【芝浦武蔵】4工大スレッドpart15【電機工学院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんながんがれ!

前スレ
【芝浦武蔵】4工大スレッドpart14【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075369853/
2大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:oWuc5KtL
2get
3大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:AZefeHs9
w22222222
4大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:+Gg3IQV4
去スレ

【芝浦武蔵】4工大スレッド【電機工学院】
http://school.2ch.net/kouri/kako/1026/10263/1026322611.html

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart2【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031388284/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart3【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040646902/

【芝浦武蔵】4工大スレッド【電機工学院】-4号館
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043195469/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part5【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044193416/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part6【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044638687/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part7【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044880873/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart8【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045234462/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart9【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045583027/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart10【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046096865/
5大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:oWuc5KtL
やったぞ!イイ予感
6大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:+Gg3IQV4
過去スレ続き

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart11【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048918488/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart12【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065278206/


4工大サイト

芝浦工業大学
http://www.shibaura-it.ac.jp/

武蔵工業大学
http://www.musashi-tech.ac.jp/

東京電機大学
http://www.dendai.ac.jp/

工学院大学
http://www.kogakuin.ac.jp/
7大学への名無しさん:04/02/04 17:51 ID:IHfT/KAA
8大学への名無しさん:04/02/04 17:52 ID:+Gg3IQV4
【芝浦武蔵】4工大スレッドpart13【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073463776/
9 ◆bTQweFwrrA :04/02/04 17:52 ID:AFdZ+/Mw
>>1
10大学への名無しさん:04/02/04 17:53 ID:oWuc5KtL
>>1
乙。
コレ言うの忘れてた。
11大学への名無しさん:04/02/04 17:54 ID:K/htE2Cq
>>1
あいあいあいあいあいしてる
12大学への名無しさん:04/02/04 17:59 ID:sjT2a0+X
>>1
乙カレー
13大学への名無しさん:04/02/04 18:02 ID:V3BX5dYu
>>1
Z
14大学への名無しさん:04/02/04 18:06 ID:kwSyDWAi
ムサ工4日目の数学と物理の試験、どこが出たか教えて!
15大学への名無しさん:04/02/04 18:09 ID:oWuc5KtL
物理は万有がでたそうな
16大学への名無しさん:04/02/04 18:09 ID:UHLMslXT
過去門やっとけって感じ。
17大学への名無しさん:04/02/04 18:09 ID:TVYbrqUO
>>1
18大学への名無しさん:04/02/04 18:11 ID:+Gg3IQV4
なんか電機理工の数学と物理結構ムズかった
つーか出来なかったぽい(ノД`、)
19大学への名無しさん:04/02/04 18:18 ID:sXgctVM2
電機理工の数学難しかったの俺だけじゃなかったのか。
化学は昨日難しかった分?今日は簡単だった
20大学への名無しさん:04/02/04 18:18 ID:VFu32cLj
明日ムサ工工学部受けるけど座布団いるのか?
いるならみんなで持って行こうぜw
ここ見てるってすぐばれるな
21大学への名無しさん:04/02/04 18:32 ID:IHfT/KAA
武蔵工受けた人どうだった?去年に比べて英語超難しくなってない?
去年の過去問英語10分余って7割はいったのに今日の4割りくらい…。
頭が疲れてきたのと緊張のせいかな…。
数物合わせて150点行ってることを祈るしかない…。
22大学への名無しさん:04/02/04 18:37 ID:jlK1nEAS
武工情報メディアの英語は簡単すぎ国語はむずすぎ
23大学への名無しさん:04/02/04 18:39 ID:+Gg3IQV4
>>19
俺、英語そんなに取れないから数学と物理で取らないときついのに・・・
_| ̄|○
24大学への名無しさん:04/02/04 18:41 ID:K/htE2Cq
随筆なくしたのがきつい
25大学への名無しさん:04/02/04 18:42 ID:gh2FBZq2
明後日ムサの試験なのに、38℃の熱と激しい腰痛が…_| ̄|〇
26大学への名無しさん:04/02/04 18:44 ID:jlK1nEAS
>>24
ムサ工?
>>25
寝ろw
27大学への名無しさん:04/02/04 18:45 ID:P2U86HMR
芝浦シス工むずかったな。
ってゆうか物理はIBは一切でなかったし。
光をやりまくって単振動の式全部ど忘れして死んだ。よくて6割。
数学も一門目からむずいし・・・
英語なんて残り5分になっても前半終わらなくて30もんぐらい勘だし・・・
( ´Д⊂ヽもうだめぽ
28大学への名無しさん:04/02/04 18:46 ID:xU0CPW3u
参考:危ない大学・消える大学’04島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:◆
SA:慶応、ICU、上智
■■■学部平均偏差値62以上■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■1流の壁〜同58以上62未満■■■
B:東京女子、日本女子、法政、明治学院、早稲田
■■■準1流の壁〜同55以上58未満■■■
C:学習院女子、国学院、芝浦工業、成蹊、成城、聖心女子、獨協、専修、日本、武蔵
■■■中の上2流の壁〜同52以上55未満■■■
D:亜細亜、駒沢、拓殖、玉川、東洋、武蔵工業
■■■中堅私大3流の壁〜同49以上52未満■■■
E:桜美林、工学院、駒沢女子、実践女子大学、東京経済、国士舘、和光
■■■女子大離れ進む4流の壁〜同47以上49未満■■■
F:大東文化、高千穂、東海、多摩、東京家政学院、二松学舎、文教学院、目白
■■■ちょっと危ない大学〜同44以上47未満■■■
G:東洋学園、恵泉女学園、東京女学館、日本文化、明星、帝京
■■■偏差値最下位〜同44未満■■■
29大学への名無しさん:04/02/04 18:46 ID:Ch6+Ntf8
東京電機大ってどれくらいで受かるの?後、偏差値どれくらい?
30大学への名無しさん:04/02/04 18:46 ID:gh2FBZq2
寝てまつ(´・ω・`)英単語しかできない、このもどかしさ…みなさん体にはマジで気を付けてください!
31大学への名無しさん:04/02/04 18:47 ID:ohiyH/vr
今日のムサ工、個人的には英語めちゃくちゃ簡単だった。9割以上は確実。
でも数学と物理は半分取れてるかも微妙・・
32大学への名無しさん:04/02/04 18:50 ID:lZhigCLI
武蔵工業の環境学部の情報メディアって何割とってれば受かる?
もちろんセンター利用じゃなくて本試験ね
33大学への名無しさん:04/02/04 18:51 ID:jlK1nEAS
>>32
7割くらいか?
つーか7割くらいであってほしい・・・絶対8割はいってない・・・
3421:04/02/04 18:58 ID:IHfT/KAA
>>31
マジかよ…。記述で引かれてなければ物理なら9割行くんだけどな。
35大学への名無しさん:04/02/04 19:17 ID:oWuc5KtL
情報メディアは英+数なら










半分とれりゃ合格者最低ラインw
36大学への名無しさん:04/02/04 19:42 ID:jlK1nEAS
英+国は?
37大学への名無しさん:04/02/04 19:48 ID:2lanGFN3
武蔵工大の情報メディアの数学、なんか変な癖みたいなのない?
つーかあの数学は70分じゃ絶対おわらんて。

情報メディア数学で受けた香具師いる?
最後の領域の最小値って3とー3であってる?
領域ミスったら数学4割以下だ…
38大学への名無しさん:04/02/04 20:02 ID:lZhigCLI
俺情報メディアだけどさ
最後3とマイナス3って一体どういう計算したらそうなるんだ。。。

y+3x=kとかy-3x=lとかおいて解くのはわかるよな
y=に直して2次関数と接するとして判別式使って解けば一発だろ。。。
まぁ答え書き写してないから自信ないが確か片方が6で片方が-25/4くらいだった気がする
今解こうか?

ていうか>>35
半分で合格ってマジ?
俺ここ最後の砦なんだけど。
俺が受ける学校の中で一番偏差値低い(つд`)
39大学への名無しさん:04/02/04 20:04 ID:+fGzD99e
誰か電機理工の数列出来た人いますか?
いたら教えてください・・・
40大学への名無しさん:04/02/04 20:10 ID:lZhigCLI
ちなみによけいなお世話かもしれないけど受けて無くて問題知らない人へ
情報メディア大問1と2で2の方の問題

2. x, yが2つの不等式 y<=x+2、y>=(xの2乗)-4x+6 を満たすとき、y+3x の最小値とy-3x の最小値を求めよ。

ってな問題

>>39
その数列の問題かいてくれね?
俺それなりに数列得意  だと思う(´ω`)
41大学への名無しさん:04/02/04 20:20 ID:ckRVh551
ヒポクラテスは病気は神の怒りによるものではなくnatural reasonによるもの
だと解った。

natural reasonってどう訳した?
42大学への名無しさん:04/02/04 20:21 ID:ckRVh551
人体について理解することは、医者が病人の扱いや治療法を学ぶ上で助けになった。
43大学への名無しさん:04/02/04 20:22 ID:ckRVh551
以上、東京電機理工の英語、下線部A、Bの訳ですた。
つーか、もっとウマいのキボン
44大学への名無しさん:04/02/04 20:23 ID:TkfsUfnk
問題書いて
45大学への名無しさん:04/02/04 20:29 ID:yD2qTfCP
芝浦の3日目だけ答えさらされてないな・・・
みんな出来たの?
46大学への名無しさん:04/02/04 20:30 ID:ol75fqFn
>>45
出来てない。
受けた人が少ないんじゃないかな?自分は電子工です。
47大学への名無しさん:04/02/04 20:33 ID:ATA72vbA
>>38
今年の情報メディアは英+数で合格者最低ラインは
130前後じゃないの?





48大学への名無しさん:04/02/04 20:34 ID:ckRVh551
東京電機理工数学の数列

数列an=1*(n-1)+2*(n-2)+3*(n-3)………n*1
のとき、an>1000となる最大のn(nは整数)と〜〜〜←このあとの問題内容忘れちまった


49大学への名無しさん:04/02/04 20:37 ID:ckRVh551
間違えました:訂正

数列an=1*(n-1),2*(n-2),3*(n-3),………,n*1
のとき、an>1000となる最大のn(nは整数)と〜〜〜←このあとの問題内容忘れちまった




50大学への名無しさん:04/02/04 20:37 ID:jlK1nEAS
むさこうのホムペ死んでるね
51大学への名無しさん:04/02/04 20:37 ID:V3BX5dYu
つーかなんで電機大は問題冊子持ち帰らせてくれないんだ
52大学への名無しさん:04/02/04 20:39 ID:9sHIg2nK
>>40
それがそこの数列あたりでパニックに陥って
問題は覚えてるけど問いはさっぱりで
ははは・・・
53大学への名無しさん:04/02/04 20:44 ID:nnvKRpJ9
>>49
n=∞じゃ駄目なのか?
54大学への名無しさん:04/02/04 20:47 ID:g2tMe+A1
去年の武蔵工の電気電子の合格最低点分かる人いたら教えて下さい。
今年は最低点上がりそうですか?
55大学への名無しさん:04/02/04 20:51 ID:ckRVh551
間違えました:訂正

数列an=1*(n-1),2*(n-2),3*(n-3),………,n*1
のとき、an<1000となる最大のn(nは整数)と〜〜〜←このあとの問題内容忘れちまった

>>53
また間違えてました。もうダメポです。逝ってきます

56大学への名無しさん:04/02/04 20:51 ID:9sHIg2nK
電機理工の情報科学はどれくらいだろう
150くらい?
57大学への名無しさん:04/02/04 20:54 ID:4UVkPofO
がんがれ
58大学への名無しさん:04/02/04 20:55 ID:5w2ta2wa
芝浦シス工物理、マーク部分は簡単だったけど、どの問題も記述に切り替わる辺りから自信がない…

どのみち数学だめぽだから受からないけどね。。。
59大学への名無しさん:04/02/04 20:56 ID:jXBGokIL
ねえ〜
4工大って受験料いくらするのさあ〜
もったいないよ〜(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
60大学への名無しさん:04/02/04 20:59 ID:8Z4Ji1zS
>>45
今から晒そうか?
61大学への名無しさん:04/02/04 21:02 ID:lZhigCLI
>>49
なんかまだ問題変じゃない?
n(n-1)からあげていったらn-1項目がn-1*1でn項目はn*0になっちゃうよ
62大学への名無しさん:04/02/04 21:02 ID:ckRVh551
電機の英語は簡単だった気がする
63大学への名無しさん:04/02/04 21:05 ID:nnvKRpJ9
>>49
*って×?この板最近来たからよくわからい。
1(n-1)×2(n-2)×3(n-3)……×(n-2)2×(n-1)1<1000
を満たすnって事?
64大学への名無しさん:04/02/04 21:05 ID:ckRVh551
>>61
すいません。記憶にございませんので。この数列の問題、無かったことに
してください。
65大学への名無しさん:04/02/04 21:05 ID:9sHIg2nK
どうすれバインダー
66大学への名無しさん:04/02/04 21:07 ID:Nxe7no3u
>>62
オレ二日目受けたけど簡単だった
オレでも読めたから
6763:04/02/04 21:09 ID:nnvKRpJ9
違うな。どんな問題だったか気になる。
68大学への名無しさん:04/02/04 21:16 ID:lZhigCLI
まぁだいたい予想できるからそれで解いて見たけどたぶんn=21?じゃないかな
69大学への名無しさん:04/02/04 21:23 ID:5w2ta2wa
>>60 ぷりーず
70大学への名無しさん:04/02/04 21:35 ID:Nxe7no3u
明日ムサコウのコンピューターメディア受ける人いる?
71大学への名無しさん:04/02/04 21:37 ID:8Z4Ji1zS
>>69
英語でいい?
72大学への名無しさん:04/02/04 21:38 ID:m72fBwSe
ムサの電子通信工受けるんだけど、今の今まで明日だと思い込んでた……。
早い方に勘違いしてたから良かったものの逆だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
73大学への名無しさん:04/02/04 21:39 ID:jXBGokIL
4工大卒の学歴って後から振り返ると
一生後悔しそうだな
まあいいか
オマエらは大学院ロンダするつもりだろうから(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
74大学への名無しさん:04/02/04 21:43 ID:F4p3mGgm
武蔵工大受けた人いないの?
75大学への名無しさん:04/02/04 21:44 ID:q/ZLmB8t
>>73
お前馬鹿だろう。大学なんぞ通過点に過ぎん。
76大学への名無しさん:04/02/04 21:46 ID:ckRVh551
>>72
たまに試験日忘れて失敗する香具師いるもんなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
77大学への名無しさん:04/02/04 21:46 ID:1qqxGpyh
>>73
学歴でどうにかなる世の中だったらお前は勝ち組だよ
だから俺らのことはほっといて、東、京、阪大にでもいってくれ
78大学への名無しさん:04/02/04 21:47 ID:AFdZ+/Mw
>>73
888 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/03 22:14 ID:0BbXlPv2
864 :大学への名無しさん :04/02/03 21:37 ID:DgzBmj4Z
>>862
まだいたのか

---------------------------------------------
↑これは、>>862に対するレス
---------------------------------------------

872 :大学への名無しさん :04/02/03 21:53 ID:fIFx3Nn7
>>864
言っとくが俺は>>642やないぞで。。
芝工煽りが俺様だけやとでもおもたんか。 アホが。
屁タレ糞虫はゴキみたいに床に這いつくばっとき。

---------------------------------------------
↑「>>642」って何だよ。「>>862」じゃねーのかよ。
---------------------------------------------

875 :642 :04/02/03 21:56 ID:URI8sC8e
おうおう、がんば、がんば、一緒に叩こうで。
私大は、なまいきすぎる。

---------------------------------------------
↑642出てきちゃったよ!862だろーが!
 同じ間違いしてるし。
--------------------------------------------
【芝浦武蔵】4工大スレッドpart14【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075369853/

79大学への名無しさん:04/02/04 21:47 ID:JxLuIPyh
給費の入学金そろそろ締め切りだよね
80大学への名無しさん:04/02/04 21:49 ID:02so2MvB
>>74
受けました。数学と物理は簡単だった。長文なぜ2つとも宇宙系統なんだ。
81大学への名無しさん:04/02/04 21:52 ID:ckRVh551
>>75>>77-78
そういう寂しい香具師は放置しとけばいいんじゃないの?
反応するだけ時間の無駄
82大学への名無しさん:04/02/04 21:58 ID:1qqxGpyh
今年のムサ工環境、全体的に難化したと思ったのは俺だけ?
俺がへぼいだけかのぅ(´・ω・`)

国語時間内に終らなかったヨ_| ̄|○
83大学への名無しさん:04/02/04 22:03 ID:IHfT/KAA
>>80
英語どうだった?
84大学への名無しさん:04/02/04 22:07 ID:6LXIfWH+
>70
(・∀・)ノハーイ
実はかなり不安…
85大学への名無しさん:04/02/04 22:10 ID:bT7nWozF
電機も数学と物理難しくなった気がする
86大学への名無しさん:04/02/04 22:12 ID:Nxe7no3u
>>84
オレは落ちる事を前提で戦いに行くよ

つーか昔の武工ってムズくないか
いっそあの時代に戻ってくれ
87大学への名無しさん:04/02/04 22:13 ID:Jn2F0gci
むさこうの今日の試験簡単すぎるぞ・・・
数学物理で180はかたいだろ。。
88大学への名無しさん:04/02/04 22:19 ID:02so2MvB
>>87
ですよね。過去問より簡単で安心したさ。
89大学への名無しさん:04/02/04 22:20 ID:p8DgIZ3M
工学院の偏差値は毎年下がってるな。
俺が入ったときは50以上あった筈だが・・・
90大学への名無しさん:04/02/04 22:21 ID:Nxe7no3u
>>88
マジですか。去年の芝浦みたいなハズレ引かなきゃいいけど
91大学への名無しさん:04/02/04 22:23 ID:1qqxGpyh
工学部は簡単だったんか。。。

環境情報はどっちも、国語がなんかヤバくなってた予感が。。。
92大学への名無しさん:04/02/04 22:25 ID:6LXIfWH+
>86
簡単な問題でたくさん取らなきゃいけない試験よりも
難しくて途中点争いのほうがいいよな。
理系なのに物理が一番やばそう(´・ω・`)
93大学への名無しさん:04/02/04 22:25 ID:Jn2F0gci
むさこうの建築の監督は外人。建築は何点でうかる?
94大学への名無しさん:04/02/04 22:28 ID:02so2MvB
>>83
英語は少しむずめ。出来るやつは出来る。
95大学への名無しさん:04/02/04 22:28 ID:jXBGokIL
早稲田理工を蹴ったオレとオマエらは偉く違うな
オマエらは東工大が超憧れなんだろ
悪いな〜(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
96大学への名無しさん:04/02/04 22:28 ID:Jn2F0gci
200あればうかるな
97大学への名無しさん:04/02/04 22:30 ID:Jn2F0gci
とうこうキモ。
98大学への名無しさん:04/02/04 22:30 ID:Nxe7no3u
>>92
そうだよね

鬼の連続微分関数きぼん
中央に匹敵するぐらいの
99大学への名無しさん:04/02/04 22:32 ID:1qqxGpyh
とうこう別にイラネ
100大学への名無しさん:04/02/04 22:33 ID:AFdZ+/Mw
もうだめぽil||li _| ̄|● il||li
101大学への名無しさん:04/02/04 22:35 ID:Fw96eLmA
電機大は英語がかなりできたんに数学と物理で失敗したし・・・
こりゃ、B日程にもちこしだな;;数学必死で勉強しよ
数学と物理去年より平均点低いかな?
102大学への名無しさん:04/02/04 22:41 ID:ckRVh551
>>95 あら、ヤダ。まだ氏んでなかったの?

