統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
2大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:08 ID:jNWd6pZt0
2げt
3大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:29 ID:jNWd6pZt0
3げt
4テンプレ:2005/06/15(水) 19:52:37 ID:6EkLNHbZ0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに、1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話にならないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
きっといい回答をもらえるでしょう。
5大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:49 ID:jNWd6pZt0
5げt
6テンプレ:2005/06/15(水) 19:53:05 ID:6EkLNHbZ0
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
7大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:53:21 ID:jNWd6pZt0
7げt
8大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:53:42 ID:jNWd6pZt0
8げt
9テンプレ:2005/06/15(水) 19:53:54 ID:6EkLNHbZ0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
10大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:54:04 ID:jNWd6pZt0
10げt
11大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:54:24 ID:jNWd6pZt0
11げt
12テンプレ:2005/06/15(水) 19:54:24 ID:6EkLNHbZ0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
13テンプレ:2005/06/15(水) 19:54:45 ID:6EkLNHbZ0
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
14大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:54:50 ID:jNWd6pZt0
13げt
15テンプレ:2005/06/15(水) 19:55:07 ID:6EkLNHbZ0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
1614:2005/06/15(水) 19:55:12 ID:jNWd6pZt0
OTL
17テンプレ:2005/06/15(水) 19:55:28 ID:6EkLNHbZ0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6冠も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しずらい整数ですがこれをやれば自信つきます。
18テンプレ:2005/06/15(水) 19:55:46 ID:6EkLNHbZ0
◎大学への数学・一対一対応の演習 55弱程度〜
記述対策としてはじめる(レベル的に)最初の参考書、って感じです。「基本例題⇒詳しい解説⇒演習」の繰り返しの流れです。
当然頻出問題がベースですが、解説には単に解法のみにとどまらずどのように考え方をしているのか、ということをきちんと書いています。例題と演習が一対一になっている、
すなわち例題と同じような考え方をする演習題になっているので、例題で学んだことがきちんと身に付いたかしっかり確認できます。
まずは基本的な定理公式をしっかりと理解、暗記しある程度スラスラ使えるようになった上で取り組むべきです。
そういうことで、教科書準拠問題集のB問題程度くらいまで解けるようになってから取り組むのがいいかと思います。
「例題を自分で解いてみる(分からなくてもちょっとは考える)⇒ 解説を見る ⇒ 演習をやる」の繰り返しでいいと思います。
2周はしないと、定着しないと思いますのでそのつもりで。

◎青チャート
難易度的には敷居自体はそんなに高くない。特に例題は教科書汎用問題集のA〜B問レベル。
公式をしっかり覚えてれば取り組める。偏差は53,4くらいからでしょう。(偏差値50でも、きちんと公式とか覚えられてないものとしました)
どれも「絶対に抑えておかなくてはいけないパターン問題」ってかんじです。演習問題のほうですが、こちらはもそこまでレベルは高くないです。
旧帝大などの問題も多少入っていますが、それでも「本番で解けるべき問題」なので難易度評価はそこまで高くしません。
ちょこちょこ難しそうな問題もありましたが、それはイレギュラー的なものだとおもいます。
平均的に〜65くらいだと思います。多分totalで8割がたスラスラ解けるいくと思います。
演習問題と例題の難易度の差が多少大きいと思いました。例題やってから演習がスムーズに進むかな、というのは疑問です。
19大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:55:52 ID:ag30v02W0
赤チャートについてのレビューや詳細希望
20テンプレ:2005/06/15(水) 19:55:59 ID:6EkLNHbZ0
「新数学演習」
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分
からない」という受験生が「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。ちなみにいたずらな難問も散見される。

「ハイレベル理系数学」
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

「天空への理系数学」
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
21テンプレ:2005/06/15(水) 19:56:13 ID:6EkLNHbZ0
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

「月刊大学への数学」
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

「入試数学伝説の良問100」
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、数学の本当の面白さまでわかってくる。
22大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:56:32 ID:hsbFplpi0
マーチの経済の数学のレベルって黄チャーと同じぐらいですか?
23テンプレ:2005/06/15(水) 19:56:51 ID:6EkLNHbZ0
「新数学演習」と「数学ショートプログラム」はマニア向けなので、
数学に相当自信がある人が、東大京大で高得点を狙う場合にやる。
「解法の探求1」は特に必要なし。マニアの余興。マニアなら読むべき。
「解法の探求2」は、知っておいた方がいい知識が満載だが、
「微積分基礎の極意」に見やすく収録されているので、そっちを使えばよい。
読んで損はないが。(読むのはともかく、全部やるのはほぼ無理。多すぎるし、難しすぎる。)
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
「新数学スタンダード演習」と「1対1対応の演習」は、ある程度のレベル以上の大学を目指す人なら、
基礎段階を終えた後でやるとちょうどいいレベル。
しかし書かれていることは大数色出まくりなので、大数の世界に突入したい人向けの大数入門と考えた方がよい。
数学の苦手な人は手を出してはいけない。
24大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:57:24 ID:jNWd6pZt0
>>22
はい
25テンプレ:2005/06/15(水) 19:59:37 ID:6EkLNHbZ0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート・ニューアクション。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
26テンプレ:2005/06/15(水) 20:04:54 ID:6EkLNHbZ0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
27テンプレ:2005/06/15(水) 20:05:11 ID:6EkLNHbZ0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 数研 スタンダード1A2B受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
28テンプレ:2005/06/15(水) 20:05:44 ID:6EkLNHbZ0
29テンプレ:2005/06/15(水) 20:06:35 ID:6EkLNHbZ0
◆私の偏差値は□□です。お薦めの参考書を教えて下さい
→答えられません、どの模試なのか明記しましょう

◆○○やれば大丈夫ですか?
→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします

◆〜の新課程版はいつでるんですか?
→ここで聞かないで下さい
30大学への名無しさん:2005/06/15(水) 20:07:40 ID:VueUBpAg0
基礎問題精講って基礎固めにいい?
よければ 授業→精講→青チャ(+乙会)って感じで考えてるんだが
別に青チャだけでも大丈夫ならそうするけど。
31テンプレ:2005/06/15(水) 20:08:08 ID:6EkLNHbZ0
まずはググレ。話はそれからだ。
数学 参考書 の検索結果 約 186,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8&lr=
32大学への名無しさん:2005/06/15(水) 20:09:09 ID:+3pY5+1P0
マセマの口調がキモイんです><
33テンプレ:2005/06/15(水) 20:12:44 ID:6EkLNHbZ0
参考書難易度 暫定
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
34大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:38:02 ID:yCc/pg3B0

【学年】高3
【学校レベル】去年東大理T1名、京大3名、他旧帝大などの地方公立
【文理】 文
【偏差値】全統50
【志望校】 お茶の水女子
【今までやってきた本や相談したいこと】 センターのみ必要です。今まで数学にふれていなくて基礎がありません。最近受けた進研マークでは3割しかとれませんでした。英国は得意なのでこれから数学ばかりやろうと思っています。本番7割か8割いくことは可能でしょうか?
センター逃げ切りなので数学で足をひっぱらないようにしたいんです。
35大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:41:26 ID:v/I3ufIG0
【日本の街宣右翼の正体は在日韓国朝鮮人がほとんど】

「愛国」という言葉を聞くと、右翼団体が不気味な黒塗りの街宣車に乗り、公衆の迷惑も考えず大音量で軍歌を流し、
または大声で怒鳴りちらしている姿を想像する人が多いだろう。
しかし、イギリス国営放送BBCによると、
街宣車で街を占拠する右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、
実際の構成員は国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、 また天皇制と言う身分階級の下では
最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めていると指摘した。
これが街宣右翼がいざ「北朝鮮による拉致問題」「竹島問題」や韓国との教科書問題になると何も言わない理由である。

彼らの真の目的は【愛国心や右翼に対する悪いイメージ】を国民に植えつけることにある。
主義主張はともかく、たくさんの人々に威圧感を与える街宣車に乗り、
誰が聞いても騒音にしか聞こえない音量で軍歌を流したり、大声で怒鳴り散らしたりすれば、
人々に主義主張を理解してもらうどころか、イメージを落とすだけなのは分かりきっている。
つまり「愛国者」のイメージを落とすことが街宣右翼の目的である。

【韓日友好の右翼】
ttp://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg
「日韓」でなく、「韓日」友好。
街で、街宣右翼を見かけたら、在日韓国朝鮮人と思えば間違いない。
36大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:43:46 ID:HzTCeqXc0
そろそろ1対1なおそうよ。そんなに高くないって。
赤チャの演習より上ってことはない。
37大学への名無しさん:2005/06/15(水) 22:32:51 ID:nft4TGJY0
【学年】新高3(新課程)
【学校レベル】下の下の下…
【文理】 理系
【偏差値】河合全統34orz
【志望校】和歌山大学
【今までやってきた本や相談したいこと】

今通っている学校が、高3の間に数Bが終わらないらしい。
数学の先生に聞いたから間違いないと思います。
5月の全統の数学2、まだ習ってないところ出てきて焦ったorz

それで、数学2Bを夏前か夏中には終わらせたいと思っているので
講義形式の参考書でいいのありますか?
この前本屋に行ったのですが旧課程しかなくて自分で見ること出来ませんでした;;

今現在は、白茶の1Aをやっています。次は白茶の2Bに進む予定。
38大学への名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:06 ID:/XiuQhZb0
【学年】新高3
【学校レベル】上の下
【文理】 理
【偏差値】05年度第一回河合全統マーク:72.5
【志望校】国公立大学医学部
【今までやってきた本】青チャート1、A、2、B、3+C(旧課程)

是非質問したいことがあります。
僕は去年の高2の夏休みから旧課程の青チャを使って解法暗記を行ってきました。
しかし
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
を拝見して、新課程で新たなカリキュラムが編成されたことにより、旧課程では
存在しなかった融合問題が出題される可能性がある、ということを初めて知りました。
学校で使っている教科書・問題集も旧課程で、解法暗記に使っていた青チャートも
旧課程なので、新課程独特の問題への対策をとらなくてはいけないと強く感じた次第です。
今から新課程の青チャで解法暗記をリスタートさせるのは無茶ですし、
かといってほっとくわけにもいかず・・・。
また解法暗記の後にハイ理数学を使う予定をたてていたのですが、まだ旧課程版しか
ないので、何か別の新課程の問題集をつかうべきか、それとも旧ハイ理を貫くべきか、
わからないことだらけで困っています。

僕はこの問題を解決するために何をしたらいいのでしょうか、教えて下さい。
良きアドバイスをどうかお願いいたします。

39大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:01:58 ID:imn/H2EMO
1対1は黄チャ章末レベル。網羅系を章末までこなせば全く必要なし。
40大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:12:43 ID:s3V0aX+MO
北大医志望ですが新課程青茶で対応しきれるでしょうか?旧青とか一対一の方がいいですか?
411:2005/06/16(木) 00:32:52 ID:PVMxPxo00
これ見逃してた。スマン。
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
42テンプレ:2005/06/16(木) 00:41:17 ID:PVMxPxo00
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 数研 スタンダード1A2B受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
43大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:51:24 ID:yGHEis5A0
987 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 05:26:25 ID:2fM67mDP0
【学年】大学二年
【学校レベル】一橋大学
【文理】 法学部
【偏差値】高校時代全ての定期試験で20点以下  模試で0点しか取ったことない
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
僕は英語の偏差値が最高95(駿台)で英検1級だったので
一橋法後期インチキ入試に無勉強で受かってしまいました。
そのため、数学の知識が中学レベルで止まっています。
一橋は文系としては数学の配点が高く、入学後も
実質的にどこの学部でも数学必修です。ただし私は入学時に既にドイツ語が
中級レベルだったので、数学をやる必要がありません(中級以上の第二外国語で
代用できる)。でも「自分はインチキ入試で入ったんだ」という劣等感が
常にあります。「数学が全く出来ないことがばれたらどうしよう」といつも不安です。
何とかしてインチキ入試経由だとばれない程度の数学力を身に付けたいんです。
でも数学の勉強なんてしたことないので、何をして良いのか分かりません。
まず何から始めるべきでしょうか。
44大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:54:19 ID:yGHEis5A0
前のスレッドで>>43の質問をした者ですが
偏差値95は普通に出ますよ

平均点が低い模試で181点で95でしたよ
それでも2位でしたが。

ちなみに普通の記述模試では193点とか取っても80ちょっとでした。


で、数学が全く出来なくて劣等感を感じているのですが
取りあえず劣等感を感じないくらいに数学力を上げたいんです。
でも僕は法学部なので数学が出来なくても卒業できてしまうんですよね。
でも一生数学出来ないことを隠して生きるのはいやだ
どうすれば良いでしょうか
45大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:58:45 ID:XRp4MZSk0
受験数学の理論を読むべきかどうか迷ってる。
一次変換とか他の参考書であまり扱わない、補えない部分があるなら読んでみたいとは思うけど。
46○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/16(木) 01:00:59 ID:6Me68NHR0
行列はおススメ
47大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:06:29 ID:PVMxPxo00
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
にくちゃんねる ttp://makimo.to/2ch/index.html

>>19 >>31
>>22 赤本
>>34 河合記述模試が偏差値50なら「まあまあ」 マーク模試なら「ヤバイ」 赤本と緑チャート。
>>30 基礎数学問題精講 の検索結果 約 8,390 件中 1 - 10 件目 (0.60 秒)
>>37 『山本のベクトルが面白いほど分かる本』 『細野のベクトルが本当に分かる本』
>>38 『一対一対応 数学B』に融合問題がある。『ハイレベル理系』などの記述対策でも十分だろうけど。
48大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:08:23 ID:PVMxPxo00
◎チャートとニューアクション
チャートは、「指針」という問題への着眼点とか方針を書いた部分が詳しくて優れている。
ただし、解答部分に省略が多いので、詰まることも多かろう。
一方、ニューアクションは解答部分の式変形等は省略が少なくすんなり読める。
しかし、チャートの「指針」にあたる部分が貧弱で、「解答は読めるが、なんでそういうふうに解くのか?」が見えてこないことが多々ある。
要するに「解説」は詳しいが「解答」がしょぼいのがチャート。その逆がニューアクションなのだ。
結論を言うと、両方買って両方とも参照して勉強するのがよかろう。お互いの短所を長所で補うのだ。
どっちをメインで使うかは気分できめれば良い。どうせかなり部分問題がかぶるから気にするな。
49大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:08:33 ID:PVMxPxo00
新課程で追加されたもの
「有理数・無理数の用語」
「一次不等式」
「いろいろな事象を表す関数」
「二次方程式の解の公式の証明」
「相似な平面図形の面積比」
「立体の相似と表面積比・体積比」
「球の体積・表面積」
「三角形の重心」
「四角形が円に内接する条件」
「接線と弦の作る角」
「二つの円の位置関係」
「分数式」
「点の移動」

新課程で削除されたもの
「自然数の列」 (単元として削除されただけで、数列の中で扱われる)
「軌跡、変換」 (旧数学Aの平面幾何の単元の中のもの。旧数学2のは残る)
「複素数平面」
「道のり」 (曲線の長さを含む)
50大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:10:35 ID:PVMxPxo00
>>44
数学(新課程)の参考書
<小中学校の数学は大丈夫?>

計算習熟プリント5・6小学校高学年(清風堂書店出版部)
 最初の簡単な四則演算だけでいいです。はやりの100マス計算に近いです。
 計算のスピードは重要ですし、脳が活性化するそうです。

中学校の数学の教科書
 中学校で何をやったかを思い出せない人は読むべきです。

<教科書レベルがかなりあやしい人>

数学をはじめからていねいにシリーズ(東進ブックス)
 講義形式で、丁寧に解説されています。1A2Bはこれを読みます。

苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
 講義形式で、丁寧に解説されています。
 数列、確率、ベクトル、微積分のみです。数学3はこれを読みます。

高校これでわかる数学(文英堂)
 教科書レベルの網羅系参考書です。
 フルカラーで非常に見た目がいいです。数学アレルギーの女性におすすめします。
 問題以前の基本事項、問題の解説が非常に親切です。

元気が出る数学3C(マセマ)
 問題以前の導入の解説や、問題の解説が非常に親切です。
 1A2Bは単なる簡単な私大向きの問題集ですが、3Cの初心者用としてはいいです。

学校の数学の教科書
 問題以前の基本事項の解説が一番しっかりしているのは、実は教科書です。
 定理や公式の証明は無視していいので、日本語の解説をしっかり理解しましょう。
51大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:19:53 ID:yGHEis5A0
>>50

どうもありがとうございます
助かります

「これでわかる数学」をブックオフで105円で先日入手したので
とりあえずそれをやってみます。
52大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:32:01 ID:MZRZep3G0
数研出版のオリジナル1A2B受験編はどれくらいのレベルになります?
ほかと比較したいので教えてください。
53大学への名無しさん:2005/06/16(木) 01:46:36 ID:Vt1tCi+o0
田辺乙
54大学への名無しさん:2005/06/16(木) 03:55:18 ID:ECHwfUtu0
よく数Vの独学推奨コースにある
数V細野とは、微分積分極限の3冊全てをあらわしていると捉えてよろしいでしょうか?
55大学への名無しさん:2005/06/16(木) 04:15:50 ID:PVMxPxo00
数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意

これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。
計算量が足りないという意見もありましたが、
細野シリーズで計算量は補えるそうです。
56大学への名無しさん:2005/06/16(木) 11:41:24 ID:NCrVLJh80
チェクリピVCと勇者どっちがいいですかね
57大学への名無しさん:2005/06/16(木) 11:49:30 ID:ECHwfUtu0
>>55

ああ〜積分のみだったんですね。
でもなぜ積分のみ?微分や極限は・・・
もしよければ理由を教えてください
58大学への名無しさん:2005/06/16(木) 11:58:03 ID:PVMxPxo00
>>57 テンプレだから知らんが、要するに、「計算練習」がしたいんだろ。「微分」は一方通行だけど、「積分」は難しい。
59大学への名無しさん:2005/06/16(木) 12:36:40 ID:XMyRSRV30
文英堂の理解しやすい数学を使ってるんですけど
これだけで入試は難しいですかね?
一応センター9割狙いを目標です。
科目は1A2Bだけです
60大学への名無しさん:2005/06/16(木) 16:17:17 ID:Irb8w6xgO
青チャで 数と式→式と証明→二次関数とやってきたんだけど、次は何に行けばいいかな?つながりを重視してやりたいんで。複素数ですかね?
浪人、Vの積分までは既習です
61大学への名無しさん:2005/06/16(木) 18:22:48 ID:jLFi+tp80
>>59
っ[過去問]

旧課程しか存在しないわけだが、おおかたの感じは掴めるかと。
実戦問題集やマーク模試を使ってもいいんじゃなかろうか。
62大学への名無しさん:2005/06/16(木) 18:35:32 ID:2fqK3VqQO
東工大に行きたいんだけど何を使えば?
63大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:31:15 ID:MHzrm34CO
>>62
おまえじゃムリだ。さっさと帰れ!
64大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:35:55 ID:DGRTWIJ30
【学年】 高3
【学校レベル】いまいち
【文理】文
【偏差値】不明
【志望校】 東京外大(センターで数IAのみ)
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学を終わらせました。次はずばり何をやったらいいでしょうか?
65大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:38:35 ID:ENbz55q10
相も変わらず1:1を課題評価してるなあ。まあ使ってるやつ多いし仕方ないのかな。
66大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:50:25 ID:d9xrwLnr0
京大志望の文系の3年です。


1対1ってそんなに過大評価されすぎなんですか?
今から1対1やろうと思ったんですけど、あれって、演習本とはいえないですよね?
演習本をやるとしたら、どんなのがいいんでしょうか?
個人的には、スタ演ぐらいしか思いつかなくて・・・
でも、スタ演の問題の古さがよく指摘されている気がするんですが、どうなんでしょうか?
それと、今頃って1対1って終わってるようじゃなきゃダメですか?
さっきも言ったんですけど、1対1を始めるものなんですが。
67大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:55:51 ID:pTDKyi7E0
>>66
チャート派と大数派の派閥争いみたいなもんだ
気にスンナ

確かに1対1を今からやるようだと、ビハインド気味だがまだ間に合うよ
68大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:03:08 ID:Xjq29t300
69sage:2005/06/16(木) 20:07:51 ID:jDgn8/ec0
>>38をお願いします。
70大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:10:45 ID:PVMxPxo00
>>60 >>15
「基礎」
数学T:数と式→数学U:式と証明→数学A:集合と論証→数学T:2次関数→
数学U:複素数・高次方程式→数学V:関数

数学T:三角比→数学U:三角関数       数学U:指数・対数

「代数幾何」
数学A:平面幾何→数学U:図形と方程式→数学C:式と曲線→数学B:ベクトル→数学C:行列

「解析」
数学B:数列→数学U:微分・積分→数学V:極限→数学V:微分・積分

「確率」
数学A:場合の数・確率→数学C:確率分布

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku9911/chosa2_3.html
71大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:17:21 ID:d9xrwLnr0
>>67
まだ間に合いますか?
ありがとうございます。
日本史とかもこれからやっていかなきゃいけないんですけど、
このままだと結構数学に時間をかけなきゃいけない状況になってしまうでしょうか?

また、演習問題として、過去問は当然やります。
なので、過去問以外でいいものとかってあるんでしょうか?
72大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:51 ID:Irb8w6xgO
>>70ありがとう!参考にさせてもらいます
73大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:58 ID:QA/1Ka9p0
黒大数と本質の研究との違いは?
74大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:30:22 ID:pTDKyi7E0
>>71
特別勧めたい物はない
てかやる余裕ないでしょ1対1終わるの秋くらいになるだろうし
できるとしたらマセマのハイレベルとか(まだ出てないけど)
75大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:49:34 ID:d9xrwLnr0
>>74
はい、確かに、余裕っていう余裕はないですねw
秋ぐらいでちょっと、切羽詰ってそうなので。

個人的には学校で数研の受験用の参考書使ってるんで
それ、終わったら、プラチカでもやっていけたらなって思います。
ところで、文系プラチカをみたことがあったら教えて欲しいんですけど、
京大クラスぐらいまでにきたら、理系プラチカぐらいまで買ったほうがいいんでしょうか?

それで、マセマのハイレベルやっていきたいです。
76大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:50:29 ID:/j+8M4YX0
黄チャートやろうと思ったんだがさっぱり分からん!!
黄チャートにつなげるためにやるといい参考書なんかないです?
77大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:52:58 ID:hw8tpg+z0
文系プラチカって新課程でも問題なく使える?
78大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:58:30 ID:pTDKyi7E0
>>75
文系プラチカと理系プラチカに差はない
実際掲載問題も結構かぶってるの多いし、やるならどちらかでよい
解法も普通だし、特筆すべき点はない
入試の標準レベルの問題がいっぱい載ってるという点だけ

てか学校で数研の本使ってるなら、最初からそのように書いとくべき
学校の授業をしっかりやって、身につけられるものはなるたけ身につけたほうがいいよ
79さぁ:2005/06/16(木) 21:00:32 ID:ZohR5KSdO
高二です。ベクトルがいまいち理解できません。基礎基本をわかりやすく解説している参考書や問題集何かあるでしょうか?
80大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:05:39 ID:d9xrwLnr0
>>78
まず、すみませんでした。
ちゃんと、現在使っているものを言及しておくべきでした。
現在使って入るのは、数研のクリアーというやつで、今はちょうど半分程度終わりました。
問題のレベルとかもはっきりしてなくて、
わからないんですが、理系プラチカと比べたら、どんなもんでしょうか?
もし、同等だとして、もうワンステップ踏むのなら、次にどのようなのがいいでしょうか?
81大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:20:27 ID:pTDKyi7E0
>>80
数研のサイトでクリアーの問題見たけど、プラチカじゃ差がありすぎw
まあ現物見ればわかる

学校で基本おさえておいて、家で1対1で入試問題へのつなぎやって
というところに落ち着くんじゃないの?

まずやらないことには弱点とかこなせるノルマの量とかも見えてこないわけだし
82大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:37:10 ID:jLFi+tp80
>>76
例題が理解できないときは教科書か教科書ガイド。
章末問題が解答見ても理解できないようなら、その前段階にあたる例題の理解不足。
83大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:42:49 ID:d9xrwLnr0
差がありすぎということは、あまりにもプラチカが難しいってことですか?w
そんなに、レベル差があるんですか?w
ちょっと、それじゃ、つなぐには難しいんですかね?
ttp://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/24058.htmの表紙の青いやつなんですけど

やはり、受験のクリアーだとしても、そこまで差があるのなら、
1対1をすこし、時間がないようですが、やっていくのが一番みたいなんですね。
84大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:43:28 ID:9DOoU5tS0
【学年】一浪(旧課程最終世代)
【文理】文系
【偏差値】2004年11月全統マークIA53、IIB45
【志望校】新潟大・教育人間科学部(数学はセンターのみ)
【今までやってきた本や相談したいこと】
これからの勉強方針について悩んでいます。何をやっていったら良いのか。
三年次は、正高社のタイプわけによる センターテスト数学IA、
タイプわけによる センターテスト数学IIBを学校の授業でやってました。
だいたい基礎は大丈夫だと思います。

【持ってる参考書(全部学校でもらったのですが)】
・白チャ数学I+A
・白チャ数学I+A(新課程)
・白チャ数学II+B
・白チャ数学B
・黄チャBEST数学II+B
・タイプわけによる センターテスト数学IA
・タイプわけによる センターテスト数学IIB

今自分で考えてる方針は、
IA:白チャ数学I+A(新課程)の発展例題
IIB:黄チャBEST数学II+Bまんべんなく
という感じです。
良かったらアドバイスください。
85大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:57:34 ID:/hN1Y0ejO
今、独学で2Bはじめたところで
式と方程式 図形と方程式 ベクトルの教科書レベル軽くやりました
もうパンク状態なんですが、微分積分は比じゃないと聞きます
新課程の2Bの単元別で難しさのランク教えてください(学歴みたいに>>で書いてください)
ちなみに僕の必要なのはセンターレベルです
86大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:57:35 ID:pTDKyi7E0
>>83
傍用問題集のほう見てたwスマソ
リンクにあるのが平面図形だからなあ。難易度の判別がしかねる

ここで難易度議論してもしかたないので、まあ現物見てください

1対1は大数の解法でやるから違った視点で問題演習になるから良いかと
87大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:59:21 ID:33YIeIRwO
自分は高2なのですが、最近になってやっと参考書を探したりするようになりました。皆さんは参考書で授業の先取りというか、独学でやって受験に持っていくのですか??今まで学校信者だったのでよく解りません。
88大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:06:10 ID:Zlvoo8jb0
学校信者はいいと思う。質問できる人間がいつもいるというのはどんな参考書よりも素晴らしい。
89大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:12:30 ID:d9xrwLnr0
>>86
傍用のほうを見てましたかw
ちなみにですが、京大の問題をちらほらみるぐらいのレベルですかね。
0≦θ≦2πとし、aを定数とする。cos3θ-cosθ+3cosθ-1=aを満たすθの値はいくつあるか

とかそれよりちょっと下ぐらいの問題がちらほらしてる感じです。

周りの人があんまり、難関を目指す人がいないので、先輩とか友達とかの話がきけないんですが、
今から1対1をやっているのはビハインドで、しかも、地歴の対策をまだしっかりやっていないようじゃ結構厳しいですかね?
現役で、時間がとれないので、1対1をやりだすのがチョット怖くて・・・

クリアーをやってますが、現物などを見て今すぐ1対1いくか、
そのままやって、理系プラチカいくかどっちかにしようと思います。で、余裕があれば、ハイなどを・・・
90大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:13:12 ID:PVMxPxo00
>>87
学校も、生徒全員を十把一からげに扱って、画一的な授業がほとんどでしょう。
それは、有名私立高校でもあまり変わらないと思う。
だから、消化不良の「堕ちこぼれ」と、モノ足りない「天才」が出てくるんだけど。
どうせ、数学は予習しないと身に付かないし、高校までの範囲程度のレベルなら、教師の説明も、
教科書の内容や問題集の答えをなぞるだけでしょう。
まあ、他人にやらされないと出来ないという場合には、仕方ないけど。
私は、他人の話を聴くのが面倒だったし、苦手だった。
91大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:14:13 ID:QA/1Ka9p0
大学への数学の解法って大学生がつかうものなのか?
92大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:15:29 ID:jLFi+tp80
>>87
しっかり定着させられるなら、早い段階で先取っておいた方がいい。
授業や定期テストを復習に使えるような状態に持って行ければかなり効率が上がる。
もちろん先取っても授業を聞かなければよほど教師が無能じゃない限り無意味になるけども。

などと高2の冬からチャートを始めた高3現役の俺が言ってますよ。
とりあえず高2の終わりまでに青茶クラスの1A2Bが仕上がってれば上等かと。
93大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:16:12 ID:PVMxPxo00
>>91 同様に、『高校への数学』『理系への数学』というものがあるが、「バームクーヘン積分」とかは大学ではやらんぞ、多分。
94大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:22:25 ID:TQsDiGKz0
>>91
「大学への数学」では論理の厳密性に欠ける解法が多いが、
それとは正反対なのが「大学での数学」といえる。
数学科行くつもりなら、学コンや宿題以外あんまり手をつけない方がいいよ。
95大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:41:30 ID:pTDKyi7E0
>>89
そのくらいの問題がこなせるならプラチカやっても耐えうるかな
最悪学校+プラチカでなんとかなるか

1対1やって、社会に負担がかかるようじゃ本末転倒だしなあ

本屋入って1対1(そんなに言われてるほど難しくはない)とプラチカの現物見てみて
プラチカいけそうならプラチカ、だめそうなら1対1からコツコツやっていくしかないだろうね
96大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:46:07 ID:pTDKyi7E0
>95に対する自己レスだが学校の授業が最悪という意味じゃないよ
最低限て意味ね
97大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:47:46 ID:+Etv8MmN0
>>89
つーか網羅系何かやったの?
9884:2005/06/16(木) 22:48:00 ID:9DOoU5tS0
どなたか>>84お願いします。
99大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:50:52 ID:TQsDiGKz0
>>98
>>84で挙げられているものを自力で解く。それに尽きる。
100大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:51:36 ID:pTDKyi7E0
>>84
センター過去問+模試問題集を時間きめて、ゴリゴリやって
わからないところや足りないところを持ってる本で補強していけばいいんじゃないの
センター数学で一番厳しいのは、時間を意識しなければいけないこと
101大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:51:40 ID:d9xrwLnr0
>>95
はい、ちょっと、一通りの解法はこれで学べているのではいけるのではないかなと思うんですが、
ちゃんと、本屋で問題と解答みて、いけるかいけないか吟味してみたいと思います。
いけないのなら、素直に1対1で進めていけます。

ところで、最悪学校+プラチカみたいですが、大体やってみなきゃわからないと思うんですが、
京大の問題のレベルと照らし合わせたら大体何完ぐらいいけるでしょうか?

それと、肝心な点がもう一点あったんですが。
京大文系数学で数学Cがどうしても、どう対処していいかわかりません。
数学1A2bはクリアーやプラチカでなんとかなりますが、
数学Cはクリアーもありませんし、プラチカ3cは非常に難しいと耳にしたんですが。
10284:2005/06/16(木) 22:55:54 ID:9DOoU5tS0
>>99
それも考えたんですが、効率悪いかなと思いまして。他に五科目あるわけですし。

>>100
なるほど。確かに一番の敵は時間ですよね。
テンプレでは
新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。
とありますが、去年の記述ですよね。
新課程のに買い換えた方が良いんですかね?
103大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:59:15 ID:tVbvy4AX0
俺も京大志望!リスニングと数学と世界史の記述が課題かな。
まだ黄チャの2BA週目半分すぎで数学やヴぁいw
104大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:14:03 ID:pTDKyi7E0
>>101
最近の易化傾向が続くか現状維持のレベルと仮定して、プラチカこなせれば5完近くもっていけると思うよ

ああ京大は新課程入試面倒なんだよね
数学Cが必要なんだっけ
これはもう何か買うしかないじゃないの?
やはり1対1になるのか
行列のところはパターン決まってるからコツつかめばどうってことないけど

書いてあるとおりプラチカの3Cは難しいし、Cだけの問題もすくないから止めた方がいいよ

ところで上の方でも誰か書いてるけど網羅系の問題集か、傍用問題集はやったのかい
やってないのなら、1対15冊は大変かもしれないけどおさえておいた方がいいと思うなあ
105大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:22:51 ID:d9xrwLnr0
>>104
5完ちかくまでもっていけるみたいですね。

1対1しかないですか。
しかし、もしも、理系プラチカなどで進めていったばあい、
1対1は数学Cからになってしまいますが、数学Cだけをやったりとかって、
理解する上で無理があるでしょうか?

