関西学院 part4 【Mastery for Service】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
F日程 2月1日(本日)
神学部以外の全学部で実施

A日程 2月
2日(Wed)  経済学部
3日(Thu)  神学部
4日(Fri)   理工学部
5日(Sat)  法学部
6日(Sun)  文学部
7日(Mon)  社会学部
8日(Tue)  総合政策学部

受験生の合格を心から祈る
来週からは(・∀・)人(・∀・)だ
21:05/02/01 02:03:53 ID:cHuWCTce0
やばい
× 来週
○ 来春


受験生の代わりにミスっといてやったぞ
おまいらはミスるな
3大学への名無しさん:05/02/01 02:11:22 ID:vvZgZoaUO
関学ついたら周りを見渡してみてください。
あなただけじゃなくて皆緊張しています。
そして大きく深呼吸していままでの努力を思いだしましょう。
きっとうまくいきます。
皆さんの健闘を心よりお祈りしています。
4大学への名無しさん:05/02/01 02:16:55 ID:cHuWCTce0
>>3
俺が受けた時、早く行き過ぎて誰もいなかった
しかも試験会場が開場してなくて
寒空のしたずーーーーっと待ってたのが懐かしい

よく風邪ひかなかったな、俺
5大学への名無しさん:05/02/01 02:35:55 ID:BJjxvafz0
>>4
何時頃来たのでつか?
6大学への名無しさん:05/02/01 05:39:36 ID:HalSSgtj0
あっれーー!?まだこんな時間だーーー!!
寝たと思ったのに('A`)
7大学への名無しさん:05/02/01 06:08:21 ID:8kj/EbTxO
おはようございます。私、頑張郎と申します。スレ立てご苦労さまです。ちなみに本日は音符模様のニットキャップ被ってます。住人の皆さん、頑張りましょう。
…てか、絶対受かってくれ!
8大阪子:05/02/01 06:38:00 ID:hawngfAoO
1、スレ立て乙 サンキスト

核爆の夢を見た。
そしてうちゎヒーローやった。
涙あり笑いありの長編大作な夢やった。

どうなのコレ。いいの?
9大学への名無しさん:05/02/01 07:57:13 ID:qb088Ffq0
自分の力を出し切ってらっしゃい!
10ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 08:10:06 ID:he+ehtmr0
関西学院なら┣┫もできるよ
11大学への名無しさん:05/02/01 08:28:30 ID:HalSSgtj0
今から逝きます
うfぐふふふふあははは
12りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 08:34:11 ID:lj3+70J+O
歩いてるんだけどめちゃくちゃ頭痛い
痛み止め持って来てよかった‥
13高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 08:38:29 ID:00aOgarIO
前スレのみなさんありがとうございます!
時間は余裕です!
電車が十三から宝塚方面に行ってしまって…。
今十三駅を出発しました。
14ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 08:41:41 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!      ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
 関学生になったら┣┫できるよ!
 
 
15大阪子:05/02/01 08:42:38 ID:hawngfAoO
今まだ阪急梅田やねんけど大丈夫かな。。
急に不安になってきたよぉ
16大学への名無しさん:05/02/01 08:47:46 ID:qb088Ffq0
今経験してることはこれから生きていく上での自信にもつながるし、忘れられない
思い出になること間違いないよ。
17大学への名無しさん:05/02/01 08:47:52 ID:c/Hiu+h9O
明らかに大阪北予備校行く人ちらほら。つぎ十三
18大学への名無しさん:05/02/01 08:51:40 ID:3k3OQkA+O
みんなもう行っちゃったの〜?
19大学への名無しさん:05/02/01 09:01:43 ID:Z58PGx0HO
これから高松会場で受けます。ぜってー受かってやる。クソ寒ぃけどお前らもしっかりな。
20りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 09:08:26 ID:lj3+70J+O
到着。咳払いやろうね
21商子:05/02/01 09:09:29 ID:Dxy+IFobO
大阪北予備着いたよ〜!
絶対今日で受かったる!
絶対今日で受かったる!
絶対今日で受かったる!
22大学への名無しさん:05/02/01 09:12:33 ID:Skfg4uifO
俺も高松で受験だわ。どっかであったらよろしく。

自分の力を各々で出して頑張ろう。

記号で迷ったらエだ
23大学への名無しさん:05/02/01 09:18:28 ID:c/Hiu+h9O
十三の駅でるの10分かかった…
24大学への名無しさん:05/02/01 09:18:30 ID:oOTMu+CHO
今本学に向かう途中なんだが、人大杉でちょっとげんなり
25大阪子:05/02/01 09:21:06 ID:hawngfAoO
ねぇ誰か腹痛止め持ってない?急に痛くなってきた
26大学への名無しさん:05/02/01 09:21:06 ID:gwDCqwSNO
やばい、大雪でつきそうにない・・・。
どなたか、何分までの遅刻は許されるか教えてくれませんか!?
あーー(TДT)
27大学への名無しさん:05/02/01 09:27:48 ID:gwDCqwSNO
あはっはははははもう無理無理笑笑笑!!!
間に合わねー笑笑
28大学への名無しさん:05/02/01 09:27:57 ID:Ml/CAv300
>>26
試験開始後30分まで。
29大阪子:05/02/01 09:28:51 ID:hawngfAoO
>26
大丈夫?(゚Д゚ノ)ノ
普通30分すぎたらダメなんちゃうかな?
30大学への名無しさん:05/02/01 09:30:31 ID:wNk9yGSAO
第4校舎
後ろのヤシ鼻すすり杉!!
うぜー
31大学への名無しさん:05/02/01 09:35:52 ID:B/YFJySFO
去年と同じ教室ですた
32りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 09:38:42 ID:lj3+70J+O
五別館です
33大学への名無しさん:05/02/01 09:39:13 ID:c/Hiu+h9O
みんなまじめすぎ
34大学への名無しさん:05/02/01 09:42:03 ID:cHuWCTce0
>>5
試験の2時間くらい前だったかなぁ
だいぶ昔のことだから忘れたよ

君も何年かしたらいい思い出になるよ
この受験が
35大学への名無しさん:05/02/01 09:47:08 ID:cHuWCTce0
そろそろリアル受験生はレス出来ないだろうから代わりに俺が

大学は入る前はランクで見て過大評価してしまうが
入った後はなんともない

正直俺は第1志望で関学に受かって入学当初はかなり誇らしかった
でも今は恥ずかしい
大学に来て自分を磨けてないから

大学はブランドじゃない
自分を鍛える道場です みんなも関学はいったらそれで終わりにならないでね
36大学への名無しさん:05/02/01 09:48:38 ID:cHuWCTce0
あ、ついでに言うと関学は自己鍛錬の道場としては最高でつよ
自分の意思と行動次第でいくらでも伸ばせる環境だから

あくまで個人の意思と行動力にのみよるものだけどね
37大学への名無しさん:05/02/01 09:52:55 ID:qZclE3uA0
おまいら正門はいってすぐの教会で祈れ。
38大学への名無しさん:05/02/01 09:54:16 ID:cHuWCTce0
>>37
最近ランバス行ってねーな
行く必要し

次ぎ行くのはケコーン式のときかな
39大学への名無しさん:05/02/01 11:35:53 ID:0QVyXOciO
英語簡単でしたな
40大学への名無しさん:05/02/01 11:37:15 ID:B/YFJySFO
で、英語どうよおまいら
41大学への名無しさん:05/02/01 11:37:56 ID:3ANnSKLEO
易化、なのかな。
それでも時間ちょっと足りなかったorz
42大学への名無しさん:05/02/01 11:40:43 ID:csq3L686O
一人で昼飯サミシィー
43大学への名無しさん:05/02/01 11:43:18 ID:Mf7mS/LMO
英語傾向かわった?英作一個だめだった
44大学への名無しさん:05/02/01 11:45:41 ID:c/Hiu+h9O
商は簡単だった。時間30分くらい余ったし。
でも早速まちがい発見!姪ってねふーだよな
45大学への名無しさん:05/02/01 11:45:42 ID:8w6N2O3XO
>>42
一緒にご飯食べる?パン持ち&今第4校舎だけど
46大学への名無しさん:05/02/01 11:45:51 ID:TRyl9qziO
激易化したな
かなりの得点必要
47大学への名無しさん:05/02/01 11:45:56 ID:Mf7mS/LMO
今この関学にいるなかで携帯いじってるやつネラーかもと思うとドキドキ
48大阪子:05/02/01 11:46:06 ID:hawngfAoO
オチタ━━(゚Д゚)━━ッッ!!
49商子:05/02/01 11:46:14 ID:Dxy+IFobO
あたしもサミスィ…
てか大阪北予備ハデな子多いね。
あたしの部屋だけかな?
茶髪制服で浮いたらどないしよ思ったけど特定はされなさそうでw
だって参勤交流の浪人生アキバ系ばっかやってんもん!

英語やっぱ易化かしらね。
50大学への名無しさん:05/02/01 11:46:54 ID:r9a2Cmn2O
あれ簡単なの?
できんカタヨ。。
51大学への名無しさん:05/02/01 11:47:40 ID:oOTMu+CHO
英作サパーリ
52大学への名無しさん:05/02/01 11:48:18 ID:c/Hiu+h9O
あれ?やっぱニースであってるわ
53大学への名無しさん:05/02/01 11:48:31 ID:gwDCqwSNO
なんとか開始には間に合いました・・・。よかった。
英語簡単だったようですね、英作迷いましたが。
as〜as構文とasif構文で書きましたが不安。
54大学への名無しさん:05/02/01 11:49:27 ID:3ANnSKLEO
英作が簡単だったのは大きいかも。
これって全学部同じ問題なの?
55大学への名無しさん:05/02/01 11:51:51 ID:c/Hiu+h9O
俺の英作さらしていい?
56大学への名無しさん:05/02/01 11:52:56 ID:r9a2Cmn2O
ドゾー
57大学への名無しさん:05/02/01 11:53:25 ID:8w6N2O3XO
>>55
見る見る
一つ目のが不安
58大学への名無しさん:05/02/01 11:53:50 ID:3ANnSKLEO
>>55
晒しちくれ
59大学への名無しさん:05/02/01 11:55:59 ID:H3SyEPHnO
俺に色を教えてくれ
イエローって書いちゃった
60りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 11:56:31 ID:lj3+70J+O
>>59
同じく
61大学への名無しさん:05/02/01 11:56:58 ID:3ANnSKLEO
ピンクじゃないのかな。
62大学への名無しさん:05/02/01 11:57:29 ID:oOTMu+CHO
俺もピンクにした
63大学への名無しさん:05/02/01 11:58:35 ID:H3SyEPHnO
あなたはもちろん黄色を意味してませんよね?
いや!
って感じじゃないの?(´・ω・`)
64大学への名無しさん:05/02/01 12:01:40 ID:VgWPkR3SO
ピンクだったらその後イエスになる気がする。
65りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:03:16 ID:lj3+70J+O
もうやだ‥
66大学への名無しさん:05/02/01 12:03:19 ID:r9a2Cmn2O
1のイって何入れますたか?
67大学への名無しさん:05/02/01 12:03:31 ID:c/Hiu+h9O
まじ一つ目のわからんかったから適当です。
We are leading the same life as to it's standard as We used to be.
まじありえないと思う…その水準に関しては、ってのを入れるのしか思いうかばんかった。
あと進行形にするのも間違ってると思うしw
68大学への名無しさん:05/02/01 12:03:39 ID:gwDCqwSNO
ピンクじゃないの?
答え方が逆になるはずだし。
69大学への名無しさん:05/02/01 12:05:10 ID:8+lm/TdQO
となりの奴はダークってかいてたが、文脈からイエローは明らかやろ?
70大学への名無しさん:05/02/01 12:05:20 ID:H3SyEPHnO
>>68
それはaren’t you〜?の場合じゃないの?
って思ったからイエローにした
71大学への名無しさん:05/02/01 12:07:55 ID:c/Hiu+h9O
あとあれピンクであってるよたぶん。
確かにピンクを意味してないんですね?
はい。
という文脈。
英語の受け答えでは否定の質問にも…っていう決まりがあったはず。
72高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 12:08:28 ID:00aOgarIO
教室がやたら暑い。
73りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:09:27 ID:lj3+70J+O
同志社さんどこの校舎ですか?
74大学への名無しさん:05/02/01 12:09:30 ID:gwDCqwSNO
イエローで訳すと文脈変だよ。
75大学への名無しさん:05/02/01 12:09:54 ID:csq3L686O
やっぱピンクかイエローで悩むよな・・・
漏れピンクにしちゃったけど、文的にイエローっぽいかもしれん
76大学への名無しさん:05/02/01 12:09:59 ID:MBIiE5gc0
英語簡単?俺には無理か・・・・
気を取り直して午後勝負!
77大学への名無しさん:05/02/01 12:10:32 ID:c/Hiu+h9O
あ、そうかもな。癒えろーか
78大学への名無しさん:05/02/01 12:10:40 ID:uZjzhlwFO
寒い。
タートルネック俺だけなんかな?
79大学への名無しさん:05/02/01 12:10:53 ID:GcJvHDXZO
へんだねー
80大学への名無しさん:05/02/01 12:11:31 ID:B/YFJySFO
>>78
ノシ
俺漏れも
81大学への名無しさん:05/02/01 12:11:33 ID:Mf7mS/LMO
イエローじゃなかったらやばい
泣く
82大学への名無しさん:05/02/01 12:11:59 ID:fNxgMY+rO
ピンクだと思うよ。
ニュアンスとしては「ピンクだと思うけどそうじゃないの?」みたいな感じ。
当たり前の内容を聞いてないと文章として成り立たないから…

復習も大事だが次の教科の勉強もしようぜ!
83大学への名無しさん:05/02/01 12:12:47 ID:8w6N2O3XO
ピンクでしょ?
イエロー選ぶ理由がわかんないよ
84大学への名無しさん:05/02/01 12:13:01 ID:Mf7mS/LMO
英語八割近くないと法きついかな↓ヤバい
85大学への名無しさん:05/02/01 12:14:24 ID:8+lm/TdQO
うわ、たしかに日本語で考えたからまちがえたかも・・でも、ザット以下を付加疑問できくか?
86高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 12:14:29 ID:00aOgarIO
第4校舎第5別館にいます。
87大学への名無しさん:05/02/01 12:14:41 ID:B/YFJySFO
俺はもう国語で8割取らんと逝く……
ボスケテ
88大学への名無しさん:05/02/01 12:15:28 ID:uZjzhlwFO
>>80
教室んなかは暑いよな
んで今階段だけど寒い
89大学への名無しさん:05/02/01 12:15:33 ID:0QVyXOciO
なんかえらく雪降ってきたな
90大学への名無しさん:05/02/01 12:15:41 ID:gwDCqwSNO
松江にいるんで、暇なら話し掛けてね。
一人で携帯構ってるから。
91大学への名無しさん:05/02/01 12:16:16 ID:H3SyEPHnO
ボスゆっくり急いで僕を助けて

だっけ?
92りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:16:26 ID:lj3+70J+O
じゃあ同じですね。

次も頑張りましょう
93大学への名無しさん:05/02/01 12:17:03 ID:B/YFJySFO
生協食堂前の広場辺りにいまつ
94大阪子:05/02/01 12:17:12 ID:hawngfAoO
誰か食堂おらんの?
95大学への名無しさん:05/02/01 12:17:14 ID:8w6N2O3XO
>>同志社さん
同じ校舎ぽ?
漏れは1階の入って左手の教室
96大学への名無しさん:05/02/01 12:18:01 ID:GcJvHDXZO
文脈で考えたらピンクですよ、次の教科勉強してきまつ
97商子:05/02/01 12:18:52 ID:Dxy+IFobO
ねむたくなってきたよ〜…
98りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:21:11 ID:lj3+70J+O
>>95さんもですかw

古文単語見直すか‥
99大学への名無しさん:05/02/01 12:21:58 ID:B/YFJySFO
>>97
起`
100大学への名無しさん:05/02/01 12:23:04 ID:csq3L686O
マジ眠気がやばいね・・・
しかも商学部だから予備校でだしー
101大阪子:05/02/01 12:24:15 ID:hawngfAoO
5分くらいなら寝ていいんじゃね?スッキリするし
102岩田:05/02/01 12:24:25 ID:2f+nuK1GO
英語しくったー!orz
103りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:24:27 ID:lj3+70J+O
英語中寝そうになった
104大学への名無しさん:05/02/01 12:24:46 ID:0QVyXOciO
アンメルツをまぶたに塗ると眠くなくなるのでおすすめ
105大阪子:05/02/01 12:27:34 ID:hawngfAoO
今食堂でやたら見てきた椰子、うちの正体わかって見てきたの?
106ミサ様@坊主:05/02/01 12:27:35 ID:YjlZa4QF0
女目当ての男共よ関学にキタレ。

関西学院 43% 男10,153・女7,529,計17,682
立命館 38% 男19,677・女11,598,計31,275
甲南大学 37% 男5,793・女3,400,計9,193
同志社 37% 男13,981・女8,012,計21,993
桃山学院大学 36% 男4,769・女2,680,計7,449
関西大学 36% 男17,365・女9,877,計27,242
龍谷大学 35% 男 10,982 ・ 女6,042, 計17,024
京都産業大学 31% 男8,984・女3,965,計12,949
摂南大学 23% 男5,017・女1,483,計6,500
大阪経済大学 18% 男5,351・女1,096,計6,447
大阪工業ホモの楽園大学 9% 男7,645・女735,計8,380
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107225645/l50
107りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 12:27:59 ID:lj3+70J+O
咳払いわかりにくかったな
たくさんしてた気もするけど
108Mr.名無しさん:05/02/01 12:28:15 ID:TDZpYI89O
大阪北予備校 218にいる
109大阪子:05/02/01 12:33:13 ID:hawngfAoO
>107
だね〜 始まり方があやふややったからしゃぁないけど
110大学への名無しさん:05/02/01 13:55:02 ID:Ml/CAv300
誰か、オフで対面してほしい。
111大学への名無しさん:05/02/01 14:08:56 ID:B/YFJySFO
国語ありえね
112大学への名無しさん:05/02/01 14:10:11 ID:0QVyXOciO
何あの国語ふざけてるの?
113大学への名無しさん:05/02/01 14:11:56 ID:3ANnSKLEO
なにあの現代文…
「よ」と「ふし」って何かな?全然わからなかった_| ̄| 〇
114大学への名無しさん:05/02/01 14:12:37 ID:csq3L686O
おわったーーーー

疲れた・・・
あと一科目・・・
115大学への名無しさん:05/02/01 14:13:32 ID:GcJvHDXZO
なんか?
116りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 14:13:56 ID:lj3+70J+O
早く帰りたい
117大学への名無しさん:05/02/01 14:14:48 ID:c/Hiu+h9O
まぁ簡単?商のやつで漢字2文字のやつ何?
最後の10秒ぐらいでやってないことに気付いたから、目に入った素描って書いた。
118大阪子:05/02/01 14:15:16 ID:hawngfAoO
赤スカートいなくない?
119大学への名無しさん:05/02/01 14:15:31 ID:B/YFJySFO
なんか竹っぽいし、「ふし」の片方は「節」のような気がするが……
あとはサパーリ
120りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 14:16:21 ID:lj3+70J+O
私も素描って書きました
121確信:05/02/01 14:16:25 ID:gwDCqwSNO
なんか差がつかない問題ばっかだなあ。
節と世なんかわかんないってばよ。
122大学への名無しさん:05/02/01 14:16:27 ID:8+lm/TdQO
節しかわからん。あと適当。
123大学への名無しさん:05/02/01 14:16:34 ID:H3SyEPHnO
A余 B世 C節になった
124大学への名無しさん:05/02/01 14:17:52 ID:8+lm/TdQO
残念!Aが節だろ?
125大学への名無しさん:05/02/01 14:18:05 ID:uZjzhlwFO
一人って寂しいな。
126りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 14:18:43 ID:lj3+70J+O
>大阪子さん
いますよ
127大学への名無しさん:05/02/01 14:19:15 ID:csq3L686O
B 世だけかいたな
128大阪子:05/02/01 14:20:10 ID:hawngfAoO
Cが節やないの?!
ヤベ オワッタ…
129大学への名無しさん:05/02/01 14:20:32 ID:3ANnSKLEO
A世
B夜
C節
となった…
そんな社学受験生。
130大学への名無しさん:05/02/01 14:20:46 ID:gwDCqwSNO
書き込み少ないね。
世 夜 節 にしたよ。
131岩田:05/02/01 14:20:50 ID:2f+nuK1GO
今、B号館横でタバコ吸ってまつ
132大学への名無しさん:05/02/01 14:21:13 ID:B/YFJySFO
>>124
なんで節が「よ」に掛かるの?
133大学への名無しさん:05/02/01 14:21:19 ID:0QVyXOciO
素描なんて言葉あったかな?
134大学への名無しさん:05/02/01 14:22:07 ID:3VFXl2JQO
代・夜・節にした...orz
135大学への名無しさん:05/02/01 14:22:43 ID:uZjzhlwFO
誰かいねー?
136大学への名無しさん:05/02/01 14:22:52 ID:r9a2Cmn2O
Aは分からんかった
B夜C節にした
137大学への名無しさん:05/02/01 14:22:58 ID:8+lm/TdQO
教科書見てみ。河合のとか。読み2つあるから。
138りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 14:23:04 ID:lj3+70J+O
>>130
全く同じです
139大学への名無しさん:05/02/01 14:24:31 ID:sOODXVPmO
私も、世 夜 節にしました。文学部総合心理学科…何割とれれば合格なんでしょう(´`)
140大学への名無しさん:05/02/01 14:26:08 ID:8w6N2O3XO
漏れ、夜、世、節。
不安だ
>>135
何が?
141大学への名無しさん:05/02/01 14:26:29 ID:gwDCqwSNO
>>138
よかた、同じ人がいて。
142大学への名無しさん:05/02/01 14:31:57 ID:H9hLaV8pO
漏れぬるぽ
143大学への名無しさん:05/02/01 14:39:21 ID:X4xwaMH20
彼氏が受けてる。
英語簡単だったのかあ・・・苦手だったみたいだけどなあ。
国数は普通に取れる人なので、とにかくどきどき。

