親と一緒に大学受験に行く奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
変態じゃないの?
2大学への名無しさん:05/01/27 12:37:30 ID:l9M4/8Ru0
毎年立つな
3大学への名無しさん:05/01/27 12:39:59 ID:A2g9czg3O
母親と男の組み合わせキモイ。
4大学への名無しさん:05/01/27 12:42:09 ID:mcJwS+sq0
観光目的で強制的について来られるぜ。
5大学への名無しさん:05/01/27 12:53:27 ID:cOays4mkO
うちは行きは車、帰りは親が勝手に都内のうまいものめぐりして帰り、俺は電車
6大学への名無しさん:05/01/27 13:08:44 ID:D8x0rvU80
観光目的か…。なるほど
7大学への名無しさん:05/01/27 13:18:08 ID:rdFRMeNSO
お前らママンと行かないのか?
8大学への名無しさん:05/01/27 13:19:19 ID:5onA8DBu0
東京一人で歩けなから勘弁してください
9GEOダイクソ:05/01/27 13:19:51 ID:pddPadQU0
わろた>>8
10大学への名無しさん:05/01/27 13:20:13 ID:qkwtK8nj0
変態じゃないの?
11 :05/01/27 13:23:47 ID:plRv/1oB0
去年琉球大の医学部受けに行ったら家族が全員ついてきますた。
で、ビジネスホテルに宿泊の予定だったのにリゾートホテルに
泊まったのでした。
12大学への名無しさん:05/01/27 13:31:56 ID:5O8hZoReO
変態じゃないの?
13大学への名無しさん:05/01/27 13:32:34 ID:HLaTzhPU0
変態なの。
14大学への名無しさん:05/01/27 13:33:58 ID:3O1zTEvl0
俺は東京都民だけど、東京来て新宿とか大きい駅にひとりでいると
泣き出す人けっこう多いらしい。
15大学への名無しさん:05/01/27 13:34:33 ID:HLaTzhPU0
>>14
変態じゃないの?
16大学への名無しさん:05/01/27 13:39:32 ID:YoibFldrO
女の子はいいんだよ〜
17大学への名無しさん:05/01/27 13:41:23 ID:bJP87c2B0
某お嬢系女子大の入試で、
かなりの人数の受験者が母親同伴だったのには心底びっくりした。
18大学への名無しさん:05/01/27 13:45:34 ID:3O1zTEvl0
変態ではないのです。
19大学への名無しさん:05/01/27 13:51:26 ID:A2g9czg3O
地方から来た奴は仕方無いが、近場の奴は何で一緒に来るの?
20大学への名無しさん:05/01/27 13:54:42 ID:iadIX69hO
一昨年の蛍雪時代で茶髪でイケ面風なヤツが
ホテルは母と泊まったので〜とか書いてて最高に笑った
21大学への名無しさん:05/01/27 13:54:43 ID:k1R/5Q710
電車に乗ったことがないとかな
22大学への名無しさん:05/01/27 13:56:31 ID:Rjb6DnfY0
なんだかんだ言って不安なもんだと思うよ
23大学への名無しさん:05/01/27 13:57:36 ID:K1V6Yx5aO
西日本のど田舎出身で、飛行機はおろか
電車すら乗ったことないので、親と東京行きます。
東京の人はみんなナイフ持ち歩いてるらしいですね。
24大学への名無しさん:05/01/27 14:01:37 ID:98M0S6LI0
自分も電車の乗り方がわからん。
ベテランの親に師事していくことにしました。
25大学への名無しさん:05/01/27 14:01:40 ID:ELVbM9Pg0
電車すら乗ったことないのは引きこもり以外の何者でもない。
26大学への名無しさん:05/01/27 14:04:22 ID:UZdw+jA9O
うちは親が昔の友達にあいたいらしく母と一緒に東京に受験しにいく
27大学への名無しさん:05/01/27 14:04:24 ID:VsP8Cwc40
移動は何でも親の車って言うカスは仕方ないな。
いつまで子供気分なんだか。
28大学への名無しさん:05/01/27 14:05:12 ID:e+podY9GO
俺地元が関東だから新宿で遊んでても別になんとも感じないが、地方出身の友達はやっぱふと悲しくなるときがあるらしいな。
仮面の俺もたまに悲しくなるが。
29大学への名無しさん:05/01/27 14:05:29 ID:UZdw+jA9O
新幹線で2時間…辛い…
30大学への名無しさん:05/01/27 14:08:01 ID:0DjYPWHn0
俺は去年 父親といったよ。正直ウザイと思ったが乗り換えとか安心だったな。
実家が北陸の田舎で受験校が広島県だったので電車で3〜4時間はかかったかな。
とりあえず、受験の他の無駄な心配を取り除きたかったら親といくのがいいよ。
さすがに、近場で親はキモイよ。
31大学への名無しさん:05/01/27 14:09:27 ID:SoozOprk0
去年行きの新幹線で途中から隣に母子連れの受験生(しかも学生服)が乗ってきた
オバハンの香水のニオイで頭は痛くなるし、
子供の方は窓の方ばっか見てるから窓際の俺はちょっと反対向くと目が合うし、
もう最悪だった。

受験ぐらい一人で行きましょう。
子供じゃあないんだから。
32大学への名無しさん:05/01/27 14:12:04 ID:SoozOprk0
>>30
乗り換えが心配だなんて
お前の先の人生こそ心配
33大学への名無しさん:05/01/27 14:12:37 ID:UZdw+jA9O
新幹線で2時間、さらにそこから1時間半。。。そんなとこあたし一人でいったら迷う(´д`)母親が東京くわしいから頼るっきゃない!
34大学への名無しさん:05/01/27 14:12:51 ID:0DjYPWHn0
田舎者は大阪駅とか迷いそうになるんですよ。
まぁ、俺だけかな。
35大学への名無しさん:05/01/27 14:13:04 ID:e+podY9GO
おまいら友達とかいないの?もれの高校、東大と東北が受験者各30くらいなんだがだいたい友達同士でいってたよ。
36大学への名無しさん:05/01/27 14:19:02 ID:WDuv03I20
>>34
新大阪で迷いに迷った。

出口わかんねえよ
37大学への名無しさん:05/01/27 14:20:19 ID:5QER66YQ0
いま思ったけど、制服きていかないといけないのか?
38大学への名無しさん:05/01/27 14:21:08 ID:0DjYPWHn0
>>37
現役生は制服が普通ですよ。
俺は浪人なんで私服ですがね。
39大学への名無しさん:05/01/27 14:22:09 ID:v/NZJYRw0
>>38
ごめ漏れ私服で逝った。
40大学への名無しさん:05/01/27 14:23:38 ID:5QER66YQ0
おれ新幹線とか制服は恥ずかしいかなとか思ったんよ
41大学への名無しさん:05/01/27 14:24:47 ID:0DjYPWHn0
>>40
前日ホテルとかに泊まるなら、私服で行って試験の時は制服で。
って感じだったよ。俺は。
42大学への名無しさん:05/01/27 14:29:00 ID:5QER66YQ0
>>41
制服荷物になんね?
43大学への名無しさん:05/01/27 14:30:32 ID:0DjYPWHn0
>>42
それなりに荷物にはなりますよ。
制服で行ってもそんなに恥ずかしくないと思うよ。
結構、電車の中で制服の人みたし。
44大学への名無しさん:05/01/27 14:35:32 ID:axzNWXFk0
制服で行く人って国立大の人?
私立で制服で行く人なんているんだろうか
45大学への名無しさん:05/01/27 14:35:46 ID:5QER66YQ0
>>43
そうでしたか、ありがとうございました。
46大学への名無しさん:05/01/27 14:36:57 ID:ThDTsuF40
上京こぇーよ
47大学への名無しさん:05/01/27 14:39:43 ID:0DjYPWHn0
>>44
私立も現役生は制服が多いと思います。
というか、試験場は制服ばかりです。
とりあえず、国立・私立に関わらず現役生は制服が普通だと思います。
48大学への名無しさん:05/01/27 14:58:50 ID:y5N4KxD90
制服の奴なんて見なかったような気がするんだが・・・国立二次で
49政経1年:05/01/27 15:02:30 ID:VGTqM2mG0
ちょっと待て、早稲田は私服だらけだったぞ。俺は早稲田=学ラン
にあやかってわざと学ラン着ていったら受かっちゃった罠。
50大学への名無しさん:05/01/27 15:05:11 ID:0DjYPWHn0
みなさんゴメンナサイね。俺は上位大学を想定してなかったよ。
早稲田とかだと浪人生多いんじゃないかな?
上位の大学になればなるほど、浪人率が上がるから私服が多いのかな?
俺は、関西とか受けたけど制服ばかりだった。
国立も金沢とかのレベルなら制服多いし。
51大学への名無しさん:05/01/27 15:11:41 ID:cCx343Ou0
定期的にたつなこのスレ。マジで。
割合でいったら半々くらいか、親と行く方が多いくらいじゃなかろうか。
特に女子の場合は親が付き添うことが多いね


>>50
早慶は浪人が多い。国公立は逆に少ない。
東大の現役率は結構すごいぞ。あいつら天才だ。
52大学への名無しさん:05/01/27 15:13:21 ID:jPKCmbB10
飛行機乗らないといけないんですが墜落しませんよね?
初めてなんで無茶苦茶心配・・・。
53大学への名無しさん:05/01/27 15:15:05 ID:i/7cug44O
46>>
逆に田舎行く方が恐い… うちは東京から1時間くらいだけどまだ人口10万人以上だからいい。
でも地方は… 中心地外れると人が少ないし、第一山が近くにあると凄く田舎に来た感じがして切なくなる。
54大学への名無しさん:05/01/27 15:15:11 ID:+2baqmi1O
過保護だな。
55大学への名無しさん:05/01/27 15:16:46 ID:lIXNjM170
ママに大学まで連れてってもらいます
56大学への名無しさん:05/01/27 15:19:45 ID:mx6wG5PLO
俺は一昨年兄ちゃんの受験の時に付き添った。自分もそこを受験しようと思ったからどんなとこか見るために。そこに出くわしたある母子がすごかった。待合スペースではその母親が他の受験生の保護者に息子の自慢ばっかしてた。
そして受験が終わって試験会場から出てきた息子に対して「ヒロく〜ん!ヒロく〜ん!ここよ〜!早く!早く!電車来ちゃう!」と奇声を発してたからおかしくて笑ってしまったら、オバンに睨まれて「なによアンタ!なにがおかしいのよ!」と怒鳴られたorz
57大学への名無しさん:05/01/27 15:21:49 ID:+2baqmi1O
18歳にして国内すらまともに歩けない、のが一般的なのか。なんでできないんだ?
58大学への名無しさん:05/01/27 15:22:22 ID:yfBvOERf0
前日はママとセックスすると落ち着きます
59大学への名無しさん:05/01/27 15:23:36 ID:0DjYPWHn0
とりあえず、親と行こうが受かってしまえばいいでないか?
入学後は何とか一人で生活するんだろうし。
60大学への名無しさん:05/01/27 15:26:35 ID:LwztEKp4O
親と一緒に受験するのを叩く人がおるけど、1人で受験しに行く人たちだって受験料は親もちなんでしょ?
依存度は大して変わらないよ。叩く資格なし!
61大学への名無しさん:05/01/27 15:27:14 ID:MroMA6Gg0
漏れは離島に住んでいて、電車の乗り方がいまいちわからないから母親に来てもらうが変か?
父親は忙しいらしいし・・・
62 :05/01/27 15:31:47 ID:rCAhAja/0
いや、変じゃないよ
試験以外のことに気をつかわなくて済むのは重要だよ
63大学への名無しさん:05/01/27 15:33:33 ID:mx6wG5PLO
>>60

>>61
いいんじゃないか?
64大学への名無しさん:05/01/27 15:33:51 ID:5QER66YQ0
変じゃないよ、そういうひとは全国にいる
65大学への名無しさん:05/01/27 15:34:46 ID:qfBlGfb+O
俺は島の人みんなといっしょに行くよ
66大学への名無しさん:05/01/27 15:35:38 ID:0DjYPWHn0
>>61
試験に集中したいなら間違いなく親といくべきだよ。
別に変じゃないと思うし。
受かってしまえば親と行ったとか関係ないと思う。
とりあえず、自分が最高の力を出せるようにすることですかね。
6761:05/01/27 15:39:30 ID:MroMA6Gg0
みんなありがとう つД`)
なんか多分もう恥ずかしいとか思わなくてすみそうだ。
ほんっと、ありがとなっ!
68大学への名無しさん:05/01/27 15:42:20 ID:mTTua8C60
>>33
下見していけば普通にいける。
69大学への名無しさん:05/01/27 15:42:22 ID:6XDT31Tg0
俺は彼女ツレで行くかな
休み時間はフェラしてもらうっさ
70大学への名無しさん:05/01/27 15:45:58 ID:mTTua8C60
俺街歩いてる人や交番で道聞きまくるよ?
「○○はどうやって行くんですか?」とか、「○○駅にはどうすればいけますか?」とか
そうすれば自然と着く。
71大学への名無しさん:05/01/27 15:47:14 ID:mTTua8C60
>>67
母親となんて最悪だよ。
電車くらい乗れないようじゃ上京してきても生きていけねーよ。
1人でいけ。この低脳が。
72大学への名無しさん:05/01/27 15:47:31 ID:0DjYPWHn0
とりあえず、乗り換え間違えずに試験場がある土地まで行けば何とかなる。
73大学への名無しさん:05/01/27 15:48:03 ID:6XDT31Tg0
ゴメン嘘ついてしまいました

僕は妹にに連れて行ってもらいます
妹は3年くらい東京で大学生活送ってるので・・・
でも歩いていたらカップルに見られるかも・・・
妹に悪い気がするな・・・
74大学への名無しさん:05/01/27 15:52:54 ID:yA+Uv1a/O
俺は親父に車で行き帰り送ってもらった。車で5時間、長かった・・・。
だけど、他の心配なかったから快くうけれた。親父のいびきがうるさかったが (ノ∀`)

高校が私服だったから、私服で行った。
75大学への名無しさん:05/01/27 15:53:56 ID:UZdw+jA9O
あたし下見とかとおすぎていけないし下見いくのにまた何万もかかるんだけど
76大学への名無しさん:05/01/27 15:55:35 ID:UZdw+jA9O
行った日に合格発表もあるからそっち受かってたら買い物してこよ´∀`♪
77大学への名無しさん:05/01/27 15:56:30 ID:mTTua8C60
>>75
そんなところ受けてるお前がわるいんだろ。
下見行く金も考慮して受験しろ!アフォ
78フーゴ:05/01/27 15:56:30 ID:mx6wG5PLO
>>71
×低脳、○低能
このド低能がぁ!!
m9(^Д^)プギャー
79大学への名無しさん:05/01/27 15:57:57 ID:dgZMH9s+0
実際に母親にフェラしてもらっている俺は変態だろうか?
去年浪人してたら、急に母親と話すことが多くなって、エッチもしちゃったんだが。
母親35歳だからまだまだ性欲わいてくるよ。母親、背小さいし、今では俺がリードして攻めてる。

う〜ん、なんかいけないことをやってるのが俺は特別なんだ! って興奮するんだが。
80大学への名無しさん:05/01/27 15:58:25 ID:LDKskeH80
私立医は親同伴で来てるやつ多すぎ。
81大学への名無しさん:05/01/27 15:59:34 ID:0DjYPWHn0
遠方の人の下見って前日に行くモンでしょ?
俺は前日行って下見してホテルって感じなんだけど。
82大学への名無しさん:05/01/27 15:59:36 ID:lIXNjM170
>>60
俺は受験料、学費、交通費は俺持ちでママに連れていってもらうが
何か?
83大学への名無しさん:05/01/27 16:00:52 ID:yfBvOERf0
>>79
妄想は自由だけどね。
84大学への名無しさん:05/01/27 16:01:16 ID:KBQP5v3L0
心配性の人は親と同伴で言った方がいいよ。
俺は地元受験だから一人で行くけどね。
85大学への名無しさん:05/01/27 16:02:15 ID:6XDT31Tg0
>>82
俺ももう28なので妹に何か買ってやる約束してしまった・・・
学費がなくなる・・・
86大学への名無しさん:05/01/27 16:04:14 ID:UZdw+jA9O
2日間続けて受験だしとりあえず母親が東京の友達にあいたいからってついてくることになった。
まぁ母親とは仲いいし、せっかくの機会だからあたしが受験してる間母が恩師や友達を尋ねるくらいいーかなーと。
87大学への名無しさん:05/01/27 16:07:26 ID:mTTua8C60
>>86
そのくらい1人で池よ!
母親に友達に会いたいだけなら1人で池っていって突き放せ。
3時間くらいなら余裕だろ。
ヘタレだなぁ
俺電車で3時間くらいなら普通に1人でいっちゃうけど。
88大学への名無しさん:05/01/27 16:11:17 ID:SoozOprk0
電車の乗り方だとか場所だとか分からないと言ってる奴らに聞きたいんだがお前ら

人に聞く

っていう手段を知らないのか?
89大学への名無しさん:05/01/27 16:19:03 ID:0DjYPWHn0
迷ったらどうしよ〜とか不安になるくらいなら、親に頼ってもイイと思うよ。
実際、親と行く人の割合は多いし。
一人で行けるからって自慢がる事は無いと思う。
とりあえず、合格をもらえることが最重要じゃないの?
90大学への名無しさん:05/01/27 16:23:11 ID:KBQP5v3L0
>>87
一人で行けることが偉いってわけじゃあないぜ!
91大学への名無しさん:05/01/27 16:25:17 ID:mTTua8C60
>>90
いや、いけない奴よりはるかに偉いよ。
正直、いける奴からしたら( ´,_ゝ`)プッって感じだと思うよ。
知り合いに母親と一緒に来てるの見られたら恥ずかしいだろ?
92大学への名無しさん:05/01/27 16:29:43 ID:KBQP5v3L0
>>91
普段一人で行動するような人間でも入試は何が
あるかわからないから親と同伴はベストだと思うぜ。
一人で行けるのが偉い偉くないの問題じゃあなく
合格するのが大切なんだから。
ここまで言っておいて一人で行く俺は矛盾してるのかも
しれないが。
93大学への名無しさん:05/01/27 16:30:41 ID:2hQI806h0
>>89
18〜20歳のいい歳した奴が親と一緒にじゃなきゃ行けないのはおかしいよ?
ってか、あえて一人で行くようにしたほうがいいぞ?
いつまでもパパとママがおまえを守ってくれるわけじゃねーんだぞ?

94大学への名無しさん:05/01/27 16:31:52 ID:mTTua8C60
>>92
だったらセンターのときも親と一緒に行くべきか?
なんでセンターは1人で2次は親と同伴なんだよw
電車乗れないからだろw
95大学への名無しさん:05/01/27 16:32:17 ID:LDKskeH80
海外の大学ならわかるが、国内なら一人で行くべし
それも勉強のうちだ
96大学への名無しさん:05/01/27 16:33:25 ID:mTTua8C60
いまどきオタクでも1人で秋葉原行ってるよ。
ここにいる奴らは雑魚すぎる。
97大学への名無しさん:05/01/27 16:33:49 ID:0DjYPWHn0
受験の時くらいいいだろ。
心配ばかりで一人で行って何かトラブルよりいいでしょ。
それと俺は一人で行きますよ。
親と行く事が恥ずかしい事とは思わない。
98大学への名無しさん:05/01/27 16:34:32 ID:KBQP5v3L0
>>94
センターは地元受験だからじゃないの?
電車一人で乗るのが怖いって何人だよ。
99大学への名無しさん:05/01/27 16:35:42 ID:SoozOprk0
受験生の多くは、学力は高いかも知れないけど生きる力が無さすぎる。
もっと広く周りに目をわたらせてみろ。
俺らと同年代でも働いてる奴はたくさんいるし、子供生んで所帯持ってる奴もいる。
いくらなんでも、18歳や19歳は経済的なことはどうあれ、
精神的には自立しなきゃいけない年齢なんじゃないのか。

いくら安心だからと言って、親について来てもらおうって考える時点で、自立してなさすぎる。

受験生なんだからバイトや仕事はできないし、経済的に親の援助をもらうのは仕方ない。
でもだったらせめて、精神的にくらい自立してないと、
同じ年代の働いてる奴らや所帯持ちに対して情けなさすぎるよ。
100大学への名無しさん:05/01/27 16:36:38 ID:mx6wG5PLO
>>91
知り合いに見られて恥ずかしい…まるで中学生の理由だなw
もっとマシな理由ないの?
101大学への名無しさん:05/01/27 16:37:51 ID:zQA33Z9qO
ナビウォーク、これ最強
102大学への名無しさん:05/01/27 16:38:11 ID:mTTua8C60
>>100
アフォ、親と一緒に行くこと自体が中学生レベルなんだよ。
103大学への名無しさん:05/01/27 16:39:09 ID:nZjUU7Qw0
>>86
俺と全く同じ。東京に住んでいる妹と久しぶりにディズニーランドで会うらしい
いい年こきながら、『ミッキーに合える♪』と楽しみにしてまつ
104大学への名無しさん:05/01/27 16:39:16 ID:JEKn9HyD0
ケータイの乗り換え案内さえあれば一人で行けるべぇ。遊べる街にあるホテルには注意。俺は現役のときホテルが渋谷だったから、お年玉持って行って服買ったりしちゃった、夜は部屋でAVちゃんねるみたいの見ちゃったし。パパママがいればこの失敗は回避されていただろう。
ちなみにホテルに親と泊まってた奴は1割程度だったよ、朝飯ママと食ってる奴いたけど、なんかショぼかった。
105大学への名無しさん:05/01/27 16:39:21 ID:kgbKSdBlO
個人の自由じゃないの?っていってみるテスト
106大学への名無しさん:05/01/27 16:39:37 ID:5O8hZoReO
変態じゃないの?
107大学への名無しさん:05/01/27 16:39:41 ID:dgZMH9s+0
ここは「はじめてのおつかい」の専用スレですか?
すいません。大学受験板に来たはずだったんですが。。。
108大学への名無しさん:05/01/27 16:39:47 ID:TbJw2nSO0
>>1
変態ってか池沼
109大学への名無しさん:05/01/27 16:41:13 ID:KBQP5v3L0
>>99
自立云々の問題じゃあなく、突然トラブルに巻き込まれた
場合なんかでも、親と同伴だと何かと対処しやすい。
受験はあくまで合格することが大切なんだから。
肝試しかなんかと勘違いしてないか?
110大学への名無しさん:05/01/27 16:41:48 ID:mTTua8C60
>>104
> ホテルに親と泊まってた奴

