★ 地理総合 PART 8 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
一.初学者はよく過去ログ検索してから尋ねるべし。
一.初心者はよく検索してから教えてチャンすべし。
一.ベテラン はやさしく懇切丁寧にアドバイスすべし。
一.コテハンはトリップ使用して詐称防止をすべし。

前スレ ★ 地理総合(・∀・)ヌッドレ PART7 ★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093911889/l50

※本スレではギャル文字使用・表現のすべてを一切禁じます※

 使ってる異常者はすべて放置の方向で相手にしないで下さい。

テンプレは>>2−12あたり。
2大学への名無しさん:04/11/20 22:16:15 ID:jWduD4Ye
2GET
3大学への名無しさん:04/11/20 22:16:19 ID:dMowempW
○参考書
 ・山岡の地理B教室(東進)
  基礎。講義型。初学者はとりあえずこれから。

 ・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
  地理的思考力の養成。名著の呼び声高し。

 ・基礎からよく分かる地理B(旺文社)・理解しやすい地理B(文英堂)
  網羅系。教科書がわりや調べものにグッド。

 ・合格講義!系統地理編(学研)
  教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
  最近出版されたのでデータが古くない点も長所。

 ・解決!センター地理B(Z会)

 ・きめる!センター地理B(学研)


○問題集
 ・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
  定番ノート。知識のアウトプットに。
  山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー

 ・地理はじめる40テーマ・実力をつける100題(Z会)
  問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
  前者はセンター向け。後者は国公立2次向けの良書。

 ・実戦の地理B(学生社)

 ・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
4大学への名無しさん:04/11/20 22:16:39 ID:dMowempW
●センター向けオススメ学習法
@系統地理を中心に、基本事項の理解
 (山岡地理B教室TUなど講義系の参考書)
 
A知識をふまえ、実際の問題の解き方にあたる
 (権田地理B講義の実況中継あたりがよさげ)

B問題演習を通して知識を増やす
 (乙会40あたりをやりつつ、網羅系の参考書や統計・用語集を参照。ジオゴロもおすすめ)

C過去問・模試問の演習を重ねつつ、Bを繰り返す。

※問題演習だけでは不安の多い科目なので、
 点数とりたい人は、予備校の直前講座etc.を利用すると( ゚Д゚)ウマー
5大学への名無しさん:04/11/20 22:17:34 ID:dMowempW
●東大2次向けオススメ学習法
まずはセンター対策で、地理の基礎を身につけましょう。
”どうしてその解答になるか”を導く考え方が非常に重要になってきます。
問題集は乙100あたりが有効ですが、それだけではとても足りません。
過去問や模試問題集、通信添削などを利用して、
実際に答案を書いてみる(&できればチェックしてもらう)訓練がイイ(・∀・)と思います。


FAQ
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
  一概にはどちらがお得とは言えません。
  まずは過去問を見て比べてみることをオススメします。


Q. 地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全くとは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
  確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
6大学への名無しさん:04/11/20 22:19:34 ID:6nYLhiaF
地理(笑)
7大学への名無しさん:04/11/21 00:09:06 ID:LlknSkBc
新課程ってどう変わるのでしょうか?
8大学への名無しさん:04/11/21 00:11:30 ID:9Oi59dsA
1000 名前: 狼人生 ◆wolfcw5OXE 投稿日: 04/11/20 20:18:16 ID:Ge3UuqiM
1000なら全員合格!

がんばろうなみんなたち!!!(`・ω・´)シャキーン
9大学への名無しさん:04/11/21 13:16:19 ID:FheFUJtX
ageとくぞ。

>>1
10大学への名無しさん:04/11/21 13:30:43 ID:BKneaQTQ
まあ地理は将来も役に立ちそうだし・・・
11大学への名無しさん:04/11/21 14:43:59 ID:Sc+M1X1w
ジオゴロのゴロってマジで調子いいな。覚えにくいって言う人がけっこういるみたいだが、
俺からすると、アメリカの州欧州の河川の暗記にかなり役にたった。
12狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/21 15:27:13 ID:MZnjt/6A
>>1
乙!
スレ立てようとしたけど、規制でだめぽorz

>>
俺も結構覚えやすくていいと思う。
まぁ、ゴロなんて合うか合わないかは人それぞれだから、ゴタゴタ言っても始まらないね。
13狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/21 15:35:24 ID:MZnjt/6A
>>3>>5
東大を初めとする国立記述には、「記述論述地理B 入試対策と速攻」(学生社)も悪くない気がするだけど、どうでしょう?
度々話題に上がる武井先生が書いた本だそうで。
14大学への名無しさん:04/11/21 16:04:29 ID:h+wrQpDK
誰かセンタープレ受けたやつはおらんかね?
15大学への名無しさん:04/11/21 18:16:27 ID:NMuvv+sn
>>14
代ゼミなら受けたぞ
16大学への名無しさん:04/11/21 18:32:18 ID:w0IK9rY/
クーラー・冷蔵庫などに使用されているオゾンガスは
太陽からの有害な赤外線を吸収し
地上の生物を守る役割を果たしているフロン層を破壊する
17大学への名無しさん:04/11/21 18:34:25 ID:cudq3wG4
うちのガッコウ、2年の地理Bで
地形→気候→農業→鉱工業→人口→都市…
BUで
中国→東南アジア→ラテンA→アングロA→アフリカ…
ってところまで今やってるんだが、毛頭全部はやらんらしい。
とりあえず自力で進めといた方がイイ頻出分野ある?
そういや地図はやってないし



18大学への名無しさん:04/11/21 20:08:04 ID:PDPU3oqx
>>16なんだよその微妙な間違え方は
19大学への名無しさん:04/11/21 20:21:24 ID:tu/gWTgd
山岡が終わって、各国別に整理していこうと思うんですが、各国別では、どの参考書がおすすめですか?ちなみに一般私大志望です。
20大学への名無しさん:04/11/21 21:02:27 ID:+kR+g0+1
21大学への名無しさん:04/11/21 22:54:41 ID:NfVAXbRz
○参考書
 ・センター地理Bが面白いほど取れる本
  レベルは山岡くらい。なかなかの良書との噂。
  山岡・権田・面白いほど 地理初心者は好きなものをどうぞ。


読んだことないから適当に書きました。修正よろしく。
22大学への名無しさん:04/11/21 23:14:26 ID:eeYAhZQ4
30〜40点付近でさまよってきた5月からやり始めて、
やっと70〜80点で安定するようになってきた。が、
90いかねええええええええ
どう頑張ってもわからない問題なんて1問か2問だから
理論的には90超えるはずなんだが、ミスが絶えない(´・ω・`)
23大学への名無しさん:04/11/21 23:43:13 ID:lRWTERsz
>>13
ゴロも「記述論述地理B 入試対策と速攻」(学生社)も結構いいと思う
ってか狼さんは東大じゃないのかぃ?
24大学への名無しさん:04/11/22 02:52:35 ID:pFSJjcx0
東大志望の高2なんですが、
今から日本史→地理に変えても間に合いますでしょうか?
合格者平均は取りたいのですが。
25大学への名無しさん:04/11/22 09:49:17 ID:GUsASkdk
高2なら余裕で間に合う。

俺は日本史から地理に乗り換えるのを躊躇ったせいで浪人orz
26大学への名無しさん:04/11/22 12:55:02 ID:NUkegBMN
代ゼミのセンタープレの平均いくつぐらいになりそうかね?
いつもより簡単だったのかな
27大学への名無しさん:04/11/22 16:24:29 ID:xH2g31BU
勉強してる奴にとっては簡単。
勉強してない奴は、いつもより低いはず。
そんな問題。
28大学への名無しさん:04/11/22 16:27:43 ID:xH2g31BU
あぁ、低いってのは点数ね。言わずもがな。
2924:04/11/22 20:31:03 ID:pFSJjcx0
>>25
ありがとうございます。
雰囲気をつかむために受けた実戦模試で、
日本史よりも地理の方が点が取れそうだな…と思って。
山岡の地理B教室をまずは買って頑張ります。
遅れを必死こいて取り戻します。
レス本当にありがとうございました!
30大学への名無しさん:04/11/22 20:53:14 ID:z6gHuWS9
>20
ありがとうございます!
31大学への名無しさん:04/11/22 21:58:31 ID:dLEiW3JF
>>29 あくまで個人的な意見だけど初めは山岡はテキストは軽く見るくらいで終わらした方がいい鴨
んで全部通ってからみる
32大学への名無しさん:04/11/22 23:25:12 ID:OAOJywin
新課程と旧課程の具体的な違いは何なのでしょうか?
33大学への名無しさん:04/11/23 07:35:53 ID:r/SOdRbr
今年EU新加入の国の地誌詳しく聞かれるかな?
34大学への名無しさん:04/11/23 09:24:14 ID:GaGXGGY6
どっかの私立で絶対聞かれる
35大学への名無しさん:04/11/23 18:38:08 ID:MtgrB4Fw
山岡って読むだけ?その間に知識定着させるために何か
問題集とかはやったりしない?
36大学への名無しさん:04/11/23 18:51:13 ID:Qu8XLlMK
>>35
全部読み終わってからやったら?そんなに時間かからないし。
ヘタに演習始める前に2回くらい読んでしまえ。
37大学への名無しさん:04/11/23 19:10:57 ID:tjIBan8g
>>35
山岡は読みながら軽くメモを取る程度でいい。
読み終えて全体の輪郭を捉えてから問題に取り組んで、
知らない事項は用語集でその都度調べ、理解が不十分なところはもう一度読み返すってのが
記憶の定着には良いんじゃないかな。

まあ、この辺は人それぞれって感じだけど。
38大学への名無しさん:04/11/23 19:24:38 ID:MtgrB4Fw
>>36-37
アドバイスありがとうございます。励みになります。
>>37
問題に取り組む際に、使う問題集は乙会の100題とかですか?
39大学への名無しさん:04/11/23 19:24:54 ID:XdexhEMD
>>32をお願いしますm(__)m
40大学への名無しさん:04/11/23 19:53:35 ID:I0L7ocYw
京大模試受けてきた山岡と実況中継と地理ノートじゃきつかった半分ぐらいだな
長野と新潟が江戸時代どんな町として発展したかなんてしらねえよ
41大学への名無しさん:04/11/23 19:57:43 ID:y7cPoX2b
新潟はともかく、長野を知らないのは問題あり。
42大学への名無しさん:04/11/23 20:05:59 ID:I0L7ocYw
門前町なんて単語の意味すら知らなかったし宿場町とか書いてたしだめだなw
43大学への名無しさん:04/11/23 20:25:28 ID:tGIP02Eq
>>40
俺とやってること似てる。まぁ山岡とか実況中継は定番か
東大模試は考えればなんとかなったけど、京大模試はきつかった
9月から地理始めたからよくわかんないけど
地理の参考書って少ない→みんな同じようなのを使う
結局模試で知識増やすしかないの??玄人さん教えて

あ、長野が門前町ってのはわかってたけど、不安になって両方門前町にしてしまった
44大学への名無しさん:04/11/23 20:34:38 ID:y7cPoX2b
指導要領のせいで教科書では歴史集落はほとんどやらないが、
入試ではよく出題されるので注意。
45大学への名無しさん:04/11/23 20:36:57 ID:aw+XI9MQ
>>24
点とれるとれないじゃなくて好きか嫌いかで選ぶべきだと思うよ。
キョーミないとやる気でないでしょ。
46大学への名無しさん:04/11/23 22:01:24 ID:FBsCKyYH
>>24
9割狙うなら日本史のほうがいいと思う。センター地理はただの暗記とは違うから、知識がそのままいかせる日本史がいいとおもわれる。
平均まではあがるのは余裕だけど8割以上とるのはむずい、漏れ浪人だけど偏差70の壁を超えられない
47大学への名無しさん:04/11/23 22:17:29 ID:vS+xQ3+S
しかし、地理は7割を比較的苦労せず取れるのが魅力。
48大学への名無しさん:04/11/23 22:58:11 ID:5FYbtFlf
>>46
しかし東大2次の日本史とセンター日本史では傾向が大きく異なる。
センターのために用語覚えたり正誤問題に強くなったりするのは・・・・
私立併願を考えてるやつじゃないときついだろう。
49大学への名無しさん:04/11/23 23:52:33 ID:XdexhEMD
中学での地理の知識をほぼ忘れている人が地理をとるのは無謀でしょうか?
50大学への名無しさん:04/11/24 00:35:11 ID:ci75Biod
無謀ではないよ。
上に書いてある、方法で余裕でできる。

俺は4年前受験生だったけど、権田の実況中継を読んだだけで
8割とれるようになった。一週間もあれば、十分だ。
51大学への名無しさん:04/11/24 00:40:23 ID:zacRzeB4
センターパック模試2005@2ch大受板

   今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/10まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!

52大学への名無しさん:04/11/24 00:45:03 ID:j0RHT2QC
>>50
現実には8割はかなり必死にやらねば無理だな、6割なら1週間で確実に可能な科目だな。ちなみにセンターと私立、国立の地理は全て別物だから
俺なんか現役んとき理系っだた、社会やったことなし。
53大学への名無しさん:04/11/24 01:03:31 ID:dgHcAwdY
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん
54大学への名無しさん:04/11/24 01:19:55 ID:j0RHT2QC
>>53
センター私大って新しい大学か?語学力のないヴァカは失せろ
55大学への名無しさん:04/11/24 09:15:50 ID:mydGeJyr
>>49
中学、高校と一度も地理を習わなかったのに取りましたが?
地図を眺めたりするのが好きなら楽しい科目だよ。
56大学への名無しさん:04/11/24 09:40:56 ID:spQsyiMr
ちょっと質問なんですけど実況中継の下巻の一回目の気候表を見て年を当てはめてく問題なんだけど
地中海性気候だからって問答無用でカサブランカ選んでるけどチリのサンディアゴも地中海性気候だと思うんだが
そこの判別のしかたがよく分からないのでよかったら教えてください。
57大学への名無しさん:04/11/24 09:58:53 ID:54diVnQf
>>56
実況中継は持ってないが…

北半球・南半球で見分けられないか?
夏と冬が逆なんだし。
5849:04/11/24 10:05:27 ID:n7qhtRNR
>>答えてくださった皆さん
レスありがとうございます。
大丈夫みたいなんで地理とってみます。
59大学への名無しさん:04/11/24 11:56:08 ID:T3ZNc26r
面白いほどやってる奴いる?
どんな感じ?
60大学への名無しさん:04/11/24 14:24:23 ID:A5NprqrL
>>59
面白いほどは〜は読みやすい。
悪くはないと思った。
61大学への名無しさん:04/11/24 14:36:38 ID:ox0sITM1
>>57
あ・・・・そうだそうだった、すまんねくだらない質問して。
62大学への名無しさん:04/11/24 14:37:06 ID:Uoa9k1i+
面白いほどの地理、イイ!
講義調で読みやすいし、内容が新しいから助かります。
63大学への名無しさん:04/11/24 18:04:34 ID:nrN36L4K
地理って旧過程も新過程も大差ないよね?
現在高2で、ぼちぼち地理の勉強始めようと思って山岡買ったんだけど。
6424:04/11/24 18:53:30 ID:HdABnnkp
>>31
ありがとうございます。
>>35-37を参考に取り掛かります。

>>46-48
自分はセンターは世界史で受けようと思ってますので…
そもそも中学では歴史得意の地理苦手だったのに、
この前の模試で粉砕されました。
(明らかに地理のが出来そう…)

ところで、地図帳や資料集等の類は不要でしょうか?
もし要るならどこの出版社のが良いでしょうか?
65大学への名無しさん:04/11/24 20:56:19 ID:LxzntVYF
>>64
地図帳は必須。緯度や回帰線に絡めた問題も出てくるから。
気に入ったやつでいいんじゃないかな?俺は学校で貰ったの使ってるけど、
市町村合併が激しいから新しいやつのほうが良かろ。
誰かオススメ教えてあげて。
66大学への名無しさん:04/11/24 21:02:53 ID:TNG54Ufk
帝国書院の地図帳。河合塾でも採用されてる。
67大学への名無しさん:04/11/25 01:24:29 ID:DK/zqi/0
山川の各国別は誤字とか間違った事書いてあってイライラするな
68大学への名無しさん:04/11/25 10:07:32 ID:3Fk14O1e
ジオゴロでセンター足りる気がすんだけど
やっぱり無理かな?
そろそろ仕上げにゃいけないんだけどどぉ思う?
69大学への名無しさん:04/11/25 14:41:52 ID:SkwB1hV4
ジオゴロ買ったけどサイトに載ってるやつばっかだなと思った。買って損した気分
70大学への名無しさん:04/11/25 14:44:16 ID:JdfJ54hG
載ってるやつをサイトに勝手にのっけたんだろ
71大学への名無しさん:04/11/25 16:30:33 ID:YHuzkwN5
そうそうジオゴロは、いろんなところでいろんな人が考えたやつを集めてつくった
もの。というか、最初にそう書いてある。だから、自分なりの覚え方があるなら
わざわざ買う必要もない。しかも、それってゴロなのか??と思うようなものも
かなり多い・・・。
72大学への名無しさん:04/11/25 16:43:33 ID:DK/zqi/0
乙会地理100以外にいい参考書ないかな?もうだいたい覚えちゃったんで。
早稲田志望でとにかく地名重視がいいんだけど。
それとも1問1答に行くべき?
73大学への名無しさん:04/11/25 20:17:48 ID:uhxrwgkj
>>72
地図帳とかを見まくるか、>>20のような本を買うとか
74大学への名無しさん:04/11/25 20:30:45 ID:id6XabM0
河合の佐藤先生は健在なのかな?娘さんがめちゃくちゃ美人と聞いたが。

地理は、できる奴ほど勉強していないからな。
新聞読んだりとか、「興味」のレベルで勉強しているからな。
75大学への名無しさん:04/11/25 20:32:15 ID:xQCYEXMk
いつもだいたい模試で50〜60点ぐらいなんだが、なにがダメなんだろう・・・・・
いわゆる、ある点までは無勉でいけるってところなのだろうか・・・・
この時期、実況やるのと過去問やるのどっちがいいのかな?
あと、20点ぐらい必要なんだけど・・・・・
76大学への名無しさん:04/11/25 21:35:50 ID:VW1c8mqs
>>75
実況より知識を入れる時期じゃないかな?と思う
77大学への名無しさん:04/11/25 21:40:05 ID:rTY6dajR
>>74
健在だよー
78大学への名無しさん:04/11/25 22:04:08 ID:SweTg7Fc
理系国立志望の社会が苦手な者です。
今2年なんだけど、地理AをとるかBかで迷ってます。
Aは去年とりあえず学習済みで、3年では授業がない。
Bは3年で授業があります。
センターでは7〜8割とりたいんですが、どっちを選択するのが有利でしょうか?
79大学への名無しさん:04/11/25 22:10:18 ID:edr2Ue4m
>>78
そもそもセンターは地理Aで大丈夫なの?
とりあえず受けようと思ってる大学の、センター試験で課される大学を調べてごらん
80大学への名無しさん:04/11/25 22:18:52 ID:SweTg7Fc
>>79
大丈夫です!
81大学への名無しさん:04/11/25 22:37:55 ID:xQCYEXMk
>>76
やはり、もうその時期だよな〜
過去問始めるかな
8224=64:04/11/25 23:38:48 ID:JgUL8y4R
>>65-66
ありがとうございました。
今度の土曜にでも本屋で漁って買ってきます。
長々といてすいません。
皆のアドバイスを元に頑張ります。ありがとうございました!
8372:04/11/26 20:17:32 ID:hFS4bqYA
>>73
どうもです。各国別地理ノートは今やっています。
地図と地名による地理攻略が気になるので探したいと思います。
84大学への名無しさん:04/11/27 20:10:19 ID:QtFnBY9C
ほとんど知識ナシに地理ハンドブックを丸暗記するのは無謀ですか?
85大学への名無しさん:04/11/27 21:54:39 ID:UkJB9pk7
>>84
地理というものを解かるために山岡やったほうがいいんじゃん?
86大学への名無しさん:04/11/27 22:00:37 ID:D2Z8EVQi
一浪ですが今の時期なにをやるべきですか?俺は国別地誌が弱いです。とりあえず今は代ゼミのコンプリートのテキストの復習と地理100をやってます。あんまり頭に入ってこなくて。ちなみに早稲田志望です。
87大学への名無しさん:04/11/27 22:11:39 ID:IqE87/XB
>>86
地誌やればいいんじゃないの?

地理は地図などによるイメージと理論を組み合わせて覚えると定着しやすいよ
88大学への名無しさん:04/11/27 22:43:53 ID:D2Z8EVQi
なかなか上手く頭にまとまって入ってこないんですよね。ここでのみなさんのやりとりを見てて、ノートにまとめたり、各国別地理ノートをやったりとあったのでカキコしてみました。
89大学への名無しさん:04/11/27 22:59:47 ID:8KxGf88g
>>84
丸暗記は地理にはあまり意味を持たない。論理的に考えなきゃ。
工業国ってなんだろ?→まず鉄だな。鉄を作るには?→鉄鉱石と石炭だ。じゃ、どこから調達?
→国内に炭田とかがないと。外国から輸入するなら臨海だな。

こんな具合に覚えていく。
90うおおおお:04/11/28 00:08:43 ID:f9RpzPC4
>>86
1浪、早稲田志望、地理選択、仲間だな。俺も地誌弱いな。
代ゼミのコンプリートテキストって予備校のやつだよね?
俺も予備校のテキスト欲しいな・・・なんかおいしいのがいっぱい詰まってそうだよね。
拓郎です。
91大学への名無しさん:04/11/28 07:07:36 ID:4DOKwiPl
>>90
そうだね。でも卓郎と予備校逝きの違う所のはなんと逝っても講師がいるかいないかだと思うよ。参考書読んだり、用語集読んだだけじゃわかりずらいこととかをキッチリ説明してくれるからね。
92大学への名無しさん:04/11/28 12:09:17 ID:VM8RxQh0
学校の中間で地理Aがくるよ

地理教師が清水って言うんだが昔河合で教えてたらしい
詳細キボンヌ
解りやすくてイイと思うんだが学校では特に人気は無い。
93大学への名無しさん:04/11/28 13:11:02 ID:RNA5KVde
地理はセンターだけなのだが、河合塾のテキスト、地図帳をよみまくって、ひたすら
過去問といてるだけなのだが、これでほんとに伸びてるかどうか心配だ・・・
94大学への名無しさん:04/11/28 19:31:28 ID:zrPulhMk
地理って知ってる知識の問題はすごく楽に思えるのに、
模試とかでこんなん知るかよ!って問題多くて、7割くらいで
なかなか伸びないんだけどどうしたらよい?
95大学への名無しさん:04/11/28 20:03:47 ID:c7nTeU0A
7割取れてればとりあえず安心かと
96うおおおお:04/11/28 21:10:00 ID:f9RpzPC4
>>91
確かにそうだな。地形と地図が苦手なんだよな↓
じゃあさ、予備校のテキストも本屋で売ってる参考書もたいして差はない?
97大学への名無しさん:04/11/28 21:56:43 ID:4DOKwiPl
>>96
ようやくテキストの復習半分終わった(´・ω・`)一日かかってしまった…。
実際たいした差はないね。テキストはかなり細かく書いてあるとことかあるけど、講師も「ここは目通すだけでいいから〜」みたいな感じで流すようなもんだし。
俺も地形苦手。あとは読図かな。
98地理偏差値78:04/11/29 02:37:31 ID:rnECEdDW
何か質問あれば、教えるよ。
99大学への名無しさん:04/11/29 02:39:36 ID:hhXJrlq4
>>98
時間が足りないので捨てても大丈夫そうな分野を教えてください
地理は東大二次のみです
100大学への名無しさん:04/11/29 02:44:56 ID:rnECEdDW
捨てるのはもったいないので、浅く広くやったほうがいいよ。
まず、基本的なことを理解すること。
気候はかなり重要なので確実にやること。
気候を理解すると、工業、農業の分野での応用が利くので気候は確実に。
無味乾燥に覚えるのではなくて、理屈で覚えること。
そして、原則を覚えたら、例外も覚えること。
101大学への名無しさん:04/11/29 04:46:52 ID:4m9F7I6B
この時期でも地図帳統計は新しいのがいいかなぁ?
102大学への名無しさん:04/11/29 06:05:07 ID:DvLJzMP7
あえていえば地形図はあまりでない
103大学への名無しさん:04/11/29 07:07:25 ID:mW7vjW9A
和田の本で、代ゼミの武井さんの東大地理の講習が良いということだったので取ろうと思うのですが
パンフ見たら武井さん2人いてびっくり
どちらの方が良いのでしょうか?
104大学への名無しさん:04/11/29 09:47:36 ID:HGb8rG4Y
武井明信
105大学への名無しさん:04/11/29 09:50:34 ID:LUkA+KqN
河合センタープレ 地形図 集水域まったくわからず
106大学への名無しさん:04/11/29 13:49:10 ID:OWs2FIPM
>>偏差値78ぐらいでどうして自慢できるんですか?
107狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 16:54:30 ID:MfRUQK+Y
>>23
東大志望の浪人生です。
去年代ゼミで武井(正)さんの授業も受けてました。

>>96
自分の通っている河合のテキストは別に出来がいいってわけでもない。
でも授業が分かりやすいから助かってますよ。
国立志望の場合は、添削をやってもらえるといのが大きいと思う。

>>106
コンスタントに出てるんだったら、自慢のタネぐらいにはなると。
108大学への名無しさん:04/11/29 17:22:08 ID:NvLkAL/G
>>107なおちゃんいいよね
109狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 18:57:26 ID:MfRUQK+Y
>>98
大体>>100の通りで良いと思う。
前スレ24・430あたりで出てるけど、強いて言うなら地形図の読図かな。

>>105
ネタバレ(・A・)イクナイ!!

>>108
む、何で俺のことを知っている!

なおちゃんは、ちゃんと理論付けて話してくれるし、ノートも取りやすいね。
そして、どこの地図でもフリーハンドでさらさらと書いてしまうネ申!
地理の先生は割とそういう人が多い気がする...
(内輪ネタスマソ)
110大学への名無しさん:04/11/29 19:01:10 ID:SJzUBiXP
東大志望ですが、今から無勉状態で開始しても間に合いますよね?

