国公立医学部志望者がマターリ情報交換するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
煽り・荒らし・医学部コンプは無視
マターリsage進行で
2 ◆akakage9iU :2005/07/07(木) 16:33:24 ID:pHTKo6eqO
((((((((((((っ・∀・)っ>>2
3大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:35:10 ID:bjlAcgvxO
死ね岩崎
4大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:44:01 ID:HVRhmyKsO
志望大学は一応、書くって流れでいきませんか?○○大医医て感じで。

あと、良スレかも
5大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:25:02 ID:bhvCTf8j0
>>4
それいいですね
相手がどの大学志望なのか解った方がいろいろ情報交換がしやすそうですもんね

それだと、みんな固定ハンドルっちゅうことで志望校紹介するとか、もしくは志望校をハンドルにしちゃうか
って感じなのかなぁ
6大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:29:44 ID:O1wJ9ONYO
北海道人以外で北大医医を第一志望にしている方はいますか?
2浪でようやくB判とれるようになりました…。
7:2005/07/09(土) 07:25:40 ID:w8JwJohJO
人稲orz
8大学への名無しさん:2005/07/09(土) 10:40:26 ID:FZYkNzj80
>>7
マターリスレだからな
9大学への名無しさん:2005/07/09(土) 10:54:33 ID:DKQIxGdbP
脳研究が盛んな医学部をしってらっしゃるかたいませんか?
10大学への名無しさん:2005/07/10(日) 00:24:44 ID:DAEw5mm10
宮崎医医

ここっていろいろときついらしいけど、
宮崎行ってる人いる?宮崎どう?
11大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:40:24 ID:JrrdqIh5O
東京医科歯科志望。
2浪でもCがぎりぎり。
12φ ◆NEET/SMgvU :2005/07/10(日) 07:47:15 ID:KotcfPq+0
横市
筑波
山梨
この辺志望の1浪
13大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:56:54 ID:cIce9IBzO
離散、脅威、恐怖、阪大、医科歯科、千葉で太郎や再受験は差別される大学ってありますか?
14φ ◆NEET/SMgvU :2005/07/10(日) 08:00:31 ID:KotcfPq+0
以下しか
15φ ◆NEET/SMgvU :2005/07/10(日) 08:03:45 ID:KotcfPq+0
だったと思う
16大学への名無しさん:2005/07/10(日) 08:38:11 ID:DAEw5mm10
離散もだよ
17大学への名無しさん:2005/07/10(日) 08:41:18 ID:cIce9IBzO
ありがとうございます。
よく宮廷は差別されないみたいな噂を聞いていたのですが・・・
18大学への名無しさん:2005/07/10(日) 08:44:38 ID:S73fyXPn0
>>16
東大は差別一切無しだろ。
それで現役現有率高いのはポンテンシャルの高さを保証してるよね。
19大学への名無しさん:2005/07/10(日) 08:45:35 ID:Kf0agg2SO
差別されてもいいじゃない!
点数とろうぜ
(^O^)/
20大学への名無しさん:2005/07/10(日) 10:48:56 ID:U2AscexM0
最近のイカシカは差別するようになったらしいぞ。
21大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:01:50 ID:Jkb4T9TnO
差別っていうか、ボーダーラインの場合は現役〜1浪優先というのは聞くね。
二年くらい前に名古屋大でマスコミにバレたけど、
ボーダー近辺とか繰り上げ合格の場合は
数点下の現役地元生が逆転合格になるみたいだし。
そういう例を考えると、どこ受けるにしても
多浪や再受験の人は合格最低点+10点は欲しいところだと思う。
22大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:14:06 ID:Nl7rI6iWO
>>17
北大医、旭川医あたりは浪人差別はほとんどないらしい。
道外生も多いし。
23大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:18:51 ID:Jkb4T9TnO
>>22
ただ、北海道に6年間も行きたいとは思わんなあ…
人によるだろうけど。
旭川ってなんかスゴそう。日本の果ての果てみたいな…
24大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:21:12 ID:y19dqcGr0
1千葉2山梨
みんなどんな勉強してる?
まだ高1だけど数学があんまりよくない。なにか簡単なものから応用まであるいい問題集知らない?
それ以外でもオススメだったら教えて、そしてできれば夏休みは2次関数をマスターしたい。
25大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:29:10 ID:Nl7rI6iWO
>>23
北海道は冬は雪が多く寒いが、夏はさわやかで梅雨もありません。
旭川はそこそこは都会だが冬がかなり寒い。
札幌は色々と便利な大都市です。
26大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:39:20 ID:6F7qZ9g00
二浪横市医。県内横浜市外。二浪は太郎に含まれる?差別スンの?面接は点数化されないが段階評価なんだが。
27大学への名無しさん:2005/07/10(日) 12:58:19 ID:VNAsfgMT0
私はもう受験生ではないのですが参加していいのでしょうか?
>>24
高一で数学が苦手なら
応用まで載ってる問題集使う必要ないかと。
基礎固めな。基礎。学校で配られるような問題集
で解けない問題がないくらいまで解く。
何か買うんなら黄or青チャートかな。と思います。

>>26
千葉の友達が学務の人からニ浪以上は差別する
って聞いたらしい。
28大学への名無しさん:2005/07/10(日) 13:02:11 ID:pIbaP1VbO
どこの大学が一番偏差値低い?
29大学への名無しさん:2005/07/10(日) 13:49:09 ID:m4FP9TOW0
>>28
みんな低いとこ狙ってるから毎年偏差値変わる
まあ超難関校は別だが
30大学への名無しさん:2005/07/10(日) 14:37:21 ID:nEKiPkal0
>>10
あたしも宮崎医医狙いだよ
31大学への名無しさん:2005/07/10(日) 14:38:59 ID:yXT4xZrF0
>>27
なるほど、学校じゃ「数研出版」のスタンダードっていうの使ってるんだけどこういうのを全部理解すれば数学の基礎は固まるってことですね。
ところで、もう受験生ではないってことはどこの大学に通ってるんですか? もしよかったら教えてください。
32大学への名無しさん:2005/07/10(日) 14:42:04 ID:QshkiaI80
みんなっ!センター社会は何で行く?
33大学への名無しさん:2005/07/10(日) 17:35:44 ID:Ydth2URo0
倫理でいきます! なんか一番安定して9割とれるみたいな話を耳にしたので。
でも現社もついでに受けてみよっかなーとは思ってる。
他の人はどうなさるんすか?
34大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:25:39 ID:Nl7rI6iWO
>>32
俺は一番好きだから地理でいく。
本番では現社も受けとく。
35大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:26:58 ID:vwfIYAH50
>>30
ナカーマ
36大学への名無しさん:2005/07/11(月) 09:29:45 ID:ceYlRsSOP
>>10
なるほど。そこが脳研究が盛んなのですかありがとうございます。
37大学への名無しさん:2005/07/11(月) 10:48:36 ID:GyFqWjOh0
実際、点数を発表してる大学では合格者平均と合格最低点でもかなり差あるからな。
要は半分以上はボーダーを余裕で越えて合格してるわけだ。
合格者の平均を越えれる大学を受ける範囲ではタロウ差別はまずあるまい。
(除く群馬w)
38大学への名無しさん:2005/07/11(月) 11:03:16 ID:Tkr+RlW/O
>>36
このスレタイが本当なら金沢もかな?
【脳外科】金沢大学医学部【がん研究】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119610116/l50
39大学への名無しさん:2005/07/11(月) 17:39:55 ID:ldCBqPCj0
>>33
現社と倫理って同じ時間に試験あるんじゃ?
40大学への名無しさん:2005/07/11(月) 19:01:38 ID:HiNJe5tU0
>>39
orz
41大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:22:47 ID:uGSpjy6t0
初めからセンター失敗すること前提にしてる俺が来ましたよ
センター本番で駿台全国より点数が低い科目が少なくなかったw
模試とのギャップが怖い。2年連続して−100点以上だし
もちろん2年連続足切りの2浪orz
42大学への名無しさん:2005/07/18(月) 17:00:32 ID:SCMWaxexO
保守ついでに

北大医学部・札幌医大・旭川医大を目指している人はここでも語ろうぜ!

MILKCAFE北海道大学板
☆★道内医学部総合スレ★☆
パソコン↓
http://campus.milkcafe.net/hokudai/#1
携帯↓
http://campus.milkcafe.net/test/ir.cgi/hokudai/1053694043/l5
 
43大学への名無しさん:2005/07/21(木) 13:56:30 ID:fVohZiaG0
>>41
今からセンター対策を死ぬほどやれ
地方の国立なんてセンターでほとんど決まっちゃうぞ
44大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:12:35 ID:XdK8hksC0
センターでほぼ決まる医学部ってどこ?
45大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:13:59 ID:tn3gxm1Q0
山梨
46大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:21:10 ID:vUTe7bNjO
愛媛医医志望
数BとVとCと物理履修してないけど
47大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:30:57 ID:XdK8hksC0
>>45
ほんとだ。
山梨医前期はセンター1100点、二次500点で小論面接のみ。
センターでほぼ決まるね。
小論や面接の点数って不透明である意味怖いが。
48大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:47:31 ID:neC6iaF2O
このスレが国公立医学部医学科スレのようにならないことを祈る。
49大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:51:52 ID:+C6wjhNG0
>>48
あのスレて多かれ少なかれいつでも荒れてるよな。
それだけ医学部受けているやつが多いということか・・・・
50大学への名無しさん:2005/07/29(金) 22:56:02 ID:QKKGU+lY0
お前ら、はっきりって受かるならどこでもいいから受かっておいた方がいいぞ。
医者不足で困っているこのご時世、かなり理不尽な制度が今後なされる可能性が高い。
臨床医になるんだったら、それほど大学の格差は無い。

「研修医の僻地勤務、義務化を」★厚労省 へき地保健医療対策検討会
5月23日、厚生労働省のへき地保健医療対策検討会は、僻地の医療は医師全体が担うべき社会責任とした上で、研修医の僻地勤務を義務付ける意見が出され、 多くの委員が賛成の意を示した。
また、僻地医療に関して、医師全体の社会責任と明記する法整備も必要との考え方や専門医資格を交付する際、僻地の勤務経験を重視するよう専門学会に働きかけを行ってはどうかなどの様々な意見が出された。
>若いうちにいろいろなことを見聞きして経験することは大切で、実際には、へき地という
>その言葉で、若い人たちが尻込みするといけませんので、これを義務化することが必要ではないか。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/txt/s0523-1.txt

「医師臨床研修、5〜7年に拡大を」★厚生労働省研究班
厚生労働省の研究班(主任研究者=長谷川慧重・医療研修推進財団常務理事)の作成した報告書では、 「後期研修は専門領域の基礎的な研修を行う期間」と位置付け、 期間は進む科により3〜5年間が適当とした。
初期臨床研修と併せると、研修期間は5〜7年間にもなる。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200506180246.html
51大学への名無しさん:2005/07/29(金) 22:58:07 ID:X4vusXlP0
1つお聞きしたいのですが、医学部ならどこの大学でもいいのでしょうか?
山梨大学でもちゃんとした医者になれますよね?
52大学への名無しさん:2005/07/29(金) 23:18:26 ID:QKKGU+lY0
さっさと医師免許が取れることが重要。
確かに外様に厳しい阪大などもあるが、京大などは実力主義で臨床の実力さえあればちゃんと認められる。
仕事をしだして実力を発揮できなければそれまで。
仕事ができなければどんなによい大学にいっていようが将来性は無い。
逆に○○大学でているのにあの程度じゃねぇと馬鹿にされるのおちだよ。
受験なんかでぐずぐず時間を食って>>50のような変な制度でしばられるなんてしごくアホらしい。
受かるならどこでもさっさと受かっておけ。
53大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:41:51 ID:AOct1pIWO
スマソ。
教えてほしいんだが
新潟の後期やら山梨の前期の二次の小論や面接って
英文とかよんでその感想のべたりするわけ?
54大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:30:36 ID:eO0JzaZxO
53
医歯薬看護板に行って聞いた方がいいょ
55大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:11:28 ID:N0Httq1ZO
センター物理ってさ波の式とかボイルシャルルはでなくなったの?
56大学への名無しさん:2005/08/01(月) 14:02:09 ID:p9vyiAvC0
位相は出なくなったって話だから波の式は出ないだろうけど
ボイルシャルルなくしたら熱で問う事が比熱しかなくなっちゃうだろ。
57大学への名無しさん:2005/08/01(月) 14:10:07 ID:N0Httq1ZO
ボイルシャルルうちの教科書にないんだけど...
58大学への名無しさん:2005/08/01(月) 16:12:57 ID:p9vyiAvC0
その教科書はなんだ?啓林館か?
数研のは載ってるぞ。
59大学への名無しさん:2005/08/01(月) 17:31:36 ID:N0Httq1ZO
河合のセンターのやつみてきた
気体は削除で簡単な磁石が新範囲らしい
60大学への名無しさん:2005/08/02(火) 08:13:12 ID:+JtCG/rfO
医学部目指す人って意外とチャラ男が
多いのはなぜだろうと最近よく思う。
61大学への名無しさん:2005/08/02(火) 09:14:57 ID:MGu8dIlW0
東北医と名大医ならどちらがお勧め?
忌憚無い意見を求めたい。

>>60
先入観。
ただし、頭が悪いチャラ男は本当にどうしようもないが、
チャラくても頭が良いならば見た目の影響はキャンセルされる。
62大学への名無しさん:2005/08/02(火) 09:34:16 ID:Xwb3CM1D0
今年千葉受けた一浪の人は、去年も受けたと申請したら、面接で
「で、どうして去年は落ちたの?」と聞かれたそうだ。
あそこは、地元、現役、女子学生が多いというイメージだな。
63大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:43:57 ID:qh6gsB350
やはり年寄りで受かる奴というのは、
よほど面接官から好印象をもたれなきゃ難しそうだよな。
よって、当然、出自差別、外見差別も入り込んでくる罠。
64大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:45:35 ID:qh6gsB350
>>62
その人、受かったのか?
65大学への名無しさん:2005/08/03(水) 16:05:59 ID:hHdBNas40
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

66大学への名無しさん:2005/08/05(金) 04:27:15 ID:5k4FmglQ0
気体削除?
物理がつまらなくなるなー
67大学への名無しさん:2005/08/06(土) 21:31:17 ID:M20t9wGO0
例のスレ、荒れ続けてついに消えたな
68大学への名無しさん:2005/08/08(月) 13:15:36 ID:8UC4VxbK0
来年の予想、センタ-国語、英語9割5分程度、あとは生物適当で、旧帝にひょいと合格する
椰子が増えるかも。理科二科目選択組は手堅く駅弁で納得する。旧六はどこも地元が
増え、県外受験者減少。上位私立医を選択する二世が増えるような気がする。
ってことは、駅弁ねらいだと余裕でも、旧六は難関化してくる?。
69大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:38:41 ID:Ir8/xCCo0
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
70大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:10:58 ID:UKhPQfMT0
>>69
そうなの?じゃあ俺が2浪ぐらいしても普通にタメ口で接してくれるのか。
よかったよかった。
71大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:23:53 ID:k014A4V9O
>>69
宣伝すんなよ_| ̄|○
72大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:33:40 ID:L4+yzNG00
横市医は現役有利なので、現役の方は背伸び
せずに横市医ぐらいを受けて我慢して下さい。
         
横浜市大学生課

応募者が減って悩んでいます。
73大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:07:15 ID:BbA+8hxR0
名古屋市立と神戸でなやんでるんだけどどっちがいいとおもう?
74大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:06:41 ID:A0YE01JL0
>>31
27です。
亀レスですが。
頑張ってますか?
大学名は特定されるのが恐いので
教えません。ごめん。
75大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:12:12 ID:HDt8Sbnz0
>>73
君がどこに住んでいるかしらんが、中部圏じゃなかったら神戸じゃね?
76大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:46:23 ID:PKoKwpWH0
>>26
同じく亀レス。>>72がいうように現役有利、浪人不利。
噂にしても、やめといたほうがいいよ。
オープンキャンパスの説明会でもセンターで8割とれれば
安全圏と甘い言葉で誘ってたよ。
現役なら本当にそうかも知れない。
7773:2005/08/13(土) 11:16:06 ID:1Zia/Bwu0
関東の北部です
78大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:28:16 ID:PKoKwpWH0
>>77
何でまた名古屋や神戸なの?
新潟、千葉、信州、筑波、山梨、横市、群馬なんかがあるだっぺ。
現役?浪人?

ごめん。東大、烏賊鹿とばしてた。
79はげ:2005/08/13(土) 17:12:18 ID:3k8jdtis0
73>俺だったら市立かな 名古屋の手下だけどね。
80大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:37:01 ID:7Oew95d/O
関西は倍率逓増中だから関東に汁
81大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:48:25 ID:PKoKwpWH0
>>79
名古屋の手下 は認識不足。
名大出身の臨床教授はわずか1名。
逆に名大が情けないともいえる。

>>73は、関東にいて、なんで関東甲信越にしないんだろう?
神戸なんかに行った日にゃ関西弁のレッスンいるのに。
8273:2005/08/13(土) 19:32:40 ID:1Zia/Bwu0
まわりはいいとこだと難易度やばいし田舎はやだなとおもって。適度な難易度
で都会なとこをえらんだんだけど。名市でB判定だった
83首都圏公立医大卒業生:2005/08/13(土) 19:47:45 ID:PKoKwpWH0
医学部は地元が一番。
その土地に骨を埋めるつもりがあれば気にいった土地にしたら。
6年間だけよその土地の空気を吸うのもいいかも知れない。
名市でB判定ならどこでもいけそうじゃん。
まあがんばれ。
8473:2005/08/13(土) 20:47:59 ID:1Zia/Bwu0
自分2浪なんで83さんの大学はさけないとなんです(笑)
85首都圏公立医大卒業生:2005/08/14(日) 08:01:15 ID:7pHmmIbb0
>>84
首都圏公立医大。固有名詞だったね。

そっか。
まあ、がんばれよ。
名市医は家庭的でいい雰囲気だよ。
学士入学もいっぱいいる。
関東からも関西からも来る。
名古屋大学より風通しいい。
地下鉄の駅が真ん前にあるし将来性もあるよ。

吉報待ってる。
86大学への名無しさん:2005/08/14(日) 08:14:52 ID:mZx7YqD80
誰か『医学部の入試問題の傾向について』
って感じでスレたててくれないか?

全部赤本買う訳にもいかないし,どこどこ大学の英語は難しいよとか
英作出るよとかそういう情報交換したいんだが。

だれか引き受けてくれないか?
87大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:56:26 ID:71lteYOWO
人任せかよオイ
88大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:29:36 ID:mZx7YqD80
>>87俺なぜかたてれないんだ
89大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:47:33 ID:xcjghXah0
熊大の医学部生には再受験生が他よりいっぱいいると聞いたのですが本当?
90大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:01:59 ID:aK4std430
>>36 新潟は脳に関しては素晴らしいありますよ。
9184:2005/08/14(日) 19:51:22 ID:UPapKvlM0
85さんどうもありがとう。いいひとですね。今日うけた九大プレもかなりできました。
必ずやうかってみせます。
92大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:32:32 ID:eKpQj0rf0
センターの国語対策何してます?
93大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:45:41 ID:bCOb+ENOO
>>9
脳なら新潟か金沢が強いハズ
新潟は今年から理科が二次で課せられるから過去問がないw
金沢は生物受験不可だし今年から面接導入w

恐怖医・奈良医の英語が難しいんだけど、ココら辺を受ける人どうしてる?全国模試で偏差65くらいだけど過去問やったら4〜5割しか取れないorz
94大学への名無しさん:2005/08/15(月) 17:27:57 ID:idRNeO8Z0
>>93
他学部の理科と傾向に照るからそれやりゃええだろw<新潟
95大学への名無しさん:2005/08/16(火) 08:22:37 ID:qL7b+wWA0

問題) 高さ約26mのマンションの9Fから約14km/hで飛び降りたら
    約9m先のフェンスに直撃しました。その理由を窪塚風に答えなさい。
    なお、空気抵抗は無いものとする。
   ♀
 彡 />....
───┐   ’ミζ゚
□□□│     ・ 
□□□│      ’.
□□□│↑      ミ          | 期末試験に出るので、
□□□│        ζ゚         | 覚えておくように。
□□□│26m       .        |        いいですね。
□□□│          .         ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□│↓         .       。    ∧_∧
□□□│          .        \ (゚ー゚*)
 ._.  │          ..          ⊂⊂ | 
 | | |  │       "orz ||         | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |      |  
     |←   9m   →|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
96大学への名無しさん:2005/08/16(火) 08:27:38 ID:/KU7gLznO
北海道、千葉、東北の中でどこが一番狙いやすいと思いますか?
97大学への名無しさん:2005/08/16(火) 08:29:51 ID:ue4HLVoG0
>>92
国語なんて古文漢文やれば180いくと思うが。
ましてや医学部志望者ならな。
将来的に国語力が超重要になる。
98大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:20:40 ID:qL7b+wWA0

どうせ無職だし受験しようぜ その4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1106368220/
99大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:57:23 ID:lU8I8aQ20
国語できない医者は正直いらん
100 ◆akakage9iU :2005/08/19(金) 18:05:44 ID:aFk4mgD8O
((((((((((っ・∀・)っ>>100
101大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:19:09 ID:8KVzOaIk0
心療内科系の研究が盛んな医学部を知ってるいませんか?
102大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:35:44 ID:LTgot37u0
>>101 九州大学。
103101:2005/08/19(金) 20:31:25 ID:8KVzOaIk0
dクス!
104大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:04:29 ID:7Yp4dqIXO
>>96
頼む
105大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:22:52 ID:cVo6zoDm0
>>96
北海道。

 ところであんたどこで骨埋めたいの?
106大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:25:01 ID:y+He/sdV0
マイッチング制度が始まったんだから、どこの大学でても好きなところで働けるだろ
107大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:32:25 ID:y2QOXwWZO
かつての医学部医学科スレのようにならないことを祈ります(´人`)
108大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:02:17 ID:7Yp4dqIXO
>>105

ありがとう。
俺は親が別れたから、実家はあってないようなもんだし
次男だから、
骨はどこに埋めてもいいんです
医療に従事して流されながら全国で生きてくのもいいと思う。
でも家族が出来たらそんなわけにいかないね
北海道ですか。
北大医の特徴とか、北大医について誰か教えてくれると嬉しいです。
109大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:43:48 ID:yhHcd/kY0
信州大ってどうなんでしょうか?
穴場に思えるんですけど誰も志望してる方いらっしゃいませんよね・・
どなたか教えてください
110大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:36:21 ID:X+7bmhfe0
>>108
北大医学部って確か面接がない代わりに理科が3科目必要だった気がする
111大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:18:28 ID:fT8E5y9+O
誰か、二次試験が英語、数学、理科2のみで済む西日本の医学部がどこか教えてください。お願いします。
112大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:04 ID:y1Puv4Bh0
ほとんど全部だろww
113大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:24:20 ID:fT8E5y9+O
すみません。英語、数学、理科2すべてあって、その他(小論、面接等)がないところです。
114大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:28:07 ID:y1Puv4Bh0
九州医でおk
115大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:33:30 ID:fT8E5y9+O
九大にいってます。再受験したいんですが、九州内のほかの大学にはありませんか?
116大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:51:29 ID:+T33By9q0
産業医大って難しい?
117大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:07:14 ID:zBXwhZ9TO
倍率は高かった気がします。科目わかりますか?
118大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:17:32 ID:Ev9L75PE0
英語、数学、理科2だったと
こんなこと言ったら職業の人に怒られるかもしれないんだけど、リスニングつく英語より
外国語のほうが点数とりやすいんでないかと思って、それと使ってる字が日本語に似てるから
中国語をこれから勉強してセンターにつかえないかと思ってるんだが、
やっぱり英語じゃないと二次試験不利だろうか。
119大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:18:59 ID:Ev9L75PE0
と思ったら二次試験で英語だったー!!馬鹿だ俺orz
120大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:33:57 ID:zBXwhZ9TO
面接なしですか?

現役のときの知り合いにングルやろうとしたやつがいましたが、結局あきらめて英語受けてました。やはりどれでも高得点は難しいようです。
121大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:08:40 ID:IgInDOj/O
>>110
理科3科目ってキツイなー
2次は、数学・英語・理科3・小論?
小論もある?

北大2次って難しいのかな?

でも何か札幌っていいよなぁ
122大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:27:07 ID:HOFDgob/O
>>状態反応式はあるよ。等温変化のグラフとか、ピストン使った力学絡めてくるやつとか、熱機関とか。
上2つは頻出。青本、黒本を解いたけど載ってますよ。
二次の物理に比べたらチリみたいなモノやけど。
123大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:27:47 ID:HOFDgob/O
>>55

スマソ、つけ忘れ。
124大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:41:12 ID:Q6unHilKP
ごめんなさい

偏差値71しかないんですが、受かる医学部ありますか?
125大学への名無しさん:2005/08/21(日) 11:49:46 ID:NMBI2WQn0
>>124
どの模試の偏差値かぐらいいれろボケ
126大学への名無しさん:2005/08/21(日) 11:56:30 ID:QbPpWgd9O
医学部は偏差値あって医学部志望者になる
だが医学部医学科は偏差値で受かるとはいえない
センターで2科目70点台取ったらあぼーん
127大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:26:14 ID:YZJukvTU0
亀レス スマソ。

>>108  北海道、千葉、東北の中で・・・・
関東の人みたいに思うけど。
東北って地震心配。
北海道は一度冬を体験してみるといい。

わざわざなんで北海道って感じ。
確実に合格ねらうんなら三市大医学部ぐらいに下げたら。
都会の生活が味わえる。
どこも地震は保証できないけど。
国立にこだわれば別。

>>106
たしかに。
しかし地方国立医大を出て都会に戻ると一生白い目で見られる。
地域医療格差の是正のために地方国立医大が設立された経緯が
あるはず。
島根や高知や旭川などに骨を埋める気ならいいけど、Uターン
は生き方として少し図々しい    
                         と思う。


128大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:47:23 ID:RSN0Vr1V0
・産業医科大
・自治医科大
・防衛医科大
・北海道大

どれが難しい?
129大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:50:26 ID:sfVbXs5P0
釣りだろうが、北海道大 にきまっちょるだろが。

いい加減な気持ちで志望校決めるのはヤメレ。
・産業医科大
・自治医科大
・防衛医科大
は自分の魂を売るのと引き替えじゃよ。

じゃが北海道は冬寒いから行きたくねーよな。
130大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:38:12 ID:RSN0Vr1V0
マジでか。もうちょっとちゃんと調べるわ
防衛大ってかなり厳しくて退学者多いって聞いたけど、防衛医大も?
金銭的問題であまり高価なとこはいけんのだが
131大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:56:18 ID:C+k268is0
札幌医大いがいに成績開示がおこなわれる大学をしっていたら教えてください
132ぽん:2005/08/23(火) 19:07:11 ID:siCWMeY6O
今年宮大受けた人いませんか?
去年から二次が英数になったんですが、
英語でどんな種類の問題(下線部訳・英作文など)がでたか
教えてください。

赤本でるの11月なんで…。
133大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:57:19 ID:1POF0yHW0
>>128
自治医大はどこから受けるかによって変わるが大阪、東京からうけると理三より難しいのは有名な話。
北海道ならそんなには難しくないはず。
防衛医大も難しい。理一ちょい上くらいか。なんせ受験日が早いからみんなこぞって受けるからね。
北海道在住者なら防衛医大>北大>自治医大>産業医大
ってとこじゃん?


