■統一//数学の参考書・問題集//【Part37】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。
2大学への名無しさん:04/09/09 20:04 ID:xgALrtX1
2
3大学への名無しさん:04/09/09 20:05 ID:5WUK/+iL
4大学への名無しさん:04/09/09 20:05 ID:5WUK/+iL
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
5大学への名無しさん:04/09/09 20:06 ID:5WUK/+iL
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / ・Cは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / ・A・B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ・A・B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ・C用。これって網羅系に入れた方が良い?
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただし・Cの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか?
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理・合格者
6大学への名無しさん:04/09/09 20:06 ID:5OPVWYYx
国語
7大学への名無しさん:04/09/09 20:07 ID:5WUK/+iL
8大学への名無しさん:04/09/09 20:07 ID:5WUK/+iL
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
9大学への名無しさん:04/09/09 20:08 ID:5WUK/+iL
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
10大学への名無しさん:04/09/09 20:08 ID:5WUK/+iL
★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系プラチカ→文系70→過去問

<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問

学校をフル活用したい文系向け
教科書→傍用→学校で配られる受験用教材→文系プラチカ→70

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
黄ベスト→チェクリピ→青茶→マスターオブ整数→マセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベル
→入試数学攻略のポイント→文系70→新スタ演→東京大学研究→東大過去問十年分→月刊大数
→理系にでもなれば?
11大学への名無しさん:04/09/09 20:08 ID:5OPVWYYx
生活
12大学への名無しさん:04/09/09 20:10 ID:5WUK/+iL
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……・
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/・→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問
13新課程版テンプレを考えて見る:04/09/09 20:11 ID:5WUK/+iL
ゼロから始める人向け
これで分かる数学→黄チャート/理解しやすい→1対1→????(ここに先に該当する本はまだない)

授業は分かる人向け
授業→傍用問題集→青チャート/ニューアクションα→1対1→????

数学に自信があり時間が割ける人向け
授業・傍用→大学への数学(黒大数)→赤チャート→????

分野別に攻略したい人(旧課程本だが新課程の人も使える)
こだわって!国公立2次分野別問題集
整数問題はマスターオブ整数

教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
14大学への名無しさん:04/09/09 20:12 ID:5WUK/+iL
難易度(新課程)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白チャート
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄チャート
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャート
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャート
『高校 これでわかる数学』 文英堂 
:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版 
:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂
:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』数研出版
『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
*カッコ内は通名
15○新課程で追加されたもの :04/09/09 20:13 ID:5WUK/+iL
「有理数・無理数の用語」
「一次不等式」
「いろいろな事象を表す関数」
「二次方程式の解の公式の証明」
「相似な平面図形の面積比」
「立体の相似と表面積比・体積比」
「球の体積・表面積」
「三角形の重心」
「四角形が円に内接する条件」
「接線と弦の作る角」
「二つの円の位置関係」
「分数式」
「点の移動」
※なお、「数学C」の「点の移動」は従前の「一次変換」が教科書の本文に復活する
ということは意味していないと思われます。
なぜなら、新指導要領では、 あくまで「点の移動」であって「直線の移動」ではないからです。
ここで点の移動を扱うのは行列の積の意味を理解しやすいようにするためでしょう。
ただ、「発展」として大学入試で従前の「一次変換」が復活する可能性は十分にありますが。
16○新課程で”削除”されたもの :04/09/09 20:13 ID:5WUK/+iL
「自然数の列」
「軌跡、変換」
「複素数平面」
「道のり」
17テンプレ作成人:04/09/09 20:16 ID:5WUK/+iL
以上テンプレはってみました
改正案などは反映されてませんのであしからず
できるだけテンプレ化したほうがよいものは入れました
18大学への名無しさん:04/09/09 20:20 ID:aCwNeNcw
乙。
それにしても、新課程は大変だな。
授業日数は少ないのに、旧課程と量がそれほど変わらない。
小中のシワ寄せが高校にそのまま来てる。
19大学への名無しさん:04/09/09 20:25 ID:uoS4RfEr
新課程だが全て終わらせるために怖いスピードで進んでる。
週4時間の授業を2つに割って、
三角関数と平面図形を同時進行させてる。
私立だから更に日数ry。
20大学への名無しさん:04/09/09 20:33 ID:h1Y9msKn
高校これでわかる数学U+B〈数列・ベクトル〉
って数列とベクトルしか載っていないんですか?
21大学への名無しさん:04/09/09 20:36 ID:aCwNeNcw
>>20
IIは全部とBから数列とベクトルが載ってるんだろう。
数学は基本的にローマ数字は全部、アルファベットから2つ選択、だからね。
Bからは一般的な数列とベクトルをひっぱてきたんだろう。
22大学への名無しさん:04/09/09 20:55 ID:h1Y9msKn
>>21
ありがd。
受験勉強もBは2つだけでもいいんでしょうか?
23大学への名無しさん:04/09/09 21:33 ID:nifdIIVY
黄チャT・AとU・Bを終わらせたら、次に何を取り組むべきですか?
24大学への名無しさん:04/09/09 21:44 ID:yB9KaOaG
>>22
基本的には問題ないでしょう
25大学への名無しさん:04/09/09 23:32 ID:oiDTjw3E
いまいち和田式に洗脳されて混乱してしまってます。
青チャートは例題だけを消化するだけで十分なのでしょうか?
練習、演習A、Bすべてすることに意味があるのでしょうか?
26学生さんは名前がない:04/09/10 00:10 ID:bzRJrarh
>>1というかテンプレ製作者
激しく乙。

俺は大学一年で、個別指導担当になったコの教材探しに
半年ぶりにこの板来たんだけど、だいぶ数学教材も変わったね。旧家庭と全然違うし。

まぁ俺も時間あったら、いろんな本立ち読みしてレビューしてみるかぁ。
27大学への名無しさん:04/09/10 05:25 ID:tKUP8rsm
>>25 こう言うやつ多いけど、何で例題だけしかやろうとしないの?
せっかく問題が載ってるんだからやればいいじゃん。
解説が糞って言われるけど、ほんの一部だしちゃんと読めば分かるぞ。
28大学への名無しさん:04/09/10 10:33 ID:k/xT58rP
1対1の正式な名前ってゆーか出版社とかどこ?
テンプレに見当たらなかったけど、自分が見落としただけですか?
29大学への名無しさん:04/09/10 12:40 ID:gQAbiB3Q
1対1対応の演習(東京出版)
30大学への名無しさん:04/09/10 13:05 ID:j4+16UNK
大数の解法への突破口ってどうなの?
宮廷志望なんだけど 
31大学への名無しさん:04/09/10 15:52:36 ID:zWxGAZiL
学校でやっと数3積分法やりだしたんだけど、チャートとか教科書の先見るとかなり大変そうで
非常に不安です。他教科との兼ね合いもあるしセンターには使わないし・・・
参考書で先取りしていったり、授業と平行して演習して固めていくとかしたほうがいいんでしょうか
32大学への名無しさん:04/09/10 17:06:57 ID:Mx3gEful
>>27
単に時間的問題だろ。確かにやれるなら下の問題もやった方がいいと思うけど
所でこのスレで今からチャートやるとか言ってるヤシは卓浪?学校やら塾やら行ってなおかつチャートやってるって事?
33大学への名無しさん:04/09/10 17:57:45 ID:kTcEddEl
今年受験予定なんですが、新課程の「理解しやすい」が説明不足に感じます。(弟用)
もう少し詳しく細かく説明してくれる参考書はないのでしょうか?
旧課程でよろしくお願いします。
34大学への名無しさん:04/09/10 18:33:56 ID:8V3TE4Og
確率の参考書で、解法の探求・確率とハッとめざめる確率ではどちらが
おススメですか?
35大学への名無しさん:04/09/10 18:41:10 ID:mS2f7sra
>>34
発覚は0からとはいわないまでも
1くらいからはじめるので
よっぽど苦手ならお薦め
36大学への名無しさん:04/09/10 19:39:24 ID:hQxHh14A
センターの過去問は常に70ぐらいは取れるんですが、八割くらいにはしたいんです。
センター対策用の参考書ってありますか?数学はセンターでしか使わないんですが。
37大学への名無しさん:04/09/10 19:44:26 ID:ttpNLFUd
センターコンピュータで40点ってやつ
38大学への名無しさん:04/09/10 21:55:41 ID:MlcRpYLD

なんで、テンプレに
ニューアク入れないの?

なんか偏向してんなぁ
3933:04/09/10 21:56:56 ID:kTcEddEl
テンプレは読みました

マセマの元気が出ると白チャートとはじていなら、どれをするべきなのでしょうか?
40大学への名無しさん:04/09/10 22:27:23 ID:MiRJRsgr
最善かつ最短の京大対策はやっぱり前後期の過去問+模試過去問を
やることですか?その後に弱点補強も。
41大学への名無しさん:04/09/10 23:46:49 ID:yUjNBa+w
記述のような問題だと解けるのですが
センターみたいに上の答えなどを使って解いていくのができません。
何かいい参考書おねがいします。
42大学への名無しさん:04/09/11 00:07:30 ID:t3XUuAas
黄チャと黄チャBESTはどこがちがうのでしょうか?
43○○社:04/09/11 00:08:21 ID:TAGDkc2p
解説の詳しさと難易度
44大学への名無しさん:04/09/11 00:11:04 ID:NkXmw5ZW
>>41

それは、数学力より国語力の不足では?
45大学への名無しさん:04/09/11 00:17:08 ID:aOc53iWj
テンプレの難易度まとめの60←50←40って偏差値みたいなものですよね?
センター試験TAについてなんですが、8割以上を目標にするにはどこらへんま
でやればいいんですか?センター8割ってのがどのくらいの難易度なのかわから
ないので。文系国立志望です。
46大学への名無しさん:04/09/11 00:24:03 ID:0tDw/dEL
解法の突破口使ってる人いる??感想聞かせて下さい!
47大学への名無しさん:04/09/11 00:27:45 ID:w8y5UFsh
>>45
黄チャート(総合演習はいらん)
ちょっとワークオーバーかもしれんが難化するのを踏まえればちょうどいい
48大学への名無しさん:04/09/11 00:32:51 ID:Ao4LvJLW
青茶をやったら偏差値70いきますか?」
49大学への名無しさん:04/09/11 00:33:12 ID:Ao4LvJLW
>>48
これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
50大学への名無しさん:04/09/11 00:34:40 ID:aOc53iWj
thank you for>>47
51高3:04/09/11 00:38:07 ID:ekvwSkT6
白チャートを繰り返しやりました。
例題以外にエクササイズも解けそうな問題だけ一応やりました。
偏差値は河合の記述模試で61、代々木の記述模試で63です。
この後チェクリピやろうと考えてましたがテンプレ見たところ60くらいまでしか対応してないのであまり得られるものはないでしょうか?
52大学への名無しさん:04/09/11 00:44:26 ID:Sq7RDMOQ
白チャートを繰り返しやりました。
例題以外にエクササイズも解けそうな問題だけ一応やりました。

どの程度やったのかわからないけど、解けない問題をやらないと意味ない。
逆に言うと、解けそうな問題、解ける問題を何度もやるのは無駄。

本屋で立ち読みして、解けそうで解けないレベルの問題集を選べばよい
53大学への名無しさん:04/09/11 02:28:38 ID:havTueKZ
たしかに国語は苦手です。。。
どうして国語力不足が原因なのでしょうか?>>41
54あひゃひゃ:04/09/11 03:00:18 ID:4wxK5AM8
きめる!センター数学しようと思うのですが
演習だけでいいですかね。
55大学への名無しさん:04/09/11 10:14:35 ID:aSymaQH4
センター数学Aで確実に9割以上ほしいのですが
どう対策したらいいのでしょうか?
駿台のマークでは70点くらいしかとれず
駿台のマークの後から月刊大数をはじめました
 
自分で思うに、基礎知識の抜けはないと思うのですが…
解放のストックがまだまだ足りないのでしょうか?
56大学への名無しさん:04/09/11 10:58:18 ID:w8y5UFsh
>>55
まずは時間を考えずに過去問または去年のマーク模試(うっているの)をして
満点とれればつまり時間があれば解けるいうことだ。もしそれでもあんまりかわらなかったら
基礎力(まぁいくらセンターでも2Bは基礎といえない部分もあるが)がたりないっちゅーことだ
57大学への名無しさん:04/09/11 11:31:22 ID:q+O5ZFGA
センター必勝マニュアル【大学への数学・増刊号】
数学 I A ・・・・・・・・・・・・・8月31日発売予定(9月増刊)
数学 II B ・・・・・・・・・・・・・9月30日発売予定(10月増刊)

センター必勝トレーニング【書籍】
数学 I A ・・・・・・・・・・・・・・ 9月17日頃発売
数学 II B ・・・・・・・・・・・・・・ 9月17日頃発売

58大学への名無しさん:04/09/11 13:12:02 ID:n4j0kKAu
>>36
>>37
代ゼミでコンピューター対策講座あるみたいだね
59大学への名無しさん:04/09/11 13:31:36 ID:CsYmTvg6
理解しやすい〜とチャート、やさ理、大数ならどれがいいでしょうか?標準〜応用までのやつで
60大学への名無しさん:04/09/11 13:47:20 ID:aSymaQH4
>>56
あ、そうか!ちょっとの間、時間を考えずにやってみてす
>>57さんがあげてくれたように
センター必勝も考えてます
はやくIIBと演習編でないかな!
 
ありがとうございました
よーし、頑張るぞ!!
61大学への名無しさん:04/09/11 13:49:25 ID:EZ9oaiNT
>>53

>どうして国語力不足が原因なのでしょうか?

文脈から相手の意図を把握する力が欠けているということ。
62大学への名無しさん:04/09/11 14:15:09 ID:jSQ6+MUh
阪市医志望の現役生です
今数Vの1対1と月刊大数をしています(遅いですかね?・゚・(ノД`)・゚・
9月中に1対1を終わらせてやさ理かハイ理をしようと思うのですがどっちがいいでしょうか
63大学への名無しさん:04/09/11 15:19:45 ID:rM+ZIKX9
このあいだ親に「問題集ない?」と聞いたところ、
なんと昭和51年度版(初版は48年)の「数学1000題」とかいうものを引っ張り出してきました
パラパラっと全部見てみたんですが、大学の過去問がほとんどのようです

これって利用価値あると思いますか?

ちなみに問題は 数と式・方程式(複素数入り)・不等式・ベクトル・平面図形と式・二次関数、分数関数
指数関数・対数関数・三角関数・順列組み合わせ・確率・集合写像・論理
と、書いてあります
64大学への名無しさん:04/09/11 15:49:01 ID:CsYmTvg6
第一のセミナー数学ってレベル的にどう?
65大学への名無しさん:04/09/11 17:55:53 ID:D+gdBNGf
高校2年文系です。
偏差値40台で、4月頃焦って黄チャートを買ったままにしていたんですが
40台で黄チャートはキツイでしょうか?少し難易度が低い準網羅系の白チャートをやるべきですか?
66大学への名無しさん:04/09/11 18:36:00 ID:jO2KNB0b
>>63
サロンのマニアスレいけば需要ありそうだな
微積がないようだけど文系用なのかな
それとも昔は微積が課程になかったのか疑問
67大学への名無しさん:04/09/11 18:38:06 ID:Y12GSAuU
マセマの元気が出ると白チャートとはじていなら、どれをするべきなのでしょうか?
68○○社:04/09/11 18:39:36 ID:TAGDkc2p
集合写像



ハァハァ
69大学への名無しさん:04/09/11 20:39:44 ID:h3Q+Vyvy
苦手だけど受験にのベクトル・数列とマセマ元気が出る数B
はどちらがわかりやすいでしょうか?このどちらかをやったあと
黄チャートにつなげるつもりです。このほかにも数Bのお勧めがあったら
教えてください ちなみに新課程生です
70大学への名無しさん:04/09/11 21:12:29 ID:fuA+rUQx
プラチカって理系数学のプラチカのことですよね。
71大学への名無しさん:04/09/11 21:19:08 ID:jO2KNB0b
いや1A2Bに関しては文系数学のプラチカというのもある
72大学への名無しさん:04/09/11 21:35:20 ID:WVg8ZTQc
数3ではじていのかわりになるのはなんですか?
73大学への名無しさん:04/09/11 21:59:03 ID:EuP+LQ0w
マセマの元気が出るとか

俺はわかりやすいとは思わなかったけど
74大学への名無しさん:04/09/11 23:04:15 ID:O5aG+hhk
やはり苦手だけどのほうがいいのかな?
時に行列で必要な予備知識はベクトルだけなんでしょうか?
75大学への名無しさん:04/09/11 23:28:08 ID:4KCAkt8r
黒大数って網羅系ですか?
76大学への名無しさん:04/09/11 23:53:52 ID:Sq7RDMOQ
>>75

チャートには劣るが、網羅していないこともない。
77大学への名無しさん:04/09/12 00:16:38 ID:AxjQmm1j
苦手以前に得意分野あるんのかよん
78(。A。)【20.5】:04/09/12 00:37:02 ID:jdIpzkCS
やさ文簡単だった。。。
79大学への名無しさん:04/09/12 00:43:14 ID:JPKWmY/D
テンプレ>>10にある文系70ってのは「偏差値70になったら」ってことですか?
80(。A。)【20.5】:04/09/12 00:46:00 ID:jdIpzkCS
河合出版の「文系数学70題【重要発展問題】」のことだよ

よもやまさか釣られた?
81名無し ◆t0zd6oft2. :04/09/12 00:46:30 ID:BSLI46SO
国立法目指してます。
英語と国語は(・∀・)イイ!のですが、数学がだめぽ。orz
これから勉強の大半を数学に当てます。
短期間で2次まで完成させるにはどのようなプランがいいでしょうか?
ご教授お願いします。
82名無し ◆t0zd6oft2. :04/09/12 00:47:39 ID:BSLI46SO
>81 すみません。基礎がしっかりしていないといけないので基礎から頑張ります。
83名無し ◆t0zd6oft2. :04/09/12 00:50:03 ID:BSLI46SO
>>81 要するに1からやり直す覚悟です。
落ちますのでまた朝に。
84大学への名無しさん:04/09/12 04:26:49 ID:k08huNzs
青チャートは問題はいいかもしれないが
その問題の解き方が糞の時がある。
ちょっとわからない所があって他の参考書見てみると
わかりやすくて時間がかからない
考えかた、解き方が乗ってることが多々ある。
もうだめぽ
85大学への名無しさん:04/09/12 05:08:50 ID:egMzmKRB
お前の頭のほうが糞だよ
86大学への名無しさん:04/09/12 08:07:45 ID:nIK0xk7w
DOシリーズはテンプレだと、どこらへんに位置するのですか?
87大学への名無しさん:04/09/12 08:28:21 ID:t5d/tDXw
早稲田の商学、社会科学志望(国数英で早稲田ならどこでも)なんだけど
やさ文極めれば無理なく過去問、本番に対応できますか(時間的にプラチカはきついんで)?
88大学への名無しさん:04/09/12 10:07:04 ID:0AX6GmH3
>>81
は数学は現状どのくらいのレベルなのか
志望レベルはどのくらいなのか
テンプレ読んでそのくらい書いてくれ
89大学への名無しさん:04/09/12 12:16:59 ID:JPKWmY/D
>>80
サンクス、テンプレのってなかったもんで
つりじゃないよ
90大学への名無しさん:04/09/12 12:24:12 ID:+0/9jy4u
>>87
やさ文仕上げれば手も足も出ないってことはないだろう
プラチカまでやっとくと安心
プラチカは2ヵ月完成って書いてあるから今からやれば10月中には終わるだろう
91大学への名無しさん:04/09/12 14:00:17 ID:v0X7VTtM
学年 浪人  志望校 東工大   数学偏差値 駿台判定61
数3微積分についてですが、1対1レベルのように典型的な形をしたものは
解けるのですが、旧帝大の過去問のように少しひねられただけでさっぱりです。
今までにチェクリピ、勇者を育てる、細野極限、微分をやりました。
基礎の極意が人気があるので買ってみましたがいまいち合わない(良さが分からない)
のでどうしようかと思っています。
参考書、もしくは予備校の単科のオススメを教えてください。
92大学への名無しさん:04/09/12 17:22:28 ID:gEpHLuW9
黒大数⇒プラチカ⇒スタンダード演習⇒赤チャート
の順でやっていこうと思うのですがどうでしょうか?
9392:04/09/12 17:24:41 ID:gEpHLuW9
すいませんでした。ちょっと訂正、追加させてもらいます
僕は今高2です。
どうでしょうかというのはこの順で超成績UPは狙えますか?という意味です
94大学への名無しさん:04/09/12 17:32:00 ID:u/eKeaNu
kou2なら何でも出来るんだよ。とりあえずやり進めてみろ
計画なんてどうせ崩れるだろうが超成績うpするくらい余裕
95大学への名無しさん:04/09/12 17:32:47 ID:7aAcHCmY
96大学への名無しさん:04/09/12 17:35:36 ID:gEpHLuW9
どうもありがとうございました。
ついでにですけどチェクリピって正式名称は何ですか?
97大学への名無しさん:04/09/12 17:48:05 ID:KeLrbLYU
「乳首」
98大学への名無しさん:04/09/12 18:17:47 ID:1gvvxHi7
飛躍への100問ってレベル的にはどれくらいですか?
あと解説は詳しいほうですか?
99大学への名無しさん:04/09/12 18:45:54 ID:EQQcaWrp
>>98
チョイスぐらい?俺やったけどただの1受験生だから難度比較とかよくわからんが。
ベクトル編が糞簡単だた。
100大学への名無しさん:04/09/12 19:44:48 ID:zIQoDvy5
>>91
前スレでも話題になったがプラチカ3Cがオススメ
陶工の過去問もいくつか入ってるし
後は解法の探求2か
10191:04/09/12 19:54:03 ID:v0X7VTtM
プラチカ今見てきましたがなかなか難しいですね。
研究云々も理解すべきですかね?
102大学への名無しさん:04/09/12 19:59:09 ID:zIQoDvy5
>>101
あの話題と研究のところは重要
問題背景の知識が分かる
入試問題のネタの宝庫
103大学への名無しさん:04/09/12 20:09:41 ID:xeuL7YYF
>>96
Z会数学基礎問題集 チェック&リピート
104大学への名無しさん:04/09/12 20:53:39 ID:EbFpXeFw
>>87
早稲田文系の数学はレベルもそうだが時間との勝負てのが鍵になる
復習のとき解答時間を意識してはどうか
105大学への名無しさん:04/09/12 21:02:24 ID:f5jx4lrb
黄ちゃベストって何がベストなんですか?
黄チャの方がベストよりレベル高いみたいですし。
説明が分かりやすいのかと思ったんですがそうでもなさそうですし。
黄ベストの方が黄チャより基礎の部分まで入っているってことでベストなんですか?
106○○社 ◆tYYgMo6jzg :04/09/12 21:11:56 ID:edG56OBY
東北大、東工大、早大、慶大をはじめ理系の皆さん!!!
センター国語、社会が苦手で 物理、数学の得意な受験生の皆さん!!!

東大後期理T受験を知っていますか?
センター(英語、数学、物理)と2次(英語、数学、物理)でなんと東大後期理Tにチャレンジできるんですよ。
東大なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら東大の後期理T受験一緒に受けましょう!!

英語、物理、数学の3教科に絞って勉強すれば
合格することができるのではないでしょうか?
理系の皆さんは挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
東大後期一本に絞るのもありだと思います。

もっともっと東大後期受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!

〜●〜●東大後期洗顔の奴●〜●〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093006447/


107あぽ【7.0】:04/09/12 21:32:38 ID:xqYTVcYX
難関国公立文系の数学は5〜6割で合格点のとこが多いけど、早稲田文系は8割以上
欲しいよな(´д`;。大問1つ手が出なかったら終わりんこ。
108大学への名無しさん:04/09/12 21:48:55 ID:zD2h9R/y
マセマ110問題集ってどうなんですか?マセマ自体賛否両論(!?)ですが、
自分は法政(偏差値53ぐらいのところ)狙ってるんですが、それに近いぐらいまでいけますか?
マセマ110問題集→チェクリピでいこうかなと思ってるんですが・・・。大丈夫ですかね?
109大学への名無しさん:04/09/12 22:36:51 ID:u0mH7oYY
チャートの○○日完成ってやつはレベル的にはどれくらいですか?
110大学への名無しさん:04/09/12 23:17:10 ID:E1EgSYyL
やさ文と文型70の間に挟むのに良い参考書無いですか?
文型70自力で解ける問題殆ど無いんですけどこのままやり遂げるべきでしょうか
111大学への名無しさん:04/09/12 23:23:33 ID:AxjQmm1j
理系なのに、やさ文やるのって馬鹿?
駅弁志望なんでぃすが
112大学への名無しさん:04/09/12 23:24:40 ID:l1AHRpmp
そんなことないんじゃない?

