[国公]獣医統合スレ[私立]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆vet/4SJIII
いつのまにか消えた前スレ
獣医スレ復活
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/04/01 02:00 ID:V2W7OcGm
2
3漏♥人(φT゙∀゙T)σ ツン² ◆vet/4SJIII :04/04/01 02:01 ID:SHOHkIBx
お、規制解除。建てれた

4だな
4『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/01 02:01 ID:FGaxqrjp
動物のお医者さんってカッコいいですね
5漏♥人(φT゙∀゙T)σ ツン² ◆vet/4SJIII :04/04/01 02:05 ID:SHOHkIBx
新たに今年から獣医を目指す人へ
開業獣医は借金生活です
農学板に獣医スレいっぱいあるので
覗いてみるのが良いでしょう。
獣医の実生活っぽいのが見えたりします。多分
6大学への名無しさん:04/04/01 02:42 ID:tQ8M5+GF
獣医は医者並の重労働らしいな
7大学への名無しさん:04/04/01 11:17 ID:HKaHaNMT
>>1
乙。
前スレ(dat落ち)[国公]獣医学科へGO!!! 5頭目[私立]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077114167/

初スレ
帰ってきた獣医スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054464595/
[国公]獣医学科へGO!!! 2頭目[私立]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060937090/l50
[国公]獣医学科へGO!!! 3頭目[私立]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069348610/l50
[国公]獣医学科へGO!!! 4頭目[私立]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075803155/
8大学への名無しさん:04/04/01 11:20 ID:HKaHaNMT
前々スレからコピペ
〜〜全国の国公立大学 獣医学科〜〜
北海道大学   獣医学部  獣医学科  http://www.hokudai.ac.jp/veteri/
帯広畜産大学 畜産学部  獣医学科  http://www.obihiro.ac.jp/
岩手大学    農学部   獣医学科  http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/
東京大学    農学部   獣医学科  http://jvm2.vm.a.u-tokyo.ac.jp/
東京農工大学 農学部   獣医学科  http://www.tuat.ac.jp/
岐阜大学    農学部   獣医学科  http://www.gifu-u.ac.jp/
鳥取大学    農学部   獣医学科  http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/index-j.html
山口大学    農学部   獣医学科  http://www.agr.yamaguchi-u.ac.jp/index.html
宮崎大学    農学部   獣医学科  http://www.miyazaki-u.ac.jp/
鹿児島大学   農学部   獣医学科  http://www.kagoshima-u.ac.jp/
大阪府立大学 農学部   獣医学科  http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/gakka_index.html

〜〜全国の私立大学 獣医学科〜〜
酪農学園大学    獣医学部      獣医学科  http://www.rakuno.ac.jp/index.html
北里大学       獣医畜産学部   獣医学科  http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/home.htm
日本獣医畜産大学 獣医学部       獣医学科  http://www.nvau.ac.jp/
麻布大学       獣医学部      獣医学科  http://www.azabu-u.ac.jp/
日本大学       生物資源科学部  獣医学科  http://www.nihon-u.ac.jp/
9くろしお:04/04/01 13:25 ID:s9XOecWZ

岐阜大は今年度から応用生物科学部 獣医学科みたいやね。
10(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 16:44 ID:546GEaeK
理科大薬>私大獣医 ∴薬剤師>獣医
11大学への名無しさん:04/04/01 16:59 ID:NkJPi+lv
>>10
獣医学部に入れなくて、理科大薬行ったくせに。
よく言うよ。おまけに理科大薬で留年しているそうで。
12大学への名無しさん:04/04/01 18:30 ID:nMyhVAX0
それが本当ならかわいそうだ
とりあえず 薬剤師>獣医 は違うと思う。
13(*゚ー゚)(´・ω・`)(゚ー゚*) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 18:34 ID:546GEaeK
14『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/01 18:38 ID:FGaxqrjp
一般人のイメージは医師>歯科医・獣医>薬剤師
ですねぇ
15(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 18:48 ID:546GEaeK
自分は模試で獣医は何回かa判定出したが理科大はBしか出したことない。だから理科大薬>私大獣医。反論は認めん。ボケカス。
16『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/01 18:49 ID:FGaxqrjp
偏差値ではなくて世間のイメージの話です。
17大学への名無しさん:04/04/01 21:51 ID:RgJq1T9U
私大獣医の判定や偏差値は全く当てにならん
18(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 22:02 ID:546GEaeK
オマエラどうして現実を認めないんだよ
19(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 22:08 ID:546GEaeK
オレだってこんな学歴がらみの煽りなんかしたくねえんだぞ
20大学への名無しさん:04/04/01 22:24 ID:Jf6a71sY
別にどうでもいいじゃん
どちらもすばらしい学問だとおもうよ
薬学は薬学のこと 獣医は獣医のこと 
それぞれ別のことなんだし
他の分野で優劣付けても意味ないしね
21大学への名無しさん:04/04/01 22:43 ID:sLM2PDup
理科は帰れ
わざわざ自分が惨めになるだけのスレに煽りに来るな
22(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 22:44 ID:546GEaeK
やだ。絶対にやだ!
23大学への名無しさん:04/04/02 00:34 ID:Q23N5BG/
先日飼っていた猫が初めてのお産をしました。お昼頃だったのですが、4匹入っていたはずでしたが最後の一匹がなかなか出てこなかったけど
何回か分けて出てくることがあるというのも聞いていたので気にとめていなかったのですがふと見ていると羊膜に包まれた子猫がいつのまにやら出てきてました。
でも、親がなめたりして世話をその猫にだけしないのでいやな予感がしましたが予想通り動きません。本を読んでいたので割とスムーズに蘇生ができたのですが
次の日見るとその子猫が死んでいました。やはり元々弱っていたからなのか、もうどうしようもありませんでした。
今回が初めて動物を飼ったもので死を目の当たりにして思いっきり泣いてしまいました。妹が号泣するもんだからよけいに涙が・・・。
去年はただ動物が好きだから獣医にでもなろうと考えていましたが今年は本気で目指そうと考えています。
みなさんもがんばってください。
24大学への名無しさん:04/04/02 12:07 ID:SeIOwp7U
23>>
動物好きだからとか可哀想な動物助けたいとかで獣医行くと辛いよ
もちろんそれも立派な動機ではあるけどな
獣医って結局人間様のためにいるんだから
これからたくさん殺す側になるよ
いちいち感傷に浸ってたら何度泣くか分からんぞ!!
特に女の人は辞める子いんだよ
でも自分たちのために命落とした生き物に報いれるよう一生懸命頑張ろうと思える
ちゃんと心の準備してから大学入りましょう
25大学への名無しさん:04/04/02 14:30 ID:vzpBS0+1
>>22
りかちゃん可愛いな・・・。敵は討っておいたよ、農工獣医。
26大学への名無しさん:04/04/02 15:39 ID:R/K0OiOz
>>24
激しく同意。
27大学への名無しさん:04/04/02 21:35 ID:xSnRN1m8
じゅうい
28(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/02 21:38 ID:tgSq9yOg
獣医って動物診るんでしょ?言葉通じないし人間の子供よりタチ悪いよ。受からなくてホントによかったと思う。
29大学への名無しさん:04/04/02 22:14 ID:5wTP+4tm
>>28
当たり前だろう。しかし子供に言葉が通じると思ってるのは間違いだけど
30大学への名無しさん:04/04/03 02:40 ID:iWYPqfLg
>>28
獣医マンセーから一転してアンチ獣医になったな・・

オマイラ、こういう悲惨なめにあわないようにしっかり勉強しる!
rikaタンのようになりたくなかったらなっ!!
31大学への名無しさん:04/04/04 02:27 ID:qd8OaCB7
私立獣医狙ってるんですが、代ゼミのハイレベル化学とスタンダード化学のどちらを取るか悩んでます。
生物についても同様なのですが、どちらがよいかアドバイスもらえませんか?
32ラフカットジュエル:04/04/04 10:45 ID:y3rakH3E
個別試験が理科一科目でいいなら得意な科目だけハイレベルな講座で履修す
るといい。理科二科目必要ならば、余裕があれば、二つともハイレベルが
望ましいが、苦手科目があれば、まだ時間に余裕があるし、基礎力定着のため
にスタンダードな講座でいいと思う。自分は、一応、この春鹿大獣医に合格し
ました。将来は馬に関わる仕事がしたくて、獣医学科に進学します。



33(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/04 18:27 ID:gGg/ow7Q
獣医しね
34大学への名無しさん:04/04/04 19:54 ID:Ug35qHv1
こう↑ならないようにこれから受験のヤシ頑張ってな!待ってるよ〜
35大学への名無しさん:04/04/05 11:22 ID:3CUZhoOc
やっぱ二浪で獣医って風当たり強いっすか?
36大学への名無しさん:04/04/05 18:53 ID:BEKNhFVx
>>35
北大なら普通に居るらしい。ほかはわからん。多分結構居る
風当たり強いかって言われたら、周りの獣医師に対する理解によると思うけど
37:04/04/06 03:47 ID:fH8Ueiqu
サクセス追試あげ
38同○○:04/04/06 03:51 ID:/MpKLV7I
>>35
漏れの高校に三浪して帯広畜産大受けてる奴いたよ。
受かったかどうか知らんが、多分四浪突入。
39大学への名無しさん:04/04/06 18:05 ID:5Dl0RtH0
日大のガイダンス終わった
噂に反して可愛い子が結構いたよ
ちなみに
男74女66の計140人だってさ
40(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/06 19:06 ID:3C0EDo22
理科大薬>>>>日大
41大学への名無しさん:04/04/06 19:38 ID:aaLpexQ9
>>39
日大1年ですか?私も今日行ってきたよ!
誰かわからないけどよろしく〜。
今日結局誰とも喋らなかった…友達できるかな?
42大学への名無しさん:04/04/07 18:19 ID:eBg6HiDs
是非友達になりましょう
43大学への名無しさん:04/04/07 20:31 ID:R0umlCYN
>>35
今年入学した者ですが普通にいます。(北大ではないですが)
しかも25歳以上が4人いました。
44大学への名無しさん:04/04/07 22:18 ID:m1EkSLby
ガイダンスでいろいろな人に聞いたけど
現役で合格した奴なんて
親のコネがある奴くらい
45大学への名無しさん:04/04/08 00:30 ID:ClydG+PN
>>35
北大生ですが、2浪以上は5人ほどです。
46大学への名無しさん:04/04/08 23:49 ID:sY8fusc0
北大じゃないけど、2浪以上は珍しくないですよ(国立)。
今年の新入生は最高が25歳って聞いたけど、
最高年齢がこんなに低い年は珍しいかも。
わたしも今の大学が2つめなんで、実質4浪。ははは。
47大学への名無しさん:04/04/09 14:09 ID:dEIuUdR0
駿台のハイレベルにしちゃったよ・・・国立獣医いけるのか・・・。
本人のやる気しだいといっても環境がどうなのか・・・。

_| ̄|○
48大学への名無しさん:04/04/09 15:15 ID:SxruFSIW
>>43
同じ大学っぽいな。
ウチには留学生さんもいたね。とりあえず、2浪くらいなら普通ではないかと。
49大学への名無しさん:04/04/09 16:46 ID:VXFWurnE
>>47
ナカーマ(;´Д`)人(´Д`;)
スーパーにしときゃよかったと今更後悔。
50:04/04/09 18:12 ID:i5sC2+gj
あげ
俺予備校全然下のクラス
後期で上げてもらうために
模試で頑張りまひょ
51漏ツン:04/04/10 08:22 ID:DE6dGLx0
人いねーな〜アゲ
>>5で農学板見た方がいいと言ったけど
見ない方がいいかも。
毎度鬱になる。
52大学への名無しさん:04/04/10 18:07 ID:dX1+UXnL
あげ
53(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/10 18:08 ID:Lj4JJx25
クソスレdat落ちしろ
54大学への名無しさん:04/04/10 19:09 ID:dX1+UXnL
いやん
55(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/10 19:15 ID:Lj4JJx25
獣医は動物に食い殺されろ!
56(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/10 19:15 ID:Lj4JJx25
獣医は動物の奴隷。
57大学への名無しさん:04/04/10 20:25 ID:dX1+UXnL
保守乙!

しかしネタないな〜
58大学への名無しさん:04/04/11 10:52 ID:ZT8bU3Eo
動物のお医者さんが欲しいけど見つからない。
少女漫画の売り場歩く時あんなに恥ずかしい思いしてるのに。
59大学への名無しさん:04/04/11 12:00 ID:Lgodncti
>>58
古本屋に行くと良いよ。昔スピリッツでやってたIWAMALも宜しくね。
60大学への名無しさん:04/04/11 17:32 ID:5pBIu+nK
rikaタン、香ばしすぎでつ。
61大学への名無しさん:04/04/11 22:08 ID:UkMrVi1R
獣医学科二年目だが、新入生が年上ばっかだ・・・
62大学への名無しさん:04/04/11 22:42 ID:dLoVFScw
推薦で結構入ってくるやん
6358:04/04/13 08:06 ID:tQhlib6t
>>59
古本屋か。それは気づかなかった。
さっそく見てきます♪
64大学への名無しさん:04/04/13 20:45 ID:xRQEDc/6
そういえば府大の獣医学科は来年から募集なし?府大が新らしく変わるらしいが…
国立はさらに倍率が上がりそうだな
65漏♥人(φT゙∀゙T)σ ツン² ◆vet/4SJIII :04/04/13 22:01 ID:BrtFaEMx
>>64
うそん!?
そんな話知らないぞ
66漏♥人(φT゙∀゙T)σ ツン² ◆vet/4SJIII :04/04/13 22:22 ID:BrtFaEMx
ttp://www.agribio.osakafu-u.ac.jp/sinseifuritudaigaku.htm
ではしっかり獣医入ってるぞ。
認可申請中となってるが
67現実:04/04/14 13:46 ID:JvxqrJc5
非常にリアルな話をすると、獣医はイメージとは違う
もし、本当に獣医になりたいなら、動物病院に見学に行ってみるのがいい
68大学への名無しさん:04/04/14 13:55 ID:hv2RMavC
200 :農NAME :04/02/25 19:26
そういえばフランスの記事で、
女子の獣医志望者がすごく多くなっているが、
その中で、野生動物、熱帯動物を扱いたいという子がとても多くて困っている。
というのを見た。
インタビューに答えた獣医大学の先生によると、
「それらの動物のことは、獣医大の外でやっているものだ。なんか勘違いしてる」
と。。。


日本でも漫画なんかのおかげで随分かけ離れたイメージが定着してるね('A`)
69:04/04/14 19:50 ID:HKYRc0DO
『動物のお医者さん』はかなり現実に近いと思う。
古いけど、いまだに同じ教科書使ってたりするし。

>>55,56
食い殺されはしないけど、引っかかれるのは確か。
動物の奴隷というより、今は教授の奴隷…
他大学はどうなんだろ?
70大学への名無しさん:04/04/14 22:05 ID:JR6ZewQ4
動物のお医者さんでは大学内にペット持ち込んでるけど今は禁止なんだよな
>>69
それは獣医学科に限らないし教授によるのでは
71大学への名無しさん:04/04/14 23:15 ID:SgJJURq2
>>70
うちの大学も今は禁止になってるよ
他学科から苦情がきたとか
72大学への名無しさん:04/04/15 21:25 ID:49WOx7Qo
>>64
農学部から生命環境科学部に名前が変わるだけです。
応用生物、応用植物、地域環境学科は名前が変わりますが
獣医学科はそのままです。
73(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/16 01:05 ID:Gtq1+aBV
りかちゃん登場!!!!
74大学への名無しさん:04/04/16 01:22 ID:DmWdmxFE
キタ━━━━(゚A゚)━━━━ッ!!
75大学への名無しさん:04/04/17 00:11 ID:+HVj020Q
76大学への名無しさん:04/04/17 19:33 ID:MLqehpLV
確かにペット持ち込むヤツはいないな。
禁止なのかどうかは知らないけど。
いや、動物舎の運動場に飼い犬が一匹だけ繋がれてるわ。
それくらいかな?

>>70
ウチの大学では、ほとんど教授にこき使われてるんじゃないかな。
研究好きなヤツか、研究させられてるヤツかのどっちかだと思う。
臨床系とか、特にそう。
獣医にも看護科作ろうよ。
研修行ってはじめてVT見たとき、感動したもん
77大学への名無しさん:04/04/17 20:47 ID:zR0hi43A
北大の獣医てどれくらいむずいんすか?
78(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/17 20:48 ID:mxfWGM5G
理科大に獣医ができればいいのに
79大学への名無しさん:04/04/17 22:11 ID:FJ3UrQs6
>>77
東大理2よりはむずいかと
まあ受験科目の違いがあるから一概には言えないけど
普通に考えりゃどちらも手が届かない
80大学への名無しさん:04/04/17 23:58 ID:Xc5HDiK+
りかちゃんは獣医に逝きたかったの?
81(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/04/18 00:02 ID:I2HpZJg3
別に行きたきゃないよ。戯れに受けてみただけだよ。だけど天下の理科大薬に合格したのに俺を落とすような愚行をしやがったからちょっとむかついてるのよ。
82大学への名無しさん:04/04/18 00:29 ID:1K5d5epz
どこの獣医受けたんだろう・・
83ツン ◆vet/4SJIII :04/04/18 09:26 ID:KDgeV9+7
>>76
VTにどう感動したん?
テクに?それとも(;´д`)ハァハァかな?

>>81
ほけt(ryが何をいう!ばかたれ!
でも予備校生と理科大薬生(ほけtであろうが1ryであろうが)
の差は計り知れないね。・゜・(/Д`)・゜・。
国立は農工受けたんだっけ?


黒潮さーん
84大学への名無しさん:04/04/18 09:59 ID:JWNxPHjq
明日から予備校1年生だ・・不安
獣医のためにがんばるぞ
85大学への名無しさん:04/04/18 14:18 ID:anFDRpJp
>>83
そうそう若い子が多くて…って違〜う!!
大学病院だと僕等がやってることは、獣医がするんじゃないんだと思ってさ。
逆に言えば、獣医と言う資格を持った人間の責任の大きさも感じたよ。
確かに今は全部先生たちに責任負ってもらってるんだよな。

>>79
そうそう、どちらが上かは難しいよね。
北大は純粋に難しい。
東大は僕くらいの学力あれば受かるかも?くらい。
東大模試だと三回に一回はまあまあな成績だったよ。
問題によるってことで、そんな賭けに出るほど勇気は無かった。
そんなレベルのヤツは受けるなってか?
まあ、東大へは入れても獣医に行くほど成績が上位でないことは確かだから受けなかったよ。

>>84
浪人経験無いから大したアドバイス出来ないけど、
目標のために1、2年頑張るのも悪くないさ。
妥協するよりぜんぜんいいっしょ。
獣医は浪人して入ってくる人多いし、入っても留年してる人も多い。
大学では、現役だから…とか浪人だから…みたいな低レベルの話は一切無いね。
安心して入ってきてね。
86ッン:04/04/20 21:20 ID:ygxnfwdd
あげ。がんばらう
87大学への名無しさん:04/04/21 20:47 ID:Bbw93CUN
88大学への名無しさん:04/04/21 21:36 ID:2LV2ASua
北大獣医の後期ならセンター9割で理科一科目ができれば入れるよ♪
89大学への名無しさん:04/04/21 23:14 ID:5foIzRiF
>>88
楽勝ダネ!
90大学への名無しさん:04/04/22 09:57 ID:mpNKRrBT
9割も取れる人間が何人いると…
91大学への名無しさん:04/04/22 13:09 ID:1G8I3qTD
ちゃんと勉強して平常心で臨めばできる。
私はセンターばっちりだったけど二次でこけて前期落ちた(北大じゃないけど)。
後期で別の大学にはいった(ここも北大じゃないけど)。
二次も大切・・・
92大学への名無しさん:04/04/22 20:27 ID:KVwKE5tR
前期勝負でもやっぱセンター9割はほしいですかね?
北大の試験のレベル(入りやすさじゃなく試験の難易度)はどれくらいなんだろうか?
93大学への名無しさん:04/04/22 22:23 ID:YH96RI7F
http://www.adexy3.com/bbsrs03/bbs.cgi?v000036k
まずはここで話さないか?
94黒潮 ◆vet/4SJIII :04/04/23 21:38 ID:m6pXynor
>ツン
呼んだ?(笑)
まぁ、今の時期は適度にガンガレィ。
95ツン ◆vet/4SJIII :04/04/24 15:01 ID:NlTrgelq
呼びましたw
北海道ではネット環境確保できてるのかなぁと思って

サクセスでA1に上がれましたよ(´▽`)
英語S数学αスペードなんでがんばって授業をこなしますb

大学の授業で面白い事あったら教えて下さい
多分モチベーション♂うpなんでw
96大学への名無しさん:04/04/24 17:29 ID:xwXyLD9+
英語Sはとにかく・・・数学Sがむずい・・・
トップ医進でしたよね?
最初のうちはどれくらいできてました?>黒潮さん
97黒潮 ◆vet/4SJIII :04/04/24 19:15 ID:lOhGzNI/
>ツン
ネットはまだ繋がってないから今は携帯。
大学では初めてやった生物がオモシロイ。

>96
数学Sは予習の段階で1問解ければ十分かと。
復習に力入れてくださぃ。

まぁ漏れは受験生ではないので、発言は控え目の方向で。ノシ
98大学への名無しさん:04/04/24 21:10 ID:HcaYz2/w
やっぱり英語Sとか数学スペード、Sとかの人が目指してるんですね
完成シリーズには絶対上がって見せるぞ
99大学への名無しさん:04/04/24 23:57 ID:xwXyLD9+
黒潮さん、携帯なのにわざわざありがとうございます。
一問は解けますね、よかった♪
100大学への名無しさん:04/04/25 03:40 ID:ZPjDBIZS
100
101大学への名無しさん:04/04/27 15:51 ID:15QnpJj0
緊急浮上
102大学への名無しさん:04/04/27 17:50 ID:scO6Zxkw
今、専門行ってて来年卒業なんだけど
そのあと獣医いくのは無謀?
ちなみに生物は中学以来受けてない
103大学への名無しさん:04/04/27 18:05 ID:kjk0s0Q8
二浪で獣医に受かるぞー!!!!!

なんでここ今年はこんなに静かなんだ?
去年はアドバイスしてくれる人とか結構いたのにな
104大学への名無しさん:04/04/27 19:13 ID:sUyERPx3
あー、「野球狂の詩」は獣医漫画になるのだろうか…?
105大学への名無しさん:04/04/28 01:15 ID:O4ktUFh7
>>97
水曜の統計学どう?
106大学への名無しさん:04/04/28 17:20 ID:3rl0zbKB
1年で獣医系大学合格するには最低どのくらい偏差値持ってないといけないんですか?
107大学への名無しさん:04/04/28 17:57 ID:YjFhZe4Z
>>102
私立なら数・英を重点的にやれば、一概に無謀とも言えなくもないけど・・・
ちなみに何系の専門学校?どうしても獣医じゃなければいけない理由があるならともかく、
動物に携わりたいってだけなら他にも色々道はあるから、慎重にね。

>>103
ガンガレ

>>106
まずはこれでも見れ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
108大学への名無しさん:04/04/28 18:53 ID:3rl0zbKB
↑携帯なんで見れません…
109大学への名無しさん:04/04/28 19:34 ID:YjFhZe4Z
大学名・センター得点・偏差値で
北大89% 68
東大87% 66
東京農工87% 63
大阪府立84% 64
帯畜85% 65
宮崎86% 67
岩手83% 64
岐阜83% 63
山口84% 63
鹿児島85% 65
鳥取82% *

私立が
日獣64
日大63
酪農62
麻布63
北里63

まあ、実際には倍率やらで変動するからあくまで参考程度に。
110大学への名無しさん:04/04/28 21:21 ID:8Bql4Vol
>103
オレも今年こそ受かるぞー!
111(*゚−゚) ◆rika..BUa. :04/04/28 21:34 ID:Pe8Iadie
もうすぐ薬剤師が6年生になるから獣医と地位が並ぶ
112(*゚−゚) ◆rika..BUa. :04/04/28 21:36 ID:Pe8Iadie
というか追い越すかも
113大学への名無しさん:04/04/28 21:36 ID:0vlGzlrG
でもコンビニでの薬販売認可や、薬学部の乱立で、また薬剤師の地位は落ちる。
114黒潮 ◆vet/4SJIII :04/04/28 21:45 ID:4m13dBZZ
>>105
??
あなたはスパイですか?(w

まぁ統計はねぇ…板書の速度がハンパない…。
115大学への名無しさん:04/04/28 22:25 ID:TGSezLc7
薬学部も獣医学部も報われない学部だよな
それでも獣医目指すけど
116大学への名無しさん:04/04/28 22:29 ID:O4ktUFh7
>>114
今日の獣医学総合講義は?
117大学への名無しさん:04/04/29 10:19 ID:bi59LYDN
ヤクザ石って余ってるって聞いたけど?
118大学への名無しさん:04/04/29 14:45 ID:gMKq7Tf1
獣医あまってると言われながらまだまだ需要あるよなー
119大学への名無しさん:04/04/29 15:08 ID:X9hDeOjs
医者も薬剤師も歯科医も獣医も、何年も前から「今に過剰になって食えなくなる」とか言われてるけど、
大学が少ないし毎年数千人しか増えないからねぇ・・・
獣医が過剰になってるのは都市部の動物病院ぐらいで、大家畜やら研究はまだ大丈夫なんじゃ・・。
高齢化社会でペットの需要も増えそうだし。
120大学への名無しさん:04/04/29 17:34 ID:FBqXE99m
薬学部は腐るほどできてるぞ、今。
全入時代の到来か…
121大学への名無しさん:04/04/29 22:47 ID:gMKq7Tf1
薬学部なんてさー六年通って国家試験受けて、
それでも センセイ にはなれないんでしょ?
そんなんヤダ。なんで人気あるの?
122大学への名無しさん:04/04/30 10:55 ID:MQC79AFG
ある程度の学力で入れるけど資格は取れるから。
123大学への名無しさん:04/04/30 17:53 ID:eVGAnPf2
獣医でも製薬会社に勤められるのにね
124大学への名無しさん:04/04/30 18:48 ID:gMFWt7ft
っていうか獣医の方が獣医系はもちろんいろんな方面の研究ができそうで
いい。そんな俺も獣医志望な訳だが
125ツン ◆vet/4SJIII :04/05/01 15:52 ID:feVOUbVY
あげ

薬は研究の分野が狭いって聞いた。
製薬で研究したいなら獣医はもちろん農学部や理学部なんかでも十分らしい。
ただ薬で一番おいしいのは薬剤師免許かw最低限の生活保証手形だそうです
126大学への名無しさん:04/05/01 15:58 ID:V3uwvGcy
うちの高校教師は薬剤師はそろそろやばいっつってたな
去年も3つくらい新しく薬学部できたしね。
まぁようは実力があるかないかでしょう。
127大学への名無しさん:04/05/02 00:17 ID:s91griVr
友達が3教科の偏差値45で一年浪人して獣医行くって言ってるんだけど受かるもんなんですか?かなり厳しいそうだが…。一年の浪人で偏差値ここからここまであげて獣医系大学に入ったという実話が聞きたいです。
128大学への名無しさん:04/05/02 00:22 ID:GfTEcRcy
模試の偏差値と判定はあてにならん。
が、偏差値45からは相当厳しい。
129大学への名無しさん:04/05/02 00:38 ID:3XY+benO
>>127
その友達の生き方を否定はしないけど、1年間浪人してまで行くメリットがあるのか、
獣医以外の農学部や動物関連は視野にないのかをよく考えさせた方が良いよ。
たとえ何度失敗しようが夢や憧れをもって貫く人は本当に格好いいと思うけど、
殆どの奴はそれを逃げる口実にして、口だけ立派で何もしないのがオチ。
まあ、家が金持ちだったら私立なら無理というわけでも無いなぁ・・・。
130大学への名無しさん:04/05/02 00:53 ID:yPiIZhmA
http://www.adexy3.com/bbsrs03/bbs.cgi?v000036k
更新を連打して、アクセス数を増やして下さい。
131大学への名無しさん:04/05/02 08:31 ID:Irb7p/0I
鳥大の総合問題対策って英語と小論やっとけばいいでつか?まあセンターがメインなわけですが・・・
132大学への名無しさん:04/05/02 08:47 ID:0X1YblY0
>>127
3教科偏差値50弱だけど浪人して獣医目指してます。
自分はアホだとか無謀だとかは友達も分かってると思う。
諦めやすい位置にいるから、一応他の道も視野に入れさせつつ応援してやって。
でも勉強してなかったら遠慮せずなじってやれ。

