★ 地理総合 PART 7 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
924大学への名無しさん:04/11/17 13:41:59 ID:tFroSjQ+
ルブアルハリやタクラマカンくらいは知ってるでしょ?
925大学への名無しさん:04/11/17 14:11:16 ID:eTr+gDCJ
>>924
今ぐぐって知った。
正直orz。
926大学への名無しさん:04/11/17 14:15:55 ID:tRhWfCr3
ロサンゼルスも砂漠の上にあるよ。カリフォルニア海流の影響とされている
でわ、世界で一番寒い地域・日本で一番寒い地域はどこか知ってるか?
けっこう入試ででるよ
927大学への名無しさん:04/11/17 15:22:54 ID:tFroSjQ+
世界一寒いのは南極だな。居住地域ならシベリアのオイミヤコンだろう。
日本一寒いのは…多分、旭川のあたりだと思うんだけど。

高緯度で内陸部は寒い。沿海地域は海流の影響受けるから高緯度でも意外と寒くない。
928大学への名無しさん:04/11/17 15:58:25 ID:7DAWBDb7
1.バスク人だけでチームを構成しているサッカークラブは?
2.デンマーク代表で、グリーンランド出身のサッカー選手は?
3.ペトロパブロフスキの産業は?
929 :04/11/17 16:01:19 ID:EnjetlK0
CsやCwは中緯度高圧帯のshiftが原因で夏と冬に乾燥するが
大陸東岸は夏に海から吹き付ける季節風のためCsが存在しない
(中緯度高圧帯の影響下にありながら多雨となるから)
ちなみに冬季の季節風は陸から海へと吹く乾燥した風であるため
大陸東部は逆にCwが広く分布する

東大や一橋で二次で記述・論述があるやつは覚えとけよ
930大学への名無しさん:04/11/17 16:45:44 ID:tRhWfCr3
>>927
ほぼ正解

>>928
一つもわからん。そんなの入試ででるのか?
931大学への名無しさん:04/11/17 16:57:14 ID:7DAWBDb7
激しく板違いでした・・・
932大学への名無しさん:04/11/17 17:02:27 ID:DkhzlYNl
>>930
ほぼって、どこが間違ってるの?オレもそう考えたけど、旭川のあたりってゆ〜のが
間違いとか?
933大学への名無しさん:04/11/17 17:45:21 ID:2jS5R5kY
場所を聞かれて具体的に答えてるのにほぼとかないでしょ
934大学への名無しさん:04/11/17 19:07:12 ID:tRhWfCr3
くわしく言うと、旭川の少し北の美深って村。
場所的にあってるからほぼ正解にしたってわけです。
935大学への名無しさん:04/11/17 20:08:47 ID:mGDoXJ7D
Cwはもう1つパターンあるんだけどね
936大学への名無しさん:04/11/17 20:16:20 ID:OHOjiChl
ラスベガスも砂漠だよな?
937 :04/11/17 20:36:47 ID:EnjetlK0
>>935
Awに近接した高緯度側とか?
938大学への名無しさん:04/11/17 20:38:06 ID:mGDoXJ7D
>>937
それそれ
それで説明できるところもそこそこあるイメージなんだが
939大学への名無しさん:04/11/17 20:41:33 ID:lqLQ0KiD
誰か「地図と地名による地理攻略」を持ってる人いませんか?
940大学への名無しさん:04/11/17 21:43:16 ID:hPTgF1HX
Z会のなんちゃら2000ってやってる人いませんか?
一問一答みたいなつくりのやつ。
今までずっと知識のインプットばっかりやっててそろそろアウトプットの練習もしないと
いかんかなぁと思って購入を考えているんですが・・・。
山川のはどうもやる気がしません。

