[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
センター近づくにつれてアレな発言が多くなるが
みんなで支えあってがんばる東工大へ合格するための(雑談?)スレその26!

【注意】
・学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴ネタ板へどうぞ。
・大学関連での質問も出ると思いますが、親切に説明してあげてください。
・この時期になって1,2年生は「○○の参考書すると・・・」などの質問はしないでください。
みなかなりナイーブになる時期なので、それどころではありませんので。

テンプレやらは>>2以降で
2大学への名無しさん:04/12/02 10:19:10 ID:j5ctrUQI
3:04/12/02 12:11:49 ID:pfQBXj0g
関連リンクその1

[東京工業大学]
http://www.titech.ac.jp/home-j.html
[東工大入試関連]
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/
[東京工業大学掲示板2]
http://www.titech.ac/bbs/
[milk cafe 東京工業大学]
http://www.milkcafe.net/toukoudai/index.html

東京工業大学「21世紀COEプログラム」拠点一覧(全9拠点)
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/

イノベーション研究推進体一覧
http://www.rso.titech.ac.jp/innovative/inno_list.htm

東京工業大学産学連携推進本部−トップページ−
http://www.sangaku.titech.ac.jp/index2.html

○新生 国立大学法人東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/publications/j/houjinpanhu-j.html
4:04/12/02 12:13:04 ID:pfQBXj0g
関連リンクその2

生命工学フロンティアシステム
http://www.bio.titech.ac.jp/coe21/

分子多様性の創出と機能開拓
http://www.coechem6.titech.ac.jp/

産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
http://lucid.rlem.titech.ac.jp/~coe21/

フォトニクスナノデバイス集積工学
http://www.coe21-pni.titech.ac.jp/

量子ナノ物理学
http://www.phys.titech.ac.jp/coe/

先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/

都市地震工学の展開と体系化
http://www.cuee.titech.ac.jp/

世界の持続的発展を支える革新的原子力
http://www.nr.titech.ac.jp/coe21/events/kickoff.html

大規模知識資源の体系化と活用基盤構築
http://www.coe21-lkr.titech.ac.jp/
[リクルート進学ネット]東工大のCOE情報
http://www.recruit.co.jp/shingaku/cgi-bin/conv_corner_top_frame.cgi?CGI_NAME=scl_kihonn.cgi&GAKKOU_CD=SC000070&C_FLG=3&SYSTIME=20040727195647&SCRIPT=%2frnet%2farticle%2fcoe_col%2fcoe_SC000070_15_02.html
5:04/12/02 12:15:21 ID:pfQBXj0g
ツクさん作成のコテハンリスト

出身  志望 名前、トリップ、MSN(@を全角に置き換え済み)
========================================
*スレ20申請分
浪富山 62 ☆星矢☆ ◆b96nxjI9Qw [running_to_horizon_830@hotmail.com]
現新潟 13 03 ◆BWCElEJ312 dempa@yunyun.net
浪田舎 22 田舎者(弐)
浪神奈 51 ツク ◆tLBiK5lsiU to_be_coool@hotmail.com
浪神奈 42 salao ◆FFenghYAOw
浪関東 54 オボウド ◆OVoudSEXdA
浪神奈 53 碧(ヘキ)
現   75 かたつむり ◆jHhtPIEfFY
現中部 456 チェルニーリ
浪東海 72 lestat
========================================
*スレ21申請分(その1)
浪神奈 45 どくたー kaiseikaiseikaisei@hotmail.com
現神奈 45 ∫ _| ̄|○ dx [◆xaypllUZ.6] toukoudai@hotmail.com
浪横浜 461 季節 ◆h1234585Ss
現静岡 45 シン checkitnow@hotmail.com
浪千葉 54 ワイズマソ
浪埼玉 54 シーザー [◆SJ3RLkMtFc]
浪神奈 6− アンディ
現名古 45 東工大への名古屋 gamma_zeta_bb@hotmail.com
現宮城 4− バレン
========================================
6:04/12/02 12:29:26 ID:pfQBXj0g
*スレ21申請分(その2)
浪埼玉 57 リーバイヤ
現神奈 54 日光 sunrise_nikkou@hotmail.com
現長野 54 接続無し
浪北海 6− 道産子
浪神奈 52 ゼボイム ◆B/Ym/rxcJA
現千葉 72 panda ◆ApEhcruNVc
========================================
*スレ22申請分
現大阪 43 canicula
浪神奈 12 干し柳 [◆5a14hOK2Fk]
現北海 4− 一三五 ◆YGu066zuzY
浪名古 45 G7
現広島 7− クライシス almira_44@hotmail.com
浪横浜 15 栽培マン
浪神奈 15 奈留
浪静岡 5− しいな myun222@msn.com
浪東京 1− rock'n socko
浪東京 5− エリートヤンキー ◆v25DKIyKTI
浪奈良 15 ピノ ◆vXcroNVPPU
浪神奈 5− Rs-727 ◆ReadyMiDN2
========================================
*スレ25申請分
浪−− 45 三冠王 ◆GmgU93SCyE
========================================

漏れがあったらごめんなさい

あと2人申請されてるのを見つけたけど、
表記の仕方が分からないので、載せませんでした。
7:04/12/02 12:31:44 ID:pfQBXj0g
コテハン用テンプレです。。
随時参加者募集です。ぜひとも書き込みを。

【記入例】
名前:ほげほげ
現浪or在学:現役
第一志望:1類
第二志望:2類
出身:東京
備考:がんばるぞ〜
8:04/12/02 12:32:43 ID:pfQBXj0g
三大予備校が公表している東京工業大学二次試験偏差値

(前期)
学部 河合 代ゼ 駿台
一類 62.5 60.9 65.0
二類 62.5 60.8 62.0
三類 62.5 60.8 64.0
四類 62.5 63.0 66.0
五類 62.5 61.8 65.0
六類 62.5 62.5 64.0
七類 62.5 60.7 63.0
9:04/12/02 12:33:04 ID:pfQBXj0g
後期)
学部 河合 代ゼ 駿台
一類 65.0 59.2 66.0
二類 65.0    64.0
三類 65.0    66.0
四類 67.5 61.0 65.0
五類 65.0 62.0 65.0
六類 65.0 62.0 65.0
七類 65.0    65.0

河合塾:『Kei-net「模試判定システム(2004/09/26現在)」』より
代ゼミ:『国公立大学2次科目偏差値分布表(2004年入試合否調査結果)』より
駿台 :『駿台i-SUM生専用コンテンツ 2004年度大学ランキング(基準模試:駿台全国判定模試)』より
10:04/12/02 12:34:47 ID:pfQBXj0g
おまけ[センターの目安]

[前期]   濃厚    ボーダー   注意
第1類  240/88.9  224/83.0  208/77.0
第2類  236/87.4  220/81.5  204/75.6
第3類  236/87.4  222/82.2  208/77.0
第4類  240/88.9  226/83.7  210/77.8
第5類  238/88.1  226/83.7  204/75.6
第6類  240/88.9  222/82.2  202/74.8
第7類  240/88.9  218/80.7  200/74.1

全部270点満点、点数/得点率
(2004年度 センター・リサーチ 分析速報「栄冠めざして」より)
11:04/12/02 13:07:41 ID:pfQBXj0g
東京工業大学 化学予想問題集
http://web.joetsu.ne.jp/~shin/


これくらいかな…。てか、このスレ
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /          \
          /            \
         /      (-_-)       \
       /        (∩∩)        \
      /                        \
12大学への名無しさん:04/12/02 13:13:59 ID:pH5I8bON
おつかれ
13三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/02 13:14:53 ID:HhlxnwnO
・大体合格者はセンターは8割くらいの人が多い
・数学は250点満点だが実際には180点満点くらいで機能している(全体的に出来ない
・合格者は化学が出来てる傾向にある
・数学はするべき解答とは違った方向に突っ走っていても数学的に意味があれば少し点上げるかも。書かなきゃ何も始まらない。採点は時間かけてるらしい。
・後期の5類の論文は0点から300点満点まで本当に点がバラけるらしい。逆に抽象的な論文(2類とか?よくわからんかった)はあまり点差が開かない。
・センターで200、二次で400位取れれば、普通はどの類も受かる。
14三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/02 13:16:41 ID:HhlxnwnO
>>1
乙です!

前スレ663を追加しときました。
15大学への名無しさん:04/12/02 14:12:09 ID:nhjkb9VI
>>1
乙華麗!
16大学への名無しさん:04/12/02 14:23:29 ID:HCznHL38
しかしこのスレ見ると鬱になるよ
みんな普通にA判とかB判ばっかだしてて。東工大受ける人ってこんなんばっかなの?
17大学への名無しさん:04/12/02 14:28:43 ID:PDCJ7FC6
東工大生ってどうやって彼女作るんですか?
18大学への名無しさん:04/12/02 14:48:54 ID:p8cSxWyr
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学及びその前身の
帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
前記大学の大学院出身の修士、または博士
前記大学の学長、教授、助教授またはその職にあったもの

学士会の歴史は古く、明治19年(1886年)に創立されました。
以来ますます発展して、現在の会員数は8万7千余名に達し国内はもとより世界各地で活躍しています。
また、本会は出身大学、学部、学科の別なく学士会会員として互いに交流し、親睦を深め、広く知識を交換し、
学術的、社会的に共に発展向上していただくことを目的としております。
19大学への名無しさん:04/12/02 18:58:53 ID:le20FxIM
今さら河合オープンA判キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
20大学への名無しさん:04/12/02 20:15:22 ID:5b2iQ4pH
みな、模試の点数と偏差値晒して。

>>19
とりあえずおめこ。
21大学への名無しさん:04/12/02 20:45:06 ID:45llEFtk
総合で偏差値57。しかも一郎君。死にたいっす(>_<)
22大学への名無しさん:04/12/02 21:06:16 ID:ayrVRy5v
俺も一浪で総合57くらいだけど、死ななきゃならん数値なのか…?
23大学への名無しさん:04/12/02 21:10:32 ID:5b2iQ4pH
57と言っても、普通の模試と違って東工志望者の中で平均くらいで50でしょ?
なら57って悪くないんではないの?
24大学への名無しさん:04/12/02 21:15:02 ID:ITYMUPXB
同じく今更A判キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
初めて名前載ったよ…。化学やっといて良かった。
やる気でた。また頑張れる。
25三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/02 21:22:09 ID:HhlxnwnO
漏れは化学だけ載りました。でも総合では激しく死んでます…orz

てか、オープンと実戦のできの差がめちゃくちゃ激しいんですが、
やっぱ悪い方を受けとめなきゃいけませんよね…。

がんばらなければ(`・ω・')
26大学への名無しさん:04/12/02 21:53:58 ID:0zT6eN/K
お前ら合格age
27大学への名無しさん:04/12/02 22:52:38 ID:e7mb0KWR
東工大A判出るんなら
東大狙っとけば?
28大学への名無しさん:04/12/02 23:10:55 ID:G2mNkcvF
第4類と数学は何点から名前のってるの?
29大学への名無しさん:04/12/02 23:14:55 ID:G2mNkcvF
>>25いや一教科載るだけでもずいぶん励みになるよ。ところで数学180点位は名前載る?
30大学への名無しさん:04/12/02 23:18:47 ID:tP/99PZ7
>>27
東大と東工大の間には『英語』という絶対的な壁があるのだよ
31三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/02 23:34:02 ID:HhlxnwnO
>>28
4類は347点から。数学は128点から。

>>29
でも化学って標準偏差が異様に低いから得点的はあまりおいしくないんですよね…。
数学180点以上は9名しかいません。
かなり上位に載るんじゃないですか?
32大学への名無しさん:04/12/02 23:38:00 ID:CkHUbzI/
>>27
ふ、東工大プレ、OP、A判の自信はあるが
東大系はすべてC以下な自信があるぜ。

俺には東大の英語と数学はキツ過ぎる。
最近化学も東工大に焦点絞ってるから、一層キツイ。

でも・・・実はまだ、迷ってる・・・。
33大学への名無しさん:04/12/03 01:42:51 ID:oLwThFV2
>>30
むしろ壁は「国語」の方にないか?
34ふたりはプリキュア:04/12/03 01:49:00 ID:xia0Xd9i

>>1

未成年でも買える弟切草でもグロいミイラとかが出てきたではないですか
ましてAIRは『18歳未満購入禁止』のゲームです
当然グログロな画像も出てきますよ
一見少女漫画風のキャラクターがレイプされて中田氏されたり
猟奇的に頃されたりするゲームがAIR

神尾観鈴は通っている中学校で徹底的に虐められる
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/misuzu00.jpg

ニュー速の荒らし国崎往人がついに観鈴を・・・
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/misuzu01.jpg

学校の屋上でみちるが・・・
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/mitiru.jpg

もう勘弁してください・・・orz
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~gai/irasuto/misuzu.2.jpg
35大学への名無しさん:04/12/03 10:06:14 ID:MRchKtIH
おまいらA判まみれだね。
このスレ見てると、東工大を受ける人はみなA判出してる人、としか思えんのだが・・・
違うと言って、誰か、C判やD判の人も受けると言っておくれ。
ここのヤシラが特別なだけだと言っておくれよぉぉぉぉぉぉぉぉ。
36大学への名無しさん:04/12/03 13:52:50 ID:cWUIEgMg
Dだよ
37りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/03 14:33:18 ID:aTFbBFjd
余裕のE判定
38大学への名無しさん:04/12/03 14:37:45 ID:cWUIEgMg
↑プレ受けてないんだっけ?
39あこちゃーん ◆it40SxRkNk :04/12/03 14:41:07 ID:CMMMHBQu
どべりw
40りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/03 14:44:22 ID:aTFbBFjd
プレは問題だけ入手する。模試の結果なんてE判定しかついたことない
41正誤の人:04/12/03 17:13:34 ID:p/8MNFy0
プレ、A判でした。
オープンは受けておらず、実践もAは厳しそうだったので、プレでとれて良かった。
判定はそんな気にしないつもりだったけど、やっぱ嬉しい。

数学は人並みかと思ったら意外と突き抜けてた。
4番、どうでもいいところで10点も引かれたのがシャクでしたが。
あとは英語どうにかしないと・・・。
42正誤の人:04/12/03 17:14:24 ID:p/8MNFy0
当り障りの無いところを・・・。

折角の数学の貯金を食いつぶす英語、の図↓
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up3528.jpg
43正誤の人:04/12/03 17:24:57 ID:p/8MNFy0
あ。。。見れない。苺は直接飛べないのか・・・。
苺の1の3528って言ってもわからん人多いかな・・・。
まあ、上のは気にしないで下さい。
44大学への名無しさん:04/12/03 18:18:51 ID:lSny9kxk
何やったらそんなに数学できるようになんだよコノヤロー
うらやまCY
45D判:04/12/03 18:36:34 ID:5qMpfRbA
英語だけしか偏差値50いかなかった、
他は微妙に切ってしまったよ・・・
でも下に700人ぐらいいてマーベラス!
できる奴ばっかじゃないんだね。

てか英語の採点甘くない?もうちょっとで載れたのに。

46大学への名無しさん:04/12/03 18:41:20 ID:cEWryBsV
5類オープンB判でした。今までD判が多かったので少し嬉しいかも(笑)。
数学が61/200だった・・・、ちょっとやばい。物理はランキングまでもう目前だった・・・、少し嬉しい。
数学頑張ります。受かりたい。
47大学への名無しさん:04/12/03 18:49:48 ID:ygXW6Leq
俺数学36て…死んだ方がいいな。平均なのは物化だけて…
引っ張るはずの英語も逆に足引っ張るし…
48三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/03 18:55:54 ID:+Lu2Bu9n
点晒す人たくさんいますね。では漏れもコテハンの名にかけて、数学だけ晒しますね。はい。

58点ですね。はい…orzorzorz
4946:04/12/03 18:58:05 ID:cEWryBsV
っていうか本番で数学61とか取ったら他の科目が神じゃない限り死を意味しますよね。
本当に本番で取ったらやばいけど取りうる可能性は普通にあるわけですよね。
アーあーあーあーあーあーあー。。。
50大学への名無しさん:04/12/03 19:58:46 ID:wRe62nAR
>>46
数学が200点満点ってことはそれは東工大オープンじゃないよ。
51大学への名無しさん:04/12/03 20:15:04 ID:ljurN8cx
プレって信憑性あるの?何かやたら良かったから、返って嘘っぽくなる。
自分が点取れると信憑性薄く、ボロ糞だと真実味を帯びてくる気がする。
自虐的なだけか、それとも実際そうなのかは分からんけど。

とりあえずプレの結果は一類がA判でした。しかも名前が載った。しかも左側に。
でもこの模試はもう忘れる。自分としては真実味がないから。
実践は、数学以外(特に化学)はボロボロだった。今後は化学の勉強に勤しむ。
プレにしても化学はボロボロだったし。
52大学への名無しさん:04/12/03 20:46:13 ID:A2H7/7pg
↑聞いてない
53原液:04/12/03 21:50:32 ID:SuBcK8c5
しょうがねえな、ぼろぼろの俺がさらしてやるよ。

英語90 51.6 記憶の彼方へ
数学95 51.5 1問目計ミスのせいで(2)ぼろぼろ。3問目漸化式たてたがなんと解き方忘れる。終わった後自己嫌悪
物理64 48.2 熱力?電磁誘導?何それ状態。最初のだけ完答
化学64 57.2 有機やってない。後半全滅

これで偏差値52.1D判定 ドッキングC
54大学への名無しさん:04/12/03 22:36:52 ID:QJNs07Ad
オープンでC判だった。化学37点ですた。

>53はプレ?
55浪人:04/12/03 22:50:25 ID:xGuIn5Oq
オマイラ現役だしまだまだ挽回出来るから無問題。
去年の今頃俺はセンター模試ですら400点いかなかったし。
今は早大阪大東北大東工大すべて余裕で華麗にA判ゲトアヒャヒャヒャ
56大学への名無しさん:04/12/03 23:00:23 ID:KsfJJlrn
プ
57大学への名無しさん:04/12/03 23:10:15 ID:A2H7/7pg
55w
58大学への名無しさん:04/12/04 00:46:07 ID:hMUbDiSc
>>42
数学50点分けてください・・・orz
っつか頭良かったんすね。失礼な言い方っぽくてごめんなさい。
この人には受かって欲しいなあとか思ってたけど、
俺が心配する必要なんて全く無かったわけだ・・・orz.
頑張れ俺。超頑張れ。C判でもめげんな。きっと伸びる。
59がしん:04/12/04 02:10:44 ID:8iwwrT0W
この時期、模試でA判ならそのままがんばれば、きっと受かるよ。間違いない。
でも、俺の周りにもCとかDとか、まぁ稀にEで受かってる奴いるから、とにかく、一科目でも得点あげるように
がんばれ〜。入ってみてから思うことなんだけど、東工大は、オリジナリティーを要求してくるときもあるけど、
それ以上に、入試問題なんかは、たかが高校生レベルの問題なのだから、基本をすごく重要視している気がする。
だから、みんなが落とさないところをちゃんと拾っていけば、大丈夫なはず。最後は、体力勝負だから体には気をつけろよ。
春に東工大で会おう!
60大学への名無しさん:04/12/04 09:03:09 ID:1z4DiNhN
プレ

数学191
英語118
物理116
化学4割強

化学は具体的な点書くとあれだから。
それにしても英語の採点あますぎ。良くても105と見積もってたのに。
全体として甘いから全体としての影響はないだろうけど、本番ではあり得ん甘さ。
物理は本来合ってた問題×にされてた。実際は120。もう遅いけど。
61大学への名無しさん:04/12/04 10:17:56 ID:CXq+/H6s
東大志望者がセンター試験後に志望を変えて東工大に流れてくることは良くある。
後期試験なんて、合格者の半数が前期試験で東大を受験。
東工大模試で上位成績を取ったからと言って安心できないぞ。
A判定で名前が載ったと喜んでいた友達は2人ぐらい落ちている。
逆にE判定でも合格しているのもいた。

東工大は男ばかりだが、研究だけではなく教育にも非常に力と金を注ぎ込んでいます。
早慶とは比較にならないほど恵まれている(研究と教育に関しては)ので頑張って合格しろよ!


62大学への名無しさん:04/12/04 11:21:03 ID:i5rVToI0
60
余裕で成績優秀者にのってるなその点数じゃ
63大学への名無しさん:04/12/04 12:09:26 ID:1z4DiNhN
>>61
身近で二人も名前が載るって凄いね。
うちの高校では東工大って人気ないから僕ともう一人しか受験者がいない、今のところ。
僕は若干成績良かったけど、むしろ不安になった。ここで運を使い尽くし本番でミスるのでは…と。
だからより一層、不安を掻き消すために勉強しようとの心意気になった。

それよりも、東大志望者がセンター後に志望を東工に替えるからといって
東工受験者にそれほど劇的な影響があるとは思えない。
センター後に替えるってことは元々、東大に受かる自信がほぼない程度なわけでしょ?
しかも試験の傾向が全く違う。例えば数学にしても、灯台は万遍なくやらなきゃならんけど
東工大はある程度絞った勉強が出来る。だから普通の模試で東大志望者より数学の点が悪いとしても
東工大の問題を解くことにおいて必ずしも劣るとは思えない。
それに東大受験者と東工受験者の決定的な違いは恐らく英語であろうけど
東工は簡単だから、東大英語をずっと勉強してきて、英語力があっても、簡単なため
そこまでのアドバンテイジになるとは考え辛いし。
大前提として、東工志望者と東大志望者の間に理系分野でそれほどの差はない。
現に理系科目(数物)は僕は学校で一番得意だよ。東大志望者も含め。
ならばより対策を立てて、そこに受かるための勉強をし続けた人の方が有利でしょ。


>>62
点数的にはゆとりを持って載ってた。
64大学への名無しさん:04/12/04 12:21:42 ID:9sx+aeDp
オープンの英数で約20点も採点ミスがあった。ふざけんなよ河合塾
65三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/04 12:29:07 ID:DU+sjsWi
>>63に同意です。
センターの配点が東工大以上に小さいのにセンター後に東大から東工大に変えるような浮気者には負けませんよ。
東工大と東大のもう一つの決定的な違いは化学。
いくら東大志望(だった)とはいえ、あの形式にはちょっとそっとじゃ慣れませんよね。
66大学への名無しさん:04/12/04 12:54:56 ID:4MAabwrC
化学は東工大のほうがむずいと思う
67大学への名無しさん:04/12/04 13:18:16 ID:F9/l6fDm
>>59 がしん
>俺の周りにもCとかDとか
とくに現役で入ってきた奴に多いよね。
C,D判でも現役は最後まで伸びるって言う話は神話じゃなかったらしい。
勿論浪人のヤシだって同じことは言えると思う。だからどんな判定でもあきらめちゃ駄目だよ。
12月だから浮き足立ってくる人も多いと思うけど、実際今から2次試験までってまだ結構あるんだよね。
だからあまり焦って勉強が雑にならないようにするといいと思います。

ガンガレ!
68カワイ○ン:04/12/04 13:19:12 ID:F9/l6fDm
↑は某コテの俺のカキコですw
69大学への名無しさん:04/12/04 17:15:49 ID:hMUbDiSc
今プレの得点偏差値換算表みてたら、数学の点数が23+5n点の人が多いことに気付いた。
23ってなんのことかと思ったら、きっとこれ大問2の(1)と(2)の途中までのことなんだな。
相当数が(2)途中止まりだったということが想像できる。

俺もだ・・・orz.
70三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/04 17:26:11 ID:DU+sjsWi
そーいやオープンの数学も、一の位が3or8が多いですね。
これはたぶん4の(1)の配点が8点だからでしょうね。
て、そんな漏れも4は(1)しかできてないわけだがorz
71りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/04 17:30:30 ID:08xznCkd
青チャート一本で本番2完半目指す
72大学への名無しさん:04/12/04 17:43:38 ID:Iwb05kHM
おまえキモイ東工くるな
73大学への名無しさん:04/12/04 18:01:29 ID:T3Md1ix6
>>71
いいかげんあきらめたら?
74大学への名無しさん:04/12/04 18:09:30 ID:O84VGinv
>>71
がんばれ。
俺は宅浪で東工大目指していた奴を3人知ってるが、
1人は早稲田、1人は理科大、1人は音信不通になった。

ぜひ君には宅浪から東工大に行ってもらいたい
75大学への名無しさん:04/12/04 18:13:15 ID:enO1RSZ2
>>74
無理だよ
76りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/04 18:44:24 ID:08xznCkd
偏差値40からの宅浪受験〜東工大〜を達成できたらエール出版のやつに書きたいのぉ
77○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/04 18:47:03 ID:GPc7E8hN
浪人して今の時期に化学無機有機手付かずの人が合格すりゃあ本に載るだろうな
78大学への名無しさん:04/12/04 19:18:00 ID:T3Md1ix6
まあ俺はどべりは二浪すると確信してる
79大学への名無しさん:04/12/04 19:22:38 ID:61OZ3eJP
現役でC判定で東工大あきらめるのって早いですかね?(>_<)
80大学への名無しさん:04/12/04 19:24:13 ID:kiyqhU7U
残念だが正直A判しか受からん。
81大学への名無しさん:04/12/04 19:24:26 ID:zzU+NrzD
>>79
浪人でE判しかとって無いのに
あきらめてないやつが上にいるw
82大学への名無しさん:04/12/04 19:24:41 ID:Iwb05kHM
いや二浪どこじゃないだろ
どべりぐらい成績が低くてむらがある奴は
予備校とかTVネットとか上手に活用
しながら参考書もこなすぐらいの柔軟な姿勢が
ないと合格は遠い先に…
83大学への名無しさん:04/12/04 19:28:50 ID:61OZ3eJP
>80
やっぱそんなもんなんすかね〜。
84大学への名無しさん:04/12/04 19:49:18 ID:oLf57pe/
>80
マジで?
85大学への名無しさん:04/12/04 19:49:49 ID:6qW59/Z8
引きこもりかつ宅浪(実際は単に外に出られないだけ)から東工大は可能ですか?
86大学への名無しさん:04/12/04 19:57:07 ID:Iwb05kHM
自分しだい
87大学への名無しさん:04/12/04 19:57:56 ID:ywPXA9Nr
俺は大丈夫だとか言って油断してる奴は間違いなく落ちる
まぁC判なら今から追い込めば十分望みはあると思うよ
88大学への名無しさん:04/12/04 20:32:43 ID:i5rVToI0
Dは無理か…
89:04/12/04 21:28:41 ID:Cdb/ercl
( ̄□ ̄;)!!
90大学への名無しさん:04/12/04 21:55:13 ID:iY3lSAKn
>>62-63
東大の脚きりが620/800だったから、一科目大きい失敗をしたら東工大にするだろうね。
東工大の英語が簡単だと言われているが、模試のように適当な採点は本番ではしないみたいですよ。
教授が言うには合格者の平均点は満点の半分程度だとか。和訳英訳が単語を羅列しているだけで不自然なものは容赦なく減点するそうです。

俺の友達でも東大→東工大は何人もいます。全員国語を抜かした偏差値は70近くあったそうで本番でも数学以外はほぼ満点だとさ。
化学も論述じゃないから簡単だったといっていました。
91大学への名無しさん:04/12/04 22:07:01 ID:OXw3tD95
オープンC判まであと1点だったorz
92りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/04 22:20:11 ID:08xznCkd
俺が受かってもまぐれって言われんだろーな。でも勝てば官軍や
93三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/04 22:49:46 ID:DU+sjsWi
どー考えても化学は東工大のが難しい気がするんですが…。
てか数学以外ほぼ満点てたぶんあなた騙されてます…。いやまじで。
94大学への名無しさん:04/12/04 23:13:24 ID:uwT3VAG/
国語抜かした偏差値70近くって別にたいした事ないと思うんだが。
95大学への名無しさん:04/12/04 23:16:10 ID:zXNLUDXg
東工大は計算問題はまだマシな気がする。
96大学への名無しさん:04/12/04 23:25:11 ID:enO1RSZ2
test
97大学への名無しさん:04/12/04 23:48:32 ID:pQRQ8v0W
もうだれがいってるかもしれないけど、
東工大模試は東大受験者でもけっこううけてますよ。
だから上位とってればけっこうすごいと思う。
98大学への名無しさん:04/12/04 23:56:22 ID:a3h1hIUo
プレ
英語134キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
数学100(´_ゝ`)
物理75(`_ゝ´)
化学26(;Д)   ゚゚
C判ですた。化学はなにやればいい?
99大学への名無しさん:04/12/05 00:05:27 ID:NqEjzbN9
>>90
あなた結構同じ事何度も書いてるけど
>和訳英訳が単語を羅列しているだけで不自然なものは容赦なく減点するそうです
なんて馬鹿げた和訳するわきゃない。というか単語の羅列という不自然な和訳は減点するのは当然でしょ。

それに物理化学はむしろ東大の方が簡単だと言われてるわけだけども。
まあ、東大を受ける人が友達だけで何人もいるってことは、学校全体としたら40人くらいはいるんだろうから
そういう超名門の高校の人は簡単に対応出来るのかもしれんね。

ついでに、化学に関しては論述じゃない方がはるかに難しい。
東大のような記述式による部分点、尚且つ曖昧な計算が許されないから。
導出過程がいくら合ってようが、計算で少しでも間違ってればおじゃんになる。
東大化学よりよほどハードなのはガイシュツですね。


というか>>90の人ってたまに現れては同じようなこと書き連ねていく。煽りの気がするのですが。

>>97
じゃあプレやオープンで50位以内くらに入れば凄いの?
100大学への名無しさん:04/12/05 01:12:23 ID:oxuTAZ+g
98
志望は2367類のどれかですね。てか英語でかせぎまくったんね、英語大事だぁ…
101大学への名無しさん:04/12/05 01:19:40 ID:KGuhwPgQ
>というか単語の羅列という不自然な和訳は減点するのは当然でしょ。

東工大模試では採点者がバイトの大学生だから、減点されないことが多い。
模範解答の単語さえ入っていれば点数が来る。

>東大化学よりよほどハードなのはガイシュツですね。

どう考えてもそれはない。君の論理ならば東大よりもセンター試験の方が簡単ということになるぞ。

>それに物理化学はむしろ東大の方が簡単だと言われてるわけだけども。

君がそう思っているだけ。

東大受験者と東工大受験者の偏差値を見れば一目瞭然だろ。
東大受験者の偏差値は国語を含めても、東工大よりも格段に上だぞ。


俺は東工大生だけど、「英語が苦手だから東工大を目指した」とかいう奴が多すぎる。
お前らのレベルじゃ数学も厳しいですから!残念!
102大学への名無しさん:04/12/05 01:20:53 ID:UIf/SQ/T
俺が思うに化学は実力があるかどうかがはっきりでるうまい問題だと思うよ。
103三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 01:27:16 ID:zm3XR/5N
>>90に釣られたオレが言うのもなんですが、
蝿が一匹飛んでますが、みなさんスルーで行きましょう。
104大学への名無しさん:04/12/05 01:53:28 ID:xv8y1nZW
>>103
そうだな。気をつけよう。
105大学への名無しさん:04/12/05 02:15:38 ID:KrWDeKbq
がんばれ!
おれもがんばる。
てか、判定とか関係ないから・・・
過去問ときまくれ!
106大学への名無しさん:04/12/05 02:26:12 ID:UIf/SQ/T
あした実戦が帰ってくるのか・・・怖いな
107三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 02:41:56 ID:zm3XR/5N
>>106
うほ!平均とか晒して下さい。
おながいします。
108大学への名無しさん:04/12/05 02:44:20 ID:NqEjzbN9
>>101
君の最後のレス見て釣り氏だと分かったけど
釣り氏はレスを欲するから最後にレスを差し上げましょう。

>東工大模試では採点者がバイトの大学生だから、減点されないことが多い。

模範解答の単語さえ入っていれば点数が来る。
何故模試の話をしてるの?本番の話をしてるのではないですか?日本語理解力を付けてください。

>君の論理ならば東大よりもセンター試験の方が簡単ということになるぞ

これには返す言葉もありません。
とりあえずもう少しじっくり考えて下さい。

>東大受験者の偏差値は国語を含めても、東工大よりも格段に上だぞ

ですから何度も言っているように東工大は極めて偏った出題な訳です。
そのため普通の模試での物理化学60分というのは東工大対策を立てて
それに慣れきっていると面食らいます。ですから偏差値はあまり高く取れない可能性もあります。
ちなみ上でも書きましたが、数学物理は僕は学校で一番ですよ。
11月の校内模試でも数学は1位で物理は3位(上は東北医、京大理志望者)でした。
すなわち東大合格確実視されてる方より取れるわけです。

>俺は東工大生だけど、「英語が苦手だから東工大を目指した」とかいう奴が多すぎる。
お前らのレベルじゃ数学も厳しいですから!残念!

