【英語】英作文の参考書・勉強法Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英作文の学習法や参考書について語るスレです

★よく出てくる定番本
大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)
[入門編] 英作文のトレーニング(Z会出版)
[実戦編] 英作文のトレーニング(Z会出版)
英作文実践講義(研究社出版)
自由英作文編・英作文のトレーニング(Z会出版)
これが英作文(河合出版)
まよわず書ける自由英作文(河合出版)
英作文のストラテジー(河合出版)
竹岡広信の英作文[原則編]が面白いほど書ける本(中経出版)
竹岡広信の英作文[実戦編]が面白いほど書ける本(中経出版)
入試英作文攻略の新技術(桐原書店)
基礎からの英作文パーフェクト演習(桐原書店)

前スレ
【英語】英作文の参考書・勉強法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086799185/
2大学への名無しさん:04/10/13 22:49:50 ID:W4qKPoEH
3大学への名無しさん:04/10/13 22:50:41 ID:ZrfQFgzS
関連スレ
英語の勉強の仕方・86
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096534384/
■【英語】長文問題の対策■Part003■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096471371/
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](13)◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096306371/
【三日】英作文書いていこうぜ【三作】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097155101/
4大学への名無しさん:04/10/13 23:17:07 ID:ZAmrWXeU
前スレの最後が…
5大学への名無しさん:04/10/13 23:32:16 ID:xFbAZgbC
[英語板]
英作文
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1018340471/l50
暗誦用の例文集構文集スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1029320773/l50
英作文練習スレッド@お気軽 パート6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076312783/l50
The Eiken Times
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/
リンガランド教育研究所
http://www.lingua-land-jp.com/
6前スレで出た参考書:04/10/13 23:36:00 ID:xFbAZgbC
宮崎の今すぐ書ける英作文(和文英訳編)宮崎尊 東進ブックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852883/qid=1096184360/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3245757-1583429
宮崎の今すぐ書ける英作文(自由英作文編)宮崎尊 東進ブックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890853170/qid=1097460188/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-8049919-1168326
大矢英作文講義の実況中継 大矢 復 語学春秋社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685610/ref=pd_rhf_p_1/250-3245757-1583429
【入門編】英作文のトレーニング 石神勉 Z会出版
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=11191
【実戦編】英作文のトレーニング 石神勉 Z会出版
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=11202
【自由英作文編】英作文のトレーニング 成田あゆみ・日比野克哉 Z会出版
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1183
基礎からの英作文パーフェクト演習 里中哲彦 桐原書店
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342775905/qid%3D1096186177/250-3245757-1583429
竹岡広信の英作文<原則編>が面白いほど書ける本 竹岡広信 中継出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120111/qid=1096186281/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-3245757-1583429
竹岡広信の英作文<実戦編>が面白いほど書ける本 竹岡広信 中継出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480612012X/qid=1096186281/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-3245757-1583429
これが英作文−改訂版− 小林 功 河合出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877257780/qid=1096187871/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3245757-1583429
まよわず書ける自由英作文 杉山俊一・小林巧 河合出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877257764/qid%3D1096296833/250-3660360-1255421
コペルニクス英作文 クリストファ・バーナード・勝見 務 研究社出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327762776/qid=1096187138/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3245757-1583429
7前スレで出た参考書:04/10/13 23:39:15 ID:xFbAZgbC
英語ライティング講座入門 ケリー伊藤 研究社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451487/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/250-3660360-1255421
『大学入試英作文実践講義』富岡龍明・G.ワトキンス 研究社出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327764604/qid=1096187182/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3245757-1583429
『論理思考を鍛える英文ライティング』富岡 龍明(研究社出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432745169X/qid=1096187182/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3245757-1583429
伝わる英語表現法 長部三郎 岩波新書 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004307651/qid%3D1096188189/250-3245757-1583429
受験英語禁止令 小倉弘 研究社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451274/qid%3D1096190380/250-3245757-1583429
英語構文詳解 伊藤和夫 駿台文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796110038/qid=1096187940/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3245757-1583429
英作文のストラテジー 望月 嘉信・米山 達郎 河合出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777200000/qid=1096188045/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3245757-1583429
萌える英単語もえたん 渡辺益好・鈴木政浩 三才ブックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915540707/qid%3D1094472366/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/250-3660360-1255421
英語整序問題精選600 倉田洋志・小山浩一 河合出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877259015/qid=1096300840/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-3660360-1255421
入試英作文攻略の新技術 飯田康夫 桐原書店 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342716003/qid%3D1096188069/250-3245757-1583429
英文法の新しいかたち 佐野愛 ブイツーソリューション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434043544/250-3660360-1255421
英文和訳の十番勝負 伊藤和夫 駿台文庫    
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479619004X/qid=1096187983/sr=1-37/ref=sr_1_2_37/250-3245757-1583429




8前スレで出た参考書:04/10/13 23:40:58 ID:xFbAZgbC
和文英訳の修行 佐々木 高政 文建書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892490059/qid%3D1096188023/250-3245757-1583429
なるほど英作文! 鈴木茂・David Murray 文芸社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835508459/ref=pd_rhf_p_1/250-3660360-1255421
基礎和英問題精講ライティング 花本 金吾 旺文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010313536/qid%3D1096187568/250-3245757-1583429
和英標準問題精講(新装改訂版)原 仙作、花本 金吾 旺文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010327715/qid=1096187636/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3245757-1583429
英作文要覧 安井稔、角谷裕子 開拓社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758913013/qid%3D1096187810/250-3245757-1583429
英文構成法 佐々木 高政 金子書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820035/qid=1096187839/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3245757-1583429
英語整序問題の必勝テクニック 小柳優子 旺文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010325984/qid%3D1094464966/250-3660360-1255421
富田の入試英文法Ver.2 富田一彦 代々木ライブラリー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896804201/qid=1096300510/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-3660360-1255421
毎年出る頻出英作文 太田千義 日栄社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481680188X/qid%3D1096188268/250-3245757-1583429
すぐ使える 英文ライティングのエッセンス 小林兼之 ガリー・ハント 研究社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451819/qid=1096381699/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-3660360-1255421
英単語「比較」学習帳 ケリー伊藤 宝島新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796617493/qid%3D1096191202/250-3245757-1583429
怒涛の入試英作文基礎20題 国弘 正雄 たちばな出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316514/qid=1097460829/sr=1-31/ref=sr_1_2_31/249-8049919-1168326
9前スレで出た参考書(品切れ):04/10/13 23:43:59 ID:xFbAZgbC
シンプルクッキング英作文 大田博司 研究社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327763772/qid%3D1096186485/250-3245757-1583429
品切れだがレスが結構あった。
関連スレ
シンプルクッキング英作文
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1085865063/l50
プラトンの英作文講義 クリストファ・バーナード ・勝見 務 研究社出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327762903/qid%3D1096187041/250-3245757-1583429
基礎からよくわかる 英作文 水谷 信子 旺文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010305045/qid=1096187444/sr=1-10/ref=sr_1_8_10/250-3245757-1583429
大学入試 長文和文英訳問題の解き方 石井勇三郎、J.B.ハリス 旺文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010374268/qid=1096187699/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-3245757-1583429
頻出英語整序問題850 瓜生豊・篠田重晃 桐原書店
http://www.kirihara.jp/search/detail.asp?ID=36&Mode=
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342756404/qid=1096299895/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3660360-1255421
クニヒロの入試の英作36景 (1)-(6) 國弘 正雄 南雲堂
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8049919-1168326
10大学への名無しさん:04/10/14 04:31:00 ID:Du0PsTwj
>>1
11大学への名無しさん:04/10/14 09:40:47 ID:cqp9p80O
英作文基本300選は本屋で見て考えてみるよ。ありがと。

一応、前スレからコピペ……だと長いから適当に要約すると

乙会の英作文のトレーニング実践編の例文が覚えにくい
というか、難しくて暗唱例文としては不向きな気がするんだけど
どうでしょうか、というレスでした。引き続き助言お願いします。
12大学への名無しさん:04/10/14 16:52:07 ID:p2N4YdZn
>>11
気に入った例文だけでも覚えたら?300文も覚えても結局抜けは出るんだし。
13大学への名無しさん:04/10/14 17:30:30 ID:Y8OFUvNp
amazonのアドはqid=から消してもOK
14大学への名無しさん:04/10/15 01:04:54 ID:3luiFQtb
確か、300選の筆者が桐原から同じようなのだしてた
300よりおおかった
15大学への名無しさん:04/10/15 02:15:22 ID:apdJgTgX
テンプレに学習プラン例なんかあると便利だと思うんだが。
16大学への名無しさん:04/10/15 08:27:21 ID:cPwgGHi8
それを作るのがこのスレの役目でもある。
全スレだと○●大学志望ですが○●をやればいいですか?
見たいな質問にはあんまりレスがつかなかったし。
17大学への名無しさん:04/10/15 10:48:07 ID:Yaj5J6WP
>>15
合格したら俺の使ったモノ晒すわ。
18大学への名無しさん:04/10/15 19:23:21 ID:wnRAfoO4
3流大への合格プランは要らないよ
19大学への名無しさん:04/10/16 00:14:18 ID:DLSCMeS4
↑3流大に行っちゃうタイプ
20大学への名無しさん:04/10/16 13:23:59 ID:Hh9G9jLi
age
21大学への名無しさん:04/10/17 05:07:41 ID:rq9SwKAg
英作文のストラテジーってどうですか?
前スレ倉庫で見れなくて評判わからないんですが・・・・。
早稲田志望です。
22大学への名無しさん:04/10/17 05:11:13 ID:E/GyfjsM
>>21前スレではそこそこ評判はよかった。 目立った非難も無かったし。

23大学への名無しさん:04/10/17 13:06:20 ID:3kjkgqeC
>>15
スタートは、大矢英作文講義の実況中継がよくね?
これがきついようなら、基礎的な文法がわかってないから、
文法の問題集を一冊終わらせておくのがいいな。
そのあとは・・・乙会か?
24前スレ参照:04/10/17 13:20:25 ID:3kjkgqeC
中学レベルの文法知識があれば(高校レベルの文法知識がある方が望ましいが)

大矢英作文講義の実況中継

乙会の英作文のトレーニング(入門編) or これが英作文(河合)

過去問?

それと、自分の受ける大学の傾向は、調べておいた方がいいな。和文英訳なのか、自由英作なのか。
俺の場合、自由英作はあるけど、諺とか慣用句を説明するような英作は出ない。
どっちかというと、手紙を書くようなやつ。難関大は、essayぐらい必要なところもあるらしいが・・・
25前スレ参照:04/10/17 13:26:51 ID:3kjkgqeC
それと、単語を平行して覚えていく方がいいな。
日本語に比べて、英語は動詞が豊富だから、しっかり覚えていないと、どれを使えばいいのか迷う。
つまり英作は、「できるだけ副詞を使わずに動詞で表現する」ということ。
だから、動詞は必死で覚えておいた方がいいと思う。

まっ、全部、大矢に書いてあったことだけど。

つ〜わけで、指摘and訂正おね。
26獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/10/17 18:31:41 ID:EfokhW/z
>>21
俺は英作のトレーニング入門編と、これが英作文と、大矢と
英作のストラテジーをやってきたが、英作のストラテジーが一番良かったと思う。
27大学への名無しさん:04/10/17 19:54:08 ID:DPPA/9sd
今、これが英作文やってる。
重要語句のまとめ方が覚えにくいが、
別冊解答に問題も載ってるので、
パラパラ確認するには便利。
28大学への名無しさん:04/10/18 19:43:21 ID:4mAL/6Ri
>>26
ストラテジーってどういう辺りが良いんですか?
29大学への名無しさん:04/10/20 15:05:32 ID:SecY5L1f
>>7
もえたんて…
30大学への名無しさん:04/10/20 15:21:28 ID:MGL04Fjd
あげ
31大学への名無しさん:04/10/20 20:19:25 ID:UNZF2rw4
英作文参考書の最高峰 鬼塚幹彦 著 「京大」英作文のすべて

A5判 並製 300頁/予価1,890円(本体1,800円+税)/
ISBN4-327-76469-8 C7082

2004年12月刊行予定

 大学受験でもっとも難しいとされる京都大学の英作文問題。これまで京都大学の入試で出題された問題を徹底的に分析し、16の頻出テーマにしぼり、くわしい解説を加えていく。
たんに受験対策のみならず、日本語を英語にする際の問題点、日本と英語のニュアンスの違いなど、和文英訳の本質にまでせまる著書渾身の力作。

目 次
序 章
第1章 子供/第2章 動物/第3章 言葉/第4章 映像/第5章 読書/第6章 コミュニケーション/第7章 「私」と「あなた」/第8章 家族/
第9章 仕事/第10章 文明・機械/第11章 時間/第12章 こころ・心/第13章 旅をすること/第14章 建築/第15章 自然と人間/第16章 京都
練習問題解答/暗唱例文

著者紹介
鬼塚幹彦(おにづか きみひこ) 東京大学文学部卒。代々木ゼミナール講師、私塾あすなろ主催。
パフォーマンスに走らない一貫性のある正攻法の授業を展開し、本気で英語に取り組み高校生・浪人生を中心に強い支持を集めている。
著書に『「東大」英語すべて(上・下)』(研究社、共著)、『鬼塚の最強の英文法・語法(1・2・3)』(学研)、『中学英語でココまで話せる』『中学で習った英語の動詞でココまで話せる』(ジャパンタイムズ、共著)など多数。
http://www.kenkyusha.co.jp/guide/pu-rec.html#ISBN4-327-76469-8

出の遅いよorz
32大学への名無しさん:04/10/20 23:09:50 ID:2Lv5bo5g
もうちょぃ早く出してほしかったね。
33大学への名無しさん:04/10/22 18:52:18 ID:PsXJ3Sz0
文法語法構文を理解できているならば大矢っていらなくね?
34大学への名無しさん:04/10/22 21:02:27 ID:p70y9foN
>>31
面白そうだけど12月か
35大学への名無しさん:04/10/22 21:21:21 ID:QX7YFKJP
鬼塚って東大英語のすべてつくったやつ?
期待できないなw
36大学への名無しさん:04/10/22 21:36:31 ID:KgxHwIvu
なんで?
37大学への名無しさん:04/10/22 21:37:54 ID:iP8flg+S
1,890円か・・・・・・・・
やけに高えな
38大学への名無しさん:04/10/22 21:55:15 ID:KgxHwIvu
ってか、
薬袋善郎 著
薬袋式英単語暗記法
――かならず覚えられる
が気になる
39大学への名無しさん:04/10/22 22:21:00 ID:vMk58Yvi
彼、そんなのも書くんだねw
40大学への名無しさん:04/10/23 01:02:34 ID:PTJAQ1gF
彼は何故電話をかけてこなかったのだと思う?

Why do で書き始めよ。

誰か教えて下さい。
41大学への名無しさん:04/10/23 07:20:56 ID:u00q5e+d
>>33
おれは参考になったけど。
42大学への名無しさん:04/10/24 01:32:01 ID:We3hOjEZ
>>40
Why do you think he didn't call you ?
4342:04/10/24 01:34:36 ID:We3hOjEZ
ちなみにExcite翻訳に「あなたはどうして彼があなたに電話をかけてこなかったのだと思いますか?」といれると
Why do you think he did not telephone you?
44大学への名無しさん:04/10/25 21:23:41 ID:/uTSSuzo
鬼塚先生の新著の目次を読む限り、
大田先生のシンプルクッキング英作文とにたような本に
なりそうだな。期待大だな。
45大学への名無しさん:04/10/25 21:29:11 ID:bbyXlMNc
>>43
同じやんw
4642:04/10/26 00:19:12 ID:3gSe/ANS
つまり日本語に主語とか目的語を足してやれば
機械にも訳せるということを40さんに言いたかったんだ。
これをせずに英作文するのは無茶なんじゃないかなぁ〜っというわけで。
47大学への名無しさん:04/10/29 18:15:14 ID:IEtwYCau
あげあげ
48大学への名無しさん:04/10/29 20:51:46 ID:zI4jjFMu
保守
49大学への名無しさん:04/10/29 21:15:52 ID:dujA/1hi
中経の竹岡の参考書をお使いの方いらっしゃいませんか?どうでしょう?
50大学への名無しさん:04/10/29 21:52:47 ID:AsVcdknH
立教と学習院の法学部志望で
和文英訳が出題されるのですが
この辺りのレベルの大学で、お勧めの参考書は
何でしょうか?
51大学への名無しさん:04/10/30 00:48:14 ID:T8bKzWSX
そうねえ、ストラテジーなんてどう?
52大学への名無しさん:04/10/30 16:42:24 ID:e4+qs4iS
私は一橋の社学を目指す2浪ですが、みなさん例文暗記って実践してますか。
伊藤和夫はそれ以外上達の道は無いといってるんですが、医学部再受験で有名なmir氏は「まさか例文を暗記しようとしてる人はいないと思います」
などと言っています、一体僕はどの道に進めばいいんでしょうか。
ってゆうか2浪の時点でこんなこと訊いてるなんて終わってますよね、どうもすいません。
53大学への名無しさん:04/10/30 16:51:30 ID:mMxzZVuJ
例文暗記してるよ。
予備校テキストの英作問題とZ会英作トレ実践の例文集。
54大学への名無しさん:04/10/30 16:52:39 ID:uzR894Q4
mirは伊藤ってか駿台が嫌い
和訳演習や模試の採点基準がいい加減だとさ
55大学への名無しさん:04/10/30 17:38:48 ID:e4+qs4iS
ガーン、やっぱり暗記してるんですね。
はぁー・・・マンドクセ
56大学への名無しさん:04/10/30 21:50:56 ID:uIF8MzV5
mirは数学(唯一の苦手科目)を除いて偏差値70後半(現代文、古文、漢文、生物、化学、英語)あったんでね・・・・・・

57大学への名無しさん:04/10/30 21:53:28 ID:3yA3RLKu
mirって何?
58大学への名無しさん:04/10/30 22:04:51 ID:Qkf7GRWp
59大学への名無しさん:04/10/30 22:54:38 ID:m3B+qAnn
筑駒、開成と並ぶ首都圏最難関校、名門栄光学園中・高出身の生まれながらの受験サラブレッド。
学校や自宅でもほとんど勉強せずに東大理Uにすんなり現役合格。
同大教育学部中退後、駿台東大理系スーパーに在籍。毎日本屋とゲーセンと風俗に入り浸る。
しかし成績は、常に上位3位をキープ。
全国より選ばれし並みいる受験秀才すらも恐れさせ、
後々まで語り継がれるほどにベテランの貫禄をまざまざと見せつける

カリスマ医学生の蹉跌と懊悩 荒川英輔 stage W
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1092749480/

こいつ頭よすぎww
なんで予備校に通ってたん
意味なくね?
60大学への名無しさん:04/10/30 22:55:17 ID:m3B+qAnn
mir=荒川英輔氏
61大学への名無しさん:04/10/31 06:49:47 ID:SdG7QkUt
長ったらしい例文覚えてる奴いるの?
>>58のような「I have a car.」は大げさだが、長ったらしい例文覚えてる奴信じられねぇ。長い例文より短い例文のほうが改造(言い方は変だが)しやすくないか?
こんなんで偏差値65ですが
62大学への名無しさん:04/10/31 07:33:53 ID:qBLUFGa7
覚えようとしなくても自然と頭に入る。
63大学への名無しさん:04/10/31 13:57:04 ID:CEGfOO1/
偏差値65で他人の勉強法をけなすやしがいるスレはここですか?
6452:04/10/31 16:09:41 ID:SJr1vikA
昨日から伊藤和夫の700選を覚え始めました
1日10文で70日後には覚えきる計画です
65大学への名無しさん:04/10/31 16:13:03 ID:vrTG+Qyg
>>59
俺の認識では筑駒、開成と並ぶのは麻布ってイメージがある。
66大学への名無しさん:04/10/31 17:28:09 ID:Nk0iQ+0O
シンプルクッキングいいよ
67大学への名無しさん:04/10/31 18:59:50 ID:OiTkWEZM
偏差値が高いスレですね。
68大学への名無しさん:04/10/31 21:20:15 ID:shsgBoB+
>>64
まあ挫折するだろうな
69大学への名無しさん:04/10/31 21:20:47 ID:IWbAckZy
暗記物は復習が大事なのだよ、復習が
70大学への名無しさん:04/10/31 21:27:39 ID:E0vpkYyn
中学レベルの文章、語彙で書くのかコツみたいだね
71大学への名無しさん:04/10/31 21:58:02 ID:91T2RoqS
偏差値45ぐらいのバカなんですが
センターとか二次ぐらいまで2〜3日に一回ぐらいのペースで300語程度の長文をやりたいんですけど
いい本ありますか?訳とある程度詳しい解説があればいいんですが
72大学への名無しさん:04/10/31 22:11:18 ID:T8bCOIpN
最初にやるの、
大矢の実況中継とZ会の入門、どっちが良い?
73大学への名無しさん:04/10/31 22:14:26 ID:/mAMU2+g
>>71
スレ違いだぞ
Z会 英文解釈のトレーニング? 必須編

とか英文解釈系やったら?
74大学への名無しさん:04/10/31 22:33:33 ID:kNEpdx9t
>>71
桐原が出してる
ttp://www.kirihara.jp/search/detail.asp?ID=263&Mode=
なんかどうよ?
75大学への名無しさん:04/11/01 02:03:25 ID:Ro1mItfo
シンプルクッキング、どこにも売ってね〜や・・・・
代わりは、なにがいいかな〜
76大学への名無しさん:04/11/01 07:12:22 ID:6w+uniSQ
大矢はお勧め竹岡は普通の国立ぐらいだったらオーバーワークっぽい差をつけたいならやればってぐらい。
77大学への名無しさん:04/11/01 07:57:14 ID:aA0WHfdN
俺もシンプル諦めよう。
毎年出る頻出英作文ってヤツ、安いし良くない?
評判どんなもん?

