1 :
大学への名無しさん:
なかなかの良スレにもかかわらず前スレが消えてしまったので。
これから二次試験まで1ヶ月、自分はやさしい理系数学と共に
受験に挑むつもりです。
1000!
3 :
大学への名無しさん:05/01/23 20:15:10 ID:WYQ7jqOh0
4sama
4 :
大学への名無しさん:05/01/23 20:16:31 ID:FbcBX7tf0
東大受けますが数学はやさ理の例題50問だけで行きます
基本を身に付けて後は自分の応用力を信じます
やさ理で特にやっておくべきと思われる分野はどこでしょうか?
6 :
大学への名無しさん:05/01/24 13:55:32 ID:joOfUKOsO
あげ
やさ理探しだして買ったのにまだ手をつけてない…赤本終らせて明日から頻出分野だけやろう
一日10時間当てればなんとかなるだろ
7 :
大学への名無しさん:05/01/24 14:04:14 ID:fXPxKfSb0
やさ理・ハイ理
やさ理・高理
8 :
大学への名無しさん:05/01/24 20:10:55 ID:zbV1Az5q0
9 :
大学への名無しさん:05/01/25 22:56:33 ID:Gr/7hsjn0
あげ
10 :
◆46YagUOdsk :05/01/25 22:58:50 ID:dl8Xv9/P0
やさ理全然進まん
11 :
大学への名無しさん:05/01/26 01:15:43 ID:ScciHMgBO
というか今更やさ理一周したぐらいで効果あるかボケ。
俺様は一年かけて四周してやっと宮廷過去問で八割取れるようになった。
数学はやさ理以外は極意しかやらんかったわ。
俺様は九医うかるからおまいはあと一年がんがれや。
12 :
アホ:05/01/26 01:38:43 ID:60U9FCsoO
ハイ理あと二日じゃおわらない…慈恵には間に合わんな(@_@;)まあいいや本命はまだ一ヵ月あるかんね!てかセンター終わってからはじめたおれってかなりアホだよねワラ
一年もかかるの?
14 :
*^◇^) ◆46YagUOdsk :05/01/27 14:14:15 ID:+NSV1GBB0
マターリやって2週間くらいじゃね
底辺国立医にやさ理は必要ですか?
16 :
大学への名無しさん:05/01/27 16:02:56 ID:yPrK2ZBlO
必要なぃ。
まぁ今年受験なら今更なにやろうが手遅れ。
「一周やったくらいで身につく参考書・問題集は最初からやる価値などない」って言葉を何かの参考書のあとがきで見た覚えがある。
17 :
大学への名無しさん:05/01/27 23:00:31 ID:iBYBn2+u0
>>15 十分であるが、必要でない。
愚考するに、やさ理の特性は
・別解が豊富
・選定されている問題が、出題率が高い(さらにいえば、出題率の高い問題において必要とされる解法パターンの十分量をカバーしている)
ことだと思う。
これは密度は高いことを意味しているが、焦点となっている大学で出題される
問題のレベルが低いならば、問題を「再解釈」する必要がでてくることも意味している
(底辺国立なら医学部であろうと問題は同じである。そしてやさ理はいくつかの解法を複合した問題を
載せているため、実際に対応付ける際に「解法の分類」という作業を要することになる)。
これができるのならば、やさ理は強力な伴侶となると断言したい。
しかし、できそうにないならば、今一度、自分の目標レベルと、現在の力を客観的にみつめ、
分野各個に対策を練るように思考をめぐらすのもいいかもしれない。
18 :
大学への名無しさん:05/01/28 08:01:54 ID:23ZT+9hmO
底辺国立医なら1対1で余裕やろ。
俺なら黄色チャ→一対一→過去問で試験に望む。
19 :
大学への名無しさん:05/01/28 09:28:50 ID:/Hy3YN4JO
難易は
ハイ理>やさ理
なの?
20 :
大学への名無しさん:05/01/28 09:33:22 ID:2XseQSwb0
いまさらだがてんぷら
前スレ
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part10
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095168707/ 河合出版発行
やさしい理系数学50テーマ150題(通称やさ理)
ハイレベル理系数学50テーマ150題(通称ハイ理)
例題50問演習問題150問
特徴として別解が多い
難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
新課程版はいつ出るのかシラネ
22 :
大学への名無しさん:05/01/29 12:40:26 ID:5ZeArF+eO
青チャート、一対一、やさ理、ハイ理で阪大、早大の理工で合格点とれますか?
>>22 数学に限れば内容が身についていればとれるんじゃね
医学部以外の阪大なんて黄チャ+やさ理で十分だろ
一対一いらね
25 :
大学への名無しさん:05/01/30 22:25:32 ID:HlPhvCXr0
数3Cが終わってない時点でやさ理やるのってダメですか?
26 :
大学への名無しさん:05/01/30 22:29:10 ID:LdGmpI+V0
やさ理ってタイトルが紛らわしいよね
「新スタンダード数学演習」や「基礎からの数学」も微妙
大数系は糞
29 :
大学への名無しさん:05/02/01 19:19:35 ID:CSKImwOUO
俺は九大医いった先輩にスタ円10周すれば数学はオッケーて言われたからやってみたけどダミダッタ。
やさ理10周したらオープン数学で名前のせられるレベルまでになれた。
数学の問題集はこの二冊しかやってない。
30 :
大学への名無しさん:05/02/01 19:21:41 ID:zM4EhlFZ0
なつかしい,ハイレベル李系数学超面白かった
京都大の問題とか勉強ってかエンターテイメントってかんじで考えてるとアドレナリンが
31 :
高2:05/02/02 22:37:35 ID:ilYgIbws0
大数ばっかりやってたがこの間ハイ理系をやり始めた。マジ感動した。
夜7時から初めて気づいたら朝という日も多くなった。やみつきになる
古本屋でやさ理系を見つけて買った。コレもよかった。
スタ演がアホらしく見えてきた。
俺らの年から行列1次変換が復活する。早く新課程でてくれ
32 :
大学への名無しさん:05/02/03 08:30:16 ID:1IbWeE7d0
大数信者がやさ理ハイ理を擁護するなんて珍しいな。
確かに。大数が合わない人が気に入りやすい本だと
思ってた。
新課程版は9月に出るらしい。ソースは不明確。
河合出版にメールで質問した結果判明したらしいけどどうだろう?
今日からやさ理始めるよアヒャ
全部終るはずないから20日で弱い分野だけ潰してくよ
俺は大数もやさ理もどっちもよかったな。
まあそれまでやってた学校指定がダメ過ぎたからかもしれんが。
をを、意外とやさ理解けるな…かといって全部解けるというわけでもなし
今の俺にとってベストな難易度だ。それとも2章て簡単なの?
37 :
31:05/02/04 15:04:10 ID:RcyRbwPX0
大数はマスターオブ整数とショートプログラムと微積分基礎の極意はかなりいい。
新スタはダメ。問題自体はまあまあだが解法が理解できない。自分の別解があってるかどうかわからず先生に聞くこと多数
ハイレベル理系はかなりいい。自分が使った解法がかなりの確率で載ってる
ただハイレベル理系とか有名すぎる問題がありすぎるのがちょっと・・・
メイン問題集はハイ理系とやさ理系に絞ってサブ問題集でマスターオブ整数 微積分基礎の極意 ショートプログラム
答案力養成はZ会EVA 月刊大数学力コンテストAコース (余力があればBコース)で1年間頑張る
逆に、有名すぎる問題も載ってるから始めから完全にやさ理ハイ理だけに
集中しても知識が偏ることが無い、っていう利点があるのでは。
39 :
大学への名無しさん:05/02/04 15:13:54 ID:KXaueFWIO
大数の華麗な解き方に着いていけない人に向いてる?
>>39 向いてると思うよ。スタンダードな解法が多い。
別解はたまに謎めいたやつもあるけど大半は正攻法。
大数が合わない人でもまず大丈夫だと思う。
41 :
大学への名無しさん:05/02/04 15:19:55 ID:xXQ4CUSf0
大数のは別に華麗な解き方してないと思うが。
俺は大数派でハイ理はちょっと見ただけだけど
ハイ理は方針の立てかたとか(なぜその方針を選ぶのかとか)の説明が
少なくて解法暗記本という印象を受けた。
42 :
sap:05/02/04 15:28:15 ID:IRO6ENZT0
スタ演が終わったのでやさ理をやろうと思うのですが
今やさ理を入手するにはどこに行けばいいのでしょうか
解法暗記っぽいところは確かにちょっとあるね。
でも解法暗記自体別に悪いことじゃないからあとは好みの問題でしょう。
本屋だな
個人的にはやさ理ハイ理は暗記本と思ってる。
秀樹が高校時代に暗記したのはチャートじゃなくて受験用オリジナル。
やさ理ハイ理って受験用オリジナルと中身結構被っているのよね。
解法暗記まで受験を乗り切るならこのレベルまでの暗記が必要。
46 :
大学への名無しさん:05/02/04 18:18:06 ID:TZJ2L8jO0
全問やらなきゃダメ?
予備校の先生でさえこれは難しいといった問題もあるんだけど。
そういうの飛ばしちゃダメかな?
47 :
大学への名無しさん:05/02/04 18:50:22 ID:GRA/1hs90
やさ理をやり続けているんですけど
かなりいいですね!
ここ1週間くらいでめりめり力がついてる気がします。
過去問やったところ大問4個中3完1半できました!
あと3週間やさ理を信じてさらに磨いていきたいと思います!
48 :
*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/04 18:52:15 ID:474/f++c0
ねらーじゃなかったらいきなりハイ理買ってあぼーんしてたな俺
49 :
大学への名無しさん:05/02/04 18:54:45 ID:2Q+NMm2iO
日大の過去問ですか?
50 :
大学への名無しさん:05/02/04 18:59:25 ID:GRA/1hs90
自分にとってはすごいところで東京学芸大です。
51 :
大学への名無しさん:05/02/04 19:10:13 ID:TZJ2L8jO0
やさ理やってハイ理やらずに名大医って無理?可能?
52 :
大学への名無しさん:05/02/04 19:16:21 ID:fN4pTJik0
やさ理とハイ理ってあるけど、中間レベルの中理って発売されるらしいよ
54 :
大学への名無しさん:05/02/04 19:23:13 ID:nD+NYaxp0
演習問題7の解答2で、2n/7<m<n/3 これを満たす整数m存在するため・・・
が、どういう意味を表しているのかが、分からん・・・。
あと、例題44の@の(2)の2番目の問題って知ってないと解けない問題?
一対一とやさ理ってどっちがむずいの?
56 :
大学への名無しさん:05/02/04 20:02:58 ID:Bcd4IivX0
やさ理で東北大理学部十分?
57 :
大学への名無しさん:05/02/04 23:04:39 ID:VgDjLSSt0
やさしいage
やさ理演習87の変形が全くわからん
誰かおせーて
あ、あと演習90の図の軸がxyだけど、実軸虚軸じゃなくていいの?
60 :
大学への名無しさん:05/02/05 10:16:51 ID:D94Kj9Vf0
前スレのリンクキボンぬ。
検索したけど出てこない。
62 :
光太郎:05/02/05 14:32:28 ID:GuQR/bav0
青チャ(例題)とやさ理の間に一対一いれた方がいいの?
なんで一気に馬鹿な質問するやつが出てきたの
バカな質問でもわかってるんなら教えてやりゃあいいじゃん。 2chだし。
66 :
大学への名無しさん:05/02/05 19:55:00 ID:D94Kj9Vf0
アスタリスク付いた問題って一部わけわからんのあるから
そういうの飛ばしちゃダメ?
学習効果激減する?
67 :
大学への名無しさん:05/02/05 19:57:39 ID:tLJG4UdpO
1対1の良さがイマイチよくわからない…
1対1やるなら突破口とかプラチカの方がよくないか?
と、思ってしまうのだが、まぁ人それぞれにあうものをやればよいか
69 :
大学への名無しさん:05/02/05 22:17:39 ID:2MfGHg9Y0
1対1の良さがイマイチよくわからないだって
東京出版が唯一出した
誰でも解ける基礎問題集ってとこかな?
70 :
大学への名無しさん:05/02/05 22:28:52 ID:Q+dbgJeAO
数学の記述が全然出来ないんだよね〜なんか良い問題集OR対策ありますか?ちなみに中堅理系狙ってます〜
71 :
大学への名無しさん:05/02/05 23:55:03 ID:Rsapq9Sx0
一冊をやり切ってから2週目に入るより
第一章×2回
第二章×2回
・・・
やっていった方が定着しやすいよ。
それやるとホントに定着率ちがうよね
新過程の変更点って何
75 :
大学への名無しさん:05/02/07 19:44:02 ID:f3N8rPP40
やさ理どこにあるんだー
76 :
大学への名無しさん:05/02/07 19:51:47 ID:/QbPToOO0
>>75 もうどこにも新品はおいてないですね
ブックオフかなんかで、他人の手垢や汗、血液、○液とか
染み付いているヤシを買うしかないな
今オクとかで売ったら高そうだな。 全く使ってないから売り出そうかな。
78 :
大学への名無しさん:05/02/07 20:07:04 ID:f3N8rPP40
やさ理はないけどハイレベルはたくさんあったよ
79 :
大学への名無しさん:05/02/07 20:08:49 ID:TfaW1b4K0
河合の本拠地、名古屋周辺なら
やさ理・ハイ理ともに、結構存在している。
80 :
大学への名無しさん:05/02/07 20:14:59 ID:C458LDtu0
っていうか、メッチャ山積みだったやん。
81 :
大学への名無しさん:05/02/07 20:50:10 ID:f3N8rPP40
マジでじま?
ところで、やさ理演習117の問題にワロタのは俺だけではないはずだが
83 :
大学への名無しさん:05/02/08 00:41:31 ID:h01hNe0y0
某板でID:vVVVVvqVを出した神がいるんですが
この確率は何分の1なんですか?
>>83 このスレでは確率0。
よく観察してごらん。このスレのID、末尾みんな0だぜ。
85 :
大学への名無しさん:05/02/08 00:46:35 ID:h01hNe0y0
このスレ以外の場合だと?
数日前、新宿のジュンク堂にやさ理あったよ
87 :
13浪目 ◆x/0doukDZE :05/02/08 11:07:46 ID:LaoVgwhl0
俺、文系だけどやさ理やるべき?
88 :
大学への名無しさん:05/02/08 20:17:33 ID:Qm7FNPs/0
なんで一気に馬鹿な質問するやつが出てきたの
バカな質問でもわかってるんなら教えてやりゃあいいじゃん。 2chだし。
90 :
大学への名無しさん:05/02/09 00:00:02 ID:hnsDV0a70
デジャヴに最近悩まされる俺
91 :
大学への名無しさん:05/02/10 00:03:02 ID:daS8/b5j0
俺の感想
【難易度】
一対一対応≦やさしい理系≦新数学スタ≦ハイレベル理系≦新数演
ハイ理系の◇問題=大学への数学C〜D♯問題
ハイ理系の※問題=大学への数学C難しめ
ハイ理系一般問題=大学への数学B難しめ〜C一般
やさ理系一般問題=大学への数学B
【挫折率】
やさ理系<一対一対応<ハイ理系<新スタ<大きな壁<新数演
新品が欲しい方へ
池袋のジュンク堂に本書は山積みされております。
93 :
大学への名無しさん:05/02/10 08:09:08 ID:xjHDXxBZ0
スタ演よりやさ理のほうが難しいと思うが。しかもやさ理の一般問題が
Bレベルってことは月刊誌のスタンダード演習と同レベルってことか?
どうせ和田秀樹の受験技法でも読んでそのまま書いたんだろ
あの本なぜかスタ演がやたらハイレベルみたいに書いてるからな
2ちゃんはこんな糞ばっかりだな、消えればいいのに
やさ理は日々演のBレベルって感じだな。
*ついてるのは日々演のC。新スタ演はやってないから知らない。
ハイ理は新数演のCぐらいかな。
大数は同じB、Cでも差がかなり大きい。
96 :
大学への名無しさん:05/02/11 21:39:49 ID:pN5lmE3S0
この本、もう10箇所くらい本屋探し回ったけどなかった・・・。
もう取り寄せは出来ないそうで・・・。誰か売ってるところ知ってる?
東京・埼玉付近で。
97 :
大学への名無しさん:05/02/11 21:41:13 ID:pN5lmE3S0
98 :
大学への名無しさん:05/02/11 21:57:55 ID:z2xw67zl0
やさ理だけでハイレベルやらないと
旧帝学部無理?
100 :
大学への名無しさん:05/02/11 22:07:25 ID:z2xw67zl0
訂正
やさ理だけでハイレベルやらないと
旧帝医学部無理?
なんで一気に馬鹿な質問するやつが出てきたの
102 :
大学への名無しさん:05/02/12 00:03:28 ID:M9viwo5Z0
バカな質問でもわかってるんなら教えてやりゃあいいじゃん。 2chだし。
103 :
大学への名無しさん:05/02/12 00:07:54 ID:VeQkhVqL0
なんかこのスレこの流れ多いね
結構好きよ
てかまぁ俺も医者志望だが
お前みたいな阿呆は医者には向かんてw
104 :
大学への名無しさん:05/02/12 02:29:40 ID:hMvA908j0
やさ理の92
は
PQ=PSかつ角QPS=90度
RQ=RSかつ角QRS=90度 を示せば正方形って示せる?
