大阪市立大学 Part5・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:04/05/25 20:40 ID:VWBwottp
3大学への名無しさん:04/05/26 17:57 ID:7Z+xGcHm
誰か受ける人いないの?
4大学への名無しさん:04/05/26 18:51 ID:Rmc6ahXa
ここにいるぞ〜
何でこんなに人いないの・・・
5大学への名無しさん:04/05/26 20:45 ID:89HhV9Fs
いきてーよお
偏差値30ぐらい
だめぽ
6大学への名無しさん:04/05/26 20:48 ID:CFR2D9Vf
>>5
頑張ろうぜ!一緒に奇跡を起こそう!
7大学への名無しさん:04/05/27 10:15 ID:wkVBa+Hk
私は四国に住んでて市大志望なんだけど
・・・ほとんどジモティの人達が通ってるんだろうね。しかも偏差値とか国立と変わらないし。。
8大学への名無しさん:04/05/27 10:28 ID:FlKH2W5t
大阪市立は地元民専用のマイナー大学
大阪府内で暮らす人以外には、金沢大学とか全国区の大学の方がお奨め
9大学への名無しさん:04/05/27 10:42 ID:L+LVT2xH
大阪で通うなら市よりは国を狙え
10大学への名無しさん:04/05/27 11:37 ID:wkVBa+Hk
まぁ、神戸とかも考えてはいるんだけどやっぱり大阪立地というのは私みたいな島人から見たら魅力的な訳で・・・。
数学センターまでなのも魅力的。
11大学への名無しさん:04/05/27 12:25 ID:mv5tlJLa
仮面で受けるよ。
俺としては商学部が魅力的。

12大学への名無しさん:04/05/27 12:27 ID:XxbbwjPf
>>10
経済と商学と生活科学はその限りではない,がな.
上の3つは2次でも数学いるぞ.
13大学への名無しさん:04/05/27 12:40 ID:/75Dtpgr
>>7
>・・ほとんどジモティの人達が通ってるんだろうね
ソウデモナイヨ タシカニキンキガオオイケドネ
14大学への名無しさん:04/05/27 20:12 ID:3PN5ldxs
金沢とか絶対やだ−イナカじゃん
いくら国立でもイナカにあったら魅力半減。
大阪市立狙いって神戸と迷いません?
あ、近畿圏限定で。
15大学への名無しさん:04/05/27 20:23 ID:wkVBa+Hk
私も迷ってる。
でも文学部志望だし数学苦手だから市大の方が助かるんだよねぇ。。
金沢大って良く知らないけど偏差値低くはないと思う。
関西は憧れです
16大学への名無しさん:04/05/27 22:59 ID:JVmskHQz
>>15
うーん、四国からだと、山と海が近い神戸の街のほうが馴染みやすいかもしれないよ。
大阪は緑が少ないし、ゴチャゴチャしてるところが多いから。
17大学への名無しさん:04/05/27 23:33 ID:JVmskHQz
>>15
うーん、四国からなら、山と海が近い神戸の街のほうが馴染みやすいかもしれないよ。
18大学への名無しさん:04/05/28 12:10 ID:bFk21Rsg
大阪市立大学…。大阪南部と言うのが何か…
19大学への名無しさん:04/05/28 14:38 ID:H4SKGTmW
>>18
南部に位置するという表現は、妥当ではないと思う。
中南部ってところ。
府立大と混同してない?
20大学への名無しさん:04/05/28 14:51 ID:65OkYPrC
>>19
そうだな。スマソ。
21大学への名無しさん:04/05/28 15:12 ID:h/01yvxR
医を目指してがんばりマース!(・∀・)

センパイ!アドヴァイスしてください!
22大学への名無しさん:04/05/28 20:29 ID:+tTPHaFR
確かに神戸大は魅力的だけど私はやっぱり自由でマジメな感じの市大がいいなと思ふ。
学校から貰った去年の市大の学校案内も格好良かった。
23大学への名無しさん:04/05/29 13:43 ID:w4+PuEYJ
文学部志望その2でーす
みんな頑張ろう!
24大学への名無しさん:04/05/29 15:09 ID:KYaSbKeF
>>22
自由で真面目なのは神戸に多い気がするよ
2522:04/05/29 15:48 ID:3IbORp5Q
そうなんだ、関西詳しくないけど両方とも良い大学だと思ふ。
文学部志望の方発見!嬉しいけど頑張らなきゃね…。
市大のキャッチフレーズが確か自由だった。
26大学への名無しさん:04/05/29 15:52 ID:pRMC8rB7
市大志望のヤシはどんな参考書&問題集やってんの?
漏れ

英語:基本はここだ!→基礎英文問題セイコウ→ポレポレ&毎年出る頻出
数学:マセマ元気→合格→センター
27大学への名無しさん:04/05/29 15:59 ID:17KY75EU
>>26
俺もマセマ使用中。ところで学部は?
28大学への名無しさん:04/05/29 16:07 ID:pRMC8rB7
マセマいいよね。
数学全然ダメな漏れ(気チャート挫折)にはマセマぐらいの問題数+講義型がちょうどいい。
学部は(法)でつ。
センター8割以上は取りたいから、がんばらねば・・・
29大学への名無しさん:04/05/29 16:26 ID:Y1sFUsky
>>27
俺は商学部狙ってるから二次も必要で大変です。
30大学への名無しさん:04/05/29 17:39 ID:VnLjgEyE
みんなセンターいつ勉強し始める?
ちなみに俺は夏休み終了後からの予定
31大学への名無しさん:04/05/29 20:21 ID:lG2HkTZW
遅いんでない?
先に2次の勉強するの?
32大学への名無しさん:04/05/29 23:19 ID:VnLjgEyE
うげ!
遅いの?!一応今は二次の勉強してるんだけど。
ちなみに俺浪人の商志望なんです。
正直みんなセンターいつ勉強しはじめるの?
33大学への名無しさん:04/05/30 19:47 ID:SltDZmYZ
いや自分は現役生なんで、自分の学校基準でしかわからんのだが・・・
そろそろマーク模試でセンターの目標点に手が届きそうくらいには
なってなきゃいけないのかなぁーなんて思ってますた。
ちなみに文志望で、二次は英国しかないから、
苦手な数学とかの勉強をしてるんだけど・・・。
34大学への名無しさん:04/05/30 19:58 ID:g9ZqnJbI
やっぱり市大志望のみんなは大阪市民?
私は違うんだけど市大文学部に行きたいって大体決めたよ。
センターは慣れだから数をこなさないとダメみたいだね。
通信教育でセンターの問題とっててそれで対策してます。
丁寧で良いよー。
35ブッタ ◆BUTAnoAHO6 :04/05/30 20:00 ID:6mtiU+b0
北海道からわざわざ来るやつもいるのか・・・
36大学への名無しさん:04/05/30 20:03 ID:SltDZmYZ
私は京都市民。
37ブッタ ◆BUTAnoAHO6 :04/05/30 20:04 ID:6mtiU+b0
>>31は北海道だろ!?
38大学への名無しさん:04/05/30 20:21 ID:g9ZqnJbI
京都だったら近くていいよね。(京都好き)
私なんかとくし(ry
市大倍率高いから相当頑張らないとヤバい・・・
文系だからって国語とかなめてたら痛い目みたいだし。
39大学への名無しさん:04/05/31 11:07 ID:LuJTee0q
そういえば大阪市民なら入学金割引なんだよな。
40大学への名無しさん:04/05/31 23:40 ID:L4FisD0q
>>37
31は京都ですが何か。

>>38
京都好きですか〜ありがと〜
市大を神戸の滑り止めにするにはレベル高すぎるって話だしね・・・
夏休みが終わったら過去問漬けでしょうか。。
41大学への名無しさん:04/06/01 01:23 ID:xET0qfD8
市大の国語はかなり難しいから赤本で過去問解いて
慣れておかなきゃ足元すくわれるよ。

42大学への名無しさん:04/06/01 01:33 ID:xET0qfD8
>>8
>大阪市立は地元民専用のマイナー大学

ま、大阪府民だけで半分弱はいくからね。
徳島からも毎年10人くらいは来てる。
43大学への名無しさん:04/06/01 07:36 ID:3FzW2b1I
>>40
修旅で見た二条城が好き。
祇園にも風俗てあったのね…

>>42
国語は量がありそうですね。問題文も複雑な気が。

こっちは田舎だから大きい本屋が限られる…
センター対策用と二次・私大対策用、ちょっとお金かかるけど自習派だから思い切って買い揃えようと思います。
44大学への名無しさん:04/06/02 21:19 ID:/g3652Kz
人いない・・・

まぁ今はセンター対策と基礎完成の時期だからなかなか話題がないょ。。

うちの学校、現国とか社会が受験対応の授業ではないから自分で買ってきた参考書やってます。。

放課後図書館で勉強って集中できる!
オススメ。
4540:04/06/02 22:55 ID:arJRYvUT
>>43
祇園は夜の町だからね〜w今は新選組のせいで壬生が賑わってます。

数学は、何の単元が出るかでかなり差がでそう。
数学DQNな私には、二次で数学があることが鬱鬱鬱。
夏休みまでは、基礎やってても大丈夫ですよね・・・?
46大学への名無しさん:04/06/02 23:13 ID:22SkbUCh
>>45
市大の数学は基礎的な問題が多いからまずは
基礎を固める方がいいと思うよ。
反対に国語は超難問。
ま、みんなどうせ出来ないからあまり気にしなくてもいいと思うけど。
47大学への名無しさん:04/06/02 23:44 ID:f45jyody
生活科学志望です(・∀・)
どんな勉強したらいいのか分からない…なんか文系なんだか理系なんだかで
全部微妙になりそうな気がしてならない。。
今2年で、この前の模試では死んでしまったので気合入れなおして頑張りまつ。
市立大の先輩方のアドバイスが激しく聞きたいですね(*´ェ`*)
48大学への名無しさん:04/06/03 00:13 ID:hXNdPguF
理系いないね、
今年工学部受かったんだが、俺が思うには、夏終わるまでは基礎しまくってください。
たまにセンター形式の問題解くと、自分の伸びが分かって良いと思うが、あんまりやりすぎるとセンター直前に問題が無くなるから気をつけてね。本気でやれば一日でセンター7科目の問題解いて復習することも可能なんで。
理系のことしか言えないけど、数学と物化は2次用の参考書1冊だけを3〜4回解けば大丈夫だと思うよ。誰か理系の人の参考になれば嬉しいです。頑張ってね。
49大学への名無しさん:04/06/03 02:33 ID:0yqCLbYQ
市大の問題は、国語以外は基礎がしっかり出来ていれば解けるような
標準的な問題が多いから、夏休みまでは私も基礎固めに注力することが大事だと思う。
国語は赤本と解いて、それなりの対策をしておかないと時間が足りなくなって
慌てることになるかも・・。ま、難しすぎて、市大の受験生レベルでは差があんまり
つかないことで有名なんだけどね。
センターの得点にもよるけど、合格最低点を超えるには二次で半分も得点
出来れば充分のはずだから、解ける問題で取りこぼしのないように。
本番で難しい問題にあたるとあせってついつい無駄に時間を消費してしまいがちに
なるんだよね、特に数学は。

確かもうすぐオープンキャンパスだから一度大学の雰囲気を味わってみるのも
いいかも。「個別相談会・先輩からの一言アドバイス」なんてのもあるから、
色々と質問してみれば。

http://www.ent.mae.osaka-cu.ac.jp/op/oct.html

市大はマンモス私学とは違って派手さはないけど、アットホームな感じですごくいい大学だよ。
勉強のための環境もしっかりしてるし。まじめな学生も多いです。

市大受験生の皆様、頑張って下さい!!

5045:04/06/03 20:32 ID:aXcuXEFk
>>46
ありがとうございます〜

市大の国語はそんなに難しいんですか・・・
早めに過去問にとりかかった方が良さそうですね。
英語は普通ですか??
51神戸大万歳:04/06/03 23:11 ID:TZnNOiFm
司法試験志望者は、ぜひ市大法学部へいらっしゃい。


■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html
  ■平成16年6月2日発表
  ■合格率 平均14.91%
  ■★は旧帝国大学
       合   計49,880  (50,054) 7,438   (6,986)
 1 京都大 27.09 ★
 2 東京大 27.03 ★
 3 大阪大 26.51 ★
 4 一橋大 25.22
 5 名古屋 22.31 ★
 6 上智大 20.91
 7 慶應大 20.55
 8 早稲田 19.50
 9 北海道 18.65 ★
10 東北大 18.45 ★
11 神戸大 18.42
12 都立大 16.91
12 九州大 16.61 ★
16 同志社 14.85 ●
21 中央大 13.56 ●
25 阪市大 13.19 ※
28 金沢大 12.13 
32 関西大 11.56 ●
34 立命館 11.48 ●
35 関学大 11.37●

52大学への名無しさん:04/06/04 07:30 ID:xn+n9vZI
先輩方親切に有り難うございます。
文系で二次は英国なので夏休み頃までにとにかく5教科の基礎を完成させておこうかと。


結局参考書代、1万近くかかってし(ry
センター理・数は学校に持って行って休み時間にしてるよ。

では学校に行ってきます…
53大学への名無しさん:04/06/04 19:59 ID:iFqcSTyJ
テス
54大学への名無しさん:04/06/05 02:35 ID:31vwikOl
>>52
>結局参考書代、1万近くかかってし

現役で受かれば充分もとは取れる。
ちなみに市大はカテキョには困らんよ。

頑張っておくんなまし。
55大学への名無しさん:04/06/06 19:16 ID:OC4L9AU5
あげ
56大学への名無しさん:04/06/07 16:07 ID:gD++WN2q
文学部のコースに分かれるのって2年目からなんですね。
競争率高いところとかあるのかなあ・・・
57大学への名無しさん:04/06/07 20:29 ID:D9KBi/Cu
夢中ライフ・大阪市立大学総合掲示板
http://mclife.hp.infoseek.co.jp

58大学への名無しさん:04/06/07 21:23 ID:NaL8m8Ts
社会とか心理は人気高そう。
59大学への名無しさん:04/06/07 22:12 ID:drhT67mf
新入生の方へ!
っていうところが怖いんだが
60大学への名無しさん:04/06/07 23:49 ID:zkhSqmMf
age
61大学への名無しさん:04/06/07 23:59 ID:zkhSqmMf
部活でバスケ部はないのかぁ〜(´・ω・`)
サークルとかでもないのかなぁ・・・
62大学への名無しさん:04/06/08 06:54 ID:uuiLJvP2
>>61
バスケ部、あるみたい。
http://www.sta.osaka-cu.ac.jp/club.html
63大学への名無しさん:04/06/08 14:35 ID:U283wfez
>>59
あれ見てちょっと不安になったw
でもきっとどこ行ってもいるんだろうね。ああいうの。
64大学への名無しさん:04/06/08 18:41 ID:LPihuWNP
入学後の事を考えられる程の余裕が私には・・・(ry でも市大ライフに期待してます。



もう大阪市立大学さまとご縁があることを願いつつひたすら受験勉強しなきゃ・・・。
65大学への名無しさん:04/06/08 21:14 ID:g8QAs/ZP
>>57の新入生の方へで注意しろって言ってるサークルが>>62にあるんだけど・・・
学校公認のサークルなの?サークルの仕組みがよくわからないんだけど。
66大学への名無しさん:04/06/09 01:19 ID:YIx828C8
大阪の学生って普通に関西弁でしゃべんの?
ほぼ標準語のオレにとって方便って未知の世界なんだけど・・・。
67大学への名無しさん:04/06/09 01:29 ID:zxitBqiZ
【貧乏】コンドーム万引き見つかり暴行の高校生カップル逮捕
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085326475/


埼玉・熊谷市のスーパーで、万引をして見つかった高校3年生の男女が
保安員の女性に暴行を加え逮捕された。
逮捕された高校3年生の男女(17)は午後1時半ごろ、熊谷市のスーパー
でコンドーム1箱を万引し、保安員の女性(47)に見つかり、店の外で呼
び止められた。
そして逃げようとして保安員の腹をけったり、顔にひじ打ちするなど
の暴行を加えたが、駆けつけた店員らに取り押さえられた。
2人は「お金がなかった」と話しているという。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00051256.html
68大学への名無しさん:04/06/09 01:50 ID:8BJH+rgq
>>66
もちろんそうだよ。
別に学生だけぢゃなくてそこらのおっさん、おばさんから
がきどももみ〜んな関西弁。

東京でみんな標準語を話すのと同じだよ。
69大学への名無しさん:04/06/09 12:58 ID:J7AFLXfj
市大は人権系や左翼系サークルがやたら多いな。

理由は大体分かるが…
70大学への名無しさん:04/06/09 22:22 ID:PwM7AUH+
俺、大阪市大の一回生だけど、入学手続きのとき、ブレイズに勧誘された。
20分強、法学部のところに監禁された。きっついぞ。
「また来る」とか、適当に言わない方がいいぞ。
「いつ来るか決めてもらわないと、こっちも準備があって困るんですよ。」とか言ってきて帰らせて貰えなくなるぞ。
無理矢理帰ったけど。

そういえば監禁するまで何のサークルか名乗ってなかったな。
まあその時以来、そいつら見かけてないから、受験生の皆は市大へ行く気持ちを無くさないで欲しい。
どこの大学にも少なからずあるだろ、危険なサークル。
71大学への名無しさん:04/06/10 10:51 ID:rICfH64f
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
72大学への名無しさん:04/06/10 15:50 ID:lr3ctJUq
友達の文学部の子、もう先輩に喰われた。おそろしや市大生・・・
73大学への名無しさん:04/06/10 19:56 ID:Ma8E2S0x
学校で四月の末に受けた模試が返ってきた、まぁまぁ自信あったのに・・・大阪市大判定はD。。。

私は大学受験をナメてました、恥ずかしい。。

判定がBになるまで努力してからまた出直して来ます。
大阪市大とご縁がありますように。
74大学への名無しさん:04/06/10 19:58 ID:Mc//E5nw
駿台全国がボロボロだった気いする・・・
圏外判定出されたら泣く・・・
75大学への名無しさん:04/06/11 11:40 ID:HRd1a0cK
あきらめて府立にでもしとき
76大学への名無しさん:04/06/11 14:47 ID:cKENeb6C
工学部だったらむしろ府大の方が上
77大学への名無しさん:04/06/11 17:11 ID:842Z2hVO
医学部志望の数学理科が得意な現役生です。
数学理科の配点が高いけど、簡単だからあまり差がつかないってききました…本当なんですか?(;´Д`)
数学が好きで、駿台偏差値75付近です。
新数学演習しようと思うんですよね…。
もしもそんなに差がつかないなら、しないつもりなんですが…。
教えてくださいっ♪
78大学への名無しさん:04/06/11 18:06 ID:V5Dc3X+Z
文系だから府大は(ry
79大学への名無しさん:04/06/11 21:44 ID:GqGtdAiV
>>77
今年は物理が難しくなったなぁ。試験中泣きそうになった。
医学部と問題は一緒だが医学部の奴がどれだけ賢いかは工学部の俺には分からんので、過去問解いて自分で確かめてください。
80大学への名無しさん:04/06/11 21:49 ID:3l5By7aI
大学生の人気企業ランキング(数字はヨミウリウィークリーより)

           早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.JTB      13  16  13   4   7  11   1  19   9   7   7   4
 2.日本航空   16  34   0   2   9    8   4   5  10   3   2   7
 3.博報堂     8  18   2   0   5   2   1   2   0   3   0   1
 4.全日空     8  22   2   3   2   0   4   8   1   3   0   2
 5.サントリー  16  15   9   0   1   2   4   0   1   0   3   5
 6.トヨタ自動  30  31  17  16   9   3   2   1   3   4   1   3
 7.電通     20  34   1   1   5   0   3   5   2   0   0   2
 8.講談社    4   2    0   0   1   0   1   0   1   0   0   1
 9.ホンダ    22  21  16  22   7   6   7   5   8   6   5   4
10.積水ハウス  7   2   13  13   2  18   4   4   7  11  14  11
======================================
          144 195  73  61  48  50  31  49  42  37  32  40

慶應>>早大>>同大>立命>明治=立教=上智>中央>関学>法政>関大>青山

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智
81大学への名無しさん:04/06/12 01:44 ID:hmUz0twY
大阪市大って実質二浪で入ってくる人いるのかな
いないに等しい?
82大学への名無しさん:04/06/12 11:18 ID:mLNt4Ae+
先日、夕方7時頃、この大学に行ってきました。
喧騒、まさにこの言葉がぴったりです。
杉本町駅の北から回り込み生活科学部の横から入ろうとしたら
浮浪者ではない地元の爺さん達が酒を飲みながら「タイガースはなあ・・・」
等、大声でパジャマ姿で大騒ぎ。女の子一人ではやや物騒。
ただ、周りの市大生は慣れてるような感じでした。
そこから工学部の前を通過し、学情の横へ。夕闇の中、蝉が大声で鳴き
まくり。狂乱。道路も汚い。ちょっとは掃除してください。
文系キャンパスへ入る前には鳥の狂乱鳴き声に変化。
文系本部においては、二部の授業が始まる前でしたが、学生の服装の
多様性に驚いた。なかには普通の人もいるが、「ここはアメ村か。」
という人も多数。二部と一部は違うと思うが、大学全体がジャングル
の様。
でもこの大学には何か人間臭さがある。パワーを感じる。
83大学への名無しさん:04/06/12 14:24 ID:pzY3Hwcc
>>82
暇なら地下鉄御堂筋線あびこ駅の周辺もみとくといいよ。
JR阪和線周辺より地下鉄御堂筋線周辺のほうが賑やかだから。
84大学への名無しさん:04/06/12 23:09 ID:B/LNC/Qi
age
85大学への名無しさん:04/06/13 17:02 ID:/OlohRBZ
http://www.bfc.bioa.eng.osaka-cu.ac.jp/yume21/04yume21.html

大阪市立大学一日体験化学実験教室

日時:平成16年8月10日(火曜日)9:30-17:10
参加費:無料(実験費用・保険料を含む)


面白そう。行ってみれば?
86大学への名無しさん:04/06/13 22:20 ID:4MyXNEA7
>>71
実質三浪ですがなにか?
高校でた後働いてたので、こんなに遅くなったのさ。
87大学への名無しさん:04/06/14 02:32 ID:AYgpcfst
>>76
府大のほうが上、というか府大・工は希少な中期試験なので阪大とか受ける人も
滑り止めに出願するから入試偏差値が上がるんですよね…実質は市大の方が気持ち上
なのでは
88大学への名無しさん:04/06/14 02:42 ID:RKAs3n1Q
大阪大学吹田キャンパスの環境は素晴らしいな
緑豊かで広大なキャンパス。モノレールがキャンパスに直結。
周辺は万博公園や高級住宅地、マンション・・・
店が少ないという弱点はあるが、大阪市内のようにDQN住民がいない。
大阪市内の一部の場所のような危ない雰囲気も無く、
またーり勉強に励める。
89大学への名無しさん:04/06/14 02:45 ID:RKAs3n1Q
>>88>>82を読んでの感想
市大は庶民的な雰囲気なんだな
9087:04/06/14 02:49 ID:AYgpcfst
研究実績とかね。市大は「公立の雄」らしいよ
91大学への名無しさん:04/06/14 02:55 ID:RKAs3n1Q
東京都立大学は、「首都大学東京」になって沈没確定だしなぁ
かわいそうに・・・都立大生。
92大学への名無しさん:04/06/14 03:21 ID:/MkczDYt
生活科学部はどれくらい現役生なんだろ?
この大学周辺って危険なの?
93大学への名無しさん:04/06/14 03:22 ID:PnWY55oZ
市大と府大って仲悪いの?
94大学への名無しさん:04/06/14 08:04 ID:YwiDDmCm
>>88
そのモノレールが使い勝手悪いんだが…。
95大学への名無しさん:04/06/14 15:24 ID:icf+N+Vf
大阪モノレールって世界最長のモノレールでギネスに載ってるらしい。
しかし、門真市には京阪の普通しか止まらんし不便極まりない。
96大学への名無しさん:04/06/14 15:28 ID:fVK3jCOU
W合格で大阪市立の理系と立命館理系なら、立命館進学が圧倒的だが、
壱台逝ったレアな椰子もいることはいる
97大学への名無しさん:04/06/14 19:39 ID:ZhViQno4
>>96
そうなの?
市大行く人が多数派なのでは??
関西って国公立指向でしょ普通に。。
98大学への名無しさん:04/06/14 21:07 ID:/xmpS4c+
>>96
嘘をつくな。
99大学への名無しさん:04/06/15 01:06 ID:A+eIx8QJ
>>96
学費が3倍はかかるぞ。逆やろ
100大学への名無しさん:04/06/15 09:54 ID:0r7DrkLD
>>98 >>99
ネタにマジレスすんなよ
101大学への名無しさん:04/06/15 23:24 ID:hwU2mbVR
混乱をさそうネタはマジレスが天敵。
102大学への名無しさん:04/06/16 02:42 ID:ylUb2xTM
商学部C判定だった。ベネッセだけどな。
あと、俺左翼苦手なんだけど、あまり考えなくてもいいですか?
無視すればすむような感じですか?
103大学への名無しさん:04/06/16 15:09 ID:w94GIRVB
>>102
>俺左翼苦手なんだけど、あまり考えなくてもいいですか?

