【芝浦武蔵】4工大スレッドpart11【電機工学院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今年度の入試は終了しました。
来年度へ向けて1年間頑張りましょう。

前スレ
【芝浦武蔵】4工大スレッドpart10【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046096865/l50
2大学への名無しさん:03/03/29 15:18 ID:NpWUlD/m
【芝浦武蔵】4工大スレッド【電機工学院】
http://school.2ch.net/kouri/kako/1026/10263/1026322611.html

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart2【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031388284/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart3【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040646902/

【芝浦武蔵】4工大スレッド【電機工学院】-4号館
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043195469/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part5【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044193416/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part6【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044638687/

【芝浦武蔵】4工大スレッド part7【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044880873/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart8【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045234462/

【芝浦武蔵】4工大スレッドpart9【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045583027/
3大学への名無しさん:03/03/29 15:35 ID:cuH0X8nO
>>1
は浪人?
4大学への名無しさん:03/03/29 15:36 ID:NpWUlD/m
>>3
電機大に受かったよ
5大学への名無しさん:03/03/29 15:39 ID:cuH0X8nO
>>4
うかったんならこのスレ必要ないだろ?
6大学への名無しさん:03/03/29 15:46 ID:NpWUlD/m
>>5
う〜ん、必要無いと言えばそうなんだけど…
でも、来年受ける人もいるわけだし…
7大学への名無しさん:03/03/29 17:40 ID:bxEXEyBF
7げと
8大学への名無しさん:03/03/30 02:12 ID:zrFvT1aa
昨日の電機大の新入生歓迎なんとかって行ったやついる?
あれはほとんどの人が行くものなの?
また、どんな感じだったか感想教えて。
9大学への名無しさん:03/03/30 02:42 ID:F3nTBuZW
逝ってきたぞ
10大学への名無しさん:03/03/30 05:08 ID:iG0njMIl
>>8
そんなんあったの?
知らんかった。
118:03/03/30 13:10 ID:ncuT7dC2
>>9
どんな感じだった?女はいましたか?

>>10
俺も最近知ったけど間に合わなかった。
12大学への名無しさん:03/03/30 15:53 ID:D0ml33gC
>>11
4人くらいは確認できた。
1311:03/03/30 18:22 ID:XGm/I+Vn
>>12
ありがとう。
まあ女っつっても電機だからオタクだろうけど。
男もうわさ通りのオタク達でしたか?
14大学への名無しさん:03/03/30 18:33 ID:IGofZYPX
>>13
まぁあれだ、かわいいコは一人いた。
オタクは別に多くない。
1513:03/03/30 18:47 ID:XGm/I+Vn
>>14
そうですか。少し安心しました。
4月からよろしく。
16大学への名無しさん:03/03/30 19:32 ID:IGofZYPX
>>15
よろしこ
17大学への名無しさん:03/03/31 01:04 ID:dCmDHruw
ageルゾ( ゚Д゚)ゴルァ!
18大学への名無しさん:03/04/01 01:57 ID:pkMy/2kt
書き込みすくないな。とりあえずage
19大学への名無しさん:03/04/01 20:11 ID:OLFzIlYg
いよいよ明日は電気大の入学式だね〜

何か持って行くものってある?
20大学への名無しさん:03/04/01 20:19 ID:71njlo7k
ウマー棒
21大学への名無しさん:03/04/01 22:05 ID:5PKuzvP1
ムサエも明日ですyo
22電気大入学生:03/04/02 09:34 ID:sFbiU07x
思ったほどオタ臭くないのな
23大学への名無しさん:03/04/02 10:58 ID:okDQB4xM
入学式age
24大学への名無しさん:03/04/02 14:56 ID:0nVtkgSp
おれも電気代です。(理工)
お宅っぽい人ばっかだと思ってたけど普通な人たちばっかだったね。
安心した。ただ女は少なかった。
あと>>8の言う新入生歓迎って全員に案内来たの?
それとも工学部だけとか?
25大学への名無しさん:03/04/02 15:29 ID:bU8MorT6
>>24
生協のパンフついてた
26大学への名無しさん:03/04/02 16:46 ID:0nVtkgSp
>>25
生協のパンフ「に」ついてたってこと?
27大学への名無しさん:03/04/02 16:55 ID:bU8MorT6
>>26
ああ、もしかして今日の歓迎会のこと?
28大学への名無しさん:03/04/02 16:59 ID:0nVtkgSp
>>27
今日歓迎会なんてあったの?
入学式やって学生証もらって解散じゃなかった?
ちなみに>>24とか>>26で聞いてた歓迎会ってのは、
>>8のいう3月29日にあったらしい歓迎会のことです。
29大学への名無しさん:03/04/02 17:04 ID:bU8MorT6
>>28
なんか学生証と一緒に歓迎会みたいな会場の紙わたされた、学科ごとに違うみたい。

29日のは生協のパンフにはがきついてた。
30大学への名無しさん:03/04/02 17:27 ID:0nVtkgSp
>>29
解説どうもです。
よく分かりました。
31大学への名無しさん:03/04/02 23:23 ID:v5B+BZsc
電大って1部2部合同サークルってあるのだろうか?
32大学への名無しさん:03/04/02 23:46 ID:H4qRFdM+
>>24
入って数週間後に
学科ごとの新入生歓迎会と研修(遠足みたいなの)があります。
ちなみに理工には生協は入ってません。

>>31
工・理工合同のサークルが無いのが寂しいよ。
33大学への名無しさん:03/04/03 08:31 ID:XGhEwpL/
電気理工なんだが初日から遅刻しそうな予感
つかオリエンテーションを一週間もやるのがダリィよ
34大学への名無しさん:03/04/03 21:00 ID:1K1dwCV3
武工だが、、男ばっかね・・・発狂しそう。
女もかなりイタイのがそろってる気がする。

今日、基礎学力調査ってのの数学やらされたが
「なめるなよ?」みんな万点だろあれ。
35大学への名無しさん:03/04/03 23:01 ID:Hg2Z9iPy
電機のテスト、熱が出て受けれなかった・・
自宅通学で遠距離の移動は無理だった。

あれ受けないと単位取れないとかありますか。
クラス分けはもちろんあるよね?
36大学への名無しさん:03/04/03 23:02 ID:xucIym99
>>35
糞みたいなテストだったぞ。
つーか基礎クラスやべえわ、授業多い。
37大学への名無しさん:03/04/04 00:23 ID:mm993EiF
>>34
ムサコーは付属上がりが・・・。
38大学への名無しさん:03/04/04 00:54 ID:tc1vA1AZ
ムサのテストは学生を馬鹿にしてるようなレベルだったな。普通に時間余ったし
3936:03/04/04 01:01 ID:bK10u+v1
>>36
基礎クラスってのは、授業が多いだけで1年後のレベルは他のクラスと
それほど遜色ないのかなあ?
就職まで響く?
40大学への名無しさん:03/04/04 08:36 ID:Cbc5qHTw
電気理工なんだが今日さぼったらマズイかな?
41大学への名無しさん:03/04/04 10:10 ID:VW5P4Jed
>>37
俺はムサコーの付属出身です。大学は別のところに行くけど。
付属上がりの半分以上は学力的にヤバイと思うけど、人間的にはみんないい奴なので仲良くしてやって。
あと、付属とは言っても、全員がそのまま大学に行ける訳ではないよ。成績が基準に達してない奴は応募できないようになってる。

ところで、何科ですか? 全学科に知り合いがいるんだけど・・・
42武蔵工学部:03/04/04 21:07 ID:YQLA4jCq
独りぼっち・・・
43大学への名無しさん:03/04/05 14:14 ID:bAfYy2mK
>>41
俺、機械システム。学科110人中女子4人ってどういうことじゃ〜〜〜〜〜〜!!!!
44大学への名無しさん:03/04/05 15:01 ID:9bYQj2ra
>>43
理系は建築系とか化学系以外はどこも女は極めて少ないと思われ
45大学への名無しさん:03/04/05 22:45 ID:jx013gaC
>>43
それ普通
46大学への名無しさん:03/04/05 23:57 ID:QpSb+pYi
>>43
まぁ理系を選んだんだから仕方ないよ
4743:03/04/06 07:53 ID:C+1vtv0v
普通なのか・・・今まで女子に囲まれた生活をしてきたから
大学に行くとかなり凹むよ・・・。
48大学への名無しさん:03/04/06 14:40 ID:YhLziLpy
電機十分オタク多いじゃん!
もちろんな人もいるけど・・他と比べたら圧倒的に多いと思う。
4941:03/04/06 15:42 ID:3vmQ4KBm
>>43
機械システムは確か付属のDQNグループが集団で入ったような・・・うるさくてずうずうしい奴がいるから気をつけて。

あと、武蔵工大卒の知り合いによると、6年間で合コンは一度もなかったそうだ。
50大学への名無しさん:03/04/06 18:01 ID:7UaT6shV
むさ工ってアメリカのMITに訴えられたってほんと?
今むさ工はMITを語ってないの?
51大学への名無しさん大学への名無しさん:03/04/06 21:20 ID:ajw8kIJK
MITを語る日本の工業系単科大学

△武蔵工業大 ⇒ そのまま頭文字MIT
△芝浦工業大 ⇒ 芝本にシステム工が日本のMITって書いてあったな
△室蘭工業大 ⇒ 頭文字MIT
△工学院大 ⇒ マサチュー工学院らしい
52大学への名無しさん:03/04/06 22:51 ID:Emh6daDY
>>51
語る→騙る

本当だったら芝浦と工学院は憐れだな
53電気理工:03/04/07 12:47 ID:cLTAkoKH
知り合いが出来そうも無い
どうしよう・・・
54大学への名無しさん:03/04/08 05:35 ID:Xm0dNdmw
>51
△武蔵工業大 ⇒ そのまま頭文字MIT
△芝浦工業大 ⇒ 芝本にシステム工が日本の武蔵工業大って書いてあったな
55大学への名無しさん:03/04/09 03:11 ID:ALh1i4dJ
あげ           
        
56大学への名無しさん:03/04/09 19:45 ID:lq/HYy1k
電機の電子工学科だけど、まじめに勉強すれば将来は安泰かなあ?
57( ´;゚;ё;゚;)天然( ゚Д゚)ゴルァ! ◆NiMBV20qCI :03/04/09 20:02 ID:sY1d9yqE
芝浦の電子工学科だけど、まじめに勉強すれば将来は安泰かなあ?
58大学への名無しさん:03/04/09 20:18 ID:myJg5Im5
芝浦が今度提携したのは凄い大学だな。
匿名で400億からの寄付金を取り付けるような・・
寄付金ではMITも抜いて全米一らしい。
これで4工大提携は実質かすんだな。
59大学への名無しさん:03/04/09 20:38 ID:unjnllNv
>>58
は?
60大学への名無しさん:03/04/09 23:19 ID:qFNPiZHD
〉〉58
なかなか芳ばしい頭脳をお持ちのようで
61大学への名無しさん:03/04/09 23:27 ID:mSpyUzqi


           芝浦の4工大脱退は決まりますた!!


62大学への名無しさん:03/04/10 00:48 ID:jotjuepg
代ゼミ偏差値54の芝浦と47の工学院が一緒だということはやだなぁ。
早稲田と中央を同じ部類に入れるのと同じようなもんだからな。
だから、芝浦の独立はクテ―イ
63大学への名無しさん:03/04/10 10:17 ID:WW2y7qzg
>>61
芝工の4工独立後は芝工⇔工学院電機ムサ工間での単位互換ができなくなりそう。
64大学への名無しさん:03/04/10 21:33 ID:M/I9MEPV
芝浦だけが正直

     勝  ち  組  み   



  
65大学への名無しさん:03/04/10 22:00 ID:0rmnhLI5

  芝工+レンセラー工科大 大学間協定 ウマー
      東京C工大提携 ショボ マズー

66大学への名無しさん:03/04/10 23:01 ID:v/O337Gw
Nobel Laureate Visits Rensselaer

On Sept. 18, Leo Esaki, world-renowned Japanese scholar and researcher, visited Rensselaer to explore potential partnerships between Rensselaer and organizations in Japan.
In 1973, Esaki and Rensselaer's Institute Professor of Science Ivar Giaever '64 shared the Nobel Prize in Physics for their experimental discoveries regarding tunneling phenomena in semiconductors and superconductors.


Esaki is the president of the Shibaura Institute of Technology, a private technological university in Tokyo, and chairman of JANBO (Japan Association of New Business Incubator Organizations).
His visit was sponsored by the Japan External Trade Organization.


During the visit, Esaki and President Jackson signed a draft agreement to establish a partnership between Rensselaer and the Shibaura Institute for academic exchanges and potential research collaboration.
According to Debra Geer, director of international advancement, "Shibaura's education emphasizes the application of scientific and technological research to address societal needs—a goal strikingly similar to Rensselaer's mission."


Esaki also met Pulickel Ajayan, assistant professor of materials science and engineering, who will participate in an October conference organized by Esaki in Japan, to commemorate the 10th anniversary of the discovery of the carbon nanotube.

67大学への名無しさん:03/04/11 02:05 ID:fEt+/ibp
誰か訳を汁
68大学への名無しさん大学への名無しさん:03/04/11 02:12 ID:UNDeaBsW
ダメ、英語で思考しなきゃ
69大学への名無しさん:03/04/11 15:51 ID:o9ZkwaYq
電気電気!!
70大学への名無しさん:03/04/11 18:51 ID:CsEHF/8S
ノーベル賞受賞者はRensselaerを訪れます9月の18、
レオEsaki、世界に名高い日本の学者および研究者、
Rensselaerの間の潜在的な協力を調査する訪れられたRensselaerおよび日本の組織.
1973年には、科学Ivar Giaever'64のEsakiおよびRensselaerの研究所教授が、
半導体と超伝導材料中の現象にトンネルを掘ることに関するそれらの実験の
発見用のノーベル物理学賞を共有しました。Esakiは芝浦工業大学、
東京の私立の技術的な大学、およびJANBO(新しいビジネス
ふ卵器機構の日本協会)の議長の社長です。
彼の訪問は日本貿易振興会によって支持されました。
訪問中に、Esakiおよびジャクソン大統領は、Rensselaerと芝浦学術的な
交換および潜在的な研究共同作業研究所の間の協力を確立する草案の協定に署名しました。
デブラGeer(国際的な進歩の管理者)によって、
「芝浦の教育は、社会のニーズをアドレスするために科学技術の研究の適用を強調します。。」
Rensselaerの使命に著しく似ているゴールEsaki、
さらに、Pulickel Ajayanに会った、用品の助教授、科学およびエンジニアリング、
誰、10月の会議に参加するだろう、日本のEsakiによって組織された、
炭素nanotubeの発見の10周年記念を記念するために
71大学への名無しさん:03/04/11 19:13 ID:BEHYuask
ノーベル賞受賞者、レンセラーを訪問す、

世界的に高名な日本の学者であり研究者でもある江崎玲於奈氏が、
レンセラーと日本の会合組織間の意義あるパートナーシップ締結のために
九月十八日にレンセラーを訪れます。
72大学への名無しさん:03/04/11 19:16 ID:BEHYuask
主語と述語と修飾語をきちんと掴まにゃー
73大学への名無しさん:03/04/11 21:57 ID:9sLdxwh0
エキサイトの翻訳はあまり芳しくないね。

去年9月のことだろうから、レオナたんはレンセラーの協定を取り付けた後、
立て続けにIHI提携を取り付けたことになる訳だね。
74大学への名無しさん:03/04/11 22:15 ID:CsEHF/8S
ノーベル賞受賞者は、科学Ivar Giaever'64のEsakiに関するそれらの実験の発見のための
物理学用のノーベル賞、および、構成の中の半導体と超伝導の材料の中で現象で
トンネルを掘るRensselaerの研究所の教授を共有しました。1973年、の中で、
世界で有名なRensselaer、レオEsakiおよび日本を訪れる9月および研究者の
18の学者およびRensselaer(s)の間の潜在的な協力を調査する、
訪れられたRensselaerおよび日本の中で。EsakiはエンジニアリングのShibaura大学の
学長、東京の私立の技術的な大学、およびJANBO(新しい企業ふ卵設備スタイルの
日本の協会)の議長です。彼の訪問はJETROに支援されました。訪問--Esakiおよび
ジャクソン大統領--の?コで、RensselaerおよびShibaura――合意、1つの、草案、
それは科学的な交換と潜在的な研究継ぎ目仕事研究所の間の協力を確立する、
署名されたDEBURA Geer(国際的な進行の管理者)だった「Shibauraの教育は、
社会のneeds—のアドレスを実行するために技術の研究の適用を強調します。
。"日本のEsakiによって組織されたCarbon nanotubeの発見の10周年記念以来、
どれ、ゴールEsakiの中で、どれがRensselaerの使命に著しく似ていますか、
Pulickel Ajayanにさらに会った記事、科学およびエンジニアリングの助教授、
誰、また、10月の会合は参加します、記念される。
75大学への名無しさん:03/04/11 23:12 ID:WuOx/Vsz
1973年において、エサキとレンセラー工大科学科教授IverGiaover64らは、
半導体工学と超伝導工学分野におけるトンネル効果現象に関して、彼らの実験により
数々の発見を共有しました。
76大学への名無しさん:03/04/11 23:45 ID:cXN/+pnP
芝浦は単位取れないぞぉ
授業が人いっぱい!
くじ引いて落ちたらドボン!(´Д`)
77大学への名無しさん:03/04/12 00:33 ID:1l9mIfRE
武工の環境情報学部はDQN多すぎだゴルァ
なんですかアレは?中学校ですか?
正直、ムスカ様の気持ちがわかりました

  人 が ゴ ミ の よ う だ 

おとなしく仮面しときます・・・
78大学への名無しさん:03/04/12 01:20 ID:08hE700Y
>>76
単位文系並みに取るの楽だよ。
それで就職は保証されてるんだから理系は得だね。
79大学への名無しさん:03/04/12 07:32 ID:vQTULWGd
>>77
工学部もたいしてかわらん
80大学への名無しさん:03/04/12 18:04 ID:fOFCbB/T
age
81電機理工:03/04/13 03:11 ID:Thf9yawU
>>53
E.S.S.に入っとけ
>>32
管弦、E.S.S.は一応工・理工間交流有。他はよく知らん
82大学への名無しさん:03/04/13 06:00 ID:T6XskaWD
>>78
学科による
83大学への名無しさん:03/04/13 14:58 ID:UqQKQAyA
84大学への名無しさん:03/04/13 18:09 ID:WhuZZ2JJ
>>83
このころは武蔵工が高いのか
85大学への名無しさん大学への名無しさん:03/04/13 21:15 ID:gwxFS/Y4
イヤサ、4工のどこでもいいけど、卒生の人で、今でも単位取れなくて
かって味わった退学の恐怖の夢、見る人いる?
86大学への名無しさん:03/04/14 17:47 ID:+V3hgL4W
>>83
ふるいねえ
87電大理工:03/04/16 12:29 ID:X8nFnW7D
未だに履修の意味が分かって無い俺

つーかこの鳩山って場所さ、本気で暑いんだけど、夏になったらどうなるんだろう・・・
88大学への名無しさん:03/04/17 00:49 ID:ciXm2KBr
>>87
どうしょうもないです。諦めましょう。

てか、誰かESSに入って…
89大学への名無しさん:03/04/17 03:40 ID:cWV2hdba
       ◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ /T \        ̄      ̄|
       | でんだい  |  (´∀` )  で ん だ い      |
       |_____|_,,,(__,,,,)__________|
      ,/        //    . | |        | | ∩     ∩|
     ,/ /T \   ///D \ | | /U \ ∩ | | /電\// |
    _.,/  (´∀` ) //(´∀` )| | ( ´∀`)//| | ( ´∀`)/.| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/ | | /      /| | |     / | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━....|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,東,,,京,,,電,,,機,,,大,,,学,,,,,,,,,,,,[|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ |{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|'|.(◎)|:|''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄
90山崎渉:03/04/17 13:22 ID:ZEyw/k5J
(^^)
91大学への名無しさん:03/04/18 20:33 ID:c6t/soyQ
来年頑張ります
92大学への名無しさん:03/04/18 23:15 ID:a+WNFrEt
age
93大学への名無しさん:03/04/18 23:49 ID:zZQTiEto
これからは受験生にアドバイスするスレになります。
94大学への名無しさん:03/04/19 15:43 ID:S0R3K1FC
95山崎渉:03/04/20 00:50 ID:D90VZErz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96山崎渉:03/04/20 02:27 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97山崎渉:03/04/20 05:31 ID:h7FyF/Eq
(^^)
98大学への名無しさん:03/04/20 11:35 ID:Mgt1rpp7
童貞四工大ですか?
童貞率が80〜90%だと思う。
99大学への名無しさん:03/04/20 13:28 ID:+ja0qn6e
男同士でエッチしちゃいそうな大学ですね。
美少年はお尻を守らないとね。
100大学への名無しさん:03/04/20 13:40 ID:2T9ZMPDF
>>98
それは絶対ないね
101大学への名無しさん:03/04/20 13:41 ID:ZecSu9JY
>>98
俺は童貞だぞ
102大学への名無しさん:03/04/20 13:43 ID:+ja0qn6e
>>100
実際の童貞率はどの位だろう?
童貞が我慢出来なくて男同士でエッチという噂も聞いた事がある。
103大学への名無しさん:03/04/20 13:46 ID:NilLWyRB
イメージで語りすぎ。
4工大は浪人が多いし、童貞は入学時点で半分ちょっと位じゃないか。
浪人してこのクラスに入るってことは明らかに高校時代遊んでるしな。
104大学への名無しさん:03/04/20 13:54 ID:+ja0qn6e
男同士でエッチする人っているのかな?
105大学への名無しさん:03/04/20 18:14 ID:BeH8T0nK
流石に男同士は無いだろ、つーかそう信じたい
106大学への名無しさん:03/04/20 22:08 ID:vyRIr3ET
情報工学を学ぶならどの大学が一番いいでしょうか?
107大学への名無しさん:03/04/20 23:23 ID:/VFUiPpd
>>106
専門学校
108大学への名無しさん:03/04/21 22:48 ID:9UEMEclq
>>106
いや。4大学で
109大学への名無しさん:03/04/23 02:07 ID:0Llf9SKh
>>108
具体的に何をやりたいのか明記して貰わないと返答に困るね。
ただ、もし君がゲーム作りたいとか言うレベルの情報工学を想像しているならそのレベルは何処の大学に行っても同じ。むしろそれは上で出ているように専門学校に行った方がいい。
大学は基本的に学術機関だから情報工学も傍目とは違い面白くもない数式定理等が授業の大半を占めるからそのつもりで。
後は最近増えてるなんちゃって情報工学科に気を付けろってことぐらいかな。
ま、とにかくゲーム作りたいとか幼稚なイメージ優先で来ると痛い目見るよ。
と、やたら情報が付く学科が多い電代生の余計な一言でした。
110大学への名無しさん:03/04/23 16:55 ID:XG4kFt0w
武蔵や電機の情報環境なんとか学科って理系なの?
111大学への名無しさん:03/04/23 17:16 ID:1omDtxxr
>>109
分散処理について学べませんか?
ネットワークで複数のPCで一つの物を処理するって奴
よくわからないんですが興味があるので
112大学への名無しさん:03/04/23 19:00 ID:QORopb0j
>>111
分散処理ねぇ・・電大では工学部の情報通信科や理工学部の情報システム科、情報科学科もそうかもしれない。何しろうちの学校はやたら情報○○が多くてね・・・。
具体的に先生がどんなことやってるかは↓参照
http://www.c.dendai.ac.jp/people.html
http://www.k.dendai.ac.jp/
http://www.j.dendai.ac.jp/lab.html
まあ、他の大学にも似たようなことやってる所がいっぱいあるだろうからネットやオープンキャンパスで調べてみるといいよ。
113大学への名無しさん:03/04/23 19:19 ID:1omDtxxr
>>112
thx!HP見ただけで判断できないので
土日にでも行ってきます
114大学への名無しさん:03/04/23 19:51 ID:OsSQjoMW
漏れ情報通信学科だわ
115大学への名無しさん:03/04/23 20:21 ID:1omDtxxr
>>114
本当ですか?どんな授業をやってるか情報教えてくれませんか?
生の声は大事だと思うので
116大学への名無しさん:03/04/23 20:37 ID:kYulgFdR
>110
ムサエは文理どちらでも平気です。
電大は理系です。
詳しくはそれぞれのサイトを見て下さい。
117大学への名無しさん:03/04/23 20:39 ID:vXPi8Kbf
芝の電情ですが何か?

うちの学科で分散処理だったら相場研がやってると思う。
ttp://www.alab.se.shibaura-it.ac.jp/aiba/
118大学への名無しさん:03/04/23 21:02 ID:2ARdcBpN
>>116
ありがとうございます
119大学への名無しさん:03/04/23 21:52 ID:OsSQjoMW
>>115
一年だから情報などない!!
研究室は分散処理やってるとこあるようだけど。
120大学への名無しさん:03/04/24 20:00 ID:NyF+5dHZ
つーか学部の授業で分散処理についてなんてやるか?
121大学への名無しさん:03/04/26 22:23 ID:/iGqLbUE
ムサは入試日と方式名が変わったね。
122大学への名無しさん:03/04/28 19:02 ID:qLWfv/B8
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
123大学への名無しさん:03/05/02 00:38 ID:z22BriQD
なんか電大二部の授業開始時間を18時にするとか言ってんだけど…
すざけんなヽ(`Д´)ノ帰るの遅くなんだろ!
124大学への名無しさん:03/05/02 14:36 ID:v4JfO2rH
>>123
そんな話聞いたことないよ
125電大二部1年:03/05/03 01:15 ID:FxcuRT5F
>>123
授業中にアンケートやってたね。
126大学への名無しさん:03/05/03 01:53 ID:k0+IfTVu

     \\    足工なんてゴミのようだ!滑り止めにもならん!  //
        \\                         //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 電大 へ ∧_∧  /./  (⌒つ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 工学院  へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /芝工 / .( ´Д` )/∩   ./武工\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ理大ヽ/ .)  /   ./\.\ _//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /  
127大学への名無しさん:03/05/05 17:18 ID:PEMheF4U
電気代の理工系の情報システムと
工学の情報工学ってどう違うの
128大学への名無しさん:03/05/06 07:06 ID:Ezf+6rMH
ジーク・ハイル
129大学への名無しさん:03/05/06 22:16 ID:sUNtW0dW
>85
退学の恐怖の夢は見たことないが、何故か体育実技が出席足りなくて留年、っていう夢を
年に1回位見ることがあるぞ、今でも。何でだろ、体育サボったことはなかったんだが。

ちなみにムサ工卒、>>83の偏差値一覧はどうやら俺が受験した年のデータらし(藁。
年寄りがお邪魔した。スマソ
130大学への名無しさん:03/05/14 02:36 ID:3ZQVWDAc
age
131__:03/05/14 02:37 ID:ngLzomqo
132大学への名無しさん:03/05/17 22:08 ID:6/SAILOa
age
133大学への名無しさん:03/05/22 05:15 ID:C0HwP1oF
上げとく
134大学への名無しさん:03/05/23 23:24 ID:cggnx/dD
工学院の香具師、集まれ!

