幸せになりたいなら理系になんか行くな!! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Nanashi_et_al.:05/03/15 22:13:03
>まあそこさえ越えれば文系様はエリート人生が待ってるからがんばってな。

「そこをクリアしてしまった文系様」のエリート人生にはかなわんと、
お前自身が認めているようなものではないか。
クリアしてしまった文系の奴隷として終わるのではないというなら、
それなりの物を提示してみたら如何?
953傍観者:05/03/15 22:15:33
おまいらとりあえずもちつけ!

954Nanashi_et_al.:05/03/15 22:17:03
>>952
で、肝心のことは答えないではぐらかすと。

別にクリアしてしまった文系の奴隷として終わるってとこは一言も否定してないけど何か?
「クリアしてしまった文系ではない」負け組みのお前には関係ないと言っただけ。
どうやら本格的に文章読めないらしいな。
955Nanashi_et_al.:05/03/15 23:09:04
レスが伸びてると思ったら…
956Nanashi_et_ai.:05/03/16 10:18:23
日本の雇用制度ってどう変わるんだろうか?
ニュースで、職種によって基本給が決まるみたい。
文系職の方が平均で5万くらい高かった。
ただ、理系職は能力で給料が決まる場合が多い。
もし、理系に行くのなら、とにかくがんばれ。
嫌なら文系に行った方がいい。
理系でも年収1000万は超えられる。
957Nanashi_et_al.:05/03/16 16:54:30
>日本の雇用制度ってどう変わるんだろうか?
一部の管理職コースのエリートだけ残って、他は短期で即戦力
を調達って方向じゃねぇの?

>理系でも年収1000万は超えられる。
何歳で超えられるんだろうか。
某大手電機は40歳で年収600万程度だったりしていたな。
958Nanashi_et_al.:05/03/16 17:08:04
>別にクリアしてしまった文系の奴隷として終わるってとこは一言も否定してないけど何か?

収入が少しくらい多かろうと、肩書きに大手メーカーの
名前が付こうと、奴隷は嫌だな
959Nanashi_et_al.:05/03/16 17:28:10
だからさ、ニートでいいじゃんって
960Nanashi_et_al.:05/03/16 17:35:12
ニートしていられるほど裕福ならいいな
961Nanashi_et_al.:05/03/16 17:50:25
貧乏でもニートでいいじゃん
親死んだら空き缶拾って、荒川の河川敷でウサギと暮らせばいいじゃん
962Nanashi_et_al.:05/03/16 19:12:56
空き缶拾う位ならもう少し美味しい事するよ
963Nanashi_et_al.:05/03/16 20:17:29
大家族のあざみちゃん見習えYO
964Nanashi_et_al.:05/03/16 22:07:42
おまいら視点を一歩遠ざけてみろ。
一番悪いのは日本の制度だ。
まぁその窮屈な制度のおかげで日本の研究成果が高いのも事実だとは思うけどな。
統制された環境下の方が物事に集中できるってのはよく考えてみると皮肉な逆説だよな。
965Nanashi_et_al.:05/03/16 22:09:24
まさに奴隷じゃないか
966Nanashi_et_al.:05/03/16 22:14:38
ニートは奴隷じゃないよな
967Nanashi_et_al.:05/03/16 22:21:45
>966
秋田
968Nanashi_et_al.:05/03/17 07:23:09
幸せさの度合いを給料で測るとしたら、
一生研究とか言ってるうちは幸せにはなれないよなぁ。
開発ならまだ凄い技術開発して訴訟を起こすか、
スピンアウトして独立するかで可能性はある。
文系で成功するのと似たような確率かもしれないけどね。
通常は、金を生まない人間に金がついてくるわけがない。
どうもそれを理解せずに無いものねだりしてる人が多い気がするなぁ。
969Nanashi_et_al.:05/03/17 08:46:29
金を生むというのは幻想だ。
メーカーだろうと商社だろうと、多くのお金を回した
所から上澄みを貰っているということに変わりはない。

それに、理系は金が出て行く側、文系は入ってくる側だからなぁ
研究・開発している人間に直接外部から金が入ることは希
入る側も押さえようとすれば、起業するしかないか。
970Nanashi_et_al.:05/03/17 09:24:01
>>969
言わんとするところはわかるけど、金は生まれるでしょ。
どうも僕自身経済学は良くわかってないけど、ゼロサムでない、価値を生み出す
ことが可能でなければ、経済成長なんてものはあり得ないことになってしまう。
1000年前と現在とで世界に存在する価値の量は同一じゃないよね。