と答える俺はいつもこのスレで特に裏づけもなくコメントしてる暇人です
113大学への名無しさん:04/09/12 23:28:49 ID:AxjQmm1j
>>112
勘弁してください。ヽ(´▽`)ノ





中堅大(理系)なら やさ文で おkじゃないんでしょかー;;


解説良くないと鼻血が出るんで。
114大学への名無しさん:04/09/12 23:40:22 ID:buXvQZR0
俺、厨位置で親父の書斎にあった一対一ときまくってた。なのになぜ今、文系に…
115大学への名無しさん:04/09/12 23:43:14 ID:AxjQmm1j
ぃゃー僕 文転する気ないですけど
116大学への名無しさん:04/09/13 00:01:40 ID:H+uetBL7
>>109
結構むずいよ。実際。青の章末を集めた感じ。
117大学への名無しさん:04/09/13 00:08:56 ID:nU4IRY4I
おもしろそうじゃない??
みんなで参加しよう!!!!
   ↓↓↓


大学が変更になりました。(私立文系でも受けれます) :04/09/08 21:02 ID:20ju+wde
★☆★☆みんなで2chネラの偏差値を測ろう☆★☆★
2ch活用でどれぐらいの偏差値を上がれるのか?!これを証明しようじゃないか。
ということでこの企画が開催されました。内容は簡単。全国で一番規模の大きい
河合の「第3回全統マーク模試」で志望校に静岡県にある「富士常葉大学」の環境防災 /前期A方式志望校を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)国・英・数・理・社のうちから3教科なので私立理系/文系志望〜国公立理系・文系も受けれる!
この大学の学部は偏差値40程度です。2chでの自分の順位もわかります!是非2chの力で最低60にはあげましょう!!
是非参加したい人はスレをageするために書き込みしてください!
@@それではよろしくお願いします@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094563853/l50

118大学への名無しさん:04/09/13 01:41:58 ID:/0w7bFSH
月刊の大学への数学(東京出版)を使っています
より一層のレベルアップを目指したいのですが、オススメはありますか?
119全部ちょうだい ◆3t05sh..yw :04/09/13 01:45:53 ID:ZDXswCzS
新数学演習マジお勧め。
俺並の頭を持ってないと扱い不可能だがね。
120大学への名無しさん:04/09/13 01:51:46 ID:dr4u23y5
>>109
死ぬほど止めた方がよいよ
楽して網羅系を極めようとするのは不可能。やはり青チャをやるべき

>>119
新数演は実際どれくらいの難易度なんでしょう?
青チャとオリジナルやり込んだ場合は対応出来ますか?
次に何をやろうか激しく迷っておるので
121大学への名無しさん:04/09/13 02:00:19 ID:/0w7bFSH
新数学演習がいいんですね
新数学演習は学コンより難しいんでしょうか?
122ゴルゴンぞーら:04/09/13 02:02:28 ID:digJaOJ7
う〜ん・・、一通りパターン解法の問題が解ける人は

@時間が無くて実力も無い人→正高社出版『タイプ分けによる理系数学』
A時間がある、かつ実力がまぁまぁの人→河合出版『こだわってシリーズ』全部
B時間がない、かつ実力がまぁまぁの人→代ゼミ出版『天空への数学』or河合出版『良問のプラチカ』
C超鉄人→河合出版『理系、ハイレベル理系数学50テーマ、150題』

123全部ちょうだい ◆3t05sh..yw :04/09/13 02:07:14 ID:ZDXswCzS
学コンは世間で言われてるほど難しくないぞ。
まぁ、俺は去年一年間しか学コン出してないからずっと前や今の
ことはよくわからんけど。

新数学演習の難易度は大数Cレベルが標準。
124大学への名無しさん:04/09/13 02:16:21 ID:/0w7bFSH
大数Cレベルなら大丈夫だと思うのでやってみます
125全部ちょうだい ◆3t05sh..yw :04/09/13 02:18:26 ID:ZDXswCzS
おぅ、楽しめよ!!
126大学への名無しさん:04/09/13 03:53:40 ID:da8m7nd5
新数学演習はやめとけ。
新スタ演習+探求IIで十分。
127大学への名無しさん:04/09/13 08:46:36 ID:dr4u23y5
>>126
新スタってTUABだけでしょ?探求は知らんや。書店で見てみよう。といってもショボイ書店だから在庫があるかどうか・・・
やっぱ東工大への数学や赤本のみをひたすらやろうかな・・・。この方が東工大に限れば合格に近づけそう
128大学への名無しさん:04/09/13 09:26:05 ID:ZSUAPZqh
河合記述で偏差値55くらいで、
あとはひたすら志望校の過去問と同レベルの大学の過去問を
本番まで解きつづけるというプランはダメダメですかね?
129128:04/09/13 09:26:40 ID:ZSUAPZqh
志望校は偏差値62くらいのところなんですけど・・・
130大学への名無しさん:04/09/13 09:39:18 ID:02/oU/n5
亀だが
>>98
飛躍100は糞。高一で全部仕上げりゃ飛躍できそうだが、少なくとも俺は簡単すぎかと思った
青チャと同じかそれより下くらいの問題ばかり。解説も決して詳しいとは言えない。所々省略が目立つ
131大学への名無しさん:04/09/13 09:43:24 ID:A+dzOIix
>>128
急がば回れっていうだろ?
基本を大事にしろ
基礎が固まってるっていうんだったらやっても問題ないだろうけど
偏差値55じゃぢっちともとれる数字だな
132大学への名無しさん:04/09/13 12:38:12 ID:iaSl9RkH
マセマの合格→マセマセンター→マセマ国公立→マセマ難関国公立

白チャート→黄チャート→一体一

どっちのほうが速く、効率的に終わるでしょうか?
というより、どちらのほうがおすすめですか?
133大学への名無しさん:04/09/13 12:40:34 ID:tH20bpmS
>>132
マセマ合格>マセマ国公立
だけでいいと思う
あとはセンターの過去問をいれる
ただ、マセマにあうかあわないかによる

ってか、何年生?
受験生だったらどちらのプランもむりぽ
134大学への名無しさん:04/09/13 12:47:09 ID:xTCPmrpA
>>127

「東工大への数学」という便利な本が出ているのか?
135大学への名無しさん:04/09/13 12:48:53 ID:bfWEdQhC
駿台模試で偏差55くらいなんですが、確立が全然できません。
おすすめ参考書はどんなものがありますか?一週間くらいで全部終わらせたいです。
136大学への名無しさん:04/09/13 12:50:31 ID:tH20bpmS
細野か面白いほど分かる本
誰だっけ著者
ぐぐっといてくれ
137大学への名無しさん:04/09/13 12:52:03 ID:2JC6n0B6
大学への数学スペシャル東大・東工大
が正式名称ね
まあレベルは高い
138大学への名無しさん:04/09/13 12:54:11 ID:uAqzuySL
>>135
苦手だけど受験に必要な人のための確立

量も一週間で終わるし本の中でも作者が「集中的にやってくれ」
と言ってるのでちょうどいいのでは?
139大学への名無しさん:04/09/13 13:04:53 ID:bfWEdQhC
>>136、138
アドバイスありがとうございます。ただ確立の基礎の順列組み合わせの所も説明は入っているのでしょうか?
質問ばかりですみません。
140大学への名無しさん:04/09/13 14:18:05 ID:AD02mitQ
>>139
細野本には入ってるよ
細野の確立はオススメ
141大学への名無しさん:04/09/13 14:36:39 ID:bfWEdQhC
>>140
わかりました。細野本をやってみます。
142大学への名無しさん:04/09/13 15:29:39 ID:0XrqaQ41
>>134
駿台文庫から東大&京大&東工大&一橋はそれぞれ
○○への数学、物理&化学、英語、社会など出てるよ
内容は駿台が過去に行った実践模試
細かい基準が出てるし、得点により偏差値が分かるのが良いよ

>>137
それとは違うよ。それは難易度高すぎでしょ
143大学への名無しさん:04/09/13 15:35:25 ID:/sVj9iHB
センター過去モンやってると時間が足りなくなるんですけど
何か効果的な対策とかあるんでしょうか
80分くらいかければ8割〜9割強あたりいくんですが・・・
やっぱ解法暗記するくらいひたすら演習していくのしかないんでしょうか
144大学への名無しさん:04/09/13 15:57:40 ID:JUjYebqF
>>143
訓練訓練訓練
やったことある問題でいいから60分で満点取れるまで繰り返せ。
既知の問題が時間内で解けないのに未知の問題が時間内に解けるわけない。
50回分もやれば随分と良くなる
145132:04/09/13 16:36:15 ID:iaSl9RkH
>>133
現在3年生ですが間に合うと思います。
数学以外はセンターだけなら8〜9割です。
私の志望している学科は二次科目は数学と理科1科目なので、数学を間に合わせればいけると思います。

数学に時間をかけられるので、偏差値60レベルまで上げるプランを御教授いただけないでしょうか?
146大学への名無しさん:04/09/13 16:41:08 ID:p5TfF2+j
>>145
今の数学の実力と苦手分野がどこかとか
具体的に言ってくれ
そしたら考えるから
147大学への名無しさん:04/09/13 17:10:39 ID:u63Q36I7
マセマの3Cがオススメだといいますが、チャートの青(3C)の後もマセマで大丈夫ですか?
148大学への名無しさん:04/09/13 17:14:16 ID:7BZVLfWI
>>147
いや、青の方が難しいしまったくといっていいほど無駄。
マセマは青がわからない人とか、即効で全分野をとりあえず学習したい人がやるもの
一応青をまだほとんどやってないなら俺も薦める。(2次曲線は薄すぎるので注意)
149大学への名無しさん:04/09/13 17:20:44 ID:iUoUfRjR
>>148
147ではないですが、
マセマ合格と合格プラスの2冊でも二次曲線の分野は足りませんか?
150大学への名無しさん:04/09/13 17:38:40 ID:4wDSopRu
やさ理ってVCも載ってる?
151大学への名無しさん:04/09/13 17:59:11 ID:JmcFCLop
センターまでのレベルで、完成すれば9割以上とれるような参考書ってありますか?
現在の力は全党で偏差値60程度です。
152大学への名無しさん:04/09/13 18:06:20 ID:u63Q36I7
>>148 あぁ、そうなんですかぁ。
ちなみに言うと高2なんですが、数VCは塾で二次曲線と行列をやったとこなんで

一応青でがんばってみます。
153大学への名無しさん:04/09/13 18:08:18 ID:oKKBCb+y
ちなみにマセマの合格はゼロから解説してあります。
なので学校より早めに終わらせたい人向け。
154大学への名無しさん:04/09/13 18:38:43 ID:JYP6cFVc
河合の年度版の入試問題集を2年分固めたら結構力ついた。
155大学への名無しさん:04/09/13 19:20:28 ID:1KutotG4
高3です。
数学の偏差値が伸び悩んでるというか寧ろ下がってしまってます。
高3の一学期までに1対1を終わらせ、あとはスタンダードを
やっていますが、あとは何をやったらいいかとか
できればアドバイスお願いします。
ちなみに偏差値は61前後で、苦手な分野は
ベクトル、複素数、確率です。
156大学への名無しさん:04/09/13 19:35:43 ID:eEpkEe9p
青チャート、大数、セミナー、やさ理でお勧めは?因みに偏差は59の現役
157大学への名無しさん:04/09/13 19:49:41 ID:Myis4zoJ
>>156

セミナーは数学セミナーのことか?
158大学への名無しさん:04/09/13 20:29:19 ID:db52hO0g
>>155
ベクトル複素数はA・SOの解法が個人的には好き。
159大学への名無しさん:04/09/13 20:35:52 ID:5jm8jzod
チェクリピのように短い問題文で答えがひとつみたいな問題は解けるんですが、
入試問題のように問題文が長くて、「(1)で最終的な解答のヒントになる証明問題、(2)で最終的な解答」
みたいな問になると解けません。単純にレベルが違うのかもしれませんが…
分かりにくい説明ですいませんが、こんな僕にピッタリの参考書があったら
教えてください。
160132:04/09/13 21:34:28 ID:iaSl9RkH
>>146
というより、数学には展開と因数分解と不等式と平方根以外はほぼ手付かずなので
ほとんど基礎から抜けています。
161大学への名無しさん:04/09/13 21:40:18 ID:H8pXfxYS

162MG:04/09/13 21:43:35 ID:7g36nkiv
すみません。ひとつお聞きしたいのですが、「チェクリピ」とはZ会の数学の問題集の事ですか?
163大学への名無しさん:04/09/13 21:44:18 ID:H8pXfxYS
ということでA・SOの解放の到達点を誰か作って

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□A・SO


骨組み作ったから( 「´Θ`)「

分野別に違うのだろうか
164大学への名無しさん:04/09/13 21:44:41 ID:H8pXfxYS
>>162
そのとうりでございます
165MG:04/09/13 21:46:51 ID:7g36nkiv
どうもありがとうございます。
166大学への名無しさん:04/09/13 22:20:24 ID:NVg9Ot+f
ベクトルA・SOでやったがかなり良かった
難しいことやってる感覚はないのに、一回終わらせてから理系プラチカやってみたら全部解けた
167大学への名無しさん:04/09/13 22:32:28 ID:H8pXfxYS
ベクトル・数列A・SOの解法
麻生 雅久 (著)
近日発売 予約可


なんだこりゃ
168大学への名無しさん:04/09/13 22:56:51 ID:H8pXfxYS
黄チャベスト終わらせて、分野別にちょっと補助+レベルUPに繋げたいんでぃすが、
なんか無いでぃすかね。
数列なら数列ばっかーみたいな。
169大学への名無しさん:04/09/13 22:57:04 ID:eEpkEe9p
数学セミナーのことです
170大学への名無しさん:04/09/13 23:00:31 ID:H8pXfxYS
詳しく
171大学への名無しさん:04/09/13 23:01:42 ID:H8pXfxYS
黄チャベストから繋がるような。なんか無いんでぃすかねーーーー。
172大学への名無しさん:04/09/13 23:09:57 ID:H8pXfxYS
受験生なんよ
やばいんよ
173大学への名無しさん:04/09/13 23:35:11 ID:mDjgvQL3
>>159
普通に問題集のレベルを上げればいいんじゃないか
やさ理にしろプラチカにしろ1対1にしろそういう問題形式ばかりなんだし
174(。A。)【36.5】 ◆Af5s3KStlU :04/09/14 00:19:50 ID:QemiOFY0
よーしパパ一対一一ヶ月で終わらせちゃうぞ
175大学への名無しさん:04/09/14 11:41:57 ID:MtdTYYU8
>>174
おやじの頭にはきついんじゃね〜の。
176大学への名無しさん:04/09/14 11:51:23 ID:MtdTYYU8
>>169

数学セミナーがいい。
執筆者が大学の先生(入試の作問者)だから得る物が大きい。
177大学への名無しさん:04/09/14 12:01:41 ID:6ATodEss
>>168
月刊大数8月号
178大学への名無しさん:04/09/14 12:33:42 ID:YmFfRCpL
「数学TAをはじめからていねに」って単元によって何冊かに分かれている奴で
すか?三角関数とか。
「数学TAをはじめからていねいに実況放送」とかいうやつは関係ないですよね?
著者同じだったけど。(馬場)
179:04/09/14 12:54:35 ID:SfK/D26t
数学好きな奴はブルーバックスの伝説入試問題100を
やった方がいい。
180大学への名無しさん:04/09/14 13:54:05 ID:LziKQuxE
テンプレのやさ文→文系プラチカ→文70はどのくらいかかりますか?分量多いですか!?キチャは終わりました。浪人です。
181大学への名無しさん:04/09/14 14:10:39 ID:y0cGguYp
>>180
今からじゃおそらく無理だな。
卓郎なら一日の勉強時間によっては可能だと思うが・・・。
ってか黄茶終わってるならやさ文いらんでしょ。
182大学への名無しさん:04/09/14 14:44:33 ID:bxsCwQtB
新課程のセンターIAで出る分野って何ですか?
183大学への名無しさん:04/09/14 14:46:35 ID:idTYQIei
>>178
それ同じ
184大学への名無しさん:04/09/14 16:51:14 ID:YmFfRCpL
数学I・Aをはじめからていねいに 数と式・二次関数編 馬場 敬之 東進ブックス 1223円
数学I・Aをはじめからていねいに 三角比・数列編 馬場 敬之 東進ブックス 1223円
数学I・Aをはじめからていねいに 個数の処理・確率編 馬場 敬之 東進ブックス 1223円
>>5のやつはこの3つのことですよね?
185大学への名無しさん:04/09/14 17:07:38 ID:t/LpNpUk
現在高一です
冬休みから2・bの先取りを青チャでやろうと思っているんですが
そのまえに和田式で言うプレ解法暗記をしたいと思っています。
彼の本では「これで分かる数学」が紹介されていますが書店で見た所
どうも自分には合いそうにありません
「これでわかる」の代わりになるような本をご存知のかたがいたら教えていただきたいのですが?
186大学への名無しさん:04/09/14 17:58:30 ID:LziKQuxE
>>181
私文で塾に行ってますが授業抜きで一日8時間くらい自習してます。総計文に間に合いませんかねぇ?英語に4時間くらい使うので。
187大学への名無しさん:04/09/14 18:08:51 ID:bxsCwQtB
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/005.htm
数学1
目 標
方程式と不等式,二次関数及び図形と計量について理解させ,基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り,それらを的確に活用する能力を伸ばすとともに,数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする。

2 内 容 (1) 方程式と不等式
数を実数まで拡張することの意義を理解し,式の見方を豊かにするとともに,一次不等式及び二次方程式についての理解を深め,それらを活用できるようにする。 ア 数と式 (ア) 実数
(イ) 式の展開と因数分解

イ 一次不等式
ウ 二次方程式

(2) 二次関数
二次関数について理解し,関数を用いて数量の変化を表現することの有用性を認識するとともに,それを具体的な事象の考察や二次不等式を解くことなどに活用できるようにする。 ア 二次関数とそのグラフ
イ 二次関数の値の変化 (ア) 二次関数の最大・最小
(イ) 二次不等式


(3) 図形と計量
直角三角形における三角比の意味,それを鈍角まで拡張する意義及び図形の計量の基本的な性質について理解し,角の大きさなどを用いた計量の考えの有用性を認識するとともに,それらを具体的な事象の考察に活用できるようにする。 ア 三角比 (ア) 正弦,余弦,正接
(イ) 三角比の相互関係

イ 三角比と図形 (ア) 正弦定理,余弦定理
(イ) 図形の計量
188大学への名無しさん:04/09/14 18:39:38 ID:mEhr5Ckt
青チャートが終わって、大数系の問題集やりたいなと思っているのですが、
数学ショートプログラムってどうですか?あんまり話題になりませんが。
一対一は青チャとレベルが同じぐらいと聞いたので、、国立理系志望です
189大学への名無しさん:04/09/14 19:36:51 ID:s59xG2pq
>>186
やさ文やめればちょうどいいくらいだと思うよ。
190大学への名無しさん:04/09/14 20:38:02 ID:/YGoBUq1
>>188
青チャやってるなら
増刊号のスタンダード演習や解法の探求2をやった方がよい
月刊号をやるのが一番いいんだが
191大学への名無しさん:04/09/14 22:25:43 ID:S22KgRVY
光速の数学オススメ
192大学への名無しさん:04/09/14 22:31:27 ID:R9NP5bem
>>191
水野はあの名著をなぜ「滅」評価するんだろうね(w
193大学への名無しさん:04/09/14 22:37:55 ID:ofb2XLwX
新スレの案内
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095168707/
194大学への名無しさん:04/09/14 22:39:17 ID:LziKQuxE
>>189
どうもです!がんばります!!
195大学への名無しさん:04/09/14 22:40:25 ID:mEhr5Ckt
>>190
レスどうもです。解法の探求1と2で早慶・東工レベルに到達しますか?

196大学への名無しさん:04/09/14 22:43:20 ID:S22KgRVY
>>192
マジか?なんでだ?
解説詳しいし、頻出順にまとまってあるし
オレの中では数学の成績が飛躍するきっかけになった本だ。
197大学への名無しさん:04/09/14 22:44:23 ID:ofb2XLwX
>>195
解探2では総計・陶工レベルに達する
まあそのあたりの志望校を狙ってるなら河合の3Cプラチカを薦める
このスレでガイシュツのコメント見て頂戴
198大学への名無しさん:04/09/14 23:12:12 ID:/VryIC6Q
>光速の数学オススメ

著者は文系だからイクナイ
199大学への名無しさん:04/09/14 23:17:19 ID:mEhr5Ckt
解法の探求1は評判どうですか?2のほうが有名なようですが、、
200大学への名無しさん:04/09/14 23:19:52 ID:JUueykrE
このスレ的に本質〜ってどうなの?新課程で3つでてる。
導入→本質解法→本質研究→
って進むのはどうですか?水野さんとこみてチャートより良さそうなんですが
201大学への名無しさん:04/09/14 23:34:30 ID:hWyxTfiK
Z会出版の入試の核心てレベル的にはどのくらいですか?
202大学への名無しさん:04/09/15 00:30:51 ID:Rws75fNg
ハイレベル理系数学と新数学演習はどっちがやる価値あると思いますか?
ちなみに自分は東大か京大脂肪の者です
203大学への名無しさん:04/09/15 01:57:25 ID:k3oslVK0
ハイレベル〜だろうな。
例題からやるとよい。
204大学への名無しさん:04/09/15 02:46:47 ID:QfX/NJl8
センターは過去問演習だけで良いのですか?参考書とか使わずに。
過去問は気に入った会社の過去問集買えばいいですか?

参考までに、僕は前の全党マークで IA80点 IIB 92点でした。
205大学への名無しさん:04/09/15 04:25:13 ID:reT4ZOhw
河合の年度毎に出てる入試何とか問題集ってどうですか?
使ってる人いませんか?
206大学への名無しさん:04/09/15 05:32:49 ID:EQy5pCMb
筑波理系ならば
チェクリピ3C+過去問演習でなんとかいけますか?
207大学への名無しさん:04/09/15 06:54:48 ID:CSFNtGz/
高2です。
センターで9割以上とるには黄チャートの例題を完璧にすれば大丈夫ですか?
208大学への名無しさん:04/09/15 07:45:03 ID:1fFNtqdE
その上に模試受けたり過去問やって練習を積めば桶。
209大学への名無しさん:04/09/15 09:52:19 ID:oh0sF4Sk
>>206
3Cの頻度が高く少々難度の高い問題もあるので
3Cの範囲の問題集を補強した方がよい
210206:04/09/15 10:19:29 ID:LobeM1wc
>>209
お答えありがとうございます。お勧めの問題集はありますか?
211大学への名無しさん:04/09/15 10:27:44 ID:oh0sF4Sk
>>210
さんざんガイシュツだが河合の3Cプラチカ
解探2もいいんだがオーバーワークのような気もするし
212大学への名無しさん:04/09/15 11:44:12 ID:PYDsZ7Ks
>>207
OK。
ただセンターは時間勝負なので満点とるなら確実で迅速な計算が必要
213大学への名無しさん:04/09/15 13:54:39 ID:JNahpe/m
>>184
お願いします><ノ
214206:04/09/15 14:38:49 ID:LobeM1wc
>>211
ありがとうございますm(_ _)m
それを見てきたいと思います。
215207:04/09/15 17:00:44 ID:CSFNtGz/
ありがとうございました
216大学への名無しさん:04/09/15 20:30:52 ID:coV/S4tT
高1ですが関数の授業全部聞いてなくてさっぱりです。
独学でやろうとしているのですが、やり方が分からないです。
どうすればいいか教えてください。
217大学への名無しさん:04/09/15 20:31:24 ID:2kK6JDX1
>>216
教科書読みな
218大学への名無しさん:04/09/15 20:32:01 ID:coV/S4tT
それぐらいはやったんですけど、問題が解けないし、分かりません。
219大学への名無しさん:04/09/15 20:33:01 ID:2kK6JDX1
>>218
どーしようもない馬鹿だなw
220大学への名無しさん:04/09/15 20:34:19 ID:coV/S4tT
はい…。もうこの地点で諦めるしかないのでしょうか?
221大学への名無しさん:04/09/15 20:35:15 ID:r5IzFDEh
この地点で諦めなさい。
222大学への名無しさん:04/09/15 20:39:47 ID:cdiXGg3m
どなたか185お願いします・・・
223大学への名無しさん:04/09/15 20:40:25 ID:bBDHP7XR
>>220
国語もイマイチですね。語彙を養いましょう。
224大学への名無しさん:04/09/15 20:45:01 ID:oVB+hHaT
>>216
質問スレで聞いた方がいい
数学の質問スレ【大学受験版】part34
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093350731/
225大学への名無しさん:04/09/15 20:52:58 ID:yaCep11J
>>182
数学Aは4分野すべて必修ですから、センター試験では全部出されるでしょう。
21氏が言っているのはAに関してはまちがい。

>>200
>このスレ的に本質〜ってどうなの?
あなたが今何年生で、どういう進路を考えているかによります。
(だからみんな何も書いてくれないのでしょう。)
基本的には2chや水野さんのところの意見より、自分で実物をみるのが
一番ですけど。
「研究」は遅れて出てくるようですから、2年生だと数学3Cの研究は
間に合わないかもしれませんよ。
「解法」はいわゆる到達点という見方をすると、
それなりの大学までいけますね(早慶、旧帝大はつらいかな?)

>>205
河合塾の問題集はどれもはずれがないですね。
この本は量も手頃だと思います。
226大学への名無しさん:04/09/15 21:10:44 ID:u0JpNU+M
>>222
厳しい結論になりますが、新課程の参考書で「これでわかる」より易しい本はありません。
「これでわかる」と似たタイプの本に、数研出版の白チャートやマセマの「元気が出る」が
ありますが、「これでわかる」が合わない人には向きそうもありません。
自分には向かないという判断を下した根拠がわからないので推測ですけど。

いっそ、先取り学習はやめて、数学1Aの復習を徹底するのも手です。
数学1Aの理解が確実になるとあっさりと出来るようになる場合が数学2Aには多いのです。
227大学への名無しさん:04/09/15 21:19:14 ID:RED7zHUl
二次関数くらい独学でできるのに。マセマの元気やれよ。
228大学への名無しさん:04/09/15 21:44:22 ID:yN3O+caf
名大工学部志望の高2で現在青チャートを
やっているのですが
3Cは3年になってから独学すれば大丈夫ですか?
あと問題集は最低限何処までやればいいですか?
229大学への名無しさん:04/09/15 21:49:55 ID:UGE1Hw2G
高三の文系なのですが
黄チャを終わらせた後、河合出版の「こだわって!国公立二次分野別問題集」
っていうのを買ってやっているのですが、解答見ながらでないと、なかなか
解くことが出来ません。この問題集をやる前に「文系プラチカ」や「文系70」を
はさんだ方がこの問題集の効果が上がるでしょうか?
この問題集は「文系プラチカ」や「文系70」と比べると難易度はどちらが高いですか?
230大学への名無しさん:04/09/15 22:05:07 ID:UGE1Hw2G
「文系70」っておかしかった・・・orz
>>10見て問題集の名前なのかと思ってました・・・
(´・ω・`)すみません
231大学への名無しさん:04/09/15 22:05:10 ID:oVB+hHaT
>>228
3Cはなるべく教科書レベルだけでも先取り学習した方がいいです(頻度が高いので)
その後青チャで解法暗記2年の間はココまでで十分
問題集演習は高3になってからでもいいでしょう
3年生になったらまた相談してください
232大学への名無しさん:04/09/15 22:07:11 ID:oVB+hHaT
>>229
こだわってシリーズは前スレでも話題になったが解法暗記が一通り出来ている人が
やっても結構考えさせる問題が多いです
本来カコモン終了後弱点補強にやるような本
233大学への名無しさん:04/09/15 22:18:06 ID:zDk+4iJD
阪大志望なんですが、今からやるのに一番イイ数Tと数Uの参考書ありますか?どうも二次の数T、数Uがいまいちで。お願いします
234大学への名無しさん:04/09/15 22:24:57 ID:UGE1Hw2G
>>232
レスありがとうございます。
安いので文系の分野はほぼ全て買ってしまった・・・
冬休みに過去問をやってセンター試験後からと手をつけ始めるぐらいにします。
アドバイスありがとうございます
235大学への名無しさん:04/09/15 22:29:07 ID:kvpQ4JGS
>>233
お前のレベルが分からん
テンプレどおりの書き込みも出来ないんじゃあきらめろ
236大学への名無しさん:04/09/15 22:47:33 ID:AiO2Xqq7
やさ理、ハイ理、1対1、プラチカでどの順で解説詳しいですか?
237大学への名無しさん:04/09/15 22:59:07 ID:zDk+4iJD
阪大志望の者です。すいません。偏差値が60前後で、チャートは三回こなしました。
238大学への名無しさん:04/09/15 23:13:34 ID:kvpQ4JGS
>>237
学部を言え。それと同じ事を物理スレにも書いて来い
239大学への名無しさん:04/09/15 23:14:21 ID:dsu6J+W0
マセマ頻出でもやれよ
240大学への名無しさん:04/09/15 23:25:05 ID:oFK0ty6v
一橋の社会志望なんですけど、マスターオブ整数はやらないとまずいでしょうか?
241抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/09/15 23:31:05 ID:fiV/zY3I
>>185
強いて言えば、柳谷晃『忘れてしまった高校の数学を復習する本』(中経出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806116920/natsunosyohyo-22
というのがあります。これを使って基本の基本を押さえた上で次に進みましょう。
242大学への名無しさん:04/09/15 23:31:32 ID:VD+xqcxo
>>240

必要なし。
他教科を勉強するほうが合格可能性大。
243大学への名無しさん:04/09/15 23:37:46 ID:fUDvorXg
マスターオブ整数をやるかどうかは別として
一橋で整数問題を無視するのはいかがなものか
ほぼ毎年出されているし、頻出パターンだけでも抑えておくことは必要かと
244大学への名無しさん:04/09/15 23:44:13 ID:coV/S4tT
マセマの元気って何?
245大学への名無しさん:04/09/15 23:50:39 ID:hdDNHrrj
プラチカの網羅度ってどれくらいでしょうか?