あと2003年のセンター地理が55点で02年が82点だった俺って変ですか?w
どうにも安定しません_| ̄|○
941 :04/11/17 22:17:16 ID:EnjetlK0
1ヶ月問題演習しまくって地理を極めて以降
センターは9割を切ったことがない
それからは週に1回の演習で実力をキープしてる
おまえらもまだ11月だから間に合うと思うよ
942大学への名無しさん:04/11/17 22:17:26 ID:TIj1l6rO
>>934
友達の出身地だ!そんなに寒いとこだったのかぁ
943うおおおお:04/11/17 23:22:20 ID:x2wU5BZN
>>939
河合のヤツ?気になってるんだがどこにも売ってない。
944大学への名無しさん:04/11/18 01:48:38 ID:a8oaDDdz
日本て新期やのになんであんま石油出ーへんの?
945大学への名無しさん:04/11/18 03:00:48 ID:Xxgura9h
出てるよ。日本海に。
他にも出るんだけど商売にならんんだけだと思う。
いわゆる「可採埋蔵量」には含まれない、点在した油田。
946大学への名無しさん:04/11/18 04:51:37 ID:yIFlm0+Z
問題

ニューヨークに高層ビル群が集中している理由を国際的環境、地質的環境を踏まえ論述せよ。
947大学への名無しさん:04/11/18 05:24:43 ID:oSXauagd
>>944
臭水
948大学への名無しさん:04/11/18 10:24:22 ID:SeUGErB3
>>941
何の問題集使ったのー?
949大学への名無しさん:04/11/18 11:11:41 ID:qGXL++VD
>>944
採れないわけじゃない。>>947のいう臭水(石油のこと)が新潟で採れていた。
ただ単に日本国内の莫大な需要に答えられないからアラブに頭下げている。
これは他の鉱物資源なども同様。種類と質でいえば日本は資源に恵まれている。
量が圧倒的に足りないだけだ。

>>946
地質的にはマンハッタン島が硬い地盤の上にあるからだな。花崗岩だったっけ。
国際的環境ってのは金融を始めとして経済の中心地であること、
国際機関が多数存在すること、文化の中心地であることを指摘すれば良いのかな?
950946:04/11/18 11:31:56 ID:C0dI0G7P
>>949
正解。ちょっと問題文に見え見えの不備があったような…反省します
951大学への名無しさん:04/11/18 12:45:43 ID:qGXL++VD
ちょっと問題の意図がわかりづらかったね。

世界最大の貿易港ってユーロポート(ロッテルダム)とシンガポールのどっちになるのかな。
3位は上海だろうけど。コンテナ取扱量とか取引金額とか、色々基準があるみたいね。
952大学への名無しさん:04/11/18 15:28:33 ID:Voe8FvR2
>>944
>>945
>>949
944の質問には誰も答えていないぞ??新期造山帯なのになぜ石油が出ないか?
という質問だが、「少しは出る」という解答。しかし、944はまったく出ないのか
と聞いたわけではなく、なぜ出ない or 少ないのか?ということをたずねたんだろ。
種類が豊富とか、少しは出るとか、そんなことは常識だろ。じゃあなぜ、少し
なのか?を答えないとな。
953大学への名無しさん:04/11/18 16:38:40 ID:3mHIXrIF
そもそも石油は新期というより背斜地形
954大学への名無しさん:04/11/18 16:41:33 ID:qGXL++VD
ひとつ言っておくと、新期造山帯だから石油が出るんじゃない。
石油が溜まるのに必要な褶曲構造が新期造山帯に多いっていうだけ。