無弁ってのは学校でも習ってないってことですw

一応3〜4割取れりゃいいんでね
111大学への名無しさん:04/11/29 19:03:44 ID:SJzUBiXP
一応、ウェリントンやらビエンチャンなどの首都常識や、日本の主要都市の人口・産業、
各国の産業・特産物などの地理の基礎はもともとチリ好きなので充分にあります。
112大学への名無しさん:04/11/29 19:21:20 ID:Kj/7RHBo
>>110
まず教科書、地図帳、統計、(資料集、用語集)を手に入れる。
教科書を2〜3回読んで、>>4-5に書いてあることを実行したらよい。
今からやったら3〜4割はとれるでしょ。
113狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 19:24:51 ID:MfRUQK+Y
>>110-111
何でラオスなのかと小一時間t(ry

それだけだと、知識「だけ」しか持ってないのかどうかがわからない...
センターも東大2次に似た力を要求する傾向があるので、
センターを解いてみて、70%以上(勝手な基準だが)取れるようならいけると思う。

「私大的」な知識ばかりに偏っていて、変化やその原因・背景について全く説明できない人だと、
語句問題で点を取れたとしても厳しい。

東大は語句・選択問題で15点(25%)前後。
それを落とさずに、残りの論述を3割ぐらい取れれば4割に達する計算だね。
だから、論述を無視することはできない。

今の時点で東大2次はどれくらい取れる?
114大学への名無しさん:04/11/29 19:47:02 ID:SJzUBiXP
どのくらいと言われても勘と常識で1割は取れるレベルでしかないぜw
115大学への名無しさん:04/11/29 19:48:13 ID:SJzUBiXP
まぁ英国数と世界史は得意なのでカバーできるっぽい
116大学への名無しさん:04/11/29 19:51:56 ID:Q6rU2gnh
とりあえず教科書なり参考書なりを1回くらい読んで受けてみればいいんじゃないの?
その代わり他の科目については相当なものが要求されるが
117大学への名無しさん:04/11/29 19:59:02 ID:f1mjqG0Y
解決!センター地理Bと地理はじめる40テーマてどっちがセンター対策に役に立ちますか?
テンプレだと前者は出てきてないんですけど、
後者はセンター受験者だけのために書かれているわけではないのに載ってるんですよね
118大学への名無しさん:04/11/29 20:05:25 ID:SJzUBiXP
>>116
過去問を詳しく見てみたら、
なんかその場の雰囲気で解けそうな問題がかなりあったw

常識というか、なんか世界史と公民と中学の地理の知識で
3割はいけそうな気分。
119狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 20:08:54 ID:MfRUQK+Y
>>115
それなら最初から聞くなってw
あと、あまり言いたくないけど、>>110に比べて態度が急変してるのは、何か嫌な気分になる。

>>117
レベル的にはどっちも役に立つよ。
ただ「解決!」は参考書、「はじめる」は問題集的な色合いが強い。
センター対策に特化してるという意味では、「解決!」のほうが良いね。

テンプレが全てじゃないから、気にしないこと。
120狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 20:11:31 ID:MfRUQK+Y
>>118
過去問ぐらい見てから質問汁!そのくらいの姿勢がないと東大は厳しいですぞ。
見た目は解けそうな感じでも、限られた字数の中に必要な点をまとめるのは意外と難しい。
実際に解いてみるべし。
121大学への名無しさん:04/11/29 20:21:22 ID:f1mjqG0Y
ありがとうございます
問題集は今の時期はもうセンター型をやったほうがいいだろうから
「解決!」のほうをやってみることにします
実は私も理系ですが東大受験をします
SJzUBiXPさんもぎりぎりの時期ですけど
地理的教養をすでにかなりお持ちのようなので何とかなると思います
合格めざしてお互いがんばりましょうね
122大学への名無しさん:04/11/29 20:38:29 ID:lVZu/h4i
東大の地理は文章力と基礎知識があれば比較的簡単
ただし、これらがない限りそう期待できない
あと、空欄補充が増えてきてるから初心者向けの度合いは低くなってる
123大学への名無しさん:04/11/29 20:41:26 ID:6xubms2Y
マーク模試で55点前後しかとれないわたくしなんですけど、いまからセンターで70?できたら80?いきたいなどと考えてるんですけど、、、なにやればいいんですかねぇ、、、過去ログだれかまとめてくれませんかねぇ
124大学への名無しさん:04/11/29 20:56:52 ID:1rQ7ZcC/
クラスメイトが面白いほど〜を返してくれません。
どうすればよいですか?
125大学への名無しさん:04/11/29 20:57:09 ID:OiGnhVM0
俺も東大志望だけど、地理って確かにパッと見て「解けそうな」問題ばっかりだよね。
でも自信満々で答案全部埋めて出しても返ってくるとあんまり点とれていない。
地理的常識と考察力があればその場で考えても30点前後はいく。
知識をもうちょっとしっかり詰め込めば40点とれる。でもそれ以上はなかなか取れない。
っていうのが東大の問題の特徴だと思う。直前期の答案作成練習は重要だよ。
逆にいえば5割でいいのなら東大系の問題大量にインプットしとけばどうにかなるぜよ。
126大学への名無しさん:04/11/29 21:21:15 ID:38e6Du9I
>>124
買いなさい、今すぐ買いなさい。
127大学への名無しさん:04/11/29 21:50:21 ID:mW7vjW9A
俺にはその地理的常識と考察が抜けてるようだ。。。
指定語句もスットコドッコイな使い方しかできないし、データ与えられても推測というより妄想しかできないし。
そういう力はどうやってつけることができるのでしょうか?
128大学への名無しさん:04/11/29 21:57:26 ID:kcECNsE6
>>127
そういう時は実況中継
129大学への名無しさん:04/11/29 23:08:57 ID:Yfu9JFyi
今時間はかって二日に一回のペースぐらいで地理センターの過去問を解いてるわけだ。悪くても七割は最低いっていたのにこの前の代ゼミセンタープレ51

こんな俺は大丈夫ですか?
130狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/29 23:20:05 ID:MfRUQK+Y
>>123
前スレdat落ちしてて見れないんだっけ?
別のスレもあるので、一応そこにも目を通してみるといいよ。
   
おまいら地理やるよ   
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1089247321/

>>125
そうそう。今回こそ50点行った!とか思っても結局40点とか(´・ω・`)ショボーン

>>129
プレの難易度はよく分からないけど、普段から7割取れてるんなら心配ないと思う。
でも、今回取れなかったということはそこに弱点が集中しているのかも。
重点復習をしませう。
13199:04/11/30 02:40:55 ID:LxE9Zpd0
こたえてくれたひとどうも
気候とφ(。。)メモメモ…
地形図とφ(。。)メモメモ…
完璧に捨てるってわけじゃないんですけどね
時間ないと優先順位とかつけたほうがいいなと・・・
あと地誌とかどうなんだろう
考えるタイプの論述が多いから地名とかこんなのでるのか?って思ったりしてます
目標は5割です
132大学への名無しさん:04/11/30 08:01:33 ID:Y+ccA47q
記述系と赤本でもやっときゃ東大平均はいきそうだな
133大学への名無しさん:04/11/30 09:26:00 ID:f0EhrA7M
地誌で頻出はやっぱり地中海ですかね。
134狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/11/30 09:27:41 ID:E5EMwBNs
>>131
地名はセンターレベルでOK。
ただし5割(30点)を目指すのなら「捨てる」という考え方では危険。
それなりの対策は必要です。

ちなみに>>109のレスは>>99に対してのものだorz
135大学への名無しさん:04/11/30 12:05:03 ID:Q4zFSW4N
京大工学部志望で地理はセンターのみです。
京工の配点からして、本番で7割後半以上は取る必要があるのですが、
今は模試や過去問で大体6〜7割どまりです。
個人的には、どうもカンで解いている問題が多く、ちゃんとした知識を元に
解いている問題が少ない気がするのです。
12月からセンター過去問黒本青本をやるつもりですが、それと平行して
知識を整理するために何をやろうかな・・・?と考えています。
今は地図帳をセンター本番まで何度も見て覚えようかと考えていますが、
ほかにお勧めの本や方法があれば、教えてくれるとうれしいです。
136大学への名無しさん:04/11/30 18:32:07 ID:/mtlqg+j
>>135
 前から何回も出てるが、センター地理は暗記じゃね〜ぞ。。。
137大学への名無しさん:04/11/30 23:39:57 ID:Y+ccA47q
東大の地理って、
いちいち油田の場所と名前覚えたり、
細かい国の首都と人口まで憶える必要あるのかにゃ?
138大学への名無しさん:04/11/30 23:40:44 ID:1EiE4MC6
>>137
いらない
むしろ、解答を出す過程をしっかりさせることが必要とされる
もちろん基礎知識は必要だが
139大学への名無しさん:04/12/01 00:04:02 ID:cBWWpB9q
地理って予備校とかで講座が少ないよな。
あったとしてもセンター対策だしな。
東大京大以外の国立2次ってどんな勉強したらいいですか?
このスレの上の方に出てるので問題なしですか?
140大学への名無しさん:04/12/01 01:45:23 ID:ooxAxVCX
>>139
Z会100題やればいいんじゃね?
地理が激ムズイ一橋にも対応できるわけだし
論述・穴埋めにもばっちりだよ
141大学への名無しさん:04/12/01 09:25:14 ID:XRyhsekK
>>137
地理に限らず、東大はその手の問題は出さないよ。
142大学への名無しさん:04/12/01 15:51:37 ID:oTfLO6lF
三角州とエスチュアリーってどう違うんだ?
143大学への名無しさん:04/12/01 18:02:20 ID:Se9nZwH8
三角州は河川が運んできた土砂で河口部が埋め立てられてできた湿地
エスチュアリーは河川の河口部が沈降してできたやつ
144大学への名無しさん:04/12/01 18:13:34 ID:8FaUUEiA
東大の地理は常識で解ける問題が多いと言われてるけど
マジでそうだなw
145獅子心王 ◆7PZ8ZHAwoM :04/12/01 18:43:17 ID:+6IstspV
>>141
世界史は例外だな。
私大レベルの単語も結構出る。
146大学への名無しさん:04/12/01 18:51:50 ID:8FaUUEiA
世界史の場合、マイナーな遺跡やら美術作品や都市の名前よりは
マイナーな戦争やら政治内容のほうが多いと思われ
147大学への名無しさん:04/12/01 19:53:37 ID:K1xaqX1U
>>142-143
違いあったんだ・・・
148139:04/12/01 21:35:35 ID:cBWWpB9q
>>140
ありんす
149大学への名無しさん:04/12/02 16:51:59 ID:OZp2iPKa
地名とそこの特色覚える時に理論で覚える(今は只の暗記)のは不可能かなぁ…例えばリーズは羊毛だとか
150大学への名無しさん:04/12/02 17:06:52 ID:X7DXMi7m
センターで地理Aやろうと思うんですが、地理Aの参考書なんかなかなか無い…。
で、質問なんですが地理Bの参考書でも有効ですか?
151大学への名無しさん:04/12/02 19:27:44 ID:0tbmbqac
>149
場所と特色に因果関係はあるけれど
地名と特色には関係自体ないからね…不可。
ただリーズ覚えるならマンチェスターとセットで覚えるべきだし
ルレオならナルビクと、ミラノならタラントと
アサンソルならジャムシェドプルという風に対照的な場所をセットで覚えるとか
あるいはハンブルクとモンテビデオのように同系列でセットにするとか…
やり様はあるんじゃないかな。
>150
有効。A科目だからB科目の勉強量の半分で済むと思ってると失敗する。
Aで受験するとしてもBと同じ範囲を勉強すればよし。
あとは写真なんか見慣れておくおくと桶。


152大学への名無しさん:04/12/02 21:37:59 ID:k5+Btwp9
ミラノは三角形(ミラノ、トリノ、ジェノバ)+タラントのコンビネーションで覚えるのがいいんじゃないか
153大学への名無しさん:04/12/02 23:19:57 ID:BdlR2V4K
>>151-152
そういうのって、自分で考えるの?
何をどういうふうに覚えればいいのか俺にはさっぱりわからん・・・
154大学への名無しさん:04/12/03 00:46:58 ID:dFG4ugB5
>153
九九はどうやって覚えました?
私は2×2が4で3×2が6、4×2は2おきに増えるから8で…とか
自分で法則見つけて必死で覚えた記憶。
上で出た地名、何でセットなのか分らんかったら
もう少し系統地理やりこんでから覚えた方がいいかも。
155大学への名無しさん:04/12/03 01:20:46 ID:4P8PEF3P
156大学への名無しさん:04/12/03 09:54:09 ID:9iJsdZxi
地理のゴロ掲載されてる良いサイトない?
157大学への名無しさん:04/12/03 09:56:43 ID:HzgfqOSn
>>154
九九ってどうやって覚えたかな・・・
5×6と6×5は同じものっとかそういう風に片側しか覚えずに後はわかりやすい方を口ずさむ。

とりあえず、系統地理やってみます。
158大学への名無しさん:04/12/03 21:25:55 ID:BFIGbNu+
教えて君ですみません。

旺文社の2005年用大学入試問題正解をお持ちの方に。
慶應大学経済学部の2の問18(104ページ)なんですが、
正解は4となっていますが、自分は1だと思うんです。

みなさんはどうでしょうか。
159狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/12/03 22:03:31 ID:bbfyvTTg
>>158
問題ここに晒せる?
160大学への名無しさん:04/12/03 22:27:50 ID:BFIGbNu+
>>159 晒します。

ウェーバーの工業立地論に関して、正しいものを一つ選ぶ問題です。
ただし、ここでは、原料産地間の距離と各原料産地と市場の間の距離は
すべて等しいものとします。

1 原料の重量がそれぞれ1.5トンで、それらから生産される製品の
重量が2トンであるとき、工場は原料産地寄りに立地する。
2 原料の重量がそれぞれ1.5トンで、それらから生産される製品の
重量が2トンであるとき、工場は市場寄りに立地する。
3 原料の重量がそれぞれ1トンで、それらから生産される製品の重量が
2トンであるとき、工場は原料産地寄りに立地する。
4 原料の重量がそれぞれ1トンで、それらから生産される製品の重量が
2トンであるとき、工場は市場寄りに立地する。
5 原料の重量がそれぞれ1トンで、それらから生産される製品の重量が
3トンであるとき、工場は原料産地寄りに立地する。
161大学への名無しさん:04/12/03 22:52:47 ID:ygdUGBB+
参考にならんかもしれんが・・・
1の場合は原料よりも製品のほうが重いから市場寄りになるのではないか。
4は原料よりも製品のほうが重いから市場寄りで合ってるのではないかと。

↑これじゃ意味わかんないな。スマソ
それぞれってのが気になるyo
162大学への名無しさん:04/12/03 23:27:50 ID:BFIGbNu+
それぞれっていうのは、この製品が2つの原料からできているということです。
2つの原料産地および製品の市場の位置が正三角形をなしているという題意ですね。

で、いろいろ考えたんですが、やっぱり正解は4でいいのかも。

お騒がせスミマセン。
163大学への名無しさん:04/12/03 23:39:36 ID:PgxnHi0w
>>160
1の場合 労力3.5 儲け2  労力内訳(原料A+製品)=3.5 
2の場合 労力3   儲け2        (原料A+原料B)=3   
3の場合 労力3   儲け2        (原料A+製品)=3
4の場合 労力2   儲け2        (原料A+原料B)=2
5の場合 労力4   儲け3        (原料A+製品)=4

4の場合が一番効率が良い。

かなり乱暴な見方だけど、こんなので納得できたかな。
164狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/12/04 00:09:59 ID:N+pLTpBX
>>162
ああ、結局納得しちゃったのか。遅くてスマソ。

>>163の考えが一番分かりやすいのではないかと思う。
165大学への名無しさん:04/12/04 00:32:09 ID:kinHMFQa
みんな、過去問ってどう使ってる?
俺、まだあまり点でないから一問一問参考書みながら解いていってるんだけど・・・

社会の勉強方法っていまいちよくわからん。特に、正誤問題系は・・・
166大学への名無しさん:04/12/04 00:47:59 ID:/ISRHpwA

167大学への名無しさん:04/12/04 02:24:41 ID:0pMB2wFo
地理の講座を取ろうと思うのですが
あっさりとで良いので、地理を一通り学習できる講座でお薦めなのありますか?
当方、公務員試験受験生です
168大学への名無しさん:04/12/04 10:51:02 ID:skMq0Eks
知るかヴォケ
口座なんか取るより参考書買った方が速いて
169大学への名無しさん:04/12/04 18:10:06 ID:fqZpOwT4
11月に第2回の東大実戦受けて、
アナトリア高原
ルブアルハリ砂漠
を聞いてくる問題が出たんだけど、東大地理の地名はどの程度まで覚えたらいいの?
論述意識して勉強してたんで、論述はまぁまぁ書けました。
170大学への名無しさん:04/12/04 18:49:50 ID:TQxUF/zd
アナトリアやルブアルハリは基本なんじゃ?
171大学への名無しさん:04/12/04 19:24:48 ID:fqZpOwT4
>>170
そうなの?
独学でしかも地名なんで、どれが基本でどれが基本じゃないか分からないから困ってます。
172大学への名無しさん:04/12/04 19:26:20 ID:H881+kAn
中学校の頃あった資料集みたいなのでお勧めなのない?
地図帳読むのが趣味なんだがなんか受験に役立つのかわからなくなってきた
173大学への名無しさん:04/12/04 19:39:55 ID:uJ9mdhfb
>>171
他の受験生がどのくらいできてるかによるんでは
個人的には基本よりちょっと難しいくらいのところだと思うけど
174大学への名無しさん:04/12/04 19:55:59 ID:IuQ1i2AP
>>171
実況中継に載ってるくらいの地名は覚えといた方がいいと思う。
ちなみにルブアルハリは知らなかった。
175大学への名無しさん:04/12/04 20:09:12 ID:8kbR5YGx
地図帳好きな奴は、地図の端に載ってたりする統計も眺めると吉。
頭の中の白地図にどんどん地名などのデータを染み込ませよう。
地図(*´Д`)ハァハァな奴にはオススメの勉強法。


もうそんな時期じゃねーか・・・
176大学への名無しさん:04/12/04 20:27:02 ID:fqZpOwT4
>>174
実況中継ってゴン太だよな?
あの地名全部覚えるのってオーバーワークじゃない?
大地形の、パミール高原を原点に〜のとこはやる気うせた。
177大学への名無しさん:04/12/04 20:29:48 ID:IuQ1i2AP
あれでオーバーワークなら
ヒマラヤ、アルプス、ロッキー、アンデス、ピレネー、ウラル山脈ぐらい覚えてればいいんじゃないかw
178大学への名無しさん:04/12/04 20:36:16 ID:fqZpOwT4
>>177
それは軽すぎだと思うんだが
179大学への名無しさん:04/12/04 20:37:36 ID:L6XVWQWg
ある地理サイトで過去問よりもセンター試験への道がおすすめと言っていた
のですが、2001年までしか載ってないけど、問題ないでしょうか?
180172:04/12/04 21:04:42 ID:H881+kAn
>>175
うろ覚えの部分完璧にするぽ
181大学への名無しさん:04/12/05 21:12:49 ID:V4xzb/wK
MARCHの地理でどこが1番難しいと思う?
私的に青山(文)とか難しいと思うんですが・・
地理で点とりたいんで、なるべく簡単なとこ(文学部)がいいんですが
MARCHの地理ってなんであんなに難しいんだ・・・↓
182大学への名無しさん:04/12/06 11:10:12 ID:Vbf5pK6s
>>181
 地理で点数を取りたいとはどういう意味で言ってるんだ?

(1) 地理は得意なので、地理で高得点とって他の受験者に差をつけたい。
(2) 地理が苦手でいつも足を引っ張っているので、問題が簡単で苦手な人でも
  ある程度の点数が取れるところがいい。

 (1)の場合は、難しい問題の方がいいわけだよな?上限(満点)は決まっている
わけで、差をつけたいなら難しいほどいいよな。
 (2)の場合は、高得点者が多くて、知識レベルがある程度よりも上だとほとんど
の人が同じような点数ってところがいいわけだよな。
 もちろん、これ以外にも、点数差のつきやすい試験と点数差のつきにくい試験
の違いなどもあるが・・・。 
183大学への名無しさん:04/12/06 15:12:14 ID:CSgIq0mc
これまで、東大地理の勉強をしてきました。東大模試では20〜30点くらいです。

センターの世界史が七割くらいで停滞しているのでこれから地理に変えようかと思っています。
そこで質問なのですが
山岡→権田 、超即効問題集 は終わっています
記述論述地理、z100題 現在進行中です。
テンプレにあがっていた、zのはじめる〜 はこれからセンター対策に加える必
はありますか?また、他に必要だと思われる問題集がありましたら挙げてください。

時間も限られているので、これまでの復習をすべきでしょうか?迷っています。
184大学への名無しさん:04/12/06 15:38:31 ID:kiCDORxq
>>183
そんなけやりゃー8割は復習でとれるよ
185大学への名無しさん:04/12/06 15:38:48 ID:LSu45L7E
他板から失礼します。

援護射撃求む。 

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。 

結果表示をクリックすると、現在の順位が別ウィンドウで出てきます。
武蔵の順位を下げるためにも、
武蔵より投票数の低い人への投票をお願い致します。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20041204.html 


試合の判定が公平じゃないのは武蔵のせいじゃないですが、

主催側に目を覚まさせるのはこの方法しかありません。

また、武蔵の不甲斐なさにカツを入れるためにもよろしくお願いします。
186183:04/12/06 17:20:17 ID:L/CH+h5Z
>>184
レスありがとうございます。
復習と、安易にいったものの確かにこれは量が多すぎますね。
時間もかかるし、完全にものにしているわけでもないので
質問をあらためます。
これからはじめる〜をしっかりこなす ことと
復習(効率を考えて即効と100題に絞る場合、あるいは助言をいただくことによって選択する場合)
どれが効率的でしょうか?
187183:04/12/06 17:21:44 ID:L/CH+h5Z
>>184
レスありがとうございます。
復習と、安易にいったものの確かにこれは量が多すぎますね。
時間もかかるし、完全にものにしているわけでもないので
質問をあらためます。
これからはじめる〜をしっかりこなす ことと
復習(効率を考えて即効と100題に絞る場合、あるいは助言をいただくことによって選択する場合)
どれが効率的でしょうか?
188大学への名無しさん:04/12/06 18:46:34 ID:I0rJhW9n
この時期に新しい問題集に手をつけるのはちょっとリスキー。
18982:04/12/06 21:29:26 ID:V3ZYvIxK
すいません、今まで期末やら何やらで、
今日やっと山岡の〜を買ってくることが出来ました。
凄く分かりやすいのですが、グラフの年度が古い事が気になりました。
そういった資料集のような類のものは何か買った方が良いでしょうか?
それと、本屋に行ったら帝国書院の地図帳がたくさんあって、
どれを選んだら良いのでしょうか?
それと、各国別地理の整理もかなり良さそうだったのですが、
これでは駄目でしょうか?
質問ばっかりですいません…
19082:04/12/06 21:32:32 ID:V3ZYvIxK
すいません、今まで期末やら何やらで、
今日やっと山岡の〜を買ってくることが出来ました。
凄く分かりやすいのですが、グラフの年度が古い事が気になりました。
そういった資料集のような類のものは何か買った方が良いでしょうか?
それと、本屋に行ったら帝国書院の地図帳がたくさんありましたが、
どれを選んだら良いのでしょうか?
それと、各国別地理の整理もかなり良さそうだったのですが、
これでは駄目でしょうか?
質問ばっかりですいません…
19182:04/12/06 21:33:24 ID:V3ZYvIxK
連投すいません…orz
192大学への名無しさん:04/12/06 22:23:30 ID:SvSKLMy5
プレの地理79だった(^^)グラフ・図表問題は落ち着いて、根拠を元に解くのが一番大事だと痛感した
今までは暗記に頼ってといてたから、いつも55前後で苦しんでたし
193大学への名無しさん:04/12/07 00:28:33 ID:hGIKEuZ8
センターのみなんですけど、系統地理と地史と両方極めてる時間がないので
どちらかだけ徹底して片方は普通にやろうとおもいます。
やっぱ地史を徹底したほうがいいですかね?
194大学への名無しさん:04/12/07 00:35:39 ID:2LtGgMaA
北海法受ける者ですが問題集
地理はじめる40テーマ・実力をつける100題(Z会)

地理実況中継どっちがいいでしょうか?
195大学への名無しさん:04/12/07 00:48:08 ID:AOxNDmg2
北海なんか北海道以外のやつはほとんど知らないぞ
196大学への名無しさん:04/12/07 02:31:01 ID:KnTdGrTi
地理の権田の実況中継って、地誌だけでなく、
グラフ・図表問題や気候の問題にも強くなれますか?
197大学への名無しさん:04/12/07 09:08:17 ID:7mdEQg37
なります。というか、図表こそ権田の真髄という気もする。

気候はちとわからんな。俺、地学取っているから特に苦も無く理解できちゃったんだよな。
198大学への名無しさん:04/12/07 14:36:43 ID:T38B9SVP
現高2で志望校はまだあいまいなのですが、地歴は独学でやって大丈夫なんですか?塾行かなくてもOKなの?
199大学への名無しさん:04/12/07 20:56:48 ID:7mdEQg37
地歴って何よ。地理に限らず、どの科目でも独学でもいけます。本人次第。

つうか、独学に関してテンプレ充実させた方が良くないか?
似たような質問多すぎ。
200大学への名無しさん:04/12/07 23:07:42 ID:xNUihj6Z
三月まで待てば俺がまとめるけど。
201大学への名無しさん:04/12/07 23:23:37 ID:/GTomHrP
センター地理が面白いほど分かる本 って結構よかったよ
表紙は変だけどw
202大学への名無しさん:04/12/08 00:18:25 ID:Exx72y8x
江川達也のやつ?
203201:04/12/08 10:30:27 ID:h/92KOGl
>>202
そうw
俺これ書いた人の授業受けてて結構良いから買ってみたんだけど、まぁそこそこ。
204大学への名無しさん:04/12/08 18:07:27 ID:7ijtGNqv
私はプレで79点だったんですけど、実況読んで85〜90くらいはとれると思いますか?
自分では、基礎はほぼ身についているとは思います。
205大学への名無しさん:04/12/08 18:16:18 ID:310OzrGf
あなたに何が足りてないのか、私はわかりません。
それを自分で推し量る為に模試を受験していると思うのですがどうでしょう。
そうだとすれば、今あなたに足りていないことを
せめてココに書いて置いてください。
206大学への名無しさん:04/12/08 18:23:30 ID:6E3wq+vj
>>204
実況はそういう本じゃないと思う…。
底上げのための本だと思うが
207大学への名無しさん:04/12/08 18:40:23 ID:f/0NScW4
地理ってなかなか83点前後の壁やぶれないなぁ。社会なんかに時間かけたくないのに。ハァ
208大学への名無しさん:04/12/08 18:57:06 ID:O1uENt0F
既出だったらごめん
山岡地理BのPartUの方の、p133のテキストで
(2)第二次世界大戦後のA
〜大量に輸入する… ってなってるけど、
「輸出」するの間違いだよね?
209大学への名無しさん:04/12/08 19:42:09 ID:7ijtGNqv
さきほど上の方に書いた>>204の者です。
苦手なのは、細かい都市の気候問題・センターの第一問の地形問題です
210大学への名無しさん:04/12/09 00:46:30 ID:CnEb+NKh
苦手分野が分かってるのなら、そこを徹底的に鍛えなさいよ。
一体何を望んでるんだ?
詳しい参考書の該当ページを探るしかない。
センターでは君が身につけている"基礎"しか問われないから楽なはずだよ。
気候・地形だったら特にね。細かいって言っても限られる。