105 :
大学への名無しさん:05/02/12 02:47:32 ID:fbQ6gKVs0
ジュンク堂まだ置いてあったっけ?
やさ理だけは売り切れてたような気がしたんだけど。
ハイ理とかは残ってるのに。
ジュンク堂ネットで在庫見たけど、もうやさ理は無いね
109 :
大学への名無しさん:05/02/12 17:36:28 ID:eSRZ9Ix+0
丸善、予備校の本屋とかにあるかも
110 :
大学への名無しさん:05/02/12 20:41:25 ID:2fwG1rP30
今日、近くの本屋で見てきたら
やさ理、やさ文、ハイ理2冊づつ、文系70が一冊並んでた。
有名大書店よりもローカルな書店に残っている可能性の方が高いンデネーノ?
因みに、やさ理は「2002年12月初版5刷」になっていた。@大阪の隣街
>>83 俺が1月前に2ch某板で出したID→05/01/12 12:43:58 ID:CeFUCKXG
FUCK、それもウルトラXGだぜw
まるで色魔だなw orz
111 :
大学への名無しさん:05/02/12 22:38:40 ID:0etit9xH0
やさ理ジュンクになかったorz
河合塾に行けば売ってるかな?
112 :
大学への名無しさん:05/02/12 23:08:23 ID:zPCtWiGO0
河合塾に売っているわけないだろ。
いい加減あきらめろよ。
113 :
91:05/02/12 23:08:40 ID:tXJEk03O0
河合池袋には売ってない。
俺は池袋のジュンク堂のそばの細長い本屋で買った。残り一冊だった
>>94 新スタはなんか問題が硬いというかやりずらいのが俺の印象。
まああくまで俺の感想だから。
やさ理ってなんか人気があるなあ。いい問題集だけど。
115 :
大学への名無しさん:05/02/13 14:34:06 ID:/KHnzFSbO
やさ理は難しくてわからにゃい(´・ω・`)
116 :
大学への名無しさん:05/02/13 15:57:28 ID:ACGotWfE0
やさりなかったんで、1対1→ハイ理にしようと思うんですが、可能ですか?
118 :
大学への名無しさん:05/02/13 18:35:47 ID:lyOaF9p40
119 :
大学への名無しさん:05/02/13 18:38:33 ID:lyOaF9p40
やさ理は絶版か?
120 :
大学への名無しさん:05/02/13 18:39:51 ID:NotPZDx50
やさ理もハイ理もやさ文も全部新宿のジュンク堂にあったよ
やさ理って普通に東大理系レベルだよな
122 :
大学への名無しさん:05/02/13 19:49:53 ID:lyOaF9p40
それいつの話?
123 :
大学への名無しさん:05/02/13 19:50:40 ID:lyOaF9p40
そんなわけないだろ。
124 :
大学への名無しさん:05/02/13 22:18:03 ID:7yujQFrM0
?
125 :
大学への名無しさん:05/02/13 22:37:17 ID:XDGUYaQD0
もまいら
レスアンカーつけろYO!
誰が誰にレスしてるのか分からないっての
126 :
大学への名無しさん:05/02/13 22:56:21 ID:Veyt2S8h0
やさ理は例題50だけじゃやっぱり足りない?
127 :
大学への名無しさん:05/02/14 00:26:38 ID:0lPXymTz0
やさり・・・行列、2次曲線、複素平面が薄かった。「こだわって」で補ったけど
128 :
大学への名無しさん:05/02/14 08:26:22 ID:vdsZ/txV0
やさ理の問題、だいた1問に何分ぐらいかけてる?
平均35分以上かかるようならやめたほうがいいね
130 :
大学への名無しさん:05/02/14 19:46:03 ID:y7rAF8KK0
積分の計算の時に楽になるほうほうとかおしえてくれよー
131 :
大学への名無しさん:05/02/14 20:03:46 ID:pEdmCu5S0
>>120 まじでありがとう、おかげで今さっき買ってきました、感謝します。もしかしたらジュンク堂の店員さんかな?
おまえらも新宿のジュンク堂にあと少しだけあるから早いもの勝ちだぞ。ほしい人はすぐ新宿のジュンク堂
電話予約してKEEPしとくこと。
132 :
大学への名無しさん:05/02/14 20:13:19 ID:MTZo10E70
やさ理だけなかったからハイレベルにした
そんな難しくない気がする
133 :
大学への名無しさん:05/02/14 20:51:00 ID:+DNkUPyS0
ってか文系の範囲の微積ってやらなくて良くない?みんなやってる?
134 :
大学への名無しさん:05/02/14 20:51:58 ID:+DNkUPyS0
やさ理とハイ理はそこまで(対照的に)難易度が違うわけじゃないよ。
片方は応用、片方は発展みたいな感じ。
135 :
大学への名無しさん:05/02/14 21:39:28 ID:+e0WVPvp0
>>130
視覚化したまえ
やさ理 → やや易〜標準(+やや難)
ハイ理 → 標準〜難
137 :
大学への名無しさん:05/02/14 21:42:56 ID:UZlAz08X0
やさ理って旧帝or国公私立医学部以外必要無し?
やや易ってどのくらいだよ
139 :
大学への名無しさん:05/02/14 22:29:11 ID:LiIyrbro0
>>133 微積の分野での難問〜やや難レベルは数2の方が多クネー?
つーか数3微積で難問を作ると皆、出来なくて差がつかないらしい。
京大でも文理共通の数2微積や、時には理系専用の数2微積が出てるから要注意な。
140 :
大学への名無しさん:05/02/14 22:30:38 ID:yp3vQXLo0
なにより解答が素晴らしい ハイもやさも
141 :
大学への名無しさん:05/02/14 23:06:12 ID:3GbD4xHT0
>>133 お前バカか?やさ理 → やや易〜標準(+やや難)
なわけないだろ。調子こきすぎだし。
142 :
大学への名無しさん:05/02/15 02:33:06 ID:CfrElk2f0
チャート式受験演習85日、67日完成ってハイ理並に難しいと思うんだが
やった人いる?
143 :
大学への名無しさん:05/02/15 02:40:39 ID:W8lDrV050
標準って偏差値50だろ。
やさりは50代後半だな。
144 :
136:05/02/15 07:27:56 ID:cTtrAFpX0
標準ってのはよ、
中堅国立理系の合格者なら割合高い確率でゲットできるだろうって
レベルの問題のことな。
145 :
大学への名無しさん:05/02/15 10:36:15 ID:p7ZDY7T40
阪大の問題でも大抵標準とかだしなw
どうせやさ理なんてやったことも無いくせにえらそうにほざいてんだろうな
147 :
大学への名無しさん:05/02/15 16:07:11 ID:v0AdAM8PO
やさ理さえやれば阪大対策できますか?
なんで一気に馬鹿な質問するやつが出てきたの
149 :
大学への名無しさん:05/02/15 17:29:03 ID:rV6SDGRaO
もう問題見た瞬間に解法が出てくるくらいやさ理をまわしまくったがいまだに
納得できない問題が4題ある。演習題の53と113と117と118、一応解答は再現できるがやってることがわからん。
53はX1の十進法での順番がわけわからん、117は位置によってベクトルかわるんじゃねーの?
118はg(x)の極限の積の符号調べんのはなんで?113は全体的に納得できない。
150 :
大学への名無しさん:05/02/15 18:45:09 ID:mG4WNYbd0
ばーか知障?
本屋さんでやさ理売ってたんでついつい買っちゃった。
旧課程の本なのに。
やってみたけどムズイねこれ、、、
黄チャートのみの私には例題が精一杯(完答率3割程度)
赤or青チャートやって出直します・・・
やさ理とハイ理、新課程でていますか?
また、出ていない場合、いつ頃新課程が発行されるのでしょう?
青チャなんてやめろ
サマリー分野別やれ
>152
今年の9月ごろ出る予定との噂。
155 :
大学への名無しさん:05/02/16 13:03:38 ID:QLmhwRzz0
156 :
大学への名無しさん:05/02/16 19:38:34 ID:mEumfTid0
黄チャ+やさしいで早稲田理工上位学科いける?
157 :
あげ:05/02/16 20:24:37 ID:9hatW9TwO
アホみたいなこと聞く奴ばっかだから俺のやさ理復習報告に使わせてもらう。
一日二章づつやってて今日はベクトルと複素数平面の復習やった。今三周目。
使った時間は一時間、今日復習した問題で好きな問題は演習の78、79、90(解答二)、91。
迷惑だと言われようが明日も勝手に報告します。
158 :
大学への名無しさん:05/02/16 20:36:06 ID:/luhfzVQO
一日二章も出来るか?数学だけ勉強してんの?
159 :
大学への名無しさん:05/02/16 20:58:50 ID:9hatW9TwO
使った時間は一時間って書いてんだろ
もう殆どの問題は解答覚えてるからさっさと再現したら復習おわりだよ
今の時期は使った問題集をさっさと復習して一日過去問一年分やったらねてる。
今更いろいろやってもしゃーねーし。
160 :
里見助教授:05/02/16 21:07:36 ID:ddf1eO8x0
>>154 9月に出たんじゃ、何周も回せないですね。
これは何としても旧課程版の在庫を入手せねば。
新課程で受験する者として、やさ理&ハイ理は旧過程でも十分使えますか?
ぶっちゃけ早慶以上の学校になると〜〜やれば確実!とは言いがたい。
MARCHレベルならいい得るんだけど。
早慶以上は時々難化したときは何やってもそれなりの苦戦を強いられます。
163 :
大学への名無しさん:05/02/16 23:45:12 ID:gG+qPhCsO
やさ理を書店で探したら、残ってるのはやさ文とハイ理だけ…
やさ理とハイ理は全然違いますか?やさ理やらずにハイ理は無謀ですか?
阪大志望です。
164 :
里見助教授:05/02/17 02:27:56 ID:NWycwgrq0
>>163 ハイ理は、新数演レベル。
たとえ一対一が完璧になっていても、相当てこずると思います。
その意味で、まずはやさ理が一番いい。
漏れは何とか、やさ理を手に入れます。
165 :
大学への名無しさん:05/02/17 03:20:25 ID:k46DiZfT0
なんで一気に馬鹿な質問するやつが出てきたの
*の例題もやった方がいいですかね?九大です。
167 :
大学への名無しさん:05/02/17 06:19:38 ID:0ElvnSHaO
やさ理 セブンアンドワイでは受注不可になってませんでしたよ。
>>167 前スレで注文した人がいたけど結局品切だったような
やさ理一年かけて、よくわらないやつ以外は別解も含めて全部記憶したぜ!!!
この問題は確か三つ解法があって、これとこれとこんな感じねみたいに
小さい本屋にはまだやさ理が置いてあるよ。
昨日も2冊見た。
Z会理系核心じゃ代用できない?
172 :
大学への名無しさん:05/02/17 22:10:14 ID:9+UDL0VrO
いいんじゃない?即戦力になる問題を解きたければ核心。
ただ、やさ理のほうがレベル的には少し上だと思う。
>>149 >53はX1の十進法での順番がわけわからん、
解答以上の説明は無理。実にシンプルで美しい。
>117は位置によってベクトルかわるんじゃねーの?
疑問の意味がわからない。もし移動中に刻一刻とベクトルが変わるのでは、って意味なら、
問題文末尾に「方向を変えるまでは直進」とある。
>118はg(x)の極限の積の符号調べんのはなんで?
積が負なので、g(1)とg(2)のうち必ず片方が正で片方が負である。
ということは、右上がりにせよ右下がりにせよ傾きが0即ちg(α)=0となるαが1と2に間に
必ず存在する筈である。
>113は全体的に納得できない。
たしかに解答1も解答2もごちゃごちゃしてる。以下、解答3
f(x)= 4x / x² + 2x + k² (k>1) とおく。
f'(x)= 4(k-x)(k+x) / (x² + 2x + k²)^2
増減表
x (-∞) … -k … k … (+∞)
f'(x) − 0 + 0 −
f(x) (0) (0)
よって求める範囲は
f(k)= 2 / k+1 < 1 (k>1) かつ f(-k)= -2 / k-1 >-1 (k>1) よりkの範囲はk>3
こんなんでどだ。
174 :
大学への名無しさん:05/02/18 01:04:33 ID:G2oectiNO
今日、というか昨日はやさ理10章11章の復習しますた、使った時間は一時間
昨日復習した問題で好きな問題は演習の96、108、111
>>173 その113の解き方良いですね
自分も113の解答は嫌いだったので参考にさせてもらいます
175 :
大学への名無しさん:05/02/18 09:09:12 ID:jnRmTl3Y0
誰か104に答えてくれ。
176 :
大学への名無しさん:05/02/18 11:40:15 ID:nwyCoWMWO
>164さん
レスありがとうございます。
>>104 示せない。点Pと点Rが一致する可能性がある。
「図形的に明らか」で点数になるかどうか疑わしい。
やさ理はセブンアンドワイでは買えないです、注文キャンセルされてむかつきました
やさ理ほしーよー、書店めぐりの旅でもしようか・・・
一対一終わってからやろうと思ってたら絶版になってんのか。明日辺り俺も書店めぐり
してこようかな。
だれかやさ理アマゾンのマーケットプレイスでうってくんない?
状態にかかわらず最高価格で買うからさ(予約済み
181 :
大学への名無しさん:05/02/18 19:24:05 ID:tHLFOHpY0
>177
なるほど。ありがとうございます。
182 :
大学への名無しさん:05/02/18 19:34:30 ID:NmbcdjiqO
なかったら、定価で例えばくまざわ書店か紀伊国屋とかのあらかた大きな所に逝ってみな、なくても本店から送ってくるよ
183 :
里見助教授:05/02/18 21:01:24 ID:KmFNQeXb0
>>182 紀伊国屋は、新宿南店にはなかったYO!
「やった、やさ理ゲット。残り二冊か。あぶねー」
と喜び勇んでよく見たら、ハイ理だったYO!
なんで河合は再版してくれないんだ!
185 :
デマか?:05/02/18 21:37:29 ID:5/YcJc3p0
やさ理の新課程が九月に出るってほんとかよ。
186 :
大学への名無しさん:05/02/18 21:58:38 ID:sx7TrEGF0
旧課程は絶版
187 :
大学への名無しさん:05/02/18 22:03:06 ID:K4bUnZWQ0
代ゼミの代々木校の書店であったよ。>やさ理、ハイ理
188 :
大学への名無しさん:05/02/18 23:37:14 ID:cIf5vD3n0
この本は別海の鬼だな
発想力がつきすぎて
たまらんわ
>>183 ネットで調べれば紀伊国屋には無いことがわかるが・・・
ちなみに1週間ほど前までは紀伊国屋の新宿南店にもあった。
いまは全店舗で品切れ状態。新宿に行くなら代々木まで
行って代々木校の代々木ライブラリーか、古書店だけど、
これも代々木にあるビブリオにいけばあると思う。ビブリオは
すんげー狭いけど参考書がいっぱいある。場所はマックが
あって代々木の芸術校ってなまえだったけ?の方に代々木校
の方から歩いていって、狭い路地を左に曲がればある。
踏切よりもけっこう手前だから、踏切を渡らないように。
うーん、ちょっと気づきにくいかも。値段は定価の半値。
ちょっと高い気がするが、このさい背に腹はかえられない。
日曜は休業だったから明日行けばいいかも。確か11時から
18時までが営業時間だったような希ガス。
190 :
大学への名無しさん:05/02/18 23:48:45 ID:G2oectiNO
今日もやさ理の復習
今日は12章、15章
使った時間は40分くらい
今日復習した中で好きな問題は演習の118、119、120、150
もうそろそろ慶医だ・・・・、まぁ数学は得意な方だが去年みたいな問題でたらとけん・・・・。
何回も復習するときに気をつけることって何だろう?
問題と解答をそのまま頭の引き出しに入れてても試験中に使えなきゃ意味ないから
要点をおさえ細かくくだいていつでも引き出しが開きやすくなることを意識してきたんだが
できてんのかな〜。
191 :
光太郎:05/02/19 00:00:18 ID:U4dTqa3z0
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. 肉 .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
北にはやさしい理系数学なんてないぞ。
192 :
大学への名無しさん:05/02/19 00:00:55 ID:P4HSBRZN0
厳しい理系数学
>>190 情報ありがとう!
明日お父さんにつれてってもらいます
間違えた>>189だた
195 :
大学への名無しさん:05/02/19 03:39:01 ID:1B3GCC5S0
このスレ見て やさ理を買い占めている椰子がいる希ガス
ホリエモンか? 村上ファンドか?
ダイエー
そのうちヤフオクとかで大流行だな。
199 :
大学への名無しさん:05/02/19 09:59:54 ID:uxzkq8h10
タイトルに“やさしい”ってついてるけどさ、ホントにタイトルどおりだよね。。
(ぷ
200 :
大学への名無しさん:05/02/19 10:26:07 ID:NaDysMbT0
いくら出す?
