1 :
大学への名無しさん:
センター数学で満点を狙うスレです。
センター数学は計算量が多いため早く効率よく解くことが求められます。
特に数UBは難化の一方で満点をとるのはなかなか難しくなってきました。
どうやったら満点に近づけるか参考書やコツなどを出し合ってください。
俺的にはセンター必勝マニュアルがいいと思うんですが。
過去スレは忘れました。
2 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:39:24 ID:BdxwwqR1
3 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:41:53 ID:BdxwwqR1
書き込み少なすぎだな・・・マジレスするかな…。
そんなに満点取りたきゃ演習しまくれば?
正直参考書は特に必要無い。過去問だけで十分ためになる。
センターはある程度使用する解法決まっているから満点楽勝で取れる。
4 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:43:56 ID:XDY+namK
5 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:46:35 ID:V/iBtfVH
>>3 そんなので満点取れるんだったら
前回の2Bの平均が40台なわけないんだが・・・
6 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:50:32 ID:jzsLmNxN
大は小を兼ねる。
青チャやりませう
7 :
1:04/10/02 01:51:31 ID:64D4s3cf
>>3 過去問は満点けっこう取れましたが
去年の本番は70点くらいしか取れませんでした。
8 :
大学への名無しさん:04/10/02 01:56:58 ID:kRPAw5DU
俺はTAの数列とUBのベクトルが分からないセンター生なのでコンピューターやることにしますた
9 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:01:27 ID:V/iBtfVH
じゃ、小技を一つ。
放物線の軸は微分すると楽に求められる。
y座標は面倒だけどね。w
10 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:10:40 ID:BdxwwqR1
>>7 まさか・・・ローにん様ですか?
あなたは本番に弱いタイプと見受けられました。
>>9 確かにこんな技が何気に使えるよね。どっちみち大抵はy座標も必要になるけど。
11 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:11:55 ID:ei2O3y4K
>>1 センター必勝マニュアルは使えない。
インチキ臭い。
個人的には、チェクリピを全部潰すのが最高だと思う。
12 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:13:48 ID:V/iBtfVH
ハサミとマニュアルは使い様。
13 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:14:13 ID:Xa9TK/Ef
漏れ、去年のセンター同日模試数学198だったよぉ〜☆彡
…けど、その初めて受けたセンター同日模試が数学だと最高記録だよ。
14 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:14:43 ID:ei2O3y4K
正直、センター必勝マニュアルにあるような技や、
>>9のいってる奴はほとんど意味ない。
実際一番大事なのは、解法がすぐにわかるようになること。
解法がわからずに悩むのが一番ヤバイ。
スムーズに解ければそんな技なくても満天は取れると思います。
ていうかほとんど変わらないし。
15 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:19:43 ID:V/iBtfVH
そりゃ解法が解れば解けるでしょ。w
アレ串は凄いな
17 :
大学への名無しさん:04/10/02 02:27:39 ID:V/iBtfVH
18 :
大学への名無しさん:04/10/02 06:47:47 ID:XDY+namK
青茶はオーバーワークですか?
19 :
大学への名無しさん:04/10/02 06:54:04 ID:gb8mFko0
12月から一日一回センターの過去門とくと満点確実
20 :
大学への名無しさん:04/10/02 06:55:02 ID:aOkmjjNt
数2Bのセンター実践問題集は出題が考えられる一番難しいものをやっておくべきだよな。
となるとやっぱり駿台か
21 :
大学への名無しさん:04/10/02 07:01:23 ID:aOkmjjNt
どこか難しめのセンター実践問題集っていうのを出してほしいね。
数2Bなんて年々難化するにもかかわらず、
出版界が全然対応しないじゃん、一体どういうことなのかね?
出版界とセンター試験が連んで俺たちを落とそうとしてるのか?
センターの実践問題集であることを前提に、
考えられる一番難しい出題を選りすぐった問題集なんてあると
かなりうれしい。
23 :
大学への名無しさん:04/10/02 08:48:07 ID:9CuRAj3i
勝てる!センター試験数学の問題集をやり込む→過去問五年分やる
これでセンター対策はおKでつか?
七割はとりたいです
24 :
大学への名無しさん:04/10/02 10:03:41 ID:ql61WrVS
>>22 ぴったりだとおもわれ
ってかあれはへたな地方駅弁二次より
難しいんじゃないか?
25 :
大学への名無しさん:04/10/02 12:05:14 ID:WHBlFIJu
実教出版の重要問題は1A2Bとも載っててお買い得
解決!センターの2Bは本番よりも少し難しいと思ったんだが、他にやってみた人居る?
水野さんも本番よりむずいっていってたよ
山本俊郎ってので結構とれたよ。
29 :
91:04/10/02 23:45:49 ID:e4wlfW8c
必勝マニュアルにp,22に解の個数の解き方についてあるが、
p、65では使われてないよ?
この問題をp、22の解き方でだれかできません?
30 :
大学への名無しさん:04/10/03 01:10:00 ID:giRAAhMd
うぷきぼん
今んとこ最高
T・A 100点
U・B 92点
過去問ね
32 :
大学への名無しさん:04/10/03 12:07:37 ID:f8SP+siN
天才りゅーどべりをしても満点が取れない難しさ。
U・Bが大問4つなのが気に食わない。T・Aは3つなのに
34 :
大学への名無しさん:04/10/03 12:15:38 ID:Fk4bsCJa
もう少しTAとUBとのレベルを考えてほしい
35 :
大学への名無しさん:04/10/03 12:17:09 ID:Na+ypc8B
黒大数
以上
36 :
大学への名無しさん:04/10/03 12:18:51 ID:f8SP+siN
選択が二つってのは「どれやろうかな?」とちょっと迷ってしまう。
黒大数は?
38 :
大学への名無しさん:04/10/03 15:29:49 ID:f6xMslhw
39 :
大学への名無しさん:04/10/03 19:47:01 ID:hTEmOly/
和田さんのセンターのやつってどうよ?
40 :
大学への名無しさん:04/10/03 20:25:16 ID:C39Fq2dK
現役のやつらは解法が思いつかないとき
の冷や汗の量をしらないみたいだな
41 :
大学への名無しさん:04/10/03 20:28:27 ID:pWzB0y4T
42 :
大学への名無しさん:04/10/03 22:13:05 ID:02G+yi6P
数学以外は間に合ってますが数学だけ馬鹿みたいにできません。
最短でセンター2割から7〜8割まで上げる参考書・問題集の手順をご教授下さい。
44 :
大学への名無しさん:04/10/04 00:08:49 ID:Y6g6zVTo
>>43 解決!センターのUBやったが点は上がりそうなんだが問題数が半端無く
多いんで最短はきついな。
>>22で言ってるセンター必勝トレーニングってあの朱色のやつ?
45 :
大学への名無しさん:04/10/04 16:24:54 ID:JxRbpNtu
>>39 個人的にはマセマのセンター本の方がいいと思う。
和田式は問題古いしマセマの方がわかりやすい。
問題数はおなじくらい。
46 :
大学への名無しさん:04/10/04 16:47:09 ID:dABt4k+/
NQ
ニュークオリティー
47 :
大学への名無しさん:04/10/04 19:06:44 ID:Uuzmh5hz
決める!センター数学はセンターに使える?演習とやれば本番何割ぐらいいけそう
48 :
大学への名無しさん:04/10/04 19:37:07 ID:Uuzmh5hz
あげ
とりあえず面積は6分の1公式で大幅短縮。
50
51ゲット
52 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:37:10 ID:csAwDjTK
数学はセンターのみなんだけど、
選択問題でコンピュータが今難しくなってきてるからやめといた方がいいって聞くけどそんなに最近のコンピュータ問題って難化してる?
>>52 自分で過去問みて、難化か易化か解らないレベルならどうせ点取れないよ。
駿台の短期攻略問題集だけじゃやっぱ足りないよね?
55 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:27:29 ID:uDeHTFyk
チャート式センターってどうなの?
誰か使ってる人いない?
56 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:52:41 ID:wF2/hP9V
>>39 あれは満点を狙うためにやるっつーか、切羽つまって時間がない椰子が短期間に7割〜8割を狙う参考書だと思う。
短期間に8割もとれれば御の字だろ。無理
数学IA社会理科は1ヶ月で8割にもってく事は可能
IIBも例年並だったら可能
国英は無理
公式を覚えてる人は過去問やるのがよろしい
59 :
大学への名無しさん:04/10/05 17:37:45 ID:ShxsKLL6
緑白黒本より赤本だけやっていればいいとききましたが
過去何年分やっればいいですか?
数学はほぼセンターしか使わないと思います。
今まで緑本やっていたのですが1A70点2B45点ぐらいです。
2B難しくて全然解けません(解法が気付かない)。
去年の2Bとかさっぱりなんですが、
赤本だけやっていて8割いけるようになりますか。
今年も難しかったらやばい。
60 :
大学への名無しさん:04/10/05 17:40:28 ID:qE+SfK+4
すごい発見!
1cmの高さから落ちても死なない!
2cmの高さから落ちても死なない!
・
・
・
Ncmの高さから落ちても死なない!
N+1cmの高さから落ちても死なない!
なぜならNcmの高さから落ちても死なないから、
たった1cm増えたくらいで突然死ぬはずがないから!
・
・
・
帰納的に、無限の高さから落ちても死なないことが証明された!
もう我々は無敵である!
1000cmあたりから死ねるよ
62 :
大学への名無しさん:04/10/05 17:52:25 ID:DlL0pJrQ
1≦N≦300 なら無傷
300≦N≦1000 なら重傷
1000≦N なら死亡
よって、60の証明は1≦N≦1000でしか成立しない。
63 :
大学への名無しさん:04/10/05 17:53:36 ID:L63LVyCq
これ一冊はやっとくべきってのある?
俺は山本のだけど
1≦N<300 なら無傷
300≦N<1000 なら重傷
1000≦N なら死亡
よって、60の証明は1≦N<1000でしか成立しない。
じゃないのか?
世界記録は高度1万メートル
我らの窪塚君でも26メートルだからんねw
>>66 どべりよ、一万メートルってのはパラシュート有りなのか?
68 :
大学への名無しさん:04/10/05 18:56:14 ID:U5ulYEh1
69 :
大学への名無しさん:04/10/05 19:00:03 ID:snJdzQL9
次の話は高度5000mから落下し、運良く助かった人がテレビで語っていたものです。
「飛行機がやられて火を吹き、パラシュートを取りに行くとパラシュートは燃えていた。
私の顔にも火がつき、ここで死ぬなら飛び降りて即死しようと思った。飛び降りて下を
見ると森が見えた。私が落ちた所は森の枝が茂っていて下には雪があった。気がつくと
星が見え、体中にとげが刺さっていた。でも私は生きていた。」
ギネスブックによると、今まで人類の歴史でもっとも高いところから落下し、
生存した記録はなんと6700mからの落下であったという。
6700mの上空で空中分解した飛行機からパラシュートなしで飛び降りて奇跡の
生還をした人は、落ちたところが雪に覆われた渓谷の斜面で、そのまま谷底まで滑り落ち、
骨盤を折り、背骨に重傷を負ったとの事である。
どうしてそんなに高いところから落下して生きていられたのかというのが疑問ですね。
その答えの一つには、落下地点が幸運にもクッションの役目をする場所であったということです。
だから、叩きつけられずに済みました。
逆にこれが水であったら間違えなく助かりません。
70 :
大学への名無しさん:04/10/05 19:00:38 ID:U5ulYEh1
70
>>67 スカイダイビングで地上200メートルとこでかろうじてパラシュートが開いたが
時すでに遅し。そんで30センチの池に落ちたけど生きてたってよ
アリはそのくらいじゃ死なないのに・・・人間って蟻以下の脆弱な生き物だね。
73 :
大学への名無しさん:04/10/05 19:05:45 ID:RvOVBogW
|2x+3|+|2x-5|が定数kとなるようなxの値の範囲を求めなさい。
また定数kの値も求めなさい。
定数!とつられて二乗してxでまとめて係数=0とやるアホは論外です☆☆
74 :
大学への名無しさん:04/10/05 19:05:58 ID:snJdzQL9
人間、必死だな(藁
>>52 プログラムをきちんと理解してるなら難化も易化もない
「レベル」とか言っちゃってるのは受験用に公式として覚えるバカだろ
77 :
大学への名無しさん:04/10/05 19:47:26 ID:wIg+vyt7
1Aしか使わないんだが今からコンピュータやるのどう思う?
78 :
1:04/10/05 20:25:53 ID:jxuvzbEF
>>73 −3/2≦X≦5/2でK=8ですか?
解決センターってのがよさそうなんですね。
2B必勝マニュアルなかなか出ないし買ってみるかな。
でもなぜか2B必勝トレーニングは売ってますよね。
79 :
大学への名無しさん:04/10/05 20:44:19 ID:92YtQfWN
IA簡単なんだけど意外と満点が中々取れない
81 :
吉井 ◆NrzNAGcJio :04/10/05 21:06:44 ID:Q+dB01Hn
>>77 手遅れ
っつーか勿体無い。20点なら他の選択選んだほうがよし
84 :
大学への名無しさん:04/10/05 22:26:50 ID:m35HSQNx
決める!センター数学はどうなん?
85 :
大学への名無しさん:04/10/05 22:28:08 ID:m35HSQNx
使ってる人いるん?センターで使える?
86 :
大学への名無しさん:04/10/05 22:37:27 ID:m35HSQNx
あげ
センター用チャートと過去問で行こうと思ってるのですが(もうチャートは終わったけど)
どうですか?
88 :
大学への名無しさん:04/10/05 23:04:38 ID:LzsU4wlW
鎌田凪平は?
決める!センター数学と黄チャベストをやって過去問やってみたんですけど
見たこともないような解法で解くような問題が結構あるんですがどうしたらいいですか?
決める!センター数学はセンター独特の問題がぜんぜんのってない○| ̄|_
満点は_だ
センター必勝トレーニング難しすぎじゃない?
93 :
大学への名無しさん:04/10/06 13:57:07 ID:9wOY4xvu
94 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/06 14:06:49 ID:oolM8Bug
IIB試験時間内におわりません!
どーしたらいいでそか?
黄チャートを反射的に解けるまでやるしかないでしょ。
センター本で満点取れるわけない。
96 :
大学への名無しさん:04/10/06 15:57:36 ID:Cd+JUhl0
>>73 x<-3/2、x>5/2のときk=0
-3/2<x<5/2のときk=8。
これであってますか?
97 :
大学への名無しさん:04/10/06 16:19:13 ID:kDDBLJW8
センター数学ができない香具師は絶対に基礎をやってない
とくに数UBは受験数学の解法ばかり覚えてて、理論をわかってない
一度基礎的な薄い計算問題集やればまったくかわるよ
98 :
大学への名無しさん:04/10/06 16:29:27 ID:0dDla/sv
俺から言えばチャートは大体ここに来るやつは何色かしら持ってるはずだから、その基礎問題をやるのもいい気がする。自分は問題集買うのもったいないからそうしてるが。
99 :
大学への名無しさん:04/10/06 16:45:23 ID:SqXkRTVe
基礎問題集ばかりやっても理論を理解できるわけないんだが
sin75みたいな計算をやってるといつのまにやら加法定理の証明ができるようになるんですか(w
いや計算訓練をやること自体は賛成だよ。
sin75はマクローリン展開で
テイラー展開sage
102 :
大学への名無しさん:04/10/06 18:51:43 ID:3SZAPBfA
センターだと数学1って1Aより難しいってホント?
どうしようもない2B対策の話が中心になると思ったら
1Aの基本的なことも足りねー人もいるんだな
そういう人は満点を狙うスレに書き込んで何を期待してるのか
104 :
大学への名無しさん:04/10/06 19:27:05 ID:RWWejgzD
>>103 馬鹿にしてるようだけど、アンタも2Bがどうしようもない程度の人間なんですよ。
105 :
大学への名無しさん:04/10/06 19:33:17 ID:f8j6VqbK
俺もそれ言おうとした
なんだかんだで、最終的には基礎が完成しているかどうか。
記述ができないのにセンター方式の問題で高得点をとることは不可能。
だから、今の段階でセンター方式が全然できないからといって
センターの参考書に頼るのはどうかと。
漏れは黄チャートのマスターを勧める。例え記述式の問題であろうとも。
あと、定理や公式のマスターは当たり前。
全然点とれない人は、しっかり覚えてないか覚えてても使いこなせていない。
そうゆう基礎も大事。
長文スマソ。
107 :
大学への名無しさん:04/10/06 20:01:34 ID:+9DRJQVW
>>102 あくまで俺の独断だけど、Iの方が楽だと思う。毎年平均が10点差以上
付くのは受ける人の質の違いだよ。大学側で指定がないならIを薦める。
@、時間的にもだいぶ余裕できる氏ね
108 :
大学への名無しさん:04/10/06 20:23:53 ID:K6ECmizx
数Aには数列があるしな・・・
時間が無い&数列が苦手ならTでうけたら?
使えるところほとんどないよ
110 :
102:04/10/06 21:18:12 ID:SeGhr0F0
外大志望なので余裕で使えます
111 :
ヌメ:04/10/06 21:19:50 ID:rgCZmhNw
誰か真剣にコンピュータを勉強している人いませんか?
選択するのは得なんですか?
詳しく教えてください
112 :
大学への名無しさん:04/10/06 22:29:51 ID:IA/1P3zY
>111
最近はコンピューターに数列の知識がないと解けないような複合問題の傾向が強まってきてるよ。
2Bで、ベクトルが今年のセンターみたいに難しかった時にコンピューターを選ぶっていう選択はOKだけど、
はじめからコンピューターで逃げようとしてる人に2Bのコンピューターはつらいときがある。
1Aのは代入していくだけで12点は堅いけど、時間を食うし正直あんまりおすすめしない。
なんたって、プログラムが何を意図してるかわからんかったら終わりだから。
ある意味ばくちみたいなもん。
113 :
大学への名無しさん:04/10/06 23:51:50 ID:Vd6pLWCr
チャート式センターはどう?
114 :
大学への名無しさん:04/10/07 00:15:29 ID:UJZCcqFe
今日でちょうどセンターまで100日なわけで・・・
でも、数学は2日目なので、101日なわけで・・・
もうね、焦ってどうにかなりそうなの
1aでも7割くらいしか取れないの。
だいたい大問1の最後の問題と、確率の最後の期待値と、
洗濯問題の最後2問くらい落とすの。
やばいの。
117 :
大学への名無しさん:04/10/07 08:21:56 ID:RdIys/cG
>116
期待値は落としちゃダメなとこだよ。
あんなのそれまでの小問の解答をただ公式にあてはめるだけじゃんか
118 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/07 09:57:44 ID:jbuCLAKY
119 :
大学への名無しさん:04/10/07 10:23:43 ID:ng+mycq/
>>111 プログラムは勉強するものじゃないよ
理解をしていないとやっても無駄。応用力がない
初見で過去問題が解けないようだったらこれからやるのはかなり損だ
121 :
大学への名無しさん:04/10/07 18:53:57 ID:mF3iY1G1
1Aで満点とらなきゃいけないのって何?確立?
122 :
大学への名無しさん:04/10/07 18:57:41 ID:c1e940TP
代ゼミの山本の参考書を3回繰り返せば9割は硬い!
123 :
大学への名無しさん:04/10/07 19:04:02 ID:y1CJtc5A
(´・ω・`)センター用のチャートってセンター形式になれるために
かったほうがいいのかなぁ・・・黄チャベストあるけどそっちで十分|ω・`) ?
124 :
大学への名無しさん:04/10/07 20:32:45 ID:vgb84sfL
125 :
抜いたw石崎A美さんよりイイ!!!:04/10/07 20:35:41 ID:V1s/OCt3
かなぁ・・・
>>118 sin(30°+45°)の加法定理でいいだろ
75°は暗記しとかなきゃ
基礎の計算問題集やってりゃ充分だって
そもそも問題が誘導式なんだから
英語にもいえることだけど、教科書レベルを完璧にするのが一番
ヘタにセンター用の解法覚えるほうが遠回りだよ
12月に入ってから過去問演習するだけでいい
129 :
大学への名無しさん:04/10/07 21:03:43 ID:RJRxXk7c
誘導式だからこそやっかいなんだが・・・
>>129 誘導式は記述に比べて厄介そうに見えるが
いちいち証明しないでいろんな定理が使えるし計算したあと
答えから逆算すれば埋まるから
俺にとってはかなり楽なんだがな・・・
入試の時とか記述形式を受けるならめんどくさくても
誘導に乗れるようなとき方を暗記してみては・・・?
sin18はどうしましょう?
132 :
大学への名無しさん:04/10/07 22:03:44 ID:ZQG2gpJA
ちなみに解き方わかるけど答えは知りませんw
>>131 sin18°の値を求めるやつって数Tでやったな。
すごい懐かしい。
134 :
大学への名無しさん:04/10/07 22:07:31 ID:ZQG2gpJA
>>133すごいな数Tでならうんか。これって東大で頻出なんだよね。
135 :
大学への名無しさん:04/10/07 23:26:07 ID:Z542VCfC
和田センと過去問で8割いきますかね?