網羅系や傍用問題集に関してですが、
青茶をちょっとずつやってきました。
しかし、情けないことに、復習を怠ったせいでしょうか、
結構忘れてるところが多いようです。
だからといって、基本例題あたりはさすがにちゃんと解けます。
行列に関しては、基本問題(教科書レベル)は4STEPという本でつぶしてきました。
106大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:34:20 ID:pTDKyi7E0
>>105
テンプレに従って情報をなるべく出してくれたなら、こんなにレスしなくてすんだのに

青茶やってたならその復習でよい
無理して1対1やるよか復習した方が身になる

学校の授業+青茶の復習+プラチカ
でCのところは1対1をつまみ食いでやる

あと過去問ね
107大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:40:54 ID:ikACmPoLO
【学年】高3
【学校レベル】やや低
【文理】文系
【偏差値】去年の河合マーク模試:数TA・57、数UB・55
【志望校】東北大文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
マセマの合格!数学をTAUB両方やりました

問題演習系の奴をやろうと思うんですが何をやるべきでしょうか
108大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:50:57 ID:xlHaMnQ00
二次が3重視なので1対1のあとは1A2Bは現役のころつかってたスタンダード1A2B受験編をしようと思ってるんだけど、
例題はやるとして他にA問題B問題*印とあるけどどれをやれればいいかな?そこまで重視しなくていいです。

3cはオリジナル・スタンダード(受験編)があるけどプラチカの問題数のほうが少ないから
プラチカを何回もやってとけるようにしたほうがいいのかな?それと受験編問題集は別冊解答もってます。

ちなみに東工大志望です。予備校は単科だけとってます。
二次で微積の問題だけとれれば合格点大丈夫なきがするんで、
その分化学と物理にまわした方が良いかなっと考えてます。
109大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:57:58 ID:d9xrwLnr0
>>106
詳しくアドバイスしてくださって、ありがとうございます。
ここまで、時間を割いていただき、本当に申し訳ないです。
はい、青茶を例題とはいえやってきました。
復習とプラチカと過去問でいこうと思います。

本当にありがとうございました、すこし勉強してきます。
110大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:38:49 ID:dN2//VWc0
>>108
タイプミスかもしれんけど、煽りではなく、「日本語を勉強」した方が良いと思う。
あと、>>1のテンプレに従って、自分の偏差値と自分がやった参考書も書いてください。

私は東工大志望です。予備校では単科だけを取っています。
二次試験では「数学V」の微積分の比重が大きい。
二次試験の微積分の問題だけでも取れれば合格点には十分な気がするので、
その分浮いた時間を化学と物理にまわした方が良いかな、と考えています。
111大学への名無しさん:2005/06/17(金) 02:13:42 ID:1eScWWSK0
黒大数と本質の研究の差異について
112大学への名無しさん:2005/06/17(金) 10:42:20 ID:iuJedxVu0
数学は全くわからない、というか大の苦手科目です。微分積分は解説を読んでも理解できません。
公式の使い方もわからないレベルで、去年のセンターでは1A30点2B15点でした。今年は宅浪です
センターで1A70点2B30点くらいが目標です、本屋に行っても難しそうな参考書や問題集ばかりで何からしていいのかさっぱりでした
全く無知な私にお勧めプランをどなたか教えて頂けないでしょうか・・・
113大学への名無しさん:2005/06/17(金) 10:51:32 ID:gOpBiYAs0
だから数学の頭ウンコみたいなやつは
ニューアクションをやれって
万一これの解説が理解できなかったら
もう諦めるしかねえだろうな
俺はチャートに挫折してこれに乗り換えたら
すんなりw理解できて
偏差値40台から70オーバー
にアップしたんで
参考にしてくれや
114112:2005/06/17(金) 11:05:12 ID:iuJedxVu0
>>113
レスありがとうございます!ニューアクションγ/β/α/ωの違いは何でしょうか?
>>26を見たら標準レベルっぽいので基礎もサッパリな私にできるか心配です( ´д` )
115大学への名無しさん:2005/06/17(金) 12:32:04 ID:Q68QeqQx0
> 黒大数と本質の研究の差異について
解釈教室とビジュアルのようなもんかな?、と自分は思う。
116大学への名無しさん:2005/06/17(金) 12:35:49 ID:l5tvglqs0
詳しく
117大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:11:35 ID:dN2//VWc0
>>116
要するに、『黒大数』を、素人向けに分かり易く丁寧に説明しているのが『本質の研究』と>>115氏は言っている。

>>114 >>48 ■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
難易度 易γ<β<α<ω難
本自体の値段を見てみると、αが一番安い。おそらく、冊子が薄いから。
しっかりとやるつもりなら、こちらはβかωを買う方が良い。
このスレッドで言う「標準」は、「偏差値60」付近。
大学への数学や駿台が言う「標準」は、「偏差値65」付近。
参考書の章末問題には大学受験の問題も載っているし、教科書と受験との「架け橋」としての存在意義がある。
難しいのは仕方が無い。

参考書自体に難易度表や「この本の使い方」も付いているし、与えられている情報は皆、あまり変わらない。
違うのは、「自分で知ろうとするか、しないか」
また、参考書業界によって与えられた情報のみよりも素人の情報の方が優れている点は、
「受験生」の立場から見た「現実的解法」を追求しているかどうか。
118大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:13:16 ID:8Fd8gAgF0
>>107
マセマの合格プラス110問題集でいいじゃない
あと出てないけど頻出レベルまでやっとけば志望レベルには達するはず
119大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:30:40 ID:TujwqU7r0
数学は暗記だなどということは、和田秀樹なんかよりずっと以前に、
「調和積分論の研究」でフィールズ賞を受賞している小平邦彦が唱えてる。

数学初心者は学校の教科書なんかゴミ箱に捨ててマセマをやるとよい。
すぐ偏差値が上がる。

数学を武器にしたいならやはり東京出版。
「1対1」の後は適当に臨時増刊号をやればよい。
120たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/17(金) 18:36:57 ID:eNphrvCs0
数学は暗記もあるけど、暗記じゃないのが大部分だろ。
cos^2+sin^2=1 だなんてのを暗記してるようじゃまだまだだな。
121大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:37:45 ID:N+GieJZ+0
例題の解説ってチャート>ニューアクじゃね?
俺は最初ニューアクβやってたが例題を解いてるだけで解説がしょぼい。
答えはよく言われるように充実してるがあの例題の分かりにくさは・・・
んで青チャ買ってみたら例題が理解しやすくて入りやすい
練習題はじっくりやらないと理解できないものも多いが例題から理解できないよりいいと思った。

まぁ、ひとそれぞれか
122大学への名無しさん:2005/06/17(金) 18:53:53 ID:1v0sxn1C0
兄弟文型志望 3年
確率はやってますけど、数学Cの確率分布だけは学校ではやってくれません。
なので、独学になると思うんですけど、
何かいいものはありませんか?
123大学への名無しさん:2005/06/17(金) 19:21:59 ID:18WMrdUS0
高3河合偏差60です。
40日で1A2Bを仕上げなければならないのですが、
それだったら青茶よりチェクリピですよね?
124大学への名無しさん:2005/06/17(金) 19:46:47 ID:0auufb+L0
>>121
激しく同意。
ニュー悪書は計算過程が延々書いてあるだけで、自学自習向きでない。
125大学への名無しさん:2005/06/17(金) 19:53:39 ID:AfMVIO+40
>>112
ニューアクションは知らん。ただそれくらいの成績のときは白チャートを使っていた。
黄チャートからやりはじめたら挫折した。白チャは良かった。これすらもわからなければ、
「はじめからていねいに」
126大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:40:38 ID:dN2//VWc0
>>122
山本ヤマモト俊郎トシロウの数学スウガクが面白オモシロいほどわかる本ホン
(ベクトル【原則ゲンソク編ヘン】・確率カクリツ【原則ゲンソク編ヘン】)

苦手ニガテだけど受験ジュケンに必要ヒツヨウな人ヒトのためのシリーズ
(数列スウレツ・ベクトル・確率カクリツ・数学スウガクV)
127大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:45:02 ID:dN2//VWc0
>>120 ん? 三角関数は暗記だろ。加法定理だけは、結果を覚えておかないと、大学受験は無理だ。
まあ、1999年の東大の問題みたいに、公理から結果を導出することも出来た方が良いけど。
128かきくけこー☆ ◆sICViypPuA :2005/06/17(金) 20:51:43 ID:ECU6P47Q0
>>127
ん?
どっちつかず君ですか?
129大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:03:57 ID:Mn9sfH3+0
【学年】現高3
【文理】 理系
【偏差値】進研マーク50前後
【志望校】 九大 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
網羅系参考書について

ニューアクションβ1A2B3Cあるんですが、今黄チャ1Aしてます。
旧帝志望は青チャ使っているんでどうすればいいか悩んでます。
黄チャを続けるなら3Cまで使ったほうがいいんでしょうか・・・・?
130大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:08:46 ID:u0dV8YcV0
和田の数学は暗記だ!の改訂版はいつでるのですか?
知っている方お願いします。
131大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:55 ID:dN2//VWc0
>>128
そうだね。私は、どっちつかずな人間だよ。
小学生6年生に方程式を教えるかどうか。
加法定理の証明は出来た方が良いけど、負担になるなら覚えなくていい、と言うかどうか。
半径1の単位円周上の点のx座標とy座標なんだから、三平方の定理によって、sinとcosの2乗の和は1になる。
でも、そんなこと考えなくても、一気に公式を導ける人もいる。それは、何度も公式を使って覚えているから。
三平方の定理の証明は、面倒だから結果だけ覚える。
まあ、君みたいに低能な人間は、自信満々なままでいて、私のような後ろ向きなことは考えずに生きていてもいいと思うよ。
132大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:14:03 ID:dN2//VWc0
>>129
志望校よりも、自分に合った形式とレベルの参考書を使って下さい。
ニューアクションが合うなら、ニューアクションの方が良いと思う。
網羅系参考書で力を付けてから、思考本や赤本を使って、実力を志望校レベルまで引き上げる。
133かきくけこー☆ ◆sICViypPuA :2005/06/17(金) 21:14:36 ID:ECU6P47Q0
>>129
人に合わせるもよろし。自己流もよろし。
但し、何も考えずに青チャ買うのはやめとけ。
取りあえず本屋で見て来いよ…な?
宮廷だか何だか知らんが、友達に合わせる?そんな受身の姿勢で良いの?

まぁ、俺のレスは飛ばしてもらってかまわんが、本当最近そういう人多すぎ。
自分の為に勉強しているのに、人がやってるから自分もじゃないとダメですか?系統大杉。
俺、大学入ったらそういう人と一緒になるのかぁ…。話合わないんだろうなぁ。きっと引き篭もるんだろうなぁ…はぁ…鬱だ
134かきくけこー☆ ◆sICViypPuA :2005/06/17(金) 21:19:57 ID:ECU6P47Q0
>>131
良い文章書いてるのに、最後の最後で話題転換かい?
低脳とか関係ない話題で俺を傷つけようと思っているのか?
そんな事どうでもいいじゃない、問題なのは単にどっちつかずだなー、って事。
わざわざ低脳云々言われたくない。それと俺は常に後ろ向き。証明しないと気持ち悪いから証明しないまでは「それ、ホント?」って感じの奴だから。

って事で、あんまし怒るなよ、な?
135かきくけこー☆ ◆sICViypPuA :2005/06/17(金) 21:21:57 ID:ECU6P47Q0
もう俺ココ来るのやめるね、うん。
大学生じゃないし、何にも言えないし、ロクなアドバイスしてあげられないし。
他のこの手のスレ何時も見てるけど、そっちもやめるわ。
どうせ俺は人に教えられるほど偏差値高くないし、信頼度も低いもん。

って事で長文失礼しました。
136大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:26:03 ID:lA9HAVWr0
【学年】3
【学校レベル】いちおう進学校
【文理】 理
【偏差値】代ゼミ二年のときは70弱、今は糞
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
高校のVCの先生が悪すぎるので、自分でやろうと思います。
基礎をしっかり固められて標準ぐらいのレベルに達する参考書教えてください
137大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:51:27 ID:CjfM33S+0
138大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:12:42 ID:TC2TuWc2O
慶應の法と経済を数学利用で受けたいのですが青チャやれば法まで十分対応可能でしょうか?また黄チャでは経済も危ういですか?英語であるていどカバーする自信はあります
139大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:25:03 ID:8NIWg2QR0
現高3 一橋志望。河合記述で偏差値50ぐらい。

今細野の確率が本当によくわかる本使ってるのですが、いまいち自分には
合ってる気がしなくて参考書を変えようと思ってます。

細野本よりも解説が詳しくて、わかりやすい確率のお勧めの参考書はありますか?
140大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:59:55 ID:VWdwhgF60
一浪。一橋商志望で去年のセンターは数学に関しては170ちょいでした。
文数70プラチカスタ演等色々ある中で
とりあえず夏までにスタ演一周するペースでやってててそのあとは
過去問+二周目で四完したいんだけど無謀かな??何かご指摘お願いします。
141大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:12:40 ID:tcYYcjuH0
白チャ終わったらチェクリピに進んで大丈夫でしょうか?
難しすぎる物に手を出して自爆するのが怖いので教えてください。
142大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:18:31 ID:x1rMD0a40
>>139
ハッカクかな。
143大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:42 ID:5Vnqkgfg0
 細野さんの本で苦しんでる方、例えばどんな問題が苦手なんですか?
3つの部屋に9人を3人ずつ分ける場合の数とかは楽勝なんですか?

私も細野さんの確率の本を使っていたことがありますが、
わかりにくい問題があったように記憶しています。
基本的な問題ができているならそんなに気にしなくていいと思いますが。


ちなみに私8年か9年ほど前に受験生しておりました26才です。
大学は大学の名前でなくて学科とキャンパスの雰囲気を見て選びましょう。
社会人になってから大変です。トホホ。
144大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:23:26 ID:x1rMD0a40
本は8割できれば満足せよ

ってのはあたってると思う。
145大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:19 ID:3JLGEmJ0O
黄チャの例題三周して1対1やってんだけどこれ極めたら東大文系の問題何完位できる?
146大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:37:08 ID:1w+NC/Ll0
1完、とゆーか2〜3割。つまり文系全類で合格点可能。
147大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:41:23 ID:ownuwORY0
1対1をやったとしても、一完位しか取れないのですか?
だったら、もうすこしとりたいと思ったら、どのようなことすればいいんですか?
過去問以外に、何かありますか?
148大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:59:06 ID:dN2//VWc0
>>147
ハイレベル文系数学・スタンダード演習・紫本・青本(東大模試)・白本
旧課程の参考書の難易度はこちら。
テンプレ
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/FSWiki/wiki.cgi?page=math
149大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:04:03 ID:L8Bvds+U0
何かをやったやらない、で完答数が増減するわけではない。
網羅系参考書の例題が身についてれば合格点には到達可能、ってだけ。
1完+αより多くを望む場合、中学〜高1までに構築した底力が大きいな。
まあ、文系なら他の科目で勝負すりゃいいよ。
150大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:17:10 ID:AUwHGIEn0
数T・Aの白チャートを終えたところです。
演習用の問題集に何かやろうと思ってるんですが
お勧めのものと、その理由を教えてください。
できるだけ、解説が詳しいものが良いです。
ちなみに偏差値は代ゼミで53でした。
151大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:19:12 ID:eind8HXz0
教科書はどの会社のどれがよいですか?
教えてください。
152大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:23:18 ID:AUwHGIEn0
あ、高2で、志望はマーチ〜早稲田理工です。
153大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:42:07 ID:1qDwUYHaO
1対1の質問をした物ですが数学はもう切ることにしてセンター物理地歴記述リスニングに集中しようと思います。どうもすみませんでした。
154大学への名無しさん:2005/06/18(土) 01:12:59 ID:rqR/7GVP0
絶対におちるだろwww
155大学への名無しさん:2005/06/18(土) 01:59:56 ID:6MQy1Wkc0
>>150
黄チャートの例題のみをやってから、1対1対応の演習。
たぶんその偏差値から1対1につなげるのは難しいから。
156大学への名無しさん:2005/06/18(土) 07:35:58 ID:riGPdNLG0
>>151
数研出版
157大学への名無しさん:2005/06/18(土) 08:05:39 ID:Tu73vMQ20
>>130
ざっと今の版を読んでおけばいいじゃないか。
そんな質問してる間にも時間はどんどん過ぎてるぞ。

少なくとも受験数学は解法パターンの暗記。
受験は時間内に解かなければならないんだから当たり前だろう。
一見仲の悪そうな和田秀樹と福井一成もこの点では意見が同じだ。
158136:2005/06/18(土) 13:06:14 ID:4BC2JLtZ0
>>137
おっとテンプレざっと読んだつもりだったんだが・・・THANX!
159高3:2005/06/18(土) 15:46:02 ID:SfZvLNzd0
プラチカ3C終わりそうなので次にしたら良い問題集教えてください。
ちなみに医科歯科医志望です。
参考程度に微積分基礎の極意もやりました。
160大学への名無しさん:2005/06/18(土) 15:51:08 ID:dUZ0dd3a0
>>159
もう市販問題集では3Cはもう十分すぎる
過去問とか電話帳みたいのでひたすら実戦演習したほうがいいよ
161大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:33:31 ID:76jELKt80
【学年】1
【学校レベル】公立トップ
【文理】 理
【偏差値】?
【志望校】 北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の授業が遅いので独学です。
1対1対応までは最低でもやろうと思うんですが、どうやって1対1まで
繋げばいいでしょう?
はじめからていねいに→理解しやすい→マセマの合格数学実戦ゼミ
と行きたいんですが、それで1対1には繋ぐことは出来ますか?
162大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:40:26 ID:2YdGfZ9C0
>>4で言われている青チャって新課程のほうですか?
163大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:41:55 ID:p0Ans9S00
【学年】一浪 旧課程世代ですが、センターでは新課程の問題を選択する予定です
【文理】 文
【偏差値】代ゼミセンター模試で54
【志望校】 横浜国立大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
同過程のセンターの過去問はやりました。
今はただ問題をひたすら多く解きたいです。数学はセンターだけでいいので
センター突破のためのドリルや問題集でお勧めのものを知っていたら教えてください。
目標はTAで90点 UB70点です。
164150:2005/06/18(土) 16:42:08 ID:AUwHGIEn0
>>155
ご返答ありがとうございます。早速本屋で見てこようと
思います。
165大学への名無しさん:2005/06/18(土) 16:50:20 ID:dUZ0dd3a0
>>161
進学校なら傍用問題集とか買わされた教材とかないの?
模試は受けてないにしても、教科書内容についていけてるのかどうかとか
その辺かいてないと困る
166大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:00:15 ID:76jELKt80
>>165
傍用問題集はありますが答えがないので。
はじめからていねいにとマセマで独習します。
今まで学校でやった部分は完璧に出来てますが。
167大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:04:41 ID:dUZ0dd3a0
>>166
マセマ合格がだいたいできるのであれば1対1にいけると思う
間にマセマの合格問題集110はさめばもっとスムーズになるか
目標は高2の夏が終わるくらいまでに全範囲カバーだね
まあがんばれ
168大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:13:36 ID:76jELKt80
>>167
いや、まだマセマも理解しやすいもやってないんですよ。先ほど挙げたのは
あくまで計画です。
今までに実際にやったのははじめからていねいにと坂田アキラの二次関数
数列、細野の確率の例題のみだけです。

あと、理解しやすいはできれば省略したいんですが、
はじめからていねいに→マセマ実戦ゼミ→1対1
では不足ですかね?
やはり、はじめからていねいにのあとに理解しやすいを入れなければダメですか?
169大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:20:09 ID:dUZ0dd3a0
>>168
理解しやすいは省略していいでしょ
同程度のものは学校の傍用問題集でやるわけだし(強制かどうかは知らないけど)
傍用問題集が数研出版のものならば青茶とかの方が相性が良い

マセマ合格やっていければ不足はないと思うけど
マセマの問題は少ないから穴ができやすいとよく言われるけど
それは学校の傍用問題集をやることで解消されるわけだし

そもそも先取り学習を優先するのか既習範囲を入試レベルに持っていくのを優先するのか
その点はきちんと明確にした方がいいよ
170大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:23:46 ID:fhp4ERkt0
数VCの勉強に青茶は合わないので黒大数に移行します。もう限界です
171大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:47:25 ID:CEUCldIT0
【学年】高2
【学校レベル】旧帝0、駅弁30ほど、私立大多数 
【文理】文
【偏差値】進研55(1年の1月)全統42(1年の8月)
【志望校】一橋の法
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配布されている黄茶(1A・2B)があまり理解できません。
2年になり、定期テストで欠点を取るほど数学が理解できなくなってきました。
このままだと2次試験はおろか、センターすら点が取れなくなるので
数学駄目子でも分かりやすい参考書を教えてください。
ちなみに白茶もどことなく理解できませんでした。
172大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:49:40 ID:76jELKt80
>>169
>理解しやすいは省略していいでしょ

ということは、はじめからていねいのあとにいきなりマセマの実戦ゼミ行って
大丈夫ってことですか?
はじてい読む前に一度マセマ見たことありますが、その時はチンプンカンプン
だったんですが。
173大学への名無しさん:2005/06/18(土) 17:56:51 ID:dUZ0dd3a0
>>172
無駄に本挟む必要ないってこと
やる必要感じたんならやればいいんじゃないの

やるやらないの判断できないのなら先取り学習なんて笑止
おとなしく学校の進度に合わせて勉強してください
174大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:01:25 ID:zbDYcie3O
一浪で慶應経済学部志望です。今は1対1,ハッと目覚める確率,予備校テキストを同時進行でやっているんですがこれだけで合格点とれるようになるでしょうか?
175大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:04:07 ID:lgQu8NAHO
数研のスタンダード数学演習TAUBと数研のオリジナルスタンダード数学演習VC(解答のないやつ)を学校でやっているのですが、一般的に難易度はどれくらいなんでしょうか?
176大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:05:52 ID:lgQu8NAHO
>>175
両者、受験編です。
177大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:16:01 ID:76jELKt80
>>173thx
178大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:17:42 ID:76jELKt80
数Vの独学がしたいのですが、はじめからていねいにが無いのでどうやった
らいいか解りません。マセマの元気が出るは初心者向きじゃないと聞いたの
で。
細野シリーズで数Vの独学というのは出来ますでしょうか?
179大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:21:18 ID:gOTTaQZ50
つ「これでわかる数学」
180大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:39:44 ID:zDLe9Eyj0
【学年】現3
【学校レベル】公立トップ(公立学校の中では3本の指)
【文理】 理
【偏差値】進研なら全国70後半〜80後半
【志望校】 東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
9月からはZ会のMJ4(東大理類数学)とかやろうと思ってます。
しかし、数学には自信がない。と言うことで、橋渡しとして
TUAB対策用にスタ演、VC対策用に1対1(新過程版)をやろうと思ってるんですが
東大合格ラインを目指す者としては適切でしょうか?
181大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:51:43 ID:76jELKt80
>>180
凄い学力ですね。今までどんな勉強やったか教えてください
182大学への名無しさん:2005/06/18(土) 18:54:23 ID:MG4n/9sw0
183大学への名無しさん:2005/06/18(土) 19:42:13 ID:dySQ8Ft40
マセマの数Vいいか?俺はバームクーヘン積分?見た時点でやめたけどな。
使うと点数くれるか微妙だから使うなって先生に言われたし
184大学への名無しさん:2005/06/18(土) 19:55:53 ID:G+W5BqDU0
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 
185171:2005/06/18(土) 19:59:34 ID:CEUCldIT0
どなたか>>171お願いします。
186大学への名無しさん:2005/06/18(土) 20:09:57 ID:wusMSrS60
>>180 和田秀樹の『新受験技法』見てください。同じものを薦めているはず。
>>175 >>42 http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/FSWiki/wiki.cgi?page=math
>>163 緑チャート
>>162 ■統一//数学の参考書・問題集//【Part32】の時代にはなかった。多分、新課程。
赤チャートが自分に合うのなら、そうすればイイ。
>>171
数学をはじめからていねいにシリーズ(東進ブックス)
 講義形式で、丁寧に解説されています。1A2Bはこれを読みます。

苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
 講義形式で、丁寧に解説されています。
 数列、確率、ベクトル、微積分のみです。数学3はこれを読みます。

高校これでわかる数学(文英堂)
 教科書レベルの網羅系参考書です。
 フルカラーで非常に見た目がいいです。数学アレルギーの女性におすすめします。
 問題以前の基本事項、問題の解説が非常に親切です。

元気が出る数学3C(マセマ)
 問題以前の導入の解説や、問題の解説が非常に親切です。
 1A2Bは単なる簡単な私大向きの問題集ですが、3Cの初心者用としてはいいです。

学校の数学の教科書
 問題以前の基本事項の解説が一番しっかりしているのは、実は教科書です。
 定理や公式の証明は無視していいので、日本語の解説をしっかり理解しましょう。
187大学への名無しさん:2005/06/18(土) 20:26:42 ID:wusMSrS60
>>186 良く考えると、>>42=前々スレ25は、おかしいぞ。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 数研 スタンダード1A2B受験編

こんくらいか

□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 数研 スタンダード1A2B受験編
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル数学TAUB
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン数学VC
188大学への名無しさん:2005/06/18(土) 20:35:41 ID:fAyr95s5O
数学の参考書に出て来る問題って
全部が数字で答えるだけじゃないけど(AB=BCの二等辺三角形とか)
センター数学って選択肢問題あるの?
189171:2005/06/18(土) 20:52:22 ID:CEUCldIT0
>>186
特におすすめのものはありますか?
190大学への名無しさん:2005/06/18(土) 21:27:34 ID:vP0xY3pW0
>>188
あるよ。必要十分条件とか選択。
191163:2005/06/18(土) 21:40:11 ID:p0Ans9S00
>>186
答えてくださってありがとうございます。
ところでチャート系って演習ドリルというよりも参考書ですよね?
192大学への名無しさん:2005/06/18(土) 21:52:51 ID:L7jaiL1A0
>>187
新数演ってオリジナルレベルなの?
青チャすら中途半端な俺でもオリジナル理解できるし、A問題は解けるんだが・・・
193大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:21:43 ID:46IAzMBQ0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 細野本

細野のやつって前書き信じるとこうゆう事だよな?マジで言ってるんだろうけどどうなんだろうな。
194180:2005/06/18(土) 23:27:22 ID:zDLe9Eyj0
>>186 と言うことは、危険な橋を渡ってるワケではなさそうですね。
ご解答ありがとうございます。

>>181 全然大した勉強はしてないです。高校入ってから2年間の勉強は完全に我流、独学です。この春から塾に通い始めましたが。
小学生になるかならないかの時分に親に頭を鍛えられていたためか、習うことの吸収率がフツーの人よりいくらか優れてるみたいです。
だから勉強時間はかなり短いです。学校の授業に関しては、予習、復習とかした記憶ありませんし。
…と言っても、東京・京都を狙う人のポテンシャルは自分とは比べ物にならないんでしょうけどね。
自分の通ってる学校自体が結構レベルは高い方なので、日々怪物を目の当たりに。
195大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:35:26 ID:2KJ1lvYLO
空気読めないタイプだな
196大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:39:35 ID:FwFO5YW8O
来年のセンターでコンピュータて使える?
197大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:44:50 ID:8b/jS9nbO
使えるよ
198大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:00:23 ID:avG/uWhVO
浪人、北大獣、去年の駿台判定で50くらい
和田式を取り入れ、4月から青チャを使っています。数学にはかなり時間を割いているのですが、それでも終わるのは10月、11月になりそうです
和田氏によると11月から演習に入れればギリギリ間に合うとの事ですが、直前演習などした事がなくかなり不安です。
大体演習とはいつ頃始めるものなのでしょうか?
199大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:11:17 ID:M7L8FsZU0
九大医学部志望です。九大はそこまで難問を出す大学とは思えないのですが、それでも一対一以上の演習は必要になるのでしょうか? それとも、一対一終了後すぐに過去問に入れますか?
200大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:13:40 ID:Unuorf6k0
>>198
夏休み前までに解法暗記は済ませとくもんだ

>>199
現状どのくらいの実力で、どこまで学習したのか書いた方がいいよ
201大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:21:35 ID:TgiH+EfE0
>>199
九州だったら一対一マスターすりゃ十分戦える。
ただ他の受験生より差をつけたいっつーならスタ演やるのもいいかもね。
まあそこらへんは過去問見て自分で決めたほうがいいと思うよ。
202大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:33:08 ID:bZM/o1jQ0
阪大理系志望なんですが、(全党で67くらい)
七月までに1:1と今までの塾の総復習が終わって、それから
スタエン・極意(プラチカ)→過去問
と夏休み中に終えるつもりなんですがオーバーワークではないです
よね??それから夏後にZ会の通信とって記述慣れしよっかなと
思ってるんですが、それよりも復習をした方がいいですか??
あまり色んなものに手をつけない方がいいと聞くので・・・
203大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:38:04 ID:MIJDPvt9O
>>202
とりあえずそのプランの進行具合を見て決めたら?順調に進むようなら復習で時間食わないだろうから両立もできるだろうし。
204大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:38:57 ID:O7uqDgyx0
どなたか>>38をお願いいたします。
205大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:44:06 ID:bHyRzPlC0
>>204 それくらいの偏差値だったら問題ないよ
206大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:45:47 ID:O7uqDgyx0
>>205
旧ハイ理を使ってもヨロシイということでせうか。
207大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:50:03 ID:bZM/o1jQ0
>203ありがとうございます
多分数学に関しては順調に進むと思うんですが他の教科も
ありますしね。とりあえずがんばってみます。
208大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:51:42 ID:kiBzJjV20
>>202

Z会のMF1がいい。12−1は阪大即応問題もあるし講評みたいだね。
209大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:53:22 ID:/z6qb+ua0
問題作る大学の教授は大体一次変換とか新課程のものはあんまり出さないよ。今年度は
どちらかと言えば浪人生に有利な問題を作るはず
210大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:56:14 ID:9GPvJVlE0
東大文系志望で3年です。
1対1をやっていこうと思います、で、スタ演と過去問考えてます
そんな感じで、合格点+α狙ってます
無理とかってありますか?
それと、時間的な都合はどうでしょうか?
結構厳しいでしょうか?
211大学への名無しさん:2005/06/19(日) 01:09:16 ID:AAxO27XN0
>>209
嘘こけw
おそらく
選択問題で出るよ
浪人用に複素数平面
現役用に一次変換
みたいな感じで
212大学への名無しさん:2005/06/19(日) 01:20:57 ID:DsnK1aSFO
>>211
複素数平面やってない分選択減って現役不利じゃんwww
213大学への名無しさん:2005/06/19(日) 01:32:18 ID:6MfQvdLT0
おそらくは複素数平面、一次変換のどちらを使っても
解ける問題を一問出すんだと思う。

予言しておくが、2006年 東大入試数学の問題の一つは
絶対に図形証明問題。
214大学への名無しさん:2005/06/19(日) 02:05:09 ID:zhP/Z21gO
>>200そうですか。じゃあ大体夏以降は演習に入るものなのですね?
215教材執筆者:2005/06/19(日) 02:54:30 ID:5aRSgyx60
>>209
>問題作る大学の教授は大体一次変換とか新課程のものはあんまり出さないよ

違うな。大学教授は自分の研究内容、講義内容から入試問題を作成する。
今、理工系の研究者の間では、ウェーブレット変換が脚光を浴びている。
これは一次変換に基礎を置くものであるから一次変換の問題は作成しやすい。

216大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:08:20 ID:AAxO27XN0
複素数平面 ・一次変換に共通してるのは
回転だから
図形回転問題が出るんじゃ
217大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:17:22 ID:3ey0XOP10
予備校の講師は出さないって言ってるけどな
218大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:41:39 ID:VX+bKoM0O
京大理志望の二浪の者です。
1対1を3周したので次の本へ進もうと思ってるのですが、
ハッ確、図形・数式の基盤、やさ理、ハイ理
の内、これはいらないという本はありますか?逆に、やった方が良いという本はありますか?
ちなみに、これだけの本を挙げたのは他教科の勉強の心配はいらず、数学に時間をかけれるからです。
アドバイスよろしくお願いします。
219大学への名無しさん:2005/06/19(日) 05:05:00 ID:L2Ci1HqB0
>>218
やさ理・はい理の新過程版無いだろ?
220大学への名無しさん:2005/06/19(日) 05:27:23 ID:VX+bKoM0O
>>219
どちらも旧課程のものです。
現役の頃、京大を目指してた友人に勧められたので、先日書店で注文して一応購入しておいたんです。
221大学への名無しさん:2005/06/19(日) 06:13:04 ID:uhCEhOrE0
>>209
>>211
>>213
>>215 問題自体は現役生有利に作るのが原則だが、新課程の場合は旧旧課程の一次変換と比べて範囲が狭いので
大多数の大学で様子見の為出さないと思われる。某国立大学の様にアナウンスしてるところも実は新課程で純粋に問題
を作る自信が無いので(課程から逸脱すると批判されるため)ないか。
 後、例年新課程一年目は何故かレベルが下がる傾向にある。
222大学への名無しさん:2005/06/19(日) 08:18:07 ID:u0G7BW6B0
>>181 河合記述模試やベネッセ記述模試では、満点近く取るとその位の偏差値。凄いと言えば凄いけど、青チャートで十分。

>>189 ごめん。それは某所からのコピーを貼っただけだから。自分で立ち読みをして調べて下さい。>>26も含めて考えて。

>>191
緑チャート=センターチャートなら、例題の下に演習問題があるのでは?
ドリル形式がいいなら、
『チェック&リピート』(Z会) 『センター完成一直線』(教学社) 『短期攻略 センター 数学U・B 基礎編 実戦編』(駿台)
あと、横浜国立大学はレベルが高い。
数学では、多めに点数を取れるようになっておいた方が、安心できて良いかと。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
合格者平均点は、
東京文二87.9% 一橋経済81.2% 横浜国立経済78.1% お茶の水女子文教育78.1% 千葉法経76.1% 東京学芸教育75.7%
ttp://www.ynu.ac.jp/admission/senbatuH17/H17_zenbun.pdf
二次試験が論文だけなら、余計にセンターで点数を取った方が有利。

センター向け
数研出版 
数学受験ダメかなと思ったら読む本 センター平均点以上をゲット! ttp://www.chart.co.jp/chartbooks/13895.htm

>>192
私の頭が悪いからなのかも知れないが、高校の授業でやらされたけど、全く問題が解けなかった。
授業では、生徒達が黒板に解答を書かされる。その黒板上の字が、小さ過ぎて読めない。ほとんど全部を書き写すのが面倒。
問題集に付属の解答解説は無いに等しい。
和田秀樹氏も、「オリジナル」を批判している。
難易度に関しては、「図形と方程式」とか本格的な分野になると、結構難しい問題が来るのではないか。

>>221
年を重ねると共に、既出の入試問題ストックが増えてきて、「新作」と呼べるものは、そうそう出てこなくなっている。
科学の進歩と共に、知らなければならないことが増える。
「最近の学術的な研究の中から入試問題を出そう」と考える以上、「発展的な内容」から出題するということは間違ってはいない。
223愛LOVEユー:2005/06/19(日) 09:04:59 ID:pSVFsdiKO
東大は計算力が求められるけど、何か心がけてることある?
224大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:39:25 ID:OaYrrJA20
理科大・工学部志望で、いま1A2Bは青チャで3Cはチェクリピをしています。(1Aは終わっています。2B、3Cは途中でもうすぐ終わる)
もちろん苦手分野は復習しますが、つぎになにをやればいいでしょうか?
225大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:45:24 ID:7sQVkyly0
>>187
オリジスタンはもう少し上かも。
226163:2005/06/19(日) 10:22:47 ID:wSmQgbg30
>>222
紹介して下さった数学のドリル手にとってみます。夏に二冊ぐらいやろうかな。
チャート系は上に類題の解き方が書いてあってやりにくいので。
227大学への名無しさん:2005/06/19(日) 10:26:14 ID:/r+G82iW0
やさ理もしくはハイ理とこだわって!は
どっちがレベル高いんでしょうか?
228大学への名無しさん:2005/06/19(日) 10:31:57 ID:/r+G82iW0
>>222
うちの学校はオリジナルの解答を教師がコピーして配ってましたw
個人的にはオリジナルは1対1〜やさ理レベルにすぎないと
感じましたが。解答があるとないとでは難易度が違って感じられるのかも
新数演は見たことありませんが、まさか1対1レベルから、ということは
ないと思いますが・・・
229大学への名無しさん:2005/06/19(日) 10:33:11 ID:G/pPoRIJO
【現在の学習レベル】
理系なのに進研で45くらいですorz
【現在の学習環境】
高三で、学校のレベルは偏差値50くらいです。
【質問内容】
立命館志望で、今は学校で買わされたニューアクションβのT・Aをしてます。
これが終ったらU・B、V・Cとしていきたいと考えているんですが
それも終ったら次は何をすればいいですか?
これだけで十分ですか?
230大学への名無しさん:2005/06/19(日) 11:20:00 ID:SqqT2KVa0
【学年】2年
【学校レベル】公立トップレベル
【偏差値】河合全統高1模試67
【今までやってきた本や相談したいこと】
Σでつまづいちゃって授業が嫌になったから数学の時間ずっと寝てたら数列サッパリになっちゃったんで、数列が1からわかる参考書を紹介してほしいです。
できれば超基礎から教科書傍用の応用問題解けるくらいまで到達できるものがいいです。
231大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:22:32 ID:3wBP/hRm0
>>215
へー。ウエーブレット変換なんて注目されてから結構年数たってると思うけどねえ
232大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:24:10 ID:3wBP/hRm0
>>230
坂田の面白い数列
これは読者によって好き嫌いは分かれると思うけど数列のパターンは網羅しているし
入試の基礎くらいまでもっていける
233大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:25:49 ID:3wBP/hRm0
>>229
いまごろ解法暗記している段階で危機感持った方がイイ
進度も遅れ気味だし

これが終わったらと考える前にニューアクを早急にできるようになることが急務かと
234230:2005/06/19(日) 12:29:39 ID:SqqT2KVa0
坂田アキラの数列が面白いほどわかる本ってやつですか?
この前近所の本屋で見かけたので今日見てきます。
他にもこれはいいよってのがあったらお願いします!
235大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:32:51 ID:oHYRh+VvO
高二です
早慶レベル目指すには黄チャでは物足りないでしょうか?
青チャのじゃないと、まずいですか?
236大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:34:33 ID:3wBP/hRm0
>>234
これで十分
あとは数列は極限とか確率とかでいやでも融合問題とくことになるから
そういうのは普通の問題集のカテゴリーだ
数列は高校数学の1つの山だから苦手意識払拭しておいた方がいいよ
237大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:34:49 ID:u0G7BW6B0
>>223
もっと簡単な解法を探す。計算量にめげない気合。計算の工夫。

>>224
東京理科大学・B方式は、数学100点・理科100点です。
理科の方が負担が少ない分、理科に時間をかけると有利だと思います。
センター方式の対策のために、数学VCは軽く流す程度にするとか。
ttp://www.sut.ac.jp/admis/fac/seido/bhoshiki.html
勿論、他にも国公立大学を受験するなら、数学VCは必須ですから、対策も必要。
一度、過去問で自分の実力を確認。それから、河合系か東京出版系。

>>227
河合出版のサイトに行きましたか?既に行ったのなら失礼。
ttp://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectidtab=2&subjectid=2&bookscategoryid=1

>>228
二年の時に『数研スタンダード』と『一対一対応 数Bまで』で、かなり難しい。
三年の時に『数研オリジナル』『オリジスタン』『新数学演習』で、もうだめぽ。
数学だけの問題ではありませんが、参考書の解答解説を読んで、その内容が理解出来る「分かる」というのと、
試験の場で少し違った形で出題されて、自分で解答が「できる」とは違うと思うのです。

>>229
理系の母集団の中で偏差値45なら、今はまだ大丈夫。
ニューアクションが終わったら、センターの過去問や赤本で実力を確認。
同じ志望大学のスレや、マーチのスレで、欲しい情報を検索してみては。
ページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

>>230
『山本の〜が面白いほど分かる本』 『細野真宏の〜が本当によくわかる本(小学館)』
苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
講義形式で、丁寧に解説されています。 数列、確率、ベクトル、微積分のみです。
238大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:36:57 ID:3wBP/hRm0
>>235
物足りるとか足らないとかの前に黄チャがおわってるの?
黄チャもかじっただけ青チャもかじっただけってのがマズイパターンだよ
239大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:44:35 ID:yApslxCu0
オリジスタン受験変は?
240230:2005/06/19(日) 12:56:06 ID:SqqT2KVa0
>236-237
ありがとうございます。本屋行ってきます。
241235:2005/06/19(日) 13:09:04 ID:oHYRh+VvO
>>238
黄チャかじっただけです。。
黄チャが終わってから、青チャくらいやらなきゃ
物足りないとか言われたら悲しいので、
はじめから青チャやった方がいいのか、黄チャで
いいのか質問したのです
242大学への名無しさん:2005/06/19(日) 13:57:04 ID:7XO5hO4F0
>>241
そりゃ早慶(理系)ねらうんなら黄チャとかじゃレベル足りないのは明らかでしょ
プラチカとかやるなりしないと
黄チャレベル片付けてからまた来なさいよ
その段階になればまた視点が変わってくるだろうからさ
243大学への名無しさん:2005/06/19(日) 14:03:53 ID:czfWvS9Z0
黄チャでマーチレベルはカバーできます?
黄チャのあと一対一に進もうと思っています。
244大学への名無しさん:2005/06/19(日) 14:16:57 ID:DrxBfpix0
1浪、駿台判定60
【数V】
新課程青チャV例題がとりあえず一周終わり復習しつつ1対1をちょびちょび
進めようかと思ってるんですが青チャとりあえず3回くらい終わらして1対1いかないと厳しいですかね?
【数1A2B】
旧チェクリピ2Bを3回通りだいたい解けるようになってきたので次にやさ理でもやろうかと
問題を見たのですが挫折('A`)特にベクトル、数と式の分野がひどい・・・
チェクリピ→やさ理の間になにか挟む問題集はどれがいいでしょうか?
数Vと同じように1対1でOKでしょうか?

