A級大学:旧帝一工神早慶(北大除く)志望者のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
目指せ!トップエリート
2大学への名無しさん:04/05/31 18:54 ID:lC1UFXxF
>>2だったら>>1は落ちる
3大学への名無しさん:04/05/31 18:54 ID:TR4SltIh
>>3だったら>>1は落ちる
4大学への名無しさん:04/05/31 18:54 ID:0TKIbP13
>>5だったら>>2は落ちる
5大学への名無しさん:04/05/31 18:54 ID:5n0rE7uD
>>4だったら>>1は落ちる
6大学への名無しさん:04/05/31 18:55 ID:lC1UFXxF
>>4でも>>1は落ちる
7大学への名無しさん:04/05/31 19:34 ID:0RfQb+vx
実数だったら>>1は落ちる
他の香具師は受かる
8大学への名無しさん:04/05/31 21:25 ID:O+glMiQ3
早慶より北大が上だろ
9大学への名無しさん:04/05/31 21:27 ID:epFXse1y
神奈川大ってこんなところに肩並べるとこだったっけか?
10大学への名無しさん:04/05/31 21:27 ID:CjVGolZ7
>>8
地底より総計の方が余裕で上だろ
11Cosmos:04/05/31 21:28 ID:pRhmyaO/
合格難易度は北大のほうが高いな。
北大はそれだけだ
12B級哲学者たけし:04/05/31 21:34 ID:uE5++Vt0
条件ナシに俺は受かる
その他は落ちる
13大学への名無しさん:04/05/31 22:23 ID:z7mxsqrh
>>0009
神奈川でなく神戸だと思うが。
14大学への名無しさん:04/05/31 22:25 ID:nYeIyIWI
>>10は私立文系洗顔w
15大学への名無しさん:04/05/31 22:28 ID:PWwLo205
>>14は国立マンセーのくさくさ駅弁志望w
16大学への名無しさん:04/05/31 22:54 ID:gOyIiIYx
>>15はようじょ
17大学への名無しさん:04/06/01 06:08 ID:sPqOGD6W
早計のような死立と北大をくらべないでください。2教科や三教科で受かる死立と国立くらべないでください。
世の中の国立大生に失礼です。
18大学への名無しさん:04/06/01 06:24 ID:sPqOGD6W
2教科早計文系はアホがいくとこです。五教科七科目の国立様に失礼です。
19大学への名無しさん:04/06/01 08:21 ID:D87kw/54
>>18
駅弁必死だなw
20大学への名無しさん:04/06/01 08:25 ID:Q0yh1Mif
早慶底辺学部=北大医学部以外=産業廃棄物
21大学への名無しさん:04/06/01 10:06 ID:mmPxglho
いや早稲田慶應なんてバカでも受かるよw
22大学への名無しさん:04/06/01 10:12 ID:mmPxglho
旧帝と私立を比べる時点でどうかしてる
私立ってだけで釧路公立にも負けてるんだぞ早計って
239:04/06/01 10:19 ID:gPXcNOCY
>>13
神戸大って何ですか?
神戸にあるんですか?
私立ですよね?
249:04/06/01 10:31 ID:gPXcNOCY
>>21,22
悪いけど「釧路公立」なんて大学(大学かな?)の名前

 聞 い た こ と も ね え よ
25大学への名無しさん:04/06/01 10:53 ID:2xVqqfLl
地方旧帝の合格者でも、早慶との併願には失敗することが多い。
26大学への名無しさん:04/06/01 11:09 ID:2xVqqfLl
国立にこだわる奴って、科目数くらいしかこだわる根拠がないのか?つまんねぇ人生だな(プ
27大学への名無しさん:04/06/01 11:25 ID:tXnDVUhB
死文は数学やってから出なおして来い
28大学への名無しさん:04/06/01 11:58 ID:z288j0ob
北大除くのはいいとして、早慶も除けよ。>>1
29大学への名無しさん:04/06/01 12:03 ID:Z5AAL2UT
おい!おまいら!!
北大だってなあ医や獣医は神のレベルなんだからな!
Aにしろよ!
30大学への名無しさん:04/06/01 12:03 ID:lqGs/GG5
省くべきなのは総計、そしてなにより神戸だろ
A級大学:旧帝一工
31大学への名無しさん:04/06/01 12:06 ID:JbyNqFrI
東大
京大
東工大
一橋

これだけでいいよもう。
他はゴミ大ってことで。
32大学への名無しさん:04/06/01 12:10 ID:lqGs/GG5
省くべきなのは総計、そしてなにより神戸だろ
A級大学:旧帝一工



33大学への名無しさん:04/06/01 12:11 ID:z288j0ob
国立医、慶応医、東大、京大

実際Aランクっつったらこんなもんか
34大学への名無しさん:04/06/01 12:17 ID:SDZvP0nN
神とかSとかSSとか馬鹿みたいなランクつけてないあたり
学歴板は大人ですね
35大学への名無しさん:04/06/01 12:23 ID:hR7RTdFU
あまいよ。この学歴社会において、本当に別格なのは東大と京大くらい。世間じゃその他の旧帝は、早慶と変わらないかそれ以下のあつかい。これは就職活動するころにわかる。世間の大学評価なんて、結局ネームバリューなんだよ。
36大学への名無しさん:04/06/01 12:33 ID:SDZvP0nN
就職なら一橋≧京大だとお思った。
37大学への名無しさん:04/06/01 12:37 ID:cDaX5Qbt
質問
2ch2年ぐらいやってる
浪人だがひとつ聞きたい

地底って
どこら辺の大学?
ぐぐったがわからn
38大学への名無しさん:04/06/01 12:45 ID:gPXcNOCY
>>37
地底(地帝)とは

東大、京大を除く残りの旧帝大のこと。
北大、東北大、明大、阪大、九大。
3938:04/06/01 12:46 ID:gPXcNOCY
ごめん、ミスった。

明大 → 名大

「めいだい」って打つんじゃなかたよ。
吊ってきまつ。
40大学への名無しさん:04/06/01 13:05 ID:cDaX5Qbt
さんとn



41大学への名無しさん:04/06/01 14:09 ID:CD51kQls
東京一工では阪大が暴れだす。
東京一工阪では神戸がだだをこねる。
東京一工阪神では東名九が黙っちゃいない。
東京一工阪神東名九では田舎を見下す慶應様の登場だ。

んで東京一工阪神東名九慶では、いまだに慶應と双璧をなすと信じている早稲田と
非旧帝の神戸には劣っているとは信じたくない北大の大暴走だ。
42大学への名無しさん:04/06/01 14:32 ID:BiCW8I8M
>>41
ちょっと面白い
43大学への名無しさん:04/06/01 15:20 ID:Bw+diNxM
神戸も北大も大してかわらんだろ。
北大コンプか?
44大学への名無しさん:04/06/01 15:33 ID:ztY0O2FT
文系は神戸>>>北大
理系は北大>>>神戸
45大学への名無しさん:04/06/01 15:34 ID:etvYitk9
旧帝>一工>早慶>地底だろ?
46大学への名無しさん:04/06/01 16:08 ID:z288j0ob
早稲田必死
4738:04/06/01 16:12 ID:gPXcNOCY
>>45
旧帝>一工>早慶>地底>>>(超えられない壁)>>>神戸
48大学への名無しさん:04/06/01 16:15 ID:6YdDpUkX
国立マンセーの駅弁必死w
49大学への名無しさん:04/06/01 17:36 ID:gxe8BWmB
>>47
個人的には

旧帝>一工=早慶>地底>>>(超えられない壁)>>>神戸

かな?早慶悪くないと思うけど。
実際漏れも狙ってるし。
50大学への名無しさん:04/06/01 18:48 ID:4DHJhEge
東大京大以外が一工に勝てるわけねーだろ。
勘違いするなイナカモン。
5149:04/06/01 18:57 ID:gxe8BWmB
>>50
それは私立だからなのですか?
それとも一工はマジですごいのですか?

友達は「理系なら東工大は東大、京大にも負けない」と言ってましたが
これもどうなんでしょうか?
52大学への名無しさん:04/06/01 19:02 ID:G9Dh8s2C
同じこと繰り返しすぎだろ
53大学への名無しさん:04/06/01 19:03 ID:a6cfW9TK
東大>京大>ICU
54大学への名無しさん:04/06/01 19:06 ID:a6cfW9TK
東大蹴りICUも一割程度存在するという事実
55大学への名無しさん:04/06/01 19:10 ID:1w9sfRZ4

ある程度の大学いっちゃえば、
みんな自信持ってるよ。
5649:04/06/01 19:15 ID:gPXcNOCY
>>55
じゃあ、スレタイにあるような
旧帝とか一工とか早慶とかなら自信持てますか?
地底でも世間的に大丈夫ですか?

ちょっとレス見て志望校を変えるかもしれない罠
57大学への名無しさん :04/06/01 19:37 ID:a+/cQM4t
>>56
早計はダメ。
ってかなんで北大除くくせに早計はちゃっかり残ってるんだ?
明らかに矛盾してるな
58大学への名無しさん:04/06/01 19:38 ID:a6cfW9TK
ってか2ちゃん見て志望校変える奴なんざ結局何しても負け組
59大学への名無しさん:04/06/01 19:51 ID:VqvqKmOy
就職&遊び向けのブランドが欲しいなら早慶は最強。
60大学への名無しさん:04/06/01 19:54 ID:a6cfW9TK
早稲田は落ち目だから狙い目らしいですよ
61大学への名無しさん:04/06/01 21:01 ID:OKJdTSNT
何で神戸が入るのに北大を除くんだ?
北大コンプ?
62コス:04/06/01 21:01 ID:xPIC3WZg
1は神戸w
63大学への名無しさん:04/06/01 22:11 ID:rSJvFKCC
難易度はともかく、就職なら慶應の方が地底より上だろ。

早稲田も上位学部のみで比べるなら、慶應といい勝負か僅かに勝ってるだろ。
64大学への名無しさん:04/06/01 22:20 ID:a6cfW9TK
就職か…
就職がいいのは上位層だけだがお前はその上位層に食い込む自信あるの?

地底も早慶も就職が良い上位のパーセンテージは同じ気がするんだが。
65大学への名無しさん:04/06/01 22:22 ID:t9PD7kfN
エロビデオ、     総長、学部長
―――――― 
変態絶倫プレイ    山崎拓
―――――― 
買春での逮捕     森善朗
―――――― 
覗き         植草一秀教授
           寺山修司 (服役)
強制猥褻       和田勉 講師 
―――――― 
淫行         東 学部生(成績優秀)
―――――― 
レイプ        和田サン  学部生多数
           ラグビー部 学部生・OB(スポーツ推薦)
美人局        学部生
―――――― 
淫乱ヤリマン     広末涼子(妊娠中退)
―――――― 
エロ描写で芥川賞   綿矢りさ
―――――― 
見事な性犯ヒエラルキー組織。 エロカイダ・ワセダ。
66大学への名無しさん:04/06/01 22:22 ID:6aCL38dC
早慶の就職は中下位層が問題だ。
中位層はブラック企業のセールスマン
下位層はフリーター
67大学への名無しさん:04/06/01 22:32 ID:zlICQ72i
おまいらがここで叩く北大、神戸、総計の方が地底より注目度が高いって
ことになるなw  特に北大。わざわざ除くとか書かれてること自体が
注目度が高いってことだな。
68コス:04/06/01 22:33 ID:xPIC3WZg
池沼がいるな
69大学への名無しさん:04/06/01 22:36 ID:a6cfW9TK
就職がいいからって大学選ぶ奴で大学入ってから安心して堕落するやつ多そうだな
70大学への名無しさん:04/06/01 22:41 ID:sPqOGD6W
死立専願早計死亡者じゃなかった志望者クンたち以下の問題を解いてみたまえ。
問 次の計算をしなさい
3+(5×3)=
3÷4+7÷8=
もし、わからなかったら五教科七科目入試の国立北海道大学様に聞いてね。
71大学への名無しさん:04/06/01 22:47 ID:7VexE9Ec
S級大学
















立○館大学
72大学への名無しさん:04/06/02 14:05 ID:LYoV9y2r
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     早慶生             北大生
73大学への名無しさん:04/06/02 14:25 ID:QZnZBDWi
*  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     早慶生             神戸大



74大学への名無しさん:04/06/02 14:51 ID:+UiBziJ8
*  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     北大生             早慶生

75大学への名無しさん:04/06/02 16:28 ID:uwpuSO4M
五教科七科目っていってもセンターだけじゃん
はっきりいってセンターなんてとれてあたりまえなんだから
別に全然すごくないよ。
早慶を三教科とたたくのは、せめて二次も四教科ある一橋・東工に入ってからにしてほしい。
76阪大卒:04/06/02 16:31 ID:JNMn46gm
>>75
一理あるかも。
漏れは阪大(3教科4科目)の練習がわりに早慶受けたよ。
他の私大が3教科3科目だったから早慶は難しいと思うよ。
77狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/06/02 19:53 ID:3K7m2oTl
東・京>一・工>早慶≒地帝>他国立

早慶・地帝は何で判断するかによって異なるね。結構良い勝負。
ネームバリュー的には早慶が上だと思うけど、生徒の平均学力や設備や教員の数は地帝が上でしょ。
78大学への名無しさん:04/06/02 20:03 ID:xpU0vzm5
また、この議論の繰り返しかよ・・・・学歴板に行けよ

一般論として文系なら早慶、理系なら地方旧帝大がベターなのは、もう常識だろ。

早慶と地方旧帝にW合格した場合で

文系で地方帝大を選ぶのは、家が貧乏だとか、その旧帝の地元出身で、そこに残りたい場合。
理系で早慶を選ぶのは、東大落ちとか、実家が首都圏の場合くらいだな。


難易度だけ見れば逆で、文系は早慶<地方旧帝 理系は 早慶>地方旧帝 かもしれんが
そこに行くことのバリューは 正反対だと思う。
79大学への名無しさん:04/06/02 21:41 ID:D7UK/s3J
センター簡単とか言う奴に限って点とれない。くやしかったら国立北大うかってみろ
80大学への名無しさん:04/06/02 22:03 ID:Ck1x4XRy
↑カッペ
8175:04/06/03 00:15 ID:WG60BrnR
>>79
去年709/800あったから北大ぐらいなら余裕で受かったと思うよ
82大学への名無しさん:04/06/03 00:24 ID:PAXzp6//
北大の二次試験は難しいセンターとれても受かるとはいえない。
予備校関係者より
83大学への名無しさん:04/06/03 01:03 ID:KdHkW/d8
いや、センターの話してるんだから。
84大学への名無しさん:04/06/03 02:45 ID:PAXzp6//
センターなんてとれてあたりまえというやつに限って頭わるい。センターなめんな 私立文系やろう
85大学への名無しさん:04/06/03 02:46 ID:XhARO7iD
まぁ口でなら何とでも言えるからな。
86大学への名無しさん:04/06/03 02:56 ID:KGiZdWGI
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73

87大学への名無しさん:04/06/03 03:03 ID:PAXzp6//
早計と宮廷一緒にすんなボケ 分数の足し算もできん早計文系と一緒にすんな
88神戸六甲台:04/06/03 17:02 ID:Xz05U98a
「地底(九東名)卒は臭い」と先輩が言ってたな。
理系なら地方の研究所に収まるが、
文系じゃ都会の本社勤務は臭すぎてムリだってさ。
89大学への名無しさん:04/06/03 17:04 ID:YZCkDFdA
学力
文型  地底>>>早計
理系  早計>地底

就職
文型  早計>>>地底
理系  早計=地底
90大学への名無しさん:04/06/03 20:42 ID:PAXzp6//
センターなんて、とれてあたまりまえなどと私立洗顔馬鹿はいうが、センターのや国語や社会の負担はかなり大きい
91大学への名無しさん:04/06/03 20:44 ID:ftddC04O
正直神戸はA級とは言い難い
92大学への名無しさん:04/06/03 20:53 ID:NVGDUzEy
早稲田理工卒フリーターですがなにか?
現役時代センターで706/800で京大落ちましたがなにか?
未だに過去の栄光にすがる天然記念物的存在ですがなにか?

。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
93りんご:04/06/03 20:54 ID:VtkfyXb1
神戸大学行きたいなぁ〜
94大学への名無しさん:04/06/03 20:59 ID:pi4oNvIf
>>90
社会の負担は軽いだろ。あんなもん負担とは呼べん。国語は確かに微妙な
ところだが。
>>78
理系と文系で逆転現象が起こってるのが皮肉なところだな・・・。まあ総計
理系に一般で入るような連中はたいてい東大とか京大落ちが殆どだろうから
、頭はいいんだろうけどね。でも理系は結局自分の腕次第だからどこいっても
あんまり変わらないんじゃないか。首都圏だとまず地底は受けないから比較
対象としては不適当だな。あと文系でも東大とか一橋落ちの人はできる人多い
ぞ。彼らは地底受けてればあっさり受かると思う。専願はカスだけどね・・・。
専願の存在は金づるとしては適当だが、イメージ的には癌だな。言いすぎたか。
95大学への名無しさん:04/06/03 21:12 ID:ftddC04O
>>92 神戸工作員うざいよ
96大学への名無しさん:04/06/03 23:18 ID:PAXzp6//
センター社会は私立のように知識があれば点がとれるというものではない。
やはり国立の教授がつくっているだけあって、流れをつかんでないと点がとれない。負担は大きい。
97大学への名無しさん:04/06/03 23:28 ID:A++r/vdG
っていうかセンター国語難しすぎ。
98大学への名無しさん:04/06/04 00:03 ID:NdsANUrd
まあ、たとえ専願でも早稲田の政経・法や
慶応の法、上智の法(特に国関)あたりに受かる奴は
普通にスゴいと思うがな。
99大学への名無しさん:04/06/04 01:52 ID:QKxT2KKJ
>>96
流れを掴むこと自体が容易だと思われ。数学のがよっぽど難しい・・・。
100大学への名無しさん:04/06/04 01:55 ID:yu/lcwvQ
なんで神戸はいちいち自分とこの宣伝すんのさ。
101大学への名無しさん:04/06/04 18:06 ID:xRdpJUaN
>>100(ID:yu/lcwvQ)
で、おまいさんは何がしたいんだい?
神戸受けるって騙ったり阪大医学部志望って騙ったり。
102大学への名無しさん:04/06/05 02:10 ID:ObNXRLHd
【QT涙の十番勝負】

31【×】北海道 − 一橋 【◎】東名九でさえ勝てないのにQTが勝てる訳ない。
32【×】北海道 − 神戸 【○】理系研究も燃費は神戸の勝ち。
33【△】北海道 − 阪市 【△】旧帝ケツと旧商ケツはいい勝負。
34【×】北海道 − 東工 【◎】理工系じゃ勝負にならず。
35【×】北海道 − 早大 【○】いくら和田でもQTよりはマシ。
36【×】北海道 − 慶應 【◎】農業大学は相手にならず。
37【×】北海道 − 東名九【◎】天帝>智帝>地帝>QT
38【◎】北海道 − 岡山 【×】ココで負けたらQTでさえない。
39【×】北海道 − 上智 【○】QTはマーチレベル
40【△】北海道 − マーチ【△】マーチに負けたら後がない。
103大学への名無しさん:04/06/05 07:13 ID:qjlMdhkY
102番さんはどうやら、北大に落ちたらしいです。みなさんも彼のように
コンプレックスのかたまりにならないように、受験勉強がんばってね
104大学への名無しさん:04/06/05 08:20 ID:9QTZwQjh
102=1=神戸です。
この馬鹿さのにじみ出たレスがその証拠です。
105大学への名無しさん:04/06/05 10:14 ID:qjlMdhkY
神戸大いくなら北大行くよ。
あたりまえ ふざけんな102
106大学への名無しさん:04/06/05 10:19 ID:udaxFsGr
俺は早稲田行くぐらいなら絶対北大行くけどなあ…。
無論神戸大行くなら北大行く。
107大学への名無しさん:04/06/05 10:20 ID:q+wsWmnF
1〜30番勝負も気になるな
108大学への名無しさん:04/06/05 10:58 ID:zYqmREvu
北大も神戸も文系と理系で全然違うだろ
何だかんだいっても腐っても国立上位だし

まあでも俺なら北大いくがw
北大コンプさんの>>1が必死ですね
109大学への名無しさん:04/06/05 12:57 ID:729jUEv3
私文だか数学偏差75が平均ですが何か?私文=数学やってないとがんがえるバカ=低脳北大=障害者集団 ワロタ
110大学への名無しさん:04/06/05 13:07 ID:dUGw25kj
北大を除くのはいいとして、なぜ神戸が紛れ込んでるかが問題なんだよ>>1
111大学への名無しさん:04/06/05 13:11 ID:I4djIkaE
>>109
2Bだろ?プッ
112匿名:04/06/05 13:29 ID:WoOLTsoc
一番適している模試の偏差値は何ですか?
113大学への名無しさん:04/06/05 13:31 ID:YQ+BxRWw
>>109
私文が言っても誰も信じてくれんよ。残念だったな。難しい資格でもとれば
別だが・・・。
114大学への名無しさん:04/06/05 13:50 ID:ZwAPHW1S
そもそも、文系は数学の偏差値が上がりやすいからなw
だって上のやつがいないんだもんw
標準偏差が10なんてザラ…(´ヘ`;)ハァ
君らはちゃんと偏差値の意味分かってる?
理系の数学偏差値60と文系の偏差値60は全然別物よ?
標準偏差が理系30で文系10とかあるんだから。
偏差値の話するなら偏差値の出し方知ってから言え。
115大学への名無しさん:04/06/05 13:59 ID:EUJLMPXB
早稲田蹴って北大行くなんて、北海道が地元のやつくらいだろ。
就職だって早稲田の方がずっと上だし、理系のやつで研究するにしても
関東の方が何かと有利。
2ちゃんの私大煽りをマジで信じすぎ。
116大学への名無しさん:04/06/05 14:14 ID:dUGw25kj
【地底vs早慶】

21【×】 北海道 − 早稲田 【○】 普通に。
22【◎】 東北   − 早稲田 【×】 東北の併願先は慶應。
23【○】 名古屋 − 早稲田 【×】 みゃーも早稲田には勝てるだろう。
24【◎】 大阪   − 早稲田 【×】 ロリコンvsスーフリ。
25【○】 九州   − 早稲田 【×】 和田大は地の利も生かせず。
26【×】 北海道 − 慶應   【◎】 普通に。
27【△】 東北   − 慶應   【△】 同じ東日本で対決の場多し。
28【×】 名古屋 − 慶應   【○】 みゃー大スレでボロ負けしてたよな。
29【○】 大阪   − 慶應   【×】 一工阪のパワー。
30【×】 九州   − 慶應   【○】 辺境なので。
117(・Α・):04/06/05 14:37 ID:FLWwR7Sk
北大は早大を卑下できるような大学ではないと思います。
ショボイですし、本州外ですし。
118大学への名無しさん:04/06/05 14:43 ID:Lq2rj97d
>>115
北大と早稲田両方受かった場合、
実家から早稲田に通えるか大金持ち・・・早稲田
それ以外・・・北大

よって漏れなら迷わず北大。
北大は普通に考えても一流だしいい学校だよ。
119大学への名無しさん:04/06/05 14:51 ID:a1pKkD2w
>>118
俺も北大。確かに早稲田のほうが就職はいいかもしれんが
金もないし、北海道に住んでみたいというのもある。
120(・Α・):04/06/05 14:57 ID:FLWwR7Sk
結論:北海道大は良い大学という事で。
121大学への名無しさん:04/06/05 14:59 ID:qjlMdhkY
北大を受験する人にとって、私立受験なんて片手間で受けるに等しい、早計なんて眼中にない、気休めに受験してるだけ
。それに五教科七科目勉強しなければならないのに二教科や、
三教科ばかり勉強してきた私立洗顔馬鹿野郎に併願対決で負けるのはしかたない
そもそも私立が国立大学に歯向かうのが間違い
122(・Α・):04/06/05 15:04 ID:FLWwR7Sk
結論:北大はゴミ大学という事で。
123大学への名無しさん:04/06/05 15:08 ID:qjlMdhkY
常識的に北大は早稲田より格は上です。世間は私立上位より国立のほうが上と考えています。
124大学への名無しさん:04/06/05 15:09 ID:Lq2rj97d
>>122
矛盾激しすぎ。

やはり北大は一流大学ということで
125大学への名無しさん:04/06/05 15:19 ID:q+wsWmnF
>>123
いや、それはさすがにどんな国立信者も否定する暴論だと思う
126大学への名無しさん:04/06/05 15:20 ID:Ihqt927s
・・・
北大が早稲田よりイイって頭おかしいんじゃないか?
北海道人以外なら普通に早稲田だろ
そもそも北大合格者でも早稲田の合格率20パー以下だし。
就職なんか雲泥の差だし。
127大学への名無しさん:04/06/05 15:21 ID:3bhy4kGy
>>125
支持する人の方が多いと思うが。
128コスコス:04/06/05 15:21 ID:tyAIb0dv
文型がカスであることにかわりはない
129大学への名無しさん:04/06/05 15:23 ID:q+wsWmnF
>>127
恐るべきは2ちゃん、ってことか

ちなみにW合格者は東名九経済より早慶商を選択してる
130大学への名無しさん:04/06/05 15:23 ID:LTuI8L2Q
北大卒業生って就職なんかせずに酪農するんじゃないの?
131大学への名無しさん:04/06/05 15:23 ID:Ihqt927s
>>127
圧倒的に少ない。
文型なら学力が
北大>>早計は認めるが
就職・世間の評価ともに
早計>>北大
理系は全てにおいて
早計>>>北大

うちの50後半の親父(東大文1卒)でも
早計か旧帝行け、北大はダメだぞ。あれは宮廷とはいえないって言ってたし。
132大学への名無しさん:04/06/05 15:26 ID:LTuI8L2Q
>>129
そりゃもともと経済学部じゃなくて商学部を目指している奴だったら
東名九の経済よりも早計の商学部入るだろうなあ。
ただの「大学のネームバリュー、アヒャヒャヽ(゚∀゚)ノ」っていうやつは知らない。
133大学への名無しさん:04/06/05 15:28 ID:Lq2rj97d
>>125
おれも支持するぞ。

>>126
そもそも北大合格者でも早稲田の合格率20パー以下だし。
かもしれないが逆(早稲田合格者の北大合格率)はもっと低い。

就職なら地理的なことから早稲田のほうが一流企業に行きやすいかもしれないが
だからといって早稲田のほうが頭いいとは限らない。
134大学への名無しさん:04/06/05 15:29 ID:LTuI8L2Q
>>131
あんたの親父の時代と今の時代をごっちゃにしちゃ駄目だと思うが。
あと、就職世間の評価とか理系の評価とかなんで知ってるの?
もう就職された方ですか?ただの高校生が推測だけで言ってるなら
ちゃんちゃらおかしいわ。
135コスコス:04/06/05 15:29 ID:tyAIb0dv
東大京大以外の文型はしね
136大学への名無しさん:04/06/05 15:31 ID:q+wsWmnF
>>132
でもまぁ逆もあるっしょ
経済目指してたのに東名九と早慶商しか受からなかった人にしてみれば
前者のが好条件だし

てか、経済学部同士だといわずもがなって感じがしたから、敢えて早慶商を持ち出してみた
137大学への名無しさん:04/06/05 15:31 ID:3bhy4kGy
>>129
こらこら、どさくさに紛れて早を入れるな。
3年前のデータだと、名経1−4慶商、東北経3−4慶商、
横国経済3−8慶商、阪大経7−4慶商だね。
それと、早稲田政経と慶応商で、慶応の方が選ばれてるのは知ってるかい。
138大学への名無しさん:04/06/05 15:32 ID:Ihqt927s
>>131
え〜と
私は院生ですけど。
就職情報や色んな専門誌などを見た結果で言ってますけど?
北大は悲惨ですよ。
正直就職だったら
東大>一橋東工>京大阪大>>早計>>上智理科大>地底(北大以外)>>>北大
こんなもんですよ。
はっきり言って偏差値や難易度と世間の評価・就職は比例しません。
北海道人でないかぎりマーチの方がまだましかもしれないですよ。
139大学への名無しさん:04/06/05 15:33 ID:Ihqt927s
138は134へのレス
140大学への名無しさん:04/06/05 15:36 ID:LTuI8L2Q
>>138
どこの院だよ。つうか理科大が入ってるってことはM1の理系ってとこか?
理系のイイとこの院だったらなおさら研究・開発内容で就職決めてると思うが。
そもそもどういう基準で就職がいいとか悪いとか言ってるの?
大企業に入れるか入れないかってこと?
141大学への名無しさん:04/06/05 15:38 ID:Lq2rj97d
そもそも就職良い悪いの基準は何?
北大生は北海道に惚れ込むやつが多いから北海道を離れてまで一流企業にと考えてるやつは少ない。
どうしても北海道の企業を狙う。
だから就職が悪くなる。
よって就職が悪そうに見えるが実力が無いのではない。
142大学への名無しさん:04/06/05 15:38 ID:q+wsWmnF
>>137
W合格者のデータってのは母集団が少ないから、一年じゃなく数年単位で見た方がいいよ
一部例外の取り立てて騒ぎまくる人なんかが出てくるからね
概況として早慶>東名九だと言ったまで

