化学の参考書・勉強の仕方 pH17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文

2大学への名無しさん:05/02/22 06:30:01 ID:wq8pf+rz0
化学参考書の例

【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)

【中級】偏差値65まで
照井計算問題、福間無機、鎌田有機

【中級仕上げ】偏差値70まで
化学1B.2の演習(Z会)

【上級】偏差値80まで
化学1B.2の新演習(三省堂)

【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ

【辞書】
化学1B.2の新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

3大学への名無しさん:05/02/22 06:31:18 ID:wq8pf+rz0
このスレでよく出てくる参考書・問題集

略称/正式名/出版社/一言 の順番

【初学者向け参考書】
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学IBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学IB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学IB・II/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

【問題集】
セミナー/セミナー化学IB・II/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・II/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・II重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍、入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・II問題演習/旺文社/
新演習/化学IB・IIの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良

4大学への名無しさん:05/02/22 06:32:28 ID:wq8pf+rz0
【辞書的参考書】
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学IB・IIの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー、目で見て覚えることができるそして安い

【有機・無機・理論】
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社

5大学への名無しさん:05/02/22 06:33:28 ID:wq8pf+rz0
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力pは大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22  問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91  6.問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである
6大学への名無しさん:05/02/22 06:34:25 ID:wq8pf+rz0
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが…
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)

!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる

7大学への名無しさん:05/02/22 06:38:19 ID:wq8pf+rz0
[生物化学物理地学]質問スレ7
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107158571/l50

化学の参考書・勉強の仕方 pH16-前すれ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105645623/l50

8wq8pf+rz0:05/02/22 06:39:16 ID:wq8pf+rz0
他に必要なもんがあったらあとは頼んだ
9大学への名無しさん:05/02/22 08:43:07 ID:4cIHmGFg0
重要問題集って理論だけはじていでやれば
無機と有機無勉でもやれますか?
10大学への名無しさん:05/02/22 08:59:06 ID:m0WKNdbE0
>>9
無理
11大学への名無しさん:05/02/22 10:20:08 ID:s+LwXvF90
>>9
おもしろいな、おまえ
12大学への名無しさん:05/02/22 15:49:57 ID:pGj5yK6b0
基本からていねいにやってくれる講師は?
13大学への名無しさん:05/02/22 17:41:05 ID:u8Z57hesO
>>9
無理。
福間や斎藤の実況中継とかやってから重問やりな。
>>11
代々木の大宮か駿台の岡本。
14NO F@TE ◆DZ8/45EmRo :05/02/22 18:15:47 ID:mqUelflSO
乙会の化学演習新課程はいつでる様子?
15大学への名無しさん:05/02/22 18:22:26 ID:H8IcsV2V0
>>14はるになまえかわってでるよ
16NO F@TE ◆DZ8/45EmRo :05/02/22 18:25:14 ID:mqUelflSO
↑サンクス
17大学への名無しさん:05/02/22 22:30:57 ID:AlV7aqtS0
すみません、参考書を読んでもどうもよくわからなかったので
本当に初歩的なことを質問させて頂きたいのですが、
化学の化学式や分子式が多数でてきますよね?

で、参考書で「化学式を覚える」というような表現がありますが、
そもそもこういった化学式や分子式を覚えるというのは、
例えばCが3個でOが6個で……というような分子や化学反応の式があった場合、
その数(3個とか6個とか)まで覚えるものなのでしょうか?
それとも、そういった細かい数は、周期表を思い浮かべたりして
「数合わせ」をするものなのでしょうか?


数字と記号の組み合わせだけで、どうにも、覚えにくいように見えてしまうのですが……。

それとも、使っているうちに覚えてしまう、というたぐいのものなのでしょうか?
18大学への名無しさん:05/02/22 22:38:47 ID:tC1DDy2s0
それぞれの数を丸暗記するより構造式で考えたほうが良い。
官能基とかを覚えていく感じで構造をとらえたほうが
どういった性質がその物質に有るかもわかるし。
19大学への名無しさん:05/02/22 22:40:14 ID:e4zl/+zK0
使ってるうちに覚えるから大丈夫
20大学への名無しさん:05/02/22 22:43:15 ID:AlV7aqtS0
>>18
お答えありがとうございます。

構造式で考える……。なるほど!
つまり、化学式が出てきたとき、意識的にそれぞれの
構造を考えるようにして、その変化で捕らえるようにする、ということでしょうか?

そうすると、記憶もしやすくなる、ということでしょうか。

>>19
やっぱし慣れという部分もある、ということですね。
21大学への名無しさん:05/02/22 23:47:08 ID:C+Xl/tfh0
>>20
18だけどそういうことです。
さらに言うと化学物質の名前はかなり理論的にできている。
その名前は構造と関連するため特に有機化学では重要。
それと周期表を思い浮かべてってあったけどこれは重要かもしれないね。
構造を考える際電子の動きを考える。
その時周期表はその根本を支えるから。


2220:05/02/23 00:17:29 ID:7Kz4Y9wE0
>>21
重ねてありがとう御座います。
なるほど、名前との関連という意味でも論理で捉えることが重要だったのですね。
そして、周期表を思い浮かべながら、構造を考える、と……。
そのとき、電子の動きを考える、と。

つまり、化学式・分子式というのは、動的に捉えるものだったのですね。

まったく気づきませんでした。なんだか、目からうろこが剥がれ落ちたような気分です。
本当にありがとうございます。

有機化学のお話が出たのでついでにお聞きしたいのですが、
有機化学を見ると、見た目はなんだかとても複雑でややこしく見えるのですが、
これも電子の動き・構造を考えて理解すれば、丸暗記せずとも、
自然に自分で思い出し、書けるようになり、扱えるようになる、ということでしょうか?
23大学への名無しさん:05/02/23 00:19:56 ID:PoA7+val0
>>22
有機は芳香族の複雑なやつは暗記しなきゃいけない(トルエンとかクレゾールとか)
暗記は一部だけだよ。あとは法則がある
2420:05/02/23 00:31:09 ID:7Kz4Y9wE0
>>23
お答えありがとうございます。
なるほど、一部の特定のものは暗記だが、それ以外は法則で対応できるのですね。

勉強の方針がはじめてわかってきました。ありがとうございます。
25大学への名無しさん:05/02/23 00:34:30 ID:5dcXljg00
有機はざっと教科書なり参考書読んだりした後
問題演習しながら間違えたところをしっかり覚えればいいよ。
いきなり教科書読みながらすべて覚えようとするのは効率よくない。
26大学への名無しさん:05/02/23 00:36:51 ID:73s+agqm0
>>22
基本的には電子の動きと構造を追えば良いよ。
有名な新研究とか新理系は結構細かく書かれてるよ。
(大学の生協とかにはもっと凄いのがあるけどね)
ある程度は覚えなきゃだめだけどかなり暗記量は軽減されるはずだよ。
2720:05/02/23 00:47:08 ID:7Kz4Y9wE0
>>25
ありがとうございます。
あくまで問題にあたりながら、覚えていく、という形式を取るべきなのですね。
参考書を見て、ただ、圧倒されておりました……。

>>26
ありがとう御座います。
新研究、新理系というような網羅系参考書はそういう時のために必要という
ことなのですね。

構造を追う、という意味では、その2冊は両方揃えた方が良いでしょうか?
また、他に、そういうった「動き」をしっかり理解するための良い本と言うのは
ありますでしょうか?

もしあれば、お教え頂きたいのですが……。
28大学への名無しさん:05/02/23 01:19:35 ID:5dcXljg00
>>27
ざっと覚える感じでいいよ。
いきなり全部覚えるのは無理だし問題演習しながら覚えたほうが
頭に残りやすい。
丸暗記すべきとそうでないとこを意識しながら勉強するといい。
それの区別ができないのなら斎藤化学の実況中継あたりで勉強しる!!
2920:05/02/23 01:24:22 ID:7Kz4Y9wE0
>>28
ありがとうございます。
斎藤先生の実況中継は購入していたのですが、どうにもこうにも
化学式が頭に入ってこず、立ち往生しておりました……。

これからは、そのあたりもしっかりと認識しつつ、勉強したいと思います。
30大学への名無しさん:05/02/23 01:26:33 ID:rIrx3Bqm0
基礎築くなら実況中継より化学入門の方がいいよ
後で効いてくる
31大学への名無しさん:05/02/23 01:31:01 ID:7Kz4Y9wE0
化学入門とは三國先生の本のことですね?
ありがとうございます。
さっそく入手しようと思います。
32大学への名無しさん:05/02/23 02:01:28 ID:5dcXljg00
初心者なら実況中継のがいいよ。>31
33大学への名無しさん:05/02/23 10:26:03 ID:xUW1gk4W0
いまどき化学入門ねぇ。。。(笑)
ま、駿台文庫の参考書には手を出さないってのが多浪回避の鉄則なんだけどな。。
どんな教科でもな。
それと電子の動きを追うだの言ってるのがいるが、まず暗記だよ、問答無用でな。
電子云々はキモ多浪君の好きなフレーズなんだよなぁ(爆)

34大学への名無しさん:05/02/23 10:27:23 ID:PoA7+val0
>>33
俺も電子軌道の考え方はどうかとおもうが、駿台の有機化学演習はいいと思うが
35大学への名無しさん:05/02/23 10:37:33 ID:g+KowIcH0
電子軌道はそれなりの実力を持っていない限り手を出すのは危険。
現役で東大京大東工大突破する実力がありそうなら知っていて損はないと思う。
36大学への名無しさん:05/02/23 10:56:45 ID:6d4VKrTGO
不飽和度3ってのはないんですか?
37大学への名無しさん:05/02/23 11:45:22 ID:PoA7+val0
はじめは構造式の決定で不飽和度は便利だな〜って思ってたけど
入試レベルくらいの構造式の決定はやってるうちに慣れてくるから
不飽和度なんか使うまでも無かったよ
38 :05/02/23 15:32:11 ID:6d4VKrTGO
>>37
解決しました。ありがとうございました。
39大学への名無しさん:05/02/23 16:44:42 ID:1kwa8m580
>>36
aru
40週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/02/23 16:54:58 ID:/b4HBPM50
高1生です。
化学をやるにあたって、一番最初の導入としてはじていを使おうと考えていました。
ところが、問い合わせるとはじていの理論編は5月発売と言う事です。
(有機、無機は三月の終わり頃でした。)

そこで、新課程の参考書のうち、はじてい理論編の代わりになる物を探しています。
それとも、旧課程版でも全くのゼロ知識から使えたりするのでしょうか?

どうかよろしくおねがいします。
41 :05/02/23 17:08:06 ID:6d4VKrTGO
鎌田の有機29頁の1.(3)は何でいきなりn=7のとき分子量は最小と分かるんですか?
ちなみに問題文は「不斉炭素原子を含み、最も分子量が小さいアルカンを1つ構造式で示せ。また、その構造式中の炭素原子のうち、不斉炭素原子を〇で囲め。」です。
42大学への名無しさん:05/02/23 17:09:48 ID:3Fusuf170
わざわざ買うくらいなら教科書の方が良くない?
それとなんか簡単な問題集(学校で買わされたのとか)をこなす方が良いかと。
43大学への名無しさん:05/02/23 17:14:38 ID:5U68uAFU0
>>41
私の場合、単純に6以下じゃ不斉炭素原子があるアルカンはないって覚えておいたほうがいいんじゃない?
一度書いてみたらすぐ気づくことだと思うけど。
44週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/02/23 17:14:51 ID:/b4HBPM50
>>42
教科書と学校使わない(使えない)から参考書が必要なんです。
問題集はチョイスやって重問やるつもりです。
45大学への名無しさん:05/02/23 17:33:33 ID:Sio475ApO
サリチル酸てカルボン酸より強い酸ですか?
46大学への名無しさん:05/02/23 17:37:53 ID:XWliew3DO
>>45
同じだろ。
47大学への名無しさん:05/02/23 17:49:06 ID:PoA7+val0
俺は無弁の状態でやるなら、教科書も参考書も変わらんと思うがな
やっぱり、無弁のときは人に何回も何回も教えてもらうのが一番いいと思うよ
その後、参考書なりなんなりやったほうがいいかと

>>44
チョイスって全然良くない。なんで、テンプレに入ってるかわからん
はじていでやった分野を十問でその日のうちに演習って言う感じがいいと思う

>>41
そんな時間かからないから書く
48大学への名無しさん:05/02/23 17:59:44 ID:54T9bzQA0
>>45
スルホン酸より弱いが蟻酸や酢酸、安息香酸より強かったと思う
49週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/02/23 18:05:05 ID:/b4HBPM50
>>47
理論分野は学校ではもうやらないんです。
学校の教師とも仲悪いし。
しかも、教科書と参考書を書店で見比べてみると、圧倒的に参考書が分かりやすかったです。
違いが無い事は無いでしょう。
50大学への名無しさん:05/02/23 18:11:52 ID:PoA7+val0
>>49
わかりやすいってことは無弁じゃないわな
51週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/02/23 18:17:24 ID:/b4HBPM50
>>50
まあそういう事ですが、全く知らない事に等しいです。
52大学への名無しさん:05/02/23 18:20:44 ID:PoA7+val0
>>51
molわかる?わかるなら旧家庭のはじていでも十分いける
だが、予備校行くなりしたほうがいい。
53大学への名無しさん:05/02/23 18:41:27 ID:Sio475ApO
>>48ありがとうっ
54大学への名無しさん:05/02/23 18:47:35 ID:Sio475ApO
>>48ありがとうっ
55大学への名無しさん:05/02/23 19:31:04 ID:MuLFMc0h0
>>45
一応つっこむと、サリチル酸もカルボン酸だ
56大学への名無しさん:05/02/23 19:57:59 ID:6d4VKrTGO
あげ
57大学への名無しさん:05/02/23 20:00:37 ID:GCCB7MLI0
>>43>>47
ありがとうございました。
58大学への名無しさん:05/02/23 20:04:46 ID:q6+pB27zO
駿台の有機化学演習やれば有機に関してはかなりいいレベルになるが
早慶や名大、北大あたりだとオーバーワークになるしやるならそれ以上の大学を目指すだけでよい。
59大学への名無しさん:05/02/23 20:25:57 ID:XwzxwExg0
有機化学演習って解説が悪いって評判。
新演習のほうが問題も解説も充実してる。
60大学への名無しさん:05/02/23 20:29:11 ID:PoA7+val0
>>59
お前みたいな参考書をやってないで評価するやつはどうかと思うよ
有機化学演習は良書。一通り有機をやっていれば、十分理解できるレベル

俺は有機は宇野の有機と有機化学演習しかやってない
重問はカルボン酸、アルコール、アルケンとかわかれてないからやりにくかった
61大学への名無しさん:05/02/23 20:33:21 ID:FqeO66W00
ブルーバックスのマンガってエロいのはいいんだけどちょっとエグい
62大学への名無しさん:05/02/23 20:35:31 ID:LClkDcPX0
河合出版のチョイスは新課程になってどのくらい変わった?
知ってる人、レポートお願い
63大学への名無しさん:05/02/23 20:41:07 ID:54T9bzQA0
有機化学演習は良書に同意です
ちゃんとやればね。
64大学への名無しさん:05/02/23 22:49:10 ID:KWvXkPC2O
新演習の101番の(3)で元々のアンモニウムイオンを考慮しなくていい理由を教えてくれ
65大学への名無しさん:05/02/23 23:34:01 ID:7obmpHdp0
はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
を各3周づつしたところです。

この後はテンプレの照井計算問題、福間無機、鎌田有機でいいでしょうか?
それとも、重問の方がいいでしょうか?

来年受験で、化学は毎日2〜3時間くらいにしようと思っています。
66大学への名無しさん:05/02/23 23:35:43 ID:rdIbN6Ou0
>>65
重問+福間でいいかと。もう学校で有機やったの?
6765:05/02/23 23:39:48 ID:7obmpHdp0
>>66
今3年なんですが、今年は訳あって受験してないです。
というわけで当然有機は授業でも終わっています。

照井計算問題、鎌田有機はいらないんでしょうか?
68大学への名無しさん:05/02/23 23:41:27 ID:PoA7+val0
>>67
詳しく
6965:05/02/23 23:44:55 ID:7obmpHdp0
>>68
え?どこを?受験しない理由?
70大学への名無しさん:05/02/23 23:50:51 ID:PoA7+val0
>>69
そう、それ。
7165:05/02/23 23:56:10 ID:7obmpHdp0
>>70
化学のアドバイスに繋がる様なことではないので・・・。
できれば控えさせていただきたい。
72大学への名無しさん:05/02/23 23:58:25 ID:PoA7+val0
エエエエエエエエ(´Д`)エエエエエエエエエエ
73大学への名無しさん:05/02/24 00:29:29 ID:P/H2/V8w0
>>67
有機は授業のノートとかプリント系で間に合う希ガス。
まぁ鎌田とか照井なんかもいいかも知れんけど。

理論・無機のアウトプット(インプットは福間)、有機のアウトプットは重問にお任せ。
個人的には辞書として新研究をお勧めしたい。困ったときの新研究。
7465:05/02/24 00:34:28 ID:bFdoH85K0
>>73
どっちにしろ福間はやった方がいいみたいですね。
とりあえず福間を買ってきてやってみます。
そのあと新研究やら鎌田やらを再考します。
75大学への名無しさん:05/02/24 00:45:04 ID:P/H2/V8w0
>>74
どこ志望か訊いてなかったな。まぁいいか。頑張れ。
76大学への名無しさん:05/02/24 00:50:01 ID:NzR0IGnaO
新演習の新課程はいつ出るんでしょうか?
77大学への名無しさん:05/02/24 00:50:59 ID:P/H2/V8w0
>>64
ざっとしか見てないけど平衡が左に移動して加水分解(NH4+の発生)が起こらないとみなせるから。かな?
78大学への名無しさん:05/02/24 01:17:03 ID:aoyjI9JKO
上で出ていたんですが、はじていで出た範囲を重問っていけるんですか?
チョイスを買おうと思ってたんですが…
79大学への名無しさん:05/02/24 02:11:32 ID:P/H2/V8w0
>>77
×加水分解
○電離

>>78
重問の前にチョイスやセミナー等の問題集を挟むのは有効だと思う。
けど重問って意外とそんなに難しくないよ。だから十分理解できてればいける筈。
80大学への名無しさん:05/02/24 02:28:08 ID:LO5kpCUl0
新課程版の第二版はまで出ませんかね?初版は誤植があると聞いたので…
81大学への名無しさん:05/02/24 09:16:26 ID:aoyjI9JKO
>>79
チョイスをやってみます。
計算問題で詰まるかもしれないんで。
82大学への名無しさん:05/02/24 09:57:30 ID:1WYYx/TR0
宇野の有機の糞っぷりに呆れた。電子から見ていかなきゃダメなのに・・・。
83大学への名無しさん:05/02/24 13:58:45 ID:DzK6PgiH0
チョイスがなぜそこまで薦められているのかわからない。解説はある程度詳しい
ものの典型的な解説でわかりやすいとも言えず、全部こなすにしてもセンターには
オーバーワーク、2次には不足する。
新課程なら鎌田と橋爪の基礎問題精講のほうが断然いいよ。あとは鎌田とか
福間とか照井計算とかで強化しながら「新演習」。重問は無味乾燥だからこなす
のに根性がいる。
84ケイト:05/02/24 14:33:40 ID:CW3Ia+c6O
大宮理の化学が面白いほどわかる本って話題に出て来ないけど良くないの?今日本屋で見付けて解りやすそうだったけど…
85大学への名無しさん:05/02/24 15:53:51 ID:9aaSM+IdO
大宮のわかりやすい俺もいいと思った!
86大学への名無しさん:05/02/24 15:55:11 ID:9aaSM+IdO
ごめん!面白いほどね(>_<)
新演習と重門はレベルちがくない?新演習は無味乾燥じゃないの?
87大学への名無しさん:05/02/24 16:58:21 ID:VcrE7jtZ0
>>86
新演習の解説はトップクラスにいいぞ。
88NO F@TE:05/02/24 17:07:37 ID:Rpz6JGxrO
スンダイの化学入門、必修化学、新理系の化学ってどぉ違うのですか?パンフだけじゃ、よぉわからんとです
89大学への名無しさん:05/02/24 17:39:06 ID:dosUJKCV0
駿台の「有機化学演習」(石川峻)は
・問題の選定は良い
・解法は一貫した哲学がないので応用性に欠け,役に立たない(その場しのぎの解法ということ)。

ちなみにこれはSEGの八代の同意も得た。
八代は高校生の頃、石川峻に難しい質問をいくつかしたらすべて話をはぐらかされて一つも答えてもらえなかったらしい。
彼曰く、石川峻は化学を深く正確に理解していない。
同じ石川でも石川正明とはえらい違いだとボロクソに言っていた。

有機の問題集ならその石川正明の「新理系の化学問題100選」を薦める。
この問題集の理論+無機分野は鬼だけど、有機分野はそれほど難しくない。
平均すると、新演習の★★くらいの難易度。
解法も一本の哲学が通っているので応用性がある。
90大学への名無しさん:05/02/24 17:59:16 ID:seP4R7qz0
>>89
ハァ?としか言いようの無いレスだな

これでも、宇野有機と有機化学演習だけでも偏差値常に70ありますが?
応用性がないんじゃなくて、>>89が応用する頭を持っていないだけじゃないの?
91大学への名無しさん:05/02/24 18:19:19 ID:dosUJKCV0
>>90
こっちもハァ?としか言いようがないわけだが。
俺は問題集の評価をしただけで、君個人の偏差値など何の興味もない。
宇野有機と有機化学演習だけしか使っていないのはわかったから、少し落ち着け。
92大学への名無しさん:05/02/24 18:21:54 ID:seP4R7qz0
>>91
で、君とそのなんとかって先生は有機化学演習を全部解いたのか?
93大学への名無しさん:05/02/24 18:25:46 ID:dosUJKCV0
>>92
俺はね。そのあと100選やった。
もう2年も前だから細かい内容は覚えとらんが。
94大学への名無しさん:05/02/24 19:05:10 ID:tWQIjCWx0
阪大志望なんだけど、化学は参考書だけで十分?
予備校とかいったほうがいい?
95大学への名無しさん:05/02/24 19:06:38 ID:MnRQlKnd0
君の頭による
96大学への名無しさん:05/02/24 19:31:11 ID:4Oa4kgdg0
>>87
三国精選はどうなんですか?新演習の問題のレベルはやっぱり高いんでしょうか?この二つと十問を比べるとどのような相関図になりますかね?
97大学への名無しさん:05/02/24 19:33:04 ID:U5iAoWd+0
>>90
同意。100選薦めるDQNはもううんざりだな。内容すら知らんのだろ。
ってことでID:dosUJKCV0は死ね。
98大学への名無しさん:05/02/24 19:36:17 ID:U5iAoWd+0
>>96
三国精選は理論は重問よりいいんだけど無機と有機の問題数が少なすぎて
確実に抜けが出るね。そこは重問とか新演習とかで補っておくといいと思う。
精選はまるっきし入試標準レベルで重問は難問易問混ざっててちょっと落ちると
思う。
99大学への名無しさん:05/02/24 20:28:30 ID:dosUJKCV0
>>97
俺は100選の有機しか薦めてないのだが。
100選は理論+無機の部分と有機の部分は別の問題集と考えた方が良い。
君こそ100選の内容が何にも分かっていないんじゃないか?
なぜそんなに必死になっているのか理解に苦しむ。
100大学への名無しさん:05/02/24 20:38:08 ID:NzR0IGnaO
新高三・阪大志望です。
化学全範囲学習したんですが、問題演習がまだまだ甘いです。
これから重問→新演習or100選と考えてるんですが、どちらがいいんでしょう?スレ見てるとかなり悩みます。
阪大化学に100選はオーバーワークでしょうか?
101大学への名無しさん:05/02/24 20:41:26 ID:dosUJKCV0
>>100
まずは新演習。
阪大は毎年じゃないけど難問が出題される比率が高いから、
余裕があれば100選を有機からやってみればいいんじゃないかな。
102大学への名無しさん:05/02/24 20:46:59 ID:nhnEQoXgO
化学をセンター8割までもっていくにはどれくらいかかりますか?
103大学への名無しさん:05/02/24 20:50:48 ID:dosUJKCV0
>>100
あと,全範囲学習したならいきなり新演習に入っても大丈夫。
重問と新演習を1回ずつ解くよりは新演習を2周した方がいい。
まぁその辺は自分の実力と相談して決めてくれ。
まずは新演習から始めて,「こりゃだめだ」と思ったら重問からやればいいんじゃないかな。
104大学への名無しさん:05/02/24 20:52:13 ID:wXMm8poQ0
>>102
参考書買って本棚に閉まっているだけだと
一生終わらないから気をつけて…(つ_`)
105大学への名無しさん:05/02/24 21:08:18 ID:NzR0IGnaO
>102(>103)さん
ありがとうございます!
『まずは』と言う事は、100選もやらなければいけないと言うことなんでしょうか?
重問は新課程出てますが、新旧みたいな細かいことは気にせずに、
とりあえず旧課程の新演習やってればいいですか?
ちなみに、愛用してた新研究は、新課程に買い替えた方が良いでしょうか?たくさん書き込みしてるんで…
質問ばかりすいませんm(__)m
106大学への名無しさん:05/02/24 21:09:27 ID:NzR0IGnaO
↑、すいません…
>102→>101でした(>_<)
107大学への名無しさん:05/02/24 21:22:10 ID:dosUJKCV0
>>105
新演習は3月に新過程版が出るから、そっちを買ったほうがいいと思う。
気体定数が変わったから新課程版で慣れておこう。
新研究は買い換える必要はそんなにないと思うけど、お金があるならご自由に。
書店で見比べてから決めてくれ。
基本的に新演習をマスターしておけば問題ないよ。
化学を得点源にしたければ100選をやるといいという感じ。
新演習を3周してから決めればいいよ。
108大学への名無しさん:05/02/24 21:23:40 ID:MnRQlKnd0
>>阪大志望
医学部?
109大学への名無しさん:05/02/24 21:30:11 ID:dosUJKCV0
>>105
そうそう、新研究を愛用するくらいの力があるならさっさと新演習をやるべき。
110大学への名無しさん:05/02/24 22:44:01 ID:NzR0IGnaO
>107(>109)さん
では、新課程が出るまでは不安要素の物理と数学やっておこうと思います。アドバイスありがとうございましたm(__)m
>108さん
薬学部ですョ。
111県立高2年:05/02/24 23:55:39 ID:ShhNi6Jq0
>>109
>>109さんが想定する化学の参考書(問題集)ルート?を教えてください。
はじてい→整理本・・・などです。
お願いします!!
112大学への名無しさん:05/02/25 00:02:44 ID:/7nuGGkAO
今学校で無機やっているんでDoの福間の無機買ったんですけど、
イマイチどう勉強すればいいのかわからないので教えてください。
実は試験まで五日しかないです・・
113大学への名無しさん:05/02/25 00:30:21 ID:rNJVVHbn0
>>112
とりあえず
46、57〜60、64、69〜72ページを暗記しろ!
あと、追加として、59ページの塩化物イオンは
「白銀(Ag)の生(Pb)ハゲ(Hg)」で終わるが、その後に「クラー!(Cl)」
をつけたほうがいいよ。ナマハゲが怒ってる感じで。
それと60ページの炭酸イオンは
「バ(Ba)カ(Ca)する丹さん(CO3)」で。
まぁ、誰でも思いつきそうだが。
114大学への名無しさん:05/02/25 00:30:32 ID:tD96Uq8I0
>>112
どうって、普通に読みつつ暗記するのがいいと思うけど。ところどころにある問題は別にやらんでいい。
115大学への名無しさん:05/02/25 00:32:19 ID:rNJVVHbn0
>>113訂正。
「バ(Ba)カ(Ca)する(Sr)丹さん(CO3)」
116大学への名無しさん:05/02/25 00:33:45 ID:tD96Uq8I0
あ〜、あと5日って書いてあるねorzでもこれすぐ読み終わるよ。1日あれば十分。
>>113の言ってる頁とか自分で重要だと思ったとこは付箋でもして試験場に持って池。
117大学への名無しさん:05/02/25 00:38:20 ID:rNJVVHbn0
追加に追加で申し訳ないが
64ページのNH3と錯イオンを作るやつ、
「あんまりや(NH3)ド(Cu)ア(Zn)に(Ni)銀(Ag)」
でニッケルもついでに覚えちゃおう。意外と出るよニッケル。ちなみに配位数は6。
でも、自分は
「あんまりや(NH3)どう(Cu)しても会えん(Zn)銀(Ag)さんに(Ni)」
だけど。
118大学への名無しさん:05/02/25 00:38:58 ID:nDfPOiXmO
皆さんレスありがとうございます。
あと試験って書いた俺が悪いんですけど、入試じゃなくて期末考査です。
119大学への名無しさん:05/02/25 00:40:15 ID:rNJVVHbn0
>>118
自分はなんとなくわかってましたよ。定期試験だって。
120大学への名無しさん:05/02/25 00:43:24 ID:nDfPOiXmO
119
丁寧に追加して下さり、ありがとうございます。
本当にゼロからの無機なんで助かります。
121大学への名無しさん:05/02/25 00:43:28 ID:rNJVVHbn0
最後の追加!
トタンとブリキ編
「亜鉛たん、素振り」
様子は亜鉛って娘が素振りしている様子。
亜鉛たん→亜鉛メッキがトタン  素振り→スズメッキがブリキ
以上。
122大学への名無しさん:05/02/25 00:43:30 ID:tD96Uq8I0
>>118
あ、やはりか…まぁこの時期学校で無機っておかしいと思ったよ。
じゃあジックリ読め。まぁじっくり読んでも暇見ながら読めば2、3日で終わる。
あとは付箋してサッと見れるようにしとけ。福間はかなり無駄がない。精読せよ。

>>115
普通にアルカリ土類って覚えりゃいいでしょ。
123大学への名無しさん:05/02/25 00:47:08 ID:nDfPOiXmO
無機の問題演習は何でやるのがいいですか?
124大学への名無しさん:05/02/25 00:51:39 ID:tD96Uq8I0
>>123
普通に新演習やら重問やらの理論とかと同じ問題集でいいと思うよ。
解けなかったら何度も見直し。
125大学への名無しさん:05/02/25 00:55:04 ID:eUZ2BWWP0
NH3と錯イオンを作るやつ、
「あんまりや(NH3)こ(Co)のド(Cu)ア(Zn)に(Ni)銀(Ag)」

さらに追加しといた
126大学への名無しさん:05/02/25 01:03:49 ID:nDfPOiXmO
レスありがとうございます。
123
わかりました、じゃあ問題集やりこみます!