>>129
おまえがネタだろ。
なんの知識もないくせにでしゃばるなよなw
134理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/24(水) 07:30:41 ID:wqwAZX1Z0
133 :大学への名無しさん :2005/08/23(火) 23:57:19 ID:1POF0yHW0
>>128
自治医大はどこから受けるかによって変わるが大阪、東京からうけると理三より難しいのは有名な話。
北海道ならそんなには難しくないはず。
135大学への名無しさん:2005/08/24(水) 09:11:56 ID:dTMHkp7s0
自治医大を三重県から受けるのは簡単?
136大学への名無しさん:2005/08/24(水) 11:51:43 ID:ku1dGuJE0
>>133
あんた何もん?
137大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:54 ID:nJ/sZmKg0
>自治医大はどこから受けるかによって変わるが大阪、東京からうけると理三より難しいのは有名な話。

ガセネタ情報に釣られるやつって哀れだよなww
理3とも併願できるのだから理3を超えることは決してないw
難しいというのは倍率を見て勘違いしたバカの話w
138大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:18:36 ID:Z9EEIK1k0
国立医学部の序列みたいなサイトありませんか?
国立医学部全部知りたいです。
139大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:16:45 ID:Jw1fuOkxO
何でもかんでも人に頼るなよ!!
140大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:53:41 ID:SuWbjDe80
医学部受験ドットコム、産業医大の倍率が大学のパンフと違うんだがやっぱり大学のパンフのほうが
合ってると考えるべきだよな?
産業医大、教師に相談したらちょっと嫌な顔された…やっぱレベル低いのかOTL
141大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:46:34 ID:OocFoiO+0
無計画な多浪や再受験はバカのやること。優秀な奴は現役か一浪で目標に到達
する。大学出てからとか大学中退でとか将来設計の出来ないバカのやることだ。
俺の近所のツタヤで旧帝卒のバイトが働いている。聞いてみると、医学部を目
指して再受験の勉強中だという。金が無いから受験料や入学金を稼ぐために働
いているが勉強時間が取れないと泣き言を言っていた。見ていると年下の高卒
のバイトに怒鳴られたり、ビンタ食らったりしている。これを見ると再受験な
んてするもんじゃないと思ったよ。帰り際に店長に、「あのバイト理屈っぽい
な?」と言ったら、またぶん殴られていたから、大笑いしながら店を出たよ。(笑)


142大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:35:49 ID:4E+kdPbD0
>>141はマルチ君だから反応しないように。
143大学への名無しさん:2005/08/25(木) 07:56:59 ID:Xeur9bNv0
>>141
コピペすんなよ。
激しく吐き気。
144大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:02:16 ID:UDmfM2/x0
再受験の合格率は極めて低い。受験はスポーツに似ているからだ。高校三年間
あるいは一浪で4年間という連続したトレーニングの中で試験の日にベストコ
ンディションに持って行った者が勝つ。何年もブランクのある再受験生が勝つ
ためには数倍の努力が必要だ。少しくらい知識が残っていても穴だらけなのは
明白だ。それに勢いというものも必要。年齢と共に減る一方だ。(笑)


1451:2005/08/25(木) 11:41:11 ID:06n8Rb0d0
1 :大学への名無しさん :2005/07/07(木) 16:31:58 ID:Y5M3YEsn0
煽り・荒らし・医学部コンプは無視
マターリsage進行で
146大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:43:56 ID:c6O6acHc0
>>144
マルチコピペ乙
147大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:07:43 ID:UDmfM2/x0
受かるはずないのに再受験を言い訳にしてモラトリアムしているキモいニート!(笑)


148大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:14:01 ID:Xeur9bNv0
>>147 マルチコピペは恥じいからやめれ。
149大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:37:44 ID:NA0jZWzd0
学校の序列とか気にしてる奴ってサラリーマン家庭だよな。
150大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:00:08 ID:JNxl/m/J0
>理3とも併願できるのだから理3を超えることは決してないw

理解不能。誰か翻訳よろ!w
151理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/25(木) 19:29:01 ID:fgyKXyp80
>>133=>>150があせりすぎな件についてw
152大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:51:49 ID:TxsgZ36AO
>>150
理Vと自治医に両方受かって自治医に行く奴がいるか?ってこと。
153大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:37:22 ID:ClI5zNI90
>>152
自宅からの距離+財産にもよる
金がない+遠いだったら自治医一択だろ
そもそも金がないなら地元の国立医学部だろうけどね
154大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:39:13 ID:ClI5zNI90
>>153
って東京限定なんで、遠いってのは判断材料にならんか
金がないなら防衛医>自治医ぐらいしかうけないだろうね、に2行目以降差し替えてくれ
一行目は自宅からの距離+を削除で
155大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:03:46 ID:Xeur9bNv0
>>153,154
なんか動揺して支離滅裂(しどろもどろ)だね。これじゃどこも受からんわ。

それに
金がない→金が全くない   でしょ。
156大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:49:22 ID:tnAfQ+L90
再受験のバカの論理は合格を前提の議論だから笑える。成功率は1%未満
なのに?大学や会社を辞めてニートになるのが関の山。真の敗者ですな?(笑)


157大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:14:52 ID:JNxl/m/J0
>>152
やっぱ無知蒙昧なやつだな。
自治医大受かっちゃったら入学辞退しないと国立大受けられねーんだよ。

それに併願可能でも入試難易度は東京からうけりゃ自治>理3
倍率100とかを甘く見るなよ
158大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:34 ID:YoqJksrH0
まあとにかくマターリ情報交換しましょうよ。
それがこのスレの趣旨。
159大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:15 ID:JMlEYvKXO
慈恵大スレによると慈恵=名古屋or千葉らしいけど本当?
160大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:22:35 ID:Xeur9bNv0
>>157 倍率100

 極貧が群れてぶらさがる蜘蛛の糸
161大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:55 ID:c6O6acHc0
>>156
再受験生を煽りたいなら再受験スレにでも行って煽ってくれお馬鹿君w
162大学への名無しさん:2005/08/26(金) 10:47:58 ID:X3gF3tXF0
再受験のバカの論理は合格を前提の議論だから笑える。成功率は1%未満
なのに?大学や会社を辞めてニートになるのが関の山。真の敗者ですな?(笑)





163大学への名無しさん:2005/08/26(金) 10:56:57 ID:cRQEMAn5O
>>159
そんははずねぇだろ!
慈恵くらいなら底辺駅弁医のほうがむずい
164大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:04:44 ID:X3gF3tXF0
再受験や多浪の奴って受かることを前提に議論しているから滑稽だよ!(笑)
今まで受からなかったくせに、今年は必ず受かるとか?何の根拠も無い願望
のみで既に医学生であるかのような錯覚に陥っている。来年も浪人ニートの
可能性が濃厚なわけだが?まあ、2ちゃんねるなんか止めてせいぜいがり勉
でもしやがれ!


165大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:48:12 ID:M1RNrNoU0
国立医学部の偏差値の序列を教えろ。
166大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:48:14 ID:+MOWKpSS0
>>163
宮廷と比較してどうかは分からないが少なくとも駅弁より慈恵の方がむずいぞ。
授業料とか諸経費が下がってから一流校(ちょっと言いすぎ)になった。
167大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:01:15 ID:X3gF3tXF0
自分が医者であるかのような妄想で語る多浪再受験の基地外!(笑)


168大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:30:11 ID:T9OxwxVl0
どっか国立で俺のようなアホを受け入れてくれるところはないかなー
169大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:49:25 ID:M1RNrNoU0
>>168
東京大学理科V類
170大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:51:14 ID:ZYSyJFZW0
>>168
田舎(失礼)で募集人数が多めでなおかつその大学がある都市の人口の少ない文学部か工学部
171大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:51:36 ID:mWIo39hp0
高校時代がり勉野郎を空手で殴ったり、参考書を橋の上から河に投げ込んで
遊んだことも、今となっては青春の一頁ではあるな?楽しい思い出だ。(笑)
172大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:12:20 ID:21ANnWPL0
名古屋医ってどうよ?
高齢でも大丈夫かな?
173大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:40:05 ID:LjgrXcso0
>>172
学力さえあれば
174大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:41:15 ID:6aOZmIQs0
学力つかねー・・・
気が狂いそうだ。
175大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:47:03 ID:M1RNrNoU0
国公立医学部模試受ければ医学部面接ノートがもらえるって本当ですか?
1761:2005/08/26(金) 18:49:34 ID:bsGAyG8A0
煽り・荒らし・医学部コンプは無視
マターリsage進行で

↑これでよろしくね
177大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:50:45 ID:YTICXsMyO
>>175
去年はもらえたみたいだけど、今年は何も書いてなかったな。
178大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:53:11 ID:bsGAyG8A0
医科歯科の2004年度の英語やってみたら7割たどり着かなかった orz orz
医学部への英語を始めようと思います
179大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:56:12 ID:HwlxWEn/0
>>172
名古屋の風土に溶け込めればOK。
けど結構ムズイよ。
180大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:48:14 ID:DCLexJNQ0
>>172
センターで失敗しないことは最低必須
181大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:03:58 ID:M1RNrNoU0
>>177
そうなんですか、理科数学無勉なんだけどほしいから受けようと思ったのに。
182大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:06:43 ID:WNeeD9+b0
センター願書受付もうすぐだな!
センター本試まであと19週間か?
瞬きする間にやってくる!
あっという間だよ!!
英語のヒアリングもあるし、夢のようだな!
780点切った時点でサヨナラなんだよな?
ボーダーライン上に同点者が集中するから
浪人のみんなはボーダープラス10点くらい余裕だろ?

・・・センター願書配布と受付ももうすぐだな!
・・・あっという間に正月のセンター本試だよっ!

みんな準備は万全だよね?
再来年はほとんど理科3科目になっちゃうしね!
来年で決めなくっちゃだよねっ!!
183大学への名無しさん:2005/08/26(金) 21:00:26 ID:LjgrXcso0
>>182
>再来年はほとんど理科3科目になっちゃうしね!
んなこたあないw
184大学への名無しさん:2005/08/26(金) 22:38:19 ID:y/IMaSeS0
TX開通で都内と千葉から通えるようになるから筑波医学類
難易度上がると思う?これ以上あがると困る
185大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:05:31 ID:3aGru+Xg0
186大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:29:46 ID:3pVnKFLp0
>>184
家から通えるってどういう状況のことだろうか。
地元の病院が良いってよく言われるのは、関連病院が家の近くにあって
そこで働けるから地元が良いっていわれるんじゃないの?
都内から大学6年間通ってても、それ以降結局そこに住むことになるんだったらあまり変わらなくね?
だったら別に中途半端に筑波とかじゃなくて、宮廷狙って方がエエヤンとか思うが。
187大学への名無しさん:2005/08/27(土) 06:21:27 ID:6zj4eHEIO
大分医の英語は英作文ある?
188大学への名無しさん:2005/08/27(土) 09:20:56 ID:zDJF7DFSO
>>187
普通にある
189大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:15:53 ID:Ax3974Hr0
ttp://d.hatena.ne.jp/tohaku0728/
さすがに3浪もすると心が病んでくるな。w
いい加減自分の実力に気付けよ。
190大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:26:02 ID:ddd466yI0
>>189
マルチ乙
191大学への名無し様:2005/08/27(土) 13:19:05 ID:zDJF7DFSO
>>189
こいつは自分の学力を把握出来てない希ガス
ハイ理・やさ理・宮廷過去問やってたくせに、今は飛躍への100題をやってる
化学も新演習やれるレベルじゃないだろうし終わってる
それに加えて予備校の講師批判とかしてるし意味ワカンネ
九大とか語るレベル以前に駅弁すら危ういのに早く気付け!
192大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:45:30 ID:uT0Ldp/j0
>>189
てかこいつまだ受かってなかったの?
荒川のHPにいたやつだろ?
俺もあそこで一浪時お邪魔したことあるけど
てっきりもう受かってるものかと思った。
てかこの2年全然進歩が見られないみたいだね。
3浪目の夏の終わりに飛躍への100題?
香ばしいねぇw。
日記見たけど、あおってる奴の言ってることのほうが
正しい気がする。俺も便乗しよかなwww
193大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:50:19 ID:Eu2cJdm50
広島大学医学部とか偏差値高いのに問題簡単なところが
いっぱいあるのにやたら難しい問題集やる必要あるのかね?
194大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:55:48 ID:sYa3QEUAO
流れ変えてすまん、山梨前期ってやっぱり穴かな?
195大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:17:35 ID:ubxFdXm10
>>194
山梨は、センターは足きりクリアーすればあとは合否にはそれほと考慮されず、
事実上、2次の面接・小論文でほとんど合否が決まるようなかんじだね。

平成17年度のセンター試験の合格最低点の人は、926/1100、84%だし。
196大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:50:46 ID:0s0quuVlO
>>193
広大の2.3年前の問題やったことあるか?0完でも医学部に受かった人が結構いたらしい
本番は何が起こるか分からない 難しすぎる問題をやる必要ないが大数の日々演レベルの問題は解けないとマズイ
ちょいムズくらいの問題を考えて解くことによって頭の中が整理されたり思考能力も身につく
反復して同じ問題を解くことも大切だが同じ相手と対戦しても能力は上がらない
本番では見たことない問題が出るわけで未知の問題に対するアプローチの仕方は考え抜いた問題数が少ないと身につかない
本番で最も差がつく教科なだけに常に最悪の事態を想定した勉強をするのが王道なんじゃまいか?
197大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:58:37 ID:ubxFdXm10
数学が難しいところは、2次対策は青チャートの数VとCをざっと一通りとか、
それくらいで適当に済ませておいて、あとは理科と英語を鬼のように出来るように
しておく、というのもひとつの手かも。数学は極端な話、年によっては
25〜30%の得点率でも合格できる大学(特に単科医大系)も少なくない。
198大学への名無しさん:2005/08/28(日) 09:00:51 ID:CbPsC0ij0
嘘いうな!この多浪のニート野郎!未だにプーのくせに偉そうなこと言うな!
199大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:29:38 ID:QQhI0NZQ0
25〜30%??そんなんで受かるわけないだろ
200大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:42:25 ID:NihGD+pOO
いや普通にありえる話だろ。英語、理科という暗記系でしっかり点取れば数学は低くてもいける。京府医とか
201大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:46:55 ID:ubxFdXm10
>>199
平成17年度山梨大学医学部合格者平均点等
http://www-nyusi.ccn.yamanashi.ac.jp/jyoho/med-seiseki.htm

医学科、後期日程合格者個別試験(二次試験)数学の最低点は
136/600、わずか22.7%の得点率。
202大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:52:14 ID:sYa3QEUAO
ほんとだw みんな散々嘘だとか言ってたのに一気に黙っちゃうねw

でも数学そんなひどい点数とっても受かるくらい他の教科の力つけるなら素直に
数学勉強しようぜ。かくいう俺は数学が一番苦手なわけでOTL
203大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:57:24 ID:U7i6lNrFO
数学は一度苦手意識もつと、ほんと伸びないからねえ…
204大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:16:31 ID:H7O1aDN1O
数年前の広島大0完で通った人がいたとしても、部分点を取りにいって通ったわけで、やはり難しい問題集はやる必要ないってのが基本だというのが地元の何個かの予備校の見解です
205大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:33:42 ID:QQhI0NZQ0
おまえらほんとにDQNだな。2割しかとれないのと、数学が苦手というのは関係ない話だろ。山梨医大後期って数学だけなのに数学苦手な奴が受験するか?数学得意な奴でも2割しかとれないっていうだけで(慶応も京都府立もしかり)数学ができなくてもいいというのとは根本的に
意味が違うと思われ。広島だって受験生の平均未満の点数だったら他がどんだけよくても落ちるんだし、その年の問題が難しかっただけだろ。基本というか、大事なのは基礎であって簡単な問題というのとは違うかと。基礎が基本と必ずしも一致しないように。
206大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:41:33 ID:sYa3QEUAO
熱く語ってるけど、山梨後期は数学だけでなく理科もあります。乙
207大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:46:19 ID:Zm9WM7dr0
AO入試受けるやついますか?
高知とか30人も取ってるね。
208大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:49:13 ID:3zzOhhQw0
群馬の推薦うけるけど、やっぱ第一志望校に行きたい。
でも浪人して医者になるのを一年延ばすのもイヤ。
あぁ葛藤
209大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:10:17 ID:ZfnSR7A60
ここ偉そうに語ってる香具師多いけど、医学生や医者なんてゼロじゃん?
多浪のニートがネットで集めた似非情報ばっかじゃん?嫌気するよ。
210大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:33:33 ID:YLkfsvpT0
ttp://diarynote.jp/d/70883/
ttp://diarynote.jp/d/39946/

第2次再受験生同士の戦争勃発!!
かなりうける。タケルVS雪風

「謙譲の姿勢を装いつつも、言外に医学部に
入っただけのことで人生の成功者のように
書く姿、俺はそういう自己欺瞞は胡散臭くて
仕方がない。」
お互いさまだローーーwww
やはり、自己満再受験生はきもいっ。
211大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:46:53 ID:QQhI0NZQ0
私医大生ですがなにか?山梨って理科あったんだ。知らんかったw
212大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:17:34 ID:8YaMjxe9O
で、さっきの話で〜医学部はやっぱり上だと?
213大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:19:00 ID:8YaMjxe9O
地方医学部≧京大農は成り立ちますか?
214理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 10:40:21 ID:f0lJYV8H0
いやだから余裕で負けてるw
215大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:42:34 ID:u/HPhku70
>>213
京大農だったら、どんな底辺医学部にも勝てないと思われ
216大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:43:07 ID:PhhNdFes0
ぶっちゃけ、その世界で威張りたいなら京大農学部にしとけ。
217理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 10:57:28 ID:f0lJYV8H0
また無知な医学部志望が沸いてきたw

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

センターですらまけてるところが多数w
218大学への名無しさん:2005/08/29(月) 11:01:41 ID:u/HPhku70
>>217
じゃあ調べてみろよw
高知≧京都農でしたが?wwwwwwwwwwwwwwww
219大学への名無しさん:2005/08/29(月) 11:09:49 ID:8YaMjxe9O
それは京大工でも同じですか?
てか、問題は難易度もそうですが、世間体はどうですか?
220理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 13:09:10 ID:f0lJYV8H0
旭川医82,1 京大のウ87,4
221あい:2005/08/29(月) 13:10:56 ID:u/HPhku70
>センターですらまけてるところが多数w

うそつきwwwww
222理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 13:20:25 ID:f0lJYV8H0
旭川 広前 秋田 福島県立以下 富山医科薬価医 山梨 福井 岐阜 島根
ヤマグチ 愛媛 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球

とこんなにあるwセンター配点がひくくてもコンだけ下がいる
京大のウは医学部の真ん中と同程度の難易度だな
223大学への名無しさん:2005/08/29(月) 13:31:05 ID:UJ9GACBA0
例のスレみたいな流れになりつつあるな。
224あい:2005/08/29(月) 13:38:09 ID:u/HPhku70
>>222
残りの医学部は全部京大農異常なわけですねwwwww
225大学への名無しさん:2005/08/29(月) 13:38:12 ID:S4Uxo22hO
理3首席うざいから消えろ。
226大学への名無しさん:2005/08/29(月) 13:41:07 ID:S4Uxo22hO
そんなことは学歴板でやれ。
だから理3首席はキモいんだよ。
227理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 13:50:58 ID:f0lJYV8H0
あくまで医学部有利の指標センターですら10個以上あるw実際は真ん中レベルw
228あい:2005/08/29(月) 13:51:37 ID:u/HPhku70
↑イミフ
229理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 14:00:16 ID:f0lJYV8H0
ハイ発狂w
230あい:2005/08/29(月) 14:00:52 ID:u/HPhku70
↑こんな香具師、大学言ったら絶対嫌われるwwww
231理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 14:11:49 ID:f0lJYV8H0
ハイないたw
232あい:2005/08/29(月) 14:14:12 ID:u/HPhku70
↑絶対嫌われるwwwwwwww
233大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:15:38 ID:UJ9GACBA0
>>232
NGワードに登録すれば万事OK
234大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:51:09 ID:XRjrv2E3O
>>230
大丈夫、行けないから
235大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:53:23 ID:PhhNdFes0
ここはマターリするスレだよな?暑くなんなよ。
236理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 15:02:35 ID:f0lJYV8H0
発狂w
237大学への名無しさん:2005/08/29(月) 21:04:02 ID:nJDgdyUK0
あぼーん推奨:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 あい
238大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:39:41 ID:BDwBjCtW0
>>232
大学行かなくても既にここで嫌われてる罠
239大学への名無しさん:2005/08/30(火) 09:30:44 ID:MZLQOFZgO
良スレ保守
240大学への名無しさん:2005/08/30(火) 14:32:42 ID:dAUD/+5n0
>>216
京大農学部を出ても獣医にもなれましぇーん。
241大学への名無しさん:2005/08/30(火) 17:33:50 ID:/CRLUNUB0
>>240
獣医自体、威張れるような職でもないし。
バイオ関係などでの第一線で活躍できる京大農の方がいいと思う。
242大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:00:55 ID:zuDHbWVp0
ファミレスでバイトしてるんだけど
暴走族みたいのが深夜に3人で肝試し行ったみたいな話しながら店に入ってきたのよ
えらそうな口ききやがったからグラスとメニュー4人分出してやった
デカイ声で喋ってたのにとたんに黙り込んだのには笑った
243大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:43:14 ID:dAUD/+5n0
>>241
人生いろいろ。
244大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:59:35 ID:W0eASsA40
来春の国立医の試験科目は5教科8科目になったよ。理科は三科目。
いやー良かった良かった。物理・化学・生物で行きます。どの科目も
均等に得点するぞ!
245大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:05:52 ID:6HVQJxLBO
京の農より地方医学部
246理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/31(水) 09:01:38 ID:KS55PWan0
がはるかに簡単と証明されて棚
247大学への名無しさん:2005/08/31(水) 11:34:22 ID:V/iYjmTR0
京農と国立医学部が単純に比較できるはずがない。
偉そうに語る浪人生よ、どっちかに入ってみろよ。
248大学への名無しさん:2005/08/31(水) 11:43:42 ID:7wTOw1e70
>>247
こらこら、ネタ氏にマジレスしてどうするw
そっとしとこうぜ。
249大学への名無しさん:2005/08/31(水) 14:01:00 ID:FVCx/aAZO
247
確かにそうだな。だが敢えて難易度を比較するならの話。だがぶっちゃけ地方医学部の方がはるかにムズイだろ、京大はセンター少しぐらい失敗してもセーフだが医学部はどのテストでも失敗は許されない
250理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/31(水) 14:12:23 ID:KS55PWan0
しかしセンター失敗した奴にセンターの点で負けてるのに合格できる医学部とはいったいなんなんだ?
251大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:00:26 ID:FVCx/aAZO
二次で稼げる所
有名なのは広島か
252大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:00:04 ID:V/iYjmTR0
愛媛も楽チン
253烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/08/31(水) 21:22:23 ID:e4TxKVQA0
医学部スレ大杉
254理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/31(水) 21:47:32 ID:KS55PWan0
251 :大学への名無しさん :2005/08/31(水) 20:00:26 ID:FVCx/aAZO
二次で稼げる所
有名なのは広島か

自爆乙w
255大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:28:23 ID:bEQUmCAPO
趣味程度で洋楽聴いたりすると、ちょっとリスニング対策や英語強化になると聞いたんだけど
どんな洋楽がいいかな?
オアシスとかでいい?
256大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:35:13 ID:XKkPofns0
>>255
洋楽はリスニング対策にならない。

リスニングの英語は論理の筋道がしっかりしてて、
それを聞いて理解するのが俺たちの作業だ。

英語そのものがなんて言ってるか聞き取れないっていうのはもう手遅れ。
257大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:08:45 ID:rHviQ/n70
京大農と地方医の比較、まだやってたんですか・・。
一つ重要のことを言っておくと、予備校が出しているセンターランクは、各大学の傾斜配点を考慮した数字だということです。
なので、センターランクで1パーセント違うから低いだとかってのは間違いです。それくらいは気づいてもいいと思いますが・・。
となれば当然、その年で難化した科目の比重が高い大学は、パーセントも低くでます。

だから、そんなに偏差値比べにこだわりたいのなら、まず基準をはっきりさせる必要があります。
例えば模試偏差値を基準とするなら、主席って人が>>222で挙げてる大学のうちでも、
旭医、弘前、福島県立、医科薬科、山梨、福井、岐阜、山口、大分、佐賀などは京大農よりも高いことが分かります。
これを見れば、京大農は地方医の中でも下なのかなというカンジですが、これだって完全に正確ではないわけです。
京大農は二次試験に、配点は低いですが国語を課すわけだけら、模試の偏差値にも少し影響しているはずです。
医学部はだいたいが英数理の3科目だから、まあそんなに違うとは思えませんが・・。

と、この辺までくれば、普通の人間なら、系統が全く違う両者の比較は完全に無意味だなと悟ると思います・・。
258大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:09:44 ID:OxHIO4F10
手遅れとバッサリ切ったところで悪いけど、
>英語そのものがなんて言ってるか聞き取れない
これをちょっとでも改善する方法あるかな?
259大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:11:50 ID:pAozy8uN0
>>258
novaにでも通ったら?w
260大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:13:35 ID:GjJYYDpW0
英語でしゃべらナイトで十分だろ。
261大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:02:53 ID:7Wzyiw8M0
>>255
ドリームシアターとかあの辺の変拍子がリスニング対策にはいいらしい
262理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 07:47:54 ID:r/qtmsZF0
257 :大学への名無しさん :2005/09/01(木) 00:08:45 ID:rHviQ/n70
京大農と地方医の比較、まだやってたんですか・・。
一つ重要のことを言っておくと、予備校が出しているセンターランクは、各大学の傾斜配点を考慮した数字だということです。
なので、センターランクで1パーセント違うから低いだとかってのは間違いです。それくらいは気づいてもいいと思いますが・・。
となれば当然、その年で難化した科目の比重が高い大学は、パーセントも低くでます。

だから、そんなに偏差値比べにこだわりたいのなら、まず基準をはっきりさせる必要があります。
例えば模試偏差値を基準とするなら、主席って人が>>222で挙げてる大学のうちでも、
旭医、弘前、福島県立、医科薬科、山梨、福井、岐阜、山口、大分、佐賀などは京大農よりも高いことが分かります。
これを見れば、京大農は地方医の中でも下なのかなというカンジですが、これだって完全に正確ではないわけです。
京大農は二次試験に、配点は低いですが国語を課すわけだけら、模試の偏差値にも少し影響しているはずです。
医学部はだいたいが英数理の3科目だから、まあそんなに違うとは思えませんが・・。

と、この辺までくれば、普通の人間なら、系統が全く違う両者の比較は完全に無意味だなと悟ると思います・・。

3教科マジック乙、と
263理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 07:49:48 ID:r/qtmsZF0
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

3教科と4教科比較してもまだ下がたくさんいるようだねぇw
264大学への名無しさん:2005/09/01(木) 09:03:09 ID:XT6YNc4mO
リスニング対策は今からしても付け焼き刃にしかならいからな〜NHKラジオがよかった
265大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:19:33 ID:mFnXmjvh0
医者なんて薄給激務の代名詞なんだけど。医者板行けばよくわかるよ。

退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)


266理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 12:26:21 ID:r/qtmsZF0
医師のソースだけが週刊誌じゃないんだね・・・w
267大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:33:20 ID:hOZvDWPT0
ここにいる再受験生は
1・既に大卒である(結構いい年)
2.働いていない、もしくはバイト(親がうるさいから)
3.ニートなので貯蓄はほとんどない。
4.国立大しか志望出来ない。(金が無いから)したがって私学などは偏差値が
低いと口を極めて罵る。(羨ましいことの裏返し。金で楽して医師になる奴への
嫉みがある)
5.今までの人生で脚光を浴びたのは受験時代だけ。後は他人に一目置かれるよ
うなこともなく就職も対人関係で上手くいかなかった。
6.いい年こいてブラブラしているので親に小言を言われると、俺は医学部に行
くからと言い訳をするのが常。
7.親の援助を期待できない(父が定年などのため)ので、奨学金とバイトで医学
部に行こうとしている。(ほとんど無謀だが?)実質、無一文である。
8.過去に精神科への通院暦がある。そのせいで仕事を辞めたのかも?未だに誇大
妄想を抱く傾向は残っている。
9.ネットの世界では自分のプライドを取り戻せるのか積極的な発言が多い。自分
を医師や医学生と名乗ることも多い。


268大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:09:09 ID:rHviQ/n70
>>263
ちゃんとランキング見てる?
その表だと、農学部の4つの学科の平均偏差値は64.5。
64以下の医学部は、総合問題とかじゃなくてちゃんと学科試験をするところで、
高知、鹿児島、香川、宮崎、琉球しかないですよ。

