【吉祥寺】 成蹊大学 其ノ五 【欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
吉祥寺の街に聳える、欅並木に囲まれた美しいレンガ造りの総合大学。
このスレッドは成蹊大学受験生のみなさんのためのスレッドです。
2大学への名無しさん:05/01/25 21:29:14 ID:L26lm6Y70
2かな?
3大学への名無しさん:05/01/25 22:03:45 ID:Md8s6TPF0
<出願状況>  今年は、例年に比べ志願者数が減っていて、入り易そうです。

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_apippan2005.htm
4大学への名無しさん:05/01/25 22:16:10 ID:HOnU5xbu0
よーし、リアル成蹊がんばるぞ。
5大学への名無しさん:05/01/25 22:19:20 ID:2dmx8xVe0
俺以外全員花粉症で酷い点取れ
6大学への名無しさん:05/01/25 23:32:33 ID:rDdX5BJU0
あのさ、志願者数が減ると入り易いのですかね?単純に質問。
7大学への名無しさん:05/01/25 23:35:05 ID:hA62Uhfa0
志願者が減って良かったな
例年通りだったらおまいら全滅w
8大学への名無しさん:05/01/25 23:56:34 ID:RLEEu4a6O
なんか明治でも出願者少ないって言ってるし
今年は全体的受験生が少ないの?
9大学への名無しさん:05/01/26 00:30:59 ID:aj05HsUd0
ま、少子化で毎年減ってますから・・・
10:05/01/26 01:32:53 ID:CDfHcLNrO
センター利用のボーダーはあれだけ減ったのに変わらないんだろうか。
11大学への名無しさん:05/01/26 01:53:29 ID:4FGLPnLKO
成蹊の法学部の方いらっしゃいますかぁ〜?
12大学への名無しさん:05/01/26 01:59:53 ID:aj05HsUd0
>>11
数ヵ月後の僕でよろしければ、なにか?
13大学への名無しさん:05/01/26 02:00:15 ID:Mzw2i3JP0
はいはい法律学科のものですが何か?
14大学への名無しさん:05/01/26 02:10:16 ID:Mzw2i3JP0
なんだ?せっかく来てやったのによ〜!
ふざけんな!>>11
15:05/01/26 02:26:33 ID:CDfHcLNrO
法学部法律学科の人ですか?
16大学への名無しさん:05/01/26 07:44:20 ID:4FGLPnLKO
14
呼んでおいていなくてスミマセン(;´Д`)
17大学への名無しさん:05/01/26 08:05:45 ID:QTh+wqTPO
成蹊を滑り止めで受ける人が多いと、
成蹊が第一志望の自分がどんなに頑張っても受からん気がして不安だぽ・゜・(ノД`)・゜・。
18:05/01/26 11:04:42 ID:CDfHcLNrO
そんなこたぁない。それにお前が滑り止めにする学校を第一志望にする人だってそう思いながらもがんばってるはず。負かしてやれよ!
19大学への名無しさん:05/01/26 15:01:26 ID:KmsygsLSO
いまからじゃ無理だな
20大学への名無しさん:05/01/26 15:09:44 ID:cuvcMsMF0
今年から理工学部になったけど、センター利用の理工って何人ぐらい受かるんだろう?
倍率はどれくらいいくのかな?
21大学への名無しさん:05/01/26 16:35:44 ID:mEAubqFB0
22海苔:05/01/26 16:58:37 ID:cXrQwSwtO
18さんかっこいい!! すごい納得した!
23大学への名無しさん:05/01/26 18:12:35 ID:KSCK8biq0
経済の数学で受ける人はいまどうゆう対策してる??
24大学への名無しさん:05/01/26 18:43:39 ID:x2LnvJa0O
やさしい文系数学やってますよー
25大学への名無しさん:05/01/26 19:14:29 ID:7Dc7kQD00
>>22
固定で書き込むな。

建前や綺麗事を期待しているなら他の掲示板にいけよ。
26大学への名無しさん:05/01/26 19:44:02 ID:bmWt9Q/q0
法学部って法学科と政治学科どっちのほうがうかりやすいですか?
27大学への名無しさん:05/01/26 19:54:29 ID:vW7c+O560
俺成蹊は楽勝とか自分に何度も言い聞かせてるよ。
28大学への名無しさん:05/01/26 20:04:50 ID:3GtSw1Jl0
早慶第一志望で第二が成蹊ってやついる?ノシ
29大学への名無しさん:05/01/26 20:22:17 ID:Pu0DMJHUO
>>28
ノシ
30大学への名無しさん:05/01/26 20:22:33 ID:LjO9B+3z0
早受けて明治、法政、成蹊受けるけど、行きたい順は早、成、法、明です
31大学への名無しさん:05/01/26 21:00:33 ID:7Dc7kQD00
慶応・成蹊・立教・学習院・明学の順でつ
32大学への名無しさん:05/01/26 21:40:24 ID:UacZAz/o0
経済の志願者去年の半分くらいだけどセンターみたいに最低点は去年と同じくらいの水準になるのかな
33大学への名無しさん:05/01/26 22:29:56 ID:x2LnvJa0O
>>32
だったら死ぬ…。
去年は雑誌に取り上げられたから、
志願者が増えたみたいですね。
34大学への名無しさん:05/01/26 22:35:45 ID:MBYRPch6O
赤本の英語何%とれる?
35大学への名無しさん:05/01/26 22:36:02 ID:3GtSw1Jl0
出願締切が2/1だからね…
いまの1.5倍位までは増えるんじゃない?>志願者
36大学への名無しさん:05/01/26 22:40:32 ID:PfIKE1Q6O
>28
ノシ

理系ですが(´・ω・`)
37大学への名無しさん:05/01/26 22:59:47 ID:UacZAz/o0
漏れも早稲田志望だが意外にこの学校受けに行く早稲田志望多いのね
一応第3志望くらいなんだが…

でもこの学校将来的になんか伸びそうな気がする
38大学への名無しさん:05/01/26 23:02:24 ID:DGdVv0Ot0
経経の数学型だけは例年より増えそうだな
まあ募集が5人増えてるからそれなりに取るとは思うけど
39:05/01/26 23:14:00 ID:CDfHcLNrO
早稲田第一でここ第二って早稲田は記念受験かよ。
40大学への名無しさん:05/01/26 23:34:32 ID:DGdVv0Ot0
1、2 慶應
3   横浜国立
4、5 中央
6   成蹊

特待合格なら中央蹴る
41大学への名無しさん:05/01/26 23:35:15 ID:UacZAz/o0
いや、ただ単に青山、中央、法政とかよりも将来性ありそうなかんじがするし
下位マーチと同じくらいでしょ実際、経済とか
42高3:05/01/26 23:38:06 ID:AX0iRteI0
ここの日本史より政経のが簡単だよね?
ここの日本史近代史ばっかなので今日願書出す前に政経にしますた。
43:05/01/26 23:39:01 ID:CDfHcLNrO
まぁたしかに。その割に知名度はまだこれからだけどな。
44大学への名無しさん:05/01/27 00:24:50 ID:Xh4NFvc40
>>36
ちょっと待ったー
早稲田の次ここかよ!
滑り止め杉

中央・明治立命の工学部怪しい俺ですらここの過去問は余裕でできるのに・・・
45大学への名無しさん:05/01/27 01:02:02 ID:KgD3uh7GO
ぇセンター下がるだろ?
俺は
早慶上智中央成蹊青学 が志望順。
46大学への名無しさん:05/01/27 01:04:54 ID:9SG+bAQc0
やっぱり
成蹊>青山だよな…
47大学への名無しさん:05/01/27 01:19:38 ID:mVYXMrkb0
成蹊はこれから上がっていく大学
おまえらが卒業する頃はまだマーチの下
だが、あと10年もすれば学習院と同等になるだろう
48大学への名無しさん:05/01/27 01:30:36 ID:ZXqNxV/s0
成蹊工作員氏んでいいよ。
49大学への名無しさん:05/01/27 01:44:09 ID:xb12Mj+eO
私吉祥寺がある武蔵野市在住ですが
市内の住民からの評判はかなり悪いですね。偏差値結構高いのに
同じ市内にある亜細亜大学とどっこいの評判ですよ
理由はわかりませんが…
まあ頑張ってください。少なくとも私は成蹊はいい大学だと思ってます
50大学への名無しさん:05/01/27 01:48:47 ID:ZXqNxV/s0
>>49
どこも同じようなもんでしょ。
同じ市内といっても亜細亜とは距離離れすぎ。
偏差値が高いのとモラルが高いのは別物。
51大学への名無しさん:05/01/27 02:04:57 ID:/dGyL25p0
高田馬場周辺では早稲田の評判最悪だぞ。
どこでもそんなもんだ。
52大学への名無しさん:05/01/27 02:05:58 ID:xb12Mj+eO
私は悪いと思わないんですけどねぇ
学生の態度だって悪くないですし
私はたまに亜細亜大の方までプラッと散歩しますがひどいですね
おっさん邪魔!とか言われました
ひとつの大学の学生の態度が悪いと他の大学まで悪い印象を持ってしまうのでしょう
ましてや同じ市内ですしね。以外とお互い距離も近いですよ

偉そうな事言ってますがそんな私、成蹊落ちの亜細亜卒です。給料も安いです('A`)
53大学への名無しさん:05/01/27 02:21:45 ID:YNplYsxwO
漏れ吉祥寺在住。
成蹊まで自転車で10分。
経済を滑り止めにしてるんだけど、
もしここ通うことになったら行動範囲が吉祥寺だけになってしまう(´・ω・`)ショボン
なんて考えてたらチト欝になった。
54大学への名無しさん:05/01/27 02:27:33 ID:mVYXMrkb0
成蹊出身の有名人ってアヤパンの他にいる?
55大学への名無しさん:05/01/27 02:34:11 ID:ZXqNxV/s0
>>52
成蹊も同じだってw
それと最後の一行は余計だよ。

吉祥寺はいろんな人がいるからね。
56大学への名無しさん:05/01/27 10:18:49 ID:g9YNbq2PO
30
俺と受けるとこ同じだが、俺は早、明、成、法だな。
明治行っとき
57大学への名無しさん:05/01/27 11:46:31 ID:aK2LcENKO
法政ってよく蹴られるんだね。法政と成城だったらどっち蹴る?
58大学への名無しさん:05/01/27 11:59:06 ID:CZqvSEuYO
法政蹴るよ。
59大学への名無しさん:05/01/27 12:01:11 ID:P4eSLZ2z0
>>56
ほぼ俺と同じだ。 早、学、明、蹊、法。
明治工作員じゃねえぞw
60大学への名無しさん:05/01/27 12:34:08 ID:cTXmzVeoO
俺は、早、法、中、成かな〜。
61大学への名無しさん:05/01/27 12:54:36 ID:CZqvSEuYO
二浪目で偏差値60で専修地区入試の経済、立正の法、立教の経済、観光、明治法と成蹊経済に出してしまった俺は負け組。
62大学への名無しさん:05/01/27 14:21:45 ID:aK2LcENKO
ここの経済と法どっちが難しいですかね?
63大学への名無しさん:05/01/27 14:22:32 ID:Cpbf2Z7CO
ここに来て赤本解けない俺は勝てるのだろうか...
64大学への名無しさん:05/01/27 14:57:46 ID:9SG+bAQc0
経済なら6割5分で合格だからねぇ
65大学への名無しさん:05/01/27 17:25:32 ID:i5JPz1a3O
成蹊ごときで何言ってんだ?
66大学への名無しさん:05/01/27 18:12:50 ID:KgD3uh7GO
経済数学型だと六割切っても合格じゃなかったか?
67大学への名無しさん:05/01/27 18:22:11 ID:SsAUHk/Q0
成蹊は各学部がもっと特色をだせば伸びるだろうね、
と言われ続けて30年くらいはたつな。悪い学校では
ないが、お坊ちゃん学校の域をでていないのが歯がゆい。
68大学への名無しさん:05/01/27 18:50:59 ID:50pkNq4vO
英語とれねぇOTL
69大学への名無しさん:05/01/27 19:34:06 ID:ggxvidrQ0
願書26日以降出す時はは速達なのかよ・・・orz
今日、普通に出しちまったぜ(`・ω・´)
70大学への名無しさん:05/01/27 20:05:19 ID:PJgZztUB0
>>63
漏れもだ、がんがろう
71大学への名無しさん:05/01/27 22:25:55 ID:BB9UsEsN0
>>67
そのお坊ちゃんというのも怪しくなってきている。
72大学への名無しさん:05/01/27 22:41:58 ID:vvYOrdE6O
何で法学部はどこも難しいんだよぅorz
73大学への名無しさん:05/01/28 00:01:44 ID:9/DPOjZN0
>>69
ほんとか?俺今願書ができあがったんだけど。速達の方がいいのか?
74大学への名無しさん:05/01/28 00:13:25 ID:KTeKcrZMO
なんでセンター利用は経済のが得点要るのに一般入試合格に対する偏差値評価では法学部のが高いんだ?
学校側は経済に力入れたいとかそーゆーのか?
今考えれば法学部も政治学科なら興味あるなクソッ
75大学への名無しさん:05/01/28 00:22:00 ID:h+pi6hPi0
成城のほうはまだ坊ちゃん傾向残ってるかもかも知んないけど、成蹊は
今はそうでなくね?それから脱却できたから、相対的に伸びてる気が
するのだけどね。
76大学への名無しさん:05/01/28 00:39:21 ID:v3P/F4wt0
俺が成蹊の工学部のエースになってやる(笑)
77大学への名無しさん:05/01/28 01:04:22 ID:YLINdWyU0
ここって安部晋三さんの母校なの?
78大学への名無しさん:05/01/28 01:23:53 ID:Vaau6zppO
英語5割
国語7割
政経9割

英語かぁ…OTL
79大学への名無しさん:05/01/28 01:31:43 ID:9dT5FAM50
>>76
工学部はもうありませんがw

>>77
安倍なつみさんの母校です。
80大学への名無しさん:05/01/28 01:38:26 ID:VgPK7sTQ0
>>79
国賊がこんなとこ入れるわけねえ
81大学への名無しさん:05/01/28 01:54:24 ID:v3P/F4wt0
>>79
そうだったorz
82大学への名無しさん:05/01/28 02:25:47 ID:9dT5FAM50
>>80
安倍なつみが入学すれば間違いなく知名度up
83大学への名無しさん:05/01/28 02:28:07 ID:hosbiEwT0
びわこ成蹊スポーツ大学
とは関係ないよな?ないよな?
84大学への名無しさん:05/01/28 02:45:01 ID:VgPK7sTQ0
>>82
大学の恥だから断固拒否する
85大学への名無しさん:05/01/28 02:53:46 ID:RNMSbP200
びわこ成蹊は勝手に成蹊大学の名前をパクった大学
86大学への名無しさん:05/01/28 03:12:45 ID:w9B9r//h0
>>84
石川梨華ならどうよ?
87大学への名無しさん:05/01/28 03:13:09 ID:J1besqXT0
今年のセンターの志願者見た感じ、
成蹊は成城に抜かれそうじゃない?
成城は新学部が結構人気みたいだね。

マジメな話、成城が文系4学部になると、
成蹊よりますますメジャー化しそうだね。
だって、学生数もグッと増える訳でしょ?
4大戦だって、2位の地位が危なくなるし、
就職状況にも影響してくるはず。

成蹊やばいかもよ。
88大学への名無しさん:05/01/28 03:17:21 ID:w9B9r//h0
4大戦なんてどうでもいいよ。
参加する気ないし。

成城の方がもともと上だったからなぁ。
89大学への名無しさん:05/01/28 03:21:49 ID:VgPK7sTQ0
文理同一キャンパスが評価できないのであれば成蹊は向いてない
90:05/01/28 04:07:20 ID:gDS1w3U4O
四大戦とか楽しそうじゃね?なんか大学板の住人は運動、体育嫌いが多いな。
91大学への名無しさん:05/01/28 06:25:33 ID:Bgli1eVz0
成城もいいと思うがキャンパスのショボさにはまいった。
成蹊のキャンパスと比べてしまうと・・・
92大学への名無しさん:05/01/28 10:51:23 ID:b0H9iD/cO
>87
おつかれさま。成城より武蔵のほうがいいよ?これからは学蹊武城
今年から成蹊も一皮むけた感じだよね。
去年までは滑り止めっぽいイメージもあっていろんな頭の人が受けるから倍率激高だったけど、
センプレみても今年からはそれなりに頭いい人しか受けてないもんね。
93大学への名無しさん:05/01/28 11:54:25 ID:iN6FzXrvO
2004年の経済の世界史で強制連行はあったで正解なのか。現文の問題もリベラルな文章多いなぁ。
94大学への名無しさん:05/01/28 12:03:31 ID:1tmvUCYo0
それをどんぐりの背比べと言うんだが
95大学への名無しさん:05/01/28 12:06:13 ID:1GUiCjEG0
経済の現文そんなにむずいの?どういう風に難しいのですか?
赤本買いそびれたから不安だ・・・。
96大学への名無しさん:05/01/28 15:15:58 ID:Y6HmtyR4O
田中れいなが入学すればいいな…。
97大学への名無しさん:05/01/28 15:18:19 ID:3uLR7Tog0
あの人もう22くらいじゃん
98大学への名無しさん:05/01/28 15:42:58 ID:tjPcx5ZU0
モーヲタ消えろ
日本のガンだ
99大学への名無しさん:05/01/28 16:05:30 ID:7uP9o5qS0
早→学→成蹊

ハア
100大学への名無しさん:05/01/28 16:09:10 ID:tjPcx5ZU0
100getなら合格
101大学への名無しさん:05/01/28 19:35:31 ID:Ro93aJHy0
101ゲットなら>>100は取り消しでオレ合格
102大学への名無しさん:05/01/28 20:07:27 ID:4rFh5G/LO
>>103は、試験に寝坊する。
103大学への名無しさん:05/01/28 20:09:28 ID:J1besqXT0
成蹊&成城 志願者数 28日現在 ※( )内は昨年最終

成蹊
経:2246(4208) セ‐3689(5147)↓↓↓
法:2749(3235) セ‐2194(3173)↓↓
文:2320(2864) セ‐2977(3449)↓

成城
経:2391(3114) セ‐3267(4441)↓↓
法:1241(1173) セ‐1881(1573)↑
文:2276(2831) セ‐3189(3140)↑
社:1695+177( ― )
104大学への名無しさん:05/01/28 22:21:19 ID:TlY0/1xP0
来年からカリキュラム変わるからみんな一つ下のランクに逃げてるのね
105大学への名無しさん:05/01/28 23:46:49 ID:hkhD1Gph0
第一志望は学習院なんだけど、
予備校の先生が滑り止めに成蹊も受けとけというんで受験することにしました。
校風が似てるからっていわれたけどホントなの?
そっくりそのまま?
106大学への名無しさん:05/01/28 23:50:23 ID:FqkVwIxm0
>>105 全然違うよ。君は受けなくていいよ。
107.:05/01/28 23:52:33 ID:gDS1w3U4O
学習院の滑り止めになると思ったら大間違い。理系はしらんが
108大学への名無しさん:05/01/28 23:57:47 ID:h+pi6hPi0
普通に滑り止めになりますが、何か?そこまでして自分の学校持ち上げたいかね?
だから2ちゃん一の電波大学と言われるんだよ。我が母校ながら非常に恥ずかしい。
109大学への名無しさん:05/01/28 23:58:14 ID:lba3kj8n0
>>105
滑り止めというほど学習院と差はないよ
110大学への名無しさん:05/01/28 23:58:36 ID:RNMSbP200
学習院の滑り止めにはならんだろうな。
文系なら早慶、上智、立教あたりの滑り止め
理系なら早慶、理科大、東京農工大あたりの滑り止め

ここらへんに可能性がある奴なら100%受かる
111大学への名無しさん:05/01/28 23:59:16 ID:v3P/F4wt0
他大の赤本やった後に成蹊の赤本やると凄い幸せになれる




理系だからorz
112大学への名無しさん:05/01/29 00:01:09 ID:v3P/F4wt0
理系は
明治中央あたりの滑り止め
113大学への名無しさん:05/01/29 00:01:43 ID:hkhD1Gph0
偏差値的には完全な滑り止めになると思うんだけどね。
同一学部学科間の比較なら全て学習院の方が勝ってるでしょ。