ぜんぜん気にしなくてもいい。
ただ無視すればいいだけ。
104市大の名無しさん:04/06/16 21:28 ID:NeUssZzp
質問の答えね

>>77
医学部じゃないので分からん。すまぬ。

>>81
一浪なら全体の3割ほどいるかな?二浪以上は滅多にいないけどいることは
いる。

>>92
生活科学部は推薦枠があるので現役比率はやや高いはず。「市大周辺は治安が
悪い」とはよく聞くけどまだ明らかに危険な人物は見ていませんね。ただし
チャリはよく盗られるw
>>82のおっさんは安全。ちょっと邪魔なだけ。

>>102
彼らは放置が大好き。サヨクは警戒に値せず。
でもblazeとトリニティにはマジで要注意。
105市大の名無しさん:04/06/16 21:39 ID:NeUssZzp
続き

>>93
先週の土曜から日曜にかけて運動部の総合対抗試合(通称府大戦)やってました。
単位互換制度や教授の出張講義もあるし、むしろ結構親密。

あと宣伝やけど

夢化学→http://www.bfc.bioa.eng.osaka-cu.ac.jp/yume21/04yume21.html

化学系に来たい人は是非どうぞ。ウチの学科もやってますので。
106大学への名無しさん:04/06/17 19:38 ID:GaPYwKgL
>>103-104
ありがとう。とにかく商学部合格に向けてがんばります
107大学への名無しさん:04/06/18 00:12 ID:71BxOCyn
なんで理学部は後期の偏差値が高いん?
108大学への名無しさん:04/06/18 20:19 ID:Hiid6Fig
壱台は昔からあまりいい環境ではないし就職率も悪い。
偏差値のわりにはむくわれない。公立の壱台にいくなら国立の神戸にいくほうが
賢明。浅香付近は危険だしね。以上、先輩より
109大学への名無しさん:04/06/19 10:01 ID:ZGkhEf9S
>>108
で、君はどこの大学の先輩?
110大学への名無しさん:04/06/19 15:00 ID:8WJsP8ny
>>109
壱台だ。それくらい察知しろ
111大学への名無しさん:04/06/20 13:09 ID:X26k1/GC
経済学部か商学部を希望しています。
迷っています。経済学部で思想や歴史をやってみたい
と思うし、商学部で現実の社会を分析してみたいような
気もします。
他の学部の講義やゼミもとれるのでしょうか?
将来はマスコミ志望です。
112北大いこうぜ:04/06/20 13:15 ID:xNzpsh1+
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
予備校楽しくない??勉強わかるし、自由だし。友達いればの話ね。
113大学への名無しさん:04/06/20 15:52 ID:ZL584qNk
>>111
壱大でマスコミきつい思う
114大学への名無しさん:04/06/20 16:31 ID:DBMN0T1A
>>111
元彼が経済だったけどマスコミ志望だったな〜。
まぁ、惜しいとこまでいったんだけど駄目で今は一般企業勤めですわ。
115大学への名無しさん:04/06/20 17:57 ID:mzaItCJI
行くぜ、法学部
116大学への名無しさん:04/06/20 22:09 ID:PcKwMP0f
>>113
壱大は基本的にどの学部も厳しいです。感官同率のほうがよろしい
117大学への名無しさん:04/06/20 22:46 ID:rE85bGlB
自分もマスコミ志望なんですけど、
厳しいですか?
118大学への名無しさん:04/06/20 23:57 ID:jdjmuinx
>> 111, 117
まあ、頑張れ。
ABCの三代沢アナは商学部だ。
たしか放送研究会(SHK)OB。
SHKのOGでABCの報道行った子もいるさ。
119大学への名無しさん:04/06/21 00:05 ID:l7qe/CAx
アナウンサー・・・
120大学への名無しさん:04/06/21 02:11 ID:caiVx6Tr
ここの理系はきびしいよー
121大学への名無しさん:04/06/21 09:41 ID:l7qe/CAx
>>120
就職がね
122大学への名無しさん:04/06/21 11:12 ID:MD/3R/DB
市大楽しいすか?
123大学への名無しさん:04/06/21 11:49 ID:j1Rm+THr
うちの父親がここの大学中退してるんだ。
俺もここに行きたいと思ってるんだが(近いし)
卒業できるだろうか。ジンクスみたいなやつにかかったらどうしよ。
いや、その前に合格せねばな。
124大学への名無しさん:04/06/21 14:20 ID:caiVx6Tr
>>123
父親の2の舞になる
やめとけ。就職ないから
125大学への名無しさん:04/06/21 17:10 ID:wcvUoUcb
市大は就職いいよ。
人数少ないから学内競争激しくないし。
126大学への名無しさん:04/06/21 18:20 ID:vNDu+jS/
>>125
やっぱり地元限定ですか
127大学への名無しさん:04/06/21 22:14 ID:LduKsUIW
イチダイ逝くなら北大逝ったほうがいいと思う今日この頃・・・
128大学への名無しさん:04/06/21 22:17 ID:l7qe/CAx
受験偏差値は高いのに・・就職は同志社・立命と争う学校のスレはここです
129大学への名無しさん:04/06/21 23:02 ID:9u6XX//i
昨年度卒業生の就職率92%
130大学への名無しさん:04/06/22 14:55 ID:Kq1ZfyZl
>>128
マンモス私学はパン食で数字を稼いでいるのはとっても有名なんだけど
知ってるかな?
131大学への名無しさん:04/06/22 18:02 ID:JgVQ66TT
まあ同志社と争わなあかんのはほんまやけど・・・それ考えたらだるいな私学と一緒って
132大学への名無しさん:04/06/22 18:05 ID:D1L5qYnv
>>128 >>130 >>131
意識しなさんな
133大学への名無しさん:04/06/22 23:39 ID:qqI5cyKg
>>127
そんなことはぜったい無い
134大学への名無しさん:04/06/22 23:53 ID:4VIf0Oi6
市立大と北大って全然接点無いじゃん。
135大学への名無しさん:04/06/23 00:18 ID:zgTJyka2
>>134
偏差値で言ってると思うよ。旧帝は腐っても鯛なんですね。
136大学への名無しさん:04/06/23 01:55 ID:jRO7dzXp
>>131
まあ同志社いうても優秀なのは旧帝落ちのごく一部の上位層だけ。
洗顔君ははなから無視してOK。
137大学への名無しさん:04/06/23 10:24 ID:JeNYzP1f
就活では洗顔君も宮廷落ちも関係無いんだがね。ネームヴァリューはみんな同じ
138大学への名無しさん:04/06/24 17:31 ID:GSujqjsV
宮廷はエリートがいくとこです
一台なんて2流。
これまじよ
139大学への名無しさん:04/06/24 19:49 ID:ypUxyGI+
>>138
そんなの承知の上ですよ。
140大学への名無しさん:04/06/24 19:51 ID:8unOaG5J
俺にはあえて壱大に行く意味が分からんのだが
141大学への名無しさん:04/06/24 20:18 ID:sG3cjbDg
そうか、今は6月だからな…。
142大学への名無しさん:04/06/24 22:52 ID:pDKTmCe4
一台に教わりたい先生がいたから、宮廷にはいかなかったのだがね。簡単な理由ではないか。
143大学への名無しさん:04/06/25 23:39 ID:5FVjsBxw
落ちこぼれ万歳。感官同率のほうがネームヴァリューある
144大学への名無しさん:04/06/25 23:52 ID:VPpifAFK
1大のイイとこなんて、立地条件と学費ぐらいしかない・・・
ネームバリューも関西だけだし、もうちょっと頑張って神戸行くほうが・・・ry
145大学への名無しさん:04/06/26 00:12 ID:rg+cIaS1
医学部は神戸より上
146大学への名無しさん:04/06/26 01:13 ID:h7jW4jcM
>>143

お前さてはDQN高校卒だな
147大学への名無しさん:04/06/26 01:27 ID:ZD71GBCJ
今はまだ6月だから叩きが多いのか。冬になると(ry
哀れですな。後で振り返って後悔するのでしょう。
148く(´⌒`)ゞ:04/06/26 01:32 ID:ANE4bYxj
国税専門官目指してます。市大の法学部からなるのは難しいですか?もう一つの志望校は筑波なんですが…。
149大学への名無しさん:04/06/26 01:46 ID:rg2QeQ5D
>>148
いろんなスレに書き込んでるようだけど、2chで聞くより自分で調べたほうが良いんじゃないでしょうか?
あえて言えばどちらも勧められません。
二次に数学が無いという消極的な理由で志望校の幅を狭めるのはやめたほうがいいよ。
150大学への名無しさん:04/06/26 08:32 ID:vU7cmBHA
府立大とどっちがいーんだよお
151大学への名無しさん:04/06/26 08:56 ID:hKKjwLNC
>>150
文系は市大、理系は府大じゃね?
152大学への名無しさん:04/06/26 10:18 ID:HTzr2YfM
一大って自己満の世界だよ。三回生くらいまでみんななんとなく楽しんでる。
だが就活で入試偏差値と就職での扱われ方のギャップに誰もが驚愕する。
哀れだよね。
153大学への名無しさん:04/06/26 14:16 ID:aJquOS+R
>>152
どこの大学の工作員さんですか?
154大学への名無しさん:04/06/26 15:12 ID:RpfipMr6
>>152
??
そうかな。
むしろ学生数が少ない分、就職には恵まれていると思うけど。
君、学部はどこ?
155大学への名無しさん:04/06/26 17:25 ID:O4XPGBOL
すまん、恵まれてないと思うよ。
1大志望の方はマジで神戸あたりを勧める。

ギリギリ1大しかムリって奴は逝け。
156大学への名無しさん:04/06/26 17:33 ID:RpfipMr6
>>155
ホントに市大生か?
査証喚問可?
157大学への名無しさん:04/06/26 17:36 ID:O4XPGBOL
オレは1大じゃねえよ?
大阪の某公立トップ高出身だから、同級生が結構逝ったんだよ。
まあ、医学部は別格だよ。
3年時、大手予備校4校通ってる香具師が逝ってたな
158大学への名無しさん:04/06/26 17:40 ID:RpfipMr6
>>157
で、君はどこ逝ったの?
関関同立?
159大学への名無しさん:04/06/26 17:44 ID:O4XPGBOL
和田さん大学 政経
160大学への名無しさん:04/06/26 17:46 ID:RpfipMr6
>>159
公立トップ高校から東京の私学とは
珍しいな。
本当はどこなんだ?
161大学への名無しさん:04/06/26 18:00 ID:O4XPGBOL
なんで珍しいの?
大阪のトップって学区内でってことだぜ?
北野とかは知らんが、別に普通ジャン?

おまえの詳細もきぼん
162大学への名無しさん:04/06/26 18:15 ID:RpfipMr6
俺は市大生。
高校は大阪じゃない。
でも同級生に公立トップ高校の奴が多かったので
色々と話はきけた。
あまり東京の大学は受けないってハナシだったが。
163大学への名無しさん:04/06/26 18:27 ID:O4XPGBOL
年度(平成) 16 15 14 13 12   (コピペ)

大阪市立大 32 37 38 33 34
早稲田大 9 9 13 7 8

まあ、うちの高校は1大合格者No1(今は3番か?) だから1大多いが、東京私立も結構逝ってる。
東京私立で一番多いのが早稲田。
164大学への名無しさん:04/06/26 18:29 ID:RpfipMr6
>>163
ふ〜ん、そうなんだ。
案外早稲田行ってる人多いんだね。
疑ってすまん。
三国か?
165大学への名無しさん:04/06/26 18:31 ID:t41AwQzQ
市大の売りって学術情報センタじゃないの?
166大学への名無しさん:04/06/26 18:32 ID:RpfipMr6
>>163
ところでこの早稲田の数字って
合格者?それとも入学者?
167大学への名無しさん:04/06/26 18:33 ID:O4XPGBOL
いや、いいさ。1大を無闇に馬鹿にした俺も悪いから。

三国ヶ丘行きたかった(近い)が、糞学区のせいで片道1時間チャリ通しなければならない、
なまの。
さっさと堺と合併して、学区広げてくれないと・・・
168大学への名無しさん:04/06/26 18:36 ID:O4XPGBOL
合格者の模様。
まあ、北野・茨城以外はあんまり大したことないんでねw府立高校は

てか、もうそろそろ退散するぜ?ちょっとPCやり過ぎた
169大学への名無しさん:04/06/26 18:40 ID:O4XPGBOL
あと、合格者の殆どは早稲田来るよ。
国立合格とかは除くけど。

なまの(実際の読み方じゃねえぞwオレが3年間そう呼んでただけ)で聞いてみて。ノシ
170大学への名無しさん:04/06/26 18:41 ID:RpfipMr6
>>168
おつかれ。
まあ実際に早稲田に入学しているのはかなり少ないとは思うけどね。
京大・阪大との併願で受けてる奴が一部いるだけのような。
171大学への名無しさん:04/06/26 18:56 ID:QHYUjkeU
>>169
なるほど、生野かw
知り合いが2人ほどいるな。ここの卒業生
172大学への名無しさん:04/06/26 19:07 ID:dDZ7YYbr
市立大学の法学部志望ですが、英語は基礎英文問題精講と過去問だけで合格点まで届くでしょうか?単語はシス単を使ってます
173大学への名無しさん:04/06/26 19:23 ID:aJquOS+R
>>172
○○をやったら大丈夫なんてのはないよ・・・
まぁでもシス単は私もお世話になったし充分だと思ふ。
174172:04/06/26 20:17 ID:dDZ7YYbr
愚問ですいません…
市立大学に合格された方は英語はどのような参考書を使われたのでしょうか?
175Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/26 20:36 ID:vkR5rZG3
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
176大学への名無しさん:04/06/26 22:28 ID:RpfipMr6
>>174

熟語はターゲット1000使いました。
これマジにいいよ。
177大学への名無しさん:04/06/26 22:51 ID:IUkXp3bq
>>174
速読英単語を本当に速読できたら完璧だ!
でもそれができるんなら京大に行けるぞ!
178大学への名無しさん:04/06/27 00:49 ID:w7C1ClVx
>>177
それなら私は完璧だ!
でも社会と数学と国語と理科がボロボロだから京大には行けないぞ!
179大学への名無しさん:04/06/27 01:30 ID:Cz8gFBEq
>>178
ん?2分(1分だったか?)で読んで完璧に意味理解できるの?もちろん1回目で。
あと…入門編じゃないよね?^^;
自信を持つのはいいけど過信は駄目よ
180大学への名無しさん:04/06/27 02:05 ID:SKMnRmlV
>>179
いや、一回目じゃ無理ですよ。てかそれができたら速単なんか要らんw
でもあのしおりの時間は一回目からクリアしてました。意味はなんとなくだったけど
181大学への名無しさん:04/06/27 16:00 ID:UpBI1oCF
別に京大ちゃうし速単とかこだわらんでええで。
てか受験勉強も一大はあんまいらんで。
182大学への名無しさん:04/06/27 21:53 ID:5kKWUW4a
あんまたいしたことないもんね。2流だし就職ないし
実際浪人して宮廷ねらうほうが賢明
183大学への名無しさん:04/06/27 23:31 ID:UpBI1oCF
>>181
それは言い過ぎだね
184大学への名無しさん:04/06/27 23:46 ID:ENnwsLF6
イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!
イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!イマイチダイ!

ふぅー、疲れた。あほらし。
185大学への名無しさん:04/06/28 01:20 ID:8DY2wuuk
>>184
お疲れ様。
186大学への名無しさん:04/06/28 22:48 ID:D9eT6mYr
あげ
187大学への名無しさん:04/06/30 01:26 ID:e9Yg1SqC
市大志望あげ
188大学への名無しさん:04/06/30 02:37 ID:FYdwCZsq
今はまだ神戸志望にしとけよ
189大学への名無しさん:04/06/30 02:51 ID:fEui6WYw
>>188
商学部無い
190大学への名無しさん:04/06/30 22:04 ID:T60QTHiK
>>189
商なんて名前だけあって経営とか経済でカバーできるぞ。
よく調べろ
191大学への名無しさん:04/06/30 22:29 ID:YHy5CBzC
神戸も三商大の一つか。
192大学への名無しさん:04/06/30 23:01 ID:KTPkvZ/v
神戸の工学部と市大の工学部はどれくらい難易度がちがいますか??
193大学への名無しさん:04/07/01 00:44 ID:VEqam4oW
>>190
確かに。でも神戸大目指すぐらいなら、阪大かな。
ただ、どちらもあんまり行きたい気がしないけど。
194193:04/07/01 01:23 ID:VEqam4oW
調べてみても、やっぱり市大だな。
195市大4回生:04/07/01 10:23 ID:XYcSWKN3
みんな頑張ってください。
因みに私は生科ですが、女性が8割ですよここは。
就職は良くも悪くもないでしょうか。
大学名だけでは良い差も悪い差もつかないような。
だから逆に個人の実力を見られるかもしれませんね。
196大学への名無しさん:04/07/01 11:39 ID:l/f3gR18
俺は法だから詳しく知らんけど商学系やったら阪大よりも神戸やと思うぞ。
連れが行ったんだが教授が良いらしい。
197大学への名無しさん:04/07/01 11:58 ID:4KE9YuBX
一橋が最強と言われたらそれまでだけどな。
198大学への名無しさん:04/07/01 19:12 ID:5li5dk5z
>>192
あんまり変わらん。ただ、ネームバリューが…orz
199大学への名無しさん:04/07/02 11:27 ID:X+ovARUh
age
200大学への名無しさん:04/07/02 22:19 ID:6aeBwDsO
200getで余裕合格。
201大学への名無しさん:04/07/02 22:20 ID:J7ciCum/
理系で法学部ってかなり厳しい?
センターと英語で逃げまくるの。
202大学への名無しさん:04/07/02 23:12 ID:535TW7CC
>>201
いけるでしょ
むしろ国語が難しくてみんな点取れないから
理系科目で差をつけられる分有利かもしれない
203大学への名無しさん:04/07/03 11:58 ID:92ZntxG4
ここの医学部て環境いいっすか?
204大学への名無しさん:04/07/03 17:37 ID:/akZ92J8
hutuu
205大学への名無しさん:04/07/03 18:00 ID:DtnjovGg
環境ってか建物がキレイ
206大学への名無しさん:04/07/03 18:01 ID:DtnjovGg
>>202
理系科目ってなに?
法学部は国語・英語の2科でしょ?
207大学への名無しさん:04/07/03 18:06 ID:/akZ92J8
センターのこといってんじゃないか?
208大学への名無しさん:04/07/03 18:09 ID:/akZ92J8
ここの物理への参考書をおしえてください。
ナンケイとかオススメですか??
209大学への名無しさん:04/07/03 18:10 ID:DtnjovGg
センター数・理のことか。
90%逝ったら余裕じゃね?
合格60%ラインが得点率77(?)ぐらいやから。
210大学への名無しさん:04/07/03 18:10 ID:VW3QZos0
>>203
天王寺だから治安は(ry
大阪全体に言える事だけどね。

211大学への名無しさん:04/07/04 11:25 ID:BRxWwQXS
bvcx
212大学への名無しさん:04/07/04 18:20 ID:BRxWwQXS
ぶつり
213理学部1回:04/07/04 22:09 ID:t5G4G0Qy
藻前らかんがれ。
今年入った新入生の市大の感想聞きたい香具師とかいる?
214大学への名無しさん:04/07/04 22:16 ID:dzXgBSJC
>>213
文学部志望ですがとっても聞きたいです。
215大学への名無しさん:04/07/05 19:20 ID:gVl5gom7
工学志望です
216大学への名無しさん:04/07/05 22:58 ID:bWG4/Lty
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

217文2回:04/07/05 23:00 ID:IcZGTAqK
文は阪大・神大が無難かも。就活について結構勉強してるんだが就職には弱いorz
218大学への名無しさん:04/07/05 23:06 ID:M7C2A/Wh
どういうとこらへんで阪大・神大のほうがいいんですか?
やっぱネームバリューですか??
219大学への名無しさん:04/07/05 23:13 ID:IcZGTAqK
いやどうしても京阪神が入ってくる高いレベルでの争いになったらきついってこと。
俺はやっぱり文が弱いってのは本当だと実感したね。
でも一大もしっかりした大学だし、行く価値は十分あると思うよ
220大学への名無しさん:04/07/06 18:37 ID:b49iLcwo
弱いはよね壱大。特に工学部
221大学への名無しさん:04/07/06 23:34 ID:ZBr3sn7Q
うちの権威ある国語の先生が、
市立の経済はものすごい質がたかい、といってた。
222大学への名無しさん:04/07/07 01:03 ID:vik+Yd8m
教授の質は閑閑同率も変わらんと思うけど
223大学への名無しさん:04/07/07 18:04 ID:rFwi24gO
がいー
224理学部1回:04/07/07 21:53 ID:ZEQlNOtW
遅れてごめん。まずは建物について…
・学校全体 意外と広い。特に文系の学部の子は移動がきつい(法学部棟⇔全学共通棟が遠い。歩いて5分ぐらい?)
・2号館   大学生活のスレ見たらわかるけど(落ちてるかも)夏は死ぬ。
        今日も授業ここで受けたけどクーラーがないのでヤバイ。うちわ必須。建物も古い。
・全学共通棟 きれい。できれば全ての授業をここで受けたいぐらい快適。
         クーラーも完備してる。欠点といえば教室の席で寝るのが難しいことぐらいか?
         (イスと机が固定されていてうまい具合に寝にくい位置になってる)
         後1階の教室は携帯が圏外になるので注意。
ちなみに聞いた話によると理学部は院生になるまで理学部棟を使わないので
4年間2号館と全学共通棟を使うらしい。
・生協    2号館と講堂の横にある。みんなは大抵2号館のほうを使うがここは意外に
        狭い。ので昼に食堂にいっても席はない。こっちの生協は基本的に品揃えが悪い。
       講堂の横の方(シェリー?)は品揃えはいいけど講堂がある学域を使わない生徒(主に理系)
       にとってはあんまり意味ないかも。
・学情    11階建ての市大が誇れる建物。かなり快適。勉強できるとこがちらほらあるし快適。
        でもパソコンルームはなぜかLinuxがはいっててそこからWindows2000を起動して
       使うという謎のシステムになっている。
225理学部1回:04/07/07 22:04 ID:ZEQlNOtW
次は授業について…
ここは授業がパンキョー・キソキョー・専門に別れている。
パンキョーは道徳を拡張したみたいな授業が多い。
キソキョーは高校の理科とか数学とかの発展かな?
専門は自分の学科についてのほんとに専門の授業。この授業は他の学科の人は取れない。

大学生活を過ごす上で特に不自由な点ってのはあんまりないと思う。自転車必須だけどw
後まわりに遊ぶところがない(我孫子も微妙)なのでそのつもりで。自宅生で天王寺にいけばあるけど。
教授がいいとかっていうのはあんまり入る前考えてなかったので分からないですごめん。

ここの学生は今まで見てるとかなりまじめな生徒が多いと思う。
でももっさい人が多いって訳じゃないし普通の子?も可愛い子もかっこいい子もいる。
しかしいかんせん学生数が少ないから立命とかの私学のキャンパスに行ったことがある人は
人の少なさにびっくりするかも。

てか聞きたいことが言った割に何書いたらいいかわからないから質問があればどうぞ。
226大学への名無しさん:04/07/07 22:08 ID:922YnNeO
食堂はどうなんでしょう?
227理学部1回:04/07/07 22:24 ID:ZEQlNOtW
>>226
食堂がどうか…なんていえばいいんだw
2号館にあるほうは150人ぐらい座れる席がある。講堂横は70人ぐらい?あんまり人が座れないなぁ。
そこまできれいって訳じゃないけど汚くはない。ただ古いw
2号館・講堂横ともにメニューの差はあまりないけどメニューの数は他の学校と比べて
少ない方だと思う。去年の夏に立命の衣笠キャパスに遊びに行ったけどあそこの食堂とは
格が違うwメニューがかなり豊富だった…
まぁ一応メジャーなメニューはそろってるって感じかな。(丼系・麺系などはそろってる)
市大にしかないメニューはないと思う。あんまり食堂に入れないのでメニューとか詳しくは
分からないわごめん。

食堂じゃないけど生協が食堂で売ってるあったか弁当(吉野家とかのお持ち帰りした牛丼の容器ぐらいの
大きさ。4つぐらい種類がある)は300円にしてはボリュームがあって俺は好きですw

こんなんでいい?
228大学への名無しさん:04/07/07 22:39 ID:yqphSjq3
生協食堂は、旧教養地区、本館地区の他に、田中記念館内のメタセコイヤ、学情センター内のウィステリアと4つある。メタセやウィスは教員の利用が多く、普通の喫茶店風。料理もアラカルトじゃない。
メニューは仕入れ値を下げるべく大学生協連合の合同メニューを採用しているので、大教とか外大、府大とおんなしものが多い。
229大学への名無しさん:04/07/07 22:49 ID:vik+Yd8m
阪大は?
230大学への名無しさん:04/07/08 04:58 ID:gZN87eNI
阪大の板へいけ
231大学への名無しさん:04/07/08 08:05 ID:+LTgspCa
大阪私立大学志望。すべり止めは関学にしとこう。
232名無し仮面 ◆Zm25sEaHCU :04/07/08 09:15 ID:Tz+bDhhI
>>227-228
ありがとうございます。
233大学への名無しさん:04/07/08 13:33 ID:SNFNql07
食堂の裏で夜のアオカンは最高だった。。。
234大学への名無しさん:04/07/09 19:28 ID:QmqV7x4B
>>231
立命にしておけ。
理系で市大Bが出てるやつは全員センター出願で受かる。
文系は知らんが。とにかく理系なら立命滑り止め。

ちなみに俺の同じ学科の知り合いは全員立命蹴りだった。
235大学への名無しさん:04/07/10 10:50 ID:YJy+cH9+
age
236大学への名無しさん:04/07/10 15:48 ID:Z29Awi5p
生活科学て男女間は例外なくな仲いい?
237大学への名無しさん:04/07/10 21:00 ID:gHZzM7cH
国公立は私学と違って教授、助教授の数がバカみたいに多いんだな
238大学への名無しさん:04/07/11 00:17 ID:Pm3X6L4+
>>234
え!?
立命ってそんなに低かったっけ?
ちょっと意外だ。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:kOtUfSr8
立命では上下の差がありすぎる。
宮廷落ちのグループとの差が広い
壱台のような2流大学では立命にいくほうが賢い
将来性やネームヴァリュウでね
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:31 ID:ozAscdaA
>>239
俺は他大だが明らかにリッツよりは市大の方が賢いと思うぞ。
お前もやり直せば良い大学行けるんだから頑張れ
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:37 ID:kOtUfSr8
239ですが自慢するほどでもないですが大阪大学です
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:19 ID:gfl8cFdQ
府立大のスレないのか。。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:v8GPcVw2
大阪市大に行って。駅から見える南国風の椰子が魅力的だった。敷地内にある用途不明な小屋?みたいなのが気になる。何に使ってるんだろ。
途中私が見かけた女子学生はオシャレさんが多かった気がする。
真正面の建物に入ると地元の公民館と同じ匂いがした。内部は古そう。肝心の文学部棟には入り口で部活らしき男子学生達がくつろいでいて入るのは諦め。
とにかく大阪とは思えない程閑静で落ち着いた大学みたいだ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:bA4OTomH
立命よりは市大の方がいいな。
ちなみに、俺も阪大だけど239よりは(多分)偏差値の高い学部だなw
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:33 ID:hFWbKLeY
偏差値は市大の方が圧倒的に上、
だが就職では立命館のほうが上、
金があれば立命、ないなら市大だな。
246大学への名無しさん:04/07/11 21:31 ID:kOtUfSr8
239は薬学部です。あなたは医学部ですかね?すごいね
247大学への名無しさん:04/07/11 21:36 ID:kOtUfSr8
ぶっちゃけ壱台はいかないほうがいい。友人壱台なんだが
後悔しているようだ。今年受験のやつは、もうちょっとがんばって神戸大めざせよ。
壱台のレベルでは十分神戸めざせる
わたしがいっている阪大は壱台レベルじゃちょっとむずかしいけど
将来性考えるなら圧倒的に立命だね