例えば29歳中卒無職も東大卒・一流企業幹部になれるのが「2ちゃんねる」
何が「偉く違うな」だw

(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー

103大学への名無しさん:04/02/04 22:44 ID:iF399bAV
去年の武蔵工の電気電子 176点
104大学への名無しさん:04/02/04 22:50 ID:IHfT/KAA
今年は武蔵工電気電子合格最低下がりそう?
105大学への名無しさん:04/02/04 22:52 ID:QNxZTHET
工学院大学はキャンパスがあんなビルなんですか? 田舎者スマソ
106大学への名無しさん:04/02/04 22:53 ID:02so2MvB
>>104
俺は電機電子ですが去年より簡単なので上がると思います。
107大学への名無しさん:04/02/04 22:54 ID:Jn2F0gci
全体的にプラス8点
108大学への名無しさん:04/02/04 22:55 ID:jXBGokIL
東工大って人に言っても大して反応が無いところがまた
格別に気分いい(知らぬが仏)
そういった意味ではオマエらも一緒だな
ある意味仲間だな
ある意味ではな(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
109大学への名無しさん:04/02/04 22:57 ID:bgmdEqIX
>>102
あんまりいじめるなよ。
あれだけ痛いチョンボをしておきながらノコノコ現れるなんて、ツッコミ入れるだけでも可愛そうだろ。
東工大スレに全く現れずに4工大スレのみに現れる東工大生がいたっていいじゃないか。
京大スレに全く現れずに4工大スレのみに現れる京大受験生がいたっていいじゃないか。
自作自演で痛いチョンボしちゃったっていいじゃないか。
付属校で内部推薦を取れなくったっていいじゃないか。
このスレで煽ることで気がまぎれるんだ。いちいちツッコまずに、コイツのことを応援してやってくれ。
110大学への名無しさん:04/02/04 22:57 ID:Jn2F0gci
合コンしたくない大学
1、東工
2、科技大
3、電通大
111大学への名無しさん:04/02/04 22:59 ID:r/Scvyyd
>>108
高学歴にしてはおかしな日本語だなw
オーバードクターで頭でもおかしくなったか?
げらげら
112大学への名無しさん:04/02/04 22:59 ID:s8firiiX
明日のムサ工問題予想しよう(物理
113大学への名無しさん:04/02/04 23:01 ID:Jn2F0gci
ニュートンリング
114大学への名無しさん:04/02/04 23:01 ID:s8firiiX
でない
115大学への名無しさん:04/02/04 23:03 ID:jXBGokIL
東工大の合格通知を見るたびに
我が人生に悔いは無しを感じるのでR
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
116大学への名無しさん:04/02/04 23:03 ID:Jn2F0gci
芝浦はニュートンでた
むさこうは干渉が記述だよ
117大学への名無しさん:04/02/04 23:04 ID:AFdZ+/Mw
>>115
うpキボン
118大学への名無しさん:04/02/04 23:04 ID:r/Scvyyd
学位記もらってから感じろよw
お前はもう燃え尽きたのかw
119大学への名無しさん:04/02/04 23:05 ID:Nxe7no3u
お、今日ニュートンリング詰めたトコだラッキー

120大学への名無しさん:04/02/04 23:07 ID:g6U8Q+jV
オイオイ、何でもいいけど、受験生=大半は高校生に気の毒がられてる大学生って・・・・
121大学への名無しさん:04/02/04 23:08 ID:s8firiiX
数学何でた?今日昨日
武蔵工
122大学への名無しさん:04/02/04 23:08 ID:bgmdEqIX
>>118
だからいじめるなって。
コイツは大学進学組よりも一足先に社会に出て、世の中の役に立とうとしているんだ。
なんとなく大学行く奴らよりも立派じゃないか。
みんなもコイツのことを少しは認めてやってくれよ。
123大学への名無しさん:04/02/04 23:10 ID:Nxe7no3u
駅からもうちょっと近かったらな・・・
124大学への名無しさん:04/02/04 23:11 ID:r/Scvyyd
そうだな。大学は卒業証書もらう所だと思ってる奴だもんなw
125大学への名無しさん:04/02/04 23:11 ID:lOsonzxY
>>70
(・∀・)ノハーイ
>>84と同じく超不安

で今日ムサ工を受けた香具師に聞きたい。
受験票に入学試験要項もってこいって書いてあるけど当日使う?
今見当たらなくてちょい焦ってるんだが…
126大学への名無しさん:04/02/04 23:11 ID:lOsonzxY
あげちゃった
スマソ
127大学への名無しさん:04/02/04 23:16 ID:IHfT/KAA
>>125
俺は持っていかなかった。
128大学への名無しさん:04/02/04 23:19 ID:sXgctVM2
>70
俺も。コンピュタがやけに多いのは2chだからか?
129大学への名無しさん:04/02/04 23:19 ID:lOsonzxY
>>127
そうか、じゃ漏れも持ってかない。ありがとう。
試験乙カレー
130大学への名無しさん:04/02/04 23:24 ID:6m2H1osr
>>128
早稲田理工スレで志望学科を聞くとコンピュータネットワーク工学科が多いよw
13170:04/02/04 23:25 ID:Nxe7no3u
じゃあオレ3日の電気大のときと同じ服装で行くからヨロシク
また始まる直前にウンコいくから
132大学への名無しさん:04/02/04 23:25 ID:AFdZ+/Mw
>>131
勇者だ!
133大学への名無しさん:04/02/04 23:28 ID:lOsonzxY
>>131
漏れは制服
ていうかそれでわかる香具師いるのかよw
134大学への名無しさん:04/02/04 23:29 ID:jXBGokIL
早稲田大学受験生で4工大受験生はいるが
早稲田大学合格者に4工大受験生はいない
そしてその早稲田を蹴ったオレは東工大
 
わが人生に何も悔いは無い(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
135大学への名無しさん:04/02/04 23:30 ID:sXgctVM2
要項見ると武蔵工は試験中にコンパスと定規使えるみたいだけど、持ってく必要ある?
13670:04/02/04 23:31 ID:Nxe7no3u
増減表書くときとか?
137大学への名無しさん:04/02/04 23:31 ID:IHfT/KAA
>>129
試験の時刻が書いてある紙は大学で貰える。
試験開始時間までに間に合えば大丈夫。


武蔵工大でドラゴンボール読んでる奴いたw
やっぱりデブの黒髪寝癖のヲタっぽい奴多いな。
あと可愛い女が予想以上に多かった。
あと物理橋元の大原則やってる奴が沢山いた。
まぁ今日の問題レベルは大原則レベルだったしな。
英語で死んだけど。
138大学への名無しさん:04/02/04 23:33 ID:Nxe7no3u
らくらくレベルは?根性でカバー?
139大学への名無しさん:04/02/04 23:34 ID:6m2H1osr
>>134
人生に悔いが無いならさっさと回線切って首吊って死ね
140大学への名無しさん:04/02/04 23:39 ID:nxqCZ2Wn
>>134
高学歴には高学歴の悩みがあるんだぜ。
141大学への名無しさん:04/02/04 23:43 ID:IHfT/KAA
>>134
だからどうしたんだ?
なんか本当に東工大生か知らんけど人間的に小さいな。
東大行った友達は東工大模試余裕のぶっちぎり一位でしたが?
同年代でもおまえより学力で高い奴なんか日本ででも沢山いるぞ。
そういう奴らを相手にしろよ。
東大理Vのスレにいって「俺は早稲田蹴りの東工大生なんだぜ、凄いだろ」とか自慢してくれば?
142大学への名無しさん:04/02/04 23:45 ID:ckRVh551
>>134
あらら・・・アイタタタ・・・まだ一人で(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャーやってんの?

おっと、いじめすぎるなって言われてたっけw

つーか最強の釣り師だな。
ここで「東工大程度で満足してんなヴォケ」って言ったらさらに
(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャーをやるんだろうね、単細胞。


>>137
電機の試験会場なんか男50人に対して女1人くらいしかいなかったし
143大学への名無しさん:04/02/04 23:47 ID:bQDmkgzE
今年の武蔵工って全体的に募集人数減ってるけどやっぱ取る人数も減る?
144大学への名無しさん:04/02/04 23:50 ID:IHfT/KAA
>>142
俺の受けた教室では300人くらいの部屋で20人近くはいたような気がした。
145大学への名無しさん:04/02/04 23:52 ID:GZKtj7fQ
工学部受ける女子てオッパイでかくない?
146大学への名無しさん:04/02/04 23:52 ID:Xaa7s39j
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
147大学への名無しさん:04/02/04 23:54 ID:ckRVh551
>>145
眼鏡っ娘率が非常に高い
148大学への名無しさん:04/02/04 23:55 ID:sXgctVM2
>145
因果関係は不明だか俺もそんな気がする。
149大学への名無しさん:04/02/04 23:58 ID:6m2H1osr
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー!!
ダディャーナザァーン!!

偽物どーれだ?
150大学への名無しさん:04/02/04 23:59 ID:nxqCZ2Wn
    / ヾ―――― 、   ,ヽ  世界一の外科医が>>150GET!
    | |    ノ(  ヽ  |  >>1、私の判断は完璧だ!
    | ノ     ⌒  |    |   >>2、私に意見するのはこれで最後にしてくれたまえ!
    || ━━ゝv━━ く  |   >>3、抗生物質で叩いとけと言っただろ!
    || (● )|  (● ) ||´ヽ   >>4、無責任な奴だな!君はそれでも組織の人間か!?
     |  ̄ /   ̄   |´) |   >>5、私は君に期待してるんだよ!
     |   _^^' ヽ   ´/    >>6、いちいち患者に同情するな!
     |   ) ̄ ̄)  ノ|~    >>7、これが転移に見えるか?
     ヽ .´―‐´  ノ |     >>8、それも予測の範囲のことだ!
      ヽ____/  |     >>9、私は世界一の外科医だぞ!!!
151大学への名無しさん:04/02/04 23:59 ID:9sHIg2nK
確かに眼鏡っ子多かった
152大学への名無しさん:04/02/05 00:01 ID:9ZPB2rUE
なんか純な娘が多い気がする 少なくともギャルはいない
153大学への名無しさん:04/02/05 00:06 ID:jWjwoSjb
そうかな?
ギャルじゃないけど茶髪の普通に可愛い娘いたけどな。
眼鏡の女はあまり見なかったけどブサな女は少し見かけた。
男は黒髪眼鏡デブが多かった。
154大学への名無しさん:04/02/05 00:07 ID:KmAFLQFa
3日に環境情報受けた奴に聞く。可愛い娘はいた?
俺前のほうの席だったから周りが見渡せなかった。
155大学への名無しさん:04/02/05 00:11 ID:9ZPB2rUE
八月の見学行った時点では 意外に女子多かった気がする
156大学への名無しさん:04/02/05 00:15 ID:jWjwoSjb
4工大で一番女が多いのは工学院かな。話題がないけど。
工学院のなんとかデザイン学科ってとこはかなり女いる。半分くらい女かも。
157大学への名無しさん:04/02/05 00:16 ID:KmAFLQFa
ま、俺には関係無くなる話だがな…
158大学への名無しさん:04/02/05 00:18 ID:6+ANh5Wj
>>155
オープンキャンパスとか真面目に出るのは女の子
159大学への名無しさん:04/02/05 00:23 ID:E5TAsTKL
前スレにもあったが理系大学で女の子に希望を持ってはいけない。
160B4@芝浦:04/02/05 00:37 ID:7yru8Mhl
煽りに反応スンナ
161大学への名無しさん:04/02/05 00:37 ID:E5TAsTKL
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/     モウダメポ…
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


162大学への名無しさん:04/02/05 02:23 ID:UeHknX0d
>>71
芝浦三日目の問題なんでもいいからUPよろ
アク禁になってた罠・・・
163大学への名無しさん:04/02/05 03:45 ID:v5aJTp4Z
芝浦 シス工 数学大問2
3辺の長さが、1,1.2x の三角形がある
(1)この三角形の内接円の半径を、xを用いて表せ
(2)この内接円の面積をxの関数とみて、その最大値を求めよ。
164大学への名無しさん:04/02/05 05:58 ID:9ZPB2rUE
今それやったら最後へんな数になった
165大学への名無しさん:04/02/05 06:47 ID:qlmuxDJD
受かるぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オレ「ら」は!!!!!!!
166大学への名無しさん:04/02/05 06:51 ID:rbSz+Fbw
まぁ、頑張ろうや
167大学への名無しさん:04/02/05 07:20 ID:CrKceNy9
武蔵工で地方入試の人いる?
168大学への名無しさん:04/02/05 08:07 ID:VbV8pzOv
>>164
答えは?
(2)は時間なくて途中で諦めたんだが・・・
169大学への名無しさん:04/02/05 09:07 ID:9ZPB2rUE
確かルート5がごちゃごちゃ入った式 間違ってる可能性大だから修正ヨロ つーか武蔵工の椅子いたい
170大学への名無しさん:04/02/05 09:15 ID:LJQ89Q3E
明日工学院なんだけど、ここのスレだと全然話題になってないね
171大学への名無しさん:04/02/05 09:29 ID:iljOvUKk
>167
いるよ@仙台

>170
俺も明日ぅけるょ
172大学への名無しさん:04/02/05 09:56 ID:OYpEMab1
ムサコウ環境の国語第二問までしか終わらなかった
さようならムサコウこんにちわ麻布
法政なんてうかんねーし負け犬
173大学への名無しさん:04/02/05 09:59 ID:LJQ89Q3E
>>171
おー。でも、仙台ってことはサテライトなんだね。
明日は初めて新宿のキャンパスに。リバティータワーと比べてみようかな。
174大学への名無しさん:04/02/05 10:46 ID:skBcxdXt
芝浦シス工 数学
2.(1)x√(1-x^2)/x+1 (0<x<1)
  (2)(11-5√5/2)π
4.(1)xn+2-(4/3)xn+1+(1/3)xn
  (2)3/2-(1/2)(1/3)^(n-1), 5/2-(1/2)(1/3)^(n-1)
  (3)3/2 , 5/2

誰か頭の良い人訂正頼む
175大学への名無しさん:04/02/05 11:09 ID:FvSoEACv
>>170
俺受けるよ。
女が半分ぐらいいるという話がでた建築デザイン。
176大学への名無しさん:04/02/05 11:25 ID:ZxjetckU
電機大の一時限目の科目何?
177大学への名無しさん:04/02/05 11:31 ID:E6181+3x
武蔵工大の環境情報学部の試験受けたやつで、
8割は取ったってゆー人。答えさらして。
178大学への名無しさん:04/02/05 11:44 ID:iljOvUKk
ムサ工の数学簡単だったな。
179大学への名無しさん:04/02/05 11:46 ID:YiDDws52
>>178
俺は
数 普通
物理 易
英語 やや易
なイメージ。
180大学への名無しさん:04/02/05 11:47 ID:9ZPB2rUE
積分でないてどういう事だよ ベクトル苦手なのに レベル的にはセンター以下だと思う
181大学への名無しさん:04/02/05 11:50 ID:0w6oNtAc
電機大の数学どうだった?
182大学への名無しさん:04/02/05 11:56 ID:weTmiZZh
小問と大問の難易度がかわらない不思議なテストでした<武蔵工コンピサイエンス 誰か仲間いない?世田谷キャンパス7号館なんだが・・・
183大学への名無しさん:04/02/05 11:58 ID:VbV8pzOv
>>174
2の(1)は 1/2√(1-x^2) になったんだけど・・・
184大学への名無しさん:04/02/05 11:58 ID:bW1Yt+QD
こんなものが…

【デュエル】東京電機大学【スタート】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075887102/
185大学への名無しさん:04/02/05 11:59 ID:iljOvUKk
ムサ工次は理科か。
数学簡単だたけど数列苦手な俺はもうだめぽ
186大学への名無しさん:04/02/05 12:00 ID:FKXLgnnN
>>182俺も世田谷7号館だぞ!
やっぱり数学簡単だったやな?差つかないじゃん…
187大学への名無しさん:04/02/05 12:02 ID:9ZPB2rUE
オレ7号館にいるよ 10号室 つーか数3の範囲少なすぎ
188大学への名無しさん:04/02/05 12:04 ID:weTmiZZh
>>186 おお!仲間だ(笑)問3がいまいちよくわからんかったけど後はセンターレベルだったな、ちなみに俺は第十三試験場です。
189大学への名無しさん:04/02/05 12:05 ID:IkZAX+r0
>>182
7か。俺は6だ。
みんな数学出来たみたいでいいねぇ…俺は散々でしたよ。
ま、俺はセンター利用で74%取ったから今回は記念パピコ…もとい記念受験だからいいけど
190大学への名無しさん:04/02/05 12:06 ID:9ZPB2rUE
まぁ合格に満点は必須だな 終わり
191大学への名無しさん:04/02/05 12:10 ID:/37PbSm5
電機の数学も簡単だったけど、計算が複雑すぎ。
192大学への名無しさん:04/02/05 12:14 ID:iljOvUKk
今気付いたけど、この会場茶髪が一人もいない。
黒髪率100l
193大学への名無しさん:04/02/05 12:16 ID:ai+BucsA
俺んとこは何人かいるぞ。
194大学への名無しさん:04/02/05 12:19 ID:06LHJtXZ
数学あまりに楽でいらいらしてきた…合格しにくくなるやん…。数3たった一門ですか?藁 物理でとるぜぇ!
195大学への名無しさん:04/02/05 12:24 ID:FKXLgnnN
物理化学(主に化学)で決めるぜ!
196大学への名無しさん:04/02/05 12:24 ID:9ZPB2rUE
ダイオードでるから見とけ
197大学への名無しさん:04/02/05 13:07 ID:2JxFYIDj
誰か解答さらせよ!さすが理系w
198大学への名無しさん:04/02/05 13:09 ID:d7YqiEPZ
(´-`).。oO(何が流石なんだ・・・?)
199大学への名無しさん:04/02/05 13:45 ID:VubmHDSs
電機理工の数学むずかったよ
俺がへぼいだけかもしれんが
たぶん5割くらいしか出来てないと思う
200大学への名無しさん:04/02/05 14:07 ID:iljOvUKk
ムサ工理科だめぽ
201大学への名無しさん:04/02/05 14:09 ID:w30ZjBGi
武蔵の理科簡単すぎだろ。全部物理解いたけど、満点の予感。
記述の最後のところが微妙だが、記述のスペース狭すぎ。
202大学への名無しさん:04/02/05 14:11 ID:CrKceNy9
同じく記述の最後が微妙。
ごちゃごちゃした。
203大学への名無しさん:04/02/05 14:12 ID:FKXLgnnN
全問化学を解いた俺から言わせてもらってもムサ工理科は簡単だった。
204大学への名無しさん:04/02/05 14:13 ID:weTmiZZh
最後の時間のやつはカイの公式つかって無理矢理だした
205大学への名無しさん:04/02/05 14:15 ID:9ZPB2rUE
すべては英語しだいか....。 最低最悪のパターンだ
206大学への名無しさん:04/02/05 14:18 ID:9ZPB2rUE
最後のって早さの式でだせない?(5)で着地寸前の早さだしてるし
207大学への名無しさん:04/02/05 14:33 ID:weTmiZZh
速さの向きも考えたか?
208大学への名無しさん:04/02/05 14:46 ID:ZTbt0r1z
武蔵工ダメだ・・・俺にしてはできてんじゃねぇの!?
ってな感じで試験終わった後はうれしかったのに、やっぱり俺ができた問題は
皆が出来てるって事か・・・電気電子情報工って何割ぐらい取るべきなの?
芝浦はもう結果聞かなくてもダメだって分るし・・・
209467:04/02/05 15:39 ID:zRD/BDxt
武蔵工は今テスト中かな・・・
とりあえずみんながんがれ。
それはそうと明日、工学院のA日程受ける香具師はいないかな・・・?
210大学への名無しさん:04/02/05 15:40 ID:zRD/BDxt
>>209
すまそ、名前変えるの忘れてたw
211大学への名無しさん:04/02/05 15:45 ID:n4FrjUQI
一昨日のやつなんだけど、東京電機の機械工どうだった?
去年と一昨年の最低合格得点が210点なんだけど、俺は195点ぐらいしか取れてなさそう。いけるかね〜?まあ明日も受けるからとりあえずそれ頑張ろう。
212大学への名無しさん:04/02/05 15:57 ID:1eqUXlKd
電機の物理は橋元流2冊だけでも十分だな・・・
213大学への名無しさん:04/02/05 16:07 ID:/37PbSm5
今日の電機って簡単すぎじゃない?
これじゃあ2/3に受けた人が可哀相だね…
214大学への名無しさん:04/02/05 16:08 ID:FvSoEACv
  ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/      

215大学への名無しさん:04/02/05 16:15 ID:weTmiZZh
武蔵工大の英語は分詞構文だらだらつなげてて文法的に汚い
216大学への名無しさん:04/02/05 16:16 ID:w30ZjBGi
ムサ工の合否電報にひっかかってる奴いっぱいいるなぁ。
217大学への名無しさん:04/02/05 16:18 ID:NlSk+IRI
たしかに
218大学への名無しさん:04/02/05 16:19 ID:Jiwc2hnj
芝浦工>武蔵工>東電工>工学院=東電理工
ってことでいいですか?
219大学への名無しさん:04/02/05 16:20 ID:weTmiZZh
ヤシ等、業者のくせに態度でかくてムカツク。でぶの勧誘員キモいし
220大学への名無しさん:04/02/05 16:22 ID:MlCaqODx
むさ工の解答ってどこでみれる?
221大学への名無しさん:04/02/05 16:22 ID:FvSoEACv
電報業者ってチラシ配ってる人たち?
222大学への名無しさん:04/02/05 16:24 ID:FvSoEACv
>>218
マジレスすると
学部学科によって違うから、大学単位でそういう序列付けんのはヤメレ。
イメージではそんな感じだけど。
223大学への名無しさん:04/02/05 16:32 ID:CrKceNy9
英語の最後のページやってないことにぎりぎりまで気付かなかった…
縦一列に塗って終了。

_| ̄|○ダメポダメポダメポ
224大学への名無しさん:04/02/05 16:37 ID:iljOvUKk
>213
得点調整は?
225大学への名無しさん:04/02/05 16:41 ID:pWz0R+6z
電機の物理の解答うpキボンヌ
226大学への名無しさん:04/02/05 16:55 ID:9ZPB2rUE
>>207 考えた。まぁ最終的にθ消えなかったから間違いなんだけど
227大学への名無しさん:04/02/05 17:00 ID:DeFSGGHB
電機大自己予想得点
数学0
英語100
物理100
計200→ボーダー210点であぼーん
228大学への名無しさん:04/02/05 17:04 ID:R3o5psXn
さっき電機受けた人、それぞれの科目の難易度はどう?
229大学への名無しさん :04/02/05 17:06 ID:S4DOH91v
電機の数学と物理なにやったらいいですか?
工学部なんですけど。
230大学への名無しさん:04/02/05 17:08 ID:pWz0R+6z
自己採点
数学40
英語90
物理60
計190
ボーダー198であぼーん
231大学への名無しさん:04/02/05 17:11 ID:E5TAsTKL
>>222
建築系=情報系>機械系>システム系=電子電気系>土木系>数学?系

自分でも言ってることの意味がわからなくなってきた
232大学への名無しさん:04/02/05 17:19 ID:d7YqiEPZ
>>231
そういう系統の序列じゃなくて学科同士比較した時に
ある学科では芝>武工、他のある学科では芝<武工
のように変わることがあるっつーことだろう。
233大学への名無しさん:04/02/05 17:26 ID:XyOnUBHn
【デュエル】東京電機大学【スタート】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075887102/

このクズ引き取ってください・・・
234大学への名無しさん:04/02/05 17:26 ID:E5TAsTKL
質問なんだが、

日大理工の電子情報工と電機理工の電子情報工の2つのうちどちらかに行くとしたら
どっちがイイ?
235大学への名無しさん:04/02/05 17:26 ID:XyOnUBHn
>>234
日大
236大学への名無しさん:04/02/05 17:31 ID:E5TAsTKL
>>235
やっぱそう?
でも家庭の諸事情により電機理工の電子情報工にせざるを得ない状況なんだな。

困った・・・
237大学への名無しさん:04/02/05 17:32 ID:XyOnUBHn
どっちの立地もどうかと思いますけど、電機理工の立地は悲惨なもんですよ。
238大学への名無しさん:04/02/05 17:36 ID:E5TAsTKL
>>237
当方、悲惨なところに住んでいるので悲惨なところには近いのです。

このスレ見てても、日本大学の理工学についてあまり話題が出ないけど、

四工大と比べてどうなの?日大工は場所が場所なんで論外として・・・
239大学への名無しさん:04/02/05 17:36 ID:1eqUXlKd
工ならいいんだがな。神田。

あと、情報環境もド田舎だ。
240大学への名無しさん:04/02/05 17:36 ID:1eqUXlKd
>>239は電機のはなし。
241大学への名無しさん:04/02/05 17:40 ID:qlmuxDJD
ムサ工・・・・

物理でポシャった・・・・・・・。
242大学への名無しさん:04/02/05 17:40 ID:XyOnUBHn
>>238
なるほど、日大理工は電機工と同じくらいだと思いますよ。学科によって違うと思いますけどね。
243大学への名無しさん:04/02/05 17:50 ID:E5TAsTKL
日大理工、電機工、電機理工、武蔵で学科名に「電子」がついてて受かりそうな
やつを受けたわけだが(ほとんどセ試)
近い順に電機理工、電機工=日大理工、武蔵工

武蔵工は電子通信工だが、B判だったので落ちたかも。

この中で一番いい所を知りたい・・・親も全然わからないって言うし
244大学への名無しさん:04/02/05 17:51 ID:bW1Yt+QD
>>243
日大理工
245大学への名無しさん:04/02/05 17:51 ID:XyOnUBHn
結構カリキュラムが違いそうな悪寒、カリキュラムもよくみて決めてください。
レベルだったら武工です。
246大学への名無しさん:04/02/05 17:52 ID:qlmuxDJD
ムサ工は教育レベルが高い。偏差値はそうでもないが・・・。
オレは受かりそうもないけどw
247大学への名無しさん:04/02/05 17:57 ID:E5TAsTKL
>>244
ども。参考になりました。
やっぱり大きい大学ということは有利なわけか・・・

俺はセンター特化型?で記述とセンターだとセンターの方が偏差値が5〜6くらい高い。
こんな俺でも入学後はついていけるだろうか?