代用問題集ならいくらでもあるのだが
202 :
大学への名無しさん:05/02/19 14:46:24 ID:vsi7CT5dO
>200
3000遠までならだす。
203 :
大学への名無しさん:05/02/19 14:50:01 ID:eTg6dZSH0
204 :
大学への名無しさん:05/02/19 15:18:55 ID:ykY0PePtO
つーか、3000円も出す価値があるのか?俺、持っているがそこまでの価値はないと思う
205 :
大学への名無しさん:05/02/19 15:37:02 ID:4eiiTJGn0
使いようによっては宝になる
代々木ライブラリ言ったがなかった・・・
ビブリオにも・・・・
誰か売ってくれ!
そこまでこの本にこだわる理由は何だろう
1ヶ月ほど前旧課程のやさ理クラスの友人に譲ったよ。
浪人するつもりはないしこの後やるとすれば大数の日々演ぐらいだと思って。
209 :
大学への名無しさん:05/02/19 20:54:50 ID:mlDpFxxZ0
やさ理の例題45は別解が5個もある
こりゃすげえは・・・・・・・・・
210 :
大学への名無しさん:05/02/19 21:11:27 ID:sUgf1IpL0
131だけどもうないの?
211 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:03:08 ID:96L2AE22O
今日も元気にやさ理復習
今日は13、14章、使った時間は一時間ちょい
今日復習した中で好きな問題は演習の128、129、132、133、134、135、139、141
これで三周?か四周?終了
あとは私立含めて試験が二回あるから前日にさっと一周×2したらやさ理もお役御免
結局数学はやさ理やったら全旧帝+慶医+慈恵医の過去問演習で完って感じだったが
かなり力ついたわ、お世話になりマスタっと
212 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:35:36 ID:lFgebbKyO
やさ理ハイ理売ってないのですが、なにか代用できるのありますか?一対一はやりましたが大数はなんかやりずらくて、、、
教科書+やさ理+ハイ理+Z会=東大六完
214 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:48:15 ID:f/HfA7pS0
残念だけど、やさ理ハイ理の代用本ってないんだよね・・・・・・
問題の選定もいいし、ほぼ全ての解答に別解があるし
内容が濃いすぎる
215 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:50:30 ID:96L2AE22O
>>212 ハイ理は探せばあると思うよ。田舎でないんなら通販で注文するとかもありますよ?
あと賛否両論あるし問題数も少ないけどマセマの頻出レベル・ハイレベルが代用品になると思います。
216 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:53:12 ID:lFgebbKyO
そうなのですか、、、学校の先生とかダチとかに聴いてみます。
やさ理あったときに買っておけばよかった。では本屋はなさそうだから古本屋いきますか
217 :
大学への名無しさん:05/02/19 22:58:35 ID:lFgebbKyO
マセマですか、わかりました。古本屋探してなかったらそれにしてみたいと思います。
218 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:00:28 ID:96L2AE22O
プラチカが代用品になるの忘れてた
219 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:05:48 ID:lFgebbKyO
プラチカですか?やさ理探してなかったらプラチカにしてみます
スレ違いでしたがありがとうございます
ハイ理ならまだ売ってるって
221 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:21:04 ID:lFgebbKyO
ハイ理ですか?それも明日探してみます。ありがとうございます
河出の大学入試攻略数学問題集とかやってみたら?
223 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:28:44 ID:lFgebbKyO
ご親切にどうもありがとうございます。今、どれも持っていないので明日本屋巡りしてあるやつ全て買い込んでそのあと考えます。
224 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:45:43 ID:vsi7CT5dO
やさ理手に入らないみたいなんで、何かをやってハイ理やろうと思うんですが、
去年一年のZ会旬報やってハイ理とかどうですか?
>>223 紀伊国屋にハイレベル理系数学が今でも売ってるのをネットで確認した。
やさ理は完全になくなってたけど。外出してインフルエンザをもらいたく
ねーなぁって気分ならネットで買うのもありかと。
226 :
大学への名無しさん:05/02/19 23:59:58 ID:ykY0PePtO
227 :
ダグっちゃ:05/02/20 04:40:27 ID:hjKueCEO0
月間大数の新年度って何月からか知りませんか?
228 :
大学への名無しさん:05/02/20 06:27:33 ID:JHG8qJ6wO
>>226 Z会をやっていた方ですか? やさ理に相当するのはMC,MF2辺りでしょうか?
>>228 MF2は1対1より簡単だよ。MCと対応するのはMF1だと思う
>>227 ここで聞くのはどうかと思うが4月号からだよ。
231 :
大学への名無しさん:05/02/20 10:43:04 ID:QWcbW9uZ0
もうジュンク堂にはなくなったの?
昨日、新宿ジュンクでやさ理買えたよ
最後の一冊だったが…
233 :
東方無敗:05/02/20 12:02:12 ID:BNTyNSdH0
ハイ理とかアマゾン、セブンアンドワイで買えるジャン。
234 :
大学への名無しさん:05/02/20 13:02:03 ID:Pal1iP1Q0
微積分基礎の極意と細野の微積やったんだが、やさ理ハイ理の
数Vの問題ってやる必要ある?
>>234 やさ理の数Vの問題は易しいからやる必要無し。
やるならプラチカVC。ハイ理は微妙だけどやってもいいかも。
236 :
大学への名無しさん:05/02/20 15:49:36 ID:s2ZTOLGBO
やさ理、ハイ理、極意、プラチカ三Cすべての問題やったけどプラチカ三Cは
東大京大単科医大以外は必要なぃ。
極意の最終章の問題の解き方は感覚的、図的な解法が結構あって自分はそれが嫌だった
三Cだけの演習ならこだわってシリーズを勧める
237 :
あほ:05/02/20 15:53:22 ID:p1C9DW8oO
おれ、ハイ理もパターン暗記でやったぞ!(>_<)!
だって簡単なんだもん
ここでまたサマリー微積分を薦めてもマイナーゆえに糞参考書扱いされて
結局誰もやらないのだろう
239 :
あほ:05/02/20 16:49:41 ID:p1C9DW8oO
サマリーって解説が長いからやる気しないんだよね。
個人的にはもっと簡潔に解答を書いて欲しいな
240 :
大学への名無しさん:05/02/20 18:01:44 ID:hyv/f1wUO
やさ理ってそんなにいいんですか?結構解けるようになって九大の過去問解いたらあまり解けませんでした(T_T)
241 :
大学への名無しさん:05/02/20 18:17:11 ID:rf7wB88W0
ハイ理+やさ理=怪物君?
242 :
大学への名無しさん:05/02/20 19:32:43 ID:KbsxMTRK0
なんで一気に馬鹿なry
243 :
大学への名無しさん:05/02/20 19:37:29 ID:PtfYN3YZ0
>>240 俺は九大を受けるけど、数学は四割あればいいほう。
244 :
大学への名無しさん:05/02/20 19:37:46 ID:6SVqThzZO
>>240 それはやさ理を身についていないから。やさ理ほとんど解けるなら、普通に九大の問題は解ける。
245 :
大学への名無しさん:05/02/20 20:00:38 ID:LuYwtaDw0
理系数学の原点ってなんですか?
246 :
大学への名無しさん:05/02/20 20:04:57 ID:LuYwtaDw0
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
理系数学の原点は今や絶版ですよ。いずれはやさ理も同じ運命なので今のうちに
入手しなされ。
247 :
大学への名無しさん:05/02/20 20:23:01 ID:hyv/f1wUO
>>244 いや、解けるっていうか解答を覚えてしまったような‥新しい問題だとわからないんです。
>>247 解法が全て浮かばないとやり込んだとは言えないぜ
249 :
大学への名無しさん:05/02/20 23:06:38 ID:s2ZTOLGBO
>>247 >>190ばりの姿勢で復習してる?
以前去年の過去問やったけど四完できたぞ
開かない引き出しに意味は無いよ?
250 :
大学への名無しさん:05/02/20 23:56:40 ID:SZua1EGj0
理系数学の原点って人気があったから絶版になちゃったの?
251 :
大学への名無しさん:05/02/21 00:02:56 ID:n224uHP00
私立受かったから、やさ理をヤフオクに出そうと思うんだけど・
いつごろ出品するのが高いかな??
252 :
大学への名無しさん:05/02/21 00:24:20 ID:V4ufIyCm0
253 :
大学への名無しさん:05/02/21 00:26:38 ID:X9g0K0E60
チネ?そんなこと言われても困る・・・。
254 :
あほ:05/02/21 01:48:37 ID:HsSGizZLO
毎月大数の日々と学コンやんのと、新演習とかを一冊やりこむのとどっちがいいんかね?
来年の東大の理数で5完くらいを目標にしたいんだけど。
月刊の大数ってすべてやれば全範囲網羅できるん?
どなたか教えておくれ
255 :
大学への名無しさん:05/02/21 01:57:20 ID:Mjj/oHZAO
スレチガイ
ちなみに新演習じゃなくて新数演な
あと大数系があわないヤシはとことんあわんからもしそうならやさ理ハイ理やればいいよ
256 :
あ:05/02/21 02:04:15 ID:HsSGizZLO
スレチガイかよ〜
やさ理なんてやんないよ。ハイ理でさえ簡単だったからよ…てか新数演なんてみんな呼んでるっけ?化学も数学も新演習じゃない?
257 :
大学への名無しさん:05/02/21 02:04:55 ID:uJhAKCAN0
新数学演習なんだから、化学の新演習と混同しないかぎり新演習でもいいだろ
俺のよだれ付いたやさ理いる?w
どこによだれが付いているかが問題だなw
確率のとこがシワシワになってる〜爆
261 :
おれ様日記:05/02/21 03:51:22 ID:NKJyhYgQ0
やさ理手に入れたんで、青チャ例題と練習問題1847問+やさ理150問を8/31日までに3周します!!
そしたら9/1に出るであろう新課程用のやさ理買おうっと
262 :
大学への名無しさん:05/02/21 04:55:46 ID:1pSzOZewO
>>249 わかりました、今日自信なくしてあまり勉強できなかったんですが、最後までやさ理信じて頑張りますm(_ _)m
本屋8件まわってもやさ理なくて半分あきらめかけてたが9件目に行く途中でふと
参考書を結構取り扱ってる古本屋を思い出して覗いてみたら普通に置いてあった。
この前見たときは無かったのに。これから〜5月くらいまでの間はいらなくなって古本屋に
売る人が結構多いだろうから今すぐ欲しいわけじゃないけどあったら欲しいって人は
こまめにチェックしてみるといいかも。大学近くの古本屋とかオススメ。俺が今回見つけたのも
某旧帝の近くの古本屋。
やさ理いきなりやると自信喪失する問題集だがいいよなー
著者も結構いい授業するんで、勢いで買ってその時は後悔した覚えがある
今ではバイブルの一冊になりますたw
265 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:27:22 ID:y7/RyWj30
青チャ(例題のみ)からやさ理って結構、差ありますよね?
>>265 大丈夫。重要例題と同じ問題もあるぞ>やさり
267 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:54:35 ID:y7/RyWj30
返信どうもッス。
ヤフオクでやさ理売ってる
269 :
大学への名無しさん:05/02/21 23:13:48 ID:1pSzOZewO
あ、それ俺も見うわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこ
270 :
大学への名無しさん:05/02/21 23:14:32 ID:y7/RyWj30
やさ理、だいたい何月ころから始めるものなの?
271 :
大学への名無しさん:05/02/21 23:26:40 ID:y7/RyWj30
ヤフオクでやさ理、いくらまでいくかの−?
このスレの過去ログのアドレスわかる人教えてーぷりーず
275 :
274:05/02/22 03:23:39 ID:0HJ2RBjt0
276 :
274:05/02/22 04:03:48 ID:0HJ2RBjt0
277 :
274:05/02/22 04:07:37 ID:0HJ2RBjt0
質問です。
ハイ理の数列46の2の解答に疑問があります。
解答途中、
これとAより、0<n(21-n)/2≦n
とありますが、左を0ではさめる理由がわかりません。
どなたか教えてください。
279 :
大学生:05/02/22 05:32:08 ID:zhhGivql0
>>278 1の式を変形してn(21-n)/2≦mってなるだろ?
この式の意味は、mはnを使ってこういう風に現せるってことを言ってる。
ここでmは項数だから明らかに0より大きい。従って0<n(21-n)/2となる。(n(21-n)/2は項数)
こんなのもわからないで大丈夫?ハイ理は東大京大旧帝医以外はオーバーワークだよ。
これらの大学目指すんなら危機感もて。
あと君の発言
>左を0ではさめる理由がわかりません。
0ではさんでないからw
正式には、「n(21-n)/2を下から0でおさえる」っていうんだぞ。
280 :
て ◆Hand...cx. :05/02/22 05:50:21 ID:E1YCbsHIO
レスどうもです。
(n(21-n)/2は項数)
これについてですが、なんの項数を表しているのか教えてください。
281 :
大学への名無しさん:05/02/22 07:52:10 ID:ywUihnNS0
慶応医受けた人いる?やさ理orハイ理でどれくらいとれた?
来年おそらくやさ理かハイ理が自分の最終目標になるんだけど
今年はおそらく20点くらいで、英語と生物でかなり取った
282 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:30:02 ID:s69m6LvSO
>>281 よくて30点ぐらい。単純な計算ミスが多くて爆死。菱形はスーパー定規でやるのを書いちまったし、たぶん落ちたと思います。
283 :
大学への名無しさん:05/02/22 13:04:04 ID:ywUihnNS0
>>282 そうなんだ・・・
俺も定規には目盛がついてるものと思ってやっちゃった
コンパスと定規の持ち込み禁止って理由がはじめてわかったw
1600円て馬鹿か・・・・
もうスグ古本屋にたくさん出回るんだから少し待てよ・・・
285 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:30:15 ID:3DE7Ik4HO
>>281 数日前までここで勝手に復習報告してたものです
自分はやさ理と旧帝過去問演習で慶医にのぞんだよ
結果は四割〜四割五分でした、まぁ満足です、多分一次は受かってると思う。
基本部分をかためたら適応力磨くために演習するわけですが
自分はハイ理より近年の入試問題から200問くらいやった方がいい気がします
適応力の訓練で差がつくわけですから自分で考えることを怠らないようにすることは絶対ですかね
286 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:32:50 ID:7vTTWphJ0
4〜4.5ってそんなに難しいのか慶医は…
落札価格が楽しみだな
>>280 お前馬鹿だろ?n(21-n)/2≦mってあるんだから
n(21-n)/2はmだよ。ほんとに受験生?
289 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:50:31 ID:ywUihnNS0
>>285 丁寧にありがとう。俺はおそらく1次落ちだから、
来年受けるならやさ理の後、旧帝の過去問+河合の年度別問題集くらいがいいかな?
290 :
大学への名無しさん:05/02/22 16:06:20 ID:s69m6LvSO
さっき、2001年の金沢の過去問を80分でやったら、9割ぐらいだった。やさ理、ハイ理の効果を感じました。
291 :
大学への名無しさん:05/02/22 16:34:54 ID:KWO4BLwS0
やさ理+ハイ理で東大六完できると思うけどな。
まあどの参考書も使いようだけど、
やさ理+ハイ理はその中でも特に効率がいいと思う。
292 :
大学への名無しさん:05/02/22 16:35:53 ID:NRWWSK2o0
293 :
大学への名無しさん:05/02/22 17:44:37 ID:zwD5sthA0
>>291 「〜すれば東大6完できる」とかいうのは無い。
294 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:54:11 ID:Lx2UV1F50
東大6完なんてのは一般人から見れば神の領域なんだが。
俺はやさ理+ハイ理例題+ガッコン+日々演+新数演一部
で80点を目指すよ。
297 :
大学への名無しさん:05/02/23 11:41:46 ID:xs/iha9WO
>>296 思わずワラタ、ごめんなさい。
自分の頭でちゃんと考えるならまずおわらん。
ただ解法暗記するならそれだけやっても東大80いかない。
欲張るのはやめときましょうよ。
298 :
大学への名無しさん:05/02/23 12:10:28 ID:xs/iha9WO
ごめんなさい。普通に終わりますね。
でも中途半端なやり方ですね〜
299 :
大学への名無しさん:05/02/23 12:21:33 ID:rVsbIBpAO
なにげに思ったが、数Cとか意外にAやBと違い、簡単だな
300 :
大学への名無しさん:05/02/23 12:52:04 ID:tkfrr3HO0
東大6冠とった人っていままでいるの?
301 :
大学への名無しさん:05/02/23 12:53:47 ID:wHPWzDst0
302 :
296:05/02/23 17:34:54 ID:JB+zs0nd0
まあ新数演はホントに一部(数式+数3の微積)だから。
解法暗記って考えはむしろあんまり好きじゃない。
解法暗記にこだわる人間はガッコンは嫌うかと。
つーか、ヤフーショッピングに残ってるぞ
>>300 駿台やSEGで講師してる雲は全完して別解まで書いたらしいが本当かどうかは知らん
307 :
大学への名無しさん:05/02/23 21:08:28 ID:TMSDidA7O
試験の前の日って何をしたらいいんでしょうか。自分はやさ理を、範囲しぼって答見つつ全問に目を通そうと思ってるんですが、どうですか?
