統一/数学の参考書・問題集/Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
938大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:22:52 ID:v6dzcgWQ0
数学のことならここで聞け!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dn_labo/


939お願いします。:2005/06/14(火) 00:27:26 ID:U+tUk2ygO
坂田の数列が面白いほどわかる本を終わらせたので、その後は応用をやろうと思って、チェックリピまたはチョイスどちらがいいですか?
940大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:32:55 ID:C3JK5Sx+0
チャートの復習ってどうやればいいんですか?
一週間に20題程度を解いているんですが週末に全部解きなおすべきですか?
941大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:39:33 ID:Wus356NN0
>>940
問題を解くときに自分で印みたいので分けとくと復習しやすいと思う
解いたときに完全に解けた問題を解きなおすのも時間もったいないし、自分で分かるように○△▲とかテキトーに記号つけとくと復習をするときに強弱をつけてやれると思う
解きなおしたほうがいい問題・解答の流れを目で追って再確認する問題etc個人個人でいろいろあるでしょ?
そりゃぁ全部やり直したほうがいいにこしたことはないが、普通は無理w
942大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:01:30 ID:lUeiUept0
>>932
問題は基本的に知識で解く。1分くらい眺めただけですぐ答えを見るよ。
んで、理解したら自力で解きなおす。
943大学への名無しさん:2005/06/14(火) 01:02:19 ID:C3JK5Sx+0
>>941
アドバイスありがとうございます。
突っかかった問題を復習してみます
944大学への名無しさん:2005/06/14(火) 07:14:56 ID:wDeP1m5BO
手は動かすべきかと。単なる二時方程式とかなら別だけど。思わぬミスが見つかるかもよー。
945大学への名無しさん:2005/06/14(火) 09:12:32 ID:zz6yRGNiO
白チャートよりも解説が詳しい参考書って存在するのですか?
あったら教えて下さい。
946大学への名無しさん:2005/06/14(火) 12:18:55 ID:jHxXVHZJ0
【学年】一郎
【文理】文系
【偏差値】
河合記述偏差値80
京大実践偏差値67
【志望校】京大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
やさ文、1対1が終わって文系70と月刊台数するつもりなんだけど
新スタ演のレベルと文系70とのレベルって被ってる?
レベル被ってんならまだやらないでおこうかと思ってんだけど
947大学への名無しさん:2005/06/14(火) 13:08:53 ID:A4yk+a3f0
文系70じゃなくて、1対1とかぶってる。
948大学への名無しさん:2005/06/14(火) 13:46:27 ID:77FezyAM0
>>945
ニューアクションがあるだろ
導入がまとめ程度しかないのと
問題量が多すぎるのが
唯一の難点
949大学への名無しさん:2005/06/14(火) 15:50:38 ID:iF4bAZ2AO
質問があります。当方一浪で、数学は去年新課程白チャートTAを一周だけしかしていないので、ほぼ無勉状態です。
志望校はMARCHの経営学部で、数TUABを使うのですが、赤本には基本ができればいいと書いてあります。なので、
数学マニュアルTUAB→黄チャートTAUBでやろうと思うのですが、これでMARCH文系のレベルには達しますか?
また、一日二時間やるとして、どれくらいの期間が必要になるでしょうか
950大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:01:21 ID:nYLa4N1k0
>>940
俺は一章一気に終わらしてからもう一度軽く例題見直して
微妙そうな問題を解いて、なかなか解けなかったら練習やるって感じ
このやり方で良いのかは分からないけどな
951大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:21:23 ID:jHxXVHZJ0
>>947
そうなのか。たいして高くないんだな
あんがと
952大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:22:53 ID:Kpvik48+0
>>949
数学マニュアルってやつを知らないからわからないけどMARCHでも黄チャは
必要だからその計画でいいと思う。(いきなり黄チャでもいいかも…)
ほぼゼロなら講義系参考書(面白いほどわかるシリーズなど)を黄チャと
平行させるのもいいと思う。
黄チャを夏休みまで(最低でも9月中)に終わらせてあとは過去問と平行して
一冊標準的な問題集(プラチカなど)をやれば十分だと思うよ。
953大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:53:45 ID:4z8VfMdl0
■質問用テンプレ
【学年】高2
【学校レベル】現役で京大が2,3人、東大はなし
【文理】 文型
【偏差値】1月真剣74 2月駿台54
【志望校】 京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかるの2Bをやって、今ニューアクションωをやっているのですが、
初見でわかる問題がほとんどなく、2,3回復習しても、解けない(解説を読めば
あー、そうそう、と思う。)状態です。
このままωを続けても大丈夫でしょうか?
それとも、あいだに何かをはさんでからやるべきでしょうか?