9割とるには他に何をすればいいの
136 :
大学への名無しさん:04/10/07 23:49:31 ID:RATXreIr
>>135 過去問(97年以降)+黒青緑本の1回分の試験で
50分以内に必ず全て満点取れるほど繰り返し訓練する。
既知のセットもスムースに解けないのに初めて見るセットが手早く解けるわけない。
137 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/07 23:59:50 ID:jbuCLAKY
>>126 赤チャには、それをいったら「そういうとき方じゃーーねーー」
と一発玉をうちこめと書いてある。
ズドン!
138 :
抜いたw石崎A美さんよりイイ!!!:04/10/08 00:17:33 ID:WWGtdXze
やったな
139 :
大学への名無しさん:04/10/08 00:26:31 ID:zEVTe/Pp
黒大数は?
140 :
大学への名無しさん:04/10/08 01:20:43 ID:6YUZCCxu
和田式センターチャートはやめとけ。
あの8割取れるサイトで見たんだと思うが。
なぜなら、和田式は問題が古すぎる。初版発行年度みてみろ。
ま、あれでもやれば最低7割はいくよ。
TAUB両方やった俺が言うんだから間違いない。
今は必勝マニュアルやってます…
141 :
大学への名無しさん:04/10/08 01:25:22 ID:hncb4ZRc
>>133 5倍すると90になるんだよねー
ほとんどつかわないえどねー
143 :
大学への名無しさん:04/10/08 01:42:00 ID:Ex+6FxAh
>>140 八割?九割だろw
確かに和田は糞。
買ってしまったが、数学終わってる香具師がセンターのみ付け焼き刃で対応するための本かと。
必勝マニュアルはよさげだな。自分としては河合のくろ田のセンター数学が気になるが。持ってる人いる?
黒白青緑本、コイツら全部即答できるようにしとけば、満点レベルで戦えるでしょ。
ちょっと古めのセンター用参考書は避けたほうがいいかもね。
2Bの極端な難化っぷりは予想できてなかっただろうから。
145 :
大学への名無しさん:04/10/08 02:05:44 ID:m1rcR4Cy
144さん
黒白青緑本ってなんですか?
146 :
140:04/10/08 02:33:32 ID:6YUZCCxu
>>141 俺が持ってるのは黄チャート 和田チャート 必勝マニュアルのみ。
まんまとOnlyOneの策略に、はまったわけだ。別に後悔はないけど。
黄チャートは分厚いし、やってて面白くない。てか性分に合わない。
こんな俺でも気づけばマーチレベルの数学ならできるようになってた。
>>143 当時は理科1科目で800点満点だったか…
羨ましいわ。
数学が終わってる香具師には、和田式は付け焼刃にすらならないと思う。
センターのためにもう一回見直しましょう程度。
>>145 河合代ゼミ駿台Z会が出してる、実戦問題集のこと。
それぞれ予備校が作ったセンター模試が5〜10回分くらい載ってる
表紙の色がそれぞれ違うからこう呼ばれている
噂では代ゼミの白本が一番簡単で、駿台の青本が一番難しいとか。
代ゼミの白本だけとりあえず持ってます。やった感想、結構簡単。
147 :
1:04/10/08 02:35:02 ID:UCncNykS
148 :
大学への名無しさん:04/10/08 03:13:43 ID:L05G9U5o
TAだけだったら、コンピュータって今からでもまにあう?
青より緑のほうが難しい気が
>>148 余裕。IAなら1週間でいける。
去年俺は12月から始めたが本番は5分で20点。
151 :
150:04/10/08 10:40:51 ID:fCye9xjF
いや3分だったなw
152 :
大学への名無しさん:04/10/08 13:00:28 ID:LpiJUPwD
146、147
オオォォ(´・д・`)ォォオオ
ありがとうございます( `・ω・´)
ところでこれ一冊と過去問で十分ですか?
やはり全部買わなきゃまずいですか?
一冊終わらせて不安があるようならもう一冊買えばいい
>>152 満点狙うならね。
8割なら河合と駿台の奴をやればいいかな。
ちなみに、自分も緑が一番難しいと思いました。
黒白青緑本で解説が一番丁寧で分かりやすいのってどれですか?
156 :
大学への名無しさん:04/10/08 20:41:10 ID:XX3UTfZG
緑
なんか和田式クソ説が流れているようですが、数学UBは使わず、
数Tだけだったら、大丈夫でしょうか?
158 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:47:01 ID:32es4BH2
まぁ周りに振り回されないようにガンガレ。
159 :
367:04/10/08 22:22:34 ID:QgvvFOcp
必勝マニュアル俺もやってるけど小手先のテクニックに走りすぎだなあれ
そういうの大好きだが
161 :
大学への名無しさん:04/10/08 23:50:18 ID:VYh4I4K4
必勝マニュアル、糞でしょ。
あんなんばっかやってると本番でちょっとひねくったのでたら全く対応できんよ。
162 :
大学への名無しさん:04/10/09 00:03:23 ID:KU2aT4Ut
必勝マニュアルはある程度基礎力がないとダメだろ。
163 :
大学への名無しさん:04/10/09 00:07:28 ID:3yyjDYpy
必勝マニュアルは最後の仕上げにすべきだね。
まだそこまで到達してなかったらすべきじゃない。
基礎もままならないうちに手を出すと混乱するだけ。
きめる!は私大マーク色が強い。
165 :
大学への名無しさん:04/10/09 00:11:10 ID:gkY97Gnl
今年、センター対策としては必勝マニュアルだけで、本番1A 100 2B 92だった。
この本に書かれているようなテクを使わない手はない。
166 :
大学への名無しさん:04/10/09 00:14:21 ID:KU2aT4Ut
俺はマセマやって過去問やっただけ。七割五分程度でした・・・・
>>165 なんか嘘くさい。
試験の結果や偏差値だけを挙げてこの本でここまで行った、っていうのは信用性がない。
168 :
大学への名無しさん:04/10/09 08:17:50 ID:KOSM1BKF
じゃあお前は使うな。
というか、その前に来るなよ禿
169 :
大学への名無しさん:04/10/09 08:32:06 ID:k16czyK1
禿はねーだろ包茎
170 :
大学への名無しさん:04/10/09 08:43:41 ID:IGg36kkN
工房でありながら額が気になる俺にとっては
お前たちのその何気ない会話さえつらいんだ
171 :
大学への名無しさん:04/10/09 08:47:06 ID:1fYHQ9Mu
入江のセンター一ヵ月完成のやつってどうよ?
172 :
大学への名無しさん:04/10/09 09:17:06 ID:3yyjDYpy
とりあえず何をやったらよいかも自分で分からんレベルならここに来ないほうがいいよ。
U・B絶対終わらない・・・・・。見直しなんてする時間ない・・・・・・・
んま8割とれんだけどね
174 :
大学への名無しさん:04/10/09 09:45:24 ID:ROHXiR9/
どべり。は成績伸びたのかな?
>>165 問題傾向が変わったからマニュアルとは関係ないと思われ。
176 :
大学への名無しさん:04/10/09 13:19:23 ID:Exn6Zd0H
黄チャベスト1.5回位、確率&数列、その他苦手意識の強いのは
「苦手だけど受験に・・・ry。」を併用。基礎が固まったところで、
和田式→山本→きめる!→必勝アニマル。
演習ようとして、「木原のセンター数学by代ゼミ」もなかなか。
最後は赤白青黒・・・。以上俺のセンター対策でしたけどなにか?
177 :
大学への名無しさん:04/10/09 13:22:30 ID:DUsH6Ci3
ほほう
黄色チャートの重要例題だけやればいいって聞くけど重要例題ってなんかセンターレベル越えてませんか?
>>178 別に肥えてたっていいじゃないですか。
それだけ練習になりますよ。
180 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:01:04 ID:Exn6Zd0H
超えてはいない。でも、実際のセンターにでたら、今年は難化?ってなるね。
センターしかいらない。って言うなら難しく感じてしまうかも。。
181 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:12:17 ID:f79dhNi2
49>>なにそれ?
182 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/09 14:21:43 ID:CJ2bbVy1
183 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/09 14:22:58 ID:CJ2bbVy1
>>178 そですね。
赤チャのかなり上の問題もはいってるのですよ。実は。
184 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:23:35 ID:SJ8tX7vi
つかね、必要十分の勉強量でセンター数学満点を狙うなんてムリ
つかせんたーの勉強に必死になる余裕があっていいですね
あんなもん基礎できてりゃ問題集やるだけでIAは100点例年レベルならIIBは100点狙える(昨年度のは厳しい
勿論、数列選択 ベクトル複素数選択
186 :
大学への名無しさん:04/10/09 17:38:13 ID:RaKnscxp
センターレベルで、必要十分を満たす勉強量では満点とれないってことでしょ。
センターと無縁そうな二次レベルまで十分になってこそ、満点取れる。
簡単な問題のことをセンターレベルというけど
実際のセンターは難しい問題も出てるし
189 :
大学への名無しさん:04/10/09 18:26:16 ID:1fYHQ9Mu
センターレベルとマーチ理系レベルの難易度の差はどれくらい?
その違いを自分で認識できない程度なら聞くだけ無駄。
191 :
大学への名無しさん:04/10/09 19:57:37 ID:YXiC07wt
192 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:01:22 ID:wO4L4jmm
185
去年のとれなきゃUBはこれから満点とれないっつの。ぷげら
193 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:05:58 ID:igsQ/s1I
194 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:06:46 ID:CCN4xPeC
>>190 予備校でマーチレベルのテキストやってるが、
それにセンターの問題も結構載ってるし、
難易度あまりからわんような気もするけど、どうかなと思って。
まだマーチの過去問やってないからわからない。
そうかね?
196 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:20:16 ID:RbgPxNFV
TAの場合の数効率よく解くテク教えてください
>>196 サイコロ二個ならCとかPとか!とか使わず表を書く。
てかさ。。。
センターの数学の問題は2次に比べたら基礎の問題なのですが、
その問題を60分という短い時間の中で解くっていうのが難しいんですよ。
記述でも9割近くとれてても、センターではなかなか満足にとれない人がいるのが現状です。
1回ミスすれば=焦るわけで本来の実力がでない確率のが高いんですよ。
だから
>>185みたいに言ってるやつは
センターをなめているやつが多いわけで、
みなさんはしっかりセンター対策をしましょう!
199 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:59:17 ID:RbgPxNFV
書き出せるのできるけど書き出せないのができないです・・・
200 :
大学への名無しさん:04/10/09 21:01:30 ID:KU2aT4Ut
効率よく解くテクはないんじゃない?基本的な問題解いて必勝マニュアルやったら良いんじゃない?
201 :
大学への名無しさん:04/10/09 21:21:13 ID:GaF9+yV7
黄色チャートの重要例題だけやればいいってヤツはなんで黄チャBESTやらないの?
黄チャBESTこそそういうコンセプトで作られたものなのに
一昨年のU・Bは絶対時間内に終わらない
>>198 そこまでシビアな世界じゃないからなぁ
俺は95点でいいよ 満点じゃなくても
>>203の心がけは非常に大事。
満点狙って受けると変な意識が働いて、
焦る計算ミス気付く焦る間違える時間が足りなくなる、で失敗するよ。
「大問の最後の問題は時間がかかるから(もし最後にやる時間がなくても)後回しでいいや」
ぐらいの心がけでやった方がいいよ。
205 :
大学への名無しさん:04/10/10 00:47:51 ID:gAiAampV
みんなはセンター対策の講座なにかとる?
マニュアルの裏に載ってるアレに興味がある
206 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/10 09:16:59 ID:eGEwN3E+
2ch偏差値はかるなどという、世間をまよわせるやつは
大学いかなくてよし。
勉強していない「りゅーど」はいってよし。
207 :
大学への名無しさん:04/10/10 09:58:41 ID:Edl+Az+L
てかこれ満点とれなかったら死ぬって思ってやるといける 俺は去年センター189点だったけど 今まで八割しかとけなかった。センター前は数学は無勉強です
208 :
1 ◆sJZQ9grsuk :04/10/10 10:28:11 ID:IqAOnZsD
209 :
大学への名無しさん:04/10/10 20:22:27 ID:2CLAwQjd
時間さえあれば9割以上いく。ってゆー人が使う時間短縮のための参考書ってなにがオススメですか??
210 :
大学への名無しさん:04/10/10 20:24:25 ID:WWnaDfks
知らん
211 :
大学への名無しさん:04/10/10 21:20:10 ID:gUxMSAAh
数学者でも計算の速さが求められすぎて満点とるのが難しい。
とかちょっとニュースになってたな。
センターか2次試験かは忘れたけど。
212 :
大学への名無しさん:04/10/10 21:46:13 ID:WCzwBiDz
チャート式のセンターはいい?あれ一冊やりこむのでいい?
213 :
大学への名無しさん:04/10/10 23:18:00 ID:gUxMSAAh
なんでもいいからヤリマクレ
数学2Bはやっぱり裏技とか使って計算時間を短縮してくしかないとおもう・・
たとえば積分しないで面積だけを一発で出す技√D^3/|a^2|
ベクトルには図形的に対応してくとかで・・駄レススマソ。
↑寝ただろw
時間短縮のテクが欲しい。なんかナイ?
217 :
大学への名無しさん:04/10/11 06:09:36 ID:hYa+7vYO
総合的な計算力をつければ?
単純な計算力では無くて標準問題をどれだけ早く解けるか
どうすれば少ない手間で計算を終わらせられるかって事を演習時に気をつけて
問題解説時に解答に載ってる計算の方が早く終わるなら
それを覚える位の気概で臨めばいいと思う。
U・B が 時 間 内 に 終 わ ら な い
219 :
大学への名無しさん:04/10/11 06:19:00 ID:hYa+7vYO
>>218 んじゃ選択変えれば?何選んでんの?
つうか朝早いねドベリ君は
>>219 朝・夜逆転してるからさw そろそろ眠気が、軽く散歩でもすっかな
選択はベクトル・複素数だけどマーク塗る時間もあるし時間が厳しい
過去問では8割ちょいかな
221 :
大学への名無しさん:04/10/11 06:26:14 ID:hYa+7vYO
だから厳しいんだよ。
いくら二次試験で使うからといって、
双璧を選んでしまっては元もこうもない…。
今からでも個数の処理・確率の方選んだほうが良くない?
でもU・Bの確率ってT・Bのとはまた違うんでしょ?
IA
確率選択もありかも!T・Aの延長線上だし設問も簡単そうじゃ
さっそく今日からトライしる!
教科書→青茶→過去問でいこ
225 :
大学への名無しさん:04/10/11 08:49:03 ID:8XW2HSl6
→また来年
226 :
大学への名無しさん:04/10/11 08:57:46 ID:z/mCnOEJ
↑オマエガナー
228 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/11 09:13:57 ID:l2bDKZmD
まあIAは、満点いけそうだから、IIBがんばれば。
いくぞーーーー。
コンピューター選択はあり?
230 :
大学への名無しさん:04/10/11 09:55:11 ID:rJCByA1a
数TUとTAUBはどっちが易しいのでしょうか?
平均点を見ると、TAUBが高いのですが、受ける集団の学力の差でしょうか?
231 :
大学への名無しさん:04/10/11 09:57:30 ID:ys8/VVOn
お前らさ 修業がたりないんだよ 理三いったやつのコメントみると去年の数2Bは30分でおわったってかいてあった。俺は40分ぐらいはかかったが。ほとんど暗算で計算してるから時間短縮できたりする
理Vと一緒にしないでくれ。世の中には天才がいるんだよ
233 :
大学への名無しさん:04/10/11 10:00:10 ID:aX/dXHGw
修行する時間の短縮方法を教えてください
234 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:00:28 ID:ka3t0YMD
時間云々言ってるヤシがかなりいるが・・・
当たり前だがセンター数学は手が止まらなければ時間内に普通に終わる
二次試験や私大の一般試験みたいに考えて解く問題がほとんどないために、センターを苦手とする人が多いんだろう
235 :
214:04/10/11 11:19:59 ID:bBl6Iz3L
227 :大学への名無しさん :04/10/11 09:12:29 ID:y3PQ18X2
>>214にある裏技の解説頼みますm(__)m
wwwwwwwwwwwww
236 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:57:14 ID:nyOKrsI/
和田式センターチャートって何?
検索しても出てこないんだが。
238 :
大学への名無しさん:04/10/11 12:22:16 ID:qhGluPDC
数UBは数V使えば楽勝!! 置換積分を早くできるようにすることが
ポイントだ。計算を早く正確するのではなく、計算をしないのがコツ。
239 :
大学への名無しさん:04/10/11 12:30:19 ID:rJCByA1a
数TUとTAUBはどっちが易しいのでしょうか?
平均点を見ると、TAUBが高いのですが、受ける集団の学力の差でしょうか?
240 :
大学への名無しさん:04/10/11 12:36:56 ID:IYNv2ihl
241 :
大学への名無しさん:04/10/11 12:57:30 ID:rJCByA1a
教えてくらサイ
242 :
大学への名無しさん:04/10/11 13:02:06 ID:s3y5TZsl
243 :
大学への名無しさん:04/10/11 13:15:41 ID:rJCByA1a
>>242ベクトルでチェバの定理使えば、計算なしで一番最後の問題解けたりする。
でも、センター側がなるべく使えないように問題つくってたりもする。
244 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:37:19 ID:kQPQxjhL
ドルバイの定理で三角かんすっは完璧。
>>238 一体どこで置換積分使うってんだ?
所詮センターの積分は2次関数がらみの面積だろ?
置換なんかいらないし、楽にするなら6分の1公式が最強。
他には、ベクトルa↑、b↑と始点Oのなす三角形
(1/2)√(|a↑|^2|b↑|^2-(a↑・b↑)^2)や、
点A(x,y)とB(X,Y)と原点のなす三角形(1/2)|xY-Xy|
が覚える価値のある代表的な面積の公式。
246 :
大学への名無しさん:04/10/11 20:54:26 ID:s3y5TZsl
>>214積分しないで面積だけを一発で出す技√D^3/|a^2|
まぢ教えて
247 :
214:04/10/11 20:56:28 ID:HjNkCEDK
√D^3/6a^2の間違いでした。でも使える状況が限られてるから
1/6(βーα)^3の方が使い勝手良いかもしれませぬ・・
混乱させて申し訳ありません。
>>247 1/6(β-α)^3は確かにかなり使える。
計算が面倒な積分で大助かり。
お前ら公式間違ってるよ。1/6(β-α)^3じゃないしw
三角形で外接円の半径がRのとき、三辺をa、b、cとすれば
S=abc/4Rになる。たまに使える。
あと、上記の6分の1公式は下端α、上端βなら頭にマイナスがつく。
間違えてるだろ
-がつく
254 :
大学への名無しさん:04/10/11 22:46:38 ID:xRYcUox3
マジレスすると理系ならセンターレベルなら、9割、満点は当たり前でしょ
255 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/11 22:55:42 ID:l2bDKZmD
いやーー、すなおに数学苦手で物理成績優秀って
「オレはちょっと疑問を感じる」。
なぜ?もったいないよ。
>>253 釣りか?
それともマジで知らないのか?(おそらく前者だろうが)
マイナスが嫌だったら、αとβ入れ替えりゃいい。
>>256 だから違うって。y=2x^2-4xの0≦x≦2までの面積求めてみそ
計算合わないから
258 :
大学への名無しさん:04/10/12 01:49:27 ID:Uw3kT5rG
くだらん議論してるようだが、どべりが言ってることが正論だ
正確には
面積=│a│/6*(β−α)^3
X^2の係数に絶対値をつけた物が分子にくる
>>257の答えは8/3
もし、係数の2を考慮しなければ、4/3となる
一発公式を覚えることはセンター試験において効果はあると思うが、丸暗記はよくない
覚えて使える人はかなりいるだろうが、実際に導出できる人は半分もいない
くれぐれもトラップにひっかからんように
259 :
大学への名無しさん:04/10/12 03:05:42 ID:IUKiD3Jd
>>258の言うとおり!
でも、どべりも教えてあげればよいのにw
>>259 ライバルですからw ちなみに1/12、1/30の公式もあるよ
261 :
大学への名無しさん:04/10/12 07:44:33 ID:n7T4wwA+
というかみんなそんなこと分かってただろ・・・
総称の意味で6分の1公式って言ってただけで
T・Aで場合の数が出てないんだけど一応範囲だよね。
出題分野がかなり偏ってるなセンターって。
263 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/12 08:27:15 ID:g9DDhZ2O
262でました。
合格です。
ぱちぱちぱち。
なんだお前
U・Bの確率イイ!分散の公式覚えただけで満点取れた。10分で終わるし
コンピュータやろうかにゃ〜
266 :
大学への名無しさん:04/10/12 10:29:34 ID:Uw3kT5rG
>>265 UBは確率とコンピューターが一番時間かからないのもまた事実。
IAはともかく、UBのコンピュータ、時間かかるぞ?
