【C級】 地方国立大学 vs マーチ関関同立 【中堅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
徹底比較しましょう

弘前、岩手、秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉
新潟、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、三重、滋賀、和歌山
鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知
佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
明治、青山学院、立教、中央、法政、関大、関学、同志社、立命館
2大学への名無しさん:04/06/13 08:54 ID:ISTB0nVc
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州                  名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
         神戸 阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  
3大学への名無しさん:04/06/13 08:55 ID:xVJ4ZfzR
関連スレ

A級大学:旧帝一工神早慶(北大除く)志望者のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085997137/l50
北大筑波千葉都立横国金沢阪市岡山広島上智同志社スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085795303/l50
4大学への名無しさん:04/06/13 08:56 ID:WeJsojQB
【C級】 地方国立大学 vs マーチ関関同立 【中堅】

1 :大学への名無しさん :04/06/13 08:54 ID:xVJ4ZfzR
徹底比較しましょう
5コス:04/06/13 10:11 ID:aeqSY5gT
もう全部ごみでいいよ
6大学への名無しさん:04/06/13 10:18 ID:pgQ5iD3Z
みんな同じようなもん
7大学への名無しさん:04/06/13 10:21 ID:rTraL/l1
ところで1さんは、












パッパラパーな人ですね。
8大学への名無しさん:04/06/13 10:25 ID:5Sl13pt1
慶應早稲田と金沢がいっしょなのか。
9大学への名無しさん:04/06/13 10:26 ID:pgQ5iD3Z
まぁ所詮私立だしな
10コス:04/06/13 10:27 ID:aeqSY5gT
理系だったらありえないがw
11大学への名無しさん:04/06/13 10:32 ID:0o52IZeo
金沢などアホやん。
俺早稲田法センター順位50くらい
慶応法80位くらい 
金沢法2位。つまり金沢はアホ。
んで慶応落ち。早稲田行き。
2位なんて順位をとってた金沢は
行く気がうせた。
12大学への名無しさん:04/06/13 11:37 ID:d96kcSqH
北大 筑波 千葉 都立 横国 阪市 岡山 広島 上智 同志社 ICU

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084285538/l50



姉妹スレ↓C級イレブン

金沢 熊本 新潟 埼玉 横市 阪府 理科大 関学 立教 中央 明治

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079071489/l50
13大学への名無しさん:04/06/13 11:41 ID:XahKMRBZ
神戸 筑波 千葉 都立 横国 阪市 岡山 広島 上智 同志社 ICU

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084285538/l50



姉妹スレ↓C級イレブン

金沢 熊本 新潟 埼玉 横市 阪府 理科大 関学 立教 中央 明治

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079071489/l50



14大学への名無しさん:04/06/13 12:49 ID:OJiE6Du4
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_riko2.html
代ゼミ センター入試難易ランキング 平成16年6月発表(最新版)
工学系 (前期) (2部・夜除く)(駅弁下位編)


75% 埼玉大(工)、名古屋工大(工)
74% 広島大(工)
73% 東京農工大(工)
72% 電気通信大(電気通信)、金沢大(工)、岡山大(工)、熊本大(工)
71% 新潟大(工)、豊橋技科大(工)、九州工大(情報工)
70% 信州大(工)、三重大(工)
69% 
68% 静岡大(工)、九州工大(工)
67% 宇都宮大(工)、岐阜大(工)、和歌山大(システム工)、鹿児島大(工)
66% 室蘭工大(工)、岩手大(工)、長岡技科大(工)、山梨大(工)、長崎大(工)、
65% 茨城大(工)、富山大(工)、山口大(工)、徳島大(工)、愛媛大(工)、
64% 弘前大(理工)、群馬大(工)
63% 山形大(工)、東京海洋大(海洋工)、福井大(工)、香川大(工)
62% 大分大(工)、琉球大(工)
61% 島根大(総合理工)、佐賀大(理工)、宮崎大(工)
60% 北見工大(工)、秋田大(工学資源)
59% 鳥取大(工)
15大学への名無しさん:04/06/13 22:11 ID:xVJ4ZfzR
金沢大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
金沢大学(かなざわだいがく、Kanazawa University)は、
石川県金沢市にある国立大学。日本海側を代表する基幹総合大学であり、
学都金沢の礎をなす大学。官立金沢医科大学・第四高等学校をはじめとする
諸校を統合・拡充し、今日の金沢大学を形成する。
戦前には金沢医科大学を母体とする北陸帝国大学創設計画も存在した
(1911年北陸帝国大学創設建議案が帝国議会で可決されている)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
16大学への名無しさん:04/06/15 10:01 ID:7i6dX4oQ
*********************************

 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神大 九大

 B級 : ★早慶★ 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : ★マーチ★ 関関同立 理大 南山 埼玉 新潟 滋賀 徳島 熊本

 D級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : ★大東亜帝国★ 地方私立

 F級 : ★Fランク大学★

*********************************
17大学への名無しさん:04/06/15 10:53 ID:Zd1qSxpF
早慶に受かりそうもない友人が九大受かったのだが、
A級受かるのにB級落ちるとかありえるのか?
東大生だって全員早慶にうかるわけじゃあるまいに。
18大学への名無しさん:04/06/15 11:26 ID:7i6dX4oQ
W合格してどっちに行くか、という観点から言えば、
>>16の表は非常に良くできています
19大学への名無しさん:04/06/15 12:00 ID:bbllYnd6
千葉大学
理 生物 教科数3 合格者平均58.3

埼玉大学
理 生体制御 教科数2 合格者平均 58.9

2004年 代ゼミしらべ

生体制御学科はさいたまのトップエリート
千葉大の生物学科にも勝ってる

河合塾の
【理科系の最先端】
では埼玉大学理学部生体制御学科は調節生理学系では日本4位にランクイン


20大学への名無しさん:04/06/15 12:01 ID:NV62dwAj
学歴板行けよ
21大学への名無しさん:04/06/15 12:07 ID:SZQQSa3D
学歴板は人大杉で潰れてるから、ここで語るべ
22大学への名無しさん:04/06/16 12:47 ID:hazLOEsG
最下位駅弁STARSゴレンジャー参上!

5人そろって自分を救え!!

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 佐賀大⊃                     ⊂ 島根大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 鳥取大⊃      ⊂ 琉球大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (秋田大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
23大学への名無しさん:04/06/16 13:55 ID:/pqqvtxg
>>22
もうー、秋田
24大学への名無しさん:04/06/16 14:47 ID:jm17dPnt
B級の広島と金沢っておかしいだろ。抜いたほうがいい。

 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神大 九大

 B級 : ★早慶★ 上智 筑波 千葉 都立 横国 阪市 岡山 
 
 C級 : ★マーチ★ 関関同立 理大 南山 埼玉 新潟 滋賀 徳島 熊本 広島 金沢

 D級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : ★大東亜帝国★ 地方私立

 F級 : ★Fランク大学★
25大学への名無しさん:04/06/16 15:01 ID:ybtnTPLY
●A級大学 = 東京 京都 大阪 神戸 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 横国 阪市 都立 千葉 阪府 上智 同志社 + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 中央 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 青山学院 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)
26大学への名無しさん:04/06/16 16:38 ID:C3sOo/+w
広島農工電通が
明治 立教 中央 関西学院 立命館 
みたいな2流私立と同等なはずねーだろ
農工電通だったら
上智同志社でも普通に蹴るぞ

27大学への名無しさん:04/06/16 16:42 ID:2OhbJM7D
マーチってなに?
28大学への名無しさん:04/06/16 16:57 ID:NVL9N6nk
M明治 A青山学院 R立教 C中央 H法政
29大学への名無しさん:04/06/16 22:27 ID:c/LiSh6t
ついでに、マンセーってなに?