そんな訳だから一般で受かりそうなのは電機理工まで・・。

248大学への名無しさん:04/02/05 18:00 ID:XyOnUBHn
入学後は授業普通にうけてれば楽勝だと思いますよ、電機の場合です。
249大学への名無しさん:04/02/05 18:03 ID:E5TAsTKL
>>245-246
ムサ工は授業のレベルが高いのか・・・

いいことだけど、記述試験できないような奴がセンター利用でギリギリで入ったとしたら・・・

やっぱムリポ
250大学への名無しさん:04/02/05 18:12 ID:qlmuxDJD
教育のレベルが高いってのはべつに授業が難しいとかじゃなくて、
よい教育をしているって意味。
251大学への名無しさん:04/02/05 18:13 ID:XyOnUBHn
わかりやすい授業ってことですね。
難しいこともわかりやすく。
252大学への名無しさん:04/02/05 18:13 ID:E5TAsTKL
>>250
あぁ、そうか。勘違いしてた。
しかし世田谷はちょっと遠すぎる
253大学への名無しさん:04/02/05 18:14 ID:FvSoEACv
>>252
どこ住んでるの?
254大学への名無しさん:04/02/05 18:14 ID:qlmuxDJD
オレは歩きで10分だけどね・・。 まぁ都心からは遠い罠w
255大学への名無しさん:04/02/05 18:15 ID:E5TAsTKL
>>253
群馬県北部の秘境。寒くて凍ってます
256大学への名無しさん:04/02/05 18:15 ID:qlmuxDJD
あぁ・・・・それは遠いなとてつもなくw
257大学への名無しさん:04/02/05 18:16 ID:XyOnUBHn
家庭の事情っていうのは一人暮らしさせてくれないってことですね。
258大学への名無しさん:04/02/05 18:16 ID:FvSoEACv
俺はさいたまから通う。1時間半〜2時間はかかるな。
まあ受かったらの話だけど
259大学への名無しさん:04/02/05 18:16 ID:FvSoEACv
>>255
それは通うのは無理だな。
下宿すればいいやん
260大学への名無しさん:04/02/05 18:19 ID:E5TAsTKL
>>257
つまりそういうこと。直に言えば金が無いってこと。
近い国公立行ければいいけど5教科7科目化しててムリポ・・・

ムサ工まで鈍行で行ったとして何時間かかるんだろう.......
261大学への名無しさん:04/02/05 18:21 ID:pWz0R+6z
今日のムサ工の試験受けた奴ら
数学どうだった?
262大学への名無しさん:04/02/05 18:23 ID:FvSoEACv
>>260
前橋からだと、3時間はかかるな。
ttp://www.jnavi.eki-net.com/cgi-bin/jreast/jreast.cgi
263epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/05 18:26 ID:OX1gQ6G9
>>261
数3履修してなくても60点はとれる
264大学への名無しさん:04/02/05 18:26 ID:qlmuxDJD
>>261
いやぁ・・アレはどうなの?w オレはベクトルは(1)だけ解けた。
大問2の数列は簡単だったと思われる。ま、(1)はn=1〜5を代入して
anを予想して帰納法という暴挙にでたのはオレだけだと思うがw
265大学への名無しさん:04/02/05 18:27 ID:47hwLZUV
>>259
ムサ工に寮あったっけ?
266大学への名無しさん:04/02/05 18:29 ID:FvSoEACv
>>265
知らん
まああの辺アパートならそんなにそんな家賃高くないだろ。
267大学への名無しさん:04/02/05 18:36 ID:E5TAsTKL
>>261
ありがとう。その前橋に行くのに1時間以上かかるのですが・・・
新幹線使うと激安家賃で下宿するのと同じになるし
268epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/05 18:37 ID:OX1gQ6G9
>>264
帰納法は必要無いかと・・・・
an予想してそれで狽〔とやると題意の条件式と一致するから
それだけでOK。
まぁ、帰納法だったら帰納法でもイイと思うけどね。
269大学への名無しさん:04/02/05 18:38 ID:47hwLZUV
ちなみにおれがちょっと探した感じ、
あのへん月6万ぐらいだと1kばっか。
あたりまえか。
270大学への名無しさん:04/02/05 18:42 ID:qlmuxDJD
>>268
オレも色々簡単な方法あるかなとか考えようとしたんだけど、
受けた会場が世田谷なのに地下w で換気をまったくしてなく、
酸素欠乏な脳味噌だったため、思考力不足で断念。
とりあえず確実な帰納法でドウヨということで敢行。
ていうかそれ以外は全部自信ねぇw
271大学への名無しさん:04/02/05 18:43 ID:E5TAsTKL
\            __|__ヽヽ
    \  /  __      |                \   /
      /     __|   /   |   \   ────     /
     /     __|  /    |     \          _/

                              ;' ':;,,     ,;'':;,
           ,                   ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
         ,'::`、     ,;'`,.、          ,:'           `:、
         ;;:::::  `;..,.,..,.,.,,;'  `、      ,:'              ';
        ;'::::::::         `:、     :' /      \    ;
       ,:':::::::::::::           ;:    ;   ●     ●    ;'
       ;':::::::::::::  /      \ ,;    ';,   (__人__)     ;'
       ;:::::::::::    ●    ● :;     `:、          ,,,,;:''
       '::::::::::::     (__人__)  ,:      ,,;'           '  ':;
       `:、::::::::::::::::::       ,.,;     ;'            ;;
        ,:': :::::::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        ;;    ';
        ,:': : ::::::::::::::::::  /          /         ;;   ;;
       ,;':::::::::::::::::::::::  /   F M V  /          ;;   ;;

272大学への名無しさん:04/02/05 18:45 ID:9s2ISYWo
ムサ工の工学部行った香具師ら、座布団もってったか?
273大学への名無しさん:04/02/05 18:46 ID:FvSoEACv
>>272
別にいらなかったよ。そんなに硬かったか?
274大学への名無しさん :04/02/05 18:49 ID:S4DOH91v
明日、電機の入試のものなんですけど
数学と物理なにやったらいいですか?
ちなみに工学部です。
275大学への名無しさん:04/02/05 18:53 ID:qlmuxDJD
>>272
そんなでもなかった。代ゼミくらいな感じ。
276epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/05 18:54 ID:OX1gQ6G9
>>274
公式の復習
物理の有名例題の見直し
苦手分野を重点的に見とけ
277大学への名無しさん:04/02/05 18:55 ID:FvSoEACv
前にも何回か質問だけど、
明日の工学院建築デザインの国語の過去問ってどっかで見れない?
赤本にも載ってないんだけど・・
傾向・対策だけでも。。
278大学への名無しさん:04/02/05 18:56 ID:KjXluhtj
>>274
そんなの人に聞く事じゃない気もするが、
まあ今までやってきた参考書とかをもう1度見直す程度でいいんじゃない?
自分が一番不安なところをやっとけばたいして問題難しくないし
279大学への名無しさん:04/02/05 19:00 ID:bW1Yt+QD
電機大の椅子が硬かった
280大学への名無しさん:04/02/05 19:06 ID:dlL7oN0m
今日の電機大の数学の最後って2?
281大学への名無しさん:04/02/05 19:07 ID:SHmfQApX
むさ工電気通信センタ72%で受かってるだろうか…
微妙?

むさ工断然日大のほうが下だと思ってたんだが、チョット上の書き込みではそうでもないっぽいのかな。

学科によるのかな。
むさ工工(電気通信)とむさ工工(電気電子)と日大理工(精密機械)全部受かった場合、どれに行くのが妥当かね?
行く順に並べてみてくれませんか?
282epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/05 19:10 ID:OX1gQ6G9
>>281
そんな内容の違う学部並べて「どれに行けばいいですか?」はないでしょう。
自分のやりたい学部に行くべきです。
まぁ、イメージ的にはは武蔵工大>日大ですが・・・、キャンパスも日大理工
は都心から遠いしね
283大学への名無しさん:04/02/05 19:11 ID:SHmfQApX
微妙に訂正

>むさ工断然日大のほうが下だと思ってた
むさ工より日大のほうが断然下だと思ってた

最後の文もチョットおかしいけど、理解してくださいw
284大学への名無しさん:04/02/05 19:13 ID:XyOnUBHn
大して差はないからカリキュラムで決めるのが一番かと
285大学への名無しさん:04/02/05 19:16 ID:qekb/Gkv
>>281
おれも281と似たような状態!!センタ71%だった
つかムサ工電気通信のボーダー各予備校で違いすぎんだよ!!
特に河合と代ゼミの差はヒドイ。不安でしょうがねえわ
286大学への名無しさん:04/02/05 19:16 ID:SHmfQApX
>282
レスありがとうございます。

どっちもやりたい学部なんです。
結構内容似てると思って出したんだけど、違いますかね?
まぁ、自分で決めるのは当たり前だけど、難易度的なものが知りたくて。

日大理工って御茶ノ水だったような。。。
287大学への名無しさん:04/02/05 19:18 ID:bI8kZAbB
ムサ工逝ってきたー
結果
数学…簡単
英語…苦手なのでわからないけどそこそこ出来た気がする。
物理…しょっぱなから間違った気配_| ̄|○
288大学への名無しさん:04/02/05 19:21 ID:E5TAsTKL
>>285
ムサ工のは電子通信では?俺は73%でした
289281:04/02/05 19:23 ID:SHmfQApX
>284
大して差は無いですか。
じゃ、むさ工(昨日&センター)受かってなかったら日大でいいかなぁ。
昨日の電気電子も受けたんですけどこれまた微妙で。。。
7割で合格なら平気っぽいんですけど。

>285
おぉ!みんなこんな感じで拮抗してるんですかね?w
ホント、ボーダー違いすぎ。
河合がおかしいのかなぁ。電気電子より電気通信のほうが低いと思って出したのに。
ちなみに、私は結果的に武工センター数物現国で受験です。
290大学への名無しさん:04/02/05 19:24 ID:qlmuxDJD
>>287
ベクトル解った?
291大学への名無しさん:04/02/05 19:26 ID:qekb/Gkv
>>288
あ、そうそう電子通信。
ごめん間違えた。
河合のリサーチを信じるべ・・
292大学への名無しさん:04/02/05 19:26 ID:qlmuxDJD
>>289
オレは日大よりもムサ工を薦めるよ。日大の理工はムムム・・・。
だって、叔父さんが日大の非常勤講師やってるんだが、その人の話だと
建築学科の奴が「x切片がわからない」と質問しに来たそうだぞ。

やばくないかw
293大学への名無しさん:04/02/05 19:27 ID:bW1Yt+QD
>>292
それ内部のヤシでは?
294281:04/02/05 19:27 ID:SHmfQApX
>288
あ〜。電子通信かも。
これまた似たような%ですね。
ボーダーここら辺かな。やっぱり明日受けるべきか。
日大は科目が2科でいいから86%取ったんですが、科目が増えると一気に落ちます。。。
295大学への名無しさん:04/02/05 19:28 ID:qlmuxDJD
内部かなぁ・・・とにかくオレはそういう不穏な噂しか聞いたこと無いから
行きたくないな・・・と。もち個人的意見です。
296大学への名無しさん:04/02/05 19:31 ID:IkZAX+r0
>>281、285
俺もだ。機械、機械システム、都市基盤で74%。一般はハッキリ言って捨ててるからかなり気になる…
297大学への名無しさん:04/02/05 19:32 ID:ZxvSgDma
明日工学院なんだけど
物理の過去門難しいと思ったのは
俺だけですか?
298大学への名無しさん:04/02/05 19:33 ID:E5TAsTKL
>>294
すごいな。俺は日大の電子情報だしたが確か82%だったな。通ったと信じてる・・
5教科7科目だと6割いっていないので国公立はムリポ
299大学への名無しさん:04/02/05 19:38 ID:bI8kZAbB
>280
4は(2)までしかやってない(ぁw
300大学への名無しさん:04/02/05 19:43 ID:4ueKdKGC
300get
301大学への名無しさん:04/02/05 19:46 ID:+dWCmdl1
>>298
一応、国公立も出願したんでしょ?
302大学への名無しさん:04/02/05 19:53 ID:E5TAsTKL
>>301
した。けど・・・・
303大学への名無しさん:04/02/05 19:55 ID:+dWCmdl1
>>302
大学のレベルがわからないけれど、もし中下位以下で、その得意2科目が受験科目に入っ
てるなら、可能性はあるな。
304大学への名無しさん:04/02/05 19:56 ID:LJQ89Q3E
今日も入試があったのかな。
明日は俺も工学院だ。新宿で会いましょう〜。化学高分子来いこいこい…
305大学への名無しさん:04/02/05 19:58 ID:tlYfdXHD
今日の電機大の工、難しかったと思ったの俺だけー?
数学も物理もわからんかった。。。
306大学への名無しさん:04/02/05 19:59 ID:FvSoEACv
>>277
これ誰も知らない?
お願いします。
307大学への名無しさん:04/02/05 20:03 ID:E5TAsTKL
>>306
工学院の願書に入ってた平成15年度の過去問の中にありますよ
308大学への名無しさん:04/02/05 20:03 ID:2JxFYIDj
って言うか電機大は電機大スレ行けよ 武蔵工が見にくいだろ
309大学への名無しさん:04/02/05 20:04 ID:LJQ89Q3E
>>306
なんか願書についてた過去問のやつにもないの?
310大学への名無しさん:04/02/05 20:05 ID:E5TAsTKL
>>308
あれは電機大のスレじゃないでしょw
311大学への名無しさん:04/02/05 20:06 ID:FvSoEACv
>>307
>>309
俺がもらった願書の袋には入ってなかったんだよー
傾向と対策だけでもいいから教えてオクレ
312大学への名無しさん:04/02/05 20:08 ID:2JxFYIDj
じゃあなんやねん
313大学への名無しさん:04/02/05 20:16 ID:E5TAsTKL
>>311
建築都市デザイン学科 国語

1、傍線部の漢字をひらがなで「書き」なさい
2、空欄に入る最も適切な語を「選べ」
3、次の文が入る場所を「選べ」
4、波線部が示す状況を本文から15字で抜き出して「書け」
5、波線部が示す状況を次の中から「選べ」

こんな感じの問題。普通の国語って感じだな。意外と量が多い
314訂正:04/02/05 20:18 ID:E5TAsTKL
1、傍線部の漢字の読みをひらがなで「書き」なさい

あと、カタカナを漢字に直して「書け」ってのもあった
315名無しさん :04/02/05 20:18 ID:hs49ZWul
>>277
古文と漢文はでないとよ。あと莞爾の書き取りと読み、空白補充による接続詞や慣用的な語句の用法チェック、
正確な内容把握ができているかどうかの選択式による確認、論旨の要約等、様々な設問様式によって総合的な
国語力がためされます。だとさ
316大学への名無しさん:04/02/05 20:19 ID:0LwTvluU
今日ムサコウに行って思ったこと

普通のポジションにいる人間が少ない
オタかキモイあか抜けかたしてる奴しかいねぇ
317大学への名無しさん:04/02/05 20:19 ID:FvSoEACv
>>313
ありがと!!!
センターの問題と比べるとどんな感じですか?
318大学への名無しさん:04/02/05 20:20 ID:FvSoEACv
>>315
ありがとう!
319大学への名無しさん:04/02/05 20:21 ID:LJQ89Q3E
工学院とか1、2年の間は八王子なんだよね。どんな感じなんだろ。
320大学への名無しさん:04/02/05 20:23 ID:0LwTvluU
>>319
タバコの捨て柄がそこいらへんに散らばってるって聞いた
321大学への名無しさん:04/02/05 20:23 ID:LJQ89Q3E
>>320
いや、それはどこも同じじゃないの?
教室内にってこと?
322名無しさん :04/02/05 20:26 ID:hs49ZWul
>>320
それは無い。
323大学への名無しさん:04/02/05 20:30 ID:E5TAsTKL
>>317
センター国語より簡単!?な気もするが、形式が違うからわからない。

センター国語62点の俺には問題の難易度を見極める力すらない
324大学への名無しさん:04/02/05 20:32 ID:FvSoEACv
>>323
本当にありがとう。
参考になりました。
325281:04/02/05 20:44 ID:SHmfQApX
>>298
いや、バランスが悪いだけ。
数A82 B44 物90 現国66

国立どこにした?
俺は前期は電通。後期は東工大(センターないからw)
このスレ電通多いかな?
326大学への名無しさん:04/02/05 20:45 ID:R3o5psXn
今日の電機の数学の2の1の立方体の体積は?
の、多いけど
327大学への名無しさん:04/02/05 20:46 ID:R3o5psXn
立方体じゃないや。四面体か。
328大学への名無しさん:04/02/05 20:53 ID:E5TAsTKL
>>325
一番近い群馬大学。6割切ってるのにB判・・・
でも記述が苦手すぎるから無理ッポ
329大学への名無しさん:04/02/05 20:56 ID:OQ6Z3WZa
明日武工のシステム情報工なんですけど
今からやるなら何をやったらいいですか?
数学と物理教えてください
330大学への名無しさん:04/02/05 20:56 ID:0LwTvluU
正直今日の武蔵工の合格ライン
えらい事になるんじゃないだろうか
8割5分とか。ネタじゃなくて
331大学への名無しさん:04/02/05 21:05 ID:qekb/Gkv
>>330
そんな簡単だったの?工学部?
332大学への名無しさん:04/02/05 21:09 ID:tlYfdXHD
>>326
俺は100/3・・・あってるかびみょー

大問3の概形書くのにあの式の微分ってどうやるの?
333大学への名無しさん:04/02/05 21:10 ID:VubmHDSs
つーか電機理工の合格ライン下がらない?
明らかに去年より難しいと思うんだが
334大学への名無しさん:04/02/05 21:21 ID:/37PbSm5
>>332
俺は55/3にしたよ。(2)はP(2,3,0)。
もしかして俺ヤバイ?
大門3のグラフは上に凸で(0,0)(0,1)を通る曲線でn/n+1で最大って書いたと思う。
誰か自信あるやつ修正して
335大学への名無しさん:04/02/05 21:24 ID:E5TAsTKL
>>333
俺もそう思う
336大学への名無しさん:04/02/05 21:55 ID:0LwTvluU
>>331
理科も数学も100点とってあたりまえな問題
英語も簡単になった。なんか正誤問題が追加されたけど
337大学への名無しさん:04/02/05 22:02 ID:ZTbt0r1z
武蔵も芝浦も出願しなければならないだろうから質問です。
後期一般試験で。芝浦は前期に出願していれば調査書は
封筒に入れなくていいらしいのですが、武蔵工はどうですか?
338大学への名無しさん:04/02/05 22:26 ID:9VPueQwc
明日工学院のヤシがんがっていこうぜ〜
339大学への名無しさん:04/02/05 22:52 ID:fB/2UXUW
ムサ工の便所の音が気になりました!
340大学への名無しさん:04/02/05 22:53 ID:fe1dgJuM
そろそろだな。
341大学への名無しさん:04/02/05 23:01 ID:rlyUC2am
2月4日の武蔵工の数学大問2の答えの出し方間違えてたーー
線対称は傾き半分になると思って計算しちゃってた・・
342大学への名無しさん:04/02/05 23:16 ID:pibq0rSH
>>334
55/3ってどういう計算でなった?
自分50/3になってる。。
大門3は俺も同じになったわ
343大学への名無しさん:04/02/05 23:34 ID:/R5bToRr
>>342
確か、5*5*1/2*4*1/3で俺も50/3になった。
344大学への名無しさん:04/02/05 23:51 ID:E5TAsTKL
http://www.yozemi.ac.jp/
代ゼミのホームページのトップに電機大理工の広告がある・・・・
しかも他の大学の広告は無い・・・
やっぱ去年より受験者が減ったから?
345大学への名無しさん:04/02/05 23:58 ID:9ZPB2rUE
>>339 流した後ブリブリ音するのな
346大学への名無しさん:04/02/06 00:18 ID:5GOHp279
芝浦シス工の数学、今見直してみたら全然出来てネェ……

俺最近やっと自分が数学出来ないことに気付いたよw


今更数学どんな勉強したらいいんだ……モウダメポ
347大学への名無しさん:04/02/06 00:23 ID:6EGj9A1q
>>333
よかったら問題の傾向教えてくれませんか?
7日にうけるもので
348大学への名無しさん:04/02/06 00:35 ID:rDQu1s0i
>>341
傾き半分じゃないの?
349大学への名無しさん:04/02/06 00:40 ID:rDQu1s0i
>>341
傾き半分じゃねえ…。偏角は半分だけど…。
350大学への名無しさん:04/02/06 00:46 ID:rDQu1s0i
偏角等しいとか示したし交点通るとか書いたから部分点貰えるよな??
351大学への名無しさん:04/02/06 00:47 ID:rDQu1s0i
等しい→半分
352大学への名無しさん:04/02/06 00:47 ID:F5tvRuZ3
偏角が半分だと傾きも半分になるんじゃないの?
アフォな俺はそう思った。
教えてエロイ人。
353大学への名無しさん:04/02/06 00:49 ID:rDQu1s0i
>>352
tan60゚≠2tan30゚
354大学への名無しさん:04/02/06 00:49 ID:TExyKLR5
>346
俺は赤本に頻出って書いてあるとこピンポイントでやってるょ



試験まであと九時間位だけど(欝死
355大学への名無しさん:04/02/06 00:53 ID:F5tvRuZ3
>>353
ほんまや。
じゃあどうやって解くの?
356大学への名無しさん:04/02/06 00:57 ID:tATHm6Ac
>>337
確か芝浦は前期試験などで既に調査書を提出していれば、後期は提出しなくてもよかったハズ。
確認はしてくれ。
357大学への名無しさん:04/02/06 03:16 ID:F5tvRuZ3
工学院の過去問の解答、どっかのサイトで見れない?
358大学への名無しさん:04/02/06 05:36 ID:cY7u92Ru
2倍角の公式
359341:04/02/06 06:00 ID:cFPU7fzu
たぶん、ある場所をX・Yとおいてその点から与えられた直線とX軸へ垂線を
おろして点と直線の距離を求める式でその距離が等しいって出すんじゃないかな
って思う。
360大学への名無しさん:04/02/06 06:13 ID:BTlaT5y1
昨日一昨日のムサ工工学部試験でベクトルって出た?
今日試験なんだけどベクトルだけは嫌だ・・・
あと、物理の筆記も力学以外が出ると死ぬ
361大学への名無しさん:04/02/06 08:35 ID:AwNoNkMJ
>>342
底面積×高さ×1/3でやったよ。
問題回収されたからちゃんとした答え覚えてないけど、50/3って書いたかも
362大学への名無しさん:04/02/06 08:51 ID:CTkGvjcU
武蔵工着いたー!六号館一番乗り
363大学への名無しさん:04/02/06 09:11 ID:CTkGvjcU
前のやろうが2chやってるんだが…
364大学への名無しさん:04/02/06 09:23 ID:TExyKLR5
工学院て女多いな
365大学への名無しさん:04/02/06 09:26 ID:Jcvv12S1
>363
お れ か も なw
366大学への名無しさん:04/02/06 09:32 ID:UdzHtLh7
7号かん地下ですよ
(´ー`)ノマターリイキマス
でも_| ̄|〇だめかも
アイ=ブスネ
I=vSne
でたらつかって
367大学への名無しさん:04/02/06 09:36 ID:m9HLvFhD
あああああああ!ケツ痛いの!首痛いの!
まじで何なの?この椅子は何を目的に作られてるの?
芸術性?力学的実験?廃品利用?教授の嫌がらせ?
尾山台とか田舎っぽい場所から十分も歩くのは別に良いよ?
この大学はなんだっけ?工業大学?
工業大が椅子の設計も出来ないのかよ!
とにかくくたばれ糞椅子が!痛いんだよ!ぼけ!
368大学への名無しさん:04/02/06 09:37 ID:UdzHtLh7
机高杉_| ̄|〇
369大学への名無しさん:04/02/06 09:38 ID:nKk8tK+T
みんながんがれえええええええ!!!
370大学への名無しさん:04/02/06 09:42 ID:UdzHtLh7
試験官キタ━━(・∀・)━━!!
371大学への名無しさん:04/02/06 09:46 ID:XziVzX5y
ムサコウの数学の解答用紙でかすぎて
机に収まりきらなかった