長々と書きましたが簡潔にまとめると
やさ理の間に挟むのにはどの問題集がいいでしょうか?
ってことです・・・
よろしくお願いします。
245242:2005/06/19(日) 15:16:29 ID:GbOHpwD00
>>242
返事ありがとうございます。黄チャ終わらせてまた来ます
そのときはお願いします。
246教材執筆者:2005/06/19(日) 15:22:35 ID:79El86060
>>231

少なくともフーリエ変換よりははるかに新しいし、
研究レベルで注目されているのは事実。
フーリエ変換を題材にした入試問題は既出であり、
今後、ウェーブレット変換を題材にした問題が予想される。
私自身も新作問題を取引先の会社に買い取ってもらう予定である。
247大学への名無しさん:2005/06/19(日) 16:50:32 ID:7XO5hO4F0
>>244
やさ理は3範囲のところは内容貧弱な希ガス
どこ志望だか知らんけど3Cはプラチカ。これでおk
さらに極めたい場合は微積分の極意か

まあ1対1くらいはさめば妥当だけどさ
いまから6冊やるとしたら、1ヶ月1冊計算でも、終わるの12月になっちゃうぞ
それだけで勉強おわってしまうよ
248大学への名無しさん:2005/06/19(日) 17:41:54 ID:DrxBfpix0
>>247
そうですよね・・・・
どれか削らないといけませんよね
宅浪じゃないから予備校もありますし・・・
やっぱり新課程数B分野が苦手なので1対1は数Bと数Vにしようと思います。
あとは予備校で・・・・・
レスどうもです。
249大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:13:57 ID:P+EUYwhf0
でかい紀伊國屋行ったけど和田の「数学は暗記だ」売ってないねぇ
やっぱ通販で買うしかないのか・・・でも、発注に時間かかるなぁ
250大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:15:45 ID:/D2i8Rp40
本質の研究・解法・演習
251大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:16:51 ID:5X5TKTme0
紀伊国屋で売ってないのか。
そりゃ、災難だな。
252大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:17:32 ID:ly/EjbWy0
黄チャートの勉強法って例題をひたすらやるとかですか?
253大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:18:12 ID:bHyRzPlC0
>>252 そう
254大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:25:39 ID:P+EUYwhf0
>>250
ん?それは本の内容を教えてくれてるの?
>>251
全く、電車賃返せって言いたいぜ
通販だと一週間〜三週間ももかかるらしいし
ああ、去年見た時買っとけばよかった
255大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:29:38 ID:o+TH6BI80
河合のチョイスってレベル的にはどこらへん?黄チャぐらいかな?
あとこれは網羅系?演習系?1対1と同じような感じかな?
256大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:58:08 ID:Ggh7BYOm0
【学年】一浪
【文理】理系
【偏差値】代ゼミのセンターで42,3
【志望校】マーチの理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今の偏差値は40そこそこで、数学に対して苦手意識があります。
模試も何回か受けたんですが、私大模試では殆ど解けなくて
ほんとに何をやればいいのかわかりません。
お願いします。
257大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:13:05 ID:jMWnQGWe0
偏差値をすぐ上げたいならマセマ
武器にしたいなら1対1
極めたいなら大数臨時増刊号
予備校系なら河合
網羅したいならチャート
勉強法は和田の本を参考に自分で確立して下さい
早く自分の勉強法を確立できた人が合格する
あれこれ手を付けてどれもこれも中途半端になると浪人を繰り返す
258大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:45:28 ID:7f/Qf1t10
今のマーク模試で3割なんですけどニューアクションβを今からやって本番7割は可能ですか?国英は8割とれるので数学ばかりやるつもりなのですが。
259大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:00:09 ID:PuSJYuOVO
白茶終わったんだけど青茶やろうとしたら全然わからないんです。
白茶終わってから青茶につなげるためには、何をやればいいですか?
教科書の理解不足ですかね?
260大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:38:54 ID:8/ge2YoT0
睡眠学習
261大学院生:2005/06/19(日) 21:02:39 ID:1SQ2Ao6i0
おれ高校で非常勤講師やってる院生なんだけどね
2年生の文系クラスに教えてるんだけど
受験対策みたいなこと夏休みにやることになったの
でね 数学1Aの頻出問題みたいなのをおよそ50問くらい解法暗記させようとしてるんだよ
でも市販の問題集の多くはちょっとレベル高いのよ
なにかいい問題集ないかな?
レベルは偏差値55くらいが目標
問題数は50問くらい
扱ってる内容は数学1A全体
以上なにかいい問題集や参考書あったら教えて下さい
262大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:07:33 ID:w5bCIGXBO
Z会と進研ゼミって、どっちの方がいぃんですか??
263大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:17:25 ID:1SQ2Ao6i0
age
264大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:18:57 ID:AckrlMXu0
>>262
以下進研ゼミスレのテンプレより抜粋

<ゼミとZ会の違いについて>
Q.進研ゼミとz会はどっちがいいの?
A.個人によって違います。
ゼミは参考書のような解説と問題集が融合したもの。
Z会は難しめの問題集という感じです。
基礎からやりたいならばゼミを、
基礎が十分できて問題演習中心にやりたい人ならばZ会がいいでしょう。

とのこと。ただ数学に限って言えば進研の最難関は異常。
その他の難度の教材は見たことがないんでそのへんはシラネ。
265大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:29:33 ID:GcH5TVFCO
センター8割プランを教えてもらえませんか?
今は土曜日に差がつく数学2を一日10章(全70ぐらい)をやってます。
266大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:00:49 ID:OaYrrJA20
>>224をおねがいします
267大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:00:54 ID:ej0udgKg0
俺は黄色気に入ってるぞ。
青はレイアウトが気に入らん。
青と黄色比べたけど、重複してる問題多いし。
そんなに数学得意じゃないから、黄色を終わらせてから、
別の問題集や過去問やることにした。
国立理系志望、地区トップ校
268大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:03:05 ID:/r+G82iW0
>>262
俺も最難関の取ってたけど、ちょっとやばい難易度です
ハイ理クラスのがばんばん出てきます
269大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:06:19 ID:PuSJYuOVO
俺259ですが、俺はバカな質問してますか?
そうでしたらしかってください。
270大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:11:04 ID:q0dpGhm/0
>>243お願いします
271大学への名無しさん:2005/06/19(日) 22:38:42 ID:u0G7BW6B0
>>255 テンプレ見るとそうみたいだね。 ttp://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/FSWiki/wiki.cgi?page=math
>>256 浪人なら、まじになってセンター赤本とか解いてみたら。実戦練習に勝るものはないよ。
>>258 ニューアクションが本当に完璧ならば、センター試験なんて大丈夫。参考書が終わってからセンター赤本やってみて。
>>259
問題が解けないんだよね?解答を読んで意味が理解出来るなら良し。
解答を読んでも9割がた理解が出来ないのなら、参考書を変えてみるしかないよ。
>>261 テンプレにある参考書を省くと、河合系で高一・高二用を使うしかない。難易度はちゃんとサイトに書いてあるから。
ttp://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectidtab=2&subjectid=2
>>269 いや、普通の質問だよ。2chでは「嘘を嘘と・・・」「ネタをネタと・・・」人は駄目だ。
272大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:07:56 ID:h8yyILrq0
>>261さん
市販本なら、河合塾の土曜日に差がつく...というシリーズか
学研の基礎力徹底ドリルかな?
学研は数学1は全範囲ではなく、数学Aはなかったかもしれない。

後は数研とか東京書籍が出している、学校採用専用の問題集かな?
東京書籍のニューパワーオンか
数研のプラスノートかマスターノートか。
高校でサンプルを取り寄せてもらって、見て下さい。
273大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:29:11 ID:PT8jrGzMO
東北か名古屋志望の1浪です。偏差値は57です。1対1→プラチカVC→過去問でいいでしょうか?
274大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:30:24 ID:29sefQ78O
数学偏差値全統49ぐらいの高2です。慶應法を数学利用で受けたいのですが青チャが難しくなると理解出来ないです。橋渡しとして坂田アキラシリーズでは約不足でしょうか?そもそも青チャやれば慶應に対応できるでしょうか?
275大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:22 ID:DNPwhybuO
スタンダードの詳しい解答ってないんですか?唐突ですいません。
276259:2005/06/20(月) 00:21:32 ID:po1cNhx1O
271
ありがとうございます。
277大学への名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:34 ID:O+YYkFz+0
>>275
唐突になるのは仕方がないが、どのスタンダードなのか明記しろと小一z(ry

まぁおおかた数研のスタンダードだと思うんで、一応そのつもりでレス。
学校には出版社から教材を選ぶ際に使う見本が送られてきてるので、
職員室かそれに順ずる場所に行けば解説付きの別冊解答があるはず。
ただ、この手の別冊解答は生徒に配布していない学校の方が多い上に、
教師に要求してもまず確実に突っぱねられるので、
諦めて疑問が湧くたびに質問しに行くか、自前で問題集を買うしかない。
278大学への名無しさん:2005/06/20(月) 01:10:09 ID:udsj88z/0
数研のスタンダード 数学演習 T・U・A・Bなら別冊解答はないよ
279大学への名無しさん:2005/06/20(月) 01:37:19 ID:QjoNN2cf0
そうそうスタンダードと言われてもたくさんあって紛らわしいw
数研だけでも、傍用と受験用。さらにニュースタンダードなるものもある。
それに東京出版の新スタ演。知りうる限りでも4つも。
スタンダードなんてありがちな名前だから他にもあるかも。あー紛らわしい。
280大学への名無しさん:2005/06/20(月) 01:39:30 ID:9uq5XqWJ0
>>275
別冊解答つーか教授用資料だわな。採用部数いくつに対して何部か送られてくる。
個人購入者はもらえない。高校教師や塾教師でもダメ。
生徒用の解答はそもそも存在しない。

問題と解答を収録したCD-ROMがあるが、個人でも購入出来るか不明。
(傍用のみ。4STEPと共用。受験用にはない)

どうしても欲しければ、たまにオークションで出るからそれを狙うのがいいと思う。
281大学への名無しさん:2005/06/20(月) 02:22:25 ID:Ovw4yWme0
【学年】浪人
【学校レベル】
【文理】理
【偏差値】河合マークで50
【志望校】マーチ理工、武蔵工業
【今までやってきた本や相談したいこと】
今1A2Bの青チャートをやっています。
例題だけやっていて結構解けるようになりました。
夏前〜夏にかけてマセマ110をやろうかと思っているのですが
元気、合格もはさんだほうがいいですか?
これだけで志望校に対応できますか?
282大学への名無しさん:2005/06/20(月) 03:16:59 ID:Yhw9wIjX0
>>266
基礎が固まりつつあると思うから過去問だね。ていうか総計は受けないの?
チャレンジできるレベルだと思うけど。
>>243
マーチレベルで1対1は不用。それより黄色を完璧にしる。終れば過去問。
283大学への名無しさん:2005/06/20(月) 03:39:09 ID:3ocpFsAJ0
>>281
正直青チャートだけでいいと思うよ
例題だけでなく演習問題の方もやってね
284大学への名無しさん:2005/06/20(月) 04:19:07 ID:KwnGadHe0
旧過程で去年一周した理解しやすい と、新しくかった新課程の黄チャどっちつかってもいっしょ?
285大学への名無しさん:2005/06/20(月) 05:53:16 ID:dmqM5uAX0
>>280
ごめん、どーでもいい事なのだがなぜか突っ込みたいと謝っておくが
教授用って何よ?高校教授っているのか?
大学教授の事だとしたら馬鹿にしすぎだぞ。
大学教授と高校教師の差は半端じゃなく違うし、そもそも大学教授は答えなんか
無い方が好きなんじゃないかな。
普段から答えの出ていないものに挑戦(研究)してるんだから。
286大学への名無しさん:2005/06/20(月) 06:20:04 ID:ttWRsfGB0
>>285 おちつけ。要するに、「教師」も「学を授け教え導く」点では同じだ。
287大学への名無しさん:2005/06/20(月) 07:59:27 ID:GfWoSlow0
>>265
チャート式センター試験対策→予備校などの実践予想問題
288大学への名無しさん:2005/06/20(月) 15:59:29 ID:TMlxVIS60
まあ、大学教授も高校教師もピンキリだろうね。
289大学への名無しさん:2005/06/20(月) 17:35:16 ID:zqsAHtyOO
横国経営志望の高2です。偏差値は真剣で63です。ニューアクβIAUBをもうすぐで2周氏終えるのですが、次はどんな事をすればよいのでしょうか
290大学への名無しさん:2005/06/20(月) 17:42:55 ID:5xDEEUA80
>>289
プラチカなどの入試標準問題が載っているもの
291大学への名無しさん:2005/06/20(月) 18:52:36 ID:VtGz+jRJ0
河合偏差55の高3です。旧帝理系志望です。
1A2Bを最初からやりなおすのに
チェクリピをつかってるんですが
ここでは青チャートとばっかり聞くので不安です。
どう違うのでしょうか?テクニックとか
青チャートのほうが豊富に載ってるのでしょうか?
あとチェクリピって小問集合だけな気がして、
二次の練習にすんなり移行できるか不安です。
292大学への名無しさん:2005/06/20(月) 19:22:00 ID:wES5WUWOO
【学年】現高3
【文理】文
【偏差値】河合マーク
数1A→52、数2B→44
【志望校】マーチレベル、横浜市立、埼玉
【やってきたこと】
今までクリアーっていう問題集をやってました。基礎はなんとかなるけど、応用になると何も分からなくなってしまいます…↓文系だけど55〜60くらいは行きたいです。何か良い参考書や学習方法あったら教えて下さいm(_ _)m
293大学への名無しさん:2005/06/20(月) 19:27:57 ID:pU91/ssC0
>>285
280ではないのだが、数研出版が用意した別冊解答の表紙に
教授用資料と印刷してあるんだ.
だから280が書き間違えたわけではない.
294大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:16:53 ID:W+B1be120
>>277
別冊解答って普通配られないもんなんだ…
俺授業で普通に貰った上に無くして更にもう一冊もらってた…
295大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:55:23 ID:PXFxRuIZ0
【学年】浪人1年目(複素数嫌いなので新課程でいきたい)
【学校レベル】東京男子御三家
【文理】 文系
【偏差値】マーク60 記述55 (河合)
【志望校】 東大か横国(社会と古典の仕上がり次第)
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター数学では、あわせて170以上大抵とれるんですが(コンピュータ使用)
記述になると、確率と二次関数の簡単なところと三角関数以外ぼろぼろと落としてしまうんです。

で、東大を目指してるんですが数学世界史以外はなんとか完成しそうなので数学で世界史もカバーできるくらいになりたいんです。
ちなみに、微分積分ベクトルあたりはわりと初歩からはじめたいです。

何からはじめて何をすればいいですか? 夏休み数学と暮らす覚悟もできてます
296大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:57:37 ID:t/Zc+H540
微分、積分は東大は頻出だからなあ。
ベクトルは出さないけれど。

とりあえず、チャートをやってみたら?
297大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:59:35 ID:K8sK65QR0
>292>295
テンプレ読んでないの?アホ?
298大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:06:29 ID:ZEc+QLanO
どなたか274お願いします。
299大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:08:32 ID:D87dMpVpO
291こたえてくれたら脱ぎます
300大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:10:13 ID:K8sK65QR0
(xxx)→青チャ→1:1とかスタエンとかからワンシリーズ全部通す→復習&過去問演習

だよな。(xxx)に何をやろうかって話だ。教科書+ガイドは嫌なの?
はじてーとか細野でも湯浅でも、もとろん坂田でも何でもいい。
適当にやっとけ。青チャが一番時間かかるだろうから(xxx)で時間を食わないように。
301大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:10:20 ID:PXFxRuIZ0
テンプレは読んで、「青チャあたりかなやっぱ」とか思ってたんですが
質問テンプレも用意されてるみたいだし、一応他の人の意見も聞いてみたいなと思ったんですがまずかったですか?
302大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:20:47 ID:t/Zc+H540
青チャが妥当じゃないか。
初歩からやりたいときくと、青チャ薦めていいのか迷ったりするが。
303大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:23:39 ID:K6Uj2LCa0
UBの分野で、基礎からやりなおしたいです。
基礎問題を一通り網羅したもの→チョイスにしたいのですが
その基礎問題集良いのありますか?
できるだけ薄い問題集がいいです・・・
ないなら理解しやすいかチェクリピにしようと思います。
高3、理系地方国立です
304大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:27:34 ID:Ovw4yWme0
>>283
今から演習問題入って間に合うか不安なんで
問題数の少ないマセマにしようかと思ったんですが
どっちがいいですか?
305303:2005/06/20(月) 22:29:49 ID:K6Uj2LCa0
他スレみたらチョイスあまり難易度高くないみたいなので
チョイスから始めようと思います・・・・
306大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:32:00 ID:wES5WUWOO
297さんテンプレ読んで書きました↓何がいけなかったですか(>_<)??
307大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:32:40 ID:MtzXRgNU0
>>295
横からスマンけどさ、コンピュータってどうやって勉強した?
308大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:24 ID:wES5WUWOO
297さん 質問テンプレじゃなくて別のですよね…??最初から見たら気付きました。チャート取り組んでみたぃと思います。ご指摘ありがとぅございました<(_ _*)>
309295:2005/06/20(月) 22:54:06 ID:PXFxRuIZ0
何人か答えてくれてありがとうございました。
やっぱり青チャを2周するあたりが一番無難かなと思ったんでやります。
やるぞー俺は

>>307
俺の場合は学校でパスカルという言語を扱う特別授業みたいのにちょっとでてたから根本がわかってたんだけど
センターの過去問をやりまくって兆候を掴んだ感じ。

やりたいならまず根本的な記号だけ覚えて、ひたすら過去問やるだけ
丸一日かければ完成できるはず
記号や読み方は数学の教科書に載ってるかも知れないが、載ってなかったらネットでBASIC言語を検索すればどこかにあるはず
今年からはIIBしかないが、過去問やるならまずはIAのコンピュータ一通りやるべき。 IIBの簡易版だから。

文章下手ですまそ いざとなったら秋には必ずコンピュータスレできるはずだからそのときにでも
310大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:56:29 ID:t/Zc+H540
すげえな。コンピューターなんて全く知らない。
311大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:06:59 ID:4rfzwTJIO
初見で三割くらいしか解けないが解答は理解できる問題集と、初見で八割方わかるが二割の応用問題は手が出ない、しかし解答読めばわかる。どっちの問題集をやるべきでしょうか
312大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:08:08 ID:MtzXRgNU0
>>309
センクス。コンピュータできるやつってみんなベクトル避けてコンピュータ選ぶんだよな。
武器にすると相当強そうだ。夏休み頑張ってみるよ。
313大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:09:17 ID:MhR7illu0
【学年】高3
【学校レベル】
【文理】 文
【偏差値】不明
【志望校】 東京外大
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学を終わらせました。数学はセンターのみです。次に何をやったらいいですか?
お願いします。教えて下さい。何をやっていいかわからずもう1ヵ月以上何もやってません。
314大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:16:55 ID:ttWRsfGB0
>>301 聴き方は大丈夫だと思うよ。東大向けの参考書を聴いただけだし。気を落とすな。ガンバレよ。
315大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:25:24 ID:ttWRsfGB0
>>291
◆○○やれば大丈夫ですか?
→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします。

チェクリピでも大丈夫。ガンバレ。

>>295
大変恐縮だが、東京御三家ならば、「青チャート」はいらないと思うのだが。
河合の記述で偏差値55って何点くらい?
大問ごとの点数も書いてもらえると分かり易い。
苦手分野だけで点数を落としているのなら、苦手分野だけをやればいいよ。

>>311
具体的に問題集の名前を出して貰えると助かる。
貴方の言う、「初見で三割くらいしか解けないが解答は理解できる問題集」には、
「貴方が解答を理解出来ない程に難しい問題」があるのではないか?
316大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:29:23 ID:ttWRsfGB0
>>295
あと、東大の「世界史」では、大問1の論述記述問題は難しいけど、大問2と3には一問一答問題があるから、
「日本史」や「地理」よりも点数は取れるはず。
文系では、「英語」と「古典」が点数の取り易い科目。
317313:2005/06/20(月) 23:30:38 ID:MhR7illu0
もう緑チャートでもやっていいですか?
318大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:32:03 ID:xaseCc2X0
>>309

御三家の先生もパスカルとは古いね。
俺ならC言語を教えるな。
もっともセンターはBASICなんだけどね。
319大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:32:34 ID:4rfzwTJIO
315さん。
失礼しました。本屋で流し読んだ程度なんで数値は正確ではありませんが三割しか…というのが一対一で、八割方というのは黄チャートです。ちなみに黄チャートの残り二割は章末のエクササイズです。
文系二流私大にて仮面浪人中。偏差値不明。国立、私立を問わず医学部目指してます。
320大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:54:36 ID:t/Zc+H540
数学発想ゼミナール についてのレビューよろ
321大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:59:34 ID:ttWRsfGB0
>>313
やる気がある内に勉強して、模試で良い点を取って安心した方が良い。
東京外国語大学 ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/gakubu.html
センターの配点で数学は低いから、あまり根を詰めすぎないように。
でも、全科目の得点は 合格者平均で「83.3%」と高い。まあ、合格者最低点ではないけど。
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

>>319
なんとも言えませんが、浪人生なら一対一の大数的な解法の方が、「面白い」と感じるかもしれない。
チャート式は、六冊もやると時間がかかりますよ。
一対一の例題だけなら、300問くらいだと思う。一日に6問やって、50日くらいで終わる。
前スレで一対一の総問題数についての記述があったけど、今は「にくちゃんねる」を見ることが出来ない。

あと、私立大学の医学部だと、理科二科目の合計の配点が、数学の2倍ってところばかりだろうし、
理科に時間をかけた方が得。
322大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:07:08 ID:ZvQZ77N0O
321さん。
黄チャは1A2Bはエクササイズ以外ほぼやり終えているんです。復習を続けるべきかどうかでなやんでました。
新しい問題集に入るのがはじめてで若干不安なんです。大数は考え方も特殊みたいですし。
323295:2005/06/21(火) 00:15:44 ID:K2lCt/2I0
いろいろみなさんありがとうございます

>>315
お恥ずかしい話、他の科目はともかく、数学はあまりついていけてたとはいえないんです
偏差値55はだいたいです。去年の模試とその後の勉強具合から考えてみました。
この前受けたのはもうすぐ帰ってくるとおもいますが、自己採点の結果(簡単だったらしいのに)120点とかでぼろぼろでした
確立と三角関数とかで点数稼いであとはちょろちょろ(1問目だけはできるぐらいな)感じでした
「苦手分野がある」のではなく「得意分野がある」状態なんです

>>316
地理が昔から好きで結構取れたんですが、世界史が昔からわりと嫌いで・・・でもできる限りやってみます

>>318
友達ともよく「なんでベーシックでもCでもなくパスカルなんだろーな」とか言いつつ授業受けてました
なんでなんだろ・・
絵が書けるのが楽しかった
324大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:17:49 ID:QJFbQu6E0
大数は確かにやれたらやってほしいよなあ。
典型的な解法が詰まっている人がやれば、大数の解法は感動もの。
325大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:32:37 ID:9WUg+Zvs0
誰か281お願いします。
青チャートの演習問題までやってると
間に合わない気がしてマセマ110に
しようかと思ったんです。
326大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:00:39 ID:7kEemmWm0
>>325 
マーチレベルだったら演習問題いらないと思うよ
327大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:08:04 ID:pSjg5xDL0
今年出たブルーバックスの逆引き微分積分とかっていうのをやっている人いる?
書名が微妙に違っているかもしれんが。
328大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:40:08 ID:8l1EeRDe0
329大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:40:22 ID:7kEemmWm0
>>327 昨日かったけどまだやってない
330大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:48:21 ID:pSjg5xDL0
>>328
それです。
今日図書館で見つけて気になって。
331大学への名無しさん:2005/06/21(火) 02:37:22 ID:KSvtLSdW0
【学年】現役です
【学校レベル】学年で国立10人ぐらい。
【文理】理系です。
【偏差値】代ゼミで偏差値55ぐらいです。
【志望校】東北大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今のところ、青チャートTA・UBの例題を中心にやってます。
これからVCもやらなければならないと思うんですが勉強法とかよくわかりません。
基礎から勉強していきたいと思います。よろしくおねがいします。
332331:2005/06/21(火) 02:38:46 ID:KSvtLSdW0
ちなみに高3です。
ごめんなさい。
333大学への名無しさん:2005/06/21(火) 04:32:07 ID:8l1EeRDe0
>>332 現役って書けば大体、高校三年って分かると思うよ。

>>331
>>25にある「暗記数学」ってのは、「英語」みたいに、「問題」と「解答」を一対一に対応させるやり方。
知らない単語や文法は、辞書や文法書を使って調べる。
全く解けない、見たことが無い、知らない「問題」は、さっさと「解答」を見てしまおうってこと。
その際、「解答」をただ「丸暗記」するのではなく、解答に用いられた考え方や公式などの大事なポイントをしっかりと把握する。

それをやると、自分が今まで解いた問題と似たような問題が試験で出てきた時に、
既に習得した「解法」を使って、その試験問題が解けるようになる。
自分の脳味噌にある「道具箱」の中に、解答を作成する「道具」がある状態。

ここまでが「網羅系参考書」で習得すること。

ここで、たとえ「道具」が「道具箱」の中に沢山ある場合でも、試験問題の解答を作成するのに、
どの「道具」を使えば良いのかが分からない、ということがままある。

だから、「問題集」を使って、こういう問題に対しては、「どの道具を使えば良いのか」を習得。
自分の記憶が不確かであると思った問題が出てきたら、もう一度「網羅系参考書」に戻って確認。
ここで言う「問題集」には、「赤本」も含まれる。

記憶の「インプット」と「アウトプット」
334大学への名無しさん:2005/06/21(火) 07:59:54 ID:NpsAA8fX0
>>313
緑チャートをやっていいと思う。
335291:2005/06/21(火) 08:27:51 ID:MIfoEZXv0
>>315
靴下脱ぎました
336大学への名無しさん:2005/06/21(火) 12:42:40 ID:dkbqDQhDO
浪人東大理一志望です
黄色チャート(1A2B3C)→1対1(1A2B)→やさしい理系数学(3C以外)をやり終え、数3は微分積分基礎の極意の三章をやっている途中です。
偏差値は進研マークしか受けてないので(1A94点2B90点)はっきりわかりません…。
やさしい理系数学の後に続く演習本を探しています。やさしい理系数学は三周ほどしたので、ほぼ完璧に頭にはいっていると思います。
過去問への橋渡になるような演習本を教えください。
337大学への名無しさん:2005/06/21(火) 13:24:56 ID:aCpETd+20
>>336
2ch見てて本気で東大受かると思ってるの?
338大学への名無しさん:2005/06/21(火) 15:23:43 ID:bWrSv8HhO
ニュースタンダード数学演習TA+UB受験編って難易度どれくらい?
339大学への名無しさん:2005/06/21(火) 15:27:26 ID:EQzZkd6l0
340大学への名無しさん:2005/06/21(火) 15:33:53 ID:sT/CmGSl0
青チャート
341大学への名無しさん:2005/06/21(火) 15:36:04 ID:dwMU3DfJ0
>>330
図書館で見つけてって、どんなに素晴らしい図書館だよ!
やさ理とか置いてる?
342大学への名無しさん:2005/06/21(火) 16:01:57 ID:OJPgTowA0
>>336
プラチカでいいんじゃない?
343大学への名無しさん:2005/06/21(火) 16:48:35 ID:Pw27BB7tO
>>333が良いこと書いてる。
344大学への名無しさん:2005/06/21(火) 16:57:48 ID:+BelTVm1O
おまいら、網羅系(青茶など)ってノートにやった?計算用紙にやった?
返答よろ。
345大学への名無しさん:2005/06/21(火) 16:59:25 ID:Pw27BB7tO
ノート
346皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/21(火) 17:00:27 ID:sRE8YXqY0
>>344
藁半紙(藁
347大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:01:47 ID:Iw8YKTNK0
プリンタの髪
348大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:08:46 ID:+BelTVm1O
じゃあ問題集(スタ演、やさり、プラチカなど)は、どこにやった?
変な質問スマソ。総合の時間に調べることになったのよ。
おまいらネットでの声をまとめる係が漏れ。パソで表にして持ってかないと…。
349たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/21(火) 17:10:04 ID:sXjF/bYW0
チャートは藁半紙にやった。
1対1はちゃんとノートにやって保存している。
350大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:13:36 ID:+BelTVm1O
おまいらサンクス。やっぱり問題集はノートだよな。
あ〜多少偽造するしかねえか。今から表をうちだし…マンドクセ('A^)
351大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:14:03 ID:OJPgTowA0
俺も藁半紙だなあ。
両面とも使ったら、捨てる。
352大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:20:59 ID:OJPgTowA0
>>343
和田のチャートの使い方にも同じことがかいてあるよ。
353大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:35:04 ID:8l1EeRDe0
>>336
東大模試か駿台実戦の点数を書いてくれ。話はそれからだ。
あと、過去問は畏れずにやれよな。

>>344
正直、私の頭では、一回目は答えを写すだけになる。意味なし。
二回目からは、自分の間違いから重要なポイントを整理する。

>>350
ニュース速報+でも見れば。
354大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:36:51 ID:8l1EeRDe0
>>341
ブルーバックスと普通の入試用問題集は、扱いも違うだろう。
赤本や前年度問題集(電話帳)くらいならある所にはあるだろうが。
355大学への名無しさん:2005/06/21(火) 18:19:06 ID:z5ZXC2go0
高2 駿台65(去年)
黒大数か本質の研究かで悩んでて、
旧課程と新課程の黒大数見てみたんですが
新課程のほうはチャート化してませんか?
三つの中だったらどれがいいのかと思いまして。
アドバイスお願いします。
356大学への名無しさん:2005/06/21(火) 18:27:17 ID:OJPgTowA0
だって、旧課程のはお前さんに薦められないだろ。
となると、研究が妥当かなあ。でも偏差値をみると
黒大数も扱えそうだし・・・。
357大学への名無しさん:2005/06/21(火) 18:29:43 ID:dwMU3DfJ0
>>348
青チャ、1対1は正直知ってるか知らないかレベルだからノートにやって、終わったら捨ててた
やさ理はルーズリーフにやって保存してる
358大学への名無しさん:2005/06/21(火) 18:39:35 ID:4U8tp2Xh0
>>355
その二択になってる辺り暗記数学じゃ無いだろうし、それで駿台で65だから黒大数扱えると思う。
一見チャートっぽいかも知れないけど、実際やってみて全然違うと俺は思えた。
夏休みで黒大数全範囲何周かしたら偏差値70ぐらい軽く逝くと思われ
359大学への名無しさん:2005/06/21(火) 18:41:56 ID:tY5AuQXzO
和田の青茶暗記本、本社にももう在庫ない言われた……もうちょい刷れよ……
360大学への名無しさん:2005/06/21(火) 19:03:44 ID:Cfb3EOGC0
やさ理もう出版社に在庫ない言われた
青チャ暗記がおわったんですけど、やさ理の変わりにOUTPUT用として使える問題集
ありますか?
国公立医学部子房なんですが
361大学への名無しさん:2005/06/21(火) 19:42:57 ID:GmlxlTwK0
4月ごろ予備校のテキストで大丈夫だろうかと不安になってたけど、今の自分にはホントちょうどよかったです。
はい、それだけ〜
362大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:03:25 ID:iKYP63JE0
思考力をつけるのにいい問題集は?レベルは標準〜発展で。
363大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:08:52 ID:I+W5tPZO0
>>362
解法の突破口かな
まあ東大以外イラナイ気がしないでもないが
364大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:09:48 ID:iKYP63JE0
サンクス
365大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:22:23 ID:csGgUb9M0
これでわかる数学を終えたばかりです。
1日約6問ペースで例題をこなしました。理解が怪しい問題や解けなかった問題は
チェックを入れて、翌日もう一度やり直すという方法で進めていきました。
やる前の偏差値は、進研模試で偏差値40ジャストというバカっぷり。
次に網羅系の参考書に移ろうと思うのですが、黄・青どちらがが適当か迷ってます。
志望校はマーチの経済学部か商学部。
366大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:24:11 ID:Gyof4SXp0
やさ理と新スタ演ってどちらのほうがレベル高いですか?
367大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:32:14 ID:0nQRDG3z0
全員夏終わるまでに青チャ何週かしろ!ほぼ完全にしろ!
夏終わったら1対1+演習の本やれ!もうこれで完璧。他に何もやるな。
これで受かる・・・はず
368大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:41:50 ID:I+W5tPZO0
数学の参考書何周もしろってよく意見あがるけど
実際やれるのって2・3回でしょ
最初の1回目を集中してやれば、それなりに印象に残るものだと思うけどね
同じ問題何回もやっても仕方ないと思うのは漏れだけか
369大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:58:14 ID:VU+gJ3jF0
マセマ元気+細野積分やってるんだけど
どう見ても計算量が足らなくないか?
特に積分以外。