それと、3教科マジックとかって言っちゃってますが、国語が差のつきやすい問題だったら有利にはたらくわけだし・・。
センターの「得点率」とは違いますよ。

まあなんでそんなに京大をたてようとしてるのか分かりませんが、とりあえず比較は不能でしょう。

269理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 14:51:06 ID:r/qtmsZF0
論外レス乙w
3教科をかしてないところがあるならなおさら医学部の法が簡単に入れるという証明だが・・・w
4教科は東大京大志望者のみの母集団3教科は理系全体の母集団
何回説明したかわからないくらいの常識ww
270大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:59:16 ID:rHviQ/n70
いやいやいや違うでしょう。本気で言ってますか?
そのランキングは、各科目の偏差値を平均したもの。
3教科のところは、英語、数学、理科の偏差値をたして3で割り、東大京大は、それに国語の偏差値をたして4で割ったもの。
じゃなきゃいくらなんでもそんなランクになりませんよ。
271大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:09:32 ID:TN27F9KFO
もういいよ。
京大が上とか下とか。ただ卒業後は農学部は悲惨だぞ。
公務員になれれば御の字さ
272大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:11:33 ID:wireQ5R4O
おまえらスレタイをもう一回見ろよ。
273大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:19:16 ID:AIE6f2n30
京大農とか、もうどうでもいいよ。俺らは医学部に行きたいんだよ。
そんな話持ち出すようじゃたいした動機も持たずに偏差値だけで大学を選んでるんだろうな。
だいたい偏差値に踊らされすぎなんだよ。そういう議論したいなら学歴版行ってくれ。
274理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 16:51:13 ID:r/qtmsZF0
270 :大学への名無しさん :2005/09/01(木) 14:59:16 ID:rHviQ/n70
いやいやいや違うでしょう。本気で言ってますか?
そのランキングは、各科目の偏差値を平均したもの。
3教科のところは、英語、数学、理科の偏差値をたして3で割り、東大京大は、それに国語の偏差値をたして4で割ったもの。
じゃなきゃいくらなんでもそんなランクになりませんよ。

いやいやいや違うでしょう。本気で言ってますか?
代ゼミ厨乙w
偏差値平均とか愚考を行ってるのは代ゼミだけなんでwwww
275大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:33:55 ID:Y6701Qnx0
理3主席ってコテハンは
この板で発言したいからだろう
理1生か
粘着野郎だな
276大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:40:57 ID:jk+fXM4lO
>>274
もういいよ。お前の負け。
確かに、灯台兄弟の中だけで偏差値出したら、78とかいくわけないしね。。
277理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/01(木) 19:17:16 ID:r/qtmsZF0
頭いかれた子w東大志望者のみの東大プレの理VAラインは偏差値80だww
278大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:09:53 ID:XwEZ4oSH0
阪大医学部医学科の理科3科目受験って、「理科3科目履修した者のみ受験可」なのか、「理科2科目履修で残り1科目自学でも受験可」なのかどっち?
279大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:54:08 ID:YmBpp6mW0
>>278
「高校卒業か大検合格」…@してれば誰でも受験可能

理科やってなかったとしても@を満たせば受験できる。
点数さえとれれば合格する。



常識的に考えろよ。
280大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:45:16 ID:XwEZ4oSH0 BE:316800588-##
>>279
ありがと。助かりました。


しかしこれって常識だったのか・・・orz
281大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:48:03 ID:YmBpp6mW0
センター試験で、

地理選択のやつが、現代社会も受ける のと一緒みたいな感覚だと思っておけばいいよ
282大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:32:45 ID:jk+fXM4lO
>>277
ふーん。そうなんだ。
でも医学部志望の人も同じように国語受けて、一緒に偏差値出したらどうなるか分かんないよね。
ってか普通に、農学部合格者より医学部合格者の方が国語出来そうだけどねw
まあいづれにせよ、きちんと比較してるデータはないねw
283大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:48:57 ID:sBkLMqGo0
ネタに釣られまくってる人がたくさん居るスレはここですか?
理V首席にせよ、慶応上位にせよ、医学部狙ってるのは変なのも結構出るのがナニだな
こいつらはネタ氏として判断して透明アボーン推奨
284烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/01(木) 22:58:30 ID:y8AwyKPy0
情報交換が目的じゃない香具師はでてくるなよ
スレが荒れる
285大学への名無しさん:2005/09/02(金) 09:05:02 ID:BSt01mte0
2次にリスニングがあるとこってどこがある?
東大京大阪大はあるって知っているけど俺は絶対受けれないし。
あと分かるのは熊大か。
286大学への名無しさん:2005/09/02(金) 09:13:21 ID:CQyZ7zYiO
>>285
長崎はなかったっけ?北大と岐阜は今年から二次のリスが消えた
287大学への名無しさん:2005/09/02(金) 09:14:59 ID:SNJrSVZf0
>>285
阪大はないよ。

あるのは
長崎大学〔前期〕
熊本大学〔前期〕
琉球大学〔前期〕
福島県立医科大学〔前期〕
288大学への名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:18 ID:DaKjSDOx0
>>159
名古屋>>>>慈恵前期(正規)≧千葉前期>慈恵前期(補欠合格)
>>慈恵後期>>千葉後期
289大学への名無しさん:2005/09/02(金) 13:59:39 ID:DaKjSDOx0
>>96
単純に難易度では、東北>>北大≒千葉
ただし、千葉は現役か一浪までが目安。
それ以上の高齢者は、正直合否基準が不明確である。
290大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:09:43 ID:BSt01mte0
>>286
>>287
どうも
微妙な残り方だなー。
南の方はそんなに英語を重視するのか。
291大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:23:39 ID:zEHyfwXl0
>>270
アホかお前は?
氏ね
292理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/03(土) 18:28:46 ID:mzO6BLZg0
同意w
293大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:21:16 ID:C0i96IJQO
リスニングなに言ってるかワカンネ
ってひとは、NHKの教材いいかも
英語もいろんなレベルであったはず
俺は英検二級(準二でいいかも)の参考書のCD聴いてるよ
札医志望だが二次リス無くなった
センター リスは差がつかなさそう
294大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:10:48 ID:qZQ1Cq0XO
今代ゼミの模試受けてるが、なんか一部の大学にしか対応しなさそうだな
295大学への名無しさん:2005/09/04(日) 14:27:14 ID:MvpfuRSkO
予想問題にはならないが自分は今どのくらい解けるか、同じ所志望してる人はどのくらい取れるかっつう目安にすれば無問題
296大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:39:37 ID:c1vo8dG50
アホらし!
297大学への名無しさん:2005/09/07(水) 22:00:34 ID:1vrayaDL0
5月30日の朝日新聞の「良医めざして」に紹介されていた記事。
大手重工メーカーに勤務していた26歳で横浜市大に合格して現在34歳。
東大病院で研修中。
横浜市大にまつわる現役優先、多浪・社会人不利が風評であることを
信じたい。
298大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:21 ID:Pp06oyHF0
浪人を強行して親の手前バイトやってる香具師って、もはや受験は名目で
実態はフリーターだと思うよ。毎年受けてるけど、バイトで疲れて勉強出
来ないなんて泣き言を言う。試験直前に焦って勉強するけど来年にかける
と言って諦める。それがここ数年続いているような・・・永久に受からな
いよ。
299大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:33:54 ID:X3MZ6eVgO
信州ってさセンタと二次の割合が90:15やん?てことはセンタ最強なら数学苦手でも受かる可能性は高いんかな?まあ駅弁医はセンタで決まるのは定説やけども
300大学への名無しさん:2005/09/08(木) 09:12:49 ID:4I2zR/qv0
>>299
去年の合格最低点が800点台だからセンターで満点取れば2次0点でも受かるかもね。w
301大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:32:49 ID:Eb4/dgpjO
信州は数学苦手でも半分は取れるからセンターで800越えればかなり落ちにくい
800越えて信州落ちたなら明らかな勉強不足 数学あるところはどこも受からない
302大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:23:55 ID:3bBXU38+0
>>298
親に資金援助されて偉そうにここで講釈たれてる人より何倍もましだと思うが。
自分で仕事しながら合格する人はちゃんといる。
303大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:21:57 ID:c1Wg/npYO
島根って難しいんですか?
304大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:28:28 ID:Tjo8FWVj0
受験が年中行事になっている香具師っているよね?毎年受けてるけど
受からない。と言うより実はニートなんだが、対外的には医学部目指
して勉強中みたいな奴?毎日、2チャンネルに書き込むだけが生きが
いで受験知識だけは人一倍豊富な受験ヲタ。まあ粋がって大学中退し
たのが人生の終わりを招いたね?来春も受けるんだろ?趣味の受験?
305大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:30:15 ID:vp4zao4b0
>>303
最も簡単な医学部の一つであることは間違いない
306大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:36:07 ID:Qav0ZJ490
誰か宮崎の二次の詳細を教えてください、、、。
学科ができてかなり欝です
307大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:36:32 ID:c1Wg/npYO
最も簡単な医学部の一つか
ほかはどこですか?

山梨とか信州とかか?
308大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:14:53 ID:POrGHJ5+O
弘前
309大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:14:53 ID:aFrebBoP0
>>307
信州はセンター取れれば逃げ切れる可能性が高いから医学部の中では簡単かもしれないけど
山梨は小論文の配点が高いからしっかり対策してないと簡単に逆転されそう。定員も少ないし。
ちなみに前期に限った話ですが。
310大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:18:25 ID:c1Wg/npYO
そうなんだ...
ならやはり島根が1番簡単なんですね。
311大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:21:40 ID:c1Wg/npYO
あと信州はセンターとれればとありますが
センターはギリギリでもどのくらいなんでしょうか?
312大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:21:57 ID:fS3wng+Z0
簡単ですよ。名前書ければほぼ受かるでしょ?君も入れば?
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:39 ID:vBqjn4l2O
信州の前期って、なんであんな倍率が低いんだろうな
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:15 ID:aFrebBoP0
>>311
センター900点
二次試験(数学)150点
面接と小論文は段階評価

計1050点

で、去年の合格最低点が893点、最高点が998点、平均点が927点。
2次力が無いならセンターでかなり取らないと逃げ切れないかも。
でも問題自体は他学部と共通でさほど難しくはないです。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:34 ID:mknhrmJt0
別に信州簡単じゃないじゃん。
もしセンターで800点とれなかったらやばくないか?
センター88%で島根いったらかなりの確率で受かる希ガス。
やっぱり一番下は島根なのかな?
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:07 ID:EkniafOPO
>>313
配点比率見れば分かるけどセンター超重視で逆転はまず無理
800/900ないと恐くてだせない大学の1つ
しかし800/900越える人は二次力あるから宮廷とか超難関を受ける
そうなってくると出願者数も自動的に減る罠
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:53 ID:mknhrmJt0
ふとおもったが
信州>山梨前期>香川>>>>>旭川>>島根?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:14 ID:fS3wng+Z0
入れもしないのに並べたって無駄だろ?(笑)単なる浪人風情がよ?
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:39 ID:c1Wg/npYO
やっぱり島根か
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:13 ID:mknhrmJt0
あげ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:59 ID:c1Wg/npYO
まげ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:43 ID:H6idn8JSO
島根は調査書で120点あるけど、具体的に調査書ってどう評価するのかな?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:27 ID:fS3wng+Z0
現役で地元に有利に配点するための仕組みだよ。大学のさじ加減で調整出来る
唯一の部分。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:32 ID:fxCxovRP0
面接や小論文なんてブラックボックスだからな。
島根は学士編入もあるし、再受験や多浪を嫌うらしいが・・・
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:59 ID:mknhrmJt0
じゃあ島根が一番簡単説はちがうのか・・・
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:41 ID:lzPtIoaR0
そこで学士編入制度のない山梨の前期ですよ。
あそこは地元や現役は推薦でかなり取ってるし、
学力重視は後期で取ってるので、社会人などの
再入学の人たちのためにある試験だと、ある意味
いえなくもない。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:01 ID:fS3wng+Z0
見かけの点数だけじゃ真の難しさはわからないだろ?私大なんかでも
点数は良くても落ちる奴多いからよ。よーく調べて見るんだな?東大
が一番公平なんじゃないかな?点数さえ取れば入れるんだから。
328理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/10(土) 23:34:32 ID:fl3o8y6T0
妄想乙wもっとも不公平
329理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/10(土) 23:35:41 ID:fl3o8y6T0
一番は北大前期だな

まあ旭川医がセンター82%と一番簡単だが簡単なのにはとうぜん裏があるわけで
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:42 ID:fxCxovRP0
「チイキイリョウニコウケンシタイ」という呪文を唱えれば大丈夫。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:46 ID:fS3wng+Z0
しかし再受験の奴ってちゃんと資金貯めてから勉強してるのかな?
国立でも結構金かかるからな?地元の医学部に自宅から通えるなら
学費だけ親に援助してもらえばなんとかなるかもな?
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:57 ID:QiUrvGCAO
山梨前期ってセンター最低何%必要ですかね?
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:26 ID:P1ZbfW79O
センターランクってどこのを信用すればいいんだろうな
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:32 ID:QiUrvGCAO
河合じゃないの?
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:21 ID:TbAtqgvX0
やまぐち
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:06 ID:QiUrvGCAO
代ゼミのが学校にあるが少し低めかもよ
島根は75%でもうかってるし
旭川は70でもいけてる
もちろん落ちてるやつのが多いけどな
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:05 ID:tK0W4w3OO
sage
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:21 ID:DHtioy+X0
>>336
代ゼミのは自己申告だった希ガス。
だから鵜呑みにせずに参考程度に・・・
旭川だろうと琉球だろうと8割切ったら絶望的。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:16:03 ID:FxDlkiGPO
代ゼミは余裕であしきりされてるはずの点数なのに受かってるのもあるらしいね。
河合とかは事故申告じゃないの?
340理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/11(日) 07:37:12 ID:GedPKzRo0
旭川は平均で82%だからw
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:36:46 ID:P8lyB7JGO
なんだおまえ旭川受験生だったのか
342理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/11(日) 08:44:43 ID:GedPKzRo0
ハイ発狂w
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:39 ID:bt4uclJG0
山口って簡単か?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:44 ID:QiUrvGCAO
おまいら何時間勉強してる?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:47 ID:w8VSyty60
>>343
超センター命
二次は医学部受験生に出していいんかってくらい簡単な問題だから
逆転は難しい。面接は形だけ。午前午後二回ある。

普段85%しか取れないやつがたまたまセンター9割近く取れたらいくべし。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:49:47 ID:QiUrvGCAO
島根と山口ならどっちが簡単?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:12 ID:QiUrvGCAO
すまん。
あと一つ...
癌の面で1番進んでるのはどこ大学ですか?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:25 ID:Khdod3Rg0
再受験の合格率は1%以下。しかもその1%は東大卒などの超優秀な奴が
受かる出来レース。のこりの99%は刺身のつま。要するにここで書き込
んで騒いでいる奴は合格率ゼロってことだよ。(笑)


349Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/09/11(日) 17:32:31 ID:uXD9JHAp0
>>348
(´・ω・`)
350大学への名無しさん:2005/09/12(月) 04:41:38 ID:2dYbOBtN0
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死■■死死死死死死死死死■■死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死■■鬱死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死■■鬱死死死死死死
死死■■■■■■■■死死■■■■■■■■■■死死死
死死■■■■■■■■鬱死■■■■■■■■■■鬱死死
死死死鬱欝鬱鬱鬱■■鬱死■■鬱鬱■■鬱鬱■■鬱死死
死死死死死死死■■鬱死死■■鬱死■■鬱死■■鬱死死
死死死死死死■■鬱死死死■■鬱死■■鬱死■■鬱死死
死死死死死■■鬱死死死死■■■■■■■■■■鬱死死
死死死死■■■■鬱死死死■■■■■■■■■■鬱死死
死死死■■■■■■鬱死死■■鬱鬱■■鬱鬱■■鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死■■鬱死■■鬱死■■鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死■■鬱死■■鬱死■■鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死■■■■■■■■■■鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死■■■■■■■■■■鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死死鬱鬱欝■■鬱鬱鬱欝鬱死死
死死■■鬱■■鬱■■鬱死死死死死■■鬱死死死死死死
死死死■鬱■■鬱■鬱死死死死死死■■鬱死死死死死死
死死死死鬱死鬱鬱死鬱死死死死死死死鬱鬱死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
351大学への名無しさん:2005/09/12(月) 07:31:09 ID:UXRypDv4O
再来年は駅弁も理化三科目いるようになっちゃう?
352大学への名無しさん:2005/09/12(月) 09:12:15 ID:UDkRwRSs0
医者たるもの理科三科目なんて当たり前だろ?現役なら今からでも間に合う
だろ?浪人なら独学では不可能だわな?再受験なら絶望だろうよ?
353大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:18:46 ID:r3WPGrTuO
アニヲタかつゲームヲタのデブ眼鏡のブログじゃ。暇〜なやつはここ荒らしてけろ。言い返してくるからみんな荒らしの本領発揮してくれよ〜(^∀^♪)http://d.hatena.ne.jp/milfeulle1021/mobile
354大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:55:18 ID:fsy4IhXhO
物理より生物の方が有利(問題が簡単)なのはどこですか?
355理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/12(月) 21:06:56 ID:+jOreCds0
だから今日とフイだってw
356大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:42:18 ID:5HmIduotO
>>354
阪大・医科歯科と言いたいが…ww
東北くらいじゃね?他は物理有利or同じくらいでしょ
357大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:07:00 ID:4qHCQ2Hf0
>>354
離散の後期
最高だね。
358大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:05:19 ID:8NiuAnn70
いや?2ちゃんねるには医学部志望なんて書き込む暇人が多いから
自分の立場をわきまえるように言ってるだけ。だって一日中ネット
にへばりついていつ勉強してるんだろうと思うだろ?働いているわ
けでもないし?働いていない無職の再受験の医学部志望者で終日2
チャンネルに書き込んでいるやつをニート以外の何て呼ぶんだよ?


359大学への名無しさん:2005/09/13(火) 10:40:40 ID:dKrF/ISeO
>>347
千葉、岡山、筑波
360大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:14:11 ID:LIxXoWZC0
小児科が進んでるのってどこ?
知ってる人誰か教えて
361大学への名無しさん:2005/09/14(水) 17:56:46 ID:uyNPGyEL0
再受験を目指している香具師の中には大学を卒業後、または中退して
親の反対を押し切って医学部受験なんて妄想を抱いている基地外がい
る。貯蓄も無く親の援助も得られず、奨学金とバイトを頼りに医学部
に行こうなんて無謀なプランで勉強している。奨学金というのは入学
後に手続きをするもの。バイトも金が入るのは一ヶ月以上先。入学金
や引越し費用、書籍代や当面の生活費、学費など初期費用は結構かか
る。オケラで医学部に行こうとか、合格すればなんとかなるという間
違ったアドバイスをする基地外もいるが、ある程度の資金は用意して
おくのが常識だろう?





362大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:12:23 ID:XuCDmgEU0
『小児科キボンヌ』『産婦人科キボンヌ』『この地の僻地医療キボンヌ』
これらの言葉を面接、小論で散りばめれば素点で並んだ場合、かなり有利・・・かも。
363大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:18:08 ID:xrqjQ0CRO
心臓外科で進んでるとこいくつか教えてください
364大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:29:30 ID:m70ca45IO
阪大、
365大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:51 ID:8RhtP+pNO
島根って移植かなんかやったよね?
366大学への名無しさん:2005/09/15(木) 22:04:57 ID:xrqjQ0CRO
>>364
ムリポ

宮廷以外でお願いします
367大学への名無しさん:2005/09/15(木) 22:08:12 ID:1Cb/PIrh0
無理なら医学部なんて全部無理だろ?学力不足だ。
368大学への名無しさん:2005/09/15(木) 23:44:06 ID:xrqjQ0CRO
千葉岡山くらいならどうにかなるけど阪大なんかムリに決まってる
369大学への名無しさん:2005/09/16(金) 02:17:50 ID:YVTKLAI70
無理に決まってるならあきらめろ
370大学への名無しさん:2005/09/16(金) 02:55:20 ID:a9itAlOF0
阪大合格率0%なら
千葉岡山は5%位だろう
ま   あきらめたほうがいいな
371大学への名無しさん:2005/09/16(金) 02:57:20 ID:a9itAlOF0
言い直す
阪大合格率0.5%なら
千葉岡山は5%位だろう
372大学への名無しさん:2005/09/16(金) 03:04:28 ID:N86jtluWO
モシ成績が岡山大医-医Aだと申しております
単なるひがみじゃねーかよ
373大学への名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:18 ID:ngXzbJXr0
阪大がゼロで千葉岡山もゼロだと思うな?受かる香具師は2ちゃんねるなんかで
遊んでいない。
374大学への名無しさん:2005/09/16(金) 14:25:34 ID:etODPZkxO
x(二乗)分のサインxの不定積分とx分のコサインxの不定積分してだれか
375大学への名無しさん:2005/09/16(金) 19:27:30 ID:35dibY+kO
マジレスすると、〜科が進んでいる所にこだわる意味がない。米国に比べれば日本の医学は糞も同然だから。入りやすい大学に入って、米国に行きなさい。
376大学への名無しさん:2005/09/18(日) 01:30:40 ID:k432CI8xO
375>何も分かってない椰子 日本はWHOに医療一位と認められています 確かに個人の技術では諸外国に負けるかもしれんがそれは一部。日本の医療制度と技術は最高峰。日本の医療が悪いとか言ってる椰子はなんもわかってないな
377大学への名無しさん:2005/09/18(日) 02:37:14 ID:GqkiMjsiO
数学スレで医学部を目指してる方々は典型問題を鬼のようにしてるといわれてここに着ました
問題集など教えてください お願いします
378大学への名無しさん:2005/09/18(日) 02:49:13 ID:uIANUIixO
>>377
数学スレ行って、そこで薦められた問題集を何度もこなしてください。
379大学への名無しさん:2005/09/18(日) 02:50:43 ID:bT4ZsvDb0
理系の大学中退なんて廃人みたいな奴が再受験なんて騒いでるのは滑稽だよな?
一流の技術者、一流の薬剤師を目指そうと考える前に、他所に目移りしている
極楽トンボ。そんな浮ついた奴が医学部に受かるはずもない。しかも大学中退
した理由が精神病なんていう基地外までいる始末!妄想が継続しているとしか
思えない異常さだ。


380377:2005/09/18(日) 02:54:48 ID:GqkiMjsiO
>>378
医学部を目指してる方々に聞け(見習え)といわれました
よければ教えてください
381大学への名無しさん:2005/09/18(日) 08:57:14 ID:TN3X1iB3O
>>380
参考になるかわからないが俺のやってるもの(やったもの)を書いてみる
予備校のテキストをメインにして空いた時間で月刊大数・微積極意・ハッ確・やさ理・4STEP
後者4つは大体OKだから今は前者2つをやってる
数学に費やしてる時間は大体一日3〜4時間くらい
数3の標準問題を確実に完答出来る力を付ける→確率の苦手意識を取り払い確率特有の考え方の確立→お好きなようにwってやるのがいいんでない?
382380:2005/09/18(日) 12:34:41 ID:GqkiMjsiO
ふむふむ…やはり赤茶どまりじゃないんですね
383大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:52:16 ID:CBI87KJIO
赤チャはムズすぎるからかなり上位狙う人用だろ、神戸以下の医学部、その他の学部は数3は基本が大事。青チャレベルを完璧にこなせれば言うことなし。数3出来ない人は以外と基礎がおろそかになってる場合が多いな
384大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:03:56 ID:ezd5Ks8xO
新潟について情報ください!
385大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:55:22 ID:TN3X1iB3O
>>383
新課程の赤は難しくない 恐らく旧課程の青のこといってるんだよな?
大抵の大学は数3に関して言えば一対一レベルで対応出来るが、アレだけだと問題演習量が少ないのが難点
チャートとか一対一だけだと暗記数学で終わるから出来れば見たことない問題を自分で解きほぐす訓練は過去問とかを使ってやったほうがいいと思う

>>384
今年の新潟は予測不能 理科が課せられること・近くの旧6の金沢が足きりを実施することから例年より倍率はあがりそうだが…
でも問題簡単だから実質センター勝負なのは変わらないと思う
386383:2005/09/18(日) 21:47:49 ID:GqkiMjsiO
今赤茶やっていますが簡単ですよ
やさ理のが難しいくらいでした
4STEP系をやりたいんですが答えないから…最悪だ
387大学への名無しさん:2005/09/18(日) 22:02:58 ID:ezd5Ks8xO
新潟の情報ありがとうございました!
388大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:26:43 ID:CACeT0IEO
新課程の赤チャやってれば大抵の大学で通用すると思うよ。
赤本いくつかやってるが今のところ、解けない問題はないから。

ところで俺はマークが思うように行かない・・
国、地理で失点がひどいんだなぁ。古典とか・・単語かな・・
代ゼミのマーク地理は屎!
389383 386:2005/09/18(日) 23:58:15 ID:GqkiMjsiO
ちなみに旧課程
390大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:08:25 ID:EAcwuJZ5O
389
あーそうですか、頑張って
391大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:56:12 ID:VIuEFTKpO
>>390
どんまい
392大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:51:17 ID:nWOXUtdA0 BE:36220122-#
【国立学校設置法改正案】 平成18年10月に統合予定の大学 (19年4月学生受入)
北海道総合大学 ← 北見工業大学と旭川医科大学と室蘭工業大学と小樽商科大学と帯広畜産大学と北海道教育大学
北東北総合大学 ← 弘前大学と岩手大学と秋田大学
信越総合大学 ← 新潟大学と長岡技術科学と上越教育大学と信州大学
北陸総合大学 ← 富山大学と金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学と福井大学と福井医科大学
富山大学 ← 富山大学と富山医科薬科大学と高岡短期大学 (2005年10月統合)
北関東総合大学 ← 茨城大学と宇都宮大学と群馬大学と埼玉大学
東京大学 ← 東京大学と東京外国語大学
東京総合大学 ← 東京医科歯科大学と東京工業大学と一橋大学と東京藝術大学
山梨大学 ← 山梨大学と山梨県立看護大学・同短期大学部 (2005年3月統合)
静岡大学 ← 静岡大学と浜松医科大学
名古屋大学 ← 名古屋大学と名古屋工業大学と豊橋科学技術大学と愛知教育大学と岐阜大学と市立岐阜薬科大学
紀伊大学 ← 和歌山大学と三重大学
近江総合大学 ← 滋賀大学と滋賀医科大学と京都教育大学と京都工芸繊維大学
京都大学 ← 京都大学と京都府立大学と京都府立医科大学と奈良先端科学技術大学院大学
大阪大学 ← 大阪大学と大阪外国語大学
関西教育大学 ← 大阪教育大学と京都教育大学と兵庫教育大学と奈良教育大学
広島大学 ← 広島大学と広島県立保健福祉大学 (2004年10月統合)
山陰総合大学 ← 鳥取大学と島根大学と島根県立大学と島根女子短期大学と島根県立看護短期大学
鳥取大学医学部附属病院三朝医療センター ← 岡山大学医学部附属病院三朝医療センター (移管)
九州大学 ← 九州大学と九州歯科大学
長崎大学 ← 長崎大学と佐賀大学と長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学
熊本大学 ← 熊本大学と大分大学  
鹿児島大学 ← 鹿児島大学と宮崎大学と鹿屋体育大学
393大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:21:08 ID:EAcwuJZ5O
391
嘘ネタorz〜見え張り頑張ってね〜の意味や、勘違いすんなよ〜
394大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:27 ID:NJdlU/DY0
法人化国立大学序列の最新決定版!トップ20大学!