8月のマーク模試の結果がやばく、数学1A2B合計60〜70前後しか取れませんでした。
それで、これから網羅系は間に合わないとおもったので「マセマ 合格」をやっています。

この後に、プラチカをつなげていきたいのですがどうでしょうか?
(センターの過去問もやります)
246大学への名無しさん:04/09/16 00:18:06 ID:QyXa8NZm
>>244
ぐぐれ
247大学への名無しさん:04/09/16 00:19:13 ID:38eON1ye
ぐぐるっテ何?
248大学への名無しさん:04/09/16 01:23:04 ID:IIhGUFlY
>247
〔google〕ってか釣りか、一本釣りか( ´_ゝ`)それとも二本釣りですか( ´_ゝ`)
249大学への名無しさん:04/09/16 01:31:30 ID:AJZ2aAjT
>>184
お願いします><ノ


250大学への名無しさん:04/09/16 03:00:14 ID:EEOZ+0B1
 旺文社の、解法のプロセスってどうですか?
251大学への名無しさん:04/09/16 03:35:18 ID:EuvrJTgq
新課程での、入試になるんですが
数Aの平面図形(おそらく、旧課程の平面幾何にあたる)
って、飛ばしても良いんでしょうか?
252大学への名無しさん:04/09/16 04:04:23 ID:z+L7yGZn
無理。平面図形は必修。
253大学への名無しさん:04/09/16 12:57:24 ID:d6U+trPE
やさ理⇒解法の突破口
で無理なく入れますか?
254大学への名無しさん:04/09/16 13:06:48 ID:0MLaka4S
てことは浪人したら平面図形を1からやらないといかんのか・・・orz
255大学への名無しさん:04/09/16 14:08:45 ID:F/aJvrrD
移行措置ってないの?
256大学への名無しさん:04/09/16 14:13:30 ID:5c5wCxyq
あるけど旧課程が不利なことは歴史が証明してる。
257大学への名無しさん:04/09/16 15:14:17 ID:tKBbgJyh
ゼロからはじめて、はじていの2B二周やった程度なんですが
センターで70くらい取れるようにするには
次、何すればいいと思いますか。
厳しいのはわかりますが、頑張るのでどなたか教えて下さい。
258大学への名無しさん:04/09/16 15:21:14 ID:hJURBD1V
>>257
マーク式基礎問題集(1もん1わざ)
マーク式基礎問題集
マーク式総合問題集
とすすめば70点が視野に入る、と河合の回し者のようなことを言ってみる。
が上3冊はどれも良書だよ。1もん1わざは立読みして簡単に思えるなら
飛ばして良し。
259大学への名無しさん:04/09/16 15:24:59 ID:4WScnfHd
こだわってシリーズってどう?微積・積分買おうと思ってるんだけど。
260大学への名無しさん:04/09/16 15:28:05 ID:iDBPwM5i
261大学への名無しさん:04/09/16 15:28:33 ID:tKBbgJyh
>>258
丁寧なレスありがとう。
まだはじていレベルだけど、時間ないしもう演習してく時期ですよね。
すいません、あともうひとつ
1問1わざと、普通のマーク式基礎問題集はどっちのがレベル高いですか?
262大学への名無しさん:04/09/16 15:30:20 ID:tKBbgJyh
って飛ばしてよし。ってことは…orz
がんばります。ありがとう
263大学への名無しさん:04/09/16 16:44:57 ID:4WScnfHd
>>260
ありがと三四郎
264大学への名無しさん:04/09/16 17:14:49 ID:/4GUUit3
いま高2で早稲田理工目指してるんですが、黄チャートの次につなげるとしたら何が
いいでしょうか?(TAUBの範囲で)
265教材執筆者:04/09/16 17:54:06 ID:yP+iEibV
新課程の平面図形の範囲からは、面白い問題がいろいろと作成できそうだ。
複素平面の新作問題は、今年度中に売りさばかないと終わりだな。

266大学への名無しさん:04/09/16 18:13:32 ID:kKJhUqAV
>236
プラチカ>1対1>やさ・ハイ
267大学への名無しさん:04/09/16 18:55:07 ID:IwTp0tUu
複素平面きえるんだっけ。ということは今年は個別試験では複素数と複素数平面関連の出題が全体的に増えるとみてよろしいか
268大学への名無しさん:04/09/16 18:59:41 ID:CMXSUOh5
当方高2の旧帝法志望。
苦手の数学をどうにかしようと思って
理解しやすい(学校でもらった)をはじめたところなんだが、
これをやってその後はやさ文→プラチカって感じで問題はないでしょうか。
蒼茶やチェクリピ等もどこかにはさんでみた方がよさげですかね?
269大学への名無しさん:04/09/16 19:42:04 ID:2IFNvzbx
数学TAを1から始めてセンター8割レベルを目指しています。
以前質問したところ、センター8割目標は黄チャをやれば十分とのことでしたが、
黄チャの前にはじめからていねいにをやるのは二度手間ですか?
また、はじめからていねいにというのは、表紙がバスケットをしている恐竜が描かれている
ものでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
270大学への名無しさん:04/09/16 20:49:12 ID:v9s3o+1r
きっかけ作りとしては、決して二度手間ではないと思う
ただ、残りの数学に当てられる時間と相談しながらやったほうがいいよ。
271大学への名無しさん:04/09/16 21:54:34 ID:5HHjRqhk
文系数学の良問プラチカ数学1・A・2・Bとチャート式 受験数学 IA+IIB基本200題とどっちを買ったら良いですか?阪大法志望です。
272大学への名無しさん:04/09/16 22:05:52 ID:o/JU3Sou
>>271
マルチはやめとけ
プラチカあたりは阪大レベルだと必要になるでしょう
あなたの現状の実力が書いてないのでこなせるかどうかは別問題ですが
273大学への名無しさん:04/09/16 22:46:58 ID:csr31z7/
>250さんもきいてたけど解法のプロセスのUBってどう??いい?
274大学への名無しさん:04/09/16 22:53:46 ID:Io2tGU1c
てんぷれに「プラチカ」ってありますが、これは文系数学のことでしょうか?

理解しやすいを何回も繰り返したので、文系数学のプラチカに進もうと思うのですがどうでしょうか?
それと、もしプラチカにつないでOKの場合、プラチカはどの用に進めていけばよいでしょうか?

質問ばっかですいません。
275大学への名無しさん:04/09/16 23:29:10 ID:hSydPenh
はじていの数1・A数と式・二次関数編が売り切れで、取り寄せもできないとのことでした。
何か変わりになるものはないでしょうか?
276大学への名無しさん:04/09/16 23:37:14 ID:26Nx2l2b
数学苦手で、(新課程の)野竿講義の実況中継買ったんですが、
はじていの方がよかったでしょうか?
277大学への名無しさん:04/09/16 23:38:31 ID:MdB9CVqg
>>276
そういう糞な質問はやめてくれ
278大学への名無しさん:04/09/16 23:47:39 ID:03genL2t
チョイスは簡単であまり聞かない大学の問題も多く載ってる。
名の知れた大学の問題は難易度Bの方に出てくることもあるが全体的に見て多くはない。
中堅以下の大学の問題が多い。しかも文系学部の問題が半分以上ある。
教科書傍用の次のステップくらいか。
279大学への名無しさん:04/09/16 23:59:40 ID:03genL2t
普通の模試で偏差値70行くための問題集とかはないと思う。
標準問題やそれに毛が生えた程度の問題で確実に点を取れるようになってれば偏差値60後半は行けるし。
予備校の偏差値ランクで〜の大学の問題を解けるくらいの力をつける、とかだったら
やっておかなければならない問題集の程度とかもあるだろうけど。
280大学への名無しさん:04/09/17 00:03:53 ID:vjAKp/5N
糞な質問だけど、
>>253に答えてくらはい。
281大学への名無しさん:04/09/17 00:04:38 ID:PYV+dctu
>>280
お前のレベルによる
イジョウ
282大学への名無しさん:04/09/17 00:13:16 ID:Qs2ht4Mg
阪大人科志望だけど、いまプラチカ。学校の難関校向けの添削でやってもらってる。自分でやるより添削受けた方が効果がありますよ。プラチカと授業の予習復習だけ。
283大学への名無しさん:04/09/17 00:16:56 ID:Qs2ht4Mg
259さんへ。こないだまで添削でこだわっての複素数やってた。結構むずいよ。こだわってシリーズおすすめ
284大学への名無しさん:04/09/17 00:56:12 ID:Y0iWeie9
>>278
マーチ理系志望で
1A2Bをチョイスのみで固めるのは危険ですか?
285大学への名無しさん:04/09/17 01:36:43 ID:Qg1B61Qc
よく青チャ→1対1→やさ理→ハイ理ってコースあるけど、
1対1って網羅系だから青チャとかぶりませんか?1対1抜かしてもあんまり変わらないと思うんですけど。
あと、ハイ理まで終わったら次はなにやればいいですか?
286大学への名無しさん:04/09/17 02:06:40 ID:L9+pL90O
高2文系で、予備校(入試問題3問/週)+黄チャ例題をやってる途中です。
しかし、その予備校のテキストが予習の段階で、全く手が動かない(授業を受ければ
なんとか理解できるレベル)んですけど、このまま続けても意味があるでしょうか?
一つ下のクラスに行けば、一見解けそうと思うけどやってみると解けないみたいな
問題を集めたテキストなんですが・・・
このまま上のクラスにいるか、下のクラスへ落とすか迷っています。
287大学への名無しさん:04/09/17 05:07:24 ID:ZJ2V9HwR
>よく青チャ→1対1→やさ理→ハイ理ってコースあるけど、

このスレのテンプレにはない
288大学への名無しさん:04/09/17 06:04:03 ID:EyiqtC1T
どなたか>>274お願いします。
289抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/09/17 06:45:29 ID:Sm4j2I1e
>>274
本屋で文系プラチカを見てみて、やれそうなら買ったらいいんじゃないの。
やり方は、単元を一つ一つつぶしていくとか、単元同時進行とか、全問題完全シャッフルとか色々ある。
ともあれ、一日三題なら一日三題解くと決めて、その原則を守る。

>>275
紀伊國屋書店オンライン版とかで検索してごらん

>>276
とりあえず野竿の本をやっていってごらん

>>284
過去問を解いて判断のこと

>>285
ハイ理が終わってから相談のこと。

>>286
下のクラスからやり直すのが無難。
ただ、>>286さんの性格とかにもよるんで、そのへんチューターに相談ってことで
290大学への名無しさん:04/09/17 06:53:38 ID:KuYIwzqk
>>288
プラチカは
文系数学1A2B
理系数学1A2B
理系数学3C

理系数学プラチカしかもってないので文系の場合にそのまま当てはまるかどうかわからんが
14章で1章あたり10問くらいなので1日のノルマは1章か

やり方は人それぞれだと思うので参考に
この本は解法パターンが一通り入ってると仮定して
5分くらい考えてみる
全然解法が浮かばない場合は解等を見て理解して次回再度アタック
解等のところも重要だがこの本のキモは解説にあるのでそこは熟読すること
291大学への名無しさん:04/09/17 07:27:39 ID:oxhRq+Jd
明治薬科(私立薬学代ゼミランク59)
理科大薬は64ぐらぃ…
志望です。今、黄チャをもぅスピードで終わらしてます。次に一対一で合格点レベル行けますか??あと一対一は黄の何倍ぐらぃ時間かかりますか??参考までに…
292大学への名無しさん:04/09/17 09:12:12 ID:vjAKp/5N
今まで網羅系をあまりやってこなかったのですが、
チェクリピ⇒やさ理
でほぼカバーできますか?
その後ハイ理やろうと思ってます。
293大学への名無しさん:04/09/17 11:15:10 ID:c+I3eHGk
>>291
理科大は無理
294200:04/09/17 12:26:53 ID:AOS3sRbm
亀レスで申し訳ないが…
>>225
ホントすいません。2年東大文三志望です。。
立ち読みはしたのですが他の参考書との違いがよくわかりませんでした…。
295大学への名無しさん:04/09/17 13:53:17 ID:taZozWh5
ttp://www.chart.co.jp/goods/list/sugaku/10372.htm
黄チャってこれですよね?
296大学への名無しさん:04/09/17 14:27:34 ID:0VsZhO5u
俺の友達なんて教科書と月刊大数だけで旧帝理系受かったぜ。
297アフォ:04/09/17 14:28:11 ID:0VsZhO5u
だから、教科書最強。
298アフォ:04/09/17 14:30:07 ID:0VsZhO5u
余計な参考書なんて買う必要ないね。
教科書と月刊大数とZ会最強。
299大学への名無しさん:04/09/17 14:39:50 ID:c+I3eHGk
>>296
それで十分
300大学への名無しさん:04/09/17 15:57:25 ID:LaTGsls5
俺の知り合いからも、Z会中心でで京大合格したと聞いた。
301大学への名無しさん:04/09/17 15:59:20 ID:P/crzwqv
早大政経志望
チョイスからプラチカにつなげても問題ないですか?
302大学への名無しさん:04/09/17 16:02:20 ID:fIE7i6so
ほらまた出たよ、教科書→大数の自慢話。
C言語をK&Rだけでマスターしたと自慢する奴と同レベル。
303大学への名無しさん:04/09/17 16:18:03 ID:n4ki6AHu
大数も、スタンダード演習(別冊の方ではなく雑誌の記事の方)は易しいから、教科書の
章末問題を終えたばかりの人でも取り組めると思う。
これを高1か高2のうちからコツコツ解いていけば、高3の春にはかなりの実力が付いている。
あとは日々の演習でも学コンでも好きな問題をやればいい。

時間に余裕のある人向けの勉強法です。なんとなく受験学年になってしまった人には
別の勉強法がある。
304大学への名無しさん:04/09/17 16:50:54 ID:7DGCwrSO
264をお願いしますm(__)m
305大学への名無しさん:04/09/17 16:51:26 ID:6Gzglmx8
>>302
例え話がわかり難くなってるってw
306大学への名無しさん:04/09/17 17:02:31 ID:7EOTF0vc
センター必勝マニュアルってもう発売してるんですか?
本屋が遠くてなかなか行けないんで、教えてください!!
307大学への名無しさん:04/09/17 17:20:17 ID:rRZ0LTfG
今本屋で青チャの使い方読んでるんですけど、
これって3年生用と書かれた青チャを
使わなきゃいけないんですか?
そちらの方がいいのらな3年生用の青チャ買わなきゃ…
308大学への名無しさん:04/09/17 17:52:12 ID:3X0TCz38
新課程って、正直、ウザイ。
どこの本屋行っても、旧課程より新課程のほうが比を占めてる状態。

>>307
何故、今頃青チャ?
309大学への名無しさん:04/09/17 17:55:49 ID:c+I3eHGk
IAはでてる
IIBは30日発売
演習編は両方今日発売
310大学への名無しさん:04/09/17 17:58:33 ID:wYAre3s8
>>307は誰と話しているのだろうか
311○○社:04/09/17 18:02:18 ID:Xv0xUNOH
質問してるんだろ それくらい分かれプ
312大学への名無しさん:04/09/17 18:34:11 ID:Vd0tsr+f
>>303

たしかに、大数がムズイなどという話がよく出るが、学コンと宿題だけでしょ。
本当にムズイのは。あとはどうということない。
313307:04/09/17 20:23:22 ID:8dq+0j4r
自分高校一年なんで、今頃ではないかと思ったのですが。。
てかあの1、2年生用って書かれてるのは、新課程の参考書なんですね。
だからあれでいいんですよね?
314大学への名無しさん:04/09/17 20:42:09 ID:fgTYg9+o
>>313
1年生なら当然新課程だよ。
315大学への名無しさん:04/09/17 20:43:51 ID:8rrO0HC6
【東京】1対1対応の演習【出版】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095414531/l50
たちました
316313:04/09/17 20:52:32 ID:8dq+0j4r
>>314さん
そうですよね。ありがとうございました。
勉強しよっと
317大学への名無しさん:04/09/17 20:55:28 ID:pYfOY1xK
解法の突破口ってテンプレの偏差値表で行くと
何と何の問題集の間くらいに入るかな?
318大学への名無しさん:04/09/17 22:09:19 ID:pH93Mw1k
3c独学でやるには何がいい?
筑波志望
319大学への名無しさん:04/09/17 22:35:28 ID:u6ygB4ir
>>318
>>206
>>211
このスレの過去レスだけでもみるように
320大学への名無しさん:04/09/17 23:48:40 ID:7DGCwrSO
まだ2年で理系です。早稲田生きたいんですが黄ちゃをおわらせたら「文系プラチカ」「やさ理」「1対T」のどれをやれば効率がいいですか?
321大学への名無しさん:04/09/17 23:55:48 ID:VFuHWpmK
>>320
その中では1対1の一択。それ以外ありえない。
なぜならやさ理、プラチカは旧課程対応だから。
それにエクササイズまでやった上で1対1に繋げるのは接続のスムースさから考えても悪くない選択だと思う。
322大学への名無しさん:04/09/18 00:00:46 ID:GkgVCYbf
321さん>>3つ以外のなかならなにがいいですか?
323大学への名無しさん:04/09/18 00:08:15 ID:j6durk5q
>>322
やっぱり1対1かねえ。
数学が好きなら大学への数学(黒チャート)も良いんでは。
324大学への名無しさん:04/09/18 00:43:01 ID:nWjX2Ms+
高3でマーチ理系目指してますけど、数列が全然理解出来ない・・・
数列が分かりやすいお薦め参考書ありますか?
325大学への名無しさん:04/09/18 00:44:35 ID:jCaaA48+
いまさら数列って、数3の極限間に合わないんじゃ・・・
326大学への名無しさん:04/09/18 00:57:13 ID:9HY2lQFP
阪大薬志望なんですが青チャ→やさ理で大丈夫?
ハイ理とか解方の探求U必要ですかね
327大学への名無しさん:04/09/18 00:58:50 ID:8IyxgR5+
数列ならマセマ合格やれ。初歩からの解説で漸か式が一分で解けるやり方まで載ってる
328大学への名無しさん:04/09/18 01:03:29 ID:Bzo82+TH
旧家庭ならマセマ合格が一番の初学者向けの良書。
はじていはいらん説明多すぎるし。
329大学への名無しさん:04/09/18 01:18:40 ID:06u3PpR5
新数円やれば東大理一いけ・・・る?
330大学への名無しさん:04/09/18 01:19:53 ID:kNSNSQgj
できればな
331大学への名無しさん:04/09/18 01:50:24 ID:3zBnRAVY
新数演→途中で挫折したため、全範囲十分な力がついていなかった→不合格
新数演→完璧にしたが他の科目をやる時間がなかった→不合格
332225:04/09/18 02:56:36 ID:lsZuxqgQ
>>200=294
こちらこそ亀ですまない。
今、高2で文系志望なら、教科書は(これまでやった範囲は)
完璧にできますか?
問題を解くだけでなくって、基本概念をきっちり理解できています?
教科書の解説がわかりにくかったら、教師をつかまえて
聞くとかして、教科書レベルは問題ないようにしておく。
そのあとに(または並行して)、「本質の解法」あたりを
こつこつとやっていけば、東大でも文系なら大丈夫
(と書いたけど、他の教科のできによる)。
ちなみに「本質の研究」はレベルは高いけど解説は丁寧だから
教科書と並行してやっていくことも可能。
「解法」のほうは、基本概念の解説を丁寧にするというよりは
問題演習に力を入れている本です。
あとはあなたの努力次第。数学ってなかなか伸びない教科だから
すぐに本を変えたくなったり、受験に数学が不要な大学に
志望を変えたくなる。そこをじっとこらえて勉強を続けられるか
どうか。
ときどき見てるから、何か質問あったらどうぞ遠慮なく。
333大学への名無しさん:04/09/18 10:34:36 ID:5dQ03db3
>>329
新数円はやり方次第だと思う。
漏れはその章を始める前に難易度見てD#をとりあえず全部チェック。
あとDもチェック。
でD#はほとんど相手にしない。特に学コンのは。
とりあえずやってみて15分ぐらい詰まったらすぐ答え見る。
Dは解くつもりでやってみるが無理だと思ったらそこであきらめてる。
正直Dは完答できる必要ないと思う。後期じゃないかぎり。
334大学への名無しさん:04/09/18 11:01:12 ID:mFTetC+H
数学DQNですが、数学の基本的な考え方を勉強できる本て有りませんか?

『理快』する高校数学などを聞いたのですがどうでしょうか?
335大学への名無しさん:04/09/18 11:45:22 ID:nZOSYTUH
球の体積の公式を教えてください
336200=294:04/09/18 11:54:47 ID:vwvS8r4N
>>332 225さん
ほんと丁寧にありがとうございます。
めちゃめちゃ参考になりました。

>数学ってなかなか伸びない教科だから
>すぐに本を変えたくなったり、受験に数学が不要な大学に
>志望を変えたくなる。

そうなんですよね…。
特に初歩はかなり苦労しました(あてに出来ない学校なので…)。
337大学への名無しさん:04/09/18 12:11:46 ID:96KjnA8K
数学ってあんまのびないけど英語より実力ついた実感あるよな。
338大学への名無しさん:04/09/18 14:20:29 ID:NG/SpgmF
高3、名工大志望です。
参考書は何をやればいいでしょうか?青チャ→やさ数で大丈夫でしょうか?
どなたか教えてください。
339大学への名無しさん:04/09/18 14:41:52 ID:mB9ZkcRh
大丈夫です!!頑張って〜〜
340大学への名無しさん:04/09/18 15:46:00 ID:yGGP+F+Z
とりあえず、数学イチからはじめようとしている香具師は、
まず、教科書の例題全部解きなおせばOK?
341大学への名無しさん:04/09/18 16:10:57 ID:mLUGoST/
>>340

教科書ガイドがいい。
342大学への名無しさん:04/09/18 17:51:16 ID:axz7pOFd
センター数学1Aのみ受験
黄チャベの例題を「確実に出ない」と思える問題以外は一通りできるようにしました。
難化予想なので7割取れれば上等なんですけど
この後過去問・予想問をやりつづければ間に合うでしょうか?
どなたかお願いします。
343大学への名無しさん:04/09/18 18:32:38 ID:iAJ4DMrM
>>342
必勝マニュアル
344大学への名無しさん:04/09/18 20:25:59 ID:pxOBUYju
本屋ではじていの数と式・二次関数編をみたら、真中あたりのページで、10Pほど
上下が逆に印刷されていました。これって仕様じゃないですよね?
印刷ミスですよね?
345大学への名無しさん:04/09/18 20:40:54 ID:e5KUR3ko
質問です。必須科目は1A2B。高3生。

持っている参考書は
ニュースタンダード数学演習1A2B〈受験編〉(学校配布・一般人には非売品らしいです)
理系数学の良問プラチカ1A2B
黄色チャート1+A
黄色チャート2+B
があります。マセマの合格!シリーズには少し興味がありますが。上に数列にすごい効くとも書いてありますし…。

前回の全統マーク第二回で
数@偏差値 55.3
数A偏差値 39.4
数学計偏差値 46.1
Aはちょっと言い訳になりますが、接線の方程式をド忘れしてしまい、大幅に落としてしまいました。(汗)
多分、実際の力量だと43くらいじゃないかと思うのですが、まぁ、それでも低いのは否めません。
得意は
・二次関数
・場合の数
・数列
・積分
苦手は
・数列
・指数対数
・三角比
・三角関数
です。
目標偏差値は60。私立大学志望で、必要科目が少ないため、国公立から見るとまだ時間はあるかと思いますので、頑張れば届く範囲かも、と夢みてます。
オススメプランを教えてください。変なクセが付くような可能性がある参考書はちょっと嫌です。
346大学への名無しさん:04/09/18 20:57:17 ID:mFTetC+H
どなたか>>334お願いします。。
347大学への名無しさん:04/09/18 20:57:54 ID:6FWm0yj/
>>345
記述の偏差値は?
348大学への名無しさん:04/09/18 20:59:14 ID:wZSUm1bT
ニュースタンダードの別冊解答をもらってるか否かでもレスが変わるよな
349大学への名無しさん:04/09/18 21:05:01 ID:l3+GvIWf
俺も亀だが
>>98
飛躍100は答案の書き方と数学のプロセスを重点的に学ぶ本だよ。
やって損はない。たとえ答えがわかってても、プロセスを示すことができなければ、あれやこれやと減点され、さらにあなた自身の数学の能力も飛躍しない。もし持ってるなら絶対やるべきだ。

簡単なレビューをしておくと、問題は100。それをざっと30〜40pにのっけてて、200pは解答&答案の書き方。
350345:04/09/18 21:12:56 ID:e5KUR3ko
スマソ、補足です。
志望校が第一志望含め殆どマークセンス方式のため、記述は最近受けていません。よって参考にはならないかと…。
一応今日代々木私大模試を受けてきましたが、問題は難しく感じませんでしたが、三角比と数列がいまいち…。

ニュースタンダードは別冊解答をもらっております。
351大学への名無しさん:04/09/18 21:31:04 ID:4B6vWM0q
>>340
マセマ合格のほうが短期間でゼロからやって偏差値60までいける。
多分まだやれば間に合う。
352大学への名無しさん:04/09/18 21:35:22 ID:urWcsvAt
>>345は薬学か獣医志望。間違いない!
353345:04/09/18 21:42:14 ID:e5KUR3ko
(ノ∀`)アチャー バレちゃった。 神戸学院大・薬学狙いです。
マセマですかぁ。ふむふむ。買ってみようかな。元気が出る!は買わなくて良いんですかね?
合格!だけで済むならそれに越したことないんですけどね。

マセマ合格!1A実践ゼミ

マセマ合格!2B実践ゼミ

プラチカ・過去問

でOKですかネ?
354大学への名無しさん:04/09/18 21:42:24 ID:pxOBUYju
マセマってなんでテンプレにはのってないの?
最近人気でたの?
355大学への名無しさん:04/09/18 21:43:00 ID:Fx6x+fSX
>>329

「新数学演習をやること」と
「東大理科一類に合格すること」
は、独立な事象である。
356345:04/09/18 21:51:42 ID:e5KUR3ko
あ、ちょっと心配になったので追加質問。
マセマは解説が詳しすぎると聞いたのですが。
細野本のスレで解説が必要以上に詳しすぎて考える力を養成できないという意見もあったので、ちょいと心配になりますた。
357大学への名無しさん:04/09/18 21:57:59 ID:1t+J2U51
>>345
センターのみなら黄チャの例題と練習を毎日10〜20問ぐらい解いて
完璧にすればOK.学校でマークの演習すると思うし。
私立で数学使うなら、黄チャの演習とその非売品のやつで十分かと。
358345:04/09/18 22:10:09 ID:e5KUR3ko
んー、マセマ買う気満々だったんですが。(笑)
実際、マセマってどうなんですか?相当良いのであれば、やってみたいなぁと思うんですが。
黄茶ってどうにもやるのにエネルギー必要とするんで…。
359大学への名無しさん:04/09/18 22:25:26 ID:WuE174PJ
>>358
長田?星陵?北須磨?

マセマスレ行ってみたら?俺もこれから行ってくる

360345:04/09/18 22:47:28 ID:e5KUR3ko
ざっと読んでみたけど、なんか微妙な感じですねぇ…。
明日また来て、レス確認してから買うかどうか決めます。
2Bだけでいい気もしてきましたし。
やった感想や、結果をご存知の方はレスお願いします。んでは、また明日。( ̄人 ̄)
361大学への名無しさん:04/09/18 22:58:28 ID:8IyxgR5+
マセマ合格だが、まぁ解説は読んだらわかるくらい詳しい。
とくに基本事項がゼロから書いてあるから初心者にはありがたい。
元気が出るは問題が合格より簡単だが、基本事項は合格もゼロから書いてあるのでやる必要なし。
362大学への名無しさん:04/09/18 23:37:59 ID:0Dg3H5oR
アマゾンで苦手だけど類の本注文したんだけどこない('A`)
もう1週間くらいたつんだけど着たメール返信する必要があったのかな…?
激しくスレ違いスマソ
363文系コース作った馬鹿:04/09/18 23:45:12 ID:uwP4yZQQ
本当はマセマ頻出をやさ文と文系70の間にいれたかったんだよ。
あくまで文系の視点から
マセマ元気・・・はじていの亜種。問題数が少なくて急場凌ぎには使える
      けど二次でも使う人は網羅系の方がいいし、ピンポイント
      補強なら、はじていの方がいい。
マセマ合格・・・傍用問題集をやってる人がやるにはいい感じのレベル。
      網羅系やった人には足踏みになるんでお薦めできない。
      網羅系でやる気が起きない人はやってもいいけど、これより
      サマリー集を薦める。但しサマリー集の新課程が出るかは不明・・・
マセマ頻出・・・やさ文やら青茶やらを終わらせた人がやるとよいレベル。
      このレベルだともう時間がないので55題という量も○。
      早慶以下ならここまででおつりが来るし、難関国立なら
      文系70につなげよう
マセマハイレベ・・・悪くないんだけど・・・どうしても文系70に劣る感は否めない
       馬場ファンなら使ってもいいんじゃない?
       
