1 :
Ενταξει(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :
04/03/25 18:36 ID:NT8EGvhG
2 :
大学への名無しさん :04/03/25 18:37 ID:YeacJSNx
に
2
4 :
前スレ438 :04/03/25 18:49 ID:U8QsX+Z2
5 :
438 :04/03/25 18:51 ID:U8QsX+Z2
6 :
前スレ438 :04/03/25 18:51 ID:U8QsX+Z2
7 :
前スレ438 :04/03/25 18:53 ID:U8QsX+Z2
最初の説明が後回しになってしまいますた・・(謝 装いも新たに東大現役合格目指してガンガル(゚∀゚)!!!!! 良問があったらドンドン投下してください!!!! 過去ログは上記。
8 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/25 18:55 ID:RneV3aWU
>>1 乙です。
みんな来年の受験に向けて精一杯がんがれ!!!
9 :
大学への名無しさん :04/03/25 18:57 ID:NT8EGvhG
>>8 どうも、スレタイ勝手に決めちゃって。
どうです、今の立場で新スレを迎える気分は?
>>9 いえ、別に特に変わった気分ではないですけど…
まだまだ未熟者ですし。これからも勉強頑張ろうと思います。
11 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/25 19:02 ID:NT8EGvhG
これにしよう。
12 :
前スレ438 :04/03/25 19:05 ID:U8QsX+Z2
これで一応おけでつか? (新スレ迎えるの初めてだったもので・・・多少の不具合は許してくださいm(_ _)m)
だいじょぶそうなんで一旦落ちます
>>1 と438殿乙です。
もう受験生じゃないけど、たまに物理の問題でも投下していこっかな。
数学は結局よくワカンネ(゜凵K)のまま受験終わった・・・
ところで、Ενταξειとかприездってどういう意味でどう読むんでしょうか・・・
16 :
大学への名無しさん :04/03/25 21:05 ID:49tBMtio
4444^4444を10進数表示します そのときの各桁に現れる数の和をAとします Aの各桁に表れる数の和をBとします Bの各桁に表れる数の和をCとします Cを求めてください
17 :
大学への名無しさん :04/03/26 00:08 ID:SolJFoIQ
数学の偏差値60しかないんですが、何すればいいですか?
18 :
大学への名無しさん :04/03/26 00:50 ID:8m4cYZQ8
勉強しなさい
19 :
大学への名無しさん :04/03/26 00:52 ID:U3ixmuCg
あきらめなさい
大学の数学が理解できません。 助けてください。院試までに何とかしたいです。
21 :
大学への名無しさん :04/03/26 00:58 ID:U3ixmuCg
学年と志望大学院・研究科は?具体的に何がわからんの? ベクトル空間の定義?それとも類体論?もう少し具体的に書いて味噌
22 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/26 01:14 ID:q2310a7W
>>16 mathnoriに同じ問題なかったっけ?
∂X/∂Yって∂Y/∂Xで表せます?
24 :
大学への名無しさん :04/03/26 01:37 ID:qGSQBDND
東大受験生へ この手紙をもって僕の浪人生としての最後の仕事とする。 まず、僕の不合格理由を解明するために、東大教授に採点答案開示をお願いしたい。 以下に、東大受験についての愚見を述べる。 東大受験を考える際、第一選択はあくまで前期試験での合格であるという考えは今も変わらない。 しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、 3月10日の時点で諦めや絶望をともなった不合格例がしばしば見受けられる。 その場合には、添削を含む後期対策が必要となるが、 残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。 これからの東大受験生の飛躍は、後期試験対策の発展にかかっている。 僕は、君たちがその一翼を担える数少ない受験生であると信じている。 能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。 君には東大入試突破法の発展に挑んでもらいたい。 遠くない未来に、不合格による浪人生がこの世からなくなることを信じている。 ひいては、僕の不合格を嘲笑の後、君たちの研究材料の一石として役立てて欲しい。 屍は生ける師なり。 なお、自ら東大受験の第一線にある者が前期、後期とも合格できず、 早稲田大学に入学することを心より恥じる。 財前一浪
25 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/26 01:42 ID:q2310a7W
26 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/26 01:45 ID:KNO2+4Md
帰還
>>15 前スレで投下してくれた方ですか?物理問題大歓迎ですよ〜ヽ(´∀`) ノ
(・∀・) イイ!問題見つけたらぜひぜひよろ
>>16 早速問題キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! やてみまつ
>>17 東大志望ですか?
>>24 後期試験て東大は無くしたがってるんじゃないんでしたっけ?
28 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/26 01:49 ID:KNO2+4Md
>>15 Ενταξει:エンタクシー。ギリシャ語でごきげんいかが。
приездはプリィエースト。ロシア語でなるほど。
29 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/26 01:53 ID:q2310a7W
438氏もHN(Holly Name)決めてください。そのままでもいいですけど。 鳥はつけないの?
いえ、勝手に名前名乗ったりしたら何かでしゃばってるかなぁーとおもってたので。 69getter先生がそう仰るのなら朝までに考えて期末
31 :
大学への名無しさん :04/03/26 02:27 ID:qGSQBDND
>>27 >>24 はマジレスするもんじゃないだろw
まぁ元ネタ知らなければ仕方ないか。。。
32 :
大学への名無しさん :04/03/26 02:29 ID:qGSQBDND
x^3-3x+1=0 を解け。解は三角関数を用いて良い。
34 :
ROMする人へ :04/03/26 09:31 ID:3dhOJmjb
・・・付けてみた。また変えるかもしれないけど。
>>31 あ、ネタだったのですか_no天然スマソ
>>33 解の公式で撃破・・・じゃだめかw
>>23 偏微分はわかりませぬが、∂って何て読むんですか?
>>29 ってかホーリーネームって・・・・(藁
漏れは信仰心薄いからむりぽヽ(゚∀゚)/
>>34 おつです。
37 :
たまちゃん :04/03/26 10:56 ID:ZTvpZ05F
今年受験の人は本番はもえたんと大数さくらんぼしてってね!
38 :
大学への名無しさん :04/03/26 11:00 ID:WwpT+ffk
実際問題、スタ演全部といたやつ挙手してみろ
39 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/26 11:50 ID:43APNa6s
そんな難しくないかもしれないけど、暇な人やってみて。平面幾何。 △ABCの内接円の半径をr_0, 3つの傍接円の半径をそれぞれr_1, r_2, r_3とする。 次式の成立を示せ。 (1) 1/r_0=納k=1, 3](1/r_k) (2) △ABC=√(Π[k=0, 3]r_k)
>>16 難しい…
>>33 ベタな解答だけど
x^3-3x+1=0
x=y+z とおくと y^3+z^3+3(yz-1)(y+z)+1=0
ここで yz=1, y^3+z^3=-1 となるような (y, z) の組を考えると
解と係数の関係から y^3, z^3 はtの2次方程式 t^2+t+1=0 の2解、
すなわち、(y^3, z^3)=(ω, ω~), (ω~, ω). (注;ω=exp(2πi/3))
yz=1 であることと対称性に注意すれば、yとzの組は
(y, z)=(exp{(6n-4)πi/9}, exp{-(6n-4)πi/9}) (n=1, 2, 3)
の3組のみを考えればよい。
このとき x=y+z=2cos{(6n-4)π/9} (n=1, 2, 3) は与方程式の異なる3つの解であり、
3次方程式の解は(複素数の範囲内で)高々3つであるから、これですべて尽くされる。
よって求める解は x=2cos{(6n-4)π/9} (n=1, 2, 3) …(答)
>>40 そんな難しくやらなくても
x=2cosθ(0≦θ≦π)とおくと
与式 ⇔ 2cos(3θ)+1=0 ⇔ θ=2π/9, 4π/9, 8π/9
∴
「サイコロの目を用いて円周率の近似値を求める方法を考えよ」
>>16 トリップに入れてみました。合ってる?
>>39 苦戦しますた。。
畧解)三辺の長さをa,b,c、s=(a+b+c)/2、△ABC=Sとおく。接線の性質と相似により
r_0*r_1=(s-b)(s-c)、r_0*r_2=(s-c)(s-a)、r_0*r_3=(s-a)(s-b)
(1)右=1/r_1+1/r_2+1/r_3=(sr_0)^2/{s(s-a)(s-b)(s-c)}*1/r_0=S^2/S^2*1/r_0=1/r_0=左□
(2)辺辺かけてr_0^2*(r_0*r_1*r_2*r_3)={(s-a)(s-b)(s-c)}^2
∴ (sr_0)^2*(r_0*r_1*r_2*r_3)={s(s-a)(s-b)(s-c)}^2
∴ S^2*(r_0*r_1*r_2*r_3)=S^4 ∴r_0*r_1*r_2*r_3=S^2□
>>41 でも、あの方法だと一般の3次方程式にも通用しますからね。強行突破にはもってこいですw
>>42 モンテカルロ系ですか ぐぐればすぐ何か出てきそうだな・・・
46 :
大学への名無しさん :04/03/26 17:55 ID:8m4cYZQ8
>>43 あってます。
何分ぐらいかかりました?
ちんみに30年位前の数学オリンピックの問題です
これはどうやって解く? 3x^3+3x+i=0 (i^2=-1)を解け。
>>41 まぁ結果論としてはそれでも良しですね。
>>43 なかなか面白かったでしょ?
ちなみに(1)のn次元空間バージョンを
「(自称?)アレクシの定理」と言うらしい。
>>47 >>40 と同じ解法でいいと思う。
cos10°とかが出てくるんかな。
49 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/26 23:36 ID:q2310a7W
50 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 00:35 ID:mhL0wNcz
1000は9に取って欲しかったのに・・・スマソ。
51 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/27 00:36 ID:HJjW7VZJ
なんだよーこれ 1000 :69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 00:33 ID:mhL0wNcz 999
52 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/27 00:37 ID:HJjW7VZJ
53 :
999 :04/03/27 00:42 ID:Jf+Ykw3r
いや、もっと前からいたのかと思ったから。 来たとたんにスレジャックとは、さすがww
54 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 00:46 ID:mhL0wNcz
55 :
Ενταξει(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 00:59 ID:+9SKBnbR
前スレ
>>994-995 輪読会の一番最後の方で、l^pがnormed spaceであることを示しますよ。
そこまで続けましょう!!
56 :
阪理数711(☆2) ◆jWwIlynQcU :04/03/27 03:11 ID:dmNnI9fk
>438さん
新スレ作成乙。
>>16 (mod 9)で攻めればよいのかな?
>>40 ちょい天下り的だけど完璧ですね〜、流石!
>>48 アレクシの定理は聞いたことしかなかったけど、こういうやつなのかぁ。
勉強になります。
・前スレで9さんが出した問題の余弦ver.
θ=π/2(2n+1)(n自然数) とするとき、次の等式を証明せよ。
cosθ*cos(3θ)*…cos{(2n-1)θ}*cos{(2n+3)θ}*…*sin{(4n+1)θ}=(-1)^n*(2n+1)/2^2n
これは単体で出す問題ではないと思いますが、どうでしょう?
(ちなみに出典(?)は某有名HPです)
57 :
阪理数711(☆2) ◆jWwIlynQcU :04/03/27 03:18 ID:dmNnI9fk
訂正(申し訳ない)
>Ενταξει先生
スレ立て乙でしたm(_ _)m
>438さん
スレ説明乙でしたm(_ _)m
>>56 の最後の[sin〜]は[cos〜]の誤りです。
58 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 03:35 ID:+9SKBnbR
大数4月号買ってきました。 いまさらのようなのですが、 理科:得点のしにくさでは’史上最難’といえるほど.1、2、5 ではコースを踏み外しがちでジャングルに迷い込み、3は30分 かけても道半ば.けっきょく完答は4だけ.大半の人が3割も 取れなかったでしょう. 難易度判定は順に(・は5分) C***C***C*****C**C****C***・ だそうですよ。
59 :
阪理数711(☆2) ◆jWwIlynQcU :04/03/27 03:43 ID:dmNnI9fk
何度もすみませんm(_ _)m
>>56 はチェビシェフ関連として受け止めて下されば幸いです。
何せ438氏が解いているのでw
60 :
阪理数711(☆2) ◆jWwIlynQcU :04/03/27 03:48 ID:WBg8vWv1
>>58 Ενταξει先生
*・・・20個・・・つまり大数判定では、あの試験は200分強必要ってことですか・・・
来年は流石に易化するのかな?それとも・・・
前スレが、いつのまにか埋まっていました。 1000取合戦に、参加できませんでした。 ,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚, _no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ / /|) / /|) / /|) / /|) | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| \ \ \ \ \ \ \ \
>>42 考えてもわかりませんでした_| ̄|○ ぐぐって期末
>>46 わーい
かかった時間は9先生の問題の方が長かったです(´・ω・`)
30年前ってことはimo?
>>48 ええ、苦しみましたけどw
n次元verがあるのですか・・・数学は広いなぁ
>>49 臺は台の旧字であったり無かったり
>>56 こんなのもあるんですね。やってみよう
>>58 今年はやっぱり難しかったんですね・・・相当デキる友人達も結構撃沈してましたし。
受かってた連中、みんな1完+部分点でした・・・
そんな中で60点も取った9はエライ(・∀・)!
投下した物理の問題ですが、作問された先生に訊いてみたいと思います。
ジブンジャテニオエナイッポOTL
>>58 理文9問ともCが並んでいたのには唖然としました( ゚д゚)
特に3.のC******って・・・この場合、普通にやって力尽きるのと、範囲外などものともせず
ガウス-〜の定理で撃破してしまうのとではどちらが点数良いんだろうと小一時間・・
9先生はコケたって仰ってましたが、実はそれでも受験生の中でトップレベルだったのでは。
>>60 97-98年のノリが再到来、ですかw
>>63 お手数かけますがお願いしまつ
66 :
& :04/03/27 12:34 ID:YweR4Dyz
新スレ立ってたのか。 ほれ( ゚Д゚)⊃ミ @ f(0)=0,f(n)=n-f(f(n-1))(n=1,2・・・)によって数列{f(n)}を定義する {f(n)/n}が収束することを示し、その極限を求めよ A 次の条件を満たすような異なる4個の整数の組x_1、x_2、x_3、x_4を1つ求めよ (条件) x_1、x_2、x_3、x_4のどの2つの和も平方数 B 曲線y=f(x)=3x^5+5(t-1)x^4-10(t+3)x^3-30(t-1)x^2をCとする。 (1)t=1のときCとx軸で囲まれた部分をy軸のまわりに回転させたときにできる立体の堆積を求めよ (2)Cが異なる3個の変曲点を持ち、それらが同一直線上にあるようなtの値を求めよ。 C 体積1の正四面体Tと、Tの内部の点Pを考える。点Pをとおり、Tの4つの面に平行な4枚の平面によって、Tを14個の小片に分割する。これらの小片のうち四面体でも平行6面体でもない小片すべての体積の和をF(P)とおく。 点PがTの内部を動くときF(P)のとる値の範囲を求めよただし、平行六面体とは3組の向かい合う面が平行な六面体である。
67 :
& :04/03/27 12:41 ID:YweR4Dyz
らーめんさんやばいよ早くしないと
こっそりと
69 :
69getter(☆3) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 16:35 ID:mhL0wNcz
69getですよ ようやく・・・ 長かった・・・
70 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 16:36 ID:+9SKBnbR
見送ってしまった。
71 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 16:44 ID:mhL0wNcz
ダイスウ見ました。 京大酷評でしたね。 試験難度も受験者の質も東大>>>>京大なんでしょうな。 京大オhル
72 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 16:47 ID:+9SKBnbR
>>60 トータルでCの*20.5個ってことはC問題が普通に解ける人にとっては
90点弱はとれるって計算なのですがね。
大数は大半の東大受験生はC問題の1/3くらいしかとけないと思ってるわけですね。
夏のような暖冬が二年続いた後、雪がちらついたくらいの印象だったので、
「得点のしにくさでは’史上最難’」とは大げさな評価だと思いました。
73 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 16:53 ID:+9SKBnbR
>>71 がんがれ京大!!
いくら受験生の質が下がったとはいえ、そんなにすねたような出題しなくても
と思いましたよ。
後期もひどかったので5月号は一段とひどい評価だろうな。
一番あこがれた大学だったのに。
…☆の数並ばれました。三者雁行ですね。
74 :
拳(☆2) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 16:54 ID:+9SKBnbR
>>68-69 ∧ ∧
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)<ずるいぞゴルァ!
UU ̄ ̄ U U
75 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 17:03 ID:mhL0wNcz
>>73 ちょうど俺が入った頃からだんだん粗悪品が増えてきたんだと思います。
もともとそういう所だと思ってましたけど。(優秀なのはごく一部)
普通の大学になりつつありますね。今は何の魅力も感じません。
>>74 1回くらい見逃してくだされ。
このスレでは初なんです。
うぅ
76 :
拳(☆2) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 17:08 ID:+9SKBnbR
>>75 .___
| 'A` |y━~~ ショウガネェナァ
.ノ|ヘ_ヘ|
77 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 17:12 ID:mhL0wNcz
>>76 ___
. __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ ようかんドゾー
|__|
| |
78 :
大学への名無しさん :04/03/27 17:16 ID:Y3iI1FJj
ここの数学マニアの人は、鉄緑会の「東大数学問題集」持ってるの?
>>66 おお4問も!!!早速取り組ませてもらいます
>>69 おめでとうございまーすヽ(´∀`)/
>>78 それは持ってないけど43年の〜って奴は持ってます。
80 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 17:26 ID:+9SKBnbR
>>75 昨日、大数と一緒に、立花隆が5,6年前月刊の文藝春秋に連載してた、
「私の東大論」(現在も連載中)の最初の4本くらいを本にしたのを
買ってきました。東大の歴史や学力低下問題にも触れててなかなか読めますよ。
最近風当たりの強い著者ですが。
81 :
大学への名無しさん :04/03/27 17:39 ID:Y3iI1FJj
>>79 それには43年分も過去問が載ってるの?
科目は数学?
82 :
拳(☆2) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/27 17:40 ID:+9SKBnbR
>>77 ∧_∧
(´・ω・`) お茶と一緒に頂くブゥ
( つ旦O
〜( ̄ )
UU ̄ ̄UU
83 :
大学への名無しさん :04/03/27 17:42 ID:Y3iI1FJj
>>79 ちなみに、別解は平均いくつくらい載ってるんですか?
鉄緑会のはかなり凄いらしいですが。
84 :
大学への名無しさん :04/03/27 17:54 ID:Y3iI1FJj
質問追加 後期理Tの選択数学や、総合科目Tもそれには載ってるんですか?
85 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/27 17:59 ID:mhL0wNcz
18歳人口が激減してるのに大学進学者の数はそんなに変わってないってことは 平均的な学力が低下するのは当然だと思うんですが
86 :
大学への名無しさん :04/03/27 22:26 ID:jP+J+qHW
>>84 選択の数学は載る。総合科目は載らない。
>>66 の@だけ解いてみた。Aみたいな問題見ると計算機使いたくなる自分は不毛でせふか。
Cは小片が14個になることが直観で分からない自分はダメっぽい。
87 :
& :04/03/28 00:03 ID:pu2pihcp
いまさらだがBは
堆積→体積ですな。
>>86 一応計算機を使わない問題ですので
いろいろなやり方があると思いますが。
Aは複素数、ピタゴラス数、自然数解他まだあるようです。
ヒント
3^2+4^2=5^2と5^2+12^2=13^2
をうまく使うことでできます。
>>85 あんたアホか?
学力の基準が今と昔では違うのですよ。
だいたいゆとり教育に力を入れてるのに、
学力低下の理由が
今までの基準のテストで点数が下がってるというのは
いかがなものか?
>>66 大苦戦中。。。
@(-1+√5)/2?
A降参。決定的ヒント18^2+1^2=17^2+6^2=15^2+10^2を見てしまった。→(-94,95,130,194)
>>87 のヒントで再挑戦します・・・
B64000π/27、t=1?
C○| ̄|_。。比の値を置いて計算したところ死亡。
>>83 載るものもあれば載らないものもあります。平均は・・分かりませんorz御容赦
90 :
& :04/03/28 18:46 ID:pu2pihcp
>>89 @は正解です。これは収束を示すのが難しかったのではなかろうか?
たぶんBは計算ミスと答えが不十分。tは3個ある
では(1)だけ
B
(1)凾が十分小さいとき、y軸に関して回転させた立体の体積儼はπ(x+凾)^2|f(x)|−
πx^2|f(x)|=π|f(x)|{2x凾+(凾)^2}≒2πx|f(x)|凾(バームクーヘン)
とみなせる。なぜなら(凾)^2は凾に比べて十分小さい)C:y=3x^5−40x^3は原点に関して対称なので、求める体積は
2∫[2√(10/3),0]{−2πxf(x)}dx
=4π∫[2√(10/3),0]{−3x^6+40x^4}dx
=204800√10π/(63√3)
91 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 02:16 ID:sB8SfKJi
tanasinn
92 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/29 02:20 ID:hnUaAf5s
>>91 たなしん?
たんあしん?
たんじぇんとえーさいんえぬ?
93 :
大学への名無しさん :04/03/29 02:23 ID:xPsBdeN8
│ ______ _|| │\|/ \ 三|| │ / _______| ....... _|| ガラッ │| /../ __ .___ | . 二|| │ | / ./ \/. || . || │ ( 6----| > ||<. ||... ドラえも〜ん!|| │ .| \_/ ).__/.| スネ夫が .... || │ | ________) ジャイアンが || │ ..\ .. / ...ノノ__ || │/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄/... . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| │  ̄ ̄ ̄ ..... 三|| │ ... ... || 。 。 / / _/ /_ /∵∴∵∴\ /∵/∴∵\∵\ . .. \| /∵<・>∴∴.<・>∵| . . / ̄ ̄ ̄ |∵∵/ ●\∵∵| . / |∵ /三 | 三|∵ | | |∵ |\_|_/| ∵| ∩ \ | \__ノ |/ . |.| tanasinn \___/:、 ∪、 /∵━○━∵ヽ ..| \ /∵人∵∵∵ \:\ \ \ ⊂´:_/ )∵∵∵∵ヽ:_`⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /∵人∵( / /∵ノ \:\ | ノ∵/ ヽ∵ヽ | (__) . (__) |
94 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 02:28 ID:sB8SfKJi
95 :
大学への名無しさん :04/03/29 02:29 ID:xDuuESJ6
Don't think. Feel and you'll be tanasinn.
96 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 02:32 ID:sB8SfKJi
(ソ) ヽ|〃 (゚Д゚) :::..:::::.. :::::::..... .....:::::::. |レ'` 、w,, _ ,,w,, || ,, ノ"" ⌒⌒ / \ :::::.... '''''ヾ、八,,ノン゛` ⌒⌒ ...::::.... | )ソ./゙゛ ⌒⌒ \ / /"、(___ ....:::::::⌒⌒  ̄ /∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::... """"""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" " """ " /三三∵∴∵/ <・>| """ "" "、 "," ,,",,,"|三三三∵∴| |"""",""""""""、、、""" 、、、"""'、|三三三(6三三 ○" "" "" "、 ,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、""""" """三三三三三三三三三〃″″″″″″"""" "、三三三三三三三″""″″″″"""""""″tanasinn "从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″ 、、、"≡"""、""""、、、、"""""""从从"""″″ ≡
>>93-96 ??I cannot feel
>>66 @はtn+a≦f(n)≦tn+bのときt(n+1)+a≦f(n+1)≦t(n+1)+bとなるようにtを選んだら
答えが出ました。ひょっとすると十分性に穴があるかもしれない。
B(1)一致しました。この前のは∫{2πxf(x)}dx =∫{2πf(x)}dxとして計算してました(鬱
(2)t3個出ません(TдT)最終的に
3(t-1)(t^2+6)+5(t-1)(t^2-t+4)-10(t+3)(1-t)-30(t-1)=0⇔(t-1)(8t^2+5t+38)=0
になっちゃいました・・・・
C引き続きダメポ・・・。
四面体をABCDとして、BCをb:1-b、CDをc:1-c、DBをd:1-dに内分する点をE,F,Gとします。
Eを通り面ACDに平行、Fを通り面ABDに平行、Gを通り面ABCに平行である
3枚の平面で四面体を切ります。この時b+c+d=p,bc+cd+db=q,bcd=rとおくと
F(P)=15p^2-9pq-45p+12q+9r+36と表されました。こっから先が・・・orz
とりあえず下限は0、b=c=dの下での最大値は7/12と出ましたがあまり解決になってない悪寒
Cできたかも・・・
えーまづ
>>97 の「b=c=dの下での最大値は7/12」は誤りです(7/12は極大値)
b=c=d=2/3(このときのPをP_0とします)のときF(P)=2/3でこれが最大値っぽい。。
実際一次近似してみると、p=2+冪(冪=冀+冂+囘)、q≒4/3+4/3冪、r≒8/27+4/9冪
F(P)=F(P_0)-冪。実は2≦p<3であるから冪>0。よってP=P_0のとき最大!
∴0<F(P)≦2/3
>>87 ヒントを愚直に利用すると0^2+65^2=16^2+63^2=33^2+56^2?数字がデカイ・・・
ところで質問なんですが、物理の教科書の後ろの方に「平方根の開き方」が載っています。
あれの計算原理が全く理解不能なんですけど、何をやってるのか教えてもらえませんか?
次、100か・・・
100 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/29 18:03 ID:scERAQwa
100
101 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/29 18:41 ID:scERAQwa
>>99 たとえば2を開平する場合。
x^2=2 …[0] (ただしx>0)
1<x<2 だから x=1+x_0 (x_0<10^0) とおける。
[0]に代入して x_0(x_0+2)=2-1=1 …[1]
0.4(0.4+2)<1<0.5(0.5+2) だから x_0=0.4+x_1 (x_1<10^(-1)) とおける。
[1]に代入して x_1(x_1+2.8)=1-0.4*2.4=0.04 …[2]
0.01(0.01+2.8)<0.04<0.02(0.02+2.8) だから x_1=0.01+x_2 (x_2<10^(-2)) とおける。
・
・
・
∴ x=1+納k=0, ∞]x_k=1.4141592…
あ、肝心なこと書くの忘れてた…
>>101 の操作を定式化して簡単に計算できるようにしたのが、
物理の教科書の巻末にのってる開平算です。
103 :
& :04/03/29 21:36 ID:aEy+Jn9l
Cはじつは空間といっても計算処理なんですね 答えだけ鳥で表しておきます不等号つきですべて全角です
104 :
& ◆YkkMyxBzLU :04/03/29 21:42 ID:aEy+Jn9l
8個以上になるからちょっと変えて Bは 答えを半角a,bとして a<f(p)<b →#[a,b]
105 :
& :04/03/29 21:50 ID:aEy+Jn9l
上の答えはCですた。あと不等号に=は入りません。間違いではないので・・ A 3^2+4^2=5^2・・・@ 5^2+12^2=13^2・・・A @の両辺に13^2、Aの両辺に5^2をかけると (3・13)^2+(4・13)^2=(5・5)^2+(12・5)^2=(5・13)^2 従って連立方程式x_1+x_2=0,x_1+x_3=25^2,x_1+x_4=52^2,x_2+x_3=39^2,x_2+x_4=60^2,x_3+x_4=65^2 の解が求めるものなので x_1=-448,x_2=448,x_3=1073,x_4=3152
106 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:07 ID:sB8SfKJi
>&氏 出典はどこですか?
107 :
& :04/03/29 22:10 ID:aEy+Jn9l
自作、過去ガッコンとあります。 久しぶりですねww
108 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:17 ID:sB8SfKJi
そうですな。 &氏お忙しいでしょうが、がんがってください。 今年度はあまりこれなさそうですね。残念。 今回の算チャレ難しかったですよ・・・ 算数では解けなかった・・・
109 :
& :04/03/29 22:20 ID:aEy+Jn9l
65ですな。さっき書いてる間に殺ってきますた。 内部のある点に注目したらなんてこたーない問題ですた
110 :
& :04/03/29 22:21 ID:aEy+Jn9l
順位が低いので今回送ってないですがアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
111 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:23 ID:sB8SfKJi
すごひ・・・ 俺はベクトル、外積使ってやっとできますた。 激しく方向音痴で立体だめぽ。脳の一部が欠損してるみたいです。
112 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:26 ID:sB8SfKJi
&氏の精子は高く売れまっせ
113 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:27 ID:8zjapQMQ
114 :
& :04/03/29 22:32 ID:aEy+Jn9l
>>112 ・・・
>>113 かなーリ前だと思います。一応解答は書こうとは思いますが・・どうでしょうか?