248大学への名無しさん:04/07/11 21:47 ID:4Pj1cTWd
阪大って国語力無くても行けるんですね。
249大学への名無しさん:04/07/11 22:34 ID:bA4OTomH
>>246
医学科ってそんなに凄いか?^^;
まぁ、俺は医学科じゃないけどね。薬学部なら似たようなもんだな。
微妙に負けてるかもしれんが…スマンな。でも、合格最低点の偏差値なら今年はかったぞ(あんまり嬉しくないが
とは言え、やっぱり立命より市大の方がいいってw
250大学への名無しさん:04/07/11 22:47 ID:WCZ9Dno7
市大スレに来たら市大マンセーするのが礼儀だろがこのカス共 市ね
251249:04/07/11 22:53 ID:bA4OTomH
>>250
俺は市大の方がいいと言ってるんだが?
252大学への名無しさん:04/07/11 22:56 ID:kOtUfSr8
248
ビンゴ。阪大は国語力いらん
センター国語152点しかなかったし。
センター約9割(俺)で二次の力があれば余裕でうかるね。
さて壱台(2流)板だからもう退散するか。
まあみんな神戸めざして頑張れ
253大学への名無しさん:04/07/11 22:58 ID:kOtUfSr8
たかが阪大で偉そうなこといってすみません。
薬学なんて医者のなりそこねみたいなもんやしねー。
254大学への名無しさん:04/07/11 22:59 ID:WCZ9Dno7
>>251
そもそも立命と比べてる時点で侮辱してるだろ このド低脳が
255大学への名無しさん:04/07/11 23:05 ID:kOtUfSr8
でも壱台より立命マンせー
壱台の就職なんて近大レベル
256大学への名無しさん:04/07/11 23:07 ID:kOtUfSr8
ふー
257大学への名無しさん:04/07/11 23:13 ID:bA4OTomH
>>254
いや…立命を引き合いに出したのは俺じゃないぞ?
市大より立命の方がいいと言ってる人がいたから、俺は立命より市大のほうがいったまでなんだが?
258大学への名無しさん:04/07/11 23:18 ID:bA4OTomH
>>252
つか、わざわざ神大を目指せといってる阪大生って一体…同じ旧3商大だからかな。
259大学への名無しさん:04/07/11 23:19 ID:WCZ9Dno7
>>257
だから立命>市大とか言ってる奴にマジに反論してる時点で侮辱してんだよ 本物の馬鹿だな
例えば明治>一橋とか電波飛ばしてる奴にマジ反論するか?
260大学への名無しさん:04/07/11 23:28 ID:bA4OTomH
>>259
いや、明らかに明治と一橋ほどの差はないと思うんだが?立命と市大。
つか、さっきのを侮辱と感じるなら相当被害妄想強いぞ?もちろん医学科はのぞくけどな。
てか、実際そこまで、雲泥の差って訳ではないだろ?立命と市大。
多分君は立命を低く見すぎてると思うよ。
261大学への名無しさん:04/07/11 23:31 ID:bA4OTomH
何か俺の文章幼稚っぽいな。まぁ気にするな。いいたいことは分かるだろう。
262トントン亭:04/07/11 23:55 ID:QxF3Cgrc
馬鹿なこといいなさんな! 明治の浪速の経済人が作り上げた大阪市立高商以来の
名門校と、京都の私塾あがりのBクラス私大と同じに扱ってはいけまへんなー!
大阪の経済の地盤沈下と一時期変なグループに入りこまれて評判落としたが、最近
は変わってきてまっせ!京大の走狗となり、いまだに過去の影を引きずる絶命館とは
一所にせんとってくれる!わいは昔から大阪商大いや市大のフアンでつせ!市大の
学生はんあんじょうやってや!
263大学への名無しさん:04/07/12 07:29 ID:1XLNZKn0
なんで大学合格したのに受験板にきてるの
264大学への名無しさん:04/07/12 08:23 ID:TPD51Mf5
立命館は場所が逝ってる気がする…
265大学への名無しさん:04/07/12 13:15 ID:UrQ1MEQn
本日12時30分ごろ、市大周辺、操車場跡(部落の象徴)付近にて
紺の軽自動車に乗った基地外が発生しました。非常に治安の悪い土地ですので
皆さん注意しましょう。
266大学への名無しさん:04/07/12 13:31 ID:Wf6avbVS
部落はいいとして、「同和」の利権は許せんな。
267大学への名無しさん:04/07/12 16:40 ID:godnw8Ti
大阪に治安など無いに等しい。
268大学への名無しさん:04/07/12 17:03 ID:M1r3EPz7
まぁ関東から見れば大阪人なんてみんな部落民なわけだし。
大阪民国だっけ。
269大学への名無しさん:04/07/13 00:09 ID:4Un0UjP+
もっとも、東京土着の人間などほとんどいないわけだが
270大学への名無しさん:04/07/13 12:39 ID:HRbiK7uq
市大はボロイっていう俺の先入観は間違ってる?
ボロイなら関大とか行こうかなと思ってるんだけど。
271大学への名無しさん:04/07/13 13:34 ID:es6xpJqk
市大はボロイ。でも関大も同じくらいボロイ。
272大学への名無しさん:04/07/13 13:51 ID:WeENzjwg
>>271
そうですか。それなら同志社・立命館・関学・府大・神戸・阪大はどうでしょうか?
知ってる範囲でいいからボロイかどうか教えてください。ちなみに経済学部志望です
273大学への名無しさん:04/07/13 14:27 ID:es6xpJqk
暇やったから探してみた>>272

同志社はよく分からんけど模試の時キレイだった印象がある。
でもキャンパス2ヶ所あるはず
http://www.doshisha.ac.jp/
関学はキャンパスがキレイだから行きたい奴も結構多いと思う。俺の連れはそうだった
http://www.kwansei.ac.jp/
立命は経済ならBKCだからキレイでしょう
http://www.ritsumei.ac.jp/
府大は想像ではボロそう
http://www.osakafu-u.ac.jp/
神戸スレから拾ってきた
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/rokkou/photo/photo.html
阪大経済
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/academics/undergraduate/economics.html
274大学への名無しさん:04/07/13 14:44 ID:+9nLfrl3
>>273
わざわざどうもありがとう。
275大学への名無しさん:04/07/13 14:48 ID:bZsEKbIf
市大はそれぞれの学部棟がぼろいかもだけど、
それはそれで研究室っぽくてよいし
1・2回生が主に頻繁に通う校舎はできたて新品
今もまだ作ってます
設備も最新ですごいですよ
自習室・談話室etcもすごくキレイです
なにより学情総合センター(図書館)は静かできれいで落ち着けます
一般の人も学食や学情一回レストランを使用可能なので
一度あそびにきてはどうでしょう

276大学への名無しさん:04/07/13 14:52 ID:+9nLfrl3
>>275
釣りかもしれんがありがとう。今度1回行ってみます。
277大学への名無しさん:04/07/13 15:09 ID:/ocgxX1o
又吉光雄候補政見放送感動的
http://www.gazo-box.com/movie/src/1089449785627.wmv

278大学への名無しさん:04/07/13 16:10 ID:WhUkhgVF
>>270
そんなあなたに京都大学
279大学への名無しさん:04/07/13 16:14 ID:+9nLfrl3
>>278
勘弁してください。そんなに勉強したくないです。
280大学への名無しさん:04/07/13 16:19 ID:Fp0bxX5a
京大はボロさ最強レベル
最近新しい建物がが建ってるみたいだが。

ところで、市大のサイトがボロい気がするのは俺だけか?
281大学への名無しさん:04/07/13 18:39 ID:bZsEKbIf
ぼろいっていうか、へぼいですよね
282通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/13 18:42 ID:MPwN7d8D
大阪市立大って阪和線から見る限りかなりでかいですね。
感動した!
283大学への名無しさん:04/07/13 18:45 ID:bZsEKbIf
入ってきてみてください
もっと大きいですよ
日本最大の公立大学ですから
端から端まで行った事ある大学生は少ないかも
284通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/13 18:46 ID:MPwN7d8D
よし、じゃあ途中下車して潜りこんでみます!
285大学への名無しさん:04/07/13 18:49 ID:rv4XijWo
つまり、市大はそんなに汚くもないし広くて良いってことですか?
286大学への名無しさん:04/07/13 18:53 ID:mMK3aHQs
>>283
いけないこと無いけどね、大きさで言うなら他の大学の方が・・・・
ようするに、端から端まで行く必要が無い!
端っこは馬か弓の練習場だからね^^;;
287大学への名無しさん:04/07/13 23:26 ID:xd8F/Srm
>>281
言語情報が結構・・・
288大学への名無しさん:04/07/14 00:23 ID:o68df77w
ぼろいってぼろ儲けのことかと思った
289大学への名無しさん:04/07/14 02:58 ID:r36VdRPr
>>282
学生数を加味すると敷地面積はかなりでかいとは思う。
同志社とは比べられないくらい。

でも同志社の方がずっとおしゃれだとは思うよ。ww

ところで君は阪大or神戸落ちて同やんに逝ったの?
290通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/14 03:14 ID:VRfuHpq4
飯落ちです…
291大学への名無しさん:04/07/14 09:39 ID:HzHkqw7G
市大の特徴はゼミに入ってから分かると思うが。
292大学への名無しさん:04/07/14 14:36 ID:r36VdRPr
>>290
同志社好き?
なんかドキュソが多そうなイメージなんだけど・・。(失礼)
一度途中下車して同志社と市大の比較レポートお願いします。
293大学への名無しさん:04/07/14 14:54 ID:Q80w6OYs
比較できるかっての。違いすぎだろ
あと人が多いんだからその数相応のドキュソはいるだろう
馬鹿な煽りすんな>>292
294大学への名無しさん:04/07/14 15:03 ID:lBkK4OUO
大学生の方はキモイのでこのスレに来ないで下さい☆(・∀・)ジャマジャマ
295大学への名無しさん:04/07/14 15:04 ID:lBkK4OUO
大学生の方はキモイのでこのスレに来ないで下さい☆(・∀・)ジャマジャマ
296現役生様:04/07/14 15:10 ID:lBkK4OUO
(・∀・)ダブルカキコミ
カコイイ!!
297大学への名無しさん:04/07/14 15:26 ID:sdYaDexF
大学生同士の雑談さえしなければいいよ
298大学への名無しさん:04/07/14 17:59 ID:uzKKauI9
>>243
>真正面の建物に入ると地元の公民館と同じ匂いがした。

1号館(時計台)のことかな。1号館は1934年竣工だから古い。
米軍に接収されたり、学生運動で封鎖されたりした建物。
古いが飾り物じゃなく現在でも文系の授業やゼミで普段
普通に使ってるからそれはそれで渋いかもしれん。
299大学への名無しさん:04/07/14 20:01 ID:EE7IgPyD
某朝の連続テレビ小説で1号館が登場していたのは
皆さんご存知でしょうか?
300大学への名無しさん:04/07/14 21:31 ID:blCh2vJU
てるてる家族?それとも、ふたりっこ?

結局マナカナは関学に行ったわけだが…。
301大学への名無しさん:04/07/14 23:09 ID:GRSFsvzE
トリビアみましたか??
壱台をカメムシ大学と2ちゃんねらーは呼びましょう
302大学への名無しさん:04/07/14 23:17 ID:tTts/u1C
>>301
詳細キボンヌ
303大学への名無しさん:04/07/14 23:49 ID:GRSFsvzE
「カメムシは自分のにおいで失神する」
カメムシに詳しい大阪市立大学に・・・・ってな感じで

ちなみにカメムシとカマキリを箱に入れて密封すると
2匹は戦う。そしてカメムシは異臭をだし空気は換気されていないので
かまきりもカメムシも痙攣し失神をおこす。
304大学への名無しさん:04/07/15 10:05 ID:KSnTG072
あのカマキリわろたw

ちなみに失神したカメムシは喚起してやらないと死ぬそうです。
305大学への名無しさん:04/07/15 13:58 ID:Si2e51ra
見逃したちきしょう
306大学への名無しさん:04/07/15 14:09 ID:ftWDJheY
投票用紙に“紳助”「500票に2、3票」選管関係者

大阪選挙区の無効票の中で、紳助氏を示すと思われる投票用紙が相当数
含まれていたことが12日、分かった。
選管関係者らによると、「特に集計はしていないが、『しんすけ』や
『島田』など紳助氏を指すと思われる投票が、500票中に2、3票は
あったようだ」という。
無効票は7万8550票だから、単純計算で推測すると、314−471
票が「島田紳助」票になる計算だ。「200票くらいは入ってると思う」
とジョークを飛ばしていた紳助氏の予想を上回っている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004071228.html
307大学への名無しさん:04/07/15 20:41 ID:B/8raa40
地方公務員上級とるなら市大と同立ではどっちがいい?
308大学への名無しさん:04/07/15 20:44 ID:jotscO8z
同志社やろーリッツはあんま聞かん
市大は知らん
309大学への名無しさん:04/07/15 20:55 ID:ftWDJheY
市大は公務員向いてないっつーか実績が乏しいな。
たしか、去年か一昨年は府庁就職者が二人しかいなくて、さらにその二人も生活科学部だった。
大阪市にはポツポツ就職してたけど、法学部と経済学部からは0だった。
310大学への名無しさん:04/07/15 21:23 ID:te7pNTVh
市大って大阪市の推薦があったような
311大学への名無しさん:04/07/15 21:28 ID:ftWDJheY
文系は商1人・文2人しか行ってないから、それで推薦枠使いきったんかな
312大学への名無しさん:04/07/15 21:31 ID:ftWDJheY
そういえば、リッツて公務員に力入れてるんでしょ?
民間がウンコだから仕方なくとか言われとるけど
313大学への名無しさん:04/07/15 23:46 ID:Si2e51ra
314大学への名無しさん:04/07/16 04:49 ID:/LpU61ay
悲惨ね
315大学への名無しさん:04/07/16 10:47 ID:bywJjopC
これやったらDの方がええやん
316大学への名無しさん:04/07/16 13:11 ID:UB2j4uTi
DやKはパン食で数字稼いでいるのをお忘れなく。
317大学への名無しさん:04/07/16 13:25 ID:bywJjopC
文学部と法経系で大差無いとこ見るに、市大も他大のこと言えないんじゃないの。パン職に関しては。
318大学への名無しさん:04/07/16 13:32 ID:4ADlT81l
市大いいとこ〜(・∀・)イイ!
319大学への名無しさん:04/07/16 16:49 ID:SNh+AqqN
市立大の推薦の小論文ってどんなのがでるのか分かります?
320大学への名無しさん:04/07/16 17:07 ID:gLQzu7OP
生活科学って市大では良い方の学部なの?
偏差値高いんだけど修飾とかは?
321大学への名無しさん:04/07/16 19:19 ID:rH5PaOuJ
就職はDの方が間違いなく強いよ。
文学部からでも、ソニーや電通内定者を出せるぐらいやから。まじで。
322大学への名無しさん:04/07/16 21:56 ID:gLQzu7OP
Dってなに?
323大学への名無しさん:04/07/17 00:53 ID:53CPl7l9
同志社かな
324大学への名無しさん:04/07/17 02:01 ID:X83wCmL1
プロテスタント派難関四大学 DARK!!

D 同志社
A 青学
R 立教
K 関学
325大学への名無しさん:04/07/17 04:03 ID:mTLiysFa
k カメムシ壱台
326大学への名無しさん:04/07/17 06:57 ID:SnMiz+2a
市大(・∀・)イイ!
センター頑張れば入れるみたいな事関西出身の先生が言ってた。
先生阪大文卒だけど
327大学への名無しさん:04/07/17 09:29 ID:V6iqRQ9O
>>324
何かそれ皮肉ってておしゃれだな
328大学への名無しさん:04/07/18 10:29 ID:fosUllzX
関西ファイブスター+α 六大学 『どっこい』!!

D 同志社大
O 大阪大
K 京大
K 神戸大
O 追手門学院大
I 市大
329大学への名無しさん:04/07/18 12:21 ID:HQoX/p49
>>328
Oはあまりに無理やりちゃうん?
330大学への名無しさん:04/07/19 15:05 ID:0HBKP2CZ
市大でクーラーがない建物っていっぱいあるんですか?

331大学への名無しさん:04/07/19 15:37 ID:k8g70BDl
>>328
複数形のstarsにしてないところが頭弱そう。
332大学への名無しさん:04/07/19 16:48 ID:PcWWSnHV
>>330
2号館 4号館
333大学への名無しさん:04/07/19 17:07 ID:ZiMLxwBq
>>332
その二箇所はどんな施設があるんですか?
334大学への名無しさん:04/07/19 20:16 ID:S9wOCLCH
>>333
主に語学とか、理系の基礎キョーという授業で使う
まあ10月から新校舎が供用開始されるので
その二つの校舎での授業はほとんどなくなるかもしれん
まあ詳しくは知らんが
335大学への名無しさん:04/07/19 23:31 ID:KeKB+x4q
>>328
追手門が偏差値下げすぎ。
336大学への名無しさん:04/07/20 05:55 ID:YhX9q8Mx
経済学部と商学部は難易度的には大差ないけど、
商のセンター:二次比率は500:300、経済は600:600だから
センターで多く取れたら商に出願、ちょっと失敗しちゃったら経済特攻で逆転狙いってパターンもあるんかね。
代ゼミでも、センターランクは商、二次ランクは経済がそれぞれ高いし。

ちなみに、2003年度の合格者のセンター最低点は
商……360.0/500 72.0%
経済…391.2/600 65.2%
二次試験の最低点は
商……117.5/300 39.6%
経済…282.0/600 47.0%

両学部志望者のみなさんはどうしはります?
経済と商じゃ就職もやることも大差無さそうだし、やっぱセンター試験後に自分の得点率と記述模試の偏差値見て決める?出願する学部。
俺は今のところそうするつもり。
337大学への名無しさん:04/07/20 07:06 ID:nuvO0LCe
>>336
シラバスを見てくれ
経済と商はカリキュラムが全然違う
338大学への名無しさん:04/07/20 12:28 ID:ZYMx+xZj
>>336
>>337の言うとおり、経済と商(経営)は全然ちがうよ。

俺は商専願
339大学への名無しさん:04/07/20 16:39 ID:hMU+xjvK
偏差値40な俺はもうムリポ?
340大学への名無しさん:04/07/20 17:08 ID:OZnxG/lZ
本日一時間目、カンペ発覚がありました。
皆さんテストは実力で頑張りませう。実力なら、、、、どんな手を使ってでもw
341大学への名無しさん:04/07/20 18:13 ID:K0dLWYNq
諦めたらそこで終わり
342大学への名無しさん:04/07/20 22:30 ID:3FiSakMQ
理系管理職数
        <北大><横国><千葉><広島><新潟><神戸><茨城><阪市>
合計      248   101    59    57    50   ★50★   47   ★13★ ← www 

日立製作所   52    17     7     9    12     8    12     3
東芝       10     4     1     1     0     1     2     1
NEC       21    16     7    11     7     4     6     2
キャノン     22    10    13     0     7     0     1     0
ニコン       3     1     4     0     0     0     2     0
三菱重工    10     5     1    18     2    11     3     0
石川島播磨    5     6     1     0     3     3     0     0
日産自動車   12    12     6     2     0     2     6     2
富士重工     8     6    11     2     7     0     9     2
343大学への名無しさん:04/07/20 22:31 ID:3FiSakMQ
トヨタ        0     1     1     1     3     0     0     0
東レ        3     1     1     0     1     0     0     1
旭化成       8     6     3     3     0     1     0     1
新日本製鐵   20     5     0     0     0     8     0     0
住友金属    24     6     0     2     2     9     6     0
アサヒビール   8     1     2     1     0     0     0     1
サッポロビール 18     1     0     3     4     0     0     0
森永乳業    12     1     1     3     2     2     0     0
マルハ      12     2     0     1     0     1     0     0
344マジレス:04/07/20 23:27 ID:IvVaUJET
簡単にいえば、商学というのは「いかにお金を儲けるか」の学問だ。
経済というのは「いかにみんなをお金持ちにするか」の学問だ。(経済=経世済民なのは知ってるよな?)
つまり、お金のゆきどころがちゃうわけやね。
受験生諸君よ、基本はおさえるべし。
345大学への名無しさん:04/07/21 11:14 ID:aWUhG06q
数学得意じゃないのに経済行こうとするのはアフォですか?
346大学への名無しさん:04/07/21 16:49 ID:ioTytFp3
>>345
得意じゃないには色々ありすぎ
347大学への名無しさん:04/07/21 17:23 ID:8o/0jWlJ
おまいら阪大はむりぽ。だから神大こいよ
348大学への名無しさん:04/07/21 23:19 ID:Xl1OzCd5
神大万歳!!!by阪大薬学部生
349大学への名無しさん:04/07/21 23:51 ID:qdp/a0dg
生活科学って就職先とかどんなかんじですか?
350大学への名無しさん:04/07/22 00:57 ID:bIjHi3GF
生活科学行きてー
居住環境は一応建築関係もいってるみたい、「なんとかホーム」とか
公務員とかもいるし
351大学への名無しさん:04/07/22 01:14 ID:cUTTno/o
人間福祉の人とかいないですか?
行こうかと思うけど、就職が心配。。
352大学への名無しさん:04/07/22 01:51 ID:lYWb+X6S
漏れも人間福祉行こうとしてまつ ノシ
353大学への名無しさん:04/07/22 06:23 ID:rQOMb+7C
落ちこぼれ万歳
354大学への名無しさん:04/07/22 06:49 ID:9heltWY5
おめでとう大阪市立大学!1件採択!早稲田、九大、筑波等は全滅。

★発表★ −平成16年度 21世紀COE− 2004/7/21

採択件数 合計28件(申請320件・採択率8.8%)

3件 東京工業大
2件 北海道大 東京大
1件 東北大 群馬大 千葉大 岩手大 一橋大 金沢大 北陸先端科技大 岐阜大 静岡大 名古屋大 京都大 
    大阪大 奈良女子大 鳥取大 広島大 琉球大 大阪市立大 二松学舎大 京都薬科大 高知工科大 九州産業大

http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
355大学への名無しさん:04/07/22 06:51 ID:9heltWY5
21世紀COE ’02〜’04年度 合計採択数ランキング ※総合計274件(国204公10私60)

28件 東大(11,15,2)
23件 京大(11,11,1)
15件 阪大(7,7,1)
14件 名大(7,6,1)
13件 東北(5,7,1)
12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0)
 9件 早大(5,4,0)
 8件 九大(4,4,0)
 7件 神戸(1,6,0)
 5件 広島(2,2,1)
 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0)
 3件 阪市(1,1,1) 
 2件 群馬(1,0,1) 医歯(0,2,0) 東外(2,0,0) 農工(2,0,0) お茶(1,1,0) 横国(2,0,0) 長岡(2,0,0) 金沢(1,1,0) 
     北陸先端(0,1,1) 岐阜(1,0,1) 豊橋技科(2,0,0) 奈良先端(2,0,0) 鳥取(1,0,1) 岡山(0,2,0) 徳島(0,2,0) 
     長崎(1,1,0) 熊本(1,1,0) 都立(0,2,0) 日大(1,1,0) 同大(0,2,0) 近大(1,1,0) 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 1件 帯畜 岩手 秋田 山形 電通 政策研究 新潟 富山医 福井医 山梨 信州 静岡 浜医 名工 奈女
     愛媛 九芸工 九工 佐賀 宮医 琉球 横市 静県 阪府 姫工 兵県看
     自治医 青学 北里 国学院 ICU 順天 上智 聖路看 玉川 中央 東海 女子医 電機 理科 東洋
     二松学舎 法政 神奈川 東工芸 愛知 藤田保 日福 名城 京薬 関医 関学 高知工 九産 久留米
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/04_shinsa/pdf/kekka_16.pdf
これで公立単独トップは確定。
356大学への名無しさん:04/07/22 07:57 ID:SYKa8cfC
>>321
学生数の多い私立は内定の数が多くなって当然。だから文学部から人気のある会社へ、
という例もそりゃあるだろうよ
同時に、「いい就職」が出来なかった卒業生の数も多くなると考えるのが自然ではないの?