自分とこの大学をセールスする人の事か
30大学への名無しさん:04/06/17 07:59 ID:lmKKwV7T
マンセー=万歳(ばんざい)
31大学への名無しさん:04/06/17 14:03 ID:r9haZm0X
>>26
農工電通なんか行くかよw
32大学への名無しさん:04/06/17 17:12 ID:QYffk0lY
>>31
上智や同志社よりも普通に就職イイですけど?
将来のこと考えたら理系なら国公立行くのが普通でしょ
33大学への名無しさん:04/06/17 17:19 ID:Z1gW1kTt
479:講評最終決定版 06/10 10:24 ID:+zwiGEoM
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね
都立・横市・千葉といった首都圏の一流国公立大が軒並みマーチクラスに完敗している中
電通大が一人勝ち。なんだかんだいって理系強い

あと、東京一工とその他国公立の差が開きすぎ

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特化型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる
関学が阪大に0.9%差とかなりの善戦
34東京キッド ◆Ioo7LljXK. :04/06/18 11:43 ID:+/MW2f8e
あのう、マーチってどこの大学の事をいうのでしょう?結構調べてみたのですが、分からなくって・・・
35大学への名無しさん:04/06/18 11:44 ID:yzjztvxk
36東京キッド ◆Ioo7LljXK. :04/06/18 11:48 ID:+/MW2f8e
>>35
有難う御座いました!_| ̄|○ 漏れ、中央志望・・・
37大学への名無しさん:04/06/19 02:02 ID:9jtgDSgG
おいらセンパイにもいたんだけど明治高校の成績が良くて、学年で20番以内に入ると明大法学部に入れてもらえて、学籍番号にその順位がそのまま載って特定答案として4年間成績に下駄を履かせてもらって明治のロースクールに付属の生徒だけ優先的に入れてもらえるんだって。
ロースクールに入っちゃえばこっちのもん。2年だか3年ロースクールのステータス語って25歳くらいの美人なおネエたんとセックスしまくりだな。今みたいなオナニー漬けから抜け出すのは勉強しかないかも。付属のモテない香具師は勉強汁!





38大学への名無しさん:04/06/19 08:10 ID:BdQoWpcg
>>37
妄想さん、お早う!
39大学への名無しさん:04/06/19 08:13 ID:VtG747Y7
三重大>>>>マーチ
40大学への名無しさん:04/06/20 01:20 ID:fmXyuSe6
立教>明治>中央>青学>法政>三重=南山>法政キャリア
41大学への名無しさん:04/06/20 06:25 ID:qV8sD8VJ
◆2005年度最新関東私大入試難易ランキング(私立文系)
 代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)
@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 中央大学59.9 C中央大学59.9 C明治大学58.7 C中央大学4.3
D 立教大学59.8 D立教大学59.6 D中央大学58.4 D立教大学5.3
E 明治大学59.5 E法政大学59.5 E立教大学58.2 E明治大学6.0
F 学習院大59.3 F学習院大59.4 F学習院大57.7 F学習院大7.0
G 青山学院58.9 G明治大学59.0 G青山学院57.6 G法政大学8.0
H 法政大学57.6 H青山学院58.3 H法政大学55.8 H青山学院8.3
I 成蹊大学57.3 I成蹊大学56.7 I成蹊大学55.3 I成蹊大学10.0
42大学への名無しさん:04/06/20 10:48 ID:L1shPO2G
●A級大学 = 東京 京都 大阪 神戸 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 横国 阪市 都立 千葉 阪府 上智 同志社 + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 中央 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 青山学院 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)
43大学への名無しさん:04/06/20 11:05 ID:3dMAzt29
●A級大学 = 東京 京都 大阪 神戸 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 横国 阪市 都立 千葉 阪府 上智  + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 青山学院 同志社 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 中央 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)


44大学への名無しさん:04/06/20 11:31 ID:hK9eJ1IX
立教明治=新潟三重埼玉>中央青学=静岡信州>法政南山=岐阜滋賀>法政キャリア


45大学への名無しさん:04/06/20 12:05 ID:NerKQ5IJ
国立進むヤツって毎年だいたい11〜12万人だろ?で、18歳人口が120万くらいだから、
駅弁最下位レベルでも全体で見れば上位1割ないし2割の層に入る超エリートって訳だ。
ま、腐っても国立大ってこと。
46大学への名無しさん:04/06/20 12:28 ID:YNYqgVxr
>>45
早慶マーチ関関同立を合わせれば、かなりの数になるんじゃ・・・
47大学への名無しさん:04/06/20 12:32 ID:oQ6Oqi8P
約2割。それ以下が8割もいるんだよ。
48大学への名無しさん:04/06/20 14:41 ID:6N2mVFAr
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸 (早慶)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (上同ICU)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 信州 静岡 三重
      鹿児島 熊本 (マーチ上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 宇都宮
      滋賀 岐阜 山口 長崎 (マーチ中位)
C級下位:弘前 岩手 山梨 富山 福井 和歌山
       愛媛 香川 高知 大分 宮崎 (マーチ下位)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明独)


ここまで2割
これ未満は8割
49大学への名無しさん:04/06/20 14:48 ID:fUzGhDSC
立教>千葉 立教=横国 立教<筑波
明治>静岡 明治=埼玉 明治<お茶

法政>三重 法政=新潟 法政<金沢
50大学への名無しさん:04/06/20 14:58 ID:wYO5TyaN
◆2005年度最新関東私大入試難易ランキング(私立文系)
 代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)
@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 中央大学59.9 C中央大学59.9 C明治大学58.7 C中央大学4.3
D 立教大学59.8 D立教大学59.6 D中央大学58.4 D立教大学5.3
E 明治大学59.5 E法政大学59.5 E立教大学58.2 E明治大学6.0
F 学習院大59.3 F学習院大59.4 F学習院大57.7 F学習院大7.0
G 青山学院58.9 G明治大学59.0 G青山学院57.6 G法政大学8.0
H 法政大学57.6 H青山学院58.3 H法政大学55.8 H青山学院8.3
I 成蹊大学57.3 I成蹊大学56.7 I成蹊大学55.3 I成蹊大学10.0
51大学への名無しさん:04/06/20 15:00 ID:tgCGqfNb
立教って、千葉大より上なんだぁー
明治って、静岡大より上なんだぁー

同志社は、金沢より上だぜー、イエーイ
52大学への名無しさん:04/06/20 19:18 ID:yL5kL8wn
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

  代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7 L関西大学13.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 上位は慶応、早稲田、上智の順番で3大予備校が一致した。
 立教、マーチトップから転落、中央が代ゼミ、河合、総合でトップに。
 立命と関学の差が決定的に開く。
 法政、単年度で偏差値を算出する河合塾で躍進。来年度以降青学を追い抜くか?
53大学への名無しさん:04/06/20 19:19 ID:yL5kL8wn
◆2005年度最新関東私大入試難易ランキング(私立文系)

木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 中央大学59.9 C中央大学59.9 C明治大学58.7 C中央大学4.3
D 立教大学59.8 D立教大学59.6 D中央大学58.4 D立教大学5.3
E 明治大学59.5 E法政大学59.5 E立教大学58.2 E明治大学6.0
F 学習院大59.3 F学習院大59.4 F学習院大57.7 F学習院大7.0
G 青山学院58.9 G明治大学59.0 G青山学院57.6 G法政大学8.0
H 法政大学57.6 H青山学院58.3 H法政大学55.8 H青山学院8.3
I 成蹊大学57.3 I成蹊大学56.7 I成蹊大学55.3 I成蹊大学10.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 当スレにあまり関係のない関西系を除くと以上の通り。
 確かに法政も水準上昇するも、成蹊も同様に上がり、その差は僅差のまま。
 学習院、立教がやや伸び悩みか。序列トレンドに大勢変化なし。
54大学への名無しさん:04/06/20 19:57 ID:hK9eJ1IX
>49
あんまり笑かすなw
訂正