あぁ、ちなみに権田の実況中継では
君が欲してるような各地の気候、地形を完全には学べないよ。
ある分野についての詳しい理解なら、他のものを探したほうが良いんじゃない。
211大学への名無しさん:04/12/09 01:10:31 ID:Ms90cViZ
>>210
最近センターの地理の勉強に息詰まっていて、実況はどうなのかなと思って聞いてみたんです
それに85%以上を狙えるセンターの地理の参考書があんまりなくて。
苦手の気候・地形分野は過去問の見直しなどをしてがんばってみます
212大学への名無しさん:04/12/09 01:12:35 ID:jt2cZq+7
Z会の100題やれば?
213大学への名無しさん:04/12/09 10:09:46 ID:w51yqLKo
大人だなぁ〜
214大学への名無しさん:04/12/09 21:53:11 ID:O+kZlAjB
地理で早稲田受かる人ってほとんどいないんでしょ??
215大学への名無しさん:04/12/09 21:57:36 ID:Yngqw0S+
早稲田・政経に地理で受かったやつ知ってるけど
普通は数学か政治経済だな
216大学への名無しさん:04/12/09 22:01:02 ID:4jP3G+pA
いや、それなりにいるよ。割合で見ても。
217大学への名無しさん:04/12/09 23:08:42 ID:RUBJzE1s
天然ガスってクリーンエネルギーなの?
厳密には言えないと思うんだけどどうなの?
218大学への名無しさん:04/12/10 00:04:09 ID:QQTvn4so
ほかのよりクリーンだろ
219大学への名無しさん:04/12/10 00:51:49 ID:BTjTLHT6
>>214
それって地理受験者の絶対数が少ないから相対的に少ないだけだろ?
得点調整もあるし、関係ないだろ。
地理マスターするだけだ
220大学への名無しさん:04/12/10 02:26:26 ID:5GudTggt
gj
221大学への名無しさん:04/12/10 17:38:53 ID:9U16vTyE
99年度の本試でめずらしく7割きった・・・。
他の年度は8割5分あたりなのに・・。

この年じゃなくてヨカタ・・。
222大学への名無しさん:04/12/10 20:01:20 ID:kCgzx1eL
具体的な地名でてくる問題になると突然わからなくなる・・・
223大学への名無しさん:04/12/10 21:07:50 ID:NfUStO0z
センターの問題、いつも8割くらい取れてたのに、最近5割くらいしか取れない、こりゃやばいぞ
224大学への名無しさん:04/12/10 21:11:45 ID:5HYvDjkJ
早稲田の地理って用語集にも地図にも載ってないような地名とかがたまに出てくるのがむかつく
225大学への名無しさん:04/12/10 21:20:20 ID:Avsxj1+v
ttp://www.misuzu-gakuen.jp/kamoku/h_society.html

俺は権田先生を信じる
226大学への名無しさん:04/12/10 22:16:20 ID:icGEO4Km
センター=地理的思考
私立=暗記
227大学への名無しさん:04/12/10 23:53:31 ID:OJhEvCUd
なにげにセンター地理っていい問題だよなあ。考えさせる問題も多いし。


何より俺が解いてて楽しい。
228大学への名無しさん:04/12/11 13:24:59 ID:POrvqZ5L
代ゼミプレテ地理B36点だったわけだが…(´Д`;)
229大学への名無しさん:04/12/11 15:11:02 ID:sxP6fdqr
模試より本試験のほうがむずいような希ガスなんだが・・・
230大学への名無しさん:04/12/11 19:57:28 ID:Lv32bOGg
>229
おれもたまに思う。

模試は、グラフとかが何を問うてるかはっきりしてる。
センターはすごい読み取りづらかったり、
こんな問題だすか!?って問題があったりする。
231大学への名無しさん:04/12/11 20:10:58 ID:gWM906tq
地理の問題出し合おうぜ!
できれば暗記系の地名とかで頼む。図解とかは無理だからね。
あと必要ないようなマニアックなのはやめてね。そこまでは求めてないから。
232大学への名無しさん:04/12/11 21:09:57 ID:+2rbKNdh
ウクライナのマンガン鉱山を一つあげよ
233大学への名無しさん:04/12/11 21:18:27 ID:hu8yGEnl
イタリア半島南部の港湾都市(   )に新鋭製鉄所が建設された。

問1. (  )に入る地名を答えなさい。
問2. この製鉄所はこの国の南北格差を是正する計画のもとに建設された。
    その計画名を言えニダー<丶`∀´>
234大学への名無しさん:04/12/11 21:29:22 ID:zyU+wQFJ
1、イパチンガ 2、ルックイースト政策
235大学への名無しさん:04/12/11 22:03:37 ID:b22zpBSo
>>234
イ タ リ ア ですよ(・∀・)ニヤニヤ
236大学への名無しさん:04/12/11 22:09:26 ID:0syIkrNS
2大カラジャス計画
237大学への名無しさん:04/12/11 22:26:45 ID:wrPl2wy7
たらんと
ばのーにけいかく
238大学への名無しさん:04/12/11 22:43:16 ID:nZ8BHZi2
1.どにえぷろぺとろふすく 2.すのーうぃーまうんてんず計画
239大学への名無しさん:04/12/11 22:49:55 ID:b22zpBSo
>>237が正解じゃね?
問題ヨロピクヽ(´ー`)ノ
240大学への名無しさん:04/12/11 23:07:52 ID:u4aiDjtq
重慶での大気汚染がひどい理由を、以下の語句を用いて3行以内で述べよ。なお、用いた語句には下線を引け。

石炭 盆地 防止
241 ◆KdGOUKAKUU :04/12/11 23:16:06 ID:wwdlyWJw
テスト
242大学への名無しさん:04/12/11 23:17:00 ID:Ig80bNPH


243大学への名無しさん:04/12/11 23:50:35 ID:508FFsqE
>>240
重慶は盆地に位置するため空気の循環が生じにくい。また、硫黄を
多く含む石炭を使った工業が盛んだが、工業発展優先のため環境汚
染防止対策が後回しにされる。ゆえに重慶では大気汚染がひどい。
244大学への名無しさん:04/12/11 23:57:18 ID:u4aiDjtq
>>243

盆地○
硫黄を多く含む〜ってのが書けたのは偉い。
汚染防止装置が付いてないってのを予想してたけど、それでもOK
245240:04/12/12 00:00:59 ID:zZKDMgZ0
スイスで銀行業が盛んな理由を1行以内で述べよ。
246240:04/12/12 00:03:16 ID:zZKDMgZ0
パリでのドーナツ化現象が他国の大都市に比べて著しくない理由を2行以内で述べよ。
247大学への名無しさん:04/12/12 00:07:38 ID:to5hlmAr
インドネシアで人口集中が激しい島は?
248240:04/12/12 00:08:54 ID:zZKDMgZ0
ジャワ島
249大学への名無しさん:04/12/12 00:10:06 ID:to5hlmAr
フィリピンの旧植民地は?(アメリカ以外で)
250大学への名無しさん:04/12/12 00:10:33 ID:A6qd9dE6
>>245
永久中立国だから?
251243:04/12/12 00:11:31 ID:DB5Nnorg
>>244
thanx
252240:04/12/12 00:12:11 ID:zZKDMgZ0
>>249
スペイン?キリスト教徒が多いのはその熱心な布教のためだっけ?

>>250
もう一つ欲しい。
253大学への名無しさん:04/12/12 00:13:02 ID:to5hlmAr
>>252正解

俺は私立系の問題いきますわ
254大学への名無しさん:04/12/12 00:15:01 ID:to5hlmAr
パキスタンの公用語を答えよ
255大学への名無しさん:04/12/12 00:15:57 ID:DB5Nnorg
英語?
256大学への名無しさん:04/12/12 00:16:25 ID:to5hlmAr
アゼルバイジャンの油田といえば?
257大学への名無しさん:04/12/12 00:16:28 ID:zZKDMgZ0
ウルドゥー語

カレーズが建設される理由を1行以内で述べよ。
258大学への名無しさん:04/12/12 00:18:25 ID:DB5Nnorg
>>252
当時のスペイン国王がフェリペ二世だったから、フィリピンになったらしい。
259大学への名無しさん:04/12/12 00:18:27 ID:to5hlmAr
スリランカにおいて、ゲリラ活動を行っているのはどちらの民族か?
260大学への名無しさん:04/12/12 00:19:05 ID:to5hlmAr
>>257
正解
261大学への名無しさん:04/12/12 00:19:54 ID:to5hlmAr
青ナイル川、白ナイル川の源流となっている湖の名前をそれぞれ答えよ
262240:04/12/12 00:20:05 ID:zZKDMgZ0
>>257>>240です。

ドイツの首都ベルリンが国土の東よりに位置する理由を2行以内で述べよ。
263大学への名無しさん:04/12/12 00:20:29 ID:GdlqdNDp
DQNですが・・・(1行三十字で書きます。)

>>245
スイスは歴史上の過程により金融業がおおいに発達してきたから。(30)

>>246
分かりません!!

>>249
スペイン
264大学への名無しさん:04/12/12 00:21:07 ID:zZKDMgZ0
青ナイル川:タナ湖
白ナイル川:ヴィクトリア湖
265大学への名無しさん:04/12/12 00:21:33 ID:DB5Nnorg
>>257
乾燥地域は水の蒸発が激しいので、それを抑えるためにカレーズを建設する。
266大学への名無しさん:04/12/12 00:21:44 ID:to5hlmAr
第二のアフリカの年といえば西暦何年?
267出題者:04/12/12 00:22:17 ID:to5hlmAr
>>264
正解
268大学への名無しさん:04/12/12 00:22:44 ID:0h0ZqF4V
白ナイルはタナコだったよな?
269大学への名無しさん:04/12/12 00:23:50 ID:GdlqdNDp
>>257
乾燥地帯で水を手に入れるには地中深くでないと手に入らないから。
270240:04/12/12 00:24:08 ID:zZKDMgZ0
悪い>>264>>240

>>263
×
ごめん、2行が妥当だった(__)

スイスは永住中立国で政治的に安定しており、
また、預金者の秘密が保持されるから。
271出題者:04/12/12 00:24:44 ID:to5hlmAr
クレオールは何と何の混血?  (難)
272240:04/12/12 00:25:43 ID:zZKDMgZ0
>>265

採水地までの間で〜って記述も欲しかったけどOK

>>269
ごめん×
273大学への名無しさん:04/12/12 00:25:44 ID:DB5Nnorg
>>259
タミル族
274出題者:04/12/12 00:26:29 ID:to5hlmAr
ナウルでとれる鉱産資源は?
275出題者:04/12/12 00:27:18 ID:to5hlmAr
>>273
正解
276大学への名無しさん:04/12/12 00:28:08 ID:0h0ZqF4V
りん
277大学への名無しさん:04/12/12 00:28:34 ID:8OHvMncR
フィリピンは植民地持ってたのか
278出題者:04/12/12 00:28:45 ID:to5hlmAr
>>276
正解
279大学への名無しさん:04/12/12 00:28:47 ID:Oncydq8T
>>270
だからゴルゴ13はスイス銀行なんだな
280240:04/12/12 00:28:54 ID:zZKDMgZ0
>>274
リン鉱石


ニューカレドニアでとれる鉱産資源を答えよ。
281出題者:04/12/12 00:30:00 ID:to5hlmAr
ニッケル鉱
282大学への名無しさん:04/12/12 00:30:09 ID:DB5Nnorg
>>281
ニッケル
283大学への名無しさん:04/12/12 00:30:15 ID:0h0ZqF4V
にっけりゅ
284240:04/12/12 00:31:29 ID:zZKDMgZ0
>>281


1973年に大豆の市場価格が急騰した理由を、以下の語句を用いて3行以内で述べよ。語句を用いた箇所には下線を引くこと。

エルニーニョ現象 ペルー
285大学への名無しさん:04/12/12 00:32:58 ID:DB5Nnorg
日本ではイギリスに比べて耕地率が低いのはなぜか?(一行)
286出題者:04/12/12 00:33:04 ID:to5hlmAr
赤道直下の首都といえば?
287240:04/12/12 00:33:13 ID:zZKDMgZ0
>>246
>>262
の答えも聞きたいでちゅ
288大学への名無しさん:04/12/12 00:35:16 ID:0h0ZqF4V
>>286しんがぽーる きとetc
289大学への名無しさん:04/12/12 00:36:49 ID:HdspHSdo
>>284
エルニーニョ現象により、ペルーで資料用の鰯が捕れなくなり、
代替としての大豆の需要が大きくなったから。

全く知らんから想像だけど…

>>285
山がちで耕作できる場所が少ないから。


理系なのに、何やってんねやろ、俺。
290大学への名無しさん:04/12/12 00:37:34 ID:GthAYsEK
問題出し合うんだったら世界史みたいに専用スレ建てたほうがいい。
291大学への名無しさん:04/12/12 00:37:35 ID:0h0ZqF4V
イランとオマーンとの間の海峡を答えよ
292出題者:04/12/12 00:38:03 ID:to5hlmAr
インドネシアにおいてヒンドゥー教が信仰されている島は?
293240:04/12/12 00:38:50 ID:zZKDMgZ0
>>289

これも2行が妥当かなorz
294大学への名無しさん:04/12/12 00:39:06 ID:0h0ZqF4V
ばりとう
295大学への名無しさん:04/12/12 00:39:15 ID:GthAYsEK
問題出し合うんだったら世界史みたいに専用スレ建てたほうがいい。
296出題者:04/12/12 00:39:31 ID:to5hlmAr
>>294
正解
297大学への名無しさん:04/12/12 00:39:50 ID:DB5Nnorg
>>292
ジャワ島
298240:04/12/12 00:39:58 ID:zZKDMgZ0
>>295
建ててください(__)
299出題者:04/12/12 00:41:19 ID:to5hlmAr
立てても需要なさそう
300大学への名無しさん:04/12/12 00:41:44 ID:GthAYsEK
無理でした。
参考までに、

★世界史の問題を出し合おう 2問目★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096455014/l50
301大学への名無しさん:04/12/12 00:41:58 ID:DB5Nnorg
>>289
正解
302大学への名無しさん:04/12/12 00:42:04 ID:0h0ZqF4V
現在送油停止中パイプラインは?
303出題者:04/12/12 00:42:57 ID:to5hlmAr
友好パイプライン?
304大学への名無しさん:04/12/12 00:44:33 ID:DB5Nnorg
西欧でGMT0を標準時として使用する国は何ヶ国あるか?
305240:04/12/12 00:44:51 ID:zZKDMgZ0
(1)アルジェリアの首都を答えよ

(2)(1)とほぼ同緯度に位置する日本の都市を次から選べ 鹿児島市 京都市 盛岡市 札幌市
306大学への名無しさん:04/12/12 00:45:30 ID:0h0ZqF4V
私はサウジのTAPラインのことを示したかったんです
友好はわかりません すみません
307出題者:04/12/12 00:47:00 ID:to5hlmAr
ノルウェーの不登校は?
308大学への名無しさん:04/12/12 00:47:26 ID:DB5Nnorg
>>305
アルジェ
京都市
309大学への名無しさん:04/12/12 00:48:16 ID:0h0ZqF4V
なるびく
310大学への名無しさん:04/12/12 00:49:45 ID:0h0ZqF4V
>>304
三カ国?
311240:04/12/12 00:50:22 ID:zZKDMgZ0
>>308


アンカレジがその最盛期に比べ衰退した理由を以下の語句を用いて2行以内で述べよ。語句を用いた箇所には下線を引くこと。

航続距離 シベリア
312大学への名無しさん:04/12/12 00:50:59 ID:DB5Nnorg
南半球でD気候がみられないのはなぜか?
313大学への名無しさん:04/12/12 00:52:39 ID:DB5Nnorg
>>310
残念。2ヶ国(イギリス、ポルトガル)
314大学への名無しさん:04/12/12 00:53:10 ID:0h0ZqF4V
高緯度に大陸がほとんどないから?
315大学への名無しさん:04/12/12 00:54:36 ID:0KFB11J4
問題出し専用のスレ立ててくれないか?
316出題者:04/12/12 00:55:55 ID:to5hlmAr
じゃあわたしめが立てますから、スレタイとテンプレ考えてください
317大学への名無しさん:04/12/12 00:57:20 ID:DB5Nnorg
>>314
もう一声!
318240:04/12/12 00:57:26 ID:zZKDMgZ0
地理の問題集 1冊目

これはどうかな?
319大学への名無しさん:04/12/12 01:01:05 ID:DB5Nnorg
地理の良門 自画自賛1回目
320大学への名無しさん:04/12/12 01:02:16 ID:DB5Nnorg
>>319
「門」じゃなくて「問」だな。スマソ
321大学への名無しさん:04/12/12 01:05:31 ID:t/53nx8B
>312
でもチリ南部はCfb気候からいきなりET気候になる。急激に
寒くなるのか。
322大学への名無しさん:04/12/12 01:06:06 ID:0KFB11J4
【どこまで】地理の問題 vol.1【常識???】
323出題者:04/12/12 01:07:38 ID:to5hlmAr
すんません、もう寝ます。
明日(もう今日か)は必ず立てますんで、それまで案を出し合っていてくださ
324大学への名無しさん:04/12/12 01:14:40 ID:0h0ZqF4V
>>312
そうか?我の地図帳でいくとcfcだけどな。
325大学への名無しさん:04/12/12 01:18:58 ID:t/53nx8B
>324
Cfcもあったかもしれんがその下に微妙にETがある。やはりフェゴ島
あたりは南極に近いから極寒の地なのだろうか。
326大学への名無しさん:04/12/12 01:29:58 ID:0h0ZqF4V
そうぽっいな。偏西風もあたりにくいし高緯度だしってとこかな。
327240:04/12/12 06:00:43 ID:zZKDMgZ0
>>311解答

旅客機の航続距離の伸び、シベリア航路の開放によって、
アンカレジで燃料補給する必要がなくなったため。
328大学への名無しさん:04/12/12 08:13:23 ID:nnKvCAhE
>>323
【?奇問?】地理の問題vol.1【?難問?】



329大学への名無しさん:04/12/12 11:31:22 ID:IKnq3h8c
地理センターだけなんだが、7割くらいしかとれない。
ここが限界なのかなって思うんだけど。本番では8割越えたい。
あきらかにそんなの氏らねーよって問題けっこうあるんだけど
単に知識不足?なにをやればいいかや?
330大学への名無しさん:04/12/12 12:00:46 ID:1xC6M06f
南半球には大陸が少ない→海が多い→年較差が少ない→冷帯にはならない

で、どうだ?
331大学への名無しさん:04/12/12 13:56:13 ID:8dIizehR
Dになるべきところに陸がないからだろ。
332大学への名無しさん:04/12/12 14:09:55 ID:3EtzvCIF
おおお 俺が「問題出しあおうぜ!」と言った張本人でつ
かなり発展しましたね ウッヒョー(・∀・)
333大学への名無しさん:04/12/12 14:18:28 ID:3EtzvCIF
俺も問題出しておこう 俺頭悪いからそこまで難しいの出せないけど許してね

1:世界最大の乗客数の空港は?
2:ブラジルのコーヒー積み出し港は?
3:オーストラリアでボーキサイトの産出が盛んな場所は?
334大学への名無しさん:04/12/12 16:39:00 ID:T1YvokeA
>>>333
@ヒースロー空港
Aサントス
Bウェイパ

@はうろ覚えのため、正解かどうかはわからんが…
335大学への名無しさん:04/12/12 17:03:24 ID:wihwAkeR
権田さんって末期の癌に侵されてて、死ぬ三日前まで河合の教壇で生徒達の為に指導してたんだって。
俺は権田さんの命を無駄にしないよう、実況をしっかり読んでセンターは9割をとるよ。
336大学への名無しさん:04/12/12 17:07:33 ID:3EtzvCIF
>>334
全部正解
337大学への名無しさん:04/12/12 20:03:02 ID:HLBoKpJ6
駿台プレで100点を取った俺様が専用スレ立ててやったぞ。
こっちでやれボケどもが。

☆地理の問題を出し合おう☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102849307/
338大学への名無しさん:04/12/12 20:42:13 ID:lJ4RhZl3
地理の問題出し合いがこんなに盛り上がるとは珍しい。
339大学への名無しさん:04/12/12 22:39:16 ID:LyeBxfnB
>>246
もうスレ違いになるけど回答させてください

ケスタ地形に位置して住宅地の拡大がしづらいから?
340大学への名無しさん:04/12/12 23:19:28 ID:oeOMao3V
今更もう1冊買ってみようと思うんだが、河合の地図と地名による地理攻略ってどうでしょう?
使っている人がいたら特徴とか感想を聞きたいです
341240:04/12/12 23:48:58 ID:zZKDMgZ0
>>339
×です。

フランスには職住近接の慣習があり、他国のように職住が分離して
都市部が空洞化することがないから。
342大学への名無しさん:04/12/13 00:51:16 ID:Z67Er+MO
ぼちぼちセンター対策でも始めようかと、今年の本試をやったら91点。
これが本番やったらな…('A`)また油断してしまいそうやわ
343大学への名無しさん:04/12/13 01:50:11 ID:xtbKwAYM
>325
フェゴ島の場合南極との間に陸地がなく南極からのブリザードが
まともに吹き付けるから極寒のツンドラ地帯になるのでは。
344大学への名無しさん:04/12/13 02:22:53 ID:IF/3kZjP
地理センター9割とかとる人って、7割くらいしかとれない人はなんでだろ思う?
単に知識が不足してるから?
345大学への名無しさん:04/12/13 02:29:37 ID:xtbKwAYM
>344
知識というよりも現場思考力と一般常識が不足しているからだろう。
センター地理はほとんど教科書的な知識は必要ない。
346240:04/12/13 03:42:51 ID:zhTb/K53
>>344
一通り勉強して70なら、
知識が無いんじゃなくて、知識があいまい+現場思考力不足。
347240:04/12/13 03:51:15 ID:zhTb/K53
図表問題を間違うのは、
前提立案→決定→前提立案→決定
みたいな流れが出来てないのが要因だと思います。
348大学への名無しさん:04/12/13 11:04:28 ID:8tsr56XL
実況中継のセンター版のやつってどうなんでしょう?
349大学への名無しさん:04/12/13 12:33:40 ID:8tsr56XL
もうちょっと具体的に言うと普通の実況中継とどっちもやる意味ありますか?
350240:04/12/13 12:42:08 ID:zhTb/K53
>>349
ないと思うよ。
351大学への名無しさん:04/12/13 12:53:17 ID:8tsr56XL
普通の方だけでいいってことですか?
前に中身を見たのですが、センターのは世界地誌が詳しく載ってますよね。
普通の方は後半の世界地誌が載ってない地域のとこもあるから
意味あるかなーと思ったんですが。
352大学への名無しさん:04/12/13 15:49:28 ID:3a+CIi3e
きめる!センター地理と解決!センター地理ってどっちがよい?
353大学への名無しさん:04/12/13 16:31:30 ID:zfiqsRdZ
>>351
 センター用じゃない普通の実況中継は、センター対策としては難しすぎるよ。
354大学への名無しさん:04/12/13 20:27:18 ID:1LCMke9F
きめる!センター地理だけは絶対買うな!
どうせ俺の言うことを聞かないで買う奴がいるんだろ?
あの時買わなければよかったって思うんだからな
355351:04/12/13 20:34:18 ID:8tsr56XL
このスレッド読んでるとセンターでも普通の方をやるような感じなんですけど・・・
356大学への名無しさん:04/12/13 21:11:51 ID:bkVEtBYJ
センター対策は河合のマーク式が個人的にはお勧め
357大学への名無しさん:04/12/13 21:21:53 ID:1LCMke9F
俺はプレが79・今年の本誌が76だったんだが、俺の今までのやり方は
ジオゴロ(統計の完全暗記)→実況中継→過去問だった
358大学への名無しさん:04/12/13 23:55:57 ID:IF/3kZjP
地理できん・・・
359大学への名無しさん:04/12/14 00:44:59 ID:ntEaJp2W
実況中継(下)持ってるヤシに質問だが、
P61の表?グラフ?の(G)の所だけど、
4月に13.6℃あるのに5月には2.1しかないんだYO
360大学への名無しさん:04/12/14 03:16:35 ID:rNtp1Y+i
gj
361大学への名無しさん:04/12/14 20:24:37 ID:wG+tHYU0
名田百姓村とか寺百姓村って覚える必要あるのかねぇ…
362大学への名無しさん:04/12/14 22:26:51 ID:6SVNYW0O
俺も、路村とか街村とかさっぱりわからん
散村とかはみればわかるけど
363大学への名無しさん:04/12/14 22:51:50 ID:b40+ln9e
豪族・隠田は地名といっしょに結構出るよ。
364大学への名無しさん:04/12/15 01:29:44 ID:WqsMWam/
a
365大学への名無しさん:04/12/15 01:57:05 ID:XX9B47s1
面白いほど見ながら、決めるセンターやって、パックファイブやったらスンダイプレ82いったよ。面白いほどはホントに最高
366大学への名無しさん:04/12/15 01:59:03 ID:0mMHVPYd
>361-2
村落はフツー授業で殆ど扱わないもんな。
村落自体深めにやらないとつまらない分野だし。
路村は埼玉の三富みたいな江戸後期〜の開拓農村
街村は三島とか宿場町って覚えとけば何て事なし。
367大学への名無しさん:04/12/15 07:51:06 ID:/4fH83aT
中世の定義がわからん・・・。

この村落は中世に成立した。って書いてあっても中世っていつやねんって思う・・。
368大学への名無しさん:04/12/15 08:19:36 ID:wkkYAKQH
鎌倉〜室町
369大学への名無しさん:04/12/15 08:50:11 ID:C0A4fSyx
>>367
 そんなもんは用語集でも国語辞典でも載ってる。調べる前にここに書き込むやつの
気が知れない。こんなのを調べられずに、いちいち質問しなきゃいけないようだと
話にならない。24時間、家庭教師に隣にいてもらうしかない。
370大学への名無しさん:04/12/15 15:35:13 ID:ZIElUPgn
カルパティア山脈、スデーティ山脈、トランシルヴァニア山脈のうち、新期造山帯はどれ?
確かどれかがヨーロッパ最北の新期造山帯だったと思うんだけど・・・
371大学への名無しさん:04/12/15 15:49:37 ID:KDdDgxXE
>>370
多分、カルパッチョ。
イタリアンドレッシングって旨いよな?
372大学への名無しさん:04/12/15 17:03:41 ID:I4pA2QKB
俺、ドレッシングはごまタレ派。
イタリアンは油っぽくてだめだorn
それはそうと、>>366氏サンクス
373大学への名無しさん:04/12/15 17:15:29 ID:6nXcNQWH
>>370 ズテーテンを除く二つは新期造山帯のはずだよ。
ユーロプ最北はカルパティアかと思われ。
374大学への名無しさん:04/12/15 17:16:53 ID:6nXcNQWH
>>367 王様が居て、騎士が居て、農民が搾取されてた時代。
375大学への名無しさん:04/12/15 17:17:54 ID:6nXcNQWH
>>307 ノルウェーは確か、、、ハンメルフェストだったかな?
376大学への名無しさん:04/12/15 19:05:16 ID:gaaBId96
>>371>>373
サンクス
377大学への名無しさん:04/12/15 20:19:13 ID:QMMWvLAj
地理ノートって全部やる必要ありますか?センター7割5分ぐらいが目標です。
378大学への名無しさん:04/12/15 20:46:00 ID:9Z52GIUT
地理はセンターだけ8割以上ねらってます。で、山岡終わって河合のマーク式をやってて
思ったのですが、自分は国についての暗記部分が足りないと思いました。