124
追加感謝します!
127大学への名無しさん:05/02/25 01:47:47 ID:bTg1oRzAO
無期は福間でもやって知識を取得し反応式の作り方をマスターしたらあとは問題演習でOK。
で福間でのってなかった事項については河合の化学精説で調べれば完璧
128大学への名無しさん:05/02/25 01:54:28 ID:34Kz1jVI0
>>115
下らないゴロだな。記憶力無さ杉w
129大学への名無しさん:05/02/25 02:03:07 ID:66DaALsh0
CdSの黄橙色はなんて読むの?
おうとうしょく?
130大学への名無しさん:05/02/25 02:17:27 ID:bTg1oRzAO
おうとうしょく
131大学への名無しさん:05/02/25 06:15:17 ID:E9BOna5X0
>>128
お前の記憶力がいいのはよく分かったから、
安易に人を辱めて悦に入るのはやめろ。
気分を害するのは馬鹿にされた本人だけじゃない。
132大学への名無しさん:05/02/25 06:30:52 ID:9p+N8ePN0
http://pepenoatiki.fc2web.com/study.htm

化学のこと、もし役に立てれば・・高校時代に作ったやつです。

しかも原子しか作ってないので、運がよくて多分センターの小問に役に立つか、1年生の定期テストに役にたつかぐらいだと思いまつ。
133大学への名無しさん:05/02/25 07:17:45 ID:/ZR3/2jbO
無機の気体の作り方の化学反応式はなんにも見ないでかけないとダメ?
例えば二酸化炭素の発生法の化学反応式を書けっていうんじゃなくて、
石灰石に塩酸をかけたら二酸化炭素が発生した。
このときの化学反応式をかけっていうのなら、大丈夫なんだけど。
134大学への名無しさん:05/02/25 13:59:46 ID:Fns+ztir0
ゴロ暗記ってさ、そのうちどれがなんのゴロなのか分かんなくなっちゃうとこが
いいんだよなw アヒャヒャヒャヒャ
135新高2:05/02/25 14:40:05 ID:ajUUTLcO0
新高2(現在高1)です。化学は校内テストでは偏差値60程度です(高校は、
東大30人前後のレベル)。1,2年は数英を固めろと言われたので、理社は全く
やっていません。一応、配られたセミナーやってます。東大理T志望ですが、
化学の対策は3年からで大丈夫でしょうか?
136大学への名無しさん:05/02/25 14:48:34 ID:cgG99efF0
>>135
全然余裕です
137大学への名無しさん:05/02/25 15:03:18 ID:4AuWFQQA0
>>135
余裕すぎます。ていうか東大30も出すような進学校なら学校から課せられた課題を真面目にこなせばかなり力が付く。3年になってから重問なり精選なり新演習なりをやれば大丈夫。
138新高2:05/02/25 15:04:23 ID:ajUUTLcO0
>>136
ありがとうございます。今から1年後のこと聞きますが、定期テストと平行して
セミナーは3年で終わるらしいです。そのほかにも何かやったほうがいいでしょ
うか?
139新高2:05/02/25 15:06:38 ID:ajUUTLcO0
東大30とはいっても、現役は15人程度です。全体の現役進学率が3割なんで・・・。
では、今は真面目にセミナーやります。公立高校なんで、私立中高一貫には負けたく
ないです。
140大学への名無しさん:05/02/25 15:08:49 ID:NqhW5riQ0
>>138
どうしても気になれば、重要問題集でも一緒にやったら?
進学校は良く使ってる。
141大学への名無しさん:05/02/25 15:11:30 ID:4AuWFQQA0
>>139
現役15の公立ってかなり絞られるなw

上に書いたとおり、また>>140が言うとおり重問をお奨めする。
問題の選定、難易度のバランスがいい。新研究を買っておくのもいいかも知れない。
142新高2:05/02/25 15:20:37 ID:ajUUTLcO0
新研究は先生に言われたので新課程版を買いました。数英でまだ余裕ができたら
重要問題集いってみます!
143大学への名無しさん:05/02/25 15:39:57 ID:b+GeqZ5R0
浦高あたり?
144新高2:05/02/25 15:45:24 ID:ajUUTLcO0
>>143
はい、そうです。すぐに分かっちゃいましたね。さすが2ちゃんねるです(笑)
145大学への名無しさん:05/02/25 16:17:29 ID:qezcA+CNO
プゲラwww
146大学への名無しさん:05/02/25 17:06:34 ID:J7KYq8Af0
>>144
あんまり素直に答えない方が…校内偏差値も晒してるわけだし。
147大学への名無しさん:05/02/25 21:05:33 ID:rCfwEBsy0
化学の未使用の参考書あるんですけど
オークションの宣伝してもいいですか?
148硫酸 ◆H2SO4/1T96 :05/02/25 22:43:22 ID:8wgIpXx80
>>147
かまわんと思うが。
149大学への名無しさん:05/02/25 23:14:49 ID:pvtLuB0u0
このたびは当社の書籍についてお問い合わせいただきまして、まことに有難うございます。
お求めの『岡野の化学をはじめからていねいに 無機・有機化学編 新課程版』は4月初旬、
『岡野の化学をはじめからていねいに 理論化学編 新課程版』は5月に刊行を予定しております。
お待たせして大変ご迷惑をおかけしております。申し訳御座いません。

東進ブックスでは読者の皆様方のご意見、ご感想を参考にさせていただき、よりよい書籍作りに邁進する所存です。
今後とも、東進ブックスを何卒、宜しくお願い申し上げます。

潟iガセ
東進ブックス編集部


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
150大学への名無しさん:05/02/25 23:16:01 ID:7sK4yZP90
重問旧課程もってるんですけど、新課程に買い直した方がいいですかね?新課程の新研究やってれば大丈夫?
151大学への名無しさん:05/02/25 23:30:14 ID:AtKvrzfR0
>>149
うhww春休みに福間やらを買おうと思ったがどしよか迷うwww
152大学への名無しさん:05/02/25 23:38:15 ID:cgG99efF0
>>151
東進で岡野の授業を受けた事があるんだが、理論以外は微妙
特に無機は・・・って感じだった。有機は誰が教えてもほとんど換わらんし(電子使うか使わないかだし)
153大学への名無しさん:05/02/26 01:01:19 ID:ASPcQy3l0
有機は参考書では電子使いませんか?
154大学への名無しさん:05/02/26 01:02:43 ID:FwZf8m2o0
>岡野の化学をはじめ…



エロ漫画ヲタの俺は反応してしまう
155大学への名無しさん:05/02/26 01:11:56 ID:kgJGrSgMO
現高三生(新浪人)です。今年は理科大志望だったので化学の知識はゼロです。早慶志望なのですが。まずなにからやったら良いでしょうか?
156大学への名無しさん:05/02/26 01:50:52 ID:2LeL++4g0
岡野はじてい、無機・有機合冊なら期待できんな
157大学への名無しさん:05/02/26 08:41:51 ID:z+cHX0b4O
新浪人です 3月中には何したらよいでしょうか?偏差値は65〜ぐらいです 重問を繰り返して4月からは予備校通うつもりです。新課程対応版は必要ですか?
158大学への名無しさん:05/02/26 08:49:17 ID:7TKHpAFFO
>>155
はじていをやったら福間の無機と斉藤化学の実況中継。
これが終わったら駿台の理標。
159大学への名無しさん:05/02/26 15:16:15 ID:qs53AHPd0
>>84-85
自分もいいと思ったけどここではあまり話題になってないの?
自分はセンターのみで化学を使おうと思っていて、
国立志望だから高得点を取りたいんだけど。
最近無機に入ってからちんぷんかんぷん。理論もあまり得意じゃなくて、
有機がやや救いな感じ。
この本ならいろいろ解消してくれるような気もするんだけど、
センターにはオーバーワークだったりするんですかね?
他の参考書もまだ検討中なので、誰かアドバイスお願いします。
160大学への名無しさん:05/02/26 16:05:31 ID:ASPcQy3l0
電通はチョイスでOK?
それとも理標か重問あたりやるべき?
161大学への名無しさん:05/02/26 16:29:47 ID:wApgqZ+b0
化学1B・2の新演習の新課程ってもう出てますか?
162大学への名無しさん:05/02/26 20:28:33 ID:kgJGrSgMO
158
155です。はじていは理論化学偏だけしか売ってないのですかこれだけでいいのでしょうか?
163大学への名無しさん:05/02/26 23:28:51 ID:Jk0mDBT10
>>153
sp混成軌道とか言うあれのことか?
新研究にちょっとあるな。
でもπ結合とσ結合についてちょっと知ってれば良いと思うぞ。
有機では官能基の位置とかの方が重要じゃない?
164大学への名無しさん:05/02/26 23:30:51 ID:/SQdP+P3O
東大後期どうしたらいい?
165大学への名無しさん:05/02/27 00:24:18 ID:hg3ejzKuO
東大後期なら標問と重問のB問題を解けるようにすれば8割くらい狙える
166大学への名無しさん:05/02/27 03:23:51 ID:gd4sdw+50
>>84-85
俺も全くの知識ゼロの時にはお世話になったよ
とっつきやすさとイラストが(・∀・)イイ!!
167大学への名無しさん:05/02/27 03:31:25 ID:trkZJ0s/0
飽和蒸気圧の問題でこれはやっといた方がいいって問題ありますか?
苦手なのでおすすめ問題あったら教えてください。
大学と年度でもいいので
168大学への名無しさん:05/02/27 07:59:45 ID:TWHDfX1bO
新課程に変わるので新しい問題集を考えてます、偏差値マーク50記述48位です。
セミナーは解答ないので重問かな〜と思うんですかどうでしょうか?
169大学への名無しさん:05/02/27 13:48:19 ID:m2Pj2L9e0
大宮の面白いほどと斎藤の実況中継ってどっちがまとまってますか?
やっぱり冊数の少ない大宮の方ですか?
170大学への名無しさん:05/02/27 15:21:53 ID:3l/28XiyO
定期テスト1週間前ですが有機のカルボン酸とかベンゼンの性質とか覚えられない。解法カード買ってみたが3人の会話読んでるだけで眠くなってくる。
171大学への名無しさん:05/02/27 16:06:02 ID:5TER3gPK0
>>168
重問A→重問Bでいいかと。セミナーの別冊解答が手に入るなら、セミナーやってもいい。
セミナー+重問で、ほぼ全ての大学に合格だ。

>>170
教科書読むとか、問題解くとか、色々やってみれば?
有機は慣れたら、確実に得点できる、おいしい分野だよ。
172大学への名無しさん:05/02/27 16:29:10 ID:UcgfyvOi0
>>170と同じ高校のように思われ
173大学への名無しさん:05/02/27 17:28:22 ID:IuyxcTwM0
同じく170と同じ高校な気が……
174大学への名無しさん:05/02/27 18:13:51 ID:jm3TX0a90
セミナーはどうしたら手に入りますか?
175大学への名無しさん:05/02/27 18:45:01 ID:hg3ejzKuO
セミナーはそんなにいい問題集だとは思わんな。解説が不親切だから万人向けではない。
高校の授業で使ってるのなら問題なし。
セミナーがないなら重問で代用できる。
知識面がしっかりしていて8割程度マスターしてれば偏差値65はいく
176大学への名無しさん:05/02/27 18:45:28 ID:RZWbhQ+o0
>>173
藻前どこだ?
177大学への名無しさん:05/02/27 19:38:50 ID:jm3TX0a90
化学を偏差値40から60まであげたいんですがオススメの教材
勉強の仕方教えてください
178大学への名無しさん:05/02/27 19:52:11 ID:2D5XRtOC0
今高2で授業に合わせてセミナーと
復習で重問をやってるのですが、
辞書として新研究買った方がいいでしょうか?
なくても大丈夫でしょうか?
179大学への名無しさん:05/02/27 19:56:22 ID:mIbzNMR10
チョイスの新課程版って出てるんですか?
180大学への名無しさん:05/02/27 21:39:42 ID:IuyxcTwM0
>>176
何となくだけどな…範囲書いてる限りピンドシャだし…いちお都内某私立
181大学への名無しさん:05/02/27 21:40:16 ID:fIWUlZdu0
>>178
セミナーと重問やるだけ力入れてるなら
新研究を読むことで一層のパワーアップが望めるでしょう
但し、辞書として虫食いに読むならともかく、
新研究+セミナー+重問を全部読むとなると現役国立には厳しいかも
国立は広く深い理解が必要になるので。
182大学への名無しさん:05/02/28 00:37:43 ID:gjxKO4if0
センサーでセンターいけますか?
183大学への名無しさん:05/02/28 00:44:07 ID:eJumIOTa0
セミナー解答つきで手に入らないですかね?
184大学への名無しさん:05/02/28 02:42:30 ID:O6JhoXrZ0
現在、偏差値63くらいだと思います。九州理学部志望です。これから1年間を
重問1冊、もしくはこだわってシリーズ計8冊(48-55)
のどちらかでやっていこうと思うのですが、どちらのほうが良いでしょうか?

かかる費用は圧倒的に後者のほうが高いですが、こだわってシリーズの解説の詳しさも捨て切れなくて・・・
185大学への名無しさん:05/02/28 10:09:51 ID:fSb35FbbO
初めまして。ここ見る前に下記の参考書買って一通り(2〜3周くらい)やってあるんですけど
これよりいい参考書ありますか??これ極めれば平気かなぁ…

照井式問題集(無機化学知識の押さえ方、演習編)

きめる!センター攻略問題集 化学TB[有機](東進ハイスクール 二見)


ちなみに有機無機は学校でやってなくて完璧独学です。
上記のやる前代々木ライブラリーのセンターマーク基礎問題集やってました。
薄いからすぐ終わると思って。でも無機の内容薄すぎ…

照井さんのやって無機知識増えたけど足りてるのか不安です…
有機も二見さんの簡単なんですけどやっぱり足りないですかね?
学校はとりあえずマーチくらい狙ってます
186大学への名無しさん:05/02/28 15:56:07 ID:w7b03SsI0
新課程版新演習は3月発売だよね?
早いところだとそろそろ出始めるかな。有機分野をもうちょっと短時間で復習できるような
問題にしてくれることを切に望むよ。有機だけは2周以上やる気になれなかった・・・
187大学への名無しさん:05/02/28 16:56:04 ID:qNckd/WL0
>>183セミナーって解答あるでしょ?
188大学への名無しさん:05/02/28 17:11:27 ID:FHBLmw+YO
私は現高2で偏差値は60あたりなんですが…化学の理論無機は学校で終わって有機をしてるんです。参考書は何から始めたらいいですかね?教科書は学校でしてます。あと理論無機の演習をしたいのですが何がよさそうですか?
189大学への名無しさん:05/02/28 17:46:04 ID:MN9eTHHr0
俺もの凄い参考書持ってたよ。学校に置いて来たから今はない。
ほぼ10年以上前の難関大の入試問題を集めたやつ(悪問ばっか)
解説凄く詳しいけど糞むずかった。
重力加速度使う問題もあった。
偏差値70切った事ない俺でも2割程度しかできなかった。
興味ある人いる?
190´∀`)・ω・) ゚Д゚)´_ゝ`)=゚ω゚) ◆FCQz2DNE.o :05/02/28 17:52:59 ID:e8AG6tak0
今日書店に行ったんだけど「はじてい」が無かった・・・
英語の「はじてい」はあったんだけど
人気なのか?それともただ無かっただけ?
191大学への名無しさん:05/02/28 17:57:53 ID:AkW3PlK40
>>188
重要問題集でいいよ。ちなみにA問題だけでも偏差値70くらいはいく
有機は学校でやってるなら確認程度にDO(電子あり)か照井(電子なし?)のどちらかさらっとやればよし
有機の演習は有機化学演習がおすすめ
192大学への名無しさん:05/02/28 18:00:44 ID:C9EkH8nB0
今高1で2年から化学の授業が始まるんですけど、参考書は何がいいですか?
193大学への名無しさん:05/02/28 18:05:51 ID:Q01TdS6J0
192 新研究にすれば間違いない。辞書みたいに使うのもOK。照井の理解本の方は内容薄い。
194大学への名無しさん:05/02/28 18:15:47 ID:C9EkH8nB0
>>193
明日本屋に行って見てみます。あと、旧課程の本が何冊かあるんですけどコレは買い直したほうがいいですか?
195大学への名無しさん:05/02/28 18:37:08 ID:HFRrtRvtO
地方駅弁医狙いです。
重要問題集を中途半端にしかマスターできてません。偏差は標準模試で60くらいです。

新課程版重要問題集を買って1からやり直すのって無駄ですか?
196週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/02/28 18:51:17 ID:JNirVM6i0
>>193
ゼロからの導入として、照井は使えないのですか?
新研究を辞書として組み合わせた場合、どうなのでしょうか?

はじていも大宮も旧課程。いったい何を使えば・・
197大学への名無しさん:05/02/28 20:38:21 ID:FHBLmw+YO
191さんありがとうございました!早速重要問題集買ってみました。今から手をつけてみようと思います。
198大学への名無しさん:05/02/28 21:01:55 ID:Q01TdS6J0
196 照井は授業は良いと聞くがとにかく参考書は内容が薄い。組み合わせても悪くはないと思うけど、結局、頼るのは新研究になると思う。課程に違いがないのなら大宮との組み合わせも良いかも。あの中経出版の。
199大学への名無しさん:05/02/28 21:05:49 ID:AkW3PlK40
照井は内容どうのこうのよりもムダ話が多すぎ
200大学への名無しさん:05/02/28 21:10:50 ID:wsBV5REfO
照井の授業は微妙…。
201大学への名無しさん:05/02/28 21:18:50 ID:eJumIOTa0
簡略解答はあるんですが一般書店では 
手に入らないんでしょうか?
202大学への名無しさん:05/02/28 21:19:15 ID:RRNFfUIoO
重要問題集の新課程出てる?
203大学への名無しさん:05/02/28 21:23:25 ID:wdDrDCcZ0
出てる
204大学への名無しさん:05/02/28 23:29:32 ID:NEIsOwvLO
新演習こなしてる人語ろう!
不安になってくる…
205大学への名無しさん:05/03/01 00:21:00 ID:wVOAb+w80
44663 セミナー化学T A5 200 750                                
44922 改訂 セミナー化学T+U A5 304 830                                
44981 新刊 セミナー化学U A5 128 700
http://www.daiichi-g.co.jp/idx_shuppan.html

第一学習社のこれ↑の別冊解答が入手できないのは、
クソ高校教師が妨害してるからでしょ?

数研の重問は、何とか工夫して、入手できるようにしてくれているが。
206大学への名無しさん:05/03/01 00:23:05 ID:wVOAb+w80
糞教師は氏ね。
207大学への名無しさん:05/03/01 02:01:31 ID:z8UAK2dd0
新課程の化学IIが学べる参考書はありますか?
教科書を手に入れないと駄目なんでしょうか
内容もピンとこないのですが…
208大学への名無しさん:05/03/01 08:27:48 ID:ZkVD/spRO
誰か>>195に答えてくださいそして期待&保守age
209大学への名無しさん:05/03/01 08:43:24 ID:uapCnED00
医学部志望ならその程度自分で判断しろ
210208:05/03/01 08:46:24 ID:ZkVD/spRO
そう言われたら元も子もないですけど、化学だけがイマイチ成績伸びないから伺った次第です。
211大学への名無しさん:05/03/01 10:06:13 ID:TJdP54+40
新演習いよいよ今月発売だな
212のらにゃん ◆SAKURAmTus :05/03/01 10:24:56 ID:uFjAndjIO
新・物理入門みたいな一冊だけをやってあとは演習だけ、
みたいなグッドな本ってありませんか?新課程対応で。
教えて下さいえろ過ぎるおひと!
213大学への名無しさん:05/03/01 10:58:23 ID:cdnAjFDl0
>>211
数問入れ替わっているだけという希ガス
214大学への名無しさん:05/03/01 11:29:18 ID:YWOYvTWq0
>>212物理入門→演習だけ
こんなのはありません。 すれ違いだが物理入門は受験ではまず役に立たない。

化学でもありません。 ちゃんと基本からやってください。
新研究と誰かが言うかもしれんがしょっぱなから新研究やっても破滅するだけ。
215のらにゃん ◆SAKURAmTus :05/03/01 11:48:49 ID:uFjAndjIO
物理入門めっちゃ役にたってますよ、まじイカス。
ってか化学だと新研究以外にそうゆう本がないのですね。。。
やっぱりはじていからなのか・・・マンドクセ('A`)∀・)蟻が十恩にきる
216大学への名無しさん:05/03/01 12:38:50 ID:8wZ6SDFh0
>>210
重問やり直しは愚。もう一度基礎からやり直せ。
はじていや大宮悪くないぞ。
217大学への名無しさん:05/03/01 14:03:13 ID:D7lNVYvY0
文系で新高3です。
高3は新課程となりますが、本屋に出向いてもなかなか旧課程のものが多く
新課程用があまりありません。
初学者用で有名なはじていもないゆえに化学に手をだすことができません。
もし、はじていの新課程用がでるならいつごろ?
でないなら、今現在で初学者向きの本があるのなら教えていただけないでしょうか?
218大学への名無しさん:05/03/01 14:46:55 ID:8wZ6SDFh0
>>217
>>149 参照。5月から勉強始めてもセンターだけだろ?間に合うと思うぞ。
不安なら4月から予備校のセンター試験化学とか取っとけ
219大学への名無しさん:05/03/01 14:58:51 ID:D7lNVYvY0
ご親切にありがとうございました。
ところで、センターだけなんですが、
学校でやってるのは化学Tなんですが
理論化学編と、無機・有機の2冊にわかれているみたいなんですが2冊ともいるんですか?

それと、センター用の問題集としてはどれくらいのレベルがいいんでしょうか?
チョイスあたりをやっていればいいんですか?
220大学への名無しさん:05/03/01 15:05:58 ID:1QpspoHY0
進研で偏差値70程度の新高3です。志望は阪大理系です。
今、学校の授業では、化学Tの理論・無機と終わったところです。
一通り、照井式カードの理論を通読したので、演習に移ろうと思っているのですが、
何か適当な参考書を教えてください。



221大学への名無しさん:05/03/01 15:11:52 ID:8wZ6SDFh0
>>219
2冊とも必要。
センター用はチョイスでもいいと思うが過去問(或いは各種マーク式問題集)
でも良いのではないかと。

>>220
テンプレ
>>2とか
222大学への名無しさん:05/03/01 15:17:24 ID:1QpspoHY0
>>221
テンプレを参考にしましたが、進研70がどのレベルなのかよくわかりません
また、テンプレに出ている参考書は全て新課程のものなんでしょうか?
223大学への名無しさん:05/03/01 15:19:17 ID:8wZ6SDFh0
>>222
とりあえず中級やっとけ、っていうか本屋行って自分で確かめろ。それ位怠るな。
新課程が出てないのもあるよ。というかその方が多い
だからやっぱ本屋(ry
224大学への名無しさん:05/03/01 15:24:41 ID:34tQrctn0
偏差値40の私がすればいい問題集はどれが良いですかね?
225大学への名無しさん:05/03/01 15:27:02 ID:8wZ6SDFh0
>>224
テンプレ
226週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/03/01 15:40:17 ID:2cFXpEK20
ゼロからの導入として、大宮を使う事にしました。
その後に重問を使うつもりなのですが、間にチョイスをはさむ必要があるでしょうか?

質問ばかりすみません。宜しくお願いします。
227大学への名無しさん:05/03/01 15:52:48 ID:8wZ6SDFh0
重問を本屋で見てみ。問題はキツくても解説見て解る様ならチョイスいらね。
228週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/03/01 19:11:24 ID:2cFXpEK20
>>227
ありがとうございます。
229ナントカカントカペトローナム!:05/03/02 07:59:09 ID:EvZifK+rO
こんちわ〜。
数年前に代ゼミに行ってたんだけど途中で行かなくなってそのまま終わった者です。
化学をほぼ0の状態から東大で得点源になるくらいまで上げたいんだけど、まずは何をやればいいのか教えてくらはいm(__)m
『はじてい』、『大宮の面白い』は、"あぁ、その用語聞いたことある"くらいのレベルで十分ついていけるの?最初はそれがいいのかな?
あと、『化学の計算』、『無機化学』、『有機化学』(全部駿台文庫の石川って人の本) は話題にすらなってないけどどうなの?前に何かがキッカケで一気に3冊買って、今はそのまま表紙が酸化してる状態。
やたら難しくてとてもじゃないが出来なかったけど、ちゃんと基礎をやればわかるかもしれないし、なんか書いてあることをパラパラ読むと超いい本な感じがするんだが…。なんか根本からやっていってその理解を問題に応用していく、みたいな雰囲気でしたー。
やったことある人や、周りで使ってた奴の評判を聞いた人いたら教えて!
色々聞きたいんだけど、まずはこの2つ、お願いしますm(__)m
230大学への名無しさん:05/03/02 08:08:26 ID:fQ6nnRSn0
>>229
後者は知らないけど、前者の質問には、ついていける、最初はそれを勧める、と
答えておこう。
後者も、貴方の言う通りの本であるならば、はじていや大宮が終わった後に
やるにはいいんじゃないかな。

但し、今年から新課程に変わっていて、出題範囲が微妙に変わっていたりするので、
新課程版の参考書を買いなおした方が無難っちゃ無難。
231大学への名無しさん:05/03/02 12:41:44 ID:FgjaLsUxO
>>205
代ゼミじゃあ買う時に学生証見せたら先着でくれたハズ…。
漏れは買わなかったから本科生だけかメイト生もかはわからんが。
232大学への名無しさん:05/03/02 13:38:54 ID:P9x20r5B0
>>223
中級とはテンプレにある標準の事ですか?
ということは、重問に入っても大丈夫でしょうか?
233大学への名無しさん:05/03/02 13:52:48 ID:0R6Ylqy10
理解しやすい化学I・IIというのは新課程の教科書代わりに使えますでしょうか?
新浪で新課程のIIが不安なのですが、スレに出てきていないのでどなたかお教えください。
234大学への名無しさん:05/03/02 17:12:45 ID:0ZhvciNq0
セミナーって今は代ゼミじゃ買えないのかな?
235大学への名無しさん:05/03/02 17:29:46 ID:aHc76ZLX0
>>229
前者は、はじていと大宮だとどちらか一冊(分野別だから一シリーズというべきか)
にしたほうがいいと思います。
ただはじていは化学2の範囲に対応してない気が?
旧帝工落ち確実の俺に言えることはそれだけ。
236週末1号(試作品) ◆duM/UiNhL2 :05/03/02 17:51:19 ID:SzU4Ure90
>>235
対応してない。新課程でどうなるかは分からないが、
今で出てる物には「1B」とだけ書いてあった。
237大学への名無しさん:05/03/02 18:31:02 ID:noYDgU71O
重要問題集と新演習て両方やる価値なしですか?
238大学への名無しさん:05/03/02 18:33:12 ID:aHc76ZLX0
>>237
8月までに重要問題集全部がスラスラ解けるようになったなら
やってもいいのでは?
239大学への名無しさん:05/03/02 18:46:16 ID:NhIdNFlYO
>>237
無駄すぎる。
化学そこそこできるなら、新演習だけやった方がよい。
240ナントカカントカペトローナム!:05/03/02 19:29:55 ID:EvZifK+rO
>>230>>235>>236

ありがと(^^)
となると大宮の方がいいのかなー…。まったく対応してなかったらキツイしなー…。

あとさ、ここまでたどり着くことが出来るか不明だけど、化学の問題集としては最高峰にあるという『新理系の化学100選』ってのはどう?やっぱ凄いの?
なんか超難しいらしいけど、解説とかは素晴らしく、やる価値大って噂。実際見ても、やたら小さい文字だけど詳しく解説してあったし(理解は不能だけど…)。
SEGの『挑む50題』ってのとどっちがいいのかな?てかそもそも『50題』っていいの?なんか本屋で見つけた時に「うおっ!」って思ったから。SEGだ!みたいな。
まだまだ聞きたいことあるけど、一気に質問してもアレだし小出しにしていきます。
わかる人いたらよろしくお願いしますm(__)m
241大学への名無しさん:05/03/02 19:43:04 ID:tAAzCI880
>>237
志望校によると思うけど東大レベルを目指してるのなら絶対両方やったほうがいい。
でも、もちろん中途半端にやっては意味がないから重問を一通り解けるようにしてから
新演習に手を出してみては?十問をしっかり理解してれば新演習は2ヶ月もあればおつりが来る。

と言いたいです。
242りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/03/02 19:52:24 ID:WTfvAOBR0
U浪時における化学の予定
精選→過去問→新演習(特定分野のみ)
辞書本として新研究を併用
243大学への名無しさん:05/03/02 20:40:31 ID:PY1HhSOy0
「大宮の面白い」って理論と無機しかなくて有機がないけど
どういうことなんですか?どっちかの中に吸収されてるんですか?
244大学への名無しさん:05/03/02 22:20:14 ID:P9x20r5B0
>>220
アドバイスお願いします
245大学への名無しさん:05/03/02 22:21:55 ID:/8YWqjzi0
>>243
理論編にも無機編にも有機については載ってないよ。
無機編の創刊が去年の秋ぐらいだったからそのうち有機編も出るんじゃないかな?
246大学への名無しさん:05/03/03 00:02:49 ID:cbDRu2zt0
精選(緑のやつ)の新課程ってでるんですか?
過去レスにあったら申し訳ないです。
247大学への名無しさん:05/03/03 00:08:59 ID:iVlDWaLgO
>>240俺も気になる
100選に手を出す前に
俺は新演習やるわ
248大学への名無しさん:05/03/03 00:09:12 ID:lVwThTMG0
>>244
重問で十分。差をつけたいなら、重問→新演習etc。
249大学への名無しさん:05/03/03 00:25:05 ID:VeUA62qU0
旺文社の基礎精講→新演習ってつなげられる?きついかな。
250大学への名無しさん:05/03/03 00:34:27 ID:xZh4pSrD0
新家庭以降により入手困難な者が出てきてますね・・・購入は早めにね(はぁと
251大学への名無しさん:05/03/03 00:59:44 ID:cbDRu2zt0
慶応医学部を目指してます。偏差値65です。何やったら良いでしょうか?
一応精選問題集を4回ほどやったのであとは新演習をやるつもりです。
252大学への名無しさん:05/03/03 01:09:16 ID:JyEqnFBdO
新浪人早稲田志望で化学ほんとに0からなんですけど照井の理論買ってきたんですけどダイジョブですか?
あと有機無機でオススメの参考書教えてください。
253大学への名無しさん:05/03/03 01:16:01 ID:wJVwbAnRO
化学の知識がほとんどゼロなんで、はじていやろうと思ったんだけど、新課程のはじてい出てないんで、新課程ではじていのかわりのものは何がいいですか?
254大学への名無しさん:05/03/03 01:21:47 ID:cUQlz0srO
>>196大宮の本のカバー(めくった所の)に旧課程、新課程両方対応って買いてあるよ
255大学への名無しさん:05/03/03 01:22:21 ID:bSKBeGJg0
駿台の理系標準問題集とZ会演習の難易度を教えてください。同じくらいですか?
256大学への名無しさん:05/03/03 02:03:58 ID:x8GpaYyv0
質問だらけだな・・・・・・・・うざ
257大学への名無しさん:05/03/03 02:05:49 ID:IuiqviBlO
まともな質問のみ答えてあげるのがベスト。
258大学への名無しさん:05/03/03 07:59:56 ID:HCG8tJMu0
>>243
有機は今年の夏だそうです。
コレを使うつもりなら夏までに理論無機は入試レベル
までしておくといいと思います。
259大学への名無しさん:05/03/03 13:23:44 ID:RIUOqAh80
新高3です。
センター化学で高得点を取りたい場合
はじてい、センター用の問題集で事足りるのでしょうか?
それと、センター用の問題集としては河合のマーク以外に何かいいのはあるのでしょうか?
それとも、センターぐらいだったらマークほどで十分なのでしょうか?
260大学への名無しさん:05/03/03 14:13:21 ID:hNtpgDUw0
進研で偏差値70程度の新高3です。志望は阪大理系です。
今、学校の授業では、化学Tの理論・無機と終わったところです。
一通り、照井式カードの理論を通読したので、演習に移ろうと思っているのですが、
どうも新課程は発売されているものが少なく、迷っている状態です。
重要問題集をやろうとも思っているのですが、食いついていけるでしょうか?