それと、早大の経済が慶大の商に負けてるといっても
慶大の商といい勝負してる学部が早大の経済に勝てるかっていうと全然そんなことないし
第三者的な大学との勝敗を経由すると優劣が逆転することがしばしばあるでしょ
特に理工とか
143大学への名無しさん:04/06/05 15:41 ID:Ihqt927s
>>140
旧帝院ですよ。
開発内容や研究も大事ですけど、
小さな範囲で見たら駅弁>>地底の部分だってあるわけで
全体的に総括してみれば明らかに地底は就職で損をしています。
大企業に入るには早計ですし。
入ってからの扱いは早計の方がいいですし。
じゃあ地元で就職しようにもろくな所がないし。
東京の大学が一番です(もしくは関西)
144大学への名無しさん:04/06/05 15:41 ID:ZwAPHW1S
>>138
あくまで関東の話だな?
関西は二番目と三番目が逆だから。
そりゃそうなんだがナ…会社のお偉いさんがそっちで集まってるんだから。
145大学への名無しさん:04/06/05 15:43 ID:3bhy4kGy
就職に関しては、そんなに単純じゃない。
まず早計は東京にあるから、就職活動しやすく、また優良企業に
大量入社したり、超人気企業に行けたりする。でも学内での争い
が激しく、良くない企業に行く人も同じように多数存在する。

地方の旧帝だと、ある種の超人気企業には、最低でも東京の大学生
と同じように就職活動しないと行けない。やってもコネが無くて
失敗する確率が高いだろう。しかし、優良企業枠が余るほどある。
就職活動がいらない。希望するかどうかの問題だから。
それを蹴って地元中小に行く奴も多い。平均的に就職についての
関心が無さすぎ。それで失敗する人はいる。
146大学への名無しさん:04/06/05 15:46 ID:LTuI8L2Q
>>143
なんだ、じゃあ自分が入ってる大学よりも早計のほうがいいっていってんのか?
もしかしてM2なのに未だに就職できずに
就職できないのはネームバリューのせいだ!って言いたいんですか?
己の力不足のせいなのに。

そもそも早計と旧帝じゃ学生の数が違いすぎるかと。
比で考えずに入社人数で言ってるんだったら
極論言うとSFC>>>旧帝になっちまうぞ。
ま、「当然だろ」と言っちまう人もいるかもしれませんが。
147大学への名無しさん:04/06/05 15:49 ID:Ihqt927s
>>146
いや私は一応一流と呼ばれる企業に内定もらってますよ。(正直コネもありました)
ただ早計の方が地底よりは就職についてはよろしいです。
人数でなくこれは率の話です。
東京(関西)の大学に行くべきです。
148大学への名無しさん:04/06/05 15:54 ID:ZwAPHW1S
>>147
いや…多分人数の話だと思うが…
仮に早稲田(就活してるのが1万人くらい)から1000人一流企業に入ったとしよう
旧帝(就活してるのが2000人くらい)から200人一流企業に入ったとする
同じ10%だけどどっちの方が有利に見える?
君が言いたいのはこういうことでしょ?コレは率じゃなくて人数だ。
149147:04/06/05 15:57 ID:Ihqt927s
そもそも旧帝というくくりに何の意味もないと思うんですが。
東大と北大じゃあまりにも違いすぎるし。
別に昔から大学があろうと優秀なOBがいなくて今の学生の役に立たないなら何の価値もないし。
旧帝なんて6大学と同じくらい意味がありません。
優秀なのに内定がもらえない友人を見ると悲しくなってきます。
早計蹴り北大の北海道人以外がいたらご愁傷様としかいえませんね。
>>147
いや一部上場への就職率などでも地底は早計に完敗です。
率で地底が早計に勝ってるものなんてフリーターが少ない事ぐらいじゃないでしょうか?
それに早計のフリーターの方も地底が妥協して行ってる企業でもよしとしたらフリーター率ぐっと減りますし。

150大学への名無しさん:04/06/05 15:58 ID:fkqxZ3+v
早計でまともな就職ができるのは上位数%だけだよ。
それでも数自体は多いんだけど。
早計卒の6割ぐらいがフリーター、もしくは社会最低辺のDQN職に就いてるのが現状。
151大学への名無しさん:04/06/05 16:01 ID:3bhy4kGy
>>149
旧帝という括りの内と外で、理系の予算が格段に異なる。
旧帝では、教員一人当たりの予算がほとんど同じ。ちなみにトップは
東大ではなく、阪大とか東北だったりする。
その下に筑波、広島があって、神戸あたりだと予算が半分になる。
152大学への名無しさん:04/06/05 16:02 ID:ZwAPHW1S
>>149
つまり、仕事をしたくない我侭な馬鹿が多いというわけだな。早計には。
ついでに言うが、妥協じゃなくて実力不足。それはどこの大学でも一緒。
153大学への名無しさん:04/06/05 16:02 ID:Ihqt927s
>>150
それは一文や二文などがあるから仕方ないでしょう。
就職向けの学部で勝負すれば早計>地底は当然ですよ。
上位数%なのは地底も同じです。
なぜ東大京大東工一橋早計しか参加できない就職ゼミが大量にあるのか考えて見ましょう。
本気で就職について地底>>早計だと思ってる人は
就職板と就職情報誌などを一回見る事をオススメします。
差は歴然ですもちろん率の話です。
154大学への名無しさん:04/06/05 16:02 ID:D+VcXmsG
お前ら受験生なのに詳しいですね
155大学への名無しさん:04/06/05 16:06 ID:fkqxZ3+v
旧帝の場合は就職枠争いが早計ほど熾烈じゃないからね。
早計の大半は枠漏れした末にDQN就職。
早計だと楽して大企業には入れないんだよ。

156大学への名無しさん:04/06/05 16:07 ID:3bhy4kGy
>>153
だから、地方大学の人は東京で就職活動しないから、
東京の就職ゼミにも出ることは無いんだって。

広告会社とか旅行会社とかテレビとか外資とか、そういうのを
除けば、大抵の大企業はわざわざ地方まで来てくれるでしょうに。
君はそれを知っている立場なんだよね?
まさか東京の私立大学生じゃぁないんだよね?
157大学への名無しさん:04/06/05 16:08 ID:fkqxZ3+v
就職四季報見てみな。
どんなDQN企業の採用実績欄にも、早計の名前は大抵出てるから。
ちなみにそんな企業には
旧帝の名前なんてどこ見ても無いよ。
現実を見ましょう。
データは嘘つかない。
まぁ早計だと就職できるだけで御の字なんだろうが・・
フリーター率も異常だしね。
158大学への名無しさん:04/06/05 16:10 ID:Ihqt927s
>>156
本気で言ってますか?

広告会社とか旅行会社とかテレビとか外資とか、そういうのを
除けば、大抵の大企業はわざわざ地方まで来てくれるでしょうに←来ません。全然来ません。

地底ならなんだかんだでそれなりには就職できると思ったら大間違いですよ。
東大京大一橋東工 この4つ以外なら早計の方がいいでしょう。
阪大もいいらしいですけどよく知りません。
159大学への名無しさん:04/06/05 16:12 ID:Ihqt927s
>>157
だから・・・そういうDQN企業に行く方は社学や一文や2文の方でしょう。
法・経済・理工などの就職向けの学部は地底よりも数段上ですよ。
160大学への名無しさん:04/06/05 16:16 ID:fkqxZ3+v
馬鹿だな。w
どんな大企業も地方枠持ってるんだよ。
実質旧帝大枠ね。
各地方の旧帝大の学生専用のセミナーとか開いたりしてるわけ。
旧帝大は学生数も少ないし、公務員志向も強いし、大企業就職志向の強い学生は楽に就職できるわけ。

早計の就職活動の実態はどうだろうね。
はっきり言って目も当てられないほど悲惨なものだと思うよ。
ま、それでも私大の中じゃまだマシなほうなんだろうけどね。
161大学への名無しさん:04/06/05 16:16 ID:ZwAPHW1S
>>158
知らないなら初めからランキングなど書くな。
162大学への名無しさん:04/06/05 16:17 ID:3bhy4kGy
>>158
良く分かったよ。君は私大君だ。
163大学への名無しさん:04/06/05 16:18 ID:Ihqt927s
>>160
いや地方枠なんて争い厳しすぎて頼りにできませんよ。
あなたは受験生でしょう?
大学生でそんなこと言ってたら笑われますよ。
164大学への名無しさん:04/06/05 16:19 ID:ZwAPHW1S
つか…旧帝のマスターで阪大のこと知らんと、東京に詳しいってどこの大学だろ?
東北辺りかな?それか、名古屋…東大なら東大って書きそうだしな…京大なら阪大のこと知ってるだろうし。
意外と九州か、北海道かな?
165大学への名無しさん:04/06/05 16:21 ID:fkqxZ3+v
早計の場合、旧帝の枠争いよりも更に熾烈なんだよ。
人数が多い分。
分かる?
大半が漏れて悲惨な人生歩むことになるわけ。
166大学への名無しさん:04/06/05 16:24 ID:I4djIkaE
つうか何で院生がこんなところに来てんの?
167大学への名無しさん:04/06/05 16:24 ID:3bhy4kGy
地方大とか私立大から、修士で地方旧帝移ってきた人だったりして。
就職って、学部時代の学歴で判断される面が強いからね。
就職情報も知らなかったりして。
168大学への名無しさん:04/06/05 16:24 ID:Ihqt927s
>>162
そう思いたいなら思ってて結構ですよ。
ただ私は就職目当てなら地底は避けたほうがいいと言っているだけです。
もちろん地底にだっていい所はありますよ。
>>164
東北院の電子工学専攻ですよ。

>>165
どうぞそう思いたいなら思っててください。
ただそのままの考え方だと大学入ってからギャップで苦労しそうですけどね。

169大学への名無しさん:04/06/05 16:26 ID:D+VcXmsG
可及的速やかに学歴板へ移動して下さい
170大学への名無しさん:04/06/05 16:26 ID:Ihqt927s
>>169
すいませんでした。もう消えますね。
171大学への名無しさん:04/06/05 16:29 ID:ZwAPHW1S
>>168
東北なら電子産業色々あるんだからなんで東京にこだわるのかが疑問なわけですが?
何となく君の発言は一流企業って東京にしかないって感じに聞こえる。
確かに本社は東京に集中してるけど。支社じゃいけないわけですか?
172大学への名無しさん:04/06/05 16:29 ID:fkqxZ3+v
現実を知らずに旧帝を避けろだと。
馬鹿だな。
こいつ単なる旧帝大コンプレックス患者じゃん。
173大学への名無しさん:04/06/05 16:33 ID:q+wsWmnF
174大学への名無しさん:04/06/05 16:36 ID:I4djIkaE
早稲田大学中位者の就職状況(就職四季報2003年版)・・・サラ金等は無記載

ファーストリテイリング8
サイゼリア5
パラマウントベッド4
中央住宅3
セガ3
しまむら3
ファミリーマート3
ステップ3
城南進学研究社2
ロイヤル2
イズミ1
西松屋チェーン1
アルファ1
マミーマート1
ニッセン1
はるやま商事1

(以下、人数の記載のない企業)
早稲田アカデミー、農協観光、ポプラ、Olympic、マルヤ、ドン・キホーテ、
青山商事、コジマ、トラベラー、ベルーナ、スターツ、ジョナサン、ワタキューセイモア、
ワタベウェディング、ラウンドワン、他

これらの企業は就職四季報にも掲載された一流企業であり、早稲田大学の就職勝ち組である。
これら以外に無名企業就職者が多数おり、また、それ以外に毎年全体の約40%、
4500人がフリーターとなる。
175大学への名無しさん:04/06/05 16:38 ID:q+wsWmnF
しかし一方で主要260社への就職率が例年30%というピンキリな大学
176大学への名無しさん:04/06/05 16:44 ID:q+wsWmnF
ソースね

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% 上智大39,5% ★早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% 学習院29,5%  大阪大28,8% 
関学大27,9%  九州大27,6% 立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
177大学への名無しさん:04/06/05 16:46 ID:M4kNAZQt
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



178大学への名無しさん:04/06/05 16:48 ID:fkqxZ3+v
早計はコネが多いからね。
一般の学生限定のデータで見ると・・・・
それに私大は色んなカラクリ仕掛けてデータの改竄図るし。
179大学への名無しさん:04/06/05 16:48 ID:LTuI8L2Q
会社にAクラスからEクラスまであるとしよう。
Aクラスは俗に言う大企業だ、Eクラスはフリーターやコンビニ店員だ。

早計の内訳は
Aクラス30%
Cクラス30%
Eクラス40%

旧帝は
Aクラス10%
Bクラス60%
Cクラス30%


ってとこじゃね?どちらがいいかは人それぞれってことで。
博打好きなら早計、まったり好きなら旧帝。
180大学への名無しさん:04/06/05 16:50 ID:D+VcXmsG
まぁICUが私大の頂点なんだがな
181大学への名無しさん:04/06/05 16:50 ID:q+wsWmnF
>>177
突っ込む気すら失せるけど
強いていえば慶大と東名九が互角ってのは確実にありえんでしょ
慶大>>>地底は誰の目から見ても明らかなはず
この際早稲田はおいとく
182大学への名無しさん:04/06/05 16:51 ID:Ihqt927s
早計の内訳は
Aクラス35%
Cクラス30%
Eクラス35%

旧帝は
Aクラス10%
Bクラス70%
Cクラス20%

こうですね。
183大学への名無しさん:04/06/05 16:52 ID:LTuI8L2Q
>>181
全然明らかじゃないかとー。
そりゃ東京出身者が慶応と地底どっちかっつうたら慶応のほうがイイに決まってるけど。
地元地底と慶応だったら地元地底に軍配が上がると思われ。
184大学への名無しさん:04/06/05 16:55 ID:q+wsWmnF
>>183
誰の目から見てもってのはマズかったかな
でも実際多くの地元地底受験生がW合格した際慶大を選んでるわけだし
客観的に見て両者の間に不等号の一つや二つは入るかな、と
185大学への名無しさん:04/06/05 16:58 ID:LTuI8L2Q
>>184
うんにゃ、もし名古屋人なら、W合格者は名大>慶応だと思う。
東京の人にとって慶応>>>>名大なのはわかっとりますけど。


九州の人は九州の大学よりも東京の大学で学んで立派になって
凱旋したい傾向があるって聞いたけど本当?
186大学への名無しさん:04/06/05 17:01 ID:Ihqt927s
早計の内訳は
Aクラス35%
Bクラス15%
Cクラス15%
Dクラス15%
Eクラス20%

旧帝は
Aクラス10%
Bクラス55%
Cクラス20%
Dクラス 5%
Eクラス10%

187大学への名無しさん:04/06/05 17:01 ID:fkqxZ3+v
旧帝よりも慶応を優先してる?
そんなデータどこにあるんだか。
旧帝と早計、ほぼ全てのW合格者が旧帝に進学してるのに。
188大学への名無しさん:04/06/05 17:04 ID:q+wsWmnF
>>185
九州の男性は上京指向が激しく強いらしいよ
でもそのまま地元に戻ってこない人が圧倒的に多いらしい

実際、九州って男少ない
ちなみに俺は九州じゃないから
189大学への名無しさん:04/06/05 17:04 ID:LTuI8L2Q
>>186
やっぱ人によって希望が分かれるだろうね。
ぼちぼちの大学に入れる確率がかなり高い旧帝を選ぶか、
超有名企業に入れる確率が高いがフリーターになる確率も結構高い早計を選ぶか。
190大学への名無しさん:04/06/05 17:07 ID:kvZqifhr
総計のほうがAクラスが多いわけないじゃん
191大学への名無しさん:04/06/05 17:08 ID:ZwAPHW1S
>>184
多くのと言われても50%越えてないしな〜^^;
50%で対等と考えれるから、地元の人にとっちゃ旧帝の方が上というわけでは?

まぁ、俺は基本的に国公立至上主義だがw
関西人典型的なw
東京じゃ、東大無理なら早計っていうの聞いてるけどね。
大阪じゃ、京都無理なら大阪、大阪無理なら府大やら神大やら市大やら。って感じで国公立一杯あるから。(これは、あくまで工学部ね)
あんまり私立行こうとするひといないのよ。特に理系は。関西私立トップの関関同立も早計ほどではないしね〜
最下位で立命って高校に通ってたから意見が偏ってるかもしれんが…OTL
192大学への名無しさん:04/06/05 17:09 ID:q+wsWmnF
>>187
もうめんどいからソースは自分で探して
断片的なデータしかついてないけどね
193大学への名無しさん:04/06/05 17:09 ID:Ihqt927s
>>189
ぼちぼちの大学てw
>>190
いや、それは確実に多い。
まあAクラスの企業が東京に集中してるせいだが。
194大学への名無しさん:04/06/05 17:10 ID:m39yNFdc
ここは受験志望者スレじゃないのか?
なんか結局大学比較になっちょる
195大学への名無しさん:04/06/05 17:13 ID:q+wsWmnF
>>191
文系に関しては確実に越えてるんだな、これが
>137はその一例。それでもどっちかというと国立に有利なデータだよ
ソースはめんどいから自分で探して

>>194 すまん
196大学への名無しさん:04/06/05 17:13 ID:ZwAPHW1S
>>Ihqt927s
消えるといってたのでは?w
いや、いてくれていいんだけどね。所詮2chだし
197大学への名無しさん:04/06/05 17:14 ID:kvZqifhr
総計がよく見えるのは人数が多いからで下層が相当いそうな気がする
198大学への名無しさん:04/06/05 17:15 ID:Ihqt927s
>>196
消えたら学歴版系の話が消えると思ったら
結局消えないので います。
199大学への名無しさん:04/06/05 17:16 ID:q+wsWmnF
>>197
そりゃもう、二文・人科・社学という国立にはあまり見られないディスなアレがあるからね
200大学への名無しさん:04/06/05 17:18 ID:ZwAPHW1S
>>198
まぁ、一回始まったら気が済むまで続くからね〜こういうネタはw

>>191
何か商学部と経済で比べてるからな〜^^;
あと俺が言ってるのはあくまで地元の人ですよ。
>>137は全体の話でしょ?
201大学への名無しさん:04/06/05 17:18 ID:Ihqt927s
理工・経済・法などは地底以上でしょう。
202大学への名無しさん:04/06/05 17:21 ID:q+wsWmnF
>>200
慶応経済>>>慶応商であることはご存じですよね?てことは…

あと、これはよく知らないけど、東北大以外は地元受験者ばっかだと思ってた。
やっぱ違ってたかな。すまん
203大学への名無しさん:04/06/05 17:23 ID:Ihqt927s
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% 上智大39,5% ★早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% 学習院29,5%  大阪大28,8% 
関学大27,9%  九州大27,6% 立教大27,5%


このデータを見ればわかりますが。
早稲田には人家・社学・二文・1文 がありながら37・3パーセント
慶應にはSFC・文        がありながら46パーセント
法・経済・理工は70パー超えてるんじゃないでしょうか
204大学への名無しさん:04/06/05 17:40 ID:q+wsWmnF
人がいなくなったみたいなので落ちます
さっきから凄い学歴厨っぷりですまん

でもまぁこのスレ自体学歴議論隔離スレみたいなもんだし見逃して
205大学への名無しさん:04/06/05 17:44 ID:uMZ7zJxz
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




206大学への名無しさん:04/06/05 19:44 ID:C3vx2NFg
207大学への名無しさん:04/06/05 19:58 ID:D+VcXmsG


















ヌルポ
208大学への名無しさん:04/06/05 21:01 ID:ZwAPHW1S
>>202
わりぃ。しらねぇw
経済と商学がどっちが上かなんて^^;
209大学への名無しさん:04/06/05 21:09 ID:ZwAPHW1S
>>207
ガッ
210大学への名無しさん:04/06/05 21:15 ID:hObxL3nS
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。





211大学への名無しさん:04/06/05 21:24 ID:Di2O+e0+
tes
212大学への名無しさん:04/06/05 21:40 ID:729jUEv3
>>111以降の低脳バカへ
残念ながら3Cでした。プッ 就職就職とうるさあバカが集まったもんだ! 本当に実力ある椰子なら個人経営だろ?
てめーらみたいに誰かのお偉いさんにこび売って死んでく凡人どもとは人間としての性能が違うのだよ!
213大学への名無しさん:04/06/05 21:48 ID:YGWAHxIc
>>206
何がしたいの?
北大に勝てないからって愚かな・・・。
214大学への名無しさん:04/06/05 21:57 ID:EeqQdP9h
充実した大学生活と就職の有利さを考えれば、東京のブランド大学だけが勝ち組だろ。
215大学への名無しさん:04/06/05 22:14 ID:Nb6PUeO1
早稲田凋落っていわれてるけど、
ここまでさわいでるのは2chだけだな。
216大学への名無しさん:04/06/05 22:19 ID:YGWAHxIc
充実した大学生活だけなら駅弁もいいよ。
あと地方就職も良好。
217大学への名無しさん:04/06/05 22:53 ID:hjaDKbbd
>>東北の電子工学の人
言いたいこと分かりますよ・・・。俺が理解できないのはなんでこのスレの
連中は自分の学校でもない地底をそんなに必死に持ち上げるんだろう・・・?
自分が入れるわけでもないのに。格好いいからあこがれてるのかな・・・?
218(・Α・):04/06/05 23:12 ID:FLWwR7Sk
>>217
来年こそは!!という果かないけれど、強い望みを抱いているんでしょう。
現役17歳の私にはそこまで必死になる理由が良くわかりません。
219大学への名無しさん:04/06/05 23:20 ID:ZwAPHW1S
>>217
俺は既に大学生だが^^;
必死に持ち上げてるんじゃなくて、意見を述べてるだけ。
つか、自分の大学なら持ち上げていいんだろうか?阪大マンセー(こんなことしても楽しくない)

眠すぎで何言っていいかわからん…寝ようっと…^^;
220大学への名無しさん:04/06/05 23:48 ID:hjaDKbbd
>>217
いや自校なら持ち上げるのも分からなくはないが・・・。あんまり地底マンセー、
総計は専願バカの巣窟、就職いいのは一部だけ、学内競争激しすぎて大半は
フリータとかお決まりの煽りばかり言ってると逆効果のような気がしてな。
叩けば叩くほど醜く映るんだよな。本当に地底の人なら他をけなしたりはまず
しないだろう・・・。だから俺はここで総計たたき必死でやってるのは地底
に憧れるただの駅弁のような気がしてならんのだ。
221^−^−^−^−^−^−:04/06/05 23:53 ID:fRZYO/4U
>>210
東大合格者の併願成功率は
早稲田85パー、慶応95パーだよ。
早稲田は慶応より難しい。
222大学への名無しさん:04/06/06 00:12 ID:TMLDfxR8
そうだとしても評価は慶應>>>>>早稲田だけどな
223大学への名無しさん:04/06/06 00:20 ID:bvopfvWP
慶応は洗顔が多いイメージ
224大学への名無しさん:04/06/06 00:23 ID:QH8yVvKl
洗願と内部進学と、保護者の金の力で偉そうにしてるだけの感じ。(慶応)
225かぶ ◆WarataLUos :04/06/06 00:24 ID:RFIBo0xV
毎年こういうスレが起ちマスね。
226大学への名無しさん:04/06/06 03:06 ID:4Z27JC8D
北大>>>>>>>>神戸>早計
227大学への名無しさん:04/06/06 03:08 ID:XApJOK23
>>226
漏れは北大だがそれはあまりに極端・・・。
ほぼこの3校は一緒でしょ。
228大学への名無しさん:04/06/06 03:15 ID:UKQFpQcE
>>227
漏れは早大だがそれはあまりに極端・・・。
慶應が一歩抜けてて、神戸が一歩落ちるでしょ。
229大学への名無しさん:04/06/06 03:15 ID:4Z27JC8D
まぁ早計や神戸の人間が北大に憧れるために
北大叩きするのはわかるよ。
だけど北大も神戸も早計も世間では一流なんだからいいじゃない。
だけど北大>神戸=早計は明らかだから喧嘩するのはやめよう。
230大学への名無しさん:04/06/06 03:16 ID:UKQFpQcE
俺は全然北大なんかに憧れてないよw
231大学への名無しさん:04/06/06 03:27 ID:YPBlBBCl
(((((;゚Д゚))) ほっかいどう寒そう…。ガクガクブルブル
232大学への名無しさん:04/06/06 03:30 ID:RMfh2vYe
まだ志願者の段階で、不等号いっぱい振り回す位なら勉強に注力したら?
受験生同士で偏った情報ぶつけ合ってるくらいなら、すでに会社で
働いてる親戚とかに聞いてみた方がいい。どんな職業にはどの学校が有利かとか。
233大学への名無しさん:04/06/06 04:16 ID:XApJOK23
北大最高っす!
234大学への名無しさん:04/06/06 04:31 ID:oB5tTc3n
     ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
    /:::::::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;::::::::::::\
   /::::::::::::::|        |:::::::::::::::ヽ
 ./::::::::::::::/        ヽ:::::::::::::::::)
  |::::::::::::/          ヽ::::::::::::::|
  |::::::::::|   ___,ノ 、___  ヽ:::::::::::|
 |::::::::/. -=・=- ) ( -=・=-  |::::::::::|
  |::/|::|  ''''''''     ''''''''   ヽ:|ヽ:|     ああ?なんだよ?
  |::| |/     丿  ヽ.      |:| |:|     いちいち自分が北大卒だなんて
  .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ     ソ;;iii      言わなきゃなんないのかよ?
  iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\   /;;;iii        言っとくけど俺が入った頃は
  iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/  /;;iiii            北大はお前ら低レベルは
   iii;!\  `┴┴┴‐.´  /;;i;ii             入れなかったんだよ。
    '''' \'ii||||||||||||||||ii/''''''
         .\_ll|||||||ll_/

235大学への名無しさん:04/06/06 04:42 ID:RMfh2vYe
釣りですか?
236大学への名無しさん:04/06/06 06:53 ID:4Z27JC8D
スレッドのタイトル神戸はずして北大いれたほうが
正しい
237大学への名無しさん:04/06/06 07:07 ID:XApJOK23
>>236
禿同!
238大学への名無しさん :04/06/06 07:26 ID:HXMszS/y
■02年度国家1種内定者数■(文系)

  内定数 試験合格数 01年度内定数

1.東京 145 (223) 133 
2.慶応  29 (80)   33
3.早稲田 27 (75)   23
4.京都  27 (56)   26
5.一橋  18 (41)   13
6.東北   7 (20)    1
7.大阪   5 (12)    3
8.立命館   4 (28)    2
8.中央    4 (16)    2
10.神戸   3 (13)    2
11.名古屋  2 (10)    1
11.北海道  2  (9)    5
11.九州   2  (9)    1

こう見るとキャリアは一流大学ばかりですな。
まぁ2ちゃんばっかしてその情報を信じてる人
には無理ですがw
239大学への名無しさん:04/06/06 08:28 ID:QRRmnRoT
代ゼミ法学部偏差値ランキング
東大文T 67.3
京大法学 67.3
阪大法学 65.7
一橋法学 65.2
神戸法学 63.1  
東北法学 63.0  
九州法学 62.1
北大法学 61.3
千葉法経 59.9
***二次3教科以上の壁***
名大法学 61.6
横国経法 60.5
岡山法学 60.0
阪市法学 59.9
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
240大学への名無しさん:04/06/06 09:01 ID:Pbi/L89N
北大は安い・近い・楽
国立だから授業料(理系)安い。
自宅からチャリで通えた。
受験勉強せんでも入れる、大学で好きな勉強やりたいことに力を注げる。
医学部はべつだけどねん。
241大学への名無しさん:04/06/06 09:20 ID:f+RNWTBJ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




242大学への名無しさん:04/06/06 09:58 ID:FEi1Fx7t
>>241 そういうことを書くのってなにが目的なの?
243大学への名無しさん:04/06/06 14:38 ID:RMfh2vYe
○○の壁、とかいうのは実際には存在しない。あえて有るとすれば、それを信じている
壁より下にいると思ってる人々の心の中にある。
244もう二度とこない人のメッセ:04/06/06 15:53 ID:ebSW7UjM
ここにくる香具師はひきこもりが多いな。
旧帝一工早慶は一流以上なんだから、あとは個々人に拠るだろ。
(こう言ったら東大の学歴オタが激高するので東、京は超一流に
でもしといたほうがいいかもしれんが)
研究・学問レベルでも変ってくるだろうしね。
私立専願であろうとなかろうとかも別にどうでもいいよ。
一流の括りに入ったんだから自分を高めることにエネルギー使え。
てめーら、病気なんだよ。


245これが現実:04/06/06 16:18 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

246大学への名無しさん:04/06/06 16:19 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



247これが現実:04/06/06 16:20 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

駅弁うざいよw
248大学への名無しさん:04/06/06 16:21 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



249これが現実:04/06/06 16:22 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

250大学への名無しさん:04/06/06 16:22 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



251大学への名無しさん:04/06/06 16:22 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



252大学への名無しさん:04/06/06 16:24 ID:3cUeCfy0
イメージだけで言ったら早稲田と北大は北大の圧勝だけどね
253これが現実:04/06/06 16:24 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

早稲田蹴って北大なんて東北住民と北海道住民だけじゃないのか?
まあ、お金ない人は仕方ないけど。
254大学への名無しさん:04/06/06 16:25 ID:5lfAFEG7
【2004年度代ゼミ版 偏差値70以上人数】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪人数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 44  30  44  25  35   178 ※慶應のみ2教科
早稲田大 16  26  15  08  51   116

同志社大 30  15  11  02  15   73
上智大学 25  10  04  --  06   45

立教大学 01  02  00  --  00   3
関西学院 04  03  00  01  05   13
立命館大 11  08  02  02  02   25
明治大学 03  01  02  00  01   7
学習院大 01  04  01  --  00   6
青山学院 02  02  00  00  00   4
中央大学 16  00  01  00  01   18
関西大学 00  04  00  01  02   7