私が現役で入ったから後輩になっちゃうけど、これで決めてくれたらいいなあ。
144大学への名無しさん:05/02/01 14:51:23 ID:Skfg4uifO
俺の所30分遅れで試験してるから
カキコミ全部終わって会話もできねー
145大学への名無しさん:05/02/01 14:52:12 ID:4V0RoqHM0
ちょっと質問なんですが、
全学部日程と個別日程って、試験はどちらが難しい傾向にあるんですか?
146セントラルアーク@BKC:05/02/01 14:52:53 ID:j2js48db0
島田紳助氏おらんかね?
受験しているはずだが。。。
147大学への名無しさん:05/02/01 15:02:47 ID:faWYmPJI0
>>145
試験自体は個別日程=A日程の方が難しい。
受かりやすさはまた別だけど。
148大学への名無しさん:05/02/01 15:50:44 ID:oOTMu+CHO
終わっっったぁぁぁぁぁ
149大学への名無しさん:05/02/01 15:51:18 ID:3VWU360V0
終わったみたいだね。とりあえずお疲れ様。
150大学への名無しさん:05/02/01 15:51:19 ID:B/YFJySFO
鬱だ氏のう
151大学への名無しさん:05/02/01 15:54:00 ID:Mf7mS/LMO
神になれなかった
かもしれないがなってたかもしれん
適当多かったが全部あってるだろう
152大学への名無しさん:05/02/01 15:54:20 ID:uZjzhlwFO
おまいらお疲れ様。


とりあえず俺は世界史壊滅。
153大学への名無しさん:05/02/01 15:55:35 ID:GcJvHDXZO
地理大門2を難しく感じたのは俺だけか…
154大学への名無しさん:05/02/01 15:58:45 ID:B/YFJySFO
日本史、実は超難問で真面目に勉強した奴は全滅で、ひたすら適当にマークした俺が神降臨で高得点ゲッツという流れを期待してるのだが
155大阪子:05/02/01 15:59:02 ID:hawngfAoO
ムリ
明日ガンガロ。。
156大学への名無しさん:05/02/01 16:00:46 ID:3pSq7lY60
明日か・・・今からなにすればいいんだろう
日本史も全然やってないし・・・
157大学への名無しさん:05/02/01 16:00:51 ID:csq3L686O
ぬるぽった・・・もうだめーぽ


ひとまずオツカレィ
158大学への名無しさん:05/02/01 16:01:08 ID:H3SyEPHnO
日本史出来たぞ〜!
って言いたかった…衣服がまじわけわからん
159大学への名無しさん:05/02/01 16:03:02 ID:YLqdlAWu0
数学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

でも、英語が簡単と言われる割にあれではなあ・・・。
国語はいつもどおり。
160大学への名無しさん:05/02/01 16:04:01 ID:oOTMu+CHO
>>日本史の衣服
俺は袴と小袖大好きっ子なので敢えてマークつけたが、これは正解?それともあぼーん?
知恵神、解説きぼん
161大学への名無しさん:05/02/01 16:04:24 ID:gwDCqwSNO
日本史ゲロゲーロに簡単でしたね。
調整がめちゃくちゃ怖いです。
たぶん九割いったけど、どれだけ削られるか・・・。
162りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 16:04:47 ID:lj3+70J+O
みんなお疲れ。
世界史、よりによってまだ手つけてないとこ出まくり。
A日程頑張りましょ
163大学への名無しさん:05/02/01 16:04:58 ID:3pSq7lY60
とりあえず英単語と日本史の教科書読んどくか
あーやる気でねえ
どうせ入試できねーよ
164大学への名無しさん:05/02/01 16:07:47 ID:aIMly/MDO
日本史がわかんなかった。保安条例と集会条例ってどっち?
165大学への名無しさん:05/02/01 16:10:11 ID:FUFKYkp80
1浪してこの出来かよ
英語半分くらいしか取れてない
氏のう・・・
166大学への名無しさん:05/02/01 16:10:31 ID:gwDCqwSNO
保安条例です。


明日試験があるって方々は何があるんですか?
167大阪子:05/02/01 16:13:07 ID:hawngfAoO
エールで回答晒すってね
帰ったらチェックしよ。
168大学への名無しさん:05/02/01 16:14:43 ID:cHuWCTce0
このスレには理工受けた香具師いないのか?

どこで数学や物理、科学の問題晒してんだ?
169りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 16:30:00 ID:lj3+70J+O
世界史は答え晒さないみたいやな

赤いスカートみんなみかけなかったみたいですね(′・ω・`)
170大学への名無しさん:05/02/01 16:30:46 ID:KvjYtsnIO
数学で死んだ
171大学への名無しさん:05/02/01 16:34:49 ID:EZC5ovuRO
数学はどうだったんだ?
めらくそやばいんだが
172大阪子:05/02/01 16:36:39 ID:hawngfAoO
世界史晒さんねや。。まぁ調べりゃ分かるしね〜

赤スカート探したのに見なかったョ(´⊆`*)ゞ

明日受ける子いるん?
173大学への名無しさん:05/02/01 16:37:00 ID:c/Hiu+h9O
吉野家はじめていったけどうまいな。
あと店員の腕アザだらけ。
174大学への名無しさん:05/02/01 16:39:12 ID:AWGwmbJhO
同じく死亡
複素数に手つけてなかったので他のとこで稼ごうとしたけど大問3が(1)しかできてねぇ
175大学への名無しさん:05/02/01 16:39:43 ID:FUFKYkp80
英語半分
国語7割
数学満点

わかってますよ。だめだって。Aがんがるしかないな。
でも、今日はなんか氏にたい気分・・・。
Aまで生きてなかったら、その分競争相手が減るから、
俺の分まで楽しんでくれ。
176大学への名無しさん:05/02/01 16:39:47 ID:Mf7mS/LMO
保安かしくった
その後もまちがうんかな
177大学への名無しさん:05/02/01 16:41:41 ID:laDpBi8U0
解答でてる?
178りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 16:45:06 ID:lj3+70J+O
>>172
私も迷彩パンツ探したけどいなかった
教室が違うかったんかな。

まじで鬱だコレ
今日勉強できるかなorz
179大学への名無しさん:05/02/01 16:45:32 ID:8kj/EbTxO
赤スカートに黒スパッツなら見ましたよ
180大学への名無しさん:05/02/01 16:46:07 ID:c/Hiu+h9O
何割あればいいかな?七割?
世界史はほとんど基本だったから調整むごそう。
181大学への名無しさん:05/02/01 16:46:32 ID:gwDCqwSNO
解答でてるんですか?
出てないなら解答晒そうかな。
182大学への名無しさん:05/02/01 16:47:03 ID:cHuWCTce0
>>181
いらん、問題晒せ
183大学への名無しさん:05/02/01 16:47:57 ID:H3SyEPHnO
>>182
誰だよお前は
>>181
頼む
184大学への名無しさん:05/02/01 16:48:40 ID:Mf7mS/LMO
解答ってどこでわかる?
185大学への名無しさん:05/02/01 16:50:33 ID:gwDCqwSNO
>>182
スキャナもてないでつ。


>>183
英 国 日どれがいいです?
186大学への名無しさん:05/02/01 16:51:14 ID:H3SyEPHnO
>>185
英おねがいします
187大学への名無しさん:05/02/01 16:52:25 ID:laDpBi8U0
>>185
自信あるの?
188朴智星:05/02/01 16:52:51 ID:Fgukgy/Y0

ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107161212/l50

↑私立大学の解答スレを立てましたので、よろしかったら書き込んでみてください。
自信のある方どうぞ!書き込めば書き込むほど便利になるスレです!
答えあわせにとても便利ですよ。

関西学院の解答もupしてます!
189一浪なのにorz:05/02/01 16:58:02 ID:3OiHRTGkO
おい、ちょっと待て。世界史簡単だったのか?
190大学への名無しさん:05/02/01 16:58:42 ID:3VWU360V0
河合はF日程5日から発表らしい。
191大学への名無しさん:05/02/01 17:02:08 ID:8kj/EbTxO
ヴォルムス協約の締結はグレゴリ7世じゃなくてカリクストゥス2世ですよね
192185atパソコン:05/02/01 17:02:20 ID:4SQGVfNL0
自信ないですw あるのは日本史くらい。
まあみなさんで修正していけばよいではないか。

英語
bhj bdaadbbcbc
pink that

bbadbaccda  bccbd

ddbacacccd

ddcbacbacc

英作は割愛。
193185:05/02/01 17:04:54 ID:4SQGVfNL0
日本史

ハロハハロニロロロニ (ここ自信ない)

イウア0ア アエイエエ

cabcc dccab

ウエイイイウ イエエア

アイエアアウイアイウ
194大学への名無しさん:05/02/01 17:06:15 ID:MBIiE5gc0
皆さん、世界史はどうなの?
195大学への名無しさん:05/02/01 17:07:05 ID:fPwgA/3yO
もうだめぽ_| ̄|○...orz
196大学への名無しさん:05/02/01 17:09:05 ID:c/Hiu+h9O
あれ?英語の問1のA、hなのか?俺dなんだが。
197大学への名無しさん:05/02/01 17:11:02 ID:DSmm4JH50
答えっていつわかるの?
198大学への名無しさん:05/02/01 17:11:12 ID:KvjYtsnIO
1.We are not more comfortable in our recent living than that we feel five years ago.
2.He talks as if he knew everything.

どう?
199大学への名無しさん:05/02/01 17:12:31 ID:3VWU360V0
not more じゃなくて less じゃないの?
問題も何も見てないからわからんけど
200大学への名無しさん:05/02/01 17:17:05 ID:laDpBi8U0
We are not better in our life at all compairing with what we were five years ago

どうだろう・・・
201大学への名無しさん:05/02/01 17:18:02 ID:u/T94ADhO
>>193
ちらっとみたが大問3、4のとこ、ちょっと間違ってるぞ
202大学への名無しさん:05/02/01 17:18:47 ID:cHuWCTce0
>>199
not more 〜〜〜 than ○○
で○○に勝るとも劣らず〜〜である
じゃなかったか?
203185:05/02/01 17:18:53 ID:4SQGVfNL0
>>196
pictureをペイントしてるって書いてありましたっけ?
204大学への名無しさん:05/02/01 17:19:29 ID:FUFKYkp80
もう見たくない

さようなら

西北でミンチ見たら俺だと思ってくれ
205大学への名無しさん:05/02/01 17:20:19 ID:H3SyEPHnO
ていうか英語が全然違うのがショック(>_<)
206大学への名無しさん:05/02/01 17:20:38 ID:3YzQhWmb0
で商学部は何割必要なわけヨ
207大学への名無しさん:05/02/01 17:22:44 ID:cHuWCTce0
>>204
関学に迷惑かけんな
試験官がそろそろ帰宅する時間なんだぞ
208りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 17:24:12 ID:lj3+70J+O
マークしわすれてた 大問1の1




首吊りたい
209185:05/02/01 17:24:39 ID:4SQGVfNL0
>>201
どこでつか?

>>205
俺の解答見て言ったのなら早計ですよ。
210大学への名無しさん:05/02/01 17:25:53 ID:FUFKYkp80
西北では無理だった
駅員イパーイ

とりあえず、自宅と反対行きの電車に乗ったわけだが
高校入試の後も死に場所探しにいったっけな・・・。
英語できなきゃ弁護士にはなれないのか。どうしたらいいんだ・・・。
211大学への名無しさん:05/02/01 17:29:12 ID:0QVyXOciO
明日から日本史も勉強しなくてよくなるのか
英語と国語だけじゃ逆に退屈だなぁ
212大学への名無しさん:05/02/01 17:32:09 ID:4SQGVfNL0
どうも人少ないのね。
たなごころは手のひらでいいよね。。
213大学への名無しさん:05/02/01 17:33:54 ID:c/Hiu+h9O
ピクチャーに絵って意味なかったっけ?
214大学への名無しさん:05/02/01 17:37:15 ID:4SQGVfNL0
>>213
ピクチャーに絵の意味はあるけど、本文に記述ありました??
215大学への名無しさん:05/02/01 17:38:01 ID:/fRSmLHE0
あぁ・・もうだめぽorz
恐らく英作一番0点やわ・・・
216大学への名無しさん:05/02/01 17:38:35 ID:laDpBi8U0
ピクチャーって単語出てきったっけ?
217大学への名無しさん:05/02/01 17:38:45 ID:/fRSmLHE0
おまいら内容一致どれ選んだ??
218大学への名無しさん:05/02/01 17:39:12 ID:Wu/Ahj3i0
なんで和訳問題なくなったんだ?
これじゃあ平均上がって差がつけられないやん。

数学はVの(2)が出来てたら(3)も解ける問題やったけど、見た事ない問題
で出来なかった・・・。受かるとしても絶対合格最低ラインだ・・・。
メディア情報だからまだ最低点低いはず・・。
219大学への名無しさん:05/02/01 17:39:28 ID:laDpBi8U0
EIJ

分からんかった・・・
220大学への名無しさん:05/02/01 17:41:47 ID:laDpBi8U0
英語大門1のBの答えキボン

6がややこしかったがlightに正しいの意味があったからこれにした・・・
221大学への名無しさん:05/02/01 17:42:42 ID:FUFKYkp80
計算ミスがない限り絶対数学は満点なのに
ステイタスある大学、司法合格実績のある大学は全部、英語英語英語・・・。
222りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 17:46:04 ID:lj3+70J+O
>>221
とりあえず落ち着けぃ(′・ω・`)
223大学への名無しさん:05/02/01 17:47:31 ID:c/Hiu+h9O
二段目に、
ちょっとレストランに立ち寄ってたとき、絵を書いていた二階から画家が降りてきた。
ってあったから選んだんだが。
筆者は、イエローできないと思う。って言ってるし。
224大学への名無しさん:05/02/01 17:48:03 ID:wA2qSwW40
っていうか日本史の答えないの?
明日に繋げる為に答え合わせしたいんだが・・・
225大学への名無しさん:05/02/01 17:48:29 ID:KvjYtsnIO
彼女は光の三原色はわかるってことだったんだよな?
226大学への名無しさん:05/02/01 17:49:46 ID:4SQGVfNL0
>>223
ペインターって画家って意味でいいのかな?
俺は壁を塗る人かなって思ったのと、
bhjがどれも消せないからって理由ではずしたけど。
227大学への名無しさん:05/02/01 17:50:10 ID:TA/Owb5K0
>>198
youだよ
228大学への名無しさん:05/02/01 17:50:43 ID:laDpBi8U0
ペイントって塗るって意味もあるから一義的に絵を描くって訳していいのか?
229大学への名無しさん:05/02/01 17:51:04 ID:Wu/Ahj3i0
イエローかピンクかどっちなんだろう・・・。

てか休憩時間に勉強しようとしたら現役が集まってお喋り・・。
おまいらは来年あるかもしれないが俺には浪人やから後がないんだよ。

俺もlightにした。 
230大学への名無しさん:05/02/01 17:51:06 ID:TA/Owb5K0
>>226
内容一致いっしょだ(^^)
231大学への名無しさん:05/02/01 17:52:15 ID:c/Hiu+h9O
家帰って落ち着いてから見るわ
232大学への名無しさん:05/02/01 17:53:03 ID:4SQGVfNL0
>>230
わーい(^^)

ピンクだと思う。

あと日本史上のほうに自己解答晒してあるから
余力のある人間違い修正してくださいませ。
多分8割解答は作れてると思うので。
233大学への名無しさん:05/02/01 17:53:04 ID:gSaEgffZ0
壁の色の話をしてたから、画家ではなくてペンキ職人かと・・・
234大学への名無しさん:05/02/01 17:53:18 ID:hpBG0cls0
古文の内容一致は?
235大学への名無しさん:05/02/01 17:53:49 ID:itOk7xiJ0
かんさいがくいんだいがく
236大学への名無しさん:05/02/01 17:54:01 ID:WoVSc00X0
英作文はknew about everythingでは?
237大学への名無しさん:05/02/01 17:54:10 ID:4SQGVfNL0
>>234
ニとヘにした。ハはダミーだな。
238大学への名無しさん:05/02/01 17:54:21 ID:H3SyEPHnO
古文は多分ニヘ
239大学への名無しさん:05/02/01 17:54:22 ID:laDpBi8U0
内容一致のEってどこが変?

選んじまったよ・・・・orz
240大学への名無しさん:05/02/01 17:54:37 ID:/fRSmLHE0
俺内容一致dijなんだが一緒の人いない??
241大学への名無しさん:05/02/01 17:56:06 ID:c/Hiu+h9O
そうだな。今見たらこいつ壁塗りの話してたんだった。
242大学への名無しさん:05/02/01 17:56:11 ID:tGEVmwId0
bejじゃ・・・orz
243大学への名無しさん:05/02/01 17:56:25 ID:4SQGVfNL0
>>236
knowは他動詞ですが・・・。

>>239
壁の色をダークにするだろうって言ったのは仮定の話だよ。
実際の色は文中に出てきてない希ガス。
244大学への名無しさん:05/02/01 17:56:32 ID:Wu/Ahj3i0
aboutいんの? 俺about書いてないよ・・。
245大学への名無しさん:05/02/01 17:56:55 ID:wA2qSwW40
AよりFのほうがムズイの?
246大学への名無しさん:05/02/01 17:57:27 ID:laDpBi8U0
>>237
ヘトじゃないのか・・・
247大学への名無しさん:05/02/01 17:57:49 ID:Wu/Ahj3i0
やんなぁ、やっぱaboutはいらないよな。
248大学への名無しさん:05/02/01 17:57:52 ID:vAOn0Dxj0
占いさせてみたのって蔵人じゃないの?
249大学への名無しさん:05/02/01 17:59:21 ID:laDpBi8U0

同意
250大学への名無しさん:05/02/01 17:59:32 ID:4SQGVfNL0
>>246
女は車で帰ってますから少なくとも左衛門の陣の近くでは無いかと。

>>248
「これは内にも承り及べり。」
251大学への名無しさん:05/02/01 17:59:36 ID:tGEVmwId0
>>248
同意
間をとってハ・へでは・・
252大学への名無しさん:05/02/01 17:59:47 ID:H3SyEPHnO
帝からも依頼ありましたってなかったっけ?
253大学への名無しさん:05/02/01 17:59:56 ID:gSaEgffZ0
>>248
私も蔵人だと思ってた
254大学への名無しさん:05/02/01 18:00:04 ID:TA/Owb5K0
ハヘだよ。普通に。ダミーもくそもない。
255大学への名無しさん:05/02/01 18:01:24 ID:c/Hiu+h9O
俺イヘ
256大学への名無しさん:05/02/01 18:02:52 ID:ZnQ4x/Tb0
Z会最高☆
257大学への名無しさん:05/02/01 18:04:12 ID:c/Hiu+h9O
って今見たら絶対イじゃないしw
へ以外答えない!
258大学への名無しさん:05/02/01 18:05:27 ID:yBk2UvOl0
古文問10はもんもんと〜でいいの? 
259大学への名無しさん:05/02/01 18:05:48 ID:laDpBi8U0
そぞろかせ給いてってどれにした?
260大学への名無しさん:05/02/01 18:06:11 ID:H3SyEPHnO
そわそわだろ?
261大学への名無しさん:05/02/01 18:06:24 ID:4SQGVfNL0
イ 管弦ではなく蹴鞠をしてたから×
ロ ぐずぐずに×
ハ 尋ね行き見む、のむは意志ではなく仮定では?×
ニ 「これは内にも承り及べり。」 で○
ホ あたりました、×
ヘ その通り、○
ト 女は車で帰ってますから少なくとも左衛門の陣の近くでは無いかと。


>>258
私もそれにしました。
262大学への名無しさん:05/02/01 18:06:45 ID:laDpBi8U0
>>258
もんもんにした
263大学への名無しさん:05/02/01 18:07:37 ID:TA/Owb5K0
もんもんかよ、くそ・・・
264大学への名無しさん:05/02/01 18:07:48 ID:gSaEgffZ0
もんもんにしました
265大学への名無しさん:05/02/01 18:08:22 ID:yBk2UvOl0
今日の国語は文章はわかるんだけど選択肢に困る問題
ばっかりだった。
266大学への名無しさん:05/02/01 18:08:36 ID:vAOn0Dxj0
そぞろ神思い出してそわそわにした。
もんもんなんだ…orz
267大学への名無しさん:05/02/01 18:09:18 ID:H3SyEPHnO
絶対そわそわだって
そぞろ神!
268大学への名無しさん:05/02/01 18:10:23 ID:c/Hiu+h9O
もんもんしました。
269大学への名無しさん:05/02/01 18:11:15 ID:4SQGVfNL0
「そぞろ」
(1)何となく心のすすむさま。
(2)わけもないこと。これというはっきりした理由がないこと。
(3)そうすべきでもないのに、いわれなく事をするさま。不本意に事を行うさま。
(4)いい加減なこと。軽率なこと。
(5)無関係なさま。
(6)程度の著しいさま。むやみ。
(7)気持ちが落ち着かないこと。そわそわすること。

「そぞろ神」
何となく人の心を誘惑する神。(広辞苑より)