115 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:33 ID:8zjapQMQ
算チャレってよく話題に上ってますね。漏れもやってみようかな・・
116 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:36 ID:8zjapQMQ
117 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:38 ID:sB8SfKJi
>>115 直接大学受験に役立つとは思えませんが、ああいうのが好きなひとなら楽しめるかと。
mathnoriもドゾー
118 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/29 22:40 ID:scERAQwa
>>101 最終行間違えたミナカッタコトニシテクダサイ..._| ̄|○
>>105 この解法カコ(・∀・)イイ!!
算チャレ最近忘れっぱなしだ…
次回は参加しよーっと。
119 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:41 ID:8zjapQMQ
>>117 でも解けずにハマル可能性が怖いのですよw(今回のCみたいに
まあ当たって砕けてみようかな
120 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:45 ID:sB8SfKJi
算チャレには隠し部屋がある 1度だけ入れた
121 :
& :04/03/29 22:46 ID:aEy+Jn9l
ヒント正四面体ABCDのひとつの面の面積をS、その面を底辺として測った高さをh、Tのいっぺんの長さをℓ、点PからTの4つの面に降ろした垂線の長さを a,b,c,dとすると正四面体の体積はSh/3=(S/3){a+b+c+d}∴a+b+c+d=h Pの位置は3つの量a,b,c,dを指定すれば決定される すると f(P)=1-{(a^3+b^3+c^3+d^3)/(a+b+c+d)^3}-6{(bcd+acd+abd+abc)/(a+b+c+d)^3}
122 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:46 ID:8zjapQMQ
0^2+65^2=39^2+52^2=25^2+60^2=16^2+63^2=33^2+56^2か・・・・
平方数の和を平方数の和に分解するってのはけっこうイパーイあるんだな・・
>>120 どういう意味でつか?
123 :
& :04/03/29 22:49 ID:aEy+Jn9l
Aは一番頭つかうんじゃないかな。これ考えると結構答えでるんだよね。一般解はだせるらしいがよくわからん。 Cはあと場合分けが必要
124 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 22:50 ID:sB8SfKJi
>>122 いや特に意味は・・・
アクセスするタイミングで隠し部屋に入ってしまうことがあるのでつ。
管理人の写真があっただけですが。
125 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/29 22:56 ID:8zjapQMQ
>>121 なるほど、垂線の長さを変数にとるんですかぁ気づかなかったon_
>>124 そ、それは・・・www
126 :
& :04/03/29 23:33 ID:aEy+Jn9l
@α=(√5−1)/2とおくとき次を示す @n≧2のとき、0<f(n)<n Af(n)−f(n-1)=0または1 Bn≧1に対して、|f(n)−αn|−1/α≦α(|f(f(n))-αf(n)|−1/α) Cn≧1に対して |f(n)−αn|−1/α≦0 これらが示せたとすると、Cより |(f(n)/n)−α|≦1/αn∴lim[n→∞] (f(n)/n)=α 証明 @容易なので省略 An=1は明らか、n≦kで正しいとするとn=k+1のときf(k+1)−f(k)=1−{f(f(k))-f(f(k‐1))}であり@よりf(k−1)、f(k)≦kだから帰納法の仮定より{}内=0または1よってf(k+1)−f(k)=0または1なので帰納的に示された Bα^2+α−1=0であることに注意して f(n)−αn =f(n)−α{f(n+1)-1+f(f(n))} =α{αf(n)−f(f(n))}+α{1−f(n+1)+f(n)} だからAより |f(n)−αn|≦α|αf(n)−f(f(n))|+α|1−f(n+1)+f(n)| ≦α|αf(n)−f(f(n))|+α 更にα^2+α-1=0を使うと |f(n)−αn|−1/α≦α(|f(f(n))−αf(n)|−1/α)を得る Cn=1は明らか。n≦kのとき正しいとするとn=1+kのときB、@、Aより |f(k+1)−α(k+1)|−(1/α)≦α(|f(f(k+1))-αf(k+1)|-1/α)≦0よって帰納的に示された
127 :
大学への名無しさん :04/03/30 00:49 ID:xIDIz9K5
128 :
大学への名無しさん :04/03/30 21:45 ID:xIDIz9K5
dat落ち防止
129 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/31 00:01 ID:1Yxwc2xC
>>123 一般解・・・・どんな理論使うんだろ。。。
>>126 納得です。。。
誰もいない、か・・・
130 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/31 00:09 ID:1Kc+EVWb
ノシ
積分式書くときdxを絶対忘れちゃいかんと思った瞬間 ∫e^x
132 :
◆SiU2Rw6Fr6 :04/03/31 00:39 ID:ILbB1ej4
test
133 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/31 00:43 ID:1Kc+EVWb
これやってみて 問1 t_0=3, t_(n+1)=3^(t_n) (n=>0)で定義される次のような行列、 t_0=3, t_1=3^3, t_2=3^(3^3), t_3=3^(3^(3^3))について考えるとき、 1. t_3=3^(3^(3^3))の最後の2桁の数を求めよ。 2. また、最後の3桁の数を言えるか? 3. すべてのk=>10に対して、t_kの最後の10桁の数はすべて等しいことを示せ。 問2 n^4+n^3+n^2+n+1がある数の自乗になるような自然数nは存在するか?するならそのようなnをすべて探せ。
134 :
阪理数711 ◆tEekTiXpao :04/03/31 00:54 ID:ILbB1ej4
誤爆いたしますた・・・ 最近711はセヴンイレヴンかよ、と思うように・・・(ぇ (あのCMはどうかと・・・) 簡単な問題ですがどぞー(半自作なので作成ミスがあるかもw (※)の取りうる値の最小値を求めよ。 正数x,yについての下式(※)がある。 (※)・・・x^2+y^2+{11/(x+y)}+(6/xy)
135 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/31 00:56 ID:1Kc+EVWb
136 :
阪理数711 ◆tEekTiXpao :04/03/31 01:11 ID:gQ+3YUsi
>>134 の問題文・・・逆にして読んで下さい・・・
137 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/03/31 01:58 ID:zydwjro2
暇な人、これにチャレンジ!!! Σ[k=1, n]√k は2以上の任意の自然数nに対して 整数にならないことを示しなさい。
138 :
大学への名無しさん :04/03/31 04:52 ID:SbSyyRGl
139 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/03/31 12:11 ID:1Yxwc2xC
140 :
大学への名無しさん :04/03/31 15:48 ID:IcGXWdws
>>133 1.87?
2あぼん.
3.あぼん
2.3かな?
137ってやっぱ難しいこと使うんかなぁ(体とか)・・・
142 :
大学への名無しさん :04/03/31 21:56 ID:MWl/YQCE
質問スレ
>>138 でも初等的にやろうとして完成してないな。
面白そうだし、考えてみたら?
143 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/31 23:16 ID:1Kc+EVWb
>>140 1.正解
2.どうやって出しましたか?
実はこれ数学板で見つけた問題で、解答知りません。
で、俺もわからないんです。
>>133 で"これやってみて"って書いたのは、誰か解いてくれないかな〜
と思ったわけでして・・・
>>134 も
>>137 も分からないし・・・
>>134 は相加相乗かと思いきや等号が成り立たないし・・・
144 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/31 23:45 ID:1Kc+EVWb
後15分で2ch閉鎖か。 みなさんさようなら!
145 :
大学への名無しさん :04/03/31 23:52 ID:JNODX2uI
閉鎖というかサバのメンテで最大で12時間らしいね
というかエイプリルフー・(ry
147 :
阪理数711 ◆tEekTiXpao :04/04/01 14:35 ID:ZuebaDVy
>>134 の元問は数オリ予選の問題です(ここ最近
それの係数や次数をチョコチョコいじくりました。
相加相乗でも出来ないこともない(?)と思いますが、かなりテクニック的解法になってしまいます。
「典型問題」と思って下さればB**問題並まで簡素化出来るかもしれません。
148 :
阪理数711 ◆tEekTiXpao :04/04/01 15:26 ID:uSlCjKfy
>>133 の2の解答載せます。合っていますか?
{n^2+(n/2)}^2<(与式)<{n^2+(n/2)+1}^2であるので、
nが偶数の時・・・与式は平方数にならない
nが奇数の時・・・平方数になるのであれば(与式)={n^2+(n/2)+1/2}^2
さて、(与式)-{n^2+(n/2)+1/2}^2=(n-3)(n+1)/4
従ってn自然数より、(与式)が平方数になるのはn=3のときのみ
>>133 の1、
>>137 は帰ってきてから考えまつ。
1はネナベ
>>147 確かに02年に似たような問題出てますがずっと難しいような・・・
典型問題、ですか・・・。漏れの場合1文字固定しても4次方程式が登場しやっぱムリポですたorz
>>148 自分もそうやって解を得ました。一つ疑問なのはnは整数の範囲としてもそんな変らないのに
なんで自然数に限定してるのかなぁと・・・・
加えて実数の範囲に拡張したらどうなる?とも思いました
&先生、69getter先生、9先生、阪理数711先生・・・・
どの方の出される問題もマジ難いです。比してガコンの穏やかさが泣けてきます_| ̄|○
151 :
大学への名無しさん :04/04/01 17:30 ID:0LqlEGir
153 :
& :04/04/01 20:53 ID:f48KyAIF
2、3日ぶり。残りの解答近いうちに書き上げるよ(゚∀゚)あぼーん
154 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/02 00:15 ID:BUi22wo5
>>151-152 なんか神にされてるし(爆www
すごいな、どうやって漏れのこと見つけたんすか?w
>>153 よろしくお願いしますm(_ _)m
155 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/02 00:22 ID:BUi22wo5
あ、でももう変っちゃったから駄目だねw lヽ l 」∧_∧ ‖( ゚∀゚ ) ⊂ つ アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ 人 Y し(_)
156 :
& :04/04/02 01:07 ID:MaRaMlko
[1]実数を係数とする多項式 f(x)=a_(n)x^n+・・・+a_(0) で任意の実数xに対しf(x^2)=(f(x))^2を満たすようなものを全て求めよ。 [2]x^2+xy+y^2=3が成り立つときx^2-xy+y^2の最大値、最小値を求めよ [3]aは実数の定数で|a|≦√2/2である。このときxについての2次方程式x^2-2ax+2a^2-1=0の2実解のうち、小さくない方の解のとる値の範囲を求めよ [4]直方体の箱に1辺の長さが1の立方体がぎっしり隙間なく埋められている。他方、この箱に体積2の立方体を、各辺が箱の辺と平行であるように、できるだけたくさん入れると、箱の容積の丁度40%になる。さて、この箱の3辺の長さとして考えれるものをすべて求めよ 前の問題の解答は2、3日まってください。なんか抜けがありました。ちょっと自分の考えを整理してきます
157 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/02 01:21 ID:DuuXrlb+
今年度初投下。 二つの平方数の和でかける自然数全体の集合をMとする. (1) Mに属する任意の二つの元の積はまたMに属することを示せ. (2) (4^2+5^2)(3^2+7^2)を二つの平方数の和として表せ.
158 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:24 ID:AyjVakr4
きもちわるいすれ 浮上!
159 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:27 ID:FCHu99u6
ペル方程式とネタバレ 嘘ごめんなちゃーい 明日も勉強 今日何も解析勉強せんかった・゚・(つД`)・゚・ ドストエフスキーよんでたよははは テイラー展開なんぞで解析昨日ストップして証明のイメージとかが全然わからへんねん 誰か教えてー
160 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:28 ID:FNFWO7aR
長助はネナベ 放置推奨
161 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:29 ID:AyjVakr4
9先生は今日いるかなぁ
162 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:34 ID:FCHu99u6
ちょうすけってそういやいまどこにいるん?
163 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:35 ID:FNFWO7aR
164 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:47 ID:tfbQklNT
オンナだったのか?
165 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:48 ID:WS0zXwmQ
(1)自明(2)13^2+47^2
166 :
大学への名無しさん :04/04/02 01:51 ID:tfbQklNT
自明ではないでしょ。ちょっと計算が必要。
167 :
166 :04/04/02 02:16 ID:tfbQklNT
えーっと、↓が成り立つからでいいっすかね?
(a^2+b^2)(x^2+y^2)=(ax-by)^2+(ay+bx)^2
思ったんですが、複素数の掛け算の両辺の絶対値を取れば上の式が出ますね。
(a+bi)(x+yi)=(ax-by)+(ay+bx)i
>>160 というか、放置も何も最近ぜんぜん見かけないぞ。ww
168 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/02 05:30 ID:uEN7xyTH
>>167 (1)は2行目の等式(ラグランジュの等式)を証明させるのが狙いの問題
でした。
で、想定答案のひとつはあなたの言うとおり二つ複素数の積の絶対値
を考えるものでした。
169 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/02 16:17 ID:BUi22wo5
>>156 とりあへず1.以外を。。。
[2]最小値1、最大値9
[3]-√2〜0
[4]2×3×5n、2×5×6n
でわ
170 :
阪理数711 ◆jWwIlynQcU :04/04/02 16:38 ID:gvcZi2t1
先生方が大量問題投下したので私は
>>134 の解答例を
x+y=u,xy=vとすると、(芳樹)=(u^2-2v)+(11/u)+(6/v)
またx,yを解とする二次方程式を考えると、u^2-4v≧0,u>0,v>0
これより、(芳樹)≧{(u^2)/2}+(11/u)+(24/u^2)(=f(u)とする)とできる。
f'(u)={(u^4)-11u-48}/(u^3)=(u-3){(u^3)+(3u^2)+9u+16}/(u^3)より、
増減表からu>0の範囲で(芳樹)≧f(u)≧f(3)=65/6 ■
>>157 似た感じ(?)の問題を慶応(だったかな)の過去問で見たことあります。
ラグランジュの等式はsinφ,cosφ,内積,外積の関係を示していて面白いなぁ。
171 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/02 20:14 ID:DuYfi55c
>>165 (2)はもちろんひとつではなくすべて求めなくちゃいけないんだけど。
>>170 いつごろの過去問ですか?
172 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/02 20:41 ID:+ixT21Ja
今回の算チャレも難しい・・・ 結局プログラムで(しかもBASICさw) なんか最近このスレも難問ばっかりだし・・・ モウツイテイケネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン
173 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/02 20:49 ID:wiZX2QoJ
おひさでーす♪ 最近長助氏の姿を見かけないのが寂しいですね。
174 :
69getter(☆4) ◆lHXyCG3I9E :04/04/02 20:59 ID:+ixT21Ja
ちょっとパズル的な問題 4^(-x)+27^(-y)=5/6 log(27)y-log(4)x≧1/6 ←()の中は底です (27^y)-(4^x)≦1 上の3つの条件を満たす(x,y)を求めよ。 例によって#(x,y)です。
175 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/02 21:09 ID:+ixT21Ja
逝
176 :
& :04/04/02 21:47 ID:+eNDzP3C
>>169 [2]正解です
[3]不正解です
[4]おしいです
177 :
大学への名無しさん :04/04/02 22:07 ID:9zlyXaTs
今月号の数学セミナーを読んだ人いますか?
178 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/02 23:07 ID:BUi22wo5
>>170 っっっっっああああああああああああああああああああああああああぁぁぁ
ななるほどぉあjjhぉpjげぽお_| ̄|○
>>176 出直してきまつ
逝
。・゚・(ノД`)・゚・。
180 :
大学への名無しさん :04/04/02 23:42 ID:9zlyXaTs
今月解答が載ってる「エレガントな」は前に長助氏が解いた奴ですね。正解のようです。
ちなみに応募したのは34名(10代は1人)最後まで正解したのはそのうち12名らしい。長助タソ凄っ・・
>>173 もしかして東大であってない?w
181 :
& :04/04/02 23:43 ID:+eNDzP3C
>>9 〇≡ ・’ O;;
/ ≡ W)
/> ≡ /<
.
\__・’ O;;
(( ) )) W)
/O> /<
. ; O
' ' 〃)
へO‘・ /)
/V ゚
/>
. ・ .ヽOノ
O . ,. _ノ
ノヽ-=つ ’' (
/
182 :
大学への名無しさん :04/04/02 23:50 ID:Ww9cv084
>>156 [2]
-1≦(小さくないほうの解)≦√2
ちがうか・・・
_| ̄|○
183 :
大学への名無しさん :04/04/02 23:51 ID:Ww9cv084
あかん全然違うわ
184 :
大学への名無しさん :04/04/02 23:52 ID:Ww9cv084
-√2/2≦()≦1か
185 :
& :04/04/02 23:59 ID:+eNDzP3C
[3]はかなーり169が近いというか何かミスか勘違いのせいなのか?でとちってる。
186 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/03 11:21 ID:Y7R9FqoG
とうとう「小さくない」と「小さい」の区別もつかなくなったか y=-(゚д゚)・∴.ターン
というわけで修正
[1]f(x)=x^n
[2]1,9
[3]0≦≦√2
[4]2×3×5、2×5×6
>>179 9先生、お時間あれば
>>133 問1-3を解いてください漏れは降参orz
>>181 ワラタ
187 :
臺地 ◆lHXyCG3I9E :04/04/03 18:14 ID:Y7R9FqoG
>>180 長助先生は噂でメチャクチャすごいと聞いてますがその一端が伺え松ね・・・
ところで数学セミナーってどんな人を読者対象にしてるんですか?
今の漏れでは読めないことは確かだが\。。。
188 :
& :04/04/03 21:44 ID:mLkNoc8o
>>186 正解です
適当に今日は休息
ヽ○ノ
)
●<V
/\
.>\
,・へ
○
>丿)
`゜,●-<ヘ
,・,゜
●、ブチッ
\、 ○
ヾ \)ヽ
_| ̄| <
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
189 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 21:47 ID:oEeTli43
長助氏は数オリメダリストクラスかと。(実際メダリストだったりして・・・)
190 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 21:50 ID:oEeTli43
>&氏 9にお薦めの教官とかやばい教官とかあります?
191 :
& :04/04/03 21:52 ID:mLkNoc8o
まぁ長助くんはあの芋のノミの問題(参加者で数十名正解?だっけかの超難問)も解いてたしね。酒はやめたほうがいいよ こんなのも .∵ ':. _| ̄|● | ○  ̄| <\ ガッガッ! ガッガッ! ○ ○ブ 〈レ, * 丿) ,)\* ●づムへ ... ".¨。' │ <●ノシ キュゥゥゥゥ ―… ( へ ) \ ; \ ○ 久ゅ゛ 。 ○ノ / ノ) ゜ (し ・\●ノ,. | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192 :
& :04/04/03 21:56 ID:mLkNoc8o
>>190 いますが、ALL−TODAIで大体まとまってます。それでも足りなければ降りたーでも聞くがよろしと。
193 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 21:59 ID:oEeTli43
─────────────‐ ━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| ________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━ ─────────────‐
194 :
& :04/04/03 22:03 ID:mLkNoc8o
まーシケプリはなくすなってことで 俺はなくして誰にも頼めなかったのであぼーんしますた (゚∀゚)アヒャ 9はそんなことはないだろーが・・・解答作成中
195 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 22:05 ID:oEeTli43
196 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/03 22:05 ID:hp5u5ex+
ちーすwwww 明日からオリ合宿でつ。今荷物まとめてます… >&氏 あなたならシケプリ無しでもやっていけるようなwwww 無くさないよう気をつけます!!www
197 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/03 22:10 ID:bStlM/pJ
私の知り合いの東大生(文II)に、クラスでたった一人 シケプリ制度を拒否して、シケプリ一切なしで試験を すべて受けた奴がいます。 >LAR-men氏 これは嘘じゃないです。
198 :
大学への名無しさん :04/04/03 22:16 ID:i6sXGLt+
>>191 あれ解けたのか。
大会では解けた(6点以上)のは16人で、日本人では1人だったはず。
199 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 22:16 ID:oEeTli43
モウダレモシンジラレネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン
201 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/03 22:17 ID:oEeTli43
202 :
& :04/04/03 22:46 ID:mLkNoc8o
正四面体をABCDとして内部の点Pから各々の頂点に降ろした垂線の長さをa,b,c,dとしa+b+c+d=hとする。14個の小片のうち平行六面体であるのは4個であり、各々Tのひとつの頂点を含んでいる。 たとえば、頂点Aを含む平行六面体の独立な3辺の長さはbℓ/h,cℓ/h,dℓ/hであるので、その体積は四面体との比で考えて6bcd/h^3である。したがって4個の平行六面体の体積の和は6(bcd+acd+abd+abc)/h^3。 次の14個の小片のうち四面体であるのは4個であり、それらは正四面体でTのひとつの面の内部にできる正三角形を底面にする。例えば、三角形ABCの内部に底面をもつ正四面体の一辺の長さはdℓ/hでその体積は(d/h)^3である。 したがって4個の正四面体の体積の和は(a^3+b^3+c^3+d^3)/h^3である 以上よりf(P)=1−{(a^3+b^3+c^3+d^3)/(a+b+c+d)^3}−{6(bcd+acd+abd+abc)/h^3}である いまa≦b≦c≦dとしt=(a+b)/h,u=ab/h^2、v=cd/h^2とする。0≦t≦1/2に注意すると (a^3+b^3+c^3+d^3)/h^3=(t^3-3tu)+{(1-t)^3-3(1-t)v} (bcd+acd+abd+abc)/h^3=(1-t)u+tvだからf(P)/3=t−t^2−(2−3t)u−(3t−1)v (T)1/3≦t≦1/2の場合、(2−3t)u≧0、(3t−1)v≧0だから、 f(P)/3≦t−t^2≦1/4でf(P)≦3/4。ここで等号成立するためにはt=1/2、u=v=0でなければならないがそれを満たす0<a≦b≦c≦dはない。よってf(P)<3/4
203 :
& :04/04/03 22:47 ID:mLkNoc8o
(U)0<t≦1/3の場合(2−3t)v≧0、(3t−1)v≦0であるが、 v≦{(c+d)^2}/(4h^2)={(1−t)^2}/4より f(P)/3≦t−t^2−{(3t−1)(1−t)^2}/4=−{(3t^2−3t+1)t/4}+1/4<1/4より f(P)<3/4 またa=b=0,c=dに近づく場合、つまりPが辺CDの中点に近づくとき、f(P)は3/4に近づくのでf(P)の上限は3/4 f(P)=0となるのはt=u=v=0、つまりa=b=c=0すなわちPが頂点Dと一致する場合に限るのでf(P)の下限0であるがf(P)=0となることはない。 以上より0<f(P)<3/4
204 :
& :04/04/03 22:58 ID:mLkNoc8o
f(x^2)=(f(x))^2・・・* の両辺のx^(2n)の係数を比較すると、a_n=(a_n)^2となる. a_n≠0だからa_n=1である。 以下f(x)=x^nでなければならないことを証明する。a_k≠0(k<n)となるkが存在すると仮定する。 今a_k≠0となるn未満の最大のkを取る。f(x^2)のx^(n+k)の係数は2k<n+k<2nだから0であり、(f(x))^2のx^(n+k)の係数は2a_n・a_k=2a_kである。すると 0=2a_kとなりa_k≠0に矛盾する。したがってf(x)=x^n以外に*を満たすfは存在しない
205 :
& :04/04/03 23:14 ID:mLkNoc8o
[3] 2つの解をα、β(α≦β)とする、会と係数の関係より α+β=2a・・・@αβ=2a^2−1・・・A ここで@、Aかつ|a|≦√2/2 を満たすaが存在する条件は@とAからaを消去した α^2+β^2=2と−√2≦α+β≦√2である。上の2式およびα≦βをαβ平面に図示(略)すると βの取る値の範囲は0≦β≦√2 [2]x^2−xy+y^2=kとx^2+xy+y^2=3より xy=(3−k)/2よって (x+y)^2=(x^2−xy+y^2)+3xy=(−k/2)+(9/2) (x−y)^2=(x^2−xy+y^2)−xy=(3k/2)−(3/2) 実数x、yが存在するので(x+y)^2≧0かつ(x−y)^2≧0 これらより1≦k≦9
206 :
大学への名無しさん :04/04/04 00:39 ID:rk0g3BXQ
>>191 酒はお国柄もあるしね。&氏は酒やタバコはやらないのですか?
207 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/04 02:12 ID:sxDpru+Z
>>196-197 なんだか分からない単語がw
>オリ合宿
オリエンテーション?わざわざ合宿組んでやるのれつか?
>シケプリ
過去問とかのことでつか?一切無で臨んだその方には何が・・・・
>>200 おねがいしますm(_ _)m
>>202-205 乙です。。
>>66 Cの解法はまさになるほどぉ!!って感じです。
これははじめから答えの予想した上での解答なのでしょうか?
でないとたとえば
>f(P)/3=t−t^2−(2−3t)u−(3t−1)v
なんかは全部tでくくってしまったりして、行き詰まってしまいそうなのですが・・・
お暇があれば御教示くださいませ。。。
とにかくお忙しいところ本当にありがとうございましたm(_ _)m
208 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/04 02:15 ID:sxDpru+Z
(´-`).。oO(また誰もいないか・・・何で他の人達と活動時間帯が合わない のかなぁ)
209 :
大学への名無しさん :04/04/04 03:33 ID:ExBoxDtu
携帯でこの板は大変だなorz
>臺地
マターリとやっていけばいいんじゃない?
今から朝飯食ってオリ合宿逝ってきまつ。
>>133 は少し時間をください。
211 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/04 08:45 ID:sxDpru+Z
>>210 そうですね・・・ではこれからもマターリと乗り遅れたいと思いますヽ(゚∀゚)/ アヒャ
合宿がんばってくださ〜い
212 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/04 20:23 ID:wW5wht5w
無人age
213 :
& :04/04/04 22:34 ID:Ub1oKTe8
>>206 普段は飲まない。そういう場や会があるとき、飯食いに出るときは飲む。タバコは吸わない
>>207 シケプリ→試験対策プリント。
ほかにシケタイがあり試験対策プリントを作る。志家町が各教科を割り振る。
214 :
& :04/04/04 22:40 ID:Ub1oKTe8
>>207 u,vで括るわけがわかれば、tで括ることはない。
処理能力が来年も重視されることを予想して出してみた。数式処理の難易度ではDぐらいか。たぶん。
215 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/05 09:24 ID:mEV59UfD
>>213 ひぇー東大の試験ってそれ使わないと解けないほど難いんすか(;´Д`)
>>214 漏れにとってはD#でした。。本番に出してもそんなに解ける人いないような・・・
うーん、やっぱり漏れの練習不足かなぁ。
過去問等で鍛えるべきかも>処理能力
216 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/05 09:39 ID:mEV59UfD
大○にのってた答えの無い問題 [1] 三次元空間上で四面体の、どの二枚も平行でない三枚の座標平面へ正射影した座標が与えられれば 四面体の形状を復元できることを示せ [2] 四面体ABCDについて、四つの面の面積がすべて等しいことと等面四面体であることとは 同値であることを示せ [3] 最初白球がa個と赤球がb個入った壺がある。これから「球を一個取り出して、それが 白球なら、取り出した白球に新たにc個の白球を加えて壺に戻す。それが赤球なら、 取り出した赤球に新たにc個の赤球を加えて壺に戻す。」と言う操作を繰り返すとき、 n回目に赤球が出る確率を求めよ。(←ポリアの壺と言うらしい)
217 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/05 09:40 ID:FYJZ+LHX
218 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/05 09:46 ID:mEV59UfD
>>217 その方は成功したのですか?それとも・・
219 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/05 09:48 ID:FYJZ+LHX
220 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/05 09:59 ID:mEV59UfD
>>219 ということは「シケプリ」は無くてもok that's right?