東京大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 1位・民間評価 1位・収益力 2位)
京都大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 2位・民間評価 3位・収益力 4位)
大阪大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 3位・民間評価13位・収益力 1位)
名古屋大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 4位・民間評価10位・収益力 7位)
東北大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 5位・民間評価 8位・収益力 8位)
東京工大(一期校・医学部なし・国際本部設置・COE 6位・民間評価 2位・収益力―――)
北海道大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 6位・民間評価 7位・収益力 5位)
九州大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE10位・民間評価 9位・収益力 3位)
神戸大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE11位・民間評価18位・収益力―――)
広島大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE12位・民間評価―――・収益力―――)

一橋大 (一期校・医学部なし・国際本部設置・COE13位・民間評価 4位・収益力―――)
筑波大※(一期校・医学部戦後・――――――・COE13位・民間評価11位・収益力19位)
千葉大 (一期校・医学部設置・――――――・COE13位・民間評価―――・収益力―――)
長崎大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価12位・収益力 9位)
鳥取大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価15位・収益力10位)
徳島大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価17位・収益力―――)
金沢大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価25位・収益力―――)
岡山大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力12位)
新潟大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・―――――・民間評価―――・収益力―――)
医科歯科(二期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力 6位)
※戦後に単科大から総合大に変遷
395大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:44:43 ID:ZZ7DK9nT0
暇人だね?勉強でもしたら?
396大学への名無しさん:2005/09/20(火) 20:39:31 ID:ZZ7DK9nT0
       
= / ̄ ̄ ̄ ̄\
=( 人____)
=|/ ━◎ー◎ー)
=(6   (_ _) )
=| ∴ ノ  3 ノ
= ヽ    ノ
=/     \
(_ノヽ  ノ\_)
== ( ⌒ヽ
===ヽ ヘ )
===ノノ `J
僕はキモデブで女性にモテたことが無いので、必死にガリ勉して医学部に入った
のですが、期待して行ったコンパでも女性は非医学部のイケメンに集まって、僕
のところには誰も来てくれません。僕は医学部で将来金持ち確定だと主張してい
たら一人だけ片桐はいり似の年増女性が来て、実家が金持ちかなどと盛んに聞い
て来ました。実家はリーマンで勉強して国立に入ったとわかると、鼻で笑って去
って行きました。もう、二度とコンパには参加しません!(泣)





397大学への名無しさん:2005/09/22(木) 17:50:18 ID:tIJdMkdk0
         r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l       今ダイエット中
        ノ从ヽ._!___!_/    いつもコンビニのおにぎり1個しか食べてません
          / ー ー\
         //| .  .l |
         | | |ミ 彡| |
         | |/  . /| |
         | ||━┳/ | |
         U |  | | △
           | || |
           | / | |
          // | |
         //  | |
        //   | |
        U    U

398烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/22(木) 18:30:14 ID:J+EnOm6A0
みんながんがれ〜
399大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:03:26 ID:H9bmuJrR0
センタープレとか場所によって社会2教科理科3教科受けれるっぽいけど
絶対最後の時間教室に数人しか残ってないよね?
400大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:35:27 ID:0VhVmtWN0
総合的に見て、福井大と富山大だったらどっちがいい?
401大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:28:04 ID:DLE4Pe/L0
滋賀医と京府医では医学生時代、卒後どうちがってきますか?偏差値が全然
ちがうものですから
402大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:37:46 ID:mpwx8XHU0
>>401
滋賀医:植民地(つまり奴隷)
京府医:少なくとも自治権はある。まだ都会に病院がある。
403大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:50:48 ID:O85IKMCW0
ここにいる最高齢の受験生の年齢当てしようぜー!WWWWWWWWWW
マジでー!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まずは俺の予想では大学中退で現在無職の36歳くらいと見たー!WWWWWWWWWW
404大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:11:31 ID:Cs+6LvwX0
>>403
おー、するどい。当方36歳。
尤も無職ではなく、国立大薬学部卒、製薬会社勤務を経て
現在、調剤薬局勤務の薬剤師だけど。
405大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:15:53 ID:LZAZvDP30
おー!そうかー?このオッサンを上回ると思うツワモノは名乗り出られたしー!
ヨロシクー!!!!WWWWWWWWWWWW群馬落ちたオバサンはどうしたー!!!WWWW
406大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:38:23 ID:hBHcWcfq0
>>405
自己紹介乙
407大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:42:30 ID:QGminN6R0
旧帝大のそれぞれの医学部における、有名な研究分野教えていただけませんか?
408大学への名無しさん:2005/09/24(土) 03:53:54 ID:kuNhOCSm0
         r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l   サナトリウムから退院したばかり。体が弱いので仕事につけません。    
        ノ从ヽ._!___!_/    2ちゃんねるだけが友達です。医学生や医者になりすまして書き込む
          / ー ー\      のが楽しみです。ここでは何にでもなれるんですね?医者は僕にとっ
         //| .  .l |    ては神です。少しだけ偉くなったように感じています。
         | | |ミ 彡| |
         | |/  . /| |
         | ||━┳/ | |
         U |  | | △
           | || |
           | / | |
          // | |
         //  | |
        //   | |
        U    U




409大学への名無しさん:2005/09/24(土) 10:56:32 ID:3pLY8egJ0
滋賀医はやさしいけど受けてはいけません
京都府医大にしたほうがいいと思われます
410大学への名無しさん:2005/09/24(土) 10:58:55 ID:3pLY8egJ0
滋賀県みたいな田舎で働くことになりますぞ
411大学への名無しさん:2005/09/24(土) 11:15:57 ID:7ES0xltQO
今年岐阜って志願者増?
名古屋と統合ってネタだよな?
412大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:02:48 ID:B7ya7nVB0
京府医はC判定しかでてないんで滋賀医レヴェルでいいとこないですか?
413大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:19:07 ID:YJo60aBa0
岐阜ってむずい?
414大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:34:18 ID:CFdEdyUAO
医学部のなかでは簡単な方。
415大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:50:00 ID:Fg96LmzY0
国公立の中ってちゃんと書かないと勘違いされるよ。
岐阜だって私立も含めたら上の方やろ?
416大学への名無しさん:2005/09/24(土) 14:37:45 ID:m6C5r5u60
代ゼミスレにも書いたけど

国公立大医学部総合問題・小論文対策セミナー
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/osaka/05101101/event.html
国公立大医学部面接対策セミナー
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/osaka/05103101/event.html
これってどんな感じ?去年受けたやついる?
417大学への名無しさん:2005/09/24(土) 18:55:05 ID:a3CBqme10
京都府立の化学の先生が退官されましたが、置き土産にわんさか入試用の問題作ったみたいと西医体で聞いた。
418大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:09:13 ID:Zru5vbrq0
>>415
スレタイ嫁
419大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:56:45 ID:3pLY8egJO
高1国立大医学部志望です。でも成績悪くて、文理選択の担任との面談で『2年3年になった時の事考えると、理系は辞めろ。国立医学部なんてとんでもない』と言われてしまったorzとりあえず家庭学習時間を0→3時間に増やした。でももう無理なのか!?
420大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:59:38 ID:1bXmoSnL0
うぜーからもう来るな!ガキ!
421大学への名無しさん:2005/09/24(土) 20:11:01 ID:4mzXZpPx0
志望校の判定が3連続でBだったんですがなんか失敗するんではないかと不安でしょうがありません
そんなに心配しなくていいですか?ちなみに全部駿台の模試です
422大学への名無しさん:2005/09/24(土) 20:51:29 ID:CFdEdyUAO
志望校の過去問を解いて合格者平均点ぐらいに達成できれば、そこまで心配しなくてもいいよ。
423大学への名無しさん:2005/09/24(土) 21:52:07 ID:Zru5vbrq0
>>419
高1でしょ?本気になればまだ間に合うんじゃない?
今まで勉強してなかったわけだし実力は未知数と言っておこう。
ただ本気の人はもっと勉強してることを覚えておいてください。
424大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:14:56 ID:4HQq1KxgO
423 ありがとうございます!既に本気になってる人に追い付けるよう、必死でやります。とりあえず文理選択直前の最後の実力テストに向けて頑張ろうっと・・・
425大学への名無しさん:2005/09/25(日) 01:09:04 ID:t076lOx70
俺なんて高3で最底辺駅弁医とはいえ今から始めるんですよw
426医学生:2005/09/25(日) 01:18:59 ID:2Dg+OXK5O
言っとくけど、1、2年の模試なんて全然あてになんねーよ。悪かったら、それはそれで問題だが、良くても3年になって余裕かましてたらメチャ下がるから、参考にしないほうがいいよ
427大学への名無しさん:2005/09/25(日) 05:15:27 ID:5F4t9ZQ90
徳島大志望の高2です。
徳島の数学は難しい部類に入りますか?
428大学への名無しさん:2005/09/25(日) 05:39:35 ID:E89/Z3Kc0
まだ浪人生入ってないしな。医学部はある意味浪人生との競争でもあるから。高3の秋から浪人が入るから成績は落ちる。
429大学への名無しさん:2005/09/25(日) 15:56:27 ID:zNOvdZrk0
まあ、浪人なんて人間のクズは相手にするな。現役合格を目指して頑張れ!
430大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:34:39 ID:hY8itZsF0
一部の大学を除いては浪人生の合格者占有率は70%あるわけですが、これでも浪人生はクズなんですか
431大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:35:43 ID:QVhq+1xi0
>>430
煽りはスルー汁
432大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:19:30 ID:2Dg+OXK5O
429は浪人するから心配するなъ( ゜ー^)
433大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:52:03 ID:PO3O7UIQ0
>>427
標準問題だよ。でも高得点が必要。医学科志望者のレベル高いし。
434大学への名無しさん:2005/09/26(月) 07:57:29 ID:6j9uF9MR0
浪人生にも種類がある。
部活ばっかで浪人した人、これは普通に一浪でちゃんと国立医に行く。
勉強馬鹿で浪人した人、これはある意味致命傷。多浪を覚悟。
などなどいろいろやけんひとくくりにはできんよね。
435理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:02:31 ID:nuRqEEAL0
ワロタw
436大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:04:24 ID:6j9uF9MR0
うわ、主席登場や。キモ!
437大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:15:54 ID:+4B2+oM40
>>435
【頂きを】挑戦するダメ人間達のスレ2【目指して】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1125265447/l50
↑ここいけよ。ボクwにピッタリだよ(笑)
438理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:16:40 ID:nuRqEEAL0
嫉妬発狂乙w
439大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:18:55 ID:P8RQFTOC0
この主席って奴の粘着ぶりをみると、勉強してないのは明らかだよな?
単なるニートだと思うよ。友達も彼女もいない田舎者。
440理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:25:33 ID:nuRqEEAL0
大数20冊と新数学演習とZ会旬報全教科2年分と東大OP実践過去問に眉間のハイクラス 入試の奇跡東工大&草慶
医学部への生物医学部攻略の生物 英検一級PASS単プラス単熟語 リスニング実戦変 英検一級リスニング問題のターゲット
速読ソクチョウ英単語アドバンスト CNN9月
京大東大理系9−1
赤本 東大後期 阪大 北大 名古屋 京都府医 慶応医



で現在は
TEIC990点満点単語 赤本東北 大数の宿題 数オリ CNNENGLISH10月号などだな

もちろん今年の4月からやった奴だけなw嫉妬に狂わないようにw
441理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:26:39 ID:nuRqEEAL0
大数20冊と新数学演習とZ会旬報全教科2年分と東大OP実践過去問に眉間のハイクラス 入試の奇跡東工大&草慶
医学部への生物医学部攻略の生物 英検一級PASS単プラス単熟語 リスニング実戦変 英検一級リスニング問題のターゲット
速読ソクチョウ英単語アドバンスト CNN9月
京大東大理系9−1
赤本 東大後期 阪大 北大 名古屋 京都府医 慶応医



で現在は
TEIC990点満点単語 数学京大25年 赤本東北 大数の宿題 数オリ CNNENGLISH10月号などだな

もちろん今年の4月からやった奴だけなw嫉妬に狂わないようにw
442大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:30:18 ID:6kwew6Wj0 BE:271647656-#
【国立学校設置法改正案】 平成18年10月に統合予定の大学 (19年4月学生受入)
北海道総合大学 ← 北見工業大学と旭川医科大学と室蘭工業大学と小樽商科大学と帯広畜産大学と北海道教育大学
東北総合大学 ← 弘前大学と岩手大学と秋田大学
信越総合大学 ← 新潟大学と長岡技術科学と上越教育大学と信州大学
北陸総合大学 ← 富山大学と金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学と福井大学
富山大学 ← 富山大学と富山医科薬科大学と高岡短期大学 (2005年10月統合)
北関東総合大学 ← 茨城大学と宇都宮大学と群馬大学と埼玉大学
東京総合大学 ← 東京医科歯科大学と東京工業大学と一橋大学と東京外国語大学と東京藝術大学
山梨大学 ← 山梨大学と山梨県立看護大学・同短期大学部 (2005年3月統合)
静岡大学 ← 静岡大学と浜松医科大学
名古屋大学 ← 名古屋大学と名古屋工業大学と豊橋科学技術大学と愛知教育大学と岐阜大学と市立岐阜薬科大学
紀伊大学 ← 和歌山大学と三重大学
近江総合大学 ← 滋賀大学と滋賀医科大学と京都教育大学と京都工芸繊維大学
京都大学 ← 京都大学と京都府立大学と京都府立医科大学と奈良先端科学技術大学院大学
大阪大学 ← 大阪大学と大阪外国語大学
関西教育大学 ← 大阪教育大学と京都教育大学と兵庫教育大学と奈良教育大学
広島大学 ← 広島大学と広島県立保健福祉大学 (2004年10月統合)
山陰総合大学 ← 鳥取大学と島根大学と島根県立大学と島根女子短期大学と島根県立看護短期大学
鳥取大学医学部附属病院三朝医療センター ← 岡山大学医学部附属病院三朝医療センター (移管)
四国総合大学 ← 徳島大学と香川大学と愛媛大学と高知大学と鳴門教育大学
九州大学 ← 九州大学と九州歯科大学
長崎大学 ← 長崎大学と佐賀大学と長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学
熊本大学 ← 熊本大学と大分大学  
鹿児島大学 ← 鹿児島大学と宮崎大学と鹿屋体育大学
443大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:34:14 ID:OpUYtzDe0
>>441
ほんとに来年東大に主席合格しやがったら、嫉妬に狂うよ。
でもなぁ、無理といって間違いあるまい。
そんだけやっても東大リサン合格も「?」だな。
なんせ小学校からの受験戦争の集大成だから。
444大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:35:46 ID:P8RQFTOC0
>>441
そんなにやって未だに浪人?オオバカじゃね?表紙読んだだけか?(大笑)
445理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:38:38 ID:nuRqEEAL0
さっそく嫉妬にくるちゃったw
446大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:40:37 ID:P8RQFTOC0
誰も聞いてないのに2回連続なんて必死杉!
447理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 08:43:29 ID:nuRqEEAL0
ニートがあせってるw
448大学への名無しさん:2005/09/26(月) 10:07:47 ID:s/lZxLEr0
>>447
それだけはオマエから言うな。
あとは大目に見てやるから。
449大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:03:48 ID:CRDV8HzJ0
関西人というのは変な顔の奴が多いと思ったら人種が違うんだってな?
日本人は毛深く掘りの深い縄文人と扁平で毛の薄い弥生人の混血で成り
立っているが縄文の純血がアイヌ人、沖縄人で弥生の純血が関西人だと
いう。関西人だけが言語も血液型も体型も独特なのはそのせいだ。その
他の地域は関西から離れるほど縄文系の血が濃い。青森や鹿児島は濃い
顔が多いのはそのためだ。関西弁も変な言葉だと思っていたんだよ。


450大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:58:11 ID:6j9uF9MR0
主席ってマジキモい!
451理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 18:37:51 ID:nuRqEEAL0
嫉妬乙!
452大学への名無しさん:2005/09/26(月) 19:36:24 ID:1wdudVBPO
多浪に嫉妬はしない
453理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 20:54:33 ID:nuRqEEAL0
ハイは今日w
454大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:05:16 ID:4K5gv+f10
>>453
図星突かれて必死ワロス
455大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:31:58 ID:Rimojjv00
慶応医主席ってのはどうした?
456理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/26(月) 21:42:53 ID:nuRqEEAL0
泣いたw
457大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:48:22 ID:6kwew6Wj0 BE:72439542-#
【国立学校設置法改正案】 平成18年10月に統合予定の大学 (19年4月学生受入)
北海道総合大学 ← 北見工業大学と旭川医科大学と室蘭工業大学と小樽商科大学と帯広畜産大学と北海道教育大学
東北総合大学 ← 弘前大学と岩手大学と秋田大学
信越総合大学 ← 新潟大学と長岡技術科学と上越教育大学と信州大学
北陸総合大学 ← 富山大学と金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学と福井大学
富山大学 ← 富山大学と富山医科薬科大学と高岡短期大学 (2005年10月統合)
北関東総合大学 ← 茨城大学と宇都宮大学と群馬大学と埼玉大学
東京総合大学 ← 東京医科歯科大学と東京工業大学と一橋大学と東京外国語大学と東京藝術大学
山梨大学 ← 山梨大学と山梨県立看護大学・同短期大学部 (2005年3月統合)
静岡大学 ← 静岡大学と浜松医科大学
名古屋大学 ← 名古屋大学と名古屋工業大学と豊橋科学技術大学と愛知教育大学と岐阜大学と市立岐阜薬科大学
紀伊大学 ← 和歌山大学と三重大学
近江総合大学 ← 滋賀大学と滋賀医科大学と京都教育大学と京都工芸繊維大学
京都大学 ← 京都大学と京都府立大学と京都府立医科大学と奈良先端科学技術大学院大学
大阪大学 ← 大阪大学と大阪外国語大学
関西教育大学 ← 大阪教育大学と京都教育大学と兵庫教育大学と奈良教育大学
広島大学 ← 広島大学と広島県立保健福祉大学 (2004年10月統合)
山陰総合大学 ← 鳥取大学と島根大学と島根県立大学と島根女子短期大学と島根県立看護短期大学
鳥取大学医学部附属病院三朝医療センター ← 岡山大学医学部附属病院三朝医療センター (移管)
四国総合大学 ← 徳島大学と香川大学と愛媛大学と高知大学と鳴門教育大学
九州大学 ← 九州大学と九州歯科大学
長崎大学 ← 長崎大学と佐賀大学と長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学
熊本大学 ← 熊本大学と大分大学  
鹿児島大学 ← 鹿児島大学と宮崎大学と鹿屋体育大学
458大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:52:11 ID:6kwew6Wj0 BE:190153073-#
【公立大学の統合予定】

首都大学東京 ← 都立大学と都立科学技術大学と都立保健科学大学と都立短期大学 (2004年10月統合)
山梨県立大学 ← 山梨県立女子短期大学 (2005年3月、4年制へ)
大阪府立大学 ← 大阪府立大学と大阪女子大学と大阪府立看護大学 (2004年10月統合)
兵庫県立大学 ← 神戸商科大学と姫路工業大学と兵庫県立看護大学 (2003年10月統合)
県立広島大学 ← 広島県立大学と県立広島女子大学 (2004年10月統合)
459大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:40:02 ID:+cXmbKw30
富山と福井だったら総合的に見てどっちがいい?
460大学への名無しさん:2005/09/27(火) 04:13:02 ID:L4YY0RZh0
福井は止めとけ
一回行ってみれば分かるけど
あの立地はありえんよwww
都会出身者には拷問に近いwww
461大学への名無しさん:2005/09/27(火) 06:03:05 ID:ciTHyKgN0
       
= / ̄ ̄ ̄ ̄\ 受験こそわが人生!偏差値こそ金科玉条!
=( 人____)
=|/ ━◎ー◎ー) 今年、合格したがり勉キモデブ君!
=(6   (_ _) )
=| ∴ ノ  3 ノ 偏差値の高い人間は、人格も優れていると思っている。
= ヽ    ノ  偏差値の高低のみで人を判断する癖がある。自分では
=/     \  頭が良いと自惚れているし、プライドは高い。偏差値
(_ノヽ  ノ\_) の低い奴が意見を言うのを許せない。自分のような優
== ( ⌒ヽ   秀な人材は女性にモテるのが当然だと思っている。そし 
===ヽ ヘ )   て金を稼いで金持ちエリートになると信じている。ただ、
===ノノ `J   最近、周囲も、女性も高校時代のように秀才だと尊重し
         てくれないことに不安を感じている今日この頃・・・・


462大学への名無しさん:2005/09/27(火) 10:00:07 ID:E8Kh5LXB0 BE:217317964-#
>>459福井大も凄いけど・・・
富山医科薬科大学も山の中
富山県富山市杉谷2630
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.40.35.683&el=137.8.37.862&la=1&fi=1&skey=%c9%d9%bb%b3%bb%d4%bf%f9%c3%ab%a3%b2%a3%b6%a3%b3%a3%b0&sc=5
富山医科薬科大学発(バス)
ttp://www.toyama-mpu.ac.jp/hp/hospital/bus.pdf
463大学への名無しさん:2005/09/27(火) 16:21:09 ID:I0Qi/pMK0
今年って神戸にみんな寄ってくるのかな…?
大阪市立とか阪大とか理科3科にしちゃったから
志望変えるかなぁ…
464大学への名無しさん:2005/09/27(火) 16:38:19 ID:NuUEQ4Qk0
受験科目が少ないからって易しいとは言えない

問題が易しいからといって入りやすいとは言えない

俺は倍率 結構気になる
465大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:09:33 ID:iCvnbJce0
富山と福井、どっちがかわいい娘多い??これ重要
466大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:16:17 ID:mboZL9Mx0
おまいら、医学部受験は当然として、ほかの学部の併願はどうしている?
467大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:23:29 ID:15WP32QqO
au用コピペ
センターカウントダウン→http://o.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tawtaw&th=25&style=1&num=0
お前ら もしよかったらこれ使って下さい
そしてもしよかったらこれを作ってくれた製作者にお礼をして下さい
マルチまでした私に対して 作ってくれた製作者は寛大でした
468大学への名無しさん:2005/09/29(木) 07:37:56 ID:iNaAHwUv0
物理選択はセンター利用も幅が広いけど生物選択は理科大のいくつかあとは獣医大ってところ
しかないのは辛い…
いちいち普通の入試受けるの面倒くさい
469大学への名無しさん:2005/09/29(木) 10:33:11 ID:/NLwGrBy0
二次試験の試験が基本的な国立医学部はどこですかね?
スレみてると北大がぽいけど他にあれば教えてくれませんか
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
470大学への名無しさん:2005/09/29(木) 10:40:01 ID:QOnpCE/I0
金大
471大学への名無しさん:2005/09/29(木) 11:06:02 ID:JDePBYvg0
再受験は差別あるからやめておけ。まあ、二浪までなら平気だけど。
472大学への名無しさん:2005/09/29(木) 11:17:57 ID:hDQmQlDCO
埼玉医科大様が来ましたよ。お前ら 早く受かれよ!
473大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:59:20 ID:S/48hCUtO
医学部の数学VとCの範囲を教えてくれ
474大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:15:59 ID:iY5hAuxw0
              /⌒ノ
     /⌒\    /冫、 )  
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ  
     /  ノ  ω ( <     ( \\
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


毎日こんな感じ
475大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:21:45 ID:m+BB/oUB0
>>473
数学に範囲なんてねぇよ。 過去に入試にでてきたやつは全部できるようにしろ
476大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:54:20 ID:Y0WUKV8A0
今回から理科は三科目だから負担は思い。物理・化学・生物のT・Uだから。
477大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:38:02 ID:S/48hCUtO
475俺今私大通ってるんだが、文系やから数学受けてないよ。教科書全部じゃないよな?
478大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:35:15 ID:6OKhAcz10 BE:144879528-#
【再受験差別のない大学】
大学名 日程 定員 入学者 浪人数 浪人割合
旭川医科大 前 20 20 15 75.0%
      後 50 52 42 80.8%       
北海道大 前 80 80 65 81.2%
      後 15 15 7 46.7%
弘前大 前 50 52 非 -
      後 10 11 非 -
東北大 前 90 93 非 -
      後 10 7 非 -
秋田大 前 60 60 非 -
      後 10 10 非 -
山形大 前 45 45 非 -
      後 20 20 非 -
筑波大 前 55 55 非 -  (隠蔽体質)
      後 10 10 非 -
群馬大 前 40 40 非 -  (隠蔽体質)
      後 25 25 非 -
千葉大 前 75 74 非 -  (隠蔽体質)
      後 20 21 非 -
東京大 前 80 非 28 35.0%
      後 10 非 4 40.0%
医科歯科大 前 65 68 非 -
      後 10 9 非 -
新潟大 前 65 65 49 75.4%
      後 10 10 9 90.0%
富山大 前 60 60 52 86.7%
      後 30 30 25 83.3%
479大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:32:10 ID:/cMAyc6lO
差別受験ってやっぱあるの?二浪はかなりキツイですか?
480大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:55:39 ID:K37NFB8I0
面接点が低くなるのは覚悟するんやね
481大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:02:48 ID:bJYkUCsj0
>>479-480
なぜ現役、もしくは一浪目で合格できなかったか、
その点を、医学部難しいからしょうがないとかいうのではなく、
自分の欠点と足りなかった事が何かを明確にし、それを素直に認め、
謙虚な態度で面接に応じれば点数低くなったりしない。むしろ変な高校生より好印象。
482大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:10:45 ID:zIS7jqwu0
知ったかすんなよ。うちの大学じゃ
2浪は最初から80点満点でつけてるし。
県外は90点とかいろいろある。
これで国立やから笑えるけどね
483理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/09/30(金) 00:12:18 ID:NQi5v2jT0
不正乙w
484大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:12:42 ID:aLhpW6Vn0
>>482
そんなウンコみたいな大学やめた方がいいぞ>ALL
485大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:18:05 ID:zIS7jqwu0
いや、あえてねらうのもよしかと
486大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:02:59 ID:l1VOwq9E0
診療ミスで後遺症、横浜市と担当医に1億円賠償命令

 横浜市救急医療センター(横浜市中区)の医師が適切な診察をしなかったため、同市内の男児(10)に全身まひと言語障害の後遺症が残ったとして、
男児とその両親が慰謝料など約2億1800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、横浜地裁であった。

 小林正裁判長は医療ミスを認め、市と担当の小児科医に約1億円と、
介護費用などとして毎月28〜56万円を支払うよう命じた。

(2005年9月29日22時8分 読売新聞)
487大学への名無しさん:2005/09/30(金) 04:50:02 ID:4eP2VRCX0
国立医学部の裏口ってほんと?
http://mentai.2ch.net/doctor/kako/953/953407431.html

488大学への名無しさん:2005/09/30(金) 07:00:12 ID:ZG+/OhGL0 BE:244482293-#
>>487
明るみに出た分だけでも弘前、奈良県医大、香川医大はやってた
489大学への名無しさん:2005/09/30(金) 09:08:39 ID:02QcDBleO
今2年ですけど自分の年代からは理科3科目になるんですか?
物理と化学でいきたいのですが生物はセンターのみでOKですよね?!
とても不安ですORZ
490大学への名無しさん:2005/09/30(金) 09:26:57 ID:zt6JgX7Z0
今の高三から三教科だよ。
491大学への名無しさん:2005/09/30(金) 09:58:56 ID:02QcDBleO
orz
492大学への名無しさん:2005/09/30(金) 10:31:28 ID:BwVwABmQ0
問題が基本的なところは熊本もだよ。
特に去年の問題は易しすぎた。
基本的なものをしっかり取れる実力があるヤシにとっては穴場。
493大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:33:10 ID:DlOs3a1e0
>>492
ライバル減らし作戦乙。
熊本医の合格は難しいよ。
問題が基本的という事より、合格できるか、を考えないと。
標準問題なんか、ほとんどの受験者が解くわけだし。
494大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:36:46 ID:tXIy2T3KO
まぁ中期、兵庫県立大学理学部
に受けとけば合格するわけだが
東京会場のほうが受かり安いし
495大学への名無しさん:2005/09/30(金) 14:29:25 ID:znYtV/kbO
国勢調査が家にきたのだが、俺たち今の職業は、やっぱ「にーと」だよね。
496大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:51:29 ID:BwVwABmQ0
>>493
その標準問題を解いてきた受験生が熊医の標準問題で合否が別れるんだから
しっかり取れるヤツしか受からない。
言ってみたら標準問題の答案の完成度を上げることが第一。
それをしない医学部志望生はどこ受けても落ちる。
497大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:00:53 ID:zIS7jqwu0
>>496
いいこというねぇ
498大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:10:42 ID:u6Bk63roO
特に数学で標準問題を完答するかしないかで二次の合否の大半は決まる
英語と理科はたいして差がつかない
数学で2半<ボーダー<1完の差が最終的に合否に直結する
あとは医学部受験生が最も恐れてるセンター国語で最悪8割取れるかどうかだとおもう
499大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:45:55 ID:05gZVKaW0
ニダー板から来ました。
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::|
    |:::::|  ∧,,∧ ./゙    |:::::|
    |   ,<`Д´ >      |:::::| キーコ
    | ○   ○ノ    .|:::::|  キーコ
   _|_/_<_<__/)_     |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...