さらに次の合格マセマで補うの?
370大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:03:41 ID:H9Ao6QrxO
>>365
俺もマーチの経済受けるけど俺は1対1とハッ確してるお
371大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:04:07 ID:4U8tp2Xh0
>>368
暗記数学は覚えるまでやらないと駄目かもしれない希ガス
そうでなければ普通に解いて一周、確認でパっと見で解ける問題飛ばしてもう一周、ぐらいが丁度良いんじゃないかと思ってる
372大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:11:53 ID:pSjg5xDL0
>>341
近所の大学の図書館です。
ブルーバックスはかなりそろっているけど普通の問題集はないですよ。
化学と生物の図表なら置いてあります。
大学への数学とその増刊も入っています。
373331:2005/06/21(火) 22:17:49 ID:jK949IkR0
>>333
ありがとうございます。
青チャで一通りの解法を学んでから問題集にうつるべきなんですね。
青チャから問題集に移るときは、どんな問題集がお勧めですか?
自分としては、青チャ→一対一でいこうと思うんですが・・・。
アドバイスがあればお教えください。

みなさんはセンター試験対策用の参考書とか問題集とか何を使ってますか?
自分の目標は両方とも9割なんですが。
374大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:25:50 ID:zD90VpLn0
高1 東大文一志望
学校の数学の進度がかなり遅いんで、マセマの「初めから始める数学」(はじていみたいなやつ)で独学してます。
その後、青チャをやってるんですけど、やっぱり「初めから始める」と青チャの間に何かはさんだ方いいですよね?
何をはさめばいいでしょうか?ちなみにZ会もやってます。
375大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:44:15 ID:t0+ugHax0
【学年】現3年
【学校レベル】国立30、旧帝は2,3人
【文理】 理系
【偏差値】駿台東大レベル60 進研75
【志望校】 東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクβでとりあえず全範囲の解法暗記を終わらせたところです。
ここからは、1対1⇒過去問という流れを考えているのですが、
どうでしょうか?
376大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:49:36 ID:I+W5tPZO0
>>374
青チャやってて理解ができないなら何かはさめば良い
わかるのに無駄な本を挟む必要はなし

>>275
いまから、1対1やったら1ヶ月1冊計算で12月までかかるよ
まあそれでも東大理系で合格ラインにはのると思うけど
過去問研究やる余裕ないんじゃないのかな
377大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:51:21 ID:I+W5tPZO0
>>372
良い図書館だな
大数のバックナンバーがあるだけでもかなりイイ
378大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:06:47 ID:M6ZBtVb10
どなたか>>360をお願いいたします。
379大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:09:19 ID:CnligT8QO
チェックリピの3Cを四回繰り返し自分のものにできました。
次にこのあとはやはり一対一かプラチカあたりが無難なのでしょうか?
青チャートを全部やり穴が0になるくらいに網羅しようとも考えましたが効率よくないですよね
380大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:23:41 ID:7l5TSQGZ0
網羅という概念と効率は相反する。
網羅を求めるなら効率は求めるな。
効率を追求するなら網羅できないことを恐れるな。
381大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:27:25 ID:17NvCf0B0
【学年】現高2
【文理】 理系
【偏差値】 進研模試で65ぐらい
【志望校】 阪大
理系なのに数学得意じゃないです。
今もっている本は、教科書傍用問題集(別冊解答あり)、ニューアクションβ(IA&UB)です。
ニューアクションは配られたのは配られたんですが、課題などが特になかったので
放置して今した。
苦手なのは1年生の内容の特に図形、確率など数Aの範囲です。
たぶん基礎(どの程度が基礎かもよくわからない)がわかっていない、
というより復習をしていないので完全に忘れてしまっています。
今から何か始めようと思うんですが、どうすればいいでしょうか?
382大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:01:21 ID:tL2EBjsX0
秋山仁が翻訳した数学発想ゼミナール
383大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:13:04 ID:ZxdAuSOo0
◆○○やれば大丈夫ですか?
→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします

>>373
青チャートと一対一は大体、同レベルだから、二冊ともは御薦め出来ない。
どちらか片方にすれば良い。

センターはセンターチャート。

>>368
まあ、自分に合った「やり方」があってもいいだろう。
簡単な参考書は、それこそ1回で終わる。
今の自分よりもかなり上のレベルの志望校を狙うのなら、それなりに上のレベルの問題に慣れ親しむべきだろう。

>>366
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演

>>360
新スタンダード演習

>>379
>>9 
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

>>381
まずは持っている参考書を理解しようと努力。
3日くらい経って駄目そうだったら、>>26の上の方
中学校の数学の教科書・数学をはじめからていねいにシリーズ(東進ブックス)・
苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
384大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:52:43 ID:wlFx9eCbO
プラチカの正式名称教えてくんせぇ。
385大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:13:00 ID:5CJPgM070
【学年】現在3年
【学校レベル】偏差値45の工業高校
【文理】 理系
【偏差値】測定したことがない
【志望校】 東洋大学、東京電気大学
予備校や塾へは行っていない。 学校の授業は時間数の都合から教科書が終わらない。
学校の成績だけはよくしていたので指定校を利用する予定。
マセマの元気が出る1A2Bを答えを見ながら納得するといった方法で3週目、別の本に移ろうと思っている。
元気が出ると同レベルで解説の量も多く、独学がしやすいものを探しています。 よろしくお願いします。
386大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:17:56 ID:2WskANoc0
現在高1です。
>>55を見るとVCの独学コースがありますが、
UBの独学コースでお薦めがあればぜひ教えてください。
理系志望ですが何分学校の進度に合わせていると、
VCまで終了して受験と考えると非常に不安です。
ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。
387大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:30:12 ID:VOMVfwfM0
>>386
赤チャートUと細野の「指数対数関数」「平面ベクトル」「空間ベクトル」。
微積以外はT、Aの基本がしっかりしてれば赤チャでも出来ると思う。書店で見て赤が無理そうなら黄、青を。
微積はUでしっかりやらなくてもVでかなりやることになるから、計算練習程度でおk。
388大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:43:23 ID:2WskANoc0
>>387
レスありがとうございます。網羅系と理解本でガンガン進めていけば
いいということでしょうか?本質の研究などはやらなくても大丈夫でしょうか?
ALL独学でいくのでそのあたりが不安です。
389大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:49:38 ID:8vAX8mz40
>>387
>>386は「0からの」独学コースを所望しているご様子。高校での履修を前提としていない。
赤チャで0から独学できないとは言わないが、大抵の香具師は無理。
それに無理そうなら黄、青と言っている時点で何も分かっちゃいないwwwww。
青はともかく、黄は要点のまとめ+問題集でしかないんだよ。
細野も教科書知識の説明は省いていることが多いので、0からは無理。

>>386へのレスだが・・・。
数研の教科書と教科書ガイドブックの組み合わせがベストだと思う。
数研の教科書は題名がシンプルに「数学」とついているのが良い。「新編」と書かれている教科書はレベルが低い。
教科書が入手不可なら、白チャだね。
白チャはとりあえず基礎例題を完璧にすればいいよ。白が気に入ったら発展学習もやっていいけどこのレベルは次の本でもやるからね。
教科書or白が終われば、網羅系なら何だってやれるだろ。青チャがよろしいんでない?

あ、数学Bは坂田数列と山本ベクトルを使った方がいいかも。
390大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:58:23 ID:tL2EBjsX0
>>386
零からはじめるのであれば、『理解しやすい数学II+B 』あるいは
『これでわかる数学II+B』
後者は前者よりも教科書を完璧にしたい人向け。
『本質の研究』をやりたいのであれば、後者をさっと終わらせて
入ればよし。
391大学への名無しさん:2005/06/22(水) 02:00:26 ID:ZxdAuSOo0
>>384
河合出版
ttp://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectidtab=2&subjectid=2&bookscategoryid=1
入試精選問題集5理系数学の良問プラチカ−数学I・A・II・B−
入試精選問題集4文系数学の良問プラチカ−数学I・A・II・B−
392386:2005/06/22(水) 02:08:36 ID:2WskANoc0
>>389&390
色々紹介していただきありがとうございます。
ぜひとも明日書店で見てみたいと思います。
自分で見てこれがやりやすそうというものを
選んでみます。
393大学への名無しさん:2005/06/22(水) 02:12:49 ID:1JoMiUf+O
本質の研究、基礎が詳しいうえそれなりの問題もあってかな〜り良書に思えるんだが。
394大学への名無しさん:2005/06/22(水) 02:15:44 ID:wGtTxW670
青茶、黒大数、本質の研究
395大学への名無しさん:2005/06/22(水) 08:30:18 ID:dGK0ACh70
新課程青チャの例題と、下の練習を全部やったんですが(後ろの演習、総合演習はやってません)
次に1対1をやるか、こだわって!をやるかで迷っています
1対1は見た感じ青の例題から練習レベルで、標準レベルを固めるのによさそうでした
こだわって!の場合は青よりは難しく、被るものも少ないので効率よく伸びる(もしかしたらすぐ挫折)
感じがしました。東北、九州、後期山梨、慶応志望(すべて医学部)なんですが、
どちらをやるべきでしょうか?浪人で、他科目は偏差値70以上あるので、大分数学に時間は割けます。
396大学への名無しさん:2005/06/22(水) 09:46:39 ID:zBBpr5I60



沈む大阪、躍進の名古屋 
ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm

トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。 
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ 
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は 
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」 
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー 
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。 


397大学への名無しさん:2005/06/22(水) 11:25:18 ID:fcORzgP10
>>395
遣りたい方をとしかいえないな。
一対一は青チャで覚えた解法を凝縮し、効率よく解けるようにする本。
つまり、数が多い例題たちにひとつの核となるものを埋め込み
応用性を高めるために存在する。だから、多少例題を忘れても幅広く
問題が解けるようになる。

こだわってをやる場合は、青チャの解法を応用に
使っていくことになる。
この場合、例題を忘れるとまずいことになるが、時間的にみると
直ぐに応用までもっていけるので安心感は得られる。
398大学への名無しさん:2005/06/22(水) 12:16:19 ID:8vAX8mz40
>>393
3Cの例題、絞りすぎじゃね?
さらになぜか3Cの関数が2Bの本に載っている。
本質の研究を使いたかったら、3冊通して使うべきだね。
内容は良いとしても、例題以外の解答が別冊ってのが使いずらい。

本としての使いやすさの視点で見れば、白チャート・シグマトライ・チェックアンドリピート・青チャートが優れているね。
399大学への名無しさん:2005/06/22(水) 12:30:07 ID:42N6ERFc0
3冊通して使う必要は無いが
400大学への名無しさん:2005/06/22(水) 13:03:16 ID:ZwZQFo/z0
本質の研究は黒大数と併読という話もある。
401大学への名無しさん:2005/06/22(水) 14:31:01 ID:1JoMiUf+O
本質の研究は解答別冊じゃないよ。
402大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:15:43 ID:ymfY4NI8O
黒大数って例題だけやっていけばいいですか?
練習問題の解答がそっけなくてわかりづらいんだけど。
403大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:20:27 ID:/4cigRlSO
センター数1Aなにかお薦めの参考書ってありますか?
数学に関しては氏んだほうがいいレベルだと思います。
404大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:21:36 ID:SAN8ItOx0
>>402
練習問題は上の例題の類題(偶にその応用)だから、例題が理解出来たら大抵の練習問題は解ける筈。
解けない(解答見ても解らない)なら、理解出来てない可能性大
405大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:32:04 ID:ymfY4NI8O
あーやっぱ理解不足か、精進します('A`)
406大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:34:26 ID:ymfY4NI8O
ちなみにこれっていつまでに終わらせるべきっすか?
407大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:40:10 ID:SAN8ItOx0
志望校が解らないと(ry

何処だとしても赤本やる期間は残さないと駄目なのは言うまでも無いけども。
黒大数→赤本で大丈夫か、間に何か挟んだ方がいいかを考えて、
受験までの日数を割り振れば良さげ
408大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:46:23 ID:C98tc/UU0
青チャの次にって言われてるスタ演って大数のですか?
また、他にも青チャの次にお勧めな本って他にありますか?
409大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:48:11 ID:ymfY4NI8O
だよなー、過去問やらなきゃ、あるいは何か挟まないといかんかもしれんもんね。
八月が終わるまでに全問解けるようになるのが今の目標っす。
残り半年だから最悪でも九月までにやらないと。
どうもありがトンでした。
410大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:53:32 ID:SsWWXZfS0
>>369に誰か
411大学への名無しさん:2005/06/22(水) 18:45:05 ID:dGK0ACh70
>>397
ありがとうございます。1対1はほとんど全問自力で解けそうなので、
こだわって!をやっていこうと思います。
412大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:09:00 ID:RbIwnkH90
う〜ん、ちょっと俺の言い方が悪かったかな。

問題自体は自力で解けたとしても、解法の面白さと普遍的なところは
青チャの解法より強い。
だから、自力で解ける解けないで一対一を計るのは少し違う。

つまり問題は青チャにあるものでも一対一をやればより多くの問題が
解けるようになるということ。
413381:2005/06/22(水) 19:23:40 ID:u0ztPO5+0
>>382
本屋にあったら一度見てみようとおもいます。

>>383
では、とりあえずニューアクションで苦手部分を理解して、
解法を押さえていくことにします。特に図形を‥
本当にありがとうございました。
414大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:28:01 ID:7zosLSzY0
チョイスの存在位置教えて〜レベル時にどのへん?
マセマVC良いらしいけどバームクーヘン積分が納得いかねえ
415大学への名無しさん:2005/06/22(水) 20:10:45 ID:uke62hfEO
スタ演と文系プラチカってどっちが難しいですか?
416大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:15:50 ID:Ggz7N3Hl0
>>389
ってもしかして
教科書→細野→1:1が最強?
417大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:56:08 ID:ZxdAuSOo0
>>416 >>12 個人差

>>408 プラチカ やさしい文系数学 やさしい理系数学

>>383
図形だけの参考書はあまりないかも。
分からないなら、本当に中学の範囲を復習した方が良い。
実況中継くらい。中身の程は知らない。
「野竿 数と式/2次関数/三角比/平面図形講義の実況中継」

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
418大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:57:16 ID:ZxdAuSOo0
>>413
図形だけの参考書はあまりないかも。
分からないなら、本当に中学の範囲を復習した方が良い。
実況中継くらい。中身の程は知らない。
「野竿 数と式/2次関数/三角比/平面図形講義の実況中継」
419大学への名無しさん:2005/06/22(水) 22:00:25 ID:5RxN1Jfs0
【学年】現3年
【学校レベル】国立30、旧帝は2,3人
【文理】 理系
【偏差値】駿台東大レベル60 進研75
【志望校】 東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクβでとりあえず全範囲の解法暗記を終わらせたところです。
ここからは、1対1⇒過去問という流れを考えているのですが、
どうでしょうか?
420大学への名無しさん:2005/06/22(水) 22:05:20 ID:C98tc/UU0
>>417
ありがとうございます。プラチカ探してみます。
421大学への名無しさん:2005/06/22(水) 22:08:23 ID:QCra1Y3z0
>>419
いまから、1対1やったら1ヶ月1冊計算で12月までかかるよ
まあそれでも東大理系で合格ラインにはのると思うけど
過去問研究やる余裕ないんじゃないのかな
422大学への名無しさん:2005/06/22(水) 22:25:30 ID:qeNqQgUn0
受験数学の理論読んだ分野の演習にはプラチカ、スタ演、やさ理のどれがいいかな
アドバイスお願いします
423大学への名無しさん:2005/06/22(水) 22:29:41 ID:ZxdAuSOo0
>>419 >>375
東大で偏差値60だろ。最初から一対一をやれば良かったのに。
過去問やって、東大数学25ヵ年やって、出来ないところはニューアクションや大数で補強する。
424大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:31:33 ID:3Fp04uBs0
文系ですけど赤チャートの★4つとか5つはやるべきですか?
425大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:58:42 ID:RNuseVR30
【学年】浪人
【学校レベル】大東亜帝国5人くらい
【文理】 文⇒理
【偏差値】UB30くらい ?
【志望校】 中位駅弁
【今までやってきた本や相談したいこと】
白チャ@A例題×2⇒白チャUBへ
ただいま新課程白チャートUBの<不等式と証明>やっているのですが
ハイパー鬼難しいです、したがって はぁ? であるから はぁ? よって はぁ?
って状態です、他の範囲はできたのですが...
高校で初めてUBやったときに、お前等どうせ理解できないから、先に複素数やるって高校教師が言っていましたが
コレは関係ないでしょうか^^;
やばいです、もともと証明は苦手なんですが
426大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:59:05 ID:Lh1ennrT0
>>425
それでヤヴァかったら数列で逝ってしまうぞ
427大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:00:52 ID:fJrectP70
>>426
そういえば数列も苦手でしたね。。。
うーんこんまた
428大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:03:57 ID:iM0XiEp50
数列は坂田という救世主がいるが不等式と証明は講義系ないからなあ。
429大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:25:19 ID:sfmrzToS0
>>425
数学の質問スレ【大学受験板】part44
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119202247/l50
ここで質問してくれたら答えても良いけど、まじで教科書読めってレベルの質問は止めてくれ。
430大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:42:15 ID:fJrectP70
>>429
教科書で挫折何度もして。白チャに移ったんだが。。。
教科書ね。。。
431大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:54:14 ID:r4A7q/zD0
塾、家庭教師好きな方をどうぞ。
432大学への名無しさん:2005/06/23(木) 03:02:43 ID:sfmrzToS0
>>430
浪人なら、センター試験の点数も晒してくれると良いのですが。
情報は多すぎると困るが、少なすぎても困る。

数学 参考書 の検索結果 約 187,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
数学ナビゲーター ttp://www.crossroad.jp/mathnavi/
ここのサイトに 高校数学のオンライン参考書 がある

数学 問題 高校 の検索結果 約 392,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm
ttp://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm
ここのサイトに 高校数学の問題 がある

分からないことがあれば。
433大学への名無しさん:2005/06/23(木) 03:23:01 ID:fJrectP70
>>432
スーパーサンクス
ちょっとそこでいろいろしてきますわ
ありがとうございまする
434大学への名無しさん:2005/06/23(木) 16:24:32 ID:OHq27R5G0
>>365どなた様かお願いします。
435大学への名無しさん:2005/06/23(木) 16:47:46 ID:pEEuNG7yO
慶應法を数学利用で受けるとしたら青チャの例題だけでは対処できませんか?英語は多少自信あります
436大学への名無しさん:2005/06/23(木) 16:48:54 ID:iM0XiEp50
>>434
どっちでもいいんじゃない?
ただ、青チャートだと例題と練習だけであと過去問やればマーチ文系で戦えるかな。
一方黄だとエクササイズまで押さえないときついと思う。
437大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:20:06 ID:vOMjjeQ/0
>>428にちょっと関連してなんですけど、
数列は坂田さんが救世主だとして、
確率とベクトルだったら誰が救世主になりえますか?
確率は細野がベストですかね?
438大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:24:50 ID:wApCO6nr0
>>432
こだわってと1対1の選択についての件で、
1対1の特徴についての回答がありましたが、
新スタンダード演習についてもそれと同じことが言えるのでしょうか?
439大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:45:40 ID:UYMqEG6T0
スタンダードは一対一や図形の基盤、数式の基盤などで
覚えた解法を使って問題を解くためにあるから、
他の参考書で勉強してきた人たちが使用しても効果は薄い。
440大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:50:29 ID:5i3jCQvlO
>>435
慶應法は数学受験できないよ
441大学への名無しさん:2005/06/23(木) 19:02:12 ID:a5Q7fNdz0
>>439

ちょっと意味わからないんですけど、
ならむしろ新スタ演が1対1の代わりになったりしませんか?
あとこの質問が間違ってるなら聞きますが、
黒大数のあとに新スタ演でも効果は薄かったりしますか?
442大学への名無しさん:2005/06/23(木) 19:09:12 ID:pgOBDwsX0
私は日本大学という大学名に悩まされた事は一度もありません。
大学が全てではないという事であり体質を変えることができ今では
幸せになりました。
あくまで大学という観点で人生を考えたら後は神経質になっていくだけだと
思います。
昔と違って旧帝大、国立、私立、大学校など昔と同じ
価値観で考えられないから昔にはあまり無かった学歴コンプレックス、
受験ストレス、自殺などで苦しんでいる人が昔より多いのは事実です。
偏差値60以上の生活は昔のよいとしているきちんとした学業生活を
している人だと思います。精神的にバランスのとれた脳で
むちゃな一夜漬けはしないから嫌な講義だって眠たくならないという
事です。
すぐに覚えられないといって投げ出すのは脳の退化を招くと知っている人は
いますか。
10代の人のNEET、20代からフリーターは昔はあまりなかったこと
ばかりです。
塾とか予備校となったら別の話です。
女遊びもせず普通に勉強していれば問題無いということです。
悩んでいる人もいるので簡単に言ってはいけないかもしれませんが
消化しきれないくらいちょこちょこ勉強して脳を働かせないと
体の穴という穴 から知性が出てくるといった事を聞いた事があります。
IQの事についてはよくわかりません。
IQというのはあくまで与えられた問題からいろいろな現象が起きるので
あってそれは逆に人やアクシデントに触れないという事は学習ができない
から問題です。
神経質になってそれにとらわれることはマイナスです。
健康でない身体になった事が前提ですし私の言った事が絶対正しいとは
いえません。
参考になればと思っているだけです。
もう書き込みしません。
不愉快な気持ちにさせてしまった事お詫びします。
すみませんでした。
443大学への名無しさん:2005/06/23(木) 19:15:00 ID:9qNYUTW60
2ちゃんに書かれてること鵜呑みにするなんてアホそのものですね
444大学への名無しさん:2005/06/23(木) 19:48:26 ID:UYMqEG6T0
>>441
日本語がわからないのなら、何をやっても無理。
SCVに感じられるだろ。

一対一の解法を使って、スタエンを解くといってるんだから、
なんでその逆が通じるんだ?
この二つは同値関係にはない。
一対一→スタエンだ。
スタエン→一対一は成立しない。

大数系は、黒大数とも解法が違う。
独立した状態で存在している。
無論、黒大数から一対一はできるが、それを飛び越えてスタエンに行っても
解答が理解できない。

445大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:13:34 ID:YESd2zms0
これでわかる数学1+A〜3+Cまで終えたので、センター対策の本を探しています。
河合のマーク基礎問題集は新課程版が出ていないので、
発売したばかりの、文英堂の勝てる!センター試験数学をやろうと思うのですが、
実際、この本はどうでしょうか?

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
446435:2005/06/23(木) 20:21:49 ID:pEEuNG7yO
>>440 間違えました、法ではなく経済でした。
447大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:26:13 ID:A0TGRaSG0
>>444
SVCVとかですか?
なら違うと思います。

1対1については、
青チャートを凝縮した解法を用いているらしく、
且つ出力系のこだわってと比較されていた参考書でした。
ですから1対1は、解法の出力用問題集として他の参考書で得た解法の質を高める
ものであると解釈しました。

一方新スタ演については、1対1の解法を適用して解く問題集であり、
よって1対1以外の参考書の次に使う問題集としては不適である、との発言がありました。
また、1対1→新スタ演とおっしゃっていました。
ですから新スタ演と1対1は解法の性質については異同がなく、
新スタ演は1対1よりも難易度が少し高い程度の違いかな、
と思ったのです。

そして、この2つの解釈からあのように質問をしたのです。
(和田さんの著書にも同様の解釈があったと思います)
もちろん次の文を見ればわかるように、あの質問(私の解釈)については、
若干の条件の違いにより解釈に誤りが生ずる可能性があることも知っています。

・・・再び質問をしてみますが、やはりこれは誤りなのですか?
448大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:30:50 ID:btaPlHPhO
河合出版の数学の、入試攻略問題集はいつ出るんだ…。課程変わったから去年のは使えない
449大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:01:26 ID:sfmrzToS0
>>444

>>441が言いたいことは、
>>439の言う『一対一対応』を用いて「大数的」な解法を身につけることを、
代わりに『新スタンダード演習』を用いて身につけられないか?と。
450大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:03:51 ID:sfmrzToS0
>>448
>>29
◆〜の新課程版はいつでるんですか?
→ここで聞かないで下さい
451大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:12:07 ID:9sHL4QvFO
効果が薄い……か。
どうせ暗記数学なんだから効果も何も無いと思うが。
それとも効率が悪いと言いたいのか?
452大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:29:31 ID:DQfDCv7w0
【学年】1
【志望】東工大

学校の傍用問題集は解説が足りなくて使えません。

独学で先取り学習をして三年になる前には1対1対応演習を終
えたいと思います。

基礎固めは理解しやすいかマセマ合格かで迷ってるんですが、どっちの方が
いいですか?
453大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:32:39 ID:C+YuqvdsO
理解しやすい。
454大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:42:17 ID:mk7s4ckT0
マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編 (ここまで買った

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意


積分以外の計算料は大丈夫ですか?
マセマ見たんだけど一つのタイプの問題を説明したらすぐ次に移って演習不足な気がするんだけど
455大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:44:39 ID:Vl2hmy2q0
>>449
既に>>439>>444で言及されてるじゃない。
>>447がめっくらぽうに文章を読んでいるとしか思えない。
結論は文中にある。
456大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:06:21 ID:rUJwDFStO
推薦ねらうなら、定期とらないとなんだよな、でもその定期は「エクセル」から出題されやすい。
しかし、入試対策はチャートのほうがいいんだよなぁ
457大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:07:51 ID:EC7StDtc0
>>456
俺の高校と状況がそっくり
458大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:18:12 ID:HjhHudWk0
>>454
マセマのほかのシリーズやれヨ馬鹿
459大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:23:17 ID:l3K6X4e80
マセマっていいのか?
460大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:37:01 ID:rUJwDFStO
>>457はどうしてるの?塾とか行ってるの?
461大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:47:10 ID:kCJjh1Hy0
学年:高3
模試:河合記述1回で8割5分くらい
志望:一橋
他:大数の確率をやった

毎年志望校で難解な文章の確率が大問一つで出ます。
そのための対策と演習の数をこなしたいと思ってます。

こだわってと細野のどちらかで悩んでいます。
また、他により良いものとかありますか?
よろしくお願いします。
462大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:52:05 ID:EC7StDtc0
>>460
塾は代ゼミの夏季とか冬季の講習のみ。
数学は2Bを赤で予習。今は3C青+細野で予習してる。
英語、国語、理系科目も自分の勉強法見つけて気長にやってる。
そのうちZ会始めるかも。
463大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:06:13 ID:RkOOqEzd0
>>461
東大と京大の過去問から確率の問題引っぱってきてやればいいような希ガス
数十問やれば仕上がるような
予備校サイトや学校の図書室とかに問題おいてないかな
464大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:18:50 ID:nSj3EGMB0
【学年】高3
【学校レベル】学年トップが関学
【文理】 文系

とりあえずセンター狙いでやってみようかと思ってるのですが、いきなり黄チャから始めてもいいのでしょうか。
基礎固めに黄チャというのは適切なのでしょうか?よろしくお願いします。
465大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:53:02 ID:lwlFfrJJ0
【学年】高3
【文理】理
【偏差値】真剣75
【志望校】京大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
いま一対一の復習中です。志望校を阪大→京大にかえたのですが
一対一→新スタ演+微分積分の極意→新数演つまみ
というプランでよろしいですか?
466大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:03:12 ID:sm39TzmH0
そんだけやれるなら志望校を東大に変えたほうがいい やっぱ東大と京大の差はでかいし
467大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:09:05 ID:8Pr1WNiQO
>>465
微積の極意をマスターオブ整数に代えた方が良いよ。京大は微積より整数対策が必要だから。
468大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:13:39 ID:p5e0Z+bM0
あの黄チャートを学校で進めているのですが、これをやりながら一対一って二度手間にはなりませんよね?
両方網羅系なので??と思ったのですが。
469大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:22:06 ID:vKH9nizX0
>>468
まあ二度手間といえば二度手間
学校では黄チャ
家庭学習はなるたけ1対1というスタンスでいいんじゃないの
書き方見ると非受験学年のようだけど
受験学年だったらどっちかに絞った方が良いと思う
470大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:26:12 ID:BAWnNSbi0
>>467
一対一だけでは数Vの部分が弱いとおもうのですが。
学校でVC青チャート買わされましたが、例題しかやるつもりありません。
基本例題は教科書レベル+αで重要例題は各項3問ぐらいしかありませんが・・・
>>466
国語が・・・
471大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:34:43 ID:EyegAN/40
理Vでもなければ国語なんてほぼ差つかないし
>>465に書いてることちゃんとやれば理Tとかなら数学かなりの得点源になる
472468:2005/06/24(金) 00:35:29 ID:p5e0Z+bM0
一対一レベルの問題集ってどんなのがありますか?
473大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:36:16 ID:EyegAN/40
物理化学は京大のほうがやっかいな問題多いし、東大変更も本気で考えてもいいかも
474大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:38:34 ID:8Pr1WNiQO
>>470
いきなり1対1から始めたの?演習量が不安ならマセマのプラス110問や
旧課程のだけど、マセマの頻出レベル理系・ハイレベル理系、プラチカ辺りをやれば良いかと。
475大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:40:31 ID:BAWnNSbi0
>>471
東大の場合は>>465のままでいいんですか?
476大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:52:03 ID:0KnGIaCl0
>>444

ぼくの間違いでした。
枝葉であるとして捨象していた部分(難易度の差があるとどうなるのか)が、
実は問題の核心であったようです。
すごく勉強になりました。ありがとうございます。

ところで他の参考書による解法暗記を既にこなした者が1対1を使う場合、
その解法の特長を活かすためにはどのように使用すればよいのでしょうか?
477大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:22:11 ID:EI+TwzoQ0
非常に素直でよろしい。

>他の参考書による解法暗記を既にこなした者が1対1を使う場合
実は一対一を理解するためには網羅系を終えていないと
なかなかできるものではないんだ。
だから、いつもどおりに進めていけばなんてことは無いと思うよ。
君が遣った、本の内容は一対一を理解するために転換されるということさ。
だから無駄になるわけではない。
478445:2005/06/24(金) 09:07:41 ID:i2YbAAB90
テンプレを読み忘れていました。
>>445をお願いします。
【学年】浪
【学校レベル】←なくても可
【文理】 理系
【偏差値】 55(河合)
【志望校】 北大・工
479大学への名無しさん:2005/06/24(金) 10:21:56 ID:/FciVCpIO
やさ理と数研のスタンダード12AB受験編はどっちが難しいですかね?
480大学への名無しさん:2005/06/24(金) 14:10:04 ID:wRqkY2Mr0
【学年】現役三年
【学校レベル】去年:旧帝1人
【文理】 理系
【偏差値】進研54
【志望校】九州大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
テンプレ見たんですが、いまいち今からどの問題集・参考書に手を付ければいいのか分かりません。
チャート良さそうなんですが、学校と両立させるのが大変そうで今からやって間に合うかどうか・・・・。
今までやってきた本は学校から配られた
「ニュースタンダード」と「テーマ別」を一通りやりました。
アドバイスお願いします!!
481大学への名無しさん:2005/06/24(金) 14:26:32 ID:ssmg+iRR0
>>479
>>28
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/FSWiki/wiki.cgi?page=math
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
482大学への名無しさん:2005/06/24(金) 14:27:50 ID:ssmg+iRR0
>>478
「これでわかる」をやって、文英堂の本の良さを知ったのですよね。
ならば、それを貫くのが良いかと思われます。
センターの「赤本」や、数研の「センターチャート」、また、読み物ですが、
「数学受験ダメかなと思ったら読む本センター平均点以上をゲット!」 も薦められますが。
模擬試験を受けることによって、センター試験の形式やレベル、自分と試験との差も分かるでしょう。
北大の理系の志望者ならば、二次試験向けの勉強をしていれば、自然とセンター試験の点数も上がると思います。
センター試験の直前に、センター型の問題をまとめて解く、という勉強計画が良いのでは。

文英堂のHPは更新されていないようだ。
ttp://www.bun-eido.co.jp/publish/high/old/kateru_center/kateru_center.html
2005年 受験生のための勝てる!センター試験問題集シリーズ [全10冊]
483大学への名無しさん:2005/06/24(金) 14:32:37 ID:I23252GS0
>>461
細野の確率が本当によく分かる本
東大京大の問題が多く解説が詳しい
他には大数のはっと目覚める確率があるが、どんなものかは知らん
484大学への名無しさん:2005/06/24(金) 14:37:49 ID:ssmg+iRR0
新課程 [大学入試センター試験対策]
2005 ニュースタンダード数学演習T・A+U・B (受験編)
センター試験の数学対策は,これ1冊で完璧!
● 数学 I,A,U,Bの内容を46項目に分け,各項目を見開き2ページで構成。
● 左ページは,最近の大学入試からセンター試験対策に最適な良問を選んで,CHECK問題として掲載。
更にその1問目は,その項目での必須内容が確認できるオムニバス形式のCHECK&CHECK問題です。
● 右ページは,TRIAL問題として最近のセンター試験問題およびオリジナル問題で構成。
すべて,実際の試験と同じ方式の穴埋め問題で,実践力も身につきます。


項目別受験対策
●項目別受験対策 例題と演習 数列と極限
●項目別受験対策 例題と演習 ベクトルと複素数平面
●項目別受験対策 例題と演習 図形と式,2次曲線
●項目別受験対策 例題と演習 微分・積分
●項目別受験対策 例題と演習 個数の処理,確率
●項目別受験対策 例題と演習 センター試験のコンピュータ

>>480
せっかくテーマ別の問題集をやったんだから、「自分の苦手分野を自分が知っているかどうか」がポイント。
知っているならば、そこに時間を注ぎ込むことで、時間の節約と試験の点数アップに繋がる。
模擬試験の各大問別の点数も参考にはなるでしょう。
485大学への名無しさん:2005/06/24(金) 18:50:06 ID:uxFnhPP+0
数学って講義系の参考書ないですか?問題集じゃなくて、読み物系。
はじていよりもレベルが高いもので、問題を解説していく感じの物。
486大学への名無しさん:2005/06/24(金) 18:53:54 ID:Zhqh12Gb0
合格BON!やって中学の復習が終わったので次に
本質の研究にいこうと思うんですがまだ早いでしょうか?
これでわかるなどをやってからの方がいいですか?
487大学への名無しさん:2005/06/24(金) 19:55:28 ID:FddpvH1OO
プラチカの新課程、数研の数学入試問題集2005がいつ出るか分かりますか?調べても見つかりません!
488大学への名無しさん:2005/06/24(金) 19:56:11 ID:5gOgSyAD0
>>477

1対1についても解法暗記的な使用をすればよいのですね。
どうもありがとうございました。
489大学への名無しさん:2005/06/24(金) 20:04:20 ID:5gOgSyAD0
>>487
どこの出版社についてもそのような情報の公開は基本的にないと思うので、
出版社に問い合わせるしかないと思います。
490大学への名無しさん:2005/06/24(金) 20:10:05 ID:LVFlX2Be0
【学年】浪
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】現役時河合の最後の記述模試で60程度
【志望校】 北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までにマセマ合格→新課程1対1対応→旧課程やさしい理系
とやりました。
北大医受かるにはこの後は何をやるべきでしょうか?
491大学への名無しさん:2005/06/24(金) 20:21:17 ID:5gOgSyAD0
>>486
これでわかるなどにより基礎を概観する段階を先に設けた方が、
他分野との関連が分かり本質の研究の理解も深まると思います。
ですから、記憶にもその分残りやすくなります。
そのうえ、基礎の理解がある分学習の速度というのも速まると思いますので、
結果的には前者と後者とで、それぞれ終える速度というものにもあまり違いはないと思います。

参考文献:最新脳科学が語る 高校生の勉強法(ナガセ)
492大学への名無しさん:2005/06/24(金) 20:52:35 ID:ViOTxzvn0
元気の出るマセマVのあとは青チャを買うべきか合格マセマを買うべきか
悩む
493大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:04:36 ID:TiiGpBw70
【学年】現高三
【学校レベル】旧帝2〜3名
【文理】文
【偏差値】6月進研マーク1A→72 2B→61(自己採点)
【志望校】九大 文
【今までやってきた本や相談したいこと】
やり終えてはないですけど、黄チャ、チェクリピをしました。
数学は苦手なので足を引っ張らないくらいに点数とりたいのですが、
今の時期なにをすればいいんでしょうか。
494ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 21:07:15 ID:SVfpwGjo0
>>493
センターだけならずっと基本をする。
2次もいるなら夏休みいっぱいまで基本を固める
495大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:14:10 ID:JdMAp6O4O
すみません。もっとアバウトに言うと問題集でない参考書ないですか?
実況中継みたいなやつ
496大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:23:24 ID:ngGy7thw0
マセマ合格はよくない。元気からはチャートしろ
497大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:25:08 ID:whgwFS3q0
>>491
アドバイスありがとうございます。
じゃあこれでわかる→本質の研究でいきたいと
思います。ちなみに研究後は何をしたらよいでしょうか?
一応今の所早慶志望です。
498480:2005/06/24(金) 21:38:33 ID:KA3WKo6f0
>>484
アドバイスありがとうございます!!
弱点はベクトルなので、そこの所をもういっぺん解いてみます。
それで夏休みに向けて問題集を購入しようと思います。
・黄BEST→チェクリピ
・黄チャート→1対1
・青チャ→やさ理→ハイ理 
で、よさげなチャートを買って矢印のように進めていきたいです。
別にマセマで3C対策もしたいと思います。
弱点教科だからしっかり潰していかんとなぁ・・・・。
499大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:47:50 ID:aniJD00AO
現役です。
志望学部を変更(工学部の応用化学…)しちゃったので今から3Cを独学することになりました。
この時期から3C始めるのはもう遅いですか?