261大学への名無しさん:05/03/03 14:41:29 ID:f8sCjP4NO

食いついていける。
まずはA問題をやり
A問題マスターしたら
B問題の下線部付きの問題をやりそれもマスターしたら下線付きでない問題をやればOK。
段階を踏んでレベルあげたほうが効率的だからね
262大学への名無しさん:05/03/03 14:47:23 ID:dVHudmfU0
>>251
 どの模試で偏差値65なのかわからんが慶応の医目指してるんだったら
 新理系の化学100選とかやったら?
263大学への名無しさん:05/03/03 15:51:43 ID:NG3xWMTX0
新課程受験なんだけど、atm単位でも計算できるようにしと
いたほうがいいのかな?
264大学への名無しさん:05/03/03 15:52:53 ID:i5sNK2KN0
>>263
必要ない
265ナントカカントカペトローナム!:05/03/03 17:19:25 ID:LwgOD4p7O
>>240
誰か使ったことある人いたら感想教えちくり〜!(≧□≦)
266大学への名無しさん:05/03/03 17:27:37 ID:dVHudmfU0
>>265
 俺は新理系の方しか使ったことないけどはっきりいってこれを理解して
 解くくらいのレベルがある人ならば化学に関して言えばほぼ完璧だと思う
 (自分で言うのもなんだが)。
 ほとんどどこの化学に対しても反応できるはず。
267大学への名無しさん:05/03/03 17:28:00 ID:Bo91fcsiO
>>265
100選は離散、京医ねらっているヤシ、またはひま人しかやる必要ない。
268大学への名無しさん:05/03/03 17:36:38 ID:yE3B7Nk90
セミナー、重問のわからないところを新研究で 
調べながらやればいいすかね?
269大学への名無しさん:05/03/03 17:50:21 ID:tSLtvNkE0
★DOシリーズ3冊+化学1B・2の演習+プラチカ
★物理のエッセンス浜島の実況中継名門の森新物理入門+演習
★宇野の有機化学ゼミ+有機化学演習+計算徹底+有機化学の考え
★はじてい理論+チャート式新化学+チョイス+赤本
★代ゼミの超人気講師・西きょうじの参考書セット
★東進テキスト安河内の文法W・新・英文法頻出問題演習1・2
★東進テキスト・二見のスタンダード化学・橋元の難関大物理
★Z会・夏季専科Xシリーズ『複素数』『ベクトル』『化学実験』
★Z会・受験本科・旬報・ED予習テキスト付き・3〜8月 
★福崎のパラグラフリーディング・英文法問題のトレーニング
★センター!きめるセンター英語・速読英単語・仲本の文法・赤本
★青チャート〜1A〜2B〜3C
★黄色チャート+はじてい 
★やさしい理系数学50テーマ+一対一対応の数学1A・2
★Z会・文系受験本科・旬報・MG予習テキスト付き・9〜2月 
★アクセス+やさしく語る現代文+ゴロゴ+Z会センター演習
★Z会・合格体験記〜理系〜
★Z会・合格体験記〜文系〜
★文系数学70題+プラチカ+こだわって(図形指数対数三角関数) 
★東進の超人気講師!板野の参考書+東進のテキスト
★代ゼミ・富田100の原則+144のルール+速読英単語+文法 
★Z会・理系受験本科・旬報・CB予習テキスト付き・3〜8月
★Z会・受験本科・旬報・EG2+CF2予習テキスト付き・9〜2月 
★Z会・受験本科・Azest〜不合格体験記〜


http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/j7s2k2a11s6?

すべて、1000円以下スタートです。金曜夜までですのでお早めに


270上裕踏広:05/03/03 18:08:56 ID:f8sCjP4NO
重問すすめてる人多いがこれは化学が苦手な人にはあまりおすすめできない。
偏差値55〜60くらいある人が使うと一番効率がよい。
化学に苦手意識がある人には代々木ライブラリーの実戦化学演習をおすすめするよ。
これは到達点は重問よりちょい下だがやればかなりいい線までいくよ。
俺はこれとはじていで駿台全国で偏差値66を取る事ができた
271大学への名無しさん:05/03/03 18:23:19 ID:cbDRu2zt0
>>262,267
ご丁寧にありがとうございます。
まずは新演習を極めようと思います。
272大学への名無しさん:05/03/03 18:41:14 ID:NiENwa3w0
旧課程のはじていで、新課程TBではやらなくていいとこを
まとめれば質問はぐっと減ると思う。
だれかよろしく
273大学への名無しさん:05/03/03 18:50:07 ID:4bvWUrrG0
化学はやればひたすら上がる教科。
二年の河合マーク模試で化学の偏差値30だった俺がセンター前最終マーク模試では偏差値70をたたき出した俺が言うのだから間違いない!
俺がやった問題集はリードαのみ。その代わり17周くらいはしたよ。
もう問題見たら一瞬で解法が浮かぶくらい。でも教科書は全部覚える勢いでやったよ。でも理論的に。
化学の基本は理論的にやることに限る。丸暗記じゃ限界がある。覚えれてもすぐ忘れてく。
これで模試はすべて満点もしくはそれに近くまではいくはず。
いろんな参考書に手を出すより同じ参考書を覚えるまでやるもうがよい。
274大学への名無しさん:05/03/03 19:41:14 ID:J0rwKS9m0
旧課程のZ会の化学TBの演習の有機やってるんですけど、重問の有機のA問題より少し難しいですよね?
275大学への名無しさん:05/03/03 22:02:08 ID:RIUOqAh80
>>259もお願いします。それと高得点というのは80点以上と考えております。補足説明として。
276大学への名無しさん:05/03/03 22:28:22 ID:8rFt0TJg0
新課程の化学2の分野では”生活と物質”と”生命と物質”が
追加されるらしいけど、これの対策はどうしますか??

大学によっては、それらを学んでいない受験生に配慮するらしいですが、
やっぱり参考書や問題集を買い直さなきゃダメか?
277大学への名無しさん:05/03/03 22:55:23 ID:a5cJxXNd0
化学の問題集はリードαという数研出版の問題集を使っているのですが難易度はセミナーと同じと考えていいのですか??
278大学への名無しさん:05/03/03 23:06:29 ID:cbDRu2zt0
三国精選ラブなんですけど、この問題集を自分で新課程用に書き直すことってできますかね?
アトムをパスカル表示に全部なおすってのは。
よくわかってないんですけど、どうなんでしょう??
279大学への名無しさん:05/03/03 23:09:50 ID:f8sCjP4NO
そうだねセミナーと同じ感じだね。
ただリードE問題はけっこうレベルが高いよ。
重問のB問題よりむずい。
280大学への名無しさん:05/03/03 23:18:34 ID:8rFt0TJg0
来年もアトムでいいんだよ。パスカルじゃないとダメだなんて
公表している大学は無いよ。
281大学への名無しさん:05/03/03 23:22:11 ID:cbDRu2zt0
>>280
ホントですか?じゃあ旧課程の問題集がそのまま使えるってことですか!?
新課程用と旧課程用の問題が作られるってことなのかな。
なんもわかってなくてすみません。
282大学への名無しさん:05/03/03 23:39:26 ID:f8sCjP4NO
いやパスカルとアトム別々な問題は作らんよw数学くらいだよ旧課程と新課程わけてくれるのは。
283大学への名無しさん:05/03/03 23:42:23 ID:cbDRu2zt0
って冷静に考えたらそんなわけないですよね。
よくわかんない。。(><)
旧課程の人にきちんとわかるようにして欲しいですよね。
なんかあいまいな気がするのは私だけ??
284大学への名無しさん:05/03/03 23:46:15 ID:cbDRu2zt0
>>282じゃあやっぱりパスカル表示で計算できなきゃいけないってことですよね?
三国精選使いたかったら、自分で新課程用に書き直すしかないのかー。。
285大学への名無しさん:05/03/03 23:53:39 ID:o1ErvDlH0
>>273
リードαって購入できるのでしょうか。
286大学への名無しさん:05/03/04 00:16:35 ID:l+FVHj4p0
>>282
数学って分けてくれるの!?
287大学への名無しさん:05/03/04 01:41:05 ID:uMvzuvcL0
相談にのってくらはい。
一応、今年現役で大学受かったのですが大学の必修に化学がはいっとるです。
受験は物理選択でしたので化学サッパリです。
高1の時、IBが必修なので一度は勉強してるんすけどちょっとしか覚えてません。
最初はどんな参考書がオススメでしょうか?

ちなみに今、手元にある参考書
・トライアル化学IB(数研)
・重問(数研)
・理解しやすい基本問題集 化学IB(文英堂)
・重点がわかる化学IB(文英堂)
288モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/04 01:45:17 ID:MN7xoRih0
高校の化学と大学の化学は結構違うから、といっても多少なり高校の知識がないと
いけないかもしれないね。
高校の化学でやるべきは、単結合、2重結合、、みたいなのがあることとその理由
あと例えば塩化ナトリウムと塩化マグネシウムは性質は似てるとみてよいけれどその理由
(周期表の利点、特性?)みたいな最低限のこと理解したら大学の教科書を
早めにみるのがいいよ。

重問とかオーバーワークだし。
289大学への名無しさん:05/03/04 01:50:01 ID:uMvzuvcL0
>>288
ありがとうございます。
てか今、大学のHP見てみたらご丁寧に化学が二つに別れてました。
化学1(既修と未修)と化学2に、、、、
290モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/04 01:53:22 ID:MN7xoRih0
それは化学を高校で履修したことのあるコースとないコースって意味かな?
うちには生物で似たのあったけれど、高校未履修用の講座は単位にははいらなかったような
291大学への名無しさん:05/03/04 02:05:35 ID:uMvzuvcL0
>>290
どっちとも単位に含まれてました!
292モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/04 02:08:59 ID:MN7xoRih0
>>291
よかったね。なら未履修になりそうだけれど、シラバスで授業概要あれば見てみて
内容が全く違うようだったら履修者用をとった方がいいよ。
それほど高校化学の中で大学以降かかわってくる知識は偏ってる。
ただ一致してることもそれなりにあるなら、未履修だね。
293大学への名無しさん:05/03/04 02:11:26 ID:uMvzuvcL0
>>292
ご丁寧に有難うございます。
ではでは
294ナントカカントカペトローナム!:05/03/04 02:33:59 ID:Vi9qpi81O
>>266>>267
ありがと(>_<)
十分"過ぎる"って感じなのかなー。ま、どっちみち今の俺にはまだまだ関係無い本だけど…。
SEGの方は思ったよりマイナーなのかな。物理も数学も同じシリーズあったから定番なのかと思ってた(゚-゚)
295大学への名無しさん:05/03/04 07:56:48 ID:ZcB9kLoe0
>>261
丁寧にありがとうございました。
今日、重問を買って、始めようと思います。
関係ないことを聞くようですが、進研の偏差値70って実際はどのくらいなんですか?
296美貴:05/03/04 08:15:03 ID:KuFquKvAO
進研70は全統なら65、駿台全国なら58ってとこだよ。
297大学への名無しさん:05/03/04 11:34:33 ID:PhvE2cw30
>>276
旧課程で2次に向けて化学2を演習しているなら、特に対策は必要ない。
ほとんどの大学は、予備校や関係者からクレーム受けるのは避けたいから、初年度は無難な作問しかしないはず。
例年通りの作問なら、クレームが出ても
「過去にも同様の出題をしており、赤本などで公表されている。これまでにクレームを受けたことはない」
と言い訳できるからね。

ただし、一部の医学科などは旧課程では扱われていなかった物質について、生命と物質で出題する可能性はある。
298大学への名無しさん:05/03/04 12:37:59 ID:xZUe/37w0
>>275お願いします。
299大学への名無しさん:05/03/04 14:09:10 ID:SfUQ9xjY0
来週学校で無機のテストなんですが、
福間で覚えておくべきページはどこですか?
やっぱり全部覚えなきゃだめですか?
300大学への名無しさん:05/03/04 14:17:22 ID:UQzTj9un0
>>284
書き直すというか、どっちでもできるようにしておいたらいいよ。
301大学への名無しさん:05/03/04 14:25:18 ID:/6N5Sdd/0
>>299
質問するならもっと状況を明確に書け。高校のテストなら知らんがな。
302大学への名無しさん:05/03/04 14:33:10 ID:d0inTi+F0
>>299
毎日、見てたら、いつの間にか覚えてるよ。
休憩時間に少し見るとか。
303大学への名無しさん:05/03/04 14:47:32 ID:SfUQ9xjY0
>>301
状況というと?

>>302
やっぱ全部覚えなきゃだめってことですか?
最低ここは覚えるとかありませんか?
304大学への名無しさん:05/03/04 15:09:22 ID:d0inTi+F0
>>303
う〜ん、性質、色、反応式・・・どれも無機では良く出る。
来週テストなら、まだまだ覚える時間あるし、頑張って全部覚えよう!
教科書とか暗記用の参考書をサラッと見た後に、問題を実際に解いていく方が良いと思うよ。
305大学への名無しさん:05/03/04 15:30:01 ID:SfUQ9xjY0
>>304
ありがとうございます。
わかりました。がんばって全部覚えます。
306大学への名無しさん:05/03/04 19:43:08 ID:a4h4cvSmO
>>299のような愚問に>>304は親切に答えてる。たまには善い人もいるもんだね。
俺の質問にも答えてくだされ。
新研究の例題から新演習はつなげれますか?
厳しかったら、それらを仲立ちしてくれる素材を教えて下さい
307大学への名無しさん:05/03/04 20:06:53 ID:f4capvFv0
>>新研究の例題から新演習はつなげれますか?

まず無理
ただし
重問程度がこなせれば別
308大学への名無しさん:05/03/04 20:21:24 ID:xZUe/37w0
新高3です。
センター化学で高得点(80点あたり)を取りたい場合
はじてい、センター用の問題集で事足りるのでしょうか?
それと、センター用の問題集としては河合のマーク以外に何かいいのはあるのでしょうか?
それとも、センターぐらいだったらマークほどで十分なのでしょうか
309ドキュソ医学部志望 ◆tmJEjQMtOk :05/03/04 20:36:37 ID:BRTjkiJj0
>>308
センター用の問題集を2冊 ← 自分で選べ 5回繰り返せ
それと過去問 ← ただし、新旧の違いに注意
これで8割はいけるはず
つーか俺が現役の時はこれだけでいけた

センター8割から9割にもっていくまでが
かなりの努力を要する
8割ぐらいは簡単なもんだ 気楽にいけ(´ー`)
310大学への名無しさん:05/03/04 20:45:55 ID:irFLfzF80
★早慶上青★☆偏差値70の青学☆ ピエト炉
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109861169/

                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  ..|←会長
               |    【青学】  .  |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←社長副社長
            | 【上智】【慶應】【早稲田】 |
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /法\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←役人
         | 【中央】【学習院】【立教】【同志社】 .|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←部長課長係長
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【法政】  【関学】   【明治】  【中央・他】 【ICU】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|               他私大 (ソルジャー)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ☆早慶上青で偏差値70の青学☆
.   ,___,_
   i___!_   ∧専∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /短\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
   【駅弁】    【専学】   【地帝】   【浪人】  【短大】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
311大学への名無しさん:05/03/04 21:14:27 ID:BqvFq+OZ0
>>243です。
>>245>>258
そうなんですか。わかりました。情報ありがとうございました。
312大学への名無しさん:05/03/04 21:55:21 ID:pdBqBzLXO
標準問題精講(旺文社)の新課程版6〜7月に刊行予定だよ〜
313大学への名無しさん:05/03/04 22:15:18 ID:Tssoh+Zn0
新浪人で4月から駿台に行く総計志望です
物理ばっかやってて化学の基礎がないんですが、はじていの後は
何をやればいいですか? お願いします!!
314大学への名無しさん:05/03/04 22:21:00 ID:BGPKxYn10
>>300 さん、ご丁寧にありがとうございます。了解です。
>>312 標準問題精講ですか・・・。(涙)
三國さんついでに頑張ってくれないかな〜。。
315ドキュソ医学部志望 ◆tmJEjQMtOk :05/03/04 22:24:18 ID:6LxYX9EO0
>>313
つーか駿台はクソで有名だが・・・
316大学への名無しさん:05/03/04 22:41:31 ID:w71N98AD0
★DOシリーズ3冊+化学1B・2の演習+プラチカ
★物理のエッセンス浜島の実況中継名門の森新物理入門+演習
★宇野の有機化学ゼミ+有機化学演習+計算徹底+有機化学の考え
★はじてい理論+チャート式新化学+チョイス+赤本
★代ゼミの超人気講師・西きょうじの参考書セット
★東進テキスト安河内の文法W・新・英文法頻出問題演習1・2
★東進テキスト・二見のスタンダード化学・橋元の難関大物理
★Z会・夏季専科Xシリーズ『複素数』『ベクトル』『化学実験』
★Z会・受験本科・旬報・ED予習テキスト付き・3〜8月 
★福崎のパラグラフリーディング・英文法問題のトレーニング
★センター!きめるセンター英語・速読英単語・仲本の文法・赤本
★青チャート〜1A〜2B〜3C
★黄色チャート+はじてい 
★やさしい理系数学50テーマ+一対一対応の数学1A・2
★Z会・文系受験本科・旬報・MG予習テキスト付き・9〜2月 
★アクセス+やさしく語る現代文+ゴロゴ+Z会センター演習
★Z会・合格体験記〜理系〜
★Z会・合格体験記〜文系〜
★文系数学70題+プラチカ+こだわって(図形指数対数三角関数) 
★東進の超人気講師!板野の参考書+東進のテキスト
★代ゼミ・富田100の原則+144のルール+速読英単語+文法 
★Z会・理系受験本科・旬報・CB予習テキスト付き・3〜8月
★Z会・受験本科・旬報・EG2+CF2予習テキスト付き・9〜2月 
★Z会・受験本科・Azest〜不合格体験記〜


http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/j7s2k2a11s6?

すべて、1000円以下スタートです。

  バ ラ 売 り 可
317大学への名無しさん:05/03/04 22:48:01 ID:pdBqBzLXO
>>314
標準問題精講の著者は鎌田・橋爪に変わります
精選化学の新課程版ですが発売の予定はないそうです…
318大学への名無しさん:05/03/04 22:55:02 ID:Tssoh+Zn0
315
どこらへんがクソかおしえてください!!
あと、はじていの後にセミナー01をやりたいんですけど01って
やめたほうがいいですよね?リードαはかえませんか?
319大学への名無しさん:05/03/04 22:55:52 ID:BGPKxYn10
>>317・・・そうですか。
個人的には標準問題精講より精選化学の方が
使いやすいと思うんだけどな〜。
調べていただき感謝でございます。
しかし三國先生はお元気なのでしょうか。
課程がかわり良書がうもれていく・・・。
さみしいです。。
320大学への名無しさん:05/03/04 23:14:53 ID:fnmpdWob0
いずれ新演習につなぎたいのですが重問と同レベルぐらいの新課程の問題集というと何でしょうか?
どうも重問のレイアウトとかが性に合わないので・・・
321276:05/03/05 00:35:17 ID:Fa10lA220
>>297
レスありがとうございます。

今日、新課程用のチョイスと重問を見てきたんですが、チョイスは
旧課程版と全然変わってませんでした。気になってた化学2の分野も
同じ問題が載ってた。重問は若干変わっていましたが・・・。

レスしてもらった通り、特別な対策は必要無いみたいなので、このまま
続けようと思います。

でも、気体の分野では単位をアトムからパスカルに変えなきゃダメかも・・・。
322大学への名無しさん:05/03/05 03:26:26 ID:Koi2nDVB0
>>312
どこ情報?旺文社に聞いたら九月って言われたんだけど。
323大学への名無しさん:05/03/05 06:34:12 ID:l2Z1/4pvO
>>322
同じく、旺文社に電話で聞いた
324大学への名無しさん:05/03/05 15:43:07 ID:/fO2/peY0
荒川氏が薦めてた「すぐとける化学計算法」を検索してもでてきません。
絶版ですか?
325大学への名無しさん:05/03/05 15:49:09 ID:zFiyuvjwO
駿台化学はモシならいいんじゃない?ただ鎌田や福間とかの奴を買って宅郎のほうがいい
326大学への名無しさん:05/03/05 16:13:03 ID:WBIobUBy0
>>324
ttp://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/ecst_chmcl.html
残念
品切れみたい
かなりの良書なんだがもったいない
327大学への名無しさん:05/03/05 16:49:51 ID:g+ha7ePC0
>>324
アマゾンに売ってる
328大学への名無しさん:05/03/05 16:51:10 ID:g+ha7ePC0
329大学への名無しさん:05/03/05 18:17:24 ID:/fO2/peY0
新課程用のが発売されると思いますか?
330ボルドーサカタ@一社 ◆AMkSAKkW.k :05/03/05 18:29:45 ID:5wNKOhSv0

なんだか、「参考書がまにあわないから旧課程の試験」になりそうな
2006年の試験。

331大学への名無しさん:05/03/05 19:06:07 ID:/mXH0ExHO
皆に重問の本音の評価を聞きたいんだが…
俺は解説そこまで丁寧じゃない気がする。ただ良問を収録してるだけで
他に良い問題集ないだけじゃないの?と思うんだがどうよ?特に詳しい人に聞きたい
332大学への名無しさん:05/03/05 19:51:58 ID:h0204w1g0
>>.331
でも、あの解説で十分じゃない?有機は文句なし。理論は最初のあたりやってないからどうとも言えない。
333大学への名無しさん:05/03/05 19:57:58 ID:o+668bG70
>>331あの解説で十分だろ。

334大学への名無しさん:05/03/05 20:58:42 ID:gHllsYSM0
今地方国立の二次対策で重問やってますが、
その程度ならAだけで十分力つきますよね?
335大学への名無しさん:05/03/05 20:59:54 ID:GuiPbOj20
>>331
所詮、数研出版の職員が作った解答。
とくに、熱とか温度の解釈については
、現在の入試と完全にずれているので
注意が必要。

問題の選択は悪くはないが、旺文社だ
ろうと文英堂だろうと予備校の出版社
だろうと、元のデータベースは充実し
ているから、そこは大差ないはず。

問題数当たりの値段が安く、学校での
教材として採用になったというだけで、
セミナー同様特に優れているわけでは
ない。
336大学への名無しさん:05/03/05 21:08:15 ID:vUlgg/PSO
新課程の新演習は3月発売って聞いたけど何日発売なの?
337大学への名無しさん:05/03/05 22:15:13 ID:VAZryrJv0
新高3です、文系です。
センターで化学と生物どちらかをとろうと思って、
化学のほうが比較的高得点を取れると感じたんで、
化学にしました。

化学が苦手なので、
はじていの新課程が発売されるとのことで買おうと思うんですが
問題集としては何がいいんでしょうか?

やはり、河合のマークはもちろんだと思うんですが
それでは演習量が少ないと思うんですが
センター用の問題集としてお勧めのものはあるでしょうか?
338大学への名無しさん:05/03/05 22:36:36 ID:/mXH0ExHO
>>335やっぱそんなトコだよな。
格別詳しい問題集なんてないよな?近くに信頼できる指導者が必要てことだな
339大学への名無しさん:05/03/06 10:02:03 ID:5fSJhvZa0
俺はリードα→重要問題集で神大をねらうのだが、
がんばれば何とかなるでしょ?
340大学への名無しさん:05/03/06 10:14:46 ID:LXb9ajj80
理系・新高3ですが、0から有機やるとしたら、どんな感じでやればいいですか?ひたすら覚えることが多くて、挫折寸前なのですが..
.
341大学への名無しさん:05/03/06 11:10:41 ID:wVx3zJWQO
>>339まぁね。>>338のように独りで考え込まないようにな
>>340有機は一種の推理ゲームだから一番取り組みやすいと思うがな…どの科目でも暗記は必要だから嫌がっても仕方ないよ
342大学への名無しさん:05/03/06 11:18:28 ID:Ux8x2lMOO
化学は新課程と旧課程でなにが違うのでしょうか教えてください!
343大学への名無しさん:05/03/06 11:22:18 ID:ZfwC0ffQ0
>>337
学校で解答付の問題集(センター用じゃなくてもいい)もらいませんでしたか?
あるなら、それを完璧にした方が良いですよ。

>>339
神戸の問題は全て標準的な典型問題。
その2つの問題集を隅から隅までやれば、高得点が狙えますよ。

>>340
化学とはそういうもんだ。でも、理論無機有機高分子の暗記すべきところを
完全に抑えれば、高得点で安定する得意科目になるはず。
頑張れ。
344大学への名無しさん:05/03/06 11:24:24 ID:1SlsLLTd0
前身の『化学 I B・IIの新演習』の内容を全面的に見直し、問題数で32題、総ページ数で40ページの大幅な増を計った。

はやく出て欲しいなぁ
345大学への名無しさん:05/03/06 13:33:14 ID:44BD1a2T0
3月31日
346大学への名無しさん:05/03/06 18:07:38 ID:Gd34tBagO
>>340
俺の意見としては
Σベストの
・化学[有機]この整理法65で合格を決める
を完全マスターした後にセミナーくらいの基本問題の演習こなしたあと、・照井式解法カード
を一通り読んだら
・有機化学演習(駿台)
するプランで有機に関しては問題ないと思う。
ただし照井読んだ直後から有機化学演習はキツいかもしれない。俺は間に重要問題集はさんだ。
347大学への名無しさん:05/03/06 18:56:57 ID:hYgMJw1I0
>>340
今は理論と無機ひたすらやって
はじていの無機有機編(春発売?)
か大宮の面白いほど有機編(これは夏発売)
を発売されたら買ってやると良いと思う。
2つとも今出ている編は良書だから期待しても良いんじゃないかな?
化学[有機]この整理法65で合格を決める
は俺も使ってたけど何故か全然問題解けるようにならなかった。
秋以降鎌田に切り替えてナントカ間に合ったって感じ。
348大学への名無しさん:05/03/06 19:17:46 ID:wFJ6KTyI0
大宮の面白いほど買ってきたがかなり良いな・・・表紙もかわいいし
はじていよりも自分に合ってる
349大学への名無しさん:05/03/06 19:41:53 ID:k0ScUEDY0
早く「大宮の面白いほど理論」の新課程版でてほしい
350大学への名無しさん:05/03/06 19:59:13 ID:ap24vAEc0
>>348
お前かわいいもんな。
351大学への名無しさん:05/03/06 20:00:22 ID:d0JByjMl0
新課程の生活とかの問題は化学TAのような問題がでるのかな?
センター試験の化学TAを見たらインジゴとか出てたり、日本人の作った
ものみたいなのが出ていたけれど、旧課程のTBの参考書に
あまり出ていなかったから解けなかった。
今年受験する場合には新しい参考書をかったほうがいいんですか?
352大学への名無しさん:05/03/06 20:43:46 ID:pHYWovpr0
>>349
これ新課程も対応してるんじゃないの?
中経出版のHPにそう書いてあるんだけど

>>350
ъ( ゚ー^)ブスです
353大学への名無しさん:05/03/06 20:50:22 ID:rk4FTJOE0
どなたか>>255をお願いします!
354大学への名無しさん:05/03/06 21:00:33 ID:Yjcj9hII0
偏差値50台で早稲田理工目指しているのですが