もしくはその人がすごかったのですか?
221 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/05 10:04 ID:FYJZ+LHX
>>220 そいつは、
「サボらなきゃ大丈夫だろう。大体勉強しかとりえのない奴が
勉強しなかったら、何にも残らんぜ」
といってましたよ。
222 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/05 10:08 ID:mEV59UfD
>>220 ぐっとくるセリフだなぁ>勉強しかとりえのない奴
漏れもこの道突き進みそう(゚∀゚)
224 :
大学への名無しさん :04/04/05 17:58 ID:u4yMWBh+
固有地と固有ベクトルって何?
225 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 19:43 ID:A6DqstZb
"開成"氏は理V合格したんだろうか?
ぬるぽ
>>225 したらしい。センター合わせて400弱らしい。余裕だな
↓ 東大スレからの引用 →みんなごめんよ。今代ゼミの解答速報見て下方修正しました。 数学80物理54化学33国語45英語85センター103 計400 合格最低ラインの 僕的予想 理3は375から380くらい 僕の感覚 数学難化 物理同じ 化学多いムずくはない 国語 漢文やや難化 英語やや易化 知り合いで東大模試40番くらいの人たちの出来を聞いた:およそ280弱に集中 あと数オリ金の知り合い曰く:むずいな 2次 英語 70 /120 国語 50 /80 数学 90以上100未満/120 物理 50 /60 化学 40 /60 センター合わせて400弱 キタかも。面接が失敗してるからわからん だってさ
さらに↓ あっ!!下のは引用だけど僕が書いたわけではありません。別人です→みんなごめんよ。今代ゼミの解答速報見て下方修正しました。 数学80物理54化学33国語45英語85センター103 計400 合格最低ラインの 僕的予想 理3は375から380くらい 僕の感覚 数学難化 物理同じ 化学多いムずくはない 国語 漢文やや難化 英語やや易化 知り合いで東大模試40番くらいの人たちの出来を聞いた:およそ280弱に集中 あと数オリ金の知り合い曰く:むずいな
>>228 え?東大スレにいたんですか?
mathnoriの"開成"氏と同一人物なんですか?
>>230 違いますよ。主に別サイトにいたらしいです。実は僕も結構出入りしてました。
あと話は変わりますがアレクシも医師国家試験が終わったらしいです。
232 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 21:05 ID:A6DqstZb
別人だけど開成出身の人ということですか。 別サイトとは? アレ駆使なんで数学科行かなかったんですかね?
>>232 別サイトとは最近そのスレッド荒らされているのでまったく関係のない僕が書いていいのかわからないですが
>別人だけど開成出身の人ということですか。
開成出身で、mathnoriの人です
234 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 21:30 ID:A6DqstZb
>>233 おぉ、あの人ですか。
一度このスレにも現れたことがあります。
試験後mathnori手を付けてないみたいですね。
今俺の1個上にいるけど、もっと上に行けるはず・・・
俺もそろそろ潮時かな・・・
>>233 さんも東大生ですか?
僕はただの通りすがりの人です。
236 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 21:43 ID:A6DqstZb
俺もただの通りすがりです。
237 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/05 22:39 ID:FYJZ+LHX
前に投下したのも完全に解決されてはいないのですが…。 今年度2投目。 (1) a>0,b>0のとき((a^2+b^2)/2)^(1/2)と((a^3+b^3)/2)^(1/3)の大小を比較せよ。 (2) a^2+b^2+c^2+2abc=1のときa、b、dの絶対値はすべて1以上か、すべて1以下であることを示せ。
238 :
& :04/04/05 22:53 ID:e9BTgir/
でアレクシが語ってる
>>238 知人(アレクシを知っているがアレクシ本人は知人をしらない)が国家試験でアレクシ目撃です
240 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 23:30 ID:A6DqstZb
>>237 (1)はよくある問題。
(2)はなかなか面白いですね。
241 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/05 23:43 ID:A6DqstZb
アレクシ顔濃すぎ
アレクシって戸だ在れ苦し鉄?
243 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/06 16:01 ID:GlSCputp
>>237 (1) f(x)=(1/x)*log{(a^x+b^x)/2}とする。(x>0)
df(x)/dx=<[{(a^x)*log(a^x)+(b^x)*log(b^x)}/2]-{(a^x+b^x)/2}*log{(a^x+b^x)/2}>/<(x^2)*{(a^x+b^x)/2}>
この分子をg(x)=[{(a^x)*log(a^x)+(b^x)*log(b^x)}/2]-{(a^x+b^x)/2}*log{(a^x+b^x)/2}とする。
ここで、h(t)=t*logt(h''(t)>0)に凸不等式を使うとg(x)≧0。等号成立は、a^x=b^xすなわちa=bのとき。
a=bのときはf(x)は定数となるから、f(2)=f(3)。
a≠bのときはf(x)は単調増加だから、f(2)<f(3)。
(2) (a,b,cは実数?)
芳樹をaの2次方程式と見ると、判別式より、4b^2c^2-4(b^2+c^2)≧0⇔(1-b^2)(1-c^2)≧1
よって、(1-b^2)(1-c^2)>0より、(|b|<1∧|c|<1)∨(|b|>1∧|c|>1)・・・(#1)。b,cについて芳樹を2次方程式と
見て、同様に、(|a|<1∧|c|<1)∨(|a|>1∧|c|>1)・・・(#2),(|a|<1∧|b|<1)∨(|a|>1∧|b|>1)・・・(#3)。
(#1),(#2),(#3)をみたすのは、(|a|>1∧|b|>1∧|c|>1)∨(|a|<1∧|b|<1∧|c|<1)のとき。
(1)はa=1∨b=1のときの考察が抜けてますね。
a=bのときはf(2)=f(3)、対称性、よりa=1,b≠1としてよい。
ん?結構マンドクセかも・・・
244 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/06 16:03 ID:hA/2/GXq
>>157 166氏が解決したものと思ってました・・・
(1)(a^2+b^2)(c^2+d^2)=(ac+bd)^2+(ad-bc)^2=(ac-bd)^2+(ad+bc)^2より。
(2)上の恒等式に代入して(与式)=2378=47^2+13^2=43^2+23^2がわかる。
他にもまだあるとして、x^2+y^2=2378とおく(x≧y)。x^2≦2378≦2x^2より35≦x≦48
2378≡2(mod4)よりx,yは奇数。一の位に注目してx,yの一の位は3か7。∴x=37
このときyは平方数ではないから不適。
245 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/06 16:31 ID:hA/2/GXq
>>237 (1)ですが・・・
((a^2+b^2)/2)^(1/2)≦((a^3+b^3)/2)^(1/3)
⇔(1+t^2)^3≦2(1+t^3)^2 (t=b/a)
⇔t^6-3t^4+4t^3-3t^2+1≧0
⇔y^3-6y+4≧0(y=t+1/t≧2)
⇔(y-2)(y+1+√3)(y+1-√3)≧0
⇔y≧2
これは真。・・・ってやっちゃ駄目ですかね?
(2)は自分も二次方程式を利用しました。
246 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/06 16:36 ID:GlSCputp
>>245 (1)おぉ、すごいカコイイ!!(・∀・)
(2)a,b,cは実数とは限らないかも・・・
247 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/06 16:39 ID:hA/2/GXq
>>246 (1)は等号成立も書かないとだめですね(→y=2⇔t=1⇔a=b)
(2)がもし複素数だとすると・・・三角不等式でも使うのかなぁ
248 :
大学への名無しさん :04/04/06 18:57 ID:0c8xTZ8U
[n^2,(n+1)^2]の中に 次の性質を満たすa,b,c,dは存在しないことをしめせ ad=bc,a<b<c<d k[n]は全て正の整数である また狭義単調増加であり ついでにk[n]+2≦k[n+1]とする S[m]=Σ[1≦n≦m]k[n]としておく このとき [S[m],S[m+1])に必ず平方数が存在することを示せ なんかにて他から出してみた
249 :
大学への名無しさん :04/04/06 21:44 ID:D6D/6rRU
おひさでーす。明日は待ちに待ったサークルオリの日♪
>>133 (1) 3^20≡1 (mod 100) に注目すると
t_0=3, t_1=3^3=27, t_2=3^27≡3^7≡87, t_3≡3^87≡3^7≡87 (mod 100).
(2) 3^20≡401, 3^100=(3^20)^5≡401^5≡1 (mod 1000) に注目すると
t_0=3, t_1=3^3=27, t_2=(3^20)*(3^7)≡401*187≡987,
t_3≡3^87≡(401^4)*(3^7)≡601*187≡387 (mod 1000).
(3) ワカンネー_| ̄|○ 帰納法しかないと思うんだけどなぁ。
名前消えてますた。スマソ
251 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/07 00:23 ID:5ML6NfuE
何気に
>>193 見て吹いたw
>>249 漏れは愚直に帰納法使っても3の上にごちゃごちゃ乗っかったままでダメポでした。
1の位が任意のkで7ってのはわかるので何とかこれを拡張できないかなぁと・・・
こんなとき頼みの電卓はt_2の時点で既にエラーw
252 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/07 03:25 ID:k76Cyihy
>>243 (1) df(x)/dxの分子の前半に「x」という因子が抜けてるような。。
(2) 途中から等号が抜けてるのは何でだろうか。
>>244 Хорошо.
>>245 (1) Хорошо.
>>246 >(2)a,b,cは実数とは限らないかも・・・
そのとおりだと思います。
253 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/07 03:37 ID:/KIRnjWJ
>>252 (1)x*loga*(a^x)=log(a^x)*(a^x)としています。
(2)(1-b^2)(1-c^2)≧1>0だから等号は成立しないと思うんですが、
実数に限っての話です。
254 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/07 03:48 ID:k76Cyihy
>>253 (1) 失礼つかまつった。貴殿の仰せのとおりでござる。
(1) a^2+b^2+c^2+2abc-1=0
⇔a^2+2(bc)a+b^2+c^2-1=0で
これをaの2次方程式だとみると
(判別式)/4=b^2c^2-b^2-c^2+1=(b^2-1)(c^2-1)≧0では?
255 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/07 04:08 ID:/KIRnjWJ
>>254 あ、そうですね。芳樹の右辺の1を見落としてました。
だめだこりゃ
256 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/07 05:13 ID:iJmIV0ur
あとはa,b,cが一般の複素数のときですね。
>LAR-men氏
>>133 の解答はないんでしょうか。。。
>>249 ,・,゜
○、
\、 ○ あードッコイショーー
ヾ \)ヽ
_| ̄| <
259 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/04/07 12:19 ID:/KIRnjWJ
>>257 解答はありません。俺もわかりません。
数学板から拾ってきた問題で、入試問題かどうかもわかりません。
前にも書いたけど、このスレの人なら解いてくれるかな、と思って出しますた。
うぐぅー。ダメだ。。。。 最近数学がますますできなくなってきたような気がするwwww
261 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/08 02:40 ID:4oaxOnnv
262 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/08 03:01 ID:hHe1VzBP
263 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/08 03:27 ID:4oaxOnnv
(・∀・)コンバンハ!!
264 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/08 03:34 ID:hHe1VzBP
(・∀・)コンバンハ!!
265 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/08 03:35 ID:4oaxOnnv
何してんだろ俺は・・・ 逝
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ とうとう高3になってしまった・・・
267 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/08 13:36 ID:xL17AIAY
>>248 考え中。。。
>>256 一般の複素数のときは成り立たないと思います。(→a=1/2,b=2,c=-1+3/2i)
だから実数のときだけでおk・・・?
お久しぶりです。 最近は大数で手いっぱいでこっちの問題考えてる時間が無いです・・・ しかも難しいし・・・
269 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/08 16:46 ID:hHe1VzBP
面白いスレ発見
2時間半後
>>133 解けたと思うのですがコテでも高校生でもない自分がここに答え書いていいんでしょうか?
いいならレスください、でも今から出かけます
>>270 何を遠慮する必要がありますか。どんどん書いちゃってください。
272 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/08 19:12 ID:4oaxOnnv
レス早っ
てか名前戻してなかった_| ̄|○ 糞みたいな板の住人ですよ
じゃあ出かける前に急ぎで
>>133 問1の3ですが、気付いてる方もいると思いますが10という数字に意味はありませんので
一般化して
jを2以上の整数の定数とするとき
すべてのk≧jに対して、t_kの最後のj桁の数はすべて等しいことを示す
とします、その前に補題を二つ解きます
<補題1>
すべてのk≧2に対して, 3^(10^k)≡1 ( mod 10^(k+1) ) ・・・ @
証明
(@) k=2のとき
3^(10^2)=3^100≡1 (mod1000), よって@は成立する (∵
>>249 )
(A) k=nのとき@が成立すると仮定すると, 3^(10^n)=A*10^(n+1)+1 (Aは整数) と表せるので
3^(10^(n+1))=(3^(10^n))^10=(A*10^(n+1)+1)^10=(・・・・・・)*10^(n+2)+1より
k=n+1でも成立する
(@)(A)より題意は示された
<補題2>
すべてのk≧2に対して、t_kの最後の2桁の数は87である ・・・ A
証明
(@) k=2のとき
t_2=3^27≡87 (mod100), よってAは成立する (∵
>>249 )
(A) k=nのときAが成立すると仮定すると, t_n=a_n*100+87 (a_nは整数) と表せるので
t_(n+1)=3^(t_n)=(3^(a_n*100))*(3^87)=((3^100)^a_n)*(3^87)
≡1*(3^87)≡87 (mod100) (∵補題1,
>>249 )
よってk=n+1でもAは成立する
(@)(A)より題意は示された
<命題> jを2以上の整数の定数とするとき すべてのk≧jに対して、t_kの最後のj桁の数はすべて等しい ・・・(#) 証明 (@) j=2のとき Aより(#)は成立する (A) j=nのとき(#)が成立すると仮定すると, t_n=a_n*(10^n)+b t_(n+1)=a_(n+1)*(10^n)+b t_(n+2)=a_(n+2)*(10^n)+b ・ ・ ・ (a_n, a_(n+1), a_(n+2), ・・・, bは整数で, 0≦b<10^nを満たす) と表せるので t_(n+1)=3^(t_n)=(3^(a_n*(10^n)))*(3^b)=((3^(10^n))^a_n)*(3^b) ≡1*(3^b)≡3^b (mod10^(n+1)) (∵補題1) t_(n+2)=3^(t_(n+1))=(3^(a_(n+1)*(10^n)))*(3^b)=((3^(10^n))^a_(n+1))*(3^b) ≡1*(3^b)≡3^b (∵補題1) t_(n+3)=3^(t_(n+2))=(3^(a_(n+2)*(10^n)))*(3^b)=((3^(10^n))^a_(n+2))*(3^b) ≡1*(3^b)≡3^b (∵補題1) ・ ・ ・ よってj=n+1でも(#)は成立する (@)(A)より題意は示された
で、たぶん出来てると思うのですが・・・ 誤字脱字はあるかもしれませんがご了承を 考え方に間違いあれば指摘してください では出かけます
2ちゃんぬるおそるべし
>>274 > t_(n+1)=3^(t_n)=(3^(a_n*100))*(3^87)=((3^100)^a_n)*(3^87)
≡1*(3^87)≡87 (mod100) (∵補題1,
>>249 )
ここですが、(mod 1000) では?
後は納得です。すごひ・・・
補題1はどうやって見つけたんだろう?
279 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/08 20:29 ID:LAXGxj1w
>>273-276 うぉおをおおおおぉおおおおをお何かすげー!!!!
すごすぎてPCがフリーズしたwwww
夕飯食ってからじっくりと読んでみまつ。
ちなみに、受験生の方ですか???
>>277 禿胴wwww
帰宅
>>278 そこは3^87≡87 (mod1000)でも成り立ちます(というか補題1&
>>249 を素直に使うとmod1000にするのは当然ですから)
けれども下2桁のみを考えているのでmod1000にする必要はなくmod100で十分だからmod100と書きました
mod1000で87なのだから明らかにmod100でも87ということです
>>279 受験生ではなくて大学生です
高校数学が衰えてないのも某3大予備校のバイトのおかげかと
>>280 いいたいことは伝わりますが、
> t_(n+1)=3^(t_n)=(3^(a_n*100))*(3^87)=((3^100)^a_n)*(3^87)
≡1*(3^87)≡87 (mod100) (∵補題1,
>>249 )
1つ目の≡は(mod 1000)で2つ目の≡は(mod 100)というのはちょっと変かと。
あと、3^87≡387 (mod 1000)ですが。
大した事じゃないんですけどね・・・
補題1はどうやって見つけたんですか?
>>281 一つ目の≡もmod100と考えてたんですよね
補題1より3^100≡1(mod1000)だから3^100≡1(mod100)も言えると
確かに説明が少なかった気がします
3^87≡387 (mod 1000)これは確かにその通りです
mod100しか見てなかったので気付きませんでした
まあ解には影響ないって事で
で補第1をどうやって見つけたかということですが、これだけ説明するのは難しいので解答に至った考えを書きます
だらだらしたものになりますが、考えなんてそんなものということで
まず
>>133 を見て普通にkを増加させる帰納法で解こうとして手詰まりになって
>>133 の10って意味あるのかと考え出しました
そこでもう一度t_1, t_2, t_3を(mod1000で)見直してみたら
>>275 であげた命題が成立するんじゃないかと考えました
そうすると例えば下j桁が一致するということは
t_n=a_n*(10^j)+b_nと表したくなるのが心情で、このときnによらずb_nが一定値bになることが必要だなー思い
次にt_(n+1)を考えるとt_(n+1)=3^(t_n)=3^(a_n*(10^j)+b)=(((3^(10^j)))^a_n)*(3^b)と変形でき(これはnによってかわるa_nを外に出そうとした変形)
で3^(10^j)に注目することになった
手始めに3^10, 3^100, 3^1000, 3^10000をmod10000で求めてみると(ここが一番時間がかかった)
補題1が成立するのではと気付き証明を試みました
ここで3^10は補題1に当てはまらなかったので、jを2以上として
まずj=2のときについて試すと補題2のように示され
kを増加させる方法がうまくいかなかったので、今度はjを増加させる帰納法を使ったら解けたという感じです
>>382 なるほど!!感服いたしますた。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
284 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/09 01:36 ID:thLHnW8M
>>名無し募集中。。。 さん うるとらぐっじょぶ!
285 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/09 08:43 ID:388/FHlC
おお!!あの難問解決されたのですね でも学校行かなきゃ 帰ってから読ませてもらい待つ
287 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/10 21:02 ID:dlmvLX6w
>>248 前半だけ何とか・・・(a〜d,nはすべて自然数として考えています)
a<n<dに必ず平方数が存在することを示せばよい。まず
a=1,2,3のとき4∈(a,d)、a=5のとき9∈(a,d)
であるから適
(1)aが7以上の素数のとき
ad=bcにおいてb又はcはaの倍数でb<cゆえc≧2a
ここでa<(√a+1)^2<2a∴a<([√a]+1)^2<2a≦c<d
∴([√a]+1)^2∈(a,d)
(2)aが約数を丁度3つ持つ9以上の自然数のとき
aの約数を順に1,p,p^2(=a)とおく。
・ad=bcにおいてbまたはcがp^2の倍数ならば
a=p^2<(p+1)^2<2p^2≦c<d∴(p+1)^2∈(a,d)
・bもcも素因数pを約数に持つならば、
b≧p(p+1),c≧p(p+2)よりd≧(p+1)(p+2)≧(p+1)^2>a
∴(p+1)^2∈(a,d)
288 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/10 21:03 ID:dlmvLX6w
(続き) (3)aが約数を4つ以上持つ自然数のとき a≧6よりs<aかつ(s-1)^2≦a<s^2を満たす自然数が必ず存在する。 また、aの約数をqとするとqの中でq<aかつa<q^2を満たす自然数が必ず存在する。 このようなqの中で最小のものをtとおく。また、u=a/tとする。 明らかにu<s≦t。 ad=bcにおいて、b=tu+α,c=tu+β(α≧1,β≧2,α<β)とおくと、 bcはtuの倍数だからαβもtuの倍数。よってαβ=ktuとおける(kは自然数)。 条件式に代入してd=tu+α+β+kを得る。 ここでα+β>2√(αβ)=2√(kut)≧2√{k(s-1)^2}=2(s-1)√k(∵(s-1)^2≦a=tu) ∴d>(s-1)^2+2(s-1)√k+k=s^2+2s(√k-1)+(√k-1)^2>s^2 ∴s^2∈(a,d) 以上より題意は示された。□
後半を解く気力が出ない・・・_| ̄|○
○、 \、 ○ あーどっこいしょーー ヾ \)ヽ _| ̄| <
291 :
大学への名無しさん :04/04/10 21:23 ID:IC3M8N00
>>287 a<n<dに必ず平方数が存在することを示せばよい。
ってなんでですか?
292 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/10 21:30 ID:dlmvLX6w
>>290 _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
( ´・ω・) _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
/ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
/ ||_ | _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
>>291 >>248 はa,b,c,dが「n^2と(n+1)^2で挟まれない」ことを示せってことですよね?
それならa<n<dに必ず平方数が存在することをいえばよい、と思ったのですが・・・
293 :
大学への名無しさん :04/04/10 21:37 ID:IC3M8N00
248じゃないけど a<n<dに必ず平方数が存在することをいえばよい ってなんでそうなるんですか? まじでわかりません
294 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/10 21:46 ID:dlmvLX6w
あれ?ひょっとして漏れはものすごい勘違いしてるのか?? たとえば、a=8,b=10,c=12,d=15とするとa<n<dの中に平方数9があるせいで [n^2,(n+1)^2]の中にa,b,c,dを配置できない、などと考えていたのですが・・・
295 :
大学への名無しさん :04/04/10 21:47 ID:mteeAmw/
296 :
大学への名無しさん :04/04/10 22:09 ID:IC3M8N00
297 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/10 22:17 ID:dlmvLX6w
>>296 1≦≦4・・・ダメ 4≦≦9 ・・・ダメ 9≦≦16 ・・・ダメ
16≦≦25・・・ダメ
・・・などと言う風に・・
298 :
大学への名無しさん :04/04/10 22:59 ID:odP8l0z4
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、 表を見ないで箱の中にしまった。 そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、 3枚ともダイヤであった。 このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。 いろいろな板・サイトで見かけます。このスレではどうでしょうか?1/4と10/49でわかれとります
299 :
大学への名無しさん :04/04/10 23:01 ID:f8L5HB9g
>>298 数学板で結論出てたような・・・入試問題なら1/4という
300 :
大学への名無しさん :04/04/10 23:07 ID:odP8l0z4
>>299 俺が見た中ではpc、ν速、数学、半角、その他別サイトでみました。
数学板でもレス番を見る限りまだ分かれているようですが
301 :
大学への名無しさん :04/04/10 23:13 ID:f8L5HB9g
>>300 まだ別れてたか・・。俺は1/4派だな。
箱の中に1枚しまった後、3枚とる。それが3枚ともダイヤのときに初めて
これが成立するんだから1/4。
302 :
大学への名無しさん :04/04/11 00:04 ID:ncnw6tAf
去年のコテの合否を教えてくれ。 結構合格率高くないか?
303 :
大学への名無しさん :04/04/11 00:14 ID:1SXhrgho
304 :
大学への名無しさん :04/04/11 00:18 ID:ncnw6tAf
すげ 神スレだな
>>303 ( ´・)
( つ◇.
∴ パラパラ
旦
(´・∀・) ドゾー
( つ旦O
307 :
大学への名無しさん :04/04/11 11:50 ID:56gAiMxh
昔の数学質問スレから投下 整数 a, b が互いに素の時 ax+by=1 なる整数 x, y が存在することを証明せよ。
a=pq。 b=pr。 c=qs。 d=rs。 1<r/q<s/p。 d=rs≧(p+1)(q+1)≧a+2√(a)+1≧(n+1)^2。
大文字さん(・∀・)コンニチハ!!
310 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 00:38 ID:nn9sLyDG
>>307 有名問題だね。確かa,2a,3a,・・・,(b-2)a,(b-1)aをbで割った余りの集合が
{1,2,3,・・・,b-1}に一致するって野を使うはず
↓整式ばーじょn発見
f(x)とg(x)を0でない実数係数の整式とするとき、
f(x)とg(x)が定数以外に共通因数を持たない
⇔p(x)f(x)+q(x)g(x)=1となる実数係数の整式p(x),q(x)が存在する
>>308 =248?
そうかそんなにスマートに解けるのか・・・・
あぼ−ん⊂⌒~⊃。Д。)⊃
311 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/12 00:49 ID:fAT/d20o
(・∀・)コンバンハ!!
こ ん ば ん は ぁ ァ ァ !!! 今日も人いないのかと思ってもう少しで首吊(ry
314 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/12 00:55 ID:fAT/d20o
受験生の仲間が増えないね たぶん時期的な理由かと 夏休みくらいになったらたぶん増えてくると思う このスレ去年のこの時期には無かったのでよくわからないけど まあマターリいきませう
315 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/12 00:57 ID:fAT/d20o
316 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/12 00:58 ID:fAT/d20o
sinny ↓ skinny
317 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 00:59 ID:nn9sLyDG
>>314 確かに目下先生の数>受験生の数ですねw
優秀な方が現れるまでは漏れがマターリ頑張っていきたいと思います
319 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/12 01:03 ID:821YD6Mo
>>317 あっちの板の方に研究者志望がひとり来てくれました。
こっちへも顔だすかもしれませんね。
320 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 01:05 ID:nn9sLyDG
>>319 その方は受験生なのですか?
そういえばこけこっこさんも受験生?
321 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/12 01:07 ID:821YD6Mo
>>320 当人のHNは「高校生」です。受験生かどうかはわかりません。
…ああ、こけちゃんも高校生だった。彼はこの4月から二年生です。
322 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 01:09 ID:nn9sLyDG
ある意味孤独な受験生ww
323 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/12 01:12 ID:821YD6Mo
もれは大数放置でアッヒャッヒャ(゚∀゚)
325 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/12 01:29 ID:fAT/d20o
326 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 01:34 ID:nn9sLyDG
はぁ・・・・_| ̄|○
ここんとこ英語がサパーリだし数学も東大れべるになると撃沈だし
理国社はやるきでないし・・・これで10ヵ月後試験迎えられるのか不安で仕方ない
>>324 漏れの場合ガコンの方が可能性あるかと(どっちにしろ低
>>310 えっと、、、当時の数学質問スレで
そんな感じの証明で答えたらすげぇ反発した香具師がいて、、、
以下数学質問スレPart20より抜粋
368 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 03:40 ID:naP0lHuM
これできません教えてください
整数 a, b が互いに素の時 ax+by=1 ...(1) なる整数 x, y が存在することを証明せよ。
370 :大学への名無しさん :03/08/31 03:47 ID:USLBkPgR
>>368 ユークリッドの互除法
371 :大学への名無しさん :03/08/31 03:49 ID:GD4uaSja
>>368 拡張ユークリッドの互除法
http://ime.nu/www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/BackGround/ExEuclid.html 372 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 03:50 ID:naP0lHuM
>>370 それではぜんぜんわかりません
文系の人間にも納得いくように緻密に証明してください
389 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:06 ID:naP0lHuM
リンク先の記載を読みました が内容は証明ではなく利用のし方ですね
>>368 の答になっていませんよ
390 :大学への名無しさん :03/08/31 04:06 ID:DCRe1Jvp
a≡c(mod b) (0<c<b)とします。
このとき、ax≡cx(mod b)です。
そこで、cと1がmod bで合同のとき(a)
と、合同でないとき(b)に分けて考えます。
@(a)のとき、a≡c≡1 (mod b)より成り立ちます。
A(b)のとき、cとdは互いに素だからck≡d (mod b) (0<d<c)となるk,dの組が存在します。
cの代わりに、このdについて(a)、(b)を再び考えましょう。
・・・途中まで考えたけどどうにも上手く表現できないので投了。
392 :大学への名無しさん :03/08/31 04:07 ID:N3kEA0ie
>>390 合同式ですら「範囲外」とぬかすんだよきっと。
393 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:08 ID:naP0lHuM
知障かもしれませんが>
>>390 では答えになっていない思います
396 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:10 ID:naP0lHuM
文系の高校生に理解させてください 高校範囲の手法の枠内で
整数 a, b が互いに素の時 ax+by=1 ...(1) なる整数 x, y が存在することを証明せよ。
397 :大学への名無しさん :03/08/31 04:10 ID:DCRe1Jvp
>>392 その辺りが難しい。
小学生でも理解できるようなエレガントな証明がありそうなんだけど。
>>393 一応、無限降下法(をしようとした跡)のつもり。
398 :大学への名無しさん :03/08/31 04:11 ID:Ne9y2KqS
>>389 リンク先,下の方に「ユークリッドの互除法で最大公約数が求まることの証明」が書いてあるんだけど・・・
「互いに素」=「最大公約数が1」
399 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:15 ID:naP0lHuM
>>398 いいえ
>>396 の証明とはとても言えないと思います
そういう天下り式のやり方では納得できないのです
400 :大学への名無しさん :03/08/31 04:17 ID:N3kEA0ie
天下り式・・・・?