折っていいの?
372大学への名無しさん:04/02/06 10:02 ID:aZgBIOrj
>>342
底面積の三角形、÷2するの忘れてたぁぁぁ
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
373大学への名無しさん:04/02/06 10:09 ID:AwNoNkMJ
>>372
他の答えはどうなった?
大問3の(2)って 1/(n+1)(n+2)であってる?
374大学への名無しさん:04/02/06 10:13 ID:aZgBIOrj
>>373
悪い、テンパって概形を適当しか書けなかったバカだから
2からの答えを適当に書いた気がする。要は覚えてない。
誰か出来たやつ答え晒して。

ってここにゃ電機二日目を受けたやつあんまおらんか。
375大学への名無しさん:04/02/06 10:26 ID:tb5JCbAb
50/3キタ━━(・∀・)━━!
376大学への名無しさん:04/02/06 10:28 ID:AwNoNkMJ
昨日の電機ってやっぱり難しかった?
物理の大問3の(3)って慣性力も考えるの?
377大学への名無しさん:04/02/06 10:49 ID:aZgBIOrj
俺的には三日より昨日のほうが難しかったきがするんだが。
俺は慣性力も考えたよ。答え覚えてないけど。
378大学への名無しさん:04/02/06 11:13 ID:AwNoNkMJ
電気科の合格最低点が下がる事を祈る。
やっぱ180点は無いと厳しい?
379大学への名無しさん:04/02/06 11:20 ID:voWDm3dE
>>373
俺もそれになった気がする
380大学への名無しさん:04/02/06 11:49 ID:0GF+8O0x
切り口のほーてーしき・・・?
381大学への名無しさん:04/02/06 11:49 ID:0GF+8O0x
でんきだい、むずかしいじゃないですか
びっくりですよ
なんだよ
去年とレベルちがうじゃないかよ
数学
382大学への名無しさん:04/02/06 11:51 ID:CTkGvjcU
だから電機大は電機大スレ行けってのに
383大学への名無しさん:04/02/06 11:54 ID:0GF+8O0x
>>382
「デュエル」とかゆースレ?
384大学への名無しさん:04/02/06 11:55 ID:TExyKLR5
工学院の数学眠かった
385大学への名無しさん:04/02/06 12:01 ID:CTkGvjcU
武蔵工で俺の教室女の子が二人しかいないんだが…激しく欝……数学も簡単すぎてさらに欝……
386大学への名無しさん:04/02/06 12:02 ID:YzwJeiHV
>>382
スレタイに4工大って書いてあるんだからいいじゃねえかよ。
ふざけんな。
387大学への名無しさん:04/02/06 12:03 ID:CTkGvjcU
見にくいだろふざけんな
388大学への名無しさん:04/02/06 12:04 ID:YzwJeiHV
>>387
お前も自分の志望大のスレ立てろよ。
389大学への名無しさん:04/02/06 12:06 ID:iGK3ZARd
使うかは別にしてとりあえず貼っておく

【デュエル】東京電機大学【スタート】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075887102/

【デュエル】東京電機大学【スタート】
http://school2.2ch.net/test/r.i/kouri/1075887102/i
390大学への名無しさん:04/02/06 12:07 ID:nKk8tK+T
電機の数学去年の倍はむずかしい
391大学への名無しさん:04/02/06 12:14 ID:CTkGvjcU
携帯からどうやってスレたてんだ。ふざけんな。 でもみんなよく見にくくないな
392大学への名無しさん:04/02/06 12:14 ID:XziVzX5y
武蔵工と電気大の問題入れ替わっちゃったんじゃないの?
393大学への名無しさん:04/02/06 12:16 ID:CTkGvjcU
去年はどっちがむずかしかったの?
394大学への名無しさん:04/02/06 12:16 ID:CFpj4hy0
>>391
そんな事やってる場合か?
395大学への名無しさん:04/02/06 12:16 ID:nKk8tK+T
それだ!
396大学への名無しさん:04/02/06 12:19 ID:dHD3+W95
工学院の数学。あれはムズいんか?受けてる人いない?
397大学への名無しさん:04/02/06 12:23 ID:CTkGvjcU
試験管キター
398大学への名無しさん:04/02/06 12:24 ID:nKk8tK+T
>>393
武蔵。つーか電機の数学みんな出来てないよね?
出来てないと言ってくれええ・・・
399大学への名無しさん:04/02/06 12:28 ID:DNi6Do0w
工学院は簡単だったと思う。三問目がちょっと変わった問題だった
400大学への名無しさん:04/02/06 12:28 ID:TExyKLR5
>396
大問四問中二問が数列ってのはどうなの?
なぜか工学院の試験カコイイ奴多い
401大学への名無しさん:04/02/06 12:31 ID:pSSiq5uF
>>400
照れるなあ
402大学への名無しさん:04/02/06 12:32 ID:dHD3+W95
やっぱ簡単なのか。つか3問目は数列って訳でもないんじゃない?
403大学への名無しさん:04/02/06 12:32 ID:XziVzX5y
水の上昇速度絶対でると思ったのに
404大学への名無しさん:04/02/06 12:36 ID:pSSiq5uF
簡単ってことはボーダーも上がるよね、きっと。
それはそれで鬱。
405大学への名無しさん:04/02/06 12:38 ID:TExyKLR5
工学院数学の問二なんになった?
406大学への名無しさん:04/02/06 12:39 ID:dHD3+W95
なんだかんだで同じくらいじゃん?難易度的には去年くらいだろうし。
みんなが出来るわけじゃないしね
407大学への名無しさん:04/02/06 12:48 ID:NoBlihi3
東京理科大以下のレベルの私立を受けたことの無いオレに言わせると
何故オマエらはそんなに必死なんだ?
大岡山から書き込み中
我が人生に一切悔いは無し!(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
408大学への名無しさん:04/02/06 12:51 ID:XziVzX5y
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャーの経歴が知りたい
409大学への名無しさん:04/02/06 13:02 ID:kvBm+9My
>>407
早稲田以下のレベルの私立を受けたことの無いオレに言わせると
何故オマエはそんなに必死なんだ?
東工大程度で満足しないで東大受けといて良かった
我が人生に一切悔いは無し!(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャーオヒャアヒャー

まだ言われ足りないのねw
410大学への名無しさん:04/02/06 13:05 ID:WjxvykCy

やばい・・・金沢工業に落ちた・・・こんなんじゃ4工大なんて・・・ _| ̄|〇
411大学への名無しさん:04/02/06 13:08 ID:xf1+HQfC
>>408>>409
相手にすると付け上がるから放置がいいかと。
412大学への名無しさん:04/02/06 13:09 ID:XziVzX5y
マックのハッピーセットのおもちゃ作るのって工学部であってる?
おじゃる丸のゼンマイで動くネッシーみたいな人形見てたら
そういうのやりたくなったYO
413大学への名無しさん:04/02/06 13:11 ID:e8kEjYN5
>>410
気にするな。
てか、金沢工大は今年人気が凄いらしいよ。
4工大で敗者復活すればよい。
414大学への名無しさん:04/02/06 13:13 ID:kvBm+9My
>>411
ごめんなさい。学歴捏造厨はウザイが今後はそうします。

あと、4日で発表か・・・・(((^^)))カクカクフルフル
415大学への名無しさん:04/02/06 13:17 ID:nKk8tK+T
>>410
奇遇だな、俺もだ・・
だから急いで低いところの願書色々申し込んだ
もちろん電機も受けるが・・・
416大学への名無しさん:04/02/06 13:21 ID:NoBlihi3
小中学生の時はとても大学行くなんて考えていなかったオレが
今では大岡山で勉強中!
人生何があるかわからんところがイイ
約束された未来
たまらん!

我が人生に微塵の悔いも無し(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
417大学への名無しさん:04/02/06 13:26 ID:AwNoNkMJ
>>415
どこ受けるの?
俺は電機大ダメだったら理科大の夜間受ける予定…
418大学への名無しさん:04/02/06 13:26 ID:6EGj9A1q
電大の情報落ちた_| ̄|〇
これからいったいどこに出願すればいいのやら…
419大学への名無しさん:04/02/06 13:41 ID:nKk8tK+T
>>417
東京工芸とか玉川とか岡山理科大とか山口東京理科大とか
理科大の夜間てどれくらいなの?
まだ願書間に合う?
420大学への名無しさん:04/02/06 13:46 ID:0gZYdq23
電機大で英語の時間に大学堂が来てうるさかた(´・ω・`)アイスクリーム アイスクリーム アイスクリームだよ〜
421大学への名無しさん:04/02/06 13:49 ID:z1spGbRo
サンデー毎日によると何故か就職率NO1は金沢工業大学
422大学への名無しさん:04/02/06 14:06 ID:CTkGvjcU
武蔵工物理まで簡単だった……確実に満点だ……これじゃ差がつかねえよ……欝だ………
423大学への名無しさん:04/02/06 14:15 ID:NHrSBhNS
今日の武工の物理は、大原則2冊だけでカタがつくな・・・。
424大学への名無しさん:04/02/06 14:17 ID:TExyKLR5
金沢工、今年はボーダー9割位なのか?
俺も受けたけど三学科全部落ちた。
偏差値40位のとこだからかなり絶望したけど落ちた奴結構いるんだな
425大学への名無しさん:04/02/06 14:18 ID:CTkGvjcU
武蔵工の理系科目簡単すぎだろ……まだセンターの方がむずいよ……時間も考慮すれば
426423:04/02/06 14:20 ID:NHrSBhNS
>>425
ホント、あんな簡単でいいのかと・・・。
俺は去年の11月に文系ながら4工大を目指すことに決め、本当に物理は大原則2冊
しかやってなかったのに、会心の手応えだった。こりゃあ、真面目に2年間以上勉強し
てきた理系の人には失礼だな・・・もし俺が受かってしまったらなおさら。
427大学への名無しさん:04/02/06 14:20 ID:CTkGvjcU
>>424 おまえらが偶然極めて頭が悪かっただけだとおもわれ
428大学への名無しさん:04/02/06 14:21 ID:iW+AN4r6
まじか。武蔵工の数学あんま出来なかったo(´^`)o
429425:04/02/06 14:23 ID:CTkGvjcU
どんまい 運が悪かっただけさ
430大学への名無しさん:04/02/06 14:23 ID:gUd65PbX
>425、422
こんなこと言ってるのは過去問やってないただのバカ
431大学への名無しさん:04/02/06 14:24 ID:TExyKLR5
工学院の英語も簡単だたょ。英作は単語並べただけだけど。
432大学への名無しさん:04/02/06 14:25 ID:unNqIKAV
武蔵工の化学できなかった鬱だ氏のう
433423:04/02/06 14:25 ID:NHrSBhNS
>>428
多分、あなたは真面目なタイプの人なのでしょう。網羅系などをキッチリこなしてきた
のではないでしょうか?

俺はセンター数学は1A2Bで6割しか取れなかったが、2月に入ってからの試験は
かなり手応えを感じている。細野シリーズしかほとんどやっとらんのに。
大学入試というのは、コツコツやるタイプの人が報われるとは限らんのですね・・・。
このレベルの大学だと・・・。俺もまだ受かったと決まったわけではないし、これ
で落ちてたら浪人決定ですが。
434大学への名無しさん:04/02/06 14:25 ID:CTkGvjcU
>>430
ガンガレW
435大学への名無しさん:04/02/06 14:27 ID:CTkGvjcU
>>430
来年ガンガレ
436大学への名無しさん:04/02/06 14:28 ID:14ZB3ocx
昨日の物理ポッシャったんだが・・・・昨日と今日の難易差ってあるのかな・・・。
ていうかf=qVってやっちまった時点で終わってるんだがな・・・。
公式復習しとけばよかったYO
437大学への名無しさん:04/02/06 14:29 ID:iW+AN4r6
過去問はまあまあ出来てたのに・・ 逆関数とか極座標が出るなんて思わなかった。
438大学への名無しさん:04/02/06 14:32 ID:CTkGvjcU
てか去年でたのは今年はでないぞ
439大学への名無しさん:04/02/06 14:47 ID:re5xMGHH
pudera
440大学への名無しさん:04/02/06 15:07 ID:Gyz8iLZa
>>430 なんで
441大学への名無しさん:04/02/06 15:12 ID:kvBm+9My
つーか武蔵のレベルが楽勝な香具師はセンター利用で受かって当然だと思うんだが・・

なんで一般も受けるの?
442大学への名無しさん:04/02/06 15:25 ID:rn2ykKiO
>>417
俺は理科大2部なら足利工大3月入試へ行くな。
443大学への名無しさん:04/02/06 15:36 ID:X5KSSgSv
>>442
二部卒業は一部扱いでも?
444大学への名無しさん:04/02/06 15:48 ID:Gyz8iLZa
>>441 武蔵工楽勝てのは今年の基準で? それか過去5年の過去問?
445大学への名無しさん:04/02/06 15:56 ID:kvBm+9My
>>444
もしかして今年の武蔵は特別に簡単なの?
いや、俺センター利用しか受けてないからわからないんだ
446大学への名無しさん:04/02/06 16:08 ID:0o8Zpu79
>>443
扱いがってより、やはり昼間と夜は違うと思うから。
苦学生でなければ夜学に魅力は乏しい。
447大学への名無しさん:04/02/06 16:10 ID:kvBm+9My
>>442
言い過ぎ
448大学への名無しさん:04/02/06 16:11 ID:Gyz8iLZa
>>441 武蔵工楽勝てのは今年の基準で? それか過去5年の過去問?
449大学への名無しさん:04/02/06 16:17 ID:X5KSSgSv
電気で化学うけたやしいる?最後むずくねえ?
450大学への名無しさん:04/02/06 16:18 ID:AwNoNkMJ
今日、初めて工学院の過去問やったんだが、何気に東京電機より難しくない?
451大学への名無しさん:04/02/06 16:23 ID:3A0arjOk
問題のレベルは
芝浦>>>>|壁|>>>>武、電、工
452大学への名無しさん:04/02/06 16:28 ID:Gyz8iLZa
二重スマソ >445 うん。数学と物理は過去の面影がない 期待を裏切られました 難問を期待してたのに....
453大学への名無しさん:04/02/06 16:31 ID:nKk8tK+T
電機と工学院だったら元から工学院の方が上だと思う
454大学への名無しさん:04/02/06 16:32 ID:3sLeMEgP
工学院の化学、大問3むずくなかった?
455大学への名無しさん:04/02/06 16:41 ID:CTkGvjcU
>>441
A判だけどもしものため。次は理科大です
456大学への名無しさん:04/02/06 16:44 ID:m9HLvFhD
俺のなかでは
芝浦>>壁>>工学院・電機>>越えられない次元>>椅子>>武蔵工大

背中痛いんだよバーカ!
457大学への名無しさん :04/02/06 16:45 ID:f0rUijkh
電機大の数学楽だった・・・英語と物理のほうが
ムズカシカタヨ・・・ も う だ め ぽ ・・・・・・
458大学への名無しさん:04/02/06 16:49 ID:dHD3+W95
工学院の化学去年のよりは多少ムズかったね。一部の計算の話だけど。
鉄の精錬は穴だった
459大学への名無しさん:04/02/06 16:54 ID:mJa6AdCS
工学院英語の第一問の最後のGがロばっかり(´・ω・`)
460大学への名無しさん:04/02/06 16:58 ID:z1spGbRo
いまどきの大学であんなに狭い椅子は初めて
461大学への名無しさん:04/02/06 16:59 ID:CTkGvjcU
武蔵工別に背中痛くなかったんだが……確かに席は狭かったが……太りすぎなんじゃないか?さすがネラーW
462大学への名無しさん:04/02/06 17:00 ID:z1spGbRo
>>461
鏡くらい買えよ
463大学への名無しさん:04/02/06 17:04 ID:IGkXNSEd
>>459
俺もだ4問ぐらいロだ
464大学への名無しさん:04/02/06 17:07 ID:m9HLvFhD
標準体型なんだけどなぁ…
まぁ、顔が見えないネット上では何とでも言えるね。

帰って理科大の勉強するかな(・∀・)
465大学への名無しさん:04/02/06 17:08 ID:RKGW5Am7
180cm
70kg
体脂肪率2%



こんな香具師が4工大にいたら・・・。
466大学への名無しさん:04/02/06 17:09 ID:Eu+aFKVu
171cm
55kg
16%
467大学への名無しさん:04/02/06 17:09 ID:RKGW5Am7
ソドム 190cm 78kg 5%
ドモラ 184cm 75kg 3%
ギンド 203cm 90kg 1%
468大学への名無しさん:04/02/06 17:09 ID:RKGW5Am7
>>466
細いな。
469大学への名無しさん:04/02/06 17:10 ID:0o8Zpu79
オマイらムサ工のイス壊すとおカネ取られますよ!!(W
470大学への名無しさん:04/02/06 17:11 ID:0R0XlvI4
工学院って問題回収すんのがヤダ。やたら不安になる(
471大学への名無しさん:04/02/06 17:14 ID:4os1qrYj
>>463
六問ロで二問ハ・・・(゚Д゚)ハァ?
472大学への名無しさん:04/02/06 17:15 ID:IGkXNSEd
>>471
俺も二門ハだよ
あと二問はいろいろだけど
473大学への名無しさん:04/02/06 17:16 ID:0R0XlvI4
Gだけで言えば俺は上から順に
ハロロイロロハ だな。(5)は自信ない。
474大学への名無しさん:04/02/06 17:17 ID:0R0XlvI4
ごめん。抜けた。
ハロロロイロロハだ。露大杉
475大学への名無しさん:04/02/06 17:18 ID:4os1qrYj
ロロロロハロロハ_| ̄|○
476大学への名無しさん:04/02/06 17:18 ID:IGkXNSEd
>>473
おれはハロイロニロロハ
477大学への名無しさん:04/02/06 17:19 ID:4os1qrYj
>>474
なんだ、二個あってんじゃねえか(`・ω・´)
478大学への名無しさん:04/02/06 17:27 ID:F5tvRuZ3
工学院から帰ってきました。
数学全然出来なかった_| ̄|○
なんか変わった問題だったね・・
英語は簡単杉。理系舐めすぎ。

あと俺は建築都市なので選択科目
国語で受けたんだが。
コレが爆笑。高校入試かとオモタ。
これ満点続出だよ。
479大学への名無しさん:04/02/06 17:31 ID:h046X8MM
電機大学のセンター発表って10日の筈なのになんで12日になってるの?
480大学への名無しさん:04/02/06 17:31 ID:0R0XlvI4
俺、英語大問の2.3.4とまったく自信が無いんだけども…。
481大学への名無しさん:04/02/06 17:33 ID:4os1qrYj
>>478
俺も都市デザインだけど現文センターで34点とっちゃうくらい
苦手だから物理にしたよ。
Gは何になった?
482大学への名無しさん:04/02/06 17:33 ID:IGkXNSEd
答え合わせするか?
俺も地震ないけど
483大学への名無しさん:04/02/06 17:34 ID:0R0XlvI4
あ。ちなみに大問4はローマの休日のワンシーン。
答えはニイロイロ。普通に出来ちゃう感じだけどね。
河合でやたらローマの休日崇拝してる講師にならったことある人はピンと来たんでない?
484大学への名無しさん:04/02/06 17:36 ID:5EwdHqmI
>>483
ローマの休日だったのか
ニイロイイにしちゃった
485大学への名無しさん:04/02/06 17:38 ID:4os1qrYj
>>483
ニロニイロ
てゆうか出題形式が納得できん
486大学への名無しさん:04/02/06 17:41 ID:IGkXNSEd
俺ニニハイハだ全部勘
こんなのしらね
487大学への名無しさん:04/02/06 17:43 ID:X5KSSgSv
口、ロ、□、さてどれが『ろ』でしょう?
488大学への名無しさん:04/02/06 17:44 ID:4os1qrYj
大三問自信めちゃくちゃあり!!!
ハとニだろう
489大学への名無しさん:04/02/06 17:47 ID:0R0XlvI4
俺二とホにしちゃった…。今エキサイトにふっかけてみたらさどっちも同じような訳だすのよ。
むしろ、ハとホか?答え。
490大学への名無しさん:04/02/06 17:48 ID:kvBm+9My
>>466

177cm
55kg
15%

でも上には上がいるからなぁ
491大学への名無しさん:04/02/06 17:51 ID:F5tvRuZ3
>>481
俺が現文得意だからかな・・
にしても簡単だたよ。
英語のGは
ニロロロニロロハ
にした。
492大学への名無しさん:04/02/06 17:56 ID:5EwdHqmI
英語のGは
ハロロロニロロハ
にした
493大学への名無しさん:04/02/06 18:03 ID:F5tvRuZ3
工学院はカワイイ子、カコイイ奴が結構多かったな。
やっぱ工業が付くと女の子はあんま来ないのかな・
親があんまり行かせたくないのかな・
494大学への名無しさん:04/02/06 18:05 ID:14ZB3ocx
へぇ。いやそれでもあんま魅力は感じないけど
495大学への名無しさん:04/02/06 18:11 ID:xIjkthG5
>>466
178cm
57kg
14%

以前は56kgで12%だったわけだが。浪人すると運動しないから太るな・・・
496大学への名無しさん:04/02/06 18:14 ID:F5tvRuZ3
俺も晒
185cm
90kg
18%