そいつヤバイなw
111pat2005 ◆boczq1J3PY :05/01/27 16:43:06 ID:ZLPaPMMO0
>>60
親は一緒に受験しねーよ。親も一緒に受験しるのは幼稚園保育園
112大学への名無しさん:05/01/27 16:43:30 ID:RlNIjOKo0
俺も同伴だな。
東京から北海道だから不安だよ。
一人で行って迷うのはやだしな。
113大学への名無しさん:05/01/27 16:44:00 ID:VQ3f4VKs0
俺なんかついてこないでいいって言ってるのに「観光したいから」とかだよ(´・ω・`)
114大学への名無しさん:05/01/27 16:44:50 ID:nZjUU7Qw0
>>112
北海道で迷うことはまずないと思うぞ。全然田舎だし
問題は吹雪いて、交通機関が麻痺してしまうことだけだ
115大学への名無しさん:05/01/27 16:48:37 ID:w6z6I0IrO
ぬるぽじゃないの?
116大学への名無しさん:05/01/27 16:52:38 ID:mx6wG5PLO
>>102
>親と一緒に行く〜
高校受験の話か?だとしたらおかしいよ
普通、高校受験のとき中学生は普通地元の高校をうけるから友達と一緒に受験会場に行くだろ。
意味不明m9(^Д^)プギャー
117大学への名無しさん:05/01/27 16:53:52 ID:TbJw2nSO0
>>112
池沼乙
118大学への名無しさん:05/01/27 16:55:38 ID:A2g9czg3O
センターで見たけど、母親に荷物まで持ってもらってる奴ら(男)もいたよ。
あーゆーのが大人になったらどうなるんだ?
ちなみに、地方から来た奴は観光ついでに親おろか、他の家族までついて来ちゃうのもいるが、あれは仕方ないよな。
119大学への名無しさん:05/01/27 16:56:25 ID:KBQP5v3L0
>>116
多分精神レベルが厨房と変わらんと言いたいん
だと思うよ。
120大学への名無しさん:05/01/27 16:56:53 ID:KvYR5/rSO
受験本番ぐらいは頼れるもんは全て頼れよ
友達、お守り、親など精神的にプラスになるなら利用するべし。
なんかあった時にいないよりはいた方がいい。そう思うなら利用した方がいい。
受験本番の結果で人生大きく左右されるからな。自立どうこうじゃない。保険みたいなもんだ
そんな所で意地張って頼らないとか、頼るやつをバカにすんのはよくわからん。ホントに受験してんのか??
まぁ俺は下見行ったから一人だけどな
121大学への名無しさん:05/01/27 16:58:14 ID:SoozOprk0
>>109
それ以前のことを言ってるのよ。
親がいなきゃ不安、いれば安心、その時点で自立心がなさすぎる。
金も稼がない、依頼心は強いでは、情けなさすぎるだろっての。
122大学への名無しさん:05/01/27 16:59:50 ID:KBQP5v3L0
>>120
禿同。普段どっか知らない所に行くのに、大学生になろうかって
奴が親についてきてもらうのは恥ずかしいが、受験のときは
合格するのが最優先されるべきだから、利用できるものは
何でも利用するのが正しい。
123大学への名無しさん:05/01/27 17:00:33 ID:ixkwpJCF0
俺も親同伴、てか車やったら2時間のところ
隣の県やのに私鉄と国鉄乗り換えて5時間は辛い。
いったい何時に家でなあかんねん。
でもって受験料も入学金も自分持ち。
124大学への名無しさん:05/01/27 17:00:40 ID:0DjYPWHn0
世間には色々な人がいるから、
親と行こうが、友達と行こうが、一人で行こうがいいんじゃないの?
自立心とかいうけど、その人が安心だと思ってるなら親同伴でもイイと思う。
125大学への名無しさん:05/01/27 17:01:05 ID:SoozOprk0
>>120
お前大学受験を資格試験か何かだと勘違いしてないか?
勉強が好きだっていう趣味のために大学行くわけだろ。
趣味はお前の勝手だが、そのために親に金出してもらう上に、親を使うとは何事だ。
お前が大学に行こうと行くまいと、親には何の利益も損害もない。
自分の勝手な趣味のために金出させるだけでもう十分親不孝なんだぞ。
126大学への名無しさん:05/01/27 17:03:40 ID:SoozOprk0
親同伴で行く奴はきっと、
願書書くのも、為替買うのも、払い込みも、
ホテルの予約も、切符買うのも、時刻表調べるのも、
全部親にやらせるんだろうな。

そこまで親不孝しといて、高卒や中卒で仕事してる奴らを見下すとは、
どういう神経してんのかな。
127大学への名無しさん:05/01/27 17:04:06 ID:mx6wG5PLO
>>119
なんだ〜つまらん。
俺は一人行く=このスレには関係ない
よって失礼するわ
128大学への名無しさん:05/01/27 17:04:44 ID:KBQP5v3L0
>>121
俺もそれ以前のことを言っているんだよ。
万が一トラブルにあった場合、親じゃなくても
単独行動より、複数で行動したほうが対処しやすい。
自立心とは別の問題なんだよ。
お前さんは、自立心を計測しに試験を受けるのかい?
合格するためにいくんだろ?
129大学への名無しさん:05/01/27 17:07:29 ID:HLLp6sLR0
母親連れてくる
女だと あー仲がいいんだなーと思うけど
男だと、えっ マザコン?キモ!!ってなるね。
130大学への名無しさん:05/01/27 17:07:57 ID:2hQI806h0
>>125
親ってのはな、ATMと自動洗濯機と自動食事製造機とその他マルチ機能をもった便利な「ロボット」なんだよ。

131大学への名無しさん:05/01/27 17:09:11 ID:HLLp6sLR0
>>130 とりあえず死んどけ。
132大学への名無しさん:05/01/27 17:09:13 ID:L1bVlAcOO
ってかホテル一人で宿泊。朝おきれなかったで試験うけられないっていう最悪パターンになるよりましだろ
133大学への名無しさん:05/01/27 17:09:54 ID:ELVbM9Pg0
>>132
それが一番どうかと思う。
134大学への名無しさん:05/01/27 17:10:08 ID:KBQP5v3L0
>>125
そこまで言うのなら、お前さんは受験料や入学金は
当然のこととして、普段の生活費まで自分で稼いで
自立してるのか?
それに受験は趣味とは違うぜ。趣味の欄に受験なんて書く
奴はいないだろ?
135大学への名無しさん:05/01/27 17:10:36 ID:+2baqmi1O
親も親だよ。DQN多すぎ。そんな親の子供だから「安心できるなら利用すればいい」なんて考えるようになるのか?
136大学への名無しさん:05/01/27 17:10:43 ID:HLLp6sLR0
大体親連れていくと ホテルの有料テレビ見れないじゃないか?
前夜の最大イベント無くして、入試がうまくいくとは思わない。
137大学への名無しさん:05/01/27 17:11:06 ID:0DjYPWHn0
朝起きれないってw
電話でもしてもらえば?
親と行こうが、合格すればいいよ。
俺も一人で行く派だけど、親同伴を変とは思わないし。
138大学への名無しさん:05/01/27 17:12:03 ID:axzNWXFk0
大都市近郊に住んでるやつにはわからないかもしれないが離島とか住んでるやつらはマジめに大変だと思う。
はじめて東京とかだったらついてってもらったほうがいいね。
139大学への名無しさん:05/01/27 17:12:05 ID:HLLp6sLR0
親と上京してもいいけど 会場までいっしょに行く必要は無いでしょ。
140大学への名無しさん:05/01/27 17:12:16 ID:KBQP5v3L0
自立心を持つのはよい事だけど、不測の事態が
起こってそれに対処できずに、落ちましたなんて
ことになったら、親と同伴するよりよっぽど恥ずかしいよ。
141大学への名無しさん:05/01/27 17:13:17 ID:SoozOprk0
>>128
合格するためと言って結局他人に頼ってるんじゃん。
そういう人間は大学受験する前に社会勉強をしてまず自立すべきなんじゃないのか。
経済的にも精神的にも親に頼りまくってるお子ちゃまが、
大学生になって低学歴でも自立してる人間を見下すとは何事だ、と。
順序がまるきし逆。
受かればいい、大学生になれればいいってもんじゃない。
人間としてそれではまずい
142大学への名無しさん:05/01/27 17:13:58 ID:A2g9czg3O
ざっと見てきたが、もう最初から自立心の無い奴が大杉。だから議論にならん。
近場の大学受験くらい一人で行けっての。
そもそも大学なんて行くか否か自分で決めるものだろ?
18歳前後の人間が自分で決めた道を端から人に(しかも、親に)頼ろうとしている時点でもうダメ。
道に迷うなどアクシデント等あるかもしれんが、その回避策として、いきなり親を頼るのは言語道断。
いろんな特殊な事情がある人は仕方ないけど、近場なのにわざわざ母親とかに付いてきてもらうのはキショイよ。
まぁ、子離れできないバカ親もどうかと思うけどな。
143大学への名無しさん:05/01/27 17:14:12 ID:2hQI806h0
>>136
おまえも死んだほうがいいよw
144:大学への名無しさん:05/01/27 17:14:30 ID:BrEmqb4o0
>>136
同意
145大学への名無しさん:05/01/27 17:15:01 ID:axzNWXFk0
確かに会場まで行くのはやばいww
どうしてもわかんなきゃタクシーで行けばいいわけだし。
既出だが男のくせに会場までついてってもらってるのは確かにキモヒ
146大学への名無しさん:05/01/27 17:15:15 ID:SoozOprk0
>>134
趣味は勉強、受験はより高いレベルで勉強をするための手段。
それが大学受験だろ。本来。
147大学への名無しさん:05/01/27 17:16:30 ID:V7wWLJ4Y0
おまえらは何当然のことを偉そうに威張りくさってるんだ?
電車も一人で乗れない、乗ったことないって・・・・ww
高校のころずっと電車通で県またいで東京まで通ってて、来年の冬から単身で
シンガポール留学予定の俺は神扱いかなw
148犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:17:04 ID:iamv65YE0
成人式にも親同伴いるが。
まぁ、個人の勝手だ。
親と行きたいなら行けば良いし、行きたくないなら一人で行けば良いだけの話。
ここで議論してる連中はうんこだね。
149大学への名無しさん:05/01/27 17:17:09 ID:KBQP5v3L0
>>141
受験は人間性を試すものでも、自立心を計測するものでも
ないんだよ。大学生になるのにそれらが不足してるのは
問題だと思うが、受験する場合において、最も大切な
ことは合格することなんだよ。
150大学への名無しさん:05/01/27 17:17:47 ID:TbJw2nSO0
不測の事態って何だよアホか
151大学への名無しさん:05/01/27 17:18:10 ID:HLaTzhPU0
>>141
変態じゃないの?
152大学への名無しさん:05/01/27 17:18:32 ID:+2baqmi1O
親と一緒に行くヤツはこのスレでなんとか自分を正当化したくて仕方がない。頑張れ!
153大学への名無しさん:05/01/27 17:18:54 ID:SoozOprk0
親についてきてもらえば安心してよりよい結果を出せるなら、
あんたら社会人になっても出張先に親を連れていく可能性ありますね。
154犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:19:52 ID:iamv65YE0
俺、これからこの板で活動するからよろしく。
155大学への名無しさん:05/01/27 17:20:03 ID:dgZMH9s+0
あかん。試験4日前だからって勉強しようと思ったら全くワカランから眠くてかなわん。
油断してた。大学入試って勉強しなきゃいけないのな。

もう半分引きこもりの俺を救ってくれ。
156大学への名無しさん:05/01/27 17:20:14 ID:4c1x0HqNO
女は親といてもなんともないけど
男は何かひくよな
なんでだろ?
157大学への名無しさん:05/01/27 17:20:26 ID:TbJw2nSO0
犬飼つよし ◆cOvgn5P52U
こいつは放置で
158大学への名無しさん:05/01/27 17:21:55 ID:SoozOprk0
おかあさんといっしょに「お受験」に行こうとしてるお子ちゃまが
偉そうに言い訳をしてるんじゃない!
おかあさんといっしょに「おかあさんといっしょ」でも見てやがれ!
159大学への名無しさん:05/01/27 17:22:42 ID:ELVbM9Pg0
東大の試験日にはなぜかおばちゃんたちが門の周りを取り囲んでてうざいです。
あれが保護者らなのかと思うと…。
160大学への名無しさん:05/01/27 17:22:52 ID:axzNWXFk0
やくざ風のオヤジをつれてあるくってのはどうだ
あとオカマばー経営の親父 
161大学への名無しさん:05/01/27 17:24:28 ID:SoozOprk0
>>156
女の一人旅はいろいろよくない男どもがいて危険がイッパイだから。
男のはそんな危険ないのに親についてきてもらうのは、危険防止ではなく完全な依頼心だから。
あと、女のマザコンはいないから、マザコンには見えない。
162大学への名無しさん:05/01/27 17:24:36 ID:PTz4RQpV0
俺は新幹線で京都から朝6時くらいにでて
東京の某大学まで一人で受けにいくのに。
東京駅で迷いそうでちょっと不安だけど。
ホテルは満室ばかりだし・・・。
東京駅って駅の地図見ても中ゴチャゴチャしてないか?
163大学への名無しさん:05/01/27 17:25:09 ID:0DjYPWHn0
遠方の受験生は、かなり不安だよ。
みんなは、ドコからドコへ試験に行くの?
俺は北陸から東海だけど。
俺は一人でも大丈夫だけどね。
164犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:25:31 ID:iamv65YE0
俺はちなみにマザコンだ!
165大学への名無しさん:05/01/27 17:25:44 ID:+2baqmi1O
わからない事を人に尋ねる力があるのにそれを使う機会を奪ってしまう親はカス
166大学への名無しさん:05/01/27 17:25:56 ID:PTz4RQpV0
絶対迷いそうだ東京駅。
てか明日か明後日くらいに下見行ったほうがええかな?
167大学への名無しさん:05/01/27 17:26:20 ID:+2baqmi1O
東北から関西
168大学への名無しさん:05/01/27 17:26:51 ID:SoozOprk0
ていうかおかあさんといっしょ組は、
試験前夜にせっかくのAVも見れないじゃん。
ま、お子ちゃまはAV見ちゃいけないよね。
ちゃんと健康的な18、19歳は受験中に影響しないために、
前夜はホテルのAV使ってしっかり抜く。
169大学への名無しさん:05/01/27 17:27:06 ID:KBQP5v3L0
>>162
下見にいくか、前日ホテルに泊まったほうがいいよ。
170大学への名無しさん:05/01/27 17:28:25 ID:SoozOprk0
九州から関東
新幹線乗り継ぎ乗り継ぎ7時間くらい
171大学への名無しさん:05/01/27 17:29:28 ID:PTz4RQpV0
京都から広島や静岡にも行く予定
172大学への名無しさん:05/01/27 17:29:46 ID:LDKskeH80
>168 俺は去年やりすぎて次の日フラフラになりながら
   試験受けに行った。やりすぎにはご注意を
173大学への名無しさん:05/01/27 17:30:26 ID:PTz4RQpV0
絶対駅で迷いそうだ・・・
174犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:30:59 ID:iamv65YE0
俺は前日に7回せんずりしたぞ。
175大学への名無しさん:05/01/27 17:31:59 ID:w6z6I0IrO
北方領土→首都圏
志望校
法政 中央 早稲田
176大学への名無しさん:05/01/27 17:32:38 ID:MAS8JfTPO
東京住んでて良かった
177大学への名無しさん:05/01/27 17:33:18 ID:iamv65YE0
>>175
君は露西亜人だな。
178大学への名無しさん:05/01/27 17:33:44 ID:hvCOGSnM0
ロシア人ですか?
179大学への名無しさん:05/01/27 17:34:13 ID:SoozOprk0
>>172
俺は着いたらまずAVをつけ一発抜いてスッキリ、
大浴場があったからお風呂に入ってまたスッキリ、
風呂上がりに一発抜いてスッキリ、
そのままAVつけっぱで喘ぎ声をBGMに最後の勉強、
そのまま放送終了までAVつけっぱで就寝
ベッド入ったらムラムラしてきたから最後に一発
180大学への名無しさん:05/01/27 17:35:08 ID:w6z6I0IrO
>>177
よくわかったな。
ちなみに択捉だ。
181大学への名無しさん:05/01/27 17:35:29 ID:HLLp6sLR0
早稲田とか中央とかって、立命館のように地方試験も認めればいいのにな
潜在的需要はかなり大きいと思うのだが。
182大学への名無しさん:05/01/27 17:37:35 ID:38hH/0cpO
お前ら、イラクに行った今井を見習え!
183175:05/01/27 17:37:54 ID:w6z6I0IrO
石油や水は月一回の配給がある。
また携帯の電波は常に一本
184犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:41:08 ID:iamv65YE0
>>182
今井宏?
185犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:42:26 ID:iamv65YE0
.   ___
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒` wノ *'ρ ソ
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
186大学への名無しさん:05/01/27 17:42:55 ID:dgZMH9s+0
偏差値44の大学って入りやすいの?
187大学への名無しさん:05/01/27 17:43:25 ID:SoozOprk0
おかあさんといっしょの奴は大学行っても童貞必至
道理も理屈も一切ない
マザコンは女にきもがられる
それだけ
188大学への名無しさん:05/01/27 17:44:05 ID:GCAM2UJt0
>>112
オレは逆パターンです 北海道の田舎から大都会東京なので、親同伴です
友達と一緒に行けばイイとかいう人いますけど、そんな人仲間内でいないんですよ(>π<)
189大学への名無しさん:05/01/27 17:45:26 ID:38hH/0cpO
エロマンガみたいな母親だったら、間違いなくマザコンになってたな
190犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:45:51 ID:iamv65YE0
>>187
おまいは俺の知り合いか?
191犬飼つよし ◆cOvgn5P52U :05/01/27 17:49:10 ID:iamv65YE0
俺はマザコンと言うよりファミコンかも
192大学への名無しさん:05/01/27 17:49:58 ID:dgZMH9s+0
偏差値44の大学って入りやすいの?
193大学への名無しさん:05/01/27 17:50:06 ID:5O8hZoReO
変態なんじゃないの?
194大学への名無しさん:05/01/27 17:50:21 ID:9SYtRjMs0
地方からきて首都圏で受験する人は私服で行ったほうがいい。確実に浮くらしい

逆に田舎は征服の割合が多いので浮かない
195大学への名無しさん:05/01/27 17:50:45 ID:SoozOprk0
>>187
なんでだ
196大学への名無しさん:05/01/27 17:51:54 ID:NbG+I3x70
ひえ〜。18にもなって親と行くんですか??
きもっ!!大体、親がいなくて不安になって
受験に失敗するかも、と心配してること自体がありえない。
それぐらいで落ちるんなら最初から学力が足りないってことだろw

女ならまだしも男がねえ・・・wwwwww
197大学への名無しさん:05/01/27 17:53:26 ID:MOZmWxjtO
私大の推薦入試(併願枠で合格済)の時、親子で来てる人いたけど別に、マザコンなんだろうなぁ…とかそんな感情は全然持たなかったけど。
198大学への名無しさん:05/01/27 17:54:15 ID:5IxyEB06O
僕はパパンと一緒に行く。
長距離バスで行くんだが、着いてから試験場所まですげぇ遠いし。

こういうときにナビ付き携帯ならなぁ、と思う。
199大学への名無しさん:05/01/27 17:54:47 ID:PTz4RQpV0
親にわざわざ仕事休んでまでしてついて来てもらうのか?
200大学への名無しさん:05/01/27 17:55:06 ID:HLaTzhPU0
200毛布
201198:05/01/27 17:58:05 ID:5IxyEB06O
休日の日。

田舎者に都会はキツイですよ。
202大学への名無しさん:05/01/27 18:01:09 ID:9SYtRjMs0
飛行機にも乗ったことなく、田舎にはない電車の改札も未経験の自分でも
初めての東京(受験じゃない)は一人でなんとかやっていけた。
空港での荷物の検査にちょっと手間取ったり、新宿駅や横浜駅で死にかけたけどw
地図見ても駅から出た自分が今どこにいるのかわからないからな。。
おまけに人大杉だし
203大学への名無しさん:05/01/27 18:03:27 ID:i/7cug44O
俺は去年京都方面受けたけど、一人だと色々不安はあった。
まぁ何事もなく無難にこなしたけど、親がいた方がひとりだと気になる事もなくなるし、楽でいいと思う。
だって実際試験の日に朝チェックアウトしたり、タクシー頼んだり面倒だぞ。 はっきりいって第一志望ならなおさら! 試験に集中する為にも一緒に行くのがベストだと思う。
ちなみに俺は今年も受験に行きます(笑)
204188:05/01/27 18:04:33 ID:GCAM2UJt0
もともと制服で行く気なんかありません。  キモくてイイや。




受かるなら(゜ρ゜)
205大学への名無しさん:05/01/27 18:07:13 ID:KvYR5/rSO
万が一を考えるといないよりはいた方が安心。それは確かだろ
ただ出掛けるだけの場合、それだけでついて来てもらうのは確かにキチガイだ
だけどこれは受験。
受験にどんだけかけてるかは人によるが、中には何がなんでも受からないとダメな奴もいるだろう。
親や親戚の期待を負っていたり、親の病院継がないといけないとか、死んでも行きたい大学があるとか。
そういうやつは本番での不安要素をできるだけ減らすために利用できるもんはすべて使う。
普通の親なら子供に助力することは苦じゃないし、そんだけ重要ならなおさらだしな
確かに親も大して興味なく、自分自身も受験にそこまでいれこんでない奴ならキモく見えるのかもな。
要は必死ってことだ。必死な奴を笑うのは簡単だが寂しい人間になるぞ
206大学への名無しさん:05/01/27 18:07:36 ID:ua8Nz7HK0
>>203
なんでわざわざタクシー頼むの?
普通に駅とかにタクシーいないか?
207大学への名無しさん:05/01/27 18:09:21 ID:SoozOprk0
>>203
チェックアウトって鍵と冷蔵庫の使った中身リスト持って行って、
電話代やらサービス料を払うだけやんか。
208大学への名無しさん:05/01/27 18:11:14 ID:SoozOprk0
二次で、実技試験か後期とかで面接がある場合のみ制服で行け。
他の場合は現役生でも私服でよろしい。大学なんだから。
209大学への名無しさん:05/01/27 18:12:17 ID:KBQP5v3L0
>>207
好奇心から聞くんだが、お前さんどこ受験するんだ?
210大学への名無しさん:05/01/27 18:14:09 ID:SoozOprk0
>>205
親がついてくることが安心要素になる時点で問題
むしろ親についてこさせるうしろめたさで不安要素になるのが健康な受験生
211大学への名無しさん:05/01/27 18:15:06 ID:SoozOprk0
>>209
なんで?
212大学への名無しさん:05/01/27 18:15:37 ID:Vw1JaUvG0
【合格起源にのんのんするスレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1106815230/