500大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:47:45 ID:QSvp7O7s0
ニート板から来ました。
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::|
    |:::::|  ∧,,∧ ./゙    |:::::|
    |   ,<`Д´ >      |:::::| キーコ
    | ○   ○ノ    .|:::::|  キーコ
   _|_/_<_<__/)_     |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
501慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 12:54:39 ID:P/PkxAYx0
自分自身は受からないけど、アドバイスだけはプロ級の俺が来ましたよWWWW
24時間2チャンネルに常駐してるから遠慮なく相談してくれWWWWWWWW
502理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 13:42:33 ID:aGta+KAP0
ざげたらわかんねえだろw
503大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:00:47 ID:N8XKuDes0
>>501
前期の2次試験が筆記試験なしで面接とか小論文だけの学校を教えて下さい。
504大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:10:37 ID:QSvp7O7s0
主席乙w
505大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:16:07 ID:FcK/pmJcO
デブ乙www
506大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:43:04 ID:WDSu8C1k0
502 :理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 13:42:33 ID:aGta+KAP0
ざげたらわかんねえだろw






誰か救急車呼べ
507大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:43:57 ID:GnRyp5us0
501 慶医首席2006 ◇keioboy/U6 sage New! 2005/10/01(土) 12:54:39 ID:P/PkxAYx0
自分自身は受からないけど、アドバイスだけはプロ級の俺が来ましたよWWWW
24時間2チャンネルに常駐してるから遠慮なく相談してくれWWWWWWWW

↑こいつつまんない上にイタイよー(ノ∀`)
508理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 14:45:26 ID:aGta+KAP0
506 :大学への名無しさん :2005/10/01(土) 14:43:04 ID:WDSu8C1k0
502 :理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 13:42:33 ID:aGta+KAP0
ざげたらわかんねえだろw






誰か救急車呼べ
509慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 14:51:28 ID:P/PkxAYx0
沖縄出身中年デブwワロス
510大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:52:33 ID:FcK/pmJcO
中年デブ乙
511慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 14:55:08 ID:P/PkxAYx0
102 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 14:44:49 ID:aGta+KAP0
発狂w

実は携帯とパソコンのコラボですwワロスw沖縄の中年デブw


512理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 14:56:00 ID:aGta+KAP0
510 :大学への名無しさん :2005/10/01(土) 14:52:33 ID:FcK/pmJcO
中年デブ乙


511 :慶医首席2006 ◇keioboy/U6 :2005/10/01(土) 14:55:08 ID:P/PkxAYx0
102 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 14:44:49 ID:aGta+KAP0
発狂w

実は携帯とパソコンのコラボですw

自白w
513大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:58:21 ID:FcK/pmJcO
エナに行けば中年デブの首席に会えるよwww
514慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 15:00:43 ID:P/PkxAYx0
ID:aGta+KAP0=SRkVQpCrO

ワロスw
515慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 15:02:12 ID:P/PkxAYx0
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 も実は俺。沖縄の中年デブwワロスw

発狂wワロスwwwwww
516理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/01(土) 15:12:41 ID:aGta+KAP0
ID:FcK/pmJcO = ID:P/PkxAYx0


ワロスw

517慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 15:14:57 ID:P/PkxAYx0
沖縄の中年デブwワロスw良いこと聞いたwあちこち言いふらすwwww
518大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:30:10 ID:69fmcsVR0

 慶医首席2006の偽
519大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:31:09 ID:QSvp7O7s0
主席なんて所詮妄想
520大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:31:29 ID:jB5RzSd00
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120479690/l50#tag208
このスレに行って

パワー菌は豚だから養豚場に行け

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
521東京医科専門学校:2005/10/01(土) 15:33:57 ID:Jw+HMe0/0
東京医科歯科大受かったのに、理V行けないから
浪人した奴知ってんだけど、どう思う?
522大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:34:18 ID:GHqE99Ud0
>>516
理V首席さん、また今日も2chですかw
523大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:35:25 ID:QSvp7O7s0
馬鹿としか思えん>>主席
524慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/01(土) 18:36:24 ID:xSoZnT7Y0
なーにー?沖縄の中年デブの俺が来ましたよーwwwwwwww
この沖縄の中年デブに何か御用ですかー?wwwwwww


525大学への名無しさん:2005/10/01(土) 20:30:43 ID:QSvp7O7s0
ID:xSoZnT7Y0
あんたが偽なのは他のスレで確認済み
526大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:41:59 ID:iUqwlTAdO
すみません、親切な方馬鹿な俺に教えて下さい。
九州医志望に決めたんですがセンター受験科目に化学物理生物どれもTU両方。
2次には化学、物理(or生物)のみで正しいでしょうか… 担任に聞いても底辺高校なので知らんと言われましたorz
527大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:43:41 ID:S9X2IBXt0
>>526
そんぐらい自分で調べられないようなら医学部行くな、
どうせ患者の病名も調べられないような医者なるんだから。
528大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:33:09 ID:m9u563lN0
ていうかなんでそれ知らないで志望校決めたのかわからんな。
529大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:41:44 ID:WoKet0RcO
釣られてやんのW
530大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:57:00 ID:cl10Uh4XO
底辺高校から九大医は無理だからな現実問題
それでもやればできると思いこみやれば
5浪以上するだろうな
531慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/02(日) 03:10:16 ID:yx4UUY8V0
沖縄の中年デブの俺は未だに浪人だからなwwww底辺からは無理だなwwww
532大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:52:07 ID:uofSqzFk0
ここは子供ばっかりでまともな人は寄りつきませんね
533大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:03:37 ID:vQG2lZij0
老化のような基礎医学の研究をしたいのですが、筑波大学って医学研究は盛んなのでしょうか?
なんか、筑波=研究みたいなイメージがあるのですが。
534大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:14:39 ID:oloFDhRu0
>>532
え?俺は大人だよ。中年だし。沖縄のデブだけどwwwwwww
535慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/02(日) 11:23:52 ID:oloFDhRu0
沖縄の中年デブの俺が今日も来ましたよwwwwwww
536大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:26:17 ID:taffbmM2O
誰もおまえの事大人だなんて思ってねーよ。登校拒否のネット依存中学生かなんかやろ。話の内容がガキだし、誰かに相手されようとして必死だな( ´ーゝ`)社会に適応できなくて、ここで頑張ってるみたいだけど見苦しいから失せろ
537慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/02(日) 21:50:35 ID:kStxZDXt0
また釣れた━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
538慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/02(日) 21:56:08 ID:kStxZDXt0
ID:taffbmM2O=俺、すなわち沖縄の中年デブだwwwwwww
テラワロスwwwwww
539大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:01:39 ID:OPwoxgscO
臨床極めたいなら名大と京大どっちの方がよいですか?
540大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:18:46 ID:taffbmM2O
連スレ乙〜
541大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:30:40 ID:uH6gtz2B0
京都でしょう
542慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/03(月) 06:17:38 ID:NKOvFSgM0
慶応でしょう?前は慶応上位合格者と名乗っていた沖縄の中年デブですwwwww
∧_∧
(;゚,_>゚)ブブブッ
543大学への名無しさん:2005/10/03(月) 07:58:36 ID:zi9H/2vJ0
4歳児に障害,「一生涯介護費を」-横浜市と医師に対し命じる
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=7296

  横浜市救急医療センター(同市中区)で夜間に診療を受けた4時間後に
病状が悪化し、重度の後遺症を負った当時4歳の男児と両親=同市西区=
が市と医師に約2億円と介護費用の支払いを求めた訴訟の判決が29日、
横浜地裁であった。小林正裁判長は「急性喉頭(こう・とう)蓋炎を疑うこと
なく漫然と帰宅させ、救急診療所の医師としての義務を果たさなかった」と
して医師の過失を認め、総額約1億500万円に加え99年6月から一生涯、
男児の介護費用を毎月10〜56万円支払うよう命じた。
544大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:12:47 ID:w3tiNPS20
30年私立の医科大学で臨床と教育をやってきた。臨床の科別が外科系で訴訟寸前という、厭なことが多々あった。
先方ご指名で10年ほど毎月話を聞かせてくれとすごまれたりもした。他の科の教授のタライマワシデその手の筋の方の主治医にされて、これまた20年以上ほぼ毎日のように症状を問いただされる。
青春時代のよき思い出は人生半ばで終焉をむかえ、今では腹の底から笑顔になったことは無い。
かといって、逃げ出す度胸もアテもなく悶々とした毎日が続いている。
 もともと工学部志望が親父のエゴで医学部へ入っただけ。頭と腕は人並み以上のところにあると思うけどこんな人生だけはうまく切り抜けることが出来なかったみたい。
イエスマンになる性格が災いしているのだろう。こんな状態だから辞めることも出来ず今になってしまった。
 定年まで一桁となった今、あいつが死ぬか、俺が死ぬかソレだけが望みだ。
こんな医者も居るわけで、絶対医者なんかなるもんじゃない、金をいくら積もれたってなるもんじゃないぜ。
545大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:37:28 ID:/fEo3ed1O
>>526センターにTU必要ってどういう意味?センターにはU出ないよ?二次はTUで物化生から2科目選択って意味。
546大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:56:25 ID:wljx0ivu0
神戸大の医学部受ける人〜(´・ω・)ノ
547大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:04:26 ID:etqrr2k30
>>546
神光臨
548大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:19:02 ID:TFOeXQCEO
医学部行きたいけど、田舎は行きたくない。
都会は難しいからあほなおれにはムリっぽい。
Ors
549大学への名無しさん:2005/10/04(火) 03:20:53 ID:Jir5cIhX0
大学受験板までいい歳の医師が来るかw

なんでそんなに医学部を下げるかねぇ、
550慶医首席2006 ◇keioboy/U6:2005/10/04(火) 08:51:56 ID:Ua0w30zW0
医師なんて詐称だろ?沖縄の中年デブの俺が慶応医主席と名乗ってるのと同じwwwwwww
発狂wwwwwワロスwwwwww
∧_∧
(;゚,_>゚)ブブブッ
551大学への名無しさん:2005/10/04(火) 10:12:23 ID:84HCaNNw0
慶医首席2006 ◇keioboy/U6
↑こいつアク禁希望
552大学への名無しさん:2005/10/04(火) 10:18:46 ID:VeljqCRWO
>>551
一応2、3日前に俺が荒らし報告してきたが効果ないようだ。
良心のある人は協力してくれると大変助かる。
553烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/04(火) 11:13:08 ID:V1HbJDuD0
嵐は↓でやりましょうね。

■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド40■■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127564627/
554大学への名無しさん:2005/10/04(火) 14:18:04 ID:thLQrAMw0
ID:VeljqCRWO

プッ!
555大学への名無しさん:2005/10/04(火) 16:02:18 ID:uWOSEzApO
552
俺もあのバカ嫌いだから手伝うぜ!どうしたらいいんだ?
556546:2005/10/04(火) 21:02:52 ID:wMTRrEB40
神戸大医学部受ける人マターリ情報交換しませんか…?(´・ω・)
勉強どんなですか?
邪魔ならいいです。消えます。
557大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:26:00 ID:M17LlX8d0
>>556
神戸医は数学で決まる。
理科と英語は、受験者層を考えると
差がつかないだろう。
558大学への名無しさん:2005/10/05(水) 14:58:21 ID:j2X45ZV80
>>557
そうなんだ。
だったらヤバイな〜。まだ理科が医系の標準レベルに達してないからな〜
物理が伸びてきたけど、化学が全然伸びないんだよ
ついで言うと、数学もそう差をつけれるほど
すごいってわけじゃないし。
559大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:39:01 ID:XzamkOmw0
いやん
560大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:42:00 ID:4MlLArrr0
東大理三2005で
病気で高校中退して4浪ぐらいして受かった香具師
には感動した。
561大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:43:47 ID:8d11NFzU0
>>558
今高3かい?
562大学への名無しさん:2005/10/07(金) 01:05:51 ID:6FpkFrHz0
ま、優秀な奴は今頃、とっくに医学部に受かってるだろ?こんなところで
何時までも受験談義などしてるのは負け犬決定だ。自分でわかってんだろ?
563大学への名無しさん:2005/10/07(金) 09:44:11 ID:1LmpAIG7O
おまえモナ
( ・∀・)ニヤニヤ
564大学への名無しさん:2005/10/07(金) 11:26:42 ID:VwTOjRhV0
数学で差つけることができるやつなんてほとんどいないだろ
565理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/07(金) 12:20:32 ID:r+ZyzNuB0
564 :大学への名無しさん :2005/10/07(金) 11:26:42 ID:VwTOjRhV0
数学で差つけることができるやつなんてほとんどいないだろ

566大学への名無しさん:2005/10/07(金) 15:12:33 ID:u7SBAxWq0
医学部批判はここで↓

医学部コンプの人はここに集合!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128591864/l50
567大学への名無しさん:2005/10/07(金) 15:15:41 ID:lVbo8NJj0
古代ギリシアにおいて医師は奴隷の仕事であった。また古代ローマにおいても医師の地位は高くなかった。
568大学への名無しさん:2005/10/07(金) 16:44:33 ID:E54s/DmE0
理V主席って24時間受験板にいるけど身分は何?受験生?ニート?
569大学への名無しさん:2005/10/07(金) 16:47:08 ID:PivnISfZ0

理V主席を召喚しないでください。
最近知的スレも人気が無くなって、寂しさを感じているころです。
もう彼のことは脳内あぼーんしてください。
570理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/07(金) 17:27:17 ID:r+ZyzNuB0
泣いたw
571大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:28:14 ID:M8zYz7ZVO
↑3浪、底辺私立文系志望
572理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/07(金) 22:28:51 ID:r+ZyzNuB0
きめぇWWこの自演ヲタクw
573558:2005/10/08(土) 01:03:38 ID:3bE3+B4r0
>>561
いまイチロー。
574大学への名無しさん:2005/10/09(日) 05:53:31 ID:E5mMkXN90
>>573
模試での判定はどれくらいが出てる?
駿台か河合の模試で。
一郎のこの時期でDやEだと志望校変更も視野に入れるべきかと。
神戸志望ならちほう
575大学への名無しさん:2005/10/09(日) 05:54:24 ID:E5mMkXN90
ミスった。続き。

地方なら可能性かなり高いんじゃないかな。
576大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:50:50 ID:A8rDhieM0
代ゼミの模試しか受けてないんだけど、
この前の、記述がBで、医学部模試がCだった。
最悪の場合は徳島考えてる。
577大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:19:20 ID:rbD1JMpO0
>>576
BとCか。
無謀ではないが、安全とも言えないな・・・
センター配点が高いからセンター取れた場合は徳島。
センター取れなければ神戸。
でどうだい?
578大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:44:14 ID:lOQj8Er80
国公私立全医学部入試科目表みたいなのないでつか?
579大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:34:38 ID:HtPR6Qw8O
弘前の数学が今年からVのみ→全範囲になるのですが、こういう場合って
今まで他学部で出てた数学のTΑUΒの過去問やればいいですかね?
それともまったく傾向が変わった問題になるんですかね?どう対策していいのかわからんです・・・。
解りにくい文章ですいません
580576:2005/10/11(火) 20:18:33 ID:Gt9Oq4Mb0
>>577
センター取れなくてもどの道8割5分くらいは最低必要だから
やっぱりきついね。
あと神大は文系科目の配点が異常に高いからやらしい。
英語はなんとかなるが…
でもあんまり地方は行きたくないしな〜
私立のいいとこ狙いに切り替えるかな〜
…贅沢言ってすんません
581大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:26:18 ID:bbzaLTPJ0
>>580
私立のいいとこって言っても、6年で2500〜3000万の学費だろ?
家は医者かい?
582大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:14:03 ID:Hgj5wY6sO
国立医学部の面接は一般的にどういうことが聞かれるのでしょうか?
583大学への名無しさん:2005/10/12(水) 02:12:58 ID:Hc18tcgG0
やっぱり家に金がある人と無い人とは価値観違うんだな。2500〜3000万でも安く思うし。それとおつむは必ずしも相関しないだろ。
>>582 それくらい自分で調べろ。国私立問わず面接を形だけ行ってるとこはどこもだいたい同じだし、点数化したりするところはそれなりにつっこんだこと聞くだろ。
584大学への名無しさん:2005/10/12(水) 07:44:05 ID:+6nCXyMc0
普通に答えればいい。現役・地元に有利に加点するためだけのもの。再受験
や多浪は何答えても点数は悪いんだから。大学側が得点のスケールを動かす
ためのスケールに過ぎない。小論文も同じ。
585580:2005/10/12(水) 19:10:32 ID:c5I+DqBdO
>>581
本家のうちは医者じゃないけど、
親戚や従兄弟がみんな医者なんだよ。
だからお金に限っては困らないと言えば困らない。
でもせっかく医学部に行かせてもらえるなら
浪人したからには国公立じゃないとなぁ…
ほんと金額ばかにならないし
586大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:12:14 ID:29ivVEbe0
>>585
親戚や従兄弟は他人w
587大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:47:11 ID:YjHzAdTZ0
地理スレでスルーされちゃった
だれかアドバイスくださいませ


279 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/10/10(月) 01:03:41 ID:1YPzTYiu0
浪人生。国立医学部ならどこでもいいから入りたい。
今日の代ゼミのマーク模試で地理は71点だった。
ぼちぼちやってるセンター過去問も平均70くらい。
9割とはいわんが、せめて8割は取りたい。

今使ってる本は

中経出版の面白いほど〜
語学春秋の瀬川実況中継
東進ブックスの地理ハンドブック

上二冊はとりあえず一回読んだだけ。
で、ハンドブックの内容を白地図に書き付けて、暗記しようとしてる。

諸兄のアドバイスを求む。
ハンドブックはちょろーっとしかこのスレで話題になってないけど
俺はダメ本買ってきてしまったのか?

地誌分野の知識が増えたら、問題解くのがずいぶん楽になる気がして、この本買ってきたんだけどなあ

588烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/12(水) 19:53:56 ID:lIwUH0GK0
漏れ散り68点だったから安心汁
589大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:48:53 ID:NRAOUjHH0
>>588
医科歯科神キター。
590585:2005/10/12(水) 21:31:52 ID:LSFTdhdx0
>>586
なるほど。
じゃぁ何て言うのかな?…おじさん達?
とりあえず従兄弟はみんな医学か歯学。
591大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:48 ID:CQZSYoU/0
>>587
悪いことはいわん。公民に切り替えろ。
オレ11月に倫理始めて本試91点取れた。
592大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:28:53 ID:Nw98VezwO
ダメ本買ったかどうかはその人次第。やり込めば自分にとって最適な本にもなり得る。気が済むまでやり込めば点数も比例して上がってく。それは公民に変えようと地理のままでも同じだ。学問に王道無し
593大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:57:43 ID:z78j9mhL0
>>587です
レスありがとう

どうも聞き方が下手でした。
なんか巧い勉強方があるかなー、と思って聞いてみたのです。
ムシが良すぎる話ですが。
まあこつこつがんばります。

うちの地元の国立は、何故か公民はセンターでとってくれないから、地歴するしかないのよね。
現代社会は過去問4回やったんだけど、平均で85は取れてるから、実にもったいないです。
594大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:13:52 ID:usqqL9jWO
マジ?公民で受けれない国立医なんてあるの?
595大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:20:19 ID:uiKWsbwx0
>>594
俺もそう思ってなんどもなんども要項見直したよw
実にけしからんけど、こればっかりはしょうがない。
596烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/13(木) 00:24:27 ID:BuXUzEY20
68点の漏れのアドバイスはあてにならんだろうなww
模試では90きったことないんだけどなwww
597大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:31:14 ID:hqWCjbw8O
今年のセンター社会で高得点とったっていう人の意見をきいて安易に科目変更だけはすんな!
今年が簡単すぎただけで公民は六割くらいだから
598大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:49:40 ID:Jh1SvHvV0
おかゆの炊き方が分からずに、
いのちの電話に電話した俺が来ましたよ。
まさか警察に直通だとは気付かなかった。
599大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:31:36 ID:usqqL9jWO
595
それはどこぞや?
600大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:43:29 ID:kESDbHXn0
今年は公民は現社のみしか認めないのはないのか?
これよりは地歴のみ認めると言うのはいい姿勢だと思う。
601大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:28:15 ID:qA4cDjy90
高校時代にボクシングをやっていた俺は図書館で医学部の赤本持ってる
多浪野郎にラッシュかけて痛めつけてやった。あれ以来見かけないな?
ちょっと悪いことしたかな?今度見かけたら殺すと言ったのが言い過ぎ
かも?
602大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:45:20 ID:Uo9GE3LZO
きめぇチンカス野郎だな
603sage:2005/10/13(木) 21:20:04 ID:sZrrN5lg0
センターの数学と理科は、みんな何選択するんですか?
浪人生なので新課程に抵抗あるんですが、理科は…
604受験生−勤務医志望:2005/10/14(金) 07:28:56 ID:Y7adcaio0
学閥について教えて下さい。
例えば名大と名市大、同じ地区にありますよね。
フツウに考えて名大医学部のがいろんな意味で力もってる気がします。
しかし僕は宮廷レベルは合格が困難そうなので駅弁医を狙うもりです。
無事駅弁医に入れたとして卒業しどこかの病院に勤務した時
旧帝大医学部卒に比べ駅弁医が不利な事にはどんなことがありますか?
605大学への名無しさん:2005/10/14(金) 09:56:57 ID:65gPlbSi0
民間病院では有利不利なんてことはねーよ!受かるかどうかもわからねーのに
そんな無駄な妄想してねーで勉強でもしやがれ!バカじゃねーの?
606受験生−勤務医志望:2005/10/14(金) 10:51:52 ID:Y7adcaio0
ふっ、おまえ今相当偏差値低いだろ?
それとも多浪重ねてようやく奇跡的に受かったバカか?
てめーこそバカスレ返してんじゃねーそタコが 僻み野郎
607大学への名無しさん:2005/10/14(金) 11:16:20 ID:fplhE9VS0
罵り合いはよくないよ。
受験版でそれを聞いても答えられる人はめったに来ないと思うけど・・・。
608大学への名無しさん:2005/10/14(金) 13:10:24 ID:c1sWpgix0
609大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:34:14 ID:g5OF2HuV0
>>606
そういうのは医者の板とかに聞いたらいいんでない?
あと×バカスレ→○バカレス
610大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:58:34 ID:7XB84hIR0
>>607
横レスで悪いが、お前がバカだよ。まだ受かってもいないのにというのも
もっともだが、仮に不利なことがあったとして自分で宮廷は無理で駅弁に
行くと言ってるんだからどうにもならんだろ?甘んじて受け入れるしか?
もっとも、お前は駅弁も受からないと思うよ。余計なこと考えずに勉強で
もすれば?俺もそう思った。老婆心。
611大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:09:45 ID:00TOyR810
小学生のケンカみたいな精神年齢に驚愕
612スーパー@ ◆E3C6jWFtbI :2005/10/14(金) 19:12:56 ID:JKXUDr+7O
604:受験生-勤務医志望 2005/10/14 07:28:56 Y7adcaio0
学閥について教えて下さい。
例えば名大と名市大、同じ地区にありますよね。
フツウに考えて名大医学部のがいろんな意味で力もってる気がします。
しかし僕は宮廷レベルは合格が困難そうなので駅弁医を狙うもりです。
無事駅弁医に入れたとして卒業しどこかの病院に勤務した時
旧帝大医学部卒に比べ駅弁医が不利な事にはどんなことがありますか?
613スーパー@ ◆E3C6jWFtbI :2005/10/14(金) 19:16:26 ID:JKXUDr+7O
606:受験生-勤務医志望 2005/10/14 10:51:52 Y7adcaio0
ふっ、おまえ今相当偏差値低いだろ?
それとも多浪重ねてようやく奇跡的に受かったバカか?
てめーこそバカスレ返してんじゃねーそタコが 僻み野郎
614大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:19:14 ID:h+TT+8tBO
長崎医に行きたいのですがどうすればいいですか?
615大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:29:06 ID:7XB84hIR0
もう下らない質問すんなよ。電車で行けよ。
616大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:58:57 ID:g5OF2HuV0
長崎なら市電がオススメかな
617大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:10:38 ID:Wsdau6hq0
バブル期以降のデーター

センター合格者平均(1990-1999の平均) 
740 理3
715 
710 
725 京医
720 阪医
715 名大医 千葉医 九大医 神戸医 北大医 医科歯科医
710 横市医
705 阪市大医 【文1】 筑波医 【理1】
700 【理2】 岡山医 京府医 東北医
695 鹿児島医 名市大医 広島医 山口医 信州医 滋賀医 群馬医 新潟医
690 【京法】 金大医 【文2】 熊本医
685 【文3】 三重医 山梨医 【京理】 徳島医 長崎医 【京工】 奈良県医
680 岐阜医 福井医 【京経】 琉球医 【阪法】 札幌医 富山医薬
675 【一橋法】 鳥取医 愛媛医 浜松医
670 香川医 秋田医 福島県医 高知医
665 弘前医 和歌山県医 大分医 佐賀医 島根医 山形医 宮崎医 【一橋経】
660 旭川医【阪理】 【阪経】
655 【名大法】 【神戸法】 【阪工】
650 【東北法】 【東工1-5類】 【東北理】
645 【一橋商】 【東工6-7類】 【名大工】
640 【九大法】 【北大理】 【北大法】 【名大理】
618大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:33 ID:s7WICH1SO
615: 2005/10/14 20:29:06 ID:7XB84hIR0
もう下らない質問すんなよ。電車で行けよ。
619理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/14(金) 21:38:12 ID:2cnKKCu50
嘘をつくなw
620大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:48:39 ID:XSxSnLQWO
やっとここも活気を取り戻して来たみたいで何より(●´ー`●)
621大学への名無しさん:2005/10/15(土) 08:58:40 ID:AgKWov4g0
宮廷が出世に有利かどうかなんて、そんなこと医師として能力が不足している
奴、上司の受けが悪い奴、大きなポカをした奴とか個人の事情によって変わっ
て来るものだ。まだ医学部にすら受かって無い人間が今から学閥がどうとか気
にするのはおかしいと思う。余計なことを考えるよりまずは合格することに全
力を挙げるというのが正論だと思うよ。こんなとこで下らない質問してないで
勉強しろというのは正しい指摘だな。
622大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:11:15 ID:1PC9Lj2tO

ですね。
スタートラインに立ってからが勝負!
623大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:46 ID:69YFzJyR0
頑張って受かろう!
624大学への名無しさん:2005/10/16(日) 09:02:33 ID:cUUvTVDR0
センターはB判定
記述はE判定
○| ̄|_
625烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 09:06:36 ID:iUF3soi40
>>624
試験の感触によるけど
志望校にこだわりがないなら(慶応じゃなきゃいやだ、みたいなの)
志望校かえましょう
626大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:00:30 ID:Jxvmqd3JO
>>624
学校選ばなければ漏れより受かる可能性高そうな希ガス
漏れは
記述A〜B判定
センターC〜E判定
記述だと毎回冊子に載るか載らないかくらいだけどマークになると…orz
どこでもいいから医学部行きたい(´・ω・`)
627烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 10:05:44 ID:iUF3soi40
>>626
現役なら…
センターは練習すればのびるから安心汁
一科目につき
過去問一冊と、予備校のセンター模試集みたいなの一冊
やってれば余裕
ちゃんと解説読んで、知らなかった知識があったら覚えることが大切
センター対策は12月はいってからで十分