それがダメなら英作文のストラテジーだけど。
78大学への名無しさん:04/11/01 18:21:41 ID:Ro1mItfo
>>76
すまん、大矢はもうやってるんだ。


ストラテジーも見てみたけど、ピンとこない・・・・・
79大学への名無しさん:04/11/01 22:02:47 ID:ztuKsO4q
シンプルのメソッドはストラテジーにあり
80大学への名無しさん:04/11/02 00:12:42 ID:gHuXzZic
早稲田法志望で今から独学で英作文やりたいんだが何がいいか?
81大学への名無しさん:04/11/02 00:24:24 ID:KhDfMnUw
青学志望で
竹岡広信の英作文<原則編>が面白いほど書ける本を今やってるんですけど
これだけで対応できますけ??

なんか合わないきがするんですが・・・

青学に対応してるおすすめの英作の参考書があったら教えてください!!
82大学への名無しさん:04/11/02 02:13:11 ID:8gcs8JJh
英作文は語彙力だと思うのだが違うのだろうか。
正直なところ長文読解の参考書ばかりやってて英作文の参考書に手をつけてません。
83大学への名無しさん:04/11/02 07:50:02 ID:LzxHWy5k
語彙力でも熟語力のほうね
頭の中に入っている熟語力がどれだけストックされているかできまる希ガス
桐原の熟語集を1周した人間より
84大学への名無しさん:04/11/02 18:55:04 ID:8gcs8JJh
熟語覚えてないと短い英文を長く書くはめになるし意味つうじなくなる罠
85大学への名無しさん:04/11/02 19:43:32 ID:G5tWkLa3
やっぱりシンプルねえのか…
欲しい…
86大学への名無しさん:04/11/03 00:32:20 ID:Edc7hLHW
シンプル諦めて、ストラテジー買いますた
87大学への名無しさん:04/11/03 01:58:50 ID:/Zh99Kir
漏れもストにした
88大学への名無しさん:04/11/03 07:25:58 ID:18uFo1au
シンプル持ってる俺は勝ち組
89大学への名無しさん:04/11/03 14:04:48 ID:Edc7hLHW
ヤフオクでシンプル3,600円かよ・・・・
90大学への名無しさん:04/11/03 15:23:54 ID:RIc6cxw/
英作用の文法・語法に関しては、シンプルクッキングよりストラテジーのがよさそう
91大学への名無しさん:04/11/03 15:49:42 ID:rxcF5zhp
俺、英語しかしてないな・・・
国語しようと思っても何故か英語の本開いてたり
数学しようにも何故か英語の(ry
他の教科もしなくちゃいけないと思ってるんだけど
英語楽しいんだよな(´_ゝ`)
92大学への名無しさん:04/11/04 02:13:02 ID:ofxOHc3Y
わかるわかる。
英語はやればやるほど目に見えて成長するからな。
まあ加減しながら他の教科もちゃんとやりたまえよね。
93大学への名無しさん:04/11/04 03:10:42 ID:ofxOHc3Y
ところで、「コペルニクス英作文」てどうよ
94大学への名無しさん:04/11/04 06:30:53 ID:SPuh0aNQ
だめだね
95大学への名無しさん:04/11/04 17:43:13 ID:2V69j4Bk
会話英作文って何でやってる?
96大学への名無しさん:04/11/04 18:45:31 ID:UnGfRkmK
スト、解答一通りしかねーのかよって思ったけど
よく考えたら一通りで良いよんだよな。
97大学への名無しさん:04/11/04 18:51:41 ID:17E4/aeZ
ストラテジーは問題編の解説がすこぶるいい。
98大学への名無しさん:04/11/04 19:48:39 ID:SPuh0aNQ
京大英作文を極めるためのいい参考書ないですか?
99大学への名無しさん:04/11/04 19:51:12 ID:UnGfRkmK
>>97
解説がすごいふるい。に見えた。

まぁ大矢→ストで十分かな。
100大学への名無しさん:04/11/04 20:04:39 ID:MepiYLZ2
ストテラジーって最初に英作文を始めるには難しいですかね?
101大学への名無しさん:04/11/04 20:08:28 ID:pwdW82Ye
西きょうじが『英作文のトレ−ニング 入門編』が良いって薦めてたよ。
西はこの本が良書だから英作の参考書は出さないって。
実践編は難しすぎるからいらないって言ってた。
一応、西は英作文の講義が最も素晴らしいので、信憑性はあると思うけど。
102大学への名無しさん:04/11/04 21:52:45 ID:0F4ZHHKj
英作文は文法の問題のようにも思える。
下手な文法問題を出すよりもよっぽど受験生の力を測れる。
だから英作文のコツは、いかに文法ミスを無くすかだと思う。
なまじ中途半端な語彙力があって逐語訳の英語を書くと逆に意味が通じなくなったりする。
だから英語にする前に出来るだけ易しい日本語に置き換える事が鉄則。
自分の書ける英文のストックを増やす事も重要だが、
実は、自分の知ってる英語だけで何とか書こうとしたものが
英作文では点数が良い。ただし、文法ミスには気をつけて。
103大学への名無しさん:04/11/04 22:05:49 ID:yykVBSno
例文暗記はこれがベストなんじゃないかな。量がてごろで解説たっぷり。しかもCD付だ。
英作文基本300選
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796110585/

「ストラテジー」も良書なんだけど、CDがついていないのが個人的に気に食わない。

基本例文暗記が終ったあと、大矢あたりで注意すべき文法事項をつぶしつつ
問題をこなしていけば、英作文対策はOKでしょう。
104大学への名無しさん:04/11/05 00:32:03 ID:1p7ujxIa
出てくる問題が、英語で
「あなたの趣味はなんですか」とか「最近興味のあるニュースは」とか「興味のある日本文化は?」
といったようなある程度決まった設問で、それに答えていくってやつなんですが、
そういった例文集が欲しいんだけど、本屋行ってもない…。

みんなビジネス文書の例文ばっかりで、趣味は(ryみたいな例文が載ってる本がない。
誰か心当たりがあったら教えてください。
105大学への名無し:04/11/05 02:39:45 ID:Ey7TH8SL
>>99
オレは大矢3周→スト2周目だが志望校の過去問ではある程度書けるようになった
ソレで足りなければ、竹岡の書いた本orこれが英作文とかをやれば(゚з゚)イインデネーノ?
106大学への名無しさん:04/11/05 10:07:39 ID:cwOI2NxI
ストラテジーか300選で迷っていて9月にストラテジー買ったんだけど、まだほとんど手つけてない
ポレポレ愛好家の俺としては、西きょうじの進めるトレーニング入門編も非常に気になるし、新たにCD付きになった300選も…
買いかえるなら今しかない


107大学への名無しさん:04/11/05 18:44:15 ID:+MriKpY5
俺英作文初めてやろうとして最初にトレーニング入門編かった
けど微妙だ。実況中継みたいに細かく指導せずにおおまかにわからせようと
してる。
108大学への名無しさん:04/11/05 18:48:12 ID:j93o9E3O
英作はまず暗記。
109107:04/11/05 18:51:24 ID:+MriKpY5
つまり解答を暗記したほうがいいと?
110大学への名無しさん:04/11/05 19:03:14 ID:ZI5hrqGt
英作用英文法・語法を覚えるのです
111大学への名無しさん:04/11/06 01:24:19 ID:F3TfvJZ0
シンプルやれば暗記は必ずしも必須ではないことが分かります。
しかしもうどこにもおいてないみたいだね。残念なことだ。
112大学への名無しさん:04/11/06 10:42:30 ID:CzRftivh
シンプルさっきようやく購入できたんだが、例文暗記より先に、シンプルをやった方がいいのかな?
見た感じ、確かにかなりの良書だ。
113大学への名無しさん:04/11/06 13:03:36 ID:ZWRt2JP5
オレはシンプルに対する評価は低いな。。。
動詞になる要素を選ぶ基準もいい加減だし、
主語設定も甘いし機械的に文を繋ぎすぎ。
114大学への名無しさん:04/11/06 16:43:49 ID:YcRIBxTk
英頻はだめなんですか?
115大学への名無しさん:04/11/06 20:41:52 ID:ZWRt2JP5
いや、ストレートの子。
116大学への名無しさん:04/11/06 20:42:25 ID:ZWRt2JP5
誤爆
117大学への名無しさん:04/11/07 00:39:19 ID:VrumOYYF
シンプルってそんなに良いのか…。
もう一度あちこち探してみるか…。
118大学への名無しさん:04/11/07 01:23:31 ID:zzGw8DAC
シンプル〜に幻想もってる奴多過ぎ。ヤフオクとかで売ってる奴に
うまく乗せられてるんだろうか。

そんなもん探してる暇&金があるなら手近にある参考書で
勉強始めた方がよっぽど有益だよ。
119大学への名無しさん:04/11/07 02:25:39 ID:59PtqgO5
シンプルクッキングがそこまで良いと思えないんだがな。
どうせ受動的にこなすんだから、レベル高すぎなけりゃなんでも良い気が…
120大学への名無しさん:04/11/07 11:58:53 ID:VrumOYYF
漏れはストラテジーよりZ会のが良いと思うんだ
121大学への名無しさん:04/11/07 13:02:40 ID:td3VKdqH
Z会は評判悪いよ。
122大学への名無しさん:04/11/07 13:39:03 ID:VrumOYYF
西恭二が絶賛してんじゃん→>>乙会
123大学への名無しさん:04/11/07 15:09:12 ID:0OlkZ0Zc
700選ってやっぱ300選に比べて費用対効果が低いかな
124大学への名無しさん:04/11/07 15:18:55 ID:7BIPVaLh
対費用より対時間効果で考えたほうが良いとおもうが。
云千円をケチって入試に落ちたら本物のアホだし。
125大学への名無しさん:04/11/07 15:57:07 ID:DVpOkqZ3
189 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/06 20:42:56 ID:ZWRt2JP5
いや、ストレートの子。
126大学への名無しさん:04/11/07 16:51:06 ID:0OlkZ0Zc
>>124
いや、費用っていうのは、労力とか時間とかを含めた、もっと広い意味でつかったんです。
127大学への名無しさん:04/11/07 17:19:59 ID:UL0ulmyD
参考書一冊で英作文極めようなんて角砂糖より甘いよ
128大学への名無しさん:04/11/07 17:43:46 ID:0OlkZ0Zc
mir氏は「エーサクはなんでもいいから参考書1冊潰しとけばいいでしょう」といっていたが
129大学への名無しさん:04/11/07 19:50:26 ID:VNdWZbNB
例文暗記してたらシンプルの意味ないんじゃ…
130大学への名無しさん:04/11/07 19:58:47 ID:/FpsAhM4
高1の時使った英語の教科書、自由英作文対策に結構いい。
131大学への名無しさん:04/11/07 21:41:05 ID:0oeZbnGR
英作文やってたら、マークの文法がだんだん解けるようになってきたのは仕様ですか?

つ〜か、シンプルなかったけど、ストラテジーでも十分よかった。
もしかしたら、シンプルよりもよかったかもな。まぁ、見てないからわからんが。
132大学への名無しさん:04/11/08 03:00:03 ID:Zb0yA6kY
シンプルクッキング英作文の成熟度に期待しときマチュピチュ☆
133大学への名無し:04/11/08 03:23:56 ID:E9VlbflB
>>131
オレと似てるな
センターの語法問題とかも自信もって答えられる問題数が増えてきた
たぶん仕様だと思われ
134大学への名無しさん:04/11/08 04:18:42 ID:Zb0yA6kY
>>131>>133
使った参考書はストラテジーですよね!?
135通りすがり:04/11/08 04:22:28 ID:5JX7PyTV
和文英訳の修業 佐々木高政著 文建書房
かなり上位者向けになりますがいいですよ!
136大学への名無しさん:04/11/08 05:48:36 ID:Zb0yA6kY
すんげー良スレ
137大学への名無しさん:04/11/08 11:50:25 ID:Gyt95Vwn
だれかZ会のQEBとってる人いる?
どう?
138大学への名無しさん:04/11/08 12:16:06 ID:Zb0yA6kY
いや、シンプルクッキングやっている
139大学への名無しさん:04/11/08 12:20:33 ID:LnLlfXj9
俺もシンプルクッキングやってる
140133:04/11/08 12:54:18 ID:E9VlbflB
>>134
オレは大矢→ストラテジでやってきてる
141大学への名無しさん:04/11/08 17:47:10 ID:tId4ygNO
シンプルよりストラテジーのほうが良書
あとは演習あるのみ
142大学への名無しさん:04/11/08 17:49:53 ID:K+A4Eomd
Z会のQEBが一番だね。
143大学への名無しさん:04/11/08 18:07:12 ID:Gyt95Vwn
>>142
詳しく
144大学への名無しさん:04/11/08 18:08:09 ID:KpwJw7eL
シンプルクッキング持っている方少しアップしてもらえませんか?
145大学への名無しさん:04/11/08 20:40:02 ID:LnLlfXj9
うpするったって160Pもあるさ
146131:04/11/08 20:54:33 ID:uV/8fYzR
>>140
おいおい、俺と全く同じかよ。
大矢実況→ストラテジー
だったよ。あとは会話文を補強していかないとな。
147獅子心王 ◆7PZ8ZHAwoM :04/11/08 20:56:54 ID:UWZyZ6sm
>大矢実況→ストラテジー
俺もだ。案外ストラテジー愛用者って多いんだな。
148大学への名無しさん:04/11/08 21:21:17 ID:XUC0fDAC
ストラテジーって難易度で言うとどれくらい?
149大学への名無しさん:04/11/08 21:34:31 ID:uV/8fYzR
あんまり高く無いと思うけど、先に大矢を読んだ方がわかりやすい。
難易度てきには、中堅国公立かな?
150大学への名無しさん:04/11/08 21:57:15 ID:BeCjnSkf
シンプルは和夫批判っぽいところがある
151148:04/11/08 23:32:44 ID:bBdlf858
>>149
ありがとうございます。
今英作文のトレーニングの簡単な方してるんですが、力付いてるかが微妙なんで
悩んでました。
152大学への名無しさん:04/11/09 10:35:05 ID:qO2YM1ji
英作文って楽しいね
153大学への名無しさん:04/11/09 17:43:25 ID:IwIc6h/9
うん、なんだかとっても楽しいよ。
154大学への名無しさん:04/11/09 18:04:16 ID:rjIzL/pc
乙会の英作トレ実戦編やって激しく自信なくした
155大学への名無しさん:04/11/09 20:40:46 ID:PhJ5viz7
Z会の入門編の英作文のトレーニングは、冒頭から
おかしいよね。
シンプルクッキング英作文の最初10ページだけでも
読めばどこがおかしいかわかるよね。

そもそも生徒にでたらめな英作文を書かせること自体
教え方として間違ってる。クニヒロの英作文と同様
のアプローチだが、そもそも、誤答を添削して
参考書作ろうという神経が理解できない。
156大学への名無しさん:04/11/09 21:34:03 ID:hcD828N1
バカだな。添削をやって来たZ会だから
生徒が間違いやすいポイントを知り尽くしてるんだよ。
事態図なんてパターンで英作は出来ません。
157大学への名無しさん:04/11/09 23:41:37 ID:qO2YM1ji
河合の英作文テキストは良い
158大学への名無しさん:04/11/10 08:16:02 ID:bD+f7Wr3
代ゼミのライティングAのテキストは質素だけど小倉の授業内容はかなりいいよ。
159名無しさん@日々是決戦:04/11/10 09:29:47 ID:N+W7BKFJ
北大の自由英作(グラフを読んで意見を述べる)
に最適の対策教えてください。
大矢は持ってて1周終わりました。
160大学への名無しさん:04/11/10 09:53:01 ID:s/Duk8Bk
いいからデートしとけ
161大学への名無しさん:04/11/10 11:01:08 ID:G0LoiShb
300ほど基本例文覚えた後、能力のある人に添削してもらうのがベストかな。
162大学への名無しさん:04/11/10 13:33:05 ID:oSsBWpMp
ようはアプローチの違い。乙会は正攻法。ある程度出来る人が揺るぎない力をつけるのに適している。

逆にシンプルはある意味ごまかしの手段。なんとか中学レベル+αの語彙である程度の文を作ろうよってゆう。

で俺の場合はシンプルが役にたった。てかなつかしいなぁ…。
163大学への名無しさん:04/11/10 13:56:56 ID:T2L8lesg
誰か、河合の里中哲彦が書いた英作文の参考書、名前は忘れたけど、やった人いない?立ち読みしたらかなり良かったんだけど。40日で終わるみたいだし。
164大学への名無しさん:04/11/10 15:25:00 ID:5kV5truO
基礎からの英作文パーフェクトだろ?
あれいいね。
165大学への名無しさん:04/11/10 15:59:26 ID:s/Duk8Bk
うおおお、シンプルようやくゲット!!!
メッチャ嬉しいですぅ!
頑張ってやろうっと!
166大学への名無しさん:04/11/10 19:28:38 ID:s/Duk8Bk
無視会
167大学への名無しさん:04/11/10 19:37:25 ID:YDM6rBmA
>>158
シェルダンの話が長すぎて、ポイントをズバズバ言う小倉の解説が超速になったり、
めんどくさいから火曜の一人の授業のときにやるっていうのがちょっと難点。
シェルダンと小倉の漫才はおもしろいんだけどね・・・
168大学への名無しさん:04/11/10 19:41:12 ID:s3MGxDdw
英作は捨てるに限る
169大学への名無しさん:04/11/10 19:44:48 ID:vuEd8Kor
シンプル+ストラテジー=最強

だと思う
シンプルで、英作の作り方を
ストラテジーやれば、英作用文法+文法問題用の力がつくし
170大学への名無しさん:04/11/10 20:21:50 ID:LVy4LnDE
ストラテジーって英作用の文法書なのかよ
171大学への名無しさん:04/11/10 20:21:54 ID:xdMLqcH7
>>155
どうおかしいのかキボン!
172大学への名無しさん:04/11/10 20:34:19 ID:Mr7hOHGl
ストラテジーの英作文以外の問題集使ってる人いる?
一番英作文がいいからほかの使ったこと無い・・・・・
173大学への名無しさん:04/11/10 20:40:39 ID:s/Duk8Bk
パラリーのストと会話問題のストは、それぞれ良書だと思う。
174大学への名無しさん:04/11/10 21:11:51 ID:dyVhub6+
>>159
北大の自由英作文対策にはセンター試験第4問のグラフ問題の英文のような「数量・比較・対比」などの表現を研究して利用するのが結構いいらしいですよ。
175大学への名無しさん:04/11/10 22:18:25 ID:s/Duk8Bk
誰が言ったのかもわからんような、そんな情報信じたら痛い目見るぜ
176大学への名無しさん:04/11/11 03:55:48 ID:7LgeAXPB
ストラテジー使ってる人どうやって使ってる?
オレは第2章のところを今やってるが、覚えられないorz
177大学への名無しさん:04/11/11 07:50:52 ID:b2ul4u02
例文って別にどれで思えてもいいよな?