自分は1A2Bの基礎もまだあやふやな感じで…orz気になる大学はどこもレベル高そうなので、志望校は今検討中です。
500大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:54:44 ID:LVFlX2Be0
>>490をお願いします
501ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 21:58:38 ID:SVfpwGjo0
>>499
ちょっと遅いけど他の科目次第じゃないの?
しかしもう7月だぜ?
502大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:01:39 ID:4X+85V9v0
>>500
やった本の復習および宮廷の他大学の過去問
503大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:10:22 ID:1EknggvwO
1浪生で現役時代は軽くVCふれた程度だったんで、青チャVCをやり始めたんですが、
難しい上に量が多くて挫折してます・・・。
先にチェクリピを買ってやってしまおうと思ってるんですがどうでしょうか?
504ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 22:13:54 ID:SVfpwGjo0
>>503
あれもこれもやる時間は無いぜ。
どれも中途半端になっちまう。
505大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:16:08 ID:aniJD00AO
>>501
そう、あまりに遅くて不安なんです…
代ゼミに行ってるので、1A2Bの先生にこの前相談したら、
「今から猛勉強して個別指導いかないとまずい」と言われたんですがお金も無い為に個別なんて受けれなくて。
もう気合いでやります(笑)

あと、マセマ元気と先生への質問攻めだけだと基礎固めは不安定ですか?
506大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:20:15 ID:TiiGpBw70
>>494
ありがとうございます。
基本っていうのはどのあたりをやればいいんでしょうか。
今のところ黄チャの重要例題だけやろうと思ってるんですが、
チェクリピとかのほうがいいでしょうか。
あと、二次まであります。
507ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 22:20:18 ID:SVfpwGjo0
>>505
基礎が固まったとこでセンターが来ますよ。
レベルはどのくらいのとこ狙うの?
普通の駅弁くらい?
508ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 22:26:35 ID:SVfpwGjo0
>>506
センターレベルくらいじゃないの?
それかもう少し難しいくらい。
参考書は知らん。自分が良いと思ったほう。
509大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:32:24 ID:aniJD00AO
>>507
国公立や早慶なんてとても狙えないので、その2コくらいランク落とした辺り行けたら本望です!!(レベル低いちゃねらだなぁ)
親が浪人許してくれたら、国公立行きたかったけど。
そんな感じなんで、とりあえず夏まで頑張ってみます。それからまた考えます。
こんな質問に答えてくれてdクスです!!
510わかめ風呂 ◆WTQ0i7JYgI :2005/06/24(金) 22:35:45 ID:KJauRCoY0
プラチカ3C終わったら次にどの問題集したらいいですか?
電話帳とか非効率なものは以外でお願いします。
(東大入試で四完できるレベルになりたいです。)
511ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/06/24(金) 22:36:12 ID:SVfpwGjo0
>>509
じゃあ基本だけ出来たらおk。
難しいのやる必要ない。
512大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:50:56 ID:4X+85V9v0
>>510
電話帳が非効率とはこれはいかに
最低限の解答があるんだから
電話帳で入試問題をランダムに解いていくのが一番だと思うけどね

いちいち解説がないと納得できないもやしっ子は東大求めてないよ
513皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/24(金) 22:54:24 ID:fO8llbQR0
>>512
むしろもやしっ子率は東大が一番高いのでは(漏れ予想)?

何事もなかったかのように続行↓
514わかめ風呂 ◆WTQ0i7JYgI :2005/06/24(金) 23:02:11 ID:KJauRCoY0
>>512
電話帳は高い上にレベル低い問題も多いし解いて実力がつくとは限らないじゃねーかこのメガネ野郎!
あとオレはもやしというより大根だ
515大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:04:57 ID:PWyWMKC90
ともやしの典型が申しております
516大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:08:54 ID:4X+85V9v0
>>514
学校とか予備校に電話帳もおいてない環境なんですか
最近は予備校のサイトで有名大学の入試問題と解答公開しているサイトあるから
そういうのを利用してもいいんだしw

東大入試で4完狙うようなヤシが効率求める姿勢の段階で間違ってると思うけど
ランダムにやる(つまり自分の好きな問題でもいいし苦手な問題をやってもいいわけだ)って言ってるしw

それに他の問題集やったからって実力がつく保証もないですよ

ま、この辺でやめとくけど
517大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:14:53 ID:DtKXyHJt0
東大の勉強法の本買ってそのとおりやればいいじゃん。
立ち読みでもいいし。
518わかめ風呂 ◆WTQ0i7JYgI :2005/06/24(金) 23:19:17 ID:KJauRCoY0
>>516
プラチカの次にやるような問題集は特になく入試問題を適当に解けといううことですね。
電話帳をやってあなたにはどのような成果がありましたか?
519大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:27:44 ID:SbmC7qe60
ニューアクβをしているんですが、こういう網羅系の参考書はみなさんどういう風に勉強していますか?
520大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:31:49 ID:4X+85V9v0
>>518
プラチカ3Cまで終えているということで相当勉強やりこんでいることはわかったから
そうした対象者に適している問題集はない。
河合からの電話帳のダイジェスト版みたいな問題集でてるけどね
要は同じこと
宮廷レベルの問題を集めたような問題集があればいいのだけれどもない

そこで、電話帳、WEBサイトの過去問の活用を進めた次第

市販問題集は過去出題された問題を参考に作成されるわけで、

最新の入試問題とタイムラグが生じるわけですよ。
入試傾向のトレンドみたいのも少しはわかるし、結構盲点見つかると思うけどね
まあ、電話帳を完全活用した身ではないからあんまでかい事言えないけどw

東大四完狙うのならば、宮廷レベルの問題を100題くらいストックしておくと大分違うと思う
それ以上狙うなら解法の突破口とか乙会の即応やるとかしないと

ま、きつい言い方したけど過去問演習やった方がいい時期に達していると思うよ
521大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:49:00 ID:9k2oKbDq0
やさ理が手に入らないので青チャの次に進めない。。。
何かいい問題集ありますか?
522教材執筆者:2005/06/24(金) 23:53:09 ID:5Z9Zf0z00
受験生には電話帳は不人気だろうね。
しかし、我々には重宝する品物なんだよ。
523わかめ風呂 ◆WTQ0i7JYgI :2005/06/24(金) 23:58:26 ID:KJauRCoY0
>>520
丁寧にありがとうございます。メガネさん
まずは代ゼミのサイトの問題でもやってみますは
524大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:02:29 ID:T9quAoCq0
>>510

で、東大過去問は済んでるの?

60年代以前はさすがに無意味だけど、
70年代後半以降の大数評価でC***以下のものは
全部やっておいたほうがいいよ。


で、電話帳だが、
大数の日々演だって、実は電話帳の抜粋に過ぎないわけで、
ほとんどの参考書・問題集だって実はそう。

どうしても新作が解きたいのなら
東大模試の過去問集とか、Z会とか、学コンの過去問とか
ってことになると思うけど、
4完目標、つまり現時点では1〜2完くらいなら、
それより、過去問をつぶし、電話帳をつぶし
ってやっていくほうが効果大だと思うよ。
525大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:22 ID:OFaXCAHu0
>>521
やさ理欲しいよね。でも現時点では絶版だしな。1対1がいいんじゃない。
青茶(演習除く)よりちょい上だし、解法も評判いいし。
526大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:10:55 ID:QltfB8dU0
電話帳ってナンディスカ?
527大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:12:47 ID:F85HTkJl0
>>525 ありがとうございます。
ただ、この時期に青チャよりちょい上レベルをやっていて間に合うかという不安が。。。
国公立医学部志望なのですが、それについてどう思われますか?
528大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:14:46 ID:uKFNwcA20
>>522
そうかも
数百題載っている電話帳は問題集としては最高だと思ってるんだが
解説ないけどw
国立の入試のとき問題が公表されて、電話帳の山から類題、ネタ題を探してきて見つけたときの
快感は、問題を解き終わったとき感じる快感とは別の感覚ですな
529皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/25(土) 00:15:31 ID:wxo3quAd0
旺文社やら何やらが出している、年度別の問題集です
全国のほぼ全ての大学の問題・解答が載ってます
普通の受験生が買う代物ではありません
これを使いこなせる受験生はプロ受験生では?という噂です
530皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/25(土) 00:15:58 ID:wxo3quAd0
>>526へのレスですスマソ
531大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:24:11 ID:QltfB8dU0
>>529-530
ありがとうございました!
532大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:25:45 ID:LYehc5ig0
>>527
国公立医学部といえど、一部の大学を除けば青チャとか一対一の問題を完璧に理解してれば合格者平均点は取れる
国公立医学部=入るの難しいから難しい問題を・・・
って考えてるようなら考えを改めたほうがいい
実際、青チャの問題が完璧に解けるなら月刊大数の日々演とか志望校の過去問を手に入る分だけ解いてみたらどうよ?
あとは、数Vを強化したければ基礎の極意・解探U・プラチカVCとかがオススメ
志望校の頻出分野を強化したければ、こだわってがオススメ

533大学への名無しさん:2005/06/25(土) 00:50:49 ID:T9quAoCq0
>>532
> 国公立医学部=入るの難しいから難しい問題を・・・

一部の上位校を除けばこれは絶対意識しておく必要ありだね。

数学の難しい問題に時間をかけるくらいなら、
センター国語・社会の過去問は全部するとか、
二次の英語・理科をこつこつレベルアップしていくほうがいい。

月刊大数の日々演でさえ、
人によっては、実はオーバーワークかもしれないと思う。





534491:2005/06/25(土) 01:25:16 ID:AC14oUKN0
どなたかぼくの代わりに>>497への回答をお願いいたします。
535大学への名無しさん:2005/06/25(土) 01:38:06 ID:/BtKmhbmO
まずは研究を終わらせたらいいだろ。
536大学への名無しさん:2005/06/25(土) 02:56:32 ID:sHkYNssGO
>>479ですが>>481さん、遅くなりましたがレスありがとうございました。
ところでやさ理とスタンダード受験編を夏休みに同時進行で進めようと思ってるんだけど無理ですかね?どっちかに絞った方が良いですか?
537大学への名無しさん:2005/06/25(土) 05:24:26 ID:GZ+YQLu10
三角比だけの問題集ってありますか?
538大学への名無しさん:2005/06/25(土) 06:51:49 ID:eC5bMwpq0



・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 



539大学への名無しさん:2005/06/25(土) 09:02:22 ID:py8p93X00
神戸大学理学部or工学部志望の3年です。
偏差値は進研マーク1A2Bともに60程度。
今塾でセンター対策していてやっと両方とも60超えることができました。
今は学校でやっている数三Cの復習と演習しつつ1A2Bの復習をしているって感じです。
今考えてるのは始めるのが遅いかもしれないけど、Z会に入って理系ハイレベル数学と難関大実戦理系数学を取ろうと考えてます。
どうでしょうか・・・?
540478:2005/06/25(土) 09:13:50 ID:IpWPtOAS0
>>482
レス、感謝です。
やっぱり数学は二次重視の勉強が大切なんですね。

次の全統模試まで、二ヶ月近くあるので、センターの問題集をやろうと思っている次第なので、
二次の勉強をメインにして、片手間にセンター型の問題をインプットしていこうと思います。
他にあげて頂いた本も本屋に行って調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
541大学への名無しさん:2005/06/25(土) 11:00:30 ID:cKjVd9mk0
【学年】現3年
【学校レベル】国立30、旧帝は2,3人
【文理】 理系
【偏差値】駿台東大レベル60 進研75
【志望校】 東大理Uor旧帝薬
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクβでとりあえず全範囲の解法暗記を終わらせたところです。
ここからは、1対1⇒過去問という流れを考えているのですが、
どうでしょうか?
542大学への名無しさん:2005/06/25(土) 11:17:25 ID:nBUL6EOV0
【学年】一郎
【学校レベル】標準
【文理】理系
【偏差値】去年の河合マーク模試:数TA・65、数UB・65
【志望校】鳥取大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
チェクリピが終わりそうなので次の段階のレベルの問題集紹介してください
543大学への名無しさん:2005/06/25(土) 11:22:25 ID:Hz184c7oO
今プラチカ3Cやってて六割くらいなにもみずにとけるんですけど、これは問題集のレベルが自分にあってると思っていいんでしょうか?
544大学への名無しさん:2005/06/25(土) 15:01:14 ID:GqA78Q7WO
【学年】三年
【学校レベル】標準
【文理】理
【偏差値】TA UB 共に50辺り
【志望校】偏差値55くらいの国立工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】これやれば偏差値60はいくし、二次にも対応できるっていう参考書を教えて下さいm(__)m
545大学への名無しさん:2005/06/25(土) 15:15:20 ID:S8p0Rt8M0
>>544
1対1対応の演習
チョイス
チェックアンドリピート
から本屋で見て選べ。上ほどレベルが高い。一番の下のはおそらく下位国立しか通用しない
546大学への名無しさん:2005/06/25(土) 16:25:54 ID:GqA78Q7WO
>>545
ありがとう!さっそく買ってきますー
547大学への名無しさん:2005/06/25(土) 17:54:49 ID:YbcjGx+i0
【学年】高3
【文理】理系
【偏差値 河合の記述で素点で八十程
【志望校】京大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
今青茶例題をやっていてTAは三回目UBは二回目VCは一回目です。
夏休み位から一対一、過去問につないで行こうと思いますが演習量は足りるでしょうか?
それと青茶のVCは練習題もやっておいたほうがいいでしょうか。
宜しくお願いします。
548大学への名無しさん:2005/06/25(土) 18:34:39 ID:gl+/nPKi0
まあ過去問やっても何書いてるか解らんだろうな。
549大学への名無しさん:2005/06/25(土) 19:04:40 ID:mCtR/8K9O
教科書代わりになる参考書ありませんか?
550大学への名無しさん:2005/06/25(土) 20:24:55 ID:wkqZm71SO
>>549
教科書
551大学への名無しさん:2005/06/25(土) 20:27:12 ID:c0D9XYvJ0
>>547
素点で80って偏差値だとどれくらい?80/200ってこと?
552547:2005/06/25(土) 22:37:53 ID:YbcjGx+i0
それくらいです。
553527:2005/06/25(土) 23:36:42 ID:U9Bh9eMi0
>>532-533
ありがとうございます。標準レベルをもっと大事にしようと思います
554大学への名無しさん:2005/06/25(土) 23:47:24 ID:qaN37w7/0
あのー学校でベーシックスタイル数学演習って本やってんですけど、これってメジャーな本と比較してどの辺の位置づけなんでしょうか?
んで広島大学の文系受験予定なんですけど、この本と過去問だけで勝てるでしょうか?
555大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:00:01 ID:dRpc9A2a0
>>537
残念ながら、「三角比」って単独では出しにくいんですよ。
問題としても参考書としても。

野竿数と式/2次関数/三角比/平面図形講義の実況中継
河合塾講師 野竿陽司(著) 定価:1050円

>>554
ベーシックスタイル数学演習
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/nbs.htm
556大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:06:06 ID:7OKzCEzu0
>>554
広島大学 入学センター ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/admicen/nyusi/kyoka_18.htm
教育学部なら二次試験に数学がある。
文学部なら二次試験に数学はなく、センターのみ。ひたすらに過去問を解けば良い。
557大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:10:25 ID:ynBybkoc0
高3で東大文系志望です。今までは青チャートをちょいちょい例題をといてきました。
今からもうすこし、レベルが高いのやりたいです。
しかし、1対1とかはもう時期的には無理だなって判断したので、
違うのをやりたいんですけど、何かいいものはあるでしょうか?
ちなみに、目標は2完とちょっとぐらいです。
558大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:12:33 ID:x5L6E50v0
>>555
そのページによるとベーシックスタイルはチェクリピよりちょっと簡単な問題集のようです。
>>556
そう、教育です。2次要ります。過去問をやりこめばOKですね。助言ありがとうございます。
559大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:20:58 ID:RGopCrjt0
>>555
学校で文型がベーシックスタイル使ってるけど、
あんなんじゃ二次対策はおろか、センター対策もおぼつかないようなきがするけど・・・
しかもチェクリピと比べてもだいぶ簡単におもえる、まぁあくまで俺がみて感じた範囲だけどな
560大学への名無しさん:2005/06/26(日) 04:14:55 ID:S/QiIQZ10
>>552
特におかしな点は見当たらないからそれでいいと思う。あと成績は上がると
思う。
561大学への名無しさん:2005/06/26(日) 04:28:05 ID:bpMWq7Gf0
>>557
赤茶、河合の文70
562大学への名無しさん :2005/06/26(日) 06:48:00 ID:GkvlmnCz0
【学年】現高2
【学校レベル】旧帝30人前後
【文理】文型
【偏差値】56(進研)1月のものです。
【志望校】東京外大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学に対する苦手意識がぬぐえません。
学校で配られた4STEPをやっていますがどうもくじけがちです…
現在高2ですが、数学TAの内容はほとんど覚えていないので復習しなければと思うのですが余裕がないです。
563大学への名無しさん:2005/06/26(日) 06:55:21 ID:bpMWq7Gf0
1対1
564大学への名無しさん:2005/06/26(日) 10:13:47 ID:7FBqYe560
【学年】現高3
【学校レベル】
【文理】文
【偏差値】しんけん60
【志望校】一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
 青チャ 10日あればいいシリーズ を平行してやっています。数学がおそろしくできません。。青チャ例題をやりおえたらプラチカにいこうと思うんですがスムーズにいけますかね?
565大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:08:25 ID:7OKzCEzu0
>>558
誤解があったようだが、「過去問」を使った方が良いと言ったのは、「センター試験」だけ。
「センター試験」は、過去問が沢山あるから、「問題集」としても使える。
「大学別の過去問」は、「問題集」として使うというよりは、むしろ、「攻略本」として使う。
「志望校」という「敵」がどんな攻撃を使ってくるのかを知るため。
広島大学のページには、各教科の配点が書いていなかったから何とも言えないけれども、
一部の大学・学部を除いて、センター試験の配点が二次試験と比べて高い大学が多い。
だから、「センター試験」に焦点を合わせる。

>>562
数学なんて、みんな何かしらの不安要素は持っていると思うけど。
>>321
東京外国語大学 ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/gakubu.html
センターの配点で数学は低いから、あまり根を詰めすぎないように。
でも、全科目の得点は 合格者平均で「83.3%」と高い。 まあ、合格者最低点ではないけど。
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

>>564
「数学がおそろしくできません」と言っておいて、偏差値60。
正規分布に従うと仮定すると、上位15.8%の中に入っていますが。
確かに、一橋大学の合格圏内に居るかどうかは、数学だけでは決まらないにしろ、不安でしょう。
参考書を繋げてスムーズに行けるかどうかは、君の理解力次第だと思うので、どうとも言えない。

10日あればいい シリーズ の検索結果のうち 日本語のページ 約 181 件中 1 - 10 件目 (0.47 秒)

実教出版 10日あればいい 550円(524円)
2006大学入試 短期集中ゼミ実戦編 数学I+A   必須例題82

10日あればいいシリーズ    正高社  コンパクトにまとまっている、ただし大抵10日では終わらない。

「つまり問題量の少ない参考書、『10日あればいい』シリーズがお勧め」だとか言ってました。
「『チャート式』は予備校の授業と平行してやるには問題量が多くて大変」だそうです。。。
566大学への名無しさん:2005/06/26(日) 13:49:48 ID:pCaAGlz80
ちょっと聞きたいんだけど、一対一って網羅系なの?
問題数少なすぎなような・・・
純粋に網羅系の問題集を使おうとする場合、
どんなのがお勧めですか?
今は電話帳使ってるんだけど、とても終わりそうにない・・・
567大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:07:08 ID:t5nTqDyKO
駿台・数学VC実戦演習が発売されてた。
問題数は119題で900円。
568大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:14:07 ID:W79e2BsY0
>>566
網羅系の後に典型的な標準問題を完成させる本。
チャート式、ニューアクション等が網羅系。
電話帳はやるな。やる気が失せる。
569まろろん:2005/06/26(日) 14:22:30 ID:e0W9tF3d0
黄色チャート2回やってから1対1!!
これが王道です!!
時間あったら、間にニューアクションωか青チャートはさむのがィィかも☆
ムズイ問題に時間かけて得るもの1つなら、簡単な問題沢山解いた方が
明らかに効率ィィょ☆
まぁ、学校教材とかで基礎完璧な自信ァルなら黄色とばすのもァリだけどね。
模試で60代前半位なら黄色とばすなんて、自過剰スギょ。
まろゎ偏差値70切っても黄色復習してた。
570大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:25:56 ID:+geEFpBN0

学問に王道梨
571大学への名無しさん:2005/06/26(日) 15:14:47 ID:iPil66p2O
全統偏差値49、一橋志望の高2です。数学はかなり苦手でいきなり青チャから入って苦戦してます。誰かに聞けば理解出来る状態ですがこのまま進めるのは効率悪いでしょうか?何かはさむとしたら何が良いでしょうか?
572皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/26(日) 15:23:45 ID:LbhKAVG90
>>571
教科書例題レベルで苦戦しているのなら、
講義系を挟んだり、先生に質問しながら教科書やり直したりする
章末・節末レベルで苦戦しているのなら、
その問題に使われている公式・考え方について考える
このレベルが出来ないのは公式がどういう意味を持つか理解していないから
地歴の一問一答暗記とは違うのだよ、一問一答とは
入試標準レベル以上の問題は、とりあえず飛ばそう
573大学への名無しさん:2005/06/26(日) 15:25:01 ID:54QHvDwh0
そのレベルだと青チャは使いこなせないと思う。
もっと簡単な本を遣った方が良い。
574571:2005/06/26(日) 15:40:43 ID:iPil66p2O
基本例題レベルなら大体理解出来るのですが演習問題になるとお手上げです。一応毎回学校のテストでは八割前後とってます。もっと簡単なのやるなら何が良いですか?
575大学への名無しさん:2005/06/26(日) 16:26:56 ID:D4KEA3QM0
>>564
マセマの合格問題集110挟んだほうがいい
問題もプラチカと重複している問題も多いし、講義系のため敷居が低い
プラチカの解答はうまくでき杉
576大学への名無しさん:2005/06/26(日) 17:47:25 ID:bzSXFaHR0
マセマは元気だけでよくないか?無理あるかな。
青チャで暗記して1対1で使う!これでいける。それ終わったら駿台の実践かチョイスでもどうぞ。
チェクリピは私大用なきがするんだけどな
577大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:11:48 ID:abPomRYr0
数VCは細野シリーズやったらそのまま1対1につなげても問題ない??
578大学への名無しさん:2005/06/26(日) 19:57:39 ID:I9Qprtis0
>572
講義系ってたくさんある訳だが、導入でいいのは?
579大学への名無しさん:2005/06/26(日) 20:44:47 ID:uNW0EPat0
マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編 (ここまで買った

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意


積分以外の計算料は大丈夫ですか?
マセマ見たんだけど一つのタイプの問題を説明したらすぐ次に移って演習不足な気がするんだけど
580大学への名無しさん:2005/06/26(日) 21:43:05 ID:oa9Si4xU0
白チャよく理解できないので、ニューアクションβもかってみようと思っていたりするのですが
無駄でしょうか?
なんかもったいない感じがするんですよねw
両方持っているとわかりやすいと書いてあるが。。。
両方持っている人とかいないの?
581大学への名無しさん:2005/06/26(日) 21:44:40 ID:ZZOR7iwQ0
>>579
積分と微分の関係分かってる?
積分の問題は裏返せば微分の問題にもなりうるんだよ
582547:2005/06/26(日) 21:54:06 ID:WI2Dloxy0
ありがとうございます。
583大学への名無しさん:2005/06/26(日) 21:59:18 ID:K3ujHSqO0
>>580
白チャ使えない奴がニューアクション使えるわけが無いだろ。
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/kore_k_n/kore_k_n.html
にしとけ。
それで、これが終わったら本質の研究へ。
584大学への名無しさん:2005/06/26(日) 22:03:15 ID:abPomRYr0
>>577をおねがいします。
585大学への名無しさん:2005/06/26(日) 22:06:08 ID:qoasF5rCO
講義系のおすすめおしえて
586大学への名無しさん:2005/06/26(日) 22:07:10 ID:zKr6Wd3F0
桜庭ボコボコにされたけど大丈夫なのかな。心配。

準決勝は
シウバ対アローナ
ショーグン対アリスターか

ミルコ対ヒョードルと
すげーな次は。
587大学への名無しさん:2005/06/26(日) 22:09:03 ID:7FBqYe560
一橋は出題傾向がかなりかたよってるからその範囲だけやろうとおもってんですがだめですか?センターはとても配点低いし
588547:2005/06/26(日) 22:55:51 ID:WI2Dloxy0
京大は一対一で五割いけるでしょうか?
589大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:55 ID:oa9Si4xU0
>>583
ありがとうございます。
マジすか?解説の性質が違うと聞きましたが。。。
白チャ2冊あるけどUBだけかってみようかな。。。
次は本質の研究って高い本ばっかりですね('A`)
590大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:05:04 ID:oa9Si4xU0
あ〜と
到達ラインは上位駅弁理系で数学123abcいるのです
591大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:11:29 ID:tenT8awk0
【学年】高3
【偏差値】不明 苦手なんで低いはず
【志望校】 阪大法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶に手を出してみましたが挫折してます。

数学苦手→2次試験の問題意味ワカンネ
→とりあえずセンターだけでも満点狙いたい
→ついでに2次試験にも何とか太刀打ちできる力がついたら(゚д゚)ウマー
という考えのもと、チェクリピをやってみようかという結論に至ったのですが、
チェクリピよりも上の目的にあった本はありますかね?
592大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:15:03 ID:WpHc9CBB0
>>587
一応全範囲をやっておいた方がいい。
やっていない分野で易問が出たら目も当てられない。
重点学習をするとしたら、基礎固め終了後。
この分野はよく出るから、過去問や類題を多めに解いておこう、など。
>>588
正直微妙。
不安なら過去問レベルの問題を解きまくれ。目安は300問くらい。
593大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:22:23 ID:7FBqYe560
でも数学そうとうやばいんでそのよゆうがあるか
どうか・・・
594大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:37 ID:I85v0XSc0
数列で基礎からやり直せる本ありませんか?
坂田の面白いほどわかる本を買ったんだけど、あれはちょっと受け付けれませんでした。
595大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:35:35 ID:abPomRYr0
>>577をおねがいします。
596大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:35:38 ID:UA2YL0S10
じゃあ、絞ってやるしかないだろうな。
597大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:44:16 ID:7FBqYe560
整数問題は細野でいけますか
598583:2005/06/26(日) 23:46:21 ID:oa9Si4xU0
一部分に詰まっているのでもう少しがんばってみることにします。
飛ばしてまた詰まった場合はもう少し簡単なのを購入してみますわ
ありがとうございました
599大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:57:38 ID:nwPlGqgc0
これでわかるって 暗記系?理解系?
チャートって暗記・・・だよね?
600大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:03:01 ID:qbcRZTmdO
【学年】3年
【学校レベル】中の上
【文理】理
【偏差値】学研5月で55
【志望校】久留米大医学部

今までに黄チャを一通りやりましたが、学校で指定された問題しかやってません。
そこで黄チャを全部やりなおそうと思うのですが、今からでは遅すぎますかね?アドバイスお願いします。
601大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:21:01 ID:zeeRbgWr0
アナル裂くぞおぅらぁ!
602大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:24:28 ID:3BDUimys0
>>577
君の学習による。

>>587
「その範囲だけ」って言い方は悪いけど。
勉強に抑揚をつけるのは大事だと思うよ。
数学を2時間、英語を1時間とか、教科ごとにも差があるでしょう。

>>588
入試は相対評価。君以外の人間も頑張っていることを忘れるな。
1対1だけで京大の問題が出来たら、みんな5割できることになるぞ。

>>599
君は何が言いたいの? 暗記と理解は異質のものだとでも? 君の言う「理解」って何?
603大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:26:04 ID:sS09dFAx0
チャート始めるのってやっぱその範囲の学校のテストで70点は取れるくらいの状態から始めないとつっかかるよね?学校のレベルによるので一概には言えないと思うけどさ・・。
604たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/27(月) 01:28:01 ID:VbEQFAEn0
俺は1対1だけで京大全完(ただし、複素平面は除く)してる件について
605大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:39:47 ID:K6DSue+zO
↑ネタだなwwワロスw
606たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/27(月) 01:41:06 ID:VbEQFAEn0
>>605
まぁ完全に1対1だけってわけじゃないけど、
新数演とかは手を出さずに全完やけど。
今年とか去年の問題むっちゃ簡単やったやろ?
607大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:42:02 ID:dCBrq8E80
5割くらいなら普通にいけるよ
もちろん、1対1の後に京大模試や過去問をこなすのは必須だけど
変に気張って、1対1をおろそかにして、難しい問題集に手を出すことのほうがダメ
1対1と心中するくらいの気持ちで行け
608大学への名無しさん:2005/06/27(月) 01:46:36 ID:df9mil+U0
京大はたいしたことないよ
今の傾向が続けばだけど
609愛LOVEユー:2005/06/27(月) 06:28:18 ID:8U0X3RdoO
新演習って出典みるとあまり難しくない大学ばっかだけど、昔はそういう大学もムズいの出してたのかなあ?
610大学への名無しさん:2005/06/27(月) 12:06:33 ID:hBqsA8xA0
一対一で5割ならいけるだろ。
いったいいつの京大の問題を想定しているんだよ
611大学への名無しさん:2005/06/27(月) 12:25:55 ID:I1M0ptpp0
理解しやすいを終わらせて1対1に移ってもついていけますか?
なにか間に挟んでから1対1に移ったほうがいいですかね??
612599:2005/06/27(月) 13:16:17 ID:QqHny/4y0
>>602

理解と暗記ってよく考えれば大差は無いね
わからなくても、解法暗記してとけるようにする
理解して少しの知識で難しい問題を解く・・・
あーよくわかんね、、、
613大学への名無しさん:2005/06/27(月) 13:46:46 ID:3BDUimys0
京都大学は、幸い合格最低点も公開しているし、見てみたらどうだろう。
文学部 前期        700 447.08
教育学部  前期      900 530.91
法学部  前期        750 475.00
経済学部 前期 (一般)  800 494.00
          (論文) 1,000 444.75
理学部 前期         650 346.00
医学科 前期       1,300 934.00
看護学専攻 前期     1,200 561.33
検査技術科学専攻   1,200 708.00
理学療法学専攻     1,200 749.00
作業療法学専攻     1,400 773.83
地球工学科 前期     1,000 572.16
建築学科          1,000 610.75
物理工学科        1,000 617.58
電気電子工学科     1,000 589.66
情報学科          1,000 546.41
工業化学科        1,000 580.58
農学部 前期        1,050 631.66


>>609
医科大学だと、めちゃくちゃ難しい問題でも平気で出してくる。
大学入試という御祭りが、最も華やかな時期だったのかもしれないね。
614大学への名無しさん:2005/06/27(月) 13:47:03 ID:3BDUimys0
>>612
>>25のようなことですよね。
偉い教育学者さんでも頭を悩ませる問題ですし、そんなに考え込まなくても良いかと。
「暗記」と言うと、「三角関数」の公式、「理解」と言うと、「微積分」が例に出しやすいだろうか。
でも、「三角関数」の公式は「加法定理」三本で導けるから、そういう手法を知っているのが「理解」なのかも。

暗記 理解 数学 の検索結果 約 49,300 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
暗記にあまり頼りすぎるな、という話です。
暗記することが必要でないと言っているわけではありません。暗記と理解は学習の両輪です。
どちらが欠けても、学習成果は上がりません。
暗記科目と言われる社会科でも理解は必要ですけれど、論理的な科目と言われる数学だって、暗記は必要です。
615大学への名無しさん:2005/06/27(月) 13:58:44 ID:3BDUimys0
【数学は暗記だ】和田秀樹ってどうよ【学力崩壊】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1031385509/l50

556 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 05/03/10 11:20:23 ID:lcA81IDD
記憶か思考か、パターンかひらめきか、直観か努力か・・・

どうも発展性がないように思います。認知科学などの知見から検討してはどうでしょう?
思考と言えども、全く何もないものからは生まれません。
基本的に脳内に形成されたモデルやスキーマとの参照によって可能となるのだと思います。

数学とて例外ではないでしょう。
数学の思考とは「アナロジー」に他ならないと思います。
従って、脳内にスキーマなりモデルなりアルゴリズムなりを形成するのを記憶だと見なすのは当然なことです。
それらを適用して問題解決をするのを思考と見なしているわけでしょう。
陳腐な言い回しなら、帰納と演繹ということになる。


アナロジー(類推) analogy
スキーマ 【schema】 データベースの構造。
616591:2005/06/27(月) 16:34:48 ID:ApYVLwVG0
レスは頂けておりませんが自己解決しました。
617大学への名無しさん:2005/06/27(月) 17:32:32 ID:+y/8nWAT0
公立の一応トップ校にかよう一年です
数学がすっごい苦手なんですが
理1目指しています

学校で青茶が配られたんで
これをやっているんですが
演習問題(章末の)が解けません

例題と練習は解けるんですが
一つ下のランクの問題集から始めたほうがいいですか?
また、理1に行きたいんですけど
どれくらいまでにこれを仕上げればよいものなのですか?
618大学への名無しさん:2005/06/27(月) 17:54:39 ID:xumn+9Nc0
例題が解けません!はよく聞く意見だが、章末問題が解けません!を
聞く人はなかなかいない。

章末問題は解けなくても構わないことになっています。
例題だけを解いて、プラチカや理系数学50や大数へ行くというのが基本。
だから気にしないで、とっとと例題を終わらせてください。
619大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:09:44 ID:h9pU/TDe0
【学年】現役高1
【通っている高校のレベル】東大合格者が年に1人出るか出ないかぐらいの中高一貫校
【志望校】京都大学医学部

はじめからていねいに→赤チャート(新課程)→1対1・・・
こんな感じで数学の勉強を進めていこうと考えているのですが
何か無駄とかあれば意見お願いします。
ちなみに現在Z会のM1A(高1数学アドバンスト)を受講中です。。
620大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:16:55 ID:lVaioJTx0
1対1図形の基盤って新課程でも大丈夫?
621大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:19:43 ID:XmCI2CWd0
>>619
はじていからいきなり垢?
622大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:20:59 ID:iC6LRhQS0
青茶夏までにコンプリートすれば東大理一狙えますか?
623大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:24:50 ID:KZNDVXBR0
ちょっと聞きたいんだけど、答案の書き方が載ってる参考書ってありますか?
624大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:25:34 ID:iC6LRhQS0
>>623ちょっと聞きたいくらいじゃ教えてあーげない!
625大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:39:52 ID:+kZH+PPy0
>>619
学校の数学の教科書を隅から隅まで理解する(教科書ガイドや授業を利用する)。
→1対1の対応→京大の過去問を解きまくる 

とした方が現実的である。
ある程度は授業を有効的に使わないと時間がもったいない。
実際に京医の人に聞いた方が良いと思うよ。
ものすごく時間を要領よく使っていることに驚くと思うよ。

俺だったら君の学校のレベルが京医を難しくしているだろうから(授業についていくだけでは合格できないレベル)、
授業は教科書と教科書ガイドと一部授業を主として内職しながら授業を受けることを先生に話して認めてもらう。
626大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:41:26 ID:O9AOSXr9O
‖・Bの青茶って挫折率高いよね?
627大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:42:56 ID:lVaioJTx0
低いよ
628大学への名無しさん:2005/06/27(月) 20:02:20 ID:bFNGcUMs0
旧課程の青茶で解法暗記していたのですが、やはり新課程対策として新課程の網羅系問題集を
こなすべきでしょうか?
629大学への名無しさん:2005/06/27(月) 20:05:23 ID:tHI6Cdv90
3C使うなら一次変換やっとけばいい
630619:2005/06/27(月) 20:09:07 ID:h9pU/TDe0
>>621
Z会やってるので基礎中の基礎固めにはじていを使おうかなぁと・・

>>625
丁寧なアドバイスありがとうございます。
でも内職は先生と話し合っても多分認めてもらえないと思います・・。
まぁ一応相談してみますが・・。
やっぱり教科書を使ったほうがいいんでしょうか?
参考書のほうが理解しやすいし網羅率も高いと思ったんですが。。。。
631619:2005/06/27(月) 20:17:52 ID:h9pU/TDe0
ところで、教科書と同じぐらいの難易度でお薦めの参考書はありますか??
(連レスすいません!!)
632628:2005/06/27(月) 20:18:28 ID:hf9n4yre0
>>629
ありがとうございます。
ただ、一次変換以外に、新課程独特の融合問題には対策は必要ないんでしょうか
633大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:03:42 ID:ElX3RyBr0
数VCは細野シリーズやったらそのまま1対1につなげても問題ない??
634大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:06:47 ID:I5xOCNpMO
>>633
おまえじゃムリだ
635大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:08:17 ID:mQfI4Dfw0
高1ですが、授業進度が早くて理解が追いついてません。
一応進学校なんで、授業は受験を意識した内容になってます。

なんとかして授業に食らい付いていったほうがいいですか?
それとも多少授業を無視してでもマイペースに
復習を進めていったほうがいいですか?