そわそわが正解かも知れませんね・・・。ショック。
270大学への名無しさん:05/02/01 18:12:38 ID:iIJPXhmY0
もんもんってムラムラって意味だろ?
やらしい選択肢出すよなあ
271大学への名無しさん:05/02/01 18:12:43 ID:tGEVmwId0
そわそわにしてしまいました・・・
272大学への名無しさん:05/02/01 18:13:49 ID:KvjYtsnIO
古文難しくなかったか?
過去問一回解いただけだが、そのときは満点だったのに、今日は焦るのみ…
273大学への名無しさん:05/02/01 18:13:55 ID:H3SyEPHnO
何故もんもんなんだ…
みんなのエッチ!!
274大学への名無しさん:05/02/01 18:14:58 ID:TDUXLQ/60
最初はもんもんかと思ったけど
帝も占ってもらってることが後文に書いてたから
そわそわにした
275大学への名無しさん:05/02/01 18:15:29 ID:laDpBi8U0
276大学への名無しさん:05/02/01 18:15:37 ID:Wu/Ahj3i0
そわそわだろ。 もんもんやったらびびる。
277大学への名無しさん:05/02/01 18:16:07 ID:TA/Owb5K0
しっかりにしたからもうもんもんの話やめよう。

はい次。誰かなんかネタふって。
278大学への名無しさん:05/02/01 18:16:50 ID:laDpBi8U0
現代文問11は?
279うどん:05/02/01 18:17:18 ID:/fRSmLHE0
英語大門1のピンクじゃない方の記述って何??
280大学への名無しさん:05/02/01 18:17:25 ID:Mf7mS/LMO
解答はでないん?
281大学への名無しさん:05/02/01 18:18:21 ID:TA/Owb5K0
>>278
ニか?
282大学への名無しさん:05/02/01 18:18:22 ID:4SQGVfNL0
>>278


>>279
that
283うどん:05/02/01 18:19:20 ID:/fRSmLHE0
thatか・・orz
whatってしちまった。。
284大学への名無しさん:05/02/01 18:19:39 ID:tGEVmwId0
285大学への名無しさん:05/02/01 18:20:01 ID:laDpBi8U0
よかった
俺もニダ
286大学への名無しさん:05/02/01 18:20:31 ID:TA/Owb5K0
>>283
あれ、その前にthatあるから
so〜thatが終わってるかと思わせるひっかけだったんだな。
287大学への名無しさん:05/02/01 18:21:09 ID:TA/Owb5K0
ニで決定。
誰か国語回答晒してよ
288大学への名無しさん:05/02/01 18:21:27 ID:H3SyEPHnO
ロにしちゃった…
289大学への名無しさん:05/02/01 18:21:31 ID:4SQGVfNL0
>>283
so〜that構文でしたね。
あと、whatだと、後ろの文が不完全である必要がありますが、
完全な文になっておりますので残念ながら・・・。

>>285
ニダーさんですか?
290大学への名無しさん:05/02/01 18:23:01 ID:Mf7mS/LMO
ここに晒されてる解答ってだいたいあってるよな
ヤバいオワタ
291大学への名無しさん:05/02/01 18:23:53 ID:Wu/Ahj3i0
数学去年よりむずかったよな?
292大学への名無しさん:05/02/01 18:24:25 ID:TA/Owb5K0
>>290
日本史微妙だたよ
晒してるやつ、正誤以外もぽろぽろ間違ってる気がした

>晒してくれた人ごめんなさい
293大学への名無しさん:05/02/01 18:24:56 ID:laDpBi8U0
>>289
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  違うニダ
 (    )  │ 
 | | |   \__________
 〈_フ__フ


逆説何にした?

俺はイ
294大学への名無しさん:05/02/01 18:25:29 ID:WdnJc27eO
数学が全く出来なかった…ホントに…orz
295大学への名無しさん:05/02/01 18:25:42 ID:iIJPXhmY0
殿は女に恋をなさってむらむらしていたんだからモンモンを選んだ人多そう。
超ウケる
296大学への名無しさん:05/02/01 18:26:17 ID:TA/Owb5K0
>>293
ハにしちゃった・・・
297大学への名無しさん:05/02/01 18:26:45 ID:4SQGVfNL0
>>292
いえいえ、私の解答を叩き台にしていただければと
思っただけですので構いませんよ。
でもそんなに間違えてるとはさすがにショックw
過去問九割切らなかったのにな・・・。
298大学への名無しさん:05/02/01 18:27:15 ID:Mf7mS/LMO
>>292
thanks泣
実は俺も日本史苦手だけど解答は信じれないレベルかも
299大学への名無しさん:05/02/01 18:27:27 ID:KvjYtsnIO
たぶんandにしたのはおれだけだろうな…
300大学への名無しさん:05/02/01 18:27:53 ID:H3SyEPHnO
負けるが勝ち!間違いない!
301大学への名無しさん:05/02/01 18:28:13 ID:TA/Owb5K0
>>297
ごめんねいい人・・・
明らかに俺の方がたくさん間違ってるけどね。

鹿鳴館は日比谷だよ。俺も間違えた。
302大学への名無しさん:05/02/01 18:28:23 ID:Wu/Ahj3i0
俺も負けるが勝ちにしたよ。自信ないけど。
303大学への名無しさん:05/02/01 18:28:27 ID:yBk2UvOl0
>>293
俺もイにした。
ちなみに問6は「覚え」にしといた。
304ぉうお:05/02/01 18:29:18 ID:eslNEa8k0
漢字は??
305大学への名無しさん:05/02/01 18:29:23 ID:TDUXLQ/60
現文11はハ
306大学への名無しさん:05/02/01 18:29:27 ID:Wu/Ahj3i0
むしろ「覚え」しかない気がw
307りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 18:29:31 ID:lj3+70J+O
みなさん早速今晩から勉強します?
308大学への名無しさん:05/02/01 18:29:43 ID:laDpBi8U0
覚えかよ・・・

事実にした・・・orz
309大学への名無しさん:05/02/01 18:30:06 ID:VTjclLEZ0
掛詞の問題読んでなかった〜!!
A世B不死C節にした・・
死ぬ・・
310大学への名無しさん:05/02/01 18:30:24 ID:TA/Owb5K0
>>305
ニとちゃう?
311大学への名無しさん:05/02/01 18:30:28 ID:Zu3XoEAH0
俺も覚えにした
312大学への名無しさん:05/02/01 18:31:00 ID:laDpBi8U0
不死って良く思いついたなw
313大学への名無しさん:05/02/01 18:31:21 ID:VTjclLEZ0
俺も覚え
314大学への名無しさん:05/02/01 18:31:22 ID:H3SyEPHnO
記憶は彼にしちゃった
315大学への名無しさん:05/02/01 18:31:36 ID:TA/Owb5K0
文学部志望の頭いい人国語晒してください
316大学への名無しさん:05/02/01 18:31:48 ID:laDpBi8U0
まあ今日はだぶん落ちたw
明後日は落ち着いて受けれると思う
317大学への名無しさん:05/02/01 18:32:14 ID:TDUXLQ/60
俺は事実にしたなぁ
318大学への名無しさん:05/02/01 18:32:31 ID:B/YFJySFO
俺も覚えと負けるが勝ちだな
319大学への名無しさん:05/02/01 18:32:53 ID:TA/Owb5K0
覚えだと思うよ。
事実は記憶と引き合いで使われてるんであって、
同意ではないと思われ。
320大学への名無しさん:05/02/01 18:33:30 ID:H3SyEPHnO
7は記憶が増殖?
321大学への名無しさん:05/02/01 18:33:32 ID:tGEVmwId0
覚えか・・・・・・(;´Д`)ウウッ…
322大学への名無しさん:05/02/01 18:33:35 ID:Wu/Ahj3i0
俺も切り替えてA日程に全力尽くせるように頑張る。

てかやっぱ席も運だよな。
今日の部屋狭い部屋やからか英語の時間暑すぎでした。
323大学への名無しさん:05/02/01 18:33:37 ID:B/YFJySFO
文志望だが頭悪いから晒せん…
324大学への名無しさん:05/02/01 18:33:52 ID:/wPnBYQ70
so〜thatだったんか・・・
so much〜as... としてしもたorz
325大学への名無しさん:05/02/01 18:34:53 ID:PhVELI8e0
数学死んだ。
1・2はともかく3なんて時間かけて解けなかったよ。
4は残り10秒で間違ってることに気づいたが、もうどうしようもねぇよ
英語はあってるか間違ってるかすらわからん。
物理は最後三問ほど落とした
326大学への名無しさん:05/02/01 18:35:17 ID:laDpBi8U0
事実を事実たらしめてるのはって所で
記憶を事実たらしめてるのは

でいけるんじゃないのかって思ってやっちまった・・・orz
327大学への名無しさん:05/02/01 18:35:40 ID:PhVELI8e0
つーか、理系マジでいないのか?
328大学への名無しさん:05/02/01 18:35:48 ID:tGEVmwId0
地理のひといるか?
329大学への名無しさん:05/02/01 18:36:20 ID:cHuWCTce0
>>325
理工学部いた
問題どうだった?
物理は何でた?
330大学への名無しさん:05/02/01 18:37:48 ID:Wu/Ahj3i0
増殖? 崩れるみたいなんにしたけど・・。
331大学への名無しさん:05/02/01 18:38:37 ID:gSaEgffZ0
崩壊にしてしまった(´Д`)
332大学への名無しさん:05/02/01 18:39:05 ID:laDpBi8U0
増殖でやると1つの記憶が分裂してたくさんできるの意味に・・・
333大学への名無しさん:05/02/01 18:39:34 ID:/fRSmLHE0
ありゃ・・・俺逆説の奴、桶屋にしたんだが・・・orz

もうだめぽ。。。
334大学への名無しさん:05/02/01 18:39:44 ID:7hK6hiMo0
漢字書き取りって「警鐘」と「興」だよね?
335大学への名無しさん:05/02/01 18:39:55 ID:Wu/Ahj3i0
てことは崩壊でFA?
336大学への名無しさん:05/02/01 18:40:12 ID:zHstZKAg0
世・夜・節

not better off at all than
as if you knew everything

と書いた
337大学への名無しさん:05/02/01 18:40:20 ID:laDpBi8U0
負けるが勝ちだな
急がば回れと一緒
338大学への名無しさん:05/02/01 18:40:23 ID:H3SyEPHnO
ショック(:_;)
339大学への名無しさん:05/02/01 18:41:27 ID:3cLjucn40
世・夜・節

not better off than
as if you knew everything

にしたんだけど、ちっともっていうニュアンスでてないな
これは×になるのかな
340大学への名無しさん:05/02/01 18:42:15 ID:/fRSmLHE0
そもそも俺は逆説の意味がよく分かってなかったりする。。
341大学への名無しさん:05/02/01 18:42:15 ID:UgQ6RbW/0
古典、見た瞬間泣いた。だって、学校でやった問題だもん。ありがとう、石井先生。
342大学への名無しさん:05/02/01 18:42:40 ID:csq3L686O
やばい・・・ここ見てたら不安になる一方だw
ひとまず漏れは三日商学部だから、明日はゆっくり休養するかな(軽く勉強もね・・・)
じゃガンバリマショウ!!
343大学への名無しさん:05/02/01 18:42:51 ID:/wPnBYQ70
not well off at all now compared with
…部分点あるかな。
344大学への名無しさん:05/02/01 18:43:25 ID:gSaEgffZ0
>>341
同じく学校でやった問題でした
石井先生じゃないから学校違うけど
345大学への名無しさん:05/02/01 18:43:28 ID:H3SyEPHnO
余と節はどちらもあまりって意味じゃないのか…
くっそ〜けっこう間違ってる
346大学への名無しさん:05/02/01 18:44:31 ID:PhVELI8e0
>>329
今日受けてないのか。
物理は1が斜面の単振動・2は熱力学・3が荷電粒子の円運動
3が曲者で、磁場だけじゃなく、電場もかかってるので単純な円運動をしない。
全体的に計算がめんどくさかった。
一応解けたつもりだけど途中で間違っている可能性大

数学は1が場合の数、数列関係の小問。
2は2次関数の2接線の角度に関する問題。
3はわからん。普通に手がつけれなかった。
4は数3の微積。落ち着いていれば解ける問題だった。
347大学への名無しさん:05/02/01 18:46:27 ID:/fRSmLHE0
節なのか・・最初に思いついたがひねって「経し」って書いちまった。。

そういや古典学校でやったとか言ってる奴いたな。。
348大学への名無しさん:05/02/01 18:47:03 ID:UgQ6RbW/0
we are living not better for our life as well as five years ago.


どう?あってる?
349大学への名無しさん:05/02/01 18:47:44 ID:kQHuGNasO
死んだ
350大学への名無しさん:05/02/01 18:48:02 ID:/wPnBYQ70
>>347
「漢字一字で」ってご丁寧な指示があったのに…もったいない><
351大学への名無しさん:05/02/01 18:48:17 ID:nNTo8u0I0
リブは進行形ありえない
352大学への名無しさん:05/02/01 18:48:31 ID:KvjYtsnIO
今気付いたが、everythingをanythingって書いた気がす…
353大学への名無しさん:05/02/01 18:48:45 ID:tjl9rqNN0
寄・付・節
なんじゃこりゃ
354大学への名無しさん:05/02/01 18:49:05 ID:/fRSmLHE0
あぁ。。一字かorz
、おう死にたい・・
355大学への名無しさん:05/02/01 18:51:52 ID:Aeuyooe50
答え 誰か早くどっかから もってこいよ

ないなら 俺の答え晒すぞ
356大学への名無しさん:05/02/01 18:52:28 ID:3cLjucn40
>>355
よろしく!
357学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 18:52:31 ID:wttCSxTq0
どれくらい取れれば合格するのかなぁ?
358大学への名無しさん:05/02/01 18:52:50 ID:H3SyEPHnO
We are given no blessing compared with five years ago

英語ワカラン
359大学への名無しさん:05/02/01 18:52:58 ID:Wu/Ahj3i0
pinkとthatって何点なんだろう・・・。
各5点ぐらいかな? どっちもミスって泣きそう。
でも英作はどっちもあってるっぽい。
あと甥と姪間違えてた・・・。
360大学への名無しさん:05/02/01 18:53:03 ID:tGEVmwId0
僭称=い
361大学への名無しさん:05/02/01 18:54:53 ID:2PVwJZoc0
補正って何点くらいひかれるんですか?社会学部で日本史70点くらいしかなさそうなんですが・・・
362大学への名無しさん:05/02/01 18:54:57 ID:3cLjucn40
国語漢字
@イ
Aホ
Bイ
Cニ
Dロ
363大学への名無しさん:05/02/01 18:55:05 ID:hpBG0cls0
僭称ハやろ
364大学への名無しさん:05/02/01 18:55:17 ID:tjl9rqNN0
その日暮らしをするみたいなイディオム即ゼミにのってたっけ
365大学への名無しさん:05/02/01 18:55:38 ID:hpBG0cls0
日本史70は無理やろ
366大学への名無しさん:05/02/01 18:58:33 ID:Wu/Ahj3i0
なんで寄 余 節ってかいたんだろ・・・。
not better off at all than
これはなぜか出来たw
367大学への名無しさん:05/02/01 18:58:49 ID:gSaEgffZ0
僭称ハにした
世界史の僭主という用語を思い出して・・・
間違ってそうだけど(´Д`)
368大学への名無しさん:05/02/01 19:00:07 ID:Wu/Ahj3i0
僭称はハにした
369大学への名無しさん:05/02/01 19:00:18 ID:VgWPkR3SO
俺の辞書にはもんもんは「悩み苦しむ様」しか載ってないんだが。やらしい意味皆無
370大学への名無しさん:05/02/01 19:00:59 ID:PeJyiH/20
古典の出典って何だったの?
371ぉうお:05/02/01 19:01:27 ID:eslNEa8k0
僭称 身分を越えた称号を勝手に名乗ること。また、その称号。「帝王を―する」
372大学への名無しさん:05/02/01 19:01:30 ID:laDpBi8U0
僭称

自分の身分を超えた称号を勝手に名乗ること。また、その称号。


イにしますた
373大学への名無しさん:05/02/01 19:01:31 ID:/fRSmLHE0
not well off と書いて、終わってから比較にせにゃならんことに気づいたorz

暮し向きが良くない=not well off だけで部分点ないかな。。。
374大学への名無しさん:05/02/01 19:01:38 ID:tGEVmwId0
ハかよ、(´Д⊂ モウダメポ
375大学への名無しさん:05/02/01 19:01:50 ID:gSaEgffZ0
>>370
鳴門中将物語
376大学への名無しさん:05/02/01 19:02:09 ID:XKGlP7QI0
理系数学ヤバスギ
377大学への名無しさん:05/02/01 19:02:24 ID:laDpBi8U0
被ったw
378大学への名無しさん:05/02/01 19:02:33 ID:PeJyiH/20
>>375
サンクス。

鳴門中将・・・!?聞いたことないやorz
379大学への名無しさん:05/02/01 19:04:15 ID:laDpBi8U0
受験板からきた
380ぉうお:05/02/01 19:05:02 ID:eslNEa8k0
タッチの差やね〜笑
入試もタッチの差で俺が受かってたら笑
381大学への名無しさん:05/02/01 19:05:20 ID:laDpBi8U0
>>379
誤爆w
382大学への名無しさん:05/02/01 19:05:31 ID:hpBG0cls0
日本史は8割とれたっぽい
383ぽちょ ◆kCn6Ej8MXQ :05/02/01 19:06:32 ID:yf+D49Pr0
経済学部三回生です。
みんながんばってくださいね。
384りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 19:06:53 ID:lj3+70J+O
>>373
私も全く同じことかいた( ´Д`)
385大学への名無しさん:05/02/01 19:07:11 ID:PhVELI8e0
>>376
よし!理系だな。
人が少なくて寂しかったんだ。
386大学への名無しさん:05/02/01 19:07:13 ID:Wu/Ahj3i0
文系数学は大体平均どれくらい?
387大学への名無しさん:05/02/01 19:08:17 ID:laDpBi8U0
内務臣と総理大臣で迷って総理大臣にしたw
下の問題が連結問題で伊藤にした


マイナス6点・・・・orz
388大学への名無しさん:05/02/01 19:09:07 ID:3cLjucn40
日本史
U
1、イウア0ア
2、アエイエエ
V
1、d
2、a
3、b
4、c
5、d(193さん、貨幣で納める代銭納って江戸じゃありませんか?
389大学への名無しさん:05/02/01 19:09:08 ID:WoVSc00X0
現代文の解答を・・
390ぉうお:05/02/01 19:10:08 ID:eslNEa8k0
>387
俺ははじめ内務山県
次書き換えて内閣伊藤
迷う
三点狙う
内閣山県に
書き換えなければ・・・orz
391大学への名無しさん:05/02/01 19:10:19 ID:laDpBi8U0
金納は江戸よりまえにあったと思う
392学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 19:11:26 ID:wttCSxTq0
警察を管轄してるのが内務大臣であることくらいは覚えとかなきゃ
393大学への名無しさん:05/02/01 19:12:13 ID:EB6inq4c0
文系数学終わったっぽいんだが・・・。
平均どのぐらい取れればいいんでしょうか
394大学への名無しさん:05/02/01 19:13:14 ID:hpBG0cls0
まず撰銭の説明がおかしいからCでしょ
395大学への名無しさん:05/02/01 19:14:09 ID:Wu/Ahj3i0
去年のは文系数学Uが易しかったから
今回は75くらいとれたらOK?
396○学:05/02/01 19:14:11 ID:1rlo51gEO
阪急の同じ車両に関学の受験生男四人組乗ってるw
売布神社で二人降車w
近くの大学生ぽいのが俺ですよ
397学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 19:15:36 ID:wttCSxTq0
>>388
なんで輸入銭より私鋳銭を選ぶのか明確に説明してくれたら認めます
398大学への名無しさん:05/02/01 19:15:44 ID:jbGbos8s0
理系だけど確実に易化。ていうか今までがむずかったね
英語・・易化。和訳なくて理系にはうれしかったね。記述のpink,thatって記述にする意味あるか?って思った。thatまちがったけどorzここ記述だし多分1つ8点ぐらいだから落とすと結構痛いかも
数学・・やや易化。一見簡単そうだったが意外とてこずった。
物理・・わからん。赤本よりは簡単だと思うが計算が複雑で答えに自信がない。
総合でいうと理系は赤本見ても5割でうかると思うが今回は少しあがって6割ぐらいかも。
できる人にはできるができない人にはできない問題が多かった。でも数学とかの問題は良くて面白かった。
上でも講評かいてる理系の人いたけどあそこまで説明してるとおそらくこの人は受かってると思う。
俺は記述模試でBでたが正直受かるか微妙。
399大学への名無しさん:05/02/01 19:18:02 ID:EB6inq4c0
>>395
それは150点満点で?
400大学への名無しさん:05/02/01 19:18:08 ID:laDpBi8U0
俺なんか