化学TB+Uの演習(乙会)
難関大への演習 化学(乙会)
化学TB+U標準問題精講(旺文社)
化学T+U 頻出重要問題集(旺文社)
とではどれがいいですか?
355大学への名無しさん:05/03/06 21:26:09 ID:dDbP7O0bO
初浪で早稲田理工志望です。河合の春期講習が始まるまでにはある程度基礎力をつけたいんですが、何かいい参考書はありませんか?
356大学への名無しさん:05/03/06 21:41:45 ID:kcnearOoO
>>354
50代だときついな。
もう少し簡単な問題集をやり60超えてから
標準問題性交をやれば挫折する可能性が低くくなる
357大学への名無しさん:05/03/06 21:45:43 ID:Yjcj9hII0
有難う御座います。
具体的にどういった本がありますでしょうか?
宜しければ教えてください。
358大学への名無しさん:05/03/06 22:21:09 ID:zQiE5BrSO
>>357
基礎問題精講
359340:05/03/06 23:19:32 ID:LXb9ajj80
答えてくれた方、サンクスです。
今は先に理論・無機を重問をきっちり仕上げて、4月頃からはじていの無機有機編やってみようかと思います。
360大学への名無しさん:05/03/06 23:22:02 ID:Fbg2cPKR0
ていうか有機はさ、鎌田のが無勉でも使えるよ
一回本屋いってみ
361大学への名無しさん:05/03/07 00:00:20 ID:7508X6+m0
自分も、中経出版で見てみたんですが
早期に早く来年のセンター化学の対処をしたい場合
はじていの代わりに、大宮の奴を買ってもいいんでしょうか?
それと、あの一冊じゃ、化学Tのすべての範囲を網羅してるわけじゃないんですよね?
362大学への名無しさん:05/03/07 00:14:36 ID:waC+3KfL0
>>358
化学T 頻出重要問題集(旺文社)はどうでしょう。
インプットとアウトプットがの均衡がうまくはかれません。
363大学への名無しさん:05/03/07 00:20:32 ID:Y2ajR0WH0
久しぶりに来たけど随分とアルカリ性になりましたね
364大学への名無しさん:05/03/07 00:29:48 ID:y1kjym8UO
新演習は、新課程版でも40問くらいしか問題が変わらないの?
有機の問題差し替えが大部分しめるのかな?
なんにしろ浪人生は今までと同じ感覚で新課程版使えそうで安心したよ
365大学への名無しさん:05/03/07 00:38:27 ID:4oCn0yQxO
てかセミナー化学で十分
366大学への名無しさん:05/03/07 08:43:04 ID:o+9FaUVL0
無機有機整理法の新課程版でるかどうか聞いた方いませんか?
367大学への名無しさん:05/03/07 08:56:22 ID:1mwuwVO80
>>366
てめえがきけ
368大学への名無しさん:05/03/07 10:09:03 ID:o+9FaUVL0
大学落ちたんですか?まったく短気な方ですね。

それじゃ電話で聞いてきます。
369大学への名無しさん:05/03/07 13:54:24 ID:8tDIw1Ih0
>>368
短気っつーより自分で調べられる事を他人に聞くお前の様な姿勢の方が批判されるべきだ
370大学への名無しさん:05/03/07 13:57:36 ID:ViBAjCHi0
理系標準→新演習って可能ですか?
371大学への名無しさん:05/03/07 14:01:11 ID:nwKDQ1pT0
余裕。
372大学への名無しさん:05/03/07 14:03:04 ID:ACkTTw2Z0
>>361もどうかお願いします。
373大学への名無しさん:05/03/07 14:03:10 ID:ViBAjCHi0
わかりました。これから、新演習がんばってみようと思います。
374大学への名無しさん:05/03/07 16:41:36 ID:Wieduc/C0
福間無機と鎌田有機って新課程対応してる?
375大学への名無しさん:05/03/07 16:53:33 ID:o+9FaUVL0
>>369
そんなこと言い始めたら、ここのスレに書いてある内容なんてほぼ自力で調べられますよね
テンプレに書いてあるようなことを聞いているわけじゃないんだから許してくれよ
もっと心を広くもとうよ 実生活でも支障でてるんじゃないの
376大学への名無しさん:05/03/07 16:54:51 ID:o+9FaUVL0
因みに、今年の秋頃出版だそうです。
377大学への名無しさん:05/03/07 17:12:16 ID:8tDIw1Ih0
>>375
いいか、君の様な姿勢でいて下らない質問が増え、いい加減愛想が付きた回答者が
回答をやめて使えなくなった質問スレもあるんだ。
本当に助けを必要としている人の質問に対して誠意を持って対応する回答者がいるのが
質問スレの理想の姿だと思う。

少なくとも自分で調べる事もしないで、ちょっと煽られた位で
「大学落ちたんですか?まったく短気な方ですね。」とか低俗な皮肉を吐く様な奴に
答える言葉はない。
378大学への名無しさん:05/03/07 17:20:22 ID:N04Tto6u0
>>5
のチョイスの誤植
って新課程になった、1.2 でも間違えたままなのでしょうか。
379大学への名無しさん:05/03/07 19:08:19 ID:IvJW3jl20
化学ってどれくらいの時間があれば0から偏差値70くらいまで持ってけますか?
化学がかなり苦手なのに(偏差値40くらい)理系行くんですが
春休みでなんとかなりますか?ちなみに今までの履修範囲は
基礎科学、熱、酸と塩基です。

友人は何も勉強しないで偏差値70いってるんで不安です
380大学への名無しさん:05/03/07 19:15:08 ID:OH/+vYxx0
こんなIDでました。
381大学への名無しさん:05/03/07 19:20:41 ID:nwKDQ1pT0
>>379
今持ってる問題集をスラスラと全問とけるようにして、
教科書も読んで、理解してください。
普通の人は演習を積むことで偏差値70に到達しますから、大丈夫ですよ。
382大学への名無しさん:05/03/07 19:21:31 ID:8tDIw1Ih0
>>379
友人は友人お前はお前。
春休みでなんとかなるってアホか。もっとじっくり1年計画で勉強しろ。
まずは基礎。偏差値40だったら基礎でも抜けてる所多いんだろうから、やった分野も
もう一度確認しとき。
383大学への名無しさん:05/03/07 19:51:53 ID:7HVWjDsl0
鎌田有機・福間無機の新課程っていつ出ますか?
384大学への名無しさん:05/03/07 19:54:41 ID:GfbD5l5t0
>>368
君みたいな他力本願な香具師はきっと大学入試でも失敗するよ
385大学への名無しさん:05/03/07 20:36:57 ID:o+9FaUVL0
>>377
過去スレ全部調べて出版者のHPまで調べました。検索にもかけました。
10時前の朝っぱらから出版者に電話するのもあれなんでここに書きこんでおけば知ってる人がいるかもなと。
新課程生にとってくだらない質問ではないように思います。
スレの理想論に関しては同感ですけど、>>382のレスは矛盾してませんか?
見た感じ右も左もわからなそうな状態なので、381のように具体的な方法を挙げたほうがより有益かと思うんですが。
一方的に、批判されるべきだとか言葉はないだとか、視野のせまい方ですね。


>>384
マイナスイメージを僕に負わせるのは構いませんが、あなたに返ってきますよ。
386大学への名無しさん:05/03/07 20:50:46 ID:PF/TQYWIO
はじてい→重問はきついですか?間に何かやったほうがいいですか?あと重問で早慶までいけますか?質問ばかりですいません。
387大学への名無しさん:05/03/07 20:57:56 ID:1mwuwVO80
>>385
いやーいろんな人に駄目だしされてるな貴様は・・・・・
化学をやる前に一般常識を勉強しなさい
388大学への名無しさん:05/03/07 21:10:11 ID:o+9FaUVL0
>>386
学部にもよりますが、合格点ならしっかりとれると思います。
はじてい→重問 は多少きついかもしれませんが理解はできる範囲だと思います。
ただ、理解できていないことに理解できていなかったりする可能性もあるのでそれには注意。
無機有機は講義系のものを挟んだ方がベターだと。
あと、早い段階で無機有機などの単純知識を覚えるようにしておいた方が後々楽です。
こういう単純知識はすぐに点に結びつきますし、問題集の理解を支えてくれる重要な武器にもなりますから。

389大学への名無しさん:05/03/07 21:14:21 ID:1mwuwVO80
>>386
大宮の本をはじていの後にやってみたら?
390大学への名無しさん:05/03/07 21:42:53 ID:E7YhCXbB0
センターのみの利用です。

混合物の分離や精製で、
硝酸カリウムなら再結晶、空気なら分留、ヨウ素、ナフタレンなら昇華
これらは丸暗記しておくべきでしょうか?
また、リービッヒ冷却器等の、器具の名称は覚えておくべきでしょうか?
391大学への名無しさん:05/03/07 21:46:43 ID:N04Tto6u0
>>385
別にたたいてくる人に、いちいち返さなくていいと思いますよ。
383に人も普通に同じような質問してますし。
いちいち言い返すからまた言われるだけですから。
そもそも、ここ自体同じよう質問の繰り返しですし。
それに、まだあなたの質問の答えここに
書き込まれていなかったわけですから。
相手にしたいのであれば、あなたも相手にいやなこと
いわないほうがいいです。
392大学への名無しさん:05/03/07 21:48:44 ID:HehHrjcw0
>>391
いい加減黙れ。激しくスレ違い。
393大学への名無しさん:05/03/07 23:34:15 ID:Wieduc/C0
旧課程だったら、はじてい(旧)+福間無機+鎌田有機→重問でほとんどの大学いけたんだけど新課程だと??
はじてい(旧)を、大宮か5月発売予定のはじてい(新)にしたらOK???
394379:05/03/07 23:40:55 ID:IvJW3jl20
レス感謝します。
とりあえず春休みは履修範囲の復習に力を注いでスラスラいけるように勉強します。
395大学への名無しさん:05/03/07 23:55:28 ID:3E5IEIUO0
どうもこのスレは浪人決定して気がたっている香具師らが多いなw

教えれならともかく、聞いた人がいるかどうかだろ。
頭が不自由な自治厨はスッコンデロ
396大学への名無しさん:05/03/08 00:06:20 ID:eS5G32Kc0
ここでは、2次のときの話が主流でセンターの話で恐縮なんですが、
大宮の中経出版の大宮などが、
新課程版で対応されているって聞いたんですが
はじていが待てないので、大宮で対処しようと考えていたんですが
あの、大宮一冊で化学Tのすべてを対応しているんでしょうか?

それと、センター用の問題集としては
河合マークのほかにやっといたほうがいいものとかありますでしょうか?
397大学への名無しさん:05/03/08 00:40:48 ID:EVf/cIkyO
>>396大宮は一通り網羅されてるよ。ただUの範囲も入ってるから注意して
皆そろって問題集はどれが良いか聞くけど、とりあえず過去問やれ。過去問が時間配分やらパターンやら経験できるしバランスも良い。2次は過去問だとバランス悪いから網羅されてる問題集買うべきだけどセンターならとりあえず過去問、それから問題集取り組めば良いよ。
398大学への名無しさん:05/03/08 09:10:58 ID:0YAlxQ330
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74464612

新品未使用の化学の参考書を定価以下で出品しております
Idのない方はメールください。よろしくお願いします。
399大学への名無しさん:05/03/08 13:54:30 ID:9FGmrEy6O
388、389さんありがとうございます。それでははじていの後に大宮を挟もうと思います。
400大学への名無しさん:05/03/08 14:42:25 ID:PlFNvKSy0
>>397
自分は>>396じゃないんですけど似たような質問しようとしてたので
便乗させてください。
大宮はUもはいっているということなんですが、どれがTでどれがU
なのかというのは、教科書にのっているかいないかで判断するしかないですか?
でもそれって結構大変じゃないですか?何か良い方法知ってたら教えてください。
401大学への名無しさん:05/03/08 14:51:06 ID:Tl4h0AcJ0
質問数を減らすためにまとめようと思うんだが・・・
そのために393に誰か答えて
402大学への名無しさん:05/03/08 16:44:17 ID:0wDkMA4f0
>>401
新課程の問題集ちょっとやってみたけど、別に単位が変わろうがほとんど影響なし
蒸気圧曲線の読み取りを大気圧1atm→101KPaにする以外気にする必要まったくない。
どうせただ与えられた数値を代入していくだけなんだから。
ってことで、待てない人は旧課程用でもかまわないし、急ぎでない人は393でOK。

でも俺がこう答えたところで質問は減らないと思うよ。50レスくらいたったら
同じ質問が繰り返されてると思う
403大学への名無しさん:05/03/08 17:06:27 ID:WexYmkBa0
つまり、50レスごとにテンプレとして貼り続ける必要があるのか…
404大学への名無しさん:05/03/08 18:00:01 ID:28Sfhpk60
そうですね、この時期は教えて君と理解不能なイライラ君が増えますから。
単位変更はすぐになれますし、個人的には旧課程でも全然問題ないと思います。

はじてい新課程がもしTの範囲しか扱わない悪書になったら、旧課程使ったほうがいいです。
405大学への名無しさん:05/03/08 19:32:04 ID:o+5gPADP0
じゃ、次スレはテンプレも追加ですかね
406大学への名無しさん:05/03/08 19:56:17 ID:0YAlxQ330

チョイス新標準問題集化学IB・II 新品未使用 定価849円→400円

以上の値段でお売りします。ご希望の方は
[email protected]
までメールください。よろしくお願いします。
までメールください。よろしくお願いします。
までメールください。よろしくお願いします。
407大学への名無しさん:05/03/08 20:10:07 ID:s7uc0Ufk0
>>406
名前とか住所とか晒され覚悟?
408大学への名無しさん:05/03/08 20:13:40 ID:RzR5pQU/O
新演習やってる人!
順調かい?!
おれはぼちぼちだ、同志よ返事下さい。
409大学への名無しさん:05/03/08 20:16:43 ID:XZ9M4vZG0
やたら単位変更を気にしてるアホがいるがw
気体定数を0.082から8.3×10^3にすれば
atmがPaになるだけ



410大学への名無しさん:05/03/08 20:59:51 ID:28Sfhpk60
>>409
圧力の単位が変わることによって、状態方程式における体積の単位も若干変わってきますよ。
蒸気圧の問題になると、仮定して出した圧力と比べるために単位の変換が増えてミスを誘発する。
411大学への名無しさん:05/03/08 22:50:29 ID:xkHEAB4fO
基本からやりたいんですが、理系標準問題集とチョイスではどっちがいいですか?
412大学への名無しさん:05/03/08 22:52:43 ID:MXgnH9V+0
>>411
基本ならチョイスじゃない?
理系標準〜は重問と同じ位置づけの印象がある。
413大学への名無しさん:05/03/08 23:01:07 ID:pC6ljW3b0
上のスレで、理系標準→新演習が可能だってあったんですけど、
理系標準って結構レベルが高いんですか?テンプレに入ってなかったので…
414大学への名無しさん:05/03/08 23:21:29 ID:1P98aAL/0
>>398
振込み手数料と送料と手間を考えたら君から買うメリットは無いよ
415大学への名無しさん:05/03/08 23:39:48 ID:zOhBfb8WO
俺はセミナーとセンター銀本だけやって中大理工受かったぞ

416大学への名無しさん:05/03/08 23:48:14 ID:4BkuUCiF0
新浪人なんだけど化学は旧課程やってても大丈夫?
旧課程で大体一通り参考書一冊終わったんだけど、
やっぱ新課程でやり直すべきかな?
417大学への名無しさん:05/03/09 00:03:30 ID:TmV98zKU0
>>416
過去ログ一切読まずに、安直な質問すんなよ。

それに、一通り参考書終えたなんてウソだろ。本当に
終わった(笑)なら、そのくらい自分で判断できるはず。
出来ないなら全然理解できていない証拠。
418416:05/03/09 00:11:12 ID:T93tJlgl0
>>417
ごめんなさい。
でも参考書一冊一通り終えたのはホント。
顔洗って出直してくる。
419大学への名無しさん:05/03/09 01:39:26 ID:tmR5aX000
はじていとかじゃなかろうねw
でもまぁ1冊くらいは新課程のものを買うと安心は出来るんじゃない?
420大学への名無しさん:05/03/09 02:16:18 ID:SpC0la2wO
まあ、W老はするなよ
421大学への名無しさん:05/03/09 05:12:27 ID:yzkI8yv60
圧力の単位の変更って、そんなに大問題なの?

新課程の履修者はPaで、旧課程の履修者はatmでいいという、そういう措置は
無いわけ?
422大学への名無しさん:05/03/09 08:31:03 ID:VVqMPfKK0
本当に同じような流れになってるなw
423大学への名無しさん:05/03/09 08:58:08 ID:+i/kdaB5O
おれは浪人で受験生ということになるわけだけど、それでも確かに、既出ネタば
かりが延々と続くとうんざりしてくる。

諸悪の根源は、新課程初年度受験ということで困惑気味、かつ、それに対応し
た問題集が少ない
ということなんだろうけど・・・。

まあ、それもレスロムれば解るようなことなんだけどね。
重複ネタ避けるためにも、次擦れに「テンプレ必読」とか、入れた方がいいかも
424大学への名無しさん:05/03/09 12:16:08 ID:TVYUklr70
100せんの新課程版っていつ出るのか知ってる人いますか
425大学への名無しさん:05/03/09 12:42:18 ID:qcljecKsO
頼むから教えて。新課程の新演習はいつ発売?
426大学への名無しさん:05/03/09 12:49:03 ID:Cq3K5s/z0
>>425
もう売ってる。今すぐダッシュ
427大学への名無しさん:05/03/09 12:49:34 ID:CDedRtHp0
>>425
出版社によると3月末に発売だって
つまり今月中ってこったな
428大学への名無しさん:05/03/09 12:52:25 ID:Cq3K5s/z0
>>427
俺、さっき売ってるの見てきた。(マジ)
ちなみに場所は(゚∀゚)サイタマーだよ
429あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/09 14:15:02 ID:mKij+1jRO
心機一転・全部新課程に買い替える予定。照井解法有機もうすぐ出るみたい!
430大学への名無しさん:05/03/09 14:28:16 ID:6VAv52Zt0
>>428
お前平気で嘘付いて普通に最悪な野郎だよな
431大学への名無しさん:05/03/09 14:44:40 ID:sy0PrYOvO
浪人で受験するならやっぱ化学は買い直すべきですか?
去年イパ-イ参考書買ってしまったんですがorz
あとDUO→重問でィィと思います?
新課程ウザイ!
432大学への名無しさん:05/03/09 14:53:17 ID:Cq3K5s/z0
>>430
嘘じゃない。
埼玉県志木市の旭屋書店志木店の参考書コーナーに売ってた
433あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/09 14:53:46 ID:mKij+1jRO
>>431
私は照井→チョイス→重問でいく。時間があれば、新演習。辞書に新研究買った。あとフォトサイエンス。
新課程鎌田、福間もし出たら、それらも買う!
434大学への名無しさん:05/03/09 15:04:51 ID:KyWgbX7r0
>>431
そのもってる参考書を消化すれば無問題
435431:05/03/09 16:37:08 ID:sy0PrYOvO
433 434
ありがd
基礎がなってない気もするので頑張りたいです
とりあえず近い内に化学の参考書買ってきます
436大学への名無しさん:05/03/09 17:02:13 ID:xeDCjANfO
基礎問題精講 新課程(旺文社)
これ基礎がためにお勧め、知識ゼロでも問題ナシ
著者は鎌田・橋爪の駿台タッグ
437大学への名無しさん:05/03/09 18:18:33 ID:322e9oa40
はじていを見たんだけど、どうも性分とあわなさそうなんで
センターが面白いほど〜(橋爪先生著)を読んで、確認用に
らくらくマスターかな?と本屋で見てみて思いました
このプランはどうでしょうか?
438大学への名無しさん:05/03/09 18:26:29 ID:ldDD5itF0
>>432
恐らく新研究と見間違えたんだな。
439大学への名無しさん:05/03/09 18:28:49 ID:K9xUDkX50
>>431

単位変わるよね。
旧→新で何が変わるか良くわかんないけど
気持ちを新たに、私は買い直すつもりです。
440大学への名無しさん:05/03/09 18:35:03 ID:jESAmmfT0
新浪人です。照井理論と並行してやる問題集は、
リードαとチョイスどっちがいいですか?
441大学への名無しさん:05/03/09 18:37:35 ID:lxsb7Kz/0
>>440
ドンタコス
442大学への名無しさん:05/03/09 19:48:47 ID:qcdj+mEK0
>>436
そうか?俺はそりが合わなかったから他のつかってるけどな。
レイアウトが見にくいし、初学者(特に知識0)の人が使うには説明(現象に関する背景や補足の知識)が軽薄で、内容が教科書より抽象的かもしれん。それにどう考えても演習・確認用の参考書だから内容が体系的じゃないから化学の場合は使いずらいと思われる。
初学者にとっては教科書の方が断然使いやすい。

443大学への名無しさん:05/03/09 20:20:29 ID:vkY1nVqN0
面白いほどとけるの大宮さんで新課程も、
両方対応していると書いていたんですが、
新課程と旧課程の両方対応しているということはどういうことなんでしょうか?
旧課程の部分も面白ほどとけるには書いているということなんでしょうか?

それと「無機化学」と「理論化学」とあるんですが、
センターだけなので化学Tの範囲だけでいるんですが、
2冊ともいるんでしょうか?
444大学への名無しさん:05/03/09 20:42:01 ID:70XOUUXrO
>>436それからムダがなく新演習つなげらる?
ムダがないというのは効率よく基礎→標準→応用という風にレベルUPできるかな?ということです。
つまり自分としては基礎→標準を基礎問題精講でやって応用を新演習でやろうかなと考えているんだが…
445大学への名無しさん:05/03/09 20:54:19 ID:xeDCjANfO
>>444
基礎問題精講から新演習は少しキツイ気が…
でも応用問題にも対応出来るように作ってあるから
しっかり身につければ可能かも
基礎問の次は標準問題精講(新課程は6〜7月発売)が個人的にお勧めだが

446大学への名無しさん:05/03/09 21:09:49 ID:70XOUUXrO
>>445精講に応用問題も解けるようになるって書いてたから新演習つなぎたいんだけどねぇ…
結局は新研究書いてる人が標準的な問題集作ってくれりゃ済むわけだが…
447大学への名無しさん:05/03/09 21:16:56 ID:pmBVIdn/0
同じ旺文社の頻出問題精講っていうのはどうよ?
ぱらぱらみただけだけど悪くないと思う。
頻出→新演習ならつなげられそう。
448大学への名無しさん:05/03/09 21:18:29 ID:vkY1nVqN0
>>443もお願いします。
文系でセンターとかの話で恐縮なんですが、どうかよろしくお願いします。
449大学への名無しさん:05/03/09 21:26:46 ID:6Zq5ZBFv0
>448
旧課程についてものってる。
センターだけでも「理論」「無機」とまだ発売されてない「有機」の3冊がいる。
TとU両方あつかってるから必要の無いところもある。
450大学への名無しさん:05/03/09 21:27:49 ID:q/uckkgv0
みんな、岡野先生のはじていの無機有機編が4月に出版されるらしいぞ

ってうわさで聞いたんだけど。本当か知ってる人いる?
451大学への名無しさん:05/03/09 21:33:57 ID:70XOUUXrO
>>447今度見てみるよ!
誰か新課程対応で既発売もしくは発売予定の参考書をまとめてくれる善人はいないのか?かなり役立つし質問も減ると思うし…
452大学への名無しさん:05/03/09 21:36:38 ID:q/uckkgv0
岡野せんせのはじていで無機と有機でたら理転した人や苦手な人の
バイブルになるに違いないね。東進に電話して聞いてみよっと
453大学への名無しさん:05/03/09 22:21:22 ID:YF1uUVW90
化学の参考書っていいやつなくね。
数学はやさしい理系数学あるし物理はエッセンス、名門の森があるし。
まあどれも河合出版だが。
化学でこれに匹敵する参考書ないの?
454ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/09 23:12:58 ID:/vCvrxfd0
>>452
結果報告よろ。
455大学への名無しさん:05/03/09 23:43:27 ID:lm7NG36i0
気体の圧力単位と気体定数が変わるけど、今年の3大予備校の模試の
問題はどうなるんだろう?全部パスカルに変わるのかな?
それとも選択問題になるのかな?

今度、聞いてきてみようと思う。
456大学への名無しさん:05/03/10 07:57:27 ID:wpke7XUy0
>>453
むしろ新演習>>>やさ理だろ
到達度、やり終えた段階での得点率、出来からすべて
457大学への名無しさん:05/03/10 10:55:57 ID:GC6AxdNZ0
>>454
なんと四月末に有機と無機の分野のはじめからていねいにが一気に出版
されるとのことです。そして5月に理論分野の改訂版が出版だって!
458大学への名無しさん:05/03/10 13:03:31 ID:OIWkGQBh0
>>457
それ本当?
5月ってちょっと遅いorz
無機有機はあとでいいから理論を先に出して欲しい
459大学への名無しさん:05/03/10 13:27:24 ID:9ZQQHTCg0
http://www.geocities.jp/auc12011982
お勧め問題集だ。2chで評判のよい本をやっておけば
合格できるだろうぜ
460大学への名無しさん:05/03/10 13:35:16 ID:GW+kxB5k0
参考書情報はテンプレで書いて欲しいね
461化学塾講師 ◆zIqEQ1TXyE :05/03/10 13:45:12 ID:hNWouMcNO
化学は重問の下線部つきの問題をすべてマスターできれば一部の超難関大学以外は対応できる。
新演習は単科医大、
宮廷大医学部(北大、名大はいらない)、東大京大非医学部志望者以外はいらない。
早慶でもいらない。
重問は解説が少し不親切だからわからない問題があれば学校の先生や家庭教師などに必ず聞く事!
462大学への名無しさん:05/03/10 13:57:58 ID:5CGokP5MO
東工志望ですが大宮の次は重問と新演習どっちがいいですか?
463大学への名無しさん:05/03/10 14:02:33 ID:wt7F/N6xO
解説が詳しい化学重要問題集

↑これあまり、触れられてないけどどうです?
化学ヘタレでもやってけそうですか?
464大学への名無しさん:05/03/10 14:37:17 ID:z4Ee5bXT0
センターで100点取れる最小限の勉強教えて
465大学への名無しさん:05/03/10 14:56:11 ID:FXE4i1gA0
ありがとうございます、
やはり、大宮の奴は旧課程と新課程どちらとも載ってるんですね。
だったら、新課程の人が使ったら旧課程のところがのってるので、
混乱などもしてしまうのでしょうか?

だったら、混乱するぐらいだったら、はじていが発売するまで待った方が懸命でしょうか?
466大学への名無しさん:05/03/10 15:39:30 ID:9Tu76PPeO
>>461こと化学塾講師さん
難関大志望者以外の人が新演習使うメリットは全くないわけすか?
少なくとも良問を解いているわけだし力はつきますよね?オーバーワークな面はあると思うんだけど…
467大学への名無しさん:05/03/10 15:44:03 ID:tIyzcp4y0
理科は物理で大学を受験したのですが、
化学はほとんど勉強していなかったので、
大学に入ってからのことが不安です。
IB・IIの基本事項だけでも勉強しておきたいのですが、
参考書はどれを使ったらいいでしょうか?

ちなみに俺の化学力はヘタレです。
468大学への名無しさん:05/03/10 15:56:08 ID:4rXb5TbN0
>>467
どのくらいヘタレ?