>>106
成蹊受験するよ。
そして君は落ちるw
114大学への名無しさん:05/01/29 00:04:18 ID:Sz/V2N+UO
明治情コミと成蹊法の英語って成蹊の方が難しい気がする…
115.:05/01/29 00:07:53 ID:xkcGVA49O
ある意味ここを第一志望にしてる人がかわいそうだな。上からどんどん降ってきてそうで。
116高3:05/01/29 00:13:48 ID:0pKJXsJm0
俺ここ第二志望志望だけど結構きつそう・・・orz
117大学への名無しさん:05/01/29 00:28:39 ID:BeMFnGdo0
まともな書き込みは108だけか…。
118大学への名無しさん:05/01/29 00:37:38 ID:oXVqGBlbO
みんなばかですね!
119大学への名無しさん:05/01/29 00:53:57 ID:ByKZPC9M0
>>113
誰も成蹊が学習院に勝ってると言ってないんじゃねえか?
滑り止めになるかどうかだろ

ちなみに代ゼミで
学習院:法60、経済59、成蹊:法58、経済57、成城法56、経済55

その理屈でいけば、成城は成蹊の滑り止めになることになるが、実際にはならない
120大学への名無しさん:05/01/29 00:59:00 ID:vSq3F5zP0
偏差値で言うと5くらい離れてないと滑り止めとは言えない罠
121大学への名無しさん:05/01/29 01:14:21 ID:P2ZoZC7y0
学習院という名が出た途端この必死ぶりw
成蹊がどれだけ学習院コンプなのかが良くわかる流れだなw
122大学への名無しさん:05/01/29 01:21:32 ID:/22m2GhXO
>>121 またそのパターンのかよ。
123大学への名無しさん:05/01/29 01:25:53 ID:ByKZPC9M0
>>121
コンプも何も学習院が上なのは自明なんだから、そういう煽りは無意味
なんでチミが成蹊単独スレを見てるかの方がコンプ臭いなw
124大学への名無しさん:05/01/29 02:35:00 ID:BeMFnGdo0
滑り止めという言い方が悪かったかな。
学習院落ちた場合の受け皿として成蹊を受験しようってことね。

125大学への名無しさん:05/01/29 02:54:27 ID:fHcDGEK70
要するに同じことじゃないかw
126大学への名無しさん:05/01/29 03:08:15 ID:CCwRCjCZO
この辺のレベルの大学は分野毎に抑える対策も不十分だと思うから、問題との相性じゃないの?
あんま偏差値とか関係ないかと、勝手に俺は思う。
127大学への名無しさん:05/01/29 03:14:34 ID:BeMFnGdo0
>>125
それじゃ言い換えよう。
学習院に行けなかった場合の…えっと…

>>126
言ってることがよく分からないんだけど。
128大学への名無しさん:05/01/29 03:48:20 ID:CCwRCjCZO
ん?
イヤ、分野別の対策が不十分かな?と。
バカにでも分かるように言ったら、問題別ってこと。
天才でもない限り見たことある問題以外無理だろ?
と、言いたい。
129大学への名無しさん:05/01/29 04:59:08 ID:BnbvBn0F0
滑り止めって言うと相応校より大分下の本当に保険てイメージがある。
成蹊は学習院より下だが滑り止めとまで言える程安全ではないんじゃないかなぁ。
130大学への名無しさん:05/01/29 09:37:30 ID:wgp49lnG0
2ちゃん一の電波校ということは世間の認識は至って普通の(ry
131大学への名無しさん:05/01/29 11:24:44 ID:urGi6oeIO
>>92
黙れ武蔵工作員
成城がおまえら以下なんてありえん
132大学への名無しさん:05/01/29 12:53:57 ID:Uu0ednyb0
奨学金もらえるなら行くかもなぁ
133大学への名無しさん:05/01/29 13:15:19 ID:wLzFERDv0
入学時の奨学金¥350,000は楽に貰えたけど、入ってみたら毎年の
成績優秀者の奨学金取るのは難しいな…1年目は取れそうに無い
134大学への名無しさん:05/01/29 13:28:54 ID:Uu0ednyb0
1学部50人て書いてあったからねぇ
かなり倍率は低そう

理系だから高確率でもらえそうだから行くかも
135大学への名無しさん:05/01/29 14:48:38 ID:gGDITQ+kO
上位30人じゃなかたっけ?
136大学への名無しさん:05/01/29 15:00:32 ID:bfMqsFbqO
社会であれじゃなかったら2ちゃん一の電波大学でもなんらかまわん
137大学への名無しさん:05/01/29 15:49:43 ID:m4u6yvGd0
>>129
>>119にある通り、法経両学部とも代ゼミ偏差値で、学習院から2下がって成蹊、
そこから2下がって成城、その下に武蔵。

学習院が第一志望でスレスレだと、余裕見て4−5下のクラスの学校というと成城。
学習院の滑り止めが成城なら、数字上はありえる。 成蹊ではやや心配かも。
138大学への名無しさん:05/01/29 16:29:00 ID:Li1wrPf+0
法学部は合格者絞るらしいから偏差値は上がると思うよ
59くらいまではあがるんじゃないかな
139大学への名無しさん:05/01/29 16:37:19 ID:9zP/e6m80
>>138
俺法なんだからそういうコと言うなよ
萎えるじゃんorz
140大学への名無しさん:05/01/29 22:45:18 ID:x4p4QmIB0
いえが金持ちのくせに
もっといいとこいけよアホw
141大学への名無しさん:05/01/29 22:51:09 ID:IWqJZ60O0
経済数学型の合格最低点って去年と一緒くらいかな??
142大学への名無しさん:05/01/29 23:30:46 ID:wgp49lnG0
志願者減ってもセンター落ちなかったしねぇ
143大学への名無しさん:05/01/30 00:09:09 ID:gDqN3mSj0
>>140
誰にいってんだ?
144大学への名無しさん:05/01/30 01:28:07 ID:QziEembJ0
>>137
学習院が第一志望だと言ったけど、スレスレという訳じゃないよ。
学習院が好きだから第一志望にしてる。
校風が似てるということで成蹊を滑り止めにと考えてるんだよ。
145大学への名無しさん:05/01/30 01:33:32 ID:dpIOCWoZ0
そういうことであれば、成蹊が滑り止めになるかもしれないな
ただ、それなら第一志望は慶応あたりを考えないの?
学習院が余裕なら、慶応でも可能性十分ではないか?
146大学への名無しさん:05/01/30 01:40:12 ID:UKS3pZtG0
成蹊経済国語むずい、ウンコだお
147大学への名無しさん:05/01/30 03:25:08 ID:gUSBBBfFO
大阪成蹊大学??
148大学への名無しさん:05/01/30 04:00:29 ID:QziEembJ0
>>145
偏差値が高いから志望順位が上がるというわけじゃない。
慶応と学習院は違うような気がするんだ。
それと慶応は受験科目がちょっとねw
149大学への名無しさん:05/01/30 06:20:48 ID:+QFiVeBL0
目指せスカラーシップ
150大学への名無しさん:05/01/30 09:12:58 ID:8pgnu1QmO
>147
我が校と大阪成蹊大学は姉妹校でなく何の関わりもありません 公式HP
151大学への名無しさん:05/01/30 12:37:06 ID:GNwBtVqW0
>>146
禿同、なんだこれ?
152大学への名無しさん:05/01/30 12:50:38 ID:WNmC/j5DO
センターのボーダー下がるから、絶対。
とりあえず大学側としても、入学金払わせて儲けが必要だからね。
153大学への名無しさん:05/01/30 15:03:40 ID:ya/zdBBQO
何で去年の法異常な合格最低点なの?!ありえないだろ…
154大学への名無しさん:05/01/30 17:48:14 ID:fBbWwNd40
>>148
学習院には他にはないロイヤルブランドがある。
成蹊には特徴がないから、成蹊にはいることになったら落胆するぞ。
4大戦で学習院の学生を見るたびに後悔するだろうし。
学習院にそんなに行きたいなら滑り止めなど受験しないことだ。
155大学への名無しさん:05/01/30 18:01:31 ID:5/NgnAHGO
文学部国際文化志望の者です。成蹊って滑り止めの人が多いんでしょうか、不安です(>Д<;) 先輩方何かアドバイスあったらお願いします☆彡
156.:05/01/30 18:39:51 ID:ksMfRTr9O
152
ほんとか!?ほんとに下がるのか!?
157大学への名無しさん:05/01/30 18:49:27 ID:F3soXdnR0
>>154
そのロイヤルブランドがイヤなんだ。
なんかスカしてるっぽくてね。

どうして、学習院の人がこのスレにいるの?
158大学への名無しさん:05/01/30 19:18:54 ID:n6ZrohL50
>>157
学習院を語れば煽れると考えてるからじゃない?

159大学への名無しさん:05/01/30 19:27:54 ID:fBbWwNd40
>>157
いやおれは成蹊なんだけどな。
慶応、学習院、青学落ち。
160大学への名無しさん:05/01/30 19:27:56 ID:QaQNJc+1O
成蹊はここんとこ上昇中だから心してかかった方がいいよ。
あとここ女の子かわいい子ばっか
161大学への名無しさん:05/01/30 19:30:11 ID:fBbWwNd40
>>158
君も学習院を意識してるようだね。
成蹊に入れば半年ぐらいは学習院コンプを維持できるw
162大学への名無しさん:05/01/30 19:31:05 ID:fBbWwNd40
>>160
かわいい子もいればそうでない子もいる。
163大学への名無しさん:05/01/30 19:32:14 ID:QaQNJc+1O
>>161
おっさんも学歴板から出張しないで、やるべき事をやりなさいよ。
164大学への名無しさん:05/01/30 19:34:36 ID:fBbWwNd40
>>163
大学生だから君より年上だろうけど、
学歴板の奴らは事実を無視して立教や学習院に噛みついてるよw

君が2浪なら同い年だなw
165:05/01/30 19:34:40 ID:ksMfRTr9O
在学生の人いたら聞きたいんですがここは野球部とかサッカー部もしくはサークルでもいいですが盛んですか?結構立派なグランドはあるみたいでしたけど。
166大学への名無しさん:05/01/30 19:39:40 ID:fBbWwNd40
運動関係は盛んというわけじゃない。
立派なグランドといっても他の大学に比べれば大したことないよ。
ま、遠くまで移動する必要はないけどね。
テニスコートなどもあるが、使えるのはテニス部だけ。
167大学への名無しさん:05/01/30 19:44:02 ID:QaQNJc+1O
>>164
まあ、大学入ってコンプになる奴って大抵は
入ってからなんもやってない奴だけでしょ。
「〜大学入りたかったな〜。」とか言う奴はいるけど、
それを後まで引きずる奴は、実生活充実してない人か
友達いない人ぐらいかと。
168大学への名無しさん:05/01/30 19:53:25 ID:fBbWwNd40
>>167
友達はどこの大学に行ってもできる。
周囲の友達もみんな立教や学習院に落ちてきてるし、
成蹊の学生をバカにしてる訳じゃない。
自己否定につながるしなw

第一志望校への思いが強ければ半年ぐらいは気になるはずだ。
そうじゃないやつは志望校への思いが大したことなかったってことだろ。
半年もたてば成蹊の雰囲気になれてしまう。
169:05/01/30 19:57:43 ID:ksMfRTr9O
166
ありがとうございます。でもあの立地で移動がないのは魅力ですよね。
170大学への名無しさん:05/01/30 20:08:39 ID:l73VUggbO
>>141
去年ていくつぐらいなの?
171大学への名無しさん:05/01/30 20:29:48 ID:fhkRxEeM0
>>166
テニスコートは体育の授業で使用することなかったか?
172大学への名無しさん:05/01/30 20:38:19 ID:fBbWwNd40
>>171
そりゃあもちろん使用するさw
課外使用での話をしたんだよ。

>>169
大学の立地としては駅から徒歩15分。
友達とおしゃべりしながら通学すれば気にならないのでは?
173.:05/01/30 20:56:38 ID:ksMfRTr9O
自分成蹊行くとしたら近いから自転車にしようと思ってたんですがそんな人いないのでしょうか…
174大学への名無しさん:05/01/30 21:06:01 ID:+QFiVeBL0
自分成蹊行くとしたらモロ上京
175大学への名無しさん:05/01/30 21:43:17 ID:wYCOaOAU0
>>173
成蹊でいちばん主流なのはチャリ通だ。
貴重な芝生を潰してまでチャリ置場作るぐらいだから。
>>174
地方出身は他に比べたら少ないから人気者になれるぞ。多分だけどw
176大学への名無しさん:05/01/30 21:49:43 ID:wTz/nhee0
>>169
専用の野球場、ラグビー場、サッカー場(人工芝)、テニスコート11面、プール、馬場など
がキャンパスに付属してるよ。

>>173
自転車通学は、結構いるよ。
177高3:05/01/30 21:53:05 ID:CyfD5WXF0
ここ入ったらソフト部に入りたいけど、ここは強い?
もちろん男子で
178.:05/01/30 22:12:46 ID:ksMfRTr9O
175
176
レスありがとうございます。チャリ通多いって聞いてかなり成蹊行きたくなりました!人工芝ってかなり憧れてます。マーチ受かっても成蹊行きます。
179大学への名無しさん:05/01/30 22:14:04 ID:xzchyU7w0
>>174
自宅生多いから君のアパートで、友達とわいわいなんてこともあると思うよ。
あんま地方出身どうのこうのは、ここに限らず気にする必要ないと思われ。
最初のうちは話についていけず、変に疎外感を感じて壁を作らないように気
をつけてね。
180大学への名無しさん:05/01/30 22:36:47 ID:BwTgKePE0
>>174
首都圏の割合は多いと思うけど、地方出身者も沖縄から北海道までかなりいるよ。
受験・合格者分布を参考に
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan__r062004.html
181大学への名無しさん:05/01/30 22:54:26 ID:dfZfqJhJ0
乗馬場があるけど
やっぱボンボン大学ってかんじだね。
女子なら飛びつくかもしれんがおれは受け付けないな。。
もっといろいろな人がいて、人間臭いとこがいい。
182大学への名無しさん:05/01/30 23:00:30 ID:D6yhSh+RO
成蹊って体育の授業ありますか??
183大学への名無しさん:05/01/30 23:05:09 ID:+QFiVeBL0
>>175
>>179
>>180
レスサンクスです

受験に着てく服がなかとです・・・
ってなまり出るほど田舎じゃないけど、やっぱ東京にはビビリますねー
184大学への名無しさん:05/01/30 23:50:08 ID:1kLeTLSj0
今年の法学科と政治学科ってどっちのがうかりやすいか頼むから誰かおしえてくれ!
185大学への名無しさん:05/01/30 23:59:07 ID:taz5jIZHO
法学科
186大学への名無しさん:05/01/31 02:00:37 ID:hNQdgxgr0
>>168
>第一志望校への思いが強ければ・・・
分かります。
偏差値だけで選んだ人はいいんでしょうけどね。

地方出身の人が多いっていうけどどういう理由で成蹊を選んだのかな?
やっぱり偏差値?
187大学への名無しさん:05/01/31 02:43:09 ID:XjfXuDD30
偏差値って重要だと思う
自分の場合(理系)は中央の前の日程で、いい具合だから滑り止めにしようと思って受ける
文系とレベル違うからね
188大学への名無しさん:05/01/31 07:36:25 ID:Q3WvF1VtO
バイク通学は可能ですか?
189大学への名無しさん:05/01/31 08:34:12 ID:NlMIEGMb0
前見に行ったことがあるけど、学校の駐輪場にはチャリ以外にもバイクがたくさんあったよ。可能ぽ。

自分からも質問なんですけど、仮にこの大学受かったとしたら、一限目は何時から始まるんでしょうか?
190大学への名無しさん:05/01/31 12:38:14 ID:kp5XuykpO
>>188
バイク通学は今の1年から禁止になった。2年以上でも許可が降りづらく事実上全面禁止みたいなもん。189さんが見たバイクのほとんどは無許可のもんだと思う。
>>189
9:00から
191大学への名無しさん:05/01/31 12:39:46 ID:kp5XuykpO
>>182
あるよ
192大学への名無しさん:05/01/31 17:53:14 ID:k+BSvOy1O
すいません、法学部はボーダー八割ってのは何故ですか?
193大学への名無しさん:05/01/31 19:21:28 ID:LJm7u2fRO
文学部の英語難しくない?間違いまくり・・orz
受かる気しないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
194大学への名無しさん:05/01/31 19:50:56 ID:BJfL9NPOO
>>192
量の割には、問題がかなり簡単だからでしょ。
国語はセンターより簡単だし、モロに答えが文中に書いてある、
選択科目もセンターよりだいぶ楽で基本的。
英語は、急いで読むのと、法学部の問題形式に慣れれば、
長文はどの辺に答えが書いてあるか、いつも同じなんで
センターよりも解きやすいです。

恐らく、簡単な問題を急いで解く練習が必要。
各科目、20分は見直し時間残そう。基本をしっかり学習してれば
満点も充分いけるはず。ガンバロー
195大学への名無しさん:05/01/31 19:54:34 ID:Sj4/qpUn0
>194
んじゃあ
一般経済のボーダーが昨年9倍にもかかわらず6割ちょっとだったっていうのはどうして
196大学への名無しさん:05/01/31 19:58:43 ID:WU9Gccu00
経済の問題難しいんだよデブ
197大学への名無しさん:05/01/31 20:42:16 ID:BJfL9NPOO
そもそも試験時間も問題形式も、経済学部と法学部は違います。
実際に問題解いてみれば分かります。

易しくて少し量の多い法学部と、難易度も量も普通の経済学部って感じだと思いました。

数学受験で受ける場合に、経済学部と法学部を比べてみて
法学部を数学使う人は相当有理なんじゃないかな、と思います。
198大学への名無しさん:05/01/31 22:24:39 ID:Fz79tPfSO
成蹊っていい女けっこういそうな予感

俺の予備校に通ってる奴で成蹊高校の女友達が3人くらいおるんだが
みんなかわいいのな
199大学への名無しさん:05/01/31 22:36:39 ID:5bm5xEtD0
石川梨華−吉沢ひとみ−加護亜依−辻希美と順に入学してもらったら
どうだろう。おれは絶対に受験して、誇りをもつが。
200大学への名無しさん:05/01/31 22:56:58 ID:a2VO4E3Y0
法律の志願者、少ないな。
ちょっと遠いけど、明日、窓口受付に出そうかな。
窓口で願書貰って、その場で書いて、受験料払えばいいんだろ?
201大学への名無しさん:05/01/31 23:12:07 ID:BgvNSFHk0
俺はそうするよ。
今年は法律学科が狙い目だよな。
202大学への名無しさん:05/01/31 23:27:04 ID:MyYdiOJd0
>>197 結局どっちが受かりやすいの?
203大学への名無しさん:05/01/31 23:33:16 ID:BJfL9NPOO
実際に両方解いてみれば、どっちが向いてるかがわかりますよ。
自分は法学部の方が、解いていて気持ちが楽です。
204大学への名無しさん:05/01/31 23:37:29 ID:AdOJW9MEO
中大理工合格できるのか?どぅ?成蹊理工を滑り止めにしてる人?あの数学解ける?
205大学への名無しさん:05/01/31 23:45:19 ID:sWokXT5B0
>>199
お前には亜細亜か帝京あたりがお似合いだ。
206大学への名無しさん:05/02/01 00:08:58 ID:Yk4hpmm80
>>204
中央の数学は慣れてない問題が多いので5~6割取れれば上出来かなって感じです。
合格最低点見てみると、計6割取れればいいようなので、英語と物理でカバーみたいな。

合格できるかどうかは判りません。受ける限り可能性はあると思ってます。
過去問が出来ても、本番で出来なかったら何の意味もないですし、勿論逆も有り得ますし。
体調等々万全な体勢で臨みたいですね。

