日大法律学科VS法政法律学科、入るなら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験生
偏差値55近辺で、都内私大の法学部志望。とりあえず上の2大学の他に東駒専や創価(学会員ではない)なども考慮。

2大学への名無しさん:05/01/16 02:18:47 ID:bXyqsHNT
目標がよく分からない
3大学への名無しさん:05/01/16 02:21:40 ID:gLvmna6W
55じゃ法政無理だろ
4大学への名無しさん:05/01/16 02:28:42 ID:bXyqsHNT
日大法律も問題が特殊なんで受かるのは微妙かと
5大学への名無しさん:05/01/16 02:32:07 ID:nth9qX82
法学部限定なら
法政、日本、専修受けて全部落ちたら浪人しる!
6受験生:05/01/16 02:32:16 ID:rmOCURji
日法は英語が特殊杉…。単語弱いから死ぬる…。
やっぱ法政無理かな…。
7大学への名無しさん:05/01/16 02:33:56 ID:nth9qX82
受けてみなよ。偏差値40台のヤツも毎年数人受かってるんだからさ
8大学への名無しさん:05/01/16 02:33:58 ID:I5jq8JBL
中央にしとけ
9受験生:05/01/16 02:37:25 ID:rmOCURji
中央は浪人したら目指してみるとか言う。
てか、創価はマズイ?
10大学への名無しさん:05/01/16 02:37:32 ID:bXyqsHNT
1はなんで法学部行きたいの?
11大学への名無しさん:05/01/16 02:37:39 ID:nth9qX82
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
ここの法政法みれ!偏差値55以下が100人以上合格してる。得意な問題出ればお前の勝ちだ。GOODLUCK!
12受験生:05/01/16 02:39:23 ID:rmOCURji
10>
単純に、法律を学びたい。
司法試験、とまでは行かなくても、やっぱり、法律の知識をいかした職業に就きたいから。
13大学への名無しさん:05/01/16 02:41:25 ID:bXyqsHNT
じゃあどの大学でもいいじゃん
14大学への名無しさん:05/01/16 02:42:25 ID:nth9qX82
下手な大学だと職に就けるかどうか自体問題だろw
15大学への名無しさん:05/01/16 02:48:39 ID:I5jq8JBL
結局、大学のレベルによって何が違うかって言ったら志を同じくする仲間が多いかどうかだからねえ。
尤も理系の場合は教授云々もあるんだろうけどさ。
私の場合、友人に司法試験を目指していない者はいないのでその点凄く刺激に支えにもなる。

日大と法政だったら法政のが多少マシなのかな?
それはW合格したら考えればいいこととして、創価だけはやめておくべきだ。
16受験生:05/01/16 02:50:59 ID:rmOCURji
やっぱ創価は卒業後が心配ですしね…。

一応、日大、駒大、法政の三大学を受けてみようと思っているのですが。
17大学への名無しさん:05/01/16 02:54:17 ID:bXyqsHNT
漏れなら日大法政専修受ける
18大学への名無しさん:05/01/16 02:58:08 ID:I5jq8JBL
創価は入学時点で信者でないとものすごい勢いで折伏され、それでも折れないと非人の如き扱いを
受けるようです。
日大、駒大、法政ですか。頑張ってください。
ロースクールブームに踊らされてとりあえず法学部ーなどと適当に入学しろくに勉強もしない連中が
去年は多かったですが、あなたのように法律を学びたいと思い法学部に絞って受ける方を見ると嬉しいです。私もそうでしたから。
健闘をお祈りしますよ。
19受験生:05/01/16 03:07:20 ID:rmOCURji
17>
やっぱ専修と駒大じゃ就職に有利なのは専修ですかね?
いや、まぁ…就職よりも公務員試験や国家試験対策をしている大学重視ですが…どっちにしろ専修ですか?
20大学への名無しさん:05/01/16 03:12:39 ID:nth9qX82
うん。専修は法学部が看板だし就職、資格試験実績もこのレベルの大学ではなかなかだよ
二年次から法学部だけ神田キャンパスだから法律学ぶにはいい環境かも
21受験生:05/01/16 03:19:51 ID:rmOCURji
ちなみに、専修の1年次はどこですか?
22大学への名無しさん:05/01/16 03:21:12 ID:nth9qX82
生田キャンパス。新宿から小田急で20分くらいかかるかな
23受験生:05/01/16 03:31:09 ID:rmOCURji
そうですかか〜…。専修も受けてみようかな?そろそろ決めないと願書ヤバいし…。

日東駒専と言いますが、東洋はいかがなもんでしょうか?
24大学への名無しさん:05/01/16 03:40:40 ID:nth9qX82
東洋は最近のキャンパス改革とかで人気上がってるらしいよ。
看板は哲学。法学部にこだわらないなら東洋の選択肢もありだと思うよ。

まあ浪人避けたいなら同じくらいのレベルの大学複数受けなよ。もちろん法政も。
偏差値55あれば日大受かると思うけどね。


そろそろ寝るわ
25受験生:05/01/16 03:51:32 ID:rmOCURji
いや、法学一本なんで…(汗

お疲れ様です、おやすみなさい
26大学への名無しさん:05/01/16 03:54:52 ID:tZ9sTW12
法政法律>日大法律>>専修法律

だと思う。
27大学への名無しさん:05/01/16 03:57:06 ID:tZ9sTW12
法政法律 市ヶ谷キャンパス
日大法律 三崎町キャンパス
専修法律 神保町キャンパス