308 :
大学への名無しさん:05/02/23 21:29:27 ID:TpwVIdWt0
雲ならありえる
309 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:07:53 ID:kG5gIODV0
310 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:10:12 ID:OlanO3hQ0
数Cなんてせいぜい10数問演習すれば得点源だろ
311 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:10:45 ID:sSJxJgy/0
やさ理2900円ってバカじゃねーの
世の中金のあるやつは腐る程あるんだろうよ
私立医の授業料とか見てるとつくづくおもう
313 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:20:28 ID:soQrzdZ7O
例題2の【解答3】(1)で、
f'(1)=2a+b=3 が解答に不適なのは何故?
もしかして物凄いアフォなこと聞いてる?
問題よく嫁f(x)÷(x+1)^2(x-1)だぞ
>>311 やさ理じゃない方はどうなの?
これは、ほぼやさ理の値段??
316 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:57:38 ID:sSJxJgy/0
317 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:04:53 ID:TMSDidA7O
だれか
>>307に答えて下さい(>_<)お願いしますm(_ _)mまだやさ理歴短いもので。
318 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:08:01 ID:OMixrJ2i0
一回やった時に印しを付けた問題。
>>314 thanks。
やはり俺の勘違いだった。
320 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:23:17 ID:TMSDidA7O
>>318 広く浅くと狭く深くはどっちがいいですか?印つけた所全部まともに解くと時間足りないんで‥
321 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:28:11 ID:1kwa8m580
322 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:29:28 ID:OMixrJ2i0
自分のガッコによく出る分野の苦手な問題を重点的にやるのがいいんじゃない?
一日二日で全範囲をやるのは無理でしょ。
323 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:29:55 ID:sSJxJgy/0
大学の過去問みてその大学の頻出分野を中心にあればいいんじゃない。
324 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:30:42 ID:OMixrJ2i0
うはwwwwwwww全員一致wwwww
325 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:36:56 ID:TMSDidA7O
そうですよね、どうもありがとう(∋_∈)
326 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:15:23 ID:eP7zaX9N0
やさ理やったあと名大の問題やってみたら
八割ほど取れました。
やさ理はなかなかよいですね。
難問を出さない大学ならこれで充分だと思いました。
私は鉄則→一対一→やさ理といった感じでやりましたよ。
327 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:32:31 ID:XSeAizyY0
みなさん、すごいですね。もれは東大くらいしか入れませんよ
328 :
大学への名無しさん:05/02/24 01:23:39 ID:HAekM9450
329 :
大学への名無しさん:05/02/24 17:35:58 ID:Ahqr8iKg0
やさ理、どの本屋にも売ってない!
古本屋で買おうと思うんだけど、古本市場とかブックオフみたいな漫画ばっかりの
ところはやっぱりないかな?
330 :
大学への名無しさん:05/02/24 19:53:40 ID:nQxFY3TP0
ヤフオクで頑張って3500円くらいで落札してください。
331 :
大学への名無しさん:05/02/24 19:57:55 ID:pVWNeOUi0
新課程の人でも大丈夫かな
つーか新課程用って何時出るの?
332 :
里見助教授:05/02/24 20:50:57 ID:sZcmvYAk0
>>331 9月らしい
出来れば夏休み前に出てほぢい
333 :
326:05/02/25 01:57:22 ID:bTg1oRzAO
>>328 詳しくは覚えてないが半年かけて三周はしたと思う。
最初のところが予想外に難しかったけど他はなんとかなかったよ。
全体的には8、9割程度マスターしたと思う。
数学が苦手だったから
進めるのはかなり苦労したけどなんとかなりますた
334 :
331:05/02/25 05:35:12 ID:H1xaX5jp0
335 :
大学への名無しさん:05/02/25 10:10:48 ID:gJojNF6W0
>>333 返信ありがとうございます。
僕も数学に苦手意識あります。いまは青チャートをやっていますが、やさしい理系数学の
問題をちらっと見る限りでは相当難しい印象を受けました。でも青チャートでどんだけ実力を
つけられたか、やさしい理系数学の問題を解いて知るのをとても楽しみにしています。
336 :
大学への名無しさん:05/02/25 10:16:23 ID:J99XVE6IO
三月に河合新宿校のイベントで参考書売るらしいからその時あるんじゃない?
発売日が具体的に決定してないのに3月に出すのは無いかと…
やさ理ムズー
例題一問に二十分はかかる(´Д`)
339 :
大学への名無しさん:05/02/25 20:24:00 ID:RD1IpnCb0
3100円来ました。
家の近くの本屋にやさ理あるけどこれって貴重なの?
一冊持ってるけどもう一冊かったほうがいい?
ヤフオクに出品しる
342 :
大学への名無しさん:05/02/26 07:38:07 ID:7TKHpAFFO
チョイスからやさしい理系数学につなげるのは可能でしょうか?
やさしい理系数学見ましたが
微積、対数、三角関数、
数列、確率、数三のあたりは典型的な問題多くてなんとかなりそうですが
最初のほうとかベクトルとかは少し重い感じがしました。
343 :
大学への名無しさん:05/02/26 08:19:39 ID:7TKHpAFFO
東北大医学部を目指しています。
今までは数研のスタンダード(演習じゃないほう)→チェックリピと進め、今はやさしい理系数学をやってますがあと少しで4周目が終わりそうです。
*印つきの問題でわからないのがありましたが
8割か9割はマスターできたと思います。
このあとはやはりハイレベル数学に向かうのがよいですよね?
ハイレベル数学を終わらせたら
名大、北大、神戸大あたりの問題をやりまくりそのあと東北大の過去問をやろうと考えていますがどうでしょうか?
偏差値は全統で74です。
344 :
大学への名無しさん:05/02/26 09:22:21 ID:yBC89T3Q0
今のが落札されたら、次は俺が出品するわ。ヨロシク。
345 :
大学への名無しさん:05/02/26 09:28:59 ID:Lo7a1XvG0
>>343 凄いね。他科目もそのレベルならハイ理、
偏差値70(高3だと全統は偏差値高めに出るので、駿台か代ゼミ)下回ってる科目
があるならそれを強化するべき。いずれにしてもまだ余裕があるから、学習計画を
練るのはいいことだと思うよ。君は受かりそうな気がする
ハイ理は持ってるんすけど、やさ理はもう手に入らないってことなんで
どうしようと思ってます。大数のスタ演とかで代わりになりますでしょうか?
347 :
大学への名無しさん:05/02/26 18:32:21 ID:XlItrfO20
348 :
大学への名無しさん:05/02/26 20:48:25 ID:5NBzU68b0
4800円、やっちゃた。バカだー。
ワロスw
高すぎだよ。転売できたら儲けられそうだ
350 :
大学への名無しさん:05/02/26 21:10:27 ID:XlItrfO20
やばい9,250 って
351 :
大学への名無しさん:05/02/26 21:12:15 ID:Kaf6pomH0
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
352 :
大学への名無しさん:05/02/26 21:15:05 ID:XlItrfO20
おかげで買えなくなった・・。だれか譲ってください。お金払うので。。
353 :
大学への名無しさん:05/02/26 21:17:20 ID:vA2/h8fqO
やさ理は人気だな。
354 :
大学への名無しさん:05/02/26 21:46:05 ID:5NBzU68b0
超バカじゃねー。俺が持ってるやさ理がこんな価値があるなんて、って。
1万円
356 :
大学への名無しさん:05/02/26 22:00:32 ID:5NBzU68b0
10500円やっちゃったっ。
357 :
大学への名無しさん:05/02/26 22:06:06 ID:ITg399qSO
友達のコピーしろよ
まじでバカだな…
こういう奴が悪徳商法とかに引っ掛かるんだな…
実際は引っ掛かるやつなんてそういないと思ってたけど、追い込まれると人は冷静な判断ができなくなるんだな。
やさ理がでるまで維持とその他の科目を強化するなりすれば良いのに。
やさ理するくらいだから他の科目にまだ弱点があるだろうに。
こんなに高く売れるなら売りたいなぁ
今出品したら2chねら丸出しで嫌だなー。
ほとぼりが冷めた頃にこっそり・・・ってそれじゃ意味無いか。新課程版出るらしいし。
「予想を大幅に超える価格になっているということもあって、送料はこちらで負担します。
エクスパック500で送ろうと思います。
よろしくお願いします。」
ワロスwwwwwww
てか良書ではあるが1万の価値は絶対無いぞ
2chはやたらもてはやしてるだけだし
まぁせいぜい3000円がいいとこ
>せいぜい3000円がいいとこ
まだ高いよ(笑)
家の近くの書店っつうか俺の市の書店どこもやさ理山積みなんだけど…。
366 :
大学への名無しさん:05/02/27 08:37:31 ID:27hSpj020
うそばっかし。
367 :
大学への名無しさん:05/02/27 08:57:18 ID:wIFyyDgw0
まぁ予備校の講習に数万もっていかれるよりはマシなんじゃないの?
368 :
大学への名無しさん:05/02/27 11:36:20 ID:C9bPge9c0
アマゾンに出そうかな
371 :
大学への名無しさん:05/02/27 17:39:45 ID:h+PGmZGH0
372 :
大学への名無しさん:05/02/27 19:46:35 ID:2zDXlLY7O
河合出版にたのめば?
頼んだって絶版なら意味ないやん
四国のある市だよ。ほんとにいっぱいあるんだよ…。
のせられて今日買った。なかなか良いかなり良い。
昨日ようやく友達にコピーさせてもらったのですが、使い方がいまいちわからないので
おすすめの使い方教えてください
それと浪人決定の偏差値は全統60あたりなんですが、きちんと消化できるでしょうか?
やる気は十分にあります
別解をすべてチェックすること。この一言に尽きる。
そうでなければ、この本をやる意味は無い。
9月ごろ新課程出るって本当なの?
もう出ないとかだったらいやだなあ
380 :
大学への名無しさん:05/02/28 13:58:42 ID:mTCXMn040
たかっ!
絶対ちゃねらーだな
>>380の出品者は転売屋みたいだな。評価の方で揉めてるしw
スタート3000円ってのが笑える。
ためしにパトに通報してみようかw
違法なのか?
386 :
大学への名無しさん:05/02/28 18:30:07 ID:hgK1asAA0
387 :
大学への名無しさん:05/02/28 18:53:20 ID:1O6bW3GnO
近くの書店に3冊あった…買って俺も頑張ります
388 :
大学への名無しさん:05/02/28 19:05:37 ID:2PN01XT80
389 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:14:12 ID:mTCXMn040
河合塾のホームページに載ってる店11件に電話して全滅・・・・・・。
欝だ・・・。たすけてくれ。
390 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:15:54 ID:wsBV5REfO
391 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:20:10 ID:mTCXMn040
なかなかいい励ましだな。
1対1を3〜4周やっちゃって、やっぱこれを体系的にするためにやりたかったんだけど。
他に代わりになりそうなのある?プラチカ?スタ演?・・・・・泣きそうだ。
392 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:31:38 ID:wsBV5REfO
1対1で十分な気がするのだが。
393 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:39:33 ID:EYwuc1C90
絶版になってから突然神扱いされる参考書ってあるよな
394 :
大学への名無しさん:05/02/28 21:41:57 ID:wsBV5REfO
たしかにいい問題集だけど、やり込まないと力がつかないなあ。
395 :
386:05/02/28 21:44:22 ID:uCwa3yNS0
>>389 有名書店じゃなくてホームページも持って無いような店の方が確率高いかも・・・。
私はそれでみつけることができました。。
これで誰も入札しなかったら笑える
397 :
大学への名無しさん:05/02/28 22:13:56 ID:mTCXMn040
だって評価見ると、色々ワケありみたいじゃん・・・・。
>>379 新課程じゃなくて改訂版。もう現行課程は俺は諦めた。改定版は買おうかな。
買えないもまいらの中でK品東北線使えるヤシいるか?
この沿線であって漏れは昨日買った。まだあたーよ
良書がなくてチャートが山積か・・。
401 :
大学への名無しさん:05/02/28 22:49:50 ID:mTCXMn040
また出品されたけど、今度のはセットでかなり高くなりそうだな。
やさ理だけでいいのに・・・orz
たまごっちにキーホルダー付けて\3500で売ってた近所のおもちゃ屋思い出した
403 :
大学への名無しさん:05/02/28 23:14:12 ID:EYwuc1C90
チャートは良書じゃないんだ
404 :
大学への名無しさん:05/02/28 23:14:28 ID:4Me7JNln0
かるく15000円はいくね。
まあ、出品者は確実にここ見てるな
406 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:33:21 ID:EhxHrhJL0
407 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:48:15 ID:NVkKx3GE0
408 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:52:01 ID:5Ua3eW2OO
やさ理、おれも売ろうかな。
409 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:54:51 ID:2obmSy8N0
あれ?3000円開始が消えたぞ?
410 :
大学への名無しさん:05/03/01 01:03:21 ID:HZvey6xvO
いつの間にかやさ理が絶版になったのか…
去年センター後に買ったおバカちゃんだが
高く売れるらしいし売ろうかなぁ
一万円以上出してるやつって何考えてるんだろうな
参考書マニアか?月刊大数9ヵ月分買えるじゃん
412 :
大学への名無しさん:05/03/01 15:11:58 ID:tlHiz97bO
やさ理やればウカルと思ってるオバカちゃんの集まり
参考書なんて定価で買うもんだろ
413 :
大学への名無しさん:05/03/01 17:28:45 ID:PbFYeSLAO
スレ違いかもしれませんが、皆さんにお聞きします。センターで数学TAが65点で、UBは受けてません。
場合の数・確率・ベクトル・復素数平面がまだ無勉です。
その他は基礎ぐらいならわかります。
こんな馬鹿な自分でも、予備校の本科に通いコツコツやれば10ヶ月で明治もしくは早稲田レベルに達することは可能ですか?
414 :
大学への名無しさん:05/03/01 17:42:11 ID:5Ua3eW2OO
415 :
大学への名無しさん:05/03/01 17:44:26 ID:5Ua3eW2OO
416 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:06:44 ID:PbFYeSLAO
マルチってなんだよ?
ネクラ野郎が
417 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:07:51 ID:EhxHrhJL0
418 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:09:28 ID:fn5KSP9W0
>>413 馬鹿な自分と自分でも認めているようだし、たぶん無理でしょう
419 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:49:28 ID:PbFYeSLAO
ひねくれてるやつばっかだな。
どうせ学校でも友達いなくてしょぼいやつ2、3人の中でしかイキがれないんだろw
おまえらみたい奴らって何考えてるかわからなくて不気味だよな。
こんな奴ばっかだから理系=根暗キモっていうイメージが定着してるんだね。マジうけるわおまえら!きもすぎ
420 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:51:14 ID:EhxHrhJL0
421 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:56:35 ID:8JktDEfEO
やさしい理系数学と名問の森の新課程版はいつでるんだ?マルチで御免
【河合】予備校選択【代ゼミ】相談スレ【駿台】4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109408816/594 594 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:05/03/01(火) 18:02:48 ID:PbFYeSLAO
【学年】新浪人
【偏差値】英語54 現代文62 数学45
【志望大】明治・早稲田【質問】現役時に古文を全くやってなく、これから始めるのですが、河合の早慶コースに入って平気(ついていける)でしょうか?
それとも、大人しくハイレベル私大に入った方が無難でしょうか?
m9(^Д^)プギャー 数学偏差値45のヤシがこのスレに来てんじゃねーよwww
>>421 名問は物理スレで出版社に聞いたヤシがいた。六月頃らしい。
423 :
大学への名無しさん:05/03/01 19:18:01 ID:PbFYeSLAO
ごめんよ、ごめんよ。
謝りますからマルチってなにか教えてよ。
424 :
大学への名無しさん:05/03/01 19:25:26 ID:5Ua3eW2OO
>>423 3月19日生
正式名称HMX−12型。来栖川エレクトロニクスが開発した最新型家庭用ロボット、その試作型。
426 :
大学への名無しさん:05/03/01 19:33:23 ID:InwKAMltO
名問の森は六月
427 :
大学への名無しさん:05/03/01 19:38:17 ID:2obmSy8N0
ID:PbFYeSLAO
↑2ch初心者か?メッチャ、イタいヤツだな。
近所の書店で普通に売っていたぞ。当方横浜市在住。
>>423 意外と素直なヤシだなw
>>413に答えとくと予備校の本科の授業ってのはある程度の前提が
あって授業が進んでいくから全く何もやってない奴が背伸びして受けても黒板写すだけで終わる。
だから授業を切って自分でやるか代ゼミの単科や東進のようなレベルで分けられてる授業を
利用するとかしないといつまでたっても出来ない。まあまだ三月だし予備校始まるまで死ぬ気で
やってみるってのもいいかもしれん。私大文系志望みたいだしIIBくらいまでならなんとかなるんじゃないか。
430 :
大学への名無しさん:05/03/01 20:02:16 ID:8JktDEfEO
旧課程の名問でもいいけど熱・電磁気・原子編がどこにもない。ネット書店にもない。参考書取り扱ってる古本屋しらないか?