人のこと言ってないで俺もやらんと…
休日2ちゃんしてる場合じゃねえよ
133大学への名無しさん:04/05/02 10:28 ID:HqN6aU8j
失敗談だが一応浪人して現役時と比べて
センター:7割弱→8割強
偏差値:50弱→65〜68
にはなったよ。予備校行ってかなりできるようにはなったと思う。まぁ失敗談だからあてにはできんが…。今年また獣医目指します
134大学への名無しさん:04/05/02 11:03 ID:1iz/c1cm
>>133
君は俺か?
っていうかそれで受からないもんなんだなあ。どこ受けたの?
135大学への名無しさん:04/05/02 13:06 ID:HqN6aU8j
>>134
某地方国立獣です。ぶっちゃけ感想として二次の偏差値はあまりいらないと思った。問題が比較的簡単だったので差をつけるのが難しい…
むしろセンターもっと欲しかったかな
136大学への名無しさん:04/05/02 13:20 ID:ATTF2Vy4
>135
8割強って8割7〜9部かと思ってたけどもしかして違ったかな
それだけじゃセンターで稼げたとはいえないのかな?
こんだけありゃ十分だと思って楽観的に受けてきたけど
まあ、初志貫徹を心掛ければきっと上手くいくよ。がんばって
137大学への名無しさん:04/05/02 17:30 ID:i2EFe69n
このスレには去年お世話になったなぁ・・
お蔭様で某地方国立獣に受かりました
138大学への名無しさん:04/05/02 23:48 ID:GfTEcRcy
よく考えたらセンターまで8ヶ月切ってるのね。ヤヴァいね。
もっと勉強せねば。
139ッン☆:04/05/05 00:01 ID:Vif5dvYF
あげ

正直予復習で一杯一杯(;´Д`)
140大学への名無しさん:04/05/05 00:25 ID:HKyicN9J
今年は出題ミスが起きませんように、、、
141大学への名無しさん:04/05/05 00:36 ID:v2/nU6N/
日獣は化学受験じゃないと受からないとを実感した18の晩冬。
今年から化学やってますが、日獣の化学ってそんなに簡単ですか?
今は予備校の予習復習やってセンター講座取ってますがこれで大丈夫かなぁ。
有機・無機は後期からやるみたいだし。
142大学への名無しさん:04/05/05 19:07 ID:X5Z2ZfgZ
143大学への名無しさん:04/05/05 21:22 ID:s61UZu8A
農板の獣医関連スレってすごい乱立ようだな・・・
激しく今更だが
144大学への名無しさん:04/05/08 02:56 ID:W8PcgTvM
http://www.adexy3.com/bbsrs03/bbs.cgi?v000036k
更新の連打お願いします
145大学への名無しさん:04/05/09 10:31 ID:Oly8rWaf
人減ってますね。去年は結構お世話になったんだけど。みんな頑張れ!
146大学への名無しさん:04/05/10 20:15 ID:CjnTtC3p
全党マーク7割ちょいしかなかった鬱だ死のう・・・@現役

なんかすごい全党反省すれのレベルが高くて死にたくなった。
現役だから大丈夫とか調子こいてたら現役でも8-9割とってて・・・だめだ死のう
147大学への名無しさん:04/05/10 22:51 ID:zpevdCTQ
>146
調子こいて油断につながるよりよっぽどいいよ。
自分も去年反省スレで自分より上の人間がいることを見せ付けられたからね。
あんまり先を見るとつらくなるから、一日一日を一生懸命頑張りましょう。
そうすれば結果はついてきます。
148ツン☆☆ ◆vet/4SJIII :04/05/11 17:46 ID:/Awf658y
全統マーク
調子のって北大とか書いてみた
確実にE判だわ、あははん
府はせめてDもしくわC出てて欲しい
でもやっぱ記述の方が浪人は大切やんね
マーク久しぶりで時間配分やばかったやん
149146:04/05/11 18:38 ID:FtuOLHqc
>>147
わかりました!とりあえずがんばりまふ。
150大学への名無しさん:04/05/11 18:42 ID:5bV+CFmw
>148
国立1校しか判定出ないとあったから北大は止めといた
まあ地方国立獣医学科書いたがE判定だろう
第2回マークいつかな?そのときまでに死ぬ気で頑張らないと
151ツン☆☆ ◆vet/4SJIII :04/05/11 20:19 ID:/Awf658y
>>150
それは駿台か代々木?
全統はたしか何校でも、って書いてたような。。。
俺は志望校の優先順位のとこマークし忘れて判定出なかったらどうしようと鬱
全統の第二回マークは八月20日前後じゃなかったかな?
夏の佳境だしマークはここで本番の点数予想が出てしまいそう
152大学への名無しさん:04/05/11 21:09 ID:p+0Y9ZH9
>151
あれ?各日程で一番志望順位が高いものが判定として出るって書いてあったような
8月20日か、このときにE判定とるようなら諦めたほうがいいよな、頑張ろう
とりあえずは記述模試がそろそろあるけどね
153ツン☆ ◆vet/4SJIII :04/05/11 21:39 ID:/Awf658y
>>152
まじで(;´д`)
判定出なかったらどうしよう_| ̄|〇
154大学への名無しさん:04/05/11 22:48 ID:XWM4xIaZ
>>153
出なかったな諦めた方がいいよ




A判だせよ!!オレも出す!!!
今回は確実にEだ_| ̄|○
155大学への名無しさん:04/05/11 22:58 ID:ZrVrrfJm
判定なんか気にしてる暇があったら、一回でも多く模試の復習をしましょう。
156ツン☆ ◆vet/4SJIII :04/05/12 20:36 ID:OXP5wVAW
復習できないんだよね(´・ω・`)
河合の糞チューは何考えてんだ。
頭に残ってるうちにやらんと。
忘れたら新しい問題集やるのとかわらんやん
157大学への名無しさん:04/05/12 23:05 ID:fJtC6ruF
>>156
今年はどこ受けるの?府大?北大?
158ッン☆:04/05/12 23:34 ID:63pV4kMW
>>157
志望順は北大>府大>農工やよ。岐阜も考えるかも
北大と府大は二次科目一緒やし、農工は科目数が少なくて東京だから。

ただすべては成績次第で獣医以外をうける可能性もあったり(;´Д`)神大農学部とか
159大学への名無しさん:04/05/14 03:02 ID:4sQ8RYHa
ttp://www.osakagaigo.ac.jp/abroad/animal.html
奨学金無しで私立行くぐらいの経済力があって、学力不足な人にオススメ。
ただ、日本の免許も取ろうと思ったら合計10年くらいはかかりそう。
国内での学費はそこそこだけど、渡米してからの費用がかなりかかりそう・・・。

漏れは国公立しか無理そうだけど_| ̄|○
160:04/05/14 08:33 ID:pOwPJ1dr
実際は、留学で学部から院に上がるのはほぼ無理だから結局、学部卒業で大成功って言われるよ。
↑アメリカでは院いかないと獣医になれないばかりでなく、プロフェッショナルスクールやから?かなり厳しい。
地元の人でも学部卒業後、ボランティアやグリーンワーク?かなんかでキャリアを積んで面接に挑むらしい。テストもめちゃ多いしね。
確実にセンターと二次試験と獣医師国家試験の三つのテストをクリアするほうが簡単、なはず。

俺も真剣に考えたからね
願書とか取り寄せてたし…orz
センター試験さえ成功しない俺が留学成功するわけないと早めに気付いてよかったです、ほんと
161大学への名無しさん:04/05/14 21:50 ID:sQkZmVyq
ひさしぶりに見たけどリカちゃん香ばしくってるな
理科薬オケツ合格のくせに
162大学への名無しさん:04/05/16 17:06 ID:JzLj9MI3
>>158
やっぱり東大は進振り云々で外してるんでつか?(;´Д`)
今年は北大入れる事を祈ってるよ。
163大学への名無しさん:04/05/16 19:57 ID:a1MeJZ8B
とりあえず臨床やりたいなら東大と北大以外がよいと思う。
偏差値だけで志望校決めると後悔するかも
164(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/16 20:07 ID:ueQqt3bl
獣医は10位でした
165(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/16 20:54 ID:ueQqt3bl
ホントは200位くらいでした
166大学への名無しさん:04/05/16 21:10 ID:5THuamfR
そこまで必死になるくらいなら獣医編入なり再受験なりしろよw
ちっぽけなプライドが邪魔してるのか?('A`)
167(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/16 21:29 ID:ueQqt3bl
わざと煽ってるんだけど・・・
168大学への名無しさん:04/05/16 23:24 ID:qCEQy0ZV
リカちゃん琉球大医学部は受けたのかい?
169ツン☆ ◆vet/4SJIII :04/05/17 00:03 ID:lZjCic/f
理科大薬より琉球医のがいいな、俺は。
でも逆の人もいそうかな?
利香ちゃんがうけたの農工じゃなかったっけ?

>>162
東大ってやっぱ偏差値
離散>理一>理2なんかんな?
東大なんて全く縁がない受験人生なんで
二浪(仮面含む)する事になればやっと考え出す、って感じかも
今の成績じゃ東大なんて(;´д`)実際進振りもいややけど
でも理一は千人だっけ?取ってるの?定員は多いんかな?
って、いまから二浪を考え出すのは止めておこう_| ̄|〇

>>163
臨床ってのは具体的にどういうのなんかな?
開業って事?
俺は院に残りたいな、って考えてる人やけど

今日は河合マークの標準実施日やったね
170大学への名無しさん:04/05/17 05:52 ID:plbW6I3Z
>>169
いやぁ〜、北大を第一志望にしてるぐらいだから、偏差値的にも特色的にも(研究がハイレベルとか)、
東大も視野に入れてるのかなぁ、と思って。
院か・・・何か具体的にやりたい研究とか目標とかあるの?(;´Д`)ハァハァ
171ッン☆:04/05/17 21:19 ID:ZEF8pPMa
死亡者のレベルはピンキ…(ry
あっ、なんか胃がキリキリしてきた(;´Д`)

↓以下は俺の偏差値無視してきいて☆
将来の夢は、独法研究員かな。発生系の。
地元の独法研究所が発生メインに研究してるからそこがえぇ〜なぁ(´・ω・`)
開業も憧れるけど農学板見てるとその夢はしぼむばかり。お金の問題に限らず。
172大学への名無しさん:04/05/19 00:29 ID:GtDJBdx7
北大獣医と東大理Uってどっちが上?
173(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/19 00:33 ID:Ec3l4hvV
北大。ただトウダイで獣医学科なら話は別だと思う。
174大学への名無しさん:04/05/19 00:35 ID:Map7CMUt
同じくらいじゃね?
でも東大理Uに合格したとしても必ず獣医学専攻できるわけじゃないからねぇ・・・。
175大学への名無しさん:04/05/19 01:19 ID:yD7us6ox
どっちも魅力的ではあるけど、北海道に住むのは・・・。
176大学への名無しさん:04/05/19 11:54 ID:N1Qconu2
そうか?
俺は東京に住むほうが嫌だなぁ
家狭いし
177理U1年:04/05/19 13:13 ID:TPHMdg2A
理Uから獣医は楽じゃないよ。
とりあえず入学したものの上から3〜4割ぐらいの成績じゃないと行けないし。
しかも物理で入ったから生物わからんし萎え。
あと渋谷が近すぎて遊んでしまう、これもまた問題。
進振り失敗したら降年か再受験するべ。
ちなみに獣医学科以外で動物生命システムなる学科があるが獣医より難しい。
理Uに入ろうとしてる人はよくよく考えてな。
178大学への名無しさん:04/05/19 13:33 ID:chcnc1rU
つまり東大ブランドにこだわる奴以外は北大行けと。
179理U1年:04/05/19 14:07 ID:TPHMdg2A
そうだけど北大の獣医は難しいし・・・・
国立なら鳥取、山口とかがいいのではないかと思われ。
180大学への名無しさん:04/05/19 14:29 ID:chcnc1rU
まあ、そりゃそうなんだけど。
田舎(失礼)は嫌だなぁ・・って気持ちもあって。
大学の特色もさながら、少なくとも6年は住むんだから色々と・・・。
181大学への名無しさん:04/05/19 17:17 ID:N9z9Ew3H
山口はいいところだよ。
他の大学生活を送ったことがないので比較ができんけど
182帯広市民:04/05/19 19:44 ID:JYnp64qn
大きな街で遊びたいとか風俗行きたいとかを除けば、生活には困らんけど。
スーパーはいっぱいあって深夜までやってるし、今はネットで何でも買えるし。
183大学への名無しさん:04/05/19 20:48 ID:xKDW8q9j
>>179,181,182
アパートいくらぐらいで借りれますか?
アパマンのデータとかばらつきが多くて・・・。
帯広は破格でありそうな予感(;´Д`)
184大学への名無しさん:04/05/19 21:33 ID:FbEYHWnp
>>183
山口は僕の住んでいるところで
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン付き9畳で47,000
まわりでは3万円だいから借りている人もいます。
185ッン:04/05/19 22:07 ID:l+SSTLP6
大学別の近場情報もっときぼん

最近たばこ吸い出したけど勉強にいい、かもしれない。眠気がなくなる。
吸ってるのは赤マル
186大学への名無しさん:04/05/19 22:26 ID:xKDW8q9j
>>185
nicotine.ニコチン;
1‐methyl‐2‐(3‐pyridyl)pyrrolidine(タバコ(Nicotiana属)から分離され,
タバコの多くの作用の原因となる毒性揮発性アルカロイド.自律神経節と神経筋接合部を,
最初は刺激し(少量),次に抑制する(大量).生理学的・薬理学的研究において重要な
役割を果たし,殺虫薬および燻蒸剤としても用いる.ほとんどの酸と塩をつくる).

集中できるとか眠気が無くなるとかいうけど、体に良い訳じゃないから辞めた方が・・。
コーヒーにしろタバコにしろ、それで無理に眠気を覚ますよりは、まだ受験まで日数あるから
きちんとした生活リズムを作った方がいいと思うよ。
それに、つもり貯金でもして浮いた金で服買うなり参考書買うなりしたほうが健康的だしね。
医者の不養生じゃないけど、病気して受験失敗しないようにね。
187(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/19 22:35 ID:Ec3l4hvV
タバコっておいしいの?
188大学への名無しさん:04/05/19 23:30 ID:xbP6QBmh
ひとつ公務員について教えてやる。
地方上級レベルなら獣医採用は楽勝。
バブル期は1倍切ってたし、今でも2倍以下。
ただし、学生に人気無いけど。
給与は薬剤師と同じ。看護婦より上、医者よりかなり下。
189大学への名無しさん:04/05/19 23:42 ID:VCHvuKOR
国Iの情報もキボンヌ
190大学への名無しさん:04/05/19 23:50 ID:UAmtcFfX
漏れ横浜市の職員に密かに憧れてるんだけどどうかな?
臨床やれる公務員になりたい…
191大学への名無しさん:04/05/20 00:57 ID:SDjtbR+d
札幌はいい街だよ
192大学への名無しさん:04/05/20 05:29 ID:SDjtbR+d
まだ花見も出来るよ
193理U1年:04/05/20 09:57 ID:P4wuI7V9
>183
バス・トイレ・エアコン付き8畳で7万3千。
大学まで2駅だし立地条件はいいけどやっぱ高いなー東京は。
194ツン☆ ◆vet/4SJIII :04/05/20 18:54 ID:GzKwRu8r
>>186
毒性・・・改めて活字にされると(((;゜д゜)))ガクブル
キオツケマス

>>192
まじですかw花見なんてここ数年した覚えないヽ(`-´;)ノ
修学旅行で行ったけどまじ札幌よかた
女の子皆白いのスカート短いのw
195182:04/05/20 19:45 ID:KvxBsjxb
>183
間借(バス・トイレ・キッチン共同)は大学の近くに1万円のがあります。
ワンルームで4万円前後。
畜大の生協HPで部屋の紹介してるので詳しくはそちらをご覧ください。
196大学への名無しさん:04/05/20 20:56 ID:SGYeG5xC
田舎がいやなら膿公や普代目指せば? しかし、実力があれば日獣より地方国立の方が確実に入れそうな気がするよ。
197大学への名無しさん:04/05/22 00:08 ID:XufSnLI/
http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/gk50.html
学費とかも見ておこう!
198大学への名無しさん:04/05/22 14:41 ID:5eFv6HIB
成績がいいからって理由で獣医学部目指す奴と
獣医になりたくて獣医学部目指す奴だと
最初からいきたいところ違うような気がするんだがどう?
199大学への名無しさん:04/05/22 15:14 ID:UtT8mVTZ
意味不明
200大学への名無しさん:04/05/22 15:22 ID:EthaeXhW
>成績良いから獣医学部目指すやつ

そんなやついないよ。特にやりたいことなくて成績良いやつはもれなく医学部行きます。
201大学への名無しさん:04/05/22 17:56 ID:NPpntaT/
高1で偏差値52しかないんですが、今から頑張れば大丈夫でしょうか?
獣医学科はどこも偏差値高いんから不安で・・・。
一応、第一志望は北大なんですけど、かなり厳しいですよね〜。
202大学への名無しさん:04/05/23 02:49 ID:1rTEc/gW
高1の時の偏差値なんかあてにならないよ。
そりゃ50と60だと後者のが高3時の成績も合格率も期待できるけど、
今の時期から進路を決めて的確な勉強をすれば北大も夢じゃない。
ただ、「後からやればできる」とか「まだ先の事」とか甘んじた考えをしてたら無理だろうけどね。
でも、打算的にならず、かつ希望的観測をしないのって難しいんだよね・・。
203大学への名無しさん:04/05/24 13:44 ID:hcHOB6p/
 
204大学への名無しさん:04/05/24 21:54 ID:njJTWnV4
北海道の女の子って確かに可愛いよな・・・
北大目指すか・・・やっぱり地元の農工か・・・
偏差値あげなきゃしょーがないなw
205大学への名無しさん:04/05/24 21:58 ID:njJTWnV4
つか、オレはマークも記述もボロボロだ・・・
今年から生物はじめたってのこともあるが・・・浪人なのに。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
206大学への名無しさん:04/05/24 22:57 ID:hnTRBGfb
北海道は冬の間にいっぺん行ってみたほうが良いよ。
空港から札幌に行くときに電車からの雪景色見てたら都会が好きな人は
かなり寂しさがこみ上げてくると思います。
207大学への名無しさん:04/05/24 23:19 ID:VC1ejeB0
雪なんてもうこりごりと言う人は多いな。
208大学への名無しさん:04/05/25 10:38 ID:avw8IkC1
2年勉強すれば入れますか?
209大学への名無しさん:04/05/25 11:35 ID:mnWxppwi
>>208
ちょっと抽象的すぎ('A`)
「2年マラソンすれば国体出れますか?」って言ってるようなもんだよ。
せめて今の各教科の偏差値ぐらいは・・
210大学への名無しさん:04/05/25 19:56 ID:avw8IkC1
>>209
50です
211大学への名無しさん:04/05/26 00:22 ID:DrxdxbjK
一年間で偏差値が10上がるような努力をすれば、
どこかには受かると思うが。
212大学への名無しさん:04/05/26 01:00 ID:3az/ddKU
3年勉強すれば入れますか?
213大学への名無しさん:04/05/26 02:00 ID:DrxdxbjK
内容次第ではないでしょうか。

ちなみに僕が思う最短は半年くらいかなあ。
214ツンとりぷ発見! ◆vet/4SJIII :04/05/26 17:39 ID:mzgEgDKB
府大スレが鯖移転のゴタゴタで落ちた?
こっちはしっかりあげとこう

マーク模試英数で失敗して七割しかなかった_| ̄|●
時計ないとマジヤバイヤバイヤバイヤバイ
記述でも数学失敗してホントヤバイヤバイヤバイ
↑は間違えて60分も2B型解いてたっていう失敗だから
どこが弱点かとか分からんし。・゜・(/Д`)・゜・。

半年で詰め込める頭と根気が欲しい
215大学への名無しさん :04/05/26 20:40 ID:6FCuIpKn
まず注意力をつけた方がいいと思うぞ〜。
俺は私立だから偉そうなこと言えないが。
216大学への名無しさん:04/05/26 21:43 ID:AWFRdh5X
記述とマークの結果が((;゚Д゚)ガクガクブルブルだ・・・
浪人で国立獣医だったら今から70はほしいとこかもしれない・・・
医学部はいくつ必要かってダチがチューターにきいたらしいんだけど75っていわれたらしい・・・
これからどんどん浪人の偏差値はさがっていくらしいからね・・・あぁ・・・
って落ち込んでねーで勉強して偏差値あげるぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
みんなで大学受かろうぜ☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
217大学への名無しさん:04/05/27 00:16 ID:K0ZqAnSs
218大学への名無しさん:04/05/27 17:18 ID:S0g0r5LT
おれの場合は前期は弱点である英語に全力を注いだからセンタープレまでの結果はすべてD。
今の時期での判定はあてにならん、目標に向けて頑張れ。
219大学への名無しさん:04/05/29 18:53 ID:ledTrmef
なんで獣医系って偏差値高いんだろ。儲かるのかな 皆さんは何やりたいんですか?
220ツン ◆vet/4SJIII :04/05/29 19:22 ID:K/ibqxn9
極一部以外儲かりませんあげ
221大学への名無しさん:04/05/29 19:36 ID:dWK0pPY7
>219
薄給公務員。
222大学への名無しさん:04/05/29 21:29 ID:cMDQmHcA
獣医しか受かんなかったからしょうがないじゃん
223大学への名無しさん:04/05/30 08:50 ID:RIViyXe2
動物病院のお医者さんで、フェラーリのオーナーいるよ。儲かるとこはあるんだな。
224大学への名無しさん:04/05/30 09:21 ID:nJXAMcfs
卑猥な書き込みに見えた・・_| ̄|○
まあ、テレビに出るようなペット業界で一山当てた人はウハウハだろうなぁ・・・
225大学への名無しさん:04/05/30 14:59 ID:ywhozS4L
おまいらネット模試とかどうでつか(´・ω・`)
ttp://obunsha.cplaza.ne.jp/moshi/index-guide.html
226大学への名無しさん:04/05/31 21:52 ID:vUbjRqik
age みんな全党記述どうだった?
オレは激しくへこんだががんばろうぜ
227大学への名無しさん:04/05/31 23:25 ID:e4ddSbkQ
普通だけど獣医学科ならE判定かな
第2回は最低D狙いでいくつもりだけど
228大学への名無しさん:04/06/01 00:28 ID:9sBqbW5V
私立の獣医って就職どうなの?
229大学への名無しさん:04/06/01 01:08 ID:w4KDG9AD
免許を取った時点で、他の学部ほど国公立・私立の区分は意味をなさない気がする。
でも国公立は研究職・公務員、私立は臨床ってイメージが強いのは確か。
まあ、私立は金持ちの獣医2世とか多いからかなぁ・・・。
ってか大学のサイトか入学案内見た方が手っ取り早い希ガス。
230大学への名無しさん:04/06/01 19:35 ID:1Uu12xEf
>>229 私立と旧国公立で臨床と研究職って区別されるものなんですかねぇ?実際のところはどうなんでしょ?
231大学への名無しさん:04/06/02 12:11 ID:jcf4Fies
Y大学の1年は小動物の臨床志望が8割くらいです。
このさきどうなるかわからんけどね
232大学への名無しさん:04/06/02 12:30 ID:GOXS5Vo/
まあ、結構若者の考えって変わりやすいからなぁ・・・。
小動物臨床→大家畜→感染症→生態学みたいな感じでコロコロ変わるし。
動物のお医者さんに憧れて入っても、授業を受けるうちに他の事に興味を持つなんて
多々あることだしね。
あんまり深刻に考えずに、学力や経済力と相談しながら考えるといいよ。
233大学への名無しさん:04/06/02 14:23 ID:IDIK7diJ
犬を殺さないといけない実験ってあるんですか?
234大学への名無しさん:04/06/02 14:54 ID:GOXS5Vo/
>>233
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028138235/l50
こっちへどうぞ。
いずれにしろ、動物殺したくないと思うなら獣医向いてないよ(殺すのを肯定するわけでなく)、
入ってから考えが変わる人も多いけど・・・。
235大学への名無しさん:04/06/02 18:33 ID:WvjRhAiV
ハムスターなんて手術しないで買い換えれば良いじゃんと思うような俺は獣医に向いていないですか?
236ツン ◆vet/4SJIII :04/06/02 21:12 ID:jO0qAqPg
>>235
獣医に向いてるかどうか分からんが
倫理的に問題ありげだぞ
まぁ生命の重みを感じるライン引きの違いだろうけど
俺は虫(蚊等)殺すのに抵抗感じないし。
人それぞれかな

はい、全統記述自己採点。も ち ろ ん 死 亡
数学3C100として考えとくと全体として60切りそう
マズイマズイマズイマズイマズイMazui不味い、、、、、ウマー!!(゚Д゚)

orz
237大学への名無しさん:04/06/02 22:05 ID:qk63vA5h
全統は大体400/600
だめぽ…D判定はどれくらいとれば出るのかな
大阪府立大書いたけど
ところで大阪府立大はリスニングいらないよな?
238大学への名無しさん:04/06/03 08:46 ID:4cNVASYS
まだ高1なんですが、
獣医になるためには、数学は数3までやる必要があるの?
239大学への名無しさん:04/06/03 08:54 ID:wvCjVXTl
普通やるでしょ。
数学無くても受けれる日程もあるけど、リスクは高くなるし。
私立はUBまでじゃないの?
240大学への名無しさん:04/06/03 16:52 ID:OCN9VS7u
そんなの大学によりけり・・・ですけどね。
でも大体は農学部にくっついているのでIIBまでだったりします。
ただIIIの微積なんかを覚えておくと公式が自分で導き出せたり楽になったりするのでやるに越したことはないきがします。


俺の知ってる例外は畜大@IICと北大@IIICですよ。
241大学への名無しさん:04/06/03 18:20 ID:4cNVASYS
>>238
>>239
お答えありがとうございます。
試しに、国立・私立の獣医学部の受験科目を調べていたら、
数2Bまでしか書いてなかったので不思議に思い質問しました。
242大学への名無しさん:04/06/04 04:39 ID:pq6C4Owp
国公立ならIIICまでやった方がいいと思います。
府立大とか東大とかそこまで範囲ですよ。確かじゃないけど国公立は
ほとんどそうだと思います。
243大学への名無しさん:04/06/04 07:41 ID:w5oSgFsS
志望校が決まってて、そこがIIIC必要でないならやらなくてもいいけどね。
自分はIIIの微積しかやらなかった。
244大学への名無しさん:04/06/04 08:58 ID:m9T/pQRI
VCがかなりの重荷になって他教科の勉強に支障をきたすならともかく、
保険的な意味も含めてやっておいて損は無いと思うよ。
245大学への名無しさん:04/06/04 17:52 ID:58yw0ShW
なるほど、みなさんありがとうございます。
一応数3Cもやってみます。
246240:04/06/04 20:44 ID:nJeSHRB0
2Aが宮崎
2Bが岩手、岐阜、鹿児島
2Cが畜大
3Cが北大、東大、山口、東農工、府立
鳥取は総合問題200。

なんか適当なこと言ってたなあ・・・俺。結構3Cもありますた。
こんなところかな。
247ッン☆☆:04/06/04 22:31 ID:sg3GGROn
>>246
ごくろうさんです
俺は国公立獣医は3Cほぼ必須だと思ってたからこれは意外な結果。
テンプレ行きかな?
248大学への名無しさん:04/06/04 22:54 ID:K1GrCkTz
俺は7年前に私立獣医全勝したけど
基本的な参考書を各科目3冊完璧にしたらうかったよ(うすっぺらいやつね)
まあ、国立は絶対無理と思ったけど・・・・・
みんな頑張ってねー
249ッン☆:04/06/04 23:04 ID:sg3GGROn
七年前って事は1留したとしても卒業してると思いますが就職はどうしました?
また就職は厳しかったですか?
良ければ教えてください
250大学への名無しさん:04/06/05 01:03 ID:3MmqdYxe
今の獣医と七年前の獣医を一緒に考えないほうがいいよ
あと私大獣医は推薦大杉で萎えるかもな