俺は複素数のほうが遥かに短時間で解ける。
269 :
大学への名無しさん:04/10/12 14:04:01 ID:cSGFKQZ1
にゅーどべり
7月に○○社と予備校か宅浪かでもめて敗北
夜から朝まで8時間もの戦いの末
周りも○○社の援護ばかり
論破した うんぬん という始末
そんな俺は そのスレで人生いろいろ発言をした ヤジウマだ
270 :
大学への名無しさん:04/10/12 14:07:10 ID:cSGFKQZ1
にゅーどべり じゃなくて 度会家行だった
271 :
大学への名無しさん:04/10/12 15:03:46 ID:lDn85ygd
1/12の公式って接線でむすばれてる面積だよね?
1/30の公式ってなんなの?
えろいひとおしえて
渡会家行さんは今どうしてるのでしょうか?
273 :
大学への名無しさん:04/10/12 16:15:31 ID:tgZrGNAG
>>271 数3で習う公式(mとnは自然数でふ)
∫[α,β]{(x-α)^m*(β-x)^n}dx={(m!n!)/(m+n+1)!}(β-α)^(m+n+1)
のm=2,n=2の場合じゃないだろうか。上の公式は部分積分法を使えば証明できます。
6分の1公式も上のm=1,n=1の場合です。
でも、センター試験では2次式の積分しかでないから、6分の1公式以外は無用の長物じゃないでしょうか?
274 :
大学への名無しさん:04/10/12 16:29:38 ID:Ye4lTmwc
275 :
大学への名無しさん:04/10/12 16:39:15 ID:AAhiRasJ
2Bの確率とかどうやって勉強するの?
276 :
古俣君の大好きなキム:04/10/12 17:40:57 ID:Fan6uGkb
複素数のガオリックの定理知ってる?
277 :
現役生:04/10/12 18:32:00 ID:Ez/vHdus
数Uと数UBってどちらが簡単ですか?
しゃーない。3日でカンぴゅ―タやるわ
279 :
大学への名無しさん:04/10/12 21:38:19 ID:oVDA8RTL
205 名前:NAME OVER :04/10/12 20:39:05 ID:???
>>200 最低限やる必要があるのはこれだけ。
@金太郎村で金の鬼を倒し、村人から「ほとけのおはち」を貰う。
A浦島の村でパールの鬼を倒して、竜宮城で「りゅうのくびかざり」を貰う。
Bいっかく仙人(きんたん仙人)のところでおにぎりを「使う」。ひむろのきんちゃくを貰う。
C氷の塔を攻略してひむろのけずりひを手に入れ、寝たろうに使う。
D希望の都で和尚に紹介状を書いて貰う。
E紹介状で微笑みのむらに入って放屁の術を習う。10000両必要
F希望の都でふぐ料理を食って当る。お詫びに宝を貰う(食事券を使うと良い)
Gサルカニの村の北の木から猿を助ける
Hサルカニの村の南の半島で「ほうらいのたま」を取る
I山姥の洞窟を攻略し、船で最後の島へ向かう(猿に「命令」)
J黄泉の塔を攻略し最後の宝を手に入れる
Kサルカニの村へ一旦戻り、「放屁」で銀二の正体を暴く
L竹取の村で「勇気の剣」を取り鬼が島へ向かう
280 :
大学への名無しさん:04/10/12 21:58:11 ID:S5Uuwl11
>>271 4次関数で1本の接線、2つの接点のタイプの問題。
センターでは3次関数まで出ないから無用。
ちなみに面積公式なんて全部瞬間部分積分だよ。
大数の著者&駿台講師の森氏も理系なら面積公式なんか必要ないと言ってた
281 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:29:53 ID:Cyi1sVKP
瞬間部分積分てどーゆうやつですか?なんか前もどこかで聞いたような・・・
282 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:40:43 ID:xgEAAwqC
数3の微分やってりゃ2Bの微分なんて楽勝だね。
1/6とかは確かに瞬間部分積分だね。代ゼミの岡本が数3教えるのうまいな。
大学で専攻してただけあって素晴らしい。
まあ1/6公式はきちんと証明してから使ったほうがいいね。
283 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:41:54 ID:m96AIhjj
今多分150ぐらいなんですが、
9割近く取るにはなんの参考書をやればいいと思いますか?
センターチャートかマセマのセンターのやつとか考えてるんですが、、これはいいですか?
284 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:43:33 ID:8dEdzQOw
数学の成績が上がらないとか、数学勉強すると頭が痛くなる人とか
一度、小学6年生の問題を30分でいいから解いて見ろ。
頭が柔らかくなっていいぞ。
ほんとに
285 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:51:45 ID:z5VEq1+U
>>284 中学入試の算数はある意味センター数学よりむずかしいからね
286 :
大学への名無しさん:04/10/12 22:52:49 ID:k9W1ztlB
俺は代々木の点取りトレーニングの問題の解法覚えて去年189とりました。苦手な分野だけ、寝る前よんだ。お薦め。
中学入試の数学問題はとても難しいぞ。
何であの問題が中学生に・・・・って感じの問題だ。
多分大学生でも解けないやつ多数だと思うぞ。
288 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/13 12:37:20 ID:udUQV04U
竜さんよ、現役大学生にはちょとゆずっとき。
289 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/13 12:37:49 ID:udUQV04U
↑
○○車
288 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k [] 投稿日:04/10/13 12:37:20 ID:udUQV04U
竜さんよ、現役大学生にはちょとゆずっとき。
289 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k [] 投稿日:04/10/13 12:37:49 ID:udUQV04U
↑
○○車
288 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k 本日のレス 投稿日:04/10/13 12:37:20 udUQV04U
竜さんよ、現役大学生にはちょとゆずっとき。
289 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k 本日のレス 投稿日:04/10/13 12:37:49 udUQV04U
↑
○○車
290 名前:大学への名無しさん 本日のレス 投稿日:04/10/13 12:53:48 SKuxKNvf
288 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k [] 投稿日:04/10/13 12:37:20 ID:udUQV04U
竜さんよ、現役大学生にはちょとゆずっとき。
289 名前:世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k [] 投稿日:04/10/13 12:37:49 ID:udUQV04U
↑
○○車
293 :
大学への名無しさん:04/10/14 01:55:14 ID:I5Rj6ngq
あげ
今度の平均はTA60点、UB60点富田!
確率がどうやってもうまく解けません
考え方を教えてください
296 :
大学への名無しさん:04/10/14 16:42:56 ID:Ot/nk8+6
>>295 あんなもん慣れだ、問題解きまくれ。
ただし解きっぱなしはダメ。間違えた問題は何時間かけてでも根拠を理解しろ。
いったんできるようになれば確立ほど安定する大問はないと思うよ
297 :
大学への名無しさん:04/10/14 16:44:14 ID:boxBvGCz
784
298 :
大学への名無しさん:04/10/14 17:33:53 ID:Y8OFUvNp
確率は約分しない事
299 :
大学への名無しさん:04/10/14 17:37:35 ID:yQcrsz0A
>>295 おれは基本的でポイントのはっきりしたやさしい問題を100問程度解いたら
確率の苦手意識が吹っ飛んだ。具体的には類題を5問から10問程度ずつ10から15
テーマくらいを2週間程度でやったんだけど、やさしめの問題で類題を解いた
ことによって、実感を持って理解できた。易しめの問題の多いセンターには
効果的だったと思う。
意外とワンパターンってこともわかったし、効果的な言い換えにも気づいた。
一番面倒だったのは問題を集めることだった。類題豊富で易しめの問題集って
なかなかないんだよね。やさしい一問をじっくり解説してある講義型や
実況中継型の問題集は多いけど。
傍用問題集のA問題を2種類やる
301 :
大学への名無しさん:04/10/14 18:35:15 ID:OdZWkfFb
確率は期待値の問題で
>>298が言うように約分しないこと
そして、当たり前だが起こりうる全ての事象の確率を足すと1になる
コレを確認したうえで一気に斬る!
302 :
大学への名無しさん:04/10/14 18:56:38 ID:OutPpzgC
正直確率ほど簡単なものはないきがす
303 :
大学への名無しさん:04/10/14 20:03:13 ID:k3Vg7FVA
確率分布ってどうやって勉強すればいいの?
参考書買おうにも、出てない(?)し・・・。
細野の確率(TA)って確率分布にも役立つ??
304 :
大学への名無しさん:04/10/14 20:57:10 ID:ZqUrf7Ov
チャート式の2とBがばらになってるほうは確率分布やコンピュータも入ってるよ
305 :
大学への名無しさん:04/10/14 20:57:53 ID:UpzMJOkw
実践問題集の格付けきぼんぬ。
白青緑黒以外にも文英道旺文社教学社いろいろでてるけど。
306 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:01:06 ID:PGabvYs2
青黒だけ。あとはいらん
307 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:05:29 ID:2TklzAiX
河合の銀本「一問一わざ」やって過去問演習するので文系ならいいよね?
308 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:17:27 ID:90lARvZd
文系です、とりあえず白本やってる。
数IA 数IIB
@79 61
A74 61
B79 74
C87 83
D67
これの残りをやって、黒本やって、必勝マニュアルやって、青本やって、過去問。必要そうなら山本かなんかを挟んで。
満点とるよ?
309 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:33:55 ID:yWzp16eW
宣言してるくせになんで疑問系なんだYO
310 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:46:55 ID:UpzMJOkw
宣言してるくせになんで疑問系なんだYO
311 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:51:49 ID:s/9htZMY
宣言してるくせになんで疑門系なんだYO
312 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:55:46 ID:6ykNWwxJ
センター数学85%とりたいたいんだけどいい参考書問題集教えてくれ
>>303 河合塾の冬季講習に確率分布の講座があるよ。1日完結だから受けてみれば?
他にも、マセマのセンターのやつにも確率分布があったキガス
漏れもベクトル・複素数の保険で確率分布勉強しようかな…
314 :
308:04/10/14 22:13:51 ID:90lARvZd
315 :
大学への名無しさん:04/10/15 03:58:45 ID:xuBWx9s0
316 :
大学への名無しさん:04/10/15 04:46:43 ID:DDgcARwS
文系は1問1わざだけやればいいの?
317 :
大学への名無しさん:04/10/15 04:49:21 ID:DDgcARwS
訂正!「1問1わざ」やって過去問演習すれば、そこそこの点とれる?
318 :
大学への名無しさん:04/10/15 04:56:53 ID:YsQ+M9B3
余裕で満点だろ
YO
320 :
大学への名無しさん:04/10/15 18:52:31 ID:wnRAfoO4
>>320 アイウ〜トナニで23だから
これが大問3個分で69個
一つ当たり30秒でも35分か。
すごいな。
実際1Aは20分で終わる人もいる
323 :
大学への名無しさん:04/10/15 22:05:45 ID:qb7ey2xn
324 :
大学への名無しさん:04/10/15 22:15:18 ID:ImwtSLc9
>>322 まじでそれはいるよね。でも数Uは早いひとでも、40分くらいはかかるらしいね
数TAで満点取る方法教えてください・・・
高一のときは偏差値70あったんですが、2年以降全く数学をやってません。
公式すら覚えてません。でもセンターで9割とらないとやばいんです。
おすすめの問題集とか教えてください。おねがいします(´・ω・`)
>>325 このスレを上の方から見てけばいいじゃん。
>>326 このスレを上から見る方法を教えてあげないとダメじゃない?
328 :
大学への名無しさん:04/10/16 02:52:48 ID:Iq1Z6U2N
>>322 昨年度のセンター数@なら30分きったヤシは結構いるっぽい
>>324 早い人は数Aでも30分きる(無論、年度にもよるが)
>>325 とりあえず、満点云々以前にほぼ0からだと思うから平均取れるかどうかじゃないか?
今年はそろそろ数@が難化するだろうし・・・
センター数学で時間足りない人は悩んでる暇があったら兎に角手を動かせ!
記述試験みたいに、解法を選んで解いたり考えすぎると逆に爆死する可能性も高くなる
計算スペースがもう少し大きければなぁ・・・。
330 :
1:04/10/16 04:41:29 ID:eJTI2GEG
それは言えてる
ノートで過去問やるとかなり楽。
スペースが足りない人は
無駄な計算をしてるんだよ。
332 :
大学への名無しさん:04/10/16 11:43:37 ID:eBdGUdsf
数学板の奴らから見ればセンター難化して満点取れる奴は神、みたいに思ってる俺ら
大学受験板住人は糞、学力低下の象徴、って言うのが彼らの考えっぽいですよ・・・
333 :
大学への名無しさん:04/10/16 11:51:27 ID:Ox48HkUc
背理をすれば余裕(笑)
334 :
大学への名無しさん:04/10/16 12:05:13 ID:QA2vtNLc
センター数学に隠されたトラップ(たいしたもんじゃないが)を見破る力をつけないと絶対に八割の壁は越えられない。特に2Bは。
数学科行く奴はそのトラップを見破る力に長けている。
彼らには見えるんだよ。作問者が何を考えているかが。
この力は自分で問題を作るということを経験しないと絶対に無理だ。
取り敢えずセンター数学に求められていることは
@精確かつ早い情報処理能力
A文の意味を読み取る読解力
あと一度慌てたら失敗する。必ずね。
335 :
大学への名無しさん:04/10/16 12:10:05 ID:dwjQFPBN
トラップとか意識しないけど9割いくな・・・
多分みんな計算が下手なんだよ。
特別ひらめきみたいなものも必要じゃないし。
思いつかなかったら誘導無視して解けばいいだけだし。
でも200点は無理だ・・・
336 :
大学への名無しさん:04/10/16 12:59:06 ID:420kZQrh
彼らには見えるんだよ。
337 :
大学への名無しさん:04/10/16 13:21:52 ID:3S2Gy/9b
今和田式やり途中なんだけどなんかここではクソ扱いされてるみたいだな。
普通に黒本でもやってた方がいいのかな。
339 :
大学への名無しさん:04/10/16 19:58:34 ID:gvNZnbx9
340 :
大学への名無しさん:04/10/16 23:00:37 ID:ID6Ik4jk
河合塾の数学講師は数2Bを15分で終わらせるって。
でも今年は例外で30分もかかったって言ってた。
何年もやってるから、考えなくてもスラスラ書けるみたいよ。
341 :
大学への名無しさん:04/10/16 23:12:22 ID:PdqkiOlS
>>334 > センター数学に隠されたトラップ(たいしたもんじゃないが)を
> 見破る力をつけないと絶対に八割の壁は越えられない。特に2Bは。
> 数学科行く奴はそのトラップを見破る力に長けている。
> 彼らには見えるんだよ。作問者が何を考えているかが。
センター数学にそんな力はいらない。
単にそれ以上のレベルの問題を普段から練習していること、
暗記数学とかのつもりがなくても、典型例はさすがに覚えてしまっていること、
計算が爆発しないように、要所要所で効率的な手段がとれること、
また、たまたまうっかり回りくどい手段をとってしまっても、
なんとかやり抜く地道な計算力も出来れば併せ持っていること、
せいぜいこの程度だよ。
# 実際には、「要所要所で効率的な手段」というのは、
# ちょっとしたことの積み重ね。
# ちなみに数学苦手な人は、ほんと計算がとろい。
> この力は自分で問題を作るということを経験しないと絶対に無理だ。
絶対に無理とは全く思わないが、
この問題を作るという作業自体は、確かに意義があるね。
342 :
大学への名無しさん:04/10/16 23:19:25 ID:PdqkiOlS
例えば去年の数TAの最初の問題で、
y=-x^2+(2a-5)x-2a^2+5a+3 という式が与えられ、
まず「頂点」を
次に「x軸と異なる2点で交わるためのaの範囲」を求める。
基本中の基本問題で、進学校と言えない高校の1年の定期試験に
出されてもおかしくないような問題です。
しかし、こんな単純な問題でも、
すぱっと計算が出来る人と、出来ない人に分かれてしまう。
出来るといっても、何も暗算しろっていっているわけじゃないし、
出来ないといっても、解けないってわけではない。
でも、このレベルの計算でもたつくようでは、
他の問題でも少しずつ時間を削り取られ、どこかで限界が来てしまう。
追試がやたら難しい('A`)
過去問の追試やってる香具師いますか?
344 :
大学への名無しさん:04/10/17 01:21:14 ID:x58yHCXY
放物線がx軸から切り取る線分の長さは
絶対値a分の√Dであっさり求まる。
>>334が言うように自分で問題作ってみた。これなかなかいいね。
解くときとは別な視点で問題を考えられてなかなか楽しいかも。
ここでこの公式使わせようとか考えてると作問者の意図がわかる気がする。
346 :
大学への名無しさん:04/10/17 01:58:59 ID:LgXqmxDA
>>341での言いたいことはわかったが、
>>342では
>>341のなにを具体化したのだろう?
>>341は数学的センスがない。
数ヶ月前東北大学のある教授も同じようなことを言ったためか影響されたのだろう。
センター数学には裏がある。
特に不等式、整数問題ではそれが顕著である。
それに気づかない下劣な者たちが落ちていくのだ。
347 :
大学への名無しさん:04/10/17 10:09:33 ID:kQ75h7bj
>>342 そんな問題は取れてアタリマエです。
満点を目指すスレでそんな下らない話をしないように。
348 :
大学への名無しさん:04/10/17 18:37:56 ID:tfJSdhJ1
去年の1Aは例外だろ
349 :
1:04/10/17 18:51:00 ID:F6rVe3eL
必勝マニュアルの公式はなぜそうなるのか考えてやると覚えがいい。
350 :
マキシム:04/10/17 18:59:33 ID:9bgB2ZNk
積分区間を工夫したり、関数に絶対値つけて場合訳して面積の積分計算をせずに
エックス軸より下の部分の面積を負の面積という概念(数学的にそんな概念あるかしらんが数字上は合う)
として捕らえたら面積計算を除いて多くても一回の積分計算でほとんどの面積出せるようになる。
がんがれ
351 :
大学への名無しさん:04/10/17 19:00:33 ID:9bgB2ZNk
積分区間を工夫したりして、関数に絶対値つけて場合訳して面積の積分計算をせずに
エックス軸より下の部分の面積を負の面積という概念(数学的にそんな概念あるかしらんが数字上は合う)
として捕らえたら面積計算を除いて多くても一回の積分計算でほとんどの面積出せるようになる。
/\
5cm / \ 3cm
/ \
/ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8cm
おい喪前ら、この三角形見てみろよ。
よく考えると実際にはこんな三角形書ける訳ないだろ?
それを俺は書いちまったんだよ。これってスゴくね?
始点と終点の記号が無いからなんでもおk
俺も数値から図形書くの超下手だ。
模試とかでも答えを見ると自分で書いたのと全然違う。かすりもしない。
355 :
大学への名無しさん:04/10/18 00:59:42 ID:I7k3wNAi
マセマのセンター用を1a2bそれぞれ3周したんですが次は何に移ればいいでしょうか?
一応全て解けるようにはなりました。
356 :
大学への名無しさん:04/10/18 01:58:14 ID:1Y1eh8Iv
>>352 ワロタ
恐らく底辺が8じゃなくて7だろ?
その図形見て思い出したが、時々使える知識を一つ
「辺の長さが3:5:7になってる三角形の7の辺に対する角度は120°になる」
まぁ計算すれば、普通は出来るが早く正確に解かなければならないセンター試験においてこういうムダな知識も時として有効になることもある
模試とかでも結構頻繁に出てくる
有名三角形のゴロは一杯あるよね。
875、873(花子、離さん)7の向かいは60゚とか
375、1387(美奈子、父さんはな)最大数の向かいは120゚だと思うんだ。とかね。
くだらないけど意外に使えるよね
そういうのってセンターレベルで必要?
359 :
356:04/10/18 20:46:41 ID:1Y1eh8Iv
>>358 センターレベルでというより、センターだからこそ必要!
まともに余弦定理などを用いて計算しても確かに出る
しかし!時間的に余裕ないなら上のようなムダな知識も覚えといたほうが無難
でもなぁ
三角形だけで与えられてると気づくけど、内接四角形の対角線によって分割される三角形に上の特殊三角形が出てきたときに気づける人が意外と少なかったりするんだが・・・
360 :
高3@女:04/10/18 20:51:50 ID:OIvr26mw
複素数どうすれあいい?
361 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:27:11 ID:yPQLsCiZ
>>359 放物線とそれに接する二本の直線で囲まれた部分の面積
なんてのも、直線のうち一方がx軸だったりすると気づかんヤツ多し
363 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:32:04 ID:yPQLsCiZ
>>362 気づかんヤツが多いからこそあの程度の問題であの平均点と標準偏差
364 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:36:29 ID:fl9bn20q
つーか時間の無い奴は山本→過去問だけで十分。
俺はこれだけで今年のセンター92点だった。
365 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:38:43 ID:yPQLsCiZ
>>364 どっちが?
もしかして92/200か?