立教>山梨 立教=宇都宮 立教<千葉
明治<三重 明治=静岡 上智<お茶
法政<埼玉 法政=秋田 法政<滋賀


55大学への名無しさん:04/06/20 23:48 ID:nFtx/5f/
秋田=法政?  
新潟>法政
56大学への名無しさん:04/06/21 00:42 ID:2+sB1bOX
立教>千葉 立教=横国
立教はこれで確定だが、
中央の扱いをどうするか、
それが問題だ。
57大学への名無しさん:04/06/21 00:44 ID:dJ17IKPf
三重や静岡行くぐらいならマーチにいったほうがマシ
58大学への名無しさん:04/06/21 02:34 ID:bzVzZcSJ
中央の扱い。うーん、難しい。
じゃー、広島>中央でいいや。
59大学への名無しさん:04/06/21 11:58 ID:dVGEhK/Y
●国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

 (10人以上合格した大学)
 大学名   04年度 03年度
1 東京大   498  488
2 京都大   221  200
3 早稲田大  125  118
4 慶応大    85   82
5 九州大    73   63
6 東北大    67   75
7 北海道大   60   57
8 東京工業大  50   50
9 大阪大    46   47
10 神戸大    42   34
11 立命館大   36   31
12 中央大    35   29
13 一橋大    33   36
14 名古屋大   30   48
14 東京理科大  30   35
16 広島大    23    8
17 東京農工大  20   28
17 筑波大    20   27
19 岡山大    14   12
20 横浜国立大  12   11
21 千葉大    11   14
21 信州大    11    1 ☆
21 上智大    11    8

信州大が大躍進ですよ!!!
上智と千葉に並びましたよ!!!!
60大学への名無しさん:04/06/21 16:23 ID:dm5dlEK+
>>59
あれ、国T合格者に同志社が21位以内に入ってないや
信州やるねー おめでとう
一橋が意外と少ないね
61大学への名無しさん:04/06/21 20:00 ID:OWC/sTwI
立教>千葉はないだろ

例えば経済系でみると偏差値は

横国59
千葉57
三重56
新潟53
静岡52

立教は偏差値60だが
5教科の負担があるから

立教経済=静岡経済くらいが妥当だろ
62大学への名無しさん:04/06/21 20:43 ID:jpC5ltnR
合格する為に必要な労力はそうかもね。
63大学への名無しさん:04/06/21 23:13 ID:isa1e9rr
はーいりたーくなーい
はーいりたーくなーい
はーいりたくないけど
やむなく、マーチ
64大学への名無しさん:04/06/22 00:19 ID:vT9T66r6
スレの流れ切って悪いが、
和歌山ってどーよ。関大も考えてるんだが。
65大学への名無しさん:04/06/22 02:12 ID:6Q6kfS8+
代ゼミランク59%の国立最下位経済学部を擁する和歌山大学ですね。
66大学への名無しさん:04/06/22 02:21 ID:neC30yau
カレー事件で有名な県ね。
67大学への名無しさん:04/06/22 02:23 ID:j85vSTLh
埼玉と法政だったらどうですか?
68大学への名無しさん:04/06/22 02:29 ID:6Q6kfS8+
問答無用で埼玉ですね。
69大学への名無しさん:04/06/22 02:30 ID:j85vSTLh
文系で・・・埼玉の教養と法政の人間環境でも、
やはり埼玉ですかね。
70大学への名無しさん:04/06/22 02:31 ID:6Q6kfS8+
たぶん…
71大学への名無しさん:04/06/22 02:38 ID:eZBoPzic
そこまで意地に国立マンセーすんなよ・・。俺たち早稲田からみりゃ千葉も横国も明治も立教も
早稲田コンプの塊だろ?せいぜい国立であることを誇りマーチに勝って満足してろや。
72大学への名無しさん:04/06/22 02:42 ID:6Q6kfS8+
俺はどっかっていうと私大派だよ。

700: 大学への名無しさん 06/22 01:45 ID:6Q6kfS8+ [sage]
科目数の違いをそんなに誇られても困るよな。
確かに専願は馬鹿だけどそこまでアンパラパーでもないぞ。

例えば、慶應文系と地底(阪大除)文系のW合格者は慶應に進学する方が圧倒的に多いだろ。

ってことは
「第一志望は慶應だけど、地底受験用に五教科勉強した」
って奴が相当数いるってことだよな。
なんでわざわざそんなことしてると思う?

その受験生は
「五教科勉強して地底に合格するより、二教科に絞って勉強して慶應に合格する方が難しい」
と判断したからだろ。

実質的な本命は地底。慶應はあくまでチャレンジ校として受けて
運良く慶應に合格できたら勿論そっちにいくし、慶應がダメでも地底にさえ受かれば別にいいかな、って感覚。
そういう奴らが、少なくとも慶應地底文系W合格者の中では過半数。

まぁ
「もともとは一橋阪大志望だったけど、センターで失敗したから地底に出願した」
って奴も少しはいるだろうけど。

73大学への名無しさん:04/06/22 05:10 ID:OBvuB3KA
東大京大諦め組みの浪人を入れればかなりの数になると思われ>5教科受けてる詩文
74大学への名無しさん:04/06/22 09:16 ID:t50ui4Bz
◆2005年度最新関東私大入試難易ランキング(私立文系)

 代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 中央大学59.9 C中央大学59.9 C明治大学58.7 C中央大学4.3
D 立教大学59.8 D立教大学59.6 D中央大学58.4 D立教大学5.3
E 明治大学59.5 E法政大学59.5 E立教大学58.2 E明治大学6.0
F 学習院大59.3 F学習院大59.4 F学習院大57.7 F学習院大7.0
G 青山学院58.9 G明治大学59.0 G青山学院57.6 G法政大学8.0
H 法政大学57.6 H青山学院58.3 H法政大学55.8 H青山学院8.3 ←マーチ底辺
I 成蹊大学57.3 I成蹊大学56.7 I成蹊大学55.3 I成蹊大学10.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 当スレにあまり関係のない関西系を除くと以上の通り。
 確かに法政も水準上昇するも、成蹊も同様に上がり、その差は僅差のまま。
 学習院、立教がやや伸び悩みか。序列トレンドに大勢変化なし。 
75大学への名無しさん:04/06/22 09:20 ID:nXGtnIw7
横国や農工大なんてマーチや感官同率とは次元が違うぞw
なぜゆえに同列扱いされてるだか見当もつかん。
おそらく私立文系専願の馬鹿が勝手に妄想してるんだろうがww
76港未来:04/06/22 11:55 ID:aOtDtwEE
<<<国公立大学>> 学部別ランク