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 皆がこのスレに集ってくれますように・・・ナムナム 
    /  ./\.   \_____________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ ?D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
213大学への名無しさん:05/01/27 18:17:31 ID:SoozOprk0
>>209
まぁいいや。東京都内の某国立大
214大学への名無しさん:05/01/27 18:23:20 ID:i/7cug44O
206>
基本的にそこ×2のホテルなら朝タクシー待ってるから予約すればすぐ乗せてもらえる。 俺が言ってるのはホテル泊まった時の話。

チェックアウト朝混むから嫌いなんだよ。
わかんだろ? あと前も眼鏡君プラス教育ママ・後ろも眼鏡君プラス教育ママだとその時点でやなんだよ! だったら親にまかせて自分は受験開場行く方が楽。
215大学への名無しさん:05/01/27 18:26:00 ID:SoozOprk0
とにかくマザコンが受かって俺が落ちたりしたら惨めだから
もう勉強しよう
216大学への名無しさん:05/01/27 18:31:20 ID:MOZmWxjtO
>>215
頑張れよ首都大
217大学への名無しさん:05/01/27 18:34:35 ID:i/7cug44O
多分群大くらいだよ。てか郡大落ちたらほんと恥だからガンガレ!
218大学への名無しさん:05/01/27 18:37:23 ID:RlNIjOKo0
>>188
北大ってかなり都会にあるから困る。
しかも寒いし滑るし、怪我したら大変だよ。
219大学への名無しさん:05/01/27 18:38:53 ID:SoozOprk0
>>217
都内つってるだろ
220大学への名無しさん:05/01/27 18:40:58 ID:vKIr7OrR0
>>219
俺関西に住んでるから、都内の国立って言っても
東大しか思い浮かばない。
221大学への名無しさん:05/01/27 18:41:31 ID:i/7cug44O
まぁんなにイライラすんなよ。 俺はお前がほんとに勉強してるかチェックしただけだよ(笑) 見事に罠にかかったな
222大学への名無しさん:05/01/27 18:42:58 ID:QvRlle2h0
>>122
ばーか。
だからなんで親についてきてもらわないと不安になるんだよ。
センターのときはそれで不安にならないのに、ちょっと遠くに行くと不安になってしまうってのはそいつがガキすぎるからだろ。
普通の奴はそこで不安になったりしねーんだよ。
223大学への名無しさん:05/01/27 18:44:44 ID:MOZmWxjtO
>>222
(´_ゝ`)プッ
224大学への名無しさん:05/01/27 18:49:45 ID:QvRlle2h0
とりあえず、親と一緒に来てる奴みたら間違いなく「こいつキモイ」って思われるな。
女子から「あの人お母さんときてるよ、キモくな〜い?w」って言われるんじゃない?
受験会場で会う奴って4月から会う奴らなんだから、顔覚えられてたりしたら大学生活にも響くぞw
225大学への名無しさん:05/01/27 18:51:17 ID:qtmAr3biO
ここから>222にプっとやるスレになりました
226大学への名無しさん:05/01/27 18:51:57 ID:SoozOprk0
>>220
俺は九州だからもっと遠いがな
227大学への名無しさん:05/01/27 18:52:06 ID:M/gh5q1Y0
なんでこのスレがこんなに伸びてるんだ?
228大学への名無しさん:05/01/27 18:52:10 ID:2ugfTNRy0
じゃあ親と一緒に来てる奴はチョン以下ってことで。
229大学への名無しさん:05/01/27 19:01:08 ID:i/7cug44O
さっきホテルは親いた方が楽って言ったけど、さすがに会場まではNGと思うぞ…
230大学への名無しさん:05/01/27 19:06:16 ID:+2baqmi1O
親が仕事休んでまで一緒きてるとかなりキモイ。見てるぶんには見分けつかないけどな。
231大学への名無しさん:05/01/27 19:06:20 ID:wRW0uLgp0
早稲田には、試験に付いて来た親とかが待ってる用の場所が
しっかり用意されてたぞ。
232大学への名無しさん:05/01/27 19:07:31 ID:5O8hZoReO
変態じゃないの?
233大学への名無しさん:05/01/27 19:09:17 ID:+2baqmi1O
>231
俺のいたセンター会場にも保護者用の部屋あった・・・どんな奴がいるのか見てみたくなった
234大学への名無しさん:05/01/27 19:10:25 ID:rmrKFYrgO
女の子ならおかしくないだろ
235大学への名無しさん:05/01/27 19:10:39 ID:Gxdigex60
>>233
お前のかあち(ry
236大学への名無しさん:05/01/27 19:11:40 ID:A2g9czg3O
>>223
( ´,_ゝ`)プッ
237大学への名無しさん:05/01/27 19:15:31 ID:+2baqmi1O
女でも男でもキモイ
238大学への名無しさん:05/01/27 19:17:00 ID:qtmAr3biO
女でもオトコでもきもちい
239大学への名無しさん:05/01/27 19:33:48 ID:5QER66YQ0
なんか盛り上がってるな
240大学への名無しさん:05/01/27 19:51:12 ID:mdGVgHG60
 親の側から言えば、ついていきたいんじゃない?
子供が大学受験するのがどうでもいいって親はいないだろ。
どんな親でもうまくいってほしいと思うし、心配だろう。

だから、別に親に仕事やすませてまでついていかせるのか?
というやつがいるが、子供の利害だけでなく、親の感情も鑑みるべきだ。
241大学への名無しさん:05/01/27 19:58:42 ID:A2g9czg3O
子離れできない親と
親離れできない子と
242NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/27 20:00:39 ID:ZVZfhWO7O
都会不安なんでママンに連れてってもらう
243大学への名無しさん:05/01/27 20:03:34 ID:4R9oVTNrO
てか親がいてなんか役に立つことあるの?会場行くくらいで…(´・ω・`)
244大学への名無しさん:05/01/27 20:36:35 ID:+2baqmi1O
仕事休んでまで子供についてきたがる親ってキモイ。この歳になって子供が迷惑がらないのも謎。よっぽど不安なんだろうな。
245大学への名無しさん:05/01/27 20:39:00 ID:rdwu62TW0
北海道から東京に一人で二泊三日。楽しいもんだよ。深夜に渋谷歩いたり、暇な時間に横浜まで遊びに行ったり、自由でよかった。
関東からの受験のくせに親と来てる奴も居たけど。でもそういうの見ると、ちょっと心細くなるよね。
246大学への名無しさん:05/01/27 20:44:58 ID:yoxAMOl+0
変態とか言ってるやつは、迷子になって受験失敗しろ
247大学への名無しさん:05/01/27 21:01:54 ID:A2g9czg3O
>>246
ママとおデート乙
248大学への名無しさん:05/01/27 21:03:40 ID:mdGVgHG60
>>244
むしろこの年になったから迷惑がらないんじゃない?
中高の頃は親と一緒にいるのやだったが、今は一人の大人同士接せれる。

まあ、送り迎えとかはともかく、会場内までついてくるのはキモイといわざるをえない。
249大学への名無しさん:05/01/27 21:06:45 ID:KX7U7Tqu0
あたしは田舎からおばぁちゃんとおじぃちゃんと行くんですけどおかしいですか?
250ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :05/01/27 21:10:10 ID:+aqC0H7/0
キモイというより親がいないと不安な人は大学はいってやっていけんのか。
この年になって道に迷うかもしれないから親と行くというのはどうかと思う。
251 ◆dBpwvPQGV2 :05/01/27 21:12:50 ID:JkeUKKKo0
親と一緒に再受験するスレだと思った
252大学への名無しさん:05/01/27 21:12:52 ID:KX7U7Tqu0
クラスにマザコンとかいるけど結構キモいと思う。
でも地方から受けに行くなら別に親と一緒でもあたしはおかしくないと思う。
253大学への名無しさん:05/01/27 21:15:00 ID:mqRVTUdNO
田舎国立医学部だと、地元生徒が親の車で送迎とかしてもらってるね
んで
その車で親は待機
そこで休憩したり食事したり、生徒は好き勝手するわけだ
家にある参考書全部持って行って安心みたいな…あげくのはてにはそこに先生現れて“直前講習”が始まる(笑)
まぁ
そんな田舎な奴らが頑張ったとこで、センター失敗したとかぬかして地方遠征に来た都市部の受験生にはかなわないわけだ(笑)(笑)
254大学への名無しさん:05/01/27 21:16:51 ID:mqRVTUdNO
母親同伴の女の子で
一昔前の篠原ともえみたいな恰好してるやつよく見掛ける…どうやったらそんな恰好できんのか…感覚が中学生のままっつ〜かなんつ〜か…
255大学への名無しさん:05/01/27 21:21:23 ID:KX7U7Tqu0
あほ
256大学への名無しさん:05/01/27 21:34:48 ID:QgKsO3/S0
毎年たつなこのスレ
でだいたい>>1はママチャマがついてくるとか
言って大騒ぎでみんなの動向を見極めてるんだよね。

そんな過保護いないちゅうねん。
後、ホテルとかいいホテルをママにとってもらってる奴も同罪だと思うが。
俺は去年ある国立受けるとき、前日野宿したべ。
まあ、そこまでやるとただのアホだけど。
257大学への名無しさん:05/01/27 21:50:35 ID:bA1qEnO00
私は女で地方って言うか田舎出身だけど、
受験のときは全部1人で行ったよ。親が心配だから同伴するっているけど、
試験本番控えててかなり神経質で1人になりたかったから親ナシで行った。
あらかじめ乗り換えとか調べて、駅で迷ったら駅員さんに聞けばすむことだよ。
それくらい自分でできないのかな。たしかに新宿とかすごい人ごみだけど
かならず案内板とかあるし誰もが迷う迷路ってわけじゃないんだから・・・
むこうも「ああ、受験生なんだな〜」ってわかるから恥ずかしがる事もないし。
っていうか第一、親同伴=田舎の高校生ですって自分から言ってるようなもんじゃん。
258 :05/01/27 21:57:15 ID:rCAhAja/0
綺麗なママンと可愛い娘なら許せるぞ
259大学への名無しさん:05/01/27 21:59:28 ID:mdGVgHG60
>>257
乗り換えが自分でできるうんぬんの問題じゃないだろ。

不安なんだろ
260大学への名無しさん:05/01/27 22:01:05 ID:eXdXXTzYO
ありえないいだろw一緒に行くとか

オレは迷うかなー?って思ったとこは一回下見してきますた
261大学への名無しさん:05/01/27 22:06:01 ID:x+SYK/C/0
俺は寝過ごす危険性を0にするのと財布のために、
一応、親に来てもらおうと思っているが。
俺が試験受けてる間に蟹食べたり美術館行ったりすると言ってた。
262大学への名無しさん:05/01/27 22:06:38 ID:yoxAMOl+0
ところで、なんで親に連れていってもらわないんだ?
親に連れていってもらうのが、一番便利な手段であるわけだけど。。
263大学への名無しさん:05/01/27 22:08:10 ID:mdGVgHG60
まあ、とにかく自分にとってベストにするのがいいな。
おやが来ようがこまいが受からなきゃいかん。
264大学への名無しさん:05/01/27 22:09:17 ID:9SYtRjMs0
うちの母親と行っても絶対頼りにならないから邪魔でしかないだろうな
頼りになる親がいるのはいいことだと思うよw一緒に行くかどうかは別として
265大学への名無しさん:05/01/27 22:09:33 ID:ZsR55ag50
>>263

同感
266大学への名無しさん:05/01/27 22:10:38 ID:ArYKn8kj0
俺は親と行くの嫌だから独りでいくけど、不安な奴は同伴してもらえばいいんじゃないの?
優先すべきは受験だろ。心配の芽は一つでも多く摘んでおくべき。

まあ18歳にもなって一人で行けないのは少し情けないような気もするけどな。
267大学への名無しさん:05/01/27 22:12:48 ID:ZsR55ag50
東京は電車乗り間違えると大変・・・
268大学への名無しさん:05/01/27 22:14:16 ID:yoxAMOl+0
 オ ナ ニ ー で き る か ら 俺 は オ ト ナ だ 
269大学への名無しさん:05/01/27 22:22:25 ID:x+SYK/C/0
>>268
 マ マ の 裸 で オ ナ ニ ー か ?
270大学への名無しさん:05/01/27 22:26:04 ID:7pFL5+7p0
 マ マ の 裸 で オ ナ ニ ー し て 何 が 悪 い ?
271大学への名無しさん:05/01/27 22:26:49 ID:x+SYK/C/0
変 態 じ ゃ な い の ?
272大学への名無しさん:05/01/27 22:28:55 ID:nZjUU7Qw0
 お ま い ら メ ガ ワ ロ ス w
273大学への名無しさん:05/01/27 22:29:40 ID:axzNWXFk0
寝過ごすうんぬんって言ってるやつがいるが親も一緒に寝過ごしたらそれこそ笑いものだな
274大学への名無しさん:05/01/27 22:34:34 ID:x+SYK/C/0
>>273
確かに。その時はきっと笑顔が嫌いになるぐらい笑われてしまうのだろうなぁ。
ちなみに浪人で去年は親より早く起きた。
275大学への名無しさん:05/01/28 00:15:41 ID:pIw8XsB80
試験の日は普段より早く目が覚める。
センター試験の時は4時起きだった。
276大学への名無しさん:05/01/28 00:20:12 ID:UdA+xQNj0
もちろんセンター前日は英語の夢を見たよな?
277大学への名無しさん:05/01/28 00:20:36 ID:jCU4HiT2O
親が大学受験するため俺が同伴した
278大学への名無しさん:05/01/28 00:21:30 ID:UQwxt8FBO
だせーとか決めつけんな。試験で大変な時くらい親頼ってもいいんじゃないか?だせーとか言ってるやつの方がアオイよw
279大学への名無しさん:05/01/28 00:23:26 ID:UK45Hcvj0
俺は一人でいくぜ!ママはすっこんでろ!!
280大学への名無しさん:05/01/28 00:23:52 ID:URkSrzMB0
正直、裸でオナニー出来るくらいのママがうらやますぃ
281大学への名無しさん:05/01/28 00:24:54 ID:S/djaR7FO
1-278
変態かよ
282大学への名無しさん:05/01/28 00:25:36 ID:5Gy31f7a0
友達68人と行くけど何か
283大学への名無しさん:05/01/28 00:25:47 ID:e6Qf5bHy0
大学受験する歳にもなって、親と行動するのが恥ずかしいって
ほうが情けないと思う。 大事なときなんだから、親に頼ったって
全然恥ずかしくないと思うよ。
284大学への名無しさん:05/01/28 00:26:13 ID:kR9VH1ft0
親と行くなよ
285大学への名無しさん:05/01/28 00:27:44 ID:vHSRPifWO
とりあえずそんなのは人の勝手ってことで。
286大学への名無しさん:05/01/28 00:28:54 ID:5JnIKXpY0
( 'ー`)    ごめんね。センター試験3回もうけてごめんね。

J(`Д)し  うるさい死ね。

( 'ー`)    ごめんね。早稲田受かったからごめんね。

J(`Д)し  早稲田ゼミナールじゃねえか。殺すぞ。
287大学への名無しさん:05/01/28 00:31:46 ID:eR4bY2ix0
2chだと親同伴派が多い
けど現実では

親同伴=子供

にしか思われないから
別に世間体なんて関係ないって思ってる奴は
もう少し自分を客観的に見る努力をした方が良いんじゃないの?
世間じゃめちゃくちゃダサいことなんだよ、18歳で親同伴ってのは
確かに受かるためにはそんなもん関係ないってのは一理ある
けど、本当にそれで良いのかい?
そんなんで本当に社会に出られるの?
そんなんで本当に彼女と付き合えるの?
そんなんで本当に子供を育てられるの?








まあ、その人の価値観の問題かもね
少なくとも俺が女だったら、親同伴で受験しに行く奴とは付き合いたくない
288大学への名無しさん:05/01/28 00:32:33 ID:gQYWtThYO
そうそうあくまでも個人の問題。へたにいきがって一人でいって受験失敗したらそれこそ本末転倒もはなはだしってもんだろ( -_-)
289大学への名無しさん:05/01/28 00:34:50 ID:GVUNbDoXO
親同伴してる奴にはチャネラーが多いのかーーーー??!
290大学への名無しさん:05/01/28 00:34:51 ID:eR4bY2ix0
例えば就職の面接に親同伴ってどう思う?
これも変に思わないなら正に「変態」だよ、お前ら
社会的に見ればめちゃくちゃ  変   だよ 
291大学への名無しさん:05/01/28 00:36:01 ID:5Gy31f7a0
そろそろみんな勉強しようではないか
292大学への名無しさん:05/01/28 00:38:11 ID:eR4bY2ix0
昨年の受験の時にホテルで見た光景は滑稽だった
女(かわいい)の受験生が一人で飯を食べてた
一方で男の受験生が母親と一緒に飯を食べてた
精神年齢の差がうかがえた
293大学への名無しさん:05/01/28 00:39:21 ID:AODYFwhiO
実際ママンと来る男を発見したら

m9(^Д^)プギャー
 \|>
 <\

ってやるかも
294大学への名無しさん:05/01/28 00:39:28 ID:gQYWtThYO
さすがに就職の面談に同伴はただのバカでしょ
295大学への名無しさん:05/01/28 00:40:11 ID:eR4bY2ix0
>>294
受験も一緒とは思えないのか?
296大学への名無しさん:05/01/28 00:41:28 ID:LitrDCkI0
おぞましいスレだ
297大学への名無しさん:05/01/28 00:42:33 ID:5Gy31f7a0
ママと一緒なんておまえらみんなトンガリだろ
298大学への名無しさん:05/01/28 00:43:27 ID:BzK0DHiXO
>296 禿同
299大学への名無しさん:05/01/28 00:44:22 ID:mAd5NciC0
朝日新聞の労組HP(労組HPの東亜日報・東京特派員との会談)

http://www.asahi-roso.org/shinken/lecture.html

--------------------------------------------------------------------------------
朝日: 拉致問題とか韓半島を巡る記事でいままでいくつかおっしゃっていた中で、
     仮に順位を付けるとしたら一番不満なのはどの問題ですか。報道の仕方で。

東亜: 朝日新聞に対しては不満はないですね。この席にたってから。
     産経とか読売とか、もう私もう、新聞じゃなくてチラシだと思いますよ。(笑い)

朝日: さっきやはり特定失踪者の名簿を出したのが、やっぱりしいて言えば不満ですか。

東亜: 私も仕方が無くて、載せたんじゃないかと判断したんですけど。考えてみると、
    そのまま載せたのは世論に従って、自分自身を失ったんじゃないか。
    今までの私の朝日新聞に対する希望とか期待とかが裏切られた。そういう感じがしました。
    その日はね。でもいつも感謝しています朝日新聞には。
    日本のメディアとして、もっとがんばってください。
    日本のためにも、韓国のためにも、アジアのためにも。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------

こんな人たちが新聞作ってます。
300大学への名無しさん:05/01/28 00:45:54 ID:5bCWRMmqO
297>>
お前の偏差値はここにカキコした全員の中でシンガリだろ!
301大学への名無しさん:05/01/28 00:46:50 ID:LitrDCkI0
しんがり、一頭離れましてミスターシービーです
302大学への名無しさん:05/01/28 00:50:30 ID:9lKdQidx0
僕のママンは一緒に受験場までついて来てくれない。
その日は若い燕と香港に中華を食いに行くそうだ。

僕はひとりで行動できないので、執事について行ってくれるように頼んだよ。
303大学への名無しさん:05/01/28 00:54:34 ID:UdA+xQNj0
僕はピーターラビットがいるから平気です
304大学への名無しさん:05/01/28 00:55:45 ID:BUBCpdpR0
親が付いてきたら
新幹線のチケットに宿泊費で10万弱
自分のクレカで払えてポイントウマーじゃない?
305大学への名無しさん:05/01/28 00:55:51 ID:yLjPQfpW0
俺もママンと一緒に行くよ、東京まで
電車も乗ったことないし東京も行ったことないしね。
飛行機もいろいろめんどそうだし。
TOKYOkoeeeeeeよおおおお
306大学への名無しさん:05/01/28 00:56:07 ID:kR9VH1ft0
田舎の人って親同伴が多いの?
307大学への名無しさん:05/01/28 00:57:31 ID:CKXU0G9n0
ってか、父親と一緒に寝る女とか母親と一緒に寝る男とか、

キモすぎるんだけど。

ファザコン、マザコンは大学なんかいかんでいいよ
308大学への名無しさん:05/01/28 00:57:46 ID:kR9VH1ft0
電車の乗り方、新幹線の乗り方、地下鉄の乗り方、
飛行機の乗り方、ホテルの泊まり方、タクシーの乗り方
全部知らないんだろ?
309大学への名無しさん:05/01/28 00:57:57 ID:AODYFwhiO
同伴してくるのはやっぱオカン系よりザーマス系の方が多いな

注:
オカン系→ジャイアンの母ちゃん、あたしんちのおかあさん
ザーマス系→スネちゃまのママ

ちなみにうちはオカン系
310大学への名無しさん:05/01/28 00:58:32 ID:5Gy31f7a0
>307 
うんうん そりゃそうだ
311大学への名無しさん:05/01/28 00:58:35 ID:v3P/F4wt0
キモ杉
312大学への名無しさん:05/01/28 00:59:21 ID:jUN/Svy4O
まあ、地方出身者は都内とか一人だと恐いわな。俺両親いないから同伴してくれる人いないから一人で受けにいくよ。
313大学への名無しさん:05/01/28 00:59:54 ID:UQwxt8FBO
田舎ってwお?東京かぶれか?
314大学への名無しさん:05/01/28 01:00:16 ID:LitrDCkI0
>>306
うちのガッコは田舎だが数名くらいはいた。
まあどこにでもいるよ、マザコンは。
315大学への名無しさん:05/01/28 01:00:19 ID:AQxoTpVw0
そうか、がんばれ
316大学への名無しさん:05/01/28 01:01:00 ID:kR9VH1ft0


駅 で 迷 い そ う で ビ ク ビ ク し て る ん だ ろ ?