364大学への名無しさん:04/09/18 23:59:06 ID:aKIgtK2i
てか文系70なんて今の東大にいらんだろ・・・
頻出やったら過去問やりまくりのほうが50/80取れる気がする
365大学への名無しさん:04/09/19 00:03:03 ID:PBwmQs71
>>362

メール返信は不要

発送したかどうかはアカウントページで
確認できる
366文系コース作った馬鹿:04/09/19 00:05:15 ID:Od7qw4ZD
>364
禿同。ただ、数学で稼ぎたい奴はやればいいというだけの話。
367大学への名無しさん:04/09/19 00:46:37 ID:qeYS516V
センター数TAなんですが、「はじてい」3冊と「黄チャ」をやるよりは、
「黄チャBEST」一冊だけやった方が効率いいですか?
テンプレの難易度表見て思ったんですが。(目標8割)
368大学への名無しさん:04/09/19 01:07:39 ID:JjMZbx5e
質問なんだけど、新課程の三角関数って旧と何にも変わってないの?
どっかで、和積の公式削除って見たんだけど・・・。
369名無し:04/09/19 01:08:39 ID:5pc4xBtC
>367 理解できるならいいんじゃない?
370大学への名無しさん:04/09/19 01:16:22 ID:GV2tsUxI
数学単問ターゲットって使えるね。
新課程も出てるし。
応用も効くように工夫されている。
371251:04/09/19 01:49:26 ID:kx/1pL/l
以前、新課程での平面図形の扱いについて
質問したものですが、今日、確認の為に
予備校講師に聞いてみたんですが、
平面図形はやらなくていってました・・・。
授業でも扱わないみたいです。参ったなー
372大学への名無しさん:04/09/19 02:01:15 ID:jJaEAQ7x
>>371
自分で勉強出来ねぇの?
373大学への名無しさん:04/09/19 02:08:03 ID:OSJE0jEd
平面図形が無くなるなんてありえんの?
374大学への名無しさん:04/09/19 06:23:58 ID:62WzqWVd
>>371
俺の学校もやってないよ。
375大学への名無しさん:04/09/19 08:10:46 ID:faUpl1xE
>>371
俺のとこはやってる最中。
その予備校の先生、旧課程と勘違いしてるんじゃない?

図形の証明問題って解くのに時間かかるから、なかなかサクサク進まないorz
いやになるよ。
376大学への名無しさん:04/09/19 08:19:07 ID:zN4Qxnly
平面図形に関しては,高校も予備校も「入試がどうなるか」わかってない状態。
だからそんなにバラバラになる。
まあ,センターには確実に出るでしょうけど。2次で出るかどうかは不明。
377大学への名無しさん:04/09/19 08:53:04 ID:6ocOSU8B
>>371は絶対代ゼミ生だな(藁
378☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/19 08:53:18 ID:02faWZa8
私立薬学の特に明薬を志望としている三年です。
黄色のベストを終えたら次は何をやるのが最良でしょうか??
お力添えしてもらえれば幸いです(>_<)。
379大学への名無しさん:04/09/19 10:06:12 ID:J5affEE1
苦手だけどは新課程生が使っても問題ないでしょうか?ベクトルと数列買おうとしてるんですがどうなんでしょう?
380大学への名無しさん:04/09/19 11:01:57 ID:RgXawGJR
自分で勉強(=独学)できません
381大学への名無しさん:04/09/19 11:44:45 ID:rpGnwQPy
12月いっぱいまで、センター対策はまったくしない予定(センタープレを受けるくらい)ですが、
大丈夫ですかね
382大学への名無しさん:04/09/19 11:46:50 ID:eeZbZMrn
>>381
こーいう質問たえないよな
これでちゃんとしたアドバイスもらえると思ってるのかな?
383大学への名無しさん:04/09/19 12:04:00 ID:Ri8nSrvO
ていうか普通センター対策は12月の半ばからだろ。
384大学への名無しさん:04/09/19 13:58:30 ID:02faWZa8
>>378
お願いします。
385大学への名無しさん:04/09/19 14:17:17 ID:OSJE0jEd
ネタバレにスレにいたくせにアドバイスする奴なんていな(以下略
386大学への名無しさん:04/09/19 14:28:25 ID:Bvug7co0
チョイス1Aの問題21
2つの数x、yの和も積も正で、x+y=□、xy=□とすれば、x^2+y^2=2、x^3+y^3=□、x^4+y^4=-14、x^5+y^5=□である。
って問題なんですが、家庭教師で高1を教える時に、生徒がx^3+y^3=□を負にしてて、
俺は問題文の最初の仮定しか見てなくて、x、yは正なんだから、そこが負になるわけないだろと言って失敗しました。
まさか1Aで虚数とは…
もう思い込みで失敗はしたくないですね。
にしても、数学1Aをやり始めたばかりなのに、複素数なんていきなり生徒に説明したって混乱するだけなのに…
387大学への名無しさん:04/09/19 14:35:44 ID:tp0cSYd5
>>386
1Aで虚数はでてこないと思われ
388大学への名無しさん:04/09/19 14:41:51 ID:Bvug7co0
問題文にx^4+y^4=-14とあるので、数と式ではありますが、複素数の範囲で解く問題のようです。具体的にx、yを求める必要はないので、解く分には関係のない話ですが。
389大学への名無しさん:04/09/19 14:44:42 ID:Bvug7co0
×解く問題→○考える問題
最後にも書いたよーに、解く分には関係のない話なので。細かいところですが、訂正。
390大学への名無しさん:04/09/19 16:56:08 ID:eeZbZMrn
センター必勝トレーニング
見た感じやたら難しいと思うんだが…
 
やりがいがあるぜ
391大学への名無しさん:04/09/19 17:20:23 ID:sRxRIHlw
数列が強くなるオススメの参考書・問題集ありますか?
できれば数列のみ扱ってるのがいいです。
あ、もうひとつ。細野さんって評判悪いみたいなんですが、数列の本の質はどうなんでしょう?
392大学への名無しさん:04/09/19 17:38:04 ID:sRxRIHlw
あと、サマリー集って良いんですか?
393大学への名無しさん:04/09/19 18:53:24 ID:uQboZ6Sk
旧帝大では、平面幾何の証明問題が出るだろうな。
数学界というところは体質的に古いからね。
古典的なもの、伝統的なものが好きなんだよ。
394大学への名無しさん:04/09/19 20:19:42 ID:sRxRIHlw
今日人いないからage
395大学への名無しさん:04/09/19 20:58:35 ID:7kA8sW+u
場合の数とか確立とか期待値が非常に苦手なんでぃすけど、
おすすめの参考書ないでぃすか?
細野?今日買っちゃったよ・・・これ信じてやれば・・・70?嘘でしょ

アディバイスお願いすぃます
396大学への名無しさん:04/09/19 20:59:40 ID:LqkF3SLP
細野でいいんじゃね?
397大学への名無しさん:04/09/19 21:01:24 ID:sRxRIHlw
>396
誰に対してのレス?
398395:04/09/19 21:02:54 ID:7kA8sW+u
いいんでぃすかね?苦手モンは9月に終わらせる予定でぃして
399395:04/09/19 21:05:42 ID:7kA8sW+u
>>397
面白くないでぃす
400大学への名無しさん:04/09/19 21:07:18 ID:sRxRIHlw
や、どちらともとれる内容だったからなんだが。
別に笑い目的でも釣りでもないぞ。スマソ
401大学への名無しさん:04/09/19 21:12:02 ID:7kA8sW+u
>>400
そんな先輩に質問でぃす。


細野でファイナルアンサーおkでぃすかね。




ぃゃ、僕の能力とか相性じゃなくて、先輩方の個人的な意見を求めてます
402大学への名無しさん:04/09/19 21:14:47 ID:sRxRIHlw
待て待て、俺は先輩なんかじゃない。
お前さんより成績悪いかも知れないくらいだぞ?俺だって質問してる立場だ。

ただ、細野はなんだか賛否両論だよな…。まぁ、合ってると思うならやってみたらどうだ?
403大学への名無しさん:04/09/19 21:17:18 ID:9yqUCgpY
基礎の確認をしつつセンターの対策をそろそろやろうと思うのですが、何がオススメでしょうか?

Z会の解決センターなどが良いと聞きかじったのですが、何かオススメの参考書を教えてください。
404395:04/09/19 21:21:49 ID:7kA8sW+u
>>402

ェー

まだ一日しかやってないから ウオオオオオとか おkkkkkkkとか こないでぃすねー。



とりあえず細野の確立に命かけてみますよ!
一週間で終わるって細野が歌ってますんで頑張ってみます。




どなたか細野を絶賛してくださいヽ(´ー`)ノ
やる気うpするかも
405大学への名無しさん:04/09/19 21:27:26 ID:u8+gXsxE
ヤバイ。細野ヤバイ。マジでヤバイよ(ry
406大学への名無しさん:04/09/19 21:36:27 ID:o4XK5IYz
http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/newpage1.htm
↑これってどうなのよ?
それから、闘う50題はSEG出版だよ。
あと、東大志望なんだけど、慶医過去問とかMAってもの凄く解きにくいんだけど、
出題傾向の違いのせいですか?学コンは解けます。
407大学への名無しさん:04/09/19 21:48:05 ID:zjSZmdAn
細野の確立は良書だと思う。確立だけで言えば本当に偏差値70行くかと。
実際最後の総合演習みたいなところはかなりレベル高い。
408395:04/09/19 21:51:34 ID:7kA8sW+u
>>407
(´ロ` アッ
マジでぃすかーヽ(´▽`)ノ
細野に信頼もてました。やるき断然うpでぃす。



危うくPC切ってステキなレスを見逃すところでぃした。

ということで、勉強してきまあすああうあうあうあうー




ありがちょうごじあますあすすすすうすう^^^^^^
409大学への名無しさん:04/09/19 22:03:08 ID:EfFbBCfn
(´ロ` アッ
マジでぃすかーヽ(´▽`)ノ
410大学への名無しさん:04/09/19 22:03:17 ID:QB/HtIh/
新数演の2002-8っていうのをもらったんですけど、
今出てる一番新しい新数演って何年の何月号ですか?
411大学への名無しさん:04/09/19 22:04:33 ID:1U7OQK9g
確立だけで数学の3割でも押さえられるんならいいんだけどねw
412大学への名無しさん:04/09/19 22:07:07 ID:EfFbBCfn
黄チャベストって店頭販売してないんですよね?
このスレ見てるとみなさん使っているようですがどこで手に入れているのですか?
413大学への名無しさん:04/09/19 22:29:01 ID:yQL52G41
北大の理系学部志望の高3です。
北大クラスの数学の問題を解けるまでに学力をもっていくならどの参考書がお勧めでしょうか。
偏差値はおよそ50後半から60ぐらいです。参考書選びが下手なものでご意見お願いします。
414大学への名無しさん:04/09/19 22:30:41 ID:jIoRX/5Q
すみません、俺バカなんで本気で信大目指してるんですけど
信大の二次試験レベルまでなら黄チャで十分ですか?
今、青色の奴持ってるですがかなり難しいので・・・(←俺としては^^;
415大学への名無しさん:04/09/19 22:49:42 ID:DXBXbSFC
>>406

Z会や学コンより、東大の問題との相性が肝心だろ。
416☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/19 23:02:00 ID:02faWZa8
385が喧嘩売ってきた…でも買わない。
誰でもぃぃから私立薬学は黄色ベストの後何が良いかショーミー!!
ここには薬学志望はいないのか…
417大学への名無しさん:04/09/19 23:03:25 ID:0LHm9SJp
>>386
そだね
オイラも塾でチョイス1Aで
複素数が出てきてあせった経験あり。
418大学への名無しさん:04/09/19 23:06:19 ID:IMYeA+Ya
センター対策として東京出版のセンター必勝マニュアルってどうなんでしょうか?
トレーニング編ともうひとつあるようですが、あれはセンター対策としていいものですか??
それとも各予備校が出してる予想模擬問題集のほうがいいのでしょうか?
どなたかセンター対策のでいいのがあったら教えてください(´・ω・`)
419大学への名無しさん:04/09/19 23:09:15 ID:9yqUCgpY
どなたかお願いします>>403
420大学への名無しさん:04/09/19 23:25:02 ID:o4XK5IYz
>>415
学コンは東大気味です。特に最近は。
421大学への名無しさん:04/09/19 23:47:04 ID:lYC4foQU
>>420

学コンの作問者って多分、予備校で東大クラスとか担当しているからだろ。
422大学への名無しさん:04/09/20 00:23:02 ID:2+x3aI5v
>>416
合格110でもやってみたら?
423大学への名無しさん:04/09/20 00:31:57 ID:5XWr04/K
410お願いします
424大学への名無しさん:04/09/20 00:32:39 ID:LWT79pny
マセマの合格シリーズやり終えて第2回目の全統で偏差値62で上智大理工学部
目指してます。
一対一をやろうとかなと思いましたがマセマの他のシリーズとどっちがいいと
思いますか?
425☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/20 00:48:00 ID:k0MtIZ+0
薬学はどの参考書がぃぃんだぁぁぁ??
小倉ゆぅこの声真似するから教えて下さい(>_<)
426大学への名無しさん:04/09/20 00:51:50 ID:zo3pmYm6
>>425
チェクリピあたりでいいんじゃないの
中堅私立くらいまでならこれで足りると思う
427大学への名無しさん:04/09/20 01:57:37 ID:eeFnqu9v
数学を得点元にしたいと思っているのですが、青チャのあとは何をしたら良いでしょうか?
青チャは例題を3周、問題を2周ずつやっています。
文系プラチカにしようと思っていたのですが、新課程のプラチカってまだでてないですよね?
428大学への名無しさん:04/09/20 02:57:01 ID:Dvjy/UgC
旧課程では青チャ>赤チャだったけど、新課程は青チャ<赤チャだな。
赤チャのスタート地点は青チャと大きく変わらないのに、到達点・解放の網羅度ともに赤チャの方が上だからね。
今から網羅系をやろうとしてるヤシは青より赤の方が良いと思うぞ。
かといって今青チャをやってるヤシが途中で赤チャに移行するのは良くないがな。
大事なのは一冊でも完璧に仕上げることだ。そのあとにステップアップしていけばいい。
429☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/20 06:17:59 ID:k0MtIZ+0
ありがとう。
今黄色ベストゃってるので黄色ベスト━1対1でぃぃでしょうか??
シニカルな雰囲気ゎぃやです(>_<)
430大学への名無しさん:04/09/20 07:10:48 ID:cM0ZLM1/
偏差値50にも満たさない一年坊主の俺は
中学レベルから高校入試にむけての問題集を買ったほうが
いいですか?

431大学への名無しさん:04/09/20 07:38:56 ID:Wtn5x0eY
>>429
きみはマルチどころかトリプル、フォースとやらかしてるて
432☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/20 08:23:26 ID:k0MtIZ+0
マルチ=多
トリプルって…三つって…痛いなι
しかも
多いと四回を比べるって…痛すぎだなι
ごめん君は数学は頭ぃぃんだょね(o^口^o)
433大学への名無しさん:04/09/20 08:32:53 ID:A6yQrgbc
>>432
消えろよカス
434大学への名無しさん:04/09/20 09:29:00 ID:nlHdkF7o
数列の参考書・問題集
UBの参考書・問題集

で良いのを教えてください。
欲しいのは初歩から偏差値60程度まで高められるタイプのもので、短期集中できるものです。
435大学への名無しさん:04/09/20 10:15:15 ID:ubGoe8SL
代ゼミ偏差値が60程度ですが東工大死亡です。
ベクトル・複素数が比較的苦手なんですが、何かいい問題集ありますかね?
今やろうと思ってるのは、やさ理なんですけどどうでしょうか?
436大学への名無しさん:04/09/20 10:16:44 ID:IzN6BiME
>>435
やさ理
437大学への名無しさん:04/09/20 10:17:22 ID:IzN6BiME
>>434
まずは自分の偏差値、志望校を書け
438434:04/09/20 10:29:39 ID:nlHdkF7o
数列に関して言えば、基礎の基礎しか出来ません。拍oてきたら基礎問題でも一気に解けなくなってしまいます。
UBは大体40弱というところです。

志望高というか、志望ラインは数列を得点源に。UBは偏差値55〜65に。
個別試験もマーク式の学校志望です。
439大学への名無しさん:04/09/20 10:36:42 ID:bNHZ2S/J
>>435
A・SOの開放。
440大学への名無しさん:04/09/20 11:22:10 ID:Xj2+pwfG
センター数TAを1からはじめたい人は、黄チャだと理解しにくいでしょうか?
はじていを先にやるべきでしょうか?
黄チャを書店で見かけないもので、比べられないのでアドバイスお願いします。
(一年前までは授業で1Aを取っていましたが、「触れた」程度しか覚えていません)
441大学への名無しさん:04/09/20 11:32:53 ID:fsFy/ZP9
センター数学 両方満点とりたいのですが…対策って何したらいいですか?
442大学への名無しさん:04/09/20 11:52:12 ID:ubGoe8SL
>>436>>439
サンクス
A・SO見てきましたが、ちょっと簡単な気がしました。
とりあえず、やさ理をやって厳しかったらA・SOに移行しようと思います。
443マキタスポーツ:04/09/20 12:12:39 ID:fNUayZIK
444大学への名無しさん:04/09/20 12:13:56 ID:Qr3PaF9I
やさ理ハイ理スレより

難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理

に改定してみてはという意見がありますた。
445たつ○:04/09/20 12:21:34 ID:xGL43j2E
今高3で九州工大行きたいんですがなにすればいいすか?偏差値は8月の全統マークで数学46です
446大学への名無しさん:04/09/20 12:23:02 ID:CUW//fOg
>>445
教科書よめ
447たつ○:04/09/20 12:40:00 ID:xGL43j2E
はーい(^−^)
448大学への名無しさん:04/09/20 14:27:04 ID:Xj2+pwfG
ェー

まだ一日しかやってないから ウオオオオオとか おkkkkkkkとか こないでぃすねー。
449大学への名無しさん:04/09/20 16:42:34 ID:x9LQGN9Z
421 作問者は学コンマンです。
自分の気に入った問題集きわめろ、とのミ言葉を授かったのでそうします。
450大学への名無しさん:04/09/20 17:18:06 ID:QY01KKlT
センター必勝マニュアルの評価ってどうなん?
451☆*.(*`・ω・´*)hiro:04/09/20 17:44:17 ID:k0MtIZ+0
>>440
黄色は初学からOKだょ簡単だからできるだけ流す感じで。あと難しめのはじっくりみたいな♪
頑張れ♪
452とにー:04/09/20 17:46:15 ID:g2HWrX99
確率分布やりたいんですけどよい問題集、参考書は?センターできればいいです。
ほか分野は青茶したから青茶の2B別冊のがよいでしょうか?
453大学への名無しさん:04/09/20 17:50:12 ID:QkYel4U8
この本には確率分布が載ってる。
「山本俊郎の 確率[原則編]が面白いほどわかる本」
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31390375
454大学への名無しさん:04/09/20 17:51:37 ID:cUdMv8Pd
できれば418お願いします(´・ω・`)
455大学への名無しさん:04/09/20 17:55:28 ID:PPkSXimA
数学はセンターTしか使わないんですが、
センター用のオススメ参考書or問題集ってありますか?
本屋で探してるんですが、センターTAのものはたくさんあっても、
Tだけって見つからないんですよね・・・
456大学への名無しさん:04/09/20 18:12:24 ID:SItPgNZn
青チャってどれくらいで一周まわるもんなの?
みんな二週目とかいっいってるけどおしえてくれ
457大学への名無しさん:04/09/20 18:36:36 ID:owfR0UCH
愚問だな
458大学への名無しさん:04/09/20 18:55:54 ID:Xj2+pwfG


430 :大学への名無しさん :04/09/20 07:10:48 ID:cM0ZLM1/
偏差値50にも満たさない一年坊主の俺は
中学レベルから高校入試にむけての問題集を買ったほうが
いいですか?




431 :大学への名無しさん :04/09/20 07:38:56 ID:Wtn5x0eY
>>429
きみはマルチどころかトリプル、フォースとやらかしてるて


432 :☆*.(*`・ω・´*)hiro :04/09/20 08:23:26 ID:k0MtIZ+0
マルチ=多
トリプルって…三つって…痛いなι
しかも
多いと四回を比べるって…痛すぎだなι
ごめん君は数学は頭ぃぃんだょね(o^口^o)


433 :大学への名無しさん :04/09/20 08:32:53 ID:A6yQrgbc
>>432
消えろよカス


459大学への名無しさん:04/09/20 19:45:29 ID:QomeOnfC
神戸大工学部を目指してます。前回の進研の記述で偏差値52くらいです。
今からだったら何をやればいいでしょうか?弱点はベクトルです。
460高2:04/09/20 19:56:14 ID:haftkgNB
3Cの勉強してるとき(多分3月ぐらい)
1A2B忘れないようにセンター過去問やろうと思うんですがどうですかね?
461大学への名無しさん:04/09/20 20:03:08 ID:4CTlwB0t
数2B一通り終わったんですがどこができてどこができてないとか
手早く調べられるような問題集ありませんか?
462文系コース作った馬鹿:04/09/20 20:05:13 ID:ORzFnc+R
センター数学についての戯言
TA・・・簡単。黄茶の重要例題と「決める」か「和田」をやって過去問でOK
UB・・・もしも一昨年、昨年レベルならば、いろんな意味で早慶文系の数学
   よりもきつい。特に計算量は半端ない。普段からゴリゴリ計算してる
   理系連中はともかく、文系にとってはただ計算をやりきるだけで
   時間を使い切ってしまう。
    なんでUBで高得点狙いたいなら黄茶の例題全部やって、普段から
   駿台から出てる「カルキュール」をやって、更に「決める」+必勝マニュアル
   くらいはやりたい。これでも正直八割が限界。
図にすると
  黄茶→過去問→決める(出来る奴はZ会の解決)→苦手分野を講義系で補強
普段からカルキュール。必勝マニュアルを熟読。
463文系コース作った馬鹿:04/09/20 20:07:11 ID:ORzFnc+R
>>461
手っ取り早いのはマセマ頻出
もちょっとしっかりやるなら「やさしい文系(河合出版)」
464大学への名無しさん:04/09/20 20:30:04 ID:cUdMv8Pd
>462 講義系なら自分は偏差値50くらいしかないのでASOの数列.微積編と図形編
使って補強しようと思うのですが、あの本は使えますでしょうか??
465大学への名無しさん:04/09/20 20:33:20 ID:ayfZULMv
湯浅のマスマビクスやってる人いますか??解法の突破口買っちゃって手つけてないけどこっちの方が良さそう・・・
466大学への名無しさん:04/09/20 20:35:33 ID:dlwWlyKf
申し訳ない
センター+偏差値57くらいの二次試験なら青チャでなく黄チャで十分ですか?
467大学への名無しさん:04/09/20 20:41:01 ID:kEz3e3Mg
新課程チャートの独学で分からないところが出たので、
理解しやすい数学併用しようと思っているんですが、その際問題集も
買っておくべきでしょうか?
468大学への名無しさん:04/09/20 20:42:01 ID:RLK5y+FQ
理系で青茶が必要なのは広島金沢レベル以上の国公立くらいじゃないか?
469大学への名無しさん:04/09/20 20:44:20 ID:7m+dQigj
>>467
問題は教科書の章末や学校ワークでまずは良いのでは?
470大学への名無しさん:04/09/20 21:59:39 ID:frNrNTn2
「マセマの合格!2B実戦ゼミ」と「坂田アキラの数列が面白いほどわかる本」の評価をお願いします。
471大学への名無しさん:04/09/20 22:08:54 ID:jNXJ1xKT
>>466
ごめん、ちょっとワロタw
472大学への名無しさん:04/09/20 22:17:18 ID:iwxOPq/t
>>470
マセマは初心者がマーチレベルまであげるのに良い。
473大学への名無しさん:04/09/20 22:31:18 ID:KN9yke7+
坂田アキラの数列が面白いほどわかる本
水野さんは「 秀」とこの参考書を評価しました。
コメント:講義調には珍しい網羅性の高さで、基本事項の導入からセンター7割レベルの確認まで幅広く使える
474大学への名無しさん:04/09/20 22:46:20 ID:c1xu4cvC
センターのプログラムの参考書(知識無から)ってありますか?
見当たらんのですが。。。
475大学への名無しさん:04/09/20 23:20:30 ID:deemdj3H
>>474
息抜きに私もやってみようとして本買うのもなんだからぐぐったらいろいろありましたよ。
ちなみに本は何冊か出てる模様。
476文系コース作った馬鹿:04/09/20 23:47:42 ID:ORzFnc+R
>>464
ASO、サマリー(文系はTA、UB)、細野は講義系の三強。好き嫌いがあるんであとは店頭で。
まあちょっと付け加えると、ASOは河合塾の一学期のテキストとほぼ同じ物。
サマリーは量が多いけど図が多くて分かりやすい。
細野はまあ細野だ。
477大学への名無しさん:04/09/21 00:24:29 ID:Ij9hGEpx
4Stepとオリジナルってどっちの方が難度高いでしょうか?
478名無し:04/09/21 00:36:57 ID:QYL7Kh92
文系70って正式名称なんですか?
479大学への名無しさん:04/09/21 01:24:10 ID:UiPkgRRQ
>>478
すぐ人に聞くんじゃなくて
自分でも調べる努力をしてみろうすらボケが

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877252533/250-3093810-3868268
480大学への名無しさん:04/09/21 02:02:15 ID:KO88WzCR
>>427をお願いします。
高一でまだ模試は受けていないので偏差値はわからないです。
481大学への名無しさん:04/09/21 06:37:34 ID:6h4Fd3mR
マセマ<サマリー か?
サマリー<マセマ か?
482大学への名無しさん:04/09/21 06:41:48 ID:l1t4nMSg
激しい口調にもかかわらず
ちゃんと質問に答えてあげる>>479に乾杯!
483大学への名無しさん:04/09/21 07:09:20 ID:PPtMqLZ7
>>477
まず言える事はオリジナルほど気持ち悪いと思った問題集はないな…
484大学への名無しさん:04/09/21 10:16:39 ID:QbSDMUfP
ASOのベクトル複素数って講義形式と問題集と2冊あったんだけど
これって問題かぶってんの?
485阪大法志望:04/09/21 12:18:21 ID:zVV1ppMP
現在理解しやすいをやっている最中で、
この後青茶をすべきかやさ文をすべきか考え中。
やさ文の網羅具合が十分なのであれば
テンプレどおりに文系プラチカへと進んでいこうと思っているのでつが、
青茶をやらなくても網羅具合に問題はないですか?
486阪大法志望:04/09/21 12:19:25 ID:zVV1ppMP
あ、当方高2でし
487大学への名無しさん:04/09/21 12:28:31 ID:gBZUOTyW
>>485
青じゃなくて赤やれ
488大学への名無しさん:04/09/21 14:42:05 ID:+wZxrLg2
チョイスってしっかり網羅されてる?
金沢医志望の友達のレベルを見て、チョイスを薦めたんだが…
正直、そいつにやさ理ができるよーな力はないが、さすがに一対一くらいはやらせとくべきなのだろうか。
俺自身はチョイスを見てなかなかよさそうに感じたんだが…この間B問題をやってみたところ、簡単過ぎる気がしたので。
489大学への名無しさん:04/09/21 15:58:41 ID:zRTY20CN
チョイスだけじゃあ足りない
490大学への名無しさん:04/09/21 16:13:32 ID:RjjxduxJ
黄チャの次はどんな問題集やったらいいでしょうか偏差値は50〜60くらいでグラグラしてます
491大学への名無しさん:04/09/21 16:51:29 ID:MKyI34mV
新課程の青茶ってそんなにまずいんですか?
今これやっちゃってるんですけど・・・。
492大学への名無しさん:04/09/21 16:55:19 ID:XXcwytgh
3Cの問題集でチョイスA問題と同じくらいの難易度の他にない?
チョイスはどうも解き方が自分のやり方と合ってないのが多いので。
電通大志望です。
493大学への名無しさん:04/09/21 17:19:35 ID:ak3yn9bt
いま高3で神戸大学をめざしてて、過去問に標準レベルって書いてあったんですけど
どんな問題集を使えばいいですか?ちなみに私の数学の偏差値は52から57くらいです。
1A2Bです。