この発言から、君は東工落ちでしかも東大コンプにまみれてる哀れな人だと良く分かりました。
とりあえず、勉強がんばってください。以後はレスをしないのでご了承下さい。釣りは他でお願いします。
では健闘を祈ります。

>>106
明日?7日以降だべ?それとも都会は早いのかな?
109大学への名無しさん:04/12/05 03:00:17 ID:PSQ7rf+9
きっと都会の時間は早いんだよ
110三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 03:16:09 ID:zm3XR/5N
てか、駿台生は早く返ってくるんじゃない?
オレ河合生だけどオープンはちょっと早く返ってきたし。
111大学への名無しさん:04/12/05 05:06:00 ID:pe1Tiz9S
>>110
おそらくあんたの意見が正しい
112大学への名無しさん:04/12/05 05:14:34 ID:sx1iP++I
東工大院生だが、受験生の皆さんがんばってください。
風邪引かないように気をつけろよ。
113大学への名無しさん:04/12/05 05:27:10 ID:pe1Tiz9S
>>112
サンキューです。
研究がんばってください。
114大学への名無しさん:04/12/05 05:43:12 ID:xv8y1nZW
>>108
レスすんな、馬鹿が。
115大学への名無しさん:04/12/05 14:14:03 ID:OKw/QJ3V
俺、東大志望でだったんだけど
このスレ見てたらなんか不安になってきました・・・

模試は代ゼミのしか受けてないけど
東大の判定はだいたいC
東工大はだいたいB

それに、やっぱり国立じゃないと家計的に苦しくなりそうなんで
もっと安全に東工大狙います
それでもやっぱキツいのかな・・・
がんばります

まぁ、この発言は決意表明みたいなもんで
モチベーション上がればいいな、って感じです
116東工大化学科:04/12/05 15:22:53 ID:aaoVyK+T
数物化の難度はすべて東工大<東大だから。
勘違いしているDQNは東工大の恥になるので来ないで下さい。

てか、真面目なレスに対して釣りとか言ってるやつは心狭すぎ。
人の意見聞かないやつは、結局どこの大学入っても落ちこぼれるなw
117東工大生:04/12/05 15:32:53 ID:xv8y1nZW
>>116
>数物化の難度はすべて東工大<東大だから。
一概にそうと言えないから。とくに数学・化学とか人それぞれ。S予備校の講師も「数学の難易度は東工>東大」って言ってたりするし。
ちゃんと人の意見聞いてくださいね。
118東工大化学科:04/12/05 15:53:03 ID:aaoVyK+T
化学は人それぞれでいいが、近年の数学は明らかに東工<東大だから。
俺もS予備校だったが俺の時にはそんなこと一言も言ってなかったぞ。
「数学の難易度は東工>東大」は昔の話だと思われ。
今年のS予備校の東工大模試は例年に比べてかなり簡単になってきたらしいが、
それこそが、S予備校が東工大の数学の易化を認めた証拠。
119東工大化学科:04/12/05 15:55:03 ID:aaoVyK+T
(訂正)4行目:なってきた→なった
120東工大生:04/12/05 16:08:25 ID:xv8y1nZW
へ〜
俺の浪人してる友達が“今年”言ってたんですけどね。
あなたは2年生以上ですよね?詐称じゃなければ。
いい加減スレ違いなのでもう俺はレスしません。
121大学への名無しさん:04/12/05 16:15:37 ID:GfrFISuH
俺も東理スーパーだが、講師が授業中か何かに「難易度は東工大>東大」って言ってた気がする。
122大学への名無しさん:04/12/05 16:15:55 ID:2jyEnbMU
東工大にあって東大にないものは、ほぼありません。
研究職になることだけを考えてるなら東工大でもいいかもね。
それと、東工大の問題は過去問対策やっとけば解ける。
逆に東大の問題は新しい切り口の問題が多いような気がする。
123東工大化学科:04/12/05 16:18:43 ID:aaoVyK+T
じゃあ、俺も最後。
納得がいかないなら、今年でも去年でも一昨年でもいいので、東大と東工大の数学の問題を比べてみて下さい。
東京出版の大学への数学の難易度の評価(ABCDの4段階)を比較しても分かります。
124大学への名無しさん:04/12/05 16:20:46 ID:Rcx3EsVJ
化は問題自体の難易度はそんなかわらないけど
問題形式、点の鶏肉差を考えて東工
物はいっしょぐらい
数学英語は東大のほうが難しいかな…
125大学への名無しさん:04/12/05 16:24:25 ID:GfrFISuH
>東工大化学科
もう2年生以上なのに大数で難易度評価とか見てるのかよ…

俺も反応して悪かったが、スレ違いだね。
これ以後のレスでは東大と東工大の比較はやめとこう。
126東工大化学科:04/12/05 16:27:50 ID:aaoVyK+T
ごめん、ほんとに最後。
>125
友達に浪人がいる。それだけ。
127大学への名無しさん:04/12/05 16:55:17 ID:NqEjzbN9
>>126
釣りは終わった?言い訳を重ねるとどんどん苦しくなるの避けた方が良いですよ。
見てるこちらが痛々しくなる。エンタの神様のきくりんとかあれきさんだー何タラというヤシくらい痛い。

まあ数学は一昨年昨年今年とずっと易化し続けてるから
今年は2001年度ほどではないにしろ、難化は覚悟せなあかんね。
128大学への名無しさん:04/12/05 17:18:49 ID:NqEjzbN9
とりあえず東大と東工大の問題どちらが易しかろうがどうでも良いことなので
今後はこのスレでの東工以外の話題はスルーの方向で。私立は良いだろうけど。

と思ったら>>125さんが書いとったんですね。ではそういう方向で。
129大学への名無しさん:04/12/05 17:55:11 ID:XLcHP1Lz
みんな後期はどこだすの?

いくらなんでも理科大とか嫌なので北大いきます
130大学への名無しさん:04/12/05 18:09:31 ID:0ktrAbCM
小倉優子の歌聴いて勉強してると進む。
131大学への名無しさん:04/12/05 20:35:59 ID:nyuJRRZc
センターどうするかな・・
132三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 20:42:29 ID:zm3XR/5N
センタープレを受けてる間に蝿が一匹ブ〜ンブ〜ンしてたみたいですねw

センタープレ化学がむずかったよ。ヤバいなあ…orz
133大学への名無しさん:04/12/05 21:17:17 ID:57T1rtnq
東工大は難解な微積分の計算を要求。
東大は未知の問題を論理的に解く能力が要求される。

タイプが違うのは確か。どっちも難しいけどな。
134大学への名無しさん:04/12/05 21:33:33 ID:xv8y1nZW
>>133
比較するな。
荒れるから。
135大学への名無しさん:04/12/05 21:38:50 ID:XLcHP1Lz
みんな後期はどこだすの?

136大学への名無しさん:04/12/05 22:06:21 ID:/w4sLres
>>132
煽るなあほ
137大学への名無しさん:04/12/05 22:18:56 ID:2VIRLjDB
>>135
横国〜。横浜に住んでみたい。
138三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 22:33:25 ID:zm3XR/5N
>>136
すまん…

>>135
漏れは後期も東工大のつもり。
139りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/05 22:42:39 ID:D2QFDz1v
後期は論文があるから厄介。俺は文章書くの苦手だから無理や
140大学への名無しさん:04/12/05 22:45:35 ID:UIf/SQ/T
すでにデーターはでてるんだって。B判ラインの掲示もでてた。
141大学への名無しさん:04/12/05 22:53:53 ID:JSBKjZwl
どべりが落ちたときの言い訳がいまからたのしみ。
142三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/05 23:19:33 ID:zm3XR/5N
>>140
ちょっと知りたい
143大学への名無しさん:04/12/05 23:46:45 ID:UIf/SQ/T
すまん。よく見てないんだ。
明日帰ってくるからそしたら書きこむよ。
144大学への名無しさん:04/12/06 00:52:12 ID:10p3w+R+
前期は東工大、後期はだめもとで東大ってできる?
脚きりかかんなかったとして。
145大学への名無しさん:04/12/06 00:54:51 ID:NBR9Brxb
できるっしょ。東大後期も学科だから、東工と組み合わせいいかも。
146大学への名無しさん:04/12/06 01:34:25 ID:LVAx4F1A
やっぱ東北にしようぜ

陶工落ちて理科大だとFランクって馬鹿にされるぜ
147三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/06 01:39:50 ID:yufL9Uxv
>>143
たのんます

>>146
センター次第やなあ。でもよく考えたら東北工の後期はセンター高かったような
148大学への名無しさん:04/12/06 10:39:52 ID:vbCU8sVj
俺センタープレ一回も受けてないや。やっぱ受けた方が良いのかな?
今からだと東進くらいしか受けられないけど、あれって本番に準拠してる?
どうも東進はあまり信用出来ないからなあ、代ゼミ河合駿台に比べると。

俺は後期北大かな。英語もないし。
東工受けたいけど、論文なんか書けるわけナッシング。
しかも配点が150くらいなら良いけど、300だからね。デカスギ。
149大学への名無しさん:04/12/06 12:08:09 ID:RJDOH7+G
東北後期って浪人の俺は怖すぎて無理だな。。宮廷なら北大くらいが妥当か。
150大学への名無しさん:04/12/06 12:36:31 ID:1AmLHWma
北大行くと就職も北海道になりそうだなあ。
なんにせよ前期東工大で決めたいよ。
早慶押さえられる自信あれば後期も東工大でいいんだけど。
151在京人@道産子:04/12/06 16:16:17 ID:rOmluT3W
卒業生の8割が道外で就職だったと思う < 北大工卒業生
152大学への名無しさん:04/12/06 16:28:48 ID:LVAx4F1A
俺は前期陶工で玉砕し、後期で北大に入ったんだがやっぱ学歴コンプは相当だよ。
正直将来が不安でたまらん。もう一度受験すればよかったと後悔している。
みんなは俺のようにならないように前期でしっかりと決めてくださいね。
もし無理だったら北大の入学手続きの際に休学届をだしてもう一年頑張ればいい。

そんな俺は今年医学部再受験。

人生どう転ぶかわからんもんだね
153大学への名無しさん:04/12/06 17:59:10 ID:VJMAovdI
>>150
慶應や早稲田なら北大の方が魅力的でない?

早稲田は物理学科志望だけど、東工の一類受かるよりも自信がない。
慶應って学問1が理学でしょ?これって早稲田と違い全体としての合格者が決まるの?
それとも早稲田のように学科ごとに合否決めるの?

しかし最近、英語の勉強をどうしようかと思う。
センターくらいなら180は取れるだろうから、いっそ英作と和訳のみの練習をし
英語の比重を減らして、理科系科目に力を入れようかとも。
しかし、そうなってくると私立対応が難しくなる。やっぱ英語は力注ぐべきかな・・・迷いまくり。
最近では数英化物の順の重視度。英語の比重減らしたい。でも私立が、というジレンマ。
154大学への名無しさん:04/12/06 18:13:02 ID:9d9PSWeH
>>152
まだ転んだ(良い意味でも悪い意味でも)とは言えないだろ。
君は単に医学部志望になっただけで君を取り巻く環境はほとんど変わっていないはず。
北大逆戻りってことも有り得る分けだし。

医学部入試は大変だろうけどガンバレ
155:04/12/06 21:05:51 ID:kzR681/V
 願書ゲッツ!!
   ̄ ̄∨ ̄
    ∧_∧
   (´Д`)_
   (w9)゙(9w)
    ノ  _ノ
   / ノ、゙\
   /`_/ /`_ノ
  (___) (___)
156大学への名無しさん:04/12/06 21:07:05 ID:PhyrGCl6
東工大を過大評価してる世間知らずがいるスレはここですか?
157大学への名無しさん:04/12/06 21:16:21 ID:R2/7zh32
次の命題の真偽を検討せよ。

関数f(x)が任意の自然数nに対して、n次導関数が連続であり、
∫[0,1] f(x)dx=0  ∫[0,1]xf(x)=1
を満たすならば、

f(x) (0≦x≦1)の最大値は4以上である。
158大学への名無しさん:04/12/06 22:10:25 ID:Sc1B3Csb
その問題解いたら何かいいことでもあるの?
159大学への名無しさん:04/12/06 22:14:55 ID:x9UBv7oY
東工大行きたい
160大学への名無しさん:04/12/06 22:54:05 ID:91HtbJWR
史上最悪の余裕でのE判ゲッツorz英語がやばすぎ。
まじやばい。もう死にたい。1浪なのに。ああ…

    平均 標準偏差
英語 70.9 24.2
1 33.5
2 37.3
数学 87.4 43.5
1 30.2
2 30.3
3 16.0
4 11.0
物理 56.6 25.3
1 21.1
2 19.8
3 15.7
化学 49.3 16.5
1 26.2
2 10.7
3 12.5
161大学への名無しさん:04/12/06 23:07:18 ID:QBdgTHks
各類のABのボーダーを教えてください
162大学への名無しさん:04/12/06 23:09:21 ID:LVAx4F1A
>>160 お前なんか勘違いしてね?

北見逝けよ馬鹿
163大学への名無しさん:04/12/06 23:10:25 ID:91HtbJWR
1と3だけなら
1 386 351 319 283
3 375 340 305 268

ちなみにこれは駿台ね。
164大学への名無しさん:04/12/06 23:12:30 ID:91HtbJWR
>>162
なんで?
165大学への名無しさん:04/12/06 23:12:58 ID:28ivg1FP
センター古文読めません。
さっき2000年度の古文といたら1問しかあってませんでした。
どうしたらよいのですか・・・。
166160:04/12/06 23:13:21 ID:91HtbJWR
なんか俺した?
167三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/06 23:17:09 ID:yufL9Uxv
物理の平均が意外と高いな…こんなもんなのか。
Aかどうか微妙なラインですな
168三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/06 23:23:22 ID:yufL9Uxv
>>166
>>162はたぶんレスアンカー間違えただけなんじゃないかな?

数学の配点のせて下さい。あと物理も…
たのんで悪いけど…
169大学への名無しさん:04/12/06 23:25:39 ID:91HtbJWR
ぜんぜん点数とれてないからよくわからないけど
1は20 40
2は20 20 20
3は30 30
4は30 40
かな。違ってるかもしれない。

俺は3(1)が0点だったのが痛いな…
170三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/06 23:27:19 ID:yufL9Uxv
>>169
どうも、サンクス。
171大学への名無しさん:04/12/06 23:30:34 ID:0PH+s5q6
>>160
たぶん>>162が表の見方を勘違いしてるw
172大学への名無しさん:04/12/06 23:31:51 ID:91HtbJWR
そっか。ちょっとわかりにくかったかな。
173大学への名無しさん:04/12/06 23:34:15 ID:0PH+s5q6
>>172
そんなことないよ。
わざわざ乙です
ちなみに俺は駿台生だがまだもらってない。
数学は何点以上で載ってるかよければ教えてください。
174大学への名無しさん:04/12/06 23:37:58 ID:91HtbJWR
冊子はまだなんだ。
東工大クラスだから帰ってくるのが早かったのかな。
175大学への名無しさん:04/12/06 23:38:28 ID:0PH+s5q6
なるほど。
ありがとね♪
176大学への名無しさん:04/12/07 00:01:52 ID:CnilMmvD
>>163
Bは行くだろうけどAは微妙。しくじりまくったからなあ…。
それにしてもプレでは全体で50位以内に入り、実践ではB判だとどういう解釈をしよう?
プレがまぐれで実践が実力さ、と考えるのが妥当だろうし、これが事実だろうな…。
自分予想は360〜390だから、奇跡のA判を期待。でもあり得んね。
177大学への名無しさん:04/12/07 00:38:27 ID:hHrRVqta
>165さん
古文はすてませう♪おらは原文と漢文で130とってまぐれで古文から10点かっさらうつもり♪♪古文は効率悪し
178大学への名無しさん:04/12/07 01:01:35 ID:5zqswX7b
東工大実戦寝坊して数学受けれなくて判定無しだよ
o... rz
179スカトロ女優の藤堂加奈です:04/12/07 02:06:20 ID:PxDzkTzp
36 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 15:53:05 ID:5x+hfw7T
>>1
ホレ
萌え萌えだろ
感謝しな!
http://www.dmm.co.jp/mono/vhs/-/list/=/article=series/id=979/ch_navi=actress/
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/04 15:55:08 ID:5x+hfw7T
貼る
ttp://eiei.jp/a/sailorj/5.php
38 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 15:55:50 ID:5x+hfw7T
貼る
ttp:]//eiei.jp/a/sailorj/5.php
39 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 16:02:14 ID:5x+hfw7T
hiroi
ttp://av-megastore.ddo.jp/juku/1gs.html
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/04 16:32:13 ID:P2qhS3JT
>>36


44 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/07 01:57:34 ID:???

おすすめ
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1sddm522/1sddm522pl.jpg
180スカトロ女優の藤堂加奈です:04/12/07 02:07:18 ID:PxDzkTzp
179 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です [ふぇらちお] 投稿日: 04/12/07 02:06:20 ID:PxDzkTzp
36 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 15:53:05 ID:5x+hfw7T
>>1
ホレ
萌え萌えだろ
感謝しな!
http://www.dmm.co.jp/mono/vhs/-/list/=/article=series/id=979/ch_navi=actress/
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/04 15:55:08 ID:5x+hfw7T
貼る
ttp://eiei.jp/a/sailorj/5.php
38 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 15:55:50 ID:5x+hfw7T
貼る
ttp:]//eiei.jp/a/sailorj/5.php
39 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/04 16:02:14 ID:5x+hfw7T
hiroi
ttp://av-megastore.ddo.jp/juku/1gs.html
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/04 16:32:13 ID:P2qhS3JT
>>36


44 名前: スカトロ女優の藤堂加奈です 投稿日: 04/11/07 01:57:34 ID:???

おすすめ
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1sddm522/1sddm522pl.jpg
181三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/07 04:30:59 ID:yJ5MwsTL
河合第3回マーク模試の志望動向(昨年比)
1類 82.2%
2類 98.9%
3類 85.9%
4類 85.6%
5類 91.5%
6類 86.0%
7類 72.1%
全体 85.5%
「全類で志望者減、易化傾向に歯止めかからず」らしいです。

以下オレが勝手に分析。
オープンの受験者数も、実戦と被った昨年よりさらに減少。
ただし今年はプレと被っている。
オープンは、上位50人中、1類15人、2類3人、3類2人、4類21人、5類4人、6類3人、7類1人
と、1、4類が多いく、難易度は昨年程度、
逆に、3、7類は易化するだろう。
182大学への名無しさん:04/12/07 07:43:40 ID:bTW82fo7
176みたいな奴俺の周りにたくさんいる。
183大学への名無しさん:04/12/07 11:09:15 ID:ypy12MLx
>>181
易化傾向は合格しやすくなれば有難いなあ。しかし上位は一類やっぱ多いね…
一類とかの合格最低ラインはどうなのでしょう?上位層は強いみたいだろうけど
合格最低点などは他類とあまり変わりなし?

>>182
そういう人達ってどういう解釈してる?
あなたから見てどう?実際はしょぼいのにまぐれで、というパターンが多そうですか?
184三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/07 14:25:08 ID:yJ5MwsTL
>>183
あくまでオレの推測だけど、合格最低点は4類が高くて7類が低くそれ以外はどこも似たようなもんだと思う。
2類なんかは第2志望で流れ込む人が結構いるらしくて、
思ったほど低くないと、現役で受かったオレの友達が言ってた。
185大学への名無しさん:04/12/07 17:35:17 ID:Wl2y2A3P
東工大ってセンターで足切りになることってないんですか?
いろいろ資料とか見たんですけど、よく分からなかったんで、教えてください。
186大学への名無しさん:04/12/07 17:42:04 ID:MVJTBPg+
1類後期以外はないんじゃないかな
あるようなことは書いてるけど実際は足きり0人だし
187りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/07 18:52:14 ID:IrxwO5AY
数学がVC中心で易化してほしい。微積はパターンきまってるしね。
難しい年は東大以上だからねー
188三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/07 18:56:12 ID:yJ5MwsTL
数学は去年よりかは難化するだろうが、極端に難しくなることはないと思う。
去年程度の難易度でも十分差がつくでしょ。
実際こないだの実戦の数学も、難しいのは3の(2)ぐらいだけど、十分差がついてるみたいだし。
難しくすると逆に差がつかないんでないかな?
189大学への名無しさん:04/12/07 18:57:41 ID:YgZcJMLt
>>185
倍率が4倍未満なら脚きりなし

しかし2003年度の化学をやったら、大体で65〜70くらいですた。
自信満々に答えを書いたところも間違っててかなり愕然としたけど
どれもやり方は完璧で、最後の計算やらが間違ってただけだった。
本来こういうのも間違いなんだろうけど、やり方まで間違ってたら
今までの努力が全否定された感じになってしまうのでとりあえず良かった。
そういうミスがなければ100くらい。少しだけホッとしますた。模試が脂肪だったから。
関係ないけど、有機でアクリル酸なんてのが出てきた。存在知らなかったよ・・・。
190大学への名無しさん:04/12/08 09:53:47 ID:FGQam3Z+
実践Cだった。河合、ヨゼミがAなだけにすごいショック。やっぱり一週間に3つも受けたのは無茶だったのか?
191大学への名無しさん:04/12/08 10:09:34 ID:F30TxTR8
oremoC!!!
192三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/08 10:12:27 ID:apDAeBil
実戦A判定キターー。ギリギリだけど。
オープンが死んだだけに嬉しい。

>>190
どんまい。二つAが出てるなら実力高いことには間違いないっしょ。
漏れはオープンはD(←これここだけの話)
193大学への名無しさん:04/12/08 10:22:30 ID:FGQam3Z+
》192 数学の点がプレ〉河合》スンダイなのが痛い。やっぱり受験には体力も必要と実感、スンダイのは疲労困憊で受けてたからとちょっと言い訳してみます
194大学への名無しさん:04/12/08 11:35:33 ID:CUf9oMRt
三冠王は郵便で模試かえってきた??
195三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/08 11:48:48 ID:apDAeBil
>>194
今朝返ってきましたよ。
196大学への名無しさん:04/12/08 12:12:31 ID:CUf9oMRt
俺はまだきてないんだよ。
三冠王って河合塾だったよね??どここうしゃなん??
197三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/08 12:21:00 ID:apDAeBil
名古屋地区です。
駿台の模試はいつも発送日の朝返ってきますよ。
198大学への名無しさん:04/12/08 12:34:38 ID:CUf9oMRt
そうなんすか。もうちょいまってみます♪ありがとうございました。
199大学への名無しさん:04/12/08 14:03:46 ID:9F44OQmH
浪人は予備校なんか行くなよ。予備校行くヤシは負け組み。
なぜなら金がかかりすぎてるから。
200大学への名無しさん:04/12/08 14:49:08 ID:CUf9oMRt
たいしてかからんやん。河合塾なら5,60万だろ??そんなちょっとの金をケチって今年も落ちる香具師の気が知れないな。金は使うときに使わないと♪
201大学への名無しさん:04/12/08 16:13:46 ID:12RqA8dE
>>144
前期で東工大に合格→後期東大受けて受かったら東大落ちたら東工大
っていうことは入学手続きの関係で出来なかったような気がする。
前に調べてた時そう思った。
202大学への名無しさん:04/12/08 16:27:37 ID:8qlxp9S3
>>199
スカラ貰えるトコなら金かからんでしょ。
代ゼミなんか周り皆無料だし。
203大学への名無しさん:04/12/08 17:15:06 ID:yLuGFyb1
>>201
東工大落ちたら東大受けるってことだと思う。
204大学への名無しさん:04/12/08 17:41:50 ID:CUf9oMRt
代ゼミはセンターリサーチ嘘の点数出せば翌年全額無料になるからね♪
205大学への名無しさん:04/12/08 18:43:18 ID:9F44OQmH
>>200
僕は高校も通わず、予備校にも行かず、友達とも話さず(いないだけかも…)、
外出も今年になって模試(2回)と夜中散歩(2回)しかしてないけど、A判。
これって予備校通うより効率良いでしょ?
そもそもとして60万って凄まじい大金な気がする。父親の給料の3ヶ月分くらい。生活やっていけなくなる。

>>202
電車代がかかる。うち近所の場合なら、駅まで自転車で大体40分(無風で)。
その後、電車で15分(片道190円)かけて、模試の会場になった予備校に行ける。
予備校ただでも、電車代がバカにならんし、そもそも駅に行くのに疲れる。
僕には縁のない話だけども。
206三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/08 19:05:55 ID:apDAeBil
>>205
わけありなのは解ったけど、
だからといって>>199のような発言はどうかと思う。
207大学への名無しさん:04/12/08 19:11:59 ID:9F44OQmH
>>206
すまむ。行けないから悔し紛れに言ってしまいますた。
自分が行けないので行ける人への羨望。書き込んだ後に必ず悲しくなるのよね。
本当は予備校に行って同年代の男子&女子が居る中で勉強したいよ…。
毎日毎日暗い部屋に一人篭ってではなしに。
そう出来ればどれだけ楽しいのだろうか、と勉強中に空想することも。
とりあえずボカァ大学受かっても120%通えない。休学やね。その後は未定。
208大学への名無しさん:04/12/08 19:18:50 ID:zMwvdivO
>>207
まじな話なら奨学金とかあるんじゃないの?
209大学への名無しさん:04/12/08 19:20:29 ID:8qlxp9S3
>>207
奨学金貰えば大丈夫でしょ。
そうするかどうかは君しだいだが。

企業から、返さなくていい奨学金もでてるみたいだけど
流石にこれは相当優秀じゃないとダメ。

そういや早稲田にも上位1%は学費免除ってのがあるな。
まあ、俺には関係の無い話だ。
210salao:04/12/08 19:26:55 ID:0+snr9jq
実践A判でてなんか呪縛から解き放たれた感じがする今日この頃です。
駿台の後期授業も昨日で終わりさあいよいよって感じ。
だがセンターがかなり不安。8割5分を目標に頑張りたいけど…
数学は今年や去年みたいなセンターにしては無茶な問題が出たらやばし。
英語も9割確実にとれるかといわれればYESといえないし。
国語は最初からボン。倫理はやりゃあ取れそう。頼みは理科くらいっすかね。
みんなセンターの勉強はいつくらいからやりはじめますか?
211salao:04/12/08 19:30:17 ID:0+snr9jq
>>207
ボカァっていう表現に遠藤周作を思い出してしまった(笑)
鬱にならずに頑張ってくださいな。
212大学への名無しさん:04/12/08 19:32:09 ID:PY7zG6gt
>>210
12月中は二次対策と平行してやって、1月からはセンター対策のみ。
213大学への名無しさん:04/12/08 19:32:43 ID:8/tQXk+2
俺の友達は授業料免除で一種奨学金と週Tのバイトで

オートロック付きマンションで優雅に暮らしております
214三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/08 22:14:20 ID:apDAeBil
>>207
健闘を祈ります。

てか実戦の後期の判定ってどれぐらい信用できるのかな?
215大学への名無しさん:04/12/08 22:28:05 ID:F30TxTR8
数学ってこの時期皆何やってますか。
なんかもーテキストの復習終わったら宙ぶらりん子だ。
過去問でもやろかなー。
216大学への名無しさん:04/12/08 22:28:21 ID:12RqA8dE
>>207
同じ状況だ。
俺も予備校行きたいって言ったら金無いから無理って言われた。
おまけに中学からほとんど学校行って無くて完全独学。
奇しくも志望大学も同じ東工大。
君がこのスレに居るから東工大志望と判断して、だが。
217大学への名無しさん:04/12/08 22:41:30 ID:8/tQXk+2
おまえは東工大いっても順応できないよ

とマジレス
218大学への名無しさん:04/12/08 22:48:40 ID:Bj7RA0Mh
>D:9F44OQmH
>ID:12RqA8dE
お前ら頑張れ、チョー頑張れ!
家が貧しいというだけで、受けられる高等教育に差別があってはならない。
最近の東大では、地方の貧しくて優秀な学生が増えてきていることがはっきりしたが、
実は、東工大でも似たような結果になってきている。
困窮した家庭の出身でありながら、
国家有為な人材にこそ国立大学に通う価値があるのだ。
219大学への名無しさん:04/12/08 23:20:05 ID:12RqA8dE
俺は工学に関した良い授業が受けたいし、授業への順応なら自信がある。
だからもし交友関係で順応出来ないとしても東工大に行きたい。
別にコミュニケーションが苦手なわけでは無いし、意欲が無いわけでもないが。
中学は授業が簡単過ぎたし他に勉強したい事(プログラミングやネットワーク)があったから
学校行かずにそれやってただけ。

>>218
PCやネット環境がある時点でそれほど貧しいわけではないと思うけどね。
うちは昔は地方の中流家庭だったのが(PCはこの時期に買った)、
父が職を失い今はPCある割には貧しくなってるんだけど。
最近具無しのおにぎりしか食ってないと愚痴ってみたり。
220大学への名無しさん:04/12/08 23:26:24 ID:8/tQXk+2
君みたいな分裂気質の人間はやっぱり厳しいよ

いや、学校の授業に出ることはできるけどね。

>中学は授業が簡単過ぎたし他に勉強したい事(プログラミングやネットワーク)があったから
学校行かずにそれやってただけ。


俺はもうすぐ卒業だが、周りみると、こういう人間は過去問手に入らず

卒業できないってのが常なんだよね。

221大学への名無しさん:04/12/08 23:30:52 ID:Bj7RA0Mh
>>219
> PCやネット環境がある時点でそれほど貧しいわけではないと思うけどね。
はっきりいって貧しいと思うけど、そのことはどうでもいいんだよ。
入学者の学力分布と家庭の所得分布とが一致しておらず、
学力分布の平均指標>所得分布の平均指標
であれば、家庭環境を才能が上回る学生に恵まれたいい大学だと評価できる。
それがいいたいだけだ。
222大学への名無しさん:04/12/09 00:24:57 ID:oExDGg87
○○はDだったけど○○はA判キター、
とか苦し紛れに言ってるやつ痛すぎ。
223大学への名無しさん:04/12/09 00:30:18 ID:I9G7T2nH
そういえば今回東工大模試3つともすべて受験したやつはこのスレにいないの?
224大学への名無しさん:04/12/09 00:31:12 ID:P3QBWNQB
>>223
ログみろよ
いるだろ。
225大学への名無しさん:04/12/09 00:40:55 ID:6Semilai
>>220
そうか。とは言え、さすがに人生の大事なのでその忠告をされても志望を変える気にはならないな。
今のところ、自信はあるし。自信がある以上は挑戦するよ。
>>221
言いたい事は分かる。
でも教育差別のくだりは少し大げさだなと思って違和感があった。
俺が大学に受かる事が、その差別を克服した例にはならん。
結果的に貧しい層から大学生が出て来たとしても、
実態は予備校や参考書といった面で教育の差が存在してるのは変わらないから。
でも、奨学金制度による一定の貧富差克服の成果の一例にはなるのか。
その大学の測り方については有り得るのかも?分からないけど。
家庭環境を才能が上回っていても家庭環境自体が低ければ上回るという事が学生の質を保証しないのでは?
226大学への名無しさん:04/12/09 00:57:11 ID:aVKNkeRg
でも結果って分からんよな。
小学校から遊ぶのも我慢してきて東工大入る奴と、
高3の1年間だけ頑張ってで同じく肩を並べて入る奴。
この結果はなんだろうか。

あと俺は7類志望なんだが、これからの時代に生命工学は必要だよな?
なのに一番倍率が低いのはなぜ?
あと俺は全然引きこもりとかじゃなく、遊び大好き派なんだが、
東工にはたくさんいるか?特に7類。
227大学への名無しさん:04/12/09 01:07:50 ID:I9G7T2nH
小学校から勉強しかしないで東工大じゃ終わってるな
228大学への名無しさん:04/12/09 01:21:29 ID:lLG56kFx
> なのに一番倍率が低いのはなぜ?

