>>202 乙です
これは前3ついい勝負しそうだなぁ
確率が苦手じゃない人なら確率が一番簡単に思えるだろうし
質問します。
代ゼミでコンピュータの授業があるというけど、本当ですか?
やるなら、いつごろ、何時からやりますか?
会費はいくらですか?
仙台で生授業するんですか?
教師はどんな感じですか?分かりやすいですか?
申し込み締めきりはいつまで?
個別視聴できるんですか?
こっちは受験生だから、明日の夜にまたみに来るから、それまでに答えといてください。
>>204 必 死 ダ ナ・・・
釣りかと思うよこの文章。
206 :
大学への名無しさん:04/10/20 21:06:28 ID:UNZF2rw4
>>204 受験生サマサマキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
カコイー---しびれる〜〜〜
207 :
大学への名無しさん:04/10/20 22:14:10 ID:k1pZDJlY
質問します。
代ゼミでコンピュータの授業があるというけど、本当ですか?
やるなら、いつごろ、何時からやりますか?
会費はいくらですか?
仙台で生授業するんですか?
教師はどんな感じですか?分かりやすいですか?
申し込み締めきりはいつまで?
個別視聴できるんですか?
こっちは受験生だから、明日の夜にまたみに来るから、それまでに答えといてください。
>>204 本当です。もう始まってます。月曜の19時からと木曜の21時からです。
費用は1授業12000円です。
仙台で生授業します。
教師はコンピュータみたいです。果てしなく論理的です。
随時受け付け中です。
個別視聴できます。
209 :
大学への名無しさん:04/10/21 17:12:00 ID:wmf+e4gV
そうですか、木曜の21時にはうちに帰ってるので受けられません。
ちあみに何時間授業ですか?
月曜だけ聞くのだとどれくらい不利ですか?
12000円というがそれは外部の料金ですか?
教師の名前をおしえてください。
それとあなたはよく詳しいみたいだけど受けているんですか?
他校のコンピューター授業と比べていいですか悪いですか?
コンピューターくらい自分で勉強しろ!!
俺さー 数列やってるけどわけわかんなくて模試でも点取れんのよ
で、この前ためしに、噂のコンピューターのとこやってみたんだわ
そしたら初めてだったのに18点取れたんだわ
こういう場合コンピュータのほうに移ったほうがよろしいか?
212 :
大学への名無しさん:04/10/21 22:15:40 ID:ayfIeiS6
自分のことくらい自分で決めてください
そうしますよ
214 :
209:04/10/23 12:40:53 ID:wa33KofV
質問に答えてください!!!!!
こっちだって忙しいからのんびりまってられないんです。
早く!!!!!
215 :
大学一回:04/10/23 16:04:33 ID:Y3d0CV6o
勉強するのにかかる時間は
数列>>>>コンピュータ
数1Aだと普通にやればコンピュータなんて範囲全部が一日で終わる。
今年の2B難化とか言われた中コンピュータ選択した漏れは勝ち組。
216 :
大学への名無しさん:04/10/23 17:59:29 ID:9rsfQ9tJ
>>214 忙しいならコンピュータの講義なんか行かずに
数列でもやったらどうですか?
貴方、今更遅いんですよ。
>>217 >貴方、今更遅いんですよ。
なに言ってんですか。
>>214は早いほうですよ。
だってあと1年間と3ヶ月くらいあるんだから。
219 :
大学への名無しさん:04/10/23 22:26:56 ID:q/wdmQz9
>>218 そうか?
あと5ヵ月後にあの世に旅立つと思ったんだけど
221 :
209:04/10/24 23:05:22 ID:VpWsNGba
どうでもいいから答えてください。
じゃあ、仕方ないんで質問しぼるから、明日までに答えといてください。
木曜日でないと不利か?授業料はその分やすくなるか?
教師の名前は?その評判は?
222 :
大学への名無しさん:04/10/25 00:40:50 ID:dKAoKlQc
釣りだよね?