まずは成蹊理工をサクっとパスしたいです。
207大学への名無しさん:05/02/01 01:32:38 ID:PhfluSg90
>>199
それいいね。
一気に有名大学になる。
208大学への名無しさん:05/02/01 01:49:26 ID:PhfluSg90
>>198
予備校に通ってる成蹊高校の女が成蹊大に進学するとでも?www
209大学への名無しさん:05/02/01 02:03:24 ID:sAayrG1b0
確かに成蹊高校で予備校に通ってるなら早慶上智・都内国立目指してるんだろうな
付属のやつらはMARCH行くくらいなら成蹊にそのままあがるし
210大学への名無しさん:05/02/01 02:27:47 ID:7up86woSO
中大理工の数学は勿論成蹊の数学すらできん(@_@)
あっそう言えば得点調整で最低合格点が上げられてるっていう噂があるらしい。とくに中大理工数学はムズすぎるから6割はいらんって言う噂が…
すいませんおれはあくまでも成蹊志望です関係無いこと話してすいません。
211大学への名無しさん:05/02/01 02:32:44 ID:jhuy4z4u0
俺今日試験だ…、実はすっかり忘れてて危うく放置するとこだった。
212大学への名無しさん:05/02/01 02:37:19 ID:t0PBJt260
>>208
附属のコはかわいいコが多そうと言いたかっただけだろ。
wwwは過剰反応。 まあ、どうでもええが。
213大学への名無しさん:05/02/01 03:44:26 ID:fY0Qr3b+0
>>212
かわいい成蹊高校の女の子が一般受験の外部生を相手にするとは思えないんですけど。
214大学への名無しさん:05/02/01 06:27:23 ID:IcGhM6+q0
>>202
昨年の偏差値上は、法律のほうが難しかったと思うが、ことしは、メチャ志願者少ない
から法律の方が入り易いかも知れない。
日程さえ合えば、両方受けてみたら。但し、受付は今日までで、大学窓口のみだよ。
215大学への名無しさん:05/02/01 08:28:52 ID:krCRWebYO
>>214 やっぱりそうなんですか。当方本州最果ての者なので窓口受付は無理そうです。(/Д\#)"
216大学への名無しさん:05/02/01 09:26:00 ID:fw6W16Vj0
>>209
1昨年の成蹊高317人卒
成蹊大13名ww(内部進学)、マーチ合計113名
早49 慶32 上智32 理大20 日大30

>215 田舎者は成蹊やめておいたほうがいいかもww
217大学への名無しさん:05/02/01 11:35:54 ID:bjeIcPmC0
>>213
上京の田舎ボーイは相手にされなそうだなw
218大学への名無しさん:05/02/01 12:34:33 ID:vUpKzgRuO
>>199
加護・辻イラネ
モーヲタは死ねよ
219大学への名無しさん:05/02/01 13:45:11 ID:6IH1WYanO
成蹊の付属ってそんなに早計マーチに行くんだね…。日大も多いのは謎だ
220大学への名無しさん:05/02/01 15:18:11 ID:UZsMwsIoO
モーヲタばんじゃーい。
付属からの進学が少ないのは大学に魅力がないってことじゃない?
221大学への名無しさん:05/02/01 15:33:10 ID:9oKnoPwN0
3年6年、下手すりゃ12年も通ってればいい加減飽きるんじゃない?
222大学への名無しさん:05/02/01 15:33:55 ID:iODvHOPDO
216
それは成蹊高のやつが成蹊大を外から受験した人数
そのまま上にあがるのはもっと遥かに多い
はい おつかれ
223大学への名無しさん:05/02/01 16:05:04 ID:gDt41/j80
内部推薦20%だっけ?
確か90人前後が内部進学してる。
224大学への名無しさん:05/02/01 16:15:24 ID:gDt41/j80
てか内部進学する子でも普通に予備校行ってるよね。
225大学への名無しさん:05/02/01 16:54:42 ID:F9FKig+D0
日大30って・・・
226大学への名無しさん:05/02/01 17:18:04 ID:itOk7xiJ0
出願者数ってほぼ確定?
さすがに窓口1日で1学科50人も増えないよな?
227大学への名無しさん:05/02/01 17:39:07 ID:UZsMwsIoO
みんな必死
228大学への名無しさん:05/02/01 17:46:32 ID:UZsMwsIoO
むしろ成蹊高から上の大学に進学するというのが不思議。
付属は進学高なのに。
229大学への名無しさん:05/02/01 18:17:58 ID:sAayrG1b0
成蹊高→成蹊大の内部推薦は成績が真ん中より上じゃないともらえないよ。
真ん中より下のやつは一般で受験するしかないし、それで落ちるやつもいる。
下位4分の1とかは成蹊より下の大学いくし。
230大学への名無しさん:05/02/01 19:19:18 ID:UZsMwsIoO
その割りには大学の偏差値低いな。
231大学への名無しさん:05/02/01 20:17:42 ID:Avf72Un80
付属が進学校、且つおまけ的に内部進学もできる大学はだいたいそんなもんでしょ
武蔵だってそうだし桐蔭とか…ww
232大学への名無しさん:05/02/01 20:47:16 ID:bjeIcPmC0
武蔵は御三家だからなぁ。そのまま上がるやつがいるとしたらギャグとしか思えない
桐蔭も
233大学への名無しさん:05/02/01 21:04:05 ID:Dqx+AVFxO
英語89/120点
どうなんだろう
234大学への名無しさん:05/02/01 21:15:59 ID:m0gQBYP6O
法学部だよね?かなりキワドイと思います。
必ず受かるためには、最悪100点は欲しい。
長文問題は絶対に落としたらだめ。文法はしょうがない
235大学への名無しさん:05/02/01 21:50:11 ID:Dqx+AVFxO
はい。法学部です。
文法で大量失点。
236大学への名無しさん:05/02/01 21:58:27 ID:m0gQBYP6O
前半の文法はちょっと特殊だから、文法はそんなに
気にすることはないと思います。
国語満点なら、充分逆転もありえるかもしれないです。
がんばろー
237大学への名無しさん:05/02/01 22:01:18 ID:7z1UrlAo0
>>216
日大ワロス
238大学への名無しさん:05/02/01 22:04:38 ID:vUpKzgRuO
赤本じゃ配点って分かんないよね?
239大学への名無しさん:05/02/01 22:06:14 ID:kjdauuZt0
>>225
日大医学部もいるんだろ。
成蹊高からは東大、京大、一橋、医学系にも結構入ってるからな。
240大学への名無しさん:05/02/01 22:33:58 ID:Dqx+AVFxO
>>236
国語は最強に苦手だす。日本史で挽回せんと。

>>238
無理矢理単純計算
241大学への名無しさん:05/02/01 22:36:44 ID:7z1UrlAo0
>>239
できる奴ならわざわざ日大行かない
医学部3人いないくらいだと思われ
242大学への名無しさん:05/02/01 23:00:49 ID:MBKwFMjg0
まぁ、日大は理系がほとんどだと思うがな。
243大学への名無しさん:05/02/01 23:06:48 ID:7sihLB4aO
文学部の古文半分も出来なくて焦った・・確実に落ちるなorz
244大学への名無しさん:05/02/01 23:40:34 ID:m0gQBYP6O
>>240
国語は、解く順番決めておくといいと思います。
センターと作りが似ていて、難易度はその半分って感じだから
センター対策の参考書を一冊仕上げるとだいぶ違うはずー。
システム現代文のセンターのやつが、個人的にオススメ。
解説も問題の一部だと思って、しっかりと読むことが大切。

国語は意外と対策したらした分だけ、ある程度まで得点上がるはず。
あとはセンスを身に付けるための慣れ。まだまだ間に合いますよ、がんばろう!
245大学への名無しさん:05/02/01 23:40:55 ID:/AIYH1wg0
成蹊赤本、英数簡単なのに国語が妙に難しい・・・
246大学への名無しさん:05/02/01 23:57:41 ID:yu3+yuwZ0
成蹊高から成蹊大へ進学する奴らは負け組!
247大学への名無しさん:05/02/02 00:39:53 ID:NvQG7bFx0
>>232
武蔵は去年一人いたはず・・・
248大学への名無しさん:05/02/02 00:44:43 ID:6I6CRhqn0
三途の川を渡ったのか…。
249大学への名無しさん:05/02/02 00:56:09 ID:sm4NLlQh0
武蔵から武蔵上がる奴ってなんのために中学受験したのかわかんねえなw
250大学への名無しさん:05/02/02 02:21:59 ID:lurLmAC9O
田舎もんとオタクはいらね
頼むから辞めとけ
251大学への名無しさん:05/02/02 02:25:12 ID:Y1zpQq2P0
明日成蹊の下見行って来る・・・
中央の下見の帰りにね。
252大学への名無しさん:05/02/02 02:38:50 ID:Tr/haRyyO
法学部の英語が難しいのだが…
正誤問題と長文は勘弁してほしい…
国語と世界史は9割いくのだが英語がどうにも。
253大学への名無しさん:05/02/02 02:53:55 ID:tLy0vHYSO
英語の足切りには気を付けろよ。
毎年結構いるから。
254大学への名無しさん:05/02/02 03:15:54 ID:wqa/wfsy0
あ、足切りがあるのか。
旧工学部の基準てどのくらいかわかります?
正直一教科無茶苦茶苦手なんで他の2教科で埋めるつもりなんですが。
255大学への名無しさん:05/02/02 04:15:27 ID:tLy0vHYSO
ごめんなさい、嘘ピョン
256大学への名無しさん:05/02/02 04:22:30 ID:MUXGe72N0
ワロス
257大学への名無しさん:05/02/02 11:59:12 ID:8g4NbW170
赤本が解けない必死な受験生の地方煽りが盛んになってまいりました
258大学への名無しさん:05/02/02 13:25:20 ID:tLy0vHYSO
この時期に赤本が〜、とか言ってる人は基本的にヤバイ。
本気で合格狙ってる人達は、赤本は夏くらいから研究して、
第一志望校に強くなるために対策していってるからね。
そうすると、偏差値に関係なくその大学の試験だけには強くなれる。
模試の偏差値をあてにしてる人は、意外と自分の偏差値より
下の大学の過去問も解けなかったりするよね。
偏差値60辺りの人は、一番怪しい。


でも要領いい人は今からでも間に合うかもしれないけどねーっ。
259大学への名無しさん:05/02/02 13:26:45 ID:8g4NbW170
理系だと大体偏差値に比例
文系だと文章背景は重要なのかもしれない
260大学への名無しさん:05/02/02 13:49:16 ID:PvGDo964O
>>258
必死だなw
261大学への名無しさん:05/02/02 14:56:13 ID:+BMfSDvK0
つか赤本持ってないわけだが・・・。
マーク式ということ以外問題形式が全く分からないから不安だ。
262大学への名無しさん:05/02/02 17:07:12 ID:340LZsOwO
赤本なんて持ってない。
対策しなくても大丈夫。成蹊なんて。
263大学への名無しさん:05/02/02 17:37:14 ID:L0X4qg7rO
受験票コネー
264大学への名無しさん:05/02/02 18:14:41 ID:8U4d+wkMO
>258
そういうのは総計常置で
成蹊ぐらいのランクなら普通そこまでしなくても大丈夫
きみの場合は知らないが...
265大学への名無しさん:05/02/02 18:33:18 ID:phRy5zKa0
>>258
夏から急に伸びて志望校全部変わるヤツもいる。
一概には言えない。
266大学への名無しさん:05/02/02 18:56:35 ID:MsjYnKnDO
まあ何だかんだ言って、まさか、夏から、成蹊受験しよう!と思ってた奴いないだろ
成蹊生のほとんどは志望校に落ちた奴だって言うしな

267大学への名無しさん:05/02/02 19:18:02 ID:bNFbGxcG0
この時期なのに
この大学のスレだけ学歴ネタ多いけど
やはくもこの大学の特質がでてるきがしないでもない。。
268大学への名無しさん:05/02/02 19:37:51 ID:8U4d+wkMO
。。
269大学への名無しさん:05/02/02 20:17:56 ID:NvQG7bFx0
>>267
やはくもね
270大学への名無しさん:05/02/02 20:24:56 ID:mG5usJ1S0
>258
マジで夏から成蹊対策しないし、偏差値60あればマーチ以上、
ヘタすりゃ早慶狙ってるよ・・・
271大学への名無しさん:05/02/02 20:55:05 ID:fHRnfTGS0
特別な成蹊対策してる奴らはもう終わりだよ。
成蹊の赤本なんて買うやつの気が知れないw
272大学への名無しさん:05/02/02 22:37:44 ID:XW8+Zx330
>>271
釣れますか?
273大学への名無しさん:05/02/02 22:56:00 ID:b/zCv4QoO
法学部の倍率どうなってますか?パソコン使えないので教えて下さいm(__)m
274大学への名無しさん:05/02/02 22:57:26 ID:1DS37ra20
経済学部って傾向が去年から変わったけど、
そのまえのもやるべきだよな?
275大学への名無しさん:05/02/02 23:04:10 ID:cMsNa5ZM0
>>271
赤本買ってしまったよ。しかも一年分しか解いてない。
っと言って、釣られてみる
276大学への名無しさん:05/02/02 23:06:22 ID:kQBb2SH40
成蹊の法の政治の一年上條O鳥は、長野の高校時代に
女子のパンツをのぞきまくり、みんなからいじめられ
まくりパンチラとゆうあだ名がついていた、そんなやつが
行けるくらいだからこの大学は、クズだな!!!


277大学への名無しさん:05/02/02 23:07:54 ID:kQBb2SH40
成蹊の法の政治の一年上條O鳥は、長野の高校時代に
女子のパンツをのぞきまくり、みんなからいじめられ
まくりパンチラとゆうあだ名がついていた、そんなやつが
行けるくらいだからこの大学は、クズだな!!!
278大学への名無しさん:05/02/02 23:12:16 ID:8g4NbW170
24しますた
279大学への名無しさん:05/02/02 23:55:06 ID:Hbpzbrqy0
>273

法律学科 募集人数188名  出願者数1409名
政治学科 募集人数102名  出願者数 923名

だよ。
280273:05/02/03 00:04:02 ID:b/zCv4QoO
>>279
ありがとうごさいます!
法律去年より800人も減ってる…こんなに減るとは思わなかった
入り易くなるのか少数精鋭になるのか…
281大学への名無しさん:05/02/03 00:40:02 ID:HiDpeqsO0
募集人数の倍以上合格者出すんだろ?
282大学への名無しさん:05/02/03 00:45:54 ID:oXN/daS5O
まじすか
283大学への名無しさん:05/02/03 00:46:19 ID:XZDPDIAF0
いや、今年はかなり絞るって言ってたよ。うちの教授が。
284大学への名無しさん:05/02/03 00:48:41 ID:q5Pj058dO
まぢかよ・・・
釣りじゃないなら、その人説得して例年通りで頼むよ
285大学への名無しさん:05/02/03 00:49:40 ID:HiDpeqsO0
>>283
情報漏洩で通報しました。

286大学への名無しさん:05/02/03 02:33:52 ID:InJn5VtZO
理工学部は理科と数学が問題形式変わるらしい!とくに理科3科目になったしあと…になったし。内容も勿論変えるとのこと。言ってた。
287大学への名無しさん:05/02/03 12:38:38 ID:unQ/n5BvO
今日下見に行った。道聞いてもみんなシカトするし。東京者は冷たい。
288大学への名無しさん:05/02/03 12:41:27 ID:ruFu5qI3O
キャッチと見られてるんだろ。駅員に聞くのがいいよ。
289.:05/02/03 13:41:38 ID:i5mI/pLCO
今年は絞るとか釣りばっかで必死だな。おまえだれだよ
290大学への名無しさん:05/02/03 13:53:07 ID:KJMye5M0O
せめてここぐらいは受かっとかないと… つーか駅から遠いよ〜
291大学への名無しさん:05/02/03 13:54:46 ID:PWnutPonO
家から徒歩で行けまつ(・∀・)
まあ20分くらいかかるが。
292大学への名無しさん:05/02/03 13:57:04 ID:mq9bbFgFO
試験終わった後が楽しみ
今、大口叩いてる奴らがどうゆう風に変わるか

去年とか試験直後、慶應の問題より難しいとか意味不明な事、言う奴が出てくるくらいだからなW
293大学への名無しさん:05/02/03 14:09:06 ID:SJA2Ye//0
センターの時もセンター前まで大口叩いていたのに終わると・・・だったしね
294大学への名無しさん:05/02/03 14:52:13 ID:q5Pj058dO
つか、なんでここだけこんなに殺伐してるんだ・・・


というわけで、俺はここで俺とみんなの合格を祈ることにするよ(´人`)ミンナ、ゴウカク ミンナ、ゴウカク
295大学への名無しさん:05/02/03 15:34:43 ID:v2snALYaO
成蹊に受かっても嬉しくないし。
296大学への名無しさん:05/02/03 15:51:03 ID:cPwgibv8O
>>295
受かってから、そういうこと言えよ
297大学への名無しさん:05/02/03 16:32:52 ID:9V06+xr3O
七日にはセンター利用者の合格者が出てきて一般の奴がなんとなくやる気失せちゃうんじゃね〜の
298大学への名無しさん:05/02/03 17:12:33 ID:30GC/Snl0
よーし、中央法政から避難することにしますた。11日がんばるぞー!
299.:05/02/03 17:37:33 ID:i5mI/pLCO
11日?理系ですか?
俺は成蹊受かったら普通にうれしいよ。かなり行きたい。
300大学への名無しさん:05/02/03 17:47:47 ID:30GC/Snl0
>>299
がんばろうぜー。理工の情報なんだけど。
志願者582名で定員70名。今年はセンター利用で受かったり諸事情で受験しない奴が80人として
実際の合格者が110名で実質倍率4.5倍という読みなんだけどどうかな?
もしそうなら、悪くないよね
301大学への名無しさん:05/02/03 17:57:52 ID:SJA2Ye//0
理工のセンター利用って何人くらい受かるんだろう?
302.:05/02/03 18:02:59 ID:i5mI/pLCO
300
去年の見たらそんな感じっぽいね。
301
赤本によるとだいたい80〜100人ちょいみたい。
303大学への名無しさん:05/02/03 18:04:08 ID:6xeZPeL60
浪人して真剣に成蹊を受ける俺は負け組み
304大学への名無しさん:05/02/03 18:17:42 ID:0/tlepVE0
>>302
いや、もっと受かるんじゃないの?
定員が30前後で80人じゃ少なくないか?
200ぐらい受かるんじゃないの?
こんな話しながら根拠はない。
305大学への名無しさん:05/02/03 18:38:10 ID:uGGRyPrD0
俺も理系だけど本気で成蹊行きたい

今日立命館受けてきて数学で死んだ
306大学への名無しさん:05/02/03 19:04:14 ID:q5Pj058dO
>>303
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
307大学への名無しさん:05/02/03 19:34:33 ID:yjXc5VgGO
センター平均点発表されましたね。
英語は平均点下がったが、他科目の平均点上がってるから
ボーダー去年と変わらず、ってとこだね。残念…
308大学への名無しさん:05/02/03 19:48:23 ID:30GC/Snl0
>>304
本当だ。去年募集15人なのに100人以上取ってる。
じゃあ実質倍率は4倍以下だな。うれしい限りだ。
309大学への名無しさん:05/02/03 20:09:55 ID:XZDPDIAF0
>304

例年だと定員30人で合格者90名位。
310大学への名無しさん:05/02/03 20:20:26 ID:SJA2Ye//0
>>304
90名程度だと倍率9倍ぐらいになるのか・・・
311大学への名無しさん:05/02/03 20:29:48 ID:XZDPDIAF0
>310

大丈夫だよ、理工なら8割あれば間違いなく受かるから。
75%位だと厳しいと思うけど。
312大学への名無しさん:05/02/03 20:30:34 ID:VIu0j89j0
一浪してる俺は…
『成蹊…』
『あはははは〜まあ一年よく頑張ったなゲラゲラ』
アヤパンすら出てこなさそ
313大学への名無しさん:05/02/03 20:36:51 ID:XZDPDIAF0
>312

就職となると早慶以外の私立はどこも同じだから安心汁。
明治も青学も法政も成蹊も。体育会入ってたら有利だけど。
地方国立よりはマシだよ。
314303:05/02/03 22:00:11 ID:5WmCsRaE0
>>306
ナカーマだ。わーい。
一緒に頑張りましょ。
315304:05/02/03 23:27:42 ID:0/tlepVE0
>>309
それマジかよ(´・ω・`)ショボーン
過去三年間の工学部の倍率見たんだが大体5倍前後を推移してて
今年の受験者数が2700人と去年より少し増えたとしても
去年の募集者数は学部合計60人で
今年から新設された理工は95人に増えてることを考えると
あまり例年と倍率は変わらないか
もしくは少し下がるのではと予想してたんだが甘かったか・・・