IA92でも並だな。
去年のIAは浪人にいたずらに自信を与えてしまった
>>367 禿同。1Aは終わった瞬間に満点確信した。2Bは極限が出て少し驚いたがそこまで難しくはなかったね。といっても九割弱だがorz
まぁおいらは国語であぼーんしちまったわけだが…
369 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:31:12 ID:Tf25R76q
>>368 国語であぼーんって数IAであぼーんするようなもんじゃねーかw
まぁ、もれは生物であぼーんしたんだがorz
>>369 この文は読めねぇよ!!って感じですた。
俺は去年の1Aで間違って1を解いてあぼーんしたわけですが
372 :
大学への名無しさん:04/10/19 01:10:07 ID:0acaHUL/
>344
373 :
大学への名無しさん:04/10/19 01:10:45 ID:0acaHUL/
>344
これってホントに使えるの?
>>373 使えるよ。単に二つの解を持つ二次関数を解の公式で解いてから二つの解を引き算しただけだけどね。
よく出るから公式のようにしただけであって、別に公式にするほどのものじゃないと思うけどね。
375 :
大学への名無しさん:04/10/19 01:34:04 ID:BHkS4B/b
376 :
大学への名無しさん:04/10/19 02:09:19 ID:RdghlZWU
377 :
大学への名無しさん:04/10/19 02:40:02 ID:EL2hMH7p
357 :大学への名無しさん :04/10/18 02:38:46 ID:52f2RRC2
有名三角形のゴロは一杯あるよね。
875、873(花子、離さん)7の向かいは60゚とか
375、1387(美奈子、父さんはな)最大数の向かいは120゚だと思うんだ。とかね。
くだらないけど意外に使えるよね
あってるのか?
378 :
大学への名無しさん:04/10/19 02:44:54 ID:EL2hMH7p
379 :
大学への名無しさん:04/10/19 03:24:57 ID:j+fVJamy
>>377 あってるかどうかは自分で確かめてみろ
最低一度は自分で確認しないと怖くて使えないと思うが・・・
380 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:07:49 ID:0acaHUL/
>>374-375 レスありがとうございます。
必勝マニュアルか…数学もう少し出来るようになったら買ってみようかな。
レベル高そうなんで、今の漏れには理解できなさそうだし…
381 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:29:16 ID:ZLDC4DcV
今年の2Bって難しいっていうか差が出る問題だったね。
ウチの理系の奴らは平均80近く取ってたけど、文系は総あぼーんしてた。
もれは数少ない理系あぼーん…orz
382 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:48:25 ID:06LezzLP
9割とるには実践問題集は何冊必要?
383 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:49:26 ID:VR8BAmyA
1000冊やれば間違いない
384 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:56:34 ID:06LezzLP
385 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:58:51 ID:T7XJnpYJ
量をこなすのみだろ
386 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:59:01 ID:JzuvH5KA
きめる!でも一冊マスターしとけ
387 :
大学への名無しさん:04/10/19 23:59:23 ID:bbpUFRML
388 :
大学への名無しさん:04/10/20 00:09:38 ID:aBAx83Vn
黒青白緑、黒青黄緑パック
ってこれくらいはみんなやるもんだよな
390 :
大学への名無しさん:04/10/20 00:15:37 ID:++w48aRZ
饗�%( 饗�%$ 饗�%� 饗�% 饗�% 饗�% 饗�%ク 饗�%エ 饗�%ー 饗�% 饗�% 饗�% 饗�%ネ 饗�%ト 饗�%タ 饗�% 饗�% 饗�% 饗Sζシサ
T鏈���$,tキ\$0凝ζD[テ饗�%・Z 饗�%Z 饗�%Z 饗�%Z 饗�%・Z 饗�%頌Z 饗�%蓴Z 饗�%瑰Z 饗SVセ蒄Z ・ u:hD j 險���曲・u3タ^[テ。獨Z ・霞
獨Z 3メ仰タ好チ・・・B・du・・・^[テ翠 院テ饗SV喰筋陜���・u3タ^[テ・臼儀臼・・厩隠・ー^[テ輝・演
渦・蒄Z ・」蒄Z テSVWUQ虞・$玖犠 ・$・・輝鰻・・鬼S;ツu凝霍���気・気F・F;Cu
391 :
大学への名無しさん:04/10/20 00:15:44 ID:K7U+T/JW
なんかここはセンター数学の難しさが誇張されすぎな気がする。
理系だったら普通に9割は行くのでは?
もしかしてここって文系の人しかいないの?
392 :
大学への名無しさん:04/10/20 00:19:06 ID:xyzvTuel
>>391 文系でも、旧帝レベルだと9割普通にいくよ
393 :
大学への名無しさん:04/10/20 00:22:07 ID:3+jJMiaV
>>391-392 02年以前ならそうだが、
03-04年は、地底レベルの理系でも9割達していないところ
のほうが多いくらい。
駅弁下位の理系だと、6〜7割しかないのが現実。
>>391 時間、計算に使える余白etc...が無制限なら可能だろうがな・・・
正直あの時間で9割とるより中堅私大で合格点とる方が容易いと思うぞ。
センターの問題を舐めてはいけない。
395 :
1:04/10/20 00:30:52 ID:gj+jGlDy
>>393-394 同意。
ここ2年の2Bはかなりきつい。
それ以前は満点連発できたのに今年センターで大ゴケして7割ジャスト。
だからこそこのスレを立てた。
わたしは今年の数UB20分でできました。
もちろん満点でした。
398 :
1:04/10/20 01:02:22 ID:gj+jGlDy
>>396 すごいですね。
でもセンター対策なんか当たり前にしてないですよね?
399 :
大学への名無しさん:04/10/20 01:32:03 ID:K7U+T/JW
センター数学に関しては青白緑黒本をしっかりとやれば
過去問はやらなくてもいいのではと思う。
400 :
大学への名無しさん:04/10/20 01:36:36 ID:xyzvTuel
>>399 過去問やらなきゃだめだろ。過去問から同じような問題でるかもしれないのに
>>399 正直緑はいらんような気がするが万全を期すためにはやっておくべきだね。
漏れは現役時代に買ったが当時の自分には難しかったため取り敢えずホルマリン漬けにしたよorz
去年理V受かったヤシはTA12分、UB20分で終わったらしいよ。
もちろん満点
403 :
大学への名無しさん:04/10/20 08:07:26 ID:xyzvTuel
解答時間は別としても、センターレベルじゃ、東大、京大のやつじゃ満点とっても不思議じゃないだろ
404 :
大学への名無しさん:04/10/20 11:51:17 ID:3qQSbPL9
名大経済後期が数学400点なのだが
合格者平均が8割(720/900)なので
もし満点取れれば
英国理地歴公民の5科目500点満点で64%取れれば良いのか・・・
ってあまいよなぁ。
今年のTA85UB66の俺はこっから満点取るにはどうすれば良い?
センター必勝マニュアルって「センター数学必勝トレーニング」って奴ですか?アマゾンで検索してもこれしか出てこなかったんですが・・・・
>>403 お前頭ずれてる。
誰も満点に着目して無いだろ。
解答時間こそが凄いんだ。
ちなみにそいつは英語も20分で終了。198点
>>407 確かに理3行くような香具師なら可能なんだろうなぁ…
俺もたまたまセンター模試で隣になった奴が理3志望で数学とか30分たたないうちに(本当20分くらい)寝てたもんな。
カンニングしたわけじゃないが余白の使い方がうまいなぁと感心したよ。むしろたいした計算してなかったけど。
俺が思ったのは本当に頭いい奴に共通してるのは字がうまいことだね。
それに比べて俺は…orz
やっぱり字は万学の基本なんだな
>>408 頭いい人って字上手いかなあ?
僕の知ってる頭のいい人はみんな下手だけど(笑)
ああ、でも女の子で頭のいい人は字上手いよね。
411 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:24:41 ID:CyzrhFPm
>>402 >>407 てゆーかよ、実際そんな速く解くことに何の意味があるんだ?
俺だったらもしそのくらい頭良くても、大事な本番でそんなゲーム感覚で解かないぜ。
20分で解ける実力があったら、倍の40分使ってゆっくり解いて残りの20分で舐めるように見直しする。
終わって寝るとかバカだろ?
412 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:37:55 ID:GJNT+x0u
413 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:39:35 ID:zMH+wXoL
>>411 同意。
俺は本番で数IAが見直しも含め40分くらいで終わって暇だったけど、
それでも数Iの方で三角比も解いて(数IAの三角比よりは設問が多く、
途中過程も多くなっているので)それを参考にちゃんと合っていることを
確認したほどだ。
寝るなんてありえない。
414 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:46:01 ID:IOcY7vvn
センターマニュアルで平面幾何の知識は必要になるからやっとけって書いてあるんだけどやっぱやっといた方がいいの?
授業で飛ばしてたからやってないんだけど。
>>414 理系ならセンターに限らず二次でも使うから勉強した方がいいよ。
どべりはド低脳ですから
417 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:49:49 ID:IOcY7vvn
>>415 そうですか。
青チャに載ってないんですが教科書レベルだけでOKですかね?
>>417 教科書レベルで十分でしょう。
平面幾何に出てくる定理を知ってると、ベクトルとか複素数平面の問題を
すごく簡単に解けるようにしてくれるから、ぜひ勉強した方がいいよ。
419 :
大学への名無しさん:04/10/20 16:55:16 ID:IOcY7vvn
>>418 そうですか。ありがとうございます。
今からやります。
>>どべり
マークする時間も考慮にいれると、それはありえないよね
421 :
大学への名無しさん:04/10/20 17:28:38 ID:Mudo1lwn
高2の俺としては新課程後はセンター数学が楽になってることを祈るのみ。
私の東大合格大作戦パート1に載ってる人ね。数学とかほとんど暗算だってよ
6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
424 :
大学への名無しさん:04/10/20 18:15:41 ID:402Hv4kf
20分とかありえねーし
おそらく、計算力が違うんだろうな。
誰だって解法は数秒で検討がつくけど
たとえば因数分解とか、微積の計算とか、それで数十秒取られて
やっぱり遅くなってしまう
425 :
大学への名無しさん:04/10/20 18:36:58 ID:al7xpUni
英語20分って・・・
英文が日本語でも20分では無理
「UBのさらなる難化も私の前ではもはや敵ではない」だってよ。カッケ―
まぁ、いくら難化したってもう受ける必要ないんだからな。(って違うか)
428 :
大学への名無しさん:04/10/20 19:22:04 ID:WW9Hn7i/
英語20分て長文3題を15分ぐらいだろ
英語が母国語の人ならいける?????
430 :
大学への名無しさん:04/10/20 20:25:32 ID:eRbJ/ewz
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ【数UB】でし
431 :
大学への名無しさん:04/10/20 20:28:00 ID:xyzvTuel
>>429 並び替えの問題とか、マークする時間いれりゃ20分は無理だろ
432 :
大学への名無しさん:04/10/20 20:28:21 ID:L2RnZlfd
数TAだけなら偏差値55のおれでもまにあうかな!?
433 :
大学への名無しさん:04/10/20 20:28:23 ID:IOcY7vvn
ハッタリだろ。
実際はプラス10分くらいだと思う。
理三のやつは凄い奴に見られようと多少誇張してんだよ。
ガセに決まってんだろ。
センター20分で満点近くとれりゃSFCも40分で9割か?w
>>427 いや今年のUBが前回よりもさらに難化したけどそんなもん俺にはゴミみてーなもんだ
ってこと
>>435 いや、いちいち解説しなくても分かってるから。
御茶濁すなよ
一通り参考書やってしまったわけですが、次何したらいいの?
438 :
亀田製菓 ◆LLlqMaS2Hg :04/10/20 23:44:36 ID:/dxOhea3
今、河合の銀本3周目やってんだけど、数列が微妙…
それで数列の参考書買おうと思うんだけど、
『坂田アキラの〜』と『苦手だけど〜』の2つで迷っているんです。
上記の参考書やった方いたら、批評お願いします!!
440 :
大学への名無しさん:04/10/21 00:02:43 ID:UDxXPgx0
>>438 正直相性。網羅性はどちらも高い。
個人的には坂田先生はキモイと思います。
俺は「石綿の数列8日間」でもセンターはいけると思う。
おれはこれが好き。
442 :
亀田製菓 ◆LLlqMaS2Hg :04/10/21 17:40:01 ID:+kUuA/eE
>>439-441 ありがとうございます。
坂田が1番、わかりやすいような気がしたんでコレを買いました。
センター数学は慣れな気がする
過去問と青本黒本をちゃんとやっとけば誰でも普通に八割は狙える
青本黒本って何ですか?
マジでわかりません。。。
445 :
獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/10/21 18:22:06 ID:BY0L8xV/
>>444 君はハドソンの不朽の名作を知らないというのか?
446 :
大学への名無しさん:04/10/21 18:53:07 ID:puDXKlzk
センター試験=計算力を計るテスト
と考えるべきだな。
むしろ解法なんてありきたりなわけで、計算にこそすべての神経をそそぐべき。
センター試験は、いつも以上に神経を尖らせて計算すればなんとかなるはず・・・・。
早くセンターにならないかなぁ
坂田は良いらしいが、あの本は立ち読みするだけで吐きそうになる。マジで
俺は生理的にダメだった
450 :
大学への名無しさん:04/10/21 22:04:50 ID:L1LTIQGP
センター数学満点ってかなりキツイでしょ。
俺は国立医志望だけど1A2B共に90点いきゃいいよ。
代わりに英・理・社で稼げばいいんだから。
これらの科目は国・数と違って比較的満点を狙いやすいからね。
451 :
大学への名無しさん:04/10/21 22:07:04 ID:P4HiYhz7
>>450 いやいや、旧帝の文系でも数IAは満点取れてる。数Uでも8割9割普通に取れる
対策しなきゃいくら二次で点が取れる奴でも厳しい
河合から五年分の分野別過去問出たね。500円と格安だった。化学と物理購入しますた。
454 :
大学への名無しさん:04/10/21 22:49:15 ID:Wp2c4iwt
おめでぃとうございまぁす^−^
>>59 妙に明治をプッシュしてくるから多分明治法。
<453
それ良さそう!今日本屋で見てみます。
457 :
大学への名無しさん:04/10/22 11:04:18 ID:HDwVygGL
>>453-456 数学もしやったらレポよろ
それちゃんとした名前なんていうの?
amazonでわからなかった…
458 :
大学への名無しさん:04/10/22 11:51:15 ID:/WgxoYeg
皆さんUBの選択はどうしてますか?
理系の場合ベクトル、複素数平面が普通ですか?
2次で確率分布は範囲外なのですが
分散の公式だけ知っておけば後は感覚的に解るので
複素数平面やめて確率分布を選択すべきか迷っているのですが。
本番問題を見て簡単な方を選ぶというのが一番いいのでしょうが
そういう人ってたくさんいますか?
ベクトル、複素数選んでも満点取れる実力をつける方が大事という気もしてきた^^;
>>458 当方文系だが、ベクトル複素数コンピュータでやっている。
最近はめっきりコンピュータは使わなくなったけどな。
ベクトルと複素数が無難じゃないか?
慣れれば楽だし。
>>458 理系だけど俺は複素数と確率分布。ベクトルもやればできるけど複素数と確率分布に比べたら時間かかるからやらない。
複素数は一番簡単だから絶対やる。
461 :
大学への名無しさん:04/10/22 12:58:59 ID:rL5c6fnh
>>458 今は全部やっといて本番で簡単そうなやつをする
俺はこれで嫌な問題を逃げる
それって効率悪くない?
万遍無くやっときゃなくちゃいけないし。
っていうか、まだ時間はあるんだからベクトルと複素数やりまくったほうがいいと思う。
464 :
大学への名無しさん:04/10/22 15:28:26 ID:Qu8dU4vy
2次もほとんどベクトルだしな
465 :
大学への名無しさん:04/10/23 21:22:33 ID:1LY/hCuT
保守
466 :
大学への名無しさん:04/10/23 21:48:36 ID:lg5KAmy9
>>462 今の時期にそんなこといってて本当に満点とるつもりなのか?w
たとえば去年の数UBならベクトルと複素数だと計算が大変だったが
確立分布がアホみたいに簡単だった
だから、3つともやっといて
計算量と難易度との兼ね合いをその場で見切るのがいい
センターでこける可能性をより多く残したいなら話はべつだけどね
467 :
大学への名無しさん:04/10/23 21:50:34 ID:Di/wl1bi
余裕だ・・・
468 :
大学への名無しさん:04/10/23 21:53:38 ID:+X9PxLCa
ここは主に理系の人のスrテですか
+?
470 :
大学への名無しさん:04/10/23 23:11:08 ID:ChX9US9R
参考書なにがいいの??
1Aは数列を極めたらあとは問題慣れでいける。
2Bはベクトル複素数極めたら問題慣れでいける。
と思いませんか?
473 :
大学への名無しさん:04/10/24 00:15:09 ID:RqUe3DQS
数学やヴぁい
474 :
大学への名無しさん:04/10/24 00:33:06 ID:IgiZ49bV
センター数学はセンター形式に慣れたもん勝ち。
そのためには過去問・模試問・予想パックをためらわずにどんどん解いていく。
結局はこれが一番の対策。
475 :
内:04/10/24 01:26:27 ID:Dd9QO7hv
いい話がある。
確実にセンターで満点取れる人に一緒に受けて貰うんだ。
そして、解き終わったら大声で答えを叫んで貰う。
当然、その人は追い出されるが、試験官に力ずくで黙らされる前に全ての解答を叫べるだろう。
476 :
内:04/10/24 01:33:03 ID:Dd9QO7hv
何十万か払って黙秘してもらえばイイ。
試験場で答えを叫んでも犯罪行為にはたぶんならんし・・・
誰に答えを教えたのかも分からない。
容疑者はその教室内の受験生全て。
これで満点確実!
わかったから早く勉強しろ
同じ教室になるとは限らないだろ
鉛筆を叩く音でモールス信号を・・・
去年のセンターUBの解説が載ってるサイトってある?
緑本の解説がわかりにくい・・・
484 :
大学への名無しさん:04/10/24 21:38:23 ID:pTE1laKV
344
aってどこからきたんですか??あほですみません
>>484 解の方程式を解いて出る二解を引き算すればわかるだろ。
┃2√D/2a┃になる。それを約分すればいいだけの話だ。
487 :
大学への名無しさん:04/10/26 01:31:37 ID:9LaPaGaM
ニャー
488 :
大学への名無しさん:04/10/26 01:57:24 ID:dnL/8sxP
04べB 複B 確C
03 B B A
02 A B A
01 A A A
00 A A A
99 A A A
昔のセンター数学ってホントに簡単だったんだね。
489 :
大学への名無しさん:04/10/26 14:18:16 ID:QQPpR6VT
そして今年は更なる南下
数UB難化きぼん
1Aは難化しちゃいやん
去年よりは難化してもらわないと困る
あれじゃ差がつかない
493 :
大学への名無しさん:04/10/26 16:23:00 ID:gz4rpfQp
理系なんやけど、数Bの確率ってしっかりやった方がいいかな?
ベクトル、複素が苦手って訳じゃないし、二次ではいらないんだが。
とりあえずガッコではやったから復習にそんな時間かからんと思うんだけど。
俺は
1A難化→ウマー
1易化→ウマー
2B難化→ウマー
495 :
大学への名無しさん:04/10/26 17:47:18 ID:WKIIkaor
>>493 理系で二次にベクトル、複素が出ないとはどんな大学だよ?
496 :
大学への名無しさん:04/10/26 18:10:32 ID:AFyWgJy2
>>495 どこでもある。理系の中の医学部でさえ、数VCのみのとことか
あるわけだから。
UBがさらに難化したら平均点3割台になっちゃうかもね。
>>495 出ないのはBの確率
誤解招いてスマソ。
97年本試験をといてみた。
1A 100
2B 73
対数指数と、微分積分で駄目だった・・・(ベクトル・複素数は満点。)
ベクトル・複素数だけやってある河合パーフェクト問題集の指数対数と微分積分もやるとするかな。
500 :
大学への名無しさん:04/10/26 19:26:42 ID:WKIIkaor
>>498 ベクトル、複素数にしときなさい。二次と兼ねて勉強できるし、大学に入っても大事な分野だから。
501 :
大学への名無しさん:04/10/26 19:30:18 ID:Z7mz2g8O
ぶっちゃけ、微積のダリィ面積計算はラストに回すべき。
502 :
大学への名無しさん:04/10/26 19:42:06 ID:5wQ+YeeK
ベクトル・複素数って大学入ってからも使うんか・・・・。いや、付き合うのか・・・。
これは更に確率やる気無くしたな。
しかし浪人する恐れがある漏れはイマイチ複素数にやる気が出ない・・・・。
複素数って再来年も二次じゃ出る所は出るって聞いたけど旧帝レベルなら出すの?
503 :
大学への名無しさん:04/10/26 19:46:34 ID:oCEmOpb1
複素数と確率両方してみればいいんじゃない?個人的には複素数がなれると楽。
504 :
大学への名無しさん:04/10/26 20:27:51 ID:arM3C8WY
数学はセンターのみなんですが、
黄チャの重要例題を解くのと、
青チャの重要例題解くのはどっちがいいですか?
ちなみに、学校で買わされた黄チャは(解法とBEST)版なんですが、
普通の黄チャとどう違うんですか?