さすが文系
402 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:19 ID:naP0lHuM
私の頭が悪いことは
>>396 の証明を納得させられないいいわけにならないでしょう?
403 :大学への名無しさん :03/08/31 04:19 ID:rWsTByY/
つか数学っていらんだろw
404 :大学への名無しさん :03/08/31 04:19 ID:N3kEA0ie
つまり、普通の高校生には説明できても
馬鹿な高校生には説明できないということでFA
405 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:24 ID:naP0lHuM
↓の部分に数学が無いと思うのです 正直曖昧
従って,(*1),(*2),(*3) の操作を,k=2, 3, ... n-1 まで続けると最終的に
an * x + bn * y = rn
が得られます
406 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:25 ID:naP0lHuM
これで理系の優秀な皆様が納得できるのが不思議ですね
333 :
大学への名無しさん :04/04/12 07:20 ID:AtjSxtei
9先生のために上げ!w
408 :大学への名無しさん :03/08/31 04:28 ID:Ne9y2KqS
>>399 天下りかどうかはその人の受け止め方次第だと思うけど・・・
>>405 うーん。具体的なa,bを与えられていたら何回操作するって言えるけど,
一般のa,bだとどうしても操作の回数が特定できないからねえ。 こんな書き方しかできないと思うよ。
409 :大学への名無しさん :03/08/31 04:28 ID:USLBkPgR
なんの議論の余地もないが。
実際その操作を行うことが可能なのだから。
とか言うと選択公理を思い出すな・・・。
410 :大学への名無しさん :03/08/31 04:29 ID:AG+FytwO
foursite君
元々どういうつもりだったのか知らないが今君は只の煽りだよ。
そもそもその問題どうしたの? どっかの過去問なの?
411 :foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/31 04:30 ID:naP0lHuM
>>407 いや
>>396 に客観性のある答案を作れなくて困ってたんですよ
ここは東大生の巣のようですから緻密に解答してくれるかと思ったのですが・・・
正直期待外れでした
335 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/12 07:27 ID:mtsQ0xqX
>>333 ありがd。お久しぶりですwwww
…というわけで、コピペ終了。
>臺地タン こんなやりとりを踏まえた上でもう一度
>>307 考えてみては如何???
当時のfoursite氏を納得させられるような証明を。
336 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 19:13 ID:nn9sLyDG
? bは自然数としてよい b=1のとき適当な整数xを用いてy=1-axとすればおk b≠1のとき a,bが互いに素だからa,2a,3a,・・・,(b-2)a,(b-1)aをbで割った余りはすべて異なる (1以上b-1以下で考える。またこれらの余りの集合をAとする) (∵b以下の自然数i,jに対してia≡ja(mod b)⇒i≡j⇒i=j。対偶) B={1,2,3,・・・,b-1}とすると上記よりA=B。 よって特にxa≡1となる整数xが1〜b-1にある。 このときxa=-yb+1⇔ax+by=1と表せる。 (やや省略気味ですが)これでどこかおかしいのでしょうか
337 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 19:14 ID:nn9sLyDG
ところで
>>310 の整式の方が解けず困っているのでつが(´・ω・`)
338 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/12 19:56 ID:mtsQ0xqX
>>336 ウホッ…完璧です。やっぱすげぇなー。
何かセンスみたいなものを感じるよ。
ちなみに当時出てた解答コピペしとくね(実は俺も参加したwww)
423 :大学への名無しさん :03/08/31 04:48 ID:DCRe1Jvp
a≡c(mod b) (0<c<b) とする。
このとき、ax≡cx(mod b)である。
cと1がmod bで合同のとき、(1)の成立は自明。
そこで、cと1がmod bで合同で無い時を考える。
cとbが互いに素だから、ck≡d (mod b) (0<d<b)となる自然数k,dの組が存在する。
ここで、数列d_l,k_lを以下の(ア)(イ)を満たす様に定める。
(ア)
d_1=d,k_1=k
(イ)
d_lと1がmod bで合同で無いとき、
(d_l)(k_l)≡d_(l+1) (mod b) ただし0<d_(l+1)<d_l
を満たすよう、k_(l+1),d_(l+1)を定める。
このとき、d_nとbは互いに素で、また、全ての自然数lについてd_l>d_(l+1)だから、
d_n≡1 (mod b)となるnが存在しないと仮定すると、
全ての自然数nに対して、d_(n+1)が存在するので、
dより小さく、bと互いに素である自然数が無限に存在することになり矛盾する。
従って、d_n≡1(mod b)となるnが存在する。
このnについて、
n=1のとき、x=k_1
n>1のとき、x=Σ(l=1,n-1)k_l
とすれば(1)は成立する。
424 :9 ◆tESpxcWT76 :03/08/31 04:54 ID:75o3YLbZ >>foursite たぶんあってると思うよ!!! 集合 S={ax+by|x,yは整数} を考える。 Sの中には正の整数が存在し、その最小値をm(0)とする。 当然、ax(0)+by(0)=m(0) を満たす整数x(0),y(0)が存在する。 今 ax+by=m とおいてmをm(0)で割った余りをrとする(0≦r<m(0))。 当然、m=qm(0)+r を満たす整数qが存在する。 ax+by=qm(0)+r=q(ax(0)+by(0))+r だから a(x-qx(0))+b(y-qy(0))=r。つまり r∈S である。 0≦r<m(0) とm(0)はSに含まれる正の整数の最小値であることからr=0。 よってm=qm(0)。 ところでa∈S、b∈Sより、a,bは共にm(0)で割り切れる。 つまりm(0)はa,bの正の公約数であるが、aとbが互いに素であることからm(0)=1。 終わり!!! 425 :9 ◆tESpxcWT76 :03/08/31 04:56 ID:75o3YLbZ あら、もう解答出てたのね。。 一応参考にしてくださいな!!!
427 :トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/31 04:59 ID:2lRJIs8b
既出だが一応。
a,bを整数の定数、x,yを整数として、
P(x,y)=xa+yb全体の集合をMとする。
任意のp,q,x,yについて、P(x,y)+P(p,q)∈M,P(x,y)-P(p,q)∈Mだから
x=p,y=qとして0∈M,x=-p,y=-qとして-P(x,y)∈M
したがって、あるn=P(α、β)が存在してM={nz|z∈Z}・・・(1)
また、Mの元で正であるものの集合は空でないから、連続公理によりその最小元Nがとれる。
すべてのNの倍数はMに属する。任意のx∈Mをとって、
x=yN+r(0≦r<N)とおく。r=x-yN∈Mだから、Nの定義よりr=0 x=yn
したがって、(1)におけるP(α、β)はただひとつに決まる。
∴ある整数d>0がただひとつ決まり、Mとdの倍数全体の集合が一致する。
ここで、a=P(1,0)∈M,b=P(0,1)∈Mだから、aとbが互いに素であるとき、d=1
428 :大学への名無しさん :03/08/31 05:07 ID:Ne9y2KqS
>>427 > したがって、あるn=P(α、β)が存在してM={nz|z∈Z}・・・(1)
これはこの段階ではまだ言えてないと思う。
429 :トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/31 05:13 ID:2lRJIs8b
>>428 うん、任意のx∈M,n∈Zについてnx∈M、までですね。
元ネタは、減法について閉じている空でない集合に対しある整数が唯一つ決まり、その整数の倍数全体の集合と一致する、か・・・
341 :
大学への名無しさん :04/04/12 21:32 ID:g4cfEV0W
空中をとぶ二機のジェット機が百メートルの間隔をとって並んで同方向に飛ぶ場合と前後して一直線を飛ぶ場合で、一機から発した音が他の一機に当たってはね返ってくるとする。このとき音の往復にはどちらの方が所要時間が長いか?
342 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/12 22:48 ID:nn9sLyDG
>>338 あ、いや、俺も大数の解答暗記してるだけなので(^-^;
(だから整式の場合になると行き詰まってしまうかと)
コピペ乙です。これを参考に整式の奴も考えてみたいと思います
>>341 お、物理だ考えてみよう
343 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/12 23:59 ID:1DY458SE
344 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/13 00:45 ID:x/5tpMpb
またか したらば
345 :
& :04/04/13 07:31 ID:RyUV0YzA
久々に朝に登場。したらばはメンテかな?入れない。
346 :
名無し募集中。。。 :04/04/13 13:45 ID:1ZcX6Yhf
たまに来させてもらいますね
>>307 の別解を
ax+byの形で表され集合、すなわち{ax+by|x,yは整数}を考える。
この集合の要素で正の最小のものをd(=a*x_0+b*y_0)とすると
a=d*q_1+r_1 (q_1,r_1は整数で0≦r_1<d)
b=d*q_2+r_2 (q_2,r_2は整数で0≦r_2<d)
と表される。
一方
r_1=a-d*q_1=a-(a*x_0+b*y_0)*q_1=a*(1-x_0*q_0)+b*(-y_0*q_1) より
r_1もこの集合の要素である。dが正の要素の最小になるのでr_1=0となる。同様にしてr_2=0となる。
つまりdはaとbの公約数となる。ところがaとbは互いに素なのでd=1である。
よって(x,y)=(x_0,y_0)のときax+by=1を満たし、題意が示された。
このように最小の自然数(上の場合はd)に注目する方法って何か呼び方あったような気がするんだけど思い出せない。
あと、この考え方を応用すれば
>>310 の整式ver解けますよ> 臺地さん
と思ったら
>>340 で同じ解答書いてあるじゃん
ちゃんと読まなきゃ・・・_| ̄|○
348 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/13 17:30 ID:dmy8NAmh
皆様乙です。。。なるほろーと納得いたしますた。。漏れは解法覚えてただけだったけど
>>307 ってずっと奥の深い問題だったのね・・・・
>>341 縦に一直線になって飛ぶ場合の方が長い、と判定しました。
>名無し募集中。。。先生
これからもよろしくお願いしますヽ(´∀`) ノ
>>346 >最小の自然数に注目する方法
>>331 コピペの397氏が言っている「無限降下法」ではないでしょうか?
整式ヴぇあは最小の次数に注目すればいけそう・・・
350 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/14 00:52 ID:1yUI4Cjn
>>349 結構あっさりいきますた
nobody?今日はハズレ
なんとなく投下。 2つの隣接するフィボナッチ数は互いに素であることを示してください。
>>348 無限降下法はEuclidの互除法のほうの話じゃないのかな???
よくわかんないけど。
>>351 おぉ、微妙に(・∀・)イイ!!問題かも。
# 「新・物理入門」輪読会、数日後に始まるよ〜。
353 :
大学への名無しさん :04/04/14 23:08 ID:t3vGrJXH
>351 しょこうの周辺で互いに素だから素
>>353 要はそんなかんじですが・・・
もう一丁投下
三角形の周上の2点A,Bで
線分ABが三角形の面積を二等分し、かつABが周を二等分するようなABが必ず存在することを示してください。
>>351 第n-1,n項が最大公約数g(>1)を持つとすると、前科式(←変換出ねーw
a(n-2)=a(n)-a(n-1)により第n-2項もgの倍数。
これを繰り返していくと最後にはa_1=1がgの倍数ということになり、g=1。矛盾
こうやってどんな大きいnである性質が成り立つとしても、その性質がどんどん小さいnへと
下っていって、結局n=1などの場合に帰着できることを利用するのが「無限降下法」
だと思ってましたが違うのかな・・・・
知ったかスマソ
356 :
1 :04/04/15 18:49 ID:9Y6FHjge
無限こうか方って難しい問題だと x^4+y^4=z^4の解が存在しないことに使ったりしたきがする 要するに 最小の整数解が存在するんだけどそれより小さい解が存在して矛盾を示す
それっぽいっすね。あーもう俺( ´Д⊂ダメポ
358 :
351 :04/04/16 18:20 ID:dpcv6oIw
>>323 予備校の普通の数学の授業があまりにも退屈なんで授業中に
このスレの問題プリントアウトしてやろうかと思ってるんですが、
TeX持ってないからテキストのまんま印刷しなきゃ・・・
誰か昨年度の問題を問題集みたいにしてくれると助かる・・
360 :
& :04/04/16 20:37 ID:PrPKYfKk
明日18時ごろ2004難関国立志望者向けの模試をやってみようかと ・・・ふるってご参加ください。150分6題です。興味のある方はどぞ
361 :
& :04/04/16 20:40 ID:PrPKYfKk
難易度はどうだろ・・・ 2月の第二回よりおだやかかかな。
362 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/16 21:32 ID:MyDvtEK+
名無しさんでROMってる方もぜひ参加してください
>>360 よろしくお願いします。
(18時ごろはアニメ見る予定だったけど録画、録画w)
365 :
& :04/04/16 22:14 ID:PrPKYfKk
(゚∀゚)アヒャ そっちで決めてください。来週でもいいですよ。俺中心でやっても何やってんだかという感じなんで。 日曜は次の日があるからつらくね?大体の人。
366 :
& :04/04/16 22:17 ID:PrPKYfKk
来週とかのほうがいいかな? 急だとなんか抜き打ちみたいで力発揮できないもんね。 2次からだいぶ立つし、勘も鈍ってるかな?
367 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/16 22:18 ID:eZPJd2GE
>>365 いえ、漏れは土曜の午後から日曜までいつでもおkです。。
ほかにどれだけの方がさんかできるか・・・
どういった形式でやるんですか? もしかして一行書きで全部の答案・・・?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク 日曜ならいつでもあいてます。参加したいです。
369 :
& :04/04/16 22:25 ID:PrPKYfKk
>>367 いやね、ROMってる人合わせてもそんなにいないと思うんだー。予備校やら学校新学期が始まってばたばたしてると思うし
できるだけ多い人が参加してもらうためにもちょっと猶予があったほうがいいかなって。
明日にやって提出がキミ一人じゃちょっとあれでしょ?
>>368 いやそんなことやってたら、疲れるでしょ?
証明ができたかどうかは報告してくれればいい。大体証明1〜2求値問題が主で。
>>369 了解です。一応うちのサイトでも告知&募集してみますね。
いつしますか?明日ですか?
371 :
& :04/04/16 22:29 ID:PrPKYfKk
難関志望といってもこのスレにそって東大京大東工を軸に問題作成してます。
372 :
”” :04/04/16 22:29 ID:8tpvbfIE
/⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー やる気でてきた (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ !
373 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/16 22:29 ID:CvqQSxjf
>安藤くん 一挙には無理だけど、verとレスno.指定してくれたら pdfにしてどっかのうpろだにうpしてもいいよ。
374 :
& :04/04/16 22:30 ID:PrPKYfKk
>>371 では来週土曜18時ぐらいはどうですか?土曜ってよくねなんか?気分的に
来週土曜でケテーイ?
376 :
& :04/04/16 22:32 ID:PrPKYfKk
あっそうか予備校ある人は結構つらいんだよな?たしか土曜もレギュラーならあったはず 来週日曜日がいいか。で?
>>373 ありがとうございます!でも過去ログ持ってないので・・・
とりやえずこのスレの問題だけでもお願いできますか?多いですか?
(´-`)。oO(土曜は18:30までバイトなんだよなぁ…)
遅れて参加あり?
378 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/16 22:37 ID:CvqQSxjf
>>377 ver1からver10まではこのスレの
>>34 にミラーがありますよ。
このスレのどの問題かレスno.で指定してください。
ちょっと今から出かけるので今すぐってわけにはいきませんが。
379 :
& :04/04/16 22:37 ID:PrPKYfKk
380 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/16 22:37 ID:CvqQSxjf
>>378 ミラーがありますよ。→ミラーの案内がありますよ。
381 :
& :04/04/16 22:37 ID:PrPKYfKk
と自分にレスしてどうすんだ
>来週日曜 僕はおーけー
383 :
”” :04/04/16 22:39 ID:8tpvbfIE
/⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ !
384 :
& :04/04/16 22:41 ID:PrPKYfKk
過去ログは34で入手可能10以降はしらん。俺も持ってない
385 :
”” :04/04/16 22:43 ID:8tpvbfIE
/⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ ! /⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ !
387 :
”” :04/04/16 22:52 ID:8tpvbfIE
/⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /─ /⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ ! /⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) ヽー-‐'^ー;'" 〉=-王='i' /──-─| irー-、 __つ i `Y'´ ! irー-、 __つ i `Y'´ ! /⌒ヽ / =゚ω゚) むっはーーー (⌒`ヾ ヽ^ヽ ヽ `゙゙⌒ン ) irー-、 __つ
388 :
& :04/04/16 22:55 ID:PrPKYfKk
これはちょっと問題練り直すか。
最近の東大やら京大の傾向がわからん。
東大:腕力。京大:青チャート。東工:?。慶応医:あいかわらず。発想、腕力ともそろってる
>>386 ありゃ抜けてたか。書いとくよ。今週中に
389 :
”” :04/04/16 22:58 ID:8tpvbfIE
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ; / ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i ノ | <@ / \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ; / ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓ イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛ ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ 彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、 ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \ / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> ) ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓ イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛ ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ 彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、 ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \ / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
390 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/16 23:10 ID:MyDvtEK+
>&氏 n氏も参加するかもですよ
391 :
& :04/04/16 23:16 ID:PrPKYfKk
392 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/17 01:36 ID:PozYnnD0
こっちもあっちも過疎すぎ
394 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 02:01 ID:4lw0VP5x
(・∀・)ノシ
395 :
&rlo;)☆5(retteg96 ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:09 ID:4lw0VP5x
test
396 :
&rlo;(5☆)retteg96 ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:13 ID:4lw0VP5x
・・・
それどうやるの?
398 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:17 ID:4lw0VP5x
ふーん
400 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:25 ID:4lw0VP5x
401 :
ちんこ&rlo;こんま :04/04/17 19:26 ID:4lw0VP5x
こう?
こう?
403 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/17 19:27 ID:saS4lw39
>>354 (問題文とは記号違いますが容赦)
三角形ABCでb>=a>=cとする。AB上にP、AC上にQを取り、AP=p,AC=qとする。
ここで条件が成り立っているとすると、pq=1/2bc,p+q=a+b+c/2
よってtの二次方程式t^2-(a+b+c)/2*t+1/2bc=0⇔2t^2-(a+b+c)t+bc=0(左辺をf(t)とおく)
が0<t<=b,0<t<=cとなる二解を持てばよい(重なっても良い)。
f(0)=bc>0,f(b)=b(b-a)>=0,f(c)=c(c-a)<=0
よってf(t)=0は0<t<=cに一つの解、c<=t<=bにもう一つの解を持つ(重なる場合も含む)
から確かに条件を満たすp,qが存在する□
404 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:28 ID:4lw0VP5x
やたーでけたー こういう使い方もできるのか
コンバンワ!
・・・こうかな?
ださっ
408 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:33 ID:4lw0VP5x
>>405 (・3・)工エェー こんばんWA!
来週の模試がんがってNE
2月にやった模試見た?
全然違orzでしゃばんのはやめます\
410 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/17 19:39 ID:saS4lw39
>>407 プレビューじゃちゃんとひっくり返ったんだけどなぁ○| ̄|_
初心者につき撤退
>>408 見ました。。このレベルだとおそらくあぼーんですからw
こんどのはどれだけできるか・・・・・
411 :
大学への名無しさん :04/04/17 19:41 ID:smG/AV5B
東大数学23年ってのやれば半分は取れるようになりますかね
412 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:42 ID:4lw0VP5x
臺地氏はいつ頃からROMってたの?
413 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/17 19:45 ID:saS4lw39
>>411 23年分も(完璧に)やったら8割ぐらい行くんじゃと邪見
>>412 ver11.0からでつ(眺めてただけ)
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓ ┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛ .ヽ_______/ \__/
415 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 19:49 ID:4lw0VP5x
ちゅぱちゅぱ
417 :
大学への名無しさん :04/04/17 19:50 ID:smG/AV5B
京大数学23ヵ年分やれば東大数学8割いけますか
京大の数学は簡単
420 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/17 19:55 ID:saS4lw39
>>418 80年代が難かったと聞きますが本当ですか?
421 :
大学への名無しさん :04/04/17 19:56 ID:smG/AV5B
よーしやるぞーがんばるぞー 東大23ヵ年買ったつもりで京大23ヵ年買っちゃったから。
422 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 20:00 ID:4lw0VP5x
コンバンハ!!
長すぎるのか
あれ?
コンバンハ!(・∀・)ノ
428 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/17 20:13 ID:4lw0VP5x
グーテンナハト
431 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/18 19:50 ID:a7o8yclE
432 :
69getter(☆5) ◆69getVqpsI :04/04/19 19:50 ID:8lj5VlaB
test
π+eは無理数であることを示せ 無理数+無理数よって無理数。何がおかしい?
π+(−π)=0。
>>392 いただきますた。GJです。
誰か9スレ問題集2004完全版発行してくださいw
俺も予備校とかでしたいし。パソコンしてる時間無いから…
9スレ問題集出してくれたら2000円で買いますよwリアルでw
438 :
69getter(☆5) ◆69getVqpsI :04/04/19 23:45 ID:8lj5VlaB
何問くらいあるんだろう?
実は全て9の自作自演wwww
440 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/20 00:05 ID:uzlQ/Q/R
残念ながら。。。
>>437 家庭教師とか塾講やることになったら、
このスレの問題をまとめたテキスト作ろうかなー、
なんて計画してたりしてwwww
441 :
大学への名無しさん :04/04/20 00:27 ID:q/wcNMJ1
442 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/20 00:46 ID:gR3Mt2BT
>>438 問題集の第一問目はver.1-82なのかな。
いきなりE#クラスですね。
443 :
69getter(☆5) ◆69getVqpsI :04/04/20 01:01 ID:sDIdUpIp
あれは反則ですよ
444 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/20 01:08 ID:gR3Mt2BT
そのまえには 5以上の素数を^2して6で割るときの余り ってのがあったけど、これはA*でしょうし。 第一問目はver.1-183ですかね。 これはC*****くらいじゃないですか?
445 :
69getter(☆5) ◆69getVqpsI :04/04/20 01:17 ID:sDIdUpIp
そういえば、結構前ですけど、行列の問題を投下する予定があるとか 先生言ってませんでしたっけ? 今まで1問も行列の問題なかったような・・・
446 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/20 01:27 ID:gR3Mt2BT
>>445 一応ver.4.0-582で
2次の正方行列について
(1) 単位行列とは何か?
(2) 単位行列は一つしかないことを示せ。
(3) 行列Aの逆行列とは何か?
(4) 各行列Aに対して逆行列はそれぞれ一つずつしかないことを示せ
ってのを出しましたけどね。
これラーメソさんならABCDどの評価にしますか?
447 :
69getter(☆5) ◆69getVqpsI :04/04/20 01:36 ID:sDIdUpIp
>>446 なんか代数系入門の最初のほうで見たような・・・
これ、教科書に載ってる知識で解けますよね。
ただ、ちゃんと定義を覚えているかどうか、というと曖昧なひとが
多いんじゃないかと。
知っていれば章末問題レベルでAかBだと思いますけど。
448 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/20 01:46 ID:gR3Mt2BT
>>447 そう。こういうもんだいがなぜか盲点になってしまうんですよね。
不思議だけど。
数学での「**とは何か?」の類の問題は出るとしたらみんなAのはずなんだけど、
(教科書に載ってるはずだから)なぜかできる人の方が少ないですね。
対数とは何かがわからずに対数計算ができちゃう人が多いのなら
対数を教えることに日本の高校は失敗したということになりますね。
449 :
69getter(☆5) ◆8Rvhcb1uv6 :04/04/20 04:34 ID:sDIdUpIp
問題 全ての整数p,qに対して次の式の条件を満たすようなaの最大値を求めよ。 p^2+q^2+1≧ap(q+1) 答えはトリップに#[?]で上のトリップと一致すれば正解 答案にするのは難しいと思われ
このスレもう全然伸びないし今回で最終スレかな。 まあ元々大学生が趣味で受験数学解いてるだけの閉鎖的なオナニースレだったしw
>>450 それはないでしょう。
たしか今年の受験生が一人いたはず。
終了
人いるんだね。
&rrlo;
>>450 これで終わったら僕大学受験どうすりゃいいんですかw
ん?
_| ̄|○
できないよぉ
461 :
приезд&rlo;)4☆( :04/04/20 20:48 ID:6n7qCFX3
>>450 コテの大学生は実は一人だけだったりする。
>>455 まあ、いままでも反感買いながらも、続いてきたことですし。
どうしてもこの板で続けづらくなったらあっちで続きやってもいいですしね。
462 :
приезд&rlo;(4☆) :04/04/20 20:49 ID:6n7qCFX3
ありゃ。ラーメン2号だ…
まぁ、みなさんもちついて…
464 :
приезд&rlo;(4☆) :04/04/20 21:07 ID:6n7qCFX3
>>463 失礼。コテの大学生が一人だったのは昨年度までだね。
465 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/20 21:09 ID:sDIdUpIp
p, 2p+1, 4p+1は全て素数。pを求めよ。
466 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/20 21:16 ID:uzlQ/Q/R
>>449 これムズいっすね。。。
解法が全然ひらめかないや。
>>465 おぉ、これは(・∀・)イイ!!問題でつ。
>>465 (@)p=3のときすべて素数。
(A)p>3のとき、すなわちp≧5のとき
@p≡1(以下mod3)ならば
2p≡2
2p+1≡3≡0
よって2p+1は3の倍数。∴素数ではない。
Ap≡2ならば
4p≡8≡2
4p+1≡3≡0
よって4p+1は3の倍数。∴素数ではない。
以上より求めるpはp=3のみである。Q.E.D.
うふぉっ!野球chの名前になってるw
469 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/20 21:25 ID:sDIdUpIp
470 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/20 21:27 ID:sDIdUpIp
471 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/20 21:27 ID:uzlQ/Q/R
472 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/20 21:29 ID:sDIdUpIp
このスレで初めて正しい答えかけた問題かな?w
>>440 その折はひとつよろしくおなないいたしまつ。
とりあえず9スレ問題集は一通り手をつけてみたんで 解答見ながらお勉強します。 というわけで抜粋してhtmlのまま印刷w 別のスレに誤爆してもうた('A`)
475 :
臺地 ◆8Rvhcb1uv6 :04/04/21 00:04 ID:TKR/nyus
ヽ(゚∀゚)ノ ゲキーハ
>>461 できれば一年続いてほしいなぁと思ってます。。
>安藤さん
今度の模試どれぐらい人集まりそうですか?