法政大学 01  01  00  00  01   3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミの合格者成績分布からのデータ、
 当然、志願者が多い大学は多めにでます
・入試方式は慶応義塾2教科以外は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり

255大学への名無しさん:04/06/06 16:25 ID:3cUeCfy0
そうか?俺のまわり案外いたぞ。東京だけど。別に貧乏ではない。
256これが現実:04/06/06 16:27 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

北大が早稲田よりイイ学部ってどこよ?
というか早稲田受かるぐらい2次試験できるんなら
一橋か別の地底受けない?
257大学への名無しさん:04/06/06 16:28 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



258大学への名無しさん:04/06/06 16:28 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



259大学への名無しさん:04/06/06 16:28 ID:YOVpN0d0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



260これが現実:04/06/06 16:29 ID:ARDYohuZ
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。
261大学への名無しさん:04/06/06 16:33 ID:3cUeCfy0
みんな国立指向が強かった。あと時期的に早稲田のイメージが最悪だった。
早稲田大嫌いって奴がすごく多かった。あと東名九と北大の間に差を
感じていないようだった。
262大学への名無しさん:04/06/06 16:33 ID:bvopfvWP
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
263大学への名無しさん:04/06/06 16:34 ID:RMfh2vYe
なんか早稲田が必死になってるようだが、強そうな奴には最初から挑まないところがらしいね。
264大学への名無しさん:04/06/06 16:34 ID:oB5tTc3n
2003年度早稲田大学
合格者数/定員

政治 347/300
経済 698/450
法  1197/700
商  1554/900
社学 1455/630

普通に考えて政治学科を蹴ってるのは東・京・一合格者ぐらい。
慶應や地底や早稲田の他学部なんかは全蹴りじゃね?
265これが現実:04/06/06 16:36 ID:ARDYohuZ
>>261
うちの学校(都内の進学校)だと
東大>一橋>早計>その他 だったからな。
地底とか眼中にない。
文型なら早計>>地底だし
理系は地底じゃまず早計受からない。(阪大合格者で29%しか受からない。)
266大学への名無しさん:04/06/06 16:37 ID:ybYF8sWb
>>263
一番必死なのは地底、駅弁に見えるが
267これが現実:04/06/06 16:39 ID:ARDYohuZ
260なんかはかなり客観的に見たつもりだが。
東京人なら早計だし、地方人なら東名九だろ?
268大学への名無しさん:04/06/06 16:43 ID:RMfh2vYe
>【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利

”今は”、と限定している所が泣かせる。今は負けてるけど将来は勝つのか。
269これが現実:04/06/06 16:44 ID:ARDYohuZ
いや、これからの事は知らんよ。
ただ早稲田が勝ってた時期もあるし
最近はずっと慶應が勝ってるでしょ?
別に俺は早計生じゃないんだけどね。
270大学への名無しさん:04/06/06 16:45 ID:RMfh2vYe
なるほど。確かに昔そんな時期もあったと聞く。
271これが現実:04/06/06 16:48 ID:ARDYohuZ
それに国立法人化するし。
今不景気が最高潮だろ?
現状が国立の最強の時で私立が最弱の時なんだよ。
地底も訳のワカラン駅弁吸収してレベル落ちるかもしれないし。
現状では260が妥当。
272大学への名無しさん:04/06/06 16:52 ID:jYLCBFFH
北大が日本一だろ
北海道が一番広いし。
273大学への名無しさん:04/06/06 16:53 ID:0S3iLx5E
http://j-ken.com/?in=7048
エリート目指すなら1度はみておく価値あり!
274大学への名無しさん:04/06/06 17:00 ID:RMfh2vYe
>>272
そんな釣りにこの俺様が・・・
275大学への名無しさん:04/06/06 17:57 ID:P2IFYtQZ
併願データを見ると現実がわかるよ。 旧帝×早稲田の併願だと、確実に成功しているのは東大・京大レベル。 道・北・名・九ではちょっと厳しい。
276大学への名無しさん:04/06/06 18:10 ID:rgsseU5o
>>275
確実に成功しないから早計の方が上だというのもおかしいと思うが^^;
277大学への名無しさん:04/06/06 18:15 ID:p/kolcO0
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




278大学への名無しさん:04/06/06 18:22 ID:ZrpDbuBk
つまらないコピペ繰り返すなよ。いいかげんウザいから。
279大学への名無しさん:04/06/06 18:39 ID:wUTgA3LG
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】阪大圧勝。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【×】早稲田 − 都立 【○】やはり国公立が上でしょう。
【△】早稲田 − 慶應 【△】学部によりけり。全国的には知名度で早稲田有利。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【○】旧帝大と私立では話にならない。
【×】早稲田 − 岡山 【○】中位旧官立大学なら早稲田よりやや上か?好み次第か。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。
280大学への名無しさん:04/06/06 18:49 ID:RCjCNd9u
病人がいるようだな。
281大学への名無しさん:04/06/06 18:50 ID:ZL0X8if9
>【△】早稲田 − 慶應 【△】学部によりけり。全国的には知名度で早稲田有利。
>【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。

糞コピペにマジレスするのもアレだが
何か矛盾してないか?
282大学への名無しさん:04/06/06 18:51 ID:TMLDfxR8
知名度では早稲田有利?明らかに慶應有利だと思うが
283大学への名無しさん:04/06/06 19:25 ID:Lu/ix45u
早稲田はよく叩かれるのに、なぜ慶應は叩かれないんだろう。
284大学への名無しさん:04/06/06 21:14 ID:gw5LmrBh
 *抑圧
    全ての防衛機制の基本となる無意識化のメカニズム。
    心の安定をおびやかすマイナスの感情、欲求、などを意識の中から追い払ってしまい、引き篭もってしまうこと。
    例えば、何かうまくいかないことがあった時、「俺は旧帝、俺は旧帝、俺は旧帝」とつぶやく、など。
    *投影 投射
    抑圧された欲求や感情を他人に置き換え、他人のものであるとみなす働き。
    例えば、低偏差値など自分の許せない現状を他人(例えば大阪市大)の中に見出してせめる、など。
    *逃避
    困難な状況や不安を避けるために、他のことに没頭すること。
    例としては、勉強をしなきゃいけないのに、部屋でオナニーや2chにふけってしまう、など。
    *退行
    逃避の一種で、未発達な段階に戻ってしまうこと。
    動物を対象にお医者さんごっこをするなど、医者になれなかった北大生によく見られる。
    *合理化
    失敗したとき、罪悪感や羞恥心から自身の自尊心を傷つけないよう、言い訳、正当化、屁理屈を言うこと。
    例として北大生の「北海道に憧れてやって来た」発言が挙げられる。
ココ→ *取り入れ
    権威や人気のある人の考え、行動パターン、外観を自己に取り入れる(真似する)。
    北大生がデートの前に鏡に向かって「俺は旧帝、俺は旧帝、俺は旧帝」と連呼するのがこの行為。
    *反動形成
    欲求や感情が表に出ることをおそれて反対の行動や発言をしてしまうこと。
    煽りに釣られたくてたまらないのに平静を装ったりする、など。
    *昇華
    そのままの姿で表せない欲求や感情を他のものに置き換えて表出させる。
    満たされない性欲や情動を抑えるためにスキーやスノボに没頭する、など。
285大学への名無しさん:04/06/06 21:19 ID:RMfh2vYe
ここは旧帝一工神早慶(北大除く)のスレ だよ。スレタイでも除外してるんだが
どうしてそこまで北大が好きなんだろうね。
286大学への名無しさん:04/06/06 21:22 ID:/clgF9bA
神戸省けよ
287大学への名無しさん:04/06/06 21:45 ID:4Z27JC8D
みんな北大に憧れて北大を受験したが。
みんな不合格になったからだよ。
憧れが強いほど不合格になった時の嫉妬は醜くくなるもんだよ
みんな憧れの国立北大様に落ちて、
バカ死立の早計君どもが必死になって書き込んでるんだよ。
こうなりたくなかったらみんな勉強がんばって国立いこうね。
288大学への名無しさん:04/06/06 21:47 ID:bQ63g/s9
北大ワラタ
289大学への名無しさん:04/06/06 21:48 ID:RqAesZC5
早計でも相当すごいと思うが
てかここに挙げられてる大学どこもすごすぎ
290大学への名無しさん:04/06/06 21:49 ID:RMfh2vYe
余りにもお粗末な釣りだな。だれもかかってこないよ、これじゃ。
291大学への名無しさん:04/06/06 21:57 ID:rgsseU5o
>>289
一般人から見たら普通はそうだな^^;
この大学をぼろ糞に言うのは進学校等出身の人ばっか(だといいなぁ〜違うんだろうが)
俺も進学校出身だから、かなり意見は偏ってると思うよ。
関関同立なんて寝てても通るとか普通に言ってたし(実際寝てては無理だけど受かるには受かる)
292大学への名無しさん:04/06/07 00:04 ID:Woegw/sI
>>291
関関立については存在すら知らなかった・・・。関関は2ちゃんで初めて
知った。立は他の受験生が受けるとかで知った。
293大学への名無しさん:04/06/07 01:52 ID:3KC47G1j
まったくここで議論してるのはレベルたかすぎ
実は中卒だったりしないだろうな?
294大学への名無しさん:04/06/07 01:54 ID:EiSIJ1mc
あくまで「受験」板だからな
好きなこと言えるってもんよ
295大学への名無しさん:04/06/07 01:56 ID:jZZA8Vge
世界では東大京大北大が日本の三大大学として知られている。
296sageお:04/06/07 02:04 ID:PmCVWPw7
>>295
んなわけねーだろ
297大学への名無しさん:04/06/07 02:07 ID:jZZA8Vge
しかしそれが現実グローバルスタンダート。
298大学への名無しさん:04/06/07 02:07 ID:mKr6gade
三大大学って、なんか変な語感だが・・

三大寮歌と言うならその通り。「嗚呼玉杯に花うけて」「紅萌ゆる」「都ぞ弥生」
をふつう日本の三大寮歌という。
299大学への名無しさん:04/06/07 02:10 ID:mKr6gade
>>296
君、釣られたね。

しかし・・我ながらこんなことより、もっと受験勉強しよ。
300大学への名無しさん:04/06/07 03:33 ID:paekQrZ/
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【△】早稲田 − 神戸 【△】首都圏なら早稲田 関西なら神戸
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利
【△】早稲田 − 東名九【△】首都圏なら早稲田、地方なら東名九
【○】早稲田 − 北海道【×】現実見ましょう。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。

これが妥当だな。
301大学への名無しさん:04/06/07 04:14 ID:2MY1lEFV
慶経≒阪大>慶商>早経>地底>早商
ってとこかな
302大学への名無しさん:04/06/07 04:20 ID:mKr6gade
【×】早稲田 − 慶應 【○】今は慶応有利

今は、と限定して言うところが負け惜しみっぽくて痛いね。
いつになったら早稲田有利になるのかね?
「10年後には日本を抜き去る」と韓国は何十年も前から息巻いてますが・・・
303大学への名無しさん:04/06/07 06:02 ID:lyqxV4/e
今の早稲田ならこんなもん。
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】阪大圧勝。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【×】早稲田 − 都立 【○】やはり国公立が上でしょう。
【×】早稲田 − 慶應 【○】慶応>早稲田が常識になりつつある。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【○】旧帝大と私立では話にならない。
【△】早稲田 − 岡山 【△】千金岡広クラスならほぼ互角かまだ若干上?
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




304大学への名無しさん:04/06/07 06:11 ID:2MY1lEFV
慶應>>>東名九
であることはさすがに否定できなくなった地底信者。

そこで彼らが目を付けたのが早稲田。

慶應>>>>>早稲田
ということにすれば、自動的に
慶應>>>東名九>>早稲田
になるというわけだ。なるほど
305大学への名無しさん:04/06/07 06:15 ID:2MY1lEFV
てか、慶應が地底と互角だなんてありえないんだけど。
三田キャンでの学内ヒエラルキーがドンケツの商学部でさえ
w合格者進学データでは東名九経済に圧勝してるわけで。

法や経済だったら東名九なんか、もうお話にならないでしょ。
306大学への名無しさん:04/06/07 06:16 ID:2MY1lEFV
もちろん文系に限った話だけど
307大学への名無しさん:04/06/07 06:26 ID:lyqxV4/e
>>305
理系なら
地底>慶応
308大学への名無しさん:04/06/07 06:30 ID:2MY1lEFV
>それに国立法人化するし。
>今不景気が最高潮だろ?
>現状が国立の最強の時で私立が最弱の時なんだよ。

こういう現実もあるし、慶應理系の評価も景気が回復したら上がる高騰する可能性大。
地底レベルに達するのは厳しいかもしれんが。
309大学への名無しさん:04/06/07 06:32 ID:2MY1lEFV
上がる高騰するってなんだよ…
とりあえず下見て早稲田叩いてる時点で慶應義塾への白旗振ってるようなもんだな。
310大学への名無しさん:04/06/07 06:47 ID:2MY1lEFV
ちなみに、慶應の理系は医・看護含めても5000人くらいしかいない。
人数的には地底より少ない。

それなのにCOE取得数などの研究レベルは地底と互角だしやっぱ凄いわ。
311大学への名無しさん:04/06/07 06:53 ID:2MY1lEFV
ああああああああああああああああああああ
312大学への名無しさん:04/06/07 07:53 ID:gzkhyD7s
普通私学のが人数多いんでないのか?
313大学への名無しさん:04/06/07 08:58 ID:3KV4BD1A
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】阪大圧勝。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【×】早稲田 − 都立 【○】やはり国公立が上でしょう。
【×】早稲田 − 慶應 【○】慶応>早稲田が常識になりつつある。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【○】旧帝大と私立では話にならない。
【△】早稲田 − 岡山 【△】千金岡広クラスならほぼ互角かまだ若干上?
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




314大学への名無しさん:04/06/07 09:05 ID:1VOe1YAT
>>313
上智も微妙
315大学への名無しさん:04/06/07 09:34 ID:P2sBqkbt
今年の話をまとめておくと
1)就職の絶対数は一部上場は早慶が多い
2)就活の容易さでは旧帝系(文系含む)が圧倒的に楽
3)フリーターの危険は早慶の方が大(氷山のように水面下の数が莫大=要注意)
4)旧帝でもチビ、デブ、ネクラ、芸無し(TOEIC等)は論外
5)早大の指定学部は政経、法、商まで。商学部は買い得。
6)旧帝の指定学部は法、経済、経営まで。旧帝の経済は買い得。
7)司法試験の合格率では旧帝一神早慶上筑まで。未満は厳しい。


316大学への名無しさん:04/06/07 10:07 ID:9my3Vdvq
今日も朝からバカ洗顔早計君たちが
騒いでるね ハハハは
317大学への名無しさん:04/06/07 10:22 ID:3SJwQRLj
早稲田蹴って都立や神戸行くやつって、神戸に住んでるやつかうちが貧乏かどっちかだろ?もしくは両方か。
318大学への名無しさん:04/06/07 10:28 ID:D53YULvj
上智と慶応は確かにエリートだ、それは認める。
早稲田はな・・例えエリートだとしても認めたくないよな。二文もあるし。
319大学への名無しさん:04/06/07 10:49 ID:5GC3wg7P
このスレ、受験のガキしかいないのか・・もしくは地方の田舎くさい豚か?
旧帝一工早慶の超上位層 東・京・早・慶>地帝
上位層はあまり変らない。
下位層は東京一工阪>地帝≧早慶
ゴミ どこでもゴミはゴミ東大卒でもフリーターはいる。

これが定説及び実態なわけだが、正直どこを比べてるのか?
実際に文学部と理工比べてもしょうがないだろう。
まったく学問分野が違うのに比べても意味がないだろ。
就職だったら就職板行きやがれテメーラ!

よってこのスレにはまともな大学生はいないことが判明。
ヒキオタ学生か遊んでばっかりのクセにプライドだけは
高いバカかもしくは大学受験すら経験したことないやつ。
または地方駅弁大学のコンプ野郎。

ちなみに漏れはアドバイスしに受験板やってきた者デツ。
それではさようなら。
320大学への名無しさん:04/06/07 10:51 ID:1nLgo9Kd
一文・二文・芸術学校を再編して新学部を作る構想があるらしい。
321大学への名無しさん:04/06/07 11:40 ID:P2sBqkbt
■2004司法試験短答合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73
322大学への名無しさん:04/06/07 14:04 ID:P2sBqkbt
見よ、この旧帝7大学の団結力!
        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \北海道/   ⊂東北 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 東京)              (京都 )
      | | |.               | | |.
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂名古屋つ.∧_∧ ⊂ 九州ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (大阪 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

323大学への名無しさん:04/06/07 14:05 ID:P2sBqkbt
卒業生の団結も強力
http://www.gakushikai.or.jp
324大学への名無しさん:04/06/07 14:14 ID:P2sBqkbt
結論でたので −終了−
325大学への名無しさん:04/06/07 15:31 ID:X5ONFHw8
一橋に受かっても早稲田にいったんだけど。
センター9割り取って、後期試験ならなんとかなる。
私立専願で行こうと思ってたけど、なんとなく受けたら
合格してしまった。
試験は早稲田の方が、はるかに難しいよ。
小論文がある程度かける人は余裕かと。
326大学への名無しさん:04/06/07 16:00 ID:9my3Vdvq
325へ
君は後期だから受かったんだよ。前期は数学があるから、
私立洗顔バカの早計君は合格は無理だよ。
国立の問題は私立のように暗記バカじゃうからないから
身の程をわきまえて発言しようね。
早計洗顔バカが前期受けたら琉球大学ぐらいしかうからないんだから(^^)/
327大学への名無しさん:04/06/07 16:14 ID:9my3Vdvq
死立洗顔早計はまず分数の計算できるように
なってから国立様に対抗してこい!国立様は
みんな分数の計算できるぞ
328大学への名無しさん:04/06/07 16:52 ID:1B1ClY/s
まあ金がなくて早計行けなくて国立逝くしかないってのも哀れな話だ
329チェリ ◆DQNg9lebQw :04/06/07 16:54 ID:K6olx7Z2
ってか完璧に学歴スレ化してる(´¬`)
330大学への名無しさん:04/06/07 16:57 ID:2MY1lEFV
いっとくけど慶應経済、商は数学選択者の合格枠大きいよ。
331大学への名無しさん:04/06/07 18:19 ID:X5ONFHw8
326へ
数学なんてできなくても受かるならその方がいいでしょ。
受験なんて所詮大学のネームバリューなんだし。
どんなに苦労しようと合格しなければ、無駄なんだから。

それ以前に、私は数学、物理どちらもセンターは8割5以上
得点したし、早稲田はセンター利用で通った。
前期は、休廷の理系を受けて玉砕。
一橋なんか受ける気もしなかった。
結局、志望校を絞らなかったから落ちたんだけど。
まぁ、いまは楽しくやってるんでどうでもいい。
琉球大学合格するように頑張れよ。
332sageお:04/06/07 19:06 ID:QOqBQPIt
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【○】早稲田 − 阪大 【×】早稲田>地底。
【×】早稲田 − 一橋 【○】一橋に受かったら早稲田にいません。
【◎】早稲田 − 神戸 【×】阪大ですら負けてるのに非帝大がw
【×】早稲田 − 東工 【○】東工はキモオタばっかだがなw
【◎】早稲田 − 都立 【×】都立は早計の滑り止めw
【×】早稲田 − 慶應 【○】慶応>早稲田が常識になりつつある。
【○】早稲田 − 東名九【×】早稲田>地底
【◎】早稲田 − 北海道【×】凍えて氏ね
【◎】早稲田 − 岡山 【×】駅弁なんか比較対照外
【◎】早稲田 − 上智 【×】文系と女だけの大学だし。


333大学への名無しさん:04/06/07 19:22 ID:lnE7DUf9
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】阪大圧勝。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【×】早稲田 − 都立 【○】やはり国公立が上でしょう。
【×】早稲田 − 慶應 【○】慶応>早稲田が常識になりつつある。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【○】旧帝大と私立では話にならない。
【△】早稲田 − 岡山 【△】千金岡広クラスならほぼ互角かまだ若干上?
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




334sageお:04/06/07 19:24 ID:QOqBQPIt
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【○】早稲田 − 阪大 【×】早稲田>地底。
【×】早稲田 − 一橋 【○】一橋に受かったら早稲田にいません。
【◎】早稲田 − 神戸 【×】阪大ですら負けてるのに非帝大がw
【×】早稲田 − 東工 【○】東工はキモオタばっかだがなw
【◎】早稲田 − 都立 【×】都立は早計の滑り止めw
【×】早稲田 − 慶應 【○】慶応>早稲田が常識になりつつある。
【○】早稲田 − 東名九【×】早稲田>地底
【◎】早稲田 − 北海道【×】凍えて氏ね
【◎】早稲田 − 岡山 【×】駅弁なんか比較対照外
【◎】早稲田 − 上智 【×】文系と女だけの大学だし。


335大学への名無しさん:04/06/07 19:29 ID:t66YmwLj
早稲田の人気が恨めしいからって、粘着コピペの繰り返しは見苦しいな。 もっと前向きに生きろよ。
336sageお:04/06/07 19:32 ID:QOqBQPIt
>>335
俺に言ってんの?
337大学への名無しさん:04/06/07 19:43 ID:bTgo/Mul
*  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     神戸大生            北大生  
338大学への名無しさん:04/06/07 19:45 ID:t66YmwLj
>>336 違うよ。早稲田たたきのほう。
339sageお:04/06/07 19:45 ID:QOqBQPIt
*  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     早慶大生            地底・駅弁大生  


340大学への名無しさん:04/06/07 19:53 ID:t66YmwLj
コピペの内容よく読んでなかった...。スマソ
341大学への名無しさん:04/06/07 19:54 ID:P2sBqkbt
■2004司法試験短答合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73
342大学への名無しさん:04/06/07 20:35 ID:GRguC5Sr
>>326
琉球バカにすんなよ
343大学への名無しさん:04/06/07 21:04 ID:+hsO0XtR
>>332>>334 に基本的に同意。早慶蹴って神戸岡山都立みたいな半端な大学
に行く奴なんておらん。よほど貧乏なら知らんが。
344京大志望:04/06/07 22:33 ID:paekQrZ/
というか北大はすれ違い
北大って文字は今後使用禁止。
345大学への名無しさん:04/06/07 22:56 ID:9my3Vdvq
344
京大志望で北大を見下しているらしいが、
まぁ受験は半分以上の人間が第一志望にはいれない。
まぁ来年の三月頃北大すら合格できない現実を知るだろう。
346大学への名無しさん:04/06/07 23:12 ID:jZZA8Vge
hokudai is the best of university.
waseda and keio are fool.
347大学への名無しさん:04/06/07 23:54 ID:mKr6gade
「故意にぎらついたやり方で北大持ち上げ&他校叩き」が時々観察されるが、
北大叩きを誘発しようとしてるつもりなのだろうか。スレタイでもともと除外されてる
んだから、誰も釣られようがないのだが。。
348大学への名無しさん:04/06/07 23:58 ID:0Cp2jq+n
誰もが納得!A級大学:旧帝一工神(北大除かない)
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086573147/

荒れ果てた階級別大学スレッド再建の為、早慶がB級に天下りされました。
新しい各スレのリーダー、東大・早慶・マーチ・日東駒専・大東亜帝国をよろしく。

*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
349地底生(北大じゃないよw):04/06/08 00:00 ID:lSI9PeoL
北大・神戸と早計が逆だろ。
350大学への名無しさん:04/06/08 00:05 ID:4SKqRwOh
まぁ何も言わずに読め↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/coe/04040601/002.htm
大学で学ぶのは君たちだが、予算がないと悲惨だぞ。
351大学への名無しさん:04/06/08 00:06 ID:Urikf63B
俺もそう思う。
352大学への名無しさん:04/06/08 00:33 ID:CYYalnQd
348
のいうとおり 北大昇格させて早計降格させたら
荒れないよ
353地底生(北大じゃないよw):04/06/08 00:35 ID:lSI9PeoL
慶應と北大の採択件数同じじゃん。
明らかに慶應>>北大だろ。
354地底生(北大じゃないよw):04/06/08 00:40 ID:lSI9PeoL
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 九大 神大 早計

 B級 : 北大 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
355大学への名無しさん:04/06/08 00:43 ID:C6ANhgiQ
>348
の言う通り。
北大すべって、総計合格なんてざらじゃない?
まぁ俺もそのくちなんだが。
はっきり言わせてもらうけど、旧帝はむずいよ。
単教科は総計のほうが↑の可能性は多いにありうるけれど
総合でもっていく事のむつかしさは、狙ってみない事にはわからないと思うけど。
実際受けた事のある人だけ語れば、これほど荒れないかと。。。
356地底生(北大じゃないよw):04/06/08 00:47 ID:lSI9PeoL
>>355
早計理工は地底じゃ厳しいと思うが・・・
阪大工合格者が3割以下だからな早計理工合格率。
たしかに早計は人家やら社学やらSFCは糞。
でも法・経済・理工は地底より確実に上じゃないか?
357大学への名無しさん:04/06/08 01:07 ID:C6ANhgiQ
ちなみに、理系です
文系の視点はわからないのに、お粗末な事を言ってしまい申しわけないです
といっても、理系の学部で否定されたわけですが。

論点ずれますが、総計が地底受けて受かる可能性は…?
恐らく1割もいないかと。
358大学への名無しさん:04/06/08 01:12 ID:1XSEZG6z
早計(というか私大?)って、なぜ理学部と工学部に分けないで理工学部にして
あるんでしょう。
文学部や法学部とかは、法文学部、人文学部のようにまとめてはいないですよね。
359大学への名無しさん:04/06/08 01:25 ID:PW1mnCuJ
       
          
東大 京大 

東工大 一橋  

大阪  東北  
                         |早慶
北大  名大  九大            | 学部による
       神戸大              |
(医学部は省きました。)
360大学への名無しさん:04/06/08 03:10 ID:CYYalnQd
俺は地底生だが、確かに慶応理工は難しいことは認める。
だけどそれ以外の早計学部は努力しだいではいれるよ。
よって北大のほうが上だと思う
361大学への名無しさん:04/06/08 03:21 ID:5E5zREpE
>>360