長レススマン。
まーどっちでもいいけど、受かってて欲しいな(^人^;)
俺、駿台と代ゼミA判で河合C判だから分からん∩( ・ω・)∩


316数学やば:05/02/03 23:49:58 ID:QQ+xdwdIO
ここの経済で数学を使うんですけど、黄チャートベスト完璧にすりゃ大丈夫ですか?親切な方教えてください。
317大学への名無しさん:05/02/04 00:04:22 ID:q5Pj058dO
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
現代史が解けない!!!!!!!
318大学への名無しさん:05/02/04 00:33:26 ID:ryIsU6UA0
>>315
俺も200人ぐらい受かる気でいた・・・
学科の数も3つに減ったし・・・

そういえばセンターリサーチと出願した人数が違いすぎていたな
っということはオールAじゃないと厳しいのかな
319大学への名無しさん:05/02/04 02:01:40 ID:UdtXfSkn0
>>313
就職の話題してもムダなことに気が付かないバカ
320大学への名無しさん:05/02/04 02:06:38 ID:1CC8fEXg0
>>318
判定よりも過去問が解けることの方がはるかに重要
てか、模試の判定ってほぼ無意味
321大学への名無しさん:05/02/04 02:11:31 ID:UdtXfSkn0
おれは何回も赤本解いたから答え覚えてしまった。
322大学への名無しさん:05/02/04 02:14:16 ID:lQU/OL8j0
>319

お前は成蹊すら落ちてFランク行きって意味? ( ´,_ゝ`) pu
323大学への名無しさん:05/02/04 02:15:09 ID:troEjaAeO
>>316
おれもやばい

どーなんだろ

本当に『完璧』なら8割はいくんじゃないか?
おれはノーマル黄茶やってる
324大学への名無しさん:05/02/04 02:18:24 ID:UdtXfSkn0
>>322
そりゃおめーのことだろ?( ゚д゚)、ペッ
325大学への名無しさん:05/02/04 02:42:53 ID:0doeqp5L0
>>303
ナカーマ。法受けます。
上の方で「今年は絞る」というのを読んでしまったのでちと不安だw
326大学への名無しさん:05/02/04 02:52:48 ID:Hz5SnrEoO
>294
おまえイイ奴だな(・∀・)
けっこー注目されてるってことでしょ。出る杭は打たれるってね
みんなで受かりましょ!
そろそろ寝よ……
327303:05/02/04 07:46:45 ID:8abo1U860
>>325
法ナカーマだ、勝負!!でも一緒に受かったら良いね(´∀`)
例年通り取ってほしいなあ。俺は英語が合否の分かれ目。
328大学への名無しさん:05/02/04 11:19:43 ID:utDu1BMfO
経済の国語が時間的に超辛いです…orz
329大学への名無しさん:05/02/04 11:58:24 ID:HoARE9F9O
>>327
オレも法学部シボウですー。あと一週間ちょいガンバロ!
330大学への名無しさん:05/02/04 12:27:05 ID:xX2ZXnf+0
>328
ワカル。
マーチクラスの国語8割とれるのに、何故か成蹊は4割・・
途中でイライラしてくるんだよね。
331大学への名無しさん:05/02/04 14:14:09 ID:oXZt10rFO
成蹊4割りなら落ちるな。
332大学への名無しさん:05/02/04 15:15:08 ID:soVSKGsTO
ほんとサッカー話はうざいな。
333大学への名無しさん:05/02/04 15:17:02 ID:MVGzguYC0
お〜し 今日からセンズリやめてラストスパートだ
334大学への名無しさん:05/02/04 17:38:22 ID:uGpwCIOlO
明学のあと吉祥寺まで足運ばせ成蹊のキャンパス見て来た
いや道粋すぎて行き過ぎちまった
今日は(´・ω・`)だたけど成蹊は受かってやる(`・ω・´)
335大学への名無しさん:05/02/04 18:43:36 ID:4PCADoohO
出願状況が更新されたけど、これでほぼ確定…?だとしたらかなりうれしい
336大学への名無しさん:05/02/04 19:21:46 ID:JdmCYDq60
>>335
次回の更新は、2月7日(月)の予定です。
337大学への名無しさん:05/02/04 19:33:58 ID:/VF4JtRDO
明日は東京への旅立ちの日なのに願書が来ない・・・
338大学への名無しさん:05/02/04 20:16:50 ID:HoARE9F9O
この時期にHPの志願増えるとしても10数人程度だから安心しなさい。
339大学への名無しさん:05/02/04 20:19:20 ID:J3/7mgwGO
成蹊って名前は良いよな…レベルもいいけど
受ければ良かったかも
340大学への名無しさん:05/02/04 20:24:27 ID:AyyO7d+U0
おれ上智と明治蹴って成蹊いってるよ。最高
341大学への名無しさん:05/02/04 20:37:20 ID:kXesyeLx0
わぁ法律学科すごい減ってる☆

_| ̄|○←政治志望
342大学への名無しさん:05/02/04 20:48:00 ID:uGpwCIOlO
>341
漏れもギガorz
343大学への名無しさん:05/02/04 21:05:52 ID:+krSRToJ0
おいおい5000人も志願者減ってるぞ。
定員1400人しかない小規模校でこの減り方はやばいんじゃないか?
学習院、立教よりと同等とか、法政糞とか1年間頑張った工作員乙w
特に反論したり工作しなかった学習院、立教は志願者堅調ですよw
344大学への名無しさん:05/02/04 21:09:12 ID:H6oDI+Ng0
来年はとんでもない倍率になるだろうに
来年の受験生は可哀想だなw
345大学への名無しさん:05/02/04 21:09:14 ID:s7bGkOiR0
日東駒専は行きたくない・・・
346327:05/02/04 21:11:25 ID:2DCoQtH80
>>329
おー、ここにも同志が。ガンバロウ!!
347大学への名無しさん:05/02/04 21:19:25 ID:xJP6K94O0
>>335
【1月31日(月)13:00現在】になってるし、中身も更新されてない感じがする。
単に、更新が7日(たぶん確定日)に先延ばしされただなんじゃないの。

348大学への名無しさん:05/02/04 21:24:38 ID:5CDUQV4i0
あとは31日の消印有効分だけだから急増はしない気ガス。
349大学への名無しさん:05/02/04 21:28:45 ID:JHBfUlUp0
票こねぇ
350大学への名無しさん:05/02/04 21:32:08 ID:Xah/uiMp0
おれ発送した日から数えて4日で来たぞ
351大学への名無しさん:05/02/04 22:03:25 ID:BseWGwRx0
票がこねえな
352大学への名無しさん:05/02/04 22:32:03 ID:zSFzHjSjO
法律そんな減ってんの?どんくらいなんよ?
2004法
英65%国80%政経90%
むりなのか…英語はもっととれるようなったが…ボーダーぎりぎり…
353大学への名無しさん:05/02/04 22:41:58 ID:HoARE9F9O
英語65は相当ヤバイんじゃ…。国語も90はないと、
今年も確実にボーダー上がるからね。
志願者減ったというより、去年は雑誌の評価に
踊らされて、受験生が増えただけですよ。
むしろ今年は例年通りになったって感じ。去年受けたヤツは可哀想。
354大学への名無しさん:05/02/04 22:49:41 ID:NcfgtEHT0
まぁ層は厚くなってるだろうけどね
355大学への名無しさん:05/02/04 22:58:01 ID:zSFzHjSjO
法のボーダー八割でFA?
356大学への名無しさん:05/02/04 23:02:56 ID:X+U2GQ3jO
経済って法に比べて問題簡単なのに
ボーダー低いよな?
357大学への名無しさん:05/02/04 23:11:44 ID:/VF4JtRDO
成城じゃなくてこっちの経済受ければ良かったと禿しく後悔
358大学への名無しさん:05/02/04 23:14:23 ID:Xah/uiMp0
成城って問題見たことないけど全部記述なんでしょ?
無理ぽ(´・ω・`)
359大学への名無しさん:05/02/04 23:21:02 ID:/VF4JtRDO
記述式って明らかに不利だよね・・・
しかもボーダーたけぇー((゚д゚;)))ガクガクブルブル
360大学への名無しさん:05/02/04 23:22:13 ID:uGpwCIOlO
なんだおまいらセンターでの話か?
361大学への名無しさん:05/02/04 23:42:55 ID:7wX/TO2SO
一般の合格最低点を『ボーダー』と呼ぶべきではないな。紛らわしい。
センター利用の場合のみボーダーて言ったほうが良くね?
センター利用で見ると経済>法
362大学への名無しさん:05/02/04 23:47:14 ID:1ipFtnQUO
理系なのに成蹊の理工入ったらヤバイっすか?
363大学への名無しさん:05/02/04 23:51:19 ID:ub/kRDdu0
てかつまり法学部は法学科と政治学科のどっちのほうが難関なんですか?
364大学への名無しさん:05/02/04 23:54:24 ID:vm4CqX/cO
同じレベルで日大やら4工大やらあるからなぁ整形理工わぁ文系のオマケ化してるからなぁ
365大学への名無しさん:05/02/04 23:55:36 ID:BseWGwRx0
>>362
わいてるのか?理系なのに法学入ったらヤヴァイが。まあお前のいいたいことは分かるが。
俺も理系だ、もう成蹊でがまんしとこうぜ
366大学への名無しさん:05/02/04 23:56:37 ID:BseWGwRx0
>>364
日大は福島キャンパスにキヲツケロ
367大学への名無しさん:05/02/05 00:02:22 ID:W2iVIznE0
宮廷以上の院にロンダする人もそりゃいるし、良い就職する人もいる
どの大学でもそうだけど、理系はやる気に実力が伴わないと卒業時に結果はついてこん

平々凡々に過ごしてたらそりゃそれなりの結果しか出んよ
まぁ本人次第でいくらでも逆転があるってこった
368大学への名無しさん:05/02/05 00:29:17 ID:EJa1Q6M30
>>367
泣き言はいいよw
369大学への名無しさん:05/02/05 00:37:21 ID:rI9R8x0tO
>>361
今年は、センターボーダーにおいては
法>経済、になると思う。フフフ
370大学への名無しさん:05/02/05 00:43:27 ID:6isONJhn0
>>362
日大やら4工大と違いすべての学部がひとつのキャンパスにあるのがいい人にとっては成蹊のほうがいいと思う

371大学への名無しさん:05/02/05 01:30:07 ID:FxYsfhYFO
でもそんなおれは早く成蹊で化学を学びたい(^^ゞ仲間!
数学99年00年はかなりできて04はケッコー出来て…あとはあんま出来ない↓簡単だと思うけど俺がバカなんです。
372大学への名無しさん:05/02/05 01:47:48 ID:W2iVIznE0
>>368
どんな低偏差値大学からでも逆転があるのが理系のいい所じゃん
俺文系だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
373大学への名無しさん:05/02/05 01:50:16 ID:lOuEzd9/0
>>370
ジョシがいるからな
374大学への名無しさん:05/02/05 01:59:17 ID:6isONJhn0
>>370
単科大学の理工系だとほんと女子の人数に関しては悲惨だからね
375大学への名無しさん:05/02/05 07:51:05 ID:n5c1wmCWO
なるほど。法の合格最低点はあがるのかな…?
376大学への名無しさん:05/02/05 09:18:23 ID:YToy5ge9O
ちょっと待ってくれおまいら
成蹊女はかわいいの多くて困るぞ



あぁそうか漏れなんか相手されませんかorz
377大学への名無しさん:05/02/05 10:39:58 ID:T5Vf/EtHO
なんか合格最低点が毎年少しずつ上がってる気がするんだけどなんでだろう…?
378大学への名無しさん:05/02/05 13:16:30 ID:ARd3KMHa0
法律の世界史全然解けないおぅぃ…
全教科8割なんて…
379大学への名無しさん:05/02/05 15:18:51 ID:4nXAs1NdO
受験票早く来い
380大学への名無しさん:05/02/05 15:57:28 ID:2igYnUpiO
この大学の数学受ける人!参考書は何を使ってますか?ちなみに文系の人で。
381大学への名無しさん:05/02/05 16:03:53 ID:D9If5YaO0
文系プラチカ
382大学への名無しさん:05/02/05 16:19:12 ID:E/TYs+IU0
>>380 去年合格した俺でいいなら教えるよ〜

成蹊の文型数学は赤本を見てわかるとおり、MARCH級の大学の数学受験と
違って問題が基本的な難度で大問3つの構成でない。

だから参考書は別にいらないんだよね。学校で使ってる数学の教科書の
章末問題が解けるようになっていれば100点取れるよ。俺は取れました。
383大学への名無しさん:05/02/05 16:25:18 ID:6wpede66O
そろそろ試験ですが皆さん私服で行きます?自分は現役ですけど僻地在住なんで私服にします。
384大学への名無しさん:05/02/05 16:53:22 ID:n5c1wmCWO
俺は制服。制服で写真とったし。
田舎者だが、田舎者なりの意地と誇りがあるのだよ。
385大学への名無しさん:05/02/05 19:43:32 ID:A9b/BZkw0
何わけのわからんこと言ってんだ
386大学への名無しさん:05/02/05 19:48:26 ID:IVqbnr3V0
>>383
私服。嗚呼、激しく痩せたもんでまともに着られる服が無い。金も無いし。
387大学への名無しさん:05/02/05 19:54:32 ID:WyOLr242O
>>386
ずるい
俺なんて1年で5`も肥えた…
運動したいよぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
388大学への名無しさん:05/02/05 20:49:15 ID:VTGyNn3f0
国語が7割しか行かない・・・
389大学への名無しさん:05/02/05 20:52:26 ID:2Bj6oMAhO
382
はいはい
390大学への名無しさん:05/02/05 21:08:54 ID:rI9R8x0tO
2001年あたりからそれ以前の数学とか難しいんですけど
もうやらなきゃよかったって感じ2003年くらいから
クソ簡単になってる
391大学への名無しさん:05/02/05 21:32:16 ID:W2iVIznE0
センターだって昔はムズい
392大学への名無しさん:05/02/05 21:32:45 ID:6wpede66O
確固たる信念があって制服の人と、俺と似たような私服の人がいるわけね。カネが厳しいんだったら半次郎なんかは?俺、明日行くよ。
393大学への名無しさん:05/02/05 21:35:26 ID:mSbQK2MD0
成蹊は地味だけどいい教育しているよ。ますぷろへっぽこ大学より
よっぽど充実した学生生活が送れるよ。みんながんばれよ。
394大学への名無しさん:05/02/05 21:50:01 ID:T5Vf/EtHO
キャンパス一緒だけど、他学部と交流ありますか?まぁ自分次第だとは思うけど。 文学部なんだけど、あまりにも女が多いから、他の学部の奴とも友達になりたい
395大学への名無しさん:05/02/05 21:53:26 ID:W2iVIznE0
フツメンの僕がいつのまにか友達になってますよ
396大学への名無しさん:05/02/05 22:05:57 ID:FxYsfhYFO
392は気が合いそう
何受ける?
397大学への名無しさん:05/02/05 22:07:36 ID:2nQs2kwsO
成蹊で妥協しようかなぁ…
女の子を眺められばそれでよし!やる気も出るし。
ほかのとこは男ばっかやねん…

まぁ、一応立教に特攻するがな…
398大学への名無しさん:05/02/05 22:11:25 ID:W2iVIznE0
関西の方ですか
399大学への名無しさん:05/02/05 22:11:53 ID:6lBYNisPO
>>397
立教に特攻レベルなら成蹊も危ういだろ…
早稲田特攻ならまだわかるが
400大学への名無しさん:05/02/05 22:14:51 ID:2nQs2kwsO
人生ってギャンブルですから。
401392:05/02/05 22:22:06 ID:6wpede66O
392だけど経済だよ。受かるか分からないが(一応現役)
402大学への名無しさん:05/02/05 22:44:19 ID:YToy5ge9O
>392
半次郎てなによ?
もしかして多いオッカケのことかぁー!!!!!
403大学への名無しさん:05/02/05 22:56:38 ID:6wpede66O
古着屋だよ。ネクタイ買ってくる。ベルベットのジャケットもいいのあればいいな。
404大学への名無しさん:05/02/05 23:03:58 ID:STzyaiCC0
>>384-385
なんかチョーワロスw
古着ってなんか手出しにくいなぁ(´・ω・`)
405大学への名無しさん:05/02/05 23:40:46 ID:FxYsfhYFO
392はオシャレなのか?
だったら来年度仲良くしてくれ!おれは合格かわからんが!!
理工の英語キツすぎだぞ!
406大学への名無しさん:05/02/05 23:41:27 ID:FxYsfhYFO
ワロスって何?
407大学への名無しさん:05/02/05 23:42:34 ID:FxYsfhYFO
ベルベットって何?オシャレ?ミーハー?オタク?ヲタク?
408大学への名無しさん:05/02/06 00:45:28 ID:qAip6xF40
理工の最低点っていくつなん?
409大学への名無しさん:05/02/06 01:21:08 ID:ImWmsY7XO
質問ばっかしだなw

笑った→ワラタ→ワロス
410大学への名無しさん:05/02/06 01:49:56 ID:wWkOlVip0
>>399
そうだね。
立教と成蹊の差はほとんどないからね。
411大学への名無しさん:05/02/06 02:23:48 ID:5xTS724Q0
>>409
釣られんなよ
412大学への名無しさん:05/02/06 04:03:40 ID:t+fvjoB3O
411釣られるって何?











オタク用語使いすぎ
413大学への名無しさん:05/02/06 04:59:46 ID:fyID1pbkO
そんなに差は無いんですか?
立教と成蹊の
414大学への名無しさん:05/02/06 06:10:31 ID:3jPQyAye0
さすがにそれはない。
415大学への名無しさん:05/02/06 09:55:26 ID:ImWmsY7XO
今02の経済英語やたーよ
正解率にして63%…orz
416大学への名無しさん:05/02/06 11:03:45 ID:L7jSm4W6O
2002経済英語はかなり簡単なほうじゃない?おれ2004と2003は7割ちょっとだったけど、2002は9割ごえだったよ。
417大学への名無しさん:05/02/06 14:28:35 ID:5xTS724Q0
>>412
頭大丈夫?
つーか携帯から2chやってる時点でお前の方がオタだろw
418大学への名無しさん:05/02/06 14:58:32 ID:h98DE1zOO
煽らないといられない底辺チャンコロが一名居着いているな
419大学への名無しさん:05/02/06 15:26:51 ID:WJ/UXlh80
13日の経済(経営)を数学で受けます。けど、なんでこんなに
受験者いるのかね。参ったね。俺、数学が大得意で成蹊の数学
だったら100点とれる自信あるけど、国語が全然ペケだから
あぶない。
420大学への名無しさん:05/02/06 16:54:00 ID:ImWmsY7XO
もうだめぽ(´・ω・`)
421大学への名無しさん:05/02/06 17:31:24 ID:ut6jNVV80
>>410
あるでしょ普通に…。
422大学への名無しさん:05/02/06 18:01:51 ID:fyID1pbkO
物質生命理工?だったかにセンターで出した人いますか?
何割取ったか教えてくり
423大学への名無しさん:05/02/06 18:14:31 ID:JMVQoH4i0
つーか理工ってどうなのよ?
なんかやたら受験者多いし・・・
あーびびり
424大学への名無しさん:05/02/06 18:27:49 ID:l/FhSg+X0
>>422
物質生命ではないがエレ何とかには出した。
76%で緊張で心臓がはじけそうだ。
マークミス((;゚Д゚)ガクガクブルブル

425大学への名無しさん:05/02/06 18:41:14 ID:fyID1pbkO
俺も似たようなもんだ。
77,7%と縁起はいいんだが…
俺も爆発しそうだぁ
426327:05/02/06 18:47:26 ID:guyhjUXF0
法のセンター利用はやっぱり85%はいるのかなあ?
427大学への名無しさん  :05/02/06 18:54:09 ID:QRDUsE8F0
アチャー。受験表もろに破ってしまいますた。ものすごい豪快にバーコードシールもだめですた。
428大学への名無しさん:05/02/06 18:58:16 ID:l/FhSg+X0
>>425
縁起いいな。
俺の判定が代ゼミ駿台A判で河合C判って(´Д`;)
お前は受かりそうだな羨ましい(´Д`;)
429大学への名無しさん:05/02/06 19:19:04 ID:fyID1pbkO
おいらは河合がBですた。でもほかの大学だけどAで落ちたやつがいる…場所はしらんが…
430大学への名無しさん:05/02/06 19:32:12 ID:MR1J8RgD0
みんな落ちろ。
そして僕が受かる。
431大学への名無しさん:05/02/06 19:36:54 ID:PC02nD3jO
いいや。わたしが受かる。
432大学への名無しさん:05/02/06 19:41:40 ID:MR1J8RgD0
>>431
おまいは成蹊が第一志望か?
現時点で第一志望にしてない奴らは落ちても構わないよな。
433大学への名無しさん:05/02/06 19:42:21 ID:fyID1pbkO
俺が受かる。そして吹奏楽をやる。→理系なのに女の子が。ウハー
434大学への名無しさん:05/02/06 19:46:14 ID:MR1J8RgD0
女目当てで受験かよ。
医学部行けば女子学生もけっこういるはずだろうが。
435大学への名無しさん:05/02/06 19:49:51 ID:fyID1pbkO
そんなお金はありません。
それに多分どこも受かりません。
436大学への名無しさん:05/02/06 19:51:46 ID:MR1J8RgD0
>>435
国立に行けばいいだろうが。
吹奏楽をやりたいなら成蹊じゃなくてもいいだろ。

437大学への名無しさん:05/02/06 19:54:33 ID:fyID1pbkO
そんな頭よくない
438大学への名無しさん:05/02/06 20:04:00 ID:QejlvctC0
法政はことしも志願者増、うれしい悲鳴です

受験生の人、受けられるだけでもありがたいと思ってください
来年からは偏差値60以下の人は受験できなくなりますから

少し受験者をしぼらないと忙しすぎてかないません
他の私大にもお裾わけして共存共栄をはからないと

トップ私大のぜいたくな悩みですかね?
439大学への名無しさん:05/02/06 20:28:10 ID:MR1J8RgD0
確かに贅沢だw
みんな法政受験してくれ。
僕が成蹊に入ればそれでいいんだ。
440大学への名無しさん:05/02/06 20:43:32 ID:CUJzgoPqO
そうそう、俺は今年法学部法学科が激減してくれ大感激っす
441大学への名無しさん:05/02/06 21:43:48 ID:+3NLV9zE0
>>426
それだと83%ちょいの漏れが大変困りますがorz




明日発表age
442327:05/02/06 22:26:15 ID:I7qM56BF0
>>441
82%の漏れはもっと困りますが(゚ε゚)キニシナイ!!
443大学への名無しさん:05/02/06 22:33:39 ID:s1xvs6jxO
85%経済 受かれ!!
444大学への名無しさん:05/02/06 22:36:17 ID:t+fvjoB3O
挑発すんなよ〜自分のパソコン持ってないんだぁ〜だからケータイで。ケータイで掲示板かなんかに書き込んだらオタクなの?
センター利用で理工を受けた人は合格なら必ず成蹊いく人が多いんですか?
445大学への名無しさん:05/02/06 22:38:55 ID:O0tzL9wf0
しらんがな(´・ω・`)
446大学への名無しさん  :05/02/06 22:39:55 ID:QRDUsE8F0
頭悪そうだぽ。受験票破った俺が言うのもなんだが
447大学への名無しさん:05/02/06 22:57:14 ID:CUJzgoPqO
>>456の名前が萌えな件について
448大学への名無しさん:05/02/06 23:16:17 ID:ImWmsY7XO
なんだろう?ジャイ子とかかなぁ?