  経済系・・・LLL 東大経済 一橋経済 横浜国大経済 京大経済 大阪大経済
           神戸大経済

        LL  東北大経済 名古屋大経済 九州大経済

        MMM  北大経済 大阪市大経済 滋賀大経済 長崎大経済

  商学・経営系

        LLL 一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営

          3校は 大学院博士後期まである研究重点大学でいわば
          国立<<三商大>>である。
        LL  小樽商大 大阪市大商学
 
77大学への名無しさん:04/06/22 12:08 ID:wji0GKyX
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ 
  .|(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
  .|   ´トェェェイ` .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
同志社法学部生ですが、過ぎた事を言わせてもらえれば、
大学の知名度って、大学あるいは卒業生が何らかの大きな結果を出してきたから
生まれるものだと思うのですよ 国立とは言えども知名度のない大学に行くのは
お買い損な気がするわけです 
頭脳レベルも僕たちと変わらない 難関資格を目指す学生も少ない 合格者を多く輩出してきた実績もない
ゆえに情報が集まらない 卒業生が少ないから民間就職しようにも情報が集まらない 
ゆえにモチベーションが高まらない
関西人は横国や農工大を知りません 大学の知名度って、そういうことだと思うのですよ
78:04/06/22 12:17 ID:wji0GKyX
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ 
  .|(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
  .|   ´トェェェイ` .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
いつ他の国立大学と統合されるかわからない もしかしたら廃止かもしれない
自分の卒業した大学が陸軍中野学校のような過去の遺物扱いされるかもしれない
大学改革を進めてしぶとく生き残る私大に対するコンプレックスにまみれるかもしれない
子供からそんな大学あったのとバカにされて子供に本気で暴力を振るうかもしれない
人格が腐りきって職場でも嫌がられるかもしれない 卒業生のコネクションがないから就職口も見つけにくい
こんな大学潰して年金対策にまわせと自分の大学が今でも陰口を叩かれてるかもしれない
79大学への名無しさん:04/06/22 12:23 ID:rKjeXQ7C
●A級大学 = 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 慶應 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 神戸 横国 阪市 都立 千葉 阪府 早稲田 上智  + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 青山学院 同志社 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 中央 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)


80大学への名無しさん:04/06/22 12:25 ID:wji0GKyX
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ 
  .|(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
  .|   ´トェェェイ` .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
阪市と阪府の位置が高すぎるというのは、誰が立てたスレッドなのかわかりそうなものです
大阪府立経済に行った友人は関大に落ちてましたからね
81大学への名無しさん:04/06/22 12:28 ID:wji0GKyX
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ 
  .|(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
  .|   ´トェェェイ` .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
おいらは大阪市と大阪府の抱える財政赤字の総額を知って国立には滑ったけど
阪市と阪府を避けて同志社法に行きますた
82大学への名無しさん:04/06/22 12:38 ID:Oo0mqj55
名工大はどのへんよ?
83大学への名無しさん:04/06/22 12:42 ID:VqVzSuDQ
埼玉 (前) 経済(昼) 教科数6-7 経済71%・57 経営70%・56 社会環境設計69%・56

大阪府立 (前) 経済 教科数4-5 経済72%・58 経営72%・56

大阪府立って埼玉と同格くらいだろ。
84大学への名無しさん:04/06/22 12:45 ID:Oo0mqj55
大阪府立でもマーチや感官同率いくよりかは
数段マシ
85大学への名無しさん:04/06/22 19:39 ID:cxdHV8a5
経済・商・経営学系ランキング  駅弁下位編 2004年6月代ゼミ発表
5教科のみ

77% 横国経済
76% 
75% 広島経済 千葉法経 阪市経済
74% 金沢経済 三重人文 茨城人文
73% 岡山経済 岩手人文
72% 琉球法文
71% 宇都宮国際
70% 埼玉経済 新潟経済 愛媛法文 小樽商科商
69% 群馬社会 長崎経済
68% 滋賀経済
67% 静岡人文 香川経済 島根法文 
66% 岐阜地域 鳥取地域 
65% 鹿児島法文 大分経済 山口経済 富山経済 福島経済 弘前人文
64%
63% 山形人文
62%
61%
60% 
59% 和歌山経済
86大学への名無しさん:04/06/22 19:43 ID:fG7X6NdH
●A級大学 = 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 慶應 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 神戸 横国 阪市 都立 千葉 阪府 早稲田 上智  + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 青山学院 同志社 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 中央 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)
87大学への名無しさん:04/06/22 19:46 ID:A7bo5eZa
>>82
名工はB級下位かC級上位でしょ
最近更新された代ゼミの偏差値表によると
センター75%だし二次偏差値も3教科で55くらいある
岡山金沢の工学部より上広島の工学部と同等くらいじゃね?
上智理科大同志社辺りの私大よりは上
88大学への名無しさん:04/06/22 19:48 ID:A7bo5eZa
上智ってB級に普通になってるけど
理系は電通にも蹴られてるぞ
89高橋隆一 ◆ittJFtEDGM :04/06/22 20:38 ID:Q8TZmWQX
>>85
センター60%台ってあったまおかしいんでねぇの?
DQNでも取れるじゃん
90大学への名無しさん:04/06/22 21:20 ID:ekliabDw
こういうスレの常として私立は不当に貶められるものだ。
私立はあまり過敏に反応するなよ。
91港未来:04/06/22 23:04 ID:aOtDtwEE
2001年 私大辞退率 私学振興筋

  <<慶応46・1>> <<早稲田48・4>> <<上智 52・6>>
  <<関学66・5>> <<同志社58・8>>

 この酷さ、予備校の偏差値はインチキ だまされるな!
92大学への名無しさん:04/06/23 00:14 ID:D6KZMKac
学園祭恨んだ名工大生、キャンパス放火で御用
「校舎を燃やせば学園祭が中止に…」

 「学園祭がなくなれば…」と火を付け御用−。愛知県警昭和署は22日までに、非現住建造物等放火など
の疑いで、国立名古屋工大3年で学園祭実行委員、浅野弘友輝(ひろゆき)容疑者(20)を逮捕した。

 調べだと、浅野容疑者は10日夜、闇にまぎれてキャンパスに侵入。コンクリ造りの2階建て体育館の扉
のすき間からガソリンを流し込み、火をつけて床の一部を燃やした疑い。

 浅野容疑者は「実行委員でトラブルがあり、校舎を燃やせば学園祭が中止になると思った」と小学生並み
の言い訳。ちなみに、学園祭は17日から19日まで無事行われた。

ZAKZAK 2004/06/22
93大学への名無しさん:04/06/23 00:43 ID:7DVG90je
東工大も名工大もいい大学なのだが
いかんせん知名度がなさすぎる・・
94大学への名無しさん:04/06/23 01:29 ID:fb1kp666
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%
==============以上勝ち組==================
成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3%

就職でマーチと対等に渡り合える駅弁は横国、神戸、筑波くらいしかない。
95大学への名無しさん:04/06/23 10:37 ID:vajTAppU
>>94
国立側の、データ-数が少ない
96大学への名無しさん:04/06/23 11:22 ID:vajTAppU
>>85 国立は2次もあるわけ【参考・関大商学部偏差値56、★それ以上】
77%  北海道・経済★59 横浜国立・経済★60
75%  千葉・法経★59 大阪市立・経済★59 広島・経済★56
74% 茨城・人文* 金沢・経済★57  三重・人文★56
73% 岩手・人文社会科学★57 岡山・経済★58
72% 琉球・法文55
71% 宇都宮・国際★57
70% 小樽商科・商54 埼玉・経済★56 新潟・経済53
愛媛・法文53
69% 群馬・社会情報54 長崎・経済★56
68% 滋賀・経済★56
67% 静岡・人文 52 静岡・情報51 島根・法文52
香川・経済 53
66% 岐阜・地域科学 53 鳥取・地域*
65%弘前・人文  51  福島・経済  52   富山・経済 53
山口・経済    54  大分・経済   54  鹿児島・法文   51
63% 山形・人文  *
59% 和歌山経済 51
97大学への名無しさん:04/06/24 19:39 ID:fbo7JHRR
*********************************

 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早慶

 B級 : ★北大★ 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智
 
 C級 : ★マーチ★ 関関同立 南山 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 熊本

 D級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 地方公立

 E級 : ★大東亜帝国★ 関東上流江戸桜 摂神追桃 愛愛名中 地方私立

 F級 : ★Fランク大学★

*********************************

各階級スレッドの常任理事(★筆頭理事★)
98大学への名無しさん:04/06/24 19:49 ID:3YCZTs9V
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20040624ddlk11040312000c.html