工学院逝く人の数→
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1048503526/l50
135大学への名無しさん:03/05/27 15:33 ID:A8GNba2G
http://www.nandemo-best10.com/
教育→大学と行って、芝浦に投票してくれ。
136山崎渉:03/05/28 11:50 ID:msXVWrOF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
137大学への名無しさん:03/05/29 08:41 ID:2V4hYbzI
工学院は昨年完成した、八王子の自習棟Cキューブが、
日本建築学界から特別賞を受賞したようだね。
138七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 18:27 ID:z4EXqkaA
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
139大学への名無しさん:03/06/03 22:36 ID:O5mdQ+Jk
当方女ですが、女すくないとつらいかな?
今年受験を考えてるんだが。。
理工は男ばっかだからって先生に止められたんだけど
140大学への名無しさん:03/06/03 23:07 ID:3F6CiILA
>>139
入れ食い状態だよ。

というのはウソで、少数の女の子どうしで仲良くなれるから
そんなに心配しなくていいんじゃない?
141139:03/06/03 23:34 ID:O5mdQ+Jk
>>140
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
少人数でうまくやれなかったら4年間長そうだなw
でもまぁどっちにしろこっち系の大学めざしてるから
がんばって勉強するさ。。今からw
間に合うかな?w
まじやばい
142大学への名無しさん:03/06/03 23:40 ID:3F6CiILA
>>141
がんがってね。

理系って女の子少ないけど、かわいい子多いよ。
143139:03/06/04 00:07 ID:fFbsYw+Q
かわいい子多いのか(;´Д`)ハァハァ
144大学への名無しさん:03/06/04 00:09 ID://KSzVWs
ぶっちゃけ、四工だったら夏からでも普通に間に合う。

かわいいコは別に多くない、普通。
145大学への名無しさん:03/06/04 01:40 ID:7aOh8ZUX
女の子自体少ない・・・・理工系ってのはそういったところだ
146139:03/06/04 15:18 ID:fFbsYw+Q
夏からでも間に合うのか・・・
漏れすんごいバカなんだけど
やれるだけやってみまつ
147大学への名無しさん:03/06/04 15:29 ID:VzKhROzc
情報や建築系は割と女の子多いよな
148大学への名無しさん:03/06/04 16:19 ID:44J9n62l
間に合うって言ったって人それぞれだからね。

この時期から始めて難関校受かる人もいるんだしさ。
まぁとにかくがんがんなよ
149大学への名無しさん:03/06/04 18:59 ID:dun3UG2I
>>147
情報は思ってるより全然少ないよ。
150大学への名無しさん:03/06/05 02:19 ID:D7lDp6ag
女の子が多いのはケミカル系。
むろんいくら多くても結局モテナイ奴はモテナイ。
151大学への名無しさん:03/06/06 03:31 ID:fiBck6xZ
芝浦だけどウチの学科75人中女子9人。これでも随分多いらしい。
芝浦でも環境システムとか応用化学は女の子多いんでないかね?
機械工とか1人2人らしいよ。
152139:03/06/06 03:56 ID:97YYHwwZ
不安になってきたな・・・
オープソキャソパスに出向いて見てみるしかないなー
芝浦は8月にあるっぺ?たしか資料に書いてあった
4工大ツアー汁
153大学への名無しさん:03/06/06 11:22 ID:NSlZxAAq
>>152
とにかく男女比は学科によるべ。
授業は学科単位で受けるわけだから、全体の数字は部活の際に生きて来るが、授業に関連付ければほとんど意味がないよ。
154139:03/06/07 02:08 ID:s7e0qgCA
>>153
授業で女の子ひとりぽっちとかそうゆう落ちあるのかな・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
孤独に耐えなきゃ
155大学への名無しさん:03/06/07 05:20 ID:7T5pCE+n
>>154
女はだいたい固まる傾向があるので学籍番号で授業が分かれる等がなければ大抵複数でいることが多い。
まあ、大学生にもなって男友達の一人もできんようじゃいかんよ。男は有効に利用すべし。
156大学への名無しさん:03/06/07 09:12 ID:2/fkEfl3
チマチマ固まるような奴ばっかしの大学は社会に出ても大物は決して出ない。雑魚。
社会に出ると生涯ペーペーでヘーコラヘーコラしちゃって安月給で惨めの何のって、
器の大きい早稲田出は女でも理解力があるから会話もし易いし逆に付き合いやすい。
チマチマ大学出の女に限ってダメ。
157総務省:03/06/07 10:20 ID:ljautlgb
>156
誰が統計とったの?
158大学への名無しさん:03/06/07 11:16 ID:jbBiUTK+
今では理工系単科に女子が通っても、それほど浮いちゃう時代じゃない。
昔の工業大学なんかは完全に男子校並みで、そもそも校舎に女子トイレがなかったらしいね。

それでも学科によっては女子が少数派になることは今でも珍しくないけど、理工系には途上国から国費で送り込まれて来る女子留学生なんかもいる訳だからなぁ。彼女達はもっとマイノリティだよ。
それを思えば、男女比は余りたいした悩みじゃない気もするけどね。

159大学への名無しさん:03/06/07 21:02 ID:QLLj9iR2
うち市羽裏の二部だけど二部が消えるそうだ・・・。今年は電気設備学科し
か募集しなかった。その代わり昼夜開講制なんて作りやがった。うち等が卒
業したら豊洲にキャンパスを移すそうです。市羽裏にあるから市羽裏工大な
わけで豊洲に移したら伝統のある名前がぁぁぁぁ・・・!二部はクズなんだ
な。グスン。
160大学への名無しさん:03/06/08 08:01 ID:4TTODo3n
ムサの学生だけど質問あったら答えるよ
一応 日大理工と電機と法政うかってるから勉強の事も大丈夫だと思う
法政は希望学科じゃなかったけどね
161大学への名無しさん:03/06/08 16:54 ID:cz6RBxw9
>160
ちなみに落ちたのはどこ?
162:03/06/08 20:07 ID:pAiFXDLO
うるせ〜バカ
プップクプ-
163大学への名無しさん:03/06/08 22:00 ID:k95H9lMp
芝浦の4年ですが
なにか?
164大学への名無しさん:03/06/08 22:06 ID:IpdO/Gum
去年受験した芝浦理科大早稲田の試験では全部となり女子だったが
これは相当な確率なのか?
165大学への名無しさん:03/06/08 23:33 ID:k95H9lMp
>>164
1/10*1/8*1/3=1/240

かなりの高確率です!!
166大学への名無しさん:03/06/09 01:51 ID:CMuMdh99
理工系ももはや男女差にこだわる時代ではないと思うがなぁ。
もともと男女関係なく実力社会なんだから・・・
167大学への名無しさん:03/06/09 04:02 ID:SZp0kEUF
芝浦はどの授業でも一人ぼっちで受けてる奴多いから単独で授業受けても目立たないですよ。
みんな自分が興味のある授業は友達無視してでも受けてるね。

>>159
2部でも日産とかJR受かってるんだから頑張れ。
一部の奴でもここら辺いくのは結構難しいぞ。
168大学への名無しさん:03/06/10 17:15 ID:sLrjDdqB
電機大理工
推薦制度ちょっとだけ変わったもよう
169マジかよ?というかマジだった:03/06/10 22:06 ID:yrP4S9p6
【地味に】 法政>芝浦 シヴァショック! 【凋落】

代ゼミ最新偏差値より

55 法政・情報科学(2)
----------------------------
54
----------------------------
53 法政・工       
   芝浦工業・工前期 ▼
----------------------------
52 芝浦工業・システム工 ▼

かつて「シヴァショック」という言葉があった。
理工系単科大学の人気の低下により、
私立工学系トップクラスの芝浦の偏差値が急落するという
悪意に満ちた予測だった。
だが、芝浦は学長にノーベル受賞者江崎玲於奈氏を迎え
着々と学内改革に取り組んできた。
こうした努力が功を奏して芝浦工大は「法政より上」の偏差値を保ち続けたように見えた。
しかし、である。
今月発表された代ゼミ偏差値で芝浦工大はマーチ並と呼ばれた偏差値
を工、システム工ともに下げ、ついに法政に抜かれてしまった。

代ゼミ偏差値発表のあともこのことはあまり触れられてこなかったが、
私立工学系の雄芝浦がついにマーチ未満の大学に成り下がったのは
憂慮すべき事態である。
遅れてきたシヴァショックについて考えよう!
170大学への名無しさん:03/06/10 22:29 ID:Qa5eb8sC
今年ずいぶんと合格者を増やしたんで、もしかしてと思ったけど・・
だって、ムサが3000人台の合格者に対して、芝は6000人以上。
平均倍率だって3倍ちょっとになった。
新校舎建設費用の捻出にあせったのか???
それにしても電気系学科の低落振りは目に余る。
学科の再編は急務だろう。
171大学への名無しさん:03/06/11 00:52 ID:y6RsVFFA
今年の芝浦入試は工学部昼夜開講元年だったわけね。これに尽きる。

昼夜開講導入によって、定員割れ寸前、ぶっちゃけお荷物状態だった工学部2部は実質潰し得て、その分工学部1部は大幅な定員増を成し遂げた。
その大手術をして偏差値は代ゼミで1しか下がっていない。この転換はむしろ非常にうまく行ったと評価していいんじゃないか?
何故なら、今までの工学部2部の偏差値が40台の全入状態だったことを思えば、大学全体としてのレベルはむしろ上がっているからだよ。
私学経営から言っても2部は簡単に潰せるものじゃない。しかし、昼夜開講を安直に導入すると普通偏差値はガクンと下がる。
それがこの程度のリアクションで済ますことが出来た。避けて通れない問題を芝浦は実にうまく通り抜けた。
あとは定員増で一段と活力を増した工学部が、手狭な田町から豊洲に行くだけだ。

172大学への名無しさん:03/06/11 05:48 ID:OStuSiXs
うーんそれはどうなんだ??
2部は偏差値うんぬんとは違うところに価値があるもの。
まあ今は1部不合格者の滑り止めになってしまった部分もあるが。
173大学への名無しさん:03/06/12 14:18 ID:yhtIqdr2
なんだか勝手に歴史を捏造している香具師がいるなw
芝ショックじゃなくてムサショックだろ。
で、そのあと偏差値操作のムサ疑惑に発展。

今回の偏差値低下は>>171の分析通り。
174大学への名無しさん:03/06/12 21:41 ID:UawQxNCE
電気系が下がったとはいっても就職は電気系が最強なんだが。
周りみんな有名どころ行ってるぞ。逆に他の学科は院生でもパッとしないところがちらほら。
175大学への名無しさん:03/06/12 22:36 ID:iKOWqFJN
>>174
偏差値でメシが食えると思ってる連中には難しい話だね。
176大学への名無しさん:03/06/12 23:40 ID:uI4a3lUf
偏差値が低いと言うことは、人気が無いと言うことだから、
豊かな時代には、就職の良さをちらつかせても必ずしも良質な受験生は戻らないと言うことなのでは?
177大学への名無しさん:03/06/13 10:51 ID:Fkk6dV+e
みんな4年になったら就職の厳しさがわかるさ・・
正直偏差値1、2の差だったら低くても就職いい学科行った方がいいと感じた。
178大学への名無しさん:03/06/14 11:31 ID:1ScfvnW2
4工大内で編入移動した人っているかな?
例えば、電機大2部1年→ムサ工2年次編入という感じで。
179大学への名無しさん:03/06/14 16:09 ID:BvFZZ/Ki
芝浦の第二機械工学科って機械工学科とどう違うの?
180大学への名無しさん:03/06/14 18:41 ID:Ik4x6+UY
正確には機械工学第二学科ね。
基本的には機械工学科と違いは無いといっていい。昔旧帝大なんかでも電気や機械
などの中心となる学科に、第二学科を作ったけどそれの名前を頑固に受け継いでる。
でも2部みたいな学科名と4年間大宮というハンデ(新校舎完成後は関係なくなる)
から、今まで入試偏差値では機械を超えることはできなかった。
機械へのライバル心からか、授業の厳しさが芝浦一であることは誰もが認める
ところ。この学科の人っていつも課題に追われてる。その分実力つくと思うよ。
181ムサOB:03/06/14 19:44 ID:x6Nt1/rB
ムサ現役生、志望生、OBが見守っているぞ。
我々の世代の力で昔の栄光あるムサに戻す。
待っていなさい。

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
182大学への名無しさん:03/06/15 01:02 ID:dTlcdY8i
>>179
余り知られていないかもしれませんが、機械工学第二は機械工に比べて若干自動車工学分野に特色があります。
事実、自動車に興味を持った人が多く入学し、自動車メーカーに就職する人も多い学科です。
対する機械工は、人工臓器、人工血管、医療機器開発など、生体、バイオに機械工学的アプローチを試みるなど、新領域を開きつつあるのが特色でしょうか。
183大学への名無しさん:03/06/15 05:40 ID:rG3shXE3
自動車といえばその分野で有名な小口先生がいますよね、機械二には。
184 ◆xFJHi8WWIY :03/06/15 16:26 ID:QW/E8I2Q
伝代最強
185大学への名無しさん:03/06/15 21:24 ID:mzWUM+7T
電機大理工にしようと思ってるけど立地がかなりヤバそう
186大学への名無しさん:03/06/15 21:48 ID:ZxvoHYS3
>>185
かなりやばい。
山が大好きなら可だ。
187大学への名無しさん:03/06/16 01:28 ID:5emVqsgp
電大工学部電気工の就職情報がHPに載ってるけどかなり悪いのでは?
見る限りむさに突き放されてるよ。偏差値は変わらんのにね。
188大学への名無しさん:03/06/16 10:49 ID:6thM5WrP

今は武蔵工業=電機大工なのか?

5年前は武蔵工業はワンランク上だったが。
189大学への名無しさん:03/06/16 17:49 ID:s/KRVP2R
四年間東大宮はかんべんして。
190大学への名無しさん:03/06/16 21:53 ID:cQsBIfsL
>>189
芝浦の機ニか情報かシステム工?
工学部なら豊洲に新キャンパスができるから来年度入れば3,4年は豊洲になると思うが。
システム工は…4年間東大宮なんだっけかな。

東大宮は確かに田舎だけどキャンパスは悪くないと思う。
191芝生:03/06/16 23:04 ID:BK6ECumt
東大宮でくらしておるが思いのほか居心地がいいので田町・豊洲なんて どうでも良くなってきた。家賃もそこそこだしな。まあ、ダメな奴にはダメだろうが。
192芝生:03/06/16 23:05 ID:BK6ECumt
東大宮でくらしておるが思いのほか居心地がいいので田町・豊洲なんて
どうでも良くなってきた。家賃もそこそこだしな。まあ、ダメな奴にはダメだろうが。
193芝生:03/06/16 23:07 ID:FYBRlptK
東大宮でくらしておるが思いのほか居心地がいいので田町・豊洲なんて
どうでも良くなってきた。家賃もそこそこだしな。まあ、ダメな奴にはダメだろうが。
194芝生:03/06/16 23:13 ID:uHseBTR2
三重カキコ…しんじらんねぇ…逝ってくるわ スマソ
195大学への名無しさん:03/06/16 23:19 ID:6thM5WrP
東大宮いいと思うけど。
都内から通ってる人にはつらいが、住むならこのくらい郊外の方が住みやすい。
196大学への名無しさん:03/06/16 23:47 ID:uSsGH7TK
東大宮はお薦め。
森があるキャンパスはいいぞぉーーーー
施設も近代的で言うことなし!!
197大学への名無しさん:03/06/17 00:09 ID:uQXd3VZW
沖先生の設計した図書館、あんた達きれいに使ってるんでしょうね?
198大学への名無しさん:03/06/17 13:48 ID:4uC8vyyL
>>196
チャチな校門に萎え

>>197
個室ブースマンセー
しかし、そこは空調が全く入らないという罠
199大学への名無しさん:03/06/17 15:24 ID:8n5jBU3J
閘門じゃないだろうね?
200大学への名無しさん:03/06/17 21:56 ID:2vutuCTq
電大の情報社会学科って学問でいうと一体何?
201大学への名無しさん:03/06/18 00:20 ID:zmMnIq7h
>>198
それでも少しまともになったな>校門
202大学への名無しさん:03/06/18 00:48 ID:7nuJODzN
東大宮も駅周辺がしょぼいのであって、キャンパスの中に入ってしまえばかなり環境はいいと思うよ。
システム棟のあたりなんて女子大と言っても通用するんじゃない?
203大学への名無しさん:03/06/18 02:52 ID:LkXWNNH2
>>202
>東大宮も駅周辺がしょぼいのであって

変らないな。
204大学への名無しさん:03/06/18 10:53 ID:Qf/l+7Av
>>201
アレを校門と言うの?
つーか、アプローチ部分に建売住宅が建ち並んでいる景観は何とかしたいね。
盛土で築山でも作って見えなくしちゃうとかしちゃえばいいのに・・・
バスの導入路が一部トンネルなんてのも面白い。
205大学への名無しさん:03/06/20 04:13 ID:dA7pKCvH
武蔵工業・工A
機械工53
機械システム工52
電気電子情報工52
電子通信工50
コンピュータメデ52
建築53
都市基盤工47
システム情報工50
環境エネルギー工52

武蔵工大の偏差値(代々木ゼミナールランキング 2004年版より)
206大学への名無しさん:03/06/20 04:14 ID:dA7pKCvH
芝浦工業・工前期
機械工54
機械工第二53
材料工52
応用化55
電気工53
通信工51
電子工51
土木工51
建築56
建築工54
情報工55
207大学への名無しさん:03/06/20 04:15 ID:dA7pKCvH
法政・工
機械工53
物質化学54
情報電気電子工A54
情報電気電子工D52
電子情報54
システム制御工A52
システム制御工D52
土木工A50
土木工D50
建築(2・3)55
経営工A52
208大学への名無しさん:03/06/20 04:16 ID:dA7pKCvH
東京電機・工A
電気工50
情報通信工51
電子工49
機械工51
環境物質化学51
機械情報工49
情報メディア50
建築48
209大学への名無しさん:03/06/20 04:16 ID:dA7pKCvH
工学院・工A
機械工47
機械システム工47
応用化51
環境化学工47
電気工47
電子工46
情報工49
建築−建築学49
建築−環境建築46
建築都市デザイン49
国際基礎工45
マテリアル科47
210大学への名無しさん:03/06/20 04:19 ID:dA7pKCvH
日本・理工A
土木工48
社会交通工47
建築52
海洋建築工45
機械工51
精密機械工51
航空宇宙工55
電気工50
電子情報工50
物質応用化52
物理51
数学53
211大学への名無しさん:03/06/20 04:20 ID:dA7pKCvH
成蹊・工A
機械工51
電気電子工50
応用化53
経営・情報工51
物理情報工51
212大学への名無しさん:03/06/20 04:21 ID:dA7pKCvH
明治・理工
電気電子工56
電子通信工55
機械工57
機械情報工55
建築58
工業化55
情報科学56
数学53
物理57
213大学への名無しさん:03/06/20 09:27 ID:q/PTNrAP
芝浦って今年2部無くして1部の定員増やした割には、偏差値あまり下がってないな。
214大学への名無しさん:03/06/20 22:33 ID:0Yp0vjl2
芝浦のやつって自分たちは4工大中で一番できるって思ってるけど、
実際うちの会社(一部上場企業)では、使えないやつばっかりで
一応技術職だけどごみ捨てばっかりやってるぞ。あいつら大丈夫かな。。
215大学への名無しさん:03/06/20 22:43 ID:5ovKi7k4
>>214
就職までしてこんなところにいる方が、余程やばいんじゃぁ〜ないの?
216大学への名無しさん:03/06/21 20:03 ID:YWD43g/Z
電大理工情報システム工学科のカリキュラムに
線形代数とか微分積分とか全く書いてないんですけど
このことについて教えてください
217大学への名無しさん:03/06/21 21:51 ID:hsQYHieK
大学いって 線形代数とか微分積分 の授業受けてもちっとも能力は上がりません。
やっていることは、高校でやったことだらけで ちっとも面白くありません。
単位取りにはちょうどいいですけど。。
218大学への名無しさん:03/06/21 22:10 ID:hsQYHieK
これから 大学に行く人に言うのは 夢をつぶすようで申し訳ないのですが
大学とはフィルタのような存在です。 大体工学部に入ってくるやつは何かしら
やりたいことがあって入ってくるやつが多いけど(教授の研究などを見て)、
大体、学部生に対して大学は金儲けのためにやってるんであって、高い研究施設は
使わせてくれません。(院にいくなら、別だけど) 教授は学部生に何を言っても
理解してくれないので、授業は本当にやる気がなく、見るからにこいつら バカ ばかり
だな なんて思っている顔をしています。実際、私立の4工大クラスの教授は、東大、東工大
早稲田、慶応クラス人たちが、自分の大学では教授になれなくて、下の大学に流れてきてる
わけですから、そう思うのも無理はないのですが・・・。

思うがままに書いているので話は長くなりますが、大学に行くと自分が夢を見てたことが
バカみたいに感じます。

もし、夢を追いかけて大学に行きたいのであれば、まずは教授の年齢だけは調べておきましょう!

私立にいる教授はお年寄りばかりなので、大学に入ったらその教授が定年で辞めて
しまっていたというケースはよくあります。(要注意!!)

夢はそこそこに!!!
219大学への名無しさん:03/06/21 22:21 ID:hsQYHieK
私は、就職してから やりたいことを 新たに見つけて今夢に向けて研究をしています。

大学のフィルタ機能は悪いとは言いませんが、大学は夢をかなえるところではありません。

大学を選ぶのであれば、より就職率のいい大学を 選ぶべきです。

大学を卒業して思ったことです。 (若い人の中に入ってしまってすみません。)

220大学への名無しさん:03/06/21 22:23 ID:hsQYHieK
就職率のいい大学=そこの大学の卒業生が活躍している。

と言い切れると思います。
221大学への名無しさん:03/06/22 00:53 ID:LC0fF4xP
芝浦のホンダの推薦合格率は
2003年:7/11
だったそうです。自由とあまり変わらんと思う。
ちなみにホンダの選考はちょっと特殊でロボットやりたいと面接で言った京大院は全員落ち。
222大学への名無しさん:03/06/22 01:45 ID:34OYM3qe
芝工大に不祥事が起きたぞ〜!レベルとか下がったりしない?オラは芝工大
生だが誰かこの教授知っている人いるか?

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499928
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499443
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499428
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499209
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499113
223大学への名無しさん:03/06/22 02:00 ID:SYpDvTZy
224大学への名無しさん:03/06/22 02:05 ID:LC0fF4xP
>>222
誰かしらんがこんなとこに貼るんじゃねーよ。
トヨタ内定の俺にまで影響がくるじゃねーか!来年いじめられたらどーするんだよぼけ
225大学への名無しさん:03/06/22 02:07 ID:SYpDvTZy
>>224

大体、特定されるぞ。注意
226大学への名無しさん:03/06/22 02:10 ID:LC0fF4xP
>>225
俺はトヨタじゃなくホンダ内定かもしれないよ?
どっちにしろカキコでの特定は無理ですな
227大学への名無しさん:03/06/22 02:14 ID:SYpDvTZy
トヨタって行ったじゃん〜。

関東の大学からトヨタに行けるやって数少ないから、芝浦からだったら
すぐ特定できると思ったのだが・・・。

なかなか、優秀ジャン。
228大学への名無しさん:03/06/22 02:29 ID:LC0fF4xP
別に優秀ではないよ
成績60番ぐらいのくせにソニー逝った奴もいるし。
大手の採用基準はよく分からん。
229大学への名無しさん:03/06/22 02:36 ID:SYpDvTZy
>>228

大学のこと聞かれた?
230大学への名無しさん:03/06/22 03:03 ID:SYpDvTZy
231大学への名無しさん:03/06/22 04:45 ID:yc9rrXrh
採用側は、「考える力」「本質を理解してるか」を見るんだよ。
面接ではその辺をきっちり見てる。きちんと理解しているのか、
ただ暗記しているだけなのかは、少し話すればわかるからね。
大学での勉強もその辺を気をつけてやっていかないと、直前の準備
では間に合わないよ。成績60番の人はそういう勉強の仕方をしてた
んだろうね。
232大学への名無しさん:03/06/22 10:48 ID:yPWThm4W
教育レベルの充実度
工学院2部>>>早稲田理工>>>>帝京>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田教育>理工、教育以外の早稲田
233大学への名無しさん:03/06/22 11:30 ID:Rpj5YAkt
>>221
推薦も今は100%じゃないからな7割程度らしい。
234大学への名無しさん:03/06/22 11:59 ID:ObLyM5T/
[芝浦工大] 研究費流用、旅費に 同僚20人も1000万円隠す
2003 年 6月 21日
--------------------------------------------------------------------------------

 文部科学省の研究事業の指定を受けた芝浦工業大(東京都港区、江崎玲於奈学長)で、
精密計測機器メーカーからのリベート疑惑が発覚した工学部教授(54)が、
同省と同大から支給された研究費464万円を使い切ったように装って裏金としてプールし、
新幹線の回数券購入などに流用していた疑いが新たに浮上した。
この教授と同じように約20人の教授らが研究費の一部計約1000万円を隠していたという。
同大の調査委員会は公金横領の疑いがあるとして調べている。

 同大の教員が使う研究費には、大学が授業と研究のために支給する教育研究費と、
文科省が補助する科学研究費(科研費)などがある。同大の調べでは、
同大の生協は教員らが研究機材などを購入する際、現金精算ではなく、
教員らから事前に預かっている「預かり金」から引き落とす方法で会計処理している。
リベート疑惑が持たれている教授は、98〜02年度の5年間に支給された研究費の中から464万円を「預かり金」に入れ、
研究費を管理する同大事務局には全額使い切ったように会計報告していたという。

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=499928


235216:03/06/22 12:09 ID:ybsfPtTK
>>217
数Tしかやってないので数学はできるだけ簡単なほうがいいです
AOで電大狙います
ありがとうございました
236大学への名無しさん:03/06/25 00:08 ID:dFzfXV7Y
芝浦はカスばっか。
237大学への名無しさん:03/06/25 18:10 ID:Sq0n1bOS
芝浦のシステムは秋山教授がいなくなったのは痛いな。
NTTに絶大な影響力があったおかげでNTT関連に就職し放題だったんだが。
238大学への名無しさん:03/06/25 21:47 ID:u2+3UolS
>>237
じゃあ今ごろNTTに入った芝浦卒の人はガクガクブルブル(AAry
今の芝浦、中学・高校の奴らが真面目にDQN多すぎらしいから
下がるのも時間の問題かもな。
行くんなら武蔵のがいいと思う・・。
239大学への名無しさん:03/06/26 00:08 ID:x3v8aTEv
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

河合塾偏差値 誰か表にして!
240大学への名無しさん:03/06/26 14:22 ID:cvlskUVw
芝浦工業大学 工 機械工学科 52.5
               機械工第二 52.5
               通信工学科 50
電気工学科 50
電子工学科 50
建築学科 55
土木工学科 50
応用化学科 52.5
情報工学科 55
建築工学科 55
材料工学科 52.5

芝浦工業大学 シス工 機械制御シス 50
電子情報シス 47.5
環境システム 55

>>239
とりあえず芝浦の前期。
2.5刻みになってるみたいだから
この偏差値はあまり正確ではないと思うけど。

241大学への名無しさん:03/06/26 14:28 ID:cvlskUVw
うわ、めちゃめちゃずれてる、
しかもageてるし(鬱

表作っといてあれだがあんまり偏差値に惑わされないように。
家から通いやすいか、自分は本当にその分野をやりたいのか、というのが重要。
最初はいいけど四年間長いんだからちゃんと考えないと辛いよ。

まぁ俺みたいな馬鹿が言っても説得力ないけどね(鬱

242大学への名無しさん:03/06/26 17:45 ID:VEG1aLD3
芝浦は地方でも知名度高いよ
243大学への名無しさん:03/06/26 18:23 ID:J06oAEM3
芝浦は今後下がる気配満々だが・・・。
中学から入ってる奴らのほとんどがまじで頭悪いみたいだぞ。
芝浦工大の友達いるんだけど、数年前から中学入試のレベルが一気に落ちたらしい。
今偏差値40いくつかとか言ってたぞ。
244大学への名無しさん:03/06/26 21:59 ID:pKYeJObF
>>243
付属校のレベルで言えば芝浦はそんなに悪くないぞ
ムサとかのほうがヤバイ
245大学への名無しさん:03/06/26 22:22 ID:t5QsCfdd
>>244

芝は2つ高校持っていて 片方はクズ。 決定
246大学への名無しさん:03/06/27 00:10 ID:tKvh7fc6
>>245
そうでもないぞ
他の3工に比べれば
247大学への名無しさん:03/06/27 00:15 ID:RjBSR/1H
248大学への名無しさん:03/06/27 00:34 ID:SUJ45DeY
柏はもはや進学校路線まっしぐらだな。
まだ中高一貫生が出てないのにあの実績は凄い。
板校は芝に一般で入る香具師らの出身高とほぼ同レベルだろ。

まあ、いざとなれば指定校と付属推薦のさじ加減で、芝の偏差値はいくらでも操作出来るけどね。
単科大にして、二つの併設校を持つ意味は大きい。少子化が進めば尚更。
249大学への名無しさん:03/06/27 06:58 ID:2n+NPVU/
柏は芝浦との関係を拒否してるみたいだぞ。
ぶっちゃけ芝浦高校にいってる奴らは見た目でDQNって分かる。
学力もな。
250大学への名無しさん:03/06/27 09:58 ID:CAiwNqKo
>>249
柏が云々・・・
それはあり得ない。
この学校の歴史を知らなすぎ。
251大学への名無しさん:03/06/28 00:37 ID:Dzw3jYQe
板工のレベルが正常だと思う。
どうして柏が明治や中央の付属校以上なのか理解できない。
近くにすごい進学校があって併願対象になってるのか?
252大学への名無しさん:03/06/28 01:38 ID:ejkbDxTh
あのへんは有力私立が無いからね。
日大や専大の付属ですらあのレベルだもの
253大学への名無しさん:03/06/28 01:52 ID:JW9F+JMb
>>250
芝浦卒業生でつが、最近の柏は芝浦工大に推薦する人数がかなり減ってる。
推薦者が足りないと大学側が怒ってる。
だから芝浦の付属中学・高校からの推薦基準の成績落としてでもDQNを送ってる。
嘘だと思ったら芝浦関係者に聞くとよろしい。
254大学への名無しさん:03/06/28 10:49 ID:8UXjpKRF
工学院の2部って4年間新宿だから1部よりお得と思うのは私だけですか?
255大学への名無しさん:03/06/28 12:36 ID:L7tiL3CC
私立洗顔バカの集まりが傷を舐め合うスレってのはここでした
256大学への名無しさん:03/06/28 14:48 ID:xiuPhzg7
>>255
僕たちは馬鹿なんです。馬鹿で恥ずかしくて死にたいと思うこともあります。
でもこのスレにいると馬鹿でも生きる希望が湧いてきます。ここは良スレです。
257大学への名無しさん:03/06/28 16:46 ID:8UXjpKRF
>>255
なんだお前?偉そうだな
258大学への名無しさん:03/06/29 23:42 ID:v35r4XXv
今年の芝浦の就職状況が早くもHPで見れるけど今の時点でトヨタが2人いるね。
誰だろうね。w
259大学への名無しさん:03/06/30 13:40 ID:EZ+kop9A
板高の偏差値は俺の母校より低いわけだが。
260大学への名無しさん:03/06/30 18:22 ID:NRLFWIGe
付属校のレベルって

芝柏>>>>芝板>>>>ムサ=電=工

こんなん?詳しい人教えてくれ
261大学への名無しさん:03/06/30 18:27 ID:NRLFWIGe
>>258
どこで見られるん?