俺は金が無いから学校配布の英語の構文150を覚えているのだが・・・(´-`)
178大学への名無しさん:04/11/11 11:54:35 ID:BsH5B6qx
漏れは新基本英文700選を120個まで覚えた
179大学への名無しさん:04/11/11 22:42:31 ID:BsH5B6qx
でもそろそろ脳のメモリーがいっぱいになってきた希ガス
180大学への名無しさん:04/11/12 12:17:25 ID:Uryuaily
真夏のメモリーズ
181大学への名無しさん:04/11/12 12:21:08 ID:Z2wD1L7B
漏れは兄弟オープンの問題をやって添削受けてる
兄弟志望じゃないけど
182大学への名無しさん:04/11/12 22:39:07 ID:8CzYVWIQ
>>176
一日10個×15日=150個
これが限界
183大学への名無しさん:04/11/13 00:32:49 ID:Ke8n/VxH
難関大を狙わない限り700選より300選の方がいいと思ったんですがどうですか?
300選はすべてに解説もついてるし。
ちなみに私は千葉大を狙ってます。
184大学への名無しさん:04/11/13 00:46:57 ID:i38XczVQ
なんか倒置が引っかかってるみたいなんで、倒置の構造について詳しいOR分かりやすい参考書ないですか?
185大学への名無しさん:04/11/13 00:50:01 ID:c0GHysRz
英作で無理に倒置なんか使う必要なくね?
186大学への名無しさん:04/11/13 03:14:19 ID:nss11czh
>>184
文法の本が詳しいかも

>>185
ないよね。
多分、彼は並び替え問題で困ってるんだと思うけど
187大学への名無しさん:04/11/13 13:22:50 ID:gUQzJorO
オマイラ、シンプルクッキング何円で買う?
188大学への名無しさん:04/11/13 13:37:47 ID:9mN26caX
持ってるから要らない。
189大学への名無しさん:04/11/13 17:27:35 ID:1CLwgjCe
>>187
ヤフーだろ?俺は今入札中('A`)
あの出品者即決価格設定してくれねーから・・・

グチってしまった。スマソ
190大学への名無しさん:04/11/13 19:33:09 ID:3txb1dGP
シュピン者はこのスレにいる。
>>189は良いカモ。







ってかカモのフリをしたシュピン者。
191大学への名無しさん:04/11/13 21:34:15 ID:1CLwgjCe
>>190
いや、マジで今入札中なんだが('A`)
シュピンシャ居たら即決価格設定しるって言いたい
192大学への名無しさん:04/11/14 18:14:39 ID:8JqBICcR
Z会の入門をやめて実況中継にしたけど、全然違う。
変えてよかた
193大学への名無しさん:04/11/14 18:16:53 ID:cmlaCBWt
入門じゃないしね。

194大学への名無しさん:04/11/14 19:49:53 ID:Y4JfDc+E
Z会の入門は99問目で馬が水を飲まないとかそんなんが模範解答に載ってたおかげで遠慮無く窓から投げ捨てれた。
どうやったらあの問題からあの解答が出て来るんだか…。
195大学への名無しさん:04/11/14 19:58:01 ID:uw5JmcEf
最近急にZ会バッシングが増えましたね(・∀・)ニヤニヤ
196192:04/11/14 21:23:15 ID:8JqBICcR
俺はこのスレ見るまで、Z会の入門が大御所でわかりやすいと
思っていたが、アレにはやられたね。10問目くらいで違和感は
感じてたんだがこれが最高だとは思わないが実況中継に変えてよかた。
次はストラテジやるぜ
197大学への名無しさん:04/11/14 22:31:58 ID:W3tkqXG8
英作無勉で今から始めます。志望は同志社法学部です。
シンプルクッキングとストラテジーの両方を持っているんですが、どちらを先に仕上げた方がよろしいでしょうか?
言い訳になってしまいますが、私、現役生なので正直今まで英作に手が回らなかったんです。
今から2ヶ月で同志社法学部のレベルまで到達できるように、どうか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。。
198大学への名無しさん:04/11/14 23:06:38 ID:8JqBICcR
現役生はみんなあんまり英作文してないって、特に私立なんだから。最初だったらシンプルだろ
199大学への名無しさん:04/11/14 23:08:42 ID:GKl5kIdL
>>197
シンプルのLESSON1〜3くらいまでやる
そして、ストラテジーを終える。
その後、シンプルの残り全部
200大学への名無しさん:04/11/14 23:18:11 ID:16812tjr
医学部受験対策の部屋

http://igakubu.kt.fc2.com/
201大学への名無しさん:04/11/15 00:14:07 ID:/UsbOgVK
シンプルってそんなに名著なの?
内容はどんな感じなの?
他と何か違うの?
202大学への名無しさん:04/11/15 00:23:43 ID:O5/0qfIl
青学英米志望で、英作何も手付けてません。Z会の実践編は持ってるんですが、やっぱり使えませんか?こないだ少しやってみたんですが、解説読んでもいまいち難しくてよくわかりませんでした。
203大学への名無しさん:04/11/15 01:15:21 ID:AhWFp8JX
乙会の構文101(?)とかいうのを例文暗記に使ってる俺。
結構簡単なんだけど実際書けないし、簡単な文章は組あわせ出来るから
悪くないと思ってるんだけどどうだろうね。

>>184-186
倒置にこだわるなら、文法とかにこだわった方が合格には近づく。
新情報とかの関係で倒置が起きるからそれを避けるよう英作すりゃOKでしょ。
204大学への名無しさん:04/11/15 20:40:43 ID:QS9DJS/4
ストラテジーとは河合塾が出してる奴でしょうか?
205大学への名無しさん:04/11/15 23:15:56 ID:Ty2T9qxf
英語偏差値40代なんだけど・・・・何したら良いと思う???
206大学への名無しさん:04/11/15 23:22:57 ID:bCAH8Gz1
>>198
レス、どうもありがとうございます☆
わかりました!まずはシンプルの3章まで、さっさとやっちゃいます☆ミ
207大学への名無しさん:04/11/15 23:23:44 ID:bCAH8Gz1
>>199
レス、どうもありがとうございます☆
わかりました!まずはシンプルの3章まで、さっさとやっちゃいます☆ミ
208大学への名無しさん:04/11/15 23:29:11 ID:aUO2taeY
駿台ベネッセで英語110点くらいなんだけど、今から200点狙えますか?
209大学への名無しさん:04/11/15 23:34:08 ID:VVhHTTqX
スレ違いだけど、たぶん無理だね。
210大学への名無しさん:04/11/15 23:56:50 ID:ykHxgUOg
>>205
英作より他のことしろ。文法単語とか
211大学への名無しさん:04/11/16 05:30:19 ID:GidCZPIk
例文暗誦用の本を探してます。
リーディングに関しては文法は完璧なんですが、いざ書こうとすると書けません。
和文英訳問題なら、「これはこの構文を使う」とか分かるんですが、自由英作でゼロから書こうとすると、
自分の中にストックしてある使える構文が少ないために発想ができません。
今までまとまった例文暗誦をしたことがないのが原因だと思います。
そのストック用の例文集としてZ会の構文集が候補ですが、他に良いものはありますでしょうか?
212大学への名無しさん:04/11/16 05:51:10 ID:0N5mfvdW
>>211
あんた伸びるよ。
それに気がつく人と気づかない人がいる。
頭の中に型がストックされるに従い読みのスピードも上がる。
213大学への名無しさん:04/11/16 05:59:30 ID:0N5mfvdW
その型がある人はリスニングも伸びる。
つーか型がない人はいくらやっても伸びない。
慣れてきたら気に入った文章でいいから三行ぐらいの長い文章丸暗記してみな。
情報処理のスパンが拡張されてワンブレスで一気読みが苦でなくなる。
214大学への名無しさん:04/11/16 17:39:18 ID:GidCZPIk
>>212-213
どうも。
参考になるレスをありがとうございます。
本はZ会のやつで問題なさそうなので、これで頑張ろうと思います。
215大学への名無しさん:04/11/16 18:01:38 ID:HcJIwoyV
自由英作については、あんま話題になってないな。Z会の自由英作トレがやっぱ無難なのか?みんな何やってる?
216大学への名無しさん:04/11/16 18:11:31 ID:b5IA3xdf
>>215
ログ嫁
217大学への名無しさん:04/11/16 19:56:53 ID:5fO+I2bS
Z会の構文集ってあの切り離せるやつ?
218大学への名無しさん:04/11/16 19:57:51 ID:HcJIwoyV
>>216
携帯からなので、過去ログの見方とかわからないんです…何かオススメの参考書が挙げられていたのでしょうか?
219大学への名無しさん:04/11/16 20:27:46 ID:ppyuBf7f
>>211氏の言ってる乙会の構文集の正式名称はなんていうんですか?
220大学への名無しさん:04/11/16 22:18:53 ID:LjRlu+Z6
千葉大を狙っているのですが全く英作の勉強してません。
z会か実況中継どちらが良いでしょうか?ちなみに偏差値は60前後です

221大学への名無しさん:04/11/16 22:46:16 ID:2A3+Qt1v
英作トレの例文集使うなら駿台の基本英作300の方がいいよ
前スレにも載ってたけど、例文に such の倒置用法なんかが収録されててキツイ・英作で使うわけがない
222大学への名無しさん:04/11/16 22:46:25 ID:gOf0Dlem
155あたりで、Z会の入門編批判をし、シンプル擁護をした
ものですが、
入門編の99問目、たしかに、かってにことわざを引用しちゃって
ますね。知識のひけらかしというか、どこが入門なのだか。
読むほどあたまが悪くなる本ですね。(私見ですが)

その点、シンプルくキングは合う合わない、すぐわかるから
害は一切ないし。
       核文の あたまに陰で 陰核文
223大学への名無しさん:04/11/16 23:20:35 ID:JuZqOsJn
CDつきの暗記用英語構文150はやってみてどうよ
224大学への名無しさん:04/11/17 00:47:30 ID:9pqZ91Gk
ストラテジーで例文暗誦って可能?
225211:04/11/17 09:12:38 ID:A67/1V+0
>>219
英語構文必修101です。
226大学への名無しさん:04/11/17 09:26:18 ID:trv+idbs
最近駿台の基本英作300もCD付で販売されたから良いよ
227大学への名無しさん:04/11/17 13:27:58 ID:CT/CT0nt
>>219
>>203にも書いたけど全く同じ物使ってるよ。
ただテーマ「101」なだけで英文自体の数は300近くあるけど
乙会の英作トレよりは文章自体はかなり易しめ。
やや短文なところが多いから自由英作に使うよりは
テーマ英作か不自由英作に起用できそうかな。
228大学への名無しさん:04/11/17 13:32:08 ID:qprTU3W8
伊藤和夫の新基本英文700選やってる奴、漏れ以外にいないのか・・・?
(´;ω;`)ブワッ
229大学への名無しさん:04/11/17 17:24:59 ID:52vFZ3ZQ
>>155>>222
>Z会の入門編の英作文のトレーニングは、冒頭からおかしいよね。
だからどう具体的に駄目か言えるモノならいってごらん。
230大学への名無しさん:04/11/17 18:38:49 ID:35d//AL3
<おかしな点:方法論>
中級上級ならまだしも、入門編から
生徒の駄目作文を添削するスタイルが全く駄目。

イロハをおしえずに、ホヘトから始めるようなもの。

誰かが、通信添削の会社だから添削は仕方ないと
反論にならない反論をしていたが、
段階式英作文のトレーニングとのアプリーチの違いは
一体なんなのか不明。

その面白い例が、これまた誰かが引用していた
99問目の、勝手なことわざ引用。
231大学への名無しさん:04/11/17 18:44:51 ID:35d//AL3
<おかしな点:続方法論>
例題1では、
なんと笑ってしまうのだが、独自のルール。例文1では
ルール「16」「34」「35」「40」が適用になるそうだ。

だったら、生徒にダメダメ英文を書かせる前に、
ルール「1」から「40」までをレクチャーすれば、
そもそも、生徒Aの誤答例などなくて住むはず。

教える順序を間違えていることを、自白している。

232大学への名無しさん:04/11/17 18:54:15 ID:35d//AL3
<おかしな点:その他>
誤答を添削した、添削後の文章と、あとで
提示される解答例とに乖離がありすぎて、笑ってしまう。

だったら、誤答例なんかいらないじゃない。ケチつけて
その文章を活かすならともかく、全然かけはなれた
解答例を、別のところからもちだすんだったらね。

233大学への名無しさん:04/11/17 20:01:31 ID:qYLwgsOn
>>222
おいおい、シンプルはニーチェだとか宇宙だとか
安っぽい哲学をひけらかしてるじゃないか・・・
234大学への名無しさん:04/11/17 20:03:34 ID:hKMVys1W
大矢読んでるとよく

「文法的に正しくてもネイティブが見て不自然な英語は減点」

って目にするけど、実際に国立2次の採点官はネイティブなん?
235大学への名無しさん:04/11/17 20:07:29 ID:qYLwgsOn
>>230
段階式英作文のトレーニングって何?
236大学への名無しさん:04/11/17 21:48:19 ID:VIk2XTa7
ネイティブの加点方式じゃなかった?
237大学への名無しさん:04/11/17 22:15:05 ID:nPif6nUu
阪大志望で今から英作文の問題集を1冊(出来れば自由英作も)やりたいのですがいいのありますか?
238大学への名無しさん:04/11/17 22:20:13 ID:QTDqcUTV
学習院、中央狙ってます。今まで英作文対策してないんですが、これからやるには何がいいでしょうか?
239大学への名無しさん:04/11/17 23:46:05 ID:rik2P6KI
シンプルクッキングゲットー(´∀`*)
240大学への名無しさん:04/11/18 00:33:39 ID:1J6vW59E
700戦やる豪のものはここにはいないのか?
つまんね
241大学への名無しさん:04/11/18 01:05:16 ID:7uvY8m3R
>>230
>アプリーチ
pu
242大学への名無しさん:04/11/18 02:06:49 ID:oMac8b9g
>>234
英作だけはネイティブがやってると思われる
243大学への名無しさん:04/11/18 02:11:24 ID:kW0maRaK
>>239
うらやましい…。
どうやってゲドーしたんですか?
244大学への名無しさん:04/11/18 10:34:37 ID:F+OBUkNf
>>243
入手方法はたいしたことなくて、ヤフオク・・・(;´Д`)
しかも3000円だしな・・・ま、自分的にはいい買い物したと言い聞かせてる。
まだ、ヤフオクで残ってたよ。
245大学への名無しさん:04/11/18 13:03:55 ID:aoIanB0k
>243
最寄のブックオフ探してみたら?
俺は三件目で見つけたよ、5件回って2冊売ってた
246大学への名無しさん:04/11/18 13:33:05 ID:+6rK1E2s
>>233
昔の駿台著者の英語参考書はそういう話題が多いが、
それは著者の趣味の問題であって、方法論の否定には繋がらない。
247大学への名無しさん:04/11/18 15:06:04 ID:Du06mTTP
今度天気いいときにまわってみるか
248大学への名無しさん:04/11/18 16:10:02 ID:+2DUZbX2
最近シンプルクッキングネタが多いと思えば
現在オークションで売ってるのを宣伝してるわけか。。。
249大学への名無しさん:04/11/18 16:51:49 ID:Ha8lcYrB
>>230は全く意味不明なのでスルーして、
>>231はルール覧を先に読めばいいだけの話。
>>232は添削して許容解を作って生かしてることを理解していない。

Z会英作トレの駄目なところは10年前から改訂されてないことにつきます。
250大学への名無しさん:04/11/18 17:12:49 ID:SdsUXcSh
東大行く奴はだいたい乙会の入門編やっとるな
251大学への名無しさん:04/11/18 18:03:36 ID:FkLhglEo
700選あきらめて300選にしたよ
252大学への名無しさん:04/11/18 19:55:11 ID:WDv2sXTu

>段階式英作文のトレーニングって何?
という方も多いのね。Z会の少し前の英作文の
参考書だよ。
253大学への名無しさん:04/11/18 20:00:09 ID:WDv2sXTu
こいつ、大バカ者だな(私見)

生徒Aにルール全部先に講義して、それから、例題解かせて、
その回答をみて、ルールの理解度を、実証するって言う手法
が、指導者としての礼儀だろう。

ルールを教えずに、誤答で落とし穴におとしておいて、
実はね、じゃあ不親切。


249 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/18 16:51:49 ID:Ha8lcYrB
>>230は全く意味不明なのでスルーして、
>>231はルール覧を先に読めばいいだけの話。
254大学への名無しさん:04/11/18 20:01:45 ID:WDv2sXTu
ようするに入門編は、後解釈なんだよな。
後だしじゃんけんなら、なんとでも言える。
255大学への名無しさん:04/11/18 20:04:00 ID:6avT+pyX
>>252
> >段階式英作文のトレーニングって何?
> という方も多いのね。Z会の少し前の英作文の
> 参考書だよ。

そんな古い参考書誰も知りません。
はい、古本業者決定!
シンプルを高値で売りさばくのに必死ですね。
256大学への名無しさん:04/11/18 20:12:12 ID:kW0maRaK
>>244-245
なるほど…。やっぱり過去に語られてきた通りにヤフオクか地道に探すしかないですね(;^o^)/
レスありがとうね☆
257大学への名無しさん:04/11/18 20:14:30 ID:18C4B/wc
英作は模範解答の丸暗記で対処可能
258大学への名無しさん:04/11/18 20:14:48 ID:6avT+pyX
はい、また業者のジサクジエン!
259大学への名無しさん:04/11/18 20:17:45 ID:S+f0GzMO
たしかに>>230は意味不明だなw
挙げてる例が例になってないw
260大学への名無しさん:04/11/18 20:38:02 ID:X8D3uX4g
シンプル・クッキングの迷言

よく「英文がわかること」と「和訳」は違うという人がいますが、
英文構成の場面で「和文がわかること」と「英訳」は違うと思ってるのでしょうか。
英語と日本語が闘う場が我々の知性というものでありましょう
261大学への名無しさん:04/11/19 02:54:52 ID:dveKAwHv
>>230みたいな頭の悪いシンプル厨がいい加減うざい
262大学への名無しさん:04/11/19 18:16:10 ID:fWYW16wc
英語なら鬼塚の英語マニュアルだろ?もしくは東大英語のすべて。
マニュアルは絶版だが、これをやらずして東大に行こうと思うな!
263大学への名無しさん:04/11/19 19:45:55 ID:Vmk8LX/E
マジでオクってるな・・・
やっぱり業者だったのか・・・
264大学への名無しさん:04/11/19 22:08:54 ID:ZhYIr55Z
携帯からカキコさせていただきます。
現在、英語の偏差値は63くらいです。志望は同志社か明治の法学部を目指してます。
志望校では、条件英作文がでるのですが対策としておすすめの参考書を教えて頂けませんか?
携帯からの駄文で申し訳ないっす。
265大学への名無しさん:04/11/19 22:46:45 ID:TJ186gXm
条件英作も普通の英作もある程度英文をストックすれば解ける
早稲法の過去問10年分やれば?最近のは自由英作だけど3、4年
前はたしか条件英作だしてた
266大学への名無しさん:04/11/20 00:06:13 ID:ik6VLeTI
ストックって何でしょうか?(・ω・)
267大学への名無しさん:04/11/20 00:11:12 ID:g9dmxpyp
里中が書いた基礎からの英作文やれ。東大生が一番参考になった英作の参考書らしい。暗記中心だけど演習もたくさんあるから良いよ、上級者向けだけど。
268大学への名無しさん:04/11/20 00:12:35 ID:nmChKtLM
>266
ストック=暗記
269大学への名無しさん:04/11/20 00:14:39 ID:ik6VLeTI
暗記ですか!!
暗記は好きなので、やってみます!!暗記用の参考書とかってあるんですかね?
270大学への名無しさん:04/11/20 03:21:22 ID:NL6oBobK
同志社と明治なら英作なんかせんでもいいのでは?
俺が受験生ならたぶん英作無勉で受けるな
費用対効果がよくないからな
社会とかに時間フルと思うな
ま配点にもよるけど
271大学への名無しさん:04/11/20 12:35:18 ID:Nj4XkSLw
>>260
伊藤和夫批判キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
272大学への名無しさん:04/11/20 15:31:44 ID:FrzOWTbx
今のところ、実況中継をやってるんだけど、
終わったらトレーニング実践やっていこうと思ってるけど、問題ない?
志望は東工大、横国あたり。
横国の自由英作に少し手間を書ける必要あり?
273大学への名無しさん:04/11/20 18:30:29 ID:Bz4Wg98f
鬼塚幹彦「英語マニュアル」「英作文」「基本構文108」
この3つやれば英作文は得点源になるよ。
274大学への名無しさん:04/11/20 19:44:31 ID:weK0yYU6
ん?シンプルの次は鬼塚の参考書をオークションに出すのか?w
275大学への名無しさん:04/11/20 20:07:44 ID:tbRP6TGB
>>272
実況中継から乙会の英作トレ実戦編はかなりつらいと思う。
実戦編はかなりレベル高いから。
英作文実戦講義or英作トレ入門編のほうがいいと思うぞ。
あと自由英作があるならそれ専門のをもう一冊やれば十分じゃない?
276大学への名無しさん:04/11/20 20:54:11 ID:QICRh76a
一橋後期の英作文って鬼ですね。
277大学への名無しさん:04/11/20 21:17:56 ID:MTZzlGUW
実況→ストラテジー
俺はこうやった
278大学への名無しさん:04/11/20 21:50:41 ID:tqj98qmy
シンプルとうとう家にキター
さてと。大矢やってくるか
279大学への名無しさん:04/11/21 15:19:33 ID:R6W5pV6Z
京大の英作対策にはどんな本がいいですかね。
上で挙げられてる京大対策本は12月と遅いですからねぇ・・・
280Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/11/21 17:13:58 ID:8u3AkYx8
ジーニアス英和辞典、和英辞典のセットが現在110円だって!!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7703626
英作には優れた和英辞書が必須だよね!!!
281大学への名無しさん:04/11/21 18:00:42 ID:uF4O0enn
>>279
一月に延期だってさ。
282大学への名無しさん:04/11/21 22:29:16 ID:qUlKRtZ8
〜して始めて〜を知った。
ってどういう言い方をすればよかったです?
283大学への名無しさん:04/11/21 22:36:09 ID:ckXDJx5y
not until
284大学への名無しさん:04/11/21 23:02:28 ID:qUlKRtZ8
I didn't know that Spielman was the real person,before I finished watching this movie.
じゃだめ?
285大学への名無しさん:04/11/22 05:05:39 ID:flKuRn8v
私たちは早慶の学生中心で運営する家庭教師グループです。テクさえ身につければ英語は驚くほど伸びます。いくら勉強しても不安になりますよね。今年も直前セミナーを開催いたします。もちろん大手で合わなかった方歓迎です![email protected]
286大学への名無しさん:04/11/22 16:36:09 ID:JLNYM2pU
>>284
意味分かるけど、やっぱりbeforeよりuntilのほうがいいね。
beforeは一回だけの行為に使うのがふつう。He washed his hands before he ate lunch.
untilは「〜までずっと」。I waited until he came.