輸入銭より私鋳銭を選ぶ

て見た瞬間あってると思って×付けたんだからなw

その後に撰銭ってみとけば・・・orz
401大学への名無しさん:05/02/01 19:18:14 ID:hpBG0cls0
thatであってるん?andにした。
402大学への名無しさん:05/02/01 19:18:48 ID:VsdRCj2S0
俺も選銭にしたよ
私鋳銭もよくない貨幣じゃなかったっけ
ああ〜英語記述あせれば焦るほど思い浮かばなくなって
knewをknowにしちまったし やべー
403大学への名無しさん:05/02/01 19:20:34 ID:UgQ6RbW/0
法は、7割取れば合格だよね?
404○学:05/02/01 19:20:47 ID:1rlo51gEO
今日はお疲れ様でした
できた人もできなかった人も入試まだ始まったばかりなんで
気を取り直して頑張ってください
405大学への名無しさん:05/02/01 19:21:36 ID:I2PKrdPv0
解答ってまだ晒されてないのか?
406大学への名無しさん:05/02/01 19:22:24 ID:VsdRCj2S0
エールで21時以降に解答速報するらしいけどな
気になって勉強手につかない
407大学への名無しさん:05/02/01 19:22:31 ID:laDpBi8U0
幕府は輸入銭を推奨するけど市民は私鋳銭使うんだっけ・・・
だから撰銭されるということか・・・
408大学への名無しさん:05/02/01 19:22:51 ID:rZ1mp8KZ0
合格発表って12日ですよね?これって12日の午前0時に確認可能なんですか??
409大学への名無しさん:05/02/01 19:23:31 ID:VsdRCj2S0
朝〜昼にかけてだと思われ
410ぉうお:05/02/01 19:24:08 ID:eslNEa8k0
え?そんな早いの・・
411大学への名無しさん:05/02/01 19:24:30 ID:laDpBi8U0
手紙届くの時間かかるからネットで見る
412大学への名無しさん:05/02/01 19:25:05 ID:I2PKrdPv0
エールは登録必要あるみたいだな
誰か会員の方解答でたら晒してください
413大学への名無しさん:05/02/01 19:25:10 ID:Wu/Ahj3i0
knewって書くとき、knowって書く奴いるだろうなーと思ってた。

てかthatが正解なんて関学の英語らしくないですよ・・。
和訳なくなったし。あれ1個なんてんなんだろう。
それによって落ちるか落ちないか決まる勢い・・。
414大学への名無しさん:05/02/01 19:25:13 ID:Aeuyooe50
エールは入試日"翌日"の21時以降掲載だってさ

暇だから 明日は関大でも 受けに行くか
415○学:05/02/01 19:26:48 ID:1rlo51gEO
合格発表最初に確認したのネットでした
ネットは郵便より早かった
416大学への名無しさん:05/02/01 19:27:12 ID:laDpBi8U0
暇だからなのかよw
417大学への名無しさん:05/02/01 19:27:26 ID:2PVwJZoc0
誰か社学の日本史の補正何点くらいかおしえてください・・・。
418388:05/02/01 19:27:34 ID:3cLjucn40
問題読んでませんでした_| ̄|○
419大学への名無しさん:05/02/01 19:27:52 ID:laDpBi8U0
多くて20くらいじゃねえ?
420大学への名無しさん:05/02/01 19:28:57 ID:TMqtb00n0
げんこくの問い3 Aってどうよ?
421大学への名無しさん:05/02/01 19:29:23 ID:eBuNZ1Pr0
日本史は見た目簡単だが、正誤と服装と鹿鳴館の場所とか、案外点伸びなやみそう
422大学への名無しさん:05/02/01 19:30:42 ID:PhVELI8e0
>>398
その説明してた人ってのは俺のことなのか?
俺のことなんだな?受かった?やったぁぁぁああうぇ!!
信じたぞ!!
ここ最近の模試がずっとAだったんでここ一週間余裕こいて勉強してなくて不安だったんだぁぁうぇ
423大学への名無しさん:05/02/01 19:30:47 ID:sGjdvX3T0
誰か数学の2教えて
424大学への名無しさん:05/02/01 19:31:05 ID:I2PKrdPv0
漏れの世界史の答え
8割りぐらいかと思われる
cbdebdedba
edbaddccec
dbabbddaad
edddbcbace
bcadaebace
425388:05/02/01 19:34:27 ID:3cLjucn40
日本史
U
1、イウア0ア
2、アエイエエ
V
1、d
2、a
3、b
4、c
5、c
6、d
7、c
8、c
9、a
10、b
W
1、ウ
2、ウ(束帯では冠着用のはず)
3、イ
4、エ(参照ページ ttp://www.bonodori.net/sekai/SHIKUMI3.HTML
5、イ
6、ウ
426世界史:05/02/01 19:34:27 ID:E97ui1MPO
@ecdeb daabc
Aedbad decec
Bbcacb ccaad
Cedddb cbacb
Dacada abace
427大学への名無しさん:05/02/01 19:34:30 ID:4SQGVfNL0
>>413
knewにしようかknowにしようか、仮定だけど
実際にありうることだからknowでいいやと思ってknowにした。
428大学への名無しさん:05/02/01 19:34:57 ID:oJ8P84t00
国語

1.イニイニロ、2.警鐘、興、3.ロ、体験者の言葉〜憶は伝わる。
4.ロ、5.ハロ、6.覚え、7.ロ、8.ニ、9.ニ、10.イ、11.ニ

誰か添削してください。
3の(i)が違うのは分かってます・・・
429大学への名無しさん:05/02/01 19:35:06 ID:TMqtb00n0
世界史V Aは?
430大学への名無しさん:05/02/01 19:36:11 ID:EB6inq4c0
覚えか・・・。傾斜とか書いた俺は駄目だな。
431大学への名無しさん:05/02/01 19:36:37 ID:Aeuyooe50
英語
(1)acj/2434111413
(2)1214414241/14424
(3)2121211314
(4)4433143113

PinkPinkPinkPinkPinkPinkPinkPinkPinkPinkPinkPink
432大学への名無しさん:05/02/01 19:36:55 ID:/wPnBYQ70
確信にしちゃったしorz
433大学への名無しさん:05/02/01 19:37:00 ID:laDpBi8U0
抜き出しは
戦後生まれの〜
ってやつにしたんだが・・・
434大学への名無しさん:05/02/01 19:37:27 ID:TMqtb00n0
体験者の言葉〜憶は伝わる。
同じく
435世界史Vの2:05/02/01 19:37:41 ID:E97ui1MPO
Cです!
436りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 19:38:12 ID:lj3+70J+O
>>433
同じく
437大学への名無しさん:05/02/01 19:38:13 ID:Wu/Ahj3i0
>>427
考え方は正しいかもしれないけど
as if の後は過去形か過去完了って決まってるからねー。
438大学への名無しさん:05/02/01 19:38:16 ID:I2PKrdPv0
>>433
毎年八月には〜

じゃないの?
439大学への名無しさん:05/02/01 19:38:30 ID:6ixBbqR60
誰か日本史の@番自信あるひと教えて!!
440大学への名無しさん:05/02/01 19:38:36 ID:TMqtb00n0
うちもc!
441学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 19:39:13 ID:wttCSxTq0
体験者の言葉〜に一票
442大学への名無しさん:05/02/01 19:40:21 ID:TMqtb00n0
体験者の言葉〜憶は伝わる。
でしょ〜非経験者が伝えたがるということなので。
443大学への名無しさん:05/02/01 19:41:44 ID:sGjdvX3T0
戦後生まれの〜「発見」するに一票(・o・)
444英語:05/02/01 19:42:29 ID:E97ui1MPO
@bgj bdbdd abcdd pink that
Abbaad acaca adbdd
Bdabad aacac
Cddcba dbacc
けっこうあってるはず!みんなで訂正しあって確定だそや!
445大学への名無しさん:05/02/01 19:42:31 ID:4SQGVfNL0
>>431
それ勘でやったでしょ?もしくは問題違うのかな?

>>437
そんなのやだもん。
446大学への名無しさん:05/02/01 19:43:22 ID:VsdRCj2S0
俺も確信orz
447大学への名無しさん:05/02/01 19:44:08 ID:laDpBi8U0
戦後生まれの〜は繰り返すって表現が傍線部の振り回すにぴったりだと思ったからえらんだ
448大学への名無しさん:05/02/01 19:44:09 ID:TMqtb00n0
げんこく 八は?俺はホ
449大学への名無しさん:05/02/01 19:44:11 ID:EB6inq4c0
企画に即した〜うろたえた。 にした俺は駄目
450大学への名無しさん:05/02/01 19:44:57 ID:4SQGVfNL0
>>444
・・・え???それで結構あってるの????
451大学への名無しさん:05/02/01 19:45:50 ID:laDpBi8U0
>>448
俺もホ
とりあえずCが後ろに来てるやつ選んだ
452大学への名無しさん:05/02/01 19:45:51 ID:lyaYOreA0
あーknowにしちゃったーやっちゃったー
試験会場可愛い子ばっかで集中できなかたよ

453大学への名無しさん:05/02/01 19:46:40 ID:gSaEgffZ0
>>448
ホにした
454大学への名無しさん:05/02/01 19:46:47 ID:VsdRCj2S0
確かに可愛いの多い・・・
455大学への名無しさん:05/02/01 19:46:58 ID:Wu/Ahj3i0
体験者の〜は下線部と少しずれてる気が
俺も戦後生まれの〜する繰り返し
にした
456大学への名無しさん:05/02/01 19:47:06 ID:jbGbos8s0
knowでも間違ってないと思うよ
DUOでも現在形でもOKかいてるし
457大学への名無しさん:05/02/01 19:47:18 ID:laDpBi8U0
ピアス付けた香具師は記念受験だと思った
458大学への名無しさん:05/02/01 19:47:29 ID:hpBG0cls0
448絶対ハ!!!
459大学への名無しさん:05/02/01 19:47:31 ID:TMqtb00n0
現代文 問い7は??ホに一票
460大学への名無しさん:05/02/01 19:47:42 ID:DrBgjMfv0
明日は立命か。。。
461大学への名無しさん:05/02/01 19:48:02 ID:hpBG0cls0
ホに一票
462学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 19:48:24 ID:wttCSxTq0
正直現代文は選択肢が悪い…と言っておく
463大学への名無しさん:05/02/01 19:48:48 ID:4SQGVfNL0
>>455
その部分のほうがずれてない?
なんか全く傍線部とかみ合わないけど。
464大学への名無しさん:05/02/01 19:48:56 ID:laDpBi8U0
客体化って変じゃない?
465大学への名無しさん:05/02/01 19:49:04 ID:G8Mq26DW0
体験者の〜に一票。
それと同時に死亡。
もうダメ。。。orz
5個うけて全部こんな感じだったらどうしよう。。。
466大学への名無しさん:05/02/01 19:49:13 ID:DrBgjMfv0
現代文 問い7は??(ロ)はない??
467大学への名無しさん:05/02/01 19:49:44 ID:DSmm4JH50
隣の席の女、ありえんくらいお洒落なきも男顔でモチベーションおちますた。。
468大学への名無しさん:05/02/01 19:49:50 ID:jbGbos8s0
>>450
ネタだろ
俺と全然ちがうし
469大学への名無しさん:05/02/01 19:49:57 ID:laDpBi8U0
>>463
体験者の言葉を文章にってところですか?
470大学への名無しさん:05/02/01 19:50:04 ID:VsdRCj2S0
烏帽子って庶民じゃないのか
471大学への名無しさん:05/02/01 19:50:25 ID:I2PKrdPv0
英語
自信あり
1:bei
  bccadcbcaa
  pink
  pigment  orz

2:ababcdbabc
  adbbd

3:dabacdcdac

4:bdcccdaacc  orz

5:We are ( living in our live which has no development from it was) five years ago.
You talk( to them as if you knew everything).
472大学への名無しさん:05/02/01 19:51:08 ID:tGEVmwId0
>>455
またく同じ・・けど古文に時間かかってじっくりできなかったや
・・・(;´Д`)ウウッ…
473大学への名無しさん:05/02/01 19:51:21 ID:hpBG0cls0
まず内容一致はbhjだろ
474大学への名無しさん:05/02/01 19:51:44 ID:laDpBi8U0
>>471
記述のto themで減点されると思う
475大学への名無しさん:05/02/01 19:52:08 ID:4SQGVfNL0
>>468
だよねw 俺ともかなり違うからびびった、
あと>>471もネタ・・・?だと信じたいが。
476大学への名無しさん:05/02/01 19:52:54 ID:I2PKrdPv0
>>475
本気
477大学への名無しさん:05/02/01 19:53:08 ID:Aeuyooe50
471 おわた
478大学への名無しさん:05/02/01 19:53:12 ID:VsdRCj2S0
俺もびびったwww
479468へ:05/02/01 19:53:15 ID:E97ui1MPO
ネタだろって?けっこうあってるはずやで?おれ英語偏差値60あるし!
480大学への名無しさん:05/02/01 19:53:31 ID:jbGbos8s0
>>471
お前全然はずれてるじゃん
481大学への名無しさん:05/02/01 19:54:00 ID:hpBG0cls0
You talk as you know everything は駄目??
482大学への名無しさん:05/02/01 19:54:02 ID:Wu/Ahj3i0
to themってw
483大学への名無しさん:05/02/01 19:54:13 ID:VsdRCj2S0
どうやら本人は本気だぜ
484大学への名無しさん:05/02/01 19:54:16 ID:TMqtb00n0
世界史74%くらいか・・
485うんこ:05/02/01 19:54:21 ID:RmM6qnu10
444はまぁまぁ信用できると思うよ!
486471:05/02/01 19:54:40 ID:E97ui1MPO
完全にネタ!その前のやつは、あってるでo(^-^)o
487大学への名無しさん:05/02/01 19:54:52 ID:JqaOrYCh0
ちょい微妙な出来だった。7割5分あるかな…orz
まぁ明日頑張ろう!明日は明日の風が吹くさ。
488大学への名無しさん:05/02/01 19:55:15 ID:laDpBi8U0
英語@B晒してみる

b-d-c-c-d-b-b-a-b-a
489大学への名無しさん:05/02/01 19:55:39 ID:I2PKrdPv0
>>479
自慢じゃないが俺はあの河合並の難しさって言われてた10月の記述式ベネッセで英語だけなら
関学 A
上智 B
慶応 C
490大学への名無しさん:05/02/01 19:55:44 ID:4SQGVfNL0
一応国立、早稲田慶應志望の偏差70超えの者ですが、
444、471はかなり違うよね??
491大学への名無しさん:05/02/01 19:56:02 ID:hpBG0cls0
You talk as you know everything は駄目??
492大学への名無しさん:05/02/01 19:56:05 ID:DrBgjMfv0
古文の『天気〜』って、『帝のおでまし』??
493大学への名無しさん:05/02/01 19:56:12 ID:PhVELI8e0
>>423
俺はtanから無理やりcosにもってった。
494大学への名無しさん:05/02/01 19:56:32 ID:hpBG0cls0
490答えのっけて!
495ぱお:05/02/01 19:57:09 ID:RmM6qnu10
444は全部あってなさそうだけど8割以上はあってそうな予感。。
496大学への名無しさん:05/02/01 19:57:14 ID:TMqtb00n0
思し召しだぜ!
497大学への名無しさん:05/02/01 19:57:19 ID:Aeuyooe50
おっと 次は ハーバード首席卒の強者が来るらしいぞ
498大学への名無しさん:05/02/01 19:57:31 ID:laDpBi8U0
天気は天皇のご機嫌かな
499大学への名無しさん:05/02/01 19:57:44 ID:KvjYtsnIO
天気は天皇のご機嫌って覚えてたからハにしたんだけど、どうなん?
500大学への名無しさん:05/02/01 19:58:03 ID:jbGbos8s0
>>481
多分満点だと思うけど関学がas if仮定法を想定して作ったとしたら減点かな。
まぁそれでも85%は点もらえると思う
501大学への名無しさん:05/02/01 19:58:04 ID:I2PKrdPv0
エールってまだ晒してないのか?
502大学への名無しさん:05/02/01 19:58:08 ID:EB6inq4c0
>>498-499
さすがだな・・・
503大学への名無しさん:05/02/01 19:58:15 ID:TMqtb00n0
広辞苑だと、、天気=天皇の気色だが、、
504大学への名無しさん:05/02/01 19:58:20 ID:Wu/Ahj3i0
>>491
去年と同じ12点満点やったらよくて4点くらいちゃう?わからんけど。
505じゃぁ:05/02/01 19:58:26 ID:E97ui1MPO
関西学院Aさん間違い指摘して!444の!
506大学への名無しさん:05/02/01 19:58:34 ID:DrBgjMfv0
凡夫って、『口達者』だろ??
507大学への名無しさん:05/02/01 19:58:59 ID:laDpBi8U0
>>499
ハはちょと違う
508大学への名無しさん:05/02/01 19:59:03 ID:3OiHRTGkO
可愛い子いたけど、スゲーカコイイって男を見なかったんだが…うちの予備校の奴が一番カコイイと思た。
509大学への名無しさん:05/02/01 19:59:18 ID:hpBG0cls0
504 部分点はあるやんな?ありがと
510大学への名無しさん:05/02/01 19:59:24 ID:DrBgjMfv0
ゴロゴ、あてならん。。。
511471:05/02/01 19:59:29 ID:I2PKrdPv0
>>504
俺のこと?
512もんもん:05/02/01 19:59:36 ID:RmM6qnu10
491>>いけるとおもう。現在の英語はそれでも通じるし!
でも試験だから正式な文法要求されそうだから悪くて少し減点じゃない??
513388:05/02/01 19:59:49 ID:3cLjucn40
日本史
Tハロハロイニロロロニ
Uイウア0ア アエイエエ
Vd a b c c
Wdccab ウイエイウイエエア
Xアイエイアウイアイウ
どう?
514大学への名無しさん:05/02/01 20:00:03 ID:jbGbos8s0
>>499
>>491
の間違い
>>501
エールは明日らしい。
中堅予備校やねんからさったとして欲しい
515471:05/02/01 20:00:09 ID:I2PKrdPv0
ミス
504=505
516大学への名無しさん:05/02/01 20:00:09 ID:hpBG0cls0
凡夫は普通の人間やろ?!
517大学への名無しさん:05/02/01 20:00:14 ID:laDpBi8U0
>>502
俺はハにはしてないよw
ハは変だからホだろ
518大学への名無しさん:05/02/01 20:00:39 ID:DrBgjMfv0
>>508
オレのことか??
519大学への名無しさん:05/02/01 20:00:48 ID:tGEVmwId0
ホかな〜
520大学への名無しさん:05/02/01 20:01:21 ID:EB6inq4c0
>>517
いや、俺は天皇と関係があることすら知らなかった
521大学への名無しさん:05/02/01 20:01:22 ID:KvjYtsnIO
文系数学の漸化式のan求めるの、かなりめんどくなかった?
時間なかったから諦めたよ
とはいっても3も中途半端だし…
もうだめぽ
同志社がんばる
522大学への名無しさん:05/02/01 20:02:06 ID:VsdRCj2S0
444と文法は全部同じだった
523大学への名無しさん:05/02/01 20:02:15 ID:Wu/Ahj3i0
俺も凡夫はイにしたけど
524大学への名無しさん:05/02/01 20:02:26 ID:3OiHRTGkO
>>518
おまいじゃねぇ(`・ω・´)つ)#´д`)
525大学への名無しさん:05/02/01 20:02:28 ID:laDpBi8U0
同志社の英語のほうが簡単だしな・・・

日本史くそ難しいがな・・・orz
526大学への名無しさん:05/02/01 20:02:42 ID:EB6inq4c0
>>521
おれも同志社がんばる
527もんもん:05/02/01 20:03:04 ID:RmM6qnu10
地理やった人いねぇ?
528大学への名無しさん:05/02/01 20:03:11 ID:hpBG0cls0
513IV以外大丈夫だと思う
529大学への名無しさん:05/02/01 20:03:47 ID:hpBG0cls0
もんもんありがとう!!
530大学への名無しさん:05/02/01 20:03:56 ID:DrBgjMfv0
関学のホームページで『速報』!!!………………





と、思ったら『志願者速報』でした。
531大学への名無しさん:05/02/01 20:04:09 ID:EB6inq4c0
ぼんぷ 1 【凡夫】

〔「ぼんぶ」とも〕
(1)平凡な普通の人。凡人。
(2)〔仏〕 仏教の真理に目ざめることなく、欲望や執着などの煩悩(ぼんのう)に支配されて生きている人間。異生(いしよう)。
532大学への名無しさん:05/02/01 20:04:10 ID:3VWU360V0
F日程のFってFirstのFらしいよ。
533大学への名無しさん:05/02/01 20:04:28 ID:tGEVmwId0
>>523
おれもイにした
534大学への名無しさん:05/02/01 20:05:14 ID:tGEVmwId0
>>527
ここにいるw
535大学への名無しさん:05/02/01 20:05:29 ID:gKHxEZ9S0
ちなみに、as if you have known everything.