431 :
大学への名無しさん:05/03/01 20:56:18 ID:2obmSy8N0
おまいら、今日こういうメールが来たんだが??どういうことだ?
お問い合わせの件ですが
やさしい理系数学の新課程版の刊行予定は現在ありません。
河合出版
[email protected]
最新型はイルファだろ〜
そんなことは置いといて431がマジだとしたら来年の理系数学は厳しいな…
433 :
大学への名無しさん:05/03/01 21:02:05 ID:7HoCsLLC0
プラチカがあるさ♪
日々演があるさ♪
理系の核心があるさ♪
なんか、最近やたらやさ理の話題ばかり目に付いているせいか、
ほとんどの書き込みがヤフオク出品者の宣伝にしか見えない自分がいる・・・
435 :
大学への名無しさん:05/03/01 21:05:44 ID:2obmSy8N0
>>431はマジだよ。ホームページから河合出版にメールを送って聞いてみたら
こんなメールが返ってきた。信じられない人は、送ってみるといい。
ってか誰だよ・・・・・新課程が9月に出るとかほざいたやつ!!
参考書探すのに時間割くよりもスタ演でいいじゃん
437 :
大学への名無しさん:05/03/01 21:45:01 ID:8JktDEfEO
スタ演は解説があっさりしすぎなんだよ!理系用の標準レベルのおすすめ問題集知ってる人いないか?
ぷらちか。
>>437 解説のあっさりさはやさ理とどっこいどっこいと思う
スタ演→ハイ理つうのはあり?
441 :
大学への名無しさん:05/03/01 23:20:54 ID:2obmSy8N0
それ知りたい!!教えて。
442 :
大学への名無しさん:05/03/01 23:29:59 ID:InwKAMltO
ハイ理はまだたくさんあるけどやさ理は品薄だな。
けどそんなにいいか?やさ理。やさしい理系数学なのにあんま優しくないしww
443 :
大学への名無しさん:05/03/01 23:33:13 ID:8JktDEfEO
だったらどの問題集がいいんだよ!言え!
444 :
大学への名無しさん:05/03/02 00:11:40 ID:ozPqqzrVO
聞く態度かよw
新数演は解説詳しいし別解もあるよ
446 :
大学への名無しさん:05/03/02 01:09:38 ID:KUGuXi9AO
>429
どうもありがとうございます。
それと皆さんに暴言を吐いてしまった事を謝罪します。
理系の核心
大学入試攻略数学問題集
壁を越える数学
あたりがお薦め
>>435 電話して聞いた時は新課程版は出ませんが、改訂版は
9月以降に出す予定って言われたけど。
まぁあくまで予定らしいが。
>>439 いや、やさ理はあっさり以前に解説が無いだろ。演習問題は。
450 :
前スレより:05/03/02 12:06:51 ID:XvDV22e80
973 名前:970 :05/01/21 16:52:31 ID:1r4rnpS00
Q:
やさしい・ハイレベル理系数学の改訂版(もしくは新課程版)を出版する予定はありますか?
A:
メールありがとうございます。
やさしい・ハイレベル理系数学は、この夏頃に改訂版を出版する予定です。
もうしばらくお待ち下さい。
河合出版
らしい。改訂版=新課程版と考えてもいいと思う。
結局応対に出た人によって発売するとかしないとかが変わってるのか?
452 :
大学への名無しさん:05/03/02 13:07:16 ID:bu+TZg640
453 :
大学への名無しさん:05/03/02 13:08:28 ID:bu+TZg640
454 :
大学への名無しさん:05/03/02 13:19:21 ID:qasPJwuM0
いっそうのこと、復刊.comで復刊募集かけてみたら。
でも、あそこ人少ないからなー、仮に復刊が決定したとしても、そのころには・・
456 :
大学への名無しさん:05/03/02 15:49:34 ID:LGnNoa1c0
俺がメールしたとき明らかに予定がないって言われた。どういうことだ?
皆も聞いてみるべし。
457 :
大学への名無しさん:05/03/02 16:08:30 ID:ueuK1czSO
出版社がおまえを嫌っている証拠だ
最近やさ理を他の参考書とセットでオークションにかけて、ネラーじゃありません偶然ですと主張してるみたいなのが痛々しいね
やさり出品してるのをネラーと決め付けるほうが痛い
460 :
笑い男 ◆Y5dDrYR2dU :05/03/02 17:57:16 ID:Tto1Ogx20
メールありがとうございます。
やさしい・ハイレベル理系数学は、7月頃に改訂版が出る予定です。
まだ、具体的な日付までは不明です。
よろしくお願いいたします。
河合出版
メールした所こう帰ってきました。
河合出版の方でも皆が知ってるわけではないか、
あるいはオークションの工作員・・・
462 :
大学への名無しさん:05/03/02 17:59:54 ID:LGnNoa1c0
ってか俺のメールときは、「メールありがとうございます」なんて言われてねー!!
もっと、さばさばしたメールだったし。まぁ、改訂されるんならありがたいこっちゃ。
464 :
大学への名無しさん:05/03/02 18:05:30 ID:C2BeewsN0
>>やさしい・ハイレベル理系数学は、7月頃に改訂版が出る予定
今日出版不況の中
やさしい・ハイレベル理系数学は
確実に売れる見込みがあり
儲かるんだから
河合が出版しないはずがない
>>459 うはっwwwww
出品者に叩かれちゃったwwwww
今回も高く売れるといいですねwwwww
全部が全部ネラーだとは言わないが今出品されてる一対一とセットになってるのは
ネラーだろうな。他の出品物といっしょにあちこちのスレで宣伝してたし。
>>459はこれから出品する予定でもあるのかなw
467 :
大学への名無しさん:05/03/02 19:20:56 ID:v6fxSimG0
やさ理の解説がプラチカ並になる予感
469 :
大学への名無しさん:05/03/02 22:25:16 ID:VCh+A9LYO
やさ理ヤフオクに出そうかと思うんだがいくらで買う?
470 :
大学への名無しさん:05/03/02 22:30:05 ID:X8pp0vgy0
471 :
大学への名無しさん:05/03/02 23:07:06 ID:m/XJfdzT0
やさ理もうすぐ届くぜハアハア。
日本広しと言えども最後一冊のやさ理を手に入れたのはこの俺だなハアハア
472 :
里見助教授:05/03/02 23:09:44 ID:zZqlwiAY0
送料込みで2000円なら買う?
474 :
大学への名無しさん:05/03/02 23:39:28 ID:m/XJfdzT0
買え買え。2万円でも買え。もう日本全国の書店にないのだからなww
475 :
大学への名無しさん:05/03/03 00:47:34 ID:vOKqM3Nz0
うちの市内の一番でっかい本屋にまだ2冊あったけど晒して欲しい人いる?
愛知県だけど・・・。
夏に出るならそれでええやん
477 :
大学への名無しさん:05/03/03 03:18:25 ID:f5dqoORH0
>>475 晒してください。探し回ってもうちにはないんです。
俺もまだ売ってる本屋知っているけど
どのみちヤフオクに直行するのが目に見えているので晒さない。
本物の受験生で自分が使うことが確認できれば話は別だけどね。
つーか確認の仕様がないだろう。
>>468 持ってません。
使えなくてすいません。
480 :
大学への名無しさん:05/03/03 21:51:06 ID:+JsqoDVP0
はやく青チャ終わらしてやさ理やんなくちゃ。
宣伝うざ
482 :
大学への名無しさん:05/03/03 23:08:19 ID:+JsqoDVP0
やさ理で宮廷逝ってきます。
483 :
大学への名無しさん:05/03/03 23:43:54 ID:y/yyVeho0
宮城教育大って国立?
484 :
大学への名無しさん:05/03/03 23:53:18 ID:IOblcNpd0
やさ理の在庫あるかどうか河合出版に聞いてみた
返信↓
お問い合せの書籍ですが
申し訳ありませんが品切れですのでご注文はお受けできません。
ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください
485 :
大学への名無しさん:05/03/03 23:53:37 ID:IOblcNpd0
487 :
大学への名無しさん:05/03/04 12:18:53 ID:oJjQce8Z0
おれのやさり2004年4月6日の第七番。これが一番あたらしいやつかな?
488 :
大学への名無しさん:05/03/04 14:02:10 ID:J4wmrLcG0
これさーどこの出版社?本屋で探したけどみつからんかったorz
489 :
大学への名無しさん:05/03/04 14:03:29 ID:sjWWBQpb0
河合塾
やさ理、もう1冊ヤフオクで出てるね。
これからどんどん出てくると思うよ。
2chで宣伝しまくるようなやつから高値で買う必要ないですよ。
491 :
大学への名無しさん:05/03/06 01:48:28 ID:wozOhlvl0
492 :
大学への名無しさん:05/03/06 02:17:57 ID:rLZ0ZWn60
前期発表終わったら続々とやさ理出品されますよ。
やさ理の在庫が激減したのは転売屋が買占めたせい。
旧課程版は早晩値崩れするでしょう。
今のオクでの異常なプレミア価格で買ったら馬鹿をみます。
とはいえ新課程版を夏休みにやれば十分に力はつくから、
それまでは教科傍用や黄チャートあたりでミッチリ基礎力をつけておくのが吉。
新課程版を夏休みにやれば十分に力はつくから、
それまでは教科傍用や黄チャートあたりでミッチリ基礎力をつけておくのが吉
はげどう。何も今いそいで集める必要ない
495 :
大学への名無しさん:05/03/06 10:56:05 ID:TroG07Jr BE:14103432-
ホントに発売されるの??
なんでそんなにやさ理やりたいんだよ?
497 :
あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/06 15:44:50 ID:VAh27g5DO
やさしい2冊買いました。なぜか高値買取されてるようで、アマゾンに出そうかな。
やさ理、ヤフオク3冊目登場。
3400円なんて馬鹿げた額で入札した人、キャンセルしたらおもろいんだが。
>>498 1対1も使える参考書だからまだ上がると思われ・・
500 :
大学への名無しさん:05/03/06 21:10:20 ID:1bb7eCuk0
親の実家の近くの店でやさ理売ってた。まさか、県外で買うことになるとは…
俺が買ったから、残り一冊だ。
ちなみに、浜松市志都呂町のジャスコだ。買いたかったら、さっさと電話しろ。
501 :
大学への名無しさん:05/03/07 07:50:53 ID:NI2UoJ4w0
今日始発で行ってる奴とかいそうだなw
俺なんてやさ理買って1年放置し続けてるのに
502 :
大学への名無しさん:05/03/07 08:16:13 ID:soYFMZkT0
やさ理っていつのまに売り切れ絶版になったんだ。
今日、受験ついでにいろんな本屋で探してきてやるよ。
ヤフオク4,500 円で落札か
だいぶさがったなww
504 :
大学への名無しさん:05/03/07 11:09:05 ID:grbsn5KCO
やさ理探してるのって新高3?新浪人?
505 :
大学への名無しさん:05/03/07 11:11:27 ID:e9oCU3kn0
なんかやさ理で盛り上がってるけど
ハイ理があれば十分だべ?
>>505 それ考えてたんだけど。
ハイ理あれば、やさ理は他でカバーできないかなあと。
507 :
大学への名無しさん:05/03/07 12:12:32 ID:grbsn5KCO
ハイ理ができるほどの学力があるのか。
508 :
大学への名無しさん:05/03/07 20:43:57 ID:LB/MJ/8N0
ハイ理は数V中心だろ。(全体の2/3ぐらい)
おまいら本当にやさ理と ハイ理やったことあるのか・・・
509 :
大学への名無しさん:05/03/07 20:56:49 ID:mrCdx+62O
やさ理探してもないし、ショートプログラム、解法の探求、新数演、プラチカ、青茶、のどれかやればやさ理の代用できますか?オークション高杉
510 :
大学への名無しさん:05/03/07 21:10:26 ID:BYT1ef1s0
>>509 代ゼミの夏期講習の「最強の理系数学」のテキストがいいよ。
文字通り最強ww
511 :
大学への名無しさん:05/03/07 21:13:53 ID:mrCdx+62O
夏季講習って、、、今からやりたいのですが(^^ゞ代ゼミではなくて駿台だったのでテキストないです。
512 :
大学への名無しさん:05/03/08 09:15:50 ID:0YAlxQ330
513 :
大学への名無しさん:05/03/08 12:41:46 ID:0wDkMA4f0
>>508 ということは、やさ理とハイ理の違いは難易度というよりも、
TAUB中心のやさ理とVC中心のハイ理っていう、分野の違いがメイン?
みなさん、やさ理やハイ理をやるのにどのくらいの時間かかりましたか?
515 :
大学への名無しさん:05/03/08 17:25:19 ID:YKwEUQTD0
>>510 >「最強の理系数学」のテキストが
荻野の「最高峰の理系数学」の間違いじゃないのか?
って夏季は数TAUBだけじゃん。
516 :
大学への名無しさん:05/03/08 20:22:03 ID:PPqzTVP7O
オークションの宣伝か?
517 :
大学への名無しさん:05/03/09 16:05:22 ID:w8Uw5LtZ0
質問ですが、ハイ理の演習116(2)の別解の期待値の求め方が理解できない
のですが教えていただけませんか。
518 :
大学への名無しさん:05/03/09 16:42:37 ID:9l2X9ZZr0
>>517 一秒後に消滅か停止する場合・・・1*1/2
二秒以上後に消滅か停止する場合は、まず一秒後にはBかDにいることになる。
ここで、消滅または停止するという条件においては、バツとマルは区別されないから、
(Bにいてその後に消滅か停止するまでの時間の期待値)は
(Aから出発して消滅か停止するまでの時間の期待値=E)と等しい。
Bにいる時点ですでに一秒が経過していることと、一秒後にBにいる確率が1/4であることを考慮すると、
一秒後にBにきてから消滅する場合・・・(1+E)*1/4
Dも同様。これですべての場合が尽くされているから三つを足せばよい。
要するにだ、BかDにきたあとは、Aから出発する場合と条件が全く同じだから、
Aから出発して消滅・停止する時間の期待値に、BかDにくるという事実の補正(一秒後とB・Dにくる確率)を加えればよいわけ。
>>518 事実のための補正 だな。
間違っていたらすまんな。
522 :
520:05/03/09 20:23:48 ID:oN5HL7RZ0
>>521 俺も今気づいた。今名門の森注文したら
「出版社に問い合わせて在庫があり次第発送します」だとよ。
あるわけねー。正直スマンカッタ
てかセブンアンドワイのその表示まぎわらしいからやめてほしいよな
まるで入手可能ですみたいな
みんなだまされるし
こないだ、中期で遠征に行った先の本屋にハッ確売ってたよ。
確率全然ダメだから買おうか迷ったけど・・・・。
525 :
517:05/03/09 22:25:19 ID:w8Uw5LtZ0
>>519 ありがとうございました!おかげでわかりますた。しかしハイ理はなかなか
難しいな。このレベルの問題をすらすら解けるようになれば東大数学全完
は可能だろうね。
ハッ確も名門もそこそこ見かけるけど売ってない所多いのかな?
527 :
大学への名無しさん:05/03/11 14:18:25 ID:1obb8F3e0
名門の森、アマゾンの中古で買えるジャン
528 :
大学への名無しさん:05/03/11 18:23:48 ID:E/2VdnCX0
夏に新課程のやさ理でるのに今から旧課程のやさ理やってどうすんの?やり直す訳?
529 :
大学への名無しさん:05/03/11 18:49:54 ID:1n+3+Rmw0
新課程の問題集って問題総入れ替えになっちゃうのかな?
530 :
大学への名無しさん:05/03/11 19:38:54 ID:1cxz2jasO
数学の用語に関して質問がある。「互いに素」って何だ?
>>530 1以外の公約数を持たない
・・・じゃなかったっけ?汗
533 :
東工大M1:05/03/14 00:08:21 ID:168NxDaM0
535 :
大学への名無しさん:05/03/14 20:26:58 ID:HXFcLqjR0
阪大志望で1対1(網羅系の代わり)→やさ理→ハイ理
とすすむつもりで、やさ理は6〜7月にやるつもりなのですが
このペースでよろしいでしょうか?
536 :
大学への名無しさん:05/03/14 20:31:19 ID:Z+yHObP40
>>535 2ヶ月じゃ、相当実力がないとちょっとキツいかも
しかも1対1も2ヶ月ちょいじゃあ終わらないよ
みんなそういう計画立てるけど結局全部中途半端で終わって
1対1を繰り返してたほうが成績が上がってただろうってのがオチ
>>535 阪医でなければ一対一とやさしい理系を一年かけて何度も反復すれば
受かると思う。
また、阪医ならハイレベル理系よりも新数学演習のほうがよいかも。
ハイレベル理系はあまり出なさそうな問題が多いような気が・・・
539 :
大学への名無しさん:05/03/14 21:08:56 ID:sYd3MMFkO
一対一って結構量あるからかなりつらいと思う。解き方もなんか癖あるし、わからなくなったらDoや麻生、細野のやつやってやさ理に移ったほうが短縮できるよ
540 :
大学への名無しさん:05/03/14 21:39:10 ID:HXFcLqjR0
>>537 すみませんもっと詳しく書くべきでした
1対1はB終わって、Tの3分の1までやりました。
VCは学校で青チャ買わされたんで、授業にあわせてそれをやるつもりです。
あと例題と演習が全部で130ずつくらい残っているので、
週に25問ずつのペース(土日復習)で
4月中に終わらして、5月に演習問題だけもう1回やるつもりです。
>>538 医じゃないです。
でも、やさ理ってVC弱いんじゃないんですか?