例えば、「西アジア・アフリカのボスポラス海峡で何があった」とか
「スエズ運河は誰が所有しているか」とか「鉱産資源の生産が多い国」等の暗記分野が足りません。

これら暗記部分をまとめている参考書はありますか?
または問題で出てきたのを覚えるだけでいいでしょうか?教えてください!
379大学への名無しさん:04/12/15 20:51:40 ID:hKJgl6WM
最近志望校に慶應商も受けることに決めまして、ほかの私立は社会を数学を選択してるのですが、
ここは社会は1科目どうしても必要なので地理をやろうと思いました。
そこであと2ヶ月で地理を足を引っ張らない程度に(4〜5割で十分です)とりたいと思うのですが
どの参考書が一番ベストでしょうか。時間の関係で多くても2冊くらいしか出来ないと思いますが
慶應の地理について知っている方がおりましたら、傾向にあった問題集を教えていただければ幸いです。
380大学への名無しさん:04/12/15 21:17:24 ID:qpfEL+Qy
>>379
過去問見りゃわかると思うけどマーク、記述、論述全部あるからね。
あと世界史の知識も必要だったりする。まぁ4、5割なら別にいいけど。
って事で2冊じゃ無謀だと思うがどうしても2冊しかやんねーぞっていうなら権田と乙会地理100題かな。
でも両方レベル高めだけどね。

381大学への名無しさん:04/12/15 21:50:57 ID:hKJgl6WM
>>380
記述論述対策をしている時間はなさそうですね・・・とりあえず実況中継はよんで見ます。
センターとかの短期完成みたいな問題集が薄くていいかなと思っていたんですが、あれじゃまったく太刀打ちできないですか?
382大学への名無しさん:04/12/16 02:05:15 ID:qzIAFl2p
>センターとかの短期完成みたいな問題集

実況&100題だけやるよりは理解が深まるだろうけど、これだけじゃ無理。
(実況&短期完成)> 100題で良いんじゃないの。
100題は理解しながらやろうと思ったら、結構時間かかるし。
実況&短期完成で固めて、サクサク100題をやったほうが良い。
383大学への名無しさん:04/12/16 12:59:46 ID:Cs7s+KwV
>>378 ロシア軍の砲撃か??なんだろ
384大学への名無しさん:04/12/16 16:55:59 ID:mKSCFt9i
今センター形式の問題でだいたい平均して75点ぐらいなんだけど
解決!センター地理と河合などのマーク式問題の演習で
8割コンスタントに超えられる?
センター地理実況中継買おうかと思ったんだけど
アレ世界地誌中心なんだよね?
自分は世界地誌より地形図とかが苦手なので
買うのは見合わせたんですが・・・
385trt:04/12/16 19:07:28 ID:ZIuri28S
trtソフトの地理版がないのはなぜ?日本史と世界史はあるのに。。
386大学への名無しさん:04/12/16 19:29:32 ID:Cs7s+KwV
>>385 何其れ?小室ファミリーですか??
387大学への名無しさん:04/12/16 22:09:18 ID:RDAKakh7
山岡やって地理ハンドブック丸暗記で慶應商の地理何割くらいいけますかね?
388大学への名無しさん:04/12/17 02:43:11 ID:Jms9DVgM
地理ってつまらないよね・・・(´・ω・`)
389大学への名無しさん:04/12/17 03:35:28 ID:LjmytPAk
センターで8割くらいとれるレベルまで来たら面白くなるぜ
390大学への名無しさん:04/12/17 08:25:38 ID:ERGIZt/W
>>387
俺と全く同じ方法で同じ志望校志望学部とはどういうことだ
391大学への名無しさん:04/12/17 17:22:41 ID:1s5XThpv
>390
おれも慶應商だよ
慶應商バブルだな
392大学への名無しさん:04/12/17 20:42:27 ID:MfzUweAw
>>388
地理つまらないと思う奴が地理やってるのがまず間違い。志望校で必須科目なら、がんばれ。


オセアニア(*´Д`)ハァハァ
393大学への名無しさん:04/12/17 20:51:52 ID:QqZhH6jB
>>382
サンクスそうしてみます
それを終らせようとするとどのくらいの時間かかる見当つけられ
ますか?
394大学への名無しさん:04/12/17 21:50:12 ID:renZEXL/
東大志望高2でそろそろZ会の100題をやろうと思ってるのですが、
手元に増訂第2版(今発売してるやつ。先週買った)と増訂版(一個前のやつ。今日もらった)
があってどっちをやろうか迷ってます。アドバイスください。
395大学への名無しさん:04/12/17 22:12:07 ID:n52OzwG5
新しいほう
396新課程です。:04/12/17 22:57:15 ID:kix4usR0
すみません。助言して頂きたいのですが、地理でいい参考書とかありますか?
問題集のスピードマスターならもっているのですが…
わかりやすくまとめてある参考書とかありましたら是非とも教えて下さい。
397大学への名無しさん:04/12/17 23:45:30 ID:n52OzwG5
>>396
まず>>3を書店で確認してみること
新課程との差については知らないが
398大学への名無しさん:04/12/18 00:00:42 ID:bUEt2/H5
センターだけなんですけど
地形図の分野が苦手なんで、克服したいのですが
解説が詳しい参考書はありますか?
399大学への名無しさん:04/12/18 00:27:25 ID:gkZ2q7jE
代ゼミの武井が読図の本出してたような
400大学への名無しさん:04/12/18 01:22:11 ID:4+gtndgW
アデレードって7月が最高気温?
401大学への名無しさん:04/12/18 05:37:19 ID:32gmLLPE
>>399
武井の授業はいいけど、武井の参考書はカスですよ、みずらい
402大学への名無しさん:04/12/18 10:45:25 ID:NjDzwBA7
俺も慶應商!!あそこは地理簡単?
403大学への名無しさん:04/12/18 14:55:33 ID:lt+svKwV
>>400 アデレードが?!南半球だろ?

世界で一番島数の多い国ってどこでしょうか。
誰か知ってたら教えてくれ・・・
404大学への名無しさん:04/12/18 15:43:20 ID:qlwKIsC5
慶應商多いな。
早稲田志望はおらんのか?ちなみに俺は早稲田志望。
405大学への名無しさん:04/12/18 16:01:39 ID:KMCdUhqH
2chで情報得るようになってデジタルディバイドを感じるようになった

俺も慶応商受ける
406大学への名無しさん:04/12/18 19:09:47 ID:OtRIPW+R
>>403
見た感じ、カナダじゃねえの?
知らんけど
407大学への名無しさん:04/12/18 19:28:56 ID:7fF9Uj7U
>>403
確かインドネシアです。
408大学への名無しさん:04/12/18 19:33:36 ID:tduEtLra
俺も慶應商
409大学への名無しさん:04/12/18 20:50:36 ID:Fh2S+A6G
慶應商B方式受ける人って論文対策してる?
なんで国語じゃないのかと小一時間・・・
410大学への名無しさん:04/12/18 20:56:21 ID:lXdC+42K
山岡だけやって兄弟実践模試偏差値43だったorzまあ現実は甘くないよね。
411大学への名無しさん:04/12/18 21:30:25 ID:M3o1FlXv
実況中継には、ガーナの輸出の上位にアルミニウムがある、みたいな事が書いてあるのですが、データブックとか見ると全く上位にないのですが…。どうなっているのでしょうか?
なんか、このまま信頼して進んでも大丈夫か不安になりました。
412大学への名無しさん:04/12/18 22:28:13 ID:5KdZzTzY
>>395
やっぱ新しいほうがいいですか?
古いほうが論述が多い気もしたんですが
413大学への名無しさん:04/12/18 23:22:57 ID:4+gtndgW
センター地理、青本で平均80点ぐらいなんですが、
難易度は本番と比べて同じくらいですか?
414大学への名無しさん:04/12/19 14:19:48 ID:2npvWEmh
80点は取りたいな〜センター。
415大学への名無しさん:04/12/19 15:28:50 ID:d+xnGXlN
378ボスポラス海峡は西アジアとヨーロッパの境界です。
416大学への名無しさん:04/12/19 16:14:58 ID:klanZInt
権田の実況中継はデータが古すぎるから当てにならんよ。まぁ良書だけど
417大学への名無しさん:04/12/19 23:00:26 ID:uU/mWrg9
地理ってどう勉強すればいいのぉ?
418大学への名無しさん:04/12/19 23:54:33 ID:2npvWEmh
とりあえず、主要な都市名を覚えろよ。
地図帳を使ってな。
419大学への名無しさん:04/12/20 05:01:33 ID:hiwHa/Au
>417
もうなんていうかね
小学生に戻って家庭学習の習慣から付けなおしなさい
420大学への名無しさん:04/12/20 12:49:11 ID:396iqy9h
みなさん地理の勉強いつから始めましたか?
421大学への名無しさん:04/12/20 13:19:20 ID:sOZEAXnI
わーい。センター形式の模試でやっと6割取れるようになった!
12月から始めたけど、結構なんとでもなるな。

センターでは7割取りたい。
422大学への名無しさん:04/12/20 16:55:51 ID:7cG07r3e
人それぞれかもしれないが、みんなは青本とかに直接書き込む?
俺、地理とか国語とかは、直接書き込んでその場で知識として付けていくから、
解き直すってことしない・・・・・(見直しはするけど)
みんなは解き直してる?
423大学への名無しさん:04/12/20 19:35:54 ID:7hiDqj6+
センターなら解答へのプロセスを理解すれば、解き直す必要はないんじゃないの。
私大の穴埋め、国公立の記述なんかは繰り返したほうが良いと思うが。
424大学への名無しさん:04/12/20 20:16:11 ID:cXrZvHfV
>>421
地理6割は勘と運で狙えるレベルですけどね・・・がんがれ。
425大学への名無しさん:04/12/20 21:58:55 ID:M4y2ulqt
OPECの本部って、何で関係のないウィーンにあるの?
426大学への名無しさん:04/12/21 00:14:27 ID:u+pjljeG
合併ラッシュだけどなるべく新しい地図帳の方がいいかな?
本屋で一番新しいの2千円以上だったorz
427大学への名無しさん:04/12/21 10:18:40 ID:NUy6/zIi
>>425
俺もそれ不思議に思った
428大学への名無しさん:04/12/21 11:07:59 ID:Bkuj2ZSo
中学社会の書籍もバカにできない。
民族紛争難しいー!
429大学への名無しさん:04/12/21 20:21:30 ID:zfKD2Uc5
>>426
去年今年の時事が問題にでるわけなかろうて。
430大学への名無しさん:04/12/21 22:23:00 ID:r4D4NI7k
一橋の地理むずすぎ。
1200字の記述だけじゃなくて結構細かい地名の問題まである。
しかも、問題にする場所がかなりマイナー。
431大学への名無しさん:04/12/21 23:22:43 ID:uRRi9tde
>>429 出るよ。
432狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/12/21 23:38:02 ID:pvhNRcQ6
>>426>>429
時事問題として市町村合併が出てもおかしくないと思うけど、
直接合併した市名を聞かれたりすることはまず無いと思われ。

だからわざわざ地図帳を買いなおす必要は無いよ。

個人的にはちゃんとペンで訂正を入れておくのですが...(笑)
433大学への名無しさん:04/12/22 15:34:27 ID:xO894ZYH
一橋の地理はむしろ世界史やってないとわからん問題が出るのがやらしい
434大学への名無しさん:04/12/22 22:15:53 ID:7JikziHE
地理は東大二次のみ
100題に少し手をだしてはみたが達成感は微妙
スピードマスターで最小限の暗記して、記述論述地理、過去問、模試過去問、乙会(GF)を詰め込み東大に立ち向かうのは愚かですか?
435240:04/12/22 22:34:40 ID:OBH5wmRj
>>434
2年生か?8月の模試で愚かかどうか分かるよ。
436狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/12/22 23:41:30 ID:ssB2rXok
>>434
今年受験?
居間から地理に目いっぱい注ぎ込めるなら話は別だけど、
そうでなければ残念ながらとても厳しい。
というより、参考書類は以上に挙げたもの以外で十分じゃない?

今2年ならそれらをしっかりやれば余裕でしょ。
437大学への名無しさん:04/12/23 06:16:39 ID:IJSPpSnW
駒澤狙ってるんですが、
権田の地理はレベル高すぎでしょうか?
まだ山岡を読んだだけです・・
438大学への名無しさん:04/12/23 11:05:10 ID:GZPstnIT
>>437
いや、そんな事無いと思うよ。
駒澤の問題は良問だし権田をやっておいて損はない。
439大学への名無しさん:04/12/23 11:57:14 ID:c7tboE8l
平成14年度の本試やってみたら97点でした。誰かこの年の平均点教えてもらえませんか?問題が簡単だったのか、力がついてきたのか分からないので
440大学への名無しさん:04/12/23 12:08:35 ID:302BUevO
gj
441大学への名無しさん:04/12/23 12:34:15 ID:l77Rm0pc
回答ありがとう>>438
逆に日東駒専
山岡と赤問とかだけじゃ無理ですかね?
442大学への名無しさん:04/12/23 12:58:23 ID:T/AWcwjy
お前ら山岡を信じすぎ…
443大学への名無しさん:04/12/23 13:44:02 ID:n3DdlMEl
平成14年って何年?
>>439
2003年なら54.99
2002年なら66.34
2001年なら63.55
それにしても97って凄いな。いくら平均高くてもそれはなかなかでないよ。
444大学への名無しさん:04/12/23 14:06:20 ID:tt4gxNHF
>>439
どの年であろうともその点数取れれば上等すぎる。
力がついたと思っていいよ。
445大学への名無しさん:04/12/23 15:10:13 ID:5iNgjRf0
筑波の地理ってムズイ?簡単?
446866:04/12/23 16:56:06 ID:IHVVma+R
センター地理で最低8割取りたいんですが、どうすれば良いでしょうか?
9月進研駿台 70
11月進研駿台 65
代ゼミプレ 50
駿台プレ 50
と、最近の模試では点数が芳しくないのですが、何をすれば良いでしょうか?
手元にある参考書は、面白いほど点数がとれる、10年分の過去問
の二つです。

宜しくお願いします。 
447大学への名無しさん:04/12/23 19:48:04 ID:Lk+zXE8F
>>445
ムズイよ
448大学への名無しさん:04/12/23 20:15:49 ID:WI11khve
>>446
面白いほどを読破、暗記。

10年分の過去問を全部やる。
449大学への名無しさん:04/12/23 21:18:08 ID:JyLZT1LD
現在高2で今からセンター地理8割目指したいんですが…
どの参考書から買ったらイイですか?
どうかアドバイスお願いしますm(_)m
450大学への名無しさん:04/12/23 22:09:55 ID:2zBszaFi
地理得意な人駿台の実践問題集買わないほうがいいよ
やってるとまじイライラしてくる
451大学への名無しさん:04/12/23 23:18:23 ID:t4WPLUob
>>450
どの辺がだめだった?
452狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/12/23 23:24:51 ID:v+34V3ya
>>439
素直に凄いと思う!
453大学への名無しさん:04/12/24 00:47:49 ID:xHh8BXUW
河合の黒が全然できないんですが・・・。
せんたー地理でしょっちゅう8割のるのに・・。
駿台の青いのはできるのに河合の方はなぜか・・orz
454大学への名無しさん:04/12/24 01:00:08 ID:ZN5wARAc
>>449
>>2

>>439
66

今年のセンターは難化してほしいものだな。
平均66とかだと差が出んよ。
455434:04/12/24 01:18:11 ID:q+C1+HFz
>>435-436
どうも
旧課程ですorz
今から↑を開始するってわけではないですがよく考えたら厳しいかも
出そうも無いところとか適当に減量しながら頑張ります
456大学への名無しさん:04/12/24 16:00:55 ID:G+XBPRvu
地理A受験ですが、地形図で10点以上落とします。
コツとか 教えてください。
457大学への名無しさん:04/12/25 14:04:01 ID:3AdZonwd
私立の地理で6割いきたいなー 私立とか国立2の地理は難しい!
458大学への名無しさん:04/12/25 16:13:39 ID:dg6kvF34
>>447
レベルはどれくらいですか?
一橋とか大阪とレベル?
459大学への名無しさん:04/12/25 17:16:06 ID:WpRiLIX0
質問です
俺の買った参考書、今まで勉強してきた聞いたのとは微妙に違う地名とかで表記されているんですけど
実際の記述試験でその参考書に表記されてる語句で答えて×付けられたりしませんよね…?
例を挙げると ウィリーウィリー→ウイリウイリ ラルデレッロ→ラルデレロ
マウントホエールバック→マウントホイエルバック カーディフ→カジフ
こんな感じです。 カーディフ→カジフ はさすがに×されそうなんですが信用していいものでしょうか。
ちなみに『地理の完成』って参考書です。
460大学への名無しさん:04/12/25 18:46:31 ID:paZq0FOz
そんなんファイアとファイヤみたいなもんだと
461大学への名無しさん:04/12/25 18:50:01 ID:InwrzSFG
 ルクセンブルクって、ルクセンブルグなの??帝国書院の最新版の地図帳だと
ルクセンブルグに変わってるんだけど、何で??昔使ってた地図帳(帝国書院)
だとルクセンブルクなのにさ。。。
 他にもいろいろ調べたら、H15年1月発行の地理Bの教科書(帝国書院)では
ルクセンブルグになっていて、H16の1月発行の地理Aの教科書(帝国書院)で
はルクセンブルクになっているんだけど、どっちでもいいのか??
462大学への名無しさん:04/12/25 21:01:10 ID:edCW1SnI
そんなんファイアとファイヤみたいなもんだと
463大学への名無しさん:04/12/25 21:14:44 ID:InwrzSFG
>>462
 出版社が違うなら分かるけど、同じ出版社の同じ高校用地図帳で表記が変わってる
んだから、何か理由はあるんじゃないのか??何もなかったらわざわざ表記変えないだろ。
464大学への名無しさん:04/12/25 23:18:40 ID:2UAPU3OG
呼称の統合運動が起こったから。で、もういいな。
以下スルーでよろしく。
465大学への名無しさん:04/12/26 11:14:39 ID:R61dm9HN
>>464
 外務省の表記ではルクセンブルクなんだけど?答えられないのにスルーとか言うの
おかしくない?
466大学への名無しさん:04/12/26 15:02:10 ID:G3uBtvO5
>>453
仲間発見。
黒本難しい・・
467大学への名無しさん:04/12/26 17:35:27 ID:Z5PWU+X6
ブルクでもブルグでもどっちだって丸になるでしょ
てかセンターなら関係ないじゃん
468大学への名無しさん:04/12/26 17:39:28 ID:R61dm9HN
>>467
丸になるかどうかは聞いてないよ。
469大学への名無しさん:04/12/26 18:30:27 ID:YspM7jzH
そんなに表記の差異が気になるなら、外務省と出版社に問い合わせればいいだろ…

それに受験用地理の話題じゃないし。
470大学への名無しさん:04/12/26 18:39:35 ID:R61dm9HN
>>469
 受験用の教科書や地図帳の表記についてなんだから別にいいじゃん。入試に
出ないよって言われても気になることはあるでしょ??外務省とか出版社に
問い合わせろとか言ってたら、2ちゃんねるのほとんどの疑問・質問はそれで
解決するし。。。自分が答えられないからって、そんなに冷たい態度とる必要
なくない?
471大学への名無しさん:04/12/26 19:04:59 ID:YsTCZady
表記は『違うから違う』としか言いようが無い。そういうわけで2chで議論をしても結論は出てこない。
表記が異なる意図があるとすれば、作成した外務省、出版社以外知りようが無い。
472大学への名無しさん:04/12/26 21:59:32 ID:YTwWxRxZ
教えを請う立場の奴が何でこんなに偉そうなの?
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か?
お前らも相手にするなよ。

あ、もう終わった話題?
あそう。
473大学への名無しさん:04/12/26 22:33:56 ID:NC3Noyzt
ウィーン→ビエナのように明らかに違うものもある。
そもそも外国語を日本語に無理やり変換してるんだから正しいものなんて無い。
だからそんなに必死になる必要なくない?
こういう細かい事が気になるやつって要領悪そうだな。
受験は要領って言われてるぐらいだから落ちないように頑張ろうね。
474大学への名無しさん:04/12/26 23:15:33 ID:/GArsZl1
まだ地理50点くらいしか取れないんですが、きめる!を今から本気でやったらセンターどれくらい生きますか。
予備校とか近くに無いので不安です。
475大学への名無しさん:04/12/27 00:00:19 ID:R61dm9HN
>>473
もう受験が終わってヒマな大学生だよ〜
残念!!
476大学への名無しさん:04/12/27 00:02:23 ID:6GxjN3qs
オマーンは本当はオマンなんだよ(・∀・)ニヤニヤ
日本が勝手に変えたんだって。
なんでだろう???

>>474
まぁ地理は1つ1つ覚えようとしたらキリがない。ていうかムリポ
情報が入ったら脳内でいろいろ想像汁!そしてセンターまでイ`
とりあえずいろいろな地域の特色を理解汁。
安定陸塊=鉄鉱石  古期造山帯=石炭  新規造山帯=石油
を知っておくと結構便利。
477大学への名無しさん:04/12/27 00:14:47 ID:FB9LCpGN
にほんこく
あめりかがっしゅうこく
ちゅうかじんみんきょうわこく





おまんこく
478240:04/12/27 01:15:09 ID:q+zWTWvJ
☆地理の問題を出し合おう☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102849307/l50

↑ドナーツ化現象発生中
479大学への名無しさん:04/12/27 01:23:56 ID:Xz8hWtlI
センター8割目標で今65〜75くらいなんですが
今の時期にやれる問題集ないですか?
できれば解説が詳しいのがいいです。
今は面白いほどを読んでるんでこれと並行してやるつもりなんですが。
もう時間がないので全てを完璧にこなそうとは思ってません。
480大学への名無しさん:04/12/27 08:40:24 ID:zQRpHRLD
バングラデシュは地震でなぜ被害の報道なし??
河を逆流しないのかな・・・。
わからん・・教えてエロい人・・
481大学への名無しさん:04/12/27 08:59:21 ID:gnCb7Q1t
面白いほどってかなり重いわ
特に地誌までが非常に辛かった。でもまだ1回読んだだけだがコンスタントに
八割行くようになったよ。他の選択が地学と現社ってこともありいろんなとこ
で内容がにかよるからかもしれないが
482大学への名無しさん:04/12/27 13:47:35 ID:CQ7Wk0HN
大地震が起きたわけだが
何か地震関連の問題出るかな?
ちょっと遅いか?
483大学への名無しさん:04/12/27 14:32:29 ID:zV2eW7ez
今年は結構いろんな所で地震があってるから出るんでない?
484大学への名無しさん:04/12/27 15:23:28 ID:Cjz7B6yQ
ウンコだ、おまいらは
485大学への名無しさん:04/12/27 16:11:38 ID:EtkpP9C1
>>484

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /おやじー
    |┃ ≡ (__) <  うんこ大盛り1丁 !!
____.|ミ\__( ・∀・)  \ ゲリだく トウモロコシ入りで
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
486大学への名無しさん:04/12/27 22:12:47 ID:SFYZzqZf
481さん、信じますよ。自分も同じ状況です。山岡権田読んでも効率悪かった。面白いほどはセンター向けだから効率よさそう。
面白いほどと山岡権田って内容同じ?復習しようかどっちか迷ってる。
487481:04/12/27 22:50:22 ID:gnCb7Q1t
>>486
そうか、お互い辛い状況だね
面白いほどは地誌のとこがかなり充実してると思う
ジオゴロって参考書と併用して覚えたけど良い感じです
488大学への名無しさん:04/12/27 23:17:15 ID:SFYZzqZf
同じ状況って言っても地学と現社とってるだけで、8割なんてとてもとても。うらやましい。
質問していい?面白いほど、の効果というよりはある程度センター演習&復習という方が大きかったですか?
あと何年分やりました?
もしそうじゃなかったら面白いほどが神なのかもしれないんで即買いしますけど笑。
お願いします。
489大学への名無しさん:04/12/27 23:33:51 ID:zQRpHRLD
横槍ですがおれも、地学現社地理です。
地理は用語しっかり覚えてたけど、センターのその設問が何を問うてきてるのかさえわかったらある程度とれるよ。
何が問われてるかってのを理解するために、問題演習は最低限必要。
河合の黒い問題集か、駿台の青い問題集の自分に合いそうな方をやって、センターの問いになれたらいいと思う。

一個人の意見として流し読みしてくださいなー。
490481:04/12/27 23:37:48 ID:gnCb7Q1t
>>488
ごめん風呂入ってて遅れた
正直まだ過去問昨年の本誌追試のしかやってないです
明日あたりから過去問10年分やっていこうと思ってたし
実践問題集も今からですね、面白いほどと地図帳ジオゴロしかやってないです
面白いやる前は50点もいかなかったんで驚きです
491481:04/12/27 23:39:38 ID:gnCb7Q1t
↑追加で河合の黒本は2回分やってます
492大学への名無しさん:04/12/27 23:52:12 ID:SFYZzqZf
お!皆同じ!でも俺が一番ダメだorz
面白いほどは神だけど、問題演習で慣れるのも大事ってことかぁ。う〜ん、面白いほど今からかよ…山岡権田で5冊もやったのに損した気分だよ。
やっぱ問題演習で山岡権田を関連付けてやることにするよ。
風呂のことはワラタ。メールみたいだな笑
レスさんくす!二人共助かったよ!
493大学への名無しさん:04/12/27 23:59:10 ID:gnCb7Q1t
それがいいよ、ともに頑張ろう
494大学への名無しさん:04/12/28 00:17:57 ID:PbS3Vf4/
今、駿台の青本では65-80、センター過去問では70-80くらい取れるんだけど、本番では地理は必ず八割
超えたい!今までにやったのは山岡+センター過去問本試&追試5年分+駿台青本8〜10回分です!
センターまであと二週間とちょっとですけど、ここは今までやってきた問題の復習と新しい問題集
のどっちをやるべきなんでしょうか。。
495大学への名無しさん:04/12/28 03:09:41 ID:oWwDapiJ
新しいのに手を出すのは危険かと。
今までの復習で知識を完全に固めた方がいい。
496大学への名無しさん:04/12/28 09:17:05 ID:UxieT0ou
絶対復習だね、まあセンター用のちょっとしたテクニック本
を読んでみるのもいいかもしんないけど
497大学への名無しさん:04/12/28 11:11:25 ID:v2viqboy
アイシー産業の立地条件で
温暖な気候というのがあるらしいが
理由がよくわからない
教えてくれ
498大学への名無しさん:04/12/28 13:19:08 ID:tWQP26Wg
ボストンとか普通に寒いしな
499大学への名無しさん:04/12/28 15:28:47 ID:2JusguYU
>498同意
日本でも九州はわかるが
東北自動車道付近は全然温暖じゃねえよ
結構謎だなあ
500大学への名無しさん:04/12/28 15:30:37 ID:2JusguYU
>497=おれ
高校受験のときも同じことで悩んでたきがする
高校受験時につくったサブノーと あとでみてみる
501大学への名無しさん:04/12/28 16:17:26 ID:NwL4gSN4
>>497
有利な条件、ってだけで絶対必要ってわけじゃないだろ。
人間が働くのには、寒いよりかはあったかい方がイイ、ってことじゃん。
502大学への名無しさん:04/12/28 17:22:38 ID:JW20cM+g
ICに向いてるのは乾燥じゃなかったっけ
503494:04/12/28 19:25:31 ID:6iKqHXyS
>>495,496
レスありがとうございます。やっぱりそうですか、んじゃこれからは模試問題とかの
復習中心にやっていきます。