司法試験合格者数

日大>法政>専修
28受験生:05/01/16 04:05:26 ID:rmOCURji
まぁ、司法の日大ですからね…。

VSとか書いときながら、本命は日大です
29大学への名無しさん:05/01/16 04:08:52 ID:tZ9sTW12
早く寝ろよ。
頑張れよ。
30受験生:05/01/16 04:11:48 ID:rmOCURji
センターは受けますが、全く使わない罠

ま、でも寝ときます。おやすみなさい。
31大学への名無しさん:05/01/16 04:14:42 ID:vz21Jyah
>>11

ていうかそりゃごく一部の「やったらすぐ頭に入るすごいやつ」だけだろ
32大学への名無しさん:05/01/16 04:17:09 ID:Cd6A7pUd
コピペ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:52:43 ID:tNX1f0aA
  ■法学部最新偏差値(サンデー毎日新春特大号より)■

 70.0 慶應 早稲田
 67.5 上智 中央

 65.0 立命館 法政
 62.5 同志社 立教 学習院 

 60.0 青学 明治 関大
 57.5 関学 成蹊 南山

法政の法学部って国際政治学科もあるし、がんがろうぜ
33日本大学法学部法律学科2年:05/01/16 04:20:09 ID:JrfWBoLI
日大の中でも、法学部だけはウイて…じゃなくて、やっぱ違うと思うよ(汗
34受験生:05/01/16 04:28:13 ID:rmOCURji
ね、寝れねぇ…(汗

33>
違う、とは?
35大学への名無しさん:05/01/16 04:41:01 ID:JrfWBoLI
とっても強い感じがある。あと自由色が強い。経済学部と校舎の区別がつかない
36大学への名無しさん:05/01/16 05:06:28 ID:hlt81+4F
俺だったら
早稲田=慶応>中央>立教=明治>青学>法政>日大>専修
の順で選ぶ。
37大学への名無しさん:05/01/16 05:29:12 ID:tZ9sTW12
2004アジア大学ランキング
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top%20100%20Asia%20Pacific%20Universities.htm
一位 東京大学 Tokyo Univ
二位 京都大学 Kyoto Univ
四位 大阪大学 Osaka Univ
五位 東北大学 Tohoku Univ
八位 名古屋大 Nagoya Univ
九位 北海道大 Hokkaido Univ
九位 東京工業 Tokyo Inst Tech
九位 九州大学 Kyushu Univ
九位 筑波大学 Tsukuba Univ
二十二広島大学 Hiroshima Univ 
二十二慶応大学 Keio Univ
二十二神戸大学 Kobe Univ
二十二岡山大学 Okayama Univ
三十八日本大学 Nihon Univ  ☆私大では慶応と日大だけランクイン
38大学への名無しさん:05/01/16 06:46:46 ID:TT94sVvG
法政逝くなら日大に逝ったほうがまし。俺なら関西大に都落ち
39大学への名無しさん:05/01/16 06:52:50 ID:xm8VOud2
つーか法政と日大比べてる時点でだめだろ
法政法はそれなりにむずいよ
一応看板学部だし
40受験生:05/01/16 07:29:57 ID:rmOCURji
親父が、
『専修行くくらいなら東北学院行け』
などと宣ってますが…


名実共に、専修の方が上ですよね?
41大学への名無しさん:05/01/16 07:35:59 ID:tZ9sTW12
東北の人間か?
東北で就職する限り、東北学院逝った方がいいと思う。
東北では日大専修では話にならないだろう。
おそらく明治レベルでようやく通用するのではないだろうか。
これはその地方の人の思い込みがあるからどうしようもない。

しかし、東京に来たら専修の足元にも及ばないと思われ。
ただ、専修よりは日大の方がずっとよい。
偏差値だけをみると日大専修と東北学院は余り変わらないと思うが
大学の実力は日大>>専修>>>>東北学院と見る。

名実共に、専修のほうが上だと思う。
42大学への名無しさん:05/01/16 07:41:16 ID:tZ9sTW12
つうかおまえ寝ていないのか?
センターは無いっていうけど、
生活のサイクルを戻しておかないと
本番の時きついっていうか、実力発揮できないぞ。
43大学への名無しさん:05/01/16 07:44:18 ID:JPiZL3iW
生活サイクル完全に戻すには1ヶ月かかるよ
今日は気合で起きとくように
44大学への名無しさん:05/01/16 07:48:35 ID:tZ9sTW12
そのまあ余計なお世話かもしれないが。。
45大学への名無しさん:05/01/16 10:37:28 ID:1GJW9J+7
東北の地元で就職するなら専修より東北学院だな
まあ東京で遊びたいならそれでもいいけど
46大学への名無しさん:05/01/16 12:02:26 ID:WTDb6RCU
法政と日大だと現実問題法政選択するやつが
ほとんどだよ。
日大法律側から反論もあろうが。
47大学への名無しさん:05/01/16 12:15:08 ID:nth9qX82
あたりまえだろ何言ってんだよ
48大学への名無しさん:05/01/16 12:26:23 ID:auxdHuZI
法政選んだら友達とかにバカにされるだろwww
行くなら日本一のOBを誇る日大だな。
49大学への名無しさん:05/01/16 14:42:45 ID:0LGTVsvx
>>48は法政に馬鹿にされてる哀れな日大生ww
{偏差値}法政>>>>>>>>日本
所詮、日本はMARCHの下。法政も一応マーチだぜ?
マーチの凄さが解らない>>48は、亜細亜法落ちだなww
50大学への名無しさん:05/01/16 14:53:22 ID:T087AeL8
japan大学。略してJapa大。