青チャやりこめばOK?
>>539 ベクトルに苦労しました
Do、麻生、細野見てみます。
541 :
大学への名無しさん:05/03/14 21:55:31 ID:sYd3MMFkO
ベクトルなら細野や麻生がいいよ。DoはTAの小林2Bの雲3Cの森のことで一応、網羅系で一単現に重点おいてやるなら細野、麻生かな。Doは短時間で網羅できるのがいいけど。いずれにしても補強用だから一冊一〜二日で終わらせたほうがいいよ。
542 :
大学への名無しさん:05/03/14 21:58:34 ID:HXFcLqjR0
543 :
大学への名無しさん:05/03/15 00:00:37 ID:Enb9068u0
やさ理は予備校1学期スーパー理系コース(東大京大理系及び旧帝医)のテキストレベル
1学期〜夏休みが終わるまでに5回以上繰り返すのがミソ。
2学期から初めてやっても手遅れ。地方旧帝非医や駅弁医なら十分だろうが。
ハイ理は2学期のテキストレベル。秋〜冬に2〜3回繰り返すだけでよい。
544 :
大学への名無しさん:05/03/15 08:00:52 ID:z6ZmsdxH0
>>541 1日は無理じゃない?
ASOとか60問くらいあるよ。分けても30問となると・・・
545 :
大学への名無しさん:05/03/15 08:28:26 ID:Z3MUEXfN0
546 :
大学への名無しさん:05/03/15 08:32:22 ID:R6SNK1000
ハイレベル理系数学は阪大受けるならやるべき?
70 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/03/15 17:42:39 ID:/0F8//s30
話題になっている「やさしい理系数学」と「ハイレベル理系数学」についてだが、、
河合出版に問い合わせたところ、「新課程版の出版予定はない」という返答がきた。
完全な絶版になるようだ。
「秋に出ると聞いた」と言ったら、「そのような話はない」と言われた。
誰だ、秋に新課程版が出るなんていう嘘を言い始めたのは。
548 :
大学への名無しさん:05/03/15 19:48:41 ID:+TtiQ5Jy0
>>547 マジでか?? つうか、秋じゃ遅すぎるwww
復刊ドットコムに交渉してもらうほかないのか??
やさ理まだ書店に結構置いてると思うのだが
550 :
大学への名無しさん:05/03/16 07:39:53 ID:WbtC7lYkO
普通にやさ理ないよ。ハイ理ならあるが
551 :
大学への名無しさん:05/03/16 08:06:12 ID:z3M6eBxD0
547
夏か冬か来年かに出るんだろ。
やさ理が阪大近くのちっちゃい本屋においてあった夢を見た
553 :
535:05/03/16 10:35:03 ID:PXWCsfhw0
ハイ理やめて、微積の極意とこだわってで苦手と頻出埋めていきます
やさ理も夏休みにしぬふぉど繰り返します。
もし僕が天才だったら、ハイ理やって東工大受けます。
554 :
大学への名無しさん:05/03/16 10:47:34 ID:vx+zTYl0O
1ですが、なんとか合格することができました。
やはりやさしい理系数学の力はすばらしく、練習としてやった東北の過去問はほぼ毎年4完以上はできるレベルまで達することが
できました。もう絶版してしまうと聞きとても残念ですね。なんとかもう1度販売をというのは無理なんでしょうかね〜
555 :
大学への名無しさん:05/03/16 11:11:31 ID:lQPMdk0f0
ハイレベル理系は絶版も仕方ないような気がする。
最近の傾向にあまり合ってないから。
556 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:12:12 ID:4RbUCs4n0
やさ理は新課程版でるの??
>>550 そうかもう書店にも普通に置いてないのか
漏れのところは3冊あったんだがな・・・・・
558 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:32:29 ID:h6kbD0HX0
理Tはやさ理で間に合いますか?7割程度が目標なんですが。
559 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:47:39 ID:4jFHCJFO0
メールありがとうございます。
同じような名前の「やさしい文系数学」というのがあり、それは改訂しませんので、話が
混在したのかもしれません。
やさしい理系数学は、夏頃に改訂版を出します。
どうぞよろしくお願いいたします。
河合出版
だそうだ。
560 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:48:59 ID:lQPMdk0f0
真相がよくわからん・・・
561 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:55:44 ID:WbtC7lYkO
やさ理買おうとしたら全てハイ理で泣けた。夏に出るのか、情報ありがとう。それまで何かやろ
562 :
大学への名無しさん:05/03/16 14:14:15 ID:S0Fq4KK/0
真相は改討版は出る、でいんじゃない?
広報に知る人と知らない人がいるのは分かるけど、嘘ついてる人とついてない人がいるとは読み取れないだろw 大手だしw
564 :
大学への名無しさん:05/03/16 14:40:56 ID:WbtC7lYkO
ハイ理やりまつ!
どうせ改訂版をだすならせめて1行でも良いから
演習問題にも着眼を書いて欲しいな。
効率が大分違ってくると思うし。
566 :
大学への名無しさん:05/03/16 18:06:55 ID:PnGJ/IzG0
184 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/03/16 12:45:34 ID:4jFHCJFO0
同じような名前の「やさしい文系数学」というのがあり、それは改訂しませんので、話が
混在したのかもしれません。
やさしい理系数学は、夏頃に改訂版を出します。
どうぞよろしくお願いいたします。
70 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/03/15 17:42:39 ID:/0F8//s30
話題になっている「やさしい理系数学」と「ハイレベル理系数学」についてだが、、
河合出版に問い合わせたところ、「新課程版の出版予定はない」という返答がきた。
完全な絶版になるようだ。
「秋に出ると聞いた」と言ったら、「そのような話はない」と言われた。
誰だ、秋に新課程版が出るなんていう嘘を言い始めたのは。
でどっちが正しい?
567 :
大学への名無しさん:05/03/16 18:08:21 ID:rgM4SfTg0
>>566 どっちかっていうと前者だな
俺はもっとはっきりした期日を答えてもらった
お前らメールくらいしてみろよ
568 :
大学への名無しさん:05/03/16 18:18:08 ID:PnGJ/IzG0
229 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/03/16 17:27:18 ID:sTIESlQM0
今日、放課後にうちの高校の先生を通して
河合出版に電話で聞いてもらった
(先生は院生時代に河合塾で仕事をしていた)。
やさ理→河合出版には在庫なし、書店店頭在庫のみ、再版、新課程版の予定なし
ハイ理→河合出版には若干在庫あり、書店店頭在庫あり、再版、新課程版の予定なし
だそうな。先生ありがとう。
ん?
それも嘘だな。まあお前らが思ってる以上に早く発売するよ
新課程が発売されてからやっても十分やさ理、ハイ理ともに終えられる
ような時期に発売される
570 :
大学への名無しさん:05/03/16 18:26:55 ID:7OJAFQX00
>>569 電話じゃ出版しないっていわれるぜ。
変な会社だなw
もし、新課程版が出るとして、
著者は変わるんだろうか?
総合スレの方に書いちゃったけど、こっちの方がよかったね。
やさ理、三省堂に3冊残っていて1冊買って残り2冊デス。
573 :
大学への名無しさん:05/03/16 19:06:22 ID:EJVeLspt0
著者なんだが、一部浅見がはいってるきがするんだがwwww
テンバイヤーが必死過ぎてwwwワロスwwwwwwwwwwwww
576 :
大学への名無しさん:05/03/16 22:12:48 ID:KEb8V5sy0
すんません。
後ろの解答って取り外しても問題ないですか?
577 :
大学への名無しさん:05/03/16 22:34:18 ID:4jFHCJFO0
たしかに解答だから、問題はないね。
579 :
大学への名無しさん:05/03/16 22:35:35 ID:a5PunfHp0
いや、漏れは面白いと思う。
580 :
大学への名無しさん:05/03/16 22:47:07 ID:8SqiN9lHO
取り外してもばらばらになったりしないっすよね?
俺はバラバラになったな。分裂しちまったし
気をつけたほうがいい
回答はとったほうがいいよ
荒川氏もよく言うが答えがすぐそばに無い、最低でも別冊解答がついてないのは受験心理上問題アリと。
584 :
大学への名無しさん:05/03/17 20:52:58 ID:3zfRJeFi0
友達が電話で問い合わせたところ、ハイは改定しないがやさしいは
改訂すると返ってきたそうだ
マジでやさしくなってたらやだな
586 :
大学への名無しさん:05/03/17 23:00:30 ID:X4QKTE5S0
>>585 確かにw
河合の難易度表ではチョイスより簡単な部分からちょっと難しい部分までカバー
してるってことになってるし、もしかしたらプラチカの前にやる問題集みたいな
難易度になりかねない・・・
587 :
大学への名無しさん:05/03/19 16:41:24 ID:ZM7+8kkC0
別解の嵐で混乱
588 :
シモーヌ ◆PqCm98xn2o :05/03/19 16:48:22 ID:C+4L5SfgO
ハイ理やさしい。こっちのが網羅系だな。
589 :
大学への名無しさん:05/03/20 00:37:32 ID:t0YguaJ+0
やさ理系ない人、文転してやさ文系やりなさい
590 :
大学への名無しさん:05/03/20 00:51:23 ID:WxOWkntFO
なぜその解法をとるのかの説明が皆無
新演習のほうがすきかな
591 :
大学への名無しさん:05/03/21 01:27:57 ID:W/FVaJvU0
私は今まで普通に区分求積法を用いて極限の計算をしていたわけで, 積分計算をするときいちいち 「微分積分学の基本定理によって」 と断らないように 「区分求積法によって」 と断ることなしに計算を進めていた。
ところが, 伝え聞くところに拠れば, 2004 年の東北大学の採点基準ではこれはまずいということである。
前期, 理系三番 (区分求積法) は, 標準的な問題。 答案作成の時, 区分求積法を使用することや, log や exp の連続性についての説明が欲しかった。 何も言わずに, いきなり計算にいった受験生は, 減点された。
じゅっきょう 数学資料 No. 49.
〜第五十三回大学入試懇談会報告〜
平成 16 年度入試を振り返って
栃木県立栃木高等学校教諭 綾川光夫
による
というわけなので, 今後は (少なくとも東北大学を受験するときには) 黙って区分求積法を用いてはいけないということである。
592 :
大学への名無しさん:05/03/21 01:31:02 ID:CwCNKibu0
なぜか知らんがハイ理系が大量に古本屋に出てた
593 :
大学への名無しさん:05/03/21 01:32:23 ID:6fUvEfrs0
そりゃそうだろ
計算式しか書いてなければ
減点されるのは当然なんじゃ
594 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:25:52 ID:js0lNudTO
別海多くて覚えるのつらい。。。
595 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:20:01 ID:3AwU9zdx0
新数演のほうが簡単で使いやすい。
596 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:03:22 ID:zfpmPBdE0
世ゼミのHPに載ってる解答って絶対減点されるよね?
597 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:32:32 ID:js0lNudTO
新数演か、確かに字は細かいけど方針乗ってるからいいかな。
やさ理ハイ理つかうのとスタ演新数演使うのとどっちが良い?
それは自分で決めるところだろ。大数系の解法が合うか合わないかだよ
600 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:37:08 ID:5Jy+8Mzf0
ハイ理はむずすぎるからやってもしょうがない。
東大京大A判くらい出てるなら別だが。
それよりも、同じ河合塾の「年度版問題集」をやるべき
601 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:55:13 ID:iV43XlVbO
ハイ理が新数演よりムズいわけないだろ。難易は、
新数演>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハイ理
おまえ先入観持ってるだろ
新数演 >> ハイ理
こんなもんだ
603 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:46:08 ID:W2FbPLR8O
つい先ほど大宮のブクオフでやさ理を500円で買ってきたよ。
>>603 おめ。おとといはなかったから運がよかったな
2階の奥の棚でしょ?
>log や exp の連続性についての説明
国立大、それも旧帝大のくせに範囲外の知識求めるわけか。。。
東北大クオリティヒクス
606 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:51:23 ID:qc8GqZTPO
ハイ理と新数演はわりと問題がかぶっている。
607 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:38:31 ID:BnH7snzjO
やさ理の新過程版はいつ発売予定ですか?教えてください、お願いします。
やさ理って予備校の前期テキストくらいのレベルって話だけど
兄貴が一昨年に浪人してたときに使ってた数学のテキストとノート(駿台の理系スーパー)の前期で代用可能かな
>>608 可能だと思うよ。ただ、せっかくの講義も録音してなければ
2次使用しても効果はあまり高くないかと
>>608 いや、駿台ならそれはあてはまらない。
駿台の前期はどのクラスでも基礎しかやらないから、
やさ理のような実戦問題は後期以降になる。
もっとも駿台の後期はハイ理とか新演習のレベルだけど。
まぁテキスト見てみればわかるよ。
611 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:02:07 ID:FN/S3o7C0
>>610 難易度が
駿台の数学の後期テキスト>>>新数学演習or学コンときいたけど、
そんな感じですか??
612 :
608:2005/03/22(火) 17:33:48 ID:tDrs/WH30
>>610 兄貴いわく、前期は1対1ぐらいのレベル、
後期は新数学演習レベルだそうです。
(兄貴は大数派だったのでやさ理・ハイ理とは直接比べられない)
身内褒めになってしまいますが、兄貴のノートは講師の解説とかもほとんどノートに書くタイプの人なので、かなり分かりやすいです。
613 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:14:58 ID:VOfCCtS00
>>611 それは新数演やったことのない人の意見かと
前期のテキストは1対1より大分簡単だよ。それこそ教科書章末レベル
後期は新数演レベル。この間は自分で埋めるしかない
ハイとスーパーでもっと上手くテキスト分けてほしい。1学期のをもっと
難しくしてついてこれないならそいつがスーパー入ったのが悪いわけだし
614 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:24:51 ID:FN/S3o7C0
駿台の数学のテキストで、前期と後期のすごい落差は
何が狙いなんだろう??
>>613 そうそう。どう考えても前期は一対一よりも楽、つーか基礎。
ひたすら教科書レベルの確認。高校で基礎をみっちりやった人は
前期は暇だと思う。
616 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:55:53 ID:RJSlX81f0
やさ理と代ゼミの2学期の理系数学(ハイレベル)のテキストだとどっちが難易度高いんですか?
617 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:02:53 ID:FN/S3o7C0
>>616 やさしい理系<セレクト理系数学<<ハイレベル理系
618 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:22:24 ID:VqNW6tqY0
では、やさ理>代ゼミ理系数学(ハイレベル)ということでしょうか?
619 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:12 ID:KGqCF5Gw0
数学の参考書で一度聞いてみます。レスしてくれてありがとうございました。
>>612 そんな兄貴が羨ましい・・・
俺の姉者は家で勉強したことがない底辺高校出身だよ
621 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:11:05 ID:TBnNopPN0
>>607 >現在、やさしい理系数学の新課程版については
>検討中ですので詳細は決まっておりませんので、
>発売時期、内容等は未定です。
僕が河合出版に問い合わせたメールでは、こういう返答でした。
つまり出るってことなのかな?
622 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:21:57 ID:I2gQJBTI0
>>621 確実に今年出るよ。
いつ発売かはまだ決まってないってさ。
623 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:38:01 ID:4UQ7kP7J0
やさ理は良書だけど、
数学って、自力でなんとか解けるレベルの参考書使わないとダメだよ。
かといって見た瞬間とけるような問題集もあんまり意味ない。
成績あがらないやつは、
難しい問題集に手を出して自己満足するか、
簡単で、もう何度もやって解けて当然の問題集ばかりひたすらやるか
の2パターンあるよ。
だから参考書の評価とかより、自分のレベルを考えて参考書を選ぶべき。
俺は1対1→やさ理で結構偏差値あがった。
センター生物こけて文転して、数3Cがまるで無駄になったけど、
数学のおかげでどうにか地底文系にひっかかった。
やさ理もハイ理もやるなんてちょっと無理があると思う。
そんなに出来るのはよっぽど他科目が完璧で、時間がありあまってるやつくらい。
東大の友人でも、なんかムズかしそうな問題集を一冊終らせたのみ。
(高2まではチャートとかやってたけどね)
難易度のことじゃなくて、何冊もやるのって、やってみると分かるけど、時間的に無理だった。
あれもこれもという意見が多いけど、
スケジュール・予定はかなり余裕をもたせないとキビシイよ。
624 :
シモーヌ ◆PqCm98xn2o :2005/03/23(水) 13:57:58 ID:sVpTNNI/O
ハイ理と新数演並行してやってますが何か?全然オーバーワークになってませんが。
625 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:00:17 ID:ZxIlq2c00
>>624 マジでか??一日に数学5時間やってるとか??