就職が悪い(≒今の時代で必要とされていない)ためかな?
229大学への名無しさん:04/12/09 01:27:00 ID:2emUJ87T
東工大の立地条件どう思う?
230大学への名無しさん:04/12/09 07:31:00 ID:DH6c8QPv
通学には最高だろ。
231大学への名無しさん:04/12/09 10:22:43 ID:KApeXJrG
実践が返ってきた。予想以上に良かったべし。
B判(或いはC判すら)を覚悟してたのに、また余裕のA判でした。名前もまた載ったし。
前期後期ともAで、前期偏差値69超えますた。数学は200点超え。
自分で言うのも何だが、僕って結構頭良いのかも…
この模試は失敗しまくりだと思ってたのに。数学で引っ張った感は否めないけど
それでも物化英で失敗して総合偏差69超えは立派でしょう。
これでプレ実践合わせた平均の総合偏差値は70超えました。合格を少し確信したかも…。
死ぬほど努力したかいがあったよ。
232大学への名無しさん:04/12/09 10:23:12 ID:13HFySWu
>226
俺も昔7類に興味持ってたんだけどこの学科は、
これから人気になって就職も良くなる→( ゚Д゚)ウマー
という安易な考えではいけないということを知った。
この分野は他学科の出身者が研究(できる)していて、
特に生命卒の人材が必要とされることはないらしい。
学科名の印象は面白そうな気がするけど、
新薬の研究や医用工学が出来るわけじゃないし、
将来の選択が狭まるから人気が無いのも頷ける。
倍率低いのは前期に生物で受験できないことも一因だと思う。
生物選択で優秀な人はみんな医学部受験という気もするが。
233大学への名無しさん:04/12/09 10:39:30 ID:RR14/6rV
俺まだかえってこない(>θ<)化学最高得点いくつ??
234大学への名無しさん:04/12/09 11:07:33 ID:d4T9rbp9
>>233
122点。多分プレで一位だった筑駒(?)のヤシだね。
こいつだけ浮いてる。合計で630くらい。2位は510くらい。
こいつが数学物理化学で3冠。英語で3位。
とりあえず理一に変更してくれることを心から祈っとるけど。
235大学への名無しさん:04/12/09 11:14:56 ID:RR14/6rV
ありがとー(´д)q〜♪おそろしいね。まぁそんなんだったら東大寺いくでしょ。あと化学で110点あたりの偏差ていくつぐらい??
236大学への名無しさん:04/12/09 11:20:33 ID:d4T9rbp9
>>235
偏差値は分からないけど、2位以下の点は
110が2人、104が2人、101が3人。100超えはここまで。
ですから110超えた自信があるならかなり上位ですよ。
237大学への名無しさん:04/12/09 11:21:02 ID:d4T9rbp9
>>236
110は一人でした。
238大学への名無しさん:04/12/09 11:33:11 ID:CkxDClI6
数学物理化学で3冠


顎ブル
239三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/09 12:14:59 ID:oorT9agu
実戦1位の人は、オープンも1位。
ひょっとしてオープン、プレ、実戦三冠??
オレ名前変えよかな…orz
240:04/12/09 12:22:51 ID:nVZqpaNX
実戦が帰ってきた…

( ゚ ∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
241大学への名無しさん:04/12/09 12:28:55 ID:RR14/6rV
110は越えてませんでした。まぁそこそこよかったです♪でも英数か激しくわるかったです…
242大学への名無しさん:04/12/09 14:11:22 ID:d4T9rbp9
実践150と豪語してたヤシが居たけど、結局あの人は嘘なのね…
信じてたのに。
243大学への名無しさん:04/12/09 14:23:00 ID:DH6c8QPv
>>242
ああ、いたねえ。化学満点って人。
信じるなよ・・・
まあ、他にも鯖読んでり嘘言ってる奴はいるだろうけど、
流石に最高点122のテストで満点はねえなw
244大学への名無しさん:04/12/09 14:25:14 ID:aVKNkeRg
7類って新薬の研究も医用工学もできないのか?
できると思ってたのに…。
それで、第二志望は横国にしてるんだが、俺は大学で学問以外のこともいっぱいしたいし、遊びたいしで
横国にした方がいいかなぁ?
ちなみに物質工なんだけど。
245大学への名無しさん:04/12/09 14:37:46 ID:HJgRrKgh
ここにいる人たちってなんか成績いいな
みんな現役なの?おれ自信なくしそうだよorz
246大学への名無しさん:04/12/09 14:40:40 ID:oQJnEN+S
>>244
この間、生命理工の赤池先生の話を聞いたんだが、
医薬品と医療機器のメーカーが主な就職先だそうだ。
ただ、生命理工全体でみると、理学系が足を引っ張るので、
就職状況が厳しくなっているらしい。
それでも、ライフサイエンス系ではトップクラス。
猿真似で生命理工を作った私立はもっと悲惨。
247大学への名無しさん:04/12/09 15:09:51 ID:13HFySWu
>244
物質工はかなり厳しいらしいよ。どっちの点でも東工大の方がいい。
7類なら医薬品メーカーに就職することはできると思うけど、
その中で新薬の研究なんかがやれるとは限らない。
そういうのやりたいなら旧帝薬行った方がいいと思う。
248大学への名無しさん:04/12/09 16:00:57 ID:xIC5WQlF
実践英語名前載っ
タ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
      へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
           >    >    <      <       <      >      >






総合D判定orz
249大学への名無しさん:04/12/09 16:01:49 ID:wiVB5UD2
>>244
医薬品メーカーに就職しても研究職に就けるのはごくわずか。あとは、病院行って医者にペコペコ頭下げて
そんな仕事しかないんじゃないか?それに研究したいんなら大学通ってる時点でかなり勉強しないとけないんじゃないかな。 
薬の重要性は確かに高いけど、高齢化なりいろいろな社会情勢を考慮してこれからの医療はどうなっていくか 
ちゃんと調べておかないと自分が思っていたものと違う世界かもしれないよ。それと新薬の研究は研究医、ようするに医者が主人公で 
製薬会社がスポンサーみたいな感じ

250大学への名無しさん:04/12/09 17:11:39 ID:CkxDClI6
いま土木が熱い!
251大学への名無しさん:04/12/09 17:13:43 ID:d4T9rbp9
そろそろ7類話が荒らしに思えてきた今日この頃・・・

>>248
英語おめこ。総合はあまり良くないね。何が崩壊したの?
252244:04/12/09 17:27:27 ID:aVKNkeRg
みんなレスありがとう。
今更になって進路迷い出したよ…
やっぱネットとかで見ても公になるのは上位のごく一部だけだよな。
俺は結構多趣味で、なんでもやりたがりで実はこれといってやりたいことが見つかっていない。
というよりどれも一度やってみたいんだがそうもいかない。
今は一応生命理工かな?って感じなくらい。
人生捧げてやりたいかどうかはまだ分からない。
だがらどっちかっていうと幅のある学科行ってある程度専門知識学んで何するか決めたいのだがな…
>>245
大丈夫。今余裕でD判だ。けど7類には滑り込みで入る自信はある
253大学への名無しさん:04/12/09 17:54:01 ID:B/1hd0Sq
勉強しなきゃいけないのは分かってる、
分かってるけど勉強できない。
意志が弱い

一日一時間以上勉強できない・・・
実践もDプレもC
あぁぁぁーあ。
254大学への名無しさん:04/12/09 18:48:39 ID:oQJnEN+S
>>249
> >>244
> 医薬品メーカーに就職しても研究職に就けるのはごくわずか。あとは、病院行って医者にペコペコ頭下げて
> そんな仕事しかないんじゃないか?

研究職だよ。
伝統的な薬学部出身より、
現代の生命化学や分子生物学に強いのが採用理由。
255東大生:04/12/09 18:49:04 ID:wiVB5UD2
>>244
進路固まってないんなら東大来れば?オレも進路で悩んでたけど、オレのアニキが東大行ってたのもあっていろいろ話しきたら
入学してから一年半はみんな同じ一般教養(理1も理2も理3も入学してから一年半までは教養学部)を習ってそれからどこの学部に入るか決めるというシステムだと。
東大には全国からいろんなやつが来るから進路も比較的早く決めることができると。それ聞いて東大受けることに決めて
案の定入ってみると、ほんとに東大はサイコー!で、いま三年にになるけど振り返ってみると結構たくさんのやつがその1年半の期間で悩んで進路決めていった。
ちなみにオレは薬学部(簡単に説明すると、理3は医学部にストレートでいけるけど、ほかの学部にも簡単に移れる。理1から医学部には毎年1人だけなのでかなりハイレベル
な戦いみたい)
256大学への名無しさん:04/12/09 18:54:01 ID:7abzobmN
実戦化学100超えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

英語35'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
257大学への名無しさん:04/12/09 18:55:32 ID:wiVB5UD2
確かに東工だとある程度進路決まってしまう感じはする
258大学への名無しさん:04/12/09 19:00:21 ID:ItZNdyPq
東工の化学の計算問題は楽しいな。
259大学への名無しさん:04/12/09 19:54:07 ID:d4T9rbp9
ところでこのスレで俺が最強ってことで良い?模試の成績からすると。
260大学への名無しさん:04/12/09 19:56:58 ID:X6BAbISV
おいおめーら
地球が2倍速でまわるとどうなるのか教えろ
261大学への名無しさん:04/12/09 20:14:24 ID:wiVB5UD2
地球だから
262りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/09 20:31:09 ID:UsbiBF6P
ってか何点取れば受かるの?
263大学への名無しさん:04/12/09 20:34:27 ID:d4T9rbp9
2ちゃんはセンター終わるまで止めます。
センター終わったら点数を書き込みます。よってブラウザは廃棄。
ではみなさん、しばしのお別れ。互いにがんばりませう。
264244:04/12/09 21:24:35 ID:aVKNkeRg
>>254
ん?結局薬学関係にも強いということ?
>>255
俺も東大ってそんなシステムだろうなって思ってたけど、そこまで環境がいいとは…
でも元の第一志望は横国で10月前までそれに合わせて、
東工大を見出したのは10月に入ってからだからさすがに遅い…
しかも国語ができないんで。
さらにまだ横国でもB判くらいで…
あーほんとに進路に悩んできた…
265三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/09 21:37:07 ID:oorT9agu
>>255
東大の環境がいいのは百も承知ですが、その、偏差値が…
266大学への名無しさん:04/12/09 21:48:21 ID:I9G7T2nH
》265そんなこというなよ、そんなんだから東工大は東大の二番煎じなんていわれるんだぜ。
267大学への名無しさん:04/12/09 22:06:56 ID:CkxDClI6
>>264
北見にこいyo
268大学への名無しさん:04/12/09 22:11:49 ID:wiVB5UD2
>>244
東工大志望なら理科と数学はかなり勉強してるんじゃないの?だったら理1とかだったら理科数学で稼いで
英語国語でちょいちょいとれば受かる勝機十分あるでしょ。それに東大センターのボーダー低いしセンターでは理科一つでいいわけだし
269りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/09 22:47:41 ID:UsbiBF6P
んで何%取れば受かるの?
270大学への名無しさん:04/12/09 22:51:09 ID:G4UFaPoC
まあ、人によるんじゃない?
俺、東工大模試はぎりぎりA判だったけど、東大模試はC判だったし。。。
英語はなかなか伸びないから今から変更するのはキツイかも。
271大学への名無しさん:04/12/09 22:58:20 ID:oExDGg87
実践A
オープンB
272大学への名無しさん:04/12/09 23:00:11 ID:G4UFaPoC
>>269
東工大は60%が安全圏っしょ。
273りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/09 23:05:44 ID:UsbiBF6P
>>272
二次で?それともセンターと二次でですか?
274大学への名無しさん:04/12/09 23:07:48 ID:G4UFaPoC
ごめん。詳しくは分からない。
友達とかみんな6割って言ってるから。。。
275大学への名無しさん:04/12/09 23:09:20 ID:G4UFaPoC
とりあえず、センター人並みにとって、二次で400点取れば受かるって聞くけど。
276三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/09 23:14:26 ID:oorT9agu
二次+センターで60%だとキツイ、62%だと合格ラインに乗ってくる
と、OC行った人が前スレで言ってた気がする。あくまで去年限定だろうけど。
277りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/09 23:17:17 ID:UsbiBF6P
理科で稼いで数学2完半、英語50点が目標だ
278大学への名無しさん:04/12/09 23:22:51 ID:G4UFaPoC
数学2完半はなかなかすごいな。。。
279りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/09 23:28:44 ID:UsbiBF6P
>>278
去年なら1と4完答、2が半答だったからさ。青チャートだけで十分通用するしw
280244:04/12/10 00:38:31 ID:ZNTrisi4
>>268
それが横国物質工志望しかも前期だったから数学が弱い。
最近は数学やさ理とプラチカ3Cでみっちりやってるけど…
理科は今精選と難系やってるから入試くらいには偏差値で75はいく自信があるが。
今は65〜70くらい。
全体で63しかないだよ…
国語社会含めずね。
281大学への名無しさん:04/12/10 00:40:20 ID:AHeSijKd
どべりはうからんな。数学150でしょ英語だってどうせ40ぐらいなもんしょセンター英語すらできない君だから 物理120だとしてもお前化学は30 ハイ合計340です残念!!!!
282大学への名無しさん:04/12/10 00:42:35 ID:AHeSijKd
明らかにセンターは悪そうだしな♪14ヶ月計画でも立てれば??
283大学への名無しさん:04/12/10 00:49:15 ID:+V0E59l1
センター英語は150くらい取れるんだけど
実戦で一桁たたき出した俺は何をすればいい?
284大学への名無しさん:04/12/10 00:54:51 ID:AHeSijKd
うそつきちゃん
285大学への名無しさん:04/12/10 01:25:54 ID:+V0E59l1
だれが?
286大学への名無しさん:04/12/10 06:21:23 ID:sUFk2UsR
>>255
いまさ、任天堂NDSvsチョニーPSPが話題になってるジャン。
東工大の漏れはもちろん、OBの岩田聡さんが社長の任天堂バックアッパー。
チョニーは、ヴァカ田とか電痛とかワケワカメの人がトップなんだが、
実は、東大法卒の在日チョ○が暗躍しているというのは常識だろ。
官僚臭い組織は、事大主義のチョソ型人間に向いているんだろうな。
東大は、事大主義権力志向の官僚を育てるところ。
東工大は、合理的実践型のエンジニアを育てるところ。
同じ偏差値価値観で比較するんじゃねぇ、東大病の糞野郎めがd
287大学への名無しさん:04/12/10 09:55:39 ID:kxcXIvBU
実践AプレAオープンS
余裕。
288大学への名無しさん:04/12/10 11:06:46 ID:xYmNQqzS
東工大プレ実践の偏差値70越え。英語もセンター程度ならコンスタントに180は取れ
国語も古文漢文のみなら満点狙えるくらい勉強してる俺は灯台受けるべきかな?
ただ浪人はイヤだ。東工大ですら受かる自信がないのに、況や東大をや。
てことで大人しく東工大にします。しかも東工大でしたいことあるし。

東大ではすでになされてるが、東工大(一橋もかな)では未だになされてないことがある。
それは何でしょう?ちょっとクイズしょうばいしょうばい(?)風に。ワタクシはそれを実行致します。
289 ◆VIPPER/vT. :04/12/10 11:38:09 ID:7m5WMYHx
>>288
m9(^Д^)プギャーーーッ
290大学への名無しさん:04/12/10 11:42:18 ID:86KA8YA3
最近かまって君がいるな。何度もウザイよ。
291大学への名無しさん:04/12/10 12:05:52 ID:xbiwyYB1
》288 てか東工大模試偏差値70程度じゃ無理だよ。
292大学への名無しさん:04/12/10 12:06:53 ID:xbiwyYB1
》288 どうせネタだろうけどね
293salao:04/12/10 12:23:23 ID:xDgMWHxQ
【宣言】
入試終わるまでネットを禁止することにします。
ってかパソコンつけること自体を禁止します。
なんか無駄に時間を消費してしまうので…
合格してからまたきます。それでは来春会いましょう。
294東大生:04/12/10 14:29:57 ID:fKHp307B
東大理科は標準的、数学は六問中二問やや難であとは標準以下。英語はボリューム満点で国語は理系生徒はほとんど
とれていないから差はつかない
295大学への名無しさん:04/12/10 14:39:13 ID:/0Du3sCn
国語取れてないって本当?
296大学への名無しさん:04/12/10 14:58:15 ID:xbiwyYB1
現代文はね。みんな古漢でとると和田秀樹も著書でそういってる
297大学への名無しさん:04/12/10 15:19:50 ID:odChDAg4
↓でウェンガートレの細かいノウハウ、
その他シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。

短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
298りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 15:22:43 ID:Be/oA/xE
試験って二日に分けてやるの?それとも1日で全部やるの?
299大学への名無しさん:04/12/10 15:25:31 ID:9arbnmUN
1日で全部やるよ






んなわけあるか、ボケ
300大学への名無しさん:04/12/10 15:44:40 ID:gKo2+mMD
代ゼミはタダだしw
301りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 15:47:39 ID:Be/oA/xE
2月25、26日だってさ
302大学への名無しさん:04/12/10 16:31:19 ID:AHeSijKd
わるい、はっきりいわしてもらうとどべりはうかんないわ。試験二日ってのしらない時点でチーンです。東工大脂肪の常識中の常識だよ(;・д・)
303大学への名無しさん:04/12/10 16:46:40 ID:kxcXIvBU
東工大実践70とれてれば理一はいけるだろ。
304大学への名無しさん:04/12/10 16:52:17 ID:9arbnmUN
無知とかじゃなくて、りゅーどべりみたいなやつは受からない
実際、友達もどうでもいい私立(早稲田)に行くのがオチだったし
305大学への名無しさん:04/12/10 16:58:29 ID:xbiwyYB1
どべりは去年受験したんじゃないの?上で今年の数学は2完半てあるけど。
306大学への名無しさん:04/12/10 17:01:07 ID:/0Du3sCn
>>296
現代文の方が取り易い俺は変態か。
股間は時間割くのが嫌。
やっぱ東工大かな。教養めんどいし。
307大学への名無しさん:04/12/10 17:08:19 ID:6oan+iAd
特異科目:現代文、倫理
苦手科目:化学

こんなおれはどうすれば・・・orz
308りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 18:05:51 ID:Be/oA/xE
>>305
今年の夏頃やってみたんだよ。
309大学への名無しさん:04/12/10 18:09:02 ID:0cjr+dM8
何年度のやったの?
310りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 18:10:46 ID:Be/oA/xE
>>309
去年のやつ
311りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 18:11:18 ID:Be/oA/xE
15年度のです
312大学への名無しさん:04/12/10 18:13:27 ID:9arbnmUN
なんで西暦で言わないの?
平成で書いてる本なんてあるの?
313大学への名無しさん:04/12/10 18:14:35 ID:0cjr+dM8
去年のなら2完できればまあまあかな
3完できれば安心
まあどべりが本当に答えをチラ見せずに
できたならばだけどね
314三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/10 18:24:15 ID:EzDNfzwO
てか英語出きる人はいいけど、そうじゃない人は数学の目標は3完か、2完2半ぐらいにしとかないと。
それで本番で2完半取れればまあOKみたいな感じ
315大学への名無しさん:04/12/10 18:25:10 ID:9arbnmUN
問題を出しても逃げる人が本当のことをわざわざ言うとは思えないが・・・
316大学への名無しさん:04/12/10 18:29:03 ID:0cjr+dM8
>>314
だよな…
英語だめ化学だめな奴が2完2半じゃあ話にならんわな
3完以上しないと挽回できるはずがない
317大学への名無しさん:04/12/10 18:38:20 ID:xbiwyYB1
でもどべりのいう通り、青チャート完璧にすれば2完は確実だろ(なんてたって新作の労を惜しむ東工大とダイスウにいわれてるくらいだからな)2001年のだと新スタ演もしくは河合の理系数シリーズくらいはかじっておきたいか?
318大学への名無しさん:04/12/10 18:48:55 ID:0cjr+dM8
どうだろう…俺は鉄則やったから青チャは
どんなもんかわからんけど、俺は鉄則と予備校の
一番上のレベルのテキストこなしてやっと
東工の数学の合格レベルまできたかな
青チャと鉄則のレベルが同じだとしたら
青チャだけで東工の数学に対応できる
奴は本当に頭いいと思う
319大学への名無しさん:04/12/10 18:55:48 ID:iMQ4FDFz
>>231
本当?
君すごいね。

頭のこと言ってるんじゅないよ。
度胸のこと。もちろん俺が何をしたか分かるよね?

>前期偏差値69超えますた。数学は200点超え。
偏差値70超えますた、じゃなくて69って言ってるってことは、君の偏差値は69.0〜70.0なんだろう。
得点に直すと423〜430。
数学200超えは15人しかいない。
共通する人物は1類に2人のみ。

今度から発言には気をつけてね。

ちなみに嘘の書き込みなら早く訂正したほうがいいよ。
本人達が見てたらすごいことになるからw
320大学への名無しさん:04/12/10 18:58:07 ID:iMQ4FDFz
しまった。

× 頭のこと言ってるんじゅないよ。
○ 頭のこと言ってるんじゃないよ。

俺も今度からタイプミスには気をつけるよw
321大学への名無しさん:04/12/10 19:04:03 ID:xbiwyYB1
言い方が悪くなっちゃうけど、それは完全にその教材をマスターしてないからだよ。青チャートのような本はランダムに問題をえらんでどんな問題をえらんでも瞬間的に解放がうかぶまでやりこむべき(最低でも5周)現役時それで京大模試(京大志望だったため)で偏差値65いけた
322大学への名無しさん:04/12/10 19:12:55 ID:7eHlLaEe
後期小論文の勉強って、前期終わってからでも間に合いますか?
323大学への名無しさん:04/12/10 19:17:06 ID:9arbnmUN
(のっかって)後期小論文はどんな勉強をするんですか?
324大学への名無しさん:04/12/10 19:20:33 ID:pSUdOZe1
>>291
東工と東大はそんなに差があったのね…。
東工模試で70超えなんてそんなにいないだろうけど、それでもその程度となるとは東大恐るべし。
というより単に東工がしょぼいだけかな?他の難関大の70超えなら東大にも通用しそうだからね。

>>319
肯定も否定もせず曖昧な態度を取るのが一番じゃね。
とりあえず、仮に真実だとして、名前バレしても知らんぷりすりゃあ良いことじゃ。
でもそんな微少情報から一億3000万分の2まで絞れるとは凄い世の中やなあ。
ただ一類と書いたかどうかは別よ。四類と一類で迷っとるから。
2回受けたから、1回は類を変えて書いた可能性が少なくない。
とりあえず、もう詮索はしないで下さい。僕が嘘付いてたら、その絞られた2人が気の毒だから。
学校で友達に「2ちゃんねら〜野郎」って言われたら死にたくなるものね。

>>321
だね。青チャの効果はやり込めば効果絶大。
僕も青チャを数学勉強のメインに据えた結果、東工模試の数学は両方偏差値70超えた。

>>322
前期受ける前から小論対策立ててれば、落ちることがほぼ前提になり縁起悪げよね。
325大学への名無しさん:04/12/10 19:34:39 ID:86KA8YA3
>>323
プレのときの発言からすでに1人に絞られてるよ。
殆どの人は気付いてると思うけど。

どっちにしろ、死亡でしょ。
嘘ついてるならその1人に絞られてる人に迷惑かかるから謝罪すべきだし、
本当なら本当で痛い奴だ。

ittyatta
326りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 19:43:13 ID:Be/oA/xE
数学二完半
物理120
化学100
英語50

ゴーカクw
327大学への名無しさん:04/12/10 19:44:15 ID:iMQ4FDFz
>>325
そうなんだ。ごめん。俺プレ受けてなかったないから。
でも方言で一人に特定したw

>>324
ちなみに言うと東工大模試で70とれるなら東大もそこそこ大丈夫だと思うよ。

俺は冊子を見てその条件に当てはまるのが全類で1類に2人しかいなかったの。
ってことはプレでは4類で名前載ってるんだね?
>とりあえず、仮に真実だとして、名前バレしても知らんぷりすりゃあ良いことじゃ。

>学校で友達に「2ちゃんねら〜野郎」って言われたら死にたくなるものね。
矛盾してるよw

とりあえず、嘘ついたなら謝罪しとけ。その人に迷惑かかるから。
俺なら嘘じゃなくても謝罪するけどねw

ittyatta
328大学への名無しさん:04/12/10 19:54:24 ID:pSUdOZe1
>>327
本当に申し訳ありませんでした。
これ以上の詮索は本当に控えてください。ましてネットに書き込むのだけは…

〜〜〜〜〜みなさまへ訂正とお詫び〜〜〜〜〜

僕のクダラナイ虚栄心により、模試の偏差値及び得点をかさ上げしておりましたことを深くお詫びします。
2人或いは1人に絞られた方がどこの誰かは分かりませんが、非常な迷惑をおかけしました。
どうか、このスレの方々、及び僕の虚栄心の犠牲者となられた方は、この不肖な私めをお許し下さい。




329三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/10 20:04:28 ID:EzDNfzwO
>>326
キツイこと言うが、化学100は君じゃ不可能だと思う。
330大学への名無しさん:04/12/10 20:05:36 ID:GNPe+GJ5
>326
化学100取れるの?
331りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 20:07:10 ID:Be/oA/xE
>>330
まだ2ヶ月半あるわけだし新演習やってるから100点取れると確信しております。
いまんとこ理論2周しますた。無機有機はゼロ アヒャヒャ
332大学への名無しさん:04/12/10 20:08:47 ID:xbiwyYB1
それにどべりはセンターをわすれてる
333大学への名無しさん:04/12/10 20:09:44 ID:AHeSijKd
328は恐らく本人と思われる。そうじゃないとそこまでまぢになって謝罪なんかしないだろ。観念しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
334三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/10 20:10:33 ID:EzDNfzwO
>>331
一度過去問をしてみて、現実を知ることをお勧めします。
いや、まじ化学100は普通に無理。実戦でも5人ぐらいしかいないし。
数学物理でもっと稼ぐことを考えた方が。
335りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 20:11:49 ID:Be/oA/xE
>>332
センター
英語190
国語100
数学190
理科190
現社80
の予定
336大学への名無しさん:04/12/10 20:15:56 ID:L6piZRx8
英語は0ひとつ多くない?
337大学への名無しさん:04/12/10 20:17:25 ID:AHeSijKd
はいはい♪がんばってねもう一年♪
338大学への名無しさん:04/12/10 20:18:56 ID:zTGrYU9f
りゅーどべりはむしろ英語を伸ばしたら?
東工大の英語は、センター程度の読解力と正確な英訳・和訳力があれば十分解けるから。
英訳はともかく、和訳の練習は今からでも全然間に合うし。
339大学への名無しさん:04/12/10 20:19:09 ID:xbiwyYB1
》334 そうだよ。東工大の化学はずばぬけてむずいんだから、青チャを先決した方がいいぞどべり
340大学への名無しさん:04/12/10 20:28:23 ID:gzTsGPPR
真面目に助言してくれる人は優しいね
341大学への名無しさん:04/12/10 20:33:42 ID:AHeSijKd
どべりは人の話きこうとしないからいっても無駄なのに
342大学への名無しさん:04/12/10 20:37:11 ID:iMQ4FDFz
>>335
センター後ちゃんと公表しろよw
343大学への名無しさん:04/12/10 20:44:11 ID:6oan+iAd
二次試験でだいたい何点くらいとれれば合格できるのですか?
センターは8割超えれば大丈夫ですよね?
344大学への名無しさん:04/12/10 20:50:58 ID:7eHlLaEe
>>343
センターと二次あわせて610くらい
俺は
センター 210(78%)
二次数学 90
  物理 110
  化学 100
  英語 120
くらいが目標
345大学への名無しさん:04/12/10 21:00:54 ID:sFwtjVKn
快晴君が
『投稿大じゃ一生同窓会行けね〜』

と言ってた
346大学への名無しさん:04/12/10 21:10:11 ID:iMQ4FDFz
そうなんだ?
卒業した人が400人強で、現役で東大・京大・国医に150人。
同窓会ってあんまり人が行かないんだね。
結束がないのかな?
347大学への名無しさん:04/12/10 21:21:59 ID:zTGrYU9f
開成で現役東工大なら中の下から下の上くらいか。
348大学への名無しさん:04/12/10 21:23:29 ID:iMQ4FDFz
ちなみに浪人あわせても230人弱。
同窓会に半数もいけば多いほうなんだね。
寂しい学校だ・・・
349大学への名無しさん:04/12/10 21:38:31 ID:kxcXIvBU
どべりにまじめに助言してやってるやつ優しいな。
350 ◆VIPPER/vT. :04/12/10 21:56:55 ID:7m5WMYHx
2ちゃんなんかやってるだけでもアレなのに、そのうえ一際アレなレスばっかしてたからな
特定されたとなったら
351りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/10 22:04:09 ID:Be/oA/xE
化学の正誤ってどっちかだけあってても点貰える?
ってか正解1つか2つわからないとこがイヤらしいのぉ
352大学への名無しさん:04/12/10 22:44:33 ID:+V0E59l1
>>351
予備校によって見解がちがう。
駿台は答えが二つの場合
正答…7点
1○1×…2点
1○書かず…4点
2×…もちろん0点
だった気がする。世銭だと問答無用で間違ったのを書けば0点らしい。

で、だれか俺の英語を助けてくれ。
センター英語はそこそことれて(7〜8割)、
実戦で一桁の俺はどうすりゃいいんだorz。
353大学への名無しさん:04/12/10 22:54:26 ID:9arbnmUN
高校の化学程度のものをちゃんとした認識が出来ないレベルならいらないでしょ
ということでちゃんと合ってなきゃまず×をくらうでしょ
354大学への名無しさん:04/12/10 22:59:32 ID:gLP2p8zN
実戦、自信あった物理より適当にやった化学のほうが上。もぅなんだかなぁ、やる気なくすわ。