494大学への名無しさん:04/09/21 17:25:30 ID:Vbe4Yhal
>>493
新スタ演あたりをやっとけば案外余裕かも
495大学への名無しさん:04/09/21 17:25:51 ID:jCwESKP0
黄チャが肌に合わないんで
「素敵な自分に会える数学」だったかをやろうと思うんですが
この後にT対Tっていうプランで理科大狙えますかね?
高2なんで今年中に1A2Bをこのプランでやって
3Cだけ違う風にしようとおもうのですが(素敵数学が3Cないので)
何すればいいですか?
496大学への名無しさん:04/09/21 17:49:00 ID:xq9tLZ5B
>>495
これでわかる数学3c
元気が出る3c
理解しやすい数学3c
のどれか。
497大学への名無しさん:04/09/21 17:58:30 ID:KO88WzCR
どなたか>>427をお願いしますm(_ _)m
498大学への名無しさん:04/09/21 18:03:24 ID:jCwESKP0
>>496
これでわかる数学シリーズは
到達点はどれくらいになりますか?
見た感じわかりやすそうだったんですが
499大学への名無しさん:04/09/21 18:23:25 ID:ak3yn9bt
新スタ演て何ですか?ピンクと青色の表紙のやつですか?
500大学への名無しさん:04/09/21 18:28:53 ID:jQqaH7BM
>>494
その偏差値じゃスタ演は無理。
501大学への名無しさん:04/09/21 18:30:59 ID:ak3yn9bt
今学校で使ってるけどほとんど無理です…
502大学への名無しさん:04/09/21 18:37:35 ID:QTB7BECg
ピンクと青のやつは数研出版の「スタンダード」
話題に上がってる新スタ演は東京出版の「大学への数学・
新数学スタンダード演習」のこと。
503大学への名無しさん:04/09/21 18:39:54 ID:RWXyeZH+
今高3で慶応経済目指してて、鉄則が終わったんだがこのあと何に入れば良い?
504大学への名無しさん:04/09/21 19:32:52 ID:vV9TJxjh
河合の文系70で半分ぐらいしか解けなかったら、京大無理ですか??
505大学への名無しさん:04/09/21 19:52:51 ID:8Hfw+mel
分野別受験数学の理論ってどうよ

立ち読みした限りじゃ結構よさげだったが
506大学への名無しさん:04/09/21 20:17:37 ID:anL85QEm
>>427
とりあえず模試を一回受けてみたら?
俺は高一ん時は全統記述を学校で受けたけど・・・
507大学への名無しさん:04/09/21 20:19:04 ID:MmUel3hf
>>504
理系なら無理
508大学への名無しさん:04/09/21 20:22:14 ID:a1MdA12s
>>506
レスありがとうございます。
一応学校で全統模試を受けたのですが、まだ結果が返ってきていないもので・・・
しかも諸事情で30分ぐらいしか受けられなかったので参考にならないかなと思いまして。
509大学への名無しさん:04/09/21 20:29:41 ID:/1cUDVyn
たまにで良いから>>481も思い出してあげてください。
あ、マセマってマセマ合格!の方ね。
510大学への名無しさん:04/09/21 20:43:13 ID:+l6aXT/A
>>498
教科書マスター位だろうな。
ただ、3cは教科書と受験レベルが1a2bほど差がないから最初の1冊にはうってつけ。
511文系コース作った馬鹿:04/09/21 21:23:12 ID:3UF+ojbH
>>509
何を比べるのか書いてね。
問題数ならサマリー>マセマ。
難易度は大して変わらない。
つか講義系は好みが分かれるから本屋へGO
512大学への名無しさん:04/09/21 21:24:06 ID:4bdTb6Fn
現高三文型なんですが、とりあえず学校で配られたスタンダードを終わらせてから
70題を始めようと思ってるんですが、A・Bを全部やるのと印が付いてるのと基本だけやるのどちらがいいでしょうか?
スタンダードは網羅系って聞くんで、基礎の確認だけで、十分かなぁ…と、迷ってます
一応数学は得意科目です。偏差値は、この前の河合のマークでしくじって、偏差値59でした…
513大学への名無しさん:04/09/21 21:35:33 ID:+wZxrLg2
>>489
やっぱり…チョイスから一対一、またはチョイスからプラチカはスムーズにいけると思う?
514大学への名無しさん:04/09/21 21:40:29 ID:/1cUDVyn
>>511
んー、なんていうか。
質の良さ?ウチの近所の本屋には無かったでつ。
やりやすさというか、そういうのは?
515大学への名無しさん:04/09/21 21:47:23 ID:T9iovtm8
マセマ合格2周終わったんですが、このあとチョイスやってマーチレベルまで達しますかね?
516教材執筆者:04/09/21 22:11:10 ID:QRPbvoDa
前線の通過で、秋雨が降ってきた。
もういい加減涼しくなってくれないと困る。
517高2:04/09/21 22:47:10 ID:jCwESKP0
黄色チャートって和田の本に一冊3ヶ月って書いてありますが
これだと6冊やると18ヶ月さらに演習期間も、間に合いそうにないです
これってマジすか?今「これでわかる数学2B」やり始めたんだけど
そのあとに3Cはじめながら黄色チャートってムリムリですよね?
みんなどうしてるんでしょうか・・・もう理科大無理ぽ(´・ω・`)
518大学への名無しさん:04/09/21 22:47:15 ID:8RON53h+
>476 ありがとうございます(`・ω・´)よかったー、ASO使えそうですね!入試まで日にちがないので
いそいで一ヶ月で終わらせれるようやってみます!
519大学への名無しさん:04/09/21 23:46:08 ID:BBQfBrC7
浪人 予備校生 偏差値42河合私大模試
MARCH理工志望 英語物理は55ぐらいあるのですが
数学が死亡しています
どのような参考書がおすすめでしょうか?
手元に黄色チャートBESTがありますが量がおおくて・・・
マセマは寒い逆がきらいです
520大学への名無しさん:04/09/21 23:59:47 ID:KO88WzCR
新課程の大学への数学(黒いヤツです)はどのくらいのレベルなのでしょうか?
赤チャートより難しいですか?
521大学への名無しさん:04/09/22 00:02:20 ID:mkVK+AnN
アレは参考書のハイエンドです。
問題集として使うには不適格。
522大学への名無しさん:04/09/22 00:02:25 ID:Xd1fp0TX
>>519
2浪か教科書
523大学への名無しさん:04/09/22 00:07:58 ID:YYK/4xz5
文系数学70の合間合間に出てくるイラストに萌えられません。どうしたらいいですか?
オナニーは週1〜5回、今までに告られた人数は3人ですがそのうち付き合った数は0です
偏差値は漸騰記述で64です
524大学への名無しさん:04/09/22 00:14:19 ID:2RtNunS4
>>521
そうですか…
レスありがとうございましたm(_ _)m
525大学への名無しさん:04/09/22 00:26:33 ID:++AKLJ0v
数学の問題集でチョイスをやっているけど、あれってどこの大学くらいまで対応しているのかな。
載っている問題の大学名を見てかなり心配なんだけど。
526大学への名無しさん:04/09/22 00:34:48 ID:ExbFjjd+
マーチ駅弁
527今年は間に合いません:04/09/22 00:35:57 ID:vx17/FAF
教科書完璧レベルから繋げるもので黄や青チャートより薄くて
マーチ上位高狙うには1歩手前ぐらいの参考書ありませんか?
「それ」→Do解法→
528今年は間に合いません:04/09/22 00:38:16 ID:vx17/FAF
途中で入れてしまいました

教科書完璧レベルから繋げるもので黄や青チャートより薄くて
マーチ上位高狙うには1歩手前ぐらいの参考書ありませんか?(網羅系)
「それ」→Do解法→やさしい理系→過去門 といくつもりです
教科書レベルは1A2Bは完璧 今から3Cはじめます
529大学への名無しさん:04/09/22 00:40:09 ID:7wv5SmKX
国立の茨城、埼玉、静岡、新潟くらいの二次試験レベルで
青チャまでやる必要ありますか?
530大学への名無しさん:04/09/22 00:52:46 ID:++AKLJ0v
>>526
駅弁には筑波、神戸あたりも入ってますか?

チョイス終わったらプラチカやろうと思ってますけど、それだとどこくらいまで対応
してますか?
531大学への名無しさん:04/09/22 02:43:25 ID:MsMRCE0I
チョイスで神戸くらいならいけると思う。
532大学への名無しさん:04/09/22 03:57:50 ID:5vWbRoNB
チョイスの話が出ているので質問させて下さい。横浜市大理系はチョイスで足りますか?
533大学への名無しさん:04/09/22 07:20:03 ID:bQz/vivL
>>512
河合マークで59でどうして得意とかいえるの・・・
ずーっとスタンダードやるのがオススメ
534大学への名無しさん:04/09/22 07:30:27 ID:zmDJTgEc
数学はTaUbしか使いません。
黄色チャート→1対1の対応で無理無く繋げますか??
到達点はどのぐらぃでしょうか??
535大学への名無しさん :04/09/22 08:20:17 ID:TEPzW4Yc
ヤフオクに数学の秋山仁の絶版本が出ていますが、
評判はどうなんでしょう?
ご存知のかたお教えください。
536大学への名無しさん:04/09/22 12:48:59 ID:KqXZyVbM
>>529
俺は参考書の評価ができるほどの成績ではないが、
例題だけをやりまくれば良いと思う。
537大学への名無しさん:04/09/22 14:01:28 ID:7bD6HW+9
>>517
1A 2B 3Cで各3ヶ月なら9ヶ月で終わるべ
538大学への名無しさん:04/09/22 15:44:01 ID:y5gPGDqX
つーか普通1A・2Bくらいは同時進行でやるでしょ?
539512:04/09/22 15:46:50 ID:SxUdHxv9
>>533
センタータイプ初めてで午前中のは時間余りまくりだったから、ゆっくりやってたら、
時間が全然足りず後半の問題手を付けれなくて…
540大学への名無しさん:04/09/22 17:34:23 ID:VyHG/pYt
新課程の青茶ってなんであまり評判がよくないんですか?
テンプレを見る限りだとレベルは旧課程とほとんど同じみたいなんですけど。
541大学への名無しさん:04/09/22 17:42:23 ID:vx17/FAF
今日本屋で参考書見てきて思ったんですが
「これでわかる数学」って旧課程と新課程かなり違いますけど
内容的にはどうですかね?
たとえば「これでわかる数学」だけ極めたとしたら
到達点は新旧ではどっちが高いか教えてください
知り合いがこの本を勧めてくれたんですが、その人は旧課程のことを
言ってるはずなんで・・・
542541:04/09/22 17:43:11 ID:vx17/FAF
自分は新課程対応の方で勉強するつもりです
543大学への名無しさん:04/09/22 17:44:04 ID:UyBQgX7h
ニューアクション使ってる仲間!手揚げて〜!
544大学への名無しさん:04/09/22 17:52:46 ID:yCzATwyZ
最近、友達から聞いて2ちゃんねるを始めました。
見てると分からない言葉がたくさん出てきますが、
オナニーってなんですか?
なんとなくHっていうことは分かるので友達には聞きにくくてきけません。
変なこと書いてすいません。
545大学への名無しさん:04/09/22 17:55:42 ID:CiQl/Czk
>>544
釣りですか?まさか、マジで聞いてんの?
546大学への名無しさん:04/09/22 18:01:58 ID:yCzATwyZ
>>545
釣りってなんですか?
547大学への名無しさん:04/09/22 18:16:59 ID:N0dnTUQr
>>545
スルーできないお前に萎え。
548大学への名無しさん:04/09/22 19:54:37 ID:dN6ghz6B
面白いほど良く分かる数列買った。
確かに良さそうだ。できそうかもしれない。
ただ、字がでかい。テンションがついていけない。なんか違う意味で挫折するかもしれん。
いい本だって事言って俺を励ましてくれ。
549文系コース作った馬鹿:04/09/22 20:29:37 ID:3Z4MtiOT
>>541
>2のテンプレサイト→過去ログ置き場→水野さんのページ
で水野さんとこ行け。プロじゃないと新課程の評価なんてまだしてない。
>>548
同じく水野さんとこ行くと、「ひょっとして金貰ってるのかこいつ?」
っていうくらいベタ褒めなんでそれを読め。
550大学への名無しさん:04/09/22 20:42:20 ID:6VasHHMP
>>548
俺も持ってるけど、あれはな・・・
まあいい本だとおもうよ。
551大学への名無しさん:04/09/22 20:59:47 ID:vx17/FAF
新課程の参考書は来年になったらドッと増えますかね?
Z会や代ゼミの参考書の方が好きなんですが
ほとんど旧課程です
552大学への名無しさん:04/09/22 22:16:23 ID:Nqg9BWDY
今やってる旧課程の問題集は、浪人で新課程になったら
意味ナシに成りますか?
553大学への名無しさん:04/09/22 22:42:14 ID:y5gPGDqX
なりますん!!
554名無し:04/09/23 01:46:12 ID:wGtqnm3Y
黄チャBEST使おうと思うけど、使ってる人はどういう使いかたしてますか。
センターまで時間が無いので。いそいでやりたいです。
555大学への名無しさん:04/09/23 02:35:50 ID:wlBm7ols
2Bセンターだけしか使わないんですが今はじてい2周やったレベルです。
河合のマーク式基礎問題集(銀本)やりはじめましたが
はじていにのってないこともチラホラでてきます。
間にもう1冊はさむとしたら何がいいでしょうか?
556大学への名無しさん:04/09/23 03:48:54 ID:uQxk36uk
>>554
例題やってミスったら解答しっかり読んでプラクティス。
最初から合ってたら次の問題。センターだけなら答えがあってりゃOK
二次までなら解答っぽい記述もかけるようにしてく。
で、間違ったとこは次の日復習。
エクササイズは入試問題だけ解く。他は即解答みて理解したら次に行く。
時間がないからいそぐべし。
あ、最初に基本事項はしっかり読んどいた方がいい。
あと全然わからない時はすぐ答えみた方がいいから。
公式は見開きに載ってるとこの大事なのだけチェックペンでも引いて即座に
答えれるようにしておくほうが良いと思われ。
557大学への名無しさん:04/09/23 08:13:36 ID:l1MP2ypu
チェクリピがすべて終わり、これからプラチカかやさ理に行こうかと思うのですが、最終的な到達度はどちらが高いのでしょうか?
558大学への名無しさん:04/09/23 10:08:20 ID:0PLn7SVT
解法の探求2は数3を扱ってるけどレベル的にはどのくらいなんでしょうか?
559大学への名無しさん:04/09/23 11:03:06 ID:fnKGjxES
チャート式センター試験対策IA IIBはすばらしい。
和田式と平行してやると短期間でレベルアップが望めるな・・・。
560大学への名無しさん:04/09/23 13:01:12 ID:jt/7loIE
東工大数学に対抗しようと思っているんですが、青チャの後、
大数をすればいいとのことで、どの大数を買えばいいのでしょう?
また、青チャからは、なんなく接続できますか?
561大学への名無しさん:04/09/23 13:04:23 ID:gKXBLZrt
青チャから一対一へはスムーズにつなげますでしょうか?
新課程です。
562大学への名無しさん:04/09/23 13:05:26 ID:miOdrdAt
>>560
増刊の解法の探求2のことかと
563大学への名無しさん:04/09/23 13:17:30 ID:73pOODRa
>>560
つなげる。ただ青と結構ダブってるのあるから重要例題飛ばしてもつなげると思う。
ただ整数だけはやったことないだけにきつかったけど。
564大学への名無しさん:04/09/23 13:43:35 ID:jt/7loIE
>>562>>563
それは、月刊大学への数学ってやつですか?
東工大の過去問見たのですが、計算とかより、証明が多かったんですが、
それに対しての対策とかありますか?
565大学への名無しさん:04/09/23 14:01:23 ID:miOdrdAt
>>564
?月刊大数のことじゃないの黒大数のこと?
解法の探求は月間の増刊ね
むしろ陶工は証明より計算てイメージの方が強いなあ
最近3年間くらいの過去門しか見ていないからか
566大学への名無しさん:04/09/23 16:00:10 ID:qz1Qldd6
個数の処理確率が得意になるにはどうすればいいでしょうか?
567大学への名無しさん:04/09/23 16:05:21 ID:56i400hC
感覚。

じゃかわいそうなので細野とかやってみたら?評判良いよ。

ただ、あの単元って向き不向きあるって聞いたなぁ。
現に俺はあそこ得意で、他は大して良くないのに一年の時から定期テストはもちろん、模試でもずっと満点取ってる。
568大学への名無しさん:04/09/23 16:29:52 ID:NZxOO8nV
確かに個数の処理確率は他とは毛色が違う感じだよな〜
569大学への名無しさん:04/09/23 16:41:24 ID:9krjrgS4
570大学への名無しさん:04/09/23 16:52:21 ID:ovnGImut
代ゼミの萩野だかなんだかっていう奴だった希ガス
あんまり口調が好きじゃない。失敗した郷ヒロミみたい。
571大学への名無しさん:04/09/23 16:52:44 ID:OzxifJpV
>>569
俺だよ

文句あるなら直接いえ
572大学への名無しさん:04/09/23 16:54:53 ID:ovnGImut
直接言うためには飛行機にのって3時間ですがなにか?と釣られてみるテスツ
まさかとは思うが、マジで本物だったら笑い死ぬな。プゲラッチョ
573大学への名無しさん:04/09/23 17:00:07 ID:taBAjdUo
おーん
574大学への名無しさん:04/09/23 17:00:56 ID:ExHZVrv4
私立薬学ですが
いきなり一対一で文句ぁりますか??
575大学への名無しさん:04/09/23 17:04:27 ID:ovnGImut
今の偏差値とか書かないとなんとも。
第一薬科志望ならオーバーワークだし、北里の薬科志望ならやさ理とかまで欲しいんじゃないか?
今偏差値40なら諦めろだし、60ならもっと難しいの行っていいんじゃない?
576大学への名無しさん:04/09/23 17:27:09 ID:TOpa2gWj
理解しやすいから青茶につなげるのは問題なし?
単元ごとに理解しやすいで基礎固め→青茶例題って感じで
やっていこうと思うんだが
577大学への名無しさん:04/09/23 17:28:32 ID:ovnGImut
いいんじゃね?単科ごとに苦手潰して最終的に網羅系で計算練習ってのも悪くないかと。
578大学への名無しさん:04/09/23 17:32:43 ID:taBAjdUo
俺は網羅系を2種類以上やるのは無駄だと思う。
時間がたーっぷりあるならいいけどね。
579高校2年:04/09/23 17:43:28 ID:1XlAulhV
数学1からやろうと思うんですが
黄チャートが嫌な場合参考書が全然出てなくて
テンプレにあるような【これでわかる数学】と【理解しやすい数学】を使おうと思います
全部やると総復習やる期間がないようなんで
これでわかる数学を[123ABC]やって
理解しやすい数学を1Aだけ抜いて2B,3Cってやるとやばいですか?
必要なさそうな部分を抜きたいんですが・・・
580大学への名無しさん:04/09/23 17:57:57 ID:QSgPxnkp
>>575
第一薬科に一対一より
北里にやさ理の方がオーバーワーク
 
北里で一対一くらいがちょうどいい
やさ理をやった方がいいかもしれないのは理科大くらい
581大学への名無しさん:04/09/23 18:03:08 ID:PZ9TOODk
数学は東大模試の百番台レベルですが、
学コンに手を出すべきですか?(出せますか?)
理一志望です。
582大学への名無しさん:04/09/23 18:19:15 ID:bo0hMc67
>>576
時間かかり過ぎ
どうしてもその2冊を使いたいなら「理解」は苦手分野だけに限定してやる
583大学への名無しさん:04/09/23 18:20:12 ID:8zbxE1OH
文系70から次何に繫げればいいですか??
京大文系志望です
584大学への名無しさん:04/09/23 18:22:58 ID:PZ9TOODk
テスト
繋ぐ
585大学への名無しさん:04/09/23 18:32:01 ID:F4mG726I
>>581

何人中の何番?
586大学への名無しさん:04/09/23 18:33:24 ID:W8J7WqMi
>>583
文系70全部解けるなら、教学社の25ヵ年のやつやればいいんじゃない?
587大学への名無しさん:04/09/23 18:42:45 ID:PZ9TOODk
>>585
3000人〜4000人くらい?
理三志望を含めての理系の順位だから
588大学への名無しさん:04/09/23 19:05:05 ID:wlBm7ols
どなたか555お願いします。
589大学への名無しさん:04/09/23 19:26:49 ID:0vpgbEX8
>>577>>578>>582
レスさんくすです。参考にさせていただき松
590大学への名無しさん:04/09/23 19:49:13 ID:NsEZDXVF
<b>繋ぐ</B>
591大学への名無しさん:04/09/23 19:49:34 ID:NsEZDXVF
>583


何をやったんだお前は!?
592大学への名無しさん:04/09/23 19:59:32 ID:uQxk36uk
<big>繋</big>
テスツ
593大学への名無しさん:04/09/23 20:01:10 ID:uQxk36uk
繋ぐ→繫ぐ
ただの返還昨日か_| ̄|○
594大学への名無しさん:04/09/23 20:02:04 ID:NsEZDXVF
>>593
本当だw
?ぐ
595大学への名無しさん:04/09/23 20:02:11 ID:1qtxGTvK
新課程で青チャから一対一にスムーズに繋げるでしょうか?
596大学への名無しさん:04/09/23 20:20:27 ID:6gXdM2m0
はじていって、「〜編」みたいに結構種類あるみたいですけど、どれからやればいいですか?
597大学への名無しさん:04/09/23 20:24:21 ID:5b77Dr6g
新課程の青茶難易度ゴミだぞ
現行の青茶と見比べてみるとよろし
ちなみに一対一も難易度が落ちてる
598大学への名無しさん:04/09/23 20:26:05 ID:Nak96j9b
>>597
赤茶があるだろ。
ハイレベル志望の人はそっち使えばいいじゃん。
599大学への名無しさん:04/09/23 20:46:14 ID:t8bkSxiD
高一です。

理解しやすい数学IAの例題やり終わったら
一対一やればいいですよね?

京大文型志望です。
偏差値は42です。


600大学への名無しさん:04/09/23 20:52:01 ID:gKXBLZrt
新課程の青チャは、ただ難易度が落ちているだけなのでしょうか?
それとも、解法の網羅度まで落ちているのでしょうか?
601大学への名無しさん:04/09/23 20:52:51 ID:R90yF7F5
>>597
じゃあなんで>>8のと>>14のは難易度が同じになってんだよ。
602大学への名無しさん:04/09/23 20:53:45 ID:Nak96j9b
>>600
網羅度を気にするなら赤使えよ
青は赤よりか網羅度は落ちる。当然の話。
603大学への名無しさん:04/09/23 20:54:49 ID:1Le7gO0/
東工大志望ですが解法の探求2と新数演と難問51でどれをやるか迷って
ますアドバイスお願いします
604大学への名無しさん:04/09/23 20:56:35 ID:Nak96j9b
>>603
今までナニやってきたのさ?
605大学への名無しさん:04/09/23 21:01:47 ID:R90yF7F5
誰か>>601にレスきぼん。
606大学への名無しさん:04/09/23 21:05:32 ID:gKXBLZrt
>>602
確かに赤の方が網羅度が高いのは当然ですね。
ですが、この際赤のことは置いておいて頂けないでしょうか?
青のみで比較すれば、網羅度も旧>新なのですか?
607大学への名無しさん:04/09/23 21:05:36 ID:hKYcomWz
>>603
陶工志望なら解法の探求2とプラチカ3Cを薦める
608大学への名無しさん:04/09/23 21:14:44 ID:Nak96j9b
>>606


>この際赤のことは置いておいて頂けないでしょうか?
赤チャートに恨みでもあるのか?それとも学校の教材が青なのか?
そうじゃなくて新規に参考書を始めるんなら青より赤をやるのが断然(・∀・)イイ!!

>青のみで比較すれば、網羅度も旧>新なのですか?
そりゃそうだよ。青だけで東大という神話(?)は完全崩壊したよ。
609大学への名無しさん:04/09/23 21:19:45 ID:XRzE0vqW
高一大阪大学経済志望ですが、黄茶のつぎは何にすすめばいいですか?
610大学への名無しさん:04/09/23 21:24:23 ID:9NZQ2PVM
横割りが詳しい参考書は何?
611大学への名無しさん:04/09/23 21:25:09 ID:gKXBLZrt
>>608
学校の教材が青なので。説明不足でスミマセン。
>そうじゃなくて新規に参考書を始めるんなら青より赤をやるのが断然(・∀・)イイ!!
赤のスタート地点のレベルは青より高いですよね?
青なら教科書を終えたレベルで始められますが、赤はどうでしょうか?

質問ばかりになって申し訳ないです。
612大学への名無しさん:04/09/23 21:26:00 ID:1Le7gO0/
>>604
やさ理と青チャの例題です。
>>607
授業があってあまり時間がないんですが
どっちがおすすめですか?
613大学への名無しさん:04/09/23 21:49:38 ID:Nak96j9b
>>611
実はスタートレベルは赤も青もあんまり変わらん。到達レベルが若干違うだけで
よって教科書が習熟できていれば、十分赤に入れる。
けど学校が青なら青で勉強した方がいいよ。校内テスト等もそっちから出るだろうし。
ハイレベルな問題はそれに特化した別の本で補えばいいんだし。東京出版の本とかね。

>>612
問題演習主体でやってきたようだね。ここらで基本事項を深く見つめ直す機会が欲しいところ。
というわけで解探2の方がよろしいんじゃなくて?
問題をとくだけじゃなくて済みから済みまでじっくり読んで欲しいね。

ただし、プラチカ3Cの方が少し速く終わる。
本当に急いでいるならプラチカ3Cで。
614大学への名無しさん:04/09/23 22:00:19 ID:gKXBLZrt
>>613
丁寧な説明ありがとうございます。
とりあえず青のB問題を難なく解けるまでやりこみます。

最後にもう一つ質問させていただきたいのですが、
>ハイレベルな問題はそれに特化した別の本で補えばいいんだし。東京出版の本とかね。
これはどの本をさしているのでしょうか?
615大学への名無しさん:04/09/23 22:07:14 ID:ODTU6MJI
早慶理工志望の高3です。
模試では常時60前後はとっています。
Z会の理系数学難問51ってどうですか?
616大学への名無しさん:04/09/23 22:11:03 ID:Nak96j9b
>>614
旧課程ならいろいろとお勧めがあるんだけど
新課程向けの本はまだ出揃ってないんで、青チャに繋げる次の本として何が良いか正直分からん。
でも、青チャを極める頃にはいろいろと出てくるはず。そのときにまた検討しましょう。
617大学への名無しさん:04/09/23 22:14:41 ID:gKXBLZrt
>>616
わかりました。当面は青チャを極める方針でいきます。
何度も質問に答えていただいて、ありがとうございましたm(__)m
618大学への名無しさん:04/09/24 00:26:11 ID:sP4HoILJ
湯浅の数学110番を薦められたのですが、湯浅本は人気ないのでしょうか?
619大学への名無しさん:04/09/24 00:27:40 ID:mZTOx6z0
繫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>繋
620大学への名無しさん:04/09/24 00:38:24 ID:yBX/Omgz
微積の極意はパート1と3だけこなせばいい?使い方がよくわからないので、教えてください。やさ理の3C微積くらいなら解けるレベルです。
621大学への名無しさん:04/09/24 01:12:11 ID:frysPDG1
?がる
622大学への名無しさん:04/09/24 01:54:32 ID:MnHzmKzo
湯浅の本はもってないけど授業は受けてる、おれは湯浅いいと思う。
個人次第...まあ...( ´∀`)つt[] お茶ドゾー 
623大学への名無しさん:04/09/24 05:48:20 ID:f9GMoARO
確率、、センスがないからでしょうか…苦手です(;´Д`)
確率に関してよい参考書があれば、教えてください(~ヘ~;)
624大学への名無しさん:04/09/24 05:50:01 ID:ANgO6UOI
>>603
東工大なら、解探Uをすすめる
余力があれば大数(月刊)の数V演習もいいと思う

新数演は数Vのとこだけやるならいいかもしれないが、東工大の場合数Vのウエイトでかいから全部やるのは今からだと微妙
数V以外の分野を強化したければ、やさ理の方が時期を考えてもいいんじゃないかな?