51大学への名無しさん:05/01/16 15:09:03 ID:WTDb6RCU
ちょっと前は日大から法政への攻撃が物凄かったのに
最近ぴたりと止まったね。
偏差値格差拡大のせいかな?
52大学への名無しさん:05/01/16 15:10:25 ID:T087AeL8
>>51
飽きたんじゃない?
別にどっちが上でも下でもいいよ。
53大学への名無しさん:05/01/16 16:02:38 ID:nth9qX82
東京大学<<<日本大学<<<亜細亜大学
54大学への名無しさん:05/01/16 20:05:54 ID:w6n5MCkf
東京<<<日本<<<アジア

なるほど。面積か
55受験生:05/01/16 20:55:27 ID:rmOCURji
ども、1です。センター終ってきました。

国語135、政経73v

英語79orz


英語が壊滅でした…。



亜細亜大と国士舘大は今年はちょっと…。不祥事とかありましたし…。
56u:05/01/16 20:59:23 ID:RW6WJzal
オレさ、センター英語で100点切るやつってオレの大学じゃまずいないから
ほんとにアジアとか国士のやつってバカなんだなって思う
どうやったらあの問題100点切れるんだ?早稲田にいちゃ一生解けない問題だよ
57受験生:05/01/16 22:22:42 ID:rmOCURji
56>
まぁ、センター英語100切るのは大東亜帝国クラスでしょうが、俺もその一人なワケで…。


法政法が思い出受験になりそうなヨカーン
58受験生:05/01/16 23:18:33 ID:kV4q5pYj
age
59大学への名無しさん:05/01/16 23:22:06 ID:J3n/Ya0o
悪いことは言わないから死ぬほど勉強して文一にしとけ
60受験生:05/01/16 23:27:59 ID:kV4q5pYj
文一って…東大の?
61大学への名無しさん:05/01/16 23:31:15 ID:X49BmbiS
日大法学部2部ってセンター何点くらいとれば受かりますか?
62受験生:05/01/16 23:33:16 ID:kV4q5pYj
日大の法学部ってセンター利用無かった樹がする…
63受験生:05/01/16 23:55:36 ID:kV4q5pYj
age
64大学への名無しさん:05/01/17 00:21:39 ID:3k+68MJx
>>32
法政の法って偏差値65もあるのか。
明治より5も高いけどそんな難しかったのか。
65大学への名無しさん:05/01/17 00:23:09 ID:ISOYleGD
法政より日大にしとけ
66大学への名無しさん:05/01/17 00:45:28 ID:Y3TOVLsN
>>37
順天堂大もあるみたいだよ。
それにしても日本って・・・・・・・・すげえよ!!!!
67大学への名無しさん:05/01/17 07:03:30 ID:40B3CzTQ
ワロタ
法政とか言ってる割には日大すら受からないだろw
68大学への名無しさん:05/01/17 07:11:13 ID:TFxc2trD†
>>57
残念ながら英語100切りじゃ大東亜帝国無理だろ…滑り止めに大東政治出そうと思ってたけど、合計六割しか取れてなくてあぼーんだからorz
69大学への名無しさん:05/01/17 07:21:09 ID:AuUH7J7v
>>1
お前「同志社と神戸どっち?」のスレ立てただろ。いいかげんにしろ、おもしろくねーんだよ。
701の人:05/01/17 20:40:18 ID:3Jyuq+VPO
関西圏に行く気ないし、神戸大とか無理ぽだから俺じゃない。

まぁ、得意科目の政経をやりつつ、英語特化しまつ…。
71受験生:05/01/17 21:34:20 ID:3Jyuq+VPO
age
72大学への名無しさん:05/01/17 23:04:28 ID:Hx/Toye80
お懐かしいスレだこと。
数年前日大法律生数名が日大>法政という煽りネタを
マジレスだと勘違いして法政煽りでお痛をしていたところを
最後の最後に住民から法政>>日大に決まってるだろwと
カミングアウトされていじられていたのを
思い出す。
73大学への名無しさん:05/01/17 23:15:14 ID:AfMXRuBO0
そんなに差は無さそうだけどな
でも法政>日大だと思う
74大学への名無しさん:05/01/18 09:53:15 ID:EvELymWC0
実績は法政<日大だけどな。
75大学への名無しさん:05/01/18 13:31:59 ID:/yaoCnhYO
日大より法政選ぶなんて正気でつか?wwww
就職の時にはOBの数がものを言うのは常識だろ。

どう考えても日本一のOBを誇る日大を選ぶべき。
76大学への名無しさん:05/01/21 16:19:30 ID:gMPXbaIe0
その理屈だったら早稲田より日大なのか
      さすが日大ですね ポンポンと馬鹿にされる理由がわかったよ
77社会人:05/01/21 16:26:23 ID:XvLZlJAhO
法政と日大なら日大。
間違いない。
78大学への名無しさん:05/01/21 16:43:07 ID:BtutfgWJ0
偏差値も活気も人材も法政が上じゃん。第一、校舎、ビルだけじゃん。田舎
の付属生ばかりだろ。就職は、OBだよりって甘ちゃんの考え。所詮、中小企業ばかりだろ。
自力で入れ。でも、法政行ってる友達に言わせると、そいつは、日大
法落ちたし。あと、法政もすごい大学だけど、早稲田とかからバカにされて
る気がするって、言ってた。
79大学への名無しさん:05/01/21 17:53:14 ID:Io1BoPAg0
>>78
そうか・・・良かったな。母校にプライドを持つてのはいい事だ。
校歌は覚えているか?