ちなみに今の理解度は、基本問題はなんとか大丈夫だけど
章末問題レベルになるとわからなくなるってぐらいのレベルです。

医志望なんですが・・・・
636たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/27(月) 22:08:59 ID:VbEQFAEn0
>>635
学校辞めて大検受けて予備校で飛び級。
637大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:10:34 ID:s16yzWin0
>>635
授業に食らい付く。遅れをほっといて自分のペースでっておそらく無理。
授業が遅いので自分のペースで進めるのならオーケーだけど。先生に聞け
638大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:14:15 ID:gdia6p1j0
>>635
どうせ参考書等で一から復習することになると思うが、
もし授業無視して参考書解いたりしてると怒られる学校に通ってるなら
その大きなタイムロス(=授業)を少しでも有意義にするために
一応追いついておいた方が良い
解説聞けるくらいまではね
639大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:23:47 ID:uxV3duiQ0
>>635
授業というものは予習が必須なのですよ。全科目。授業が早いならなおのこと。
予習というと英語やら古文ばかり目がいって、それ以外を無視する人が多すぎる。
640547:2005/06/27(月) 22:51:28 ID:XLLGv8ol0
夏明けから一対一初めてもまにあいますか?今TAとUBは何とか夏から始めれそうなのですが
そうなのですが、VCは早くて夏明けくらいになりそうです。
641大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:55:06 ID:09RnvwdYO
図形(もわんって感じの)問題対策になるやつなにかある!?
642大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:55:38 ID:09RnvwdYO
↑球の移動とか
643大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:56:03 ID:xspdmAYK0
意味不明
644625:2005/06/27(月) 22:57:46 ID:+kZH+PPy0
>>630
京医に合格するための現実的なプランを考えて勉強することをすすめる。
プランは自分で見つけるもの。
これができなければ、このレベルの大学には入れない。
自分が何をするのか、それを行うにはどれだけの時間が必要か。
行き当たりばったりな勉強では無理だろう。

受験ってのは3年しかないわけで時間がない。
2chで一般的に言われるような勉強を達成できた人はおそらく1%未満であろう。
それと京医のほとんどの連中は、2chで言われるような勉強法をしてきていないということが現実である。
中には2chで言われている勉強で入学してきたものもいる。
それは貴方のような、超進学校でない人間。
しかし学校の授業時間を独学に使いたいということを先生と相談しているか、
もしくは学年断トツ1位なために、授業中に何をしていても先生に文句を言われないという雰囲気つくりのできた人間である。
645大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:02:05 ID:/sK7sDN5O
なんか痛そうなのがきた
646大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:03:25 ID:xumn+9Nc0
それだと2chは特別な連中しか集まっていないことになるから、
既に君の言っていることには説得力が感じられないんだが。

しかも、下段6行目の「しかし」が何を言おうとしているのか不明。
647大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:04:31 ID:+kZH+PPy0
受験なんて3年間しかないため、自分のやりたいことの半分しかできないと思ったほうが良い。
授業中の時間を有意義に使わないなんてもったいないことはしないほうが良い。

内職するにも参考書は使いにくいという人で、メインは教科書と教科書ガイドで勉強して京大に入学した人もいる。
教科書の数学は簡単だという人もいるが、教科書がほとんど解ける人は、黄色チャートレベルの問題はほとんど解ける。
648大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:09:39 ID:ElX3RyBr0
>>633 をおねがいします
649641、642:2005/06/27(月) 23:10:28 ID:09RnvwdYO
伝わんないかな…?
立方体の辺上を球の中心が移動してってその移動した体積とかの問題
650大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:11:17 ID:+kZH+PPy0
>>646
京大内では、他学部も含めて、独学で青チャートを何周したなどという話は殆ど聞かないのだが・・・?
進学校の現役生なんかは、学校の先生の言うことを素直にこなしてきたイイ子ちゃんが多いという印象が強い。
「受験勉強何してきた?」と聞くと「授業で配られるプリント」と、塾は忙しくて何度か休んだという話もなぜか良く聞く。
651大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:19:55 ID:+kZH+PPy0
もしくは、学校の授業を無視して、授業中に教科書や参考書で独学していた人も驚くほど結構いたりする。
ある学校でずっと学年1番で京大を目指す学生に対し、
担任の先生は「君は授業聞かなくていいから、自分の勉強をしなさい」と言われ、なぜか京都大学過去問緑本を渡されたという人もいた。

なので、まず>>619は学年断トツ1位になって、自分の心境を先生に語ったら、何らかの対処はしてくれると思う。
652635:2005/06/27(月) 23:32:28 ID:sRcNmENr0
レスありがとうございます。

一応補習塾にも通ってるんですが、そこの塾のやり方が
「学校進度より遅れてもいいから自分のペースで理解する」
って感じなんです。
確かに理解はできるんですが、定期テストまでに
全範囲を終えることができません。

なので、学校と塾どちらについていけばいいのか迷ってまして。
やっぱり学校の授業を優先させたほうがいいんでしょうか?
653大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:42:19 ID:xV2upD360
センターレベルで解説が詳しい参考書ってありますか?
解説はどうしてこの解法を使うのかとか解答に至るまでの考え方が詳しく書いてあるのがいいです
一対一はやってみましたけど合いませんでした
センターレベルですけどセンター対策書じゃなくてもかまいません
よろしくお願いします
654大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:43:28 ID:+kZH+PPy0
>>652って難しい問題だね。この場合は私もどうしたらいいのかわからないね。
なぜ京大で「塾は学校が忙しくてよく休んだ」と発言を多く聞くのか少しわかった気がしたよ。
塾よりも学校のほうが過ごす時間が長いため、私個人の意見だと学校の方が重要に思える。

授業の復習は誰しも必要不可欠なものであるが、予習に関しては個人個人の理解度によると思う。
自分自身でどの程度まで予習したら学校の授業が理解できるのか試してみてわ?

さらっと読み流す程度の5分ぐらいの簡単な予習で授業の理解度がかなり上がる人もいれば、そうでない人もいるだろうし。
こればかりは個人の能力によって変わってくるような気がするよ。
655大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:30:04 ID:K9eC7Pdj0
微積分基礎の極意は新課程版が出そうな問題集なんでしょうか?
微積がおもしろかったので、この本をやろうと思っているのですが
旧課程の範囲でも、新課程の範囲でも微積には関係ありませんか?
656大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:41:59 ID:gaffh31s0
ない
657大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:50:57 ID:c25XV8v/0
あの新スタンダード演習って、チャートとか一対一のような網羅系?の本なのでしょうか。
高二で、黄チャートで土台をしっかり固めているのですが、スタ演って問題数はどれくらいあるのでしょうか?
一応旧帝医学部志望です
658大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:58:32 ID:K9eC7Pdj0
>>656
どうも。安心して買います。
微分方程式は多分志望校では出ないからいいし
659大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:05:53 ID:IXJ/kpzgO
やさ理の例題だけやって効果ありますか?
660大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:10:45 ID:rNX5a34j0
>>659
とりあえず、公式を全てフォローされるようにチョイスしているので公式の確認には良いのでは?
でもそれ以上の効果は望めない。
661大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:30:30 ID:QhC/I6zL0
とりあえずマセマ元気かったが、くそっ騙されたぜ・・
これやっても全然力になった気しねえ。
チャートにしとけばよかった。
超簡単な例題を詳しく説明して解くここまではいい、さあ次の練習問題 応用問題をやろうとしたら
もう次の範囲に移ってる。

これで力になる訳ねえよ。
662大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:47:30 ID:VJq4i0WDO
ちゃんと確認せずに買ったおまえが悪い。
663大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:58:41 ID:AjcU8GY90
>>657
まあ一対一の問題集みたいな感じでやや一対一よりはレベル
高いくらいだな。解説も一対一と解法が似ている。
スタ演は300題くらい。
664大学への名無しさん:2005/06/28(火) 02:16:18 ID:/4bgDlkX0
>>661
参考書は自分に合ったものが言われているが、参考書を「組み合わせる」ことで効果を発揮する。
必要な部分だけをやり終えたら、その参考書でまだ残っている部分はやらずに、他の参考書に移る。

君の場合、マセマで習得した内容を定着させるために「チャート」をやるか、
最初からチャートをやるか、どちらか。

>>653 センターチャート
665大学への名無しさん:2005/06/28(火) 03:20:32 ID:PPyaxkHL0
学校の授業を完全に理解できていない状態で
チャートとかの解法暗記に入るのは無謀?

数学苦手です
666大学への名無しさん:2005/06/28(火) 03:32:08 ID:BTAhmPbr0
>>665
「完全に」理解する必要はないが、最低でも教科書の例題くらいは出来た方がいい。
それが達成できていない場合は、あらゆる手段を用いて補強しておく必要がある。
(易しい参考書をやるとか予備校の基礎コースをとるとか家庭教師を雇うとか)
667大学への名無しさん:2005/06/28(火) 04:11:31 ID:IWcFWuiC0



沈む大阪、躍進の名古屋 
ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm

トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。 
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ 
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は 
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」 
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー 
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。 

668大学への名無しさん:2005/06/28(火) 04:42:43 ID:NzaJeyvoO
誤爆してヤンのww
669大学への名無しさん:2005/06/28(火) 04:46:36 ID:Rrd9p8ZO0
>>668
お前初心者だろ?
670大学への名無しさん:2005/06/28(火) 07:19:30 ID:qpeiPr6vO
プラチカ二冊きわめて東大、慶応受かったオレが来ました!
671大学への名無しさん:2005/06/28(火) 08:00:47 ID:THOHuMLk0
>>668
テラワロス
672大学への名無しさん:2005/06/28(火) 08:29:06 ID:foylK6H10
チェクリピ→プラチカってつなげますかね?
673大学への名無しさん:2005/06/28(火) 11:23:33 ID:Zu3uZcxl0
>>670
で?
674大学への名無しさん:2005/06/28(火) 14:53:35 ID:OQy5f5IO0
>>661
工作員を信じすぎwww
数学を得意にしたけりゃ
網羅系は必須
講義系なんかやっても
穴だらけ
で自爆するのが落ち
675大学への名無しさん:2005/06/28(火) 14:57:07 ID:OQy5f5IO0
上の方ほ京医志望のやつへ
以下京医へ受かった神のお言葉
ここまでやならいといけないらしいよ・・・・・

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/23(月) 02:40:01 ID:c+cYNbTZ0
再受験期間ラスト1年で言えば、数学だけに関しては、
京大の過去問を前後期合わせて30年分、
東大前後期合わせて20年分、阪大10年分、
一般問題集では大学への数学日々の演習を1年分、
以前取っていたZ会のMA、MK、QMC2年分の復習、
それに前年度、当年度模擬試験の復習くらいだったと記憶しています。
模擬試験は前年度に20弱ほど受けておりましたので、
当年度の復習教材としては十分量だったと思います。
1年で出来るのはそのくらいでしょうか。

前年度までに青チャート6冊、一対一対応の演習の
全冊を完全暗記(4〜5回)することで基礎を作り、
新数学演習や解法の探求といった導入問題集に加え、
駿台の難関対策問題集や、SEGの年度本など
ある程度の演習本は3〜4回ずつまわしておりました
676大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:04:42 ID:GD41oR7ZO
携帯からで、すいません。
自分は、高校卒業してフリーター4年やってました。
でも、学歴がないからって馬鹿にされつづけてきて
もう耐えられないので大学受験を決意しました。
予備校に通うお金はないので独学でいこうと思います。
志望校は自宅から近い千葉大学工学部です。
高校では数学VCまではやりましたが忘れていると思います。
アドバイスをください。
677大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:30:46 ID:rNX5a34j0
>>676
教科書・教科書ガイド・青チャート・過去問を出来る限り入手。
これらの問題を全て自力解答できるようにせよ。それで十分。
678大学への名無しさん:2005/06/28(火) 16:01:37 ID:nbqd0FIJ0
>>675
京医入学者の8割以上は超進学校で、
学校の勉強だけでも一杯一杯なのに、
そんなに問題集をこなす時間は取れないと思うんだが?

もしも取れたならば、宅浪かなにかだろ?
679大学への名無しさん:2005/06/28(火) 16:14:15 ID:nbqd0FIJ0
超進学校は学校の授業について行くことだけでもしんどいよ。
気を抜くと、授業についていけなくて、置いていかれるよ。
しんどいのは俺の能力が低いからだろうけどさ。
俺は、学校の復習と予習で毎日3〜4時間。
そして英単語を覚えるなど独学の時間を毎日1〜2時間。
予備校は代々木がタダだったから、富田の受講していた。
そしてなんとか現役で京理にたどりついた。
学校以外の教材で独学でこなしきれた参考書って言ったら、
速読英単語上級偏ぐらいしかなかったよ。
京医じゃない人からの意見ですまないね。
680大学への名無しさん:2005/06/28(火) 16:18:14 ID:nbqd0FIJ0
学校の授業についていくことだけでも精一杯だった、
才能のない私の意見だから気にしないでね。
681大学への名無しさん:2005/06/28(火) 17:21:33 ID:Q8xktAOC0
>>676
もしかして君は、「東大や京大の奴らなんて頭はよくないよ。ペーパーの試験なんて誰でもできる」
と豪語していたりする?
682大学への名無しさん:2005/06/28(火) 17:29:28 ID:Yo8NyD/B0
>>678
再受験って書いてあるじゃん
理3の合格体験記を読んでも、現役で受かるのは学校の授業+αみたいな感じだね
浪人は大量の問題集をこなした人が多い
683大学への名無しさん:2005/06/28(火) 17:31:03 ID:JmVyD45LO
俺も学校で新しいとこやるときは、気が抜けないな
684大学への名無しさん:2005/06/28(火) 17:50:35 ID:rNX5a34j0
超進学校とそれ以外で同じ戦略を取ってちゃダメだよ。
授業の特性を見極め、それを補完するように参考書を選びなさい。
685619:2005/06/28(火) 17:53:56 ID:Y50gDwWL0
>>651
先生にそんなこと言ってもらえるなんて
なんかカッコいいですねw
とりあえず自分は今のところ学年1〜3をさまよってる状態です。。

>>675
再受験生とはいえスゴい量ですね・・。
やはり超進学校の連中はそれぐらいしてきているのでしょうか・・。

その他貴重な意見、たくさんありがとうございました。
686大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:20:07 ID:yue7Bv4Q0
【学年】 高2
【学校レベル】 開成
【文理】 文系
【偏差値】 模試は受けたことありませんがおそらくかなり低いと思います
【志望校】 東大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】

中二の頃から数学の授業をサボっていたので数学が穴だらけです。
1・Aの範囲は二学期から学校で復習していくようなので、2・Bの勉強
方法を聞きたいのですがオススメの参考書などありますでしょうか?
687大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:40:31 ID:gKn8uMfmO
今月から、大数4月号から始めようと思うんだけど、スタ演ってのは始めにやった方がいいの?あれは本誌とかぶってたりするのかな?
688大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:48:53 ID:JJ2KHOETO
数研の「○○高校数学(タイトル忘れた…)」っていう検定外教科書、普通本屋に売ってるものなの?
すすめられたけど見つからないorz
どこで買えるか知ってる人いる?
689大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:00:10 ID:yGC3nnmL0
精説高校数学なら売ってる

でも、準拠の問題集は売ってない
690大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:09:43 ID:JJ2KHOETO
>>689
それですー!!近所の本屋、品揃え悪いだけかな。
また探してみるよ。ありがd
これで3C猛勉強…間に合うかな(・∀・)ニヤニヤ
691大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:11:46 ID:lfkM5v9z0
精説高校数学は勉強できる人向けだよ。
例題だけじゃあ練習問題解けないし
一般に売ってる奴みたことないから知らんけど、解答無いからなぁ・・・
692大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:31 ID:yGC3nnmL0
うちの学校ではあれが教科書だよ

693大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:21:36 ID:WKS4OZww0
今赤チャートをやっています。1対1はいいと聞きますが、チャートと違うところ
は何なんですか?チャートやるより力つきますか?
問題量はどのくらいあるのでしょうか?

お願いします。
694大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:37:13 ID:9l3pj6GV0
>>686
開成高生キター

てか学校でどんな教材使ってるか知らないけど、買わされているでしょう
そこのところを書いておいた方がいいよ
695大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:37:55 ID:NZgXVSyvO
[学年]高3
[学校レベル]自称進学校
[偏差値]学研記述64
いつも確率のせいで偏差値を落としてしまうので夏休みに入試レベルまでもっていきたいと思うんですが何かお勧めありませんか?
696マソマン:2005/06/28(火) 22:57:46 ID:qpeiPr6vO
東大or東工大を目指してる浪人生です。偏差値は65くらいで今は河合塾のテキスト以外はやってません。で夏から演習多めにしたいんですがプラチカかやさ理か一対一で迷ってるんですが…
697大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:58:25 ID:x/PKNHjC0
>>696 1対1
698マソマン:2005/06/28(火) 23:01:53 ID:qpeiPr6vO
ありがとうございます。でも何故一対一をお薦めするのですか??やさ理やプラチカじゃ東大五割、東工大七割足りませんか??
699大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:49 ID:UbAwVwKH0
おいおい
700大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:07 ID:gKn8uMfmO
>>687お願いします
701大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:11:55 ID:x/PKNHjC0
>>698 足りないことはないけど、1対1が自分の取れる点数の底上げという点で一番いいんじゃない
702大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:16:13 ID:qpeiPr6vO
やさ理はだめですか(・_・?
703大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:18:01 ID:7Y6pVd0x0
センターだけなら元気がでる数学→センター対策問題集→過去問で問題ないですか?
704大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:18:53 ID:wp3zbLJ10
やさしい理系数学が手に入らないんですけどプラチカじゃ代用できないですか?
自分のレベルだと、1対1の正答率が2割弱なので。
志望校は地帝工学部です。
705大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:40 ID:VJq4i0WDO
>>704
黄チャぐらいをまずはやっとけ。
706マソマン:2005/06/28(火) 23:26:56 ID:qpeiPr6vO
青チャは体が拒否反応を起こします!一対一とやさ理はどう違うんですか?それぞれの利点は?
707大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:29:30 ID:/tW8NyUg0
>>681
>東大や京大の奴らなんて頭はよくないよ。ペーパーの試験なんて誰でもできる」

676ではないが、高校教師なら
「東大や京大は大半の高校生には勉強しても無理なレベル。」
が正直な感想だと思うよ。
708大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:38:15 ID:t/u0Z/4w0
>>695
細野の確率が面白いほど分かる本

はっと目覚める確率
709大学への名無しさん:2005/06/29(水) 00:07:08 ID:sUB3PY3D0
>>707
だよねえ。
いや、前にフリーターがテレビに出てて、そういう発言したからさ。
馬鹿だよなと思ってた。
710大学への名無しさん:2005/06/29(水) 00:18:42 ID:cDv+TJtf0
>>709

灘や開成の数学教師に普通の公立高校で教鞭をとってもらうのが一番。
東大にあれだけ合格者を出せるのは優秀な生徒のおかげだとね。
711大学への名無しさん:2005/06/29(水) 00:22:33 ID:cDv+TJtf0
数学教師に進学実績の成果主義を押し付けるのは無茶な話だ。
生徒の数学的才能に依存する部分が大きすぎる。
712大学への名無しさん:2005/06/29(水) 00:56:23 ID:HUZcj3p20
うむ
713大学への名無しさん:2005/06/29(水) 04:40:28 ID:LkygVyq50
早慶理工は赤チャ例題で戦えますか?終わりそうなんですが簡単すぎます。
714大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:34:01 ID:zB0WNYL40
だいたい、やさ理の代わりにプラチカとか言われても、
プラチカのI II A B は売ってない。
715大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:37:41 ID:/WRaIAMZ0
じゃあ新スタ演でいいじゃん
716一匹狼:2005/06/29(水) 07:47:47 ID:M4BzfbzeO
空間図形が苦手なんですけど、いい講師参考書などありますか?
717大学への名無しさん:2005/06/29(水) 12:26:40 ID:3RxV1QHtO
>>714
確かにちょっとレアだね
718大学への名無しさん:2005/06/29(水) 12:53:49 ID:aeJyboLP0
>>716

Z会が夏期講習シリーズのXMCコースで空間図形を取り上げている。

http://www.zkai.co.jp/high/x_series/kobetsu.asp#xmc
719大学への名無しさん:2005/06/29(水) 13:55:05 ID:Nz6FFNbD0
黄チャと青茶の違いってなんだ?
初めての場合は黄チャの方が良いのか?
それとも例題レベルは変わらない?
720大学への名無しさん:2005/06/29(水) 16:00:50 ID:qgomrTz90
誰か>>703に答えてやれよ。
721大学への名無しさん:2005/06/29(水) 17:22:08 ID:0SzVDNqS0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
722大学への名無しさん:2005/06/29(水) 17:30:45 ID:0SzVDNqS0
>>703
河合と駿台から、来年の新課程型のセンター試験に対応した模擬試験問題集が出ている。

細野真宏の数学Bの教科書(ベクトル空間図形)が面白いほどわか
細野真宏のベクトル「空間図形」が本当によくわかる本
偏差値を30から70に上げる数学
ttp://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?AUTHOR=%BA%D9%CC%EE%BF%BF%B9%A8&shopID=90004&rbx=90004-4

空間図形 参考書 の検索結果 約 8,460 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&biw=923&q=%E7%A9%BA%E9%96%93%E5%9B%B3%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8&lr=

ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
東大対策
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
本項は、東京大学の入試対策に関する事項である。

東京大学は、非常に偏差値の高い大学であり、中堅クラスの高校から進学するのはかなり厳しい。
高校の授業だけでなく、Z会などの通信教育や、予備校に通うことを勧めたい。

数学(理系)
6つの大問からなる。 図形問題(特に空間図形)や微分積分が出題されやすい。
スタ演や新数演などを使って対策すると良い。
[編集]
図形的問題
専用の参考書はない。
[編集]
微分積分
微積分基礎の極意で対策する。余裕があれば解法の探求2もやっておく。
723大学への名無しさん:2005/06/29(水) 18:28:43 ID:ceinn4pC0
【学年】現役高3
【通っている高校のレベル】準御三家
【志望校】駅弁医
【偏差値】駿台61(古い)

今までにサマリー集TAUBをやり、こないだチェクリピ1a2bが終わりました。
センター模試では大体TAは安定して満点近くですがUBが、60〜90で
不安定です。今は定期考査前なんでやる暇ないんですが、定期考査後について…
安定しているTAについてチェクリピ2週目やるべきですかね?多分1週目の
正答率は7割〜程度だと思います。チェクリピUBは2,3周するつもりですけど、
その後問題集なにやればいいでしょう?学校ではスタンダードをやらされていて
そっちメインにしたほうがいいでしょうか?それとも1:1のような市販の
問題集をやるべきでしょうか?
VCについても、これからチェクリピを8月までにマスターしてその後何をしようか
迷っています。これも学校ではオリジナルスタンダードを夏休み明けからやらされます。
先輩いわくオリジナルスタンダードをやればどこでも受かるという話なんですが、
そこんとこどうなんでしょう?
定期考査対策で…試験問題のレベルが高く東大、東工大レベルの問題が続出します。
節ベクトルや微分方程式などもかなり出るらしいんですが、そこらへん苦手なんで
このあたりのことが分かりやすくかかれている参考書あったら教えてください。

かなり質問ばっかですみません。回答よろしくお願いします。
724たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/29(水) 18:30:03 ID:e/rXk73f0
準御三家の先輩の言うことを聞くのか?
俺の言うことを聞いたほうが賢いぞ
725大学への名無しさん:2005/06/29(水) 18:32:08 ID:cWJMnu1YO
大学生・浪人生・現役生・仮面浪人生が集まってカキコしてる掲示板です!!
よかったらみなさんもカキコしてください!
http://z-z.jp/?ibaraki
726大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:06:40 ID:0SzVDNqS0
【男子東京準御三家Aチーム】
学校名 志願者 形式倍率 昨年比
駒場東邦 2月1日 2.6倍 93%
早稲田 2月1日 3.5倍 95%
桐朋 2月1日 3.1倍 103%
慶応普通部 2月1日 4.8倍 110%
「慶応普通部」が110%で1人勝ち、中学受験フェチの業界人にとってはいらだたしいかもしれませんがこれが現実です。
「桐朋」がやっと103%、このランクにもまだ厚みが出てきません。

【男子東京準御三家Bチーム】
学校名 志願者 形式倍率 昨年比
海城 2月1日 3.1倍 91%
巣鴨 2月1日 2.7倍 110%
城北 2月1日 3.2 319人
こちらの3校はいずれもまだ締め切り前、今後多少は増えることになります。
「城北」は2月1日新規参入ですから「昨年比」が出ません。巣鴨の110%は言うに及ばず海城の91%も「城北」の参入を考えればまずまずです。「城北」の319人など大健闘といってよい数字。
元気な「城北」の参入でむしろ【男子東京準御三家Bチーム】が脚光を浴びた感じです。
727大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:20:36 ID:0SzVDNqS0
[M] 千葉新御三家は☆渋幕・東邦・昭和秀英☆2

千葉御三家の市川と東邦大東邦は離散が随分でているからねえ。
そろそろ一人くらい合格しないとカッコつかないよ。

御三家っていうのは麻布・開成・武蔵のこと。 紛らわしい。
いまはチバラキ四天王かな。 渋幕・東邦・市川・江戸取

これは、数年前、市川の入学レベルが大きく低下し、
市川は「千葉御三家」 じゃ無いという見方から生まれた頃の言葉だったのです。
728大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:34:06 ID:0SzVDNqS0
>先輩いわくオリジナルスタンダードをやればどこでも受かるという話なんですが、
そこんとこどうなんでしょう?

んなことはない。 極端な話、理三80人の中に入れるか?

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1064078678/-100
微積分/基礎の極意 大学への数学

買おうぜ!3章も易しい問題もあるよ。出来るモノからやっていけばいいよ。
60題程度だし。がんばれば全部出来るよ。
数研のオリジナルスタンダードあたりをこなせたらあとは、
難関大学に向けての学習は学習の質を向上させてゆかないと合格にはおぼつきません。
数研の問題集はたくさん量をこなしてゆくことが一つの目的にあってもイイ。
しかし、その後の学習がよく分かっていない人が多い。
一日12時間数学のみ勉強したばあい。
初学者は青チャや数研のオリジスタン一日に20題以上こなしてゆく。
ある程度のレベルに達すると一日12時間でも5問こなすだけでも精一杯になりますね。
問題の背景からエキスを搾り取ってゆくような学習。ある程度の力がないと出来ないこと。
すなわち、質を高めていかなければならないと言うこと。

1章の計算問題は重宝しますね。教科書終わった受験生万人向き。
難しいと言われているようですが、3章よりも2章が実は一番難解ですな。
項目が200程度あるけど、全部分かるヤツはスゴイ。
729大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:38:50 ID:0SzVDNqS0
>節ベクトルや微分方程式などもかなり出るらしいんですが、そこらへん苦手なんで
このあたりのことが分かりやすくかかれている参考書あったら教えてください。

多分、でない。デマ。
書いてある参考書。チャート式・ニューアクション。


節ベクトル の検索結果のうち 日本語のページ 約 73 件中 1 - 10 件目 (0.64 秒)
接ベクトル の検索結果のうち 日本語のページ 約 759 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)

単位ベクトルは、e で表されることが多い。
また、接線単位ベクトル(単位接ベクトル)、法線単位ベクトル(単位法ベクトル)、
従法線単位ベクトル(単位従法ベクトル)のように、
〜単位ベクトルの形でそのベクトルの長さが 1 であることを表すこともある。

[例2]速度場(field of velocity)
 平面内の領域Dの中を運動する点を考え,その軌跡がなめらかな曲線Cによって表されているとする.
Cは時間tをパラメーター(助変数)として(x(t),y(t))と表すことができる.
 ここでx(t),y(t)はtの微分可能な関教であり,導関数
  vx=dx/dt,vy=dy/dt
が存在する.これをv=(vx,vy)とかく.
t=t0を固定するとv(t0)は時刻t0におけるこの点の速度を表す.
vはtのベクトル値関数であるが,tの値を1つ指定すると,Cの場所が1つ決まる
(簡単のため曲線Cは自分自身と交わることはないとする).
したがって,vはCを定義域とするベクトル値関数と考えることができる.
これをC上の速度場と呼ぶ.幾何学的にはvは曲線Cに対する接線方向のベクトルである(接ベクトルとも呼ばれる).
730547:2005/06/29(水) 20:20:25 ID:7/93hnJq0
青茶例題の後一対一をはさまずに新スタ演をやることは効率的ですか?それとも
以前に教えてもらったとおり一対一をしっかりやるのがいいですが教えてください。
731大学への名無しさん:2005/06/29(水) 20:22:53 ID:0SzVDNqS0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
732大学への名無しさん:2005/06/29(水) 20:24:26 ID:BF7u2Ov40
細野しかない。中継出版の・・・小学館からも出る予定はある。
733大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:27:08 ID:c5ovBxNIO
チョイスを3周し自分のものにしました。
このあと何をやればいいか迷ってます。
大数以外なら何がよいでしょうか?
手元にはやさ理とタイプわけ理系数学などがあります。
志望大は愛知医科大学です。
アドバイスお願いします。
734大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:41:42 ID:j9h0En3Z0
>>704
現在のレベルと脂肪から言ってもオーバーワーク気味。地底なら青茶がいいと
思う。学校で買わされてるなら黄茶もいい。
>>719
テンプレ読もう。単純に言えばレベルの違い。
735大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:44:34 ID:BkqsA9ov0
>>734
地底は工学といえども青じゃ苦しいよ。チャートやるなら赤じゃないと。
736大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:10 ID:0SzVDNqS0
何て言うか、旧課程のテンプレを作ってくれた人々に感謝しつつ。質問に答えるのが面倒だから、貼っておくぞ。と

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
737大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:33 ID:0SzVDNqS0
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
738大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:50:25 ID:0SzVDNqS0
>>735
んなことはない。旧課程の黄色チャートと一対一でも、十分に逝ける。
実際の生の入試問題のレベルを一切考えず、偏差値表だけで判断するが、
なんだかんだで、東大と東工大の違いは大きい。
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
739大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:51:29 ID:jYKX/ZOj0
プラチカってなんであんな品薄なの?
今新過程のを作り直してるから??
740大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:11 ID:BkqsA9ov0
>>738
なに旧課程の話してんの?今年から課程変わるだろ。
それに旧課程の参考書なんてもはやメチャ品薄だぞ。
741大学への名無しさん:2005/06/29(水) 22:30:42 ID:DJmojm4h0
>>735
少なくとも旧課程では黄色で十分、青でお釣りが来るって感じだったよ。
今は新課程だから一応青を勧めたんだけどね。地底に合格者たくさん出してる
のは地元公立高校が多いんだけど、黄色チャートが学校指定参考書になってて
現役生なんかは黄色で勉強してきた人が多い。地底なら1対1よりも網羅系
→過去問のがいいかなとも思う。
742大学への名無しさん:2005/06/29(水) 22:45:32 ID:wKbLOsjH0
テンプレやログを見たのですが、
チャートなんかは網羅的で解法暗記に適しているようですが、
1対1やプラチカといった問題集は、そのランクは分かっても、
どの程度の力を持った人を対象とし、
その本に何を求める人を対象としているのかが分かりませんでした。

(1対1に関して、>>18には記述対策としてはじめの参考書、
といった表記がありますが、その一方では本スレで青チャートの例題
を終えた後で〜という話が出ていたりします)

オフィシャルのうたい文句もあいまいで似通ったものですし、
申し訳程度に店頭で何冊かぱらぱらと見てはみたのですが、
こういった点についてはよく判断できませんでした。

お教えいただけたら幸いです。
743大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:54:27 ID:yOTVWem40
センター数学2Bで満点を目指そうと思ったら、チェクリピだけで十分なのでしょうか? 
744大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:58:10 ID:jYKX/ZOj0
>>743
学問に王道なし
745大学への名無しさん:2005/06/30(木) 00:30:17 ID:MDW2d9gg0
数学を得意にしたけりゃなあ
網羅系(なんでもいい)の例題だけ全範囲完全マスターして
その後大数数年分・増刊と志望校の過去問をやればいいんだよ
こんだけやれば他の本なんかやる暇はねえだろwww
糞本に手を出してるやつらが多すぎ
アホ大なら網羅系だけやっとけば十分合格点は取れる
746大学への名無しさん:2005/06/30(木) 01:05:21 ID:mCn+rZLW0
>>742
人によって「1対1対応」をどう使うかが違うのだと思う。それぞれの立場が異なるから意見が違う。
2chには名無しで色々な人が集まってくるわけですよ。この世に産まれてから高校2年生までの蓄積の違いが、主な違いだろう。
3年生だけの1年間で、チャートをやって1対1対応をやって、他のをやって、というのはキツイでしょう。
2年生までに黄色チャートをやっていれば、そのまま1対1対応に行けますよ。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1