954大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:56:24 ID:zz6yRGNiO
948
サンクス

ニューアクションか面白いほどわかるシリーズどっちか買ってきたいと思います。
955大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:18:13 ID:qGMThuDn0
高3で、東大志望です。

前の方に、クリアーだけで東大数学は大体1完って書いてあったけど、
もうすこし、点とりたいんだったら何をやっていけばいいでしょうか?
大数の1対1とかがいいんでしょうか?

また、これも前に書いてあってあったんですけど、
文系プラチカとクリアーって同じくらいのレベルなんですか?
だったら、理系プラチカやったほうがいいんですかね?
956大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:38:54 ID:aShowH660
教科書がネットで買えるとこってありませんか?
957大学への名無しさん:2005/06/14(火) 18:20:50 ID:tXRTaRPx0
高一ですが授業にあわせて青チャートってできますかね?
教科書の内容は理解できるんですが。

あとここで例題のみっていってるのは下の問題もせず例題だけってことですか?
958大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:02:22 ID:LTafw+hS0
>>933
偏差値とか書かないとみんな何も言えない。
1A2Bが授業聴いてるだけで問題解いてないのだったら話にならないし。

どちらにしても授業のペースが遅いわけではないから学校のペースについて
いけばいいと思うが。

>>957
そもそもチャートっていうのは授業に会わせて進めていくための参考書。
受験が近づいてからあわててやるような参考書じゃない。

十分教科書とあわせて可能だと思う。時間があればできるだけ下の問題も
やった方がいい。
959大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:02:23 ID:y8GF0UNP0
>>956
ここで買える。→ ttp://www.aomoritosyo.co.jp/
960大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:12:50 ID:U+tUk2ygO
>>939
お願いします。m(__)m数列のことでのお願いです。
961大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:21:42 ID:+ngy2cSc0
>>960
数列だけの強化ならこだわってとかやればいいんじゃまいか
962大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:23:21 ID:6lIUyhO20
【学年】現3年
【学校レベル】トップ校の滑り止め的ポジション
【文理】 理系
【偏差値】57〜65(河合) ←バラ付きがあるのは、得意・不得意がハッキリしてたから。
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎の部分が「あやふや理解」だったので、青チャート(IA)を終わらせました。
例題とかステップAは普通に出来ます。ステップBの一部と総合問題が初見だと意味不明です(;´Д`A ```
解答を見て理解は出来ましたが・・・。
あとは演習をやろうと思うのですが、青チャートのステップB〜総合問題レベルの問題集ってありますか?
963大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:35:18 ID:GX+lmQ8U0
>>960
チェクリピだな。まあどっちでもいいけど
こだわってはまだ早い
964大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:37:23 ID:tXRTaRPx0
>>958
回答ありがとうございます。
チャートをじっくり進めて行きたいと思います。
965大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:47:03 ID:onTBnvWk0
>>962
解答を読んで理解できるならそのまま青チャ続けて良いよ。
終わったら、過去問と模試問で3完はできるようになる。
966大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:54:09 ID:7oKluGwD0
市販の参考書じゃないけどニューグローバルって知ってる人いる?
これで宮廷レベルまでもってけるかな?
967大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:53:20 ID:6vF4EyG10
皆さんは、算盤流の暗算で計算していますか、それとも筆算ですか?
自分は筆算ですが、計算が遅く試験の時には理系科目はすべて時間
ぎりぎりで終わって見直す時間がないので、もし筆算のスピードに限界
があるのであれば算盤を始めようかと考えていまして・・・
968大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:02:42 ID:jyDK2NF70
>>965
解答を読んでも青チャが理解できない俺はまず何からやったらいいでしょうか?
969(T_T):2005/06/14(火) 23:02:55 ID:U+tUk2ygO
>>961
>>963
神さま、ありがとうございました。
970大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:08:25 ID:aGMPzUie0
マセマ+細野〜
とてんぷれにあるけど この細野〜は合計3冊だよね?
971大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:16:06 ID:OXVFgyK80
>>965
講義系(細野等)を補助に使うか、それでも駄目なら黄チャートまで戻る。
972大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:22:25 ID:Fx7ovYvB0
>>953
はじめからωは、確かにほとんど解ける問題は無いと思うが、がんばって解けるように
すれば、かなりの高レベルまでいける。がんばって続けて。
できれば下の問題も例題を解いた後にやった方が定着がよくなると思う。