阪大>慶大>早大>東北>名古屋>九州>>>>>上智>>北≒マーチ
362大学への名無しさん:04/06/08 03:29 ID:1XSEZG6z
スレタイで除外されてる北大が、いちばん語られる件数が多い不思議なスレだ。
363大学への名無しさん:04/06/08 04:13 ID:CYYalnQd
361
は北大落ち私立 北大おちて辛いと思うけどがんばろうね
歯くいしばって人生生きていこう
364大学への名無しさん:04/06/08 04:26 ID:CYYalnQd
小学校から高校まで五教科七科目勉強してきたのに
二教科受験の慶応は知能障害者のあつまりです
北大>中学生>早稲田>慶応
中学生のほうが総合学力高いと思います
365大学への名無しさん:04/06/08 04:36 ID:5E5zREpE
俺は東京人だったので北大なんて全く興味なかったんだがなw
北大より全然いい大学だからさw
お前なんて早慶落ちで北大しか受からなかったんだろw
それに高校まで全教科やってる時点で、
早慶大生>>>∞>>普通の中学生なのにそんなセンスない不等号
つけてるおまえは池沼だなw
366大学への名無しさん:04/06/08 04:46 ID:FZhAsk2H
東京一>|理数系不得意の壁|>早慶>|全科目不得意の壁|>地底
367大学への名無しさん:04/06/08 05:05 ID:CYYalnQd
じゃあ早計洗顔生は中学生よりも数学、理科できるんか?
頭パーだから洗顔なんだから生意気な口きくな
368大学への名無しさん:04/06/08 05:09 ID:5E5zREpE
普通の中学生よりは出来るだろw
そりゃ開成や灘の奴には負けるかもしれんが。
まー灘とかの化け物だったら普通に地底の奴らより上だがなw
俺だって中学数学までだったら普通に出来るわけだが。
中学の数学は全て5だったし、理科も4と5だけだったし
(別に自慢できる成績じゃないがな)
369大学への名無しさん:04/06/08 05:29 ID:CYYalnQd
北大は全教科できないとはいれないの
わかった?
北大に魅力がないとかいってる時点で国立落ちだとわかる
普通は魅力感じる大学だよ。嫉妬はみぐるしいぞ
370大学への名無しさん:04/06/08 05:32 ID:UnVBuqo3
北大様ですか?
371大学への名無しさん:04/06/08 05:38 ID:9zG4subk
全教科ねえ。北大なんて所詮センターボーダー80l以下の大学でしょ。
8割なんて無勉でもとれるし、はっきりいって馬鹿。
372大学への名無しさん:04/06/08 05:41 ID:5E5zREpE
だから魅力ねーって言ってるだろ。
大学スポーツとかも弱いしさ。
俺は六大野球とかラグビーとか見たいからそんな僻地まで行きたくないしw
それにお前と違って貧乏でもないから私立で十分なのよw
分かった北大君。Aランクから外されてるからって僻むなよw
373大学への名無しさん:04/06/08 06:15 ID:CYYalnQd
371
372
センター無勉で八割とれるとかいうのはセンター
の恐ろしさを知らない早計君です。
ええーぃ、頭が高いぞ北大様はスポーツなんか
しないんだよ。私立みたいにスポーツ推薦なんかないんだよ。
頭悪いおまえらだけやってろ。
おまえら早計やろうは企業にはいったらいじめてやるからな。
北大様のお茶汲みだ
374大学への名無しさん:04/06/08 06:25 ID:9zG4subk
は?センター受けたけど。
そして数理どちらも9割以上ありました。
375大学への名無しさん:04/06/08 06:32 ID:CYYalnQd
今年のセンターは北大様でも八割が限界
嘘ばっかつくな
で、君はどこの大学?
376大学への名無しさん:04/06/08 06:45 ID:UnVBuqo3
北大様は中学歴なんだから高学歴を装ってレスしちゃだめだよ
377大学への名無しさん:04/06/08 06:45 ID:9zG4subk
当然のごとくスーパーエリートアンドフリー大学早稲田
8割が限界ってところが北大のレベルをよくあらわしてるな。
378大学への名無しさん:04/06/08 06:48 ID:CYYalnQd
上のは数学総合点のはなしね
379大学への名無しさん:04/06/08 06:53 ID:UnVBuqo3
てか早稲田はともかく北大はスレ違いだよ
北大生はスレタイも読めないのか
380大学への名無しさん:04/06/08 06:54 ID:9zG4subk
そんなことわかってるけど
数1Aなんて満点があたりまえだし。
381大学への名無しさん:04/06/08 06:54 ID:F0x+v5qi
>>372
北大野球部は神宮までいったぞ。つうかおまえは絶対田舎出身だろw
382大学への名無しさん:04/06/08 06:56 ID:CYYalnQd
いや、まじで今年のセンター2B六十点くらいなんだが、九割とって
どこの大学いったの?
俺は本物の北大生だよ
383大学への名無しさん:04/06/08 06:56 ID:F0x+v5qi
いや全学部二次にリスニング自由英作文とか必須だしさ早稲だの比じゃないと思うな
384大学への名無しさん:04/06/08 06:59 ID:UnVBuqo3
なんで北大が2人もいるんだ?
385大学への名無しさん:04/06/08 07:00 ID:9zG4subk
だから早稲田だって。
一橋志望だったけど
386大学への名無しさん:04/06/08 07:04 ID:CYYalnQd
そうそう、北大二次はリスニング、英作あるし、
理系は数学超難しいし、かなりヘビーだよ
東北大より難しいよ
387大学への名無しさん:04/06/08 07:07 ID:CYYalnQd
384
わざわざ北大様達が君たの相手をしにきてるんだよ。
388大学への名無しさん:04/06/08 07:08 ID:9zG4subk
じゃあ
早稲田>北大>東北大
389大学への名無しさん:04/06/08 07:12 ID:UnVBuqo3
漏れは早稲田じゃないしw
スレにあがってる宮廷様ですよ
390大学への名無しさん:04/06/08 07:16 ID:CYYalnQd
388
グッド 敵ながらあっぱれじゃ。
うむ、くるしゅうない
でわ北大様の靴下をさしあげよう ハハハ
391大学への名無しさん:04/06/08 07:43 ID:4SKqRwOh
>>386
北大は法学部の社会選択科目はロックがかかっていて地歴から2科目。
従って社会で”政経”だの”現代社会”という安易な選択ができないように
なっている。見かけの得点率の向上を図るならばいくらでも方法があるが。
392大学への名無しさん:04/06/08 07:48 ID:4SKqRwOh
どう言われようが勝手だけど↓を解いてから言ってくれよ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/hokkaido/zenki/bun_sugaku/images/mon2_1.gif
393大学への名無しさん:04/06/08 07:51 ID:4SKqRwOh
まぁ何とでも言ってくれよ
■平成16年度 司法試験短答 合格率
 1 京都大 27.09  2 東京大 27.03 
 3 大阪大 26.51  4 一橋大 25.22 
 5 名古屋 22.31  6 上智大 20.91 
 7 慶應大 20.55  8 早稲田 19.50 
 9 北海道 18.65 10 東北大 18.45 
11 神戸大 18.42 12 都立大 16.91
13 九州大 16.61 14 筑波大 15.29
http://www.lec-jp.com/shihou/info/2004goukaku/taku/daigaku_betsu.html
394大学への名無しさん:04/06/08 07:52 ID:4SKqRwOh
以上 釣られてみた。
395大学への名無しさん:04/06/08 09:06 ID:FZhAsk2H
東大 「だいたいなんではるかに格上の東京一工阪神早慶などがこんな
    東名九北のカス大学で有名な北大なんかと比較されるわけ?
    もうちょっと身分をわきまえろってヘボカス北大は。
    ここで比較されたすべての大学に土下座して謝れよ。」
北大 「はるかに身分が上の大学(早慶)の皆様と比較されることで
    自分を高く見せたかったんです。御免なさい。
    東名九北Bランク代表の北大の分際で身分をわきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
慶応 「いいよ。おまえが東名九北のケツだってみんな知ってるし。おまえの妄想癖も有名だしな。」
一橋 「慶応やめろって。いくら北大が<注:全員道連れ乞食大学>で有名でも、夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
早大 「しかし北大って本当にたち悪いよな。自分が乞食(東名九北)大学だからって人の足ひっぱるなよ!」
北大 「これからは東名九北の一員でありBランクのクズ大学であることを自覚して生きていきます。
    もう二度と格上の皆様と比較されることで自分を高く見せようなんて姑息な事はいたしません。
    申し訳ありませんでしたー(土下座)」  
東北 「もう帰るっぺ北大よ。人(東京一工阪神早慶)様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物乞いでも十分生きていけるっぺよ。
    我々(東名九北)底辺グループには底辺グループなりの人生があるでねーが。いいかげん目を覚ませ北大よ!
    うちら負け犬グループなんだっぺよ!!人生の敗者なんだっぺ!!!」
北大 「兄貴ーーー(涙)」     その後、泣きながら慰めあう東北大と北大の姿があった・・・

    注:全員道連れ乞食大学とは、自分より格上の大学と比較されることで自分を高くみせようとする北海道大学のこと
396大学への名無しさん:04/06/08 10:02 ID:7T8fb3Zq
>>395
は?意味わかんね。
こんなところでオナってんじゃねーよ。
397大学への名無しさん:04/06/08 10:09 ID:CYYalnQd
始末書
私北大はクズであるにも関わらず、
慶応様や早稲田様をバカにしてしまいました。
これからの日本経済の牽引役である両大学様に
大変迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
我々クズの北大生が書き込んだためにスレッドが荒れてしまい
受験生にも不快感を与えてしまったことをお詫びします。
我々北大はチンカスであることを自覚し、今後早慶様に
ひれ伏し迷惑を掛けずに、生きていこうと思います。
398大学への名無しさん:04/06/08 10:40 ID:CYYalnQd
始末書
我々北大様は五教科七科目記述式という重量入試をこなして
きた誇り高い大学生であるにもかかわらず。
二教科三教科バカの知能障害者早慶君をばかにしてしまい
大変反省しています。これからは誇りを忘れずに
洗顔バカは相手にせずに精進します。
399大学への名無しさん:04/06/08 15:05 ID:1XSEZG6z
こいつの正体知ってるぞ。有名なのけ者。

北大落ちのため、なんとしてでも北大を叩きたがっている。自分は北大落ちなのに
「北大様」という名前をかたって誇大妄想発言の限りを尽くして
北大に悪イメージをなすりつけ・北大叩きを誘発しようとがんばっていた。

結局相手にされず、このスレに逃亡、頑張っている。
このスレでも相手にせず、飢え死にさせてやれ。
400由美:04/06/08 17:27 ID:CYYalnQd
私このスレの主役北大生だよ。
受験のことなんでも聞いてね。
401由美:04/06/08 17:42 ID:CYYalnQd
誰も質問してくれないんですね
ウルウルザザー
402大学への名無しさん:04/06/08 18:13 ID:tfSRc0ra
>>400
北大の数学は4STEPで十分って本当ですか?
403372:04/06/08 18:25 ID:j8qKhORt
東京出身の早稲田生ですが何か?
北大なら俺でもレギュラー取れる自信ありますが何か?
404大学への名無しさん:04/06/08 21:30 ID:oCSoxz9E
早稲田は日本人の平均くらいの学力があれば
お金で附属小中高に入って早稲田大学に進学できます。
405大学への名無しさん:04/06/08 22:17 ID:j8qKhORt
>>404
小学校はともかく、中高はかなりの難易度ですが何か?
それは慶應にも言えることではあるが。
まーそういう金持ちは結局いいとこ就職するんだし、貧乏人は北にでも
左遷されててくださいw
406大学への名無しさん:04/06/08 22:33 ID:rlhbJ5Zt
スレタイ道り北大スレになっているが、実際のところ早稲田慶応神戸よりは
大学としての格は上でしょう。入学者の質では、神戸や慶応程度しかないが。
407大学への名無しさん:04/06/08 22:35 ID:j8qKhORt
>>406
ハア?
408大学への名無しさん:04/06/08 22:38 ID:EhInTQSm
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




409大学への名無しさん:04/06/08 23:59 ID:1XSEZG6z
北大落ちの粘着ネカマめ。
410大学への名無しさん:04/06/09 00:52 ID:8crMLKIZ
北大生のほとんどは早慶とどっちが上とかどうでもいいと思っている。
あまり都会に興味のない、北海道の大自然を愛しちゃってる系の人が多いし。
就職先があまりないのは事実だけれど、
そこまで考えて大学選ぶなら最初から北大受けないのでは。
411大学への名無しさん:04/06/09 01:21 ID:i9RviUUO
私のいとこの北大卒もそんな雰囲気。せっかく入った大手を3年で辞めて
アメリカに留学してしまった。・・正直言って余り出世はしそうにない。
412大学への名無しさん:04/06/09 02:37 ID:zmK/Ozvo
新スタンダード演習やれ
413大学への名無しさん:04/06/09 02:42 ID:bSgY/Og+
ダブル合格時の選択
サン毎2004年6月20日号、数字は選択率(パーセント)

大阪経87.5−12.5慶応経
東北経50.0−50.0慶応商
東北工86.7−13.3慶応理工
大阪工92.5−07.5慶応理工
名大工90.0−10.0慶応理工
東北理88.2−11.8慶応理工
414大学への名無しさん:04/06/09 02:48 ID:bSgY/Og+
大阪文94.1−05.9早稲一文
東北文66.7−33.3早稲一文
大阪法90.0−10.0早稲法
東北法54.5−45.5早稲法 ←今年は定員削減で早稲法健闘!
東北法77.8−22.2早稲法 (03年度)
東北法66.7−33.3早稲法 (99年度)
北大工82.4−17.6早稲理工
東北工91.2−08.8早稲理工
名大工82.6−17.4早稲理工
大阪工98.4−01.6早稲理工
九大工83.3−16.7早稲理工
東北理91.7−08.3早稲理工
名大理92.3−07.7早稲理工
大阪理93.3−06.7早稲理工
九大理66.7−33.3早稲理工
415コス(^^)コス ◆o/OlOm.sII :04/06/09 02:49 ID:pGFIm2y8
630 :コス(^^)コス :04/06/09 02:07 ID:pGFIm2y8
【X】6月9日からマイペースで勉強スレ【O】
名前: コス(^^)コス
E-mail: age
内容:
よくよく考えてみれば、勉強は自分のためにするもので、
他人にどう思われるかなんてどうでもいいことです。
俺は俺、おまえはおまえ。マイペースでがんばろう。

前スレ
5月19日から〜(ry
631 :コス(^^)コス :04/06/09 02:08 ID:pGFIm2y8
↑立てられなかったのでお願いします
別スレ
6月から本気で〜(ry
前々スレ
5月から本気で〜(ry
前前々スレ
今の時期(4月)から〜(ry
416大学への名無しさん:04/06/09 07:45 ID:mE0eAB4J
平成15年度 旧帝+旧商 合格者における入学辞退率
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03102204.htm

京都       9  2,794   0.3
東京      13  3,293   0.4
大阪      53  2,724   1.9
一橋      24  1,059   2.3
東京工業   27  1,115   2.4
北海道     98  2,440   4.0
東北      98  2,395   4.1
名古屋    104  2,335   4.5
九州     123  2,595   4.7
神戸      131  2,693   4.9
筑波     130  2,401   5.4
417大学への名無しさん:04/06/09 07:47 ID:mE0eAB4J
↑ただし前期合格者が後期を狙って辞退することもあるし、
次年度受験で放棄の場合もありますので、別に全数が私立大学へ
進学した数ではありません。(ヌカ喜びしないよう補足)
418大学への名無しさん:04/06/09 07:49 ID:mE0eAB4J
これと比較すると微妙な比例関係が見える。第一志望=学習意欲なのだね。

■平成16年度 司法試験短答 合格率
 1 京都大 27.09  2 東京大 27.03 
 3 大阪大 26.51  4 一橋大 25.22 
 5 名古屋 22.31  6 上智大 20.91 
 7 慶應大 20.55  8 早稲田 19.50 
 9 北海道 18.65 10 東北大 18.45 
11 神戸大 18.42 12 都立大 16.91
13 九州大 16.61 14 筑波大 15.29
http://www.lec-jp.com/shihou/info/2004goukaku/taku/daigaku_betsu.html
419大学への名無しさん:04/06/09 08:02 ID:mE0eAB4J
ついでに北大経済学部のリアルな就職先

金融
商工中金 / 北洋銀行 / 日本政策投資銀行 / 日本銀行 / みずほ銀行 / 国民生活金融公庫 /
三井住友銀行 / 東京三菱銀行 / 農林中金 / 日本生命保険 / 東京海上火災保険 / 大和証券/
北海道銀行 / 安田火災海上保険 / 住友海上火災保険 / 三井海上火災保険 / 住友生命保険 / 野村証券

製造
三菱重工 / 石川島播磨重工業 / YKK / 日本鋼管 / トヨタ自動車 / NEC / 東芝 /
セイコーエプソン / 富士フイルム / キャノン / 旭化成 / クラレ / アサヒビール /
キリンビール / 明治乳業 / サントリー / 菱食 / ニチレイ
住友林業 / ロイズコンフェクト / サントリー / キリンビール / カゴメ / ニチロ /
森永乳業 / NEC / 住友電気工業 / 日本IBM / 日立製作所 / 古河電気工業 /
ソニー / 本田技研工業 /アイシン精機 / トステム / 旭硝子 /
ブリジストン / 大和ハウス工業 / 東レ / 日本経済新聞社 / 凸版印刷 / 大正製薬 /
日石三菱 / 田辺製薬 / 花王 / 三菱化学 / 塩野義製薬 / P&G / 日本鋼管 / 新日鉄

420大学への名無しさん:04/06/09 08:03 ID:mE0eAB4J
サービス
北海道電力 / 電通 / NTTデータ / JR北海道 / 住友商事 / ローソン / JA全農 /
JTB / 池脇会計事務所 / アクセンチュア / 寺田税理士事務所 / 大阪ガス /
東京電力 / 名鉄観光サービス / JR四国 / 全日本空輸 / 三井物産 /
日本赤十字社 / JA全農 / 中部日本放送

公務
警視庁 / 国税庁 / 旭川市役所 / 小樽市役所 / 北海道警察 / 札幌市役所 / 京都市役所 /
熊本市役所 / 新潟市役所 / 釧路市役所/ 名古屋市役所 / 北海道庁
421大学への名無しさん:04/06/09 08:08 ID:mE0eAB4J
いま、ここで細かいことを言うのは差し控えたいと思います。
−終了−
422大学への名無しさん:04/06/09 09:15 ID:a8e09w98
なんか早稲田を必死に持ち上げようとしてる奴がいるみたいだが、俺の出身校である早稲田高校(大学のすぐ隣にあるやつ)では、早稲田よりも旧帝のほうが全然格上扱いだったぞ!早稲田の内部推薦蹴って国立受ける奴もたくさんいるし。現実を見ようね私立洗顔バカ君。
423大学への名無しさん:04/06/09 09:42 ID:YA/hhRvC
>>422 本当に早稲田出身なのか確認のため質問。 Q.東西線早稲田駅構内の売店は改札の中にあるか、それとも外にあるか?
424大学への名無しさん:04/06/09 10:10 ID:ZvYhWCZt
外じゃないの?
425大学への名無しさん:04/06/09 14:31 ID:a8e09w98
>>422 大手町方面にあるやつですね?改札の中です。ちなみに、俺が中3の時にできました。(今浪人1年)
426大学への名無しさん:04/06/09 14:34 ID:NVLyXtLB
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■平成16年6月2日発表
  ■合格率 平均14.91%
  ■★は旧帝国大学

 1 京都大 27.09 ★
 2 東京大 27.03 ★
 3 大阪大 26.51 ★
 4 一橋大 25.22
 5 名古屋 22.31 ★

 6 上智大 20.91
 7 慶應大 20.55
 8 早稲田 19.50
 9 北海道 18.65 ★
10 東北大 18.45 ★

11 神戸大 18.42
12 都立大 16.91
12 九州大 16.61 ★
14 筑波大 15.29
15 南山大 15.17

16 同志社 14.85
17 千葉大 14.38
18 学習院 14.07
19 広島大 14.02
20 新潟大 13.75
427大学への名無しさん:04/06/09 14:35 ID:NVLyXtLB
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■平成16年6月2日発表
  ■合格率 平均14.91%

合格率
27%〜 京都 東京
26%〜 大阪
25%〜 一橋
24%〜
23%〜
22%〜 名古屋
21%〜
20%〜 上智 慶應
19%〜 早稲田
18%〜 北海道 東北 神戸
17%〜
16%〜 都立 九州
15%〜 筑波 南山
14%〜 同志社 千葉 学習院 広島
13%〜 新潟

428大学への名無しさん:04/06/09 14:42 ID:P0GOFIsE
やっぱ京大はスゲーや
429大学への名無しさん:04/06/09 15:23 ID:zmK/Ozvo
俺もここのスレッドの主役で人気者の
北大生です。受験生のための入試情報提供します。
北大のことならなんでも聞いてくれ。
最近ひょうたん池に鴨の子供がおよいでいるよ
430大学への名無しさん:04/06/09 15:26 ID:2tu1tFN1
早稲田高出身でなくとも答えられそうな中途半端な質問をしていい気になったはいいが、
呆気なく答えられてしょげる>423が可哀相だ
431大学への名無しさん:04/06/09 15:28 ID:SQhfK3Vu
とりあえず北大除くってかいてあるのが北大生には読めないのかと問いただしたい
432大学への名無しさん:04/06/09 15:47 ID:V2e6zP3+
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。




433大学への名無しさん:04/06/09 16:15 ID:zmK/Ozvo
431
いいじゃないか、北大も仲間にいれてくれよ
君は北大が嫌いなのかい?北大は最高だぞ
434大学への名無しさん:04/06/09 16:25 ID:SQhfK3Vu
このスレにいるような北大生は嫌い
435大学への名無しさん:04/06/09 16:28 ID:zmK/Ozvo
434
どうしてだ俺はいいやつだぞ むしろ他大学のやつらのほうが醜い
436大学への名無しさん:04/06/09 17:24 ID:dMWRyYQd
北大良い大学だと思うが。広いし^^;
俺は別の大学いってますが(スレタイにも乗ってるよ)
まぁ、早計よりかは北大の方が行きたいかな(どっちかというと)
早計と言っても所詮私立だしね〜まぁ、そこいらの国公立よりかいいのは認めるが。
というより…書き込んでるの文系ばっかやね〜たまには理系こないかな〜^^;
ちなみに、理系の俺でも慶應法はセンター入試で合格しました(マークミスが無いかのチェックのためだけに受けたけど)
437大学への名無しさん:04/06/09 17:31 ID:zlGshJKZ
>>436
いやみなやつだな
438大学への名無しさん:04/06/09 18:09 ID:6v1OWH/x
入学者平均偏差値(合格者でない点に注意) 駿台予備校データ
┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃69 東京大 文T69.5
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃68 京都大 法68.6 京都大 文68.3
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃67 東京大 文U67.7 東京大 文V67.7
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃66 京都大 経済66.6
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃65 東京都立大 人文65.8 慶應義塾大 法65.1 早稲田大 政治経済65.0
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃64 大阪大 法64.9 一橋大 経済64.8 大阪大 経済64.6
┃  北海道大 法64.3 早稲田大 法64.3 大阪大 文64.0
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃63 一橋大 商63.4 お茶の水女子大 生活科学63.4 東北大 法63.0
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃62 神戸大 文62.9 神戸大 経営62.6
439大学への名無しさん:04/06/09 18:11 ID:lpgCSSrc
代ゼミの最新ランキング出たけど北大法・文は上昇してきたね。
2005年代ゼミ入試難易ランキング
91% 東大文T
88% 東大文U・京大法 
87% 京大経
86% 阪大法・一橋法
84% 阪大経・文・名大法・神戸法
83% 東北法
82% 一橋経・名大文・九大法・神戸文
81% 北大法・東北経・文・名大経・神戸経
80% 北大文・九大文
79% 大阪市立法
78% 大阪市立文
77% 北大経
75% 大阪市立経
440大学への名無しさん:04/06/09 18:11 ID:6v1OWH/x
┃61 上智法61.7 中央法61.4 上智外61.3 阪市大 文61.2早稲一文61.1
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃60 お茶大 文教育60.7 北大 文60.5 筑波 一群(文系)60.3 京都府立 福祉社会60.3
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃59 金沢大 法59.9 東京外国語大 59.8
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃58 国際基督教大 教養58.9 東京都立大 法58.7
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃57 静岡大 人文57.9 立命 文57.8 埼玉 教養57.6 津田塾大 学芸(文系)57.6
┃  同志社大 文57.6 慶應義塾大 総合政策57.5 同志社大 経済57.4
┃  千葉大 法経57.3 明治大 法57.3 立教大 法57.2関西大 文57.2 横国 経営57.1
┠─┼──────────────────────────────────┨
┃56 広島大 教育56.9 立教大 文56.9 大阪市立大 経済56.8 横浜市立大 商56.6
┃  茨城大 教育56.6 学習院大 文56.6 関西学院大 法56.6 関西学院大 文56.2
┃  慶應義塾大 経済56.1 上智大 経済56.1 立教大 経済56.0
┠─┼──────────────────────────────────┨
あとは略します
441大学への名無しさん:04/06/09 18:13 ID:6v1OWH/x
国立大が独立法人化してCOEで予算が集中配分されるとなるとやはり
残るのは旧帝大だと思われます。文部省のQ&Aでも明らかな通り、
独法化後も国立大学を民営化する考えは微塵もありません。

つまり結局
http://www.gakushikai.or.jp
ですね。
442436:04/06/09 18:17 ID:dMWRyYQd
>>437
だって私立嫌いだもんw
443大学への名無しさん:04/06/09 18:20 ID:6v1OWH/x
しかし北大獣医の難易度は青天井だぜ。フツーの人はマジ無理。
444大学への名無しさん:04/06/09 18:21 ID:6v1OWH/x
京大前期論文は泣。
http://www.yozemi.ac.jp
参照。ただし能力の力点が違うから厨房が受けても絶対に合格不可能だが。
445大学への名無しさん:04/06/09 18:36 ID:nGf1bKMt
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。





446大学への名無しさん:04/06/09 18:40 ID:SQhfK3Vu
北大生必死すぎ
447大学への名無しさん:04/06/09 18:41 ID:dMWRyYQd
>>443
フツーの人じゃなくても無理。
北大の医学部より難しいらしいし^^;
448大学への名無しさん:04/06/09 18:46 ID:nGf1bKMt
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。





449大学への名無しさん:04/06/09 19:09 ID:i9RviUUO
ここでわざといやみな感じで北大持ち上げてる奴は、99%自称北大生のニセモノだな。
たぶん有名なのけ者、「北大様」本人だ。いいかげんスレタイに従ってくれ・・
450大学への名無しさん:04/06/09 19:39 ID:mE0eAB4J
>>449
和田大学必死すぎ
451大学への名無しさん:04/06/09 19:50 ID:SQhfK3Vu
>>450
北大様見苦しいよ
452大学への名無しさん:04/06/09 19:54 ID:uNmQdqIa
北大必死すぎスレタイ読んでよ。
俺の学校だと
東大>一工>阪名東名九≧早計>>>北大
学部によっては
東大>一工>早計>阪名東名九>>>北大

北大は東北人と北海道人以外は行く価値ない。
獣医とかは別格だけどね。
453大学への名無しさん:04/06/09 20:12 ID:qJRKkOBX
和田大学見苦しい
454大学への名無しさん:04/06/09 20:17 ID:VU/W2tUM
北大のスレはこちらですよ

北大筑波千葉都立横国金沢阪市岡山広島上智同志社スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085795303/l50
455大学への名無しさん:04/06/09 21:35 ID:VQ8mhBIK
>>436
たいしたことないな・・・。
456大学への名無しさん:04/06/09 21:53 ID:i9RviUUO
>>455
わしもこの程度では釣られぬ…
457大学への名無しさん:04/06/09 21:56 ID:SQhfK3Vu
北大は宮廷であって宮廷レベルではない
458大学への名無しさん:04/06/10 01:22 ID:pwu8OAni
457はその北大にもうからないだろう。
459大学への名無しさん:04/06/10 01:42 ID:IU8PvM3R
明確に除外しようが、どういうスレタイを付けようが、かならず話題になってしまう不思議な大学・・北大。
460大学への名無しさん:04/06/10 02:36 ID:o7WF09Sa
>>459
それだけ魅力があるってことだろ。
461大学への名無しさん:04/06/10 02:45 ID:91/6XqBs
QT工作員の巣ー北大法【涙の十番勝負】

【×】 北海道(法) − 東北大(法) 【◎】 最高裁&高裁判事、最高検事長、日弁連会長すべて輩出。格が違い杉。
【×】 北海道(法) − 名古屋(法) 【◎】同じような歴史なのに、司法試験累計合格者数、至近5年合格率でも大敗。
【×】 北海道(法) − 慶應大(法) 【◎】 かつてのお荷物学部にも大差で負け。
【×】 北海道(法) − 早稲田(法) 【◎】なんだかんだ言って、早稲田法はすごい。択一合格者数1位。
【×】 北海道(法) − 中央大(法) 【◎】法曹の中央。勝負にならない。
【×】 北海道(法) − 阪市大(法) 【○】日弁連会長を輩出。累計でも市大の勝ち。北大よりマシ。
【×】 北海道(法) − 明治大(法) 【○】絶対数で大差で負け。 司法人脈でも及ばず。
【×】 北海道(法) − 岡山大(法) 【○】検事総長を輩出した岡山の方がマシ。
【×】 北海道(法) − 日本大(法) 【○】司法界ネットワークは強固。PON未満のQTw。
【◎】 北海道(法) − 北海学園(法) 【×】ここには快勝。傷ついた心を慰めてくださいね

北大の1勝9敗。
462大学への名無しさん:04/06/10 03:32 ID:kmbDOoRK
ここに入れたらエリート!
日本のトップイレブン大学

旧帝一工神早慶(北大除く)
463大学への名無しさん:04/06/10 03:45 ID:pwu8OAni
みんな北大いきたいんだよ
でも落ちる だから叩かれる
464大学への名無しさん:04/06/10 03:48 ID:Tkm2I42s
>>463
んなわけねーだろw
465大学への名無しさん:04/06/10 04:07 ID:kmbDOoRK
このスレはふいんき(北大除く)が悪いですね.
466大学への名無しさん:04/06/10 04:28 ID:pwu8OAni
464
んなわけあるんだよ。
入学者の八割以上が北大が第一志望だぞ
467大学への名無しさん:04/06/10 04:43 ID:R9amD9ga
関東なら東一早慶+東工
関西なら京阪神が勝ち組。
地底は、地元出身者ならいいが、
関東の高校から東北へ行ったり、関西の高校から九大へ行ったりすると
「敵前逃亡」と見做され、マイナス評価になる場合が多いので要注意。
468大学への名無しさん:04/06/10 05:01 ID:pwu8OAni
467 そんなこと考えてるのおまえだけ
469大学への名無しさん:04/06/10 05:18 ID:oHmxo/zt
東大・京大・早稲田・慶應が勝ち組。
あとは負け。
470大学への名無しさん:04/06/10 05:41 ID:pwu8OAni
早稲だ慶応が勝ち組だったら琉球大学も佐賀大学も勝ち組だぞ
471469:04/06/10 05:44 ID:oHmxo/zt
会社人間になるなら上記に限る。
自営や学者になるなら別だけどね。
現実はそういうものだ。
472大学への名無しさん:04/06/10 05:58 ID:kmbDOoRK
学問の東大京大
性犯罪とサークルの早稲田
金持ちでもてる慶応
473大学への名無しさん:04/06/10 05:59 ID:+zwiGEoM
北大入れるんなら筑波とか入れてやればいいじゃん
474大学への名無しさん:04/06/10 08:04 ID:CvpwVrNc
>>467
そんなことない。スペースシャトルの乗員になった若Tさんは
浦和高校→九州大学。脳内で作った貧弱な価値観を公衆の面前に晒すのは
傍から見ると  大 変 見 苦 し い

>>469
これも大ウソ。就職板行け。東大や京大で内定なしの悲惨な声が聞こえるし、
ましてやマンモス私立は闇の部分が大きい。

受験生は冷静に。
475大学への名無しさん:04/06/10 09:05 ID:UJDCagw0
早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。





476講評:04/06/10 09:29 ID:+zwiGEoM
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特価型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる
関学が阪大に0.9%差とかなりの善戦
477大学への名無しさん:04/06/10 09:33 ID:trUx1jpq
早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。


478由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/10 10:05 ID:pwu8OAni
ここのスレ受験生いないの?
アタシが答えてあげるよ
479講評最終決定版:04/06/10 10:24 ID:+zwiGEoM
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね
都立・横市・千葉といった首都圏の一流国公立大が軒並みマーチクラスに完敗している中
電通大が一人勝ち。なんだかんだいって理系強い

あと、東京一工とその他国公立の差が開きすぎ

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特化型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる
関学が阪大に0.9%差とかなりの善戦
480大学への名無しさん:04/06/10 10:46 ID:2MyCbn5H
ス−フリ率って無いのか