♪ ♪   \\ ♪  ばかあなあ オレたちゃあ1/6 ここに捧げて・・・♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪ あほうせいっ 我が母校 あほうせい 我が母校 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U

80大学への名無しさん:05/01/22 01:29:16 ID:5Iokw+/w0
>>78
言いたいことがよくわからんね
81大学への名無しさん:05/01/22 03:11:01 ID:ke+oyUWj0
日大はイヤだな
82大学への名無しさん:05/01/22 04:07:56 ID:2uv2aYkq0
日大のOBってほとんど中小企業やん
司法試験で実績上っていってもたいした差ないやん
有力企業の就職データじゃ、日大は法政の足元にも及んでないやん
そもそも日大って偏差値低すぎやん
83大学への名無しさん:05/01/25 14:55:05 ID:ldRGSQVY0
>>82
そういうオマエが中小企業にも就職できずにフリーターになるやつなんだよ
84大学への名無しさん:05/01/29 17:23:45 ID:6e6F5CfYO
みんなネタで日大>法政っていってるんだろうけど
このスレ見てるとそう分かってても面白いよ
85大学への名無しさん:05/02/02 23:23:27 ID:BtpsBqaZO
どう考えても法政の方がいい。てか日大と言ってる人はひがみ?法政受かってから言って下さいよ。
86受験生:05/02/02 23:27:00 ID:CYkBaTEOO
なんか、今更かよ、って質問で申し訳ないんですが、日大に【標準化得点で算出】ってあるんですが、標準化得点ってなんですか?
87大学への名無しさん:05/02/03 16:39:46 ID:5Ksr65bZ0
日大>法政って、関西で言えば、関大よりも近畿大っていってるようなもんですよ、バカバカしい。
88大学への名無しさん:05/02/03 17:29:40 ID:G2bD3jMcO
マーチ以上の学歴取る意味はでかいよ
89大学への名無しさん:05/02/03 17:36:25 ID:JcctepBTO
法政の法学部って偏差値どれくらいなんですか?
90大学への名無しさん:05/02/03 17:40:52 ID:RBErMbIbO
関大経済・商=日大法
91大学への名無しさん:05/02/03 17:45:44 ID:kSAnrKqoO
マーチの法学部の序列教えて
92大学への名無しさん:05/02/05 13:57:47 ID:CL8vUSdf0
中央>立教>青学>明治>法政


93大学への名無しさん:05/02/05 14:00:56 ID:bulMn1OLO
何学部であろうが就職において日大>法政になる事はありえない
94大学への名無しさん:05/02/05 14:11:51 ID:xAz+z38QO
そういや今年記念受験だらけとボロクソに笑われてきた日大に法政が司法試験合格率で負けてたな。さすがに笑えなかった。

ま、それでも俺は法政を選ぶだろうけど。
日大って新聞とか管理行政とか司法試験に関係なさそうな学科移転すれば評価上がるんでないかい?政治学科じゃなくて政経学科っつうのもイマイチ。
95大学への名無しさん:05/02/05 14:25:43 ID:y3K8528RO
日大>呆性
96大学への名無しさん:05/02/05 14:34:24 ID:D144Vati0
日大法>法政経済
97大学への名無しさん:05/02/05 14:37:01 ID:bulMn1OLO
日大法入れば他学部の、偏差値50にもとどかない
レベルの奴らと同じ扱いを受けますよ。特に世間からは
98大学への名無しさん:05/02/07 15:34:45 ID:BlbXabogO
学部によるだろ。法政の法学は日大法学よりかなりうえ。法政経済は日大法学と同レベル。
99法政法法生:05/02/07 15:47:34 ID:hjPXwXUW0
>>55
なんつーか、センター受けた同じ大学の同級生の点数晒しておくとだな、
覚えてる限り、英語180ちょい、数学160ちょい、日本史70ちょい、だったかな。
まぁ一昨年のセンターだから参考になるとは思わんが。
彼は法政にしかひっかからなかったみたいだけどね。
100大学への名無しさん:05/02/08 21:18:11 ID:StNQ1g43O
100げとー
101大学への名無しさん:05/02/10 21:15:21 ID:/uT5SRZYO
日大の法律はいいらしいよ。
早稲田中央ねらいの人で本気で法律やりたい人は考えときな。
102大学への名無しさん:05/02/10 23:41:48 ID:syq5AHgUO
日大法受けてきましたが、英語が原因で落ちた悪寒…_| ̄|〇
103大学への名無しさん:05/02/11 16:00:18 ID:1aJD8jbWO
日大最高〜
104大学への名無しさん:05/02/11 20:44:11 ID:rbe/t5930
ポン大じゃ、かわいそすぎる。
105:05/02/15 11:40:25 ID:6HCIMid40
つーか1労して日大法とかマジでありえないぞ?人生あきらめてるのと一緒
106大学への名無しさん:05/02/15 20:13:07 ID:7u+mmSjjO
ここがポン大工作員の巣窟ですか?
107大学への名無しさん:05/02/15 20:44:45 ID:4IWhJpps0
日大で司法合格者人数引き合いに出すバカが居るとは思わなんだ。
108:05/02/16 01:44:20 ID:B7PwbfH/O
二次試験で受けるんですが、どんな問題でますか??
109大学への名無しさん:05/02/23 15:21:32 ID:x8bgPnfT0
「労働者のための夜間学校」としてスタートした
西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学)

マンセー!!マンセー!!マンセー!!