で一般はどれくらい要るんだ点数
449大学への名無しさん:05/02/06 23:21:55 ID:JMVQoH4i0
経済なら7割強?くらいじゃね
450大学への名無しさん:05/02/06 23:22:01 ID:yadd96cq0
79%法
明日は結果見て一日中落ち込むんだろうなぁ

一般も受けるけど英語は絶対60分ぽっちじゃ足りない
Vの長文まで来てやっと終わりかと思ったところにVIの長文が平然と姿を現す
ウホッ、いい追い討ち…
451大学への名無しさん:05/02/07 00:07:02 ID:ABYl8U3SO
理工で77%くらいとれたんだけど明日の発表恐くて寝れない(´・ω・`)
リサーチとかこのスレとか見てると微妙…
452大学への名無しさん:05/02/07 00:11:30 ID:IbvX9nQyO
滑り止めのことより、本命の心配をしたらどうか
453大学への名無しさん:05/02/07 00:16:29 ID:lmI0/7+70
理工だけどセンターリサーチと実際の出願者数がかなり違うのが気になる
あと、受かる人数は上のほうのレスだと100人ぐらいらしいし・・・
454大学への名無しさん:05/02/07 00:37:26 ID:iVpytqgxO
法学部、2003年の60分で国語4題って、アホアホ。。
今年も4題だとしたら、満点キツくなる…。

クソー!
455大学への名無しさん:05/02/07 00:44:24 ID:GZqieB/+0
国語は得意科目だ。
もっと増やしてくれ〜。
456大学への名無しさん:05/02/07 01:09:13 ID:W3Z6BYtcO
経済と法だとなんであんなに国語の難易度変わるんだろう

それにしても一般で7割五分きついぽ(´・ω・`)
457大学への名無しさん:05/02/07 01:14:26 ID:6pLJqkmQ0
ここは偏差値制?素点?
458大学への名無しさん:05/02/07 01:14:50 ID:GZqieB/+0
国語なら97%いけるよ。
他の科目も80%は可能。
成蹊はいただきです。
459:05/02/07 01:27:38 ID:aBtybJ4xO
法-政治受けたやついないんか!?センターで。もしくは一般でも…
460大学への名無しさん:05/02/07 03:40:59 ID:XFNX1abu0
法2001世界史31/50、英語21/40・・・orz拙すぎる。
世界史は出来た所と出来てなかった所がクッキリしてたので助かった・・・はらへった・・・
461大学への名無しさん:05/02/07 06:39:45 ID:97raKdREO
>>453
上から百人って本当か!?河合の結果で百番越えてたら絶望的?

今日は発表だからここも盛り上がるかな?
462大学への名無しさん:05/02/07 07:17:28 ID:iVpytqgxO
今日みんなセンターで受かっても落ちても、
何点で合否が決まったか書き込もう。
あと判定も。
463大学への名無しさん:05/02/07 08:17:49 ID:+Bl5AG4NO
12時21分が怖ひ
61位/1076人(河合)だった
464大学への名無しさん:05/02/07 08:42:51 ID:urIKaLmo0
3年で卒業し、密接に連動した実務系の大学院への進学が可能です。
近年いくつかの大学で比較的安易に導入されているような単なる
年限短縮ではなく、5年間が一貫したカリキュラムとして
構築されているため、就職進路とその後の職業人生に対する
大きなアセットを獲得できます。 FTコースの説明
465大学への名無しさん:05/02/07 09:56:33 ID:/+ixtvfv0
成蹊理工キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
センターは456点。
判定は駿台A河合C代ゼミAです。
466大学への名無しさん:05/02/07 09:59:27 ID:ViOCbeP00
465に同じく!
センター443点
河合C駿台B代ゼミBでした。
にしても、倍率3.5倍って低いな・・・
467465:05/02/07 10:02:54 ID:/+ixtvfv0
合格者数えてみたら280人もいた。
俺が受けた学部3倍ないぐらいかも。
468大学への名無しさん:05/02/07 10:03:49 ID:UP3/roxd0
文学部合格しました。奨学金(40位以内)狙ってます。
…センターは奨学金対象外だったりして…
469466:05/02/07 10:06:50 ID:ViOCbeP00
俺のところも280人だったんよ。。。
河合の判定はなんだったんだorz
470大学への名無しさん:05/02/07 10:08:45 ID:kJ/zYNrcO
法学部政治学科
経済学部経済経営学科
受かりました(・ω・)ノ
471大学への名無しさん:05/02/07 10:09:11 ID:yQegvEQ3O
エレクトロメカキタ━━(゚∀゚)━━!!
判定はCCCだったから諦めてたけど、(ノ∀`)泣きそう
472大学への名無しさん:05/02/07 10:10:47 ID:Vyl0s8AHO
もう結果見れるの!?
473465:05/02/07 10:11:01 ID:/+ixtvfv0
>>469
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
多分一緒の学部だなw
俺も、河合のせいでかなり不安な日々を過ごした。
これで、本命に心置きなく挑める。

474大学への名無しさん:05/02/07 10:11:14 ID:5YQ4m8XX0
見事に落ちた。
一般過去問買ってもいねぇ
475465:05/02/07 10:11:46 ID:/+ixtvfv0
>>472
成蹊のHPに行け!!
476大学への名無しさん:05/02/07 10:13:00 ID:+Bl5AG4NO
大学掲示板見に行ったのか?経済、法とかまだだろ〜
477大学への名無しさん:05/02/07 10:15:17 ID:LEmQOYlIO
日本文学科河合Cであたりまえだけど落ちた〜
たぶん時間じゃなくても見れるんじゃない?
混雑を避けるための時間割とか?
478大学への名無しさん:05/02/07 10:15:29 ID:cy2jEOZu0
滑り止めでも受かるとうれしいなー
479466:05/02/07 10:15:41 ID:ViOCbeP00
465>
そうっぽいなw
これでやっと本命に命かけられるよ。
互いに頑張ろうぜ!
480大学への名無しさん:05/02/07 10:15:44 ID:kJ/zYNrcO
もう掲載されてるが・・・
481大学への名無しさん:05/02/07 10:19:48 ID:LEmQOYlIO
成蹊と成城滑り止めにしてたのに受かったのは成城だけか・・・
482大学への名無しさん:05/02/07 10:21:06 ID:/MDArwoRO
法学部政治学科受かりました!
ヽ(´ー`)ノ
483大学への名無しさん:05/02/07 10:21:26 ID:gpD3o2Du0
理工学部 情報科学科
426/600 で合格したぞ!
絶対駄目だと思ったのに・・・(´Д`;)

ちなみに判定はBCCでした。
484大学への名無しさん:05/02/07 10:22:13 ID:cy2jEOZu0
>>468
俺も奨学金狙いだからとりあえず一般も受けるよ理工
てかもう金払ってるし受けないと損損
485大学への名無しさん:05/02/07 10:22:59 ID:qB/LofQDO
英米文受かった(・∀・)
河合B判
486大学への名無しさん:05/02/07 10:23:38 ID:UP3/roxd0
>>485
同じ学科だ。おめ(・∀・)
487大学への名無しさん:05/02/07 10:30:52 ID:liGbi2vb0
経済学部経済学科5科目合格しますた。。。
813/1000でリサーチではB判定とかC判定でてたけど受かった

危ない滑り止めだったから嬉しいょ
488大学への名無しさん:05/02/07 10:31:52 ID:Vyl0s8AHO
経済受かったー!!
ありがとーーー
489大学への名無しさん:05/02/07 10:32:24 ID:ABYl8U3SO
理工 情報科学 464/600で受かりました!
みなさん4月からよろしくー
490大学への名無しさん:05/02/07 10:33:17 ID:W3Z6BYtcO
落ちたのこの中で漏れだけかよ(´・ω・`)
491大学への名無しさん:05/02/07 10:39:30 ID:Z0lNt2AC0
成蹊理工キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
河合の判定でorzになっていたが。。
河合のバカヤローーー!!

でも、合格者凄いねw三百人ちかくいるぞ
492大学への名無しさん:05/02/07 10:40:14 ID:LEmQOYlIO
>>490
あたしもだよ(´・ω・`)
493大学への名無しさん:05/02/07 10:42:09 ID:so/DAH5s0
いまから過去門やって一般で受かります
よろしくぶんがくぶ
494大学への名無しさん:05/02/07 10:46:55 ID:q4azIY0a0
センター沈没。
一般がんばるなり。
495大学への名無しさん:05/02/07 10:51:48 ID:5WDyJpbF0
同じくセンター没。法両学科併願したけど。。。orz
一般で頑張ろう!受かりましょう!
496大学への名無しさん:05/02/07 11:01:36 ID:S22tfI1vO
成蹊の経済数学型はかなり穴場。最低点6割きってるし。代ゼミの偏差値でも、地歴公民型が57なのに、数学型は54。
497大学への名無しさん:05/02/07 11:06:51 ID:gStr9+9SO
でも今年倍率半端なくなってない?倍率…
ここよりもいい他のとこ受かった人お願いだから受けないでくれ…
498大学への名無しさん:05/02/07 11:16:00 ID:eTanVxJ+0
>>492
そうか(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマか
悔しいけどがんばろう
499大学への名無しさん:05/02/07 11:20:33 ID:W+bVtAfw0
成蹊の法学部政治学科受かったー!!
法政はだめだったから一般でがんばる!
500大学への名無しさん:05/02/07 11:29:39 ID:gStr9+9SO
絶対受かってやる
501大学への名無しさん:05/02/07 11:30:29 ID:CZpy1cxN0
854/1000 B判定だったが経済合格ーー!!。
502大学への名無しさん:05/02/07 11:38:25 ID:SUop0GDYO
経済810点のD判定で受かったー!
何で受かったんだろ?まあ、いいや。行かないし。
503大学への名無しさん:05/02/07 11:56:45 ID:rVSoI5Vd0
>>502
本当??なんで??採点ミスだぁ〜
504大学への名無しさん:05/02/07 11:57:20 ID:lmI0/7+70
みんな合格通知きた?
505:05/02/07 12:03:49 ID:aBtybJ4xO
政治の奴は何点で受かったんだよ!?あと経済の810の人はマークミスじゃないよね?3教科?
506大学への名無しさん:05/02/07 12:06:59 ID:S22tfI1vO
倍率とか難易度には全然関係ないだろ。しかも経済は去年に比べたら人数へってるし。
507大学への名無しさん:05/02/07 12:11:11 ID:gStr9+9SO
数学型は増えとるやん
→経済
508大学への名無しさん:05/02/07 12:11:21 ID:/TyzXAjg0
エレクトロメカニクス河合塾の判定で合格率20%以下だったのに
受かってた。涙が出そう。
509大学への名無しさん:05/02/07 12:11:54 ID:SUop0GDYO
経済810点以上の人で落ちた人いるの?
510大学への名無しさん:05/02/07 12:13:16 ID:SUop0GDYO
↑ちなみに3教科ね
511:05/02/07 12:14:51 ID:aBtybJ4xO
509
おまいさんは受かったん?
512大学への名無しさん:05/02/07 12:16:28 ID:kJ/zYNrcO
政治合格漏れ886点。
513大学への名無しさん:05/02/07 12:28:08 ID:SUop0GDYO
>>511
502=509
受かったよ。
514大学への名無しさん:05/02/07 12:32:04 ID:97raKdREO
物質生命受かったよん
77.7%だった
515大学への名無しさん:05/02/07 12:37:22 ID:2FFC+aJD0
法律合格877/1000 87.0%
516大学への名無しさん:05/02/07 12:42:09 ID:b0rt8Chv0
経済879点
余裕の合格。

ここに通うことがないように、慶応、学習院、千葉大頑張ります。
517大学への名無しさん:05/02/07 13:00:46 ID:S22tfI1vO
あれ?数学型ふえてるの?すいませんでした。でもそんなに難易度かわらんと思うよ?増えたのは最低点低いからもしかしたら受かるかもってやつらばかりだろうし。
518大学への名無しさん:05/02/07 13:22:42 ID:7H3Q3I+M0
法学部法律学科に合格したよ・゚・(ノД`)・゚・。
得点率は84,7%だった。
センターリサーチでは全部C判定だっただけに感動は一入だぜ!
519:05/02/07 13:35:34 ID:aBtybJ4xO
509さんは自分的にとりあえず採点ミスとかはないんでしょ?そうなると経済3教科の最低点は810以下かな…
520大学への名無しさん:05/02/07 14:13:00 ID:SUop0GDYO
>519
おそらくミスってないと思う。
成蹊のホームページで、経済のC方式の最低点見たら
去年が855で一昨年が775?位だったから
去年が高すぎたんじゃないかと思う。
521大学への名無しさん:05/02/07 14:28:27 ID:qHhEeUpoO
地方だと合格証書は明日かなー。都内だともう来てる?
522大学への名無しさん:05/02/07 15:41:32 ID:gpD3o2Du0
>>521
都内だけどまだ来てない・・・orz
今日来るものなの??
523大学への名無しさん:05/02/07 16:07:11 ID:AKtqAOMz0
情報科学合格キタ━━(゚∀゚)━━!!
判定はBCCの得点率75%と結構ギリギリだったからマジ嬉しいでつ。
芝工と武工多分だめぽだからここに通う事になると思われ
>>521
自分も都内だけどまだ来てないYO
524大学への名無しさん:05/02/07 17:20:59 ID:LFa16IAb0
804点で経済3科受かった!!
諦めてたから嬉しい
525大学への名無しさん:05/02/07 17:40:49 ID:Ij68u2fS0
落ちた。意気消沈。
一般までに気分を入れなおすぜ。
526大学への名無しさん:05/02/07 17:46:00 ID:dtXvq8wn0
法律832/1000で合格キタ━━(゚∀゚)━━!!
駿台D判だったから駄目かとオモタ
527大学への名無しさん:05/02/07 17:53:37 ID:b9UpmUOU0
みんないいなあ。俺は鋭く落ちた。一般試験がんばるさ。
528327:05/02/07 17:56:16 ID:tPJpZvku0
法-法815/1000で合格してしまった・・・最低点なんだろうか。
駄目だと思ってたからすごく嬉しい。
529大学への名無しさん:05/02/07 17:58:04 ID:CHJzYyAx0
法政治799点で普通に落ちましたよ。
今年の最低点はいくつだったんだろう?
530大学への名無しさん:05/02/07 17:58:55 ID:2RE+pkne0
物質生命受かった。79.3%。おそらく行かないが
531:05/02/07 18:18:47 ID:aBtybJ4xO
経済3科目と法-政治受かったーーーー!!!
まじうれしい。
812点で経済がSKYの順でDCC、政治がCBCでした。Dでも受かる。
532大学への名無しさん:05/02/07 18:24:48 ID:FIjEPxIbO
ええなぁあんたら、わし落ちてしもたがな。
533大学への名無しさん:05/02/07 18:29:15 ID:N9bEW/q7O
俺も俺も(^0^)/
534大学への名無しさん:05/02/07 18:33:09 ID:xw0eCCbc0
500点台でしたから落ちました(w
535大学への名無しさん:05/02/07 18:37:32 ID:RP3zWCjb0
法・法受かったwww

うはwwwwおkwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww
536大学への名無しさん:05/02/07 18:46:35 ID:Frq8WUIW0
ここがセンター利用でうかったこってみんな第一志望はどこなの?
537大学への名無しさん:05/02/07 18:48:04 ID:lmI0/7+70
>>536
みんな総計か旧帝が第一志望じゃないのか?
538大学への名無しさん:05/02/07 18:49:13 ID:UP3/roxd0
>>536
上智
539327:05/02/07 18:49:53 ID:hqfTff9j0
>>536
成蹊
540大学への名無しさん:05/02/07 18:51:36 ID:UP3/roxd0
>>539
第一志望受かってよかったね!
私は第二志望の立教が受かったんで良かったよ。
おばあちゃんが天国から見守っててくれたおかげだよ。
541327:05/02/07 18:58:49 ID:hqfTff9j0
>>540
ありがとう。嬉しいなあ。そしてあなたも立教おめでとう。
おばあちゃんかあ、僕も祖父母は早くに亡くなっちゃったけど見守っててくれたのかな。
その調子で上智も頑張ってね!!
542540:05/02/07 19:00:52 ID:UP3/roxd0
>>541
ありがとう。頑張ります!
543:05/02/07 19:20:34 ID:aBtybJ4xO
第一は早稲田だけど成蹊受かったのは素直にうれしい。みんな第一がんばろうぜ!一般の人もマジがんがれ
544大学への名無しさん:05/02/07 19:22:05 ID:W3Z6BYtcO
ここ落ちたら同すりゃ委員だorz
545大学への名無しさん:05/02/07 20:52:26 ID:KGBHQJdf0
情報科学一般で何人受かると思う?
546大学への名無しさん:05/02/07 20:56:37 ID:9j/KSG8O0
法-法落ちた。一般頑張ろう・・・二浪は出来ないッ!
547大学への名無しさん:05/02/07 22:42:33 ID:XdOCLshu0
ココの経済の英語と、中央の商学の英語。どっちがムズい?
548大学への名無しさん:05/02/07 22:59:18 ID:+Bl5AG4NO
>>547俺はココの英語。センターで受かっといてよかった。
549:05/02/08 09:56:58 ID:SsNZbEEUO
みんな通知来たかー?
550大学への名無しさん:05/02/08 10:35:03 ID:IGaCJeQm0
まだ。
早く来ないかと、ポストを何度も覗き見。
551:05/02/08 10:41:27 ID:SsNZbEEUO
そうか…俺もだ。さっき来たと思ったら成城だったorz
552:05/02/08 10:54:21 ID:SsNZbEEUO
やっとキタ!
553大学への名無しさん:05/02/08 11:04:00 ID:DH48RXDGO
法政落ちたから多分成蹊行きます。
理工の人よろしく(^-^)/
554大学への名無しさん:05/02/08 11:28:26 ID:IGaCJeQm0
キター!!
東海じゃんorz
555大学への名無しさん:05/02/08 12:41:06 ID:Gft1xxJ80
来たみたいだけど寝てたorz
556大学への名無しさん:05/02/08 13:59:03 ID:jVSWWohZ0
ここってヤンキーとか、ギャル男っぽい人多い?
557大学への名無しさん:05/02/08 14:01:47 ID:P02TkekX0
ここの英語早稲田商よりもムズイ時間きついし訳しにくいし
558大学への名無しさん:05/02/08 14:33:51 ID:VyglaAGVO
うちのおかんがここの英語は簡単だと言って聞かないのですが何かギャフンと言わせてやる方法はないでしょうか
559大学への名無しさん:05/02/08 14:46:03 ID:P02TkekX0
早稲田法受かった俺の友達ここの経済と立教法と明治政経と中央法受けて
ここ意外全部受かってたよ。ここの問題どうだったって聞いたんだがプライド高い奴だったから
別にむずいとか何も言わんずまぁうん・・・・・とか意味わからんこといってた
560大学への名無しさん:05/02/08 15:52:09 ID:z6CObqshO
法・経の奨学生に選ばれたのだが・・・