浪人なら…
センター形式への慣れは十分だろうか
基礎知識は足りているか


記述できるみたいだから(模試にもよるけど)
虹での巻き返しがきくんじゃね?
ドッキング判定よくみてみるといいよ
628大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:34:04 ID:n0rT5njq0
上位旧帝医志望の高2ですが今通ってる学校がDQN高のくせにわざわざ進度早くしてるエセ進学校なんです・・。
それで予備校に通おうかと思っているんですけど医学部志望者にオススメの予備校があったら教えてください!(できれば京都近郊でお願いします)
629大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:40 ID:FCMPOpbq0
>>628
enaという塾がいいよ。
630626:2005/10/16(日) 18:52:12 ID:Jxvmqd3JO
>>627
浪人でつよ
センター型の模試で足を引っ張ってるのは…言うまでもなく国語(´・ω・`)
他は特に心配してないでつ
国語で160取れれば…orz
いつも時間が足りない・゚・(ノД`)・゚・。
631大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:07:06 ID:Yzgd0n2WO
質問があります(o>_<o)
私は1度私立高校に入学⇒退学⇒もう1度高校受験をしました。(高校浪人って言った方が良いのかな…ξ)
それで今高1なのですが、ずっと国公立大学医学科を志しています。ですが…受験する際現役でも歳が違う事になるんです。そういう場合差別はあるものなんでしょぅか??
632大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:09:20 ID:Yzgd0n2WO
sage忘れました…orz
ゴメンなさい…
633大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:11:28 ID:YHjqMEUr0
>>631
点数勝負だと思え
634大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:18:37 ID:Yzgd0n2WO
>>633
ありがとうございました★
あと…医学部を目指してるみなさんは、高1の頃は問題集とか何を使ってられましたか??
635大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:10 ID:F3Z/CXHoO
>>631私も同じ!私立中退→公立入学。今浪人してるけど去年は面接で現役扱いだったよ。たぶん昭和何年に生まれたかなんて見てない…でも多浪扱いになるのおそれて怪しいとこは受けてない。みなさん、高知って差別あるって聞きますか?
636烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 20:27:34 ID:iUF3soi40
>>634
しっかりやってくれる学校なら学校を中心に。
基本に忠実に、入試問題にはあまり手を出さない。
とにかくまじめにやって基礎固めしておかないとあとで伸び悩む
637631:2005/10/16(日) 21:21:16 ID:Yzgd0n2WO
>>635
ありがとうございます!!なんか同じ境遇の方がいて嬉しいです!
>>636
今は公立高なんですが、勉強には熱心な方です。自宅学習用に、チャート式を使おうと考えているんですが…やはり黄色よりは赤色をやるべきでしょうか…??
638大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:32 ID:uXvvuBC20
やっぱ理科を頑張ろう。
639烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 22:39:55 ID:iUF3soi40
>>637
つ青ちゃ
640大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:07:56 ID:Yzgd0n2WO
>>639
青チャで基礎を固めるって事ですね!ありがとうございました★
641烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 23:30:31 ID:iUF3soi40
いや別に青茶がいいって言ってるわけじゃなくて
チャートつかうんなら難易度的には青がおすすめ
642大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:13 ID:CaPTSvnp0
>>641
青チャがいいのは旧課程までの話
現行課程では赤チャの方がいい
というよりも旧課程青≒新課程赤
643大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:40:10 ID:LA+ry/E00
高一で旧帝志望なんですが、数学・英語はとりあえずコレやってろというのはありますか?
数学は一応大学への数学やってます。
644大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:17 ID:LA+ry/E00
あと、数英以外は高三になってからやっても大丈夫と塾で言われているのですが、本当に大丈夫でしょうか?
645大学への名無しさん:2005/10/18(火) 11:03:39 ID:5Fjf2dGaO
代ゼミの医学部模試は難しすぎるという話を聞いたのですが、河合塾の医進模試とどっちがいいんですかね?地方医学部志望ですが…
646現役医者:2005/10/18(火) 11:06:07 ID:YMzu6UcD0
医者は働きずらいよ…。マジなるんじゃ中田よ。
647大学への名無しさん:2005/10/18(火) 11:39:37 ID:uGRO7+Wf0
理3いこうと思ってるんだけど、理3って研究やる人が多いわけね。
で、研究と臨床ってどっちが儲かるわけよ?
648現役医者:2005/10/18(火) 11:42:50 ID:YMzu6UcD0
受かってから悩め」
649大学への名無しさん:2005/10/18(火) 11:50:56 ID:uGRO7+Wf0
いやいや理3入って臨床やったら馬鹿みたいじゃね?
入る前に決めうちしとくわけよ。
650大学への名無しさん:2005/10/18(火) 12:09:51 ID:RHjgtLGF0
>>645
同じ位の難易度だよ
代ゼミ医学部模試は、去年は簡単(新設医〜旧六医レベル)だった。
今回はたまたま難しくしすぎただけかと。両方受けてもいいと思うよ
651大学への名無しさん:2005/10/18(火) 12:23:28 ID:Ik5jzggS0
「研究と臨床ってどっちが儲かるわけよ?」
「いやいや理3入って臨床やったら馬鹿みたいじゃね?」

てーめーで決めてんじゃねーの?一々聞くなよ低脳ー!
まあ、おまえが離散に受かることは永久にないと断言!
652大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:24:10 ID:5Fjf2dGaO
>>650
どうもです!代ゼミのほうはタダなんで河合のほうを受けるかどうか考えときます(゜∀゜)
653現役医者:2005/10/18(火) 13:25:38 ID:YMzu6UcD0
なってから後悔するなよ!遊べんぞ!
654大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:44:08 ID:5Fjf2dGaO
おれは遊びを犠牲にしてでも医者になりたいですよ。そんなこと言ってられるのも今のうちだけかもしれませんが
655大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:25:49 ID:mK1aTxU70
ああ、そうっすか?その割には2ちゃんねるに張り付く暇はあるんすね?
656大学への名無しさん:2005/10/20(木) 13:10:52 ID:1ZYuJMceO
勉強できて遊びもできる医者にならなきゃね
…ムリか
657大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:15:25 ID:imWq3c8o0
+           +
      へ     へ                 
     //',',\   ,⊂⊃ヽ           
  _//〃',〃ヽ,〃"´´"':、    +
  ゝ'〃',〃.,/';" ;;゙   :::゚ω゚;; モキュビーム☆
   ヾ〃///〃;;' (:::..、===m==<|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::))○´)::::::::::::::::::::::::
         ;;:      ::;;゙    
   +      ':;,      ,,;;゙       
           ゙し''"し'    +                
658大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:38:30 ID:AZjtEGdTO
環境
設備
ネームバリュー

などを含めて、オススメの医学部はどこですか?
レベルは激難じゃないとこで
659大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:39:42 ID:UxLpX4/70

理V
660大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:25:39 ID:tjqETOaGO
藻前は当然離散A判定だろ?w
661大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:09 ID:Oy2mE0tO0
来春、受験に失敗して何人が自殺するかな?楽しみだな?(笑)
662643-644:2005/10/21(金) 01:26:48 ID:UfvQu1Le0
英語は知らんが、数学は赤チャもやったらどうだ?
663大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:27:24 ID:UfvQu1Le0
↑間違えた、

>>643-644
英語は知らんが、数学は赤チャもやったらどうだ?
664大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:44:04 ID:sTJFtJlAO
>>646>>653 ネカマは市ね
665大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:48:18 ID:sTJFtJlAO
俺の周りの医学部志望はみな地理選択、どうゆうこと?
倫理もとれるし公民もとれるし…一番辛い地理を取るのはよくわからん
666大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:43:03 ID:aiCwk/Z20
>>665
たしか京医は公民不可。

地理って覚える事少ないし、理系向きだろ。
世界史、日本史、倫理、現社は覚えてないと解けないけど、
地理は問題文から答えがわかる問題が結構多い。
覚えるべき内容も地域別に体系的に捉えていけば、
覚える項目は全科目で一番少ないと思われる。
しかし、体系的、図式的に物事を捉える事ができない奴にとっては、キツイ科目となる。
そういう文系型の脳の奴は、全部暗記しようとするから駄目なんだ。
667大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:23:00 ID:zSKIIHMOO
いや、でも現社は9割いけるが地理は8割からはとりずらいと聞くよ、九医は現社とれるらしいし。熊本は公民から何かとれる?
668大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:08:52 ID:QsRRQ1I/0
公民なんて何もやらなくても8割取れる香具師が居るぐらい国語能力依存の教科なんですが(倫理限定)
地理より遥かに楽です。
政経もグラフや表中心になっていくハズなんで、地理より遥かに楽(範囲の差)
倫理と政経総合したって地理の範囲の広さには及ばん(=ほぼ現社の範囲)
そして地理行ってて、逃げ出して駆け込むのが多いのが公民だったりする訳だ
二番目に多いのは世界史だがね。
そして地理には8割に到達した後に果てしなく厚い壁があるため、敢えて避ける人は多い(世界史は9割までは結構容易)
漏れの周りの知人なんて、地理で8割どうしても超えれないから世界史に転向したって香具師も居るぐらいだ
それに、世界史だって問題文読めば解るものも結構ある。勝手に決め付けすぎだぜよ
669大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:04:59 ID:kzREUBxi0
>>667
そのくらい調べなさいよ。
670大学への名無しさん:2005/10/23(日) 20:56:13 ID:wjQOpW9fO
群馬の教授に聞いたんだが
理科3科目の予定は無いそうだ
671大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:12 ID:Ap1d6NsK0
漢なら黙って日本史にしる。。
極めたら地理と違って95は確実。ミスっても90
672大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:46:35 ID:EXlnfMBw0
医科歯科志望いません?合格最低点どんくらいか知りません?
673今日、はじめて発見:2005/10/24(月) 02:43:25 ID:K1wF/tfS0
名大医の英語って、むずくない?
みんな、どれくらい狙ってるんだろう?
674大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:48:43 ID:Zx9d1uUsO
京大医神大医阪大医志望…平均は88%取れるけど古典が毎回65%前後しか取れない ツライ
675大学への名無しさん:2005/10/24(月) 13:22:09 ID:N54F9hNz0
>>674

なにその広いレンジw
676大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:27:45 ID:0+AQ0AD70
名大英語が難しいとか言ってるようじゃ行けるとこ無いわな
677大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:33:09 ID:aA9u5kac0
確かに。しかも名大英語は簡単な方だと思う
語彙穴埋めは国立には珍しい問題だけど、あれもたいしたことないし、
他は地方の学校と比べても大差ない。ましてや一般学部の連中と共通問題だしね
医学部志望としては、自分の志望校の問題は簡単だと思えるくらいじゃないと厳しいのでは?
678大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:19:55 ID:ZmeXzDU70


2006年度

国立大入試が大きく変わる!


2006年度を境に、国立大入試は大きく変わります。センター試験にリスニング
テストが加わり、多くの医学部(医学科)では理科の3科目化が予定されていま
す。また2次試験では有力大学後期入試の改廃がうわさされるなど、いずれも
志願者動向に大きな影響を与えることが考えられます。国立大入試の個性化に
ついて展望してみました。
679大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:25:13 ID:ZmeXzDU70
国立大学協会の医学教育特別委員会では、「物理」「化学」「生物」の三科目
をセンター試験での必須科目とする方針を打ち出しました。二科目のままで、
生物を必須とすればいいのではという意見もありましたが、物理も化学も必要
不可欠との判断で結局三科目としました。 もっとも、「五教科八科目」とい
う重い負担を課すことは、国立大指向および医学部指向の高まりと無関係では
ありません。医学部ではこの春の入試でも志願者数は他分野よりも増えました
し、この傾向はここ数年続いています。人気があるからこそ実現できたのだと
いえます。

医学部だけは理科三科目必須ですな?今から勉強する浪人は不利ですな?現役
は授業をベースに問題集を解きまくれば間に合うかも?勿論、他の二科目は万
全の体制で臨め!
680Luke Skywalker ◆eooMPYDFSY :2005/10/24(月) 16:32:14 ID:+f3i3Q3w0
>>679
ということは1浪目が勝負だと思っている俺は理科3科目全て独学に…orz
681大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:27:30 ID:cNS9puhPO
コトシノヨコイチハアナバダゾ
コトシカラゼンキノミダカラレイネンノヤクニバイウカル
セマキモンガニバイニカクダイ
テラウマスww
682大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:26:39 ID:XWf5URitO
結局一番簡単な国公立は山口か島根でいい?
683大学への名無しさん:2005/10/25(火) 13:52:01 ID:+M4Q6iXf0
ウレピー!俺は理科は三科目とも得意なんだよ。ぶっ千切りで受かるぜー!
浪人は今から一科目増やして独学するのか?理科二科目の少ない医学部に殺
到するのか?いずれにしろ楽しみだよ。(笑)
684大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:40:58 ID:4Q+Z/3PZ0
三重大って代ゼミでなぜこんなにランク上なんですか?

名古屋で医学部目指してます。
できれば地元または近くを志望したんですけど
名大はきびしいけど名古屋市立とか三重もちょと考えてるんですけど。
正直三重が神戸や広島と同ランクなのがよくわかりません。

どなたか教えてください。

教えてくんですいません。
685大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:38:03 ID:p2+Ok0Bp0
横市みたいなもんじゃない?
名古屋という大都市の近くにあるから受験生が集まるって感じで
でも、横浜、神戸、広島はは政令指定都市だけど、津は違うよね・・・
関東の受験生なので詳しくは知らないけど、結構都会なんじゃない?
だとするとやっぱりあなたみたいに名古屋はきついって人、
三重は知らないけど、案外都会っぽいから受けに行く他の地方の人が来るんだと思うよ

埼玉に防衛医大以外の医学部作ってくれ・・・
東京には医科歯科、東大、慶応しか通えるとこないし、
自分の頭じゃ必然的に外に出なきゃならない


686大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:52:10 ID:95kx4qYP0
>>684
三重はセンター:2次が1:1で、2次の問題は簡単らしいから
センターとれてなおかつ安全志向の人が結構受けに来て
自然とレベルが上がっちゃうんじゃない?
687大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:01:32 ID:KUoRjIoNO
岐阜のリスニングかなり難しくて少し特殊な訓練しなきゃ太刀打ちできないのに
なんで倍率高いんだよ
688大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:47:36 ID:MUhZbYGS0
まあ、学科試験の得点順には受からないのが医学部(得点順のところも
一部あるが)だから舐めてかからないほうが良いよ。
689大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:21:05 ID:TW1+oPABO
>>687
今年から岐阜は二次リス無し しかも国語圧縮
例年以上に激戦のヨカ━━━(゚∀゚)━━━ン!!!!
690大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:25:35 ID:AcIgItL2O
医師不足の地方ってどこがありますか?

北海道とかは過剰ですか?
691大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:05:35 ID:pk+x0MQO0
684のモノです。
レスありがとうございます。
三重大の
赤本見てたら去年いきなり倍率が3.7から6倍に急激に上がってました。

去年なにか特別な事情があったのでしょうか?
医学部の志望者が年々増えてるのは知ってます。

でもこの上がりようは。。。

センターが難しくて三重に避難しようという同じ行動をとった人が偏ってしまったからでしょうか?

去年に限って急激に上がった理由を知りたいのですが。

たびたびすいません
どなたか教えてください。
692大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:26:19 ID:pk+x0MQO0
あと
いわゆる難関大が倍率が若干減ってて
地方国立大の倍率が上がってるよう思うんですけど

去年はセンターの時点で第1志望回避する人が多かった年だったんでしょうか?

その辺が理由なんでしょうか?
693大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:18:41 ID:TW1+oPABO
昨年はセンターがハイパーインフレだった
さらに旧過程最後の年だから新課程に食い込むのを避けるためにセンターが良かった人が例年以上に逃げ切りに出たんじゃまいか?
今年は後期廃止した大学・リス無しの大学・理科三教科必須の大学の影響がどう出るかが謎だな
694大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:01:50 ID:9CP7euGG0
まさに博打だわな?多浪・再受験には益々不利な状況か?
695大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:14:42 ID:HK5jm7DR0
>>690
過剰気味。
北海道なんて札幌をちょっと出れば雪と森とたまに海しかないところばかりだから
あまりおすすめはしない。
696大学への名無しさん:2005/10/27(木) 07:25:56 ID:Acmhu8laO
俺は三重県民だが何故三重の医学部があんなに難しいのか理解が難しい。今年からは地元が5人優先される?とかなんとか しかし研修医率は実質ワースト一位!
697大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:22:14 ID:70Igh6iBO
東京大阪名古屋付近が難易度高くなるのは当たり前
名古屋付近に住んでる奴の希望は名大ダメなら名市、名市もダメなら岐阜か三重
ってのが多いな
698大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:53:11 ID:5IbSN7Ek0
2003年と2004年って、理系のセンターの平均点ってそんなに
変わらないのに、なんで大部分の学校(医学部)で3%〜5%も合格者平均に
差がでてるんだろう?例えば阪医は88,5%→92,3%だし、
京医も89,5%→92,9%の得点率。
2003年の問題で京医志望者が平均9割切るなんて考えられないんだけど・・・
数2Bの急激難化で、余裕こいてやってた人が全然時間足りなかったから
これだけ下がってるのかな?2004年はもっと難しかったけど、
やっぱり2003年のこと考えて、京医レベルで間に合わないって人は少なかっただろうし
699大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:16:31 ID:ZqT9CQgj0
考えられなくてもきってるんだから仕方ないだろ厨房w
2003は9割あったのは理3のみ
それの数学の問題じゃなく国語も平均100くらいだし
700大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:41:55 ID:U8WkO98ZO
700ゲッツ(・∀・)ノ☆!!!
701大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:58:13 ID:9qxwRlwU0
三重より岐阜のほうが都会だし
名古屋まで近いのにな
702大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:09:04 ID:rYWvuTs30
岐阜って倍率はトップの方だろ。7.7倍とか。
募集人数も三重より15人少ないし無駄に大変だな。
703大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:00:46 ID:inPkbxGl0
岐阜と三重じゃ岐阜を選ぶでしょ。卒後は岐阜のほうがはるかにいい。
704大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:06:59 ID:zU/G9K/P0
千葉大は再受験に対して不利でしょうか?
一時期は再受験天国と噂されていたのを聞いたことがありますが、
例の事件があって以来面接も厳しくなり、多浪、再受験はかなりきつくなったと聞きましたが
現状をしりたいのでお願いします。
705大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:27:01 ID:70Igh6iBO
千葉は再受験不利というか無理です
706大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:47:50 ID:zU/G9K/P0
>>705
そうなのですか?エール出版の本を読んでみたりすると一応99年度以降は数人の
再受験、多浪生が合格してるとかいてありましたが、やはり厳しいのでしょうか?
707大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:53:51 ID:OfY6g/jW0
>>706
全ては受けてみれば分かる
俺が思うに再受験・太郎生でも不可能ではないと思う
しかし、あの面接の配点を見て受けたいと思うか?
面接なしで相当ぶっちぎれる自信がない限りうけないほうがいいと思う

708大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:58:28 ID:ZqT9CQgj0
そりゃ全員落としたら問題だからw
くじ引きでひとりだけうかるよ
709大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:01:17 ID:zU/G9K/P0
>>707
たしかに。千葉大は面接が相当キツイようですね。
確実に再受験の場合はツッコまれまくるんでしょうね。
2浪で限界でしょうか。もっと別の大学を調べてみます。
大学はどこでもいいので、とりあえず今在学してる大学からはやく抜け出し医者になりたいです。
710大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:50:33 ID:+HHJV2zz0
まあ、お前じゃ無理だ。この時期に2ちゃんねるで遊んでいるようじゃ医学部
は無理。仮面は遊び癖ついちゃってダメだって典型例だな。確実に落ちるよ。
711大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:05:56 ID:UL1ai5PrO
てゆうか公民選べない医学部なんて琉大、京だい、鹿児島、離散くらいしかないじゃないか

みんな現社とるんだろ?
712大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:15:16 ID:BjocHQZo0
>>697
俺もまさにそのパターンだw

>>703
岐阜の人は岐阜、三重の人は三重、愛知の人は半々ぐらいじゃない?
713大学への名無しさん:2005/10/28(金) 08:11:56 ID:hy4Vovlk0
>>709
千葉は2浪でも思いっきり厳しいよ
数年間2浪以上がいなかった年もある
最近は2浪以上もある程度合格してるけど、面接点300点が0点にされるようなら
受かるのはまず無理じゃない?最低点から逆算すると理三すら受かるレベルが必要な気がする
714大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:43:54 ID:D4koN7mc0
岐阜が話題になっていますね。
合格者平均がセンター87%、二次73%の合計1563点(2000満点)
リスニングと複素数平面のところはどう変わるんだろう?
数学が簡単そう&面接小論文ナシだから狙ってるんだけど厳しそう。
国立ならどこでもいいんだけどなぁ。。。
715大学への名無しさん:2005/10/28(金) 13:29:18 ID:ozQeegaj0
医学部諦めればいいだろ?年食って学力無い、金も無いじゃ無理だろ?
貧乏で、再受験・多浪で、学力のイマイチの奴なんて医学部向きではな
い。
716文T首席2007 ◆95fXw1C9Xk :2005/10/28(金) 13:39:10 ID:3D71tuRb0
93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

戦わなきゃ現実と

文系以下ましてや看護婦以下のやつでもいしゃになれるようだねぇ
717大学への名無しさん:2005/10/28(金) 13:49:53 ID:e5RJSJ5r0
それはない。残念!
718大学への名無しさん:2005/10/28(金) 14:34:15 ID:QmjHvfM50
よく「E判定で合格した」とか言う人いるけど、これってギリギリDに届かない
程度のEで、なおかつかなり武器になる教科がある人の場合ですよね?
二次試験まであと4か月切った今の時点で、最低どの程度まで仕上がってれば
合格の可能性あるんですか?偏差値40とかは論外として、必要な教科の全て
の偏差値の平均が現時点で55〜60程度の人でも残り4か月必死に勉強すれ
ばどこかの国立医学部にはひっかかったりするものなんですか?
「医学部に3か月で合格する本」とかっていうのが出てたりもするので…。

719大学への名無しさん:2005/10/28(金) 14:46:52 ID:e5RJSJ5r0
>>718
E判定で合格ってのはマレだよ。95パーセントの人は落ちる。
模試の偏差値云々よりも、まずはセンター取れないと。
最低でも86、7パーセントはほしいとこかな。現役生なら、まだまだやれば点は伸びると思う。理科とか特に。
その上で、自分の得意科目を活かせるとこに出願すれば、可能性は出てくるんじゃない?
720大学への名無しさん:2005/10/28(金) 14:53:33 ID:hvsnyXwD0
センター二次ドッキングC判定50〜55%は?
721大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:55:23 ID:i61o7ekI0
45〜50%合格の可能性があるyo
722大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:26:30 ID:t2C+C4/LO
>>718
模試でEなら直前の追込みでセンター対策しまくって90%近い点がとれれば二次力がない人でも受かる可能性はある
現時点で二次の英数に爆弾抱えてるようではかなり危ういけど理科一教科だけが大幅に足引っ張ってる人ならEだろうがZだろうが受かっても全然不思議じゃない
いずれにせよ、低いレベルで学力がフラッとな人はセンター逃げ切りに切り替えて二次のウエイト低いところに出すしか道はないと思われ
723大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:59:38 ID:BnP3vkJl0
今年千葉は再受験結構いるけどな。
724大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:45 ID:EJqNjHaW0
とニートが願望で申しております。(笑)
725大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:18:19 ID:M6pwpWCM0
>>716
てめー、いつまで同じコピペ使ってんだこの能無しw
726大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:05:00 ID:B/czZKrl0
最近、知ったんだが、医学部受験板には大学中退したニートが再受験と称して
粘着しているんだね?キモイよ。考えただけでゾッとする。しかも毎年同じ奴
が粘着してるところを見ると、毎年落ちてるようだ。暇つぶしに受験談義を吹
っかける寂しい奴。
727大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:31:06 ID:LamtF6780
最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円)
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円)
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円)
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円)
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・ $47,565( 523万円)
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,341( 488万円)
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・$36,785( 485万円)

728大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:41:24 ID:HAkcSINy0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
729大学統合:2005/10/29(土) 20:07:23 ID:dsGv7u1Y0
名古屋大学と岐阜大学って、統合されるんですか?
とすると、来年岐阜大学で合格しておけば、将来、名古屋大学卒業生になれるってこと?
730大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:09:44 ID:WX5SIZxd0
スポーツ医学(整形外科でもいい)が進んでる国公立大医学部はどこですか?
731名古屋vs名古屋市立:2005/10/29(土) 20:10:07 ID:dsGv7u1Y0
名古屋市立って、いい関連病院たくさんあります?
名古屋大学って、実際のところどうなの? ムツカシイという話は聞くけど、出たあとどういいのかという情報ってあまりないよね? 汚職事件の話とかは聞くけど?
名古屋って、ほんとにいいの?
名古屋市立のほうが、いいの?
732名古屋vs名古屋市立:2005/10/29(土) 20:10:51 ID:dsGv7u1Y0
>>730
東京大学でしょ?
733大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:13:24 ID:WX5SIZxd0
>>732
もう少しレベル低いとこでは?
734名古屋vs名古屋市立:2005/10/29(土) 20:20:13 ID:dsGv7u1Y0
>>733

うーん。知らない。
735大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:00:55 ID:pkVufXWA0
>>730
筑波
736大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:02:14 ID:WX5SIZxd0
やっぱり筑波か。
あそこ行きたくないんだよね。
737名古屋vs名古屋市立:2005/10/29(土) 22:25:26 ID:dsGv7u1Y0
わがままだなー。
738大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:20:55 ID:+odqmqPSO
筑波って面接の時に通知表悪いと突っ込んでくるんでしょ??
739大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:22:35 ID:C4XuqJiB0

高卒無職童貞29歳と共に東大理三を攻略するスレ3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1129913952/


740大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:47:11 ID:awdeh13Z0
いんじゃね?夢はデッカク!(笑)世界征服なんかもいいかも?
741大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:39:16 ID:lgKzncW+0
>>739
慶医A判定、理三B判定って普通に合格者候補じゃんw
742大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:07:19 ID:NEJXkPlt0
今は空前の医学部ブーム
東大よりも医学部は当たり前
優秀ななり手はいなくならないから大丈夫

ラ・サールほか優等生の東大離れが進む理由
東大vs.医学部「勝者」はどっち
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6966.shtml

先般、「週間朝日」を読んでおりましたら、
「東大VS医学部 勝者はどっち」というような記事が出ておりました。
内容は、有名高校の受験生の多くが東大よりも公立の医学部などに流れている
というもの。とりわけ関西以西でその傾向が強いようです。
色々な学生の意見が出ておりましたが、「資格」というものの安定性に惹かれている
部分があるようですね。
ただ最後のページで和田秀樹さん(灘高校→東大医学部)が
「高校生は社会の事を全くわかっていない。関西人は近くに東大がないので、東大に行ったら
どんな前途があるかわからない、知らないので、食いはぐれのない医学部に流れている。
でも現状では東大に行った方がチャンスが多いし、社会的にも活躍している連中が多い。
今後の医学部ではさらに食っていけない。」

http://www.cabrain.net/blog_top/log/eid224.html
743大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:05 ID:0qf/uW1PO
北大医と東北医ってどっちのが難しいですか??
744大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:06:16 ID:awdeh13Z0
東北大だろ?
745大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:11 ID:G9C39gh80
746大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:03 ID:G9C39gh80
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1129734664/568
568 :おねがいします :2005/10/30(日) 20:01:00 HOST:SAINS.sapmed.ac.jp
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130664536/431

a. [ドメイン名] SAPMED.AC.JP
e. [そしきめい] さっぽろいかだいがく
f. [組織名] 札幌医科大学
g. [Organization] Sapporo Medical University
k. [組織種別] 公立大学
l. [Organization Type] Prefectural University
m. [登録担当者] HM008JP
n. [技術連絡担当者] HA3109JP
n. [技術連絡担当者] HT010JP
n. [技術連絡担当者] MK044JP
p. [ネームサーバ] nopporo.north.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.sapmed.ac.jp
[状態] Connected (2006/03/31)
[登録年月日]
[接続年月日]
[最終更新] 2005/04/01 01:22:51 (JST)



747大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:55:27 ID:npEgcL7LO

awdeh13Z0

この子すごい粘着質だねW
よほど暇なんだろうね
748大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:44:32 ID:0qf/uW1PO
ありがとうございます。東北のが難しいんですか。

難しいっていっても大差はないんですか?
749大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:34:56 ID:oX/CLtd+0
大差は無い。歴史的なものだろ?北大は新しいから。東北大と九州大は
歴史的な実績・伝統があるぶん勢力が強いだけ。
750大学への名無しさん:2005/11/01(火) 02:00:07 ID:h70BdLkXO
話戻るんだけど、京大VS医学部なら勝者はどっちかな?
751大学への名無しさん:2005/11/01(火) 02:02:06 ID:dVH4x+1c0
>>750

京大非医は話になんねーて
752大学への名無しさん:2005/11/01(火) 05:01:33 ID:Dq70qfSY0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
753理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/01(火) 08:04:29 ID:vV7wnGiz0
93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

戦わなきゃ現実と
754大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:59:52 ID:fZcWfqpF0
                       ∧      ∧
                      / ヽ     ./ ヽ
                     /   `、   /  `、
            ∧      ∧      ̄ ̄    ヽ ∧       ∧
           / ヽ     ./ ヽ             / ヽ      / ヽ
          /   `、   /  `、-=・=-   -=・=- /   `、   /   `、
    .∧   /  ∧.   ̄ ̄   ヽ::  \__/ /       ̄ ̄   ∧ヽ     ∧
    / ヽ  l:::::::::../ ヽ        l:::   \/  l::::           / ヽ |    / ヽ
   /   `、|::::::::::/  `、  -=・=-  |        |:::  -=・=-     /  `、l   /   `、
 ./       ̄ ̄    ヽ _/   |        ..|::::::    \__./     ̄ ̄     ヽ
 l:::::::::            l /   ノ         ヽ:::::     \/l::            :::::::l
.|:::::::::::: -=・=-   -=・=- |                         |::: -=・=-   -=・=- :::::::::|
 |:::::::::::::   \__/   |                         ..|:   \__/   :::::::::.|
 ヽ:::::::::::::::   \/   ノ    うわわよ                  ヽ    \/   ::::::::::ノ
                おまえは既に生ける屍だ。無駄に騒ぐのはよせ。