で、まぁそんなことを言いたかったわけじゃなくて、
理系板だから理解してくれると思うけど、要するに熱力学なんだと思うんだよね。
熱=金の流れで、富の不均衡が存在する限り、それを熱源として熱機関を回し、
部分系(活動する企業等)のエントロピーを下げることができる。だから利益が生まれる。
まぁ経済成長を無視して、市場がゼロサムだと仮定した場合の話ではあるけど。

金を稼ぐには熱機関を回さないとダメだと思うんだよ。
文系がやってるのは正にそれで、一方理系がやってるのは純粋に価値を生み出す行為か
若しくは価値の無いもの(市場が評価しないもの)を生み出して価値があると思い込んでるだけ。
効率の問題で、無から有を生み出すよりは、今あるものを上手く使っておこぼれを頂戴した方が効率が良いんだろうね。
あとは、理系の生み出す価値は、多くの場合金に換えるためにもう一段階ステップが必要だから、そこでもロスが生じる。

つまり、金を稼ぐには
熱機関を回す(文転する)か
生み出す価値を大きくする(市場ニーズ志向の研究開発)か
価値を金に換えるステップを省略する(起業するetc)か
くらいしか方法が無いんじゃないだろうか。
興味の赴くままに好き勝手に研究してるだけじゃ金は稼げないよ。普通は。
971Nanashi_et_al.:05/03/17 11:20:06
研究開発しても、結局はそれが商品にならなって売れない限りは
金にならないからな。
市場価値のあるものを産みだすというところは理系のお仕事だけども、
その時点では金に化けることはなくて、それが実際に商品になって
流れ出す時点で初めて金になるからね。
でも、その時点では理系は直接関与できてない。
商品になって実際にお金が流れ出した所は文系に占有されている。

そう考えると、
>生み出す価値を大きくする(市場ニーズ志向の研究開発)か
これでも理系にお金は入ってこないんだよね

理系は生み出す価値の大きなパイプラインは作ったかもしれないけど、
実際に石油が流れだした後の管理・運営は文系という感じ。
パイプラインを作ってくれたというお礼くらいは来るだろうけど、実際に
出来たものを利用してまさに桁違いのお金を継続的に稼ぎ出すところ
に絡めない。
せめてロイヤリティ収入(印税みたいなものか)にできれば良いんだ
けど、給料もらっている以上要求しにくいよね。
972Nanashi_et_al.:05/03/17 12:28:52
>>970
>興味の赴くままに好き勝手に研究してるだけじゃ金は稼げないよ。普通は。

興味の赴くままに好き勝手に研究してる研究者なんてほとんどいないと思うのだが?
973Nanashi_et_al.:05/03/17 14:32:05
やっぱアメリカ流の理系社会が望ましいんですかね。
でもこういう現状だから日本の研究成果が高いという>>964の意見も捨て切れませんけどね。
江戸時代の職人魂って奴ですか。
974Nanashi_et_al.:05/03/17 15:06:36
子供がいたら、小さいうちからよく考えるように言っておけ。
http://www.poor-papa.com/incomerank.htm
975970:05/03/18 00:28:18
>>971
ああ、コミュニケーションって難しいな。
下手に抽象的な言葉を使うべきではないかもしれない。

>その時点では金に化けることはなくて、それが実際に商品になって
>流れ出す時点で初めて金になるからね。
これが、「多くの場合金に換えるためにもう一段階ステップが必要」の意味です。
「ロス」とは売る立場の文系職取り分のことです。

生み出す価値を大きくすることで理系の収入を増やすということは、
圧倒的に市場価値の高い製品を生み出すことで、文系の取り分を差し引いても
十分な金が得られるように会社側と交渉すること、という意味で言ったんです。
この交渉の部分をしないのが日本の理系の悪いところな気がする。
まぁ、働いたことのない青二才の考えに過ぎないけども。
文句を言うためには経営などに対する知識も必要になってくるでしょう。
そういう部分に興味を持たない理系が多すぎるように思えるんだよね。
自分から動かないと変わらないのに。
976970:05/03/18 00:30:26
>>972
言葉の定義があいまいでした。
ここでは、アカデミックな研究者を念頭において発言したんですが、
少なくとも僕(理物)の周りでは、研究は好き勝手と言っていいレベルが多いと思います。
論文数稼ぐためにやりたいことを我慢して流行のテーマに手を出す、
程度では「好き勝手」レベルから抜けていないと思います。
金を稼ぐための好き勝手でない研究とは、金を持っている人間が欲しがる価値を生み出すための研究だと思います。
本当にそれを意識してやっている研究者というと、かなり少ないように思えます。