端的にいうと、絶対数より比率じゃないの?と
357大学への名無しさん:04/07/22 11:03 ID:cUTTno/o
>>352
なに目指してる?
358大学への名無しさん:04/07/22 11:29 ID:3ier5l91
ポケモンマスターになるには何学部に行けば良いですか?
359大学への名無しさん:04/07/22 11:39 ID:bUcxb4Hc
市大の全学部で対応できる。絶対市大だぞ
360:大学への名無しさん :04/07/22 16:30 ID:9uNz3ahZ
法学部ってどんな感じですか?
361大学への名無しさん:04/07/22 16:48 ID:iDPHZO4C
>>358
工学部情報工学科
362大学への名無しさん:04/07/22 23:23 ID:9CCN66jG
COE採択アゲ
363大学への名無しさん:04/07/23 07:21 ID:4UqQsepH
>>354-355
市大で採択されたのは人文系、数学系、医学系だね。
社会科学系も頑張ってほしいなあ。
364大学への名無しさん:04/07/23 13:59 ID:YnLGb9im
上げ
365大学への名無しさん:04/07/23 16:28 ID:1e+b0M7F
sageろ
366ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/07/24 04:29 ID:djf7BD6g
【総合1】ピエト炉系鯖群総合スレ【ピエ14】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090605356/
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
  ∩∩ │乳|   只
. ( ゚Д゚)│  │   凵 ))
(o  ) . └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄) 今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
367大学への名無しさん:04/07/24 12:49 ID:e+GKqLYu
<民間>
穴吹工務店、住友林業、パナホーム、マリンフード、エスビー、日本食品分析センター、ダイワハウス、松下FFG、三栄源FFI、凸版印刷、大近、
住友生命保険、高島屋、サンウエーブ、トステムフランスベッド、岡村製作所、イトーキクレビオ、タカラベルモント、近鉄百貨店、長谷工ライブネット、
「四天王寺福祉事業団、大阪府衛生会、聖徳会、若弘会、家庭養護促進協会」→(社福)、
清教学園、兵庫県社会福祉協議会、アブリティーセサモ、東レACS、ソフトディバイス、メディコスヒラタ、ハーフセンチュリーモア、
COM計画研究所、キャッツ、ジェンヌ、トイズアーキテクチュアデザイン、ファースト、創味食品など
<公務>大阪府、大阪市、京都市、兵庫県、近畿地方整備局、羽曳野市給食センター、横浜市、貝塚市、向日市、大阪府教員など
368大学への名無しさん:04/07/24 12:50 ID:e+GKqLYu
↑生活科学部ね
369大学への名無しさん:04/07/24 13:13 ID:CteYq0Af
関西を感じるね
370ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/07/24 14:22 ID:djf7BD6g
【総合1】ピエト炉系鯖群総合スレ【ピエ14】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090605356/
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
  ∩∩ │乳|   只
. ( ゚Д゚)│  │   凵 ))
(o  ) . └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄) 今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
371大学への名無しさん:04/07/25 10:16 ID:WZSEzumx
大阪市立の文系に無難に受かろうと思ったらセンター8割はとっとかないとキツいでつか?(・∀・)ガンバラナイトヤバイ−
372大学への名無しさん:04/07/25 10:44 ID:xj1OaMuO
センター3割で余裕











で落ちる
373大学への名無しさん:04/07/25 10:57 ID:UfjmVE9G
8割もいらないよ市大レベルじゃ
374大学への名無しさん:04/07/25 11:07 ID:Pufj8764
センター65%でしかも2次で合格者平均取らなくても受かるよ。
理科、社会が1教科ずつの頃だから今は知らないが。
375大学への名無しさん:04/07/25 15:08 ID:PlqIdy51
7割半でボーダー。文系ならな。
ただしあの国を少しでも対策して。英語をきちんととれば受かる。
376大学への名無しさん:04/07/25 16:22 ID:3XEtX3zW
あの国ってどこよ?
377大学への名無しさん:04/07/25 18:46 ID:JOqPAaoW
国語だろ
378大学への名無しさん:04/07/25 18:51 ID:UfjmVE9G
SAGE
379大学への名無しさん:04/07/25 19:38 ID:mTGYL3FQ
7割半も結構難しいのに、この板ではなぜ楽勝ムードなのでしょうか
380大学への名無しさん:04/07/25 20:09 ID:mCrXAzGX
市立の工学部の魅力を教えて下さい。
なさそうなら、頑張って神戸目指そうかと考えてます。
381大学への名無しさん:04/07/25 20:17 ID:UfjmVE9G
141 :就職戦線異状名無しさん :04/07/25 19:06
>>138
府大の理系って工学部の事だろ。
あそこ中期日程で京阪神らへんの難関大落ち集めてるから、
浪人率高いし、殺伐としてるらしいぞ。

俺ら、そういうのを拒否してマターリするために市大入ったんだから、
府大なんぞ要らん、工学部以外なら市大のほうが勝ってるし。


382大学への名無しさん:04/07/25 22:03 ID:JOqPAaoW
ここは勘違いさせられるインターネッツですね
383大学への名無しさん:04/07/25 23:36 ID:UfjmVE9G
382のような厨房も来るスレはここです
384大学への名無しさん:04/07/26 00:05 ID:RcDd5xx7
>373
生活科学は81%いるんだけど…
385大学への名無しさん:04/07/26 00:44 ID:F16z6ZI0
>>380
あなたが神戸を目指してくれると他の連中が助かるので神戸に逝ってください。
386大学への名無しさん:04/07/26 10:53 ID:RcDd5xx7
8月3、4日のオープンキャンパス、夏期講習とモロかぶりだなあ…
387大学への名無しさん:04/07/26 12:07 ID:5qYOsynS
オープンキャンパス行く予定だたけどもう一回見に行ったし交通費(船)もったいないから行けない(・∀・)ケドキニナル・・・

センター7割半、数学を上げないとどうにもならないみたい。がんばろっと。
388大学への名無しさん:04/07/26 12:52 ID:OLn4GBye
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%
389大学への名無しさん:04/07/26 14:53 ID:4VwT6FNW
オープンキャンパスって行っても意味あるかぁ?
390大学への名無しさん:04/07/26 17:13 ID:93+R3Mtc
お前ら1日どれだけ勉強してる?
俺は今日4時間でギブ・・・夜は2時間で限界です
391大学への名無しさん:04/07/26 17:19 ID:sCaVULTn
7時間です。勉強を始めた5月ごろは4時間ぐらいでした。
392大学への名無しさん:04/07/26 18:48 ID:HKhKVSkd
オープンキャンパス行くのはやめとけ。暑いだけ。
なんかやってるけど人多すぎて何やってるかよく分からない。
大学の感じが知りたきゃ、普通の日に行けばいい。願書取りに行くときについでにみてくるとか。
涼しいときとか、冬頃に気合い入れたり気分転換に行くといいと思う。

勉強は継続が肝心です。一日4時間でも十分。続けなさい。そのうち増えていくから。
用は慣れですよ。センターだってちょっとした対策と慣れで7割はとれるはず。あとそっからはすぐだ。
393大学への名無しさん:04/07/26 19:11 ID:3LDljlfD
勉強しないと通らないものなのかなやっぱり?
394大学への名無しさん:04/07/26 20:08 ID:06TVP0y/
市大ならある程度遊んでても受かる。ガンガレ
395大学への名無しさん:04/07/26 20:45 ID:qs6cNGSi
>>393
人による。
396大学への名無しさん:04/07/26 20:58 ID:JvveQ6zA
>>395
いや勉強方法による
アホな方法だと悲惨な目に会うぞ
397大学への名無しさん:04/07/26 21:41 ID:qVCDdX6T
この時期に判定どれくらいだと通りそうなんですかね?
市大通った先輩方は3年の夏手前ら辺の模試で何判定だったか教えていただけませんか?
教師はDでも通ると自身満々にほざいてるんですが怪しいです。
398大学への名無しさん:04/07/26 21:49 ID:06TVP0y/
C
399大学への名無しさん:04/07/26 22:02 ID:WxOO7Faa
7月代ゼミマーク:D
8月河合マーク:D
10月代ゼミマーク:E
10月代ゼミ記述:E
11月河合マーク:A
(11月神大オープン:E)
12月河合センタプレ:C

           
       
400大学への名無しさん:04/07/26 22:04 ID:Ph3S8daJ
現役の場合、今現在の判定が低くても、試験直前(12月とか)で一気に成績が上がることが多い
だから、今の判定を鵜のみにしなくてよし
401大学への名無しさん:04/07/26 22:42 ID:g/5cc/6Z
>>397
5月の記述はBだったけど、あとはずっとDだったよ。
最後の最後までね。
402大学への名無しさん:04/07/26 23:29 ID:4dHxvfxo
>>400
まあ、現役受験生の大半は「センターごろには・・・・」
を信じてるみたいだけど、実際それで狙い通り成績上がる
のはそんなに多くない。上がらないとも言わないけど
現在の評価を肯定できる理由はどこにも無い。

ま、所詮は人が言うべき一時しのぎの言葉なんだから。
403大学への名無しさん:04/07/27 11:28 ID:KzbDu1uE
以前大阪市大に行ったときお洒落な学生を沢山見かけた。市大に限らず大学生になったら綺麗な服と化粧は必須なのかに?こっちは田舎なんで服は近くのスーパーの、ごくたまに口紅付けるくらいしかしたことないナリ(・∀・)イケテナイ
404大学への名無しさん:04/07/27 11:44 ID:1ZPRdvLk
>>403
んなこたーないよ
肌の手入れだけでも良いと思うよ

彼氏でも出来たら化粧したくなるかもね ん?もう居るのか?
405大学への名無しさん:04/07/27 16:02 ID:BiwCVHbH
このスレ結構伸びてますね
406大学への名無しさん:04/07/27 16:34 ID:KzbDu1uE
>>404
ありがd
美白を心がけるじょ。
都会じゃ高校生からもう彼氏彼女がいるのか(・∀・)スゴー
市大の学生カップルもそういえばみかけた。
407大学への名無しさん:04/07/27 16:51 ID:wkZGiW8D
>>406
消防から彼女いましたが何か?
408大学への名無しさん:04/07/27 19:26 ID:nDogsuSE
>ID:KzbDu1uE
どこまで田舎なん?地方の人でもここまで田舎な考え方は出来ないと思う
409大学への名無しさん:04/07/27 19:53 ID:6d7b3CRJ
市大でオサレとかいってたら他の大学はどやねんな
花園やんけ
410大学への名無しさん:04/07/27 20:06 ID:cYVTFqGw
ここらじゃ関学とか甲南見たらぶったまげるぞ。
東京なんて未知の世界じゃんか。
411大学への名無しさん:04/07/27 20:29 ID:Ua3rg3xp
>400
現役はあるよね、センター英語のうまい解き方を発見したり、テクニックが効いてくるとか、
それまであんまりやってなかった暗記物でラストスパートかけるとか
412403:04/07/27 20:40 ID:KzbDu1uE
>>408
地方のど田舎ですが。
うちの高校は化粧厳禁、だから滅多に化粧したことないの。これが田舎の考え方なの?あと普通に学校でよく喋る男友達くらい何人かいますよ。
全国一律のものとして考えないでね。
413大学への名無しさん:04/07/27 21:17 ID:nDogsuSE
>>412
>都会じゃ高校生からもう彼氏彼女がいるのか(・∀・)スゴー
このへんに田舎っぽさを感じた。
これが田舎の考えって決めつけるのはよくないけど、とりあえずメッチャ古くさい考え方なのは確実。

別に化粧とかほとんどしたこと無くてイケテナイ人ってのは都会にでも居るから、そこに反応したんじゃないよ。
414大学への名無しさん:04/07/27 21:31 ID:QJS9o0hf


高校から化粧物凄いしてるやついるけど、しないほうがいいよ。。
415大学への名無しさん:04/07/27 22:04 ID:wkZGiW8D
>>414
化粧してる奴嫌い
416大学への名無しさん:04/07/27 22:10 ID:QJS9o0hf
しすぎてる奴嫌い
417大学への名無しさん:04/07/27 23:02 ID:KzbDu1uE
錆び付いたマシンガンで>>413を打ち抜こう
(・∀・)WANDSの偉大なる名曲
418大学への名無しさん:04/07/28 00:17 ID:LDa9Bbrd
田舎と言われて過剰に反応するID:KzbDu1uE
419大学への名無しさん:04/07/28 08:16 ID:3et/y/iN
>>1-418
童貞
420大学への名無しさん:04/07/28 19:40 ID:LBWo22q9
府立大のスレ立ててきてイイ(・∀・) ?
421大学への名無しさん:04/07/28 21:04 ID:nvlGbCMR
>>420
GJ
422大学への名無しさん:04/07/29 00:23 ID:keR9nB9t
417 :大学への名無しさん :04/07/27 23:02 ID:KzbDu1uE
錆び付いたマシンガンで>>413を打ち抜こう
(・∀・)WANDSの偉大なる名曲



?



423大学への名無しさん:04/07/29 13:17 ID:vFq0HaCd
>>422
どしたの(・∀・)?
424大学への名無しさん:04/07/29 15:54 ID:SsX0oFK1
425大学への名無しさん:04/07/29 16:05 ID:vFq0HaCd
>>424
何がしたいんだ?
426大学への名無しさん:04/07/29 18:08 ID:X2JJaNhF
>>424
IDみて一瞬びびった
427大学への名無しさん:04/07/29 18:14 ID:BTVtNt6K
大阪は・・・
精神病院退院患者数部門 第1位
韓国・朝鮮人人口部門 第1位
不登校による中学校長期欠席生徒比率部門 第1位
不登校による中学校長期欠席生徒数部門 第1位
長屋建住宅比率部門 第1位
民生委員(児童委員)相談・指導件数部門 第1位
生活保護被保護高齢者数部門 第1位
刑法犯認知件数部門 第1位
窃盗犯認知件数部門 第1位
覚せい剤取締送致件数部門 第1位
小学校長期欠席児童数部門 第1位
最終学歴(小学校・中学校)人口部門 第1位
完全失業者数部門 第1位
精神病院退院患者数部門 第1位
生活保護被保護実人員部門 第1位
粗暴犯認知件数部門 第1位
覚せい剤取締送致件数部門 第1位
428大学への名無しさん:04/07/29 20:05 ID:vFq0HaCd
Yahoo!のショッピングがど〜した??
429大学への名無しさん:04/07/29 21:03 ID:rw0/NzYy
>427
かっこえ〜なんとしても受かって住みつかにゃ
430大学への名無しさん:04/07/30 17:17 ID:hGpNH9wL
学校で市大の赤本見た。
国語は量多くて英語はこんなもんかな、と思った。英語年々だんだん簡単になってる(・∀・)?
センターで高得点とっとかないと二次はなかなか差がつかなさそうだ。
431大学への名無しさん:04/07/30 20:46 ID:MJKzYdEZ
今年の英語なんてセンターレベルだしな。
英作なんかクソだったよ・・・
432大学への名無しさん:04/07/30 21:06 ID:bosrPhbF
おれはそのおかげで今市大生でいれるわけだが。
成績開示したが185だった。
ちなみに国語は118。
433大学への名無しさん:04/07/31 19:51 ID:tdZMqEWG
2流大学はいく価値なし
434大学への名無しさん:04/07/31 21:20 ID:6L4rzi+T
関東から受けようかなーと思ってるんだけど
大阪人は関東人嫌いだからやめとけ言われたんだけどさ
実際関東の人間って大阪で暮らしていけそうかね
関西弁全然だから嫌われるかな?
どうすか?
435大学への名無しさん:04/07/31 21:23 ID:fNQaVGPs
>>434
大阪北部(阪大の近所)なら民度高い
436大学への名無しさん:04/07/31 21:38 ID:yuMpww6P
マクドをマックと呼ばないならOK。
あとは阪神マンセーしとけば大丈夫。
デモできるだけ東京弁は出さないのが吉。
437大学への名無しさん:04/07/31 21:43 ID:fNQaVGPs
あとエスカレーターは右に寄る
438WANDSの和久二郎 ◆JHZfDBeQjw :04/07/31 21:55 ID:pnJsw/VE
地方出身者はどれくらいいるのだ?
439大学への名無しさん:04/07/31 23:00 ID:tdZMqEWG
あんまいないね。ほとんどが大阪近辺の香具師ばかり。
俺の友達の話だけどね。友達いわく、地方から来てまで受ける価値はないってさ。
だから神大にしときな。2リュウだしさ
440大学への名無しさん:04/07/31 23:15 ID:W+bk2Neo
徳島の受験生です。
模試の判定ではいまんとこ最高でCですわ。(県限定の模試除く)
数学がネックなんだよなー。それだけ偏差値50前後。
ところで赤本見ましたが噂に聞いたとおり二次国語難しいですな。
英語はそうでもないけど。
受験対策とかあったら聞かせてください。
441440:04/07/31 23:18 ID:W+bk2Neo
あ、法学部志望っす。
442大学への名無しさん:04/08/01 00:01 ID:pfNGkvPC
センター対策だけでオッケー
センターで決まる99%
443大学への名無しさん:04/08/01 01:42 ID:UgfwaAZg
>>442
何%ぐらい要りますか?
444Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/08/01 01:54 ID:JbK+qoAM
444
445大学への名無しさん:04/08/01 02:32 ID:zlD+0mkc
センターは9割あれば安心
446大学への名無しさん:04/08/01 02:45 ID:pyUNl+YJ
9割とれるなら阪大受ける
447大学への名無しさん:04/08/01 03:55 ID:Au7LnFEQ
前の河合のマークはD判定だったから夏にCにはしたい。(文)
実際出願する時にB判定ないとなかなか厳しいらしい。。
これから理社を追いこむので上がるかな〜


>>440
えっ、徳島?!(・∀・)
わたしもとくしm(ry
448440:04/08/01 10:59 ID:j6ubFVv0
>>447
お。同士がいたw
なんか徳島から市大行く人少ないっぽいよなぁ。
449大学への名無しさん:04/08/02 01:31 ID:y4UIHzC9
ばかじゃねーの。徳島からわざわざ・・・・大阪なんていいとこちゃうよ?
ましてや一台なんかにきたら後悔するにきまってる。治安わるすぎですぞ?
450大学への名無しさん:04/08/02 02:25 ID:CYkxMP/F
治安は別にどうでもいいけど、俺はいろんな人がいるとこに行きたい。
なんか市大は狭いんだな。世界が
451大学への名無しさん:04/08/02 06:41 ID:7jzjSiXA
>>450
禿銅。
先生も阪市良い大学だと言ってくれるし別に二流とかも思わない。

毎日8時間勉強は結構大変・・・・
452大学への名無しさん:04/08/02 08:10 ID:5hL+vzRg
市大の2部(経済or商学)ってどうなん??
453Kanon:04/08/02 08:19 ID:fqsP8w5W
>>450
治安はどうでもイイって事はないんじゃ・・・
>>451
毎日8時間は確かに辛いよねぇ・・・
454大学への名無しさん:04/08/02 21:57 ID:y4UIHzC9
じゃあ東京いけ。8時間勉強して壱台レベルとは・・・
そんなに勉強していく学校じゃないのにね
455大学への名無しさん:04/08/02 21:59 ID:4ErK3b3g
誰か明日のオープンキャンパス行く人いる?
456大学への名無しさん:04/08/02 22:18 ID:7jzjSiXA
遠くてオープンキャンパス行けない、行ける人レポしてくれたら嬉しいんだが・・・・


>>454
そうですか。よっぽど素晴らしい大学に通っていらっしゃるのですね。
457455:04/08/02 22:25 ID:4ErK3b3g
>>456

一応友人と行く予定です。
工学部(自分) 経済学部(友人)なんでレポしましょうか?

でもオープンキャンパスって何見ればいいんだろう・・・・
458大学への名無しさん:04/08/02 22:27 ID:7jzjSiXA
>>457
おぉ、有り難う、頼みます。私は文系なんでお友達によろしく。
459大学への名無しさん:04/08/02 23:04 ID:y4UIHzC9
阪大薬学部です。えらそうなこといってすみません。
ちなみに現役です。出身校は、偏差値60前後の馬鹿高です笑
460大学への名無しさん:04/08/02 23:11 ID:c3tioMhf
>>459
自慢としか思えん
461大学への名無しさん:04/08/02 23:25 ID:fFkahIps
以前から市大スレに粘着してらっしゃる方なので気にしないでくださいね
462大学への名無しさん:04/08/03 00:19 ID:Eb9otNk0
何で阪大の薬学部の学生が、受験板の市大スレにいるんだ?
463大学への名無しさん:04/08/03 00:50 ID:l37eOvXz
スルーしろよ、無駄にうるさいやつは
464阪大薬学部生:04/08/03 04:37 ID:JjaObyEv
いやいや僕(阪大薬学)の弟が一台に行くみたいなんだよ。模試で一台A判定(工学)だから
京大でも目指せって言うてるのに・・・・だから僕は君達が一台目指してるみたいだから
色々情報を調べて且つ君達に情報をあげてるんだよ。わざわざ。
感謝しなさい。先生とおよび
465徳島県民:04/08/03 08:17 ID:xm+4jzT7
>>464
別人なら申し訳ないんですが、過去レスで私のことメッチャ古くさいとバカにした人と同じような気が。
あなたはメッチャ今風な人なんですね。
466大学への名無しさん:04/08/03 10:55 ID:m631dwj2
流せよ
467大学への名無しさん:04/08/03 12:18 ID:ltxj0iYx
>464
いやいや僕(東大理科U類)の弟が阪大に行くみたいなんだよ。模試で阪大A判定(薬学)だから
ブサイク偏差値ナンバー1のオタク大学なんかいかずに東大こいよっていってるんだが・・・
暇でオナニーばっかりしててもしかたないから、色々ネタ考えて君にちょっかいだしてあげてるんだよ。わざわざ。
感謝しなさい。女王様とおよび
468大学への名無しさん:04/08/03 14:14 ID:I9qAQLx9
市大って467みたいなDQNばっかだからこんなに叩かれるんだよ
469大学への名無しさん:04/08/03 21:32 ID:qwxuasOF
粘着するアフォ、いちいちかまうアフォ、はりあうアフォ、ここはアフォのすくつですね
470大学への名無しさん:04/08/03 21:40 ID:Eb9otNk0
↑いちいちかまうアフォ
471455:04/08/03 22:20 ID:6GmRctnj
オープンキャンパス行ってきました。
何か聞きたいことあったら聞いてください答えれる範囲で答えます^^;
472大学への名無しさん:04/08/03 22:21 ID:UzK3DPpJ
けんかは                      __
                    \   / /   \
_|__|   ヽ_ /   ____   \/  |    |
  |   \. /\/ ̄ヽ     /    |   |    |
  |   / {  /丶  }   (       |    |    |
.. |     ∨   ノ     \     |    \__/

        /            ┌─┐     \
        /       /     |   |  \   ヽ  
       .|   ;         |   |        |    /
  ヽ    |             /   |        |   /
   \   .|   ;        /    |       /  /
     \ ヽ  ;        / ̄ ̄ ̄ ̄|     / /

473大学への名無しさん:04/08/03 22:34 ID:oq8sCqGp
>>469
メ欄と書き込みが釣り合ってないぞ…
474大学への名無しさん:04/08/03 22:37 ID:xm+4jzT7
>>471
大阪市立大学の雰囲気はどんなでした(・∀・)?オープンキャンパスお疲れ様でつ。
475455:04/08/03 22:48 ID:6GmRctnj
>>474

なかなか雰囲気はよかったです。
自分が行った工学部の在学生の方は気さくな感じで。

今日1日歩きっぱなしだったので足が痛い><
476大学への名無しさん:04/08/03 22:49 ID:w5+GTwZ5
471さんへ
ぶっちゃけた話、大阪市立って狭いんですか?敷地とか校舎。
477阪大薬学部生:04/08/03 22:50 ID:JjaObyEv
やあこんばんわ。みなさまがた・・・・
私めは弟とともにオープンキャンパス(一台)に
いってきましたの。まあ感想は・・・・プププ
最高でしたわ。2リュウの雰囲気がプンプン・・・
DQNが8割いましたわw
478大学への名無しさん:04/08/03 22:56 ID:xm+4jzT7
>>475
ありがとうです(・∀・)
私は四国在住なもので地元の方が羨ましいです。なかなか雰囲気良いみたいですね、お友達の感想なんかもぜひお願いします。
479455:04/08/03 22:56 ID:6GmRctnj
>>476
他の大学に行った事が無いので〜〜の大学よりという比較は出来ませんが
思うに広いと思います。

校舎はそれ自体、汚くは無かったけれど古かったです^^;
480455:04/08/03 23:00 ID:6GmRctnj
>>478
以外に奈良からのアクセスが悪かったりする・・・。
学校は駅からほぼ3分。しかし駅には普通しか止まらないためちょっと不便。
経済学部の説明会では都市と経済の関係(?)というのの講義が1時間ほどしたらしいです。

ワタシは今日のオープンキャンパスでさらにいっそう市大に行きたいと思いました。

481阪大薬学部生:04/08/03 23:26 ID:JjaObyEv

                   ┏━━━━━━━┓
                   ┃DQN  大学  ┃
                   ┃  合格発表 ┃
                   ┗━━━━━━━┛
     ┌──────────┐      ┌─────────┐
     │ ・・・・   ・・・・ ・・・・│      │ ・・・・  ・・・・   ・・│
     │ ・・・・ ・・・・  ・・・・   │      │ ・・・・  ・・・・ ・・・・ │
     │ ・・・・ ・・・・  ・・・・   │      │ ・・・・  ・・・・ ・・・・ │
        ワイワイ             ∧_∧  ∧_∧  ∩_∩
∧_∧  ∧_∧  ∩_∩      (∀`  ) (    ) (    )
(    )(    ) (    )      ( ∧_∧(    ) ∧_∧   ガヤガヤ
( ∧_∧(    ) ∧_∧        (    )∩_∩ (    )
 (    )∩_∩ (    )        (    )(    )(    )

      ((( )))
      (  ´Д`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ⊂>>1._つ <  俺も今日から2流だ!
      人 Y     \_______
       し'(_)
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 就職考えろよ!タコDQNが!
  (,,_/  \_______
482大学への名無しさん:04/08/04 00:23 ID:OyM/k2iF
自称阪大薬学部の人に聞くけど、
7月号の阪大ウォーカーの表紙は何部の人?
抹茶白玉パフェがあるのは何処の食堂?
イ号館前の工事はいつから始まった?
483大学への名無しさん:04/08/04 00:59 ID:0q0+2pNw
さっさと答えろよ阪大薬学部生
484大学への名無しさん:04/08/04 01:06 ID:SEOerkrn
阪大生を騙った同志社あたりだな。
485阪大薬学部生:04/08/04 01:13 ID:4NQ0W3FK
そんな糞みたいな問題を出すな。失礼だぞ!きみたち
486大学への名無しさん:04/08/04 01:14 ID:GENKDcEv
単にいまネットしてないんじゃね?
487大学への七資産:04/08/04 01:14 ID:70KM1w/8
今日オープンキャンパス行ってきました!
僕は生活化学部住居学科志望なんですが
話聞いてもイマイチよく分からんかった。
ただ入るのは結構難しい。
資料を見る限りセンターは16年度合格者は
平均7〜8割はとってる。
がんばらねばならぬ。
コッピーであってはならぬ。
488大学への名無しさん:04/08/04 01:20 ID:0q0+2pNw
>>485
それはいいから早く答えろ
489大学への名無しさん:04/08/04 07:23 ID:Nkutz+hp
法の説明会受けたんだが
人多すぎ。競争率高そう。
490学生さんは名前がない:04/08/04 09:49 ID:C8y8DZsE
>>阪薬
わざわざ大学受験板まで来て他大学貶すようなことすんな。
受験生の方々もレスせずもうスルーしてやってください。


俺は市大は行ったことないんだけど、いいとこだと思うよ。
市大行ってる友達も(彼は理)、マッタリしてていいよーって言ってた。
491大学への名無しさん:04/08/04 10:41 ID:k4DQb2OO
漏れの弟も市大だけど、規模は小さいが普通に良いとこだぞ。
マターリしてるし。

阪大生なら誰でも知ってるような質問だな。
492大学への名無しさん:04/08/04 11:31 ID:ZUjU/XCd
俺阪大だけど>>482の質問1つもわからんわ。
正門ユーザーだし、阪大ウォーカーなんて読まんし、パフェなんて食べんし。
493大学への名無しさん:04/08/04 11:46 ID:Uk+kqsbW
基本的にラブホは予約制ではないが、一部に予約OKのところもある。
こちらで照会してみてちょ。
カップルズホテル
http://couple.pia.co.jp


494大学への名無しさん:04/08/04 11:53 ID:+talXHs+
知識問題は知らない人もいるかもしれないけど、
たとえば、第二外国語はどの言語を誰に教わってるか、とかならいいんじゃね?
あるいは学部と学籍番号の上一桁を一致させるとか。
まぁ、質問に対する反応でわかるけどな。

==============================
495大学への名無しさん:04/08/04 13:48 ID:iOZS1ojs
学生証うpしろ
496ALEX ◆ZBALEXwinU :04/08/04 14:20 ID:Te+/5MPQ
>>485
おい、薬学部生、そんなに暇ならリアルであってやるぜ
ニヤニヤ
497大学への名無しさん:04/08/04 20:00 ID:IZaaPP/z
>>487
今日オープンキャンパスいったで。
今日説明で感想聞くのに当ててまわってたから、後ろのほうの席の人こっそり帰ってたね。
おれはいちばん後ろの端っこだったから、安心はしてたけど。
ミニ講義は時間ぜんぜん間に合わんくて行けんかった。
説明会よりは退屈じゃなさそうだから、ちょっと惜しいことしたな。


498阪大薬学部生:04/08/05 05:20 ID:j9tZitLV
会いますか??私はいそがしいですが会ってあげますよ?ワラワラ
学生所を掲示するとかそんな馬鹿なことするわけないでしょ?
これだからDQNは嫌いなんだよ。ホルマリンにつかってなさい
499大学への名無しさん:04/08/05 06:29 ID:A45hfx3E
えにくすは 詐称喚問の鏡を 使った!
阪大薬学部生の正体が あらわになっていく!
なんと 阪大薬学部生は 市大落ち近畿大生だった!