251大学への名無しさん:04/06/05 07:11 ID:df5Mlyhq
>>250
今年入学した者だけど、正直萎えますた。
252大学への名無しさん:04/06/05 10:14 ID:GDjGbx+b
ん?
では、宮崎大と私立志望なら、数3はやらなくていいってことね
253大学への名無しさん:04/06/05 19:01 ID:UI7fmkM0
帯畜もな
254大学への名無しさん:04/06/05 22:04 ID:WJMV736B
岩手岐阜鹿児島もね
255大学への名無しさん:04/06/06 00:18 ID:EI5gEb78
皆さん頑張ってください
正直私は疲れました
好きな事をしましょう
256大学への名無しさん:04/06/06 00:21 ID:TmBT653U
>>255
乙。
257大学への名無しさん:04/06/06 07:32 ID:T2Z4tqf+
>>219獣医バブルが数回あってね。昔は生物学科以下だったんだが。
>>223そんなのマジでごく一部。ただ、獣医学部卒は職種は広い。
上は国会議員、下は塾の講師とか?結局医者ほど本職が儲からん。
>>229最近は微妙かな。やっぱ差別はあるとは思う。逆差別もある。
ただ、酪農学園大の設備は脅威だな。うらやましい。
>>231どこも入学当初は大抵小動物志望ですよ。東大と競馬好き以外は。
>>235んなこといったら獣医師なんて大動物と公衆衛生以外いらないじゃん。
258大学への名無しさん :04/06/06 17:00 ID:/FfzjMjz
帯広畜産と山口だったらどっちのほうが設備とか充実してますかね?
259大学への名無しさん:04/06/07 07:59 ID:7KcSQIfE
畜大は大動物特殊疾病センターと原虫病センター(畜大の物じゃないけど)があるのが特徴かな。
家畜病院に来る患畜数では猫より牛のほうが多い(犬>牛>猫>馬)ので、
大動物臨床の設備は結構整ってると思います。
山大は知らないので比較のしようが無いんだけど。
260大学への名無しさん:04/06/07 17:35 ID:luubydgG
山口は獣医学科にあてられる研究費がすんごい減っていてこのままだと卒論がなくなるんじゃないかってとこまで来てるらしい。
261大学への名無しさん:04/06/08 21:00 ID:UG4sfFrD
マーク返ってきた。北里、日獣A判定なのに農工Eだった・・・
現役との差を広げるくらいのノリでがんばるぞ

ってか農工の獣医って他の国立と比べるとどうなんですかね?
262大学への名無しさん:04/06/08 21:45 ID:xv30qVGK
>>261
中の上くらいじゃない?府立とかと同レベルくらいかと
263大学への名無しさん:04/06/08 22:55 ID:Qd1M2iK4
ベネッセでは府立大が偏差値63の最下位にかかれてたりする
っていうか獣医学科は偏差値や模試判定があてにならないよなあ
264大学への名無しさん:04/06/09 00:13 ID:5TNTpLG6
>>261
東大をのぞくと
北大>>>農工>帯広=岐阜=鹿児島=府立>山口=鳥取=宮崎>岩手
って感じじゃない?農工は合格の難しさだけなら北大に次ぐと思う
265大学への名無しさん:04/06/09 13:02 ID:eiTDJ4CN
国立大の獣医学で博士課程まで設置されているのは
東大、北大、岐阜大、山口大の4大学だけだよ。
266大学への名無しさん:04/06/09 13:02 ID:m2X07TK+
農工大はセンター88% 二次70%以上で受かる
二次の問題はなんのひねりもない典型問題ばかり
しかも数学と理科一科目のみ
英語と理科一科目が追加する大阪府立代のほうが難しいでしょう
267大学への名無しさん:04/06/09 18:26 ID:4CuBZAXp
>>265
公立だけど府大もあるよ
268大学への名無しさん:04/06/09 18:36 ID:tqD5EBHd
模試をあんまりあてにしないほうが。
俺は私立全部A判定だったけど、受かったのは1校のみ。
269大学への名無しさん:04/06/09 19:10 ID:0DzgKvcZ
>265
連合大学院なので、元の大学に残って研究続けることもできるよ。
あんまりきにしなくていいかと。
270大学への名無しさん:04/06/09 21:58 ID:J39Eq22h
全統山大D判定
しかし山大第一志望にしてる人少ないな
俺も最初だからまあいいやとかいう気分でやったが
麻布は余裕のE判定だったけど
271桜井佳人:04/06/09 23:13 ID:Bu2R8itf
>>270同じ模試、山大でCでした。
競争相手になりませんか?やる気もでますし。
272大学への名無しさん:04/06/09 23:19 ID:+3n8BZFQ
おまいら
岩手の獣医なめんなよ!
273大学への名無しさん:04/06/09 23:25 ID:nnNY8PPR
おまいら北大後期洗顔にしろ。
穴場だから。
274大学への名無しさん:04/06/10 08:13 ID:0Qru0Knn
獣医学部の試験は面接あるんですか?
医学部はあるよね
275大学への名無しさん:04/06/10 08:40 ID:CwUyCh7Q
>>271
C判定か。大体何割くらいでした?
競争相手ってのはコテハンつけるの?あまりコテハンは好かないからなあ
276大学への名無しさん:04/06/10 11:42 ID:R9zIIp/z
>>274
 自 分 で 調 べ ろ よ 。
知ってる限りじゃ国公立前期は無かったはず・・後期はやってる所多いみたいだけど。
277大学への名無しさん:04/06/11 23:56 ID:b6f5INOe
>>276
 自 分 で 調 べ ろ よ 。

と か 言 い な が ら 安 易 に 教 え る な よ 。
278大学への名無しさん:04/06/12 08:53 ID:typJUT6H
>>277
わざわざ「自分で調べろ」とだけレスするぐらいなら、ついでに書いた方が手っ取り早い。
てかググればすぐに解る事を質問してる奴は、受験大丈夫かと思う・・。
279大学への名無しさん:04/06/12 10:37 ID:WqM8x16F
>>260
いい事だ。国家試験があって卒論もあるなんていう状態がおかしい。
…でも卒論がなかったら5年からは遊んでるだけだな。
医学部とかも卒論ないはずだがどうなんだろう。
>>261
難易度は別にして、借金抱えてまで病院建て直し、生き残りを計るらしい。
気合が入っているなあ。昔東大と一緒に獣医大作るって言う噂を聞いたが。
>>265
獣医学部卒が下手に院に行くのって少数派だぞ。
法学部卒が司法試験受かってから院に逝くのは無駄だろ。
それに何となく近い。後で逝く羽目になる奴はいるかもな。
280大学への名無しさん:04/06/13 09:54 ID:t+e3FPbh
264 :大学への名無しさん :04/06/09 00:13 ID:5TNTpLG6
>>264
>東大をのぞくと
>北大>>>農工>帯広=岐阜=鹿児島=府立>山口=鳥取=宮崎>岩手
>って感じじゃない?農工は合格の難しさだけなら北大に次ぐと思う

根拠は?北大と農工の合格の難しさが同じって根拠なに?



281大学への名無しさん:04/06/13 10:22 ID:8x7V/E5R
>>279
卒論にしろ何にしろ、論文を書く機会はあってもいいと思う。
あと、院に行く人は結構多いけど。研究分野は勿論、
臨床だって資格取ってない学部生の時にできないことは多いから
無駄ではないでしょう。

>>280
北大>>>農工って書いてあるじゃん。
282桜井佳人:04/06/13 12:09 ID:9KKuxejn
どうであれ、設備のきれいな充実した国立に行きたいです
283大学への名無しさん:04/06/13 13:03 ID:AmjZ6VRO
>>280
次ぐっていう日本語の意味をちゃんと調べた方がいいよ。
たぶん中学校くらいで習うんだろうけど。
284大学への名無しさん:04/06/13 14:39 ID:rlPFECJL
むしろ不等号記号をちゃんと読めるように・・受験に出るよw
285大学への名無しさん:04/06/13 17:37 ID:34fQplSn
今駿台のハイレベルにいるんですが、後期医系スーパーに行こうかどうか迷っています。
ハイレベルの一番上のクラスでがんばるかスーパーの一番下のクラスでやるかどちらがいいでしょうか。
過去ログ見るとハイレベルは二浪覚悟でとかかいてあるので不安です。
286大学への名無しさん:04/06/13 20:32 ID:BVKxj+Jd
現在の成績にもよるんじゃないか?
287大学への名無しさん:04/06/13 20:34 ID:YUdLMM1F
第一回判定模試が英数理2で62程度でした。
288大学への名無しさん:04/06/13 23:05 ID:V4oc8yeA
>>282
それなら北大まじおすすめ!綺麗だし庭は広いし。
289大学への名無しさん:04/06/13 23:08 ID:ALXIWlJS
>>282
>設備のきれいな充実した国立
マジレスするぞ。
ねえよ。
国立のいいところは入学者の学力が高い。それだけ。

>>281
俺は少数派というレベルを超えないと思うけど。
君は俺と同じくらいの学年に思える発言しますな。

あといつも思うが、みんな偏差値いちいち気にするものなのか?
東大北大以外ここなら受かってここなら落ちるっていうほど
差なんか感じないけど。さすがに国立と私立の差は感じるが。
290大学への名無しさん:04/06/14 12:01 ID:aWoxpcp6
全体的には私立に比べ国立のほうが学力優秀だろうが、国立ぎりぎりでは私立も滑り止めにはなりません。
国立合格、私立全滅経験者です。
291大学への名無しさん:04/06/14 21:28 ID:s/cWGMbi
>>288そうですよね〜唯一の獣医学部ですしねぇ。だから一応北大目指してます。

>>289ないっすか・・・。山大入ったけど、教室みたいなとこはきれいでした。
   逆に私立はめちゃめちゃ綺麗で充実してますね。
   金がないんで昨年蹴っちゃいました・・・。

292大学への名無しさん:04/06/15 17:54 ID:WXnAMhpx
なんで北大って後期のほうがボーダー低いんですかね?
293大学への名無しさん:04/06/15 18:27 ID:eK8RSFio
賢い人は前期ではいるだろうし、後期受ける≒前期落ちだろうから、
やはり超難関のイメージのある北大は避けてるんじゃないかな。
294ツン ◆vet/4SJIII :04/06/15 22:11 ID:sKDmSvaW
後七点でD判だった_| ̄|〇農工と府大
つまりE判ですた
295大学への名無しさん:04/06/15 22:27 ID:pFJPtBwH
>>294
次があるから気にしない。それより間違えた所の見直しは済んだかい?府立大と農工は偏差値は似たり寄ったりかも知れない
けれど、力を入れるべき所ががかなり違うよ。農工志望ならセンター対策を必死にやってね。今年の合格者平均は東大の
理二を上回ったから。

頑張ってね!!
296大学への名無しさん:04/06/15 22:45 ID:TpqKZklp
駿台の模試でA判定でたがあまりにも信用できないから いい判定は信じず、悪い判定を信じることにした。
297ツン ◆vet/4SJIII :04/06/15 22:58 ID:sKDmSvaW
見直し、したはず。夏にもう一回やろっかな
河合の模試判定システム使ってきた。
てかこれ使ったら模試中に7個も8個も志望校記入せんでいいやん。
東大理A帯広鹿児島宮崎山口岩手鳥取がD判だた(前後どっちか忘れた)
農工北大府大がE
298大学への名無しさん:04/06/16 00:08 ID:/ifhcCnn
>>297
模試判定システムってどこでやるのか教えてくれ
探したがわからなかった
299ッン☆携帯:04/06/16 00:21 ID:CA0Y0nBf
河合塾HP内のKei-Netのなかにあるはずやで
300大学への名無しさん:04/06/16 00:30 ID:89qfluDJ
301大学への名無しさん:04/06/16 08:23 ID:TJBuqK+j
>>299-300
ありがとう。
しかし模試でD判だったところも含め全てE判だった(´д`)
模試の結果も信用できなくなってしまった
302ッン☆携:04/06/16 13:48 ID:CA0Y0nBf
換算点を入力するんでっせ、してますか?
303大学への名無しさん:04/06/16 16:14 ID:NKkPPvWQ
>>297
東大理UがD判ならいいじゃん。
それよりも、北大はともかく農工でE判ってことは
理Uより農工の方が難しいのか?
304大学への名無しさん:04/06/16 19:44 ID:nc4S+bnD
>>302
なるほど、してなかった
305ッン☆携帯:04/06/17 02:57 ID:2wfS1I19
>>303
農工の後期はDやたよ。
傾斜配点も関係あるしそんな単純じゃないと思われ
てか灯台理2のとこバクってる希ガス
傾斜110点なのにセンター得点670位とかで得点率が670l位になる

帯広を真剣に考える今日この頃。
だれか入試情報(配点とかでなく)、大学周辺事情、学内ふいんき(何故か変換できない)とか教えて下さい

帯広になれば車必須な感じあるから車のって大学通う自分を想像して今からニヤーソしてしまう。
妄想出来るレベルじゃないのにねorz
306大学への名無しさん:04/06/17 09:18 ID:X0LhX06a
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1082160363/l50
この辺で聞いてみれば・・・寂れてるけど('A`)
307大学への名無しさん:04/06/17 16:24 ID:AsWEZdjO
すごい知識ないんで情けない質問なんですが、数学じゃなく国語で受験する人いますか?
308大学への名無しさん:04/06/17 16:41 ID:YqNHqMn3
北大獣医受かったよ
309大学への名無しさん:04/06/17 21:02 ID:EWrR5vMJ
>>308
模擬試験の最高偏差値いくつだった?
310大学への名無しさん:04/06/17 23:12 ID:KRzW+yTf
北大獣医いきてぇ〜よぉ〜
311大学への名無しさん:04/06/17 23:58 ID:CcRclRKc
北大獣医か…。
なんかこう…響きがいいよな…。
俺も一応、第一志望にしてるけれどあのレベルまで行けるかどうか…。

ちくしょー、北大獣医に行きてぇー!
312大学への名無しさん:04/06/18 00:04 ID:uZe5NVjS
北大獣医目指すなら二浪覚悟だろうなあ
それかこんなとこ来てないで勉強するか
313大学への名無しさん:04/06/18 09:51 ID:pNZwojMT
>305
車がないとバイトもできません。冬はチャリも厳しいので必須です。
それ以外は住んでて不便は感じません。スーパーもそれなりに夜までやってます。
大自然と牛馬が好きな人、そしてアルコールに強い人にはお勧め。
314大学への名無しさん:04/06/18 11:44 ID:dcW/rkXR
酒ってビール?(;´д`)ハァハァ
315大学への名無しさん:04/06/18 12:11 ID:Y+WB76lB
こないだの模試どうでした?
僕は最悪でした・・・地元から一番近い鳥取大学に行きたいんですが、また浪人しそう
鳥取大学の獣医の学生のHPを見つけました
ttp://torijyuui.hp.infoseek.co.jp/
誰かほかに学生が作っているようなHP知りませんか?教えてください
316大学への名無しさん:04/06/18 12:14 ID:Bz7Hv6p8
>>315
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/1761/name.html
この辺でも見れ。リンク切れてるのもあるけど・・・。
317ッン☆携帯:04/06/19 21:28 ID:ATcVGJ4P
>>313
アルコールっすか(;´Д`)
友達の中じゃ強いほうやけど酒豪には負けそう
過去問見て帯広なら数学で行こうと決定。
一科目勝負やし一番数学が安定しそうやから
未習の確率分布をはじめます


農学板でオビチクは獣医にしては女の子が少ないですね、と言ったら市ねと言われたw
まぁ受験ネタを聞いたしカキコ全体に対して言われたんかもしれんけど
318大学への名無しさん:04/06/19 21:50 ID:+IFdXm1/
北大後期洗顔がいいって。センター対策でほぼ事足りるから
319大学への名無しさん:04/06/19 22:05 ID:qQ/Ha26Q
後期専願は募集の絶対数が少ないだけにハイリスクかと。
320ツン ◆vet/4SJIII :04/06/20 01:34 ID:DMC1rPGJ
後期洗顔とかガクプルやん!w
俺は遠慮しとき間
321大学への名無しさん:04/06/20 02:05 ID:7ZJr9BE/
帯地区は小さい大学なので他学科含めすぐ人の顔なんか覚えれてしまう。
車乗り入れ可。男子寮安い(6600円/月)。アパートは4万くらい。
道外出身者ばかり→みんな一人暮らし→同棲率高し。
酒は結構大変。学内でやる学生の飲み会(寮、サークル)は・・・がんばれ。

受験の話だと、センターで激しく高得点取って、
後期だけ出願して後は遊んでた、ていう人は実際にいた。
322ツン ◆vet/4SJIII :04/06/20 02:36 ID:DMC1rPGJ
北海道大学(ヤフーより)
獣医 /後
センター試験 5教科7科目(200点)
【国語】国I II
【地公】世B・日B・地理B・現社・倫理・政経から1
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】物B・化B・生B・地学Bから2
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(100)

個別学力試験 1教科(200点)
【理科】物・化・生から1(BII)(100)
【面接】(100)

これを洗顔する気にはなれんw
323ツン ◆vet/4SJIII :04/06/20 03:07 ID:DMC1rPGJ
>>321
たしか学校全体で1000人位でしたっけ?
やっぱり車ないと生活厳しいですよね
バイトも乳絞りやらの農業関係多いみたいでよさそ
2003年度?の合格者は全都道府県制覇しててびびった
324北大いこうぜ:04/06/20 12:14 ID:xNzpsh1+
北大って、一教科も侮れる教科はありませんよ。
センターでは意外に、国語社会の配点高いし、
二次では英語数学理科二つは約束どおり出題されますし。
325大学への名無しさん:04/06/20 13:23 ID:dNEbvfTN
やっぱ北大いいなぁ。
受験しがいがある。
326北大いこうぜ:04/06/20 13:26 ID:xNzpsh1+
そう、浪人してるけど、北大以外の大学って二次試験アホみたいに簡単じゃん??
府立とかは別で。
だから、目指す甲斐があるよねぇ〜。
327大学への名無しさん:04/06/20 16:22 ID:ho5zNBpx
帯広畜産を第一志望にしているものですが、
二次試験てどんな感じなんでしょうか?
5科目2問づつで全10問中5問を選択って書いてあったけど>>313の言うみたいに
一科目集中でいっても大丈夫なんでしょうか?
まあセンターの出来にもよるんだろうけど、よければどなたかアドバイスお願いします。
328大学への名無しさん:04/06/20 17:50 ID:MpFdPe8p
>>327
確かあそこって英語、化学生物、数学のうち一教科選択してじゃなかったっけ?
俺は数学のみで行くつもりです。お互いがんばりませう^-^
329大学への名無しさん:04/06/20 18:05 ID:yteoMp5y
327です(汗
早とちりしてた・・・俺の言ってたのって18年度からだったみたい。
勘違いすいませんでした。
とりあえず最低でも来年までに受からないと大変なことになりそうだ・・・
>>328もわざわざ丁寧にありがとう、そしてお互いがんばりましょう。
330北大いこうぜ:04/06/20 19:42 ID:xNzpsh1+
>>327>>328さん、>>326の発言、すみませんでした。アホみたいなんて( ̄∇ ̄;)
確かに、自分が受けた山大とか、鹿児島、宮崎とかの二次ってかなり簡単なんですよ。
それで、見たこともない帯広までも含めたような言い方してしまって・・・
331大学への名無しさん:04/06/20 20:56 ID:xtsA7WZD
>>326
  まぁ、そのアホみたいに簡単な入学試験に合格した人達は

「あんな問題で落ちる奴等って・・・」

とか、思ってるんだろうな。自分が落ちた理由をお分かりになって無いようで・・・。
332北大いこうぜ:04/06/20 21:03 ID:xNzpsh1+
>>331 言われると思いました。でも二次は本当に簡単なんですよ。
受験者はたいてい満点だったと思いますよ。
二次で差がつかないってことはセンターで勝負だということ。
センターで、ボーダー越えてない人はほとんど落ちると思います。
とくに獣医系はね。
333大学への名無しさん:04/06/20 21:04 ID:nYYCb3L+
↑受かってから言えよ
334北大いこうぜ:04/06/20 21:10 ID:xNzpsh1+
わかった!
335大学への名無しさん:04/06/20 21:22 ID:xtsA7WZD
>>332
  だったら「あんな問題」⇒センターになるだけでしょ?山口やらを見下すために北大に入るの?何だか
自分を振った女の悪口を言う奴みたいでカッコ悪いよ。

>>「センターで、ボーダー越えてない人はほとんど落ちると思います。」自分の経験を生かした、凄く良い
アドバイスだと思うよコレ。最初からそういう風な書き方をしてたら良かったのに。

  まあ、でも頑張って下さい。有名漫画の舞台ですからね。「ここに来て損する事は無いはず」
自分の体験を生かしたアドバイスでした。
336大学への名無しさん:04/06/20 21:23 ID:mJE1VUan
岩手を受けて落ちました。
今年は憧れの北大を第一志望に据えて頑張ろうと思います。
337北大いこうぜ:04/06/20 21:30 ID:xNzpsh1+
>>335いや、見下すためじゃないっすよ。山大好きですよ。俺も>>336さんみたいに
北大に憧れてるだけです。山口や鹿児島なんかは二次試験が本当に簡単なんですよ。
昨年まで、山口獣医の数学の問題は経済学部と同じ問題でしたから。
だから、北大を目標におくことで、二次の勉強にも気合が入るんですよ。

>>336さん、北大って激ムズだけど、頑張りましょうね!!
338大学への名無しさん:04/06/20 21:35 ID:MpFdPe8p
北大は獣医のトップで、しかも旧帝だから問題も難しいと思うよ。
でも他の獣医の2次は「問題を落とせない」という点において他のどんな学部よりも難しいと思う。確かに問題は簡単だけどね。
センター比率も高いし。

俺が帯畜行きたいのは・・・北海道っていうのと馬と触れ合いたいからだったりするんだけど。
339大学への名無しさん:04/06/20 22:31 ID:sMamZWon
とりあえずツン、来年の今頃には農工で会おうぜ
340大学への名無しさん:04/06/20 22:58 ID:oxc5oBmK
国立の成績表をみんなで開示してみたけど、同じような点数でひしめき合ってる。
それこそ1問○か△かの違いぐらいだ。
合格者と不合格者の境界線でごっそりかたまってるだろう。
全問落とさないように注意してください
341大学への名無しさん:04/06/20 23:17 ID:tm1YL77P

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ツンは東大じゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
342ッン☆携帯:04/06/21 00:00 ID:nFoGdtVW
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `д´) <進振りなんてヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ二浪しても狙うもんか!グスン.zzZ

農工は生活するに当たって金かかりそう・・・
でも会えるといいなぁw
大学生?受験生なら今後模試の成績なんかで切瑳拓磨しよ!

正直俺は国公立獣医行けるならどこでもいいというスタンスやけど。
獣医狙いの人には多そうな素タンス過
343大学への名無しさん:04/06/21 00:13 ID:1h7xGRVF
オレも農工行くぜ!!!来年の今頃はよろしく。

あ、339とは別人ね。
344大学への名無しさん:04/06/21 00:59 ID:JRANEhA6
ツンを含め、コテハン・名無し問わずに模試とかで競い合おうぜ!
って、もともとそういうスレか('A`)
345339:04/06/21 01:09 ID:WoqluZBA
受験生ね、前に河合スレとかでからんだこともあるやつですw覚えてるかな?>ツン

このスレの住人がみんな受かったらいいなぁ〜
周りに獣医志望がいないので妙な仲間意識w
346ツン ◆vet/4SJIII :04/06/21 08:08 ID:EdgVLnxS
>>33が9
トプ選医進の人ですか?
北大志望だとおもてたw
>周りに獣医志望がいないので妙な仲間意識w
これ分かるwあんまり居ないなー周りに
でも倍率は高いのよな('A`)
347北大いこうぜ:04/06/21 22:31 ID:wxhB/Qh1
俺も目標こそ北大だけど、国立獣医なら結構どこでもいい!鳥取は微妙だけど・・・
348大学への名無しさん:04/06/21 22:51 ID:xpGrR1F6
なんつったって定員が少ないからねえ
何百人も受かるんなら偏差値とか模試の判定とかあてになるけど、
一問でも自信のない問題が出たら即死っていうのは厳しいよね。
349北大いこうぜ:04/06/21 23:24 ID:wxhB/Qh1
とくにセンター720切ったらほぼどの大学も即死ですね・・・はい。
昨年センター710で即死しました。
350大学への名無しさん:04/06/22 00:06 ID:zjaDtfeP
8割5分でもきついんですよね。農工大などセンター重視のとこは。
351ツン ◆vet/4SJIII :04/06/22 01:07 ID:05FmcxdB
本当、獣医はセンター取らなきゃはじまらない学科だな

農工は前期なら数学、理科一科目の浪人にはお得な二次かもしれん
後期の小論勝負も一発逆転に向いて・・・ないか
センター取れる実力あれば小論とか逆に怖いかな

関係ない話しやけど確率分布たのし〜w
苦手な1Aの確率の補強にもなるし一石二鳥
複素数平面頑張ってたのが馬鹿みたいや
352北大いこうぜ:04/06/22 07:44 ID:GYq2FY8U
だね!確率分布は今年のセンターの3日前に友達から薦められて1年ぶり、まったくの
授業以来にやったけど、おもしろいほど解けるね!センターの確率分布は満点だった。
今までどおり、べク素数を解いていたらUBは壊滅だったかも・・・
353大学への名無しさん:04/06/22 21:29 ID:DVZf9tgc
はじめから決めてかかるよりは3ついけるようにしとけ。
確実を目指すなら
354北大いこうぜ:04/06/22 23:23 ID:GYq2FY8U
はい、そうします!
355大学への名無しさん:04/06/22 23:47 ID:m+yb2o+g
センター七科目で八割五分いく方ってどれくらい勉強してるの?
あれだけの科目数の前範囲を完璧にするって凄すぎだと思うんですが。
356北大いこうぜ:04/06/23 00:12 ID:ZkBiBbVo
基礎ができてるんだと思います。科目に穴があれば崩れたり、点数に安定がなかったり
しますけど、基礎が完璧だと、大概満点狙うつもりで全教科受けれますから、間違ったところは
ほとんどミスとかのようなものだと思います。
357北大いこうぜ:04/06/23 00:13 ID:ZkBiBbVo
ちなみに昨年は国語、地理にかなりの穴、物理のマークミスで
センター即死でした。
穴があると、落っこちてしまう罠。センターは恐いですね。
358大学への名無しさん:04/06/23 00:14 ID:XEa4cAao
得意科目をつくるより苦手科目を無くすことに徹底すればいんだよ
359339:04/06/23 01:37 ID:1YEgTeXk
そうそう、トップ医進の人ですw
農工までは電車徒歩あわせて一時間以内にいけるからさ、オレは
北大だと・・・今年はいっていろいろあって・・・
一人暮らしの金まで親に負担させられないからなぁ
奨学金とかとれるかわからんし>ツン
360ツン ◆vet/4SJIII :04/06/23 08:44 ID:pIzcQi2g
>>353
今までUBは複素数に力注いでたから
一応時間あれば20点狙えます。
逆にベクトルで時間かかりそうやったら
複素数確率分布で行く事も出来るのか。
3つやっとくとお得やね。

俺の今年の失敗は・・・
英語・・・完璧な力不足。言い訳不可
数学・・・演習不足。故に時間足らんかった。言い訳不可
国語・・・古漢手付かずぶっつけ。言い訳不可
化学・・・好きなとこしか勉強せず。言い訳不可
生物・・・穴だらけ。でも過去問じゃ平均85%位やったのに_| ̄|〇
政経・・・勉強法に問題あったかも

>>33が9
いいなぁ、ダービーが生で見れる!
>北大だと・・・今年はいっていろいろあって・・・
今年は行っていろいろあって?
今年入っていろいろあって?