626 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:23:20 ID:N1CPtEueO
ハイ理は一日五問ペース。新数演も同じくらいだと全く苦にならないんじゃない?
627 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:26:53 ID:A35BV/To0
模試の数学なんかでも4問程度。
それだと数学だけで半日終ってしまうと思う。
解説とかを消化する時間も含めたら、数学だけで1日終るでしょ。
628 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:28:04 ID:ZxIlq2c00
>>626 確かに10問なら2時間あれば充分だから苦にはならないね。
>>628 10問をたった2時間で!ハイ理を
復習なら不可能じゃないが、初見でそのペースでこなすならば
あたしは2ちゃんねるというものを見くびっていたようだ
630 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:35:37 ID:N1CPtEueO
解くだけならね。解説の理解までやるなら+一〜二時間かな。。。ハイ理は別海多いから一日2〜3だとしても、毎日やるとなるとすごいと思う。
631 :
シモーヌ ◆PqCm98xn2o :2005/03/23(水) 14:37:14 ID:sVpTNNI/O
全然余裕。ハイ理は苦手なとこ(ベクトル、極限)を除けばかなりサクサクいけるし、新数演は前半は穏やか。
網羅系をハイ理、難問対策を新数演で。四月からは月刊大数の学コン、宿題。
632 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:04 ID:A35BV/To0
10問2時間って・・
ハイ理を1問10分強で、しかも休みなしで解いてるのか?
ネタか、絵に描いたモチを語ってるアホだろ。
633 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:56 ID:A35BV/To0
そんなやつは2chやってるヒマないよw
634 :
シモーヌ ◆PqCm98xn2o :2005/03/23(水) 14:42:50 ID:sVpTNNI/O
別解は、思いつく時もかなりある。てか解説のどこにも載ってない解き方をすることもある。とにかく、自分で解く時間を大切にしてる。
635 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:43:53 ID:ZxIlq2c00
やさ理のベクトルは激易だけど、ハイ理のベクトルも簡単じゃない?
636 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:50:06 ID:N1CPtEueO
例題は簡単だけど問題はなんか解くのに時間かかる
637 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:54:43 ID:ZxIlq2c00
自分の場合、どっちかというと問題より例題のほうが難しく感じた。
638 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:01:45 ID:N1CPtEueO
俺は、解くのは普通。ただ別海理解に時間かかる。
639 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:05:32 ID:N1CPtEueO
というか、2ちゃんで理解しやすい→スタ演+微積極意→ハイ理+新数演。のプランないけど結構お勧め。
640 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:43:23 ID:eVIATMwB0
641 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:51:37 ID:lKYE22uT0
ヤフーで5.6冊出品されてるんだが・・・・全部1000円以上で
ぐらいでスタートしてる。全員2chねらーだよな??
642 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:23:41 ID:2X0Zo6dn0
やさ理は新過程版で出るみたいだしあせってオークションで買わないほうがいいな
643 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:25:36 ID:jdto3hGD0
5.6冊もか!以前に一万円でヤサリ買った奴が泣くときが来たようだな。笑
644 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:20:14 ID:cjSPn3QA0
河合出版にメールした結果、
お問い合わせの件ですが
入試精選問題集は10月ごろに新課程版の刊行予定です。
やさしい理系数学は現在、新課程版の詳細が決まっていませんので
刊行時期は未定です。ご了承ください。
河合出版
[email protected] だそうです。
645 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:12 ID:cjSPn3QA0
あげ
646 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:56:30 ID:QsbfY2hv0
便乗
647 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:58:13 ID:2SPCjGxFO
644がマジだと困るOTL
648 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:12:49 ID:WBugXoyh0
お前らガンバレよ
やさ理だけが参考書じゃないからな
やさ理探し続けて結局問題集やらないくらいなら一対一に浮気でもしたほうがいいんじゃないか?
ちょっと高いけど例題だけやればやさ理と同じくらいの量だった気がする
やさ理と違って知識のまとめページが充実してて結構役に立つぞ
649 :
644:2005/03/25(金) 18:15:50 ID:cjSPn3QA0
>>647 これは本当です。うそだとおもったら問い合わせてみな。
>>しもーぬ
東大六完目標なの?
やさ理だけでも4完くらいは何とかなりそうだが・・・。
651 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:40:59 ID:NI3wjBPeO
やさ理はそんなにいい問題集じゃねえよ。
こんなんやるより日々の演習や駿台の
実践演習でもやったほうが効率いいよ。
ヤフオクで定価以上で買おうとしてる奴はアフォ。
652 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:05:21 ID:Wq2UisUJ0
653 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:29 ID:fQI44BtuO
>>651 同意。やさ理は問題と解答しか載ってない。考え方や重要なポイントは全く載ってない。
654 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:33 ID:kTRDjpn+0
基礎を扱ったいい問題集は多い。
難問を扱ったいい問題集も多い。
しかし、標準レベルを扱ったいい問題集は少ない。
その意味でやさしい理系は貴重だと思う。
655 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:55:23 ID:iGsMHz/qO
考え方がしっかり載ってるやつってなにかある?
伝説の良問100くらいじゃない?
656 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/25(金) 22:59:43 ID:MBPIfjHyO
やさ理は問題自体はかなりいい典型的な難問が多いんだけど理解不能な点が多い。
657 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:45:34 ID:XRDOg+GvO
やさ理は所詮旧課程対応
658 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:30:31 ID:Gl3G6yPE0
阪大理にハイ理は必要ですか??
659 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:06:01 ID:weFNEqTA0
>>654 新課程の一対一は標準問題集としては最高ですが何か?
660 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:07:41 ID:YOBysshr0
多分解法のプロセス新課程版の方が優れた問題集になるかと
661 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/26(土) 18:09:20 ID:c4p6cskFO
新課程の1対1なんて簡単すぎて使い物にならん。
662 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:09:21 ID:JAHoRXAA0
やさ理にかわる参考書を考えるスレつくらない?
664 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:56:39 ID:DkBKWVHS0
ってかやさ理はいいよ、マジで、お前ら手に入らないからって嫉妬するなよw
>>651-653 どうしてもヤフオクで入手しそこなった奴の妄言に聞こえる
株板でよくあるんだ。買い煽りと売り煽りの醜い争いが
667 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:42:04 ID:Gl3G6yPE0
やさ理と新スタどっちしよかなー
668 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:11:50 ID:DkBKWVHS0
age
>>666 株板で思い出したんだけど、
ヤフオクって転売で種銭稼ぎしてる奴が結構いるらしいね。
670 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 08:37:20 ID:jh0k0qzt0
>>661 サロン板の自分のスレにすっこんでろレス乞食
>>660 解法のプロセスはいいね。あれの新課程版は確かに期待大。
一対一と解プロの二つが標準問題集の定番になるヨカンはする。
そしてそこから繋げるのが新課程やさ理・・・になればいいなぁ
672 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:45:44 ID:i5grUwMk0
転売野郎に儲けさせるくらいなら浮気したほうが精神的にいいと思う
一対一のまとめページマジでいいから買えよ
教科書に載ってなくても受験では定番のテクニック(バームクーヘンとか微積分の特殊な公式とか)の紹介が
わかりやすく乗ってるのはこれくらいしかなかった気がする
673 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:48:46 ID:Gq6J5L27O
やさ理はい理ってもう売ってないの??
やさ理 ふつうにうってるんだが… 欲しいなら転売してあげるよ 送料とか払ってくれるなら…だから俺の英語の質問答えてくれよorz←英語質問スレ
674 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:50:12 ID:Gq6J5L27O
>>672の発言みて一言つけくわえさせてくれ…
同じ値段で売るつもり 送料ははらわないが
675 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:54:39 ID:9daCsyAQ0
>>653 考え方なんて答えみりゃわかるじゃん
重要なポイントとか書いてほしいとか思ってるお前はよほど数学ができないアホなんだな
できる奴は問題と解答で十分
君には黄チャをおすすめするよ
676 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:08:01 ID:i5grUwMk0
>>675 たまには解答みただけじゃ分からないこともあるさ
それが偏差値65以下の人間の思考力
でもほんとにたまにしかないから別にことさらに分かりやすい解説はいらねえな
今のままでいい
お前らこんなところで議論してるけど、
偏差値はちゃんとあるんだろうな?
俺の偏差値は46ってとこだろうな
679 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:24:25 ID:i5grUwMk0
>>677 実は今年受験終わったw
数学偏差値は65くらいだったけど怠慢だから今年は数学の問題は
やさ理の例題30問くらいと一対一の微積の例題くらいしか解かなかったwww
ちなみに
>>4は俺ね
東大落ちて阪大行きます
>>678 受験生じゃないなら好きなだけ議論してくれ。
>>671 ネタスレかそれ?
ていうか、やさ理自体マイナーだしすぐ潰れるなそこ。
>>677 俺も受験オワタ。やさりは一応やったけど、そんなにいいとは思えなかった。
人には勧めないかな。
683 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:24:06 ID:/BW3EJg40
俺もオワタ組だが・・・
昨年の今頃か、一番青チャスレとやさ理スレが盛り上がってたよな
「旧青→やさ理」とか「一対一→やさ理」が2ch定番コースになっててさ、
意味不明だけど、とりあえずやさ理買った奴って多いだろ
そいつらが受験終わって、実際に使ってみて、「過熱したわりに、やさ理はヨクナイ」って
化けの皮がはがれてきたのではないかと最近思う。
水野が馬鹿みたいに絶賛してたせいもあると思うが、解説も親切ってわけでもないしな
買うだけ買って青チャや一対一で手一杯で実際に使うところまで到達してなかったりしてw
685 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:17:25 ID:EqgwGECh0
メールしたら以下のような返事帰ってきますた。7月くらいならちょうどいいかもなぁ…
メールありがとうございます。
やさしい理系数学は、7月頃に新課程対応版を出版する予定です。
もうしばらくお待ち下さい。
河合出版
----- Original Message -----
From: <******@*****.ne.jp>
To: <
[email protected]>
Sent: Saturday, March 26, 2005 2:22 AM
Subject: [お問い合わせ] やさしい理系数学について
>
> 氏名 : ** **
> 職業・所属 : 無職
> 質問項目 : 書籍の内容に関して
> メールアドレス: ******@*****.ne.jp
> 連絡先電話番号: **********
> 表題 : やさしい理系数学について
> メッセージ :
> やさしい理系数学の改訂版はいつ出るのでしょうか?
686 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:47:12 ID:WIEi2wAm0
やさ理のいいところはたった50問で数学の全範囲を確認できること
これだけじゃ問題のパターン網羅はできないけど公式の使い方は全て復習できる
めんどくさがりの俺には最適だった
例題以外もちゃんとやるやつは俺に言わせてもらえば神
687 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:04:37 ID:tq0Lklfp0
やさ理2冊発見!大阪市平野区のkurumayaってゆう本屋
>>685 俺は今日電話したら、全く予定がないと言われた。
でも、たぶん
>>685が正しいと思うよ。
689 :
688:2005/03/28(月) 22:56:36 ID:XJi7GsXX0
確実な情報だから安心しる!まだ内部で知ってる人と知らない人がいるんだろうね。
690 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:59:03 ID:Tv1FJF2L0
685は正しいよ。俺は以前このスレでしっかりとした時期を言われたって
言ってた人間だけど。やっと正しい情報が出たことに驚きを隠せない
このスレにいかに糞どもが集まってたのかがよくわかるよ
ウェブサイトに出版予定を掲載しるって言えばいいのに、と外野の意見
692 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:04:07 ID:HRx40EdVO
10 10
>>690 問い合わせたのが自分だけだとでも思ってるのかカス
694 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 08:02:50 ID:40l8bfmI0
とか言ってるくせに今まで正しい情報が出てなかったわけだが
お前もカスだよ
とりあえず夏に出るのだから、
それまでにやるべき事はやっておこう。
697 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:05:24 ID:JWLJEX2o0
698 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:53:14 ID:31V+LU1a0
おれが問い合わせしたら
お問い合わせの件ですが
入試精選問題集は10月ごろに新課程版の刊行予定です。
やさしい理系数学は現在、新課程版の詳細が決まっていませんので
刊行時期は未定です。ご了承ください。
河合出版
[email protected] って返ってきたぞ。
>>698 嘘をつくのもいい加減にしろ!
>>685 が正しい。俺も問い合わせたら、
「新課程対応改訂版を6月から7月にかけて出版します」
と明記してあった。
河合出版がホームページに情報を載せれば済む話なのに
701 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:04:29 ID:SrSlb8Lt0
マジな話「新課程発行の予定はない」って返ってきたんだが、俺は何を信じればいいんだ??
自分のメールとここに出てるメールの内容がかなり違って泣きそうなんだが・・・。
702 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:40:23 ID:BKpuEdX3O
やさ理欲しい人いる?二千円くらいならきれいなやつ売ってあげるよ
703 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:51:28 ID:0dbZHCuV0
704 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:51:39 ID:UdbhsoWO0
俺は「出る」と聞いた。あとは知らん。実は出なくても関係ないけど。
というか、春だね。いろんな意味で。
706 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 18:50:31 ID:2R0VV0dD0
まぁ、夏に出るからみんな安心しる!
ヤフオクでも昨日あたり1400円だったし落ち着いてきたのかな
708 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 18:59:47 ID:0u4t5ck90
問題は夏じゃあちょっと遅いということなんだよな
709 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 19:20:06 ID:SrSlb8Lt0
>>705 お前・・・友達いないだろ(笑)??人に嫌われるタイプだな。
710 :
705:2005/03/29(火) 19:37:38 ID:qVzbj6if0
>>701 >>709 同じ人物かw
自分の嘘がばれたからって・・・
きみよりは嫌われるタイプではないと思うがねぇ
そこまで出るかどうか気にするほどやさ理がやりたい理由はなんだー?!
解説が淡白なのは青チャと同じだぞ?
712 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:38:32 ID:0dbZHCuV0
とりあえず、やさ理に手を出すのはやめておきましょう
転売でぼったくるつもりのやつがいるみたいだから
713 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/29(火) 21:10:23 ID:AdkNBgOIO
やさ理は上級者向けというか、上級者でも使い勝手が悪い。
解説があまりにもひどい。
解答も考える順序じゃなくてただきれいに答えを書くためにまとめたような感じ。
714 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/29(火) 21:16:59 ID:AdkNBgOIO
こういうのは優秀な家庭教師がいて初めて本領を発揮するようなタイプの参考書だから一人でやるとホントに効率悪い。
2ちゃんの情報なんか信じてこんなもんやっても自滅するだけ。
>>713 お前のアタマで解答が理解できないだけだろww
もう少し簡単なヤツをやっておけ。
717 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:57:32 ID:hYcv23dc0
718 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/29(火) 21:58:23 ID:AdkNBgOIO
>>715-716 お前らは理解したつもりになってるだけで何にも理解してねーんだよカスが。
理解したつもりになるだけなら3ヵ月前の俺でもできたぜ。
公式でもないものをさも公式のように載せてるような本だからな。
おまえらごときが読んだところでまったく応用ができないから意味がない。
719 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:02:18 ID:hYcv23dc0
>>718 まぁそうマジになるなよ。余計馬鹿に見られるだけだから
>>718 これでひどいと言ったら、代ゼミのヤツなんて糞レベルだぜ。
上級者なら素直に大数でもやっておきな。
蛙はUZEEな
NGワード登録っと
>>720 荻野の天空への理系数学?
あれはTVネット用教材だからもともと自習用じゃないよ
やさりぐらいの解答じゃないと長くてうざいわ
>DQN校史上の天才蛙
テメェはサロンの自分のスレにすっこんでろこのレス乞食
>>721 それをオススメする。サロンでもどうしようもないDQNなのだが、
受験板でもコテを使うほどTPOのない馬鹿ですから
725 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/30(水) 12:42:45 ID:EuMVzgIqO
ケッ、俺はホントのこと言っただけだぜ。
解説が少ない参考書をこなせば頭がいいわけじゃねぇんだぜ?
そんなもんやるのは要領のわりぃバカだ。
「公式でもないものをさも公式のように載せている」
この例を挙げてもらおうか。
727 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 12:50:09 ID:zTz62t7O0
旧課程版で新課程は補えないのですか?
増える分野は別として、継続する分野は旧課程版でも新課程を補えると思うのですが・・・。
またその場合、旧版でカットされてしまう問題の番号わかる方いらっしゃいますか?