>>500 >>503 サンクス。
ベクトル&複素を軸にして、保険の意味で確率もちょこっとやっとこう。
あー二次だけなら筑波あたりに逃げときゃ済むんだけどなぁ。
案外数VCってパターン化してるから、TAUBより思考はいらんしなぁ。
506 :
大学への名無しさん:04/10/26 22:34:15 ID:72ZCVCds
>>505 本番にB範囲を見通せるほどそんな時間無いの知ってる??
それにセンター苦手で記述力あるやつはゴロゴロいるから言い訳するな
507 :
大学への名無しさん:04/10/26 22:37:29 ID:WKIIkaor
508 :
大学への名無しさん:04/10/26 23:46:40 ID:fQa9tY5j
>>504 無印黄より問題が減っている。がセンターだけなら黄BESTで基礎知識としては十分。
黄BESTをきっちりマスターして予想問題集をガンガン演習すると良いよ。
・・・ひょっとして今からチャートを1からやろうってんじゃないだろね?
その場合はチャートじゃなくてセンター対策専用の書籍をやった方がいいかもね。
ある意味付け焼刃なんだけど、今からじゃチャート終わんないから。
509 :
大学への名無しさん:04/10/26 23:50:41 ID:fn/SiyQL
>>508 >>504ではないが、自分はちょっと前から黄チャートの重要例題を片っ端から1日10問やってる。この時期ならまだいいんじゃない?
センター対策書籍は11月後半からでもまだいい気がする。まぁーペースによるけどな、1日やる問題なら。漏れみたいに1日10問やるなら2週間で1通り出来る事になるし。
ただ、漏れはその後どうしようか悩んでる。マセマやるか和田式やるか。
俺はショートプログラムと実戦とセンターパックやり込むつもり。
あと予備校の講座一個くらい取りたいとこだが余裕ないかもなぁ。
つーかあんたらもうセンター対策とか言ってんの?
浪人生と医学部志望はまだしも現役生はちゃんと基礎力ついてんのかよ?
いくら難化したからってセンターはセンター
東大、早慶くらいの過去問とオリジナル受験編ひたすら解いて
12月くらいから過去問ときはじめれば十分。
二次のために地頭鍛えておくのが今すべき事!
東大・早慶の問題とセンター、どっちが基礎的でしょう?
俺はセンターレベルの演習で、
教科書レベルから受験基礎知識を付けることをお薦めしたいね。
>>511 まぁ、現役生はセンター願書出し終わってセンターが目前に迫ってるような気がしてるんでしょ。
確かに今の時期社会を除けばセンターの勉強よりも基礎力付けながら二次型の勉強してた方がいいよな。
そこまで手持ち無沙汰ならマークを早く塗る訓練でもしておけば?
そしてセンター一週間前からは平常心を保つメンタル面の勉強だ!
514 :
504:04/10/27 00:18:41 ID:r1OMZ4NO
>>508 >>509 1からじゃないですよ。
高1、2と数学はマジメに勉強してましたから大体の基礎は着いてます。
黄チャ(解法とBEST)版だったら、重要例題は54題だから1日10問解いたら一週間以内に終わります。
因みに俺も509のように1日10題解いて、その後和田式やって過去問でいくつもりです。
515 :
大学への名無しさん:04/10/27 00:23:24 ID:zNtIk/Ou
>>504 1から黄チャベストやるなんで、今からだときついよ。
今からやるなら、河合の銀本(一問一わざ)→一問一わざじゃない方の銀本→
過去問・予備校の予想問題集
の順でやって行くのが良いかと。余裕あるなら、センター数学必勝マニュアルもやるとヨロシ
数学がセンターだけならね。
517 :
504:04/10/27 00:26:42 ID:r1OMZ4NO
すいません
54題はT・Aの範囲です。
ちなみに、始めてから現在3日目です。
帰国生のため6月に完全に1から始めて5ヶ月弱
6月の模試でIA/IIBが30/15だった
9月の模試で79/60
10月の模試で86/77
学校の選択授業と予備校、それに独学で和田式、学校の問題集
これだけでも結構行くもんだ
つーわけでまだ間に合うぞおまいら
月に2回の過去問演習で9割キープ。
記述やっておいて損は無いぞ。
マーク式問題集だと、やっぱりどこか穴が出来るから。
520 :
504:04/10/27 00:50:15 ID:r1OMZ4NO
銀本ってどの本のこといってるんですか?
ごめん・・・。
522 :
504:04/10/27 01:00:40 ID:r1OMZ4NO
>>520 ありがとう
銀本はどれくらいの量ですか?
>>522 薄いよ
数学は持ってないけど60ページくらいじゃないかな?
ちょっと急げば数日で終わると思う
524 :
504:04/10/27 01:06:44 ID:r1OMZ4NO
どうも
黄茶さっさと終わらせて、それやってみます。
525 :
511:04/10/27 01:18:02 ID:s+r5Q0pZ
みんなの最終的な志望校がどこかわからんが
それなりの名前があるところで二次に数学あるところに
行きたいなら、今この時期にセンターとか言ってる暇ないってこと。
がんがん志望校の過去問とかやや高いレベルの記述やんないと
まじで数学のびないよ。
センターは計算式とかみやすく書く練習しないと本番にあせる思いする。
そのためには
>>519のいってるように記述の練習しなきゃだめ。
>>512のいってるようにステップアップ的に数学考えてるなら
はっきりいって一日15時間以上勉強しないと絶対に間に合わんよ。
二次に数学つかわないなら
>>520の河合出版のがおすすめ。
この時期にセンター対策やっていいやつはよっぽど地頭に余裕がある奴か
文系か余裕のない医学部志望だけ。
526 :
大学への名無しさん:04/10/27 01:23:17 ID:DIW8PRUP
銀本とセンターチャートどっちがいいとおもう?
527 :
大学への名無しさん:04/10/27 01:26:42 ID:zXn9WEVL
センター数学って60分もいらない。
528 :
大学への名無しさん:04/10/27 01:26:49 ID:xNUD2bT9
>>526 数学余裕ならセンターチャート
数学ヤバイなら銀本
銀本が楽なら乙会のセンター解決 敷居が高い感があるが、良書。
無論両方出来るにこした事はないけども
旺文社からセンター公式180っていうのがあったはず。
数学が極端にできない人は、公式を知らないっていうのもあると思う。
公式を一気に暗記すれば6割は行くんじゃないか?
>>527 俺は50分で終わるなぁ。
>>528 解決!センター9割(Z会)って、基礎とばしまくってるからある意味ギャンブルじゃない?
【新潟大学は穴場!!】
新潟県は
三条水害により、
・三条高校(新潟大学97名、旧帝レベル8名、早慶14名)
・三条東高校(新潟大学20名)
が被害に、
新潟県中越地震により、
・長岡高校(新潟大学88名、旧帝レベル20名(東大3名)、早慶44名)
・国際情報高校(新潟大学23名、旧帝レベル20名(東大6名)、早慶27名)
・長岡大手高校(新潟大学21名、北海道大学1名、早慶5名)
・柏崎高校(新潟大学28名、旧帝6名、早慶4名)
が被害に、
それぞれなった。
これを総括すると、新潟大学合格予定の約300名の受験生被害を受けたことになる。
たしかに、全てが全て被害を受けたとは限らないがこれはそれを仮定したものである。
ちなみに柏崎高校は数名が被害を受けただけだと思われる。
国際情報高校は新潟市内からも多く通うので新幹線の使えないことによりかなりの被害を受ける。
もちろん自宅で自習をするというのであれば、被害にはならないかもしれないが。
しかしそのようなことができるのはごく数名。
531 :
大学への名無しさん:04/10/27 15:14:27 ID:zQAcRUcZ
>>530みたいな事言う奴はマジ人間として疑う あたかも地震があってよかったと言いたいかのように… 受験は他人蹴落としても受かる気持ちという言葉があるが…意味をはき違えてる典型な椰子だ
そして何度も違うスレで貼っている
そしてスレ違い
最低な奴だな
>>531 まぁまぁ。マルチなんだから、目くじら立ててもしょうがないよ。
それでも最低な香具師には変わりないけどね。
とりあえずこれからはスルーしちょけ。
533 :
大学への名無しさん:04/10/27 15:48:09 ID:zQAcRUcZ
>>532スマンかった
まぁ新潟の人たち 不利だけど頑張ってくれ
534 :
大学への名無しさん:04/10/27 15:57:53 ID:URGv7GWD
本当しんどいだろうなぁ。センターの確認ハガキ来る頃だし。
535 :
大学への名無しさん:04/10/27 16:13:19 ID:Vn420+gw
>>529 センター必勝マニュアルがゴミのようだ(AAry
という感じなんですが、解決をやったらなにか大きな収穫はありますかね?
去年やおととしレベルの数2Bで確実に9割ほしいんです
ちなみに二次対策としては黒大数と月刊大数やりました
去年やおととしレベルの数2Bにあったやつがなくて困ってます(´・ω・`)
トレーニングも見てみるつもりですが…
>>535 Z会は問題数少なくないかなぁ・・・。
河合のパーフェクト問題集はもうないか。
っていうかさ、普通に記述の問題やっていればいいと思うよ?
>>535 19 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/09/13(月) 23:43:05 ID:sAHlrzME
数学は水野氏のサイトによると
・過去問の平均よりも若干難しめを狙って作られている
とくに近年のU・Bの対策には向く
・過去問と並行してか、そのあとにやるべき
・基礎が出来ていて、高得点が欲しい人向けの良質な演習書といえるのものがほとんどこれしかない
・・・だそうだ。
七割程度で伸び悩んでいる人が本気で九割狙うためにやるという感じか?
538 :
大学への名無しさん:04/10/27 19:54:16 ID:EUmYKRqu
>>536 禿同。
黒台数と月間こなす実力があるんだから、
今から黄チャ及び黄チャBEST及び青チャの重要例題
(または他の問題集のそのレベルに準じた問題)のみやっていけば?
基本的にセンター対策本では9割は狙えないから。
日頃からいかに重要例題レベルの問題に触れているかどうかが鍵になる。
もしくはくろだのセンター数学とか見てみれば?
539 :
大学への名無しさん:04/10/27 19:59:52 ID:dKtrbkdZ
そういや来年からセンター変わるって聞くけど何が変わるの?
英語でリスニングが出ることしかしらん
>>506 遅レスで申し訳ないんだけどさ、問題の難易はわからなくても
どんな筋道で解いていけばいいかくらいはパッと見わかるじゃん?
そんなかでたまに嫌いな問題とかもあるわけよ。
俺自身は過去問と青本しかやったこと無いけど、
少なくとも満点目指すような連中なら、それ確認するくらいの余裕は持てると思うんだけど。
普通の奴でも、ハマりさえしなければ時間切れは無いと思うしね。
まぁ本番は受けたこともないし、どうなるか知らないけどね先輩ヽ(´ー`)ノ
>>540 ちらっと見て、「お、いけるな。」と思って解き始める。
しかし、最後の問題が難しかったりすると焦る。
最初から選択する問題を決めておいて、どんな問題が出てもOKな状態にしておくのがいいんじゃないかなぁ、とも思うけどね。
試験始まる前から、どの分野を選択するかを決めておくと、結構集中力が出ますよ。
>>541 それが理想だと思います。
俺ももちろん軸の2つは決めていきますよ。
ただセンターレベルとはいえ、俺は全てOKで確実に満点だなんて言えないから
万が一解法が出てこないとき、理解できてないまま適当にやって全滅するリスクを負うよりは
他の選択で13,4点くらい確実にとれる方を選ぶと思います。
最後の問題解けなくても、「0点よりマシ!」って割り切ってねw
満点狙うスレでの発言では無いですが…。
自信のある問題から取り組んでなるべく早く終わらせる。
→苦手問題に時間が余る
544 :
大学への名無しさん:04/10/27 21:26:13 ID:B7aqrhgl
現在高2新課程?でセンター試験7割を目指してゼロ(偏差値40)からはじめるなら
理解しやすい数学とチャート白または黄どれからがよろしいでしょうか?
546 :
大学への名無しさん:04/10/27 21:37:48 ID:C+ZnRms4
>>542 どう頑張っても大問丸々0点はありえないでしょw
確率って問題少ないし単純ミスも起きやすいからベクトル複素を超教科するほうがいいと思うよ。
得意不得意あるから強要しないがね。
あと日ごろ満点とるやつでも本番で70点きったやつかなりおるよ。
選択科目じゃなくてもキミの言うとおり6点くらいの「見殺し」は結果的に不満のない点数だったりするから俺も本番では使うかもな。
547 :
大学への名無しさん:04/10/27 22:34:01 ID:Vn420+gw
>>537 じゃあ、演習を積むという意味でやってみようかな
>>538 今から黄茶っすか?それってむちゃくちゃ効率わるくないっすか?
センターの勉強はまだそんな本気になってないし
二次対策をがんがんやりたいから
黒大数と月刊大数を復讐しているのですが…
548 :
大学への名無しさん:04/10/27 22:43:10 ID:oehwo14R
黒大数と月刊大数やれてる人はセンター試験必勝マニュアルでテクニックを仕入れてから
黒本青本で演習で良し。さらに余裕があればセンター試験必勝トレーニングで駄目押し!
549 :
大学への名無しさん:04/10/27 23:24:25 ID:oCVOtkTy
30分あれば余裕で満点
550 :
大学への名無しさん:04/10/27 23:26:26 ID:J5c1LhNE
UBは2番の積分計算が天王山だな。
あそこで詰まらなければ一気に満点への途が拓くな。
551 :
大学への名無しさん:04/10/28 18:32:02 ID:GTUXzFdS
必勝マニュアルとかって基礎固まってないと手だすの危険ですか?
今TAUB合わせて100点くらいしか取れないんですけど
最速で八割まで行きたいんで
552 :
大学への名無しさん:04/10/28 18:35:05 ID:5KajB3fO
>>551 今の時期で基礎固まってない時点で終了〜
553 :
大学への名無しさん:04/10/28 18:44:05 ID:i0vjY38W
TA
@二次関数・・問題は似たり寄ったりだが、最初の最初。落ち着いて計算しないとアボーン
A三角関数・・円に内接する恒例の問題だが、これは図が正確に書けるかどうかが勝負
B確率・・落ち着いて考えれば解ける。基本的に問題に関連性があるので、それを使う
C数と式・・除算は正確に。必要十分条件は必須事項。因数分解の高いレベルも必要
D数列・・計算量が多い基本問題だが、Σ計算でミスをしないことは必須。
UB
@三角関数・・2倍角の多彩な変形は必須。式の変形に馴れておくことが重要
A指、対関数・・落ち着いて解けば完解だ。細かいところまでミスには気をつけろ
B微積・・とにかく、分数計算を落ち着いてやることだ。それがすべてといって良い
Cベクトル複素数確率・・・あぼーん
IAは三角比な。
基礎基礎ゆうけどドの変が起訴?
センターなんて全部基礎。
英語解いててそう思わない?数学も同じ。
高二なのですが、今から青茶マスターすれば、満点とれますか?
ベクトルと複素数以外の範囲ばかりやっていたので70〜75はいけるのですが
無勉から初めて確実に12〜15点取れるのはどちらでしょうか?
560 :
大学への名無しさん:04/10/28 21:46:09 ID:kUc6SWly
>>559 複素数はベクトル、よってベクトルを理解しないと複素数は理解できない。
方程式型がでたらもうけもん。
受験数学は暗記って言われるけど俺はセンスも大切かなと思う。
>>560 ありがとうございます。
それではベクトル一本でいきます。
↑
センターに訂正しとく
564 :
大学への名無しさん:04/10/28 22:44:32 ID:AXNA1InR
>>528 センターチャートって何??
マセマって何の事ですか?
565 :
名無しさん@おだいじに:04/10/28 22:52:24 ID:5KajB3fO
566 :
大学への名無しさん:04/10/28 23:45:56 ID:gTiDcuvk
やっぱ過去問の追試ってやったほうがいいですか?
それよりも駿台の予想問題やったほうがいいでつか|ω・`) ?
568 :
大学への名無しさん:04/10/28 23:49:14 ID:gTiDcuvk
数学だけにかけてるじかんがありません(´;ω;`)ウッ…
二次やらなきゃ。。。
571 :
大学への名無しさん:04/10/29 00:19:25 ID:IYGqZBPI
薬単マダー?
572 :
564:04/10/29 01:29:44 ID:oNim+tC0
573 :
大学への名無しさん:04/10/29 01:35:16 ID:50fNhrX8
コストパフォーマンス悪いよダメ
ってか無理
574 :
名無しさん@おだいじに:04/10/29 01:39:55 ID:N4KDDMmL
>>571 おそくなってすまん。学校の教科書全部理解。時間あまったら、その学校の過去問とけるくらいの学力つける
575 :
左利きのキャッチャーミット:04/10/29 01:45:46 ID:yAeqpX3C
>>572 たぶんチャート式は「センター試験対策数学1A+2B」の事でしょう。
それ以外の数研出版のセンター対策書は市販されていないっぽいです。
マセマは「馬場のセンター試験 数学 実戦ゼミ」の事でしょう。
TAとUBに分かれて発売中です。あまり綺麗ではない販戦ですね。
576 :
大学への名無しさん:04/10/29 01:48:58 ID:N4KDDMmL
そんな問題集をいまさら買うより、過去問と今まで受けたマーク模試の復習をすることを薦めるよ
577 :
大学への名無しさん:04/10/29 01:53:03 ID:oNim+tC0
578 :
左利きのキャッチャーミット:04/10/29 01:59:28 ID:yAeqpX3C
>>577 いや。過去問をやるのは12月にハイってからでいいと思います。
それよりかは11月一杯をセンター頻出系問題集・参考書に費やす方がいいと思います。
二次対策をしているならば全然対策する必要はないです。
直前の形式慣れだけで十分だと思います。
あなたが東大等の難関を受験するつもりなら今までやった参考書などのセンターレベルの問題を復習するのがよろしいかと。
579 :
大学への名無しさん:04/10/29 02:06:27 ID:N4KDDMmL
>>578 でもセンターって過去問と同じ問題出る場合もあるから、本試、追試を何年かぶん何回もやるほうがいいと思う
580 :
大学への名無しさん:04/10/29 02:06:45 ID:oNim+tC0
>>578 一応千葉です 数Vだけがまだ未完でして… センタで一応8割とっとこうかと… そしたら二次はどうにかなる…かな?
581 :
左利きのキャッチャーミット:04/10/29 02:14:09 ID:yAeqpX3C
その同じ問題を扱うのが頻出系の参考書等です。
二次対策でやってないとしても、12月にハイって演習した時に
「あ、あの解法か」と確認できればそれでいいかと。
12月に入ってから演習するのは当然ですよ。その時に本試験をやろうが追試験をやろうが本人の自由でしょう。
現行制度に変わった97,8年度あたりから(詳細は忘れました、スマソ)やればいいかと。
>>580 それなら数Vの学習と平行してセンター対策かTAUBのセンターレベルの問題の復習をすればよいと思います。
復習ですからそんな労力もかからないと思いますし。
もちろんそれなりにやってるんですよね?
二次がどうにかなるかはなんとも…。
千葉大の問題を見た事がないので(:;´.(Θ).`;:)
582 :
大学への名無しさん:04/10/29 02:16:47 ID:N4KDDMmL
今までやったマーク模試が一番の参考書だと思うけど
583 :
左利きのキャッチャーミット:04/10/29 02:19:13 ID:yAeqpX3C
>>582 それについては依存ないです。
自分が何を間違えたが判るというのは確かに一番の「薬」でしょうし。
584 :
大学への名無しさん:04/10/29 02:39:30 ID:oNim+tC0
スレ違いますけど…二次に使える頻出系の参考書ってなんですか?123ABCすべて教えて下さいm(_ _)m
585 :
大学への名無しさん:04/10/29 03:06:27 ID:oNim+tC0
違うスレでききます
実践問題集の中で一番難しいのが黒本で、一番優しいのが白本だっけ?
587 :
大学への名無しさん:04/10/29 11:48:18 ID:0nSoNfiY
緑青黒白の順かな
いま白やってる
次緑やる
588 :
大学への名無しさん:04/10/29 12:03:28 ID:09hfJjow
緑は傾向がずれてるだけ
589 :
大学への名無しさん:04/10/29 18:17:39 ID:1/CGTu7w
満点を狙うなら緑もやるべきだろ
590 :
大学への名無しさん:04/10/29 18:22:27 ID:Jabhw/Iy
文系で満点とれるのはどの国立大のヤツくらいからだ?
東大や一橋は論外としても、
千葉や横国でも8割越えてると思われる
591 :
大学への名無しさん:04/10/29 19:57:52 ID:oNim+tC0
黒の去年の模試がのってる奴はいいの?? 河合か代ゼミか忘れたけど
592 :
大学への名無しさん:04/10/29 20:15:02 ID:zI4jjFMu
>>592 どの辺がお勧めポイントだい?