223 :
大学への名無しさん:04/10/25 09:57:41 ID:rylpgL6D
さっさと答えてやれよ
>>221 自分で調べれば数分で終わるのに・・・
まさかコンピュータ音痴?数列いっとけば?
まぁ漏れにとって221がどうでもいいので放置
>>221 木曜でないと不利っていったことはないよ。授業料はかわんないよ。
機解先生だよ。評判はまずまずだね。可も無く不可も無くっていったとこかな。
(で、みなさん、
>>221はどこの変態ですか?(コソコソ))
227 :
大学への名無しさん:04/10/25 22:31:43 ID:i8jXvqrr
228 :
大学への名無しさん:04/10/26 18:51:10 ID:7OL/3AwS
コンピュータを今から勉強する方法をおしえてくれ。頼む
死活問題なんだ!!!!!!!!!!!!!
幾何やれば。
>>228 焦るなよ・・・
参考書買って1週間くらいで慣れて
3日くらいどっかの過去門とかで演習スレ〜
平均して15/20以上取れなければ幾何とかのほうがいいかもょ。
232 :
大学への名無しさん:04/10/26 23:57:56 ID:GIl9Baa0
>>231 コンピュータの参考書なんてあるのか??
みたことないぞ!!!!!!!!!!!!!
どんなやつなんだ?死活問題!!
>>232 俺は小出俊夫のc++の本買って勉強したよ。
配列とかポインタの部分はやらなかったけど
センターなら結構いける
>>228のIDが
>>232と違う・・・
こいつID変えるほど暇があるんなら勉強しろっつの。
まあ
>>204で初めに質問が出て以降、一週間ほどたってるから釣りってことは明白なわけだが
239 :
大学への名無しさん:04/10/27 17:19:33 ID:U8tS5JIM
コンピュータは、代々木ゼミナールに行きなさい
3回1500円ってなんでそんなに安くするのか分からない・・・
独学でもいける。とりあえず得点、平均点、標準偏差から偏差値求めるプログラムとか
自分で作れそうなのを余った時間にやれば短期間でそこそこの力がつくのでは
>>239 わざわざ講義ひらくまでのもんでもないからでしょ。
重要なIFとかFORとかだけ覚えて、
あとはセンター過去問なんかマーク形式の問題をある程度やればいいのでわ?
242 :
大学への名無しさん:04/10/30 00:24:33 ID:hp1wxMjQ
243 :
大学への名無しさん:04/10/30 00:25:55 ID:sLfMqynM
地道に足し算すれば数列は20点確実に取れる
一般工がわからなくても16点は硬いし
>>242 まあそんな感じ。期待値求められる(確率の式がたてられる)なら、分散も条件付確率も難しくない。
コンピュータスレ落ちてたのか…まあいいや。
IAならIFとFORが分かればまあ解ける。
人によっては、プログラムがこうだから…と解く人もいるし、プログラムが表している式がこうだから…と解く人もいる。
プログラムだけ追っかけてても解けるが、時間がかかるから意味する所は押さえたい(押さえて解くとより早く解ける)
問題はIIB。
INTを覚える必要がある(正確には、INTを利用して割り切れるか調べるプログラムに慣れる事が必要)
まあこれはいい。簡単だし。SQRが出るかもしれないけど(模試でしか見てないが)これもまあ大丈夫だろう。
DIMやRNDは多分出ない。DIMを心配するなら、複合技に心配した方がいい。
去年のセンターでは、コンピュータのくせにlog計算させられた。
また、行100から行150まで一回実行するのに0.8秒かかったが、X=7,Y=24を入力すると合計で何秒かかるかというような問題が出された。
こんな感じで、プログラム外のこともより知っておかなければならなくなった(まあ大問1とか2をしっかり解ければ問題ないけど)
ついでだから、「INTを利用して割り切れるか調べるプログラム」のイメージを書いとく。(IIBっぽいけど)
10 INPUT "X=";X
20 INPUT "Y=";Y