1mol何個?
469大学への名無しさん:05/03/10 16:41:34 ID:xlVmCwXW0
>>461
応用力のない、俺みたいな奴は、新演習で難しめの問題を解いていた方がいいと思うけどなぁ。
新演習やった後に、京大化学程度なら、平均8割は取れるし。
重問でも、合格点は取れるけど、新演習もやった方が、
問題が難しいときに差をつけることができて、良いと思う。
470大学への名無しさん:05/03/10 17:10:16 ID:GGh6SYiz0
過度の負担にならないなら新演習までやっても良い思う。
ついでに化学好きなら新研究通して読んどくと良いよ。
471大学への名無しさん:05/03/10 17:15:40 ID:4MNp35Ib0
新演習は3月18日
472467:05/03/10 18:01:24 ID:tIyzcp4y0
>>468
molは物理の熱力学でちょっとつかったけど、
なんもわかりません。
高1では化学IBをやったけどぜんぜん覚えてません(^^;)

多分中学三年生ぐらいの能力です。
473大学への名無しさん:05/03/10 18:06:58 ID:Vv828xc70
重要問題集(数研)と過去問で演習積めば、北大合格点届くよね??
474あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/10 18:40:01 ID:UaEaQPYHO
>>457
はじてい有機無機は四月末かぁ。鎌田福間のDOも新課程出てほしい!DOの方が応用ききそうだ・
まぁはじていの出来にもよるけど
475大学への名無しさん:05/03/10 19:26:35 ID:uTbptmzJ0
一ヶ月程度で、化学の教科書レベルを固められる本を探してるんですが、いいのありますか?
はじていみたいな講義系じゃなくて、問題中心のものを探しています。
ちなみにセンターは72でした。
476大学への名無しさん:05/03/10 19:28:00 ID:zZtE1Gyd0
照井計算・チョイス→新演習
って入っていけますか?間に精選挟むべきですか?
477大学への名無しさん:05/03/10 19:40:19 ID:zZtE1Gyd0
大宮理の面白いほどわかるの無機有機って出ないんですか?
478大学への名無しさん:05/03/10 20:05:34 ID:FXE4i1gA0
>>465もお願いします。
479大学への名無しさん:05/03/10 20:10:54 ID:9Tu76PPeO
旺文社の頻出重要問題集結構よさげ。
詳しい参考書と併用すればかなり使えると思う。頻出重要→新演習でいこうかな…
てか旺文社は問題精講も出してるよな?問題集を二つも出す意図がよく分からんのだが詳しい人おせーて
480大学への名無しさん:05/03/10 20:22:24 ID:pmNfrKG6O
数研チャートがテンプレにないのですが・・これは余りお勧めじゃないってことですか?
481大学への名無しさん:05/03/10 20:24:20 ID:DEycH1sq0
>>477
無機はもう出てる。有機は夏ごろに出る。
つーか、過去スレ見ろ。
482大学への名無しさん:05/03/10 20:24:54 ID:UOqLgl8L0
もうすぐ2年生になるので、とりあえず1年でやった化学Tの範囲の総復習をしたいんですが、
教科書ではしっかりと説明してないところまで説明している教科書に沿った参考書って有りませんか?
自分としてはチャート式とか理解しやすい〜を買おうと思っていたのですが、
ここでは話題にも挙がってなくて心配なので聞いてみます。
483大学への名無しさん:05/03/10 20:26:45 ID:DEycH1sq0
そんなん、やめとけ。
俺のお勧めは、大宮の面白いほどだな。
484大学への名無しさん:05/03/10 20:30:44 ID:UOqLgl8L0
>>483
チャート式と理解しやすい〜、両方とも駄目って事でしょうか?
出来れば、どこらへんが駄目なのか教えて貰えると嬉しいです。
参考書を選ぶことに慣れてないので、
書店に行ってもどれが良いのかいまいち分からないのです…。
485大学への名無しさん:05/03/10 20:31:24 ID:Tg6LBi7F0
>>483
同意。問題が多いのもイイ!(顔文字略)
486大学への名無しさん:05/03/10 20:31:29 ID:GM5QB3csO
河合の化学精説って新課程版いつでるの?四月?物理はあるのに…
487483:05/03/10 20:33:31 ID:DEycH1sq0
それと、新研究でも手元に置いとけ。
488483:05/03/10 20:42:04 ID:DEycH1sq0
>>484
どこらへんが駄目かというと、理解しずらいところかな?
当たり前のことだけど、理解できないとあんまり記憶に定着しないよ。
あと、上にも書いたけど、新研究のも持っといたほうがいいよ。




はやく、有機編でないかな…
489大学への名無しさん:05/03/10 20:45:24 ID:UOqLgl8L0
>>488
チャート式って数学以外は駄目って事ですかね。
ってか、数学は問題演習なので種類自体が違いますがね。
大宮の面白いほどは見てみたら、表紙がちょっと「…」でした。
わがまま言ってすみません、他におすすめの参考書って無いですか?
490大学への名無しさん:05/03/10 20:47:12 ID:Fub72AOvO
表紙なんてどうにでもなる
491488:05/03/10 20:49:11 ID:DEycH1sq0
>>489
カバーを取れば普通に使えるぞ。
492482:05/03/10 20:53:32 ID:UOqLgl8L0
>>490,491
分かりました、とりあえず書店で今度見てみます。
それにしてもなんであんな表紙にするんだろ、うーん…。
これ以外には、そういう系統の参考書って無いんですかね?
493大学への名無しさん:05/03/10 20:53:36 ID:SLrGW3FNO
大宮のはカバー外すかブックカバーしないと外では使えない、、、中身はいいと思う
494大学への名無しさん:05/03/10 21:15:55 ID:HXC265hr0
重問→新演習で十分行けるんじゃない?
重問は最初は必だけな。
495大学への名無しさん:05/03/10 21:35:13 ID:NoFTeQyw0
みんな糖はどうやって勉強してるの?
重問と新演習やっても知識が網羅できるとは思えないんだが
496大学への名無しさん:05/03/10 21:36:33 ID:9Tu76PPeO
表紙どうこうで買い悩んでるほど馬鹿な奴もまだいたのか。
なんか自分に自信がみなぎってきた
497大学への名無しさん:05/03/10 21:58:50 ID:XDUBazC40
おれはむしろああいう表紙のが好きだな。
中経出版好きだぜ。
498大学への名無しさん:05/03/10 22:26:05 ID:tQF+7snM0
>>483
大宮理の面白いほどって表紙女の子と男の子が天体観測してるやつであってますか?
全部で何種類ぐらいあるの?
499大学への名無しさん:05/03/10 22:37:07 ID:Tg6LBi7F0
>>498
そ。
天体観測→理論
田舎の建物で勉強→無機
マフラー着て散歩(?)→有機  夏発売
有機の表紙は大宮氏のサイトで確認。
500大学への名無しさん:05/03/10 23:00:32 ID:s58naSi20
今日、志望大学(国立)に電話したら、化学は経過措置を取るから
旧課程履修者でも不利にならず、教科書なども買い換える必要無し
だと言っていたので、このまま去年使った問題集とかを復習します。

気体の圧力単位の変更が気になったけど、新課程のセンター化学では
気体が範囲外だし、二次では経過措置が取られる(今年は気体は出てなかった)
から気にする必要無いか。まあ、”新研究”の旧課程版にも
アトム→パスカルの変換についての解説が載ってるから、ここだけ読んで
理解しとけばいいか。

既出だけど、今年から発売される新課程用の参考書の”初版”は誤植
だらけになる可能性が高いから気をつけろよ。まあ、ネットで情報を
共有すればいいのかもしれないけど・・・。
501大学への名無しさん:05/03/10 23:06:15 ID:AMzwPge50
新過程なら旺文社の基礎問題性交がいいよ。
解説詳しいし初心者(はじていレベルをやり終えた奴)でも
理解できる。
早慶でもギリギリ合格点狙えるかも。
502The グレート Peri  ◆WNpJllqv6k :05/03/10 23:15:51 ID:Vv828xc70
>>473お願いします
503大学への名無しさん:05/03/10 23:16:22 ID:s58naSi20
>>501
それ、今日本屋で見てきた。確かに解説が詳しくて、旧課程でも
新課程でも使えるような配慮がある。気体の圧力の単位の変換方法も
きちんと載ってた。

ただ、旧課程の奴は別に買い直す必要は無いと思うけどね。
504大学への名無しさん:05/03/10 23:20:33 ID:s58naSi20
>>503

1行の質問は出来るだけやめような。
北大なら、医歯薬獣医を除けば、重問と過去問で十分に
合格ラインに届くでしょ。医系を目指すにしても、化学では
大差がつく事はありえないので、数学と理科もう1科目に
力を入れるべきかと。
505大学への名無しさん:05/03/10 23:21:30 ID:AMzwPge50
>>502
あと教科書と参考書で知識に漏れがないか確認する作業を
すればそれで大丈夫だよ。
>>503
たしかに新過程に不利にならないよう大学が対応してくれるならいらないよね。
506大学への名無しさん:05/03/10 23:23:10 ID:s58naSi20
>>504>>502に宛てたレスね。

あと、予備校にも電話してみたけど、気体定数をどちらの課程に
合わせるかは、まだ分からんと言ってた。気体は化学2に移行
するので、扱うのは2学期になるみたい。
507大学への名無しさん:05/03/10 23:28:32 ID:FXE4i1gA0
やはり、大宮の奴は旧課程と新課程どちらとも載ってるんですね。
だったら、新課程の人が使ったら旧課程のところがのってるので、
混乱などもしてしまうのでしょうか?

だったら、混乱するぐらいだったら、はじていが発売するまで待った方が懸命でしょうか

それともう一点なんですが、
ここにいるみなさんは2次を前提に話を進めていると思うので、
すこし程度の低い話で少々申し訳ないですが、
センターレベルの問題としては、やはり、チェクリピとかを買うより、
素直にセンター用のやつを買ったほうがいいんでしょうか?

それと、センターようの問題集としてお勧めのいかがなものがあるのでしょうか?
508大学への名無しさん:05/03/10 23:32:10 ID:AMzwPge50
>>507
旧家庭のところは飛ばせばいいよ。
できるだけ早めに勉強したほうがいいよ。
理論は無機、有機より時間かかるからさ。

センターは河合のマーク式の問題集かな。
てかどれもあんま大差ない。
決めるセンターとかでもいいし。
とりあえず自分がいいと思うのをやってみたら?
決めれないなら河合のマーク式をおすすめする。
509463:05/03/11 02:16:49 ID:TiZoVDSL0
>>463の質問をヨロシクオネガイします!
駅弁大志望で、化学2次でも使うかも、って感じです
510大学への名無しさん:05/03/11 06:37:34 ID:GIqcBo7w0
>>509
とりあえず駅弁ファックだ
511大学への名無しさん:05/03/11 10:35:11 ID:pnCXILnsO
>>509これって旺文社のヤツ?
512大学への名無しさん:05/03/11 10:38:49 ID:OdBrWZm30
こんな教科スレしばらく見てなかったな・・・・・
受験や準備に追われてここ数ヶ月変な学歴スレ行ったりして殺気立ってたけど
ここきて懐かしい気持ちになった
何というか、この教科を頑張りたいという純粋な気持ちを忘れないでほしい
513大学への名無しさん:05/03/11 10:54:20 ID:AnsHoOqZ0
>>494

高分子は基本的には重問でOKだと思うよ。
例えば、糖だと五糖なんかの異性体の問題やアミロペクチンの
構造なんかが新演習なんかに出てて最初はちょっとビビるかもしれないけど、
重問がしっかりやってればすぐに理解できるし。
514大学への名無しさん:05/03/11 14:02:15 ID:kMECBSn80
基礎問題精講の計算問題の解き方が独特で理解しにくかった
515大学への名無しさん:05/03/11 15:26:16 ID:U7G28u3s0
そうですか、大宮のは旧課程のところをとばしてやればいいと。
しかし、思ったんですが、
大宮の本の面白いほどは、これが旧家庭とか、
新課程とかすぐに見て判断できるようなものなのでしょうか?
516大学への名無しさん:05/03/11 16:36:31 ID:pnCXILnsO
>>515大宮のHPで聞いてみたら?
517大学への名無しさん:05/03/11 16:54:08 ID:U7G28u3s0
そもそも、大宮氏のHPがあったんですね。知りませんでした。
ありがとうごさいました。
518ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/11 18:08:08 ID:Uz1mz2Ow0
大宮のHPってどこにありますか?
519大学への名無しさん:05/03/11 18:10:08 ID:srPlYMFg0
検索くらいしたまえよ
520ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/11 18:13:40 ID:Uz1mz2Ow0
「大宮 化学 代ゼミ」
で検索してもいっぱいあって見つからないんです・・・・・
521大学への名無しさん:05/03/11 18:19:33 ID:Sz/AwOfG0
照井理論と並行してやる問題集は、
リードαとチョイスどっちがいいですか?
522大学への名無しさん:05/03/11 18:22:57 ID:6l6to6ps0
>>520
ttp://osamutti.com/
かなり凝っててワラタ
523あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/11 19:03:00 ID:aFzQl8cdO
照井カード気に入った!
いい!というのもこれってはっきり言って予備校の先生の板書をノートにまとめた出来に思える!
予備校は行かない。
524大学への名無しさん:05/03/11 19:03:07 ID:1n+3+Rmw0
旧課程の三国精選をやったのですが、新課程の本が出て無駄になったり
しないですか?
525大学への名無しさん:05/03/11 19:13:12 ID:Nm9gxCHd0
>>524
無駄にはならないけど、かなり混乱するかも。
気体定数や圧力単位の変更は、予想以上にキツイかも。
化学平ショウにも影響するし。来年、どの程度移行措置を取って
くれるかにかかってるかな。

ちなみに、来年の受験生は浪人よりも新高3の方がずっと多い。
だから、新課程優先になるのは間違い無い。
526大学への名無しさん:05/03/11 19:13:36 ID:RnCHkPAq0
>>523
なぜいまさら照井で感動してる?まったくこのスレにいる意味なくない?
ネラーじゃない人の間では照井が主流なわけで
527大学への名無しさん:05/03/11 19:14:17 ID:RnCHkPAq0
>>525
「へいこう」な
528大学への名無しさん:05/03/11 19:31:06 ID:Nm9gxCHd0
>>527
スマソ。なんであんな誤変換したのか・・・、
今気づいて鬱です。
529大学への名無しさん:05/03/11 19:37:41 ID:mogH0UjM0
照井のカード  は  いい
530大学への名無しさん:05/03/11 19:44:10 ID:AnsHoOqZ0
>>525

心配しすぎwww
531大学への名無しさん:05/03/11 19:47:29 ID:biyXS7qEO
はやく標準問題精講の新課程版でて…
532大学への名無しさん:05/03/11 19:48:26 ID:Bwjyr3iS0
センターのみの利用なのですが、全く無勉の状態から、いきなりセミナーを解いてしまってもいいでしょうか?
物質量・濃度のところほどまで進めたのですが、今のところは分からないところは無いです。
やはり、セミナーだけでは足りないでしょうか?はじてい等の基礎をやっておくべきでしょうか?
533大学への名無しさん:05/03/11 19:51:22 ID:Os15TXpdO
照井ばんざーい新課程はやく〜
534大学への名無しさん:05/03/11 20:18:51 ID:Nm9gxCHd0
>>530
本番の試験場で、いちいち単位変換なんかやってられないでしょ。
最初から新課程用使った方がいいと思う。
ちなみに、駿台に聞いたんだけど、駿台の今年の高卒コースの化学の
カリキュラムは新課程に合わせるそうです。

個人的には、

理解しやすい化学1・2やチャート式化学1・2などで概念を理解した
後、基礎問題精講・新課程版(旺文社)を繰り返し、模試の復習を加えて
新演習(旧課程版で言うと、☆ふたつの問題まで)につなげればいいと思う。

暗記事項は照井式カード(本体は特に不要)で覚えて、余力があれば
有機だけさらに1冊加えればいいのでは。
535大学への名無しさん:05/03/11 20:23:26 ID:JGWlGtMy0
チャート式は数学はいいかもしれませんが、理科系は最悪です。
俺が知ってるだけでも、新課程版のチャート化学T、チャート生物T、フォトサイエンス化学図録
に何箇所も誤植がある。しかも旧課程のときから何年も訂正されていないようで。
刷新しても刷新しても間違いがなくならない。
しかも、丸暗記する用の化学反応式をまとめた表にさえも何年にも渡って間違った反応式が載ってます。
信じられん。特に大検(今年から高等学校卒業程度認定試験)等に向けて一人で勉強している人は要注意!!!
536大学への名無しさん:05/03/11 20:30:07 ID:Nm9gxCHd0
>>535
そうなんですか・・・。では、

理解しやすい化学1・2

基礎問題精講・新課程版(旺文社)+照井式解法カード(カードのみで暗記)

新演習・新課程版(標準レベルまで)or重問

というプランで。大宮の理論化学は、どちらかというと旧課程の比重が
多いと思う。はじていの新課程版は4〜5月に出るらしいが、化学2の分野は
無さそう(理論も有機も)なので、どっちにしろ網羅系の参考書は必要。
(教科書+ガイドでもいいかも)
537大学への名無しさん:05/03/11 20:39:21 ID:eERfGJGO0
照井式は嫌い
三人の会話うざい 理解を深めるより問題とくほうがいい
カードだけは丸暗記なので、応用きかない
538大学への名無しさん:05/03/11 20:47:44 ID:Nm9gxCHd0
まあ、とりあえず、変更点が多い気体や蒸気圧や化学平衡の分野は
化学2だから、3大予備校の模試などに出題されるのは夏以降になる予定。
(予備校もそれらは2学期から扱う)

だから、旧課程の参考書持っている人は、新課程の化学1の範囲に
あたる部分(物質や酸化還元など)だけを夏までにやり込んでおけばいいのでは。
で、夏以降に新課程用の良い参考書や問題集が出たら、それに乗換えるのが
ベストかと。
539大学への名無しさん:05/03/11 21:36:31 ID:AnsHoOqZ0
旧課程履修者への移行措置ってのは全くないのかなあ??

540大学への名無しさん:05/03/11 22:01:03 ID:biyXS7qEO
>>514
「単位に注目して解く」の事だよね?
あのやり方は駿台特有の手法
すぐ慣れると思うけど、もしもアレだったら駿台の春季講習「化学計算のコツ」(1日完結講座 )を受けるともいいかも、値段も安いし
541大学への名無しさん:05/03/11 22:16:27 ID:eERfGJGO0
DOの入試問題にチャレンジ<チョイス<セミナー発展=重問A

<新演習★<セミナー総合<重問B<新演習★★<新演習★★★<100選

これであってますか?

542大学への名無しさん:05/03/11 22:18:45 ID:JK/1oM6r0
>>541
セミナーの発展は重問Aより難しい印象がある。
543大学への名無しさん:05/03/11 22:56:39 ID:6uFzV6sQ0
>>539
移行措置はあるよ。ただ、センター化学1は、単に旧課程の化学1Bの
内容を削っただけだから特に措置は無いけど。

思ったんだけど、新旧で違う気体の単位は、アトムとパスカルの併記に
なるんじゃないの?気体定数も2種類与えられるとか。
この部分を除けば、旧課程用の参考書や問題集を使用しても
全く問題無いんだけど。アトム→パスカルへの変換のやり方をしっかり
勉強しておけば大丈夫か?
544大学への名無しさん:05/03/11 23:01:42 ID:6uFzV6sQ0
新課程用に買い換えたからといって、安心はできないらしい。
こんな事考え出したらキリが無いけど・・・。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part4_2.html

二次・私大対策

新課程移行に伴う理論分野の注意点
圧力単位の変更と化学平衡での内容の高度化

まず、理論分野における変更点についてだが、化学IBから化学結合のかなりの
部分と気体、溶液が化学IIに移行したが、化学I、II全体を見れば内容的に
大きな変更はない。ただし、次の2点は留意する必要がある。

(1) 「圧力の単位」の変更
圧力の単位がatmからPaになり、気体定数の数値も変更になったが、入試問題
ではPa、あるいはPaとatmの併記ではなく、atmのみが記載される可能性もある。
高校では参考としてatmも教えておく必要があるだろう。

(2) 化学平衡での内容の高度化
電離平衡での緩衝液や、塩の加水分解のpH計算、溶解平衡での溶解度積
(イオンモル濃度積)の導入を中心に、現行課程に比べ一部内容が高度化
している。これらは既に入試では出題されていたもので、化学平衡に関する
教科書の記載の重心が気相平衡から電離平衡へ移行したことも含め、
出題する大学の増加が予想されるため、演習を中心とした指導が必要である。

545大学への名無しさん:05/03/11 23:09:49 ID:AnsHoOqZ0
>>544

> 圧力の単位がatmからPaになり、気体定数の数値も変更になったが、入試問題
>ではPa、あるいはPaとatmの併記ではなく、atmのみが記載される可能性もある。
>高校では参考としてatmも教えておく必要があるだろう。

旧課程履修者がPaに慣れろというより、新課程履修者がatmにも
慣れとけと言わんばかりだなww
546大学への名無しさん:05/03/11 23:18:14 ID:6uFzV6sQ0
>>545
そういう事。要するに、単位の変換に慣れておくのは避けて通れない道だと
いう事かも。実際のところ、旧課程の化学の教科書(参考書では無いのが
ポイント)にも、アトム→パスカルの変換は載ってた。だから、教科書に
載っている以上、単位が変わっても文句は言えないという事かな。
547大学への名無しさん:05/03/11 23:43:15 ID:XKKqoljm0
無機有機って新課程でも変化なし?
548大学への名無しさん:05/03/11 23:45:06 ID:nTjMduDz0
>>536
基礎問題精講から新演習はとびすぎだとおもう。
549大学への名無しさん:05/03/12 00:04:08 ID:1V9Y/AUx0
福間の無機って知識0から始めれますか?
550大学への名無しさん:05/03/12 00:06:47 ID:5wU2XEI20
追加。
はじていの無機・有機版がそろそろでると聞いたのですがだれか情報を知っている方いないでしょうか。
551大学への名無しさん:05/03/12 00:13:26 ID:XQEjvapo0
>>547
無機は変化無し。有機は化学2の部分が若干変更あり。
でも、来年は経過措置があるから、マニアックな問題を出す大学
(京大や単科医大とか)を除けば問題無し。

思ったんだけど、ゼロから始めて化学2まで必要な人は、はじていよりも
大宮の理論化学の方が良いと思う。大宮の方は化学2の範囲の理論も
載っているけど、はじていには無いでしょ。初学者用の化学2の参考書は
他に無かったと思う。
552大学への名無しさん:05/03/12 08:08:16 ID:3ff21+zPO
チャート式の化学はだめなんですか?
553大学への名無しさん:05/03/12 09:46:30 ID:AXCCncHo0
はじていの化学2の出版予定はないのかな??
554大学への名無しさん:05/03/12 10:12:36 ID:haKvMPRe0
>>541
重問と新演習に関してはOK。他はやったことないからしらない
555大学への名無しさん:05/03/12 12:01:51 ID:AsNdAZJX0
新演習の新課程版っていつ頃でるかわかる人いますか?
556大学への名無しさん:05/03/12 13:13:16 ID:WpQWF46S0
>>555
おまいは過去レス読んでないのかと
557大学への名無しさん:05/03/12 15:14:18 ID:GmXpUKl50
新郎で現役時にセミナーだけ終わってんだけどどうしたらええ?
化学得意なんだけど計算問題が苦手。
今年の化学の敗因は無駄知識に偏りすぎて計算が遅いまんまだったからだと思う。
558大学への名無しさん:05/03/12 15:38:05 ID:HJ05GnqW0
198 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:05/03/12 15:19:12 ID:GmXpUKl50
新郎どす。物理は確実に演習不足だと思います
じっくり考えれば分かるのに、試験場だとプレッシャーも相まってダメダメでつ。
こんな僕はどうしたらええんでしょう。
559大学への名無しさん:05/03/12 16:01:51 ID:GmXpUKl50
物価できねーの。
560大学への名無しさん:05/03/12 16:52:50 ID:SxiQGaYVO
今大宮やってて次に重問をやろうと思ってるんですが大宮と重問を併用しながらやった方が効率がいいでしょうか?
561クーチャイ・キュソツキパンツォー:05/03/12 17:53:02 ID:vZR3cDWB0
>557
ひととおりの知識はあるのだと思います。化学が得意と言い切れるなら、市販の「化学計算問題集」の類はあ
まり意味がないかも知れないので、まずは書店で手にとって自分にとって有益かどうか判断してみて下さい。
貴殿の実力や目標が不明なので、漠然とした言い方しかできませんが、まだ1年あるので、3つの点について
考えてみて下さい。

(1)中学までの算数・数学に穴はないか?この時期に計算演習を積んでいないことが、大学入試にも影響す
ることは少なくありません。
(2)問題が自分の中でパターン化できているか?溶解度の問題はどんなパターンがあるのか、結晶格子の問
題にはどんなパターンがあるのか、それぞれの分野のパターンと、どこに着目して処理すればよいかが頭の中
で整理できているか?例えば、難問と言われる混合気体の燃焼の問題なら、最後に残った不活性ガスに注目す
るというように。何に着目するのかが整理できていれば、先を見通した計算を組み立てることが出来ます。
(3)大学入試の化学計算では、@比例計算、およびA二次方程式の解を求める技術を磨いているとかなり重
宝します。下記の二例は過去ログにも書きましたが、特別な例ではなく、化学が得意な学生なら制限時間内で
解けます。時間がかかるようなら、@Aの技術に重点をおいて研究するとよいでしょう。
@お茶大の問題より(制限時間60秒)〜チョイスの圧平行定数の問題より
 A + B = 0.2 かつ B^2 / A = 0.166 のとき A : B を求めよ
A東大の問題より(制限時間30秒)
 χ^2 + 64×10^(-4)・χ − 3072×10^(-8) = 0 を解け

書き殴りで申し訳ないですが、まずは自己分析して研究してみて下さい。
(ちなみに解答は、@5:7 A32×10^(-4))
562立浪豊:05/03/12 19:07:51 ID:THRIQoZdO
化学は余計な事考えないでとにかく自分にあう問題集やればよいよ。
ちなみに俺は重問はあわなくて代わりに駿台文庫の理系標準問題集をやった。
俺はかなりアホで理解力はないほうだが
問題集はこれだけで
駿台全国模試で偏差値
63まで上がったよ。
モルが理解できないほどのレベルだったが
問題解いていくうちに理屈がわかるようになった。
俺みたいに理解力ない奴はできるだけ解説が詳しい問題集を使う事!
オススメは理系標準問題集、
新課程なら基礎問題精巧あたりかな。
563大学への名無しさん:05/03/12 19:10:37 ID:kZcyLoge0
>>562
駿台全国で63はすごいなー。
無機と有機の暗記事項はどうやって覚えました?
教科書熟読とか?
564立浪豊:05/03/12 20:02:36 ID:THRIQoZdO
>>563
無機は福間をメインに覚えたよ。
あと理標解いててあやふやなとこは理解しやすいで調べたりした。
無機は一気に覚えてしまおうと努力するより最初はざっと全体像を把握してそれからもう一度一通りやって
そのあとに問題集をやりながら間違えた箇所を福間などで調べる感じで勉強したほうが忘れにくいよ。
問題解きながらしっかり覚えたほうがいいと思うな。
無機は単科医大や東大とか受けないならこのくらいでなんとかなるよ。
有機は鎌田のDOや理解しやすいをつまみ食いしながら理標をやったよ。 有機もある程度覚えてからあとはひたすら演習って感じでよいでしょう
565立浪豊:05/03/12 20:03:26 ID:THRIQoZdO
あと教科書は使ってないよ。
授業の時に眺めるくらいかな
566大学への名無しさん:05/03/12 20:24:55 ID:MimfO6R90
今高2の神戸大志望なんですが、
新課程で何かオススメの参考書はありませんか?
偏差値は真剣で70です
567大学への名無しさん:05/03/12 20:27:11 ID:kZcyLoge0
>>565
レスありがとうございます。理解しやすいも福間も持っているから、
もっとやり込んでみます。

もう1つ質問なんですが、理論の化学平衡とか電離平衡の概念を
つかむのに苦労しませんでしたか?この分野には、簡単な問題集が
無いから困ってます・・・。
568大学への名無しさん:05/03/12 20:30:25 ID:AXCCncHo0
>>564

東大とか単科医大は無機では何をやればいいですか??
569大学への名無しさん:05/03/12 20:45:41 ID:WpQWF46S0
>>567
反応速度とか平衡の分野は個人的には最強だと思っている本が
あるんだけど、講習会のテキストなのがちょっと難点。
知り合いや先輩で持ってる人がいたら譲ってもらうといいかも。
駿台の直前講習にある「反応速度と平衡」って講座のテキスト。
市販されている本の中で一番わかりやすいと思うのは、Doシリーズの
鎌田の理論。これで考え方を押さえて理標をつぶすってのがいいかも。
570大学への名無しさん:05/03/12 20:46:51 ID:+dVJIrK+O
灯台はしらんが単科医は山梨大医学部のかこもんやってみ
571立浪豊:05/03/12 22:15:09 ID:THRIQoZdO
>>567
そこらへんは特に困らなかったよ。
高校の授業でなんとかなった。
鎌田のDOや実況中継シリーズでも見たらどうかな?
実況中継はけっこうわかりやすいよ。
俺は溶液が一番苦手だよ。
基本的な問題ならいいけど少しひねりがある問題だと苦戦する。
>>568
そこらへんは受けてないからはっきりと言えないけど俺だったら
標問とかで基礎〜標準問題が解けるようになったら新演習かな。
572大学への名無しさん:05/03/12 22:28:05 ID:ypod4IbV0
>>571
センター化学は何点くらい取れましたか?
やはり二次とは別個に対策を立てるべきですか?
それとも、二次さえできればセンターも出来るようになるとか?
573大学への名無しさん:05/03/12 23:19:28 ID:5wU2XEI20
>>571
駿台の理標と重問ってレベル的には同じ?
あと重問で肌にあわなかったところってどの辺でした?
574大学への名無しさん:05/03/12 23:22:07 ID:TsLpEEXjO
すいません
三国精選と重要問題集どちらか4月までに1周して
予備校に備えようと思うんですが
どちらも一周してるんですが復習するには
どっちが内容詰まってますか?

その後に評判の良い新演習とやらに移るつもりですが、
噂に違わぬ良い問題集ですよね?
575大学への名無しさん:05/03/13 02:10:59 ID:/U47IuMa0
鎌田の理論化学の新課程版はいつ出るんだ?
576大学への名無しさん:05/03/13 02:57:52 ID:sbVd9Na6O
Z会の化学演習の新課程はいつでます?
577大学への名無しさん:05/03/13 04:29:00 ID:L8HmDMRO0
無機と有機化学にはじていみたいな奴で、お勧めないですか??
整理法とか全然化学式頭に残りません
お願いします
578大学への名無しさん:05/03/13 04:31:02 ID:/s86EXCr0
鎌田の有機と福間の無機
579大学への名無しさん:05/03/13 04:43:06 ID:L8HmDMRO0
>>578
>>2より、その2冊中級者用とのことですが、いいんでしょうか?
偏差値40すらもないと思うんですが・・・
580大学への名無しさん:05/03/13 04:46:06 ID:/s86EXCr0
中級者用?
俺は最初からこれ使ってたけど…
581大学への名無しさん:05/03/13 09:18:03 ID:FBV9r22b0
テンプレみて思ったんだがはじていから重問ってつなぐことできるんかな?
582大学への名無しさん:05/03/13 09:44:58 ID:tHIWLg/pO
>>581
てか高3だったらはじていやんなくていいよ。最初っから重問で何とかなる。
俺的にオススメなのが、
重問やる

間違える

解説読む

鎌田照井で間違ったところよりちょっと幅広い範囲をルーズリーフに整理する。↓
繰り返す
583大学への名無しさん:05/03/13 09:50:20 ID:tHIWLg/pO
ルーズリーフは模試前にチェック。

多分、ルーズリーフの中から何個か模試にでるよ。マジで。

で、ここから重要。
模試でも間違えることがあると思う。そういう時は悔しがらずに喜べ。
模試で間違ったものは印象に強く残り、もうそこで見直せば二度とは間違えない。
584大学への名無しさん:05/03/13 09:51:11 ID:tHIWLg/pO
よって模試は、沢山受けるべし。
585大学への名無しさん:05/03/13 12:09:09 ID:exhWfe+L0
SEGの攻める50題置いているところが無い。
絶版ですか?
586大学への名無しさん:05/03/13 12:43:33 ID:wzSb4ibA0
>>560
まあ併用というより曜日で分けるってのもいいかもな。
基本に戻る姿勢はすごく大事だ。
化学でなくて悪いが、
物理のエッセンス→名問の森っていうコースたどってる人は
名問やってる最中でも定期的にエッセンスに戻るべきだ(断言)
587大学への名無しさん:05/03/13 12:52:55 ID:42/hOe/I0
先ほど、駿台の標準問題集が解説がいいって書いてあったんですが、
それと比べると、重問はそこまで解説に乏しいのでしょうか?
大宮orはじていでつなげていこうと思っていたんですが、
それだけじゃ、理解するのに苦しむでしょうか?
また、重問と比べると標準問題集ってテンプレにはのってなかったんですが
問題のレベル的には一緒ぐらいなんでしょうか?