早稲田は断トツなんなんだが
481大学への名無しさん:04/06/10 14:47 ID:zdJ3NWtU
主要260社って言うのが案外曲者でね、関東関西圏エリアにある会社が多いんだが、
正直その中にはヤバイ会社が幾つかあってね。あまり当てにしないほうがいいよ。
482大学への名無しさん:04/06/10 17:55 ID:cRTLgzkL
北大の第一志望が多いのは見かけだけ
実は妥協した奴が多い 表にそれが出てこないだけ
483大学への名無しさん:04/06/10 18:01 ID:wyy48Orb
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::北大:::::::::::::::\   オレハキューテー
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|    オレハキューテー
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
     |::( 6  ー─◎─◎ )
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   <  ∵ ___∵>   <  早慶=死立の低学歴www
     \  ヽ   /__/ ノ     \__________
      \_____ノ
        /    \
       ⊂  )   ノ\つ
      /  | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩
  (島根大)(琉球大)(秋田大)  激しく同意!
  ∩_∩ ) ∩_∩ ).∩_∩ )
 (佐賀大) ( 鳥取大)(富山大)   国立大学マンセー!
  (   )(   )(   )
484大学への名無しさん:04/06/10 18:16 ID:pwu8OAni
482は北大落ち私立
アンケート結果によると八割以上が第一志望
私立なんて気休めにうけてるにすぎん
485由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/10 18:21 ID:pwu8OAni
ここは受験スレだよ
どうして受験に関係ないことばかり書き込むの?
北大の悪口ばかり書き込まないでよ!
私は北大大好きだよ
486大学への名無しさん:04/06/10 18:57 ID:BCG+V3K7
>>484
わかってないなぁ
本州の他の有力大を断念(あるいは安全を期して)して北に流れつく奴が多いんだよ
旧帝だから妥協できる許容範囲だってことで
のちに過去の志望校は心から消去し、北大が第一志望にすり替わる
特に経済、法、工、理(一部の学科除く)、水産
487大学への名無しさん:04/06/10 19:53 ID:XLPKokwD
>>486
特に法は最近の定員削減の動きで
東大→一橋→東北→北大
という受験者の流れがあるという話聞くよな。
つまり北大は妥協路線のターミナル駅w
488大学への名無しさん:04/06/10 19:53 ID:z3RgMVyk
1969年。鈴木康博、小田和正、地主道夫という聖光学院の3期生3人で結成したフォークグループ、オフコース
(その頃は「ジ・オフ・コース」と、定冠詞つきで名乗っていた)は、
ヤマハのライトミュージックコンテスト・フォーク部門に東北地区から出場
(小田さん、地主さんが東北大学の学生だったため。鈴木さんは東工大で、練習は仙台と東京を行ったり来たりしながらやっていたらしい)。
全国大会にまで勝ち進み、第2位になった。
http://www.takuki.com/aic/14.htm 

小田は、東北大学から早大大学院に進学し、昭和51年に理工学研究科修士課程を修了した早大OBで、
母校で本格ライブを行うのは今回が初めて。ライブ中に流したビデオ「(キャンパス内を回る)ご当地紀行」では、
「(合格した)早稲田を蹴って東北大に行っちゃいました。ごめんなさい〜」と告白。愛校心はあるのか!? 
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200305/gt2003050501.html

489大学への名無しさん:04/06/10 20:44 ID:cH3+ah1J
ていうか第一志望とかいう概念自体が、序列がある以上俺には無意味に思える
んだが・・・。
490大学への名無しさん:04/06/10 20:56 ID:IU8PvM3R
まだ受かってもいない大学の優劣を論じるひまがあったら、勉強しろよ。
491大学への名無しさん:04/06/10 21:04 ID:1/Yi6Ryz
【早稲田 汗と涙の十番勝負】

【×】早稲田 − 阪大 【◎】慶應でさえ勝てないのに早稲田が勝てる訳ない。
【×】早稲田 − 一橋 【◎】一橋に受かったら早稲田にいません。
【×】早稲田 − 神戸 【○】早稲田が対抗できるのは量だけ。
【×】早稲田 − 東工 【◎】まるで話になりません。
【○】早稲田 − 都立 【×】少数精鋭の都立の方が粒は揃ってるが・・。
【×】早稲田 − 慶應 【◎】ライバルだったのは過去の話。
【×】早稲田 − 東名九【◎】慶應と互角の東名九に早稲田がかなう筈なし。
【×】早稲田 − 北海道【◎】凋落和田は北にすら届かず・・・。
【◎】早稲田 − 岡山 【×】いくらなんでも真性駅弁には負けません。
【○】早稲田 − 上智 【×】質ではやや苦しいがまだ勝ってます。



492大学への名無しさん:04/06/10 21:06 ID:N+7+M+3K
QT工作員の巣ー北大法【涙の十番勝負】

【×】 北海道(法) − 東北大(法) 【◎】 最高裁&高裁判事、最高検事長、日弁連会長すべて輩出。格が違い杉。
【×】 北海道(法) − 名古屋(法) 【◎】同じような歴史なのに、司法試験累計合格者数、至近5年合格率でも大敗。
【×】 北海道(法) − 慶應大(法) 【◎】 かつてのお荷物学部にも大差で負け。
【×】 北海道(法) − 早稲田(法) 【◎】なんだかんだ言って、早稲田法はすごい。択一合格者数1位。
【×】 北海道(法) − 中央大(法) 【◎】法曹の中央。勝負にならない。
【×】 北海道(法) − 阪市大(法) 【○】日弁連会長を輩出。累計でも市大の勝ち。北大よりマシ。
【×】 北海道(法) − 明治大(法) 【○】絶対数で大差で負け。 司法人脈でも及ばず。
【×】 北海道(法) − 岡山大(法) 【○】検事総長を輩出した岡山の方がマシ。
【×】 北海道(法) − 日本大(法) 【○】司法界ネットワークは強固。PON未満のQTw。
【◎】 北海道(法) − 北海学園(法) 【×】ここには快勝。傷ついた心を慰めてくださいね

北大の1勝9敗。
493大学への名無しさん:04/06/10 21:17 ID:PP/y93oc
そもそも、北大が何で叩かれるか素で不思議なわけですがw
まぁ、こんなことやってる暇があれば勉強しろ。
受験生で無いやつはどっちでも良いが。
494大学への名無しさん:04/06/10 22:03 ID:vACdvmAm
早稲田が叩かれる理由はわかるんだけどね。
DQNでも合格できると、幻想を抱かせるから。
裏切られたって思うんだろうねw
現実は相当難しいのに。。。
英語、社会、国語全部東大レベルないと無理なのになー。
495大学への名無しさん:04/06/10 23:34 ID:I8tyXT7Q
合格者レベルはぶっちゃけこんなもん
1【】 早稲田大 − 徳島大学 【◎】
2【】 早稲田大 − ICU  【◎】
3【】 早稲田大 − 立教大学 【◎】
4【】 早稲田大 − 明治大学 【◎】
6【】 早稲田大 − 中央大学 【◎】
5【】 早稲田大 − 関西学院 【◎】
7【】 早稲田大 − 学習院大 【◎】
8【】 早稲田大 − 日本大学 【◎】
9【】 早稲田大 − 信州大学 【◎】
10【】 早稲田大 − 岩手大学 【◎】



496大学への名無しさん:04/06/11 01:11 ID:MwgpcN7d
>>495
入学者のレベルだろ
497由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/11 06:05 ID:wvZu5KFi
北大のことなんでも聞いてヨ
498改行できない:04/06/11 06:10 ID:oAdzGDmk
この前、内の大学の食堂で北海道フェアーやってたんだけど、
北大の食堂って毎日あんなに上手いもん食えるの?
499改行できない:04/06/11 06:10 ID:oAdzGDmk
すげぇ、うらやましいんだけど。
500由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/11 08:26 ID:wvZu5KFi
私のお薦めは牛トロ丼だよ。
北大オリジナルだよ
501大学への名無しさん:04/06/11 08:43 ID:WfqxPiOD
北大生がスレタイも読めないということはよくわかりました。
502由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/11 08:53 ID:wvZu5KFi
このスレは北大生を召喚するためにあるんだよ
503大学への名無しさん:04/06/11 09:53 ID:MwgpcN7d
>>502
禿同!
504大学への名無しさん:04/06/11 10:08 ID:wvZu5KFi
みんな受験情報交換しようぜ!
ここは学歴板じゃないんだよ
神戸と私立大は消え失せろ!
505大学への名無しさん:04/06/11 11:03 ID:AUVxtRqz
東北大文系と北大文系で迷っているんですが、どうしたらいいでしょう?
ちなみに当方札幌在住です。どちらもA判定なんですが、よく自分の頭
が整理できておらず、第一志望を絞り込めません。
どちらにすれば良いか考えてますが、研究水準では東北が高いですよね?
でも、学生ライフ的には札幌が良いかな、とも思うんですが・・・。
あっ・・・九州とか名古屋も視野には入れてますが遠いかなと・・・。
一橋レベルには、たぶん達してないと思います。
センター最低80%〜85%くらいを目標に、二次で旧帝レベルの英・国・数
対策をしています。
506大学への名無しさん:04/06/11 11:21 ID:MwgpcN7d
合格者レベルはぶっちゃけこんなもん
1【】 早稲田大 − 徳島大学 【◎】
2【】 早稲田大 − ICU  【◎】
3【】 早稲田大 − 立教大学 【◎】
4【】 早稲田大 − 明治大学 【◎】
6【】 早稲田大 − 中央大学 【◎】
5【】 早稲田大 − 関西学院 【◎】
7【】 早稲田大 − 学習院大 【◎】
8【】 早稲田大 − 日本大学 【◎】
9【】 早稲田大 − 信州大学 【◎】
10【】 早稲田大 − 岩手大学 【◎】



ワラタ
507大学への名無しさん:04/06/11 11:23 ID:I35o/kym

QT工作員の巣ー北大法【涙の十番勝負】

【×】 北海道(法) − 東北大(法) 【◎】 最高裁&高裁判事、最高検事長、日弁連会長すべて輩出。格が違い杉。
【×】 北海道(法) − 名古屋(法) 【◎】同じような歴史なのに、司法試験累計合格者数、至近5年合格率でも大敗。
【×】 北海道(法) − 慶應大(法) 【◎】 かつてのお荷物学部にも大差で負け。
【×】 北海道(法) − 早稲田(法) 【◎】なんだかんだ言って、早稲田法はすごい。択一合格者数1位。
【×】 北海道(法) − 中央大(法) 【◎】法曹の中央。勝負にならない。
【×】 北海道(法) − 阪市大(法) 【○】日弁連会長を輩出。累計でも市大の勝ち。北大よりマシ。
【×】 北海道(法) − 明治大(法) 【○】絶対数で大差で負け。 司法人脈でも及ばず。
【×】 北海道(法) − 岡山大(法) 【○】検事総長を輩出した岡山の方がマシ。
【×】 北海道(法) − 日本大(法) 【○】司法界ネットワークは強固。PON未満のQTw。
【◎】 北海道(法) − 北海学園(法) 【×】ここには快勝。傷ついた心を慰めてくださいね
508大学への名無しさん:04/06/11 11:24 ID:Zkzs8DOd
去年あたりから早稲田って聞くと犯罪って浮かんじゃうんだけど。
別に早稲田自体を悪く思わないけど。
509大学への名無しさん:04/06/11 11:29 ID:vG3+Cro0
名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/09(水) 21:57 [ okina.yoshizawa.mech.keio.ac.jp ]

ちっ!
慶應法学部に、負けているぜ。
早稲田の政治学科以外は
早大=上智かよ・・・
和田サンのせいか・・・
くやしいな・・・

慶應理工機械・吉沢研の方お疲れ様でした。
510大学への名無しさん:04/06/11 11:34 ID:3uQQRLCf
>>505社会科学系の大学の一橋に人文科学系の文学部はないわな。
ちなみに文学部は東大京大除けば
阪大、名大、九大かと。
511大学への名無しさん:04/06/11 11:54 ID:MwgpcN7d
合格者レベルはぶっちゃけこんなもん
1【】 早稲田大 − 徳島大学 【◎】
2【】 早稲田大 − ICU  【◎】
3【】 早稲田大 − 立教大学 【◎】
4【】 早稲田大 − 明治大学 【◎】
6【】 早稲田大 − 中央大学 【◎】
5【】 早稲田大 − 関西学院 【◎】
7【】 早稲田大 − 学習院大 【◎】
8【】 早稲田大 − 日本大学 【◎】
9【】 早稲田大 − 信州大学 【◎】
10【】 早稲田大 − 岩手大学 【◎】



ワラタ
512大学への名無しさん:04/06/11 13:09 ID:3WwUm4eV
>>505
>学生ライフ的には札幌が良いかな、とも思うんですが・・・。

その根拠がわからんな。札幌も仙台もそんなに違うとは思えんが・・・
まあ金と偏差値の余裕があるなら是非東北に来い!

当方札幌出身東北法
513大学への名無しさん:04/06/11 13:16 ID:U3D2QxJj
514大学への名無しさん:04/06/11 13:34 ID:AUVxtRqz
>512
505ですが、仙台も札幌も都市の利便性に大差なければ、研究水準の高い
東北大を考えます。とりあえず、東北大を第一志望にして勉強します。
いえ、先輩(東北大諦め筑波大)が仙台の悪口を吹聴してくるので、誤解
するところでした。
515大学への名無しさん:04/06/11 14:09 ID:aJN7vvrN
>>514
どっちでもいいよ。気楽に考えなされ。この水準なら結局は自分次第。
516大学への名無しさん:04/06/11 16:59 ID:MwgpcN7d
>>514
2chで書かれてるほど北大も悪くないよ。
もちろん東北はいいけど北大生としては北大もいいよとさりげなく宣伝してみる・・・。
517大学への名無しさん:04/06/11 17:07 ID:sljyfKpC
北大は悪くないかもしれないが北大生の必死のフォローで北大がどんどん悪くみえる
518大学への名無しさん:04/06/11 18:30 ID:wvZu5KFi
当方前期東北大法落ち後期北大法合格だが
キャンパスは東北大文系は超ボロいよ 理系の青葉山キャンパスはすごいが…
キャンパスの美しさ見たら絶対北大きたくなるよ。
これだけ美しいキャンパスは日本中探してもなあいだろう
まさに楽園、北大きてよかったと思うよ。
519大学への名無しさん:04/06/11 18:45 ID:WfqxPiOD
キャンパスだったら琉球大が最強じゃね?
520大学への名無しさん:04/06/11 18:51 ID:wvZu5KFi
キャンパスの広さは北大が一番広い
都会度では疑問、はたして札幌は都会といえるか?
北大生だが正直これ都会か?と思う
521大学への名無しさん:04/06/11 19:27 ID:Ez2TZGVT
東大京大>東工>阪大>一橋>名大東北大>九州大>北大>神戸>千葉>埼玉>早稲田>慶應>同志社>立命館>>>>寿大学>1
522大学への名無しさん:04/06/11 19:30 ID:kGOiWza8
東大京大≧一工>東北>北大>名大>阪大>九大>早慶>関関同立>マーチ>駅弁>中堅私立
523大学への名無しさん:04/06/11 19:46 ID:Ez2TZGVT
>>522
馬鹿じゃねーのお前。
524大学への名無しさん:04/06/11 19:58 ID:ke7w9TJd
>>518
リアル北大生は2chで絶滅寸前なのは、やはりキャンパスライフが
楽しいからであろう。旧帝大って予算上、国から札束が降ってくるし。

産学協同施設も北キャンにビル造ってしまった・・・
ロースクールも1人1席で情報端末付きだぜ。
設備良すぎ。飯うますぎ。

学生生活を考えれば北大はSAクラスで、A級より上かもな。
ちなみに牛トロ丼、うらやますい。
525大学への名無しさん:04/06/11 21:33 ID:YkCqt9/k
東大京大>東工>阪大>一橋>名大東北大>九州大>北大>神戸>千葉>埼玉>早稲田>慶應>同志社
526大学への名無しさん:04/06/11 21:39 ID:5HfmJrC2
>>524
リアル北大生だらけだろ。
このスレ見てても、北大工作員いっぱい見かけますよ(笑)
527大学への名無しさん:04/06/11 21:43 ID:Z2KSEELm
>>526 リアル死立大生ハケーン!
528大学への名無しさん:04/06/11 21:47 ID:/IGnmrE+
北大は好きだけどやたら北大を持ち上げるやつは嫌い
529大学への名無しさん:04/06/11 21:48 ID:Bvp6mqum
北大と早計と東北以外の話が全く見当たらない。
530大学への名無しさん:04/06/11 21:50 ID:1aGGqFLt
というか
北大生(北大志望)が仲間に入れてもらいたいけど入れないから。
勝てる見込みがわずかにある早計を叩いてるだけだろ。
北大除くスレなんだから北大はいらない。
531大学への名無しさん:04/06/11 21:50 ID:NMDQCi4n
まあ、北大は早慶より多少上といった程度かな
532大学への名無しさん:04/06/11 21:51 ID:1aGGqFLt
>>531
理工・法・経済以外は北大が上かもね。
533ちさと ◆cRdnIZf4Nw :04/06/11 21:52 ID:yD4EuA5v
ぇぇ
534大学への名無しさん:04/06/11 21:54 ID:yKXQ9JpP
東大>京大>一工=阪大>東北>名大=九大>神戸>北大=慶応>早稲田>同志社


535大学への名無しさん:04/06/11 21:55 ID:Bvp6mqum
実際、こんな雰囲気のスレに仲間に入れてくれとわざわざやって来るとは思えんが。
536大学への名無しさん:04/06/11 21:56 ID:/IGnmrE+
2ちゃん名物
不等号付け。
これを作ることは人生の無駄と言ってもいいだろう。
537大学への名無しさん:04/06/11 21:56 ID:T1usQxEn
まぁ2chでいくら騒いでも世間一般では早計は一流大学
538大学への名無しさん:04/06/11 21:57 ID:Z2KSEELm
>>537
とは誰も思っていない。
539大学への名無しさん:04/06/11 21:57 ID:/IGnmrE+
>>537
そういうことw
540大学への名無しさん:04/06/11 21:58 ID:Z2KSEELm
>>539 肯定ありがと。死立はゴミだもんな。
541大学への名無しさん:04/06/11 21:59 ID:1aGGqFLt
>>540

542大学への名無しさん:04/06/11 22:00 ID:Bvp6mqum
>>536
まだ合格してもいない夢想母校の間の不等号付け、確かに不毛だ。
そんなエネルギーがあったらブラウザは最小化して勉強しよう。
543大学への名無しさん:04/06/11 22:08 ID:1aGGqFLt
北大は大変ですね。
544大学への名無しさん:04/06/11 22:30 ID:D5/LMsje
どんな板でも話題はいっつも北大・神戸・総計になるなあ・・・。名古屋と
か全然でないしww 
545大学への名無しさん:04/06/11 22:45 ID:YtvfoxR8
マーチ文系>北大
って本当?
546大学への名無しさん:04/06/11 22:48 ID:Xng8qR7w
東大京大>東工>阪大>一橋>名大東北大>九州大>北大>神戸>千葉>埼玉>早稲田>慶應>同志社


547大学への名無しさん:04/06/11 22:50 ID:LE/QcDQS
大阪大学の東京への進出を祝って!

大阪大学東京オフィス(OS@T)開所
http://koho.jim.osaka-u.ac.jp/pub/00001004/00000379.html
548大学への名無しさん:04/06/11 23:01 ID:5HfmJrC2
旧帝一神(北除く)の経済学部合格者平均偏差値(昨年比)

東北大学 59.8(-0.4)
東京大学 65.7(-0.3)
一橋大学 63.8(-0.1)
名古屋大 61.0(-0.7)
京都大学 66.4(+0.9)
大阪大学 64.0(+0.4)
神戸大学 60.3(-2.7)
九州大学 59.8(+0.5)

神戸大学大丈夫なんでしょうか?
549大学への名無しさん:04/06/11 23:04 ID:Bvp6mqum
京大、えらく高いじゃん。
550大学への名無しさん:04/06/11 23:54 ID:316n+6Ef
>>505
入学する学生の学力なら、東北の方が偏差値で2くらい高いけど、
法学の研究なら北大の方が上でしょう。経済ならいい勝負。
(つまり、どっちも大したことない。)

科研費で見ても、北大法は予算を沢山もらってる(東北の倍以上)。
551大学への名無しさん:04/06/12 01:24 ID:tIu218Lo
東大工学部卒のものですが(;-_-+ 漏まえらは大学に行くのが目的が 大学に行ってから何を学かを考えろ(`´)
552大学への名無しさん:04/06/12 01:39 ID:uSlP6fQo
>>549
科目数の違い。

>>550
文系で研究や科研費を気にされるのは結構ですが、
あまり関係ありませんよ学部生には。
553世界の阪大基礎工:04/06/12 01:41 ID:oOLHgh1C
>>550
上の方のコピペにあったが
東北法、最高裁判事、高裁判事、最高検事長、日弁連会長、司法エリートを「すべて」輩出。
北大は日弁連会長すら出していない。司法界の勢力が雲泥の差。
北大の文系は戦後設立で、駅弁と同じ歴史。東北大は大正時代に法文学部がすでに存在した。
あまり言いたくないが格が違い杉。
文系の科研費の差なんて理系に比べたら(ry

554大学への名無しさん:04/06/12 01:49 ID:b5E0lbSh
北大はこのスレにもともと入ってないのに
何で湧いて来るのかな
いい子だから北大関係スレにお帰り
555大学への名無しさん:04/06/12 01:53 ID:rvQfIGRn
>>553
大学の格って、特に文系だと歴史が重要。東北の文系は戦前から
あったし、東北の方が格上。人材も出してる。

でも、法学部の教官の質とか研究実績ではダブルスコアで北大の方が
良いでしょう。
556大学への名無しさん:04/06/12 01:54 ID:e4zJ5NyY
>>553-554
そうやって煽るからだと思う。
557大学への名無しさん:04/06/12 01:57 ID:l8cLjHz+
仲間に入れてほしいのに入れてもらえないから必死なんだよ
558大学への名無しさん:04/06/12 02:03 ID:e4zJ5NyY
どの大学もまだしょせん夢想してるだけの段階。結果は来春。
それがこのスレで仲間に入れてもらうのって、受験生にとってどれだけの意味が・・
559大学への名無しさん:04/06/12 02:05 ID:kAagYfAn
東大京大>東工>阪大>一橋>名大東北大>九州大>北大>神戸>千葉>埼玉>早稲田>慶應>同志社


560大学への名無しさん:04/06/12 02:12 ID:rvQfIGRn
>>553
言ってることはともかく、阪大の名を騙るのはどうかと。
阪大って、北大より歴史無いでしょう。文系も戦後発だし。
561大学への名無しさん:04/06/12 02:13 ID:l8cLjHz+
阪大の医学部以外の歴史は浅いね
562世界の阪大基礎工:04/06/12 04:08 ID:ui0u+phL
ここに阪大に合格できる奴が何人いるのかな?
難易度は下がるけど東北大は俺から見ても研究大学として申し分ないよ。
さすがは旧制二高→第三帝大だと思う。研究者の輩出実績もすばらしい。
近いうちにまたノーベル賞が出るね。
研究大学としての勢いでは名大>東北大>京大だと思います。
北大??何も学ぶべきものが見当たらない。


563大学への名無しさん:04/06/12 05:02 ID:XdIzI6PI
■平成16年度 司法試験短答 合格率
 1 京都大 27.09  2 東京大 27.03 
 3 大阪大 26.51  4 一橋大 25.22 
 5 名古屋 22.31  6 上智大 20.91 
 7 慶應大 20.55  8 早稲田 19.50 
 9 北海道 18.65 10 東北大 18.45 
11 神戸大 18.42 12 都立大 16.91
13 九州大 16.61 14 筑波大 15.29
http://www.lec-jp.com/shihou/info/2004goukaku/taku/daigaku_betsu.html
564大学への名無しさん:04/06/12 05:02 ID:XdIzI6PI
法学部の評価は
旧帝一神(九大除く)
565大学への名無しさん:04/06/12 05:07 ID:cLHYjzUT
法学部の評価は
旧帝一早神中(九大除く)
566大学への名無しさん:04/06/12 05:11 ID:XdIzI6PI
>>565 コアラのマーチは合格率13%台なので却下。
567大学への名無しさん:04/06/12 05:29 ID:AfoxWIW9

【QT血と涙の十番勝負】

【×】北海道 − 一橋 【◎】東名九でさえ勝てないのにQTが勝てる訳ない。
【×】北海道 − 神戸 【○】理系研究も燃費は神戸の勝ち。
【△】北海道 − 阪市 【△】旧帝ケツと旧商ケツはいい勝負。
【×】北海道 − 東工 【◎】理工系じゃ勝負にならず。
【×】北海道 − 早大 【○】いくら和田でもQTよりはマシ。
【×】北海道 − 慶應 【◎】農業大学は相手にならず。
【×】北海道 − 東名九【◎】天帝>智帝>地帝>QT
【◎】北海道 − 岡山 【×】ココで負けたらQTでさえない。
【×】北海道 − 上智 【○】QTはマーチレベル
【△】北海道 − マーチ【△】マーチに負けたら後がない。

568大学への名無しさん:04/06/12 05:36 ID:03BJI9hn
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)←
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)←
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人) ←
 9 大阪大学( 675人) ←
10 九州大学( 595人) ←
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人) ←
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)← ここ
569大学への名無しさん:04/06/12 05:37 ID:03BJI9hn
<司法試験>平成11年→15年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率    
  ──────────────     
  東京大 14428 1080  7.49%     
  京都大  8059  536  6.65%     
  一橋大  3762  211  5.61%     
  大阪大  3292  152  4.62%     
  慶応大 13520  544  4.02%     
  上智大  3044  117  3.84%     
  早稲田 25641  825  3.22%     
  東北大  3094   95  3.07%     
  名古屋  2160   65  3.01% 

ーーーーーーーーー3%ラインーーーーーーーーーーーー
    
  北海道  2325   68  2.92% ←ここ    
570大学への名無しさん:04/06/12 05:38 ID:03BJI9hn
<司法試験>平成11年→15年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率    
  ──────────────     
  東京大 14428 1080  7.49%     
  京都大  8059  536  6.65%     
  一橋大  3762  211  5.61%     
  大阪大  3292  152  4.62%     
  慶応大 13520  544  4.02%     
  上智大  3044  117  3.84%     
  早稲田 25641  825  3.22%     
  東北大  3094   95  3.07%     
  名古屋  2160   65  3.01% 

ーーーーーーーーー3%ラインーーーーーーーーーーーー
    
  北海道  2325   68  2.92% ←ここ    
571大学への名無しさん:04/06/12 05:38 ID:03BJI9hn
◎裁判官
最高裁長官(京大)
最高裁判事(全14人):@東大、京大各6、A名大★、中大各1
高等裁判所長官(全8人):@東大、京大各4
地方裁判所所長(全50人):@東大15、A中大10、B京大8、C東北★、神戸、早慶明各2
家庭裁判所所長(全50人):@東大、中大各13、A京大5、B名大★、早大各3、C東北2★

◎検察官
最高検:検事総長(東大)、次長検事(中大)、総務部長兼刑事部長(中大)
高検検事長(全8人):@中大4、A東大2、B京大、金沢大各1
地検検事正(全50人):@中大20、A東大11、B明大3、C学習院、京大、関大、一橋、日大各2



(北  大)(´・ω・‘)ショボーン

司法試験合格率のわずかな%に一喜一憂するも司法エリートは輩出できず・・・。

572大学への名無しさん:04/06/12 05:42 ID:03BJI9hn
2/15の日経より
工学系学部の研究力ランキング
研究企画力(資金獲得力)+成果発信力(論文、特許)+産学連携力で評価

1 阪大★
2 奈良先端
3 東北 ★
4 東京 ★
5 早稲田・東京農工
7 東京工業
8 慶応
9 名古屋★
10 京都 ★
11 九州 ★
12 神戸
13 北陸先端・山口
15 豊橋技科
16 長岡技科
17 北海道 ★←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーここ
18 名古屋工
19 京都工繊

573大学への名無しさん:04/06/12 06:25 ID:qLl1Fqc8
医薬ある時点で
阪大>>>東工・一橋
574大学への名無しさん:04/06/12 07:03 ID:pi0RHQAs
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね
都立・横市・千葉といった首都圏の一流国公立大が軒並みマーチクラスに完敗している中
電通大が一人勝ち。なんだかんだいって理系強い

あと、東京一工とその他国公立の差が開きすぎ

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特化型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる。信頼のおけるデータだ
立教>明治>青学>中央>>法政
同志社>関学>立命>関大
575大学への名無しさん:04/06/12 07:04 ID:pi0RHQAs
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね
都立・横市・千葉といった首都圏の一流国公立大が軒並みマーチクラスに完敗している中
電通大が一人勝ち。なんだかんだいって理系強い

あと、東京一工とその他国公立の差が開きすぎ

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特化型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる。信頼のおけるデータだ
立教>明治>青学>中央>法政
同志社>関学>立命>関大
576大学への名無しさん:04/06/12 07:09 ID:nBZuL4EP
慶応が北大よりも難しいのは理工学部だけだと
思うが
577大学への名無しさん:04/06/12 08:02 ID:XdIzI6PI
(内)は ”九大除く” の誤りでした 訂正します