>>502
横レス悪いけど、それは飛行機産業の間違いでは?
504大学への名無しさん:04/12/28 19:51:08 ID:JF+2mMSq
>>480
亀レスですが、

今回のスマトラ沖の地震はプレート境界が南北にのびており、
そのプレート境界の左右(東西)にあたる、タイやスリランカで被害が大きかったそうです。
バングラデシュはプレート境界のほぼ真北にあたるので、津波の被害は比較的少ないということです。
505大学への名無しさん:04/12/30 03:24:56 ID:HjQ7nMM9
>>502 静電気で精密機器を壊してろよw
506大学への名無しさん:04/12/30 21:54:01 ID:BrJavuV+
センター地理で満点をとるには運が伴いますか?
507現在高2:04/12/31 04:12:06 ID:6H/7KRii
慶應商(A方式)が第一志望で、今とりあえず地理は「面白いほど」を繰り返し読んで暗記してるんですけど、
これと過去問の他に何やったらいいですか?
508大学への名無しさん:04/12/31 10:26:47 ID:IXW3MMo6
>507 「面白いほど」読んでるんだったら、参考書はこれ以外要らないだろうね。問題集やるがよろし。
問題集だったら、河合の銀本(センターマーク基礎問題集)がよいと思う。ちょっとムズめだけど、高2だったら時間もあるし、じっくり取り組めるのでは?
509大学への名無しさん:04/12/31 12:03:36 ID:Q7uW+LG2
>>506
もはやギャンブル。
510大学への名無しさん:04/12/31 12:17:43 ID:OTphVstl
「面白いほど」はそんなに良書なんですか!?私はセンターだけなんですが、センター実況中継をやってます。データがやや古いかなって感じはしたけど、そんなに悪くないと思うのですが、「面白いほど」に比べて内容的にはどうなのでしょうか?
系統分野が弱くなってしまいますか?
地理には時間を割くことが出来そうなので、今からでも、面白いほどやったほうがいいでしょうか?切実に悩んでます。よろしくお願いします。
511大学への名無しさん:04/12/31 17:25:27 ID:1v32E3N4
時間があるならやっとけ
512628:04/12/31 23:39:47 ID:9HxQGJ7w
とりあえず決める地理、黒本、緑本、過去問二年分、白本、解決地理を
ほぼ完璧。

センター前に決める地理を見直す予定だったけど、なくしてしまった。
もう一回買い直すのもなんなので、なんか別のを買おうかと思うけど
何がよい?
513大学への名無しさん:05/01/01 09:33:55 ID:Ql/aFVPt
>508
thank you so much
514大学への名無しさん:05/01/01 16:47:37 ID:TWUIQUQ4
>>511ありがとうございます!頑張りますね!
515大学への名無しさん:05/01/01 21:20:51 ID:0Ajj1z+Q
合格講義って実況中継のかわりになる?
実況中継は統計とか古いらしいし、時間ないから代わりに使おうかと思うんだけど
516 【吉】 【566円】 :05/01/01 21:34:12 ID:+mweDVHI
おめ!
517大学への名無しさん:05/01/02 12:45:50 ID:1ZshLXZ1
きめるセンター地理はマジで糞。本当に糞。
まったくきめられない参考書だから、実況かおもしろいほどを読んだ方がいい
きめるセンター地理はすべての分野があやふやすぎるから、読むとかえって危険。中途半端な知識ほど危ないものはない。
518大学への名無しさん:05/01/02 13:43:56 ID:rU8ln/yu
フォーカスという参考書は使えると思いますか?
519大学への名無しさん:05/01/02 16:42:24 ID:ayG7vCQ9
>>517
東進ハンドブックか、Z会の30なんとかってやつは?
520大学への名無しさん:05/01/02 17:31:52 ID:jNIOAazR
517さんと同意見で、きめるの地理は驚異の駄本。得点に結びつかないことばっかり書いてる。
地理の考え方がしっかり書いてあって網羅性が高い「面白いほど」が、現時点では最高の良書だと思ふ。
521大学への名無しさん:05/01/03 07:48:21 ID:To+o91GO
地理という科目の構成がよく分からないんで質問させてください。
山岡地理の巻頭に、系統地理の大部分をカバーって書いてあるんですが、系統地理の他にも何かあるんですか?
522大学への名無しさん:05/01/03 22:38:57 ID:X5Ilo/+J
国別地誌
523大学への名無しさん:05/01/04 19:00:15 ID:vfhLh+Ke
中学で全くと言って良いほど地理には触れてなかったんですが
センターで地理Bとろうと思ってます。(無謀ですかね)
まず何から始めるべきでしょうか。
「実況中継」「面白いほど」などはこの状態でいきなり読んでも無駄ですよね?
やはり基礎の参考書&教科書などから初めていった方が効率的ですか?
今高2で来年受験生です。
524大学への名無しさん:05/01/04 21:38:04 ID:3/YqJCXh
>>523
俺もその状態でしかもその時期に地理に変えたけど別に余裕で間に合うよ。
とりあえず山岡上下か面白いほどを2周くらいしてみては。
実況中継をいきなりやるのは無謀
525大学への名無しさん:05/01/04 23:17:13 ID:Ui1ut9C2
私立の地理はもぅ、知識だわな。
526大学への名無しさん:05/01/04 23:53:50 ID:d50KQlKX
センターだけなんですか、山岡2冊と権田3冊(センター含む)をやったんですが権田上下はものすごく時間が掛かりました。しかもセンターには効率悪そう…。
復習するなら山岡とセンター実況だけでいいですよね?
527大学への名無しさん:05/01/05 00:52:04 ID:eoedcoS5
勉強してないけどセンターで地理受ける。
過去問解いたら85→85→85→80→85だったから問題無いべ。
気候区分はちんぷんかん、東アジア内陸とアルゼンチン近辺が
分からないが、こんだけ取れる。

つーか、こんなに簡単で良いのか?>>センター地理
グラフ読みとれて新聞読んでれば解ける程度で
528大学への名無しさん:05/01/05 01:13:25 ID:GXi+JgMO
>>527
俺もそんな感じ。

そこそこ点取れる→地理を勉強する気が起きない→高得点が取れない

根性で面白いほど1周してみようかな。一応買ってあるし。
とにかく日本史受験者がかわいそう。ピリピリして暗記暗記暗記で
529大学への名無しさん:05/01/05 08:32:09 ID:P9p6ungK
面白いほどと並行して何か問題集解きたいんだけど、銀本でいいかな?
530527:05/01/05 10:38:19 ID:eoedcoS5
>>528、ヤパーリそんな感じかね?
下心があって文系なのに地理を選択していたのが吉と出るか、凶と出るか…
世界史なんてやってられないよ、ホント。

南米とアジアをやれば90は固いな
531地理の問題:05/01/06 18:12:25 ID:AC/dEYKp
@
■我が国の洪水被害について■
我が国の洪水被害について、
《年間総浸水面積》は71年に比べて、97年現在では8分の1程度までに減少した。
しかし《被害資産額》は、71年当時と比べて、それほど変化がない。(全くと言ってよい。)
なぜか。
何文字でも良いので答えろ。(某私立2004年)
532狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/06 20:32:52 ID:T8xINwbz
>>531
水防施設の整備などにより浸水面積は減少。
しかし物価や土地価格が上昇したので、被害数は減っても被害額はあまり変化がない。
533地理の問題:05/01/06 21:31:47 ID:AC/dEYKp
>>532 ほぼ正解
他の回答例としては

都市化の進展によって、都市内部にある中小河川での洪水が増加したため。

さすがですな。
534地理の問題:05/01/06 21:33:58 ID:AC/dEYKp
A日本とイギリス。

イギリスと日本はともに島国であるが、日本はイギリスより約30倍もの多種な樹木がある。この差をもたらした自然的要因を述べよ。
@よりは簡単ですな。
535大学への名無しさん:05/01/06 22:46:46 ID:gunUEDMO
>>534
氷河で削られて土地がオhルから?
536大学への名無しさん:05/01/06 22:50:28 ID:C871lktt
日本には幅広い気候が存在するから。

・・・これだけだと減点対象だけどね(汗
537大学への名無しさん:05/01/06 23:06:01 ID:Geqt/RTT
四季が明瞭に線を視るから。
538大学への名無しさん:05/01/06 23:07:55 ID:Geqt/RTT
夏に濡れやすいから。
539地理の問題:05/01/06 23:12:29 ID:AC/dEYKp
>>536ー537 いい線ついてるよ。
模範回答は

イギリスは全土を通して「西岸海洋性気候」だが、日本は「亜熱帯気候」から「冷帯気候」まで分布してるから。

ほぼ正解ですな
540大学への名無しさん:05/01/06 23:19:50 ID:aulEBj8e
みんな東ヨーロッパの地名とか国の位置とか覚えてる?
541地理の問題:05/01/06 23:23:07 ID:AC/dEYKp
もちろん!おれは私立地理受験あるんで! かなりやりました。
542地理の問題:05/01/06 23:29:15 ID:AC/dEYKp
2004年明治(文)の地理 最後の問題。(特に意味はない…)

B北海道沿岸海域やグリーンランド付近の海域では、地球温暖化によって結氷時間が短くなるため船舶の運航可能期間が長くなる。しかし、現在よりもいっそう航行の妨げになると予想されていることがある。それは何か。10文字程度で答えろ
543大学への名無しさん:05/01/06 23:30:19 ID:C871lktt
センターonlyだったからそこまで覚えなかった。
緯度経度との関係とか、有名な地名とかそういうのは必須だけどね。
544狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/06 23:32:51 ID:T8xINwbz
温度の上昇による濃霧?
545地理の問題:05/01/06 23:37:15 ID:AC/dEYKp
おれも濃霧で間違った(笑)北海道沿岸の海=オホーツク海=?? って考えるらしい。いやー頭が下がりますな。
546大学への名無しさん:05/01/06 23:39:23 ID:C871lktt
結氷期間は短くなるが、流氷・氷山が増えるとかそゆこと?
547大学への名無しさん:05/01/06 23:46:05 ID:AC/dEYKp
>>546 大正解

流氷による航行障害

だそうです。
他にも原因あるのでは?と思ったんだけど、
濃霧はまずないらしい。

いやーやっぱ地理は考える教科ですな。

捕らえ様によっちゃ楽しい教科かもしれんが。
548今日最後 地理の問題:05/01/06 23:52:45 ID:AC/dEYKp
(こんなサービス問題もあるが、なめてかかると十分に誤答の可能性がある)

C我が国では11箇所が《世界遺産》に登録されている。そのうち、我が国で〈自然遺産〉として登録されている箇所を1つこたえろ。
549大学への名無しさん:05/01/07 00:00:54 ID:C871lktt
白神山地

・・・え?ひっかけ?
ま、いいや。
550大学への名無しさん:05/01/07 00:11:45 ID:MJx/dOsB
なんか久々に地理に燃えてきたw
どうでもいい系の雑学から出題

問:岩手県・三陸海岸を代表する地形はリアス式海岸であるが、
  語源となったリアス地方の所在地として正しいものはどれか。

1 南アメリカ大陸南端部
2 スペイン北西部
3 ノルウェー沿岸部
4 アメリカ合衆国東海岸
551大学への名無しさん:05/01/07 00:12:14 ID:nqS/T9JW
2
552地理の問題:05/01/07 00:12:55 ID:iFm5r4NY
正解正解〜!

あと屋久島とかですな。
553大学への名無しさん:05/01/07 00:14:11 ID:MJx/dOsB
>>551
正解
554240:05/01/07 00:22:22 ID:h6wLb7/i
☆地理の問題を出し合おう☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102849307/l50

外で遊んでないでおうちに入りなさい。
555大学への名無しさん:05/01/07 01:05:29 ID:nqS/T9JW
>>550
ガルシア地方とも言いませんでしたっけ?
556大学への名無しさん:05/01/07 01:08:00 ID:WfOy7n36
リアスバハス海岸は俺でもわかる
557大学への名無しさん:05/01/07 13:30:50 ID:dn/Plhe1
2005年大学入試センター試験総合スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105070089/l50
558大学への名無しさん:05/01/07 14:08:52 ID:qT8dfLlB
ネタバレになるからあまり詳しい事書けないけど
黒パックの地理むずかった・・・。
過去問は8割いくかいかないかの所だけど53点だった。無理
559大学への名無しさん:05/01/07 15:29:52 ID:iFm5r4NY
黒パックとは??
560大学への名無しさん:05/01/07 15:52:38 ID:Luxs+ico
>>559
河合が出してるセンター問題集の事。
名前の通り黒いパッケージをしている。

ちなみに駿台は青、Z会は緑色。旺文社は忘れた。
561地理の問題二日目:05/01/07 20:12:47 ID:iFm5r4NY
Dアメリカ社会では、ある特定の白人を指導的・支配的な階級として
他の白人とも区別する風潮がある。
彼らの呼称を、下記より一つ選びなさい。

1、White Anglo-saxon Catholic

2、White Latin Catholic
3、White Greek Orthodox
4、White Latin Protestant

5、White Anglo-saxon Protestant

6、White Russian Orthodox
562大学への名無しさん:05/01/07 20:16:49 ID:Luxs+ico
>>561
5のWASP(ワスプ)。なんかワスプには邪悪なイメージしかない。
前のレスにも書いてあるけどhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102849307/l50
で問題出した方がいいかも。
563狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/07 20:26:56 ID:fvD3moOQ
>>562
そうだね。せっかく専用スレがあるんだから。
564地理の…:05/01/07 20:29:14 ID:iFm5r4NY
だって人いないんだもん(笑)
565大学への名無しさん:05/01/07 20:36:09 ID:iFm5r4NY
ちなみに大正解です
566大学への名無しさん:05/01/07 20:38:05 ID:5JtXkjZ7
面積順位が アメリカ>中国 となっている統計もあったんだな。知らなかった。
567大学への名無しさん:05/01/07 20:53:27 ID:iFm5r4NY
五大湖か。
ホントのところどうなのだろう
568大学への名無しさん:05/01/07 21:05:05 ID:JOaySgGY
五大湖ってどっかの面積としてカウントされてるの?
569大学への名無しさん:05/01/07 21:31:54 ID:KEzTuMyP
アメリカがカウントするようにして3位になった。
570大学への名無しさん:05/01/07 21:48:29 ID:JOaySgGY
中国がまた怒りますよ(・∀・)ニヤニヤ
571大学への名無しさん:05/01/08 00:46:00 ID:Z45hryhx
かなり昔から言い出してるし、相対的に面積が広いからどうっちゅうわけでも無いから、そんな子供みたいな事は多分しないよ。
中国だって紛争地域を抱えてるから、そこをつつかれる可能性も大きいし。
572大学への名無しさん:05/01/08 02:03:04 ID:F5KuSdPI
中国の巡視船は沖の鳥島近海の何を狙ってるんだ。
573大学への名無しさん:05/01/08 06:56:19 ID:784GLzc4
>>572
海底資源調査
もしなんかあったら開発妨害みたいなことやるんじゃねえの?
574大学への名無しさん:05/01/08 13:14:46 ID:F5KuSdPI
埋まってるっぽいよね。なんだっけ。なんか黒いの
575大学への名無しさん:05/01/08 16:27:21 ID:hTaVWLn+
>>572、平たく言うと原油&天然ガス。
日本の国境線から5kmの所でガンガン採掘しているので、
日本政府は中止を求めるも「なぁ、折半でどうよ?」と中国政府が
持ちかけてくるので相手にならない。

さっさとICBMでもブチ込めば良いじゃないかと思う今日この頃
576大学への名無しさん:05/01/08 18:08:06 ID:brfVHCF4
センター模試や過去モンでこの一ヶ月くらい
ずっと八割キープしてるんだけどもう全然のびん
いまからナニやったら神の領域に入れると思う?
だれか答えてん
577大学への名無しさん:05/01/08 18:56:53 ID:Osc2UNge
>576
8割も質の問題。貴方の今の理解度が誰にもわかりません。
578大学への名無しさん:05/01/08 19:17:44 ID:brfVHCF4
学校の授業以外に勉強したことなくて
問題集とかもってないから何していいか
わからんとです。
579大学への名無しさん:05/01/08 21:35:46 ID:F5KuSdPI
>>575 なるほど 勉強になったぞ
最近(じゃなくても)新聞読んでないからわからかった
580大学への名無しさん:05/01/08 23:47:53 ID:nr8YY8Vn
>578
貴方に分らないもの私にはよく分りません。
決まって落とす問題のパターンや単元なんかヒントに
少しずつ自分で探っていくしかないのでは。
オレは図法と開発と日本地誌を補強して、
とにかくいろんなタイプの問題慣れして…
8割(ってか7割ちょい)の壁超えるの半年かかったし…

581大学への名無しさん:05/01/09 09:31:18 ID:lGZ6lolF
>>580 IDがすごい
582地理の問題:05/01/09 11:21:01 ID:lGZ6lolF
E我が国で第二次世界大戦後、もっとも広範囲に植林された樹種を、
次から選ぼう。

1、イチョウ、ケヤキ

2、クリ、クヌギ

3、シイ、カシ

4、スギ、カラマツ

5、ブナ、ミズナラ

正当率は72%
583大学への名無しさん:05/01/09 11:46:41 ID:sZ0XxnA3
584大学への名無しさん:05/01/09 12:26:17 ID:qBEf2IMn
まあ正直センター地理なんて点の差つく問題は大体社会常識で解くしかない問題だよな。
この辺の足りないやつは頑張ってもなかなか8割9割取れない。地図帳を漠然と眺めたり
新聞の国際欄を読むのはそういう意味でかなりいい勉強になると思う。基礎が固まって
いればの話だけどね。といいつつ俺もセンターの過去問8割は取れてもなかなか9割は取
ない。センター地理で確実に9割取る方法誰か教えて。
585大学への名無しさん:05/01/09 12:32:48 ID:wCQJNk3V
気候区分ってやっぱり重要?
586大学への名無しさん:05/01/09 12:40:28 ID:q9T2DcDx
4・5割しかとれない…
587大学への名無しさん:05/01/09 13:13:31 ID:roG/wTna
>>584
そんなもんない。
センター9割はギャンブル的要素が強いは既出。
588地理の問題:05/01/09 13:22:09 ID:lGZ6lolF
正解 4番
589地理の問題:05/01/09 13:32:29 ID:lGZ6lolF
F 大陸北部に広大な面積を持つカナダは、地球温暖化によって
さまざまな影響を受けることが予想される。
温暖化の諸研究によると、北アメリカを通過する低気圧の主要経路は
現在の北緯50度付近よりもかなり北上すると予想されている。
これにともなって発生すると考えられる現象として不適切なものを
次から選べ。
590大学への名無しさん:05/01/09 13:35:15 ID:lGZ6lolF
1、カナダ南部では降水量が減り、土壌浸食や山火事が激化する。

2、降水量の減少により水位が低下する。

3、カナダ北部では積雪期間は短縮するが積雪量自体は多くなる。

4、プレーリーの主要穀物生産地帯では降水量が増え潅漑コストが低減する。

5、カナダ西部の山岳地帯は降水量が増え、雪崩や春の融雪洪水が激化する。


正当率 68%
591:05/01/09 13:36:51 ID:lGZ6lolF
2番は

降水量の減少により五大湖の水位が低下する。

です
592大学への名無しさん:05/01/09 15:21:07 ID:sZ0XxnA3
・・・・・・・・・1かな?
593大学への名無しさん:05/01/09 15:38:08 ID:CAgQFTCn
できれば1週間後に使えそうな問題ほしい
594大学への名無しさん:05/01/09 17:20:00 ID:lGZ6lolF
正解は4

プレーリーは北緯50度以南の地域なので、降水量は減る。
595大学への名無しさん:05/01/09 17:24:18 ID:N8IlweyH
漏れも4番

ちなみに今サウジは乾燥してるけど温暖化が進むと緑がイパーイになる
596センター対策問題 頻出:05/01/09 17:27:33 ID:lGZ6lolF
アメリカ合衆国は[ @ ]がキリスト教の最大宗派であるが、
西部のユタ州は[ A ]の中心地となっている。また、
カナダでは[B]が最大宗派となっている。下記から選べ。

1、カトリック

2、ギリシャ正教

3、コプト教

4、プロテスタント

5、モルモン教

6、ユダヤ教

7、ロシア正教
597NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/09 17:51:04 ID:iHGQZvVV
きめるセンターの最後の問題ムズくないでつか??
598240:05/01/09 18:23:00 ID:tVYWfRl8
お願いだから問題スレに問題出してくれ。
人がいないからこっちに出してたら、ますます過疎化する。
599大学への名無しさん:05/01/09 20:53:59 ID:ICBl7CDn
もまいらセンター目標点は取れそうですか?

過去問やったら03本試で死んだんですがどういうことでしょう。
600大学への名無しさん:05/01/09 21:13:48 ID:0P7KXcz/
>>599
奇遇にも、俺も今日03年本やった。
確かに03以前の問題と比べるとちと難しい。狙い方がちょっとした模試レベルだなと思った。
601大学への名無しさん:05/01/09 21:20:25 ID:8ugHLboE
人がいないからって本スレにくだらない問題を貼るんじゃねえよ。
わざわざ問題(隔離)スレ立ててやったんだ。向こうへ行け。
602大学への名無しさん:05/01/09 23:46:36 ID:lGZ6lolF
まあ怒るなよ(笑)
悪気はないよ
603大学への名無しさん:05/01/09 23:48:00 ID:N01su9wJ
今年の本試験はどの地域が出題されるかね。
おそらく難化するとは思うが。
604大学への名無しさん:05/01/10 00:23:44 ID:a3GCjvmJ
>>603
究極のロシアとか
605大学への名無しさん:05/01/10 00:50:01 ID:YDpDaeIN
韓国
606大学への名無しさん:05/01/10 01:02:03 ID:QO74DjhS
ずばりEUでるべ
+10ヶ国はずげえからなー
あ、地理じゃなくて政経とかげんしゃか?
607大学への名無しさん:05/01/10 10:58:41 ID:uHlBP1vf
EU、中近東、中国のどれかは出る。絶対に。
608大学への名無しさん:05/01/10 14:09:19 ID:FEc3fIa8
おれは、国内の問題で紀伊山地が出そうだと思う。
すみません。
確かに去年新しくEUに加盟した国出てきそうですね。位置とか。
あと中国とか日本最南端とか
609大学への名無しさん:05/01/10 14:38:20 ID:IeAzKTsm
今回は特に減車と地学と被るよかん
610大学への名無しさん:05/01/10 14:44:19 ID:FDzMUV44
>>574
マンガン団塊だな。
↑他にどこで採れるんだった?
611大学への名無しさん:05/01/10 23:06:50 ID:H8hi1DwH
今年は西アジアがくる。


グルジアとかアルメニアってどんな国だよ知らねえよヽ(`Д´)ノ
612大学への名無しさん:05/01/11 01:34:26 ID:vg7Jljbl
白本が一番簡単だな
613大学への名無しさん:05/01/11 15:50:35 ID:JJuHt6Gh
>>611、ダイヤルQ2で勝手に接続される国だよw


さて、もう過去問しかやらんぞーと。
614狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/11 16:02:38 ID:R7CWKNM7
>>613
そりゃガイアナやスリナム、英領セントヘレナだろww

友人で請求が5万来た奴がいるw
615大学への名無しさん:05/01/11 18:56:34 ID:VSfJrZ0H
アメリカで農業生産一位の州ってテキサス州とカリフォルニア州どっちだっけ?
なんか本によって違うんだが。
616大学への名無しさん:05/01/11 19:07:38 ID:rhjnp7Sv
>>607
そりゃそん中から1つくらいは出るだろうな
617大学への名無しさん:05/01/11 20:24:50 ID:9EQPIW96
>>615
カリジャマイカ?
618大学への名無しさん:05/01/11 22:10:32 ID:Z41zzkE5
ジャマイカは良いよかなり。レゲエとかな。
619大学への名無しさん:05/01/11 23:06:42 ID:dIj7j0wh
ボーキサイトとスチールドラムしか思い浮かばない。
620大学への名無しさん:05/01/11 23:59:05 ID:gLtwUpTp
センター9割にとどかない
621大学への名無しさん:05/01/12 00:21:15 ID:XPk1lQXP
なんでボーキサイトがフランス辺りでとれるんですか?
622大学への名無しさん:05/01/12 01:02:24 ID:zha3n9fL
勃起するからじゃん嘘。
623大学への名無しさん:05/01/12 08:56:43 ID:5uUinLZ0
>>621
テラロッサのせいだったきがする

なんでハンガリーとルーマニアはEU加盟みとめえられなかったの?
624大学への名無しさん:05/01/12 09:10:04 ID:5uUinLZ0
ルーマニアじゃなかった
ブルガリアだった
625大学への名無しさん:05/01/12 09:38:29 ID:3xCw8Aea
去年の事とか出題される確率はかなり低い
626大学への名無しさん:05/01/12 10:17:38 ID:uRrhWy/u
おいおい加盟してないのはルーマニアとブルガリアだろ
ただ単にEUが求める経済状況が整ってないからじゃないか
ちなみにこの二つの国は2007年加盟予定な
あと、トルコ同様に北キプロスは加盟してないぞ
627大学への名無しさん:05/01/12 10:49:07 ID:GELkfLWl
アクメーネ
628大学への名無しさん:05/01/12 11:14:16 ID:RH17akFO
エネクメーネ
629大学への名無しさん:05/01/12 11:14:18 ID:Uo9lpsq7
質問なんだけど、偏西風って中緯度高圧帯から高緯度低圧帯に向かって吹く風
だよね?でも大気は循環してるわけで、その上方では反対方向に向かって風が
吹いてるよね?偏西風は上空を吹く風なのになんで後者じゃなくて前者を指すの?
後者の反対風は上空を吹く偏西風よりもさらに上方を吹いているってこと?