「平和と民主主義」を守る地球市民養成に熱心な
西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学)

マンセー!!マンセー!!マンセー!!
110大学への名無しさん:05/02/23 19:03:10 ID:hj03uaRj0
どっちも入らないほうがいい。
こんなとこ入るぐらいなら、どこま〜でも♪のとこ行った方がいい。
東京法律専門学校だっけ?
111大学への名無しさん:05/02/24 16:01:53 ID:VUPG/qiL0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
112大学への名無しさん:05/03/01 01:08:08 ID:KF923w360
やっぱ日大だろ 

法政ドキュンと不細工ばっかだしなw
113大学への名無しさん:05/03/01 03:24:54 ID:07/Fd1qV0
どっちも大して変わらないねw
114大学への名無しさん:05/03/04 12:40:37 ID:TR54pOEO0
p
115大学への名無しさん:05/03/07 02:26:26 ID:0EXvhowZ0
☆【私立】 青山学院大学 法学部 【最強】☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110121116/

 <これからの青学法学部 そして伝説へ…>

・ 偏差値 ☆70☆

・ 新たなるくくり ★早慶上青★ 誕生

・ 司法試験 実績A / 法科大学院 Aランク

・ 私立大学No1 の青学の看板学部

・ 3年からは 東京No1街 渋谷キャンパスへ

・ 2ちゃんねる最強のコテハンが通う大学

新受験生はガンガレ♪目指せ早慶上青!青学ボーイ&ガール!
116大学への名無しさん:05/03/07 02:29:39 ID:FiVMiI5P0
日大より法政選ぶなんて正気でつか?wwww
就職の時にはOBの数がものを言うのは常識だろ。
117大学への名無しさん:05/03/07 03:05:40 ID:hTzDPVAj0
■志願者2,000名以上の増減が見られる大学■
大学/2005志願者数/2004志願者数/増減数/増減比
関学/36,853/34,471/+2,382/+6.9
同志社/38,249/31,012/+7,237/+23.3
青学/41,103/37,991/+3,112/+8.2
立教/46,646/43,996/+2,650/+6.0
中央/65,531/67,643/-2,112/-3.1
法政/73,343/86,198/-12,855/-14.9
関西大/79,073/72,111/+6,962/+9.7
立命館/97,982/105,407/-7,425/-7.0
早稲田/107,943/113,553/-5,610/-4.9

結論:法政 -12,855 ヤバスギw

http://www.sundai.ac.jp/yobi/news/2005news/bunseki_shidai/index.htm
118大学への名無しさん:05/03/07 13:48:25 ID:RTEO7XNv0
法政はもう将来性がないな。
119大学への名無しさん:05/03/09 00:43:51 ID:q5RwFMYHO
俺だったら日大法行く。有名だし!
120大学への名無しさん:05/03/09 10:49:49 ID:Y1hzeKDT0
日大法だよなやっぱり
121大学への名無しさん:05/03/09 10:51:26 ID:oeu01CEOO
日大生大変だね
122大学への名無しさん:05/03/09 11:23:05 ID:UHw65Vg00
どっちもゴミだな…
まあ明らかに法政の方が良いが。
123大学への名無しさん:05/03/09 11:34:12 ID:NU6zhWip0
日大って一学年何人いるの?一体
124大学への名無しさん:05/03/09 18:25:01 ID:+jQVEfW/O
普通に法政だろ?日大行くとか馬路正気か?
125大学への名無しさん:05/03/09 18:32:35 ID:v9L1UNqC0
日大ってただ人数が多いだけのバカ大でそ。
126大学への名無しさん:05/03/09 20:30:47 ID:+jQVEfW/O
↑当たり前だろ?
127大学への名無しさん:05/03/09 20:33:27 ID:xfqsnSGF0
日大法はそんなにバカにできないけどね。
何より学費が良心的。最近の法政は学費値上げしすぎ。
この二つだったらオレなら日大法
128大学への名無しさん:05/03/09 20:47:19 ID:+jQVEfW/O
↑は学費まで知ってるって時点で現役日大生確定。愛校心があっていいね。
129大学への名無しさん:05/03/09 20:54:30 ID:ue2LAhAtO
まぁ、普通に考えろ!全てにおいて法政じゃんw
いや、マジで!!!
130大学への名無しさん:05/03/10 14:56:27 ID:5ExOgBMw0
日大受かったら早慶でも蹴るのが日本の常識だろ
だから法政より日大だよ
131大学への名無しさん:05/03/12 03:36:37 ID:Q2+PRbNX0
滅茶苦茶
132大学への名無しさん:05/03/12 03:54:30 ID:NZ52RQW3O
法政とポン大ですか?いったいどこを悩むのかわからん
133大学への名無しさん:05/03/12 04:01:58 ID:Ub0KOI5FO
◆キモい援助交際男見つけました
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110564756/
134大学への名無しさん:05/03/12 05:22:31 ID:d/Bmnki90
昔は確か日大法の方が偏差値高かった時期もあるよね
今は流石に法政かな
135大学への名無しさん:05/03/12 05:45:06 ID:Q2+PRbNX0
>>134
いつごろ?95年ごろは1だけ下だったか、同じだったかだと思うけど。
136大学への名無しさん:05/03/13 11:46:45 ID:QCME0Eew0
age
137大学への名無しさん:05/03/13 12:01:24 ID:+FHuCeiwO
日大と法政受かって日大行く奴いねぇーだろ?
いたらそぃつは基地害だな
138大学への名無しさん:05/03/13 12:36:13 ID:c7mkZMK50
なんかさあ、ふと上に上がってきたこのスレ見てみたのよ
いや同じ「法律」の字が目にとびこんできてさ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108834118/l50
☆法科の中央〜中央大学法学部法律学科☆2