バスケ辞めてから相当デブった
497大学への名無しさん:04/02/06 18:15 ID:uZPvJodN
>>466
180cm
60s

普通だよな?
意識して飯を多く食わないと、体重が58sまで落ちちゃうけど
498大学への名無しさん:04/02/06 18:16 ID:ch9iPHfE
>>465
俺結構近いかも。178センチ72キロ14%くらいかな。浪人中でかなりだらしない体型にはなったが…
499大学への名無しさん:04/02/06 18:16 ID:X5KSSgSv
>>496
俺180だけど60kg
90kgって……
500大学への名無しさん:04/02/06 18:17 ID:GeC2Scb9
183cm 75kg
太った
501大学への名無しさん:04/02/06 18:19 ID:vRBNVLD1
180で60kgとかってやせすぎだろ
502大学への名無しさん:04/02/06 18:20 ID:uZPvJodN
やっぱり70sぐらいないと駄目かな?
503大学への名無しさん:04/02/06 18:20 ID:5EwdHqmI
俺は180で63
もうちょっと太りたい
504大学への名無しさん:04/02/06 18:21 ID:F5tvRuZ3
みんな痩せてるな。
俺なんか試験の時椅子と机の間が狭くて苦労する。
505大学への名無しさん:04/02/06 18:23 ID:UdzHtLh7
とりあえず武蔵工数学の一番最後は3でいい?
506大学への名無しさん:04/02/06 18:26 ID:kvBm+9My
スゴイナ。4工大の平均身長って180くらいなのか。スゲー
507大学への名無しさん:04/02/06 18:28 ID:F5tvRuZ3
なんか背高い奴って真面目な奴が多い気がする。
508大学への名無しさん:04/02/06 18:29 ID:uZPvJodN
>>507
俺は不真面目だがな
509大学への名無しさん:04/02/06 18:35 ID:joZTHtzv
身長サバ読むなよw 背高い奴ほとんどいなかったぞw
510大学への名無しさん:04/02/06 18:38 ID:X5KSSgSv
今日電気うけた奴いる?
511大学への名無しさん:04/02/06 18:38 ID:uZPvJodN
>>509
2/1の電機大神田キャンパスには結構いたよ
512大学への名無しさん:04/02/06 18:38 ID:+ckvcanE
せめてギリギリ工学院には受かりたい。
自動車メーカーに行きたいから。
513大学への名無しさん:04/02/06 18:40 ID:lf6UfPxy
まぁ、みんながんばろうぜ
514大学への名無しさん:04/02/06 18:49 ID:scIyrzNk
武蔵工業物理簡単やったね。
8割はとったかな。
まぁ、F1の話以外なんて書いてあるのかわからなかったけどね・・・>英語
ところで6号館の第7試験場で受けた香具師いない?
後方のドア付近の奴らスゲーうるさかったんだが。
515大学への名無しさん:04/02/06 18:51 ID:M7PuJRmX
>>505
ちがかったような気が。
516大学への名無しさん:04/02/06 18:55 ID:joZTHtzv
>>505
9じゃないか?
517大学への名無しさん:04/02/06 18:56 ID:joZTHtzv
ぶっちゃけチビデブメガネばっかりだったんだが 武蔵工
518大学への名無しさん:04/02/06 18:58 ID:joZTHtzv
そろそろ理科大スレに移住するかな
519大学への名無しさん:04/02/06 19:01 ID:M7PuJRmX
>>516
やったー。確か、俺も9になりました。
520大学への名無しさん:04/02/06 19:04 ID:foOuN3dK
ずるむけ
521大学への名無しさん:04/02/06 19:10 ID:lf6UfPxy
がんばろ
522大学への名無しさん:04/02/06 19:10 ID:joZTHtzv
>>505
どんw

>>519
2人で間違ってるかもよw
523大学への名無しさん:04/02/06 19:17 ID:KgJetujN
12だろ。
524大学への名無しさん:04/02/06 19:18 ID:ZTgkkbox
工学院何割とってりゃ受かるかな?
去年の最低点っていくつ??
525大学への名無しさん:04/02/06 19:19 ID:9uHWbRox
9っしょ。
526大学への名無しさん:04/02/06 19:25 ID:0R0XlvI4
>>524
俺応化だけど、この学科はたしか6割ちょい。
日程によって違うんだろうけど、6割ちょいでも最低点の中では高かった気がする
527大学への名無しさん:04/02/06 19:25 ID:joZTHtzv
どっちよ
528大学への名無しさん:04/02/06 19:30 ID:SBD6LKOx
俺も9。
たしか最後に(2)で出した答え引っ張ってきて3+6みたいなので出てきた。
529大学への名無しさん:04/02/06 19:34 ID:nKk8tK+T
明日電機理工受けます
7日も難易度は変わらないのかなあ・・
530大学への名無しさん:04/02/06 19:34 ID:l9xme74t
>>505
やべぇ、全然違う・・・
3(2+ルート2)とかになった・・・OTL
531大学への名無しさん:04/02/06 19:34 ID:AwNoNkMJ
誰か去年の工学院の電子の志願者数分かる人いたら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
532大学への名無しさん:04/02/06 19:39 ID:0R0XlvI4
>>531
ちょうど見てたから。ホレっ
http://www.kogakuin.ac.jp/nyushi/daigaku/ikekka.html
533大学への名無しさん:04/02/06 19:40 ID:9c5O6eMr
武蔵工大の環境情報学部の数学って、部分点くれるかな?
ちゃんとした答えが出たの4問ぐらいしかなくて…
534大学への名無しさん:04/02/06 19:41 ID:F5tvRuZ3
>>531
ttp://www.kogakuin.ac.jp/nyushi/daigaku/ikekka.html
401人。女子内数13人。
535大学への名無しさん:04/02/06 19:42 ID:F5tvRuZ3
あ、かぶっちまった・
536大学への名無しさん:04/02/06 19:42 ID:AwNoNkMJ
>>532
申し訳ないけどホテルだから携帯しかないです。
537大学への名無しさん:04/02/06 19:45 ID:0R0XlvI4
あら。ゴメソ。>>534が書いてくれてるからそっちを。
538大学への名無しさん:04/02/06 19:49 ID:l9xme74t
今日の武蔵の電子通信の数学で
r=2sinθって
x~2+(y−2)~2=4
っていう円と同じ形?
539大学への名無しさん:04/02/06 19:56 ID:M7PuJRmX
>>538
はい、多分それであってます。俺もそうなったし。
540大学への名無しさん:04/02/06 20:09 ID:qp6wy8ri
>>512
同じく。
何とか四工にはおさまりたい。
四工未満は嫌じゃ。
541大学への名無しさん:04/02/06 20:13 ID:NoBlihi3
今日も充実したキャンパスライフだった
さてこれから大岡山から彼女の家に直行だ
エンジョイマイライフ
我が人生に微塵の悔いも無し!
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
542410:04/02/06 20:15 ID:WjxvykCy
>>413慰められると泣きたくなる(つД`)

でも四工受けるやつでも金沢工落ちた奴いるのか
543大学への名無しさん:04/02/06 20:31 ID:iM6nB6LF
昨日、春期の講義あると思って学校行っちまった。鬱だ
受験票が机にいっぱい張ってあった。
受験生がんばれ! 合格証明書と共に宿題もついてるからやるようにね。
それと入学したら学校のパスワード、3つくらいもらうから紙無くさないようにね。
ではがんばってね。
544大学への名無しさん:04/02/06 20:46 ID:kvBm+9My
>>543
どこの大学?
545大学への名無しさん:04/02/06 20:57 ID:iM6nB6LF
春期でも休講ならメールでしらせろ!  

>>544校内で会いましょう。   
546大学への名無しさん:04/02/06 20:59 ID:kvBm+9My
>>545
待ってるYO!
547大学への名無しさん:04/02/06 21:06 ID:YBZKAuah
4工大なら浪人でもはずかしくないよな?
548大学への名無しさん:04/02/06 21:15 ID:BTlaT5y1
結局今日のムサ工の英語って難しかった・・・
549大学への名無しさん:04/02/06 21:21 ID:kvBm+9My
>>547
余裕。
つーか、そういうのって誰も気にしないらしい。
550大学への名無しさん:04/02/06 21:27 ID:lf6UfPxy
ここ落ちたら漏れは皆知らないだろうけど麻布大学環境政策とかいうとこだぜ
一浪でそこはpugeraとか言われそうなのでなんとか受かりたい
551大学への名無しさん:04/02/06 21:29 ID:7l/V25ek
>>550
何処の大学だって浪人とか関係無いだろ。
浪人か現役かなんて、入るまでの問題。
入ってしまえば無問題。
552大学への名無しさん:04/02/06 21:30 ID:sq6rYF6V
結局今日のムサ工試験はどうなんだろ、
例年にくらべて合格最低点はどうなるんでしょ?
自分的には電子通信なんだけど、
数学・・ムズカシめ
物理・・簡単
英語・・やや簡単
で5〜10点上がる予感。 


そしておちる
553大学への名無しさん:04/02/06 21:32 ID:qFu7DyT8
あー、落ちた…
554大学への名無しさん:04/02/06 21:37 ID:BTlaT5y1
>>552
俺も電子通信志望なんだが
去年の平均点って何点?
555大学への名無しさん:04/02/06 21:40 ID:3CqjpyfV
とりあえず今日のムサ工英語のPartT(F1の話)の3問目でdを選んだ奴手を挙げろ。
神と認定する。
556大学への名無しさん:04/02/06 21:40 ID:1r4PNC0H
合格最低点が170くらいだったよ
557大学への名無しさん:04/02/06 21:43 ID:eyvyZwO1
今日のムサ工の軌跡なにになった?
558大学への名無しさん:04/02/06 21:43 ID:NRE09SoY
a
559大学への名無しさん:04/02/06 21:44 ID:BTlaT5y1
>>555
しょうがないだろ亡くなったんだよ
560大学への名無しさん:04/02/06 21:47 ID:m9HLvFhD
武蔵工を本当に受かる予想したいなら、学科によるがだいたい七割以上が目安。
六割五分がギリギリ。
561大学への名無しさん:04/02/06 21:48 ID:NoBlihi3
4工大に浪人してまで入学する香具師がいるとは
オレには到底考えられない
親不孝で哀れなやつがいるもんだ
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
562大学への名無しさん:04/02/06 21:55 ID:M5Msm7D0
aなの?
cにしたっぽ。。
563大学への名無しさん:04/02/06 21:59 ID:NRE09SoY
数学
1 (1) (x-4)^2+(y+2)^2=4 (2) x^2+(y-1)^2=1 (3)√2-1

2 y=1/2x^2+1

3 (1) g(x)=√(x-1) x≧1 (2) 3√2/4

4 (1) 120°(2) (lv^2l-3)/2 (3) 9

こんな感じ?
564大学への名無しさん:04/02/06 22:00 ID:uI/rBScX
工学院は建築系学科以外大学内で嫌われるよ。
565562:04/02/06 22:01 ID:NRE09SoY
cだろ
566B4@芝浦:04/02/06 22:03 ID:HmtB5QZ8
>>547
芝浦は浪人多いよー
理系はどこでも多めだが
567大学への名無しさん:04/02/06 22:03 ID:iBxWukjk
工学院数学途中点どのくらいもらえますかね?
568大学への名無しさん:04/02/06 22:06 ID:1r4PNC0H
>>563 4の(2)ってV^2ー3/2じゃないの…?
569大学への名無しさん:04/02/06 22:07 ID:kvBm+9My
みんな冷静でイイ感じだな♪
570大学への名無しさん:04/02/06 22:10 ID:M7PuJRmX
今日の武蔵工の物理。

1、4。 2、5。 3、2。 4、4。 5、3。 6、1。

7、4。 8、3。 9、5。 10、2。 11、4。 12、3。

解りにくいが、間違えあったら教えてちょ。
571大学への名無しさん:04/02/06 22:13 ID:kvBm+9My
明日は日大理工のセンター利用の発表だ!!

少し(((((`・ω・´))))))ドキドキワクワクガクガクプルプルしてきました。
572大学への名無しさん:04/02/06 22:16 ID:udAwzEe4
明後日は芝浦の2/1(機械工、情報工・・・・)の発表だね。
573大学への名無しさん:04/02/06 22:17 ID:h046X8MM
浪人しても予備校通わなかった人いる?
574大学への名無しさん:04/02/06 22:18 ID:Kk9frLWP
>>571
建築?
575大学への名無しさん:04/02/06 22:22 ID:M5Msm7D0
>565
だよね。
>568
俺もそうしました。
|v|^2 にしたけど
>570
4.3にしちゃった。多分俺が違う
大門1,3,5解いたから後半はわかんない。
576大学への名無しさん:04/02/06 22:26 ID:5EwdHqmI
>>573
577大学への名無しさん:04/02/06 22:26 ID:xIjkthG5
積分計算とΣの計算は途中採点はしてもらえない。らしい。
578568:04/02/06 22:27 ID:1r4PNC0H
絶対値記号いるのかぁ。こーゆー地味な減点が痛いな(´・ω・`)
579567:04/02/06 22:28 ID:iBxWukjk
最後の答え計算ミスは論外ですかね
580大学への名無しさん:04/02/06 22:39 ID:m9HLvFhD
>>573


遊びまくったせいで今年もやばいけど…
自分でやること決めて、分からなくても自分の力で解かないといけない。
勉強を強制されないから誘惑に負けたり、周りに人が居ないから精神的に辛かったり。

まぁ予備校に縛られたくない、自分で調べながら勉強する姿勢を身に付けたい
親に負担掛けたくない、自分の限界を知りたいならマジお薦め。
さらに受験失敗すると親に凄い目で見られる。マジ(ry
581大学への名無しさん:04/02/06 22:45 ID:iGK3ZARd
>>551
三浪すると出る時に問題あるけどね。就職の時に年齢で引っかかる場合が多いらしい。
院に行く人なら関係ないだろうけど。
582大学への名無しさん:04/02/06 22:48 ID:joZTHtzv
っていうか浪人だから早く学校行きたいもう武蔵工でもいいから
運動不足がひどい・・・・
583大学への名無しさん:04/02/06 22:51 ID:joZTHtzv
ここに理科大受けるやついる?
584大学への名無しさん:04/02/06 23:05 ID:xIjkthG5
ノシ
585大学への名無しさん:04/02/06 23:05 ID:NoBlihi3
理科大受験生に4工大受験生はいる
しかし理科大合格者に4工大受験生はいない
そしてその理科大を軽く足蹴にしたオレ
こりゃ笑いが止まりませんな(プゲラアヒャウヒャオヒャヒャ-
586大学への名無しさん:04/02/06 23:07 ID:v3qYfA0v
武蔵物理、
うちは
1から
432331
442333だった。9番なんか公式度忘れしてた・・・OTL

あと数学の一番最後3(2+√2)なんかになったの俺だけか・・・
587563:04/02/06 23:08 ID:NRE09SoY
訂正。

(2) (lv^2l-3)/2 → (lvl^2-3)/2

>568
もっかい計算したけど、あってると思う。
v=OA+OB+OCの両辺にOA,OB,OCそれぞれを掛けて和をとって、式変形。
もしくは、両辺を二乗して式変形だとおもう。
議論下さい。
588563:04/02/06 23:11 ID:NRE09SoY
>568

V^2ー3/2って(lvl^2-3)/2のこと?だったらごめん。
589大学への名無しさん:04/02/06 23:13 ID:1r4PNC0H
あ、すいません!絶対値記号が数字の1に見えてしまって。。むしろ絶対値記号がついてない僕の間違いでした…スマソ
590大学への名無しさん:04/02/06 23:16 ID:HS5uApuO
ムサ工物理
452531
415153
になった
591422:04/02/06 23:16 ID:joZTHtzv
ってか4の(2)は与式の両辺二乗、球の半径1を使うだけだろ
592大学への名無しさん:04/02/06 23:18 ID:0R0XlvI4
工学院の今日の数学の初項と項差出す問題2組デタ?
593大学への名無しさん:04/02/06 23:28 ID:IdbhINxB
オリックスの伊原監督は芝工卒です
594大学への名無しさん:04/02/06 23:30 ID:kvBm+9My
今日はネットで夜を明かすか・・・・












(((((`・ω・´))))))ドキドキワクワクガクガクプルプル
595大学への名無しさん:04/02/06 23:31 ID:QMtkIxF7
>>592
2組かと思ったけどAの式に代入して計算したら片方あわなかった気がする。
うろ覚えなんで間違ってる可能性が高いです・・・
596大学への名無しさん:04/02/06 23:31 ID:joZTHtzv
>>594
おちるよ ふつうに
597大学への名無しさん:04/02/06 23:32 ID:HS5uApuO
それもよしw
598大学への名無しさん:04/02/06 23:34 ID:joZTHtzv
>>590
4は4だろ 
599大学への名無しさん:04/02/06 23:36 ID:kvBm+9My
>>596
A判だけど少し心配なのさ。
そういうキミは大丈夫かな〜?
600大学への名無しさん:04/02/06 23:38 ID:joZTHtzv
>>599
もうすぐ寝るよ ちなみに俺もセンターでA判
601大学への名無しさん:04/02/06 23:40 ID:SBD6LKOx
>>599
判定なんて正直当てにならない。
実際俺は芝浦A判定だったけど個別は駄目っぽい(´・ω・`)
602大学への名無しさん:04/02/06 23:41 ID:M5Msm7D0
俺、4は3にした。
4以外は確定っぽいね

大門3といた人いない?
603大学への名無しさん:04/02/06 23:41 ID:ch9iPHfE
>>599-600
どこ大?
604大学への名無しさん:04/02/06 23:41 ID:joZTHtzv
>>602
化学って事??
605大学への名無しさん:04/02/06 23:42 ID:rDQu1s0i
芝浦工電子センター68%で受かりそう?
606大学への名無しさん:04/02/06 23:42 ID:kvBm+9My
センター利用の判定も当てにならないとしたら・・・・ガクガク
607大学への名無しさん:04/02/06 23:42 ID:joZTHtzv
>>605
リサーチだせよ
608大学への名無しさん:04/02/06 23:43 ID:NoBlihi3
大岡山の空気の良さは格別だなあ〜
君たちには縁が無いところだけど
院で待ってるよ〜ん
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
609大学への名無しさん:04/02/06 23:43 ID:rDQu1s0i
忘れてた。D判定で何%くらい?
610大学への名無しさん:04/02/06 23:44 ID:ch9iPHfE
>>605
どーだろ。俺74%だけどムサ工ですら心配だしな
611大学への名無しさん:04/02/06 23:44 ID:AwTG+fk0
612大学への名無しさん:04/02/06 23:44 ID:joZTHtzv
>>603
武蔵工
613大学への名無しさん:04/02/06 23:45 ID:X5KSSgSv
>>605
悪いが確実に無理だとおもう。
614大学への名無しさん:04/02/06 23:46 ID:joZTHtzv
センターリサーチは代ゼミのホムペいけよ
615603:04/02/06 23:47 ID:ch9iPHfE
>>612
何%だった?
616大学への名無しさん:04/02/06 23:49 ID:1bND4uSC
武蔵物理
451331
415152
になった。
熱間違ったし・・・
617大学への名無しさん:04/02/06 23:50 ID:kvBm+9My
>>603
日大理工。明日発表。武蔵は明後日だっけ?
618大学への名無しさん:04/02/06 23:50 ID:joZTHtzv
>>615
86
619大学への名無しさん:04/02/06 23:51 ID:rDQu1s0i
無理なら無理でしょうがないけど今年から再受験で2老の年令だから健康診断必要なんだけど
金も時間もかかるから明らかに受からないだろって感じだったら放棄するし
たぶん無理かもしれないけど微妙ってくらいなら明日受けて出す。
明日か明後日に出さないと書類不備になってしまう。
620大学への名無しさん:04/02/06 23:52 ID:joZTHtzv
武蔵は12だろ たしか
621603:04/02/06 23:53 ID:ch9iPHfE
>>616
そんな早くない。バレンタインだ。
>>618
間違いなく合格じゃねえか。浦屋Machine
622大学への名無しさん:04/02/06 23:53 ID:joZTHtzv
じゃ12時だし寝るわ
623大学への名無しさん:04/02/06 23:54 ID:ch9iPHfE
訂正
>>616
>>617
624大学への名無しさん:04/02/06 23:56 ID:2bNRTJUW
東京電機の去年のテストの平均点教えてもらえませんか?
予備校でもらったのが大学案内だけでデータブックが無くって・・・
625大学への名無しさん:04/02/06 23:56 ID:kvBm+9My
>>621
バレンタインなんて言うな!!!
もう8年も縁がねぇんだから悲しくなるだろうが
626大学への名無しさん:04/02/06 23:58 ID:kvBm+9My
>>624
最低点しか載ってないけどそれでもいい?
つーか、工学?理工?どっち?どの学部?
627624:04/02/07 00:05 ID:lzgR8nMR
あ、学部とかすっかり忘れてました。
最低点なら大学のサイトにあったの見たんで結構です。
ありがとうございました。
628大学への名無しさん:04/02/07 00:06 ID:I8iNSPQo
ムサイ工バカチンな俺の解答
4 5 2 3(?) 3 1
4 4(?) 5(?) 2 5 3(?)

?は計算せず感だより

記述の問4の答えなんだけど
v`B-v`A=-e√2l(μ`B-μ`A)gcosθ
になった?
629628:04/02/07 00:06 ID:I8iNSPQo
物理です
630大学への名無しさん:04/02/07 00:14 ID:0iZZMmSJ
英語9割 数学2割(へたしたら1割) 化学3割な俺でも東京電機大理工学部建設環境工学科受かりますかね?(´ー`)y-~~
631大学への名無しさん:04/02/07 00:15 ID:TQEb0+d6
ムサ港の理科の記述んとこって何点?

>>628
俺は分数でできてもっと汚い答えになった。多分おれが間違ってる。
となりの奴の答えが見えたがそんな感じだったきがする。
632大学への名無しさん:04/02/07 00:19 ID:yREfV1sE
40点
633大学への名無しさん:04/02/07 00:23 ID:TQEb0+d6
>>632
でかっ!
・・20点落とした・・
634大学への名無しさん:04/02/07 00:23 ID:I8iNSPQo
ムサ工数学の大問1の極方程式って
半径2の円の上半分であってるよね?
635628:04/02/07 00:24 ID:I8iNSPQo
>>631
dクス!あってるといいけど・・・
636大学への名無しさん:04/02/07 00:31 ID:vB1zigco
誰か武蔵工の環境情報の英語の答え教えてチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
637大学への名無しさん:04/02/07 00:33 ID:VlroGvTe
合格発表ってやっぱ大学まで見に行く?
それともネットとかで確認して終わり?
638大学への名無しさん:04/02/07 00:36 ID:I8iNSPQo
>>637
ムサ工工学部は掲示板の張り出しはナシって紙に書いてあったような気がする。
ネットか電話かでしょうね
639大学への名無しさん:04/02/07 00:45 ID:9tOJRPBu
工学院の物理って難易度どうでした?
ムサ工があれだっただけに、やけに難しく感じて不安なわけですが。
ムサと工学院の物理の問題一部かぶってたのにかかわらずとけなかった俺は負け組みです_| ̄|○
640大学への名無しさん:04/02/07 01:03 ID:I8iNSPQo
ムサ工電子通信の去年の合格最低点キボン
641大学への名無しさん:04/02/07 01:08 ID:AqWE5ckr
>>640
たしか170
642大学への名無しさん:04/02/07 01:22 ID:I8iNSPQo
>>641
ありがd!今年もそれくらいかな。倍率が上がってるのが気になる所だけど
643大学への名無しさん:04/02/07 01:45 ID:d4B8uOcQ
明日はいよいよ芝浦土木の発表だね!
受験者なら↓は常識だよね!!!