317大学への名無しさん:05/01/28 01:01:47 ID:iJsCF22X0
アバロン帝国大学かと思ったじゃないか
318大学への名無しさん:05/01/28 01:04:09 ID:5Gy31f7a0
っていうか親同伴で受かったとしても一人暮らしするとき
困るんじゃないか。
319大学への名無しさん:05/01/28 01:08:00 ID:CKXU0G9n0
親同伴でいくくらいなら、近所とか近所出身のいま都内にいる大学生のお姉さんとかお兄さんとかの同伴でいいだろ。
それだったらむしろうらやましい。

田舎だったらそれくらい熱い近所付き合いしてんだろ?
320大学への名無しさん:05/01/28 01:09:25 ID:jUN/Svy4O
>>319
隣の家まで800メートルありますが、なにか?
321大学への名無しさん:05/01/28 01:10:04 ID:ca21KjRZ0
近かったが車の方が楽かなと思って軽い気持ちで連れていってもらった。
恥ずかしいとか全然意識してなかった。
今は反省している。
322大学への名無しさん:05/01/28 01:12:03 ID:NVJ79uuX0
去年、普通にいたよ。
しかも男w

そいつ、親と一緒にいるのが恥ずかしくなったのか、母親に「くっついて歩くなよ」って言いながらはや歩きしてた

母親は「待ってよ○○くん」って言いながら必死についていってたなぁ。
323大学への名無しさん:05/01/28 01:13:08 ID:zhDNdmpT0
おれ中3位になるまで電車ひとりで乗れ無かった。
でも中3で少しずつ乗れるようになって、中3の終わり頃には
飛行機で東京に一人旅できるようになった。もちろん全然手配分からないから
あちこち身振り手振りだったけどおれみたいな世間知らずでも何とかなるもんだよ。
今高3・・退化したかもしれない・・・・・。
中3まで電車のれないって遅いのか?俺バス乗れるようになったのが高校2年。
でも親とべったりははずかしくてこれまでほとんどしなかった。俺はひとりポイントマンを定めて
そいつにさりげなくついていく戦法でどこでもいけた。もちろんころころポイントマンを
切り替えて旅を続けるのだが・・。慣れたら一人で旅をするのなんてたいしたことじゃないよ。
なんというか・・慣れだね。そのうちなんてことなくなる。だからちょっと乗り物に乗るのがうまいからって
あんまイナカモンばかにしないほうがいいよ。
324大学への名無しさん:05/01/28 01:13:36 ID:jUN/Svy4O
>>322
悪ぶってた服装だったりすると、いっそうおもろいな。
325大学への名無しさん:05/01/28 01:15:09 ID:zhDNdmpT0
>324 イイネ!芋ヤンキー風で
326大学への名無しさん:05/01/28 01:15:52 ID:jUN/Svy4O
>>323
>飛行機で東京に一人旅
ギガワロスWWWWWWWWWWWWW
327大学への名無しさん:05/01/28 01:16:32 ID:CKXU0G9n0
>>322
男でむしろよかった。

デブスの女がお父さんに「くっついて歩かんでよ」

しかもお父さんが「待ってよ、美香(←behind her looks)」

なんて言ってる光景を見た日には激しく嘔吐だ。
328大学への名無しさん:05/01/28 01:16:39 ID:tNOqVfUFO
確かに
329大学への名無しさん:05/01/28 01:17:55 ID:AzWokVa30
送り迎えしてもらうのも一緒に行くことになるの?
自分の車で行ってもいいけど・・・まだ怖いorz
330大学への名無しさん:05/01/28 01:18:32 ID:NVJ79uuX0
>>324
いたって無難な服装だったよ。
体格は良かったけどねw
顔が神経質そうな甘ちゃん顔だった
331大学への名無しさん:05/01/28 01:19:00 ID:w8umSi8p0
>>323
田舎は電車やバス乗れない香具師いっぱいいるぞ。
都会(県庁所在地とか)住みで乗れないのは異常。
332大学への名無しさん:05/01/28 01:21:29 ID:GVUNbDoXO
乗れないわけないじゃん。口あるだろ。きけよ
333大学への名無しさん:05/01/28 01:22:01 ID:Yw7rvNqy0
なんでちみたちは親といくの???????????????
一人じゃ寝れないから?w
いっしょにいないと力発揮できない??ww
似てるから替え玉???wwwwwwwwwwwwwww
334大学への名無しさん:05/01/28 01:22:19 ID:zhDNdmpT0
>>326 イナカモンには壮大な大旅行なんだよ。東京までじゃないぞ。
東京をあちこちまわったって意味だぞ。物価の高さに驚いたなあのときは。
うどん一杯800円には仰天した。俺の床では250円が相場なのに。
てか中3だぞ?俺の地方では電車の乗り換えが出来るとモテた。
335大学への名無しさん:05/01/28 01:23:20 ID:0NhLTwFsO
俺、東北のある県の中心都市に住んでた。
田舎の中心都市だから、電車に乗る機会なんてなかったから
切符の買い方すら分からなかった。マジで
だから東京は恐いから私立は受けなかった。というか受けられなかった。
友達には俺、国立しか行く気ねーから。とか言ってたがこれが本音
336大学への名無しさん:05/01/28 01:24:26 ID:NVJ79uuX0
あと、試験終了後の混雑の最中、
待ち合せの場所になかなか現れなかったのか、
息子に大声で怒鳴りつけている親父がいたなぁ。

子供のほうは平然としていたが、かなり恥ずかしかったに違いないw
337大学への名無しさん:05/01/28 01:25:01 ID:zhDNdmpT0
>>335 仙台確定
でも気持ちはよく分かる。俺九州の者だが東北の国立受ける。遠いよ
でもがんばる。
338大学への名無しさん:05/01/28 01:26:25 ID:ca21KjRZ0
仙台だったら地下鉄乗ったりするだろ
339大学への名無しさん:05/01/28 01:26:28 ID:jUN/Svy4O
>>334
俺都内だが、きちんとした店でたのんだからうどん一杯800円なんじゃないのか?てかおまえぼられたんだな、かわいそうに。
むぎわら帽子とかかぶってなかったか?
340大学への名無しさん:05/01/28 01:26:33 ID:D5sLI/dJ0
俺なんて親が忙しいから、幼稚園の頃から一人で電車でお絵かき教室まで通ってたぜ
341大学への名無しさん:05/01/28 01:27:18 ID:zhDNdmpT0
そういえばイナカモンにしか通じないだろうが学校にバスで来るやつが
モダンに見えなかったか?電車を巧みに乗り換えて目的地に到達できるやつが
ナウく見えなかったか?
342大学への名無しさん:05/01/28 01:28:32 ID:tKH44dsb0
she is in the pink of health
これを訳せ
343大学への名無しさん:05/01/28 01:28:38 ID:UQwxt8FBO
でオレは地方から東京に受験しに行くわけだが、地下鉄の乗り換えとか場所がわからないから東京知ってるオヤジに同伴してもらう。いや調べて行けない訳じゃなくただ、もし間違えて試験受けれないなんてシャレにならんだろ?今まで親に予備校行かせてもらったりしてさ。
344大学への名無しさん:05/01/28 01:29:48 ID:zhDNdmpT0
>>339 ワロタ
そう。新宿駅横店。あとで都内を回ってみると、うどん500円台も見つけた。
でも物価が相当高いのは事実。服装?ウニクロだったかな。たしか。
345大学への名無しさん:05/01/28 01:30:25 ID:LitrDCkI0
>>341
かなりな田舎じゃないとそう思わないだろう。
1万人規模の町とかの奴なら思うかも。
346大学への名無しさん:05/01/28 01:30:56 ID:NVJ79uuX0
地下鉄の乗り換えとか場所がわからなかったら


駅員に尋ねるだろ、普通。
あと、下見くらいするだろ、普通。
347大学への名無しさん:05/01/28 01:32:45 ID:tpY7yOPv0
>>342
彼女は健康だ
348大学への名無しさん:05/01/28 01:34:04 ID:Z0lFC5ri0
>>342
彼女は健康のピンクだ。
349大学への名無しさん:05/01/28 01:34:21 ID:rHrfbZ6uO
カラオケ一時間1200円ってボッタクリだよね!?
350大学への名無しさん:05/01/28 01:34:58 ID:Z0lFC5ri0
突然どうした
351大学への名無しさん:05/01/28 01:35:54 ID:jUN/Svy4O
>>344
牛丼とかカレー屋いけばかなりやすくあがるよ。あとはマックで恥を忍んでハンバーガーだけ5つ頼むとか
352大学への名無しさん:05/01/28 01:36:02 ID:zhDNdmpT0
>>345 ユニクロをウニクロ、ナイキをニケそう呼ぶ位の田舎とでも思ってくれ。
   雪陰村みたいなとこ。そこでは俺は先進的な存在で結構モテた。
   黒電話主流のとこにLapTopPCで10kbyte/sec通信をやってた俺は神のように尊敬を
   集めたものだ。今?まだ低速回線が主流だよ。俺はアホーに乗り換えてまた尊敬されてる。
>>346
俺はするな。イナカモンにもちょっとはプライドがある。
353大学への名無しさん:05/01/28 01:37:24 ID:LitrDCkI0
>>352
KAKOiiNE!
354大学への名無しさん:05/01/28 01:37:45 ID:zhDNdmpT0
>>351
マックはイナカモンには関門でした。帰りがけにS M Lが分からなくて
なんども聞き返して恥をかいたが、II思い出。
355大学への名無しさん:05/01/28 01:38:49 ID:CH+eS55sO
いきなりごめんなさいm(_ _)m受験って私服で行くモノ?制服で行くモノ?
356大学への名無しさん:05/01/28 01:39:12 ID:LitrDCkI0
>>355
どっちだと思う?
357大学への名無しさん:05/01/28 01:40:30 ID:Z0lFC5ri0
>>356
すっぽんぽん
358大学への名無しさん:05/01/28 01:40:37 ID:zhDNdmpT0
>>355
何も着なくていいんじゃないかな。イナカではふつうだよ。
都会がおかしいんだよね。
359大学への名無しさん:05/01/28 01:40:48 ID:jUN/Svy4O
>>354
岩手出身の友達は、マックで注文したとき、ハンバーガーといったつもりが「ハンブルガー」にしかきこえなくて店員マジこまってた。えっ、高原?みたいな。
360大学への名無しさん:05/01/28 01:41:10 ID:zhDNdmpT0
>>357 トカイジンやるな。
361大学への名無しさん:05/01/28 01:41:24 ID:FqkVwIxm0
電車の乗り換えはおろか、切符どれ買えばいいんか分からん

362大学への名無しさん:05/01/28 01:41:40 ID:LitrDCkI0
>>361
かいてあるよ
363大学への名無しさん:05/01/28 01:42:03 ID:X8olfmBT0
寒いだろうに
364大学への名無しさん:05/01/28 01:42:42 ID:zhDNdmpT0
うえみろ。あいうえおじゅんであるだろ。
もくてきちのきんがくぶんかえ 釣りじゃないよな?

ハンブルガー俺のとこではハムバーガーとは言うな。
365大学への名無しさん:05/01/28 01:43:04 ID:tNOqVfUFO
それはない
366大学への名無しさん:05/01/28 01:43:08 ID:CH+eS55sO
裸は...。汗 制服で行く予定だけど、どうなのかなと思って;
367大学への名無しさん:05/01/28 01:43:11 ID:7XYHwyk+0
地下鉄の切符買うのって予約しないとダメなんだよな?
368大学への名無しさん:05/01/28 01:43:18 ID:jUN/Svy4O
このスレは都会人と田舎出身の交流スレになっとる
369大学への名無しさん:05/01/28 01:43:32 ID:X8olfmBT0
ないよな
370大学への名無しさん:05/01/28 01:44:33 ID:5bCWRMmqO
都会よりむしろ田舎行く方が不安だと思うが…
371大学への名無しさん:05/01/28 01:44:42 ID:zhDNdmpT0
>>366 冗談はこのくらいにして・・。女子はレオタードって願書にもあるよね?
372大学への名無しさん:05/01/28 01:44:55 ID:Z0lFC5ri0
さて、ここいらで漏れの自慢話でもするかな
373大学への名無しさん:05/01/28 01:45:36 ID:zhDNdmpT0
よ!まってたよ。トカイジン
374大学への名無しさん:05/01/28 01:45:45 ID:ca21KjRZ0
>>366
お前浮くよ
375大学への名無しさん:05/01/28 01:45:53 ID:LitrDCkI0
軍服で池
376大学への名無しさん:05/01/28 01:46:17 ID:Z0lFC5ri0
この前コンビニに行ったんですよ
377大学への名無しさん:05/01/28 01:48:27 ID:Z0lFC5ri0
自慢話聞いてる?
378大学への名無しさん:05/01/28 01:48:54 ID:zhDNdmpT0
>>366 そろそろマジレスすると女子は私服+ナチュラルメ」イクが普通。
    オバンドーメイクは女でも浮く。金魚みたいに。
    ガーターベルトとうさみみバンドもしていけよ。
379大学への名無しさん:05/01/28 01:49:09 ID:jUN/Svy4O
田舎の人ってコンビニでレジで金払ってその場で弁当たべはじめるからな。おちつけって話。
380大学への名無しさん:05/01/28 01:50:22 ID:X8olfmBT0
>>379
ちがうんだなあ
381大学への名無しさん:05/01/28 01:50:26 ID:LitrDCkI0
>>379
どこだそれ・・・
382大学への名無しさん:05/01/28 01:50:47 ID:0jXy8Rcn0
おい、ワールドカップの時、カメルーン代表の合宿場所だった中津江村ってあったろ?
あの村のこと大分県民、誰も知らん
383大学への名無しさん:05/01/28 01:50:48 ID:zhDNdmpT0
>>377
ん?
384大学への名無しさん:05/01/28 01:51:32 ID:X8olfmBT0
続きいきますね
385大学への名無しさん:05/01/28 01:52:23 ID:jUN/Svy4O
>>382
中津江って確か市町村合併のあおりでなくなったよね?
386大学への名無しさん:05/01/28 01:53:15 ID:puuUtsWK0
>>378
中学時代の頃から男の子には更衣室はありませんでした。
プールの時は男子更衣室、女子更衣室があったけど
先生の命令により両者とも女子用に。
男子は通路で着替えさせられました。この時から僕は体育が
嫌で嫌で溜まりませんでした。更衣をするときはいつも
羞恥心を持ってました。女子に見られ、あたかも家畜のように
男子に扱いする先生たち。高校に入り、男子は教室、女子は専用更衣室…
思春期で女子の目の前で着替えるのが嫌で体育を休んだことは
数え切れないほど…
先生に言っても、男なら我慢しろ!とセクハラ的な発言をされ。
何度かそのことで悩み相談センターに相談したがいまいち
具体的な解決法は示されず。もう、嫌だ。

387大学への名無しさん:05/01/28 01:53:24 ID:Z0lFC5ri0
みんな漏れの自慢話聞きたくないんだ・・・orz
388大学への名無しさん:05/01/28 01:55:46 ID:zhDNdmpT0
お前らどこでそんなニュース仕入れてるの?

>>387
アメリカに行ったときの話だよな?俺のとこでもスーパーくらいあるぜ
389大学への名無しさん:05/01/28 01:56:58 ID:Z0lFC5ri0
>>388
ちがうんだなあ
390大学への名無しさん:05/01/28 01:57:02 ID:zhDNdmpT0
>>379 ないとはいいきれん。
391大学への名無しさん:05/01/28 01:59:09 ID:zhDNdmpT0
>>386
・・・お前、田舎ではモテんな。
392大学への名無しさん:05/01/28 02:00:11 ID:v3P/F4wt0
中学の時モテモテだった俺が来ましたよ

だった
393大学への名無しさん:05/01/28 02:01:26 ID:MLg+CHMGO
田舎者はなんとなく頭良さそう
394大学への名無しさん:05/01/28 02:02:07 ID:zhDNdmpT0
田舎ではみんな体育の時丸出しで見せてたぞ。一番でっかい俺の一人勝ちだったな。
人数10人くらいのクラスだから、一つの教室で着替えてた。
女子もブラはしてるけどな。小学校からほぼ同じメンバーだからもううれしくない。
395大学への名無しさん:05/01/28 02:05:16 ID:2wnffGdaO
今日初めて東京駅行ってすげぇ迷った
396大学への名無しさん:05/01/28 02:06:12 ID:Z0lFC5ri0
ばあちゃんがつくるうめぼしってすっぱいよね
397大学への名無しさん:05/01/28 02:07:54 ID:fWuwRcSx0
おまえら、いきなり東京にくるんじゃなくて自分の一番近くの都市を1日歩いて回って
練習したらどうだ?福岡・廣島・大阪・名古屋・新潟・仙台・札幌なんかでさ
398大学への名無しさん:05/01/28 02:09:19 ID:v3P/F4wt0
名古屋駅と東京駅は勝手が違う

東京の人は冷たいとです
399大学への名無しさん:05/01/28 02:09:53 ID:zhDNdmpT0
わかるわかる 俺も新大阪と同じくらい迷った。というか大きい駅だと初めては迷う。

>>393
都会上>上級イナカモン>都会一般>イナカモン>都会下=下級イナカモン>=在日
400大学への名無しさん:05/01/28 02:11:26 ID:5bCWRMmqO
このスレ見てると埼玉で普段ド田舎に住んでる恥じらいがあったが、毎週都心に出てる自分に優越感すら覚えるな…
401大学への名無しさん:05/01/28 02:12:47 ID:UK45Hcvj0
俺はオーキャン親父と行ったけど、ちょっと恥ずかしかった。
親父が東京に詳しかったから別にいいけどね。
402大学への名無しさん:05/01/28 02:12:52 ID:zhDNdmpT0
サイタマサイタマ!
403大学への名無しさん:05/01/28 02:13:52 ID:zhDNdmpT0
オーキャンってなんね?いっちょんわからんた〜いぎゃしこっとらすばい。
404大学への名無しさん:05/01/28 02:14:11 ID:jUN/Svy4O
>>400
俺新座で家庭教師のバイトしてたYO
405大学への名無しさん:05/01/28 02:15:27 ID:fWuwRcSx0
>>403
大分県民あたりですか?
406大学への名無しさん:05/01/28 02:15:48 ID:Al9v/xgbO
>>256
野宿って、お前おもろいな
407大学への名無しさん:05/01/28 02:16:21 ID:zhDNdmpT0
大阪って迫力あるよな。東京以上に・・。
東京は冷たい。大阪は黒い。そんなイメージがある。
408大学への名無しさん:05/01/28 02:17:38 ID:v3P/F4wt0
東京ってレイプっぽいイメージがある
大阪はコテコテの関西弁でウザい
名古屋は存在感なし
409大学への名無しさん:05/01/28 02:17:54 ID:5bCWRMmqO
埼玉とか千葉って人口多いけど普段東京行くから、自分の住んでるとこやたら田舎っぽく感じるよな。
410大学への名無しさん:05/01/28 02:18:27 ID:zhDNdmpT0
>>405 ん?そればかりはいえんとですったい。
411大学への名無しさん:05/01/28 02:19:37 ID:X8olfmBT0
ダサいって言葉は埼玉に由来してるって知ってた?
412大学への名無しさん:05/01/28 02:20:03 ID:zhDNdmpT0
>>408
東京→レイプ魔
大阪→お好み機

お前的にはこんな感じか?
413大学への名無しさん:05/01/28 02:20:23 ID:v3P/F4wt0
dmp
414大学への名無しさん:05/01/28 02:24:37 ID:fWuwRcSx0
東京→和田さん、植草さん
415大学への名無しさん:05/01/28 02:29:38 ID:zhDNdmpT0
東京→Kevin
大阪→Pat
茨城→Bob
416大学への名無しさん:05/01/28 02:30:50 ID:v3P/F4wt0
何故か東北地方だとおもわれがちの山梨と茨城に乾杯
417大学への名無しさん:05/01/28 02:31:42 ID:zhDNdmpT0
I felt sympathy for Bob.
418大学への名無しさん:05/01/28 02:32:09 ID:e7ZiGrnDO
親を避けてるうちはまだまだ子供

頼りっぱなしのやつもまだまだ子供

それを笑うやつもまだまだ子供




以前何かで
『親を本当に頼れる存在として認めるとき初めて子は自立する』
とか何とか聞いてよく考えたよ


たぶんまだまだ先のことなんだな('∀`)
自分の家庭を持ったときかも知れないし
失ってから初めて気付くのかもしれない
419大学への名無しさん:05/01/28 02:32:13 ID:1bZBJeZt0
和田さんて、早大スーパーフリーか。
420大学への名無しさん:05/01/28 02:32:14 ID:jUN/Svy4O
茨城→いばらき
421大学への名無しさん:05/01/28 02:32:58 ID:2wnffGdaO
411
ださいたま?
422大学への名無しさん:05/01/28 02:33:19 ID:zhDNdmpT0
俺この前まで埼玉県ってあると思ってた。茨城だったのかよ・・orz
ギガワロスwwwwwwwwwって地図帳ではっけんしてわらいころけてた俺は今。
423大学への名無しさん:05/01/28 02:33:51 ID:X8olfmBT0
だって埼玉だもん→ダサい
424大学への名無しさん:05/01/28 02:34:47 ID:UK45Hcvj0
>>403オープンキャンパスのことだよ
425大学への名無しさん:05/01/28 02:35:45 ID:zhDNdmpT0
>>424 ありがとんな。オープンキャンのこっね。
426大学への名無しさん:05/01/28 02:38:22 ID:zhDNdmpT0
サイタマてしんちゃんが実在してるんだよね。
427大学への名無しさん:05/01/28 02:40:02 ID:fWuwRcSx0
>>422
病院へGO
428大学への名無しさん:05/01/28 02:44:54 ID:zhDNdmpT0
>>427 俺の地方ではこの程度のレベルは普通だぜ。
429大学への名無しさん:05/01/28 02:49:43 ID:zhDNdmpT0
じゃ俺もう寝るわ。イナカだから時差があるとは言えもうおそいしな。

Null null pon pon.
430大学への名無しさん:05/01/28 02:50:39 ID:UK45Hcvj0
>>429ガッ
431大学への名無しさん:05/01/28 02:58:40 ID:fWuwRcSx0
いや、埼玉県はあるんだけどね
432大学への名無しさん:05/01/28 03:03:27 ID:zhDNdmpT0
>>431
あれ・・ぐぐったら・・・。ほんとだ・・・・あれ、でも茨城県もあるぞ・・・・。
ああ、なんかわけわからん・・・。これ・パラドックスだよな絶対・。
433大学への名無しさん:05/01/28 03:06:18 ID:zhDNdmpT0
もういい!null null pon pon.
寝るわ!
434大学への名無しさん:05/01/28 04:10:21 ID:iixsBkUY0
>>422
え?俺お隣の千葉県民だが埼玉って県だと思ってたYO
435大学への名無しさん:05/01/28 04:16:13 ID:iixsBkUY0
>>322
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