625大学への名無しさん:04/09/24 06:38:06 ID:J6dYZfOt
>>623
苦手のレベルにもよるが、一通り終っているなら
ハッと目覚める確率(東京出版)がおすすめ。
626大学への名無しさん:04/09/24 08:11:22 ID:FXRFBWgY
高1なんですけど受験教科書って予習にもつかえますか?
627大学への名無しさん:04/09/24 08:26:28 ID:x3phijZX
数3の近似のところってやった方がいいんですか?
628大学への名無しさん:04/09/24 09:03:17 ID:NxTxfW1j
>>627
当たり前だw
629大学への名無しさん:04/09/24 09:13:06 ID:NxTxfW1j
今現在月刊大数をやっています
これからもしばらく月刊をやるつもりですが
冬期の学習法として月刊の11月〜1月の演習をやるのと
5月〜10月の総復習をするのとではどちらをやるべきでしょうか?
第一志望は弘前医(数VCのみ)で第二志望は新潟歯あたりです
630大学への名無しさん:04/09/24 10:53:18 ID:0X2ABjfV
>>587

すげ〜えな。
今さら、学コンなんかやらなくても数学は合格点だろ。
631大学への名無しさん:04/09/24 12:32:10 ID:4UItMxtz
繋ぐ
繫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>繋
632大学への名無しさん:04/09/24 13:12:12 ID:f9GMoARO
>>625さん
ありがとうございますΨ(`∀´)Ψ
さっそく本屋に行ってみます!
625さんは、実際にその本をお使いになったんですか??
633625:04/09/24 14:14:58 ID:mjq4PeQ1
>>632
使ったよ。河合のチョイス1Aを終わらせて確率が(場合の数もだけど)
もやもやしてた時に、この本と細野の本と解法の探求確率編を買ってきて
よーく見比べて、この本を使った。初版だったから誤植もあったけど、
考え方や考えるときの基準みたいなものが書いてあって役にたった。
細野の本は友達にあげて、解法の探求はランダムウォークのとことか
部分的にだけ使った。それから合う合わないはあると思うから、自分の
目で実際に本を見て決めてね。相性やベストな使用時期ってあると思うから。
634大学への名無しさん:04/09/24 16:18:27 ID:shZkAvfw
一浪東大文3志望です。
今は青チャートを例題だけやっていて、おそらく10月中旬には終わると思います。
その後、文系数学70題or文系プラチカor新スタンダード演習のどれか1つをしようと思うのですが、どれをすれば良いでしょうか?
目標は40〜45点です。
635大学への名無しさん:04/09/24 16:47:52 ID:DeI7fdTU
>>610
ストラテジー
636大学への名無しさん:04/09/24 17:53:17 ID:G/oEspM0
/

637大学への名無しさん:04/09/24 20:04:04 ID:yShG/1nO
センター必勝マニュアルはやめにかっとけ皆
文系でセンターのみの奴には救世主となろうぞ
638大学への名無しさん:04/09/24 22:40:45 ID:ky8pstq1
今本屋から帰宅、袋から開けたら…文系なのに間違って理系プラチカ買っちまった
もちろん文系は文系プラチカじゃないとダメですよね?
639大学への名無しさん:04/09/24 22:41:27 ID:mLSYKveC
当たりまえだろw
640大学への名無しさん:04/09/24 22:43:16 ID:mLSYKveC
個数の処理確率って答案どうかいたらいいか悩む。
図で簡単に処理しちゃったら減点されるかな?
641大学への名無しさん:04/09/24 22:59:40 ID:vMQZ2MLm
>>638>>639
3Cじゃなかったらそのままでもいいんでは(w
642大学への名無しさん:04/09/24 23:00:41 ID:Y6RvYaKz
ていうか本屋にはじてい置いてないよ…。
643大学への名無しさん:04/09/24 23:19:54 ID:mqODTQWf
チョイスは問題の出所となっている大学名が聞いた事無い大学で8割以上を占めている。
今数学Uの方をやっているけど、どこが「標準」のチョイスなのか。
↓出題元の大学
広島女学院大 上武大 日本福祉大 名古屋商科大 山梨学院大 流通学院大
新潟産業大 高知工科大 大阪経済法科大 朝日大 久留米工業大 長岡造形大
札幌学院大 南九州大 明海大 東京経済大 東京農業大 新潟国際情報大
岡山商科大 愛知学泉大 北海道情報大 西日本工業大 文化女子大 作新学院大
中京学院大 豊橋創造大 道都大 東京造形大 つくば国際大 呉大 和光大
北星学園大 麗澤大 東京工芸大 宮崎産業経営大 成安造形大 新潟経営大
大阪学院大 江戸川大 高野山大 吉備国際大 千葉工業大 奈良産業大 四国大
美作女子大 産能大 中村学園大 北陸大 湘南工科大 兵庫大 千葉商科大
実践女子大 長崎総合科学大 大阪体育大 熊本学園大 いわき明星大 第一工業大
愛知工業大 東和大 徳島文理大 崇城大 千葉経済大 鎌倉女子大 鶴見大
九州東海大 東洋大 北海道学園大 日本文理大 日本工業大 広島工業大
帝京平成大 東北文化学園大 東北学院大 松坂大 東京情報大 奥羽大
東京水産大 九州産業大 会津大
644大学への名無しさん:04/09/24 23:21:55 ID:F/1MDJVD
一対一の複素数平面ってどうなの?
複素数平面が新しく入った課程になったばかりのときの問題集だから
上手くまとまってなくて適当に詰めこんであるだけっていうことは無い?
645大学への名無しさん:04/09/24 23:43:11 ID:KWMaOaCm
けけけ
646大学への名無しさん:04/09/24 23:49:33 ID:YcOk74xE
>>644
適当ではなかろうがあまりいい問題は揃ってない。
647大学への名無しさん:04/09/25 00:10:58 ID:8ik4Ll0R
Vを勉強するとしたら微積分の極意と解法の探求Uのどちらがお勧め
ですか?
648大学への名無しさん:04/09/25 00:14:29 ID:DFbFBQPA
整理してみた。
札幌学院大 山梨学院大 流通学院大 広島女学院大 作新学院大 東北学院大 中京学院大 大阪学院大
北星学園大 熊本学園大 中村学園大 北海道学園大 東北文化学園大
千葉工業大 愛知工業大 日本工業大 西日本工業大 広島工業大 湘南工科大 高知工科大 久留米工業大
岡山商科大 千葉商科大 千葉経済大 名古屋商科大 東京経済大 新潟経営大
新潟産業大 九州産業大 奈良産業大 宮崎産業経営大 大阪経済法科大
東京造形大 長岡造形大 成安造形大 北海道情報大 新潟国際情報大 東京情報大
実践女子大 美作女子大 文化女子大 いわき明星大 長崎総合科学大
豊橋創造大 東京農業大 徳島文理大 つくば国際大
大阪体育大 第一工業大 九州東海大 
東京工芸大 吉備国際大 日本文理大
愛知学泉大 東京水産大 鎌倉女子大
帝京平成大 日本福祉大 江戸川大 高野山大 南九州大
明海大 上武大 東洋大 麗澤大 四国大 道都大 和光大 朝日大 会津大 
産能大 北陸大 兵庫大 東和大 崇城大 鶴見大 松坂大 奥羽大 呉大
649大学への名無しさん:04/09/25 01:01:29 ID:5LEM+Wqr
やれやれ
大学でなく内容を良く見ろよ
チョイスが最良の問題集とは思わんが、
基本となる事項を入試問題から選択してる点は評価できる。
基本的な事項の出題校は無名大が中心になっただけだろ。
650大学への名無しさん:04/09/25 01:09:32 ID:jxuH5TEI
携帯からなんで過去スレ見る気になれないのですが…。
理系数学の核心ってどうですか?
後、TA&UBでお勧めってありますか?
どなたかレスお願いします。
651大学への名無しさん:04/09/25 01:10:28 ID:VTvU345J
>>649
まあ、もしおれが作ったら出題校が偏るとか、なんか有名大学の
問題を選んでみたくなる、とかになると思うが、
それだけ満遍なく選んでるのは、同じタイプの問題でも
一番典型的な問題を探したかったからでしょ。
手間かけてるかんじがかえってするね
652大学への名無しさん:04/09/25 02:00:43 ID:DFbFBQPA
プラチカVCは何問ありますか?
653第一工業大学 ◆yGAhoNiShI :04/09/25 02:22:52 ID:oD4+1C3u
>>648
よっしゃぁあ!俺の第一工業大も入ってるぜ!
654大学への名無しさん:04/09/25 05:59:53 ID:kSWaVozC
>>643
出題校だけで見たら月間大数のスタ演や演習の記事だって
易しいってことになるぞ。無名校の問題が多いし。
655大学への名無しさん:04/09/25 06:12:59 ID:AOJ6GAtE
ませま合格>青チャ
を終わらせました
最後に受けた模試は偏差値55です
去年のオリジナル演習があるんですがこれにつなげて兵器でしょうか
656大学への名無しさん:04/09/25 07:03:24 ID:Wnf2OxFG
>>652
IIIが54問Cが18問併せて72問
657大学への名無しさん:04/09/25 11:05:38 ID:/18TcBbM
一対一対応はAだけのとT・Aが合わさったやつの二つがありますよね?
V・Cのも見たことありますがU・Bってあります?

それと、合わさっているのといないのでは平面幾何とかが無い以外に
内容に変化がありますか?
658大学への名無しさん:04/09/25 11:30:36 ID:EaoHlUnR
さすがにZ会の予習教材は、東大京大をはじめとする旧帝大の問題がほとんどだ。
659大学への名無しさん:04/09/25 12:21:33 ID:FSP8sFVx
すれ違いかもしれないんですがアマゾンで一度頼んだ本はキャンセルできないんでしょうか?
なかなかこないんで見てみたら1ヶ月以上発想伸びてた(‘A`)
660大学への名無しさん:04/09/25 12:54:33 ID:KTRZ4kHk
アカウントサービスで発送前の注文はキャンセルできるぞ。
661大学への名無しさん:04/09/25 12:57:33 ID:SVsfVnal
現在高1のものです。数学が苦手で、全統模試で半分くらいしかとれませんでした。
学校では、青チャが配られましたが、僕のレベルでは、解けません。
まったく解けないというわけでは、ないのですが。しっかり基礎を固めたいので、何かおすすめの参考書はありませんか。あれば是非教えてください
662大学への名無しさん:04/09/25 13:19:55 ID:qIr4tJiR
>>661
黒大数
 
青チャよりむずいと言われるが
解説がうざいほど丁寧なので
数学が苦手な人にはおすすめ
663大学への名無しさん:04/09/25 14:15:46 ID:UbvJSZKs
>>661
教科書
664大学への名無しさん:04/09/25 14:27:01 ID:dewbjuOr
>>643
マジレスすると基礎〜標準問題を学習できる典型問題ってのはそういう無名大学に
多い。そういう無名大学or日東駒専未満大学は意図的に良問を作って参考書やら問
題集に乗せてもらおうとしてる。
そういうとこになると予備校が問題作ってたりするし・・。
予備校もきっちりと金もらってるんだろう。

あと、○○大学だから問題は全て簡単、または全て難しいと思い込むのはナンセンス。
分かってるとは思うけど。
665大学への名無しさん:04/09/25 15:14:35 ID:DYdvHhan
小問を中心とした問題をだしてくる私大(福大)をうけようと思いますが、小問の勉強ができる問題集はありますか?
666大学への名無しさん:04/09/25 15:21:18 ID:dQrWsOSf
>>665
チェック&リピートが最有力。
しかし分量が多めなので負担感が強ければ10日あればいい実戦編で代用。
しかし「10日」は解答に省略多し。
分量がそこそこで解説も詳しいものを欲するならマーク式基礎問題集。
あとは本屋で決めるよろし。
667(´・ω・`):04/09/25 16:00:42 ID:pu5TDfsR
ジャイロ標準問題集と黄チャベストを間違えなくなるまで練習したんですが
センターで通用しまつか?ちなみに北大文系でつ( `・ω・´)ゝ”
668大学への名無しさん:04/09/25 16:17:31 ID:hcyK7MJ/
>>667
かわいい
669大学への名無しさん:04/09/25 16:18:17 ID:hcyK7MJ/
ごめん。。
センター過去門解いてみればええよ。ある程度解けるはずよ
670大学への名無しさん:04/09/25 17:33:50 ID:U2D8oIvo
現役3年、東大文系志望です。
文系70かマセマの頻出・ハイレベル
をやるか迷っています。
レベルや網羅性など、なにかアドバイスください。
671(´・ω・`):04/09/25 18:21:34 ID:N4Wsl0sP
二次のほうはどうでつか?( ・ω・)
672大学への名無しさん:04/09/25 18:25:56 ID:beNoTT2c
京大理系から再受験でイカシカか東北医いきたいんですが、
事情があって今年は受験できる望みが薄いので2年計画で
やろうと思うんですが、網羅系は何がいいですかね?

受験勉強の知識は失せていて、今は旧課程マセマ合格すら
かなり苦戦します。

現役のときはマセマと一対一とやさしいをやって、今はなぜか
易しいの問題の暗記はできてますがほかの教材はすっかり知識が失せてます。

新家庭キチャがベストですかね?
673大学への名無しさん:04/09/25 18:27:40 ID:If8ZkX0v
新課程の解法暗記用に使える参考書で黄や青チャート以外ないですか?
問題数が[1A],[2B]各例題数が150くらいがいいです

もし、なければ使おうとしているんですが
理解しやすいシリーズってどれくらいで終りますか?
1Aが1日3時間、2Bが1日4時間半でやったら
674大学への名無しさん:04/09/25 18:43:42 ID:beNoTT2c
新家庭の黄チャってそのあとにやさしい理系数学(旧家庭だけど)
やるとして、医学部に対する網羅性は足りてますか?
675大学への名無しさん:04/09/25 18:50:51 ID:d16WDfqf
ベクトルを独学でやるには、どの参考書がいいですか?ちなみに、数学は苦手な方です。
676大学への名無しさん:04/09/25 18:52:55 ID:/1gAj9J5
>>672
あんたが本当に兄弟理系ならここで聞いても無駄
過去に自分がやってきたことを繰り返せばよい
しかし兄弟なら学士で入るほうが楽だろ
677大学への名無しさん:04/09/25 18:54:57 ID:qIr4tJiR
>>672
黒大数
2年計画なら新課程用な
678大学への名無しさん:04/09/25 19:00:12 ID:N9s59/q6
このスレはあくまで参考
鵜呑みにすると落ちる
なんせ俺みたいな偏差値55男がアドバイスしてるんだからな!
679大学への名無しさん:04/09/25 19:00:17 ID:beNoTT2c
>>677
ですか。
旧一対一さえ殆ど忘れてるので黄チャくらいしか楽にできそうなの
ないんですが、黒台数も考えときますか。
前の受験では数学は余り出来ませんでした。やさしい理系しかやらなかったので。
680大学への名無しさん:04/09/25 19:00:18 ID:hOoW0Rgi
センター対策として今までチェクリピT・A、U・Bを終わらせたんですが
センター形式に慣れてないせいかあまり点数が伸びません。
何かお勧めの参考書・問題集を薦めてもらえませんか?
681大学への名無しさん:04/09/25 19:05:26 ID:qIr4tJiR
>>679
黄チャじゃ京大のあなたになら東北はともかく
医科歯科はむずいとおもわれ
黄チャやるなら黒大数か赤あたりがいいかと
そのあと月刊大数や新数演につなげれば数学は安心かと 
 
がんがってください
682大学への名無しさん:04/09/25 19:08:15 ID:beNoTT2c
>>681
東北ならプラスやさ/ハイ理(旧家庭)でオーケーなんですか?
てか、旧家庭やさ・ハイ理って新家庭にも使えますか?
683チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/25 19:09:16 ID:cteCX0PV
京大理工です って言ったら普通に入れるんじゃね?(´д`)ノ
684大学への名無しさん:04/09/25 19:10:57 ID:beNoTT2c
672ですがチャートなら黄じゃなくて青の方がいいですかね?
前もいいましたがもともと苦手な上ブランクでマセマ合格すら苦戦
史がちなんですよね。

北大も考えてますが、北大医もキチャ網羅に使っちゃ駄目ですか?
685大学への名無しさん:04/09/25 19:17:23 ID:vQIJSNXv
大数シリーズ無敵
686大学への名無しさん:04/09/25 19:34:59 ID:QwugjsYk
>>682
地頭はしっかりしてるんだから、マセマシリーズを締め上げたあと、
月刊大数と月刊大数増刊を片っ端から潰してけばいいんじゃね。
687大学への名無しさん:04/09/25 19:39:33 ID:/1gAj9J5
>>684
新家庭の青茶はゴミ
やさし杉、そのかわり解説が馬鹿みたいに詳しくなってる
2年計画なら使っても良いがまあ無駄
マセマ合格4週→1対1 3週→やさ理→ハイ理だな

どっちにしろ今年は今から数学を1日10時間費やしても宮廷医レベルまで
あげる事はほとんど不可能だな、センター壊滅するだろうし。
ちなみに北大医は来年から理科3科目だったような気がする
688大学への名無しさん:04/09/25 20:06:55 ID:HY9LiODv
>>672

京大の試験問題に詳しいのだから京大医受験がお奨め。
私のかかりつけ医も京工ー>京医。
689大学への名無しさん:04/09/25 20:12:54 ID:iX6eLY0Z
白茶ってどうなの?
690大学への名無しさん:04/09/25 20:32:35 ID:h7fA0U6V
青チャ平成13年のやつなんだけど、大丈夫かな?
691大学への名無しさん:04/09/25 20:42:38 ID:PgOZJnW6
高一、真剣68
ニューアクβをやり終えたのですが、次に何をやればいいでしょうか?
京大法志望です。
692大学への名無しさん:04/09/25 20:45:26 ID:vQIJSNXv
大数のスタンダード演習しなさい。数学が苦手な人のための〜って書いてあるから。
693大学への名無しさん:04/09/25 21:37:51 ID:nHGndO3D
代ゼミのってだめなん?
入試数学のタクティクスとか天空とか青チャの次にして意味ある?
694大学への名無しさん:04/09/25 21:43:11 ID:IwlIgGk5
新課程の青チャって難易度がだいぶ落ちたということだけど、
新課程になったら東大兄弟あたりのレベル以外の大学の入試数学の難易度も
落ちて結局は青チャのポジションはあまり変わんない気がするのは俺だけ?
695大学への名無しさん:04/09/25 21:52:24 ID:/vh6S5ik
一対一から月刊やろうか迷ってます、この順でいいですか? あとハイ理やさ理はどこからの出版ですか?
696大学への名無しさん:04/09/25 21:52:47 ID:ab6rkXiW
>>694
そんなことしたら日本の学力レベルがますます下がるじゃないか。
697大学への名無しさん:04/09/25 21:54:56 ID:1pe8esr2
>>695
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095168707/
698大学への名無しさん:04/09/25 23:05:24 ID:I4YP7equ
現代日本は国を誇ること,天皇を敬うことを否定され,
人々の中の内的価値が崩壊している.
社会は外的価値,つまり結果のみを異常なほどに求め,
若い世代は混乱し,様々な社会問題となっている.

こんな世の中だから内的価値の象徴である宗教に
傾倒していく人達の気持ちが分からないでもない.
だが,それを政治や金儲けのために利用するのは許せないし,
そういったカルト集団を糾弾するのも結構.しかしより重要なのは
我々個人が確固たる内面価値,信条を持つことだと思う.

2ちゃんで増幅する中韓及び在日への憎悪,国内の売国奴
に対する糾弾.国を敬うという気持ちは十分個々の信条,内面価値になりうる.
これらは戦後GHQによって内面価値を崩壊させられた
日本人の自然な動き,或いは反動とも呼べるのではないか.

価値観の相対化は絶対的な価値をもはや信じることが出来なくなったことを意味する.
それは悲しいことだと俺は思う.
嫌韓厨などと言って思考停止している人達は,彼らがなぜそのような行動をとるのか
考えたことがあるのだろうか.もう一度よく考えてほしい.
699698:04/09/25 23:07:40 ID:I4YP7equ
誤爆sage
700大学への名無しさん:04/09/26 00:04:22 ID:bA8uRAgT
やさ文・マセマ合格やったんですが、次にプラチカ、スタ演、文70のどれをやろうか悩んでるので、レス願います。
京大経志望で、夏の実戦では1完半ちょい程度でした。
701大学への名無しさん:04/09/26 05:03:53 ID:FXK6Ag5N
>>647
志望校にもよる
到達点は解探>極意
解探よりも極意の方がレイアウトはいいけど、それなりのところ狙ってるなら解探やったほうがいいかも
数Vのウエイトのでかい大学なら両方やってもいいくらい
702大学への名無しさん:04/09/26 07:34:36 ID:4D+RbRCm
チェクリピてのはどこの出版ですか?
703大学への名無しさん:04/09/26 08:00:07 ID:0EAh9zZY
>>702
z会
704大学への名無しさん:04/09/26 10:48:24 ID:m7psTq0d
農工の工学部志望です。
数VCは予備校で取っていて、他に参考書は何もやっていなかったのですが足りないと思ったので
教科書レベルよりは少し上の参考書で、どれがいいか教えてほしいです。
705大学への名無しさん:04/09/26 11:33:22 ID:xIsdRQdB
Z会数学基礎問題集
「チェック&リピート」
706大学への名無しさん:04/09/26 11:58:49 ID:vgMB8UVP
山口大学医学部受けようと思うのですが
やさしいまでやる必要あるでしょうか?
707大学への名無しさん:04/09/26 12:08:00 ID:4AtoVuqX
暗記数学が不安で仕方がない。

青チャートでやっているのですが基本例題を何回も覚えようとしないと
理解できないのですが黄にしたほうがいいのでしょうか・・?
708大学への名無しさん:04/09/26 12:15:59 ID:IqYPcodS
>>707
基本例題でつまづいているなら白チャまで落としたほうがいいかも
暗記数学自体は、数学ができる人がよく言うわかるまでひたすら考えろ!
よりは効果絶大なので気にしなくて良し
709大学への名無しさん:04/09/26 12:21:45 ID:4AtoVuqX
白と中学の問題集どちらにしようか迷っています。
あと実況中継などの理解本を読むのもいいかなと思っています。

710大学への名無しさん:04/09/26 12:24:10 ID:IqYPcodS
文系ならはじめからをていねいにを買えば白チャはいらない
理系なら3Cのはじていはないから白チャ
711大学への名無しさん:04/09/26 12:29:14 ID:m7psTq0d
>>705
どーもです!黄チャ買ったんですけど分厚すぎてやる気が出なかったんでチェクリピで行きたいと思います。
712大学への名無しさん:04/09/26 12:35:51 ID:FZ8FD9BG
>>707
数学に関しては、なんか仕組みはしっくり分からないが解けるので覚えるっていうのでいいと思う。
最初はよく分からなくても、しばらくしたらふっと分かることが多々あるよ。
713大学への名無しさん:04/09/26 13:32:07 ID:0Brok2ra
>>711
ぅぇ 黄チャって厚いノカ・・・(;´ρ`)

マーク模試グダグダだったから
そろそろベンキョ⇒黄チャがイイノカ?⇒うし飯喰ったら買いに逝こう とオモタのに

偏差値40台から50中盤マデageタイってぃぅ原液生ゎ
黄チャベストと黄チャ どっちがよろしぃのデスカ?

質問ナノデageさせてクダサイ。
714名無し:04/09/26 13:36:10 ID:boAK6Ze5
>713 BESTのほうが詳しいので、とにかく必死にBESTやれ。
715高2:04/09/26 13:53:52 ID:rPonGlnk
>>673も使って
716大学への名無しさん:04/09/26 14:27:19 ID:G4wicQmm
>>691おねがいします
717大学への名無しさん:04/09/26 15:24:49 ID:vC073HYs
いまからの時期
短期間で偏差値20あげるにはマセマ合格がいいんだけどな。
718大学への名無しさん:04/09/26 15:28:04 ID:Txt5+qR2
文系です
数学の偏差値50台後半から60台前半くらいなのですが
今からやるにはやさ文とプラチカどちらがいいですかね?
719718:04/09/26 15:31:57 ID:Txt5+qR2
慶應経済志望です
720大学への名無しさん:04/09/26 15:52:15 ID:pLVj8FUm
ヒロシです・・
721大学への名無しさん:04/09/26 15:56:33 ID:ZpB2BxSg
センター数学で満点付近ほしいんですがなにか( ・∀・)イイ!問題集ありませんか?
722大学への名無しさん:04/09/26 15:58:33 ID:RBdcDp+N
>>714
BESTって書店でおいてないよね?
通販ですか?
723大学への名無しさん:04/09/26 15:59:30 ID:IS1xs2hM
マセマ合格ですらイマイチ解説が足りないと思う知能なんですが
何か私向けの数学導入参考書はないものでしょうか?