630大学への名無しさん:05/01/12 13:26:49 ID:nScZemCa
とんちん湖(どうてい湖)
覚え易すぎ
631大学への名無しさん:05/01/12 14:08:05 ID:uRrhWy/u
>>629
そういうことだよ
でも、偏西風・貿易風が反対の風を指さないのは少し考えりゃ分かるだろ
地理やってるのに何で地上に影響のない方の風指すんだよ
OK?
632大学への名無しさん:05/01/12 18:42:20 ID:44Thh1An
>>629
西から吹くから偏西風。
あとマルチはよくない。
633大学への名無しさん:05/01/12 19:28:05 ID:wbwwdQ/z
>629
どっちも偏西風だよ。西寄りから吹く。
より上空の風はジェット気流なんて言ったりする。
受験じゃ低い方さえ覚えときゃイイ。
634大学への名無しさん:05/01/12 20:06:50 ID:UT2hqzMW
質問!
よくサウジアラビアとかでパイプラインって言葉聞くけど、実際パイプラインってどーゆーものなの?
635大学への名無しさん:05/01/12 20:44:02 ID:HguhAiEj
水道にホースを繋いだ物と同じさ
それが何千`単位になっただけ
636大学への名無しさん:05/01/12 23:05:33 ID:xcco7Opp
>634
こんな写真あった。
ttp://www.europe-z2.com/tabi/ro199805/photo/78.jpg
ちなみにアラスカのように
気候条件の厳しい所のPLにはシームレスの鋼管が必要で
そういう特殊素材部門で日本の製鉄業は未だ健在らしい。
まさに技術立国だね。業界自体は斜陽産業なんだけど。
637狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/12 23:10:01 ID:kX+IAodA
>>636
単純な鋼板の生産は落ちてるけど、H字鋼とかシームレス(=つなぎ目なし)みたいな特殊鋼製品は日本のシェアは高いね。
H字鋼なんかは中国の建設ラッシュのおかげで生産好調だとか。

特殊鋼は利益率もある程度良いし。
638大学への名無しさん:05/01/12 23:53:12 ID:Tw5ClbgP
今月に進研模試の地理を受けることになりました。そこで何か対策をしたいんですが何をすればいいでしょうか?高二の理系です。
639大学への名無しさん:05/01/13 03:24:19 ID:3tMY76ZC
まさに逆撫でな発言だなw逆に微笑ましいぜ
640大学への名無しさん:05/01/13 14:27:44 ID:9vKqmgp6
>>635>>636
ありがとう!非常によくわかった〜
641大学への名無しさん:05/01/13 18:51:07 ID:NKY8mMey
黒、白、青、過去

もう、2日でつめに詰め込んだ。

疲れた。90点以上を必ずとる
642大学への名無しさん:05/01/13 19:03:59 ID:W6G2xhH/
>>641
漏れは青黒を2日でやったよ。
やり終わったら過去門で60→85ぐらいになるようになった。
知識の暗記よりもっと早くから問題やっとけば良かった。
643大学への名無しさん:05/01/13 19:05:48 ID:Ua2h5aDW
地理は今からが勝負。
知識の詰め込みはかなりの効力を発揮する。
644大学への名無しさん:05/01/13 21:23:45 ID:BC54V0c6
地理を無勉で、今から詰め込めば50点は取れる?
歴史やっても全然当たらないんだが('A`
645大学への名無しさん:05/01/13 21:57:50 ID:czIg3I9N
結局、地図の読み取りだけは、コツがつかめなかった。
産業の統計とかは、謎解きみたいで結構すんなりいけたのに・・・・・
もう、大問4は期待しない。
646狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/13 22:28:40 ID:4LLVFApE
>>644
今の点が30〜40なら、「決める!地理B」を買ってきて、死ぬ気でやれば間に合わないこともない。
647大学への名無しさん:05/01/13 22:44:29 ID:J14nFUrd
明日朝一で買って知識ざっと整理するならどれがいいかな? ちなみに過去問はだいたい75点前後 決める!センター地理っていい?
648狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/13 22:48:14 ID:4LLVFApE
>>647
「知識」を整理するなら、きめる!でおk。
649大学への名無しさん:05/01/13 22:53:07 ID:J14nFUrd
どーも ついにあと1日しかないんだな・・・
650大学への名無しさん:05/01/13 22:59:31 ID:/thmzEOh
俺も質問させて。
ヨーロッパにあるジュラ山脈ってさ、古期造山帯か新期造山帯かどっち?
参考書と用語集で違う分類されてるんだけど。

俺は私大だからまだ試験は先だけど、センター受ける人はがんばって!
651狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/13 23:14:23 ID:4LLVFApE
>>649
新期と古期のちょうど境目。どちらかといえば古期寄り。
652狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/13 23:14:55 ID:4LLVFApE
>>651>>650へのアンカーミスですorz
653大学への名無しさん:05/01/13 23:16:33 ID:AnHpgr3F
>>652
モンキーでつか?
ウッキーウッキー(ノ∀`)アチャ-
654大学への名無しさん:05/01/14 02:18:44 ID:aEF/Q7Yd
今年の地誌は中南米か?
655大学への名無しさん:05/01/14 09:51:04 ID:Kkfz6Ru2
ヨーロッパの国の貿易相手国はヨーロッパ内が多いの?イメージ的な覚え方ない?
656大学への名無しさん:05/01/14 10:57:15 ID:09GyQW8P
EUが域内貿易が多いのは基本。
イメージとしては国が密集してる地域で相互の結びつきが強いから、とかでいいんじゃないの。
657大学への名無しさん:05/01/14 11:46:30 ID:uumTpGJT
明日の今頃は地理解いてるわけか
658大学への名無しさん:05/01/14 14:55:10 ID:E6LpKqWe
地理は15分遅れて入室しよっかな。余裕だし。60点はかたいな。
659大学への名無しさん:05/01/14 15:47:21 ID:wF4ffIYo
地理90取りたいけど4問間違えたら終わりだし無理そうだ・・・
過去問やるたびに点数さがるからもう参考書を見るだけにしよう・・・
660大学への名無しさん:05/01/14 19:05:01 ID:bwOP3my9
いまだにジブラルタルとダーダネルスとボスポラスがごっちゃになる俺
661大学への名無しさん:05/01/14 19:53:27 ID:HAeq5VJc
そんなの出ないよ
662大学への名無しさん:05/01/14 20:29:36 ID:ZTzjNHuP
センターじゃ出ないな…
明日は90以上狙う
663狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/14 20:30:44 ID:YDRkzSUW
>>662
激しく同意!
664大学への名無しさん:05/01/14 20:35:46 ID:ZTzjNHuP
>>663
俺も浪人だ。
がんばろうぜ!俺は私文だから、センター利用で受かる!
665狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/14 20:38:54 ID:YDRkzSUW
>>664
おうよ!頑張るぞ!
666大学への名無しさん:05/01/14 23:31:23 ID:Ca/mQKfm
去年のこのスレの住人です、、
解答も晒しましたなぁ・・。懐かしい。
地理を受ける人にはぜひがんばって欲しいです。
667狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/14 23:47:59 ID:YDRkzSUW
全てのセンター地理受験生に、幸あれ!!
668大学への名無しさん:05/01/14 23:57:46 ID:cwq1tYrG
明日頑張るぞ!
669666:05/01/15 00:10:35 ID:igAYYrLW
今気づくと666などと言う不吉な数字とってましたw
ちょっと懐かしくなって答え晒したあたり見てました。。

350 名前:K ◆LThDh8kTfY 投稿日:04/01/17 06:46 ID:UasOjns/
時差計算が苦手な人へ
時計は2個もっていきましょう。1個は時差計算に使ったりするだけなんで、電池入ってないのでも平気です
まぁ時差計算でなけりゃこんな用意必要ないんですけどね

284 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/14 20:50 ID:WVX121dB
>>282
シャーペンの芯は6a。折って使うと尚ベンリ。
別に持ち込み不可な物じゃないしね。


285 名前:K ◆LThDh8kTfY 投稿日:04/01/14 21:19 ID:hWZuM0xx
親指が2センチ、小指が1センチとか覚えておくと距離はかる問題でるとき役にたつかも
軽く誤差があるから、あらかじめ定規とかで計っておくといいかも。
指もってきちゃダメだなんてどこにも書いてないし


286 名前:紅 投稿日:04/01/14 22:14 ID:B9dBSN6t
消しゴムに目盛りつけるのもナイスな作戦れすよ♪


なんてのを見つけたから貼っておく。地理に役立つ小技集。
670大学への名無しさん:05/01/15 00:14:22 ID:dmRlgeYy
アフリカが出ます!!
671666:05/01/15 00:42:39 ID:igAYYrLW
アフリカなら・・

アトラス山脈は何造山帯でどんな鉱物資源が取れるかわかるよな?
同様にドラケンスバーグ山脈も説明できるよな?
ナイジェリアの主要な輸出物も分るよな?
コートジボワールの生産量世界一もわかるよな?
ナミブ砂漠の生成原因について説明できるよな?
マダガスカル島の気候と風の関係はわかるよな?
パリ・ダカラリーはどんなルートを通るかわかるよな?
サハラ砂漠のおおよその標高は把握してるよな?

以上、わからなかったら確認汁
672大学への名無しさん:05/01/15 02:46:18 ID:kxkzhQxA
↓日本の国境が変わるらしいね。地理の勉強してる香具師は注意汁。

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004072001.html
673大学への名無しさん:05/01/15 02:49:46 ID:TNsf1reV
>>672
びっくりしたなぁ。こんな時に騙すなヨ。
674240:05/01/15 13:46:40 ID:vmZp18UZ
今年は地理易化です。

会場より
675大学への名無しさん:05/01/15 17:06:16 ID:5phSmBeq
>>670

本当にアフリカでた・・・。でも2問・・・。
676大学への名無しさん:05/01/15 17:08:31 ID:YGFlZReo
本試験解答
25431212434352211422341143116413242
677大学への名無しさん:05/01/15 17:14:01 ID:BTzpZPtc
676
アッテル?
678大学への名無しさん:05/01/15 17:14:33 ID:YGFlZReo
>>677
出口で配られてたから確実
679大学への名無しさん:05/01/15 17:23:58 ID:HexL24o2
やべ一問目間違ってる…
つか第一問で三つ間違えて残りは全部合ってた
Aなら満点だったんだが…
680大学への名無しさん:05/01/15 17:29:02 ID:kjSN/K1k
今年、簡単じゃなかったか?
9割〜満点かな。明日のために採点はしないが。

ま、英語で死んだんですけどね。
681大学への名無しさん:05/01/15 17:29:24 ID:W18piD0i
[29]が(6)ってのに納得いかない
(1)じゃないの?
682大学への名無しさん:05/01/15 17:29:51 ID:5phSmBeq
>時差計算が苦手な人へ
時計は2個もっていきましょう。1個は時差計算に使ったりするだけなんで、電池入ってないのでも平気です
まぁ時差計算でなけりゃこんな用意必要ないんですけどね

時差計算が今日の試験に出なくて本当に良かった・・・・・・
683681:05/01/15 17:35:25 ID:W18piD0i
あぁごめんプトレマイオスのは古代だね
684大学への名無しさん:05/01/15 17:39:59 ID:BTzpZPtc
配点くれ
685大学への名無しさん:05/01/15 18:08:50 ID:kjSN/K1k
地理、書き込み少ないなあ。
日本史は難化、世界史は易か難かで意見が分かれているみたいね。
得点調整はしないでほすぃ。
686大学への名無しさん:05/01/15 18:10:02 ID:SNpmVQBM
古代と中世がまぎらわしかった。
TOマップが中世だよね?
687大学への名無しさん:05/01/15 18:12:57 ID:wXhrLkwj
宗教がどーのがTOだろ
688大学への名無しさん:05/01/15 18:13:42 ID:5Vr7os4J
ああああああああああああああああああああ安定陸塊と古期造山帯間違えたああああああああああああああああ
俺恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689大学への名無しさん:05/01/15 18:15:46 ID:W18piD0i
安心しろ。俺は南東と南西間違えた
690大学への名無しさん:05/01/15 18:16:44 ID:4XHCikyR
>>688
あるあるw
691大学への名無しさん:05/01/15 18:18:55 ID:NXb7/JDF
誰だよ、EUでるとか言った奴は・・・・・。
セキニンシャ前に出なさい。
692大学への名無しさん:05/01/15 18:20:10 ID:ohoehGxW
話題違ってスマソが、2次までに問題集1冊やろうと思うんだけどオススメありますかー?
TOは中世ですな
693大学への名無しさん:05/01/15 18:20:50 ID:kjSN/K1k
宗教観によって、中世はTOになった、と。
694大学への名無しさん:05/01/15 18:21:29 ID:BTzpZPtc
90 or 85 だ。うれしい
695大学への名無しさん:05/01/15 18:21:50 ID:UI1ePtlb
本文読まずに単純な方から並べたよ…
古代中世近代の世界地図…
696大学への名無しさん:05/01/15 18:22:24 ID:BTzpZPtc
692
俺は河合の青いヤツやるよ
697大学への名無しさん:05/01/15 18:23:18 ID:W18piD0i
>>692
大学名を晒さないと
698大学への名無しさん:05/01/15 18:42:12 ID:4XHCikyR
>>695
あるあるw
699大学への名無しさん:05/01/15 18:48:28 ID:wJzLiSQ5
Pの地域の地震災害って凄くリアルタイムな出題だったね。
700大学への名無しさん:05/01/15 18:53:09 ID:gynip/uN
地理Aの答えありませんか?
701大学への名無しさん:05/01/15 18:54:32 ID:W18piD0i
玉玉
702大学への名無しさん:05/01/15 19:12:30 ID:9BXjPslG
703大学への名無しさん:05/01/15 19:22:27 ID:eAfxepV4
>>700
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/seikai/chiri_a.html

時間潰しに受けて、採点→38点。
How do you like SANJUH-HACHI-TEN?
704大学への名無しさん:05/01/15 19:25:54 ID:wXhrLkwj
携帯だから見らりん、さらしちくり
705240:05/01/15 19:28:51 ID:UI1ePtlb
世界地図を単純な奴から並べて91点だた。
平均点クソ高いんだろな。
706大学への名無しさん:05/01/15 19:40:22 ID:kjSN/K1k
>>704
第1問 2543121
第2問 2434352
第3問 2114223
第4問 4114311
第5問 6413242
707大学への名無しさん:05/01/15 19:44:34 ID:wXhrLkwj
>>706
さんくす
708大学への名無しさん:05/01/15 19:52:51 ID:VrkMqToC
B 88点ってふつうなの?
709大学への名無しさん:05/01/15 19:54:47 ID:5pzgB9Ce
5割しかないwwwwwwうはwwwwwww
710大学への名無しさん:05/01/15 20:04:15 ID:SjsIf2US
誰か6と16と18の解説してくれない?
いや、地図見ろとか言ったらそれまでなんだけど、できた人はどうといたのかなと。
711大学への名無しさん:05/01/15 20:21:52 ID:OvCuvOBL
89点マンセー。
全く勉強してなかったがなんだが
問題簡単で意外にとれた。

しかし英語とカメムシが・・・orz
712大学への名無しさん:05/01/15 20:25:05 ID:5Vr7os4J
>>710
6:扇状地は砂礫が堆積したもの
16:スーチョワン盆地の所が窪んでいるのがミソ
18:イスラム教の地域って事だから、Aはチョンだから×、Bはモンゴル民族でラマ教だから×、ってな感じで消去法
713大学への名無しさん:05/01/15 20:26:25 ID:OvCuvOBL
>>710
漏れはとりあえず18を。
1.山岳民族→山がある→D
2.ラマ教はモンゴル周辺→B
3.固有の表音文字→ハングル→ニダー→A
4.日干しレンガ→比較的感想→となりがいわゆる中東→イスラム教ケテーイ→C
714大学への名無しさん:05/01/15 20:35:14 ID:US6war7X
絶対地理は平均上がるね。易化しすぎ。
ミャンマーと国境を接しているのは雲南省だっけ?
715大学への名無しさん:05/01/15 20:38:08 ID:xaxkC6Q6
寒流砂漠で有名なアタカマ砂漠はもう少し上だったのか?
97点。明日の公民で100狙う
716大学への名無しさん:05/01/15 20:39:30 ID:SjsIf2US
>>712-713
サンクスコ!ラマ教ってモンゴルなんだね…
最初上からBDACってして、間違ってるなりにあってたんだけど
考え直してCBADってしちゃった…
717大学への名無しさん:05/01/15 20:40:13 ID:kjSN/K1k
89点。第1問で予想外のミス連発。第2問以降は完答。

でも英語死んだよ。
明日の数IA・現社は満点狙う。
718大学への名無しさん:05/01/15 20:44:45 ID:ta4VCF99
全く無勉で62点だった。
私大で使うからそろそろ本格的に始めるか...
山川の用語集を丸暗記するだけだけど。
719大学への名無しさん:05/01/15 21:13:42 ID:4JgnMM8F
おーい、誰か配点くれー
2問間違いだたよ
720大学への名無しさん:05/01/15 21:18:04 ID:xaxkC6Q6
721692:05/01/15 21:19:09 ID:ohoehGxW
北海学園という北海道の大学なのですが、知ってる方いなさそー笑
722大学への名無しさん:05/01/15 21:21:11 ID:HBzdI+hL
誰が15を解説してくれません?
どう考えても@が正解だと思うんだが…
よろしくお願いしますm(_ _)m
723大学への名無しさん:05/01/15 21:24:12 ID:qZcaofNq
>>722
地図張見れば一発だろ・・・経度差だぞ?

73点ですた おるずおるずおるず
724722:05/01/15 21:27:34 ID:HBzdI+hL
…あっ、ちょっと勘違いしてました(バカでした
ありがとうございます723さん
明日も頑張りましょう
725大学への名無しさん:05/01/15 21:32:59 ID:u0jiyMJc
地理95点                          英語も95点ozr
726大学への名無しさん:05/01/15 21:37:01 ID:gKD54Pzl
>>725
おいおい変形してるぞw
727大学への名無しさん:05/01/15 21:43:45 ID:4JgnMM8F
>>725
ozr=オヅラ?w

英語164orz
生物81(-。-)
地理95♪
728大学への名無しさん:05/01/15 22:26:17 ID:NXb7/JDF
わーい83点!
729大学への名無しさん:05/01/15 22:29:30 ID:7HJOJ7AH
大学1年の俺が地理Bやってみた。
91点だった。マジ簡単すぎwww模試でもこんな点数取ったことねーよww
ちなみに去年の本試験は88点。
730大学への名無しさん:05/01/15 22:49:07 ID:SjsIf2US
去年その点だったらそんなもんだろ。そこまであざ笑うもんでもないと思うけどなー
731大学への名無しさん:05/01/15 22:49:27 ID:7mBmFS+6
ぶっちゃけアレで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった件について
732大学への名無しさん:05/01/15 22:52:30 ID:4JgnMM8F
おい、これ98年みたいに得点調整はないか?
733大学への名無しさん:05/01/15 22:54:38 ID:SNpmVQBM
チャド湖の答えが納得いかないなぁ…
734狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/15 22:55:48 ID:atA9e6uc
地理82点...酷くプライドが傷ついた...

首吊ってくるわ。
735大学への名無しさん:05/01/15 22:57:04 ID:SjsIf2US
>>733
あれは、サヘル地域だしココ、ってな感じで解答。あってた。
736大学への名無しさん:05/01/15 22:57:27 ID:R1lFf/t+
ところで冷害は正解ですか?
737大学への名無しさん:05/01/15 23:00:28 ID:OvCuvOBL
>>736
正解
738大学への名無しさん:05/01/15 23:01:04 ID:oZgbTg6H
>>733 別擦れに張った内容なんだが

40 大学への名無しさん sage 05/01/15 22:11:56 ID:oZgbTg6H
97点。チャド湖納得いかんので調べてしまった
・・塩湖だったのか。 orz

>降雨量の減少と気温上昇、チャド湖に注ぐ川の水を灌漑に使用したことが、チャド湖消失の原因である。

川の水での灌漑か・・ orzorz
739大学への名無しさん:05/01/15 23:41:10 ID:dT/lJVWI
友達が地理初めてやって81点だった。…納得いかない
740大学への名無しさん:05/01/16 00:00:11 ID:c21hy+I7
うはwwwwwww95点wwwwwwwおkwwwwwwwwww
741大学への名無しさん:05/01/16 01:26:05 ID:zla/Ly5I
日本史選択した者だが今回おまいら勝ち組だよ…日本史はセンターレベルを越えた選択肢多すぎ…
742大学への名無しさん:05/01/16 01:57:19 ID:os68Jm9b
>>713
>>716

ラマ教の解説が微妙に正確じゃない。
ラマ教はチベットのラサが総本山。
「モンゴル周辺」とゆーのはまあ確かにその通りなんだけど、
この場合の「周辺」とは中国内モンゴル自治区とロシアのブリヤート共和国。
ウイグルやカザフスタン(イスラム圏)だって「モンゴル周辺」に該当してしまうので、
漠然と「モンゴル周辺」と覚えてしまうのは危険だぞ。
「ラマ教はチベットとモンゴル」と記憶すべし。
743(( ゚=Д=゚ ):05/01/16 16:51:30 ID:FxCSd7Fw
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/01/ko3.html
これの商学部の地理の
Vの空欄Aなんですけど
かいとうが ちがっててわかりません
赤本 分権制
代ゼミ 独立採算制
河合  資本主義制


744713:05/01/16 17:07:36 ID:gUAK8QAM
>>742
いやそれは普通に知ってるし…ていうかそれしらんで地理何勉強したんだって話なんだけど
これはラマ教=チベットっていう前提で、モンゴルがラマ教であるという部分がヒッカケだったわけだから、モンゴルの話を出したわけだが
745大学への名無しさん:05/01/16 18:08:09 ID:9jD8zTAc
92点だった〜 やった〜
746大学への名無しさん:05/01/16 18:15:28 ID:Xw5wutBX
91だった。
この前のNHKのシルクロード見てたから中国内部の問題ができたー!
747大学への名無しさん:05/01/16 19:00:48 ID:SczZMXjM
一年前は偏差値40だった俺が、なんと地理97点!
マジ涙出てきた・・・
ありがとうK川先生・・・
748!omikuji!dama:05/01/16 19:40:33 ID:KuIFAk4P
俺も97。
749大学への名無しさん:05/01/16 20:13:54 ID:BWk8zJnh
97多いな。
自分は南アメリカの降水量のグラフで間違えた。
750大学への名無しさん:05/01/16 20:42:02 ID:g9b2YmcX
79でした。簡単な問題間違えるとホントorzな気分になりますね・・・
751大学への名無しさん:05/01/16 20:47:26 ID:3pHv5IUX
俺も97。
オゾン層は知ってたから合ったけど、火山で間違えた。
752大学への名無しさん:05/01/16 21:45:10 ID:UWNVxK0y
経度差求める時世界全図載ってる前の問題まで戻ってやった奴、
俺だけじゃないはず!
753大学への名無しさん:05/01/16 22:15:42 ID:LUfSC+b8
>>752
ノシ
754666:05/01/16 22:19:20 ID:WG0AQawP
95でした。。現役時は92。
確かに簡単だったな。一年のブランクを補って点数うpだし。

経度とオゾン層間違えた。。orz

>>752

755大学への名無しさん:05/01/16 22:27:42 ID:IR5yczSr
>>752

自分もそう。

経度が30の倍数になる経線は、おおよその位置を世界地図上で覚えておくといいね。
756大学への名無しさん:05/01/16 22:32:49 ID:AVlgemXp
正直無弁から1ヶ月で京大7割目指すのは無謀か?
757大学への名無しさん:05/01/16 22:36:30 ID:dtGIvnZ+
>>752
758大学への名無しさん:05/01/16 22:39:34 ID:/eKrFZbI
>>752
模試とかではよく使ってたけど、センターでできるとはゆめにも思わなんだ。
メルカトル図法っぽかったのがまた良し。
759大学への名無しさん:05/01/17 00:47:18 ID:AGGwNe15
あれTOマップの方が古い方じゃなかった?
なんかの資料集に載ってたんだが探してもない・・・
760大学への名無しさん:05/01/17 00:50:51 ID:AGGwNe15
あー中世だった・・・orz
761大学への名無しさん:05/01/17 01:20:17 ID:QflCJJZu
扇状地ミスって97だった。
激易の地理に感謝しないとな。
762大学への名無しさん:05/01/17 11:44:18 ID:7CduITns†
82だった俺は今日から一橋の地理をやらなきゃいけないわけだが。だりぃ
763大学への名無しさん:05/01/17 11:53:07 ID:WOYRl/VE
一橋地理って、あの原稿用紙が解答用紙
ってやつ?
あれ、どうやって対策するの?
764大学への名無しさん:05/01/17 13:27:45 ID:0DXa0rha
高二ですがセンターの問題さっぱりできませんでした。チャド湖はなんか
聞いたことあったけどなんで降水量が減るのでしょうか・・。
765大学への名無しさん:05/01/17 14:41:06 ID:sHKYK30s
>>764
温暖化とか?
766大学への名無しさん:05/01/17 16:18:19 ID:A33GEJ5L†
来年は難しくなるのかな…
767大学への名無しさん:05/01/17 20:16:00 ID:7yj5Hhf+,
センター終わったし地理やらないとなあ・・・
768大学への名無しさん:05/01/17 20:32:05 ID:/1DS0LGM0
>>764
チャド湖は位置から乾燥気候と判別可能。そこから塩湖と類推。
塩分を含んだ水お農業用水には使わない。で4は×。1,2も×で、
消去法で3と判断できる。
769大学への名無しさん:05/01/17 20:59:29 ID:dbtjSCOjO
今から二週間で有名地名とか重要事項がのってておぼえやすい参考書ありますか? ちなみにセンターなら八割ぐらいです
770大学への名無しさん:05/01/17 21:01:00 ID:LrI42Div0
>>769
地図帳とデータブック
771大学への名無しさん:05/01/17 21:10:59 ID:vnK+bIMc0
>>770
ここのやつって参考書聞かれるとそう答えるよな
覚えやすい参考書と言えるか疑問なんだが。。。1年前くらいからこつこつ
読むなら分かるが、2週間前に地図帳とデータブックか??
772大学への名無しさん:05/01/17 21:44:05 ID:/1DS0LGM0
あと、資料集読んどけ。
773大学への名無しさん:05/01/17 22:02:29 ID:jxgHysTDO
受ける大学によって勉強の仕方も変わるんだしさあ
一概にコレ!ってゆー問題集はねーだろ(私立 国立2ndで)
774大学への名無しさん:05/01/17 22:25:45 ID:n6jUxQtFO
センター97で理系なんだけど慶應商Aを地理で受験しようかと思う。
地理はセンスでやってるからまともに勉強してないし知識も深くない。
こんな私でも対応できるレベルでしょうか?
775大学への名無しさん:05/01/17 22:43:10 ID:WtacVbbc0
過去問見てないの?
そのレベルじゃ無理だと思うよ。