あと、数学にたくさん時間がかけられるのなら、一通り学習した分野の
「問題」も解いてみる事をお勧めする。結構応用的な問題が多い。
973大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:48:02 ID:oWAR16990
昨晩、相談したものです。
東大文系数学に関してです。
クリアーをやった後、Z会の代わりに1対1を考えたんですけど、
今から1対1をやるようじゃ遅いでしょうか?
974大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:59:02 ID:zz6yRGNiO
971
講義系の参考書でわかりやすいシリーズ以外で良いのありますか?

わかりやすい系が一番わかりやすいのは間違いないと思うのですが教えて下さい。
975大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:00:21 ID:59J30OgC0
赤チャの練習問題をせんぶ解ける自分はどうすればいいでしょうか?
976大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:04:56 ID:D3rx7Tjf0
英語やれ
977大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:06:06 ID:w1DhNI0PO
>>973
1対1にかける時間にもよる。夏休み中に終わらせよう。
>>975
新数学演習
978大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:10:53 ID:qIKt8jwq0
>>975
志望校どこかによるんじゃまいか?
大数の日々演とかはどうよ?
それか旧課程版になるが、やさ理orハイ理
こだわってで頻出分野を強化するのも悪くは無いと思われ
979大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:59:00 ID:6EkLNHbZ0
>>973 他の教科の出来と個人の能力によるんだよ。
ある意味で、掲示板に相談に来る奴はナンセンスかもしれん。個人を全く知らないからね。
Z会は得意分野の受講が良いね。
数学が苦手で社会の一科目がまだ足りないなら、数学を捨てて社会をやる。
逆に、社会が結構終わっているなら、数学もやってみる。
一対一を9月までに終わらせ、11月の東大模試までに演習本とセンターと東大赤本。
自分の弱点を見つけたら、一対一に戻って補強。
980大学への名無しさん:2005/06/15(水) 01:03:45 ID:KxNlFKme0
旺文社から数学単門ターゲットって出てるけど
あれってどう?
チェクリピより仕上げやすそうだから興味あるんだけど
981大学への名無しさん:2005/06/15(水) 01:33:37 ID:yPqG2URx0
今、数列の漸化式のところで止まってます。
今使っているのは『苦手だけど受験に必要な人のための数列』なのですが、
どうも漸化式の最初のところは解けるけど、
αで置き換えたりする所が理解できません。

何かいい参考書はありませんか?
また、細野数学の数列を扱っている本とか今手に入れられるのでありますか?
982大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:00:21 ID:cu3gFncNO
974ですが、
誤爆しました。

×「わかりやすいシリーズ」
○「面白いほどわかるシリーズ」

でした。
アドバイスお願いします。
983大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:15:46 ID:yPI+hi800
>>981
数列は坂田がいいよ。
本屋に行ったらみてごらん。
984大学への名無しさん:2005/06/15(水) 03:35:05 ID:6EkLNHbZ0
>>981 君は、もっと自分で「知る努力」を行なうべきだと思う。先生をもっと利用した方が良いよ。