ちなみに平均レベルだと「理解しやすい」が導入レベルらしいですが
あんなに読者に考えさせる参考書が導入なんですかねえ。
724大学への名無しさん:04/09/26 16:27:55 ID:SzGXuIpK
教科書しかない。
理解しやすい〜なんて、考える場面は極小だと思うんだけど。
教科書がないなら、個人塾に行ってしっかり基礎から叩き込んでもらってください。
そういう人は他人に教わるのが一番。
725大学への名無しさん:04/09/26 16:32:09 ID:hgCRx6iN
一対一が終わったら何をすればいいんでしょうか?
今のところはやさ理ハイ理をやろうかと思ってるんですが、
他に何かやったほうがいいですか?
京大理志望です。
726大学への名無しさん:04/09/26 17:37:56 ID:4AtoVuqX
白チャを中学の復習用として使えますか?
727大学への名無しさん:04/09/26 17:55:11 ID:WxJlUQGV
教科書で理解できるならマセマ合格できんだろ
元気の方は読んでみたのか?
導入部分は大して変わらんが、例題の難易度はぐっと下がるぞ

それかはじてい

家庭教師とか頼めればいちばんいいんだけどな
728大学への名無しさん:04/09/26 18:01:28 ID:AQu2w9zm
ていうかはじていがどこにも売ってない…。
729大学への名無しさん:04/09/26 18:03:22 ID:WxJlUQGV
アマゾン使えよ
それかセブンイレブンの奴
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/handbook_for_students/university_entrance_examination
こっちはセブンで受け取りできるからいいかもな
730大学への名無しさん:04/09/26 18:23:40 ID:7wSMY0YY
体育学部受けるのに大学への数学をやっている僕の友達は
バカですか?
731大学への名無しさん:04/09/26 18:30:15 ID:V/4xTWma
>>730
良いことだよ。文武両道。
732大学への名無しさん:04/09/26 19:21:05 ID:IknMquCL
理T志望で数学苦手の高3です。
センターは180ぐらい取れるんですが、東大模試では40ぐらいしか取れません
代ゼミの東大特進理系数学に通っているんですが、授業での解説は理解できるのですが予習段階ではほとんどわかりません。
本番では60点を目指しているんですが、予備校に通う必要はあるのでしょうか。あんな難問できなくても、60ぐらい取れそうな気がするんです。
最近やさ理を始めました
733大学への名無しさん:04/09/26 20:05:33 ID:lq8lsQXq
中堅国立大の文系志望で複素数頻出なのですが、
苦手なので複素数だけを扱っている問題集を探しています。
おすすめないですか?
734大学への名無しさん:04/09/26 20:07:29 ID:0Brok2ra
黄チャベストうってナカタ…
通販で買えるのか?探してみゅ。

今日はとりあえず英語ダナ
735ニラ:04/09/26 20:14:25 ID:0Brok2ra
在庫状況 : 絶版、重版未定
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )

他をあたろう。
ID2ra だったので今日からボクゎニラだ。

本出してるほうもマサカいまから買うヤシいないだろ〜と思ってんのかな・・・
736大学への名無しさん:04/09/26 20:15:15 ID:rPonGlnk
チョイスって新課程版ありますか?
737大学への名無しさん:04/09/26 20:24:13 ID:BQ5RAS3c
>>736
ない。
チョイスは教科書傍用が完全にできていたらやる必要がないと思う。
問題解いていても「この程度の問題はこの程度の大学ぐらいしか出さないのか」
と感じる程度。中堅私大以上の名前が殆ど出てこない。
738大学への名無しさん:04/09/26 20:28:29 ID:OhaFphGm
>>737
それをいったら月刊大数も…
739大学への名無しさん:04/09/26 20:30:22 ID:Bt1m8UZP
>>737
というとどの辺?マーチぐらい?
740大学への名無しさん:04/09/26 20:34:39 ID:rPonGlnk
チョイスレベルの問題集ってないですか?
新課程は参考書ろくにないんで「これでわかる数学」やってるんですが
このあとにチャートや理解しやすいみたいな時間かかるのをやる気がないんですが・・
マーチ志望の理系2年です
741740:04/09/26 20:36:30 ID:rPonGlnk
ちなみに僕は、はじめ参考書について知識がなかったんで
そのままテンプレの通りに「これでわかる数学」と「理解しやすい」を買いました
742大学への名無しさん:04/09/26 20:38:51 ID:t0xKX+LW
>>741
理解しやすいを本当に理解して過去問が結局近道になるんじゃないかと。
743大学への名無しさん:04/09/26 20:41:09 ID:4AtoVuqX
白チャートと青チャート、両方持っていて
青の基本例題がときどき理解できないあるいは何回も
復習しないと理解できないときがあります。

これは青の基本でつまづいているので白から青へとやるべきなの
でしょうか?
744740:04/09/26 20:44:31 ID:rPonGlnk
>>742
理解しやすい数学は1日3時間だと2周にどれくらいかかりますかね?
1からやってるんで、あまり時間が取れないんですが
745大学への名無しさん:04/09/26 21:00:13 ID:TN5bK92e
愚問だな。
746740:04/09/26 21:09:51 ID:rPonGlnk
>>745
人によって違うと言いたいんですか?
チョイスと理解しやすいと黄チャートではかかる時間はどう違いますかね?
大体でいいんですが・・・
747大学への名無しさん:04/09/26 21:12:04 ID:9Kt+Yrbp
>>8に書いてある「スタンダード」と「スタ演」の正式名称を
教えてください
748大学への名無しさん:04/09/26 21:18:37 ID:2QovXTYH
749大学への名無しさん:04/09/26 21:18:56 ID:1073ielF
高校2年です。
黄チャートで数T・Aの復習をしているんですが、量が多くて終わる気がしません。
できれば11月までに終わらせたいんです、効率の良い使い方を教えてください。
750大学への名無しさん:04/09/26 21:25:16 ID:djCEvrHF
>>738

だから、言っているだろ。
月刊大数は、学コンと宿題以外はカスなんだよ。
751747:04/09/26 21:32:09 ID:9Kt+Yrbp
スタンダード=スタンダード数学演習
スタ演=新数学スタンダード演習?
752大学への名無しさん:04/09/26 22:00:55 ID:BQ5RAS3c
>>739
マーチや関関同立以上の大学名は殆ど出てこない。
聞いた事も無いような大学の問題が8割くらいある。
難易度でA、Bの問題に分かれていてBでまれにマーチが出てくる。
Bも簡単な問題が多い。
実際にマーチの数学の過去問を取り組んだ事がないのでマーチレベルの難易度という
のが判らないけど。

プラチカの問題は有名校の問題が6割くらいあるけど、チョイスとの間を繋ぐ問題集は
無いものかと思う。
753大学への名無しさん:04/09/26 22:10:29 ID:2QovXTYH
チョイス普通に有名大多いよ
何故か1A2Bは文系の問題が多いけど
754大学への名無しさん:04/09/26 22:14:25 ID:IS1xs2hM
>>727
はじていには実況放送と、普通のがあるんですが
どちらのほうがよりわかりやすいでしょうか?
755大学への名無しさん:04/09/27 00:56:23 ID:1+l79HuW
サマリー数学シリーズってどうなんですか?
756大学への名無しさん:04/09/27 01:04:54 ID:AnjEjDLZ
チョイス→理系数学入試の核心→プラチカ

チョイスとプラチカの橋渡しには量も質もちょうどいいだろ。
757大学への名無しさん:04/09/27 01:24:19 ID:gnicnXM9
>>629
Please respond!!
 
。・゚・(ノД`)・゚・。
758大学への名無しさん:04/09/27 03:02:13 ID:rdzac2Je
>>756
核心は飛ばしてもよくねーか?
チョイスを全部解けるようになれば核心じゃ物足りない
人によってはプラチカも吹っ飛ばしてやさ理につなげられる
759大学への名無しさん:04/09/27 09:56:09 ID:f1w+Ph+X
>>757
弘前、新潟レベルだったら5〜11月の復習がいいんじゃないかな?難しい問題解くよりは標準レベルの問題の完答力あげた方が良いと思うから。
760大学への名無しさん:04/09/27 11:08:13 ID:+nLcxtmy
ニューアクションとチャート式ってどちらの方が人気あるの?

数学の教科書
東京書籍は開成閥
数研出版は灘閥
というイメージがあるのが。
761大学への名無しさん:04/09/27 11:10:00 ID:pNwC3s7a
>>759

国立医学部は、東大理一より難関なのに入試問題は東大より易しいのですか?
762大学への名無しさん:04/09/27 12:05:27 ID:7POGYYar
>>761
759じゃないけど、国立医学部だからって東大より難しいわけじゃない。
総合大学は他の学部と同じ問題も多いから、ミスなく全問正解狙いじゃないとキツイと思う。
763大学への名無しさん:04/09/27 12:45:05 ID:E/Gqz1LN
>>691

マジでお願いします
764大学への名無しさん:04/09/27 12:45:55 ID:qcDQGyzL
学校の勉強をしっかりしろ
765大学への名無しさん:04/09/27 14:41:49 ID:muBI/X/l
チェック&リピートの問題を8割できるようにしたならば、
河合全統記述で何割くらいの点数を狙えますか?
766大学への名無しさん:04/09/27 15:35:55 ID:KMh57Y5V
このスレにベホマズン
767大学への名無しさん:04/09/27 15:55:13 ID:gtBDjjHW
細野真宏はなんで新刊をださないんですか?
新課程に完全に移行する日を待ってるんですか?
768大学への名無しさん:04/09/27 16:24:11 ID:jPqbWJyN
>>760
数学参考書評論サイトでは水野氏のサイト(http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
がこのスレの定番だが、こちら(http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/index.htm
もある。

水野氏は基本的にニューアクション派で
chief氏(後者のサイト主)はチャート(というか数研)マンセーでニューアクションをケチョンケチョンにけなしている。
とスタンスが全然違うのが興味深い。

両者のサイトを見比べると面白いかも。
どちらも筋の通った主張をしているとは思う。
769大学への名無しさん:04/09/27 16:39:11 ID:WSK5Y8ZL
三角関数の公式を無理なく覚える方法ってありますか? 和積、積和とか
770大学への名無しさん:04/09/27 16:47:15 ID:5EDu+F6i
>>765みたいな質問されても困るよな。
771759:04/09/27 16:54:13 ID:5/as0BSF
>>761
762さんが言ってる通りだよ。国立医学部は確かに難関だけど難問を出すところは少ない。
だから、標準〜やや発展問題の完答力がモノをいう。部分点取れればいいという考えじゃ国立医学部は難しいよ。
772大学への名無しさん:04/09/27 16:55:41 ID:yiJjRhq+
ニューアクション使ってる人いないの?
773大学への名無しさん:04/09/27 17:09:27 ID:muBI/X/l
>>770
何が困るんですか?
774大学への名無しさん:04/09/27 18:01:20 ID:2nduslwc
ここを見てすでに持っていた新青茶から新赤茶に乗り変えたけど、

新赤茶(・∀・)イイ!
775大学への名無しさん:04/09/27 18:02:53 ID:VfO1UaxY
>>774
新赤茶ってどんな感じ?レベル的には旧青+アルファくらいと聞いたけど。。
776大学への名無しさん:04/09/27 18:12:16 ID:2nduslwc
>>775
旧青はよく知らないけどたぶんそんなもん。
777大学への名無しさん:04/09/27 18:24:47 ID:Rq4scyx1
情報関係基礎の勉強したいんだけど
やったことあるひといる?
778大学への名無しさん:04/09/27 18:32:33 ID:muBI/X/l
>>765おねがいします
779大学への名無しさん:04/09/27 18:42:48 ID:8U8vxb+8
国公立医学部志望の高2です。
偏差値は50代です。今から

教科書傍用→黄チャート(重要例題)→1対1

でいこうと思うんですが、改善点があればアドバイス下さい。
780大学への名無しさん:04/09/27 18:44:11 ID:tIoWL1l3
新赤茶レイアウト糞杉。
781大学への名無しさん:04/09/27 18:50:42 ID:igg+/NTW
>>779
教科書傍用が何かよる
オリジナルや4STEPなら黄は不要だし
Study-Upノートなら基本例題もやった方が無難でしょう
782大学への名無しさん:04/09/27 18:58:11 ID:Qgyix/oH
センターのみの受験です。今まで、マセマ合格→黄チャ1A2Bをそれぞれ2周したところです。
センターの問題になれるために和田式・必勝・決めるのどれかを買おうと思ってます。
それぞれの特徴と難易度をおしえてほしいです。
783大学への名無しさん:04/09/27 19:05:26 ID:LNq0IC/i
>>782
文英堂のかてる!が入ってないね。
過去問を分野別に集めた問題集だが
結構良書だと思う。
784大学への名無しさん:04/09/27 19:13:57 ID:4DysB2yz
天空への理系数学と理系数学入試の核心が
テンプレのレベル表示でどの辺になるのか
教えて下さい
785高2:04/09/27 19:15:57 ID:4HiOjNuz
新課程用ってほとんど出てないけど
来年まで待てばいっきに出るのかな?
今 教科書レベルやってるけど
チャートや理解しやすいのような厚いの嫌なんだけど・・・
786大学への名無しさん:04/09/27 19:16:46 ID:muBI/X/l
今まであまりしっかりと数学をしていなくて、これをやってきた、というものはありません。
河合記述模試で偏差値52くらいです。
今からチェック&リピートを3冊しっかりとやっていきたいと思っています。
で、その3冊の習得度合が80%くらいになったときには、
河合記述模試レベルでは200点中どれくらい取れる状態まで持っていけるでしょうか?
(80%というのは、問題を見てパッと解法が思い浮かぶ状態が問題全体の80%ということです)
もしこの質問が意味不明だというのでしたら、そこをご指摘下さい。
787高2:04/09/27 19:19:48 ID:4HiOjNuz
とくに「素敵な自分に出遭える数学」や「数学 解き方考え方」あたりが
本屋で見てきて気に入ったんですが 旧課程用しかありません
こういったのは後から出ますかね?
788大学への名無しさん:04/09/27 19:30:35 ID:gnicnXM9
>>759
亀ですが、レスありがとうございます!
分かりました、では総復習をすることにします(`・ω・´)ゞ
ちなみに北大や東北の歯学部だったら、どうでしょうか?
789大学への名無しさん:04/09/27 19:48:07 ID:E/Gqz1LN
ニューアクションβのあとに、チェクリピやるのって無駄ですか?
790大学への名無しさん:04/09/27 19:48:52 ID:s9G9ScWz
白チャートから青って効率悪いですよね・・・?
791大学への名無しさん:04/09/27 19:58:04 ID:tipMes0m
>>772
おれは理解しやすいと白黄青チャと
ニューアクβ αωやってるよ
792782:04/09/27 20:00:47 ID:Qgyix/oH
>>783
勝てる!は、上の三つのどれかをやり終えたあとでは遅いですか?
それとも三つの代わりになったりしますか。
793大学への名無しさん:04/09/27 20:05:29 ID:8U8vxb+8
>>781
教科書傍用は「基本と演習テーマ」(数研出版)です。
あまり有名ではないのですが・・・(^_^;)
794大学への名無しさん:04/09/27 20:17:35 ID:Ckcj3h/K
>>771

Z会で、標準的なコースの受講者に国立医学部志望者が多く、
問題の難しいコースの受講者に東大京大希望者が多い理由がよくわかった。
795786:04/09/27 20:45:06 ID:muBI/X/l
くだらねー質問してる暇あったら
さっさと問題集終わらせることにするわ。
796大学への名無しさん:04/09/27 20:59:41 ID:8XDVgsV0
>>788
北大や東北大も他の学部と同じ問題じゃなかったっけ?
だとしたら、同じだよ。その学部独自で問題出すようなところは要注意だけどね。
797大学への名無しさん:04/09/27 21:58:30 ID:QZP8m9OL
ところで皆さん、問題集って全部マスターするまでやってます?
それとも一回だけといて数こなしてますか?
俺は前者です・・・まだ2周目・・・・・・orz
798(・∀・)ノぃょぅ ◆hip5/i0e2. :04/09/27 22:11:51 ID:T/e1mDe1
>>797
弁証法的にアウフへーベンしてます。
つまりたくさんの問題を何回もしつこくやってます。

やってないことが出たら潔く諦めることにしてますので。w
799749:04/09/27 22:17:19 ID:jy3IRMjU
どなたか・・・お願いします。
800(・∀・)ノぃょぅ ◆hip5/i0e2. :04/09/27 22:21:55 ID:T/e1mDe1
>>749
高校2年は苦労した方がいいです。w
効率を求めると後々苦労するかもしれませんよ?

まあどうしてもってなら解答暗記で。
不明点があれば先生とかに聞いて丸暗記。
これが恐らく所要時間としては最短の勉強法。
801大学への名無しさん:04/09/27 22:23:00 ID:0jQZQiqe
>>799
どういうふうに使っているかカキコしてみなよ。
あと1時間で平均何問くらい進めるかも教えて。
問題点があるなら指摘するし、ないなら勉強量が足りないってこと。
802大学への名無しさん:04/09/27 22:27:16 ID:x/cjsPSR
俺は一周終わったら友達に売ってる
定着してれば別に一周だけでもいいと思ってる
803大学への名無しさん:04/09/27 23:48:29 ID:ZK5tAwgV
<<700 ですがレス願います。
804大学への名無しさん:04/09/27 23:49:03 ID:vGGCDgu7
>>802
当然だろ。何回やったかより、いかに理解し定着したか、だから
805大学への名無しさん:04/09/28 00:02:49 ID:H4KHlVbJ
立命いきたいんだけど良いコースアドバイスおねがいします
806大学への名無しさん:04/09/28 00:07:06 ID:ElOVRnDR
最近はIIICばっかやってるんですが
遅くても10月半ばくらいからそろそろ本格的にセンター対策しようと思ってます。
全統マークの偏差値が丁度50くらいで、チョイスの問題が半分くらい解けるレベルです。
で、家に数研のニューステージっていうセンター対策問題集があるんですが
これをやるか河合の銀本やるかで迷ってます。
解答が親切な銀本やったほうがいいんでしょうか?
807大学への名無しさん:04/09/28 01:14:39 ID:SoCv1z9/
国立で数学がいらないので数Vは私立で受ける福大医久留米医にしか必要ありません。久留米医の問題はみてませんが、福大の数Vは標準しか出ないので範囲をしぼってやりたいのですが、いい問題集ありますか?現役のとき一通りやり基礎があるくらいです
808大学への名無しさん:04/09/28 01:29:53 ID:btNdqLUq
>>796
はい、わかりました!
センターこけたら旧帝歯うけるかもしれないんで(゚∀゚;)
たびたびありがとうございました!
809大学への名無しさん:04/09/28 01:48:36 ID:n5jFJ6PC
大学への数学スペシャル東大東工大ってのは
使えますかね??
810大学への名無しさん:04/09/28 02:56:28 ID:qQJzUcv/
黄色チャート1Aって1日3時間半で
2ヶ月以内2周に終わらせれますかね?
811大学への名無しさん:04/09/28 05:26:17 ID:w31yx05D
>>807
福大って福井大学?
あそこの医学部去年の入試問題でも激難の行列問題出してきたところじゃないか
数3は標準しか出てないかもしれないが、やばい問題出てくる可能性ないとはいえんぞ

勘違いだったらスマソ

>>809
前にもコメントあったが激ムズらしい
東大はともかく陶工レベルではないとかあるとか
812大学への名無しさん:04/09/28 06:11:20 ID:k7y/cWeA
>>1のテンプレにある<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>は上からどんどん下に向かってこなしていくということですか?
813(・∀・)ノぃょぅ ◆hip5/i0e2. :04/09/28 08:00:40 ID:zgPhboeT
というか、東大・東工大スペシャルは単に両方の大学の過去問集でしょ。
普通に難しいし、普通の人はやる必要が全くないはず。むしろ基礎すべきでしょう。
814大学への名無しさん:04/09/28 08:05:46 ID:kDCRrBK5
>>789
チエックリピはここでの評価ほど良いとは思わない。
解説が丁寧でないし、問題選択にやや難あり。

志望校によるが、ニューアクのベータのあとでオメガやるほうが良い。
815大学への名無しさん:04/09/28 08:56:56 ID:SoCv1z9/
811ごめんなさい、私大の福岡大学医です。説明不足ですみませんm(__)m
816大学への名無しさん:04/09/28 13:19:23 ID:OsY2pBZc
東北大法学部志望の宅浪生です。

現在、理解しやすい→チェクリピを完成させました。次に取り組むべきものとしては何が適当でしょうか?
併願は上智、学習院、早稲田の法学部を数学で受験しようと考えています。
817大学への名無しさん:04/09/28 13:22:03 ID:OsY2pBZc
>>810
時間で区切ると結構大変だから、そこんとこはよく考えた方がいいよ。
818大学への名無しさん:04/09/28 13:32:04 ID:Bs1lSt3Q
>>816
入試数学良問プラチカ(河合出版)or入試数学攻略のポイント(駿台文庫)
で全体的に強化。そして志望校群の過去問へ
次に気になる分野をこだわって!(河合出版)でピンポイント強化。

こんなところ?まだ物足りないなら
文系数学70(河合出版)とか解法の突破口(東京出版)でもやれ。

そうそう一応センター対策も欠かせないね。
センター試験必勝マニュアル(東京出版)でマーク独特の解法を学んでから
センター型問題(過去問・模試型演習書)をテスト形式で気の済むまでやれ。
819大学への名無しさん:04/09/28 14:19:45 ID:QmzfoR0C
ニューアクションγを今までやってきて偏差値は代々木と河合の模試で55〜60を彷徨っています。次何やろうかと考えているとこですがおすすめの本ないですか?
志望大の偏差値からみてなんとか60〜65をキ−プしたい感じです。
820(・∀・)ノぃょぅ ◆hip5/i0e2. :04/09/28 15:25:41 ID:2Hrjnt7Z
>>819
新数学スタンダード演習。
さらに1対1の演習を使ってもよい。
これで偏差値65は余裕で行ける。
821大学への名無しさん:04/09/28 15:40:55 ID:btNdqLUq
必勝マニュアルと必勝トレーニング
やるならどっち?
普段は月刊大数やってます
822大学への名無しさん:04/09/28 17:27:01 ID:bm2s0naX
>>795
やっと気づいた?その通り!くだらねえ質問してねえでさっさとやれよ。
しかもその問題集8割終わったからってどれくらい点取れるかなんてわかんねえってば。
今までやってなくて今からはなかなか大変だねえw

823大学への名無しさん:04/09/28 17:43:51 ID:BpomCrU9
複素平面がイマイチ分からんのだが、複素平面の参考書ってある?
824大学への名無しさん:04/09/28 17:55:46 ID:Cr0PUQ/P
>>769
加法定理だけ暗記する.ほかの公式は,導き方を覚える.そして,必要に
なったときにその場で導く.
825大学への名無しさん:04/09/28 18:00:14 ID:Cr0PUQ/P
>>823
なぜ敬語を使わない?
826大学への名無しさん:04/09/28 18:07:33 ID:dkZA6pzn
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
ってどういう事?
どうすればいいの?
827○○社:04/09/28 18:08:24 ID:0l04jehL
スレ立て依頼誰かにしたらいい
828大学への名無しさん:04/09/28 18:11:18 ID:dkZA6pzn
>>827
自分ではできないの?
829○○社:04/09/28 18:16:02 ID:0l04jehL
ネットカフェつかったらできる。
スレ新しく立ててから一定期間はスレ立てられない
830○○社:04/09/28 18:16:59 ID:0l04jehL
っつーか、初心者板池
831大学への名無しさん:04/09/28 18:19:25 ID:dkZA6pzn
>>829
初めてスレッド立てようと思ってるんですけど。
832大学への名無しさん:04/09/28 18:20:48 ID:P4TlF2EA
>>831
お前のプロバイダで他のやつがスレッドを立てたの。
ちったー頭を使え糞猿。
833大学への名無しさん:04/09/28 18:26:33 ID:uJxwo7UG
センターで8割目指してます。黄チャ1+A 2+Bとセンター必勝マニュアルをやりました。
決めるか必勝トレーニング、どちらが到達度は高いですか?
834大学への名無しさん:04/09/28 18:31:11 ID:yTsojAr6
>>831
名前欄に半角で『fushianasan』って入力すればすぐに立てれるよ。まず、ここでテストしてからやれよ
835大学への名無しさん:04/09/28 18:41:44 ID:P/73Wrd0
進研で偏差値55の高1ですが、青チャートTA
の例題以外の問題もやったほうがいいですか?(演習、練習)
また、これを終わらせたら次になにをすべきですか?
836大学への名無しさん:04/09/28 18:52:11 ID:kK1ciNQM
やさ文とチェクリピを終えた後に、新数学スタンダード演習を解く
のって問題集のレベルが急に上がり過ぎですか?
837大学への名無しさん:04/09/28 19:22:44 ID:44D8ptif
新課程の来ちゃ3Cと1対1の3Cがいつでるかしってるひといますか?
来年春とかだったらもうね('A`)
838大学への名無しさん:04/09/28 19:23:46 ID:QRxybeUz
>>835
まず例題完璧にしなさい。何回も解きなさい。練習、総合演習は放置でOK。
839大学への名無しさん:04/09/28 19:42:58 ID:SDoUJhQ9
1・今高1です。
2・学力はこの前の学校の実力テスト(模試のような本当の実力問題)で
  校内偏差値(偏差値60の学校)で72でした。
3・場合の数でわけがわからなくなりました。特に組み合わせの分野でわからなく
  なりました。
  細野本を見ましたが「nHr=n+r-1Cr」の公式まで説明されていませんでした。
  なにかいい理解本はありませんか?
840大学への名無しさん:04/09/28 20:01:50 ID:3u+kbQLr
学校の参考書をやれ
841low:04/09/28 20:03:29 ID:3u+kbQLr
話はそれからだ
842大学への名無しさん:04/09/28 20:04:31 ID:SDoUJhQ9
>>840
学校の参考書は青チャート(問題難しい)サクシード(解説皆無)なんですよ
843大学への名無しさん:04/09/28 20:44:16 ID:toSyY2N4
>839
確率・場合の数なら、山本俊郎の確率が面白いほどわかる本(原則編)がいいよ。あの本読んでわかんなかったらあきらめるしかないというくらい丁寧に書いてある。
844大学への名無しさん:04/09/28 21:09:14 ID:n5jFJ6PC
>>811
>>813
ありがとうございます!
>>813
普通の人、というのは東工大受験生は含まれませんよね?
845大学への名無しさん:04/09/28 21:45:03 ID:5QUCUfZT
>>843ありがとうございます
846大学への名無しさん:04/09/28 21:50:13 ID:P4TlF2EA
>>844
数学が自分の武器で、数学で稼ぐつもりならやってる人はいるだろうな。
殆どの現役生ば時間がが足りないんじゃないの?
847大学への名無しさん:04/09/28 22:29:40 ID:WZQ+OVyn
河合出版の「こだわって」の微分と積分を買いましたがこれって難しいの?
プラチカVCは難しそうだったから「こだわって」にしたんだけど。
最後の仕上げにしようと思ってます。
848799:04/09/28 22:47:08 ID:jzODWpXO
>>801-802
どんなふうにって・・普通にCHECK&CHECKやってから基礎例題をやってPRACTICEを1つ1つやっていってます。
1時間にだいたい3〜5ページぐらいです。
849大学への名無しさん:04/09/28 23:06:08 ID:WZQ+OVyn
教科書+教科書傍用→チョイス→プラチカ1A2B→こだわっての3C範囲
でどこまで行けますか。
解法パターンで重要なものが抜けてたりするでしょうか?
850大学への名無しさん:04/09/28 23:50:32 ID:XVrUR4K0
数学で偏差値75を常に超えてる人ってどんなの済ませてるん
ですか?それともやっぱり才能ですか?70〜75でうろつい
てて安定しないんですが、アドバイスあればお願いします
851大学への名無しさん:04/09/28 23:55:41 ID:b0c2BOeH
その偏差値で悩むなら、他の教科を勉強した方がいいと思うなぁ。
852大学への名無しさん:04/09/28 23:57:59 ID:kDCRrBK5
チエックリピはここでの評価ほど良いとは思わない。
解説が丁寧でないし、問題選択にやや難あり。

853850:04/09/29 00:14:52 ID:Qm+H8HQV
>>851
でも難関大の問題となるとあまり解けないので今よりも
ワンランクあげたいと思ったんで
854大学への名無しさん:04/09/29 00:15:35 ID:hMrQL9fl
851に同意。
はっきり言って悩んでいるようには見えないし本当のことを言っているとも思えない。
全教科偏差値70行けるようにしたら。
855大学への名無しさん:04/09/29 01:16:30 ID:LazcImJS
今高1の家庭教師してるんだが、生徒が中学のとき不登校で、相似、合同や三平方とか円がごっそり抜け落ちてて
どうしたもんかと悩んでます。俺の経験ではそれほどまで必要じゃないと思うんだけど、一応やっといた方がいいと
思うんで、スレ違いですまんが、そういう中学範囲を手早く必要最低限網羅できそうな本しらないかな?
856大学への名無しさん:04/09/29 01:19:03 ID:Q0sQKcGW
>>855
>>15をみると、中学時代にみんなやってないのもあるんじゃない?
相似やら合同が引っかかりそうだけど。
857大学への名無しさん:04/09/29 01:19:34 ID:ZcNKnq1c
>>855
大数の東京出版が出している難関高校受験用の増刊問題集図形の演習あたりを検討してはいかが
858大学への名無しさん:04/09/29 01:43:35 ID:foUI9u9q
>>857
あれは偏差値50くらいの平均的高校生だと無理。
高校の授業が天国に感じる。
不登校らしいからまず平均以下だろう。
中学時代の教科書とワークまたはそれと同レベルのテキストが適当だよ。
>>855中学のチャート式でもいかが?
859大学への名無しさん:04/09/29 04:13:30 ID:qkKS2uhb
>>850
偏差値という数字だけを見れば70〜75だと標準レベルの問題は一通り解けるレベルだと思う
しかしながら、不安になるっていうことは恐らく東大・京大・医学部志望か?