「まるで〜話すね」というのは会話のひとくだりなので、現在完了形でないと減点対象以前に、0点ですよ。
536大学への名無しさん:05/02/01 20:06:22 ID:GCNh+TkF0
>>444
内容一致のbgjって自信ある?俺もそれにしたけど…
537大学への名無しさん:05/02/01 20:06:24 ID:sGjdvX3T0
>>493
すんません文系ですm(_ _)m
538もんもん:05/02/01 20:06:27 ID:RmM6qnu10
II答え教えてw
539大学への名無しさん:05/02/01 20:06:29 ID:oJ8P84t00
as if you knew about everything

はどうですか?
540大学への名無しさん:05/02/01 20:06:54 ID:hpBG0cls0
bhjにした
541444:05/02/01 20:07:04 ID:E97ui1MPO
どこがあかんの?
542大学への名無しさん:05/02/01 20:07:25 ID:jbGbos8s0
>>539
それが満点
>>535
お前のは時勢が一個前だ
543もんもん:05/02/01 20:07:52 ID:RmM6qnu10
aboutはまずくない?くわしくわからんw
544大学への名無しさん:05/02/01 20:07:53 ID:gKHxEZ9S0
>>539

knowは他動詞なので直接に目的語を取ります。
545大学への名無しさん:05/02/01 20:08:41 ID:tGEVmwId0
大問二
自信なしorz 
546大学への名無しさん:05/02/01 20:08:46 ID:DrBgjMfv0
古典の文のながれから、凡夫は『口達者』でいいじゃねえか。。。
547大学への名無しさん:05/02/01 20:09:13 ID:VTjclLEZ0
代ゼミ記述で偏差値69の俺が英語晒そうか?
548大学への名無しさん:05/02/01 20:09:14 ID:4SQGVfNL0
>>513
大問一の4,5が違うと思うよ。

鎮西探題が出来たのが後だし、
南村は南学派の祖だよ。
549高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:09:37 ID:00aOgarIO
bdjにしました。
550もんもん:05/02/01 20:10:00 ID:RmM6qnu10
おれもw
551大学への名無しさん:05/02/01 20:10:22 ID:gKHxEZ9S0
>>535

状態動詞knowは会話文中にif節を伴うと完了表現になります。
ちなみに、問題が違っても現在完了形と現在形の”時制”は共に”現在”ですよ。
552大学への名無しさん:05/02/01 20:10:56 ID:sGjdvX3T0
>>527
俺の友達地理やてた
げきむずって言ってた
553大学への名無しさん:05/02/01 20:11:03 ID:FcQKg6hl0
painterはclothesをペイントしてたんだと思ってたよ・・・
554大学への名無しさん:05/02/01 20:11:10 ID:DrBgjMfv0
早く正式な答えノセロ。
555471:05/02/01 20:11:25 ID:I2PKrdPv0
だいたいの訳
h:最初から筆者は絵描きが白と赤を混ぜるだけで黄色を作ることが出来るだろうと
 分かっていた。
 ↑いやいや最初作者は黄色混ぜずに黄色作るの無理と思ってる。
556もんもん:05/02/01 20:11:46 ID:RmM6qnu10
535おかしくないか?
557547:05/02/01 20:12:05 ID:E97ui1MPO
頼むわ!
558あsdfg:05/02/01 20:12:24 ID:m1bVlCKi0
h−onlyが×
559大学への名無しさん:05/02/01 20:12:38 ID:oJ8P84t00
>>544
know about O

って代名詞は取れません?

永久未来半端なくやばい・・・
560大学への名無しさん:05/02/01 20:12:50 ID:tGEVmwId0
あの問題で60分短いよ・・・
くそーーー!
561大学への名無しさん:05/02/01 20:12:51 ID:4SQGVfNL0
ついでに代ゼミ記述偏差73の俺の解答は192にありますw
本気でそんな偏差あんのかって解答ですけどね・・・。
実は過去問すら解いてなかったんで。
562もんもん:05/02/01 20:13:01 ID:RmM6qnu10
地理まじでむずかったって!補正に期待します
563http:// pdd213e.kobeac00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:05/02/01 20:13:36 ID:vD4xA7uq0
辞書にのってた。
節 世 伏
564大学への名無しさん:05/02/01 20:13:48 ID:I2PKrdPv0
世界史も明らかに難化してる気がする
565大学への名無しさん:05/02/01 20:14:46 ID:sGjdvX3T0
sinθってどうやってtであらわすの?
裏技?
566大学への名無しさん:05/02/01 20:14:58 ID:hpBG0cls0
555 筆者は化学反応でそうなるに違いないって思ったって書いてるよ。
最初はできるって信じてたけど結局黄色混ぜたからこうゆうのありかみたいな文章だろ
567大学への名無しさん:05/02/01 20:14:59 ID:EHMQ7nSk0
試験明日もなんだがもう駄目だ
as ifの意味すらよくわからない
568大学への名無しさん:05/02/01 20:15:33 ID:VsdRCj2S0
社学って何点位あったらいけるんだorz
569大学への名無しさん:05/02/01 20:15:53 ID:hpBG0cls0
120
570大学への名無しさん:05/02/01 20:16:10 ID:DrBgjMfv0
法学部は、何割ぐらいで合格なんだ?オレの前のやろうは6割5分とかほざいてたけど。
実際どうなんだ?
571大学への名無しさん:05/02/01 20:16:42 ID:VsdRCj2S0
古文30分ありゃぁいけるだろうとパラパラ見て決めて
ちょっと国語長引いて25分しか取れなくて 最後流し読みになってしまったorz
572大学への名無しさん:05/02/01 20:17:06 ID:gKHxEZ9S0
>>559

aboutを伴うknowは確かにあります。ただ状態動詞なので「すべてを知ったかのように」となりますね。

他動詞knowの過去形は会話文中では「知っていた」です。つまり、会話をしている現在は「知らない」可能性もあるわけです。

なんでも知っているの”なんでも”は”抽象名詞扱い”です。
573大学への名無しさん:05/02/01 20:17:10 ID:I2PKrdPv0
どれも去年よりむずくなってるってことは合格点下がる?
574大学への名無しさん:05/02/01 20:17:17 ID:RmM6qnu10
オレ法学だが
政治のほうは低いよ
575大学への名無しさん:05/02/01 20:17:55 ID:c/Hiu+h9O
現文の問い10.11って何?
俺イハ。
576大学への名無しさん:05/02/01 20:18:04 ID:RmM6qnu10
正直下がるとおもうぞ!でもそんなおもいっきりはさがらないかとw
577513:05/02/01 20:18:08 ID:3cLjucn40
>>548
4,5は193さんの答えを問題用紙に書いてたのでそれ入力しちゃいました スマソ

日本史
Tハロハハロニロロロニ
Uイウア0ア アエイエエ
Vd a b c c
Wdccab ウイエイウイエエア
Xアイエイアウイアイウ
いいですかね?
578大学への名無しさん:05/02/01 20:18:16 ID:I2PKrdPv0
どこかの予備校の先生!見てたら解答晒して
579大学への名無しさん:05/02/01 20:18:21 ID:VTjclLEZ0
>>555
私はピンクを予想していたが、
「黄色を作る唯一の方法は斬新で興味深いものであろう。
私は見届けねばならない」との一連の考えもあった。

よってhは正答。

j:著者の物理学者としての成功は、理論から予想したことに反して、物事は起こりうる
という姿勢のおかげある。

著者が物理学者として成功を収めたとの記述はない。よって不適。
580大学への名無しさん:05/02/01 20:18:29 ID:DrBgjMfv0
むずい。。。
581大学への名無しさん:05/02/01 20:19:56 ID:DrBgjMfv0
まじやば。。。
582大学への名無しさん:05/02/01 20:20:14 ID:I2PKrdPv0
iってすくないけどどうしてだめなんだ?
583もんもん:05/02/01 20:20:15 ID:RmM6qnu10
ノーベル賞もらったから成功だよ!
584大学への名無しさん:05/02/01 20:20:18 ID:oJ8P84t00
>>572
マジですか・・・
585大学への名無しさん:05/02/01 20:21:01 ID:hpBG0cls0
579 J確かにそー思ったけどじゃー答えは?
586大学への名無しさん:05/02/01 20:21:02 ID:eZJk7QRY0
>>565
sin3θだったら、t^3にしたら出た・・・と思う。
自信ないですごめんなさい。
587大学への名無しさん:05/02/01 20:21:04 ID:8kj/EbTxO
ノーベル物理学章取ったことを思わせる記述はあるけどな。おまえが他に何を選んだのかが知りたい 笑
588大学への名無しさん:05/02/01 20:21:54 ID:c/Hiu+h9O
いやノーベル物理学賞…
589大学への名無しさん:05/02/01 20:22:07 ID:4SQGVfNL0
>>577
いや193は俺だけどwハロハハロニロロロニ にしてるよ。
590大学への名無しさん:05/02/01 20:22:30 ID:oJ8P84t00
That attitude brought me ノーベル賞?
591大学への名無しさん:05/02/01 20:22:40 ID:VTjclLEZ0
>>583
あっ!?will bring じゃなく broughtか?!!!
しまった〜〜〜!!!!!!
落ちた・・
592早く:05/02/01 20:22:58 ID:E97ui1MPO
英語せっかく答えカキコしたのに偏差値自慢したりそんな文句言うんやったら、答えのせや!龍谷のスレは、みんな仲いいのに関学は、けなしあいばっか!もっとみんな仲良くしよや!
593大学への名無しさん:05/02/01 20:23:04 ID:wPUQLqAk0
やっぱり国語難しかったの?
おれも答えがボケててよく分からなかった。
英語も然り。
日本史もマニアックなの出しやがってるしね。
もう、舌打ち連発よ。
…ごめんなさい。
594大学への名無しさん:05/02/01 20:23:19 ID:c/Hiu+h9O
誰か英語の答えさらしてたら>>←これつけて?
595577:05/02/01 20:23:28 ID:3cLjucn40
>>589
まじですいません・・・
目疲れたようなんで寝ます・・・
596もんもん:05/02/01 20:23:36 ID:RmM6qnu10
しかも過去形だからノーベル賞もらってる!
jは絶対答えだと思うけどなぁ
597大学への名無しさん:05/02/01 20:23:45 ID:jdQd7eVo0
みんな焦ってるんだよ(w

俺もだけど(ww
598大学への名無しさん:05/02/01 20:23:57 ID:sGjdvX3T0
間違えた
sin3θってどうやってtであらわすの?
裏技?
599大学への名無しさん:05/02/01 20:24:06 ID:gSaEgffZ0
同じくJにしました。
600大学への名無しさん:05/02/01 20:24:30 ID:jHueFgl50
今日、経済学部受けたけど、休んでた香具師が居た・・・・

ここ覗いてるかああああぁぁぁぁぁ?
601大学への名無しさん:05/02/01 20:24:57 ID:4SQGVfNL0
>>192 俺の英語解答

ごめん、携帯の人もいるんだったね。どぞー。
かなり自信ないですがw
602高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:25:10 ID:00aOgarIO
hは絶対違う。
603大学への名無しさん:05/02/01 20:25:44 ID:tGEVmwId0
答えどぞーー602
604大学への名無しさん:05/02/01 20:25:54 ID:8kj/EbTxO
まあ消去法でもでるだろ。セカンドフロアー?かたはら痛いわ。だいたいどこに、作者が「一階」で食べたと書いている みたいな笑
605大学への名無しさん:05/02/01 20:26:00 ID:RmM6qnu10
hはなぁーdisasterが違う匂いします
606大学への名無しさん:05/02/01 20:26:29 ID:hpBG0cls0
hは間違いない。大阪外大志望
607大学への名無しさん:05/02/01 20:26:37 ID:EHMQ7nSk0
明日あまりにわからなくて途中で寝るかもしれない
いびきかいて寝てる美少年がいたら俺だと思ってください
608大学への名無しさん:05/02/01 20:26:37 ID:TMqtb00n0
とりあえずdjは確定?
609もんもん:05/02/01 20:28:57 ID:RmM6qnu10
jのみ確定かと
ほんま微妙な選択肢やなw
610大学への名無しさん:05/02/01 20:29:01 ID:hpBG0cls0
dは違うだろ。2階からは合ってるけど本文に筆者がメシ食ってるときってかいてるやん。
611大学への名無しさん:05/02/01 20:29:40 ID:gKHxEZ9S0
d "picture" の記述がない&右ページ7行目などの文脈から"painter" は壁塗り職であることが読み取れるため×かと。
612大学への名無しさん:05/02/01 20:30:30 ID:c/Hiu+h9O
ちょう待って。全然答え違う…。
613大学への名無しさん:05/02/01 20:30:36 ID:tG7FF3Me0
おいおい地利の平均50くらいだよなあああああああああああ??????誰か答えて
614大学への名無しさん:05/02/01 20:30:45 ID:wPUQLqAk0
>>609
っつーか、国語も微妙じゃなかった?
古文なんか全然自信もって選べれなかった。
簡単だったのか…?
615大学への名無しさん:05/02/01 20:31:00 ID:8VRpUW9E0
>>577
(T)の1のbは不正解じゃない?

土師器と須恵器の焼き方の技法が逆のような。

須恵器→素焼き
須恵器→窯
616大学への名無しさん:05/02/01 20:31:15 ID:tGEVmwId0
dはdropがあかん!
617大学への名無しさん:05/02/01 20:32:17 ID:hpBG0cls0
616それが言いたかった
618大学への名無しさん:05/02/01 20:33:01 ID:tGEVmwId0
地理1の弐はaかなcかな?
619大学への名無しさん:05/02/01 20:33:09 ID:EB6inq4c0
bとgはいいですよね
620大学への名無しさん:05/02/01 20:33:09 ID:RmM6qnu10
drop=visit
621大学への名無しさん:05/02/01 20:33:10 ID:sGjdvX3T0
>>565
t^3か!!なるほど(*'-'*)
二乗して諦めてもた(′A`)
数学のAわかります?
622学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :05/02/01 20:33:24 ID:wttCSxTq0
>>615
両方須恵器になってますよ
623大学への名無しさん:05/02/01 20:33:52 ID:+w1f/s8S0
俺もbhj
624615:05/02/01 20:34:06 ID:8VRpUW9E0
スマン、訂正 orz

土師器→素焼き
須恵器→窯
625大学への名無しさん:05/02/01 20:34:12 ID:TMqtb00n0
bgjなの?
626大学への名無しさん:05/02/01 20:35:57 ID:+w1f/s8S0
bhjしかありえないと思う。
世界史確実に8割行った。もしかすると140点台まで行ったかも。
627大学への名無しさん:05/02/01 20:36:03 ID:c/Hiu+h9O
hは、黄色になるかもしれないことは確信していた。
理論は真実と違い、何でも理論に反して起こりうる、という趣旨のことが書いてある。
これでOK?
628大学への名無しさん:05/02/01 20:36:18 ID:4SQGVfNL0
あーーーいらいらしてきた。
頼むから確信ない答えを自信ありげに書いてミスリードしないでくれ。
特に英語。bhjなんかで間違うなよ・・・。
629大学への名無しさん:05/02/01 20:36:27 ID:oJ8P84t00
BiGJohn
630大学への名無しさん:05/02/01 20:36:30 ID:hpBG0cls0
絶対bhjやて!!!
631大学への名無しさん:05/02/01 20:36:39 ID:gKHxEZ9S0
僕もそう思いますが、記述されてないとは言え、
drop by=ひょいと立ち寄った時は上の階で仕事してたのかも、と思ったり思わなかったり。
作者が食事に就いた時には仕事の休憩に降りてきたことを思わせる記述は右ページにありますしね。(finish)=つまり以前はsuspend。

とは言えdは、トータルで見て誤答でしょうね。
632大学への名無しさん:05/02/01 20:37:01 ID:+w1f/s8S0
あと、古典は
世と節とあとのふしは何?
経し?伏し?
633大学への名無しさん:05/02/01 20:38:04 ID:eZJk7QRY0
>>621
(5)はまーったく分かんないとか(´A`)
他は、考え方は分かったと思うんやけども・・・。
634いらいらしてきたさんえ:05/02/01 20:38:08 ID:E97ui1MPO
そんなに自信あるんやったら、英語のV答えかいて!
635大学への名無しさん:05/02/01 20:38:21 ID:4SQGVfNL0
>>629
魚住さん、ゴール下頼みますよ。
636大学への名無しさん:05/02/01 20:38:38 ID:TMqtb00n0
世界史易化?難化?
637大学への名無しさん:05/02/01 20:39:19 ID:+w1f/s8S0
dは絵を書くって書いてあるじゃん。
塗装の話なのに、、
それに絵が店に与える雰囲気でなくて色使いのことを述べられている為
dは間違い。
638大学への名無しさん:05/02/01 20:39:23 ID:4SQGVfNL0
>>634
書いとるわ!俺のID暇なら検索してみそ。
多分めちゃくちゃ書き込みしてるw

639大学への名無しさん:05/02/01 20:39:39 ID:hpBG0cls0
634
caaaacadcd
640大学への名無しさん:05/02/01 20:39:43 ID:wPUQLqAk0
選択肢がここははっきりしないからもういいや。
こんな手ごたえのない試験はそうないわ。
日本史もけっこう難しかったし…。
7割あればもういい。
英語も6割で後は国語が平均点ぐらいで受からないかな…。
641大学への名無しさん:05/02/01 20:40:12 ID:laDpBi8U0
俺の英語V

d-a-a-a-d-c-c-d-d

だめぽ
642大学への名無しさん:05/02/01 20:40:12 ID:+w1f/s8S0
>>636
易化。関大、同志社レベル。
643大学への名無しさん:05/02/01 20:40:34 ID:eZJk7QRY0
>>631
あたしもそう思た。
644高3同志社法志望(携帯) ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:41:19 ID:00aOgarIO
今パソコンから書けないから多くは書けないけどdに関して書きたい事二つかく。

1、drop(立ち寄る)と飯を食うは同じじゃないのかい?
2、セカンドフロアーという記述がないというZFがあったが、9行目のuqpstairsをジーニアスで調べたら 2階 という意味がかいてあるよ。

どうよー。
645大学への名無しさん:05/02/01 20:41:28 ID:TMqtb00n0
haif inchは違うかも?
646大学への名無しさん:05/02/01 20:42:38 ID:4SQGVfNL0
>>644
選択肢吟味してみてよ!
なんでペイントが絵ってわかるのさ!
君の言ってる部分は全部正しいけど。
647大学への名無しさん:05/02/01 20:42:52 ID:gKHxEZ9S0
bは道徳的に見て宜しくないので、まず誤答と見て間違いありません。

bにあるuseful jobsを高く評価しているというのは、まぁいいんですが、
これが正答だとしたら、
左ページ大一段落、 to be cultured and intellectual was not(文学者などはNOT)
という記述があるところから、「文学者」=「役に立たない仕事」だということになりますからね。
648大学への名無しさん:05/02/01 20:43:10 ID:c/Hiu+h9O
俺も世界史は140前後。
国語やばい。
イホハニロ
警笛興
イ体験者の言葉〜憶は伝わる。
ロハロハニニイハ
ここから古文。
ハホイイロホ
問9ロイイホ
ロニハイホホ、ニへ
こんなもん?
649大学への名無しさん:05/02/01 20:43:57 ID:EB6inq4c0
>>647
まさか。これは彼がそう考えてたんだから一般常識と外れても変とはいえないと思うよ
650高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:44:09 ID:ruoIBpUx0
>>647

内容一致と道徳は関係ない
651大学への名無しさん:05/02/01 20:44:57 ID:laDpBi8U0
俺なんかきょうじるを饗じるって描いたもんねー
652高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:45:22 ID:ruoIBpUx0
あ、いけた。
653大学への名無しさん:05/02/01 20:45:25 ID:TMqtb00n0
警鐘、興じゃね?
654大学への名無しさん:05/02/01 20:45:35 ID:sGjdvX3T0
数学組み(文系)ガンバロー
とりあえず
@(1)(ア)40320(イ)10080(ウ)14400(エ)10080
 (2)(オ)-4(カ)8
(3)(キ)2+(1+ルート3)i(ク)2+ルート3+(2+ルート3)i(ケ)2ルート3+2
添削してちょ
655大学への名無しさん:05/02/01 20:45:59 ID:4SQGVfNL0
>>648
結構俺と一致してるから大丈夫だよ。
七割はありそう。

>>651
ヤマタノワロチw
656大学への名無しさん:05/02/01 20:46:30 ID:EB6inq4c0
>>654
俺確率全滅っぽい orz
657大学への名無しさん:05/02/01 20:46:34 ID:Dh+0ARFk0
理系数学の{V}って簡単だろ?普通に貝と計数の関係使って
(k.l)=(1.3).(1.2)(1.1)の三つに場合分けしてやればできたんだが(・∀・)
658大学への名無しさん:05/02/01 20:47:00 ID:VsdRCj2S0
>>655
トローチwww
659大学への名無しさん:05/02/01 20:47:29 ID:+w1f/s8S0
文化的なものに対して実用的ってことで、ユーズフル使ったんじゃ?
660大学への名無しさん:05/02/01 20:47:29 ID:c/Hiu+h9O
英語3はcabacccbad。
一緒の奴いる?
661大学への名無しさん:05/02/01 20:48:12 ID:+w1f/s8S0
俺の英語3

dabaacccad
662大学への名無しさん:05/02/01 20:48:22 ID:EHMQ7nSk0
ところで明日は9時に開門?
9時半までに入らなきゃだめなんだよな?
663大学への名無しさん:05/02/01 20:48:55 ID:EB6inq4c0
>>660-661
俺はこの二つの中間ぐらいだ
664大学への名無しさん:05/02/01 20:49:16 ID:TMqtb00n0
661に近い
665あsdfg:05/02/01 20:49:54 ID:m1bVlCKi0
3-cabaccccad
666大学への名無しさん:05/02/01 20:50:22 ID:gKHxEZ9S0
設問は主語がThe authorなので、usefull jobsは主語の意思に関係なく単なる代名詞扱いです。
また著者の思うところの…という意図を表すには関係詞を伴います。
つまり本文に記述のない"useful" jobsが指すものは作者の意図に関係ありません。
crutured and intellectual=uselessというのはおかしくありませんか?
667大学への名無しさん:05/02/01 20:50:42 ID:hpBG0cls0
caaaacadcd
これは?
668661:05/02/01 20:51:08 ID:+w1f/s8S0
俺の通ってる個人塾の教師、学校の先生だから、
明日あたり問題見せて完答載せます
669大学への名無しさん:05/02/01 20:51:24 ID:PhVELI8e0
>>657
いや、俺ああいうの全然だめなんだよ。
(1)すら駄目だったし
670大学への名無しさん:05/02/01 20:52:32 ID:wK3hJsSHO
漢字三つもミスるとか…へ(×_×;)へ
英語の文章一致結局どれが正解なん?私はBHJ
671大学への名無しさん:05/02/01 20:52:37 ID:gKHxEZ9S0
crutured=clutured 馬鹿さが露呈していまったけどお気になさらず
672661:05/02/01 20:52:46 ID:+w1f/s8S0
問題はモーストかアルティメイトか。。。
完全に機械の操作は人に依存してるという意味でアルティメイト取ったんだけど。
673大学への名無しさん:05/02/01 20:53:59 ID:laDpBi8U0
もう結果なんてどうでもいいや〜
今日は初めての試験で緊張して出来なかっただけ
明後日からは緊張せずにがんばれる!
674大学への名無しさん:05/02/01 20:54:19 ID:jbMYWgMm0
日本史がんばって用語集で調べてみた。大1と衣服はわからん
675大学への名無しさん:05/02/01 20:54:28 ID:8VRpUW9E0
>>577

あと日本史の(I)の6の解答が何度見てもイになるんだが・・

誰か解説してもらえませんか? orz
676577:05/02/01 20:55:24 ID:3cLjucn40
>>675
町奉行は江戸っす
677大学への名無しさん :05/02/01 20:55:26 ID:+w1f/s8S0
そういえば、古典の記述を、
帝のお気に召された女がいたって書いたんだけど、、
こんな感じの人いる?
678大学への名無しさん:05/02/01 20:56:42 ID:H3SyEPHnO
伝聞過去とかいる?
679高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 20:56:50 ID:ruoIBpUx0
hは絶対違うと思う・・・。

最初から最後まで、レッドとホワイトだけで黄色が作れると確信していないもん。

右ページの12行目のI think・・・が一番わかりやすいかな。
680大学への名無しさん:05/02/01 20:56:56 ID:TMqtb00n0
667そんなかんじ。
681大学への名無しさん:05/02/01 20:57:37 ID:I2PKrdPv0
英語bはほぼ決定だな
hjがおおいがhは明らかに違うし、jを考慮にいれて文読み直せば微妙に違う
682大学への名無しさん:05/02/01 20:58:08 ID:hpBG0cls0
hわかってないやつは筆者がなに言いたいかわかってない証拠や
683大学への名無しさん:05/02/01 20:58:10 ID:laDpBi8U0
>>677
性格には帝のが要らないと思うがそんなかんじでいいと思う
684大学への名無しさん:05/02/01 20:59:12 ID:wPUQLqAk0
>>677
女に心ひかれるとお思いになることがった。

なんだこの日本語…。
古文完全に終わった。
内容一致も全然合ってる気がしない。
イトにしたのはオレだけだろう。
685大学への名無しさん:05/02/01 20:59:31 ID:PhVELI8e0
でも赤と黄で作れると信じていた。って言われた直後に本文にあるしな。
I believed that he got yellow って
つか、絶対に正解ってのを3つ見つければいいんじゃね?hは最後まで保留して。
センター対策でさんざやらされたからなぁ
686大学への名無しさん:05/02/01 20:59:44 ID:4SQGVfNL0
>>679
もう!いい加減わかってくれ!選択肢よく読め!