755大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:24:02 ID:HoFaXZeEO
国立で小論文無いところどこ?
756大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:55:21 ID:gy2A56ll0
sagaidaittenanndayowww
757大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:02:02 ID:/5z42yqaO
自分はセンターで社会は倫理を使うんですが、
医学部で倫理不可なのは京大以外にありますでしょうか。
758大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:07:34 ID:NTJNCax90
ある本に感動して関東から長崎大めざしてるんすけど・・・
あそこって差別しますか?俺2浪だし地元じゃないし・・・
判定はよいです、
759国立医:2005/11/01(火) 23:44:30 ID:xAdYVTpV0
地方医で意外に立地とかいいところってどこ?名古屋市立とか札幌医科は有名
だけど。
760大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:53:01 ID:7+VcbVlf0
広島 熊本 
761大学への名無しさん:2005/11/02(水) 01:26:48 ID:XaubwBOE0
熊本は市街地に近いけど、都市のレベルを考えるとってカンジがするけど・・・
762大学への名無しさん:2005/11/02(水) 03:55:06 ID:11aiyx3KO
熊受けるくらいなら名市イキマスデショ
763大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:50:52 ID:cwRJyqv90
  ↑
 名市大は地元有利、現役有利っつう話だ
764大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:47:46 ID:kW5eBFHU0
>>763
そりゃ後期の話。
前期はガチで学力勝負。
765大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:26:46 ID:Db46NoBfO
鳥取の立地条件しってる人〜いませんか?
766759:2005/11/03(木) 00:35:34 ID:lHaaQSk60
全国的にみるとかなり悪い気がする。日本で一番存在薄い県らしいし。
760>広島大って山のなかじゃない?
767大学への名無しさん:2005/11/03(木) 08:54:28 ID:5xd0IevW0
>>766
日本で一番影が薄いのは栃木じゃなかったっけ?
768大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:24:03 ID:ox4ki2YDO
栃木はギリギリ首都圏に入ってるそこそこ存在感のある県。
それに対し鳥取なんて普通、鳥取砂丘しか思い浮かばないような寂れた県だろ?比較対象にならない。鳥取と存在感で張り合えるのは島根位
769大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:14:46 ID:FelpFBZ8O
>>766
医学部キャンパスは市内
てか普通 山の中に大学病院はないだろ…
770大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:30:02 ID:Db46NoBfO
鳥取の事質問した者です。自分は成績が良くない分、国立ならどこでもイイと考えていますがやはり島根や琉球は抵抗がありすぎます。
そこで立地条件が以外とイイところを挙げて欲しいんです。どなたかその辺(地方)の地理に詳しい方教えてもらえませんか?
771大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:49:04 ID:imL3MeVd0
>>770
自分で調べたらいいんじゃないの?
772大学への名無しさん:2005/11/03(木) 11:07:17 ID:UV79EM3O0
栃木が首都圏だと思っている奴は関西の基地外くらいだろ?首都機能移転
の候補地なんだから首都圏では無いのは確実だ。首都圏とは東京、神奈川
、埼玉、千葉、茨城の一部を指す。よーく覚えておけ!カッペ野郎!
773大学への名無しさん:2005/11/03(木) 11:11:51 ID:Mymld8kRO
>>772
おまえ広辞苑で「首都圏」って調べてみな。
774大学への名無しさん:2005/11/03(木) 11:17:29 ID:imL3MeVd0
>>772
首都圏は 〒100-0001 東京都千代田区千代田1-1から半径100km以内のとこだという定義があったと思ったけど。

俺は、
首都圏≡東京23区、川崎市、横浜市
だけだと思ってる。

千葉、埼玉、茨城は論外 田舎杉w
775大学への名無しさん:2005/11/03(木) 11:27:14 ID:FelpFBZ8O
>>758長崎大か…
まあ 長崎は関東から遠いし
土地狭いし 暑いし
坂も雨も猫も多いし
俺が長崎医受験予定だし
バイトの時給も安いし
街の規模も小さいし
悪いことは言わん やめとけ
お願いします
776大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:14:58 ID:5xd0IevW0
>>768
いやついこの間あったテレビでは栃木ってことになってた
777大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:28:02 ID:UV79EM3O0
栃木や群馬が首都圏なら関東地方全域が首都圏かよ?
778大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:31:14 ID:oF4Ebjk40
いちお定義を
首都圏は
関東地方+山梨県
の事を指す
779大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:07:46 ID:eGjVqqd70
じゃ栃木の首都移転は無いわけだ
780大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:09:59 ID:qEgPAopA0
山梨はどうみても首都圏らしくないんだけど。
781大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:27 ID:pKlICGUmO
俺は栃木に住んでるけど凄いぞ。
神奈川人に聞くと
「えっ?栃木?やっぱ東北のほうは雪とか大変でしょ」
とか言われるぞ。
群馬人に
「まぁ群馬も栃木と同じようなもんだしね」
って言うと、
「栃木は宇都宮しか知らねー。群馬は前橋と高崎は全国級だし」
と言われる。
名産の話になると、
「かんぴょう!かんぴょう!」と連呼するが、
「かんぴょうって何?」という話になり、話題自体がかんぴょうの存在についてに変わる。そして、かんぴょうは麻婆豆腐に入ってるツルツルしたやつだってことで解決。

聞きたいならまだ話すが、聞きたくないだろ?栃木なんて
782大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:48:45 ID:jpN6+ox20
馬鹿いえ。栃木っつったら日光だろ。あれは世界級。
と、茨城県民の俺が擁護してみる。尾瀬はちがった?
783大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:04:52 ID:MiyXrtFBO
>>775
ど真ん中に本音ですか?www
長崎は行ったことあるけど住みにくい気がした
無駄に坂が大杉
784大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:55:52 ID:pzSUhDfj0
首都圏って東京と神奈川、千葉、埼玉の都市部、および茨城の取手だけだろ?
南房総、秩父、箱根あたりは首都圏とは言わんだろ?茨城は我孫子、柏、松戸
と一体化した取手だけ。残りはド田舎。甲斐路に乗って二時間の山奥の山梨な
どとても首都圏ではない。地図を見て赤い部分が東京から連続している場所が
首都圏と理解している。新幹線で行く栃木などもはや旅行だよ。
785大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:59:37 ID:2HE3GDo1O
山梨、栃木、茨木、岐阜、三重 ならどこが一番都会っぽいですか?
786大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:06:12 ID:FelpFBZ8O
>>785茨木って茨城のこと?
俺なら岐阜を選ぶなぁ
名古屋までチャリで行けるし
787大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:01:05 ID:gLlPe5jl0
面接の無いところは無駄にむずいんじゃない?
788大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:12:10 ID:2HE3GDo1O
岐阜は面接なしで倍率は高いけど模試のAラインは高くないよ
熊本あたりは面接なしで倍率も難易度も高いけど
789大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:49:25 ID:gLlPe5jl0
俺は地元だから岐大受けたいけど去年よりムズくなるのは必死だろうから怖い。
終身地元に貢献していきたいから入れろって思う。
790大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:51:00 ID:va8Ehb6V0
>>765
米子にある。ビジネスホテル多い。SATYがある。
791大学への名無しさん:2005/11/04(金) 00:16:27 ID:Nv8q0Jlr0
>>765
米子駅前の通りをしばらく進んだ所にある。近くに公園と港がある。
近くにはローソンくらいしか無い。サティは遠くも無いけど微妙な距離。
792大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:15:38 ID:7oKhH9ipO
全国模試A判だった。
おまいら睡眠時間どれくらい?
793大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:44:44 ID:O/pDu5BwO
どこ志望?
俺は大体5〜6。
なんかこれくらい寝ないと次の日頭がぼーっとしちゃう。
794大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:03:34 ID:wwVcx1pE0
模試なんて実際の入試とだいぶ違う。判定など当てにならない。A判定で
落ちるなんてざら。一日3時間睡眠で勉強しろ。3ヶ月くらいで死にはし
ない。
795大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:36:09 ID:tkWcpiKPO
794
睡眠時間けずってまでやる奴って絶対落ちるよ
頭働くはずないやん。集中力無くなるし、、いいことは何一つないな
796759:2005/11/04(金) 23:46:21 ID:0NymllEV0
じゃあ金沢はどう?
797大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:58:28 ID:tkWcpiKPO
メチャ難しいからここに来る暇あるおまえなんかが受かるとは思えないが…
798759:2005/11/05(土) 00:09:11 ID:Y16L3p0U0
なんで?模試は君よりかなり高いはず。
799国立医:2005/11/05(土) 00:58:44 ID:GEd8TYNt0
模試の成績の良い俺は金沢なんて無試験でも受かるよ。
800大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:41:09 ID:dA9qkqMxO
だんだん受験生が発狂してきたな。。現実をしっかり見据えて、あとちょっと頑張れ。
801大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:52:57 ID:PtmHbIHYO
センター直後になると駅弁がマンセーされるって本当ですか?
802うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/05(土) 11:35:05 ID:EmORAPLeO
>>801
本当。
803うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/05(土) 14:05:00 ID:EmORAPLeO
一応理科3科目やってるけどどうしよっかなぁ。。
804大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:38:44 ID:yXsQvgu7O
愛媛と山形ってどっちがむずい?
山形難化するきがするが医進トライアルにはそんなことないって書いてあったし
805大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:43:45 ID:nJzeRRWcO
798と799
は多分医学部も狙ってないただのチャンネラーだろ?勝手に相手の模試の成績を想定して自分の方が上だとおごる。すぐ釣られるしな〜俺は現国立医学部の学生じゃ。何も知らないお前らはもっと社会勉強してから書き込め
806大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:47:58 ID:OluvwNKQ0
流れを読まない俺が来ましたよ。

今授業で生物をとるか物理をとるか迷ってます。
化学は必修なので…医学部受けるならやっぱり化生の方が良いんでしょうか。
807うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/05(土) 19:09:07 ID:EmORAPLeO
>>806
僕は生物選択だけど
生物は点取りにくいような気がする。
808大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:12:31 ID:OrfJkHiK0
山口大の2次試験の配点特殊だよね?なんかわかりにくいんだけど。理系は数学のみ?
809大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:22:51 ID:OrfJkHiK0
もうセンターにかけるしかない〜やばい!今年も落ちてしまうのか・・2次は数学と英語のみで
センターにかけます
810うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/05(土) 19:58:22 ID:EmORAPLeO
>>809
どこ受けるん?
811大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:18:48 ID:PtmHbIHYO
>>804
山形は確かに難化すると思う
愛媛はセンターの配点が傾斜かかってなかったっけ?
どっちも難易度は似たようなもんだと思うけど…
いくら二次数理だけといえ数理メチャメチャ出来る人はもっと高いとこに出しそう
医進トライアルには色々あまり書きにくいんじゃないかなぁ?昨年の宮崎みたいに荒れる原因にもなりかねないし…
812大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:35:47 ID:s8B8nvuu0
受験勉強もいいが、新聞は読んどけよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051105AT1F0401Q04112005.html
813大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:28:38 ID:6FMV6iLH0
まだセンター眼中に無い奴もいると思うけど、センター模試は1、2回は受けておけよー。
俺センター超軽視してて11月1回とドッキング用プレしか受けなかったんだが、
ラスト1回プレで現代文の国語1解いて140点という大チョンボした。あわや本番でと思うと青ざめたw
814大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:19:39 ID:uCn7m+PsO
>>813
で、その後は?
逆転サクセスストーリーを聞かせてくれ
815大学への名無しさん:2005/11/06(日) 04:35:22 ID:QrP5sBD/0
>>806
三科目にしとけ。ぜひお勧めだ。
センターを生物×物理 二次を化学&物理でいいとおもう。
家庭教師の教え子にも三教科でやらせてる。北大狙いだ。

化学×物理で受験して入学したけど、物理はほとんど大学では必要ないから。
けど満点とりやすいし、時間もあまりかから受験科目としてはお勧め。
816うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 13:10:26 ID:hIbeYCWEO
僕もなんだかんだで物理勉強してるしね。
センターだけだけど。
817大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:22:36 ID:WKIGU5xa0
>814
逆転っつうかミスったのはそのプレだけなんだけどね、本番は国170のトータル830で地帝現役です。
818大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:01:12 ID:C9DtNuJY0
>>816
うるる。ちゃん発見!
819うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 18:02:27 ID:hIbeYCWEO
>>818
やぁ (。・_・。)ノ
820大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:33:15 ID:uCn7m+PsO
>>817
やっぱできる奴は違うな。
俺なんか1浪だけど、国語ダメだから830は無理ぽ
800越えられれば満足です
821うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 02:35:40 ID:seibL4RqO
化学間に合うかなぁ…。
822大学への名無しさん:2005/11/07(月) 02:57:40 ID:WXoA0+2yO
男のくせにきもいな
823大学への名無しさん:2005/11/07(月) 05:05:52 ID:NxIOLgHAO
いまだにB、C判しか出ない…
824うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 06:26:38 ID:seibL4RqO
>>822
僕のこと?
僕は♀だよ。

>>823
B判出ればじゅーぶんのような…。
825大学への名無しさん:2005/11/07(月) 06:49:00 ID:NxIOLgHAO
しかし、全然センター現代文できるようにならない…
特に小説。
常に20点台だ…
826大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:38:11 ID:37KK1wCTO
いまだにセンター形式の模試で8割とったことない
記述はBなのに…
827大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:56:16 ID:oqgRgQ3iO
センター理科3科目課す大学は今後増えるんですかね?
再来年受験だと3科目やっとくべきかな…
828大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:34:32 ID:KkLQ0ayA0
全部三科目になるよ。文科省の方針。医学部受験生はその位の負担は当然。
829大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:28:51 ID:a0X4NA540
>>828
どうして?大学入ったら物理はあんま使わないよ?
830大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:35 ID:+WVj55CE0
受験生負荷をかけるためだよ。余計に勉強すればいいだろ?
831大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:32:30 ID:WXoA0+2yO
187: 2005/11/07 20:19:11 ID:+WVj55CE0
何時まで家でブラブラ遊んでるんだと親に言われるたびに、俺は再受験して
医者になるんだと言い返して数年経ちました。来春も受験します。

832大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:37:51 ID:+WVj55CE0
>>831
スゲー!お前は俺の追っかけかよー?妙なのに好かれちゃったなー?キモイよ!!!
833大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:39:47 ID:WXoA0+2yO
834大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:41:15 ID:+WVj55CE0
よく探して追いかけてくると関心してるよ。執念か? ID:WXoA0+2yO(笑)
835大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:44:40 ID:WXoA0+2yO
>よく探して追いかけてくる



ずいぶん自意識過剰なオサーンだなw誰もオサーンなんか探してないんだけどwそれにしてもすごい食い付いてくるなwなんなんだよこいつwきもすぎ
836大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:51:09 ID:+WVj55CE0
ID:WXoA0+2yOは会話を求めてるんだなー?数分で3っ箇所も追いかけてるよ。
どうやって探すのかねー?受験板を巡回している暇人かよー?コェー!粘着!!!
837大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:07:23 ID:WXoA0+2yO
なにこいつ
838大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:08:46 ID:a0X4NA540
>>880
詳しく説明しろよ。
839大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:40:53 ID:3eoePUCa0
宮崎大とか今年どうなるのかな?センター逃げ切りの大学なくない?徳島とか2次の配点上がったしな〜
もうめんどいからセンター対策します。センター終わって2時まで1ヶ月もあるんだからセンターの勢いで乗り切ります。
あ〜今年もダメポ
840大学への名無しさん:2005/11/09(水) 06:26:53 ID:rVb+jaDDO
839
俺もそんな感じポ。センターの勉強したいんだがまだ2次の学力にかなり不安が残る
841大学への名無しさん:2005/11/09(水) 07:34:07 ID:jmCFJx/2O
>>840
2次の学力が万全ってやつはそうはいないと思うよ。
兼合いが大事
842大学への名無しさん :2005/11/09(水) 08:03:17 ID:APNHYQU30
駿台全国模試11月更新

●国公立医学部前期 ( )内は6月発表の偏差値

79 東大(77)
78
77
76
75 京大(75) 阪大(75)
74 医科歯科(73)
73 東北(72) 九大(74)
72 千葉(71) 名大(72)
71 神戸(70) 京府医(71)
70 北大(71)
69 名市(68)
68 横市(68)
67 熊本(68) 阪市(68)
66 筑波(67) 金沢(68) 広島(67) 奈良県立医(67)
65 弘前(66) 群馬(66) 新潟(66) 三重(68) ★理T(67) ★京大薬・薬科学(67)
64 岐阜(66) 浜松医(67) 滋賀医(65) 長崎(66) 札幌医(66) 和歌山県立医(67) ★理U(66) ★京大薬・薬(67)
63 富山(66) 徳島(66) 愛媛(67)
62 旭川医(64) 秋田(66) 福井(66) 鳥取(66) 山口(66) 香川(63) 佐賀(65)
61 信州(66) 高知(64) 大分(65) 福島県立医(66)
60 山形(63) 山梨(63) 島根(65) 琉球(63)
59 宮崎(63)
843大学への名無しさん:2005/11/09(水) 08:12:41 ID:VJ21pd2WO
失敗◆間違えて医学部に来た人専用◆後悔
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1083635273/
844大学への名無しさん:2005/11/09(水) 10:17:00 ID:jSDQaYpz0
「あ〜今年もダメポ」

今年もってことは多浪?
845大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:53:30 ID:EmJy+z24O
模試って重要かな?センターと志望校の過去問やるとだいたい合格平均ラインいくんだ。でも模試だとEなんだorz
846大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:19:00 ID:Sez52Btm0
>>842
岡山はどした?
847大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:40:35 ID:0QKgC0+Y0
>>845
実力が一定してないのは学力が不足している証拠。間違いなく落ちるよ。orz
848大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:53:32 ID:ZFXJKZyJ0
というより、センターの過去問は色々な問題週に出てくるし、
やったことあるから高得点取れるだけかと
過去問の場合は、有名大学のならやったことある問題だからってのもあるし、
自分と大学の相性がいいってのもある。全国判定だとかの記述模試はあまり
当てにならない。でも、志望校の大学別模試で取れないなら、前者。
ただやったことあるからできると勘違いしてるだけ。後者なら有望。
849今年もやりますお:2005/11/09(水) 19:35:07 ID:+3v0psZJO
     ┌───────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2006@2ch大受板】
     | 期日:[2005/12/03〜2006/01/08]
     |
     |黄パック (旺文) 基準日 12/03,04
     |緑パック (Z会 ) 基準日 12/17,18
     |白パック (河合) 基準日 12/24,25 
     |青パック (駿台) 基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会 ) 基準日 01/08,09
     |
   )ノ|    【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン
  γ´⌒^ヽ、      http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/l50
  ハ///^llヽ  。  
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   2006 センターパック模試@2ch
  ⊂Ii報,)llつ      http://center.tm.land.to/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
850大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:59:01 ID:GSfgWLP90
2次は不安だけどセンターがもっと不安。センター取れなかったら2次試験ないからね。
でも2次も心配だしな〜眠れない
851大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:53:05 ID:rVb+jaDDO
じゃーここはみんなでセンターの勉強やっとかない?さすがにもう始めないと遅いでしょー
852大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:15:46 ID:lX9yO7DBO
>>851
あと二ヵ月ちょいだから国社はそろそろ始めないとヤバイと思う
英数理は年末まで二次対策で十分
国語で170取れば大抵の医学部はかなり高確率で受かるハズ
逆に国語で140以下だと高確率で落ちる
医学部はセンター国語と二次数学以外だとあまり差がつかない
853大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:24:55 ID:EmJy+z24O
>>848あ、書き方悪かった。マークはBとかCです。記述がやばくて。志望校は数V中心の出題で自分は得意だからかも。後者だと思いたいけどやっぱ模試でいい判定出して自信をつけたい。
854大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:19:17 ID:KadVaqgT0
センター9割2分位はちょろいだろ
855大学への名無しさん:2005/11/10(木) 09:31:51 ID:yyu7yrsb0
面接・小論文は現役に有利。サジ加減ですな?
856大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:44:14 ID:4Km8urRP0
意図的に詐称
詐称医学生ブログ糾弾スレ
是非ご参加くださいw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1131541605/
857大学への名無しさん:2005/11/10(木) 13:07:53 ID:yyu7yrsb0
一次の成績と、二次の成績には相関関係は無い。つまりトップ通過もビリで通過
も同じスタートラインに立っただけ。後は小論文と面接で大学側が欲しい学生を
選ぶシステムと考えればいい。
858大学への名無しさん:2005/11/10(木) 13:16:15 ID:Jc7w5DjpO
>>857
そういう学校あってもいいよな
後期京大理みたいに…
859大学への名無しさん:2005/11/10(木) 13:40:12 ID:yyu7yrsb0
医学部には多いよ。二次重視。
860大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:29:12 ID:8OKD4bRj0
センターなんか勉強しなくても高得点取れるだろ
861大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:40:21 ID:mYZwNFt00
センター取れねえよ!ドラゴン桜でも数学は勉強しなきゃだめってあったやんか!
もうセンターの勉強します。国語とかマジでギャンブルだし。こええな〜センター重視のとこ受ける俺にはマジで失敗はゆるされない。
センター終わってから2次までくそ勉強するからセンター高得点取らせて
862大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:44:55 ID:e4CjusiM0
国語がギャンブルって言ってる時点で終わり。
国語ナメンナ。
失敗しても160くらい取れなきゃあかんよ。
863大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:47:11 ID:hLu6njMb0
二次は現役が有利。小論文と面接では優遇される。得点順には受からない。
特に医学部。
864大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:49:02 ID:O9gBrhBd0
>>863
とおりすがりが一応補足。大学にも依る
865大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:54:03 ID:34NMz5qN0
まるぼうにっき、いつの間にかなくなってるんだけどどうなった?
866大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:55:59 ID:KeHDtMra0
水素原子の基底状態のエネルギー準位は、−13.6eVである。
(1)量子数n=3の定常状態からn=2の定常状態に電子が移るとき、放
  射される光の波長は何mか。必要な定数は数字化しなくていいです。
(2)基底状態の水素原子に10.2eVの光子を当てると、量子数がいくつかの定
  常状態に励起するか。また、11.2eVの光子を当てたときはどうか。
867理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/10(木) 22:09:54 ID:sskH2j+H0
>>862
同意w120とか偏差値50のやつがとるレベルw失敗とか意味不明だしなw
868大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:51:56 ID:wbK9QTjF0
kimiga
imihumei
869大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:52:06 ID:uwAbn0VUO
俺も国語は爆弾だと思う。みんなそう思ってるだろ。てか周りの奴見ててもそうだし、実際に市大医の人もそういってたW。上の二つのレスみたいにふざけたことが言えんのは阪医以上だろ。そんな賢い奴がこんなとこ来て自慢しに来てるとは考えにくい。故にただの冷やかしですねW
870大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:41:47 ID:/l2tJFrB0
おいおい大丈夫かよ。
国語でせいぜい落とすのは小説くらいだろ。時々評論でも1、2問落とすくらい。
爆弾だギャンブルだ言ってるやつは国語をやってないだけ。
国語力はすべての基礎だぞ。「現代文は勉強しても無駄」とか言うわけのわからん受験常識なんて大嘘だぞ。
なにも対策してないで「国語は爆弾、ギャンブル、癌」とかいってるやつが圧倒的に多いよな。
家庭教師してたときの教え子もそうだった。「本読んでればいいんでしょ?」とか言いやがったからな。
871大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:56:15 ID:f+GEijUg0
まぁ読書も大事だとは思うがね。
872大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:42:54 ID:lwsWhAoT0
国語なんて勉強しなくても9割取れる
873大学への名無しさん:2005/11/11(金) 04:31:00 ID:Qdr95fiy0
もう本番ちかいんだから、いきがるのはやめなさい。
874大学への名無しさん:2005/11/11(金) 08:49:18 ID:SSjdE0DIO
870
そりゃ家庭教師やってて国語できません、じゃダメでしょ。実際に理系の受験生の一番のネックは国語なんですよ。
875大学への名無しさん:2005/11/11(金) 09:40:34 ID:/peV98dU0
数学なら受験の1年以上も前からやり始めるが、国語なんて今頃になってやっとやりはじめる奴が多いんだろ
876大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:47:28 ID:txSmrLdV0
それじゃあ?落ちるな?
877大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:01:31 ID:VBWIdI+CO
現代文はやればやるほどとれる。まぁ人によってこなす量は変わるだろうけど
878大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:08:40 ID:KbOYWD940
国語は爆弾だろ。みんな不安がってるし。自信あるってやつは相当極めたんだろうな。
理系にとってはこの科目だけが?だからね。現代文とか偏差値関係ないから〜問題にもよるし
879大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:35:39 ID:/l2tJFrB0
uwAbn0VUO とかKbOYWD940 みたいに国語をなめてセンターでたいした点数取れない馬鹿がいる。
他教科は9割取れるのに、国語は6〜7割しかとれず同じような奴等と「国語って爆弾だよな〜」
といって傷を慰めあう。理系だからできないとか馬鹿なこといってる。
教え子も同じ様なことを言ったので「じゃあ理系は日本人じゃないのかい?みんな国語ができないのか。」
と言ってやった。まずは古文漢文で満点取れるまでやらせて、評論でよくださるれる用語をしっかり覚えさせ、
そっから現代文のセンター対策、過去問、予想問のときまくりで180点台まで伸びた。
−20点は小説と現代文でのミス。小説はやりやすい問題の時はしっかり満点とってくれた。
毎日1時間の勉強を半年でここまで伸びた。取れないって言ってるやつはここまでやってないだけ。
フィーリングやセンスで解けるわけねぇーだろ。ファッションデザインの選考じゃねーんだからよ。


880大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:19 ID:59Smi1oOO
>>879
子分と漢文はどんなことやらせたんですか?
現代文は40〜70で不安定だったけど勉強したら常時85以上出来るようになったけど、古文は単語文法・漢文は句法を覚えたけど安定せず70前後を彷徨ってる感じです
参考までにおしえてくらさい
881理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/11(金) 22:07:53 ID:dHAflZne0
また爆弾厨w120点は偏差値50
失敗がどうのなんて点数じゃないんだよw
882大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:16:17 ID:/l2tJFrB0
>>880
古文は単語文法をしつこく復習してください。英単語や英熟語のように毎日やったほうがいいです。
覚えにくいのであれば「古文単語565」でもぜんぜんOKです。古典文法は漢文でも必要ですのでしっかりと覚えてください。
英語なんかと比べると圧倒的に少ないので、楽勝です。ただ何度もいいますがしつこく復習してください。
それが終わったら「古文読解が面白いほどわかる本」をやってください。少し古い本ですが、すばらしい出来です。
これも復習しながらすすめていく。復習しないで一回やって終わらせる生徒が多いです。一回終えたらまたはじめからではなく、
復習しながら進めるのです。終わる頃には同じところを5回はやってある状態にします。
そして過去問と予想問を解きまくってください。1題20分で解いてください。
これで40〜50点で安定しないようなら、「土屋センター」「きめるセンター古文」「センター古文マニュアル」
のどれかをやってください。「きめる」がお勧め。そしてまた過去問予想問で試してみる。予想問は黒→青→緑の順で。

漢文ももういちど句法を覚えてください。「早覚え速答法」か「センター漢文マニュアル」がいいでしょう。
どちらか気に入ったのを復習しながら一通り終えてみてください。
終わったらすぐに過去問予想問で実践演習します。15分で解く。予想問は古文と同じで黒→青→緑の順。
そしてかならずやってほしいのが、古文でもそうですが、漢文でも復習の際は本文を音読することです。
スラスラ本文が読めるまで音読してください。古文、漢文は一種の外国語と考え、英語のように音読してください。
こうすることで、読むスピードもついてきて、時間制限が厳しいセンター国語では非常に強い武器が出来上がります。
これで現代文にたくさん時間がつぎ込めるわけです。

とにかく復習、音読です。漢文はおそらくすぐに40点台で安定するでしょう。
古文も単語と文法が出来るようになり、「古文読解が〜」が理解できればすぐに満点取れるようになります。
落とすとしたら文学史か、詩の設問くらいでしょう。
成功をお祈りいたします。
883大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:52:59 ID:SSjdE0DIO
家庭教師さんへ
なんか必死に反論してたから、えらそうなことだけ書き込んでトンズラかと思いきや、懇切丁寧にどうもありがとうございました。2ヵ月あれば必死にやればなんとかなりそうなんで頑張ります。1日40分ぐらいで毎日やれば間に合いますかね?
884大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:08:33 ID:/l2tJFrB0
>>883
こちらこそ、失礼なレスばかりですいません。
出来れば60分〜90分がいいと思います。
私は受験時にセンター本番も国語のおかげでだいぶいい点数が取れ、二次にも強気で挑むことが出来ました。
センターより二次に比率が高い大学でしたが、それでもセンターの1点と二次の一点ではセンターのほうが圧倒的に
コストパフォーマンスがいいです。医学部受験者は国語以外は9割取ってくる方がほとんどです。国語で取れればかなり
のリードができるでしょう。特にセンター理科で生物を取ってると物理受験者に結構差をつけられます。
のびしろがある国語で補うのがいいです。
二次はどこもほぼ数学で決まると言っていいです。数学もがんばってください。
885大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:23:17 ID:txSmrLdV0
在日は外国語をハングルで満点取ってくるから有利だ。
886大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:34:15 ID:u5halpHc0
普通に英語満点取れるんだが。