都道府県庁の土木管理技術者数(2001年版 地方庁土木技術者名簿)
土木部長・次長・技監(地方自治体土木職で最上位)
日大 16
東大 13
北大 13
京大 12
★芝浦 6★
東北大 5
九州大 5
立命館 5
644大学への名無しさん:04/02/07 02:57 ID:TMzkGqbm
低能私立が2つ入ってるな
645大学への名無しさん:04/02/07 04:33 ID:++jfQUqp
いや三つだろ
646600:04/02/07 07:59 ID:fNxXi8On
>>628
4は4だって
647大学への名無しさん:04/02/07 08:10 ID:glPaN2Ob
>>646
自信あるならそれであってるでしょ。俺は(?)だし。

648大学への名無しさん:04/02/07 08:13 ID:bfYWTxdM
>>592
出たよ。問題覚えてるからやり直してみたけど多分合ってる
649大学への名無しさん:04/02/07 08:23 ID:ooz3jUyQ
ムサエの倍率見たけど、電子通信なんて去年の1,5倍。
最低点はねあがんのかな・・・
650大学への名無しさん:04/02/07 08:36 ID:ooz3jUyQ
自信ないがムサエの英語晒してみる

part1
b d c c b
c a b c
if their crivers go wrong on the track
lucky
ビュートンは20倍以上の重力の力を経験したに違いない

part2
k h j e f a c c g
a b b b
わからない
no formal training is required by self-leaning
私は、私の最も興味のある側面に全ての努力を集中させることができる

part3
c c c d a
c b d c a
651大学への名無しさん:04/02/07 08:40 ID:Yba6JJC+
ビュートンだったのか・・・
俺はボットンと・・・
652大学への名無しさん:04/02/07 09:49 ID:KA0H2eBf
ベストを尽くせ
653大学への名無しさん:04/02/07 09:50 ID:yREfV1sE
俺はバットンにしちまった…もっとメジャーな名前にしろよなぁ…
654大学への名無しさん:04/02/07 09:52 ID:yREfV1sE
>>650 要約問題のところ、Cを二回使っちゃってますよ
655大学への名無しさん:04/02/07 09:54 ID:gRH+SMHx
俺はボトンにしちまった。。ミカハッキネンだったら詳しかったのになぁ(何
656大学への名無しさん:04/02/07 10:04 ID:x2l79ep9
>>655
おお同士。2000年ベルギーは興奮したよな!?
657650:04/02/07 10:09 ID:Y71RJJIo
part2
k h j e f a (d) c g
これだった。
ビュートンじゃなくて、バトンかバットンあたりがあたりかも。
まあこれで点引かれることはないっしょ。
658大学への名無しさん:04/02/07 10:15 ID:CFvbCm/o
Buttonは何て訳すか問題に書くべきだよなぁ。
俺はチョット迷った末バトンにしといた。
659大学への名無しさん:04/02/07 10:23 ID:CFvbCm/o
ついでだから貼っとくよ。
まぁどうでも良いといえばどうでも良いが……。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/b/00020035.wav
660大学への名無しさん:04/02/07 10:28 ID:bDuUHkv2
なんで海の埋立地や海沿いがいいんだろ?
千代田区民や新宿区民、総ての23区民の汚水、○○コ水等の公共下水排水が
流れ着いて来るのに、○○コ水の中でオベンキョしたいのなら別だけども、
661大学への名無しさん:04/02/07 10:43 ID:W8w681ek
>650
かなり間違ってると思うんだけど。
662650:04/02/07 10:48 ID:Y71RJJIo
>>661
最初の1文に書いてあるように、自信ないです。
661の晒してよ
663650:04/02/07 11:02 ID:Y71RJJIo
50点はいってると信じたい(笑)
晒す人がいないとそれもわかんないし。
664847:04/02/07 11:08 ID:TXOsbuRu
>>650
いつのやつ?
665650:04/02/07 11:11 ID:Y71RJJIo
>>664
2/6のムサエ
666大学への名無しさん:04/02/07 11:11 ID:yREfV1sE
昨日のムサでし
667大学への名無しさん:04/02/07 11:20 ID:yREfV1sE
英語さらします。和訳は自信ないからパス
Part1
bcccb dcbc
Part2
khgeifldcj adba
Part3
cdccd
Part4
dbaca
668大学への名無しさん:04/02/07 11:34 ID:A4jGww0j
>>563>>570>>650>>667
これで昨日の武蔵工は揃いましたね。数学以外記述ないけど。
669大学への名無しさん:04/02/07 11:36 ID:A4jGww0j
スマソ>>650に英語の記述ありますね。
670大学への名無しさん:04/02/07 11:52 ID:RsqUGWaM
671650:04/02/07 11:57 ID:Y71RJJIo
ゴメソ 自分の答え少し間違えてるから簡潔に書きなおします
part1 bdccb dabc
part2 khjeifadcg abbb
part3 cccda
part4 cbdca
672670:04/02/07 12:05 ID:RsqUGWaM
つながらね〜
673大学への名無しさん:04/02/07 12:08 ID:Yba6JJC+
今答え合わせするの怖いから結果出るまで手をつけないことにしよう!
674大学への名無しさん:04/02/07 12:11 ID:TXOsbuRu
675大学への名無しさん:04/02/07 12:21 ID:RsqUGWaM
>>674
ありがと。見られますた。


3学科合格キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

676大学への名無しさん:04/02/07 12:24 ID:GqKq88Uv
>>675
おめ〜!
677大学への名無しさん:04/02/07 12:31 ID:Tusdsd9x
>>563の大問1の(2)ってどうやったらこうなるんだ?
678大学への名無しさん:04/02/07 12:33 ID:fNxXi8On
なんで日大がココにいるの・・・・・・・・・・・

ってか武蔵工の英語の奴はバートンじゃないのか??
679大学への名無しさん:04/02/07 12:37 ID:Tusdsd9x
俺は普通に読んだらボタンだと思ったが、ブットンにした。
680大学への名無しさん:04/02/07 12:38 ID:RsqUGWaM
芝浦>武蔵>日大理工>電機>工学院 なんだからいいじゃん。

誰か↑を就職が強い順に並べてくだされ
681大学への名無しさん:04/02/07 12:41 ID:fNxXi8On
>>680
おめ&それって偏差値順?
682大学への名無しさん:04/02/07 12:45 ID:Tusdsd9x
芝浦>武蔵=日大理工>電機>工学院
これでしょ?偏差値も同じじゃない?
683大学への名無しさん:04/02/07 12:47 ID:fNxXi8On
ってかよく見たら日大理工スレあるじゃねえかよ まあいいけど
684大学への名無しさん:04/02/07 12:48 ID:pynf0n57
就職は学部によって違うんじゃないの?例えば電大なら電気系学科が強いとか
工学院なら建築系が強いとか
685大学への名無しさん:04/02/07 12:52 ID:Iwi7Ge9Z
芝浦>武蔵>日大理工>電機>工学院>>>>>>>>>>>>>>>>>>日大生産工学部電気電子工学科

だよね、やっぱ・・。                                                ↑
                                                           オレ
頼むからムサ工センターで受かっててくれ。。。
686661:04/02/07 13:07 ID:W8w681ek
>650

Part1 bcccb dbac
If things went go wrong on the task.
luckey
Buttonは重力の20倍以上もの力を受けたにちがいない。
   (人名の和訳ミスは減点されないとおもう)

Part2 khjeifldcg
adbc
to allow one's curiosity to take the lead.
no formal training is required in self-learning.
私は私をとても興味づけるものに努力するのに集中できる。

Part3 bcccd

Part4 dcdca

28.29は微妙。特に28。前置詞がbyじゃおかしいと思ってinにした。
それ以外は全て根拠が出せるから自信あり。
>>563も俺。間違ってるとこあったら教えて。

687私の勝ちだ!!:04/02/07 13:12 ID:Eeroa6yO
Buttonはバトンですyo
えふわん好きな人に確認しました
688大学への名無しさん:04/02/07 13:13 ID:x2l79ep9

Button=バトン
689大学への名無しさん:04/02/07 13:13 ID:x2l79ep9
かぶったスマソ
690大学への名無しさん:04/02/07 13:14 ID:C/p2GKCt
ブゥトン
691私の勝ちだ!!:04/02/07 13:17 ID:Eeroa6yO
質問
芝工の8日のハピョーウの学内ハピョーウは何時までですかね?
692大学への名無しさん:04/02/07 13:18 ID:W8w681ek
>677

r=2sinθ

まず知識。極座標では、x=rcosθ,y=rsinθ,r=√(x^2+y^2)とおく。
そしてこの問題では、r=√(x^2+y^2),sinθ=y/rと代入して、
r、θを消去。後は、平方完成でおわり。
693大学への名無しさん:04/02/07 13:19 ID:o7G0Ld2A
>>686
大問1の(2)の極方程式の問題ってどうやって解いたの?
694大学への名無しさん:04/02/07 13:21 ID:fNxXi8On
かぶってるよ
695693:04/02/07 13:27 ID:o7G0Ld2A
>>692
理解しました。サンクス
696大学への名無しさん:04/02/07 13:36 ID:fNxXi8On
>>692
大問2と3のやり方おせーて
697大学への名無しさん:04/02/07 13:38 ID:MxoBRSGy
>>691
合格者番号は、田町校舎の中庭に3.4日晒しっ放し。
698私の勝ちだ!!:04/02/07 13:41 ID:Eeroa6yO
>>697
助かりまふた。うかってることを願いつつ見てきます。
電機の試験後ですが・・・
699大学への名無しさん:04/02/07 14:43 ID:5i7O9zse
あぁー芝浦受かって、中野美奈子に会いてーよ!
700大学への名無しさん:04/02/07 14:45 ID:oJNPFmRW
中野美奈子はヤリマンだぞ
701大学への名無しさん:04/02/07 14:47 ID:5i7O9zse
ヤリマンって何?
702567:04/02/07 15:12 ID:IpjN9rE1
工学院A日程おちたらB日程もおちるかな〜
703大学への名無しさん:04/02/07 15:15 ID:P4AcpM6+
なにかの間違いで芝浦に受かってたりしないかな・・・。
受かってろ頼む・・・
704大学への名無しさん:04/02/07 15:18 ID:gqcX3PL+
芝浦応化の発表貼ってくれ。いまホテルでわからん。
705大学への名無しさん:04/02/07 15:29 ID:P4AcpM6+
まだでしょ
706大学への名無しさん:04/02/07 16:02 ID:G+MetxY2
ムサエの数学の3の逆関数の問題どうやって解いた?
707大学への名無しさん:04/02/07 16:04 ID:gqcX3PL+
>>706
問題プリーズ
708大学への名無しさん:04/02/07 16:09 ID:s1qfeUfd
やべえ5日のムサコウ数学の数列 場合分けすんの忘れた 鬱死
709大学への名無しさん:04/02/07 16:12 ID:RsqUGWaM
>>701
マジで聞いてるの?それともネタ?
710大学への名無しさん:04/02/07 16:13 ID:yREfV1sE
あの逆関数の答えって±いらないの?
711大学への名無しさん:04/02/07 16:25 ID:Jixt63uN
昨日の工学院の数学難しかったよな?
みんなできた?
712大学への名無しさん:04/02/07 16:31 ID:G+MetxY2
俺は3(2)
y=f(x)上の点をP(p,s)、y=g(x)上の点をQ(q,t)とおくと
PQ^2=(q-p)^2+(t-s)^2
Pを固定してqで微分すると
dPQ^2/dq=2(q-p)+2(t-s)dt/dq
PQが最小値をとるときdPQ^2/dq=0で
2(q-p)+2(t-s)dt/dq=0
t-s/q-p*dt/dq=-1
よって線分PQとy=g(x)上のQでの接線は直交
同様にy=f(x)上のPでの接線とも直交
このときP、Qはy=xに関して線対称の関係にあるので
dt/dq=ds/dp=2p=1
よってP(1/2,5/4)
Pからy=xへの距離
PQ/2=(5/4-1/2)/√2=3√2/8
PQ/2=3√2/4
てチャートに載ってたようにやった。
「P、Qはy=xに関して線対称の関係にあるので」ここの説明があやしくて×されそう。




713大学への名無しさん:04/02/07 16:37 ID:G+MetxY2
>>707
1、関数y=f(x)=x^2+1(x≧1)の逆関数y=g(x)とその定義域を求めよ。
2、曲線y=f(x)上の点と曲線y=g(x)上の点を結ぶとき、その2点間の距離の最小値を求めよ。

714大学への名無しさん:04/02/07 16:53 ID:3eYpToE+
工学院の数学しんだ
うえのほうでは 簡単だというけど
715大学への名無しさん:04/02/07 17:15 ID:Jixt63uN
>>714
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
716大学への名無しさん:04/02/07 17:30 ID:X+qk7fZS
昨日の工学院の数学は結構簡単だったと思うが、過去問と比べても。
確かに大問2,3は難しそうに見えるけど、よく考えると簡単に出てくる。
まあ問題回収されちまったから死んだと思っちまってるだけだってw
きっと出来てるさ。
717大学への名無しさん:04/02/07 17:35 ID:H7zWMkv9
問題回収ほんとにダメだ。どんどん不安になるよ。工学院ね。
昨日の大問3ってb1とb3同じにならんかった?
718大学への名無しさん:04/02/07 17:39 ID:b/DqVbFh
>>717
あれって奇数と偶数で同じ数字繰り返してなかった?
そのせいで3の(2)があっさり終わったんだが・・・
何かの罠だったのかな・・・
719大学への名無しさん:04/02/07 17:42 ID:Jixt63uN
>>718
それが正解っぽいね。
もう問題覚えてないけど。
720大学への名無しさん:04/02/07 17:46 ID:H7zWMkv9
俺もなったよ。aかbのどっちかは整数だったっけか。
まさかあれを数学的帰納法で証明せにゃあかんってことはないよなぁ…
721大学への名無しさん:04/02/07 17:46 ID:X+qk7fZS
>>717-719
同じになったよ。
やけにあっさりとけたから不安になったけど、あの答え以外考えられない。
問題はなんとなく覚えてる程度、それでもいいなら晒すけど。
でもあの記号どうやって表したらいいんだw
722大学への名無しさん:04/02/07 17:47 ID:H7zWMkv9
単に[ ] と<< >>でいいんでない?前者のってガウス記号でそ?後者はしらんかた。
723大学への名無しさん:04/02/07 17:50 ID:Jixt63uN
俺はあの記号のせいで頭こんがらがってしまたよ。
で、もうテンぱっちゃってワケわかめ。
724大学への名無しさん:04/02/07 17:51 ID:Jixt63uN
ガウス記号ってなんだっけ?
高校の教科書ででてきた?
725大学への名無しさん:04/02/07 17:55 ID:X+qk7fZS
出てきてたはず、授業でやった覚えがある。
ってか問題は晒した方がいいのか?w
726大学への名無しさん:04/02/07 17:55 ID:Yba6JJC+
ムサ工最低点下げてくれ1!!
727大学への名無しさん:04/02/07 17:56 ID:b/DqVbFh
ガウス記号は[n]でnを超えない最大の整数値だったかな。
たとえば[48.475]=48
728大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:Jixt63uN
>>725
うん。覚えてる範囲でいいのでお願い。
729大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:P4AcpM6+
[12.53]=12

がガウス記号
730大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:/+QSdUmM
今日の工学院は数学より物理のが難しかった。
てか時間足りなかった…
731大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:P4AcpM6+
>>727
かぶったスマソ
732大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:bfYWTxdM
俺も工学院のガウスのやつは偶数奇数で分けた
bが6だった気がする
733大学への名無しさん:04/02/07 17:57 ID:Jixt63uN
>>727
おお。思い出した。
問題冒頭の説明はそういうことだったのか・
734大学への名無しさん:04/02/07 18:06 ID:W8w681ek
>696

頂点の座標をP(a,b)とおく。
するとC;y=-(x-a)^2+b
これをy=-x^2と連立して、
2x^2-2ax+a^2-b=0-----(*)
よって題意から判別式は、
D=8b-4a^2>0
よってb>1/2a^2-----@

次に二つの放物線の交点のx座標をα,β(α<β)とおくと
∫-2(x-α)(x-β)dx=(β-α)^3/3=2√2/3 
よって(β-α)=√2
また(*)から解と係数の関係より
α+β=a
αβ=(a^2-b)/2
ここで(α+β)^2=(α-β)^2+4αβ
に代入して整理すると、b=1/2a^2+1-----A

以上@Aより(a,b)→(x,y)とすれば、
y=1/2x^2+1

注;積分区間は、α≦x≦βナリ。
 
結局@はいらなかったけど一応回答には書いといた。
735大学への名無しさん:04/02/07 18:06 ID:RsqUGWaM
>>729
確かそんなのあったよな。
俺はセンター数学がコンピュータ派だったから

ガウス=INT と覚えた。出なかったけど。その代わりUBの糞ベクトルやらずに済んだ
736734:04/02/07 18:10 ID:W8w681ek
訂正

これをy=-x^2と連立して → これをy=x^2と連立して

つーか712のやり方かっこいい。

737大学への名無しさん:04/02/07 18:15 ID:X+qk7fZS
x=n+α(0<=α<1)で表される式がある。
ここでx=√3とすると[√3]=1,<<√3>>=√3 -1と表せる。
このとき、
An=[√15] , Bn=<<√15>> , A n+1=[1/Bn] , B n+1=<<1/Bn>>
とする。
(1)B1,B2,B3の値は何か求めよ。
(2)A2004,B2004の値は何か求めよ。

だった気がする。
間違ってたら訂正よろ。
738大学への名無しさん:04/02/07 18:23 ID:W8w681ek
↑どこの大学?
739大学への名無しさん:04/02/07 18:29 ID:G+MetxY2
ムサエの数学1ド忘れして(1)(2)できなかったし。4もカン違いしてぐちゃぐちゃ。
物理の3跳ね返り係数をe=v'/vなのに、v/v'にしちゃったからそのあと全て答えがずれたし。
英語苦手だし。まあ英語はかなり簡単だったけどそれでも何点いくかわからない。
落ちたかな。
740大学への名無しさん:04/02/07 18:31 ID:H7zWMkv9
>>737
A1=[√15] , B1=<<√15>>

じゃなかったっけ?
741大学への名無しさん:04/02/07 18:34 ID:Yba6JJC+
>>739
俺もムサ工落ちるかもしれない
後期もムサ工受けるのかい?
742大学への名無しさん:04/02/07 18:41 ID:UBfOnGwM
電機大の話があまり出ないのは、問題用紙持ち帰れないからかな?

で、昨日の工学部の数学なんだが。
確率のとこ
(1)2 √2 √10
(2)5/8
(3)覚えてない
(4)覚えてない
ってなったんだが。
皆どうだった?
743大学への名無しさん:04/02/07 18:43 ID:H7zWMkv9
>>737
もいっこ。x=n+αの式のnの説明ってなんかなかったっけか?
744大学への名無しさん:04/02/07 18:47 ID:G+MetxY2
>>741
わかんない。
前後受けて落ちたら凹むから受けないかも。
この後受けるの全部高いとこばっかだから、ここがだめだったら
今年は何処も受かんないことになる。
745大学への名無しさん:04/02/07 18:51 ID:G+MetxY2
n=[x],α=《x》ってこと?
説明なさ過ぎて意味わかんないし。
その説明だと《x》=x-1?
746大学への名無しさん:04/02/07 18:53 ID:X+qk7fZS
>>740,743
そうだったかも。
うろ覚えだったしこれ以上は思い出せそうにない。
覚えてる人いたら訂正、補足よろ。
747大学への名無しさん:04/02/07 18:57 ID:gqcX3PL+
>>742
たしかaベクトル、bベクトル 4回ずつの4もあったような?
だから確率は1にした。
748738:04/02/07 19:03 ID:W8w681ek
暇だからやってみた。

(1) A1=[√15]=3  よってB1=√15-3
  A2=[1/B1]=[(√15+3)/6]=1
よって B2=(√15+3)/6-1=(√15-3)/6
同様にA3=6 よって B3=√15-3

(2)以下A4,B4,A5,B5と求めていくと、
  {Bn}=√15-3,(√15-3)/6,√15-3,(√15-3)/6,,,,,
よって、B2004=(√15-3)/6
題意より、A2004+B2004=1/B2004
よってA2004=6/6=1

計算かなり、はしょったけどあってる?
<<√15>>が√15の少数部分だってことに気づくかどうかだね。
749大学への名無しさん:04/02/07 19:11 ID:X+qk7fZS
>>738
俺も確かそんな感じになった。
気づければかなり簡単に感じる問題だよね。
ちなみにこれ昨日の工学院の数学の大問3ね。
750738:04/02/07 19:15 ID:W8w681ek
訂正ばっかだ俺

題意より、A2004+B2004=1/B2004 → 題意より、A2004+B2004=1/B2003

ちなみに[x]はxの小数部分で、x-1<[x]≦xが成り立つ。
注意したいのが[-1.7]=-2。
751大学への名無しさん:04/02/07 19:16 ID:G1vS8kL9
>>748
解き方わかるとものすごい楽な問題だね。
これに気付けないようじゃ駄目だな。
俺は出来なかった・・
あ〜あ
752大学への名無しさん:04/02/07 19:16 ID:XF3tfiTL
今日、工学院受け手きた。
昨日のムサコウのせいか物理が激しく難しく感じた。
多分60点ぐらい。
数学はそれほどではなかったけど・・・
英語はセンター110点しか取れなかった俺にとっては、何かいてあるかわかんなかったよ・・・


ってゆーか今のところ全滅してるっぽい香具師いない?
俺だけか?
753738:04/02/07 19:16 ID:W8w681ek
>749 あんがちょ
754大学への名無しさん:04/02/07 19:21 ID:slfHRObX
>752
オレ(゚Д゚)∩

後期どこ出そうか迷う…
755大学への名無しさん:04/02/07 19:23 ID:Yba6JJC+
>>752
正しく俺・・・
というか全滅が確定っぽい・・・
1狼だからもう後が無いよ・・
後期は日大のCA方式受けようかと思ってる
756大学への名無しさん:04/02/07 19:23 ID:G1vS8kL9
>752
ノシ
国士舘はさすがに受かってると思うが。
行きたくないし・
757大学への名無しさん:04/02/07 19:26 ID:Iwi7Ge9Z
みんな問題とか答え晒すときは
大学名とかちゃんとかこうぜ!
758大学への名無しさん:04/02/07 19:27 ID:G1vS8kL9
>>757
そうだな!みんなちゃんとかこうぜ!
759大学への名無しさん:04/02/07 19:37 ID:G1vS8kL9
昨日工学院の建築デザイン、国語で受けた人いる?
760大学への名無しさん:04/02/07 19:39 ID:DP12jdhA
>>754-756
漏れ以外にもいてよかった(ノД`)
俺は後期は芝浦、理科大2部、千葉工受ける。
がんがろーぜ。