友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕 /埼玉

県警薬物銃器対策課と大宮署は23日、
友人同士で大麻を密売・乱用していたとして、さいたま市中央区本町西4、
明治大4年、桑原優太被告(24)=大麻取締法違反罪で起訴
▽同区本町西3、無職、土井健太郎被告(23)=同=ら男6人を
大麻取締法違反(所持など)容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、土井被告らは5月6〜10日、桑原被告から乾燥大麻を譲り受け、
自宅で使用するなどした疑い。
同課によると、桑原被告は4月下旬、東京都新宿区の路上で、
日本人の男から乾燥大麻32グラムを18万円で購入し、土井被告を通じて、
中学時代の同級生や遊び仲間に1グラム約6000円程度で売っていたという。
6人は「高校生のころから吸っていた」などと供述している。【村上尊一】

毎日新聞 2004年6月24日

99大学への名無しさん:04/06/26 05:54 ID:UzB7gh4I
*********************************

 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 九大 慶応

 B級 : ★北大★ 神戸 筑波 千葉 首大 横国 阪市 早大 上智
 
 C級 : ★広島★ 岡山 埼玉 新潟 信州 熊本 三重 名市 理科

 D級 : ★マーチ★ 関関同立 鹿児島 長崎 静岡 南山 西南学院

 E級 : ★成成明独★ STARS 地方国立

 F級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 地方公立
 
 G級 : ★大東亜帝国★ 関東上流江戸桜 摂神追桃 愛愛名中 地方国立

 H級 : その他有象無象


*********************************

各階級スレッドの常任理事(★筆頭理事★)
100大学への名無しさん:04/06/26 10:31 ID:Ja+c/B4R
中央、その法政な実態
結局まやかしの2教科偏差値吊り上げ操作であった

<代ゼミ>
58中央経済、中央商、法政経営
57法政経済

<駿台>
57法政経済
56中央経済
55中央商
54法政経営
101大学への名無しさん:04/06/26 11:21 ID:uypDfXqg
>>99 三重大はE
【2004決定版】
A級
★東京★ 京都 大阪 神戸 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田
(A級相当の単科等特殊大学 : 一橋 東工 医科歯科)

B級
★筑波★ 北海道 横国 阪市 都立 千葉 阪府 上智 同志社
(B級相当の単科等特殊大学 : 東京外語 お茶の水 ICU 京都工繊)

C級
★岡山★ 広島 金沢 熊本 立教 明治 中央 関西学院 立命館
(C級相当の単科等特殊大学 : 電通 農工 東京理科)

D級
★新潟★ 埼玉 信州 静岡 横市 名市 青山学院 法政 関西
(D級相当の単科等特殊大学 : 滋賀)
102大学への名無しさん:04/06/26 11:24 ID:Kegc8LS/
このコピペを貼ってるのは京都工繊大工作員

以上!
103大学への名無しさん:04/06/26 11:41 ID:mnDUTD2f
>>99 の表がほぼパーフェクト。
あとは慶応がAクラスか、Bクラスかは論議を呼ぶところだ。
104大学への名無しさん:04/06/26 11:42 ID:WiP3XtKJ
工芸繊維なんて、もっと下やろ D級
105Alex ◆/8BDWgsqa6 :04/06/26 11:44 ID:zFuUCySN
慶應はAでいいだろ。
106大学への名無しさん:04/06/26 11:49 ID:l0b16UZN
国U大学別合格者数

  1992年    2000年    2004年
1日大 296   早大 261   早大 361   
2中央 235   中央 238   中央 240  
3明治 188   日大 173   立命 224
4立命 173   立命 169   明治 209
5法政 154   明治 164   名大 180
6関大 149   東北 161   東北 178
7同大 131   同大 157   日大 177
8新潟 122   北大 144   北大 176
9早大 114   広島 143   同大 169
9北海 114   九大 140   神戸 168
11広大110   名大 123   九大  155
12福岡106
13岡山100
14千葉 96
15東洋 95
16琉球 94
17専修 89
18山形 88
19東北学院85
20愛知 85
107大学への名無しさん:04/06/26 11:54 ID:uypDfXqg
>>103
99の表には地方国立という言葉が2つある。
構成が成ってない。
108大学への名無しさん:04/06/26 12:05 ID:qm04qAdg
新潟県内の上越教育大学目指してるんですが、評判など聞かせてください。
109大学への名無しさん:04/06/26 14:02 ID:kJ1iNtC6
99 :大学への名無しさん :04/06/26 05:54 ID:UzB7gh4I
*********************************

 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 九大 慶応

 B級 : ★北大★ 神戸 筑波 千葉 首大 横国 阪市 早大 上智
 
 C級 : ★広島★ 岡山 埼玉 新潟 信州 熊本 三重 名市 理科

 D級 : ★マーチ★ 関関同立 鹿児島 長崎 静岡 南山 西南学院

 E級 : ★成成明独★ STARS 地方国立

 F級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 地方公立
 
 G級 : ★大東亜帝国★ 関東上流江戸桜 摂神追桃 愛愛名中 地方国立

 H級 : その他有象無象


*********************************

各階級スレッドの常任理事(★筆頭理事★)

これがパーフェクトだと思う

>>101
三重大がEはさすがにない
110大学への名無しさん:04/06/26 14:04 ID:kJ1iNtC6
>>96参照
111大学への名無しさん:04/06/26 14:13 ID:qveJJmGF
神戸はAじゃないのか?
112大学への名無しさん:04/06/26 14:18 ID:AEKizZIb
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

113大学への名無しさん:04/06/26 14:31 ID:fAy1tm+C
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
代ゼミ模試合格率60パーセント 

2004年宇都宮大学工学部(1〜2教科) ボーダー偏差値42.0〜43.9


             合格者    不合格者
偏差値42.0〜43.9   8名       6名   

おいおいこれってFランク寸前だろ。。。
114大学への名無しさん:04/06/26 14:33 ID:uypDfXqg
>>109


 A級 : ★東大★ 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 九大 慶応

 B級 : ★北大★ 神戸 筑波 千葉 首大 横国 阪市 早大 上智
 
 C級 : ★広島★ 岡山 埼玉 新潟 信州 熊本 三重 名市 理科

 D級 : ★マーチ★ 関関同立 鹿児島 長崎 静岡 南山 西南学院

 E級 : ★成成明独★ STARS 地方国立

 F級 : ★日東駒専★ 産近甲龍 地方公立
 
 G級 : ★大東亜帝国★ 関東上流江戸桜 摂神追桃 愛愛名中 地方私立

 H級 : その他有象無象
115大学への名無しさん:04/06/26 16:26 ID:ZxPL/ZDJ
***********************************

A1 東大 京大 医大
A2 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早稲 慶応
B2 北大 筑波 千葉 横国 上智
B2 千葉 金沢 阪市 岡山 広島 同志
C1 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 熊本 明治 中央 立教 立命 南山
C2 茨城 宇都 群馬 山口 徳島 長崎 大分 鹿児 青学 法政 関学 関大 西南
D1 富山 福井 山梨 岐阜 三重 和歌 香川 愛媛 宮崎 日大 専修 甲南 龍谷
D2 弘前 岩手 秋田 山形 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 東洋 駒沢 京産 近畿
E1 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E2 関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F1 Fランク大
F2 高卒

***********************************

A級イレブン、B級イレブン、C級マーチ、D級日東駒専は、階級の標準なので固定です。
116大学への名無しさん:04/06/26 19:57 ID:rCpTrcKV
>>115
私大高すぎ
専修って明らかに佐賀大より下やん
117大学への名無しさん:04/06/26 20:02 ID:rCpTrcKV
>>115
それと高卒はE1くらいと同レベル
Fランクよりマシ
118大学への名無しさん:04/06/26 20:57 ID:xT6x8UdN
関東上流江戸桜って、何なん?教えてくれ。
119大学への名無しさん:04/06/26 21:17 ID:xT6x8UdN
高卒と福井大学、どっちがましですか?
120大学への名無しさん:04/06/26 21:18 ID:9j+B5+Sv
高卒
121大学への名無しさん:04/06/26 21:18 ID:rCpTrcKV
福井大学に決まってるだろ
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123大学への名無しさん:04/06/26 21:20 ID:9j+B5+Sv
関関同立専願と高卒は?
124大学への名無しさん:04/06/26 21:58 ID:UbpNXbVr
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神大 九大