どなたかお答え下さいm(__)mお願いします
728 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 12:55:00 ID:BL7W3PvJO
基本的に複素数平面をやらないで、別の参考書で一次変換と平面幾何と微分方程式を補えばオッケーだと思うけど
729 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 12:58:37 ID:pwTYvBtTO
>>727 複素数と複素数平面のところだけやる必要ない。
730 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:02:46 ID:zTz62t7O0
・やさ理の出版予定はあるか
・ウェブで出版予定を公表してもらえるか
について聞いてみた。
-----------------
メールありがとうございます。
やさしい理系数学は、7月頃に新課程対応版を出版する予定です。
著者との微妙な問題などもあり、すべての書籍の予定は難しいものがありますが、改訂版
の出ることがはっきりしているものについては、今後ウェブ上での公開も考えたいと思い
ます。
では、よろしくお願いいたします。
河合出版
-----------------
ということだそうだ・・・
あくまで非公式情報ってことで
732 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/30(水) 13:58:36 ID:EuMVzgIqO
>726
(k=0→n)f(k+1)−f(k)=f(n+1)−f(1)
これは公式化して一対一に対応させても応用が効かない。
733 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/30(水) 13:59:36 ID:EuMVzgIqO
きちんと理解できてればあんな意味のない公式化は必要ないんですよね。
734 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:27:18 ID:pwTYvBtTO
735 :
DQN校史上の天才蛙 ◆VYfwsB1SSY :2005/03/30(水) 14:32:09 ID:EuMVzgIqO
>>734 まぁお前にこんな話をしても理解できないか。
>>732 考え方の所にちょこんと載ってるやつか
「きちんと理解できていれば」は同意できるが公式ってのは当たり前
のことを数式で表したものだから、元々上級者向けだから別に問題ないかと
それとk=0→nじゃなくてk=1→nじゃないとおかしい
>>735 悪いが、もう少し簡単な問題集をやったほうがいいぞ。
やさ理は無理みたいだなw
738 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:52:01 ID:NSarcM+L0
739 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:25:28 ID:q+9cVOW80
>>732 考え方の欄は公式として覚えさせることじゃなくて
解答読んだだけじゃ公式の活用法が理解できない生徒向けの項目なんじゃないか?
740 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:27:19 ID:q+9cVOW80
>>739の続き
お前の言うとおりあの説明を見ないと解けないようなレベルのやつには
やさ理は少しレベルが高すぎるかもな
そんなやつは教科書ちゃんと復習しとけばいい
741 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:47:00 ID:wuQWwg+y0
解説がくどすぎるとまどろっこしくて能率が下がる。
やさしい理系の解説は簡潔にして無駄がない。
同書の解説がわかりにくい人は時期尚早と思われ
漏れは始見ではやさ理の問題ほとんど解けなかった。
その代わり何とか理解できたと思えるまで模範解答を写経した。
さらにそれが考え方のついてない問題だったら
考え方欄の内容を自分で考えてメモしてた。
これは復習時にも役立つし結構効果あると思うよ。
始見→初見
やさ理売ってたけど
買っといた方がいい?
買っとけ、そして転売しろ
お問い合わせの件ですがやさしい理系数学の新課程版については
内容、刊行時期の詳細が未定です。
ご了承ください。
河合出版
[email protected] って返信が返ってきたぞ
747 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:27:00 ID:rMMN/G980
俺のはもうボロボロで転売したくてもできない
748 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:39:58 ID:pVsBYUKz0
>>747 俺のなんか先輩からもらった時点でかなり使い古されてたのをさらに使い込んだから
愛着がわきすぎて10000円くらいじゃなきゃ売りたくない
749 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:56:20 ID:s1r64WGm0
750 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:20:59 ID:s7bAQdGD0
259 名前:大学への名無しさん 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 01:46:20 ID:t7XqRb2b0
『やさしい理系数学50テーマ・130題―よくわかる解法(新過程)』
三ツ矢 和弘
河合出版
おすすめ度:
--2005/10
在庫切れ(発売前)
ISBN:4877252541
定価: ¥ 1,210
>>750 課程の字が間違ってる上にISBNが旧課程のものと同じだな。
752 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:07:32 ID:FEqDAR4M0
やさしい理系のかわりに解法の突破口を使うというのはどうだろうか??
突破口は数VCの問題が少ないけど。
753 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:11:41 ID:xHV70PZsO
自分が気に入ったのをやればいいだけの話。
突破口はやさりよりむズイ
755 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 06:36:56 ID:EKXKe5+Y0
kk
756 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 07:34:57 ID:i/fuDcO1O
突破口はぶんやが偏ってる気がするぞ。
757 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:11:15 ID:u41t2sJt0
今まで授業に合わせて4stepやりこんできて今数軒のスタンダードやってるんだけど
これおわったらやさ理いってOK? ちなみに青チャートはさらっと流した程度です。
758 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:56:54 ID:tPklWvxyO
やさ理がどこにも売って無いorzorz
ハイ理じゃ駄目?
759 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 06:24:59 ID:Zo8G95q30
760 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:28:43 ID:Gbi5nvfJ0
ふぉしゅ
家の近くのブックオフに600円で売ってたんだがこれは買いだよな・・・・・
このスレ見た感じめっちゃ希少価値高そう
762 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 17:20:34 ID:ooQuXP8i0
明らかに買いだね
仮に使わなくても
オークションで売れば
元は取れるし
763 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:42:18 ID:AQkWhSuz0
だれかやさ理500円で買わない?
ノシ
オナヌーした手で触ってなかったら買うw
765 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:02:09 ID:fXV2oidpO
やさ理と、俺がやさ理の詳しい解説を書き込んでまとめたノートをセットで誰か2万円で買わない?
やさ理の独学は一人じゃ難しいけど俺のノートがあればもう安心♪
同値性にまで気を配り、さらに発想までの手順を詳細に書き込んであります。
可愛い女の子のノート以外はいりません(;´д`)ハァハァ
やさ理だけなら50円で買うww
>やさ理の独学は一人じゃ難しいけど
>やさ理の独学は一人じゃ難しいけど
>やさ理の独学は一人じゃ難しいけど
>やさ理の独学は一人じゃ難しいけど
>やさ理の独学は一人じゃ難しいけど
・・・新手のギャグか? 入試の典型常識問題集だろうがよ(ハライテーwwwww
768 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 11:29:09 ID:EJ4ikjsh0
さすがにやさ理の人気も冷めてきたな。かなり、静かになった。
どっかのバカが大騒ぎするからオークションで買っちゃったかわいそうな人が出るんだよ・・・。
そろそろ、このスレもおしまいだな。
769 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 11:30:48 ID:C9vP9QDuO
でも2000くらいなら欲しいかも・・・
精神安定剤にもなるしw
770 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:13:30 ID:KTe9Gh6AO
767は理解した気になってるバカ。ただの知能障害者だからスルーしようね。
771 :
φ ◆l/Rm3mhJKM :2005/04/05(火) 13:37:45 ID:Aq0c4kgcO
女の子のノートって最高だよな
>>768 まったくだね。どこがいいのかも分からないくせに、とりあえずはやってるからって
買う馬鹿多すぎ。英語のリー教とか数学の本質とか、参考書オタクかっての
>>772 大学入ってみて、同級生に参考書を聞いてみると
恐ろしいほどマイナーな本だったりする。
つまり、どれでも志望校のレベルにあったものを
マスターすれば十分。
>>771 カエルもそうだが、どうして勉強しない雑談コテほど受験板に来たがるかね
オマエは殺伐スレを一気にカススレにしてくれたな。少しは勉強しろ
>>772 直接中身を見に行けない田舎の香具師もいることだし、仕方が無いよ。
776 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:03:06 ID:tpOr7ISDO
もし、やさ理の改訂版(新課程)が出版されたとしても、チャートや一対一の様にレベルが下がる様なら、
オークションなどで今のやさ理を手に入れた方がいいんじゃないんですか?
誰か意見お願いします。
やさ理以外をやれ
定価以上の金を出してまで買う価値はない
778 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:41:50 ID:HO4sBLP90
やさ理の売りはほぼ全ての問題に別解が載ってること
問題自体は別にたいしたことない
やさしい問題を多角的に見れるってのは重要だと思うけどね。
一つの問題を一回解いておしまい、にしないってのは大事な事だと思う。
アマゾンとかで定価の5倍以上の値段が付いてるのはさすがにどうかと思うけどさ・・・
780 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 13:36:58 ID:z5lcMdLg0
定価の1.5倍以上で買うやつは知的障害者
他をあたればいいだけ
781 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 13:42:10 ID:z5lcMdLg0
>>770は低偏差値高校の優等生
低能の癖に自分より上の人間が山ほどいることを認められない
遅くとも高2の秋までにはマスターしておくべきレベルの問題集だよ。
じゃないと国公立医学部医学科は相当キツイよな。。
>>やさ理
783 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:20:39 ID:LE9/Y1VY0
簡単に「国公立医学部」とくくるな
宮廷クラスや医科系単科大なら高2でいいが、駅弁ならおつりがくるぞ
駅弁医を目指す奴は、その分の労力を理科、国語に回せ
その辺の配分を考えないで漫然と「医学部」を目指すことほど危険なことはない
784 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:22:06 ID:ig4eV+Hf0
正直センターしだいで志望校変わるからどうしようもない
ってことで初めからセンター比率の低い旧帝医を目指してる
785 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:27:31 ID:bAMBvp3AO
はっきり言って宮廷でも北大や名大ならやさ理で合格点取れるよ。
俺はやさ理で名大の数学は3完できた。
駅弁ならもう少しレベルが低い参考書でもいいよ。
やさ理にこだわる必要はないと思うんだけどなあ。
少しレベル下がるが核心とかでもいいじゃない?
786 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:06:31 ID:LgrJj6IFO
プラチカはどうよ?やさ理と似たようなもんじゃない?
個人的にはプラチカはむしろやさ理よりもいいと思ってる
>>787 理由を教えてくれ。俺はプラチカ1a2bやったけど、やさ理やればよかったって思ってる。
著者が前書きで言ってるとおり、やさ理は1問から多く学べる。1問解いた後に、別解見て視野が広がる。
プラチカの別解は、着眼点というよりも計算の仕方の別解ばっかりだと感じた。
789 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:53:18 ID:bAMBvp3AO
>>786 到達点は同じような感じだね。
だからどっちがいいかは好みの問題かな。
プラチカのが解説は詳しい。
やさ理は別解が多いのがメリットやね。
プラチカの3Cの話題と研究イイね
792 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:09:19 ID:argTlyY2O
板違いですがプラチカの話が出てきたので聞きますが、どのくらいのレベルでしょうか?今黄チャ3周したので次になにやるか迷ってます。一浪で東北、工ねらいです。
3Cは宮廷レベル以上
1A2Bは入試標準てとこ
794 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:13:23 ID:DUMaameF0
今日ブックオフで、やさ理が百円でうってた
795 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:08:58 ID:argTlyY2O
793
黄チャ極めた程度だとまだ早いかな?問題量は多い?近くに売ってるとこないから詳しく教えてください。
796 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:31:10 ID:oCryUtSgO
黄茶極めたならいけるだろ。問題量は二百問、不足はない。
>>794 ネタと丸分かりだが、本当だとしても状態激悪そうだな。。(w
798 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:22:26 ID:7BB3gFva0
状態激悪でも一万円で買うどこぞの馬鹿よりまし
地元のブックオフは絶版の本を105円で売ってる。
でも、置いてあるのは即ゼミ・ネクステの旧版ばっかり
802 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:15:17 ID:OKd7kDtGO
まじ?あしたの朝一番乗りで買ってくる
状態はほぼ新品
803 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:42:19 ID:OKd7kDtGO
かったらだれかほしい?
東京近辺で手渡しできるならくれてやろうか?
女のこにならw
804 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:46:39 ID:j41qK2M/0
やさりで東大半分行ける・・?
805 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:30:14 ID:xpCUSQJY0
かわれてたし。。。。
806 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:32:01 ID:xpCUSQJY0
でも紀伊国屋の笹塚店にふつうに新品があるから
ネットオークションでかうやつはバカ、ってかプラチカやれ
>>804 東大半分いくの意味がわかりません
807 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:51:42 ID:i3g6I7Lr0
>>804 地アタマ次第で半分どころか4完半いける鴨だね。
標準問題集としては、収録数、網羅度、解説、全てから見て
新課程一対一>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>やさ理
んで
プラチカ>>>>>>やさ理
>>809 別にやさ理を擁護する理由もないけどそれはない。
むしろ新課程1対1の演習に丁度いいだろ。
分からなかったら戻ればいいし。
プラチカは解説が詳しいけど別解が少ない。
オクで定価の何倍も払う必要はないけど、
ああいうタイプの入試問題集はやっぱり貴重だよ。
>>810補足
一応、入手しやすいものだと
「解法の突破口」(東京出版)なんかもいいな。
無論プラチカ単体でも十分。
駿台やZ会のはそれほど良くない。
代ゼミは論外。
数学は東京出版と河合の問題集でいける。
812 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:32:20 ID:IOb570EmO
やさ理の新課程って出てるんでしょうか?
わかるかたお願いします。
813 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:33:04 ID:OfAz9a9Y0
横浜国大には必要?
>>812 夏以降に出るらしい。
ただ、「新課程の入試問題」は存在してないから
旧版の問題の流用が大半だろうけどね。
全部が一気に変わったわけじゃないし。
>>813 まあ、やって損はしないんじゃないの?
815 :
医学合格:2005/04/10(日) 17:46:55 ID:9iUVCBHk0
これって典型問題すくなくない?河合の2005年版入試問題集の方がお薦めかも。みんな
どう思う?どんどん批判してくれ
>>315 問題の典型度より解法の網羅度が重要なんじゃないのか?
200題で500題分に相当、とか謳ってるし。
河合の入試問題集は別に是非これをやらないといけない、ってほどの物じゃないと思うが。
817 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:49:48 ID:GmO/hCUK0
>>810 考え方や着眼点の解説が全然無いのがダメ。
1対1のほうがずっといい。
お前は一生河合だけやってろ。
>>815 ちなみにあなたはどういうラインでやったの?
やさ理は別解の多さが売りだから量をこなしたかったら
別の本で補うのがいいんじゃないか?
819 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:55:29 ID:2HgXXDdn0
ガキが一人いるな
1対1とやさ理は難易度が違うし、本に求めるものも異なると思うが
>>817 確かにそういう観点からの解説は少ないな。
とりあえず解いて別解を検討したり
解答を見て方針がすぐ分かるくらいじゃないと厳しいな。
チェック用問題集と考えればいいんじゃねーの?
着眼が詳しくのってるのなんかないだろ。
大数系の本以外にはないね
823 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 10:29:51 ID:rzmCGkxy0
あげ
824 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:03:54 ID:txWeDvIv0
やさ理は新課程でるの?
825 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:52:20 ID:XfaTeQ4l0
*印の付いた問題でどうしても解説がわからない奴が多々あるんだが
それもやらないと学習効果がだいぶ下がるかな?
826 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:04:00 ID:XfaTeQ4l0
現役の時にハイレベル理系やりこんだんだが、浪人になった上に
ハイレベル理系の新課程版出ないらしいんだよな。
ハイレベル理系数学をこのままや離婚でも大丈夫かな?
今までハイレベルに使った時間は水の泡ですか?
ハイ理やりこんだ人の台詞とは到底思えないなw
変わった分野だけ問題を補充すればいいじゃん
829 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:22:13 ID:XygmbYZA0
1対1対応は新課程版になって全部問題が変わったからなあ。
出来れば変わらないで欲しいんだよな。
>>829 俺の旧課程版一対一を定価で売ってあげようか?
五冊セットで買ってくれるなら売るよ
1対1なら旧過程普通に売ってるだろ
832 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:01:56 ID:XygmbYZA0
>>830 いや、やさしい理系数学は新課程版になっても変わらなければいいなぁって
いう意味で言ったの。
>>832 ああ、そういう意味ね
確かになかなかいい問題集だっただけに中身だけ替えてしまうのは惜しいな
違う名前で新しい問題集出せばいいのにね
数学一人でやるのに最適なのはヒットーチャートと聞いたんですが…大丈夫ですか?
>>832 問題の差し替えはあるだろ。最近の入試傾向を反映したいだろうからなあ。
それに旧課程版はタイトルに偽りありだしw
やさ文よりちょいムズイ程度の問題集に大変身したりして。
836 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:01:11 ID:Zox5CGwuO
未使用のやさ理買いませんか?
水野さん曰く、「優しい」理系数学とのこと。
言い得て妙。
別解を多く乗せるコンセプトは変えないでほしいな
839 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 13:17:55 ID:UcTZahL7O
駅弁医学部を目指してるんですがやさ理と一対一、するならどっちがいいと思いますか?
840 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 13:27:01 ID:OyeE6lOTO
ヤサリ
841 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 14:01:10 ID:UcTZahL7O
やさ理と一対一ってどっちが難しいんですか?
842 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 14:37:36 ID:AYpBL4Ro0
無農薬の野菜買いませんか?
843 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:36:02 ID:vFiON1r70
もうすぐ発売
とりあえず、やさ理、ハイ理新品購入。
ちなみに先週まで代ゼミ京都校の代々木ライブラリーには
3冊以上やさ理、ハイ理が普通に打ってた。
一昨日見たらやさ理はなくなってたが。
845 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:05:37 ID:8UH5Z7Tr0
846 :
大学への名無しさん:
さっさと台数やれよ。