○○くんとか呼ぶか普通?
436大学への名無しさん:05/01/28 04:21:08 ID:sPgZRHgw0
としのぶくん
437大学への名無しさん:05/01/28 04:26:40 ID:iixsBkUY0
1人で行く奴にお勧めなのは、イヨカード(イオカードだっけ?)
あれ持ってるといちいち○○駅から××駅まで何円か確認せずに済むし、切符買う手間も省ける。
かなり便利。
438大学への名無しさん:05/01/28 04:37:56 ID:UK45Hcvj0
東京にだっていい人いるよな?
439集計君:05/01/28 05:00:25 ID:rYMsNZp90
>>438
おれ
440大学への名無しさん:05/01/28 05:10:12 ID:6dAMjCRO0
俺は新宿に電車で30分くらいの所に住んでるから家族は誰もついてきてくれないよ・・・。
441大学への名無しさん:05/01/28 05:11:38 ID:UK45Hcvj0
>>440
近くてええやん。俺のとこめちゃ田舎だし。
442大学への名無しさん:05/01/28 05:15:41 ID:6dAMjCRO0
>>441
予備校は池袋なんだけどね。ていうと県がばれるな。埼玉県はあるぞw

俺の所も田舎だよ。でも、朝の電車は東京へ出勤する人が多いから超満員
で絶対座れない。てか、駅員が乗客を押し込んでたりする・・・。
443大学への名無しさん:05/01/28 05:23:30 ID:fWuwRcSx0
>>422が何事もなく大学生になれるとは思えないんだが
444大学への名無しさん:05/01/28 05:38:29 ID:ye8M5EYUO
>>411
だって埼玉だもん
だってさいたま
ださいたま
ださい

漏れは、ださいという言葉があって、そこから埼玉を馬鹿にしてんのかと思ったら、逆だった…
ださい
ってのは、もともとは埼玉を馬鹿にする言葉だった
445大学への名無しさん:05/01/28 09:39:14 ID:8jqCnS2y0
>>435
まーくん
たーくん
よしくん

こういう感じで息子の名を呼ぶ母親なんて普通にいるだろ。
まあ母親も色々考えたんだと思うよ。
「待ってよ!まさし!」
「待ってよ!まさしちゃん!」

やっぱ
「待ってよ!まーくん!」
あたりが無難じゃね?
446大学への名無しさん:05/01/28 09:54:58 ID:0wm/1+5b0
このスレネナベばっかだなw
447大学への名無しさん:05/01/28 09:56:35 ID:pFM0H7U5O
ところで
俺は日本国内なら電車も飛行機も船も
自分で切符買って乗れるが バスだけは苦手だ
両替の仕方とか 料金の払い方とか全国で統一されてればいいんだけど
路線図もわかりづらいしな
448大学への名無しさん:05/01/28 10:20:33 ID:8jqCnS2y0
>>447
うんなもん、ネットで調べれば出てくるだろ。
両替はしなくていいように小銭をある程度準備しておくのは基本。
449大学への名無しさん:05/01/28 10:25:53 ID:8isf0lqK0
山口あたりから単車で東京まで行く猛者はおらんのか。

さて願書だしてこよ
450すみません:05/01/28 10:55:34 ID:SM75A7SnO
母と行きました。高知出身の僕には東京は恐すぎです。
高知には電車は『路面電車』と『汽車』しかないしよ。京都にはひとりでいきました。
451大学への名無しさん:05/01/28 11:21:03 ID:X/lHV+lz0
親と一緒に大学受験に行くようなヤツは無条件で落とすべきだと思う。
452大学への名無しさん:05/01/28 11:29:44 ID:8jqCnS2y0
>>451
まあ大学が保護者控え室を設けてるからなw
もうどうしようもないだろ。
453大学への名無しさん:05/01/28 12:05:36 ID:bspE2YsY0
親が赤本買いに来てるのとかよく見るな
454大学への名無しさん:05/01/28 12:58:16 ID:ZI3f4XHn0
オープンキャンパスにも行かないで受ける人の気が知れない
オーキャンに一度行けば行き方は大抵わかるんじゃないんだろうか
本当にそこの大学に行きたいのか?
455大学への名無しさん:05/01/28 13:15:20 ID:tjsr4dGI0
駒東だからママと
456大学への名無しさん:05/01/28 13:31:10 ID:7nMezcxs0
>>454
みんながみんな行きたい大学の近くに住んでるわけじゃないし、それぞれの家の事情とかあるだろ。
俺自身東京の大学に行きたいけど、行って帰ってくるだけでも移動費とかハンパじゃないからオープンキャンパスは行ってない。

各人の事情も考慮することもできずに自分の価値観を押し付けるおまえの気が知れない。
457大学への名無しさん:05/01/28 13:33:44 ID:CiLlxlm50
マジレスしなくてもいいよ
そんなアホは放置汁
458456:05/01/28 13:35:26 ID:7nMezcxs0
>>457
すみません・・・
でもなんか自分のことを言われてるようでイライラしちゃって(>π<)
459大学への名無しさん:05/01/28 13:35:37 ID:5Gy31f7a0
>454>456
どっちの意見もわかる。第一志望のオープンキャンパス行ったら
やる気はでるが行かなければならないとは言えないな 
460大学への名無しさん:05/01/28 13:55:28 ID:tKH44dsb0
>347
まじめすぎます…チョットくらいぼけてくださいw
461大学への名無しさん:05/01/28 14:03:26 ID:H2lBMZ9J0
>>460
彼女の乳首はぴんくだ
462大学への名無しさん:05/01/28 14:04:42 ID:OUF+JrFe0
3牢ですが親と一緒に行きます
463大学への名無しさん:05/01/28 14:14:14 ID:dQn25CqE0
早稲田は多かったな。早慶となると親の世代にも思い入れがあんのかね。
でも慶應は少なかったな。
464大学への名無しさん:05/01/28 14:27:15 ID:Wd9Ytcf10
どっかの私立医学部は親同伴の面接があるとかないとか
465大学への名無しさん:05/01/28 14:35:47 ID:BQ+TvbZ4O
>445
俺の名前呼んだ?
466大学への名無しさん:05/01/28 15:17:32 ID:j2oHT7+O0
もしもトラブルに巻き込まれたとき親がいれば安心って・・・
ただ電車乗って駅で降りて試験場まで歩くだけで何のトラブルが起きるんだよw
会場はイラクじゃねーんだぞ
467大学への名無しさん:05/01/28 15:25:36 ID:uzP/IU8S0
今調べたが埼玉県ってあるな。千葉の浦安と埼玉を勘違いしてたよ。
浦安鉄筋家族とクレヨンしんちゃんがごっちゃになってたんだと思う。
久々に天然やらかした。まぁ俺の地方では珍しくないレベルだが。
468大学への名無しさん:05/01/28 15:28:40 ID:22oW9Ufl0
こんなかで都民で親同伴のやついる?
469大学への名無しさん:05/01/28 15:31:19 ID:w6IANd0g0
んなやついるわけねーだろ
470大学への名無しさん:05/01/28 15:33:16 ID:5Gy31f7a0
試験監督とかもママと来るやついるのかなぁ
471大学への名無しさん:05/01/28 15:34:12 ID:uzP/IU8S0
しかし、友達ゾロゾロひきつれて行くのも親連れていくのもあんまレベル的に変わんないと思う。
472大学への名無しさん:05/01/28 15:34:55 ID:uzP/IU8S0
>>470 ワロタ いたらおもろすぎ。
473大学への名無しさん:05/01/28 16:24:07 ID:QFH3w2zjO
親と行く奴は変態だね。
474大学への名無しさん:05/01/28 16:38:26 ID:QnA8wByP0
僕も田舎に住んでいます。
家の前は山ですよ。
一応一人で京都まで行きます。
都会の方は心配そうな人が居たら、声をかけてあげて下さいね。
475大学への名無しさん:05/01/28 16:41:40 ID:Wd9Ytcf10
>>474
知らない人に声かけられてもついていかないように。
キャッチや水商売系のスカウトとかいろんなのがいるからね
476大学への名無しさん:05/01/28 16:50:08 ID:9OVsNMXM0
俺も京都の日本海側のド田舎住みだけど余裕で
京都市内とか大阪や東京とか一人でどこでも行きますが。
477大学への名無しさん:05/01/28 16:53:21 ID:uzP/IU8S0
>>476
ぼくちゃんおりこうさんだねぇ。えらいねぇ。
478大学への名無しさん:05/01/28 16:59:28 ID:uv43qVmKO
朝寝坊する確率が高いので受験地のホテルには一緒に行く。
さすがに大学までは一人で行くが。
479大学への名無しさん:05/01/28 17:03:31 ID:BQ+TvbZ4O
まじで言ってんの??
んなもん、ホテルの人に頼んだらいいのに。
480nuへの名無しさん:05/01/28 17:04:19 ID:uzP/IU8S0
>>479
モーニングサービスってやってるとこあんの?知らなかった
481大学への名無しさん:05/01/28 17:04:26 ID:SBDuW2Dl0
>>479
ママのモーニングコールじゃないと起きられない体質かもしれないだろう。
482大学への名無しさん:05/01/28 17:05:10 ID:ca21KjRZ0
寝坊は恐いけど普通緊張してたら起きられるんじゃない?
寝坊するほどリラックスした状態で試験受けられるなら羨ましい限りだが。
483大学への名無しさん:05/01/28 17:08:08 ID:9OVsNMXM0
普通おきられるだろ。
てか早く寝ろ
484東大への名無しさん:05/01/28 17:10:10 ID:uzP/IU8S0
俺姉ちゃんが布団に入ってきてくれないと(ry
485大学への名無しさん:05/01/28 17:16:43 ID:MB1VU1MQ0
    ←                 →
 親同伴の受験生の方     受験生の方


見たいな看板立てといてほしい。もちろん左は帰路です。
486大学への名無しさん:05/01/28 17:22:18 ID:uzP/IU8S0
 
          ↑
      一人でこれた受験生の方

 ←                 →
親同伴の受験生の方      お友達同伴の受験生の方
         
           ↓
         アシキリの方
487大学への名無しさん:05/01/28 17:25:00 ID:rUSzD6Ag0
当方田舎の高3で地方受験なんだが
車で送迎はどうなんだ?俺バス酔いするから家の車の方がいいんだが
488大学への名無しさん:05/01/28 17:25:47 ID:uzP/IU8S0
>>487
別にどうでもいい。親がきたからってあおってるのは三流。
どうせ成人したら差はない
489大学への名無しさん:05/01/28 17:25:49 ID:j9KVIwGNO
親(自分より2日早く行く)が
観光して帰るから勝手に行って帰ってね
とか言われたんですけど
490大学への名無しさん:05/01/28 17:26:12 ID:8FofUfXf0
田舎なんかより都会の方が良いのにね
都会は路線間違えてもすぐ引き返せるから安心して乗れるのに対して
田舎は間違えたら次まで待つ時間が長いから初めて場所の場合乗るのが恐い
はっきり言って都会の方が失敗は少ないよ
駅員さんもそこら中にいるしね
知らない場所の場合田舎の方がキツイ
491大学への名無しさん:05/01/28 17:27:46 ID:MQNULBB/O
俺は東京下見中に乗るはずだった電車が事故で止まってた。
そんなに稀なことでもないし、そういう時の対応が自分より親のができるならついてきてもらった方がいい。俺はいくつもルート考えておいたけど下見できない程遠い奴は把握できないだろうしな
ちなみにそん時は駅員も対応に追われて行き方聞けるような状況じゃなかった

何が起こるかわからんし起こってから困ってたんじゃ遅い。もう一年になるぞ
492大学への名無しさん:05/01/28 17:31:18 ID:8FofUfXf0
十分稀だしw
493大学への名無しさん:05/01/28 17:35:14 ID:uzP/IU8S0
関東大震災がくるからきをつけろ
日本は災害国なのです。近年の不況が投身をまねいてます
494大学への名無しさん:05/01/28 17:37:52 ID:ye8M5EYUO
親同伴だろうと一人だろうと不慣れな土地は不安ですな
特に、都市の奴が田舎行くパターン
なめたらあかんぞ
田舎には田舎の“常識”があるからねぇ

バスは遅れて当たり前
とか
「駅前」に駅がない
とか
忘れ物は現地で調達
しようと思ったら店がない
とかね
495大学への名無しさん:05/01/28 17:41:02 ID:iAQ4RJSyO
俺、東京だけどママと行くよ。
496大学への名無しさん:05/01/28 17:41:44 ID:uzP/IU8S0
人に道を聞きたくても人がいないとか
円が通用しないとか
バスが一日数本しかないとか
時差があるとか
女が方言エロかわいいとか
男がごんべぇさんとか
497大学への名無しさん:05/01/28 17:49:17 ID:vHSRPifWO
>490
それ以前にめったなことがなければ田舎で間違えることはないとおもいますが。
498大学への名無しさん:05/01/28 18:37:43 ID:lyiWRV310
バスは田舎のほうが時間通りに来ると思う
というか早すぎたりする
都会のほうがバスの時間はあてにならないと思う
都会の通勤時間帯は渋滞ばっかだからね
499大学への名無しさん:05/01/28 18:45:25 ID:2HlC46BT0
親同伴の人達はなぜ下見という概念を持ってないのだろうか
不安だったら何回でも下見をすればいいのに
それに親も甘すぎだろ。俺の親だったら
「そんなことも一人でできないのかい!じゃあ受験しないで帰ってくるしかないねぇ!!」
と言われると思う
500大学への名無しさん:05/01/28 19:02:14 ID:3oqRzSku0
頑張ればなんとか一人で行けそうだけど、ママがいた方が心強いし寂しくないからついて来てもらうよ。ママの支配下に置かれてるのってけっこう居心地良いもんだよ。
501大学への名無しさん:05/01/28 19:04:44 ID:zuqpsZfZ0
別に親同伴じゃあない奴らだって自立しているわけで無し。
医学部なんておばあちゃんが付いてきたりするぞ。
金持ちっぽいと思った。
502大学への名無しさん:05/01/28 19:12:13 ID:KObMYNemO
前に座っていた人の親が受験会場まで迎えに来てた。親「〇〇ちゃん、どうだった?」子「うん、案外できちゃったよ。えへへ。」後日そいつは落ちてた。
503大学への名無しさん:05/01/28 19:17:16 ID:v3P/F4wt0
>>501
そういう問題なのか
504大学への名無しさん:05/01/28 19:20:52 ID:X2+PZQsiO
親といっしょではないが
犬といっしょに来てたやつはいたな。
505大学への名無しさん:05/01/28 19:22:32 ID:Al9v/xgbO
俺は今年は親の受験に付き添う予定。ママ頑張れよ!
506大学への名無しさん:05/01/28 19:27:14 ID:zuqpsZfZ0
>>503
それは合格通知だけが知っているのではないでしょうか
507大学への名無しさん:05/01/28 19:28:11 ID:2HlC46BT0
>>504
犬の散歩のついでに受験か.....
もはや偉人だな
508大学への名無しさん:05/01/28 19:37:20 ID:XT9/dRhr0
僕は中2の妹と試験会場にいきますが何か?? 
509大学への名無しさん:05/01/28 19:57:03 ID:uzP/IU8S0
私は2コ上の巨乳の姉といきますよ。帰りに映画見る約束ですしね。
510大学への名無しさん:05/01/28 19:57:33 ID:uzP/IU8S0
おっと、その後。。
511大学への名無しさん:05/01/28 20:00:51 ID:2HlC46BT0
もはやネタスレと化したか
512大学への名無しさん:05/01/28 22:43:20 ID:0ob40xCqO
変態というより脳障害
513大学への名無しさん:05/01/28 23:21:56 ID:468z0GXj0
>>481
「起きんかいタカシ!」つって布団をひっくりかえされないと起きれない奴を思い浮かべてしまった。
514大学への名無しさん:05/01/28 23:47:10 ID:tKH44dsb0
>461
期待に近いです!
ピンク⇒エロス
ヘルス⇒風俗
という感じの訳だと満点
515大学への名無しさん:05/01/29 00:39:18 ID:DhIeGtNn0
みんな人間ができてるなあ。
516大学への名無しさん:05/01/29 00:42:09 ID:4jUQGXHs0
立教や学習院まで自転車で8分くらいで着き、新宿区民で
小さい頃から映画を見に行くときは新宿3丁目・歌舞伎町
というまぁまぁ都会者のおれは心配無用だぜ。
517大学への名無しさん:05/01/29 00:53:32 ID:ILvAHEOx0
みんなえらいぞ
518大学への名無しさん:05/01/29 00:55:04 ID:yfHXcf8U0
都会の人はいいなあ
俺なんて一番近い大学まで自転車で1時間半以上かかるし(しかも私立ランクBFwww)
マジ名古屋駅ですらびびってしまうorz
519大学への名無しさん:05/01/29 01:14:24 ID:cpgzA+WFO
>>492
路線によっては結構止まるとこあるぞ
520大学への名無しさん:05/01/29 10:18:09 ID:c3QdXYTT0
マジレスすると、他人が親同伴だろうが犬同伴だろうがどうでもいい。
521大学への名無しさん:05/01/29 10:19:23 ID:uoBHMuoz0
猫派の俺は論外ですか?
522大学への名無しさん:05/01/29 10:31:54 ID:0yRmeEGO0
正直、昼飯が弁当(ママン手作り多分)のヤツうらやましかった
コンビニおにぎりな俺な訳で
523大学への名無しさん:05/01/29 10:34:53 ID:jw5lo8z80
重量級の弁当よか 
おにぎりやサンドをちょこちょこ食べるほうが良いでないの
524大学への名無しさん:05/01/29 10:46:25 ID:7A/hbVYTO
やっぱわせ弁だろ!
525大学への名無しさん:05/01/29 10:55:57 ID:+3bZeqIn0
去年東北大受けたけど親と来てる人多かった、旧帝大は親と一緒に来てる人多いかも。
526大学への名無しさん:05/01/29 11:05:49 ID:7VVYXcUO0
遠いから受験時に一緒に下見という考えはないのだろうか?
527大学への名無しさん:05/01/29 11:09:00 ID:J/NgeaIjO
親と受験に行ってそのまま家探すやつもいるぞ


強者になると東大でもな…
528大学への名無しさん:05/01/29 11:11:25 ID:yAi+1r64O
京大受けるけど母親もいくよ
観光目的でね
529大学への名無しさん:05/01/29 11:26:27 ID:yOmrXqr/0
中学受験生と同レベルかよ。。。

言っとくけど、不慣れな土地だからなんていう言い訳
社会に出たら通用しません。
重要な仕事につきたければなおさら。

大学生にもなろうと言う人間が、「一生を左右する日にトラぶったら
不安だから親についてきてもらった方がよい」なんて馬鹿でないの?
530大学への名無しさん:05/01/29 11:27:12 ID:7VVYXcUO0
>527
大学遠くてセンターでほぼ決まって
二次面接だけとか言うやつはそういう人結構いるかもね
531大学への名無しさん:05/01/29 11:27:47 ID:/9olmRvd0
俺は彼女と行くよ、もちろん一緒にホテル泊まる
532大学への名無しさん:05/01/29 11:29:16 ID:yOmrXqr/0
というか、都内の大学では親同伴なんて殆ど見たこと無いぞ。
ネタ?

地方大は交通が不便だから地元の生徒が
車で送迎してもらってるだけだろ?
533大学への名無しさん:05/01/29 11:30:38 ID:R2TCCM2O0
>>531
腎虚。腎虚!腎虚!!腎虚!!!
534大学への名無しさん:05/01/29 12:41:41 ID:kug1vSTIO
>>532
けっこうママが来てるぞ
535なんぱ:05/01/29 12:51:47 ID:6UhmnNbCO
オレはオヤマカセ
536大学への名無しさん:05/01/29 13:16:29 ID:DDxrpmdZ0
なんか開き直ってる連中が湧いて来たな・
まあせいぜい他の受験生たちの視線を浴びながらママと一緒に歩いてなさい。
537大学への名無しさん:05/01/29 13:22:25 ID:tHgF/RIBO
変態じゃないの?
538大学への名無しさん:05/01/29 16:35:15 ID:jW0QlzrF0
>>1は受験のための旅行を単なる観光旅行と勘違いしているおばかさん。
539大学への名無しさん:05/01/29 16:36:16 ID:jW0QlzrF0
>>532
どれだけ大学を受けているのやら。
540大学への名無しさん:05/01/29 16:37:51 ID:R6BLHLjE0
そういえば、みんな家とかいつ探すの?
合格確認してからで間に合う?
国立後期のあとだと時間なさすぎだと思うんだけど・・・
541大学への名無しさん:05/01/29 16:42:13 ID:3Xi1pPfQ0
絶対一人がいい
試験終わって久しぶりに来た都会で一人で街で買い物とかして
ワクワク!
九州人なもんで
542大学への名無しさん:05/01/29 16:42:31 ID:c7qWWHr4O
泊まるならサンシャインきさ(・∀・)イイ!
543大学への名無しさん:05/01/29 17:05:29 ID:HX2TFgLRO
オレはオヤジと東京にきてしまいましたが何か?下見してきたから一人でいこっと通勤ラッシュ初体験だなぁ
544大学への名無しさん:05/01/29 17:49:05 ID:PnyamPlr0
>>529
ハッ
大学受験程度で何言ってるんだか。
お前も自分の下着くらい自分で洗えよ。
545大学への名無しさん:05/01/29 19:31:34 ID:kug1vSTIO
変態というよりかまんこ
546261+274:05/01/29 20:06:56 ID:B1UVXabI0
>>544
>大学受験程度
社会人?
社会人がこのスレを見てるの?