市大落ち近畿大生は おどろき とまどっている!

どうしますか?

 攻撃
▼無視
 通報
 慰める
500大学への名無しさん:04/08/05 07:15 ID:4uUzJ4/f
>>499
ワロタ
つか市大いい大学やんねー。
阪大が市大より偉いんなら東大以外の人はほかの大学馬鹿にできないやろ。
市大医学部いきたいなぁ。まだまだ厳しいなぁ。がんばろ。
501阪大薬学部生:04/08/05 07:25 ID:j9tZitLV
近大!!!?馬鹿じゃないか!一台うけて近大受けるやつはおらんだろ
おまえは馬鹿か?DQNか?インキンタムシか?コーマンたれか?
502阪大薬学部生:04/08/05 07:31 ID:j9tZitLV
一台と阪大を一緒にするな!!タコが!
503大学への名無しさん:04/08/05 07:36 ID:RVPPdkRS
>>502
>>482に答えてよ。
つかちょっとあんたおもろいかも。メル欄みてワラタ
504阪大薬学部生:04/08/05 07:42 ID:j9tZitLV
答えてだと??そんなもん世マネー死、喰わねーし、興味ねーよ!
のんのんのんのんのん♪

505阪大薬学部生:04/08/05 07:44 ID:j9tZitLV
はー。今日は眠れなかった・・・・・
また一台生を弄ってしまった・・・・
506阪大薬学部生:04/08/05 07:47 ID:j9tZitLV
オラオラー!!!!おまえらがんばれよー!!いちだいがんばってうかれよー!
俺はおまえらが好きなんだあ!!!愛してるよ!!!!おまえらー!
どんとぶつかってこいよー!!!俺の胸に・・・・
メルランもどんどんみてねー。
507阪大薬学部生:04/08/05 07:49 ID:j9tZitLV
ダーリン・・・つかれたっちゃ
508大学への名無しさん:04/08/05 07:55 ID:bHeCwlmb
薬学部菜だけにヤクのやりすぎでお釈迦
509大学への名無しさん:04/08/05 08:19 ID:A45hfx3E
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
      \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_
510大学への名無しさん:04/08/05 08:49 ID:fr9/aahf
暴れている薬学部の奴がいるっていうんで来てみたが、偽者っぽいな。
あ、俺も阪大生だが>>482の質問ひとつも分からんよ。
阪大ウォーカーなんて読まないしなァ。
毎回表紙の女の子かわいくないし。

自称阪薬にはこういう質問がいいと思うよ。

「共通教育A棟とB棟の間を俗になんと呼ぶか?」

これに答えられない阪大生はいないと思う。
511大学への名無しさん:04/08/05 12:34 ID:67zoWASQ
自分で強引に問題出して、後から答えるんやろうな。
よーやるわ。
先に書き込みしたったわ、ケケ
512阪大薬学部生:04/08/05 13:17 ID:MYUZx//z
草 スカンクg5000円〜です。多く買っていただけるなら量によってお安くします。かなり上質です。
罰 緑のトヨタ ピンクワーゲン 一つ4000円です。こちらもお安くします。
sもありますがこちらは量が少ないので、安くはできません。混ぜ物なしのg3万のものです。

先振り郵送のみでお願いします
[email protected]
513大学への名無しさん:04/08/05 13:46 ID:soKEj2ao
荒らされても…


      \'"⌒゙゙ヽ 、  /  O    ヽ-、:::|   /
       \      `/  //:  ::0:::::)ソr‐'' /
  __      \  ..:/ へ ,冂::...ヘ...::::::ノ/ /
´   }\   , - 、\:.:j、 \ l○レ'/.:::: /!/ヽ    _
_\./  .ンく r-兮、 \、  \/.:::::  //.    〉<´ ,、ヽ
`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,, \∧∧∧∧/ 、ヽ /  \ヾす}__
`シ'K-───‐-、l∠ イ<.   な > 〉' _    ヽンi  ヽ \
,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, - < 予 ん >〉/` ー-`二>、-、} _/ | ̄
|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二<    と >-ミヽ、、○◎(Do「´V'⌒|
─────────< 感. も >───────────
 ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o <.    な >  /      l |,i  i i ヽ
< / = ,イ      ノ <. !!!! い > i-、   _/.ニi二;、 /ニiヽ|
 `''''7-''i! ! ,,   /  /∨∨∨∨\ |ヽヽヽニ-' -‐  `''''ー {!^i|
   ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 /\    __  \ | | ||  ‐ー  くー | i|
  /ヽノ `i、'r'" r/   ヽ/    `ヽ.\.| || ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}.i|
  」^、ノ   '┼t/ヽ   / \   r 、l>、」  \ヾ、 ト‐=‐ァ' ! .i|
/,〉レ' , ‐''"/ 、  |  /    \ 丶 (_)_7_. ―\.\` `,二,' ノ_l|
.-レ' ノ-i /   ヽ | /       \二イ ヽ    \i ̄| l l| ̄l/
514阪大薬学部生:04/08/05 23:13 ID:j9tZitLV
513のせいでテンションさがった。もうけーへんわ。さようなら
5151周目:04/08/05 23:47 ID:/8Pn4riY
居住環境学科いきてぇ〜。。。

てか1周目で8月の河合塾の第2回マーク模試でどんぐらいとれば安全圏っすかね?

現役生ものびてくることを考えると、やっぱB以上?
516大学への名無しさん:04/08/06 01:07 ID:XqO1pX+T
>>514
人のせいにして逃げるわけかw
ま、それもいいだろう。
偽者ってばれたわけだしねw
517大学への名無しさん:04/08/06 06:15 ID:MQNaeTbm
私、文系でセンター地学なのだが同じような人いるかに(・∀・)?
うちの高校文系なのにセンター生物やってるツワモノばっかり。
市大、理科配点少ないし・・・
518大学への名無しさん:04/08/06 08:52 ID:Vc9W6Dqk
ここにいる!だけど今のところ一番地学で足引っ張ってる文系だよ。
数学と日本史は8割と普通なんだが。
519大学への名無しさん:04/08/06 20:11 ID:ZMO1OfLV
地理と地学のコンボ最強

>>518
数学8割羨ましい
520大学への名無しさん:04/08/06 21:19 ID:lvTVkUjG
オープンキャンパスいったケド医学部めちゃめちゃキレイね!!
杉本の方も結構キレイだし。
ますますいきたくなったよ
521大学への名無しさん:04/08/06 21:31 ID:+xtY8tU3
>>518

俺理系だけど数学8割行ってないよ(´Д⊂
羨ましい・・・・
522大学への名無しさん:04/08/07 13:23 ID:RJKdLLaB
>>521
なにめざしてんの?
523大学への名無しさん:04/08/07 13:48 ID:XqAh/Mcb
地学は楽しいし簡単だから文系に(・∀・)イイ!
問題は数2Bだに。あれをなんとかしないとセンター8割にいかないみたいだ。マーク問題集を解きまくるしかないか・・・
524518:04/08/07 15:52 ID:8qjiG0sj
でも国語が文系とは思えんヘボさなので、お互いに克服できるよう、頑張ろうじゃないか!
525大学への名無しさん:04/08/07 15:58 ID:VF56W9mg
文学部志望なのに理系科目の方が出来がいい私_| ̄|○
古文なんかきらいだー!社会嫌いだー!物理好きだー!数学好きだー!
526大学への名無しさん:04/08/07 16:03 ID:4p8R5gKC
三角関数がさっぱりわからん・・・常に0点だ
527大学への名無しさん:04/08/07 16:08 ID:t+ph3Nsx
数学わからんorz
528大学への名無しさん:04/08/07 17:41 ID:oFcwjOIs
ここの医学部目指します
入りたいけどかなりむずそう
つうか治安悪そうだが、東北とかのど田舎にいくよりかは100倍まし
問題は言語が通じるかどうか(非大阪人)
529大学への名無しさん:04/08/07 17:52 ID:pj0UwrxD
東北は田舎だけど東北大学近辺は田舎じゃないし
地元の奴少ないよ
連れが行ってる
530大学への名無しさん:04/08/07 20:36 ID:KiHOVz2G
>>528 お前みたいなガキが医者をやると思うと吐きそうになるな
531大学への名無しさん:04/08/07 21:13 ID:rzASwz3R
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      空気が悪くなりそうだが
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|          
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
532521:04/08/08 00:48 ID:srss///H
>>522
工学部の情報工学です。
533大学への名無しさん:04/08/08 00:52 ID:IEGlf0+Z
534大学への名無しさん:04/08/08 14:32 ID:7qB4WVXL
市大の先輩方来てくれるのはありがたいんだけど受験生のごく普通なレス叩くのイクナイ。
535大学への名無しさん:04/08/08 22:16 ID:g2yzG3Uo
理学部推薦入試の情報希望。
(地球学科)
536大学への名無しさん:04/08/10 01:50 ID:oGyC9nOq
医学部はやはり二次で8割いりますか?
537大学への名無しさん:04/08/10 01:54 ID:sbKEyFOH
9割いります
538大学への名無しさん:04/08/10 04:26 ID:febtJ4Y5
医学部9割ないと無理だよ。
工学とかはたいしたことないから6割後半で余裕
539大学への名無しさん:04/08/10 07:59 ID:f8i5PJrC
大学案内2005年度版、できてるね。
http://www.osaka-cu.ac.jp/GUIDE.html
540大学への名無しさん:04/08/10 15:03 ID:vIGqPXRR
大学生の人気金融企業ランキング2004年度版(数字はヨミウリウィークリーより)

             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.東京三菱銀行  21  29  15   7  12  16 12   6  14   9   8  11
 2.東京海上火災  54  47  19   7  10    9  4  13  15   2   5  17
 3.三井住友銀行  46  40  34  18   9  18 13  17  19   8  26  33
 4.損保ジャパン   31  26  26  10   9  19  1  29  12   9  12  15
 5.UFJ銀行     16  14  17  17   3  14 10  13   7  11  25  29
 6.三井住友火災  23  25  19   9  12  21  9  25  21   8   4  21
 7.野村證券     21  20  17   6   2  15  4   9  11   8   5   9
==========================================
              212   201  147  74   57  112   53  112   99  55   85   135

早稲田>慶応>>同志社>関学>明治=立教>中央>関西>立命館>上智=青学=法政

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智
541大学への名無しさん:04/08/10 22:33 ID:As4rgSZQ
>>538
さすがに6割後半じゃきつい。確かにおるけどね、、、、
542大学への名無しさん:04/08/11 00:31 ID:poagTiMv
文系の2次のボーダーはおおむね何割ぐらいですか?
543大学への名無しさん:04/08/11 01:48 ID:SsD+YrLI
いくらセンターが悪くても2次の力があるものはうかる。
文系なら2次で国語が肝心。あまり点数がひらかないが
そこが逆にチャンス。国語で周りと差がつくのはでかい。
センターはあまり気にしなくてよい。増してやこの時期にセンターの
勉強をするのはナンセンス。ずっと2次の対策すべし
544大学への名無しさん:04/08/11 01:51 ID:72D5T5t2
この大学の英語にオススメの対策本ってありますか?
穴埋め多いみたいですが・・・。
545大学への名無しさん:04/08/11 08:18 ID:8e+HcagB
>>543
普通にセンター対策はすごく大切だと思う。。
二次はセンター後からでも気合いで勉強して仕上げられないかな
546大学への名無しさん:04/08/11 08:39 ID:7q86cmbl
>>543
いやいや、どっちもやれよ
英語なんてセンターの延長線上だし
数学もセンターの難しい目の問題と同じレベルやん
国語まあどうせみんな取れないからね…
大体やっただけ取れるというもんでもないから
僕ならセンター対策中心に二次記述問題対策を少しずつやってくことを薦めるかな
大体センターこけたら受ける以前の問題だし
二次対策してたからといってセンターが取れるとは限らんし。
ただセンター後から二次対策やるのは遅いんじゃないかな
自分の受けることになりそうな学校の問題を検討して
無駄にならないように少しずつでもしたほうがいいと思うよ
547大学への名無しさん:04/08/11 09:49 ID:SsD+YrLI
センター勉強するやつは落ちます。2次だけでよし
548大学への名無しさん:04/08/11 10:47 ID:1Te1U41C
基本的でスピード重視な問題のセンター試験対策が
同じく基本的かつスピード重視な同志社の対策も兼ねるということもあるし
549大学への名無しさん:04/08/11 12:58 ID:Wiw0nhNO
文系の話だけど
2次は国語だけはやっとくべき、別に市大に特化するんじゃなくて記述全般に

どーせ市大めざすやつって無理して受ける奴多いし、特に現役
他は今の時期まだ基礎やってていいだろ

9,10月からセンター対策やりだして
目途が立ったら遅くても12月には2次対策も平行してやっていく
センター後で2次やればいいやって思ってる奴は一番ダメ
550大学への名無しさん:04/08/11 13:09 ID:8e+HcagB
二次対策と私大対策は同じ時期にすればいいの?(・∀・)
551大学への名無しさん:04/08/11 13:24 ID:4u9V4aBZ
夏休みに入ってまだ10分も勉強してない俺はもうだめですか?
552大学への名無しさん:04/08/11 13:25 ID:UEkjh/DB
終わりだ
553大学への名無しさん:04/08/11 13:35 ID:W9JrKkXP
>551
がんばれ、去年の俺
554大学への名無しさん:04/08/11 13:51 ID:rsxDCBY1
大阪市立大学だけは、やめておけ
柄の悪いヤツばっかり
俺、クラスのほとんど知らないヤツに「あのチビ、チョーむかつくんだけど」って言われたり、
なんもしてないのに、睨み付けられたこととかあるもん
「こいつ、まだ いるのかよ。何しに来てるんだよ」って、指をさされて言われたこともあるし

まあ、俺の場合 親父の友達にヤクザの人がいるから
なんか あったら、そのヤクザの人に頼んで、痛い目に遭わせてやるつもりでいるけどねw

はっきり言って、高校生気分でいきがってるヤツばっかり
見ていて、痛々しいねw


555大学への名無しさん:04/08/11 13:57 ID:UEkjh/DB
554は落ちたみたいです。
受験生ガンバレよー
556大学への名無しさん:04/08/11 14:17 ID:4u9V4aBZ
市大はガラ悪いの?経済学部志望なんだけど・・・
557大学への名無しさん:04/08/11 14:19 ID:8e+HcagB
てかクラスなんてあるんですかね、大学でも?
558大学への名無しさん:04/08/11 14:24 ID:FINo+FZI
554はコピペ。
大学名のとこだけ変えて他のスレでもはられてる。
559大学への名無しさん:04/08/11 17:19 ID:94gx/dkC
大体クラスなんてないし。
560大学への名無しさん:04/08/12 21:50 ID:tHUX59Wq
大学案内2005の「コッピーであってはならぬ」にワロタ
561大学への名無しさん:04/08/12 22:43 ID:+hSLn3FM
ずっと前から行ってるよコッピー
562大学への名無しさん:04/08/13 13:10 ID:jZcA4gPX
>>553
喪前さんが受かったのか気になるw
563大学への名無しさん:04/08/13 13:39 ID:zUCaaVgL
ひゃっほう!!三角関数がいまだに全然わからないぜ!!orz
564大学への名無しさん:04/08/13 14:26 ID:jZcA4gPX
>>563
他の教科は大丈夫なんだろ?ならいいじゃないか'`,、('∀`)'`,、
565563:04/08/13 14:56 ID:zUCaaVgL
6月にやった進研マーク模試で国語130数学115英語145その他60台2教科と80台1教科
結果判定C、Bまであと12点。夏休みは勉強しなきゃいけないのにゲーム三昧で総勉強時間20分。
もうダメポ・・・orz
566大学への名無しさん:04/08/13 19:38 ID:qJg4aywU
数3Cだけ必死にやれば理系はうかる
567大学への名無しさん:04/08/13 19:42 ID:OcGS8m+W
>>565
進研模試ごときで満足してたらヤバイぞ。
特に数学なんて、センターの対策にもならんくらい簡単すぎる。
568大学への名無しさん:04/08/13 19:44 ID:OcGS8m+W
てかその程度でC,Bにあと12点なんてありえない。
569大学への名無しさん:04/08/13 19:53 ID:zyzQDTHY
>>568
センター換算得点で判定されるのでは?
570大学への名無しさん:04/08/13 19:56 ID:5iIZScn2
>>567
>>565は満足してないぞ
571大学への名無しさん:04/08/13 19:58 ID:zyzQDTHY
全統模試が一番信頼できる。
572大学への名無しさん:04/08/13 23:05 ID:qJg4aywU
はっきりいう。赤本はやるな。
573大学への名無しさん:04/08/13 23:35 ID:oN5/JwL+
>>572
Why?
574大学への名無しさん:04/08/13 23:35 ID:jBT14eGi
現役受験生です。

神戸と大阪市立、正直迷います。
説明会行っても、どっちも同じような説明ばっかり。

学部も、経済か経営(商学)、どっちか迷います。
どっちもやりたいのが正直なところ。

キャンパスは市大のほうが断然良い。
今通ってる高校が結構きれいだから、市大のほうが安心できる。
でも、神戸は電車一本とバス、
市大はJRの乗り換え三度。
かかる時間は変わらないけど、乗り換えマンドクセ。

最終的にはセンター受けて願書出す時に決めれば良いけど、
なんだかなぁ。

市大の数学は簡単みたいですね。
数学は苦手な自分には魅力的。
基本はすらすらできるんだけど、少しひねられると手も出ない。

以上愚痴でした。
575大学への名無しさん:04/08/13 23:51 ID:4ep1+BZI
神大と市大の差はでかい。
576大学への名無しさん:04/08/14 00:04 ID:1DfrTbEC
>>574
神戸がいいよ。受かる確率が30%あるなら神戸へ行くのだ。
577大学への名無しさん:04/08/14 02:59 ID:wPiYwvGV
市大の売り 商・経済・医
神大の売り 文系全般・医

でOK?
578大学への名無しさん:04/08/14 03:08 ID:9D4AVtql
市大の売り・・・広さ
神戸の売り・・・兵庫県の一期校
579大学への名無しさん:04/08/14 07:11 ID:fyuUX7gR
市大の売り 法・文・理・生科
神大の売り 発達・医

だろ。
580大学への名無しさん:04/08/14 13:29 ID:WDPLzwBD
生科はいいよ市大。あと医もいいね。法はそんなにっぽいよ。文はまあ中の上ってとこ。
神戸はまず最初からあった法経済経営がいいよ。あと医もいいねやっぱり。
たしかに市大か神戸か迷うってんなら神戸のほうがいいでしょう。
手堅く行くか冒険するかの違いだし。でも30パーで特攻すんするのはどうかと思うね。
まあ、じっくり考えな。
どこにいったって不満はあるんだ。神戸スレでだって神戸になんて来たって無駄みたいなこと言われてんだ。
要は自分の気持ちの持ちようだって。大学行って何するかが問題だから。
市大そんなに悪いとこじゃないよ。周辺の地安は悪いが。
581大学への名無しさん:04/08/14 16:57 ID:BDeFtnW9
治安悪いって、ドキュソ浮浪者etcがうごめいてるわけ?
582大学への名無しさん:04/08/14 17:09 ID:9ro407zY
583大学への名無しさん:04/08/14 17:24 ID:LM6gd1LJ
市大ぐらいで治安悪かったら他の大学どうなるんだよ。
規模が小さいよ規模が。
584大学への名無しさん:04/08/14 17:34 ID:P4rhqNEm
併願で関関を受けるのだが二次対策と平行して私大対策やれば良い・・・よね(・∀・)?
585大学への名無しさん:04/08/14 18:09 ID:UwXbl8Qm
>584
赤本くらいだしそれで十分でしょ
もし市大が挑戦圏で私大を抑えときたいってなら話は別だけど

俺が思うに、各大学対策って傾向に慣れる位でいいんだよね
いくら対策したって基礎力ないなら受からんし

だから対策対策言うより
今のうちに基礎やってしまうことに集中すべき
時期は考えなくてもどうせ順を追ってやるべきことは決まってるんだから
今やるべきことをやれば次に何をすべきかは見えてくるでしょ
586574:04/08/14 21:51 ID:uCWK2eAZ
アドバイスありがとうございました。

ある程度神戸に腹は決まっていたんですが、
説明会に行ってかなり決断が揺らいでしまったんですが、
目がさめました。

神戸を第一志望にして、センターの結果如何では
大阪市大もあり、こう決めました。
587大学への名無しさん:04/08/15 09:37 ID:Ed5nNu61
文学部の試験会場ドコー(・∀・)?

市大?
588大学への名無しさん:04/08/15 13:30 ID:D6D6m00A
>>582
きちがいぐらいどこにでも居る罠

和歌山ダッテ・・・
589大学への名無しさん:04/08/15 14:14 ID:dRFb81T5
>>587
俺が受けたときは大予備だった。
590大学への名無しさん:04/08/16 00:15 ID:k9Ejo6NA
オープンキャンパスで来年の問題の傾向とか言った?
591大学への名無しさん:04/08/16 02:09 ID:SDBY44PF
>>590
どこぞの安物3流私大じゃないんだからw
592大学への名無しさん:04/08/16 11:52 ID:ccZaZO5b
>>589
ありがとん(・∀・)
593大学への名無しさん:04/08/16 15:34 ID:0W/LksMw
>>591
そんな大学存在するの?w
594大学への名無しさん:04/08/16 22:03 ID:NMlHzikr
>>593
東◎大学(ムーミンがイメージキャラクター)

角川書店 笑う入試問題 P144より。
595大学への名無しさん:04/08/16 22:27 ID:maDOmC5F
一台を調べるよ
             ∧_∧
      ∧_∧   (´∀`; ) DQNしかでねーだろ。神大を調べろ
     ( ´∀`)   /  ⌒i
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 ̄ ̄| /   ./  FMV  / | |
 ̄| |(__ニつ/____/  | |____
田| | \___))\  ̄(u ⊃
596大学への名無しさん:04/08/18 19:27 ID:dYb2Z7zN
>594
◎=1.洋
   2.京
   3.北
   4.海
597大学への名無しさん:04/08/18 21:04 ID:Oj7/+fRu
漏れ4だとおもってたw
598大学への名無しさん:04/08/18 21:13 ID:FOZsMS5W
      (⌒Y⌒Y⌒)
      /\   /
.    (⌒ ミミミミミミ\⌒)
    ( vミミ     ミ )
    ( lミミ ___;;、_y__ ミ .)       <ちょっと聞いてよ、母さん
      (6 `'",;_,i`'" i
     ,r''i ヽ, '~rーj`/          一台めざす香具師ってほんとウザイ輪
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ       かつおもう材けどタラオはもっとうざい
  /     ゙ヽヽ  ̄ 、ヽ: ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  |_|    |_|.. _|_
 l l   ..ヽ.r ̄ ̄ ̄ ̄⊂////;`ゞ○ ̄~L,
 ゙l゙l,     l,       l,,l,|,iノ(((/    ノ   ホント 磯野家は地獄だわー
 | ヽ     ヽ    彡/巛巛 彡;;;;::::/                    オーッホッホッホッー
 /"ヽ     'j   彡/巛巛,,,/"''''''''''''⊃
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"
599大学への名無しさん:04/08/18 21:15 ID:FOZsMS5W

   ________
        (___(____ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎
        |= //\∩// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |=//  皿皿皿
          ,   .-‐''^^'''‐- ...,
           /           ヽ
           |            ミ
          |     ノ)ノ)ノノ)人ヽ)
          /⌒ヽ ノ  ,.==-    =;
          /\| j.  ーu 、  ,..uf
          | ◎‖      ̄  i  ̄‖\
         / /  !      .r _ j /\ \_ __
       / /     \  'ー-=ゝ/   \((◎|_\\
      | |       \   ̄ノ       」 |_|_
       \ \_ __     ̄      \ ◎//
         \((◎|_\\             ̄
           」 |_|_
          \ ◎//
かたかたかたかた  
         自己責任で一台にいってください。
何がおこるか保障できませんよ
600大学への名無しさん:04/08/18 21:20 ID:FOZsMS5W

         鬱 ○。         薄 
        ノノ)            从
       ( i从〓〓      〓〓从
      从从-=・=-      -=・=-从
      从从        l       从)   
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (.人人.| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人
           <⌒i。___。!⌒> 
           /  ^ヽ、´,,)~i|
           〉    へ,へ|
           /   /  / ! |
          i  /  / |  |
          | /   /  |  ||
          |ノ   /     |,|
          /           | |
         /           / |
          / /        /| |
        / /         / '|  |
      /  /    ノ   /! |  |
      |  rー──、__/'^| |  |
      `ー'     | |   | |  |
              | ̄!  | ̄|\ノ
             / '' | | ''ー、
             (__}   ー'ー―'


一台周辺にはこんな人がいっぱいいます
601大学への名無しさん:04/08/18 22:35 ID:MxJGQ5Q+
荒らされても…


      \'"⌒゙゙ヽ 、  /  O    ヽ-、:::|   /
       \      `/  //:  ::0:::::)ソr‐'' /
  __      \  ..:/ へ ,冂::...ヘ...::::::ノ/ /
´   }\   , - 、\:.:j、 \ l○レ'/.:::: /!/ヽ    _
_\./  .ンく r-兮、 \、  \/.:::::  //.    〉<´ ,、ヽ
`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,, \∧∧∧∧/ 、ヽ /  \ヾす}__
`シ'K-───‐-、l∠ イ<.   な > 〉' _    ヽンi  ヽ \
,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, - < 予 ん >〉/` ー-`二>、-、} _/ | ̄
|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二<    と >-ミヽ、、○◎(Do「´V'⌒|
─────────< 感. も >───────────
 ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o <.    な >  /      l |,i  i i ヽ
< / = ,イ      ノ <. !!!! い > i-、   _/.ニi二;、 /ニiヽ|
 `''''7-''i! ! ,,   /  /∨∨∨∨\ |ヽヽヽニ-' -‐  `''''ー {!^i|
   ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 /\    __  \ | | ||  ‐ー  くー | i|
  /ヽノ `i、'r'" r/   ヽ/    `ヽ.\.| || ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}.i|
  」^、ノ   '┼t/ヽ   / \   r 、l>、」  \ヾ、 ト‐=‐ァ' ! .i|
/,〉レ' , ‐''"/ 、  |  /    \ 丶 (_)_7_. ―\.\` `,二,' ノ_l|
.-レ' ノ-i /   ヽ | /       \二イ ヽ    \i ̄| l l| ̄l/