476 :
:04/04/21 00:43 ID:H8JUdQTy
477 :
大学への名無しさん :04/04/21 02:24 ID:dlXgc6IB
>>442 >>444 考えてみると両方とも長助が解いているんだよね。あの頃のコテハンは迫力があったな。
正直、9 ◆tESpxcWT76 がアホに見えてた(w
今年のコテハンも頑張れよ。
478 :
大学への名無しさん :04/04/21 02:53 ID:KEijK+i8
そうだな あの頃のコテハンは迫力があったな トゥリビア、大数(たいすうのほうそくから)オタ、9、ジオソダイクソ、&、こけこっこ、長助・・ もう御終いか
479 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/21 02:59 ID:SS5TCMzn
>>477 あの頃のコテって誰?長助氏以外で
9とNoj先生とかかろと氏と&氏と・・・
あんまり変わってないと思うんですが
そういえば長助氏入試以後来てないなー
480 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/21 03:03 ID:SS5TCMzn
あ このスレ以外のコテってこと? 俺は知りませんがそんなにすごかったのか・・・
481 :
大学への名無しさん :04/04/21 03:04 ID:KEijK+i8
かかろと氏? そんなクズは知らないよw
482 :
大学への名無しさん :04/04/21 03:07 ID:dlXgc6IB
>>479 もともとはトゥリビアのためのスレだったはず。
じつは長助と9マンは東大で、出会ってたりしてww
>>481 あの人はあれで存在価値があると思われ。
483 :
大学への名無しさん :04/04/21 03:12 ID:KEijK+i8
あんなやつに存在価値などなーいw
484 :
大学への名無しさん :04/04/21 03:15 ID:dlXgc6IB
485 :
大学への名無しさん :04/04/21 03:18 ID:KEijK+i8
486 :
大学への名無しさん :04/04/21 04:40 ID:ZCCT211N
三角関数やベクトルの定義 円周率の問題 あきらかに受験数学では対応できません。どしたらいい?
>>449 力技しか思いつかないな・・・
何かうまい解法でもあるんですか?
>>488 さすが。
俺も力技でやりました。
答案にするとしたら、答え先にありきで、それが最大値であることを証明する
ぐらいしかないと思います。(模範解答(?)ではそうでした。)
↑力技の過程をそのまま答案にすると長くなりすぎるということです。 俺だけ?
sage進行なの?
>>486 教科書で十分じゃない?
>>489 力技って、どういう感じですか?(漏れは答え先にありき、でした。。)
>>491 (p^2+q^2+1)/{p(q+1)}をq固定してpで微分(&場合分け)→p,qは整数、を使う
→aの範囲が決まる
っていう感じだったような・・・
紙がどっか消えたんで・・・
age、sageは俺はその時の気分でやってます
パズル的なもの置いときます 4m+1は素数とする。実数a_1,a_2,・・・,a_2m+1が2m+1個の等式 Σ[i=1,2m+1]a_i^k=0(k=1,3,5,・・・4m-3,4m-1のとき) . =2(2m+1)(k=4m+1のとき) を満たしているとき、(a_1,a_2,・・・,a_2m+1)の組を一つ求めよ。ただし三角関数を用いてよい。
>>492 なーるほど!!どうも定数分離→関数的見方ってのが苦手だなぁ・・・
(q=p-1として判別式≦0をとるとaの範囲がでて、接点p=2となるからp=2付近を調べれば
いいんじゃないかと思ってやりましたがこれも偶然任せですね。。)
さげるか、あげるか・・・
確かにペースはずっと遅くなったかもしれないけど、スレはちゃんと進行してると思いまつ。。 だから見捨てないでくださ〜い(t д t) (あと一人でも受験生増えれば状況変ってくると思うんで、 興味をもった方はぜひ来てほしいでつ。。。)
>>496 ガウス記号で不等式を作ると三辺とも3以上ならば必ず40%を超えることが分かるので、
少なくとも一辺の長さは2です。後は試行錯誤で・・・・
おちまーす
あの〜 過疎化が進んでるようですがすみません 俺すっごく参加したいんですけれど 問題が難しすぎて全くついていけないんです。 今赤チャートやってるんですけど 全部終わる事にはついていける様になってるんでしょうか。 それともみなさん何か受験の数学とは根本的に違う次元にいらっしゃるんでしょうか。 教えて下さい。
>>498 何年生ですか?
赤チャートの問題は何割くらい解答みなくても解けますか?
このスレの問題は解答解説みても分かりませんか?
>>498 わ〜っっぜひぜひ参加してくださいです(^-^)
赤チャートって一番難いやつですよね。。?それやってる実力なら十分じゃないですか?
受験数学を超越しているのは俺以外の人達です。
俺も受験数学にあくせくしている身ですから、仲間になりませんか?
>>475 のトリップに今頃気が付いた・・・
さすがですな
>>498 24日(25日だっけ?)の模試に是非参加してみて下さい
前に出てたような気がしますが (0,±1/2)(±1/2,0)中心、半径1の円の四重部分の面積を求めよ。 って問題の答って何処にありますか?
>>501 あれ?今までも69getter先生のトリップ問題(前スレ以降)はちゃんと解いたんですけど
ひょっとして気づいてませんか?w
(模試は確か25日のはずでつ)
>>502 arccos使わないと無理、ってことで投げられた気が。。。
>>502 そんなのもありましたねー。
>>503 の通りarccos使わないと無理です。
問題を書き間違えてる可能性も・・・
>>503 ほんとだ。気づいてなかったですスマソ
何か一言添えてくださいな。
>>503 やっぱ無理ですか・・・
自力でやってみたけど積分範囲にarctanが出てきてダメぽ・・・
答だけでもわかりますか?
506 :
& :04/04/22 19:23 ID:V6xcGUzX
この箱の縦、横、高さの長さは自然数であり、それをa1,a2,a3とする 箱の体積はa1*a2*a3である。体積2の立方体をつめたとき、各方向に入る最大個数をbiとする。この立方体の一辺の長さは2^(1/3)であり、この辺が長さaiの辺に沿っておかれるので、整数biは不等式 ai-2^(1/3)<{2^(1/3)}bi≦aiをみたす。すなわち、 (ai/{2^(1/3)})−1<bi≦ai/{2^(1/3)}・・・・・@ である。言い換えれば、biはai/{2^(1/3)}を超えない最大整数であり、ガウス記号[]を用いて bi=[ai/{2^(1/3)}]・・・・・A と書ける。体積2の立方体で占められる体積は、(2b1)^(1/3)、(2b2)^(1/3)、(2b3)^(1/3) であり、これらが箱の体積の40%を占めているから、 2b1b2b3=(2/5)a1a2a3 である。よって(a1a2a3)/(b1b2b3)=5・・・・・B 条件A、Bを満たす可能なすべての正の整数a1,a2,a3を求める。まずa>8であれば(a/b)<(3/2)であることを証明する。 @よりb>(a/{2^(1/3)})−1であるから a/b<a/((a/{2^(1/3)})−1)={2^(1/3)}/(1−({2^(1/3)}/a)) でaが増加すると右辺の分母は増加し、よって分数は減少する。したがってa>8のとき a/b<{2^(1/3)}/(1−({2^(1/3)}/8))<1.26/(1−(1.26/8))<1.5 である。また2≦a≦8のときb=[a/{2^(1/3)}]の値は次の表のようになる
507 :
& :04/04/22 19:23 ID:V6xcGUzX
a|2|3|4|5|6|7|8 b|1|2|3|3|4|5|6 したがってa≧3のときa/b≦5/3 もしa1>3、a2>3、a3>3、 であれば(a1a2a3)/(b1b2b3)≦(5/3)^3となりBと矛盾。a1,a2,a3の少なくともひとつは2でなればならない。例えば、それをa1とすればBより (a2a3)/(b2b3)=5/2・・・・・C 次に箱の他の二つの長さa2,a3が3以上であることを示す。そのためにはi=2,3にたいしai/bi<2を示せばよい@よりbi/ai≦1/2^(1/3)でまたCからi=3のとき a2/b2=(5/2)・(b3/a3)≦5/{2・2^(1/3)}<2 同様にしてi=2のとき@とCよりa3/b3<2 a≠2,5ならa/b≦3/2に注意して(3/2)^2=9/4<5/2 であるからa2,a3のどれかひとつ(a2とする)が5でない限りCと矛盾する。よってa2/b2=5/3であり、Cから(5/3)・(a3/b3)=5/2よりa3/b3=3/2以上からa3は3か6 よって箱の縦、横、高さの長さは2×3×5か2×5×6
508 :
大学への名無しさん :04/04/22 19:50 ID:SWfejgs5
『1』 z^4−2z−1=(z^2+cz+d) が任意のzに対して成り立つような、実数の定数a,b,c,dが存在することを示せ。 『2』 方程式 z^4−2z−1=0 が虚数解x+yiをもつとき、|x|と|y|の大小をくらべよ。ただしx、yは実数とする。
>>510 (・∀・)オヒサシブリ!!
えーと、こけ氏のHPに面白い問題がまとまってますYO(このスレの問題も)
9−man数学研究所から飛べますので、見てみてはイカが?
しかしトリューニヒトのAAがなんであんなところに・・・
514 :
10 :04/04/23 09:39 ID:dwaRE2Ql
授業はやりがいがありますよ。 高校に比べて自由な時間がたくさんあるので好きなことできて楽しいですね。 大学広くて10分で移動できなかったりするw
515 :
岡大脂肪 :04/04/23 17:55 ID:h4WLAkWr
516 :
498 :04/04/23 18:21 ID:UcHjcZQK
赤チャートは試錬で初回で五割強解けます。しかし出題校の格が上がると力負けしてしまうレベルです。 なにぶんまだ一回りもしてないので数学の基礎的な論理に暗いのは自分でも自覚してます。 ちなみに浪人です。去年まで数学は偏差値50でした・・・。ようやく最近数学に目覚めた段階です。 ですからこのスレの問題を見ても基本的な用語が解ってない事が多くて、解く以前に呆然としてしまう次第です。 解答を唸りながら眺めてなんとなく意味は・・・というレベルなので、まだまだですよね・・・ やはりもう少し修行してから来たいと思います。スレ汚してすいません。
517 :
10 :04/04/23 18:56 ID:dwaRE2Ql
岡大と言うと岡山大学のことかな? 大岡山ってのは東工大の大岡山キャンパスのことですよー。 こけ氏のページみたい。 携帯から見れませんよね?
そうでしたか。 失礼しました_| ̄|○
519 :
& :04/04/23 19:19 ID:+tUucwyz
_
〈´-`〉.。oO(…もうだめぽ)
 ̄
>>509 キミいいセンスしてるね。「か」が「な」に見えて仕方なかった罠。発想は予想→命題→補定理となってるね。
いいと思う。補題1にちょっとあいまいな点を感じたのは俺だろうか
520 :
& :04/04/23 19:24 ID:+tUucwyz
俺だろうか→俺だけだろうか 問題どうしよっかな。証明(京大っぽい)と求値(東大っぽい)でまよってる。選択にして選んでもらうことにしようかな
521 :
10 :04/04/23 19:36 ID:dwaRE2Ql
せっかくだから簡単なのを投下していこう。 フェルマー数Fn=2^(2^n)+1について。 (1) すべての自然数mで Fm-2=F0F1...F(m-1)を示せ。 (2) どの2つの異なるフェルマー数は互いに素であることを示せ。 (3) 素数が無限に存在することを示せ。
10様は東工後期全完なお方
頭が高い!
>>518 (w
>>516 いえいえとんでもない・・・(^-^;) 。本当は無理を言ってでも参加してほしかったのですが・・
夏休みまでにはぜひ顔を見せてください!!お待ちしておりますm(_ _)m
>>502 (1-√7)/2+4arccos(1+√7)/4と出ました。二重根号が解消されたし、
数値の間違いではないのでは
>>508 a,bはいずこに???
>>521 おっっやてみます
>>519 どうもです。こういう形に見える問題を抽象的に議論するのは苦手でw
途中Pの値調べてたらP(5,5,2)>2/5になって焦りましたがw
補題1は明らかでもいっかなぁって思いながらやったのでちょっと中途半端です。
「か」はクセ字でどうしても点をクロスするように打っちゃうんですよw
初投下いたします。 [1]正の有理数aに対してlog_{2}(a)も有理数となるときaはどのような数か? (制限時間15分、要証明) [2]自然数nに対し2n個の数a_k=2^k -1 (k=1,2,3,・・・・,2n)を考える。 このときa_1,a_2,a_3,・・・・,a_2nのうち少なくとも1つは2n+1の倍数であることを示せ。 [3]自然数nについて Σ_[k=2,n]1/k は整数ではないことを示せ。 このスレの人には簡単すぎますかw?
>>526 [2] A={1,2,3,...,2n]とする。
x∈A,y∈A、x<y、a_x≡a_y(mod (2n+1))となるx,yが存在するとすれば、
a_y-a_x=2^y-2^x=2^x*{2^(y-x)-1}≡0(mod (2n+1)) (以下、(mod(2n+1))は略)
2^xと(2n+1)は互いに素だから、2^(y-x)-1≡0
1≦y-x≦2n-1より、y-x∈Aだから、a_(y-x)≡0となるy-x∈Aが存在する
また、a_kが全て異なるとすれば、z∈A,a_z≡2nとなるzが存在する
このとき、a_z=2^z-1≡2nだから、2^z≡2n+1≡0
しかし、2^zと2n+1は互いに素だから、これはあり得ない。
[3]はガイシュツですYO
理系新作問題演習(昔の大数の別冊)より nは正の整数で、√nを小数で表すと、小数第3位ではじめて0でない数字 が現れるという。 (1) このようなnの最小のものを求めよ。 (2) このようなnの100番目に小さいものを求めよ。
>>528 それネットオークションとか知人のおやじ世代に聞いているのですがどうやっても手に入りません。
東京出版ぬっころす
>>529 問題1からうpしましょうか?
一気には無理ですけど少しずつなら・・・
ちなみに
>>528 は問題4です
>>527 の訂正
>また、a_kが全て異なるとすれば
→また、a_kを2n+1で割った余りが全て異なるとすれば
>>530 これ少なくとも26歳以上ぐらいの人が現役生だったころですよね。俺は23歳(どこぞの医学生)ですがこの板で初めて知りました。
数学は趣味でやってるのでかなり興味があるとこですが。
>>531 もしや俺より上なのかも(w
問題が大量に(汗
>>530 全部で何問でつか?
>>493 まあ解く人いないんでしょうけど・・・このままでは悪問なので修正:
(1)mは整数とする。2cos(4m+1)θが2cosθの多項式、しかも奇関数で表されることを示し、
その最高次の項を求めよ。
(2)mは整数、4m+1は素数とする。実数a_1,a_2,・・・,a_2m+1がa_i∈[-2,2]及び
2m+1個の等式 :Σ[i=1,2m+1]a_i^k=0(k=1,3,5,・・・4m-3,4m-1のとき)
.. =2(2m+1)(k=4m+1のとき)
を満たしているとき、(a_1,a_2,・・・,a_2m+1)の組を一つ求めよ。
>>530 すでに2問ばかりうpしたけどね。
企画としてはいいですね。
問題1からうpして正解者がでるか
降参者が続出すれば次の問題うp
ってのどうでしょう。
536 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/24 20:12 ID:m40Y/XNz
>>533 全部で120問です。
>>534 了解です。
&氏の模試が終わってから始めます。
解答解説もそのままうpします。
明日18:00〜&氏による第3回模試がありますので
みなさんどうぞ参加してみて下さい
名無しでROMってる方もぜひ
537 :
名無し募集中。。。 :04/04/24 21:01 ID:qXqmFl6n
>>528 いい問題だなー
(1) 2501
(2) 15378
勝手に追加しよう
(3) k以下の自然数でこのような自然数の個数をp(k)とするとき、lim[k→∞] p(k)/kを求めよ。
>>537 正解です。流石。
では解答解説いきます。(丸写しです)
小数√nについての条件は、ある負でない整数kに対して k+0.001≦√n<k+0.01 が成立するということです。そこで、平方して k^2+0.002k+0.000001≦n<k^2+0.02k+0.0001 ここで、kが大きいほどnが大きくなるのは明らかですから、kにで きるだけ小さい値をいれて、nを求めていくことになります。 解 (1) √nの整数部分をkとおくと、条件から k+0.001≦√n<k+0.01 各辺を平方すれば k^2+0.002k+0.000001≦n<k^2+0.02k+0.0001 簡単のためにn-k^2をmとおけば、mは整数で 0.002k+0.000001≦m<0.02k+0.0001・・・@ ここで、k≦49とすると 0<0.002k+0.000001,0.02k+0.0001<1 であるから、@をみたす整数mは存在しない。よって、@をみたす整数 mが存在するためにはk≧50でなければならない。 そこで、@でk=50とおくと、 0.100001≦m<1.0001 ∴m=1 ゆえに、n=k^2+mとから、求める最小のnは 50^2+1=2501
(2) 0.02k+0.0001≦2となるkの範囲はk≦99であるから、@をみ たす整数mがちょうど1個ある条件は50≦k≦99である。 よって、50≦k≦99のとき、k=99でnは最大となり、それは、小さ いほうから数えて99-49=50番目である。また、 0.002k+0.000001≦1,2<0.02k+0.0001≦3 となるkの範囲と、100≦kとにより、@をみたす整数mが1および 2になるkの範囲は、100≦k≦149 よって、100≦k≦149のとき、1つのkに対して2つのmが求まり 小さいほうから50番目のnは、k=124,m=2のときの 124^2+2 で、これが通算して100番目に小さい。 よって、求めるnの値は 124^2+2=15378
■研究 実際に計算してもわかりますが、整数k,mに対して、@は 0.002k<m≦0.02k ∴2k<10^3m≦20k と同じことです(0.000001,0.0001は小さすぎる)。 なお、√nの整数部分をkとおくとき、 k≦√n<k+1 (この問題では、等号は不要) ですから、異なるkに対して異なるnがえられるのは明らかです。解で はふれていませんが、これがこの問題のポイントかも知れません。
542 :
大学への名無しさん :04/04/24 22:49 ID:t5njRIsv
z^4−2z−1=(z^2+cz+d) が任意のzに対して成り立つような、実数の定数a,b,c,dが存在することを示せ。 方程式 z^4−2z−1=0 が虚数解x+yiをもつとき、|x|と|y|の大小をくらべよ。ただしx、yは実数とする。 解いてくれ〜(涙
543 :
大学への名無しさん :04/04/24 22:53 ID:KP7R9O8L
abはどこにあるんだ
544 :
大学への名無しさん :04/04/24 22:54 ID:RsmWLvOH
^2も抜けてるような気が・・・
546 :
大学への名無しさん :04/04/24 23:05 ID:t5njRIsv
こっちに不備があったか…スイマセンですた。
547 :
名無し募集中。。。 :04/04/24 23:52 ID:qXqmFl6n
>>ID:t5njRIsv
で、結局解かないでいいの?
まあ多分
>>542 は
(1) z^4-2z-1=(z^2+az+b)(z^2+cz+d)が任意のzに対して成り立つような実数a,b,c,dが存在することを示せ。
(2) 方程式z^4-2z-1=0が虚数解x+yiを持つとき、|x|と|y|の大小を比べよ。ただしx,yは実数とする。
ってことなんだろうけど・・・、でもこれでも(2)が気持ち悪い。「虚数解を持つとき」というのが。
虚数解を持つか持たないかは仮定せずとも決まっているのだから・・・
そこで(2)を
(2) 方程式z^4-2z-1=0が虚数解x+yiを持つことを示し、|x|と|y|の大小を比べよ。ただしx,yは実数とする。
と改定すると問題っぽくなるかな・・・
で、これを解くと
(1) z^4-2z-1=(z^2+az+b)(z^2+cz+d)⇔a+c=0,b+d+ac=0,bc+ad=2,bd=-1
⇔c=-a…@,b+d=a^2…A,a(b-d)=2…B,bd=-1…C
A、Cよりb,dを解に持つ二次方程式はt^2-(a^2)t-1=0と表せる。この方程式の判別式D=(b-d)^2=a^4+4>0よりb,dは実数
またBからa^2・(b-d)^2=4⇔a^2・(a^4+4)=4
ここでa^2=XとするとX^3+4X-4=0となる。f(X)=X^3+4X-4とすると、f(x)は単調増加でf(0)=-4,f(1)=1よりf(X)=0は0<X<1に解を持つ。
よってaは実数となり、@からcも実数となる。■
(2) @からa,cの一方は正他方は負、そこでaを正としても一般性を失わない。このとき(1)から0<a<1。
A、Bからb=(a^2/2)+1/a,d=(a^2/2)-1/a。
z^2+az+b=0の判別式をD1,z^2+cz+d=0の判別式をD2とすると
D1=a^2-4b=-a^2-4/a<0 (∵0<a<1)
D2=c^2-4d=-a^2+4/a>0 (∵0<a<1)
よってz^2+az+b=0は虚数解x+yiを持つ。
また2x=-a,x^2+y^2=bであるので
y^2-x^2=b-a^2/2=1/a>0 ∴|y|>|x|
548 :
名無し募集中。。。 :04/04/24 23:57 ID:qXqmFl6n
>>547 タイプミス発見。解答1行目。
bd+ad=2→bd+ac=-2
に訂正。
549 :
大学への名無しさん :04/04/24 23:58 ID:t5njRIsv
546だけど いや、二つとも別の問題ですYO
>>548 でもタイプミスしてる
駄目駄目じゃん○| ̄|_
>>530 >>536 120問ですか・・・結構長丁場ですね。でもこのスレにはっきりとした存在意義ができることも
あり、とても(・∀・) イイ!企画になると思います。。どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m。
因みに既に2問うpしたってのはどこにでしょうか
ていうかその前に18時間後は&先生の模試だった、、まずはこっちでがんがります(゚∀゚)
>>526 [1]
a=n/m,log_{2}a=q/pとおく(m,n,p,qは自然数でn/m,q/pは既約分数)
n^p=m^p*2^q。m,nは互いに素だからm=1∴n^p=2^q∴n=2^rとかける(rは非負整数)
∴a=2^rと書けることが必要でこのとき明らかに条件を満たす。
[3]は与式=整数として、2の何とか乗を両辺にかけるんでしたっけ?
>>521 (1)帰納法で示す。
m=1のときF1-2=3=F0よりおk
m=kのときFk-2=F0F1...F(k-1)と仮定
ここでF0F1...F(k-1)F(k)=Fk(Fk-2)={2^(2^k)+1}*{2^(2^k)-1}=2^(2^(k+1))-1=Fk+1
よってm=k+1でも成立
(2)
Fi,Fj(i<j)の最大公約数をg(g≠1)とすると2=Fj-A*Fiよりg=2
しかし任意のmでFmは奇数である。矛盾。
(3)
素数が有限であるとすると、最大の素数pが存在する。ここでp以下の全ての素数をかけて
1を加えた数は素数となる。仮定に矛盾。よって素数は無限にある
>>552 [1]a=√2でもlog_{2}aは有理数ですね.
555 :
& :04/04/25 06:48 ID:mMYA1+Be
ちょっと今年の東大かなり意識して作りました。結構この時期にしては重量級の問題だと思う。
>>555 うひ、、、キツそうだー目標5割で「実力十分」をめざしたひ
↓これ即行で導けるようにしておくといいことあるかも
複素数平面上の変換w=1/zにより、原点を通らない直線⇔原点を通る円(原点は除外点)
と移りあうことを示せ(制限時間3分)
557 :
10 :04/04/25 09:58 ID:kIEMhdNt
>553 (1)(2)正解。 (3)も悪い訳じゃないんだけど、誘導の意味を汲み取って欲しかった。 一応想定解 (3)全ての自然数は素数の積の形に一意に素因数分解できる。 フェルマー数は無限に存在するが、すべて互いに素である。 ゆえに、素数は無限に存在する。
>>臺地くん
理系新作からすでに出題した2問とは初代スレの
>>853 と
ver5.02-287です。
えーっと、
>>554 はみてくれたかな?
>>559 ああ、そうですね。そういう指摘をするつもりで
例を考えてるうちに、aが有理数であることを忘れてしまってました。
562 :
& :04/04/25 17:25 ID:BTpN2nsw
本番に似せてやるなら適当に解答用紙でもつくってください。大きさどれくらだっけ?忘れた(;´Д`)
>>562 問題用紙はTeXでうってpdfにしてうpしますか?それとも一行数式でココに書くのですか?
前者なら印刷してやろうと思うので。。。
564 :
& :04/04/25 17:31 ID:BTpN2nsw
>>563 いやそれなら、時間差が出るから今までどおり一ここにうpする。すでに問題は保存済みだからすぐコピペできる
565 :
& :04/04/25 17:33 ID:BTpN2nsw
いま参加者はどれくらいあつまってる?
>>565 知る限りはわたくすとその友人(京大生)あと臺地氏ですね。
567 :
& :04/04/25 17:47 ID:BTpN2nsw
あげ進行
568 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 17:50 ID:kHPx4eyI
こんちわーsage解除!w
569 :
& :04/04/25 17:52 ID:BTpN2nsw
ラーメンさんはROMってるのかな?暇ならやってみてください
模試って何時からでしょうか?
571 :
& :04/04/25 17:53 ID:BTpN2nsw
あと7分後だよ
>>557 すみませんよくわかんなかったので誘導無視してしまいますた
>>559 あれ、ほんとだ・・・どこみすったかな・・・ってlog_{2}aって正の数じゃないですね。。
直感修正:a=2^r(rは整数)
573 :
まほろ :04/04/25 17:56 ID:DQdsXoAS
ノーパソから書き込みテスツ
574 :
& :04/04/25 17:58 ID:BTpN2nsw
時計は俺は電話の時報でやってます
575 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 17:59 ID:kHPx4eyI
あと3分ぐらい?準備はおk!
576 :
& :04/04/25 17:59 ID:BTpN2nsw
最上位大学志望者向け2ch模試 [1]3次関数y=x^3+axのグラフをCとし、C上の異なる2点P,QにおけるCの接線が平行になるとする(ただし、Pのx座標>Qのx座標)。 直線PQと、PにおけるCの接線とのなす角が45°となるPが1つしかないような実数aの値を求めよ [2]xy平面上の領域|x|<1,|y|<1に円Cが含まれ、Cは点(0,0)を内部に含む。Cの中心の座標を(a,b)とするとき 次の問いに答えよ。 (1)点(a,b)とするとき。存在する範囲をa,bを用いて答えよ (2)(1)で求めた範囲の面積を求めよ。 [3] (1)関数f(x)は閉区間a≦x≦bで連続、開区間a<x<bで2回微分可能であり、この区間でf”>0とする。このとき、不等式 ∫[a,b]f(x)dx<(1/(b-a)) ∫[a,b]{f(b)(x−a)−f(a)(x−b)}dxが成り立つことを示せ (2)S(n)=Σ[1,n](1/√k)(n=1,2,3、・・・)とおくとき、S(1000^2)に最も近い整数を求めよ [4]a>bである正の整数a、bについてx_n=a^2・n^2+2b・nとおく。実数xに対して、記号{x}はxの小数部分(0≦{x}<1)とする。このときlim[n→∞]√x_nを求めよ [5]座標空間において、空間図形AをA={(x,y,z)|2xy≧z^2、x+y≦1、x≧0、y≧0}により定める。 また、空間図形BをB=(u,v,w)|Aのすべての点(x,y,z)に対して、0≦ux+vy+wz≦1}により定める。このとき、空間図形Bの体積を求めよ。 [6]袋の中に1からnまでの番号を記したn個の球が入っている。いま、次の方法A,Bで球を取り出し、取り出した球の番号の最大数を調べる。ただし、nは3以上の自然数とする。 (A)袋の中から無作為に1個ずつ球を取り出すことを3回繰り返す。球は毎回もとへ戻す (B)袋の中から無作為に、一度に3個の球を取り出す。 このとき、取り出した球の番号の最大数だけ得点するゲームを行い、得点の期待値の大きい方を有利とする。方法A,Bのどちらが有利であるか。理由をつけて述べよ。
577 :
& :04/04/25 18:00 ID:BTpN2nsw
電話の時報と若干ずれがあるようだ。
578 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 18:01 ID:kHPx4eyI
試合開始!!
そんなに難しそうじゃないな・・・
4番 記号{x}が一回も出てないんですが・・・?