トヨタは推薦だろうな。
262大学への名無しさん:03/06/30 21:36 ID:MC1CWPM+
就職センターのHP
263大学への名無しさん:03/06/30 22:57 ID:0MLgMxdU
実は俺の中学から学区最強の都立行った香具師が板校落ちてる。
その噂は近所でも広まってて、受験生のいるおばちゃん連中ならみんな知ってる。
その噂もっぱら広めてるのが二軒隣の板校落ち芝工大落ちの工学院生。
そいつは実に気のいい奴なんだが、俺を神扱いするのに少し参ってる・・・
264大学への名無しさん:03/07/01 18:23 ID:1w/sOnes
武蔵工業で生体医工学や人口臓器やってる研究室あれば、
その研究室のある学部学科教えて。
265大学への名無しさん:03/07/01 20:07 ID:vZWRn0KS
>>260
板高のレベルは偏差値45ないくらいだよ。
266大学への名無しさん:03/07/01 20:30 ID:vpKXa29t
>>265
それ以下の芝以外の3工って・・・
267大学への名無しさん:03/07/01 21:55 ID:0sAR4B9K
kamiwakamidemoketsufukigami
268工学院:03/07/01 22:36 ID:Ha7W9zUH
四工大合併の話は進んでいるようだ
269大学への名無しさん:03/07/02 03:04 ID:6RjYKrUY
板高そんなに悪くないだろ、偏差値60以上はあったと思う。
柏高は偏差値65位だろ、45だったら都立高でしょ。
270大学への名無しさん:03/07/02 21:56 ID:Wo0DAKHF
>>269
それは表向きの偏差値。
高校入試では板高は入れる人数が少ない。(試験の場合)
スポーツ推薦で入ってくる奴は多い。
内部はボロボロだよ。
ほんとDQN多い。(特に今の中学〜高校1年くらいの奴ら)
一部は頭いいけど、大半はやばい。
271大学への名無しさん:03/07/03 00:21 ID:kKs6R1ut
>>270
それでも他の3工よりマシなのか・・・
272大学への名無しさん:03/07/03 00:34 ID:iQYAJMRk
ましだろ、現役で東大は入るようなのも居るんだから。
273大学への名無しさん:03/07/03 04:18 ID:02/7T4s/
板高に現役で東大入った奴なんて過去いなかったような・・・・
274大学への名無しさん:03/07/03 14:29 ID:rzsOIgzY
居るわけないよね。
275大学への名無しさん:03/07/04 11:37 ID:MwllV/Ph
いる
276大学への名無しさん:03/07/04 16:34 ID:81czxcuE
いない
277大学への名無しさん:03/07/04 18:01 ID:V0Y3gsx+
板校、柏とも東大、京大、東工大、一橋に現役は出してる。
去年か一昨年、板橋は東大現役合格輩出でサンデー毎日の取材を受けてた。
お題は、新しいタイプの進学校登場だと思った。
278大学への名無しさん:03/07/04 21:21 ID:FjPyt8Cc
>>277
ソースキボン。
でも板高は教師がひどいよ。
進学校とかありえないし。
代ゼミの講師してる教師がいるが、大学受験とか言ってたのそいつくらいだよ。
しかも成績が学年トップの奴だけひいきしてたし。
他の生徒を普通に罵倒してるし。
279大学への名無しさん:03/07/04 22:53 ID:JZ5h6jCO
俺は板校じゃないから、データ的なことはホムペと雑誌程度の情報しかない。
サン毎の記事は確か2年前の今頃出たと思ったぞ。

それ以外の雑誌なんかの話を総合すると277に書いたようになる。
校長の話の要旨は、本校はあくまで芝工大付属として芝浦全入を追及する。また保護者にその意向が非常に強い。しかし、高校2年の物理の出来不出来で生徒本人が理系進学に適性を見出さないケースがままある。
受験の場合、本校は理系付属ながら英語に力を入れているので、生徒の中には外語や上智に進む者もいる。更に成績のよい生徒は京大経済、一橋などに現役で合格している云々・・・

まさか校長が嘘はつかんだろ・・・
280大学への名無しさん:03/07/05 02:23 ID:e6wBDJmD
東大じゃなくて東京理科大なら何人か逝った気がする。
推薦でだがな。
281大学への名無しさん:03/07/05 03:01 ID:hUomM0n6
>>280
東京理科大の推薦枠が有る学校なら進学校だよ。
282大学への名無しさん:03/07/05 03:05 ID:hUomM0n6
柏高は現役で東大複数人出て来ている。
先生は柏板で転勤があるみたいだ。
283大学への名無しさん:03/07/05 05:29 ID:bTSAXqXN
板高は進学校とはほど遠いっての。
実際に芝浦にいってみろよ。
板高出身組と受験組が明らかに学力で差がありすぎるってことがわかるはず。
大学側がなんとしてもある程度人数欲しいから推薦規準がかなり怪しい。
かと言って大学受験で取る人数増やしたら偏差値を下げざる得ない。
284大学への名無しさん:03/07/05 08:44 ID:yyfDQjhH
>>283
偏差値操作で言うなら、付属推薦より、指定校推薦の方が数は多いぞ。
285大学への名無しさん:03/07/05 08:47 ID:b10b8Qmi
芝浦いった後に後悔すること必至。
まぁがんばれよ。
286大学への名無しさん:03/07/05 11:37 ID:KX/7h61x
>>283
推薦枠の攻防は付属と大学との間で凄まじいものがあるらしいぞ。
まあ部外者には分からんだろうが。
287大学への名無しさん:03/07/05 13:05 ID:H8nrdJl/
>>286
板高から外部への推薦は10人にも満たないぞ。
東京理科大とかは1人だけだったと思うし。
友達が芝浦工大にいるけど、色んな意味でやばいって言ってた。
288大学への名無しさん:03/07/05 14:47 ID:dMFCzF9m
そんでも、外の3工大より偏差値高いよね。
電機とか工学院の付属高校なんて都立中程度以下でしょ?
武蔵工も元気無いし。
289大学への名無しさん:03/07/05 14:51 ID:0LPwM24o
芝浦は外部受験者が優秀だからな。
付属からきた奴らは(((;;゜д゜))))ガクガクブルブル
290大学への名無しさん:03/07/05 15:13 ID:HAjkhFTE
俺の研究室には指定校もいれば、柏、板橋の両付属校出身もいるけど、別に問題ないけどね。
問題ないどころか、無鉛ハンダでイギリスから求人取り付けてた人は板橋だろ。
付属の方が一般より平均レベル超えてる香具師を出してる気もするぞ。
291大学への名無しさん:03/07/05 15:34 ID:dMFCzF9m
武蔵工の付属の方が昔は進学校だったんだが今ダメらしいな。
けっこういい場所にあったらしいんだが。
292大学への名無しさん:03/07/05 15:35 ID:WVY3Fq0K
まぁ幻想を抱いてがんばれって。
293大学への名無しさん:03/07/05 15:43 ID:dMFCzF9m
工学院さんごくろうさまです。↑
294大学への名無しさん:03/07/05 21:11 ID:gKRJ2T5i
地方最低ランク駅弁も逝けずに高い学費を出して4工大に通わざるを得ないって超悲惨だね(ゲラ
295大学への名無しさん:03/07/05 22:01 ID:5VgeCOVy
>>294
貧乏だからって僻まない僻まない・・
駅弁に相応しい就職口だってあることだしさぁ〜
296大学への名無しさん:03/07/05 22:05 ID:Tz9F3Ymt
来年電機大受けるかも
297大学への名無しさん:03/07/05 22:47 ID:gKRJ2T5i
>>295
その駅弁すら入れずに4工大に入ったわけでしょ
恥ずかしくて大学名言えないもんね(ゲラ
298大学への名無しさん:03/07/06 00:50 ID:2QqgE22O
>>297
4工スレ来て駅弁ごときで得意になってるお前って痛すぎる。
299大学への名無しさん:03/07/06 02:26 ID:L7VMhm75
>>264
工学部通信
300大学への名無しさん:03/07/06 07:51 ID:/L50p1Al
>>298
でも駅弁の方がいいのは事実
301大学への名無しさん:03/07/06 08:20 ID:l0CQF8yf
豊洲キャンパスに行きたかった・・・東大宮びみょー。
始めてくるやつは腰抜かすよ。
パトカーいっぱい。
なんでこんなとこにハンバーガーやさんが!
って。
302大学への名無しさん:03/07/06 08:27 ID:p/MZsrZy
駅弁と言ってもピンキリなわけだが
303大学への名無しさん:03/07/06 09:45 ID:/L50p1Al
でもSTARS行ったほうが自分的には納得するわな
少なくとも4工大よりは外面良くできるからね
304大学への名無しさん:03/07/06 10:29 ID:8jEAt6na
4工大って理系の標準レベルくらいじゃないの
文系もあわせれば上位にいくと思うけど
305大学への名無しさん:03/07/06 10:39 ID:/L50p1Al
標準レベルだけど駅弁最下位よりチョット下くらいだな
306大学への名無しさん:03/07/06 10:50 ID:q/+zhH4c
4工ってまとめるなよ。芝浦を別格だ。
307大学への名無しさん:03/07/06 10:50 ID:q/+zhH4c
↑ 芝浦を→芝浦は
308大学への名無しさん:03/07/06 12:28 ID:gdpredza
そんなに違うのか?
309大学への名無しさん:03/07/06 12:54 ID:/n6u433x
芝浦だけど底辺の駅弁落ちってのはあまりいないよ。
逆に蹴ってくるやつもいる。(北関東の国立が多い)
蹴るなら最初から受けるなよと思うんだけどねw
千葉横国落ちあたりならいっぱいいるけど。

>>301
確かにパトカーに似たタクシーいっぱいいるねw
310大学への名無しさん:03/07/06 12:58 ID:C2YXnylr
芝浦と国立4工大(東工大、名工大、九工大、北見工大)と比べたらどれくらい差がある?
311大学への名無しさん:03/07/06 13:21 ID:/L50p1Al
>>310
>>305にあるとおりだ。つまり北見工大>死婆裏ってところだろ。東工大、名工大、九工大については比較する相手じゃないから差なんか考えなくていいだろ。
312大学への名無しさん:03/07/06 13:28 ID:C2YXnylr
私大の評価ってそんなに低いのか・・。
俺の友達は名工大蹴って理科大工に行ったんだけど。
313大学への名無しさん:03/07/06 13:37 ID:/L50p1Al
理科大なら行くんじゃないのか?名工大蹴るってのはチョット悩むところだけどさ。でも悪いけど芝浦だったら迷わず名工大行くでしょ。
ていうか、初めからあんま私立には併願しないと思うけどさ。
314大学への名無しさん:03/07/06 13:37 ID:BGEHVZsp
院進学(東工22名)、教員受け入れで芝浦と関係があると言えるのは>>310の中では実質東工だけ。
名工から来てる教員1名、芝浦から行ってる教員1名。院進学0名。
九工から来てる教員1名、芝浦から行ってる教員0名。院進学0名。
北工から来てる教員0名、芝浦から行ってる教員0名。院進学0名。
315大学への名無しさん:03/07/06 13:58 ID:q/+zhH4c

芝浦か北見工業だったら、迷わず芝浦だろ。
武蔵とかだったら迷うけど。
316大学への名無しさん:03/07/06 14:17 ID:KUGU1Fhu
芝浦大学進学した人って第一志望だったんですか?
317大学への名無しさん:03/07/06 15:55 ID:eWmONQ61
俺第3死亡(;´Д`) /ヽァ/ヽァ
318大学への名無しさん:03/07/06 16:08 ID:lpnyx8FA
芝工ネタって毎年盛り上がるな。
319大学への名無しさん:03/07/06 16:11 ID:cykbP0Mq
そリャコンプが多いから、せめて2chぐらい、いい気分させろってこった
320大学への名無しさん:03/07/06 16:48 ID:M0ZHJ1fe
一老して死馬 バカだから
死馬は半分近くが一老
321大学への名無しさん:03/07/06 17:32 ID:ivXOjlVy
まあ芝浦の受験生は2万を超えてるからな。
今年も1万6千から落とされてるわけだ。
322大学への名無しさん:03/07/06 19:48 ID:M0ZHJ1fe
いくら芝工が馬鹿って言われても俺にとっては
一老してやっと入った大学 ほんとよかった〜
323大学への名無しさん:03/07/06 19:56 ID:zY4qCjqc
2chでは叩かれてるが、日本に何百とある大学の中ではいいほうだ。、
324大学への名無しさん:03/07/06 20:01 ID:M0ZHJ1fe
そなんだ。励まされてないけどどうも。
工場長くらいならなれるべ、芝工でも
325大学への名無しさん:03/07/06 20:01 ID:mexYWe4y
>>323
芝浦蹴りました。
武蔵に逝ったよ。
友達が芝浦にいるけどそいつから内部のDQNぶりを聞かされてやめた。
326大学への名無しさん:03/07/06 20:12 ID:g8+92ANI
まあ芝浦は理系受験生からはなかなかの人気大学だからな。
入る入らないは別にして、受けに来る香具師はバラエティに富んでるよ。
合格者層も偏差値40台から70台までレンジが広い。
327大学への名無しさん:03/07/06 21:59 ID:X+zVvxw6
あんたら、ばかでつか?
328大学への名無しさん:03/07/07 00:33 ID:3k5BBGXA
>>325
武蔵の学食では食器をそのままにしていく香具師が多いと聞きましたが本当でつか?
329大学への名無しさん:03/07/07 12:57 ID:CWJOmwW1
大学で食器なんて、普通片さねぇだろ
330328:03/07/07 19:02 ID:3k5BBGXA
>>329
俺は芝浦だけどそんな奴みたことないYO!
331大学への名無しさん:03/07/07 21:08 ID:Tio5MG0s
おれ田町校舎で見たDQNを!!
いい加減にしてくれ!
332328:03/07/07 22:23 ID:3k5BBGXA
>>331
田町でDQN?
本当かよw
333大学への名無しさん:03/07/07 23:25 ID:9Zxn8F/A
>>331
ちなみに田町の学食って何階の?
334大学への名無しさん:03/07/08 01:17 ID:NhjNhorz
DQNは大宮に多い。
学年が上がるとDQNに慣れて、どういう奴がDQNか分からなくなる罠。
よって328も他の人から見たらDQN
335大学への名無しさん:03/07/08 01:19 ID:lDHeyB4U
>>333
ついでに校舎はどこから入るのかも聞いてやれや(藁
336大学への名無しさん:03/07/08 01:24 ID:/hHut5pS
>>331 田町の学友会の部室は何階?
337大学への名無しさん:03/07/08 04:02 ID:ykRCKsvx
バカばっか
338大学への名無しさん:03/07/08 18:17 ID:6ZrDPOh4
生協も学食も分からない奴の芝浦内部告発でした。
339大学への名無しさん:03/07/08 20:41 ID:RF0BBdCi
芝浦を煽ろうとしたら返り討ち・・・
哀れだなw
340大学への名無しさん:03/07/08 21:01 ID:jr/MGKs8
相手にしてないんじゃない?
341大学への名無しさん:03/07/08 21:02 ID:jr/MGKs8
>>338,339
ここに頻繁に来てるDQNですね.
342大学への名無しさん:03/07/08 21:21 ID:QjBQXaLn
だいたいどこ大か察しは付くが、もう少し泳がせようや。
叩くのはそれからでも良い。
343大学への名無しさん:03/07/09 23:46 ID:d6YjOSNA
また、武蔵工大ですか。
344大学への名無しさん:03/07/10 02:30 ID:NkraMYAq
なんか芝浦の人ぽい人、全部一人でやってるぽくないですか・・・?
なんか、くらそう〜

全部見てるとそう思った
気のせい?
345大学への名無しさん:03/07/10 02:37 ID:NkraMYAq
今、4工大全部レベル落ちてませよね〜。
将来のこと考えたら、中央とかの方がいいのかな・・・。

なんか、出身校がなくなっちゃったらやだもん。
どうしよう。
でも、4工大は穴場ですよね。
346大学への名無しさん:03/07/10 02:38 ID:3dsg6e8c
↑お前、まだいたのか。頭、大丈夫か?
 とっくにバラバレなんだよ(ボケ
347大学への名無しさん:03/07/10 02:50 ID:NkraMYAq
あと、4工大ぐらいで自分の大学、自慢しあってるのバカみたいです。
うちの塾の先生もこのレベルだったらどこでも一緒だって言ってます。

偏差値5ぐらいは、すぐ変わるそうです。
今年、芝浦は教授らが不祥事おこしたから来年は、偏差値落ちるかも知れないっていってました。
348大学への名無しさん:03/07/10 03:02 ID:NkraMYAq
>>346

なんか、きもいです。やめてください。
349大学への名無しさん:03/07/10 03:03 ID:NkraMYAq
なんか、参考にならないんでもうきません。
350大学への名無しさん:03/07/10 07:30 ID:r6QjT+Ql
>>349
そうしなさい、健闘を祈るよ。
351大学への名無しさん:03/07/10 18:22 ID:heis/mp6
煽り失敗したなw>NkraMYAq
352大学への名無しさん:03/07/11 02:18 ID:S1smACwA
芝浦付属の校長はマジカス
353大学への名無しさん:03/07/11 09:22 ID:lGjUMXXu
なんか芝浦煽りの人ぽい人、全部一人でやってるぽくないですか・・・?
なんか、くらそう〜

全部見てるとそう思った
気のせい?
354大学への名無しさん:03/07/11 09:27 ID:hT3TANkm
>>353

プププッ
うける
355大学への名無しさん:03/07/11 09:47 ID:+tcYr6rE
「大学図鑑」という大学案内書に、「田町駅を慶応と反対側に降りて見えて
くる『まさに朽ちていく博物館のような建物』それが芝浦工大だ。」という
記事があることをみて衝撃
を受けたことがあります。

ttp://www.shibaura-cmp.jp/1_1.html

理事長が認めてますねw
356大学への名無しさん:03/07/11 12:31 ID:p5ecjulz
豊洲に新しいのできるからいいじゃん
海に沈むけど


 プププッ
357大学への名無しさん:03/07/11 22:53 ID:lGjUMXXu
>>355
オープンな学風です
358大学への名無しさん:03/07/12 17:23 ID:RiKeVfiX
四工大と同レベルの
職業能力開発総合大学校の進学を考えていますが
正直四工大とどっちがいいですか?
アドバイス宜しくお願いします。
359大学への名無しさん:03/07/12 17:52 ID:QF/a2y2P
>>358
同レベルなの?
よくわからんが。
つうか併願する奴なんているのか?
360大学への名無しさん:03/07/12 18:10 ID:P6L00z5J
>>358
お前は法制にいけよ(藁
361大学への名無しさん:03/07/12 18:19 ID:RiKeVfiX
学費も安いし、倍率も高いみたいなので
四工もいいけど、職業能力開発総合大学校もいいかな〜と思ってるのですが・・
レベルは代ゼミランクで同じくらいです。
362大学への名無しさん:03/07/12 18:39 ID:P6L00z5J
>>361
だーかーら
お前は小金井の馬鹿大学 法制に 行きな
363大学への名無しさん:03/07/12 19:31 ID:HvXl91bA
>>362

糞だなおまえ
364大学への名無しさん:03/07/12 19:35 ID:VaNc6MiX
ほんとはどこが一番いぃの?建築希望です〜★
365大学への名無しさん:03/07/12 23:58 ID:yCArcRqq
芝浦の土木に入るともれなくエスカレーターで入ったお兄さんお姉さんが君の授業を邪魔してあげるよ(σ´∀`)σ ゲッツ!
366大学への名無しさん:03/07/13 00:01 ID:pNVx4jYI
芝浦土木工学科は〜
馬鹿が多いぞぉ〜
なぜかって?

落ちこぼーれ〜
エスカレーターで
おちこぼーれ

指定校の
おちこぼーれ

ある日一人の人が言いました
「授業なんでくそ食らえ」

おちこぼーれ
367大学生@名無しさん:03/07/13 00:15 ID:2gSDUpdB
366逝け!芝浦を馬鹿にするとエサキにテメーのケツの穴がトンネル効果バリバリにされるぞ!
368大学への名無しさん:03/07/13 00:15 ID:H3roNBP7
>>361
マジレスすると、出世ランキングで見たこと無い。>総合なんとか大
あ、もしかして防衛大とかそんな感じの大学なのかな?

とにかく一般企業に逝くのであればお勧めできない
369大学生@名無しさん:03/07/13 00:17 ID:2gSDUpdB
芝浦は肉体派!
370大学生@名無しさん:03/07/13 00:18 ID:2gSDUpdB
就職なんか気にすんなよ!逝け!
371大学への名無しさん:03/07/13 00:18 ID:pNVx4jYI
>367
おちこぼーれ
372大学生@名無しさん:03/07/13 00:21 ID:2gSDUpdB
371はトンネル効果すら分からないか?
逝け!
373大学への名無しさん:03/07/13 00:23 ID:pNVx4jYI
>372
ナニそれ?
374大学生@名無しさん:03/07/13 00:25 ID:2gSDUpdB
>373
それも知らないのに工業系大学について語るべからず!
来いテロ!
375大学への名無しさん:03/07/13 00:27 ID:pNVx4jYI
>374
あっそ、言いたいのはそれだけ?
俺は芝浦が嫌いだ
376大学生@名無しさん:03/07/13 00:28 ID:2gSDUpdB
じゃ、何でいるの? 掘られな!
377大学への名無しさん:03/07/13 00:29 ID:pNVx4jYI
卒業してえから
土木馬鹿多すぎ!
建築見習えって!
378大学への名無しさん:03/07/13 00:31 ID:pNVx4jYI
そう思わない?
379大学への名無しさん:03/07/13 00:31 ID:fi7uRcZj




受験版くそコテ隔離版わざわざ、つくってやったよ。くそども
てめえらのせいで勉強できねんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜^

おめえら、かんけえねえ話ばっかしてんじゃねえよ、くずども
てめえら、こっちにかきこめ。
わかったっくそども!!

http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

380大学生@名無しさん:03/07/13 00:31 ID:2gSDUpdB
は!模型ばっか作ってんじゃねえよ! 
いつも邪魔なんだよ!
て、言うか建築工って何なんだよ!
381大学生@名無しさん:03/07/13 00:33 ID:2gSDUpdB
379>逝け!
382大学への名無しさん:03/07/13 00:34 ID:pNVx4jYI
建設だよゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
てかあんたの芝浦のお勧め学科て何なの?
383大学生@名無しさん:03/07/13 00:35 ID:2gSDUpdB
建築・土木 意外。しいて言えば・・・。
384大学への名無しさん:03/07/13 00:38 ID:pNVx4jYI
俺は土木に要るけどためしに土木の授業にカオ出してみ
いつも先行キレてっから
385大学への名無しさん:03/07/13 00:39 ID:pNVx4jYI
>379
机に向かってお勉強しましょうね
386大学生@名無しさん:03/07/13 00:39 ID:2gSDUpdB
て、言うか。あんたみたのが卒業できんの?
「2ちゃんねら」って時点でむりっしょ!
4年で留年決定。
387大学への名無しさん:03/07/13 00:41 ID:pNVx4jYI
できなかったらドンマイ〜
多分留年だね
期末ボロボロだし
388大学への名無しさん:03/07/13 00:42 ID:WFhB1WyL
マジ死馬はやめたほうがいいよ
特に死すてむ

方正いきゃよかった トホホヘ・・・
389大学生@名無しさん:03/07/13 00:43 ID:2gSDUpdB
開き直なよ!
やり過ぎで頭とんでんの?
390大学生@名無しさん:03/07/13 00:44 ID:2gSDUpdB
は〜、システム?
一生大宮暮らしの寄生虫どもが!
学費高いくせに校舎が一つって時点で終わってる。
391大学への名無しさん:03/07/13 00:45 ID:pNVx4jYI
そうだな、このままぐれてたらどうにもならないかもね
なんか最近愚痴しか出ねえのよ
ダチと喧嘩してから
392大学生@名無しさん:03/07/13 00:46 ID:2gSDUpdB
2ちゃんねるで人生相談はやめな!
女にでも聞いて貰え。
393大学への名無しさん:03/07/13 00:48 ID:pNVx4jYI
悪かったよ(´Д`)
また月曜テストあっから勉強スッペ
落ちます
394大学への名無しさん:03/07/13 00:48 ID:WFhB1WyL
>>390
いや校舎が一つとかそういう事じゃなくて
授業がうんこなんだよね
395大学生@名無しさん:03/07/13 01:13 ID:HuoxK+iL
うんこなのは子ス手無に限ったことじゃない。
396大学への名無しさん:03/07/13 01:35 ID:E7k5XgiK
マジレスしてやっけど、
建築やりたきゃ、今から真面目に勉強して早稲田を狙え。
4工スレなんかのぞくな。(以上
397大学への名無しさん:03/07/13 02:08 ID:aI34SoLC
レイプ大学は行きたくありません。
398大学への名無しさん:03/07/13 03:45 ID:CWpICfGp
芝浦からパイオニア・ビクタークラスの微妙なメーカーってどうなの?
内定はしたものの国2と迷ってるんだが。
民間行ってもどうせ研究所には入れないだろうし。
399大学への名無しさん:03/07/13 10:41 ID:j8gP5eoh
芝浦なんか行くぐらいだったら高卒の方が遥かにまともだな
超5流大学だからさ(グヒヒヒヒー
400大学への名無しさん:03/07/13 12:08 ID:41vX2e8d
>>398
ビクターの中央研究所長は芝工だろ。
401大学への名無しさん:03/07/13 14:28 ID:U0bFa8YH
ビクターのVHS頑張って開発したのは皆、工業高校卒だよ。
まあそういうこと。
402大学への名無しさん:03/07/13 14:57 ID:mwGNelXv
おまえら馬鹿いうなよ、本四架橋の現場所長は芝浦土木出だよ。
403大学への名無しさん:03/07/13 15:00 ID:uqmmntka
所長だらけですね
404大学への名無しさん:03/07/13 17:59 ID:lYCcddOL
>>400
マジで?じゃあ全く望みがないってわけでもないな。
ますます迷ってきたわけだが。親は公務員の方がいいって言うし。
405大学への名無しさん:03/07/13 18:10 ID:CsCiCuik
土木に限らず、相対的に偏差値の低い学科は不本意入学の温床になりやすいんだろうな。
しかし、理系の場合不本意入学は入ってからが地獄。特に試験がたまらない。
好きで選んだ学科でさえ試験は大変なんだから・・・

大学のレベルは下がっても、興味の持てる学科を選ぶべしだね。
406大学生@名無しさん:03/07/13 21:46 ID:qzyixN75
私は芝浦の一年だけど来年は早稲田と国立を受けるぞ!
仮面だからな!
407大学への名無しさん:03/07/14 00:16 ID:gmlG223k
>>406
勝手にしてくれ
俺はもう就職だ。
408大学への名無しさん:03/07/14 00:23 ID:V7tbDsQJ
>>406
逝くなら宮廷筑波クラス以上にしとけ
早稲田とか私大は辞めたほうがいい

院進学を前提としてだが
409大学への名無しさん:03/07/14 00:25 ID:J9mLD6NB
>>406

そういえば、早稲田のレイプ魔和田も仮面浪人で早稲田入ったってニュース
でやってたなw

怪しいことはしないでねw
410大学への名無しさん:03/07/14 01:40 ID:867lwgzd
>>409
芝浦行ってるやつに女を口説けるヤツなんていないだろ
所詮、盗撮やらストーカーやらコソコソ系の性犯罪だろ
ワラワラ
411大学への名無しさん:03/07/14 02:47 ID:m9OZIbmf
お前ら釣りに乗るなや。承知でやってんだろうけど。

>>406>>410は毎度の阿呆性

412大学への名無しさん:03/07/14 04:29 ID:J9mLD6NB
72万円を業者肩代わり 芝浦工大が教授調査

 文部科学省の指定研究事業の補助金で機器を購入した芝浦工業大(東京都港
区)で、事業の責任者の工学部教授(54)が、納入したメーカーにパソコン
などの代金約72万円を肩代わりさせていた疑いがあることが分かり、大学は
20日までに調査委員会を設置した。
 大学によると、昨年この教授を中心とする循環器障害の研究に文科省から
「私立大学学術フロンティア推進事業」の補助金約1億4150万円が交付
された。昨年9月、このうち2860万円を使って血行を調べる装置を精密
計測機器メーカー(大阪府)から購入した。
 メーカーは納入直後の昨年10月、教授の要求に従ってパソコンや航空券、
図書券などの購入代金約72万円を同大生協に肩代わりして支払ったとみられ
ることが内部の告発で判明した。(共同通信)
413大学への名無しさん:03/07/14 04:48 ID:J9mLD6NB
72万円を業者が肩代わり 芝浦工大が教授を調査


文部科学省の指定研究事業の補助金で機器を購入した芝浦工業大(東京都港区
)で、事業の責任者の工学部教授(54)が、納入したメーカーにパソコンな
どの代金約72万円を肩代わりさせていた疑いがあることが分かり、大学は2
0日までに調査委員会を設置した。大学によると、昨年この教授を中心とする
循環器障害の研究に文科省から「私立大学学術フロンティア推進事業」の補助
金約1億4150万円が交付された。昨年9月、このうち2860万円を使っ
て血行を調べる装置を精密計測機器メーカー(大阪府)から購入した。メーカ
ーは納入直後の昨年10月、教授の要求に従ってパソコンや航空券、図書券な
どの購入代金約72万円を同大生協に肩代わりして支払ったとみられることが
内部の告発で判明した。
414大学への名無しさん:03/07/14 10:59 ID:V7tbDsQJ
なんでそこまで必死に芝浦を煽ってるの?
なんでかなぁ〜ゲラゲラ
415大学への名無しさん:03/07/14 15:08 ID:RfRWZQ61
>>410
わらたあ
416大学への名無しさん:03/07/14 15:27 ID:0rU/gi1A
大学は通過点だから芝でもどこでもはいってから勉強しなさい。
企業は院卒を求めてます。
大卒で企業はいろうもんなら一生の給料がもう見えてます。
by 芝一味
417大学への名無しさん:03/07/14 15:56 ID:8K4n9Px9
>>398
パイオニアと国2なら、普通パイオニアを選ぶと思われ。
国2に限らず、役人は入口によって出口がほぼ決まってる世界。
企業なら一発逆転の可能性がまだある。

板高電子工出のケンウッド元社長は、旧トリオに中途採用だったらしい。
418大学への名無しさん:03/07/14 17:33 ID:rg37KsHh
>>416
そうなんだよ。例えパイオニアいったって周りの同期は院生だらけ。
とても昔みたいに学卒が出世できるとは思えないんだよな。
やっぱ国2行った方がいいかな。

>>417
中途で社長は相当すごいがそれはその本人が物凄い人だったんだろう。
俺には自信も実力もない。パイオニアクラスのメーカーだって芝浦より高学歴の方が多いだろうし
加えて学卒じゃSEやらされて窓際だよ。
419大学への名無しさん:03/07/14 18:00 ID:wMl7DGDq
国2と国1の差は、企業での院卒と学卒の差より致命的。
国2採用だと、退官時の職位は本省で課長さん、出先で部長さん?