602大学への名無しさん:04/08/19 01:33 ID:dHAR4pWg
601
おもんない
603大学への名無しさん:04/08/19 01:51 ID:dHAR4pWg
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. $.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
604大学への名無しさん:04/08/19 17:24 ID:Z+lGtOg1
514 :阪大薬学部生 :04/08/05 23:13 ID:j9tZitLV
513のせいでテンションさがった。もうけーへんわ。さようなら
605大学への名無しさん:04/08/19 22:07 ID:dHAR4pWg
ふー。
606大学への名無しさん:04/08/20 16:03 ID:eD6jX3Fd

 公六 と称される、東京都立大学、横浜市立大学、大阪市立大学、名古屋市立大学

大阪府立大学、兵庫県立大学
607大学への名無しさん:04/08/20 21:06 ID:QlBPtO40
>606
兵庫県立も!?
608大学への名無しさん:04/08/21 14:32 ID:dnZ/tm11
テレビでホスト特集の番組を偶然見て目の保養になったのでセンター対策と私大対策がちょっとはかどっています(・∀・)
ちなみにこちらにはホストクラブらしき施設はありません
609大学への名無しさん:04/08/24 15:25 ID:euKEQ2TY
ぬるぽ
610大学への名無しさん:04/08/24 16:14 ID:/aKIKkoh
ガッ
611大学への名無しさん:04/08/25 19:47 ID:YXA1kCU6
生活科学目指してがんばるぞage
612大学への名無しさん:04/08/26 11:29 ID:YU5ibRyQ
>611
onaziku
613大学への名無しさん:04/08/26 14:51 ID:rvClTE+Y
居住環境学科めざして頑張るぞage
614大学への名無しさん:04/08/26 15:09 ID:VUpPcLpp
海賊王になっちゃうぞage
615大学への名無しさん:04/08/27 00:33 ID:zCevagok
>613
onaziku
616大学への名無しさん:04/08/27 06:38 ID:Tbq9Xv6Q
>>614
onaziku
617大学への名無しさん:04/08/27 21:54 ID:QpaErLdj
生活科学の人間福祉志望なのですが、(前は法学志望だっため)文系用の赤本を買ってしまい二次試験の内容がわからん orz 二次試験の問題って文系と同じなんでつか??
618大学への名無しさん:04/08/28 10:31 ID:DvyByexO
ていうか全く問題なし。
普通の国公立は理系と文系を分けて問題作りません。
生科の福祉は英語と国語か数学の選択だろう。文系の赤本だけで必要十分。
理系の赤本が必要なのは、理科がいる食品栄養。
その程度のことぐらい自分て調べてください。確かに赤本は不親切だがな。
619大学への名無しさん:04/08/28 14:02 ID:Kk7c4VD/
サンキュー
620大学への名無しさん:04/08/29 02:00 ID:gbPWiw22
きたーーーーーーーーーーー
621大学への名無しさん:04/08/29 11:28 ID:nI+GqHX6
>>620
なにが?
622大学への名無しさん:04/08/31 11:35 ID:D8W8Ruzz
夏の終わりage
623○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/08/31 11:35 ID:+l2Apsqw
おおさかいちりつだいがくの工学部棟見たけど、チョイぼろいね
624市大生:04/08/31 12:43 ID:OQdCdH2c
俺と同じ、工学部後期数学一本狙いの勇者はいませんか?
625大学への名無しさん:04/08/31 16:34 ID:N+Y4c4GJ
624 
おまいさんまだいちだいせいとちゃいますやん
626大学への名無しさん:04/08/31 19:51 ID:SJ1wrWr5
ボクシング部ってあんの?強いの?
627大学への名無しさん:04/08/31 21:57 ID:ZC1ldi8R
げんしけんみたいな部ってあんの?きもいの?
6283回生:04/09/01 02:09 ID:S+zUqi+0
>>623
それでも理学部と比べれば大分マシなんですよ・・・

なお、全体的にボロい工学部にあって知的材料工学科だけはピカピカ
629Kanon:04/09/01 08:01 ID:fruOYSvu
げんしけんみたいな部って・・・。
630大学への名無しさん:04/09/01 17:27 ID:rM+ln7tI
>>629
あなたのその名前からしてげんしけんみたいな部の部員ですね?
あるんですねげんしけんみたいな部、もしくはサークル。
631Kanon:04/09/01 18:31 ID:fruOYSvu
ちなみに私は剣道部(元)ですがねw
にしてもほんとにあるのかなぁ、げんしけん。
632大学への名無しさん:04/09/01 20:49 ID:rM+ln7tI
よし、あんた作れ
その名前を使ってる時点で素質ありだ
633大学への名無しさん:04/09/01 23:21 ID:qLOvg1F1
ゲンシケンってなに?
原子研究?
634大学への名無しさん:04/09/02 01:03 ID:yBvJxMIB
ググッたら凄いことになる…
635大学への名無しさん:04/09/02 01:41 ID:tUWowJli
あぁほんとだわかった
636Kanon:04/09/02 08:05 ID:OzokZgdD
>>632
まあ行ければ、が第一条件なんだがな(汗
637大学への名無しさん:04/09/02 22:02 ID:rJmojNS3
>>636
あ、やってくれんだ。よし受かれ。楽しみにしてるぞ。
638大学への名無しさん:04/09/03 23:02 ID:l6mZ9pCn
学歴版

公六 と称される、東京都立大学、横浜市立大学、大阪市立大学、名古屋市立大学

大阪府立大学、兵庫県立大学 について語りましょう。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1092715036/101-200
639Kanon:04/09/03 23:09 ID:EThU2uW7
>>637
やるはずなかろうに・・・。
640大学への名無しさん:04/09/04 00:32 ID:AlF5+8Rl
>>639
やれよバカ
641大学への名無しさん:04/09/05 11:10 ID:WxmZu9kN
やんねーよ馬鹿
642大学への名無しさん:04/09/05 11:20 ID:EkTg4pOI
医学部は理科三教科になったんですか?
643大学への名無しさん:04/09/05 11:27 ID:8M/HaaLJ
17年度からです
644大学への名無しさん:04/09/05 16:17 ID:vii/LKNe
kotosi ukaranakattara rika 3tu ka...
645大学への名無しさん:04/09/05 17:22 ID:EkTg4pOI
医学部の理科三教科はセンターだけですか?
646大学への名無しさん:04/09/05 18:04 ID:vii/LKNe
そうでそ
647大学への名無しさん:04/09/05 18:45 ID:fW8/wFpD
市大生になったら京大生や阪大生や医学生と合コンできますか?
648大学への名無しさん:04/09/05 20:15 ID:WxmZu9kN
くさいから相手にされないよ
649大学への名無しさん:04/09/07 08:30 ID:f4AH0NEg
ここの理学部ってどうですか?
650大学への名無しさん:04/09/07 14:21 ID:S9osorTd
建物は汚い。部屋、廊下ともタイムスリップした気分を味わえる。
651大学への名無しさん:04/09/07 14:30 ID:G5gzPPbK
府立と市立って併願できるのか?前期日程で
652大学への名無しさん:04/09/07 14:47 ID:J6XOvjUI
>>651
プッ
これだから市大は。
653大学への名無しさん:04/09/07 20:14 ID:f5Phihxz
>>651
出来たらええなぁw
654Kanon:04/09/07 20:21 ID:shBgScGr
>>651
できたらするなぁ・・・。
655大学への名無しさん:04/09/07 20:36 ID:Ly6s+L3l
みんな代ゼミ模試どうだった?
656大学への名無しさん:04/09/07 20:46 ID:EUcNzZWy
そんなの受けてない
657大学への名無しさん:04/09/08 00:26 ID:NJxuAY3F
>>655

10/3?のやつは受けるけど、この前のは受けてない
658大学への名無しさん:04/09/08 15:53 ID:6ZxiVpjm
全統受ける
659シケメン:04/09/08 20:05 ID:nae4CL2V
みんなガンガレ。友達が行ってるからのぞいてみただけだけど、
いいとこだと思うよ。
感官同立より確実に上だと思うし(まぁ就職のことはよく分からんけど)
色々難癖つけて市大にケチつける香具師もいるみたいやけど、
そんなん無視してええと思うで。
キャンパスライフを楽しめるかどうかは自分次第やし・・
いきなり乱入してダラダラ言ってスマソ。
兵庫県立もええ感じですよー(ボソッ)
660大学への名無しさん:04/09/08 20:14 ID:ZKMq99N1
代ゼミE判だよ…orz
661大学への名無しさん:04/09/09 20:11 ID:BkVICuNp
昨日先生に志望かえにゃイカンぞ言われた・・
数学が足を引っ張る・・あと1年半でがんばろ…(;´д`)
662大学への名無しさん:04/09/10 06:03 ID:qt0VB79Z
ここの経済学部だけは行くなって家の親父が言ってたなあ。
教授がほぼ全員マル経の創価・共産党マンセーらしい。
663大学への名無しさん:04/09/10 07:55 ID:/4/wh6o3
>662
大嘘。
664大学への名無しさん:04/09/10 08:11 ID:Ld6DDx7a
>>662
周りを少しでも蹴落としたいんだろ?
夏期講習でも実力の上がらなかったE判定クン
665大学への名無しさん:04/09/10 09:43 ID:FgY8pzd9
最近「ここの経済はマル経だらけ」ってのが流行ってるんだね
666大学への名無しさん:04/09/11 09:33:13 ID:H+De1ADD
大阪市大と同志社の商学部でものすごくなやんでいます・・・。
どちらの方がいいんでしょうか?
なんか市大は汚いとかそういうマイナスのイメージがあるんです。
667大学への名無しさん:04/09/11 09:39:17 ID:OV3Sdmgf
同志社のほうが絶対おすすめ。イチダイにいくやつは・・・・
668大学への名無しさん:04/09/11 09:45:23 ID://z/NFqr
親父が言ってたがここの大学はいい教授が揃っていて将来有望らしいね。簡単そうだし漏れも行こうかな
669大学への名無しさん:04/09/11 09:46:59 ID:Xv9cBT2Y
そんなこと人に聞くな。
市大にマイナスのイメージがあるなら同志社に行けばいい。
何も悩む必要は無い。
670大学への名無しさん:04/09/11 09:51:40 ID:hMTetqy1
バカ高い授業料の価値があると思うならな。
671大学への名無しさん:04/09/11 11:09:17 ID:yi15+Edr
授業料の分だけあそこもしっかりしてると思うよ。
施設・装備面と就職サポートにおいては特に
672大学への名無しさん:04/09/11 12:58:19 ID:8ZAkr6io
市大にはあと一歩及ばぬものの、同志社もなかなかやるぞ。
これは併願すべき。

同志社商2002春
日本生命24 UFJ銀行(崩壊前)16 京都銀行16 京都中央信金15 安田生命13
野村証券13 三井住友銀行11 滋賀銀行11 東京三菱銀行6 キーエンス6

市大商2002春
京都銀行3 TIS3 大阪国税局2 ダイハツ2 みずほホールディングス2
高島屋2 NEC2 徳岡2 大阪市1 近畿財務局1
673大学への名無しさん:04/09/11 13:19:20 ID:ND/9stX8
市大文学部は日本全文系で一番の少人数制教育なの知ってた?
学部教員一人あたり学生数が6.0で全国最少なんだよ。
ちなみに次点の東大文学部が7.3で同志社文は39.4、ついでに市大法経商はどれも20強。
これ、市大トリビア。
674大学への名無しさん:04/09/11 13:40:34 ID:hMTetqy1
( ´_ゝ`)フーン
675大学への名無しさん:04/09/11 18:35:08 ID:1MFcrE8z
フーンじゃねぇ!ヘェだろ
676○○社:04/09/11 18:37:51 ID:TAGDkc2p
ホォ


同志社はやめとけ。
大阪市立池。
677大学への名無しさん:04/09/11 18:50:27 ID:ND/9stX8
市大受験者の同志社併願は常識だよね。
678大学への名無しさん:04/09/11 18:53:31 ID:mcBAcwce
>>677
何故に常識?
問題の傾向が似てるとかかね?同志社くらいのレベルになると私立専願が有利そうだけど
日本史とか社会科難しいし…
679大学への名無しさん:04/09/11 19:01:05 ID:ND/9stX8
>>678
いや、俺の周りの市大志望者が同志社併願組ばっかだからなんとなく。
それに今年からは微妙だけど、私大にしては倍率があんま高くないし
リッツとか関学みたく奇問も少ないから実力さえあれば受かりやすいし。
あと数学受験が相当有利って聞いた。
680大学への名無しさん:04/09/11 19:21:08 ID:3wrw24Ix
私大は近畿圏内の人だったら関関同立受けるんじゃないの?
681大学への名無しさん:04/09/11 19:33:11 ID:mcBAcwce
>>679
なるほど。併願先は大抵関関同立とかだろうけど同志社が人気なんだ。
普通に同志社の日本史は難しいから数学で受けたいな。
682大学への名無しさん:04/09/11 21:28:10 ID:oxB9ZcVe
数学受験って理系のやつが流れ込んでくるんだろうな
683大学への名無しさん:04/09/12 19:55:31 ID:dSfIu+3z
秒出る意味あんのか?
684大学への名無しさん:04/09/12 20:03:08 ID:pCObRABO
てか今日代ゼミでの去年のボーダー見たら2,4%もあがってた_no

ちなみに居住環境学科ね。

今回の全統の記述も数学は180点くらいとれたけど英語100ちょいで

もぅ。。。。。

明日からまたガンバロウ!!

このスレの住人全員が受かることを祈って祈願age
685○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/12 20:10:11 ID:zqB3imzE
>>683
鋭い!
しかし俺の方が早かったがな

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094899317/l50
686大学への名無しさん:04/09/12 20:18:52 ID:mAZlBHnw
>679
同志社の場合合格しても京阪神に逃げる受験生が多いから
実質倍率が低くなるのでは?
687大学への名無しさん:04/09/12 21:15:49 ID:fv7vr3KC
それは逃げるとは言わないだろ。
688大学への名無しさん:04/09/13 22:33:02 ID:AvWNUIlE
工学部なら、市大>神大と聞きましたが、本当ですか?
市大A判定です。本当にそうなら市大逝きます
689大学への名無しさん:04/09/13 23:43:01 ID:hh+JpjvO
いやいやw
Aなら神戸でいいだろ
690大学への名無しさん:04/09/14 00:53:46 ID:uoL7XQlD
地味に偏差値高いな大阪市立よ。
691大学への名無しさん:04/09/14 01:50:50 ID:hNPuDGtG
派手に高いじゃん。
食物ではお茶女を下して家政系トップに君臨してるよ。

代ゼミ最新偏差値
センター・二次共に科目数は同じ

市大・食品栄養…セ81% 二次62 (二次で化学必須)
お茶女・食物栄養…セ82% 二次62 (二次は物化生から選択)

※食物系(特に女子)は生物を使う人が多い上、偏差値も化学や物理より生物の方が高く出やすいため
実質難度は市大の方が遥かに上。

参考
東北大・薬…セ84% 二次62 (二次は物理化学必須)
九州大・薬…セ87% 二次65 (二次は物化生から選択可能)
北海道・薬…セ85% 二次63 (二次は物化生から選択可能)

生物選択を可能にするだけで、こんなに偏差値がハネ上がる。
692大学への名無しさん:04/09/14 11:10:27 ID:YraCieT/
>>688
その前に、工学部なら、市大<大阪府立大 だと思うよ
>>691
法学部なんかも、偏差値の高さの割に入りやすくていいよ
693○○社:04/09/14 15:29:02 ID:7P9vVJE2
工学

大阪市立<神戸<大阪府立

じゃねーの?
694ゲッソリ:04/09/14 18:02:34 ID:zC9X9wm5
偏差値で善し悪し決めんな。環境で選べ〜!去年、府大のキャンパスぼろすぎ。市大は、校舎建て替えてマジきれいになってるよん!
695○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/14 18:05:15 ID:7P9vVJE2
大阪府大は院進学率高いし、院他大(阪大・京大)に逝くやつ多いから、
府大の方がいいYO!
学部レベルで研究設備とかあんまり関係ないらしいよ。
696大学への名無しさん:04/09/14 19:07:56 ID:wdyMw0ll
市大の経済学部はどんな感じでしょうか?
きれいさとか難度とか総合的に見て。
697大学への名無しさん:04/09/14 20:02:48 ID:hoOFtSX0
大阪市立大学経済学部第二部についておしえてください。
698大学への名無しさん:04/09/14 21:32:18 ID:iL2hQzbv
>>696
最高です。大学生活満喫できますよ♪
699大学への名無しさん:04/09/14 22:34:12 ID:zC9X9wm5
偏差値はね。ただ実際学校行ってる身として言わせてもらうと、就職と学校の環境は、全く逆の順位だね。
700大学への名無しさん:04/09/14 22:36:05 ID:zC9X9wm5
偏差値はね。ただ実際学校行ってる身として言わせてもらうと、就職と学校の環境は、全く逆の順位だね。
701大学への名無しさん:04/09/14 23:41:50 ID:s5LCF04V
二回もゆわんでもよろしい
702大学への名無しさん:04/09/15 00:08:18 ID:iVQQmqYi
東京に住んでるんですが、周りに行ける大学がないので太成学院大学受けようと思ってます・・・
この大学 評判等はどうなんでしょうか?知ってる方or通ってる方などいたら教えて下さい
703大学への名無しさん:04/09/15 00:21:23 ID:7Hd1fieS
過去ログ見たら分かるだろ
704大学への名無しさん:04/09/15 12:20:56 ID:TlY6TP5R
大阪市立大学経済学部第二部はどんなことを学びどんな就職があって
経済学部とどうちがうのかおしえてください
705大学への名無しさん:04/09/15 14:40:01 ID:cMJJptWp
銀杏かフクロウか
706大学への名無しさん:04/09/15 14:59:57 ID:tvfcZqe7
>>704
生徒がまじめか否か(市大の2部生は、真剣な人が多い)
>>705
それは関係者じゃないとわからんw
707大学への名無しさん:04/09/15 15:08:59 ID:VLHwus/6
>>702
ってか、東京にも同程度ぐらいあるだろ。わざわざ東京から来るものでもない。
708○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/15 15:12:08 ID:HHVgz9m7
市立大スレはFランク志望生の相談スレにかわりましたとさ。
709大学への名無しさん:04/09/15 15:21:02 ID:BZWo9qq3
2部って夜間じゃないの?
710大学への名無しさん:04/09/15 18:06:12 ID:79eJgzVC
河合のマーク帰ってきた D判定だった
711大学への名無しさん:04/09/15 19:43:30 ID:lF5oLtVR
いちおうA判定だった、学部順位も一桁だった
しかしこれなら他の国立も狙えそうかな・・・たまたま勘が冴えてただけかもしれないから油断はできんが。

生活科学部人間福祉学科志望なのですが、どうなのでしょう、評価は。
心理と福祉を同時に学びたいので良さそうだと思ってはいるのですが。。。
712大学への名無しさん:04/09/15 20:11:59 ID:7Hd1fieS
なかなか(・∀・)イイ!!
特に福祉としては(・∀・)イイ!!
713大学への名無しさん:04/09/15 22:48:45 ID:pkHhOBTC
>>710
俺も。同士よ、頑張ろうぜ。
714大学への名無しさん:04/09/15 23:07:34 ID:gouc8t55
市大工学部逝きたいよー
良い?
715大学への名無しさん:04/09/15 23:10:30 ID:gouc8t55
携帯のエロサイトのぞいてたら

ありがとうございます。登録完了しました
あなたの登録番号は***************です

利用金額30000円

振込先
****銀行
********

とかでたんすけど。大丈夫かな?ガクガクブルブル
716大学への名無しさん:04/09/15 23:38:38 ID:2FvVAlcy
>>715
すれ違いにマジレスだが、無視してOK
つーか、携帯でエロサイトみんなよ
717714:04/09/15 23:41:06 ID:gouc8t55
>>715
誤爆ですた。笑レスサンクス。安心しました
718716:04/09/16 02:18:38 ID:PdUKsAhl
('A`)


('∀`)
719大学への名無しさん:04/09/16 17:56:15 ID:zbY0uQOK
生活科学部の居住環境って前期の倍率どれくらいですか?
今から文転する俺にはきつい数字でしょうか?
過去の調べられるサイトがあったらURL教えて下さい。
後男女比も気になったりする。あまり女が多くても…
行ってる方就職の方とかどうですか?雰囲気とかなんでも
いいんで教えてください。
720大学への名無しさん:04/09/16 18:06:22 ID:ANqLgN9u
生活科学部って9割近く女って聞いたけど。
別にいいじゃん、可愛い人けっこういそう
721大学への名無しさん:04/09/16 18:22:23 ID:Vj5Y8LkR
文系なのですが、二次は国語と数学のどちらを受けた方がいいんでしょうか…
数学は毎回そこそこで(偏差値64〜68くらい)、国語は良いときと悪いときの差が激しいので(58〜74くらい)
どっちにしようか迷ってます。二つとも受けて点数の良いほう、ってのは無理なんですよね?
国語は難しいとスレの最初の方に書いてあるけど数学はどうなんでしょう…

722大学への名無しさん:04/09/16 20:14:06 ID:cLwZ+aFi
>>720
9わりもいねーよ一対四だ。
文学部が一対二。
他は男子の方がかなり多いぐらいとなっている。

>>721
数学の方がいいな絶対。たまに変な問題が出るけど許容範囲。
全体的には大して難しくない、満点ねらえる。
国語より遙かに楽。差もつけやすいし。
723大学への名無しさん:04/09/16 20:17:42 ID:3vUAzSG6
>>721
商・経済は英数国の3教科だよ。

724大学への名無しさん:04/09/16 20:22:33 ID:3vUAzSG6
ところで、法・商・経済の二次国語で古文漢文は出ないのですか?
代ゼミには文学部以外は出ないと書いているのですが。
725大学への名無しさん:04/09/16 20:28:04 ID:PPrQ2G3u
河合塾のマーク模試で商学部C判定。ボーダーラインだな。
726大学への名無しさん:04/09/16 22:39:14 ID:HhlAQPWe
>>719

2005年度の赤本でてるからそれ見れば一発解決!
727大学への名無しさん:04/09/16 22:58:11 ID:l0mOUo/g
>>725
一緒。

二次国語、現代文だけで90分もあるんですか?
728大学への名無しさん:04/09/16 23:09:18 ID:PPrQ2G3u
>>727
でも、記号とかなくて、「〜を説明せよ」の記述が大量にあるので結構時間取られそう。
729大学への名無しさん:04/09/16 23:42:38 ID:H9b2lvNx
90分でもかなりキツイ。
730721:04/09/17 16:27:42 ID:iSIsUPeq
ありがとうございます
そうか、国語は記述ばっかりなのか…記述苦手なんです自分。
数列と複素数が少し自信ないけど、頑張って数学磨いてみます。
>>723
生活科学部です。英語はどの学部でも必修なのに一番苦手だから頑張らないと…
731大学への名無しさん:04/09/17 18:29:13 ID:LjtMvLEI
>>724
その通り。文学部のみ古文漢文がある。
732大学への名無しさん:04/09/17 18:44:03 ID:yqhqsjoK
市大で一番難しい学部と一番簡単な学部の差はどれくらいですか?
733大学への名無しさん:04/09/17 18:51:57 ID:kSJ5WF+X
医学部と工学部
734あひゃひゃ:04/09/17 19:30:54 ID:hmtJYGw3
法学部だと国語は現代文しかないのですね?
735大学への名無しさん:04/09/17 20:06:40 ID:fw5CrJHc
>>731
サンクス。
736大学への名無しさん:04/09/17 21:42:49 ID:8a9vEEcr
>>728
ですね。でも、時間があるだけまだましかも。

国語より英語が分からんってゆう。
737大学への名無しさん:04/09/18 17:54:13 ID:DjmfhIA8
国語は滅茶苦茶むずいけど、
どうせみんな出来ないから気にしないで。
738あひゃひゃ:04/09/18 23:32:24 ID:c5CqHt9o
ちょっと前新婚さんいらっしゃいに市大卒の公務員でてなかった?
739大学への名無しさん:04/09/18 23:56:19 ID:IghWUDHm
>722
市大よりも神戸大や一橋の方が女の子の比率が高いのでしょうか?
740大学への名無しさん:04/09/19 07:13:15 ID:PeayEz/q
いや市大の方が意外に女率高い。
生化と文学部のせい。
741大学への名無しさん:04/09/19 07:39:55 ID:wO2beuTb
一橋 男3417 女1304
神戸 男7141 女4096
市大 男3713 女2012
742大学への名無しさん:04/09/20 12:12:40 ID:5mx57t/Y
>>738
昼間からラブホで見てたが、昨日井岡弘樹なら出てた
吉本に所属したらしいが、寒い
743大学への名無しさん:04/09/20 16:39:48 ID:NiIF/moa
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56028220
どこからの流出物?商魂醜いな
744大学への名無しさん:04/09/20 17:13:50 ID:4Pj7cqtO
■2004年版 / YOMIURI WEEKLY 6.20号就職ランキング(就職志望企業上位100社就職社数)
1慶應 2上智 3早稲田 4学習院 5立教 6同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46,0% 上智39,5% 早稲田37,3% 同志社32,9% 学習院29,5% 関学27,9%

■アエラ8月11日号・8月18−25日号 私立(42大学220学部)の就職力調査 人気企業就職率
慶應19,7% 上智12,6% 早稲田12,1% 学習院12,0% 同志社10,6% 関西学院9,6%

■司法試験 ’99〜’03合計 (法務省:閲覧可) 合格率
慶應4.02% 上智3.84% 早稲田3.22% 同志社2.09% 中央1.89% 学習院1.67%

■法学部の実力・大学別成績ランク(大学入試センター2003年ロースクール適正試験)
慶応70.8 早稲田70.0 上智69.1 学習院67.2 中央66.6 同志社66.1

■2004年志望者平均点ランキング(大学入試センター主催ロースクール適性試験)
慶應 早稲田 中央 上智 同志社 学習院

745大学への名無しさん:04/09/20 18:55:35 ID:18I1ygpY
工学部行くなら、市大は絶対やめとけ!
大学院のことも考えて大学は選ぶように!!

滑り止めで、大阪府立大学を受けとくべし!!
あそこは大学院大学やから・・・。

就職も向こうの方が絶対いいぞ!!
746大学への名無しさん:04/09/20 18:59:42 ID:Xwj9y5ZF
文型なんで院は行きません
747大学への名無しさん:04/09/20 19:04:51 ID:18I1ygpY
工学部行くならって書いてあるだろがー!怒>746
748大学への名無しさん:04/09/20 19:22:46 ID:f5OKXsqn
大学生ってラブホ行っていいんですか?
学生って確か駄目なんじゃないんですか?
749大学への名無しさん:04/09/20 19:35:56 ID:sg5lN6l1
>>747
工学部やったら譜代のほうが難しいぞ。
壱大第一志望のやつじゃ受からんで。
750 ◆RNAwCecev. :04/09/20 19:57:03 ID:ziLDmJ7J
低レベルなカキコですね(´,_ゝ`)
751あひゃひゃ:04/09/20 20:44:49 ID:3wkGS0vS
RNAさん久しぶり。
752大学への名無しさん:04/09/22 01:35:08 ID:d9mVFaiC
センターまで後115日!