芝浦って後期も数学は点数調整あるの?
教えてエロイ人!
761大学への名無しさん:04/02/07 19:40 ID:Yba6JJC+
>>760
あ、俺も理科大2部考えてる
どうも友達によると問題が簡単だそうで
762大学への名無しさん:04/02/07 19:44 ID:G1vS8kL9
>>760
俺も千葉工後期受ける。
遠いし、行きたくないが。最悪でもここには引っかかって欲すぃ・・
偏差値の割には就職率良いみたいだし。
763大学への名無しさん:04/02/07 19:45 ID:089vg3lC
ムサ工環境情報学部はもっとましだと思ってたがやっぱ
ヲタクが多い感じだった・・・
関東の人間環境に行こうか、ムサ工の環境情報に行こうか
マジで迷ってる。
764大学への名無しさん:04/02/07 19:46 ID:G1vS8kL9
>>763
ヲタクだけで決めないで、
カリキュラムとかしっかり調べてから決めれ。
765大学への名無しさん:04/02/07 19:49 ID:089vg3lC
>>764
でもさ、俺絶対奴らとなじめないよ。3ヶ月くらいで
発狂すると思う。
就職とるか、大学生活とるか・・・はぁ。。。
766大学への名無しさん:04/02/07 19:50 ID:tmBzYX0H
芝浦二次C判定で三併願したけど一個でも受かる可能性ってどんくらい?
767大学への名無しさん:04/02/07 19:50 ID:H7zWMkv9
にちゃんに来てて、なじめないもないと思うんだが。
768大学への名無しさん@エロイ人:04/02/07 19:51 ID:X+qk7fZS
>>760
得点調整は全教科で行われる。
まあ、二教科で判定するからね。
769大学への名無しさん:04/02/07 19:57 ID:GRKrnFPf
>>760
数学はムずいから損するってことはない。
前期も後期も赤本に載ってる合格最低点は調整後の点数。素点であれは無理だ。
770大学への名無しさん:04/02/07 19:57 ID:G+MetxY2
>>720
数学的帰納法でやると
(1)3<√15<4からa1=3、b1=√15-3
b2=《1/b1》=《1/√15-3》=《√15+3/6》=《1+(√15-3)》=《1+b1/6》=b1/6=√15-3/6
b3=《1/b2》=《6/√15-3》=《6{1+(√15-3/6)}》=《6+b1》=b1=√15-3
(2)nが奇数のときbn=√15-3、偶数のときbn=√15-3/6が成り立つ。・・・・・・@
@)n=1、n=2のとき
(1)よりb1=√15-3、b2=√15-3/6
よって成り立つ。
A)n≦3のとき
kが奇数のとき成り立つとすると、
bk+1=《1/bk》《1/√15-3》=《√15+3/6》=《1+(√15-3)》=《1+b1/6》=b1/6=√15-3/6
bk+2=《1/bk+1》=《6/√15-3》=《6{1+(√15-3/6)}》=《6+b1》=b1=√15-3
k+1は偶数k+2奇数だから成り立つ
@)、A)より数学的帰納法によって@は証明された。
b2003=b2(1001)+1=b1=√15-3から
a2004=[1/b2003]=[1/√15-3]=[1+(√15-3)]=1
b2003=b2=√15-3/6
こんな感じかなあ?
俺も暇だな。まあでもためになるね。
771大学への名無しさん:04/02/07 20:00 ID:Eh3QFMYy
>>767
一緒にすんな。俺は少なくともルックスなら奴らの200倍
はいけてるぜ!
それに奴らは一目でわかる。だいたいが共通して小太り、
黒髪、坊ちゃん頭にリュックを背負ってる。
見た目が犯罪だよ
772大学への名無しさん:04/02/07 20:01 ID:DJYwdX3w
>>766
試験問題の相性があるからな。判定なんてアテにならん。

俺の時の4工大受験
芝浦工業 電気科 A(前期):E判定 不合格
芝浦工業 電気科 B(後期):E判定 合格
武蔵工業 エネ基礎(環境エネ):E判定 合格
東京電機 電気科 前期:D判定 合格

・・・別に受験前に勉強を頑張った覚えは無いです。
赤本やって、電機大の後期がC判定でも滑り止めになると思ったので、これより簡単なところは受けませんでした。
塾先には湘南工科を受けろって言われたけど、受かったところで興味無いんで。
773大学への名無しさん:04/02/07 20:04 ID:G1vS8kL9
>>771
イイ杉
774772訂正:04/02/07 20:04 ID:DJYwdX3w
武蔵工業 電気電子(電気電子情報) がE判定で、
武蔵工業 エネ基礎(環境エネ) を受験して 合格
775大学への名無しさん:04/02/07 20:05 ID:/+QSdUmM
>>755
俺も1浪で全滅っぽい…。
だからあなたの気持ちがものすごい分かる。
しかも今日の工学院さえも落ちた予感↓
誰か大問4って1/6(n+1)(n+5)になった人いない?
776大学への名無しさん:04/02/07 20:09 ID:W8w681ek
>768 
得点調整ってどんな風にやるの?
777大学への名無しさん:04/02/07 20:14 ID:X+qk7fZS
>>776
全部の教科で同じかはわかないけど、数学では平均点を50とみて調整するみたい。
これはあくまで予想なんで鵜呑みにはしないでくれ。
芝浦の入試ガイドには得点調整をするとだけしか書かれてないから・・・
778大学への名無しさん:04/02/07 20:17 ID:Np6mprct
>>771
ワロタ
779大学への名無しさん:04/02/07 20:27 ID:GRKrnFPf
>>777
俺もそう思ってたんだけど、そうだとしたら平均が50点以上の科目は調整したら下がるのか?
まあ、明日には結果出るからどうでもいいけど。
780大学への名無しさん:04/02/07 20:27 ID:W8w681ek
>>777
サンクス
781大学への名無しさん:04/02/07 20:32 ID:6uqeb3uc
2部受験まで考えているなら、現役は思い切って浪人した方がいいぞ。
不合格なら半年くらい働くのもいい経験だ。
782大学への名無しさん:04/02/07 20:38 ID:d4B8uOcQ
2部で合格して1部に転部しる
783大学への名無しさん:04/02/07 20:41 ID:0iZZMmSJ
明日は東京電機大の試験だけどもちロードオブザリング見るよな?
784大学への名無しさん:04/02/07 20:44 ID:G1vS8kL9
>>783
見ないよ。あふぉ
785大学への名無しさん:04/02/07 20:51 ID:A8WVJ1Wf
>771は
200×0=0
もしくは、
200×(-X)=-200X
(Xは正の整数とする)
∴771はヲタかそれ以上。
なわけだが。
786770:04/02/07 21:10 ID:G+MetxY2
訂正
下から三行目b2003→b2004
ロードオブザリングみよっと。
どうせこの後受けるの理科大、早大、都立大だしたぶん落ちるから今は遊んでいいや。
浪人したらがんばろう。
まあでも浪人してまた落ちてムサ工受かったら満足してムサ工入るけど。
ムサ工でも浪人結構いるべ。国立、早慶落ちたら理科大なんかいくよりムサ工いきたい。
marthよりムサ工いきたい。
787大学への名無しさん:04/02/07 21:14 ID:oqF8g+1R
理科大、早大、都立大の受験者で4工大受験者はいる
しかし理科大、早大、都立大の合格者で4工大受験者はいない
その理科大、早大を蹴ったオレ(都立大なんか始めっから眼中に無し)

我が人生に微塵の悔い無し
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャ-
788大学への名無しさん:04/02/07 21:18 ID:21yIeUU1
ボーボボ見たし明日の工学院に備えて寝るか。
789大学への名無しさん:04/02/07 21:20 ID:jjyYZDP3
>>786
漏れも胴衣
理科大より芝工かムサ工行きたい
790大学への名無しさん:04/02/07 21:31 ID:KNleZch1
明日電機大の入試だけど、さっき初めて赤本を開いたYo!
理工学部の情報社会学科だYo!
学科選び失敗して後悔してるYo!
791大学への名無しさん:04/02/07 21:32 ID:W8w681ek
>>786 >>789
何で?理科大のほうがよくない?
792大学への名無しさん:04/02/07 21:57 ID:rT+K+MBP
女が気になる人!
在学生(先輩になる人)の女の人が見たいんだったら、
大学のホームページ→先生の研究室→メンバー で、どういう人が実際にいるか分かるよ。
建築系以外は女の子を見つけるまでに相当苦労すると思うけど。
793大学への名無しさん:04/02/07 21:59 ID:MTaG7B1g
明日の電機うける人いますか?うける人少なそう
そのうえ明日は芝浦の合格発表があるから、気になって試験どころじゃないかも。試験日今日にしとけばよかった…。
794大学への名無しさん:04/02/07 22:11 ID:9irBXf8D
折れは明日が四工大の最後の砦、工学院の試験だよ。
ムサ電機共に望み薄な現状の今、お前だけが頼みだよ工学院。
頼むから俺好みの問題出してくれ〜。
795大学への名無しさん:04/02/07 22:13 ID:QFeYynZE
理科大より4工大取る奴は漏れだけじゃなかったのか・・・。
796大学への名無しさん:04/02/07 22:15 ID:G1vS8kL9
自分的にはムサ工が立地的には一番イイな。
近くに土手あるし。
797大学への名無しさん:04/02/07 22:15 ID:QFeYynZE
土手かよっ!
798大学への名無しさん:04/02/07 22:16 ID:CmjjO/5a
>>771
確かに、ヤバカッタな。俺もあそこまでヒドイとは思わなかった
799大学への名無しさん:04/02/07 22:22 ID:o7G0Ld2A
俺のうけた教室(工学部)は結構普通のやつらだったような気がするな。
見た目が明らかにヲタのヤツは1/3くらいだったと思った。
>>771に追加すると
・すり足で歩いてるような感じの香具師
800大学への名無しさん:04/02/07 22:33 ID:90rBVLrA
去年の漏れの受験終了後にいつも思っていたこと
「間違いでも奇跡でもなんでもいいから受かりたい」
見事に落ちてただいま二浪の危機
10日が怖い
801大学への名無しさん:04/02/07 22:33 ID:lXtMtG5c
今日の工学院はむずいかったの?
802大学への名無しさん:04/02/07 22:49 ID:H7zWMkv9
>>799
俺も工学院昨日受けたけどいい感じだった。
それぞれヲタの基準が違うとは思うけど俺はほとんど見かけなかったなあ。
つか、別に人間としてまともなら俺は問題ない。
803大学への名無しさん:04/02/07 22:53 ID:G1vS8kL9
>>802
俺も昨日受けたが、
工学院はヲタクっぽいのも少なかったし
なんか変にいきがってるDQNみたいのも少なかったな。
少なくとも俺が受けた教室は。
804大学への名無しさん:04/02/07 22:55 ID:kp4Fuv92
俺は電大入れたらヲタデビューするぜ!
805大学への名無しさん:04/02/07 22:57 ID:H7zWMkv9
そいやDQNじみてるのも見なかった。何階で受けた?俺6階だったかな。
エレベーターが早くて地味に感動しますた。
806大学への名無しさん:04/02/07 22:57 ID:88m4ylCE
>>799>>771
少しだけワロテシモタ
807794:04/02/07 23:00 ID:9irBXf8D
何か工学院人気だな
折れも皆の輪に入れるようがんがってきまつ
808大学への名無しさん:04/02/07 23:01 ID:I8ehvEik
工学院の問題は好きでも嫌いでもないなぁ。

就職は芝浦工業 武蔵工業 東京電機はほとんど同じようです。
社会に出てからも同じように見られるようです。
大学受験の偏差値は入るときの目安であって、入ってからは関係ありません。
大学では、自分のやりたい学科じゃないと精神的に疲れるし目的が分からなくなってしまいます。
大学名ではなく、好きな学科に入ることがいいと思います。
もちろん好きな大学名で選んでもいいと思いますが。

あと、よく言われるヲタクと呼ばれる人についてですが、理系ならどんな大学にもいます。
普通の人もたくさんいるので心配する必要はありません。女の子の割合だって少ないですけど理系だからしかたない。
バイトとかで見つけてください。

まだ受験シーズン入ったばっかりなので体調に気をつけてください。
応援しています。
809大学への名無しさん:04/02/07 23:01 ID:I8ehvEik
ごめん、長かった。
810大学への名無しさん:04/02/07 23:03 ID:G1vS8kL9
>>805
5階のすごいデカイ教室で受けた。
奇数階にしか止まらないエレベーターだったな。
あと階段も登り専用と降り専用に分かれてたな。
811大学への名無しさん:04/02/07 23:09 ID:oqF8g+1R
女が極少なところだけは君たちとドッコイドッコイいい勝負だけどね
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
812大学への名無しさん:04/02/07 23:10 ID:d4B8uOcQ
>>808
学推の取り易さが違う
813大学への名無しさん:04/02/07 23:12 ID:vB1zigco
おれ顔イケてるけどリュック背負ってるよ!
814大学への名無しさん:04/02/07 23:14 ID:H7zWMkv9
>>810
へー。俺の教室100人いるかいないかってくらいだったかな。
そういえば、新宿駅付近で誰も工学院の人みなかったんだけど、あれマズイ気がする。
地下にはいたのかな。上がすいてるからそっちから行ったんだけど迷ってる人いたよ。
受ける人は少し気をつけて〜
815大学への名無しさん:04/02/07 23:16 ID:T0fUx2sB
>>811はKO義塾・・・
816大学への名無しさん:04/02/07 23:18 ID:G1vS8kL9
>>814
俺は駅から直接地下の通路通って行った。動く歩道もあるし。
下も別に混んでなかった
817大学への名無しさん:04/02/07 23:25 ID:W6TN2XvC
>812
学推? そんなもん、あてにならんて(w
社会出たら「中堅理系大卒」でひとくくりだよ。
818大学への名無しさん:04/02/07 23:29 ID:H7zWMkv9
あ、工学院の人って受験生じゃなくて案内してくれるような人ね。一応注釈。
819大学への名無しさん:04/02/07 23:31 ID:G1vS8kL9
>>818
ああ。あの青いベンチコート着て立ってる人たちか。
820ムサ4年:04/02/07 23:35 ID:c776zHm5
額水は大手は受験票程度にしかならんけど、中小では効くよ。
手堅く優良中小狙うには使える。
821大学への名無しさん:04/02/07 23:39 ID:K2QTWxjb
家から遠くてムサ工の情報メディア諦めて、コンピュータ・メディア工にしたよ。少し後悔したかな・・・。てか情報メディアを工学部に作れって!
822ムサ4年:04/02/07 23:48 ID:c776zHm5
>>821
君の選択は実は大正解。しかしもう少しよく調べろよ。
横キャンは完全な文型大学。授業内容も就職実績も天と地の差。
823大学への名無しさん:04/02/07 23:52 ID:K2QTWxjb
>>822
どっちが就職いいんですか?やっぱコン・メディ?
824大学への名無しさん:04/02/08 00:05 ID:v1TcMeJ3
友人がセンター利用で理科大受かったってさ〜。
ということは芝浦も受かってるだろうし・・・
もちろん武蔵も・・・
ズルイズルイズルイ! 

俺にも一つ分けて欲しいYO
825ムサ4年:04/02/08 00:06 ID:bZk79EbQ
>>823は何やりたいの?
情報工学(ハードも含めて)をしっかり学びたいならコメディだね。
就職は残酷なほど圧倒的にコメディが上。というか工学部が上。
世田谷と横浜は別の大学だと考えた方がいいよ。まじで。
826大学への名無しさん:04/02/08 00:34 ID:4nSZfpHx
今年の芝浦ってボーダー下がるよね?
この前68%で受かるかきいた者なんだけど、
去年電子工学科去年募集定員11人で合格者152人で志願者500人以上だったのに
今年募集人数15人で志願者350人くらい。
俺が勝手に求めた今年の予想合格者数は15÷11×152≒200人くらい。
ヨゼミで調べたらD判定なんだが200何十人か出して150番くらいだったんだけど
残りの出してない100人の内50人が俺より高くなければ受かりそうな気がするんだが・・・。
出してない人は一応滑り止めで出したから余裕で合格って人かな・・・?
827大学への名無しさん:04/02/08 00:54 ID:Z5pIVlIM
828大学への名無しさん:04/02/08 01:02 ID:VnlWLZUL
>>827
ネタなんだから、こっちに貼り付けた方が適切だろーが。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075983208/l50
829大学への名無しさん:04/02/08 01:05 ID:v1TcMeJ3
学歴厨の痛いレスを貼るスレ【プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076168740/l50
晒し上げ
830大学への名無しさん:04/02/08 01:05 ID:GWwoQSG7
>>826
サンデー毎日読むと、私大はセンターに参加しても、センターで定員を満たすことは考えてないともとれる。
ムサ工が取材を受けてるけど、センターの合格者はほとんど国立に流れるから、その分は一般で埋めているとか答えてた。
だから簡単にボーダーを下げるより、合格者を絞る方に振れる気がする。
831大学への名無しさん:04/02/08 01:11 ID:Is7Nt68+
昨日の工学院と今日の工学院ってどっちが難しかった?
って両方受けた人いないよね…
数学の大問2(1)m=-P^2+P+1 (2)P=1/2って書いた人いないかな?
832大学への名無しさん:04/02/08 01:16 ID:bUHhuGwB
試験官キター
833大学への名無しさん:04/02/08 01:16 ID:JZz6LPFM
>>832
おまいは今どこでなにをしている
834大学への名無しさん:04/02/08 01:23 ID:Z5pIVlIM
学歴厨の痛いレスを貼るスレ【プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー】

学歴厨の痛いレスを貼るスレ【プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076168740/l50

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076168740/l50

良スレage


835大学への名無しさん:04/02/08 01:30 ID:v1TcMeJ3
なんだか妙なスレが立ってるし・・・・

>>833
おそらく究極のイメージトレーニングだろう
836大学への名無しさん:04/02/08 01:39 ID:4nSZfpHx
>>830
でも定員増やしてるよ?
837大学への名無しさん:04/02/08 02:27 ID:bUHhuGwB
椅子堅いわボケ
838大学への名無しさん:04/02/08 03:22 ID:OH+uQUGG
寝れない・・・。
10時に合格発表か・・・。
839大学への名無しさん:04/02/08 03:38 ID:O36tOqjc
>>838
今日はどこの?
840大学への名無しさん:04/02/08 03:42 ID:OH+uQUGG
>>839
1日の芝浦の結果。
841大学への名無しさん:04/02/08 05:46 ID:HWOtVIyL
俺はセンターはそこそこ取れたんだが、一般が箸にも棒にも掛からないような結果だった(おそらく0点もあると思う…ってレベル)
それが原因でセンターの方も落とされるって事あるかなぁ…?
ちなみに武蔵工大です
842大学への名無しさん:04/02/08 07:57 ID:bUnkoRl6
工学院逝ってきまつ
今日芝発表のヤシ、健闘を祈りまつ
843大学への名無しさん:04/02/08 08:06 ID:bXOEu19x
>>825
確かに世田谷と横浜は別物だな。就職は工学、
雰囲気でいったら横浜が数倍上だな。
世田谷はほとんどがヲタばつか。女もいねーし。
普通の青少年が4年間絶えられる空間ではない。
健常者は発狂するか、チャラオとしてアウトローになるか、
ヲタと同化するしか道はない。健常者がいないからな
844大学への名無しさん:04/02/08 08:42 ID:9DC4I/dh
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/08 00:45 ID:wLClvwsT ← プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー 
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/08 00:45 ID:wLClvwsT ← プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー 
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/08 00:45 ID:wLClvwsT ← プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー 
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/08 00:45 ID:wLClvwsT ← プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー 
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/08 00:45 ID:wLClvwsT ← プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076168740/l50
ID:wLClvwsT ← ジサクジエン ハズカチー プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
845大学への名無しさん:04/02/08 08:42 ID:B2mv6UjZ
>826
受験生少なくても意外にボーダーは下がらないもの。
理由は学校側がレベルを下げたくないということもあるが、それ以外にも
レベルが下がるほど入学率が高くなるので、レベルが高いときと同じ人数
合格させると入学者が定員をオーバーしすぎてしまうんだ。
定員をオーバーすると、大学にとってはおいしいんだけど、レベルが下がるのと、
国から文句言われるというデメリットもある。
846大学への名無しさん:04/02/08 08:42 ID:zZeg5PZF
横キャンってここ数年就職実績が伸びてると思うんだがどうか
847大学への名無しさん:04/02/08 08:53 ID:zZeg5PZF
まぁ芝浦受かってれば横には行かないんだがね・・・
芝浦受かってて・・・頼む
848大学への名無しさん:04/02/08 09:10 ID:VKnJKYeF
あー神様…
849大学への名無しさん:04/02/08 09:28 ID:B2mv6UjZ
芝のHP合格発表ページできてるね。
あとは画像を貼れば良いようになってる。
機械、情報、応化といった人気学科がどのくらい合格させるか
楽しみだね。
850大学への名無しさん:04/02/08 09:33 ID:5jQn4q6j
>>849
それって何時からですか?
851大学への名無しさん:04/02/08 09:34 ID:B2mv6UjZ
10時
852大学への名無しさん:04/02/08 09:37 ID:5jQn4q6j
ありがとうございます
853大学への名無しさん:04/02/08 09:39 ID:7Co6KSQU
電機大ってどこだ?ゴルァ
854大学への名無しさん:04/02/08 09:49 ID:6S8J7t7I
芝浦情報工の合格通知が9時すぎに届いた。
ってことは今届いてないのは(ry
855大学への名無しさん:04/02/08 09:50 ID:B2mv6UjZ
あと10分
856大学への名無しさん:04/02/08 09:50 ID:XrST3qSB
俺も来ちゃった。
あの番号を探すドキドキ感を味わえなかったけど、まぁよし。
857大学への名無しさん:04/02/08 09:57 ID:6S8J7t7I
>>856
お互いにおめでとさん
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
858大学への名無しさん:04/02/08 09:58 ID:Y5H6DE0A
>>857
漏れも混ぜて
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
859大学への名無しさん:04/02/08 10:00 ID:6S8J7t7I
>>858
んじゃ
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
860大学への名無しさん:04/02/08 10:02 ID:9DC4I/dh
オレも思い出すな〜
大岡山までドキドキしながら行ったもんな〜
あの瞬間から人生が好転し始めたんだよね〜
我が人生に微塵の悔いも無し!
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
861大学への名無しさん:04/02/08 10:03 ID:VKnJKYeF
うれしい!情報工学合格!!
862大学への名無しさん:04/02/08 10:04 ID:B2mv6UjZ
    志願者  合格者  倍率
----------------------------------
機械   1666 388 4.3
応化   965 265 3.6
土木   592 114 5.2
情報   1388 275 5.0
863大学への名無しさん:04/02/08 10:04 ID:6S8J7t7I
>>861
おめでとさん
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
864大学への名無しさん:04/02/08 10:07 ID:B2mv6UjZ
レイアウト崩れた。スマソ。
土木はずいぶん絞ったね。一般入試外で学生を確保する方向か、
あるいはよほどできの悪いのが集まったか。
865大学への名無しさん:04/02/08 10:14 ID:gG6nrqBu
合格した皆さんおめでとう!ヽ( ・∀・)ノ
うらやましいです、あたしは明日…
合否通知のほうがHP掲示より早い事もあるんだぁ・・・知らなかった。
明日はポン女の通知も来るから、両方ダメだったら相当落ち込みそう…
建築工学、受験者増えた分たくさん取ってくれるといいなあ。
落ちちまったよ(`Д´)ウワァァァン!!
867大学への名無しさん:04/02/08 10:22 ID:77PoCE7b
驕りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
868大学への名無しさん:04/02/08 10:25 ID:nIY2Wz5x
たくさん負け組も報告汁!
869大学への名無しさん:04/02/08 10:30 ID:77PoCE7b
誤爆してしまった・・すまん
870大学への名無しさん:04/02/08 10:30 ID:xnRIdYOS
とりあえず貼っとく

【テンプレ用】

・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

・キタ━━━━((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━ッ!!

・キタwwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!

・キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━!!

・キタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
871大学への名無しさん:04/02/08 10:33 ID:M7YyJ8WQ
落ちた時用
_| ̄|○
872大学への名無しさん:04/02/08 10:34 ID:sfbtPZkH
速達きたよ!
ねてて発表きけなかたたよ!
873大学への名無しさん:04/02/08 10:35 ID:SGscnsim
_| ̄|○
874大学への名無しさん:04/02/08 10:35 ID:M7YyJ8WQ
速達って家に誰もいないとどうなんの?
875大学への名無しさん:04/02/08 10:36 ID:W9xgoMMD
_| ̄|○ 応用化あぼーん。
まあわかってたんだけどね・・・
センター利用で受かっててくれないかな・・・
876大学への名無しさん:04/02/08 10:36 ID:/qcLK1FH
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

まじかYO・・・
877大学への名無しさん:04/02/08 10:37 ID:NcYc0YMf
10日に落ちてたらどうしよう・・・
878大学への名無しさん:04/02/08 10:38 ID:73t3I2r+
落ちた…まじ最悪…
_| ̄|〇
879大学への名無しさん:04/02/08 10:42 ID:DUM4l5ap
今日はどこが発表?芝浦だけ?
880大学への名無しさん:04/02/08 10:44 ID:xnRIdYOS
>>879
芝の初日(2月1日)受験分の発表
881大学への名無しさん:04/02/08 10:44 ID:DUM4l5ap
>>880
さんくす。セ試じゃなくって一般か
882大学への名無しさん:04/02/08 10:48 ID:XNCMUJ7m
情報工受かりました!

いやーあれだ。まさか数学3割で受かるとは。
得点調整の存在はマジ。
883大学への名無しさん:04/02/08 10:49 ID:sfbtPZkH
>>882
俺も数学3割ぐらいなのに受かった!
水増しに感謝感謝だな!
884大学への名無しさん:04/02/08 10:50 ID:1KTOZL/h
情報工うかったよ〜
885大学への名無しさん:04/02/08 10:59 ID:XNCMUJ7m
ネットで確認して合格通知まで来たのに
わざわざ電話でも確認した奴→(1)

去年は何処の大学でも「残念ながら・・・」と言われたから・・・。
886大学への名無しさん:04/02/08 11:09 ID:NcYc0YMf
環境情報の国語の水増しに期待
887大学への名無しさん:04/02/08 11:12 ID:aOUBDBA7
工学院得点調整してくれないかなぁ 大問一つも完答してない
888大学への名無しさん:04/02/08 11:13 ID:t4XQjmip
芝浦の情報工補欠合格だったんだけど、どれくらい受かるんですか?
889大学への名無しさん:04/02/08 11:15 ID:RNT76bsE
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!機械工合格!!!!!!!!

おれも数学3割だと思います。明日は機械第2科だ
890大学への名無しさん:04/02/08 11:25 ID:hqEn8pNb
僕ダメだった。
受かった人おめでと。
891大学への名無しさん:04/02/08 11:27 ID:0EnBE///
>>854
どのあたりに住んでますか?
892大学への名無しさん:04/02/08 11:29 ID:DSWMPDVT
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
893大学への名無しさん:04/02/08 11:29 ID:t+8gSk3+
>>888
俺も情報工補欠だったよ〜。
不合格よりかは嬉しいね〜
894大学への名無しさん:04/02/08 11:34 ID:CMXr+mcB
補欠って携帯で合否チェックしてもわかる?
てか補欠ってたいてい入れるの?
895大学への名無しさん:04/02/08 11:39 ID:5jQn4q6j
土木落ちた・・・もうだめ
896大学への名無しさん:04/02/08 11:40 ID:xWgeCXzP
スマン今日の東京電機の試験でスゴイ大きな音で腹(腸)なった。同じ教室だったひとゴメン
897大学への名無しさん:04/02/08 11:42 ID:XNCMUJ7m
1浪の漏れの経験から言わせてもらうと
補欠が入れる可能性は低いと考えた方がいい。
898大学への名無しさん:04/02/08 11:44 ID:NcYc0YMf
>>897
はげどう
漏れも去年補欠で浪人
899大学への名無しさん:04/02/08 11:44 ID:3oY6WuxL
芝浦情報工落ちた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!







_| ̄|○ハァ・・・・
900大学への名無しさん:04/02/08 11:49 ID:XYjBg7DM
いくら得点調整があっても落ちる奴がいるわけで
901大学への名無しさん:04/02/08 11:51 ID:fDA+YjRm

さあて、来年どこの予備校行こうかな?(w
902大学への名無しさん:04/02/08 11:53 ID:VnlWLZUL
情報工 コネェ━━━━ヽ(`Д´)ノ ━━━━!!
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
903大学への名無しさん:04/02/08 11:56 ID:iLQ6hr3B
>>885
→(2)
904大学への名無しさん:04/02/08 11:57 ID:Ri0lJM1V
工学院の数学簡単だったよね?
905大学への名無しさん:04/02/08 12:02 ID:DSWMPDVT
おい、てめぇら!! 芝工受かったからっていい気になってるなよ!!
国公立後期まであと1ヶ月以上あるんだ!! 奇跡を見せてやる!!
芝工落ちたやつが国公立受かるわけないなんて言う、ベタなツッコミは入れてくれるな!!!
不可能を可能にしてやる!! ミラクルを信じた一ヵ月後の俺を見て、「信じられない」と叫べ!!
だがな、芝工受かったヤツ!!!
とりあえず、オメデトウだ!! おめぇらスゲェよ!!
受かって芝工行くやつ!! 俺の分まで楽しい芝工ライフを送れ!!!
906大学への名無しさん:04/02/08 12:02 ID:DSWMPDVT
そして、芝工受かって国公立受けようとしてるヤツ!!
試験会場に行くな!! 欠席しろ!! 辞退しろ!!!
受験は勉強なんてもう止めて、芝工の入学手続きしろ!!
芝工もいい学校だ!! きっとそうだ!! お前らは芝工落ちた俺と違う!!
後一ヶ月も苦しい想いをする必要なんてないんだ!! 楽しめ!! 遊べ!!
そして俺に、楽しい国公立ライフをオクレ!!!

……いや、マジで!!!
907大学への名無しさん:04/02/08 12:04 ID:FfpgbPk2
合格通知がいま
キタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
908大学への名無しさん:04/02/08 12:04 ID:QfWqkfVn
>>885
→(3)
909大学への名無しさん:04/02/08 12:04 ID:kyZeU8Ro
琉球なら芝落ちても行けると思うよ
910大学への名無しさん:04/02/08 12:05 ID:v1TcMeJ3
>>905
俺は芝浦受けてないが、気持ちは受け取った!!
その調子でガンガルんだ。
911大学への名無しさん:04/02/08 12:05 ID:sxRFZ3lQ
>>905
でどこ受けるのさ
912大学への名無しさん:04/02/08 12:08 ID:0EnBE///
>>909
言いたくないけど気付いちゃったので言う。








IDが8浪
913905:04/02/08 12:11 ID:DSWMPDVT
>>910
あんた…イイやつだなぁ……;;
>>911
前・都立大、後・科技大
……;; いや、言いたい事は自分が一番解ってる!!
だから何も言うな!! 奇跡を信じるんだ!!!
914大学への名無しさん:04/02/08 12:15 ID:kyZeU8Ro
>>912
気付くな

_| ̄|○もうだめぽ
915大学への名無しさん:04/02/08 12:15 ID:XrST3qSB
>>905
国立志望者はこっからが本番だよ。
1日平気で8時間以上やってるよ。
だからマジに奇跡起こしたいんなら、
そいつら追い越すために
その倍の16時間はやったほうがいいよ。
だから今すぐ回線切ってマウスぶっ壊したほうがいいよ。
つまりね、俺が何を言いたいかって言うとね。

905もっとがんばれ。超がんばれ。
奇跡は起きるもんじゃない。起こすもんだ。
916大学への名無しさん:04/02/08 12:16 ID:sxRFZ3lQ
>>913
俺センター科学技術大だったけど校舎のふんいきはよかったな
917大学への名無しさん:04/02/08 12:20 ID:9DC4I/dh
大岡山に受験しにくるオヒトは居ないみたいだね
やっぱり
院で待ってるよ〜ん♪
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
918905:04/02/08 12:22 ID:DSWMPDVT
>>915
解った!!! …マウスぶっこわしはしないが……。
おっし! 合格者!!
芝工入ってから大学に不満が出てきて、「芝工来て後悔した…」なんて言ったら、
俺が全ての力を解放して、ドドンパを放ってやるからそのつもりでいろ!!

えは、さらばジャ!! 皆の衆!!!!!
919大学への名無しさん:04/02/08 12:23 ID:f2X1UaWy
工学院の数学の最後の問題。CとDからABに垂線下ろしてたら解けない微分になっちまった。
とりあえず置いといて見直しをして、最後にもう一回見たときにやり方に気付いた。
が、時間がなくてダメだった。悔しいなぁ。よく見たら簡単な問題だったな…
25点くらい落としたな。
920大学への名無しさん:04/02/08 12:27 ID:/qcLK1FH
情報工は落ちたが、
私にはまだ電子情報システムがあるのだよ!
921大学への名無しさん:04/02/08 12:31 ID:UMWeuedC
通知キター
922大学への名無しさん:04/02/08 12:34 ID:UMWeuedC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
923大学への名無しさん:04/02/08 12:36 ID:XNCMUJ7m
情報工
去年の受験者1228 合格者306
今年の受験者1388 合格者275

厳しくなったな。偏差値で理科大情報科学を抜かした予感。
プゲラアヒャウヒャオヒャヒャー
925大学への名無しさん:04/02/08 12:40 ID:Ne1kiExG
芝工応用化学ヲチ
そういや応化の香具師あんまり見ないなぁ
…ヘボですか?_| ̄|○
926大学への名無しさん:04/02/08 12:43 ID:Ne1kiExG
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日大のが_| ̄|○
927大学への名無しさん:04/02/08 12:44 ID:VxuuGvGo
>>923
豊洲2年の効果で入学辞退率が減るとよんだのかな?
928大学への名無しさん:04/02/08 12:46 ID:nIY2Wz5x
芝浦さえ合格できないなら浪人だろ。
929大学への名無しさん:04/02/08 12:47 ID:/FqgHlaB
芝浦補欠キター








なんだよそれ| ̄|〇
930大学への名無しさん:04/02/08 12:48 ID:/FqgHlaB
芝浦補欠キター








なんだよそれ| ̄|〇
931大学への名無しさん:04/02/08 12:48 ID:/FqgHlaB
二重カキコスマソ
932大学への名無しさん:04/02/08 12:53 ID:O4I0f3KV
理科大、明治のセンター利用受かってたからたぶん芝浦も受かってるんだよなぁ・・・。
さてむこうの情報科学にいくかこっちの情報工学にいくか・・・。
933大学への名無しさん:04/02/08 12:55 ID:cE69eVfz
コンピューター関係なら情報工だろ
934大学への名無しさん:04/02/08 13:03 ID:Dv+anDMt
なかなか今年のチャネラーは優秀そうだね。
受かった人はおめ。
落ちちゃった人、他大目指す人は、引き続き気合を入れて行きましょう。
935大学への名無しさん:04/02/08 13:12 ID:7JkkboAZ
>>891
ちょい亀レスで失礼。

自分は埼玉在住。おそらく首都圏内なら今日届くのでは。
936大学への名無しさん:04/02/08 13:16 ID:aOUBDBA7
>>919
25点て大問4が0点てこと?
937諦めるなんて死ぬまでないから:04/02/08 13:19 ID:hqEn8pNb
奇跡だのと言ってる人に、ハイロウズの歌詞を贈ります。
『奇跡なんかじゃないんだよ
待ってたんじゃダメなんだよ
神の仕業じゃないんだ
本当の名場面だ
他に方法はないんだ
他にはないんだ』
奇跡とか確率低い言葉に賭けないで、やってやってやりまくろうよ!
僕だって芝浦落ちたのに国立受けるよ!
はっきり言って今の学力じゃ、悔しいけど奇跡と言う言葉を借りなきゃ合格はないだろう。
でも、合格発表の日、当然のように笑っていられるように頑張るよ!
『死にものぐるいでやんなきゃ
ダメなんだ
つまらなくなる
そーゆー事じゃん』
938大学への名無しさん:04/02/08 13:24 ID:hrcZVhPh
>>935
アリガd、折れは芝シス工なんで発表まだ。
宮城なんで当日はネットや電話発表までわからないか…
939大学への名無しさん:04/02/08 13:30 ID:7JkkboAZ
>>938
埼玉から合格祈願してまつ。
( ´-`)†アーメン
940大学への名無しさん:04/02/08 13:41 ID:v1TcMeJ3
まぁ、芝浦の情報工はリアルでチャンネル用語使うのが当たり前らしいからな
941大学への名無しさん:04/02/08 13:47 ID:7JkkboAZ
>>940
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
周囲にいたら洗脳されるだろな…
942大学への名無しさん:04/02/08 13:55 ID:zZeg5PZF
っだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ落ちてた芝浦w
943大学への名無しさん:04/02/08 14:02 ID:Roh+7dsQ
うっし、芝浦情報工受かりました。合格者すげー多いね…こっから何人はいるかしらないけどね、俺はいかないし
受かった方>オメ〜、この調子で残ってる試験がんばろう!
944大学への名無しさん:04/02/08 14:04 ID:pRfqPxW1
反感かうぞ
945大学への名無しさん:04/02/08 14:05 ID:zZeg5PZF
オメ
実質倍率5倍の難関よくくぐったな・・・チクショォ
946大学への名無しさん:04/02/08 14:08 ID:Roh+7dsQ
>>888去年補欠だった人は物理の出題ミスで突っ込みいれたら合格になったよ。んでいま芝浦生
今年の物理も第一問と第三問があきらかにおかしいからくりあげ合格の可能性が高いかも
そして俺はいかないからさらに確率up
947大学への名無しさん:04/02/08 14:10 ID:v1TcMeJ3
>>946
なるほど!君って気が利くな。
948大学への名無しさん:04/02/08 14:24 ID:nKczSe1B
_| ̄|○
なんど見ても自分の番号がない。

明日の機械第二、頼みますよ。
949大学への名無しさん:04/02/08 14:25 ID:sfbtPZkH
まあ芝浦おちて早稲田うかった奴しってるから、おめーらがんばれよ!
950大学への名無しさん:04/02/08 14:27 ID:v1TcMeJ3
∩(・ω・)∩ばんじゃーい
951大学への名無しさん:04/02/08 14:28 ID:t4XQjmip
>>964 辞退してくれる人が多いことを願おう(^人^) でも芝浦辞退する人って多いのかなぁ。結構行きたい人多いと思うけど。
952大学への名無しさん:04/02/08 14:28 ID:4g5Tgu9j
やっぱ後期も得点調整ってするの?
953大学への名無しさん:04/02/08 14:28 ID:zZeg5PZF
てか合格者減ってるから補欠が増えるかも・・・・・ぃゃわかんないけど・・・。
954大学への名無しさん:04/02/08 14:33 ID:B++ALopy
電子工学明日発表か・・・
恐いよ。
955大学への名無しさん:04/02/08 14:40 ID:t4XQjmip
>>954 オレも絶対落ちたと思ったら、補欠だったんだ。いい結果出るって!
956大学への名無しさん:04/02/08 14:41 ID:77PoCE7b
もちろん後期って前期より全然難しくなるんでしょ?
ありえん・・・
957大学への名無しさん:04/02/08 14:48 ID:sfbtPZkH
>>956
後期はどれも倍率が10倍近く…
958大学への名無しさん:04/02/08 14:51 ID:HXz9jlz1
>>956 偏差値で見ると高いというだけ。
後期を受ける連中は前期で不合格だった人ばかりだから、そういう見方をすれば後期の方が簡単とも言えるよ。

実際後期で入る奴はアホばっかり(もちろん、例外アリだよ)なんで、アホ自慢の人は頑張ってくれ。
アホパワーが無い大学はつまらないからな。


そういう俺も後期の敗者復活組なんだが。
959大学への名無しさん:04/02/08 14:56 ID:90CBbRdL
電機大のまわりってヤケにスノボー屋多いね 電機大にそういう部活あったっけ?
960大学への名無しさん:04/02/08 15:15 ID:Dv+anDMt
俺の頃は後期はB日程と称して、予備校なんかはもっぱらBの偏差値をランキングに採用してたね。
それが今では定員を増やした以前A日程と称していた前期がメインで、後期は相対的にサブ的になって来た感じ。
それでも後期を残しておくのは、受験生確保が一番の理由だろうけど、前期でしくじって後期で再挑戦するくらい入学意欲の強い人なら、多少成績面で劣っていても入学させたいと言う理由もあるらしいよ。

>>958はそれだろうけど、確かにそういうのも私学には必要なんだよ。
961大学への名無しさん:04/02/08 15:16 ID:B++ALopy
明治や日大絡みでもあるんじゃないの?
962大学への名無しさん:04/02/08 15:52 ID:kG1pN5eL
電機理工終わった・・・
はぁ・・・数学死んだよ
963大学への名無しさん:04/02/08 15:55 ID:Ojxjh+BL
明日工学院受ける人いる?
964大学への名無しさん:04/02/08 15:56 ID:OfnuI8de

965大学への名無しさん:04/02/08 15:59 ID:Ojxjh+BL
ホテルとか暇だし…。
一人暮らしって暇なのかな。
966大学への名無しさん:04/02/08 16:12 ID:NFdECjEW
>>963

情報工の今年と去年
   募集人数 受験者総数  倍率  実質倍率
2004  53      722     13.6   4.0(予想)
2003  56      857     15.3   4.6

志願者数は一応↓
967大学への名無しさん:04/02/08 16:15 ID:77PoCE7b
>>958
そうか、そういう見方もあるのか
もう後期は芝浦受けれんと思ってたけど
受けてみようかな・・・
968大学への名無しさん:04/02/08 16:27 ID:f2X1UaWy
>>936
うん。部分点もらえたらわからないけど。物理もしくじった…
モーメントで計算ミス発覚。多分180点くらい。もうダメポ
969大学への名無しさん:04/02/08 16:45 ID:Is7Nt68+
誰か去年の工学院の電子の合格最低点と倍率教えて下さいm(_ _)m
970大学への名無しさん:04/02/08 16:47 ID:0HE64j3H
芝浦応用化うかってました
てか、今日発表って忘れてた
数学は多分30点くらいなのに、何で受かったんだか
逆に、こんなもんで受かっていいのかって感じ
応用化って簡単なの?
971大学への名無しさん:04/02/08 16:48 ID:iJMdITuU
>>950
次スレよろ
972大学への名無しさん:04/02/08 16:53 ID:NFdECjEW
>>969
電子工
    最低点 倍率 競争率
2003  162   8.5  2.3
2002  175   8.5  2.3
973大学への名無しさん:04/02/08 17:05 ID:Is7Nt68+
>>972
有難う。
今年は増えてるから180点ないと厳しいね…。
工学院も得点調整あってほしいなぁ
974大学への名無しさん:04/02/08 17:16 ID:pRfqPxW1
誰か次スレよろ〜
975大学への名無しさん:04/02/08 17:34 ID:0EnBE///
>>939
( ´Д⊂ヽ ありがとう


次スレ立てますた。part14に続き二度目ヽ(・∀・)ノ

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart16【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076229030/
976大学への名無しさん:04/02/08 17:41 ID:W9xgoMMD
うは、俺も立てちゃったよ・・・
俺の方は放置でよろ_| ̄|〇
977大学への名無しさん:04/02/08 17:46 ID:0EnBE///
>>976
宣言してから立てればよかった、スマソorz
978大学への名無しさん:04/02/08 17:50 ID:W9xgoMMD
>>977
こっちも立てる直前にリロードして確認するべきだったよ・・・スマソ_| ̄|〇
979大学への名無しさん:04/02/08 17:53 ID:sfbtPZkH
芝浦のホームページで合否みたら俺の前後10人ぐらい落ちてた……。
980大学への名無しさん:04/02/08 17:59 ID:HWOtVIyL
だれか>>841の質問に答えてくれー
981大学への名無しさん:04/02/08 18:02 ID:Ojxjh+BL
>>980
それぞれの試験の総得点で合否決めるから、
そんな事は絶対ないと思う。
982大学への名無しさん:04/02/08 18:20 ID:0sUopuoi
とりあえず1000取った奴は受かるよね?
983大学への名無しさん:04/02/08 18:20 ID:YaoejhAs
今日の工学院の物理の問題、難しいと思ったのは俺だけですか?
984大学への名無しさん:04/02/08 18:29 ID:MiAtPKFA
>>970
応用化学なんてどこの大学でも1番簡単な学科です。
京大ではそこの学科だけずば抜けて偏差値が低いらしい。
とりあえず京大の名前が欲しいやつが来るところなんだって。
985大学への名無しさん:04/02/08 18:31 ID:NlgLMJGh
力学死にました。(イ)しかわからなかった。
&数学大問2で問題よく読まなかったらえらいことやって死んだ。
986大学への名無しさん:04/02/08 18:31 ID:pRfqPxW1
>>984
何をお戯れを
987大学への名無しさん:04/02/08 18:42 ID:77PoCE7b
>>984
あほ言いなさんな
988大学への名無しさん:04/02/08 18:43 ID:dVZTpfX3
>>984
ご乱心の様子ですな
989大学への名無しさん:04/02/08 19:09 ID:wH9+NXMc
ムサの環境情報ってどう?
990大学への名無しさん:04/02/08 19:29 ID:v1TcMeJ3
>>982
そうだとしたら・・・・・

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991大学への名無しさん:04/02/08 19:34 ID:0ROcJNCP
>>905
頑張って道を拓いてくれ!!
健闘を祈る!!!
992大学への名無しさん:04/02/08 19:34 ID:Zr8dx6ks
ドキドキ
993大学への名無しさん:04/02/08 19:34 ID:Yir3JtQ6
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
994大学への名無しさん:04/02/08 19:35 ID:Zr8dx6ks
1000なら国立合格
995大学への名無しさん:04/02/08 19:36 ID:v1TcMeJ3
995なら明日の発表でいいことがある
996大学への名無しさん:04/02/08 19:42 ID:HWOtVIyL
>>981
ありがとう。少し楽になった
997大学への名無しさん:04/02/08 19:42 ID:Is7Nt68+
996なら明日いい事ある
998大学への名無しさん:04/02/08 19:43 ID:dgfwaDvT
1000?
999大学への名無しさん:04/02/08 19:43 ID:v1TcMeJ3
1000got
1000大学への名無しさん:04/02/08 19:43 ID:Zr8dx6ks
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。