つうか、みんな田舎→都会か、半端田舎→都会なのね。
俺は半端田舎→田舎だよ。
おかげで全然迷わないし、オープンキャンパス(一人)+本試でもう店の場所まで覚えちゃったぐらい。
寝過ごすのも去年は結局目覚ましなしで明け方前に起きて明けてから親起こしたし。
しかし、去年と同じ理由なのだが、朝起きるのだけは何か嫌な感じがするのよ。
547大学への名無しさん:05/01/29 20:13:10 ID:QHsqWNfd0
自動改札コワイ… orz
548大学への名無しさん:05/01/29 20:38:20 ID:+900Jfmg0
>>547
指がポン!!
549大学への名無しさん:05/01/29 20:39:37 ID:+900Jfmg0
>>546
傍からだが、レスになってない希ガス・・・
550大学への名無しさん:05/01/29 20:56:19 ID:B1UVXabI0
社会人がこのスレを見てるの?
              ←この改行は話題の区切り
つうか、みんな田舎→都会か、半端田舎→都会なのね
551大学への名無しさん:05/01/29 21:13:04 ID:yfHXcf8U0
>>547
俺修学旅行で札幌行ったとき自動改札でブザー鳴って引っ掛かったことある
552大学への名無しさん:05/01/29 21:21:13 ID:AIWhq6Xl0
東京来るんだったら、エスカレーター右側ちゃんと空けとけよ。
あと、電車が混雑していて、ドア付近に立っていたら、
停車ごとに、降りる客のために一旦ホームに下りて道を空けろよ。
553大学への名無しさん:05/01/29 21:21:43 ID:cBdBfDHb0
ママと一緒に行って何が悪いんだよ!!!
554大学への名無しさん:05/01/29 21:46:14 ID:iDa7Bs+G0
>>552
今大学生で田舎駅弁に来てるんだが、電車のマナーの違いは感じるわ
一応政令指定都市出身で、電車は降りる人優先とかは常識だったのに田舎だとそれがないのな
そのせいでいつも席に座り遅れるよ・・・・
おまえらお母さんと一緒に寝てないの?
お母さんってあったかくて冬はいいよ。
556大学への名無しさん:05/01/29 22:20:02 ID:MYbvvmIN0
今更だけど
━━━(゚∀゚)━━━!!
↑これってどうかくの?線がつながらねぇーよー
557大学への名無しさん:05/01/30 00:39:30 ID:PZap6TpL0
─(
─ (
─(
━(
━ (
━(
┌(
┌ (
┌(
┏(
┏ (
┏(
558大学への名無しさん:05/01/30 13:44:16 ID:mXayyc/k0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━
559大学への名無しさん:05/01/30 17:15:57 ID:9iXnXpvJ0
俺は親と一緒に行く、都内国立受験者 地方在住者である。
別に一人で行けない訳ではないが、当日最高のコンディションにもっていく為に
試験以外の煩わしい事は一切はやりたくない。
まぁ 「親を利用する」かな?
俺は高1の時ユースを使って1ヶ月ほど一人旅もしてるんで
どこでも一人で行けますが・・

ここで「親同伴はキモイ」とか言ってるヤシは
雑用をやってくれる「サポーター」付の受験者が羨ましいんだろ?




560大学への名無しさん:05/01/30 17:26:29 ID:1bb/1juV0
>>559
激しく同意!
僕はパパとママが忙しいのでお手伝いさんと一緒に行くよ!
同伴者がいない奴らは負け組みだよね!

試験当日に一人寂しく歩いている奴を後ろから指差して笑ってやろうぜ!
561大学への名無しさん:05/01/30 17:30:20 ID:BnXMnXlNO
男は皆マザコンだよな
562大学への名無しさん:05/01/30 17:38:18 ID:a5c/XXz+0
>試験以外の煩わしい事は一切はやりたくない。
べつに一人でいっても煩わしいことなんてないだろ。
563大学への名無しさん:05/01/30 17:41:11 ID:/SXfq/fj0
>>559
はたから見たらマザコンにしか見えないよ
564大学への名無しさん:05/01/30 17:43:31 ID:U5HZgzyYO
>>560
>一人寂しく

ごめんそれが本番の受験生の大半
565大学への名無しさん:05/01/30 17:46:00 ID:fBks/Xy80
親と行くことを正当化する必要も非難する必要もない。
頼りになる親がいてうらやましいこと
566大学への名無しさん:05/01/30 17:46:11 ID:a5c/XXz+0
笑い死ぬな
567大学への名無しさん:05/01/30 17:48:45 ID:E4ZzQWYmO
糞田舎出身の俺は家出るまでJR?地下鉄?モノレール?...etc
バスしかシラネ(゚听)ってな感じだったから一人でなんて絶対無理だった
568大学への名無しさん:05/01/30 17:49:56 ID:/SXfq/fj0
>>567
だからバスで行ったんだろ?
569大学への名無しさん:05/01/30 17:49:58 ID:1bb/1juV0
貧乏人たちがいっぱい噛み付いてきたね!
どうせ2人分の旅費を捻出できなかったんでしょ?

僕んちは株主優待券いっぱい持ってるし、ホテルはツインだから、結果的に君らより旅費は浮いてるんだよ。
あはは。
ばーかばーか
570大学への名無しさん:05/01/30 17:53:57 ID:OGLiVwg00
まあまあ、みんな仲良くいこうじゃないか
571大学への名無しさん:05/01/30 17:55:30 ID:4cqIeItN0
そうそう、どうせ一人で受験行く人も
下宿先のマンションを契約するときはママンと行くんだし。
572大学への名無しさん:05/01/30 17:59:52 ID:hFp0vsrF0
〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     Ο
     o
  ∧_∧ ポケー
 ( ´ρ`)       エヘ・・・エヘ・・・エヘ・・・
 (    )
 | | |
 (__)_)
573大学への名無しさん:05/01/30 18:01:25 ID:/SXfq/fj0
>>571
契約は親がいなきゃ無理だろ
574大学への名無しさん:05/01/30 18:03:25 ID:hFp0vsrF0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ο
       °    ∧◎∧ ご臨終です
___λ,,λ_ ,,, ( ;´Д`)   ∧_∧ ∧_∧
| >569ミ,,-Д-彡",,と\⊂|| )   (;´∀`;, )(;∀; )
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒\ | | |   .(    )(    )
|  \          \ _(__)  | | | | | | 
\   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|       (_(__)(_(__)
  \ |________|
575大学への名無しさん:05/01/30 18:06:25 ID:mXayyc/k0
>569
激しくきしょい
あーーきもい
こっちまでいかれてきそう
576大学への名無しさん:05/01/30 18:07:19 ID:4cqIeItN0
>>573
端から見てたらほほえましいのは一緒だよ。
今風の格好をしてる兄ちゃんがママンと歩いてるのは
577大学への名無しさん:05/01/30 18:10:33 ID:/SXfq/fj0
>>576
キモくておっさんみたいな奴が
「ママッ!」とか言ってたらやばい
爆笑しちゃうかも
578大学への名無しさん:05/01/30 18:11:49 ID:QaQNJc+1O
>>571
おれは物件自分一人で探したよ。契約書書くとき以外は
とりわけ親が必要なわけでもないし
579大学への名無しさん:05/01/30 18:12:31 ID:5qNe2Nhu0
>>1
禿同。見つけたら投石して逃げよう
580大学への名無しさん:05/01/30 18:17:53 ID:mXayyc/k0
親と行くのは中学入試くらい
高校入試は友達か一人だし
ましてや大学受験に親と・・・
はぁ意味分からん
581大学への名無しさん:05/01/30 18:19:42 ID:B+SoNaZh0
試験中

「数学が解けないよ、ママー!」

なんていっても助けてくれないんだぞ。
本番の試験中は孤独なもんだ。何にも判ってないね。
582大学への名無しさん:05/01/30 18:20:19 ID:4wJqCCBaO
契約書も一人で大丈夫だったよ!そこの人が家に電話して確認してた。
583大学への名無しさん:05/01/30 18:20:21 ID:/SXfq/fj0
>>580
俺たちが思ってる以上に世界は広いらしい
584大学への名無しさん:05/01/30 18:20:48 ID:U5HZgzyYO
若くて美人な義母だったら俺も一緒に行きたいけどさ…
585大学への名無しさん:05/01/30 18:23:22 ID:B+SoNaZh0
試験当日ママの送迎付きって韓国と同じだね・・・。
586大学への名無しさん:05/01/30 18:24:06 ID:LdGmpI+V0
クソスレ化してるな。まぁネタスレがここまでもったのも(ry
587大学への名無しさん:05/01/30 18:26:09 ID:QaQNJc+1O
てか高校生にもなって親と行くなよ。親とどっか行くのは小学生か
遅くても中学生までだろ。お盆とか旅行とかは別としても
588大学への名無しさん:05/01/30 18:26:22 ID:jANaNuJ30
親と行くのは金が浮くからだろ。
安心させる為もあるし、一種の親孝行。
でも公衆の面前で自分のことをママというのはやめてほすぃ。
589大学への名無しさん:05/01/30 18:27:56 ID:U5HZgzyYO
マザー
590大学への名無しさん:05/01/30 18:28:17 ID:4cqIeItN0
>>587
大丈夫。親とどっか行くのを拒否するのは高校生だけだからw
591大学への名無しさん:05/01/30 18:34:51 ID:QaQNJc+1O
親と試験行く奴ってみんな地方出身者とか?
母親がついてきてる奴は、女からするとどう見ても
マザコンにしか見えないだとさ。
592大学への名無しさん:05/01/30 18:37:10 ID:U5HZgzyYO
俺からするとマザーファッカーにしか見えない
593569:05/01/30 18:39:05 ID:hFp0vsrF0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
594大学への名無しさん:05/01/30 18:52:39 ID:B+SoNaZh0
>>588
そんなのを「親孝行」というならば
そういう親に対してこれから先大人になってもずっと
「親孝行」をしなければならなくなるぞ。
入社式についてくる親、とかね、、、ありえないよ?
595大学への名無しさん:05/01/30 18:55:51 ID:EO3ee+k30
極論は無意味
596大学への名無しさん:05/01/30 18:56:04 ID:ZUBL6dFoO
普通に親同伴で地方の大学受けに行く子いるよ(女だけど)
男が親同伴ってのはキモがられるのも仕方ないけど、
女一人で地方受験となると親としてはかなり心配だと思うよ
597大学への名無しさん:05/01/30 19:22:42 ID:Qv2c89tbO
要は近場で、かつ男なのに、母親に受験に付いて来てもらう奴は池沼ってことだろ。
お母さんにおんぶしてもらって受験に行きましたがなにか?
599大学への名無しさん:05/01/30 19:40:59 ID:LMrHob5d0
ああ、女は親と一緒多いね。
600大学への名無しさん:05/01/30 20:13:22 ID:B+SoNaZh0
>>599
上智、法政、明治、慶応、早稲田、都立と受けたけど
殆ど見なかった世。
601大学への名無しさん:05/01/30 20:16:55 ID:/SXfq/fj0
俺が見た中で親を連れてる奴のタイプってのは真面目って感じ
しかも要領の悪そうな真面目タイプ
現役のころは「一人で来れないもんかね?」と思ってた
602大学への名無しさん:05/01/30 20:16:55 ID:LMrHob5d0
>>600
大学までじゃなくて現地までな
603大学への名無しさん:05/01/30 20:17:28 ID:VY9kM2Y40
俺なんか試験当日に新幹線で地方から東京いくのに。
604大学への名無しさん:05/01/30 20:24:05 ID:LMrHob5d0
>>603
慣れすぎ。
ちなみに俺は大学付属病院に前日無理矢理とめてもらった
605大学への名無しさん:05/01/30 20:27:40 ID:qCh5Zdro0
>>604
どうやって?
あたしは新幹線ないので電車で自分の家から地方の試験場まで行きます。
606大学への名無しさん:05/01/30 20:30:05 ID:RFNdI5RVO
友人は親と車で行って、車で一夜を過ごすらしい。
607大学への名無しさん:05/01/30 20:32:09 ID:BysOa/H/0
受験の時、5時半に起きて6時半に出たけど誰一人起きてなかった
おかーさんも寝てた(^▽^*)
608大学への名無しさん:05/01/30 20:32:53 ID:LMrHob5d0
>>605
夜にいってホテルがないので止めてくださいと看守に言った。
待合室(ロビー)で好きに寝ていいと言われた。
早朝4時くらいから入院している老人がうろうろと・・・
609大学への名無しさん:05/01/30 21:01:47 ID:mXayyc/k0
>>608
もしそれ一人でいってほんまに病院泊まったなら
君はすごい根性だな 尊敬しますわ(+-+)
610大学への名無しさん:05/01/30 21:11:21 ID:AQl35jDR0
親と一緒に行ったらホテルでビデオ見れないじゃん
611大学への名無しさん:05/01/30 21:19:23 ID:wEVaGc4GO
じゃあ、女が父親と行くのは?
612大学への名無しさん:05/01/30 21:20:51 ID:LMrHob5d0
>>611
ぜひ父の職業を聞きたい。
613大学への名無しさん:05/01/30 21:21:09 ID:E4ZzQWYmO
そういう父親になりたいな
614大学への名無しさん:05/01/30 21:21:17 ID:QJIco1Td0
>>611
父親の肉便器
615大学への名無しさん:05/01/30 21:23:16 ID:mXayyc/k0
>611
確実に援交と間違われる
616大学への名無しさん:05/01/30 21:55:36 ID:wEVaGc4GO
>612
刑事
617大学への名無しさん:05/01/30 22:12:00 ID:mXayyc/k0
>>616
ほんとはAV男優なんだろ
618大学への名無しさん:05/01/30 22:15:07 ID:tR7uYk/P0
いえす
619大学への名無しさん:05/01/30 22:20:22 ID:yTAdLiqoO
高須クリニック
620大学への名無しさん:05/01/30 22:27:25 ID:U5HZgzyYO
ワロス
621大学への名無しさん:05/01/30 22:43:18 ID:Qv2c89tbO
でも、父親と娘は微笑ましいものがあるね。
朝、通勤前に娘に付き添う父はなかなか可愛らしいな。普段、あんまり会話しないから、お互いぎこちなさそうで。

母親と息子の組み合わせより1000倍マシ。
622大学への名無しさん:05/01/30 22:46:49 ID:U5HZgzyYO
そうだよな
でもなんでだろう

男は強くあるべき
女はか弱くても仕方がない

そんなイメージがまだ根強いせいかもね
623大学への名無しさん:05/01/30 22:59:05 ID:tR7uYk/P0
あたし父親と仲いいよ。
昨日の入試、ついてこようとしたし・・・・断ったけどねー。やっぱり恥ずかしいじゃん?
624大学への名無しさん:05/01/30 23:03:34 ID:eUBAITfLO
親と一緒にきた奴受かったってよ
625大学への名無しさん:05/01/30 23:03:58 ID:j/FDKAw+0
>>623
入試終わったら親孝行しとけ
626大学への名無しさん:05/01/30 23:07:11 ID:tR7uYk/P0
おk
たとえば?
627大学への名無しさん:05/01/30 23:13:30 ID:+QFiVeBL0
フェラチオ
628大学への名無しさん:05/01/30 23:16:58 ID:ybIbAHg30
ネクタイでも買っとけ
629大学への名無しさん:05/01/30 23:22:46 ID:tR7uYk/P0
じゃあフェラチオwwwwww
630大学への名無しさん:05/01/30 23:24:37 ID:+vwJmw8J0
>>629
まじかよ
631大学への名無しさん:05/01/30 23:26:01 ID:tR7uYk/P0
まじだああああよ
632大学への名無しさん:05/01/30 23:26:28 ID:U5HZgzyYO
>>629
写メ撮ってうpだな
633大学への名無しさん:05/01/30 23:28:30 ID:tR7uYk/P0
らじゃwww
634大学への名無しさん:05/01/30 23:29:34 ID:/4mrHqqa0
祭りですか?
635大学への名無しさん:05/01/30 23:38:13 ID:U5HZgzyYO
>>633
じゃあトリップつけなさい!
636大学への名無しさん:05/01/30 23:38:56 ID:+vwJmw8J0
前祝いで今してあげたら?
637大学への名無しさん:05/01/30 23:39:05 ID:+QFiVeBL0
近親相姦スレはここですか
638大学への名無しさん:05/01/30 23:50:58 ID:5CZim1tvO
ママと手つないでいくんだ(^O^)/
で僕が問題文読みながら両こめかみをぐりながら念じるとママに伝わってママが試験場の外から僕にテレパシーで教えてくれんだ。いいだろ!
639大学への名無しさん:05/01/30 23:53:15 ID:wEVaGc4GO
>635
トリップ?なんだそれ
640大学への名無しさん:05/01/30 23:54:29 ID:jANaNuJ30
>>633
タオルまいて背中流してあげろ。
喜ぶぞ〜!んで、車買ってとせがむ(爆)
641大学への名無しさん:05/01/30 23:57:48 ID:KBKgPp8HO
ネタスレ?

私は前日から近くのホテルに泊まるけど
ついてくる母の方が旅行慣れしてないし、
イビキが気になるからその日のうちに帰ってもらいます(´・ω・`)
学校は事前に見学してきたから多分大丈夫。

頼りに出来る部分は頼って損はないよね。
642大学への名無しさん:05/01/31 00:01:08 ID:Qz8m98L/O
>640
もぅ車買ってもらった
643大学への名無しさん:05/01/31 00:29:04 ID:epoerzh60
>>638
何か言って欲しそうだな
何も言ってやらねーよ!
644大学への名無しさん:05/01/31 00:31:40 ID:nMT8FRw60
>>643
つかもう言ってるじゃん。。
645大学への名無しさん:05/01/31 00:32:50 ID:Qz8m98L/O
>643
あ〜あ言っちゃった
646大学への名無しさん:05/01/31 00:37:55 ID:epoerzh60
あ!
647大学への名無しさん:05/01/31 00:38:41 ID:nMT8FRw60
まあよくあることだ
648 ◆Z32Brioee6 :05/01/31 00:43:28 ID:WUCvtGuuO
>>639
名前欄に、#○○ ←ここに好きな文字列入れて書いてみ?
例えば、#639って名前欄に入れると、今の俺の名前の様になる。
この機能は、IDが変わっても、偽物と本物を区別できるように存在している。
ただし、入れる文字列は他人にすぐわかる文字列だと見破られちゃうからダメだよ。
649大学への名無しさん:05/01/31 00:46:40 ID:WUCvtGuuO
>>643-646
天然かよwww
650大学への名無しさん:05/01/31 00:48:08 ID:Qov6cGwJ0
去年受かった大学(国立)の手続きに行ったら、
入学式の入場券(親用)×2枚が入っていてちょっとびっくりした。
これはデフォ?
651大学への名無しさん:05/01/31 00:49:18 ID:PLzs5ov7O
お母さん仕事あるからってついてきてくれない
652大学への名無しさん:05/01/31 00:49:43 ID:2pfA/nMp0
俺はまずフェリー乗るんだ・・・
653大学への名無しさん:05/01/31 00:50:56 ID:HQsR0m/R0
佐渡島ですか?
654大学への名無しさん:05/01/31 00:52:05 ID:lMtt3HmyO
垂水です
655大学への名無しさん:05/01/31 00:52:04 ID:2pfA/nMp0
>>653
瀬戸内です 諸事情で・・・orz
656大学への名無しさん:05/01/31 00:56:14 ID:epoerzh60
俺も去年受験でいろんなとこ一人で行ったけど
結構気楽だし旅行みたいなかんじだった
657大学への名無しさん:05/01/31 01:00:11 ID:Qov6cGwJ0
>>652
大学受かって都会に出た時があぶない
友達と電車に乗る時「早くしないと船が出るよ!」と言ってしまうに100ペリカ
658大学への名無しさん:05/01/31 03:24:10 ID:kU19NYyu0
受験に親ついてきたら試験終わりにぶらっと旅行とか出来ないじゃん
地方とかで地図すら持たずに適当に在来線で300円以内とか決めて、降りた駅周辺ぶらぶらしたりとか
東京なら山の手一周したり秋葉まで怖いもの見たさで行ったりとかさ、楽しいよ〜
659大学への名無しさん:05/01/31 03:26:44 ID:WUCvtGuuO
足立区に迷いこんだら最後、生きて帰ってこれません
660大学への名無しさん:05/01/31 08:42:54 ID:hiB/vq69O
>>659
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ




トーキョーコワイ、トーキョーコワイ(/ω\)
661大学への名無しさん:05/01/31 11:51:43 ID:UzLm7cIN0
昨日行った受験会場

ママが鞄三つもって娘が手ぶら

ってのが居たよ・・・
662大学への名無しさん:05/01/31 23:08:08 ID:ur8MzNj7O
(T_T)
663大学への名無しさん:05/01/31 23:12:51 ID:Jq0BKDJF0
どうせ受かるから、試験後にすぐ不動産屋に行く予定のやついるだろ?
俺もそのつもり。発表を待ってたら地元の奴にとられるぞ
664大学への名無しさん:05/01/31 23:21:04 ID:wbFKpsvxO
皆さん行動力ありすぎでうらやましい 自分一人で東京行くと思うと腹が痛くなる…
665大学への名無しさん:05/01/31 23:26:03 ID:uTiuwMn60
つうか田舎者でも、普通は夏休みに東京の夏期講習に来たりするだろ。
親と一緒に来る金があるなら、もっと有効につかえばいいのに。
666大学への名無しさん:05/01/31 23:31:24 ID:uTiuwMn60
一番、アホなのは試験会場の前で、金を騙し取られる田舎者。
校門の前で「はい。受験生の人は氏名・住所・生年月日を記入して合否通知500円
払ってください」
金をだまし取られたうえに、自分の個人情報まで
だまし取られるとはwww
667大学への名無しさん:05/02/01 00:07:06 ID:cfEpjFMj0
>>665
そんなやついるのか?
そのあいだどこに滞在するの?
毎日新幹線でも乗るのか?
668大学への名無しさん:05/02/01 01:33:15 ID:F90KKySf0
日本で東京にしかないブランド扱ってるお店なんかあるから
受験行ったら行かなきゃ損じゃないすか!