■平成16年度 司法試験短答 合格率
 1 京都大 27.09  2 東京大 27.03 
 3 大阪大 26.51  4 一橋大 25.22 
 5 名古屋 22.31  6 上智大 20.91 
 7 慶應大 20.55  8 早稲田 19.50 
 9 北海道 18.65 10 東北大 18.45 
11 神戸大 18.42 12 都立大 16.91
13 九州大 16.61 14 筑波大 15.29
http://www.lec-jp.com/shihou/info/2004goukaku/taku/daigaku_betsu.html
578大学への名無しさん:04/06/12 08:03 ID:XdIzI6PI
●世間の評価●
ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人
579大学への名無しさん:04/06/12 08:08 ID:XdIzI6PI
北大経済学部のリアルな就職先

金融
商工中金 / 北洋銀行 / 日本政策投資銀行 / 日本銀行 / みずほ銀行 / 国民生活金融公庫 /
三井住友銀行 / 東京三菱銀行 / 農林中金 / 日本生命保険 / 東京海上火災保険 / 大和証券/
北海道銀行 / 安田火災海上保険 / 住友海上火災保険 / 三井海上火災保険 / 住友生命保険 / 野村証券

製造
三菱重工 / 石川島播磨重工業 / YKK / 日本鋼管 / トヨタ自動車 / NEC / 東芝 /
セイコーエプソン / 富士フイルム / キャノン / 旭化成 / クラレ / アサヒビール /
キリンビール / 明治乳業 / サントリー / 菱食 / ニチレイ
住友林業 / ロイズコンフェクト / サントリー / キリンビール / カゴメ / ニチロ /
森永乳業 / NEC / 住友電気工業 / 日本IBM / 日立製作所 / 古河電気工業 /
ソニー / 本田技研工業 /アイシン精機 / トステム / 旭硝子 /
ブリジストン / 大和ハウス工業 / 東レ / 日本経済新聞社 / 凸版印刷 / 大正製薬 /
日石三菱 / 田辺製薬 / 花王 / 三菱化学 / 塩野義製薬 / P&G / 日本鋼管 / 新日鉄
580大学への名無しさん:04/06/12 08:09 ID:XdIzI6PI
サービス
北海道電力 / 電通 / NTTデータ / JR北海道 / 住友商事 / ローソン / JA全農 /
JTB / 池脇会計事務所 / アクセンチュア / 寺田税理士事務所 / 大阪ガス /
東京電力 / 名鉄観光サービス / JR四国 / 全日本空輸 / 三井物産 /
日本赤十字社 / JA全農 / 中部日本放送

公務
警視庁 / 国税庁 / 旭川市役所 / 小樽市役所 / 北海道警察 / 札幌市役所 / 京都市役所 /
熊本市役所 / 新潟市役所 / 釧路市役所/ 名古屋市役所 / 北海道庁
581難関大卒業者のリアルな就職先:04/06/12 08:11 ID:pi0RHQAs
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

国立に関しては
経済・経営で有名な横国が、首都圏にありながら20%ってのが気になる
就職が弱いと噂の筑波も理系で挽回かな
北大・東北大は地理的な要因でアウト?
それにしてもやっぱり神戸は就職強いね
都立・横市・千葉といった首都圏の一流国公立大が軒並みマーチクラスに完敗している中
電通大が一人勝ち。なんだかんだいって理系強い

あと、東京一工とその他国公立の差が開きすぎ

私立に関しては
早計(特に早)はお荷物学部を複数抱えながらも法、経済、社会(意外と強い)、商といった
超就職特化型学部編成の一橋や東工大に対して結構善戦してるみたいね
あと、マーチ関関同立内の序列がわりときれいに表れてる。信頼のおけるデータだ
立教>明治>青学>中央>法政
同志社>関学>立命>関大
582由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/12 08:42 ID:nBZuL4EP
みんなもっと受験のこと話そうよ
学歴板じゃないんだから
どうして大学生ばかりいるの?
583大学への名無しさん:04/06/12 09:36 ID:rXwvis+3
>>582
オマイも大学生だろ
584大学への名無しさん:04/06/12 12:35 ID:W2myxGBV
>582
由美さんって北大ですよね。来年入学できたら付き合ってください。
585大学への名無しさん:04/06/12 12:39 ID:t4TEUEzC
(内)は ”九大除く” の誤りでした 訂正します

■平成16年度 司法試験短答 合格率
 1 京都大 27.09  2 東京大 27.03 
 3 大阪大 26.51  4 一橋大 25.22 
 5 名古屋 22.31  6 上智大 20.91 
 7 慶應大 20.55  8 早稲田 19.50 
 9 北海道 18.65 10 東北大 18.45 
11 神戸大 18.42 12 都立大 16.91
13 九州大 16.61 14 筑波大 15.29
http://www.lec-jp.com/shihou/info/2004goukaku/taku/daigaku_betsu.html

586大学への名無しさん:04/06/12 12:40 ID:t4TEUEzC
法学部の評価は
旧帝一神(九大除く)


587大学への名無しさん:04/06/12 14:15 ID:Ji+oHoro
素朴な疑問なんだが、神戸ってこのクラスに入れるほどいい大学だったっけ?
明らかに一ランク落ちる気がするんだが。
588大学への名無しさん:04/06/12 14:31 ID:l8cLjHz+
神戸って名前がいいから過大評価されがち
589大学への名無しさん:04/06/12 15:17 ID:fsjYJERS
北大と九大を宮廷に入れないでもらいたい。
590大学への名無しさん:04/06/12 15:23 ID:cOq+MOOk
一流大:東北大・灯台・東工大・一橋大・名古屋大・大阪大・京都大
591大学への名無しさん:04/06/12 15:25 ID:Z6v24TvL
代ゼミ法学部偏差値(三科目以上の大学)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
東大 文一 67.7
京大 法学 66.7
大阪 法学 65.4
一橋 法学 65.4
神戸 法学 64.2
名大 法学 63.5
東北 法学 63.1
九州 法学 62.4
北大 法学 60.8
592大学への名無しさん:04/06/12 15:25 ID:otkRD6Cl
九大はいいんじゃね?
てか東北・九州・名古屋は横並びだろ?
北大は落ちるけど。
593大学への名無しさん :04/06/12 15:51 ID:4/Yc/Nzt
>>560
>阪大って、北大より歴史無いでしょう。
>>561
>阪大の医学部以外の歴史は浅いね

医学部が、江戸時代の適塾を源流とし、明治2年(1869)設立の大阪医学校と大阪仮病院を前身とすることは比較的良く知られているようだが、
他の学部の歴史はあまり知られていないようだ。工学部と薬学部は前身校を含めると100年以上の歴史を持っているよ。

・工学部の前身校は、明治29(1896)年設立の官立「大阪工業学校」で、東京工業学校に次ぐ日本で2番目の官立工業学校だった。
 以後、大阪高等工業学校(東京高等工業学校と同時改称)、大阪工業大学(東京工業大学と同時昇格)、大阪帝大工学部、大阪大学工学部と移り変わって来た。
 大阪高工時代の卒業生の中には、壽屋(現・サントリー)で日本初のウイスキー醸造に成功し、後にニッカウイスキーを創業した「日本のウイスキーの父」竹鶴政孝がいる。

・薬学部の前身校は、明治19(1886)年設立の「大阪薬学校」で、以後、大阪薬補学校と合併して共立薬学校、私立大阪薬学校、
 大阪薬学専門学校、大阪大学医学部薬学科、大阪大学薬学部と変遷してきた。
 大阪薬専時代の卒業生の中には、小説家 横溝正史がいる。
594大学への名無しさん:04/06/12 15:54 ID:ILQnenU/
一流大:東京大・大阪大・京都大
595大学への名無しさん:04/06/12 15:55 ID:pi0RHQAs
>>591
名大は二次二科目
よってやはり東北>九州・名古屋
596大学への名無しさん:04/06/12 15:55 ID:cOq+MOOk
東大法学部は一流と認めたくないな
597大学への名無しさん:04/06/12 16:01 ID:tAg88q+J
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
598大学への名無しさん:04/06/12 16:10 ID:W2myxGBV
ここは学歴板の臭いがぷんぷんするね・・・。そっちでやれ。
599大学への名無しさん:04/06/12 16:30 ID:e4zJ5NyY
立同、同立の違いなんか特に意味無いと思うけど。早慶、慶早も別に優劣で
決めてるわけではない。日韓、韓日、日中、中日も記事を書く方が自国を最初にしてるだけの話でしょ?

ちなみに岡山にある中国銀行の名前が気に入らないから改名しろ、と中国(China)が要求して来てたのは
どう考えても横暴というか嫌がらせだけどな。日本海という海の名前が目障りだから世界中の地図会社に
Sea of Japanを消してEast Sea(東海)にしろと韓国は要求しているがこれも単なる自己中。戦時中に
強要されたと韓国は主張しているけど、実はその前からずっとSea of Japanという名前は使われていたんだが・・
戦時中に・・と話を戦争に結びつけて被害者をよそおえば、日本は何でも言う事を聞くと思ってるらしい。

入試を複雑にすれば偏差値の数字は上げられるのか。なるほど。
600大学への名無しさん:04/06/12 17:08 ID:uSlP6fQo
旧帝一神クラスで一番正確な偏差値は駿台模試。
駿台模試の偏差値によると

【法学部】
72 東大
71 
70 京大
69 一橋
68
67 阪大
66 
65 東北大
64 名大、神戸、九大
63
62 北海道
601大学への名無しさん:04/06/12 17:39 ID:+7d9kcQM
駿台は東大京大向け。
その他旧帝一工神レベルじゃ代々木のほうが正確だよ。

文系:東大>京大>阪大=一橋>東北=名大=神戸=九大>北大
理系:東大>京大>阪大=東工>東北≧名大≧九大=神戸>北大
602大学への名無しさん :04/06/12 17:41 ID:AjllNt6k
>>588
確かに名前は大事だよな
神戸大が兵庫大学だったら行きたくないだろ
神戸のお洒落なイメージが完全に消えて
真性駅弁の香りがぷんぷんした所になる。
横国が神奈川国立大とかになってもちょっと…
イメージで成功している大きな例だと思う。
逆に首大の様に名前によって人気、偏差値を
落としている所もある
つまり、名前とイメージによって縛られている人もいるって事。
まぁ「神戸」大、嫌いでは無いですがね。
603大学への名無しさん:04/06/12 17:48 ID:nBZuL4EP
神戸大をここに並べないでほしい。気分悪くなるよ
604大学への名無しさん:04/06/12 17:53 ID:pi0RHQAs
神戸>東北>名古屋>九州
605大学への名無しさん:04/06/12 17:55 ID:uSlP6fQo
>>601
東大、京大向けなのは「駿台公開全国模試」
>>600のは「判定模試」だろw
606大学への名無しさん:04/06/12 17:57 ID:usFTUZJp
一橋は文系しかない時点で三流大だな
文系なんて低脳しかいない
by 元文系
607大学への名無しさん:04/06/12 17:58 ID:pi0RHQAs
てか、こないだの代ゼミセンター模試では首大の判定めちゃくちゃキツイよ。
前期の三教科87%はいいとして、後期なんか

五 教 科 88% だし。

超絶割り損大学だな。
608大学への名無しさん:04/06/12 17:58 ID:nBZuL4EP
神戸のクズ大をここに並べんなボケ、北大と一緒にすんな
609大学への名無しさん:04/06/12 18:27 ID:RnsI3FV2
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)

610由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/12 18:29 ID:nBZuL4EP
わたしは、受験生にアドバイスするためにココにいるの。
あなたたちみたいに、くだらない大学同士の比較をするために
ここにいるんじゃありません!
あなたたちバカみたい
611大学への名無しさん:04/06/12 18:34 ID:pi0RHQAs
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:東北 名大 神戸 阪大 九大 (早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ中下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専)

612大学への名無しさん:04/06/12 19:11 ID:nBZuL4EP
611は神戸大学生です
みなさん相手にしないように
相手にすると調子にのります
このスレッドは神戸禁止です
613大学への名無しさん:04/06/12 19:17 ID:l8cLjHz+
最近工作員の多い大学

1.北海道

2.早稲田
3.同志社
4.神戸
5.中央
614世間の評価はこんなもんだよ:04/06/12 19:20 ID:+7d9kcQM
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神戸 九大 北大 (早慶上位)
---------------------------------------------------
B級上位:広島 岡山 阪市 筑波 横国 東外 お茶 (早慶その他)
B級下位:千葉 金沢 (マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ中下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専)
615大学への名無しさん:04/06/12 19:37 ID:e4zJ5NyY
さすが権威に従順な日本人。東大や京大には誰一人としてケチの一つも付けられない。
616大学への名無しさん:04/06/12 19:41 ID:C1oJShCR
>>615
学歴板では京大も煽られてますが・・・。滅多にないがたまに東大文Vも煽られる
ことがある。
617大学への名無しさん:04/06/12 19:43 ID:5HcOMunR
東工一橋は知名度低い
618大学への名無しさん:04/06/12 19:49 ID:bLzC1/GD
北海道大学 就職ランキング
北海道新聞より
就職者数(3年間)の合計

【文系】
1.札幌市役所(58)
2.北洋銀行(24)
3.北海道庁(21)
4.北海道警察(19) 
5.NEC(15)
5.北海道銀行(15)
5.NTTデータ(15)
8. セイコーマート(13)
9. NTT(12)
10.中央出版(11)

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/hokudai.html

619大学への名無しさん:04/06/12 20:00 ID:XdIzI6PI
>>618 そのデータ間違ってます。学歴板で論破され済み。
神戸大学うぜーぞ。学歴板へ戻れ。
620大学への名無しさん:04/06/12 20:14 ID:l8cLjHz+
神戸

ライバルは一にも二にも阪大で、阪大煽りを背景に学歴板における神戸の地位を築いてきたが、最近は失墜気味。
    北大や千葉にすら蔑まれ、再び2流大学ゾーンに引きずり込まれつつある。工作員の数もアンチの多さも学歴板随一。
工作員の質・量   ★★★★★
工作員の執念    ★★★★
アンチの質・量    ★★★★★
得意技        六甲台クラッシュ
狙われやすい大学 阪大 地帝 東京の大学全般       
弱点          六甲台以外
服従する大学    一橋
621大学への名無しさん:04/06/12 20:21 ID:aTVKV4U7
>>618

ソースから正しく転載されていることを確認。
北海道新聞縮刷板(国会図書館)も確認したが正しい。

引用元のサイトはデータ作成によく利用されているサイトで学歴板での信頼は高い。
622大学への名無しさん:04/06/12 20:25 ID:OdOnF4js
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_riko2.html
代ゼミ センター入試難易ランキング 平成16年6月発表(最新版)
法・済・営・商系 (前期)

83% 東北  法   一橋 商   広島 法
82% 一橋 経済   横浜国立 経営   九州  法
81% 北海道 法   東北 経済   東京都立 経済 (4) 名古屋 経済  
神戸 経済   神戸 経営   下関市立 経済 (2) 九州 経済(経済・経営)  
80% 宮城  事業構想(事業計画) (3) 新潟 法
79% 静岡県立 国際関係(国際関係) (3)  大阪市立 法   北九州市立 (前) 法
熊本県立 総合管理 (3)

77% ★北海道 経済★   千葉 法経   横浜国立 経済  金 沢  法

623大学への名無しさん:04/06/12 20:32 ID:Ji+oHoro
>>613
早稲田は工作員よりも、不当に早稲田を貶めようとする多大工作員(おもに上位駅弁)の方が目立つ気がする。
624大学への名無しさん:04/06/12 21:17 ID:T18IkbFt
広島って以外に高いんだな・・・
625大学への名無しさん:04/06/12 21:18 ID:T18IkbFt
意外に・・・ね・・・
626大学への名無しさん:04/06/12 21:26 ID:/B/Yrbqw
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)


627大学への名無しさん:04/06/12 21:33 ID:tFJ3ypua
今まで見た序列の中で一番よくできてる気がする。
STARSはC級でもいい気がするけど。
628大学への名無しさん:04/06/12 21:36 ID:iSXtWjKc
合格者の平均偏差値

--------------------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
大阪大---法-法------------68.6--69.3--72.6--64.0--68.6--68.62
東北大---法-法------------68.5--68.4--71.1--63.6--67.1--67.74
神戸大---法-法律----------67.5--64.0--70.4--66.5--67.1--67.1
九州大---法---------------67.2--65.9--70.1--64.6--64.7--66.5
名古屋大-法-法律・政治----65.8--63.5--68.4--65.0--64.4--65.42


北海道大-法-法学----------64.6--63.7--67.7--62.4--63.9--64.46

ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

すべての科目で
阪大>九大・東北大・名大>北大
629大学への名無しさん:04/06/12 21:37 ID:iSXtWjKc
--------------------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
大阪大---経済-経済・経営--66.6--69.4--70.7--66.2--66.4--67.86
名古屋大-経済-------------62.9--66.9--67.5--63.4--64.9--65.12
九州大---経済-経済・経営--64.7--65.0--67.7--63.2--64.2--64.96
神戸大---経済-経済--------63.5--64.0--66.9--63.8--61.4--63.92
東北大---経済-------------63.2--62.9--65.4--62.5--61.5--63.1


北海道大-経済-------------61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.82


ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html


すべての科目で
阪大>九大・東北大・名大>北大
630大学への名無しさん:04/06/12 21:38 ID:iSXtWjKc
-----------------------------国語--数学--英語--社会--理科--5科平均

東京大---文科一類---------73.3--76.6--78.1--72.4--75.1--75.1★
京都大---法---------------69.8--74.0--74.9--69.0--71.4--71.82★
一橋大---法-法律----------68.5--70.8--75.6--68.9--69.8--70.72
大阪大---法-法---------------68.6--69.3--72.6--64.0--68.6--68.62★
東北大---法-法---------------68.5--68.4--71.1--63.6--67.1--67.74★
慶応大-法-法律B-------------66.3--65.5--73.2--67.2--66.1--67.66
神戸大-法-法律---------------67.5--64.0--70.4--66.5--67.1--67.1
九州大---法------------------67.2--65.9--70.1--64.6--64.7--66.5★
上智大-法-法律---------------65.6--63.4--73.1--67.5--62.9--66.5
早稲田大-法------------------66.1--63.5--70.9--67.6--63.1--66.24
慶応大-法-政治B-------------65.8--62.8--72.1--67.4--63.0--66.22
中央大-法-法律---------------65.7--64.0--70.0--66.7--63.1--65.9
名古屋大-法-法律・政治-------65.8--63.5--68.4--65.0--64.4--65.42★

同志社大-法-法律-------------64.7--64.0--68.2--65.9--62.5--65.1
国際基督教大-教養-社会科学---64.5--61.0--71.7--64.1--62.9--64.84
北海道大-法-法学-------------64.6--63.7--67.7--62.4--63.9--64.46★←ーーーーーーーーー

ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

631大学への名無しさん:04/06/12 21:39 ID:iSXtWjKc
合格者の平均偏差値

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
東京大-文二------70.2--73.7--75.1--69.3--71.6--71.9★
京都大-経済一般--69.3--71.7--75.1--68.7--70.5--71.0★
一橋大-商--------65.9--70.7--72.5--65.7--66.3--68.2
大阪大-経済------66.6--69.4--70.7--66.2--66.4--67.8★
一橋大-経済------64.1--69.6--71.3--66.3--65.1--67.2
慶応大-経済A----63.4--68.1--70.3--63.9--63.4--65.8
慶応大-商A------62.7--67.2--69.5--65.3--62.4--65.4
名古屋大-経済----62.9--66.9--67.5--63.4--64.9--65.1★
九州大-経済------64.7--65.0--67.7--63.2--64.2--64.9★
早稲田大-政経経済63.3--62.9--69.2--66.1--60.0--64.3
神戸大-経営------64.5--63.6--68.0--62.7--62.3--64.2
上智大-経済------62.3--65.9--69.5--61.4--60.9--64.0
神戸大-経済------63.5--64.0--66.9--63.8--61.4--63.9
上智大-経営------63.8--63.4--70.8--63.9--56.4--63.7
東北大-経済------63.2--62.9--65.4--62.5--61.5--63.1★
早稲田大-商------62.4--61.8--68.2--64.2--58.5--63.0
同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6

早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5★
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8★←ーーーーーーーーー

ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html



632大学への名無しさん:04/06/12 21:43 ID:tJleQVV1
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位: 東北 名大 九大 神戸
---------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球
633でこすけ兄ちゃん:04/06/12 22:16 ID:Y5CNwYYF
首都圏 基幹大学

    経済系・・・東大経済学部 一橋大経済学部 商学部 横浜国大経済学部 経営学部

          慶応大経済学部

          以上 ご存知就職貴族

    工学系   東京大学工学部 東京工大 横浜国大工学部

          筑波大工学系 農工大工学部 電気通信大 千葉大工学部 群馬大工学部
          がこれにつずく。

関西圏基幹大学

    経済系・・・京大経済学部 大阪大経済学部 神戸大経済学部 経営学部

          滋賀大経済学部 大阪市立大経済学部 商学部 和歌山大経済学部

          大阪府立大経済学部 兵庫県立大商学部 がつずく。経済系は関西が選択の余地大。

   工学系・・・京都大工学部 大阪大工学部

         神戸大工学部 大阪府大工学部 京都工繊大工学部

         大阪市大工学部 兵庫県立大工学部(姫路) などがつつ”く

以上が 企業から見た常識的な評価です。
          

         
634大学への名無しさん:04/06/12 23:10 ID:DV2RXxP4
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)



635大学への名無しさん:04/06/12 23:44 ID:zFzwCS/2
一橋東工なんかあんまり知られてない
636大学への名無しさん:04/06/13 00:13 ID:cTiXzm3m
知名度ランクじゃないだろうに
637大学への名無しさん:04/06/13 00:29 ID:RgbVMFRP
それよりも神戸大学の役員・管理職がものすごい勢いで減ってるんですけどどうしましょうか?
減った人数は東大が一番だが、減少率からいくと神戸大が他を圧倒している。

『上場企業役員数国公立編』
  2004年度(前年比)
1 東大 2209人(-239人)
2 京大 1233人( -38人)
3 一橋  650人( -48人)
4 阪大  533人( -17人)
5 九州  505人( -14人)
6 神戸  485人( -81人)
7 東北  440人( -39人)
8 名大  392人( -17人)
9 北大  332人( +13人)
10 東工  214人( -22人) 
638客観的なデータをどうぞ:04/06/13 00:51 ID:ISTB0nVc
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■平成16年6月2日発表
  ■合格率 平均14.91%
  ■★は旧帝国大学

合格率
27%〜 京都★ 東京★
26%〜 大阪★
25%〜 一橋
24%〜
23%〜
22%〜 名古屋★
21%〜
20%〜 上智 慶應
19%〜 早稲田
18%〜 北海道★ 東北★ 神戸
17%〜
16%〜 都立 九州★
15%〜 筑波 南山
14%〜 同志社 千葉 学習院 広島
13%〜 新潟 中央 立教 ICU 横国 阪市
12%〜 成城 青学 金沢
11%〜 創価 駿河台 静岡 明治 関西 立命 関学 岡山
10%〜 熊本 成蹊
09%〜 西南
639大学への名無しさん:04/06/13 01:12 ID:BQqojQGX
>>636
世間では旧帝>一橋東工って思われてるってこった
640北大最高w:04/06/13 01:18 ID:Y269yzS3
>>639
そんな認識は無智な人間の認識。
DQNの評価など何の意味もない。
東工大>>北大工。
641大学への名無しさん:04/06/13 01:25 ID:RgbVMFRP
>>640
でも、DQNの評価を持ち出すのは関東人に多いね。
642大学への名無しさん:04/06/13 01:41 ID:J+BcMroh
>>640
だよなぁ。東工大>>北大工は当たり前。
相手の知的レベルがほぼ分かりますね、大学の評価で。
643燃料投下:04/06/13 01:58 ID:J2WUarqn
理系のみ(国立は左>右)
SSS 東大 京大
SS  東工 
S   阪大 東北 名古屋 九州         (慶応 早稲田)
A   北海道 筑波 神戸 横国 千葉
B   広島 名工 農工 電通 金沢 岡山       (上智 東京理科 同志社)
C   熊本 埼玉 静岡 新潟 三重 信州 九工 岐阜 (明治 立命 立教 青山 中央 関学)
D   長崎 鹿児島 和歌山 宇都宮 徳島       (法政 関大)
E   山梨 群馬 岩手 福井 鳥取 山口 愛媛 香川 (日大 近大)
F   秋田 琉球 宮崎 大分 島根 高知        
644大学への名無しさん:04/06/13 02:09 ID:FYHPRaqj
こら有害物質め学歴板池!
645由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/13 06:33 ID:qAzl+IZI
北大受験生がんばれ!
646大学への名無しさん:04/06/13 08:12 ID:ERwBilAX
学生の質はぶっちゃけこんなもん
私立とか推薦・専願ばっかだから少し下げてみた

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 神戸 阪大
A級下位:東北 名大 九大
---------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 神戸(早慶上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (マーチ中位)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (マーチ下位)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)



647大学への名無しさん:04/06/13 08:41 ID:qAzl+IZI
646は哀れな神戸大学です
相手にしないように
アホボケクソ神戸来んな!帰れ
648大学への名無しさん:04/06/13 08:48 ID:t+e3FPbh
正直な意見だが、
北大文系は神戸文系に負ける。
文系はめちゃめちゃ弱いと思う。
理系は医、獣医、薬、農は凄いと思う。
研究室の多さ、科研費等で理系の充実さの高い北大は
神戸、総計よりもはるかに上かと思う。
649大学への名無しさん:04/06/13 08:51 ID:ERwBilAX
学生の質はぶっちゃけこんなもん
私立とか推薦・専願ばっかだから少し下げてみた

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 神戸 阪大
A級下位:東北 名大 九大
---------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶(早慶上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (マーチ中位)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (マーチ下位)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)



650大学への名無しさん:04/06/13 08:52 ID:ISTB0nVc
北大をひとつ上げて、神戸を3つ下げれば正解。
神戸工作員乙。
651大学への名無しさん:04/06/13 08:55 ID:t+e3FPbh
三年間2ch見てなかったけどやっぱりまだ神戸工作員がいるのか
652コンナモンカ:04/06/13 08:57 ID:t+e3FPbh
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:北大 東北 名大 九大
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)
653大学への名無しさん:04/06/13 08:58 ID:ISTB0nVc
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州                  名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
         神戸 阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  
654大学への名無しさん:04/06/13 09:00 ID:xVJ4ZfzR
【C級】 地方国立大学 vs マーチ関関同立 【中堅】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087084442/l50
655大学への名無しさん:04/06/13 09:02 ID:t+e3FPbh
東北もまた微妙な位置にいるね。
阪大>東北≧北大、名大、九大
656大学への名無しさん:04/06/13 09:04 ID:JyfNKKFQ
学生の質はぶっちゃけこんなもん
私立とか推薦・専願ばっかだから少し下げてみた
若干修正。
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 北大(早計上位)
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶中位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)(マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重(マーチ下位)
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)
657大学への名無しさん:04/06/13 09:05 ID:t+e3FPbh
北大の獣医ってさー、医学と同じ偏差値なんだけど
受かるまでの努力とそれからの年収は割にあうの?
北大獣医卒業して就職するとしたらどこ?
やっぱり動物病院が多いんかね
658大学への名無しさん:04/06/13 09:08 ID:t+e3FPbh
学生の質とかわかるのかよー。
論文とかでは世界にひけはとらないけどな旧7あたりと東工大は

神戸?・・・・・載ってないね
659大学への名無しさん:04/06/13 09:13 ID:ERwBilAX
学生の質はぶっちゃけこんなもん
私立とか推薦・専願ばっかだから少し下げてみた←これは妥当

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 神戸 阪大
A級下位:東北 名大 九大
---------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶(早慶上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (マーチ中位)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (マーチ下位)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)



660大学への名無しさん:04/06/13 09:28 ID:w/OFwcUN
早稲田は中学受験生にまで裏金をせびる。
慶応も同じ事をしてるんだろ。世間の信用はもはや0.