あおりも盛り上がりも学科の雰囲気のわかりやすさも・・・別世界じゃん・・・
世の中偏差値じゃねえ!って思ってたけどさ。。。
やっぱ偏差値って大事じゃん・・・

   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
139大学への名無しさん:05/03/13 12:52:35 ID:eee/VohB0
ここは煽りすらあっさり
140大学への名無しさん:05/03/13 13:02:48 ID:BpSGg+ITO
まぁ最近よく見る早稲田煽りも中央法&計応の嫉みだから。
141大学への名無しさん:05/03/13 13:08:29 ID:N/5gzulf0
煽りすらろくなレベルできねえ法政・日大
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .      ゜+:。゜・:゜+:゜*。
 .:*::+。゜・:+::*        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .       *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚
142大学への名無しさん:05/03/13 13:09:01 ID:J5A0dn1I0
法政の生協ってコスイよ
つり銭少なく間違って渡されて
あとでいったら、イチャモン扱い
なんだよここ
143大学への名無しさん:05/03/13 13:10:51 ID:+alTpxf/0
確かに他のマーチや成蹊、明学さえ煽りにこねえ僻地スレだな・・・
144大学への名無しさん:05/03/13 21:45:32 ID:3ehhP/y70
法曹界目指すなら日大
就職なら法政
じゃない?
145大学への名無しさん:05/03/15 17:38:53 ID:Y2SvyKno0
日法東駒専
146大学への名無しさん:05/03/15 23:01:29 ID:seVJLpnl0
日大より法政選ぶなんて正気でつか?wwww
就職の時にはOBの数がものを言うのは常識だろ。


147大学への名無しさん:05/03/16 13:41:12 ID:3futuo/+0
その理屈なら早稲田慶応より日大を選ぶのか あ〜頭がポンポンしてきたわ
148大学への名無しさん:05/03/16 19:20:15 ID:+s4wUglJ0
よし、実験的にこのスレと相互にリンク貼ってみよう!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110951077/l50
★中学同級生10数人で窃盗団−警視庁、大学生らを逮捕

・警視庁少年事件課は16日までに、路上強盗やひったくり、置引などを
 繰り返したとして、強盗と窃盗の疑いで東京都江東区の日大1年生(19)と
 二松学舎大1年生(19)ら大学生4人を含む18、19歳の少年6人を逮捕
 した。
149大学への名無しさん:05/03/17 10:48:10 ID:5hQ/+NNF0
>>134
捏造すんな。
何処の業者の模試だ?
95年頃は有名予備校の模試とかなら偏差値が3か4は違っていたが?
とにかく、日大如きと一緒にされるのは迷惑。
150大学への名無しさん:05/03/20 03:06:34 ID:Qe4rPome0
>>149
かなり前の話だろ
昭和51年頃の偏差値なら日大法の方が高かったよ確か
なんかで見た記憶ある
151大学への名無しさん:05/03/20 06:57:09 ID:p8QRjPtQ0
日法法法は別格。
152大学への名無しさん:05/03/20 06:59:30 ID:p8QRjPtQ0
日-法-法-法>法政-法
153大学への名無しさん:05/03/20 08:04:07 ID:qLeL8CAuO
1は日大か法政に受かったのかな?
154大学への名無しさん:05/03/20 11:32:12 ID:QpscKBQR0
■■■難関私立大学 最新格付け 2005■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇り、「自称」私学の雄。とは言えSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・就職・資格・偏差値のバランスが良く、「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立された、過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進め、イメージ・偏差値も急回復。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
155大学への名無しさん:05/03/21 01:02:24 ID:vKbKN3r90
おつかれー☆


@法政と並びたくても並べない日大工作員

Aマーチ最下位を押し付けたい青学工作員

B偏差値で法政に抜かれた他マーチ工作員
156大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:55:52 ID:/nqOSw430
age
157大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:29:07 ID:bXpH1smn0
>>155
おめーが工作員だろ

◆2005年度 難関上位15私大最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7

@法政と並びたくても並べない日大工作員 →これはそうかもしれない

Aマーチ最下位を押し付けたい青学工作員 →最下位はどうみても法政なんですが

B偏差値で法政に抜かれた他マーチ工作員 →ほとんどの偏差値で他マーチ>法政
158大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:13:46 ID:m9PFlp8K0
そもそも日大法学部は840人(しかも日大の最上位学部w)

なのに試験受けるのは70人w


770人は試験を受ける自信が無いほど馬鹿ってこと。
159大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:14:10 ID:m9PFlp8K0
そもそも日大法学部は840人(しかも日大の最上位学部w)

なのに試験受けるのは70人w


770人は試験を受ける自信が無いほど馬鹿ってこと。
160大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:09:14 ID:btcIIQjd0
バカが何か書いているが、何の試験?
161大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:54:32 ID:9yPxptcq0
>>158
>>159
( ´,_ゝ`)プッ必死だなw
162大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:02:57 ID:LNgqF7SO0
日本大学大学院総合科学研究科 ARISH
就任予定 (一部)
Amartya Sen
 ハーバード大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Vernon L. Smith
 ジョージ・メイソン大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Alexander D.Nekipelov
 ロシア科学アカデミー副総裁
 ロシア国家投資会議共同議長
Gennaday I. Savin
 ロシア科学アカデミー共同スーパーコンピューターセンター長
163大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:06:58 ID:RTKOolTC0
やっぱ日大でしょう
164大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:37:32 ID:RO6/bIJAO
くそスレたてんな。なんで日大の法が法政の法にまさる?いってみろ。かすが 日大うぜ。マンモス大学が
165大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:17:09 ID:jAdh4QTU0
日大ってコピペ大好きなんだな。
頭おかしいだろ。精神異常者。。。