まさか値段だけじゃないよね。
594 :
大学への名無しさん:04/10/29 22:31:58 ID:L+qSaD80
黒より青のが簡単でぁー
595 :
大学への名無しさん:04/10/29 22:53:09 ID:fRCpe/69
満点狙うなら黄チャやれ。問題量が多いと思うなら1A2Bあわせて200問くらいの黄チャレベルの問題集1ヶ月に3回やりこめ。
簡単だから無理せず1日15問はできる。できた問題はしないでいいから2回目3回目は楽だぞ。
いくらセンター型の実践問題集やっても体系的でないし、たとえ30セットやっても200問の問題集には及ばない。
でも早く終わるのは問題集。
596 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:22:38 ID:L+qSaD80
満点狙うなら黄チャやれ。問題量が多いと思うなら1A2Bあわせて200問くらいの黄チャレベルの問題集1ヶ月に3回やりこめ。
簡単だから無理せず1日15問はできる。できた問題はしないでいいから2回目3回目は楽だぞ。
いくらセンター型の実践問題集やっても体系的でないし、たとえ30セットやっても200問の問題集には及ばない。
でも早く終わるのは問題集。
597 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:26:01 ID:L+qSaD80
すげー
この人 黄チャやりこんで満点とっちゃったよ?
598 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:26:49 ID:K1Z0YMFg
でも今から黄チャやるのは、明らか無理がありますよね…やっぱり過去問やるのがベストな気がするんですが…
599 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:29:46 ID:L+qSaD80
>>598 いくら過去問やっても体系的でないし、たとえ30セットやっても200問の問題集には及ばない。
でも早く終わるのは問題集。
595を引用してみました
600 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:30:32 ID:W0q15knn
つーかここは満点狙うスレだぞ
601 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:31:46 ID:L+qSaD80
満点ってほとんどいないっしょ?
603 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:34:46 ID:L+qSaD80
狙う人はいますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:35:32 ID:WFosya3O
必勝マニュアルと乙会解決を両方やるって無駄?
605 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:40:50 ID:L+qSaD80
君はどう思うんだ。
少なからずや どちらか一方だけで大丈夫、という気持ちがあるんだろう?
だから質問したんだろう。
で、どこの誰だか分からない人に 「無駄だよ」って言ってもらうのを期待してる。
そうだろう。
迷ってるなら両方やれよ。
一概に無駄かなんて言えないんだよう。
606 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:41:18 ID:L+qSaD80
ちんこが痒いんだよう。
607 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:49:20 ID:L+qSaD80
あ、虫がおった
608 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:50:45 ID:L+qSaD80
ちっちゃい白い虫が何匹か ちんこに住んでるよぅぅ。
怖いよぅ助けてよぅ
609 :
1:04/10/30 02:56:31 ID:yiNlFGDW
よし。
青黒必勝マニュアルやったし黄チャでもちゃちゃっとやつか
>1A2Bあわせて200問くらいの黄チャレベルの問題集
これってたとえばどういうの?
やさ文とか?
612 :
大学への名無しさん:04/10/30 08:01:07 ID:VYcuk52D
センター必勝マニュアルってどこ出版のやつですか?
614 :
大学への名無しさん:04/10/30 12:43:14 ID:g/HCRZ2q
必要と十分の意味が未だに曖昧なんだが、
これでも100点逝けますかね?
p→qが真の時 pは十分条件qは必要条件。
覚え方は矢印を金の流れと考え、
金を渡すpは金を十分持っていて
金を受け取るqは金が必要。
616 :
大学への名無しさん:04/10/30 12:49:16 ID:gO4BbYe6
迷ったら十分にしとけ。
617 :
大学への名無しさん:04/10/30 13:10:24 ID:g/HCRZ2q
必要か十分で3点を落とすのは痛いですからね・・
俺は体を「十分!必要!」のリズムに合わせて左右に揺らすことで覚えていたが、
>>615よ、センスのいい覚え方をありがとう。
実は代ゼミ今野がセレクトで言ってた覚え方でした。
矢印を鋭利なナイフと考え
→に刺されるqは治療が必要
刺したpは憎いあいつ(q)を殺って十分満足
621 :
大学への名無しさん:04/10/30 13:36:01 ID:gO4BbYe6
PならばQ!PならばQ!PならばQ!!せいやー!!!!!
代ゼミ荻野
622 :
大学への名無しさん:04/10/30 14:32:25 ID:g/HCRZ2q
予備校の数学の教師も必死だなwww
623 :
大学への名無しさん:04/10/30 17:15:23 ID:py0Wpu7h
>>614 俺は単純に「重要」でおぼえた
『十』分条件⇔必『要』条件
なんか真ん中が必要十分みたいになっちゃったけど
かんちがいなさられないで
624 :
大学への名無しさん:04/10/30 17:27:34 ID:CXiZcb2Q
矢(→)の先は必要。
625 :
大学への名無しさん:04/10/30 19:31:52 ID:H1ZUWRJj
というか今から問題集買うのはもうだめ。今の時期は今までの問題集か模試のやり直し、もしくは過去問をやるべし。
旺文社の予想問題集がけっこうよかった
627 :
大学への名無しさん:04/10/30 20:15:34 ID:1biKh/M6
>>610 夏に駿台の数学特講うけてたらそれでいいんだけどな。
受けてないだろうからホントにショボイ問題ばっかの問題集で200問くらいのがちょうどいい。
たまに公式証明があったりするやつ。「やさ理」しか知らんが多分「やさ文」は駄目。
たった200問でへこたれんな。スグおわるわ。
628 :
エッセンス布教者:04/10/30 20:17:09 ID:d31FRw/5
黄色チャートをなんとなくやってれば9割は越えられるでしょう。
でも10割はたまにしか取れない。
毎回10割な人ってどんな頭してるんでしょうか・・・・
得意の物理でさえ毎回10割は無理です。
629 :
大学への名無しさん:04/10/30 20:21:43 ID:H1ZUWRJj
>>628 物理って満点取りやすい科目の一つでもあるよ
2Bはかるいけど1A満点とれないのはなぜorz
俺も1Aは2Bより満点取れないです。
632 :
大学への名無しさん:04/10/31 07:09:34 ID:gJSPDRgr
矢の先は必要って嘘じゃね?
だって、
AであるならばBである。
って文に対して、A→Bは、必要じゃなくて十分条件なわけなんだから。
633 :
大学への名無しさん:04/10/31 10:22:57 ID:ZgGS8eE1
矢の先は「必要」ですよ。
オマエはアホ過ぎて・・・・
AであるならばBである のBはAが成立するための必要条件で成り立つとして
BであるならばAである が成立しないならBは必要条件です。
オマエの書き方だとどっちの話をしてるか分からない。自爆してますよ。
そろそろ2Bの時期だな
ベクトルで問題訂正があったけど全く影響なかった去年とは違うぜ
635 :
大学への名無しさん:04/10/31 22:55:05 ID:E1USOtyb
今日の河合模試で1A100,2B93でしたが…。
本番は2Bをあと7点つめたいところです。
…何で皆さんそんなに物理ができるのでしょうか…。
理系なのに出来ないorz
636 :
大学への名無しさん:04/10/31 23:05:27 ID:Di+7VyeF
637 :
大学への名無しさん:04/10/31 23:35:01 ID:A7l1i3SV
去年の出来事
問題訂正:〜〜〜とは垂線の足のことである
垂線の足? どこ? 図示できないよ? なにいってるのかぜんぜんわかんな〜い →あぼん
639 :
大学への名無しさん:04/11/01 11:40:14 ID:CVqRZZG5
640 :
大学への名無しさん:04/11/01 20:19:00 ID:RjTk7pFt
マセマの参考書ってどう?
641 :
大学への名無しさん:04/11/02 00:15:49 ID:33IauFWM
黄色チャートのベストってTAは無いですよね?
ホームページには載ってなかったのですが
このスレをみて気になってたので念のために聞きました。
642 :
大学への名無しさん:04/11/02 01:02:21 ID:rA3Xn2lT
デカイ本屋orブクオフ行けば、まだあるかも。
もう出版してないから、数研のホムペ行っても無いかもね。
黄チャベストのコンパス3つの基本例題こなせるようになれば、8割ぐらい行くと…信じてやってます。
643 :
大学への名無しさん:04/11/02 15:38:37 ID:YyTKg3Gv
今日になって初めて気付いたんだけど、U分野において
「図形と方程式」が97年度以降出題されてないのはなぜ?
644 :
大学への名無しさん:04/11/02 15:41:31 ID:z5M/DQWl
>>643 なぜといわれても知るわけないだろ。ばかか?
645 :
大学への名無しさん:04/11/02 15:59:43 ID:YyTKg3Gv
>>644 悪かった。
>>644みたいなアホがいるスレで質問した俺がバカだったよ。
今は反芻してる。
646 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:06:10 ID:stuR3YgP
今、やさ文やってて、次に文70やるつもりなんですが、これでセンター9割いけますか?センター対策してなくて不安なんですが…
647 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:50:45 ID:r8/ukANO
センタにしても学校のテストでも、本番でやたら計算を間違えるんですが、どなたか何か良い克服知りませんか?
648 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:52:47 ID:z5M/DQWl
>>645 アホはお前だろ?そんなの自分で考えろ。ずっと出てなかったら今年あたりでてもおかしくないだろ。そんなこともわからんようじゃ受験に勝てないよw
↑ミスった
×頭い
○頭悪い
651 :
大学への名無しさん:04/11/02 18:27:02 ID:qMkQG+JB
で、みんな全党難点とりますたか?
652 :
大学への名無しさん:04/11/02 18:28:33 ID:g7TxhaZ+
やっぱりUBは、円とか直線・軌跡は出ないのか?
模試とかでは軌跡は出てるけど、
俺が勝ったセンター用のz会の問題集には
なんかたりねーな〜と思ったら、なぜかこの分野がないw
軌跡が苦手な俺としてはラッキーか?
653 :
大学への名無しさん:04/11/02 18:33:13 ID:qMkQG+JB
>>652 今まででてにゃーから。
でも出るかもしれにゃーよ?
654 :
大学への名無しさん:04/11/02 18:48:57 ID:g7TxhaZ+
そんな恐ろしい釣りはやめてにゃ・・
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…聖教新聞出るっ、1人1部聖教新聞出ますうっ!!
ニッ、日顕がッ、宗門が全部悪いィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!週刊新潮見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
折伏ッ!人間革命ィィィーーーーー!!!ッッ・・・仏罰ッ!
財務ゥウウァアアアアアアッッッッ!!!!
1口1万ッッミリオン(100万円)お願いーーっっっ!!!だッ、ダメッ、絶対他宗教ダメェェッッ!!!
総体革命ッッ!!国立戒壇ッッ、公明党ッッ!!!
おおっ!池田先生ッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!寸鉄見てぇっ ああっ、
もうダメッ!!ナンミョウホウレンゲキョーーーーっっっ!!!
勝利ッ!闘争ッ!日本の国教にィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!池田先生、こんなにいっぱい朝鮮と中国ヨイショしてるゥゥッ!
マハローぅぅぅぅぅぅぅぅっっっっ!!!!キンマンコーォォッッ!!
656 :
大学への名無しさん:04/11/02 19:00:07 ID:z5M/DQWl
というか今年あたり軌跡・直線が出ても不思議じゃねーだろ
657 :
大学への名無しさん:04/11/02 19:42:33 ID:g7TxhaZ+
またまた〜脅しちゃって〜
658 :
大学への名無しさん:04/11/02 19:45:54 ID:z5M/DQWl
>>657 センターなんて何でるかわかんないんだから、不思議じゃねーっての
659 :
大学への名無しさん:04/11/02 20:13:45 ID:3iOZxb0c
646
センターでとりたいなら過去問と予想問題やった方が( ・∀・)イイ!とおもうよ。
まあやさ文はσ(゚∀゚ オレ!! もやったけど文系70の方はむずいぽヽ(`・ω・´)ノ
660 :
大学への名無しさん:04/11/02 21:13:36 ID:AQd8wgAv
軌跡とか,円とか,2番で出てるじゃないか
661 :
大学への名無しさん:04/11/02 22:15:16 ID:pcjbLWSc
>>646 とれますか?じゃなくて取れてなきゃオカシイだろ・・・
消化不良だ。ゲリだ。屁だ。
662 :
大学への名無しさん:04/11/02 22:21:50 ID:Syxkg3l/
2次とセンターは別物
663 :
大学への名無しさん:04/11/02 22:26:35 ID:vip5eYvs
普通に数研入試問題集を仕上げるとかできんのかこいつらは・・・
河合の分野別とかは一定水準以上の問題ばっかだからセンター対策として?だが
>数研入試問題集
なに?それ。聞いたこと無い・・・
665 :
大学への名無しさん:04/11/02 23:23:39 ID:bvKMvQ2X
センター数学で一番怖いのは 単純計算の計算ミス 数と式と数列
あと 難しそうな式に出会った時にパニックにならないことじゃないかな?
そう今年のベ・複みたいな ね。
666 :
大学への名無しさん:04/11/02 23:24:47 ID:9kvV9jM7
数研入試問題集は独学だと習得は限りなく不可
独学じゃなくたって不便の嵐
667 :
大学への名無しさん:04/11/02 23:28:04 ID:ZxzGN9Ib
>>656 今年出たよ軌跡。まあ単なるパラメタだったから簡単だったけど。
668 :
大学への名無しさん:04/11/02 23:30:18 ID:vip5eYvs
>>666 授業で演習やるだろ?そのノートを保険にして自力で問題解く習慣をつけりゃいい
センターみたいな問題に対応するには泥臭い解法でもいいから自力で解く習慣をつけるのが一番よ
解答が詳しい参考書は解法の仕込み用にどーぞ
669 :
大学への名無しさん:04/11/02 23:34:28 ID:G2cy3khc
演習授業って大抵テキスト全部終わんないのよね。
だってスタンダードとか問題多すぎやし。
ま、教科書学習が早く終わる極一部の進学校は知らないけど。
670 :
大学への名無しさん:04/11/03 00:34:28 ID:9+Qe3ctW
河合全党の数Tが83点だった。ヤッター!!
671 :
大学への名無しさん:04/11/03 00:47:35 ID:DQiXrLTb
>>670 マジレスすると前回の第2回マーク模試でその点数なら
偏差値81 全国6位
数学Tのレベルの低さはヤヴァィ
672 :
大学への名無しさん:04/11/03 01:28:37 ID:aOj2WrRB
黄チャベストのコンパス4とか5の重要例題ってセンターに出ないよね?
>>672 LV.5クラスの問題は見たこと無いけれど
LV.4クラスなら出題されてると思う・・・(ノーマル黄チャ)
まぁ基本公式が完全に身についていて
計算がめっさ速く問題の意図を瞬時に理解できる人なら
やる必要はない。
文型でもLV.4くらいの問題はこなしておいた方が時間短縮
につながるからといた方がよいと思うが。
674 :
大学への名無しさん:04/11/03 14:48:05 ID:F00hf/7M
センターチャートとマセマってなんでつか??
でつーまつー厨はぁー♪
676 :
大学への名無しさん:04/11/04 11:41:58 ID:ve+Mxaa1
>>674 マセマは馬場の事かな??知ってる人よろ
677 :
大学への名無しさん:04/11/04 18:07:30 ID:i68UvFnj
マセマは、解説が詳しすぎるあの参考書のことです
678 :
大学への名無しさん:04/11/04 18:23:28 ID:L68kj17G
出来れば満点、最低9割は取りたいんですが、黄茶かやさ文どっちがいいですか?
>>678 どっちでもいい。
とにかくやれ。問題を暗記するのではなく、数式の表す意味とかがわかるようになれば過去問演習だけで十分になるから。
680 :
大学への名無しさん:04/11/04 20:49:50 ID:vMCXCY9V
2時間かけて何点取れるか調べてみよう。70もいけばあとは演習しまくって慣れる。
時間かけても解けない難しい問題は、センターには2,3問。時間かけて50点、それ以下のやつは全ての単元を基礎からやり直せ。
教科書とか・・問題演習じゃない参考書とかね。
681 :
大学への名無しさん:04/11/04 21:12:39 ID:ve+Mxaa1
2時間あれば1Aは99.999%で100点取れるが
UBはどうだか…
683 :
大学への名無しさん:04/11/05 00:17:51 ID:uodVIoEO
ハッと目覚める確率と細野のはどっちが早く終わる?
確率の問題は全事象が何通りかをまずもとめ、
その後、各々の事象が何通りかを求めて計算するっていうやり方で通しているんだが、
みんなはどんな感じですか?
確率だけに自分のスタイルを確立させたほうが効率いいよね?
685 :
大学への名無しさん:04/11/05 00:33:37 ID:kTSmCCZR
686 :
大学への名無しさん:04/11/05 01:08:23 ID:y5Dydyhf
2004年度?
去年のセンター1Aと2B解いたんだが
センターってこんなに簡単だったの??
1Aの最後ケアレスミスしちゃって95点だけど。
2Bあわせて195点だった。
なんか2次の勉強しっかりやってれば普通に解けると思うのだが。
2Bのベクトルとか何が難しいのかわからん。
普通の良問だとおもふ。
もうちょっとひねってほしいなぁ・・・。
平均点20点ぐらいでも構わないから。
45点じゃあまだまだ・・・・
もっと難化してください。1Aなんて簡単過ぎます・・・・
多分本当の↑の心は正反対の気持ちだと思う
689 :
大学への名無しさん:04/11/05 02:09:07 ID:cOu9MBYI
理系で普通に二次の問題といてりゃ今年の2Bのベクトルはそれなりに解けると思う。文系はキツイと思うけど
690 :
大学への名無しさん:04/11/05 02:16:45 ID:jhtqVPyu
みんな、2Bの時間不足にはどう対処してる?
俺は積分で計算ミスやらかしまくって時間くうから
積分は後回しにするか時間になったらベクトルに移るんだが
確立とベクトルに時間かかるから
どっちにするかマジで悩む
青チャのstepAだけだと六割はムリ?
>>692 問題集云々より、いかに数学的思考ができるかだろ。
だいたい、自分の今の学力状況がどれほどかすら示していないのに、
とある問題集を挙げて、しかもその問題集の一部分だけを挙げて、
6割いけますか?なんて頭が悪すぎる。
694 :
大学への名無しさん:04/11/05 15:56:21 ID:UQNMNHUr
だからセンター数学で七〜八割狙うなら基礎計算力だってば
695 :
大学への名無しさん:04/11/05 18:16:51 ID:uCUzimFV
センター用の問題をやって、
すべての問題を5分くらいで解けるなるようになるまでヤリ込めば
センターなんて楽勝だよ
俺も1A IIB難化きぼん。
>>692 教科書の例題だけで6割は行くはずです。
実はセンター用の問題をやり込めば8割以上取れるってのは嘘です。
2次が出来ない人間がセンターできるわけがありません。
2次試験の問題をセンター用に作り変えているからです。
2次試験レベルの問題が楽に解けるぐらいに
論理的、数学的な考え方ができるか、
かつスピーディーに計算ができるための
無駄のないスマートな解き方を選択し判断できる経験力があるか、
かつ長い計算に耐えうる計算力を持ち合わせているか、
ということをセンター試験は要求しています。(他にもありますが)
つまりセンター試験というのは2次試験レベルの問題を
短時間で解くことができる能力があるかどうか、ということを要求しているんです。
したがってまず2次試験レベルの問題をこなし、
そのあとその問題を短時間で解く練習をすることです。
東大文系、早慶文系、薬系大レベルの数学の問題を
規定の制限時間の半分で解けるぐらいに練習することが
センターで満点を取ることへの唯一の近道です。
来年は旧課程最後の試験なので1Aも難化、
2Bはこのまま、もしくはもっと難化する可能性があると聞きました。
センターの過去問しか解いていない人は要注意したほうがいいです。
共通一次時代の問題を扱っているセンター問題集ならなんとかなる。
っていうかその問題集をやって、数列は他の問題集でカバーすれば二次数学にも耐えられる(文系)
699 :
大学への名無しさん:04/11/05 21:11:06 ID:HAkRs2Mp
計算力よりも瞬時に解法を思いつけるようにならないとね
700 :
大学への名無しさん:04/11/05 21:24:09 ID:uCUzimFV
過去問やっときゃ8割とれるだろw
過去問でも対処しきれないようなところは、
数1Aだと、数と式と数列くらい(と、たまに奇問な三角比)だろ。
2Bでも、2の微積、複素数くらいで
8割なんて楽勝だろが?
701 :
大学への名無しさん:04/11/05 22:37:52 ID:4INwFf+1
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ【数UB】
702 :
大学への名無しさん:04/11/05 22:38:29 ID:4INwFf+1
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ【数UB】
700 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/11/05 21:24:09 ID:uCUzimFV
過去問やっときゃ8割とれるだろw
過去問でも対処しきれないようなところは、
数1Aだと、数と式と数列くらい(と、たまに奇問な三角比)だろ。
2Bでも、2の微積、複素数くらいで
8割なんて楽勝だろが?
703 :
大学への名無しさん:04/11/05 22:52:00 ID:4INwFf+1
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ【数UB】
700 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/11/05 21:24:09 ID:uCUzimFV
過去問やっときゃ8割とれるだろw
過去問でも対処しきれないようなところは、
数1Aだと、数と式と数列くらい(と、たまに奇問な三角比)だろ。
2Bでも、2の微積、複素数くらいで
8割なんて楽勝だろが?