あと、>>945で疑問の答え、>>949で入試の答えにはなっている。
東シナ海なんかに海底油田があるんだけど、掘れば勝手に出てくる中東諸国の油田と違って
コストがかかる。尖閣諸島のあたりにも大規模な油田があるんだが、
あることがわかった途端、中国が領有権を主張しはじめたので開発の目処が立っていない。
955大学への名無しさん:04/11/18 17:56:29 ID:Voe8FvR2
>>953
>>954
甘いなぁ。石油が新期の背斜構造にたまるってとこをもう少しきちんと説明しない
と。蛇足の部分の説明が多すぎるんだよね。少しだけ出るとか、東南アジアの話とか、
ふくらませるのはうまいけどね。944は、出るか出ないかを聞いたわけではない。
ほんの少しだけ出るよと言われて納得はしないだろ。なぜ「少し」なのか?このように
質問を読み替えないと。
956大学への名無しさん:04/11/18 18:11:17 ID:KGxnncmD
>>955
お前がただ深読みしすぎなだけ。
957大学への名無しさん:04/11/18 18:15:16 ID:Voe8FvR2
>>956
 まあな。ただ、952でオレが「なぜ少しなのか?」と提案したのにもかかわらず、
953と954では、肝心な部分の説明より蛇足が多かったということだよ。
958大学への名無しさん:04/11/18 18:31:42 ID:7i/pwZVQ
>>939
地図帳だよ。つっても統計はない。
世界各地域について1、2行の文が添えられてる。
広く浅いといった感じ。マニアになるための本という感じ。
学校の地図帳が糞だったら買えば?ってところ。
価格が1800円というところが痛い。
959大学への名無しさん:04/11/18 19:31:06 ID:Uq4scvbg
>>955
ならオマエ答えろよ
960大学への名無しさん:04/11/18 19:34:50 ID:6bIFhaB3
高2ですがセンター地理を一から自分でやれる問題集・参考書を教えて下さい。
961大学への名無しさん:04/11/18 19:43:19 ID:7i/pwZVQ
>>960
やまおかかおもしえろいほどわかるかのどっちか。
962大学への名無しさん:04/11/18 19:48:20 ID:6bIFhaB3
面白いほど〜…て瀬川先生のやつですよね?山岡てどこの出版ですか?
963大学への名無しさん:04/11/18 19:53:40 ID:7i/pwZVQ
東進
964大学への名無しさん:04/11/18 20:03:29 ID:6bIFhaB3
ありがとうございました
965大学への名無しさん:04/11/18 20:24:48 ID:1PfhkAQE
面白いってすっごい面白いんだが。
966大学への名無しさん:04/11/18 20:45:20 ID:s8pjj1pE
 テベレ川河口などに発達しているカスプ状三角州の
カスプって日本語だとどういう意味?
何語?
967大学への名無しさん:04/11/18 20:49:00 ID:l6I9PwgA
>962 yes. 河合塾の瀬川聡が書いてる本。
地誌が入ってる点が、山岡のよりポイント高しです。
968大学への名無しさん:04/11/18 21:12:23 ID:u6evqoFb
資料集みたいのでお勧めなやつある?
969大学への名無しさん:04/11/18 21:21:27 ID:7i/pwZVQ
データブックが話題によくあがる。
ほかの資料集はわからないわ。
970シツモソ:04/11/18 22:02:42 ID:qQn7JLAH
966 :大学への名無しさん :04/11/18 20:45:20 ID:s8pjj1pE
 テベレ川河口などに発達しているカスプ状三角州の
カスプって日本語だとどういう意味?
何語?
971944:04/11/19 02:52:07 ID:pHn8hrA0
>>956
952さんの言うように、なぜ「少し」しか取れないか、が聞きたかってん。
関西弁伝わりにくくてすんまそん。

結論は日本の背斜構造には石油がたまりにくかったから。てこと?


972945:04/11/19 03:42:39 ID:e1gvJ9mA
>971
これは半ば当てずっぽだけど
「少ししかとれない」、というのは
確認・可採埋蔵量/生産量が少ない、という意味で
推定埋蔵量は「少なくない」のでは?
ただし、石油溜まりが「点在」する ・ 海底下に多い
と、推測されるので
1.発見・採掘するコストに見合うだけしか開発していない
2.海底の場合は採掘費用のみならず
  隣国との国境問題などで政治的コストがかかるので未開発
ということだと思う。

ともかくも石油は中東から入れた方が安い。
莫大な資本が集中しているんだから。
またすでに、そういう流通体系(インフラ)が出来上がってしまっている。
973大学への名無しさん
>>955
キモイ氏ね