【知識】化学最強の勉強法pH8【計算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の勉強法や参考書について話すスレです。

質問する前見ておくレスは>>2-20くらいにあります。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

前スレ
【知識】化学最強の勉強法pH7【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070809498/l50

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
3-【理】[生物化学物理地学]質問スレ【di-science】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064646116/

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
2大学への名無しさん:04/02/02 01:08 ID:QYbJgkw+
   エビフライが2ゲットしましたがいけませんでしたか?

              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
>>3俺を差し置いて2狙うなんざ甘めーぜ
>>4遅せーよ。てめーの動きは見切った。
>>5お呼びじゃねーんだよ。すっこんでろ!
>>6ブラックタイガーをなめんじゃねーぞ
>>7ケガすんぞオルァ!!
>>9甘エビごときがいきがってるんじゃねえ!!
>>10いいだろう。表に出ろ。
>>11-1000文句あるヤツ!!かかってこいやあボゲェ!!
どうでもいいが>>8みたいなガキは眼中にゃあないぜ
3大学への名無しさん:04/02/02 01:08 ID:YSqMqtdS
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正
略称/正式名/出版社/一言 の順番

初学者向け参考書
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い

辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い

有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
4大学への名無しさん:04/02/02 01:09 ID:YSqMqtdS
このスレおすすめの参考書問題集のアドレス
化学TB・Uの新演習―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmken.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385260907/qid=1058793918/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-0142784-1533055

岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編
http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030721222734/items/4890852832/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852832/qid=1058794009/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-0142784-1533055

鎌田の理論化学計算問題の解法
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341661
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341661/qid%3D1058794095/250-0142784-1533055

福間の無機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341726
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341726/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

鎌田の有機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341734
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341734/qid=1058795425/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-0142784-1533055

化学IB・2重要問題集
http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/14192.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410141929/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

セミナー化学IB・2
http://www.daiichi-g.co.jp/shuppan/book.asp?KYOKA=40&KBN=F&SHU=52&SSIR=&CD=43764_&NENDO=2003&HAN=10&BNSTU=_&end=1

チョイス新標準問題集化学IB・2
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/sc/Asc2CH_7337841bh.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487725529X/qid=1058795470/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0142784-1533055
5大学への名無しさん:04/02/02 01:09 ID:YSqMqtdS
[簡易難易度表]

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/chemistry/chemistry.html
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)
6大学への名無しさん:04/02/02 01:10 ID:FXIqKQWO
化学入門→標準問題精講+有機化学演習→新理系の化学が最強!!
7大学への名無しさん:04/02/02 01:10 ID:YSqMqtdS
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
8>>8みたいなガキ:04/02/02 01:16 ID:YSqMqtdS
こっち一応ageときますよ〜
9大学への名無しさん:04/02/02 01:18 ID:RSJHYCXa
>>1の部分的最新版

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
[生物化学物理地学]質問スレ4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/
10大学への名無しさん:04/02/02 01:46 ID:c0iPnY2H
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力p は大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。
11大学への名無しさん:04/02/02 01:47 ID:uur87C05
テンプレに
この系統整理法で〜 http://www.bun-eido.co.jp/learning/kou/tokuten/tokuten.html
加えようぜ
12大学への名無しさん:04/02/02 03:49 ID:4/1ofCEx
スグ解ける化学TB・Uの計算法はかなりいいと思う。
13大学への名無しさん:04/02/02 03:53 ID:K/rrkt5W
どのようにいいの?
14大学への名無しさん:04/02/02 07:47 ID:LPUNGLQy
二見の新刊の理論と無機有機はテンプレの難易度表に入らない?
15大学への名無しさん:04/02/02 09:18 ID:4/1ofCEx
>>13
アルケンの燃焼反応とかの式が簡単に導けるw
16大学への名無しさん:04/02/02 09:59 ID:SEQUZzOe
電池って、反応式の丸暗記でもOK?
17大学への名無しさん:04/02/02 11:43 ID:/RqlPiyM
>>16
ダメ。
反応式の暗記も必要だが、それだけだと電子の移動とかがわけわかめ。
18大学への名無しさん:04/02/02 11:53 ID:SEQUZzOe
そうなんか…(;´Д⊂
まぁ、頑張って理解します。
19大学への名無しさん:04/02/02 12:25 ID:xirc4Ak3
スルホン酸と塩酸はどっちのほうが強いの?
20大学への名無しさん:04/02/02 12:25 ID:j4cFAPLL
塩酸
21大学への名無しさん:04/02/02 12:27 ID:cEoqnjgf
塩酸
22大学への名無しさん:04/02/02 12:30 ID:xirc4Ak3
>>20
>>21
ありがと
23大学への名無しさん:04/02/02 14:19 ID:7etMT7sX
塩素の製法で
濃硫酸と塩化ナトリウムと二酸化マンガン使ってやる方法があるんですが
次の方法でイイでsか?
2NaCl+2H2SO4+MnO2→Na2SO4+MnSO4+2H2O+Cl2
24大学への名無しさん:04/02/02 14:36 ID:4UKR3cNE
>濃硫酸と塩化ナトリウムと二酸化マンガン使ってやる方法が”あるんですが”
うそじゃないだろうな