 B級 : 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 早大 慶大
 
 C級 : 新潟 埼玉 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************

125大学への名無しさん:04/06/26 22:15 ID:do8eUYNq
同立と関関、日大と専修、東海と大亜は同列扱いは厳しくなってきた
126大学への名無しさん:04/06/26 22:26 ID:sOb10ZEE
国立大学の序列
総合拠点:東大 京大 (日本の最高学府。全ての学問の指揮をとる)
分野拠点:一橋 東工 (文系・理系それぞれの分野でそれぞれ日本全体を統括する)
旧帝国大:北大 東北 名大 阪大 九大 (総合分野で東大京大に次ぐ。日本を6分割した中から首都圏を除いた各地域圏の学問を統括する)
準旧帝大:筑波 横国 東外 お茶 神戸 (旧帝大より格下だが能力は同等。首都圏においては旧帝と同一の任務を負う。日本第二の都市圏である大阪圏においては旧帝阪大を補佐する)
首都圏大:千葉 埼玉 (首都圏内の全ての地域の学問を統括し、旧帝クラスを補佐する)
主要拠点:金沢 岡山 広島 (三大都市圏勢力外の各地域において学問を統括する)
大都市圏:岐阜 三重 (日本第三の都市圏である名古屋圏内の全地域の学問を統括し、旧帝を補佐する)
地域拠点:新潟 信州 静岡 熊本 (三大都市圏と主要拠点の勢力外各地域において学問を統括する)
特定拠点:山形 宇都宮 茨城 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島 琉球 (県内の学問を統括すると共にそれぞれの地域において特定の役割を担う)
地方圏大:弘前 岩手 秋田 福島 群馬 山梨 富山 福井 和歌山
       鳥取 島根 愛媛 香川 高知 大分 宮崎 佐賀 (県内の学問を統括する)
127大学への名無しさん:04/06/26 22:31 ID:DEPlp806
******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 慶大 九大

 B級 : 神大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 早大
 
 C級 : 新潟 埼玉 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
128大学への名無しさん:04/06/27 02:34 ID:u2XCQYHl
******************************

 A級 : 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神戸 筑波 横国 都立 阪市 静岡 慶大 九大 早大 上智

 B級 : 金沢 岡山 広島

 C級 : 新潟 埼玉 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 東大 京大 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

******************************
129大学への名無しさん:04/06/27 10:53 ID:qd+PTa4E
 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学


130大学への名無しさん:04/06/27 10:53 ID:qd+PTa4E
 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学


131大学への名無しさん:04/06/27 10:54 ID:qd+PTa4E
A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学



132大学への名無しさん:04/06/27 23:15 ID:Y6uYt6pN
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業
A :大阪、東北、名古屋、九州、慶応
Baa:北海道、筑波、神戸、早稲田、東京都立、上智、ICU、同志社
Ba :横浜国立、お茶の水、東京外語、大阪市立、東京理科、電気通信、関西学院
B :広島、千葉、金沢、大阪府立、立教、中央、横浜市立、立命館、津田塾
--------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------
Caa:明治、名古屋工業、岡山、東京学芸、東京農工、京都工芸繊維、大阪外語、名古屋市立、京都府立、東京女子
Ca :信州、新潟、埼玉、熊本、三重、九州工業、群馬、小樽商科、東京海洋、兵庫県立、奈良女子、青山学院、法政、関西
C:静岡、滋賀、岐阜、鹿児島、静岡県立、南山、西南学院、岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、徳島、室蘭工業、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、成蹊、山形、学習院

優←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→劣
133大学への名無しさん:04/06/27 23:20 ID:ey6nNb/K
●A級大学 = 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 慶應 + 一橋 東工 医科歯科

●B級大学 = 筑波 北海道 神戸 横国 阪市 都立 千葉 阪府 早稲田 上智  + 東京外語 お茶の水 ICU

●C級大学 = 広島 岡山 金沢 熊本 明治 立教 青山学院 同志社 関西学院 立命館 + 電通 農工 東京理科

●D級大学 =静岡 新潟 信州 埼玉 横市 名市 中央 法政 関西
       (D級レベルの単科大 滋賀)
134大学への名無しさん:04/06/27 23:25 ID:u2XCQYHl
学歴板公認ランク

******************************

 A級 : 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神戸 筑波 横国 都立 阪市 静岡 慶大 九大 早大 上智 金沢 岡山 広島 大東東亜帝京国上位

 B級 : 埼玉上位

 C級 : 新潟 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立 埼玉中位

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍 埼玉下位

 E級 : 大東東亜帝京国下位

******************************
135大学への名無しさん:04/06/27 23:35 ID:ey6nNb/K
 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

136大学への名無しさん:04/06/27 23:36 ID:ey6nNb/K
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業
A :大阪、東北、名古屋、九州、慶応、早稲田
Baa:北海道、筑波、神戸東京都立、上智、ICU、
Ba :横浜国立、お茶の水、東京外語、大阪市立、東京理科、同志社、電気通信
B :広島、千葉、金沢、大阪府立、立教、明治、横浜市立、関西学院、津田塾
--------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------
Caa:、名古屋工業、岡山、東京学芸、東京農工、京都工芸繊維、大阪外語、名古屋市立、京都府立、青山学院、立命館、中央、東京女子
Ca :信州、新潟、埼玉、熊本、三重、九州工業、群馬、小樽商科、東京海洋、兵庫県立、奈良女子、法政、関西
C:静岡、滋賀、岐阜、鹿児島、静岡県立、南山、西南学院、岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、徳島、室蘭工業、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、成蹊、山形、学習院

優←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→劣
137大学への名無しさん:04/06/27 23:37 ID:uX46KX7s

A1           東京
A2          一工阪
A3        d名神九早慶
B1     北筑千都横金市岡広上
C1    埼潟信静滋熊明中立同命
C2   茨宇群口徳長鹿青法関学南
D1  富福梨岐三和香愛分宮日専甲西
D2 弘岩秋形福鳥島高佐琉洋駒産近龍
E1   大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E2       関東上流江戸桜

殺伐としたスレにスライムが現れた
138大学への名無しさん:04/06/27 23:37 ID:u2XCQYHl
学歴板公認ランク

******************************

 A級 : 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 神戸 筑波 横国 都立 阪市 静岡 慶大 九大 早大 上智 金沢 岡山 広島 大東東亜帝京国上位

 B級 : 埼玉上位

 C級 : 新潟 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立 埼玉中位

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍 埼玉下位

 E級 : 大東東亜帝京国下位

******************
139大学への名無しさん:04/06/28 03:17 ID:vbJlrmD4
マーチ関関同立=千葉大クラスでよくね?
140大学への名無しさん:04/06/28 05:22 ID:1F6eUKD3
138=静岡?
141大学への名無しさん:04/06/28 07:08 ID:KYxTNYh0
                          バンカラ
          早稲田                ↑             明治
                   立命館      ↑
                 中央         ↑             
                             法政                   関西
高偏差値   ←←←←←←←←←←←←←←■→→→→→→→→→→→→→→→ 低偏差値
                同志社         ↓  学習院
     慶応            立教      ↓
                             ↓                関学 成蹊
             上智             ↓        青学
                            オサレ

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)
@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0 △
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0 →
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0 ▼
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0 →
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7 △
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3 △
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6 ▼
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6 △
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6 →
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0 ▼
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3 →
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3 ▼▼
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7 L関西大学13.0 →
142大学への名無しさん:04/06/28 09:22 ID:1haMxnYU
中央工作員乙ww