すれ違いなんだろうが・・・
287大学への名無しさん:04/11/22 17:19:04 ID:9Pk/fB+a
ストラテジーって特にどういうところがいいの?
俺は桐原のパーフェクト演習と大矢と300選やったんだけど、
大矢とストラテジー習得者と到達点に差がでるかな?
確かに三行程の和訳がないから実践力で差がでるかもだけど、
ストックは数字の上では倍あるし。どうだろ?
ちなみに千葉大志望です。
288大学への名無しさん:04/11/22 17:29:21 ID:I+Fxt7RP
Z会の自由英作って結局どうなん?
289大学への名無しさん:04/11/22 23:42:42 ID:REbCxTH2
英作文のストラテジーってどこがいいかおせーて(はーと)
290大学への名無しさん:04/11/22 23:54:59 ID:ZTyzPHzM
Z会使ってもいいけど覚え切れないよ
英作文は、まず頭の中でいかにカンタンな日本語に出来るかだから、
SVOCをしっかり体に染み込ませて、なるべくカンタンで使い勝手のいい英語を
いくつか覚えとくのが良いと思う
291大学への名無しさん:04/11/23 00:48:15 ID:b+OYqvSD
このなかで、大矢の難関校向け新刊がでるのを知っている椰子は多くはあるまい。。。
292大学への名無しさん:04/11/23 00:50:29 ID:nA5QHcJq
>>291
詳しく
293大学への名無しさん:04/11/23 01:02:49 ID:b+OYqvSD
じつは、あんまり詳しくはしらない。スマソ
本人が言っていただけなんで。機械があったらきいてみます
294大学への名無しさん:04/11/23 16:12:46 ID:pvQF++dg
>>278
お買いあげ有り難うございます。
またのご利用をお待ちしています。m(_ _)m
295大学への名無しさん:04/11/23 16:24:44 ID:LeKiTjdh
ストラテジーってどんくらいで終わらせれますか?
センター後にやるか今から少しづつやるか迷ってます。
296大学への名無しさん:04/11/24 05:35:46 ID:AzVI+WTH
>>295無理
297大学への名無しさん:04/11/24 05:36:22 ID:AzVI+WTH
センター後からは無理ね。

今から一日5個程度例文やってけ。 
298大学への名無しさん:04/11/24 16:19:57 ID:vWpt8kN9
センター後はバタバタしてあんまし時間がないから少しでもいいからやったほうがいいよ。
299大学への名無しさん:04/11/24 16:39:37 ID:HQe/0LH5
922 大学への名無しさん 04/10/02 21:00:46 ID:7AJXuVGK
石神氏の入門編、英作文のトレーニングは
例文の第一文から、出題の意図の取り違えをしていて駄目駄目。

such asの構文を使うのが出題者の意図なのに、明らかに
出題者の意図を外して、勝手な作文をしている。

第二文のバーゲンの例文も明らかにおかしい。
on sale nowって言う表現の使用が出題者の意図のはずなのに
明らかに外している。
300大学への名無しさん:04/11/24 16:41:23 ID:FPNl2xD9
300
301大学への名無しさん:04/11/24 19:29:11 ID:YRDq5ba+
和文英訳に適した参考書教えてください。
302295:04/11/24 21:42:41 ID:BCgC97Sz
分かりました
ありがとうございます!
303大学への名無しさん:04/11/25 03:05:18 ID:eAHcT66I
ストラテジーはセンター前に一通りやっといたほうがいいと思われ
最低でも例文150は全てかけるようにしないと、センター終わってからでは間に合わない
二次で英語だけなら間に合うかもしれないけど・・・

とりあえず、英作対策は実はセンターの文法対策に直結してるから年内に終わるように計画立てて少しづつでもいいからやったほうがいいよ
1日5個で30日で150個
今年はあと35日ちょいくらいあるから不可能ではないハズ

304大学への名無しさん:04/11/25 03:44:55 ID:CF1I1zdk
うける大学全部英作は自由英作のみなんです
第一志望は東大で配点結構大きいから力入れたいきがするんですが
実況中継と英作文のトレーニング自由英作編をやりました
まずトレーニングについてた例文を覚えようと思うんですが、そのあと何かまだやったほうがいいですか?
@英作文のトレーニング実践編みたいな和文英訳系の本で練習(←コレも必要なのかな?
A自由英作系の本をもう一冊
Bコレ以上参考書はいらないから復習に専念
選択肢は以上の三つくらいだと思うんですがどうでしょう?
河合の本とか気になってたりする・・・
ちなみにシンプル、英作文のトレーニング実践編、書きたいことが書けるライティング術、東大英語のすべてとかもってます(もってるだけ)
305大学への名無しさん:04/11/25 09:14:43 ID:hyELdjFK
参考書だけじゃ伝わらないこともある
河合で自由英作だけやる講座があるから受けたら完璧
添削受けないとやっぱだめ
306大学への名無しさん:04/11/25 13:54:23 ID:lIl1Ju+T
福崎が監修した英作文のストラテジーなんかは
今ある英作文の参考書の中ではシンプル・クッキング英作文に似てる。
307大学への名無しさん:04/11/25 14:16:34 ID:OBfXF3aW
英作文基本英文300選と伊藤和夫の700選合わせて1000文暗記する
308大学への名無しさん:04/11/25 15:52:18 ID:kyS8hO6z
早稲田、マーチ志望だが
大矢3回やってストラテジやってるんだが
ストラテジが思いのほか難しいんですが
ストラテジは何回くらい繰り返しますか?
後、大矢とストラテジだと時制の使い方が違うからどっちが正しいのかわからない
309大学への名無しさん:04/11/25 16:04:08 ID:io0yMw/h
記述で英作16点・・・・
このままじゃまずいから英作これからやることにした
ストラテジーでいいかな?
310大学への名無しさん:04/11/25 16:41:05 ID:r47iocp+
>>299
>出題の意図の取り違えをしていて駄目駄目

・・・って言うじゃない?

でも英作文のトレーニングはオリジナル問題ですから!残念!!
311大学への名無しさん:04/11/25 18:13:57 ID:nfaQjt9Q
今速Z会の読英熟語で熟語を覚えているんですが、この本はぜんぜん推薦されてないみたいなんですけど大丈夫ですか?
312大学への名無しさん:04/11/25 19:10:18 ID:dH/c/Vnc
>>311
でもスレ違いですから!残念!!
313大学への名無しさん:04/11/25 19:42:25 ID:nfaQjt9Q
>>312
そうなんですか。すいません。どのスレに聞いたらいいでしょう?
314大学への名無しさん:04/11/25 20:49:50 ID:a9AfnAhI
大矢の新刊についての情報はまだか
315大学への名無しさん:04/11/25 22:06:26 ID:9tcyrD4i
ここのレスが700いくまでに700選を覚えろ。
700と同時に覚えましたレスを書き込め。

絶対受かる
316大学への名無しさん:04/11/25 22:08:45 ID:BuMsxa8k
自由英作は赤本青本の模範解答を暗記したもん価値
317大学への名無しさん:04/11/25 22:31:34 ID:JW4iCurv
>>316
マジカ!!!
やってみようかな
318大学への名無しさん:04/11/25 23:02:28 ID:hyELdjFK
型を覚えるうえでは有効だけど暗記はつらい
319大学への名無しさん:04/11/26 20:39:14 ID:yPO3i6d6
英作やらんとなぁ・・・。
320大学への名無しさん:04/11/27 01:43:39 ID:Udhbd6Gf
gj
321大学への名無しさん:04/11/27 14:09:50 ID:Vy3PrvWv
英作の参考書のアドバイスって難しい
322大学への名無しさん:04/11/27 18:17:51 ID:5/8xKoH7
今日、シンプルクッキング英作文を五反田のブックオフで
みつけて、早速購入しました。

転売転売と騒がれてますが、素人が東京のホボ真ん中で
ゲットできてしまうのですから、
ネットでどうのという議論より、やはり古書店を見て歩く
必要があるようですね。
323大学への名無しさん:04/11/27 19:45:56 ID:2vXAA/b2
出品者とか言われるかもしれんけど俺はブックオフ10店舗まわったが見つからなかった。
もう諦めて他の本やることにした。
324大学への名無しさん:04/11/27 20:45:23 ID:5/8xKoH7
<引用>
大方が、結果の押しつけになっている英作文の参考書
<引用終わり>
シンプルクッキング英作文はしがきより

に対抗する参考書。
325大学への名無しさん:04/11/27 21:03:04 ID:WEB1tpQd
326大学への名無しさん:04/11/28 00:06:16 ID:lHVDU7nt
>>322
古本屋・ブックオフ探索もいいんだけど、
確実性なら断然言うまでもなくネットだと思うけどね。

まあ、移動の電車の中でも勉強はできるので
住んでる場所にもよるが、
駄目もとのつもり、息抜きを兼ねての
ブックオフツアーも有り、だとは思うけどね。
327大学への名無しさん:04/11/28 01:40:15 ID:BF/qHdMD
シンプルクッキングは中堅大学用。国立難関には不向き。
不自然な英文になって容赦無く減点されるから注意。

福井一成もシンプルは中堅用として
難関校には英作実戦講義を薦めていた
328大学への名無しさん:04/11/28 03:46:25 ID:iQSqJJzg
329大学への名無しさん:04/11/28 12:14:56 ID:b6VP9tbW
むしろ中堅大の作文は例文暗記でこなせる。
しかし難関大になると日本語文を読んで愕然とすることが多く、
そういったときに、極めて単純な核文の組み合わせで英文を作る、
という一貫したプロセスがあると困らない。
330大学への名無しさん:04/11/28 13:43:39 ID:5ioMiCU1
>>326
業者ウザイ
331大学への名無しさん:04/11/28 13:45:52 ID:5ioMiCU1
そんなにシンプルが良いというならさ、
↓をシンプルのやり方で英作して。

 わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。木は命あるもの
独特のやさしい雰囲気があるので、心地いいんです。人工的な素材は新しい時
が最高の状態だけれど、木は新品の時が出発点です。年月に磨かれて、味わい
も美しさも増していく。そこが一番の魅力です。
332大学への名無しさん:04/11/28 13:52:34 ID:0QHh02F/
それ京大のだっけ
333大学への名無しさん:04/11/28 15:55:05 ID:vS80PRRo
>>330-331
的外れの知ったかぶりミットモネ。
おまけに問題まで出してやんの!
田舎の下級小学生みたい。
334獅子心王 ◆7PZ8ZHAwoM :04/11/28 16:21:20 ID:OfMot7CI
なんか最近東進から出てる参考書が気になる。
宮沢だったっけ?なんかそんな名前の人の本。
335大学への名無しさん:04/11/28 17:28:38 ID:5ioMiCU1
>>333
解けないからってそういうこと言う方がみっともないw
参考書を売るのが専門で中身まで理解してないのかな?w
336大学への名無しさん:04/11/28 20:03:03 ID:XLCwL4u5
ネットで高値で買うのを勧めたり、電車で探し廻れと言ったり
そこまで受験生に負担がかかることを言うのなら、
そのシンプル・クッキングが果たして何処まで使えるのか示して貰いたいな、、、
337大学への名無しさん:04/11/28 20:09:41 ID:i/rOqeQ0
“The grapes are sour、” 335 said.
338くるたん ◆ragnarok4Y :04/11/28 20:26:27 ID:NqYacMZa
>>335
I also can't agree more.
 
331の英文訳まだー?


339大学への名無しさん:04/11/28 20:28:57 ID:d3ZROlOP
>>336
ハゲドー
とくにオークションじゃ中身も見れないしね。
わざわざ絶版になったものを勧めるぐらいならそれくらいはして欲しいね。
340大学への名無しさん:04/11/28 21:47:54 ID:sWIwodZh
3流大学用のシンプルをわざわざ高い金出して買う奴の気が知れない
341大学への名無しさん:04/11/29 09:50:22 ID:4qcYAtzG
絶版のシンプルの話しばっかりするから、入手できないやつが煽りはじめるんだよ
342大学への名無しさん:04/11/29 15:31:00 ID:c97eeihY
いや、そうでなくて……
宣伝を露骨にやられると
本当の評価が見えてこないから迷惑なんだよね。
343大学への名無しさん:04/11/29 19:10:51 ID:8sEP+viH
いや、そうて゛はなくて、
話題になった入手法について意見をしただけで
短絡的に「業者」と決めつけて
おまけに宿題まで課かれるのはいかがなものかと思ってね。
(メンドクサイノデ以下略)
344大学への名無しさん:04/11/29 19:19:44 ID:apMeMUOC
みなさんストックに何使ってます?
ストラテジーの150とうっかりミス82じゃたりないかな?
345大学への名無しさん:04/11/29 19:20:29 ID:QbZ+FwoQ
http://jbbs.livedoor.jp/school/4688/
↑エーデルワイス学園公式の掲示板です。
346大学への名無しさん:04/11/29 19:20:40 ID:MnSIKD1K
オクでシンプル売ってもたかだか2、3千円にしかなんないのに
わざわざこんなこまめに宣伝とかやるの?
347344:04/11/29 19:30:34 ID:apMeMUOC
特に大矢、ストラテジー使用者に聞きたい。
300選とか別にやってる?
348大学への名無しさん:04/11/29 19:33:45 ID:IREpfYNM
大矢→@英作文実践講義
   Aストラテジー
   B英作文のトレーニング(入門編)
   Cシンプルクッキング
どの流れがよいと思われ?ちなみに早慶志望です。
349大学への名無しさん:04/11/29 21:29:58 ID:uonI2Xnu
業者じゃなくてもさ、
シンプルが良いというのならその方法で>>331解いてよ。
350大学への名無しさん:04/11/29 21:52:34 ID:3E2By7xv
>>337
それじゃ、ブドウ食っちゃってるジャンw
なんだかんだ言って問題から逃げてるシンプル信者はレベル低いな〜〜
351大学への名無しさん:04/11/29 22:47:03 ID:UFNvg7mu
<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。
<2>木は命あるもの 独特のやさしい雰囲気があるので、心地いいんです。
<3>人工的な素材は新しい時 が最高の状態だけれど、木は新品の時が出発点です。
<4>年月に磨かれて、味わい も美しさも増していく。
<5>そこが一番の魅力です。

シンプルP94より

1 全体のレイアウトを考える。
 一般ー具体(換言、例示)/対比/因果関係など
2 核文の構成:和文中の動詞、もしくは動詞となりえる語句を
 取り出す。この段階で語彙のチェックを行う。
3 核文の合成:できあがった核文を適当な接続詞で合成する。
352大学への名無しさん:04/11/29 23:01:13 ID:UFNvg7mu
1 全体のレイアウトを考える。
 一般ー具体(換言、例示)/対比/因果関係など

「木の素材(素材としての木)」と「人工的な素材」との対比
家具、道具は、人工的な素材も、木の素材も選べるタイプの
もの「例」
<第一文>は「例示」ではないだろうか?