っていうかさ、東工大志望者は国語とかどれくらいとりゃいいんだ。社会とかやってる人いんの?
355大学への名無しさん:04/12/10 23:06:21 ID:7eHlLaEe
>>351
河合は
正答1個の問題で1個正解1個誤答だと3点
正答2個の問題で1個正解1個書かないと4点
        1個正解1個誤答で3点 
>>352
個人的には「構文把握のプラチカ」がおすすめ
356大学への名無しさん:04/12/10 23:09:42 ID:zTGrYU9f
>>354
俺去年、センター国語107点で合格したよ。
友達で80点台で合格したやついる。

東工大の物理は奇問のない標準的難問だから、名問の森や重要問題集程度を完璧にこなせれば、
本番でも7〜8割はとれるよ。俺は名問で頑張った。あの問題集は良いね。
357大学への名無しさん:04/12/11 00:07:36 ID:N+rimQ9V
ID:iMQ4FDFz
↑こいつ必死すぎ
358りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/11 00:11:34 ID:IbKBmdZ0
ありがとー。しかし化学は独特すぎるなぁ。早稲田がゴミに見えてくる
359352:04/12/11 00:12:53 ID:GZ7aOO8Q
>>358
英語どうするよ?
360りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/11 00:16:56 ID:IbKBmdZ0
>>359
センターレベルらしいので速単(必修)だけやります。英訳はどーしまひょ?
361大学への名無しさん:04/12/11 00:18:36 ID:rGqLNQWb
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
362352:04/12/11 00:24:11 ID:GZ7aOO8Q
どうしよっか…俺は駿台のテキストの例文を覚えようかなとおもってる
俺、あとちょっとで速単(必修)は終わる。終わったら熟語ともう一度必修をやる予定。

英語がなけりゃなあ…
363りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/11 00:37:44 ID:IbKBmdZ0
>>362
英訳の配点が大きそうなので厄介です。ちょっとやって上がるもんじゃないしなぁ。
和訳だけ問題集で練習するかもw
364大学への名無しさん:04/12/11 01:01:05 ID:TZoMaurj
講習で英訳一個とる
365大学への名無しさん:04/12/11 13:15:44 ID:PSfGuuOx
英語はセンターよりと2次でだいぶ異なるから、センター終わっても和訳とか日本語使ったのをのばさにゃならないし・・。と実践・プレで和訳問題部分点引かれまくった漏れが言ってみる。
366大学への名無しさん:04/12/11 13:51:26 ID:Ab1NW6WF
和訳は練習すればすぐに取れるようになるでしょ。
英訳はそうはいかんがな。
367大学への名無しさん:04/12/11 15:33:01 ID:wZGH4Rcm
自分はまだ高2だけど、新基本英文700選ってやつを暗記してます。
これで英訳と和訳は大丈夫かな。
368大学への名無しさん:04/12/11 17:31:10 ID:VDIMkG8N
英訳なんて・・・独学ばっかりやってるから情報が入ってこないんだよ
369大学への名無しさん:04/12/11 19:40:17 ID:HqW1rpeg
一つ思うんだが、東工大と東大では、パッと見のオタクというか典型がり勉君みたいな人はどっちが多いんだ?
370大学への名無しさん:04/12/11 19:44:27 ID:4fHjZGm2
そりゃ東工大だろ
371大学への名無しさん:04/12/11 19:46:54 ID:Vw4uczS9
実際に行って見ろよ。
372大学への名無しさん:04/12/11 20:10:09 ID:h0ue5ILL
東工大志望、冬休み予備校の講義とる?
373大学への名無しさん:04/12/11 23:26:25 ID:GZ7aOO8Q
とってる
374大学への名無しさん:04/12/12 01:38:13 ID:CLa7HvvJ
この中で

俺は東工大目指してるけど、
ヲタクでもなく、いたって普通の人間だ

って自身持って言える人いますか?
375大学への名無しさん:04/12/12 01:48:22 ID:XO8HLMmN
俺。
趣味にあきた。
376大学への名無しさん:04/12/12 02:28:47 ID:P2HclJ8L
自信ある
オタクと言えるほどのものがない(と言うか9割以上の物事に興味がない、勉強も興味なし)
パソコンをそれほど知らない
見た目は童顔。高校では女子からちゃん付け(もう慣れた)
彼女はいたことがない(進学校のせいにしておく。あと、自分の頼りないみかけと)
377大学への名無しさん:04/12/12 03:16:50 ID:MifVGFto
断言しよう。モテ無いのを自分以外のせいにしてる奴は
いつまでたってもモテないと
378大学への名無しさん:04/12/12 03:48:39 ID:bNI9nmFn
俺もオタク系やガリ勉じゃない。
ただ、レベル的な問題で東工大目指してきたが、知名度の低さと女の数に少し引いてる。
多分、受かっても早稲田行くよ。
379大学への名無しさん:04/12/12 03:57:20 ID:k1pFv931
>>378
ヴァカ田くん、煽り乙
380三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/12 04:05:33 ID:+L7f8+2j
爽やかな朝だすな。
漏れはぶっちゃけオタクだがヒキオタではない。自分で言うのもなんだけど、スポーツも得意だし。
てか東工大受かって早稲田行く奴って何のために大学行くんだろ…
381大学への名無しさん:04/12/12 05:03:00 ID:MifVGFto
朝はやっ!
スポーツ得意なのはうらやましいなー
俺なんてテニスやってたけど全然だ…orz
あと、最後んとこ同意。
382三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/12 05:43:02 ID:+L7f8+2j
>>381
早起きはいいよ。ただ日の出前はちょっと寒いけどね。
スポーツは野球してました。あとは陸上と体操を少し。まあこれはかじった程度だけど。

てか英語が全然できない。英語得意な人ってやっぱ毎日文読んでるのかな?
383大学への名無しさん:04/12/12 09:18:30 ID:vcy/+SVi
俺はオタクじゃないよ。いちおう彼女いるし、
告白も何回もされた事ある。(ネットでしかこんな事かけないけど・・。)
でも、オタクな感じの人とは友達になってみたいかな。
なんかいろんな事しってそうだし。
384大学への名無しさん:04/12/12 10:12:48 ID:BIlGo7L4
俺は全くもってオタじゃない。
体育祭の応援団長もしたし、よく遊ぶ。チャラチャラした連れも多い。
こんな俺が東工大行って合うのかどうかが気になる…
その前に受かれば、の話だが。
385大学への名無しさん:04/12/12 10:23:27 ID:U+uua0a9
東京工業大学って早稲田 慶応よりうえ?偏差値いくつ?
386大学への名無しさん:04/12/12 11:44:00 ID:bNI9nmFn
>>305
偏差値は予備校によって違うが、現役で早稲田、慶応に受かったやつが
東工大に再受験する奴が多いレベル。
387大学への名無しさん:04/12/12 12:10:08 ID:P4Rn3HC3
>>384
早稲田や慶應がBやC判でも東工はA判が出る罠。
まあ、慶應早稲田は水増ししまくって取るから実際はもっと違うだろうが。
ただ上の会話でもあるように東工は英語ボロ糞のヤシが多いから、慶應早稲田には落ちるかもね。
しかし、あとでいくらでも取り返しのきく、理科系(数学以外)はほっておいても英語は普通勉強するだろ…

最近になって、一時の不安まみれからの解放。
冷静に考えたら、東工平均受験者より、数学はの、物理はの、化学はの、英語はの。
だからどれかを失敗してもいづれでも補えることが判明。合格を確信しますた。
388大学への名無しさん:04/12/12 12:17:23 ID:1ZXR+cRB
>>387
東大受けれ。もったいない。
389大学への名無しさん:04/12/12 12:48:39 ID:4U4RuUhJ
》387成績のレベルはどういう基準で決めてんの?
390大学への名無しさん:04/12/12 12:54:58 ID:P2HclJ8L
>>377
お前は、DQN学校だからいいよなぁ
質が低いと量が多くなるから
391大学への名無しさん:04/12/12 13:08:36 ID:3b57sEbX
おまいら俺からすればみんなヲタだし♪それに俺は早大と東工大うかったら早大いくよ。六塁志望の建築めざすやつならバカな奴じゃなければそうするよ絶対。東工大建築はまぢくそだし。早稲田は建築さいこー
392大学への名無しさん:04/12/12 13:09:06 ID:3b57sEbX
東工は滑り止めにしかすぎない
393大学への名無しさん:04/12/12 13:14:22 ID:4U4RuUhJ
》391建築なら東大か京大いったほうがいい。おまえは無理だけど
394大学への名無しさん:04/12/12 13:17:49 ID:P2HclJ8L
391が早稲田に受かるわけないんだけどね
395大学への名無しさん:04/12/12 13:19:12 ID:BOm9Mqsh
>>all
煽りはスルーな
396大学への名無しさん:04/12/12 13:23:11 ID:3b57sEbX
東大はよすぎるけど京大は早稲田よりもよくないぞ。そんなこともしらないで書き込みすんな笑)。それに受からせてもらいますよ♪駿台総合偏差値78の僕ですから♪
397377:04/12/12 13:25:56 ID:oVZa1w6k
>>390
特定されるとあれだから、あんま詳しく言わないけど、
うちの高校からは毎年現役で東大10人に一人くらいでてるよ。

DQN高じゃ無いと思ってるけど、これでも糞だと思うんならそれでもいいや
398395:04/12/12 13:27:49 ID:BOm9Mqsh
>>397
いきなり俺の話を無視か・・・
399377:04/12/12 13:30:28 ID:oVZa1w6k
>>398
ごめんね。カッとなってつい書いちゃった。
もう書き込まないよ
400大学への名無しさん:04/12/12 14:09:28 ID:/1i1tIVh
>>328
訂正して無いな
401大学への名無しさん:04/12/12 14:12:17 ID:P4Rn3HC3
おまいらも煽りをスルー出来ないヤシらだね。
煽ってるヤシも書いた後悲しくなってるんだから、その辺を察してやれよ。
むかし煽りまくってた学歴コンプのワシにはアオラーの気持ちが良く分かる。
ありもしない話をでっちあげては書き込み、そして悲しくなっておりました。
しかし、今は相手にするのは疲れるから、おまいらもきちんと放置汁。
402大学への名無しさん:04/12/12 14:49:50 ID:bxOACd09
俺はオタかな。
プログラミングとか自宅サーバ構築とかやってるし。
勉強も、学校の勉強に限らず趣味の勉強もやってるから毎日一日中してるくらいだ。
オタク=スポーツ苦手でブ男 っていう世間的な偏見には当てはまらないけど。
スポーツ得意で176cmあってルックスも良いからな。
まぁ、ちゃらちゃらした奴は嫌いだし不真面目な奴も嫌いだし、
東工大にオタクイメージがあってそういう奴が入ってこないのであれば嬉しい。
403大学への名無しさん:04/12/12 14:52:16 ID:bxOACd09
あぁ、しまった。
この流れは荒らしだったのか。
404大学への名無しさん:04/12/12 15:03:28 ID:3b57sEbX
いやおまえはすごいとおもう!
405大学への名無しさん:04/12/12 16:48:10 ID:vcy/+SVi
東工大受かりそうな奴でオシャレな奴予備校に一人もいないや。
俺以外。
406エキソドス:04/12/12 18:32:15 ID:r8t2NoqR
なんだかものすごく久しぶりに来ました。テスト勉強の休憩に…(笑)。
先輩方、受験頑張ってください。
私もテストが終わったら、受験生として青茶をやろうと思います。|A、||B、|||Cと…大変そうだ…。
407大学への名無しさん:04/12/12 18:39:44 ID:P4Rn3HC3
自作自演
ジサクジエン
408大学への名無しさん:04/12/12 19:48:20 ID:3b57sEbX
人を見下すような人にはなりたくないな
409大学への名無しさん:04/12/12 19:51:47 ID:Vq+WvZ2X
>>408
君はすでになっていると思われ
410大学への名無しさん:04/12/12 20:05:29 ID:mhWNE4Uw
今年は厨が多い東工大受験者
411大学への名無しさん:04/12/12 20:08:50 ID:P4Rn3HC3
このスレは自分で自分を評価させたら超一流のヤシばかりですな。
模試の時もそうだったけど、みんな名前載ったり、誰もがA判なんでは、と思ってたけど
蓋を開けてみたら・・・。ナルシストが大杉蓮。もっと謙虚に自分を評価しる。
その点、俺は。今日から俺は。そして明日も俺は。
412大学への名無しさん:04/12/12 20:15:19 ID:pnyThfef
>>411
お前にだけは言われたくない。
413大学への名無しさん:04/12/12 20:35:24 ID:vcy/+SVi
>>411
確かに謙虚な姿勢は大事だよね。
やはりネットの掲示板で匿名だから少し高慢になっちゃうのかもね。
414三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/12 20:48:29 ID:+L7f8+2j
>>411
誰が名前載ったかなんてわかんないじゃん。ちゃんと予定通り載ってる人も多いかもよ。
てか最近煽りが多いな…
415大学への名無しさん:04/12/12 20:51:28 ID:vcy/+SVi
n?
416374:04/12/12 22:23:41 ID:VuoLtCvV
とりあえず、自信持って言える人がいてよかった。
ってゆうかオタクかどうかよりも、人間性だね、すいませんオタクの人

↑みたいに煽り合うようじゃオタクじゃなくてもダメ人間
417大学への名無しさん:04/12/12 22:59:10 ID:GYByaEje
>>377
かわいそうな人発見!
418大学への名無しさん:04/12/12 23:02:59 ID:k1pFv931
>>391
しつこいヴァカ田がいるなぁw
少子化で死率は文字通り死の競争に晒されているからな。
だが、ヴァカ田ごときが、うちに絡むのは笑止。
ヴァカ田の建築なぞ、設備がいらない机上の空理意匠論の世界だよな。
地震大国日本でもっとも必要なのは、まず構造的に確かな設計力の確保。
それがあっての意匠だが、さすがヴァカ田からは色物建築屋しかでてこない。
構造論で世界トップランクの東工大こそ、地に足の着いた意匠を展望する場なのだ。

どうでもいいが、東工大は東大ともカラーが違う。
ましてや、ヴァカ田が抗える相手じゃない。
役者が違うよ、役者がね。
419大学への名無しさん:04/12/12 23:15:13 ID:vcy/+SVi
↑ヴァカな人発見!
420りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/12 23:17:39 ID:ZP8hCaEU
↓ヴァカな人登場!
421大学への名無しさん:04/12/12 23:38:56 ID:P/+Eg2kG
高一の弟が東工大に逝きたいとか言い出しました。
志が高いのはいいのですが、顔はかっこいいのに
こんなとこ逝ったら女の子と知り合う機会もなく、
キモヲタ共の悪影響を受けてしまいそうで心配です。
弟の目を覚まさせるにはどうすればいいですか?
422大学への名無しさん:04/12/12 23:41:00 ID:CwLWHkAA

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
423421:04/12/12 23:44:57 ID:P/+Eg2kG
マジレスだったんだけどな。
書き込むタイミングが悪かったか。
424大学への名無しさん:04/12/13 00:01:14 ID:ra64PDAw
>>411
謙虚である必要は無いでしょ。
正確に評価すれば良い。
同時に、聞く側もナルシストだと決め付けずその言葉を正確に理解すべき。
そもそもネットの投稿で信憑性に不安がある事を念頭に置くのは当然として。
成績の偽称は問題外だけど。
425大学への名無しさん:04/12/13 00:08:02 ID:ra64PDAw
>>421
弟に東工大は女学生が少ないという事実を教えれば?
それでも行きたいというのなら仕方ないでしょ。
そもそも女学生の数が大学を決める要素に入ってる奴を激しく疑問に思う。
お前は大学に行って何をやりたいのかと小(ry
426大学への名無しさん:04/12/13 00:56:39 ID:Z4rz7haf
>そもそも女学生の数が大学を決める要素に入ってる奴を激しく疑問に思う。

俺も高校生の時まではそう思ってたよ・・・。
人生は勉強ばかりじゃないさ。楽しんだもの勝ち。
でも普通の香具師は東工大に行っても彼女ができるから安心しろ。
心配なのは秋葉系のヲタ。

女が多ければ自然とファッションにも気を使うが東工大では・・・
427大学への名無しさん:04/12/13 00:58:10 ID:Z4rz7haf
>>402
自転車はどうよ?
428大学への名無しさん:04/12/13 01:28:06 ID:kko+R/IC
結局のところほとんどの人は何らかの形でオタクだと思うがな。何にも興味がないのもそれはそれで
問題がありそうだし。肝心なのはその興味の対象が何か、ってことだろう。ちなみに俺はミスチルオタ。
429大学への名無しさん:04/12/13 02:00:07 ID:ra64PDAw
そもそもオタクを嫌う心理自体が、随分と自己中なものだと思う。
相手の嫌悪感は考慮してないんだから。
危害を加えられたわけでもない、ただの他人の容姿等にケチつける理由なんて無い。
趣味があるのも無いのも勝手だ。
430大学への名無しさん:04/12/13 12:36:03 ID:PPkxDNQ/
東工大模試二回受けたんだけど、化学両方偏差値40前半orz
これからどうすれば・・・?でも他でカバーして判定はBとAだった。
誰か化学の勉強法教えてくり
431大学への名無しさん:04/12/13 14:31:26 ID:RDlVnBc9
と言うか、東工大模試受けてるやつのレベル低すぎる
もうちょっと勉強してから受けろよって思ったし
432大学への名無しさん:04/12/13 17:50:01 ID:Z35GxPUO
>>430
重要問題集あたりがちょうどいいんじゃない?
これを完璧にこなせれば半分以上は取れると思うよ。
433大学への名無しさん:04/12/13 18:43:32 ID:819oZnSD
>>430
東工大の化学ができないのか、化学ができないのか。
やってないのか、覚えてないのか、やってもできないのか。
何をやったらいいかわかっているのか。
まずは分析してみることだ。

>>431
どんな模試受けたってレベルの低い奴はいる。
自分は誰と争ってるのか考えるべき。
434大学への名無しさん:04/12/13 19:08:54 ID:RDlVnBc9
>>433
A判定の出るレベルが低すぎたら模試の意味がないし
低いやつがいるんじゃなくてほとんどのやつが低すぎ
プレを受けたやつは記述模試と変わらないくらいのレベルの低さ
河合と駿台は知らないけど
435三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/13 19:28:08 ID:tF3RFQv+
>>434
ならそれだけ来春の入試は楽、ということで別にいいんでない?
プレの母集団のレベルも実際の受験生のレベルも似たようなもんだろうし。
436大学への名無しさん:04/12/13 19:41:39 ID:RDlVnBc9
マジっすか!
受験戦争と呼ばれた時代はとっくに終わってたんだね
437大学への名無しさん:04/12/13 19:44:18 ID:hMTkDND9
俺は毛ぼくろヲタ
438大学への名無しさん:04/12/13 20:05:01 ID:NcNsXiO2
はははー、駿台センタープレ、数2B、50切りましたわ。
439大学への名無しさん:04/12/13 20:24:13 ID:ZT+Tu+3l
東工大は以外に他大からもてますよ。安心汁。要は、その人自身ってことだ。大学内で付き合うのは
確かに難しいが、サークルやバイトやってれば普通に彼女できます。
440大学への名無しさん:04/12/13 20:26:48 ID:ylm/BKf1
216 :学生さんは名前がない :04/12/13 18:08:39 ID:AibhEZcV
そうですか・・わっかりました

正面からだと立体感がいまいちなんで
こんなかんじをキボンヌ
http://www.fukkan.com/voteadd/1233.jpg


231 :ゆみ ◆XOhCMsBi7I :04/12/13 20:04:31 ID:jdW7tDlJ
リクエストに応えて。もう二度とやらない!!(;´Д`) ハァハァ
http://www.tn-7000.com/cgi/joyful_s/img/383.jpg

オマイラ神降臨ですよ!!!!!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1102852047/l50
441大学への名無しさん:04/12/13 20:35:39 ID:Z7ymKvWJ
関西と関東に分かれて勉強マラソンをやっています。
参加者が少なくて困っています。参加者大募集中です。

全く新しい勉強スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1099304600/l50
442大学への名無しさん:04/12/13 21:03:10 ID:6HPSJhCF
彼氏にしたくない3大学が東工、東京理科、東京電機らしい
443大学への名無しさん:04/12/13 21:22:51 ID:RDlVnBc9
そう言われたら「お前の彼氏になりたくもないから」って言っとけばいいんだよ
444大学への名無しさん:04/12/13 22:40:20 ID:ra64PDAw
>>440
変なもん貼り付けるな。
445大学への名無しさん:04/12/13 22:41:47 ID:CA0PdB9i
>>443
それは少し痛いよ
446大学への名無しさん:04/12/14 04:29:33 ID:hd5dNUoy
サークルやバイトやっていれば、よほどの変態じゃなければ彼女はできる。
学内で引きこもっていて、アニメとパソコンの話しかしない奴がモテないだけ。
447大学への名無しさん:04/12/14 05:39:17 ID:GCnzcgYL
>>446
> サークルやバイトやっていれば、よほどの変態じゃなければ彼女はできる。
間違ってるよ。
変態のほうが彼女はできる、つーか、つ・く・る。
都の性欲、変態の森、ヴァカ田をみれば分かるだろうに。
要は、ヤル気の差。
ヤル気だらけの椰子はヴァカ田、肉欲の亡者、低能にってことだろw
448大学への名無しさん:04/12/14 07:47:31 ID:HtU2UAWZ
だいたいそこまで彼女欲しいの?
何か女とか彼女とか言ってるけど、馬鹿としか思えないんだけど・・・
449大学への名無しさん:04/12/14 09:24:05 ID:3lgKsZaD
俺は普通の大学行っても多分もてないのでおk
450大学への名無しさん:04/12/14 12:33:06 ID:4cDoGbXg
どこの大学いってもモテルやつはモテルしモテナイやつはもてません。
偏差値高い大学いっても彼女できるわけじゃないんだぞ。
げんしけんみたいなサークル入りたい
451大学への名無しさん:04/12/14 16:19:29 ID:HtU2UAWZ
「どこの大学行っても」
んなことはない。男子と女子の比率はかなり大事だし
馬鹿な学校の方がカップル率が高いに決まっている
女が「男は頭がいい方がいい」なんて言ってるやつ聞いたことない
合コンとかしょーもないことばっかりしてんじゃねぇよ
452大学への名無しさん:04/12/14 16:19:44 ID:XmndTmtW
>>449
ワロタ
453大学への名無しさん:04/12/14 16:26:03 ID:XmndTmtW
>>451
ツマンネ
454大学への名無しさん:04/12/14 16:30:15 ID:HtU2UAWZ
つまんなくていいけど「学コン」って何の略ですか?
455りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/14 16:34:01 ID:qEhsX04d
学力コンテスト
456大学への名無しさん:04/12/14 16:37:08 ID:HtU2UAWZ
大学への数学 とかってそれと関係あるの?
457チェリ ◆DQNg9lebQw :04/12/14 17:07:03 ID:S8r2skOm
>>447
なんかやな世の中だね(´・ω・`)
458大学への名無しさん :04/12/14 17:41:40 ID:5oD87KUl
それよりみなセンター対策してるか?
やっぱり東工大はセンターだよな。
なんか最近つくづくそう思ってきた

おれは9割目標なんだが、そんくらいを目標にするよな??
459大学への名無しさん:04/12/14 17:44:19 ID:7oKPE1WK
なんとか蜂割が目標ι
460大学への名無しさん:04/12/14 18:06:57 ID:Xvoq7uZ0
>>421
なにこいつ・・・
461:04/12/14 19:11:19 ID:HXNzHiX5
目標はだいたい8割5分だな

現社が面白いほどとける本の表紙……(´д`;)ハァハァ
462大学への名無しさん:04/12/14 19:53:38 ID:SM6RoZ5Y
8割5分とりたい

国語 135(130)
数学 196(200)
英語 155(150)
物理 90(80)
化学 96(85)
地理 93(94)
()内はいままでの最高得点orz
こんなにとりたいなあ…
463大学への名無しさん:04/12/14 20:27:49 ID:DmVFuzQX
>>461
俺は表紙が気に食わなかったから捨てた。
464大学への名無しさん:04/12/14 20:47:31 ID:5oD87KUl
国語 160(160)
数学 200(200)
英語 180(179)
物理 100(88)
化学 100(82)
倫理 80(76)
計820

これが目標w(まあ無理だが
かっこは激易の河合センタープレの点数

去年のセンターを基準に考えているカラ高めだが
化学は何とか満点取りたいな。2次と傾向にてるしな

ちなみにセンター8割の人と9割の人で30点近く差が出る
これは数学、物理の半問分。化学だと4問分くらいか

となるとやはり大量リードになるな
465正誤の人:04/12/14 21:05:18 ID:j8Pm9S3v
物理、化学、数1A、倫理
この4つでどれだけ400に近づけるかだなあ。
俺には数2Bは満点むりぽ。
英語はセンターなら180はいけるか。
国語は全く安定してない。130から180まであるな。

8割5分いけば、2次で互角以上か。
466東工大六類:04/12/14 21:28:13 ID:P9eYWnDi
418 残念!!行ってないのに知ったかぶらない方がよい 兎に角みんなのモチベーションは最悪。他人に影響されないっていう人でも流石にゼネコンあたりしか就職できないからホントに建築したいなら東大いきなさい♪構造がつよいだって??どっかの本に書いてあっただけでしょ?
467:04/12/14 22:02:17 ID:WGO1IVce
>>463
クレw

久しぶりに聴いてみたんだが
ラジオ(横浜FM)って意外と面白いyo!
時間ができたら、ラジオ自作してみようかな
468大学への名無しさん:04/12/14 22:08:08 ID:XmndTmtW
>>464
乙彼
469大学への名無しさん:04/12/14 22:15:44 ID:SX1EDEAU
>>447
スーフリのスタッフは不細工だったからモテなかったらしいぞ。
女が求めていたのは、イベントに集まる他の客。
だからレイプに走ったという。
470大学への名無しさん:04/12/14 22:36:57 ID:5oD87KUl
6類より早稲田の建築の方が良いと聞くけど。。
471大学への名無しさん:04/12/14 23:53:05 ID:7oKPE1WK
土木はどうなの?
472大学への名無しさん:04/12/15 02:55:25 ID:aDfr6IUW
なんか誤解されてるようだけど
東工大ってふつうにヤリチン君多いよ。
東工大生は真面目だから安心
と思ってる東工大の彼氏いるコは気をつけてね。
473大学への名無しさん:04/12/15 04:15:49 ID:Xx4Z74Dl
>>470
意匠に限れば、そうかも知れない。
しかし、構造なき意匠などありえない。

>>466
ゼネコンより、役所に行けばいいってことだな。
そもそも人気に比べて就職が悪いのは、バブルが弾けて以来の標準。
どこの大学だって変わらない。
企業が喜ぶのは営業力が備わった大学で、
そうなると官公庁との結びつきも必要になる。
東工大はまだしも、和田などそこでは論外の外。
474三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/15 04:33:01 ID:+Ef71Xl0
センターは全くダメです。なんとか700は欲しいって感じ。
国語とか普通に100ぐらいしか取れないorz
475大学への名無しさん:04/12/15 08:24:41 ID:BTgA2aKa
>>473
何か馬鹿にしてるけど、
君は早稲田建築に受かる実力を当然持ってるんですよね。
476大学への名無しさん:04/12/15 10:04:30 ID:Oic7VnOi
>474
英数理で9割とって地歴で8割なら国語100でも720
477三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/15 10:26:30 ID:+Ef71Xl0
>>476
英語がよくて150なんですよ。
地理も7割ぐらいですんで、数理で380ぐらい取らないと。キツイ。
二次で逆転しなければ
478大学への名無しさん:04/12/15 10:52:52 ID:lRfpPHw8
》三冠王さん センターの英語でよくて150は東工大の英語といえどきついとおもうよ。あと国語は現代文だが学研の『きめるセンター現ダイブン』をおすすめしたい。現役時マーク模試で100以下だったがいまはコンスタントに160以上だせるようになった
479三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/15 11:02:44 ID:+Ef71Xl0
>>478
どうもです。本屋で見てきます。

二次も英語でマイナスを作ることは覚悟してます。というかまず確実に人並みの点は取れないorz
その穴を物理で埋め切り数学でリードするという予定です。いや、あくまで予定ですが。
480大学への名無しさん:04/12/15 11:26:04 ID:gzXkEQ0Q
俺センタープレ一回も受けてないので、東進の一回だけ受けることにする。
面倒くさいが、一応雰囲気には慣れなきゃならんし。
本番目標は数学200英語180物理100化学90政経90国語160の820
国語と英語と政経と化学で(特に国語)どこまで間違いを減らせるかなあ。
とにかく数学で間違えたら話にならんだろうから、がんばらないと。

以前、駿台文庫の実践模試(英語)の第一回と第二回をやったら、177と175。
180に届かん…。恐らくこういうのって本番より簡単なはずだから、今180取れないと不安になる。
一回目は文法発音は成功だけど、長文で2問(14点)分間違えると言う醜態。
二回目は、長文で間違えてちゃ話にならんと気合い入れた分、発音文法
あげくにはパラグラフ間の並び替えで崩壊。でも長文はノーミスだったので、少し良かった。
本番では一回二回の良いとこ取りになればいいけど、悪いとこ取りになりそうで不安…。
しかし古文が全く出来るようにならない気がするのだけれど。

481大学への名無しさん:04/12/15 11:40:33 ID:gzXkEQ0Q
>>434
俺は駿台とプレ両方受けたが、相対的な順位は変わらんかったよ。
駿台の方が、人数多かった分と、失敗した分を考慮すれば。
A判にしても、上位数%でしょ?であれば、他がショボくても、その人にはあまり影響ないでしょ。
482大学への名無しさん:04/12/15 12:11:02 ID:BTgA2aKa
>>480
やばいぞ それ
483ブイィィィン  :04/12/15 20:51:36 ID:n2l89Sht
(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィン  
 おまいらがんばれ
484大学への名無しさん:04/12/15 22:32:31 ID:/uCa8OmL
>>475
君、数学大丈夫?
論外の外は論内ですよ
485大学への名無しさん:04/12/15 22:41:19 ID:BTgA2aKa
↑俺はこいつが馬鹿だと思う。
486大学への名無しさん:04/12/16 00:21:26 ID:/u8yZ/YM
>>480
得点分布をみてみい。その人のセンターでの得点も書いてあるでしょ。
それでその問題の難易度がわかるよ。

青パックか緑パックくらいはやっておきな。
487大学への名無しさん:04/12/16 10:11:08 ID:R25vWEce
この中でセンター模試を受けずに本番に臨む猛者はいますか?
488大学への名無しさん:04/12/16 10:23:45 ID:L67sBDNQ
お前くらいだろ。
489大学への名無しさん:04/12/16 10:36:28 ID:+hTbe7vb
>>484
あほやんw
490大学への名無しさん:04/12/16 19:25:52 ID:tVyCeUUn
自作自演してる奴がいますね
491大学への名無しさん:04/12/16 21:14:00 ID:+hTbe7vb
君みたいな人もよくみかけますね
492大学への名無しさん:04/12/16 21:49:54 ID:CTokbjZP
荻上可愛く思えてきた。
493大学への名無しさん:04/12/17 01:32:19 ID:VcMS/lRe
>>487
何一つ模試を受けず本番に臨むモサモサした男ならここに。
494三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/17 03:09:02 ID:IV5X3FIi
最近早起きに磨きがかかってきた(笑)