俺の志望として地元の私立薬行くのと
地方国公立一人暮らしはお金の面で対して変らんって考えかな、うちは
奨学金は借りるつもり
2種なら8割方の人はもらえるらしいよ?
361大学への名無しさん:04/06/23 16:40 ID:lesETj3R
漏れ、化学二十、数2B28。
笑ってやってくださいorz
362大学への名無しさん:04/06/23 17:51 ID:nk14R0xs
他の教科が平均以上に取れてるなら問題ないかと。
363大学への名無しさん:04/06/23 18:37 ID:xwHhzQB+
動物病院の獣医の給料てどれくらいもらえるの?
これから、開業てどうなの?
動物病院の経営者の方おしえて
364大学への名無しさん:04/06/23 18:44 ID:zwMTZr1O
農学板に行ってみなさいよ。 ぴんきりだよ正直。
つぶクリスレとか見てると泣ける。
365大学への名無しさん:04/06/23 19:49 ID:753/0U8Q
なんかマーク模試で数2Bが採点ミスだったらしく5点上がって山大C判になった
ほかにもこういう人いるのかな?
366大学への名無しさん:04/06/23 20:51 ID:U0nMrZQF
獣医の給料とか収入ってあまり見ないよね
本とか見てもダイレクトに書いてないし
奨学金や借金で大学いく人もいるからある程度の収入くらいは
明確にしておくべきだけどねー

知り合いの獣医は卒二年で30万以上40以下
367ツン ◆vet/4SJIII :04/06/23 21:00 ID:pIzcQi2g
>>366
( ´∀`)つ●オチャドゾー
良い収入ですね、その人
勤務医ではないですよね?
製薬系かな?
あと国立か私立かもキボンです
368北大いこうぜ:04/06/23 23:37 ID:ZkBiBbVo
なんと!!鳥取大学にAO入試が設立されました!!
だけど、評定低いし、どうしようかな?
369大学への名無しさん:04/06/24 02:04 ID:3UzrbwWu
>>366
言えると思うか?
儲かっているところは天井知らずだけれどごく一部。
基本的に重労働で30代年収800万から1000万くらいが相場
開業費用が完済できるのも10年くらいかかる。
体壊したり食えなくて公務員になることも多いなんて。
開業するなら奥さんが専業主婦なんて無理だ。
獣医共働きか、AHTになってもらわんと。
370大学への名無しさん:04/06/24 02:37 ID:KNy3qGbr
獣医の収入についてお答えいたします。

産業動物の場合:NOSAI勤務、扶養家族三人、勤務時間2800時間
        10年目で手取り500万円いけばかなり良い待遇です。
小動物の場合:同じような条件で、400万円かな、500万円に達する事はまれ。

参考になりましたでしょうか。
371大学への名無しさん:04/06/24 11:18 ID:a4ub3/fH
366は北海道の私立獣医 就職は関西、勤務医だよ
とにかく獣医の数が足りない地域らしくて向こうから頼まれて
働いている位の感覚だとか
372大学への名無しさん:04/06/24 11:47 ID:MEwh9921
岩手大獣医卒の臨床医は数人、北大卒の臨床医も数人、
これは元から臨床医志望が少なかったからなのか、それともなりたくても職がなかったから
なのかどちらなんですか?他はほとんど公務員か、製薬とかなんですが。
373大学への名無しさん:04/06/24 19:47 ID:t8m5K0u2
岩手は国試落ちた人が全員小動物臨床だったんじゃないか



というのはあれとして、小動物臨床に職がないってことはない、
在学中に就活しなくても、5月に辞める人の後釜もあるし。
374大学への名無しさん:04/06/24 19:48 ID:c4URwYpK
獣医は本当になりたい人しかなれませんね。
かなり報われない職業ですよね。
375大学への名無しさん:04/06/24 19:56 ID:KNy3qGbr
報われない事は無い
遣り甲斐はあるのだから
376大学への名無しさん:04/06/24 20:36 ID:GQzrfmGj
●仲良し七人組● マターリ
http://www.gakushikai.or.jp
377ツン ◆vet/4SJIII :04/06/25 00:30 ID:bWN1AdxK
>>371
へぇ、いいですね。関西の勤務医で30〜40マソか
5〜10年お金貯めれば開業出来そうですね

俺も就職は地元に戻りたい
親の老後も考えるとね。単に地元が好きなのもあるけど

その前に大学にはいらんと始まらん〜
378大学への名無しさん:04/06/25 06:53 ID:gM1b5tXX
>ツン
いやいや、全然足りんだろ。
379大学への名無しさん:04/06/25 06:54 ID:gM1b5tXX
あ・・俺アホだ。30〜40は月収だった・・。
380大学への名無しさん:04/06/25 08:03 ID:y+XIHu+4
いずれにしても、金とは縁遠い職業だ。

がんばって勉強して、まずは大学に入ってくれ。
381大学への名無しさん:04/06/25 10:23 ID:7ScADn+K
>>377

もう開業計画練ってるみたいだけど
数年以内に独立するらしい(借金だとは思うけどその辺は不明)
話聞く限りや、生活ぶりを見ていると明らかに同年代のサラリーマンよりは
裕福な暮らししてるように見えるけどなあ 車とか時計とか(時計とか高校時代は携帯で
十分とか真面目にいってた奴が今は機械式高級時計)
そんなに金に困る世界とは思ってなかった
382大学への名無しさん:04/06/25 14:21 ID:HgGrmwfj
北里のセンターって何科目なの?
383大学への名無しさん:04/06/25 15:01 ID:vkWtWsV5
>382
ここで聞かなくても自分で見たほうが早いよ
384大学への名無しさん:04/06/25 21:37 ID:DuEa3AD4
3科目
385大学への名無しさん:04/06/25 21:39 ID:LNW0Stob
北大獣医学部のキャンパスみたい香具師いる?
386北大いこうぜ:04/06/25 23:56 ID:mN5cYRa0
見たい!!北里のセンター利用は厳しいっすね。センターに落ちて、一般で受かりました。
387大学への名無しさん:04/06/26 00:12 ID:4o1zyse9
>>386
じゃあ明日うpしてやるよ
388北大いこうぜ:04/06/26 00:43 ID:3MULiGY6
お願いします!!
389大学への名無しさん:04/06/26 00:47 ID:xsXClppw
>>382
いやいや、開業は別に貧困に喘いでるわけじゃないんだ。
もう一つの就職先として多い地方上級獣医師採用公務員と比べたら、
収入はいいけどマジで一日中働いてるわけだし割に合ってるのかなー
あっちは9時5時だろーなんて悩む程度。
さすがに医歯薬と比べるとね。それは禁句。
390大学への名無しさん:04/06/26 09:36 ID:BS6wg1K/
働く時間なら医者の方が多いんじゃ? 夜勤とか獣医だと
あまり聞かないけど医者だと若手なら当然あるだろうし
391大学への名無しさん:04/06/26 11:04 ID:FNBSS+eh
むしろ開業獣医の方が、ある意味で夜勤が多そうなのは気のせいでしょうか?
イレギュラーな夜勤というか緊急というかそういうのがありそう。
392大学への名無しさん:04/06/26 11:08 ID:nuRqr9Zz
>>390
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1029466377/l50
この辺読めば激しく鬱になれますよ('A`)
393北大いこうぜ:04/06/26 15:02 ID:3MULiGY6
現実はきびしいっすねえ
394大学への名無しさん:04/06/26 17:41 ID:BS6wg1K/
>>391

イレギュラーな夜勤なんてやらなければいいんじゃ?
実際知り合いの開業医は夜間は病院の電話切ってる
酷いと思うかもしれないけど獣医も医者も人間、いちいち
取り合っていたら自分の生活が成り立たない、とか
395大学への名無しさん:04/06/26 21:37 ID:1BMLc2NC
うp明日に延期。
396大学への名無しさん:04/06/27 01:31 ID:ni0u/Kbd
>>394
基本的にこじんまりしているから、自分の仕事が多い。
医者なら小さな開業だって看護婦10人以上雇ってるでしょ。
獣医だと奥さん一人ってこともザラ。
まあ食えるなら夜間だろうが昼間だろうが好きにしたらいい。
397大学への名無しさん:04/06/27 02:15 ID:c6lyQfww
まあ夢だけでは獣医はやっていけんってことね。
俺も獣医になりたいと思った頃は単なる夢だったけど色々知っていくうちに現実にめざめたっつーか。
それでも俺は獣医を目指す。そんなことくらいで諦めるほど柔な決断じゃないからね。
(と、ずっと言い続ける自分でありたい。)
398大学への名無しさん:04/06/27 02:37 ID:ni0u/Kbd
獣医って存在的に分岐点なんだよ。
自分で好きな人生を歩めるギリギリのラインにいるから
基本的に就職は余っているし大抵の人はそこそこ望み通りの職につく。
収入も高給の部類に入るギリギリだから困らないけどウハウハでもない。
そもそも偏差値もギリギリ難関だから、元文系とか再受験多いし。
>>397のレス見ても、そんなに悲壮感溢れるほど苦しいわけでもないよーと思いながらも
甘ったれたカキコにはそんなに楽に生きれるかバーカとか思ったり。

俺が思うに獣医学部の良い所は、とりあえず就職活動とか楽だし
自分の興味ある方向に何かしら生活手段があるところだな。
399大学への名無しさん:04/06/27 05:27 ID:c6lyQfww
>>398
379だが、別に悲壮感たっぷりじゃないよw
でも甘いカキコに対しては同感。
理想も現実もひっくるめて獣医になりたいっていう決断が無かったらやっていけん。
ってことを言いたかったんだ。
本当になりたいんだったら悲壮感なんか感じてる暇無いと思うシナ。俺は。
400大学への名無しさん:04/06/27 09:28 ID:cuBWlxg1
400だったら来年合格☆
401大学への名無しさん:04/06/27 21:48 ID:LQrVpyXM
食えりゃいいって人には良い選択肢だね。
公務員でも小動物でも、おそらく職にあぶれることはない。
(かくいう私もしがない地方公務員ですが・・・ちなみに高給の部類ではないと思う)
金儲けしたい人は、おそらく他の路線でもいくらでもそういう道はあると思われる。

しかし食い扶持得るだけってにはあまりにも高い大学の難易度。
大学生活もお気楽というわけではない。
何がそう獣医師に向かわせるのか・・・。
自分自身、自分がなってしまった今でもよくわからん。
402大学への名無しさん:04/06/27 22:10 ID:UpDkw87v
やっぱり『やりがい』じゃない?
それがなかったらとてもじゃないけどやっていけないと思う。
403ッン☆携帯:04/06/27 22:40 ID:kepbMJJl
自分が獣医行きたい理由は
昔っから獣医になりたかったってのと、
うかんがえても経済学やらなんやらに興味わかんかったけど
獣医のシラバス見てみて病理薬理生理実習やらには興味ありありやったからかなー。
就職についてはあんま深く考えてないかも。
その点じゃありがたい>食い扶持には困らない

獣医っていう職業に憧れてるってよりか獣医学に興味あるってのが現状の獣医学科へモチベーションかなぁ

と自分で再確認しておく

ありがたいね、がいそつ(何故か変ry)の人や在学中の人の情報、体感感想は。
ありがとございます
404401:04/06/27 23:10 ID:LQrVpyXM
そうだ、俺も高校の頃は生物が好きで、
そっち方面でより深く学べるところ、と思って獣医学を志したんだった。今思い出した。
まあ他にも、食っていけるとかもしかして金持ちにとかはあったけれども。
今になって思えば、ほとんど何も考えてなかったと言える。

獣医になるって思いつく前は、漫然と「市役所でも勤めれりゃいい」とか思ってたから、
遠回りした割にやってることは一緒ではある、
とはいえ就職が楽だったことと、資格職ならではの矜持っつうもんが得られた
(他の職でもそこは同じだと思うけどね)ってのが、
この道を選んでよかったってとこかねえ。
405大学への名無しさん:04/06/27 23:20 ID:VmDkEyrg
金があろうと無かろうと、大方の獣医はなって良かったと思っているのではないのだろうか。

好きな方向に進めるのは幸せな事だよ。
周囲の皆さん(親や納税者)に、感謝しましょう。
406大学への名無しさん:04/06/28 06:25 ID:fh6LX5rm
獣医って金になるのー?
北大獣医目指してるんだけどさ、医学部と同じレベルなんだよね。
動物も好きだけど金もほしいんだ。
獣医で金が入れば一番いいんだけどどうなのよ?
年収1000万超すの?
407大学への名無しさん:04/06/28 06:27 ID:gvaxrG8z
>>406
一部の獣医師は稼ぎまくってるみたいね。
前テレビに出てた獣医師は所謂スーパーカーを複数台所有してたり。
ピンキリじゃない?
408大学への名無しさん:04/06/28 06:34 ID:fh6LX5rm
>>407
おぉ!レスサンクス!!
一部か〜ん〜なんかな〜確実にってのがイイ!!
卒業した後の進路とかどうなのかな。
なんか北大獣医って割に合わないような気がしてきた。。。
409大学への名無しさん:04/06/28 06:40 ID:j0T1p5Wz
ラーメン屋もおもちゃ屋も獣医も年収300万の奴もいれば、
2000万の奴もいる。

おまえの能力次第だろ。
410大学への名無しさん:04/06/28 06:43 ID:fh6LX5rm
いや、絶対に割りに合わない。
獣医は低収入だし、医学部と難易度変わらないし。
医学部なら医者という高収入職業が完全に保障されてる。
迷うなこれは。
411大学への名無しさん:04/06/28 08:53 ID:nn0Gkv5k
迷うほどのことではない。
金がほしいなら獣医はやめればよい。

簡単。
412大学への名無しさん:04/06/28 09:39 ID:BCWhPiQj
確かに金の事で医と迷うなら、医に行った方が良いと思う。
獣医なんてブームで偏差値だけ無駄に高くなってるだけなんだから、
綺麗事ながら、やりたいと思う奴だけ行けば良いんじゃないかな・・・
413大学への名無しさん:04/06/28 16:04 ID:tUZwt4R0
やりたい仕事をやるのが一番だな。
414大学への名無しさん:04/06/28 17:31 ID:GNnFz9vl
やりたい仕事に就くと、貧乏でも満足できるものだ。
415大学への名無しさん:04/06/29 11:57 ID:4hHPcWoc
公務員目指すなら、最高の学科だと思う
416大学への名無しさん:04/06/29 14:42 ID:5eoaCvvQ
日大獣医科って試験の難易度はセンターよりちょっとムズイくらいですか? 
赤本手に入らなくて・・・質問スミマセン
417大学への名無しさん:04/06/29 14:57 ID:9y5Lo3zD
>>410
医学と獣医が難易度一緒ってのはちと言い過ぎだろ。センターボーダー
こそ高いけれど、北大獣医を除けば前期でも数学(1A2Bの所が多い)と
理科1科目のみ、後期に至っては二次試験なしなんて所ばかりだもの。

それに、医に逝けば儲けられるってのも妄想に近いものがあるけどな・・・
418大学への名無しさん :04/06/29 17:17 ID:q/QJGbS2
>>416
使う科目がセンターで九割だったら受かるよきっと。満点は必要なし
419大学への名無しさん:04/06/29 17:45 ID:5eoaCvvQ
>>418
レスありがとう。じゃあ難易度はそんなに高くないってことですね?
チョット安心しました。英国生でガンバリマス。<(_ _*)> アリガトォ
420418:04/06/29 19:02 ID:DPUreQ2J
いや、俺もその組み合わせで受かったクチだからw
来年待ってるよ
421大学への名無しさん:04/06/30 09:06 ID:wbfx7+ia
>>420
またまたレスありがとう。2回A方式の入試あるみたいなのですが、
2回とも受けること可能なのですか?それと試験は完全マークシートですか?
何度も質問ごめんなさい。赤本買いたいよ〜><
422大学への名無しさん:04/06/30 09:25 ID:DNy0537J
418じゃないけど
>2回とも受けること可能なのですか?
はい
>試験は完全マークシートですか?
はい

俺も国英生でうかったよ。国語はセンターより簡単だった印象がある。
数学が苦手な人は狙ってもいいのでは。
423大学への名無しさん:04/06/30 10:54 ID:xpLF4api
公務員目指すなら最高の学科?

大学に入ってから国家試験までの勉強量を考えるとなー。
文系に入学してもそのくらい勉強すると公務員も楽勝で受かるぞ。
国1はもちろん別だが。
424大学への名無しさん:04/06/30 11:05 ID:uiwVFgID
ん〜、まあ、獣医師免許もあれば事務とかの行政職よりは・・・
425大学への名無しさん:04/06/30 12:04 ID:9GN93rW6
行政職の方が出世できるぞ。
426大学への名無しさん:04/06/30 15:57 ID:iIARM929
奨学金で行くつもりなんだけど、卒業後200万の借金を完済できるほどの給料は
期待できるかな?公務員になるつもりはなくて臨床医希望。
427大学への名無しさん:04/06/30 16:02 ID:uEhXIRSY
臨床でも、NOSAIに就職すれば返済可能。
それ以外では難しいよ。
428大学への名無しさん:04/06/30 19:10 ID:3ogPlbDT
東大は国語の負担がでかい
429大学への名無しさん:04/06/30 19:36 ID:xxPcPfV/
いくらなんでも奨学金が返済しきれないってことはないんじゃね?
まじめに働いているのなら
430大学への名無しさん:04/06/30 19:57 ID:UlTk/lTJ
河合マーク模試が帰ってきた
大阪府立大C判定
マークではEだったが、この差は一体
みんな記述できないんだなぁ
しかしA判定がいないな。河合ならA判定出すと思ってたのに
431大学への名無しさん:04/06/30 19:59 ID:UlTk/lTJ
すまん、記述模試。普通にマーク模試と書く癖がなぜかついてる
432大学への名無しさん:04/07/01 00:54 ID:Ik5Xy9SW
>>417
君は医学部にこだわってるみたいだけど、ここ数年単科医大と良い勝負になってきたとは思うよ。
あと、妄想妄想いっても医学部は偏差値に見合って収入があるよ。
>>423
まあそうなんだけど、就職活動楽じゃん。
公務員に3月になりたいといって4月になれるのは獣医くらいじゃないか?
コクシ対策だって3ヶ月くらいしかしないし。
>>425
局長くらいにはなれるみたい。
>>426
奨学金200万で済むのかい?うちの教員のひと30代後半だけど
いまだに800万の借金があるらしいよ。
433大学への名無しさん:04/07/01 08:36 ID:M9gM36rQ
漏れは奨学金13万/月で借りる予定なんだが、
それだけでも計算すると6年間で1000万は余裕で超えちゃうぞ。
さらに漏れの場合利子付しか借りれないからとんでもない金額に・・・_| ̄|○
434ツン ◆vet/4SJIII :04/07/01 09:10 ID:QcdLDwCS
13万/月って借り過ぎじゃない?
学費も自分で払って+一人暮らし?
まさか私立じゃないでしょ?
435大学への名無しさん:04/07/01 09:35 ID:GabO5EJ4
13万なら私立じゃないの?('A`)
がんがって贅沢言わずに国立+寮(どこも評判良くないけど)に・・・
それでも親からのバックアップ無しに、バイトもせずに。となると、
国立でも13万くらいいるかもしれない(;´Д`)
436433:04/07/01 09:44 ID:M9gM36rQ
国立で学費一人暮らし費も全部自分持ちです_| ̄|○
漏れは再受験だからこれ以上親から搾取するわけにはいかんので・・・
無論バイトもするし・・・北の大学目指してるから車もかわにゃいかんし_| ̄|○
一応貯蓄が30マソほどあるがそれでも足りないからな〜ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
がんがりまつ(´・ω・`)ショボーン
437二世(二浪):04/07/01 17:59 ID:Ww9TLvDl
獣医師は大変な割に、金持ちにはなれない。
医者の方がいいと思う。

現役獣医師、及び獣医大学教授のこぼしです。
獣医師に夢を持ち過ぎるのはよくないよ。
思っている以上に汚いし、臭いし、咬まれるし、引っ掻かれるし…
あと、やっぱり命を預かる人は金儲けを考えてはいけないと思う。
438大学への名無しさん:04/07/01 23:20 ID:7h1kaHUg
獣医に夢を抱いている私にあきらめる勇気を下さい。
ここのスレ見てるとやりきれない思いでいっぱいになります。
439大学への名無しさん:04/07/01 23:53 ID:oSYJdI9S
夢を追えばいいじゃない それが人生だろー
440大学への名無しさん:04/07/02 00:25 ID:o1cnkKJd
二浪した辺りからそんな余裕は無くなるがな。
441大学への名無しさん:04/07/02 08:40 ID:SGh0Lffw
夢も大事だけど、夢だけで勤まる職業じゃない。
夢を抱いたまま獣医学科に入ると、きっと、なんていうか、幻滅するかも…
思っている以上に楽しいし、思っている以上にショックを受ける。
獣医学科はそういう所です。

獣医学科目指せるだけの偏差値あるなら医学部や薬学部にいった方がいいと思う。
442大学への名無しさん:04/07/02 10:16 ID:stBqc+aP
>>417
医学部にこだわってるのはどっちなんだろう・・・?このスレの住人は、
「獣医は割りに合わない。獣医を目指せる偏差値あるなら医受けろ」
なんて平気で言うけれど、受験難易度は獣医と医での共通点はセンターの
ボーダーが高いことくらいでしょ。科目数も二次ボーダー偏差値も歴然と
した差がある。逆に獣医の倍率の高さ(特に私立)なんて医とは比較にならない。
別にどっちが偉いとかそういうわけじゃなくて、いろんな意味で
全く別系統の学部なんだから「医と偏差値が同じくらい」なんてところに変な
プライドを持つ必要はないと思う。
443大学への名無しさん:04/07/02 10:39 ID:R3omNgGN
私立医底辺と獣医なら選択の余地あるといえばあるけどね
もっとも化学が増えるけど あと金額も全然違うけど
444大学への名無しさん:04/07/02 12:11 ID:ej6DwQiu
結論どちらか迷う余裕があるなら医にいけってことでいんじゃない
445大学への名無しさん:04/07/02 17:34 ID:oDIqheLs
まあ漏れ的には稼ぎたかったら医者に限らず別の職つけよってことだとおもふ。
高給取りなんかがんがれば色んな職業でもいけるはずだし。
まあ要するにどの職もなりたい奴がなればいーやと投げやり。
446大学への名無しさん:04/07/02 17:57 ID:XLmB/3DL
っていうか皆何教科勉強してるの?
一応4教科やってるんだけど
447大学への名無しさん:04/07/02 23:30 ID:SiNLxu+x
>>442
んなことギャ-ギャ-言うの君がこだわってないとでも?

>全く別系統の学部なんだから「医と偏差値が同じくらい」なんてところに変な
 プライドを持つ必要はないと思う。

医学部と偏差値が同じことがプライドをもつことになるなんて下衆な考えやめたら?
医学部だって二次試験が無いに等しいところがあるだろう?センター重視も。
そういうのはどう考えてるんだ?
あ、くだらんレスは別にいいから巣に帰れ。それで俺も何も言わん。

>>438
お前が獣医界を変えれば良い。
日本の獣医は歴史が長いようで実質20年前ぐらいから急激に伸びている(ちょっと言いすぎか?)んだよ。
ちょうど今が初期のJリーグみたいな状態ともいえる。
君らの世代は中田世代くらいの存在で、やっと世界に届くのかも知れん。
ちなみにやっと獣医学部出身の医学部教授も出てきた。
448大学への名無しさん:04/07/02 23:56 ID:XbPlH4GB
>>447さん、>>438です。ありがとうございます。やっぱり夢を追うことにします。
大学は北大を目指しています。個人的には開業獣医も魅力的ですが
研究の分野にも興味があります。友達や、家族にも獣医になると言い張った身ですので
簡単に身を引くわけにもいかず、ただただ、勉強をしている身でありました。
そんな中で自分の本当の気持ちが揺らぎどうしていいのかわからなくなっていたんです。
事実の話、昨年の山大の面接で、「世界に認められる獣医師を目指している」と言いました。
消極的だと見えるものも目指せるものもなくなっていきますね。
積極的にやっていきたいです。
449大学への名無しさん:04/07/03 01:32 ID:zSgm3I/M
山大落ちた理由がまだ分かってないらしい。
450大学への名無しさん:04/07/03 10:37 ID:jKMxhzTe
a?