36.5万・・・


金に釣られそう(´∀`;)ホスィ
なんて。
561大学への名無しさん:05/02/08 17:17:57 ID:VQFgzMOz0
国語と成蹊はかなり簡単なんだけど英語だけできない・・・
562大学への名無しさん:05/02/08 17:35:48 ID:q6pQCo+mO
ここは英語の文法問題さえできれば受かる希ガス
563大学への名無しさん:05/02/08 18:12:37 ID:0a5/BEaw0
私も文学部の奨学生に選ばれた。
立教も受かってるけど、36万は大きいよね……(*´∀`)
なんて。
564大学への名無しさん:05/02/08 18:58:38 ID:dYKOjzsFO
ここの日本文学科って英語は必修?選択?
565大学への名無しさん:05/02/08 20:10:44 ID:6GzeIe3B0
なんだ。立教レベルで奨学生になれるんだ
566大学への名無しさん:05/02/08 20:32:32 ID:+DYR6Iuo0
センターだからな

一般だと無理だろ
567大学への名無しさん:05/02/08 20:40:02 ID:UPyHlMriO
受かりたい本当に受かりたいorz
町並みに魅かれて明治の願書出すのやめたし
ここ落ちたら(´д⊂)
568大学への名無しさん:05/02/08 21:36:40 ID:Hse+LGO00
ここ受ける香具師今どんな勉強してるよ?過去問以外で。
漏れは早稲田の過去問と英語総合問題演習上級
やってるんだがレベル的には事足りるよな?
過去問は法、経合わせて6年分しかないし皆この時期何
やってんだろうと思って。
569大学への名無しさん:05/02/08 21:57:29 ID:U/dae+p70
オナニーしながら英文読んでる
570大学への名無しさん:05/02/08 21:58:30 ID:VQFgzMOz0
ZZガンダム見ながらメッセンジャーで会話
571大学への名無しさん:05/02/08 21:59:17 ID:mcQ+/2QU0
経済の国語は癖がある問題だな
過去問解かないでぶっつけだときついかもしれない
572大学への名無しさん:05/02/08 22:18:43 ID:mcQ+/2QU0
ここを受験する上で不安というか予想しているものがあるんだけどさ
去年は雑誌とかの影響で志願者激増だったけどさ平均的な受験者のレベルは以前のものと大差なかったと思うのね
でも今年は昨年の影響で偏差値上がった分受けてくる受験者のレベルが上がったんじゃないかと

志願者はやや減ったけど平均偏差値では今年のほうが上で昨年よりも上位の層が厚い分厳しい入試になる予感
実際早稲田志望でここ受ける人も多いみたいだし

573大学への名無しさん:05/02/08 22:23:03 ID:A1zxkQT+0
なんだ、結構特待の人いるね。
俺も特待枠取ったよ!立教も受かったから蹴るけど
でも嬉しかった…ありがとう、成蹊。
こんなのあるなんて知らなかったからな…。一般でも
枠設けるみたいだから一般受験の人も頑張って!

>>565
あえて挑発に乗るがセンター立教は学部学科にもよるが
9割前後が基本だからな。3教科の中ではトップクラスだよ。
574大学への名無しさん:05/02/08 22:25:07 ID:HCQCgAdH0
理工のひとに質問!
行列か曲線?どっちでるとおもう?
575327:05/02/08 22:28:09 ID:tvq0PnZ80
特待かあ、みんなすごいなあ。俺はきっと合格最低ラインですよ。ここ見てる限り俺より低い点数の人いないし。
でも受かっただけで感謝しなきゃ。
576大学への名無しさん:05/02/08 22:29:01 ID:/MUcnZHB0
>>573
なーんだ、立教の在校生の人か。
577大学への名無しさん:05/02/08 22:31:31 ID:A1zxkQT+0
>>576
いや…まさか。だったらわざわざ成蹊受けないわ。
どうやったらそう読めるんだ…。

なんで成蹊ってこういうのが多いんだろう…。。
578大学への名無しさん:05/02/08 22:55:51 ID:z6CObqshO
>>576は訳分からん。
579大学への名無しさん:05/02/08 23:07:58 ID:+DYR6Iuo0
>>574
複素数平面
580大学への名無しさん:05/02/08 23:20:00 ID:t2qC4O+w0
>>572
不安がらせるなよ。
その手には乗らないぞ^^
581大学への名無しさん:05/02/08 23:26:42 ID:6GzeIe3B0
今度は学習院に挑戦
582大学への名無しさん:05/02/08 23:30:22 ID:Mmm3Y8mGO
フツーに軍数列だろ!
583大学への名無しさん:05/02/08 23:54:11 ID:mcQ+/2QU0
>580
怖がらせるつもりはなかったんだゴメン
ちょっと勉強してたらふと思いついていてもたってもいられなくて書き込んだんだ
ごめんね
584大学への名無しさん:05/02/09 00:25:09 ID:I1L1ZtzL0
いや事実そうだと思うよ
とりあえず受けとくか層は減ってるだろう
585大学への名無しさん:05/02/09 01:13:37 ID:cqEF2i39O
まあ、法学部の場合、早計受けるような奴は2月14日の明治の法を受けてるから
大丈夫だと思われ

ちなみに偏差値が以前より上がったってのはマジなの?
586大学への名無しさん:05/02/09 02:11:55 ID:RWJdJHF80
経済は明らかにあがってる
青山とW合格の場合どうなるか見物

名前の青山か将来性の成蹊かって感じ
特に経済は就職率ダントツだしカリキュラムも魅力的だ
587大学への名無しさん:05/02/09 04:49:56 ID:ut0QwDn70
成蹊に将来性があるのだろうか?
青学にはないというのだろうか?

その根拠は就職率?
カリキュラム構成?
一受験生にカリキュラムとかわかるんだろうか…。
588大学への名無しさん:05/02/09 04:59:58 ID:yALJWOW7O
センター枠で成蹊の法学部に受かったから
青山の法学部、17日に受けるんですけど…。

どうなんですかね。。。オレは青山受かったら、名前で選んで
青山にしようと思っています。成蹊は、オレも凄いいい大学だし
場所も凄くいいと思ってて悩んでるんだけど、
実際問題、青山って名前の方が4年後も世間一般で残ってそうな気がして…。
青山受かってから悩め、って話ですが。。

どっちもカワイイ子たくさんいそうだけどネッ^^;
589大学への名無しさん:05/02/09 05:04:57 ID:ut0QwDn70
よくこのスレでも言われてるけど
最終的には学生個人の努力次第じゃないかな。
それならカリキュラムはそれほど重要じゃないような気もするんだけど。
無意味といってる訳じゃないよ。

知名度は個人の努力じゃどうにもならないね…。
590大学への名無しさん:05/02/09 05:26:21 ID:yALJWOW7O
世間ではやっぱりMARCHっていうのが、
ある種の最低ラインって考えられてるのかなぁ…。
『成蹊って知ってる?』、って友達に言っても
『成城?ん?どこの大学の政経?何の略?』とか言われるし…。

キャンパスライフは断然、成蹊の方が楽しそうなんだけど。。
去年、青山とダブル合格してどっち行ったか
理由も含めて聞いてみたいです(__)
591:05/02/09 05:35:00 ID:8eqBH+O1O
529
すごいわかる。俺も成蹊で唯一のネックが知名度だった…でもわかる人にはわかるよ。ただ理系の偏差値が高くないのも悲しい。理系の人からすると難しくなさそうだし
592大学への名無しさん:05/02/09 06:36:04 ID:TP7rYtG0O
就職とかはさすがに学習院よりは劣る?
でもここ知ってる人はみんなすごい良いとこって言うね
593大学への名無しさん:05/02/09 07:00:46 ID:tZAENFixO
俺は知名度など気にしないよ〜大学の名前なんてしょっちゅう聞かれんし(笑)就職は実力だと思うし。大学生活でしょ♪と俺は。
だから?成蹊の理系はやめたほうがいい特に物質生命理工はだめ。
594大学への名無しさん:05/02/09 07:08:12 ID:pw44d5fvO
>>593
まさにそこに行こうとしてるんですが…
595大学への名無しさん:05/02/09 08:50:54 ID:tTzd3jJK0
漏れも物質生命志望だw
596大学への名無しさん:05/02/09 08:53:38 ID:SvJ0FeXuO
経済・法受けるんだけど、英語いまから何やればいいかな?。゚(゚´Д`゚)゚。
597大学への名無しさん:05/02/09 09:40:48 ID:99h/30/J0
>>565
あんたは早稲田慶応レベルなの?凄いね。
598大学への名無しさん:05/02/09 10:20:58 ID:prBSw5PjO
>>
599大学への名無しさん:05/02/09 11:52:00 ID:PQR7YD0x0
知名度知名度言うやつ多いが、田舎はともかく、首都圏である一定の水準以上の
層は成蹊も武蔵も南山も国学院も知っている。過剰に気にする必要は全くない。
就職活動の際にこの辺を知らない企業(担当者)もいないしな。

専門学校のネエちゃんと合コンする際に、知らないってのはあるだろうが、だから
どうというほどのこともないw
600大学への名無しさん:05/02/09 12:02:07 ID:yALJWOW7O
>>599
本当にそうでしょうか??
成蹊卒と青山卒、企業ならどちらをとるか…。
どっちちっち!
601大学への名無しさん:05/02/09 12:11:17 ID:g8+JssQ30
俺14日法うけるけど、読み方どころか夏まで存在すら知らなかった
成城成蹊って括っても成城しか知らないやつの方が多いしな
と、何言いたいのか自分でもわからんけど、俺の周りでは知名度は悲しいけど低いってことで
602大学への名無しさん:05/02/09 12:14:42 ID:IN5AnptNO
>>600
能力のある方だろ。東大と成蹊とかならわからんが
603大学への名無しさん:05/02/09 12:26:11 ID:RWJdJHF80
>600
スレ立ってたよ

青山経済・経営VS成蹊経済経営
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107919301/l50
604大学への名無しさん:05/02/09 13:48:01 ID:7M8EO0nl0
青山はかなり落ち目な印象があるなぁ。

ところで成蹊の現社ってどうなの?文学部だけどそっち系志望だから受けるんだけど。
てか文学部自体人気と実力は他学部より劣ってるんですかね?
605大学への名無しさん:05/02/09 14:35:09 ID:deZF+NJAO
>>604
ナカーマ!!オレも現社志望。自信ないけど…
606大学への名無しさん:05/02/09 15:06:11 ID:RIZjVoz90
志願者確定で23000(去年26000)か。減ってるのはC方式でA方式のほうは
ほとんど変わりなしだね。
607大学への名無しさん:05/02/09 15:12:05 ID:4lW5FFrm0
ことしは補欠合格あるかなぁ?
2年前までは全員受かって
3年前は0なんだが。
今年は?
608大学への名無しさん:05/02/09 16:06:07 ID:Vgg4isPu0
>>601
住んでるとこ何処?田舎や田舎出身者は知らないヒト多そう。
609大学への名無しさん:05/02/09 16:14:12 ID:r0z70d1sO
田舎は知名度低いだろ
日大入れりゃ天才だもんプゲラリンコ
610大学への名無しさん:05/02/09 16:23:26 ID:g8+JssQ30
>>608
文京区
611大学への名無しさん:05/02/09 17:46:40 ID:m4ap8Z5P0
成蹊のネックは知名度のなさ。
これに対する反論。
1 一流企業の人事では有名
2 首都圏では有名

>>599>>608
悲しくならないか?


612大学への名無しさん:05/02/09 17:54:59 ID:5p5qXxys0
>>573 プライドが高くていやみだね。成蹊を受験する方に失礼と思います。
そういう考え方だと、将来恐ろしい挫折を味わうことになろう。
613大学への名無しさん:05/02/09 17:56:19 ID:Iu9J7lXM0
ここの経済の国語難しいって言われてるけどどういう風に難しいの?
赤本持ってないから不安で不安で。
614大学への名無しさん:05/02/09 17:57:50 ID:I1L1ZtzL0
会社で人事やってる人なら知ってるから問題ないよ

バカマンコなんて東大と日大が同レベルだと思ってるし
615大学への名無しさん:05/02/09 17:58:32 ID:m4ap8Z5P0
特待で成蹊いくよりも素直に立教などに行く方がいいのは分かり切ってるし。
616大学への名無しさん:05/02/09 18:02:05 ID:m4ap8Z5P0
>>614
あのさー例えが極端なんだよね。
おまえのようなのが成蹊のイメージを落としてるんだよ。

>会社で人事やってる人なら知ってるから問題ないよ
それじゃ人事じゃない人は知らないのか?

>バカマンコなんて東大と日大が同レベルだと思ってるし
バカマンコってなんだよ?
東大と日大が同レベルだと思ってるって根拠はなんだよ?
617大学への名無しさん:05/02/09 18:09:36 ID:r0z70d1sO
この時期に知名度の話かよ(´・ω・`)
618大学への名無しさん:05/02/09 18:11:33 ID:I1L1ZtzL0
>>616
ちょっとなんでそんなにいきり立つか判らん
就職が弱いとかじゃなくて俺〜〜大学だぜ〜って自慢したいだけなの?

バカマンコってのは低レベルだったと思う まぁ大学に関して知識0の女な
根拠とか俺の経験なんですけど 根拠て

つかこんな一掲示板でイメージ云々てなぁ 
しかもすれ違いすまんな
619大学への名無しさん:05/02/09 18:14:16 ID:99h/30/J0
バカマンコっていう言葉使ってる時点で程度が低いと思う。
620327:05/02/09 18:15:28 ID:rySBUkpd0
>>613
量が多いんじゃないかな?オールマークだし難易度はセンターとそう変わらないように思う。
ただ個人的な意見なので時間あるなら本屋行って赤本見るだけでもしておくとかなり変わると思う。
621大学への名無しさん:05/02/09 18:18:20 ID:RWJdJHF80
難易度はセンタークラスかもしれないけど癖がある問題だ
早稲田の国語は難しいとよく聞くが聞き方の癖が強いだけ
何年分か過去問とけば普通に7〜8割は軽く獲れるようになる
成蹊もそんな感じ
622327:05/02/09 18:23:26 ID:rySBUkpd0
>>621
確かに癖はあるなあ。選択肢の作り方がセンターとはかなり違うのかも。
解いててなんか一般常識問われてるみたいな感じがした。ただ文章自体はそう難しいことは書いてないと思う。
623大学への名無しさん:05/02/09 18:37:47 ID:m4ap8Z5P0
>>618
ほぉー大学に関して知識のない女はバカなのか?
おまえの方がよっぽど低レベルだと思うがね。
624大学への名無しさん:05/02/09 18:39:12 ID:I279wC3k0
神大合格したから受験しない。
625大学への名無しさん:05/02/09 18:39:22 ID:tTzd3jJK0
>>622
たしかに。バックボーンがあると凄く簡単だわ。
逆にないとメンドクセー
626大学への名無しさん:05/02/09 18:51:22 ID:RWJdJHF80
逆に早稲田の問題は8割以上獲れるのにセンターや他の私大では6割〜7割しかとれなくなるがある

癖が強すぎて思考のプロセスが異なりすぎるために解けない
早稲田の国語が解けるやつは他の私大の問題が解けないという言葉もあるくらい

だから成蹊などの国語は直前にまとめてやるといいと思う
2日くらい前に3年分1日で終わらせるとかそれでok
627大学への名無しさん:05/02/09 18:54:24 ID:Dh+qus0q0
奨学生が入学辞退しても、奨学生の権利って繰り下げで降りてこないですよね…
お母さんごめんなさい( ´д` )
628大学への名無しさん:05/02/09 18:59:02 ID:Iu9J7lXM0
赤本売り切れ( ´д` )
629大学への名無しさん:05/02/09 20:50:00 ID:W/V/MWG/0
確かに、青学経済とだったら迷うな。知名度は青学だけど、成蹊にも勢いがある。
偏差値はほぼ同レベルだし、あとはキャンパス・立地とか就職の差かな。

【代ゼミ私立大学模試偏差値合格者平均】
(2004年入試合否調査結果 経済学科)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
成蹊  57.2
青学  56.9

キャンパスは、
成蹊 吉祥寺(1〜4年)
青学 淵野辺(1〜2年)青山(3〜4年)

就職は、
就職力ランキング(経済系)2004・AERAbR7より
超人気企業(110社)就職率
成蹊 12.9%
青学  7.0%
630大学への名無しさん:05/02/09 21:32:12 ID:BmI+T/Pb0
青学と比較されるとは成長したもんだね。
631大学への名無しさん:05/02/09 22:03:52 ID:xkCjAmXm0
>610
成蹊って大学より寧ろお受験界で有名。
以前白山に住んでたけど
東京一お受験が盛んな文京区に住んでて
成蹊全く知らないって結構珍しいね。
632大学への名無しさん:05/02/09 22:23:01 ID:g8+JssQ30
文京区の千駄木(駒○高校のそば)にすんでるけど
ぜんっぜんしらないなみんな。結構近いのにね
一番近い大学が東大だけあって灯台もとk(ry
633大学への名無しさん:05/02/09 23:45:04 ID:I1L1ZtzL0
>>623
質問責めは現実じゃ通用しないよ
正直何が言いたいのか判らん 煽りたいだけちゃうんかと


スレ汚しすまんこ
受験生はそこそこ頑張れ矢ー
634大学への名無しさん:05/02/10 00:22:21 ID:AM8p73RP0
>>633
短絡馬鹿に忠告してやるなんて慈悲深いことだ。
635大学への名無しさん:05/02/10 00:48:59 ID:aN0yTxRl0
>>634
sage書きで言うことじゃないと思うけどね。
もしかして引き籠もりの意気地なし?
636大学への名無しさん:05/02/10 00:57:40 ID:sAf1T6900
まあ住んでる場所はともかく、人それぞれつきあう範囲や環境は異なるからねえw
品川周辺の自宅辺りでも、学生で知らないやつはあまりいない
大卒の社会人でまともな勤めをしてる人では知らない人は、あまり見受けない
首都圏の中なら、地域によるというよりも、聞く対象だろ?
たぶんこのあたりを知らない人はICUなんかも知らないと思う
637大学への名無しさん:05/02/10 01:10:00 ID:aN0yTxRl0
>>636
そういえばICUはあれだけ偏差値高いのに知名度ないよね。
成蹊以上のギャップだ。
でもICUの学生って成蹊生みたいに取り乱さないのはなぜだろう。
638大学への名無しさん:05/02/10 01:12:22 ID:XJPCRQmz0
校風じゃね?
639大学への名無しさん:05/02/10 01:15:59 ID:aRMCx/aF0
>>635
別に普通だろ。自分が攻められたからって取り乱すな。
640大学への名無しさん:05/02/10 01:23:32 ID:aN0yTxRl0
>>638
成蹊とICUって似てないかな?