ところで、慶應プレ受けるヤシ、挙手キボン
495大学への名無しさん:04/12/17 09:09:07 ID:EsEehrcO
はやいね。
おれなんていつもこの時間。
いや、もっといつもはおそいかな・・
496大学への名無しさん:04/12/17 10:28:39 ID:OFBmtIGK
>>493
笑うつもりはなかったんだけどモサモサについワロタ
497大学への名無しさん:04/12/17 12:33:46 ID:4pZF2gAR
うぅ・・・4月まで東大一本でガンガッテきたが東工大へ格下げです。。。
いやだー。んなクズ大。。。
498三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/17 12:36:40 ID:IV5X3FIi
>>497
4月?
499大学への名無しさん:04/12/17 12:45:42 ID:KUxzIRFV
煽りはスルーな
500大学への名無しさん:04/12/17 13:06:51 ID:mCCuigcj
東工大の演習棟からこのスレを見ているおれは勝組
501大学への名無しさん:04/12/17 17:03:49 ID:kO8vyswW
>>498
プレ取りに行った?
502三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/17 17:29:11 ID:IV5X3FIi
>>501
東工大プレは申し込んでないですよ。
503大学への名無しさん:04/12/17 17:50:02 ID:WEhuaX2J
なぜか東大オープンA判、数物名前のせキター。東工大実践C判だったからちょっと不安がやわらいだ
504大学への名無しさん:04/12/17 17:53:58 ID:2ppdlUc8
>>503悪いけどネタにしか聞こえないよ。

あの物理はむずすぎ><

ってホントか?
505大学への名無しさん:04/12/17 18:06:17 ID:WEhuaX2J
べつにネタと思ってもいいよ、そんなことで真実がかわるわけじゃないし。ところで東大オープンはフォローアップ添削なんてあるけど東工大にもつけてほしい、河合塾ひいきしすぎだよ
506大学への名無しさん:04/12/17 18:17:33 ID:5GEpbjsf
>>504
なぜお前はいつも忍耐がないんだ?
507大学への名無しさん:04/12/17 18:52:05 ID:hKIefbIi
>>502
センターだよ
508大学への名無しさん:04/12/17 19:18:46 ID:RbmIBc3m
センター難しいね。今まで舐めとった。
数学がスーパー得意な俺でもこうだから、みなさんはきちんと対策取った方がエエよ。
それにしても、分散なんて用語始めてしった…
509大学への名無しさん:04/12/17 19:20:47 ID:KUxzIRFV
たぶん俺より数学不得意だと思う君の意見、ほどほどに聞いときますね。
510大学への名無しさん:04/12/17 19:20:52 ID:RbmIBc3m
>>503
A判の人が受けたら、スーパーにA判行きそうだね。あれば。

しかし東大模試なら灘の独占か…。氏ね、灘勢。
511大学への名無しさん:04/12/17 19:21:35 ID:RbmIBc3m
>>509
残念だがそれは100%あり得ない。
何故なら俺は数学がスーパーに得意だから。
512大学への名無しさん:04/12/17 19:24:20 ID:KUxzIRFV
>>510
俺は東工大実戦A判なのに東大オープンC判だった。だから問題の傾向の得意不得意でしょ。>>503は東大受けた方がいいんじゃない?
>>511
そうですか。了解です。
513大学への名無しさん:04/12/17 19:45:54 ID:NCcqrUTn
>>512
東工大模試で受けたやつは全て数学の偏差70超えたからマゾで得意よ。


とりあえず、これから過去模試買う人は代ゼミは辞めた方が良いね。
解説がショボすぎて泣けてくる。

そして、これから物理化学をやってみる。これまで出来なかったら焼身する。
まずは、笑金見て気持ちをリラークスしてから。しかし来年の数学を易化を真に望もう。
家で動揺せずにやってこんなボロ糞では本番はどうなることやら・・・
514大学への名無しさん:04/12/17 20:13:25 ID:WEhuaX2J
》512 東工大模試はオープンとプレはA(プレはぎりぎりだけど)だたよ。実践はなんだったんだろう?
515大学への名無しさん:04/12/17 20:19:40 ID:SnHWs6q9
>>505
京大・阪大はある。
516大学への名無しさん:04/12/17 20:21:00 ID:KUxzIRFV
>>513
俺は実戦しか受けてないけど数学の偏差値70ならまぁ一応超えたよ。
>>514
じゃあ実戦Cはまぐれで悪かったんだな。東大の受けるのをお勧めするよ。
俺はどっち受けるか分からない。同じ大学に入ることになったらヨロシク!
517大学への名無しさん:04/12/17 20:35:54 ID:NCcqrUTn
>>516
じゃあ得意どうしやね。実践はちなみに70後半。こんなん競ってもしゃあないか、しかし。
でも実践は本来出来なきゃいかん問題を出来てないからあまり意味がないのも事実。

>>514
プレ&オープンでぎりぎり且つ実践Cならホントに東大の方が相性ヨサゲやね。


しかし笑金見ても全然おもろくないよ・・・
センター数学やらなきゃ良かった。とりあえず本番までに慣れないと。しかし泣きそう。


518大学への名無しさん:04/12/17 20:51:20 ID:KUxzIRFV
>>517
70後半か・・・ 結構微妙かも。
まぁお互い頑張りましょ♪
519大学への名無しさん:04/12/17 21:05:52 ID:vxufrqdh
なんか、偏差値競うときはせめて
成績表をあぷろだにでもうpしてくれないもんですかね。
でなきゃ一切言わなきゃいい。

ここで意味無く言い張られても荒らしと同レベルなんですが。
520大学への名無しさん:04/12/17 22:10:52 ID:8cgYzLoO
相互インダクタンスの詳説がよく分からん。
出題率低いといえど。。。なんか良い参考書は無いか。
どの参考書も扱いがお粗末な感じ。
521大学への名無しさん:04/12/17 22:12:35 ID:QlKWyGf1
駿台の講習とりな。
522大学への名無しさん:04/12/17 22:14:15 ID:k9KZU2jx
苑田の授業
523大学への名無しさん:04/12/17 22:50:56 ID:OFBmtIGK
>>519
同感
524三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/17 23:10:53 ID:IV5X3FIi
>>520
SEGハイレベルがお勧め
525浪人:04/12/17 23:14:59 ID:MDmREdMc
東大模試とかでトップ取ってるのって現役の灘とかの神たちなんだろ?
どうして一応同じ人間なのにこんなに差が出るんだ・・まじ死にてぇ・・欝
526大学への名無しさん:04/12/17 23:19:54 ID:MDmREdMc
自分の成績がどうのってことより神との実力差を
思い知らされるのが一番つらい・・_| ̄|○
527浪人2:04/12/17 23:33:04 ID:QlKWyGf1
2浪の危機orz...
528大学への名無しさん:04/12/17 23:34:28 ID:WEhuaX2J
そりゃ中一から鉄緑会それにくわえ数学はENAかすんだいのエクストラ数学、物理は研新刊の超越物理、化学は河合のエンリッチ講座を受講してんだから、こんだけやって理3A判でないほうがどうかしてる
529三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/18 04:58:03 ID:MWqjd6Oi
>>507
取りに行きました。返却日よりだいぶ早くくれてたみたい。
530大学への名無しさん:04/12/18 06:49:16 ID:ZSimc10s
>>529
どれくらいの得点なの?
531大学への名無しさん:04/12/18 08:14:57 ID:4+gtndgW
>>525
中学の頃から必死に勉強してたのか?
532三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/18 08:50:47 ID:MWqjd6Oi
マークはC以上は取ったことないのよ・・・orz
533大学への名無しさん:04/12/18 09:23:17 ID:L21qI/jj
なんか久しぶりにみてみたけど、
くだらんこと書き込んでる人が一部(だろうけど)いるね
534大学への名無しさん:04/12/18 09:40:27 ID:E6dR4EJ7
>>533
自(ry
535大学への名無しさん:04/12/18 12:07:10 ID:z8jpHl9v
>>525
君はを見すぎだよ。比べる相手が悪い。
それに落ち込むなら彼らと同じだけの努力をしてからにすべきだね。
灘の人達は良かれ悪かれ小学生の頃から死ぬほど勉強してるわけで
それを同じだけ努力もせずに勝てないというのはもの凄いナルシスト。
大した努力もせずに、遊びたい盛りを勉強に費やした人間達と張り合えると思ってるんだから。

俺はギリギリでも、大学行ければ良し派なので、東大模試でトップ取りたいと思わん。
そもそもとして取れるわけもない、という事実が大前提としてあるけれど。
536大学への名無しさん:04/12/18 12:34:57 ID:5P3T0bN6
要は受かれば模試とか関係ねぇから
まず受かることを考えろよ
537大学への名無しさん:04/12/18 13:13:07 ID:L21qI/jj
>>534
馬(ry
538大学への名無しさん:04/12/18 13:53:29 ID:ZSimc10s
なんか久しぶりにみてみたけど、
くだらんこと書き込んでる人が一部(だろうけど)いるね
539大学への名無しさん:04/12/18 14:35:11 ID:z8jpHl9v
駿台模試で偏差値70後半の人が二人いるようだね。
25人くらいの上位者の内、二人がこのスレ在住。レベルの高いスレッドですね。
540大学への名無しさん:04/12/18 23:55:21 ID:qCtpJBlQ
>>538
自(ry
541大学への名無しさん:04/12/19 12:14:47 ID:W9zS2/n1
>>538
自(ry
542大学への名無しさん:04/12/19 12:30:24 ID:c75dI93i
なんか久しぶりにみてみたけど、
くだらんこと書き込んでる人が一部(だろうけど)いるね
543大学への名無しさん:04/12/19 12:51:32 ID:QKpnKYvD
いい加減ループさせるのやめよう。

さて。頑張るか。
544:04/12/19 12:59:06 ID:/8QcfiHN
頑張るべ。
545大学への名無しさん:04/12/19 15:03:49 ID:1ZqrthT1
慶應プレ受ける人ってどれぐらいいる?
三冠王は受けるみたいだが
546学部生:04/12/19 23:55:27 ID:gYUj6WUJ
なんか聞きたいことある?
547大学への名無しさん:04/12/20 00:57:51 ID:WRfVK9U3
建築学科はどうですか?
548大学への名無しさん:04/12/20 01:45:39 ID:MtlNYzkd
何類の人ですか?
549大学への名無しさん:04/12/20 04:07:34 ID:At0UsXlz
ベスト20に入る日本のナノテク研究機関世界ランク

5位 NEC
7位 東北大
19位 東大
20位 阪大

http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html
550大学への名無しさん:04/12/20 04:40:55 ID:deGieXaC
>>546
同類の他学科の授業を受ける事は可能ですか?
電気電子専攻で余裕があれば情報工学も受けたいんですけど。
東工大は機械科学が高い評価をされていると思いますが、
上に挙げた2学科は他大と比べてどうでしょうか?
551三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/20 06:05:55 ID:EkfqeEX4
最近月曜日にジャンプを読むことだけが唯一の楽しみになってる・・
今から買いに行こっと。そしてさっさと読んで勉強せねば。英語がネックだ。
みんなは苦手科目対策どうしてる?


>>545
漏れは受けます。

552大学への名無しさん:04/12/20 10:23:53 ID:C9lPk1M8
>551
苦手科目って要するに嫌い、勉強していない、科目だよね。
志望校決めて各教科の目標点数を設定して勉強しているだろうから、
得意科目で点数稼げる人は苦手科目あっても問題ない。
センター、東工大の英語に限れば、構文も難しくないから
1200語くらい英単語覚えるだけで対応できちゃうよ。
553学部生:04/12/20 11:17:20 ID:eXFYwb68
>547
質問アバウトすぎw
>548
四類です
>550
基本的にどの学科のどの授業も受けられるよ。他大と比べて評価高いどうかは分かんないや。
554大学への名無しさん:04/12/20 11:22:13 ID:sU8goEf0
>>551>>545
結局、慶應プレを受けるのはおまいだけのようだね。
まあしかしジャンプが唯一の楽しみというのは同じやね。
最近ではワンピースしか見ないけど。HUNTERは急につまらなくなってもうた。

>>553
一橋との互換性はどれほど?
あと、東工大の人でも一橋の図書館とか利用出来んの?
555大学への名無しさん:04/12/20 11:34:36 ID:EKfcbM11
学部生に質問です。第4類の方だそうですが、やっぱり制御システム学科にいくにはがり勉しなきゃだめなんですが?
556545:04/12/20 12:23:57 ID:j2xS4/JZ
>>554
いやいやオレは三冠王とは別人だっちゅーの
557大学への名無しさん:04/12/20 13:01:45 ID:J7ZY2489
>>555
制御なら5類はいっとけ
558大学への名無しさん:04/12/20 13:16:56 ID:MtlNYzkd
>>553
俺も制御システム志望です。
4類からなら順位はどのくらいで入れますか?大体で。
5類での順位もお願いします。
それと、理科とか数学が得意だと入りやすいですか?
559大学への名無しさん:04/12/20 13:23:07 ID:deGieXaC
そういえば制御システムって4類と5類を跨いでるね。
どっちが入りやすいとかあるんだろうか。
560大学への名無しさん:04/12/20 13:55:55 ID:mLXzyG+Z
>>5555類の方が良いと思う。
まあどちらに行っても激戦らしいからは行った後以下に勉強するかダネ

あと4類は制御から外れた時、知能とか行く事になるとかなり悲惨らしい・・・
561大学への名無しさん:04/12/20 14:28:47 ID:EKfcbM11
たしか第4類では宇宙工学とかいうのが人気がでてきていまでは制御システムなみの人気だと去年もらった東工大新聞に書いてあったような
562Kyotech ◆W.rikoubVw :04/12/20 14:39:18 ID:fIx+zCRl
あれからまもなく1年か・・・早いもんだ。
563大学への名無しさん:04/12/20 14:40:25 ID:sU8goEf0
制御システムって何やるの?人気がかなりあるようだけど。

しかし宇宙工学ってロケットのような感じでしょ?
東工大は工業大学ではあるけど、一応理系の大学でもあるわけだから
京大や東大のように理学部に天文学科も作ってほすぃのになあ。
宇宙関係が良いけど、ロケットはどうも。だから一番近そうな物理学科。
しかし就職なさげだから、やはり4類の方が良いのかな、と迷う今日この頃。

ところでいったんその類に行ったら転類とか出来んの?
3年次前まではやる勉強一緒なわけでしょ?なら転類を少数に認めても良い気がするけど。
勉強がんばって2年次までの成績が良い人とかには。
564大学への名無しさん:04/12/20 14:50:52 ID:mLXzyG+Z
>>563転類は考えない方がいいらしいよ。相当良い点数を取らなければ無理らしいよ
後、宇宙工学って言うのは名前だけで宇宙とは大した関係はないらしいとか

新聞どっかいっちゃッタナアwとっときゃよかった。
565大学への名無しさん:04/12/20 14:59:04 ID:wZhuqrDI
飛行機とか作りたい場合って何類?
566大学への名無しさん:04/12/20 15:04:47 ID:mLXzyG+Z
作りたいなら4じゃないの?
567大学への名無しさん:04/12/20 15:31:17 ID:wZhuqrDI
>>566
おおレスサンクス。
前から気になってたんだ
568三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/20 16:02:59 ID:EkfqeEX4
>>560
漏れも制御志望なんですが、5類からのがいいてのはマジですか?
569学部生:04/12/20 16:38:22 ID:eXFYwb68
制御いきたいなら四類だよ。人数の枠が四類からのが多いしね。五類からはかなり難しいて聞くね。学科所属に必要なのはガリ勉というより友達だね(笑)
570大学への名無しさん:04/12/20 16:45:46 ID:EKfcbM11
》568たぶんそれは前にも書いてあるように、4類の場合外れた時が悲惨だからだとおもうよ。てか三冠王は4類志望かよ
571大学への名無しさん:04/12/20 17:42:48 ID:Ow+htCzG
洋服かいに渋谷までいってきまふ
572三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/20 18:16:38 ID:EkfqeEX4
>>570
4類志望です。第二志望が5類です。>>570も4類なんですか?
573大学への名無しさん:04/12/20 18:38:51 ID:EKfcbM11
》572そうだよ。
574大学への名無しさん:04/12/20 18:42:10 ID:R6SV0uVr
>>573
何でレス表示されないそんな付け方するの?
自分をオンリーに識別出来るようにしたけりゃコテハンにすれば良いのでは?
575大学への名無しさん:04/12/20 21:00:46 ID:PJuxbH1A
生物系、たとえば何か生き物を探求したり、そういうのに興味がある人は七類ですか?
576大学への名無しさん:04/12/20 23:11:48 ID:U4QQuaLZ
>>575
どういう意味で生き物を探求したいの?
七類に行っても、昆虫の生態研究のために東南アジアのジャングルに行くなんて事はないぞ
門外漢なんで詳しいことは知らんが、生物工学とか生化学とかが主だろ
577大学への名無しさん:04/12/20 23:13:44 ID:pi2pH1vk
3類って就職どうなんですか?やっぱ4類の方が就職先多いんですかね?
578大学への名無しさん:04/12/20 23:36:20 ID:Ow+htCzG
>>574
なにもそこまで・・w
579大学への名無しさん:04/12/20 23:57:45 ID:XfDdHtDU
最近成績が急上昇してきたので
志望を東大に変えます・・半年間お世話になりました。
580:04/12/21 00:00:49 ID:d638xXHt
>>579
おぬしの事は忘れんぞ……たぶん
581大学への名無しさん:04/12/21 02:40:21 ID:DvpnTwDZ
俺は東大から東工大に靡きそうだ…乙会は英語と国語を頑張ってきたんだが…伸びないorz
英語と国語できなくてって人多そうだから東工大ってのは安易かな??

ところで、センター前だけど、東工大志望にはセンター関係ないって事で2次予想しないか?
物理は単振動・自己誘導相互誘導・レンズと見た!化学は全範囲w
数学が易化が続いてるみたいだから、4題から6題になったりしたら面白いのにな。
てか東工大模試の理科・数学はどの分野が出たんすかね??
582大学への名無しさん:04/12/21 08:34:51 ID:xpN2UqpA
コテハンってなに?
583大学への名無しさん:04/12/21 08:37:53 ID:JFbiG8Ix
6題はないが5題になる可能性はあるかもね、昔がそうだったから。で予想だけど案外複素数がでるかも(今年で消えるから有終の美ということで)しかも難問になるかも
584大学への名無しさん:04/12/21 08:46:06 ID:lFezzfs5
>>575
あるから大丈夫。むしろそういう奇特な方は教授によろこばれるよ。何気に生物嫌い多い七類だから。
>>天文学科のかわりに1類に地球惑星があるんだよ。就職は推して知るべし
585大学への名無しさん:04/12/21 09:34:37 ID:eo3sJQ7T
>>東工大志望にはセンター関係ないって事で

それはないんじゃないか
586大学への名無しさん:04/12/21 09:53:06 ID:qxLuN95F
うん。関係ないね。
587大学への名無しさん:04/12/21 09:56:36 ID:OZR4eKz7
>>579
ガンガレよ

>>581
数学はVがほとんど。理科は電気と力学相変わらず。あとは気体とか原子だったような・・・
とりあえず数学は東大とは傾向が全然違うと思うよ。
俺なんて、10月3日の駿台全国では数学が60点くらいとボロボロ(緊張したってのもあるけど)
だったけど、それから1ヶ月も経ってない東工大模試では、数学は平均が73ちょっと。
東工大向けの勉強のみしてたら、普通の模試に対応できなくなってしまった。
東工大受かれば良いから良いんだけど。東大は恐らくより駿台に近いだろうから若干趣が違うかも。
とは言え、東大の問題をやりまくった人なら特に最近の易化傾向では簡単かもね。
東大受けるつもりだった=東工大志望者より理系科目も秀でてる、という前提があれば。
ただ東大目指してたってだけなら知らんけど。

>>585
270だからかなりデカイよね。250取れたら2次が5割目安になり随分楽になるし。
588大学への名無しさん:04/12/21 11:14:56 ID:6Zri0EvK
>>577
4類の方が就職はいいが、3類はいろんなとこに就職できる(高分子から金融関係とか)。
まあ、東工大で一番就職いいのは、経シスだろうな。もちろん、4類から行った方が断然らくだが。
あと、3類には4類落ちが結構いる。2類は7,8割が第二志望ではいる。
589大学への名無しさん:04/12/21 12:05:29 ID:8GdZc3pm
センターはあんまり関係ないと思う。(合格最低点を取る上では)
というのは英数理は東工大受験する人ならみんな普通に高得点取れるから、
8割くらいは誰でもいける。東工大換算で220点近くね。
東工大の合格最低点自体が高くないわけで、センターで高得点取らないと2次試験と合わせて
合格最低点にも満たないレベルの人はそもそも東工大無理な人。
250+360とか取るより220+390の方がよっぽど楽です。
東工大のような難しい2次試験は全くだめ−><ってタイプの人は360点でも無理だし。
2次試験の目標点数をギリギリに設定しないで
数学150、英語100、物理120、化学90 くらいにして勉強しておけば問題ないです。
数学は難易度によって違うのでなんとも言えませんが、他の教科の点数は
ちゃんと勉強したら誰でも到達できる点数です。
590大学への名無しさん:04/12/21 12:41:09 ID:JFbiG8Ix
〉587平均73ちょいというのはもちろん偏差値のことだよね?
591三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/21 12:42:36 ID:lknNr7rc
まあセンター得意な人、不得意な人いるでしょうし、目標単も人によってまちまちでしょうから、
一概には言えないでしょう。
ちなみに漏れの目標は
センター210
数学簡単なら180 難しかったら140
英語 60
物理 135
化学 80
数学がなー。
592三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/21 12:44:43 ID:lknNr7rc
目標単→目標点

なぜEとAを打ち間違えのか自分でもわからない
593大学への名無しさん:04/12/21 14:15:19 ID:eo3sJQ7T
数学180とかとれる人めちゃくちゃうらやましい
594大学への名無しさん:04/12/21 14:28:25 ID:IRi7VF3c
>>589
化学は微妙だよね。合ってるつもりでいて、やり方あってても答え違うってパターンが結構あるから。
模試はそれで化学崩壊してしまった。考え方は良かったのに、途中やツメで間違えた。
本番までにこういうバカげたミスをしないように過去問で練習しないといかんね。
東工化学はプロセスが問われない分、合ってれば良い採点方法だけど、間違うと最低の採点方法となるからなあ。

>>590
そう

>>591
センターが210だとプレッシャーがさすがにデカくない?
俺はできれば250ほしいけど、93%はかなりきついので、240前後を目標に。
数学−10英語−20国語−60化学物理−10政経−10となるように。
2次は数学150〜200英語100〜120物理100〜120化学70〜100を目標に。
とりあえず試験が終わった瞬間に合格を確信する手ごたえがほしい。そうすれば後期勉強しなくて済むし。
595三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/21 17:47:04 ID:lknNr7rc
>>594
漏れセンターは苦手で、というか基本的に数理しかできない。
英国社で330が目標です。(150,105,75ぐらい)
二次はとにかく数学と物理で300点が目標です。
596大学への名無しさん:04/12/21 19:01:24 ID:vjPF15uY
二次ってどのくらいとれば合格できるの?
597カワイ○ン:04/12/21 19:21:29 ID:YIbxybyS
オマイラ受験も佳境に入ってきましたが、寒いから体調にだけは気をつけてくれよ。
手洗いうがいを忘れずに。これ耳タコだけど大事だよ。

あと無理して早寝早起き朝型!にする必要もないけど、
今まで夜更かししていた人はそろそろ直して朝に慣れておきましょう。
あとはまぁ元旦ぐらいは勉強しないで寝ててもいいんでない?なんつったりして。
無理しないでがんばってください。
598大学への名無しさん:04/12/21 19:23:27 ID:eo3sJQ7T
>>590
くだらない事かくなよカス
599大学への名無しさん:04/12/21 19:34:56 ID:buwfmNnx
センターの勉強するよりも二次の勉強ガリガリやった方がいいよ。
去年、センター72%で受かった俺が言うから間違いない。

センターの国語で8割目指してるやつ、二次の物理や化学で8割目指す方が全然早いぞ。
てか、そうであってこそ東工大生。
600りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/21 19:49:06 ID:nLZh3Wph
そして俺は国語は無勉。圧縮されてゴミなんだよw
601大学への名無しさん:04/12/21 20:03:54 ID:f09QACAA
りゅーどべりが落ちますように…。

つーか今年はコテハンが少ないね。去年は結構いたのにな。
栽培マンは最近見ないけど、元気かな
602A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/21 20:16:23 ID:W7YeDL/t
>>599 う〜ん確かにそうなんだけど。。
もう数学物理は上がらん気もするんだよな。
問題はもちろん化学だけど、こちらはどうやっても取れるようにならない。
オープンは30点しかなかったから(マジで

だから今はセンターやんのがベストかな?

コテはんやってみようかなw
603大学への名無しさん:04/12/21 21:26:04 ID:IwpdBk2j
>>599
受かったヤシが言うから、と言うのは根拠に極めて乏しい。
受かるべくして受かった人のやり方でないと危うい。
受かるかどうか分からないやり方で、「ああ、こういうのでも受かるんだ…」
と勘違いする人が出かねないから。
それにセンターは2次と違い、やれば確実に取れるからね。
確実に取れるトコで落とさず取るのが受験の鉄則でしょう。

それにしても2003年の物理の過去問を今日やったけど、あまりに簡単すぎる気がする。
これくらいの難易度になってくれれば良いのに。あと波動だけは何とか避けてほしい。原子も。
理想は力学電磁気気体。
604599:04/12/21 21:39:39 ID:buwfmNnx
>>603

俺は駿台の全国模試と東工大模試でA判だったから受かるべくして受かった部類に入ると思うよ。

やれば確実に取れるというのはセンターも二次も一緒。
俺が言いたいのは、センターの苦手科目をやるくらいなら、
二次でもっと伸ばせそうなところを伸ばすべきだということ。
その方が確実に合計点が伸びるはず。
605599:04/12/21 21:46:13 ID:buwfmNnx
特に今化学で30点しか取れない人でも、今から本気でやればその3倍は取れるはず。
その60点はセンターの200点分に相当する。

二次の化学90はありえないとかいう意見はなしね。
606大学への名無しさん:04/12/21 22:51:27 ID:eo3sJQ7T
>>603
同意
607三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/21 22:59:17 ID:lknNr7rc
>>604
物理は、力学電磁気ともう一個何だろね。
熱、熱、原子と着てるから普通に波動だと思うけど、プレも実践も熱だったし。
608大学への名無しさん:04/12/22 00:05:04 ID:NZLtom7N
東工大の場合は仮にセンター満点取ったって2次が出来ないと
お話にならない学校だから、センターで8割を9割にする勉強よりは
2次の得点を伸ばすほうが大事だと思う。
浪人生で2次の学力がこれ以上あまりあがる見込みのない人や、
余裕があって万全を期す人は別だけど、現時点で2次が400点取れそうにない
現役生とかはセンターで高得点取るより2次の学力をつけるほうが逆転合格できる。
609大学への名無しさん:04/12/22 02:15:56 ID:nQBERFJv
もうセンターまで一ヶ月切ってこんな質問もどうかもしれないけど
パソコンのプログラミングとかそういうの学ぶのって五類の情報工学部ですか?
一類の情報理学部との違いがよくわからなくて・・・・
610大学への名無しさん:04/12/22 03:27:02 ID:/Gb2UlpY
理学は学問的で工学は実用的なものなんじゃないの。
611大学への名無しさん:04/12/22 06:54:41 ID:SbXwd6ue
大学はいると就職が気になるお年頃になるんで
第一五類第二一類とかいとけばいいよ
夢をおいたいなら別だけど入学後の人気は断トツ5類だよ
612大学への名無しさん:04/12/22 08:27:10 ID:IvwkZlO3
>入学後の人気は断トツ5類だよ

それはITブームの3年前だけの話。4類が人気ダントツ。
613大学への名無しさん:04/12/22 08:40:09 ID:D12plkyw
油にまみれる機械科よりも
電気科のほうがスマートでカコイイ
バシケイはもっとカコイイ
614大学への名無しさん:04/12/22 08:51:53 ID:iQzonEcC
>>608
オナーニー
615大学への名無しさん:04/12/22 08:56:45 ID:/Gb2UlpY
就職を重視してるなら文系やったほうが良いんじゃないか?
就職先は幅広いし給料も良いでしょう。
俺は自分のやりたい事が関連してるから5類目指してる。
616大学への名無しさん:04/12/22 09:13:26 ID:rn2ulFhD
五類のよさは入学後勉強しなくて志望学科は入りやすく研究室えらばなくても就職できんだよ。うらやましすぎだよ。少しだが経シスの道もあるから文系もあるぞ。一橋ばっかいってるやつもいるし
617大学への名無しさん:04/12/22 09:51:36 ID:tp03llvC
>>604
A判っていっぱいいるから何とも。東工模試でA判出すのは難しいことでもないしね。
やれば取れるのはセンターも2次も一緒とのことだけど、俺が言ってるのは確実性の問題なわけで。
どれだけやったヤシも2次でミスる可能性は少なくないけど、センターは対策立てさえすればほぼミスらないでしょう。

とは言え、今の時期から、国語や社会の点を上げようってのも難しいのかな。
やはり地道にやらなきゃならんね。2年生はきちんと今の時期から対策立てとく方が良いよ。
わざわざ国語や社会を捨て科目にして、稼げるところで落とすのはもったいない。
618大学への名無しさん:04/12/22 09:58:32 ID:984w8+OZ
やっぱ考えるのはどれだけ伸びるのかでしょ。

国語(特に古典)、社会を今まで全然やってこなかったなら
この1ヶ月でかなり伸びるのが期待できるし
それなりにやってて80を90にまで上げようとするなら、2次対策と迷うところ。

まあ、センターで安心が欲しいってんならそれもアリだと思うが。
619大学への名無しさん:04/12/22 10:00:33 ID:Je9umOK/
東工大の看板は実は二類
昔は窯業科が看板だったし。
620大学への名無しさん:04/12/22 10:06:03 ID:YjApWQTj
東京工業大学法科大学院はいつできるのですか?
621A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/22 10:14:35 ID:gMgUVm2K
>>619 そうらしいね。
化学系もそんなにつまらなくはなさそうだね。
第2志望は2か3か非常に悩むなぁ
622大学への名無しさん:04/12/22 11:41:19 ID:ulSgvOO7
でも実際経シスいきたくなるよ
中高男子校→東工大→研究