>>973
日本の研究成果って本当に高いんですか?
基礎研究はまだしも、技術開発に関しては研究開発投資に対する成果の割合が
先進各国ではダントツで最下位だというデータを見たことがあります。
別にアメリカのやり方が望ましいということはきっとなくて、
少なくとも現状の日本よりはマシだというだけで、本来はもっといいシステムを
求めて切磋琢磨していくしかないんじゃないんでしょうか。
977Nanashi_et_al.:05/03/18 01:23:56
>>975
>自分から動かないと変わらないのに。

企業によって多少は事情が違うけど、
「動けない」場合が多いんだよ、制度的に。
もちろん単に「動かない」って場合も多々あるけどね。

たとえばサントリーなんかはむかし、経営にかかわろうと思っても
理系は会社の役員にはほとんどなれないような制度になってた。
なかには「理系人が文系の世界に入ってきたら、とても太刀打ちできない。だから壁を作るんだ」
とまで言ってた人もいたらしい。

サントリーの場合は、いまはほとんど改善されたみたいだけど
まだまだ、そういう制度やその名残りが残ってるところは多いよ。
978Nanashi_et_al.:05/03/18 02:24:55
>>976
予算を減らされて、実績上げろってかなりキツイ。

研究費が減る

機材が買えない

研究が進め難い

実績が余り出ない

以下ループ


ヤッテランネ(・A・)

979Nanashi_et_al.:05/03/18 02:57:11
荒らしが居たんですね。しかもマーチ。
マーチレベルにもああ言うタイプがいたとは。
問題の根は深そうだ。
980Nanashi_et_al.:05/03/18 04:54:08
俺の父は東工大→某一流企業就職だが、事実上文系しか役員になれないことに気付き、
30になって医学部に再入学して医者になった
年収は400万から2000万に
981Nanashi_et_al.:05/03/18 06:59:49
30で再受験してもメーカーに圧勝か。
メーカーってショボいんだな。
982Nanashi_et_al.:05/03/18 08:52:49
うちのオヤジなんぞ、文系でしかも中小だったが、顔の広さと
業界での知名度生かしていくつかの会社に顧問として月に1,2回
顔出す程度で結構な銭貰ってるらしいや。

>圧倒的に市場価値の高い製品を生み出すことで、
>文系の取り分を差し引いても
>十分な金が得られるように会社側と交渉すること
いくら市場価値が高いと思っていても、産みだした時点では
金になってないだろ?
いくら「これは売れるに違いない!」と叫んでみてもその
時点では単なる皮算用。
製品化と販売にかかる大量の金は文系がリスクを負って負担
している。そんな段階で大金を払えるほど太っ腹な所はそうは
ないからな。
その後、売れたんだから金をよこせ!というなら売れなかったら
責任を取れ!というのと表裏一体とされるしな〜
やはり実際に金が流れる場所にいない以上、「よこせ」と言っても
無理だよ。
983Nanashi_et_al.:05/03/18 09:19:42
>>982
大きな異義はないが

>> 製品化と販売にかかる大量の金は文系がリスクを負って負担
している。

単にその業務を担当しているだけで、負担してくれているのとは違うと思うが。
社長が文系で株主にたいしてリスクをしょうとか言ってるのと違うと思うし。
984Nanashi_et_al. :05/03/18 10:00:52
お前らなんでこんな暗いの?
理系楽しいじゃん。今修士だが研究室の毎日は楽しい。
985Nanashi_et_al.:05/03/18 10:33:16
俺も楽しい。まぁ就職なんてできやしないだろうがw
986970:05/03/18 11:01:56
>>977
そうだろうねぇ。全くそうだと思う。
でも、別に経営陣になる必要はなくて、優秀な技術者なら
会社が評価してくれないならもっとまともな評価をしてくれる
外資やベンチャーに移ってしまうことで、元の会社の競争力が
低下するように仕向けることができるのでは?
本来、競争とはそういう風に起こるものだと思うんだけどね。理想論だけど。