国2選んで、40年後の自分の職位まで規定できるって凄いと思う。
やはり乏しくても40年間に起こり得る自分の能力アップに、民間にいて賭ける方が人間的だと思うけどな。
420大学への名無しさん:03/07/14 18:47 ID:wj+b7jC6
>>398
法制からメーカー行くのはそんなに怖いか?
421大学への名無しさん:03/07/14 19:08 ID:BgIZtYO7
法政っつーより、マーチ理系は製造業忌避して商社系や公務員になる香具師多そう。
4工は圧倒的にメーカー就職だもんな。4工がメーカーで強いゆえんだね。
パイオニア、ビクターが怖い?
何それ。
422大学への名無しさん:03/07/14 22:01 ID:9ddsqgfG
何このスレ、法政のガキの人生相談スレなわけ?(藁

マジレスしてやると、技術で生きて行きたいなら、
法政より東京電機・工学院に行く方が全然いい!!
欲を言えば、武蔵なら尚いい。芝浦は学力的に無理だな。
まあ産業界での強さが全く違う。まず就活で思い知る。
423大学生@名無しさん:03/07/14 22:10 ID:hVMNgS0c
昔、法政の理系のオープンキャンパスに行ったとき
「何だ?この精神年齢の低い連中は!」と強く感じた。
あんな連中は馬鹿中学生以下だね。
まあ、中堅どころでも芝浦当たりの方がいいね。
424大学への名無しさん:03/07/14 23:22 ID:FX1L5V2u
法政の方がまだマトモだな
死婆裏に比べるとな(ゲラ
425大学への名無しさん:03/07/15 00:17 ID:J6x1iBzC
法政の就職内容誰か持ってないか?
東京電機と比べてみようぜ。

しかしメーカー就職するのが怖いっつーのは恐れ入るな。
4工じゃ考えられない感覚だ。
卒生がヘラヘラだと、そこまで現役を萎えさせちまうんだろうな。
426大学への名無しさん:03/07/15 00:59 ID:GokTCMGr
>>425
ホセコーとの比較なら、工学院で十分。
電大なんか出す話じゃない。
てか、ホセコーの就職なんざぁお話にならない。
427大学への名無しさん:03/07/15 01:07 ID:ejQzWIPR
そろそろ新しい受験生こないかなああああああ
428大学への名無しさん:03/07/15 01:15 ID:GokTCMGr
早くホセコーの就職先が来ないかなぁ〜(超楽しみ
429大学への名無しさん:03/07/15 01:33 ID:maCMnuBI
法政に4工が就職でどうしても勝てない企業がある!!

       メイ○ック採用数がそれである。

何と法政からあのメイ○ックには毎年二桁の安定就職ぶりなのである。
430大学への名無しさん:03/07/15 01:34 ID:nlO+23Oi
何か、ホーセー工ってきもいですよね。
431大学への名無しさん:03/07/15 01:51 ID:oE2b4X5I
ここは芝工いじめから法製いじめに変わってしまったのか

もっと芝工について語ってけろ
432大学への名無しさん:03/07/15 02:32 ID:nlO+23Oi
ホーセーってすごく出来の悪い付属があるんですぜ。
433大学への名無しさん:03/07/15 02:36 ID:zWEmapB9
>>429
理科大の方がかなり酷いことになってますよ。
ブラックは大抵2桁。
434大学への名無しさん:03/07/15 02:40 ID:oE2b4X5I
>>433

人数が多いから比べられない罠
435大学への名無しさん:03/07/15 08:34 ID:1xBLbiJL
法政を血祭りに挙げるスレはここですか?
436山崎 渉:03/07/15 10:44 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
437大学生@名無しさん:03/07/15 11:16 ID:kqBmS18w
芝浦の就職率は大中小企業を問わなければほぼ100%なんだぜ。
3,4年前は本当に100%だったみたい。
国立ではなかなか就職できない?本○技研にも入ってるしさ。
ホーセーは地元東小金井のコンビにバイトから雇われ店長が精一杯では?
438大学への名無しさん:03/07/15 12:36 ID:uf2snsQU
マジレスするけど、
法政あたりの学校推薦なんて、メーカーはまともに見てないよ。
卒生の評価が千葉工業より低いからだよ。
4工と法政をはかりに掛けてるメーカーなんて日本には無いよ。
439大学への名無しさん:03/07/15 12:48 ID:E9bWk/XQ
法政工の評価はとても低いみたい。
440大学への名無しさん:03/07/15 13:31 ID:KX4kFAZT
>>398
このネタ考えた馬鹿は理系かどうかも疑わしいぞ。
ここに来てるホウセイは文系なのか?
もし理系ならこいつ完全にアウトだな。
441大学への名無しさん:03/07/15 16:06 ID:wYFABos/
ダメダメ

            阿呆性は全く使えない!!


ダメダメ
442大学生@名無しさん:03/07/15 16:20 ID:lkCfDRzi
理系崇拝者だね。 その意見には賛成。
日本がだめな国なのは政権の中枢が文型型のおっさんって所にある。
官僚もほとんど東大の文型だしね。
443大学への名無しさん:03/07/15 18:50 ID:kSZoEsc4
>>438
法制の学校推薦成功率ってどんなもん?
芝浦は7〜8割だけど。
444大学への名無しさん:03/07/15 19:19 ID:OOXlVexB
法制あたりが出す数字は当てにならないんだよな。
JR貨物で法制工OGが何やってるかっつーと、貨物の運転手だからな。
それも就職先一覧にカウントするわけやな。

だから受験生はよくよく数字の裏を見定めないといかんよ。
まあ、ここに来てる法制の阿呆がそれを一番よく知ってる罠。
メーカーに就職するのが怖い、やってく自信が無いっつーことは、
卒生の末路を見てれば自然な恐怖だろう。
今は力が無いと窓際なんて甘いもんじゃないからな。即リストラよ。
445大学への名無しさん:03/07/15 22:10 ID:WsApgBoZ
このスレはなんですか
446大学への名無しさん:03/07/15 22:17 ID:Ha4diKrh
マーチ理系で就職先がまともなのは中央くらいのもんだぞ。
447大学への名無しさん:03/07/15 22:18 ID:o1OYyJV2

    芝刈り機こわれちゃいますた
448大学への名無しさん:03/07/15 22:34 ID:nN/LnWNp
法制レベルじゃ3割がフリーターだろ。
こりゃ大学が隠そうが、厳然たる事実だよ。
メイテックだ、運転手だなんてのは、働いてるだけまだいいんでないの?
449大学への名無しさん:03/07/16 00:33 ID:t7wJy+b3
じゃぁ早稲田の社会出て八百屋やってる奴の方がいいじゃん。
450大学への名無しさん:03/07/16 00:39 ID:OfHCqdAn
もはや仕事に就いてりゃそれだけで十分って時代なのか?
メーカーが怖い工学部学生なんてのが出て来ても、笑っちゃいけないのか?
451世間知らず:03/07/16 01:13 ID:KUYJRgBh
偏差値40もないDOQです
今から勉強したら四工大のどれにいけるでしょうか?
452大学への名無しさん:03/07/16 01:47 ID:eVs9dA1+
>>451

工学院だったら受かる
あそこだけ入試の時の様子が違っていた。
入試なのにカンニングして注意されてるDQNいたし。
あそこはヤバイ
453大学への名無しさん:03/07/16 01:52 ID:eVs9dA1+
あと外見のこと言うのはよくないと思うけど
工学院うけてる奴は
見るからにDQNが多かった
入試なのにジャンプ見て大笑いしてる奴いたし
少なくとも工学院は4工大に入れるべきではない。
454大学への名無しさん:03/07/16 02:29 ID:HsiPLGMw
芝浦も法制も基本的なレベルは同じだと思うけど若干芝浦の方が頭いい奴がいると思う。
就活で結構頭よさそうな人達に会った。

>>446
中央はたいしたことないぞ。就職なら明治がいい。
455大学への名無しさん:03/07/16 08:13 ID:dMPPkWsf
>>453
それでも4工大とくくられてしまうところが、超爆笑(ブヒャブヒャブヒャ
所詮、武蔵、芝浦、東京電機、工学院は目くそ鼻くそのカス私立大学だからさ
どれでも好きなの持ってけ〜♪
アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャー
456大学への名無しさん:03/07/16 08:18 ID:eVs9dA1+
>>455

武蔵、芝浦、東京電機、工学院の順序は何を意味してるのかな。
457大学への名無しさん:03/07/16 09:35 ID:wgj2rLQa
阿呆性 必死だな(藁
血祭りはこれからだっつーの
458大学への名無しさん:03/07/16 09:39 ID:zxrwKA4i
夏です  エイズ感染検査  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ感染検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
jhkfgh
459大学への名無しさん:03/07/16 14:04 ID:8KeCYBhd
>>451
ズバリ法制のシステムなんたらに逝け。
合格者偏差値40無いだろ。全入だ。
工学院以下。
460大学への名無しさん:03/07/16 14:16 ID:0Rf2Alta
ズル教授がいる大学よりはまし
461大学への名無しさん:03/07/16 14:43 ID:h97rBdXe
>>460
ズルできる金がもらえるだけマシ
462大学への名無しさん:03/07/16 15:30 ID:u9JE6ASe
↑オドロイタ
463大学生@名無しさん:03/07/16 15:36 ID:WJSA4G2H
私大は金かかるよなぁ〜。
芝浦氏捨て無たけ〜。
芝浦は鳥人間が夏の大イベント。
この前無能そうな教授二人が機体について駄目出ししてた。
今年こそ逝け。 バード萬は変なところです。
464大学への名無しさん:03/07/16 15:48 ID:4g0Kbhau
友達がこの春から芝浦に入学したけど「浪人すればよかった」とか
「芝浦工大って知名度も人気も悲しいほど無い」って絶望してた。
高校時代は明るくて面白いイイ奴だったんだが・・・。
465大学への名無しさん:03/07/16 16:00 ID:ataxKOiG
何言ってるんでしょうか?
うちの学校の芝浦指定校推薦取るのたいへんですよ。
一般試験だと浪人ですよ、この時期浪人。
466某掲示板:03/07/16 16:14 ID:/XzRnM5T
30年前のじじいの例。
・第一志望…国立のH海道大学
・上がだめな場合の二期校は、KかM工業大学(因みにK工大は、推薦で入れましたが)
・私大は、芝浦、明治、法政・・・全部合格しました。
・勉強をまじめにしたく、又、就職に強いので、最後に芝浦(電子工)に決めました。
→芝浦に入って、大変満足しています。
→4年間を楽しむのなら、明治のほうが良いけど、やはり、就職第一です。
467大学への名無しさん:03/07/16 16:49 ID:xIp/5RA8
>>465
今の芝浦はそんないいもんじゃないけどな。
過去の栄光ってやつだよ。
468大学への名無しさん:03/07/16 17:53 ID:LcTalRAf
30年前から>>466のような卒業生のいる芝浦はやはり強い。
勉強したければ明治蹴りは昔から常識。法政?そんなもん歯牙にもかけんよ。
469大学への名無しさん:03/07/16 17:57 ID:evc5ecGL
芝浦工大卒の奴はどうやっても東大には負けるって
470大学への名無しさん:03/07/16 18:04 ID:uFnir5w+
なんで芝浦マンセーの奴多いんだ?
板高から推薦で入っていきがってるアホが紛れ込んでないか?
471大学への名無しさん:03/07/16 18:46 ID:UILcfnAL
芝工の話題はもういいよ。

もっと、俺を笑わさせて。
472大学への名無しさん:03/07/16 19:34 ID:yzhqTKtx
>>465
指定校推薦で受かるのと一般受験で受かるのとは
ぜんぜんレベルが違う。
指定校とるより、現役で芝浦のほうがはるかに難しい
しょせん井の中の蛙
現役ではいっても「君推薦?一般」と聞かれるのがオチ

473大学への名無しさん:03/07/16 19:38 ID:UILcfnAL
一般バーカ、一般<<<<<<<<<<<<<推薦 

なんて、書いたらすごいことになるんだろうな〜・・・・
474大学への名無しさん:03/07/16 19:39 ID:UILcfnAL
一般のバーカ、推薦>>>>>>>>>>>>>>>一般
475大学への名無しさん:03/07/16 19:41 ID:axNZ925/
お疲れ、多分釣れないよ。
476:03/07/16 20:13 ID:7PGsMdYC
釣られてやんの♪
477大学への名無しさん:03/07/16 21:54 ID:evc5ecGL
芝浦工大でもトップは東大の最下位ぐらいはあるぞ
478大学への名無しさん:03/07/16 22:00 ID:5892Cybi
ところで芝浦の正しい入り方はどれなんだ?

・柏から推薦
・板校から推薦
・指定校推薦A
・指定校推薦B
・一般入試A
・一般入試B
・センター利用

俺の研究室に同じ高校を出た指定校Aと一般Bがいるんだが、
   専門習得度で指定校A>一般B
   人間的な幅で一般B>指定校A
つー感じで、指定校Aは真面目って印象が強い。
それ以外では、総じて浪人した一般の香具師の方が存在感がある。
ユニークキャラっ点では柏推薦の香具師がなかなか面白い。
479大学生@名無しさん:03/07/16 22:58 ID:ndcJf0nr
推薦は所詮推薦のレベルさ。
推薦ばかりとってると日大みたいに中から腐ってくる。
480:03/07/16 23:30 ID:7PGsMdYC
腐ってるのはオマエも一緒じゃないか
481大学への名無しさん:03/07/17 00:04 ID:TciNbScp
一般のバーカ、推薦>>>>>>>>>>>>>>>一般
482大学への名無しさん:03/07/17 00:38 ID:Br14PoLL
まあ今の比率が一番バランス取れていいのでは?
483大学への名無しさん:03/07/17 02:01 ID:TciNbScp
>>482

お〜、なかなかのかわし方ですな〜。。
484 :03/07/17 05:27 ID:QMsGO9wc
芝浦の工業経営学科卒なんですが
工業経営学科って無くなったの?
485大学への名無しさん:03/07/17 09:02 ID:5KdYl4ow
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
486大学への名無しさん:03/07/17 11:09 ID:e3eMFVy9
粘着芝浦煽りがいるなwww
よほど自分の大学(某総合大学)に満足できないのだろうなw
487アスリート名無しさん:03/07/17 11:28 ID:TJK/SPqz
あの〜国立単科大学ですが何か?
ヒントは東京○○大学です
488大学への名無しさん:03/07/17 11:40 ID:xT5ihRjf
あの〜包茎大学ですが何か?
ヒントはいつも明治にレイプされてる大学です

489大学への名無しさん:03/07/17 12:30 ID:o7us7nVI
>>486
そりゃそうだろ。なんせ3割がフリーターになるらしいからな(w
ママーン、ボクちゅうちょくするのがこわいよーん
490法政工:03/07/17 15:18 ID:6epWpl5G
ママ〜ン
ぼくエンジニアーになりたかったのに、4工の奴らが工場で待ち伏せしてるんだYO!!
特にシバウラの奴が悪くって、法政と見ると釜掘るぞとか脅すんだYO。
ママ〜ン、何か言ってあげてーーーー(悲鳴
491大学への名無しさん:03/07/17 17:28 ID:1MW+AOMR
法政>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>芝工

さあ、こい。
492シバウラ工:03/07/17 17:41 ID:4Bo1edUV
ひょえ〜〜〜〜〜ん
ほ、ほ、ホウセイ工だーーーーーーーーーーーーーーーーっ
おいムサ、ここはひとまず逃げよーぜぃ
代わりに電と工学院、あとはよろしくな!!
493大学への名無しさん:03/07/17 17:47 ID:1MW+AOMR
1匹め、釣れました。
今日はもう少し釣りたいな〜ww
494東京伝奇:03/07/17 18:05 ID:5VeIKrYS
包茎?
馬鹿いっちゃいけねぇよ!!
俺らの電器屋就職は芝工なんぞよりいいんだぜ。
悔しかったら就職先一覧出して貰おうじゃねぇーか。
話はそれからにしようぜ!!
495大学への名無しさん:03/07/17 18:13 ID:1MW+AOMR
おっ久々の、電気到来

ここにはいないものと思っていた。
もっと発言して。
496大学への名無しさん:03/07/17 18:18 ID:1MW+AOMR
最近、ムサもいないな
工学院はもっといない。

ここ、芝ばっか
497大学生@名無しさん:03/07/17 18:47 ID:W/ASoKqK
東工大まじでいいな〜。
就職では無敵でしょうね。
いつになったら統合されるのかな? 一説ではこの前の合体失敗は外語大が拒否したためとか・・。
(一橋+東工大+医科歯科大+外語大)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
合体できればこのような関係になるんでしょうかね?
498大学への名無しさん:03/07/17 18:55 ID:qwu7WT09
なるわけないだろ。

一橋+東工大+医科歯科大+外語大が合体したら

トマト大学か
499アスリート名無しさん:03/07/17 20:03 ID:kDispR4/
東工大なんかオマエらとは、もの凄く遠い距離にある大学じゃないか
高い学費を出した通ってる大学が、よりによって、4工大とはな
本当にオマエらは悲惨だな
ゲラゲラゲラ
500大学への名無しさん:03/07/17 20:05 ID:e3eMFVy9
法制を釣り上げるスレはここですか?
501大学への名無しさん:03/07/17 20:25 ID:1MW+AOMR
4工大>>>>>>∞>>>>>>>東工大
502。大学への名無しさん。:03/07/17 21:02 ID:kDispR4/
悔しくて放置できなかった模様
ゲラゲラゲラ
503大学への名無しさん:03/07/17 21:25 ID:1MW+AOMR
。大学への名無しさん。 ゲッツ!
504↑( ´,_ゝ`)↑超ハズイ↑:03/07/17 21:33 ID:mG6decMP
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056469953/67 ← IDと時間をじっくり見てみようね〜♪

ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャー
505大学への名無しさん:03/07/17 21:54 ID:1MW+AOMR
↑( ´,_ゝ`)↑超ハズイ↑ ゲッツ!
506大学への名無しさん:03/07/17 22:00 ID:1MW+AOMR
↑( ´,_ゝ`)↑超ハズイ↑ ゲッツ!and リターン!ゲッツ!
507大学への名無しさん:03/07/17 22:16 ID:IgJuz2Bo
しかしホウセイは悲惨だよな。
これだけ名指しで糞扱いされて、東工大かよ。
おいおい、頭大丈夫か?
お前の大学の受験生が、ここ来て来年は1万から減るんだよ。
508大学への名無しさん:03/07/17 22:20 ID:IgJuz2Bo
このスレは、ホウセイの悲惨さを、受験生に広く知らしめるスレとなりますた。
実例を釣りながら多角的にホウセイの悲しさを伝えることになりますた。
509大学への名無しさん:03/07/17 22:38 ID:mG6decMP



510大学への名無しさん:03/07/17 22:53 ID:1MW+AOMR
504 =509

後はよろしく part5!

511大学への名無しさん:03/07/17 23:01 ID:mG6decMP
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056520459/41 ← IDと時間をじっくり見てみようね〜♪

ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャー

512大学への名無しさん:03/07/17 23:06 ID:1MW+AOMR
504=509=511

がんばって。
513大学生@名無しさん:03/07/17 23:30 ID:DvicDOHv
>>487
>>499
アスリート名無しさんって本当に大学生?
河合塾のレスにも似た感じの書き込みが・・・。
予備校生ORエセ東工大性?
ホントのとこどうよ? こんな所でしか威勢良くウソつけない可愛そうな小鹿ちゃん???
514大学への名無しさん:03/07/18 11:35 ID:J3GLpSxj
法政工も終わったな。
515大学への名無しさん:03/07/18 14:45 ID:Fe83ktXX
普通なら法政だって東京六大学に入ってる有名大学だし絶対芝浦なんかより
あらゆる面で上でしょ?
516大学への名無しさん:03/07/18 14:48 ID:U1dlYgZT
>>515
毎日暇なんだなw
517大学への名無しさん:03/07/18 14:58 ID:2Vl+TfBX
法制 ダメポ・・・
518東京伝奇:03/07/18 16:39 ID:zdXw06x0
包茎?あらゆる面で勝る?
馬鹿いっちゃいけねーよ!!
お前らCOE取ったのかよ。
俺らは芝工なんぞが取れねえCOEきっちりゲットしてるんですけど。
悔しかったら小金井でやってる研究一覧出して欲しいんですけど。
話はそれからにしようぜ!
519大学への名無しさん:03/07/18 20:00 ID:SkvDj6df
>>484
今更だけどレスを。
芝浦の工業経営は今名前を変えて情報工になってます。
今年がまだ3期だからL科4年生はまだ工業経営だったりするわけで。

あと工業化学科も応用化学科に名前変わってたりします。
520大学への名無しさん:03/07/19 07:43 ID:KoGckagG
芝浦の大学院進学実績はなかなかのものだね。
東大、東工大、阪大、筑波、慶応などなど。
芝浦大学院以外では国立への進学が多いね。
特に東工大へはほとんどの学科から進学している。

521大学への名無しさん:03/07/19 09:59 ID:INz4i2MO
↑全体としては進学率低くない?それってどういうこと?芝
522大学への名無しさん:03/07/19 11:15 ID:HQFX9R/j
>>520
陶工は学科によるばらつきが大きいよ。
5人くらい行く学科もあれば1人のところもある。
全般的に、システムより工学部の香具師が多い。
523大学への名無しさん:03/07/19 12:07 ID:GSIqgRSD
男女比率ひどいね(藁
どうしてるの?
524大学への名無しさん:03/07/19 14:59 ID:7MFuhz92
>>521
一因として、芝院が物理的に拡充不可能なこともあると思われ。
狭い院に、他大から来る院生も少なからずいる。
ただし、スペース不足に関しては06年の豊洲移転で解消されるから、現1年から進学率も上がるのでは?
525大学への名無しさん:03/07/19 16:34 ID:y2RZ/m80
>>523
工学部で適正なところを教えてくれよw
526大学への名無しさん:03/07/19 17:24 ID:bot9HcYu
芝浦の院進学は学科によって20〜45パーセントだよ。
527大学への名無しさん:03/07/19 20:15 ID:RNaaIGwG
進学しようがしまいが、大学へ入った時点での大学ランクが全て。
低偏差値のとこほど、進学云々、就職云々と言いたがる法則。
それで満足してるなら、それはそれでいいが。。。。。。

でも本当は












                                                        一生コンプ持ちつづけるんだろうな(ゲラ
528527:03/07/19 21:32 ID:KlZqcS7i
そういう僕も皆さんに対してコンプレックスを持っているわけで・・・
4工大入りたかった・・・
529( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/19 21:43 ID:1mHxAxJs
なんか四工大スレってこの時期になると上がりはじめるな。春頃は忘れられてたのに。
530大学への名無しさん:03/07/19 22:02 ID:S5f/bSg6
法制の進学先は確かに凄い。東工大クラスだと3人だよ!!
芝工は23人なのにね!!
コンプ持つなと言う方が無理。
実力差は歴然なのね。
531大学への名無しさん:03/07/19 22:54 ID:v2XsnUi9
受験生にとっては院進学先はまだピンと来ないかもしれないが、
東工大院進学3人が何を意味するか?

それはほぼ研究者としての進路が断たれていることを意味する。
その上就職は最悪。3割がフリーターを余儀なくされる現実。
つまり八方塞状態。
532大学への名無しさん:03/07/19 23:21 ID:RNaaIGwG
>>528
残念でした
某国立の○工大です
533大学への名無しさん:03/07/19 23:44 ID:IVOOuVGd
法制がなぜ理系からまともに見られないのか?
そして受験生にとって気になる今後はどうなのか?

結論から言おう、今後とも理系としての可能性は全く無い!!
何故か?
例えば、余りにしょぼい小金井の校舎。
法制は、あのしょぼい校舎増強に費やす予算をたったの50億しか計上していない!!
芝浦は、田町を温存しつつ豊洲プロジェクトに360億を注ぎ込み、既に工学教育・研究拠点建設に着手しているのだ!!!