705 :
大学への名無しさん:04/11/05 23:10:33 ID:4INwFf+1
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ【数UB】
697 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/05 20:24:30 ID:pQ1pJDvd
実はセンター用の問題をやり込めば8割以上取れるってのは嘘です。
2次が出来ない人間がセンターできるわけがありません。
2次試験の問題をセンター用に作り変えているからです。
2次試験レベルの問題が楽に解けるぐらいに
論理的、数学的な考え方ができるか、
かつスピーディーに計算ができるための
無駄のないスマートな解き方を選択し判断できる経験力があるか、
かつ長い計算に耐えうる計算力を持ち合わせているか、
ということをセンター試験は要求しています。(他にもありますが)
つまりセンター試験というのは2次試験レベルの問題を
短時間で解くことができる能力があるかどうか、ということを要求しているんです。
したがってまず2次試験レベルの問題をこなし、
そのあとその問題を短時間で解く練習をすることです。
東大文系、早慶文系、薬系大レベルの数学の問題を
規定の制限時間の半分で解けるぐらいに練習することが
センターで満点を取ることへの唯一の近道です。
来年は旧課程最後の試験なので1Aも難化、
2Bはこのまま、もしくはもっと難化する可能性があると聞きました。
センターの過去問しか解いていない人は要注意したほうがいいです。
>>697の言う通りなら大抵の理系は満点取れるはず
それが出来ないのはやはり計算力不足
707 :
大学への名無しさん:04/11/06 12:15:07 ID:ZWRt2JP5
計算力じゃないって。
解法を見抜けるかどうかだって。
708 :
大学への名無しさん:04/11/06 12:20:17 ID:yx+oO/iu
いや、俺はセンター用の過去問やってるだけだけど
去年の問題やったら両方とも9割いったよ(1つ65分くらいかかったが・・)
頭が良いヤツはセンター用の過去問題だけで対応できるよ。
応用力の「お」の字もないアホは、チャートの解法暗記しまくるしかないだろうけどな。
709 :
大学への名無しさん:04/11/06 12:23:18 ID:D5OO1r0Y
IAIIBの範囲じゃガウスの記号はやる必要はないっすよね?
710 :
大学への名無しさん:04/11/06 13:54:33 ID:W77DaaI5
確かにどんだけ頭が柔軟に動くかだね。
まーそれには演習あるのみだけど。でも総計、灯台の問題なんかやる必要全然ないと思うけど。
基本はやっぱり簡単な問題だし。去年の数2だってそんなに困らないと思う。
あとは時間の勝負。
数2もっと難化ってそれはないんじゃないかな…?
去年よりとき易くなるんじゃないの?!
だって平均もつと下がっちゃうじゃん。と思ったりしますけども…
711 :
大学への名無しさん:04/11/06 15:18:30 ID:uCqQLWLg
易化は期待しない方が身のためだ
712 :
大学への名無しさん:04/11/06 15:25:49 ID:l4OWQgJs
予備校の先生にすすめられてセンター必勝マニュアルやってんですが
これ簡単だし、しかも薄すぎるきがするんですが、センター対策はこんなもんでいいんですか?
713 :
大学への名無しさん:04/11/06 15:27:49 ID:hW0xQ/dT
>>712 マセマのセンター本の1・Aと河合のセンターのGとか書いてるやついいよ。
714 :
大学への名無しさん:04/11/06 17:12:53 ID:BlpuoS3h
いま高2で文系です。
全統模試のレベルで半分ぐらいしかとれてないです・・・
入試での数学はセンターだけなんですが、
センターすらやばそうです。
どういった勉強が一番効率よいですか?
アドバイスください。
716 :
大学への名無しさん:04/11/06 20:20:41 ID:Ovic9FoF
センターで四面体って出ますか?
三角比で
717 :
闇の烏丸:04/11/06 20:28:05 ID:K9MSPb4q
白チャ1A・2Bの例題暗記(もちろんセンターに出るもののみ)(40日で)
過去問やる。どれでも良しだが黒or青を…(10日で)
実戦問題集をやる。黒、青、白、緑全部。(10日で)
そして本番!
共に9割は超える。
記述で偏差値60なら9割狙える?
719 :
大学への名無しさん:04/11/06 20:34:19 ID:yx+oO/iu
週休二日&ゆとり教育推進
のご時世なのに難化はありえんなw
720 :
大学への名無しさん:04/11/06 20:52:05 ID:W77DaaI5
それもそか。ゆとり教育じゃん。
昨年だって一昨年だってゆとり教育だったんだけどなw
722 :
大学への名無しさん:04/11/06 21:01:57 ID:W77DaaI5
それもそだ。しかしこれ以上平均下がってもいいのかい?
723 :
大学への名無しさん:04/11/06 21:04:55 ID:W77DaaI5
だいたい平均50、60になるよう作らないと駄目なんじゃないのか??
>>714 旺文社からセンター公式180っていうのが出てるから、
買って読み込んでおけ。少なくとも数学1と2の分野はそれで対応できる。
それと、数学A、Bの公式で微妙なところは他のもので補う。これ左京。
文系ね。
725 :
大学への名無しさん:04/11/06 21:18:15 ID:MLy6ZMZD
センターを一つの目標にして授業やる学校が多いから
簡単にしすぎると勉強しなくなるからじゃないか?
726 :
大学への名無しさん:04/11/06 21:53:51 ID:bdXg7bzF
過去問は赤と黒どちらが良いですか?
で、四面体はセンターで出るのか?
漏れも気になる
729 :
大学への名無しさん:04/11/06 22:11:17 ID:h5xEqxsg
過去に出た例は?>四面体
730 :
大学への名無しさん:04/11/06 22:55:39 ID:EDiNXHtL
きめる!センターの数UBってどうでつか?
731 :
大学への名無しさん:04/11/06 22:57:01 ID:QYvxao/B
732 :
大学への名無しさん:04/11/06 22:58:03 ID:QYvxao/B
四面体でたことあるよ
三角比、ベクトルで
とりあえず、決める!とか解決!とか面白いほどわかる本っていうのはうさんくさい。
734 :
大学への名無しさん:04/11/06 23:04:00 ID:URbWNmRc
解決はやったけど解決しなかった
>>708 時間かければ誰だってできる。
それをいかにして60分で完璧に解けるようになるか。
一番スマートな解法で、早く、正確に
解けるようにすること
やっぱ最後には経験がものを言う。
だからセンター過去問だけじゃあ経験不足。
>>709 余裕ででます。
極限だってでましたし。
>>719 ゆとり教育だからこそ難化させるんだ。
上の連中どもは
出来る人間と出来ない人間との二極化を進ませたいらしい
センター試験の得点分布みたことあるか?
10年前と比べて
明らかに上の層と下の層で山が出来ているんだよね。
真ん中で谷ができてるんだ。
736 :
大学への名無しさん:04/11/07 08:44:12 ID:OG5BRa/Q
なんでだよ。
2曲文化していいのかよ!!!何考えてるんだそいつら…
>>708ってバカだろ。
60分ちょうどで終っても実質間に合わないから55分ぐらいを
目安に練習しとくべきなのに、10分もオーバーしてるし。
それも、満点を狙うスレで、プレッシャーも何もかからない状態で
たった9割しか取れてないくせに満足しちゃってるし。
IAはともかく2bは9割イッたらまあまあなんじゃねの?
まあ
>>708は有頂天だから反感買うんだろうけど。
満点普通に取る人は65分でも55分でもなく、IAなら30分2bなら40分ほどで一通り終わり、
残りで計算ミスチェックすると聞きますが
739 :
大学への名無しさん:04/11/07 09:11:05 ID:sMsY5DU9
>>727 普通に出るよ。出ても始点合わせて解けば簡単だし
740 :
大学への名無しさん:04/11/07 09:14:16 ID:sMsY5DU9
>>708 >頭が良いヤツはセンター用の過去問題だけで対応できるよ。
去年の問題見ると、センターの対策しかしてない奴は対処できないよ。
国公立二次の勉強してる奴なら可能だが。
742 :
大学への名無しさん:04/11/07 12:41:15 ID:8jiO3Jdu
TAは別に二次対策はそんなにいらないとして、
UBはどれくらいの二次レベルがいるんだろ?
チェクリピ・一対一・こだわって、あたりか・・・・・?
大衆が公衆になられたら困るってこった
ゆとり教育なんてそんなもんだ。
20年前は貧富の差は学力と関係がなかったらしいが
今は
貧富の差=学力の差
だからな。
東大いくには年収1000万以上必要だってね。
745 :
大学への名無しさん:04/11/08 18:24:00 ID:KqKpu1DL
数学の問題で平面幾何が少しでも絡むと
問題を解けなくなります。
中学用の参考書買って平面幾何のとこだけ
やりなおした方がいいんでしょうか?
>>745 具体性に欠けるレスだな。
日本語会話〜質問の基礎〜からやりなおすといいよ。
747 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:06:53 ID:eOxtCnKw
チャート式センターってめっちゃ問題多くない?あれやればセンター完璧?
いまチェクリピ1本で他何もやってないんですがまずいでしょうか?
過去問やるべきでしょうか?
749 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:17:28 ID:W3gWxzuL
TAの数と式の分野これから始めて満点狙うにはどうしたらいいんだ?
750 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:36:38 ID:BMjNeW8D
744
年収1000万以下の人なんてそんなにいるんですか??
752 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:46:50 ID:5NSMpFwQ
うちそうだよ!!!!!!
スネ夫はひっこんでろ!
>>749 必要条件十分条件くらいは覚えとけ。案外よく出る。
乙会の解決1A買って来たんだが、これってこのスレ的にはどうなんですか?
あれ?検索したらあんまりみたいですね・・・
まあいいか。
>>755 問題数は少ないだろうな。
ただ二点間の距離 √D/a が載ってるのは珍しい。
普段しっかりやっていて、さらに得点取りたい人向きか・・・
758 :
大学への名無しさん:04/11/10 13:25:03 ID:GOKp7Pua
センターあげ
ちょんまげ
760 :
大学への名無しさん:04/11/10 18:07:25 ID:BJs4Pbpl
基礎が大体固まってる奴なら銀本の一問一技を完璧にしてセンター形式に慣れてから
過去問、青黒緑白本とかを解きまくれば満点取れる気がする。
まあ満点は無理でもコンスタントに八割は取れるでしょ。
今年のT・A難しくなるって聞いたんだけど、
今年の傾向教えて!
762 :
大学への名無しさん:04/11/10 18:14:18 ID:r2+rmdV1
センターだけなら、Z会の解決シリーズの数学はとても(・∀・)イイ!
八割とれる!
763 :
大学への名無しさん:04/11/10 18:15:36 ID:iLc3I3Le
いや、会社側は数学のレベルをあげるというよりは、
数学1と2の差別化をはかりたいんだよ。
明らかに、来年からUBのほうが難しくなるから、
平均を下げておきたい。
そのかわり、1Aは簡単になるだろう。
予想は予想にすぎないだから
そんなのをかんがえるのは
よ そ う
(^ ^;)
ごめんね・・・
ごめん、普通に笑いましたよ。
なんかよかった。
>>762 8割とれるのはいいのだが、あの本は9割取れるといっているよ、切なくなる。
768 :
大学への名無しさん:04/11/10 19:27:32 ID:kD8k7pDq
センター試験というのは平均点がだいたい60%になるような
問題を作るというのが基本姿勢だから、平均点が45点になって
しまうような問題を作るのはモンダイアルと思うです。
769 :
大学への名無しさん:04/11/10 19:47:30 ID:85C38BGk
770 :
大学への名無しさん:04/11/10 19:50:14 ID:2zYq0ZsK
特に問題集はいらんよ(´・ω・`)
ただ過去問と青本黒本やるだけ。
だが毎回どっかこっかで間違ってるんだよな○| ̄|_
771 :
大学への名無しさん:04/11/10 20:23:34 ID:8w6oIXdk
772 :
大学への名無しさん:04/11/10 20:45:33 ID:85C38BGk
>>771 八割とりたがってる(←連体形)数学できない、と解釈して
774 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:42:56 ID:r2+rmdV1
どうせわたしは数学8割が精一杯の文系DQNですよ(´・ω・)・・・
775 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:53:32 ID:85C38BGk
>>774 ごめんな、いいすぎた
俺は理系だけど確かに国語では8割がやっとだわ
ごめんな
776 :
大学への名無しさん:04/11/10 22:21:27 ID:8w6oIXdk
仲直りΣd(´∀`)
数学2Bで複素数が弱いんだがいい参考書ある?
777 :
大学への名無しさん:04/11/10 22:33:22 ID:e8SQk2Vg
細野
778 :
大学への名無しさん:04/11/10 22:35:59 ID:8FBvHPf2
山本俊郎のセンター問題集いいよ
俺も細野に1票
前年度190(TA:100 UB:90(ベクトルで−10))とったものです。
みなさんは前年度のUBの現物は見たことありますか?
UBの平均点が低かったもうひとつの以外な理由が、現物を見れば分かると思います。
問題が難しかったのもありますが、
明らかに余白(計算スペース)が少なかったんです(少なくとも私はそう感じた)。
よほど暗算が得意か、字を小さく素早く綺麗に書ける人でないとあの余白では厳しすぎます。
もし、本番で余白が無くても、焦らずに違うページに余白を作りましょう。
781 :
大学への名無しさん:04/11/10 23:09:49 ID:8w6oIXdk
細野はセンタレベルにいかない気が… 細野やったあとに黄茶やったらさっぱりだった
783 :
大学への名無しさん:04/11/11 00:57:04 ID:XYiq4GKy
みんな3倍角の公式って覚えてる?
うまい覚え方ってないかな〜?
>>780 漏れは別冊子キボンヌしたから無問題
計算用紙用に使いまつ
785 :
大学への名無しさん:04/11/11 01:03:24 ID:joWWCu97
>>776 漏れも複素数ができません( ・∀・)人(・∀・ )
ちなみに全党マークで最高点は
1A 95
2B 82
>>781 細野やって来チャダメって。。。そりゃ細野のせいじゃ(ry
細野のって赤い表紙のやつでつか?
787 :
っn ◆vet/4SJIII :04/11/11 02:09:38 ID:YtHhbaZB
788 :
大学への名無しさん:04/11/11 02:39:42 ID:IxU7CR1m
789 :
大学への名無しさん:04/11/11 20:03:26 ID:+UIb4caw
サンシャインとかいってなかったっけ?
790 :
大学への名無しさん:04/11/11 21:49:28 ID:nJXYbAdi
>>783 これで池
サンシャインひいて夜風が身にしみる
ヨーコさんが轢いたサンコンさん
>>383 俺は「サンシャインに某詩人参上」で覚えてる。
三倍角ってなに?おいしいの?
794 :
大学への名無しさん:04/11/12 01:00:47 ID:pB4P4+Dp
795 :
大学への名無しさん:04/11/12 01:02:46 ID:ehWWfTyl
花びら三回転のことだよ。
センターで3倍角は出ないので
sin( )θ とあったら即座に2を入れろと
書いてあった本があった気がする
コンピュータで、
配数変列とかって過去までに出てるの?
799 :
大学への名無しさん:04/11/12 20:46:53 ID:RbqFvccc
複素数が苦手だから確率にしぼってる俺は負け組ですか?
800 :
大学への名無しさん:04/11/12 21:13:33 ID:/ayztKXF
>>799 純粋な算数ちっくになればなるほど負ける確率が高いです。
整数や確率は気づかなかったりしたら
糸冬 了
801 :
大学への名無しさん:04/11/12 21:15:06 ID:I1sv161s
ヤオイ、ゲトー
802 :
大学への名無しさん:04/11/12 22:01:43 ID:eSMut6Xz
今、黄茶(重要例題のみ)やってるんですが、これって明らかにセンターに不要な問題が多くないですか?
>>802 センター試験を問題暗記で乗り切るつもりなら不要だろうけど、そんなんで満点取れるほど甘くないと思う。
「あぁ、これが数学的な考え方かぁ・・・」と知るためならやったほうがいいんじゃない?
(文系数学のたわごとですので気にせずに。自分は数学的な考え方がわかるようになってから過去問では満点とれてます。っていうか問題解くのが苦痛じゃなくなる。)
暗記数学ってのはそもそも考え方の暗記だぞ
805 :
大学への名無しさん:04/11/13 22:34:47 ID:gzYaT3nU
銀本ってどこの会社の本ですか?
807 :
大学への名無しさん:04/11/13 22:45:39 ID:HSAkCe1r
センタの過去問って何年分したらよいの??
納得いくまで
809 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:55:49 ID:X7S857v9
具体的に傾向がらっと変わったのはいつから??
810 :
大学への名無しさん:04/11/14 01:03:19 ID:3Bv5pl95
にびーは2003年から
811 :
大学への名無しさん:04/11/14 09:31:32 ID:X7S857v9
青本 黒本 白本ってなんでつか???
812 :
大学への名無しさん:04/11/14 14:38:22 ID:AH3JMkMQ
w
813 :
大学への名無しさん:04/11/14 18:48:07 ID:lm72nusz
センターの問題だけやってても、UBで8割は無理だね。
まあ計算力があればどおってことないけど。
814 :
AUE:04/11/15 06:09:17 ID:BftUui0T
目標が数TA八割、数UB六割なのにもかかわらず、最近の全統模試で数TAが六割ちょっと、数UBが二〜四割ぐらいなんですが、何かいい対策法ありませんか?
とりあえず高校で買わされた時から使ってるチャート式センター試験対策数TAUB、最近では過去問、黒本、青本、去年の進研ゼミのセンター実践演習PACKをはじめました。
俺は今年のセンターで1A 100、2B 85
この点数が高いかどうかは自己判断で、ちなみに国立志望の理系だった、今は晴れて大学生
満点狙うには、まず教科書に載ってる公式はすべて暗記
ベクトルに出てくる三角形の面積公式S=1/2|ad-bc|も教科書レベル
その次に計算を省く公式を覚える
具体的に私が覚えた(無駄な)公式は
sin15、cos15、面積公式の1/3、1/12、正四面体の高さ、体積等
これらはセンター必勝マニュアルにうまくまとまっているので、立ち読みでもして暗記
これらの公式は覚えただけではまったく意味なし、実際に使って覚えないとだめ
どこで使えばいいのかわからないっていう人は、同じくセンター必勝マニュアルに
使う単元が載ってるからまずはその単元で意識するのがいいと思う
>>423 いまさらながらかなりワラ
>>812 青本→駿台の過去問、予想問
黒本→河合の過去問、予想問
白本→代ゼミの過去問、予想問
ちなみに緑本→Z会の過去問、予想問
816 :
大学への名無しさん:04/11/15 12:16:00 ID:t4rXtkmR
うおー
817 :
大学への名無しさん:04/11/15 17:25:57 ID:dCG4zwxR
TAの確率が苦手なんですけどどうしたらいいでしょうか?
アドバイスの方よろしくお願いします。
>>817 方針を最初から決めておき、機械的にやる。
俺の場合
@全事象Aを求める。
A設問の事象Bをまず求める。
B設問の確率はB/Aで出せる。
C設問に出なかった事象も自分で考え、各々の確率をBと同じ方法で出す。
D全部足して1だったらあってるということなので、期待値を出す。
うわぁ、わかりづらいね、ごめんなさいね。
819 :
大学への名無しさん:04/11/15 18:04:50 ID:085PjC0l
センター数学は奥が深いなぁ
820 :
大学への名無しさん:04/11/15 18:29:17 ID:dCG4zwxR
>>818 う〜んwなんとか解読して実行して頑張ってみます。
ありがとう。
821 :
大学への名無しさん:04/11/15 18:31:27 ID:5PG+FW9e
微積とベクトルは、簡単なんだけど
計算力がないとかなり難しく感じてしまう・・
俺過去問とチェック&リピートしか持ってないんだけど、やっぱ無理かな
高得点は
>>818 全部求めるって大変じゃないか?
めんどくっさいだけだけども
>>823 @の段階でのことですか? 全事象は場合の数の考え方でささっと出てきます。
826 :
大学への名無しさん:04/11/15 20:36:21 ID:APZbLMMP
確率なんてパターンだぞ御前ら。
日本語で書かれた事象を数式化できればこっちのもんだ
で、センターは必ず期待値を聞いてくるが
独立試行を考えれば一発で求まる
設問で聞かれない事象は一番求めづらいから
全事象−余事象で求めるのが一番いいな。
ただこれをすると全滅の可能性がある。
時間の余裕or楽な求め方を思いついたなら絶対に全部足して確かめた方がいいな。
とりあえず確率は絶対落としちゃいけない。
828 :
大学への名無しさん:04/11/15 20:50:23 ID:U9+QVuFJ
まじですか?
絶対確率毎回2問ぐらいは落とす、
超簡単なときじゃないと全部あってることはまずない!
パターンか。センターの問題集やりゃ確率なんとかなるかな?!