韓国語できるという時点でマイナス評価。
887大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:51:48 ID:n/gi9owtO
>>179
そこまでやってやっと8割とは相当ポテンシャル低いね。
俺は無勉だけど君の言うフィーリングで170は安定してとれるよ。
古文漢文なんて選択肢からつじつま合わせりゃ余裕だろ。
888大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:59 ID:UEpAyMci0
どうしても医学部に入りたいなら、センターで頑張って92パーセントくらい取って、
信州か新潟あたりのセンター高い医学部で逃げ切るのが手っ取り早いかと・・・。

特に信州はセンターと二次の比率が900:150と、結構おいしい。
数学が破滅的に苦手じゃなければ行ける。
新潟も今年から二次に理科が加わったけど、数学と英語は医学部志望するレベルなら超簡単。

あと、どっちも多浪や再受験がかなりの数いる。差別はない。
889大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:12:41 ID:Rc4SagsB0
>>888
そうですね。信州は私の友人が中央(法)から再受験に成功しました。
前年の1月から勉強を始めたといっていましたが、後期も見据え、数学と英語だけ二次対策をし、
あとの教科は1月からひたすらセンター対策をしていたそうです。
信州大はセンターの理科は地学も受験できるそうですよ。
友人はやはり点の取りやすい物理×化学で受験したそうです。
現在彼は2年生ですが、時々連絡をとるとうまくやってるようです。再受験生が多いともいっていました。
信州大は地域密着型の医療でも有名ですね。雑誌や書籍でよく取り上げられます。
890大学への名無しさん:2005/11/12(土) 05:19:59 ID:uolKOG750
山口大医志望の現役です
理科三科目やってます。センターはこないだの全統が84%でした。
センターは得点率の低い順に地理(75)、国語(160)、物理(80)、化学(85)…で残るのが9割。
センター対策…っていっても今まで溜め込んだ乙会のセンター対策を3〜12月号までを一週間一ヶ月分するくらいでいいんですか?
具体的にこんなのがイイ、ってのがあったらおしえてください。

あと河合塾の情報誌によると理科三科目は佐賀以外変動が無いようです。
昨年との第二回全統マークをもとにすると若干神戸に京都京府大阪が流れていて神戸の志望者数が若干増加。
佐賀は第一志望にする人が昨年の半分以下(52%減)になるという敬遠されぶり。
891大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:24:15 ID:KWUTUn1aO
882
面白いほどシリーズで今古文で一番新しいのが『面白いほど点数がとれる』なんですけど、これはセンター対策用の本みたいです。これじゃダメですか?
892大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:41:57 ID:Rc4SagsB0
>>891
「古文読解がおもしろいほど〜」と著者が同じならばそちらの新しいほうがいいでしょうね。
河合出版の「現在から読める古文」もお勧めです。本屋さんで見比べてみてください。
「面白いほど〜」or「現在から〜」→「きめるセンター古文」の流れが一番いいと思います。
893大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:42:04 ID:KWUTUn1aO
892
著者は違うみたいです。古文読解が面白〜は2次も受ける人用みたいなんですけど、古文はやっぱりそのレベルまで必要とされますか?
894大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:11:58 ID:Rc4SagsB0
ああ、センターのみでしたか。
でしたら、「現在から〜」or「センター試験 古文の点数が面白いほど〜」→「きめる」
でいいと思いますよ。音読を大切にしてくださいね。古文単語は565でしたらA,Bランクだけ覚えればよし、
つまり300あれば余裕です。文法は極めてくださいね。漢文でも使いますし。
895大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:54:47 ID:KWUTUn1aO
その漢文でも使う、っていうのが引っ掛かります。どこで使うんですか?
896大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:58:45 ID:Ynl3hLEbO
現役の時は常に漢文40オーバーだった。しかし今はなぜか30前後に落ちた。やっぱ基礎が抜けたんでしょうか?
897ポンティ(゜∀°):2005/11/12(土) 17:00:13 ID:LUN5wpQl0
(゜∀°)むにょ〜ん
>>896のようなウンコをマヌケと言うにょ〜ん
898大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:09:57 ID:Rc4SagsB0
>>895
漢文の句法を覚える際に古文文法の知識が必要になりますよね。
それゆえです。古文文法を極めてから漢文に取り掛かったほうがはるかに習熟度
の速いですよ。漢文はそんなに時間が掛かりませんので古文→漢文の順に勉強するのがいいです。
もちろん、古文文法がすでにOKならば早速漢文をやるべきですよ。すぐに40〜満点取れるようになります。。
899大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:21:57 ID:Ynl3hLEbO
>>897
うるせーこっちは真剣に悩んでるんだよorz
900大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:26:44 ID:Rc4SagsB0
>>890
まず地理ですが、権田実況とセンター実況を読んでみてください。その際はフラッシュバック方式といって一日目に
1〜30P読んだなら、二日目は1〜60、三日目は1〜90と言う具合に同じところをしつこく読むのです。こうすることで記憶
定着率が大幅に上がります。その後過去問を解いてみて9割いかないようなら「きめる」をやれば9割とれます。

国語は古文漢文が満点取れていないようならまずは古漢文から。現代文がだめなようなら評論用語を覚えつつ(早分かり入試頻出評論用語など)、「出口センター現代文講義の実況〜」か「きめるセンター現代文」のどちらか
をやります。「きめる」のほうが小説対策が充実してるのでおすすめ。終わったら過去問予想問を解きまくる。過去問は黒本がいいです。これでさらに10点はあがります。
漢字は満点取れなければいけませんが、取れてないようでしたら、薄めの問題集をやるべきです。

物理は「センター試験物理Tの点数が面白いほど〜」を読んでみてください。というか二次でも物理は使うのでしょうか?
その場合はまた変わってきます。

化学は理論、無機、有機のどこが不得意かによります。こちらも二次試験で使いますか?
そうすると物理と同じでまた対策が変わってきます。
901大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:33:53 ID:Rc4SagsB0
>>896
おそらくは句法を忘れてしまったんでしょうね。もういちど句法を復習して、今まで
受けたセンター模試の復習、過去問予想問を解いてみてください。それで40〜満点で安定してこないようなら
「センター漢文解法マニュアル」をやってみればいいと思います。コレで間違いないです。
時間をかけてはいけませんよ。漢文はちゃっちゃと終わらせて、その他の不得意科目や二次試験の英語、まだ手付かずで明らかに伸びるであろう
社会科目、あなどれないセンター数学などの対策に全力を注いでください。
902大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:25:55 ID:yhclf0Og0
なんでここまで国語で悩んでるんだ?ほかの科目高得点とれるんか?理系科目は案外取れんぞ〜2年前こけて2次受けられなかったし〜去年仮面でセンターのみ猛勉強して
後期の医学部どうにか受かった。もうセンターやっとけ。2次なんてセンター終わってからくそ勉強しろ。800点超えなきゃまずいからね
903大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:06:19 ID:KWUTUn1aO
9割と言うけれど、実際85%でも受けれるとこはあるじゃないですか。島根とかはある程度2次力あれば83でも受かりますよ
904大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:35:52 ID:Rc4SagsB0
>>902さんの言うとおり、今までセンター模試で800以上取れたことがない方は
全力でセンター対策すべきですよ。たとえボーダーが80%台でもです。差がつけやすいからです。二次の1点よりはるかに
コストパフォーマンスがいいからです。
ただし英語と数学だけは二次対策しておくべきです。とくに英語。
あと、物理化学を二次に受ける人はセンター対策は過去問と予想問でOKですよ。
二次力でそのままセンターも解けます。
905大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:06:19 ID:KWUTUn1aO
903
模試では英語65〜72です。だけどセンターの英語で点が取れなくていつも160未満です。どうしたらいいか真剣に悩んでます。
906大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:16:41 ID:cPgh00pw0
>>905
真剣に答えてやるから何をよく間違うのか言ってみろ
907大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:38:45 ID:KWUTUn1aO
長文問題でいつも25点ぐらい落とします
文法はあんまり落としません。長文3題でいつも落とすんですが、普通はあそこは満点らしいです。どうしてもあそこで満点取りたいんです!何回センター演習しても3題の中でどこか落としてしまいます。
908大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:44:16 ID:cPgh00pw0
質問二つ

1.それに対してお前さんは、現在、どのような対策を行っている?
2.今後、どういう対策を行うべきだと思う?
909大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:08:23 ID:G/LvzWzN0
>>907
落とす原因は?時間が足りないとか?それとも単語力が足りないとか?
910大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:06:03 ID:Rc4SagsB0
>>907
二次対策をしてればセンター英語の4,5,6の長文はまず落とすことはないはずです。
ということは、やはり読解力が付いてないと言うことです。
サクセス長文読解、英語長文問題精講、やっておきたい長文500のどれかを極めるべきですね。
音読が大切ですよ。読むスピードを上げるためにも。
それとセンター英語裏技大全も寝る前や暇な時間に読んでおくといいと思います。
設問を見る(ここで明らかにおかしいのは省ける)→本文を読む(速読)→設問を解く(設問の該当箇所を精読)でOKです。
911大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:09:20 ID:Rc4SagsB0
>>910
それ以前に構文力がかけている場合もありますがいまからやっていくには
時間がないですね。だとしたら、
熟語を覚えたほうがいいですよ。
速読英熟語で十分です。
912大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:22:06 ID:KWUTUn1aO
みなさん、ほんと親切にどうも有り難うございます。今からセンターの長文読みまくるか、標準問題精巧を読みまくるか迷っています。個人的には慣れも必要かな、とか甘いこと考えてました。これからあと2ヵ月ちょいで何ができるでしょうか?
913大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:00:03 ID:M32ObzkZ0
>>912
構文をつめつつ多読。
914教科書代とかぁ:2005/11/13(日) 01:29:12 ID:hxxqvc4H0

 国公立大学医学部の授業料って、いわゆる

 入学金 28万くらい
 授業料 54万くらい

 以外に教科書代とかいろいろな費用があると思うのですが、それってどのくらいかかるもんですか?
 大学によって結構ばらつきあったりしますかね?
 年間2,30万くらい?
 
915大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:12:23 ID:6KIbsxleO
今日は9:00からドラマ『トリック』がありますよ〜息抜きにどうですか〜?
916大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:10:04 ID:s8NHekPOO
トリック見ますよ
917大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:47:16 ID:T+sxB4pC0
センターの長文読めないのは速読できてないからだね〜サクセスかやっておきたいかセンター過去問何度も読むべき。前から読めるようにしないとつらい
前から読めればリスニング対策にもなるし。センター英語裏技〜ってどんなことかいてるの?あれ立ち読みできないし。
もうセンター対策するべき。800点以上は取らなきゃマジで損だから。今年は新課程で難易度わからんしね。
落ち着いた状況で過去問とか実践問題集やって高得点とるのと本番はぜんぜん違うから。緊張のなかで解くとあんがい間違えるもんだろ?
センター対策もうするべき!9割とるつもりで8割がいいとこだから
918大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:49:55 ID:J16i4ihTO
>>914
レポのためにノーパソ買わされるよ。
919大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:08:06 ID:6KIbsxleO
917
ここはどこかのスレと違ってホントに真面目に答えてくれる人が多くて助かります。私はセンター英語で悩んでいた者です。なんとかして長文は3題とも満点にしてみせます。
家庭教師さん、他の医学部受験者の皆さんありがとうございました
920大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:13:11 ID:ilT9Th2N0
>>918
デスクトップで充分。
大学でノーパソ使っている奴はアキバ系で一人ぼっちのやつ多し
921大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:26:01 ID:w/REJbdR0
地帝だけど、5年生あたりからの病棟実習にはノートパソコン必須だよ。
科によっては12時とかまで残って病棟でカンファ用サマリー書いたりしないといけないから、結局はほぼ皆買うよ。
それ以外にも空き時間にプレゼン用パワーポイントを作れたりと、非常に有用。
まぁ5年生になる前には1度は買い換えるだろうから、入学してすぐに買うのはデスクトップでいいと思うけどね。
4年生以前の臨床科目講義までだったら家に帰ってからでも作れる時間あるし、大したレポートもないしね。
922受験生:2005/11/13(日) 20:37:06 ID:cDx+/gVK0
921>やっぱ地帝っていいですか?成績はどれぐらいでしたか?
923大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:35 ID:d1m1QknO0
>>900
詳しくありがとうございます。実況〜シリーズは一冊も持っていないので明日見て見ます。

2次では物理化学は一科目選択です。まだ2次をどちらで受けるかを決めていません…それはセンター後の受験大学の傾向をみてきめようと思います。
今日のプレは物理で受けました。
化学は内容に得意不得意はありません。
924大学への名無しさん:2005/11/14(月) 10:31:43 ID:AgfjFMUgO
山形大って地元の人はやっぱり優遇される?関西出身だから心配だ…
925大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:30:37 ID:W17uuCFx0
多浪に厳しいとこってどこですか?逆に多浪差別をしないところも教えて欲しいです。
926大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:14:39 ID:dRNtZAEW0
生物やってるのですが高得点は難しいようですね。
でも僕はセンター満点、二次も満点狙ってるお(^・ω・^)
927大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:54:16 ID:O17tgBHT0
>>923
二次で使う理科を早く決めないとまずいですよ。物理と化学は二次の勉強してれば
センターも9割以上取れるようになってますので。志望大学の過去問をよく研究してみてください。
大方、化学はどこの大学も大して難易度に差はありませんが、物理は要注意です。
もし、物理が簡単であなたも物理が得意であるならば絶対物理にしておくといいでしょう。

また、センター化学ですが、具体的にどこの分野の落としてるのですか?
理論ができているようなら、あとは暗記ですむ有機と無機だけですのですぐにでも点数UPが期待できます。
928大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:12:22 ID:at+OKOlX0
決定版難易度ランキング・ベスト20
【駿台入試偏差値最新ランキング】
ソース:http://www3.sundai.ac.jp/rank/
3教科入試は−3、5教科入試は+3

1.東京大 理三 (77 ←5教科 74)
2.京都大 医  (72)
3.大阪大 医  (71)
・・・日本のビッグ3・・・
4.名大医 (71)
5.慶應 医 (70)
6.医科歯科 医 (69)
6.九州 医 (69)
6.北大 医 (69)
9.神戸 医 (68)
9.京都府大 医 (68)
・・・・日本の難関医学部・・・
11. 慈恵医(前後期平均) (67)
12. 岡山医 (67)
12. 広島医 (67)
12. 横市医 (67)
12. 防衛医 (67)
16. 金沢医 (66)
16. 日医 (66)
・・・日本の名門医学部・・・
18. 千葉 医 (65 ←3教科 68)
19. 産業医大 (65)
20.名古屋市立大 医 (64 ←3教科 67) 
20. 奈良県立医大 (64)
・・・有名医学部・・・
929大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:12:42 ID:at+OKOlX0
2ch中で24時間活動中の千葉医工作員の工作は目に余る。

駿台・ベネッセ 2006年マーク模試
http://nkd.benesse.ne.jp/zemi/top/p_frame/2006nr_index.html


医学部合格者平均偏差値(偏差値70以上)

80.0〜 東大理V(82.1)  京大医(80.4)
77.5〜80.0 名大医(78.9) 阪大医(78.6)  
75.0〜77.5 九大医(77.4) 東北医(77.3) 神戸医(77.1) 阪市医(77.0) 医科歯科医(76.7)
      【東大理T(76.6)】 【東大理U(76.6)】 三重医(76.5) 横市医(75.7)名市医(75.1)
72.5〜75.0 【京大理(74.4)】 熊本医(74.3) 広島医(74.1) 京都府医(74.0) 岡山医(73.9)
       ◎慈恵前期(73.8) 金沢医(73.7)北大医(73.6)
70.0〜72.5 千葉医(72.5) 浜松医(72.5) 群馬医(72.3) 新潟医(72.2) 筑波医(72.1)
      奈良県医(71.7) 鹿児島医(71.6) ◎大阪医大(71.5) 長崎医(70.5)札幌医(70.5)
930大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:27:57 ID:+4xY0n0qO
>>925
確実なことは言えないが、
やはり千葉とかは止めといた方が。
あと地方の医学部で2次において小論、面接の配点が高いとこもオススメできない。
逆に差別ない(というかする必要がない)のは東大、京大。
931大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:34:02 ID:O17tgBHT0
>>925
群馬、筑波、佐賀以外だったらおそらく点数さえとれれば、人間壊れてない限り
面接で落とされることはないです。あの事件依頼、多浪や再受験はNGだった千葉ですが
99年度あたりから再受験生が合格するようになってきたと聞きます。

うちの大学なんかは
一次二次の学科試験の素点で決定し、
同点の場合は数学高得点者を優遇し、
それでも決まらない場合は面接での評価を考慮して決定する。

だそうで。ちなみに再受験や多浪が比較的多い大学は
北大、旭川、東北、秋田、山形、富山、福井、信州、山梨、滋賀、和歌山、岡山、宮崎
といったところだと思いますよ。特に旭川、富山、福井、信州、滋賀ですかね。
東大京大阪大は毎年再受験、多浪は5人いくかいかないか。
差別はもちろんないですが、それ以前に相当の学力が求められるわけです。
932大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:36:38 ID:O17tgBHT0
>>931
>東大京大阪大は毎年再受験、多浪は5人いくかいかないか
すいません、5人もいきませんね。訂正です。
毎年2、3人いくかいかないかだそうです。
933大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:37:10 ID:eN6t63cj0
>>931
あの事件って?
934大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:39:20 ID:+4xY0n0qO
ちなみに東大理三は1割が再受験。
935大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:16:22 ID:zyoIztZF0
>>914
教科書を先輩にもらうなり、図書館で借りるなりすれば、
金はほとんどかからん。
全部買うにしても、1年10万くらいあればおk
電子辞書5万は衝撃的だった。
入学してしばらくすると、5000円の教科書が安く感じるよw
936大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:39:57 ID:MbOYcm4s0
>>935

>5000円の教科書が安く感じる
あるあるww
9800円を安く感じた。
937大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:46:58 ID:F7ibcofE0
岡大医学部と広大医学部の関係は、京大医学部と阪大医学部の関係によく似ているよ。
入試の偏差値:岡大≒広大、京大≒阪大。
県の人口:岡山県<<広島県。京都府<<大阪府。
関連病院の分布:
 京大、岡大はそれぞれ地元の県の人口はそれほど多くなく、他にライバル医
大が存在して、一部食われているが京都府、岡山県以外にも近隣の県にも関連
病院を持つ。近隣県の医学部の一部に植民地講座をもつ。
 阪大、広大は地元の県の人口はかなり多いが、それぞれを完全に一元支配し
ているわけではなく、一部、他の大学に食われている。阪大、広大ともあまり
はっきりとした植民地大学をもたない(阪大はかつてはもっていたが、ほとんど
すべて独立してしまった。)阪大は国循など一部にピカピカの関連病院をもつが
その他の関連病院のほとんどは大阪府下の市民病院クラスの病院。
結論:阪大医学部が今、世界的評価を受けているのは、関連病院の数でもなくその
   規模でもない。いうまでもなく大学の研究レベルにより評価されている。
   広大医学部も、あと20〜30年後には研究レベルが上がって阪大レベルの世界的
   評価を受ける医学部となるであろう。


938大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:10 ID:dR2U6PlwO
医科歯科後期の小論ってどういう形式ですか?
また小論で差がつくんですか?それともセンターできまるんですか??
939理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 00:03:29 ID:pHK1zcBB0
再受験つっても後期で一応理Tに入学してるだけだろw
940大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:13:48 ID:mHC2qxlL0
離散主席とかいっても実際は医学部コンプなだけだろw
941理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 00:18:37 ID:pHK1zcBB0
きもいぞW
942大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:23:47 ID:F1xSYZqS0
>938
2題、足して1200字ぐらい?センターが思いのほか効いてくると思う。
社会カットで理科が入るからかなり高めの得点率が必要。せめて470/500
つうか俺小論文書いたの試験本番が初めてwwwでも受かったwwwうぇwww
943大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:28:34 ID:mHC2qxlL0
>941
 たまには模試の話とかしたらどうだ?
944理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 00:30:09 ID:pHK1zcBB0
意味不工作妄想乙
945大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:40:52 ID:mHC2qxlL0
そんなことばかりいわないように。荒らすのは本スレだけにしときな。君が勉強
の話したりどんな医師になりたいか聞いたことないしね。
946理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 00:49:35 ID:pHK1zcBB0
きも
947大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:17:11 ID:mHC2qxlL0
すんまそん
948大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:38:42 ID:RVCL50kiO
>>942
ありがとう!
まぁ今から後期狙いってのも消極的すぎるんで頑張りますよ!
949大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:03:10 ID:mlZftnR70
山口大学医学部のレベルはどれくらいですか?
あと、地方の大学なら寮に入らないといけないんですけどやっぱりかなり汚いですよね?
950大学への名無しさん:2005/11/15(火) 04:37:12 ID:qK/Mlh3g0
大分大学医学部はお徳ですよ。
951大学への名無しさん:2005/11/15(火) 04:56:36 ID:rv5OaCPH0
京大で差別が無かったのは面接導入以前までだよ
受ければ分かるけど多浪は最面接で圧迫を受ける確率が高いよ
952理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 09:57:26 ID:pHK1zcBB0
倍率は3倍なのにそこに連れて行かれると合格率7%に・・・・w
953理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 09:58:23 ID:pHK1zcBB0
しかもそれで唯一うかったのはおやが近畿圏の権力者の理V中退のレイパー
954大学への名無しさん:2005/11/15(火) 10:47:46 ID:nwv3CoVE0
>>931
山形、宮崎は再受験、多浪はほとんどいないと聞いたよ。
北大、信州は多浪、再受験(大学卒業後の)天国だよね。
2浪が多数派らしい。
あと新潟も再受験多いよ。3浪以上はちょっと少ないけど。

ちなみに、ウチの大学は推薦と後期に面接があるけど、受かったヤツ曰く
面接と言う名の単なる雑談だったそうだ。
つまり、センターの点数だけで合否が決まったって言うこと。
推薦は88%強、後期は91%くらいがボーダーだったらしい。
あと、面接する教授側も、面接時には受験生がどれだけセンター取ったか知らされないんだってさ。
955大学への名無しさん:2005/11/15(火) 10:54:24 ID:Lzm/3yfrO
脅威って再面接とかあるのかwコワwww
956大学への名無しさん:2005/11/15(火) 11:00:39 ID:s7TIB84qO
大分は差別ありと聞いたが…
957大学への名無しさん:2005/11/15(火) 11:06:52 ID:Lzm/3yfrO
離散は再面接とかあるのかな?
オッサン合格者も毎年いるようだけど。
958大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:19:14 ID:Lzm/3yfrO
独立法人化って恐いなww
959理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 18:05:13 ID:pHK1zcBB0
表に出さなけりゃなんでもありだからなw
京大は現役でも2,3人別室に連れて行かれるらしい
まあ間違いなくこいつらがどこかおかしいというより多浪だけを連れて行ってると
いわれないためのカモフラージュなんだろうなw
960大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:11:43 ID:HUXeGK7V0
東大は差別ないですよね?
961大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:20:40 ID:Lzm/3yfrO
つまり、現役で見込みの無さそうな奴を2、3人生け贄にして、再受験生を学力を問わず排除する、というわけかW
962大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:23:53 ID:Lzm/3yfrO
>>960
ありまくりんぐww
963理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 19:24:16 ID:pHK1zcBB0
ありまといえばチク駒
964大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:54 ID:Lzm/3yfrO
嬉しそうに体験記書いてる子?
あまりの嬉しさにS○Gの体験記まで書いたらしいがw
965理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 19:32:52 ID:pHK1zcBB0
うれしそうにかいてるのはE判のTRてつ
966大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:34:03 ID:4fy0PFaE0
>>965

乙ww
967理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 19:36:55 ID:pHK1zcBB0
まあ実力順に受かってないのくらい理Vサブノートを見ればわかろう
もしくは判定ののっていた2003より前理V

普通に浪人CDDDとか現役でEEDD(両方OPw)CCとかがうかってるからw
968大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:53:44 ID:Lzm/3yfrO
Tって
夏500位→秋9位(何故か氏名掲載拒否)

とか言って体験記でも一番調子こいてた奴かw
969理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 20:26:43 ID:pHK1zcBB0
きょひhあ罪悪感の表れ
970理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 20:27:39 ID:pHK1zcBB0
予定通り夏は遊び500位をとり予定通り秋成績をのばした

なら本番数学0完も予定通りだったんだろうw
971大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:30:45 ID:kdEDTFh10

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html


七帝戦主管校持ち回り順
(平成18年 第55回 大阪大学)
平成17年 第54回 九州大学
平成16年 第53回 北海道大学
平成15年 第52回 名古屋大学
平成14年 第51回 東北大学
平成13年 第50回 東京大学
平成12年 第49回 京都大学
平成11年 第48回 大阪大学
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm
972大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:33:16 ID:Lzm/3yfrO
ん?その子5完1半とか書いてなかったか?
973大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:39:49 ID:dpAOdtmr0
宮崎とかは太朗とか再受験が多いって聞いたよ?九州四国中国地方って結構いい医学部だと思うな。
差別とかないしね。面接は危ないやつ以外はそうそう落ちないだろ。雑談だな。たまに鋭い質問くるけどそれは事故
974大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:43:27 ID:tfuQJHRa0
宮崎は再受験天国であったがために小論文・面接を導入して年増受験生の
合格が激減した。
975大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:45:57 ID:tfuQJHRa0
宮崎医科大
来年度からユニーク入試を廃止した宮崎医大、
なんでも再受験生受け入れの態勢を改善するらしいですよ。
現役重視でいくとか。内部の人間が言ってる事だから、どうも
単なる噂じゃないと思います。
これまで、高年齢者を受け入れすぎたらしい.......。
やっぱ再受験は、滋賀医科や香川医科、島根医科あたりなのかな
976大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:51:50 ID:dpAOdtmr0
話が古いな。島根も香川も統合済みだしな。来年度じゃなくて去年から統合してたよな、宮崎は。
受かった比率はどんくらいなのかな?本に載ってるかな。今年も入試問題見た限りじゃ普通だったな。
977理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/11/15(火) 20:54:22 ID:pHK1zcBB0
いや余裕で0完w
978大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:56:14 ID:Lzm/3yfrO
宮崎大医は小論ないよ。
979大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:59:42 ID:YMeeZGELO
小論が無い国立医を全部教えて
980大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:04:10 ID:RVCL50kiO
春と夏の河合マークで国語偏差値70超えてて
センター換算は9割だったので安心して何もしてなかったら
今日過去問解いたら7割弱でした・゚・(ノД`)・゚・
どなたか助かる方法を教えてください!
981大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:06:24 ID:dpAOdtmr0
小論ない医学部なんて調べろよ。本屋いけ。今7割ならまだ平気でしょ。センター対策しなよ、今から。
センターあなどると2次受けられないぞ〜
982大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:03:37 ID:RVCL50kiO
足切り喰らうような層ではありませんよ!
千葉志望のためセンター93%くらいほしいので国語での失点は避けたいのです。
国語は過去問とくことしか考えてないのですがどうにかなるもんでしょうか?
とりあえず2次はB判出てるのでセンター頑張れば受かりそうなので頑張りまくります(・ω・)ノ
983大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:32:01 ID:s7TIB84qO
マーク模試72%なんですけどまだ上がりますかね?
984大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:33:16 ID:MorAZWzG0
宮崎って以前は小論文、面接だけだったのが
去年から学科試験が復活したんじゃなかったっけ?
それに今は小論文は試験科目になかったと思うけど。
985大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:28:33 ID:qPwns22q0
>>927
山口大学は物理の方が簡単なので今年は物理受験になりそうです。
あとは佐賀を受けるかも知れませんが…そちらの対策はまだまったく手をつけていません。

センター化学は理論化学は有機無機よりとれます
986大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:27:51 ID:Axh92bsn0
>>983
あと二ヶ月ある。必死にやれば余裕であがると思う。
数こなしていけば勝手にあがる。
987大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:42:55 ID:t9a1Yfi+0
988758:2005/11/16(水) 11:17:54 ID:S5UrOh+O0
>>778
いや受けさせてくださいよw
ってかお互いがんばろうじゃん
989大学への名無しさん
宮崎は面接で決まるよ。重点置いてる。これは多浪・再受験対策。