534大学への名無しさん:03/07/20 00:11 ID:2n+VLf5p
俺も見た感じ法政の就職はぱっとしないと思う。
一応有名校なのになんでだろう。カリキュラムが甘すぎるのでは?
535大学への名無しさん:03/07/20 00:22 ID:hjuiqlhL
芝浦って法政がライバルだったのか。。。
国立大学には対抗意識出さないのか
例えば、室蘭工大、北見工大

あっ勿論、東京工大は(万人がわかる事なので勿論以下省略

ワラワラワラ
536大学への名無しさん:03/07/20 00:25 ID:EqHLhBWg
総合大の理系はよく選ばないと。
法制、青額、中欧、常置などは入学偏差値の割に良いことは少ない。
早慶明日などは良いけどね。
まあ有名大学だから、女の子や近所の人からの受けはいいだろうけど
537大学への名無しさん:03/07/20 00:28 ID:ZyPYtEUp
>>534
つまり総合大学としての体裁を整えるためのおまけ理系は、戦闘能力を持たないと言うこと。
院進学、就職先を見ると、えっ、これで理系学部なの?と普通は誰でも思う罠。
538大学への名無しさん:03/07/20 00:58 ID:2n+VLf5p
いやいや、客観的に見て上智とか青学はいいはず。(技術職かどうかは別として

>>535
その辺の国立って関東では知らない人がほとんどなのでは?
だから対抗意識もなにもないと思う。
539大学への名無しさん:03/07/20 01:10 ID:CaMC/Fjc
マーチでも中央理工はいいかなって印象を持つなぁ。
4年間水道橋ってのは魅力だし。
明治も生田の全面立替を検討してるらしいから、
設備いかんでは可能性が出て来るのかも。
そこいくと、法政は箸にも棒にもって感じですな。
そもそも理系なら、受験さえしないっしょ。
受験料の無駄だね。
540大学への名無しさん:03/07/20 01:13 ID:EqHLhBWg
中欧は立地条件はいいけど他はいいこと無いと思うよ
理学系は別かもしれないけどね
541大学への名無しさん:03/07/20 01:14 ID:oyJp73tN
ポン大理系と法政理系なら絶対法政のほうがいいだろ。
いくら難しいことやってても世間ではポン卒=バカ。法政卒=一応六大学。
という見かたをされるから。
542大学への名無しさん:03/07/20 01:20 ID:EqHLhBWg
いーや、日大でも理工なら法制よりも産業界での評価は上。
生産工や工は別だけど。
ただ、今は偏差値が結構開いちゃったから、両方受かれば
法制選ぶ人がほとんどだろうけどね。
543大学への名無しさん:03/07/20 01:27 ID:CaMC/Fjc
俺の分野で言えば、

日大理工>>>>>法政工>>日大凄惨工

卒生の数とパワーが全く違う。正直法政卒の肩書きで技術社会に入るのは、勇気がいると思う。
544大学への名無しさん:03/07/20 01:54 ID:8cXgfSpT
受験生ですが、
法政工の就職と院進学は確かに悲惨ですね。理系としては終わってる感じがしました。
教師から聞いてはいたんですが、こんなに酷いとは知りませんでした。
545大学への名無しさん:03/07/20 02:04 ID:EqHLhBWg
でもムサや芝と法制両方受かった場合、法制を選ぶっていう信じられない
受験生がかなり多いことも事実なんだよなあ。
やっぱり6大学っていうのはブランドとして強いのかなあ。いまどき大学の
ブランドなんで何の役にも立たないのに。
546大学への名無しさん:03/07/20 03:52 ID:6VbiTUx7
女の子にもてるぜ6大学
しば?むさ????どこにあるの?っていわれるよん
547大学への名無しさん:03/07/20 04:37 ID:engA0YNg
おいおい法政って東京じゃ人気ねーんだぜ。

イメージ的に成蹊以下だよ。

六大学最下位ってのが染み付いてるよ。
548大学への名無しさん:03/07/20 05:05 ID:3xayfuex
>総合大の理系はよく選ばないと。
>法制、青額、中欧、常置などは入学偏差値の割に良いことは少ない。
>早慶明日などは良いけどね。

早慶中日の間違いだろ。
Jマーチで理系のCOE取得は中央と青学。
研究者評価が群を抜いて高いJマーチは中央。旧帝大系から有力教授を
引きぬいている。Nature論文もこのクラスの私大ではある。
青学は総合的な力は弱いけど光る教授がいるのは事実。
新キャンパスで設備も新しい。それがCOEにつながったのだろう。

明治はまじ糞。教授純血(藁
で最も偏差値に見合わない理系。芝工に入る方がはるかにいい。
上智、立教はなんちゃって理系なのはキャンパスの設備を
見ただけでも一目瞭然なので省略。
法政工は偏差値も低いので問題ナッシング。

結論。Jマーチで理系なら、1中央、2青学、以外有り得ない。
それ以外に逝くくらいなら4工大や日大に行った方がいい。
549大学への名無しさん:03/07/20 08:39 ID:V0vGiuZS
>>547
>おいおい法政って東京じゃ人気ねーんだぜ。

関西でも人気ねぇーよ(糞藁
550大学への名無しさん:03/07/20 09:09 ID:EqHLhBWg
蒼学のCOEは理学系、中欧のCOEは兼任教授がプロジェクトに
参加しているってだけ。
工学系の受験生が学校選択する理由としてはほとんど関係ないと思われ
551大学への名無しさん:03/07/20 09:36 ID:r1YI3HdI
COEを鵜呑みにしてると痛い目見るな
552大学への名無しさん:03/07/20 09:58 ID:zJCCgjVp
すみません法政非難している人、みんな法政受けて落ちて悔しいんです。
ホントごめんなさい。

↓  ブザマな4工大の学生です。 ↓
553大学への名無しさん:03/07/20 10:09 ID:hjuiqlhL
↓                      ↑
↓                      ↑
↓                      ↑
↓                      ↑
↓                      ↑
↓                      ↑
→→→→→→→→→→→→→→→→
554大学への名無しさん:03/07/20 10:11 ID:zJCCgjVp
↑  ブザマな法政の学生です。 ↑

すみません芝浦、武蔵工非難している人、みんな芝浦、武蔵工受けて落ちて悔しいんです。
ホントごめんなさい。

↓  それについて討論する人たちです  ↓(試験中の暇人)
555大学への名無しさん:03/07/20 10:21 ID:hjuiqlhL
556大学への名無しさん:03/07/20 10:29 ID:j415qIdf
>>550
青学理工は昔から理学っぽい工学では定評あるぞ。実績も出してる。
中央理工は公務員試験に強い。理科大と並んで公務員を目指す人にお勧め。

明治理工は全て生田再開発にかかってる。一応マーチ長男坊だしな。
法政工は論外。持ち味が何も無い。
557大学への名無しさん:03/07/20 10:43 ID:j415qIdf
●産官学連携−−産総研と大学院が連携して、若い研究者を育成していく制度です。
産総研と大学院が協定を締結した上で、大学院の客員教員(併任教員)に産総研の研究者が就任し、
産総研内で大学院生を学位取得まで指導します。
協定私立大学
東北学院大学・東京理科大学・千葉工業大学・★東京電機大学・上智大学・日本大学・
神奈川工科大学・★芝浦工業大学・東邦大学・湘南工科大学・金沢工業大学・名城大学・
大同工業大学・中部大学・愛知工業大学・同志社大学・立命館大学・大阪電気通信大学

法政は無し
558大学への名無しさん:03/07/20 10:58 ID:p9YEibgc
COEってなんだよ!
559大学への名無しさん:03/07/20 11:15 ID:zJCCgjVp
大学がよくても、学生が馬鹿。
有名な教授ほど、教え方は下手。
もし、その教授が卒業研究のやってくれたとしてもほんの数名。
後はDQNな先生方が教えるのだから、結局どこでも一緒。

産官学連携に選ばれても、大学入ったら研究している教授がすぐいなくなるのが私立の使命。
560大学への名無しさん:03/07/20 11:39 ID:AqA69CR4
↑ 阿呆性はもはや知障級。まともな思考が出来ないようだな。
  連携大学院ってのはな、院生が産総研内で博士号取得まで指導を受ける制度な。

ちなみに産総研前身は工業技術院な。院長は芝工大OBも歴任。現在の産総研理事長は東大元総長。
ま、法政のお前には関係の無い話だがな(w
561大学への名無しさん:03/07/20 14:34 ID:zkmZ6aRM
法政工あたりの就職実績は、工学院とやっと並ぶ程度でしょ。下手すると工学院よりやや落ちる。
研究でも、東工大教授を輩出している工学院に法政などは到底及ばない。
562大学への名無しさん:03/07/20 15:08 ID:PRKRKY59
法政がんがれ。
563大学への名無しさん:03/07/20 16:31 ID:WjeXpxxu
理系なら一度は夢見る研究者。ところが・・・

   ・院進学クソ
   ・連携大学院ナシ

法政って、入学と同時に研究者の夢は断たれるようになってるんだね!!
かと言って就職もダメなんだね!!

これは理系進学予定者にとって、致命的な減点だね!!
564大学への名無しさん:03/07/20 17:20 ID:lUwNShlg
武蔵工はいりたーい★がんばりますr(^〜^*)
565芝浦最高:03/07/20 20:17 ID:JM5zszFS
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。


566大学への名無しさん:03/07/20 21:06 ID:51nTypDT
>>564
ガンガレ!!
567大学への名無しさん:03/07/20 23:49 ID:bZ0qkSVH
序列つけるのやめようね。
ttp://asx.pod.tv/orca/try/try0306_bb.asx
568大学への名無しさん:03/07/20 23:54 ID:ycYSCYzF
法政はいいよ。4工よりも絶対いいって。
授業は楽だし、留年だってほとんど無し。就職が悪いっていったって
6大学の理系だもん。ぜんぜん問題なし。
女の子にもそこそこ受けがいい。
友人にムサや芝のやつが要るけど、授業忙しくてかわいそう。
学生生活楽しむなら絶対法政!!
569大学への名無しさん:03/07/20 23:57 ID:r1YI3HdI
>>568
良いか悪いかは別として内容は同意
570大学への名無しさん:03/07/21 00:06 ID:l0pAKAzW
>>568
いい加減、下らん書き込みはするな。
571芝浦最高:03/07/21 01:43 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
572芝浦最高:03/07/21 02:00 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
573芝浦最高:03/07/21 02:03 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
574芝浦最高:03/07/21 02:41 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
575芝浦最高:03/07/21 02:48 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
576大学への名無しさん:03/07/21 03:52 ID:Po57c3qv
houchi
577大学への名無しさん:03/07/21 09:20 ID:71QnXLiT
>芝浦最高くん
やめれ
それにおれらいま試験中だべ
578大学への名無しさん:03/07/21 10:06 ID:aH/GIqX0
>芝浦最高

そこまでして芝浦を煽りたいのか?
579大学への名無しさん:03/07/21 10:35 ID:ngfRN3VD
>>568
おっしゃる通りです。
4工大みたいに、外見がキモイから二十歳過ぎても童貞のやつが多い、負けオスの集まりよりは遥かに良いです。
580大学への名無しさん:03/07/21 11:28 ID:kZvjt5tC
どのみち法政が理系のチンカスであることに変わりは無い。

てか、お前そこまで芝浦が気になるなら、法政辞めて編入して来い。
小金井なんかにいちゃあかん。
581大学への名無しさん:03/07/21 12:00 ID:0U4B6QTK
>これ譲れない。
>ほかの大学クソ。

たいしてろくすっぽ色男でもない、ごく普通のチョイ・キモのお兄さんが、
「オレは色男だ、オレは色男だ、」って恥知らずに喚いているようにしか聞こえないけど、

いったいぜんたい芝浦のどこがいいのか? ホントわからんな?
582大学への名無しさん:03/07/21 12:32 ID:sKMF0jfX
マジレス、
「小金」井より「東大」宮の方が全然いい!!
583( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 13:02 ID:ECK0XP40
東大宮パトカーイパーイ。
584事情通:03/07/21 13:40 ID:7Xk0PcBw
男がマーチなんか行ってもしょうがないと思うが、
どうしても遊びに行きたいなら法政より明治、青山だろうな。

しかし、これからは今まで以上に遊び大学の需要は減る。
国立が独法化すると、特徴の無いマーチ理系は全滅してもおかしくない。つーか、する。
だが4工は違う。芝浦の2006年豊洲移転を機に、4工の本格反抗が始まるんだよ。
すなわち、名実とも

        4工>>>>>>>>>マーチ理系

という時代が来る。
とりわけ法政は学部消滅。他マーチ理系で残るのは二つ位じゃないか?
585大学への名無しさん:03/07/21 13:40 ID:UM3dUyiI
東大宮じゃバイトができないだろ、田植えか?
586大学への名無しさん:03/07/21 14:58 ID:lwqFglBZ
だから、せっかくあるときに入学できるんだから、入っておかないと。
で十分学生生活楽しんで、そこそこのところに就職する。
これが一番お得と思うよ。文系並にあそべて、就職はそこそこなんだから。
確かに法制や明示は立地が悪いから584のいうような可能性は十分あるモンね。
10年後は入りたくても入れないかもしれん。
587( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 15:33 ID:ECK0XP40
豊洲って不便らしいね。上野から中央大学逝くのと豊洲柴犬キャンパスってどっちが近いだろ?
588大学への名無しさん:03/07/21 15:55 ID:t1CCoYqI
中央が理工学部なら答えるまでも無い質問だけどね(笑)
589芝浦最高:03/07/21 16:03 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ,くず。ゲラゲラゲラ。
590大学への名無しさん:03/07/21 16:04 ID:bE0oIKd5
>>583
あれはパトカーじゃなくてタクシーだぞ。
591芝浦最高:03/07/21 16:04 ID:AmDjeEzo
お前ら芝浦工こいよ。
芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番、芝浦一番
これ譲れない。

ほかの大学クソ。ゲラゲラゲラ。
592芝浦最高:03/07/21 16:06 ID:AmDjeEzo
ほかの大学かかってこいよ。
ゲラゲラゲラ。勝てっこないんだよ。

バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、。
593( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 16:10 ID:ECK0XP40
タクシーなのは知ってる。
594芝浦最高:03/07/21 16:12 ID:AmDjeEzo
ほかの大学かかってこいよ。
ゲラゲラゲラ。勝てっこないんだよ。

バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、。

うちの大学は、IHIと組んでんだよ。
ほかの大学勝てるか????

バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、。
595芝浦最高:03/07/21 16:15 ID:AmDjeEzo
あとな、俺が、早稲田蹴って来てやってるから。
偏差値下がることないんだよ!!!

ほんと、ほかの大学バカだよ。


バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、バ〜カ、。
596大学への名無しさん:03/07/21 16:15 ID:gFN5TWiG


芝浦最高 さんお聞きしたいんだが、田町の学食は何階?
597大学への名無しさん:03/07/21 16:18 ID:gFN5TWiG


芝浦最高さん、電話して聞いてるのか?
598大学への名無しさん:03/07/21 16:19 ID:gFN5TWiG
芝浦最高さん時間切れだよ。
599大学への名無しさん:03/07/21 16:20 ID:gFN5TWiG
芝浦最高さんどうした?
600芝浦最高:03/07/21 16:20 ID:AmDjeEzo
バカにしてんのか。

お前バカだろ。ここでそんなこと書いたら煽りが増えるだろ。

お前のような芝工の下級生は、下がって成績優秀者の俺に任せておけよ。

頭、働かせろよ。
601大学への名無しさん:03/07/21 16:20 ID:gFN5TWiG
600
602大学への名無しさん:03/07/21 17:09 ID:q2iaQwCK
>>587
何で上野を原点にするん?
日本の中心は東京駅!!
東京駅から豊洲は4分!!
603( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 17:52 ID:ECK0XP40
東京駅から豊洲は四分だったら中央より近いな
604( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 18:06 ID:ECK0XP40
というか、東京から越中島までが四分だろ
605大学への名無しさん:03/07/21 18:09 ID:caf7yNR2
営団有楽町線で有楽町、銀座一丁目、新富町、月島、豊洲だから悪い場所じゃ
無いよ。
606大学への名無しさん:03/07/21 18:24 ID:N9MXnFye
海の下を通るのだから怖い、
万一地下鉄が冠水したら孤島、
やはり神田界隈が一番いい、
607大学への名無しさん:03/07/21 18:42 ID:uyM3yvF4
芝さん!「さいたま新都心駅」ってかっこよくないすか!!
608大学への名無しさん:03/07/21 19:01 ID:aH/GIqX0
やっぱり芝浦最高=芝浦落ちの某マーチ工学部だったかw
609大学への名無しさん:03/07/21 19:42 ID:3yyeKeWU
ここは4工大スレなのに芝浦と法政の話題しかないのかw
610大学生@名無しさん:03/07/21 20:21 ID:cjc+Q5v0
芝浦一番さん。同じ大学の生徒としてあなたの存在は恥ずかしい。
そんなに芝浦であることが寂しいのか?
そんなに向きになってると芝浦と心中してしまうぞ。
逝くなよ。
611大学への名無しさん:03/07/21 20:33 ID:AmDjeEzo
生徒=中学生、高校

大学=学生
612芝浦最高:03/07/21 21:03 ID:AmDjeEzo
聞いていた以上にここにきている芝工生は、下級な奴が多そうだな。
受験生よ、芝工はこんな奴らだけではないぞよ。

教授は一流、研究施設は充実〜。
って感じ。すごいだろ〜。

こら、そこの受験生迷わず芝工に来るのじゅぁぁぁ〜。

きたら、もれなく、成績優秀者の俺が可愛がってあ・げ・るww
613大学への名無しさん:03/07/21 21:18 ID:R0/5KS3O
>>604
越中島から徒歩12分ね。
ところで越中島を下車駅にする大学は、他に東京商船があるが、水産大と合併した後キャンパスはどうなるんだろう?

>>606
おいおい、豊洲は埋立地だけど孤島じゃないぞ。
ちゃんと地続きになってるから安心汁!!

614大学への名無しさん:03/07/21 21:18 ID:ngfRN3VD
法政>>>>>>>>>>>>>芝浦

これにて駄スレは終了!!!!!!

アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャー
615芝浦最高:03/07/21 21:23 ID:AmDjeEzo
あとな、今度豊洲に移動するから、秋葉まで近くなるぞよ。

教授たちは、金髪兄ちゃんより、

電波系お宅を求めてるのよ〜。

そこの君、ぜひ芝工に来てくれ(切実)。

いままで、それ系の奴は電気大に行っちゃったのよ〜。

うちの成績優秀者は以外にお宅系が多いからさ〜。

多分、みんな気が合うさ〜。
(教授も昔で言うお宅だったって言ってるから気が合うさ〜。)

(お宅って言っても、秋葉さん見たじゃなくて、中身がお宅だからさ、
外見気にする奴もどしどし募集)

ぜひ、来てくれたまへっぇ。。
616( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/21 21:33 ID:ECK0XP40
並列回路のアドミニスタンスのωによらず一定となる条件をおしえてくれ
617芝浦最高:03/07/21 21:38 ID:AmDjeEzo
ナニナニ、君が入るころには、俺がいなくなっしゃう心配があるって。

な〜に大丈夫ぞよよ。

今の、教授と気が合ってるから大学院ここ行こうと思ってるのよ〜。
ほかの大学院行く奴って、大体みえで行くのだぞよ
うちの教授はピカイチな方ばかりだから(ピカイチって頭が光ってるんじゃないぞよ)、
ぜんぜんうちの大学院で大丈夫。よくテレビにも出るしね。

実験などで、みっちりシゴイテあ・げ・る。
3年の実験を特にね・・・。
618大学への名無しさん:03/07/21 21:46 ID:R0/5KS3O
芝浦最高さん、
田町の地下生協に下りる階段の巾を言ってみて。
当然トイレに近い方のね。
619芝浦最高:03/07/21 21:47 ID:AmDjeEzo
俺は、正気で書いてるのに批判する奴がいるのですかな(ムムム・・・)

まったく、最近のたまたま入ってきた下級人はうるさいぞな。

おぬしは、同類意法政いくべし。

まったく、成績優秀者の俺にはむかうな(ぬっぬっぬっ)

おっと、やばいやばい、こんな場所で時間を費やしてしました。
中間発表の準備があるのだぁ〜〜〜。 
バイちゅww
620大学への名無しさん:03/07/22 22:23 ID:mUU9SDju
四工大の中からCOE取得が出たことは名誉なことである。
電気、よくやった!!
同士として、応援するぞ!
来年は電気も再取得、ムサ、柴も続いて3校取得を目指すんだ!!
翌翌年は甲印も続いて4校取得を目指そう!!!
マーチとの実力の違いを実績でみせてやろう!!!!
621大学への名無しさん:03/07/23 00:48 ID:AQnxCkLj
>>614
ブランド志向でつか?
622大学への名無しさん:03/07/23 00:55 ID:AQnxCkLj
漏れは芝の1年だが芝は入って良かった。
なんと言ってもマターリしている校風が最高!!
深作は田舎だけどまぁ2006年に豊洲が出来るから気にしない。
工学部の情報のカリキュラムは他の四工大の情報系学科より全然良い自信あり
なんならそれぞれの大学のシラバスを見比べてみなってこった。
外見オタクに全然見えないのに出来るやつキボン。
623大学への名無しさん:03/07/23 01:06 ID:8diPsAdU
私立行ける金があるのに四工大とは超悲惨だな
さあ〜アテクシの自慢話を始めようか

ちなみにオレは昔、早を蹴ってそれより明らかに格下の首都圏某国立単科大学に進学したが。。。
でも慶、東理は落ちた。。。

時は経って十数年、仕事、給料共に満足してます。余暇も十分エンジョイしてるんで。


結論) 四工大はキモイからやめてマーチとかの方がまだまともだぞ。精神衛生上はな。

        アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャー
624芝浦最高:03/07/23 01:08 ID:IJf1ON+D
>>622

なかなか、いいこと言うねぇ〜。
君のような学生がは僕チンが可愛がってあげるよぉ〜。(ぬほほ〜ぃ)

もっと、芝工の宣伝をして、可愛い学生をあるめるのじぁ〜。(うHOO。)
625芝浦最高:03/07/23 01:12 ID:IJf1ON+D
>>623

芝工を含める4工大をばかにするおぬしは我が許さぬぞぉお!
そんな貴様には

モエモエビーーーーームーーーーーー!!!!!

だ。食らえ。
626( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/23 01:28 ID:wpLced4n
このスレは柴犬により征服されました
627大学への名無しさん:03/07/23 01:33 ID:AQnxCkLj
>>623
悪いけど法政よりは受験生の評価は良いよ。
芝と法政、法政を取る人はMARCHのブランドを取る人。
実際、芝を選ぶ人のほうが多いという情報も。
芝はそこまで評価はあがりますた。

>>625
モエモエビームはやめてけろ。。
芝のイメージダウンじゃゴルルア!!
628爽やか芝浦 ID:IJf1ON+D:03/07/23 01:34 ID:IJf1ON+D
>>623

法政のT・k君もう援護いいよ。

なんだ、ここには突っ込みをする奴はいないのか?

卒業研究の間の暇つぶしに来たら、書き込み少なくなっちゃったな。

少し、やりすぎたかな。悪かったな。
629( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/23 01:35 ID:wpLced4n
ところでこのスレに柴犬って何匹いんの?俺は柴犬だけど
630大学への名無しさん:03/07/23 01:43 ID:9eE2mASI
>>629
俺も芝犬。基本的にROMだけど。
芝入ってから毎日楽しいよ。他の大学のことはよく知らんけど。

しかし、こんな時期じゃ四工スレ見る現役生なんていないか…
もうすぐオープンキャンパスだけどねぇ。ここで宣伝しても効果ないか。
631( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/23 01:59 ID:wpLced4n
俺、理科、中央落ちの柴犬。大宮校舎のぼろさには勘弁して欲しい。
まあ、現役生は10月ごろになったら集まってくるだろ。
8月1日はオープンキャンパス(;´Д`) /ヽァ/ヽァ
632大学への名無しさん:03/07/23 02:19 ID:9eE2mASI
たしかに工学部生の校舎は微妙かも。あんま綺麗ではない。
でもシステム棟は比較的綺麗だよね。

たしかに現役生が来るのは10月頃かもね。
今はまだそこまで真剣に四工のことなど考えてないっしょ。

http://www.shibaura-it.ac.jp/nyushi/kengaku/open2003.htm
でも一応貼ってみる。
633大学への名無しさん:03/07/23 02:23 ID:ehKXbxt6
大宮はキャンパス自体はボロくないだろ。
一部古い施設が混ざってるけど、建築専門誌を賑わせて来た建物も多い。
図書館は早稲田建築の所沢霊園と建築学会作品賞を最後まで競い合った建物だし、
体育館増築部分は海外の建築雑誌にも衝撃を与えてるよ。
さいたま景観賞を取った斎藤記念館は今見ても斬新さがある。
OBのいじったクラブ棟もコンセプトは面白い。
東大宮の街がしょぼいだけだよ。

そこいくと豊洲は立地が臨海部で都心から近いと言うのが売りなわけで、
キャンパスだけを見たら大宮を越えるかどうかは未知数。
てか、プロジェクトにデザイン的な魅力はほとんど無いと思われ。
634大学生@名無しさん:03/07/24 12:53 ID:VqP2zpfn
633
635大学生@名無しさん:03/07/24 12:54 ID:VqP2zpfn
636大学生@名無しさん:03/07/24 12:56 ID:VqP2zpfn
135558469555665462654587985654569985644562231
322156489789565964551120003101011032598565400
125487896541230000026566665989845578884126443
123546878888888798780000000122111100101013235
123545687879546187561212312154565454988612123

637大学生@名無しさん:03/07/24 12:56 ID:VqP2zpfn
638大学生@名無しさん:03/07/24 12:57 ID:VqP2zpfn
639大学生@名無しさん:03/07/24 13:16 ID:pcrPC+2v
大宮校舎はぼろいと思うが・・・・。
トイレは改築されて綺麗にはなったけれども、
図書館はそんなに凄い建築だったとは知らなかった。
斎藤記念館は確かに斬新なつくりかもね。実用性には欠けるけれども。
まあ、田町校舎の方がもっとぼろいけれどもね。なにせ博物館とか言われちゃってるし
豊洲に移って交通の便が悪くなってもそれは理工系の大学のほとんどが僻地に出来ていることでは同じだしさ。
台風とかで帰れなくなってもそれはそれで楽しいのでは?
津波やら強風雨には注意しながら生活はしなければ成らないけど・・・。
埋立地に単身赴任みたいたよね!
某アニメ作品の「パト○レイバー」みたいでいいかも。
芝浦ってアニメオタク居ないよね?
多分隠してると思うんだけど・・・。
もっと偏差値の高い大学生ならオタッキーでも社会的に容認されるが、四工大では肩身が狭いのかな?
工業系ってだけでオタッキ−なのにね!
あっ工場系大学かな?ハハハ!!!!!!!!!
いいじゃんか。みんなで芝祭実行委員みたいにツナギ着てればカッコイイよ。
そう思わない? 来年は芝祭実行委員会に入ろうかな〜。豊洲に言ったら芝祭はどうなるのかね〜?
640大学への名無しさん:03/07/24 13:34 ID:syFgsXnz
4工なんて来るんじゃないよ。絶対後悔するよ。
漏れなんて、浪人やだったから滑り止めの芝浦に行ったんだけど
マジ後悔してる。
大学生活楽しみたかったら、4工なんてやめれ
641大学への名無しさん:03/07/24 15:08 ID:/WANgV7+
>>640
学校辞めて俺と松屋で働いてみないか?
642大学への名無しさん:03/07/24 15:43 ID:4FIxlFuQ
>>640
そういうチミのお薦め大学は?
まさかH・・大学じゃないよねぇ?
643大学への名無しさん:03/07/24 16:13 ID:dOwF4tqM
>>640
それはお気の毒に…
まぁ人によって感じ方は違うがな。
じぶんがどうかってこった。
644( ´;゚;ё;゚;)<てんねん大先生! ◆NiMBV20qCI :03/07/24 16:29 ID:r56Y+Vph
(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜
(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜
(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜
(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜
(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜(・∀・)へ〜
645大学への名無しさん:03/07/24 16:44 ID:rGsqp7Bb
おいおい、どうでもいいけど、今年のオープンキャンパスから、4工大スタンプラリーなんつー企画が始まってるぞ。
これって談合じゃねぇのか?
646大学への名無しさん:03/07/24 16:54 ID:rGsqp7Bb
更に日程だが、芝とムサはもろかぶってるが、何か意味があるのか?
647大学への名無しさん:03/07/24 23:29 ID:8Amzu+RQ
>>640
定期的に同じ文章が書き込まれるねw
よほど自分の大学(≠芝浦)が気に入らないのだろうなpu
648大学生@名無しさん:03/07/25 00:50 ID:igWKSSCQ
>>640
滑り止めでも芝浦はいい大学だと思うぞ。
受けなおすにしても一度は大学という物を体験してから受験勉強したほうが
入試の意義なんかもわかっていいのでは?
まあ、芝浦で失敗って事は無いと思うけれども・・・。
649640:03/07/25 15:25 ID:7OsWjkiY
確かに、感じ方は人それぞれだし、芝浦気に入ってるやつもいるな。
合コンで、"芝浦行ってます"なんて恥ずかしくて言えないよ。
だからいつも、"フリーター"って言ってる。
電波系にはお似合いの大学かもしれん。
普通に楽しみたいなら、ほかの大学言った方がいいよ。

なんか書いてる自分が切なくなってきた(;;)
650大学への名無しさん:03/07/25 20:01 ID:cPiqYI0x
学食の場所も知らない<640は本当に芝浦ですか?