581 :
& :04/04/25 18:03 ID:BTpN2nsw
トラブルが発生したので30分前に問題変えましたww しかしテストで打ったつもりなのにこれ全部うpできるとは・・・ 連投になるぐらいの量と思ってテストしたのがちとまずかった。
582 :
& :04/04/25 18:29 ID:BTpN2nsw
データディスクが無い。いまあるのは一時保存のファイルだけだ すまそ。[4]は 「a>bである正の整数a、bについてx_n=a^2・n^2+2b・nとおく。実数xに対して、記号{x}はxの小数部分(0≦{x}<1)とする。このときlim[n→∞]√{x_n}を求めよ」 です
lim{√}。
584 :
& :04/04/25 18:37 ID:BTpN2nsw
585 :
& :04/04/25 18:38 ID:BTpN2nsw
あー本当に583ありがとうすまねぇ。なさけねぇ○rz
586 :
まほろ :04/04/25 18:59 ID:DQdsXoAS
制限時間は150分?
587 :
& :04/04/25 19:04 ID:BTpN2nsw
そうだよ。
588 :
まほろ :04/04/25 19:16 ID:DQdsXoAS
飯どうしようかな・・・こういう日に限って鍋とかだし・・・
589 :
& :04/04/25 19:22 ID:BTpN2nsw
それは任せます。食ってからやるもいま終わってから食うも自由です。 とりあえず150分であれば・・・ 俺は一応試験管という立場なので食うわけにはいきませんので解答作成しつつ見守る感じです
591 :
& :04/04/25 19:35 ID:BTpN2nsw
すいません。誤爆です。
593 :
& :04/04/25 19:40 ID:BTpN2nsw
(・∀・)
594 :
大学への名無しさん :04/04/25 19:49 ID:i/0+g9Y4
今他人のパソからです。 みなさんがんがってください &氏乙です。 ラメン
595 :
& :04/04/25 19:49 ID:BTpN2nsw
596 :
& :04/04/25 20:21 ID:BTpN2nsw
あと10分です
597 :
青 :04/04/25 20:24 ID:iqYh3Y2C
みんながんがれー!
598 :
青 :04/04/25 20:26 ID:iqYh3Y2C
俺もやればよかった。。。 さっき思い出したyo!
599 :
& :04/04/25 20:27 ID:BTpN2nsw
600 :
& :04/04/25 20:30 ID:BTpN2nsw
終了です
601 :
まほろ :04/04/25 20:32 ID:DQdsXoAS
ぐはぁ
602 :
& :04/04/25 20:36 ID:BTpN2nsw
適当に晒してください。
603 :
& :04/04/25 20:37 ID:BTpN2nsw
飯逝き。ちょい落ち
604 :
& :04/04/25 20:44 ID:BTpN2nsw
答えだけでいいですよ。めんどくさいでしょ?
605 :
& :04/04/25 21:05 ID:BTpN2nsw
一斉に飯落ちか
606 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:07 ID:kHPx4eyI
復帰。。終了後5番考えてました。4番なんかへんやなと思って後回しにしたら そのまま時間切れw解答今から打ちます。遅いんでご辛抱を
607 :
青 :04/04/25 21:08 ID:iqYh3Y2C
何人ぐらい参戦してんの?
608 :
& :04/04/25 21:10 ID:BTpN2nsw
>>607 裏スレの住人+ロム男+ここのコテハン≦報告する人
609 :
& :04/04/25 21:11 ID:BTpN2nsw
っとー 裏スレの住人+ロム男+ここのコテハン≧報告する人
フカーツ みなさん乙! n氏は参加したのかな?
どうやら参加した模様
612 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:27 ID:kHPx4eyI
[1]a=2-√6 [2] (1)半径rとしてr>(a^2+b^2)^1/2Λr≦1+aΛr≦1-aΛr≦1+bΛr≦1-b (2)b≦|a|,0≦a≦1のときπ(1-2a-b^2) b≦|a|,-1≦a≦0のときπ(1+2a-b^2) ..a≦|b|,0≦b≦1のときπ(1-2b-a^2) ..a≦|b|,0≦b≦1のときπ(1+2b-a^2) [3] (1)たぶんおk (2)(2*10^6-2)/3 [4]nothing [5]○| ̄|_ [6]A
613 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:31 ID:kHPx4eyI
あららタイプミス [2](2)四行目 a≦|b|,-1≦b≦0のときπ(1+2b-a^2)
614 :
まほろ :04/04/25 21:34 ID:DQdsXoAS
うぬ? [2] a<(1-b^2)/2かつa>(b^2-1)/2かつb<(1-a^2)/2かつb>(a^2-1)/2 面積17/2-(16√2)/3 では?
615 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:38 ID:kHPx4eyI
>>614 (ノ∀`)アチャーそうだったのでつか。。。とりあえずもれは2番0点か・・・
616 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:40 ID:kHPx4eyI
ていうか完全に題意誤解だ、、終わってるな
617 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/25 21:41 ID:NJDWONhR
今回は腕力重視のセットなのれすか?
618 :
まほろ :04/04/25 21:42 ID:DQdsXoAS
えーどうだろw漏れ問題読み間違えた!?
[4]0になったw(←多分間違い)
[5]z=kで切ってみたけどわかんねw
あとは[2]以外
>>612 に同じ
619 :
n@忠房 :04/04/25 21:42 ID:YmDoxt54
[1]a=2−√6 [2]途中 [3]まにあわん [4]b/a [5]π/3√2 [6]途中
620 :
&携帯 :04/04/25 21:45 ID:mMYA1+Be
いた外出中。コンビニ内です。すぐ戻る
621 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 21:47 ID:kHPx4eyI
40点〜40点〜♪・・・y=-(゚д゚)・∴.ターン
622 :
まほろ :04/04/25 21:53 ID:DQdsXoAS
[3]の(1)は右辺整理したら台形の面積になって関数が下に凸だから(ry
623 :
& :04/04/25 21:55 ID:BTpN2nsw
終わってない人はできてから答えをみてください [6]方法A 起こり得るすべての場合の数はn^3通り、これらは同様に確からしい。最大数をXとすると(X≦k)=k^3/n^3よってX=mとなる確率は m≧2のときP(X=m) =P(X≦m)−P(X≦m−1)・・・* =m^3/n^3−{(m−1)^3}/n^3=(3m^2−3m+1)/n^3 P(X=1)=1/n^3以上まとめて、確率は(3m^2−3m+1)/n^3(m=1,2、・・・・、n) 方法B 一度に3個取り出す場合の数はnC3通りで、これらは同様に確からしい。このうち、最大数がmであるのは。番号mの球と残り2つの球はm−1以下(m≧3)であればよいkら、場合の数は m≧3のとき(m-1)C2通り。m=1,2のとき0通り。よってX=mとなる確率は m≧3のとき(m-1)C2/nC3=3(m−1)(m−2)/{n(n-1)(n-2)}(n=1,2,・・・) 方法A,Bでの受け取る得点の期待値をそれぞれE(A),E(B)とすると E(A)=Σ[1,n]m・(3m^2−3m+1)/n^3=(1+n)(3n-1)/(4n) E(B)=Σ[1,n]m・3(m−1)(m−2)/{n(n-1)(n-2)}=(3/4)(1+n) E(A)−E(B)=-(n+1)/(4n)<0すなわちE(A)<E(B)ゆえに方法Bのほうが有利である。
624 :
まほろ :04/04/25 21:57 ID:DQdsXoAS
あ゛ーーーーーーーーーミスってるぅーーーーー(´_`。)
625 :
& :04/04/25 21:57 ID:BTpN2nsw
[1]P(p,p^3+ap)、Q(q,q^3+aq)におけるCの接線ℓ、ℓ’の傾きはそれぞれ3p^2+a、3q^2+aであるから、これら一致する条件 3p^2+a=3q^2+a ∴p^2=q^2。q<p、q=−p(p>0)である。このとき、 直線PQの傾きは、{p^3+ap−((−p)^3+a(−p))}/(2p)=p^2+a x軸からℓ、PQへの回転角(左回りが正)をそれぞれα、βとすると、α−βはPQからℓへの回転角で、 tanα=3p^2+a、tanβ=p^2+aだから、 ℓとPQのなす角が45°⇔tan(α−β)=±1⇔{3p^2+a−(p^2+a)}/{1+(3p^2+a)(p^2+a)}=±1、分母を払い、 3t^2+2(2a−1)t+a^2+1=0・・・@ 3t^2+2(2a+1)t+a^2+1=0・・・A t(>0)とP(>0)は1対1の対応だから、題意の条件は、@またはにを満たすt(>0)が合わせて1個あること。@の2解の積=(a^2+1)/3>0だから、@が異なる2実解をもつとき、 それらの符号は同じで、Aも同様だから、@、Aのす区なくも一方は生の重解をもつことが必要。 @について、D/4≧0⇔(2a−1)^2−3(a^2+1)≧0よりa≦2−√6、2+√6≦a Aについて、D/4≧0⇔(2a+1)^2−3(a^2+1)≧0よりa≦−2−√6、−2+√6≦a a=2−√6のとき、 @の重解=−(2a−1)/3=(−3+2√6)/3>0 でAは実数解を持たないから適する。 a=2+√6のときAは重解を持たず、@の重解=(−3−2√6)/3<0なので不適、 a=−2−√6のとき、@が異なる2実解を持ち、その和が−2(2a−1)/3=2(5+2√6)/3>0なので、@が異なる2個の正の解を持つから不適 a=−2+√6のとき、@は重解をもたず、Aの重解=−(2a+1)/3=(3−2√6)/3<0なので不適。以上より求める値はa=2−√6
626 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/25 21:58 ID:NJDWONhR
(´・ω・`)
627 :
& :04/04/25 21:59 ID:BTpN2nsw
[6]2xy≧z^2より(x+y)^2≧x^2+y^2+z^2である。a↑=(1,1,0)、x↑=(x,y,z)とおく。また a↑を方向ベクトルとし原点を通る直線をℓとする。上式より2((a↑)・(x↑))^2≧|a↑|^2・|x↑|^2よって a↑・x↑/(|a↑|・|x↑|)≧cos45°。したがって(x、y、z)とℓのなす角は45°以下である。そしてx+y≦1なので、Aはℓは軸とし原点を頂点おする高さが1/√2の直円錐である。u↑=(u,v,w)とおく。 Bに課せられた条件0≦x↑・u↑≦1はℓを軸とした回転について不変なので、 Bもℓを軸とする回転体である。そこで、Bのxy平面による切断面B0を求める e1↑=(1,1,0)∈A、e2↑=(0,1,0)∈Aなので 0≦e1↑・u↑=u≦1、0≦e2↑・u↑=v≦1である。ななわちB0は正方形S={(u,v,0)|0≦u≦1、0≦v≦1} に含まれる。ここで 0≦x↑・u↑=0≦xu+vy≦x+y≦1であるのでB0=S以上よりBは正方形Sをℓの周りに回転した回転体でありこれはAと合同ナ円錐をふたつ張り合わせた図形であるのでB=(2π/3)・(1/√2)^3=π/(3√2)
628 :
& :04/04/25 22:01 ID:BTpN2nsw
>>627 [6]→[5]
[2]
(1)f“>0より、y=f(x)のグラフは下に凸でありA(a,f(a)),B(b,f(b))とおくと、線分ABは曲線y=f(x)の弧ABの上側にあって、不等式
f(x)≦{(f(b)−f(a))/(b−a)}・(x−a)+f(a)が成り立つ
そして、この右辺を変形すると
{(f(b)−f(a))/(b−a)}・(x−a)+f(a)
={(f(b)−f(a))・(x−a)+(b−a)f(a)}/(b−a)={f(b)・(x−a)−f(a)(x−b)}/(b−a)となるから
f(x)≦{f(b)・(x−a)−f(a)(x−b)}/(b−a)
等号はつねには成立しないから、両辺をx=aからbまで積分して
∫[a,b]f(x)dx<(1/(b-a)) ∫[a,b]{f(b)(x−a)−f(a)(x−b)}dx
(2)の不等式は、右辺が
(1/(b-a)) ∫[a,b]{f(b)(x−a)−f(a)(x−b)}dx=(1/2)(b−a){f(a)+f(b)}・・・*
と変形できて
∫[a,b]f(x)dx<(1/2)(b−a){f(a)+f(b)}と同値
いま、f(x)=1/√x(x>0)とおくとf’=-(1/2)x^(-2/3),f“=(3/4)x^(-5/2)>0であるから、(1)より自然数kに対して
∫[k,k+1]f(x)dx<(1/2){f(k)+f(k+1)}であり、2以上の自然数nに対して
Σ[1,n-1]∫[k,k+1]f(x)dx<Σ[1,n-1](1/2){f(k)+f(k+1)}
ここで両辺は
Σ[1,n-1]∫[k,k+1]f(x)dx=∫[1,n]f(x)dx=2√n−2
Σ[1,n-1](1/2){f(k)+f(k+1)}=Σ[1,n]f(k)−(1/2)f(1)−(1/2)f(n)であるから
2√n−2<Σ[1,n]f(k)−(1/2)f(1)−(1/2)f(n)∴2√n+(1/2√n)−3/2<Σ[1,n]f(k)・・・@
一方f(x)=1/√xは単調減少で、自然数kに対してf(k+1)<∫[k,k+1]f(x)dxであり
Σ[1,n]f(k)<f(1)+∫[1,n]f(x)dx=2√n−1・・・A
したがって、@、AよりS(n)=Σ[1,n]f(k)に対して2√n+(1/2√n)−3/2<S(n)<2√n−1となりn=1000^2として
1999−(1/2)+(1/2000)<S(1000^2)<1999
ゆえにS(1000^2)に最も近い整数は1999
629 :
& :04/04/25 22:06 ID:BTpN2nsw
>>628 に[2]→[3]またかよ
[2]
(1)0≦a≦b≦1のときCの半径をrとおけば√(a^2+b^2)<r・・・@
b+r<1・・・A
Aよりr<1−bとなるから、@とより√(a^2+b^2)<r<1−bこれをみたすrが存在するのは√(a^2+b^2)<1−bのとき
∴a^2+b^2=(1−b)^2 。∴b<(1−a^2)/2これと対称性を考えた式になる。略
(2)(1)より第一象限に於けるy=xとy=(1−x^2)/2の交点をPとすればPのx座標pはp=√2−1
よって、求める面積は、対象性を利用すると、8∫[0、p]{((1−x^2)/2)−x}dx=(16√2/3)−(20/3)
630 :
& :04/04/25 22:09 ID:BTpN2nsw
[4] a^2・n^2<x_n=a^2・n^2+2b・n<a^2・n^2+2b・n+1=(a・n+1)^2よりa・n<√x_n<a・n+1である。 {√x_n}=√x_n−a・n=2b/((√(A))+a) A=a^2+(2b/n)である従って lim[n→∞]{√x_n} =lim[n→∞]2b/((√(A))+a)=b/a
631 :
まほろ :04/04/25 22:09 ID:DQdsXoAS
E(A)−E(B)=(n+1)/(4n)>0 ∴A こんなDQNって・・・(´_`。) [2]うっそー!?積分でミスった・・・? [3](2)で間違えて臺地氏と同じ回答になるとはレアだなwww [5]答え見てもじぇんじぇんわかりましぇん
632 :
まほろ :04/04/25 22:13 ID:DQdsXoAS
[1]○ [2]○×(部分点ありかもw) [3]○× [4]× [5]× [6]×(部分点ありかもw)
633 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 22:14 ID:kHPx4eyI
>>623-630 &先生
乙です。。。
@○A××B○×C×D×E×
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
634 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/25 22:18 ID:NJDWONhR
>>633 イ`
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。←
>>633 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
まぁ俺の実力なんてこんなもんだよ,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、 (ノ∀`)アチャー お友達は1〜3で3完だそうで
636 :
& :04/04/25 22:22 ID:BTpN2nsw
[5]はねTEXで打ってもらうとわかるかもしれないですね。簡単にいうと平面式の集合を式で表して回転したら求める答えという流れです。 入試問題は大体平面で帰着できる。文部省の定めるなんとかってやつにもあるね。だから大学側もいたづら的な空間パズルは出せない。
638 :
& :04/04/25 22:29 ID:BTpN2nsw
お疲れ様でした。まだ終わってない人は答えでてますので結果お待ちしております
&氏も乙でーす。 これって成績とか出るんでしか?w [4]とか答え見たら「あー」って感じだなぁ・・・
640 :
& :04/04/25 22:38 ID:BTpN2nsw
>>639 報告してくれたら標準偏差から偏差値ぐらいは出せるが。
だから報告は多いに越しことは無い
641 :
まほろ :04/04/25 22:38 ID:DQdsXoAS
>>635 訂正
お友達は1△+2〜4○で3完1半だそうで
642 :
臺地&rlo; ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 22:39 ID:kHPx4eyI
出直さないとな・・・まずは復習
643 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/25 22:39 ID:NJDWONhR
>>635 ┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。←
>>635 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
644 :
& :04/04/25 22:41 ID:BTpN2nsw
予想するに平均は30〜ぐらいだろうか?
645 :
& :04/04/25 22:42 ID:BTpN2nsw
そういえばしばらくぶりに東大スレを覘いてみたが、すごいなアレ。 雑談スレというかもうね、なんかね・・・
最低点キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!
>>645 頗る荒れてますよね(゚∀゚)アヒャ
647 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/04/25 22:51 ID:NJDWONhR
この時期にしては上出来では?
648 :
& :04/04/25 22:53 ID:BTpN2nsw
この時期でだったらぜんぜんおk。問題の解き方の姿勢などで3完以上はとれる。あとは問題演習とメンタル(場慣れ)を鍛えるべし
649 :
& :04/04/25 22:58 ID:BTpN2nsw
っとまーこれをカンフル剤(大袈裟かww)にしてステップアップしてくれ。ではまた。
650 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/25 22:59 ID:kHPx4eyI
なんか英語の演習やってもも毎回こんな感じだしね・・・(苦笑 まあ、、一つ一つ積み上げていかねばならんわけで。 こんな馬鹿者ですが今後ともよろしくお願いします! そろそろ飯食うか ノシ
651 :
まほろ :04/04/25 23:00 ID:DQdsXoAS
東大浪人生にしてはできが悪いほうではw? 臺地氏は現役?浪人?
652 :
まほろ :04/04/25 23:06 ID:DQdsXoAS
あ、そうだ。この前JMOと芋の過去門98〜03買ってきたんですよ。 予選は簡単だけど芋はやり応えあるっスね。
予選と本選の間に激しいギャップを感じまふ
>まほろたん 安心汁 漏れ去年の今頃なんか2ヶ月のブランクのあとだったから 数学力なんかDQNの一言だったよ。
655 :
青 :04/04/26 12:25 ID:eOoFdKGC
これって定期的にやってるんですか?
656 :
приезд(☆5) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/26 13:01 ID:4bcxE86m
>>655 模試なら三回目。不定期。一回目と二回目は昨年度のセンターと
2次の間。
今調べたら二回目は今年の2月7日。ver12.0-123,125
一回目は今年の1月31日。ver11.0-587,588
でした。いずれも出題は&くんです。
>>&くん
乙でした。このところ忙しくて。投下もなかなかできず。。。
ROMだけど・・・ 1と3の1だけ。
模試お疲れ様です。[4]が結構面白かったですね。 「a>b」という条件がつけられていますが実はなくてもよくて、そのとき答えは{b/a}ですね。 模試あけということで、軽い問題を一つ投入(どちらかというと算数) 常に財布の中のコインの総数をできるだけ少なくするように買い物をするとき、 財布の中のコイン総数の期待値をEとする。ただし商品の値段はランダムであるとする。 (1)流通しているコインが1、5、10、50、100、500円玉のときEを求めよ。 (2)流通しているコインが1、a1、10、10*a2、100、100*a3円玉(1<a1,a2,a3<9でa1,a2,a3は整数)のとき、 Eが最も小さくなるa1,a2,a3を求めよ、またそのときのEを求めよ。 (3)流通しているコインが1、5、5*b1、50、50*b2、500円玉(1<b1,b2<9でb1,b2は整数)のとき、 Eが最も小さくなるb1,b2を求めよ、またそのときのEを求めよ。
1<a1,a2,a3<9じゃなくて1<a1,a2,a3<10だ。b1,b2もおなじ。
660 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/26 22:19 ID:IpMZgvrb
661 :
=♪11 :04/04/26 23:52 ID:LgpFn1wy
>>658 適当にやってみた…あってる?
(1)7.5
(2)a1=a2=a3=6
(3)b1=b2=6
今からちゃんと計算してみる…
662 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/27 18:19 ID:wV4lxpqh
>>248 後半
亀レススマソ・・・で済まされる遅さじゃないな・・・ゴメン(ノД`)
自然数nに対しl_n=2n-1,T_n=納j=1,n]l_jとおくと、T_n=n^2よりn番目の平方数はT_n。
S_1=k_1≧1でS_nは明らかに単調増加だからS_n以下の最大の平方数は0でない。
ここで[S_m,S_m+1)に平方数がないとすると、ある自然数iを用いて
T_i<S_m<S_m+1≦T_i+1とできる。∴S_m+1-S_m<T_i+1-T_i⇔k_m+1<l_i+1
k_1≧l_1、k_n+1-k_n≧l_n+1-l_nより任意のnでl_n≦k_n、よってT_n≦S_nだから
S_m+1≦T_i+1となるのはm≦iのとき。
以上より k_m≦k_(m+1)-2<l_(i+1)-2=l_i
同様に k_m-1<l_i-1
・・・(繰り返し)・・・
k_1<l_(i-m+1)
よってS_m=納n=1,m]k_n<納n=i-m+1,i]l_n<納n=1,i]l_n=T_i
これはT_i<S_mに矛盾。よって[S_m,S_m+1)に平方数がかならず存在する□
663 :
大学への名無しさん :04/04/27 18:26 ID:zGtWE6wH
664 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/27 18:50 ID:wV4lxpqh
>>636 前にも同じようなこと仰ってましたよね(ver12)
平面に帰着できない空間問題は出しちゃいけないんですかぁ、知りませんでした
そうそう、今月の大数で東工後期の受験報告してる人、どことなく10先生とかぶるんだよな・・・ 気のせいかな
666 :
大学への名無しさん :04/04/27 22:59 ID:Uqe5IaU9
"○○○○○○" 様
早速ですが、お問い合わせの件についてお答えいたします。
お尋ねの商品は、現在のところ復刊の予定等はございません。
評価を賜りながら、まことに申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。
ご希望に沿えないこと、改めてお詫び申し上げます。
宜しくお願いいたします。
Sat, 24 Apr 2004 17:42:21 +0900 に
"○○○○○○さん" <*************> さんが書きました:
> 理系新作問題演習なるものが前に出版されていたそうですが、評判などをネット上で
> 聞いていて大変興味があります。復刊を希望したく本日メールしました。あるいは在
> 庫みたいなものはないのでしょうか?僕はネットオークションぐらいしかいま手に入
> れる方法がないです。どうぞよろしくお願いします。
**************************************
(株)東京出版 営業部
[email protected] http://www.tokyo-s.jp/ TEL:03-3407-3387 FAX:03-3407-6776
**************************************
という返信メールが来ました。どうしょうもねぇ○| ̄|_
>>666 理系新作問題演習ってあったねー。
でも面白い!って問題なかったよ。
「解法の探求U」は良かったけど。
________ ________ ||\ .\ .||\ .\ ||\\ \ ||\\ \ ||. \\ \ ∧_∧. .||. \\ \ \\ \ (´Д` ) \\ \ \\ \ ./ ヽ. \\ \ \\ / | | \\ \ \\ .(⌒\|__./ ./ \\ \ \\ ~\_____ノ| \\ \ \\ \| \\ \ \\ \ \\ \ \\ \ \\ \ \\ \ \\ \ \\ \
670 :
приезд(☆5) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/28 00:35 ID:qSV9c57J
>>669 個人的にはとりあえず十問くらいは
>>534 の
方針で連載して欲しいですが。
名無し募集中。。。さんのような優秀な解答者が
増えれば、あるいは臺地くんのいうようにこのスレの目玉に
なる可能性を秘めてると思いますが。
ラーメンさんの負担は大きくて申し訳ないのですが。
了解です。ではとりあえず2問 1 (1) 2桁の整数25を平方すると、625となって下2桁は変わらない。 このような2桁の整数は25のほかにあるか。 (2) 3桁の整数で、平方しても下3桁が変わらないものをすべて求めよ。 2 正の整数x,yの間に、等式xy(x-y)=x+3yが成り立つとき、つぎの問いに答えよ。 (1) 1≦x-y≦4であることを示せ。 (2) y≦3であることを示せ。 (3) x,yの値を求めよ。
672 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/04/28 01:24 ID:Njrh345O
>>671 早速乙です(^ー^;)余裕のある範囲で後問もお願いしまつ
取り組ませてもらいまつ
推測ですが・・・ 臺地氏はこういう難しめの問題をじっくり解くのは得意なのでは? それはそれで素晴らしいことだと思うんですが、試験(特に東大)で 求められてるのは処理のスピードだと思うんです。 もちろん両者は無関係ではないですが、試験に特化した訓練がむしろ 今の臺地氏には必要かと。 何をすればいいかは人によると思うし、よくわからないんですけどね。 ・・・戯言です。聞き流していただいて結構です。
>>661 (1)○(2)×(3)×です。
答えはまた今度にでも書きます。
>>671 1は方針気付いても計算少し面倒、2は結構素直な問題かと
しかしこのスレは整数問題多いですね。
>>673 それはなんとなく私も感じていましたね
しかし試験でいい点をとる訓練ってどういうものかわからないし面白くなさそう・・・
なかなか難しいものですね
>>674 自分の高校時代にそのタイプの人いましたね。
数学は教養レベルくらいヨユーって人でしたが、試験では点落としてました。
ただ、多少処理力低くても地力があれば点を稼ぐレベルにはいけるかと。
面白くない勉強が10ヶ月も続くとは思えないので、臺地氏は当面その事は気にしなくてもいいかと思いますが。
以上、名無しの戯言でした。
>>673 >>674 ラーメン氏がいいたいことはよくわかります。
処理スピードを上げる訓練は試験のためには
必要不可欠でしょう。そういう訓練もぜひやってもらいたいと思います。
で、以下はあえて反論。
結果的に処理スピードが早くなった人っていうのは
&くんにしても9にしても711くんにしても936くんにしても
10くんにしても、おそらくラーメン氏にしても
名無し募集中。。。さんにしても、そしてこけくんや
長助くんにしたって、
処理スピードの訓練に徹した人ではないのではないでしょうか。
ラーメン氏がはっきりと処理スピード訓練に専念すべし
といわないのは、もちろん押し付けを避けるという意味もあるでしょうが、
難問への取り組みと処理スピードの向上が、実は有意に
相関があるのではと思ってらっしゃるからではないでしょうか。
試験で求められているのは、処理スピードのほかにも、
説得力のある表現、平たくいえば作文能力もあると思います。
これは難問への取り組みで、かなり養うことが出来るのではないでしょうか。
数学が出来るといっても色々あるからな・・ 普通の問題を平凡かつ正確に解く能力なら、 こけ>長助 だろうけど、見たこともない問題を試行錯誤的に解く能力だと 長助>>こけ だろうね。その他のコテも個性があっておもろい。
みんな、どうもありがdヽ(´∀`) ノ ・・・そしてそんなときに不在でゴメソ。・゚・(つд`)・゚・。
自分でカキィィ--ンしてくるんで許して下さひ・・・
(
>>658 >>671 の答案はもうちょい待ってて)
>>673-677 分析はかなり当たってます。。たとえば、ガコンは今では90%解けるようになりましたが、
時間はかかりまくりです(1問1時間以上)。それで模試になると、腰を据えてやりゃ
解ける問題でも何故かテムパって時間が来てあぼーんてパターンが多々・・・・。
そんな行き詰まりの壁を越えたいというのが此処の門を叩いた最大の理由でした。
処理能力と発想力は対立するものとして捉えられることが多いけど、実は互いに
補完しあう面があるのかもしれません。そしてその二つを繋ぐのが作文能力かなぁと・・。
皆さんのアドバイスを参考に、全部を鍛えて逝きたいと思います。
具体的には:発想力→このスレ、(宿題にも挑戦してみようかな・・)
処理能力→学校の数学演習をまじめにやるw(塾はカンベン)
作文→ここ、ガコン、LA(国語も苦手)
てな感じで。。。
こんな風に意見を言ってもらえるとマジ助かりますので、漏れに関して感じるところがあれば
これからもガンガン指摘してください!ヽ(゚∀゚)ノ
あわわわわ ×逝きたい ○いきたい 鍛えても逝っちゃったら意味ないやんけ○| ̄|_
問 a_n={1-(1/n)}^(-n)が単調減少であることを示せ。
682 :
=♪11 :04/04/29 00:58 ID:+KvyDhFL
>>680 すべての自然数nに対し、
a_n = {1-(1/n)}^(-n) > {1-(1/(n+1))}^(-n) > {1-(1/(n+1))}^(-(n+1)) = a_(n+1)
が成立する。
よって、a_nは単調減少。
9、10ときて11ですか?