作者は、”ペインター”が、レッドとホワイトだけで黄色が作れると
確信しているんだよ!!!
最初のページの下から6行目10000000回読みな。
687大学への名無しさん:05/02/01 20:59:47 ID:jdQd7eVo0
だからhは違うって。
最初はペインターを疑ってただろ?
688大学への名無しさん:05/02/01 21:00:01 ID:I2PKrdPv0
bei
だそうだ
689大学への名無しさん:05/02/01 21:00:14 ID:jbMYWgMm0
イは管弦の遊びが違うかな
690あsdfg:05/02/01 21:00:14 ID:m1bVlCKi0
bはaと矛盾する選択肢でaが確実に本文と反するので、b決定。
jは最終パラと一致。
691大学への名無しさん:05/02/01 21:00:29 ID:tGEVmwId0
天皇がお気に召す女がいたそうだ
にした・・・
692大学への名無しさん:05/02/01 21:00:30 ID:3OiHRTGkO
古典問1の訳を教えてくだはい(つд`)
693大学への名無しさん:05/02/01 21:00:49 ID:PhVELI8e0
hが違う場合、何を選んだんだ?
それを考察しようや
694大学への名無しさん:05/02/01 21:01:39 ID:wPUQLqAk0
>>689
やべ、言われればそうだ…
内容一致が一番配点高いのにオワタ…。
695大学への名無しさん:05/02/01 21:01:39 ID:H3SyEPHnO
>>691
二重尊敬は?
696大学への名無しさん:05/02/01 21:01:57 ID:I2PKrdPv0
>>686
お麻衣が読み直せ
hの最初に「最初から」ってあるだろ
最初はできないとおもってたの!!
697大学への名無しさん:05/02/01 21:02:21 ID:+w1f/s8S0
>>679
左ページの26、27行には彼は塗装のプロなので、黄色を創ると信じていた
って書いてない?
文章は、その当時の時間の経過とともに書かれているから、合ってると思う。
698大学への名無しさん:05/02/01 21:02:52 ID:hpBG0cls0
馬鹿は黙って答えでんの待ってろ。hは合ってるから。あと同志社希望の現役くん、同志社って書いたら頭いいと思われるとおもってんのかしらんけど
英語は同志社より関学の方がむずいってのが一般的な考えだよ
699大学への名無しさん:05/02/01 21:03:08 ID:PhVELI8e0
おれは b,h,jだ
おまいらは?
700大学への名無しさん:05/02/01 21:03:22 ID:I2PKrdPv0
>>692
天皇が好意をお持ちになられる女性がいた
701古文:05/02/01 21:03:30 ID:E97ui1MPO
イは、一目でが違うの!記述の問題にもあるように以前から、心よせていたの!
702大学への名無しさん:05/02/01 21:03:35 ID:4SQGVfNL0
>>696
思ってねえよ!どこにそんな記述がある!?
「どうやって黄色作るかわかんないわ、でもペインターさんなら
きっとやってくれるわよね、だってプロのペインターさんだもん(はぁと」

こんな感情だよ!!
703大学への名無しさん:05/02/01 21:04:08 ID:H3SyEPHnO
>>698
礼儀をわきまえろ
空気がわるくなる
704大学への名無しさん:05/02/01 21:04:39 ID:TMqtb00n0
好意=恋しくお思いになる はオケ?
705大学への名無しさん:05/02/01 21:04:43 ID:I2PKrdPv0
>>702
おもろいな、おまい
でもそのとおりだ
706大学への名無しさん:05/02/01 21:04:49 ID:RmM6qnu10
素直にhだとおもう。
疑ってはないぞ?
are you sure you dont mean pink? 
とはいってるがこれは疑ってないでしょ?その後に彼はプロだし信じたとかいてるし
707大学への名無しさん:05/02/01 21:05:08 ID:+w1f/s8S0
>>695
訳出は
ニ方向の敬語以外、尊敬も2重尊敬もほぼ同じで構わない。
特にこの文は帝だけを高めてるんだから
708大学への名無しさん:05/02/01 21:05:22 ID:jdQd7eVo0
>>698
>英語は同志社より関学の方がむずいってのが一般的な考えだよ

それ聞いて安心したよ
709高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/02/01 21:05:31 ID:ruoIBpUx0
今年のセンター並に微妙な内容一致だ・・・。

>>698
いや、それは関係ないから。
710みんな:05/02/01 21:06:01 ID:E97ui1MPO
やめよo(^-^)o仲良くしよo(^-^)o龍谷のスレを見習ってo(^-^)o2チャンみんなで受かろや!
711大学への名無しさん:05/02/01 21:06:13 ID:+w1f/s8S0
>>704
ベリグー
712大学への名無しさん:05/02/01 21:06:15 ID:VsdRCj2S0
お前らおもろいなww応援してるぞww
713大学への名無しさん:05/02/01 21:07:00 ID:I2PKrdPv0
おい!皆聞け!これがセンターならそこまで裏はかかないどろうとhにしても妥当だろう。
しかしこれは関学。
一目でみただけでは分からない引っ掛けがある。
714大学への名無しさん:05/02/01 21:07:32 ID:TMqtb00n0
入学してから英語の内容一致談義したらおもしろそうやな
715大学への名無しさん:05/02/01 21:07:54 ID:PhVELI8e0
>>713
ターゲット800しかいっていない俺にはそんな裏を読む技術はありません。
716大学への名無しさん:05/02/01 21:08:18 ID:wPUQLqAk0
ぶっちゃけると後2週間後には合格発表出るからそれまで待っとけば結果が出るよ。
今更答え出し合って答え合わせしても点数は変わらない。
おれは別の大学に向けて勉強してくるよ。
717大学への名無しさん:05/02/01 21:09:01 ID:8kj/EbTxO
世界史
一ecdebdaabc
二edbaddccec
三bcacdccaad
四edbdbcbccc
五acababbace
ですた…どうかな
718大学への名無しさん:05/02/01 21:09:16 ID:I2PKrdPv0
なんか関学のことだから
「本文ではここまで深いとこは読み取れないためhも正答とした」
とかいいそうだw
719大学への名無しさん:05/02/01 21:09:17 ID:buWRo7sKO
私古典の訳持ってるんだが、それでは「帝がご好意をお寄せになる女がいた」になってます
720675:05/02/01 21:09:38 ID:8VRpUW9E0
>>676

ありがとう〜

しかし江戸町奉行とは別に遠国奉行である町奉行は
京都・大坂・駿府だったと記憶してる。

友人が同志社で問題として出たと言ってたので間違いないはず。
721h:05/02/01 21:09:50 ID:E97ui1MPO
は、絶対違うなo(^-^)oはじめからがありえなす!でもbj以外全部微妙やんなo(^-^)oやみでfやったりしてな〜笑
722大学への名無しさん:05/02/01 21:09:54 ID:+w1f/s8S0
それよりも英作文の一問目。
living now in as bad condition as
て書いた俺を、、、、、、笑え。
723大学への名無しさん:05/02/01 21:09:59 ID:VTjclLEZ0
古典1
好意をもってお思いになっている女がいた

なんじゃこりゃ・・
724大学への名無しさん:05/02/01 21:10:01 ID:Yo4rLdVnO
古典の問い4と7、内容一致って、ホ、二、ロヘであってる?
725大学への名無しさん:05/02/01 21:10:10 ID:TMqtb00n0
世界史は用語集みればほとんど回答わかるぞ。
726大学への名無しさん:05/02/01 21:10:38 ID:H3SyEPHnO
エェ(´Д`)
伝聞過去じゃだめなの?
727大学への名無しさん:05/02/01 21:10:56 ID:4SQGVfNL0
>>720
城代って京都駿府におかれましたか?
置かれたならあなたの解答が正しいです。
728大学への名無しさん:05/02/01 21:11:17 ID:zKdoelFR0
>>717
Vのヘが違う。ケ小平でなく毛沢東の妻。

他は全部合ってると思うよ。
729大学への名無しさん:05/02/01 21:11:52 ID:tGEVmwId0
>>726
そんなことないと思うよ
・・・(;´Д`)ウウッ…
730大学への名無しさん:05/02/01 21:12:52 ID:zKdoelFR0
てか本当に世界史は易化しましたね…。
これはだいぶ削られるな…。
731大学への名無しさん:05/02/01 21:13:36 ID:PhVELI8e0
物理やったやつ挙手
732676:05/02/01 21:13:50 ID:3cLjucn40
>>720
菅野みたらそう書いてあるわ
これ○か・・・
733大学への名無しさん:05/02/01 21:13:52 ID:VTjclLEZ0
試験後:「こりゃ絶対受かったな。ムフフ」
さっき:「ひょっとしたら落ちたかも」
風呂上り:「A日程頑張ろう」
734大学への名無しさん:05/02/01 21:13:56 ID:FB113mTeO
流れぶったぎり
明日、関学第二校舎の奴挙手ノ
今日は孤独やったぁ…
735世界史:05/02/01 21:14:13 ID:E97ui1MPO
426で確定してるよんo(^-^)o
736大学への名無しさん:05/02/01 21:14:24 ID:I2PKrdPv0
世界史易化?うそおっしゃい!
737大学への名無しさん:05/02/01 21:14:28 ID:wPUQLqAk0
日本史は難化してたと思いたい。
変な問題がチマチマあって難しかった。
738大学への名無しさん:05/02/01 21:15:51 ID:hpBG0cls0
日本史8割ある♪
739大学への名無しさん:05/02/01 21:15:52 ID:zKdoelFR0
>>736

いや、文学史が出ない時点で落とすところないでしょ…

100点阻止問題は、今回はあれかな、グレゴリウス7世の協会刷新運動。
740676:05/02/01 21:16:06 ID:3cLjucn40
もうわかんね・・・
速報待ちましょう・・・
741大学への名無しさん:05/02/01 21:16:42 ID:TMqtb00n0
ヴォルムスはそうむずくないと思われ・・
742大学への名無しさん:05/02/01 21:17:01 ID:VTjclLEZ0
>>739
あほか。あんな問題まちがえんねん
743大学への名無しさん:05/02/01 21:17:15 ID:PhVELI8e0
やってる最中にマジで模試見たいな感覚がして、時間余ったから見直しせずに寝てた
744大学への名無しさん:05/02/01 21:17:27 ID:lj3+70J+O
帰りの電車んなかで男二人組が
「ってか今回の日本史簡単すぎやろ〜笑」
って騒いでたよorz
745速報:05/02/01 21:17:51 ID:E97ui1MPO
読売新聞とかのるかな?
746大学への名無しさん:05/02/01 21:18:26 ID:wPUQLqAk0
>>733
試験後「…受かってたら驚く。落ちてても文句言えない。けど、ひょっとしたら…」
2chを見る「けっこう違うかも…。完全にダメポ…」
747675:05/02/01 21:18:29 ID:8VRpUW9E0
>>727
城代は二条(京都)・大坂・駿府・伏見城に置かれた。

と書いてるので多分あってると思う。

しかし日本史難しいな・・orz
748大学への名無しさん:05/02/01 21:18:37 ID:VsdRCj2S0
日本史は簡単だったんじゃない?
749大学への名無しさん:05/02/01 21:18:38 ID:3cLjucn40
>>744
俺かも・・・そいつ水色の鞄でしたか?
750大学への名無しさん:05/02/01 21:18:42 ID:PhVELI8e0
>>744
大丈夫。落としただけです
751大学への名無しさん:05/02/01 21:19:44 ID:VsdRCj2S0
衣服のところが危ういか・・・orz
752大学への名無しさん:05/02/01 21:20:26 ID:wPUQLqAk0
>>748
部分部分で難しかった。
IとIVで差が出たかな。
後は普通だけど、Vでも微妙な問題が最後にあった。
753大学への名無しさん:05/02/01 21:21:07 ID:VTjclLEZ0
英語:大幅易化
国語:難化
世界史:やや易化
じゃね?
754大学への名無しさん:05/02/01 21:21:16 ID:zKdoelFR0
>>717
よく見たらIVの4も間違ってる。ベルリンでなくヴェルサイユだっけか。

>>742
でも後ろの席でワイワイ答え合わせしてたやつ等が「妻帯を禁止なんか聞いたことねーw」
とか言ってもろ選んでたっぽいぞ。ぎがわろす。
755大学への名無しさん:05/02/01 21:21:43 ID:lj3+70J+O
>>749
カバンまでは見てないなぁ
現役生っぽい会話でしたよ。
あと先輩の話とかもしてたような。
756大学への名無しさん:05/02/01 21:22:45 ID:3cLjucn40
>>755
俺だ・・・
今度商受けるのでみつけたら声掛けてやってください
757大学への名無しさん:05/02/01 21:23:39 ID:V5R9IYcO0
世界史

ecdebdaabc
edbaddecec
edbdbcbacc
acadaaeace

これが正しいなら144。150点満点だよな?
758大学への名無しさん:05/02/01 21:24:01 ID:VTjclLEZ0
英語の記述
yellowはだめなの?
759大学への名無しさん:05/02/01 21:24:15 ID:wPUQLqAk0
>>753
個人的には
英語 難化
国語 難化
日本史 難化

河合塾
英語 変化なし
国語 変化なし
日本史 変化なし
なんだろうな…。
760大学への名無しさん:05/02/01 21:26:30 ID:DSmm4JH50
難化のが傾斜?で助かるしいーじゃん!
761大学への名無しさん:05/02/01 21:26:35 ID:lj3+70J+O
>>756
私はドア側に立ってた赤いスカート履いてた女ですw
顔見てないんで声かけようがないな‥
それに商受けないんですよorz
頑張ってきて下さい。
762717>:05/02/01 21:26:42 ID:E97ui1MPO
世界史VのDは、bだよo(^-^)o
763大学への名無しさん:05/02/01 21:27:02 ID:wPUQLqAk0
>>758
pinkだろ。
yellowだと話が変。
筆者はpinkになると考えてたからpinkがいいでしょ。
764大学への名無しさん:05/02/01 21:27:31 ID:oJ8P84t00
個人的
英語 難化
国語 やや難化
数学 大幅に難化

河合塾
英語 やや易化
国語 やや易化
数学 変化なし
765717:05/02/01 21:28:41 ID:E97ui1MPO
あとWのハは、dだよ
766大学への名無しさん:05/02/01 21:28:55 ID:zHstZKAg0
毎年八月には〜「発見」する
だと思うけどなぁ 「」がついてるのがミソ
767大学への名無しさん:05/02/01 21:29:37 ID:Ttmo3jHh0
此処に居る香具師関学あと何回受けるん?

それと数学の解答用紙はマークではなくオール記述でしょうか?
768大学への名無しさん:05/02/01 21:29:42 ID:3cLjucn40
>>756
赤いスカートの方ですか・・・
どうかは知らないけど確かに俺らはドアにいました
確かにドア側に女の方おられましたね
がんばってきますb

769大学への名無しさん:05/02/01 21:29:56 ID:I2PKrdPv0
明日中には次スレいってそう。。。
770大学への名無しさん:05/02/01 21:30:43 ID:3cLjucn40
>>761の間違い
>>758
pinkっすよ
771世界史回答:05/02/01 21:31:18 ID:zKdoelFR0
ecdebdebba
edbaddccec
bcacdccaad
edddbcbacc
acadabbace

あんま必要ないと思うが、どぞ
772大学への名無しさん:05/02/01 21:31:42 ID:RmM6qnu10
とにかくみんな勉強しようや、次がんばろうぜ
773大学への名無しさん:05/02/01 21:32:17 ID:lj3+70J+O
>>767
1回。
これ逃したら後がない‥
774大学への名無しさん:05/02/01 21:33:37 ID:wPUQLqAk0
>>767
これでおしまい。
まだ受験がある人は頑張ってください。
あんまり期待してないからもういいわ。
みんなが意外に出来なかったことを願うのみ。
775大学への名無しさん:05/02/01 21:33:58 ID:nSieaN6mO
理系で化学で受けた人はいないかな?
776大学への名無しさん:05/02/01 21:34:34 ID:+w1f/s8S0
>>717
2の7はe(ブリュージュは北海やロンドンと貿易)
3の5はb 天平文化
4の8はa ヴィルヘルム2世はヴェルサイユ宮殿で即位。
5の4はd ソンツェンガンポは吐蕃
同じく6は 毛沢東の奥さんが江青
777大学への名無しさん:05/02/01 21:35:05 ID:Ttmo3jHh0
>>773
オレも1回。あさっての商のみ。
今日Fで受けてきた香具師に数学借りてそこらへんに居る香具師でやってたわけだが,
1時間であれ全部解くのはセンターUB並にキツイな((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
778大学への名無しさん:05/02/01 21:35:36 ID:jbMYWgMm0
日本史 これや〜て答えに自信がある人いないすか
779大学への名無しさん:05/02/01 21:35:39 ID:laDpBi8U0
Aで決める!!!!!!!!!!!!!!
780大学への名無しさん:05/02/01 21:36:03 ID:PhVELI8e0
英語の記述
アレをyellowって書くか?
ぶっちゃけアレがyellowだったら関学の問題がひねりも何にもないクソ問題だってこった。
と、英文ほとんど読めなかった俺が言ってみる。
781大学への名無しさん:05/02/01 21:36:16 ID:nSieaN6mO
>>767
俺は地方なんで関学は一回だけ。
あとは同志社と国立前後期がある。
実質滑り止めなし・・・。
782大学への名無しさん:05/02/01 21:37:45 ID:wPUQLqAk0
>>780
凡夫に線を引く大学だからなんともいえない。
何を考えてるのか分からん。
普通に考えたら一般人に決まってるでしょ。
けど、ここだと口達者が合うと思うけどね。
結局よく分からなかった。
783大学への名無しさん:05/02/01 21:38:28 ID:+w1f/s8S0
>>780
俺の周りの浪人と現役グループはイエローだと言ってた。
俺はピンク。まじびびった。
784大学への名無しさん:05/02/01 21:38:45 ID:PhVELI8e0
>>782
凡夫?凡夫てどこ?
785大学への名無しさん:05/02/01 21:39:09 ID:laDpBi8U0
>>783
そいつら落ちたねW
786大学への名無しさん:05/02/01 21:39:51 ID:wPUQLqAk0
>>784
古文になかった?
ごめん、字は違うかもしれんわ。
787大学への名無しさん:05/02/01 21:39:56 ID:Ttmo3jHh0
>>781
オレもだいたい同じ感じやわ。
関学商,同志社商経済,国公立前期後期
地理が使えないので数学受験。

正直生きた心地しねぇな。
788大学への名無しさん:05/02/01 21:40:11 ID:lj3+70J+O
世界史間に合わない。
今日絶望した。
精神的ダメージでかすぎる‥
789大学への名無しさん:05/02/01 21:40:33 ID:V5R9IYcO0
英語のVを検討してみる。