451大学への名無しさん:04/07/03 16:09 ID:UbWhovYD
>>447
サッカーにたとえたの巧いとちょっとおもた。
確かに日本の獣医学は欧米諸国より20年遅れてるとか聞いたことある。
ま、そんなもん漏れ達が努力すればいいことだ。
452大学への名無しさん:04/07/03 16:12 ID:sX4dm+Jr
獣医儲かるの?
453大学への名無しさん:04/07/03 16:13 ID:IebWbXs5
獣医といえば…りかちゃん!
454大学への名無しさん:04/07/03 16:14 ID:IebWbXs5
>>452
一般の公務員と同じくらいだって。
某板の人が言ってたけど。
455大学への名無しさん:04/07/03 16:18 ID:sX4dm+Jr
>>454
獣医免許をフル活用してどのくらい儲かるんだ?
公務員と同じなんてやってらんない。
456大学への名無しさん:04/07/03 16:21 ID:IebWbXs5
>>455
そこまでは知らない。
でもその板の人が言うには
獣医=儲かる
は間違えだってさ。
「儲かりたいなら医学部にでも行け」だそうで。
457大学への名無しさん:04/07/03 20:31 ID:JHXHS81E
>>448>>449
まあ、獣医学部はぶっちゃけセンター9割取れば受かる。
逆にいえば取るもの取らないとスタートラインに立てない。
夢の量を具体的な数字に変えないとね。
>>454
公務員就職なら一般公務員よりはチョビっと儲かる。獣医の等級分。
医者より下、薬剤師と同じ、看護婦より上。
>>454>>456
フル活用して開業するとアイデアと腕次第。
まあ女性が多いから獣医が飽和するのは無いとは思う。

>>455
現実的に獣医がどうなのかという話が無ければ金の多さが尺度になる。
それはわかるが、
医者だって金の量が生きる原動力な奴もいるけど、
多くはやりがいとか、知的好奇心だと思わないか?
獣医学は面白いぞ。これだけは断言できる。
獣医が嫌になって再受験した奴はほぼ0だと思う。
458大学への名無しさん:04/07/03 20:58 ID:IeFg+uZm
>>457
獣医から医学部再受験は結構いるそうですよ。
将来の収入面に加えて、獣医の職域を考えた場合、生き物の命を救うことが
第一目標では必ずしも無いのが原因なのかな?
実習が嫌になって他学科へ行った人はいました。

逆に言えばそういうやりがいや情熱を持ってないと
獣医になるのは難しいのかも知れませんね。
459大学への名無しさん:04/07/03 21:16 ID:JHXHS81E
>>458
いるのかもしれんなあ。多分医学部死亡で獣医に来た奴なんだろうな。
俺も毎年センター受けて、もし獣医学部卒業しても医学部学士編入するとかいきまいてたもんな。
大学辞めるとしたら俺だったんだろうな。こんなの俺のクラスでは俺一人だったけど。
ただ、そんな自分って馬鹿だなと思って、とりあえず獣医を極めようと思ったが。
実習が嫌って言うのは確かにいるね。意外とみんな嫌がらないことに最初はちょっと引いたし。
でも真剣だから誰も目を背けないんだよね。
いいことばかりじゃなくって凹む話は多いけど、頑張れば後悔はしないと思うけどな。
460北大行こうぜ:04/07/03 23:46 ID:jKMxhzTe
やっぱ、獣医は気持ちがないとやっていけんよ!!
夫婦で猫専門の動物病院開業している人を北里大学の獣医学部のパンフレットで見ました。
そこに書いてあったんですが「命を救うことを金儲けにするのは・・・」忘れました。
とりあえず、お金儲けのために獣医を目指すのならやっていけないそうです。
獣医は本当に獣医になりたい人がなる職業。それだけですね。
獣医になる以上、アメリカでも学んでおきたいとこです。
461大学への名無しさん:04/07/04 00:30 ID:IQNuzOyV
パンフレットは9割方誇大広告と考えた方が良い。
夢や心も大切かもしれんが、金が無いと食っていけないし、
財力が有った方が立派な機械や施設も買えるし。
”ブラックジャックによろしく”じゃないけど、金儲けの為でも
腕が確かで治療が的確に行われるなら、それで良いと思う。
理想や使命に燃えるのもいいが、理想だけで頭でっかちになって
現実を直視できないほうが怖い。
動物病院なんて所詮は八百屋と一緒で、儲けてナンボの世界。
金=悪と考えるなら、貧困に耐えてボランティアでもしてろw
462大学への名無しさん:04/07/04 00:46 ID:7yUpH4ck
金儲け主義でも腕が確かならお願いしたいし
安くてもヤブなら嫌だー
人間の医者は皆一律の料金だけどさ・・
自分の腕に自信がある、だからその技術に見合うだけの
金寄こせっていう人は人間の医者でもいるよ(保険医やめて)
463大学への名無しさん:04/07/04 10:09 ID:LH0aDSR3
某大学の先生曰く、
「学生が頭良過ぎていかん。獣医は頭よりも体力と気を使うものだ。
 本当は頭悪くて良いのだが、人気があるため、どうしても入学者は高偏差値になってしまう。

知識や技術よりも、身につけなきゃいけないことがある。
もし来年入学できたら、どうかこのことを覚えておいて下さい。
464大学への名無しさん:04/07/05 01:56 ID:x5mTv0XJ
体力と気力と腕力だけならあります。
だから獣医学科に入らせて下さい。
牛や馬の医者になりたいんです。
465大学への名無しさん:04/07/05 01:59 ID:6N4jT3ah
お前ら将来性のない獣医になってどうすんの?
6年後は確実に路頭に迷うぞ?
ま、医者になるほどの学力がないんだろうからな。。。
466大学への名無しさん:04/07/05 02:17 ID:EL7gLk1k
獣医学部って何年制なんですか?
467大学への名無しさん:04/07/05 06:25 ID:mnLHLTwZ
六年だよ。将来性のないって・・・将来性がはっきりと決まってる職業なんて
少ないっしょ。生きてる以上、自分の力で道を切り拓くことが自分にとってはプラスだし。
てか、学力いいから医者になるんじゃなくって、医者になりたいから頑張るでしょ。
到達点が違う以上学力の差はありますよね。
でも最近じゃあんまし変わらないね。医学部も獣医学部も
468大学への名無しさん:04/07/05 10:21 ID:yCA6aHqy
>>465
いや、将来性はあるんだよ。確かに有る。
路頭に迷うのはまずない。
就職は余ってる。開業しないでも食える。
唯一つ、大きな収入がないという。公務員つまんないし。
469大学への名無しさん:04/07/05 19:40 ID:mnLHLTwZ
ただ、獣医学のおもしろいところは動物実験で得た成果を人間に応用できることだね。
つまり、医学の進歩には獣医学からもアプローチできるわけで、
獣医学は本当にホットなものだよね。これから日本の獣医学はますます発展すると思われる。

俺も北大言って、アメリカに留学してやるぜ!!
470大学への名無しさん:04/07/05 19:51 ID:hntUDvBK
獣医程報われない(収入的に)職業はないってことですね。
471大学への名無しさん:04/07/05 20:33 ID:mnLHLTwZ
収入なんておまけでしょ。自分のやりたいことして生活できたら最高ですよ。
水中カメラマンもやりたいんですが、これは本当に収入少ないですからね〜
獣医は生活自体は保障できますし。大金持ちになれなくてもね
472大学への名無しさん:04/07/05 21:37 ID:XNNipZDX
収入低い低い言われてるけど具体的に勤務獣医はどれくらいもらえるの?
473大学への名無しさん:04/07/05 21:59 ID:/h+mSIv/
474大学への名無しさん:04/07/05 22:04 ID:mnLHLTwZ
最初の給料で20マンくらい??
475大学への名無しさん:04/07/05 22:18 ID:jmhRFeU+
自分の知る限りでは初任給15〜25万くらいじゃないかな。
476大学への名無しさん:04/07/05 22:28 ID:/h+mSIv/
収入の話はもういいじゃん。
俺は獣医の本質は良くも悪くも好きに生きられることだと思ってる。
普通、医者は医者以外にはならないよね。
そういうとこが受験生にはピンと来ないんだろうな。

あ、そういえば予備校生物講師っていうのも獣医学部卒いるね。
あれはあれでよくない?
477大学への名無しさん:04/07/05 22:38 ID:XNNipZDX
親から医者の方が待遇良いとか言われているのでどれくらいのものか知りたかった
>>473の1はまさにそんな状況みたいだけど
自分は医者にはあまり興味がないので、最低限食えるなら獣医のほうが良いと思ってる
478大学への名無しさん:04/07/05 22:42 ID:/h+mSIv/
>>477
最低限どころかしっかり食えるよ。安心しろ。
ただ、30代で1000超えるとかは保証できないってこと。
479大学への名無しさん:04/07/05 22:44 ID:ueLYr1Hf
収入だの、将来性だの、チンタラ言ってないでもっと真面目に獣医を考えろ
480大学への名無しさん:04/07/05 22:48 ID:/h+mSIv/
>>479
それは教授達がやるべきことだな。
まあいいや、何かお題くれ。
481大学への名無しさん:04/07/05 23:08 ID:0n1nK+CA
とりあえず煽りぐらいはスルーできるようになれよw
純粋と言えば聞こえは良いが、脊椎反射のアホと思われるぞ。
482大学への名無しさん:04/07/05 23:10 ID:/h+mSIv/
>>481
ハァ脊椎で反射するとはスゴイ特技ですな。
483大学への名無しさん:04/07/05 23:11 ID:/h+mSIv/
でも長居しても仕方ないから
しばらく来ないよ。
巣に帰る。
484大学への名無しさん:04/07/05 23:28 ID:FIVIBn/4
収入とか将来性を考えないといけない人も多いぞ
特に私立獣医なんて奨学金借りたり銀行から借金して
いく人だっている そういう人が明確に収入をしっておきたいと
思うのは当然だけどね
485大学への名無しさん:04/07/06 00:51 ID:o8dxIW5x
収入うんぬんの話の前に受かれよ

私立医学部には受かったけど国立医学部には落ちて私立獣医へ来た
オレのぼやき・・・
486大学への名無しさん:04/07/06 11:26 ID:OobRLco2
受かってからじゃ金の相談は間に合わないぞ
そういうことは夏までに決めておかないと
そもそも金の不安があっていけるかどうかわからないのに
やる気も起きないだろう
487大学への名無しさん:04/07/06 11:37 ID:9AHTX2x8
てか、高2とかでも普通それぐらい考えるだろw
488大学への名無しさん:04/07/06 15:35 ID:OobRLco2
でも結構受かったけど金なくて諦めたって人いるよね・・
受験料と時間の無駄のような・・
489大学への名無しさん:04/07/07 01:49 ID:qpKStZDd
久々にきたら・・・・・
安い安いって今の世の中みんなそんなもんだろ
めっちゃ稼いでる人も多くなってるみたいだけど。
とにかく人生では妥協も必要です。
好きなことやって金持ちになれるなんてほんとーーーーの一握り。
オレは好きなことをやるほうを選ぶ、だから獣医になりたい。
まぁ、とりあえず合格できるだけの学力つけてからでかいこと言わないとな


490大学への名無しさん:04/07/07 04:20 ID:4TQhy6aT
例えば一流企業に勤めてたら、余程働きたくなければ奥さんは専業でしょ
(違うかもしれん。知り合いとかの狭い世界しか知らないから)
夫年収1200万専業主婦と
共働き合わせて1400万のどちらが上とか幸せかとかはわからんよ。
俺の中では、金銭的に不自由ないレベルって言うのは、
教師共稼ぎ夫婦ぐらいで達成できると思ってるし、後は満足度の問題ではないかと。
まあ、そう言ってしまうと幸せとは何かという非常に曖昧な世界になってしまうけれども・・・
491二世:04/07/07 14:37 ID:r/hTssZ0
勤務医なら都会よりも田舎の方が給料が高いことがある。
新卒はみんな都会に行きたがるから、都会の病院は学生を選ぶことができる。
でも田舎の病院は来ても1人や2人。だから高給で釣ろうとする。
要は需要と供給ですな。

都会は病院密度が非常に高いから、ひとつの病院当りの患者件数は少ない。
田舎はその逆。
ということも覚えておいてくだされ。
492大学への名無しさん:04/07/07 15:34 ID:d6q7RNxE
卒後はマターリ暮らしたい俺にとっては理想だ>491
493大学への名無しさん:04/07/07 15:54 ID:4TQhy6aT
ただ、田舎と言っても本当に田舎だと、
いまだに自由に生き自由に死ぬというシステムのため、
獣医が必要とされない可能性もある。
予防注射してもらえなかったら暮らしていけん・・・
494ツン ◆vet/4SJIII :04/07/07 18:38 ID:L25txznI
なるほど
予防注射をしなければ
命に危険があるのは獣医の方なんですねw
495ツン ◆vet/4SJIII :04/07/07 18:40 ID:L25txznI

う、しゃれのつもりやったけど
煽りに見えてしまうかも。ゴメソ
496大学への名無しさん:04/07/07 23:33 ID:qpKStZDd
オレが住んでるとこは東京のかなりの田舎なんだが・・・(駅の裏が山)
今年はいってうちから半径1キロ以内に2つも開業したよ
片方はけっこう若い女医さんらしい。早く見に行かなきゃ(*´д`;)…
497大学への名無しさん:04/07/08 04:12 ID:xzIQgAhD
>>494
フホホ、その通りさ。そして適度に手術ができればもう・・・
498大学への名無しさん:04/07/09 03:36 ID:vRY7sKrt
夏ですね。多分・・・
499TUン ◆vet/4SJIII :04/07/09 18:31 ID:7k0vsXXN
日本獣医学会HP

全国大学獣医学関係代表者協議会
平成16年4月1日第80回の議事録より以下抜粋

協議の結果、
獣医学教育の標準的カリキュラムを実現するためには72名の教員確保は必須であり、
そのためには獣医学教育の再編統合は不可避である。
このことは、既に各大学の自助努力を超えた問題となっており、
国の方策として対応が図られるべきであるとの合意に達した

まだ再編統合の話あったんですね
てか本当だったんか

岐阜帯広→北大と
農工岩手→東大と
宮崎山口鹿児島鳥取→九州大学へ

って感じを狙ってるそうで。
国立獣医三校になっちゃうよ
受験生が心配する話じゃないけど
500大学への名無しさん:04/07/09 18:57 ID:CQTJO2bU
>>499
もう天王山だけど、調子はどうだい?
501ぽちょむ(21歳):04/07/09 19:03 ID:w5nt8yuc
今年、早稲田大学政治経済学部経済学科から鳥取大の農学部獣医学科に仮面成功し
ました。合格番号みたときは人生ではじめてうれし泣きしますた。一郎してるし
今年だめならあきらめるつもりでした。
去年からこの板はちょっとロムってて、いま鳥取の田舎でがんがってます。
僕以上の年齢の方も結構いてマターリやってますよ。
早大で友人はわりといたので講義のレポートやら出席やらでずいぶん助かりました。
夏休み前までぜんぜん勉強してなくてそれからスパートかけました。
午後5時に帰って9時まで寝て午前3時まで猛勉強してそれから朝まで寝てました。
センター試験前はプレッシャーで飯もくえなかった。
でもやっぱ仮面してまで転部してよかったと実感しています。
ま ここにいる人間のほとんどは落ちると思うけど(せいぜい)がんばっ
てくださいネ(・∀・)
502TUン ◆vet/4SJIII :04/07/09 19:08 ID:7k0vsXXN
>>500
去年と違って参考書スレに入り浸ってない分進歩したかと思います
にちゃんの時間もかなり減ったですし

センターさえ取れれば・・・
503大学への名無しさん:04/07/10 00:43 ID:pzpLNpGK
獣医師の職場、待遇はこんな感じ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/work-jyuuisi.htm
俺は牛をやるつもり。
ゆりかごから墓場までというか、牛が腹の中にいるときから、廃用にするときまで診れるし、
医学のみならず管理、飼育、経営の全ての面から畜主を助けていける獣医になりたい。
ペット産業はおべっかと立地で成り立ってるみたいで薄っぺらく感じる。

504大学への名無しさん:04/07/10 00:48 ID:8lluxBTA
>>503
かっこいい。良い獣医さんになれるのを願ってます。
505大学への名無しさん:04/07/10 01:43 ID:PQMhucMr
>>499
現実になる日はこないんだろうなぁ。
そのうち私立の方がはるかに先を行くのかも。
>>503
> 獣医学を志す人の多く、ある大学の調査によると7〜8割ほどがこの道を目指します。
>小学生〜高校生の「なりたい職業」でも常に上位に位置する人気の職業です。
>しかしながら、その実体についてはあまりにも知られていないことが多くあるので詳しく書かせていただきます。
>これからの内容は、動物病院に勤務する獣医師を目指す方にとって多少ショッキングかもしれませんがあくまで事実です。
>なぜ最初8割の動物病院希望者が、実際の就職の段階では3割に減ってしまうのかも理解できるでしょう

確かに現実の厳しいところを抜きだすとこんな感じだな。
でも、もう少し余裕のある開業医に話を聞けばいいのに。
506大学への名無しさん:04/07/10 09:36 ID:pzpLNpGK
学部5年の俺が見る求人をみるとそんなだよ。
小動物臨床は本当にいばらの道。
家族経営のような所に就職するわけだから、勤務年数に比例して順調に給料が増えるわけじゃない。
いずれ独立するのが暗黙の了解。
休日月に6日、月給19〜20万、ってところ。
暮らすには問題ないが、開業にむけて資金を貯めるのは無理。
結局、医療の質よりも、待遇よりも、家から通えるところを第一条件に就職せざるを得ない。
個人経営の所に就職するとなると、保険の心配もある。
一般企業だと雇用、労災、健康、厚生の4つの保険加入出切ることがブラックじゃない条件だが
動物病院だと4つが揃っているのは稀。
でも、他にも道はたくさんあるし、とりあえず入学してみてよ。
けっこう興味わくと思うよ。
酪農、和牛、競馬、養豚、養鶏、養蚕、養蜂、公衆衛生、家畜衛生、食品衛生、研究職。
例えば地方公務員獣医職になるにはかなり有利だよ。
なにせ全国で1000人しか新卒がいないんだから。
半分が公務員志望だったとしても競争相手は500人。都道府県で各1人の求人、計約50人の求人があれば
たった10倍。
実際もっと求人は多いし、東京都や大阪府に人気が偏るし、内定も求人数よりだすからすごく楽。
一次募集で倍率が1倍からせいぜい5倍。それでもみんな蹴ってしまうので二次募集がやってくる。
向こうから尻尾振って「試験受けるだけでも・・・」と求人が来るのは他の学部じゃ考えられないんじゃないかな。
「二次のほうが条件がいいから就職活動は(6年の)12月過ぎでもいいかなぁ〜」
なんて言ってる人がいる。たいした給料じゃないけどまずまずの暮らしはできる。
もちろん農水にいくのは難関だけどね(獣医職という枠があるぶん他からいくよりは格段に楽だが)
逃げの一手はいくらでも打てるから。
507大学への名無しさん:04/07/10 09:47 ID:pzpLNpGK
訂正
月給19〜25万
補足
給料が高いところは休日が少なかったり勤務時間が長かったり、
手当てが薄かったり、保険がついてなかったりとそれなりにわけがある。
508大学への名無しさん:04/07/10 14:26 ID:/Qc9LL0K
知り合いの獣医は独立開業をさくっとしてたけどなあ
1000マンだけためて残り4000万借金だけど・・(家と医院がくっついた
建物)
普通のサラリーマンでも家買うのにローン組むしそれよりちょい
高い金額 銀行が貸してくれるんだし(少なくともそいつはそうだった)
そこまで儲からないとか独立出来ないって事なさそうだけど・・
509TUン ◆vet/4SJIII :04/07/10 15:53 ID:kdJsayqv
農学板のDQN飼い主スレ読んでたら
そんな家建てる気にはなれんな^_^;
>家と医院がくっついた建物

>>508
その人奥さんが獣医かAHTなんじゃないですか?
510大学への名無しさん:04/07/10 16:01 ID:/Qc9LL0K
奥さんは高校時代の彼女だから獣医ではない筈 AHTの可能性はあるけど
たぶん違う
511TUン ◆vet/4SJIII :04/07/10 16:08 ID:kdJsayqv
まじですか。
じゃぁ代診の人雇うのか一人で頑張るのか
どっちにしても生活苦しそう(;´д`)
獣医は獣医どおし、またはAHTとケコーンすることが多いそうです
もしかしたら珍しいケースかも。
でも高校時代の彼女が奥さんってなんか良い感じw

勉強してきマ
512大学への名無しさん:04/07/10 17:46 ID:VQIkLNe5
>501
本当に国立獣医に受かる人は、受かるための努力の苦しさを知ってるので、他の
受験生を馬鹿にしたりしないぞ。誰だ?お前は?受験生煽って楽しいのか?
513渦巻ナルト:04/07/10 17:53 ID:5J9DNy/1
だーかーら、収入は地方によるってばよ!
開業に必要な資金も地方によるってばよ!
忙しさも地方によるってばよ!

まじめに一生懸命勉強したやつだけが合格する。
みんながんばれ!
514大学への名無しさん:04/07/10 19:34 ID:AA/wOPc9
獣医はこれから伸びていく職業だと思うな〜? 根拠??
それはね、あいつが獣医学科に進んでるから。
あいつは頭いい、友達多い、かわいい、家が金持ち、運がいい、運動できる、人気者
それでいて、俺という彼氏を持っている。まさに人生成功だらけ!あいつがこの先不幸になるとも思えんしな。
そして俺は麻布の獣医学部、あいつは岐阜の獣医学科。将来は地元で開業。完璧やな〜
515大学への名無しさん:04/07/10 20:01 ID:6ZE1yAhw
>>503のサイトにあるように、開業あるいは勤務獣医師ばかりが獣医の仕事ではないので
様々なことに興味を持って、モチベーションをあげていってください。
516大学への名無しさん:04/07/11 01:18 ID:MWNOyme6
>>503なんて読んだら根本的なモチベーションが下がると思うが。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:Yb49trbP
>>516
ただ単に”動物のお医者さん”として漠然と憧れるのではなく、
厳しい現実をふまえた上でだな(ry
受かってから「えぇ〜、全然(理想と)違うやん!」ってのは悲しいからね・・
それ以前に受からないのはもっと悲しいけど('A`)
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:22 ID:hbrR0eal
公務員獣医職は穴場。倍率が低い
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:ZskppiuN
>>514は獣医学科か?
麻布大学獣医学部動物応用科学科はDQN
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:42 ID:WxYDQ5bH
みんな頑張れ。
学部生の俺が応援する。
悩んだ末に入っても、なにも知らずに入ってきても、まあ何とかなるさ。
俺はなんとなく獣医を受けて、私立しかうからなくて浪人いやだからそのまま入ってしまった。
家がまあそこそこの稼ぎだったから良かったよ。
俺に投資した額の何倍にもして返すのは難しいかもしれないけど、
絶対に元が取れないってほどぼったくられてるわけじゃないと思ってる。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:MWNOyme6
>絶対に元が取れないってほどぼったくられてるわけじゃないと思ってる

笑った。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:mlqn2loO
>>520
応援はありがたいけど、正直なんとなくで獣医受けた人に励まされたくない。
あ、元々煽りのつもりだったらゴメン。
523大学への名無しさん:04/07/11 23:28 ID:KWvfyvx7
>>522
おいおい、お前さんのが煽りみたいだぞ。
”世界中の動物を救ってやる!”って大志を抱いて獣医入るのはご立派だけど、
人医の滑り止めやミーハー気分で入っても、学ぶウチに自覚が出てきたり
興味の持てる分野や方向性が・・・って意味じゃないの?
524大学への名無しさん:04/07/11 23:54 ID:V10KUugJ
まあ、偏差値が上がれば、偏差値が高いという理由で入ってくるようになるからね。
そういうやつに負けないように頑張れ。
あいつらのガリベンという力技は侮れないぞ。
525大学への名無しさん:04/07/12 00:09 ID:vdPqCfJ9
正直なところ、カリキュラムが進むにしたがって小動物臨床への興味は薄れると思う。
将来性云々の話を抜きにしても。
臨床系の授業はつまらない。
526大学への名無しさん:04/07/12 09:14 ID:lOnRkDgM
>>501
鳥大獣医の一年です。
今年度鳥取大学の獣医学科入学者にはそのような経歴を持った人はおられませんがあなたは何者ですか?
落ちて恨みを抱いてるのかもしれませんが不用意に学校の評価を下げるような言動は慎んでください。
527大学への名無しさん:04/07/12 09:23 ID:pIf5RT3/
>>526
突然すみませんが、総合問題対策ってどのようにされました?
528大学への名無しさん:04/07/12 09:41 ID:lOnRkDgM
ホントに突然ですね(笑
総合問題は特に対策しなくてもいいと思いますよ。赤本やってりゃいいんじゃないですか?
俺は英語が似てるってことで東大後期の赤本の英語ずっとやってたけど今年英語すごく簡単だったし。

未来の後輩候補さんですか?頑張ってくださいね。田舎だけど面白いと思いますよ。
529大学への名無しさん:04/07/12 09:54 ID:pIf5RT3/
>>528
ありがとうございます。とりあえずセンター90%目指して頑張ります。
530大学への名無しさん:04/07/12 09:57 ID:lOnRkDgM
頑張って下さい。
たまに見に来るんでまたなんか聞きたいことあったら言って下さいね。
とりあえずネットやってないで勉強!
531大学への名無しさん:04/07/12 23:04 ID:eQWjSqmh
公務員志望とかいないの?
532大学への名無しさん:04/07/12 23:07 ID:8HUd0Vhr
鶏 牛 豚 魚 ゴキちゃんは平気で殺して犬猫を筆頭にかわいい動物だけを助けたい人が集まるスレはここと伺いましたが いいですね?
533大学への名無しさん:04/07/12 23:09 ID:9YxLZNvE
>>531
('A`)ノ
少なくとも、臨床とか開業には興味無いなぁ・・
534大学への名無しさん:04/07/12 23:17 ID:eQWjSqmh
屠場のビデオみたんだけどさ、まあ殺すのはいいさ、解体も別に嫌じゃない。
ただ、BSEの検査の人の仕事が嫌だ。
来る日も来る日も延々とELISAなんて耐えられないと思った。
535大学への名無しさん:04/07/12 23:22 ID:eQWjSqmh
開業もいいんだけどなぁ、レントゲン室と入院室くらいないとね。
やっぱテナントじゃ厳しいなぁ。
建てるって言っても家買うのも大変な時勢に・・・薄給なのに。

536大学への名無しさん:04/07/12 23:23 ID:eQWjSqmh
ってことで企業か大動物臨床にいこうと思ってます。
537大学への名無しさん:04/07/13 00:34 ID:mbRW+dG2
鳥フル、BSE研究とかも素敵♪ あと〜動物実験して〜人間に応用できる医療法の
開発とか、も〜最高(*^▽^*) 動物は死んじゃうけど、仕方ないよね・゜・(つД`)・゜・
あたしたち人の医学の発展のためなんだから!!
538大学への名無しさん:04/07/13 00:38 ID:rI16ioNG
>>531
今は臨床系に進みたいが、現在の状況からすると
結局、公務員、製薬などの民間会社に就職せざるをえないような気が
539大学への名無しさん:04/07/15 00:03 ID:/dgw/a+k
理由はわからないけど、国立って臨床に進む人あまりいないみたいだ。
540大学への名無しさん:04/07/15 00:45 ID:RWF9RBZ1
金を持ってないからってのもあるけどな。
最初はほとんどの人が臨床志望なのです。
まだ半年しかたってないから他に変えた人はいないみたいだけど。
541大学への名無しさん:04/07/15 00:47 ID:u+BS5EU8
>>539
理由なんて単純だよ。
開業なんて面倒なことしたいか?
国立の学生は金銭的な余裕があるわけではないからな。
そういう意味では私立の学生はリアルに考えて大学に来てるともいえる。
これは医学系全般にいえるのではなかろうか。
542大学への名無しさん:04/07/15 11:46 ID:UcZ0qmAV
開業できないなら勤務医になる?収入は絶望的
好きなことやってりゃお金はいらないなんて甘いことを言ってられないぐらい
543大学への名無しさん:04/07/15 17:22 ID:/dgw/a+k
校風でしょ。
地方国立に行く人間っていうのは医歯薬獣医でもないかぎり安定志向。
朱に交われば赤くもなるさ。
医学部に比べれば私立でも国立でも偏差値はさほど変わらない。
ということは受験者層が変わらないことを意味する。
ということは収入だってそんなには変わらないはず。
(もちろん収入の最下層は違うだろうが)
東大北大は旧帝だけあって地方上級、国T、国U志望(獣医職ではなく農学、畜産職で入って行政に携わるコース)
の比率が高いだろうけど。
544大学への名無しさん:04/07/16 01:23 ID:B01m8WuW
参考までに

平成14年度

公務員・・・18、8% (国1,9%、都道府県13,5%、市町村3,4%)
農業関係団体(農協等)・・・3、0%
会社(製薬、乳牛、食肉等)・・・7、1%
個人診療施設・・・46,6%
その他(競馬、教員、進学、研究所等)・・・20、2%

国立、私立全体での数字です。
国立でも大学によっては臨床に進む人が多いですよ。
545大学への名無しさん:04/07/17 02:39 ID:y3N8USCG
>>543
>医学部に比べれば私立でも国立でも偏差値はさほど変わらない。
>ということは受験者層が変わらないことを意味する。
これは違うと思うけどな。
やっぱ私立はその学費が出せることが前提に受験する層だし、
国立は、偏差値に頼ってきた層なんだよ。重複する奴もいるけどな。
ただ、その二つの層の大半が卒業時にそれほど差を感じないだけのこと。
医学部でいえば旧帝医と慶応医みたいなもんだ。
ま、あまりこだわらんでくれ。納得できようとできまいと受かるわけじゃなし。
546大学への名無しさん:04/07/18 00:33 ID:1J1Ee/wb
北里受かった方に質問ですが、あの英語にはどんな対策しましたか?
547大学への名無しさん:04/07/18 00:39 ID:wEf8e8nm
赤本解いて、上手く解けない分野を集中的に別の自分のお気に入りの参考書で
カバーするやり方
548大学への名無しさん:04/07/18 06:22 ID:h21AjE60
俺は私立洗顔の奴!みんながつかって参考書を教えて丁髷。
549大学への名無しさん:04/07/18 06:24 ID:h21AjE60
数学はマセマ合格プラス終わっ今は河合の『やさ理』生物は駿台の理標。英語は解体英熟語、桐原頻出1000
550大学への名無しさん:04/07/18 06:24 ID:h21AjE60
ゼット会BB EB MD
551大学への名無しさん:04/07/18 11:27 ID:KmRgK0HO
>>546
問題解く順序をセンター試験やってる順序と同じにしてやったら時間配分とかものすごい上手くいった。
長文問題はニュートンとか科学系雑誌を読んでいると内容が理解しやすいからパラグラフリーディング使いました。
ちなみにセンターの解く順序は4→5→6→1→2→3。
英語は苦手科目だったので過去問、3大予備校、Z会、桐原などほぼ全ての予想問題を解いてみた
552大学への名無しさん:04/07/18 12:13 ID:rjl4t1E+
研究系志望なのですが
どの大学がどの分野を得意としてるかを、わかる方おられないでしょうか?
またそのようなサイトがあれば教えていただきたいです。
553大学への名無しさん:04/07/18 12:56 ID:ML1FkPAf
>>552
>>8読むか農学板で聞いた方が・・・
あとCOEの採択状況とか。
554大学への名無しさん:04/07/19 01:11 ID:3ommPMYo
学部5年です。
高校生には説明が難しいです。
まず、大学という組織は全ての教室が世界初の研究をしているものですから。
それぞれのジャンルでは最先端ということ。
次に、研究の意義、面白さを数行で書く事ができないということ。
数行で書く事は不可能なうえに、理解するにも基礎知識が要るでしょう。
一般人向けに書かれた生命科学の本を読んでください。
多田富雄の「免疫の意味論」なんかはおすすめです。
555大学への名無しさん:04/07/19 10:17 ID:F8Ejx9Mg
学部というと、私立か北大ですね?
僕は研究と言えば北大東大、私立では北里だと思い込んでいるんですよね。
僕も、どっちかというと獣医には臨床よりも研究を求めています。
556大学への名無しさん:04/07/19 12:25 ID:3ommPMYo
それは大学生活で研究を味わいたいということでしょうか?
研究に携わって生きて生きたいということでしょうか?
研究で食べていくとなると、競争相手は獣医だけではなくなります。
いずれでかい土俵で戦わねばならないと思います。
よく聞くところで、動物衛生研究所、感染症研、理研、群大、熊大、横浜市立、自治医大、名古屋市立の医学部、
東大、京大、阪大の生命科学分野のところではないでしょうか。
どこにでもいくのが獣医で、どこから来た人も受け入れるのが医学部、旧帝の生命科学分野の院って感じなので
そういう方面に行くことになると思います。
理工系の研究に進むのは難しいでしょう。
「動物の治療」というのだけであれば、伝統的に犬猫の強い麻布、最近動物病院を立て替えた日獣、
牛馬を診れる酪農などの選択もありますが、最新技術の導入に熱心な動物病院に勤めればそれでいいのでは?っと思います。
けっこう民間レベルでも頑張ってるみたいです。
なにせ動物なので、ヒトではまだ無認可な治療をしても医師法にも殺人にもかからないので(笑)
あるいは熱心な農業団体は臨床の片手間に研究もしてます。
557大学への名無しさん:04/07/20 00:06 ID:bSwNWsog
レスありがとうございます
COEは調べた限り北大が採択されていました。さすが北大という感じでした
他の大学も調べたのですがイマイチよくわかりませんでした。