自分なんて去年は受験の前日と、受験終わってからと、
もう歩きに歩き回りましたよ。
道行く自分の求めてる系統のオサレさんや有名な美容室に入ってお店の場所聞いたりして。
歩きつかれて受験にちょっと影響しましたが
669大学への名無しさん:05/02/01 01:36:55 ID:prqx8rs/0
>>665
夏期講習と受験とを同列にしか考えられないアフォが一人・・・。
670大学への名無しさん:05/02/01 07:06:42 ID:e45YRtHFO
ママ大好き
671大学への名無しさん:05/02/01 16:51:27 ID:HcL7nuI80
入学試験に母親がついてくる来るのは当たり前じゃん。
韓国の話だが・・・。
ヨンさまも母親に手を引かれて試験を受けた。
役者にはゲタをはかせてくれて入学しやすいらしい。
672大学への名無しさん:05/02/01 16:52:14 ID:HGMe6jcs0
試験前日にママとSEXしても大丈夫だよね??
673大学への名無しさん:05/02/01 16:54:36 ID:reAOBKcI0
>>672
消えてください さようなら
674大学への名無しさん:05/02/01 16:57:45 ID:JPBciWPdO
受かったら手続のために一人京都へ深夜バス。乗れるようにがんばるさ。
675大学への名無しさん:05/02/01 17:13:16 ID:l/hxMb+7O
親をどうこう言ってるけど、その親から生まれてきた俺たちが偉そうな口きいたってただの強がりだろ。なんでもかんでも頼るのはいけねーけどな。
676大学への名無しさん:05/02/01 17:15:39 ID:HGMe6jcs0
>>673
いやだよう バブー
677 ◆ABY.RWpWdI :05/02/01 17:18:01 ID:KWECUr5E0
有名大の入学式は親と一緒に行くって言うか親が付いてくるっていうかんじだけどな
678大学への名無しさん:05/02/01 18:17:23 ID:q9+VpG5K0
この前新幹線降りてから駅で迷った。
改札口でても改札口があって出れなくなった。
改札口かと思いきや電車への乗換口通っちまった。
679大学への名無しさん:05/02/01 19:49:16 ID:cfEpjFMj0
>>676
赤ちゃんはSEXなんかしないでおっぱい飲んでなさい。
680大学への名無しさん:05/02/01 20:08:40 ID:reAOBKcI0
                       __,,,,.....,,__
                 _,. :- :' ":´: : : : :` ': 、、
              _,.r ':´: : : : : : : : : : : : ヽ、
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙"""~~ . |     ゙゙"~~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙ >>676
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙ ははははは
               ゙i、    '""''      .ノ .|      お前がゴミのようだ
                | '、         /  .|_
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|..)
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_
、--―;'';;;"゙;;;;;;;;;;::''';;;;;;;;;;;;;;;|: : : ゙,.>≫V.∠..、__-‐_'',,"  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;''-、.,;;;;;;;;;;;゙;;;;;;'';;;;
681大学への名無しさん:05/02/02 17:13:36 ID:WvjlqJmR0
.        ||
.      ∧||∧/ ズバッ
     (  /ヽ
     ⊂/   ノ
.    / ∪∪
.   /
         ∧ ∧,  >>676よ、イキロォォォッ!
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \  `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ     _/_
         /( ノ  ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(      く     `ヽ、
      /`    \____>\___ノ
     /        /__〉     `、__>
   /
682某多浪:05/02/02 17:15:01 ID:+/TenNwC0
取り敢えず、順天堂の医学部は親も子も面接あるから
親と一緒に受験しに行くヤツがいても仕方ないわけだが
683大学への名無しさん:05/02/02 22:44:05 ID:XW8+Zx330
マジで?
てことはつまり小学受験と一緒で
お布施する人(家族)が合格確実ってことじゃんw
684大学への名無しさん:05/02/02 23:08:02 ID:iHMZpPl40
まさにお受験だな。
685大学への名無しさん:05/02/03 19:59:34 ID:YopZh/Wm0
>>666
そんなのあるのか!?
まずい、試験会場の前でそんなこと言われたら
俺なら100%住所書いて名前書いて金払うぞ
686某多浪:05/02/03 20:07:09 ID:jsMPFJ940
>>683/684
ちなみに順天堂の医学部って中学の時の成績も合否の判定資料として
提出させていた(過去は実際にしていたらしい/いまは知らん)ところ
だったりする。。。
687大学への名無しさん:05/02/03 20:36:37 ID:OuFT4vEm0
自分の母校を受験する子どもについていく予定ですが・・・・・
688大学への名無しさん:05/02/03 21:16:46 ID:Ba1uRGtiO
689大学への名無しさん:05/02/03 21:19:41 ID:rIzT+WPO0
>685
でも大抵結果が出た日に
電話で合否を教えてくれるから
結構良心的、たまにボッタクルだけのとこも
ある。インターネットで合否発表しない大学もあるから
一概に批判もできない。
690大学への名無しさん:05/02/03 23:07:17 ID:byuWD7Bv0
お前ら馬鹿じゃねーの?
親といったら夜にホテルの有料チャンネル見れないじゃん
691大学への名無しさん:05/02/03 23:53:29 ID:MuxbyVX90
>>690
その有料チャンネルとやらで満足できるなんて・・・。
692大学への名無しさん:05/02/04 07:59:17 ID:xj9Ysz8DO
新幹線間違えて乗った受験生は母親と一緒だったらしいぞ。
693大学への名無しさん:05/02/04 08:14:23 ID:URVOHlbX0
親と一緒だったのに乗り間違えたって?
694大学への名無しさん:05/02/04 08:37:37 ID:URVOHlbX0
今、「とくダネ」で
「ちょっと本筋とは離れますけど、なんで親と行くんですかね?」と言ってた
695大学への名無しさん:05/02/04 08:38:06 ID:NvGFKD6V0
今とくだねで東北学院大のことやってるけど、
この受験生は母親と一緒に来ていることがまずおかしいって言われてたよw
696電通マソ ◆CifdPc9ezQ :05/02/04 08:42:46 ID:/kaFycxc0
新幹線ごときで親と行くなら
飛行機組の漏れは祖父母も同伴でSP三人ぐらいいるよな?
697大学への名無しさん:05/02/04 08:53:10 ID:k/gdtJ4R0
お嬢系女子大に行ったら付添い者控え室があったよ!普通ですか??
698大学への名無しさん:05/02/04 09:00:39 ID:URVOHlbX0
>>696
飛行機は親同伴でも不思議じゃないと思うよ
初めてだと絶対に一人じゃ怖いから

>>697
早稲田にもあるらしいね
普通の大学は付き添い者校内進入禁止だけど
699電通マソ ◆CifdPc9ezQ :05/02/04 09:03:08 ID:/kaFycxc0
>>698
いや、全部独りでやってますんで…
逆についてこられてもウザー
700大学への名無しさん:05/02/04 09:10:02 ID:URVOHlbX0
他の番組でも
「電車の時間を調べたりするのも受験のうちだと思います。親と行くなんて言語道断です」
とか言ってたよ
701大学への名無しさん:05/02/04 09:13:04 ID:xj9Ysz8DO
新幹線乗るだけで母親と一緒、
しかも15分で到着できるところに行くだけなのに母親と一緒
禿ワロス
702大学への名無しさん:05/02/04 09:25:42 ID:BpWiS1hXO
しかも一日目はママンの車で送ってもらったという
703大学への名無しさん:05/02/04 09:26:44 ID:OR8XxXoFO
去年早稲田の試験の間、母親は大学めぐりのツアー?に参加してましたよ笑。普段は学生ですら見れないとことか見せてもらえて満足してたなぁ。まぁ今年は一人でいきますけど。
704大学への名無しさん:05/02/04 09:32:16 ID:L9bwK2f3O
田舎者が都会の電車に乗るのはきついぞ。
田舎は電車と言えば遠出だから
705大学への名無しさん:05/02/04 09:37:50 ID:T6O2xKOt0
これでキチガイマザコン落ちていたら禿ワロス
706大学への名無しさん:05/02/04 09:40:36 ID:FJ5zRSy40
地方在住の私は東京の大学を受験するのに前日からホテルに泊まった。
それに付き添ってくれた母。
といっても受験日当日はホテルで別れ、私は大学へ、母は観劇(チケット準備してたらしい)&買い物へ。
私は良い口実だったんだな。
おみやげに買ってきてくれたセーター、まだ着てるヨ・・・。(十年もの)
そんなお母さん大好きです。
707大学への名無しさん:05/02/04 10:05:13 ID:8PHx5lZGO
新幹線止めるとは…母恐るべし
708大学への名無しさん:05/02/04 10:53:17 ID:v+ZkK0dm0
ママンと一緒に受験に行く奴なんてヴァカじゃないのと思う。
女の子はまだ許せるが、男だとキモイ
地方在住で東京に受験で行くとき、新幹線の同じ車両に乗り合わせたことがあるが、
正直引いた。マザコン、親バカ丸出し。
女の子の方がひとりで行くっていうのが多かったぞ。
709大学への名無しさん:05/02/04 11:04:26 ID:URVOHlbX0
まあマスコミ的には親同伴受験は全面的に否定されたわけだがwwwwwwww
710大学への名無しさん:05/02/04 11:49:06 ID:UDo33pEO0
一緒に受験会場に行くのと一緒に地方から都会に行くのは別物だよ。
後者は親が来たがったら必要なくても一緒に行け。
この一年間親に心配かけまくってたんだから、それも親孝行だ。
711大学への名無しさん:05/02/04 15:24:19 ID:xj9Ysz8DO
ド田舎住みでも一人でいくのが普通。
切符の買い方がわからない?
乗り換えができない?
駅で迷う?
改札がこわい?
ホテルのとまり方がわからない?
ふざけんなよ
712大学への名無しさん:05/02/04 15:25:39 ID:hqARlgd+0
京大は子どもが問題を解いている間、保護者に対して今時の京大生が色々な情報を
レクチャーしてくれるんだよ。
713某多浪:05/02/04 16:13:10 ID:Y+bqRTj40
>>712
それは京大生協主催の入学してからのことについての
説明会だった希ガス
714大学への名無しさん:05/02/04 17:33:51 ID:HWIsyOW/0
>>712 ワロスw
715大学への名無しさん:05/02/04 23:24:55 ID:SloD61PS0
>>707
ギャー(>_<)誰か止めてー!!とかいったら止まる気がしなくもない、全裸で
716大学への名無しさん:05/02/05 00:57:55 ID:aTCmhg17O
全裸だったら何も言わなくても電車止めて警察に引き渡してくれる気がしないでもない
717大学への名無しさん:05/02/05 12:29:14 ID:zbqn8u6K0
>>713
東北大もあるよ。

>>711
お前、頭が弱いのね。
お前みたいなのがいざというときに足をすくわれて失敗して、世の中の負け組へとなっていくんだね。
718大学への名無しさん:05/02/05 13:41:21 ID:MHpi8gPI0
>>711
そうだそうだ。こっちは電車乗る必要もねえトコに住んでんだよ。
この前やっと東京行って、乗り換えについて理解したんだよ!!orz
719大学への名無しさん:05/02/05 13:49:16 ID:k8AWVsj20
小学校のときから一人で京都から琵琶湖に釣りに行ってた俺とかに比べたらおまいらは・・・
乗り換えなんて理解するほどのもんでもないだろ・・・
飛行機だけは親一緒ってのも分からんでもないが
720大学への名無しさん:05/02/05 19:03:29 ID:IT9b3XGYO
前日のホテルまでは母親が来てくれたんだけど
私が手を引っ張って行く状態…orz
親がいると緊張しなくていいんだけど
一人で行くより大変。

一人と親同伴のメリットデメリットを
ちゃんと考えて選んだ方が良いですよ(つД`)
721711:05/02/05 19:16:19 ID:upE3RoWl0
>>717-718
いや、俺も普通にど田舎住みだが?
722大学への名無しさん:05/02/05 19:32:39 ID:a9nmpiMZO
田舎にもレベルがある

俺の地元は民家に狸や鼬、猪が現れるぞ…
723711:05/02/05 19:48:30 ID:upE3RoWl0
猪とか普通にでてくる。
724大学への名無しさん:05/02/05 19:59:43 ID:Jsr4a1Xo0
>>717
どんなに正当化しようとも
親同伴=マザコン という概念は消えない
725大学への名無しさん:05/02/05 20:01:35 ID:h576I0AV0
田舎に住んでいるから一人で旅できない、って凄い言い訳だな。
726大学への名無しさん:05/02/05 20:08:04 ID:3qqSFdoNO
別に悪いとは思わないけど、普通は自分一人で行くよな?
俺は学校見学、願書入手、願書出願と受験関係は全て一人でやったぞ?
さすがにお金は両親に出してもらったけれど。
727某多浪:05/02/05 21:15:27 ID:cdgC6h/l0
大阪市内から十数分の所ですがタヌキがでますけども

・・・
728大学への名無しさん:05/02/05 21:33:33 ID:NgWBD+PF0
新幹線の自動改札は乗車券特急券2枚同時に通しましょう
729大学への名無しさん:05/02/05 21:43:23 ID:AxCZZs0QO
うち費用節約のためにはるばる東京まで車だよ・・・しかも親どっちもついてくる(´・ω・`)
あんたが受験してる間あたしたち買い物してるわね♪
だってさ・・・ついてきてほしくない
730大学への名無しさん:05/02/05 21:51:07 ID:a9nmpiMZO
>>727
うはっwwwそんなもんなの?www


でも大阪市内十数分って全然困らないじゃん
俺の実家コンビニとコンビニの間隔が車20分かかるよorz
もう帰りたくないよママン('A`)

でも空気&水は(゚д゚)ウマーで星も何かに指定されたくらい綺麗に見える

都会人は馬鹿にするけど田舎えぇとこよ
まぁ若者には地獄だが…
731大学への名無しさん:05/02/05 21:52:10 ID:6wpede66O
僕、はやてのグリーン♪クーラーボックスにギンギンに冷えたギネスとバカラのグラス♪これぞ至福の時〜。
732大学への名無しさん:05/02/05 23:55:52 ID:4WZ1vb1G0
受験生諸君
結論から言って、行った事のない土地での受験には、親同伴が正解。
無論、一人でもどうって事ないと言う自信のある人、または絶対に親同伴は嫌
(これは実際、家庭環境が?な気がするが)だと言う人はこの限りではない。

受験以外の事で、煩う必要はないですよ。周りからどう見られてもキニシナイ
どうせ、金銭的には親任せな人が殆どなのだから、大きな事は言えない。
733大学への名無しさん:05/02/06 07:08:54 ID:jdCY5rLTO
願書まで親子で提出
734大学への名無しさん:05/02/06 10:58:27 ID:UAO9Ndp90
>(これは実際、家庭環境が?な気がするが)

は?普通に誰でも18や19歳にもなったら親同伴は恥ずかしいだろ。
735大学への名無しさん:05/02/06 11:03:22 ID:uyGpsHyf0
>>734
んなアホなw 親を過剰に意識するのは15,6歳のガキどもだけだろ
736大学への名無しさん:05/02/06 11:08:39 ID:NsdH+fgo0
俺は関西の田舎に住んでいて
東京の大学受験するんだが
やはり親同伴はおかしい?
電車とか入り組んでいて全然分かりそうにないし
飛行機、新幹線使うし。それは大きい事だと思う
一人でそれ乗るのって難しくない?
737大学への名無しさん:05/02/06 11:10:59 ID:9VovU69a0
>>736
いなかっぺまるだしかっこいい☆
738大学への名無しさん:05/02/06 11:11:59 ID:tcTXlQxv0
「父母の集い」なるものがあるらしく,参加するためついてくとイワレタ・・・まだ受かってもいないのに
739大学への名無しさん:05/02/06 11:13:29 ID:TRCTctSkO
>>736
おかしくないよ。普通だよ
740大学への名無しさん:05/02/06 11:13:41 ID:iNwnfVlC0
親同伴で外歩いてる香具師なんているのか?
駅でもほとんど見かけんぞ。
741大学への名無しさん:05/02/06 11:15:13 ID:iNwnfVlC0
>>736
全然難しくないだろ。
742大学への名無しさん:05/02/06 11:18:22 ID:uyGpsHyf0
>>736
気にせずいっしょに行けよ。
どうせ親と二人きりで旅行なんてこれが人生で最後だ。
今まで親に受験のことで心配かけてきたんだから
頼ってあげるだけでも親孝行だ。
743大学への名無しさん:05/02/06 13:05:01 ID:dq6+swu90
親と行くやつは結局こうなるってこった↓
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/
744大学への名無しさん:05/02/06 13:32:33 ID:YmG2reiP0
↑禁クリック
>>736大学受験が目的だろう?
ならば、頼れる人と行くのが吉
受験以外の不安要素は一つでも少なくすべし。
都会暮らしなぞ、その内慣れる。今は、慣れる必要もない。
745大学への名無しさん:05/02/06 18:17:55 ID:jdCY5rLTO
アマちゃん多すぎ。
大学なんて行くか否か自分で決めたんだろ?
それをあたかも当たり前のような100%親に頼ってどうする?

こんな奴らがじきに新卒で入ってくるのか…。
746大学への名無しさん:05/02/06 18:21:04 ID:ian0aqwjO
個人的には受験場所まで行くのも受験だと思う。
まぁ、人それぞれの価値観があるだろうから一概に言えないだろうけど。
747大学への名無しさん:05/02/06 18:22:29 ID:+lQZ37UI0
>>745
甘いな。
こいつらは親に自分の進路も決めてもらってるんだよ。
748大学への名無しさん:05/02/06 18:31:18 ID:FE0Qs9Kw0
>>746
それはあるかもね
親と一緒に行くのを否定するつもりはないけど
こういうのって結構大事だと思う。
749大学への名無しさん:05/02/06 18:37:13 ID:+lQZ37UI0
つか、受験とか関係なしに一人でどこか遠くに行ったこととかないのかな。
750大学への名無しさん:05/02/06 18:46:26 ID:RILCldAoO
旅、好きだぜ
751大学への名無しさん:05/02/06 18:59:00 ID:c1UN/wXm0
入学後色々な奴がいるからおもしろいぞ
ママン大好き息子とかママン大好き息子とかママン大好き息子とか
752大学への名無しさん:05/02/06 19:42:44 ID:T8pEnbNiO
別にこのスレ見ても親と一緒に行くくらいいいんじゃね?て思ってたけど
実際新幹線の中で母息子を見ると生暖かい目で見てしまう
だって席探すのとか歩くとき常に母親が先頭なんだよな
753大学への名無しさん:05/02/06 20:13:32 ID:ZeuD0F25O
てか何でみんな母親前提で話してんの?
754大学への名無しさん:05/02/06 21:07:12 ID:I4qO3KfZ0
>>749
バイトでもしないとそんなことできないじゃん。
755大学への名無しさん:05/02/06 21:08:10 ID:GPH0yEyr0
この間は母と一緒に母の母校に行き、今度は父と一緒に行く予定
賑やかな母だけど案内人にはちょうど良いし、えらくなつかしがってた。
まあ、これも親孝行
756大学への名無しさん:05/02/06 21:10:46 ID:CUJzgoPqO
>>753
マザコンイメージを植え付けた方が親同伴を絶対悪に仕立てやすいからだよ
757大学への名無しさん:05/02/06 21:16:16 ID:PXJO5Kn60
別にいいんじゃねーの?大学の卒業式にも親同伴けっこう多いんだし。
758大学への名無しさん:05/02/06 21:22:13 ID:eUY5zRlIO
女の子だとなんか和むけどね
759大学への名無しさん:05/02/06 21:25:30 ID:QzX+WcpGO
紀宮風の逝きまくってる女の子だとさすがにきもちわるいがな…
760大学への名無しさん:05/02/06 21:26:57 ID:IzaSkRO10
卒業式や入学式は親はただ見物に来るだけだろ。
受験とはまた別。
受験くらいは一人で行けや。
761大学への名無しさん:05/02/06 21:28:16 ID:axy/xsYX0
>>753
親父さん、仕事じゃないのか
762大学への名無しさん:05/02/07 10:08:37 ID:nE1O0OYg0
もし親が車で送ってくれるって言うんやったら
送ってもらったほうがいいよ。
親孝行として、基本的に受験ってのは一人でするものやから
親は手をだせないからやきもきしてるはずだから
ただ電車で一緒に行くってのはなんのメリットもないし
止めた方がいいと思うな。
763大学への名無しさん:05/02/07 10:56:05 ID:FHLdPlpP0
>>573
亀レスだが下見やマンション契約は未成年一人でも出来るよ。
764大学への名無しさん:05/02/08 15:10:51 ID:SvHifawN0
>>763
確かにできるが、親権者の同意が必要だし、
同意がないとすれば、親権者に取消権が与えられるわけだから、
不動産会社側としては、紙なんかによる同意の承諾書より
親本人に来てもらうのが1番望ましいんじゃない?
だから契約を嫌われる可能性があるような気がするんだが。
765大学への名無しさん:05/02/08 15:16:02 ID:ntOj1Ozo0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107096255/l50
〜〜親と一緒に来る奴、制服で来る奴〜〜
766大学への名無しさん:05/02/08 16:35:44 ID:hAB4HbcR0
親同伴を批判している奴。
奴の家庭はかなりギクシャクしている。
崩壊寸前である。


                間違いない。
767大学への名無しさん:05/02/08 16:36:32 ID:teAdYk2V0
俺は今大学生だが、18にもなって自分の住むとこすら自分で探せないのはどうなんだと思うが・・・
学生だけで家探しなんてのも多いから、嫌がられることはまず無いだろ
親と仲悪くて契約がスムーズに行かないなら話しは別だが
うちの親は実家を出る以上何があっても自己責任って同意書だけよこしたな
保証人は仕方ないか
768大学への名無しさん:05/02/08 22:30:33 ID:6PnLRcWuO
769大学への名無しさん:05/02/08 23:27:48 ID:QkjnCML90
>>767 18のガキがまともに約款を理解できるのか?
同意書をよこす前に親はちゃんと条件に目を通すべきだろう。
自己責任って言葉が大好きなようだが、18はまだ制限行為能力者。
そんな教育方針は立派だが、やはり、原状回復費用等で揉める前に
問題ない契約をするべき。突き放しと自立は違う。
770大学への名無しさん:05/02/09 01:55:39 ID:QpRYpP7u0
>>767
18なんてまだガキだよ。ついこの間までランドセルを背負っていたガキだよ。
社会のことなどまったくわかっていないと言っても過言ではない。
そんな社会に、初めからたった一人で飛び込んでいくということは、
今のイラクに無理やり一人で飛び込んでいくことと同じようなものだ。
社会をわかったつもりで粋がっている奴は、必ず痛い目に遭う。
殺されるとか多額の借金を抱えて一家心中とかにならなければ良いね。
771大学への名無しさん:05/02/09 03:54:04 ID:UQActA0a0
>>770
けどここに居る奴らが散々馬鹿にしてるDQNどもは既に働いて結婚して
社会的な契約なんかも当然自分でやってるんだぞ
社会を知らないってのは同意だが、それは20超えた新卒の大学生だろうが自分の金で飯食ってなきゃ一緒だし・・・
国によっては18は成人扱いだし、それに人なんて少々のミスをしながら大きくなっていくもんだろ
賃貸の契約の失敗でかかる費用の2,30万なんざ本気でバイトすれば2ヶ月で稼げる額だし
772大学への名無しさん:05/02/09 11:33:00 ID:JHTRt0qNO
何か大学受験生って何しても許されるって感じだな。
20だけどまだお母さんと寝てます
774大学への名無しさん:05/02/09 11:55:38 ID:TJHC0hu50
親も心配で心配でしょうがないんだよ。
オレも実際、飛行機なんて修学旅行以外なしだし
寒いとこ行くので「もし雪で欠航なんてなったらあんただけでは
どうしょうもないでしょ、近くの空港まで行けるの?」って
いわれたら、やっぱこまるしなー。
775大学への名無しさん:05/02/09 12:05:03 ID:iB3NMklh0
雪で飛行機が欠航になったら親がどうにかしてくれるわけ?
つか、雪国なら日程に余裕を持って行動計画を立てるのは常識だと思うが。
776大学への名無しさん:05/02/09 12:21:59 ID:TJHC0hu50
余裕は当然持つさ。しかし空港で一晩カンヅメはいやだね。
親なら金もってるから、他空港へのチケット買ったり
近くのホテル取れるだろ?18のガキだとなめられるんだよ。
航空会社やホテルに。
その上、親の精神衛生上そのほうが円満なの!
なんでもおれはひとりでできるもんっていう自己満足だけで
家族をヤキモキさせてるほうがガキだぜ!
777大学への名無しさん:05/02/09 12:53:05 ID:iB3NMklh0
いくらなんでも18くらいにもなるとナメられないだろw
親なら金もってるから?
普通、一泊以上できる金を持っていくだろ?