それと、福間や鎌田などの本も重問と一緒に併行してやっていったほうがいいんでしょうか?
588大学への名無しさん:05/03/13 12:59:15 ID:mOHevAxb0
鬱陶しいな、お前。
英語とか古文のスレでもよくみかけるけど。
読点の使い方が臭うんだよ、たまらなく。
589大学への名無しさん:05/03/13 13:23:49 ID:g2VVBsMs0
実況中継が生まれ変わってすごくよくなってる
はじていを超えたな・・・・まじすげええええ
590大学への名無しさん:05/03/13 14:04:40 ID:uzrLfKGR0
実況中継もう出てるの?
591大学への名無しさん:05/03/13 14:38:28 ID:uzrLfKGR0
>>589
今見に行ったら、そんなに良く無いじゃん。微妙。
絶対誤植大量にありそう・・・・・
592大学への名無しさん:05/03/13 15:17:26 ID:g2VVBsMs0
>>591
お前見てないだろ絶対
593大学への名無しさん:05/03/13 15:21:48 ID:1RWkUwnx0
さて、信者の発言は無視することにしましてと(笑)
594大学への名無しさん:05/03/13 15:45:35 ID:/U47IuMa0
斉藤化学実況中継をほめるやつは頭どうかしてる
595大学への名無しさん:05/03/13 15:56:50 ID:Ug0gW1L0O
授業聞いてなかったオバカさんの強い味方だお
596大学への名無しさん:05/03/13 17:00:58 ID:Ug0gW1L0O
うはっww整理したら化学だけでこんなにあった
http://r3.ne7.jp/t/t.jsp?i=3DTrQpeTewJ0
597大学への名無しさん:05/03/13 17:08:42 ID:om0vaRkW0
初心者→実況中継
ちょい初心者→鎌田のDO
598大学への名無しさん:05/03/13 17:16:26 ID:bKUYRI/VO
阪大工脂肪なのですが、
照井式、チョイス以外にやっておくと良い問題集はありますか?
一応、重問もやろうかと思ってるのですが、
チョイスと重問どちらもやる必要はありますか?
599大学への名無しさん:05/03/13 17:26:49 ID:NpVr9lLC0
はじてい新課程待てないから大宮の面白いほど買おうと思うんだけど
単位とかって大丈夫?旧課程と新課程じゃ違うんだよね?
600美貴:05/03/13 17:51:48 ID:sjY8pTcaO
やれやれ相変わらずくだらん質問多いなあ。
ある程度の偏差値(50前半以上)があれば自分で判断できると思うんだけどな。
601美貴:05/03/13 18:01:19 ID:sjY8pTcaO
>>599
人違いだったらすまんが同じような質問何回もしてないか?
単位は新課程なら違うに決まってる。
だが志望大が旧過程に不利にならないよう考慮してくれないなら今のうちに慣れておくしかない。大宮を見て単位の扱いがわからなけるば他の参考書を買えばいい。
602大学への名無しさん:05/03/13 18:12:14 ID:isQDIrqU0
英語スレみたいにテンプレにこういうのあったほうがいいんじゃない?

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
 →テンプレや過去ログ等を参考にして自分で考えてください。模試の結果などから自分の弱点を発見し補いましょう。
■「○○ってどうなんですか?」
 →本屋で手にとって判断しましょう。田舎に住んでるなら、アマゾンとイーエスブックスのレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は重問の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「早稲田には○○は必要?」→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」→受験生は誰もが不安です。
603大学への名無しさん:05/03/13 19:35:11 ID:GfE8ogv0O
京大は旧課程に配慮してくれるんだよな?来年度の入試から指導要項?を超えたレベルの問題が出題されるってどっかのスレでみたけど
604大学への名無しさん:05/03/13 21:08:17 ID:FBV9r22b0
>>582-584
わざわざ丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。さっそく実践してみようと思います。
それで「高3なら」とありましたがこれは基礎知識がある程度あることを意味しているのか時間がないことをしめしているのかどっちなんでしょうか?
ちなみに自分は学校の化学T理論の定期テストは9割ほどキープして新課程の化学Uにいった部分の理論の基礎「はじてい」でうめてそのついでにTの部分を復習し、そして重問に、と思っていたのですがどうでしょうか?
そして
605大学への名無しさん:05/03/13 21:09:17 ID:FBV9r22b0
↑の「そして」はミスです;
606大学への名無しさん:05/03/13 21:11:12 ID:uCZX/kLFO
新研究って買い直した方がいい??
607大学への名無しさん:05/03/13 21:40:19 ID:c8cAaweC0
>>598
阪大の化学はチョイスだけでいけるようなレベルじゃない
608大学への名無しさん:05/03/13 23:22:37 ID:G+UOJPXN0
東工大志望の現高2です。
そろそろ化学にも手をつけようと思うのですが、何をやればいいでしょうか。
学校では化学Tの範囲はほぼ終わっていて、そこそこ基礎はついていると思います。
ちなみに全統模試で偏差値60です
609大学への名無しさん:05/03/13 23:41:40 ID:fHAa8zZJ0
新課程の三国精選って出ないんですか?
だとしたら何を代用に使うべきでしょうか?
あと、化学の新演習はもう出てますか?
610大学への名無しさん:05/03/13 23:45:06 ID:PT7r+Gyg0
新高3で偏差値45ちょいでセミナー→重問とつなごうと思うんだがどうよ?
611大学への名無しさん:05/03/14 01:03:03 ID:0/xHJJU90
>>609
@でねえよ
Aそれぐらい自分で考えることもできないの?
B出版社にきこうね
あなたがこのスレで何がきけるかを考えるより、
他の人にすばらしい情報を与えることができるようにしなさい

612大学への名無しさん:05/03/14 01:45:51 ID:l9sZnBpZ0
>>589
具体的にどこがよくなったか教えてください。
613大学への名無しさん:05/03/14 02:04:36 ID:H4vtob+x0
>>612
旧課程のは読んだのですか。
本屋に行って見てみたほうがいいですよ。
614麻衣 ◆Zkbq51PB.2 :05/03/14 03:49:44 ID:ffGGqJFPO
>>610
その偏差値だと二冊マスターするのは時間足りないしたぶん無理。
どっちか一つを極めろ。それだけでも全統や全国判定なら偏差値65〜70以上取れる。
615麻衣 ◆Zkbq51PB.2 :05/03/14 03:55:06 ID:ffGGqJFPO
>>608
高2の模試で偏差値60ではまだ基礎が固まってるとは言えないよ。
とりあえず基礎問題精巧でも極めてみたら?
問題精巧やりながら教科書とかで知識を補えば 高3の第1回目の模試でかなりいい点取れるよ
基礎問題精巧終わった後はZ会の問題集がおすすめ
616大学への名無しさん:05/03/14 04:23:16 ID:U+Pyh2/r0
>>608
自分だったら、鎌田と福間の参考書をやって過去問(前期・後期)やるよ
過去問の重要性はよくいわれるけど、東大・京大の過去問をやれていわれても
何が論点かよくわからないことが多く、ややもすると時間ロスになりかねない。
その点、東工大の問題はある種、一問一答ぽいところがあるからやればやるだけ
のびると思いますよ。
それに、他の問題集やる時間ないと思われ

617大学への名無しさん:05/03/14 05:33:38 ID:QCS5kqlGO
標準レベルの問題で、一通りの基礎を確認出来るような問題集って何かあるでしょうか?
618大学への名無しさん:05/03/14 11:14:54 ID:54OTNrOs0
理標と化学入門問題演習編はこの一冊だけに頼って勉強するとしたらどちらのほうが
良いでしょうか?(基本的な知識はだいたいあるつもりなので演習のみを目的としています) 
619大学への名無しさん:05/03/14 13:49:31 ID:YgRP8pCu0
初めて書かせて貰います。今年の4月から3年になります。
春休みの予定では、『1・合格を決めるシリーズ→2・弱点分野をリードαで補強』
という感じの予定を立て、新学期から『化学1B.2の新演習』をやるつもりです。
ちなみに1、2は学校で配布されたものです。こんな予定でいるのですが、
どうでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。
620大学への名無しさん:05/03/14 13:54:16 ID:e+Fn72Hn0
多分消化しきれないよ。新演習は問題数から予想される以上に時間がかかる
特に有機分野はめっちゃ重いです。旧帝医志望じゃなければ三國精選をやるのがいいと思う
それだけで東大理1、2でも合格者平均取れます。理三の平均目指すなら話は別ですが
621大学への名無しさん:05/03/14 14:05:04 ID:e+Fn72Hn0
新演習の新課程版は本当に18日にならないと出ないっぽいね
今日いったけどまだなかった。数学の1対1も同じよう
622大学への名無しさん:05/03/14 14:09:16 ID:YgRP8pCu0
ありがとうございます。一応、農学部狙いなのです。
では、、『合格を決めるシリーズ→弱点分野をリードαで補強→三國精選』
というような感じよろしいでしょうか?自分は特に有機が不得意なのですが・・・

623大学への名無しさん:05/03/14 14:24:10 ID:e+Fn72Hn0
>>622
いいよ。有機はきっかけさえつかめればすぐ伸び始めるんだけど、
初めは誰かに聞けなきゃ伸びるまで時間がかかるかも。
命名法、光学異性体の見分け方示性式の書き方etc.慣れるとどうでもないことに
苦労する可能性も結構あるだろうから、
学校の先生か、予備校の化学の一番簡単な講座をとるとかするのもいいと思う。
もしくは今度出るはじてい有機か、面白いほど有機が新課程ならいい
選択肢になってくれると思うから、適当にチョイスしてください
624大学への名無しさん:05/03/14 14:35:14 ID:YgRP8pCu0
>>623
色々とありがとうございます。
では、新学期までに『合格を決めるシリーズ→弱点分野をリードαで補強』
   新学期から 『三國精選』
という感じでやろうと思います。
625大学への名無しさん:05/03/14 15:24:18 ID:awzVdN5D0
有機は、別に予備校に行かなくても、”理解しやすい化学”を熟読して、
その後に”チョイスの基本問題”をやって、”宇野の有機化学”ゼミを
やったら、それだけでマスターできたよ。そんなに恐れるほど難しく無いから。

”理解しやすい〜”は新課程版になってさらに良くなっていると思う。
”チョイスの基本問題”の代わりに”重問のA問題”でも良い。
”宇野の有機化学ゼミ”は”鎌田の有機”でも代用可。
基礎を学んだら、専用の本を一冊何度も繰り返して、”新演習”に進むのが
ベスト。新演習が難しいと感じたら、それは前段階が理解不足だということ。
三國の精選は、無機有機と化学2の分野がちょっと弱い。

既出だけど、新演習の新課程版の”初版”はおそらく誤植が多いと思う。
旧課程版は、版を重ねても次から次へと誤植が見つかったし・・・。
とにかく、新しく出版された学参の初版は買わないのがセオリー。
626大学への名無しさん:05/03/14 15:28:45 ID:awzVdN5D0
あと、来年のセンターは理論分野の多くの部分が化学2に移行するから、
理論の配点が減って、無機有機の配点が増えることになるという。
だから、無機有機をしっかりやればセンターでも高得点確実。頑張れ!
627大学への名無しさん:05/03/14 16:27:49 ID:1U+RWYQk0
すいません、理標の新課程版ってもう出てますか?
628大学への名無しさん:05/03/14 16:30:52 ID:ZPiOdbbKO
今おれが電話で聞いてやったよ
5月下旬だって
629大学への名無しさん:05/03/14 16:39:17 ID:YgRP8pCu0
>>625、626
様々な意見ありがとうございます。
『1・合格を決めるシリーズ→2・弱点分野をリードαで補強』→新学期から
『化学1B.2の新演習』をやるつもりでしたが、『化学1B.2の新演習』は全て
終えられないという意見を受けましたので、『三國精選』をする事にしました。
やはり、 『化学1B.2の新演習』の方がよいのでしょうか?
話は飛びまして、『理解しやすい云々』は本棚に眠らせていたので、使って
みようと思います。その後は自分にあった問題集でほそようと思います。
『出るはじてい有機、面白いほど有機、宇野の有機化学ゼミなど』
630大学への名無しさん:05/03/14 16:45:01 ID:ffGGqJFPO
有機についてどんな感じで勉強したらいいかわからない人には斎藤の実況中継シリーズをおすすめするよ。
これをやればその後何をやればいいか自分で判断できるようになるはず。
631大学への名無しさん:05/03/14 16:54:14 ID:1U+RWYQk0
>>628
ありがとうございます。 m(_ _)m
632大学への名無しさん:05/03/14 17:05:14 ID:j3nhARvz0
新高2です。文系を選択したのですが医学部の受験を目指すことになったため
化学の勉強について考えねばなりません。
独学で進めていき、基礎から積み上げていこうと思っています。
模試は受けていませんので偏差値はわかりません。
どの参考書でやっていけばよいか教えてください。
633大学への名無しさん:05/03/14 17:17:36 ID:G4rIX5dQ0
>>632
テンプレも見ないでそうやって教えてとか言うやつは
医学部行くなよ。
まともな医者にならんな。
634大学への名無しさん:05/03/14 18:25:17 ID:KHwguCGG0
セミナーってそこそこやりがいのある問題集って聞いてたが、楽過ぎではないか…?
発展問題レベルが、1年の時無勉だった俺でも余裕で解けるぞ…
635大学への名無しさん:05/03/14 18:39:47 ID:RsoBjzCJ0
2ch大学受験板に入り浸り、参考書マニアになり、参考書だけが増えていく。
これが俺の敗因だな。ニジリョクが結局つかなかったw
636大学への名無しさん:05/03/14 19:00:11 ID:2lVyhVMe0
ダメじゃん(爆)
637大学への名無しさん:05/03/14 19:21:14 ID:Z+yHObP40
>>633

まあ、そう言うなよ。穏やかにいこう。
638大学への名無しさん:05/03/14 19:36:52 ID:ZGClMOUf0
639大学への名無しさん:05/03/14 20:28:35 ID:2fzu3vw40
はじていよりも、大宮の面白いほどの方が良いと思う。
前者は化学1のみだけど、後者は化学2まで載ってる。
計算問題の解説も後者の方が良いと思う。
640大学への名無しさん:05/03/14 21:28:37 ID:CdcEKdLj0
ところで照井って誰か使ってるのか?
苦手な人ははじていや大宮使うし、
得意な人は重問や新演習使ってるし。
なんでも載ってる本には新研究がある。
必要なくね?
641大学への名無しさん:05/03/14 21:36:54 ID:ZHGJQpXhO
早稲田理工の化学はU重視ですか?また合う問題集はどんなのがいいですか?
642大学への名無しさん:05/03/14 21:41:11 ID:CdcEKdLj0
>>641
早稲田かあ。普通に重問以上のモノをみっちりやればいいだろうけど、
無機化学で陰イオンが出たりと、ちょっとひねってくるから注意。
643608:05/03/14 22:20:04 ID:MoqH6Bnw0
>>615>>616
アドバイスありがとうございます。
明日本屋に行っていろいろ見てきたいと思います。

東工大志望だけど、私立も何校か受けるだろうし。。そっちは大丈夫かなぁ・・・(;´瓜`)
644大学への名無しさん:05/03/14 22:43:03 ID:olBBaR6M0
重問あわない私は何がいいのだろう。。。
645大学への名無しさん:05/03/14 22:51:48 ID:P/wO8K7I0
>>644
問題集で合わないっつーのもどうかと思うが、三國でもやれば?
646大学への名無しさん:05/03/14 22:51:57 ID:dI19ugye0
>>640
同感。
自分も照井を買ったがはじめは初学用として買ったのだが全く使えなかった。
後になってからも使う気もしない
647大学への名無しさん:05/03/14 23:10:55 ID:F+WhfESB0
>>644
化学の重問が合わないのは、そもそも化学の問題に合わないということではないだろうか
648644:05/03/14 23:35:52 ID:2eJ8UqHR0
レイアウトと解説が耐えられない。化学は得意ですが。
649大学への名無しさん:05/03/15 00:05:00 ID:sYd3MMFkO
解説の字細かいからじゃないか。新演習かセミナーか、はたまた鎌田・福間か?
650大学への名無しさん:05/03/15 02:04:53 ID:sDbJXn1sO
重問はB問題がムズイな。
近くに質問できる人がいないなら
基礎問題精巧か三国の精選問題集か駿台の理系標準問題集あたりをやったほうがいいと思う。
俺は全統で偏差値58あったが
重問はやりきれなく挫折した・・・・
高校の先生も言ってたけど解説があまり詳しくないから苦手な人がやるとさばききれない可能性があると言ってた。
651大学への名無しさん:05/03/15 08:05:36 ID:z6ZmsdxH0
>>648
多分重問の解説がわかりにくいと思うなら新演習やるレベルじゃないから
三国精選or標準問題精講をすすめる
652大学への名無しさん:05/03/15 09:08:46 ID:FVSYC41cO
化学の計算分野だけを演習したいのですが何かオススメの参考書はありますか?
653大学への名無しさん:05/03/15 09:40:01 ID:CyQ2mIogO
大宮理の面白いほど〜は有機ないのですか?
654大学への名無しさん:05/03/15 11:59:43 ID:J9Q0iJFu0
>>653
ずーっと上読みなさい
655大学への名無しさん:05/03/15 14:08:53 ID:VckmFam10
>>652
>>638 卜部先生の新作よ
656大学への名無しさん:05/03/15 14:37:31 ID:z6ZmsdxH0
>>655
この本は新演習と比べるとどういう位置づけになるんだろう?
657大学への名無しさん:05/03/15 14:44:00 ID:5337NHnrO
化学標準問題精講やってるんですが
問題は古いですかね?
658大学への名無しさん:05/03/15 14:48:51 ID:s8X48gUD0
チョイスでだいたい60程度まで伸ばせるって書いてあるけど、
その60から新演習につなげられるかな?
659大学への名無しさん:05/03/15 15:19:55 ID:sDbJXn1sO
チョイスでもすべての問題を解けるようにすれば65あたりまでいくよ。
チョイスから新演習はきついな。
標準問題精巧を挟めば問題なし
660大学への名無しさん:05/03/15 15:21:18 ID:eelWd8jL0
浪人決定です。
今年は受験で化学を使わなかったんですが、
来年は物、化で受けようと思っています。
とりあえず、照井を持っているのでやろうと思っていますが、
新課程に買い換えるべきですか?
661大学への名無しさん:05/03/15 19:51:05 ID:Pz//54uD0
理論は新課程晩を買った方がいいんじゃないの
662大学への名無しさん:05/03/15 19:52:23 ID:Pz//54uD0
理論は638が特におすすめ

663大学への名無しさん:05/03/15 19:52:50 ID:/Rs1KsoQ0
>>640
照井イラネ、講義本みたいなノリにしては解説がイマイチだし全てにおいて中途半端。
ハンパじゃないのは冊数だけ。なんだあの分冊っぷりは?ww
会話うざいしラビットもうざい。これから照井購入を考えてる香具師は
よ〜く中身を吟味した方がいい。
664大学への名無しさん:05/03/15 20:07:05 ID:5337NHnrO
>>657どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
665大学への名無しさん:05/03/15 20:11:28 ID:9cmUjjutO
重要問題集、新研究・新演習がえぇよ。あと、駿台出版のやつ
666モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/15 20:13:16 ID:hYe9bLec0
>>664
問題は古いかもしれないけれど、そこそこ骨のある問題あっていいのでは?
ただ穴がありそうな気がいるので、他に網羅系があった方がいいでしょうね。
667大学への名無しさん:05/03/15 20:33:49 ID:5337NHnrO
>>666そうですか!!
わかりましたo(^-^)o
ありがとうございました♪
668大学への名無しさん:05/03/15 21:04:44 ID:Bg/46pFR0
>>666
網羅系ってたとえば何?
669大学への名無しさん:05/03/15 21:24:29 ID:eu4/eONw0
今までに旧課程チョイスと三国精選やりましたが、浪人になってしまって
新課程対策をしなくてはいけなくなりました。
どの本をやるべきですか?
670大学への名無しさん:05/03/15 21:38:36 ID:ZdKooYTX0
>>669
そのまま旧課程のチョイスと精選の復習を続けて、もうすぐ発売の
新演習の新課程版を買えば良い。つーか、新課程になってどこが
変わったのか理解してる?やみくもに問題集を買い替えたりするよりも、
まず情報収集が先なんじゃないの?
671大学への名無しさん:05/03/15 21:47:08 ID:ZdKooYTX0
>>669
あとね、新課程の化学の場合、気体の圧力の単位が変更され、気体定数の
数字も変わっているが、変更後の単位や数値は、物理の気体の分野で扱うのと
同じ。だから、出来れば物理の気体の分野の教科書や基本問題を見ておくのを
進めます。まあ、化学の参考書を全部買いかえるなら必要無いけど。
672ペトローナム!:05/03/15 22:55:24 ID:6k6djj3rO
新課程って具体的に何がどう変わったの?なんか話の流れからだと、気体の圧力の単位がatm→パスカルになったってくらいしかわからん(:_;)
例えば『熱化学』が無くなって『ミラクル化学』が入ったとかそんな感じで、「今まであって今回消えた分野」とか「今回から入るまったく新しい分野」ってのは無いのかな?知ってる人教えて!(≧□≦)
あと、単位の変化だけど、例えば1atm=2パスカルみたいな関係さえ知っておけば旧課程の奴でも答えを出すには特に支障が無いと思うんだけど…そんな簡単なもんじゃないの?その辺も、知ってる人教えて!(≧□≦)
でもどっちにしろ課程移行はめんどいな〜…(´ロ`)
673大学への名無しさん:05/03/15 22:56:57 ID:XNozCZ8Z0
新高Vになります。全統で45〜48です。センターと2次でも使うんですが、新課程版になった照井式解法カード(理論と有機を買う予定)ってどうですか?
いまセミナーをやってますがあんまり合わないので変えようと思ってるんですが・・・。
674大学への名無しさん:05/03/16 00:54:59 ID:rgooqi070
>>665
ステレオタイプで去年も疑問に思ってたけど、最初からソレはやっぱり荷が重杉る希ガス
もっと基本問題やっとかないと、ドコが穴とか分からないと思うんだけど
スパルタで鍛えればどんな問題も初見で解けるかといえばそうでもないわけで
…釣られたか

誰か>>638人柱のきぼん
675大学への名無しさん:05/03/16 02:20:01 ID:BOaqRIuL0
>>638のやつ買ったけど問題はいいと思う。
ただし、本当に計算問題しかないから他の分野は別のものが必要だよ。
解説はそんなに詳しくはないです。
676大学への名無しさん:05/03/16 02:55:23 ID:aH9M9jQ2O
俺は代ゼミで岡島の単科を速習で取り、
テキストとジャイロを一生懸命やったら駿台全国で偏差値58取る事ができたよ。
化学が苦手な人は教えてもらったほうが早く成績上がるよ。
あとジャイロは簡単だがけっこうおすすめ。
これだけでもけっこういいレベルまでいくぜ
677大学への名無しさん:05/03/16 08:06:28 ID:+RhgXoVO0
>>673
セミナー→重問がいいと思われ。
不安なら解法カードで
678大学への名無しさん:05/03/16 08:23:06 ID:4UVrKNGL0
>>675
新演習と比べて、難易度、解説の詳しさはどう?
679大学への名無しさん:05/03/16 09:43:46 ID:QLIYoWH90
>>638を解いて、いきなり新演習に突入するというのはどうだ?
受験生は時間がないでしょ!化学ばっかりに時間はかけられぬ。
680大学への名無しさん:05/03/16 10:00:46 ID:pAEHaKxr0
理系大学受験 化学I・IIの新演習 新指導要領準拠

 理工農・医歯薬・生物系および保健・医療系志望者のための
【ISBN】 4-385-26127-X
【著者】 卜部吉庸 著
【出版社】 三省堂
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発売日】 2005-03-22
【仕様】 A5判336頁 単色刷
【対象】 一般向け

最近の大学入試問題から、今後も類似の問題が多く出題されると思われる頻出問題、比較的長文で実力強化に役立つと思われる重要問題281題を厳選。 

681大学への名無しさん:05/03/16 14:03:50 ID:d78P+nY7O
基礎からやり直したいんで実況中継購入予定なんですが、何か特別ダメな点ありますか?
ここでは話題にあんまりなってないようですが…
682大学への名無しさん:05/03/16 14:21:39 ID:NUeCtRaOO
旧帝国大学の二次試験の化学の入試範囲見たら阪大を除いて旧課程と変わらない。
阪大は化学Uの選択分野である材料の化学や環境の化学なども範囲内。
気体定数は変わっても理想気体の状態方程式はそのまま。
旧旧課程から旧課程に移行したときは熱量の単位がカロリーからジュールに変わったが、所詮その程度のこと。
683大学への名無しさん:05/03/16 15:36:58 ID:lQPMdk0f0
二見のハイレベルの話はあまり出ないね
684大学への名無しさん:05/03/16 15:48:33 ID:wDGVMgF50
比較になるかどうか分からないが、物理は新課程になって、旧帝大などを
除けば、原子が範囲外になって、物理1・2を合わせても内容削減に
なっているけど、化学は1・2を合わせれば全然変わっていないように思える。
圧力の単位などが変わっているけど・・・。

つまり、物理の方がお得??
685大学への名無しさん:05/03/16 18:27:00 ID:PnGJ/IzG0
ttp://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/kagaku_I_II_sin_ensyu.html
真の実力が身につくハイグレードの問題集。ベストセラー『化学 I・IIの新研究』の姉妹編。3月18日、販売会社、搬入。

ついに来た!
686大学への名無しさん:05/03/16 18:31:10 ID:6m+lPd0t0
>>685かっこ悪いな。 旧版のがいい。
687綾香:05/03/16 18:34:23 ID:aH9M9jQ2O
文系の人は生物より化学を勉強したほうがいいよ。
気体や溶液は2に移ったからセンターは理論の出題が今より減り暗記分野からの出題が増えるだろうからね
688大学への名無しさん:05/03/16 18:36:54 ID:6m+lPd0t0
センターで計算問題がかなり減るらしいね。
689モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/16 19:01:55 ID:jO9WKyGa0
>>668
チョイス、重問などは問題数の割に比較的広く網羅されていると思います。
完全に網羅されていないと不安な人がいるかも知れませんが、上記を教科書及び資料集と併用して
関連事項を抑えていけば全く問題ないでしょう。
河合塾のこだわって!が一番網羅されてると思いますが、あれは量大杉。
こだわって!は網羅系として使うより、特定分野教科のためにつかうべきでしょょうね。
690大学への名無しさん:05/03/16 19:06:48 ID:b/oRsBLx0
>>685
値段が12060円になってるwwwwwwwwwww
691大学への名無しさん:05/03/16 20:10:58 ID:4RbUCs4n0
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
692大学への名無しさん:05/03/16 20:40:48 ID:4ySjvuuK0
北大農学部志望の新高3です。
重問やってるんですけど、どこまでやれればほぼ合格点ですか??
あまり化学に時間が避けないので、重問のみに絞ろうと思うのですが
A問題じゃ足りませんか??B問題まで完璧にしないと厳しいですか?
693大学への名無しさん:05/03/16 20:42:43 ID:kuiU56h40
A問題だけでもいいけど、余裕があればBまでやってれば?B問題っつってもそこまで問題量ないでしょ。
あと1年あるんだしやっとけよー。
694大学への名無しさん:05/03/16 20:48:53 ID:aH9M9jQ2O
>>692
北大ならA問題を極めるだけでも大丈夫だけど余裕があればBの印つきの問題だけでいいからやっとけ。
695大学への名無しさん:05/03/16 21:10:57 ID:d78P+nY7O
>>681も返答よろしく
到達点低すぎですか?
696大学への名無しさん:05/03/16 21:20:08 ID:aH9M9jQ2O
>>695
そんなことはないよ。
実況中継→基礎問題精巧で偏差値60以上は必ず到達できる。
実況中継だけだと演習不足できついけど基礎固めとしてはよいよ。
697大学への名無しさん:05/03/16 22:07:16 ID:UjuOKI5E0
基礎問題精講の新課程版を買ったんだけど、かなり良い感じ。
過去ログ見ると、夏に出る標準問題精講も著者は同じだとあるから、
基礎が終わったらそれをやろう。で、夏からはZ会取ります。
698大学への名無しさん:05/03/16 22:07:41 ID:d78P+nY7O
>>696もちろん、演習量は他の問題集を使います。
ただ手始めにはちょうどいい参考書だと思ってまして…返答どうもでした
699大学への名無しさん:05/03/16 22:18:04 ID:UjuOKI5E0
>ALL

参考書名や問題集名を、わざと誤変換するのはやめよーぜ。
検索できないから、読んでもらえなくなるぞ。
700大学への名無しさん:05/03/16 23:09:46 ID:4RbUCs4n0
>>691のご返答おねがいします。
701大学への名無しさん:05/03/16 23:10:52 ID:C/U2IlaQ0
基礎問題精講が思ったより楽な気がする、、ちょっと自分にプラスになってるか不安。
なのでとりあえず一周+αしたら次に進もうと思ってます。
旺文社の頻出問題精講のつもりですがお使いの方いたらレビューお願いします。
おそらく重問クラスの難易度だと思うのですが、、まだ新演習にはレベルが足りてないので一冊土台をおきたいです。
702大学への名無しさん:05/03/16 23:17:27 ID:d78P+nY7O
>>700そんな漠然とした質問じゃ返ってこないよ
とりあえずスレ読み返してからまた質問しなさい
703大学への名無しさん:05/03/16 23:38:17 ID:JYfhZ7c8O
基礎問題精巧の出版社をおしえてください。
704大学への名無しさん:05/03/16 23:50:43 ID:nW8Usbip0
旺文社の問題集の質が近年異常に上昇
705大学への名無しさん:05/03/17 00:24:41 ID:v3xTyHUd0
>>704
新過程になって著者が変わったからね。
化学に関しては三國精選が無くなったのは痛いけど。
706大学への名無しさん:05/03/17 02:09:59 ID:4J1QHkyC0
駿台の化学特講各種が最強すぎる点について。
でもアレ受けると疲れるよ・・・
707大学への名無しさん:05/03/17 02:11:55 ID:9JVeVy/j0
駿台の化学特講U(無機)はどんな感じ??
708大学への名無しさん:05/03/17 02:16:29 ID:4J1QHkyC0
>>707
ゴメン、1(冬季)と3(夏季)しか受けたことない。
2浪したから今度は1(夏季)と2・3(冬季)を受ける。
校舎でテキスト見せてもらった感じだと標準的な問題を揃えたって感じかな?
良くも悪くも無難
709大学への名無しさん:05/03/17 02:20:30 ID:9JVeVy/j0
>>708