また私は研究志望とありますが、具体的に書きますと大学をでてから家畜伝染病のような研究機関で働きたいということです。
就職に限って言えば研究の方面に付くにはやはり北大や東大が有利となるのでしょうか?
西日本にも研究方面の就職に強い大学があれば自分としては嬉しいのですが…。
558大学への名無しさん:04/07/20 01:34 ID:o/rPysYM
大学に就職するのが一番では?
559大学への名無しさん:04/07/20 01:54 ID:YrVX/Ay+
まあ、北里だと臨床で北大・東大は研究系なイメージが強いけど、
あんまり神経質になる必要無いと思うけど・・東大以外じゃ研究出来ないって訳でもないし。
府大とかでも病理とか感染症学は結構面白そう・・・
ttp://www.vet.osakafu-u.ac.jp/gakka_index.html
560大学への名無しさん:04/07/20 04:42 ID:LcBF/bbU
>>557
家畜と伝染病のCOEなら畜大だって良いと思うが。
あとまあ、獣医の研究は個人の努力がものをいうので、
頭が良くても自分から頑張らないタイプは勧めない。
561大学への名無しさん:04/07/20 06:52 ID:o/rPysYM
研究はどのような分野であれ、一番大事なのは、
こつこつと努力を積み重ねる事です。
並の頭でまったくかまいません。
562北大いこうぜ:04/07/20 12:59 ID:LeDgz6Fg
北大オープンのほかにどこかの大学のオープンを受けたいんですが、
どこの大学のオープンが北大にいちばん近い傾向ですかね。
東北オープンと名大オープンと京大東大オープンが今度あるんですけど
563大学への名無しさん:04/07/20 18:44 ID:16MAhN/y
             
564大学への名無しさん:04/07/20 18:49 ID:16MAhN/y
   
565大学への名無しさん:04/07/20 18:53 ID:16MAhN/y
  
566大学への名無しさん:04/07/20 19:01 ID:16MAhN/y
  
567大学への名無しさん:04/07/20 19:03 ID:16MAhN/y
   
568大学への名無しさん:04/07/20 19:12 ID:16MAhN/y
   
569大学への名無しさん:04/07/20 21:51 ID:HTrVQ5il
名大はうけたことないんでわからんが京大と東北なら東北だな。英語は違うとおもうが
570大学への名無しさん:04/07/21 03:16 ID:h9AXZ13H
   
571大学への名無しさん:04/07/21 03:18 ID:h9AXZ13H
    
572大学への名無しさん:04/07/21 03:19 ID:h9AXZ13H
    
573大学への名無しさん:04/07/21 03:21 ID:h9AXZ13H
   
574大学への名無しさん:04/07/21 03:33 ID:VzEbBR70
sage
575っん ◆vet/4SJIII :04/07/21 17:58 ID:pTA3I6l/
パソコンの調子悪い人がいるんだろうか
俺みたいにフォーマットしたらいいかもw
ウィルスだろうがスパイウェアだろうがスッキリ〜
576大学への名無しさん:04/07/22 03:04 ID:wpIx9+GE
sage
577大学への名無しさん:04/07/22 03:28 ID:wpIx9+GE
417 農NAME sage 04/06/18 20:48
犬猫板から甜菜
998 :わんにゃん@名無しさん :04/06/17 15:40 ID:utXVeBrA
ある代診のよる
PM11:00 緊急手術が終わり、くたくたになってアパートへ帰る
AM0:00 病院からの転送携帯がけたたましくなる。
マルチーズが下痢をしているそうだ。とりあえず診察しますといって電話を切る
AM0:30 病院で待っているとどうしても5分でつく距離なのに30分かかってる。
飼い主はかなり厚化粧。問診を始めるとどうやら1週間前から下痢をしているらしい。
注射を打って薬を渡して終了。
AM1:00 アパートへかえりそのままベットへ倒れる。
AM2:30 また携帯がなる。死にそうなので診てくれ、今病院の前にいるからというので
病院に行く
AM2:35 ヤンキー風のカップルが犬を抱えて待っている。
予防はまったくしていない、フィラリア症の末期、血液検査をして入院を勧める
入院するとお金がかかるとかで一悶着あり、結局つれて帰る
会計の段階でお金を持ってきていないとか言い出す。
免許者のコピーをして後で払いに来てくださいと言う。
AM3:00 そうこうしているうちに病院の電話が鳴る。
いまやってますか?とか言ってる。やってるわけないだろうと思いながら、話を聞く
どうやら元気がないらしい。30分で行くから見てくれといってる。
AM4:00 病院で待てど暮らせど来ないので着信履歴から電話してみる。
どうやら車で来る途中に元気になったららしい。で家に帰ったと。
電話ぐらいしろよと心の中が煮えくり返りながらも「元気になってよかったね」と言う。
AM4:05 アパートへ到着
AM8:00 今日もさわやかな一日が始まる。
これはフィクションではありません。

・・・正直泣けた。
578っん:04/07/22 04:24 ID:itj2WYnP
確かに泣ける(つД`)
代診さんすごいね
俺なら絶対電話出ない。
四時寝八時起きは普通かな、と思ったけど
やっぱり疲労度が違うんかな
579北大行こうぜ:04/07/22 09:22 ID:XW6B0P5S
動物の命も大切だけど、自分の命も大切だな。
過労死してしまったらもともこもない。
580大学への名無しさん:04/07/22 09:56 ID:o1+VHikQ
獣医はいいよな〜
試験に面接なくて。
面接あったらお前ら2ちゃんねらーは全滅なのになw
581大学への名無しさん:04/07/22 10:10 ID:M2P2kElx
麻布の獣医のAOってねらい目?
うちの学校の先輩達、かなりの比率で受かってるんだけど
AOで獣医になるのって いいのかな
582大学への名無しさん:04/07/22 13:18 ID:3OYF6b/J
別に構わないでしょう
583大学への名無しさん:04/07/22 15:11 ID:kGNpVl6x
AOて何?
584大学への名無しさん:04/07/22 19:33 ID:axdMb5ma
学力は入ってから下位層になるのが多いけどな俺みたいにw
585っん ◆vet/4SJIII :04/07/22 22:04 ID:VNHorv2V
>>580
ワロタw

ごめんスルー出来なかった。
あまりに馬鹿な煽りだったからw
586大学への名無しさん:04/07/23 00:36 ID:kIgs0h4u
内科落とした…
5年生なのに・・・
来年違う先生なのに・・・orz
587大学への名無しさん:04/07/23 01:10 ID:860T9IIA
動物園の飼育係になりたかったら、獣医学部いったほうが有利なんですかね?それとも農学系?有利な学部とかあったら教えてください☆☆
588大学への名無しさん:04/07/23 01:27 ID:+L4fBw6H
>>587
実際動物園の飼育係さんに聞いたこと。
場所にもよるけど、大学なんて関係ない。
公務員試験に受かればいいだけ。
589大学への名無しさん:04/07/23 01:40 ID:860T9IIA
そうなんですか〜(^^;

なんか最近、指定の大学からしか取らないとか友達が言ってたんで。安心しました☆☆
590大学への名無しさん:04/07/23 07:28 ID:860T9IIA
age
591大学への名無しさん:04/07/23 08:02 ID:oboqqEJS
>>589
でも、公務員だから運良く動物園に配属されないとただの自治体職員になるよ。
592大学への名無しさん:04/07/23 16:45 ID:RVbTt7ot
       
593大学への名無しさん:04/07/23 16:47 ID:RVbTt7ot
 
594大学への名無しさん:04/07/23 16:48 ID:RVbTt7ot
 
595大学への名無しさん:04/07/23 16:49 ID:RVbTt7ot
  
596大学への名無しさん:04/07/23 16:49 ID:RVbTt7ot
   
597大学への名無しさん:04/07/23 16:58 ID:RVbTt7ot
   
598大学への名無しさん:04/07/23 17:06 ID:RVbTt7ot
  
599大学への名無しさん:04/07/23 20:02 ID:860T9IIA
専門の資格があるのでわ?!
600大学への名無しさん:04/07/23 21:04 ID:Yg5hwq4P
夏だねぇ・・・
そういえば農工大スレ(ry
601大学への名無しさん:04/07/23 23:09 ID:iXA6xHrh
>>586
君は帯畜かね。
602大学への名無しさん:04/07/24 19:51 ID:lQgMAAC1
結局、必死こいて勉強して大学入っても偏差値に10も差があるやつらと一緒に授業うけさせられてたらうんざりもするわさ。
共通教育受けてても面白くないよ。簡単すぎて。
学科だけでなく学部のレベルもみとくように
603大学への名無しさん:04/07/24 20:33 ID:ScnQWZeC
そういえば、農工大はテレメールでの願書配布の予約申込みが始まったみたいですね。
センターの願書も8/1に配布されるので、浪人の諸兄は忘れないようにくれぐれもご注意を。
604大学への名無しさん:04/07/25 09:01 ID:5BvAIMKw
>>602
君とは友達になれ無そうだ。
605大学への名無しさん:04/07/25 21:37 ID:Yx3jQq0h
>>602
どこ大?俺麻布
606大学への名無しさん:04/07/26 00:40 ID:Vbl6kXCA
        
607大学への名無しさん:04/07/26 00:41 ID:Vbl6kXCA
608大学への名無しさん:04/07/26 00:44 ID:Vbl6kXCA
609大学への名無しさん:04/07/26 00:44 ID:Vbl6kXCA
610大学への名無しさん:04/07/26 00:45 ID:Vbl6kXCA
611大学への名無しさん:04/07/26 00:46 ID:Vbl6kXCA
612大学への名無しさん:04/07/26 00:46 ID:Vbl6kXCA
613大学への名無しさん:04/07/26 00:47 ID:Vbl6kXCA
614大学への名無しさん:04/07/26 00:48 ID:Vbl6kXCA
615大学への名無しさん:04/07/26 00:58 ID:njIMVWPH
age荒らしならともかく、律儀に下げてるな・・
616大学への名無しさん:04/07/26 13:59 ID:BXf2//8t
617大学への名無しさん:04/07/26 13:59 ID:BXf2//8t
618大学への名無しさん:04/07/26 14:00 ID:BXf2//8t
619大学への名無しさん:04/07/26 14:00 ID:BXf2//8t
620大学への名無しさん:04/07/26 14:01 ID:BXf2//8t
621大学への名無しさん:04/07/26 14:01 ID:BXf2//8t
622大学への名無しさん:04/07/26 14:02 ID:BXf2//8t
623大学への名無しさん:04/07/26 14:02 ID:BXf2//8t
624大学への名無しさん:04/07/26 14:03 ID:BXf2//8t
625大学への名無しさん:04/07/26 14:03 ID:BXf2//8t
626大学への名無しさん:04/07/26 14:04 ID:BXf2//8t
627大学への名無しさん:04/07/26 14:04 ID:BXf2//8t
628大学への名無しさん:04/07/26 14:05 ID:BXf2//8t
629大学への名無しさん:04/07/26 14:05 ID:BXf2//8t
630大学への名無しさん:04/07/26 14:06 ID:BXf2//8t
631大学への名無しさん:04/07/26 14:07 ID:BXf2//8t
632大学への名無しさん:04/07/26 14:07 ID:BXf2//8t
633大学への名無しさん:04/07/26 14:07 ID:BXf2//8t
634大学への名無しさん:04/07/26 14:08 ID:BXf2//8t
635大学への名無しさん:04/07/26 14:08 ID:BXf2//8t
636大学への名無しさん:04/07/26 14:09 ID:BXf2//8t
すっきりした
637大学への名無しさん:04/07/26 16:17 ID:NDHBn4U2
いろいろ獣医で検索してたら
ttp://creature-6.ten.thebbs.jp/1083837976/
ここに毎日三時間やれば必ず受かるといっている人がいた。
ほんとか?毎日三時間やって受かるなら苦労しないんだが…
638大学への名無しさん:04/07/26 16:51 ID:0JzlT4r8
時間じゃのうて、要領やろ、やるべきこと、力を入れたいとこに絞って勉強したら
少ない時間でも効率はある。三時間でも十分サ。
ただ、無意味に長時間やってるひとが多いのも事実。
俺は後者。夏休みは10時間くらいやってる。特に数学はだらだらとやってるが
身についてるのか??物理は効率的にやれてる自信あるけど。
639大学への名無しさん:04/07/26 17:40 ID:k+a/QB/v
まあ、1日3時間で東大受かる奴もいれば、12時間やっても落ちる奴もいるんだから、
>>638の言うとおり、要領よくこなせるかどうかがポイントだね。
640大学への名無しさん:04/07/26 17:56 ID:NDHBn4U2
そうか、ということは
そういう人もいるが全てが全てではないということだな?
641大学への名無しさん:04/07/26 20:12 ID:p9YwdC28
1年のころから3時間なら余裕で受かるだろうけどな
642大学への名無しさん:04/07/26 20:16 ID:chQVCgVG
去年のこの時期はつらかったなあ
ああ
ほんとに受かってよかった
643大学への名無しさん:04/07/26 21:12 ID:k+a/QB/v
>>642
何処大ですか?
644:04/07/26 21:20 ID:nOe5m1f7
推薦組の偏差値40のと一緒に授業受けるのはアレだけどな

自分を含めて一般だからって単位落とさないわけでもなさげだしさ
とりあえず大学のみんな1回目テストおつ
645大学への名無しさん:04/07/26 21:22 ID:NDHBn4U2
一年のときから3時間で余裕で受かるひともいりゃ落ちる人もいるんじゃねぇの?
上に張ったところで三時間で受かるって書いてる人結局2浪してるし
国公立医学部に友人が受かるような学校だからそれなりにレベルの高い学校だと思うし
受験の才能も関係すると思う。

1 才能
2 勉強密度
3 運

って言ったところか?
646大学への名無しさん:04/07/26 22:08 ID:chQVCgVG
>>643
在京の私立
647大学への名無しさん:04/07/26 22:31 ID:NDHBn4U2
nichijuune?
648大学への名無しさん:04/07/26 23:00 ID:v5K8+w9s
獣医っていいよな〜
面接なくて。
面接ないから受かるの簡単だよな〜
所詮高校程度の学力だけで受かるし〜

>っん
馬鹿なあおりかな〜?
これでも一応鳥取大医学部生なんだけどな〜
バード大学のおばかでごめんちゃいw
649大学への名無しさん:04/07/26 23:26 ID:2kE45lAz
>>648
釣りにマジレスするのも鬱だけど('A`)
さんざん既出ながら、医学部志望から成績足りなくて転向する奴は極めて稀だよ。
てか、高校程度の学力なんて言ったら、東大や京大だって時々大学教養レベルの問題は出るけど、
所詮は高校生の受けるテストだしねぇ。
そもそも鳥大って前期は面接無いし・・・ここで煽りたいなら、動物実験の是非とか
動物愛護論についてクドクド書いた方がまだ盛り上がりそうだけどw
650大学への名無しさん:04/07/26 23:51 ID:8GexGGdb
でも推薦でくるのは
馬鹿ばっかりだよ
651大学への名無しさん:04/07/27 00:43 ID:+nyrhUPj
一般で入れそうも無いから推薦ってかんがえなんじゃない?
高校の友達が推薦狙ってたんだけど、友達の志望してる大学には推薦なかったの。
そしたら、母親がわざわざ大学まで電話して理由を聞いたら、
「推薦はばかしか入らないから・・・」って言われたらしいよ。
652大学への名無しさん:04/07/27 02:30 ID:K1iwKNq2
実際そのとおり
653大学への名無しさん:04/07/27 07:18 ID:Aah7IEUG
また推薦批判か。
シリツはしらんが国立ではそれほど目立たない。
むしろ太郎生の方が深刻じゃないかな。
結構留年率高いと思う。

医学部だって推薦は増えたけど
太郎と女子敬遠は相変わらずだし。
654大学への名無しさん:04/07/27 16:55 ID:iTQdVbql
655大学への名無しさん:04/07/27 17:02 ID:iTQdVbql
656大学への名無しさん:04/07/27 17:04 ID:iTQdVbql
657大学への名無しさん:04/07/27 17:04 ID:iTQdVbql
658大学への名無しさん:04/07/27 17:08 ID:iTQdVbql
659大学への名無しさん:04/07/27 17:11 ID:iTQdVbql
660大学への名無しさん:04/07/27 17:13 ID:iTQdVbql
661大学への名無しさん:04/07/27 17:15 ID:iTQdVbql
662大学への名無しさん:04/07/27 17:17 ID:dkhS6s6c
東大獣医学科実験動物学教室のエボラの仕事に興味あり
663大学への名無しさん:04/07/27 17:21 ID:iTQdVbql
664大学への名無しさん:04/07/27 17:21 ID:iTQdVbql
665大学への名無しさん:04/07/27 17:22 ID:iTQdVbql
666大学への名無しさん:04/07/27 17:24 ID:iTQdVbql
667大学への名無しさん:04/07/27 17:25 ID:iTQdVbql
yo
668大学への名無しさん:04/07/27 17:32 ID:iTQdVbql
ごめんなさい
669大学への名無しさん:04/07/27 18:51 ID:+nyrhUPj
AOってねらい目ですか?
670大学への名無しさん:04/07/27 19:27 ID:11N6+sQn
ttp://creature-6.ten.thebbs.jp/1079274973/
ここも獣医で盛り上がってる。
一度のぞいてみそ
671大学への名無しさん:04/07/27 20:12 ID:+nyrhUPj
盛り上がってるのはわかるけど、文章長いなぁ・・・
672大学への名無しさん:04/07/28 00:12 ID:eSfXfgx5
673大学への名無しさん:04/07/28 00:13 ID:eSfXfgx5
674大学への名無しさん:04/07/28 00:14 ID:eSfXfgx5
675大学への名無しさん:04/07/28 00:14 ID:eSfXfgx5
676大学への名無しさん:04/07/28 00:15 ID:eSfXfgx5
677大学への名無しさん:04/07/28 00:16 ID:eSfXfgx5
678大学への名無しさん:04/07/28 00:17 ID:eSfXfgx5
679大学への名無しさん:04/07/28 00:18 ID:eSfXfgx5
680大学への名無しさん:04/07/28 00:19 ID:eSfXfgx5
681大学への名無しさん:04/07/28 00:28 ID:eSfXfgx5
682大学への名無しさん:04/07/28 00:31 ID:JOxsaQhU
何がしたいのかサッパリわからん。
早く埋めて次スレ建てたいのか?
683大学への名無しさん:04/07/28 01:41 ID:eSfXfgx5
はい
684大学への名無しさん:04/07/28 02:19 ID:JOxsaQhU
じゃあ新スレ建ててそこに誘導したら?
ほっとけばそのうちDAT落ちするだろうし。
685大学への名無しさん:04/07/28 09:30 ID:rw4Vfpu+
ほしゅ
686大学への名無しさん:04/07/28 16:59 ID:Wi8uKdy2
AO厳しいってさ・・・
687大学への名無しさん:04/07/28 18:18 ID:wyTHyVL/
みんながんだろうぜ
688大学への名無しさん:04/07/28 18:20 ID:wyTHyVL/
がんばろうぜ
689大学への名無しさん:04/07/28 18:26 ID:wyTHyVL/
689
690大学への名無しさん:04/07/28 18:43 ID:wyTHyVL/
日住は校舎が汚い
691大学への名無しさん:04/07/29 00:45 ID:WS9iLcox
そんなことない
692大学への名無しさん:04/07/29 00:56 ID:WS9iLcox
 
693大学への名無しさん:04/07/29 12:43 ID:7ITdqzP8
 
694大学への名無しさん:04/07/29 12:47 ID:7ITdqzP8
 
695大学への名無しさん:04/07/29 12:53 ID:7ITdqzP8
 
696大学への名無しさん:04/07/29 13:02 ID:7ITdqzP8
697大学への名無しさん:04/07/29 13:14 ID:7ITdqzP8
 
698大学への名無しさん:04/07/29 16:05 ID:B4zB6ju0
698
699大学への名無しさん:04/07/29 16:07 ID:B4zB6ju0
699
700大学への名無しさん:04/07/29 16:07 ID:B4zB6ju0
700
701大学への名無しさん:04/07/29 20:04 ID:ycyU5iY8
701
702大学への名無しさん:04/07/29 20:26 ID:ycyU5iY8
702キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
703大学への名無しさん:04/07/29 20:38 ID:ycyU5iY8
703
704大学への名無しさん:04/07/29 21:13 ID:uIe3SsSV
飽きないねw
大学生?受験生だったら勉強汁。
705大学への名無しさん:04/07/29 21:37 ID:jQ+QvQKq
なんなんだ。
最近はレス増えてると思って来たらこればっか・・・。
706っん ◆vet/4SJIII :04/07/30 00:43 ID:krlTSc5m
あげげ
707大学への名無しさん:04/07/30 04:00 ID:2MZf70bA
sage
708大学への名無しさん:04/07/30 04:16 ID:VjIpJPsI
あげるのいくない
709大学への名無しさん:04/07/30 09:47 ID:clX2Ahb5
でも別に下げなくても・・・。
710大学への名無しさん:04/07/30 13:25 ID:U44Eft7l
じゃああげようよ。
711大学への名無しさん:04/07/30 13:38 ID:O7uCLA1L
sage
712大学への名無しさん:04/07/30 17:33 ID:/NQes545
>>711
上げたいのか下げたいのかどっちだよw
なんかこのスレも寂れてきたなぁ・・・
713大学への名無しさん:04/07/30 21:49 ID:2MZf70bA
夏休みだからじゃないの
714大学への名無しさん:04/07/31 03:14 ID:xq37uZfX
獣医学科に合格した方に聞きたいのですが、代ゼミの椎名先生の私立農獣医系数学を受講した方は役に立ちましたか?受講すべきですか?
あと、代ゼミで私大の獣医に役立った数学、英語の講座を教えて下さい。
あと中央教育研究社教育図書出版部の実力模擬試験問題集を使った方はいますか?お勧めですか?
715大学への名無しさん:04/07/31 09:22 ID:BXcO1bMc
三年前に農工大受かったものです

農獣医系数学は河合のやつを受講したことがあります。
問題の難易度的には基本的なものが3つにやや応用(一橋の問題とかもあった)
が1問の計4台でワンセットという構成になっていました。
はっきり言って市販の青チャートなどを使って自分で使った方がいいなと思いました。
ただこういう問題を説いていくという意味で一度受講しておくのもいいと思います。
716大学への名無しさん:04/07/31 17:09 ID:2K7bfyS3
AO推薦と一般推薦、どっちのほうがいいと思いますか?
717大学への名無しさん:04/08/01 01:40 ID:EgPwoCUY
一般。ってか一般入試で受かろうと努力しろや
推薦あてにしてるやつは絶対落ちるぞ
718っん ◆vet/4SJIII :04/08/01 04:28 ID:yoccLxoz
>>717
俺の知り合いも俺、教師等が止めろと言ったにも関わらずAO受験
そのAOの試験日は大学進級(私立なんで)の
最重要テストともろ被り(点数にほぼ意味はなく受けてりゃだいたい進級)。
それなのにAOを選び
AOのために面接、小論の練習+受験用のテーマ小論の準備に2ヶ月ほどかけて
そして、落ちた。
もちろん一般試験は通らず。
進級できたはずの大学を外部から受ける未練ぶり。←これも落ちた。悲惨でした
そんなそいつと俺も現状は同じやけどね。
719716:04/08/01 07:38 ID:vhcVF2Ze
>>717,718
ありがとうございます。
一般で入れるようがんまります。
720大学への名無しさん:04/08/01 16:42 ID:0Y+wR/IQ
>>719
そ、それでいいのか?
推薦受けて、一般も受ければいいだけの話だろうに。
推薦組をバカにする向きもあるけど、どうだろうと
受からないと獣医には成れないよ。
俺は学力に自信があったから一般受験したけど。

>>718の例は特殊すぎる。
721大学への名無しさん:04/08/01 19:54 ID:VNsnzgrx
代ゼミセンター死亡。
国語128と化学51と
政 経 3 3
が痛すぎる。

ほかは普通に7〜8割upなんだけどなあ。
722719:04/08/01 20:44 ID:X9Npuxi7
>720
高校の元副担に相談したら、AO入試で2000字書けないなら、
やめとけって言われました。
挑戦してみたいんですけど、センターは自信がありません。
一般推薦も考え中です。
高校のとき、調査書を担任が見せてくれて、受け入れのことしか書いてなかった・・・

723大学への名無しさん:04/08/01 20:50 ID:v3ae8LQp
>>722
ごめん、受け入れって何?
724っん ◆vet/4SJIII :04/08/01 22:16 ID:yoccLxoz
>>720
確かに大学進級云々の状況は特殊やったけど
AO、推薦に1〜2ヶ月掛けた末落ちて
一般も当然のように落ちる、ってのは典型でない?