合コンで
『どこの大学?』
『とっと…慶応です』
のいたさ考えたら夢だけじゃきついぽ
623三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/22 11:58:55 ID:BwsSvK/r
>>617
いやいっぱいもいませんよ。
624大学への名無しさん:04/12/22 12:51:23 ID:zDaVizAY
社会は間に合うけど国語は白紙状態だとほとんど無理だよ。正直センターといえど国語は二次の理科に準ずるくらい時間かかるよ。
625大学への名無しさん:04/12/22 21:15:02 ID:iebqZwAR
就職なんて、一類の地惑、数学、物理以外は大して変わらんよ。
それよりも自分の得意な(興味のある)分野にいって、そこで好成績残した方が就職には有利。
626講習海王10:04/12/22 22:01:19 ID:NUX9G4J0
二次の化学なんですが有機化学演習と理論を一冊使用と思います。お勧めの本があれば教えて下さい
627大学への名無しさん:04/12/22 22:15:48 ID:xsybYmI0
新理系の化学100選(駿台文庫)
628大学への名無しさん:04/12/22 22:36:23 ID:9t4OkXzH
物理は名問→東工大への理科で対応できるかな?
629大学への名無しさん:04/12/22 22:39:02 ID:xsybYmI0
できる
630大学への名無しさん:04/12/23 00:45:17 ID:OTSZNj8z
>>625
逆に一類の地惑、数学、物理は就職には地雷というわけか
631大学への名無しさん:04/12/23 01:50:40 ID:NvWCXH7i
>630
国家一種とかアクチュアリー目指せばいいんでない?
というか民間企業で研究職についても割に合わなくておいしくないような希ガス。
632大学への名無しさん:04/12/23 03:49:06 ID:om2B1259
東工大のサークルってどれも他の女子大と合同なんですか?
ロック研究会やギター研究会に興味があるのですがこれらのサークルも合同ですか?
633大学への名無しさん:04/12/23 05:13:52 ID:5Phsws/J
ベスト20に入る日本のナノテク研究機関世界ランク
http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html

5位 NEC
7位 東北大
19位 東大
20位 阪大

論文引用度の大学・機関別ランキング
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/189.html

順位 機関名 被引用数 論文数
01 東京大学 612253 58343
02 京都大学 433354 42450
03 大阪大学 383734 36997
04 東北大学 245250 33615
05 名古屋大学 211201 24278
06 九州大学 196850 25070
07 北海道大学 157909 22497
08 東京工業大学 140200 20222
09 理化学研究所 115737 10688
10 筑波大学 111067 14601
11 広島大学 97877 13622
12 神戸大学 79523 8474
13 千葉大学 76552 9714
14 慶応大学 75156 10175
15 金沢大学 72118 8037
16 熊本大学 70878 7184
17 東京医科歯科大学 68870 6338
18 岡山大学 65191 11085
19 新潟大学 64994 7651
20 国立がんセンター 54391 3034
634大学への名無しさん:04/12/23 07:21:28 ID:65D4Gret
やっぱ化学で100越えは難しい?
635A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/23 07:52:01 ID:uZl6a0zN
>>626 自分は正誤問題でつまづかないように新研究やってるよ。
ボリュームは相当にあるけど完璧にすれば東工大化学でもかなり対応できると思う

>>632 一緒の所もあるって聞いたけどそうでないサークルもあるでしょ
具体的にはどこの女子校と一緒なんだ?
636大学への名無しさん:04/12/23 09:03:38 ID:Gm0JWGiJ
>620
ググったらあったw
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102709833/

確か理科大はマジで法科大学院作ろうとしてた(結局断念したが)
637625:04/12/23 11:20:00 ID:neDNDBaK
>>630,631

まあ、地惑、数学、物理学科はほとんどの人が大学での勉強・研究を活かせないところに就職すると思われ。
就職率だけを見るとだぶんそこまで悪くはないんだろうけどね。
638大学への名無しさん:04/12/23 11:28:32 ID:erdBp91a
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i 
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /  
        i  _...||.-.._         .r-'"/   勉強しすぎな東工大、理科大の
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ   平均的な賢い顔
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i

偏差値順位

1 東大
2 東工大(東京工業大学)
3 早稲田・慶応
4 東京理科
639大学への名無しさん:04/12/23 16:36:18 ID:yqSyBd/S
合格最低点ってどれくらいかわかる?
おれの知り合いが560で受かったとか言ってるんだけど
640三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/23 18:24:25 ID:d9mfFH7A
その知り合いはいつ受かったんですか?
あと自己採点が厳しかったってのも。
641大学への名無しさん:04/12/23 19:04:02 ID:yqSyBd/S
自己採点が厳しかったってのはないと思う
受かったのは03年
話によると数学はほんとに全体的にできてないみたいだね
プレッシャーかかるんだろうな
642A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/23 20:29:15 ID:uZl6a0zN
そんくらいが最低点と考えてもいいんじゃない?
難易度にももちろんよるけどだいたいセ210英105数110物80化65
計570くらいが一般的な合格者だとおもう。

あと比べるとあれかとおもうけど東大は2次で230/440くらいが
最低点だから東工大も同じようなもんかと。

数学は2完できればかなり上位者に入るんじゃない?(部分点も含めて


643大学への名無しさん:04/12/24 01:48:51 ID:LYReHnxj
>>638
しかし、頭の悪そうな茶髪の東大京大生よりは頭は悪いのは自明。
皮肉な矛盾だな。
644大学への名無しさん:04/12/24 07:05:40 ID:dgqI4N4n
あのくそ簡単な03年の数でも差がつくのだから01は相当差がついたろうね。それよりも2完で上位か。去年2完2半したのに落ちたということは相当理科が致命的だったんだな俺
645大学への名無しさん:04/12/24 08:12:36 ID:p6Oo9oaR
ていうかもうナンノいい。好きだったし、テレビとか出たりすると「頑張れ!」
って思うんだけどやっぱり彼女は「アイドル」を全うしてそこで引退すべき
だったと思う。女優じゃない。最高のアイドルだったんだと思う。
アイドルに一番必要な「一瞬のきらめき」は凄かったし、それこそが彼女の
才能だったんじゃないかな?なにやっても輝く、なんて今のアイドルじゃ
出来ないもんね。
646大学への名無しさん:04/12/24 08:35:29 ID:UR/+ESNw
600で4類も受かるってことは2,7は結構低いんじゃないか?
最近、とくに去年はかなり易化したからなんとも言えないけど
647大学への名無しさん:04/12/24 09:09:29 ID:3CfqNuHy
東工大の英語って語彙力いのちだよね?
648大学への名無しさん:04/12/24 09:27:19 ID:KtjFNNwc
>>647
語彙っていうか、構文のがポイント高くない?
下線では必ずなんかの構文が絡んでるし。

まあ、普通に早慶のための勉強をしてれば対応できるはずだが。
649大学への名無しさん:04/12/24 09:36:27 ID:jfSE7q7x
4類はとびぬけてて他はほとんど変わらないらしいね
650三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 09:53:13 ID:NiW0ECkW
>>644
ていうか、01の数学なんか、一部の受験生を除いて、ほとんど差がつかなかったんでない?
だからオレは今年も極端な難化はないと読んでるけど。
どんなんだろうか
651大学への名無しさん:04/12/24 09:59:50 ID:B9Kx97uD
>>643
なぜ茶髪を持ち出すのか不明。
652大学への名無しさん:04/12/24 11:06:47 ID:dgqI4N4n
俺としては標準2問やや難2問もしくは標準2問やや難1問+難1問という構成にしてほしい。
653三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 11:12:06 ID:NiW0ECkW
おれは、やや易が一問、標準二問、やや難一問のセットがいいかな。
数三からたくさん出して欲しい。
654大学への名無しさん:04/12/24 11:41:14 ID:5eFuvnKO
話の流れを妨げて申し訳ないけど、昨日センタープレ受けたら680くらいだった。
泣きそうかつ死にそうなんだけど・・・。今後の勉強をどうしていいか分からなくなった。
もう自棄になりセンター200を目指して、2次で400を目指すのと
センター対策をきちんとやるのとどちらがいいかな?

ちなみに自己採点の結果
数学150英語160国語130理科175社会75くらい。泣きそう。
センター崩壊して2次受かるのかな?合格者のセンター平均ってどれくらい?
8割5分くらい?とても8割も取れる気がしなくなってきた。
655A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/24 12:18:36 ID:+u3ixMth
標準4問実力差が出るセットがいいなぁ。
東工大はあまりにも難しすぎる問題って少ないよね。だいたいは
差がつきやすいセットになってるような気がする。
>>644 それはめずらしいかもw。おれなんて0完だったよ←アホ

>>654 自分の取れる範囲でとるのが大事だよ。無理しないでそこそこ対策して
2次頑張れ。
というかそれくらいならぜんぜん大丈夫だとおもうよ。まだのびるとおもうし

656三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 12:36:54 ID:NiW0ECkW
大数ので言えば、BCCC、あるいはBBCCぐらいのセットでくるんじゃないかな?

>>654
オレもセンターダメだけど、数理はもうちょっと欲しいところかな。
でも、二次に自信あるならセンターは程ほどでいいと思いますよ。
657大学への名無しさん:04/12/24 12:48:31 ID:dgqI4N4n
〉654 数理英でその点数は基礎が欠けてるとしかいえないから、もう一回基礎を確認してみるといいよ。結果的にそれが二次対策にもなるしね。センター程度の英数理は最悪9割はこえなきゃ2次の逆転はないと思うよ。なんかかなり冷たい態度だけど気を悪くしたらすまん
658三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 13:23:57 ID:NiW0ECkW
英語はあんまり差がつかないみたいだけどね。
数学でフィーバーsちゃえば受かる大学だから、ガンガレ
659大学への名無しさん:04/12/24 14:57:22 ID:3D7bBrjB
>>654-656
センターで50点差でも全体では970点の内の15点差にしかならないじゃないか
とポジティブ(現実逃避)的な発想に転換し、センターは8割狙いで、2次勝負を目指してみます。

>>657
東工大模試では3つ受けたのですがいづれもA判ではあったんです。
でもセンターは全く取れません。理科に関しては、上の点はあまり良くないのですが
それほどまでに心配はしてません。けれど、やはり数学と英語は元々なかった自信が
更になくなりました。数学はどうしてもセンター型が出来ません。
2004年2003年の過去問も解いたのですが、いづれも合計が150〜160。
しかも簡単と言われてた去年のIAですら、90点くらいでした。死に絶えそうです。


今代ゼミのサイト見たのですが、合格者平均はやはり83〜84%くらいなんですね・・・
8割きってくると合格率がどの類もガクンと落ちてる・・・
660大学への名無しさん:04/12/24 15:17:31 ID:dgqI4N4n
〉659 とりあえずセンター問題集を1冊やればなれるとは思うよ。俺も東工大模試オールA(プレとオープン)だったけど理科大センター利用うかりたいからとりあえず対策してる。理科大直接受けにいくのは時間の無駄だからね
661大学への名無しさん:04/12/24 15:19:47 ID:kLl5zWBS
>659
知識的には問題ないだろうから、過去問10回分もやれば180くらいは安定して取れるようになるよ。
使う解法は決まってるから、問題見た瞬間考えないで反射的に手を動かせるようになれば
時間内に解答出来ると思う。計算力高い人か裏技的な知識を使って解かないと余裕はないと思うけど。

8割切るってことは国語で100以下とか取らない限り理系科目で稼げていないはずだから
そういう人は東工大2次で逆転できる力は普通ないってことじゃないかな?
東工大模試でA判出しているような人がセンター本番で失敗しても弱気にならなくていいと思う。
662三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 15:25:54 ID:NiW0ECkW
漏れはセンター
英語150
数学190
国語100
理科190
社会 70
が目標。あとは二次で。
ちなみに去年はセンター数学169だったorz
663りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 19:43:19 ID:0n/393Ih
>>662
俺と似てるね。やっぱ国語はシカトだよねw
664大学への名無しさん:04/12/24 20:05:06 ID:iY8JmHGK
東工大は2次で国語復活させるべきだな。
理系単科大学で本当に世界一目指すなら
665大学への名無しさん:04/12/24 20:12:48 ID:dgqI4N4n
目標 英185数200理195国130倫85 国語7割5分越えしたいけど今年難化するからな〜。ちなみに去年は英180数196理190国100地75
666りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 20:15:24 ID:0n/393Ih
>>664
昔はあったんすか?東大・京大と変わらんな
667大学への名無しさん:04/12/24 20:16:20 ID:cgZyAt5t
>>664
ハゲ同。国語課さない時点でもうトップグループからはずれてる。
668大学への名無しさん:04/12/24 20:21:31 ID:MUPHe0Th
>>664

現代文だけならいいかな。
古典は理系にとって最も無意味な教科だからいらない。センターにあるのもおかしい。

今や京大の二次ですら国語は現代文だけで受けられるのに、東大はおかしい。
669A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/24 20:48:26 ID:+u3ixMth
目標 英180数理390国150倫75 去年は数学193理科160 ネックは理科なんだよなぁ。
なんでみんな物理100点とか取れるんだろ。。でも最終的にはとんなきゃならんな
670A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/24 20:52:53 ID:+u3ixMth
とおもったらセンター物理のスレがあるw
>>小問集合がうざい
まったく同意だわ
671大学への名無しさん:04/12/24 21:42:18 ID:ONFYEHlS
センター
英180国140数185物92倫85
本試験
英◎ 満点だったかもしれん
数× 0完
物○ 微妙な間違いはあったけどほぼ完璧
化? できたかどうかも分からん

こんなんでも受かったから、数学できない奴でも
英物化のうち2つ得意なのがあれば結構受かる。
672大学への名無しさん:04/12/24 21:44:42 ID:IsLn40zy
>>671
国語が100しか取れないんですが。
673大学への名無しさん:04/12/24 22:09:35 ID:ONFYEHlS
>>671
古文諦めて漢文に集中。
現代文できないのはまずい。
過去問やって問題の傾向見るぐらい。
674大学への名無しさん:04/12/24 22:37:02 ID:B9Kx97uD
>>669
なんで去年の点数晒すの?
675講習海王10:04/12/24 23:16:30 ID:jQKpLgv8
物理と化学の二次対策をしたいのですが東工大のレベルに一番合った参考書は何ですか?
676りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 23:18:25 ID:0n/393Ih
物理・・・難系、名問
化学・・・新演習
677三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/24 23:30:16 ID:NiW0ECkW
>>663
何気にオレとどべりはタイプが似てるね。物理が一番得意なところも。
でもオレはあくまでSEGを勧める。>>675
678大学への名無しさん:04/12/24 23:30:48 ID:wXndEOsN
物理…新物理入門問題演習
化学…新理系の化学問題100選
679大学への名無しさん:04/12/24 23:33:30 ID:B9Kx97uD
三冠王ってどういう経緯でそういう名前にしたの?
三冠王って一日何時間ぐらい勉強してんの?
680大学への名無しさん:04/12/24 23:54:11 ID:p2metbvS
物理〜山本
化学〜石川
681三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/25 00:00:58 ID:R35tTkSc
>>679
名前を何にしようか考えてたらたまたまテレビで松中選手のことしてたので。
ただそれだけで深い意味はないです。

勉強時間は、どうでしょう、とりあえず机に向かってる時間は、
 4:00〜12:00
14:00〜19:00
20:00〜23:00
ぐらいです。その中にパソコンの時間がかなり含まれてますがw
あとたまに外に散歩とか。

682大学への名無しさん:04/12/25 00:09:22 ID:PtXiTl3D
やっぱ東工大って東京人が多いんですか?
大阪人の俺が行っても溶け込めるかな?
683大学への名無しさん:04/12/25 00:34:38 ID:smzqye+a
>>682
プレの資料に載ってるやつによると
東京出身なのは358/1104人
約3分の1か。多いのか少ないのか。

関東以外からは300人以上いるみたいなんで、出身のことを気にする必要は無いと思われ。
684大学への名無しさん:04/12/25 05:27:10 ID:DhKQDS1n
浪人がやたらと多いし、一応、東京の難関大学ってわけで
全国から集まってくるから
そういうのは全く気にしないでいいっぽ

海外から受験する人もいるんだよね・・・
685A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/25 08:06:25 ID:zXVkQfir
>>674 いや流れ的に(?)
理科に数学を引き合いに出して理科が苦手だと示しつつみんなのセンター理科の
見解を聞きたかったから。 と、まじレスw

>>674,679 なんで君はそんな質問チャンなんだ?

おれは関西人ってうらやましいよ。なんかどこにいっても打ち解けそうな感じだし
関西弁かっこいぃじゃないか
686大学への名無しさん:04/12/25 08:41:38 ID:KWdGpqVC
>>685
そうなんだ、ありがとう
687大学への名無しさん:04/12/25 10:58:31 ID:SDlVONjF
物理得意な人教えて。最近、混乱しまくってきた。
新課程の難系例題6,7あたりの問題なんだけど、速度や速さが混乱してきた。
これらの問題は何で正の向きがゴチャゴチャしてるのに連立出来てるの?
この辺が以前は普通にやってたのが、急におかしな感覚になってきた。マヅで教えて。

しかしみな数学凄いですね。去年のセンター問題やったけど、全く出来ない。
何故そんなに出来るの?羨ましい。俺なら多分、去年だと良くて160くらいだと思う。
688大学への名無しさん:04/12/25 11:30:29 ID:smzqye+a
>>687
スレ違いな気もするが。。。

1方向(上下、または左右)の運動で重要なのは『とりあえず軸を取ること』
放物運動ではxy軸とるのに、1方向になると軸を取らないからややこしくなる。

たとえば例題7をやるにあたりこんな練習をどうぞ。

軸を鉛直下向きを正に設定する。次の運動方程式はどうなる?(αは加速度、↓は向き、fは力の大きさ)

(1) ●↓α ↑f  (質量m)
(2) ●↑α ↓f
(3) ●↓α ↓f


689大学への名無しさん:04/12/25 11:33:12 ID:smzqye+a
あ、重力による力もあるとして。
690大学への名無しさん:04/12/25 11:33:21 ID:+ih/wc7N
俺のは旧課程版だからなんともいえんが、速さは速度の絶対値であり、問題をとくにあたり速度の向きがはっきりしないから全て正の向きとしてるんだよ。値が負になればそれは負の向きとすればよいのだから
691大学への名無しさん:04/12/25 12:25:11 ID:iPTz4dpu
各類の合格者最低点とか平均点の差ってどれくらい?
話ぶったぎって悪いが
692大学への名無しさん:04/12/25 12:26:31 ID:KWdGpqVC
なんか58パーセントがどうのこうのいってなかったけ?
すまん、うろ覚えだ
693りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/25 13:20:11 ID:ex7vp8cm
物理やってると符号地獄に陥るよね
694大学への名無しさん:04/12/25 13:47:15 ID:KWdGpqVC
どべりってどこら辺にすんでんの
695大学への名無しさん:04/12/25 15:48:00 ID:v4vOcOFA
代々木
696りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/25 15:51:58 ID:ex7vp8cm
千葉北西部です
697大学への名無しさん:04/12/25 16:00:31 ID:3F9oVAgw
久しぶりにだなここ

>>691
合格最低点はそんなに高くないと思うよ
東大の最低が二次で五割もとってないとこみると
二次で五割とれれば勝負になるんじゃないかな、まぁ東大は理科二つで2時間だけど
ただここ3年連続で問題の易化がひどいからな・・・
来年新課程になるとこみるとこのまんまいきそうだけど

まぁがんばってくださいな
698りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/25 16:01:39 ID:ex7vp8cm
二次6割で十分なんだw 
699三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/25 16:44:58 ID:R35tTkSc
>>697
てか02ってそんな簡単ですかね?
123は計算つらいし、4は普通に難しいような。
700大学への名無しさん:04/12/25 17:34:42 ID:+ih/wc7N
〉699 今回のオープンよりちょい簡単程度だと思う。ほとんど頻出問題だからね。俺は計算つらいのは3だけだど感じたが
701大学への名無しさん:04/12/25 20:07:38 ID:KWdGpqVC
りゅーどべりのファンになりそうよ
702大学への名無しさん:04/12/25 20:41:30 ID:v4vOcOFA
誰かりゅーどべり。応援スレ立ててくれ。
703大学への名無しさん:04/12/25 21:05:57 ID:smzqye+a
サロンにあったと思ったけど、落ちたかな?
704大学への名無しさん:04/12/25 22:11:12 ID:KWdGpqVC
友達にピンサロいこうってさそわれたけど、
このスレにいったことあるひといる?
705学部生(三類):04/12/25 23:48:54 ID:7jsSihVG
自分が英語採ってる教授が今年の問題作成の担当なんだが、声を高らかに「今年からは難しい問題にする」とか言ってる
英語年とか勝手な企画が立ってるおかげで、本当に難しくなるらしい。

特に、和訳あたりが。単語の意味分かるだけじゃ解けないようにするとか言ってた。
「"free"なんて単語は面白いよね」とかも言ってたけど、流石にそれを出したりはしないか。I教授
706三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/25 23:50:26 ID:R35tTkSc
>>705
マジっすか??
707大学への名無しさん:04/12/25 23:58:21 ID:272VH2GC
英語神の俺の時代が来たというわけか。
「東工大の英語なんて」と考えてた奴等が試験場でどんな顔するかみものだ
708大学への名無しさん:04/12/25 23:59:08 ID:+L1zOv0I
>>705
難しくなったら0点取っちゃうよorz
709りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/26 00:00:08 ID:JgpwmNcC
難しい分、みんな出来ないから俺としてはウレピー
710三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/26 00:08:09 ID:NaILHHnh
>>707
もともと平均はあまり高くないみたいですし。
とプラス思考w
711大学への名無しさん:04/12/26 00:09:32 ID:pMRPDc21
現役時京大死亡だったから和訳には自信あり。とりあえず和文英訳が普通ならええよ。この話が本当なら京大の過去問でもまたやるかな
712東工大一年:04/12/26 00:13:28 ID:QAkTQfjW
ま、去年が簡単すぎたから少しくらい難しくなった方がいいかもね。
そうしないと英語が絶望的な俺みたいなDQNが合格して、入学後に苦労することになるから。
713大学への名無しさん:04/12/26 00:21:06 ID:pMRPDc21
てか難しくするといってもレベルとしては国立大の標準レベルとなると俺は考えるよ。いままでの和訳が簡単すぎだったんだよ。単語の意味がわかるだけで解ける和訳なんてテストとして成り立たない
714大学への名無しさん:04/12/26 00:25:21 ID:Fga4TK89
名古屋大学レベルの英語ができれば十分なのでは。
715大学への名無しさん:04/12/26 00:26:31 ID:w1SGE/V9
58 :大学への名無しさん :04/12/25 21:41:07 ID:cFQo9b2s
『不死鳥』と『どべり』は文理が違うだけで中身や思考の過程が全く同じで笑えるなw

不死鳥                       どべり
一橋はいけそう(去年早稲田蹴り)       東工大はいけそう
東大は微妙                     東大は微妙
仮面して(二浪目)東大行く気          純粋二浪で東大行く気
一橋でも満足できない過剰なコンプ       東工大でも満足できない過剰なコンプ
合格圏内でも無いが一橋を貶す         合格圏内でも無いが東工大を貶す
元々スーパーDQN                 元々スーパーDQN
東大模試で載りそうな程『国語』だけ出来る  同じく『物理』だけできる(冊子掲載経験あり?)


これ見ておもしろそうだったからりゅーどべりさんをこのスレで調べてみたら・・・
>東工大はいけそう 
↑この記述はどうなんでしょうね・・・
でも応援しとります。がんがってください。俺文系だけどそっくりだ・・・
#東工大スレは平和でいいっすね。一橋スレすごいことなってるんですけど
716東工大一年:04/12/26 00:28:52 ID:QAkTQfjW
>>713

そだね。
去年の英語に限定すれば、国立の中では一番簡単だったと断言できるくらい簡単だったw
そのおかげで俺は受かった訳だが。。。
717大学への名無しさん:04/12/26 00:43:45 ID:pMRPDc21
てかどべりって東大模試載るほど物理できたっけ?
718大学への名無しさん:04/12/26 00:50:30 ID:ME/xjgkJ
>>718
普通に三冠王のが物理はできそう。質問スレにたまにいるけど。
三冠王とどべりの結果が今から楽しみだな。どべりは妙に愛敬があって憎めないし頑張って欲しい気もする。
もちろん三冠王も。

ってオレは自分の心配しろよ…orz
719:04/12/26 00:51:23 ID:ME/xjgkJ
>>717なのよorz
720大学への名無しさん:04/12/26 00:57:48 ID:pMRPDc21
〉718 どべりは他がだめだから普通レベルの物理を得意と思ってるって前スレにあった気がする。
721りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/26 01:57:29 ID:JgpwmNcC
>>717
代ゼミで偏差値70ですた。数学は60
722Kyotech ◆W.rikoubVw :04/12/26 02:21:38 ID:yrDHgIo+
がんがれよ。。。
723学部1年φ類:04/12/26 04:00:54 ID:i2Q2rJ/n
受験生へ
2類は8割が第二志望ではいったといううわさがある・・
3類も2割が4類落ちらしい
まあ、第二志望2類で出しておけば無難だな・・・

東工大は学歴版では知名度あって、ちゃんと理系の3番手として扱ってもらえるから
2chねラーにはいいとこだなw(阪大工作員がウザイけど)

英語は実際学内で、レベルを高めようみたいな雰囲気があるから難しくなる可能性大だな
数学ができれば受かるような時代は終わったのかもしれない・・・
ちなみに俺は今年センター8割いかなくてD判定(学内で8割いってない奴はレアだぜ)
2次はだいたい数学5割化学6割物理6割英語8割ぐらいで受かった
第二志望の2類にも行かなくて済んだ
724大学への名無しさん:04/12/26 05:09:46 ID:pUy5SQDN
>>588
俺、2類落ちて第2志望の3類受かったけど。
725大学への名無しさん:04/12/26 06:46:15 ID:pMRPDc21
〉721 東大プレで?だったらやるじゃん
726A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/26 07:57:43 ID:dO0Cij5J
>>705 教授はそんなことまわりにもらしちゃっていいの?
まあ難しくなってもある程度の人は出来るような問題だろうね。明らかに難しくしすぎるのも
まずいだろうし。早慶みたいなのがでてもこまるからな

物理が抜群に出来れば相当有利だよね。東工大物理は結構難しい問題も多いから(最近はそうでもないけど
727大学への名無しさん:04/12/26 08:12:16 ID:6HUQe0DD
上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング

   大学学部 役員人数
1位 東大工 251
2位 早稲田理工 232
3位 京大工 151
4位 東北大工 113
5位 阪大工 108
6位 九大工 104
7位 慶應理工 102
8位 名大工 87
9位 北大工 84
10位 東工大工 53
11位 神戸大工 49
12位 名工大工 48
728大学への名無しさん:04/12/26 08:38:51 ID:1HJ8FJx4
>>664
現代文だけならいいけど古典は勘弁して欲しい。
729大学への名無しさん:04/12/26 09:14:18 ID:fB5QbPM2
「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   東北大    東北大
4  早稲田大  大阪大    早稲田大
5  慶應大   東京工業大  一橋大
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大    大阪大
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大
10  同志社大  慶應大    上智大
730三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/26 12:13:58 ID:NaILHHnh
>>726
物理は標準2題、やや難1題ぐらいのセットがいいですね。ただの希望ですが。

>>664
漏れは断固反対ですがね
731りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/26 13:17:51 ID:JgpwmNcC
>>725
そうだよ。東大プレです
732大学への名無しさん:04/12/26 15:17:10 ID:WI1IOKno
東工大に国語あったのって共通一次がない頃じゃないの?

しかし、やっとセンター過去問UBで満点取れた。2000年ので。
慣れてきた今回は10分前に終わり、満点だったから、難易度高くないとはいえ良かった。
僕で出来ないのはおかしいと思ったんだよね。これなら、満点なんてほぼいなくなる可能性がある。
しかし実際としては満点はたくさんいる、てなことで少し自信なくしておりました。
まあ、しかし慣れてないだけだった。慣れりゃあ簡単ね。PCなんかやる気にもなれないほど鬱になってたが
これでやっと気分的にフカーツ出来た。いやはや良かったべし。
733大学への名無しさん:04/12/26 15:47:21 ID:WG5oFRy9
>>732
もういい加減コテになってくれ。
透明あぼーんするからさ。
734大学への名無しさん:04/12/26 15:58:56 ID:WI1IOKno
>>733
何で?センターで取れるようになって喜んで、何故そんなに文句を言われなあかんの?
君だって、前に、互いにがんばりましょう♪って言ってくれたやないか。てことでがんばりませう。
735大学への名無しさん:04/12/26 16:01:54 ID:MjMJzxOp
2次試験で国語復活するなら後期のような小論文かな。
あの試験は研究者に必要な資質が計れていいと思う。
自分はあったら嫌だけどみんな敬遠するだろうから結果的に受かりやすいかもw
736大学への名無しさん:04/12/26 16:31:04 ID:WG5oFRy9
>>734
>君だって、前に、互いにがんばりましょう♪って言ってくれたやないか
それは俺じゃない。

だいたいお前、成績詐称してた奴とも同一人物だろ?
この後に及んで何でそう自己顕示欲の強い書き込みするんだよ。
頭がいいと認められたいのか?それとも成績は詐称ではなく本人ですとでも言いたいのか?
737大学への名無しさん:04/12/26 17:02:41 ID:mFgvirqD
あの
僕って結構頭いいんじゃないの?
とか言ってた人?
738大学への名無しさん:04/12/26 17:13:49 ID:diV54Dpm
なんかへんなのいるよな
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740大学への名無しさん:04/12/26 18:27:01 ID:WI1IOKno
>>734
成績詐称したことなど一度もないよ。それに別に自己顕示してないけど。
東工大は理系大学でもあるし、数学満点取れないのはおかしい、と。
学校の文系組でも満点結構取ってるみたいだし、理系で数学自分よりショボい人も
満点近く演習で取ってたわけ。けれど僕は全く取れてなかった。
なので落ち込みまくっていたけど、最近(今日になってだけど)やっと出来るようになってきた。
という主旨の書き込みをして、文句言われることには猛烈な違和感を覚えます。

>頭がいいと認められたいのか?
頭いいかどうか分からんけど、偏差値は割と高いかも。
頭いいというのは、今夜情熱大陸でやるけど、碁打ちや棋士でしょう。
この手のは本当に頭良くないと出来ないしね。偏差値と違い努力だけではどうにもならん部分もあるし。
ただ頭がいい、というのを一般常識がある、という解釈でよいなら、普通程度には頭いいね。

741大学への名無しさん:04/12/26 18:30:08 ID:o1WrZ3g7
>>735
後期の小論ほど糞なものはないよ。
実際問題、東大と京大は後期やめたがってる。
小論で入ってきた奴が前期で受かった奴に比べ馬鹿すぎるらしい

と言っても投稿の場合はただの小論とはまた一味違うか
742三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/26 18:32:03 ID:NaILHHnh
>>741
一味というか、全く違う。特に4,5類なんて・・。
てか東工大は後期も小論のほかに2〜4科目ありますがな。
743大学への名無しさん:04/12/26 18:38:51 ID:WG5oFRy9
>>740
>別に自己顕示してないけど
ご冗談を。

>僕で出来ないのはおかしいと思ったんだよね。これなら、満点なんてほぼいなくなる可能性がある
なにこれ。

詐称の奴と同じでないの?そうだったらそれについては謝るよ。
あまりにも書き込みが酷似してるもんでね。
744大学への名無しさん:04/12/26 18:40:53 ID:2HFdyXFM
2類は面接らしいが一体どういう物なのか…
てか2類って話題にならないね。
745大学への名無しさん:04/12/26 18:44:13 ID:o1WrZ3g7
>>742
そうだね。この大学は後期もちゃんと英数理科も課すから
馬鹿が入学するってことはないね
746大学への名無しさん:04/12/26 18:49:02 ID:MjMJzxOp
>741
東工大の小論文は異質で、表現力の豊富さとかの文才を
判断するというより、論理的思考で論述できるかが重視されていると思う。
出題も科学的な内容なので、普段から科学に興味を持っている人は有利だし
知らないことでも、今自分が知っている知識から仮定して考える能力が問われる。
747大学への名無しさん:04/12/26 20:20:04 ID:WI1IOKno
>>743
謝らなくても結構ですよ。
ただ、ここの一部の人(中には成績が良い人がおるみたいだから)より
大分成績が良いから、事実を書くと、色々言われるんです。
実際に僕で出来なければ、出来る人は相当数少なくなるのは事実ですから。
事実を書くことを持ってして自己顕示と言われると、嘘を書け、ということになり
ある意味では詐称することになってしまうかも。
748大学への名無しさん:04/12/26 20:33:13 ID:o68ysR4s
たいした自信だな。過信にならなければいいがな。
749大学への名無しさん:04/12/26 20:50:46 ID:WG5oFRy9
>>747
ホントわかってないな、君の「頭いい」の狭義にあわせると、実に「頭悪い」よ。

>大分成績が良いから、事実を書くと、色々言われるんです
例えばこういうのを「わざわざ書く」ことが他ならぬ自己顕示欲の現れと思わないのかね?