<普通に楽しみたいなら、ほかの大学言った方がいいよ。
少なくとも芝浦の学生は、強姦とか犯罪には無縁なんですよ。
私は東京出身者ですが、イメージ的には良いと思ってます。健康3

651大学への名無しさん:03/07/25 21:20 ID:HxjwYWtU
>>650
芝浦は強姦は無縁だわな。
女と無縁の学校だし。
犯罪はあったぞ、教授による犯罪な。
652大学への名無しさん:03/07/25 21:28 ID:dQjlkvMB
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

//////////////
653大学への名無しさん:03/07/25 22:09 ID:QjUMP/V+
芝浦のユースホステル部の先輩は学校のお金を着服して使ったんだって!!!!!!!!

結局は福祉よりもほかの大学の女と遊ぶのが楽しくてやっている部活なんだよ

誰か訴えろってよ」
654大学への名無しさん:03/07/25 23:00 ID:BNeQkw0q
>>653
まだかわいいほうじゃない?
他は凄いぞ…
655大学への名無しさん:03/07/25 23:07 ID:QjUMP/V+
>654
真ジスか?
さすが大学!!!!!!!!!
芝浦はだめ野郎ばっか
656大学への名無しさん:03/07/26 00:18 ID:VnT8G/V/
犯罪者が多く出る大学と言うのは存在していたんですよ、日大は
暴力行為とか強盗、詐欺などで、東大は汚職です。

ほんとうです。
657大学への名無しさん:03/07/26 00:55 ID:t0daSDAh
う〜ん、言いにくいけど、ユースはねぇ〜
658大学への名無しさん:03/07/26 01:37 ID:xGItyzAS
そんなのどこの大学でも同じだろw>糞サークル
659大学への名無しさん:03/07/26 02:37 ID:yQnfCFr/
でも芝浦は異常なくらい警察に捕まり新聞ネタになる奴いないね。

660大学生@名無しさん:03/07/26 09:02 ID:ZGs6lHFI
人生真面目に生きていけば死にはしないさ。
警察沙汰が少ないのは何より。
電通大は有名なハッカーを多数排出してるらしい。
661大学への名無しさん:03/07/26 10:52 ID:0PKTFt2W
他の大学に比べマターリな芝。
そんな芝浦マンセー!!
662大学への名無しさん:03/07/26 11:54 ID:vDf6caAw
体育会のワシからすればユースなんぞはクソ。あいつら合コンしか頭に無い。
しかし、学科にいるユースの奴、浜松町の薬大生を彼女にしやがった。
それだけは羨まスイ!!
663大学への名無しさん:03/07/26 12:18 ID:MytSTQ10
ブランド抜きにして実力は 芝浦>法政 は分かったけど
中央対芝浦くらいだったら実力はどっちが上?
664大学への名無しさん:03/07/26 13:54 ID:EC+KdUiQ
明、中>青、芝>法、武
665大学への名無しさん:03/07/26 13:56 ID:ltZaFB5j
>>664

バカちん
666大学への名無しさん:03/07/26 13:56 ID:0PKTFt2W
まぁMARCHレベルなことは確か。
667大学への名無しさん:03/07/26 14:14 ID:xGItyzAS
大学案内とかいう本よんでみ
芝浦マンセー記事が多いからw
668大学への名無しさん:03/07/26 15:26 ID:lnLlMfd1
芝>ユースで可愛い女がたくさんいたぜい
>だから?
芝>携帯教わったんだ〜
>それで?
芝>超最高!!!

誰かこの芝の童貞を助けて〜( ´,_ゝ`) プッ

芝浦童貞大学( ´,_ゝ`) プッ
669大学への名無しさん:03/07/26 16:21 ID:52ra7zfX
童貞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レイプ
670大学生@名無しさん:03/07/26 16:49 ID:mcKMB2sD
処女・・・美味しそう〜。
童貞・・・キモイ?
ドウシテコンナチガイガ???
大人の女の方から見たら童貞はかわいいのか?
671大学への名無しさん:03/07/26 17:44 ID:j9BXLZZI
中大の土木は看板だったんだけど土木なんだよね、建築が無いので
芝浦の健康に来たんです。
672大学への名無しさん:03/07/26 19:55 ID:ghtICGay
4工大スレッドなのに書き込んでるのは芝浦ばっかりだなw

芝浦ってやたら法政に対抗意識出してるけど、国立大学には対抗意識が無いのかな?


673大学への名無しさん:03/07/26 20:19 ID:ldCp8ckj
>>671
中央土木は役人志向が強いみたいだね。毎年国1にも受かってるし・・
そこいくと芝浦の建築、建工は自由業多発地帯。
院まで来て就活しない奴もいるしな。
安定志向の香具師は中央を選ぶべし。
674大学への名無しさん:03/07/26 23:10 ID:SDIwW5kd
>>672
芝浦は北見工大以下だろ。
675大学への名無しさん:03/07/26 23:34 ID:wZm/8Fr1
法政の次は下位駅弁か・・・・・。
4工は影薄いと思っていたが、意外と色んなとこから妬まれてるのね。
676大学への名無しさん:03/07/26 23:58 ID:ECrjHZUP
今日勉強で9時半まで大宮校舎に残ってたんだが結構他の奴も残ってるのな。
あいつらがソニーとかトヨタとか行くんだろうな。
677大学への名無しさん:03/07/26 23:59 ID:ngR0xEO7
>>676

普通。
678大学への名無しさん:03/07/27 00:04 ID:9TKt8wrF
こんなスレ来る4工生って地味な勉強すんのかな?
建築士なり電気主任なり弁理士なり地味に一つの道を目指して豊かな独立老後を
考える人いないのかな?そもそも背伸びの学歴資格がどこまで続くか、
考えたことあるのかな?
679大学への名無しさん:03/07/27 00:09 ID:qG14MN93
>>678

普通に電気主任ぐらい取れる。
680大学への名無しさん:03/07/27 00:13 ID:QNzoldnw
>>675
学歴板では埼玉大学とやりあったこともあったな
まあ色んなところから注目される大学ですねw
681大学への名無しさん:03/07/27 00:19 ID:isMkX6B2
一つの道を目指すというより学生の内はいろんな事を勉強してみた方がいいと思うけど。
就職までに本当に自分の好きな分野見つけないとやばいでしょ。
生協に売ってる参考書全部買い占める勢いで勉強しようよ。
682大学への名無しさん:03/07/27 00:23 ID:PbjlSVgF
>>676
プップクプ-
コンプ丸出しでつね〜w
偏差値負け組君たちが、性懲りも無くブランド志向継続でっか?
大学受験板で就職先の話しかできないところが何ともアワレです〜ねプッ
プヒャプヒャプヒャプヒャ-
プヒャプヒャプヒャプヒャ-
683大学への名無しさん:03/07/27 00:27 ID:qG14MN93
>>682

プヒャプヒャプヒャプヒャ-
プヒャプヒャプヒャプヒャ-

ここの部分が限りなくバカちん。
684大学への名無しさん:03/07/27 00:32 ID:PbjlSVgF
>>676
プップクプ-
コンプ丸出しでつね〜w
偏差値負け組君たちが、性懲りも無くブランド志向継続でっか?
大学受験板で就職先の話しかできないところが何ともアワレです〜ねプッ
プヒャプヒャプヒャプヒャ-
プヒャプヒャプヒャプヒャ-
685大学への名無しさん:03/07/27 00:38 ID:ExOHxOf5
>>684

テストも終わり暇だから、相手してあげる。
686大学への名無しさん:03/07/27 00:40 ID:aVbENZeP
実はこのスレは、包茎が来ないと落ちてしまうと言う罠(藁
687大学生@名無しさん:03/07/27 00:46 ID:5t9o1AbX
>>684
出たな!ウヒャ!イヒャ!系の変態野郎が。

何かむかつくこと言ってみてよ。
殺ってやるからさ。
688大学への名無しさん:03/07/27 00:50 ID:ExOHxOf5
>>687

やわらかく、包んであげて。
689大学への名無しさん:03/07/27 04:03 ID:1O70rZCl
>>676
プップクプ-
コンプ丸出しでつね〜w
偏差値負け組君たちが、性懲りも無くブランド志向継続でっか?
大学受験板で就職先の話しかできないところが何ともアワレです〜ねプッ
プヒャプヒャプヒャプヒャ-
プヒャプヒャプヒャプヒャ-

690大学への名無しさん:03/07/27 04:36 ID:ExOHxOf5
691大学への名無しさん:03/07/27 11:19 ID:1O70rZCl
あら
692大学生@名無しさん:03/07/27 20:22 ID:5EANwjmF
ところでみんな各大学のオープンキャンパスには協力するの?
693大学への名無しさん:03/07/27 23:32 ID:ZLLYwhEF
>>692
協力したかったけど部活の合宿とぶつかって無理だった。
なんか入試課が学生のアルバイト募集してたらしんだけどね。
694大学への名無しさん:03/07/28 00:43 ID:qPZXMsp9
北見工大>>>>>>武蔵、東京電機、工学院>>>>>>>>>○○
695大学への名無しさん:03/07/28 00:56 ID:J1S7ENOY
696大学への名無しさん:03/07/28 01:19 ID:Q2RSa3hl
>>692
大宮時代はスタッフやってたよ。
この間は柏の子が研究室見学に来てたので、説明はして上げました。
特にスタッフにならなくても協力は出来ると思うけどね。
697大学への名無しさん:03/07/29 02:41 ID:Tww1pM3o
>>693
スタッフでつ。
がむばりまつ。

>>696
柏??漏れの庭だ。。
付属のことでつか??
付属じゃ違うが付属でなければもしかしたら漏れかも…
698_:03/07/29 02:41 ID:WXw/7hxs
699大学への名無しさん:03/07/30 01:30 ID:G+Kt+uBp
>>697
野田線野郎が、醤油くせーんだよ。
700大学への名無しさん:03/07/30 09:24 ID:FNIMLM1D
>>699
悪いが漏れは常磐線と鬱の宮線しか使ってないんで。
まれに武蔵野線・京浜東北線もかな?
野打線はヤバイだろ?
701大学への名無しさん:03/07/30 19:52 ID:Gl/NAOxh
電大のAO合格者公開対談行った人いますか?
702システム4年:03/07/30 19:58 ID:8bu3ZK/m
芝浦のこと褒めてる奴ほんとに芝浦生か?
就職は偏差値のわりにかなりいいが、研究はクソだろ、
トップクラスは他大学に全力で脱出してくし。
ほっとかれても勉強するタイプには最悪。
俺の周りは思い付く限りの芝浦の悪口を言うのに必死なのだが。
703大学への名無しさん:03/07/30 20:21 ID:ojSvLFpB
704大学への名無しさん:03/07/30 23:57 ID:XECO9aVY
私立行ける金があるのに四工大とは超悲惨だな
さあ〜アテクシの自慢話を始めようか

ちなみにオレは昔、早を蹴ってそれより明らかに格下の首都圏某国立単科大学に進学したが。。。
でも慶、東理は落ちた。。。

時は経って十数年、仕事、給料共に満足してます。余暇も十分エンジョイしてるんで。


結論) 四工大はキモイからやめてマーチとかの方がまだまともだぞ。精神衛生上はな。

        アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャー
705大学生@名無しさん:03/07/31 01:37 ID:GuIyz8rc
>>704
アヒャアヒャは文面がいつも同じ。
お脳味噌が完全に醗酵されてカビが生える3秒前♪

突然だが、
工学系の学生の正しい夏休みの過ごし方って何かな〜。
女性とは無縁の感じがするけれども・・・。
706大学への名無しさん:03/07/31 01:39 ID:FQh0HR1R
>>705
カワイイおんなのこほすいぃ〜。
707大学への名無しさん:03/07/31 01:56 ID:HpzyCvwL
すまん、俺は金持ちの息子で道楽で建築をやるため芝浦に入った
究極の自邸を建てたいが為勉強しているんだ。

女はそこそこで良い、そんな芝浦生も居る事を知っててほしい。
708大学への名無しさん:03/07/31 14:29 ID:J1B0ZbCw
芝浦童貞大学( ´,_ゝ`) プッ
709大学への名無しさん:03/07/31 15:01 ID:Zeb7/Jnq
>>708
一人一人千差万別だ罠。
えっ??こいつが???ってのもあったりする。
710大学への名無しさん:03/07/31 18:21 ID:VPbsCENe
俺んちも金持ちだぞ。
711大学への名無しさん:03/07/31 19:41 ID:06yJVwwU
>>702
また煽りか

702 :○○4年 :03/07/30 19:58 ID:8bu3ZK/m
○○のこと褒めてる奴ほんとに○○生か?
就職はしょぼいが研究はさらにクソだろ、
トップクラスは他大学に全力で脱出してくし。
ほっとかれても勉強するタイプには最悪。
俺の周りは思い付く限りの○○の悪口を言うのに必死なのだが。



誰でも書けるなw
712大学への名無しさん:03/07/31 22:54 ID:/T9chxl9
-四-工-大-ス-レ---------完--------------------------------------------------


柴犬スレ-----------------------------------↓---------------------------------
713山崎 渉:03/08/02 01:57 ID:dfbFj5GT
(^^)
714大学への名無しさん:03/08/02 11:09 ID:3oA5MEaT
大学院志願者中の学外生の割合 98年 理工系のみ

早稲 223/650 34%
青学 35/160 22%
電機 18/105 17%
上智 19/161 12%
芝浦 31/296 10%
慶応 62/731 8%
武工 23/274 8%
法政 21/267 8%
成蹊 4/68 6%
明治 12/272 4%
715大学への名無しさん:03/08/02 11:25 ID:wn9nWBMm
本日武蔵工のオープンキャンパス日
716大学生@名無しさん:03/08/02 12:27 ID:d5L8jqTb
大学院進学率は学科によって様々らしいよ。
早稲田でも学科によっては70%を超えてるとこもあるみたい。
まあ、私大では行きづらいのか現状か・・・。

いまどき、学部出では研究開発職には就けないらしいが、
マスターでも今後はやばくなって来るのかな?ドクターまで行くだけの金銭的な
余裕のある人がどれだけ居るというのか・・・。
717大学への名無しさん:03/08/02 13:44 ID:eWVUqcsT
ぶっちゃけ、武蔵工のコンピュータ・メディアと、電機大の情報メディア
はどっちがいいですか?(総合評価で)
718大学への名無しさん:03/08/02 15:45 ID:p0joo6TW
>>714
ずいぶん古いな。今年のはないの?
数字は大きく動いてるよ。5年も前じゃ使い物にならない。
719大学への名無しさん:03/08/02 16:52 ID:hidqOFgT
>>717
何を遣りたいかに依る。
720大学への名無しさん:03/08/02 17:57 ID:usK0co2p
>>717
両方魅力ある学科だね。
721大学への名無しさん:03/08/03 00:36 ID:c6f5PlSK
>>718
上位陣がさらに伸ばして下位陣は伸び悩む2極化が進んでるな
722( ´:03/08/06 23:45 ID:+I13vYQP
なんか延びなこのすれ。マジ壱手よし
723大学への名無しさん:03/08/09 05:13 ID:DeRlBHa1
age
724大学への名無しさん:03/08/10 16:50 ID:snx4U95p
そういえば今年のオープンキャンパスってどんな感じだったの?
725大学への名無しさん:03/08/10 20:42 ID:t9Gem5zM
他大院にいきたいなら芝浦がいいね。
ここ最近他大院進学率伸びてるらしい。
726大学への名無しさん:03/08/10 23:49 ID:fT/F9h5p
団塊の世代芝浦卒→大分で漬物屋
727大学への名無しさん:03/08/10 23:53 ID:fT/F9h5p
団塊の世代芝浦卒→佐藤工業→中小
728大学への名無しさん:03/08/10 23:57 ID:fT/F9h5p
どっちも悲惨だな
729大学生@名無しさん:03/08/11 11:49 ID:FMT7HPOo
団塊の世代→大学院ドクターまで行く→芝浦の教授
ってのもあるっしょ!
なまらビックリした〜。
730大学への名無しさん:03/08/14 00:10 ID:/7LSG5yx
age
731大学への名無しさん:03/08/14 23:45 ID:4O1dgKJt
今日芝工のパンフが届いた。結構イイかもしれない。
732山崎 渉:03/08/15 13:53 ID:hsdL5Rfw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
733芝生:03/08/16 00:25 ID:TVvB//Xo
>>731
まぁ理科大とか他大の滑り止めにでも受けてやってくださいな。。
734法生:03/08/16 16:14 ID:K6/WcBXS
>>731
ウチは受けないほうが良いですよ
がんがってください
735大学への名無しさん:03/08/18 03:05 ID:90p/0i7M
今ココで偏差値とか言ってても、
実際その大学行くと関係無くなると思うよ?
736大学への名無しさん:03/08/19 00:27 ID:wRgtiJ2c
芝浦受けんだったら建築か応用化学にしな
女いるしみんなまじめだし将来安心して4年間勉強できっから
土木やめとけ
まじ馬鹿が移るぞ( ´,_ゝ`) プッ

芝浦童貞大学より
737大学への名無しさん:03/08/19 00:48 ID:7XUqDQ1D
あの〜電気学部はどうですか?
志望しているんですが
738大学への名無しさん:03/08/19 09:31 ID:xvYdymZr
>>737
俺は学科違うから詳しいことはわからないが、必修に微積があったような。
物理が凄い大変みたいな事言ってた。
あと、1年後期にC言語使うような授業やるらしい。

いい加減な知識で悪い。
俺もまだ1年だから他学科の将来のこととかはまだ知らない。

女の子は多分少ない。二桁いるかも微妙かも。
739大学への名無しさん:03/08/19 11:50 ID:cRB7ybQz
俺も電気系じゃないけど、芝浦の電気系は偏差値に関しては終わってるよな。
普通電気系は偏差値高く無いとまずいよな?
やってることはムズイわけだから・・・
なのに芝浦の工学部電気、電子、通信、シス工電情はどこも非常に低迷〜
差し当たり打開策も無いみたいだから来年も入るのは簡単だと思うよ。
それでいて就職は他学科から見ても羨ましいくらいイイ。
なんとも不思議な学科ですな。

ただ電気系は偏差値とは別に、数学、物理が出来る、もしくは好きなことが条件じゃない?
苦手、もしくは嫌いだと、大学で遊んで暮らすにしても、結構大変かも・・・
まあ、ぶっちゃけ、理数系が多少得意だけど、総合的には試験で高得点の取れない人が、就職で逆転を狙いたい場合、芝浦はそこそこお買い得なのかも。

あと学長は余り学校に来ないからね。芝浦に入ったところで生で見るよりテレビで見る方が多いと思う。
740大学への名無しさん:03/08/19 14:27 ID:yk3dRBE6
芝浦は地方出身がけっこういるからUターン就職が多い。
741大学への名無しさん:03/08/19 18:09 ID:Og9KOI6k
芝浦生のの地方出身者(関東以外)の割合は、
都内私立の中では早稲田、東京農大、慶応に次いで多い。
742大学への名無しさん:03/08/19 20:03 ID:yk3dRBE6
>>741
まぁそういったことを考慮すると大企業に入りたい
(都内勤務したい・・・公表されないというかしっかり調査しないと分からない)

という人の数と実現した数(これが公表される数値)
でみてみると芝浦は結構(・∀・)イイ!!
743大学への名無しさん:03/08/19 20:04 ID:yk3dRBE6
はずでつ。
744大学への名無しさん:03/08/19 22:41 ID:moaxhAYj
土木は他の学科の女子から人気有るよ。
建築・建工の男より人気有るかも。
馬鹿はもてるぞ。
745大学への名無しさん:03/08/19 22:43 ID:moaxhAYj
ここのみんなは受験生?
746大学への名無しさん:03/08/19 22:56 ID:7XUqDQ1D
俺だ
747大学への名無しさん:03/08/20 10:58 ID:udb1Zohg
すまんが、俺超キモオタ大学(=四工大のどれか)だが、
早稲田政経の彼女とつき合ってる。
彼女曰く「別に彼氏に学歴求めていないし、自慢するヤツのほうがキモイ」って。


入ってしまった自分の大学を哀れむより、その哀れさを打ち砕くぐらいに自分を変えることが重要。
748大学への名無しさん:03/08/20 13:09 ID:WqtXwJwE
>>747
某マーチ理工学部だがキャンパスは文理分かれてるので
理工系単科大と同じ状況・・・
回りはキモヲタばっかりだし。
俺もキモヲタだけどw
749大学への名無しさん:03/08/20 16:12 ID:/QWFitFy
>>747
かなりいいこといってるね。
750大学への名無しさん:03/08/20 16:34 ID:wZPkKvdI
まぁ自分にあった大学を選ぶことだね。
非オープンキャンパスの日とかに行って。
授業期間中にいけばどんな感じか分かる。
751大学への名無しさん:03/08/20 16:52 ID:tLj3VnMZ
>>744
つーか、土木自体女多い方だろ?
機械系は全然いないぞ。
752大学への名無しさん:03/08/20 20:07 ID:/QWFitFy
どっかのレスで書いてあったかな?
東京電機って4年間神田になったの?
俺の時は1年次千葉、2年次以降神田だったんだけど・・・・
753747:03/08/20 23:59 ID:udb1Zohg
>>749
まぁ間接的に彼女に教わったという感じ。
いつまでも自分の大学に後悔しているなら、それこそ哀れな存在のままであると。
入ったもんはしょうがないし、あとは自分でいかにそれに染まらないかといった感じでは?とね。
まぁ大学自体「モラトリアム」なもんだと思っている香具師はいるだろうが、一方でその期間を有効に使って、
頑張っている香具師もいる。だらだらこうやって俺みたいに2chでカキコしている香具師もいれば(爆、
パソがなくて、その分自分の時間を有効に使っている香具師もいる。それが積み重ねればどれだけ差が出ることか。
ひろゆきの言葉とも重なるけど、無駄は排除すべしという感じ。
754大学への名無しさん:03/08/21 00:02 ID:pFuFGUut
>>752
工学部=4年間神田(確か1年次は千葉NTと選択できたとか・・・・)
理工学部=4年間埼玉のクソ田舎の鳩山(=東京で言う多摩地域と同じやなw)
情報環境=千葉NT。北総線なんて誰が乗るか!って感じ。
755コテハン日本代表 ◆O/9rcVSInM :03/08/21 00:02 ID:GDNMzeiA
世の中の可愛い子が>>747の彼女のようなのだったらもっと日本はいい国だったろうに
756大学への名無しさん:03/08/22 00:04 ID:CrV6POz8
私は芝工生で彼氏は早稲田。
757大学への名無しさん:03/08/22 01:02 ID:LoIHwv9Q
西郷さんのチンポは異常にでかかったらしいね。
758大学への名無しさん:03/08/22 03:14 ID:Ew9qj09S
オープンキャンパス行きそびれちゃったよ
あーどうしよどうしよ。もう進路相談のなんかしかないよ
ありえない。
だれか私をひそかに案内してくださいw
759大学への名無しさん:03/08/22 03:25 ID:YpQeovjt
>>758
どこ大だよ
760758:03/08/22 03:45 ID:Ew9qj09S
工学院の新宿キャンパスみたかった。
4工大ぜんぶみときたかったw
いやぁ・・・どうもこうも。
761大学への名無しさん:03/08/22 03:46 ID:YpQeovjt
そうか・・・がんばれ・・・その中のひとつなら案内できる・・・
762大学への名無しさん:03/08/22 04:29 ID:Ew9qj09S
どこですか?
763大学への名無しさん:03/08/22 04:48 ID:YpQeovjt
秘密
764大学への名無しさん:03/08/22 04:49 ID:Ew9qj09S
残念w
765大学への名無しさん:03/08/22 05:29 ID:YpQeovjt
あがりすぎてるなこのスレ
766大学への名無しさん:03/08/22 22:32 ID:/8qZSnlg
shibauraなら。
767大学への名無しさん:03/08/23 09:46 ID:jwK4euVM
何で芝工の工学部のセンターは国語入ってるんだ。
768大学への名無しさん:03/08/23 16:08 ID:tkSyZtk/
>>767
上位の大学はどこでも国語入ってるだろ
769大学への名無しさん:03/08/25 00:21 ID:q0Q3xdih
もうすぐ夏休みも終りだねぇ…
770大学への名無しさん:03/08/27 02:12 ID:/88SiBiv
保守
771大学への名無しさん:03/08/28 21:26 ID:Iuzbvp1h
4工大いかないほうがいい
浪人したほうがいい。三日勉強すりゃ高2でも受かる
772大学への名無しさん:03/08/29 00:33 ID:EbVS/HX3
代ゼミ最新偏差値
@明治(57〜55) 平均56
A青学(57〜54) 平均56
B中央(57〜53) 平均55
C芝浦(57〜52) 平均55
D法政(55〜51) 平均53

結局来年は元に戻るっぽい。
773大学への名無しさん:03/08/30 19:51 ID:llXCfGBY
保守
774大学への名無しさん:03/09/01 00:45 ID:3KdeAecm
ヤニ吸いたい騒いでる土木1年の糞ども
だったら授業出んな!
775大学への名無しさん:03/09/01 03:07 ID:mHZ1Bcc0
まあなんだ、4工大でも院逝くつもりなら
東工大(長津田)なら落ちないよ。
ノー勉もしくは一夜漬け程度で十分。
まわりで落ちてる奴見たことねぇ。w

楽して高学歴工狙ってるヤシにはおすすめルート
776大学への名無しさん:03/09/01 22:48 ID:oQ8witpE
>>774
学生会の香具師かい?
学生会の香具師なのにねぇ〜。
777大学への名無しさん:03/09/04 12:07 ID:FsqAcXjU
芝浦以外の四工大って偏差値低すぎ。
778大学への名無しさん:03/09/04 13:21 ID:XDFuhJP7
>>777
十五年くらい前は武蔵工は早慶の次のポジションでしたよ
何でこんなに下がったんだろうか・・・
779大学への名無しさん:03/09/04 13:54 ID:jwmYyjyQ
>>778
それを言ったら、同時期の電機大も理科大と同じくらいのレベルあったぞ。
偏差値60がボーダーっていうのもあった。
780大学への名無しさん:03/09/04 15:00 ID:/55Nn2aq
入った香具師が悪さしたんだな。
781大学への名無しさん:03/09/04 22:26 ID:KiuSB2l4
4工大とマーチの文系学部ってどっちが学力が高いの?
偏差値ではマーチの文系の方が高いけど
782大学への名無しさん:03/09/04 22:43 ID:hf0KyIYg
>>781
文系と理系の偏差値を比べてはいけませんよ
入学時はドッコイドッコイだと思いますが二年程度で四工の方が高学力になると思います
783大学への名無しさん:03/09/06 09:39 ID:VaZgb3Jh
>>778
早計の次っていうのは言い過ぎ。
今と同じようにマーチ芝ムサが似たようなレベルで、
その中ではムサが一番上だったのは確かだけど。
今はそれが一番下になってる。分からないものだね。
784大学への名無しさん:03/09/06 11:32 ID:VaZgb3Jh
>>779
それは無い。入学偏差値は当時もマーチ、芝ムサの下。
理科大はマーチ芝ムサの上。
偏差値で言えば10は違ってたよ。(電機50弱、理科60強くらいかな)
ちなみにムサは56、芝明青中が55、法が53くらい
785大学への名無しさん:03/09/06 11:37 ID:VaZgb3Jh
ごめん。3連続カキコになってしまった。
ムサがマーチ芝より上だったのは20年くらい前の話ね。
15年位前になぜか一人だけ落っこちてマーチ芝に抜かれ、
現在に至る
786大学への名無しさん:03/09/06 12:35 ID:Rh+gRqBN
>>785
何気だけど、ムサが今再放送してる三流工業大生が出て来る変なドラマに撮影場所を貸したのがその頃じゃないか?
それで一般的にはいわゆる無名だけに、テレビの印象が悪い方にぐっと作用したとか?
787大学への名無しさん:03/09/06 18:15 ID:gmODmbjl
芝浦は豊洲に新キャンパスできたら
入学希望者増えるぞ。
今年度受験のやつらは、丁度2年生から
新校舎だから、うらやましい。
芝浦の卒業生だが、
豊洲の新校舎で学びたかった。
788(>ω<):03/09/07 03:05 ID:DMCwzeZH
英語 物理 数学の平均偏差値39です。
今から電機大情報通信工学科はむりですよね?
789大学への名無しさん:03/09/07 03:23 ID:zGAbz3xK
>>788
死ぬ気でやれば受かる。
あと、数3Cと物理2を捨てればセンターねらいという手もある。
790大学への名無しさん:03/09/07 04:08 ID:3DkibDMK
>>789
死ぬ気出して電機大かよ!と同級生に言われそう。
791大学への名無しさん:03/09/07 04:32 ID:qBtKhjzl
>787
豊洲新キャンパスは魅力だね。
今まで芝の弱点だった2年間大宮っていうてんが解消される。
他の4工が落ちる中、このハンデをおいながらレベルを保ってきたん
だから、豊洲新キャンパスで志願者増は確実と思います。
792大学への名無しさん:03/09/07 06:20 ID:KKMYNYsM
ムサがこんなに落ちたのは学費が上がったかららしい。
昔は理科大より(並?)に安かったそうな。
793大学への名無しさん:03/09/07 10:37 ID:Rt4jaQ+F
>788
オレ、12月の模試で偏差値40以下だったけどムサに受かったよ。
がんばれ。
794大学への名無しさん:03/09/07 12:32 ID:Le+4JnZ3
>>791
今年の志願者は初めて2万人を越えたみたいだから、豊洲移転で3万人に達すれば、少しはレベル上がるかもね。
795大学への名無しさん:03/09/07 12:57 ID:wkwUnPR/
>>788
センター対策に絞れ。電機はそれで十分受かる。
俺(高校では文系クラス)がそうだった。
796788:03/09/07 16:05 ID:DMCwzeZH
>>789 >>795
センターだと国語も入ってきちゃんですよ
国語ってどうやって勉強すればいいんですか?
新聞とか本読むんですか?国語の偏差値も39です・・・
>>793
マジですか!!がんばります!!
797795:03/09/07 16:35 ID:KCiKHstO
>>796
国語は現代文だけだよね?ならば「きめる!センター」やら出口やら
読んでセンター過去問をひたすら解いて復習しておけば70はきらない。
いや、普通はもっといくけどな。古文漢文やらなくていい、つまりそれは
80分現代文のみに費やせるということ。数学3Cや物理2をやる労力に
比べたらよっぽどおいしい。
798795:03/09/07 16:44 ID:KCiKHstO
一般入試の勉強してる人には悪いが、センター対策を抜かりなくやりれば
電機よりいいとこ(芝浦や、運がよければ理科大)も受かる。
しかもいちいち個別試験を受けに行かなくてもいい。一回の受験(センター)
のみで複数大学の合格が決まる。電機より低いところを滑り止めにしておけ
ばさらに精神衛生上よい。個別方式の試験より受験費用が安いのも魅力だ。

だからセンター対策だけはぬかるな。 >>796
799大学への名無しさん:03/09/07 17:01 ID:ppMNPHXe
>>787
いや、来年の新入生が豊洲に移るのは3年次からになると思われ。
校舎竣工は2年後の夏らしいから。

でも大宮2年間は悪く無いと思うよ。
800書き込みたい:03/09/07 17:21 ID:e49FEfLl
人気企業に入りたい電機大理工学部志望者です。ぶっちゃけ偏差値なんて大学はいれば関係ないんですか?
801大学への名無しさん:03/09/07 17:27 ID:0Dz/BB3k
>>798
数IIICとか物理IIとか勉強しないと
大学入学後に苦労する罠
802大学への名無しさん:03/09/07 17:32 ID:pNUuv6dD
>>787
マジレスすると3年次からね。
803書き込みたい:03/09/07 17:45 ID:e49FEfLl
さんしーは結構重要なの!?
804大学への名無しさん:03/09/07 18:29 ID:zGAbz3xK
大学勉強をする上での基礎だから。


ほら、高校の数学やるときに、中学の数学理解していないとまず始まらないでしょ?それとオナジ。

>>880
入ってからの努力次第だから入試の偏差値なんて当てにするな。
あれは単に予備校が格付けしたランクというだけ。
予備校偏差値を鵜呑みにして会社の人事がその人を評価すると思うか?
805大学への名無しさん:03/09/07 19:42 ID:vD5AhBVj
数三は微分積分をできればいいんじゃない?