背後にかくされた主題、「私は、木の素材を人工の素材よりも好む」
を補うと、全体のレイアウトがよくわかる気がする。

<第二文>は、主題に対する論拠その1
<第四文><第五文>は主題に対する論拠その2

でも良いが、そうすると<第三文>のポジションが曖昧だ。

全体レイアウトをもう一度考えよう。
353大学への名無しさん:04/11/29 23:06:09 ID:UFNvg7mu
<1>わたしは、セックスは、ナマを好みます。
<2>ナマは、よけいなものがなくて、心地いいんです。
<3>コンドームでのセックスは妊娠の不安はないけど、ナマは射精後が出発点です。
<4>ナマの回数が増えるにつけ、妊娠のリスクも増してゆく、
<5>そこが一番の魅力です。


という例で、全体のレイアウトを考えよう。
354大学への名無しさん:04/11/30 00:32:37 ID:vghFkiuS
これ読んだらまたほしくなってきた
しかしヤフオクはぼったくりだしブックオフ10店舗まわったけど見つからんしどうしようもない
355大学への名無しさん:04/11/30 13:40:01 ID:bvwG/N7u
700選より300選の方が構文が入り組んでなくて覚えやすいね
356大学への名無しさん:04/11/30 16:24:45 ID:996d4xOm
青学英米受ける予定なんですが英作の対策何もしてません(>_<)何したらよいですか??
357大学への名無しさん:04/11/30 16:43:55 ID:4oa9W9R6
青学国際経済受ける予定なんですが栄作対策あまりしてません。何したらよいですか??
358大学への名無しさん:04/11/30 16:44:21 ID:4oa9W9R6
あ!かぶってごめんね。
359大学への名無しさん:04/11/30 17:16:36 ID:fnncZyp0
俺も300選で覚えてるんでが、みんな覚えてるってどういう基準で決めてる?
俺は日本語の文章をチラっとみただけで英文が出たら覚えてるってことにしてるんだが
360大学への名無しさん:04/11/30 18:45:03 ID:1u5W3o3g


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


大学入試に「韓国・朝鮮語」の採用を要請 【民団・総連】[11/30]
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_200411300701006.html

 大学入試の外国語に「韓国・朝鮮語」を採用するよう、在日韓国・朝鮮人の
団体が、大阪府立大学に要望しました。

要望書を出したのは、韓国民団や朝鮮総連など在日韓国・朝鮮人の14の
団体です。大阪には、全国で最も多いおよそ15万人の在日韓国・朝鮮人が
住んでいて、2000人以上の高校生が韓国・朝鮮語を学んでいます。大学
入試センター試験の外国語には「韓国語」が含まれていますが、2次試験で
採用している大学は少なく、ほかの外国語で受験する必要があります。
大阪府立大学は、「来年と再来年度の外国語は英語に決まっているが、
それ以降については検討したい」としています。

動画:http://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/04113023-lang-s.asx
361大学への名無しさん:04/11/30 19:23:23 ID:DXvdR9t8
検討ってことは多分無視なんだろうけど、もしみとめられたら…


(゚Д゚)ゴルァ
362大学への名無しさん:04/11/30 21:19:07 ID:ryG5U96c
>>351-353
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
363大学への名無しさん:04/11/30 21:56:16 ID:CYlYRB8G
昨日、英単語100個覚えてみた。
今日の朝見てみたら半分以上忘れていた。
















(;´д⊂)
364大学への名無しさん:04/12/01 00:21:16 ID:IiY8B0a9
以下は、私が勧めることの多いものです。(◎、○把握までも私の主観です。)
英作文は解説が重要であると思いますので、問題集というよりも参考書として分類できるものも含みます。

基本文例・表現主体
 ○基礎からの英作文パーフェクト演習(桐原書店)
 ○これが英作文(河合出版)
 ◎基礎和英問題精講ライティング(旺文社)

添削型
 ◎大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)
 ○英作文のトレーニング[入門編](Z会)
 ○英作文実践講義(研究社出版)

発想型
 ◎シンプル・クッキング英作文(研究社出版)
 ○英作文のトレーニング[実戦編](Z会)

「方法論」として独自の個性を持っているのは、『シンプル・クッキング』です。京大入試に代表される、抽象度の高い日本語を英訳するならば、この本が最適でしょう。
『実況中継』は典型的文法ミスの発見のPart1、類語の使い分けのPart2、自由英作文のPart3の三部構成で、バランスがよいですが、どちらかというと基本レベルです。どうすればもっとうまく書けるようになるのか、というのはこの本の目的とするところではありません。
『基礎和英問題精講』は、重要構文を網羅しつつ英訳のコツの解説がワンポイントあるところを評価しています。

Z会の本は、入門編(とはいっても難度はやや高目)はちょっと読みづらいところがありますし、実戦編は「こう考えれば楽に英訳できる」という解説はよいのですが「どうやってその発想を身につけるのか」の方法論があまりありません
研究社の『実践講義』は、部分点狙い→満点狙いと成長したい人向けです。文法的に正しい文を書くだけでは飽き足らない人向け、という意味では上級者向けですが…。

参考になれば幸いです。
365大学への名無しさん:04/12/01 18:09:41 ID:G3l6O/ZH
誰だよお前?
366大学への名無しさん:04/12/02 03:29:26 ID:chvfLGDZ
>>365
(´ー`)チラネーヨ
367大学への名無しさん:04/12/02 17:18:41 ID:LGaD3f/j
>>364
>「方法論」として独自の個性を持っているのは、『シンプル・クッキング』です。
>京大入試に代表される、抽象度の高い日本語を英訳するならば、この本が最適でしょう。

それなら>>331の京大?の問題解いてよ。
>>351-354みたいなおふざけじゃなしにさ。
368大学への名無しさん:04/12/02 17:27:11 ID:HBSggCMN
自由英作文の参考書はどれがおすすめ?
369大学への名無しさん:04/12/02 22:21:44 ID:RV6Ln2DM
鬼塚の京大英作は発売日きまった?
370大学への名無しさん:04/12/02 22:23:44 ID:NZ+OeVC8
大矢「最難関大への英作文」桐原書店、近日発売!
371大学への名無しさん:04/12/03 00:17:21 ID:QRv1UxJe
詳細モトム!
372大学への名無しさん:04/12/03 00:44:37 ID:P6VYP5zW
いつだ
12月中なら買うかもしれん
373大学への名無しさん:04/12/03 01:45:07 ID:chocPmgK
こんな時期に参考書出すなんて出版元はナに考えてるのしんでくれ
374大学への名無しさん:04/12/03 02:57:50 ID:kU5L3DPn
ここできいていいのかわからないんだけど、

太陽がなければ、植物も動物も生きられない
If it were not for the sun, neither plants nor animals could live

これって正しいんですか?
375大学への名無しさん:04/12/03 11:39:34 ID:ysVhIapg
>>374
正しい
376大学への名無しさん:04/12/03 20:53:38 ID:/m8P6VEu
コペルニクス英作文の評価教えて下さい
377大学への名無しさん:04/12/03 20:54:45 ID:P6VYP5zW
>>370
詳細教えろ
378大学への名無しさん:04/12/03 21:19:43 ID:/mnICSQ5
>>370
桐原じゃ期待できないな。。。
379大学への名無しさん:04/12/03 21:21:57 ID:BIYF1hif
竹岡の英作文やったんだけどかなりいい。
頻出事項を和→英の対応でポイントをついて解説した本というのは
意外と少ない。だが実は英作文の基礎としてとても重要なこと。

ただ実践編はやってない。
380 :04/12/04 00:44:14 ID:3LswNokM
>>364
参考になったよ、ありがとう
381大学への名無しさん:04/12/04 01:59:27 ID:9qU4XAZc
ジサクジエン
382大学への名無しさん:04/12/04 02:21:10 ID:ag/5G3pZ
>>380
So did I.
>>364
Thanks.
383大学への名無しさん:04/12/04 07:04:49 ID:KINrq6ji
別に、ふざけているわけではないのだがな。

<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。
<2>木は命あるもの 独特のやさしい雰囲気があるので、心地いいんです。
<3>人工的な素材は新しい時 が最高の状態だけれど、木は新品の時が出発点です。
<4>年月に磨かれて、味わい も美しさも増していく。
<5>そこが一番の魅力です

シンプル P100
「非論理的な和文のレイアウトは?」より引用。

<引用>
(直前の例題:本日のメニューBは略)
塩田丸:こりゃ、きわめて非論理的な和文ですね。
油小路:そうだ、こんな文章でも了解可能というのが不思議に思えるくらいだ。
   機械のほうがもっとまともな話ができるんじゃないかと思うよ。ところ
   で、具体的にどういう点が非論理的だと君は思うんだい?
<引用終わり>

注:シンプル英作文はこうした対話調の参考書です。
384大学への名無しさん:04/12/04 07:07:25 ID:KINrq6ji
<5>そこが一番の魅力です

という部分が、<1>から<5>まで全体を読んでおかしく感じる。

人工の素材と木の素材との優劣の話と、

木の素材を好む複数の理由の優劣の話とが、混線している
ように思えるのだ。
385大学への名無しさん:04/12/04 07:22:35 ID:KINrq6ji
引用したように、シンプル(クッキング)英作文には
論理的文章にも非論理的文章にも対応可能な内容になって
いるわけですが、

シンプル英作文の方法論の方法論的特徴を、他の参考書
の英作文の方法論対比で、示すには、

やはり、「論理的文章」の方が好ましいわけです。

<1>〜<5>で、英訳せよといわれても、シンプル英作文
の方法論的特徴が出しにくい英文では、やる気もでません。
386376:04/12/04 09:26:27 ID:x11jvcqA
コペルニクス使っている人はいないのかなぁ
387大学への名無しさん:04/12/04 12:03:30 ID:EkzDrfR3
英訳できないのをやる気が出ないせいにしてるよw
388大学への名無しさん:04/12/04 12:27:39 ID:J8OA128c
日本の文化を英訳してみよという問題に対して「論理的でない」とか書いてある本にはほとほとがっくりくるな。
389大学への名無しさん:04/12/04 12:34:36 ID:1nAtERhL
シンプルは使えないと言うことで。
390大学への名無しさん:04/12/04 15:22:08 ID:WTTvIW2n
結局シンプル無しで難関校狙うなら何がいいの?
391大学への名無しさん:04/12/04 17:42:27 ID:JeTxBOza
東大と京大じゃ全然傾向が違いますが?
392大学への名無しさん:04/12/04 17:49:16 ID:JeTxBOza
英作文参考書の最高峰
鬼塚幹彦 著
「京大」英作文のすべて
A5判 並製 300頁/予価1,890円(本体1,800円+税)/
ISBN4-327-76469-8 C7082
2005年1月刊行予定
 大学受験でもっとも難しいとされる京都大学の英作文問題。これまで京都大学の入試で出題された問題を徹底的に分析し、16の頻出テーマにしぼり、
くわしい解説を加えていく。たんに受験対策のみならず、日本語を英語にする際の問題点、日本と英語のニュアンスの違いなど、和文英訳の本質にまでせまる著書渾身の力作。
目 次
序 章
第1章 子供/第2章 動物/第3章 言葉/第4章 映像/第5章 読書/第6章 コミュニケーション/
第7章 「私」と「あなた」/第8章 家族/第9章 仕事/第10章 文明・機械/第11章 時間/第12章 こころ・心/第13章 旅をすること/第14章 建築/第15章 自然と人間/第16章 京都
練習問題解答/暗唱例文

著者紹介
鬼塚幹彦(おにづか きみひこ) 東京大学文学部卒。代々木ゼミナール講師、私塾あすなろ主催。
パフォーマンスに走らない一貫性のある正攻法の授業を展開し、
本気で英語に取り組み高校生・浪人生を中心に強い支持を集めている。
著書に『「東大」英語すべて(上・下)』(研究社、共著)
、『鬼塚の最強の英文法・語法(1・2・3)』(学研)、『中学英語でココまで話せる』
『中学で習った英語の動詞でココまで話せる』(ジャパンタイムズ、共著)など多数。

http://www.kenkyusha.co.jp/guide/pu-rec.html#ISBN4-327-76469-8

来年の1月にでますが、入試本番に間に合うのかwww
393大学への名無しさん:04/12/04 17:58:13 ID:ZN6vOqk6
英作文のこつは中坊レベルの文(幼稚な語彙)で書くのがこつ
394大学への名無しさん:04/12/04 18:53:54 ID:+h7OuRRT
実は結構インプットって大事。方法論だけでは限界がある。
◎竹岡広信の英作文[原則編]が面白いほど書ける本(中経出版)
◎これが英作文(河合出版)

あとは大学の傾向にあわせて方法論系や添削系をざっと読み、
実際の添削(Z会等)をうければいい。
395大学への名無しさん:04/12/04 18:54:51 ID:6Rc0xGI3
京医志望だけど
漏れ今年はもうあきらめてるからいいやw
396大学への名無しさん:04/12/04 21:38:50 ID:KINrq6ji
>日本の文化を英訳してみよという問題に対して「論理的でない」とか書いてある本には>ほとほとがっくりくるな。
なに??なに誤解してるの??

「日本の文化を英訳」って部分はシンプルの該当箇所には
ないのだよ。
ただ、引用時に省略した例題に対し「論理的でない」場合の
いなし方の説明があるだけ。
まったくつながらないのを、短絡させて、誤解のうえにコメントしてなさる。
397大学への名無しさん:04/12/04 21:41:05 ID:KINrq6ji
ちなみに、引用を略した問題は、大阪市立大学の
例題を、一部改題されたものです。

<1>〜<5>を他の参考書の方法論で、英訳してみなよ。
398大学への名無しさん:04/12/05 00:01:53 ID:ao3e4RfJ
>>386
いうまでもなく名著です。
ただ自由英作文は他ので補うひつようがありますね。

このスレで馬鹿なレスばかりつけている人にも取り組んでもらいたいですw
399大学への名無しさん:04/12/05 08:20:21 ID:A7H6UUX0
理論的じゃないから英訳できません。
と試験で書いたら落ちるよw
400大学への名無しさん:04/12/05 10:23:53 ID:j22oVhRf
>理論的じゃないから英訳できません。
>と試験で書いたら落ちるよw

理論的な文章を訳せるスキルをつけてから、
非論路的文章を訳すスキルを身につけるという順序は
方法論的に理にかなっている。

どこかの参考書の様に、非体系的に後解釈で、説明しようとする
態度からは、なにも新しいことは学べない。
過去の出題例を上手に訳出してみましたって自慢にすぎず、未知の問題への
対処方法がわからないのだから。
401大学への名無しさん:04/12/05 13:01:30 ID:ADb9J8aO
ホラホラ、グチグチ言うばっかりで結局英作できてないジャンw
402大学への名無しさん:04/12/05 13:04:41 ID:ADb9J8aO
>>392
1月に伸びたのか。。。>>31
403大学への名無しさん:04/12/05 13:14:24 ID:j22oVhRf
アンケート実施、
「素材」を
第一:materialを使う
第二:素材という後に動詞的要素をとらえmakeを使う
あなたの英作文の参考書ならどういう方針?

どちらか?

前者は名詞を使うから、冠詞でミスる可能性ある
後者は熟語の知識があれば簡単シンプル
前置詞の選択も、fromかofかは材質が変化するか否かだから
簡単

「もの」と「こと」の区別が、シンプルくキングの方法論
もの:家具/道具/木
こと:素材/選ぶ  →動詞的要素を嗅ぎ取る。

<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。l
404大学への名無しさん:04/12/05 13:22:48 ID:j22oVhRf
「なるべく」は比較のところの構文知識
as as possible ,as as one can
などを考えようか?
でもas asにはざむに適した語もないのでちょっと保留だ。

「なるべく」にも動詞的要素を嗅ぎ取り、
「ナニナニする傾向がある」be inclined to ではどうだろうか?
ちょっと客観的すぎる。
「ナニナニに決めている」とするともっと簡単で、always
の使用でも許容出来そうだ。

<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。
405大学への名無しさん:04/12/05 13:36:20 ID:j22oVhRf
核文の構造例:二つ

<私>(主語)<always><選ぶ>(動詞)「家具」and/or「道具」(目的語:二つ)

     <関係代名詞><make>(動詞)<前置詞of/from>「木」
       ※過去分詞でつなげる変形も視野に
      ※※動詞的でなく形容詞的要素であるが、woodenに気づけば
        もっとシンプル(後述)

物質名詞とか可算不可算名詞とか集合名詞とかにも注意
「家具」furniture集合名詞
「道具」a tool,an instrument,a utensil
「木」はtreeでなくwood →woodenという形容詞的素を嗅ぎ取れれば最高

<私>(主語)<always><選ぶ>(動詞)
      「木でできた」wooden「家具」and/or「道具」(目的語:二つ)
406大学への名無しさん:04/12/05 13:44:57 ID:j22oVhRf
<2>は<1>の理由づけの一つとなっているので接続詞を適切に
決める必要があるが、後述。

<2>木は命あるもの 独特のやさしい雰囲気があるので、心地いいんです。

「もの」と「こと」との区別 シンプルにシンプルに

「もの」:「木」(「命」)
「こと」:「命 = 生きていること=命を感じられること」
   「やさしい雰囲気があること」「心地いいこと」
407大学への名無しさん:04/12/05 14:15:28 ID:CZz50nha
もういいから
408大学への名無しさん:04/12/05 15:55:05 ID:0nEA5sNP
いや、続けてくれ!
409大学への名無しさん:04/12/05 16:51:06 ID:CZz50nha
予想通りの反応
410大学への名無しさん:04/12/05 17:16:12 ID:mo33f8ug
大矢の実況中継の88ページの挿絵がひどいな
411大学への名無しさん:04/12/05 17:31:48 ID:ilLQ9I3k
preciousは何か
見極めきれず現状は悪化!
なんてダサいからそうそれなら!
はしゃぎたいkeep on yoこのまま!
412大学への名無しさん:04/12/05 17:35:17 ID:j22oVhRf
(微調整)

<2>木は、命あるもの独特の、やさしい雰囲気があるので、心地いいんです

文章の切り方の修正。
413大学への名無しさん:04/12/05 17:42:22 ID:j22oVhRf

SVOC構文じゃあだめかね。<1>と後からなんとかつなげたいと思ってるので。

<木のやさしい雰囲気>(主語)<make>(動詞)私(目的語)気持ちよい(補語)

      <関係代名詞>(目的核)命あるもの(主語)<onle>副詞<持つ>(動詞)
           独特の→ onlyで逃げられないか??
414大学への名無しさん:04/12/05 19:24:48 ID:0nEA5sNP
>>410
アレ大矢が書いてるの?
415大学への名無しさん:04/12/07 19:10:47 ID:E5I2so5L
挿絵は別の人でしょ。
416大学への名無しさん:04/12/07 19:14:31 ID:mCJwTVMA
竹岡やってる人に質問
自分は京大志望で、和文に対する完璧な英文はあきらめて
減点覚悟で意味の通る英文を書けるようになりたいんだけど
原則編後は実践編いくべき?それとも原則編をもう1周すべき?
教えてください
417大学への名無しさん:04/12/07 23:06:43 ID:xNUihj6Z
そんなの自分の定着度に合わせて自分で判断しろよ。
418大学への名無しさん:04/12/08 00:33:56 ID:D2AnCrr/
>>416
きついことを言うと、京大に受かってくるような人たちは
竹岡の原則編なんかは今の時期当然身についているものとして実践練習やってるよ。
原則だけやっていても全体構成でミスったら0点だから。。
419大学への名無しさん:04/12/09 11:23:27 ID:w9MhMKa+
>>417ありがとう

>>418Z会とかやってて、竹岡買うのが遅かったんで・・・急ぎます
420大学への名無しさん:04/12/09 19:04:29 ID:92xIHSXP
gj
421大学への名無しさん:04/12/09 20:02:47 ID:X6BAbISV
大矢の新刊の情報はまだか
422大学への名無しさん:04/12/09 20:09:31 ID:kch9dtLT
>>421
来週末くらいまでには発売。
中級レベル(実況中継の上)の和文英訳+基本例文+京大対策+自由英作
という内容だそうです。微妙にちがうかもしれん。
値段は本人も出版社に聞き忘れたそう。
以上ソースは本人w
423大学への名無しさん:04/12/09 20:10:58 ID:X6BAbISV
来週末か
買おうかな
ページ数次第か
424大学への名無しさん:04/12/09 20:11:08 ID:QX1Nll8V
なんで中級レベルと京大対策が一緒なんだよって言いたくなるけどありがと
425大学への名無しさん:04/12/09 23:11:11 ID:tzDYoSBo
>>419は温厚ないい奴だな
426大学への名無しさん:04/12/09 23:21:59 ID:6LCgu/jp
乙会の自由英作文はあんまりよくない。
問題文で問われている事を主張、結論に入れろとかいてあるが、どう見ても
字数稼ぎにしか見えないから本番でやると大幅減点の可能性大。
でも序章はトピック内の構成は抽象→具体にするなど自由英作の基本的な事が
かかれているので、ここだけ立読みで読んでみたらいいかも。
427大学への名無しさん:04/12/10 23:16:05 ID:5IeAZUn4
Since a tree has a gentle atmosphere peculiar to a living thing, its feeling is good.
木は、命あるもの独特の、やさしい雰囲気があるので、心地いいんです
428大学への名無しさん:04/12/10 23:18:27 ID:5IeAZUn4
In me, if possible, furniture and the tool have chosen the wooden material.
<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます
429  :04/12/11 00:11:26 ID:zYqIQcvm
Not even the rain can defeat me
Nor wind,nor,snow,nor summer heat
For my body is strong.

Having no desire to get angry,
I will always wear a contended smile.
Day in and day out,I will be satisfied,
With my portion of plain rice,
Miso and vegetables.


ふぅ
430大学への名無しさん:04/12/11 00:41:36 ID:4fHjZGm2
atmosphereは場所がかもしだす雰囲気って代ゼミの小倉先生が言ってた。
431大学への名無しさん:04/12/11 01:16:55 ID:ns+Ah4Ql
<1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。
I try to choose a wooden product when I buy a piece of furniture or some tool.
<2>木は命あるもの 独特のやさしい雰囲気があるので、心地いいんです。
because I like the comfortable feel which is specific of organic materials.
<3>人工的な素材は新しい時 が最高の状態だけれど、木は新品の時が出発点です。
Products made from artificial materials are at its best when it is brand new,
while wooden products are just starting its life when they are new,
<4>年月に磨かれて、味わい も美しさも増していく。
becoming more mature and beautiful with age.
<5>そこが一番の魅力です
This, I think, is the most attractive part of wooden products.

シンプル派はこれをどう叩く?
432大学への名無しさん:04/12/11 01:38:07 ID:OkUYXITm
>>427
冠詞めちゃくちゃ
433大学への名無しさん:04/12/11 13:31:38 ID:efF62qHA
toolは大工道具とかの道具の意味だろ。
434大学への名無しさん:04/12/11 21:47:08 ID:A6M5LnAs
そもそも、駄文を添削するという方法論を、シンプルでは
採用していないのだけどな。


><1>わたしは、家具や道具はなるべく木の素材を選んでいます。
> I try to choose a wooden product when I buy a piece of furniture or some tool.