みなさん合格に向けて気合いれてがんばりましょう!
753大学への名無しさん:04/09/22 01:53:01 ID:oT8Y2dio
市大は絶対止めとけ。後悔するぞ。
行くなら神戸。絶対神戸の方がいい。
センター判定B・Cなら絶対に神戸に出願すべし。
で、滑り止めは同志社。
これで完璧!!
754大学への名無しさん:04/09/22 17:27:25 ID:Sbzzln4R
釣られません。
755大学への名無しさん:04/09/22 19:50:18 ID:lBFAK9mE
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7

756大学への名無しさん:04/09/25 12:42:23 ID:yE3tJwXw
【2ちゃんねらーが選んだ一流大学】
学歴厨が学歴厨に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  東大  76.8
2   京大   72.4  京大  76.3
3   一橋   58.1  一橋  52.2
4   東工   56.4  東工   47.1
5   阪大   35.7  阪大   43.4
6   東北大  18.1  東北大 25.8
7  名古屋大 18.1  名古屋 15.1
8   九州大  13.2  九州大  8.7
9   神戸大  9.8  神戸大  7.7
10  北海道大 7.4  北海道大 6.6
11  東京芸大 7.2  東京芸大 5.1
12  慶応   3.6  慶応   4.3
13  筑波   2.7  筑波   4.3
14  横国   2.2  横国   3.2
15  帝京    2.2  芦屋   1.7
757人事部長:04/09/25 15:08:06 ID:vwk8LcMj
首都圏企業人事関係者が選ぶ大学

法学・経済・商学

LLL・・・東大法学・経済 一橋大経済・商学 横浜国大経済・経営 

      京大法学・経済 大阪大経済 神戸大経済・経営
MMM・・・一橋大法学 大阪大法学 神戸大法学 東北大法学・経済
      九州大法学・経済 慶応大経済

      
758大学への名無しさん:04/09/25 19:52:44 ID:RWayUPfX
コピペ厨ウザイ
759大学への名無しさん:04/09/26 04:28:53 ID:iDKpv0WH
こんな大学に入る人ってアホやと思うが。
760大学への名無しさん:04/09/26 04:48:37 ID:k+LpUtJy
こんな時間に荒らしてどうすんだよw
761大学への名無しさん:04/09/26 23:24:40 ID:J+f1KpyO
推薦受けます、ちなみに地球学科です…
経験者の方、ペーパー、面接など助言おねがいいたします。
762大学への名無しさん:04/09/27 18:58:54 ID:Ki3WlnW1
大阪市立 生活科学部 人間福祉学科 
筑波 第二学群 人間学類
神戸 発達科学部  人間形成学科

↑どれがいいか、自分では完全に決めかねて困ってます・・・
学びたいのは人間学、でも将来の進路としては福祉系希望。
判定は今のところどれもB。
中国地方在住です。

ここがいい、ここが駄目だの、少しでもありましたら参考にさせて頂きます
よろしければアドバイスお願いします。
763大学への名無しさん:04/09/27 19:44:30 ID:X8Zj8ZXA
俺なら・・・神戸かなぁ。ただ就職には向かないかもしれない
764Kanon:04/09/27 22:30:48 ID:CzL8IVvw
市立の推薦って大阪に住んでる人だけなんだよね・・・。
765大学への名無しさん:04/09/27 22:35:24 ID:omiJ9zz8
紀伊国屋に行ったら市大理系の過去問がなかった。
文系の方はあったけど。
市大は元々神戸、一橋と同じ旧商科大だったの?
理系で市大はあまりよくない?
766大学への名無しさん:04/09/28 18:46:23 ID:bXY1Uspf
>>765
府大にうかる実力があるなら
府大の方がいい.
そうでないなら,市大でもいいんじゃね?
俺はとりあえず市大工学部うけるよ.
767大学への名無しさん:04/09/28 19:18:42 ID:YQhKUE+8
>>765
府立大学は中期日程のみ、受験機会が1回しかないから絞ってしまうのは危険やね。
768大学への名無しさん:04/09/28 22:01:32 ID:9wj3e4kq
英語偏差値45で市大受けたいのですが?
どうか?
769大学への名無しさん:04/09/28 22:22:36 ID:mI6CRHmP
二部なら大丈夫。
770大学への名無しさん:04/09/28 23:50:54 ID:FsH/kMST
二部のデメリットは?
771大学への名無しさん:04/09/28 23:52:54 ID:uj8dkN8i
二部って夜間じゃなかったっけ。
772大学への名無しさん:04/09/28 23:59:28 ID:kRXKYoyf
大阪市立は二部の学生が多いからお勧めできない
商、文、法、経済、の4学部も夜間がある
どこも偏差値50程度

こんな連中と一緒の大学に行きたくないと思う奴は、別の大学行け
773大学への名無しさん:04/09/29 00:26:36 ID:pYJyzm1f
実際行ってる人に意見ききたいな。
774大学への名無しさん:04/09/29 05:16:23 ID:aot2oE/l
>こんな連中と一緒の大学に行きたくないと思う奴は、別の大学行け
うん別の大学行ってくれ。
二部の人に対して、こんな連中と一緒の大学行きたくないと思うような奴と一緒の大学行きたくない。
775大学への名無しさん:04/09/29 06:35:17 ID:pYJyzm1f
はげどー
776大学への名無しさん:04/09/29 16:44:27 ID:q1ZLdjsf
大学受験をスルーしてしまったのでよくわからないんだけど、
(そして今になって22歳で受験生なんだけど)大学って勉強したいから行くんじゃないの?
私はどうしても勉強したいことがあったんで、市大二部目指してるんだけど。
まあ偏差値=人間性で価値を決めてしまう人間もいるし、
大学はそれが顕著に出る場所だから、自分の価値を見出しやすいんだと思うんだけど
ちょっと悲しくなったよママン。
努力していない人間と同等に見られるのが嫌なのかな。
努力してる人間もいるってこと知っといてくれ…。
777大学への名無しさん:04/09/29 16:55:52 ID:UtdJLdY+
そういう話は関係ない。772のような書き込みは2chでは当たり前のようにあるので
気にしなくていいです。ただ悪口を書いて喜んでる奴ら。または工作員か。
778大学への名無しさん:04/09/29 18:47:31 ID:DbXJaMuu
地方から大阪市大の看護を受けようと思ってるんですが、新設らしくてあまり情報が入ってこないです。
難易度は市大文系並みなんですかね?
779大学への名無しさん:04/09/29 19:09:55 ID:/n8td/P6
カンチコチンだよ、そんなのは
780大学への名無しさん:04/09/29 19:23:15 ID:phql9b7/
むしろ二部とか夜間主のある大学の方が好感持てる。

苦学生に配慮しているんだな、と。
781大学への名無しさん:04/09/29 20:30:38 ID:aot2oE/l
>>778
府大(旧府立看護)の方いけ
782大学への名無しさん:04/09/29 21:34:09 ID:DbXJaMuu
>>781
どこがそんなに良くないんですか?
立地条件とか大学の評判とかで志望してるんですが・・・
783二部生:04/09/29 23:31:02 ID:SbzblFXO
>>774 >>775 >>780
アリガト
784二部生:04/09/29 23:33:21 ID:SbzblFXO
>>777
アリガト
785大学への名無しさん:04/09/29 23:55:21 ID:pYJyzm1f
二部性さん、どうですか、学校の方は。
786大学への名無しさん:04/09/30 00:39:35 ID:QZ6Gvknn
断言していいことが2つ
@学祭のゲストは、ふくろう祭(2部)の方がイケてる
A2部生の方がまじめに勉強する
787大学への名無しさん:04/09/30 01:41:37 ID:ptInno8A
偏差値低い集団はチャラチャラした人が多いって印象があるけどな
788大学への名無しさん:04/09/30 02:51:46 ID:4PtAZlEM
偏差値低くて(悪い意味で)チャラチャラしてるってのは、単に自分の生き方考える思考回路が無いだけな気がする

2部ってのは1部とはターゲットにしている生徒の層が違うわけで、モチベーションはかなり高い気がするんだが、実際どうなんかな?
実際、>>776みたいな人が多めなんじゃないのかな?
789大学への名無しさん:04/09/30 05:48:10 ID:PSWLh4mR
>>788
神戸にも夜間があるけど、それ考えたらいいんじゃないか
ちなみに神戸の夜間の話は↓に出てる
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/

市大の昼と夜では偏差値が10近く違うが、それを卑屈に感じる人はいるんだろう
ただ、本当に勉強を頑張ろうとしてる人もいるだろうから、
そういう人は周りを気にせず自身をもって頑張っていって欲しい
790二部生:04/09/30 07:41:51 ID:QwiMznZH
英語の実力不足を他の科目で補ってなんとか合格したので
二部といえど必修の英語に苦労しました。
サークルに入らないと縦横の繋がりが希薄になるのは一部と同じですか?

奨学金で家賃を、バイトで生活費を稼いでいます。
夏休みに長期間実家に帰るとバイトをやめなくてはいけないので
休みやすい盆に1週間帰りました。8月から10月まで夏休みといっても
5時まで仕事をしているので社会人とそう変わりません。
それでもバイトの立場で二部に来ている自分と、正社員の人では
職場での責任の大きさももちろん学習に対する意欲も違うと思います。

もちろん二部生でも親から小遣いをもらっている奴もいないとは
いいませんが。

791大学への名無しさん:04/09/30 22:53:41 ID:xoW9hMWe
英語偏差値45で市大受けたいのですが?
どうか?
二部じゃなくていきたいんです。
792大学への名無しさん:04/09/30 23:25:26 ID:PXHtqnrq
>>791
英語45でも入れますよ、特に理系なら楽勝です。
数学の偏差値が70以上で、理科の偏差値も65ぐらいあればね。
もちろんセンター試験は英語以外9割コースで。
793大学への名無しさん:04/09/30 23:26:44 ID:qZgT+xbb
110 大学受験化学対策 (ID:M0034514)
主に中堅〜難関大の2次試験、センター試験に対応しています。
http://mini.mag2.com/pc/c/080/130/0006.html

メルマガです。よかったらどうぞ。
794大学への名無しさん:04/09/30 23:44:32 ID:nPxExbRj
>792
ありがとうございます
795大学への名無しさん:04/09/30 23:49:20 ID:d3ZG1kwd
>>790
僕も776さんと同じく市大2部目指して勉強しています。
ただ僕の場合は一度大学中退していますが・・・、現在22歳です。
よければ単位の取得状況、講義内容など教えていただけないでしょうか?
やはり5年間通うとなると他の夜間主と比べて、1年に必須の単位も
少ないですよね?
働きながら通うつもりなので密度が薄いほうがありがたいんですが。
796大学への名無しさん:04/10/01 00:44:33 ID:Pe2pL1rG
一部も二部も同じ教授が教えているんだから
教育内容は同じのはず。

今週号のAERAによると学生の満足度は結構高いみたい
だし、まあ損はないとは思うけど・・
797二部生:04/10/01 00:59:56 ID:pQFVwwls
>>795
すみません、回生がもっと上なら詳しくお話しできると思いますが
市大はセメスター制なので自分もまだよくわからないんです。
自分はここが最初の大学なので、とりあえず隙間なく(といっても
6時から2コマしか1日にありませんが)履修届は出しました。
隔年開講の講義もある、なんて高校時代は想像もしたことがありませんでした。
詳しく書くと狭い構内で特定されそうなのでごめんなさい。

英語の成績は本当に良くなくて、開示請求したらセンター137しか…
798795:04/10/01 01:19:29 ID:DjhWmZxs
>>796
レスどうもです。
授業内容はやはり同じですよね?
2部は手抜きの講義だとか、そういう話をよく聞くものですから。
>>797
そうですかー、5年かけてとはいえやはり毎日講義取るんですね。
通常夜間だと4年間で124単位を取得するカリキュラムが組まれていますよね?
でもそれが5年になると、その分分散されて週4回位の履修で卒業できるのでは、
と考えたんです。

ちなみに辞める前は立命館行ってたんですが、すっかり受験英語のことなど
忘れてしまっていて、今センター模試で7割位しか取れていません。
なかなか厳しいものです。
799大学への名無しさん:04/10/01 10:16:33 ID:tzyOeCUs
>>797−798
謙虚さってのは、度が過ぎると鼻につくだけだ
2部受験で平均点オーバー取れるなら、十分戦える状態

世の中には、あの程度の問題で70点しか取れない奴はゴロゴロいて、
しかも、そんなレベルの奴が合格できる大学も、山ほどある
800名無しの受験生:04/10/01 19:31:12 ID:tOLMlakt
英語偏差値52  数学偏差値63
国語偏差値52  理科偏差値68
公民偏差値46だけど、どんなもんでしょうか??
801二部生:04/10/01 19:34:42 ID:pQFVwwls
>>799
その通りですね。798さんを道連れにしてしまったのは心苦しいけど。
でも頑張ってほしいです。学費安いし。
802大学への名無しさん:04/10/01 21:20:41 ID:FBasYyCv
公民なんざ一ヶ月もありゃ60以上は軽く越える
803大学への名無しさん:04/10/01 21:35:24 ID:3FcUl6/D
それにしても今年の英語は何でこんなにクソ簡単だったんだろう。
英作とか対策しなくても出来るし、興ざめだった
804大学への名無しさん:04/10/01 23:36:25 ID:if+bA57A
偏差値をもち出してきて質問する人は、
ベストを表示してるの?平均を表示してるの?
あと、何より大切なのは、

進 研 模 試 の 偏 差 値 は あ て に な ら な い

ってことだ
ひどいときは、河合や駿台の偏差値と、2桁以上異なる
805大学への名無しさん:04/10/02 11:15:02 ID:AXqHw5pP
模試は河合と駿台しか受けたこと無いな そういや
806Kanon:04/10/02 11:57:59 ID:iitz4iIB
皆さんは市大模試受けますか?
807大学への名無しさん:04/10/02 12:55:24 ID:k53kB5OT
後輩に勧めたい大学No.5というのが意外。
808大学への名無しさん:04/10/02 14:18:23 ID:qA90lbuK
>>806
1000円の方申し込んだよ。
809大学への名無しさん:04/10/02 14:18:39 ID:2K6S5ruU
少人数なのが良さそう…
私立は人大杉
810名無しの受験生:04/10/02 19:44:19 ID:MhergJJG
>>804
平均です。イケますか?
811Kanon:04/10/02 20:13:55 ID:iitz4iIB
次の市大模試で判定がD以下だったら志望を変える。
それまでに頑張らないとなぁ、ってネットしてちゃダメか。
812大学への名無しさん:04/10/02 20:40:51 ID:62cD4Qfn
813大学への名無しさん:04/10/02 20:43:31 ID:tzHPmThi
その模試は河合でやってるの?
814大学への名無しさん:04/10/02 21:58:31 ID:plVaLbvb
>>810
十分。社会の偏差値が50割ってるところに、
努力の至らなさが垣間見えますが、まあ、今から追い込んでください

…受験するのは、2部だよね?
815大学への名無しさん:04/10/02 23:43:11 ID:i2l5HVmJ
>>806
市大模試なんてあるのか@@;
初耳なのですが、どこが主催してるのでしょうか?
よろしければ日程等教えていただけると嬉しいです。
816大学への名無しさん:04/10/03 00:00:11 ID:/sDr3unh
11月21日です。知っている限りでは天予備と夕陽丘が主催です。
817大学への名無しさん:04/10/03 09:31:02 ID:nRHuPimP
夕陽の方がよくね?
天予備に比べたら。
818大学への名無しさん:04/10/03 10:42:45 ID:ES8s7HK9
>>817
会場が・・・
819大学への名無しさん:04/10/03 13:00:29 ID:WXmDzq3z
ふっ・・・進駿マーク模試で生物30点なかった・・・orz
820大学への名無しさん:04/10/03 18:06:08 ID:iXnmpq6V
医学部の後期で、自己推薦書と特別活動記録っていうのがありますが、あれは必ず提出しなければいけないのですか?
821名無しの受験生:04/10/03 21:30:40 ID:z+V8qduH
市大授業ってみんな受ける?
822大学への名無しさん:04/10/03 21:34:32 ID:+6L1T0L7
>>821
初耳です
823大学への名無しさん:04/10/03 22:33:28 ID:29O9bnY4
>>819
来年おいで
824大学への名無しさん:04/10/03 23:18:44 ID:vlFb5HYQ
この2〜3年、市大と神戸との差が縮まってきたような気がする。
神戸と阪大の差がついてきたと言うか・・。
市大の商受けるんだったら神戸受けた方がお得なように
思うんだけど。
825大学への名無しさん:04/10/03 23:24:55 ID:+6L1T0L7
神戸は遠いよ
826大学への名無しさん:04/10/04 08:12:41 ID:9JXBBJf4
市大が近いってやつも少ないよ
827大学への名無しさん:04/10/04 15:26:16 ID:0cV3F81x
でも市大のが近いよ。
828大学への名無しさん:04/10/04 23:14:43 ID:ME9k8pyi
少々神戸の方が遠くても
将来のことを考えると
どっちの方がお得かは明らか。
829大学への名無しさん:04/10/04 23:25:49 ID:n2DCZf6Z
そんなに変わんないと思うがな
830大学への名無しさん:04/10/05 01:26:59 ID:mb/XxsbX
明らかと言えるほどでもないな。将来の仕事によるし。
831大学への名無しさん:04/10/05 10:46:24 ID:E6O8Z6Ur
不謹慎な話だが、俺は神戸諦めて市大に受かった結果
阪神大震災で死ななかった
人生、どう転ぶかわからないものです
832大学への名無しさん:04/10/05 11:55:46 ID:2wczjVlS
いや、明らかだろ。お前らが同列に見てもらいたい気持ちも分からなくは無いがw
833名無しの受験生:04/10/05 12:16:38 ID:v6oMKBnP
河合で偏差値合計いくらで受かりますか?
834大学への名無しさん:04/10/05 14:00:52 ID:h8ZxKB2C
>831
いやあ、すごいプラス思考人間だな。漏れにも同じようなエピソード
がある。漏れは市大ではなく関大に入ったのだが。その後編入で神大
に入った。
835大学への名無しさん:04/10/05 16:22:34 ID:oe89N/SO
>>833
行きたい学部ぐらい書けよ
836名無しの受験生:04/10/05 21:44:47 ID:i4rcxqLZ
>>835
理学部です
837大学への名無しさん:04/10/05 23:39:47 ID:kcCqFxVQ
毎年ここって足きりするの?人が多いと一応選抜するって書いてるんだけど
838大学への名無しさん:04/10/06 00:30:55 ID:QCe2L6Qq
それはさすがに自分で調べられるでしょう
839大学への名無しさん:04/10/06 04:29:28 ID:mvPvpu3Y
すると言うだけでしたことはない。
840Kanon:04/10/06 07:30:42 ID:nFU97oaf
>>836
同志ですな・・・・。お互い頑張りましょう。
841大学への名無しさん:04/10/06 22:26:14 ID:0oKp/E3h
>>838
いや、調べられないだろ
842大学への名無しさん:04/10/06 22:35:36 ID:63efRFA/
法学部後期であったな
基本的に前期は医学部以外足切り無いから安心汁
843大学への名無しさん:04/10/07 19:03:58 ID:pfG1MSll
>>840
何学科ですか?よければ教えて下さい。
844837:04/10/07 21:31:05 ID:Y0bw8DLo
みなさんありがとうございます。
現代文しかないと昨日気づいたんですが、がんばって人間福祉に行こうと思います。
845大学への名無しさん:04/10/07 21:48:08 ID:1LXGSlDQ
>>844
 国語I・II・現代文 っていう書き方は紛らわしいよな。
846阪大薬学部生:04/10/07 23:27:02 ID:wJdyCBq6
おまいら勉強ハカどっとるか???
壱台模試は受けとけよ。神戸大に志望校をかえた神はいらっしゃるか??
壱台にこだわる香具師は気をつけろよ。神戸のほうが2次の問題ウンコで
入りやすいからな。壱台の問題は国語に気をつけなさいよ。英語得意な香具師は
うかる確率たかいぞー。以上某予備校チューター阪大薬学部生でした。


847大学への名無しさん:04/10/07 23:28:48 ID:SHKzCJX/
少しあたまが弱い人のようですね
848阪大薬学部生:04/10/07 23:29:09 ID:wJdyCBq6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
!!!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
849大学への名無しさん:04/10/08 00:32:37 ID:KTSz987K
やっぱ弱いんじゃねーか
850Kanon:04/10/08 07:43:02 ID:UROMysV5
>>843
化学科志望。
851あひゃひゃひゃ:04/10/08 18:19:18 ID:/4iAFxFq
漏れは数学科か化学科で迷ってるところ。
852大学への名無しさん:04/10/08 19:13:22 ID:XZP6Almb
工学部がボロくて環境最悪と聞きましたが、本当ですか?
853阪大薬学部生:04/10/08 22:28:47 ID:aWR1SvTx
おまいらあせったほーがええよ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
のこりわずか・・・壱台にうかればすばらしい就職がまってるぞ。
大企業のベンジョ掃除くらいの職は余裕であるよ
854大学への名無しさん:04/10/08 22:38:36 ID:klLAxJly
何が来たというのか
855大学への名無しさん:04/10/08 22:40:21 ID:L89HltKC
電波かな
856大学への名無しさん:04/10/09 07:12:41 ID:jrnoI2UR
514 :阪大薬学部生 :04/08/05 23:13 ID:j9tZitLV
513のせいでテンションさがった。もうけーへんわ。さようなら
857大学への名無しさん:04/10/09 17:04:35 ID:/1PdUUc8
市大志望者です
センターは国語・生物以外は自信があります
法学か、文学志望です
市大のほかに、広大法、岡大法、大阪外大中国語も選択肢に入れてます
何かアドバイスお願いします
858大学への名無しさん:04/10/09 17:42:01 ID:/+0eEOVd
大外大スワヒリがお勧め。
859大学への名無しさん:04/10/09 19:51:25 ID:LLekYZfu
>>857
脂肪の大学まったく一緒。

ナカーマ
860大学への名無しさん:04/10/09 20:12:13 ID:Z2IIld1J
理系学部志望なのですが、ここの院ってどうなんでしょうか?
イマイチとか聞いたんですが…
861大学への名無しさん:04/10/09 22:27:06 ID:NrtB2WBi
市大文学部行きたい!と最近思いだした
模試で志望校に書いたことないんだが、レベル高いんだよね?
偏差値的には九大とどっこいだったんだけど…。
九州じゃマイナーすぎるよこの大学。
ちなみに当方、8月の全統模試は国語134、数学91、英語158、世史92、地学50でした。
厳しいですか?でも絶対行きたいです。
862大学への名無しさん:04/10/09 22:41:19 ID:ZMTvZM1e
>>861
OBなので言うのは心苦しいが、九大とは偏差値以上の開きがある
俺も、センター失敗した後で存在知ったしねw

その模試はセンター用マーク?
数学は、傾斜配点が有利に働くので少々低くても良いけど、半分は取ろう
国語は、2次試験との絡みもあるし、頑張れ!
一番気になるのは理科かな?低すぎると思う

まあ、厳しいとは思うけど、修正点が少ないからどうにかなるんじゃない?
英社をもっと伸ばして、保険をかけておくのも手
863大学への名無しさん:04/10/10 08:22:53 ID:IoKj2XX6
数学傾斜って、文学部なら全部半分にするだけだろう。
特にないよ。
864大学への名無しさん:04/10/10 15:20:38 ID:jzKdXkt8
>>852
心配するな。理学部の方が圧倒的にボロい

>>859
ナカーマだが当面は敵なのでは・・・
865大学への名無しさん:04/10/10 20:56:01 ID:xre+AJtT
>>862
センター用の全統マークです。
国語にはけっこう自信あります!むしろ英語の方に苦手意識が強いです。
ただセンター形式の英語の場合はだいぶコツをつかんで140〜150くらいはとれるようになりました。
数学にも苦手意識はないです。むしろ得意なほうぐらいなんですが、今までろくに勉強してなかったんで、問題に左右されやすいです。
地学は実際、センターだけなんで今からでもどうにかなるかな…と思ってます。
英語以外、苦手科目はないんで英理を衷心にこれから勉強していくつもりです。
866大学への名無しさん:04/10/10 22:48:07 ID:r9kutI1p
>858
そういや友達が大外大スワヒリ逝ってる。
867523:04/10/11 08:17:31 ID:78ktJpbv
みなさん、朝っぱらからなんですが質問です。
ものすごく根本的な事ですが、市大を志望している理由はなんですか?
何でも構いませんのでよければ聞かせて下さい。
868大学への名無しさん:04/10/11 13:21:35 ID:oXnrQbwa
文学部二部志望。
国文の二部があって、学費が安くて、府内だから。
869大学への名無しさん:04/10/11 15:54:14 ID:bvHoNABi
神大と市大で迷ってます
情報知能工と情報工なのですがレベルは同じぐらいで。。。
何か決め手になる点が知りたいです。
アドバイスお願いします
870大学への名無しさん:04/10/11 16:01:43 ID:bvHoNABi
神大と市大で迷ってます
情報知能工と情報工なのですがレベルは同じぐらいで。。。
何か決め手になる点が知りたいです。
アドバイスお願いします
871大学への名無しさん:04/10/11 16:02:09 ID:6UyXVgYS
>>867