1、c(ほぼ人間がコントロールしているが…)
2、a(人間の動作に従って反応する)repeatは(繰り返して言う)
3、b(文法問題。あってる?)
4,a(1ミリで、5対1の比率)
5,a(今までは一緒の部屋で。しかし変わらないかもしれない可能性はない。)
   reasonにはwhyが続く。
6,c(離れすぎていれば効果的に手術出来ない。しかし未来には可能となるはず。)
7,c(手術の援助は氷山の一角だ。他の多くのロボも…)
8,b(我々が結局人が車に優先するという要求を諦めるのと同じように、
   もっとロボに実際の手術をさせる。)
9,a(手術は外科医より訓練期間の短い技術者に監督される。)
10,d(目の手術は一般的。もっと他の手術も一般に受け入れられる方法でされるだろう。)

はい暇人ですよ。
790大学への名無しさん:05/02/01 21:41:47 ID:jbMYWgMm0
いや、789いい人
791大学への名無しさん:05/02/01 21:43:29 ID:aIzd+iO90
古典の節夜臥にしたんだけど…
やっぱ無理ですか…?
Aが節じゃないと(「よ」と「ふし」が類義語)って書く意味ないかなぁ…?と思ったんですが。
重ねあわせの意味を「一夜二夜を共にした」って意味にしたかったんだけど…
792大学への名無しさん:05/02/01 21:43:35 ID:RmM6qnu10
7は the other だって
793大学への名無しさん:05/02/01 21:44:07 ID:Ttmo3jHh0
>>789
問題見てないからなんともいえないが,
reasonの後にはthatが続くこともあるような希ガス。
794大学への名無しさん:05/02/01 21:44:57 ID:+w1f/s8S0
>>789
1と8以外は同じ。
1はそのロボは自力では動けないのでdにした。
8はミートデマンド要求満たすでc(勘なので恐らく間違い)
795大学への名無しさん:05/02/01 21:45:20 ID:V5R9IYcO0
>>792
それだと他のは一つに限られるよ、恐らく。

俺早稲田の勉強間に合ってないのに…工言うのはっきりさせないと気がすまない。
796大学への名無しさん:05/02/01 21:45:26 ID:D+d7JMGs0
俺の高校で指定校で大学行くやつ
今もちゃんと勉強やってるやつもいれば遊びまくってるやつもいる
必死で国公立・私立を一般で受けるやつからすれば遊びまくってるやつとは
一生関わりたくないと思う
それに就職の際に企業で一般か推薦か調べるところもあるわけだし
一般で受かることに越したことはない
ま、推薦すらもらえずに今崖っぷちに立たされつつも2chにきている俺は負け組なわけだが
797大学への名無しさん:05/02/01 21:45:38 ID:PhVELI8e0
>>786
ごめん。理系だ。

俺の英語3
1、d (なんとなく
2、c (なんとなく
3、b (なんとなry
4、a (なんとry
5、c (なんry
6、c (なry
7、a (ry
8、d ry
9、ry
ry
798大学への名無しさん:05/02/01 21:47:39 ID:nSieaN6mO
>>797
理系?
理科は物理?化学?
799大学への名無しさん:05/02/01 21:48:11 ID:V5R9IYcO0
>>794
確かに1はそれだな…。
8はミートだと意味が逆になりそう。
800大学への名無しさん:05/02/01 21:48:22 ID:VsdRCj2S0
俺もdemandときたらmeetだと思ってmetにした
801大学への名無しさん:05/02/01 21:48:55 ID:PhVELI8e0
>>798
物理よ。
802大学への名無しさん:05/02/01 21:49:29 ID:+w1f/s8S0
>>792
メニーだよ。
ここで紹介された医術用のロボ以外にも色々沢山ロボはいるという事で
比喩として氷山の一角を使ったんだと思う。
803大学への名無しさん:05/02/01 21:50:40 ID:+w1f/s8S0
>>799
実はミートの文、訳出せなかったんだよ、、orz
だから貴方のギブアップで合ってると思うよ。
804大学への名無しさん:05/02/01 21:51:14 ID:nSieaN6mO
>>801
物理か・・・。
数学って今年は易化だったのかな?

誰か化学で受けた人はいない?
805大学への名無しさん:05/02/01 21:52:04 ID:RmM6qnu10
792-なるほど、納得した、ありがとう。
ところでみんな jump にした?あれちゃうよなぁw普通すぎて怖い
806大学への名無しさん:05/02/01 21:52:45 ID:Ttmo3jHh0
誰か数学の問題うpキボンヌ
807大学への名無しさん:05/02/01 21:52:53 ID:Pkdxz+kqO
文系数学やばいな・・過去5年でナンバー1だろ、1は簡単だが2の後半と3の2がうざい
808大学への名無しさん:05/02/01 21:53:20 ID:PhVELI8e0
>>804
数学はわかんないな。
F日程の過去門は2002、2001の二回しかやってないが、2001のは満点取れるレベルだったし、それに比べりゃムずいと思ふ。
809大学への名無しさん:05/02/01 21:53:23 ID:laDpBi8U0
ジャンプにした・・・
810大学への名無しさん:05/02/01 21:54:37 ID:Pad+IezL0
we are not gaining better life than five years ago

は部分点すら無しでしょうか?
811大学への名無しさん:05/02/01 21:55:04 ID:V5R9IYcO0
ではついでにUのB。

1、a(昔の運賃は一律。しかし各自決めて良いことになった、とある)
2、c(単語知らなくともこれしかありえない)d、illigalだと逆。
3、d(運賃を下げるにつれ、安全の水準も下がる)
4、b(売れる前にだめになる洋ナシのようなもの、とある)
5、d(単語。文脈からも明白)
812大学への名無しさん:05/02/01 21:56:36 ID:nSieaN6mO
>>808
そっか・・・。
俺は04年と03年としかやってなくて、それに比べたら簡単だと思ったんだけど。
人それぞれかな?
813大学への名無しさん:05/02/01 21:56:39 ID:+w1f/s8S0
ジャンプオーバーフェンスで辞書に載ってるけど?
814大学への名無しさん:05/02/01 21:57:02 ID:AwnfXtW2O
俺もジャンプにした
815大学への名無しさん:05/02/01 21:57:29 ID:VsdRCj2S0
>>811
全く同じでつ
816大学への名無しさん:05/02/01 21:57:44 ID:RmM6qnu10
まじで?よかったwじゃあってるわw
だって普通すぎてこわいやんそれw
今回英語で一番簡単ちゃう?
817大学への名無しさん:05/02/01 21:58:03 ID:PhVELI8e0
〔1〕
(1)nは6以上の整数とする。正n角形の頂点のうち3つを選んで結んだとき出来る三角形で
 (ア)正n角形と一辺を共有するものの個数を求めよ
 (イ) 〃    二辺    〃
 (ウ) 〃    一辺も共有しないものの個数
 (エ)nが偶数のとき、直角三角形の数


つかれた。あとよろ
818大学への名無しさん:05/02/01 21:59:13 ID:eEZ4J+f70
>>812
あたしもまだ簡単って思った。
出来んかったけど・・・。
819大学への名無しさん:05/02/01 21:59:14 ID:Pkdxz+kqO
811 1、はbじゃないのか?aはフェアが規制されてなかったって意味だろ?
820大学への名無しさん:05/02/01 21:59:18 ID:V5R9IYcO0
jump over は辞書では(非難する、とがめる)とある。
aは(裏返す)cは(脇へどく、席を詰める、移る)dは(復習する、轢く、時間が超える)
というわけでc…?
821大学への名無しさん:05/02/01 22:00:39 ID:+w1f/s8S0
>>811
4以外同じ。4はdにした
bdで迷ったけど、
dにイン マネージメントとあるから、
経営、商売の点で似ている(もちろん売れかけのものは安く売る)
ってことだと思った。
bだと具体的だけど、航空会社とデパートの関係が出てないと思ったから。

822大学への名無しさん:05/02/01 22:00:51 ID:SsntCDS90
でもそうなると文の意味がいまいちびみよう???>820
823岩田 ◆IWATAtt3iE :05/02/01 22:01:26 ID:2f+nuK1GO
日本史
〔T〕
ニロハハロイロロハニ

〔U〕
イウア0ア
アエイエエ

〔V〕
dabcc
dccab

〔W〕
ウアエ
ウイウ
イアエア

〔X〕
アイエイアウイアイウ

訂正あればキボンヌ
824大学への名無しさん:05/02/01 22:02:05 ID:V5R9IYcO0
>>819
そう。deregulateは(規制を解く)
aを訳すと(規制を解く前の時代)
3パラの第一文を読もう。
825大学への名無しさん:05/02/01 22:02:10 ID:+w1f/s8S0
>>820
ジャンプだけでひいてみ?
熟語ってのはその形を取るとそういう意味になる場合があるって事。
熟語の形出てても熟語訳しないこともあるし。
826関東受験者:05/02/01 22:02:22 ID:l7DwrY9p0
理系の数学のV全然わからんかった・・・。
与式=0とかだったら取っ掛かりやすかっただろうに・・・。
>>657
どういうこと〜?右辺の式を左辺に移行して考えたの?

物理はVをやる時間が全然無くて死んだorz
最初の3問に戸惑ってそこで終わってしまったよorz
827大学への名無しさん:05/02/01 22:03:10 ID:RCqOtYL30
jump over です。去年の模試orzで柵を飛び越えるという内容の同じ問題があった。
828大学への名無しさん:05/02/01 22:04:10 ID:3cLjucn40
>>823
公式の服の頭は冠
ttp://kariginu.jp/kikata/1-2.htm
829大学への名無しさん:05/02/01 22:04:58 ID:PhVELI8e0
>>826
やったー、物理選択者キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
とりあえず答え合わせる?

とおもたら、どれが答えかわからんほど問題用紙がぐじゃぐじゃ。
おまけに物理は式が厄介だったしなぁ
830大学への名無しさん:05/02/01 22:05:04 ID:3cLjucn40
ミス
831大学への名無しさん:05/02/01 22:05:51 ID:jbMYWgMm0
823
3の4ってなんでc?
832大学への名無しさん:05/02/01 22:05:59 ID:nSieaN6mO
>>657
そっか。
俺は1、2、3がぱっと頭に浮かんできたって感じだったけどwww
833大学への名無しさん:05/02/01 22:06:03 ID:tG7FF3Me0
結局社学じゃだいたい素点で何点くらいがボーダーなんだろ??300くらい??
834大学への名無しさん:05/02/01 22:06:05 ID:Pkdxz+kqO
824 規制を解くって意味か。間違えてた、じゃあaだな。bがだめな理由よかったら教えてくれ
835ミスじゃなくて:05/02/01 22:06:08 ID:3cLjucn40
やっぱり冠だと思うけど・・・ちゃうのかな・・
836大学への名無しさん:05/02/01 22:06:25 ID:PhVELI8e0
Lo+(√3-1/2)Mg/k
でおk?
837大学への名無しさん:05/02/01 22:07:41 ID:SsntCDS90
一般試験でトップがたっぷりいっちゃってセンター試験利用入試にもぐりこめることを祈る・・・
838大学への名無しさん:05/02/01 22:07:50 ID:RCqOtYL30
そろそろ明日の話しようよ。

経済学部。看板学部ですよ皆さん!
839大学への名無しさん:05/02/01 22:08:27 ID:V5R9IYcO0
>>821
それ迷ったよ。
でも傍線部は(果物と同じくらい腐りやすい)
まずunfilled seats=a pear becoming spoiled
またまた become spoiled=miss opportunity

と思ったけど5パラ第一文に(どうやって値段を決めてるか理解するためには)
ってあるな…見逃してた。4はdっぽ。
840大学への名無しさん:05/02/01 22:08:56 ID:+w1f/s8S0
>>834
もともと規制されて料金一律だったのを
法案で規制といて自由競争となった。

つまり前の時代は規制を解く前の時代。
841大学への名無しさん:05/02/01 22:09:05 ID:nSieaN6mO
明日からも関学受ける人は頑張ってくださいね!
842大学への名無しさん:05/02/01 22:10:03 ID:I2PKrdPv0
規制されてた
843大学への名無しさん:05/02/01 22:11:19 ID:V5R9IYcO0
>>834
bだと(規制する(一律になる)前の時代)となって正反対。
>>840で良いです。
844大学への名無しさん:05/02/01 22:11:28 ID:laDpBi8U0
航空会社と雑貨店の経営がにてるのかな・・・
845岩田 ◆IWATAtt3iE :05/02/01 22:11:36 ID:2f+nuK1GO
>>831
山川の用語集で『座』を調べたら、「地方にも各種の座が成立した」ってゆー記載があったから、cかとオモタ
846大学への名無しさん:05/02/01 22:11:45 ID:iJ7UpScG0
誰か国語頼む
847大学への名無しさん:05/02/01 22:12:04 ID:SsntCDS90
同じ疑問↑
848大学への名無しさん:05/02/01 22:13:22 ID:eEZ4J+f70
明日受ける人頑張ってね!
あたしは今日死んでもたし、明後日頑張る!
849大学への名無しさん:05/02/01 22:14:21 ID:nYFo0sSK0
>>836
漏れと同じだ
850大学への名無しさん:05/02/01 22:14:42 ID:Pkdxz+kqO
840 だよな、じゃあbもニュアンスは合ってると思うんだが・・Bの意味は規制されていた時代に、チケット料金は決められていたって意味だから。
851大学への名無しさん:05/02/01 22:15:38 ID:EZC5ovuRO
明日の経済の数学
誰かヤマはってくれぇ!!
852大学への名無しさん:05/02/01 22:15:52 ID:zekRlQc4O
グッバイ関学…orz
853大学への名無しさん:05/02/01 22:16:08 ID:+w1f/s8S0
>>844
元々仕入れたもの(航空会社だと席)が売れず終いになるのは不利。

うれかかっている果物(駄目になると売れない為不利益)を全部売るために安く売る

空いてるシート(もちろん利益が出ない)をなくす為に安い席を作って埋める(売る)。
854大学への名無しさん:05/02/01 22:16:32 ID:jbMYWgMm0
845
dの廃止はあってるん?
855大学への名無しさん:05/02/01 22:16:44 ID:VsdRCj2S0
しかし悩んで直前で変えて間違うのまたやってしもた・・・
ほんと直前まで悩んでそのまま放っておけばいいものを俺は何故変えてしまったんだ・・・orz
856大学への名無しさん:05/02/01 22:17:30 ID:oJ8P84t00
数学3の(2)は

t=2sin(θ+60)
(1/2)t=sin(θ+60)
sin(3θ+180)=-sin(3θ)
sin3θ=-sin(3(θ+60))
あとは三倍角の公式に当てはめればいい

らしいですよ!
857大学への名無しさん:05/02/01 22:17:37 ID:Pkdxz+kqO
843、840 843の説明で分かった、いろいろサンキュ、気合い入れ直すわ
858大学への名無しさん:05/02/01 22:18:00 ID:V5R9IYcO0
なるほど、jump A over ができるタイプね。

>>844
書いてるから仕方ない。
5パラ第一文
(どうやって値段つけるのか理解するためには、
シートは食品売り場の果物くらい腐りやすいことを理解しないといけない。)

あれ?やっぱb?わかんね。
859<ネ申>〜序章:05/02/01 22:18:57 ID:Yp29ele90
先生が英語deiだって
散った獅子が多いな
860大学への名無しさん:05/02/01 22:19:04 ID:Mf7mS/LMO
やべー
861大学への名無しさん:05/02/01 22:19:45 ID:+w1f/s8S0
>>850
このビフォーは前にという意味で使われているので

bだと規制される前の時代=料金一律化になる前の時代
862岩田 ◆IWATAtt3iE :05/02/01 22:19:54 ID:2f+nuK1GO
>>854
あってる
863大学への名無しさん:05/02/01 22:20:14 ID:V5R9IYcO0
あ、そうそう6パラ第一文を読めば良くわかる。
864大学への名無しさん:05/02/01 22:21:03 ID:V5R9IYcO0
国語もやろうか?
865大学への名無しさん:05/02/01 22:21:04 ID:Ttmo3jHh0
>>851
とりあえず数列。

念のため3倍角,和積積和の公式の確認。
866大学への名無しさん:05/02/01 22:22:21 ID:laDpBi8U0
>>853
その考えだと結局埋まってない席は価値が出ないってことになるとおもう俺が馬鹿なのかな・・・
867大学への名無しさん:05/02/01 22:23:16 ID:lj3+70J+O
どなたか文学部Aの世界史ヤマ張りしていただけませんか?
868大学への名無しさん:05/02/01 22:23:24 ID:PhVELI8e0
物理の3の2・3問目はコンデンサーの極板間の距離をdと置いて、dについての2次方程式の解の公式からだよな!?
そうだといってくれ!
869大学への名無しさん:05/02/01 22:24:22 ID:+w1f/s8S0
>>866
いや貴方ので合ってるよ?馬鹿じゃないよ
どうした!?
870大学への名無しさん:05/02/01 22:25:18 ID:jbMYWgMm0
823
5の6、7あってる?
871大学への名無しさん:05/02/01 22:25:37 ID:Nh8lqtCh0
jumpは前、同じような問題した
pinkやね
as if we knew everything
none the less poor than what we were
天皇は恋心をお持ちになった
警鐘 従
世 夜 節(世と節は確実、代ゼミの望月のテキストに載ってるから)
世界史は、ヴォルムスはグレゴリウス7じゃないカリクトゥス
872大学への名無しさん:05/02/01 22:25:40 ID:V5R9IYcO0
(unfilledはまったく価値が無い)ではない
unfilledのまま離陸すると価値が無くなるのである。
そしてその空いた席をどうするか、が以下に書かれてる。
みたいな解説をしてみる。
873大学への名無しさん:05/02/01 22:26:20 ID:jdQd7eVo0
普通、飛行機のチケットって、飛行機の出発する前になった方が高いよね??
果物屋と逆だと思う。。


874大学への名無しさん:05/02/01 22:27:59 ID:Nh8lqtCh0
そろそろねろー
6時おきだし
875大学への名無しさん:05/02/01 22:28:26 ID:jbMYWgMm0
823
ごめん、あってるね
876大学への名無しさん:05/02/01 22:28:46 ID:+w1f/s8S0
俺次同志社全学部、、のはず、、
3,4は休み。ヤホーイ
877大学への名無しさん:05/02/01 22:29:27 ID:V5R9IYcO0
明日何も無いし。勉強する気も起きないのではりついたり。
>>873
それ別の話題。しかも「普通」とかいうのは英国には無い。いやあるやつはあるけど。
878大学への名無しさん:05/02/01 22:29:43 ID:+w1f/s8S0
2,3だった。
連闘はまじしんどい、4連闘あるけど不安
879関東受験者:05/02/01 22:30:48 ID:l7DwrY9p0
>>836
俺もそうなった。まぁ俺の場合、分母を2kにしたけど。

ア→-Mg/2k
イ→√3Mg/k
ウ→1/2
エ→√3g{(√3-1)Mg+√3}/kで、全体に√
(3)→L。+M{(2+√3)a+(2√3-1)g}/2k
(4)→M{(1+√3)a+(√3-1)g}/k

結構自信あります。
880大学への名無しさん:05/02/01 22:31:01 ID:Pkdxz+kqO
文系数学予想 1、指数関数、確率、数式 2、ベクトル 3、積分
881大学への名無しさん:05/02/01 22:31:34 ID:I2PKrdPv0
明日関大文学部なんだが今日のよりは簡単だよな?
誰か知ってる人できるだけ詳しく教えて
882大学への名無しさん:05/02/01 22:31:39 ID:laDpBi8U0
俺は4連避けるために10日に立命廻した

がんばれ4連の人!
883大阪子:05/02/01 22:31:50 ID:hawngfAoO
やっぱ回答でみんな盛り上がってんね
うちゎ明日も明後日もやから回答晒してる場合やない…
明日世史何出るやろ?
現代復習したから出てほし〜なぁ
884大学への名無しさん:05/02/01 22:32:44 ID:Nh8lqtCh0
明日は一人で行くので、電車で世界史やります
885大学への名無しさん:05/02/01 22:36:04 ID:gwDCqwSNO
>>883
付き合おう。
886大学への名無しさん:05/02/01 22:36:24 ID:+w1f/s8S0
>>883
言わんでもええと思うけど、明日明後日のために朝鮮は必ずやっとき!!
今期のFで触れられてなかったから出るかも。
あと現代文化がほんの少し触れられてたんがむっさ怖い。
887迷える小羊@三の宮:05/02/01 22:38:06 ID:dwiqNy2uO
話変わるかも知れないですが明日の経済学部の世界史は何が出るのか不安です…。皆さんの予想聞かせて下さい。
888大学への名無しさん:05/02/01 22:38:38 ID:EZC5ovuRO
880信じちゃうぜ!
889大学への名無しさん:05/02/01 22:38:47 ID:bd0RLQah0
(We are) leading the same and wrong life compared with (five years ago.)

って一点でも貰えると思いますか?
ほんま自分をどつきまわしたいです…orz
890大学への名無しさん:05/02/01 22:39:57 ID:laDpBi8U0
俺はcomparingってやっちまった
891大学への名無しさん:05/02/01 22:40:21 ID:V5R9IYcO0
もう人も減ったようだし風呂はいるわ。
つーか英作って一個何点?