>>828 センターの問題集やっても得点できなかったらそれはセンターの問題集じゃないんじゃないかw
というわけなので頑張って。
確率は大体取れるようになると後は楽
2Bのも分散と標準偏差ぐらいしかおぼれるのないし
2Bは確率+コンピューターでウマー
2bの確率はオイシイ
コンピューターは難しい気がする
2Bは確立とったほうがいいですか?
1Aではコンピュータとってるんですけど。。。
833 :
大学への名無しさん:04/11/15 22:20:09 ID:U9+QVuFJ
センター利用って浪人だと不利とかないですよね?
834 :
822:04/11/15 22:26:25 ID:MA9sIY0F
835 :
大学への名無しさん:04/11/15 23:53:26 ID:h6JDvds5
ベネッセ駿台マーク模試のUBとセンターUBってどっちが難しい?
836 :
大学への名無しさん:04/11/15 23:57:14 ID:DCQP4oke
>>818 そのやり方はいいが時間がないかもな
やっぱ確立は最後に回すべきか?
837 :
大学への名無しさん:04/11/15 23:57:42 ID:dCG4zwxR
なんかやさしい人多くて泣けてきたwありがとう。
>>836 8分くらいでいつもやっています。もっと早くできる方法あるのかなぁ・・・。
期待値は数Bの知識があれば一分で即答
ただ、問題によるけど
後は誘導に沿って解く
俺の時間配分(数1だけど)
20分で比較的簡単な確率、順列を終わらせる
↓
残りの40分で設問が難しい三角比と苦手な二次関数をじっくりとやる。
842 :
たかし ◆x2BppO9N.g :04/11/16 01:14:44 ID:1FvZjSqD
muripo
843 :
大学への名無しさん:04/11/16 03:02:47 ID:qj3neO6c
ニービーの
1.2問みんな前門正解?
844 :
大学への名無しさん:04/11/16 03:33:04 ID:MvDsdRAW
センター必勝マニュアルの出版社ってどこですか?
だれかおしえてくださいー
845 :
大学への名無しさん:04/11/16 03:47:31 ID:JPcNu6pc
数研出版だったと思うよ
>>843 大問1、2でなるべく満点近くとった方がいいにこしたことはないけど、
積分で面積求めるところは時間かかりそうだったら
飛ばすべし
チャート式センターと必勝マニュアルどっちをしたほうがいいですか?
849 :
大学への名無しさん:04/11/16 23:17:09 ID:LG1Jx1fe
850 :
大学への名無しさん:04/11/17 01:05:13 ID:tZ8Q3x+H
847レスサンクス。
微分積分はめんどくさい。
各コンピューターににげますわ
851 :
835:04/11/17 01:16:36 ID:rJM7tPMZ
852 :
大学への名無しさん:04/11/17 07:54:53 ID:bzcwCAzh
>>848 性質が違うのでどうともいえない。
チャート式は基礎から知識を入れる本
必勝マニュアルは知識がある程度ある人がセンターで点数を稼ぐために読む本
駿台の実戦問題集1Aと2Bの第四回、
1A100と2B97で相当自信ついた。
簡単な回だったんだと思うけど、、まぁそれだけ
セントレやってる人へ
それどう?やっぱセンターにしてはむず過ぎ?
センター用参考書なのに?
855 :
大学への名無しさん:04/11/17 19:25:15 ID:VhLheOLE
TAでは90点くらい取れるようになったんですが、UBだと七割くらいしか取れません。
問題演習をこなすことで八割くらいとれるようになれますかね?
ガンガンやり米!
857 :
大学への名無しさん:04/11/17 19:56:17 ID:XVtspsmC
俺は、解決センター!の解法は全部覚えたんだけど
先日の模試では6割だった・・・
解法は覚えても実際に鉛筆動かしてないから(頭だけ)、
計算力全然ついてねぇ・・
やっぱり紙に書いて計算しなきゃダメだねセンター試験数学は
858 :
大学への名無しさん:04/11/17 20:40:17 ID:zfsMBM6Z
勉強自体手ぇー動かさなきゃダメ!!
859 :
大学への名無しさん:04/11/17 21:05:37 ID:pSn8tESt
去年の浪人生です。
最近の数2Bで満点狙うのはかなり厳しいと思われ
でも去年のやつはベクトル以外は満点取れるはず
満点ねらうのに無理してベクトルに時間かけて沈没した友人をたくさん見てきた
まずは確実にできるやつから解いて落ち着いて無理なヤツといていったほうがいい。ってかそうしないと死にかねん
ベクトルなんかみんな一番需要が高いから去年は残酷だった。
確実にできるけど時間のかかる問題があるわけで。
テクニックといわれている物でも、よく使える1/6とか1/12の積分のやつとかは抑えておいて損は無い。
時間短縮にもなるしね。
銀本の普通の数学と一問一わざ、どう違うんですか?
山本→時間の許す限り、黒本→青本→緑本の順でいきゃ楽勝
864 :
大学への名無しさん:04/11/18 05:58:28 ID:VL8KJknR
山本って何?
865 :
大学への名無しさん:04/11/18 07:16:01 ID:1tHMh/8I
866 :
大学への名無しさん:04/11/18 18:39:31 ID:9A0iXAkb
青本(実践問題集)は去年のと今年のとでは問題はまるっきりちがいますか?
867 :
大学への名無しさん:04/11/18 19:31:24 ID:eLeHoAv4
仕上げとしてに1週間くらいでセンター数学TAUB確認したいんだけど、何かいいのない?
今の力は9割取れるくらい
緑本でもやれば
869 :
大学への名無しさん:04/11/18 19:47:02 ID:zsWlycMw
計算力をつける参考書とかねぇのか?
870 :
大学への名無しさん:04/11/18 19:47:57 ID:R477cAWb
すまん。面白い〜の評価はここの住人的にはどうなんだ?
1A限定で
あんましじゃねーの
和田がいいとか聞いたような
872 :
大学への名無しさん:04/11/19 07:27:05 ID:eNlHdqrn
873 :
大学への名無しさん:04/11/19 16:46:44 ID:5JsWKLc7
875 :
大学への名無しさん:04/11/19 17:06:19 ID:4oa0OefU
計算力をつけるには、すべての過去問を
30分で解けるようになるくらいまで繰り返しやることだな。
どなたか必要条件 十分条件の解法を伝授してください。
参考書見ても友達から説明してもらってもよくわかりません。
お願いします!
879 :
大学への名無しさん:04/11/19 22:09:20 ID:zLZeI/v+
必要十分の問題は→の向きで迷う人が多いけど真偽の判断の方が難しいよな。
>>878 お前が必要だと思ったならそれは必要条件。
または十分だと思ったのならそれは十分条件だ。
はじていの必要十分条件の説明は分かりやすかったな。
立ち読みでもイイから見てみては?
必要十分は先入観(必要と十分の意味事態の違いについてとか)を除けば決行わかりやすいと
思う。
要するに機械的にとくだけ
本屋行ったらはじてい読んでみます!
過去問って本試と追試あわせて何年分やったほうがいいですか?!
885 :
大学への名無しさん:04/11/20 13:41:54 ID:zumlRl3G
>>884 10年分
旧課程のもやれ
てか現行課程の前の前ね
>>870 タイトルと見かけからは想像できないくらい硬派な参考書
問題数が多く網羅的。しかもセンターより難しいオリジナル問題もある。
ただ解説がさびしい
887 :
大学への名無しさん:04/11/20 18:21:00 ID:j9BtHmXB
乙会の数学はどうなの??見た目過去問ばっかなんだけど マニュアルで基礎整えたから演習したいんだけど…河合とかのでいいかな??
センター対策の参考書(過去問・予想問題集除く)って意味なくね?
過去問の解説をウダウダしてるだけで何も役に立たん
数学は二次対策しっかりやってれば
センターは過去問だけちゃんとやるだけでいいからな
つーか、全部の教科そうだと思うけど
890 :
大学への名無しさん:04/11/20 19:13:16 ID:RadIjfsK
今青本やってるのですが、簡単すぎます
50分くらいで満点連発なのでまったく演習になりません
よりむずいのをやりたいんですが
青よりむずいとなると必勝トレーニングあたりでしょうか?
90点を100点にするより
50点を80点にするほうが楽。
893 :
大学への名無しさん:04/11/20 20:55:02 ID:RadIjfsK
>>891 はぁ…そうですか(´・ω・`)
でも理科は満点近くとれるし
英語も9割はとれるし
現社は8割はとれるんで
苦手な数学対策をしようと思ったんですが…
6割の国語対策したほうがいいでしょうか?
いや二次対策しろよ
895 :
大学への名無しさん:04/11/20 21:39:21 ID:RadIjfsK
>>894 赤本もすらすら解けるし
二次対策もあとは今までやったやつを復習するだけっす(´・ω・`)
医志望なんでセンターでできるだけ点もぎとりたいんです
>>895 いや、マジで国語やれよ。
医学部志望で6割とかありえないから。即死ですよ
897 :
大学への名無しさん:04/11/20 22:16:55 ID:zumlRl3G
ってか2bが難しいって言ってるけども
俺30分で解けたよ
今年の問題
全部満点だったし
裏技をつかえば
どんな問題でもセンターごとき30分でとける
それより倫理が30点しかとれなかったことにショック
898 :
大学への名無しさん:04/11/20 22:19:13 ID:j9BtHmXB
899 :
大学への名無しさん:04/11/20 22:49:59 ID:H8fsWCRB
ちょっと古い話で申し訳ないが必要十分の覚え方について。
問題文の主語(〜は・・・の、っての「〜は」)を自分の家、「・・・の」
ってのを人の家だと思って食材を運ぶイメージで覚えた。
「〜は・・・だ」というのが正しければ自分ちから他人の家に食材が持って
いける。つまり自分の家に食材が「十分」あるから他人にあげれる。よって
十分条件。反対に「・・・が〜だ」が正しいなら他人の家から自分の家に
持ってこれる。つまりは食材が自分に「必要」なんですよ。だから必要条件。
余計にわからなくなったらごめん
900 :
大学への名無しさん:04/11/20 23:03:58 ID:RadIjfsK
901 :
大学への名無しさん:04/11/21 00:00:00 ID:y4bXQ2Nt
>>887 教えてもらえないだろうが一応聞いとく。
裏 技 っ て 何 だ ?
一浪で文型の俺は、こないだやったベネッセマークで数学120点くらいしかいかなかった・・・。
数学まじ苦手、泣きそう
903 :
大学への名無しさん:04/11/21 00:07:44 ID:EfjsmqKX
>>902 俺現役だけど121点だった○| ̄|_
UBなんか焦るばっかりで解けん。誘導についていけません。
906 :
大学への名無しさん:04/11/21 01:13:37 ID:1wIgjrrO
>>783 サンシャイン吉浪
と河合塾で聞いた気がする
907 :
大学への名無しさん:04/11/21 01:50:48 ID:0isbNSH+
>>907 「解決!」の真価は類題にある。
特に2Bは若干難しめに作られてるから、過去問とかやり尽くしたけど
もっと演習したいって人がやればいいと思う。
909 :
907:04/11/21 11:57:03 ID:0isbNSH+
>>908そうなんだ
じゃ黒本とかやる前にやろかな
910 :
大学への名無しさん:04/11/21 12:05:16 ID:no02AmCM
近年の難化した2B対策は何をしたらいいでしょうか?
青黒白緑ではたりませんよね?
やはりトレーニングでしょうか?
911 :
大学への名無しさん:04/11/21 13:01:54 ID:9KtqJ+6/
河合のパーフェクト問題集ってどうよ?
912 :
大学への名無しさん:04/11/21 13:15:23 ID:pkPpSa/b
なぜかどこにも必勝マニュアル2005年度版が売ってない。
913 :
大学への名無しさん:04/11/21 14:46:43 ID:1wLyHXII
2005受験用
書籍/A5判・96頁・定価840円(税込み,送料別)
2004年9月17日発売
東京出版
914 :
大学への名無しさん:04/11/21 15:09:42 ID:wBQDRyny
下R上LYBXA
915 :
大学への名無しさん:04/11/21 15:22:23 ID:nmBsFjnj
過去問やったけど2003年の数UBの本試追試とも満点だった。ついでに2004年本試は1問間違い。センターはミスしないように気をつけるのみ( ´._ν`)
916 :
大学への名無しさん:04/11/21 16:20:54 ID:5Xry4uQ6
学校の先生が今年は二項定理が怪しいって言ってたんですが、センターで二項定理って
どのくらいの頻度で出てますか?教えてください。
918 :
大学への名無しさん:04/11/21 16:37:21 ID:no02AmCM
>>916 隔年でててるよ
去年でなかったから、今年はでる
たまに多項低利もだしてきる
二項定理ってなんだっけ?
(2−x)^n を用いる奴だよな?
これから過去問解いていくところだったんだが…。
そうか、センターに二項定理出るんか。あんまり出しやすい部類じゃないだろうから、出ないと思い込んでた。
問題としては出しやすいと思うけどな。
係数だけ求めさせたりとか。
927 :
大学への名無しさん:04/11/21 17:49:44 ID:Rlvdnyzm
>>923 2002年の追試で二項定理、多項定理出たよ。まあそんなに難しくない。係数求めるだけだし。
むしろ漏れは、同じく2002年追試の等差×等比数列の方に手間取ったorz
928 :
大学への名無しさん:04/11/21 17:53:01 ID:bYHFXBCj
数列なんかパターんじゃん
慣れれば得点源になるよね
930 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:04:59 ID:Rlvdnyzm
まあそうだね。数列はある程度は出方決まってるね。
ただ来年のセンターは何が出てもおかしくないと思うよ。今年のセンターは易化したのもあるけど。
例えば数列なら、二項定理、多項定理、隣接二項間漸化式ぐらい出てもおかしくないと思う。
さすがに三項間漸化式や確率漸化式、帰納法までは出ないと思うけど。
文系で数学はセンターだけって人も、それぐらいはやっておくべきかと…漏れモナー
今年は複素数列だな
932 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:12:16 ID:L0hXRtoA
>>931 今年は二項定理は出る可能性高いね。むしろ絶対二項定理だと思う
>>931 複素数列って過去に出たことあるの?出たらマジ死ぬ
ガクガクブルブル(ry
934 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:16:55 ID:sL8frON5
誘導つきで出ると思う。
935 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:24:23 ID:no02AmCM
おまえらなんでもかんでも“でる”だなw
UBは間違いなく易化する。TAと格差ありすぎはまずいから
937 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:32:52 ID:Rlvdnyzm
>>927 二項定理は2002年じゃなくて2003年追試でした。スマソ
センター試験自体見直しが論議されてるようだ。
そんなに難しくしなくていいんじゃないか?とかとか。
少なくとも来年度は確実に易化することは確からしい。
それに伴って今年度も易化することは期待できる。
…期待できる、って言葉は変か。
939 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:43:22 ID:+VSvkbVM
確率漸化式とか数列の絡んだ複素数とかは出ないと思う
Tの範囲とかAの範囲だけで作れる問題しかセンターでわ出ないでしょう
よって、TとAにまたがっている確率漸化式は恐らく出ない
複素数列は100%出ない、と言うか出せない 物理で生物の知識がないと
解けない問題出すのと同ぢだから
940 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:44:38 ID:Rlvdnyzm
>>938 あまり期待はしない方が…
少なくともまだ本試験で出てない形式から出してくる可能性は十分あるよ。それこそ二項定理みたいなのが出るかも。
難易度関係なくね。
941 :
大学への名無しさん:04/11/21 18:49:33 ID:8u3AkYx8
942 :
大学への名無しさん:04/11/21 19:21:11 ID:Rlvdnyzm
>>939 じゃあUBの複素数で複素数列が出ることも無いってこと?今年は複素数最後だから、とっておきのが出そうだし…
943 :
大学への名無しさん:04/11/21 19:35:43 ID:ETlGueVo
>>941 御手洗先生、自演お疲れさまです(・∀・)ニヤニヤ
944 :
大学への名無しさん:04/11/21 19:37:04 ID:S6SVOrC3
センター数学なんかちょっとやりゃあ誰だって
8割以上取れるようになるのに
そこから逃げてコンピュターでなら点取れるかもって・・・
そんなやつが取れるわけねーじゃん。
945 :
大学への名無しさん:04/11/21 19:39:26 ID:UipVK611
センター対策本で一番難しい本教えて!!
946 :
916:04/11/21 21:13:30 ID:5Xry4uQ6
遅くなったけど、レスありがとうございました。
二項定理ぼんやりしてきてたから15分確認して身に付けます。夏にやったんだったのになぁ(^_^;)
昨日の代ゼミプレで2項定理でますた
↑代ゼミプレの基準日23日。
>>948 だからウソって言いたいの?
10日前に受けてるやつもいるぞ。
ネタバレスレ行ってみろよ
ネタバレになるからやめとけってことじゃないの?
951 :
948:04/11/21 22:38:35 ID:92BbYU8w
>>950のお察しのとおりです。
自分も代ゼミプレ受けている身なので。
953 :
大学への名無しさん:04/11/21 23:06:08 ID:JwZbgJZP
>>944 具体的にどうやれば、どの参考書、どの問題集を使えば八割超えるのかを
説明しないと説得力ない(と七割の壁が超えられない文系が言ってみる)
954 :
大学への名無しさん:04/11/21 23:16:52 ID:no02AmCM
956 :
大学への名無しさん:04/11/21 23:49:20 ID:ZJ0jWvBo
二項定理って一回くらいしかでてないよね?ここ五年くらいだと
複素数最後って知らんかった…
最後だから点を取らせようとかいう意図はないのか
959 :
大学への名無しさん:04/11/22 00:56:54 ID:a2LFOIsR
そりゃないな
960 :
大学への名無しさん:04/11/22 00:58:43 ID:FZ2w9Jtl
なんだか必死感漂うレスだな
962 :
大学への名無しさん:04/11/22 01:11:15 ID:4jPIuOjW
センター試験の追試実施者ってどう決まるんですか?
963 :
大学への名無しさん:04/11/22 01:12:47 ID:t9AIlhb9
>>962 いやだいたい適当だろ
多分3割は寝過ごしたやしだろ
964 :
大学への名無しさん:04/11/22 01:21:01 ID:a2LFOIsR
>>960 そのレベルなら乙会解決シリーズ
>>961 事故に合ったとか交通機関が完全にマヒしたとか
会場に迎う途中に事故ったとか
本試の朝に大地震やなんかがきた場合
いずれも証明できるものが必要
>>962 寝過ごしたら次にセンター受けられるのは一年後
そんなんじゃ追試うけさせてくれないよ
ちなみに俺の友達でセンター前日に病院に担ぎ込まれた友達がいて
浪人は無理だし、東大志望だったから追試をお願いしたけど
認定されず、朝点滴うったあと会場にきたよ
965 :
大学への名無しさん:04/11/22 02:00:21 ID:foXL9Zfn
「浪人は無理だし、東大志望だったから」
って誰でも浪人したくねえっつうの。
しかもどこの大学だろうが理由になんねーよw
つーかさ、いっつも学校の定期テスト前にでも数研やらの傍用問題集
ちゃんとやってりゃ今苦労することなかっただろ。
あれやってりゃ、よほどヤバイ問題でない限り普通に八割なんか超える。
967 :
大学への名無しさん:04/11/22 02:39:34 ID:6xAYOA74
つーか普通に八割超える時代は終わった
今から1Aコンピューターやろうかと思うんだけど何をやればいいかなぁ?
問題集とかあんまないし・・・。ちなみに自分は普段幾何を選択していて
パソコンはそこそこできるけどコンピューターに関する知識は0です。
969 :
大学への名無しさん:04/11/22 03:40:47 ID:H7Ld3viR
聞くのも恥ずかしいぐらいなんですが、今からセンター数学六割とるのに最適な参考書はありますか?
自分の現在の数学の実力は模試三割四割程度です('A`)
970 :
大学への名無しさん:04/11/22 05:10:10 ID:kGGWm/sK
センター数学はTAに限って言えば
センター形式の問題集を集中力をもって解き
復習を何度もやれば
平均点にプラス20はいける。
どの参考書が良いか?じゃなくて勉強の仕方です。
971 :
1:04/11/22 06:41:35 ID:doZbA76s
>>968 普通に平面幾何を極めたほうがいいんじゃないか?
コンピュータについて、
まずは教科書を読んでみる。理解できたら「コンピュータで40点(既出)」でも買うといいよ。
教科書読んで理解できるならやってけるでしょう。
>>969 旺文社の「センター公式180」
とりあえず公式を覚えろといいたい。これだけで6割はいく。
>>971 乙
973 :
大学への名無しさん:04/11/22 08:31:07 ID:a2LFOIsR
1000鳥合戦行くか
一人で
初めての1000に剥けて
シコシコ
シコシコ
ちょっとづつ埋めてくよ
きもいだろ
ひとり
ぬるぽ
ガッ
1000まではしんどいな
マ
ン
ン
ド
ク
セ
俺のIDカコイイナ
992
993
994
緊張するな
1000取ったら合格
間違いない
東大!
合格!
1000 :
将軍様 ◆SHOGuNVprE :04/11/23 18:07:21 ID:l0o6pIXz
( ´,_ゝ`)プッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。