30 C=X-INT(X/Y)*Y
40 IF C=0 THEN PRINT "XはYで割り切れます":GOTO 60
50 PRINT "XはYで割り切れません"
60 END
もしXがYで割り切れるなら、「INT(X/Y)*Y」でもとのXにもどる。(例:X=6,Y=2だと、INT(6/2)*2で6になる)
割り切れないなら、「INT(X/Y)*Y」でもとのXより小さくなる。(例:X=5,Y=2だと、INT(5/2)*2で4になる)
で、もとのXからこの値を引くわけだから、0になるかどうかで割り切れるか分かる。
去年までなら、IAもIIBもコンピュータはおすすめだったけど、
>>244の理由でIIBはおすすめしづらくなった。
私は中学の部活でやったプログラム知識(幽霊部員だったのであまり無い)だけで今までプログラムやって満点取ってきたけど、今後はどうなるか分からない。
とりあえず上のプログラムが下の説明読まずに当たり前だと思える人なら、プログラムで行けばよいと思う。
全くプログラムした事のない人でも、今からの勉強で間に合うと思う。ただこの時期だと、二次で数学あるならそっちを完璧にした方が良いかも。
246 :
大学への名無しさん:04/10/30 10:31:06 ID:0odL31t0
あとは値の入れ替えもおさえとくべきでしょうね。
C=A:A=B:B=C
247 :
大学への名無しさん:04/10/31 14:07:23 ID:HPH+dh30
コンピュータの参考書てあるの?
>>247 ある。個人的には、IIBの難化に対応しているかが怪しいと思うけど、まあしっかりやれば大丈夫なのだろうか(もってないから分からないが)
今回の全統マーク模試。コンピューターについて。
・IA(昜)
初めにプログラムの内容が書いていない問題。最(1)のプログラムは、FOR NEXTが使われていない(指定行を何回実行したか?という問が出にくい問題)。
プログラムを読むと(カッコ1を入力しながら見ても良い)、一の位から百の位までをそれぞれ比べて、幾つ等しいかを出すプログラムだとすぐ分かる。
よって、ア〜ウエオまですぐ出来る。カキもすぐ出来るが、758の百の位は、0には出来ない事に注意。
(2)は、プログラム完成問題。140行のINTの使い方から「ケ」が分かり、「コ」、「ク」と順次分かる。
プログラムの追加も、単純なPRINT命令なので問題はない。
・IIB(普)
IAと同じく、初めにプログラムの内容は書いていない:(2)に少し書いてはある。(1)は入力して見るとすぐ出来る。
(1)は、(2)を解いた結果プログラムの概要は見えてきていると思う。160行でN=N+1とあるので答えは出る。
(3)は、解答のように表を書けば簡単。Aが変化するとき、120行と140行は変化するので、実行回数を数えるのは簡単。
「コサ」は、解答以外に、入力値と表示値が同じなら、プログラム上最後にXは1/3になるのだから、
Aは1/3、1、3/2、3…となっていくためすぐに出来る。
続き
(4)がやや難解。プログラムを追って考えていけば解ける。
ここではやや反則的な考えをしてみる。
210行でMの値が表示されるが、このプログラムではMの値が変化する場所が一つもない。
したがって、170行で「M=何か」があるはずである。選択肢から、0か2に絞れる。
また、このプログラムでは、Aの値は3の倍数しか無く、2の倍数が存在しない。
(2)から、2の倍数もMには含まれているはずなので、M=Aでは問題がある。
以上より、該当選択肢はAのみになる。
ある意味ネタバレだなw
まぁ普通なら終わってるかぁ。日程的に。
数Bのほうは時間かかったなぁ・・・
Aのほうは親切に書いててくれた(´▽`)
そして このスレ自体コンピュータスレ化してますねw
251 :
大学への名無しさん:04/11/02 22:31:07 ID:Syxkg3l/
age
コンピューターの利点は1Aが解けると確実に2Bにも使える
一つの勉強で40点ゲットは中々美味しい