芝浦行きたいよー。
センター倍率高いし国語勉強してないし。
どうしまsじょ
806大学への名無しさん:03/09/07 20:46 ID:0Dz/BB3k
>>805
ただ微積出来れば良いってものでもない
微積は解析分野だから
ちゃんと微積を使えるようにならきゃ意味無いよ
たた単に微分するにしても積分するにしても
小学生でもそのまま公式として教えれば出来るし
807書き込みたい:03/09/07 23:05 ID:e49FEfLl
804>
へぇそうなんすか!よくわかりました!
じゃ推薦で東京電機決まったら、数三の勉強
すげーやります。数3Cはぶっちゃけセンターで使わないからあんまし勉強して
なかったんすよねぇ
808大学への名無しさん:03/09/07 23:11 ID:3dV4Vq3O
芝浦工大こないだの模試で全志望者中3位だったze!!
809書き込みたい:03/09/07 23:26 ID:e49FEfLl
majika!?
810書き込みたい:03/09/07 23:28 ID:e49FEfLl
本当ならすごいねぇ
811大学への名無しさん:03/09/07 23:57 ID:RrGyktKL
数物やらないで大学は入れちゃうことが問題だと思うけど、そのまま大学来ちゃうと格上目指して一般入試必死こいてた香具師との差はでかいよ。
入ってから差を縮めるのは容易じゃないと思われ。下手すると補習授業送りになるから、今からやっとくことを薦めるねぇ。
812大学への名無しさん:03/09/08 23:01 ID:RiSnVtRs
>>808
そりゃすごいな
偏差値で70オーバーでしょ?
813大学への名無しさん:03/09/08 23:35 ID:mFe63UJ7
3人中の2位とかじゃないの?
芝工なんて志望する人なんていないっしょ?
814大学への名無しさん:03/09/09 15:19 ID:i2hBxZql
>>813
3位だって逝ってるのに
間違ってる上につまらん煽りだw
815大学への名無しさん:03/09/09 15:24 ID:OqGQA2Sq
>>814
でもさ、全国って言っても芝エなんてせいぜい2桁じゃないの?
816大学への名無しさん:03/09/09 23:41 ID:i2hBxZql
>>815
2桁って芝浦の全志望者数が?
それはおかしいだろ。

たぶんお前は勘違いしてる。
817大学への名無しさん:03/09/13 00:03 ID:avJ1jiUo
芝浦工大の全志望者中3位でも自慢にならんだろ
818大学への名無しさん:03/09/13 01:09 ID:14cbauAd
芝浦でも全志望者10位以内なら普通に凄えんじゃねえの?
とったことネエからわかんねえけど
819大学への名無しさん:03/09/13 01:31 ID:BaZyXl92
>>817
トップ合格層は代ゼミ70超の次元
本当ならマジ凄い
820大学への名無しさん:03/09/13 19:29 ID:1459qO+M
>>819
総計と併願してる香具師いるからな・・・
821大学への名無しさん:03/09/14 00:15 ID:7eMGV7nu
今、推薦で、法政か武蔵工のどちらにしようか迷っています。
どちらも取れる状況にあるのですが、武蔵の方が受けたい授業があります。
法政は名前が欲しいし、自分の学びたい内容には少しは似ている…。
推薦と言うこともあって、はやく決めなくてはいけない状況です。
みなさんの意見を聞かせてください。
特に武蔵工大の在学生の方からなどの意見があるとうれしいです。
822大学への名無しさん:03/09/14 02:56 ID:X7YrMyqw
企業で働いている人間からアドバイスすると、迷わず武蔵工。
823大学への名無しさん:03/09/14 03:37 ID:PUY0Ky/k
俺なら法制 
824大学への名無しさん:03/09/14 04:12 ID:zaMIgMlU
>>821
志望学科は何になるの?
理系の場合、大学の違い以上に学科による違いが大きいよ。
やりたいことがはっきりしているなら、更に研究室単位でも比べておくのが吉。

まあでもムサ工と法政だと、正直迷うんだろうなあ。
825大学への名無しさん:03/09/14 06:10 ID:LVnulm+T
漏れムサコだけどさ。 ムサコはヤメトケ。
学科名とか授業名に騙されたらだめよ。やる気まんまんで入学してきたヤツみると可哀想になる。
昔のムサコはかなり良かったみたいだけど、今は偏差値急落&学生質低下の道を歩んでる。
学校の体質が古いままだから、これから大学入って勉強するつもりならやめといた方がいいと思う。
今のところムサコの就職はまだいいけど、来年入って卒業するころにはどうなるかわかんないんじゃないかなぁ。
826大学への名無しさん:03/09/14 06:18 ID:LVnulm+T
受験生って大学のレベルが実際にどうなのかわかんないからつらいよね。
偏差値表でしか判断しないと下がりつつある大学を選んじゃうこともあるわけだ。
今になってそんなことを強く思う。
827大学への名無しさん:03/09/14 11:44 ID:7eMGV7nu
>>824
研究室ももちろん調べて、やりたいことはムサが強いと言うか…。
ただ、今自分が行っている高校が、まぁある意味失敗したなってとこで、
気合い入れて入った割には、中身が駄目生徒ばっかりとかそんなかんじなんです。
それに流されないようにはしてきたんで、どうにか推薦はとれそうなんですが、
本当にどっちにしようかな、と。。。
もう学校選びで失敗したくないんで、慎重に決めたいんです。
といっても、期日は火曜日までですが・…。
822さんが言うように、理系学科卒業者から言うと、断然ムサのほうがいいというんですよね。
それでも825さんのような意見もあるわけだし…。
もうちょっと意見を頂けるとうれしいです。
828822:03/09/14 12:30 ID:otMAa7cu
ぼくは電気系の研究職、学生面接を担当するようになって
今の学生はどんなんだ?と思ってこの掲示板を見はじめたんだけど、
武蔵工の偏差値が法政より下になったとは知らなかったよ。
昔を知ってる私から見ると、法政と武蔵工では武蔵工を1ランク上に見てしまう。
でもやっぱりどっちを選ぶ?って聞かれると法制を選ぶ人がほとんど
だろうなあ。知名度、偏差値とも上だったら無理ないかも。
829大学への名無しさん:03/09/14 14:57 ID:7eMGV7nu
>>828
ランクを見る限り、法政の工学部と武蔵工は大体同じですよ。
微妙に法政が上ってぐらいで・・・。
830822:03/09/15 01:14 ID:wULDvfOw
ここの書き込みを見ると法政がうえのように見えたけど。
ランクがほとんど同じなら、武蔵工で決まりだと思います。
831大学への名無しさん:03/09/15 01:30 ID:7t1tO374
学科、決まっているなら将来進みたい分野まで書かないと、ムサがいいか法政がいいかだけでは、アドバイスもしにくいと思われ。
832大学への名無しさん:03/09/15 06:57 ID:Ss5X6Czx
>>827
その気持ち、とっても偉いと思う。
そういう真面目な>>827はムサコに来るべきじゃないなぁと俺は思う。
昔は学生も熱かったらしいけど、いまはとてもそんな感じじゃない気がする。
先輩たちの話を聞く限りだと、ここ数年でガクガクっとレベル下がったようだな。
まぁ、理系は院が大事っていうし、とりあえず大学出て、院で自分がやりたい分野の
大学院逝くってのもありかな。
けど、長い目でみたら大学受験なんてほんの一瞬の出来事だから、推薦枠に縛られないで
ガンガルってのも1つの方法かも。
今のところの企業の大学イメージとしてはムサ>=法じゃないのかな。
833832:03/09/15 07:01 ID:Ss5X6Czx
あー、ただ研究する分野によってはムサが(・∀・)イイ!こともあるから一概には言えないけどね。
どこで何をしたいんだYO!
834大学への名無しさん:03/09/15 10:25 ID:aC8LeInu
久々にこのスレが機能してる・・・
835821・827:03/09/15 17:48 ID:BEDQ8qyN
明日、最終決定をすることになっています。
今回、一番知りたいことは、学校の雰囲気だったんだと思います。
上記したように、周りのやる気を感じたいので、率直に言ってください。
ムサでは、全体的に、やる気というものは感じますか?

>>831・833
学科によって違うのかもしれませんが、雰陰気を知りたいので、学科のことは無しで
考えてもらいだいのです。
学科抜きで大学を選ぶと言うわけではなく、学科の内容、ランク等は、大体調査はして
いるからです。
それでも、一応簡単に言うと、ヒューマンインターフェイスについて学びたいと思っています。

>>832
ムサには行かないほうがいいと言いますが、企業イメージではムサの方が大きいんですか…。
今まで周りの人たちには法の方が強いと聞いてましたが、意外です。
学校の先生が言ってましたが、理系で大学を出てる人は、そういうイメージだと聞きました。
結局は、見る人次第ってことでしょうか…。
836大学への名無しさん:03/09/15 18:02 ID:TjOZ4zce
学科間格差ってのがどんな大学にもあるんだよ。
やる気、雰囲気、教育の質がとても同じ大学と思えないくらい違う。
そして授業の大半を学科単位で受け、学年が進めば研究室での生活が中心。

自分がどこの大学にいるかより、どこの学科、研究室にいるかの方が理系では影響がでかい。
837大学への名無しさん:03/09/16 00:44 ID:uqJQKp1l
5年位前は法政の工学部は良くないって言われてたけど・・
今はわからん
838大学への名無しさん:03/09/16 03:01 ID:4rSXGCU9
俺も似たような大学からどこにしようか迷った頃を思い出すなあ。
でも、最後の決め手は好きか嫌いかの、主観的感情のような気もする。
要するにどこがいいのかより、どこが自分に合うのかが大事じゃないかな。
839大学への名無しさん:03/09/16 11:55 ID:5WT2VfIi
もう決めたのかなぁ。
確かにムサには人間工学の研究室があるなぁ。
一応、ムサの工学部の雰囲気を書くと、学生はまぁ真面目なヤツがおおいかな。
ただ、推薦で来るようなタイプが多い感じで(実際多い)、本当に工学が好きで仕方がないヤツは少ない気がする。
普通に試験で点が取れるように勉強して、いい成績取っていい企業にとりあえず逝きたいヤツにとってはいい大学だろう。
でも、研究者には向かない気がする。
840今更だけど・・:03/09/16 23:22 ID:ywp9Jsj4
電機大工学部志望なんですが
数学の参考書みなさんはなにを使ってます?
俺はニューアクションβを使おうか迷っているんですが・・
841大学への名無しさん:03/09/17 01:30 ID:m1GhdGoT
>>840
無弁でいけ。無弁で。

・・・といいたいところだが、俺は青チャートの例題のみだったなあ。
理系が多少強きゃほっといても受かるよ
ちなみに英語はやるなよ。時間の無駄。
英語が弱いのは伝代の伝統だ
かの有名な「Today is monday」 の逸話を知ってるだろ?
工学部はオタクの巣
まったりと仲良く楽しいマニアックな研究生活がまってるぜー
842大学への名無しさん:03/09/17 01:36 ID:m1GhdGoT
完全に亀レス
>>747
>早稲田政経の彼女とつき合ってる。
>彼女曰く「別に彼氏に学歴求めていないし、自慢するヤツのほうがキモイ」って。

・・・自慢の彼女に水を差すつもりはないが
早稲田女(特に政経など高偏差値学部)は評判悪くて
灯台・KO・早稲田はもとより、マーチにも敬遠されがち。
だから一人でつっぱるか、かなーり低めの大学の男とくっつくのがセオリー。

恋愛偏差値では、名門女子大や付属幼稚園上がりの女子短大の方が高い
843大学への名無しさん:03/09/17 01:46 ID:m1GhdGoT
>>840
とにかく電大工はお勧めだ
俺が入ったから言うわけじゃないが
学校生活を送る上で、なんと言っても場所のクオリティがまるで違う
電脳都市のど真ん中。電子の町、オタクの巣〜
授業の合間にうろうろ、放課後にふらふら、発売日前は徹夜でLAOX前。いつも心にあきばお〜
理系にとって秋葉に住めるってだけで、志望校は決まりだぜ!
844大学への名無しさん:03/09/17 01:51 ID:G68IvBtz
ムサの何学科か?法の何学科か?聞きたい
845大学への名無しさん:03/09/17 11:49 ID:yf5MmZwS
電機うらやましい。俺も電機受ければよかった。
ほんとにそういう分野が好きな人には最高の地だよね。
846大学への名無しさん:03/09/17 15:35 ID:haUh7hef
武蔵工大と法政工なら一般的に見れば武蔵工大のほうが就職などで有利なのでは?
847大学への名無しさん:03/09/17 15:50 ID:5M1C2MkU
俺、現役のとき電機にセンター利用で合格した。
英数化で受けた。文系で、数3Cと物理をやっていなかったのに
受かってしまった。まあ、受験制度上は当たり前なんだけど。

浪人してるけど、もしそのまま進学してても地獄だったろうな。
もうちょっと入試科目考えればいいのに。
848大学への名無しさん:03/09/17 16:09 ID:G55BHSSc
いやいや微積なんて大学入ってからで十分ですよ。
849大学への名無しさん:03/09/17 16:47 ID:tFR+ZP6j
電気の過渡計算や波形フーリェ解析ができんぞ、
850大学への名無しさん:03/09/17 17:00 ID:agTE3sXE
>>846
大してかわらんよ。
このレベルの大学は教授推薦もらえなきゃ結局のところ個人次第。今は不況だから学校推薦でも半分ぐらい落とされる。
大学名で取ってもらいたかったら旧帝大院にでもロンダするしかないね。
ま、漏れの言いたいのはどんぐりの背比べに熱中してないで今のウチに精々自分を磨きなさいってこった。
851大学への名無しさん:03/09/18 01:29 ID:fZRQgc4E
>841
電機の入試問題で
>「Today is monday」
の部分を訳せという問いに
「東大は問題です」
って書いた奴のことね
結局受かったんだからいいんだけどさ
852大学への名無しさん:03/09/18 05:03 ID:c+0QxQEA
シバの通信工学っていいところですか?
853大学への名無しさん:03/09/18 22:39 ID:pSabZsCw
シバの通信工学って進学率7%しかない
魅力ある学問をしてると自然に進学率が上がる。

http://www.shibaura-it.ac.jp/faculty/eng/d6.html
854大学への名無しさん:03/09/18 22:50 ID:/ibE4yWi
>>852
楽で就職良い
お得ですよ

大学院は行きたければ行けばいいし
855大学への名無しさん:03/09/19 00:09 ID:H4rIxZ62
武工か芝浦で通信や情報系の学科に進みたいんですが
どこら辺がいいですか?

将来やりたいことはメディア系の職に尽きたいです
856大学への名無しさん:03/09/19 00:14 ID:H4rIxZ62
個人的には芝浦の情報工学がいいかもって思っています
857大学への名無しさん:03/09/19 10:28 ID:b4D72Wma
最近、やたらメディアって付く学科増えてるけど、
メディアのどういうことがやりたいのか具体的に考えといた方がいいと思う。
環境とかメディアとか付いてる学部・学科で大学らしいことやってるところって少ない気がする。
858芝浦入試相談課:03/09/19 10:36 ID:y9+TOnE1
>>855-856
芝浦でメディア系研究室がある学科ですと通信工、情報工、電子情報が考えられますね。

もうメディア系一本で行くんだっていうのであれば情報工でいいと思います。
859大学への名無しさん:03/09/19 10:50 ID:T3kgNKnV
つぶしの効く学科がお勧め
860大学への名無しさん:03/09/19 17:08 ID:OG1/WdhV
武蔵工業大学情報メディアと東京工科大学メディアだったらどっちがいいですか?
861大学への名無しさん:03/09/19 17:36 ID:pxsYndIW
本気で聞いてるんだろうなあ、この人。
ムサと東京硬貨って数年前には偏差値で15くらい違ってたんだよね。
企業人は、東京硬貨は湘南効果や神奈川高価と同等の底辺校
としか見てない。就職時に苦労すると思うよ。
862柴犬:03/09/19 19:50 ID:8Khyyvkm
電子がいいって
863大学への名無しさん:03/09/19 20:02 ID:b4D72Wma
ムサのメディアは出来たばっかだから実際よくわからんね。
まだ卒業生すら出てないよ。
864大学への名無しさん:03/09/19 20:03 ID:b4D72Wma
>>861
ちなみにムサの偏差値は数年前とは大きく変わってしまってまつ。
865大学への名無しさん:03/09/19 20:49 ID:H4rIxZ62
>>858
ありがとうございます

すいません後、通信工、情報工、電子情報
って、基本的に何が違うんですか?
通信はSEとかの道しかないんでしょうか?

>>859
無知ですいません
つぶしが利くってことは職種の幅が広い学科ってことですか?
となると電子とか機械とかですかね?
866大学への名無しさん:03/09/19 22:13 ID:pxsYndIW
ところで、メディア関係の仕事って何?
どんなことしたいのかなあ?
>863
確かにムサは名門だけど、メディアは良く分からんね。
867859:03/09/19 23:53 ID:T3kgNKnV
>>865
機械もいいけど最強は電気電子系、推薦の数が違う。
情報系は景気に流されやすいし、軽い情報系の勉強なら独学でもできるから電気電子系のハードの
研究をしてる人でもできる人はできる。つまり、情報だけでは強みにならない。
情報を舐めてる訳じゃなく、学部卒レベルの研究の話。院ではしっかりとした研究をしてる。
俺もメディア関係の仕事がどんなことを指してるのかわからないけど
情報系が近いなら情報系でもいいんじゃない?
電気電子系って物性の研究が多いから合わない人には合わないかも。
868芝浦入試相談課:03/09/19 23:56 ID:y9+TOnE1
>>865
通信工は通信に関するハード、ソフトをやってます。
情報工はコンピュータについてやってます。ソフトが主な感じ。
電子情報は電子、情報、通信などとても広い分野をやってます。
コンピュータ系のことなら、ほとんどやっているので迷っている人は、電情が良いでしょう。
但しメディア系は上の2つに比べ弱いようです。
869芝浦入試相談課:03/09/20 00:00 ID:hv0i2ZGN
>>867
同感ですね。
学部の時点でメディア系学科と言うのは芝浦には無いので分かりませんが、SE養成所でしかないのでは。
高校生が受ける印象はいいのかもしれませんが。

電子系だと半導体工学が主になりますね。
870柴犬:03/09/20 00:25 ID:9WTIWiTr
とゆうか、情報工ってあんまりハード系のことやらんだろ。カリキュラムみたけど、ほとんど情報ばっか。ハード関係やっても、コンピュータのことだけジャン。でも、情報工もいいけどな
871芝浦入試相談課:03/09/20 00:33 ID:hv0i2ZGN
>>870
とゆうかって・・

何に対して?w
872柴犬:03/09/20 00:41 ID:9WTIWiTr
>>871 何にたいして?って言われてもなぁ…。自分でも意識しないで言ったからなぁ。たぶん、情報工って名前に対していったんだとおもうぞ
873 :03/09/20 00:53 ID:jiSA+eqj
>>872
みんなおなじ意見ってことね
874大学への名無しさん:03/09/20 08:51 ID:LR4Gaofx
電機大の工学志望の者ですが、HP見ると1年次の一部授業が千葉ってあるんですが
週にどれくらいあるんでしょうか?
875大学への名無しさん:03/09/20 11:38 ID:tSroPJih
ムサと東京工科って、今じゃいいとこ勝負じゃないの?
偏差値の上ではムサが負けてるんじゃないかな。
876大学への名無しさん:03/09/20 11:50 ID:hrBFVq8E
>>874
週1です。環境情報学部のキャンパスで授業があります。
877大学への名無しさん:03/09/20 11:55 ID:LR4Gaofx
>>876
ありがとうございます・・・そのときは大体何時くらいから何時くらいまであるのでしょうか?
神田でも結構あるんで・・・・週一なら全然問題無いですが。
878芝浦入試相談課:03/09/20 12:04 ID:hv0i2ZGN
>>872
そか
了解
879大学への名無しさん:03/09/20 12:41 ID:MYqwFl88
>>867
>>868

ありがとうございます。

とても参考になりました。
880876:03/09/20 14:11 ID:SkZ2WSAw
>>877
千葉での授業は体育や実験等です。何時から何時までというのは、人それ
ぞれの履修登録によって違います。時間帯的には神田での授業とあんまり
変わりません。このキャンパスは田舎なんで、神田ばかりの生活に疲れた
ときいい気分転換になりますよ。
881大学への名無しさん:03/09/20 22:05 ID:LR4Gaofx
>>880
そうですか・・・ありがとうございました
882867:03/09/20 23:28 ID:jiSA+eqj
>>879
メディア関係の仕事って何か教えてくれ?
883大学への名無しさん:03/09/21 00:23 ID:Js9gMMma
情報系よりも電気電子系のほうがいいと思うんだけどなあ。
今の高校生はどうしてもコンピュータに目が行っちゃうのかなあ。
ソフトウエア技術者のなかで人が足りないのって実はファームウエア
と呼ばれる、電子機器の中に組み込まれているマイコンのソフトウエア
技術者だったりする。で、そういう技術者になるにはハードウエアの
知識が不可欠なんだよね。ハードって独学ではなかなか身につかないけど
ソフトは何とかなる。だから、電気電子系の卒業者のなかでも結構な人数が
ソフトウエア(正確にはファームウエア)技術者になる。
もちろんソフトウエア技術者になる人もいるし、当然ハードウエア技術者
になる人もいる。つまり、大学に入ってからいろいろ勉強した上で進路を
決められるってこと。ソフトやりたい=情報って考えないほうがいいと思うよ。
884大学への名無しさん:03/09/21 05:57 ID:7xTKCqy8
電気工学とか機械工学とか、旧来工学はいかついイメージだけど、
誰でもが持てないような自分の学問を持った上で、流行の世界の
情報分野に興味を持つなり進んだりした方がいいね、絶対!