・問題 x_(n+1)=(a*x_(n)+b)/(c*x(n)+d)・・・@ (a*d-b*c≠0) のとき、
x=(a*x+b)/(c*x+d)、(c*x^2+(d-a)*x-b=0) の解をα、βとする。
(x_(n)-α)/(x_(n)-β)=y_(n)・・・A とおいて、@を書き換えると、
{y_(n)}は等比数列となって、y_(n) がnの式として表される。
それをAへ代入すると、x_(n) が求められる。
ただし、α=βのときは、z(n)=1/x_(n) を作ると、{z_(n)}が等比数列となって、
やはり求められる。

・問題 x_(n+1)=p*x_(n)+q・・・@, x_(1)=a
α=p*α+q・・・A の解をαとする。
辺々引いて x_(n+1)-α=p*x_(n)-α

・x_(n+2)-p*x_(n+1)+q*x_(n)=0・・・@, x_(1)=a, x_(2)=b
@が x_(n+2)-α*x_(n+1)=β*(x_(n+1)-α*x_(n))・・・A の形に変形できると仮定すると、
α+β=p, α*β=q, すなわち、αとβが、tの二次方程式 t^2-p*t+q=0 の二解であればよい。
この二次方程式が重解を持つとき、 Aは、αを用いて
 x_(n+2)-α*x_(n+1)=α*(x_(n+1)-α*x_(n))・・・A´ とでき、
 x_(n+1)-α*x_(n)=α^(n-1)*(x_(2)-α*x_(1))=α^(n-1)*(b-α*a)
ゆえに x_(n+1)=α*x_(n)+α^(n-1)*(b-α*a)
両辺をα^(n+1)で割って x_(n)/α^(n)=y_(n)・・・B とおくと
 y_(n+1)=y_(n)+(b-α*a)/α^2
a,b,αに具体的な数値を代入すれば y_(n)=y(n)+d の形の等差数列となり、
y_(n) がnの式で表される。 それをBへ代入すると、 x(n) が求められる。
985大学への名無しさん:2005/06/15(水) 03:48:40 ID:6EkLNHbZ0
>>984
(誤) 辺々引いて x_(n+1)-α=p*x_(n)-α
(正) 辺々引いて x_(n+1)-α=p*(x_(n)-α)
 {x_(n)-α}が等比数列となって
 x_(n)-α=p^(n-1)(x_(1)-α)=p^(n-1)(a-α)
ゆえに x_(n)=α+p^(n-1)(a-α)


(誤) a,b,αに具体的な数値を代入すれば y_(n)=y(n)+d の形の等差数列となり、
(正) a,b,αに具体的な数値を代入すれば、{y_(n)}が y_(n+1)=y_(n)+d の形の等差数列となって、
986大学への名無しさん:2005/06/15(水) 05:08:36 ID:GYP0Zf1K0

漸化式はパターンを丸暗記すればいいだけ
別に理解しなくていい
出る問題のパターンが決まってるんで
987大学への名無しさん
【学年】大学二年
【学校レベル】一橋大学
【文理】 法学部
【偏差値】高校時代全ての定期試験で20点以下  模試で0点しか取ったことない
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
僕は英語の偏差値が最高95(駿台)で英検1級だったので
一橋法後期インチキ入試に無勉強で受かってしまいました。
そのため、数学の知識が中学レベルで止まっています。
一橋は文系としては数学の配点が高く、入学後も
実質的にどこの学部でも数学必修です。ただし私は入学時に既にドイツ語が
中級レベルだったので、数学をやる必要がありません(中級以上の第二外国語で
代用できる)。でも「自分はインチキ入試で入ったんだ」という劣等感が
常にあります。「数学が全く出来ないことがばれたらどうしよう」といつも不安です。
何とかしてインチキ入試経由だとばれない程度の数学力を身に付けたいんです。
でも数学の勉強なんてしたことないので、何をして良いのか分かりません。
まず何から始めるべきでしょうか。