>>639
はぁ?なんか勘違いしてないか?
これだから成蹊は・・・
641大学への名無しさん:05/02/10 01:26:23 ID:je/XliJP0
成蹊の学生って何であんなにケバくて態度悪いの?
642大学への名無しさん:05/02/10 01:34:21 ID:aN0yTxRl0
このスレを見れば分かるかもしれないよ。
2ちゃんに出入りしない人はまともであることを願いたい。
643大学への名無しさん:05/02/10 01:35:26 ID:p2ohAoC+0
ICUは名前がFランク臭い。
644大学への名無しさん:05/02/10 01:47:59 ID:je/XliJP0
>>642
2ちゃんに出入りしてそうな人じゃなくて、クラブに出入りしてそうな人がね・・・
つーか、センター街の地べたにあぐらで座ってそうな人とか多過ぎ。よく成蹊入れたよな〜
645大学への名無しさん:05/02/10 02:00:37 ID:aN0yTxRl0
>>644
なんで成蹊大生って分かるの?
646大学への名無しさん:05/02/10 02:24:28 ID:XuW/gPLfO
>>645
成蹊の学生にああいうのが多いって事でしょ。
私大全部落ちたらここなんだよなぁ…
647大学への名無しさん:05/02/10 02:26:53 ID:aN0yTxRl0
そっか。
僕も学習院落ちたらここになるかも。
648大学への名無しさん:05/02/10 02:36:05 ID:r5IRHHjYO
地べたに座る系どうしの会話おもしろい
649大学への名無しさん:05/02/10 03:33:42 ID:z7psoRpfO
>>621
赤本解けば7〜8割行くって言うけどそれは癖が強すぎるがために逆に慣れてしまえば簡単に選択肢を見抜くことができる、とゆーことか?
赤本持ってるけど使った方がイイの?だって過去問と同じ問題でないし、出題者が変わるかもしんないし…なんか赤本に抵抗がある…。
650大学への名無しさん:05/02/10 03:42:34 ID:XuW/gPLfO
>>649
第1志望じゃないなら最低1年分目を通すだけでもいいと思う。その時に「ここを何分位で…」とかシミュレーションしとくとよろしいかと。
651大学への名無しさん:05/02/10 04:22:34 ID:gxGHgDRC0
今年、理工のセンター合格者が
去年の工の全体の合格者をすでに超えているのはのはなんで?
理工は大きくなたの?
それとも、一般はあんまりとらないの?
652大学への名無しさん:05/02/10 06:28:08 ID:GTIGM5er0
オレ、かなりの地方に住んでるけど、ある程度以上の受験生は成蹊を皆知ってるよ。
なぜ、そんなことを気にするんだろう?
653大学への名無しさん:05/02/10 08:36:55 ID:GT1C4LWyO
なんだかんだ言っても、成蹊=成城ですか?、って
思われてるから、青山には勝てないと思う。

成蹊で就職いい人って、100%コネのある人のみでしょ?
654大学への名無しさん:05/02/10 08:42:57 ID:FZbc0W6X0
655大学への名無しさん:05/02/10 09:51:42 ID:YbMVupdh0
>>653
それもあるし、女子の場合、お洒落系路線で
上智→立教・青学→成蹊
を入学優先順位にしてる人多いから、そういう意味でも青学には敵わないっしょ。
偏差値や学力云々じゃなくてね。
656大学への名無しさん:05/02/10 09:53:56 ID:FZbc0W6X0
>>655でもそういう女に限って大体はその4つのどこにも受からないんだよな
657大学への名無しさん:05/02/10 10:19:57 ID:7w3vvXU80
メカトロ受験するつもりなんですが、研究室の少なさが気になるのですが、
工学部の皆さんは満足されていますか?研究設備などなど。
当方、半導体技術者目指しているのですが。
658大学への名無しさん:05/02/10 10:22:43 ID:GT1C4LWyO
成蹊もいいなーって思うんだけどね…。
4年後の就職の時に、やっぱ青山いけばよかったって
思っちゃいそうなので、妥協して青山かなぁ…

青山も成蹊もカワイイ子は多いねっ。
659大学への名無しさん:05/02/10 10:23:13 ID:14iT4RtK0
>>657
漏れは研究したくない理系なんで、研究室とか気にならんです。
夢があるっていいねぇ〜
660大学への名無しさん:05/02/10 10:34:54 ID:Q/3XEh8+O
>>653
名前が似てるけど、立地もキャンパスの雰囲気も全然違うけどね
まあ何だかんだ言って共通点も多いけどね
661大学への名無しさん:05/02/10 10:38:36 ID:Q/3XEh8+O
あと、入試もオールマークと記述型っていう違いがあるよね
662大学への名無しさん:05/02/10 10:52:45 ID:2Ub9zSJ40
明日成蹊大学入試受けますー理工
今日、東洋受かってからの受験なので気は多少楽w
みんな頑張ろーなぁ
663:05/02/10 11:11:05 ID:0A56pMb0O
ここって法学部はどうなん?偏差値は高いが。
664大学への名無しさん:05/02/10 11:21:57 ID:KnGPBzlQO
>>658
お前間違ってるぞ!就職だけ考えたら成蹊のがよい
665大学への名無しさん:05/02/10 11:22:35 ID:2Ub9zSJ40
青山より成蹊のが就職いいの?

初めて知りましたw
666大学への名無しさん:05/02/10 11:24:45 ID:YbMVupdh0
>>664
成蹊の場合、女子のパン職で就職稼いでいる部分あるからねえ・・・
率だけで言ったら、例えば早稲田の一文や教育よりも成蹊のがいいんじゃない?
青山もそういう類。
667大学への名無しさん:05/02/10 11:27:04 ID:2Ub9zSJ40
あー緊張ー緊張ー
マジ緊張ー

明日とうとう試験やよぉ・゜・(ノД`)・゜・。
668大学への名無しさん:05/02/10 11:29:03 ID:YbMVupdh0
>>667
ガンバって!
669大学への名無しさん:05/02/10 11:32:22 ID:2Ub9zSJ40
>>668
ありがとう!!wホンマw
670大学への名無しさん:05/02/10 11:36:11 ID:YbMVupdh0
>>669
学部どこか分からないのだけど、成蹊は社会と国語とっても簡単だから
そっちで点が稼げれば絶対合格できると思うよ。

今大学1年なんだけども、何だか懐かしいわー^^w
671大学への名無しさん:05/02/10 11:43:34 ID:Q/3XEh8+O
国語は激しく簡単だけど、世界史で点数取れない俺は負け組www
672大学への名無しさん:05/02/10 11:47:28 ID:NZ9G61AB0
国語と選択(成蹊)は相当簡単だよね
英語の定義の問題とか間違え探しで決まるなぁ
673大学への名無しさん:05/02/10 11:47:56 ID:YbMVupdh0
>>671
ガンバレ!アノ程度なら8割は超えるべき
実際合格者平均は約7割なんだから、せめてそれくらい取らないと。
674大学への名無しさん:05/02/10 11:52:09 ID:RMhJzeWY0
7,8割…取れないなきっとorz

文学部を日本史選択で受ける。
第一志望だけど高望みしすぎたかな(´・ω・`)
今年は浪人かしら…
675大学への名無しさん:05/02/10 11:55:00 ID:YbMVupdh0
>>674
文学部だと、どの学科も大体合格最低点は6割ちょいぐらいか。。
何か1科目(できれば2科目)稼げる科目があるといいんだけど・・
676大学への名無しさん:05/02/10 11:56:35 ID:Q/3XEh8+O
>>673
ありがとう、なんか励まされた
そっかあれ、みんなが取るような簡単な問題だったのか・・・
後残り少ないけど頑張ります!!
677大学への名無しさん:05/02/10 11:57:41 ID:RMhJzeWY0
>>675
日本史の近現代がどうも苦手なんで半分ぐらいしかとれないと思うんです。
英語がどちらかといえば得意なんですが(今年はダメだったけどセンタープレとかでは八割ぐらい)過去問解いてると結構難しいし…
国語は…なんとかなるかなぁ。

あと二日しかないんですが、過去問で悪あがきは効果有りますか?
678大学への名無しさん:05/02/10 12:04:49 ID:YbMVupdh0
>>676
成蹊のHPに過去3年分の入試情報が載ってるよん。よろしければどうぞ
http://www.seikei.ac.jp/university/

>>677
もし近くに大きな本屋があれば、石川の実況中継・近現代史を買って読むことを勧める
過去問やっておくのは必須だね。日本史に関しては正誤問題と基本的な語句、国語に関しては古文単語
を重点的にやっておくといいと思う。手元にある問題集でOK
679大学への名無しさん:05/02/10 12:08:09 ID:RMhJzeWY0
>>678
ありがとうございます
なんだかんだと勉強に身が入ってなかったんですが、第一志望なんで悪あがきしてみます。
春から吉祥寺行けるといいな…
680大学への名無しさん:05/02/10 12:11:41 ID:YbMVupdh0
>>679
頑張って!春からは大学生活板でお会いしましょう^^
681大学への名無しさん:05/02/10 12:44:31 ID:knFWyBdbO
>>671-
学部でも随分難易度に佐賀あるよな
経済学部むつかしいが法はまだ楽
682大学への名無しさん:05/02/10 12:53:49 ID:jGfbzprMO
生活板に成蹊スレはないんだが。
683大学への名無しさん:05/02/10 13:29:20 ID:PHVIWZdJO
経済の問題でボーダーが成城並だったら軽くマーチの偏差値越えるな…

もっとも青山法政はもう抜いてるが…
684大学への名無しさん:05/02/10 13:49:22 ID:p2ohAoC+0
>>683
お前必死だね。抜いてるわけないじゃんwwwww
685大学への名無しさん:05/02/10 13:58:19 ID:XqZl3E6fO
法の日本史って簡単…?
だいたい英語8割、国語9割、日本史7割弱で去年のボーダーすれすれ。
日本史の出来次第なんだけど
686大学への名無しさん:05/02/10 14:03:50 ID:PHVIWZdJO
>684
経済では抜いてるのに必死に否定ですね…
687:05/02/10 14:23:08 ID:0A56pMb0O
法は簡単だが合格最低点がかなり高い。経済とどっちが入りにくいかな?
688大学への名無しさん:05/02/10 14:58:22 ID:JSY52MVW0
689大学への名無しさん:05/02/10 15:32:46 ID:sX+IeIIaO
経済の数学型の最低点ってなんであんなに低いんだ?
690大学への名無しさん:05/02/10 16:00:39 ID:knFWyBdbO
経済ヤバイ4割しかとれん
691大学への名無しさん:05/02/10 16:03:04 ID:RMhJzeWY0
>>680
早速買ってきてやってます

ほんとに二日でなんとかなるかしら('A`)
692大学への名無しさん:05/02/10 16:34:48 ID:Q/3XEh8+O
あああああ国語満点取らなきゃ・・・
693大学への名無しさん:05/02/10 17:16:35 ID:bcnJltjg0
>>672
間違え探しのコツないかなぁ・・・文法弱すぎていっつも外すんだよ・・・
694大学への名無しさん:05/02/10 18:15:58 ID:jw+tvpg60
上智全滅くさいからここにお世話になりそう
春からよろしくノシ
695大学への名無しさん:05/02/10 18:33:07 ID:mPEzPe/V0
俺の試験場小学校体育館かよ
696327:05/02/10 18:33:09 ID:9zY8l3Zp0
>>685
俺はここの日本史あんまり好きじゃないなあ。明治商とかの方がかなり簡単な気がする。
ちなみに俺も去年のは7割弱でした。

>>693
俺は文法はマシだけど単語力ないから大問1-2辺りは全然取れない。配点とかどうなんだろうなあ。
697大学への名無しさん:05/02/10 19:03:54 ID:ngMthb4/O
ここの日本史は、正誤問題なのにありえない分量なんですけど>60問
時間内に解ける人居るの?
698大学への名無しさん:05/02/10 19:12:25 ID:wUz1N+gBO
文学部の日本史は記述があるのに世界史は世界史は全部選択なんだね。
俺は日本史だけど、どっちがいいんだろうなぁ…
記述簡単だといいんだけど。
699大学への名無しさん:05/02/10 19:20:48 ID:PHVIWZdJO
明日明後日と成城早稲田受けるがここに集中した勉強にしようかな…
700大学への名無しさん:05/02/10 19:45:01 ID:GT1C4LWyO
国際教養ですか?!オレも12日は早稲田ですよ、
がんばりましょう!
701大学への名無しさん:05/02/10 20:20:41 ID:mPEzPe/V0
俺も早稲田国際教養。
702大学への名無しさん:05/02/10 20:42:38 ID:8dqvfbtBO
東京きてまず驚いたのがアホみたいにいちゃついてる人多いな
703大学への名無しさん:05/02/10 20:43:28 ID:wUz1N+gBO
国際教養受ける方って成蹊は国際文化ですか?
ここ第一志望なんだけど、不安になってきたなぁ(>Д<;)
704大学への名無しさん:05/02/10 20:47:37 ID:mPEzPe/V0
>>703
いやあそこ数学使えないからね。経済にした。
田舎もんは相手にされなそうだな〜('A`)
705大学への名無しさん:05/02/10 20:49:43 ID:wveQX0as0
>>653
就職のコネの割合なんか、どこもかわらないよ。
パン食の割合だって青学も成蹊も同じ。もっと言えば立教や明治なんかも似たもの。
各大学のHP就職実績見れば分かるよ。
ただ、成蹊の総合就職実績がマーチ上位以上なのは確か。女子に限れば早慶なみ。
706大学への名無しさん:05/02/10 20:50:00 ID:PHVIWZdJO
漏れも国際教養と成蹊の経済。
成蹊は早稲田についで行きたい大学だから受かりたいよ。

確にいちゃついてる人多いかもね…
新宿三丁目のモスで飯食ってるが横がウザいw
707大学への名無しさん:05/02/10 20:51:45 ID:8dqvfbtBO
田舎の力見せてやるとです
708大学への名無しさん:05/02/10 21:11:38 ID:mPEzPe/V0
>>706
なんか特別な思い入れでもあるの?
709大学への名無しさん:05/02/10 21:13:09 ID:Q/3XEh8+O
キャンパスの雰囲気でない?
俺はあのキャンパスの雰囲気が大好きだ
710大学への名無しさん:05/02/10 21:17:28 ID:xKJU0WKaO
理工同志はいるかしら(´・ω・`)?
明日がんばろーぜぃ ノシ
711大学への名無しさん:05/02/10 21:40:31 ID:CL9Eih0x0
ここの経済の日本史むずくないか・・・
正誤ばっかでマーチなんかより全然とれねぇ・・・
成蹊なめてたわorz
712大学への名無しさん:05/02/10 21:42:21 ID:PHVIWZdJO
しかも結構微妙な間違いだからぱっと見気付かない…
713大学への名無しさん:05/02/10 22:04:15 ID:gK7f43c1O
710理工学部共に頑張ろう!
714大学への名無しさん:05/02/10 22:24:39 ID:oROVXlQ3O
英語が時間内に終わらない…時間配分どうしてる?
ちなみに経済です
715大学への名無しさん:05/02/10 22:48:29 ID:r5IRHHjYO
710713は赤本で各科目何割いきます?
おれも理工志望だよ☆がんばろうね☆ちなみにおれは数6割英4割化7割かなぁ?だめだね↓
716710:05/02/10 22:58:02 ID:xKJU0WKaO
英語7割5分
数学4〜5割
理科(物理)6割
くらいです〜
理系のクセに頭ん中文系なの_| ̄|○
717大学への名無しさん:05/02/10 23:01:37 ID:CUb6iP6ZO
法解いたけど、なんだここ。単語が難しくないか…。
これで8割取れだなんてorz
718大学への名無しさん:05/02/10 23:06:10 ID:wUz1N+gBO
明日試験の人頑張って(>_<)
719大学への名無しさん:05/02/10 23:26:03 ID:J06s/NEKO
俺も理工だよ。
英8〜9割 数5〜6割 物5〜6割
理系のくせに…まぁがんばろう!
720大学への名無しさん:05/02/10 23:59:42 ID:JkM5VeQ0O
てか経済経営になって傾向かわったの?紅本がNEEEEEEEEE!
721大学への名無しさん:05/02/11 00:08:41 ID:YZY64+CnO
成蹊の問題ムズい…
マーチあたりより全然難しい
722大学への名無しさん:05/02/11 00:08:41 ID:976W0W81O
文学部志望いる?
723大学への名無しさん:05/02/11 00:15:13 ID:Hlw2Kz/Q0
>>719
俺は逆だ〜
英語が死んでる・・・
明日は簡単だといいなー
724大学への名無しさん:05/02/11 00:36:34 ID:pAVn7kHe0
理工の過去の結果見ると最低点が5割の学科もあるから6割取れれば安泰なのかな
725大学への名無しさん:05/02/11 00:42:24 ID:pNnvR7cYO
今年はボーダー上がりますよ
726大学への名無しさん:05/02/11 00:47:22 ID:YZY64+CnO
なぜ?
727大学への名無しさん:05/02/11 00:48:08 ID:0lB4b54g0
東京都選定新東京百景の成蹊のケヤキ並木で愛を語れw 次は世界遺産か?
728大学への名無しさん:05/02/11 01:08:32 ID:IicOqxQCO
>>726ダマサレルナ
729大学への名無しさん:05/02/11 01:11:50 ID:8Ejcpk0S0
下がるの?
730大学への名無しさん:05/02/11 01:58:59 ID:ABilQpv60
ボーダーが上がれば立教や青学に追いつける。
731大学への名無しさん:05/02/11 02:39:55 ID:fyxPHcEcO
このスレワロスwww
732大学への名無しさん:05/02/11 03:22:11 ID:tmtkTNnXO
妄想癖ばっか
733大学への名無しさん:05/02/11 03:37:35 ID:q1qQ54VzO
文学部の英語と日本史は難しいんですか?
734大学への名無しさん:05/02/11 07:14:11 ID:kr2E+2TTO
昨日上京してきたよ
自分は文学部受けるんで今日は下見行ってきます(`・ω・´)
735大学への名無しさん:05/02/11 08:17:59 ID:pNnvR7cYO
そもそも毎年ボーダー上がってるんだから、
上がらないだろうとか思って油断してると
きっと泣きますよー。
去年のボーダー+10点はないと、危険だと思います。
736大学への名無しさん:05/02/11 08:46:49 ID:6g6XjzZGO
>743
ナカーマ。
上京は少し前だけど、文受けるためホテル変えて今日下見。
737736:05/02/11 08:48:12 ID:6g6XjzZGO
アンカーみす。
734な。
738大学への名無しさん:05/02/11 09:42:02 ID:RGVSRSQWO
明日文学部ですねー。
国際文化受けます、とりあえず後悔しないように頑張ります(*´▽`*)
739大学への名無しさん:05/02/11 10:58:39 ID:zAN+p+qBO
同じく明日文受けるよー
赤本出来なすぎて嫌んなってくる(;∀;)

2003英語撃沈…‥orz
740大学への名無しさん:05/02/11 11:02:56 ID:Pxq92BWkO
明日と明後日、文と経済受けます 第一志望だからどうしても受かりたいけど英語が‥ はぁ。
741大学への名無しさん:05/02/11 11:03:56 ID:lvXbKskv0
成蹊って難しいね。経済経営うけるけど。記念受験になりそうだ。
来年は受かってると良いな・・・・・
742大学への名無しさん:05/02/11 11:44:35 ID:BpeM5aleO
数学しんだ。もうだめぽ…
743大学への名無しさん:05/02/11 11:47:32 ID:iF9kiqIDO
VC苦手なオレとしてはいつもよりVC少なくて助かった
744大学への名無しさん:05/02/11 11:50:10 ID:0AcphXgvO
俺も死んだくさい
簡単だったのにできん
745大学への名無しさん:05/02/11 11:52:33 ID:JcD2n7VgO
数学簡単杉wまぁ千葉大志望のオレが落ちる訳ないんだけどね
746大学への名無しさん:05/02/11 11:52:57 ID:ihRJCxxaO
滑り止めのつもりなのに数学死んだorz
747大学への名無しさん:05/02/11 11:56:31 ID:kr2E+2TTO
さっき歩きで下見行ったけど、思ってたより駅から遠くて驚いたよ
748大学への名無しさん:05/02/11 11:57:23 ID:F5+JZeaIO
俺も数学氏んだ。
そんなに難しくなかったのにダメポ
749大学への名無しさん:05/02/11 11:58:07 ID:0AcphXgvO
滑り止めなのに滑り止まらなそう
まじ鬱
750大学への名無しさん:05/02/11 11:59:25 ID:4pb+cAwAO
俺も数学死んだわ
751大学への名無しさん:05/02/11 12:09:12 ID:Hm2dQoWJO
確率出なくてよかった……
752大学への名無しさん:05/02/11 12:27:42 ID:osynsNPs0
明日は現社…絶対受からないとやばい…。