商は論述無いんだっけ?
まぁ今から必死にやるとしても厳しいよ。
776大学への名無しさん:05/01/17 22:45:36 ID:QGbjtY6bO
私文の地理ナメるなよ、どんなマニアックなのが出て来ても知らんぞ?
特に早計はそれに合わせてきた勉強をしてこなければかなりの確率で死ねる


それにしても筑波の地理論述マジムズい…
必死こいて赤本解いても解説見ると血の気が引く
論述対策には何をやればいい?
777大学への名無しさん:05/01/17 23:07:47 ID:n6jUxQtFO
過去問見たら、たまたまそこの内容は分かって記号が7割くらい。高12の頃は学校の授業がマニアックでしっかりやっていたんですが…
論述が厳しいですかね。
慶應商は社会が合否を左右するんですか?
778大学への名無しさん:05/01/17 23:18:52 ID:Hiz41WKg0
センター100点、楽勝じゃん( ´_ゝ`)
779大学への名無しさん:05/01/17 23:20:35 ID:XGNlARoX0
学校の先生がセンター地理で100取る奴はロボット、って言ってた。
780大学への名無しさん:05/01/17 23:28:37 ID:QGbjtY6bO
今回のセンターはチャド湖と火山の奴がいやらしかったがあとは普通に取れるはず
てか満点でも特に驚くに値しない

とか言いつつ俺はその二つ間違えて95…orz
ンジャメナ知ってたのになぁ…
781大学への名無しさん:05/01/17 23:29:07 ID:KOGQwJWY0
経度どっちかいまいち確信できない
→ 衛星写真のページに戻る → 0度ロンドンと135度明石に線引く
→ ページを二つ折りして線同士を重ねる → 折れ線の跡は大体東経67.5度

こうやりますた

782狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/17 23:37:05 ID:r37x2Qtu0
>>756
残念だが、さすがにそれは無理っぽい。

>>774
センター・国立と私立の地理は別物だと思ったほうが良いね。歴史科目以上に。
私立は「地理的センス」があっても、「知識」がなきゃダメ。


国立と私立の勉強を両方やるのは辛いよ、ママン(;´Д`)
783大学への名無しさん:05/01/18 00:12:38 ID:k6wey78k0
経度どっちかいまいち確信できない
→ 左の中国の大きさを参考にして、右側に日本列島(択捉まで)を描く
→ その日本列島の東西の経度差はおおよそ20度 → だいたい3つぶん
784大学への名無しさん:05/01/18 00:40:33 ID:dSK1WwDmO
第5問のメルカトル図法の航路の問題、「航路」を「航空路」のことだと勘違い・・・そら「航路」ならばメルカトル図法で直線だわさ
85点ですた orz
785狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/18 00:46:38 ID:mNqdzyRB0
>>784
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

全く同じことをやらかした...
786大学への名無しさん:05/01/18 00:56:50 ID:dSK1WwDmO
>>785
(´Д`)人(´Д`)ユキーエじゃなかったナカーマ
787大学への名無しさん:05/01/18 09:26:18 ID:ZEVpPNdWO
俺思ったんだけど、
2chの人って頭良いよね
788大学への名無しさん:05/01/18 12:16:47 ID:OZ2pACmo0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/01/ko3.html
これの商学部の地理の
Vの空欄Aなんですけど
かいとうが ちがっててわかりません
赤本 分権制
代ゼミ 独立採算制
河合  資本主義制
789((( ゚=Д=゚ ):05/01/18 13:18:54 ID:OZ2pACmo0
age
790((( ゚=Д=゚ ):05/01/18 13:22:44 ID:OZ2pACmo0
age
791大学への名無しさん:05/01/18 16:13:33 ID:/qiGShia0
ああああああああああああもういまから100題やるからな!徹夜で!
だから俺に話しかけるなよ!分かったか!!
792大学への名無しさん:05/01/18 18:28:44 ID:3rUr/HN60
無勉ってわけではないが今まで力をいれてこなかった地理
もう志望校にでそうな問題だけやることにします
793大学への名無しさん:05/01/18 20:30:07 ID:d7hdGzry0
初めまして。
地理の基礎もまだあまりできてない高2です。
いい参考書とかありますか?
高2なので新課程になります。
794大学への名無しさん:05/01/18 20:39:30 ID:t6G0SdUUO
センター地理は厨房でもなんとかなる。
795大学への名無しさん:05/01/18 20:42:49 ID:d7hdGzry0
返事有難う御座います。
今はケッペン気候区分やら色々白地図に書き込みながら覚えるって方法で勉強しています。
学校の先生がゴミみたいに教え方が下手なので講義型とかテクニックが記載されてるような参考書を教えて頂けると幸いです。
796大学への名無しさん:05/01/18 20:59:49 ID:1rd6kjkEO
山岡の地理B教室でもかるくおぼえとけばいい
797大学への名無しさん:05/01/18 21:29:47 ID:d7hdGzry0
旧課程と微妙に違い困惑しているのですが…
山岡の地理B教室よさそうでしたが新課程で出さないですかね。
それとも旧課程でも問題はないですかね?
798大学への名無しさん:05/01/18 22:10:30 ID:eejBwXpo0
>>791
ねえねえ、昨日のあいのり見た?
799大学への名無しさん:05/01/18 23:08:45 ID:7rmw2IyU0
中経出版の『おもしろいほど〜』のシリーズ。
地理はなかなか。
800大学への名無しさん:05/01/18 23:10:11 ID:RzJpSBE10
地理Bの新課程ってどんなのよ?
801大学への名無しさん:05/01/18 23:37:40 ID:d7hdGzry0
旧課程って最初って交通でしたっけ?
新課程は最初に造山帯とかそこらへん…
なんやらよくわかんないですけど 汗
順番違うだけなら旧課程でも手出したいと思いますけど。
>>799
それは新課程のやつもでてるんですか!?
802((( ゚=Д=゚ ):05/01/19 05:53:23 ID:pRA/ipaW0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/01/ko3.html
これの商学部の地理の
Vの空欄Aなんですけど
かいとうが ちがっててわかりません
赤本 分権制
代ゼミ 独立採算制
河合  資本主義制

803((( ゚=Д=゚ ):05/01/19 05:57:47 ID:pRA/ipaW0
同意
804大学への名無しさん:05/01/19 07:51:08 ID:yCzMmOJvO
明治の地理ってどんなもん?
805大学への名無しさん:05/01/19 07:55:58 ID:JZ+YJaJCO
明治時代の東京は干拓が進んでいないから現在よりも海岸線が後退していたと思われ。
806狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/19 13:33:24 ID:dlHsitOB0
>>802-803
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105812150/
質問しておいて、スレを良く読まずに再びマルチか。感心しませんな。
807大学への名無しさん:05/01/19 16:08:21 ID:dZXKfI8g0
地形図判読が苦手なんだが克服する方法ないかな?
やっぱり数こなすしかない?
808大学への名無しさん:05/01/19 22:31:43 ID:uIKJU+e50
地図記号をちゃんと覚える。
809大学への名無しさん:05/01/19 23:00:11 ID:3z2uyK810
私立の地理ってどう勉強すればいいの?
センターで65だったんだけど、
地理で日東駒専うけます
810大学への名無しさん:05/01/19 23:08:53 ID:FcdQVnvr0
地理って地学選択者には有利なんですか?
日本史から変えようと思っているんですが。
811大学への名無しさん:05/01/19 23:12:26 ID:+2WjofRbO
>>807
地形図持って実際に登山にでも行ってみろ。俺は地形図を見ただけでなんとなく景色が浮かんでくる。
812狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/19 23:38:42 ID:dlHsitOB0
>>810
気象や地形分野でかぶるる点では有利。
ただ、センターで高得点は(90以上)は取りにくいという特性がある。
今年は易化で高得点が続出したみたいだけど、来年は反動で必ず下がる。
「確実に」高得点を取る必要があるなら日本史を薦めます。


世界史・地理・地学。東大を受ける上での標準セットかもw
813大学への名無しさん:05/01/20 01:20:36 ID:s6OHr4DB0
>>807
図書館かどこかで、自分の家の周辺地図を見てみたら?
814大学への名無しさん:05/01/20 01:21:27 ID:s6OHr4DB0
>>812
その割には、標準偏差が小さいよね。
周りは高得点の報告ばかりだが…
815大学への名無しさん:05/01/20 01:45:48 ID:CB4GJEC00
>>814
 下位が少ないからじゃないか?平均は70点だから、それより上は30点しかないが、
平均以下は70点もあるわけだし。つまり平均以下の散らばりの方が重要ってこと
なんじゃない?理系じゃないからよく分からんが。。。
816大学への名無しさん:05/01/20 02:11:29 ID:8unpGqqF0
今年は地理地学選択者、フィーバーだったな。
合わせて180ぐらい合った。
817大学への名無しさん:05/01/20 13:56:21 ID:rpfNyo8g0
来年受験のものです。
山岡地理をとばして、権田からはじめてもOKですか?

参考書は権田地理上下、理解しやすい地理、一目でわかる地理ハンドブック、
を持っています。
818大学への名無しさん:05/01/20 13:58:40 ID:0lB7q4y50
>>817
山岡はいいけどね。あとは、地理リズムもいい
819大学への名無しさん:05/01/20 14:16:11 ID:KnPkLQ4k0
いきなり権田は無理。山岡の本か、中経の「面白いほど」からやるべし。
820大学への名無しさん:05/01/21 02:12:20 ID:8xP2FiSt0
gj
821大学への名無しさん:05/01/21 15:41:52 ID:i+dNE9i00
来年のセンターは難化するからするから注意。私大もFTAとか地震の事とかめんどくさそうだし。
みんな浪人するなよー。

権田実況中継は河合で授業取ってる人は予習&復習代わりになっていい。
これでもうちょっとデータが新しければいいんだが。
そろそろ佐藤の実況中継としてリニューアルしそうだな。
822大学への名無しさん:05/01/21 21:40:01 ID:imMP8g7M0
なんか新課程で権田出てるらしいですけどこれって来年の受験用なんですかね?
リニューアル激しく希望です。
823大学への名無しさん:05/01/22 00:08:23 ID:Yez5Pilw0
824大学への名無しさん:05/01/22 02:35:46 ID:JtZdi8BWO
日東駒専の対策をしたいんですが、はじめる地理40テーマと地理2000ではどちらがオススメですか?
それと、他にもいいものがあれば教えてください
825大学への名無しさん:05/01/22 03:46:28 ID:xLdYjuwk0
>>824
 2000の方は通学中とか、傍らに読む本のような気がする。机に向かって勉強
ってゆ〜なら40テーマの方が良さげ。
826大学への名無しさん:05/01/22 15:08:06 ID:JtZdi8BWO
>>825
ありがとうございます!
827大学への名無しさん:05/01/22 17:53:37 ID:OKVYZnU20
高2です。
関学、関西、立命、センターの地理うけるんだけどどの参考書つかえばいいですか?
828大学への名無しさん:05/01/22 18:10:21 ID:pn8hpXH70
>>827
Σベストの「理解しやすい地理B」何かは全局面的な知識が詰まってるのでお勧め
あとデータブックと地図帳で十分
829大学への名無しさん:05/01/22 18:47:47 ID:MlhlHp41O
インドの首都はニューデリー?それともデリー?地図帳は前者で高校の先生曰く後者なんでつ。デリーに統一されたと言ってました。
830大学への名無しさん:05/01/22 19:20:43 ID:ciiZCMny0
>>829
デリーでよし。
人口増加とともにデリーの郊外にあったニューデリーが吸収された。みたいな感じ。
831大学への名無しさん:05/01/22 19:21:15 ID:pn8hpXH70
>>829
あれだ、ニューデリーってのはデリーの郊外に作られた新都市だったんだが、都市が拡大するにつれて市街地がくっついちまったんだな
つー訳で結局1つのデカイ都市になっちまったからまぁ今まで通りデリーでいいだろと
日本で言ったら大阪市と堺市は別の自治体だけど街の繋がりは切れてないだろ?コナーベーションって言うのかな?
性格には違う街だけど余所から見たら「大阪」で終わりじゃん、多分そういうこと
832大学への名無しさん:05/01/22 19:27:28 ID:pn8hpXH70
なんか自分でかいといて思ったが微妙に違うような……
833大学への名無しさん:05/01/22 21:12:22 ID:MlhlHp41O
なるほど!よく分かりました!詳しい説明ありがとうございました(´∀`)
834大学への名無しさん:05/01/22 21:48:17 ID:OcVxvoq90
>>809
やっぱ私大によって違うんじゃないか?
日東駒専の問題やったことないからわからんけど、地誌やっとけばいいんでない?
俺は早稲田志望だから地誌やりまくってるけど。
835大学への名無しさん:05/01/24 08:26:26 ID:ypK/WBpI0
みなさんは武井先生の早慶地理受けますか?


836大学への名無しさん:05/01/24 20:32:30 ID:KSEJpV4q0
質問です
地理Bの点数が面白いほど〜を読んでいるのですが
海抜高度が上がると気温が下がる理由がよく分かりません(P64)
気温の逓減率と言うらしいのですがどなたか詳しく教えて下さい
お願いします
837大学への名無しさん:05/01/24 20:41:53 ID:xMCrHP5X0
>>836
 すっごく簡単に説明すると・・・
 高度が高いところは空気が薄い。ってことは、空気があんまりないんだから
気圧(空気によって押される力)は低い。そうなると空気は膨張する。膨張する
ってことは、「まわりの空気を押して自分が広がる」という仕事をしたことになる。
仕事をすれば自分の持っているエネルギー(この場合は熱エネルギー)は減少する
ので、その分気温は低くなる。

 文系なので、ところどころ不正確なとこあるかも。理系の人に聞いた方がいいかも。
838ビーチク先生 ◆Bxc8NeAO4o :05/01/24 23:23:00 ID:0rs+57Cp0
>>ID:lG0N52NB0

超スマン・・・
>>996を読んでなかった・・・ホントゴメン・・・
俺が替わりに落ちるから君は受かって・・・ゴメンなさい。本当に。
839(・c・):05/01/24 23:25:53 ID:lG0N52NB0
ここにいたか(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'>>838

こうなったら実力で受かるしかないなw
さて、無駄にスレ埋めたけど次スレどうすっかな・・・
840ビーチク先生 ◆Bxc8NeAO4o :05/01/24 23:29:50 ID:0rs+57Cp0
良かった・・・気付いてくれたか
すまん、1000捕りという事もあり焦ってレス読まなかった

悪かったな・・・君は受かるさ
841(・c・):05/01/24 23:39:18 ID:lG0N52NB0
誠実な人でつね(゚ー゚*)
キリ番は取るか取られるかの世界、受験もまた然り
言い訳は致しませぬ|`・ω・)ゝ”

これ以上はスレ違いなので切腹してくるわ
先生(受験生?)もお元気でノシ
842大学への名無しさん:05/01/25 07:06:16 ID:9lfSu3k+0
>>837
分かりやすい説明サンクスです
843大学への名無しさん:05/01/25 15:56:35 ID:+8RJQicmO
誰か地理の問題出し合おうスレのパート2を立てておくれ。
俺携帯だからよくわかんね
844大学への名無しさん:05/01/25 16:27:51 ID:I/LY+f8f0
早くしないと2次終わっちゃうよ〜!!
問題スレ立ててくれ〜!
845狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/25 19:08:47 ID:8fAKJ+S80
本屋で見て思った。

ゼミノート地理B(数研)>>>詳説地理ノート(山川)

歴史では詳説○○ノートは基本なのに。意外だった。

もう1点。
旧課程でも新課程の物を使って問題ないと感じた。旧課程版は統計なんか古いしね。
まぁ、旧課程はもう必要なくなってしまうけどね。
846大学への名無しさん:05/01/25 22:20:17 ID:Dy79VAdM0
誰も立てないから、問題スレ立てたよ!

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106658631/l50
@@地理の問題を出し合うスレPart2@@

847大学への名無しさん:05/01/26 15:47:42 ID:vD/Oc75gO
誰か東大地理ででそうなところよそうして
848大学への名無しさん:05/01/26 18:14:03 ID:y5+8AYtD0
>>847
都市問題
849大学への名無しさん:05/01/28 00:16:57 ID:/4k3QOqD0
来年のセンター受けるのですが、今「理解しやすい〜」と大学受験地理?とかゆうサブノート形式の持ってるのですが、
問題集はどのようなのを使えばいいのでしょうか。
あと、地図(地名とか場所とか)を覚えるのが苦手なのですが、白地図とか買って書き込む形の勉強のほうがいいのでしょうか。
850大学への名無しさん:05/01/28 00:42:41 ID:d/sX/n0XO
センターだけなら過去問5年分追試を含めてやってあとは予備校が毎年出す模試の過去問やって
あとは来年受けるセンター模試の復習やってまた「理解しやすい」で忘れてるところがないかを
チェックすれば8割行くと思うよ。来年難化するから保証はできないけど
851大学への名無しさん:05/01/28 02:09:33 ID:ASaeSIAX0
この問題がよく分かりません…

次の作物は、それぞれどの気候のプランテーションが向いているか?
・熱帯雨林気候Af
・熱帯雨林気候Am
・サバナ気候Aw

コーヒー、ゴム、茶、綿、カカオ、さとうきび、バナナ
852大学への名無しさん:05/01/28 02:13:12 ID:8Xlpx0m10
>>851
 答えないの??答えはあるけど、考え方が分からんの??
853大学への名無しさん:05/01/28 02:34:49 ID:///tFjigO
山岡読み終ったんでアウトプット型の参考書で知識を定着させようと思うんですが、どの参考書がいいでしょうか?
候補としては

スピードマスター
ゼミノート
はじめる地理

らへんなんですが。

京大二次に使用、センターでは使わない、四月から代ゼミの地理を取る予定です。
今年のセンターやってみたら6割ジャストでした。
↑と平行してZ会の地理用語集、
夏頃から地理100題&記述論述地理をやる予定です。
854851:05/01/28 02:49:36 ID:ASaeSIAX0
>>852
答えが無いんです…
自分で調べたけどAfとAmが、それぞれどの作物に向いてるか分からない…
855大学への名無しさん:05/01/28 03:00:05 ID:8Xlpx0m10
>>853
 はじめる地理は基礎の確認にはけっこういいと思うけど、スグに終わっちゃうよ。
ゼミノートは逆に量がありすぎって感じもする・・・。4月くらいまでにはじめる
地理終わらせるつもりでやれば??京大は一問一答とか客観問題けっこう出る
から、論述ばっかに偏ってもダメだしなぁ。。。Z会やるってのは??

>>854
 確かにその2つはキツイな・・・。調べてないから何とも言えないけど、
オレの能力では分からん。気が向いたら調べてみるけど、他の人がレス
してくれるかも。
856851:05/01/28 03:10:25 ID:ASaeSIAX0
>>855
分かりました・・・自分も調べながらレス待ってみます
857大学への名無しさん:05/01/28 03:22:46 ID:3HJ+qFEkO
Af…ゴム、カカオ
Am…茶、サトウキビ、バナナ
Aw…コーヒー、綿花

適当なんであってるか分からん。まぁ、それぞれの今の主生産国の気候を調べたら分かるかと…
858大学への名無しさん:05/01/28 03:26:03 ID:3HJ+qFEkO
あっ、カカオはAwかも…、てか何処の入試問題?いやらしいというか、
859851:05/01/28 04:44:58 ID:6pM8p2SR0
>>857
入試問題じゃなくて、以前学校が作った問題の一つです…
自分で調べてみたんですが、

Af・・・ゴム、茶、バナナ
Am・・・(ゴム)(茶)(バナナ)
Aw・・・さとうきび、綿、コーヒー、カカオ

主生産国の気候も調べてみても、依然AfとAmの違いがはっきりしない
本来の原産地の気候と生産量の多い地域の気候が違ったりするし…
勝手に作ってる問題だからいい加減なのかも知れないです…
解答も無いし教師は質問には一切答えてくれない人なんで、どうしようも無い…
この問題は、あまりムキにならない方がいいのかも知れませんね
答えてくれた方、ありがとうございました
860大学への名無しさん:05/01/28 05:20:33 ID:CZc3Vx8t0
;
861大学への名無しさん:05/01/28 13:26:42 ID:8vF42+fXO
>>848
俺もその辺がくると思う
あと環境人口エネルギーあたりはかなり力入れてる
しかしやってないところは本当に手薄だ
地誌とか地名にいたっては何それ?状態

でなそうなのは非頻出分野かつ去年でた分野かな
862大学への名無しさん:05/01/28 21:18:09 ID:ly1s6/qPO
面白いほど〜ってどうやって使えばいいのかな
863大学への名無しさん:05/01/28 22:53:35 ID:iCug7Tgh0
さすがにスマトラ地震ネタはでないよね?
864大学への名無しさん:05/01/29 00:15:41 ID:5sI1Sqww0
>>863
さすがに出ないでしょ。っていうか出ない。
865(・c・):05/01/29 01:57:00 ID:vkTqVrVj0
今年のセンターで東南アジアの「地震災害」の選択肢にはみんな反応したはず
866大学への名無しさん:05/01/29 23:12:14 ID:TPPie/KH0
>>865
受験生にとってはおいしかったね。
あの辺がプレートの境だということを知らなくても選択肢から外せる。
867大学への名無しさん:05/01/31 01:40:20 ID:ZNN8yNew0
高で2ですがそろそろ地理を本格的にやろうと思うのですが
何をしていいかわかりません。
とりあえずお勧めの参考書、問題集等あれば教えてください
868大学への名無しさん:05/01/31 02:12:11 ID:vdz9XUkJ0
>>867
目標を言わないとアドバイスしようがない。センターのみで使うのか、2次でも必要なのか
によってぜんぜん違うぞ。2次も受ける大学によってイロイロだし。
869(( ゚=Д=゚ ):05/01/31 02:52:53 ID:61Ckjk0J0
だれかEU加盟国の総額GDPおしえてくれませんか
25カ国で
870(( ゚=Д=゚ ):05/01/31 02:53:24 ID:61Ckjk0J0
単位はユーロじゃなくてドルがいいです
871大学への名無しさん:05/01/31 05:23:42 ID:9x0Yw7uYO
>>869
そんくらい人にやらせないで自分で計算すれ


法政の問題
1999年には、約3千万トンを生産し、世界5位の米生産国である
南部のデルタが生産の中心地であり、独特の経済政策のもとで
収穫量を急伸させ、生産量を拡大して、有力な米輸出国の地位を確立してきた
この国はどこかって問題でベトナムだと思ったんだけど
答えがバングラデシュで統計でもそうで
後半の記述が納得いかないんだけどどうなの?
872大学への名無しさん:05/01/31 05:50:42 ID:vdz9XUkJ0
>>871
オレも今イロイロ調べたけど、ベトナムって答えちゃうな・・・。
統計だと、米生産量は
      ベトナム   バングラデシュ
 1998年   4位      5位
 1999年   4位      5位
 2000年   5位      4位
 2001年   5位      4位

って感じだな。1991年以前の生産量との比較では、生産量が急伸しているのは
ベトナムの方なんだよなぁ〜。

できれば問題の原本を見たいけど、解答が間違ってるってことはないの?
つまり、「1999年には」ってゆ〜のは「約3000万トンを生産し」にかかっていて、
「世界5位の米生産国である」ってゆ〜のは現在の話って意味にも解釈できるよね?

 「1999年には生産量が約3000万トンになり、現在は世界5位である」って感じで。

どうでしょう??
873大学への名無しさん:05/01/31 07:53:42 ID:9x0Yw7uYO
>>872
おー!そんなふうに解釈できますね
ってことはやっぱり赤本の答え間違ってるね
どうもです
因みに2002・法政・経営の問題です
874大学への名無しさん:05/01/31 10:26:30 ID:6EddxtHAO
メコン川にデルタって存在するんですかね?南部デルタと言えばガンジスで決まりのような気が。
875大学への名無しさん:05/01/31 10:48:19 ID:vdz9XUkJ0
>>874
メコンデルタって有名だと思うけど・・・
876大学への名無しさん:05/01/31 10:57:20 ID:fRqrUOOi0
メコンデルタを知らないようじゃやばいと思われ
877大学への名無しさん:05/01/31 11:35:22 ID:vdz9XUkJ0
>>874
ってゆ〜か、あの問題文の中でバングラデシュが答えになる要素は1つもないよ。
答え聞いてからだと、イロイロ理由つけられるけどさ。ベトナムが答えになる
理由をあげると、
 1.「南部のデルタ」という表現。バングラデシュを北部と南部に分けることはあまりしない。
 2.「独特の経済政策」。これは明らかに「ドイモイ政策」
 3.「収穫量を急伸させ」。収穫量が急増しているのはベトナム。
 4.「有力な米の輸出国の地位を確立した」。バングラデシュは人口が1億人を超えてるし、
   人口増加も激しいので、輸出する余裕はない。有力な米輸出国はベトナムの方。

ということで、「南部デルタ」のみを理由にバングラデシュを選ぶという意見は説得力に
欠ける・・・
878大学への名無しさん:05/01/31 17:57:53 ID:SRy92/QSO
スリランカのシンハリ人がインド=アーリア語族なら、タミル人は何語族ですか?
879大学への名無しさん:05/01/31 18:36:07 ID:j52peq460
インド=ヨーロッパ語族のうち
ヨーロッパ以東の民族がインド=アーリア人
一方、ドラビダ族の中心がタミル人
880大学への名無しさん:05/01/31 18:48:58 ID:SRy92/QSO
ありがとうございました!
881大学への名無しさん:05/01/31 21:21:04 ID:Xj8OL4mYO
来年受験なので、これから地理を本格的に勉強しようと思い、本屋で色々と参考書を見てみて、ノート系の
旺文社の大学受験地理Bノート―知識の整理と演習―代ゼミの田村著
ってのが良さそうだったのですが、この参考書はどうなんでしょうか?テンプレには載ってないみたいなんですが。
自分は基礎からあやふやっぽいので、山岡→ノート→はじめる40って感じで進めて行こうと思うのですが、↑のノートは基礎事項が一通り網羅されているでしょうか?