前出のコメントで論じられた諸点を、必死で寄せ集めしたみたいだし。


そもそも、全体のレイアウトは一応保留にしておいたが、
この<1>から<5>では、全体のレイアウトが全然見えないよね。
435大学への名無しさん:04/12/11 22:13:12 ID:CJesLqNb
っていうかシンプル信者が英作をしてないわけだがw
436大学への名無しさん:04/12/11 22:28:39 ID:Z8NSkC3L
確かに肝心の英文が書けてないねwwwwwww
理屈ばっかり
437大学への名無しさん:04/12/11 22:34:30 ID:CJesLqNb
っていうか>>431はジサクジエンでしょw
438431:04/12/12 01:59:41 ID:/pc+b0vR
自演じゃないよ〜信者出てきて叩いてくれよー

>433 違うの?てっきり台所道具や工具のことかとw
>434
駄文で悪かったな。でも全然見えてないのは藻前だろ。
<2>は<1>の理由、
<3>は<4>と一続きの出来事なので分詞構文(付帯状況)でつなぐ。
<5>は<4>を指示語で受けている。
これ以外のやり方があるのかよう判らんが。
439大学への名無しさん:04/12/12 10:46:23 ID:LJ40hXBp
When I'm shopping for furniture or tools,I always try to buy wooden products.
Wood feels comfortable because there is something warm
about it that only living things have.While artificial materials are at
their best when they are brand new,wooden products are just beginning to
mature when they are made.
As time goes by,they become more and more mellow and beautiful.
This is what I like best about wood.
440大学への名無しさん:04/12/12 11:36:11 ID:Jb7z3zva
今から英作はじめるなら大矢で間違いなし?
河合で64くらいです
441大学への名無しさん:04/12/12 11:37:21 ID:Jb7z3zva
あげ
442大学への名無しさん:04/12/12 14:40:41 ID:CMj/trGA
塾でしか英作文勉強してないけどそれだけでも足りますか?
それとも何か問題集やったほうがいいですか?
もし塾だけで十分だとしたら、どういうところに意識して
勉強していけばいいですか?
443大学への名無しさん:04/12/12 16:02:41 ID:7nieLrOP
塾でどのくらいやってるのかシラネ
444大学への名無しさん:04/12/12 16:03:44 ID:CMj/trGA
>>443
一週間に3題です。
445大学への名無しさん:04/12/12 16:05:17 ID:LXMygMwp
>>432
三大予備校なら、去年の入学時に展示されてるの見ただけだけど、どこのでもちょって演習量少なめ。
一番マシだったのは代ゼミかな。なんにしても演習が欲しい。小さい塾は知らない。
注意すべきは冠詞。あと日本語に捕われすぎないこと。
一番時間がかかるけど、確実に点数がとれるとは限らない分野だから
配点が低いなら捨てて他の科目をやるのもいい作戦だとは思う。
446大学への名無しさん:04/12/13 05:20:24 ID:bu56iiKo
439
Wood feelsって複数形じゃなくていいの?木が感じるの?
447大学への名無しさん:04/12/13 12:46:32 ID:fMq6t2aw
It smells good.
It tastes good.
と同類。
448大学への名無しさん:04/12/13 15:04:06 ID:aBikPm2E
440をお願いします
449大学への名無しさん:04/12/13 15:25:12 ID:/uj+dVxp
>>448
知らん
450大学への名無しさん:04/12/13 17:24:53 ID:rLFQSQ+d
大矢いつでるの?
451大学への名無しさん:04/12/13 21:32:27 ID:TQyi/z97
大矢の情報下さい(´д⊂)
452大学への名無しさん:04/12/13 22:16:36 ID:QEwrDfI8
>>446
これはシェルダン先生with小倉先生の授業の模範解答だよ
これ以外はあんまりよくないらしい
453大学への名無しさん:04/12/14 13:23:01 ID:Qen29uMW
大矢情報キボンヌ
454大学への名無しさん:04/12/14 16:56:29 ID:MWp8FJRI
今週末にも出るんでそ?
455大学への名無しさん:04/12/14 17:41:28 ID:1JbyOSA1
大矢まだ?
456大学への名無しさん:04/12/14 17:44:53 ID:LhuaYOn3
ほんとにでんのけ?
457大学への名無しさん:04/12/14 18:29:01 ID:mkmcrr72
京大英作のすべて チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
458大学への名無しさん:04/12/14 18:49:27 ID:ufN60ROE
>>457
1月ですよ
459大学への名無しさん:04/12/14 23:39:35 ID:mWs8UDzu
思いあまって電話で聞きますた。
代々木のライブラリで20日頃に先行販売、普通の書店は数日後らすい
460大学への名無しさん:04/12/15 00:50:20 ID:BveZz4Ch
20日かよ
どうすっかな
461大学への名無しさん:04/12/15 04:52:50 ID:1r4aSHPr
英作文って

300選とか乙会英作の頻出例文で構文ストックするのと、
大矢英作とかの解答をストックするのとどちらがいいのですか?

昨日本屋で構文集とか英作の参考書見たのですが、二時間粘っても結局答えが出なかったので…
ガイシュツだったら、それ教えてくださいエロイ人!!
462大学への名無しさん:04/12/15 05:10:47 ID:RgFRr1/Y
両方かな。 基本例文を2,300暗記して問題演習を詰むわけだが、
演習をなんども繰り返して、それも暗記する。


俺のばやいね。
463大学への名無しさん:04/12/15 12:17:42 ID:ZpCOXZLa
>>462
レスdクス。

>基本例文を2,300暗記して問題演習を詰むわけだが
やはり英作文が出来るようになるには、構文暗記は避けて通れない関門なわけですか…(´・ω・`)ショボーン

暗記する構文は英作文用の方(乙会英作の例文集とか)がいいのですか?

それとも「△△構文○○○(○には数字が入る)」と謳っている参考書や、
桐原英頻等の英文法の構文部分の問題文を暗記するのでも構わないのでしょうか?
英作特有の表現を視野に入れれば、もちろん英作用の方がいいのでしょうが…。

無論、英作の参考書の解答をストックするのを前提として、です。
でも英作の参考書で特有の表現はある程度やるのでしょうから、そうすると構文暗記の意義が分からない…。
正直コンガラガッテイマス。
どれを、どれくらいやれば効率的ななのか…。
理系なので英語に一日3時間程度までしか使えないのが現状なので…。
464大学への名無しさん:04/12/15 12:35:18 ID:aRq8o+CR
俺は駿台の300選たけど、一日五個ずつ20分くらいで結構覚えれてるよ。
でもやっぱり進むと忘れるんで散歩しながらCD聞いてるけど
465大学への名無しさん:04/12/15 13:10:42 ID:WjuQOhnN
ごく基礎レベルでの話なら、例文暗記も重要。
けれど、実戦レベルでは、入試の英作は、それほど複雑な構文(たとえば関係詞の二重限定とか・・・)は
でないし、ある意味中学レベルの文法、構文がわかっていればほとんどは書ける。
それより、「老齢化」とか「環境を守る」とかそういう頻出の語彙を正確に書けるかが重要になってくる。
466大学への名無しさん:04/12/15 16:54:24 ID:t6MHSq0/
基本例文を2300暗記って・・・
467:04/12/15 17:55:28 ID:LsQvLbdE
広大目指してるものです。英作文いるのですが全く手を付けてません…乙会の英作文入門か乙会の自由英作文のと実況中継どれがいいっすかね〜??ちなみに広大のは80字ぐらいで書くやつなんすけど…お願いします〜m(__)m
468大学への名無しさん:04/12/15 19:28:39 ID:ygnO9/LF
なんでもいいから解説が理解できる本で例文を500個ほど暗記。これが英作文の勉強の大前提。
自由英作文はその後。
469大学への名無しさん:04/12/15 19:52:45 ID:UGDgeE4s
んな面倒なことやりたくない。
470大学への名無しさん:04/12/15 20:56:41 ID:79w2ySuF
駿台の大学別模試の自由英作で、大矢の実況中継に書いてあるように1文で書いた主張を、
最終の文で表現を変えて書いたら、「重複」と書かれ、30点のうち5点も引かれてた。
これは駿台がアホなのか?
471大学への名無しさん:04/12/15 21:02:49 ID:jleuQsr+
代ゼミのシェルダンはそんな繰り返しは詰まらんから違うこと書けって言ってたな。
472大学への名無しさん:04/12/15 21:14:02 ID:wWyu/6HB
 英 作 は 中 坊 レ ベ ル の 幼 稚 な 文 で 書 く の が コ ツ
473:04/12/15 22:25:07 ID:LYl7WtGd
レスさんくす☆
んでならば、シンプルクッキング→実況中継と
実況中継→シンプルクッキングどっちがいいっすかね?
その後乙会にゅうもんしますが…。
474大学への名無しさん:04/12/15 22:50:08 ID:Yi39CXaF
骨格はできるだけ中学レベルで書く。
語彙(weatherとclimateの違いとか)はその都度覚えていく
のがベスト。
475大学への名無しさん:04/12/15 23:31:04 ID:aRq8o+CR
今度河合の自由英作文の講義で添削してもらえるから、大矢メソッドを駆使してみるわ
476大学への名無しさん:04/12/15 23:35:26 ID:WjuQOhnN
>>470
「重複」に見えないようにするのがポイントだろ? みえみえだったら、そら減点される
477大学への名無しさん:04/12/16 00:34:02 ID:KE+b/xNo
>>476
なるほど。確かに自分の答案みてもミエミエだ。でもさ、「重複」で減点される可能性があるんだったら>>471がいうように同じ事なんて書かないほうが良くないか?繰り返し表現変えて書いても加点がもらえる保障はないわけだし…
478大学への名無しさん:04/12/16 01:14:01 ID:bzMpkGs2
>>477
もちろんそうだけど、だけどそういう言い方をしたら、何も書かなかったら減点されない、
っていうことになっちゃうじゃん。それにreworded topic sentenceを書かないと自分で
見直してもなんか間抜けで、それはそれで評価がひくいんでは?

1年間、大矢&シェルダンの授業をうけたが、たしかにみえみえの繰り返しには二人とも
評価が厳しかった。模範解答は、重複に見えないような繰り返しがうまくつかわれていた。
ただむずかしいよな。
479470:04/12/16 07:59:08 ID:4olMSpoo
>>478
なるほどな。それが出きるやつと出来ないやつで差がつくのか。
レスありがとう。がんばります。
480大学への名無しさん:04/12/16 09:33:43 ID:PY4ixIZt
gj
481大学への名無しさん:04/12/16 21:26:23 ID:XQxTyOt/
志望校で、慶応経済と早稲田政経を受けるのですが
基本300選暗記と実況中継で対応できますか?
482大学への名無しさん:04/12/16 23:39:11 ID:ar7mtvPs
俺なんて大阪外大300選で乗り切ろうとしてる
483大学への名無しさん:04/12/17 02:52:22 ID:0+wvbt1d
それで乗り切れたら神だね
484 :04/12/17 04:14:16 ID:fZ3mXnez
盗撮って英語でなんて言うんですか?
485大学への名無しさん:04/12/17 05:21:26 ID:pX+UmRcL
>>481
早稲田生計は英作ないだろ?
慶応経済は、実況中継のうしろのほうの自由英作よく読んで、過去問特徴あるから
あらかじめよく作戦を立てておくよろし。
486482:04/12/17 08:07:23 ID:bP1bovL9
>>483
がんばる
487大学への名無しさん:04/12/17 19:45:05 ID:emtzrnFG
>>484
mercy
488大学への名無しさん:04/12/17 19:51:26 ID:dqKuWR6g
peepingじゃね?
489大学への名無しさん:04/12/17 23:56:35 ID:HfJdcCLv
自由英作文対策で基本300選か、自由英作文のトレーニングの例文を
覚えるのだったら、どっちが良いかな?
490大学への名無しさん:04/12/18 12:13:52 ID:p8Z6X3ms
gj
491大学への名無しさん:04/12/18 17:52:23 ID:1uPtLG1B
大矢は20にでるの?
492大学への名無しさん:04/12/18 18:14:25 ID:m7Uxom25
あさってやんか。
代ゼミ近くの人報告きぼんぬ
493大学への名無しさん:04/12/18 20:08:13 ID:revUmTxg
ごめんあれ嘘・・・
494大学への名無しさん:04/12/18 20:37:48 ID:80HQVwvd
英語ライティング講座入門or大矢英作文講義の実況中継
→シンプルクッキング英作文or[入門編]英作文のトレーニング
の流れがいいと思います。
495大学への名無しさん:04/12/18 20:51:48 ID:0UDyMf7J
何に?
496大学への名無しさん:04/12/20 01:40:01 ID:z0Az4ucK
age
497大学への名無しさん:04/12/20 13:03:40 ID:IwgToD9i
代ゼミに大矢無いな
498大学への名無しさん:04/12/20 14:35:31 ID:g5CU5UVk
まじかよ
499大学への名無しさん:04/12/20 17:54:55 ID:4ZLcHtzj
大矢は?
500大学への名無しさん:04/12/20 17:56:24 ID:toZeOJ8o
偏差値37くらいの文型希望です。
英語の長文の問題集やってみようと思っているのですが
(><)応答おねがいたします
501大学への名無しさん:04/12/20 18:00:29 ID:ou/zq9bA
>>500
英語長文スレにお行きなさい。
502大学への名無しさん:04/12/20 21:16:54 ID:g5CU5UVk
大矢
503大学への名無しさん:04/12/20 22:43:11 ID:0JoLNJ1M
シンプルクッキング英作文
の復活は無いのか??
504大学への名無しさん:04/12/20 23:17:58 ID:aCIRhgFF
実況中継→噂の大矢の新刊→Z会の実践って予定にしてたのに、何か出なさそうなので
実況中継と実践編の間には何を挟んだらいいと思います。
505大学への名無しさん:04/12/21 00:41:05 ID:yQbwPOTD
>>504
代々木ライブラリーには一応12月中旬発売って書いてあったぞ
506大学への名無しさん:04/12/21 05:13:09 ID:R9CCK/va
大矢の新刊楽しみだ
507大学への名無しさん:04/12/21 10:46:28 ID:tHsnKtRJ
シンプルクッキング英作文に
内容の類似しているものはない??
508大学への名無しさん:04/12/21 12:05:08 ID:heaa4Z33
ooyadousita
509大学への名無しさん:04/12/21 14:46:09 ID:nMuPAIOv
I have just got Oya's new book.
510大学への名無しさん:04/12/21 14:48:08 ID:yQbwPOTD
どうよ?
511大学への名無しさん:04/12/21 18:09:18 ID:bU4uadEm
大矢なくね?
512大学への名無しさん:04/12/21 18:10:34 ID:KJSiGPii
ないな、、、
513大学への名無しさん:04/12/21 18:10:38 ID:oa69ZrmT
とりあえず代ゼミにはなかった
514大学への名無しさん:04/12/21 18:14:20 ID:HNaAOrmw
ネタだったとか
515大学への名無しさん:04/12/21 18:16:58 ID:ncSNps3R
竹岡だけでいいやん
516大学への名無しさん:04/12/21 18:20:11 ID:oa69ZrmT
竹岡のは小倉(代ゼミ)がこんなん言いまわし使う講師は無能
英語がわかってないっていう言い回しを使ってあると聞いた
517大学への名無しさん:04/12/21 18:38:30 ID:HNaAOrmw
こんな言い回しってどんな言い回し?
518大学への名無しさん:04/12/21 18:43:19 ID:oa69ZrmT
俺はどこかわからん、受講生じゃないし
俺は良い本だと思ったんだけどね原則編は
519大学への名無しさん:04/12/21 18:52:15 ID:r4D4NI7k
交通事故の数がますます増えたみたいな文章を
The number of で始めて書き始めてたからじゃないか。
受験英語禁止令ではその使いまわしはダメだって書いてあった。
520大学への名無しさん:04/12/21 19:58:53 ID:+dAL3Z4h
小倉はホントに自然な英語じゃないと認めないからな。
受験的にはそこまで神経質になる必要はないと思うんだが、まあそれが彼のスタンスだからな。
521大学への名無しさん:04/12/21 21:33:38 ID:4T3qTD5p
>>受験英語禁止令ではその使いまわしはダメ
これは真っ赤なうそなんで虫
522大学への名無しさん:04/12/21 22:29:32 ID:DljUaHu6
小倉みたいな原理主義者についていっても得点には直結しない
523大学への名無しさん:04/12/22 09:56:23 ID:NxpKkKWU
実況中継からトレーニング実践に行くってきついですか?
524大学への名無しさん:04/12/22 11:01:32 ID:ytVO9aeW
大矢新刊をまて
525大学への名無しさん:04/12/22 11:32:14 ID:UgCnkv62
↑本当に出るのかよ
526大学への名無しさん:04/12/22 11:57:59 ID:T/JFS+/2
禁止令は読んでないので解らんが
授業で小倉&シェルダンは「The number ofは誰かが数値を測ってる物に使え」と言ってた。
ネズミーランドの入場者などね。だから交通事故の数はOKでしょ。
527大学への名無しさん:04/12/22 12:25:50 ID:Db2zWEB+
>>521
お前ごときが小倉とシェルダンのこと批判できるのかよw
528大学への名無しさん:04/12/22 12:33:49 ID:T/JFS+/2
今度、禁止令と竹岡本立ち読みしてこよっと
529大学への名無しさん:04/12/22 13:09:03 ID:QkHEBvmf
大矢の新刊代々木ライブラリー代々木店に今日あったので買いました
後ろを見ると1月7日発売と書いてあるので他の書店だと遅いかも
和文英作に自由英作、東大の要約英作、京大対策まであって使える
ちなみに1200円です
530大学への名無しさん:04/12/22 13:21:54 ID:ytVO9aeW
おれも買った。時間のない奴はとりあえず基本例文で語彙だけ確認するのもありかも。
普通の本屋は27日発売みたい。新宿の某書店曰く。
531大学への名無しさん:04/12/22 13:28:08 ID:QkHEBvmf
あとは誤植がないことを祈るだけだ
532大学への名無しさん:04/12/22 14:13:35 ID:EYArh3eP
>>529
いろいろ詰め込みすぎて全体的に中途半端なつくりになってないですか?
使ってみた感想がききたいです。
533大学への名無しさん:04/12/22 14:53:55 ID:svY0r/c2
みんなありがとう
27日に本屋攻めます
534大学への名無しさん:04/12/22 15:21:13 ID:zkA1y/xb
一通り読み終わった人が出るのは数日後かね
早く感想が聞きたい
535大学への名無しさん:04/12/22 17:02:34 ID:MQnaA7PF
>和文英作に自由英作、東大の要約英作、京大対策まであって使える

手強いな。
536大学への名無しさん:04/12/22 17:06:30 ID:MQnaA7PF
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?Code=G54673
↑学参ドットコムで発見、大矢の新刊。表紙が渋い。
537大学への名無しさん:04/12/22 17:23:40 ID:aQDDRaI2
もう少し早くだしてほしいよな〜
参考書この時期に出るのが多い気がする
538大学への名無しさん:04/12/22 18:10:58 ID:NTwdWeal
頻出例文じゃなくて語彙かよ!
539大学への名無しさん:04/12/22 18:18:22 ID:NxpKkKWU
本って発売日にちゃんと大きな本屋だったら発売するのかな?普通本の発売日なんて気にしないだろ
540大学への名無しさん:04/12/22 18:21:30 ID:CEaG3az2
そうか、桐原書店か。
541大学への名無しさん:04/12/22 18:58:19 ID:zkA1y/xb
表紙渋いな
542大学への名無しさん:04/12/22 19:51:20 ID:VRe8yFnd
ストラテジーって河合に便乗かよ
543大学への名無しさん:04/12/22 22:50:55 ID:ytVO9aeW
>>538
語彙っていってももちろん例文形式になっている。
ただ、方法論的に例文暗記に強い抵抗感があるので、「語彙集」と名乗っていると思われ。
544大学への名無しさん:04/12/22 23:58:31 ID:1xVGpy5c
せっかく駿台の300選買ったのに。。。まあいいや単語だけ覚えよう
545東大寺(`・Å・´)d:,RR|MF:04/12/22 23:59:12 ID:j4Bu4dzl
 
546大学への名無しさん:04/12/23 10:34:13 ID:7NXQ4wpi
やっぱり大矢のは難易度だけだったら乙会に負ける?
547大学への名無しさん:04/12/23 10:59:29 ID:pvlS9Ga2
ここで質問して良いでしょうか?
大矢の実況でLesson8の2番で
「人々が水着で芝生に寝そべるのを見かける」
とあって、答えが
「you see many people lying in their swimsuits on the grass 」
なんですけど、僕は
「you see many people in their swimsuits lying on the grass」
だと思うんです。僕が間違っているなら理由を教えてくれませんか?
548大学への名無しさん:04/12/23 11:36:21 ID:7NXQ4wpi
あってる
549大学への名無しさん:04/12/23 11:36:56 ID:xLJWhP0+
スレ違い気味だが・・・結論から言えばどちらでもよい。
上のやつだとin their swimsuitsはlieを修飾する副詞句。
下の奴だとpeopleを修飾する形容詞句。