★中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科←これと、

法学部削ったら
52
って感じだよな中央
143大学への名無しさん:04/06/28 10:14 ID:uDZyHY0G
中央、その美しすぎる法政な実態
結局まやかしの2教科偏差値吊り上げ操作であった

<代ゼミ>
58中央経済、中央商、法政経営
57法政経済

<駿台>
57法政経済
56中央経済
55中央商
54法政経営
144大学への名無しさん:04/06/28 10:41 ID:uDZyHY0G
中央、その美しすぎる法政な実態
結局まやかしの2教科偏差値吊り上げ操作であった

<代ゼミ>
58中央経済、中央商、法政経営
57法政経済

<駿台>
57法政経済
56中央経済
55中央商
54法政経営

                           バンカラ
          早稲田                ↑             明治
                   立命館      ↑
                            ↑             
                             法政中央                   関西
高偏差値   ←←←←←←←←←←←←←←■→→→→→→→→→→→→→→→ 低偏差値
                同志社         ↓ 学習院
     慶応            立教      ↓
                             ↓                関学      成蹊
             上智             ↓        青学
                            オサレ
145大学への名無しさん:04/06/28 15:19 ID:vlo1OaEO
STARSに和歌山大学編入、その名も

☆W-STARS☆
146大学への名無しさん:04/06/28 17:23 ID:2Y0PJcVh
なんで関大ってもっと入試問題難しくしないんだろ・・?
年々簡単にして合格平均点上がってきてるし。
参勤交流コースから関大受かってるヤツよく予備校のパンフで見るんだが・・。
147大学への名無しさん:04/06/28 19:07 ID:+okugBK1
******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 慶大 九大

 B級 : 神大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 早大
 
 C級 : 新潟 埼玉 三重 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************


148中央大生、自分の大学だけ算出方法を変えてシコシコ:04/06/28 20:43 ID:TgUqNsDS
★中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科を含みまくる(商、経済、総政)

おかしいと思ったんだよ。偏差値ランクコピペ厨が貼るデータに、
わざわざ「学部偏差値を加重平均で算出」とか注意書きするってのは。

そしたら案の定、中央の偏差値は商、経済学部で2教科をあわせて、
※学部偏差値を加重平均で算出
↑こんな注意書きをしているが、
純粋3教科だと代ゼミ駿台では法政と全く同じ。
やっぱりチンカス中央だった。

しかも、他の大学は加重平均で出していない。
おそらく、そのままの偏差値をうpしたら法政より数段劣っていたのであろう。
ようするに、2教科と3教科の偏差値を足して2で割っていたというわけだ(他の大学は純粋に3教科のみの偏差値)
しかも、総合政策にいたってはまるまる2教科偏差値www

偏差値ランクコピペしまくっているのは中央のキンタマだったわけだ。
明治>>>法政中央

なお、ここで慶応の2教科はどうなるんだ!という香具師がいると思うので言っておくが、
慶応には小論文があるので、みたいに馬鹿の掃き溜めになっているわけではないw

「中央さん、正々堂々戦いましょうよ」
149大学への名無しさん:04/06/28 23:11 ID:5BtypNnZ
中央はマーチから脱落しそうで怖いんだろ
許してやれ
150大学への名無しさん:04/06/30 17:26 ID:ZQHP7DnM
教育学部オウンリーのランキングきぼんぬ
151大学への名無しさん:04/06/30 22:15 ID:X+ldhO/q
私立はともかく、国立の教育学部は偏差値より教員就職率とかの方がよっぽど重要だからなぁ
とりあえず教員志望者が大多数であろう教育大学の教員就職率ランク

1 兵庫教育大 68.4%
2 愛知教育大 59.1%
3 上越教育大 58.1%
4 京都教育大 51.7%
5 北海道教育大51.1%
6 鳴門教育大 49.4%
7 奈良教育大 49.1%
8 宮城教育大 47.1%
9 福岡教育大 42.4%
10 大阪教育大 42.0%

「教師になりやすい地域」の目安とかとしてどうぞ
152大学への名無しさん:04/07/01 08:08 ID:QLG2f4V1
■勝ち組中央と負け組明治の100年史■

●民法典論争 みんぽうてんろんそう
勝ち組 東京帝国大学(現在の東大)、イギリス法律学校(現在の中央大)
負け組 明治法律学校(現在の明治大学)・和仏法律学校(現在の法政大学)
http://www.tabiken.com/history/doc/R/R364L100.HTM
→このときに法学部における格付けが中央>>>明治に確定。
再起不能となった明治は看板を「法」から「商」に掛け替えるという荒技に出る。

●公認会計士合格者数
法律学校が出自なのに恥も外聞もなく「商が看板」と言い切る明治だったが、 中央商にWスコアで負け続けている。
平成14年度合格者数  勝ち組 中央  94(+35)  >>> 負け組 明治  39(−3)

●就職者数(2004年度の主な就職先 )
明治の最後の砦は「就職の明治」。でも、ここでも中央に負けている。
○中央大学 (卒業者4387)  ○明治大学 (卒業者7751)
1 キヤノン 31          1 警視庁 33  
2 東京都庁 30         2 国家公務員U種 31
3 警視庁27           3 日本興亜損害 22
4 三井住友海上 21      4 三井住友海上 21
5 三井住友銀行 19      5 損害保険ジャパン 19
5 NTTデータ 19        6 積水ハウス 18
7 日本通運 18         7 セブンイレブンジャパン 17
8 東京海上火災 15      7 第一生命 17
8 日本興亜損害 15      8 三井住友銀行 16
8 日本生命保険 15      8 東京三菱銀行 16
8 セブンイレブンジャパン 15  8 東京特別区 16
8 日立製作所 15
8 みずほフィナンシャル 15
※卒業者は明治が中央の1.8倍だが、主要企業の採用枠は大体同じ。
※さらに中央はトップ層が資格、公務員を目指すため、中央の民間就職組は圧倒的に有利。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/shushoku/jyoukyou2.htm http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2003/omo.pdf
153大学への名無しさん:04/07/01 14:25 ID:SAEgNxx5
>>151
さんくす
近畿が就職しやすいのか。
154大学への名無しさん:04/07/01 14:26 ID:KRDlX7Fk
無意味だな
155大学への名無しさん:04/07/02 15:44 ID:RhkRxwC0
科   目  平均点 標準偏差 得点 偏差値
国   語  93.7 30.0 131 62.4
数 学 1  49.9 21.6 90 68.6
数 学 2  43.6 23.1 78 64.9
数 学12  96.3 41.2 168 67.4
英   語  100.6 39.2 112 52.9
地 理 B  50.6 13.9 72 65.4
物 理 Y  47.3 19.7 66 59.5
生 物 Y  45.1 16.9 73 66.5

まぁ俺より良かったってことで皆喜べば良いジャン?
156大学への名無しさん:04/07/02 15:45 ID:RhkRxwC0
スレ違い…スマソorz
157大学への名無しさん:04/07/02 21:24 ID:RQTwywb3
学歴はあっても損はしないけど、「俺は〜〜大学卒業しました」より、
まぁそこそこの大学に言ってよく遊びよく学び、卒業後も大学名なぞ
気にしないでバンバン前に進むのがいいと思う。
158大学への名無しさん:04/07/02 23:14 ID:2q+t5NHu
このランクの大学に入るなら、県名の国立かマーチが絶対イイ。
素人でも大学名を聞いただけで優秀だ!とびびってくれる。知名度マンセー。
159大学への名無しさん:04/07/03 03:36 ID:7Iw10+xE
素人でもじゃなく素人だから驚いてくれるんだろ
160大学への名無しさん:04/07/04 09:49 ID:95Noqpf+
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
===============================
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 熊本 名工 阪市 上智
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 同志社 関学
==================================
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館  
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
===================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城


161大学への名無しさん:04/07/04 18:12 ID:GSHD4bt9
尾道大学は〜〜?
162大学への名無しさん:04/07/05 15:56 ID:Dy+GV0EA
最下位駅弁STARSゴレンジャー参上!