>>978
いや、実際諸外国ではそれを実践しているわけだから、何らかの方法があるんだよ。
研究って言ったって毎日研究室に来て机に向かったりコーヒー飲んで歩いたりしながら
うんうん唸るだけが研究じゃない。適切なマネジメントを施せばある程度効率は上がると思うけどね。
もしくは、金が無いなら金が無いなりの成果を出すべきで、
大きな成果は金があるところにまかせるほうがいいのかもしれない。

>>982
いやだから、実際に売れた時点で主張するわけですよ。
商品力がいかに強いかを証明するようなやり方で。
あと、そりゃ主張するからには失敗したときに責任とるのは当たり前。
リターンが欲しければリスクをとらないといけないでしょ?
安定性を求めるなら一般的に給料は低いと言っていいと思う。

>>984,985
そう思える人が研究者に適正があると言えるんだと思うよ。
987Nanashi_et_al.:05/03/18 11:17:43
奴隷だって毎日の生活してれば笑顔がこぼれることもある。
上を見たらきりがない。諦めて楽しく研究室に籠もろうぜ。
988Nanashi_et_al.:05/03/18 12:13:21
>やはり実際に金が流れる場所にいない以上、「よこせ」と言っても
>無理だよ。

そのうち生産者も研究者もいなくなるな。
989Nanashi_et_al.:05/03/18 16:57:53
>いやだから、実際に売れた時点で主張するわけですよ。

それは結局上で言うところの「パイプライン」を受注して
納品した時点(つまりは給料貰って製品開発が終了した時点)
で精算されちゃってるんだよね。
後から「をいをい、アレってそんなに儲かるものだったのかよ!
とか言ってもあとの祭り。

安く仕入れて(=開発させて)、大きなお金を稼ぐのが賢い
商売ってことになってしまってるし、その時点で改めて金を払って
利益率を落とそうなんて考えるのはいないよね。
既にその時点では理系の頭の上でお金が動いている状態。
払っても払わなくても商品の売れ行きは変わらないんだし、
わざわざ理系に金払うだけの理由が何もないでしょ?

金を手元に転がり込ませるモデルが作れないよなぁ
990Nanashi_et_al.:05/03/18 18:09:10
>>938
文系が大変?
早慶でも文系学生は遊びまくりだが。
991Nanashi_et_al.:05/03/18 18:16:07
誤爆?
992Nanashi_et_al.:05/03/18 21:02:40
日本経済の復活には理系は必要不可欠でしょう。
しかし、実情は学生時代は男だらけでレポートに終われる日々、メーカーに就職しても激務薄給。
その上、世間では理系人は変人扱い。文系の理科離れも深刻な状況です。

そんな理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは目に見えています。
今こそ、理系の地位向上を図り、次の世代の優秀な頭脳を理系に引き込まなければ
日本は世界の貧乏国になってしまうでしょう。

理系の地位を上げて、理系に夢を!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110273934

993Nanashi_et_al.:05/03/18 21:56:22
理系の地位を上げて、理系に夢を!

無理!
994Nanashi_et_al.:05/03/18 23:09:14
日本経済の復活には別に理系は必要でもないでしょう。理系が原因でこうなった訳でもありません。
理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは、賢明な人生の選択です。
次の世代の優秀な頭脳を理系に突き落とさなくとも、日本の地位は世界の中で余り変わりません。
もともと理系が社会の主軸じゃないからです。

最初から文系に行ってまっとうな青春を送って幸せに生きなさい。

995Nanashi_et_al.:05/03/18 23:14:11
俺が起業してエンジニアの天国をつくるからお前ら
待ってろ。
996Nanashi_et_al.:05/03/19 02:48:44
>日本経済の復活には別に理系は必要でもないでしょう。

は?じゃあどうやって外貨を獲得するの?

>>995
頼むよ、待ってる!
997Nanashi_et_al.:05/03/19 03:51:46
997
998Nanashi_et_al.:05/03/19 03:52:37
998
999Nanashi_et_al.:05/03/19 03:53:33
999
1000Nanashi_et_al.:05/03/19 03:54:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。