日本語でいえば「人々が水着で横たわる」と「水着を着た人々が横たわる」のちがい。
550大学への名無しさん:04/12/23 11:40:09 ID:SHX3hTwt
今高1の16歳の男子です。
昨日 進研模試が返されたんですが、以下のような結果でした
英語 偏差値53
国語 偏差値49
数学 偏差値50
でした。別紙に平均偏差値50の者は得意教科をひとつ作れ!と書いてあった
ので英語を本気で勉強して得意教科にしようと思い、参考書を買ったんですが
ターゲット1900(CDあり)
英熟語ターゲット1000
基礎英文問題精構
基礎英語長文問題精構
即戦ゼミ11
英語をはじめから丁寧に(上下あり)
のどういう順番でどういう風にやっていけばよいのでしょう?
どなたかご教授ください。進研です。
551大学への名無しさん:04/12/23 11:51:25 ID:NzCflAt/
まったくのすれ違い。

552大学への名無しさん:04/12/23 11:53:16 ID:xLJWhP0+
英語全般の勉強法はこっち
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103342522/
553大学への名無しさん:04/12/23 14:34:10 ID:BjCJOQDP
>>516
竹岡を買おうかこれが英作文を買おうか迷ってたけど
少し「これが」に傾いた。
554大学への名無しさん:04/12/23 15:22:19 ID:ruZVtsG/
最初に参考書をまとめて買うって一番駄目な方法じゃないか
555大学への名無しさん:04/12/23 15:42:58 ID:hzLvDzND
シンプルクッキング英作文ってどうよ?
556大学への名無しさん:04/12/23 17:51:54 ID:ysWRQ2ro
>555
良いとは元受験生たちの多くがいうが、
絶版だよな?
それに、付け込んでヤフオクで高騰してるらしいが。
売る馬鹿、買う馬鹿。
557大学への名無しさん:04/12/23 18:04:49 ID:tCADsudu
大学入試 最難関大への英作文 はマスターピース
後は
1月に出るらしいい
英作文参考書の最高峰 鬼塚幹彦 著 「京大」英作文のすべて
だな
558大学への名無しさん:04/12/23 18:08:45 ID:AgoluDqD
英作文のトレーニング買おうかと思ってるんだけどどーよ?
559大学への名無しさん:04/12/23 18:24:04 ID:NzCflAt/
ウンコ
560大学への名無しさん:04/12/23 19:51:14 ID:302BUevO
hou
561大学への名無しさん:04/12/23 19:52:01 ID:s9vGBpAX
シンプルをどうしてもゲトしたいなら国会図書館に行ってコピーしてくればいい。
一度には著作権の関係で全体の1/3までしかできないが。
あるいは郵送でもやってくれるので調べてみれば?
562大学への名無しさん:04/12/23 22:59:26 ID:MStntsED
ってか東大には要約英作文なんてあるんだ。東大も頭でっかちを取らないようにしてるんだな
563大学への名無しさん:04/12/24 00:53:26 ID:jOGljGMe
今竹岡の実践編の2周目をやっていて、それが終ったらZ会の実践編をやろうと思っているんですが、どうでしょうか。
ちなみに大阪外大志望です。
アドバイスよろしくお願いします。
564大学への名無しさん:04/12/24 00:59:33 ID:bCSxOqwx
大矢の新刊やれって。悪いこといわん。
565大学への名無しさん:04/12/24 08:50:36 ID:IBL7Tkv6
大阪外大だったら実践編やれって外大の掲示板でみんな言ってたで
566大学への名無しさん:04/12/24 09:53:54 ID:YxlkNR/8
ここは大矢をほめちぎるところです。みんないってた・・・・
みんないってたなんて言わずにおまえもやれ
567大学への名無しさん:04/12/24 13:45:32 ID:6bxS/xAi
英作文の参考書ばっかもってそうだなwここのスレのやつらはバランスよくやれよ。
568大学への名無しさん:04/12/24 19:27:18 ID:seTVEXvi
全般的にいっぱいもってるから平気さ
569大学への名無しさん:04/12/25 16:08:30 ID:K7YTMpP+
>>567ちゃんチューしよ(´)3(`)チュー
570567:04/12/25 16:27:22 ID:01PASryH
(´)3(`)チュー 
571大学への名無しさん:04/12/25 18:22:21 ID:K7YTMpP+
もー!>>567君のバカッ!(;*o*)=○)`)3(´)
572大学への名無しさん:04/12/25 23:02:59 ID:01PASryH
イテ(`)3(´) 
573大学への名無しさん:04/12/26 11:20:54 ID:qg3mRiOn
大矢普通の店にあった
574大学への名無しさん:04/12/26 11:39:34 ID:YZESvvMw
大矢の新刊やる前に何かやった方が良いですかね?
それとも、いきなり大矢新刊でも大丈夫ですか?
575大学への名無しさん:04/12/26 12:11:41 ID:eeTMO7zo
本には実況中継の方終了レベルからって書いてる
576大学への名無しさん:04/12/26 12:34:33 ID:YZESvvMw
返信ありがとうございます。
それじゃあ、大矢の実況中継やってから移りたいと思います。
577大学への名無しさん:04/12/26 13:20:30 ID:thDmjpq4
>>331
In me, if possible, furniture and the tool have chosen the wooden material.
Since a tree has a gentle atmosphere peculiar to a living thing, a feeling is good.
Although the time when an artificial material is new is in the highest state, the time of a new article tree is a starting point.
It is polished to years and taste and beauty increase.
That is the first charm.
578大学への名無しさん:04/12/28 19:31:12 ID:rMdO4stv
age
579大学への名無しさん:04/12/28 21:25:21 ID:/sUq29dO
上でもちょっとあげられてたけど代ゼミの小倉ってどうよ。
冬季のライティング総集編を考えてるけど。
とってる方いたら評価をよろしくお願いです。
580大学への名無しさん:04/12/29 00:54:35 ID:JmwJu+da
gj
581大学への名無しさん:04/12/29 12:22:44 ID:Dx7DkJMc
返事がない・・・ここは英作文のスレのようだ。
582大学への名無しさん:04/12/29 12:28:24 ID:Dx7DkJMc
>>581
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
583大学への名無しさん:04/12/29 17:04:09 ID:MbormdsC
語句整序の問題集なんですが、自分は日本語訳が載っていて、
それを見て全文を並び替える感じの参考書しか無いんですが、
センター対策なら、センターと同じ形式の穴の開いた箇所に語句を挿入する問題集を
買った方が良いのでしょうか?
近くの店に売っていなかったので買おうか迷っているんですが・・・・
584大学への名無しさん:04/12/29 17:05:16 ID:MbormdsC
げ、スレ間違えたorz
すいませんでした(´・ω・`)
585大学への名無しさん:04/12/30 17:15:48 ID:qVr3ZonA
大矢タン
586大学への名無しさん:04/12/30 17:56:40 ID:1LBwWLgq
一橋の英作文に対策するには何が良かろうか。
始めからやりたいんです。
587大学への名無しさん:04/12/31 11:52:54 ID:CbZ8aAIx
ストラテジーが良いって聞いたから、今買ってきたんだけど、河合のじゃなくて
大矢の新刊だったorz
これってどうなんだ・・・
河合のストラテジー買い直すべき?
高2で実況中継は終りました。
588大学への名無しさん:04/12/31 12:31:56 ID:MZ+sDfAG
大矢の新刊ざっと見たけどかなり完成度の高い問題集だ
乙会の自由英作文もできよかったけどその上を行く感じ
いちいちストラテジーを買う必要はないと思われ
大矢の極めれば相当上位ではないか
589大学への名無しさん:04/12/31 15:56:05 ID:zaNEKAY1
Z会の自由栄作トレなんだけど、これの暗記例文35の「(インターネットの)コンテンツ」の訳語はcontentであってるの?
単数だと満足の意かなあと。
それと既に覚えた人に質問。
実際に応用する上で例文の汎用性は高い?
論理構成や心構えについての記述は良いけど暗記例文がちと不安。
590大学への名無しさん:04/12/31 17:27:41 ID:eCMQZW3T
gj
591大学への名無しさん:04/12/31 18:36:41 ID:0/jP8niT
Z会の英作トレ・実戦編の暗唱例文、別売のCDが販売停止・・・。

本にはCD別売と書いているのに、実際には買えないのは、いかがなものか。
592大学への名無しさん:04/12/31 18:39:37 ID:uUKA/Ths
>>591
電話してみ
俺は何ヶ月かまえにそうやって買った
593587:05/01/01 08:18:29 ID:pzo+LhiQ
>>588
ありがとうございます。大矢のストラテジーを極めてみます。
594大学への名無しさん:05/01/01 18:20:27 ID:chYCTh/N
大矢新刊すごくいいぞ。
595大学への名無しさん:05/01/01 18:38:59 ID:TfkwF7HM
桐原の40日完成もなかなか。
596大学への名無しさん:05/01/01 21:12:25 ID:MTG5VvTC
大矢の実況中継と、これが英作文を併用しようと思ってるんだけど、
無駄があったりしますか?
597大学への名無しさん:05/01/01 22:22:03 ID:eVIzCTPs
大矢新刊は横国の英作にはオーバーワークですか?
それともやっておくべきですか?
598大学への名無しさん:05/01/01 22:38:47 ID:Y7mxmpPz
大矢の新刊めっちゃほすぃ〜(*´д`*)
599大学への名無しさん:05/01/01 22:38:50 ID:chYCTh/N
そんなマイナーな大学書いてもだれも答えられんぞ。
過去問例をうぷするか、本屋で自分で見て判断汁
600大学への名無しさん:05/01/01 22:50:39 ID:kH0x7ABq
明治大に出るような語句指定穴埋め英作文の良い対策本はありませんか?
とある日本語があって、虫食い(?)が沢山あっていくつか語句が用意してあってほかのは自分で考えろ、って感じの問題です。
601大学への名無しさん:05/01/01 23:03:44 ID:3pFDSDw4
そんなに大矢の新刊いいか?ちょっと細かいとこ流しすぎだろ。でもわかりやすいからやるけど
602大学への名無しさん:05/01/01 23:47:19 ID:9Nx7GVYr
他にやることないし俺も買うか
603大学への名無しさん:05/01/02 01:20:00 ID:8SDtbYwa
英作文参考書の最高峰
鬼塚幹彦 著
「京大」英作文のすべて
A5判 並製 312頁/定価1,890円(本体1,800円+税)/
ISBN4-327-76469-8 C7082
 大学受験でもっとも難しいとされる京都大学の英作文問題。これまで京都大学の入試で出題された
問題を徹底的に分析し、16の頻出テーマにしぼり、くわしい解説を加えていく。たんに受験対策のみならず
、日本語を英語にする際の問題点、日本と英語のニュアンスの違いなど、和文英訳の本質にまでせまる著書渾身の力作。
目 次
序 章
第1章 子供/第2章 動物/第3章 言葉/第4章 映像/第5章 読書/第6章 コミュニケーション/
第7章 「私」と「あなた」/第8章 家族/第9章 仕事/第10章 文明・機械/第11章 時間/
第12章 こころ・心/第13章 旅をすること/第14章 建築/第15章 自然と人間/第16章 京都
練習問題解答/暗唱例文
著者紹介
鬼塚幹彦(おにづか きみひこ) 東京大学文学部卒。代々木ゼミナール講師、私塾あすなろ主催。
パフォーマンスに走らない一貫性のある正攻法の授業を展開し、本気で英語に取り組み高校生・
浪人生を中心に強い支持を集めている。著書に『「東大」英語すべて(上・下)』(研究社、共著)、
『鬼塚の最強の英文法・語法(1・2・3)』(学研)、『中学英語でココまで話せる』『中学で習った英語
の動詞でココまで話せる』(ジャパンタイムズ、共著)など多数。

2005年1月24日発売


ついに北!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
604大学への名無しさん:05/01/02 01:48:39 ID:02s0nXHS
大矢の新刊はMarchレベルの英作には必要ないレベルですか?
605大学への名無しさん:05/01/02 05:28:36 ID:ITZiK+wa
>>604一ヶ月しか使用期間無いじゃんo(`ω´*)o
606大学への名無しさん:05/01/02 05:29:02 ID:ITZiK+wa
>>603だた。。。
607大学への名無しさん:05/01/02 12:50:43 ID:OazfZACn
二次英語だけだから大矢の新刊と京大対策しようかな
608大学への名無しさん:05/01/02 14:57:44 ID:K9MT2TXn
まぢれすするが、
大阪、京都うけるなら大矢新刊は必須。
それ以外の和文英訳出す国立二次うけるのなら、第1章だけやって(100ページ分くらい)損はない。
自由英作系、および私立なら、まず実況中継。
609大学への名無しさん:05/01/02 15:26:07 ID:mh1v2Ht/
早稲田受ける人も英作対策として大矢先生の新刊は買ったほうが良いですか?
ちなみに政経志望です
610大学への名無しさん:05/01/02 15:33:24 ID:K9MT2TXn
条件英作系(整序、穴埋め、指定語etc)は関係ないかも。
611大学への名無しさん:05/01/02 15:33:51 ID:sXISkoGG
gj
612大学への名無しさん:05/01/02 16:47:19 ID:P7bbQEGs
実況中継と新刊ストラテジーのここでの評判を見ると、
大矢は英作文部門での地位をますます固めてるな。
613大学への名無しさん:05/01/02 17:34:35 ID:+lAPxoLf
「ここでの」だけどなw
614大学への名無しさん:05/01/02 21:49:09 ID:EJlV6AGU
>>596お願いします。
615大学への名無しさん:05/01/02 23:11:20 ID:OazfZACn
僕は大矢で揃えるか、もう一方のをマスターするかした方がいいと思います
616大学への名無しさん:05/01/02 23:45:38 ID:4ihRrzsg
596-さん
617大学への名無しさん:05/01/03 16:20:00 ID:QuXY1Igf
ここのスレセンター終わると急に混み出しそうだな
618ザンボット3:05/01/03 16:42:50 ID:9mKnN2MX
慶応医の英作文には大矢新刊は必要ですか?近所の書店に全然置いてなくて困る。いまんとこ、英作文実践抗議は終わらせてあるんですが何か足りない気がします
619大学への名無しさん:05/01/03 18:00:42 ID:BwD8iXIB
慶応医って自由英作でしょ? 実戦講義は和文英訳じゃなかった?
だとしたら大矢でもそうでなくても、もう少し自由英作対策をとるべきでは?
620ザンボット3:05/01/03 18:23:37 ID:9mKnN2MX
≫619 慶応医は和文英訳もありますよ。和文英訳ができないと自由英作文もできないと思ったんですが。自由英作文には実況中継だけでOKですか?新刊には実況中継を越えるようなこととかは書いてあるんですか?
621大学への名無しさん:05/01/03 19:13:57 ID:BwD8iXIB
>>620
和文英訳もあるんだ。。。しらなかった。とおもっていま予備校のHPで過去問みてきました。
自由英作2問、和文英訳1問かあ。。あるいみ最強だな。

自由英作に関して新刊では、基本的なスタンスは同じ。
@慶応経済、早稲田法、東大といった大学別の対策が少し書いてあるのと(慶応医はない)、
A部分的賛成の書き方(たとえば携帯電話の是非を訊かれて、どちらともいえないと答える)、
譲歩→打ち消しのよいやりかた、ダメなやり方などがもう少し例を挙げて書かれている、
B全体的に問題も解答例も実況中継よりやや高度。
といったかんじです。

まあ自分の目で実際に見て決められると一番いいですが、近くの本屋にないとなるとちょっとイタイですね。
まあ、1200円かそのくらいだから買ってぱらぱら見るだけでも損にはならないとは思うけど。
622大学への名無しさん:05/01/03 19:14:02 ID:cVS57v5g
同志社と関学は大矢の実況だけで対策できますか?
623大学への名無しさん:05/01/03 19:20:06 ID:BwD8iXIB
なんか相談役になってるな・・・
>>622
文法とかの面に関しては実況中継でいいんじゃない?ただ英作文頻出の語彙とかを補充する(「環境を守る」とか
「老齢化する」とか。。そういうやつ)のに新刊の第1章を追加してやれるなら(金銭的、時間的に)ベターかと。
624大学への名無しさん:05/01/03 19:31:40 ID:JKYa16dQ
私が持ってる本

「使える英語へ」(ケリー伊藤)
ケリーが95年に出した本で800円ほどで買える。
私は三日で終わらせた。
英作文受験問題集の解答を叩き台にして
それに修正を加える体裁。
偉い大学教授の書いた解答例が
ことごとくダメ出しを受ける。
出題者ですらまともに書けないのに
受験生に書けるわけが無い。
最近以前の和文英訳問題が「要約しろ」という形で出されるようになったが
こういうところに影響を与えたのではないだろうか
625大学への名無しさん:05/01/03 19:39:48 ID:QuXY1Igf
基本的に英作文の教える側って他の人の解答や教え方を叩きたがるよな
626大学への名無しさん:05/01/03 19:40:08 ID:HmRUdNgj
ケリー伊藤って結構評価高いよな・・・
おれ最初見たときテリー伊藤と勘違いして、
「あいつこんな本までだしてんのかよ金儲け丸出しだな氏ね」
って思って立ち読みすらしなかったよ・・・orz
627大学への名無しさん:05/01/03 19:40:52 ID:JKYa16dQ
「ネイティブに通じる英語の書き方」
著者は一橋卒、ロンドン大留学の日系人
これもケリー的な本。
私は夏休みに三日ほどで完了。
机に向かって本気になってやった本はこれくらい。

最近では富岡先生の「論理思考を鍛える〜」が
日本語に修正を加えてから英語にするという形を取っているが
ケリーやサムほどの思い切りの良さは無い。
しかしケリーの解答をそのまま模試で書いたら
点数は来るのだろうか?
ちなみにケリーの某大学入試問題の解答例
「私達は意識するとしないとに関わらず、日常さまざまな形でコンピューターのおかげを
大いにこうむっている」
ケリーの訳例
Computers are part of our lives.
628大学への名無しさん:05/01/03 19:49:13 ID:JKYa16dQ
ケリーもう一つ
「彼女は教師として大変厳しかったが、しかしその厳しさに劣らず
母親としては大変優しかった。」

ある英作文問題集の解答例
She was no less tender as a mother than she was strict as a teacher.

ケリーの解答例
She was a wonderful teacher at school and a fine mother at home.

「実地に応用できる知識を身に付けておいた方がいい」
ある問題集
You should learn something that you can apply in the real world.

ケリーの解答
Any skill is an advantage.
629大学への名無しさん:05/01/03 19:52:03 ID:JKYa16dQ
「人間には理解や思考といった知的活動も必要ではあるが、理屈抜きで安らぐ場と時も無くてはならない」

ある受験問題集
It is necessary for man to have mental activities, such as understanding or thinking as well
as to have a place and time to relax without worrying about anything.