5人そろって自分を救え!!

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 佐賀大⊃                     ⊂ 島根大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 鳥取大⊃      ⊂ 琉球大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (秋田大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
163大学への名無しさん:04/07/05 16:02 ID:oxcsDRPi
最下位駅弁KKWTHゴレンジャー参上!

5人そろって自分を救え!!

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 京都大⊃                     ⊂ 東京大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 早稲田⊃      ⊂ 慶応大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (一橋大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
164大学への名無しさん:04/07/06 09:02 ID:STPXcHSl
中央、河合塾のランク捏造
文学部平均59,3になってるけど、実際は56,9

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2242
中央大学文学部
教育-教育学60 史学-東洋史55 文学-英米文57,5
教育-心理学60 史学-西洋史57,5 文学-国文学57,5
社会-社会学57,5史学-日本史57,5 文学-独文学55
社会-社情報60 哲学 57,5 文学-仏文学52,5
文学-中国文52,5

他、もうデタラメ

法政>中央だった
165大学への名無しさん:04/07/06 09:30 ID:+3r0fGCt
国公立は、横国大阪市立まで。
私立は上智ICUまで。

これ以下は行く価値がない大学群だというのは常識です。
166大学への名無しさん:04/07/06 11:55 ID:N3IRsbfX
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_riko2.html
代ゼミ センター入試難易ランキング 平成16年6月発表(最新版)
工学系 (前期) (2部・夜除く)


75% 埼玉大(工)、名古屋工大(工)
74% 広島大(工)
73% 東京農工大(工)
72% 電気通信大(電気通信)、金沢大(工)、岡山大(工)、熊本大(工)
71% 新潟大(工)、豊橋技科大(工)、九州工大(情報工)
70% 信州大(工)、三重大(工)
69% 
68% 静岡大(工)、九州工大(工)
67% 宇都宮大(工)、岐阜大(工)、和歌山大(システム工)、鹿児島大(工)
66% 室蘭工大(工)、岩手大(工)、長岡技科大(工)、山梨大(工)、長崎大(工)、
65% 茨城大(工)、富山大(工)、山口大(工)、徳島大(工)、愛媛大(工)、
64% 弘前大(理工)、群馬大(工)
63% 山形大(工)、東京海洋大(海洋工)、福井大(工)、香川大(工)
62% 大分大(工)、琉球大(工)
61% 島根大(総合理工)、佐賀大(理工)、宮崎大(工)
60% 北見工大(工)、秋田大(工学資源)
59% 鳥取大(工)
167大学への名無しさん:04/07/06 12:39 ID:/EbyNNGv
同志社か立命の情報にどうしてもはいりたいですが今模試でEかDをさまよっています。
いろいろ受け方があるんですがどこか穴はないですかね?今、必死に頑張ってますが・・。
168アドバイスします。:04/07/06 14:03 ID:FdW+YLlz
俺の最強のノートを公開
http://faculty.southwest.tn.edu/wray/images/motorcycle%20accident.jpg


食うか?
169大学への名無しさん:04/07/06 15:00 ID:g3Gm9CAS
_| ̄|○だめだ・・・完全にグロ耐性がついてやがる
170大学への名無しさん:04/07/06 23:12 ID:4261xi0n
こういうデータってほとんど経済とか法とか国家一種とか
文系のデータばっかだな。
理系の研究が秀でた大学とか結構ないがしろにされてる気がする。
理系と文系で分けてみたらいいかも。
でも理系は学歴あんまり関係ないしね。学部卒じゃどうにもならないし。
旧帝でも最悪の研究室に入ればアカハラされてノイローゼなって
就職どころじゃなくなる場合もあるし。理系は比較が難しいよな。

ってか早く大学受験版を卒業しなきゃ・・・
171大学への名無しさん:04/07/07 11:12 ID:JdHqvuPF
>>167 産近甲龍でガマンだ
172○○社:04/07/07 18:25 ID:33t7Nz3p
国立大学の独立法人化って地方の弱小国立を潰すためになったんじゃないの?
173大学への名無しさん:04/07/07 19:22 ID:hzsTkNCd
>>172
全くもってその通り。

あと、立命。
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

立命は一般3教科で入るのは、偏差値というよりは枠が極めて狭いために入りにくい。
予備校で出す偏差値というのはこの2割台の定員(A方式)での偏差値だから、どんなDQN大学でも偏差値5くらいは上がる。
(がしかし立ちゃんの貼るコピペには学部で一番高く出る2教科方式のを、まんま貼ってオナニーしていたり、
2教科を合わせて平均を出していたりしているので、全く信用出来ない)
A方式で2割台しか取らない大学など立命くらい。推薦・内部が8割を占めるこの捏造容認大学は、それがゆえ司法試験合格率など日大とあまり変わらないほどの質の悪さを誇る。
学生数は4万人を誇るが、わずか1万〜2万の学生数の大学に有名企業就職で数で大敗する。
それもそのはず、立命の元教授が立命偏差値操作の実態、そして世間的イメージメリットを暴露していたからだ。
実態は変わらない。結局法政と最下位を争う自称準一流大学である。
174大学への名無しさん:04/07/07 20:54 ID:+6CxcM8B
旧帝最弱の名古屋大学は、「入りやすい」ってわけではないが、
「旧帝大」にもかかわらず、大学のレベルは神戸大程度みたいです。

ちょっと前に、旧帝大の医学部のお偉いさん達が集まった時に、
名古屋大学はメンバーに含まれていなかった。7帝大のはずが、6帝大。シカトもいいとこです。
(歯学部がないからというオチだったらしいが)
175大学への名無しさん:04/07/07 20:59 ID:+6CxcM8B
>>151
教育大じゃないけど、広島大の教育学部もいいよね。
176大学への名無しさん:04/07/08 01:49 ID:QgnyML3w
>174

北大文型は無視ですか?
まぁ俺は名古屋より神戸いきたいな
関西人なら結構神戸選ぶ人いるんじゃないかな

177大学への名無しさん:04/07/08 03:01 ID:HqTaMjKr
それにしても、教員就職率は気持ちいいくらい偏差値関係無いな。

1 兵庫教育大 68.4%
2 愛知教育大 59.1%
3 上越教育大 58.1%
4 信州大   57.5%
5 群馬大   53.8%
6 茨城大   53.1%
7 福島大   52.4%
8 京都教育大 51.7%
9 北海道教育大51.1%
10 鳴門教育大 49.4%
11 奈良教育大 49.1%
12 千葉大   48.6%
13 岐阜大   48.1%
14 三重大   47.9%
15 山口大   47.7%
16 宮城教育大 47.1%
17 宮崎大   46.9%
18 岡山大   46.4%
19 東京学芸大 46.2%
20 新潟大   46.0%
178大学への名無しさん:04/07/08 03:01 ID:HqTaMjKr
21 香川大   45.0%
22 秋田大   44.4%
23 和歌山大  44.1%
24 福井大   43.6%
25 島根大   43.5%
26 静岡大   43.3%
26 広島大   43.3%
28 高知大   42.9%
28 長崎大   42.9%
30 福岡教育大 42.4%
31 大阪教育大 42.0%
32 金沢大   41.2%
33 鹿児島大  40.5%
34 滋賀大   40.3%
35 埼玉大   40.2%
179大学への名無しさん:04/07/08 07:58 ID:NPcZIMxm
河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大
180大学への名無しさん
さすがに駅弁やマーチ感官同率じゃあ凡人臭すぎる・・