サンクス 自分もTは出たけど、ありゃすごい。
特に京大受験生にはたまらない内容だと思った。
でも、量がちょっと多すぎかもw
710大学への名無しさん:05/03/17 02:23:33 ID:4J1QHkyC0
>>709
そうそう。まさに京大志望者のためにあるような講座だった。
化学平衡とか高分子を上手く抑えてある。
量が多いのは仕方ないかもな。
それにしてもあの量を時間内に終わらせる駿台化学科の連中ってなんなんだ?
711大学への名無しさん:05/03/17 02:25:43 ID:YcV5yWZWO
受けたよ、特講2無機。予習量は結構ある。ただ無機のイントロは暗記分野からかかなりある。問題はあまりないから問題集としては向かないと思う。まぁ、結論として福間や新研究の知識があり重問や新演習くらいがわかるなら別に必要ないかも。
712大学への名無しさん:05/03/17 02:30:55 ID:7Z5D4tzKO
夏期の特講Vは化学2の範囲やらないよね?
お金に余裕のない人は全範囲やる冬期の特講(有機)だけ取ったほうがいいかな?
713大学への名無しさん:05/03/17 03:36:29 ID:xd6L7x4v0
696とかぶってんだけど、実況→基礎問題精講を1回やり終わったんだけど次は何に手をつけたらいいでしょうか?
それとも精講もう1周やり直す??
714大学への名無しさん:05/03/17 04:31:14 ID:GQi1eyeE0
もうすぐ出る新演習があるじゃん
有機を除いて意外とムズクないはず
715大学への名無しさん:05/03/17 04:48:02 ID:Q1fUHZF60
>>712
金に余裕のない人は問題集だけやれ。
化学なんてわざわざ予備校いってまでやるもんじゃないよ。
716大学への名無しさん:05/03/17 08:44:21 ID:EcTa1S2fO
新浪・宅浪で文系生物履修→国立薬学部志望で化学を一から学ぶ者です。
全くのゼロからやるのですぐに勉強しようと思っているのですが、まず大宮理論+無機で問題ないでしょうか?
回答頂ければ幸いです。
717大学への名無しさん:05/03/17 11:35:49 ID:9JVeVy/j0
駿台の特講は値段がちょっと高すぎ。
石川先生なんかは延長してくれるのでいいけど。
718大学への名無しさん:05/03/17 11:44:28 ID:JXMi5IHc0
アトムからパスカル、化学平衡が難しくなるってのは聞いてたけど生化学、材料化学ってのもよくわかんない。

生化学はアミノ酸とか糖とかで材料化学は無機みたいなもん?さらっとスレ読んだだけだからもしかしたら話題にでてたかもしれないけど
719大学への名無しさん:05/03/17 12:15:25 ID:Z1YrWR2u0
もうおまえら増進会出版社から化学のすばらしい本がでるから
解説の貧弱な問題集はやるんじゃないぞ
720大学への名無しさん:05/03/17 12:16:25 ID:/gp/zO7g0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32244539?
新品も含め、約100冊の参考書をすべて1冊300円で売ります。
IDをお持ちでない方も購入可能ですので、ぜひご覧ください。
721大学への名無しさん:05/03/17 12:31:14 ID:Hm+6+amb0
>>719
なんてやつ?
いま問題集悩んでるから検討したい。もし分かってるなら発売日もよろー。
722ペトローナム:05/03/17 13:22:05 ID:0fqUBZV+O
>>682>>684
ありがとー(≧▽≦)じゃあとにかく物理も化学も新概念は無いんだね?物理に至ってはむしろ単純に削減される場合もあるのか…(゚-゚)
昔、cal→ジュールに変わった時ってどんなんだったんだろ…。
なんか買っただけでまったく使ってない問題集とかあって、新たに買うのも何だかなーって感じなんだけど、例えば新課程『はじてい』or『大宮の面白い』やって、問題集は旧課程だとおかしいかな?
気体以外はいいとして、気体の所をatmの単位で演習してたら不利益を被るかな?前の繰り返しになるけど、変換関係さえ押さえとけばノーマンタイかな?
アドバイスお願いしますm(__)m

あ!あと、『新理系の化学』(上・下)っていう参考書はどんな感じかわかる人いたら是非!難しいけど凄いって聞いたことがあるんだけど、どういう難しさなのかイマイチわかんなくて。
はじていとどっち買おうか迷ってます。まぁそのうち実際に本屋行ってどっちも見てみるけど、使った人いたら意見聞かせてくらはい(>_<)
723大学への名無しさん:05/03/17 13:33:05 ID:R3BTQsQ10
気体の所をatmの単位で演習してたら不利益を被るかな?

自分であってると思ってもまちがえてることもあるからやめたほうがいい。新たに問題集ぐらい
買いなさいよ。そんなのでけちってるとうからないぞ
724大学への名無しさん:05/03/17 13:50:48 ID:E+k0PQO60
>>722
calとJが併記されてたよ。
だから今回も併記されると思う。
725大学への名無しさん:05/03/17 14:04:42 ID:rVwAmEM00
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
726大学への名無しさん:05/03/17 14:20:07 ID:Z1YrWR2u0
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
化学の有機、無機のおすすめの参考書はありますか?
あと計算をあつかった良い参考書はありませんか??
727大学への名無しさん:05/03/17 14:20:19 ID:fWBoLKnR0
>>725 
テンプレ読め。
728大学への名無しさん:05/03/17 16:15:29 ID:AMWCAUtM0
初心者でもチョイスってついていけますか?
729大学への名無しさん:05/03/17 17:25:24 ID:YcV5yWZWO
いきなりやってもわからなくなるし、時間かかる。大宮の面白い〜+フォトサイエンス→福間、鎌田(→新研究+新演習)→過去問のほうが負担ないからオススメ
730大学への名無しさん:05/03/17 17:31:18 ID:X4QKTE5S0
>>725
新演習が当てはまるな
731大学への名無しさん:05/03/17 17:34:57 ID:Ylm/Kvvi0
実力をつける化学 理論編
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1083
実力をつける化学 無機・有機編
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1084
732大学への名無しさん:05/03/17 17:54:50 ID:z3IskDj1O
今年一年で記述化学を50から70overまで上げた俺は照井しかやってない。
そして徳島大学歯学部に合格しますた!照井は合う人には合うから一度はやってみて!
733大学への名無しさん:05/03/17 19:25:40 ID:4RkMSc1MO
俺にはたぶん合わない気がする…立ち読みしてきたけどちょっとて感じ…実況中継にするよ
ところで皆さん旺文社の頻出重要問題集はかなり良いと思うよ。
重問の解説を詳しくした感じ。発売されて間もないから話題にならないんだろうけど来年の今頃には「頻重」とか言われてるかもな
734大学への名無しさん:05/03/17 21:24:34 ID:rVwAmEM00
新課程のチョイスの誤植をおしえてください
735大学への名無しさん:05/03/17 21:33:38 ID:3zfRJeFi0
新課程のチョイスって旧課程と問題どれくらい変わってますか?
持ってる人、教えてください。
736大学への名無しさん:05/03/17 21:40:26 ID:3zfRJeFi0
単位変わっても、基本的な解法は変わりませんか?理論計算問題
737大学への名無しさん:05/03/17 21:46:35 ID:j4UTLWES0
化学の大まかな範囲って
理論・無機・有機
であってる?
738大学への名無しさん:05/03/17 22:30:30 ID:HF1ji7/40
>>724
>calとJが併記されてたよ。
>だから今回も併記されると思う。

おおー、貴重な情報ありがと。では、別に問題集と参考書を買い替える
必要無さそうですね。去年、時間無くて出来なかった照井理論計算と
精選化学が無駄にならずに済みそうだ。

確かに、これまでずーっと1アトム、R=0.082でやってきたのに、
来年からいきなりパスカルに変えたりしないだろーね。
739モルヒネルール ◆XYeA/fZfIQ :05/03/17 22:32:09 ID:ZTmPhSqd0
>>737
うん。ただそれだと理論が広すぎるから
理論の中で計算に関わる部分と、文章説明?部分を分けて
理論・計算・無機・有機てのもある。
てかスンダイ式。
740大学への名無しさん:05/03/17 22:32:19 ID:9JVeVy/j0
併記されるということは、atmで答えてもPaで答えても
どっちでもいいということになるのかな??
741大学への名無しさん:05/03/17 22:32:47 ID:6Ww4n0i10
セミナーの新過程版探してるんだけど、見つからない。
注文しなきゃだめ?
742大学への名無しさん:05/03/17 22:33:38 ID:3zfRJeFi0
>>736をおながい
743大学への名無しさん:05/03/17 23:03:15 ID:Ghe5bdUC0
744大学への名無しさん:05/03/17 23:05:30 ID:6nLXqH1U0
セミナー新課程注文したけど別冊解答は教師のこともあり手に入りませんでした。注文ならすぐ手に入りますよ
745大学への名無しさん:05/03/17 23:08:29 ID:1j5E/JjG0
照井の有機の新課程がでたね
だれかかってみてみた人いる?

来週にははじていの有機無機がでるみたい
746大学への名無しさん:05/03/17 23:09:17 ID:X4QKTE5S0
明日書店に行ったら新演習の新課程版でてるかな?
747大学への名無しさん:05/03/17 23:29:53 ID:EuDVnyLV0
>>744 ありがd。注文します。
748大学への名無しさん:05/03/17 23:38:18 ID:3zfRJeFi0
>>735をお願いします
749大学への名無しさん:05/03/17 23:43:18 ID:aaIGcEck0
↑にあるZ会の「実力をつける〜」シリーズの難易度はどの程度でしょうか?
新演習よりは敷居が低いようならチャレンジしようと思ってます。今のレベルだと新演習はきついと思うのでつなぎの問題集を探してます。
750大学への名無しさん:05/03/18 00:16:11 ID:ukaVFv730
セミナー化学探してみたけど、解答付は学校経由じゃないと
手に入らないみたい。。orz
751ペトローナム:05/03/18 02:25:22 ID:rmrlaMNHO
>>722にレスくれた人達ありがとー(>_<)参考になります(`▽´)

あと、>>722の後半について何かわかる人いたらよろしくm(__)m

>>736(だったかな?)
単位変わっても計算方法は変わらないでしょー。ただ、求まる答えの単位がatmだから、それをパスカルに変換するのを忘れなければいいんだと思う(1atm=2パスカルとか)。
つーか…気体定数を変えれば自動的にパスカルになんのかな??中途半端なレスでゴメン 笑。
752大学への名無しさん:05/03/18 05:22:53 ID:FMFIwuLkO
重問→新演習を考えてる京大薬学志望だが、足りないかな?
重問よか、テンプレの中級向けの乙会の方が良い?

ていうか、重問って数研のオレンジ色のやつだよな?
753大学への名無しさん:05/03/18 06:03:12 ID:hW+GSl5cO
今年から化学はじめて私立医学部めざすのですが、
化学は参考書ひとつも持っていません。なにをやったらいいと思いますか?やはり医学部の化学は難しいですよね?
754大学への名無しさん:05/03/18 06:46:43 ID:2E4Xe8Kv0
気体定数 R=8.3*10^3 [Pa・l/(mol・K)]=0.082 [atm・l/mol・K]
755大学への名無しさん:05/03/18 07:48:07 ID:q2CuVZdX0
>>752
全部正しいけど、京大薬でも新演習やらなくても受かるから
とりあえずZ会か重問を完璧にすることを考えるべき
両方とも決して軽くない教材だから2冊やると中途半端に終わると思う
もし両方やりたいなら、重問のA問題のみやって、新演習をやるべき
もちろん重問のA問題瞬殺できないなら新演習はやらないほうがいい
756大学への名無しさん:05/03/18 08:29:18 ID:ukaVFv730
セミナーが好きだったんだけど…
代わりになるものってチョイスでいいのかな?
757大学への名無しさん:05/03/18 08:40:21 ID:zKsiv6edO
重問のかわりに鎌田の理論、有機と福間の無機で対応できますか?大宮→セミナーとやってきて悩んでて。重問の文字細かくて見にくく困っているのですが。
セミナーなら学校の先公から買えるよ。もち、解答付きで
758大学への名無しさん:05/03/18 11:08:03 ID:howOScTX0
重問とチョイスってどっちにほうがレベルが高い?
はじていからつなげるんだったらどっちのほうがいいの?
759大学への名無しさん:05/03/18 11:29:29 ID:MZbJnaKB0
明らかに重問の方がレベルは上
760大学への名無しさん:05/03/18 14:34:37 ID:tUzjybJxO
チョイスより基礎問題精巧のがいいよ。
どうせやるなら解説が詳しいのをやろう。
761大学への名無しさん:05/03/18 14:45:11 ID:fawSHidZ0
今重問やってるんだけど
新演習って夏からでも間に合う?
京大工志望で化学で高得点狙いたいんだけど。
762大学への名無しさん:05/03/18 14:48:08 ID:odTEReed0
はじてい→重問→新演習で高得点も狙いやすくし無難かな?
他に、重問のほかに、代わりになるものとかある?
763大学への名無しさん:05/03/18 15:38:53 ID:2lgWcxXa0
チョイスは過去ログにもあったけど、帯に短したすきに長しだな。
それ一冊で通用するレベルの大学を目指すのなら使えるけど。

基礎問題精講

照井理論計算問題集+福間の無機+宇野の有機(鎌田の有機)

新演習(Z会の通信添削or問題集or重問)

がベストかと。
764大学への名無しさん:05/03/18 15:40:58 ID:nbrEB3uN0
明日重要問題集かってこよ。旧課程版は2回やったけど浪人きまったから
またやらなきゃ。
新課程版もううってるのかな?
765大学への名無しさん:05/03/18 16:15:59 ID:JMcIzmczO
大分前から売ってるよ。てか深遠週って今日発売?
766大学への名無しさん:05/03/18 16:22:39 ID:5w9xkFKg0
今日は置いてなかった。18日搬送とか書いてあったから
おそらく日曜日か月曜日にならないと出ないと思う
767大学への名無しさん:05/03/18 16:29:50 ID:QYHAWSIS0
新演習は、一通りパターンを身に付けたあとに使用する仕上げ用の
問題集かと思ったが使ってみて違うと思った。

新演習を解いてはじめてパターン習得が完成する。
768大学への名無しさん:05/03/18 16:47:37 ID:0CvwWXmVO
携帯からなんで過去ログ見れないんで悪いんですけどはじていない場合のゼロからやるのにベストなプランあったら誘導お願いします。
769大学への名無しさん:05/03/18 16:49:56 ID:Dlif+wMpO
基礎問題精講はどこの出版社からでてますか?
新過程対応ありますか?
770大学への名無しさん:05/03/18 17:14:19 ID:LMQkOXVM0
>>768
携帯からでもテンプレは読める
771大学への名無しさん:05/03/18 17:30:03 ID:Oz4Yy+ae0
今年から化学するんだけど、
岡野のはじめからていねいに理論化学の新過程版ってでないのかな?
それとも理論化学は新も旧も一緒でいいの?
だれか教えて
772大学への名無しさん:05/03/18 17:36:48 ID:igy6pVzX0
>>761
俺なんか、重問を始めたのが11月やったぞ。
本格的な演習は直前期でも余裕。
773大学への名無しさん:05/03/18 17:48:07 ID:9BtJ3i64O
>>771
このスレぐらい検索しろカス
774大学への名無しさん:05/03/18 21:54:57 ID:+O8UdcfD0
みんな計算自分でしてる?
気体のところとかかなり面倒だから電卓つかいたいんだけど。
775大学への名無しさん:05/03/18 21:58:18 ID:+O8UdcfD0
セブンアンドワイです。お待たせしました。予約品が入荷しましたので
お知らせします。次回のメールでセブン-イレブンへの到着予定日を
ご案内します。

ご注文日時:2005/03/04 22:07
お支払い方法:セブン-イレブン代金引き換え

【安倍なつみ様専用のお届け状況ページ】
https://

※セブン-イレブンに商品が到着する1〜3日前になりましたら、到着予定日をメールでお知らせします。商品を受け取るとき、下記の払込依頼票URLを表示し印刷して店頭にお持ちください。印刷できない場合は払込依頼票番号をお控えになり、店頭でご提示ください。
<ご注文商品をご確認ください>
====================================================================
ご注文番号:0123456789
払込依頼票番号:0123456789(受け取るとき必要です)
払込依頼票URL:
https://...

商品名:理系大学受験 化学1・2の新演習
販売価格:1,260円
数量:1
金額:1,260円
--------------------------------------------------------------
取扱手数料:0円
お買上げ計:1,260円(税込み)
====================================================================
776大学への名無しさん:05/03/18 21:58:32 ID:howOScTX0
チョイスと基礎問題精巧ってどっちのほうが基礎固めにいい?
777大学への名無しさん:05/03/18 22:04:43 ID:QYHAWSIS0
777
778768:05/03/18 22:15:23 ID:cBZ7nrpL0
テンプレの情報だけではわからないので一からこのスレを読みました。
大宮は有機がまだでていないのが不安ですが自分がプランをたててみると
大宮理論、無機→鎌田有機+福田無機→基礎問題精巧→過去門っていう感じ
ですが問題あるでしょうか?
779大学への名無しさん:05/03/18 22:25:27 ID:howOScTX0
基礎問題精巧って化学IB・II基礎問題精講のことですか?
780大学への名無しさん:05/03/18 22:41:25 ID:lPl7KYqs0
旧課程版をしてどうするwww
TUの方
>>779

理論は新演習の著者の書いた化学I・IIの考え方解き方
鎌田有機+福田無機
基礎問題精巧

重問

新演習

過去門
がいいのでは?
>>778
781大学への名無しさん:05/03/18 22:47:13 ID:howOScTX0
基礎問題精巧の正式名をおしえてください!
精巧じゃなくて精講じゃないの?
782大学への名無しさん:05/03/18 23:05:27 ID:GOJyh2E8O
化学T・U基礎問題精講
(旺文社)
鎌田・橋爪 共著
1100円(税抜き)
783大学への名無しさん:05/03/18 23:20:03 ID:SROv4Nmx0
基礎問題精講は熱力学が弱すぎると思う。得るものがあまりない。。
784大学への名無しさん:05/03/18 23:23:09 ID:xXlHGgUI0
理論化学はじてい新課程用は5月出版です。
5月まで待てないので、はじていの代わりになる新課程用参考書ってありませんか?
今の時点では実況中継しかありませんかね?
785大学への名無しさん:05/03/18 23:29:53 ID:icdGs0NrO
>>784
五月まで待って、それまでは無機有機を狂ったように勉強汁。
786大学への名無しさん:05/03/18 23:34:20 ID:xXlHGgUI0
>>785
理論化学を勉強してからの方がよくない?
有機無機は理論とは関係ないの?
787大学への名無しさん:05/03/18 23:38:11 ID:MjppirlI0
関係なくはないけど理解できる
うだうだして何もしないより何倍もマシ
788大学への名無しさん:05/03/18 23:56:14 ID:7ulFveQc0
ってか理論で新課程って順番違うだけで関係なくね?
省かれたところやんなきゃいいんだし
789大学への名無しさん:05/03/19 00:05:36 ID:0CvwWXmVO
アマゾンにも旧課程はじてい売ってない。
790大学への名無しさん:05/03/19 00:49:05 ID:yS6eoQGBO
>>788まぁ気持ちの問題だな。新課程の方が安心感が得られるし気持ちも新たに取り組めるから俺は買い直す
791ドキュソ医学部志望 ◆Bh6AgcmQ8s :05/03/19 06:35:22 ID:+Y9eBaSx0
理系で国立マーチ感官同率以上を狙ってる香具師は
「はじてい」なんてやらずに
いきなり新研究やるのがいいと思ってきた
化学は網羅力だよ
792大学への名無しさん:05/03/19 06:36:44 ID:JxJdNrON0
同じ量の電流が流れてるオウチが
なぜ停電するんでしょうか
急に電流が多くなるんでショウカwwwwwwwwwwwww
793ドキュソ医学部志望 ◆Bh6AgcmQ8s :05/03/19 06:43:44 ID:+Y9eBaSx0
>>790
たしかに安心感を得られるが金の無い香具師には勧めないな
>>788
省かれたところなんてあるの?(゚Д゚)?
>>786
無機は直前でも追い込みがきくから後回しでもいい思う
順番はどうでもいいと思われる
>>785
解説が詳しいねそれ
>>774
普通計算するでしょ・・・
>>762
セミナー
>>753
医学部なら新研究でしょ ('∀`)b
問題集は自分のレベルにあわせてテンプレから選べばいい
794新高3:05/03/19 08:47:19 ID:+eKNBBQE0
四月から学校で化学Uの授業が始まるんですが、
化学IBの知識が全部、うろ覚えなんですよね。(偏差45)
「○○反応があるってことは知ってるが詳しくはわからん」程度で。
はじていなどでTBを見直す必要があると思うんですが、
新課程理論化学って5月ですよね・・・
化学Uの授業に乗り遅れてついていけなくならないために
TBをやり直す場合、はじてい新課程有機無機から
マスターしても大丈夫なんでしょうか?
一応センター8割志望です。
795大学への名無しさん:05/03/19 12:38:29 ID:DDwoUrVXO
>>794
大宮の面白いほどやれば?
化学2の範囲も載ってるし
796大学への名無しさん:05/03/19 13:28:01 ID:Nce80I+Z0
新課程の有機ってTは今までと同じ?
797大学への名無しさん:05/03/19 16:38:47 ID:ZM7+8kkC0
>>796
Tは同じ
Uは高分子がこっそり増加してる・・・・・・・・・・・・
798大学への名無しさん:05/03/19 20:01:08 ID:dDoIxv5M0
>>796

>>高分子がこっそり増加してる・・・・・・・・・・・・

ワロタ・・・
799大学への名無しさん:05/03/19 21:27:09 ID:u1gB5fUy0
やはり、化学Tのみが載ってるって参考書ないんですよね?
大宮や、はじていなどで適宜選別していく必要があるんでしょうか?

また、化学センター8割あたりをとるためには、
大宮などの本、それに加え黒本や青本などの演習があると思うんですが、
問題集としてのレベルがちょうどいいものとしてはなにがあるでしょうか?
800大学への名無しさん:05/03/19 21:39:46 ID:ruCHRc4e0
801大学への名無しさん:05/03/19 22:15:29 ID:+Voi8nOWO
私立医大底辺志望の新高3年です。
チョイス→重問
とやるつもりなのですが何か問題ありますか?あと重問はAのみでいいですかねー。ご返答お願いします。
802大学への名無しさん:05/03/19 22:50:20 ID:pZ73ifxf0
nai
803大学への名無しさん:05/03/19 22:53:51 ID:a88tcQOR0
あえて言うなら目標を高くもつことだな。
804大学への名無しさん:05/03/19 22:54:11 ID:2zOSRNl+0
はじてい→大宮(はじていに載ってない範囲のみ)→三国精選(理論だけ)

↑この流れって可能でしょうか?
それとも精選の前に何か挟んだほうがいいですか?
どなたかアドバイスおねがいします
805大学への名無しさん:05/03/19 22:58:27 ID:+Voi8nOWO
>802
そうですか!ありがとうございました。
>803
あと一年しか無いんで底辺でいいかと思いまして。
あと重問じゃなくて基礎問題精講でもいいですかね?レベル低すぎるかな。
806ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/19 23:04:19 ID:ZL6kVQ7E0
化学I・II計算の考え方解き方―試験に強くなる シグマベスト
ってどうよ?
807大学への名無しさん:05/03/19 23:06:24 ID:xpqitt8O0
理論化学っていうのは酸塩基や酸化還元反応も含むんですか?
808大学への名無しさん:05/03/19 23:09:40 ID:a88tcQOR0
>>805
まじめに底辺でいいとか言ってるとその底辺すらかすらずに現役合格逃すぞ。
無理だと思っても上目指せよ。そうすれば最悪今の目標には入れるとかなるだろう。

基礎問題精講はレイアウトが好み分かれるんじゃないかな、解答が別冊じゃないし。
基礎問題精講やるならチョイス→重問(当初の予定通り。)やるか、他に過去ログで挙がってるヤツ使うとか。
809大学への名無しさん:05/03/19 23:14:00 ID:u1gB5fUy0
>>799
ありがとうございます。参考にします。

ところで、センター対策としては、
理解しやすいの問題だけでは足りないと思ったんですが
黒本や青本に加え
問題集としてはいかがなものがあるでしょうか?
810大学への名無しさん:05/03/19 23:19:16 ID:Vh0QYSfq0
今はじていが終わったのですがそのまま重問やるのか大宮をやってから重問に行くのか迷っているのですがどっちがいいでしょうか。
ちなみに今は新高3です。
本当に困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
811大学への名無しさん:05/03/19 23:26:51 ID:+Voi8nOWO
>808
ありがとうございます。
志望校はもう少し高いとこ狙ってみます。浪人なんて嫌ですし。
志望校のことまで本当にありがとうございました。
812大学への名無しさん:05/03/19 23:47:30 ID:rjxsTxSr0
セミナーと基礎問題精巧、どっちが難しい?
813大学への名無しさん:05/03/20 00:01:22 ID:Hm+8h9fQ0
副教材としての傍用問題集って、
学校しか買えないのあるけど、一般人が入手する方法は無いの?
814大学への名無しさん:05/03/20 02:55:58 ID:ndE2+AL50
高分子が増加してる、ってあるけど、鎌田有機では対応できない?
815大学への名無しさん:05/03/20 06:45:27 ID:V7aERaFh0
新課程版では化学T・U基礎問題精講とチョイスのどっちのほうが良いの?
816大学への名無しさん:05/03/20 10:16:36 ID:961KSrSe0
基礎精講使いにくい
817大学への名無しさん:05/03/20 11:01:09 ID:jAVclbW4O
基礎は見にくかったね。

そういえばチョイスは旧から新に表紙が変わったけど中はあんまり変わってないな。
818大学への名無しさん:05/03/20 13:28:11 ID:KoXrq7fCO
早慶と私立の単科の薬大の化学はどっちが難しいですか?
819大学への名無しさん:05/03/20 13:42:53 ID:m18LNtge0
旧課程の重問、照井問題集、無機のみの参考書をもってるんだけど
もう一冊持っておいたほうがいいような問題集ってありますか?
有機、無機分野は自信もてるけど理論が不安、、

薬学部志望の初浪人です。
820大学への名無しさん:05/03/20 13:50:08 ID:lUZ22YPu0
>>814
出来ないよ。まったく違う種類の問題が出るから
新演習買ってきたけど、セラミックとか新しく加わった範囲がない気がする・・・
問題数の増加はもっぱら理論。電離平衡とかはかなり増えてる
821大学への名無しさん:05/03/20 14:46:54 ID:J+rbkn6r0
チョイスと基礎問題精講どちらが難しいんですか?
822大学への名無しさん:05/03/20 14:53:00 ID:pgxQqND20
あげ
823大学への名無しさん:05/03/20 14:56:17 ID:U7tnSrgc0
結局受験の化学なんか「らくらくマスター」程度で十分な気がする
824大学への名無しさん:05/03/20 15:00:16 ID:pkpL4UMXO
久しぶりにこの擦れにきたんだけど、ここにきて急に基礎問精講ユーザーが
増えたような希ガス。

オレは、解説が詳しい頻出重要問題集使ってるけど。解説がそれなりに詳しいし
別冊式にもなっていて使い易いし好きだ。
基礎問〜はレイアウトがちょっとヤだったから。旧過程版のしかみたことないけど。
ただ、到達点では基礎問〜の方が上なような希ガス。
825大学への名無しさん:05/03/20 15:27:55 ID:V7aERaFh0
新課程でのチョイスと基礎問題精講と頻出重要問題集の
難易度、解説、網羅性、レイアウト、使いやすさをくわしくおしえてください。
あなたが思う順位もカキコしてください
826大学への名無しさん:05/03/20 15:34:01 ID:8J42AyDGO
到達点
はどれも同じ感じ。
解説の詳しさは
基礎問題精巧>頻出重要>>>チョイス
といったとこ。
827大学への名無しさん:05/03/20 15:36:14 ID:/p5SjrkYO
>>824
基礎問題精講の新課程版は著者が変わったので旧版とはかなり違った感じですよ。
レイアウトはかなり見やすくなり、図も多いのでかなり分かりやすくなっています。
828大学への名無しさん:05/03/20 15:37:06 ID:tQrUh1Yp0
照井の計算問題集も新過程はいつでますか?
829ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/20 15:53:27 ID:6RLH2IS70
>>826
チョイスってそんな糞なの?
830大学への名無しさん:05/03/20 16:19:12 ID:lUZ22YPu0
到達点は頻出重問が抜けてる気がするけどなぁ