だいたい『一部の人より大分良い成績』ごときで
>実際に僕で出来なければ、出来る人は相当数少なくなるのは事実ですから。
というのは何故だ?あらゆる難関模試での好成績も、センター2Bを100点とれるのとは殆ど関係ない。
ある程度のレベルに達してればそこから満点を狙えるのは問題を見れば明らかだろう。
それもわからない程に「頭が悪い」のか?
しかしそうではないよね?
俺からしてみれば君は2Bが100点どうこうではなく
>僕で出来ないのはおかしいと思ったんだよね。これなら、満点なんてほぼいなくなる可能性がある
こっちの1文の方が書きたかったとしか思えないんだよ。
750三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/26 21:01:01 ID:NaILHHnh
センター・リサーチのご案内
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/pr/research/2005/

2005年度 直前動向分析 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0412/index.html

とりあえず貼っときますね。
751大学への名無しさん:04/12/26 21:09:44 ID:WG5oFRy9
>>750
なんか済まない。もう去るよ。
752大学への名無しさん:04/12/26 21:56:36 ID:84oBBpZu
代ゼミのデータリサーチを見ると、東工大の後期合格者4〜5類は東大落ちばかりだった。
753大学への名無しさん:04/12/26 21:58:46 ID:etuF8GwG
どうでもいいが732、IIBに50分って卑下しすぎだろ?
穴が開くほど見直したってんなら別だが
754東工大窯業 :04/12/26 22:06:57 ID:4AZaSQvP
狭い範囲でしか見てないのかもしれないが・・
材料系に関しては東大・京大ってそんなにスゴクない気がする。
セラミックス協会の役員や上層部見てもあんまいないっしょ?
学会発表も東大とか早慶上智って出てこないじゃん。
青学とか他有名私大(いわゆる文系の)は論外。
以外とすごいのは千葉工大。学会役員を勤める教授多いし。
まぁ材料自体が工学の中でも地味な分野だからな。
高校生にとっては何やってるかイメージ湧きにくいだろうし。
機械や電気は工学の花形だから、
高校生がそっちの方に惹かれるのは当然のこと。
755大学への名無しさん:04/12/26 22:07:29 ID:ME/xjgkJ
東大落ちる奴と東工大4類とか受かる奴と、レベルの差なんてないでしょ。
だから後期も前期と同程度の難易度と考えていいと思う
756大学への名無しさん:04/12/26 22:10:07 ID:3OPqoO58
過去問やって
英語170数学156物理90化学90国語125倫理62くらししかいかねー。
普通に倫理ムズイ。国語も論外。数学も時間足らない。英語は微妙に間違える。


あのさ、センター数学ってもう計算して答えだしたら「計算あってるよなー」とかいって見直したりしないの?
友達が答えだしたらすぐ次行く、とかほざいていたんだが。いや、仰っていたんだが。

あと、今年の東工大、整数が、来そうな予感が。勘だけど。男の勘で。着たら○○1問落とす。うひ。
757三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/26 22:17:22 ID:NaILHHnh
>>756
漏れはすぐ次行くかなあ。1Aはともかく、2Bは時間が足らなくなるので。
あと、整数は確かにいや。みんなできなさそうな問題ならいいけど、中途半端な難易度だと、
得意な人と差がつくからなあ。
758大学への名無しさん:04/12/26 22:18:45 ID:Byd7LqQt
そんなん人それぞれやろ
759大学への名無しさん:04/12/26 22:25:34 ID:3OPqoO58
>>757
そか。じゃぁ明日は即次に行ってみる。

どうでもいいがFateの続編みたいなのが打ち出されたな、、、期待大だ。
760りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 00:24:34 ID:5RyGwI71
東工大の整数問題は学コンレベルっぽいから俺はVCだけカモにして整数は無視
761東工大一年:04/12/27 00:25:23 ID:EDGif6y4
正直、東工大は前期の方が大学での成績悪いヤツ多いよ。
後期には東大落ちが多くて、飛び抜けてできるヤツはいないが、平均学力は前期より高い。
762大学への名無しさん:04/12/27 00:39:52 ID:pbAyl6+l
しかしどべりは東工大プレは時間の無駄だといって受けなかったけど東大プレは受けたんだな。普通逆じゃない?
763りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 00:42:09 ID:5RyGwI71
東大プレ受ければスカラ来るかもしんないやん。保険だよ保険
764大学への名無しさん:04/12/27 00:47:38 ID:pbAyl6+l
なるほど。判定はどうだったん?数物が結構できてるから英国がゴミレベルでも理一Cくらいくるんじゃない?
765りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 00:51:51 ID:5RyGwI71
>>763
ぶっちぎりのE判定。ただ後期に換算するとC判定。ってかなんで東大後期模試が消滅したんだorz
766大学への名無しさん:04/12/27 00:55:16 ID:aMXtznSA
ぶっちぎりかよ!
数学と物理の偏差値が逆ならDくらい出たかもねえ。

東大後期の模試は採点が大変そうだしなあ。
767りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 00:58:47 ID:5RyGwI71
国語がうざいんだよなー。物理より配点高いし。U浪して東大狙うとしたら国語と英語やらなあかん。
理科100
数学60
英語60
国語30
これでギリギリか。あー学校創立初の東大になりてーや
768大学への名無しさん:04/12/27 00:59:52 ID:pbAyl6+l
そりゃ需要がすくないからね。東大後期なんて受ける奴は結構限定されるから。しかしあの数物でE判とは他がよほどできてないんだな(笑)俺はオープンだけど国語偏差値30代でA判きたぞ
769りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 01:02:53 ID:5RyGwI71
うらやましー。やっぱ英語で随分差がつくなー。ぶっちゃけ東大の英語ってどうなの?
単語・構文・英作・和訳・リスニング・文法全部がトップレベルなのかな?
スレ違いでスマソ
770三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 01:05:35 ID:mf4z4e+X
漏れも東大後期模試あったら受けたかったよ。
てか慶應プレの化学の不出来にショック受けてるんだけど、どうしよう。
東工大とは全然傾向違うし・・と行きたいとこだけど、もうそろそろプラス思考も程ほど
にしないとなあ・・。
771三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 01:07:11 ID:mf4z4e+X
>>769
っていうか、再来年の心配せずに来年の心配しようよ。
来年大岡山に行けるように。
772りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 01:10:30 ID:5RyGwI71
>>771
そーだね。学校創立初の東工大になってやる。・・・ダメダメ高校ですから
773大学への名無しさん:04/12/27 01:15:53 ID:pbAyl6+l
〉769 問題のレベルは標準だけど量が多すぎさらにリスニングがある。俺の場合リスニング捨てたら和訳はほぼ満点だったけど偏差値50程度に終わってしまった。どべりとおなじく数物でかせいだ(とりあえずぎりぎりで名前のせ)
774三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 01:16:54 ID:mf4z4e+X
>>771
お互いガンガろう。
物理満点目指そう。そしたら少なくとも60点はプラス。
センターで20点、英語で40点落としてもダイジョブ
775大学への名無しさん:04/12/27 01:19:57 ID:fp80UyyO
東大は英語で80はとるべき
776大学への名無しさん:04/12/27 08:20:39 ID:6VJ/mcsf
再来年の心配してるどべりさんは今年はもう受からないです。ここにいるみんながそう思ってます。自分でもお気づきでは?東工受かろうとしてるやつにふさわしくない。そのクソテキトウな性格は研究者に向いてないだろうと思うんですがどうですか?
777大学への名無しさん:04/12/27 09:12:42 ID:elPgrS/D
いや、どべり受かる可能性あるんじゃないの。
俺は応援してるけどな。
がんばれ、どべり
778A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/27 09:20:01 ID:BVTnFaNL
オレも東大模試では両方英語爆死でCだったぞ。
ただどべりみたいに二浪でも東大生きたいって気は起きないな。

オレも東大行きたかったけど結局東大行っても東工大行っても研究自体には
大きな差は無いから東工大がんがれよ。

それより河合のセンターパックで化学73だったぞorz(やばい。。
779大学への名無しさん:04/12/27 09:46:36 ID:gG/ij+7g
東工大工学部の就職いい順って
電気工学系>機械工学系>経営工学系>材料工学系>応用化学系>それ以外でいいのか?
780大学への名無しさん:04/12/27 09:51:32 ID:elPgrS/D
東工大模試でB判なら東大模試どれくらい?
Cはいかないかな
781三宅:04/12/27 10:18:50 ID:EOu1DXsU
「〉」の人と、上の方で暴れまくってた「僕」はどちらが自己顕示欲が強いでしょう?
さあ、どっち?
782大学への名無しさん:04/12/27 10:21:35 ID:EDGif6y4
>>779

就職いい定義って何だよ?就職率か?
仮に95%と98%の違いがあったとして、それはそんなに重要か?
625読め。
783大学への名無しさん:04/12/27 10:25:20 ID:EDGif6y4
>>780

得意教科にもよるが、東工大模試A判で東大模試C判が相場。
東工大模試B判だと東大模試はD判かな。
784783:04/12/27 10:26:57 ID:EDGif6y4
ああ、東工大模試A判ってのはぎりぎりA判のときね。
785大学への名無しさん:04/12/27 12:35:15 ID:elPgrS/D
>>783
サンクス

東大模試で物理とか数学それくらい取ってたらどべりいけんじゃね?
786大学への名無しさん:04/12/27 13:15:37 ID:hTm44sLg
どべりは何で東工大模試受けなかったんだよ。
受けりゃよかったのに。どべりは東大プレは理科150分中120分以上物理やってたんだろ?
他のみんなは70〜80分で切り上げてるってのに。それで偏差値70って言われても説得力ねえよ。
787大学への名無しさん:04/12/27 13:21:46 ID:pbAyl6+l
〉786 150分中120分も物理に費やすってすごいな。東大物理の時間がそんだけんなれば間違いなく平均点は大幅に高くなるね
788三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 13:28:57 ID:mf4z4e+X
>>785
数物できれば何とかなりますよね。
ていうか漏れはたぶん英語どべり以下のような気がする。
789大学への名無しさん:04/12/27 15:24:25 ID:Cjz7B6yQ
>>784
東大模試B判ラインは東工模試でどれくらい?

>>786
東大は、実際としては理科全体の点で名前載せないと意味ないね。東工大と違って物理化学が単品じゃないから。
東大の本当の志望者はそんなことはしないだろうけど、東大受ける気があまりないヤシは最初から名前載せることのみを考えて
物理(或いは化学)にほぼ全ての時間を費やす可能性があるからなあ。東大に関しては、合計点が悪ければ意味ナッシングやね。
790大学への名無しさん:04/12/27 15:34:31 ID:pbAyl6+l
〉789 実力としてはA判だろ。東工大実践C東大オープンAなんて珍プレーかました俺が断定できるわけじゃないが
791りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 16:02:51 ID:5RyGwI71
東工大の物理・化学の独立性はうれしいね。時間も長いし。その分難しいけど
792三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 16:22:39 ID:mf4z4e+X
>>791
東工大の物理は安定して高得点がとれるからイイ
やっとSEGが終わった。今日から坂間の物理を始めます。
793大学への名無しさん:04/12/27 16:31:22 ID:pbAyl6+l
坂間の物理なんて三冠王はずいぶんレアな本もってるじゃん
794りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 16:33:44 ID:5RyGwI71
>>792
SEGとはやるねぇ。化学はどうなの?
795三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 16:47:18 ID:mf4z4e+X
>>794
化学は普通に、予備校のテキストと過去問です。無機だけ重問で補強。

>>793
オンデマンドで取り寄せちゃいました。
796大学への名無しさん:04/12/27 18:37:39 ID:j3l14PPg
>>790
もの凄く同じことを何度も書き込むね。
嬉しいのは分かるし、凄いと思うけど、だんだんくどくなってくるよ。
まさに政経でやった、限界効用逓減原則

1回目 「おお!凄い!おめでとう」
2回目 「おめでとう!」
3回目 「それ、さっきも聞いたような…」
4回目 「・・・・・・・(食傷気味)」
5回目 「あと何回言う気なの・・・」
6回目 うざい予感・・・
7回目以降 上に同じ

という感じですね。今は何回目でしょう?
797大学への名無しさん:04/12/27 18:40:43 ID:j3l14PPg
>>795
東工物理はそこまでやらんでも8割〜満点狙えない?
ということを考えると、そこまでやり込んだなら、センターか他の教科やる方がコストパフォーマンスとして良くない?
そこまでやってあれば、結構上限近いだろうから、東工物理では頭打ちしそうな気がする。
798大学への名無しさん:04/12/27 18:49:40 ID:EDGif6y4
一度でいいからSEGのカリスマ物理講師、佐々木Fをとってみたかった。。。
駿台御茶ノ水校の物理講師はほとんど(山本、森下、高橋和、高橋法)とったんだけどな。
坂間さんはあまり評判良くなかったんだけど、実際はどうなんだろ。
799大学への名無しさん:04/12/27 18:52:15 ID:bEMi8xbp
坂間さんは特質系
800三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/27 19:08:17 ID:mf4z4e+X
>>797
リアルでよく言われます。英語と化学に力を入れないとヤバイです。
正直実践の英語は偏差値30台前半でした・・
801大学への名無しさん:04/12/27 19:10:07 ID:pbAyl6+l
〉796 2回目だよ。
802大学への名無しさん:04/12/27 19:13:19 ID:pbAyl6+l
〉798 森下さんダメだったか?個人的にはベストだとは思ったが。坂間さんはたしかに特殊だ
803大学への名無しさん:04/12/27 19:27:10 ID:elPgrS/D
みんな数学この時期何やってる?
俺はひたすら過去問。
予備校の先生に60年代までさかのぼって問題もらったからしばらくは
やるつもり。
まぁさすがにそんな昔のまではできないだろうけど、80年代
くらいまではさかのぼってみるつもり。
804798:04/12/27 21:20:32 ID:EDGif6y4
>>802
いや、俺も森下さん好きだったよ。
個人的には、森下>高橋和>高橋法=山本かな。
正直、俺には伝説の山本さんは合わなかった。
でも、やっぱり駿台御茶ノ水校は物理講師に恵まれてると思う。
805シーザー ◆SJ3RLkMtFc :04/12/27 21:32:11 ID:Du0jwfZe
和に一年間ならってたけど講習で森下に習ってかなりよかった。

最近、ほんと英語がやばい。このままだと確実に英語で落ちる気がする。
せめて60点はとりたいなあ…。
806大学への名無しさん:04/12/27 21:44:36 ID:ZApSEvU5
>>796
正直あなたかなりうざいですよ
807大学への名無しさん:04/12/27 21:47:33 ID:898usmCz
すれ違いだが、許してくれ。
おま鰓、日本の工業界のリーダーとして、
この国の窮状を救ってくれ、頼むぞ。

>こりゃPSPどころかソニー終わったな
>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1095745491/669

キヤノン、ニコン、SONYは本社が東工大に近いだけでなく、
優れたOBが入社して、素晴らしい業績を残してきた。
しかし、もうSONYだけはだめだ。
SONYに代わり、岩田社長の任天堂を応援するよ。
808大学への名無しさん:04/12/27 22:04:12 ID:QCgRt1DG
>>805
俺もそなたと似た境遇だ・・・。
レギュラーで和に習い、講習の特講で森下神になった。
あの脱力感がカッコイイよね。
スンダイネタスマソ。
809A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/27 23:15:14 ID:BVTnFaNL
>>803 数学大事だよね。でも東工大、早慶はほぼ過去問全部(10年ね)
やっちゃったしなにやってよいんだか

だからおれは他大学の過去問やってるよ。
東工大は他大学で出た問題を繰り返し使う事が多いから役に立つかなと思って

個人的には東大、阪大あたりがオススメ。テスト形式でやるとやる気も出てイイ
入試の軌跡で数学だけやってる
810大学への名無しさん:04/12/27 23:34:52 ID:pbAyl6+l
〉803 俺はセンター対策も兼ねて基礎の再確認のため予備校テキストで全公式の証明をして、あとはたまに新数学演習をやってる
811大学への名無しさん:04/12/27 23:43:14 ID:supLd8Ec
俺、今更ながらに東工大にすべきか東大にすべきか悩んでる…
物理化学は得意なんだが数学苦手なんだよ。つか苦手とかいうレベルじゃない。死んでる。
でも国語はできるしな…これから死ぬ気で数学やるしかないのか…
812りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/28 00:17:03 ID:wzUwEE7E
>>811
東大国語で半分取れるとしたら東大の方がいいと思います。
東大数学の方が問題数も多くサービス問題もあるので
813りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/28 00:46:50 ID:wzUwEE7E
目標
数学150
物理130
化学120
英語40
んでセンター75%
814三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/28 01:16:20 ID:q4h3/6si
漏れの目標は
数学180
物理135
化学 80
英語 50
センター210

>>813
化学120って・・
815りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/28 01:23:14 ID:wzUwEE7E
>>814
理科で逃げ切るつもりです。数学はあてにならないんで。
過去問やってみて0完の年もあるからねー。
ぶっちゃけ理科は1番カンタンに上がる
816三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/28 01:25:48 ID:q4h3/6si
でも数学できればかなり楽になるよ。
2完1半と言わず2完2半目指そうよ。
817大学への名無しさん:04/12/28 02:31:58 ID:8Go2av3M
>813
>814
二人とも英語ガンガレw
これから毎日こつこつやっていけば本番で75点は取れると思う。
818大学への名無しさん:04/12/28 02:49:14 ID:PQcerShD
体積マジでなかなか進まない・・・。しかもこの辺りになると出題する大学
も難易度高いのが増えてくるし、時間ばかりかかりやがる・・。体積を求める
問題は解析の総合力が試されるから良問だとは思うんだが。
819学部生:04/12/28 05:38:16 ID:Wql3bZJ9
みんな早慶受けるのか?首都圏にいなくても受けた方がいいぞ。
入学金払わなくてもいいから、早慶合格という実績を残さないと地方のやつは
親類とかに東工大の事わかってもらえず苦労する。
どべりは当然受けるよな?なんかDQN高校みたいだから東工大知ってるやついないだろ?
まあ、東大やめて東工大ということが知られていればそれで十分だが・・
820大学への名無しさん:04/12/28 09:21:13 ID:04CDiepA
目標 英語110 数学200〜225物理120 化学90 あくまで理想だけど数学は某塾で相当鍛えたから過去問は大体3完〜全完はできるようになった
821大学への名無しさん:04/12/28 10:01:51 ID:xtK+pnA3
500点越えかよ。受ける大学間違ってるんじゃないか?
822大学への名無しさん:04/12/28 10:19:44 ID:04CDiepA
〉821 いやあくまで理想だからね。去年数英でこれに近い点数取れたからいけるといいなーて程度だよ
823大学への名無しさん:04/12/28 10:33:57 ID:cOrauxZZ
東工レベルになると予備校行かないと厳しい?
上の方で行ってる奴が多い気がしたんで
824大学への名無しさん:04/12/28 10:44:00 ID:04CDiepA
〉823 人にもよる。独学でウカル奴もいるからね。俺の場合物理と化学を根本から理解したかったからいったけど。自主的に要領よく勉強できるなら予備校はむしろ害になるよ
825大学への名無しさん:04/12/28 10:50:30 ID:xfEJcdXn
>>823
東工レベルで予備校なんか必要ないでしょ。国立医学部レベルならまだしも。

しかし東工大の物理の配点は模試と同じ程度かな?
どうも最後の方が高くなるという、学校の定期テストや校内模試のイメージが抜けない。
仮に、東工模試のような配点なら大崩れはしないだろうから、8割は取れるんだろうけど。
去年の問題くらいの難易度が良いね。大問3のグラフから求めるの以外は出来そうなのばかりだし。

>>822
去年それで落ちたの?或いは過去問解き?
しかしあまり楽観は危ういかも。去年は大問1の証明以外では減点の対象になりそうなのなかったし。
2にしても、仮に(1)の証明が出来なくとも、(2)(3)は出来る設定になってたしね。
826三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/28 10:59:25 ID:q4h3/6si
>>825
物理の配点は模試を信頼していいと思いますよ。
物理の基本法則を聞いてる設問配点が高くなると思います。後半のは結局は計算問題
になってることが多く、物理的に重要度が高くないことが多いので。
ただグラフを書かせる設問は配点高いと思う。
827大学への名無しさん:04/12/28 11:09:39 ID:04CDiepA
〉825 2日目の物理を勘違いでおお崩れし、ショックを化学にまでひきずってしまった。それに数学はENAできたえたから大丈夫だとは思うよ
828大学への名無しさん:04/12/28 12:20:41 ID:xfEJcdXn
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/2892.jpg

技術もうぷ器具もないのでこれが限界
829大学への名無しさん:04/12/28 12:33:48 ID:xfEJcdXn
>>828はやっぱり危ういので削除しますた。お騒がせして。

>>827
数学英語で330くらい取って落ちたなら、物理化学は本当に崩れたどころじゃないですね。
恐らく50点取れば受かってたでしょうから、300満点中50未満というのはある意味凄い気もする。

しかしENAという存在は知らんや。都会には地方にない学習塾(予備校)が多数存在するんですね。
でも本番で数学200以上目指すなら、模試ではオール200超えくらい?


しかし、物理や数学など得意科目がある人はいいね。
俺なんか全教科ドングリの背比べの気がする。
830大学への名無しさん:04/12/28 12:33:59 ID:JW20cM+g
東工大落ちて横国行っても横国は在京だから東北より上とか言う奴いそうだな。
それなら早慶も受けとけ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1104047203/l50
831大学への名無しさん:04/12/28 13:01:18 ID:GS/txRMc
>>828
何を貼ったの?
832りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/28 13:01:42 ID:wzUwEE7E
早慶受けますよ。早稲田が抑えなんで
833大学への名無しさん:04/12/28 14:00:33 ID:M78djI0C
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
834大学への名無しさん:04/12/28 16:49:27 ID:wJT/OhL5
>>827
ENAのα何?
ENA行ってみたかったんだけど、遠いからいけなかった・・・
入った直前の自分の実力ってどんなもんだった?
835大学への名無しさん:04/12/28 17:14:04 ID:04CDiepA
〉834 α123と発演です。おかげで東工大オープンで数学偏差値80越えたけど(他もよかったけど特定されるのでノーコメント)全然得意と思えない。あそこの標準は理三と京医だからね
836大学への名無しさん:04/12/28 17:36:30 ID:wJT/OhL5
>>835
やばいね〜。
α123はついていけた?
糞むずい問題も慣れてきたらいけるもん?
837大学への名無しさん:04/12/28 17:50:12 ID:04CDiepA
〉836 α3はなんとかついてけるくらい。α1なんて東大入試で満点とることが目的らしいから。周りが東大京大模試の医学部上位常連だからそれにつられ自然と成績もあがるのが最大の利点
838大学への名無しさん:04/12/28 18:19:43 ID:2ug44x6w
ENAってすごいの渋谷と西宮だけじゃない?
839大学への名無しさん:04/12/28 18:24:41 ID:04CDiepA
α講座が渋谷と西宮にしかないからね
840大学への名無しさん:04/12/28 20:11:38 ID:s8Mfq1Ro
ENAやってる人は全員当確??理V以外なら間違いなくない・・?全然聞いた
こともなかったんだけど、筑駒で数オリとか出た人もいるんかな。
841大学への名無しさん:04/12/28 20:34:44 ID:04CDiepA
〉840 ENAがすごいというより数学の奥田氏がすごいんだよ。灘の上位生のほとんどが通ってる(数オリ常連のN本君はいないけど)から関東より関西での方が知名度がたかいのかも。
842りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/29 01:00:04 ID:IzlDc7/7
センター足きりってあるっけ?
843大学への名無しさん:04/12/29 01:19:46 ID:uScRiZ4i
青パック大会やるヤシいないの?
844三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/29 01:23:39 ID:E8VBP4qE
>>842
一応あるみたいなこと書いてるけど、実際切られる人は年に1,2人
845太郎:04/12/29 03:08:07 ID:YCEhZsJN
俺は去年東工大オープンC判だったが東大受かった。だからうだうだ模試の結果気にせず頑張れ。
846学部生:04/12/29 04:40:46 ID:wr2ksHHc
俺は去年東大オープンD判だったが東工大受かった。だからうだうだ模試の結果気にせず頑張れ。
847大学への名無しさん:04/12/29 05:07:18 ID:eJItVagM
2005年大東文化大学法科大学院A日程入試大学別合格者数
1 早稲田大学 志願者数47名 合格者数14名
2 東京大学 志願者数23名 合格者数11名
http://www.daito.ac.jp/gakuin/lawschool/exam_result2005A2.htm

2004年駒澤大学法科大学院入試大学別合格者数
1 早稲田大学 志願者数 127名 合格者数15名
http://www.komazawa-u.ac.jp/〜hoka/nyuushi16.html#(3)
学部受験では滑り止めにもしなかった大学のローに一流大学卒が落とされる厳しい現実。。。
高学歴であればあるほど、自分の出身校より下位の大学のローに落とされた悔しさはでかい。
バカにしていた大学のローに落とされて、プライドを傷つけられた高学歴の怒りが、
2ちゃんねるで中央煽り、明治煽り、下位ロー煽りになって爆発する。。。
848大学への名無しさん:04/12/29 07:28:59 ID:hMFaxNsM
埼玉県にて雪を確認

寒くなってまいりました
849大学への名無しさん:04/12/29 10:06:45 ID:x4P8s2aE
>>835
東大うけないのか。
850大学への名無しさん:04/12/29 10:20:51 ID:NP8lVBG1
〉849 教養を二年もやるのは無駄だしアンチ文系なんで。でも東大と同レベルの私大を超挑戦校として受けるつもりです、まず無理だろうけど
851A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/29 10:27:36 ID:ekolHty6
東工大だって最初の2年くらいは教養的なことするんじゃない?
852大学への名無しさん:04/12/29 10:41:26 ID:NP8lVBG1
パンフでは二年時からほとんど専門と書いてあったと思う。東大行ってる先輩にシラバス見せてもらってけど教養の数多すぎ
853大学への名無しさん:04/12/29 10:47:58 ID:B+KcNXF4
>>850
教養の足りない人間に限って、教養が無駄とか言うんだよね
854大学への名無しさん:04/12/29 10:53:34 ID:O1Xxdjyb
>>851
一年だけね。

私は東工大の卒業生で、今は同大院生なんだが…

今から思うと、学部の講義はいずれもやや狭い範囲の一般教養という気がするな。

本格的な知識の実践は大学院もしくは、早くとも学部4年というところでしょうかね。
855大学への名無しさん:04/12/29 10:56:28 ID:t4L+wliR
>>853
分野によるんじゃないか?第二外国語は無駄。

東工大に入ったら、みんなドイツ語取れよ。絶対に楽だから。
856大学への名無しさん:04/12/29 10:59:27 ID:NP8lVBG1
たしかに東大の制度は理想的だけど東大の必須数みてみな、二年でやるには量が多すぎて中途半端になるのがほとんどというのが現実。そういう意味で無駄といったんです
857大学への名無しさん:04/12/29 11:03:14 ID:O1Xxdjyb
中途半端な教養を身につけるくらいなら、専門をかなりしっかり学んだ方がいいと思うけどね。

専門が出来ないのに、院や職場に行ったら精神的に追い詰められて教養も何も勉強する余裕がなくなる。

専門をかなり修行して、ある程度の段階に達したらなんか悟るから、そのころ哲学書や文学書を読んだら?

月ー金は研究に全力を尽くして、日曜日とか土曜日にそういうのを読めばよい。


858大学への名無しさん:04/12/29 11:04:05 ID:6HeeA1Wa
教養の間こそ大学生で最も楽しい時間なのに・・w
859東北大OB:04/12/29 11:32:18 ID:eKs6aVVz
悪いことは言わないから東北大の理・工にしておきなさい。社会的評価はあまり変わらないと思うから
偏差値の低い東北大の理・工に楽して入んなさい。ただし、寒いところが苦手な人にはお勧めできない
けれども。
860A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/29 11:44:13 ID:ekolHty6
確かに教養はあまりいらん気がする

>>855 第二外国語はやっぱり点数取りやすいのがいいな。(←オイ
学部振り分けで困るといけないし。でもドイツ語ってむずいんじゃなかったっけ?
中国語がベストでは?
861大学への名無しさん:04/12/29 13:20:49 ID:fkFQROij
教養はいる、幅広い視野をてにいれるために

オレは心理学を少しやりたかった、一橋でできるかな?
862大学への名無しさん:04/12/29 13:32:35 ID:5P4xDdjg
>>855
自分と同じ様な学生ばかりだと思ってる?
やりたい分野の勉強に集中したい人も居るでしょ。
863大学への名無しさん:04/12/29 14:44:36 ID:ulkKfdsw
>>861
まぁ、聞きかじるぐらいのレベルなら一橋まで行かなくてもあるよ
864大学への名無しさん:04/12/29 15:53:06 ID:5P4xDdjg
うお、2chブラウザバグってたらしくレス番号がずれてた_no
>>862のレスアンカーは>>858に訂正。
865大学への名無しさん:04/12/29 16:08:13 ID:dqpFL4Lw
>>842>>844
今年は一類は足切りを実施しないみたいだよ、と実践模試の冊子に書いてあった。最初の方に。
どべりは一類でしょ?足切りないんでないの?