生活学部 居住環境学科

少人数制でインテリアと建築、両方できるから。
872大学への名無しさん:04/10/11 16:21:01 ID:gFpekHpv
>>867
近くてそれなりだから。
873870:04/10/11 17:09:01 ID:bvHoNABi
情報系から公務員狙っているのですが(無理なら企業で)
就職方面から見てどちらが有利なのかも教えて欲しいです
874大学への名無しさん:04/10/11 19:41:59 ID:rQnEu5+1
市大商学部狙ってます。
今までは文学部志望だったんですが本当にやりたいのが経営方面なのでここにきて変更・・・
ただ不安なのが2次で数学が必要なこと。
文系で数学苦手な私にとって大変かなぁと・・・
しかも商学部での判定を模試で出すことなく受験に臨みそうなんです。
2次で数学いる場合模試で数学Yとらないとダメですよね?
私Xなんですよ・・・先生に相談したけどXで受けとけって・・・
まぁ私の偏差値なんてここに届くにはほど遠いから先生も相手にしてないんだろう・・・
でも私は受ける気でいるんです!!!
調べてみたら市大の文系学部の中では商学部が1番倍率低いし平均点も低いし・・・
とは言っても文学部でまだE判定のDQNなんで希望は薄いです・・・
でも受かりたいがために頑張る気でいます!!!
あーこんなの私1人なんだろうなぁ・・・
875大学への名無しさん:04/10/11 20:01:15 ID:74CwslQu
そいつぅあ俺のことかい?
876大学への名無しさん:04/10/11 20:11:07 ID:ZNjfh21g
わたしは文学部志望でC判定です。
二次英語について聞きたいのですが、英訳が多いみたいなので、英訳対策するべきですよね。
先輩たちは英訳対策にどんな参考書を使われてましたか?
877大学への名無しさん:04/10/11 21:21:18 ID:g8Ax3S1A
>>870
センター試験に決めてもらえ。俺はそうする。
878大学への名無しさん:04/10/11 21:34:18 ID:ba5uN6md
>875
いっそのことセンター頑張って神大経営の後期の英語型受験を
するという手もある。数学も神大の方が簡単だからセンターを
頑張れば前期でも神大経営に合格できるチャンスはある。一見
無謀なようだが案外センター高得点で神大狙いの方が合格でき
る可能性は高い。ちなみに英国も神大の方が簡単。
879大学への名無しさん:04/10/11 22:21:43 ID:W8/nKrvI
>>874
まだ第3回全統模試が残ってる。
学校での集団申し込みは締め切りかもしれませんが、一般で受験の場合は実施8日前まで受け付けているらしいです。
それに、XとかYとかってベネッセだよね。判定の精度についての評判はよくないようですよ。
880大学への名無しさん:04/10/11 23:50:17 ID:NTBUanmR
去年市大受けて落ちて浪人して、1年あれば阪大行けるだろみたいなこと
考えてたけど今年も市大になりそう・・・・。
881大学への名無しさん:04/10/12 00:00:56 ID:NTuyUSLP
>>871
センター模試とかどんなもん?教えてくれ。

おれはこの前の代ゼミセンター模試で7割ちょい。
882871:04/10/12 00:38:47 ID:Jpr7OU0X
>>881

河合の2回目のやつで俺も70%ちょぃくらい。
なかなか8割こえない_no

記述はどんな感じ?
俺はまだ返ってきてないからなんともいえないけど、みんなどれくらいとってんだろ。。。

883大学への名無しさん:04/10/12 00:41:19 ID:lAAtmOC2
>>876
今年の問題見た?対策いらないよw
884大学への名無しさん:04/10/12 01:30:12 ID:mk5dcjY0
>>874
河合の全統模試は絶対受けといた方がいい。
大阪の進学校はたいていこの模試を強制的に受けさせられている。
市大合格者に占める大阪の進学校の割合はとても高いので
結構精度の高い判定が出るよ。
885大学への名無しさん:04/10/12 01:49:12 ID:NTuyUSLP
>>882
記述はダメポ。。
886870:04/10/12 20:32:23 ID:WInamNba
>>877
センターまでの対策が変わってきません?
887大学への名無しさん:04/10/12 22:12:08 ID:BCmWi4iv
874です。
みなさんアドバイスありがとうございます!!
全統は前から受けてみようとは思ってたんですが結局受けずじまいで…今回のとセンタープレ受けてみます!!
学校が受けさしてくれたらいいのに…学校側は進研と代ゼミだけ…orz
神戸大の件先生に話してみたらやっぱ苦笑いされましたwまぁセンターによるとのことです。
今数学も地道に頑張っててこの前の進研は1A2Bで6割越えたし(私にしては快挙w)英語も8割越えしたんで最後まであきらめずに頑張ります!
河合は厳しめの結果になるだろうけど負けずにやってやる!(`・ω・´)
888大学への名無しさん:04/10/13 00:00:42 ID:p9ou1iaV
数学苦手だから六割、他を八.五〜九割で補うか…
889大学への名無しさん:04/10/13 08:10:09 ID:txAH9GRJ
自分で申し込めばいいのに。
890大学への名無しさん:04/10/13 14:51:15 ID:UiLauIb0
891大学への名無しさん:04/10/13 17:25:06 ID:3igwjCcf
河合の第三回模試って記述なんですね。マークだと思ってた…
河合ならマークがいい!って言われてたからちょっとショック(´・ω・`)
センタープレは受けるとして記述も受けといた方がいいかな。
ちなみに市大模試って大阪でしかやってないんですかね?私四国なもんで…
892大学への名無しさん:04/10/13 17:28:56 ID:4RTlrUhv
>>891
河合は第三回マークと第三回記述両方ありますけど?
893大学への名無しさん:04/10/13 18:51:40 ID:KI1A8ilM
スレ違いだけど、
国立の大阪大学は私立と併願出来る?
894大学への名無しさん:04/10/13 19:08:46 ID:OKSzvAe3
大阪市立大学の上位法学部に上位10番以内で合格することってかなり難しい?
895大学への名無しさん:04/10/13 19:23:23 ID:yBteDW5a
>>893
できない
896大学への名無しさん:04/10/13 19:39:10 ID:p9ou1iaV
>893
不可能
897大学への名無しさん:04/10/13 19:47:23 ID:txAH9GRJ
記述の方がいいと思う。
マークの日本史は明治までが範囲というふざけた模試やから。
898大学への名無しさん:04/10/13 20:02:56 ID:KI1A8ilM
やっぱ単願じゃないとだめか
あと大阪市立は、私立と併願出来る?
899大学への名無しさん:04/10/13 21:27:50 ID:3igwjCcf
えーっと…マークって終わったんじゃないんですか?
何か申し込みできないっぽいんで…orz
900大学への名無しさん:04/10/13 21:33:35 ID:W4qKPoEH
>>898
センター利用なら後期出願できるから可能
一般入試の併願は不可能
901大学への名無しさん:04/10/13 21:54:14 ID:KI1A8ilM
>900
ほ〜、一般入試ってのは単願なのか
センターと一般入試(同一大学同一学部)も併願OKなとこもあるけど
もしかして私立の一般入試受けたら他大学(私立)も併願出来なかったり?
902大学への名無しさん:04/10/13 22:19:31 ID:ysz4XhYE
>>901
何か高校受験とごっちゃにしてない?
大学受験は、私立は日程さえ合えば何個でも併願可能。
それで国公立大は私立併願などは一切関係なく行われる。

国公立大に通れば合格辞退しないかぎり絶対入学しないといけない。
だから二つの大学受けて、両方合格したらどちらかを選ぶ、なんて事はできない。
それに対して私立は何校合格しても自分の好きなとこを選べる。
903大学への名無しさん:04/10/13 22:44:05 ID:q8tWPaCm
つか、高校でも私立いくらでも受けれるよな?
904大学への名無しさん:04/10/14 01:36:45 ID:S1pUA0Tx
>902
まだ良く分からないんだけど

センター前期国公立+センター後期国公立はOK
センター前期国公立+センター後期私立はOK

センター前期国公立+センター前期私立はNG
センター前期私立+センター前期私立はOK

センター前期国公立+一般入試私立はNG
一般入試国公立+センター私立はNG
一般入試私立+一般入試私立はOK

でいいのかな?
国公立はセンターの前期なら、後期を私立にすることで併願可能
一般入試の国公立は単願で受けるしかない
一般入試にも前期後期ってあるの?
905大学への名無しさん:04/10/14 04:57:02 ID:bADuAIGR
>>902
私立は学校によって試験日も微妙にちがったりするから受ける予定があるとこはちゃんと見といたほうがいいよ
私立のセンター利用入試もセンターが終わったあとに出願するのもあればセンター受ける前に出願するのもある

そして国公立は前期と後期で受けた大学両方受かって好きなほうに行くっていうのはできないよ

よくわかってないみたいだからこんなとこで聞かないで先生に聞くなりしとかないと危ないよ
906大学への名無しさん:04/10/14 14:00:00 ID:S1pUA0Tx
聞きたいんだけど聞ける人がうわなにをするやめr
907大学への名無しさん:04/10/14 18:52:40 ID:0xK8WYYX
>>904
全然違う。そもそも大学入試の根本的なシステムが分かってない

センター試験というのは国公立を受ける為には絶対受けなければならない試験で、
一年に一回しか受けれない。ちなみに来年の1月14.15日に行われる。
各人のセンターの点数が受験する国公立大に届いて、二次試験との合計点で合否が決まる。
だからセンターの点数だけでは合否は決まらない。
学校によって違うけど、大体センターの配点は全体の半分くらい。

前期試験は国公立大が2月24日(うろ覚え)に実施するテスト。点数が良ければ合格。悪けりゃ不合格。
後期試験は同じく国公立大が3月12日(こっちもうろ覚え)に実施するテスト。上に同じ。
なぜ二回に分けるかと言うと、たぶん、受験生にチャンスを二回与えるためだと思う。
しかし、センターを受けないと前期後期どちらも受けられない。

一般入試って言葉は余り使わないから間違ってるかもしれないけど、意味は、筆記試験を受ける入試だと思う。
入試には色々あって推薦入試、AO入試等があるから。
ちなみに二次試験はセンター後に受ける試験って意味で国公立専用語だったけど私大入試にも使われるようになったのかな?

私大の入試は各大学で試験日が違うので日程が重ならないようにすれば何校も受けれる。(国公立は試験日が統一されている)
あなたが言うセンター私立ってのはおそらく私大のセンター利用の事。センター試験の点数で合否が決まる。
センター試験の問題ってのは良問で、的確に学力が測れるから、私大がそれを利用させてもらってる。
ここで注意。私立にセンター利用で受験しても一切国公立受験には関係ない。


てかあなた今高1か高2だよね?高3じゃないよね?
908大学への名無しさん:04/10/15 00:25:37 ID:w9C0Xmx7
>>907
最後の一行、皮肉だな
909大学への名無しさん:04/10/15 02:01:41 ID:alAz/pqb
やっぱ法学部でセンタ5-6やし2次は英国やからおいしいって思うのは短絡すぎ?
910大学への名無しさん:04/10/15 02:05:39 ID:29OYIgsM
>>909

市立の国語は難しいそうですよ。
911大学への名無しさん:04/10/15 07:43:48 ID:4ftS2SDK
>>909
おいしい
「おいしいから偏差値の偏った輩が受けるから逆にしんどい。」
と、捕らえるのが一般的
912904:04/10/15 20:10:11 ID:LHhbvADx
>907
それは分かってたんだけど、
一般入試なんてのが出て分からなくなった。
俺が知りたいのは
>私立にセンター利用で受験しても一切国公立受験には関係ない。
ここで、国公立はセンター受けないと駄目だろ?
それから前期中期後期3回受けれて、前期入学すると
中期後期の合格から除外される。
国公立の前期グループには、センター利用の私立の前期も
含まれるのかが疑問だった。
つまり、国公立の前期試験を受けると、
私立の前期試験は受けられないのか。
国公立の前期中期後期を試験を受けて尚且つ
私立の大学も受けれるのかどうか。
それだけ知りたい。
913大学への名無しさん:04/10/15 20:22:17 ID:SHgc7YNi
>912

あなたはなぜあれだけに親切に教えてもらって、未だなお理解できないのか

それだけが知りたい
914902=907:04/10/15 20:28:49 ID:YsyoHoUe
>>912
あれだけ丁寧に説明したんだから、もう一度質問するには
俺の>てかあなた今高1か高2だよね?高3じゃないよね?
って質問に先に答えて。
915904:04/10/15 21:28:00 ID:LHhbvADx
>913
だから、理解してるけど確認してるんだよw
それにスレの意見を取り入れたらおかしくなっただけだよ。
それぐらい、初めから知ってた。
>914
親切にどうも
916大学への名無しさん:04/10/15 21:39:29 ID:r0yACXt1
日本語通じないみたいだね。
917大学への名無しさん:04/10/15 23:01:16 ID:Yt0ET1xK
確認なら先生にでも聞けば?
ま、別に今年は受けなくてもいいんじゃない
ま た 来 年 お い で よ
918大学への名無しさん:04/10/15 23:14:04 ID:wkjfaHL9
この大学を受けるなら関関同立辺りを滑り止めにすると思うんだけど、
文系で数学で受験した人っていますか?明らかに難易度が地歴>>数学なんですが。
919902=907:04/10/15 23:16:50 ID:YsyoHoUe
とりあえず、日本語わからないみたいだから海外の大学受けることをすすめるよ
920902=907:04/10/15 23:17:30 ID:YsyoHoUe
↑のレスは>>904に対してのレスね
921大学への名無しさん:04/10/16 00:11:45 ID:KY9464fc
>920
お前教えてる振りして、煽りたいだけだろ?
922902=907:04/10/16 00:19:52 ID:q81jgwUo
>>921
そりゃあれだけ丁寧に教えたのに全然理解されずに
挙げ句の果てにこっちが質問したら無視。
そりゃいつまでも仏ではいられんよ。
>907を考えるとき、字数を少なく、かつ分かりやすくするのに何分考えたと思ってるんだよ!
923904:04/10/16 00:56:14 ID:KY9464fc
>921は俺な訳だがw
全部理解したから安心汁。
最後の質問は、煽りだと思ってスルーした。
924904:04/10/16 00:57:28 ID:KY9464fc
>922
お前いい奴だな。
いや感謝してるよ本当。
925文学部2回生:04/10/16 01:22:03 ID:Hi6OQx1L
文学部の心理コース、または国文学コースに
行きたいと思っている諸君に言っておくけど、
文の心理は臨床心理じゃなくて
実験心理だからね。2回生から実験、データ解析、
レポート作成地獄で
その80%がこのコースに進んだことを後悔するよ。
臨床心理やりたいなら生活科学部に行くんだよ。
そしてうちの国語国文学コースでは近現代文学は
学べないからね?
古典純度100%だよ。
特に心理の方は入学してから
気づく輩が毎年多いんだね。
自分もその一人だったんだよね。
926文学部2回生:04/10/16 01:24:03 ID:Hi6OQx1L
あっ、ちなみにコースにわかれるのは
2回生からだから、一年間はどのコースに
行こうか存分に悩めるよ。
927大学への名無しさん:04/10/16 12:21:53 ID:DnMKMjzr
英米文化コースと教育学コースはどんなもんでしょうか?
国文がいいなと思ってたけど近現代文学もやりたいからなあ。
古典でもいいんだけど…
928大学への名無しさん:04/10/16 12:41:35 ID:cspsVf/f
私も文学部志望。
地理学とかすごく面白そう、前から興味があった。とにかく今はセンター対策を頑張って8割以上とりたい!
929大学への名無しさん:04/10/16 13:43:29 ID:hsoBj8hS
関西B級国公立大学:阪市阪府工繊京府奈女
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097831481/l50
930大学への名無しさん:04/10/16 17:42:34 ID:o8g+2rjW
商学部第2部の試験問題はどんなんですか?
たしか夜間ですよね?この学部について賢い人おしえてください
931文学部2回生:04/10/16 23:21:19 ID:Hi6OQx1L
>>927
 英文は教授陣が凄く元気です。
多分うちの文学部で一番エネルギッシュなんじゃないかな。
英語、英文学に興味とやる気があるなら
とても充実した4年間が過ごせそう。な、イメージですな。
 教育学はどうだろう。いくつか教育の専門科目
とってるけど、単位稼ぎのために
興味もなく取ってるだけだからよくわかんないけど、
少なくともあんまり目立つコースじゃない。
教授たちも特に元気というわけでもないし。
学生もね。
932大学への名無しさん:04/10/16 23:24:30 ID:ronNy6iZ
>>361
おまえ絶対工学部情報工学科だろ・・・
933文学部2回生:04/10/16 23:29:58 ID:Hi6OQx1L
>>927
 ちなみに英文は希望者多数になる場合が
あるから、2回生にあがるときに
人数制限がかけられる場合があります。
一回生前期の成績で決められます。
まあ入学する前からそんな心配しなくていいけどね。
>>928
 地理コースは野外授業とかもあって、
学生同士、教授とかが仲良さそう、なイメージ。
自分が進んだわけじゃないから
あくまで同じ文学部他コース生から見たイメージだけど。
934大学への名無しさん:04/10/17 00:16:33 ID:BztULavM
神戸行きたいと思ってたけど立地・うちの諸事情等考慮すると
市大がすっごく魅力的。
チラッと見に行ったら雰囲気すごくよさそうだったし。

>>文学部2回生さん
言語情報コースの雰囲気なんか教えていただけるとありがたいです。
935大学への名無しさん:04/10/17 01:24:37 ID:QP4aWK4+
第二回全統記述で現文が81(古典が35・・・)だったんだけどこのレベルで
市大国語対応できますか
一応法学部志望です
936大学への名無しさん:04/10/17 01:26:34 ID:QtCOZDp0
国語なんてみんなできないから英語勝負なんじゃないの
937大学への名無しさん:04/10/17 09:12:00 ID:q0wTtlj7
法学部の場合正直センターで半分ぐらい決まってるようなもんだよな
938大学への名無しさん:04/10/17 11:28:08 ID:4R0siu3p
英文なんて・・・(w
939大学への名無しさん:04/10/17 20:33:45 ID:WT8GTtBO
>>936
確かに。難しすぎて誰も点取れんわな。
センターで確実に得点して、英語きっちりやっとけば
充分のような気がする。
940文学部2回生:04/10/17 21:58:43 ID:IPfH4uhP
>>934
 言語情報はコース紹介の時に
教授が面白かった。
学生獲得の意欲があるのが
感じられたから、
結構教授がやる気のあるコース、なのかも。
まあこれもあくまでイメージに過ぎないが..............
941大学への名無しさん:04/10/17 22:18:28 ID:IPfH4uhP
11月3日から5日間(確か)、
大阪市立大学学園祭、銀杏祭が
あるから、みんな受験勉強大変だと思うけど
息抜きに遊びに来てね!!
942大学への名無しさん:04/10/17 23:55:47 ID:WT8GTtBO
>>941
市大志望の高校生なんて言ったら
結構親切にしてくれると思うよ。
943大学への名無しさん:04/10/18 13:42:26 ID:B7Gk+o3B
居住環境志望の人っていないかな?
もしいたら併願の私立はどこか教えて下さい。
自分めちゃ迷ってるんで、参考にしたいんですが…
944大学への名無しさん:04/10/18 16:44:36 ID:1uh9IdH4
>>943
早稲田、慶応、立命館あたり
945大学への名無しさん:04/10/18 20:55:30 ID:BYopD23o
>943
いますよー
関大の総合情報か同志社受けると思う
でもまだそんなに考えてないからこの限りじゃないかもね
946934:04/10/18 21:49:15 ID:gILf9rOP
>>940
ありがとうございます。
ああますます魅力的に思えてきたぞ・・・。
947大学への名無しさん:04/10/18 23:09:57 ID:Ka9sC9FY
ここには情報系の学部は理系しかないんですか?
948大学への名無しさん:04/10/18 23:50:23 ID:JvJi/G4e
言語情報って、言語学だろ。
949大学への名無しさん:04/10/18 23:52:45 ID:8cXPSzEd
>>947
工学部情報工しかないんちゃう?
950大学への名無しさん:04/10/19 17:07:03 ID:BV3N5Oh2
市大の二次英語にいわゆる「応用力」は必要でしょうか?
教えて下さい(・∀・)
951大学への名無しさん:04/10/19 18:57:21 ID:d8cUWPi1
ベネッセのランキング表見てたら名古屋大とかと同レベルにある学科があってびっくりした
そんなに難しいのか市大…公立だからって少しなめてたよ 勉強せねば_| ̄|○
952大学への名無しさん:04/10/19 19:38:28 ID:uCsrz9SK
>950
応用力?たとえば?難しい構文を見抜くとか?よくわからないけど…
神大よりもムズいとは聞くけど
953大学への名無しさん:04/10/19 21:00:49 ID:0OIuBidQ
神戸よりムずいわけないやんw
今年の問題解いてないの?なんちゅーか…極端に簡単やった。
英作とかも定期試験レベルやし。あー今年受けたかったな
954大学への名無しさん:04/10/19 21:30:22 ID:Tg6hFm4m
馬鹿みたいな質問ですがセンターの結果で2次うける資格ないってありますよね?あしきり?
それってどういった条件なんですか?ボーダーより下ならば二次はうけれないんですか?
955大学への名無しさん:04/10/19 22:25:16 ID:vUJngxqz
さてそろそろ次スレだね
誰が立てる?
950か?
956大学への名無しさん:04/10/19 22:42:29 ID:uCsrz9SK
>953
今年はやってないけど神戸大は結構簡単だってさ
957大学への名無しさん:04/10/19 23:25:25 ID:GeEFy3vw
>>954
募集人員に対する倍率が一定以上の場合実施される場合がある。
市大で実施される可能性が高いのは、法学部第1部の後期日程と
医学部くらいじゃないかな。
http://www.ent.mae.osaka-cu.ac.jp/senbatu/01.html#2
958大学への名無しさん:04/10/20 21:36:54 ID:RQduyYc1
>>955
言い出しっぺが立てます
959大学への名無しさん:04/10/20 23:04:39 ID:Ib/Exzis
立ててくる
960大学への名無しさん:04/10/20 23:17:05 ID:Ib/Exzis
( ´∀`)つドゾー
大阪市立大学 part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098281730/

961大学への名無しさん:04/10/21 12:52:25 ID:JrJrMy21
全統2回記述返ってきた。
センターC判定、記述E判定、総合はD判定。
2次対策はセンター後でもいいかと思ってたけど、それじゃ無理なような気がする。偏差値51って orz
962大学への名無しさん:04/10/21 17:47:54 ID:ypGBUVBI
>>961
好きだ!おまえのID。
全党は文学部志望でセンターD、記述A、総合Cダターヨ。
963大学への名無しさん:04/10/21 19:05:32 ID:kSo2A4uY
センターB、記述C、総合B(ギリギリ)だった。

>>962もゲームボーイでUVBだ(・∀・)
964大学への名無しさん:04/10/22 00:22:10 ID:ljDiBwsU
おまえら賢いんだな
965あひゃひゃひゃ:04/10/22 21:37:03 ID:C7XwxseG
理学部化学科の人キター━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

966大学への名無しさん:04/10/22 22:10:53 ID:aKupBvyC
>>962

判定一緒だし。。。w

記述はダントツなんだけどセンターやべぇ。。。_no
967大学への名無しさん:04/10/22 22:12:06 ID:P0Qp25Hz
理学部化学科志望
968大学への名無しさん:04/10/22 22:49:30 ID:k7K3BED3
センターB判定、記述B判定 生活科が見えてきた…
969大学への名無しさん:04/10/23 01:16:57 ID:Ko0/U3ko
今年の市大志望の受験生たちへ

今現在仕事しながらII部で勉強してて、もうすぐ卒論かという時期が近づいてる者です。
市大を目指してる人の中には高い偏差値が必要というイメージがあるようですが
偏差値の都合からI部を断念してII部に流れてくる人達も少なくは無いです。
II部は文・法・商・経済の文系4学部しか無く、偏差値は48〜52程度です。
自分が受けた時、センターは国語・英語共に122点、数学IAが54点、IIBが32点、
地理Bが85点、理科は国公立文系の特権みたいな総合理科で80点で、見事合格しました
ぶっちゃけII部だとこの程度のレベルでも合格できます。進学先はII部でもいいと
いう人は参考に覚えておいてください。
入るのが比較的楽なII部ですが授業に関しては少し科目数が少ないですが専門教養の
レベル・質はI部の授業とほぼ同等です。II部は年齢層が厚く、18歳の人もいれば
70歳近い人もいます。授業に取り組む姿勢は真剣な人が多く、やる気のある人達は
互いに学習意欲を刺激し合って良い気風があります。

II部生なのでII部に関する事しか詳しく書けませんが、受験生が志望通りの目標を
達成できるように頑張ってください。諦めなければいい結果は出ます。
970大学への名無しさん:04/10/23 10:54:09 ID:/oioVLSL
文学部志望なんですが、記述が苦手なんでセンターで8割は欲しい。
関関同立のどこかにセンター利用で受かって二次の対策に時間を割きたいっす。
971大学への名無しさん:04/10/23 11:41:33 ID:lbmMuRQG
>>944>>945
スゴ…
やっぱり関関同立が当たり前なのか…居住と似たような学部って
女子大とかに多いけど、そっち受ける人はやっぱ少ないのかな…?
972944:04/10/23 12:53:52 ID:B7FhVKKk
>>>971

すいません。男なんで女子大の選択肢がなくて。。。

高2の時に理系に進んでいれば建築学部にいけたのにっていつも後悔してますよ。

女性の方で女子大に行きたくないという方以外は、結構受ける人いると思いますよ。

一度模試で書いてみてはどうでしょうか?
973大学への名無しさん:04/10/23 13:09:50 ID:Dap8CDTY
>>969
参考になりました。
奨学金もらいたいので少しでもいい成績で受かるつもりですが少し気が楽になったよ。
やる気のある人たちが多いみたいで安心です。
がんがるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
974大学への名無しさん:04/10/24 00:06:18 ID:VYYCCyce
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
975大学への名無しさん:04/10/25 03:18:56 ID:OmLuK7FZ
応用物理と電気工で迷ってるんだけど
無難に電気工の方がいいのかな。
就職とかどうなん?
976大学への名無しさん:04/10/26 15:28:32 ID:S1rgbbTS
共催マーク、理学部一位でした。
977大学への名無しさん:04/10/26 16:45:52 ID:42WMwNSl
当てにならん
978大学への名無しさん:04/10/27 17:40:49 ID:zqQ+g7l1
>>972
一応第一志望は居住なんですけど、どうにも私立の併願校が決まらなくて…
去年は浪人覚悟でどこも受けなかったんですが、
今年はそんな訳にもいかないし…
でも参考になりました。はりがとう。
979大学への名無しさん:04/10/28 00:26:17 ID:qrF5VOqZ
>>978
本当に感謝してるのか甚だ疑問なんだが。
980大学への名無しさん:04/10/28 22:24:05 ID:84MiQjdK
>978
同じく男で浪人、居住環境志望だけど、併願私立どうしよう…
981大学への名無しさん:04/10/28 23:26:18 ID:0aydJWXA
一台もやっぱ二部差別とかあんの?
982大学への名無しさん:04/10/28 23:54:05 ID:kM9qrurD
>>980

やっぱ文型だったら学部変えるしかないのではないでしょうか?

俺は経済とかそっち系で私立は併願します。

英数に結構自信あるなら慶應とかも可能。

固めでいくならMARCHぐらいじゃないのかな。。。

私立入ってからでも、ダブルスクールとかで
2級建築士やインテリアコーディネーターの資格とることも可能だし。

って俺は考えてます。
983大学への名無しさん:04/10/28 23:58:07 ID:otgGCiBz
東京は遠いなぁ
984大学への名無しさん
新スレでーす

【無断】最強俺理論JET様【メール晒し出会い厨】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098972214/l50