684 :
=♪11 :04/04/29 01:23 ID:+KvyDhFL
>>671 解いてみました
1. 一桁の数字0-9のうち、二乗しても下一桁がその数と変わらないものは、0,1,5,6の4つ
i)0のとき
α=10aとおく (a=1-9)
α^2≡20a(mod100)
10a≡20aを満たすaは存在しない
ii)1のとき
α=10a+1とおく (a=1-9)
α^2≡20a+1(mod100)
10a+1≡20a+1を満たすaは存在しない
iii)5のとき
α=10a+5とおく (a=1-9)
α^2≡25(mod100)
10a+5≡25を満たすaはa=2のみ
iv)6のとき
α=10a+6とおく (a=1-9)
α^2≡20a+36(mod100)
10a+6≡20a+36を満たすaはa=7のみ
題意を満たす整数は、25,76
685 :
=♪11 :04/04/29 01:30 ID:+KvyDhFL
(2) 三桁の数を自乗したとき、自乗後の数の下二桁は自乗前の下二桁に依存する。 よって題意を満たす整数の下二桁は(1)を満たす。 つまり、題意を満たす整数の下二桁は25または76 同様にβ=100b+25とおくと、 β^2≡625 (mod1000) 100b+25≡625 を満たすbはb=6 β=100b+76とおくと、 β^2≡200b+776 (mod1000) 100b+76≡200b+776 ⇔ 100b≡-700≡300 を満たすbはb=3 題意を満たす三桁の数は625と376
686 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/04/29 01:34 ID:YMJXNPfQ
ウホッ…
>>658 すみません題意が掴めませんorz期待値って買う前の段階?それとも買った後の段階?
コインは何枚でも持ってっていいんですよね?
>>684-685 一致です。もれはn^2≡n⇔n(n-1)≡0mod(100or1000)でn,n-1は互いに素、を利用。
2.(3)答えは(1,3)に・・・
>>682 1-(1/(n+1))<1より{1-(1/(n+1))}^n>{1-(1/(n+1))}^(n+1)
∴{1-(1/(n+1))}^(-n)<{1-(1/(n+1))}^(-(n+1))だすよ
689 :
=♪11 :04/04/29 01:47 ID:+KvyDhFL
2番もやったけど、とき方がスマートじゃない感じ…。 もっといい方法ある余寒。 2. xy(x-y)=x+3y ⇔ x-y=1/y+3/x (1) 1/y <= 1、 3/x <= 3より、x-y = 1/y+3/x <= 4 1/y+3/x > 0、x-yは整数より、x-y = 1/y+3/x >= 1 (2) 整数同士の減法なので、x-yは整数 ⇔ 1/y+3/xも整数 … (壱) y>=5のとき、x=1-4のときは(壱)を満たさず、x>=5のときは(1)に矛盾する。 y=4のとき、x=1-3のときは(壱)を満たさず、x=4のときは題意に矛盾し、x>=5のときは(1)に矛盾する。 よって、y>=4のとき、全てのxで満たすべき条件を満たさない。 ⇔y<=3 (3) 与式に代入して確かめる。 y=1のとき、x=1は0=4で不適、x=3は2=2で適、x=2,x>=4は右辺が整数でないので不適。 y=2のとき、x=2は1=2で不適、x=6は4=1で不適、x=1,x=3-5,x>=7は右辺が整数でないので不適。 y=3のとき、右辺が整数でないので不適。 (x,y)=(1,3)
>>684 ,685,687
OKです。
(1,3)→(3,1)ですが。
691 :
=♪11 :04/04/29 01:49 ID:+KvyDhFL
1,2の模範解答はリクがあればうpします。 3 方程式x^3-3x-1=0の解αについて、つぎのことがらを証明せよ。 (1) αは整数でない。 (2) αは有理数でない。 (3) αはa+b√2(a,bは有理数)の形で表せない。 5 つぎの連立方程式をとけ a+d=10,c+e=14,a+b+d+f=25 a+b+c+g=25,b+c+d=17,e+f+g=34 ただし、a,b,c,d,e,f,gは相異なる自然数で、あとにいくほど大きくなる ものとする。
>>682 a_nの逆数をとると(1+1/n)^n系の数列が出てくる悪寒。あとは二項定理で。。
>>689 (1)おぉ!スマート!
(2)y≧4とするとx≧5で1/y+3/x≦17/20<1で一撃かと
それにしても折れは打つの遅いな・・これも一種の処理能力かw
やっぱ
>>680 で二項定理は面倒だたotl普通に帰納法かな・・
>>692 3.(1)x=nとおくとn(n^2-3)=1よりn=1,-1これは解でない
(2)x=q/p(規約)とおいて代入、分母を払うとq^3=p*(整数)∴p=1,解は整数、(1)に矛盾
(3)α代入してa+b√2=0⇒a=b=0を使い、bを消去。a^3-8a-1=0
(1)(2)と同様にしてaは有理数でないことがわかる
5.第一式よりa=1,2,3,4代入して調べる。(2,4,5,8,9,11,14)
とりあへずこれだけ。。ちゃんと書いた方がいいでつか?
>>687 確かに問題の意図がつかみにくいですね。自分も作文能力ないので・・・
結論から言うと、「常にコインの総数を少なくなるように買い物をしていれば」・・・(#)
コインの総数の期待値は常に一定です。
>コインは何枚でも持ってていいんですよね?
質問の意図が少しわかりません。
例えば、あるときA君が所持金が600円だとすると、そのときコインの枚数は100円玉6枚でも、500円玉1枚+100円玉1枚=2枚でもよさそうですが
実はそうではありません。A君はそのとき以前も(#)という行動原理を実行しているので、そのときの財布の中のコインの枚数は2枚と一意に決まります。
つまり、ある所持金に対しコインの総数は一意に決まります。
ああ、自分で書いててもわかりづらいorz
解答の冒頭を書きます
「商品の値段はランダムなので任意の時間で所持金の下3桁(コインの総数を考えるので下3桁で十分)は000〜999をとり、それらは等確率である。」
つまり000〜999円の各々でコインの総数を求め、それの平均を求めれば良いのです。
わかりましたか?大した問題でもないのにすいません。
>>696 それでいいですね
3を少し一般性を持たせて書くと、次のようになります。
3
<補題>
f(x)=Σ[i=0,n] a(i)*x^i、a(0)〜a(n)は整数とする。
f(x)=0が有理数の解を持つとき、その解は±(a(0)の約数)/(a(n)の約数)と表される。
<証明>
有理数の解をp/qとする(ただしp,qは整数で互いに素で、q≠0)。
f(p/q)=0⇔f(x)=Σ[i=0,n] a(i)*(p/q)^i⇔a(n)*q^n+a(0)*p^n=pq*Σ[i=0,n-1]a(i)*(p^(n-1-i))*(q^(i-1))・・・(#)
(#)の右辺はp倍数なので左辺もpの倍数。(p,q)=1であるからa(n)は±(pの倍数)となる。
同様に、(#)の右辺はq倍数なので左辺もqの倍数。(p,q)=1であるからa(0)は±(qの倍数)となることから題意は示された。
以下f(x)=x^3-3x-1とする。
(1)(2)f(x)=0が有理数の解を持つとき、補題よりその解は1または-1である。
ところがf(1)=-3、f(-1)=1であるからf(x)=0は有理数解を持たない。
(3)f(a+b√2)=(a^3+6a*b^2-3a-1)+(3a^2*b+2b^3-3b)√2、
f(a-b√2)=(a^3+6a*b^2-3a-1)-(3a^2*b+2b^3-3b)√2。
f(x)=0がa+b√2の形の解を持つときf(a+b√2)=0、f(a-b√2)=0。
これからf(x)は(x-(a+b√2))(x-(a-b√2))=x^2-2ax+(a^2-2b^2)で割り切れ、f(x)=0が1/a^2-2b^2という解を持つ。
これは(2)に矛盾する。よってf(x)=0はa+b√2の形の解を持たない。
5
連立方程式を解いて(a,b,d,c,e,f,g)=(2,t,9-t,8,5+t,15-t,14)。
b+1≦cよりt+1≦9-t⇔t≦4、d+1≦eより9≦5+t⇔4≦t ∴t=4
代入して(a,b,d,c,e,f,g)=(2,4,5,8,9,11,14)、これは条件を満たす。
3で使った補題は因数を求めるとき有効なので知っている人も多いと思います。
センターとかで使ってたこと思い出しました、でも証明したのは初めてな気がするなあ。
>>696 ,698
OKです。
α=a+b√2が解ならばβ=a-b√2も解(a,bは有理数)っていうのはいきなり書いちゃだめ
なのかなぁ。模範解答ではいきなり使ってました。
6 つぎの連立方程式をとけ。ただし、a,b,c,d,eは定数とする。 (1) x+y=a,y+z=b,z+u=c,u+x=d (2) x+y=a,y+z=b,z+u=c,u+v=d,v+x=e 7 x+y=u,xy=vとおくとき、 x^n+y^n(nは正の整数) はu,vの整式として表せることを示し、vについての最高次の項を 求めよ。
>>699 f(x)=Σ[i=0,n] a(i)*x^i=0でα=a+b√mが解ならばβ=a-b√mも解となるのは(ただしa(0)〜a(n),a,b,mが有理数)、
iが2以上の偶数のときa(i)=0という条件がいるので(この問ではx^2の係数が0)、自明とまでは言えない気がします。
入試ではきっちり書いた方がいいでしょう。
>>696 いい線ですね。二項定理使います。これできたらかなりのやり手かも。
>>681 はワードで打ってみました。
パパンに数式うちたい言っていったらワードでも打てるypって言われたので。
ちなみにこれもまだ一部で(5)にeが無理数であることを示す問いがあったりしますが
マクローリン展開使ったり高校範囲外なので割愛。
あー、すいません
>>701 は嘘ですorz
勘違いしてました。そんな条件要りません。
しかし、それでも自明にするのは少し気になります。
複素数とは違い教科書に公式として乗ってないので要証明かと思います。
>>703 __
共役複素数の性質とf(α)=f(α)=0を使って証明するやつですよね。
上のもほとんど同様に証明できるのに複素数のだけ教科書に載ってるんですか?
よく知らないもんで・・・
>>697 「もってて」ではなく「持ってって」でつ。。漏れが聞きたかったのは買い物をはじめる前の所持金
はいくらでもいいんですかってことでした。。それわさておき、、
詳しい解説をして頂いたにもかかわらずまだ腑に落ちましぇん(†д†)。。。
>(コインの総数を考えるので下3桁で十分)
ってどうしてでしかぁ〜(
漏れの頭ん中では100万円、200万円・・・と買い物してったらコインの枚数は無限大に飛んでいって
しまいます(泣
そういえばver2.0に3の類題があった。 56 名前:foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/28 01:46 ID:YeFbS/PD 今日こんなのやったよ 東大京大くさくて本番で出そうな感じ 方程式 X^3−X+8=0 の実数解をtとする。 1) tは無理数であることを示せ。 2) t/(t^2+1)=at^2+bt+c を満足する有理数 a, b, c を求めよ。
>>699 >>704 実は複素数の方も漏れの持ってる教科書には載ってません。あまり入試に頻出なので、
係数が実数だから、もしくは有理数だからと一言書いとけば複素数も無理数もその共役は
また解、と言うことは明らかとしてもいいんじゃないですか?
>>702 >>681 は自作?それとも出典有り?
>わーどで数式
数式エディタのことでつか?折れもやろうとしたらできなかったorz
>>705 どうして無限大に増えると考えたのかがわかりません。
すると臺地君の財布の中のコインは無限に増えて続けてるのか?
んなわけない。で、冗談はさておきですね、「持ってって」がポイントなのかな?
推測するに、
まず300円の商品を買うために千円札を持ってって釣り700円(500円玉1枚100円玉2枚)の3枚のコインをもらう。
次に550円の商品を買うために千円札を持ってって釣り450円(100円玉4枚50円玉1枚)の5枚のコインをもらう。
次に650円の商品を買うために千円札を持ってって釣り350円(100円玉3枚50円玉1枚)の4枚のコインをもらう。
・・・つまり財布の中のコインの枚数は買い物をするたびに3+5+4+・・・と、増加していくと考えたのでしょうか?
しかし財布の中に千円札が3枚あるなら、そんな買い方はしないですよね。コインの総数を少なくしようとしたら
まず300円の商品を買うために財布の中の千円札で払って釣り700円(500円玉1枚100円玉2枚)の3枚のコインをもらう。
次に550円の商品を買うために財布の中の600円(500円玉1枚100円玉1枚)で払って釣り50円(50円玉1枚)の1枚のコインをもらう。
次に650円の商品を買うために財布の中の1150円(千円札と100円玉1枚50円玉1枚)で払って釣り500円(500円玉1枚)の1枚のコインをもらう。
・・・ですよね、このとき財布の中のコインの枚数は
0枚(最初、1000円札3枚)→3枚(500円玉1枚100円玉2枚)→2枚(100円玉1枚50円玉1枚)→1枚(500円玉1枚)と変化していき(足し算ではない!)、
いくら買い物を重ねても無限にはなりませんよね?
で各買い物後の財布の残金とその下三桁に注目しましょう。
0回目買い物後の残金は3000円で000つまりコイン0枚、
1回目買い物後の残金は2700円で700つまりコイン3枚、
2回目買い物後の残金は2150円で150つまりコイン2枚、
3回目買い物後の残金は1500円で500つまりコイン1枚で表せます。
このように、あるときの財布の中のコインの枚数を知るには、そのときの残金の下三桁に注目すればよいのです。・・・(#)
で冒頭の文(
>>697 )に続きます。
で、実はおかしいところ2つがあります。臺地君が疑問に思った所持金に関してです。 まず一つ目。上の例では、はじめ所持金が3000円が千円札で3枚としてるけど、そうじゃなくて千円札2枚、1円玉1000枚ならどうなのよ? そしたら財布の中のコインの枚数は、1000枚→700枚→150枚→1枚と変化するじゃないか?ということです。 これは確かに問題不備です。「最初の所持金も最小のコインの枚数で表される(途中で得る収入もだね)」っていう文があればよかったのかな? しかし最初の所持金が十分に大きくて、コインの枚数が有限なら、買い物を十分な回数していけば、(#)の考え方が適用できますね。 上の例だと4回目以降で(#)の考え方が適用できる 次におかしいところ。本当に任意の時間において残金の下3桁は000〜999の等確率(各々1/1000)をとるのか?ということです。 例えば最初所持金が9500円だとする。1回目の買い物で商品の値段がランダムに1〜9500円であり、残金は0000〜9499円で、これが等確率に起こる。 すると1回目の買い物後の下三桁は 000〜499は各々10/9500(=1/950) 500〜999は各々9/9500(=1/1055.5・・・)の確率で起こる。つまり000〜999は厳密には等確率(1/1000)には起こらない。 しかし十分に所持金が大きくて、十分に買い物を繰り返していけば、任意の時間で等確率で起こると見なせるよね、ということで解答の冒頭に続いているのです。 確かにこれは議論がいるところですが・・・いかんせん現実のモデル化なんで 不備ありまくりの問題で申し訳ない。 うーん、長すぎだよ。何か荒らしみたいだ。
あっ漏れの誤解の原因がわかったかも >流通しているコイン ~~~~~~~ そーかコインだけ流通してるってことじゃなくてちゃんと札もあるのかOTL コインを貨幣と勘違いしていたのが痛かった(沈 つまり所持金1000円以上のときは札を使用し、その枚数はコインには含めないんですね? それで下3桁を考えれば(・∀・) イイ!っつーことか、納得。。 **以下 不足読** 一体漏れが何を馬鹿なこと考えてたかと言うと、 「所持金\5000000なら500円玉までしか使えない(←これが間違い)のだから500円10000枚 でしょ?そこから500円の買い物を繰り返していけばコインの枚数は 10000+9999+9998+9997+・・・?所持金増えればコインの枚数いくらでも増えるじゃん・・・・ ・・・ていうか所持金<商品の値段の時どうすんの・・?盗るのか?? モウワカンネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン !!!」 カキィィーーーーン(AA畧
>>708-709 漏れの読解不足のために何度も長文かかせてしまいマジ申し訳ありませんでした
(゚д゚)シメジでスミマセン スミマセンスミマセン コノトオリで(゚д゚)シメジ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚д゚)シメジ (゚д゚)シメジ ヾ
∨) ( 八) (゚д゚)シメジ
(( 〉 〉 ノノZ乙
ここまでさせてしまった以上意地でも解答しないわけには行かなくなったか(汗
そうそう、数式エディタの件、CDが発掘されたためできますた(゚∀゚) 積分の式とかがスイスイ打てるのが感動的〜
まあ、近い将来その数式エディタが面倒くさ過ぎてTEXで打つようになると思うけど・・・
なるほど納得。お札については確かに書くべきでしたね。それもこちらのミスですよ。
そして補足すると、お札の額面はn*1000(nは自然数)という形で表される、ということも必要ですね。
1500円札とかあったら困ります。
問題を正確に作るのは難しいですね。というよりも普通な数学の問題出せばよかったのか。
>>681 は大学入ったらまず習うことですよ。大体は2項定理で証明されてるんだけど、他にも証明方法はありますよ。
個人的には2項定理の証明は計算煩雑で嫌いです。
ワードの数式エディタは無料でMathType5.0に更新できるYO! それにしても大学のプリントは大半がTeXなんだよなー。 そろそろTeX覚えないと…(時間ガナイ…(´・ω・`)ショボンヌ
>>700 の6.ですが、任意の対称式がu,vで表せることを示せってのをどっかのスレで見ましたね
どうせならこっちでやるか
>>713 第二段
ぃぇぃぇとんでもないですよ
確率苦手なんでこういうの出してもらえると助かり松
>>714 なるほろ〜TeXって無料でねっとから手に入るんですよね?俺にはむりぽだけど(ワラ
数式のエディタと言えば某雑誌でベクトルの矢印が短い、美的センスがない!!などと噛み付かれて いましたがそんなのどうでもええやんww思い出してちょとワロタ
718 :
大学への名無しさん :04/05/01 20:17 ID:nCywEfq3
テフしたいのですがとうしたらいですか?どこからかダウンロードしてくるのでしょうか?
719 :
大学への名無しさん :04/05/01 22:23 ID:tJjJHHJv
ググれ。てか1冊本買え。 買いたくなかったら、 大抵の大学の理工系学部で習うからそれまで待て。
>>658 (1)7.5
(2)a1=a2=a3=2のとき5.4
(3)b1=b2=3のとき6.5
計算が・・・('A`)
>>700 6.(1)a+c≠b+dのとき甲斐なし
a+c=b+dのとき(t,a-t,t-a-b,d-t)(tは任意の実数)
(2)1/2(a-b+c-d+e,a+b-c+d-e,a-b+c-d+e,a-b+c+d-e,-a+b-c+d+e)
7.(1)F_n(x,y)=x^n+y^nとおくとF1=u,F2=u^2-2v,Fn+2=u*Fn+1-v*Fnだから
(2)推定→帰納法により
mを自然数として、F_2mの最高次は2(-v)^m,F_2m+1は(2m+1)*u*(-v)^m
>>706 (1)
>>692 の3.(1)(2)と同様
(2)分母を払って次数下げ。(2a+c)t^2+(2b-8a-1)t-8b+c=0
2a+c≠0→判別式D>0、異なるtが二つ出る。このtは
at^4+bt^3=a(t^2-8t)+b(t-8)⇔(ta+b)(t^3-t+8)=0を満たすが¬(t∈Q)よりt^3-8t+8=0
この方程式は実数解1つしかないので不適。∴2a+c=0。t無理数より2b-8a-1=-8b+c=0
∴(a,b,c)=1/34(-4,1,8)
>>681 結局2項定理・・・
(1)b_n=(1+1/n)^nとする。
b_n+1-b_n=(n+1)^(-n-1)+納k=1,n]{【n+1】C【k】/(n+1)^k}-{【n】C【k】/n^k}
{【n+1】C【k】/(n+1)^k}>{【n】C【k】/n^k}⇔(n+1)^k-n^k<k(n+1)^(k-1)
⇔納r=1,k]{k*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】}*n^r
ここでk*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】=(r-1)【k】C【r】よりこれは真。よって単調増加
(2)(1)より1/b_n>1/b_(n+1)⇔a_(n+1)*(1-/n+1)>a_(n+2)*(1-/n+2)
⇔a_(n+1)*(n^2+n)>a_(n+2)*(n^2+2n+1)⇒a_(n+1)>a_(n+2)
(3)c_n=a_n-b_n>0とする。(1)(2)よりどんな小さな正数εに対してもある番号n_0が定まって
∀n∈N(n>n_0⇒c_n<ε)となる。∴c_n→0(n→∞)
↑の(1)をもうちょい見やすくしとき末(どっちにしろ略解ですが) b_n=(1+1/n)^nとする。 b_n+1-b_n=(n+1)^(-n-1)+納k=1,n]{【n+1】C【k】/(n+1)^k}-{【n】C【k】/n^k} ここで{【n+1】C【k】/(n+1)^k}>{【n】C【k】/n^k}⇔(n+1)^k-n^k<k(n+1)^(k-1) ⇔納r=1,k]{k*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】}*n^r するとk*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】=(r-1)【k】C【r】よりこれは真。 よってb_nは単調増加 *** なんか最近英単語やら漢字やらがヤヴァイ・・・・ 数学ばっかもいいですが、たまにここに放置しに来てもいいでつか?
>>721 第二段6.(1)訂正
a+c≠b+dのとき解なし
a+c=b+dのとき(t,a-t,-a+b+t,a-b+c-t)(tは任意の実数)
725 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/05/02 18:40 ID:Y+qGzmLx
>>721 ,724
OKです。
6(2)のzはz=1/2(-a+b+c-d+e)です。計算ミス?
>>725 そのとおりです。。スマソ
計算ミスというより打ち間違いの悪寒(ワラ
最近連投ばかりで申し訳ありません。もう少し抑え目にしますm(_ _)m
連投したって問題ないと思いますよ 数学以外もがんがってね しかし人いねー
>>727 まあ、見栄えってのもありますし、715以降やりすぎたので・・・・(^ー^; ちょい反省
みんなGWではじけてるとみた(゚∀゚)
8,9,10は後回しにして激難の11を置いときますね 11 つぎの条件をみたす実数yを全てもとめよ。 「任意の実数xに対して {x-(p/q)}^2+{y-(1/(2q^2))}^2≦{1/(2q^2)}^2 を成り立たせる整数p,qが存在する。」
あ、言うの忘れてたけど、理系新作の問題はほとんど学コンの過去問だそうです
>>730 ヤパーリ過去ガコンの名作選なんでつか〜
でも
>>692 の3.は小樽大かどこかの入試問題ですよね?(去年の○数に載ってますた)
微妙にまじってるんですね
732 :
大学への名無しさん :04/05/02 20:22 ID:luQsV0uP
>>721 >(ta+b)(t^3-t+8)=0を満たすが¬(t∈Q)よりt^3-8t+8=0
>この方程式は実数解1つしかないので不適。
aもbも0ならば方程式(ta+b)(t^3-t+8)=0は無数に解を持つ
>>732 ほんとだ・・考え直して来るわ(´・ω・`)
>>733 でも良く考えてみればどうでもいいことかもしれないです。。
くだらないこと言ってすみません。逝ってきます。
>>718 ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/ から見ていって必要なものをダウソロードしていくと自動的に
使えるようになっていきます。無料。
でも,数式を打つときに,\int _{0}^{1}\frac{1}{e^{x}(1+e^{x})}dx
みたいに手打ちするのでちょっと疲れる・・。あと,同じ数式でも
文章の中で打つときと,本当に数式として独立させて打つときとで微妙に違ったり。
でも,2日くらいで基本的な文章くらいなら使えると思います。。
そこのHPのリンク先などに,打ち方も書いてあるから,僕は本は持ってないのですが,本も出てるらしいです。
てか,Wordがあればそっちを使ったほうが楽だし早いと思います・・。
>>734 全然どうでもよくなかったっすよ(日本語変)。。。観察力鋭くてうらやますぃ(゚д゚)
>>721 第四段続き
a=0Λb≠0:両辺割ってt^3-t+8=0
b=0Λa≠0:t無理数よりt^3-t+8=0
a=Λb=0:t/t^2+1=c⇔t^2=t/c-1からt^3-t+8=0を次数下げ。
∴(-1+1/c^2)t+8-1/c=0。t無理数より-1+1/c^2=8-1/c=0
しかしこれを満たすcは存在しないから不適∴ta+b≠0
以上よりt^3-t+8=0
(後略)
>>729 漏れとしては最大限緻密に書いてみますた。。。
任意に整数qを固定し、整数pに対して集合C_pを次のように定める:
C_p={(u,v)∈R×R|{u-(p/q)}^2+{v-(1/(2q^2))}^2≦{1/(2q^2)}^2 }
すると問題の実数yに関する条件は次の命題と同値である。
∀x∈R(∃p;(x,y)∈C_p)・・・(#)
点Xを座標(x,y)を持つ点とすれば(#)は∀x∈R(∃p;X∈C_p)となる。
円C_pの中心をA_p(p/q,1/(2q^2))、半径をr_p=1/(2q^2)(=一定)とおく。
また、A_p,A_p+1の中点をM_p(p/q+1/2q,1/2q^2)とする。
あるp=p(0)に対してx=p(0)/q+1/2qと定めると、任意の整数p、任意の実数yに関して、
XA_p≧MA_p(∵Xは線分A_pA_p+1の垂直二等分線上)
≧MA_p(0)(∵・・・,A_p-1,A_p,M_p,A_p+1,A_p+2,・・・がこの順に一直線上)
=1/|2q|
≧1/2(q^2)(∵|q|≧1)
=r_p
よって(#)の必要条件は上の等号がすべて成立することであり、それは
X=M_pΛp=p(0)Λ|q|=1∴(x,y)=(p(0)/q+1/2q,1/2)∴y=1/2
逆にy=1/2のとき、
∀x∈R{∃p(1)∈Z;(p(1)-1/2<x≦p(1)+1/2)}ゆえ、任意の実数xに対し
XA_p(1)≦M_p(1)A_p(1)(∵Xは線分M_{p(1)-1}M_p(1)上)
=1/2=r_p(1)
従って∀x∈R(∃p;X∈C_p)より(#)が成立。
以上より(#)を満たす実数yはy=1/2のみである。
ああ・・・また連投だ・・・スマソ
>>723 5行目訂正
×⇔納r=1,k]{k*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】}*n^r
○⇔納r=1,k]{k*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】}*n^r >0
>>739 マジすか?逝っちきますy=-(゚д゚)・∴.ターン
>>721 (1)○(2)×(3)×
答えは
(2)a1,a2,a3=3または4、E=6.3
(3)b1,b2=3または4、E=6.7です。
>>729 誘導つけろよ>東京出版という感じ
y=1/2,1/5
解答書くの・・・('A`)
>>722 3つとも証明できてないようです。
(1)(n+1)^k-n^k<k(n+1)^(k-1) ⇔納r=1,k]{k*【k-1】C【r-1】-【k】C【r】}*n^r>0
ここが同値ではありません。
(2)1/b_n>1/b_(n+1)⇔a_(n+1)*(1-/n+1)>a_(n+2)*(1-/n+2)
ここが同値ではありません。
(3)(1)(2)より言えるc_nが単調減少ということで、
『どんな小さな正数εに対してもある番号n_0が定まって〜』とは言えていません。
>>741 正解です。さすが・・・
名無し募集中。。。氏はひょっとして9の先輩ですか?