>>721
政経代わりに受けてあげたいよ…
725大学への名無しさん:04/08/01 23:37 ID:FxBBGKM6
>>721
現社にシフトすれば・・・
726大学への名無しさん:04/08/02 03:29 ID:MSXrDggo
>723
中国とタイと交換留学してて、あっちから来た人を
お家に泊めてあげるのです。
ホストファミリーですかね?
727大学への名無しさん:04/08/02 11:46 ID:NNNwbln0
>>726
チャンスは多い方が良いんだから、推薦一本とか一般だけとか極端な事考えなくても、
受けれるだけ受けたら?センターまでもう5ヶ月程しかないけど・・・
私立なら科目数少ないから、ダメモトでもやってみる価値はあるかと。
国公立でも、後期はセンターのみって所も多いし、山口大後期はセンター3教科+面接だし。
まあ、どのみち難関にはかわりはないけどね('A`)
728大学への名無しさん:04/08/03 02:28 ID:rUzQ/TIO
>>725
せめて政経で50点は取れないとダメだと思うが。
>>726
まあ、最悪私立の別学科に入ってその後編入もやれなくもないんだから、
今の自分についてよく考えたらいいよ。
729大学への名無しさん:04/08/03 22:09 ID:rUzQ/TIO
sage
730大学への名無しさん:04/08/03 22:43 ID:Gk8L4N+/
('A`)
731大学への名無しさん:04/08/04 23:56 ID:8Qi3ZyFr
そろそろ勉強のペース上げていくためにインターネット止めます。
プロバイダーとの契約も期限つきで切ります。
それでは来年の2〜3月位に合格発表の時にまた来ます。
最後に一言、夢を忘れたふりはしません。妥協はしません。
732大学への名無しさん:04/08/05 00:04 ID:JmMxjI42
>>731
その意気や!!
733大学への名無しさん:04/08/05 02:15 ID:HF9pK4lc
え?今更何を…
734大学への名無しさん:04/08/07 05:40 ID:Qj5E22qo
>>670

735大学への名無しさん:04/08/07 10:26 ID:WJdFkqtu
>>734
なぜ?
736大学への名無しさん:04/08/09 10:29 ID:0g75H6SY
保全
737大学への名無しさん:04/08/09 19:07 ID:LTYZcSPi
 
738大学への名無しさん:04/08/09 21:07 ID:0ju6y0JK
739大学への名無しさん:04/08/09 23:19 ID:Tr31E+V9
センター利用鬱
740大学への名無しさん:04/08/09 23:43 ID:Uf42sDEF
ほす('A`)
741大学への名無しさん:04/08/10 09:43 ID:HEoaSl0C
山口大学学校説明会実施中
742大学への名無しさん:04/08/10 18:56 ID:kQ48XnH+
いまのは送りだろ
743大学への名無しさん:04/08/10 19:03 ID:kQ48XnH+
あ、誤爆した
744大学への名無しさん:04/08/10 19:40 ID:JWm3u1P2
●獣医になりたい私に誰かアドバイスを●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013447003/
獣医の収入ってどのくらい?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/994017239/
獣医に編入したい人の相談スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1054443373/
獣医学科卒業生の大学別カラー
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/986230739/
<<獣医学部の将来>>
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/998496749/
動物を殺さなくてもいい獣医大学ってある?PART2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028138235/
獣医学部で一番簡単なのは?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/989422098/
地方国立獣医学科はどこがいい?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1004683908/
医学部落ちて獣医になったひと、後悔してない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1050586176/
♪♪♪教えて!獣医になるには?♪♪♪
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/986018092/
745大学への名無しさん:04/08/10 19:41 ID:JWm3u1P2
●39才高卒、獣医になりたい●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1045541541/
理転して、獣医学部って無理っすか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1031373473/
獣医学科統合の行方を教えて
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/980647909/
746大学への名無しさん:04/08/10 19:49 ID:kQ48XnH+
そんなにあったのね
747大学への名無しさん:04/08/10 23:03 ID:1slspdLP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
748大学への名無しさん:04/08/11 00:12 ID:TZhE5OEH
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
749大学への名無しさん:04/08/11 03:45 ID:TZhE5OEH
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
750大学への名無しさん:04/08/11 12:18 ID:FtxK/skJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
751大学への名無しさん:04/08/11 12:27 ID:4hf8yGwV
キテネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
752大学への名無しさん:04/08/12 02:09 ID:Uj8eBVeJ
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
753大学への名無しさん:04/08/12 13:51 ID:VKfMp0gR
俺もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
754大学への名無しさん:04/08/12 14:06 ID:VKfMp0gR
きてない
755大学への名無しさん:04/08/12 15:49 ID:nvllay/4
みんな勉強してるかい
756大学への名無しさん:04/08/12 18:39 ID:c1OLy06R
757大学への名無しさん:04/08/12 18:56 ID:ZTnVmEUd
  
758大学への名無しさん:04/08/12 19:13 ID:qLZrvXZ/
●獣医になりたい私に誰かアドバイスを●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013447003/
獣医の収入ってどのくらい?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/994017239/
獣医に編入したい人の相談スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1054443373/
獣医学科卒業生の大学別カラー
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/986230739/
<<獣医学部の将来>>
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/998496749/
動物を殺さなくてもいい獣医大学ってある?PART2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028138235/
獣医学部で一番簡単なのは?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/989422098/
地方国立獣医学科はどこがいい?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1004683908/
医学部落ちて獣医になったひと、後悔してない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1050586176/
♪♪♪教えて!獣医になるには?♪♪♪
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/986018092/
●39才高卒、獣医になりたい●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1045541541/
理転して、獣医学部って無理っすか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1031373473/
獣医学科統合の行方を教えて
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/980647909/

神スレをみよ!
759大学への名無しさん:04/08/12 20:28 ID:DWB+0lWu
なんか人少ないなぁ・・・
今年某国立獣医学科に受かった者なんだけど、なにか質問あったらどうぞ。
去年この祖先スレッドにお世話になったから恩返しに。
760大学への名無しさん:04/08/13 00:45 ID:dThV5aCQ
>>759
みんな夏だから塾や図書館で勉強してるんじゃない?
俺もここにお世話になって2年前に東京にあるどちらかの国立大学入ったけど
3年前に2chにはまってしまって勉強に集中できなくなって落ちた経験がある。
まぁ原因はそれだけではないのだろうが、2chもかなりのウェイトを占めるのは確かだから
必要なときにほどほどに利用した方がいいですね。
個人的にはプロバイダとの契約合格まできった方がいいと思う。
現役で落ちてから一浪で受かるまでネットには一切触れず。
ただしかなり情報力が落ちることも確かではあった。
761大学への名無しさん:04/08/13 02:04 ID:iItybpuX
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
入学した人は最高で何浪ですか?
762759:04/08/13 10:04 ID:FbX4DBDd
>>761
ウチはフリーター経由とか仮面浪人とかいるからよくわからんのだけど、
純粋浪人は二浪までかな。確か
763大学への名無しさん:04/08/13 12:32 ID:nPcx7wwZ
そうですか・・・
フリーターから獣医になったひともいるのかぁ
予備校生はフリーターとは違いますか?
764大学への名無しさん:04/08/13 13:00 ID:uVOtLKeh
純粋浪人は私大の方が多いな
年数的にね。国公立は以外に純粋浪人は少ないよ。
再び大学に来たとかそういうやつは多いけど
765759:04/08/13 17:29 ID:FbX4DBDd
>>763
質問の意味がよくわからんのだけど、フリーター経由って人は
フリーターやめてから二年くらい予備校通ってたりするみたい
766大学への名無しさん:04/08/13 19:33 ID:HK2aGE00
オレのことだな!
フリーターから獣医を目指してるぜ。
まわりは卒業する年だけどな・・・orz
767大学への名無しさん:04/08/13 19:49 ID:eGDmjKbe
まあ純粋浪人で5浪以上してるヤツはほぼいないだろうよ。
ある程度まで行ったらみんな訳ありさ。
俺もな。
768大学への名無しさん:04/08/13 20:32 ID:lxcHoyDM
年齢差別ってあるんかな?とくに多浪。
769V ◆nvauv3mXew :04/08/13 23:00 ID:Xrxl9OVS
うちは年齢差別はなさげ

一般入試は実力勝負
推薦は親勝負
770大学への名無しさん:04/08/13 23:01 ID:OnukzFj/
現役・浪人とか推薦・前期・後期入学とか、大学名とか気にするのはせいぜい1年のうちだけだろ。
771大学への名無しさん:04/08/14 02:27 ID:For8zVlO
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
どうして推薦は親勝負なんですか?
772大学への名無しさん:04/08/14 17:44 ID:AWwmMnB5
私立推薦は金とコネ。
773大学への名無しさん:04/08/14 20:05 ID:jA3/A3Ev
獣医と歯医者どっちが儲かるかな?
今は医者志望だけど・・・・
774大学への名無しさん:04/08/14 20:14 ID:yksGDIz3
歯医者
775大学への名無しさん:04/08/14 20:34 ID:u8fgxpo4
自己推薦も金ですか?
776大学への名無しさん:04/08/14 20:35 ID:u8fgxpo4
>774
歯医者もあふれてるって聞いた
777大学への名無しさん:04/08/14 21:52 ID:IBw1Ew/R
なんとかなるさ
778大学への名無しさん:04/08/14 22:29 ID:dq9l/+nZ
>>773
単純に金額なら歯医者。
安定なら獣医学部から公務員。
どちらも欲しいなら医者。
779V ◆nvauv3mXew :04/08/15 01:25 ID:WHe3fBU/
推薦はウラ金はないだろうがコネは確実にある

親が獣医の割合は7、8割以上、それ以外は申し訳程度に存在
コネで受からせてるってばれないため要員
一般で親が獣医の割合は1割にも満たない

親が獣医なら7割くらいうかるだろうが違うなら赤本に書いてある倍率の数倍
780大学への名無しさん:04/08/15 10:03 ID:gfR6Qhqy
農業高校からの推薦を優先的に入学させている学校ってどこ?

まともに受験するより、農業高校で3年間トップの成績でいるほうが
はるかに楽そうだが。
781大学への名無しさん:04/08/15 11:29 ID:AoQkJlDV
畜産とか生物生産とかならともかく、獣医でそんな所あるのか?
まあ、周りがバカばっかりだから苦労せずとも評定平均は高いけどね。
でもあまりにリスキーだ・・・
782大学への名無しさん:04/08/15 13:02 ID:j9J0psrg
この板結構活用させてもらったけどね。
12月とかセンター明けのときに情報収集していた。
昔は農業高校からの推薦も取っていたけど獣医の倍率が上がる前の話だろ。
うちのとこには去年も今年も0だ。
ある程度有名なとこからじゃなきゃ無理。
783大学への名無しさん:04/08/15 13:50 ID:MAqFWE4+
>>780
マジレスすると山口。
5年連続合格者がいますよ
784V ◆nvauv3mXew :04/08/15 22:28 ID:a6L6ZRVK
うちはさすがに農業高校出身はいないな
推薦といえども
785関西の高校生  ◆K.L.zuO5Vg :04/08/16 02:44 ID:GV8jmICd
北大か大阪府立を目指しています。
それらに強い予備校があったら教えてください。
786関西の高校生  ◆K.L.zuO5Vg :04/08/16 02:52 ID:GV8jmICd
忘れました。
あと、大阪府立のオープンキャンパスへ行こうと思っています。
日程ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
北大は電話したのですが、もう終わっていました。
それから、生徒の質の高い(まじめで向上心のある)大学はどこですか?
やはり北大ですかね?
北大や大阪府立の雰囲気、私立でもそのような良い大学があったら教えてください。
ちなみに、医学部落ちて獣医になったような人が集まる大学は却下です。
先輩の方々、よろしくお願いします!!
787楽脳脂肪:04/08/16 09:44 ID:02w3Ec65
獣医の試験ではどの大学でも理科は生物で受験する人が大半ですが、生物と化学で実際はどっちを受験したら(得?)いいんでしょうか??
788大学への名無しさん:04/08/16 10:32 ID:BEAJoacx
得意な方。
センターじゃ生物のが簡単だけど、二次レベルじゃ大差は・・・
物理得意なら物理で受けるのもまた一興。大学側もそんなに力入れないし。
789楽脳脂肪:04/08/16 11:25 ID:02w3Ec65
微妙〜ですね。感覚としては化学の方が生物より点数差開きそうな気がするんですけど… 今化学Uと生物Uのどちらをやるか迷ってるんです… 平衡と高分子は難しそう…
790大学への名無しさん:04/08/16 11:37 ID:Txesb1+d
高分子は覚えるだけだよ
791大学への名無しさん:04/08/16 12:16 ID:JUqUgcnf
>>790
覚えるのは大変なんだよ
ってみんな思ってるよ
792楽脳脂肪:04/08/16 12:28 ID:02w3Ec65
みなさんはどちらで受験(する)しましたか?
793大学への名無しさん:04/08/16 13:08 ID:2UEbXLah
国立どこ受けようか迷う・・・。 
近いっていったら農工大なんだがどうにも評判あんまよくないみたいだし・・・。
うぅ。
794大学への名無しさん:04/08/16 13:27 ID:7BeOjvpP
農工大は世間的にはマイナーだが、業界では良い評判だと聞くが・・・。
795大学への名無しさん:04/08/16 15:15 ID:sy7ETfPl
780
昔の話で恐縮だが、麻布は農業高校卒推薦のDQNが結構いたな。
今は知らん。
796大学への名無しさん:04/08/16 20:07 ID:tQrqk+ya
ごめん山口にはもうそんな制度はないんだ、、、、
漏洩問題とかでさらにきびしくなったんじゃない?
797大学への名無しさん:04/08/16 21:28 ID:/eugyR7d
国立なんかろくな施設無いから、臨床志望なら
私立の学生と差がつくよ。
798大学への名無しさん:04/08/16 22:28 ID:gRBvOk1d
797さん
あまりバカなこと云うもんじゃないよ。
何を証拠にそんなことが云えるの?
教えてください。
799大学への名無しさん:04/08/16 23:00 ID:/8V4RRcx
やっぱ私立の獣医は学費高いですか?
800V ◆nvauv3mXew :04/08/16 23:14 ID:RoSIPXJ2
>787
得意なほうだとはオレも思うけど
偏差値5くらいしか違わない&私立に絞る(1教科にしぼる)なら絶対に化学
入ってみると1教科しかやってないってやつが以外に多いことに驚く

>799
うちは年間207万
あと実習とかでちらほらお金が消えていく
他理系がだいたい130万くらいだから医系にしては安い気がする

800get!!
801大学への名無しさん:04/08/17 00:08 ID:QKOXAbGz
800>>そうですか〜 やっぱり化学か〜 けどパンフとかには生物受験者が8割なんで…この数字を見ると生物しなくちゃいけないのかと思いまして… 本当に迷ってます 偏差値もマークで両方とも65ぐらいやし…平衡、高分子できるかな…
802大学への名無しさん:04/08/17 06:28 ID:X1v47SYc
自分の得意科目で望むべきだろ。俺は物理で受けたけど。入ることが大切なんで。
物理受験者が少ないのに入学してきたのをみると物生化の割合はあんまかわらん(笑)
803大学への名無しさん:04/08/17 07:33 ID:QKOXAbGz
801>>合格者の割合はそんなに変わんないんですね…ってことは生物受験者は相当な人数がすべって!?
804大学への名無しさん:04/08/17 14:56 ID:qPw6iEi8
>>803
相対的に見ればそうだろうが
結局合格者の理科の選択パーセンテージと受験者の理科の選択パーセンテージは
ほとんど一緒だ。
生物受験者は人数が圧倒的に多いがまともに受験できるだけの力を持っていないやつが圧倒的に多いから
そういう風にみえるだけ

もうナツも中盤、こんなとこ見てないで勉強に集中しよう。経験者として言うとネットは断ったほうがいい。
勉強だけに集中できるよ
805V ◆nvauv3mXew :04/08/17 18:13 ID:qn+RhGdO
生物受験者が7割、化学受験者が2割ちょい、物理受験が少数
んで受かるのは生物化学同じ割合で物理は絶対数が少ないからこれまた少ない

問題見るとわかるけど化学が絶対にオススメ
物理はシラン
806大学への名無しさん:04/08/17 18:30 ID:QKOXAbGz
みなさんありがとうございます。色々参考になります。確かに化学の問題は基本的なものが多いようですね〜 生物は考察問題とかが確実に点とれるか不安っすね 有機がたくさん出る大学ないんかな〜
807大学への名無しさん:04/08/17 21:15 ID:+ZG9AzQX
岩手、、、、、、?
808大学への名無しさん:04/08/18 01:03 ID:NnHIjMmn
問題に関して言えば有機がたくさん出る年もあれば理論ばかりの年もある。
こればかりは運次第。ただ暗記すれば答えれるような問題といても合格はしない
その後が問題だね。
例えば理論と有機の融合問題とか
809大学への名無しさん:04/08/18 01:16 ID:tECZNCXh
>>798
全然馬鹿なことじゃないよ。
じゃあ各私立大学の大学病院見てみなよ。
MRI・CT等じゃんじゃん入ってるじゃん。

それに比べ、国立大学の貧相な動物病院ときたら・・・w

小動物業界はもはや私立出身の獣医中心で回ってるし。
あ、役人になるなら国立がいいんじゃない?
810V ◆nvauv3mXew :04/08/18 20:32 ID:WGBX1V3B
うちの大学もMRI・CTは入ってるなぁ
最新のらしい

国立のは見たことないからシランケド

まぁでも学生に寄付募るくらい金はぎりぎりっぽいけどな
811大学への名無しさん:04/08/18 23:44 ID:BC/SxxwV
>>809 みたいなのが獣医だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
812大学への名無しさん:04/08/19 00:04 ID:vXK9/yul
>>811
獣医像に期待しすぎ。
皆が皆、金の事よりも動物を第一に考える心優しいヒーローって訳じゃない。
813大学への名無しさん:04/08/19 00:21 ID:pD2BpMzp
自分が理想の獣医になればいい。
某漆原教授みたいに。
814大学への名無しさん:04/08/19 01:28 ID:y20HmHro
たかが動物にMRI使うのもどうかと思うがな
815大学への名無しさん:04/08/19 10:58 ID:bb9Zp+iC
金ないから国立行くしかないんよ…ゴメン貧乏だし
816大学への名無しさん:04/08/19 11:27 ID:G9sM+sQt
うちの大学(国立)は、CTとらなきゃならんときは
人間様の病院に行ってとらせてもらってる。
817大学への名無しさん:04/08/19 12:41 ID:mGExkQ0B
>>813
漆原が理想なのか?w
818大学への名無しさん:04/08/19 14:00 ID:94DnLrFO
>>817
漆原教授が、自分の理想の獣医は自分自身だと言ってたんだよ。
819大学への名無しさん:04/08/19 16:11 ID:2zCgP76d
つぶれかけのクリニック(動物病院版)

農学板に現実の姿がある。

理想の獣医もいいが、現実も楽しそうだぞ。
820っん:04/08/19 17:27 ID:aPyqZ1iN
センター過去問やっててふと思ってんけど
私立獣医の理科の難易度ってどんなもの?センターに毛生え程度?
私立全校を一概には言いいにくいやろうけど横一線て聞いたです

あんまりセンターとレベル変わらないなら一般で私立も受けようかと思って
821大学への名無しさん:04/08/19 17:53 ID:1YJXqSZG
国立用の勉強しかしていなくても、英数理センターで90%以上確実に取れる実力があるならば
受けてみるのも一興でしょう。日獣以外なら受かるかも。
822大学への名無しさん:04/08/19 18:04 ID:EZAwamDy
なぜ日大獣は無理なんですか?むずいから?
823大学への名無しさん:04/08/19 18:23 ID:5ECsL2k1
麻布に逝きたいんですがどういう勉強をすればいいでつか??
824V ◆nvauv3mXew :04/08/19 18:29 ID:DaoAlRz5
>822
日大獣ではなく日獣ね
むずいのからかねぇ。。。

>823
麻布ならセンターで受験のがラクかも
化学生物両方くらいやっとけ
825大学への名無しさん:04/08/19 18:39 ID:5ECsL2k1
北里と日大は??
826大学への名無しさん:04/08/19 18:46 ID:LEZ5i5JM
センター受験が楽とか麻布が楽とか議論してないで
とりあえず勉強が一番だな。
センターで受かる実力あれば国公立も受かるだけの実力があるというのが
現状よ。
私立だけでセンター受験はまずいない…
一般で合格という実力をつければ大丈夫。
日獣は友達が募集人数100前後まで減らすといってたので(もう減らしているのかな?)
そういう意味で大変。
私立5校は受験生によって相性があるから一概にどこが難しいとか簡単とかはいえないよ。
獣医はとにかく難しいということは事実。

個人的には麻布や北里がいいとは思うが…
827大学への名無しさん:04/08/19 19:28 ID:bb9Zp+iC
獣医は難しいけど問題は簡単なんだよね…
828大学への名無しさん:04/08/19 23:49 ID:rHX7mYmO
んん〜獣医っていまだにこういう見方なんだ…

自分は獣医学科卒業して企業へ行ったけど、
修士扱いだし基本的に技術職なので給料はいい。
友達は新宿の小動物の病院で働いてるけど、
激務の挙句、夜勤手当は3000円。ありえない。

自分も高校生のときは獣医になりたくて頑張ったけど、
正直、これで社会で食べてゆくにはきついと感じたね。
東京には1000件獣医さんがあって、経営がうまく行ってるのは200件程度と、
母校の先生から聞きました。だから企業にいったんだけど。

それに飼い主も高額の医療費を払える人は限られている。
ペットブームの影で、意外にこうしたマーケットは大きくならない。
だからJリーグのようにはなりえません。
実際、就職活動始めると解ると思うけど、
薬剤師、臨床検査、看護士資格など人間に関われる資格は武器。
だってマーケットは動物のそれと比較にならないくらい大きいから。

とりあえず獣医大学受験をする人たちにいいたいのは、
将来の事を考えて進路を決めたほうがいいってこと。
獣医でもやれる人はやれるけど、実際2世が多い。
サラリー獣医なんて未来ない。
具体的な自分のビジョンを確立して、
高いモチベーションを持って獣医になってくれ!
でないときっと後悔します!

長文スマソ
829大学への名無しさん:04/08/19 23:58 ID:qYvh94Ck
獣医の実態を知ると決意が揺らぐ・・マジでこのままでいいのか俺!!
もう戻れない感があるし(親とか)・・・どうすりゃいいんだ。
830大学への名無しさん:04/08/20 00:04 ID:C9LU5153
実態を知ると、どーしようか揺らぐよね・・・
私は獣医か臨床検査技師になりたいって思ってたけど、
臨床検査も微妙って・・・
他にやりたいことがないし
831大学への名無しさん:04/08/20 00:22 ID:vI+2miXM
他の農学系と比べれば(分野が違うから単純比較はできないものの)、資格系の獣医は強いだろう。
さすがに都心部で開業ってのは難しいだろうけど、公務員なり研究職なり地方の大家畜は、
安泰とまでは言えなくても、それなりに需要はあるだろうし。
ただ、「犬とか猫とかカワイイし、獣医ってなんかカッコイイ」ってミーハーな理由で目指すなら
辞めといた方が良いんじゃないかな。かといって「動物衛生研究所で感染症の研究に生涯を・・」ってのもどうかと思うけど。
まあ、権力とか金が好きなら、がんばって医学部入った方が良いかもね。最近は医学部もアレだけど。
832大学への名無しさん:04/08/20 01:17 ID:dstwCQIP
獣医は問題は簡単だけどといってる香具師がいるが
その問題すら解けないやつが多すぎるのも事実なのだがな…
だからはっきり優劣つくのだが…問題自体は決して易しいというレベルではないと思う。
実際合格した人間として言わせてもらうとやや易しい〜やや難しい の間で 標準レベルが多い
問題だと思うけど…
833っん:04/08/20 01:42 ID:vynWU9/u
にちゃんは神大の英語もセンターに毛が生えた程度って言う人多いですから。
河合の某英語講師がそれはないって言ってたけど
(にちゃんみてるんかなw)

で、私立合格した人に聞きたいんですけど
センターと比べて問題の難易度どうですか?
標準とか言われてもいまいちわからんので比較で教えてほしいんです
日獣、酪農、麻布、が特に知りたいどぇす
834大学への名無しさん:04/08/20 05:29 ID:qF/KjGnt
地方の大動物臨床に就職するのはほぼ無理です。

求人はほとんどありません。
835大学への名無しさん:04/08/20 07:23 ID:6qf6nlAc
日獣の英語と数学はセンター試験を記述でとく感じかな。
物理はなんか難しかった
836大学への名無しさん:04/08/20 11:10 ID:COx6DdqH
>>834
んなこたーない。
数はそれほど多くないが、希望者もたいしたことないので低倍率。
でも大動物診療はNOSAIの支配が緩んできて年々個人開業が幅を利かせるようになってきた。
837大学への名無しさん:04/08/20 11:18 ID:ARt9oXSo
北大獣医のやつら池沼みたいな選択してエリートぶってら プゲラ

838大学への名無しさん:04/08/20 19:35 ID:EueP6Y4D
日大は楽
受かった俺が言うんだから
839大学への名無しさん:04/08/20 22:01 ID:w/m3XxRT
もう動物病院は飽和状態。
これからは勝ち組の病院がどんどん大きくなって、
勤務獣医の確保・争奪戦が予想される。
ま、肉体労働だよな獣医なんて。
840大学への名無しさん:04/08/20 22:03 ID:uflRVFVP
841大学への名無しさん:04/08/20 22:32 ID:248SnhRl
国立の地方の大学を目指してるんですが、(東京在住)やっぱり東京の方がいいですか?
岩手あたりをねらっているんですが、岩手の獣医は調査書を総合で判断するときに
参考にするらしく、1.2年で勉強さぼって調査書みられるとやばいなって感じ
なんですが。。浪人覚悟してる場合、どのあたりをねらうのがいいですか?