あと、旧課程っぽかったんですけど、大丈夫ですよね?新課程用の参考書が出揃うまで待った方がいいですか?
882881:05/01/31 21:22:33 ID:Xj8OL4mYO
すいません、書き忘れました。
地理使うのは京大の二次と慶応の商です。
883大学への名無しさん:05/01/31 21:39:28 ID:DT7pgb930
面白いほどの地理はすでに新課程対応。地図と地形の話から始まってるからね。
884大学への名無しさん:05/01/31 21:42:59 ID:TD2W1uUQO
WTOってなんだっけ?
885大学への名無しさん:05/01/31 21:44:18 ID:2jxByz3b0
>>884
ワルシャワ条約機構
or
世界貿易機関

地理では後者がメインで使われている。
886大学への名無しさん:05/01/31 21:44:48 ID:3KPZqlOT0
世界保健機構
かワルシャワ条約機構
887大学への名無しさん:05/01/31 21:45:23 ID:3KPZqlOT0
ごめんミスった。
WHOの間違えだった。
888大学への名無しさん:05/01/31 21:46:34 ID:2jxByz3b0
>>886
じゃぁ世界保健機関だね。
889大学への名無しさん:05/01/31 21:47:09 ID:TD2W1uUQO
ありがとうございます!!
890大学への名無しさん:05/01/31 21:49:49 ID:TD2W1uUQO
WTO関連の問題でてこずっちゃって・・・頭混乱してきました。
台湾と同時期に加盟した国と、その国の人口なんですけど、誰かこーゆーの詳しい人いませんか!?
891(( ゚=Д=゚ ):05/01/31 21:52:32 ID:N2uTbJHj0
892大学への名無しさん:05/01/31 22:25:31 ID:LHFD7bZj0
どなたか教えてください。現在高1で東大志望の者です。
私立に通っており、英数がいい感じになってきたので地理にも手を出したいと
思っているのですが、網羅系参考書のうち一冊で東大合格に十分と思われるものが
あれば教えてください。現在持っているのは山岡の旧課程のやつです。
理解しやすいも見てみたのですがあれ一冊で十分でしょうか?また、来年に
なっても内容的に旧課程のものを使うことは出来ますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
893大学への名無しさん:05/01/31 22:41:08 ID:5EG0TYTp0
>>891
GJ!
>>892
一冊で大丈夫な参考書は、地理に関しては残念ながら存在しない。
まあ、文英堂の「理解しやすい 地理B」とかを学校で推薦されたから買ったけど、
これでも一冊で大丈夫とはいえない。
山岡や権田の参考書で基本的な
地理的思考(各地の気候や資源分布と産業の関係などの理解)をマスターしたら、
データブックの各国要覧とイミダスをよく読んで、各地域・国家ごとに
経済発展の様子や政治状況・自然状況を把握するのと同時に、
国際的な地理的事象(国際分業・人口移動・)を把握する……
というのが最低限必要だと思う。あと旧課程と新課程の差はよくわからないけど、
二次に関しては大して変わらないんじゃないか?
894大学への名無しさん:05/01/31 22:58:47 ID:Vr7hvjf90
>>892
「理解しやすい・・・」は1冊で十分とは言えないけど、あれに載ってる内容を完璧に
覚えれば東大の地理で合格点に達することは確か。乙会やってるけど、あのテキスト
見て出せば9割は取れる。それ以上目指すなら別だけど、東大は地理で勝負して合格する
大学じゃないから、地理でそこそこ取って、後は他教科にかけた方が無難だと思う。
895大学への名無しさん:05/01/31 23:42:21 ID:LHFD7bZj0
>>893>>894
レスありがとうございます。
理解しやすいをやり込んでみようと思います。
そこでもう一つだけ質問させてください。
問題集なんですが、理解しやすいに対応した薄い問題集はやった方がいいですか?
それとも一般の問題集をやった方がいいでしょうか?
896大学への名無しさん:05/02/01 00:01:18 ID:AM+n/J6o0
オレは参考書を見て覚えるタイプじゃなくて、問題を解きながら覚えるタイプなので、
「理解しやすい」は問題が解けないときや疑問に思ったことを調べるときに見てる。
同じ出版社だと偏りがあるかもしれないから、わざといろんな出版社の問題集をやった。
まあ、まだ1年ならとりあえずそれもやっていいんじゃないの?いきなり問題集じゃ
なくて、山川とか数研出版のノート系をやって細かい知識をつけるのもいいかもね。
そのときに「理解しやすい」を傍らに置いておけば、より深い知識が得られるだろうし。
897大学への名無しさん:05/02/01 00:02:33 ID:Ebj2NDGc0
話ぶった切って悪いけど明日から関関同立入試がスタートなんで誰か報告よろ。
898狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/01 00:07:11 ID:YkyBqolb0
>>895
>>895
センターで地理を受けるのでなければ、新課程のことは気にしなくていい。
ただ、用語集は新課程を薦める。旧課程は98年現在のデータでしか載っていないからね。

比較的東大向きな問題集といえば「実力をつける地理100題」とかがあるけど、レベルがやや高い。
地理が初めてというなら、「はじめる地理・・」や理解しやすいの併用問題集を使った方がいいと思う。
問題なのは厚さではなく、質。例えば、解答だけしか載っていない問題集は避けること。

もっとも、地理は迷うほど参考書の数が無いがorz
899大学への名無しさん:05/02/01 00:09:19 ID:RWpT01Qb0
>>895
>>896におおむね同意。
問題集はZ会の『実力がつく地理100題』がおすすめ。
難しすぎるなら、センター地理の問題集をやるのもいい。
ただし問題を解いた後は、周辺事項も含めて確認しないと意味がないので
そこんとこは気をつけたほうがいい。
900大学への名無しさん:05/02/01 00:33:49 ID:J5ZEm0Mk0
>>896>>898>>899
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
頑張って勉強します!
901大学への名無しさん:05/02/01 00:40:16 ID:cSS178Ep0
>>887
国際機構の名称は略称と併せて正式名称も覚えておくといいよ。
WTO World Trade Organization
WHO World Health Organization
そうすれば、WTOとWHOを混同することはない

OAPECはOrganization of Arab Petroleum Exporting Countriesだからアラブ石油輸出国機構。
アジア石油輸出国機構ではない。

ここの住人は間違わないだろうけど。
902867:05/02/01 01:55:43 ID:zN3zwhd70
>>867 です。

志望校は京大です。
学校でも一応地理をとっているんですけど問題集とか
買わされてない上にいい加減な授業なのでいい参考書等教えてください
903大学への名無しさん:05/02/01 02:15:16 ID:AM+n/J6o0
>>902
現時点での地理の知識レベルによってスタートが違うと思う。山岡とか読まなくても
基礎的知識があるのであれば、山川とかのノートをやってさらに細かい知識を増やして、
その後に、権田、実力をつける地理100題、Z会の通信添削あたりで論述力をつける
とかね。参考書はやっぱり「理解しやすい・・・」がいいと思う。見やすいし。
他にオススメできるものとしては、帝国書院の「地理の研究」という資料集。普通の
資料集に比べて文章による説明が多いでけっこう使える。また、武井正明著の「記述
・論述・・・」もいいかも。あとは、絶版になってるけど、同じく武井正明著の
「地理の総完成」(上・中・下の3巻セット)はかなりムズい問題が載ってる。古い
けど、全部できたらヤバいくらいのレベルに達する。
904大学への名無しさん:05/02/01 13:15:01 ID:RWpT01Qb0
>>890
2001 中国 リトアニア モルドヴァ
2002 台湾
2003 アルメニア

ってところか。
905大学への名無しさん:05/02/01 14:56:09 ID:OlHxOD0YO
面白いほど使いにくいんだけどお勧めの使い方ありますか?
906大学への名無しさん:05/02/01 16:05:06 ID:AtHWAnGjO
地図と地名による〜って、今から使うのに支障ありますか?
国名変わったetc.など。
古くて使えないようなら普通の地図帳買おうと思うんですが。
907大学への名無しさん:05/02/01 17:23:39 ID:itOk7xiJ0
WBA
WBC
JRA
NAR
908大学への名無しさん:05/02/01 17:34:08 ID:yGHHrXcu0
>>907
ウエストブロムウィッチアルビオン
ワールドビシネスセンター
日本中央競馬会
地方競馬全国協会

多分上2つは違うな、ボクシングかな?
909大学への名無しさん:05/02/01 18:38:34 ID:RWpT01Qb0
>>906
>今から使うのに支障ありますか?
ない。しかし、地図帳の代わりにするものじゃない。
地図帳は地図帳で買うべし。
910大学への名無しさん:05/02/01 20:34:16 ID:abmHRT/EO
PTAは?
911大学への名無しさん:05/02/01 22:05:05 ID:PCofrbpR0
今日受けてきた、東北学院の問題で、
三狭ダムはいつ貯水を開始したのか?
という問題が出ました。みなさん、教えてください
912大学への名無しさん:05/02/01 22:08:06 ID:bztG9ld2O
>>911
97年じゃなかった?
913大学への名無しさん:05/02/01 22:09:44 ID:RWpT01Qb0
>>911
三峡ダムってまだ着工前じゃなかったっけ?
三門峡ダムじゃなくて?
もしそうなら1957年かな。
914大学への名無しさん:05/02/01 22:10:43 ID:RWpT01Qb0
>>912
げ、マジ?
余計なこと書いてスマソ
915大学への名無しさん:05/02/01 22:22:43 ID:TnFgZZ08O
三狭ダムは1997年に着工されたみたいです。
問題では「( )年6月貯水が開始された」となってました。
これはまさに悪問ですよね…他にもこういうクイズみたいな問題がたくさん出ました。
916大学への名無しさん:05/02/01 22:42:07 ID:w16ALJyf0
>>915
そういうのは気にすんな。私立では、悪問が出ることくらい計算のうちだろ?
それ以外のところで点数を取るために勉強してきたはず。
917狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/01 22:59:27 ID:IeHMkKWj0
>>915
マジ悪問だな。
こんなのばっかり出してるから、いつまでたっても「暗記」教科から脱皮できないんだよ。
俺に問題作らせろよ。
918大学への名無しさん:05/02/01 23:11:37 ID:7Nnl9Cbd0
>>917
ウンコな問題しか作れない大学に、
わざわざ入学すること無いだろ。
919大学への名無しさん:05/02/01 23:31:57 ID:TnFgZZ08O
でも、有名な立命館・早稲田なんて暗記がかなり得意じゃないと地理では受からないと思う
予備校で解かされるんだけど、地学の分野がたくさんでたり、わけのわからん地誌がたくさんでたり…
こういった地理は趣味の範囲でするべきだと思った。それに大学の授業とかけ離れすぎてるし
920大学への名無しさん:05/02/02 00:06:52 ID:VRmSzkuL0
gj
921大学への名無しさん:05/02/02 00:10:23 ID:fef6S6EeO
>>915
漏れの資料集には

94年着工
97年貯水開始

と書いてあるぞ。
922大学への名無しさん:05/02/02 01:39:59 ID:zMGPcFTvO
三狭ダムの着工日なんてどこにも載ってないからネットで検索したら、
97年着工ってなってた
923867:05/02/02 02:09:14 ID:WVvAfGaq0
>>903
ありがとうございます。
帝国書院の「地理の研究」はいいですよね。利用してます
ノートってのは空欄があってそこを自分で埋めて完成させるやつですか?
学校で買わされたんですけど答えがついてないんでやってませんorz
とりあえず「理解しやすい・・・」買ってみます。
今更こんな質問いけないんですけど地理って2次で記述問題がでるんですか?

924狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/02 02:20:57 ID:DB2GuHrQ0
>>923
出ますよ。
925大学への名無しさん:05/02/02 02:21:55 ID:fef6S6EeO
じゃあ漏れの認識ミスかもしれんorz
ttp://f.pic.to/xdj0
926大学への名無しさん:05/02/02 02:34:48 ID:MOLjZR32O
地図と地名による〜ってどーやってつかってます??
927大学への名無しさん:05/02/02 03:07:04 ID:uxM5iIhQO
面白いほど〜

乙会はじめる地理60
928大学への名無しさん:05/02/02 03:08:25 ID:uxM5iIhQO
面白いほど〜

乙会はじめる地理60テーマ

ってどういう順番でやればいい?
929大学への名無しさん:05/02/02 16:19:03 ID:aDG/2FnbO
国立二次で地理使うんだが、古本屋で標準問題精講を見つけたんで即買いした。
これは良書ですかね?乙会の100問とどっちがいいかな?
930大学への名無しさん:05/02/02 16:21:02 ID:rtUp/oQM0
>>925
いずれにしても、まだ稼動してないよね?
931(( ゚=Д=゚ ):05/02/02 17:25:05 ID:conTW2Iu0
沖ノ鳥島のケッペンの気候区分
おしえてください
熱帯の何でしょうか?
932狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/02 23:43:58 ID:DAh0B5e70
>>931
釣り?
933(( ゚=Д=゚ ):05/02/03 14:22:04 ID:dZKc7dD30
つりじゃないです
934(( ゚=Д=゚ ):05/02/03 14:23:58 ID:dZKc7dD30
日本で唯一の熱帯って沖ノ鳥島サイトにあったんです
935大学への名無しさん:05/02/03 14:51:36 ID:PXJPcFQt0
Afとあるが
「世界規模」で見た「植生」を基準にしたケッペンの気候区分で
土壌のない極小の岩礁の区分を出したって意味ないでしょ。
936狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 15:12:24 ID:ZPtUBgOJ0
>>933>>934
疑ってスマソ。
熱帯雨林気候(Af)/熱帯モンスーン気候(Am)のどちらかなんだろうが、
降水量のデータがどこにも載ってないから何とも言えない...

ちなみに沖縄は最寒月平均が16度(熱帯は18度以上)なので、熱帯ではない。
本州からすれば熱帯みたいなもんだが。

それにしても、沖ノ鳥島サイトは凄いなw
937大学への名無しさん:05/02/03 15:16:15 ID:j1geEGrv0
熱帯なのは確かだろ。
回帰線より低緯度にあるから(地図帳で今確認した)
ただし、「熱帯気候」とは限らない!
938大学への名無しさん:05/02/03 15:21:35 ID:NrVETHaE0
>>937
そんなことは誰も聞いていないぞ?
939大学への名無しさん:05/02/03 15:40:20 ID:j1geEGrv0
>>938
(( ゚=Д=゚ )に答えたつもりなんだが。
940大学への名無しさん:05/02/03 15:45:51 ID:NrVETHaE0
>>939
熱帯なのか?なんて聞いてないじゃん。気候区分を教えてと言ってるぞ??
941大学への名無しさん:05/02/03 15:52:22 ID:j1geEGrv0
>>940
人にレスする前にちっとは自分の頭で考えろよ。見当はずれもいいとこだ。
一応馬鹿なお前に分かりやすく教えてやる。
沖ノ鳥島は「熱帯」地域だが「熱帯気候」ではないってこと。
「熱帯」は回帰線にはさまれた領域を指すが、「熱帯気候区」は月平均気温
が一年を通じて18℃以上の地域をいう。
つまり、沖ノ鳥島が「熱帯」であるからといって、ケッペンの気候区分が
適用できるわけではない。
942大学への名無しさん:05/02/03 16:18:05 ID:NrVETHaE0
>>941
そんなことは知ってるんだけど??
で、沖ノ鳥島は熱帯気候じゃないって根拠はないじゃん。気温のデータも降水量の
データもないわけだし。というか、936さんも言ってるように沖ノ鳥島は熱帯気候
だと思うけど。
943狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 16:20:19 ID:ZPtUBgOJ0
>>937-941
とりあえず、もちつけ。
そうすると、「沖縄は〜熱帯気候ではない」と言い直さなきゃいけないorz
そもそも植生が皆無な時点で、ケッペンの気候区分を厳密に当てはめるのには無理が生じるな。
944大学への名無しさん:05/02/03 16:26:45 ID:NrVETHaE0
文脈みれば、熱帯を熱帯気候の意味で使ってることは理解できるけどな
945大学への名無しさん:05/02/03 16:28:35 ID:j1geEGrv0
>>942
だからさ、ケッペンの気候区分というのはそもそも植生の分布に立脚しているわけで
温度とかの気候的条件は、あくまで定量的に基準をつけるための方便なんだよ。
したがって、植生のほとんどない沖ノ鳥島で「気候区分は?」っていう
質問は成立しないのよ。知ってるのならこれくらいのことは理解できないか?
946大学への名無しさん:05/02/03 16:32:41 ID:NrVETHaE0
>>945
それも知った上でみんな回答してるんじゃないか?オレもそうだよ。
947大学への名無しさん:05/02/03 16:38:33 ID:j1geEGrv0
>>946
なんか宇宙人と会話してるような気分になってきた……
あの、ケッペンの気候区分がこの場合に適応できないことは知ってるんだよな。
それなら、熱帯気候区といえないことも分かるよな。
ここで地理用語として、
熱帯……回帰線よりも低緯度側
というのがあることをご存知か?
つまり、>>934が言ってる「日本で唯一の熱帯」といのはケッペンの気候区分による
「熱帯気候」ではなくていわゆる「熱帯」の事だって言うのが>>937で俺が
言いたかったことなんだが。そもそも>>938は何が言いたいのか分からんな。
というかそろそろ勉強に戻りたいから、早くしてくれ。
948大学への名無しさん:05/02/03 16:44:38 ID:NrVETHaE0
>>947
そんなことは全部知ってる。だけど、937のレスが分かりにくいから誤解する。
931の興味としては、学校で習う気温条件や降水量条件で沖ノ鳥島を分類すると、
何気候になるかってことじゃないの?

949大学への名無しさん:05/02/03 16:46:51 ID:j1geEGrv0
>>948
だから俺はそれに対して>>937
「気候区での分類はできるとは限らない」って答えた訳だ。
確かに少し言葉足らずだったかもな。
さあ、もういいか?
なんだかんだで10レス以上も消費してしまったし、そろそろ
勉強に戻ったほうがいいだろう。俺もお前もな。
950大学への名無しさん:05/02/03 16:48:56 ID:NrVETHaE0
>>949
要するに気温や降水量のデータを見つけられなかったからお手上げってことでしょ。
まあオレは大学生だから勉強は不要なのよ・・・。受験生なら勉強もどってくれ。
951大学への名無しさん:05/02/03 16:55:12 ID:j1geEGrv0
>>950
なんだこいつ、散々もったいぶってただの煽りかw
結局自分では何一つ建設的なことを言わないで何きどってんだ。
お前が消えろw
952大学への名無しさん:05/02/03 17:13:53 ID:j1geEGrv0
>>943
言い忘れたけど、沖縄は回帰線より高緯度側だから、「熱帯」でも「熱帯気候」でも
ないことになるんで、言い直さなくてもいいんじゃない?

まあ長々とスレ汚しすまん。煽りとわかってたらスルーしたんだが。
953高二:05/02/03 17:18:58 ID:qM1SMdVvO
空気読まずに質問してみる
成城の過去問なんだけど、北米と中米の地理的な
境界ってどこですか?
954狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 17:19:21 ID:ZPtUBgOJ0
気温データはここに載ってるな。
http://page.freett.com/okinotorishima/index.htm
まぁ、この話題は終わりだ。

次スレ立てられんよorz
955狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 17:22:44 ID:ZPtUBgOJ0
>>953
中米はメキシコ〜パナマ・カリブ海諸島のことを指すから、メキシコ・パナマだね。
956大学への名無しさん:05/02/03 17:31:22 ID:qM1SMdVvO
>955
ありがとうございます。
でも、問題が「メキシコの()地峡」
ってなってるんですけど
詳しくお願いします(><)!
957大学への名無しさん:05/02/03 17:38:43 ID:tknE0DLD0
単に北米、中米、南米と分けられていれば北米がカナダ、アメリカ、メキシコで
中米がグアテマラとベリーズからパナマまで。
北米、ラテンアメリカと分けてあれば北米ははカナダ、アメリカだけになる。
958大学への名無しさん:05/02/03 17:39:32 ID:tknE0DLD0
メキシコのテワンペク地峡だと思われる。
連カキスマソ。
959大学への名無しさん:05/02/03 17:40:15 ID:tknE0DLD0
うわゴメン、「テワンテペク」だったホントスマソ。
960狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 17:53:42 ID:ZPtUBgOJ0
>>956
うわ。間違ってた。スマソ。
ttp://db.gakken.co.jp/jiten/ta/308650.htm

地理学上はテワンペテク海峡〜パナマ海峡。
一般にはグアテマラ・ベリーズ〜パナマまでの7カ国を指すそうです。
961高二:05/02/03 17:58:08 ID:qM1SMdVvO
答えてくれたみなさん、ありがとうございました!
もっと勉強します
962狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/03 18:07:45 ID:ZPtUBgOJ0
>>961
素直でいい子だw
ガンバレ。
963大学への名無しさん:05/02/03 23:09:00 ID:Jv+qP5fn0
気候区分はAfなどの記号も覚えなければダメですか?
山岡読んでる最中の地理初心者です
964大学への名無しさん:05/02/04 00:06:04 ID:nN7L/IKDO
北アメリカ・南アメリカってわけるならパナマ地峡って習ったよ
んで北・中・南アメリカでわけるなら、北が米・カナダ。
北と中央の境界がリオグランデ川。
中央アメリカがメキシコ〜パナマ(カリブ海含む)って書いてあって、中央と南の境界がパナマ地峡で南がコロンビア以南て書いてある。
長文スマソ
965大学への名無しさん:05/02/04 00:13:30 ID:9d5D2Zor0
ちと質問

ポーランドが1980年の労ストの時に、社会主義国としては異例に
スト権と自由管理労働組合の結成を認めたことに関してなんだけど、

ポーランド以外に労働組合の結成を認めた社会主義国ってあるの?

だれか少しでも知ってたら教えて。
966狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/04 00:18:30 ID:o0S3XDSi0
>>965
政経スレで聞いたほうが早いかと。
政経受験のくせに答えられない俺はorz
967大学への名無しさん:05/02/04 00:20:00 ID:9d5D2Zor0
>>966
んじゃ、そうします。
968大学への名無しさん:05/02/04 00:24:32 ID:/G6rCDuIO
地理をセンターだけ使う理系高二ですが
いつぐらいから地理の勉強はじめればイイすかね??
理系だから物理数学に力入れたいんだけど…最低限山岡読んだり、ノート埋めなどした方がいいすかね?
969大学への名無しさん:05/02/04 00:29:10 ID:nN7L/IKDO
理論さえ頭に入れときゃあとが楽だよ
だからまだ時間あるんだから空いてる時間に山岡を何週もやって後は過去問・実践問題集グラフに馴れたきゃZ会の9割GETでおけーかと
970大学への名無しさん:05/02/04 00:35:20 ID:hVo6j0we0
皆さんは政経や現社や倫理ではなく
地理選択なんですか?
971大学への名無しさん:05/02/04 00:42:45 ID:IcikHoiz0
>>963
センター試験レベルでも、
今年度(久しぶりですが)出題されています。
覚えた方がイイですね。
972大学への名無しさん:05/02/04 00:46:47 ID:nN7L/IKDO
>>971
ケッペンの気候区分はむしろ必須だろw
ってか山岡を全部覚えな
973大学への名無しさん:05/02/04 01:35:33 ID:mSdO2Bmk0
>968
今から始めて下さい。
ってか地理の場合は、普段のニュースかじってる習慣とか
違う世代と会話して覚える常識とかがモノを言うのだが。
>970
地理が楽しくて地理選択にしました。
最初は日本史だったけど不毛に思えてきた。

980あたりの人は次スレお願いします。
974大学への名無しさん:05/02/04 02:29:48 ID:/G6rCDuIO
969》
973》
乙!!!レスサンクスでつ。
早速明日山岡買います。
975狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/04 16:10:28 ID:kYyOi02I0
>>970
政経と地理です。
976大学への名無しさん:05/02/04 18:17:36 ID:wMKNzqd30
おれもちょうど時事やってるから不安になってきたんだが
で、沖ノ鳥島は
いっぱんてきには熱帯気候で
ケッペン的には不明で
熱帯ってことで おkだな?
977大学への名無しさん:05/02/04 19:01:12 ID:GvlI+a2pO
こんにちは。わからないとこがあるので質問です。(いきなりすみません)地図についての質問ですが。小円=等角航路ですか?誰か教えてください。あ。あとZ会ってなんですか?参考書ですか?質問房ですみません。
978ぱてれんりゅんりゅん:05/02/04 19:04:30 ID:wMKNzqd30
りゅんりゅん
979大学への名無しさん:05/02/05 03:50:13 ID:N2IFdv2s0
>977
一応答えておきますね…
1.小円≠等角航路
  …メルカトル図法のように、正角図法で
    緯線を拡大して表現する時に経線も
    同比率で拡大すると、目標の経線方
    向とのずれを実際と等角で表せる。
2.Z会=ttp://www.zkai.co.jp/home/の法人団体通称
  …増進会も同義。当然参考書も出してる。
   
980大学への名無しさん:05/02/05 04:34:48 ID:LEJmV6j60
偏西風について質問です。北半球を例に出します。

中緯度高圧帯から熱帯低圧帯に貿易風が吹く時、
「地球の自転の影響」で南西に向かって風が吹く、
つまり左よりに吹きでるけど、
何故偏西風の場合は北東に、つまり右よりに吹き出ているのですか?
偏西風は「地球の自転の影響」を受けて北西に向かって吹かないのですか?

山岡地理ではpart I p.246です。
981大学への名無しさん:05/02/05 06:23:32 ID:kc9AApUD0
>>980
地球の自転の影響によって生じる転向力は、「空気の進行方向に対して」(北半球では)
直角右向きにはたらきます。つまり、偏西風の場合、本当は真北に向かって吹くはずですが、
転向力が右向きにはたらくので北東に向かって吹くことになります。他方、貿易風は、
本当は真南に向かって吹きます。南を向いたとき、右手にある方角は西です。なので、
南西方向に向かって吹くことになります。
偏西風と貿易風は吹き出していく方向が逆ですが、どちらも「吹く出していく方向に対して」
右向きに力を受けます。
982980:05/02/05 06:57:37 ID:LEJmV6j60
>>981
なるほど。簡潔でわかりやすい解説ありがとうございます。

あと
×熱帯低圧帯
○赤道低圧帯(熱帯収束帯)
でしたね。すみませんでした。
983大学への名無しさん:05/02/05 10:41:16 ID:dXpu2Mod0
>>979
ありがとうございます。やっぱり同じじゃないんですね。
山岡のパート1をやり直してたら小円の緯線が等角航路とかぶっていたもんで・・。
Z会って英語限定みたいですね。なるほど知識がひろがりました
984狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/05 13:00:44 ID:AHHCm5v00
>>983
添削指導・参考書出版・進学塾の事業を手がけてる。
英語だけでなく、主要科目は全部やってますよ。
東大や京大あたりの受験生に人気がある。
985大学への名無しさん:05/02/05 15:55:52 ID:UTRrdpc40
ところで次スレはどうすんの?
そろそろ立てないと。
986狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/05 17:53:24 ID:AHHCm5v00
●センター向けオススメ学習法
@系統地理を中心に、基本事項の理解
 (山岡地理B教室TUなど講義系の参考書)

A知識をふまえ、実際の問題の解き方にあたる
 (権田地理B講義の実況中継あたりがよさげ)

B問題演習を通して知識を増やす
 (乙会40あたりをやりつつ、網羅系の参考書や統計・用語集を参照。ジオゴロもおすすめ)

C過去問・模試問の演習を重ねつつ、Bを繰り返す。

※問題演習だけでは不安の多い科目なので、
 点数とりたい人は、予備校の直前講座etc.を利用すると( ゚Д゚)ウマー
987狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/05 17:59:34 ID:AHHCm5v00
次スレ立てました。
一部テンプレ補完してます。

★ 地理総合 PART9 ★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107593433/


スレ立て初めてなんで、誤爆した挙句に題名の数字をずらしちまったよorz
足摺岬逝ってきまつ。
988大学への名無しさん
権田はセンターより上・下巻あるやつをすすめる
センターの方は地史に系統分野がおり混ぜられてるからね