ケリー
We have to have physical activities as well as mental activities.
630大学への名無しさん:05/01/03 19:54:02 ID:iWcNZecY
俺はテリー派
631大学への名無しさん:05/01/03 20:02:30 ID:JKYa16dQ

研究社の「頻出語句・例文集」が「英文ライティングのエッセンス」
になって再販されたんだね。
「 ★本書は『英作文にすぐ使える 頻出語句・例文集』のサイズを拡大し、一部内容を改訂した新装リニューアル版です。 」
ってなってるけど、具体的にどこが改訂されたのだろうか。
日本人の著者は生きてたら既に82歳なのだが。
共著の英人は50歳くらいだから英人が改訂したのか?
でもこの本はすごい良書だよ。

632大学への名無しさん:05/01/03 20:02:43 ID:TWt3scV9
逐語訳してるやつはアホやわwww
633大学への名無しさん:05/01/03 20:02:55 ID:gDJqWHuA
しね
634大学への名無しさん:05/01/03 20:19:28 ID:HmRUdNgj
京大の教授はケリーの英訳どう思うんだろうな
635大学への名無しさん:05/01/03 20:58:54 ID:F8lgdTc8
勿論減点。
ケリーは内容が伝われば良いとする解答。
英訳ではない。
636大学への名無しさん:05/01/03 21:18:21 ID:5wHUw+pE
>>635
うむ。あまりにガチガチな逐語英訳はダメだろうけどケリーのはヒドすg(ry
637大学への名無しさん:05/01/03 21:21:24 ID:JKYa16dQ
でもケリーによると
英作文問題集の解答は
英語のロジックの観点から考えておかしいらしい。
例えば、
「人間には理解や思考といった知的活動も必要ではあるが、理屈抜きで安らぐ場と時も無くてはならない」

ある受験問題集
It is necessary for man to have mental activities, such as understanding or thinking as well
as to have a place and time to relax without worrying about anything.
私はこの問題集を偶然持っていて、その著者は神戸大学教授なのだが
この解答例の場合、
@understandingには目的語が必要
A「人間」を一般的「人」を表すmanと訳しているが、後ろにhave a place and time to〜という
具体的なことが来ているので不釣合い
Brelax にはwithout worryingの意味がが既に含まれているので不要
C「理屈抜きで安らぐ場」を「息抜き」と考えるとdiversionが使えるが
mental activitiesと対比できない。mental activitiesと対比できるのはphysical activities
638大学への名無しさん:05/01/03 21:31:53 ID:JKYa16dQ
「私達は意識するとしないとに関わらず、日常さまざまな形でコンピューターのおかげを
大いにこうむっている」
ケリーの訳例
Computers are part of our lives.

この問題の場合、どの解答例も We depend on〜に
なっていたらしいのだが、depend on〜だと意識して頼ることになり
「意識するとしないとに関わらず」と合わなくなってしまうそうです。
639大学への名無しさん:05/01/03 22:15:07 ID:ozMqvz43
誰も現時点では洗練された英語じゃなくて試験で点が取れる英語が書きたいんだから
ちょっと黙ってて。受かったあとケリーみてみるから
640大学への名無しさん:05/01/03 22:20:16 ID:JKYa16dQ
僕は一橋法後期のインチキ入試(事実上英語一芸入試)
に無対策で受かったよ。それに入学後、入試で英語の得点が
高かった20人が入る英語選抜クラスに入ったよ。
でも英作文の本なんて伊藤サムとケリーの本しかやったこと無かったよ。
最近和文英訳が出る大学なんて京大以外にあるの?
641大学への名無しさん:05/01/03 22:24:39 ID:Z+MUQc5D
もうわかりました。勘弁してください
642大学への名無しさん:05/01/03 22:26:53 ID:4a85W0zk
>>614です。
>>615
アドバイスありがとうございます。
優柔不断な自分のためにそれぞれの特徴をわかりやすくまとめてくれるくらい
めちゃくちゃやさしい人はいますか?
もう何度も本屋で立ち読みしているのですがいまいち決心がつかなくて・・・。
643大学への名無しさん:05/01/03 22:38:07 ID:BwD8iXIB
>>641
ワラタ
644大学への名無しさん:05/01/04 06:59:24 ID:8RwrFmJy
>>641
メガワロス
645大学への名無しさん:05/01/04 09:18:38 ID:TvI10tey
>>626
オモロイ
646大学への名無しさん:05/01/04 10:47:49 ID:SPTI3MQG
しかも勘弁したみたいだし
647大学への名無しさん:05/01/04 14:13:34 ID:yQMbZ5q4
>>641
テラワロスwwwwwww
648大学への名無しさん:05/01/04 17:28:25 ID:jtM6Iqnu
今から駿台英作文基本300選覚えるの遅いっすかね?
英語の偏差は65前後で真剣なら70近いですが、文法はほぼ完璧
だと思います。受験英語ににかんしては。
649大学への名無しさん:05/01/04 17:28:58 ID:ozXrNwC6
オソ
650大学への名無しさん:05/01/04 18:24:38 ID:jtM6Iqnu
まっだれになんといわれようがやるがな。
ふん、バカが
651大学への名無しさん:05/01/04 18:34:53 ID:cCJTbnTA
俺は真剣なら偏差値80くらいあったけど文法は完璧とか思ったことないぞ
まあセンターがんばってくださいね
652大学への名無しさん:05/01/04 18:35:10 ID:eU6MLOd2
>>648
演習形式で穴埋めしたほうが効率いいかもよ。
653大学への名無しさん:05/01/05 00:59:19 ID:VRN0xJDr
英作文の問題集参考書で
使っては行けないものの法則を発見した

「風邪を引いたので〜できなかった」「雨が降っていたので〜出来なかった」
をprevent o from〜ingを使って書いてる本(これしか解答として載ってない本)

これは使ってはいけない
654大学への名無しさん:05/01/05 04:31:49 ID:9BPErerv
>>653
具体的にはどれよ。
655大学への名無しさん:05/01/05 04:44:58 ID:vPOGHgBd
素直に人を守護にしてcan notを使わんかい!
656狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/05 12:50:00 ID:Gsgkre9b
>>59
つーか、うちの学校だよorz

所謂「突然変異」だな。
たまにはこんな奴もいるということで。
657大学への名無しさん:05/01/05 18:29:04 ID:VRN0xJDr
>>654 古い奴ほとんど全部
658大学への名無しさん:05/01/05 19:09:18 ID:aMqWwqMM
物主構文なんて暗記例文の単語の置き換えくらいでしか恐くて使えんよなあ。
いきなり「物を主語にすることも考えよ」なんて書いてあるポカーンな参考書もあったが。
659大学への名無しさん:05/01/05 21:34:57 ID:cizTSJtE
>>658
物主構文ってやっぱまずいの?
660大学への名無しさん:05/01/05 22:50:36 ID:JhmZDF3S
そういう古くさい英作をうちこわしたのが乙会や大矢実況だったわけだ。
>>655
can notはまずいよ。cannotかcan'tに汁
661大学への名無しさん:05/01/06 08:01:37 ID:dW/kzZLw
大矢とか乙会とか物主語薦めてない?
662大学への名無しさん:05/01/06 12:17:38 ID:sWqWSV7K
>>650
じゃ、聞くなよw
663大学への名無しさん:05/01/06 20:24:52 ID:aT6WXH/X
最近の英作文問題集で、しかも「前文ネイティブスピーカーに見てもらいました」
って書いてあるのに、>>653式の解答載せてるのがあった。

東京書籍の「英作文国公立30」

まあこれは整序英作文なので、出題した大学も悪いのだが

「病気のせいで残念ながらあなたにお目にかかれませんでした」
Sickness deprived me of the pleasure of seeing you.

酷すぎ  やはり薄もの問題集はダメなようだ。日栄社の30日上級英作文も
平成2年発行で「ネイティブスピーカーに全文チェックしてもらったので暗記してください」
なんて書いてあるのに>>653式の文が出てくる。しかも整序英作文じゃなくてただの和文英訳で。
これを覚えた若い姉ちゃんが海外で白人兄ちゃんに
Sickness deprived me of the pleasure of seeing you. なんて言ったら驚かれるだろうな。

664大学への名無しさん:05/01/06 20:29:53 ID:vCsWqmeC
prevetやdepriveはどういう感じなの?
665大学への名無しさん:05/01/06 20:35:29 ID:aT6WXH/X
>>664 「剥奪する」とか

だから今英英辞典を4冊調べてみたけど
主語はlawとか ruleとか disabilityとかになってる。
「風邪」とか「雨」みたいな軽い言葉を主語にしている例文は見当たらない。
だって風邪や雨くらいならちょっと我慢すれば普段と変わらない
行動ができるし。
666白人兄ちゃん:05/01/06 20:57:25 ID:WuygMmKJ
ていうか、the pleasure...とかくと、会ったけどセクースできずに楽しめなかったみたいだね。病気だから(爆)
せめて...of the opportunity to see youだよ。すごい問題集だな、いまどき。でも普通の高校ではへいきで
こんなの教えている悪寒。
667大学への名無しさん:05/01/06 21:06:40 ID:2BjKOTN6
宮崎の今すぐ書ける英作文(和文英訳編)宮崎尊 東進ブックス
大矢がいいですか?それとこれやって演習やればマーチレベル書けるようになりますか?
668大学への名無しさん:05/01/06 21:20:06 ID:+7mtwhck
Sickness deprived me of the pleasure of seeing you
の英文を英文解釈的に訳せば
病気のせいで残念ながらあなたにお目にかかれませんでした
でオッケーだが

病気のせいで残念ながらあなたにお目にかかれませんでした
を英作で
Sickness deprived me of the pleasure of seeing you
と書けば100パーアウト
669大学への名無しさん:05/01/06 22:18:43 ID:WuygMmKJ
>>667
宮崎はだめだろ
670大学への名無しさん:05/01/06 22:26:22 ID:VqpiTIzE
ヤベー大矢の英作文新作の出来は想像以上だった
正月を利用して進めようと思ったけど密度濃すぎて進まずOTL
671大学への名無しさん:05/01/06 22:29:29 ID:WuygMmKJ
>>670
マジデツカ
まだ見てないんだよなーじつは。明日さがしてみよ
672大学への名無しさん:05/01/06 22:36:45 ID:VqpiTIzE
>>671
実況中継を先月やったんだけど今回の新作の内容で結構やったなあという解説が多くて
実況中継の復習もやりながらだがら進み方が遅いのかもしれん

著者も冒頭に実況中継後の最難関大への対策ということで今回の本を出した旨のことを書いてるし
673大学への名無しさん:05/01/06 22:42:57 ID:WuygMmKJ
なるほど。まあいずれにせよgood luck!
674大学への名無しさん:05/01/07 02:13:30 ID:kT1HWXUn
今から買うなら大矢の実況中継を買うのと大矢の新刊買うのとでは
どっちがいいですか?どうか皆さん、教えてください。ちなみに高2で早稲田の
AOの英作文レベルを書けるようになりたいと思っています。
675大学への名無しさん:05/01/07 02:21:09 ID:z/D/hFpV
実況中継の時代は終わったんだよ
676大学への名無しさん:05/01/07 02:36:51 ID:83GAjVr6
>>674
いまの実力にもよるが、とりあえず実況中継やって英作文になじむのがええんでないかい?
まだ時間はあることだし。
新刊は、作文力もそうだが英語全般の知識や、思考力などなど必要なかなり高度な内容だよ。
実況中継こなしてからでもおそくはない。
677大学への名無しさん:05/01/07 02:49:55 ID:QMYxA5ec
高2で700選暗記してます。
東工大志望。
今60ぐらいまで覚えました。
678大学への名無しさん:05/01/07 13:31:51 ID:EFSTjgUS
まだまだ先は長いな、がむばれ。
679大学への名無しさん:05/01/07 17:21:44 ID:paQ01O/p
高2の名大志望で2次の英作だったら
大矢の英作実況中継→ストラテジー(河合)
のやつで十分ですか?
それか、大矢の新刊のヤツでもどこかに入れる必要がありますか?
それとも、違う構文を覚えるようなものを入れたほうがいいのでしょうか?
680大学への名無しさん:05/01/07 20:18:43 ID:Eq4cSFLO
>>669
では何がいいんせぢょうか?
681大学への名無しさん:05/01/07 20:44:01 ID:S0DEPhlc
Z会の英作文QEB1に三月から参加したいんだけど、
何をやっておけばスムーズに入れますかね?
682大学への名無しさん:05/01/07 20:47:20 ID:HzZ1BLXw
>>668
何で駄目なの?
確かに修辞的な感じのする文だから、
あまり話し言葉で使う表現ではないかもしれない。
でも、手紙なんかで使うには問題ないんじゃない。
問題や文脈にもよるだろうけど、
少なくとも「100パーアウト」になる程
不自然な表現ではないと思うんだけど・・・。
683大学への名無しさん:05/01/07 21:15:36 ID:SHS9AdAS
全然OKじゃないの?because使った方が簡単そうだけど
684大学への名無しさん:05/01/07 23:46:13 ID:paQ01O/p
高2の名大志望で2次の英作だったら

大矢の英作実況中継→ストラテジー(河合)のやつで十分ですか?

それか、大矢の新刊のヤツでもどこかに入れる必要がありますか?

それとも、違う構文を覚えるようなものを入れたほうがいいのでしょうか?
685大学への名無しさん:05/01/08 00:03:55 ID:nSjzbD6D
>>684
まあ、英作に限った話じゃないが、そんなプランだけたてて悩んでないでさ、
とりあえず実況中継やってみたら。それ終わったときに、自分に後何が足りないかは
見えてくるだろよ。だいたいどんなにゆっくりやっても1ヶ月で終わるし。
それと、英作にそんなにむずかしい構文は必要ない。
686元英語講師:05/01/08 11:10:13 ID:DvCqoc3c
入試英作文問題には二種類あります。自分なりの表現を使えるものと、そうでないもの
です。あらかじめ英語原文みたいなのがあって、それの和訳をみて英文を
復元するような問題と、もともと「原文」が存在しないのと、です。
「原文」のない問題に対する対策で一番効果があるのは、中学の英語教科書
を復習することです。中二、中三程度の英語がそれなりに正確に書ければ
合格です。受験生はあおられて難しい本を買わされ、大変な思いをして
勉強していますが、実はその程度なのです。難しい過ぎることをしないのが
合格の秘訣です。時間があるなら、『絶対音読』みたいなやり方でもいいんですが
(これは、長文読解力の養成にもなります)、英作文をするときの文例集
のような感じで用いても、かなり使えます。「ああ、こんな簡単な表現で
いいのか」って。
原文アリの問題は、受験に良く出る表現に習熟しておく必要がありますが、
中学英語の基礎が危うい受験生が多いので、一生懸命例文を暗記しようとしても
なかなかはかどらないようです。
苦手な人には、中学英語の復習をお勧めしますって、もっとはやい時期に
おすすめすべきでしたかね?
あ、そうそう、文法文法。高三で「五文型?はて?」という人が半数以上
います。私が担当していたクラスのレベルからいって、はじめはちょっと
信じられませんでした。『英文法講義の実況中継』で十分だから、ちゃんと
やった方がいいと思いますよ。
まあ、今年だめだったらの話ということで。
687大学への名無しさん:05/01/08 19:57:19 ID:Q9inCh0Q
つまり
英作は幼稚な文(厨ボウレベル)で書くのがコツ
ってこと
688大学への名無しさん:05/01/08 20:11:50 ID:d6Zqlc4i
うむ。俺もちょっと中学の見直してみるか。
でも英作文の難しい本もしとかなきゃ言い回しとかに困る。
689大学への名無しさん:05/01/08 20:54:02 ID:nSjzbD6D
>>687-8
コピペにマジレスカコワルイ
690大学への名無しさん:05/01/09 00:48:11 ID:Qs6Hwhq6
今日から700選3ヶ月で500覚えます。
691大学への名無しさん:05/01/09 09:20:57 ID:rWStCbu6
すくなっ
692大学への名無しさん:05/01/09 13:34:30 ID:6S45wJnu
英作文の参考書はどんどん新しくなっているんだけど
実際の入試問題は昔と大して変わってないと思わないか?
力つけたい人は英文構成法(佐々木高政)やってから
和文英訳の修行(佐々木高政)の例文500をやったほうがいい。
小手先だけの英語力なんて将来的に何の役にも立ちやしないんだから。
693大学への名無しさん:05/01/09 14:30:10 ID:i++fA41N
NOVA行ってNon-ネィティブになる。
これ次に最強。
海外に移住してネィティブになる。
これ正に最強。
文法必死にやって麻原昇光になる。
これはジオス。
DUOやってオウム真理教教祖になる。
これ無敗伝説。
君たちの目の前で人を殺す。いいかな、
これは殺人です。
しかし今ここに仮にこれまで高徳をしてきた英語教師がいたと、いいかな、
その英語教師に漫がさして、文法を強要する。いいかな?
その英語教師を殺す。これは立派なポアです。
ちょっと待って!
今私何て言いました?神通力言いましたね。
そうつまりこれは高徳です。
漫が指した英語教師を殺す。これはOKなんじゃないかな。
694大学への名無しさん:05/01/09 14:42:35 ID:hzr4j/pQ
>>692
佐々木もってるけど、べつにどってことのない本だよ。
最近、オークションで金儲けしようとしてるやつらが煽っているせいか
古い参考書をやたら有り難がるやつらが一部にいるが、あまり意味のあることではない。
692もどっかで聞いた話を受け売りしているだけで自分では読んでないだろ?
695大学への名無しさん:05/01/09 16:54:18 ID:6S45wJnu
>>694
俺は全部やったよ。
一昨年受験生だった。
二年になる手前だからちょうど今くらいの時期に英文構成法に出会ったんだ。
で、二年になるまでに終わらせて続けて和文英訳の修行をやったんだ。
古いのが有難いとかそういうことではなくて、単純に受験英語で終わらす気がなかったから。
将来を考えて英語だけはどんどん進めておこうと思ってたからな。
おかげで模試の英作は満点かほぼ満点だった。
最近の英作参考書で常に満点近くとれる本ってあるかな?と思ったら何冊かこなさないといけないと思う。
多少は佐々木の著書が好きっていうのもあるんだけど受験時に伊藤とか多田はやってないから。


696大学への名無しさん:05/01/09 17:18:04 ID:hzr4j/pQ
べつに難しい本というわけじゃないだろ、佐々木?
読みにくいだけ。暗記中心。まあ、お好みなら、という程度だな。
697大学への名無しさん:05/01/09 19:02:25 ID:6S45wJnu
>>696
君の方こそ英文構成法読んでないですね。
698大学への名無しさん:05/01/09 23:21:36 ID:oJ9WgL95
粘着うざああああい
699大学への名無しさん:05/01/10 14:31:26 ID:PUdIrtOk
ENGLISH版の暗誦用の例文集構文集スレでも投稿(即撃沈)の悪寒。
700大学への名無しさん:05/01/10 14:35:47 ID:A3l9IBT+
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/10 12:49 ID:z453803w
数字がでたらその時間だけ勉強する!!!

186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/10 12:50 ID:z453803w
ふぁぁぁぁ!!!!
ぬぁんじゃこりゃぁぁ!!!!
701大学への名無しさん:05/01/10 14:47:16 ID:CPgbta5O
まずは構文集の例文覚えた方がいい。
Z会の構文101は分量も多くないしCDもついててお手頃。
702大学への名無しさん:05/01/10 15:58:59 ID:Rpz3TzKp
大矢→実戦編トレ→英文構成→修業
と進めていこうと思いますが、これで問題ないでしょうか?
現在高2です。
703大学への名無しさん:05/01/10 17:50:59 ID:mpAtAJp2
英作文のために構文暗記するとして最適な構文集て何ですか?
愚問かもしれませんが、よろしくお願いします。
当方、早稲田のAO政経の英作文と一橋を狙っており、英検2級です
704大学への名無しさん:05/01/10 21:00:50 ID:65GiSfvy
入試英語でいうところの「構文」を暗記するのは、英作文をするうえでは害の方が大きい。
なぜなら入試の「構文」は読解をするためのものであり、その目的を果たすという目的だけを果たせるよう
非常に簡略化しているから。

たとえば関係代名詞のwhatは「構文」的には名詞節を作るということがわかっていればよいが、
大矢の新刊を読むと英作文的にはそれでは全くダメだということが書いてある。たとえば
「彼は私の言うことを全然聞かない」をHe never listens to what I tell him.ではダメと切り捨てている。

ぎゃくに「構文」ではたとえばA is to B what C is to Dのようなものを習うわけだが、
こんなものを使わなければならない英作文に出会うことはまず考えられない。

どの程度の学力を最終的につけたいか、にもよるが、本格的な作文力をつけたければ、あるいみ
受験英語の「構文」は回避したほうがいいくらいかもしれない。
705大学への名無しさん:05/01/11 01:43:12 ID:gpfW7kQK
He doesn't hear what I say at all.
は?
706大学への名無しさん:05/01/11 11:49:20 ID:FGIUYr6j
シンプルクッキングって復刊したのかもよ?
「発送可能時期:出品者から通常2営業日以内に発送します。」
ってなってるけど違うのかな
とりあえずいってみ

シンプルクッキング英作文
http://www.amazon.co.jp/eobidos/ASIN/4327763772/qid%3D1105410099/249-2709143xec/-1829943
707大学への名無しさん:05/01/11 12:01:54 ID:aZAnRyv8
それは横に書いてる古本の出品者からのやつだよ。
しかもこいつ10000円で売ろうとしてる。
708大学への名無しさん:05/01/11 12:07:59 ID:FGIUYr6j
>>707

ああ、ほんとだ
よくみると「出品者から」になってる
勉強になった、ありがとう。
709大学への名無しさん
age