ワードで打ってるけどオブジェクトの配置がうまくいかねぇ・・・勝手に動くなっての・・・
自動で調整するヤツってオフにできるのですか・・・?
>>735 ワードって素人には大変扱いにくい。思い通りにいかないから。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
>>681 も無理な気配・・・所詮俺のレベルはこの程度か・・・
以下、11の解答です 条件の不等式が定める平面上の領域は、円 {x-(p/q)}^2+{y-(1/(2q^2))}^2=(1/(2q^2))^2・・・@ の周および内部(以下、"円板"と呼ぶ)で、整数の組p,qを1つきめる ごとに1個の円板ができる。そこで、@の定める円板を、簡単に、記号 [p,q]で表す事にする。すると、 #1 p/q=p'/q'(0<q<q')の場合、円板[p',q']は円板[p,q]に含まれる。 したがって、円板で平面を覆うことを考える場合、p/qとしてqの小さいもの、 つまり既約分数を考えればよい。 #2 p/q≠p'/q'の場合、円板[p,q]と[p',q']で、 (中心間の距離)^2-(半径の和)^2 ={(p/q-p'/q')^2+(1/(2q^2)-1/(2q'^2))^2}-(1/(2q^2)+1/(2q'^2))^2 =(p/q-p'/q')^2-1/(q^2q'^2)={(pq'-p'q)^2-1}/(q^2q'^2)≧0 ∴(中心間の距離)≧(半径の和)
749 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/05/05 01:44 ID:XmoihBuL
(続き) したがってこの場合、円板[p,q]と[p',q']は完全に離れているか互いに 外接するか、のいずれかであり、外接する条件は|pq'-p'q|=1 以上、#1、#2から、円板[0,1]と[1,n]は外接し、さらに円板[1,n]と [1,n+1]も外接する。また、既約分数 0<p/q<1(p≧2,q>0) で定まる円板[p,q]は、1/(n+1)<p/q<1/nをみたす自然数nが必ず存在する ことから、2つの円板[1,n]、[1,n+1]と、x軸の囲む部分に含まれ、右図に 斜線で示したような部分(図がないけど、外接する円のすきま)には現れない。 さらにまた、外接する2円の接点は2円の中心を半径の比に内分するから、 円板[0,1],[1,n]の接点のy座標は、 1/(n^2+1){1*(1/2)+n^2*(1/n^2)}=1/(n^2+1) 同様に、円板[1,n],[1,n+1]の接点のy座標は <1/{(n+1)^2+n^2}>*{n^2*1/(2n^2)+(n+1)^2*1/(2(n+1)^2)}=1/{(n+1)^2+n^2} したがって、図の斜線部分を囲む3接点のy座標について、不等式 1/{(n+1)^2+n^2}≦1/{(n+1)^2+1}≦1/(n^2+1) が成立し、等号はn=1のときに限り、そのとき左辺は1/5となる。 ゆえに、0≦x≦1の範囲で、線分y=m(0≦x≦1)が、@で定められる円板で 覆われる必要十分条件はm=1/2または1/5であり、逆にそのとき、@の円板 は任意の区間n≦x≦n+1で0≦x≦1におけると同じように平面を覆うから、 任意の実数xに対して、与えられた不等式を成り立たせるような整数p,qを 定めることができる。 よって、求めるyの値は1/2または1/5 →注 はじめから0≦x≦1で考えてよいのは、すぐわかるでしょう。
750 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/05/05 01:54 ID:gXM/h2NA
圧縮のときに落ちるのは最終変更日時の古いものであって スレの位置は関係ない。
>>751 そうなんですか・・ゴメン吊ってくる
このごろ踏んだりけったりだよ・・・・反省。
>>744 オブジェクトが動くって…???
Tabとかで整列させれば意外とワードも使いやすいもんだと思うけど。
>>753 設定がどうなってんのかよくわからんのやけど
数式のオブジェクトを文の途中に入れようとするとうまいこと高さがそろわない→
「図形の調整」→「グリッド」→「オブジェクトをグリッド線にあわせる」のチェックはずす→
微調整する→文章にうまくはいらない。
オブジェクト挟もうとすると文に逃げられる・・・
Tabですか・・・やってみます。
スレから問題と議論のレスだけ抜き出してヨビコでよんでます。
ということでいくつか思い出しレス
>>722 >(2)(1)より1/b_n>1/b_(n+1)⇔a_(n+1)*(1-/n+1)>a_(n+2)*(1-/n+2)
何がしたいのかよくわからないんだけど1/b_n=a_nと勘違い?
>>707 出典あり。京大の講義で使われているものです。
>>689 の
>y>=5のとき、x=1-4のときは(壱)を満たさず、x>=5のときは(1)に矛盾する。
がよくわからないので解説キボン
あ、オブジェクトに日本語の問題文もいれてまえばええんか。多分解決。
758 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/05/07 00:36 ID:rzDPr0LW
1000
760 :
大学への名無しさん :04/05/07 19:01 ID:pe65SdzP
コーシースワルッツ
761 :
69getter(☆5) ◆RRlBLdA0dk :04/05/07 20:19 ID:rzDPr0LW
2get
762 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 02:03 ID:HXgd2D7X
さて・・・ 誰もいなくなったわけだが
そろそろ復帰してもいいかな・・・・
>>755 第二段:
>>722 とかは死んでるので無視してください・・・申し訳ない
第四段:y>=5Λx=1〜4のときは1/y+3/xは整数にならない
y>=5Λx>=5のときはx-y=1/y+3/x<1となり(1)に矛盾
ということではないでしょうか。因みに、場合分けせず
>>693 みたいにやっても大丈夫だよね?
***以下テスト***
discard 捨てる
go out of one's way to do わざわざ〜する
bribe>bribery 賄賂を贈る>賄賂
durable 持続可能な
Don't bother to do わざわざ〜して頂くには及ばない
botanical 植物の
amiable 愛想の良い
bold 大胆な
commute 通勤する
compensate 〜を補償する
competent 有能な
compound 合成の
conceal 〜を隠す
寿命ながいですね。このスレ。まだあったんだ。
765 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 17:56 ID:HXgd2D7X
>>764 合格おめでとう!!
本番の数学どれくらいとれました?
766 :
U-T/R3 :04/05/08 18:36 ID:HzwVhHPb
>>765 どこかで聞かれた台詞ww。4完2半で90超だったとおもいます。自己採点は410ほどでしたがいかがなものか。
weapon氏はmathnoriの人ですよね?Q259おかしくないですか?あとQ256は萎えます
767 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 18:45 ID:HXgd2D7X
4完2半ですか。さすが(実力的にはもっととれたはずなのかな?)。 Q256は今だに正解者2人ですよね。ありゃ放置でしょ。 Q259って最小値のやつですよね。何か変でしたか? 俺は3点からの距離の和で出しましたけど。
768 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 18:51 ID:HXgd2D7X
Q257のことかな? あれは、A(tでなく)=2^x+1でxを求めよ、の間違いですよね。
769 :
U-T/R3 :04/05/08 18:53 ID:HzwVhHPb
>>767 処理が結構現場では厳しかったです。オープソのほうが難しかったような気がしますが、本番はなんというか。不完全燃焼ただ一言
俺が解答出してるので最後の行みてやってくれませんか?
770 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 18:55 ID:HXgd2D7X
771 :
U-T/R3 :04/05/08 19:04 ID:HzwVhHPb
としてる間に返信が来たようです。どうやら今後も2通りでいくようです
772 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 19:08 ID:HXgd2D7X
俺も5.18でした。 他のやり方だと5.28になる可能性もあるんでしょう。 ちょっとちがうけど、前に計算の順序が違うと答えがかわってくる問題がありました。
773 :
U-T/R3 :04/05/08 19:12 ID:HzwVhHPb
>>772 結構算数にチャレンジ同様、雑な問題が多いようです。Q256がいい例ですね。解答Q258も書こうかな。
なんかいままで('A`)マンドクセくて書かなかったのですが。
スモークマンさんの解答が雑だと思うのは僕だけ?
774 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 19:17 ID:HXgd2D7X
>>773 算チャレはありえない図形っていうのがけっこうありますね。
煙男のやつはありゃ解答とはいえませんYO
775 :
U-T/R3 :04/05/08 19:22 ID:HzwVhHPb
>>774 www
飯食った後解答作業に入ります。いつあらわれるかわかりませんがまた来ます。(まだあればww
776 :
大学への名無しさん :04/05/08 20:28 ID:7uwyBzwp
U-T/R3氏ってダレ?
777 :
すいかちゃん ◆AFOxHK32p6 :04/05/08 20:49 ID:w+mlFoN8
778 :
U-T/R3 :04/05/08 21:18 ID:HzwVhHPb
Q258の解答送ったのに反映されない( ゚Д゚)ゴルァ!! (wwなぜ?
>>776 誰でしょうww
779 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 21:59 ID:HXgd2D7X
>>776 このスレに現れたのは2度目かな?
今年理V合格したお方ですよ
>>778 ほんとですね。
コーシーシュワルツ使いました?
>>779 かなーり図形的に。あとコンパクト使いましたよ。
補題1
1辺を固定した円に内接する三角形で面積最大の三角形は二等辺三角形である。
略(高さ最大)
補題2
有界な閉集合Fで連続な関数f(x)はFで最大値および最小値をとる。
解析の本に載ってます。割愛させていただきます
定理1
円に内接する面積最大の三角形は正三角形である
正三角形でない、面積最大の三角形が存在するなら(補題2より)それは二等辺三角形であるがこれは補題1が破綻する。矛盾。よって正三角形が最大
立方体の1辺をdとすれば△ABC≦√3d^2/2(√3d=2r)=2 とこんな感じで送りました。
783 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/05/08 22:56 ID:j0Sglxrr
ウホッ…なんかまたすごい人がwwww mathnoriの常連さんですかー。さすがです。
784 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/08 23:27 ID:HXgd2D7X
コンパクト・・・(゚听)シラネ ですOTL 俺は座標とシュワルツですた
>>784 いずれあっちでやりますよ。
「閉区間上の連続関数は最大値を持つ」
の距離空間バージョンです。
786 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 00:38 ID:F91TIDJi
9は忙しいし俺は無気力状態でなかなか進みませんが・・・ 先生もお忙しいようですし。 俺はゆっくりでいいのですが、最近、9も先生もいつまでいるかわからないなぁ と思ったりします。
(mathnori今回だけノリでやってみました。) U-T/R3氏、本番4完2半そして総合410って・・・すごすぎ
788 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 01:27 ID:F91TIDJi
260です。証明ができん・・
790 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 01:37 ID:F91TIDJi
8以上はありえない証明? "解答を見る"で解答見れます 煙男の解答はだめぽ
>>790 あ、解答みれるんですか。みてきます
また単語でも打つかな・・
けっきょくうーざー登録しないと見れんのか・・・('A`)
793 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 01:49 ID:F91TIDJi
(・3・)・・・
見ました。11まで考えりゃokなのね・・・なるほろ 漏れは全ての素数の積を考えたところ素数がどのぐらいの頻度で出てくるのか 分からず発狂(藁。
795 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 02:10 ID:F91TIDJi
とりあえず後200問解いてみよう(・∀・)
>>795 漏 れ に言ってるわけではないですよね?(笑
***以下暇な方へ***
過去ログ探ってたのですが・・・
ver2.0
>>155 座標空間上に,
直線L:(x,y,z)=k(1,0,1) (-∞<k<∞) がある.
いま,3点A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,1,1)を頂点とする三角形の周および内部を,
直線Lのまわりに回転してできる立体の体積をVとするとき,Vを求めよ.
と言う問題で、スマートに解くやり方を教えてほしいのですけど・・
(漏れは面倒なやり方しか思い浮かばなかった)暇な時にでもお願いしまつ
落ちようかな・・
797 :
大学への名無しさん :04/05/09 08:48 ID:iYX9IX+S
>>796 V=[{π*(1/√2)^2}*(1/√2)]/3=π/(6*√2)か?
798 :
9 ◆tESpxcWT76 :04/05/09 10:13 ID:LWE5WZAq
>>780 1つ疑問が。
「有界な閉集合F」はこの場合「円に内接する三角形すべての集合」
のことなんでしょうか。
これって何故閉集合だと言えるんでしょか。
アホな質問ですいません。。。
800 :
大学への名無しさん :04/05/09 11:52 ID:iYX9IX+S
>>799 ピタゴラスを使いますた。Vは最終的には円錐の体積に帰着できると思われ・・・。
802 :
132人目の素数さん :04/05/09 15:05 ID:zuhk6FqA
こちらでは134人目の素数さんで
>>797 と答えが合わない。。
803 :
132人目の素数さん :04/05/09 15:06 ID:zuhk6FqA
134じゃなくて132や..orz
何度考えても分からない・・・┐(´ー`)┌
ここで出される問題場合の数・確率が少ないね。なんかない?
>>806 [1]
自然数8を異なる自然数の和(8のみも可)で表す場合の数と、
8を正の奇数だけで表す場合の数は等しいことを証明せよ。
[2]x+y+z=20となる(x,y,zは自然数)x,y,zの組はC[19,2]171通りである。
これら171通りの組について積xyzを考え、次にそうしてできた171個の数を
すべて加えるといくらになるか?
809 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 19:09 ID:F91TIDJi
>>806 A君は男性で、3人兄弟のうちの1人であるという。
男子女子の出生率をともに50%とする。
(1)A君に姉か妹がいる確率を求めよ
(2)A君に妹がいる確率を求めよ
(3)次のそれぞれの場合について、A君が長男(第1子とは限らない)である確率を求めよ
(3-1)A君は末子でないことがわかっている場合
(3-2)A君に妹がいることがわかっている場合
810 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 19:12 ID:F91TIDJi
>>808 裏スレから行ったけど、安藤氏のサイト(・∀・)カコイイ!ね
>>800 えっ円錐になるんですか?回転双曲面系になるとおもってた○| ̄|_
よく分からないので、面倒でなければ教えてもらえると嬉しいです・・・
>>804 何ゆえ名前を隠すのでつか?
>>807 ドモー
漏れには思いつきそうもない変形ですた(沈
***今度は漢字***
コンタン 魂胆
コクメイ 克明
コンゼン一体 渾然
コウリ主義 功利
希望をコリョする 顧慮
ケウな人物 稀有
直情ケイコウ 径行
キンカギョクジョウ 金科玉条
キキョ動作 起居
問題をカンキャクする 閑却
>>810 サンクスヽ(´ー`)ノ
DTMと大学受験でギャップありすぎですがww
>>811 直情径行と起居動作と閑却わかんなかった漢検2級orz
>>796 13√2/36*πになった・・・・orz
三つ巴の予感・・・・誰か他の人も解いてみて!!
814 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 22:38 ID:F91TIDJi
(・∀・)ヤダ!!
815 :
приезд(☆5) ◆QRDTxrDxh6 :04/05/09 23:00 ID:INMxBaGz
>>812 私も行ってみました。
DTMですか。。。
私が大学生になったころに
デジタルシンセサイザーの一号機(YAMAHA DX7)
が登場し(36回ローンで購入したが、今は廃物)
MIDI規格が出来たんじゃなかったかな。
そのころDTMっていったら夢のまた夢でしたね。
今、ちょと多忙につきゆっくりと見てはいられませんが
とりあえず、掲示板をかちゅの板ボタンに登録させていただきました。
も一度考えまつorz
817 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/09 23:36 ID:F91TIDJi
(メ∀・)
>>814 即行ですか・・・・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
この問題、ver2.0ではスルーされてますよね?あとのスレで解決ってわけでもない・・かな?
漏れも安藤氏のサイト、ギコナビから見たいのですがやり方が・・・・○| ̄|_
失礼、サイトというか掲示板ですね。。。 最近=♪11氏の姿が見えないな・・・もしココ覗いてるのならもっかい顔見せて!!ヽ(゚∀゚)/ もっと仲間が欲しいので・・・(;´Д`)
>>815 DX7って俺が生まれる3年前・・・www
簡単ですが一問
素数pおよび自然数nに対し、N=1+p+p^2+・・・+p^nとおくとき
(1)N<p^(n+1)を示せ
(2)p^mがN!の約数であるような最大の整数mを求めよ。
[06浪速大・医]
おや、今年はこけここが受験生じゃないか?このスレにも顔出さないのかな。
>>820 ・・・?誰が作った問題かな、変なの。
(1)N=(p^(n+1)−1)/(p-1) と表示。
(2)N!=N(N-1)(N-2)・・・(N-p)・・・(N-p^2)・・・(N-p^3)・・・(N-p^n)
N-1やらN-pやらN-p^2だけがpの倍数になってくれたらいいなぁ!
822 :
じおん :04/05/10 22:18 ID:HIYQQnne
あげとこ。 ・・・?ついでにタイプミス (N-p-1)やら(N-p^2-1)やら(N-p^3-1)だけがpの倍数になってくれたらいいなぁ!
823 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/10 22:26 ID:4pLiomdi
>>820 浪速大て五郎はん
(2)Σ[k=1,n][N/(p^k)]=('A`)
824 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/10 22:28 ID:4pLiomdi
あれれ、まだ高2だったか。 そうかそうか、あんときまだ中3だったね。ありがとん。
x+y+z=a, xy=z, x^2+y^2=z^2が解を持たないためのaの条件。
↑問題投下のつもりです・・・
>>808 [1]・8を異なる自然数の和で表す時
8,1+7,2+6,3+5,1+2+5,1+3+4の6通り
・8を正の奇数の和で表す時
1*8,1*5+3,1*2+3*2,1*3+5,3+5,1+7の6通り ・・・一般化がありそうな予感
[2]26334?
>>809 (1)7/10 (2)2/5 (3-1)5/8 (3-2)3/4
漏れも問題放置。
[1]楕円E:4x^2+y^2=4上に異なる2点A,Bがあり、A,BにおけるEの接線が点Cで交わっている。
僊BCの重心が常にE上にあるようにA,Bが動く時、Cの軌跡を求めよ。
[2]実数x,y,zに対し √{x^2+(y-1)^2}+√{y^2+(z-1)^2}+√{z^2+(x-1)^2}の最小値を求めよ。
829 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/12 01:14 ID:XpOzIMnU
!? 兄弟姉妹の残り二人の組み合わせはは(兄、兄)(兄、弟)(兄、姉)・・・・と全部で10通りあって これらは同様に確からし・・・・くないのか\オワットル
831 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/12 01:29 ID:XpOzIMnU
???? 完全に混乱 4*4=16通りですか?因みに同様に確からしいのでしょうか?
(兄、姉)と(姉、兄)は区別したのかな?
区別しないとまずいんですか・・・ってまずい罠 そうか・・・姉と兄のどっちが早いかか・・・
835 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/12 01:43 ID:XpOzIMnU
第1子、第2子、第3子にA、男、女を当てはめてみると12通り
なるほど。。。結果、 順に、3/4,5/12,3/4,4/5となりましたが・・・
837 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/12 01:56 ID:XpOzIMnU
>>836 正解でつ。
こういうミスって怖いよね。
>>837 やったー(ふぅ
実はこういうミス多いんです(欝
入試本番でやらかしたりしたら・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まだまだ修行が足りてません。精進します。。。
839 :
臺地 ◆6rqpPuO9q2 :04/05/12 02:09 ID:WB8KoNB6
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
こうなったら
>>826 解いてやる!!
複素数の範囲で考えれば必ず解を持つ!!糸冬
・・・いや、冗談
840 :
大学への名無しさん :04/05/12 12:44 ID:gBTDHZq9
。ρ。 オレは理T生 (キモいオタクなの) 。ρ。 東大理系二次の合格最高点は 理Tのほうが理Vより高いから 。ρ。 理Tは理Vよりも上なんだ. 。ρ。 センター試験平均点は 理Tのほうが文Tより高いから 。ρ。 理Tは文Tよりも上なんだ. 。ρ。 理Tは天才の集まりなんだ. ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ mドピュッ C|.| /⌒⌒⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ /⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) ./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎―◎-| _/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄) (__/ \____/
841 :
大学への名無しさん :04/05/12 12:51 ID:S+r6uyIp
東大合格→情報がまわりに広まる→お前でもうかるんだから俺も受けたら受かってたのに もったいないことしたなと 理科大いった香具師がいった
ねぇ、このスレのスレタイに「東大」と付けるの止めてくんない? このスレ東大と何の関係もないだろ。 東大スレは1つでいいんだよ。
>>842 確かにダイレクトな東大の話は余りしないな・・・。初代スレに「東大」が入っていたから
それを形式的に引き継いでここまで来たようです。
まあでも、俺や安藤氏が東大志望者ってことで全く関係ないというわけでもないかと。。。
他にも10個ぐらい東大と名の入ったスレもあることだし、認めてくださいm(_ _)m
844 :
大学への名無しさん :04/05/12 17:09 ID:Jk1bsNe9
>>843 東大志望がいるからOKっておかしいじゃん。
阪大とか他の大学目指してるのもたくさんいるんだろ?
雑談スレにだって東大志望はいるんだよ。
ここは数学の話題をしてるだけじゃん?
とにかく東大は外せ。次スレにもついてたら他の2つと一緒に重複で削除依頼出すから。
東大スレは板のルールで1つにまとめることになってるんです。
粘着厨は無視しる
>>820 (1)821氏と同じ
(2)N!はp,p^2,・・・,p^nを約数に持ち、p^(n+1)は約数に持たない。
納i=1,k]p^i=(p^k-1)/{p^(k+1)-p^k}<1より、
[N/p^k]=1+p+p^2+・・・+p^(n-k)={p^(n-k+1)-1}/(p-1)
よってm=納k=1,n][N/(p^k)]=1/(p-1)*倍p^(n-k+1)-1}={p(p^n-1)/(p-1)^2}-n/(p-1)
自治厨キター
848 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/12 21:56 ID:XpOzIMnU
定期的にこの手の輩がくるなぁ
>>828 [1]微妙っスw
[2]スッゲー・・・正解・・・コレ発想力いりますよね。俺はコレ解けなかったwww
ちなみに両方とも大数ランクではDです。
>>846 OK正解。
>>819 =♪11でっす。ごぶさたですw
>>808 [1]は数え上げますた
[2]はxとyで二重総和で。
>>809 基礎だけど、凡ミスで二問間違えてしまった…
去年もこんなパターンで負けたんだよなー
>>820 (1)帰納法で桶
(2)難しい…保留
>>826 簡単そうに見えて難しい…保留
>>828 [1]解ける気がしない…とりあえず保留
[2](3/2)*root(2)かな?証明ができない…
>>848 漏れが上げたばっかりにこういうことになってしまって・・・・
以降はsageまつ
>>849 [1]微妙って・・・?この問題に対する解答としては十分でないの?
確かに発想は低レベルだがw
[2]発想力いるんですか?並べ替え考慮して後はバソバソ掛けまくっただけでつ
>>796 n氏と答えが一致しました。。やはり積分しないと出ないと思うのでつが・・・
請797氏的意見
853 :
♪11 :04/05/13 00:31 ID:RAHRK0Se
保留のやつがなかなか解けない…
これってレベル的にはどうなんでしょ?
単に難しいだけなのか、それともうちのウィークポイントなのか…
>>852 点間の距離の公式を思い浮かべながら、一番値が小さくなるのはx=y=z=1/2あたりかなぁと。
証明はできてませぬ。
>>853 線分の長さに気づきましたか・・流石
実は0<=x,y,z<=1で考えると、x,1-yとy,1-zとz,1-xを長さに持つ直角三角形の斜辺の長さの和
となり、三角形を適当に組み合わせると折れ線の長さの和に帰着できたりします。
そんなの全然わからず解答見たときはがっくり来てしまったorz
>>820 (2)
こんな問題やったことないですか?:30!は後ろにいくつ0が並ぶか?
>>826 ってx,yz,aが実数なのかどうか示してくれないと解けないんですが・・・
もし実数ならx、yについて貝と係数の関係を逆利用〜ってのが定石です。
一回やったことないと思い浮かばないかも(現に折れがそう
>>828 [2]
これが一番難しいかな?楕円→円にする定石を使ったあと初等幾何処理するのが早いです
856 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:06 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
857 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:07 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
858 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:07 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
859 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:08 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
860 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:08 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
861 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:08 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
862 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:09 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
863 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:09 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
864 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:10 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
865 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:10 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
866 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:10 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
867 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:11 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
868 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:11 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
869 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:12 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
870 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:12 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
871 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:12 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
872 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:13 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
873 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:13 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
874 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:14 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
875 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:14 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
876 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:14 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
877 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:15 ID:0kQwIQC/
このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん! このスレのスレタイに東大をつけることは許さん!
878 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:17 ID:0kQwIQC/
この スレの スレ タイ に 東大 を つける こと は 許 さ ん
879 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/13 20:17 ID:dJS22c+6
基地外ハケーン
880 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:17 ID:0kQwIQC/
ewvr
881 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:18 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
882 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:18 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
883 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:20 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
884 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:20 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
885 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:21 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
886 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:21 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
887 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:21 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
888 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:22 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
889 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:22 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
890 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:23 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
891 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:23 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
892 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:23 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
893 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:24 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
894 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:24 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
895 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:24 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
896 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:25 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
897 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:26 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
898 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:26 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
899 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:26 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
900 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:27 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
901 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:27 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
902 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:28 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
903 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:28 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
904 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:28 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
905 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:29 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
906 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:29 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
907 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:29 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
908 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:30 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
909 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:30 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
910 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:30 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
911 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:31 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
912 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:31 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
913 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:32 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
914 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:32 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
915 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:33 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
916 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:33 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
917 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:34 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
918 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:34 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
919 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:34 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
920 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:35 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
921 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:35 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
922 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:35 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
923 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:36 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
924 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:36 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
925 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:36 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
926 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:37 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
927 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:37 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
928 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:38 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
929 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:38 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
930 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:38 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
931 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:39 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
932 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:39 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
933 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:40 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
934 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:40 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
935 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:40 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
936 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:41 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
937 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:41 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
938 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:41 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
939 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:42 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
940 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:42 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
941 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:42 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
942 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:43 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
943 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:43 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
944 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:43 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
945 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:44 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
946 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:44 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
947 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:44 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
948 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:45 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
949 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:45 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
950 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:45 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
951 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:46 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
952 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:46 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
953 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:46 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
954 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:47 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
955 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:47 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
956 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:47 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
957 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:48 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
958 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:49 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
959 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:49 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
960 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:50 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
961 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:50 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
962 :
weapon ◆RRlBLdA0dk :04/05/13 20:50 ID:dJS22c+6
通報しますた。
963 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:51 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
964 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:51 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
965 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:52 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
966 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:52 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
967 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:52 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
968 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:53 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
969 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:53 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
970 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:54 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
971 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:54 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
972 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:55 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
973 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:55 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
974 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:55 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
975 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:56 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
976 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:56 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
977 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:56 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
978 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:57 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
979 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:57 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
980 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:57 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
981 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:58 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
982 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:58 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
983 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:58 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
984 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:59 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
985 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:59 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
986 :
大学への名無しさん :04/05/13 20:59 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
987 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:00 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
988 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:01 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
989 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:01 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
990 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:02 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
991 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:02 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
992 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:02 ID:PiGAVA1s
1000はいただく!!
993 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:02 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
994 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:03 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
995 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:03 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
996 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:03 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
997 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:04 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
998 :
大学への名無しさん :04/05/13 21:05 ID:0kQwIQC/
こ の ス レ の ス レ タ イ に 東 大 を つ け る こ と は 許 さ な い ! ! ! ! ! ! ! ! !
\ | / \ | / \ ∧ ∧ 1000 (゚Д゚∩ ゲ ⊂/ ,ノ ッ  ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄ ∪ ヽ l ォ / ∪ オ \ / : オ / | . ォ \ / | : ォ \
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。