>>889
どうだろ…。
892大阪子:05/02/01 22:41:18 ID:hawngfAoO
朝鮮出る?ヤタ━━(゚∀゚)━━ッッ!!
同女で出たから今ゎカムペキ(●^*ー^)ノ…なハズ、、
現代文学また出るかな?出ろぉ〜!!
893大学への名無しさん:05/02/01 22:41:24 ID:laDpBi8U0
そういえば今回の日本史は戦後が無かったな
近代重視の関学が出さないなんて・・・
894大学への名無しさん:05/02/01 22:41:27 ID:Mf7mS/LMO
たぶん一番のクズ解答は俺でしょう
0点だ…最後にしようと思ってて1分前にがんばったが死んだ
895大学への名無しさん:05/02/01 22:41:29 ID:lj3+70J+O
文の世界史どこらへんが出そうですかね
896大学への名無しさん:05/02/01 22:42:02 ID:laDpBi8U0
俺は201の教室の前から2列目にすわってたがご近所さんは居る?
897大学への名無しさん:05/02/01 22:43:43 ID:I2PKrdPv0
関大文学部と今日の問題だれかくらべてくれ
お願いします
898大学への名無しさん:05/02/01 22:45:27 ID:lj3+70J+O
201って?
校舎どこ?
899大学への名無しさん:05/02/01 22:48:11 ID:laDpBi8U0
>>893
あ、皆から隔離された商って言うのを忘れてたw
900大学への名無しさん:05/02/01 22:48:42 ID:51PLhnjuO
Aの法の最低点教えてください昨年の
901大学への名無しさん:05/02/01 22:49:01 ID:YXSIQaxP0
A 節 B 夜 C 伏 じゃねーの?この文読んだことあったわ
902:05/02/01 22:51:08 ID:Yp29ele90
節 世 伏にしたぜ
903大学への名無しさん:05/02/01 22:52:28 ID:jbMYWgMm0
901もってる本に詳しく書いてあるからちょっと待ってて。
904大学への名無しさん:05/02/01 22:52:33 ID:zgr6jSqQ0
夜世伏やけど多分あかん
905大学への名無しさん:05/02/01 22:53:14 ID:PhVELI8e0
>>879
途中ちゃうなぁ
ウ→(1/2)Mg
エ→g√(3M/k)
(4){(√3)g+a}M/k
になったなぁ
906大学への名無しさん:05/02/01 22:54:32 ID:YXSIQaxP0
あなたの身分がどんなに高くても何になりましょうか、何にもなりません。
(末まで添い遂げられない、)呉竹の一節や二節のような一夜や二夜のかりそめの契りなど。

って書いてるわ、持ってる訳に。
まあ俺は 「伏し」って書いてしまったんだが_| ̄|○ 
907大学への名無しさん:05/02/01 22:54:36 ID:laDpBi8U0
節は一回しか使えないからCにして世も一回しか使えないからB
Aが分からんから適当に夜
908大学への名無しさん:05/02/01 22:55:00 ID:jbMYWgMm0
竹の節と同音の「ふし」「うきふし」「伏見」に、また、竹の節と節との間を意味する節(よ)と同音の「世」「夜」にかかる。
やってさ
909大学への名無しさん:05/02/01 22:55:48 ID:ZvJbSO+o0
>>906
おれも「伏し」って書いた orz
910大学への名無しさん:05/02/01 22:56:58 ID:laDpBi8U0
>>906
ってことは問4のいよいよこころにくきの答えはイ・・・
ロにした・・・orz
911大学への名無しさん:05/02/01 22:57:10 ID:zgr6jSqQ0
結局解答はどうなん?
912大学への名無しさん:05/02/01 22:57:27 ID:I2PKrdPv0
ということは
A:夜
B:世
C:節
でいいん?
913大学への名無しさん:05/02/01 22:58:51 ID:EOLn2PtFO
英語ピンクミスるとかありえへんわ… てかas if weってどこからweが? 普通にyouでしょ。
914大学への名無しさん:05/02/01 23:01:34 ID:+w1f/s8S0
古典

1 帝のお気に召された女がいた
2 ハ
3 ホ
4 ホ
5 イ
6 節 夜 伏し
7 イ
8 ホ
9 ロイイホ
10 ロ
11 ホハホホ
12 ホ
13 ニヘ
915りっこ(*´ρ`*) ◆8/MtyDeTiY :05/02/01 23:02:27 ID:lj3+70J+O
スレ一日で消化しちゃうとは
恐るべし関学。流石関学。

私は疲れたんでもう寝ます。
明日試験の方、頑張って下さいね★
916大学への名無しさん :05/02/01 23:02:44 ID:489BV8M/0
>>910 ロだろ?
917大学への名無しさん:05/02/01 23:03:10 ID:uZjzhlwFO
俺は、第4校舎第5別館第44試験場のC
黒板に向かって一番右、前から二番目の
白いタートルネック。
わかった奴挙手(・∀・)/
918大学への名無しさん:05/02/01 23:03:35 ID:EOLn2PtFO
てか訳に帝っていれてる人いるけど、帝のには傍線引かれてなかったから訳さなかったんだか…
919ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:03:58 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!      ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
    関学生になったら彼女作って┣┫し放題!
 
920大学への名無しさん:05/02/01 23:04:32 ID:ZvJbSO+o0
>>914
1, 4, 5, 8, 11-3, 12 以外同じだ
921大学への名無しさん:05/02/01 23:04:50 ID:I2PKrdPv0
>>914
断言してるってことは予備校教師?
922914:05/02/01 23:05:13 ID:+w1f/s8S0
問7はロですね、、orz
923大学への名無しさん:05/02/01 23:05:23 ID:wA2qSwW40
まあこんだけ答え分かれてるんだから全体的に
難化ってことでいいんじゃないか
924大学への名無しさん:05/02/01 23:07:17 ID:YXSIQaxP0
古典

1 好ましくお思いになる女性がいた
2 ハ
3 ホ
4 イ
5 イ
6 節 夜 伏
7 イ
8 ホ
9 ロイイホ
10 ロ
11 ホハイホ
12 ホ
13 ヘト

問10ぐらいまでは結構自信あるわ。明日もあるからもう寝る。乙。
925ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:09:01 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!      ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
     関西学院なら彼女作って┣┫ができる!
 
926大学への名無しさん:05/02/01 23:10:09 ID:5umVgdA5O
うあぁ、世界史六割六部だ・・・バカなミス山ほどorz
英語もダメダメだしこりゃ落ちたか・・・
そんな仲間は居ないか?
927大学への名無しさん:05/02/01 23:10:43 ID:U4qpc4Fi0
>>924
お前は俺かw
928大学への名無しさん:05/02/01 23:11:35 ID:t4PG8GQJ0


>>1の日程間違ってるじゃないかw
焦った。
929914:05/02/01 23:12:00 ID:+w1f/s8S0

4 よく分からない。 ただすき がどちらの意味になるか微妙だし 
5 とりあへず はすぐさま即座にという意味の単語
8 の中にあるまめだつは本気になるという意味の単語、これを含んでるのはホ
11ー3 これも微妙、
12 天気は帝の気持ち
930大学への名無しさん:05/02/01 23:12:58 ID:laDpBi8U0
>>916
あなたの身分がどんなに高くても何になりましょうか、何にもなりません。
(末まで添い遂げられない、)呉竹の一節や二節のような一夜や二夜のかりそめの契りなど

この和歌って断ってるのかわからんがどうなんどろう・・・
おれはロにしたけどイかもしれない・・・
931大学への名無しさん:05/02/01 23:13:23 ID:gbL70ZdJO
文系数学の1番の組み合わせの問題、大きい数字に答えならなかったですよね。
932大学への名無しさん:05/02/01 23:13:51 ID:ZvJbSO+o0
>>931
と思うんだけど、全然自信ない
933ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:14:35 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!    ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
     関学生になったら彼女作って┣┫し放題!
 
934大学への名無しさん:05/02/01 23:15:15 ID:ZvJbSO+o0
>>929
まめだつとか知らんかったよ。天気も。
さすがですね。
935大学への名無しさん:05/02/01 23:16:22 ID:laDpBi8U0
取り敢えずって先週の平成教育委員会で見たから答えられたんだw
936大学への名無しさん:05/02/01 23:17:08 ID:V5R9IYcO0
〜あふ(=〜しあう)でイじゃないのかい?問四は。
937ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:17:12 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!   ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
     関西学院なら彼女作って┣┫ができる!
 
938大学への名無しさん:05/02/01 23:19:09 ID:WdnJc27eO
数学の息子を同じとみなしていいのかどうか悩んだ…そうゆーレベルですよ…漏れは
939大学への名無しさん:05/02/01 23:19:23 ID:laDpBi8U0
すきが風流だしイであってると思う
940大学への名無しさん:05/02/01 23:19:34 ID:EOLn2PtFO
俺も、文系数学の1番は最初以外小さい数字になったで。てか二番って―4と3分の8だよな?
941大学への名無しさん:05/02/01 23:20:08 ID:ZvJbSO+o0
>>938
俺も・・・。でも最後の方に両親は父と母で区別するんじゃないかと思った。
942大学への名無しさん:05/02/01 23:20:10 ID:489BV8M/0
自分の国語の解答晒し

現文
一.イ・ニ・イ・ニ・ロ
二.警鐘・興
三.(1)イ(2)的を射抜いて〜慄している。(明らかなマチガイorz…
四.ロ
五.(1)ハ(2)ホ
六.覚え
七.ハ
八.ロ
九.ニ
十.ニ
十一.イ

古文
一.割愛
ニ.ハ
三.ホ
四.ホ
五.イ
六.(全然わかりませんでした)
七.ロ
八.ロ
九.(a)ロ(b)イ(c)イ(d)ニ
十.ニ
十一.(1)イ(2)ハ(3)イ(4)ホ
十二.ホ
十三.ハ、ト

間違ってるの承知です。スミマセン
943あsdfg:05/02/01 23:20:31 ID:m1bVlCKi0
僕は区別しなかった。
けど子供つくりすぎですて。
944914:05/02/01 23:21:37 ID:+w1f/s8S0
>>936
うん、そうだね、あってる。すきに風流の道っていう意味があったし。。
それと凡夫もおしゃべりじゃないわ、普通の人間だわ
2 ハ
3 ホ
4 イ
5 イ
6 節 夜 伏し
7 ロ
8 ホ
9 ロイイホ
10 ロ
11 ホハイホ
12 ホ
13 ヘ +(トかニ)


945大学への名無しさん:05/02/01 23:22:04 ID:V5R9IYcO0
イホハニロ
警笛興
イ体験者の言葉〜憶は伝わる。
ロハロハニニイハ
ここから古文。
ハホイイロホ
問9ロイイホ
ロニハイホホ、ニへ

こうかな。
946914:05/02/01 23:23:06 ID:+w1f/s8S0
1 好きになった女がいたような感じで書いてれば
2 ハ
3 ホ
4 イ
5 イ
6 節 夜 伏し
7 ロ
8 ホ
9 ロイイホ
10 ロ
11 ホハイホ
12 ホ
13 ヘ +(トかニ)

これでオケー?
947大学への名無しさん:05/02/01 23:23:24 ID:laDpBi8U0
六は夜 世 節 じゃないの?
漢字1字だし・・・
948大学への名無しさん:05/02/01 23:24:23 ID:nNTo8u0I0
世夜節やろ順番どっちなん
949大学への名無しさん:05/02/01 23:24:38 ID:EOLn2PtFO
区別すんの?俺しなかったよ。息子っていったってクローン人間じゃないんだし。もし区別するんなら大失態。
950大学への名無しさん:05/02/01 23:25:12 ID:uZjzhlwFO
ループ厨かよ
951大学への名無しさん:05/02/01 23:25:30 ID:ZvJbSO+o0
>>940
おれも2番はそうなった
952大学への名無しさん:05/02/01 23:26:28 ID:Ttmo3jHh0
まさかとは思うが加法定理とか余弦定理とかの証明なんて出ないよな?
953大学への名無しさん:05/02/01 23:28:37 ID:WdnJc27eO
人間だから区別するやろ〜と思ったけど、問題が区別なしっぽい感じが…。
ってか数列1つもわからんかったし、複素数も三角関数も最初だけ…もうダメポ
954ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:29:07 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!      ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
     関学生になったら彼女作って┣┫しよう!
 
955大学への名無しさん :05/02/01 23:30:43 ID:+w1f/s8S0
現代文全くワカランカッタ、、けど文志望の底力を、、

1 イホイニロ
2 警笛 興
3 ハ 体験者の言葉を
4 ロ
5 ハ ニ
6 覚え  
7 ハ
8 ホ
9 ニ
11 イ
11 イ
956大学への名無しさん:05/02/01 23:31:06 ID:gbL70ZdJO
組み合わせは息子の4!と娘の2!で割って考えた。そうじゃないと、ものすごく大きい数字が答えになって違和感あった。まぁ俺はバカだから信用しないでください
957大学への名無しさん:05/02/01 23:32:04 ID:TMqtb00n0
警鐘を鳴らすって普通に本とかに使われてるよね?
958大学への名無しさん:05/02/01 23:32:14 ID:nNTo8u0I0
区別するで。人やねんから
959大学への名無しさん:05/02/01 23:33:18 ID:QkPDo1L30
>912おそらく

英語のギャップとかバランスとかってのはなにやろ?

960大学への名無しさん:05/02/01 23:33:35 ID:ZvJbSO+o0
>>958
名前付いてないから同じ色の球と考えていいと思う。
Aさん、Bさん・・・とかなら区別すると思う。
961大学への名無しさん:05/02/01 23:34:19 ID:gbL70ZdJO
三角関数の(2)簡単そうでむずいよ
962大学への名無しさん:05/02/01 23:36:26 ID:bd0RLQah0
みなさん文系数学いかがでしたか??
上でもでてた、組み合わせの問題、私は娘息子に区別をつけずに考えました。
でも数学板で聞いてきたけど区別するみたいです。。
これって、どちらとも取れる悪問じゃないですか!?
963大学への名無しさん:05/02/01 23:36:45 ID:+w1f/s8S0
逆説は 負けるが勝ち ですね、、なんで直前に変えたのか分からない
964大学への名無しさん:05/02/01 23:36:46 ID:nNTo8u0I0
男子四人女子三人って言う問題とか区別するやろ。だから息子四人とか。つまり人は区別します
965大学への名無しさん:05/02/01 23:37:37 ID:cHuWCTce0
問題見てみたいがまだどこの予備校も
公開してないみたいだね
残念
966大学への名無しさん:05/02/01 23:37:44 ID:DSmm4JH50
ヒトは区別します。個性があるから。
って高校でいわれた気が。
967大学への名無しさん:05/02/01 23:38:19 ID:Pkdxz+kqO
文系数学の三番、帰宅してからやってるが無理だ。(1)は2、60度、2だよな?(2)はとりあえず、加法定理でばらしたんだが、多分そっから間違ってる。平均は70くらいかな
968大学への名無しさん:05/02/01 23:38:32 ID:laDpBi8U0
数学はちょっとでもミスると大減点だから大変だね・・・
でもおれも日本史受験より数学受験のほうがよかったな〜
なんで数学そこそこ出来るのに日本史に変えたんだろう・・・orz
969大学への名無しさん:05/02/01 23:39:14 ID:5umVgdA5O
落ち確定な漏れだが現国いってみる

問一 イニイニロ
問二 警鐘 興
問三 イ ホロコースト〜をまとめたい
問四 ロ 問五 ハ ロ 問六 覚え
問七 ハ 問八 二 問九 二 問十 二 問十一 イ

問三八九あたりがどうかなって感じだ
970大学への名無しさん:05/02/01 23:40:01 ID:WdnJc27eO
あ、女が隣り合わないやつ5!かけるの忘れてた…。最後は1440?
補正でどれだけ上がるかなぁ
971大学への名無しさん:05/02/01 23:40:05 ID:nNTo8u0I0
多分文型の数学平均60くらいやと思う
972大学への名無しさん:05/02/01 23:40:34 ID:Ttmo3jHh0
>>968
数学そこそこできるぐらいじゃ日本史のままで正解だったかと。
そこそこの実力で1時間で全部解ききれるとは思えない。
973ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:41:30 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!      ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

 
     関西学院なら彼女作って┣┫ができるよ
 
974大学への名無しさん:05/02/01 23:41:41 ID:gbL70ZdJO
区別するって事は組み合わせ、ばかデカイ数字になるってことですか?あー落ちたー浪人なのにー
975大学への名無しさん:05/02/01 23:43:37 ID:laDpBi8U0
>>972
そんなに数学きついのか〜




そろそろ人減ってきたってことはみんな寝てるな
そろそろ俺もねるぽ
976大学への名無しさん:05/02/01 23:52:59 ID:N10fbOLX0
明日経済特攻だ。過去問英語93点の俺が盛大に散ってやるぜ。
977大学への名無しさん:05/02/01 23:54:08 ID:uZjzhlwFO
>>963
いや、桶だろ
978ザッツ☆名前のない学生:05/02/01 23:57:51 ID:he+ehtmr0
  
          ┣┫!   ┣┫!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
 
    関西学院なら彼女作って┣┫し放題だよ
 
979大学への名無しさん:05/02/01 23:58:07 ID:WdnJc27eO
辞書によると、逆説は「負けるが勝ち」「急がば回れ」の類だとか…。
ってことで寝まつ
980大学への名無しさん:05/02/01 23:59:21 ID:ZvJbSO+o0
センターIIB35点なのに数学受験したのは馬鹿だったということか。もう無理っぽいから寝る
981大学への名無しさん:05/02/02 00:01:50 ID:51PLhnjuO
補正について教えてください 今日の試験で 英8割240点 国語2割35点 日本史3割57点ですがうかる?
982大阪子:05/02/02 00:02:38 ID:hawngfAoO
明日とにかくガンガロ!
2校舎C号館の子いたらヨロシク(*´д人)
ピンクのズボン履いてくから見つけたら声かけ…ないでね
ぢゃ、オヤスミ(*゚ー゚)ツ))
983セントラルアーク@BKC:05/02/02 00:05:11 ID:3BcCIGXA0
>982

ワロスw
984大学への名無しさん:05/02/02 00:22:46 ID:G8SAUBhj0
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘
68 開成 洛南(併願)
67 桜蔭 ★ 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 ★ 慶應普通部 ★ 慶應湘南藤沢 
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) ★ 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 ★ 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ ● 立教新座
58 愛光 ● 明大明治 ● 立教池袋 公文国際 湘南白百合
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 ● 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉
56 ● 学習院 ● 学習院女子 六甲 智辯和歌山
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園
   日本女子大 立教女学院 ▲ 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山  
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵
52 ● 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V)
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 ● 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 ▲ 同志社 広島女学院
50 都立白鴎 土佐塾(東京) ● 法政第一 奈良女子大附属
49 ● 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 ▲ 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願)
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) ▲ 同志社国際 ▲ 立命館 ▲ 立命館慶祥
46 ▲ 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 ▲ 立命館宇治
985大学への名無しさん:05/02/02 00:23:38 ID:LyYmO/SPO
【国語】
スレ中で多かった答えをまとめてみました。
[@現文]
問1:イホイニロ 
問2:警鐘:興 
問3:イ:体験者の言葉〜
問4:ロ 問5:ハorホ:ロ
問6:覚え 問7:ハ
問8:ニ 問9:ハ
問10:イorニ 問11:ニ
[古典]
問1:帝が好意をお寄せになったかたがいた
問2:ハ 問3:ホ
問4:ホ 問5:イ
問6:世、夜、節
問7:イ 問8:ホ
問9:ロイイホ 問10:ロ
問11:ホハイホ 問12:ホ
問13:ニヘ

古文はほぼ確定のようです。
誤り等の修正よろしくおねがいしますm(__)m
986大学への名無しさん:05/02/02 00:30:27 ID:Zk+prwHaO
だから、竹の縁語は節で、しかも2つの読み(『よ』と『ふし』)があるのはそれだけなんだから、A節B世or夜C伏が濃厚。A節は確実。
987大学への名無しさん:05/02/02 00:39:31 ID:UiXC0/ZrO
古文の11はイイイホにしか思えんのだが…
「都のうちなれば」のうちなりは形容動詞か?
988985:05/02/02 00:40:03 ID:LyYmO/SPO
>986
すみません、うちまちがえてました(>_<;) 
986さんの答えが正しいです。
989大学への名無しさん:05/02/02 02:57:25 ID:ixO+ncsV0
理工学部
金曜ガンガレ
990大学への名無しさん:05/02/02 07:11:00 ID:2zp3Nim7O
今日も受けに行く人達は頑張って下さいね!
991大学への名無しさん:05/02/02 07:14:56 ID:Jnq13JvH0
もんもんとしてきた。
992大学への名無しさん:05/02/02 07:15:08 ID:RkjP05250
俺は
We are living no better than we lived five years ago.
にした。
993大学への名無しさん:05/02/02 07:17:05 ID:NWUi1ruM0
1000get者は関学合格
994大学への名無しさん:05/02/02 07:20:09 ID:2zp3Nim7O
その前に次スレ立てた方がいいんじゃね?
995大学への名無しさん:05/02/02 07:27:42 ID:2zp3Nim7O
携帯ってスレ立てられないのか・・・_| ̄|〇
996大学への名無しさん:05/02/02 07:34:42 ID:W1kN483N0
明日の商、5日の法を受けるのだが、今凄い雪だよ!!>at高槻

今日、社会学部だよね?
超ガンガレ!!たぶんかなり積もってると思うけど・・・・


                          す   べ   る   な   よ
997岩田 ◆IWATAtt3iE :05/02/02 07:55:40 ID:yDCs/wJGO
おはよう。
今日も寒いけど頑張ろう。
B号館の人いたらよろしく!
998大学への名無しさん:05/02/02 07:57:01 ID:njQq8CFVO
がんばってこいよい
999大学への名無しさん:05/02/02 07:57:18 ID:ysmifmP40
さらば関学。
俺はミス連発で100%落ちた。
他の人はそんなことにならないよう頑張ってください。
1000大学への名無しさん:05/02/02 07:58:36 ID:0SKnvwMjO
次すれ早く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。