数学は他教科に比べて安定しにくい
そして、偏差値の割には得点しにくい教科だと思う

850の志望校はどこだ?
それによって話も多少違ってくる


860大学への名無しさん:04/09/29 07:51:41 ID:IxRmLv7e
>>855
中学ならニューコースが良いとおもわれ!
861大学への名無しさん:04/09/29 07:54:19 ID:mPl4fsbN
細野本って評判がよくないんですか?
買ってしまったのですが・・
862大学への名無しさん:04/09/29 08:02:17 ID:Rd/+f6s+
>>861
それはあなたが決めること。まああなたの偏差値が55以上あれば大いに期待してもいいと思いますが、好き嫌いが分かれるので
863大学への名無しさん:04/09/29 12:27:34 ID:5eifQFRv
>>823
駿台文庫
「複素数平面が得意になる問題集」
864大学への名無しさん:04/09/29 14:16:48 ID:V7+mCEOG
今、1対1やってるんだけどこの次に何につなぐべきだと思う?
偏差値は70程度だけど、難問になると手も足も出ないことが多い。
一応、俺はハイ理につなごうと思ってるんだが。
865大学への名無しさん:04/09/29 14:30:48 ID:F2wv5+sj
マセマ合格しかやってません。センター160が目標です。
センターって具体的にどういう参考書で対策したらいいんですか?
866大学への名無しさん:04/09/29 14:34:19 ID:3pMw/gQ+
基礎を身につけたら、過去問、予想問題集で傾向を知り問題形式に慣れること。
867大学への名無しさん:04/09/29 14:44:19 ID:F2wv5+sj
過去問や問題集入る前に黄チャなどの網羅系やっといたほうがいいですか?
けっこうやってる人多いんで。
868大学への名無しさん:04/09/29 15:21:43 ID:Oron6WYL
あの一対一が無理なので一対一ょり少し簡単なのって言ったら??
869名無し:04/09/29 15:23:34 ID:plbRVm87
>>868 まずは、そのきもさをなおしてね。
870大学への名無しさん:04/09/29 16:34:54 ID:hMrQL9fl
>>867
高2以下なら青チャートをやったらいいと思われ。
青チャートやってまだ時間があれば1対1対応。
それ以上は過去問以外にやる必要ない。
871シブタク:04/09/29 17:14:04 ID:hvkWr/EU
K君かS君、居たら返事を下さい。
お願いします。
872○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/29 17:20:33 ID:UvxfbLwR
はい!
873シブタク:04/09/29 17:28:23 ID:hvkWr/EU
>>872
誰?偽者?
874○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/29 17:30:19 ID:UvxfbLwR
ホンモノだよ
875シブタク:04/09/29 17:36:00 ID:hvkWr/EU
>>874
じゃあ、僕の学年は?
876大学への名無しさん:04/09/29 17:47:33 ID:VRVLUaA5
Kですが何か?
877○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/29 17:49:51 ID:UvxfbLwR
>>874
二年
878大学への名無しさん:04/09/29 17:50:57 ID:ub0KwITk
チェクリピだけで国立単科医大うかったよ。田舎だけど。
879シブタク:04/09/29 17:57:38 ID:hvkWr/EU
>>876
本物?
後で返事するわ。
880シブタク:04/09/29 18:23:08 ID:hvkWr/EU
>>876
なんか反応して。
881大学への名無しさん:04/09/29 18:34:03 ID:Rd/+f6s+
なんでこのスレ私用のごとく利用してんの?
俺もSですが何か?
882大学への名無しさん:04/09/29 18:36:45 ID:AJxDXRVQ
「複素数が面白いほど〜」ってあるんですか?
883大学への名無しさん:04/09/29 18:37:23 ID:3vdVgZzg
あるよい
884大学への名無しさん:04/09/29 18:39:37 ID:yjq27ALm
>>503を頼む
885シブタク:04/09/29 18:43:54 ID:hvkWr/EU
>>881
すいません。
886大学への名無しさん:04/09/29 18:46:29 ID:hMrQL9fl
大学入試攻略数学問題集 2005年版
ってどうですか?
887大学への名無しさん:04/09/29 18:58:48 ID:GPNHXfiU
さあ、どうでしょう。
888大学への名無しさん:04/09/29 20:23:08 ID:KRjCukeV
どうだかねぇ・・・
889大学への名無しさん:04/09/29 20:45:32 ID:hMrQL9fl
別スレで↓こんなの見つけてやっとチョイスに載っている>>648の大学名の幾つかが判った。

愛愛名中(C愛知、E+愛知学院、D名城、D中京)
北北札札(D北海学園、D北星学園、F札幌、F札幌学院)
大東亜帝国(E大東文化、D東海、E亜細亜、E帝京、E国士舘)
摂神追桃(E摂南、E神戸学院、E追手門学院、E桃山学院)
関東上流江戸桜(E関東学園、E東京国際、F上武、F流通経済、F江戸川、E桜美林)

3C以外の「標準問題」のチョイスはこんな所の大学が殆ど。
「やさしい理系」と一緒に名前を変えたらどうか。
890大学への名無しさん:04/09/29 20:49:56 ID:qbUgc9eu
高1です。
学校で赤チャート(新課程)買わせられてるんですが、ここみてるとあんまり評判はよろしくないようで・・
一橋(経)か慶応(経)志望なんですが、一年なのでまだ時間もあるということで、
やっておいたほうがいいんでしょうか?
ちなみに数学が得意なのかは自分でもよくわかりません。
891大学への名無しさん:04/09/29 20:50:54 ID:zA1O9Pvx
>>890
どこ見たんだ?新赤茶は評判いいぞ。
892大学への名無しさん:04/09/29 21:07:54 ID:yF27dRIv
新課程の赤チャート買ってきたんですが、問題数かなりあるんで例題だけとりあえずやろうかな
と思ったんですけど、例題だけだとまずいのでしょうか??
練習まで含めるとすごい量なんで。。
893大学への名無しさん:04/09/29 21:18:17 ID:7Atnzl9n
新課程ってことは1年か2年でしょ?
時間はたっぷりある。どんな順番でもいいから,じっくり全問やることをお勧めします。

順番例
例題と練習を一通り→章末の問題を3年の最後に
例題を一通り→1冊終わったら練習を一通り→章末を3年の最後に
前から順番に
894大学への名無しさん:04/09/29 21:21:06 ID:yF27dRIv
>>893
2年ッス。やっぱやったほういいみたいですね。がんばってみたいと思います!
895大学への名無しさん:04/09/29 21:23:41 ID:meCnsF7t
今高2で受験勉強をはじめようと思うんですが
黄色チャートを3周ぐらい夏の中期までにやって
10日でわかるシリーズの実践偏を3冊で総まとめ→過去門ってどうですかね?
理科大志望です

10日シリーズは中堅らしいんですけど
これ以外でまとめに向いていそうなのはありますか?
896大学への名無しさん:04/09/29 21:26:42 ID:meCnsF7t
10日あればいいシリーズでした
897大学への名無しさん:04/09/29 21:30:37 ID:HAzeFRmU
>>895
新課程の人なので進めづらいのだが知識レベル的には理科大ならチェクリピ+プラチカ3Cあたりで十分合格点が狙える
新課程になってこれらの本が絶版になる可能性があるので今のうちに入手して勉強しておくことをオススメする
とくにプラチカ3Cは良書なのでやるべし
898897:04/09/29 22:06:05 ID:meCnsF7t
テンプレではチェクリピとプラチカって黄チャートより
レベルが高いんですが、そんなにいるんでしょうか?
あと旧課程の参考書を使っても大丈夫なんですか?少し不安です
899大学への名無しさん:04/09/29 22:08:45 ID:ADDix+PE
高3理系京都産業大志望です。 黄チャ 例題だけ一通り終わったのですが 次に何やればいいですか?総合演習とか難しすぎて解けませんし、、
良ければ何かアドバイスください
900大学への名無しさん:04/09/29 22:15:39 ID:HAzeFRmU
>>898
チェクリピは教科書章末問題+αのレベル
黄チャとそんなレベル変わらんぞ
小問ばかりなので新課程と旧課程で章の順番が前後するだろうが内容的には問題ないと思う

プラチカ3Cはそれなりに難しいが理科大の数学は微積の計算で差がつくのでこのくらいやった方がよい
新課程で削除されるのは曲線の長さくらいでしょ良問が多いのでやっておく価値あり

どうしても不安なら新課程の参考書がそろうのを待てばいい
901大学への名無しさん:04/09/29 22:24:07 ID:q9oACcFv
>>899

過去問をやれ。
そして、頻出分野と苦手分野を補強せよ。
902大学への名無しさん:04/09/29 22:25:49 ID:ocs5kMwE
なぁ? 2004年、阪大の理系前期の5題さ、医学科の場合どのくらい取らなきゃダメ?
正直、2完もキツイんだけんど。。
903大学への名無しさん:04/09/29 22:40:36 ID:HAzeFRmU
>>902
聖文新社(電話帳)の講評によると大問2と4がやや難に近い標準

4はカオスの問題(ロジスティック写像)だね元ネタがわかってれば答えは自明

1+3+5+2(ココで合否が分かれるか)+4(部分点狙い)て感じじゃないかな

3は最も簡単との講評なのでこれを完答1と5は完答狙いところだが計算が大変なので8割弱目標か
2の整数問題は出来る人は出来ているだろうし医学部ということを考えると上のような感じになるんじゃないかな

904902:04/09/29 22:55:24 ID:ocs5kMwE
>>903
ありがとう。 4は数Tの問題にしか見えなかったけど。。orz
他の科目が出来ても7割(3完弱)はいるってことね。 
キッツイわぁぁ!!
905大学への名無しさん:04/09/29 22:59:06 ID:xyR7lHUm
名大工学部志望の高2で現在、青チャートを
やっています。3年になる前には終わる予定。
それで学校の授業の進み方が遅く、まだ数Bはベクトル、
数Uは図形と方程式・指数関数・対数関数・微分積分が
残っているのですが自分で先に進めていった方がいいですか?
「高校これでわかる数学」で学習していこうと思っています。
906816:04/09/29 23:00:07 ID:NXeO8jRi
プラチカと入試数学攻略のポイント(駿台文庫)で迷ってます。
選ぶ際にどういった点に留意すればよいでしょうか?

東北大法志望、現在は理解しやすい→チェクリピ終了。
907大学への名無しさん:04/09/29 23:02:58 ID:XXCMXc1+
>>902

合格最低点から、逆算すればいいのでは。
2次で必要な得点率がわかるはず。
908抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/09/29 23:36:00 ID:sfzCTifs
>>899
「一通り終わった」というのが気になるなあ。
間違えた問題をもう一度解き直してみよう。
また間違えたら、次の日にもう一度。
この要領で全問を潰そう。

>>905
それでいいと思うよ

>>906
同じ単元(例えば三角関数なら三角関数)を見比べて、長続きしそうなほうを選ぶ。
909大学への名無しさん:04/09/29 23:56:22 ID:i/x8SIPJ
新数学演習を8割マスターしたら東大理科一類いけると思いますか?
910現高一:04/09/30 00:10:43 ID:61zTn2du
数学のカリキュラムでは今年中に数TA青チャートが終わることになってます
次は一対一TAですか?それともUB青ですか?
911大学への名無しさん:04/09/30 00:13:56 ID:lvg/MqD6
東大理一志望の高2です。
青チャートをTAからVCまで一通り終えたのですが、次は何をしたらいいのでしょうか?
できるだけ数学を得点源にしたいのですが・・・
912大学への名無しさん:04/09/30 00:21:48 ID:FFBuSdmn
一橋志望の三年です。赤チャートと過去問どっちに手をつけていいか迷ってます
913大学への名無しさん:04/09/30 00:53:30 ID:z+Q6cQa1
やさ理やった後にプラチカ3Cって無駄多いですか?
914大学への名無しさん:04/09/30 01:05:26 ID:/7NqEy4a
>>913
無駄多くないよむしろやるべきプラチカ3Cは良書
915大学への名無しさん:04/09/30 01:20:10 ID:5tGSI7M/
大学への数学の解法の探求2をやれば、数3は完璧。数Cは、新数学演習をやればいい
916大学への名無しさん:04/09/30 01:58:40 ID:z+Q6cQa1
解探2って今更やっても終わらなくないですか?
917850:04/09/30 02:03:46 ID:z+Q6cQa1
>>859
東工大です

918あるもんて:04/09/30 02:14:24 ID:7CvHPEPD
こんにちは、いきなりですが質問させてもらいます
数学はかなり好きで偏差値も70は毎回オーバーしていますが、本当にそれだけの実力があるとは思えないんです。
黄チャートを適当にやった(本当に適当で部分、部分を何となく読んだだけ)だけで、いつ偏差値60以下になってもおかしくない状況です。
そこで1対1をやってみようかな、と思っているのですが、1対1はどうなんでしょうか?
読んで下さった方々、ありがとうございました。お返事よろしくお願いします
919大学への名無しさん:04/09/30 03:03:04 ID:NrXb2qV/
>>918
漏れと同じだw
漏れも今年駿台以外は記述もマークも全部70越えてる。あと一回だけだが今年河合で80も越えた。
でも黄茶と教科書傍用のスタンダードしかしてない。
学校のカリキュラムにそってしっかりこなしたけど。。。
920897:04/09/30 03:34:31 ID:zA3JwnB8
>>900
チェクリピというのは1A2B3Cですよね?
プラチカというのは3Cだけでいいんでしょうか?
過去門で出る問題を調べたところ
3が一番多かったんですが1A2Bはチェクリピで十分ですか?
質問ばっかしですいません(´・ω・`)つ旦
921大学への名無しさん:04/09/30 03:39:08 ID:rMo2wwc2
>>918-919 何年生?
922919:04/09/30 03:41:29 ID:NrXb2qV/
高3です〜。
はよ寝なアカンー。
923大学への名無しさん:04/09/30 07:01:15 ID:pjNi86AD
>>920
そうチェクリピに関しては全範囲
網羅的な問題集で小問の基本から標準問題をこなせるようにする

プラチカに関しては3Cの微積行列範囲のみでよい
1A2B版もあるが3C版ほど良書でない
924大学への名無しさん:04/09/30 08:02:37 ID:XG9Vp7s5
いったいどういう使い方したのかな
○○だけでうかった
って言い方からしてインチキくさいなw
925大学への名無しさん:04/09/30 10:28:21 ID:camG2PVk
当方高校1年生です。

東北大学以上の大学に受かるために、
今から勉強したいのですが、
数学の場合、チャートだと何色がいいですかね(´・ω・`)

今から入試レベルに準ずるくらいの
レベルの問題に触れてみるのも大事かと思いまして。
926大学への名無しさん:04/09/30 10:41:02 ID:hpy+BL+G
チェクリピを一日30問進めてるんですが、このペースって遅いですか?
927大学への名無しさん:04/09/30 12:13:51 ID:eoebnB3b
医学部志望
やさ理やってて簡単なのは理解できて難しい問題は解説見ても理解できないんですけど
前にやっておくべき問題集ありますか?
928大学への名無しさん:04/09/30 13:31:33 ID:gSzzj6Q0
1Aだけセンターで必要なんですが、数列、平面幾何、コンピューターのどれを選択すればいいと思いますか?
DQNなので数列はΣで混乱してます。
929大学への名無しさん:04/09/30 13:52:50 ID:2/iM7dHm
DQNなら全部だめだとおもうよ
930大学への名無しさん:04/09/30 13:57:54 ID:7CvHPEPD
>>927
お前良かったな!!もう進路が決まった!!決まった!!決まった!!
お前のセンターまでの日数は480日くらいあるんじゃないかい?!まぁゆっくりと適当にやっててくれ!!
そーすりゃ850日にまた増えるぞ(笑)
遊べ、遊べ!!試験の日にちは延びる、延びる☆
931大学への名無しさん:04/09/30 15:39:17 ID:MH/mNT63
数Vを標準レベルまであげたいのですが、チェクリピでいけますか?
932大学への名無しさん:04/09/30 16:06:55 ID:XG9Vp7s5
チェクリピは
解説が丁寧でないし
問題数もそう多くない。

もう少し他の本をすすめる。
933大学への名無しさん:04/09/30 16:17:57 ID:QuJWa9Lv
>>927
やさ文
934大学への名無しさん:04/09/30 16:33:00 ID:3iUiUDFU
東北大の歯学部3年です
東北の医学部いくには何からはじめればいいですか?
935大学への名無しさん:04/09/30 19:07:53 ID:w0GNyWc+
>>927
まぁそれで普通じゃないか?
オレも難しい問題じゃなくても、別解で理解しづらく自力で再現できない解法とかも多少ある
理解できなかったらひとまず飛ばしとけ
そして時間を置いてやってみたりすると案外サックリ理解できたりするもんだ
936大学への名無しさん:04/09/30 19:16:39 ID:NBn6841g
>>934
なんだそりゃ。
こっちが聞きたいくらいだ。
937大学への名無しさん:04/09/30 19:18:10 ID:FlzZ0etg
医学部志望で数B(ベクトル・複素数)だけ集中的にやりたいんですけど
どの本が良いですか?
938大学への名無しさん:04/09/30 19:30:05 ID:zA3JwnB8
数学の基礎問題精講ってどうですか?
今日本屋で見てきたらいい感じだったんですが
これやってマーチ中レベルに繋げるには他に何をやればいいですかね?
939大学への名無しさん:04/09/30 19:33:50 ID:4w/ATrKQ
俺ぐらい数学できるようにするには、どうしたらいいですか?
940大学への名無しさん:04/09/30 20:14:45 ID:l5QfC2sX
>>934
理学系や工学系からならいざしらず歯学から医学へいくメリットがわかりません
素直に後3年半待って卒業すればいいんじゃないのかなあ
経済状況がどういう状況だか分かりませんが

受験ということに関してはあなたが受験のときやった本をやればいいんじゃないのかなあ
今年受験じゃなければ新課程を意識しなければいけないですがまあそんなに大差あるわけではないし
ホントこちらがあなたの使用本勉強法聞きたいくらいですよ
941大学への名無しさん:04/09/30 20:33:49 ID:ikdzVRbl
質問させてください。高1です。
現在、青チャートをやっているのですが、少々難しいので白にしようと思っています。
しかし、白だけでは不安なので「白→青の重要と補充」とやっていこうと思っていますが…
この方法は、ちょっと無理がありますかね?アドバイスよろしくお願いします。
942大学への名無しさん:04/09/30 20:51:08 ID:c9ZdLwOv
>>941
苦手分野を講義系で補強したほうがいい。
・はじめからていねいに
・ASOの解法(新課程が出ました)
・細野
・〜が面白いほど分かる本
なんかがある。実際に本屋に行けばかなりの数の講義調の参考書が
あるんで自分に合ったのを選べばOK。
943大学への名無しさん:04/09/30 20:51:55 ID:hNcm8epu
>>941
青チャを続けるべき。
まずは青チャの教科書章末レベルの問題を完璧にしよう。
あと、授業は大切にして予習復習をきっちりしたほうがいいよ。
944大学への名無しさん:04/09/30 20:56:29 ID:S5zr73x8
黒大数のA編で理解できない所が出てきたらどうすればよいんでしょうか。
945大学への名無しさん:04/09/30 20:58:39 ID:IEF2aqZf
なんで黒台数使うの?
946大学への名無しさん:04/09/30 20:59:34 ID:VCG0pNWH
センターで数学はIAだけいるんですけど、分かりやすくてセンターレベルならこれやっとけばまぁ大丈夫っていう問題集、参考書あったら教えてくださいm(__)m
947大学への名無しさん:04/09/30 21:07:56 ID:mw1h3Vjx
>>944
スルーして先に進める。
ある程度進んだらもう一度読み直してみればいい。
そうするとわかることがある。
これはどの教科のどの参考書でも使えることなので、覚えとこう。
黒台数の場合は、対応する問題に目を通してみるのもいい。
実際に数字が動いているところを見た方がわかりやすいことがある。
948大学への名無しさん:04/09/30 21:08:39 ID:h7lsjnQi
僕も高1ですが白から青へとやっています。
青チャートの基本例題でつまずく場合は白をすることを薦めます。

理解本もいいですが実際に問題を解いて覚えたほうが
やりやすかったのでこの方法を実践しています。
万人には向きません。
949大学への名無しさん:04/09/30 21:11:45 ID:eIOqDR/c
942>>「〜が面白いほど分かる本と」と「〜が本当によくわかる本」の違いがわからない・・・。
950大学への名無しさん:04/09/30 21:13:25 ID:w5OMJyhY
青と白のセットなんて重すぎ!
どうしてもそうしたい白は分からんとこだけつまみ喰いするみたいにやらないと。
間違っても、白をエクササイズまできっちりやってから青も全部やろう
なんて思っちゃいけない。
なまじ解説が詳しいだけに時間が膨大ならやれなくもないのが恐ろしい。
もちろん達成すれば確固たる基礎力が得られるが・・・
951大学への名無しさん:04/09/30 21:19:06 ID:mw1h3Vjx
白チャを読んでから青チャをやるくらいなら、
SEG出版の受験教科書を読んでから青チャをやった方が一万倍いいよ。
数学の根っこから受験に使えるテクニック、さらには大学の数学に繋がることまで書かれているから、かなりお薦め。
952大学への名無しさん:04/09/30 21:19:56 ID:h7lsjnQi
もちろんわかるところは飛ばすかあるいは頭の中で解きます。
953大学への名無しさん:04/09/30 21:22:17 ID:w5OMJyhY
受験教科書って絶版になるんですってね
受験教科書に限った話じゃないけどSEGの出版部門ってホントやる気ないよなあ。
954大学への名無しさん:04/09/30 21:23:11 ID:Tfdi9yWT
いや〜、今受験教科書が駿台で別の題名になって出てるんだね。
あの本も是非受験生諸君にはお勧めしたいな。
955きおき:04/09/30 21:35:02 ID:ZaEywUOt



956855:04/09/30 22:42:13 ID:M5VPWyU6
>>856-858,>>860dクス!
不登校だけど、漏れが教えてる感じでは、偏差値普通に中学生活送ってれば偏差値63くらいかな
って思います。本人は筑波とか目指してるっぽ。漏れは筑波とかどんくらいできればいいのか
ようわからんけど、その場合>>858の中学のチャートか>>のニューコースどっちがいいかな?
とにかく手早くやりたいんだよね。やっぱ必要以上につっこんでもしょうがないし。
957大学への名無しさん:04/09/30 23:23:07 ID:MH/mNT63
数Vを入試標準かそれよりちょっと低めまでにしたいんですが、それほど分厚くない問題集ってありますか?基礎中の基礎は分かってるレベルです
958大学への名無しさん:04/09/30 23:38:55 ID:W/PAg2K6
現在、東進で数学IAIIBの基礎をやっている者ですが、
終ったら、問題集なんぞを買ってやりたいと思っています。

結局のところ、IIICも必要なのですが、まずセンター対策としてIAIIBが最低7割
取れるようになりたいのです。今9月全統マークでIA30点IIB35点ほどです。

ちなみに現在、3STEP(数研)、最重要問題集(?)、頻出数学問題演習(?)
など学校で配られたものしか数学は持っていないのです。
いろいろ検索して調べたのですが、チャート式は意見がバラバラで…。

7割〜8割を、今の時期から始めて取れるようにするには、
どのような問題集が良いでしょうか?よろしければ教えてくださいm(_ _)m
959大学への名無しさん:04/10/01 00:16:48 ID:OJjBxhIL
難問51と新数演の微積ってどっちが難しいですか?

960大学への名無しさん:04/10/01 00:42:02 ID:+PtWd4pZ
難しめの網羅系の参考書を探しているのですが、
「解法のテクニック・新課程版」ってどんな感じなんですか?
961910:04/10/01 01:05:52 ID:yqKNZPw3
名大農志望の高二です。10,11月で青茶1A 2Bの例題を一通りやった後
どうすればいいですか?
微積2は独学して後は青茶だけです。12月で復習+演習Aをやって
1月で演習Bでその後1対1でひたすらやり、3Cは学校に合わせるか(夏休み前には
終わる予定らしいです。平行して青)、
青茶は例題だけにしておき、12月より独学で3Cの教科書レベルをやり(二年終わるまでに
終了するつもりです。)、
その後青茶をひたすらするかのどちらがいいでしょうか?
要するに3Cの先取りをするか1A2Bを演習するかということです。
うちの高校は旧帝数人だけ合格ですが・・・・
それとも他の方法があるならご教授ください。
切羽詰ってます。
962大学への名無しさん:04/10/01 01:07:14 ID:yqKNZPw3
910は関係ありません。すみません。
963大学への名無しさん:04/10/01 01:09:48 ID:nVuiK6vM
俺は先取りをするのがいいと思う。
なんだかんだいって、3Cまでやっちゃったほうが微分積分は楽になる。
その際、わからなくなったら細野に頼るとか受験教科書やるといいね。
というかただの教科書よりもこっちのほうが良いと思う。
964大学への名無しさん:04/10/01 03:34:12 ID:BB4mzJOI
ニューアクションの例題と練習問題すべてやりました。
この後ニューアクションのレッツトライやパーフェクトマスターやるか一対一に進もうか迷ってますがどっちがいいと思いますか?
965大学への名無しさん:04/10/01 03:48:29 ID:Db9+WDYM
はじていの次にやるなら何がオススメですか?
966大学への名無しさん:04/10/01 04:37:32 ID:1qoq2sA/
>>958
四則計算さえ出来れば中学の参考書をこなす必要はない。
1Aから始めて分からないところにぶち当たったら
その都度掘り下げて丁寧に教えてやればいい。
967966:04/10/01 04:38:35 ID:1qoq2sA/
上のレスは>>956
968大学への名無しさん:04/10/01 05:41:20 ID:anZEpVcR
新数学演習(東京出版)を消化しちゃうスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096548726/
969大学への名無しさん:04/10/01 06:41:39 ID:Gw2VCBj/
どうでもいいがそろそろ次スレ
あと立てる人>>444のテンプレ改正案採用してあげて
970大学への名無しさん:04/10/01 06:57:45 ID:VIM0DgFS
>>957
実教出版の10日あればいい
2005大学入試短期集中ゼミ実戦編 数学3+C 
必須例題88
971大学への名無しさん:04/10/01 07:10:14 ID:+pRH4Zh+
10日で分かるシリーズはどこの出版ですか?
972受験教科書一冊持ってますが:04/10/01 07:33:44 ID:Hh4Eom9O
>>954
何というタイトルですか?
駿台文庫のページに行ってみましたがわかりませんでした。
973高3:04/10/01 08:00:26 ID:k5Qm5t3h
>>4
2006年から入試が変わるって事は浪人する場合は新課程の参考書をやったほうがいいでしょうか?
974大学への名無しさん:04/10/01 08:36:48 ID:hRYDWk7/
>964
ニューアクのどれ?
975大学への名無しさん:04/10/01 14:40:00 ID:pYglYApC
>>972
紀伊国屋かジュンク堂のHPで清史弘で検索してみ。
駿台文庫から今のところ3冊出てるはず。

>>973
移行措置が2年間あるから二浪までは大丈夫w
そのまま現課程をやればいい。
976大学への名無しさん:04/10/01 14:47:23 ID:lmNF3v32
977大学への名無しさん:04/10/01 15:01:48 ID:k5Qm5t3h
>>975
それはどこの大学でもそうなのですか?
早稲田理工志望なのですが
978大学への名無しさん
>>977
文部科学省で決めているはずだからどこの大学でも移行措置は取られると思う。
少なくともセンター試験と国立大学は確実。
心配なら高校の先生やこの手の情報に詳しい予備校講師に確認してみると
いいと思う。いきなり早稲田に電話して聞くのもありだと思うけど。
前回の移行措置の時は両課程に対応した問題を出してた気がするけど早稲田。
赤本で95年と96年の問題を見ればどうなっているかわかると思う。