建築系を出たって美的センスのある人はCGもやっているし、
総合工学である旧来工学は奥が深い。ドイツのメッケルも、
「古いものも古いが故に安定信頼ができる」って言っている。
885大学への名無しさん:03/09/21 06:05 ID:7xTKCqy8
情報系は、本屋の理工書籍に行くとOSの本なんかたくさん並んでいるけど、
四、五年程度でアッと言う間に技術が変わる。幾ら勉強してもある日突然に
技術が無価値化したりもする。また、就職すると文系も参入して来るから
理工学に進学する意味も薄れる。その点、電力工学なんかは絶対に無くなら
ないし技術も古典的だけど一度身に付ければ一生もの。国家資格の数も多い。
建築も今は不況だけど建築士の需要は無くなることは無い。日本がダメなら
海外もあるね。
886大学への名無しさん:03/09/21 06:12 ID:V7BS/zfH
新しいツールの使用に引っ張り回されるのは土方(PG)の仕事。
情報工学の技術者はもっと別のことが仕事なのよ。
887大学への名無しさん:03/09/21 10:42 ID:Js9gMMma
現実的には多くの情報工学卒業生はプログラマとして就職している。
まあ他の学科でも自分の専門を生かした就職に失敗してプログラマ
就職する人も結構いるけど、情報の場合は最初からそれが主流と
言う点が悲しいところですね。
888大学への名無しさん:03/09/21 12:20 ID:7p2ctIqW
電力工学は法改正がされて規制緩和されると自家発電太陽電池業界などかなり有望、それから
超電導も立ち上がると凄いことになる。電子・弱電は携帯電話の基盤設計とか携帯用途IC屋は引っ張りだこ、
デジタル回路ファーム設計、モーター制御メカトロ、電車技術・インバータ等の電力変換工学、計測器業界、
まあ、このあたりなら文系は余り参入して来ないし専門性も発揮されるし、単なるプログラマ・コーディング土方
として大切な一生を終えることは無いね。そのためには数学が比較的好きなら絶対に電気・電子へ進んだ方がいい。
多少偏差値が低くても就職求人も最強だね。
889大学への名無しさん:03/09/21 14:18 ID:BcvimMRs
太陽電池は今伸び悩んでるし
超伝導も実用化には程遠く電気電子工というより物理色の方が強い
回路設計は人気ない就職の一つ
890大学への名無しさん:03/09/21 22:39 ID:Js9gMMma
>888
同意します。
電気電子で基礎学力をしっかりつけることを勧めます。
ちなみに、芝や電機のように電気と電子が分かれている学校で、
どっちにしようか迷ったときは、電気を選んでおいたほうが良いと思う。
電気を選んでおけば、選択科目で電子系重視にもできるから。
891大学への名無しさん:03/09/21 23:12 ID:3Jm/3RTl
変な質問なんだけど、理系でも合コンとかってありますか?
マーチ四工大で合コンが多い大学とかあったら教えて下さい!
892大学への名無しさん:03/09/21 23:14 ID:BcvimMRs
>>891
文系と同じ校舎の青学がいいんじゃない?
893大学への名無しさん:03/09/21 23:16 ID:N4bmDrS0
>>891
お前は合コンしに大学へ行くのか?
894大学への名無しさん:03/09/21 23:32 ID:3Jm/3RTl
合コンするために大学に行くわけではないし、勉強もバイトもするけど合コンもしたいし
895芝浦入試相談課:03/09/22 00:02 ID:LKQlbjkD
合コンは高校の時の友人関係が重要

そもそも理系大学志望で合コンなんていってる香具師はいないと思うのだが
896大学への名無しさん:03/09/22 00:21 ID:gEg6ubcn
インカレのサークルに入ればいいんだよ
しかし、いきなり話のレベルが下がったな
897大学への名無しさん:03/09/22 01:05 ID:pthX+NvQ
>>889
芝浦の有機ELは太陽電池研究から派生して出て来た。学科で言えば工学部電子工学。
今脚光を浴びている研究の素が、成果が出尽くして行き詰りかけた研究から偶然出て来た例は結構ある。
他にも旧来の学科で地道に研究を続けていたから出て来たといったものは多く、新しいものを追って新しいものが出て来るとは限らない。
だから学科名が多少古臭く感じられるからという理由で旧来学科が敬遠されているとしたら、受験に関しては穴場かもね。
898大学への名無しさん:03/09/22 01:12 ID:gEg6ubcn
>>897
知らなかった。太陽電池ってアモルファスのSiだろ
そこから有機ELが出てくるのか?芝浦だけじゃない?
899大学への名無しさん:03/09/22 02:46 ID:A1W7N4BP
問題
A、B、Cの男3人が旅館に泊まりました。宿賃は一人\10,000。3人は係の女性にそれぞれ\10,000ずつ、合計で\30,000払いました。
ところが旅館の主人Kさんが\5,000をサービスしてくれたので、係の女性は考えました。
3人で\5,000だと割り切れないので、\2,000ネコババして\3,000をA、B、Cに返したのです。3人は喜んで\1,000ずつ受け取ります。
従って、3人が払ったのは一人\9,000になりました。
3人x\9,000=27,000
女性がネコババしたのが\2,000ですから、合計29,000となります。
3人は最初合わせて\30,000払っています。さて、\1,000はどこに消えてしまったのでしょうか・・・?
900大学への名無しさん:03/09/22 03:27 ID:245Ec9+j
>899        3人の払った代金27,000円=旅館に払った代金25,000円+ネコババされた2,000円 合ってる?
901大学への名無しさん:03/09/22 03:45 ID:9LtRgfhq
>>899
この問題って、馬鹿に話すとほんとに驚いてくれるんだけど、
普通の人に話すと「はあ?」って感じだから、ネタとして使いにくいよね。
902大学への名無しさん:03/09/22 16:04 ID:jm+f3YVF
これ前、旅館じゃなくてホテルのバージョンで見たことあるよ。
903大学への名無しさん:03/09/23 16:36 ID:0uHVlbjb
電気科、電子科、電気電子情報科ってどの辺が違うんですか?
後、マーチとか四工大ぐらいのレベルで上記の学科だと何処の大学が就職いいですか?
904大学への名無しさん:03/09/23 21:07 ID:Fej1FYVg
電気:電力系やパワーエレクトロニクス、メカトロニクスなど。
   いわゆる強電が中心だがデバイス等電子系の科目を中心にとる
   こともできる。
   ロボットの制御などをやりたければここがいいかな。
電子:半導体デバイスや電子回路などいわゆる弱電系が中心となる。
   強電系の教科は用意されていない場合が多い。
   半導体や液晶、電子回路などがやりたければここがよい。
電気電子情報:電気と電子を一緒にしたもの。
       入学後、電気、電子それぞれのコースに分かれるところもある。
       情報は受験生の人気を得るためにとってつけたようなもの。
就職先はどれも同じようなところになる。
マーチや4工大の電気電子系は、どこもめちゃくちゃ就職は強い。
電子よりも電気のほうが強電、弱電両方の求人がある関係上、
幅広く選べる。電気と電子分かれている学校でどっちか迷ったら、
電気を選んでおけばまちがいはないと思う。
905大学への名無しさん:03/09/23 23:36 ID:ziXlV9v5
電気科と言うのは電力工学が主体。強電と言って高圧線を走っている交流の理論とか、発変電工学、送配電工学が主だが、
電子部品とかICやコンピュータ部品の弱電にも進める。基礎は同じだから。但し、電気の方があらゆる方向でつぶしは利く。
電子科と言うのは電子部品とかICやコンピュータ部品だけで強電・電力工学分野にはあまり関わらない。

情報系とは一部はハードウェア等で電子系とかぶさるが、分野によっては今や電気・電子とは全く別物と考えた方がいい、
コンピュータ・システムは余りにも大規模で幅広く複雑になってしまったから情報の一つの分野だけでも勉強制覇するのは
並大抵なことではなくなってしまった。しかし学んでいる人口は多いから・・・
文系でも理系でも情報・ITは卒後にはどんな場面でも必要で今や必項なのは当たり前で、英語と同じようなもの。
英語は浅くも深くも、学んでいる人は数多く幾らでもいるので特技には余りならないよ。


906大学への名無しさん:03/09/23 23:37 ID:VMyHjmFB
工学院ってどういう系の人多いですか?
907大学への名無しさん:03/09/24 00:05 ID:9j5V7CcV
904,905わざわざありがとうございました!地方出身なんでバイトとかするつもりなんやけど、この3つの学科って忙しいですか?
908大学への名無しさん:03/09/24 01:38 ID:bjN/yaQO
電気・電子系の学科って物理勉強しておかないと、
入学後に不都合とか有りますか?
当方、化学で受験するつもりなので。
909大学への名無しさん:03/09/24 08:56 ID:AdqkdcSl
オタク系の奴も多いけど、工学院は意外とシャィな奴がいる。
極ダサとシャレッ気のある奴と両極端。
910大学への名無しさん:03/09/24 08:59 ID:atoEKQEK
>>908
入学後に勉強することになる。物理が苦手なら化学系行きな。
911大学への名無しさん:03/09/24 10:49 ID:2JDRVjNy
物理の基礎式が潜在思考にあれば有利には有利だけど、
あえて物理そのものにも拘る必要も無いと思うがな、
数学の三角関数と回転ラジアンと、波形解析での微積だな、特に大切なのは。
数学や物理も理論そのものではなくて、電気では使うためのものだから。
912大学への名無しさん:03/09/24 20:46 ID:PtxaEPQl
>907
以外と忙しくないよ。機械や建築のように製図とか模型とかの課題が
出るわけではないから。時間を自由に使えるから、バイトなり、遊びなり、
サークルなり、有意義にいろんなことをできるね。
でも、試験は厳しいから、きちんと勉強しないと簡単に留年する。

>908
物理はやっておくにこしたことはないけど、基礎的なことが分かって入れば
いいから、入ってからで充分間に合う。逆に化学はほとんど使わないんだけど
卒研とか就職してから必要になることが多い。
ぼくなんかは大学でやらない分、化学で受験しておくと後々かえっていいん
じゃないかと思う。
913大学への名無しさん:03/09/24 21:46 ID:p6blH5Mc
芝工の材料ってどうでしょう?とてーも逝きたいです。
あと、キャンパスボロくて小さいっていう噂はいかがなもんでしょう?
914大学への名無しさん:03/09/24 23:21 ID:atoEKQEK
>>908
911と912は甘い。電気系で化学を選択するってことは物理が苦手なんだろ。
911と912は表面上しか専門をわかってない。半導体、レーザー・・・をやるにしろ
量子力学(物理)が必要になってくる。基礎物理がしっかりしてないと無理。
それとも4工レベルだと必要ないのか?
915大学への名無しさん:03/09/25 00:40 ID:MoGOSZNe
俺の友達、電機の電子工学科に今年入ったんだけど、入学直後に高校範囲の
テストがあったらしい。科目は英語、数学、化学。

・・・え、物理は?って感じだけど、化学のみだったらしいよ。
最も、滅茶苦茶簡単なテストだったみたいだが。
916大学への名無しさん:03/09/25 01:53 ID:qNMD+7Xd
電気系の教授は数学の強い香具師を望んでいるね。
物理も必要だが、数学が強ければまだ何とかなるんじゃ・・・

数学が出来れば、差し当たって入試は化学で入っちゃうって手もありだとは思う。
917大学への名無しさん:03/09/25 04:12 ID:GIqWXVgL
電気屋向けの基礎数学ってあんでしょ、
「√2/2=.707とかを必ず暗記して直感を養え」、とか、
工高レベルだけどとても重要なんだが大学では印象深く教えるかな?
ケッコ意地ワルかったとも思うぞ、
918大学への名無しさん:03/09/25 04:57 ID:a7avugdD
>914
912だけど、物理が苦手あるいは嫌いということなら、電気電子系はやめたほうが
いいということには同意する。
でも化学のほうが点数取りやすいからということで化学を選択するという人も
いるでしょ。化学選択=物理苦手ということではないんじゃないの?
電子系の学科で半導体デバイスなどを研究するなら化学の知識も必要。
表面的に理解するだけなら物理の知識だけでいいだろうけど。
919大学への名無しさん:03/09/25 17:43 ID:c5ypivoj
電気電子系の物理受験者>得意不得意に幅がある
電気電子系の化学受験者>得意としてる受験者層
物理の平均点=化学の平均点、だったとするとどっちを選ぶ?
920芝浦入試相談課:03/09/25 20:26 ID:QTLxQ9fG
>>913
材料はどこの大学でも弱いのでその辺注意。
キャンパスは1,2年次は大宮なので狭くないです。
ただ3、4年次は田町になるので狭くなります。

新キャンパスが豊洲にできるので田町には行かなくて済むかもしれません。
921大学への名無しさん:03/09/25 22:03 ID:stT6KJq3
>>913,920
補足だが、来年入ったら3年生の一年間だけ田町に行くことになると思う。
完成は2006年の予定。
現大学1年が4年になった時に移動予定なんで。

http://www.shibaura-cmp.jp/
芝浦工業大学キャンパスイノベーション
922大学への名無しさん:03/09/25 22:31 ID:k7/g7inr
電気通信目指してましたが 国語社会がきついで私立に転向。芝工シス工、
武サ工コンピュ、工科大コンピュを考えています。工科大は施設・設備と新し
い考え方が魅力ですが 未知数なところもあり 若干不安。ただ、学部改組
の趣旨に同意した企業出身者も多く教授陣に魅了もあります。ただ、工科大
は理系なのに数学を必修としておらず、英・生物でも受験可能にしている点
が「?」です。あれだけの設備を維持していくために金集めのために受験者
を集めなければならないことは理解しますが、理念からは逸脱sているとも
思うし・・(立命みたい)。悩みです。学科がないというのも、今までの概念で
はないんで理解はするけど不安。時入学者のレベルは芝・武の方が高いの
は確かでしょう。人気は出てきたけど工科大選択は「賭け」か? この3校を
皆さん どう思われますか?
923大学への名無しさん:03/09/25 22:44 ID:c5ypivoj
>>921
間違いなく、装置の移動だけで卒研が終わるな
924大学への名無しさん:03/09/25 22:49 ID:SWAj9fCB
>>922
計算合わない。
来年入学ならボロ田町は無縁。
925大学への名無しさん:03/09/25 22:59 ID:6F7T0jGK
工科大はやめたほうがいいと思うんだが。
今は、芝、武と比べることができるほどよくなったのか?
俺らのころは偏差値40ぐらいの大学だと思ってたが。
926大学への名無しさん:03/09/25 23:15 ID:VHHsDq5j
>>922
電気通信なんか国語社会できなくても楽勝だぞ
首都圏国立の工学系で最低偏差値だから
927大学への名無しさん:03/09/25 23:27 ID:+5mhABxX
お偉い教授が言っていたけどさ、機械とか電気、建築のような情報とは完璧に無関係な学生でもさ、
最低の最低限、統計数学くらいは身に付けておかないとダメだとさぁ、
928大学への名無しさん:03/09/25 23:40 ID:k7/g7inr
>925
工科大は今年、工学部を改組。代ゼミ偏差値は51〜53くらいです。ただ、
数学必修でないお金集めのような入試で 本当に大丈夫か?というのが 
僕のクエスチョン。その他は魅了ありますが、実績がないのも 不安。それ
が「賭け」っていうことです。芝・ムサはお薦めですか。ムサは体質が古そう
なイメージが亜rます。
>926
電気通信、他科目の出来次第でしょうが センターで国語100点満点、社
会50点満点の40%程度で合格した人なんているでしょうか?英数物はそ
こそこ(これからの伸びも多く見て恐らく70%強の得点率)ですが、嫌いな
化学も課されるんで、ここが迷いどころです。
929柴犬:03/09/25 23:41 ID:AcSbzNDt
>>924 おまえの頭の計算も合わない922から1引けよ
930大学への名無しさん:03/09/26 00:53 ID:vcPRppZW
アカデミック文理融合系を選ぶならいいんじゃ?

東京工科大メディア学部
文教大学情報学部
東京情報大学総合情報学部


931芝浦入試相談課:03/09/26 01:10 ID:XdHjVh5M
>>930
正直その3大学はやめたほうが・・・
いっちゃあ何ですが就職では4工とは比較にならないです。
文理融合系なら武工にあったと思います。
そちらを薦めますね
932大学への名無しさん:03/09/26 01:20 ID:/4k1uBZ6
東京工科はランキング上がりすぎ。数字の上では電機や工学院を抜いてる。
入試科目のせいかもしれんが。
933大学への名無しさん:03/09/26 01:24 ID:vcPRppZW
文教大学情報学部ってケッコいいって聞くけど、
あと東京情報は農大系だからこの3大学の中では筋が抜きん出ていいって聞くけど、
934大学への名無しさん:03/09/26 02:24 ID:jsQawPzq
>>931
4工も理科大に同じように思われてるぞ
935大学への名無しさん:03/09/26 02:35 ID:PkxM7rmS
明法中や四工大から大企業に就職しても、やらせてもらえる仕事や待遇が違うって聞くけど本当の所はどうなんでしょうか?後、理系で高給を望むのは無理なんでしょうか?ちなみに電気電子志望です!
936大学への名無しさん:03/09/26 09:13 ID:VV676HWn
就職後の仕事は、本人適正(性格、好印象ルックスも馬鹿に出来ない)、能力(在学時成績や入社試験)、出身校(特に先輩OB等の実績)、の三つだ。
4工ならどこも一番最後の(特に先輩OB等の実績)ではマーチよりも優に抜きん出るケースも多くあるから就職活動時点で既に有利。
特に、やらせてもらえる仕事は先輩OBの過去実績が絶大に影響する。高給希望については何とも言えないが、これは今は情勢が複雑過ぎる。
管理職に成るに越したことはないが、ただ会社に来るだけの管理職では国立出でもリストラにされてしまう。高給取りほど狙われる。会社にもよるけど。
高給を取るならそれなりの責任も肩に掛かって来るし、極端に高給な会社は人使いも粗いし長続きもしないようだ。
937大学への名無しさん:03/09/26 09:21 ID:VV676HWn
機械系でも情報系でも、大学時の専攻・専門、適正が何であれ、まず大卒としての責任を果たさなくてはならないな、社会に出ると。
そのためには製図をやることもあるし、ソフトを書くこともあるし、荷物運びや営業にされることもあるが、サラリーを貰うのだから
文句は言えないのと、自分の専門分野に拘る前に大卒社会人としての責務意識が大切だね。
938大学への名無しさん:03/09/26 18:06 ID:PkxM7rmS
>>936
中央・法政・芝工・武工・東電で志望校悩んでるんですけど(多分5つ受ける)志望校を決定する時って何を重視したらいいですか?就職も偏差値も似てるので…
939柴犬:03/09/26 20:20 ID:1q7CovGD
>>938 大学院に進学したいなら芝浦はやめとけ。芝浦は英語が必修じゃないぶんほかの大学より英語教育がおとるとおもうぞ。たぶん、はいってからは法政のほうが伸びるとおもうぞ。聞いた話だと最近法政は結構単位とるのに
厳しくなってきていんだってさ。そのてん、芝浦は単位取るのくそ楽だし、自由過ぎ。まあ、自分でやる気があるやつは芝浦のが伸びるとおもうけどな。それ以外のやつは法政いったほうがいい。まあ、だけど中央が一番いいけどな。
940大学への名無しさん:03/09/26 22:17 ID:d3BAMgnl
工学院に行こうと思っているんですけど、授業の雰囲気はどうですか?
941大学への名無しさん:03/09/26 22:24 ID:/znHqLnZ
>>939
武工はどんな感じなんですか?
授業の内容はどう?だとか単位とるの大変?とか学校は大変?だとか
942大学への名無しさん:03/09/26 22:30 ID:G5/t2umw
ぼくは芝→東京工業大院ですが・・・
芝の授業をきちんと理解すれば、院試も全然問題ないですよ。
943芝浦入試相談課:03/09/26 23:19 ID:XdHjVh5M
>>938
なんといっても研究室ですね。

>>939
システムは英語は必修ですね。
院試は個人の努力による部分が大きいので自分次第。
カリキュラムのせいにするのは院試に失敗した人が多いですね。
まあ普通にしてれば4年で卒業するのは難しくないでしょう。
ただ機械2科は大変だと聞きますが。
944大学への名無しさん:03/09/26 23:46 ID:/znHqLnZ
>>943
研究室ってどういうところ見ればいいんですか?
規模ですか数の多さですか?
詳しくないのでどういうことを参考に見ていいかわからないので
ぜひ教えてくれませんか?
945柴犬:03/09/27 00:19 ID:KURD7NqK
とゆうか、今年からできた芝浦の48単位制限どうにかしてほしい。専門科目全部取ったせいで英語の科目履修できなかった。
946 :03/09/27 00:40 ID:6cs2nKOi
芝浦を決める基準

飲み会ではしゃぎたい人⇒土木工
授業なんてめんどくさい⇒土木工
いや授業は大切だろ! ⇒建築、機械工
友達はやっぱ大切だ  ⇒サークル入りNA
物理苦手なんだよな! ⇒応用化学
2ちゃん大好き!!!!⇒情報工
引越しだるいって!  ⇒システム
947柴犬:03/09/27 02:46 ID:KURD7NqK
芝浦を決める基準

オタの仲間入り       →電子工
遊びたい          →電子工
偏差値低い         →電子工、土木
偏差値大事         →情報工、建築、建築工
電子、情報、電気を学びたい →電子工
今がねらい目        →電子工


  
948大学への名無しさん:03/09/27 04:22 ID:NnXDNEZc
電機の工学志望なんですけど、奨学金貰うにはどうすればいいのでつか?
949大学への名無しさん:03/09/27 16:02 ID:ZuTovMj8
>偏差値低い→電子工、土木
っていうのは、信じられない状況だな。
ぼくのときは、電子が文句無しで一番偏差値が高く、
工業化学(今の応用化学)、工業経営(今の情報)、金属(今の材料)
が低かった。いま人気の建築や機械もたいしたことはなかった。
学科の流行は数年単位で変化するから、偏差値で学科選ぶのは、意味ない。
やりたいことがある学科にいくこと。
その学科の偏差値が低いなら、ラッキーと思いましょう。
土木は今も昔も低いみたいだね。
950_:03/09/27 16:02 ID:7CGFXbdC
951大学への名無しさん:03/09/27 16:47 ID:gJhbzFeW
>>948
奨学金は入ってからなんか申請書だせばもらえるはず。
952大学への名無しさん:03/09/27 21:49 ID:9UsL2pG8
数学が0点でも受かりますか?
953大学への名無しさん:03/09/27 22:11 ID:aDB3HGmQ
>>952
普通受からん。他教科がほぼ満点ならいけるかもしれんが・・・。
954燕青 ◆.yulFMVw3w :03/09/27 22:13 ID:C6Pe8cZ1
工学院二部ってどうですか?
955大学への名無しさん:03/09/27 23:18 ID:8659VQPZ
入り易いからいいんじゃ?
文系を出た後に改めて建築をやりたい、なんて人多いみたい。
956大学への名無しさん:03/09/27 23:19 ID:8659VQPZ
駅近だから勤めながらも通えるし、
957大学への名無しさん:03/09/27 23:28 ID:RhWC8TxC
>>954>>955
他大の2部工学部→工学院大2部建築に3年次編入した椰子居るかな?
958大学への名無しさん:03/09/28 00:32 ID:jeTS/xWX
東京工科ってヤバイんか・・・
音楽音響に興味がわいてきていて、
ここで勉強できないかなと思ってたんだが・・・
959大学への名無しさん:03/09/28 00:54 ID:Ri1DXZRN
芝浦も武蔵も電機も工学院も東京にある工科系大学です。
文理系のみの大学ではありません。
960大学への名無しさん:03/09/28 01:10 ID:R7TYoDEa
>>940
学科とか学年によって違うみたい。ちなみに俺の学科は、、、
961大学への名無しさん:03/09/28 01:13 ID:R7TYoDEa
>>932
やっぱあの建物の豪華さじゃん?
図書館に行ってみたり、在学生の友達に聞いた感じだと
962大学への名無しさん:03/09/28 09:08 ID:wBCOlyLc
>学科の流行は数年単位で変化するから、偏差値で学科選ぶのは、意味ない。

迷ったら電気・電子をお勧め。就職時のモテモテ度が違うし、選択肢も広い。
963西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/09/28 09:18 ID:OQ6UAPqK
  ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < センター科目やって
              長岡技科大とか豊橋行った方がイイと思うよ
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
964大学への名無しさん:03/09/28 21:32 ID:5R9E0+zM
仕事のお昼休憩に同僚から昼飯一緒に食べに行かない?と言われ、
着いて行ったら工学院大学の学食だった。ここは安いからよく行くんだと
言ってて、そしたら他の同僚も学食を利用してるし・・・。
芝浦の学生だが自分の大学の方が安くて、量が多く味がいいと思ったよ。
そこで食べた韮レバ定食がまずかった。あそこはオフィス街だから一般の人もキャンパスに勝手に出入りして学食を利用してますね。それと前に隣のエステック情報ビルで2980円で飲み食べ放題の店に行ってきましたよ。
バイキング形式だったんでお酒とかも自分で作るんだけど。昼はたしかカレーバイキングがあったよね。またあそこに行きたいな。
965大学への名無しさん:03/09/28 22:11 ID:BnPWjpT6
>>963
豊橋はともかく、長岡はないだろ。
966大学への名無しさん:03/09/29 16:44 ID:SjlaH2ra
>>960
ちなみに何学科ですか?
967大学への名無しさん:03/09/29 17:19 ID:PxJrrSzp
現役の大学生の皆様や既に大学の情報を調べた受験生の皆様に質問です。
単位互換制度について詳しく教えていただけると嬉しいのですが・・・。
自分でも調べてみたのですがあまり詳しく載っていなかったようなので是非よろしくお願いします。
968大学への名無しさん:03/09/29 20:07 ID:WXO8kKra
>>962
確かに。
電気系、機械系の学科はつぶしがきく。
転職後も募集要項に
“電気系・機械系の学科卒業された方”ってのも少なくない。
オススメですね。
969大学への名無しさん:03/09/30 23:52 ID:COxJcAVK
赤本で傾向調べてるのってどんな意味があるんですか?傾向にそって対策しても他の大学受けるときは意味無し?
970名無しさん :03/10/01 17:58 ID:gTRikh4A
つーか芝しかまだ赤本でてねー
971大学への名無しさん:03/10/01 19:39 ID:SUGaIc9N
>>970
いいジャン別に、慶応SFC受ければ。数学1教科で、メチャ簡単だし。
972大学への名無しさん:03/10/02 08:04 ID:qTX1KeJK
>>971
お前だけが受ければいいじゃん
973大学への名無しさん:03/10/03 07:04 ID:iFf6ZqQX
映像系とか音響系(映画のCGとか)の勉強が出来る学部って4工の内どれが一番近いですか?
974大学への名無しさん:03/10/03 09:15 ID:erFqTNH0
脚本とかの世界だったら文系の世界。普通に考えて明治とか法政、成蹊あたりが著名にのし上るにはギリギリ最低ライン、
それ以下だとたとえ才能があっても著名一流にはなかなか登れない。
映像系とかの就職ターゲットのマスコミ関係は超一流大学、特に早稲田にあらずんば人にあらずの世界で出世には分厚い壁もある。
脚本家に怒鳴られながら仕事をする下級映像機械オペレータで生涯裏方のペーペーでいい、って言うんならちょっと気の利いた
専門系で十分。
975大学への名無しさん:03/10/03 10:35 ID:Vq7uiTLu
>>973
専門学校
976大学への名無しさん:03/10/03 10:41 ID:3daV1AEJ
4工のようなところからマスコミ就職ってあまり聞かないね
アナウンサーやコメンテータ見てても学歴差別が熾烈だよね。
技術というより完全な文系載りの学校学歴主義の世界。
977大学への名無しさん:03/10/03 23:02 ID:fVv/HOde
>>974
アミューズメント系の映像とか音響とかの仕事が一番就きたい職なんですが
情報系行けば大丈夫ですか?
978大学への名無しさん:03/10/03 23:06 ID:Vq7uiTLu
前も同じような質問があったが同一人物か?
979大学への名無しさん:03/10/04 00:01 ID:d9EEZqPy
>>977
その場合具体的にはどんなとこ就職しようって考えてるの?
オリエンタルランド(TDLの運営会社)みたいなイメージでいいのかな?
980名無し:03/10/04 00:03 ID:3+SfXA3N
1000個のカキコを超えたら何処に書くの?
誰か新しいの作ったのかい?
981大学への名無しさん:03/10/04 00:14 ID:Vz6+EWVl
東京のNHKに芝浦卒のアナウンサーいたな
982大学への名無しさん:03/10/04 00:26 ID:9unzQpcc
東京電機の工学部のキャンパスって大学って感じがしなかったんだけどサークルは何処でやってるの〜?埼玉じゃないよね?
983大学への名無しさん:03/10/04 01:05 ID:pgc5AA0B
>>982
スポーツ系の部活は千葉キャンパスとか。
サークルは近場のコートとか借りたりしてやってる。
984大学への名無しさん:03/10/04 03:06 ID:9unzQpcc
サークルは他大との交流はありますか?近くに日大理工とかあるけど
985大学への名無しさん:03/10/04 10:30 ID:Tr7dqboE
>>977
セガや任天堂なら、学科は余り関係ない。
それでも情報系はある程度有利かな?
986大学への名無しさん:03/10/04 18:54 ID:a1eWrGYM
なるべくなら、つぶしがきくとかいう理由でえらばん方がいいよ。入ってから苦痛になる。
ホントにやりたい分野があるんなら今からでも勉強してがんばってみれ。
ちなみに高校生から見ればなんか情報は将来性有望に見えるらしいけど・・・まあ、SEやプログラマはキツイって事は覚えておいた方がいい。
あの業界下っ端の使い捨て度が半端じゃないから一つのところで長くやっていくのは大変かもしれん。
987大学への名無しさん:03/10/04 18:57 ID:tp0sfyUC
だれか、電機大の情報メディア受けようと思ってるヤシはいないのか
988大学への名無しさん:03/10/04 19:54 ID:DJsN/2qc
スレ違いだが、神奈川工科大学ってどうよ
989大学への名無しさん:03/10/04 21:39 ID:tAgwFOXH
幾徳工業大学か?
990大学への名無しさん:03/10/04 23:33 ID:X6E9duNb
これから次スレ立てます〜
ちょっとまっててね
991大学への名無しさん:03/10/04 23:38 ID:X6E9duNb
【芝浦武蔵】4工大スレッドpart12【電機工学院】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065278206/

次スレたてますた
埋め埋め
992大学への名無しさん:03/10/05 00:50 ID:mm9rRW/X
ume
993大学への名無しさん:03/10/05 01:10 ID:mm9rRW/X
うめ
994大学への名無しさん:03/10/05 07:16 ID:rLJrrvfT
いや〜いいスレだった
995大学への名無しさん:03/10/05 07:17 ID:rLJrrvfT
sageでした・・・すまそ
996大学への名無しさん:03/10/05 09:52 ID:LcgBGqKY
997大学への名無しさん:03/10/05 16:14 ID:LcgBGqKY
998大学への名無しさん:03/10/05 16:39 ID:LcgBGqKY
999大学への名無しさん:03/10/05 16:41 ID:LcgBGqKY
1000大学への名無しさん:03/10/05 16:42 ID:l68px7Zv
低偏差値負け組
4工大は逝ってよし!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。