こんな早計は信用できない。正々堂々と試験を受けて広い北海道の
北大の清い空気を吸って真っ当に生きる喜びを知ってほしい。
661大学への名無しさん:04/06/13 09:28 ID:FYHPRaqj
神戸工作員見苦しい
662大学への名無しさん:04/06/13 09:33 ID:t+e3FPbh
>>660
慶応は神クラスで合格、それ以外は慶応債を買っていなければ入れないらしい。
ちなみに、その慶応債、一口30万くらいだったかな?
663大学への名無しさん:04/06/13 09:35 ID:FYHPRaqj
SFCは一科目入試ありだし。バカ炸裂。
経済だって、ふ★わ★ょうを見ればレベルが判るだろ。
所詮、蹴るための大学。
664大学への名無しさん:04/06/13 09:43 ID:JyfNKKFQ
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
665大学への名無しさん:04/06/13 09:45 ID:t+e3FPbh
早計は女目的で入る椰子おおし。
666大学への名無しさん:04/06/13 10:00 ID:w/OFwcUN
裏は裏を呼ぶ
三菱自動車は慶応閥です。
入社はコネでその入社社員をゆすって又コネを使う。

卑劣極まりない会社ですね。これが慶応の実態です。
もうギャランに乗りたくないです。
667大学への名無しさん:04/06/13 10:02 ID:ISTB0nVc
慶應閥のカネボウも散々でしたね。
あそこは技術職まで慶應閥で揃えようとして結局あの有様。
668大学への名無しさん:04/06/13 10:04 ID:w/OFwcUN
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 :  筑波 千葉 都立 横国 早慶 上智 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
669大学への名無しさん:04/06/13 10:22 ID:3s3SExQe
消えるべき企業は消えればいいさ。それが市場主義なのだから。
670大学への名無しさん:04/06/13 11:05 ID:xGSrWLFA
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)




671大学への名無しさん:04/06/13 11:43 ID:XahKMRBZ
学生の質はぶっちゃけこんなもん
私立とか推薦・専願ばっかだから少し下げてみた
若干修正。
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 北大(早計上位)
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶中位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)(マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重(マーチ下位)
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)



672大学への名無しさん:04/06/13 12:00 ID:w/OFwcUN
>>671
何処の大学でも上位とか下位があるけど
何故早計だけ上位をつけるのか。

多分、下位を隠すだけの方策なのだろう
673大学への名無しさん:04/06/13 12:15 ID:5dJEP9wW
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 北大(早計上位)
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶中位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)(マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重(マーチ下位)
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)


674大学への名無しさん:04/06/13 14:05 ID:zAZSR/BG

         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北     /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  /
        市大          上智 筑波     /  北大
  広島岡山 同大 金沢  横国都立千葉    /━━━━━━

675大学への名無しさん:04/06/13 15:03 ID:A4mSurna
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)




676大学への名無しさん:04/06/13 15:10 ID:1ojyIBBf
http://homepage2.nifty.com/inachan/
慶大受験はこれ見てから
677大学への名無しさん:04/06/13 16:52 ID:JyfNKKFQ
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)
678大学への名無しさん:04/06/13 17:21 ID:/VNb9bDm
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)




679大学への名無しさん:04/06/13 17:54 ID:w/OFwcUN
A級上位:東大上位  京大上位
A級中位:一橋 東工:北大 東北 名大 阪大 九大上位 (早慶)上位といえども5%
---------------------------------------------------A級下位
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国) 総計下位
680大学への名無しさん:04/06/13 18:20 ID:qAzl+IZI
679のランクよくできてるよ
にちゃん公認のランクにするため
コピペしまくろう
681大学への名無しさん:04/06/13 18:21 ID:kjMScxJ+
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 北大(早計上位)
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶中位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)(マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重(マーチ下位)
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)




682大学への名無しさん:04/06/13 18:28 ID:g5F6GUJJ
北大ウザすぎ
何度も何度もコピペしてA級に定着しようとするなボケ
683スレッド平和に保つために:04/06/13 18:28 ID:qAzl+IZI
みんなが納得するように北大と早計をAにして
神戸をBにしたらみんな満足するよ
終わり
684大学への名無しさん:04/06/13 18:30 ID:FYHPRaqj
>>683
つまり 神B ですか?
685大学への名無しさん:04/06/13 18:31 ID:a4M+93TX

    ☆
    | ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (´∀` )<簿記のスレどこモナー?
    ⊂     ) \_______________
      | | |
      (__)_)
686大学への名無しさん:04/06/13 18:37 ID:FYHPRaqj
旧帝大の予算規模は”その他”とは明確な線引きがある。
これは入学する前によく考えろ。

東北大では集中キャンパスが計画されている。
http://campus.bureau.tohoku.ac.jp/taikouHP/pages/building.html

北大では産学共同を行うためにビル群をいきなり建ててしまった。
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/toku5.html

これが旧帝大への金のかけ方の実例。独法化により、ますます
拠点校とその他の格差は広がると思われる。
687大学への名無しさん:04/06/13 18:37 ID:YKGz86N+
慶応債とは何ぞや?
688大学への名無しさん:04/06/13 18:49 ID:FYHPRaqj
>>687
入学時に債権を購入し卒業時に利子をつけて返還される債権。
ちなみに任意なので入学には関係ありませんよ。
689大学への名無しさん:04/06/13 19:10 ID:ftpKachS
黙って見てたけど、脳内願望ランキングを貼り続けすぎです。偏差値はこうなのに

代ゼミ法学部偏差値(名大以外は三科目以上の大学)
東大 文一 67.7
京大 法学 66.7
大阪 法学 65.4
一橋 法学 65.4
神戸 法学 64.2
名大 法学 63.5
東北 法学 63.1
九州 法学 62.4
北大 法学 60.8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
690大学への名無しさん:04/06/13 19:11 ID:ftpKachS
理系は
代ゼミ工学部偏差値
東大 理一 66.0
京大 法学 64.7
東工 二類 60.8
大阪 法学 60.6
名大 工学 59.2
東北 工学 59.0
九州 工学 58.4
神戸 工学 58.0
北大 工学 55.9
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
691大学への名無しさん:04/06/13 19:13 ID:ERwBilAX
京大と阪大は法学で勝負?
692大学への名無しさん:04/06/13 19:15 ID:ftpKachS
>>691
上の偏差値からもわかるように結構いい勝負だと思います。
693大学への名無しさん:04/06/13 19:19 ID:iE723EcD
東工一橋さすがだな
694大学への名無しさん:04/06/13 19:30 ID:qAzl+IZI
偏差値と世間の評価は違います。
大学はいってまで偏差値のはなしすんなボケ
それと神戸大くんなアホ大
695大学への名無しさん:04/06/13 19:30 ID:5jf/p3yF
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)







696大学への名無しさん:04/06/13 19:41 ID:ftpKachS
また脳内願望ランキングを・・・

>大学はいってまで偏差値のはなしすんなボケ
ここは大学受験板ですよ
697由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/13 19:49 ID:qAzl+IZI
今暇なねで質問受け付け中
698大学への名無しさん:04/06/13 19:50 ID:5NDhCler
>>697
北大の何学部?
699大学への名無しさん:04/06/13 19:50 ID:ERwBilAX
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

神戸>全地底

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% ★神戸大29,7%★ 学習院29,5% 大阪大28,8% 
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%

神戸>全地底
700大学への名無しさん:04/06/13 19:52 ID:ftpKachS
>>697
女なの?
701大学への名無しさん:04/06/13 21:26 ID:JyfNKKFQ
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 北大(早計上位)
---------------------------------------------------
B級上位:神戸 筑波 横国 東外 お茶(早慶中位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島(早慶下位)(マーチ上位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重(マーチ下位)
      滋賀 徳島 熊本
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明獨)
702大学への名無しさん:04/06/13 21:45 ID:ZfUwFIYv
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)








703由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/13 21:50 ID:30eKJdAS
男です
704大学への名無しさん:04/06/13 22:13 ID:JyfNKKFQ
男かよ〜。
705大学への名無しさん:04/06/13 22:14 ID:xVJ4ZfzR
>>703 オカマ氏ね
706大学への名無しさん:04/06/13 22:56 ID:djJEShri
第4回ベネッセ・駿台共催記述模試(2003年10月実施)

国公立大(法)
80東京大(文科一類)
79東京大京都大(法)
78
77一橋大(法)
76大阪大(法)
73
70
69東北大(法)名古屋大(法)九州大(法)神戸大(法)
68
67
66
65
64北海道大(法)←ーーーーーーーーーーーーーーーーー
707大学への名無しさん:04/06/13 22:57 ID:djJEShri
2004年度入試難易度ランキング
第4回ベネッセ・駿台共催記述模試(2003年10月実施)

国公立大文・外国語・教育系

78東京大(文科三類)京都大(教育)
77京都大(文)
76
75
73
72大阪大(文)
71
70
69九州大(教育)
68
67名古屋大(文)九州大(文)
66東北大(文)名古屋大(教育)神戸大(国際文化)
65東北大(教育)神戸大(文)
64
63北海道大(文)←ーーーーーーーーーーーーーーーーー
62北海道大(教育)←ーーーーーーーーーーーーーーーー
708大学への名無しさん:04/06/13 22:59 ID:djJEShri
第4回ベネッセ・駿台共催記述模試(2003年10月実施)

国公立大(理・工・農・水産)

77東京大(理科一類・二類)
76京都大(理)
75
74京都大(工)
73
72京都大(農)
71
70東京工業大(第5類)
69東京工業大(第1、3、4、6、7類)
68東京工業大(第2類)
67大阪大(理・工・基礎工)
66
65東北大(理・工)名古屋大(理・工)
64東北大(農)
63北海道大(農)名古屋大(農)神戸大(理)九州大(工・農)
62北海道大(理)九州大(理)
61
60★北海道大(工)←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
59
58
57
56★北海道大(水産)埼玉(理)岐阜大(農)岡山大(農)福井県立大(生物資源)←ーー

709本当の世間の評価は・・・:04/06/14 00:32 ID:iEDohCoP
A級最上:東大 <旧帝医> (慶応医)
A級上位:京大 <その他医系>
A級中位:一橋 東工
A級中下:阪大 (早慶上位)
A級下位:北大 東北 名大 神戸 九大(早慶残)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 (マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------

710大学への名無しさん:04/06/14 01:16 ID:DNFG6zcH
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)




711大学への名無しさん:04/06/14 01:19 ID:DNFG6zcH
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 

 B級 : 筑波 千葉 都立 横国 早慶 上智 金沢 阪市 神大 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************



712大学への名無しさん:04/06/14 01:43 ID:2WRYvmlB
我々はこのようにコピペを続ける北大生を崇拝するカルト教団がアフリカに
存在するという報を受け、アフリカの奥地へと飛んだ。
「ホクダイマンセー・・・ 、ホクダイマンセー・・・ 」
鬱蒼とした森林の奥深くに響く奇怪な声。我々は彼らに捕まらないように慎重に歩を進め、
その現場を撮影する事に成功した。集落の中心の祭壇には古びたパソコンが置かれ、
曇ったディスプレイには羽賀の立てたスレが映っている。そして、祭壇を 取り囲むように
北大生のコピペを崇めるというおぞましい行為をひたすら繰り返す数百の土人達。
狂人としか思えない彼らのその姿に我々はただ無言で彼らを見つめていた。
「アオーリ…アオーリ…」
ふと気付けば族長とおぼしき巨大な背丈の男が群集の中から進み出た。
「北大生、北大生じゃないか!?」
私は自分の目を疑った。頭からかぶっている毛皮の隙間から見える、汚く薄汚れた顔、
分厚い鱈子唇。肌の色は他の土人と比べて黄色く、明らかに黄色人種のものであった。
「北大生・・・なんでこんなところに・・・」
二ヶ月前に北大生が突然失踪したということは聞いていた。
だがその北大生がアフリカで邪教を広めた張本人だったとは・・・。
「リロォオオドドオオオォオオオ!!」
突然、北大生が大きく両手を挙げて奇怪な声を出した。慌てて草むらに身をかがめる我々。
北大生は爪の伸びきった手でマウスをわしづかみにしてIEの「更新」ボタンを
クリックした。ディスプレイに日本で書き込まれたのであろう、新たなレスが
映し出されていく。しかしその内容は、「ハァ?」「北大はB級」等の煽りだけであった。
713大学への名無しさん:04/06/14 01:44 ID:2WRYvmlB
「アアアオオオオcッォオォオォxkfdshフアヴォ!!??」
「ッジジジkッキイイインmfジャニウリエvl!!!!」
それを見た土人たちの間に混乱が広がり、彼らが次々と奇声をあげる。
どうやら、レスの内容が彼らの予想していたものとは違っていたらしい。
「ジジ、ジジイサッサsククウjjッジエエンン!!!ッヨオオーーッゴッヨオオゴ!!」
北大生は土人達の方へ振り向いてこう叫ぶと、パソコンの前に座り込み、
北大を擁護するコピペを尋常ならざる表情を浮かべながら繰り返し始めた。
一体北大生の目的は?その行動原理は一体何なのか?果てしない好奇心にかられ、
一歩近付いた瞬間、
「チューボー!チューボー!!アボーーーーーン!アボーーーーーーン!」
見張りの声と共にたちまち発見されてしまう我々。
「アア、アアヴォオオォオオンン!!」
北大生が奇妙な声をあげると、土人達が鬼気迫る表情で我々に襲い掛かって来た。
我々は手に持っていた銃器を使い何とかその場からの脱出に成功するが被害は甚大だった。
何よりあの現場を捉えたビデオカメラを壊されたのが一番の痛手と言えるだろう。
「まあ、食べられなかっただけでもよしとするか…」
我々はそう慰め合いながら逃げるように日本への帰路につく。しかし平和な部族が
住むと言われるあの集落で一体何があったのか?何があそこまで彼らを
狂わせてしまったのか?我々は彼らの人生を変えてしまった北大生に対して
激しい嫌悪と恐怖を感じる事しか出来なかった…。
714大学への名無しさん:04/06/14 02:49 ID:wgHpQCI2
乙。  長文ウザ。
715由美 ◆GtN0Plfghk :04/06/14 06:29 ID:A63hwwUK
さっきの由美は偽物です。
トリップもかえました、なんでも聞いてね
716大学への名無しさん:04/06/14 06:33 ID:PnWY55oZ
次スレは旧帝一工きぼんぬ。
717大学への名無しさん:04/06/14 06:41 ID:VN0OmDsu
東京一工な
718大学への名無しさん:04/06/14 08:05 ID:A63hwwUK
神戸はいれんな 早慶はいれてよし
719大学への名無しさん:04/06/14 08:08 ID:cfBQjVTT
東京阪一工
720大学への名無しさん:04/06/14 08:14 ID:VN0OmDsu
228 名前: 北大生 投稿日: 2004/03/28(日) 22:40

北大出身の人は、結構、かっこいいし、美人な人が多く、もててるね。
人の悪口言わないし、へんに、学歴で、ひねくれていないよ。
可哀相なのは他校の悪口や、学歴に変にこだわる品の悪い人が、いないのが、北大のよさだね。
道庁、道警、税務署、教員、市役所、銀行など、数百人単位でいます。みんな、母校に誇りを持っているから、
在校生の人も、安心してください。母校に対する中傷は、無視していいよ。
721大学への名無しさん:04/06/14 09:20 ID:YkQI/tm6
北大って、スレタイも読めないの??
722大学への名無しさん:04/06/14 09:32 ID:uVxyKGFU
>>721
煽られたり除外されたりすることの腹いせにスレを荒らすのが北大の特徴
2chでも相当嫌われてきているね
他の旧帝からさえ馬鹿にされてる
723大学への名無しさん:04/06/14 09:46 ID:SRJQZf3P
北大うざい。神戸もうざい。おまえら大人しくB級にいろよ。
724大学への名無しさん:04/06/14 09:49 ID:VN0OmDsu
いや、神戸はA
725大学への名無しさん:04/06/14 09:49 ID:SRJQZf3P
いや、神戸はB
726大学への名無しさん:04/06/14 11:09 ID:lAJ1KJ5p
>>715
もういいから。ネカマうざい。
727大学への名無しさん:04/06/14 11:40 ID:WaWniw4Z
>>720
>可哀相なのは他校の悪口や、学歴に変にこだわる品の悪い人が、
>いないのが、北大のよさだね。

読点の打ち方めちゃくちゃだし、「可哀相なのは〜」が
何処にもつながってない。
北大は現代文やらせないの?
728大学への名無しさん:04/06/14 12:21 ID:0mz/UOaZ
A級大学:旧帝一工(北大除かない)
729大学への名無しさん:04/06/14 13:00 ID:wgHpQCI2
>>727
720に文句言ってもな。720は過去レスを引用してるだけ。
730大学への名無しさん:04/06/14 13:12 ID:he2i+m5e
すっかり●関西系暴力集団●(ウザイ工作員No1のあそこ)
に荒らされてしまいましたので旧帝大専用受験生スレを
建てさせていただきました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087186159/

こちらで教養あふれる話題を語りましょう。受験相談歓迎。
旧帝大系は当スレは無視してください。
731大学への名無しさん:04/06/14 21:22 ID:VBuiuBCb
>>715
あなたがホントに北大生かテスト。
北大生は1回生2回生とは言わず別の呼び方をします。さてナンデショウ?

>>慶應積
任意といえど、購入しないと不合格になるこの現実。
寄付を断ったら不合格なんて私立じゃ当たり前ですよ。たとえ任意でもネ
732大学への名無しさん:04/06/14 21:35 ID:wgHpQCI2
任意だけど、買わないと不合格? マジ?
733大学への名無しさん:04/06/14 21:41 ID:VBuiuBCb
>>732
ギリギリ合格とかの人は当然なわけですが。
別に頭も良くなくて金にもならんやつと、さらに頭良くないけど金になるやつならどっち取る?
まぁ、トップ層で合格するなら問題ないでしょ。
734大学への名無しさん:04/06/14 22:08 ID:+QeysXK8
>>722
それ以前に煽ったりわざわざ除外とかする方が問題だと思うが。いつも北大
除くとか書かれるのは何ゆえ?
735大学への名無しさん:04/06/14 22:13 ID:X8Ab5erN
>>734
神戸工作員の仕業。

少なくとも旧帝のほかのメンバーは北大を除くことに何のメリットもない。
「北大除く」と書くことで、北大に周りの人の目をむけ、
その隙にA級大学に神戸大学をコソーリ紛れ込ませようと言う考え。
736大学への名無しさん:04/06/14 22:40 ID:Dcl0jv85
北大を消すと
神戸を消さなきゃならないし
神戸を消すと早計
そして東名九・・阪大・・一工・・京大
そして東大だけが残る。
737大学への名無しさん:04/06/14 23:00 ID:VBuiuBCb
>>722
北大を馬鹿にしてるのは他の旧帝じゃなくて神戸やら早計だろ…
少なくとも俺は馬鹿にしてはいない。まぁ、特に意識もしてないが。
738大学への名無しさん:04/06/14 23:05 ID:wgHpQCI2
日本国内のランキングだとだいたい東大がトップになるよね。
あと早稲田(文系)とか。
でも東大の意向が及ばない英字紙の評価だと、東大が日本の他の大学
より下に来ることもざらにある。ランキングなんてそんなものだよ。
739大学への名無しさん:04/06/14 23:35 ID:oKKR7q5X
A級大学:旧帝一工神早計(北大除かない)でいこう!!
740大学への名無しさん:04/06/15 00:05 ID:noANbcaw
代行よろしく

【スレタイ】
【就職最強】一工神早慶志望者のスレ【実学主義】

【本文】
非旧帝ファイブスター志望者集まれ!!!

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 ★一橋大59,0% ★東工大55,9%←すごい!!神!!!
 京都大47,4% ★慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% ★早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% ★神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


741大学への名無しさん:04/06/15 00:06 ID:noANbcaw
あげ
742大学への名無しさん:04/06/15 00:12 ID:3Fek+zT7
”主要xxx社”設定の仕方によってだいぶ数字が変わると思うが。
東京本社の会社を多く採用すると、当然関西の大学は低くなる。
逆だと、関西の企業に東京人はほとんど行きたがらないからまた
影響はかなり大きい。参考・目安程度にしかならないのさ。
743大学への名無しさん:04/06/15 00:15 ID:noANbcaw
一工早慶は同じ地区の横国やマーチに圧勝してるし
神戸も阪大や、同じ神戸にある関学に勝ってるよ
744大学への名無しさん:04/06/15 00:17 ID:noANbcaw
×神戸
○兵庫
745大学への名無しさん:04/06/15 01:23 ID:3Fek+zT7
>>743
同じ地区同士の比較ならね。当然ある程度の意味を持つと思う。
746大学への名無しさん:04/06/15 01:33 ID:noANbcaw
結構正確だよね

立>明>青>中>法
同>関学>立命>関

青が高いのは法・文・経・理工の他に経営・国際政経があるからかぬ
747大学への名無しさん:04/06/15 02:06 ID:3Fek+zT7
おもうに主要260社と言っても、所詮”東京から見た主要”でしかない。
関西人からみたらどうでもいいような会社で測られてもな。名古屋の有力会社、
東京で統計取って順位付けしてる人はハナからご存知ないだろう。
748大学への名無しさん:04/06/15 02:47 ID:NxdjHOuW
今一番景気がいいのって東海地区でしょ?
749大学への名無しさん:04/06/15 08:24 ID:Az+bfDoe
旧帝大が他の旧帝大を叩かないなんで単細胞思考もいいところだな。
集団であるかぎり、ケツが誰かが問題になるし、プライドがそれなりに
ある分、優劣争いは水面下で並みの大学より厳しい。
ホットな例は京大vs阪大でしょうね。
北大が旧帝ケツは九大だとか、学部数が多いから名大は劣るとか、
東北大はダサいとか他を引きずりおろすような言動があるかぎり
内紛は絶えることはないでしょう。
750大学への名無しさん:04/06/15 10:41 ID:zh29l3xO
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)







751大学への名無しさん:04/06/15 10:53 ID:3Fek+zT7
>北大が旧帝ケツは九大だとか、学部数が多いから名大は劣るとか、
>東北大はダサいとか他を引きずりおろすような言動があるかぎり
>内紛は絶えることはないでしょう。
俺が知る限り、北大がそんな明らかにすぐ反駁されそうな
叩きをしているのを見た事がない。
752大学への名無しさん:04/06/15 11:05 ID:zh29l3xO
749は朝から晩まで北大煽ってる奴だから、気にしなくてよい。
753大学への名無しさん:04/06/15 12:01 ID:orZr6LKQ
神戸大はB級

だって、関東じゃ知名度ないよ
754大学への名無しさん:04/06/15 12:08 ID:7LWwMor2
関東じゃ「神大(しんだい)」で通じないらしいよ。
755大学への名無しさん:04/06/15 12:52 ID:yHI/09u0
北大は最悪だな。
性悪にもほどがある。
756大学への名無しさん:04/06/15 12:59 ID:8brM09Rb
>>755
北大かー
757大学への名無しさん:04/06/15 13:01 ID:/UvykxyS
>>754
神大=神奈川大学
俺は神戸って知らなかった
758大学への名無しさん:04/06/15 13:26 ID:ZWGSZnK4
>>757
神大(神奈川大)って「しんだい」って発音します?
千葉の友人は「「しんだい」だと信州大学の略になる」と言ってましたが。
759大学への名無しさん:04/06/15 18:44 ID:6Z93qrsp
北大を煽る大学

@北大との差別化を図りA級としての確固たる地位を築きたい東名九
A北大と同格とすることで、自分を旧帝並みとしたいB級大学群
B偏差値で上回るが非旧帝ゆえに格下とされる神戸工作員。
C工作活動の合間に下位大を煽って楽しむ阪大工作員。
D北大へのコンプレックスから北大を煽る私大群
E北大の知名度を利用して、売名工作をするマイナー大学群
F地底を目の敵にする早慶、国立・旧帝コンプ群
G北大に不本意入学した者や、何らかの理由で不満を持つ北大内部の不満分子
Hその他愉快犯多し。

760大学への名無しさん:04/06/15 20:26 ID:w/L9vg+1
2chって地底信者多いよな。
761大学への名無しさん:04/06/15 20:35 ID:iOqe0JPY
まあ、糞同士、がんばれや。

代ゼミ2004年入試追跡調査結果合格者平均偏差値

大阪大法        65.4
神戸大法        64.2
神戸大国際文化   64.2
大阪大人間科学   63.9
大阪大経済      64.0
神戸大経営      62.0
762大学への名無しさん:04/06/15 20:49 ID:o63iqShh
旧帝→文句なし。でも北大は正直微妙。
早慶→他の私立大とはまったく違う存在。東大と張り合える唯一の存在。
一工→旧帝ではないが、企業評価はすごい。
神戸→はあ?何だよお前?お前なんて地元の二流企業しか就職ねーよ。
763大学への名無しさん:04/06/15 21:15 ID:3Fek+zT7
東大と張り合えるのは京大くらい。早計が張り合うのはちょっと無理。
764大学への名無しさん:04/06/15 21:28 ID:ZWGSZnK4
私立の中では善戦する方じゃ?
名前も私立でトップクラスだし。
765大学への名無しさん:04/06/15 22:44 ID:9qb3IXyx
>>760
地方とはいえ一応旧帝だから格好いいし、憧れてる香具師が多いんだよ。特に
駅弁。自分が慣れるわけじゃないのにね。確かに総計とか企業評価はある程度
高いけどあまり格好よくないからね。要するに単なるイメージの問題だよ。
766大学への名無しさん:04/06/15 23:08 ID:w/MU7hLT
>>765
阪大以外の地底なんて大学名からして田舎丸出しで格好悪すぎるぞ。
東京に来てみな。立教や上智や青学のほうが断然格好いいと思われるから。
もちろん早慶は雲の上。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:Zlw5tnXA
>>766 死立の妄想が文章から滲み出ているぞ。論外。
768大学への名無しさん:04/06/15 23:19 ID:w/MU7hLT
>>767
論外はお前だよ。東京に来たことあるのか?
769大学への名無しさん:04/06/15 23:20 ID:3a36Njso
早計が雲の上とは、とんだ池沼がいるもんだ(激藁
早計は、庶民の専門学校ですが・・・。
770大学への名無しさん:04/06/15 23:22 ID:j6oI/XPc
早慶みたいな就職予備校(大学ではない)を雲の上と言う奴の意見は
聞くに値しないなぁ。
771大学への名無しさん:04/06/15 23:23 ID:w/MU7hLT
北海道とーほぐ名古屋九州あたりの田舎者どもが必死だな(w
772大学への名無しさん:04/06/15 23:27 ID:WJtA9KFr
大学ってほとんどの人が職につくために行くんじゃないの?
就職予備校はホメ言葉でしかないよ
773大学への名無しさん:04/06/15 23:54 ID:w/MU7hLT
田舎なんて論外。
やっぱ東京の大学がいい。
関西も落ち目だから東京一極集中が進んでいくだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:22 ID:aywlG59v
>>773
知能大丈夫ですか?

東 京 大 学 ≠ 東 京 の 大 学

当スレには無用の人材につき逝って良し。
775大学への名無しさん:04/06/16 06:32 ID:W6th7d7Y
このまま永遠に不景気のままでいてくれれば
国立大のレベルもそれほど下がらないだろうから安心なんだけどなぁ…
776大学への名無しさん:04/06/16 09:03 ID:3P6a5iwt
私立がここ15年でアホみたいに凋落したのは、
景気より少子化の影響だから、将来的にも私立だけ下がり続けるよ。
国立は安泰。
777大学への名無しさん:04/06/16 09:18 ID:x4AYd4Iu
まぁ、早慶がマンモスレジャーランドと馬鹿にされるのも一理あるけど
流石に文系なら地元民以外は北大より早慶(特に慶應)を優先するでしょうな。
島流しのレッテルは(ry
778大学への名無しさん:04/06/16 09:29 ID:W6th7d7Y
>>776
少子化の影響だったら国立が一番やばいでしょ
私大みたく大幅に定員増減したりできないし…

今と比べれば未来は暗い
779大学への名無しさん:04/06/16 09:31 ID:W6th7d7Y
まぁ国立の凋落は早くて10年後くらいだろうし就職は安泰…だといいな
780大学への名無しさん:04/06/16 11:34 ID:MHAIhMPw
おい時代は早慶戦より七帝戦だろ
781大学への名無しさん:04/06/16 13:19 ID:gw5m+DUw
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)







782大学への名無しさん:04/06/16 13:25 ID:krQaw/XZ
>>776
そうか?おれの地元の駅弁なんて昔は難しかったらしいが
今や見る影もないんだけど
783大学への名無しさん:04/06/16 13:49 ID:3P6a5iwt
1990年前後数年間は18才人口がピークを迎えて、難易度だけなら
東大=早慶
地方帝大=マーチ
駅弁=日東駒専
くらいだったそうだ。今は私立の易化が続いているが。
784大学への名無しさん:04/06/16 13:57 ID:W6th7d7Y
あれ?
18歳人口のピークって30年くらい前じゃなかった?
785大学への名無しさん:04/06/16 14:02 ID:W6th7d7Y
でも確かに少子化だと地方にある大学はヤバいかもしんない
786大学への名無しさん:04/06/16 15:49 ID:7PARbu79
宮大工になるのは非常に難易度高いらしい。永平寺で修行するのは、他の寺より競争率高いのかな。
787トントン亭:04/06/16 16:52 ID:mCG/WP5y
いまだに 低大なんて恥ずかしいね。低脳大学 帝国主義 ろくなことに使われない
東大の人は嫌つています。昔 東大の高橋幸八郎さんが批判され大恥かいて以後、禁句
になつています。ローカルの連中がまだ使用してるのかな!鈍感な田舎者め!
788神戸w:04/06/16 17:16 ID:NKkPPvWQ
【農・水産系】
北海道・獣医[前]91%・67←神クラス
北海道・農[前]
農・総合系83%・61
農・化学系82%・60
農・生物系83%・60

東北・農[前]80%・59 ←仲良し
九州・農[前]80%・58 ←仲良し
 
神戸・農[前] ←ここ
応用動物80%・59
植物資源80%・59
生物環境制御78%・57
生物機能化学80%・59
食料生産環境工74%・56
789神戸w:04/06/16 17:23 ID:NKkPPvWQ

北海道・獣医[前]91%・67
東京・理科一類[前]90%・66
東京・理科二類[前]90%・66

北大獣医、東大を超える超難関学部である。
神戸には…そもそも神戸なんて知らない。
790トントン亭:04/06/16 17:24 ID:mCG/WP5y
相変わらず、くだらない議論が横行してますね。世間の常識とかけ離れています。
早稲田,慶応てそんな大層な学校ではないだろう。国立 私立の比較はまつたく無意味。
学生の母集団、科目構成 異なる。学部単位の内容・出自・実力で比較すべき。

経済・商学経営系


首都圏  
 
     LLL   東大経済 一橋経済・商学 横浜国大経済・経営 慶応大経済(但しゼミ生のみ)
        
          以上がいわゆる 経済4大学で 就職貴族。尚国立で 経済 商学・経営の二学部もつ
          のは 一橋 横浜 神戸の3校のみ。
 
     MMM   筑波社会科学系 早稲田政経(ゼミ生のみ) 横浜市大 都立大 (2校はいずれ消滅)
          千葉大法経 東京経済大

     SSS   埼玉だい経済 早稲田 慶応 (ノンゼミ生)中央 明治 法政の 経済 商学

関西圏  LLL   大阪大経済 神戸大経済・経営 京都大経済

     MMM   滋賀大経済(一部博士課程新設)大阪市大経済・商学 和歌山大経済
          大阪府大経済

     SSS   兵庫県立大商学 関学経済・商学 同志社商学
791神戸w:04/06/16 17:30 ID:NKkPPvWQ
神戸は経営・経済が強い大学であーる
792大学への名無しさん:04/06/16 17:42 ID:zWFfxaKq
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工
A級下位:北大 東北 名大 阪大 九大(早慶)
---------------------------------------------------
B級上位:筑波 横国 東外 お茶 神戸(マーチ上位)
B級下位:千葉 金沢 岡山 広島 (マーチ中位)
---------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 信州 岐阜 三重
      滋賀 徳島 熊本 (マーチ下位)
C級中位:山形 茨城 群馬 福島 山口
      長崎 鹿児島 宇都宮 (成成明独)
C級下位:山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前
      岩手 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専)
---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)








793大学への名無しさん:04/06/16 20:36 ID:MYrCZQdI
792完璧
794大学への名無しさん:04/06/16 21:15 ID:ZtDU/27f
>>775
てめえは死ね。何が不況のままでいいだ。ふざけるな。
795大学への名無しさん:04/06/16 21:45 ID:mTFUp8lY
脳内願望ランキングを貼り続けすぎです。偏差値はこうなのに

代ゼミ法学部偏差値(名大以外は三科目以上の大学)
東大 文一 67.7
京大 法学 66.7
大阪 法学 65.4
一橋 法学 65.4
神戸 法学 64.2
名大 法学 63.5
東北 法学 63.1
九州 法学 62.4
北大 法学 60.8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:07 ID:nxehsuP4
>>795
残念ながら入試成績と、その後の研究実績は、あまり比例しない。
 
神戸大のロースクールオチオチは、あまりに有名すぎ。
入学時の意欲減退が一番大きいのではないかな?
 