まあ>>776がなーにもできない奴だから家族が心配するのも無理ないな。
778大学への名無しさん:05/02/09 12:59:23 ID:halAR/tj0
親が同伴する奴は昔はありえない。
今は親のレベルが低い。
乾溜ブームにはまっている親はそうとうな
ばかだな
779大学への名無しさん:05/02/09 13:02:42 ID:j9d+XPr5O
>>776
>なんでもおれはひとりでできるもんっていう自己満足だけで
>家族をヤキモキさせてるほうがガキだぜ!
言い訳醜い。単に自分が何もできないからそう言ってるんだろうけど、
自分から“もう俺に(私に)かまわなくても大丈夫”っていつまでも親に言えない方が、
ダメだと思うが?賢い親なら子供が色々学んだり、行動出来るようになることを見込んで、
子供にかまわなくなる。親がいつまでも子供にかまってるからそね子供も自立できないんだよ。
780大学への名無しさん:05/02/09 13:05:10 ID:j9d+XPr5O
×そね子供
〇その子供

まぁ自分から自立しようとしないと“今度こそ”が引き延ばされて、
いつまで経っても自立できない罠
781大学への名無しさん:05/02/09 13:10:59 ID:pP9bU/Mh0
旅行がてらならいいんじゃない?
でも試験会場まで親がついてくるのやつ、ばかだぞ。
周りにあきれられてぞ。
782大学への名無しさん:05/02/09 13:15:11 ID:ezr7AO/N0
親離れできない子供と
子離れできない親
そのみごとなコラボレーションが
親同伴受験を肯定する輩です
783大学への名無しさん:05/02/09 13:34:00 ID:xZUK9d+z0
それなりに頼りのある親がいるだけで幸せだよ
784大学への名無しさん:05/02/09 13:53:06 ID:ezr7AO/N0
そんなこと言ってる俺もホテルの手配は親に頼みました





だって親父がびゅうプラザの店長だから
785大学への名無しさん:05/02/09 13:59:33 ID:X3Jw07WX0
まあ親同伴がガキ臭いと言う香具師は当然大学の学費もできる限りバイトで稼ぐよな?
結局親に頼って大学行ってる限り半人前だろ。そりゃ俺も親同伴を完全に肯定してる
わけじゃない。ただ地方から東京へ大学入試に行く奴らを批判できるほどお前ら親離れ
してんのかと
786大学への名無しさん:05/02/09 14:05:48 ID:ezr7AO/N0
程度問題でしょ。
俺も地方から行くけど、さすがに親と一緒に大学まで行く必要なんて感じないし。
同伴上京と仕送りを同一視するのはいかがなものかと。
俺は学費は親持ち、生活費はバイト+貯金+奨学金だ。実際学費まで自腹ってなると、卒業までに
トータル1000万近い借金になるから、そこは親に頼らざるを得ない。

地方から受験がどうこうっていうより、試験場の近くに住んでいたとしても、親同伴で試験場まで行く
香具師はちょっとどうかしてるんじゃないかと思う。
だからって東北学院大の受験生みたいに新幹線止めるようなバカは背伸びしてほしくないけどな。
時刻表読めないバカは親同伴で受験って言うより、大学受けんなって話だ。
787大学への名無しさん:05/02/09 14:05:49 ID:JmSPz+hF0
っか、田舎とか住んでる人は別に親同伴でもいいが(迷ったら困るし、受験は今年で1回しかないから)
都市辺りで住んでる人が親同伴だったらちょっと考える。
788大学への名無しさん:05/02/09 14:15:38 ID:KB1lGb7K0
親のほうから付いていってあげたいって言うなら、無下に断ることは
無いと思う。どうせ周り知らない奴ばっかなんだし、別に恥ずかしがる
こともない。
789大学への名無しさん:05/02/09 14:17:37 ID:iB3NMklh0
つか、もう親と一緒に私大受験してきましたって人いる?
790大学への名無しさん:05/02/09 14:35:46 ID:QpRYpP7u0
>>771
あまいね。

>国によっては18は成人扱い
ここは日本ですよ。
791大学への名無しさん:05/02/09 14:47:09 ID:7Eu56ayo0
いやね、県を二つくらい向こうに行く試験会場なら
親と行こうと自分で行こうと大して差がないんだから
親と行くっていう理由がわからないけど。
県一つ挟んだとこだと、車で1時間のところが
電車で5時間かかったりするから
親に車で送ってもらうメリットがとんでもなくあるんですよ。
792大学への名無しさん:05/02/09 14:48:07 ID:7Eu56ayo0
だから自分は親に送ってもらうけど、
入学金も授業料も全部自分持ち。
793大学への名無しさん:05/02/09 16:50:03 ID:JHTRt0qNO
>>788
恥ずかしいか否かとかいう問題じゃないだろw
794大学への名無しさん:05/02/09 18:17:44 ID:halAR/tj0
メシまで一緒に食ってる運動会気取りのやつばっか
カツ丼とかたのんでんじゃねぇよ
  
795大学への名無しさん:05/02/09 19:28:40 ID:8EYhQxRu0
>>794
想像してちょっとワロタ
796大学への名無しさん:05/02/09 23:34:04 ID:KB1lGb7K0
俺が親だったら、娘の女子大受験くらいは付いていってやりたいって思うよ。
797大学への名無しさん:05/02/10 01:37:38 ID:s0ShugIK0
>>771
亀レスだが、>>DQNどもは・・・・結婚して・・・・・・
成年擬制が働くので当たり前
798大学への名無しさん:05/02/10 02:42:21 ID:fEpBD1Ip0
>>794
カツはマイナスらしいな。
カレーが良いらしい。


不安なら親についてきてもらえば良いじゃない。それで不安が少しでも減って、
合格できるのなら安いもんだ。いい話し相手にもなるだろうし。
一人で行って、話し相手がいないのは精神的にきついと思うよ。
社会勉強なら合格した後でも遅くないさ。まずは合格しようよ。
遠くから来る人は、合格して入学するのなら、望もうが望むまいが一人暮らしをしなくちゃいけない。
そのときになったら一人を楽しもう。
799大学への名無しさん:05/02/10 14:22:58 ID:oBzek/WJ0
昨日法政受けたけど、やっぱ親同伴はカッコ悪い
9時前でまだ開門してなくて控え室でみんな勉強してたんだけど
親と来てる奴はみんなからギョッとしたような目で見られてた
親同伴を当然と思ったり、それを正当化しようとしてる奴は井の中の蛙
2CHと現実は違うということの早く気付いた方が良い
街にいる人はみんな「親同伴=変」と感じてると思っていいんじゃないかな
だから、一人が怖いならできれば友達とかと行ったほうが良い
まあ一番いいのは一人で突き抜けることなんだが

あと、女の場合は親同伴でも良いんじゃないかな(試験会場までは良くない)
娘を一人で上京させるのは親なら誰でも怖いと思うだろうから

ちなみに>782には激しく同意
>766はかなり偏見に満ちてる、おそらく世間知らずな人なんでしょう
800782:05/02/10 14:26:37 ID:mGMV/stN0
>>799
激しく同意とか言われると恥ずかしいなwwwww
801大学への名無しさん:05/02/11 00:19:02 ID:m2Lno7Pw0
親同伴で受験なんてありえね〜

自立しろよ。
802大学への名無しさん:05/02/11 00:22:46 ID:FD+27ZWk0
>>799
主観の塊のような文章だな。
説得力0。
803大学への名無しさん:05/02/11 08:56:09 ID:UCb9nWyuO
やっぱ成城は親同伴がちらほら。そういうのに限って可愛くないw
804大学への名無しさん:05/02/11 17:32:48 ID:8H5I6nhO0
>>802
自立しろよw
805大学への名無しさん:05/02/12 12:22:05 ID:BPDxc6s30
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>802
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
806大学への名無しさん:05/02/12 12:27:52 ID:OQuLgyPaO
まあ、あれだ。親同伴云々より合格しろよ。じゃなきゃいつまでたっても自立できんぞw
807大学への名無しさん:05/02/12 15:04:40 ID:Y18178qp0
>>804 >>805
必死だな。
専ら親のすねをかじっているだけのガキが。
808大学への名無しさん:05/02/12 15:47:03 ID:rPn/Nk1tO
おまいら勉強汁。
推薦等で合格しちゃってる奴は英語やっとけ。

809大学への名無しさん:05/02/12 16:02:59 ID:P/12dsu/0
こないだ制服きてひとりでラクーア行ってエレベーター乗ったら東京都民に笑われた
810大学への名無しさん:05/02/12 16:06:19 ID:M0ZkZDFFO
友達北大受ける時親と行ってたよ。
流石に飛行機一人では乗れないからって
811大学への名無しさん:05/02/12 16:08:17 ID:l8LXpkv3O
はっきり言って
親と来ようが、制服で来ようが
ど う で も い い
812大学への名無しさん:05/02/12 16:09:42 ID:7rcqgHyiO
立教にママと一緒に来てる人がたくさんいました。
813大学への名無しさん:05/02/12 16:13:41 ID:7rcqgHyiO
>791
車で1時間が電車で5時間だってプッ。どこの国の電車だよぷげらw
814大学への名無しさん:05/02/12 16:20:15 ID:M0ZkZDFFO
親同伴って両親揃ってる人にしか出来ない特権だぁね。
親が出ていくか死ぬかしない内にやっとくべきかもね。






新幹線制服で乗るのはやめて。
815大学への名無しさん:05/02/12 16:35:01 ID:8So/BO5w0
18、19にもなって一人で試験会場まで行けないヤツは池沼
816大学への名無しさん:05/02/12 16:37:22 ID:M2gKiR6U0
>813
私鉄と国鉄の連絡が悪かったらそうなる。
田舎なことは田舎やけど。
817大学への名無しさん:05/02/12 17:26:17 ID:xDmeBdMeO
ついていく親もあれだよなちょっと
818大学への名無しさん:05/02/12 17:29:43 ID:4AOiEIpFO
試験当日は友達のとことまって観光してくるから勝手に起きてねって言われたんですけど…
819大学への名無しさん:05/02/12 17:39:19 ID:CFyMw7+dO
私は私大受験3つ母に付いてきてもらいました。
大阪市在住なんですが、会場は兵庫、京都、市内でしたw
私は最初恥ずかしいからいいよと断ったんですが、母は
「乗り換えどこやろ〜?とか、これであってるかな〜?とか思って精神力使うよりはいいでしょ」
と言ってました。(私は極度の方向オンチ)
しかも制服で行きました。
820大学への名無しさん:05/02/12 17:46:37 ID:gDWRs/KT0
母親とラブホ泊まる羽目になった奴知ってる。
予約しないと本当にそうなるよ。
821大学への名無しさん:05/02/12 17:49:48 ID:IftVEsleO
状況がキモすぎるな…。
親と来てても何ともおもわんが、予約くらいしとけよ。
822大学への名無しさん:05/02/12 18:26:52 ID:AuGSzTJaO
18才がガキだガキじゃないなんて
ど う で も い い。何事もやってみなきゃわからんだろが。結果だけを得ようとする者が真のガキである。
と言ってみるテスト
823大学への名無しさん:05/02/12 18:28:19 ID:QlF9Bfza0
行きに一緒に来る奴もいるけど、
試験終わるまで待って、校門でお迎えしてる親たくさんいた。
大学生になってからも毎日一緒に登校すりゃ良いのにな。
824大学への名無しさん:05/02/12 18:49:05 ID:GoZCWOwA0
俺東京まで当日に地方から新幹線で3時間くらいかけていくよ。
朝6時出発で9時ごろつく。
そこから電車に乗って大学へ。
10時からだからギリギリ間に合うよ。
下見無しで行く。
825大学への名無しさん:05/02/12 18:54:16 ID:Z/BYaWaR0
>>823
もしかして学習院?
なんか校門に親御さんたちがたくさんいて??って感じだった。
826NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/02/12 18:57:57 ID:kpqLABXcO
>820
ワロスwwwww
827大学への名無しさん:05/02/12 19:05:58 ID:Ux4fQ5VtO
Yahoo!等で行き方検索したら十分
828大学への名無しさん:05/02/12 19:07:02 ID:F9WKtsYT0
829脇がロス:05/02/12 19:13:08 ID:cUZw6mM20
   ,.'   ./   /   /         li  l  l      .il  li
  ./   /  ../   ./           li  .l  l      .il li
  ./   /   '"´´ ̄ ̄゛゙'       _ li  .l  .l      l. li
  /  /   /  /             ゙̄i゙ヽ 、  l      .l .li
 /  /   / ../.               ..li .l li゙ヽl  li    .l  li
../ . /i   /.. ,,、====、、      _....__ .li l .li .l  l    .l  .li
.il.  /l  ./l ./.             '''''''ヾミ、,l li l  l    l . l
il  /.l  /i.l./        .i          ゙lヾ.li l  l ll   l . l 
l ../ .l  ./.l l/         .ノ          l  li l ll il   l  .l
l./  l / .{ l         .l           l  ..l.l.l l.l l  l ll  l
l   l /゙、 l                      .l .l.l l .li l l l l
   .l/.l ゙、゙、      .i‐- ...._            /l .l li ll .l l l
    l .ll ...、      l     ゙̄゛゛.i       /  .l l.l .l.l l  ll
    l l.l  ヽ     .!、       }      / /.l l .l l l.l   l
    .l .l   \    丶     ノ     , 'ー'. |//l.l l.l .l   
          .ヽ、   ゛ '''' ´     イ|//  |/ l  l
           ヽ|\       ,. '" l//
              |゛丶..._  "    .i/
            /|          i丶、      


830大学への名無しさん:05/02/12 21:33:58 ID:yEymWa4d0
親と来ようが制服で来ようが俺の目にはOUT OF 眼中だ。

制 服 女 子 高 生 を 除 い て な ! ! !

フッハッハ
831大学への名無しさん:05/02/12 21:36:58 ID:29vW6x420
特急でどこか遠いトコの制服の女の子と肩を擦り合いながら座ってて、一回抜いた。
832大学への名無しさん:05/02/13 10:52:34 ID:YbVRa562O
>>831
詳しく
833大学への名無しさん:05/02/13 15:26:43 ID:xpIaOlFv0
例の学院大受験生、ママンと一緒に新幹線乗ってたらしいぜ

834大学への名無しさん:05/02/14 06:52:39 ID:svgng26CO
学習院と青学、保護者のお出迎え大杉。
まさに、お受験だね。大学なのに。
835大学への名無しさん:05/02/14 07:43:53 ID:qlsSTuybO
よほどマイナーなとこじゃない限り、受験生の群れについていけば迷わないのにな。
836大学への名無しさん:05/02/15 02:33:12 ID:r7J2/Ya/0
都会はいろいろあって迷いそうで不安という事ですが、逆に考えれば行き方もいくつか選べます。
親同伴、独りで行くに関わらず、試験会場までの行き方は二通り以上調べといた方がよさそうですよ。
人身事故等で電車が止まることもしばしばだから。昨日も止まった路線がありましたし。
試験前にパニックにならないようにするためにも良いかと。

そういう俺は友人と京都に受けに行ってきます。
837大学への名無しさん:05/02/15 02:53:18 ID:Izsrg8SBO
838大学への名無しさん:05/02/15 21:28:30 ID:i4LuEYjGO
ママと一緒にお受験と善臣とはどっちが救いがたいか
839大学への名無しさん:05/02/15 21:39:53 ID:/arDC/xM0
善臣
840大学への名無しさん:05/02/15 22:01:29 ID:gSXazCRS0
現役の時に東京から栃木の大学受けに一人で行ったが
初めての一人旅だったので嬉しくてつい有料放送を見てしまった、そしてもう2度と見るものかと誓った
一人の方が色々経験できていいと思うよ。

そもそも女の子の親同伴は当然というか、いない方がどうかしてるかと思うが
男の場合受験するのに親がいないと不安でしょうがないって、そんなんで一人暮らし大丈夫ですかって感じだ
もしかして引っ越す時もママン同伴ですか(藁)
841大学への名無しさん:05/02/15 22:05:12 ID:DN1iqRTn0
新宿だろうが東京だろうが迷うことなんて皆無。
案内板見てきゃ絶対着く。
一人でいけよ。
842大学への名無しさん:05/02/15 22:15:29 ID:+skZe5/F0
東京駅の看板の親切さに感謝
843大学への名無しさん:05/02/16 00:07:02 ID:X7jidHJR0
>>840
受験に行くのであって、別に一人暮らしのための訓練に行くわけじゃありませんから。
お前痛すぎ。傍ら痛い。
844某多浪:05/02/16 00:45:05 ID:vcNEvdE00
>>843
1行目に同意
845大学への名無しさん:05/02/16 06:30:52 ID:Rt3UxyCYO
>>843
そういう問題じゃないだろ。依頼心が強すぎ。
そりゃあ学費なんなりなど親に負担してもらうだろうが、自分でできることできないことがあるだろ。
大学受験だよ。大学受験。
一人で行けないのか?自分で決めた進路だろ?
地方から来たりして観光目的でご両親が付いて来られるのは仕方ないけど、近いなら一人で行けよ。

ハァ…またこのような依頼心が強すぎるガキどもが新卒で入社してくんのか…。
かかるガキどもは大学4年間、ずっと依頼心強いままで過してくる。
基本的なことがわからん奴はずっとそのままの奴が多い。
846大学への名無しさん:05/02/16 06:37:11 ID:L/64lpnK0
>>840
俺今一人暮らししてるが、引越しのときは親いたほうが
いいよ。一人で荷物整理したり家具置いたりするのは大変でっせ!
847大学への名無しさん:05/02/16 06:45:58 ID:f8DVZA+8O
初めて一人暮らしするときは引っ越しの時に親も救援にきてくれる。
次引っ越すときは吉野家を条件に友達を呼べばいい。
と思う
848大学への名無しさん:05/02/16 09:33:04 ID:ZrVmbe8FO
このスレでは一人で兵庫→長崎に行って帰りは遊びながら3日がけで帰る俺は神だな
849大学への名無しさん:05/02/16 09:48:42 ID:kO3QDg9X0
>>848 長大か?ちゃんぽん喰ってけよ ついでにそんなに遊べるとこないです
850大学への名無しさん:05/02/16 09:48:45 ID:oo5IlhHJ0
両親ディズニーに行くためについて来た
851大学への名無しさん:05/02/16 10:52:41 ID:J+bXKMAF0
>>847
友達吉野家で満足するか?
大将くらいは必要だな
852:05/02/16 13:39:41 ID:ePZSp17O0
試験前日は緊張して眠れなかったので母の隣で寝たぜ、もちろん当日も
母と行った。帰りもな。だけど桜美林落ちたわ。。
853大学への名無しさん:05/02/16 17:40:53 ID:U32Tgi/10
>>845
反論にもなってないよ・・・。考え方が稚拙すぎ。
お前社会人か?
こんな頭が悪い社会人がいるなんて、日本にとって大きな悲劇であることよ。
854大学への名無しさん:05/02/16 21:04:03 ID:Rt3UxyCYO
>>853
なんだ本当のこと言われて怒っちゃった?
855大学への名無しさん:05/02/17 19:59:24 ID:qIvkCi1J0
受験に親が付いて行くかどうかに正解なんてないんだよ。ただ、一人で行くやつが一人で行けないやつをきもいと思ってるだけだろ。
そんなの主観以外のなにものでもないんだから議論に発展させんなっつーのwそれより勉強汁。
856大学への名無しさん:05/02/17 20:07:08 ID:Pt29oLO90
法政でお母さんと来てた現役っぽい女の子を発見した。
まあ微笑ましいけどね。
でもあんなに長時間会場でひたすら待ってるなんて親も大変だな。
857大学への名無しさん:05/02/17 23:12:58 ID:HIi7axzj0
あのさあ、おっさんが勝手に憑いてくるんだよ。
痴漢にあったら大変とかいって。
会社休んで7校全部によお…
858某多浪:05/02/18 01:42:55 ID:77qJU35B0
>>856
ひそかーに茶店とか買い物行ってる可能性なきにしもあらず
859大学への名無しさん:05/02/22 11:53:20 ID:7aux40HN0
>>857
で、合格しちゃったらどうするんだろう?
オヤジも転勤or転職して一家揃って上京か?
860大学への名無しさん:05/02/27 21:42:32 ID:ntkPk/6I0
京大受験の7人はみなママと一緒だった。
全然おかしくないと思うけど。
861スレ主:05/02/27 22:09:04 ID:oSOknyvBO
まだあったのか、このスレ。
ちょっと嬉しい。
862mata-ri:05/03/05 11:53:44 ID:SuJ0JG570
親ばかなだけかな・・・ちなみに僕は親嫌い
863大学への名無しさん:05/03/05 14:47:22 ID:9drbqcCy0
まあ道迷うなんて言い訳にならないけどね。わからなきゃ道行く人なり駅員なりに
聞けばいい。恥ずかしくても自分一人で行けないならしょうがない
864大学への名無しさん:05/03/05 21:28:46 ID:PqJZ9US+0
俺は親嫌いだから絶対一緒に行かないけどね。
つか親と出かけるのが恥ずかしく感じる。
まだ思春期なのかな
865大学への名無しさん:05/03/05 21:32:03 ID:UxjIphNI0
人それぞれだろ。(←真意を突いた)
866大学への名無しさん:05/03/06 10:25:58 ID:2H2GBf2y0
>>864
たぶん、そのうち気にしなくなるよ。
対等な大人として変貌すっから。
867大学への名無しさん:05/03/14 06:32:51 ID:8zEdSjh70
>>863のような奴のことを一般的にジコチューと言う。
868大学への名無しさん:05/03/15 03:02:16 ID:TYsv/hzP0
http://syojotantai.com/bill.html
↑今晩のおかずにどうぞ
869大学への名無しさん:05/03/15 08:34:44 ID:JsCillyi0
>>867
(゚Д゚)ハァ?
それじゃお前は旅行へ行っても絶対に
誰にも道を訊かないのか?
道を尋ねる外国人観光客はみんな自己中なのか?
自己中の概念が間違っている事に早く気づけよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
870大学への名無しさん:05/03/15 08:37:56 ID:Z3MUEXfN0
チャットにいこーよ
入り口 http://monachat.dyndns.org/index.html
大部屋 http://monachat.dyndns.org/monachat6.html
871大学への名無しさん:05/03/15 08:42:16 ID:9HZ/kwol0
>>867
お前第一死亡落ちただろ(藁)
872大学への名無しさん
>>869
ごめんね。君の文章を誤読してしまったみたいだ。
道を尋ねることをジコチュー言ったわけじゃなかったんだ。
だから、ジコチューの概念を間違っているわけじゃないんだ。

そんな感情的にならないでよ。ごめんね。許してね。