新演習の誤植発見。1問目で、遷移→遷移元素
旧課程版見ると、問題文に元素ってのがついてる。つまらない誤植でスマソw
831大学への名無しさん:05/03/20 16:29:05 ID:8J42AyDGO
>>829
糞ではないが可もなく不可もなくといったところ。
いいとは思わない。
832大学への名無しさん:05/03/20 16:35:40 ID:fmZFeHQ30
無機有機はDoシリーズをやっています。
理論ははじていが定着してきたんですが、
次の本をDoでいくかテンプレの照井計算問題でいくか迷っています。
833大学への名無しさん:05/03/20 17:01:59 ID:Hm+8h9fQ0
はじてい理論ってTBだけど
中身は新過程の化学Tの理論化学と変わりませんか?
834大学への名無しさん:05/03/20 17:02:46 ID:AnDetRT70
少し変わる
835大学への名無しさん:05/03/20 17:05:25 ID:Hm+8h9fQ0
>>834
そうなんですか・・・
取り合えず教科書や問題集とマッチさせてやることにします
836大学への名無しさん:05/03/20 17:10:12 ID:zJ4PD7pT0
>>824
基礎問題精講は旧課程版とは雲泥の差があるシロモノ。
入門から入試基礎まではこれが一番いいと思う。
837大学への名無しさん:05/03/20 17:15:48 ID:V7aERaFh0
>>830の到達点は頻出重問が抜けてる気がするけどなぁっどういうこと?
>>826 チョイスってそんなにわるいの?
>>836 新課程のほうがよくなってるってこと?
838大学への名無しさん:05/03/20 17:19:19 ID:qXTh4J490
>>837
一番いいと思うっていってんだから新課程のほうがよくなってるってことぐらい読み取れよw
839大学への名無しさん:05/03/20 18:52:10 ID:V7aERaFh0
大宮理の化学〈理論化学編〉が面白いほどわかる本と鎌田のやつどっちのほうは良い?
840大学への名無しさん:05/03/20 18:53:20 ID:V7aERaFh0
大宮理の化学無機化学編が面白いほどわかる本
841大学への名無しさん:05/03/20 18:55:38 ID:Hm+8h9fQ0
くそぉ・・・はじてい理論が見つからない
近所の書店にもないし、ネットでも品切れになっとる
基礎からベストって言うのもってんだけど、これでやるしかないのか・・・
842大学への名無しさん:05/03/20 18:56:12 ID:GK2J4p0q0
>>820理論に電荷バランスとか入ってる?
843大学への名無しさん:05/03/20 19:24:18 ID:naqwQpnj0

医学部への浪人の参考書★★★★★★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109820150/
844大学への名無しさん:05/03/20 19:51:44 ID:EZzQr53u0
>>841
どうしても欲しいならオークションで買うしかないかと。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44677212
別に出品者ってわけじゃないからね
845大学への名無しさん:05/03/20 20:29:15 ID:Cv51clB70
>>810
どなたかお願いします!m(__)m
846ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/20 21:03:43 ID:6RLH2IS70
>>831
そっか・・・・
チョイス買わずに、基礎問題精講にしようかな・・・
なんかこのスレでは基礎問題精講が人気みたいだしな。
847大学への名無しさん:05/03/20 21:05:23 ID:43GPxSzG0
社会人再受験生です。高卒後2年経過してます。高校のときは化学1B・2とも受けていたのですが
受験に使わない科目でしたので、大して勉強もせず、今となっては殆ど知識ゼロ。
モル数ってなんだっけ?原子番号って??という状態・・・。
今年のセンターの問題をやってみましたが、一問も解けません。

化学はセンターでしか使いませんが、他の教科の足を引っ張らないくらい(84〜85%)まで上げたいです。
かなり無謀なこといってますが、どうかアドバイスお願いします。
・予備校の化学の授業は取るべきか?(駿台の国公立理系コースを検討中)
・実況中継2周→チョイス2周→過去問やマーク式問題集で演習しまくる といった計画ではどうか
・2日に1回90分程度の学習頻度で足りるか
気になるのは以上の三点
848大学への名無しさん:05/03/20 21:14:54 ID:pgAP2ljd0
849大学への名無しさん:05/03/20 21:23:22 ID:CPFyUCW70
>>837
化学よりニホンゴ勉強したら?
850大学への名無しさん:05/03/20 21:24:28 ID:wjnyXfbD0
>>848
それって5月ごろに出る奴ですよね?
これだけで化学Tは網羅してるんですか?
851大学への名無しさん:05/03/20 21:35:11 ID:NI/Aj84U0
848は不要やわ
福間鎌田の本にはまず勝てんよ
852大学への名無しさん:05/03/20 21:39:01 ID:/p5SjrkYO
>>846
人気な理由は著者が鎌田・橋爪の2人だからじゃないかな?
この2人は駿台の実力講師、講習とったことあるけど板書+駿台のテキストが精講とかなり似た内容
853大学への名無しさん:05/03/20 22:00:36 ID:qI+hzDDt0
>>846
レイアウトが好み分かれますので実際に見たほうがいいですよ。

>>847
授業はやったほうがいいかもしれないです。
ただ、ついてくためにもある程度講義系参考書で全体図流したほうがいいと思います。
いまからやればセンター程度9割ぐらい取れるのは確か。
854大学への名無しさん:05/03/20 22:08:03 ID:xAVGuhR/O
俺は基礎精講のレイアウトが気にいらなかったからチョイスにしたよ。
基礎精講じゃ演習量も少ない気がして…。
855大学への名無しさん:05/03/20 22:11:39 ID:hVWiSUQc0
有機化学の質問です。

鎌田の有機、整理法の有機、どちらの本を
読んでみてもいまいちよくわかりません

この本って全くの初学者用ではないですよね?
自分学校で有機無機習わず独学中なのですが
いまいち理解できません。

はじていの有機編でるのを待つべきでしょうか
856大学への名無しさん:05/03/20 23:00:31 ID:T3S90Dx60
新課程はウザイけど、新課程用の参考書は旧版よりも遥かに出来が良い本が
多いね。多少もったい無いけど、買いかえられるものは買いかえるべきかと。

理解しやすい化学1・2(新課程版)

基礎問題精講(新課程版)

照井(鎌田)理論計算+福間無機+宇野(鎌田)の有機←これらは旧課程でも可

重問orZ会or新演習

過去問演習+模試受けまくって復習(これに結構時間がかかる事を忘れずに)

これで完璧。はっきりいって、はじていはいらないよ。最初は必ず
はじていやらなきゃ・・・というような固定観念は捨てた方がいい。
(どうせ化学2の分野は未収録だから、結局、理解しやすいが必要になるかと)
むしろ、余計な負担が増えるだけだと思う。初歩と基礎は、
理解しやすい+基礎問題精講で十分だと思う。
857大学への名無しさん:05/03/20 23:05:31 ID:V7aERaFh0
大宮理の化学〈理論化学編〉が面白いほどわかる本と鎌田のやつどっちのほうは良い?

大宮理の化学無機化学編が面白いほどわかる本と福間無機、鎌田有機はどっちのほうが良い?
858大学への名無しさん:05/03/20 23:06:33 ID:38tEXLyg0
理解しやすいはあくまで参照用として使うべきでは・・・
859大学への名無しさん:05/03/20 23:12:32 ID:T3S90Dx60
>>858
参照用って何?
じゃあ、はじていは何に使うの?
860大学への名無しさん:05/03/20 23:13:18 ID:wjnyXfbD0
理解しやすいって参照用ですか?
なら、センターだけなら
はじていの新課程は
適宜化学Tの範囲とかを選んでいく必要が出てくるんでしょうか?
861大学への名無しさん:05/03/20 23:39:00 ID:NT/eSe6N0
Z会で新しく出た化学の問題集はどう?
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1083
862大学への名無しさん:05/03/20 23:39:36 ID:bw0LX0Hj0
理論化学の計算問題が自分は苦手だからよい参考書を探してるんですがみつかりません。

何か良いものはありませんでしょうか?
863814 :05/03/20 23:45:51 ID:ndE2+AL50
>>820
サンキュ。
ところで同じような質問ですまないが福間無機で新課程の無機に対応できる?
864大学への名無しさん:05/03/20 23:46:32 ID:NT/eSe6N0
>>862
駿台レクチャーシリーズ「化学の計算」(石川正明)
計算問題はこれを1冊やるだけで無敵になる。
865大学への名無しさん:05/03/20 23:53:26 ID:fvL0/eKP0
チョイスは問題量と解説量の調節がうまい。
しかし、誤植だらけでやってらんね
866大学への名無しさん:05/03/20 23:55:49 ID:Eb14mVtK0
とりあえず化学は授業で全て学習しました。
しかし、一部(特に理論化学のあたり)授業中寝ていて
抜けてる可能性があるのですが、
これから何を使って勉強していくといいでしょうか?
867832:05/03/20 23:56:06 ID:fmZFeHQ30
どうかアドバイスお願いします。
868大学への名無しさん:05/03/20 23:58:47 ID:Hm+8h9fQ0
はじていは25日に新課程バージョンがでるのですね。
待とうっと
869大学への名無しさん:05/03/21 00:02:09 ID:7xVN6XCtO
数研のスタンダードと重要問題集。新課程だ!。
870大学への名無しさん:05/03/21 00:04:44 ID:oAEWTNOU0
理論は化学I・IIの考え方解き方がいいよ
基礎かた標準レベルで穴がなくなる
著者は新演習の人だし
871大学への名無しさん:05/03/21 00:05:38 ID:oAEWTNOU0
872:05/03/21 00:42:40 ID:Wjwvj4KkO
新演習に手を出してる奴でも重問の問題4割以上解けない奴けっこういるだろうな。
欲張って自分のレベルより上の問題集やるのはよくない
873大学への名無しさん:05/03/21 00:48:18 ID:4G55HHPs0
新研究の新しいやつは内容なかなり変わってるんですかね?
874大学への名無しさん:05/03/21 00:48:50 ID:hCqx4+aWO
難易度は新演習よら重問が下なのか?
875大学への名無しさん:05/03/21 00:51:04 ID:TG/gMJqo0
876大学への名無しさん:05/03/21 01:11:41 ID:6fUvEfrs0
>>873
若干内容が増加
877866:05/03/21 01:13:23 ID:FfVrW3IC0
色々と教えてくれてありがとうございます
ところで、数研のスタンダードって正式名称は何ですか?
878大学への名無しさん:05/03/21 01:29:03 ID:rPhfM9YrO
845
大宮やれ。これは革命的な本だと思う。特に無機はイイ。表紙は気に入らないが。時間あったら福間11章イオン分析あたりまでやっとけ。整理法もできたら基本は最強になる。無機は知識の塗りなおしを何回もせなあかんが。
だから、はじてい→重問、はやめとけ。
オススメは、はじてい→大宮、福間、鎌田有機、整理法→重問
大宮、福間、鎌田は通読。得るモノイパーイ。大宮無機と福間無機は内容被るとこあるからどっちかにしてもいいよ。
879大学への名無しさん:2005/03/21(月) 03:50:15 ID:xgcgGf5h0
大宮本をクラスで読むと、皆如何わしい顔で俺を見る。
有機篇っていつ出るの?
880大学への名無しさん:2005/03/21(月) 04:10:05 ID:xgcgGf5h0
数件の重要問題集と
欧文の頻出重要問題集 とで迷ってるんですが、どっちを取るべきですか?
881大学への名無しさん:2005/03/21(月) 06:06:07 ID:ZHUuqHZY0
早稲田理工志望です
882大学への名無しさん:2005/03/21(月) 06:45:39 ID:09/rAJdD0
大宮の面白いほど理論って今化学まったく0からでもついてけますかね?
883大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:02:58 ID:68lQuTcv0
>>872
重要問題集の4割も解けない奴は新演習やっても即効で挫折するかと
884大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:10:19 ID:js0lNudTO
882
大宮の面白い〜は普通に0からでもついていけますよ。逆に詳し過ぎるくらいだし。
885大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:14:41 ID:8dCIqlBo0
我が家には実況中継が既に揃っているのですが、
新課程になった次のセンター試験もこれで大丈夫ですか?

実況中継→重要問題集、過去問

といった流れで行こうと思ってるんですが・・・。
ちなみに化学は学校で取っておらず、全くの独学で始めます。
目標は82%
886大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:01:56 ID:2Dp61KzEO
去年はチョイス派が多かったのに今年はチョイス派少ないネェ(・ω・)
887大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:42:12 ID:09/rAJdD0
>>884
そうですか、ありがとうございます!!なんかしょっぱなから窒素の原子番号
をつかう問題とかでてたみたいだからちょっとびびってました。
888大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:00:38 ID:js0lNudTO
887
無機のチェック問題を何回もやって、答えがすぐ出るように鍛えるとすごい成果が現れますよ。理論も問題をマスターして下さい。
889大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:52:02 ID:09/rAJdD0
ってことは無機から→理論のじゅんで勉強した方がいいんですか?
かさねがさねもうしわけありませんが。。
890大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:23:57 ID:js0lNudTO
いえ、そうではなくて。どちらからやるにしても、無機で酸化還元や化学平衡等の知識が必要になります。その都度理論をやってみて(理論編見てと書いてる)やり方は自由でしょ。目標は全ての問題を秒殺でこなせるようになることですから
891大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:19:00 ID:AHAq3xIk0
はじていの新刊を渋谷のブックファーストで購入。
こんな素晴らしい参考書は今まで存在してなかった。
今年からはじていから大宮というのが主流になりそう。
てめえらぐだぐだ言わずに買え
892大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:44:43 ID:U6aqee9uO
基礎問題精講、本屋で見てきたけど俺的には微妙だった。逆に解説多過ぎて網羅できてないような気がした。
まあ悪いとはいわんが。
893大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:03:29 ID:cYoO5mNk0
重要問題集かってきたでー
894大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:10:37 ID:wxp5OAJS0
基礎問題精講でも、チョイスでも、頻出重要問題集でも
自分の好きなのやればいいだろ。
895ヘイポ ◆4QGshNQLLo :2005/03/21(月) 19:26:20 ID:RHd+n04o0
基礎精講とチョイスどちにしようか・・・・
基礎精講は問題数少なすぎだし・・・・
でも、チョイスって解説が固そうだし、あのレイアウトじゃ飽きそうだし・・・
896大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:42:44 ID:Z5Bw8PQ+0
>>876
減ってるんじゃなくて増えてるんですか・・・・
買い換えるべきだろうか・・・・
897大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:45:02 ID:rFPHagij0
新高3男阪大志望ですが極端に化学が苦手です。(理論範囲)
中学時代から化学の授業はまったく無視し続けてきたのでかなり穴があります。
最近になってようやく理論範囲の克服のために勉強し始めたのですが、

照井式解法カード(理論)をまず読んで例題を解く
(時折はじてい・新研究参照)

1単元(章)が終わるごとに重要問題集でその範囲のA問題を演習
を繰り返す・・・といった具合なのですが、どうでしょうか??
あと、無機・有機についてもこのサイクルが終了したら(復習も十分したとして)、
次になにをやればよいでしょうか?

現段階では
理論:はじめたばかり
有機:理論範囲の知識がないまま無理やり覚えたがそれなりに完成度はある
無機:ほぼなにもしていない

という状態です。


898大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:01:47 ID:5GN4H68kO
>>897
今年、前期で阪大受けた俺は化学は
問題集は重問→標問でやって、問題集に飽きたら資料集を眺めてた。阪大は記述論述があるから俺には資料集が役に立ったと思うし、無機有機も資料集で意外に知識がつく。あとは過去問をやった。
今年の前期はかなりやりやすかったから一回目を通してみたらいいんじゃない?
899大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:26:44 ID:UnIsTBMA0
新課程対応の実況中継が(1)しか出てない
全部出るのはいつ頃になるのかなぁ・・・

そもそも旧課程と新課程の違いがよく分からないのだけれど、
旧課程版の実況中継でも支障はない?
900大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:15 ID:se7kgNQC0
大宮理の化学〈理論化学編〉が面白いほどわかる本と大宮理の化学無機化学編が面白いほどわかる本は
新課程に対応している??
901大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:53:32 ID:AHAq3xIk0
おいおい、全部参考書は新課程に変えろよ。
世の中金だよ、金 金がねえやつは受験なんかすんなよ
とカイジが言っています
902大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:05:55 ID:+aSrZfMi0
照井式の理論化学は新課程と旧課程はどのらいかわりました?
まちがえて旧買ってしまったんですけど。
903大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:33:43 ID:xVpX1l1c0
新演習の2刷っていつ頃出るのかな。
果たして2刷で誤植が訂正されているか・・・。
初版は買いたくないな。
904大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:40:22 ID:Amu2D3nhO
>>900
ま た か
905大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:45:12 ID:68lQuTcv0
>>903
おそらく今年の終わりごろじゃないかな?
906大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:18:57 ID:q1EVU0O9O
新課程の新演習って旧課程の新演習とどれくらい問題かぶってますか?
907大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:20:28 ID:oh0f3a7O0
頻出重要化学T
頻出重要化学T+U
を共にやりましたが、後何すればいいんでしょう
908大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:51:17 ID:xVpX1l1c0
>>905
でも新研究の第2刷は初版の1ヵ月後に出てまっせ。
909大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:52:18 ID:KWN2bYj60
>>903
誤植なんか気にすんな。
旧課程版だって去年発行の重版のやつにも
誤植はあった。つーか、この本は元々
誤植が多いから、この本を使う以上、
そう言うもんだと思って諦めたほうがいいかと。

>>906
基本的に、旧版+新しい問題を32問=新版、って感じ。
よって分厚くなってる。
910大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:06:30 ID:L0Hli3DjO
数研のスタンダードは、かなり分厚いが、理論も計算も充実。弱点ははじめからやり直す。タイトルはスタンダード化学|‖です
911大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:06 ID:VuIScIFs0
基礎問題精巧の章末にある演習問題やるんだったら
次のステップの問題集に行ったほうがよいですよね?
912大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:20:07 ID:KWN2bYj60
>>911
かなり問題数が少ないからやってみるのもありだけど、
初めから例題しかやるつもりがないなら章末はやらないで
演習系の本に行ってもいいと思うけど。
913大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:23:47 ID:VuIScIFs0
912
ってことは章末はやらなくても支障なしと言う事ですね?
914大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:25:44 ID:7Sl0YwLdO
セミナー→重問→新演習
で大体の大学の2次は安心?
915大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:34:02 ID:KWN2bYj60
>>913
支障無しっていうーか、本人のやり方の問題。
全部やらなきゃ気が済まない人はやればいいし、
そうじゃない人はやらなくてもいい。
916大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:39:23 ID:Ad8r4aZv0
>>914
+過去問でどこでも大丈夫だと思いますよ。
僕はそれで京大受かりました。
過去問も最低7割、最高で9割ぐらいとれました。
今年は簡単だったので、2ミスでした。
917大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:40:32 ID:KWN2bYj60
>>914
安心だけど普通は重問まででOK
新演習は特定分野強化とかに使えばいい
京大なら平衡と構造決定だけとか
もちろん暇なら全問やってもいいけど
918大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:45:24 ID:VuIScIFs0
915
わかりました!!最後に1つ。。
基礎問題精巧も3回は繰り返さないとダメですか?
1回目あってた問題は2回目やる必要なしですよね?
919大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:48:37 ID:p4HlMyv20
理論のはじていの新刊はまだでないんですか?
変わりに理論は違う参考書買おうと思うのですが、何がおすすめでしょうか
私は化学は進研模試で偏差値45なのですが・・・
920大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:56:41 ID:KWN2bYj60
>>918
あってた問題までやる必要はないだろ普通w
いや、もちろん偶然あってたって場合もあるから
その辺の検証は必要だけど
出来ない問題を出来るようにすればOK
921大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:56:43 ID:AHAq3xIk0
>>919
とりあえずおなっとけ
922大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:30 ID:VuIScIFs0
920
ありガットです。。頑張ります!!!
923大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:15:30 ID:laz0wMuh0
てか重要問題集みたんだけどセラミックスとか肥料とか覚えることちょっとふえるんだね・・・
924大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:07:46 ID:VOfCCtS00
>>906
240問くらいかと。基本的に旧課程+αだから
925大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:16:27 ID:vq6Leaz00
有機無機のはじていまだ出てない?
926大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:01:48 ID:HkpoiSCH0
あと新演習は設問数が増加してるのもあった。
927大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:34:16 ID:cUaAgxuN0
リードα使っている人に質問です。
自分は化学センターのみなのですが
リードDまでやる必要はあるでしょうか?

ちなみに医志望で二次は生物だけ使います。
928大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:47:34 ID:J4VVE8hO0
頻出重要化学と数件の重要問題集って同じぐらいのレベルですかね?
929大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:38:33 ID:D0aE1meN0
卜部の計算問題集ダメだ。照井のに比べたら糞。残念だ・・・
新演習って理V合格者曰く「現役生には重すぎ。理Vで化学勝負でもない限り
不必要」だってさ。やろうと思ってたから良かった・・
930大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:52:06 ID:3w7wRkwm0
チョイスの代わりに基礎問題精巧でも大丈夫??
931大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:00:53 ID:QauErpYT0
>>929
現役は新演習やめたほうがいいな
932大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:06:40 ID:D0aE1meN0
>>930
チョイスより基礎問精講のほうが解説が詳しい。ただ完璧にこなすとしたら、
チョイスでは偏差値60〜、基礎問精講では60止まりだろうな。
933大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:27:13 ID:GGMwlG5+0
基礎問題精講使うなら
基礎問題精講+鎌田理論・福間無機・鎌田有機
(あと橋爪のセンター面白いも持っておいたほうが良いかも)

それから、7月に出る標準問題精講やっとけばオッケーだろ。
934大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:01:45 ID:UV5V+r+50
>>929
正直、離散でもない限り問題集は重問でいけるだろ。
よっぽど他教科に自信がない場合以外は、理Tくらいのレベルなら
新演習はいらん。
935大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:29:29 ID:GzlWX5K/0
アウトプットの基礎本としては何がいいですか?
936大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:40:05 ID:hxDU0Zfc0
私立医学部に行きたいんですが
重問だけでいけるでしょうか?
937大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:29:30 ID:9YCIC1bn0
東進に新課程のはじてい化学について聞いたら,
無機有機編はもう売ってるって言われた。
でもどこに売ってるの・・・orz
938大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:32:51 ID:laz0wMuh0
>>936
完璧にすればね。全部三回ぐらいといたらもう大丈夫
939大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:39:07 ID:SY4XkQaZ0
>>937
銀河系
940大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:31:19 ID:0vlX7LmP0
>>937
思いっきり売ってますよ。
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001066210
通販が嫌なら、書店に頼んで取り寄せ。
941大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:01:05 ID:Sf9LFWUg0
リードαのリードDと重問はどのぐらいレベルの差があるんですか?
リードならほぼ全部解けるのですが終わったあと重問を通さずに新演習行って大丈夫ですか?
942大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:20:37 ID:/GCsO86z0
実況中継の新課程版が出てるけど、
新たに買いなおすべきだろうか?
化学はセンターでしか使わないんだけど・・・
943大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:50:24 ID:krlrcAWa0
>>942
実況中継なんて所詮導入のための本なんだから、その必要はないっしょ。
他にもっと必要なものに当てた方がいい。まあ、リッチなんなら敢えて止めんが。
944大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:30:58 ID:GzlWX5K/0
硫酸って二酸化硫黄をどうすれば作れるの?
945大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:34:59 ID:nPsI/4Dk0
スレ違いかもしれませんが・・・。
新浪人で春から河合の本科に通います。
で、化学がほぼ0からなので化学α(一番下のやつ)を取るのですが、
パンフレットには知識0からの人は重点克服化学とやらをとった方がいいと書いてあったんですよ。
が、このテキスト内容が薄い上に週90分しかないわけで・・・しかも通年。

この場合、はじていか照井式で自分で基礎を組んだ方がいいですよね?
志望は阪大工学部です。
946大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:36:58 ID:fN5HLZym0
>>945
うん。阪大舐めるな
947大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:37:05 ID:laz0wMuh0
酸化して三酸化硫黄にして濃硫酸に吸収させる。そして発煙硫酸となって
濃硫酸中の水と反応して最終的に硫酸になる
948大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:37:23 ID:mY3sjk6Z0
貧乏だろうが金持ちだろうが参考書の金をケチるべきではないよ
いくら高いつったって五千円以内なんだし
949大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:04:28 ID:oO34aQUiO
新演習は新課程と旧課程はが増加した問題以外は同じ問題らしいので新課程でるまでは旧課程で大丈夫でしょうか?(田舎だからまだ売ってなかった)
950大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:04:50 ID:NVzAEtP+0
化学今0の者が理論を飛ばして無機有機から勉強って
できるもんなんですか?

はじていが何故か理論の方が後に出るらしいので。
無理なら評判のいい大宮をやってみようと思ってます。

951大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:07:18 ID:FN/S3o7C0
>>950

無機は暗記だけだから理論を飛ばしても大丈夫だよ
952大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:13:49 ID:NVzAEtP+0
>>951
アドバイスありがとうございます!

えっと無機はってことは有機は無理なんでしょうか?
953大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:16:00 ID:A7C8t9NU0
>>947
発煙硫酸と希硫酸を混ぜるんやろ?
954大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:17:04 ID:VOfCCtS00
>>953
そうだよ
955大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:18:09 ID:laz0wMuh0
理論やってないと無機も覚えにくいぞ。酸化還元しらないと化学反応式
まる暗記しないといけないがそんなの無理だし。

まあ有機ならまだ大丈夫
956大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:19:36 ID:FN/S3o7C0
>>952

マジにとられるとは・・・(汗

理論を飛ばしても大丈夫というのは冗談で、
本当は理論をやってからの方がいいよ。
そうしないとほんとに理解の伴わない丸暗記になるから。
駿台式にやれば、自分で反応式をかけるようになる(かも)
有機も理論ができてからで大丈夫。
秋までに構造決定問題ができるようになれば言うことなし。
957大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:24:03 ID:pGJWcpSeO
駿台式とやらはDo福間でOk?
958大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:26:32 ID:FN/S3o7C0
>>957

OK!! 
959大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:27:11 ID:NVzAEtP+0
>>955
>>956
高校がほんとDQN校だったんでほんと何もやっていないんですよ。
なんで全くの0からですから。すいません。

じゃあはじてい理論を待ってる時間が惜しいので(夏とか聞きました)
大宮のを買ってみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
960大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:30:20 ID:pGJWcpSeO
>>958
Thank you!
961大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:04:00 ID:eX2B3uFH0
大学への名無しさん 様

お問い合わせありがとうございます。
学研 出版営業部と申します。

照井先生の参考書につきましては、順次改訂を行っております。『計算問題の解き方』につきましては、現在のところ明確な改訂時期は定まっておりません。大変恐縮ですが、今しばらくお待ちください。

今後とも、小社出版物をご愛読いただきますよう、よろしくお願い致します。
---------------------------------------------
(株)学習研究社
出版営業部 書籍営業室第二課(学参・辞典)
http://www.gakken.co.jp/info/index.html
962大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:04:43 ID:eX2B3uFH0
大学への名無しさん 様

この度はお問い合わせくださいましてありがとうございます。
早速ですが、Doシリーズの「福間の無機化学」「鎌田の有機化学」は2006年の5月以降に新
課程版の刊行を予定しています。残念ながら2006年入試には間に合いませんが、こ
の2冊は分野別になっていますので、新課程でも使えます。ただし、「鎌田の有機化
学」の方は、新課程で選択分野になっているところが入っておりませんので、その
点をご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

旺文社 高校理系グループ
963961-962:2005/03/22(火) 20:13:27 ID:eX2B3uFH0
今、チョイス(新課程版)をやっている者です。
チョイスが終わったあと、照井計算・福間無機・鎌田有機をやろうと思っているのですが、
上記のとおり、新課程版が出ないようなので、すでに持っている旧課程の方をやろうと思います。

新課程で変わったのは、気体定数の値だったと思いますが、
それ以外に注意する所はありますか?
それと、今年合格した友人から宇野有機をもらったのですが、
鎌田有機と比べて、長所・短所を教えていただけませんか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ、よろしくお願いします。
964大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:19:48 ID:oO34aQUiO
>>949お願い。
965大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:21:56 ID:FN/S3o7C0
>>949

D'ont worry !!
966大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:45:22 ID:gZrNDpa+0
今やっている旧課程版新演習を新課程版に買い換える必要はあるかな?
問題数が増えてるそうだけど・・・。
967大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:52:21 ID:0t/7S0Ys0
>>966
買えばいいと思うけど
欲しいのは安心感だろうから
968大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:51:23 ID:Oy6RdGzp0
網羅度がさらに上がってるんで文句なしに買い
969大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:20:45 ID:q2BJg4eS0
旧課程と新課程との間の穴を埋めようと思うんだけど
新課程の範囲が一通り書いてある参考書で良いものないかな?
新研究は厚すぎるし。
あと実際にどこが追加されたの?
970大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:25:12 ID:UikozRUv0
高分子
971大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:45:26 ID:FdQxt1KQ0
駿台の原点無機使ってる人いる?
Doシリーズが合わないのでこれ使おうか迷い中なんだが。。
972大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:56:10 ID:A8KNY0LO0
そのシリーズは救急課程時代の遺産だろww
今現在には不要の長物
973大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:20:59 ID:3ynbS2xz0
ところで、次スレはどうするんだ?
pH18でいくつもり?
974大学への名無しさん:2005/03/23(水) 06:08:06 ID:PNNwpq870
卜部の計算問題集ダメぽなの?
昨日立ち読みしてなんとなく初心者にはいいかなぁと思ったんだけど
975 :2005/03/23(水) 06:32:47 ID:A4yLPlKw0
>>974
解説が糞すぎ。知識0からじゃ入れないし、ある程度知識持ってるやつは照井をやった
ほうがいい。卜部の解説って典型的すぎて記憶にも刺激するものがない。
卜部ってよくよく考えたら「学校教師」かwwwwww
976大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:13:59 ID:CDOGp5a80
pHは何でもいける
977大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:11:11 ID:N1CPtEueO
α-アミノ酸って新研究に記載されてるの全て覚えておけばok?無機は図録使ってると効果上がるって本当ですか?
978大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:16:04 ID:wq58jO9V0
構造式かける→グリシン、アラニン
塩基性アミノ酸→リシン 酸性アミノ酸→グルタミン酸 
あとは硫黄原子が含まれてるアミノ酸や必須アミノ酸を覚えるくらいでいいでしょう

979大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:20:50 ID:N1CPtEueO
ありがとうございました。グリシン、アラニンくらいなら書けるので安心しました。メチオニンやシステイン、チロシンが書けなかったので…
980大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:21:54 ID:stffSQZh0
アミノ酸はグリシン・アラニンが書ければ十分
981大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:51:27 ID:wq58jO9V0
まあでもグルタミン酸とリシンとフェニルアラニンぐらいおぼえていてもよい。
アミノ酸の構造決定ででてくるからね
982大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:57:03 ID:Wzr9HCxI0
実況+標問で50→66
983難易度表(改訂版):2005/03/23(水) 11:00:36 ID:stffSQZh0
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ リードα(数研)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学100選(駿台)
984大学への名無しさん
今の偏差値が50台なのですが、いい問題集ありますか?