早稲田を支えているのは文一落ちの悔しさだし、慶應を支えているのは
一橋落ちの悔しさ。普通の国立大学の学生は殆ど最初から第一志望だから
放っておいても図書館で勉強するのさ。
 
唯一、神戸大だけは工作員となって、匿名掲示板で兄弟・飯台への果たせぬコンプを
爆発させるためムダなコピペつくりに精を出すので、実社会での実績が、
このところ落ちまくりだろ。特に司法試験実績の凋落は、いかんともしがたい。
797大学への名無しさん:04/06/17 04:03 ID:Fabzg2Ii
____________
        ||                〈 ̄ヽ
        ||          ,、____|  |____,、
        ||         〈  _________ ヽ,
     %%%%||%%%%       | |             | |
     6|   ||  |        ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
      |  ||  |           ,、二二二二二_、
      \ || /          〈__  _  __〉
      /  ̄ ̄\             |  |  |  |
      | |北大生 | |            / /  |  |    |\
      | |     | |        ___/ /  |  |___| ヽ
      | |     | |        \__/   ヽ_____)
      U|    |U
      |  |  |
      |  |  |
      |  |  |
      |  |  |
     (__)_)
     ____
798大学への名無しさん:04/06/17 07:58 ID:nxehsuP4
●ロースクール● ★自校出身者ランク★  
1位 東京大学 自校196名/合格者325名 60.0%
※ソースは新聞報道
2位 京都大学 自校114名/合格者216名 52.8%  
※ソースは新聞報道
3位 早稲田大学 自校135名/合格者312名 43.3%
http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
4位 東北大学 自校40名(内法学部33名)/合格者114名 35.1%(28.9%)  
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/kekkagaiyo.pdf
5位 九州大学 自校37名(内法学部28名)/合格者114名 32.5%(24.6%)  
http://quris.law.kyushu-u.ac.jp/lawschool/lsexam02.html
6位 中央大学 自校108名/合格者409名 26.4%
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
7位 北海道大学 自校25名(内法学部19名)/合格者118名 21.2%(16.1%)  
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/040210.html
8位 岡山大学 自校18名/合格者90名 20.0%
http://www.law.okayama-u.ac.jp/ls/info/exam-result.htm
9位 新潟大学  自校15名/合格者76名 19.7%
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/examination/uchiwake_H16.pdf
10位 広島大学 自校13名/合格者79名 16.5%
http://www.law.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/ls-top.htm 
11位 大阪市立 自校17名(内法学部9名)/合格者114名 14.9%(7.9%)  
http://www.law.osaka-cu.ac.jp/lawschool/pdf/sokuho.pdf
12位 鹿児島大学 自校4名/合格者41名 9.8%
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/ls_info/nyushi/gougaku.htm
★13位 神戸大学 自校14名(内法学部6名)/合格者151名 9.3%(4.0%)  
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/040219kekka.htm (なんと!消されている)
14位 琉球大学 自校3名/合格者33名 9.1%
http://www.u-ryukyu.ac.jp/for_student/LSHP/
( )は自校出身法学部生、または既修者コース合格者
799大学への名無しさん:04/06/17 07:59 ID:nxehsuP4
↑知らないで間違って入学したら人生終了だよな。
800798の表と併用すれば完璧:04/06/17 08:59 ID:Z1gW1kTt
Wセミナー版ロースクールランキング
適性試験通過ポイント (出典:早稲田セミナーWニュース2月号p4参照)

80〜
 東大(未)・一橋(既・未)
 早稲田(共通)・中央(未)

――――――神の壁――――――

75〜79
 東大(既)・大阪・京都・神戸・大阪市立(既)・名大・千葉・北大・東北・九州・横国・東京都立
 慶応(未)・中央(既)・上智(未)・同志社(既)

――――――一流の壁――――――

70〜74
 大阪市立(未)・広島・熊本
 慶応(既)・同志社(未)・上智(既)・明治・青学(未)・学習院(未)・
 法政(未)・立教・立命(未)・成蹊・愛知

――――――まぁいいでしょう――――――

65〜69
 金沢・新潟・岡山・鹿児島
 法政(既)・関西・関学・青学(既)・学習院(既)・立命(既)・専修(未)・
 日大・中京・南山・名城(未)

―――――↓ウンコ↓―――――

60〜64
 琉球・四国・山陰
 明学・大阪学・京産・専修(既)・名城(既)・駒沢・東海・獨協・國学院・明学・創価
801大学への名無しさん:04/06/17 12:23 ID:qk5psaHz

東大・京大            ← 東大京大レベル
=======
一橋・東工・阪大           ← 一工阪レベル
===========
東北・名古屋・九州・神戸・慶応・早稲田  ←旧帝早慶レベル
=====================
北大・筑波・お茶女・東外大・上智 etc    ←上位駅弁レベル

802大学への名無しさん:04/06/17 21:09 ID:SGsBCjBL
Top 100 Asian/Pacific Universities
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
 
1 Tokyo Univ Japan 19
2 Kyoto Univ Japan 30
3 Australian Natl Univ Australia 50
4 Osaka Univ Japan 53
5 Tohoku Univ Japan 64
6 Nagoya Univ Japan 68
7 Univ Melbourne Australia 92
8 Hebrew Univ Jerusalem Israel 94
9-17 Hokkaido Univ Japan 102-151
9-17 Kyushu Univ Japan 102-151
9-17 Natl Univ Singapore Singapore 102-151
9-17 Tel Aviv Univ Israel 102-151
9-17 Tokyo Inst Tech Japan 102-151

一橋ないですね( ´,_ゝ`)プッ


803大学への名無しさん:04/06/17 22:41 ID:lJyTHkvu
神戸のクズもないですね プ
804大学への名無しさん:04/06/17 23:50 ID:bRFBZWiE
ダブル合格時の選択
サン毎2004年6月20日号、数字は選択率(パーセント)

大阪経87.5−12.5慶応経
東北経50.0−50.0慶応商
東北工86.7−13.3慶応理工
大阪工92.5−07.5慶応理工
名大工90.0−10.0慶応理工
東北理88.2−11.8慶応理工
大阪文94.1−05.9早稲一文
東北文66.7−33.3早稲一文
大阪法90.0−10.0早稲法
東北法54.5−45.5早稲法 ←今年は定員削減で早稲法健闘!
東北法77.8−22.2早稲法 (03年度)
東北法66.7−33.3早稲法 (99年度)
北大工82.4−17.6早稲理工
東北工91.2−08.8早稲理工
名大工82.6−17.4早稲理工
大阪工98.4−01.6早稲理工
九大工83.3−16.7早稲理工
東北理91.7−08.3早稲理工
名大理92.3−07.7早稲理工
大阪理93.3−06.7早稲理工
九大理66.7−33.3早稲理工
805大学への名無しさん:04/06/18 00:14 ID:t7nerpp/
現在の司法試験受験生は私大バブルの時の大学入学者。

それでも合格率では、早慶上=北大東北名大九大神戸。
806大学への名無しさん:04/06/18 00:25 ID:K7+v6Ok9
東名九の殆どの学部は早慶に負けてるのに、そういった地底有利な
一部のレアケースばっかり貼るのって見苦しいっつーか…
早稲法vs東北法なんて飛び飛びで年度指定してきてるし…
おまけに、100%の率で早慶に負けたりもしてる名古屋九州には一切触れてない

基本的に早慶>>地底であること認めてしまっているように見えるから止めた方がいいよ

W合格者の進学率は概ね慶>早>東>名九

これは変えようのない事実なんだから

もちろん文系の話
807大学への名無しさん:04/06/18 00:30 ID:K7+v6Ok9
>>798>>800を見るかぎり早稲田・中央はロースクールはもちろん、
学部生の質も極めて高いね

自校の難関ロースクールに多数進学してるみたいだし
808大学への名無しさん:04/06/18 00:54 ID:t7nerpp/
>>806
東北法と早稲田法のデータは、サンデー毎日に載ってる分全てですよ。
つまりは、ダブル合格時の選択としては、年度によるばらつきを含めて
東北法を選ぶということです。
それと、これは手元に雑誌が無いから証拠も無いのだが、90年代後半
のデータで早稲法と北大法で、7割が北大法だったはずだ。

早稲田とか慶応商の合格発表は国立入試の後だから、そこは忘れては困る。
慶応商との比較は、東北法より偏差値で3つ低い東北経済です。
偏差値で3つの差というのは、早稲田政治と商、社学より大きいのです。
慶応商と東北経済も若干慶応が選ばれているとしても、最大でも6:4
以内には収まっています。ちなみに慶応商VS早稲商では、近年は85:15
といったところですね。
809大学への名無しさん:04/06/18 00:57 ID:ke7+CTBo
>>806
まあなんだかんだ言っても、
大阪大>早稲田・慶應
であることは変わらないが。
810大学への名無しさん:04/06/18 01:04 ID:K7+v6Ok9
>>808
つーか理系での対決とかvs東北ばっかり載せてある時点で明らかに
地底贔屓のデータを厳選して貼ってることは見え見えなんだから、今更苦しい言い訳とか嘘はいらんよ

どうせなら東北や理系だけでなく早慶vs名古屋・九州の文系対決のデータを全部載せてくれ

たしか俺が見たデータでは慶応経済100:名古屋経済0とか慶応経済7:名古屋経済1とか
早稲田法4:名古屋法0とかがあったよ
811大学への名無しさん:04/06/18 01:09 ID:t7nerpp/
>>810
サンデー毎日2004年6月20日号に載ってるデータの全てだ。
本気で反論するなら、「データ元付きで」数字で反論したら?
お勧めは今年度?の読売だが。
812大学への名無しさん:04/06/18 01:10 ID:K7+v6Ok9
>>809
早稲田の政治学科なら阪大も蹴るかも

264: 大学への名無しさん 06/06 16:34 ID:oB5tTc3n [sage]
2003年度早稲田大学
合格者数/定員

政治 347/300
経済 698/450
法  1197/700
商  1554/900
社学 1455/630

>普通に考えて政治学科を蹴ってるのは東・京・一合格者ぐらい。
>慶應や地底や早稲田の他学部なんかは全蹴りじゃね?

単純計算で政治蹴るのは50人としたら、
東大合格者が30人で一橋合格者が10人、あとは法学部とか慶応に行ったりする奇特な人々が10人くらい
813大学への名無しさん:04/06/18 01:12 ID:K7+v6Ok9
>>811
数字なら述べてるっしょ
コピペ共々ソースが貼ってないけど
814大学への名無しさん:04/06/18 01:16 ID:ke7+CTBo
>>812
早稲田大学政経学部政治学科
合格者数 425人
募集人員 180人

募集人数の2.3倍の合格者を出しています。
815大学への名無しさん:04/06/18 01:21 ID:K7+v6Ok9
>>814
定員と募集人員の関係も知らないの…
ならこの機会に覚えておけばいいよ

一般的には入学者数≧定員、もしくは入学者数≒定員
816大学への名無しさん:04/06/18 01:22 ID:t7nerpp/
>>813
例えば、今年度のサンデー毎日6月20日号に載ってることが
分かれば、図書館でも調べられるし、FAXサービスだってある。
証拠になるわけだ。

あなたの数字には、根拠は無い。

私は、週刊誌等に載っている近年のデータをほぼ全て把握している。
確かに慶応商と地方旧帝経済では若干慶応が選択されているが、
それほど大差では無い。また少しでも差があれば、慶応商と
早稲田商のように選択時には大差となる。
817大学への名無しさん:04/06/18 01:30 ID:K7+v6Ok9
ちなみに名古屋法は募集人員95人で定員175人
今いる学生は四学年で880人

>>816
ソース付きでなくていいんだったら、俺のにも根拠はあるでしょ
名古屋大が惨敗してたデータはいずれかの受験情報誌には載ってあったんだし
まぁ2chでも見たことはあったけど
818大学への名無しさん:04/06/18 01:31 ID:K7+v6Ok9
経済誌か
819大学への名無しさん:04/06/18 01:31 ID:dkzcuJYm
週刊誌作ってるほうも絶対2ちゃん意識して作ってるよな
ダブル合格の選択先なんかまさにそんな感じ
820大学への名無しさん:04/06/18 01:35 ID:K7+v6Ok9
てか、なんか理系対決ばっかりみたいだし、vs名古屋九州戦がさっぱり載ってないとしたら

その編集者は相当早慶がお嫌いなんだろうかね
821大学への名無しさん:04/06/18 01:39 ID:t7nerpp/
>>817
名大は、旧帝でも結構蹴られる方だし(ここ1、2年で大分減ったが)
首都圏志向の強い地域だから、慶応経済VS名大経済の対決で負けるの
も分かる。VS早稲法データは怪しいとは思うが。

ところで、ソース元を示さないと、根拠とは言わないと思うが。
君の数字も話半分で聞いておくが、君の数字に根拠は無い。
最低でも、その受験情報誌を示すべきである。

例えばサンデー毎日なら、スキャンとかで見せなくとも
簡単にFAXサービスで手にはいるし、図書館にもある。
822大学への名無しさん:04/06/18 01:40 ID:dkzcuJYm
週刊誌だから意外性が無いといけないから
東京で人気の早慶だけど、実はこんなに蹴られてるんだよー
みたいな記事がほしいいんじゃないか
823大学への名無しさん:04/06/18 01:44 ID:K7+v6Ok9
>>820
じゃあソースは諦めるよ
でも、それとは違うデータがここの過去レスにも一個あった

つーか東北大はなぜか早慶との併願対決では名九と比べてめちゃ強いんだよな
なぜか↓

137: 大学への名無しさん 06/05 15:31 ID:3bhy4kGy
>>129
こらこら、どさくさに紛れて早を入れるな。
3年前のデータだと、名経1−4慶商、東北経3−4慶商、
横国経済3−8慶商、阪大経7−4慶商だね。
それと、早稲田政経と慶応商で、慶応の方が選ばれてるのは知ってるかい。
824大学への名無しさん:04/06/18 01:44 ID:K7+v6Ok9
上のは>>821
825大学への名無しさん:04/06/18 01:49 ID:t7nerpp/
>>823
だから、「引用元を示せ」と言ってるのが分からない?
そうしないと「証拠にならない」と言ってるでしょ?
本当に低能だな。

ところで、そのデータの数字自体は合ってるよ。
いつ、何の週刊誌に載ったかも分かってるし、スキャンも持っている。
ほとんど全てのデータは把握していると言ってるでしょ。
826大学への名無しさん:04/06/18 01:56 ID:K7+v6Ok9
>>826
でも君も低脳相手に押されてない?
つーかなんか勘違いしてるみたいだけど、俺は俺のデータのソースの立証を諦めるっつったの

何の雑誌に載ってたかいまいち忘れたって上の方に書いてあるんだけど
普通それ見ればわかるっしょ?
国語とか苦手?

それと、本当は図書館にFAX〜ってのも議論中に確認できないからソースとはいえないんだけどね
827大学への名無しさん:04/06/18 01:58 ID:K7+v6Ok9
またレス番間違えてるし
あんま夜中にむきになっちゃいけないね
828最後にネタ振って寝る:04/06/18 02:29 ID:K7+v6Ok9
これに反論できる奴いる?↓

早稲田の政治学科なら阪大も蹴るかも

264: 大学への名無しさん 06/06 16:34 ID:oB5tTc3n [sage]
2003年度早稲田大学
合格者数/定員

政治 347/300
経済 698/450
法  1197/700
商  1554/900
社学 1455/630

>普通に考えて政治学科を蹴ってるのは東・京・一合格者ぐらい。
>慶應や地底や早稲田の他学部なんかは全蹴りじゃね?

単純計算で政治蹴るのは50人としたら、
東大合格者が30人で一橋合格者が10人、あとは法学部とか慶応に行ったりする奇特な人々が10人くらい


とは書いたものの、実際は定員より少し多めに入学してるだろうし
829大学への名無しさん:04/06/18 02:33 ID:z9TnxMm4
あんまりレスしたくないけど誰もレスしてないから言っとくけど、地底の併願
に総計がリストアップされること自体レアケースだし(滑り止めにできない)
、仮に併願してあまり合格できないから(文系はともかく理系は壊滅的)
、W合格自体サンプルが極端に少ないんだよね。しかも自己申告だし、予備校
のデータだけじゃデータとしての信憑性に著しく欠ける。勿論併願対決なんて
いうデータも同様だが。
830大学への名無しさん:04/06/18 02:58 ID:roquvFHl
>>823
去年の週刊朝日、サンデー毎日のW合格者のデータによると、
早稲田政経と慶応商だとW合格者の92%が早稲田政経を選んだそうだが。
831大学への名無しさん:04/06/18 03:01 ID:z9TnxMm4
こういうスレで正論言ってもスルーされるだけか。馬鹿馬鹿しくなった。
受験生スレでアドバイスでもするだけにしよう。
832大学への名無しさん:04/06/18 20:23 ID:98airV4U
レイプ大学早稲田慶應はクソばっか

・サークル「スーパーフリー」による集団婦女暴行事件で2件の準強姦
 (ごうかん)罪に問われた元慶大生岸本英之被告(28)が18日までに、
 懲役7年6月の1審判決を不服として控訴した。
 http://www.asahi.com/national/update/0618/021.html
833大学への名無しさん:04/06/18 20:31 ID:2jHUrG21
>>828
政治蹴って法学部入ってる人間が10人てありえない
明らかにもっと多い
834(;´Д`)ブヒャ ◆MgB/iQV2V2 :04/06/18 20:34 ID:Cp3fSWla
スレタイにある 大学の学生の2浪率って何割くらいだろうか?
知ってる人いる?
7〜10%ってところだろうか。
835大学への名無しさん:04/06/18 20:37 ID:2jHUrG21
東大は受かる奴は現役で入っちゃう場合が多いから
浪人はそんなに多くない
836(;´Д`)ブヒャ ◆MgB/iQV2V2 :04/06/18 20:40 ID:Cp3fSWla
いや東大より 早稲田と千葉大辺りの中堅駅弁の二浪率が知りたい。
正確な情報が乗ってるサイトとかない?
もしくは既に今現在通っていて 自分の周りでは大体何割くらいだ。ってのが言える人いないかね。
837(;´Д`)ブヒャ ◆MgB/iQV2V2 :04/06/18 20:40 ID:Cp3fSWla
今更学歴コンプ うふふ♪ しにてー・・
838大学への名無しさん:04/06/18 20:44 ID:dkzcuJYm
>>836
早稲田でも駅弁でもないんだけど学習院の二浪以上率は一割くらいだったよ
ちょっと正確じゃなくて悪いんだけど
839大学への名無しさん:04/06/18 20:45 ID:2jHUrG21
なに再受験すんの?早稲田だと少なくとも10%は二浪以上かと
840(;´Д`)ブヒャ ◆MgB/iQV2V2 :04/06/18 20:47 ID:Cp3fSWla
いやここで再受験する!とかいうと あれだしな。
ちょっと聞いてみただけ。どうするかはわからんよ。
学習院で1割か。 じゃあ単純に考えたら早稲田なんて15%くらいはいそうだけどね。わかんねや
ありがとー  
841大学への名無しさん:04/06/18 21:20 ID:FSXF+OQG
>>835
> 東大は受かる奴は現役で入っちゃう場合が多いから

例えば、理T・理Uの4000人を想像で分類してみると
次のような感じに近いんじゃないかな。

         現役   浪人
合格者上位層   300     50
合格者中堅層   300    150
----------------壁---------------------
合格者下位層   400    300
不合格者上位   600    300
----------------壁---------------------
不合格者下位  1200    250

合格者下位・不合格者上位の現役約1000人は、
現役・浪人の2回受験すればどちらかで引っかかるように思う。

一浪合格者400人・二浪100人と考えると、
不合格者上位600人のうち400人は次の年に合格することになり、
他大学に流れる者もいることを考えると、妥当じゃないかな。
842大学への名無しさん:04/06/19 00:18 ID:nB1StKiF
代行おねがいしまつ

【スレタイ】
【就職最強】一工神早慶志望者のスレ【実学主義】

【本文】
非旧帝ファイブスター志望者集まれ!!!
843大学への名無しさん:04/06/19 00:37 ID:nB1StKiF
静かでつ。
844大学への名無しさん:04/06/19 17:41 ID:Sy3zGnil
今日は模試かな?静かでつ。
845大学への名無しさん:04/06/20 23:51 ID:QTYxsoH8
【A級大学】旧帝一工神を目指すスレッド【Part2】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087742986/l50
846でこすけ兄ちゃん:04/06/21 22:52 ID:gGbekF+G
カス大学志望者のスレ

2001年 私大辞退率 私学振興筋による %

 慶応 46・1 早稲田 48・4 上智 52・6 中央 59・5
 明治 55・4 関学  66・5 同志社 58・8

いやー酷いね!入学者と合格者の偏差値は大幅乖離!予備校 私学 の宣伝に
だまされないようにご注意!!
847大学への名無しさん:04/06/21 23:08 ID:Y6agj2Bu
>>846

コピペにマジレスもなんだが・・・早慶を蹴った奴がみんな国立に行くワケじゃない。

早慶の場合は(特に早稲田)複数の学部に受かってる奴が多いから
そう言うヤツが辞退率上げてる。
政経・法・商に受かったやつが政経に入学すれば、それだけで辞退率は66.6%だ。
さらに「早慶の両方に受かり慶応に入る」早稲田蹴りとか。

だから「早慶蹴り」が一番多いのは、実は早慶かもしれない。
もちろん東大・京大・一橋・東工大・阪大も多いだろうが、絶対数の比較でね。

上記の5大学以外の国立は
「早慶を蹴った」人より「早慶に蹴られた」人の方が圧倒的に多い。
848大学への名無しさん:04/06/22 01:25 ID:W1nbesI9
847
蹴られたよりも、眼中にありませんが
私立はカスです
849大学への名無しさん:04/06/22 01:27 ID:+YKKO+3V
>>848

どのあたりがカスなのか説明してください。
850大学への名無しさん:04/06/22 01:29 ID:AqErjsIs
北大生は札幌ではモテモテだよ。
いい思いできるぜ!
851大学への名無しさん:04/06/22 01:35 ID:cFJ2GXTs
あれ?北京大学が1位じゃないの?
852大学への名無しさん:04/06/22 01:36 ID:ewmaFPKH
まあ、北海道には他にマトモな大学がないからな。
でも、学生時代だけならともかく、卒業後は北海道なんかで暮らしたくないし。
853大学への名無しさん:04/06/22 02:05 ID:MHDLGVZS
筑波は神戸、北、総計よりは上
854大学への名無しさん:04/06/22 02:22 ID:W1nbesI9
849
死立は三教科
北大は五教科七科目
ハイ!北大目指す人は早慶なんて眼中にありません。さよなら
850
どんな風にもてんの?
詳しく教えて
ボクチンバカ慶応経済蹴り北大でつ
855早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/06/22 02:25 ID:oD7QnQOZ
まー俺は大学生活を楽しみたいから早稲田で満足だがな。
まー>>854は北海道でがんがってくれや
856大学への名無しさん:04/06/22 02:32 ID:W1nbesI9
855は算数もできないバカ早稲だでしたか…
申し訳ありませんでした
お互いがんばろう!
857早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/06/22 02:35 ID:oD7QnQOZ
>>856
算数は出来るがな。まーおまえよりいい就職につけるので問題はないがなw
せいぜい極寒の地で頑張りたまえw
858大学への名無しさん:04/06/22 02:41 ID:W1nbesI9
まぁ早稲田は北大にアゴで使われておわりだがな
ハッハッハ頑張れよ バカ田大
859早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/06/22 02:44 ID:oD7QnQOZ
>>858
あごも何も北大は東京じゃ就職できないだろw
しかもお前何学部だよw
860大学への名無しさん:04/06/22 02:45 ID:rwyKrN2I
北大卒で就職浪人して今年公務員になった人いるんだけど
英語喋れて結構使えるらしい
が、↑の奴はきもいな↑
861大学への名無しさん:04/06/22 02:46 ID:W1nbesI9
じゃ早稲田に問題
鶴と亀がいます、足が全部で20本あります。
それぞれ何匹いるでしょうか?
方程式を立てて回答しましょう
862大学への名無しさん:04/06/22 02:50 ID:W1nbesI9
北大は東京にオフィスがてがきました。
高輪プリンス内です
北大は和田大に全学部かっています。
やーい、バカ田くやしかったら北大の国語といてみろ
863早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/06/22 03:03 ID:oD7QnQOZ
>>861
両方とも足4本だっけ?動物に興味ないので足が何本か分からん。
双方とも足が4本と仮定すると普通に両方で5匹ということになるだろ?
その後はシラネ。てかかったるい。

てかお前の学部教えろよ。獣医とか医なら素直にすげーけどな。
しかも
法  早稲田>北大
経済 早稲田>北大
理工 早稲田>北大
だろ?


まーおまえの相手するのはだるくなってきたわ。
それともし早稲田受かって蹴ってるなら確認させてもらう。
合格証明書の一番下の列には何が書いてある?


864大学への名無しさん:04/06/22 03:11 ID:W1nbesI9
鶴二本 亀四本
五教科七科目北大>三教科早稲田
は世間では常識ですが
私は慶応しか併願してませんが 私北大工学部です
865大学への名無しさん:04/06/22 03:11 ID:rwyKrN2I
>>863
こういうの相手にしないのが一番なんじゃない?
ここまであからさまなの久しぶりに見たけど。頭おかしいって
俺の知ってる北大生はいい奴なんだけどな
866大学への名無しさん:04/06/22 03:15 ID:W1nbesI9
早稲田では北大受験できませんが何か?
早稲田にとって茨城大でも雲の上の存在ですね!
867大学への名無しさん:04/06/22 04:23 ID:SxMr14Gz
>>865
確かにこいつ頭おかしいねw
なんかコンプ持ってたりするのかね。
868客観的にこのスレみて:04/06/22 04:26 ID:zNesDiHp
ID:W1nbesI9は早稲田コンプのお手本だね。
早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/は「バカ田」のお手本だね。
869大学への名無しさん:04/06/22 06:51 ID:dfDgKbC/
たまには違う観点で比較して見ようかな

早稲田
政治経済学部 法学部 第一文学部 第二文学部 教育学部 商学部 理工学部 社会科学部 人間科学部 スポーツ科学部 国際教養学部

北海道大
文学部 法学部 経済学部 教育学部 理学部 歯学部 薬学部 工学部 農学部 獣医学部 水産学部 医学部 医療技術短期大学部


だめだぁ〜collegeとuniversityじゃ比べられないや
870大学への名無しさん:04/06/22 12:40 ID:rKjeXQ7C
やはり北大>和田か。
871大学への名無しさん:04/06/22 12:41 ID:W1nbesI9
だめだよ全然勝負になっていない。
872大学への名無しさん:04/06/22 15:09 ID:6Q6kfS8+
東北大ってすごいよね

■02年度1種内定者数■(文系)
  内定数 試験合格数

東京 145 (223)
慶応  29 (80)
早稲田 27 (75)
京都  27 (56)
一橋  18 (41)
東北  ☆7☆(20)
大阪   5 (12)
中央   4 (28)
立命館  4 (16)
神戸   3 (13)
名古屋 ★2★(10)
北海道 ★2★ (9)
九州  ★2★ (9)
立教   2  (5)
873でこすけ兄ちゃん
 私立の偏差値がインチキでがつてんだ!!

 2001年私大 辞退率 私学振興筋

   <<慶応 46・1>> <<早稲田 48・4>>
   <<上智 52・6>> <<中央  59・5>>
 インチキ インチキだ 予備校偏差値インチキだ インチキだ