166大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:42:35 ID:jAdh4QTU0
さかもっちゃんは掛け算もできなかったのに
半年で日大受かったんだぞ。おまえらほんとに勉強したのか?
なんでこんなレベルで満足してんだ。小学生でも半年必死に勉強したら
受かるんだぞ?OB多いってほとんど中小企業だぞ?
社長が多いってほとんど実家が会社経営してる奴が社長になってるだけだぞ?
おまえらほんとにかなしくないか?
一生日大卒って影で笑われ続けるんだぞ?
今ならまだ間に合う。もし一流企業に就職したいならやり直せ。
もし大企業に入れたとしてもつらい思いをするのはおまえなんだ。
もっとレベルの高い大学へ行け!

167大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:43:17 ID:jAdh4QTU0
さかもっちゃんは掛け算もできなかったのに
半年で日大受かったんだぞ。おまえらほんとに勉強したのか?
なんでこんなレベルで満足してんだ。小学生でも半年必死に勉強したら
受かるんだぞ?OB多いってほとんど中小企業だぞ?
社長が多いってほとんど実家が会社経営してる奴が社長になってるだけだぞ?
おまえらほんとにかなしくないか?
一生日大卒って影で笑われ続けるんだぞ?
今ならまだ間に合う。もし一流企業に就職したいならやり直せ。
もし大企業に入れたとしてもつらい思いをするのはおまえなんだ。
もっとレベルの高い大学へ行け!

168日大様:2005/03/25(金) 08:59:39 ID:jAdh4QTU0
英語でSEXYを間違えてSEXてYをぬかして書いてしまった、友達に笑われ担任に怒られ親に殴られ最悪な問題だった
169大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:22:15 ID:jAdh4QTU0
■笑激!日大生の学力!!■
★日大合格の坂本ちゃんのセンター試験結果★
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html
英語 200点中81点
世界史 100点中38点
数TA 100点中30点
数UB 100点中43点
国語 200点中116点
地学 100点中58点
合計366点
170大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:49:47 ID:EFMbAlME0
実績だったら日大法だろう

1.資格試験
2.国会議員
3.役職者 など
171大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:54:28 ID:jAdh4QTU0
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | ダメ人間御一行||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||  ポンスケ集まれ〜     (* ´∀`)
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    . / /                  / 童貞ヽ
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ           /     人
     < `Д´>//      ∧_∧  .ヽ ヽ .⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ポン様が革命起こすぞゴルァ!!
     /工場勤務..  ..∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)フル留年i  ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /パラサイトノ    .,,  | 日大 /ヽ ヽ_/./  | .|  (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  /ひきこもり/ ,    // ヽ,       |     ノ  \__/   .| .|../ 派遣 ヽ ./交通誘導、/
172大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:55:07 ID:jAdh4QTU0
>>170
人数多いから
173大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:59:57 ID:jAdh4QTU0
  _, ,_ 
 ('A`) < 日大テロ信者キモーーーーーーーーーーーーーーーー!
 ノヽノヽ =3 プゥ
   くく
174大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:55 ID:E13WWkb+0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人)

175大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:28:07 ID:zTmKBh/L0
176大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:03:31 ID:i3K/Vg7PO
法政の政治学科って何げに地味。
177ダントツで日大勝利:2005/03/28(月) 06:11:22 ID:lyLJpl+60
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人)
178大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:22:31 ID:jFceZF+h0
日大は8万人いるんだから。。。
179大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:04:06 ID:jFceZF+h0
日大ってすごいですね!!
マンモス私大だからバカの収容所って感じですよね!!
日本ってつくんだから日本の中枢大学ですよね!!東大なんて目じゃない!
掛け算できない坂本ちゃんが半年で受かる大学なんですね!!
飲み会ばっかしてる日大生には健全度では勝てないや!!


180大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:54:15 ID:k1eZjcZ60
おまえ「日大落ちた」って宣言してるようなもんだぞ。
181大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:00:05 ID:7Kb7R5SmO
日大落ちても恥ずかしくないからね。日大落ちても一橋受かったヤツもいるんだからね。よちよち。
182大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:16:39 ID:gfBOwmqt0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人)
183大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:58:42 ID:JSYTbz/TO
日大の方が狭かった
184大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:03:04 ID:mi8bsNYH0
すぐに落ちるとおもったが、意外に長寿なスレだな
185大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:43:46 ID:gL60XMZYO
両方受けて両方受かったが結局法政に行くことにしたよ。
ただ両方に共通して言えることは「校舎が大学らしくない」ってこと。
キャンパスって言葉が似合わなすぎる。
186大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:05:16 ID:smvGWKCe0
法政は一応キャンパスあるじゃん。
187大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:10:31 ID:gL60XMZYO
>>186
あるけど趣がないよね
188大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:13:10 ID:nO/tx2D+0
 中央大学かそれがムリなら明治大学
  それ以下は正直グルしい^
189大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 06:03:49 ID:hq7INb1yO
学生運動はどちらがお盛んですか?
190大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 07:12:52 ID:FWxU7QfT0
>>1の結果が知りたい
191大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:51 ID:OwIj2PPuO
あのー、学生運動…
192大学への名無しさん:2005/04/08(金) 02:20:48 ID:Y8uwTLRT0
んなもんねーよwいつの時代だよw
193大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:13:57 ID:Y1iFEeO1O
日大全共闘
194大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:35:41 ID:7Lq6PhsfO
どっちも正直イヤだが法政のがまだマシ。環境的にも学生の質的にも。
195大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:30:08 ID:hwWEcBre0