知識 網羅 分厚い  チャート
記述 思考 薄め   1対1対応

>>743
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
赤本 センターチャート
河合と駿台から、来年の新課程型のセンター試験に対応した模擬試験問題集が出ている。
747大学への名無しさん:2005/06/30(木) 01:14:18 ID:q5HO0H1k0
>>746
 質問者とは違うのですが、一対一は思考型と書いておられますが、繰り返しやった方がいいんですよねえ?
748大学への名無しさん:2005/06/30(木) 01:29:59 ID:mCn+rZLW0
>>12
・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。
749大学への名無しさん:2005/06/30(木) 02:06:33 ID:gJ6Fbsd70
>>746
レスが遅れて申し訳ありません。
確かにおっしゃるとおりですね。参考になります。
ありがとうございました。
750大学への名無しさん:2005/06/30(木) 03:24:28 ID:/fMqxwf30
バカばっか。
751大学への名無しさん:2005/06/30(木) 06:13:46 ID:nPSRlJBHO
チェクリピ極めたら東工大で合格点取れる?
752大学への名無しさん:2005/06/30(木) 06:44:43 ID:Y07yHHJ/O
マルチ死ね
753大学への名無しさん:2005/06/30(木) 06:54:07 ID:IFI/d+dFO
↑と、キモオタ君が言ってますよ。ゲラゲラwww
754大学への名無しさん:2005/06/30(木) 12:07:54 ID:TORC1UM10
青茶例題のみってどういうことなの?
黄チャはやったことあるけど

あれの例題だけやる感じなのか?
問題数足りなすぎないか?
755大学への名無しさん:2005/06/30(木) 12:12:02 ID:xgPD/rAb0 BE:446040397-
数学得意にしたきゃN本にきけばいいんじゃない
756大学への名無しさん:2005/06/30(木) 13:33:44 ID:PyBHpuTX0
N本2番予備校の答案移しただけだった
757大学への名無しさん:2005/06/30(木) 13:34:45 ID:c65gxYL80
なんですかN本って?
758大学への名無しさん:2005/06/30(木) 16:11:00 ID:Bxign/AK0
数学3Cを初めからやるに当たって、可能なら独学よりも予備校の単科などで導入したほうが賢い選択ですか?
演習とかは自分でやりますけど、一番最初の考え方だけ教えてもらうという選択肢です。
759大学への名無しさん:2005/06/30(木) 16:22:44 ID:Lvt5y/nk0
数学の独学ってセンスがいるだろ
760758:2005/06/30(木) 16:24:01 ID:Bxign/AK0
ついでにお聞かせ願えますか?
予備校の数学における「演習」や「応用問題攻略」などの部分はどのように考えればいいのでしょう?
自分で問題集やって、解説が理解できるならば不要という考え方で大丈夫ですか?
761758:2005/06/30(木) 16:24:53 ID:Bxign/AK0
おっと行き違い。

>>759
最近は色々本も出てますけど、やっぱり一番最初は人に教えてもらうのが賢いということでしょうかね。
762大学への名無しさん:2005/06/30(木) 16:38:48 ID:fys3QYwL0
Z会のチェック&リピートのレベルと黄色チャートの重要例題のレベル
は同じくらいですか?
763大学への名無しさん:2005/06/30(木) 16:42:26 ID:IaDLEqox0
>>761
んなこたあない
独学でも、馬鹿にしているのかと思えるほど親切な参考書はくさるほどあるから、十分可能
予備校は頭から頼るのではなく、自分でやってて分からない所があったら教えてもらえる場所と思ったほうがいい
764758:2005/06/30(木) 16:46:23 ID:Bxign/AK0
ふむ…、例えばマセマ元気が出る3Cなんかがあれば、クセが強いって言われてるらしい3Cでも十分に独学可能と?
765名無しさん(新規):2005/06/30(木) 18:36:24 ID:ZrxB+Br50
絶版名著大学受験参考書。
数学もあるようですよ。
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ogushi_99
http://www.bidders.co.jp/user/1114328
766大学への名無しさん:2005/06/30(木) 18:44:40 ID:PEcqUy7L0
え〜〜〜〜〜?赤チャートって一対一よりレベル高いの?
例題だけだとどうなんですか?
演習が入るからレベルが高くなるんですかね?
演習は問題数がそんなに多くないから赤チャーより1対1のほうがいいですかね?
やりまくったらどっちが模試や大学受験に強くなれますか?
767大学への名無しさん:2005/06/30(木) 18:58:52 ID:P3ZKbEk40
知るかボケ
大数のやり方がいいなら一対一
チャートのやり方がいいなら赤
768大学への名無しさん:2005/06/30(木) 20:51:41 ID:qlMSqhRBO
飛躍への100問てどうですか?
769大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:46:50 ID:PTDYYtuj0
【学年】3年
【文理】 文系
【偏差値】60くらい。河合。
【志望校】 一橋大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今一対一をやっています。
5問に1問くらいどうしても分からない問題があります。
七月中に入試の基礎を固めたいんですが一対一が全然はかどらなくて困ってます。
今の実力に不相応でしょうか。
一対一は全部で250題くらいありますがこれくらい問題こなさないといけないんですか?
なにか他にいい問題集があったら教えてください。
770大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:08:34 ID:x3ZPZmFyO
>>763
では解説が詳しい参考書を具体的にあげてみてください。
3Cで
771大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:18:34 ID:mslDuiAj0
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
772大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:21:39 ID:ELhPMjjp0
>>770
白チャート
773大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:50:50 ID:SjzLnUbP0
>>769
今の時期から逆算するとほかの問題集に乗り換えるより1対1を貫徹した方がいい
わからないもんだいがあるかもしれないけど、それはそれでおk
5問に4問わかるんだからいいほうじゃないの。

この後は文系数学プラチカや文系数学70みたいのやれば問題ないと思うな
774大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:24 ID:sj+QmGNG0
高校一年です。
将来は旧帝医志望で一年の間は基礎を徹底的に固めたいんですが、
学校の授業と理解しやすいの例題のみで基礎固めは大丈夫でしょうか?
775大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:05:08 ID:6ylt0SSC0
>>774
おたく進学校の人?
なら学校の授業についていくことが基本で、参考書やるのはサブ
理解しやすいは学校指定教材?
学校の進度はどのくらいなのかとか

その辺の情報をきちんと書いておいた方がいいよ
776大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:22:25 ID:vBk8RCzD0
高一で、大学ではないのですが、
転入試験を受けなくてはいけません。
未習単元(数Aの場合の数と確率)があり、
青チャートで例題その他を進めていく作戦
なのですが、独学で進める場合はどのように
すれば良いでしょうか?

ちなみに試験は8月中ごろなので、かなり
急いでます。
777大学への名無しさん:2005/07/01(金) 01:18:48 ID:m6me4mZK0
どなたか数学の教科書の通信販売をしているサイトのURLを
おしえてくれませんか?
778大学への名無しさん:2005/07/01(金) 01:25:35 ID:j7I6q0w7O
一浪、東北理系志望ですが、代ゼミで理系数学Aをとっています。夏休みにテキストの復習以外で何か問題集やりたいのですがマセマ頻出]2ややさ理、プラチカなど迷っています。難易度的にマセマがいいでしょうか?
779大学への名無しさん:2005/07/01(金) 03:21:15 ID:34VICEP/0
VC独学で今まで これでわかる!と黄チャベスト一通りして一対一に入ったんだけど
極限のとこが 自力で解ける問題がほとんど無く 答えを読むのにすごく時間がかかる かつあまり納得できた感じがしない
極限わからんかったらこれを読め! とかいうのある?
とにかくもうちょっと簡単な問題で慣れるしかないのかな
780大学への名無しさん:2005/07/01(金) 04:04:39 ID:8BAvBxYL0
>>776
転入試験ごときに青チャートなんていらないと思うが。

>>777
教科書 通信販売 の検索結果 約 153,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒) ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&biw=923&q=%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8+%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%B2%A9%E5%A3%B2&lr=

>>778
浪人で代ゼミ? 講義が信じられない?

>>779
貴方の「あまり納得できた感じがしない」という気持ちはとても分かるよ。
そもそも、高校数学の範囲では「極限」というものを厳密に処理できないから。
「数列」が分からないなら、その復習。
「極限」の問題は一時、放っておいて、先に「微分積分」をやるというのも一つの方法。
それだけの問題集を独学でやる貴方の意欲は素晴らしいね。
解法の探求とか黒大数じゃ駄目?
内容は知らんが「細野真宏の極限が本当によくわかる本 数3」「細野真宏の数3の微分積分[極限編]が面白いほどわかる本」

数学の質問スレ【大学受験板】part44
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119202247/l50
781大学への名無しさん:2005/07/01(金) 04:10:40 ID:8BAvBxYL0
>>776
時間がない、才能もない? そんな君に暗記数学。ただし、単純な「丸暗記」ではなく、「理解型暗記」

>>333
>>25にある「暗記数学」ってのは、「英語」みたいに、「問題」と「解答」を一対一に対応させるやり方。
知らない単語や文法は、辞書や文法書を使って調べる。
全く解けない、見たことが無い、知らない「問題」は、さっさと「解答」を見てしまおうってこと。
その際、「解答」をただ「丸暗記」するのではなく、解答に用いられた考え方や公式などの大事なポイントをしっかりと把握する。

それをやると、自分が今まで解いた問題と似たような問題が試験で出てきた時に、
既に習得した「解法」を使って、その試験問題が解けるようになる。
自分の脳味噌にある「道具箱」の中に、解答を作成する「道具」がある状態。

ここまでが「網羅系参考書」で習得すること。

ここで、たとえ「道具」が「道具箱」の中に沢山ある場合でも、試験問題の解答を作成するのに、
どの「道具」を使えば良いのかが分からない、ということがままある。

だから、「問題集」を使って、こういう問題に対しては、「どの道具を使えば良いのか」を習得。
自分の記憶が不確かであると思った問題が出てきたら、もう一度「網羅系参考書」に戻って確認。
ここで言う「問題集」には、「赤本」も含まれる。

記憶の「インプット」と「アウトプット」
782大学への名無しさん:2005/07/01(金) 10:02:43 ID:VFoZVYkXO
数学Cって独学しても楽勝?
783大学への名無しさん:2005/07/01(金) 13:18:36 ID:nWXDdZh30
数学1A2Bの問題集で比較的に問題数が多く、内容もやや発展的といった
感じの問題集をこの前本屋で見かけたのですが、今日行ったらもう売ってなかったです。
取り寄せようと思うのですが、書名が分かりません。
どなたか分かれば教えて下さい。
表紙に金色が使われていてかなり豪華そうな参考書でした。
最近出版されたやつっぽかったです。。
どなたかお願いします
784大学への名無しさん:2005/07/01(金) 13:44:27 ID:SWOukdoy0
>>780
ありがとう
785大学への名無しさん:2005/07/01(金) 14:27:04 ID:5YS0N5zw0
帯が金色のやつ?
786大学への名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:28 ID:O6pW73KQ0
理転した数学初心者チャソです。
VCほとんど初学なのですが、どうやらCの方は必要ないようなのです。
一通り3Cやった方にしかわからないかも知れないですが、複雑な入試問題で
レベル上がった場合にCの知識があったほうがVの問題がときやすくなるような
問題ってあるのでしょうか?もしあるならCのほうも抑えなければならなくなるので
誰か分かる方おねがいします〜。
787大学への名無しさん:2005/07/01(金) 16:32:11 ID:sV8/BhBP0
>>786
普通に極限(3範囲)と行列(C範囲)の融合問題とかあるよ
解きやすくなるとかそれ以前に知識として必要
788大学への名無しさん:2005/07/01(金) 16:51:35 ID:oAEV3FwO0
>>787
>>786はCを試験範囲からはずしている大学を受けるんジャマイカ

↑であることを仮定して言えば、
Cをやっておくに越したことはないだろうけど、
他教科が完璧でCをやる余裕があるならやっておいたほうがいい
ってのが無難な回答だろうね。必要性はそこまでないと思うよ。
789783:2005/07/01(金) 16:52:36 ID:nWXDdZh30
ちなみに各問題に制限時間とかがついてました。
帯が金色だったのかもしれません。。
790大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:02:52 ID:8BAvBxYL0
>>789 帯が金色と言えば、「実況中継」
791大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:43:41 ID:36OZ0C0J0
>>789 帯が金色と言えば、「実況中継」


792大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:47:47 ID:nWXDdZh30
>>789 帯が金色と言えば、「実況中継」
793大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:18:02 ID:HyVpRWKe0
>>789 発売禁止と言えば、「実況放送」
794大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:38:26 ID:A4araTTH0
(^ω^)
795大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:45:11 ID:guoYG/9f0
青チャやってしんけんの大問の中の2までは解けるようになったのですが、3
が解けるようになりません。これは青チャをマスターしてないって
ことですか?それとももう1段階上の問題集をやったほうがいいですか?
796776:2005/07/01(金) 20:13:37 ID:vBk8RCzD0
>>781
暗記数学は知ってまつ。ってゆうか、
いつもそれでやってるつもりです。
授業で1℃やったところだと、理解してるから
進めやすいんですけど、未習部分だと、独学で
1からやらないといけません。

今、マセマの元気になる・・ってゆうのを理解本に
してますが、やはり1℃そうした本で流れを分かってから、
基本例題を、というのが普通でしょうか?

>>780
転入とはいっても、現在よりレベルの高い
所を受けるし、募集枠も少なく、学校側の要求
するレベルに持ってかないと、合格者が出ない事も
あるそうです。 青チャはその単元で学ぶ範囲の
問題が網羅されてるので。
797大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:48:16 ID:srPRY1W40
【学年】高校2年
【学校レベル】進学校
【文理】理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
夏のうちにTUABを復習したいのですが、
河合のやさしい文系数学50テーマ・150題、文系数学70題―重要・発展題
プラチカ理系、文系のどれがおすすめですか?
学校で数研出版の問題集をやっているので、出来ればやや難しいぐらいがいいのですが。
798大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:51:20 ID:RUM6ORVAO
>>687
お願いしやす!
799大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:52:34 ID:nNIUAG470
>>798
文理どっち?
理ならスタ演いらん。
800大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:59:04 ID:tJRscyWQ0
>>786
俺は必要性があると思う。特に2次曲線と積分の融合問題は必出だから。行列
もそんなに大した負担じゃないからやっておいた方が有利。背景知識が豊富
だと他の受験生と差つけられると思う。
801大学への名無しさん:2005/07/01(金) 21:38:42 ID:xLoel7y90

関西においては企業の中枢機能が東京へシフトする一方で、
生産拠点の中国等への移転が加速するなど、
いわゆる 「二重の空洞化」 が進行している。

関西経済連合会
ttp://www.kankeiren.or.jp/work/pdf/6A0A1075250719.pdf
8022年:2005/07/01(金) 22:12:35 ID:nWXDdZh30
京大薬学部志望です。
全党で偏差値70〜くらいです。
4STEPと青チャをかなりやりこみました。
次に1対1かなぁと思ったのですが、結構簡単(?)らしいんで、
どれをやるか悩んでます。
803大学への名無しさん:2005/07/01(金) 22:14:58 ID:j7I6q0w7O
どなたか>>787をおねがいします。
804大学への名無しさん:2005/07/01(金) 22:39:13 ID:3vA/dE/d0
黄チャBEST ってなに・・・?
黄チャと何が違うのさ!?

過去ログにあると思うんだが
教えてください
805大学への名無しさん:2005/07/01(金) 22:54:57 ID:O1hXFt440
以前質問した時は自分の環境をもっと多く書けといわれたので再度投稿します
【学年】1
【学校レベル】公立トップ
【文理】 理
【偏差値】
【志望校】 旧帝医
【今までやってきた本や相談したいこと】
一年の間はUBまでの基礎をがっちり固めたいんですが、
理解しやすいの例題の反復と高校の授業だけで十分でしょうか?
806大学への名無しさん:2005/07/01(金) 23:28:08 ID:jHuISfnM0
>>805
学校でもらった傍用問題とかはないの?

理解しやすいだけでは不十分です。最低でも傍用問題くらいはやったほうがいい。

もらってないのだったら青・赤チャかωやればいい。理解しやすいってのは授業と
同時にやるような参考書じゃない。教科書理解したらさっさと演習した方がいい
計算力が足りないと思ったらカリキュールとかを。
807@@; ◆YOzemiHO1o :2005/07/01(金) 23:29:57 ID:YFaDKMD/0
>>795
ほんとに青チャを極めたんだったら普通進研は9割軽く超える。
やったつもりになっているだけかと思います。
チャートとかニューアクの典型問題はセンター対策にもなるから
しっかり固めたほうがいいんじゃないかな。

>>802
>どれをやるか悩んでいます。
そうですか・・・日記・・・?^^;

>>805
がっちり固めたいんだったら例題だけじゃなくて全部すればいいのでは?
とマジレス。
808大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:19:11 ID:odCYlk4K0
京大法志望で全党偏差値80.1の浪人でつ
数学で満点取りたいんだけど(取れる可能性をできるだけ高めたい)
新スタ演、月刊ダイスウ、文系70、新数演(+他大学過顧問)をやろうと思ってる
けど、新スタ演の最初のほう微妙だから別に全部しなくてもいいよな?
809大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:23:42 ID:yz5B62jn0
いいんじゃない。
810大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:52:41 ID:7LERgcIPO
微積分基礎の極意って青茶かアクションやったあとの方がいいぽ?
811大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:56:36 ID:w/Kzi75D0
>>810
計算練習だけでもやる価値はある
812大学への名無しさん:2005/07/02(土) 01:03:54 ID:EN1cRz//0
やさしい理系を3週してそろそろ次と思っているのだが、
プラチカ(理系)は意味ない?それよりほかにやさ理の先というと何が
あるのかな?
813大学への名無しさん:2005/07/02(土) 01:39:39 ID:Zt6s6c/MO
数学が比較的好きなのに伸び悩んでいる人にアドバイス(?)
俺は早く履修しなけりゃならんという焦りから、問題解く時もノートを計算用紙程度にしか使ってなかったわけよ。
で、定着率(理解度)も悪く伸び悩んでたわけだけど、ある日から解くスタイルを変えたわけよ。
記述の模試みたいに丁寧にかつ流れを意識して答案を書くようにしたら、みるみるうちに理解度が増して全国模試でもあんまり悩まなくなったよ。
ちなみに俺は綺麗な(←見た目じゃなく、どれだけ論理的かということ)答案が書けたら自分に酔ってた。数学がさらに好きになって数学が完全に得点源になったよ。
こんなとこオナニーしちゃってごめん。俺の昔のやり方が悪すぎただけかな??
昔の俺と同じ境遇の人がいたらぜひ一読してほしいです。
814810:2005/07/02(土) 02:13:10 ID:7LERgcIPO
811>計算練習ってのは1章のやつですよね?2、3章は青茶したあとぐらいがいいんですか?
815大学への名無しさん:2005/07/02(土) 02:46:57 ID:z3TxfssT0
>>804
ぐぐれ。多分、旧課程のものだから、意味がないと。
過去ログは「にくちゃんねる」ttp://makimo.to/2ch/index.html

>>802,808,,810,812
>>26,42,187,736,737
自分の人生くらい自分で選べ。


816大学への名無しさん:2005/07/02(土) 02:51:38 ID:z3TxfssT0
>>796
転入って、例えば灘から麻布とか?
青チャートは「大学入試」の参考書だよ。これをしっかりとやれば、旧帝大の医学部以外には逝けるという。
「その単元で学ぶ範囲の問題が網羅されている」のは、網羅系ならどれも同じ。
「講義系」参考書の使い方は貴方の仰る通り。
817大学への名無しさん:2005/07/02(土) 02:53:06 ID:z3TxfssT0
>>810
ミルクカフェって知ってる?

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1064078678/-100
微積分/基礎の極意 大学への数学

買おうぜ!3章も易しい問題もあるよ。出来るモノからやっていけばいいよ。
60題程度だし。がんばれば全部出来るよ。
数研のオリジナルスタンダードあたりをこなせたらあとは、
難関大学に向けての学習は学習の質を向上させてゆかないと合格にはおぼつきません。
数研の問題集はたくさん量をこなしてゆくことが一つの目的にあってもイイ。
しかし、その後の学習がよく分かっていない人が多い。
一日12時間数学のみ勉強したばあい。
初学者は青チャや数研のオリジスタン一日に20題以上こなしてゆく。
ある程度のレベルに達すると一日12時間でも5問こなすだけでも精一杯になりますね。
問題の背景からエキスを搾り取ってゆくような学習。ある程度の力がないと出来ないこと。
すなわち、質を高めていかなければならないと言うこと。

1章の計算問題は重宝しますね。教科書終わった受験生万人向き。
難しいと言われているようですが、3章よりも2章が実は一番難解ですな。
項目が200程度あるけど、全部分かるヤツはスゴイ。
818大学への名無しさん:2005/07/02(土) 06:34:36 ID:Eggdpy4s0
数Vの独学コースがなぜ未だにはられているのか分からん。

トラップか?
少なくとも「独学」には不向きだろう
これで力ついたって奴いるのか?
819大学への名無しさん:2005/07/02(土) 07:28:15 ID:QjdJTfAtO
まぁ一つの教科をやりこむのは駄目ではないけどある程度のレベルになったら他の教科しないとな
820大学への名無しさん:2005/07/02(土) 12:49:23 ID:Za+m3leL0
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数

□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
ってなってるけど、
チェクリピ終わったら青チャートか1対1しようと思うけど、
どちらも例題の真下に解答が・・どうしてもチラ見してしまう・・
月刊大数はチェクリピの後につなげても大丈夫ですかね?
例題の真下に答えがないので、チェクリピ等の後あたりにつなげられるので
お勧めあれば教えてください
から
821大学への名無しさん:2005/07/02(土) 12:50:17 ID:LCnTauqf0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
822大学への名無しさん:2005/07/02(土) 13:16:59 ID:z3TxfssT0
>>820
私は大学への数学をやっていないが、興味があるなら一度見てみれば良いと思うよ。
やり切れたら、自分に自信が付くだろう。
>>9
よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。
>>21
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。
823大学への名無しさん:2005/07/02(土) 13:35:08 ID:Za+m3leL0
>>822
ありがとうございました。
824大学への名無しさん:2005/07/02(土) 14:21:19 ID:mbaBSTjF0
自分は教育開発出版の数Uのテキストで勉強している者です。
このテキストの章末問題・総合問題が解けないのですが、
このテキストの難易度はかなり高いのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
825大学への名無しさん:2005/07/02(土) 14:26:18 ID:IJapBrkxO
数学の問題集を買いたいのですが、問題数が少なくTAUB全単元の頻出問題集でおすすめはありますか?
数学は苦手で偏差値はマークで60記述(VC込み)で52くらいです。
826大学への名無しさん:2005/07/02(土) 15:38:30 ID:z3TxfssT0
>>824
ttp://www.kyo-kai.co.jp/
教科書がそれ?
「教科書」というものは、扱える紙面が限られているので、必要以上に難問は出せません。
おそらくは、「数研出版」の教科書が一番難しいと思う。

>>825
その気持ちはとてもよく分かる。が、安易に楽な方向に行こうとするのは良くない。
その偏差値では、自分の弱点を見つめ直す為に網羅系を復習するべきだ。

一冊に纏まっているものというと、予備校やZ会になる。
河合出版 ttp://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectidtab=2&subjectid=2&bookscategoryid=1
旧課程のものか新課程のものかが分からないかもしれない。
827大学への名無しさん:2005/07/02(土) 17:28:46 ID:mbaBSTjF0
>>826
教科書ではありません、そこの出版社の高校リード問題集の事です。
828大学への名無しさん:2005/07/02(土) 17:55:31 ID:z7BWN3KL0
基礎固めに使うなら
【黄チャート】か【はじてい】どちらがいいんでしょうか?
829大学への名無しさん:2005/07/02(土) 18:32:00 ID:/zyHH+6j0
>>828
830大学への名無しさん:2005/07/02(土) 19:10:42 ID:z7BWN3KL0
>>829
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ところで問題はその後なのですが
黄チャから何につなげればいいのでしょうか??
問題集の難易度を上げたいのは当然ですが
網羅系は一冊で良いとよく聞くので青チャや赤チャとかはやらないつもりです。
でも志望校の難易度的に黄チャ→○○○→1対1とつなげたいんです!
○○○に最適な参考書があれば教えてください!!
831大学への名無しさん:2005/07/02(土) 19:57:15 ID:dc/eNd6x0
【学年】1
【学校レベル】公立トップ
【文理】 理
【偏差値】
【志望校】阪大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1対応までは最低やろうと思うんですが、今はまだ理解しやすいやってます。
理解しやすいから1対1対応は直接繋いで大丈夫でしょうか?
832大学への名無しさん:2005/07/02(土) 20:04:05 ID:V2B5+Imx0
【学年】高2
【学校レベル】 進学校
【文理】 文系
【偏差値】駿台62
【志望校】東大文一
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄茶例題だけ2週と数研出版の教科書傍用問題集を1週しました(春休みまでに)
数学に苦手意識があるので、余裕がある夏休みに基本を思い出しつつ数学をある程度のレベルに
しあげたいのですが、赤茶をやるか1対1をやるのかでしたらどちらがいいでしょうか。
(黄茶は間違って捨ててしまいました)
一日4時間程度なら数学にさけます。
一応黄茶の重要例題ぐらいは自力でとけます。
833高3:2005/07/02(土) 20:34:30 ID:ntBoJrx00
青茶やってていい時期はいつまで?
834大学への名無しさん:2005/07/02(土) 20:42:42 ID:GLcqZBoJ0
スタ演って2冊あるよね?東京出版の新数学スタンダード演習と数研出版の
スタンダード演習?このスレで言ってるのは東京出版の方かな?
835大学への名無しさん:2005/07/02(土) 20:57:33 ID:nZkz+e180
>>831
つなげられると思う。経験上なぜか一対一は解いた後復習しないと忘れるので
(自分だけだろうか?)、復習を忘れずに。
公立だからまだ2Bに入ってないと思うけど、
2Bからはチャートかニューアクをメインにやっていった方がいいよ。
わからないところを理解しやすいで見る程度で。授業について行けるのなら十分
できるから。
836大学への名無しさん:2005/07/02(土) 21:22:09 ID:JZ+CvBo70
>>830じゃないですが、
自分も同じようなことを悩んでたんで
どなたかご返答お願いします。

さらに便乗ですが、黄チャを何度も繰り返して
全問題を隅々まで完璧にこなした後でも
1対1に繋げるのは難しいんでしょうか?
837大学への名無しさん:2005/07/02(土) 21:33:58 ID:eW9wAWwu0
マークだったら偏差値60ラインは堅いんですが、記述となるとどうにも安定しません。
去年センターで私立洗顔だったため、記述慣れしてないのもあるとは思うんですが…。

普段からどういうことに気をつけていけばいいでしょう?
今年は国立二次があるので、記述力と論述力を鍛えて生きたいです。理系。薬学志望。
838大学への名無しさん:2005/07/02(土) 21:46:19 ID:gEs5uOAr0
>>25の(4)な人ですが、今やっている黒大数では思考派といっても流石に演習量が足りないようで、
思考派な俺に合った問題集ってありませんか?
839大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:13:12 ID:ud/XTkS6O
>>836
黄チャートを全部やったら1対1はもう必要ないと思う。
840大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:33:13 ID:7U+ytv8q0
今年から京大数C必須になってかなりあせってるんですが独学でやるには
どんな参考書がいいですか?数C初なんで。。
841大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:37:02 ID:teth9M620
導入部分は何においてもやりにくいものだから、可能なら予備校の夏期講習などでCのみに特化しているものをやるといい。
参考書ならマセマ元気が入門書として有名。その後、網羅系か。

京大受けるなら一次変換を必ずマスターすること。
842大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:44:14 ID:7U+ytv8q0
>>841
ありがとうございます。実際数Cの範囲とはAやBなみに
範囲は広いんでしょうか??また1A2Bとの連動性はありますか?質問尽くしで
もうしわけありません。
843大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:55:48 ID:2iqaHoAF0
受験数学の理論って基礎とかから載ってたりしますか?
偏差値は駿台模試で50チョットなんですけどキツかったりしますか?
田舎者で本見にいけないので誰か助けて下さい
844大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:56:50 ID:/+W9c63LO
範囲狭い
連動殆どない
845大学への名無しさん:2005/07/02(土) 23:23:41 ID:lGzqseAKO
中央の文学部志望なんですが、黄チャくらいでいいんでしょうか?
846暗記数学:2005/07/02(土) 23:25:00 ID:9P2Qujn50
東大文一は、青チャT・A・U・B
を完璧に解けるようにしたら、後は問題を
解きまくっとけば大丈夫ですか?

近頃は問題易化のせいで、1,2問完答位じゃないと
ダメらしいですね。数学でかせぎますよ!
847大学への名無しさん:2005/07/02(土) 23:31:36 ID:EANWkdLCO
>>831
堀高?
848大学への名無しさん:2005/07/02(土) 23:42:38 ID:leSdn0C60
高2の全統で偏差値50前後の人間なんですが青チャいけるでしょうか?
やっぱり黄色の方がいいんでしょうか?
849大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:14:07 ID:ckaa7cN20
>>848
青チャは、例題だけなら黄茶と同レベル。
850大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:15:08 ID:ckaa7cN20
>>846
確実に行きたいんなら、マスターオブ整数とかもかじっといたら?
851大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:19:09 ID:T0BDelV40
マスターやらせるのはなあ・・・
整数問題でるかしら。
852大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:22:37 ID:kbqekfAz0
>>848 問題の網羅性は高いが、問題を一ページに一題載せることに固執
しているために、解答の過程にかなり無理があるので、身近に質問でき
るひとがいて疑問がすぐに解消できる環境にあなたがいない限りは俺は
おすすめしない。同じレベルでもっと解答が分かりやすくて無理なく自
習できる参考書で勉強した後に、穴を見つけるための確認に青チャート
を使うのがいいと思う。
853大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:25:49 ID:/gFSTgPz0
>>843
をお願いします
854大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:28:06 ID:+fFUOXIc0
>>849,852
そうですか・・・
ありがとうございます。参考になりました。
もっとじっくり他の参考書も見てみようかと思います。
855大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:28:46 ID:HYJJBbxNO
極限が難しすぎます。もう極限捨てたいです
856大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:33:40 ID:ckaa7cN20
>>851
でも東大とか言ってるし。。
857852:2005/07/03(日) 00:36:14 ID:kbqekfAz0
>>854 うん、それがいいと思う。チャートは確かに有名だし、載っている
問題はいいんだけどさ。俺は受験生時代に青チャートを自習しようとして
挫折した経験があるのでね。自分でやれそうだと思ったらやればいいよ。
問題やってても理解できず、ただの暗記になってしまいそうであれば止め
た方がいい。それは勉強してないのと同じだからさ。
858大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:40:25 ID:ckaa7cN20
>>857
じゃあ薄い方が?
859大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:44:35 ID:MUKz5uN80
>>813
おまえはオレか?
凄まじく似てるw

>>855
それで普通だと思う
極限は難しいよ
恐らく数学はある程度出来ると思うから頑張れ
860大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:55:05 ID:hRZeo3p10
>>852それは旧課程用。。。新課程は気持ち悪いくらいに親切・・・
861大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:00:55 ID:PMvZrKlW0
【学年】高2
【文理】理系
【偏差値】全統66
【志望校】京大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶と4STEPを使っています。
青茶の例題レベル、4STEPは解けるのですが
少し難しくなった見たことのない問題は解けません。
(模試の最後の問題等)数学には自信があったのですが…
夏休みに応用力をつけたいと思っています。
おすすめの青茶使用法、4STEP使用法、夏休みにできる
薄い参考書等があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
862大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:03:42 ID:ckaa7cN20
君の詐称偏差値が本当なら教えてあげる
863861:2005/07/03(日) 01:05:46 ID:PMvZrKlW0
>>862
詐称じゃないですよ。本当です。
864大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:06:46 ID:ckaa7cN20
>>863
プラチカはやった?
865大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:08:39 ID:HRYPamDK0
>>少し難しくなった見たことのない問題は解けません。
解き方知らないんだから普通は解けない
網羅系の後演習系の本を暗記していけば
解けるようになる
866861:2005/07/03(日) 01:09:10 ID:PMvZrKlW0
>>864
やってないです。青茶と4STEPしかやったことがありません。
867大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:10:01 ID:ckaa7cN20
>>866
プラチカ、いいよ。レベル的にもぴったり。
868861:2005/07/03(日) 01:11:53 ID:PMvZrKlW0
>>865
ありがとうございます。
では、今のところは青茶と4STEPを確実にものにして
それらが終わり次第演習系の本に入ればいいんですか?
数1Aは終わったのでそれらの対策も後回しでいいのでしょうか?
869861:2005/07/03(日) 01:15:17 ID:PMvZrKlW0
>>867
ありがとうございます。
明日本屋で見てきます。
870大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:19:11 ID:k6rBb2JF0
独学で2Cや3Cをやった人にお聞きしますが、
教科書ってすっとばして、わかりやすいとか、本質の研究とか
やっているの?それともまずは教科書をやってからになるの?
この夏休みに2Bをやって、その後に3Cと思っているので
ぜひとも教えてください。また独学でお勧めのものがあれば
ぜひとも知りたいです。
871大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:21:59 ID:VmCjk8Zg0
>>870
3Cは白チャートを使って独学した。分厚いのでとりあえず例題だけ。
教科書は使ってないが、特に不便は感じない。
872852:2005/07/03(日) 01:33:49 ID:kbqekfAz0
>>860 それは知らなかった。旧過程がひどかったから、てっきり今も
同じかと。
873大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:36:10 ID:syMwKk1C0
IA,IIBしか持ってないから完全に憶測だけど
本質の研究でIII,C独学できないの?
874852:2005/07/03(日) 01:46:58 ID:kbqekfAz0
>>873 出来るんでないかい?演習量が不足するから他の問題集で補う必要
があるとは思うけど。本質の研究の各分野導入部の解説は本当に分かりやす
いと思う。
875870:2005/07/03(日) 01:54:03 ID:k6rBb2JF0
レスありがとうございます。
そうですか、いけそうですか!
教科書が中々手に入らなくて困ってました。
ぜともこの夏休みにがんばってみようと思います。
まずは基本的な内容をやって、演習量をそれから
増やしていきます。
876大学への名無しさん:2005/07/03(日) 02:04:44 ID:OmeNifhL0
私立大学・・・

■その一 W合格者進学先■
九州大 104 対 慶應 12
東北大 179 対 慶應 12
名古屋大 163 対 慶應  9
(2000河合塾の追跡調査)
蹴るために存在する大学、慶應義塾大学 w

■その二 合格者辞退数@一般入試■ 
平成15年度・入学辞退率(河合塾Guidelineより)
          一般募集   合格者数     辞退者数  辞退率(%)
慶應  理工     650   2687     2037   75.8
慶應  商A     560   1468      908   61.9
慶應  経A     500   1306      806   61.7
慶應  文      590   1304      714   54.8
慶應  総政     280    585      305   52.1
ただでさえ『2科目専願バカ』だらけなのに、上中位層は全抜け。残ったのはカスばかり!
7割近くも逃げちゃって、まともな人は誰も入学してくれない慶応。
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しない国立志望ですた ww

■その三 驚愕の推薦率33%■
慶応義塾大学 一般入試3920名  非一般入試1960名 (AO含まず)
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
AOいれなくてもなんと3人に1人が推薦バカ。
推薦1960名って・・・推薦だけで国立大の定員以上!
私立専願バカでも実はまだマシなほうだったとは・・・