みんな頑張ろう
753大学への名無しさん:05/02/11 13:35:54 ID:QyC6aeCA0
みんながんばれ!欅並木で待ってます。
754大学への名無しさん:05/02/11 13:38:49 ID:sE1sP4/0O
数学何が出た?!俺経済・法でこれからなんだけど…恐くて死にそう
755大学への名無しさん:05/02/11 14:08:13 ID:JcD2n7VgO
簡単過ぎて差つかなくね?
756大学への名無しさん:05/02/11 14:12:51 ID:tmtkTNnXO
欅並木で待ってますって、なんか不気味。
俺にとっては滑り止めだから地獄の使者の声に聞こえる…。
757大学への名無しさん:05/02/11 14:15:49 ID:0AcphXgvO
滑り止めなのに物理大問まるまる一個やれんかった
終わったあとに気付いた
隣とマークの数違ってた うぁー
758大学への名無しさん:05/02/11 14:43:30 ID:6ZVtcSpN0
2002念の経済の英語やって大門1と大門3もう受けなきゃよかったと後悔してる
滑り止めが止まんない。
759大学への名無しさん:05/02/11 14:56:11 ID:kr2E+2TTO
日本史の正誤問題で2つ選べってやつはもちろん完答?一つあってただけじゃ点もらえないよな・・orz
760大学への名無しさん:05/02/11 15:59:11 ID:r1kbw9OKO
経済経営の国語のコツキボンヌ。
数学と英語はどうにかいけるんだけどなぁ〜
761大学への名無しさん:05/02/11 16:32:46 ID:y8OkhyT7O
今日理工受けた人いる?何かどの科目も易化してない?不安だ…
762大学への名無しさん:05/02/11 16:35:20 ID:Mp5yOcUNO
生物は易化しようがない
763261:05/02/11 16:45:16 ID:iF9kiqIDO
英語が英語に見えなかった(笑
764大学への名無しさん:05/02/11 16:48:46 ID:s367llSNO
経済の国語のコツは慣れ。赤本三年分を何回も解く。できれば問題をコピーして線を引きながら論理を導きだしてやると良い。しかし俺も最後の肯定、否定、どちらともいえないの問題は三問がやっと。
765大学への名無しさん:05/02/11 17:09:45 ID:5mSxxq7A0
経営の英語2002やった。
しらない単語がいっぱいでてきて、さすがに戸惑った。
単語力は低くないとおもったんだが・・・

答え合わせした。しらない単語をシステムでしらべたら大半は載ってないやつだった。
んで6割orz
766大学への名無しさん:05/02/11 17:09:49 ID:osynsNPs0
>>759
まじまで!?
流石に英語のは完答だろうけど、日本史もか…。
見直してみたら二個ともあってるのすくねー。なんてこったす…
767大学への名無しさん:05/02/11 17:14:38 ID:5mSxxq7A0
たとえば、「三つえらんで□番にマークせよ」だったら関東で正解だよね。
768大学への名無しさん:05/02/11 17:17:52 ID:18cJW3lt0
滑り止め滑り止め連発するやつw
769大学への名無しさん:05/02/11 17:20:55 ID:PtCjnM6fO
>>765
それは単語を予測する力がついてないんだよ。過去問解いてて知らない単語が出てくるのは当たり前。いかに文章の流れと他の知ってる単語で読み解くか勝負。まあシステムで2まではやっとかないとお話にはならないが
770大学への名無しさん:05/02/11 17:21:35 ID:tmtkTNnXO
おまいは記念受験だろ?
771理工:05/02/11 17:23:02 ID:cQbSSoTE0
さてと。
物理
6465(記述省略)
3561(記述省略)
5544(記述省略)
41342

英語
cbbbda,cdfg,(記述省略)
ddbcbaaa(記述省略)
dcaad
aimdlgf

自信ナッシン。
772大学への名無しさん:05/02/11 17:32:36 ID:8Ejcpk0S0
理工一般のの合格者って何人くらいだと思いますか??
センターはすでに800人くらい合格してますが。。。。
773大学への名無しさん:05/02/11 17:38:12 ID:pAVn7kHe0
生物で稼ぐつもりが。。。
あんなんじゃ引き離せないよ。
平均的にできる奴しかいらないっていうメッセージだったのかな。
774大学への名無しさん:05/02/11 17:39:59 ID:/2+BxxbqO
今03法やた
国語85%だた
or2かな
775大学への名無しさん:05/02/11 17:43:35 ID:po2vlJxp0
明日文学部受ける人で、赤本の国語の現代文の
文化史の問題のところってみんなできる?
776大学への名無しさん:05/02/11 17:46:50 ID:cQbSSoTE0
数学
(1)60°、2、√3
(2)(n-1)2^n+1、11

(1)0°、2
(2)60〜120
(3)4cos^3θ-2cosθ
(4)45、90、135

(1)2
(2)2
(3)1/12

(1)y=-1/2(e^-2t)x+e^2t+1/2(te^-2t)
(2)P(1/2,e) max:1/4e
(3)(1、1/4e^2)
(4)1/2-1/8e
777大学への名無しさん:05/02/11 17:48:54 ID:uPxR9kwKO
777なら合格!
778大学への名無しさん:05/02/11 18:00:10 ID:kr2E+2TTO
>>766
やっぱり一つでもあってたら点くれるのかな?
もしくれなかったら二つ共あってるとこなんてほとんど無いよorz
>>775
文学史は問題によっては分かるし、分からんやつはさっぱりだから運まかせ…
779大学への名無しさん:05/02/11 18:00:31 ID:r1xqnezi0
778なら合格!
780779:05/02/11 18:01:32 ID:r1xqnezi0
ショボーン・・・_| ̄|Q
781大学への名無しさん:05/02/11 18:28:54 ID:6BYZf86NO
七割ぐらいがボーダーかな?
782大学への名無しさん:05/02/11 18:38:57 ID:RGVSRSQWO
文学史は運まかせだねぇ…簡単なときも全然わからないときもあるなー。
783大学への名無しさん:05/02/11 18:39:20 ID:2wxawypIO
ここって選択科目得点調整あるん?
784大学への名無しさん:05/02/11 18:39:28 ID:31Vhyb/i0
文系数学受けた人何でたか教えて><
参考にしたい!!
785大学への名無しさん:05/02/11 18:43:53 ID:MdfF73EJO
理工の数学の誰かの解答が載ってるがそいつは記念受験か?
786大学への名無しさん:05/02/11 18:50:27 ID:0AcphXgvO
理工成蹊第一志望の人はどんなもんできた?
787大学への名無しさん:05/02/11 18:52:50 ID:osynsNPs0
最近四ヵ年の文学史なら殆どあってたけど、たまたまだから本番が怖い。
絶対出るんだし、今からでも突貫でやったほうがいいかな?
788大学への名無しさん:05/02/11 19:02:40 ID:s367llSNO
寝る前に軽く目を通すだけにしとけ。わざわざ時間割くほどのもんでもない
789大学への名無しさん:05/02/11 19:17:49 ID:YZY64+CnO
日本史の正誤は河合からでてる銀本か得点お任せシリーズのやっておけばいいかも
790大学への名無しさん:05/02/11 19:51:23 ID:uPxR9kwKO
>>780 ガンガレ!
791大学への名無しさん:05/02/11 20:09:06 ID:JFiWS13m0
角度で答えるのにcosの値で答えたしまった…
記述だから少しは点数もらえるかな…
792大学への名無しさん:05/02/11 20:19:25 ID:0tBtNuj9O
記述は大変だな〜。経済数学はマークだから楽だ。
793名無し:05/02/11 20:25:42 ID:ctiO0wbc0
上の数学の解答はあってるの??
英語はケッコー間違えてるぽいっけど?
794大学への名無しさん:05/02/11 20:39:47 ID:y8OkhyT7O
>>776
大問4の3は違うっぽ。点Pのx座標にt=1を代入したら
y座標はe^2となる。あとは1と4も俺と違うけど…
795名無し:05/02/11 20:43:19 ID:ctiO0wbc0
大問の1は60°、2、√3で確実に正解ですか?
化学選択しました〜?
796大学への名無しさん:05/02/11 20:51:27 ID:0AcphXgvO
普通に俺60°の次違うなー
ションボリック
797名無し:05/02/11 20:58:17 ID:ctiO0wbc0
オレも60°のつぎは違う!1、√5になった!
あと大問2の(1)なにになった〜?
798名無し:05/02/11 21:25:37 ID:ctiO0wbc0
誰か今日の【数、化】自身がある解答わかる人いまへんかぁ〜〜??
799大学への名無しさん:05/02/11 21:40:56 ID:n/C7gRox0
800さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/11 21:41:59 ID:UL09ecZ+O
明日成蹊受けるよー。
現社です。
過去問解いたけど
英語7割
国語7.5割
日本史9割だった。
明日もこの位取れるといいが…
てか、日本史の正誤紛らわしいよ(´・ω・`)
801大学への名無しさん:05/02/11 21:42:50 ID:3kFMMEqq0
化学マークだと知らなくて焦ってじっくりやったら記述一個も書けなかった_| ̄|○
802大学への名無しさん:05/02/11 22:51:58 ID:eTr8xnG70
法と経済を政経受験だけど、だれかそういう人他にいる?
過去問それぞれ1年分ずつしかなくて不安だ。。
今日他の試験で政経やばくって焦ってます。
803大学への名無しさん:05/02/11 22:52:12 ID:3aJ+Q5lEO
800
おまい受かる!そして俺も受かる
804大学への名無しさん:05/02/11 22:57:39 ID:l6juscceO
>>802
ノシ
俺は成蹊の日本史苦手分野ばっかりなので政経にしますた。

今日明治マジで最悪だったからここ頑張ります
805大学への名無しさん:05/02/11 23:00:49 ID:eTr8xnG70
>>804
まじで!?
おんなじなんだけど。明治超むずかしかったよね??

成蹊は過去問簡単だけど、どうだろう。
これから何かやる?
806大学への名無しさん:05/02/11 23:02:26 ID:xR393O5X0
>>802,804
ノシ
804に関して言えば明治も受けた。68%・・・orz
807大学への名無しさん:05/02/11 23:06:43 ID:RGVSRSQWO
明日は文学部試験。
絶対受かるぞ(>_<)
808大学への名無しさん:05/02/11 23:09:03 ID:po2vlJxp0
文学部国際文化学科組、絶対合格しようぜ!
809大学への名無しさん:05/02/11 23:09:17 ID:eTr8xnG70
>807
検討を祈る。
政経選択なので受けれないけど、超行きたかった。。
→センターで落ちた。
810大学への名無しさん:05/02/11 23:12:48 ID:l6juscceO
>>805
今日の明治は日本史糞ムズかった。政経もやばかったらしいが…

俺の対策は政経無勉だからハンドブックとかをやる。英語は主に文法をやるわ。
811大学への名無しさん:05/02/11 23:16:27 ID:eTr8xnG70
>>810
明治の政経にマレーシアの大統領の名前が出た。

英語かぁ。。1週間くらい何にもしてないなぁ。
文法重要っぽいね。あとなんか、前置詞入れるみたいなやつ。
政経は一問一答しかやらないと思う。
812大学への名無しさん:05/02/11 23:31:17 ID:l6juscceO
まあ日本史よりは政経のが簡単だったみたいだね。

成蹊は文法がやっかいだから即ゼミでもやるわ。てか不適切部分を選ぶのもやっかいだね。
まあでも国語は現代文だけだし、政経は簡単だからまあいっか
813大学への名無しさん:05/02/11 23:34:10 ID:xR393O5X0
あさって試験直前にスキャットマン唄うから。
814大学への名無しさん:05/02/11 23:37:06 ID:QmEtezuvO
明日文学部だポ。今日の立教ですべったんで、うかってやる。ワラ
815大学への名無しさん:05/02/11 23:49:04 ID:RGVSRSQWO
809さん
ありがとう、頑張ってきますねp(^^)q
他の大学も頑張ってください!
816大学への名無しさん:05/02/12 00:11:42 ID:+eoiBL6yO
理工6
817大学への名無しさん:05/02/12 00:15:33 ID:+eoiBL6yO
理工合格最低点240(67%)は越えたと思わない? 因みに2000年は今年ほど簡単ではないけど239だったよ。
みんな数学何割?
818大学への名無しさん:05/02/12 00:29:09 ID:6R6hg63hO
今日の数学大門3勘違いしてまるまる落としちゃった…
なので自信あってなおかつなに書いたか覚えてるのだけ答え書くと
π×三分の1
√3×二分の1
もんだいわすれた
1-2^n+n×2^n
11
大門二は(3)は4cos^3-2cos
(4)は因数分解して解くだけ。
大門3
極大値はx=2じゃなくてY=2なんだよなorz…
大門4
(2)1とe^2
(3)二分の1とe
(4)十六分のe+なんたらかんたら
819大学への名無しさん:05/02/12 00:34:21 ID:UlieYb1SO
なんかみんな頭いいなぁ…ここ第一志望の人いませんか?
明日は頑張るぞ!!
820大学への名無しさん:05/02/12 01:11:00 ID:+omZXKof0
ちょっと聞きたいんだけど、数学大問2の(3)の4cos^3-2cosってやつなんだけど、
これを2cosでくくって2cos・cos2ってやったんだけどだめかな?
間違ってたらスマソ
821820:05/02/12 01:16:49 ID:+omZXKof0
あ、cosだけか!すいません間違えました_| ̄|○
822大学への名無しさん:05/02/12 02:03:05 ID:IH42gAuMO
もう明日経済だ(´Д`)
経済にも落ちるのにどぅして法にも出願しちゃったんだろぅ…。ところで経済数学で受ける人いませんか〜。明日はどの分野がでるかな?
823大学への名無しさん:05/02/12 02:04:41 ID:qqzL02L50
受けますよ〜!正直過去問少なくて謎ですw
824大学への名無しさん:05/02/12 02:09:46 ID:IH42gAuMO
>>779
お前なんか落ちそうだな。頑張れよ。
825大学への名無しさん:05/02/12 02:09:46 ID:kFIKUzS30
僕、E判定ながら、なんとか明治の情コミで75%取れました。この勢いを生かして明日の経済も合格するつもりです。みなさんよろしくお願いします。
826大学への名無しさん:05/02/12 02:11:36 ID:+37o2Int0
>>819
ここ第一希望です。
法と経済受けるけど日本史が苦手過ぎてヤバイ・・・
日本史9割取れるとかうらやましすぎだよorz
ここもボーダー高いのかな?最低7.5割とか?
827大学への名無しさん:05/02/12 02:18:11 ID:9H/GafyrO
成蹊の法学受けます。
数学は今年は何が出そうでしょうか…。
828大学への名無しさん:05/02/12 02:21:46 ID:oTBlt+wO0
理工の英語の訂正箇所って何だった?
829大学への名無しさん:05/02/12 02:23:57 ID:LcH7n7sKO
明治政経簡単だったよ
八割以上は余裕
成蹊はマークシートだから、めっさ平均点高そう
830大学への名無しさん:05/02/12 02:25:24 ID:LOQBXE760
>>826
4月はどこが第一志望だったの?
831大学への名無しさん:05/02/12 04:16:58 ID:0J/zQI4n0
>>819
法法第一志望です。
浪人で、六割程度しか取れんので焦ってるw
832大学への名無しさん:05/02/12 04:17:10 ID:IH42gAuMO
経済、法はともに数学で受けるがヤバイ!正直、地歴の人がうらやましい…暗記量に比例して得点が伸びるなんて最高ぢゃん。数学は分かってても解けない時あるし(´Д`)数学選択者に質問だけど、あとは問題解きまくって、その問題が明日ヒットすることを願うのみですよね?
833大学への名無しさん:05/02/12 07:21:21 ID:ATF7wRWE0
成蹊理工に行こうって思ってる浪人生っている??
ちなみに私は一浪で成蹊理工に行こうとしてるんですが…
834大学への名無しさん:05/02/12 07:48:38 ID:6R6hg63hO
物理の答えも晒してみるわ。大門一4466大門二2543大門三5544大門四41345自信ある人答え合わせして。
835大学への名無しさん:05/02/12 08:02:03 ID:a/eDut0v0
>>833
ノシ
ナカーマ
836大学への名無しさん:05/02/12 08:09:56 ID:feFSf+LoO
ここって、試験会場内に時計ある?
837大学への名無しさん:05/02/12 08:24:59 ID:ibMvZ5zSO
>>733
俺も
838大学への名無しさん:05/02/12 09:01:22 ID:ombELHJ7O
>>833
1浪ですが、芝浦後期落ちたら成蹊エレクトロメカ逝きます(´∀`)
839大学への名無しさん:05/02/12 09:09:12 ID:0TSujMlxO
経済の数学めっちゃ楽だろ。あの程度ができないようじゃどこもうからん。
840大学への名無しさん:05/02/12 09:11:03 ID:BGVuLpwe0
>>836
あるけど視力いくつあれば見えるのかわからん
841大学への名無しさん:05/02/12 09:14:26 ID:feFSf+LoO
ちょっと待て!漏れを含めて男が5人しかいないぞ!
842大学への名無しさん:05/02/12 09:34:45 ID:Fqs610w0O
国際文化9号館いるー?がんばろうぜぃ(`・ω・´)
843大学への名無しさん:05/02/12 09:35:02 ID:+eoiBL6yO
833英語の訂正箇所どこだったか教えてください(>_<)
844大学への名無しさん:05/02/12 09:37:37 ID:DTxc3ckaO
9号館!
845大学への名無しさん:05/02/12 09:42:51 ID:Fqs610w0O
>844 まじでか?がんばろう!!!
846大学への名無しさん:05/02/12 10:42:18 ID:fBkD1I5G0
俺は数列と確率に苦手だから、きょうはそこチェックして明日に備える!
847大学への名無しさん:05/02/12 10:44:36 ID:+sZcYu2I0
エナーリ特別講堂
848大学への名無しさん:05/02/12 11:05:35 ID:DTxc3ckaO
国語簡単でワロタw
849大学への名無しさん:05/02/12 11:11:02 ID:Sxwfli/EO
クーラーついてる(O.O;)(oo;)
850大学への名無しさん:05/02/12 11:12:33 ID:XIfFs3cQO
3号三階六番の携帯の奴マジ士ね!!二回も携帯ならしてんじゃねえよ!俺の受験返せマジで!つか失格にしろよ………………
851さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/12 11:16:28 ID:yYzTmEKlO
漢文しくじった…orz
気取り直して日本史やろうっと(´・ω・`)
852大学への名無しさん:05/02/12 11:47:41 ID:oJZGi2ERO
>>846
一緒だ!特に確率意味ワカンネ
853大学への名無しさん:05/02/12 12:51:06 ID:oR6NhWNK0
誰か経済の2004年の過去問、国語の<3>の答え知りませんか?

赤本には省略てかいてあるし、問題はゲットできても
答えがわかんないし。

854大学への名無しさん:05/02/12 12:53:23 ID:DTxc3ckaO
世界史簡単(*^-^)b
855大学への名無しさん:05/02/12 12:55:46 ID:1J+Soa1HO
あたりまえじゃん
856大学への名無しさん:05/02/12 12:56:30 ID:aYKvFVEyO
此より三鷹へ向かう
皆の衆試験ではお手柔らかに
857さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/12 12:58:20 ID:yYzTmEKlO
日本史楽勝だった(゚▽゚)
次の英語もこの調子でいけば大丈夫だな。
858大学への名無しさん:05/02/12 13:05:11 ID:feFSf+LoO
まさか予備校でやった古文が丸ごと出るとはね…
859大学への名無しさん:05/02/12 13:07:22 ID:Q570t+il0
日本史どこ出ました?
860大学への名無しさん:05/02/12 13:13:32 ID:+wWM7m/oO
マジ3号館3階6号室の携帯の奴なに?電源切ったんじゃなかったの?遊びにきてんじゃねーんだよ 明日の経済も日本史こんな感じかなー
861大学への名無しさん
日本史は正誤がむずかったな。他は楽勝だったけど。
つーか国語しくったな〜。