842大学への名無しさん:04/08/20 23:34 ID:2UCwxtj5
この時期に浪人覚悟とか言ってる時点でだめだな。 
気持ちで負けてる。
843大学への名無しさん:04/08/21 00:23 ID:AYMQQYKd
なんとかなうるぜ
844大学への名無しさん:04/08/21 00:35 ID:ftgahTVa
浪人覚悟といってるやつで第一志望受かったやつ見たことない
845大学への名無しさん:04/08/21 00:48 ID:s8rxlJSZ
どこか心の隅に「まあ浪人すれば何とかなるし」って思いがね。
浪人覚悟って、覚悟というより単なる甘え。
846大学への名無しさん:04/08/21 07:56 ID:3Aghyzxv
河合模試でE判だった・・。
駿台ではいつもBなのに。
立ち上がれない。
847大学への名無しさん:04/08/21 11:54 ID:3FVczypk
>>846
ドンマイ 
駿台でBはたいしたもんだよ
夏も終わり掛けだけど イマからが精神的な勝負時だね
848大学への名無しさん:04/08/21 15:03 ID:4ZugHew7
俺はE判でも日大酪農受かったぞ
がんがれ
849大学への名無しさん:04/08/21 17:32 ID:uopDazpk
駿台でBは別にたいしたもんでもない気が・・・ 駿台判定緩いじゃん。
全国模試ならまだしも判定で・・・
850大学への名無しさん:04/08/21 19:33 ID:hTxKwsKY
ここに推薦受ける人いるか知らないけど、
教授いわく「動物のために…」っていう台詞はダメだって。
獣医は人間に対する防疫が最大の任務。
要は人間の為の獣医だって事。
動物病院だって、要は人間の為にあるわけ。
851大学への名無しさん:04/08/21 19:40 ID:4yYxhLTt
それはどうかな

852大学への名無しさん:04/08/21 20:19 ID:MzsoW8cl
>>851
そういう回答じゃなきゃ・・・ってのは変な感じだな。
まあ、受かる為だけに言っておけばいいのか。
入ってからどんな理想を持とうが自分の勝手だもんな。
853大学への名無しさん:04/08/21 20:20 ID:6mAFE9Fh
「動物が好きで・・」「動物のために・・」「飼っていた犬(猫)が病気で死んで・・」って台詞は面接官にとっちゃ、
耳にタコが出来るほど聞いてるんだろうな。
でもまあ、獣医学がまるっきり人間の為だけにあると考えるのはどうかと思うが、
少なくとも単なる犬猫マンセー野郎は落ちるだろうな。
854大学への名無しさん:04/08/21 21:49 ID:MYWa+7mU
   
855大学への名無しさん:04/08/22 00:26 ID:opammEmT
まあね
856大学への名無しさん:04/08/22 00:33 ID:/lUKdYwI
>>841
鳥取のことかね?
857大学への名無しさん:04/08/22 01:16 ID:Wz8ElJa0
なんだとお
858大学への名無しさん:04/08/22 03:07 ID:kpMtGVLI
>>850>>853
都市伝説だな。
思想なんて、小論文と同じで理路整然としてればいい。
むしろ動物は人のためにある、なんて、実情はどうあれ、
堂々と語るなんて、余り聞きたくないと思うがな。
必要なのは獣医に関係する最近の知識と受ける大学の知識
だと思う。
理由は簡単。
俺の教え子が北大獣医(後期)合格したから。
面接用にBSEとか人獣共通感染症についての要点と
その大学が今力を入れている分野について調べておいたら、
ちゃんと聞かれて答えられた。
よく考えたらでて当たり前だと思うけどな。
859大学への名無しさん:04/08/22 03:16 ID:kpMtGVLI
ああでも教授が言ってたって言うんだから、
実際落とすのかね。
現実にいるって言うならそうですかと言うほか無いな。
ま、頑張れ。
860大学への名無しさん:04/08/22 03:24 ID:b99rdI39
一番正確な模試はどこ?
861大学への名無しさん:04/08/22 03:25 ID:Wz8ElJa0
 
862大学への名無しさん:04/08/22 04:29 ID:zf4GwhL2
>>858
お前はアウトだな。獣医の卵を教える資格は無い。
獣医師法読み直せ。国家試験にバリバリ出てるぞ。

獣医は「動物のためじゃなく」てあくまでも人への防疫のために
存在する仕事で大正解。お前を含めて勘違いしてる馬鹿多すぎ。

人>>>>>>>動物

の構図がしっかり理解してない奴はもう一度獣医の成り立ちと
存在意義を勉強しろ。受験勉強より前の次元だ。
全く恥ずかしいな。

863大学への名無しさん:04/08/22 08:20 ID:iy6G0s2V
最近話題になっている人畜共通感染症関係はどこまで知っているのか聞かれることがある。BSEについて説明しろなど。
あと生物とか化学が日常生活のどこで役立っているかとか。俺が受けたわけではないから深く知らんけどね。
864大学への名無しさん:04/08/22 10:55 ID:pwTZWaDl
獣医志望の奴なんて特に、ブラックジャックによろしくの斉藤みたいなのが多いからな・・・
そもそも環境保護や自然保護だって、人間の利益第一の人間主体の保護だって事も解ってないだろうな。
865大学への名無しさん:04/08/22 12:45 ID:cNph6IG8
>>864
確かにそういう奴多いよ
実際、友達に多くいるし。 けど、悪いことだとは思わないね。
そうじゃなきゃ、やってらんねぇモノだってあるよ。
理想は現実と異なることが多いけど、近つけていくことも
大切だと思うんですけどね。
866大学への名無しさん:04/08/22 13:22 ID:2hyJPC1K
難しいこといいっこなし
867大学への名無しさん:04/08/22 13:43 ID:UckWtUmN
そんなことはとりあえず入ってから考えるよ。
868まねしよーーと:04/08/22 14:22 ID:M+0vE7a6
JRAに入れば獣医は天国よーーん。
869大学への名無しさん:04/08/22 15:11 ID:8//XS3DS
まあがんがれ
870大学への名無しさん:04/08/22 21:31 ID:yV9opqSy
JRAあんまり良くないぞ。

模試はどこも当てにならない。ていうか、模試で良い結果を取り続けていても
安心なんてとても出来ません。
871大学への名無しさん:04/08/22 22:38 ID:kpMtGVLI
>>862
馬鹿はお前だよ。
お前は病院で飼い主相手にも同じ事いうのか?
産業としてどうだろうと、それを無神経に口に出すやつを
欲しがるほど獣医師は愚鈍ではない。
教員に言われたことを得意げになって語りたいのは仕方ないが、
もう少し考えたらどうかな?
872大学への名無しさん:04/08/22 22:45 ID:kpMtGVLI
>>864
こういう発言はいつも理解できん。
なぜ両立しようとしている奴がたくさんいると思わないんだろうか?
だいたいこのレベルの偏差値のやつなら、
同じような知識は持っていて当然なんだけどな。ま、これは蛇足だ。
873大学への名無しさん:04/08/23 00:25 ID:0FmJGSh6
>>871
オレは862じゃ無いが、個人の理想や思想は置いといて、現実には獣医学は人間のための学問と言っても過言じゃない。
どんな心構えで大学で勉強しようが獣医師として診療行為を行おうがそりゃ自由だが、少なくとも大学入試の面接の場で、
「私は獣医師になって可哀想な動物たちを助けたいです」みたいな事を言うと心象は悪いというのは事実じゃないか。
まあ筆記で点数取れてれば、それを理由に不合格になることはそうそう無いだろうが、面接の点は低くなるだろうな。
それに何も、”所詮動物なんて人間が支配するものだ”みたいな冷めた感情を持てと言っているわけではなく、
犬猫が好きだからって程度の理由で入ったら、解剖とか実験や実際の診療時に現実とのギャップで苦しむ事になる。
獣医が動物に対して治療を行うのは、あくまで人間の利益のためにしか過ぎない事は理解しておいた方が良いのは当然だろ?
874V ◆nvauv3mXew :04/08/23 00:42 ID:wyeCdY3f
学生として言わせてもらうなら大学じゃ実際に獣医学は『人のため』って教えられるよ
動物のためってのは2の次かな

極論かもしれないけどペットを助けるのだって動物のためではなく人(飼い主)のためなわけだしね
板違いかもしれないけどサ
875大学への名無しさん:04/08/23 01:48 ID:xvQI5I4A
新米獣医ですが、そうだね〜獣医は人のためにある。
高校時代ははっきりいってミーハーで受けて獣医学生になったけど、
勉強して行くうちに現実をそう捉えられるようになったかなあ。
小動物臨床はまた違った意味で、お金持ち相手の商売のような感覚もある。
臨床獣医さんは偉そうにしてるけど、
頭と腕がいい獣医さんはあまり臨床には行かなかったね。2世でない限り。
臨床行っても辞める子は凄く多い。特に男性。

正直6年通って、親に1000万以上使わせてしまった割には、
扱いは修士と一緒だし、人間の医療に関わる現場で働いても、
実験動物のほうに配属されるから、前線で働けるチャンスは少ないかな。

というか、教授が「動物の為に〜」みたいなこという子は解っていない、
って判断するってのは、学生時代何回も耳にしました。
それにうちの大学の場合、推薦の子は親が獣医って子が物凄く多かった。
それと「大学は職業訓練校ではない」って言うのも教授が言ってました。

別に獣医はダメな職業だから辞めたほうがいいなんていいませんが、
若いから気にしていないかもしれないけど、
今の社会は実力主義。肩書きなんて通用しません。
転職いたとか見てくださいよ。いくらいい大学出てても、現実は厳しい。
色々考えて将来決めてくださいね…
876っn ◆vet/4SJIII :04/08/23 17:15 ID:cHxH7INf
kpMtGVLIは獣医?それで臨床?
獣医になった人間−動物を救いたい!って思って入ったとしても−の多く、
特に臨床の人は人間の為だ、って割り切ってやってるもんだと思ってた。
そうでもしないといろいろ矛盾で苦しくない?実際が人間の為だから。
そんな立派な両立しようなんて考え持ってて臨床やれてるんならすごいと思う。
頑張って下さい

と思って書いたがID:kpMtGVLIが「こういう奴もいるだろう」っていってるだけ?
877大学への名無しさん:04/08/23 17:39 ID:nxPd/za6
受かる前に色々言ってもしょうがない。
厳しい現実に直面して考え方が変わるなんてのも良くあること。
問題なのは、大して考えもなく流されるばかりの人。
結論がどんなものであっても、結論を出したのが自分なら責任持てるだろう。
878大学への名無しさん:04/08/23 18:05 ID:losKFMsm
あともう少し。

余計なことを考えている場合ではなくなってきました。

ひたすら机に向かうのみ。

さようなら。
879大学への名無しさん:04/08/23 22:35 ID:nxPd/za6
>>878

ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
880大学への名無しさん:04/08/23 23:28 ID:KcZL2DeL
ちょっと真剣な相談です。
1浪の私立専願なんですが、日獣の化学が簡単だというので俺はこの春から化学を始めました(今までは英数生)。
夏が終わろうとしているんですが、化学の平衡のあたりでつまずいています(有機・無機はほとんどわからない状態)。
こんな調子で果たして化学を日獣合格レベルまで達することができるか不安です。
日獣は確かに第一志望ですが、どうしてもここじゃなきゃ嫌ってわけでもありません。
こんな半端な気持ちでやってるくらいなら英数生に集中して日獣ヲ生物で受けようとも考えていますが、今まで化学に費やした4ヶ月が無駄に終わるのも悔しいです。
最近やった模試では英数生で平均して偏差値65化学40でした。長くなってしまいましたがこれから化学を続けたら良いか、それとも化学を切るべきかアドバイスよろしくお願いします。
881大学への名無しさん:04/08/23 23:30 ID:/h8z1LeD
過去問の生物やってみたら? 今の時点で化学それだと正直無理だと思う。
882大学への名無しさん:04/08/23 23:45 ID:KcZL2DeL
>>881
厳しいですか・・。

5大学の生物過去問は現役時にやりましたが、日獣と酪農は7割くらい、それら以外は8.5割くらいでした。
日獣の生物は考察問題・記述・論述が少なくてわりと解きやすいと思います。
でも化学との難易度の差が毎年騒がれていて、化学で9割近く取る人は結構いても生物で9割近くとるのは困難だと思います。
883大学への名無しさん:04/08/23 23:58 ID:NALEQ/eW
>>880
生物でそれだけ取れるなら生物やればいいじゃん。
化学はセンター利用に回せば無駄にはならない&平衡は化学2だからとばせる。
884大学への名無しさん:04/08/24 00:10 ID:+Jyi5Lit
>>883
センター利用っていう手もありますね。生物の保険にもなるし。
あと疑問に思っていることがあるんですが大学行ってから化学やってないと困るって事あるんですかねえ・・・。
885大学への名無しさん:04/08/24 01:18 ID:Eh0sU+Xz
>>884
化学は必要だと思うよ。さすがに。
886大学への名無しさん:04/08/24 01:42 ID:FdDo1q+w
うかってから化学やればいいじゃん。
うからなきゃ心配しても意味ないんだから
887大学への名無しさん:04/08/24 10:07 ID:R7B0Na4h
センター利用だと、ミスをやらかしても90%取れる自信がないと厳しいよ。
888大学への名無しさん:04/08/24 15:32 ID:BEJAkfap
獣医になりたぃょ(o>_<o)でもバカだからなれない↓
889大学への名無しさん:04/08/24 15:51 ID:ceuhwWTV
AHTかトリマーでもどうぞ。
890大学への名無しさん:04/08/24 19:14 ID:BEJAkfap
AHTってなんですか??看護士みたいなものですか??
891大学への名無しさん:04/08/24 20:03 ID:fDvX4aDl
Animal Health Technician(動物健康技術士)
ヤフーでAHTで検索いれるとすぐ出るよ
892大学への名無しさん:04/08/24 20:29 ID:gUHDQstU
>>888
馬鹿だからなれないんじゃないよ
なろうとする努力をしていないからなれないの。
私大はもちろん国公立でももしかしたら誰でも努力次第でなんとかなる。

俺が受かったのが3年前だから今はどうだか知らんが恐らく私大で10〜20倍前後の倍率だと思うけど
そのうち7割は合格圏にすら届かない受験生だから実際の話は残りの3割弱で椅子を争うことになる。
893大学への名無しさん:04/08/25 03:35 ID:0Ud+vnQ2
数年前農工大獣医受験
センター650点くらい
二次 数学9割↑ 理科8割↑
結果・・・不合格orz
合格した知人に聞くと合格ラインがセンター+二次で
1020〜1040点くらいらしい。
年度にもよるんだろうけどやはりセンターがネックでした。
894大学への名無しさん:04/08/25 21:43 ID:Azp+/znD
880>>やっぱり迷いますよね〜 俺も現時点では生物と化学が偏差値同じくらいで、自分では生物のが得意と思ってます…けど二次の記述の多さに唖然…あれじゃその場でのひらめきが必要っぽいっすよね…化学は極めたら安全やけど
895大学への名無しさん:04/08/25 23:00 ID:EW8x93l5
>>873>>874>>875>>876ひとまとめでごめんな。
いや別にそれを間違っていると言ってないでしょ。一言でも否定したかな。
そうじゃなくて、得意げに面接で語るのは是か非かといっているんだよ。
ここは大学受験でしょ。
すまんが瞬間だけ切り取って答えないで欲しいな。
俺は面接でそんなこという必要もなければ心構えも必要ないと言っているだけ。
情報と知識。心構えは普通は要求されんよ。では。
896大学への名無しさん:04/08/25 23:07 ID:EW8x93l5
つーか動物のためって言えとも言ってもいないけどな俺は。
なんかそういう風にとるもんかね。
わからんな。
897大学への名無しさん:04/08/25 23:09 ID:EW8x93l5
蛇足と愚痴ですまんけど、
そういうレベルなんですよ獣医学部は。
898大学への名無しさん:04/08/26 01:05 ID:7CYwr6/y
別に動機などどうでもよかろう。受かったやつの勝ち。
獣医本来の目的は人のためであることに変わりはない。小動物臨床いっても結局飼い主のために
直すわけだからね。動物のためといっているのなら保健所の動物引き取るとか獣医にならずとも
いくらでもできよう
899っん:04/08/26 22:36 ID:FLFVjZbB
やばい
第二回全統国語が40点も前回より低かったせいで
合計点数まったく伸びてないorz
まだ勉強してない古漢のせいだと割り切って
他が40点伸びたとポジティブにがんがる
900大学への名無しさん:04/08/26 23:16 ID:jDEslyYD
夏も終わり。




また落ちるかも・・・・
901大学への名無しさん:04/08/27 18:59 ID:bIVgYBNP
>>900
まぁそう思ってれば落ちるよ間違いなく
902大学への名無しさん:04/08/27 20:42 ID:4wUEw196
とも限らないのでは・・・
やけに自信満々のときのほうが意外に危ないと思う。
903V ◆nvauv3mXew :04/08/27 22:12 ID:7+5WjneT
>880
かてきょキボンヌ

日獣の生物はマジやばいって
作ってる教授がやばい
大学内のテストで獣医学科で合格率50%以下の生物学のテスト作る
他学科で30%くらい(テスト内容は違うけど
テスト中に追試の話するくらいだ

たしか平衡は一昨年だかまでは無かったんだけどねー
ガンガレ( ・∀・)!!
ってか夏休みの間に駿台で『夏から始める有機』取って復習すればよかったかもな
無機は暗記だから自分でやるか代ゼミのサテライン去年講座で穴埋めるかとかね
方法はあったはず、特に3科目しかないんだから
鎌田先生のDoシリーズの有機やってみそ、無機は予備校のでもやるべし
平衡は全然むずくないと思うし、慣れっしょ
904V ◆nvauv3mXew :04/08/27 22:19 ID:7+5WjneT
ちなみに化学と生物の難易度の差は教授内でも問題視されてるっぽい

実際に化学の平均点と生物のを比べるとかなり差がでてるらしい
あれはイカンだろ〜、とか言ってる教授もいた
905大学への名無しさん:04/08/27 22:20 ID:WoSqQLLS
日大みたいに標準化得点にしてほしい。
906大学への名無しさん:04/08/27 22:38 ID:P0dCZ6jF
862の言うことは正しいな。獣医に変なロマン持った奴が
獣医になるのは大迷惑
907大学への名無しさん:04/08/27 23:04 ID:ggOHi7Xd
逆に動物に情が湧きすぎて、実習の時耐えられない奴とかいるのかもね。
一定の距離感がいるのかねぇ
908大学への名無しさん:04/08/27 23:42 ID:AIQiA6Ky
何事も程ほどにってことか。
909大学への名無しさん:04/08/28 00:27 ID:Q/wBH3Pv
人間一番、動物二番でいいじゃん。
910大学への名無しさん:04/08/28 00:45 ID:MG4uVHre
まぁ、全員が全員同じ思想であったらそれはそれで危険なわけで。
ほとほどに色んなタイプがいた方がいいとは思うね。
911大学への名無しさん:04/08/28 01:23 ID:ntTZ32JN
数学苦手なんで数学捨てて英国理受験の日大一本に絞るってどう思う?無謀ですか
912大学への名無しさん:04/08/28 01:40 ID:7DaGlbkd
>>911
無謀とか少しでも思うならやめとけよ。
一人でも周りのライバルがいなくなって欲しいと思っているだろう受験生に
そんなこと聞いてもいい返事など返ってこないぜ。
自分で考えて行動しなよ。大学行ったらどんな学科であれそうじゃなきゃ
やっていけないぜ。まぁ友達使って代返とか過去問とかそういう手段もあるけどね
913大学への名無しさん:04/08/28 18:02 ID:1keGzg+a
代返ってなに?
914大学への名無しさん:04/08/28 18:10 ID:Zwqjgpdo
代返→代わりに返事をする=代わりに出席カードもしくは出席簿に名前を書いてあげる等

釣りだったらスマ
915大学への名無しさん:04/08/28 18:33 ID:1ae0gZF/
「○○にしようと思うけどどうですか?」とか「XX受けようと思うんですが」とか言ってるヤツは
単に同意してもらって安心感が欲しいだけなんだろうな・・・それぐらい自分で判断しろと。
916大学への名無しさん:04/08/29 01:35 ID:tO17TWgK
人に聞いて変える程度であれば獣医目指すのなんてやめちまえ
仮に大学いったとしても続かねぇよ
自分で行動できないやつは
917913:04/08/29 02:04 ID:iNIrpp/x
>>914
いや、釣りじゃない。
サンキュー!
918大学への名無しさん:04/08/29 14:17 ID:Fpyj1zmK
>>916
偉そうなこと言うなって。こんなとこで。 ダサイよ。
919大学への名無しさん:04/08/30 01:11 ID:eWyGe5+b
>>918
偉そうに思うのはお前がやってないからだろ?
普通のこと言ってるだけだと思うがな。
920大学への名無しさん:04/08/30 01:27 ID:eAwcsL6p
大学生の方ですか?
921大学への名無しさん:04/08/30 01:34 ID:eWyGe5+b
>>920
そうだけど。
922大学への名無しさん:04/08/30 04:31 ID:sHGwqY2z
(・∀・)ノ三G[__]コーヒーノメ!!
喧嘩はダメ
923大学への名無しさん:04/08/30 16:19 ID:l+xufTqZ
獣医とか医者とかは判断力の無い奴は向かない。
命のかかったぎりぎりのところで判断しなきゃいけない。
優柔不断なやつが獣医になって、悲惨な目に会わないように言っておく。
924っn ◆vet/4SJIII :04/08/30 16:44 ID:W3vcpkFh
俺さ自販機でジュース買うのにコーヒーかコーラで迷ったとき

即、両方のボタン同時押し。運に任せてる。

自販機の前で10秒も考えたりするわけではないんやけど、これも優柔不断かなぁ

私立に入ったけど国公立狙って仮面って人結構いるのかな。獣医って

私立は学費高すぎ
925大学への名無しさん:04/08/30 17:12 ID:kO0duCHA
たとえ間違った判断でも押し切れるぐらいの勢いが必要。
926大学への名無しさん:04/08/30 18:52 ID:yrSYRMzq
おそらく予備校の費用よりは高いので素直に浪人したほうがよいだろうな。
でも私立うかったとき俺も仮面浪人を決意していたけど、実際のとこ獣医学科は結構必要単位が多いので
まじめに受けなきゃ、進級できない。大学の授業をうけてても国立には入れんしで共倒れになりそうな予感
今いる国立は1年では専門がないので前期の授業と後期の授業の単位の比が3:1になるくらいまで調整できるけど
927大学への名無しさん:04/08/31 02:39 ID:7w3NUd1Y
私は猫アレルギーなんですが獣医学科の方で猫アレルギーの人はいますか?
または周りの学生で猫アレルギーの人はいますか?
実習でどうしているのか知りたいです。
928大学への名無しさん:04/08/31 04:04 ID:RZgkxqGv
猫アレルギーってなに?
触れないとか?
929大学への名無しさん:04/08/31 04:30 ID:pGGwM4Al
俺の場合は喘息に似た症状がでる。
930大学への名無しさん:04/08/31 10:25 ID:Z897ZIsp
>>927
そういう状態ならやめた方がいいと思うが…
小動物の臨床希望ならなおさら…ry
いきなり開業するわけでもないんでしょ?とするとどこかに雇われてしばらくは働くことになる。
私猫アレルギーなんでなんて道理が通用するわけがない。
931大学への名無しさん:04/08/31 10:28 ID:BzmJuTTm
           |  好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
           |  そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
           |
           |  で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
           |  その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
           |
           |  この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
           |  かなり楽しみなのですが
           |
   ∩___∩ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
932大学への名無しさん:04/08/31 12:58 ID:nrxskBx9
程度によるかと
まあ猫アレルギーだったとしても大動物のとこいけば関係ないしね
がまんできるならする、無理ならあきらめる。
933大学への名無しさん:04/09/01 01:13 ID:NRixfh7/
うん
934っn ◆vet/4SJIII :04/09/01 01:37 ID:IDMB97bi
>>926
でも私立は通ったけど国公立落ちたって状況で素浪人選ぶのって

かなり勇気がいりませんか?やっぱり奨学金使ってでも仮面選びますよね?

しかしうちの変わった家庭状況じゃ奨学金出るか不安やなぁ(その前に私立も通るのか)

おかん年収1千万近くあっておとんは300マソ位。でも借金あるので貧乏チャン

今日もおとんに

「お前が例え受かっても大学にやれるか、、、奨学金ってのはどうなry」

(つД`;)
935大学への名無しさん:04/09/01 01:59 ID:s5ZwQlEk
>>934
国の教育ローンがある。それでも通らないなら銀行の教育ローンならかなり甘い、利子はともかくとして。
「そんな心配受かってから・・」と言いたい所だが、現実的に考えると、どの大学に行くかによってかなり左右されるな。
授業料はもちろんの事、地価や物価なんかも大幅に違うし、卒後の就職先もかなり傾向が違うし。
それに都会マンセーする訳じゃないが、都会なら獣医学に限らず学会や講演会の開催も多いしね。
936大学への名無しさん:04/09/01 11:15 ID:7Ffioq5R
>>934
勇気要りませんよ。
だってあなたの考えだと仮面しても国公立が落ちるということを前提にしているでしょ?
仮面だとやはりいろいろあって年間300マンかかると思いますよ。
たとえ奨学金もらったとしても返還の義務あるし。
それより純粋浪人した場合の方が費用も安いし今年私立は受かるだけの実力はあったという自信もあるし
一年みっちりやればほぼ確実に私立5校のうち3以上は絶対受かると思うし国公立も受かるかもしれない。
俺なら後者を選ぶ
937大学への名無しさん:04/09/01 13:07 ID:sEd2n0Tg
938大学への名無しさん:04/09/01 19:48 ID:Fa9zo/C5
私は、最初から私立希望でした。5校とも模試では大丈夫という
判定でしたが、実際に受かったのは1校だけでした。
油断しないようご注意ください。
939大学への名無しさん:04/09/01 22:29 ID:s4wQ99n6
要は、過去問に合わせた学習法を取れということか。
まあ模試も出来るに越した事はないけど・・・
940大学への名無しさん:04/09/02 01:03 ID:t56l7xCK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
941大学への名無しさん:04/09/02 03:06 ID:w9FS4clv
字刷れ
942大学への名無しさん:04/09/02 03:11 ID:w9FS4clv
まだ?
943っn ◆vet/4SJIII :04/09/02 08:18 ID:98E8k+CT
>>936
仮面して落ちる事が恐いっていうより

素浪人続けてもまた落ちるかもって事が恐い

>>935
教育ローンか、色々探せば可能性あるのかな

学費の問題は「受かってから・・・」なんて悠長な事いってられへんよ(´Д`;)

不安過ぎる。

誰か次濡れよろ
944大学への名無しさん:04/09/02 12:50 ID:aoVAmguj
>>943
怖いくらいなら私立行っておけば?
国公立受かる人っていうのは死ぬ気で今の時期やっていると思うよ。
3年前の俺は少なくともそうだった。プロバイダ契約解除・個人塾で9時から夜12時くらいまでやっていたし
それくらいやって俺のような凡人は国公立受かるものだと思う。

金について具体的な一例を挙げると奨学金の組み合わせによっては
月12万出してくれるので
年間144万で年間250万計算でも約100万かかる。
これなら払えるでしょ?なんか前にみたレスでは私大でも月額50万前後で奨学金組み合わせると大丈夫と
聞いたことがある。本当かどうかは知らないが…
945V ◆nvauv3mXew :04/09/02 20:56 ID:5h9cNKYw
食科受からないのに1年でVに受かるかといえばムツカシイ

みんなは夏休み終わったのかな
後期も勉強がんば!!
946大学への名無しさん:04/09/02 23:40 ID:NzdSPVvQ
次すれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
947大学への名無しさん:04/09/02 23:56 ID:SRcewtPW
次スレはええよ。
950が立てるんだろ?
このスレ使い切ってから使えよもったいないから
948大学への名無しさん:04/09/03 00:12 ID:Nhx+OI+F
じゃあ948はもらっていいんだね
949大学への名無しさん:04/09/03 00:14 ID:Nhx+OI+F
ついでに949も
950大学への名無しさん:04/09/03 12:56 ID:CP//DUN8
 
951大学への名無しさん:04/09/03 13:13 ID:AU9u5zsj
次スレよろ
952950:04/09/03 13:17 ID:CP//DUN8
953大学への名無しさん:04/09/03 13:55 ID:loX7dmVh
954大学への名無しさん:04/09/04 01:21 ID:txPY+/2L
954
955大学への名無しさん:04/09/04 02:03 ID:txPY+/2L
955
956っn ◆vet/4SJIII :04/09/04 02:32 ID:P1G1NwAc
>>944
受かってれば絶対行くと思う
借金しても。その場合は臨床志望でも4,5年の公務員は
覚悟しないとなぁ(。。)

ちゃんと毎日自習室入る事から始めないとね

956
957大学への名無しさん:04/09/04 13:39 ID:Xz/OOuMG
957
958大学への名無しさん:04/09/04 14:56 ID:hwIVvO1p
958
959大学への名無しさん:04/09/04 14:57 ID:hwIVvO1p
959
960大学への名無しさん:04/09/04 14:58 ID:hwIVvO1p
960
961っn ◆vet/4SJIII :04/09/04 15:10 ID:P1G1NwAc
361
962大学への名無しさん:04/09/04 15:17 ID:Xz/OOuMG
962はゆずれん
963大学への名無しさん:04/09/04 15:24 ID:3Hs+8/V9
972をとると落ちる。
964大学への名無しさん:04/09/04 17:44 ID:znRITeYf
963を取ると落ちる
965っn ◆vet/4SJIII :04/09/04 18:43 ID:P1G1NwAc
otiru
965
966大学への名無しさん:04/09/04 21:04 ID:LV4xgrTu
966を取ったら
967大学への名無しさん:04/09/04 21:08 ID:swkCargx
967も落ちる?
968大学への名無しさん:04/09/05 00:21 ID:tr2rP2u8
968
969大学への名無しさん:04/09/05 07:12 ID:c53FO71R
今までの統計からの調査では967は大丈夫です。
970大学への名無しさん:04/09/06 02:08 ID:V4prYGNh
970だったら無事2年になれる
971大学への名無しさん:04/09/06 04:17 ID:/1T6NafI
971
972大学への名無しさん:04/09/06 05:03 ID:/1T6NafI
972
973大学への名無しさん:04/09/06 05:13 ID:/1T6NafI
973
974大学への名無しさん:04/09/06 19:23 ID:SOXsOOV2
974
975大学への名無しさん:04/09/06 19:23 ID:SOXsOOV2
975
976大学への名無しさん:04/09/06 19:24 ID:SOXsOOV2
976
977大学への名無しさん:04/09/06 19:24 ID:SOXsOOV2
977
978ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/09/06 19:24 ID:pe0nEEoP
(;´Д`)ハァハァ 偽マララーどこにいった??出て来い
979大学への名無しさん:04/09/06 20:00 ID:/5BPUjOi
[国公]獣医統合スレ 2匹目[私立]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094184840/
980大学への名無しさん:04/09/06 22:28 ID:yJyTRLFx
980ゲット

これでセンター98%確実。

一安心。
981大学への名無しさん:04/09/06 22:45 ID:lAmV1IVm

伝染病とか 公衆衛生学で研究が進んでる大学や研究室はどこですか?
982大学への名無しさん:04/09/07 01:16 ID:fy4nO+yA
>>980
980点(8科目)のほうがいいんじゃないか?
983大学への名無しさん:04/09/07 01:18 ID:fy4nO+yA
ああ、同じだ。眠くてボケてたらしい
まあ埋めになったと思って勘弁してくれ
984大学への名無しさん:04/09/07 08:06 ID:1zDM3br6
>981
学部レベルでやることはたいしたこと無いから、どこに行っても
良いよ。
本格的にやりたいなら、どこでも良いから、
とりあえず卒業して院に行くか・厚生省に行くか。
985大学への名無しさん:04/09/07 10:47 ID:AgoWWS7G
985
986大学への名無しさん:04/09/07 11:51 ID:pxm/nfhn
986
987大学への名無しさん
987