滑り止めで早慶にいったやつは悲しすぎるね。
たいして勉強もせず推薦で入学した馬鹿(3人に1人)と同じ扱いになるわけだ。
877大学への名無しさん:2005/07/03(日) 04:49:52 ID:BOrVA08R0
>>849
そうなの?俺黄茶は持ってないんだけど青茶の方がレベル高くないか?
チャートで壁がありそうなのは黄と青の間のような気がするんだが…。新
課程持ってないからなんとも言えんけど。
878大学への名無しさん:2005/07/03(日) 08:28:36 ID:j7pIZwV/0
>>846
東大は、「数学」で戦略が分かれる。
しかし、数学が苦手でも受かる。
文一英80数50国70社60合計260
文一英90数30国80社60合計260
文三英70数40国70社60合計240
文三英80数20国80社60合計240
理一英70数60国30理70合計230
理一英80数20国50理80合計230
理三英80数80国40理90合計290
理三英100数40国50理100合計290

>>838
解法の探求

>>837
>>813
・平素の学習から
・採点者に対して論理展開が伝え易いように、簡潔で明快、必要十分な量の解答作成を心がける。
・もっと簡単に出来そうな別解を考えてみる。
・問題解答答案作成にかけた時間を計る。
・思考スピードと文字を書くスピードを上げる。
・模擬試験、センター型・普通の記述型に対して、満点以外では妥協しない。
879大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:01:24 ID:OrFP4tP20
【学年】高3
【学校レベル】50番以内で旧帝一工神ぐらいの地方進学校
【文理】 文系
【偏差値】高2駿台全国60
【志望校】 一橋
青チャ3周+やさ文おわりました
文系プラチカ 文系70 1対1 新スタ演
次にやるならどれがいいでしょう??
一橋のレベルも含めて不等式などで難易度を表していただくと幸いです。
880大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:28:48 ID:wuBgjjAE0
青茶が完成してるならどれやってもいい。
完成してないのにただ問題演習こなすのは危険。
881大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:35:18 ID:fVH7JgSm0
>>878
ありがとうございます。
急がなきゃ。という気持ちもありますが、落ち着いてやってみます。
882大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:40:21 ID:j7pIZwV/0
>>881 あせらずいそげ。さあ、もう一度だ。  マリオRPGより
883大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:41:57 ID:fVH7JgSm0
おい、おまえwwww
懐かしいこと言うなよwwwwwwゲームしたくなるだろwwwww


ま、確かに私も「メモ」のようにつらつらと計算しているだけになっているので、丁寧に解答作りします。
これは化学や物理にもいえますね。
884843の母です:2005/07/03(日) 11:24:33 ID:/gFSTgPz0
>>843
をお願いします
885大学への名無しさん:2005/07/03(日) 11:36:52 ID:Kemr7L0c0
すいません、高校数学を一度も経験した事が無いのですが、
東大・京大などのハイレベルな大学を受験する為に、ひとまず
基礎を築きたいと考えているのですが、その為に一対一の演習
は適していますでしょうか。問題集で教えてください。
886大学への名無しさん:2005/07/03(日) 11:38:35 ID:cG0DCfhQ0
ニューアクションβを完璧ににたらセンター7割とれますか?
887大学への名無しさん:2005/07/03(日) 11:53:59 ID:qfMvuCYW0
【学年】新課程 高3
【学校レベル】 50前後
【文理】 文 
【偏差値】 全統記述51.7
【志望校】  東北経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
 教科書、アクションβのまとめ問題
 夏までに基礎完成。と意気込んでいるのですが、
問題を解く際のケアレスミスが多すぎて困ってます。
計算ミス、積分区間勘違い、問題と全く違うことやってる、等々。
勉強していくうちに減っていくと思い、勉強を続けてるのですが、
一向に減りません。何かいい手立てありますか?
888大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:03:56 ID:j7pIZwV/0
>>885 絶対に無理だからやめておけ。素直に網羅系をやる。
>>886 10割いく。
>>887 積分は置換とか部分積分とか難しいからね。自分が過去に失敗した点を箇条書きにして、念仏のように唱えればいい。
889大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:10:36 ID:cG0DCfhQ0
886です。今数列ベクトルしか完璧じゃありません。これから数学ばかりやる予定です。センター7割間に合いますか?
890大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:13:58 ID:OXes7aRJ0
京大薬志望の2年です。(全党65くらい)
数学は全完を目指してます。
青チャ→1対1→スタ演→新数学演習って流れでやっていけるでしょうか。
今からこんなに考えてるのもなんなのですが、どうか教えて下さい。

あとスタ演って新数学スタンダード演習ですよね?
891大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:27:37 ID:j7pIZwV/0
>>889
「完璧」なんて言葉を軽々しく口にしない方が良い。
センターだけなら過去問が20年分もあるんだ。簡単だよ。
他の教科もあるから時間はかかるけど。

>>890
>>26,42,187,736,737
偏差値表を見てみろよ。圧倒的じゃないか。65。
青チャートなんてやらんでよい。持ってれば辞書として使う。
スタ演=新数学スタンダード演習
892885:2005/07/03(日) 12:32:26 ID:Kemr7L0c0
>>888
自分は参考書に旺文社の本質の研究を持っているのですが、参考するため
だけに買ったのですが、この本の問題だけでも高校の基礎は築けますで
しょうか。
893大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:46:22 ID:j7pIZwV/0
>>892
すみません。当方はまだ未熟者であり、全部の参考書を知っている訳ではないです。
>>25
(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
894大学への名無しさん:2005/07/03(日) 12:46:43 ID:j7pIZwV/0
本質の研究
教科書や従来の参考書では、いろいろ書かれている割りに読者が一番知りたい肝心なことは省かれたいる傾向があります。
本書は、ここを重点的に丁寧に解説しました、
ですから、しっかり読んでもらえばスムーズに理解してもらえるはずです。
本書は気楽に読めて即効的な力がつくことを謳うものではありません。
しっかり読む人に、数学的な心と考えること理解することの喜びと力を伝えるものです。
●教科書調と講義の解説:定理の意味や公式の意義、つまり数学の心を伝える詳しい解説が本書の特長です。
バラバラにしか見えなかった各単元が一つであることが実感できます。
●問いや例を多数配置:理解の手助けになるよう具体例とその確認として問いを多数設けました。
●例題と「アプローチ」:厳選された「良い例題」に対して講義調の「アプローチ」がついています。
例題を通して数学の本質がつかめます。
●大学入試対応の章末問題:章末問題によい入試問題を厳選しました。

本質の解法
本書は、数学U・B(数例・ベクトル)の教科書レベルから難関大学受験までに対応した問題演習中心の参考書です。
大学受験のそのときまで使えます。
●CORE&BLOCK方式:難しい入試問題も基本問題の融合であることに着目し、
例題を以下の2つに大きく分類し取り上げました。
CoreEx…教科書の例題・練習レベルの基本問題。
BlockEx…入試で良く出る標準問題。
各例題動詞のリンク(融合)状態が良くわかるように、解答を2段にしその例題を解くにあたって
必要な考え方が扱われている例題番号を掲載しました。
また、SpeciaEx…難問であるが上位校を狙うには欠かせない問題を積極的に掲載しました。
●最短コースの問題配例:例題は「最高水準の問題が解けるようになるため」の最短コースで配列しました。
特に、前後の問題は密接にリンクしているので、自然の流れで理解できます。
895892:2005/07/03(日) 13:06:49 ID:Kemr7L0c0
>>894
問題中心にやるなら解法の方が良いという事ですね。
896大学への名無しさん:2005/07/03(日) 14:15:42 ID:6kHkz+tG0
私は浪人生で文型から理転しました。
数2・Bまでは一通り終え、河合のマーク模試ですが、
良い結果が出たので
夏から数学3・Cをやろうと考えているのですが
どこやればいいのかわかりません・・・。

数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線

をやれば大丈夫でしょうか?
あと数研の教科書「新編数学3・C」をやろうと考えているのですが
いろいろな曲線の中に「コンピュターの利用」という項目があり、
コンピューターを利用して曲線を描けという内容なのですが
ここは飛ばしても大丈夫でしょうか?
レスおねがいします。
897大学への名無しさん:2005/07/03(日) 14:21:32 ID:HarQ5WdQO
センターは今年から新課程の出題なわけだが、旧課程の過去問はやる意味有るかしら?
898大学への名無しさん:2005/07/03(日) 15:02:05 ID:zFnw/J5i0
>>897
なくはないけど、本番の予行演習的使い方はできないね。
過去問を分野別に再編集した新課程向けセンター対策本が使いやすいだろう。
予行演習は黒本を使う。
899大学への名無しさん:2005/07/03(日) 15:16:44 ID:w9WN7ZV30
代ゼミの白本は使わないほうがいい。あれは最悪。
900大学への名無しさん:2005/07/03(日) 16:31:42 ID:HarQ5WdQO
>>898-899
そうですよね。ではそのセンター対策問題集とは具体的にはどんなんでっか?
901大学への名無しさん:2005/07/03(日) 16:43:30 ID:TmrDZ8C10
河合のマーク式基本問題集(銀色のやつ)とか
902大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:30:24 ID:j7pIZwV/0
>>896大学による。九大は出題していた。それから、センター型で良い点が取れたから「理転」というのだったら、感心しない。
903大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:33:42 ID:zFnw/J5i0
マーク式基本問題集はまだ新課程用にバージョンアップされていないよ。
もうセンター本は結構出ているけど、水野たんによると今のところ「勝てる!センター試験」が良いんだとさ。
僕は昔のものしか見ていないけど、なかなか使いやすい問題集だったよ、「勝てる」は。
904大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:48:58 ID:WSMfV6So0
みなさんは、数学のセンターの過去問を買いましたか?
自分としては解説が詳しいものが欲しいんですが
駿台・代ゼミ・河合・赤本?のどれがいいんですか?
田舎に住んでいるので、実物を見るというわけにもいかないんで、よろしくおねがいします。
905大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:26:23 ID:juuspSgm0
>>893
受験生で全部の参考書を知ってたらマニアか神かのどちらかだぞ
揚げ足とってスマソ
906786:2005/07/03(日) 18:37:15 ID:n4fkWnVi0
787 788 800サンありがとう
そう私はCが要らないのです。やっぱり背景とか考えるとやったほうがいいかなぁ
Uの範囲も3知ってると楽勝なの結構あるし
907大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:39:38 ID:Ry8mEs8Q0
>教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
>理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
>1-2年の間は基礎固めです。
>黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)

1、2年の間の基礎固めで黄チャが薦められていますが個人的には
理解しやすいの方が解説の相性が良さそうです。
黄チャの代用で理解しやすいは駄目でしょうか?
理解しやすいでも↑のレスに書いてあることが言えますでしょうか?

志望は駅弁医で、最終的には1対1、やさしい理系までやる予定です
908大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:55:13 ID:AU+zgq5f0
>>907
駅弁医ってピンキリだろ。
香川やら鳥取あたりだったら1対1で十分だが、医科歯科は1対1ではまったく歯がたたんよ。
909大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:56:04 ID:mFckhnsX0
>>908
お前鳥取の問題見たことあるのか?
910大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:58:24 ID:j7pIZwV/0
>>904 他のは知らないが、赤本は問題傾向の研究に気合が入っていたな。特に化学。
>>906 理系に逝くなら、線形代数への橋渡しとして学んでおいても良いと思うよ。
>>907 あくまで ■数学モデルプラン です。自分がやりたいものをやれば良いし、誰も、どちらが良いかなんて言えない。
911大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:58:25 ID:Ry8mEs8Q0
>>907です。志望は岡山、広島あたりを考えてます
912大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:59:33 ID:j7pIZwV/0
>>908 医科歯科は駅弁じゃない。
913大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:02:38 ID:t2QU9zS10
リッパな駅弁
914大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:05:54 ID:j7pIZwV/0
〜医学部の序列〜

旧帝(東京・京都・東北・九州・北海道・大阪・名古屋)

旧六(千葉・新潟・金沢・岡山・長崎・熊本)

新八(弘前・群馬・医科歯科・信州・鳥取・広島・徳島・鹿児島)

その他新設医大(神戸含む)

私立旧制(慶応・慈恵・日医)

その他底辺私立医大(帝京含む)
915大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:09:35 ID:kZFqxYF70
>教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
>理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
>1-2年の間は基礎固めです。
>黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)

ここで言われている基礎固めとはVCも含めて、ですか?
916大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:43:21 ID:njEsLWlJO
名大目指してますが、基礎というか、小問が300題くらいあって夏前半でパターン問題の確認ができるものを探してますが、何かアドバイスを下さい
計算練習でも大問でもなくて、図形と方程式によくあるようなパターン問題集です
よろしくお願いします
917大学への名無しさん:2005/07/03(日) 19:57:01 ID:FZpoFTV80
>>916
1A2B3C全部合わせて300題くらいですか?
300題というのは300の解法が必要であるということですか?
918大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:17:00 ID:Ry8mEs8Q0
>>907ですが、黄チャの代用に理解しやすいを使えるかどうか
お願いします
919大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:30:57 ID:5uxn8MnZO
京都または東北の工学部志望の浪人なのですが、微積分基礎の極意って有効ですか?今はマセマの頻出をやってます。やっぱり微積の問題を武器にしたいので。
920大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:32:37 ID:FZpoFTV80
>>919
>>817のサイトを参考にしてみたらどうでしょうか?
921大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:37:27 ID:b2D1x6aMO
ハッと目覚める確率と細野の確率ってどっちのがレベル高いんですか?
922大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:47:06 ID:XrVVfzEVO
【学年】浪人
【文理】文系
【偏差値】駿台全国42…
【志望校】神戸または横国
【相談したいこと】
この夏に基礎をガッチリ身につけたいのですが、駿台のテキストの他に基礎が身につく問題集か参考書はありますか?
923大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:47:25 ID:9LUHw6CJ0
祭りだ祭りだワショーイワショーイ 急いで口で吸え!!

ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1100950803/l50
924916:2005/07/03(日) 21:27:24 ID:njEsLWlJO
全部で300か400題ということです
大数のような例題→演習形式だと300弱がいいです
それぐらいの解法が載ってるのでお願いします
925大学への名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:24 ID:Kemr7L0c0
今やっている問題集の章末問題が解けなくて、解答も理解できない場合、
それらの問題は置いておいて、先へ進んでも大丈夫なのでしょうか。
もっと低めの問題集をこなして戻ってきた方が良いですか。
926大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:04:09 ID:Ry8mEs8Q0
>>907ですが、黄チャの代用に理解しやすいを使えるかどうか
お願いします
927大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:07:26 ID:jiSrpo+O0
きちゃやれや!
928大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:12:49 ID:Ry8mEs8Q0
>>926やはり、理解しやすいでは駄目ですか?
929大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:13:54 ID:Ry8mEs8Q0
理解しやすいと黄チャートではどちらの方が解説がわかりやすいですか?
立ち読みしただけなのでよく解りません。
相性は理解しやすいのほうがいい気がしたんですが
930大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:17:41 ID:ABHtIVMI0
>>928
1対1やるつもりあるなら、持ってる理解しやすいを速攻で片付けて1対1に入れば問題ない
931大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:22:43 ID:Ry8mEs8Q0
>>930
理解しやすいは持ってません。
黄チャとどっちを買おうか迷ってるんです。>>907に書くべきでしたね。
すみません。
932大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:28:54 ID:ABHtIVMI0
>>931
だったら何でもいいから勉強汁
同じようなレベルの本選んでるよりも勉強する方が有益だ
933大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:34:38 ID:Ry8mEs8Q0
理解しやすいと黄チャートはどっちの方が独学しやすいですか?
934大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:39:04 ID:nFdtI0eC0
【学年】仮面浪人
【文理】 文系
【偏差値】 不明〔去年は河合塾記述で55、6〕
【志望校】  東京大学文科一類
【今までやってきた本や相談したいこと】
他教科ばかりやって数学をしっかりやっていませんでした。なので、今年の四月から「基礎数学問題精講」をやっています。
そろそろ、演習段階に入ろうと思っているのですが、友人がくれた本で「やさしい文系数学」と「ココからスタート基礎問(麻生
先生)」の二冊が手元にあります。レベル的には自分にとってこの本のレベルが合っていると思うのですが、どうでしょうか?

この二つを利用したり、相違点がある等、情報を知っているかたがいらっしゃったらよろしくお願いします。
935大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:39:41 ID:ABHtIVMI0
>>933
だから本屋いってやりやすそうな方やればいい
最終的な到達点が1対1であればあんまり差はない
936大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:56:02 ID:nDNN//vD0
数3Cを独学するのと平行して、1A2Bを高めようと思う高2です。
青茶3週終わったあと、1対1と理系プラチカであれば、どちらがお薦めですか?
志望としては、阪大理系です。
937大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:25:33 ID:TE8lt+4X0
>>765でみた、科学の本って復刊されてるのな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887188315/qid=1120400482/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-5870720-0683563
とんでも本なんだろうか。
938大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:26:58 ID:XrVVfzEVO
>>922を誰かお願いしますm(_ _)m
939大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:35:39 ID:QO+Tq0bp0
>>933
黄チャには導入部が付いていないため、
初学者には不向きです。
理解しやすいはその逆です。
940大学への名無しさん:2005/07/03(日) 23:39:11 ID:FpnOCo/C0
理解しやすいは類題の答えがしょぼいので例題を解くための本かもね
941通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 00:07:10 ID:mdl+9YBZ0
あと七ヶ月。
{数学苦手な奴}
まず志望校の赤本を三〜五年分みて典型問題(細野に載ってるくらい設定が複雑じゃない三行くらいの問題)、
叉はそれに準ずる奴の出題比率を計算する(0.5h)
チャート、マセマ、教科書傍用とかから好きなので潰す(300h〜600h)
この段階は暗記重視が宜しいかと、ここは過去に出た分野は全部すべき。
終わったら上のメンテをしながら他の科目の得点アップに力を注ぐ(?h)
<ここまでで何とかなる、つうかこの600hの壁を越えるのが難しいががんがれ>
んで他の科目が頭打ちになって数学する余力があったら。おいしい順に勉強しましょう。
○○大対策なるものを見てみる。但しその大学の特色が典型問題沢山だとやる必要は無い。

{得意な奴}
やさ理みたいな武骨な問題が入ってるのやれば?

数学は報われにくい科目だから最大公約数な感じがイイ!、、、、んじゃない?

受験勉強の意味なんか考えずにがんがれ!!!

942大学への名無しさん:2005/07/04(月) 00:11:54 ID:LUIvCYGO0
>>938
そのレベルだと模試の易しい小問も充分に解けないと思います。
率直に申し上げて数学受験をやめては、と言いたいところ(浪人されているそうですから)

どうしても数学受験したい場合には、駿台のテキストの復習と並行して、
(先にする後にするではなく必ず並行させる。両方しないと効果がない)
高校教科書の例題(あるいは手持ちの参考書の基本例題)をすべて解く。
膨大な労力が掛かりますが、夏の勉強時間の大半を割いて取り組む必要あり。

ただ、そこまでしても、超苦手科目が並みの苦手科目になる程度。
くどいようですが、数学受験を再考した方がいいと思います。
943大学への名無しさん:2005/07/04(月) 00:19:57 ID:bxEkPr8b0
どなたか>>925をお願いします。
944大学への名無しさん:2005/07/04(月) 00:26:29 ID:7qicyPBxO
文系数学で慶応受けようと最近思い始めたんですが高二から数学には触れてません。最初は何からやるべきですか?
945通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 00:28:36 ID:mdl+9YBZ0
>>943
君の考え方による。
志望校の傾向とか飛ばして全体をさらって見て戻るとか。
意味も無いところで足踏みしてはいないか?
大切なのに(そのまま考え方が出るレベル)飛ばしてはいないか?
を考えて決めれば。
それでも判断できんのなら飛ばす。
行動あるのみ。
946通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 00:33:13 ID:mdl+9YBZ0
>>944
傾向分析。
よくこの問題は易・並・やや難・難とかあるとこをみる。
後ろの二つばっかりだと諦めた方がいいと思う。
その次は俺だったら頻出の典型問題をやる。
傾向に癖あったらまた書き込め。今日中に。
947通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 00:34:58 ID:mdl+9YBZ0
>>945 訂正
志望校の傾向を考慮したり、飛ばして、、、
948861:2005/07/04(月) 00:46:42 ID:YemZ94500
昨日プラチカをすすめられたんですが、プラチカって旧課程ですよね?
旧課程の参考書でも大丈夫なんでしょうか?
949通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 01:02:41 ID:mdl+9YBZ0
あ、課程がちがうんか。。。

>>948
旧課程とかぶるとこは大丈夫と思うよ。製作者にスイッチみたいに
右に倒していたのを左に倒すと新課程モードにきっぱり入れ替わる
なんてことは無いと思うから。
センターは怖いかも。
950大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:32:21 ID:DlrxQ3gR0
これでわかる数学やってる
恒等式で係数比較法で5問、数値代入法で2問やったら
1時間以上かかってマジ凹みorz
やっぱりコレってかかりすぎ?
数学U計算多くて不安になってきた…
951大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:35:40 ID:LbJsc/tA0
>>係数比較法で5問、数値代入法2問
それぞれ1問ずつやればいいだろ
同じ問題をそんなにやっても意味ねえよ
全部やってたら時間の異様に喰って
トンでもねえことになるしな
952大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:40:36 ID:LbJsc/tA0
数学勉強法の4つの流派
( 1)暗記数学流・網羅系派
(2)暗記数学流・講義系派
(3)思考数学流・問題演習派
(4)思考数学流・基礎事項重視派

(1)は和田秀樹氏が推奨するような勉強法。
(1)の人が好きなテキストはチャート。
(2)は荒川俊輔氏が推奨するような勉強法。
(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ・サマリー。
(3)は傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。
主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード・重要問題集。
(4)は問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。
主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験教科書・黒大数・物理入門。

953大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:41:12 ID:LbJsc/tA0
(1)の人の言い分
「パターンを数多く習得すれば、入試にはそのどれかが出るよ。
そりゃ、パターン外の問題をでるけど、そんなのは捨ててもパターン化されてる
標準問題さえ押さえりゃ、合格点には達するさ。もっとも、チャートの例題のまんま
がでるわけじゃないから、解法暗記の後は、解法を応用させる訓練が少し必要だけどね。
(2)の人の言い分
「基本的には(1)に同意なんだけど、チャートなんてかったるくてやってらんねー。
やっぱり、講義系が分かりやすくて効率がよい。講義系は分量が少ないのが欠点
だけど、数種類こなせば問題なし。講義系数冊やった後は、念のため「チョイス」とか
で解法の抜けがないか確認する必要があるけど。」
(3)の人の言い分
「(1)と(2)は糞。数学とは、自分で考えてこそ身につく物だし、応用力もつかない。
ちょっとひねられたら、ただ暗記してる人はおしまいさ。」
(4)の人の言い分
「定義が何かを確認しましょう。定理・公式は証明できるようにしましょう。
基礎事項に対する深い理解があれば、問題を解く力は自然につくものです。」

954大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:43:08 ID:lEayZHDz0
>>951
言い方が悪かった
スマン
全部で7問解いたということです。
(;´д`)計算ミス多いし困ったちゃんね〜
955大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:44:24 ID:lEayZHDz0
>>951
って類題ってのやらなくても、
一個解ければいいってことだろうか?
956大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:59:03 ID:YKAmoCSE0
951じゃないけどたぶんそう
957大学への名無しさん:2005/07/04(月) 02:07:23 ID:3cnq4SQPO
>>944
まずはセンター過去問で8割目指せ。教科書か黄茶の例題をこなせればまず8割は行く。ただ慶応の場合、計算力だけじゃダメ。問題分を読み解く力も必要。今年はその傾向が強かった(特に商学部)。科目に国語がない分、こういうところで受験生の国語力見てるんだよなぁ…
958大学への名無しさん:2005/07/04(月) 02:25:13 ID:3kH+oG3o0
>>956
みんな頭いいね…
俺は力がない分暗記に頼ってるなぁ…(ノД`)
959大学への名無しさん:2005/07/04(月) 02:35:57 ID:7EV5SHgKO

.∩_∩ ∩_∩ (´3 `) (´Å`) ∪∵∪ 愛⊂ ∪ ∪ω∪ ∪ ̄∪

960九州男児:2005/07/04(月) 03:30:57 ID:C4uSlEElO
質問なんだけど、京大の現代文てセンター現代文の記述版とか言われてんじゃん?数学についても同じ事言えるんかな?
961大学への名無しさん:2005/07/04(月) 04:36:17 ID:qTu5DVnQ0
>>830
そのまま繋げて逝けよ。何を畏れる必要がある。

>>916
私も、高校数学の鬼門は「図形と方程式」にあると見ている。「円と接線」「軌跡」「領域」
だが、市販では「図形と方程式」に特化したものはおそらくない。
それは、他の分野と融合して出されるという点があるからだろう。
君は>>1やテンプレを読め。せめて理系か文系か。お薦めはZ会の「チェックアンドリピート」

>>921
ハッとめざめる確率 の検索結果 約 530 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&q=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%96%E3%82%81%E3%82%8B%E7%A2%BA%E7%8E%87&lr=

>>922
「駿台全国」って難しい方の模擬試験だぞ。「駿台全国判定」と勘違いしていないか?
ちなみに、「駿台全国」だったら、東大生でも数学で偏差値50もない奴もいるぞ。
それから、自分の受験校の試験科目と配点くらい、サイトで調べろ。
君の受験校では、幸い数学の配点が低い。センター試験のみに一点集中。

>>925
「今やっている問題集の章末問題が解けなくて、解答も理解できない場合」
レベルの問題じゃない。普通、その問題集で君が勉強してきたことが、章末問題で生かされるはず。
つまり、君が類題を見抜く力を未だ全く持っていないということ。
そういう君には、ニューアクションを薦めたいところだが、時間も無いだろう。もう一度、その問題集を復習。
962大学への名無しさん:2005/07/04(月) 04:36:41 ID:qTu5DVnQ0
>>936
社員じゃないから答えられん。高2でそれらをやるのは、上位私立高校学生レベルの偏差値が必要。
高校2年までの模擬試験では浪人が受験していないので、偏差値が高く出る。多分、5くらい。

>>944
君の場合、傾向分析も出来ないレベルだろうから、素直に網羅系。あるいは、数学で受験しない。

>>958
類題を見抜く眼力

>>960
君の言いたいことが全く分からないんだけど。
同じ学問である以上、試験で受験者を試す時に想定する能力はほとんど同じ。そこには若干の違いがあるだけ。
「京大の現代文てセンター現代文の記述版とか言われて」ない。
「京大国語」は現代文・明治擬古文・古文。
京大では、理科と社会以外の教科では「重厚な解答」が要求される。一度、京大模試を受験してみろ。
強いて挙げるなら、センター試験みたいな簡単なものと違って、「京大数学」では「読解力」が必要だな。
963通りすがりの大学生 ◆/r6KqX1iKU :2005/07/04(月) 05:50:12 ID:mdl+9YBZ0
そういえばあのどっかに高校の先生の参考書レビューサイトは
添付から消したの?
高2のとき参考にした記憶がある
964大学への名無しさん:2005/07/04(月) 12:41:29 ID:ja//nNI20
平面幾何学で良い参考書ないの_
965kibayashi:2005/07/04(月) 16:36:49 ID:qTu5DVnQ0
>>964
参考書業界も、自分で問題を創れる程には人材が多くいないのかもしれない。
平面幾何学は、元々、高校数学ではなく中学数学の範囲であり、高校入試問題であった。
また、高校数学の範囲、ひいては大学入試においては、ベクトルや複素数平面、行列があるので、
大学入試における「純粋な」平面幾何学の問題のストックは非常に少ない。

まあ、何が言いたいのかと言うと、
参考書業界→大学入試問題のコピー→入試問題のストックなし→特化した参考書が作れない

円の接線や円に内接する四角形に関する定理など、覚えておくことは極少数の公式だけで良いので、
市販のニューアクションやチャート式でも事足りるだろう。

それでも駄目なら、中学数学の参考書に戻り、高校入試問題をやる。数学Tの「実況中継」や「はじめからていねいに」
966天麩羅 水晶:2005/07/04(月) 16:45:17 ID:qTu5DVnQ0
次スレに移る前に、難易度を決めるべきだと思われる。マセマ工作員がいるのか。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大学への数学増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 数研スタンダードTUAB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル数学TUAB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン数学VC受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
967大学への名無しさん:2005/07/04(月) 18:00:12 ID:PjVunrI10
>>965
でも、高校入試の問題でも相当難しいものがあるじゃない。
あれを使って何か参考書つくれないのかねえ。
968大学への名無しさん:2005/07/04(月) 18:31:06 ID:YzsXP2x20
【学年】 高3
【学校レベル】中の上くらい
【文理】理
【偏差値】全統河合 50前後
【志望校】 明治 理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校が公立で2学期終わりまで3Cが終わらないとのことなのと、
いままで数学の勉強は特に重点的してこなかったので、
夏休み中に1A2Bをある程度詰めておきたいと想っています。
2学期からはさらにその先と考えています。

それで、去年の卒業生に譲ってもらった旧過程の黄チャの1・A、2・Bがあります。
旧過程→新課程での削除部分をシカトして使う予定でいますが、
これでプランとしては大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
969大学への名無しさん:2005/07/04(月) 18:48:16 ID:bipt1i530
テンプレに載っている河合ハイレベル理系(河合出版)がどこの書店
にも売ってないので河合出版に訊いたら絶版で新課程版も出ないと
言われました。東京都内で売っている書店をご存じの方がいました
ら教えてもらえないでしょうか。お願いしますm(_ _)m
970大学への名無しさん:2005/07/04(月) 18:57:57 ID:gNK4KEif0
複素数ってどの範囲?
何か1年なのにやってんでつが。
971大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:07:29 ID:b7R77o5LO
数Vが激しく苦手です…青茶でいっぱいいっぱいなんですが
わかりやすい本はありませんか?
972971:2005/07/04(月) 19:09:26 ID:b7R77o5LO
書き忘れました。苦手なのは微積分です。
微積分の極意って基礎からやれますか?
夏期講習で荻野の微積完成とったんで
それまでに基礎かためないと(´・ω・`)
973大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:11:04 ID:7LKvepoU0
>>969
絶版になることは分かってたのだから買っておかなかったのが悪い
勉強するべき時間を参考書探しに費やす無駄な時間を費やしてくれ
以上
974大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:14:04 ID:7LKvepoU0
>>971
数3ってパターン問題だし難度の高いものでなければ、理論的な問題はあんまりでないから
計算力に帰着すると思うけどね
基礎の極意の第1部は計算問題が主体だから確認にはなるでしょう
975大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:14:54 ID:mYf211SOO
俺が売ってヤローか?
976大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:24:03 ID:qTu5DVnQ0
>>974
この前、あるスレで log(a)*a^(x)のxでの微分計算が分からんと逝っている奴も居たし。
人間の頭脳は、実に神秘的だよ。謎が多い。
977大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:30:25 ID:QTxOffJy0
数学ショートプログラムって、青チャートの代用となり得ますか?
問題は典型問題が多いのでしょうか?
978大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:44:46 ID:bipt1i530
>>973
テンプレに載ってるんだから絶版になるとは思わないじゃん。

>>975
とりあえずヤフオクに出品よろしく。
3000円程度なら落札します。
979大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:47:52 ID:XemckdbSO
北大法学部志望!
980大学への名無しさん:2005/07/04(月) 19:53:36 ID:o/S+pL4t0
>>971
細野の微分積分基礎編+実践編。
微積分基礎の極意は2章、3章が高度すぎると思われ。
981大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:03:49 ID:Is/dr76P0
なんか誰も数学の独学用にマセマの「初めから始める数学」をあげてないけど、なんで?
はじていの新課程はもうないし、はじていと同じ馬場?って人がかいたみたいだけど…
やっぱ独学でやる場合も「これでわかる数学」の方がいいんですか?
982大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:25 ID:b7R77o5LO
細野ですか…本屋で見てみます。
また何かあったら来ます。ありがとうございました
983大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:21:44 ID:7LKvepoU0
>>976
へえ。そんなものかね。

>>978
正直スマンかった。でもやさ理・ハイ理スレでの動向みてればいまさら入手しようてのは虫がよすぎるぞw


>>981
やった人が少ないからかな。マセマの本はマセマのスレがあるからそこで聞いてみてもいいんじゃないか
984大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:27:26 ID:fM6lo1860

・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 
985大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:29:01 ID:zuHaLS0K0


      990で保守希望します




986大学への名無しさん:2005/07/04(月) 21:06:52 ID:QTxOffJy0
赤茶とニューアクωは、問題のレベルとか種類はほぼ同じと考えていいのでしょうか?
987大学への名無しさん:2005/07/04(月) 21:50:04 ID:lyEESb6I0
>>986
概ねそう考えていい。ただ、教科書レベルの問題はチャートの方が多く扱っている。
使い勝手はまったく違うから、書店で実物を見比べてみるように。
988大学への名無しさん:2005/07/04(月) 22:35:47 ID:b8aE8yTWO
新課程なかなかでませんね。今まで二次勉オンリーでしたが八月のマークでなるべく点取りたいんで軽めのセンター対策やりたいんですが新課程でいいのありますかね?浅海の一気とかでないかな?
989大学への名無しさん:2005/07/04(月) 22:42:23 ID:q8aWB/DsO
慶應経済志望なわけですが1対1やってます。1対1Aのみハッと目覚める確率で代用してますが、
このあと過去問で大丈夫ですか?
990大学への名無しさん:2005/07/04(月) 22:50:06 ID:4WfXrOhVO
オメガって例題は基礎的なものが多くない?
特にベクトルの章なんかは簡単すぎるし。
991大学への名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:46 ID:BtSFldaT0
【学年】現高3
【文理】文系
【偏差値】69(河合塾全統記述)
【志望校】 慶應経済・早稲田政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
偏差値でいうと75ぐらいを目指してます。問題演習用に月刊大数をやろうかと思うんですが無理でしょうか?赤茶の例題ぐらいは解けます。
あと、気になるんですがテンプレの偏差値基準ておよそ何の模試が基準なんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。。
992986:2005/07/04(月) 23:22:00 ID:QTxOffJy0
>>990 え……そうなんですか……、まさに2Bを買おうと思っていたのですが。
学校では、黄チャートをやっているのですが、レベルの高い網羅系を一冊しようと思っていて(二度手間覚悟)、値段の安いωを……。
そういえば、一対一って、基礎の例題は載ってませんよねえ?
993大学への名無しさん:2005/07/04(月) 23:55:45 ID:mnRo9p/O0
ひょっとしてやさ理も絶版?
994大学への名無しさん:2005/07/05(火) 00:29:38 ID:4A0fmdiV0
参考書を値段で選ぶべきではないと思う
995大学への名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:16 ID:xOlOQX2E0
>>991
数学好きなんだな。それでいいと思う。今のままでも余裕だと思うけど、
趣味として月刊大数やるなら頑張れ。テンプレは多分河合の全統記述や駿台
の全国判定などのいわゆる普通レベルの一般模試だと思う。駿台全国模試など
ではない。
>>993
絶版。
996大学への名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:59 ID:hHtW9hzEO
【学年】浪人
【志望】北大獣
【偏差値】判定55くらい?【やってきた事】教科書・チャートを虫食い式にやっただけでした

今年から青チャで和田式にのっとった解法暗記をしています。
これの演習のやり方について質問なのですが、演習の仕方としては
1.全分野を終えた後、演習
2.各分野を終える度に演習
のどちらが適切でしょうか?
青チャが終わるのは予定通りにいっても九月なので、もう平行して演習を始めないと間に合わないかと危惧しています。
みなさんはどのようにやってこられたのですか?
ちなみに演習としては一対一を考えています(初見で解法が思い浮かぶ位だったので丁度よいかと)
997大学への名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:13 ID:ZOeVYqj60
   
998大学への名無しさん:2005/07/05(火) 03:29:11 ID:ZOeVYqj60
 
999大学への名無しさん:2005/07/05(火) 03:29:48 ID:ZOeVYqj60
 
1000大学への名無しさん:2005/07/05(火) 03:30:24 ID:ZOeVYqj60
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。