>>848
俺のとこは微妙。雨なのか雪なのか。
これは、そう、アラレと定義しよう。

>>860
日本人として中国語なんか学びたくないなあ。ただ諸子百家の頃の書物を原文で読みたい、という願望はあるけど。
しかし中国は今、世界中に中国語学校造って流行らせようとしてるが、どうなるのか・・・
これから本当に順調に成長するのか、或いは今がピークなのか。願望込みで後者だと思います。
憲法では表現の自由を謳っておきながら、民主化運動家を国家転覆罪で拘留するし、恐すぎ。
表現の自由がないなら、これ以上の発展は見込めない悪寒がする。そして日本はアジア最強であり続ける。
今度の地震によって、日本がGPSなど多数設置してあげ、「おお!日本人はベリーにカインドだね」と
東南アジアの人々に思わせ、中国以上の影響力を行使出来るようになることを望みます。


俺は大学入ったら、とりあえず授業に付いていくことを第一目標にして、今我慢してる読書をしたいや。
そしてフェリシアのお金持ちのお嬢様と合コンしたい。フェリシア万世。
866大学への名無しさん:04/12/29 19:28:18 ID:B+KcNXF4
>>865
一応あるよ。まあ例年通り切られる人はいないだろうけど。
867大学への名無しさん:04/12/29 19:44:07 ID:H+ZkBgGY
志望者数が大岡山に入りきらなかったら足切り実施
868大学への名無しさん:04/12/29 21:49:39 ID:t4L+wliR
>>860
いや、東工大に限ってはドイツ語の方が圧倒的に簡単。
まあ先生によるんだが。
ほとんどのドイツ語の先生は東工大生が語学できないことを承知しているらしく簡単にしてくれる。

ドイツ語以外の第二外国語を取っている人はやる気があるとみなされているのか、あまり楽ではないらしい。
中国語取ってるやつなんて死にそうだったぞw
869868:04/12/29 21:51:10 ID:t4L+wliR
てか、過半数の人がドイツ語を取るので、ドイツ語にしておいた方が何かと便利だぞ。
870大学への名無しさん:04/12/29 21:54:44 ID:Yo03rROW
東工大のサイト、気が早いな。
871大学への名無しさん:04/12/29 21:54:49 ID:t4L+wliR
>>862
やりたい分野が第二外国語のヤツは東工大に来るなと。
872871:04/12/29 21:59:45 ID:t4L+wliR
>>862
すまん、864読んでなかった。
873大学への名無しさん:04/12/30 01:59:44 ID:7/EnhBGy
どべり専用スレ北ーーー
874大学への名無しさん:04/12/30 09:33:26 ID:ICSQv5nt
【資格】LEC東京リーガルマインド大学【公務員】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104351940/

学力Eランク並みでも大丈夫!
なんとLEC大の一般入試には 学科試験がねぇ!!
努力次第で猿でも取れそうな資格のコースもいくつかあるぜ。
だから、馬鹿大逝って人生不意にするよりは
資格の一つでも取って 中小企業に認めてもらいましょうぜ!!!
875A’x ◆R4c5DVhlwA :04/12/30 14:57:19 ID:vephbFG1
ちょっと志望者減りすぎだな。他の上位国立は上位者は変ってないのに
東工大は上位者も激減してる。

ここまでくるとうれしいというよりココの将来が不安になってくるよ。。
876大学への名無しさん:04/12/30 14:59:55 ID:wNK4OU2k
ttp://up.nm78.com/data/up048703.jpg

この糞ッタレはただ殺しただけかと思ってた・・・
今後はこういう性犯罪者は社会復帰させるべきでない。
少なくとも、米のどっかの州のように社会全体で監視すべきだね。
まさにそうしていれば防げた犯罪の典型やないか。

このスレにいる誰か。マジで政治家か国家一種に受かり、法改正して・・・
こういう性犯罪者に人権なぞ必要ない。こういうヤシにはハムラビ法典のような裁きを望みます。
被害者の人権をボロ糞に踏み躙っておいて、「反省しました。許してください」で済ましていいはずがない。
性犯罪全般に極刑を科してほしい。それが出来んのなら、せめて、社会復帰なぞ二度とできん状況を作り
自発的に死ぬように社会全体で追い込む制度つくりを整備してほしいよ・・・
腸煮えくりかって勉強どころではなくなってもうた。
877大学への名無しさん:04/12/30 16:15:33 ID:quln6dYt
気持ちはわかるが東工大のスレで言ってもなぁ・・・
防犯グッズでも作るのか
878大学への名無しさん:04/12/30 17:48:57 ID:ULEj/q5Y
東工大のマーク?みたいなやつよく見ると変じゃない?
宇宙人みたいだし、名前なんて言うのかな?
879三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/30 20:36:15 ID:nvy1y8B+
>>878
あれはツバメをイメージしているんですよ。
880大学への名無しさん:04/12/30 20:54:45 ID:83tpcX+u
どべり専用スレができたからここもさみしくなったな〜。ところであとセンターまでわずかしかないがみんな調子はどうですか?自分は最近ストレスで胃が痛くなったり、うなされてすごい欝なんですが
881りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/30 21:06:40 ID:xXxyuTiC
やっほー
882大学への名無しさん:04/12/30 21:08:45 ID:7/EnhBGy
>>880
あーもう、そんなこと言うからうざいのがきちゃったじゃない
883大学への名無しさん:04/12/30 21:11:46 ID:8XJiqccH
かぁわいい♪
884大学への名無しさん:04/12/30 21:55:43 ID:182eVlcR
なんかセンターの過去問て、地道に点数上がるんだけど時間無駄な感じもする。
数学とか、終わったところで「なんか成長したんだろうか・・・」って感じで。
885大学への名無しさん:04/12/30 22:43:55 ID:5r5or4tm
予備校の先生いわくセンターは調教らしい。
886大学への名無しさん:04/12/30 23:35:02 ID:rlYCoCjW
中期 東京会場で受けれるし東海の薬学より、神戸の理学のほうにしようかな
887大学への名無しさん:04/12/31 11:45:28 ID:j1ywzIqQ
みんなオナニーしてる?
888大学への名無しさん:04/12/31 13:07:39 ID:pPIOc52Z
もちろん
1日3回これ常識
889大学への名無しさん:04/12/31 13:31:25 ID:j1ywzIqQ
GJ!
890大学への名無しさん:04/12/31 14:29:53 ID:0LT/Hl8B
やりすぎで泡しか出てこなくなった
891大学への名無しさん:04/12/31 19:10:22 ID:j1ywzIqQ
GJ!
892大学への名無しさん:04/12/31 20:56:24 ID:jxAyJWK9
まだ過去問手つけてない。おしっこがコーヒー臭。
893大学への名無しさん:04/12/31 23:40:15 ID:j1ywzIqQ
GJ!
894大学への名無しさん:05/01/01 00:18:38 ID:TYwvRKKL
あけおめ〜
>>860
 東工大の語学はハッキリ言って甘過ぎ。
 だからやりたいのをとって自分で勉強しなきゃあかんよ。
>>861 
 俺、心理学とってるよ〜少しなら東工大でも勉強できますよ。
 後、心理学はいろんな本も売ってるしね。
895大学への名無しさん:05/01/01 09:47:42 ID:/dRaKlPG
BJ!
新年から頑張りますか。
897大学への名無しさん:05/01/01 15:43:44 ID:OEtHRwOu
おまいらおめでとう。
31日、1日と勉強しないで休むつもりだった訳です。で、昨日は休んだ。
今日も休もうと思って便所入ってウ○子をしてた時カレンダー見たら
何とセンターの日が今日の下の下になってた。そして一気にお正月気分崩壊。
しかも去年の25日から咳が止まらんよ。29日に病院行って咳止め貰ってきて飲んでるのに
余計悪化してしまい、熱が出そうな雰囲気になってきた。
インフルエンザ防止の注射は普通の風邪には関係ないみたいね。

とりあえずおまいら、風邪ひかずにガンガレよ。俺はもうひいてしまったので、治すことに専念します。

>>884
それあるね。しかし、あまり役に立ってる気はしないけど、蔑ろにも出来ないし。精神安定剤的なつもりでやるしかないよね。
しかし数学より国語社会は更に時間の無駄にしか思えない。止むを得ないけど。
898 【中吉】 【1694円】 :05/01/01 17:13:15 ID:3V7PZRcX
ほんとにあとちょっとなんだなあ
899A’x〜制御希望〜 ◆R4c5DVhlwA :05/01/01 17:54:50 ID:Nf2tDXKx
とりあえずあけおめ!


みんな合格までラストスパート頑張ろうな。
まずはセンター頑張って勢いつけたいなぁ。正直あまり対策してないけど。。。

>>897 風邪お大事に。休むときは思いっきり休んだほうがよいよ
あとZ会のセンター実践模試問題集やってる人いる?
物、化、国やってるんだけど結構難しくてへこんでるよOrz
900三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/01 21:36:14 ID:7O+qT7JI
>>899
漏れと志望学科かぶってるorz
センター英語ってみんな9割ぐらい取れるんですか?
901大学への名無しさん:05/01/01 22:51:39 ID:/dRaKlPG
まぁね
902大学への名無しさん:05/01/01 23:02:55 ID:KUhqakcv
〉899 Z会の本はむずいからあんまり気にすんな。パックは普通だけど(2ch模試登録しちゃった)
903大学への名無しさん:05/01/02 04:02:09 ID:WHIAjfBb
05年度東工大前期日程入試大予想
数学
1区分求積法、はさみうちの原理(60)標準
2媒介変数で表された曲線の面積の最小値(60)やや易
3空間を動点が動く範囲の最大値(70)やや難
4複素数、点列、整数、格子点(60)標準

物理
1光の干渉、屈折、ヤングの実験 標準
2ばね連結、縦波、波のエネルギー、単振動 やや難
3電磁誘導、交流回路、振動回路 標準

904大学への名無しさん:05/01/02 04:10:09 ID:WHIAjfBb
化学
1結合 やや易
2電子親和力 標準
3コロイド 標準
4熱化学 標準
5結晶格子 やや難
6気体 難
7酸化還元 標準
8酸塩基、塩 標準
9金属の反応 標準
10金属の反応 やや難
11pH 難
12電池 標準
13芳香属化合物の反応 やや易
14アルキン やや易
15高級脂肪酸 標準
16樹脂 標準
17構造決定 標準
18高分子化合物 難

英語
1総合問題 やや易
2総合問題 やや易
905A’x〜あと13日〜 #:05/01/02 08:26:16 ID:n7gXTW38
>>900 制御は人気学科だからしょうがないよね。でもはいってから必死こいて
勉強すればなんとかなるよな(多分

>>902 あれ締切期限が早くて無理だった。。
4類で毎回9割とってる人がいたけどもしかしてあなた?

光の干渉、電磁誘導は相当な確率で出そう。複素数もでるでしょう!(でてほしいな
しかしかなり研究してるね。俺の予想もほぼ同じ。特に物理は
906A’x〜あと13日〜 #:05/01/02 08:27:16 ID:n7gXTW38
シャープ全角でやってしまったorz
907A’x〜あと13日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/02 08:31:19 ID:n7gXTW38
なんかいもすまん。
文字列入れなきゃいけないんか(汗
ちょっとかわっちゃうな
908大学への名無しさん:05/01/02 09:34:14 ID:p7sXUUHs
〉905 登録したのはZ会の赤とスンダイの青第二回目だからまだ公開されてないんじゃない?名前がザンボット3なら俺だけど。国語がやっぱり本番とちがい選択肢が素直だからやっぱり点がとりやすい
909ザンボット3:05/01/02 09:43:40 ID:p7sXUUHs
東工大数学は今年もやっぱり頻出問のオンパレードなのかな?だとしたら最低でも3完はしたい
910A’x〜あと13日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/02 12:50:46 ID:n7gXTW38
青やったけど国語難しかったなぁ。砂金が出てくる小説がどうも選択肢がややこしい
赤と緑は5日ごろからやる予定です。
911りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/02 15:59:32 ID:yXbTFAy5
数学がキーポイント。
912大学への名無しさん:05/01/02 16:25:33 ID:RlytZYqa
東工大の数学で行列って出るの?
913りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/02 16:27:27 ID:yXbTFAy5
行列漸化式が出るっぽい
914大学への名無しさん:05/01/02 16:33:25 ID:WHIAjfBb
出ないだろ。行列ってのは大学で本格的にやる分野で、高校でやる行列はそのほんのさわりだけ。
だから東工大は入学時において、行列の知識や計算力を要求してない。
と考えるのが自然でしょう。今の過程になって一度も出てないんだから。
915ザンボット3:05/01/02 16:56:42 ID:p7sXUUHs
てか高校の行列なんてただの計算なんだから出たとしたら儲けもんじゃん
916三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/02 17:00:09 ID:iOX41xUS
>>915
漏れ行列の対策は0です。去年から全くしてませんw
私立も行列は0点覚悟です。
917Kyotech ◆W.rikoubVw :05/01/02 17:03:48 ID:RGpK+ocq
行列、意外と出るかもしれんぞ。
昨年は京大前期と早大理工で出題されたはず。いずれも簡単だったが。
918大学への名無しさん:05/01/02 19:11:56 ID:xaw0n3GH
どべりはオナニーすんの?
919A’x〜あと13日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/02 19:56:07 ID:n7gXTW38
行列ってH・Cの定理くらいわかってれば(それくらいは使いこなせなきゃまずいけどな)
何とかなる問題が多いから特に対策は要らないんじゃない?固有値とか出たらおわるけどでないよな

>>918 専用スレでおねがいします^^;
920ザンボット3:05/01/02 20:19:46 ID:p7sXUUHs
〉919 行列で差のつく問題つくるとしたら固有値ぐらいしかないだろ?(それすら典型問題だが)
921大学への名無しさん:05/01/02 20:37:05 ID:Ludr7G+9
>>ざんぼっと
なんでレスの仕方がおかしいの?その記号ならレスアンカーの意味無いだろ?
前にも他のやつに注意されてたよね?
922大学への名無しさん:05/01/02 20:59:37 ID:XMUWdav7
>921
そんなんどうでもいいじゃん
俺も1個ですましてるよ
923大学への名無しさん:05/01/02 21:14:53 ID:Ludr7G+9
一個とかじゃなくて記号自体が違うの。
専ブラだと普通に >> や > だとその上にカーソルを合わせればそのレスが見えて便利なの。
でも 〉 だと、カーソルを合わせても見れないし、その記号を使う意味もないじゃん。
924大学への名無しさん:05/01/02 22:03:56 ID:AHMa0Rwr
3角行列とかあったな
925大学への名無しさん:05/01/03 01:24:32 ID:qh45z6CK
一応東工大志望なのに物理Uと数学Cと化学の天然高分子に全く手をつけてない俺様が来ましたよ

センター終わってからで間に合うよな・・・?
926大学への名無しさん:05/01/03 01:53:52 ID:q8G4lQzm
物理Uはきついぞ。
特に単振動と電磁誘導は今年出る可能性高いと思うから、早めにやっとけ。
927大学への名無しさん:05/01/03 07:50:30 ID:qS2oSIl3
>>923
名無しがごちゃごちゃいういことじゃねーだろ
928大学への名無しさん:05/01/03 08:10:25 ID:dqXquk3B
923
うざい
929大学への名無しさん:05/01/03 09:02:27 ID:GSQAi6cg
たしかにうざいな





で、ざんぼっどはオナニーするの?
930大学への名無しさん:05/01/03 09:16:14 ID:SRaHNPDA
自演って怖いな(・∀・)ニヤニヤ
931大学への名無しさん:05/01/03 12:56:55 ID:snEwUHcl
おまえらのせいで修論書きに学校逝きたいのに入講制限になっちまうじゃねえか!
入試なんて外でやれ!
932大学への名無しさん:05/01/03 18:42:21 ID:xt092tvo
>>927
受験生に関係ないだろ、つーか、
定番の荒らしだってことは分かるけど、
受験生の気持ちを考えて止めろよ。
933大学への名無しさん:05/01/03 19:35:11 ID:GSQAi6cg
927?
934大学への名無しさん:05/01/03 22:51:48 ID:Jz6XAZW+
英語できない理数系の人が目指す最高の大学って
東京工業大学でいいんだよね?
935第一工業大学 ◆yGAhoNiShI :05/01/03 23:22:11 ID:Jwruz7Il
>>934
違います!
英語できない理数系の人が目指す最高の大学は第一工業大学です!
第一と付いているくらいだから一番なのです!
鹿児島県にあります!
元日の実業団駅伝でもOBのアブドラ・バイ選手がスタート直後にトップに立って素晴らしい走りを披露してくれますた!

それから受験英語はまあどーでもいいかもしれないけれど
大学に入ったら英語の論文を読まなければならないし
いずれは英語で論文を書かなければならなくなるし
モロッコからの留学生と英語で交流しなければいけないから
とにかく英語は絶対必要だから勉強しておけということです!
936第一工業大学 ◆yGAhoNiShI :05/01/03 23:28:24 ID:Jwruz7Il
まあ英語の論文なんて文法書片手に辞書引きまくればいいし
書く場合もきまり文句をパクるんだけどね
必要に迫られたときに根性と執念があればなんとかなる

俺にとって難しいのは聞くことと話すこと。全然駄目だ・・・
937OB:05/01/04 01:08:42 ID:4zjK40w6
東工大OBです。
がんばってくださいね。
何故か今、会計士の勉強してたりする。。。
938がしん:05/01/04 01:14:52 ID:0e7qgmcw
整数問題とか出たら楽しいかもね
939Kyotech ◆W.rikoubVw :05/01/04 01:42:43 ID:NayXQzRP
センター近いな。まぁ東工大はあんまし関係ないのか・・・
早稲田理工も滑り止めでかまわんから受けてくれよ。。

>>がしん
新年会やるぞ。。
940三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/04 03:30:26 ID:R7RHA/Wo
東工大紹介ビデオ
http://www.titech.ac.jp/video/j/index-j-new.html

ホムペで見れるので見た人も多いでしょうが、おもしろいので。
941三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/04 03:32:09 ID:R7RHA/Wo
>>938
漏れは整数は嫌いだ・・orz

>>939
受けますよ。英語が苦手なのである意味東工大よりキツイ。特に慶應が。
942大学への名無しさん:05/01/04 08:05:06 ID:oflPJlBK
>941
問題なのは早稲田のほうだよ!慶應の英語は理工のみんなほとんどできてないから合格にさほど影響しないらしいけど、早稲田はできる人がとれる問題だから英語で差が付くらしい
943ザンボット3:05/01/04 08:22:29 ID:Go3c7Xv0
早稲田は去年難化したらしいけど、友達が英語2割くらいでうかってたよ。(数物の激易化に助けられって感じだけど。)
944大学への名無しさん:05/01/04 08:28:14 ID:lvc5eVRV
早稲田なんて数学か物理で高得点とれば受かるだろ
945A’x〜あと11日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/04 09:00:41 ID:XTK3RpbR
英語はある程度みんな点とって来るでしょ
東工大生にとってはかなり曲者だけど他大学志望の人は結構得点源になる
上位者は単語が難しくても文脈からわかっちゃうしね
2割はかなり特殊な例じゃ?
慶応はある意味落ちてもしょうがないかも。2次偏差値は東工大より上だし

>>940 なんか男子は結構外見が東工大らしくない人も多いね。
まあ女子は・・・・・・・・・・・・・・・・ひどいなw
まあ美人がいても困るけどな。(気になってしまうし、そういう意味ではいない方がいい

946ザンボット3:05/01/04 09:33:31 ID:Go3c7Xv0
過去問やって思ったけど(去年未受験)早慶の理工の英語って速単必修レベルの単語がほとんどだから、悪くても5割以上はできると思うんだけど?てか主な東工大生は速単必修レベルもおぼつかないレベルなの?
947大学への名無しさん:05/01/04 10:27:39 ID:117Ms+Ug
俺速単上級わざわざ買ってきたが必要ないのかな?ぜんぜん手つけてないけど
948大学への名無しさん:05/01/04 10:39:48 ID:AhUYbe5F
>>946
単語はちょっとやっただけでも「この大学はこのレベルなんだ」と
錯覚しがちだから、あてにならんよ。やればやるだけ出てるのに気付くものだから。
単語そのものを知ってるかどうかだけで、合否が左右されるかといったらそうでもないし。。
949ザンボット3:05/01/04 10:42:14 ID:Go3c7Xv0
過去問みて判断した方がいいよ。てか今から新しいことやると、経験上頭がスパークするから、知ってる単語を完璧にした方がよいと思うよ。まあ、あくまでも一個人の意見ですが。
950A’x〜あと11日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/04 10:46:56 ID:XTK3RpbR
>>947 上級はやらない方がいいと思いますよ。新しい事はやめたほうがいいし
総計単願ならまだしも東工大にはまず必要ないので
951大学への名無しさん:05/01/04 11:38:11 ID:117Ms+Ug
>>950
じゃあ速単必修だけでOKか。必修なら4〜5周読んだ。
でもその割りに身についてない('A`)

そろそろセンター古文漢文勉強するか・・・
952大学への名無しさん:05/01/04 11:38:42 ID:117Ms+Ug
なんか俺のIDなんかの単位みたいだ
953ザンボット3:05/01/04 11:59:05 ID:Go3c7Xv0
≫951 4〜5周といっても一周につき一回じゃだめだぞ。最低でも全ての文は20回は音読しないと
954大学への名無しさん:05/01/04 12:03:10 ID:Ae6n2Nm/
俺はこの前の名無しとは違うけど、みにくいから普通のレスアンカーにしないか?
955ザンボット3:05/01/04 12:09:03 ID:Go3c7Xv0
ごめんよ、ずぶのど素人なもんで、できればやり方をご教授してください
956大学への名無しさん:05/01/04 12:10:34 ID:AhUYbe5F
やり方なんてないよ。
ただ>>番号と打てばアンカーがつく。
知らなかったのか・・・・
957大学への名無しさん:05/01/04 12:24:41 ID:l2utJCdh
おいおい、マジかよ。
ザンボット3の意味不明のレスアンカーには困らされてたのだが、まさかやり方知らなかったとは・・・
一応言っとくが、<←これを2つだからな<←全角を変換した奴じゃないぞ
例:>>955
958Kyotech ◆W.rikoubVw :05/01/04 12:26:47 ID:NayXQzRP
慶應理工も普通にやりゃまず受かるよ。東工大落ちた俺でも受かった。
心配するな、ガンガレ。
9590. 3 ◆BWCElEJ312 :05/01/04 13:03:20 ID:P8F/HE1M
てすとん。
960大学への名無しさん:05/01/04 13:06:18 ID:Ae6n2Nm/
>>959
懐かしいなw
961A’x〜あと11日〜 ◆4S1Ttn1X06 :05/01/04 13:10:27 ID:XTK3RpbR
Kyotechさんは大学生なん?
9620. 3 ◆BWCElEJ312 :05/01/04 13:26:15 ID:P8F/HE1M
そろっと頃合いかな。
他のコテハンさんはどうなのだろう。
因みに自分の場合はちらちらROMってました。
センターですね…。もう過去問、模試の解答を見直しをしたほうがよい?
963大学への名無しさん:05/01/04 14:51:24 ID:J5tH7Ay3
Kyotech氏とかめっちゃ懐かしい。
早稲田で元気でやってますか?漏れは去年早慶も落ちたけど。
964大学への名無しさん:05/01/04 15:17:11 ID:FOR9fhvE
関西三国立 京都大学・大阪大学・神戸大学
関西三公立 京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学
965大学への名無しさん:05/01/04 16:26:16 ID:ozXrNwC6
京大理は今からどのくらいやれば受かる?
966大学への名無しさん:05/01/04 18:32:32 ID:c7v2eq8m
みなさんセンター英語は大体何点とれますか?
僕は平均150程です。やっぱこれ低いですか?
967大学への名無しさん:05/01/04 18:38:26 ID:AhUYbe5F
う〜ん低いと言えば低いか。
特に去年、おととしくらいのレベルでそんくらいだと2次でも足引っ張るんじゃ?

だからといって別に気にする程でも無いかも。
968カワイアン ◆40mrSP1LwA :05/01/04 19:37:24 ID:M9tJJPro
>>958 キョーテク
普通にやったのに
 慶 応 落 ち ま し た が 何 か ? w

ちなみに漏れの友達には総計落ちて登校だけ受かったヤシもいる。
相性って大事なんだと思った。

969大学への名無しさん:05/01/04 20:30:11 ID:MJJeHRA4
1000
970大学への名無しさん:05/01/04 20:43:56 ID:+vtthUY0
1001
971大学への名無しさん:05/01/04 21:30:17 ID:MJJeHRA4
1002
972大学への名無しさん:05/01/04 21:56:21 ID:xmEk5hEm
おれもセンター英語はあんまとれないな・・
発音アクセントと大門3の文章いれるのが苦手
しかし一浪してるから怖いな・・・
センターとれたら旧帝か農工農にするか
973ザンボット3:05/01/04 22:15:11 ID:Go3c7Xv0
>>972 第三問は接続詞に印つけりゃできるようになるよ。
974大学への名無しさん:05/01/04 22:35:43 ID:kzKEFe2S
もしやセンター国語・英語で9割取れる俺は、このスレでは特殊なのか。
まあその分数学死んでるけどな。
…とてもじゃないが東工志望者の言うことじゃねぇな…
975大学への名無しさん:05/01/04 22:48:13 ID:bhAy+8RD
つうかきょーてくくんなよ。
976ザンボット3:05/01/04 22:49:49 ID:Go3c7Xv0
>>974 国語は九割はうらやましいぞ。英語犠牲にしてセンター国語勉強したのに模試でもなかなか八割越えなくてこまってるけど、何やったらそんなとれんの?英語は自分も常に180以上はいけるが。
977大学への名無しさん:05/01/04 22:51:54 ID:WwUg7bBE
東工大なら、解いてくれ…
ラウンジ板の頭では無理、屁理屈でもなんでもいいから。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1104823797/
http://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/upload2/src/pic5425.jpg

─────────────────────────────────────
     |
    カ|     白と黒のぼうしが2つずつある
   .ベ|
     |    ○
    |  ○ 大
    |○大| ̄        かべはガラス等ではなく.向こうが見んない
   ○|大| ̄       あなたは(A〜D)であり.白か黒のどちらかのぼうしを
   大| ̄        かぶっているが.自分のぼうしの色は分からない
  ̄ ̄|         (A〜D)の人は.それぞれ白か黒のぼうしをかぶっている.
   D | A B C
             問、A〜Dで周りの人のぼうしを見て、自分のぼうしの色を
                 100%的中させることができるのは唯?
978大学への名無しさん:05/01/04 22:58:39 ID:AhUYbe5F
>>977
これあれだ、
C[俺が黒だったらBも黒なことだし、Aは白と言えるはずだ!
  でも言わないってことは俺は白だ!」
みたいにやってくんじゃないの?






と思ったら違うな。。。別にわかっても喋らなくていいのか・・・。
979大学への名無しさん:05/01/04 23:06:53 ID:AhUYbe5F
>>977
ふむ、やはりそこのスレの>>92みたいな条件をつければ
>>978のように考えられるわな。
980大学への名無しさん:05/01/04 23:16:29 ID:dRbrH3YN
やっぱ条件足りないよね。
わかった香具師はその場で申告するだろうっていう仮定まで要求してるなら別だけど。
みんな一斉に答えるとしたら100%当てれるのはいない。
981大学への名無しさん:05/01/04 23:23:19 ID:HszhDMK8
ところでお前ら。
任天堂の社長やってる岩田聡さんが東工大OBだって知ってるかい?
この数年、彼のスカウティングで任天堂に入社する卒業生が増えている。
副社長だった盛田さんとか、AIBOの開発者だった土井さんとか、SONYにも先輩は多いが、
NDSとPSPどっちの勝ちが日本にとって重要だと思う?
XBOXを蹴散らして、日本がゲーム機をリードするには、
任天堂つまり岩田さんが勝たねばならないと思うんだが。
982大学への名無しさん:05/01/04 23:29:16 ID:EB8VJI5f
>>978
俺もそうかと思った。
でも喋って良いって条件なら自分の帽子の色言ってもらえれば終わりだし。
段差がある理由はなんだろう。
ただし、考えてみれば分かるがこの条件下でもABCの誰かは絶対に自分の帽子の色を判別出来るんだよね。
Aが自分の帽子の色を判別できない時、BとCの帽子の色は違う。
Bが判別出来ない時、AとCの帽子の色は違う。
この時AとBの帽子の色は同じだからCは自分の帽子の色が判別出来る。
これはABCに対照的に言えるから必ず誰か一人は分かる事になる。
ところでABCの3人は完全に条件が同じだから誰か一人だけが判別出来るという事はありえない。
だから段差が条件に差を付けるんだと思うがそれについて書かれてない・・・
答えるなら場合分けするくらいか。
983大学への名無しさん:05/01/04 23:36:43 ID:EB8VJI5f
>>977のスレッドのレス面白すぎ。なんだあの人達。
さて、CがABを、BがAを、AはCBの動向を見れるとする。Dは何も見れない。
2種ある帽子のうち一方はABCの内の二人が被っており他方はABCの内の一人が被っている。
結論。Bは常に判別する事が出来ます。(やっとわかった・・・てか冷静に考えれば簡単。)
なぜならばABが同色ならCは当然分かりますし、Cが分からないという事はABは異色。
この時BはAの帽子の色が見えていますから、自分の帽子の色がAと異なる事が分かります。
984大学への名無しさん:05/01/04 23:43:00 ID:HszhDMK8
ところで、たびたび邪魔して悪いんだが、
ファナックの社長の稲葉善治さんが東工大OBだって知ってるかい?
世界で40%ものシェアを持っていながら全部、日本で生産している希望の星。
お前らも、日本の希望の星になってくれ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050104AT1D040CQ04012005.html
985大学への名無しさん:05/01/05 00:05:17 ID:wVK9dTce
あれ・・・俺id変わらない・・・なんでだ。
986大学への名無しさん:05/01/05 00:05:44 ID:wVK9dTce
あ!やっと変わった。ご迷惑スマソ。
987三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/05 00:07:10 ID:6AEVMGl/
ところでそろそろ次スレの季節ですよ。と。
988大学への名無しさん:05/01/05 00:07:26 ID:NCEOkVvR
まだ勉強中
989974:05/01/05 00:11:51 ID:w1ij/Mc/
>>976
んー、やっぱありきたりだけど「本を読む」かね。
俺、子どもの頃から活字中毒で、去年までは1ヶ月50冊以上は買って読んでたぐらいだし。(今年は受験生だから自制した)

まあ↑なこと今更言っても仕方ないからマジレス。
英語の長文読むときの、パラグラフリーディングと同じ。
対比マーカーとかそういうヤツ(ほとんどは接続詞だが)見つけて、文章の無駄な部分を省いてゆく。
単調作業な分、慣れるとやりやすいぞ。俺はいつもその方法でやってて、失敗することはほとんどない。
…あ、現代文の話ね。
990ザンボット3:05/01/05 00:25:53 ID:oVd566ZF
>>989 自分も似たようなことやってるけど、やっぱり最後は読書量か〜。評論は大体1ミス程度だけど、小説が爆弾なんだよ。03 01みたいなのが出されたら、6割きる可能性が高い。生まれてこのかたほとんど理系の本しか読まなかったからなぁ
991974:05/01/05 01:26:02 ID:w1ij/Mc/
俺は理系の本を読んだことがほとんどないなw
実際、評論より小説の方が得意だし…
つか、国語って「何でそんなに良かったの?」って聞かれても「上手く解けたから」としか言いようがない気がする。
992大学への名無しさん:05/01/05 01:32:37 ID:RMcnelF6
俺も評論はそこそこできるが、小説がだめだ。苦手な上時間が足りない
もっと問題は古文と漢文か・・。気合で意味推測して7割〜8割はとれてるが
文法とか全くわからないからすごく時間がかかる。なにかセンター古文漢文文法で
お勧めの一日完成問題集ある?
993三冠王 ◆GmgU93SCyE :05/01/05 02:19:59 ID:6AEVMGl/
994大学への名無しさん:05/01/05 02:23:39 ID:RMcnelF6
>>993
995大学への名無しさん:05/01/05 02:38:14 ID:B4eqr3sh
996大学への名無しさん:05/01/05 02:40:55 ID:tIWUJzNv
996
997大学への名無しさん:05/01/05 02:41:38 ID:tIWUJzNv
997
998大学への名無しさん:05/01/05 02:42:09 ID:tIWUJzNv
998
999大学への名無しさん:05/01/05 02:42:30 ID:iF8cCDJM
情報セキュリティに関する卒業論文を書くことになりました。お手数ですが、アンケート調査にご協力宜しくお願いします。なお、協力してくれた方にはプレゼントとして抽選で図書券をご用意しています。
http://www.geocities.jp/hisa6231hisam/index.htm
1000大学への名無しさん:05/01/05 02:42:49 ID:tIWUJzNv
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。