全国大学ランキング(世間の評価・イメージ)
http://www.toshin.com/daigakuranking/new_realtime.php
196:2005/04/09(土) 16:21:05 ID:McP3nCsFO
何げに日大で検索かけたらまだ残ってたよこのスレ…。
正真正銘の1です。


俺は法政落ちの日大法法落ちでしたが、後期でなんとか日大法の政経に引っ掛かりました。
これから4年間、国T目指して頑張ります。



以上、1の報告でしたー
197大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:05:42 ID:Bd4tMekvO
報告ありがと。
198大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:45:45 ID:uatkuxws0
国1は東大じゃないと無理だよ。試験に受かるだけならできるけど。
199大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:27:51 ID:KPo8CJSB0
>>196
東洋経済読め
200大学への名無しさん:2005/04/12(火) 09:55:53 ID:oU0AFitLO
>>200
というと?
201大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:07:33 ID:4Ab7WDz60
>>201
何?
202大学への名無しさん:2005/04/13(水) 04:10:45 ID:BMp243W40
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人)
203かつての司法の日大:2005/04/16(土) 05:42:25 ID:d3qJYBGO0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人

司法の日大復活はこれからですよ?
204大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:34:41 ID:suRZI5Gl0
★★実績の南山★★ 改訂版

【準一流で、難関大学の南山大の実績】

COE         9名

国T        3名 しかも内定されました

地上・国II    詳しい人数は把握できないが、それなり多い。地上狙いが多い傾向がある。
 
司法試験      今年度は1名

弁理士       5名
     
学位授与者数(博士) 開学以来、29名(学位なんてそもそもいらない。そんなに学位が欲しいのなら短大に逝け!といいたい) 

社長数       就職する時に南山だと優遇されるため、自営業は行わないらしい。 

就職(メーカー)  豊田工業大学と提携があり、大学自体は仲が良い。就社者数は不明。
     
知名度       東海三県では私大トップと言う理由もあり、知名度はある(東海三県では)。

入学辞退率     名大落ちた人間は大抵南山に収まる。地元志向が強い人間が多い。

入学時偏差値    関西大学より上 。2教科偏差値50で入学できる法政とは格が違う。

授業内容      全学部の人間に英語をみっちりと教え込む。英会話に強い人材を育成している。

総合判断      小規模な大学で人数が少ない割に案外活躍している。2ちゃんねるの学歴板ではヒドイ扱いを受けている可哀想な大学。
205愛のエメラルド:2005/04/17(日) 00:03:51 ID:x2pqBweD0

 日大って面白いネ。戦前は司法試験に、東大、中大に次いで3位の実績。
国家公務員上級職に、4位の実績。
誠に残念ながら法政は、殆ど実績無し。

 戦後の日大は、まったくの空白。それでも法政よりは、司法試験の合格者は多い。
戦後の法政は受験者の人気を集め、グングン伸びたけど、今がピ-クだと思うな。
日大はカザルス・ロ-スク-ルやノ-ベル賞大学院を造るなど、最近冴えて来た。
定員も減らす方向とか。

 これから入学するのなら、法政もいいけど、日大法学部はもっといいと思う。

     http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
206大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:20:56 ID:aLUBkMud0
戦後の日大の空白は日大闘争のせい。

そんなモン無ければ、今頃中大をしのいでたはず
207大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:29:52 ID:Hmq3NR3iO
てことは、中央大には闘争らしい闘争がなかったということですかね?都心から郊外に移転するのは闘争拠点の分散なども考えて・・・ってことも聞いたことありますが。
208大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:43:47 ID:nvpyYU120
中央もあったけど日大と東大が一番激しかった。
209大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:44:44 ID:0iLJE2730
日大って左翼排除のため生協ないんだっけ?
210大学への名無しさん:2005/04/18(月) 02:10:22 ID:UO2QsCeuO
うるさいな―君たち、所詮法政としか比較できないんだろ・・・と明治の俺が笑ってみる。
211大学への名無しさん:2005/04/18(月) 02:22:23 ID:3JELedHBO
法政を目の敵にするってことはつまり(ry
212大学への名無しさん:2005/04/18(月) 08:05:44 ID:ns0WcccU0
>210
明治に行くなら日大に行ったほうがまだいい

法学部、商学部、経済学部は除くが
213大学への名無しさん:2005/04/18(月) 09:05:53 ID:A4/026yy0
政経も?
214大学への名無しさん
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6193人)
 2 中央大学(5333人)
 3 早稲田大(3913人)
 4 京都大学(2756人)
 5 慶応大学(1859人)
 6 明治大学(1050人)
 7 一橋大学( 928人)
 8 東北大学( 724人)
 9 大阪大学( 723人)
10 九州大学( 618人)
11 関西大学( 566人)
12 名古屋大( 526人)
13 日本大学( 506人)
14 同志社大( 442人)
15 立命館大( 400人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 372人)
19 北海道大( 356人)
20 上智大学( 290人

司法の日大復活はこれからですよ?