ちなみに濃硫酸と塩化ナトリウムだと塩化水素発生だからね
2523:04/02/02 15:05 ID:7etMT7sX
えっと
濃硫酸と塩化ナトリウムと二酸化マンガンを加熱するって書いてあるんですが
果たして正しいのか
誰か知らないでか?
26大学への名無しさん:04/02/02 15:09 ID:c0iPnY2H
>>23
結局、濃硫酸+塩化ナトリウムで塩化水素をつくって
塩化水素+二酸化マンガンで塩素を作るってことでしょ?

NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl   …1
MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2 …2

1式を4倍すれば4HClが得られ、2式に使える。よって反応式は

4NaCl+4H2SO4+MnO2→MnCl2+2H2O+Cl2+4NaHSO4
27大学への名無しさん:04/02/02 16:34 ID:as8DcLLI
Doシリーズ(鎌田福間)三冊の問題演習のとこを除いて全部やりました。
で、問題演習もこれのをやろうか昔かじった三國精選をやろうか
迷ってるんですけどどっちがいいですか?
ちなみに阪大工志望。やっぱり三國?
28大学への名無しさん:04/02/02 17:05 ID:4UKR3cNE
>27
演習問題は3冊合わせても1日で終わるだろうから
演習→精選にしてはいかが

って2年生だよね
のーーーーーーーんびりDoやって
それから精選3周してもまだ他の演習書やる時間あるよ!
29大学への名無しさん:04/02/02 17:10 ID:ueBoqQ/m
>>27
どっちみち精選はやっといたほうがいいだろうから。
早めに手をつけておくのもありかも。
精選→DO→精選→(いろいろ)→精選って感じでいいんじゃない?
30大学への名無しさん:04/02/02 17:12 ID:KwoWaUzF
>>27
せっかくDoをやったんだからそのまま問題演習をやった方がいい。
3127:04/02/02 18:46 ID:as8DcLLI
>>28-30
早速どうも。ただ2年生どころか1浪です(´・ω・`)
つっても夏ごろにTBの理論有機は一通りやったし、理論はセンター前に
もっかいやったんで時間は無いことはない。ただDoと両方やるのはさすがに
難しいんで聞いてみたわけです。説明不足スマソ
32大学への名無しさん:04/02/02 19:04 ID:4UKR3cNE
>31
一浪とはてめぇ
(´・ω・`)人(`・ω・´)ノ 仲間じゃないか

他教科の完成度がばっちりなら別だけど
今から前期までに他と平行して精選をやるのはきついぞー
33大学への名無しさん:04/02/02 19:54 ID:RFOdhyp+
もうだめぽ
34大学への名無しさん:04/02/02 21:23 ID:hQDrgYIs
今高2なんですけど
有機でいい参考書ないですか?
問題が豊富なやつがいいんですけど。
このスレの最初のほうに書いてるやつもどれぐらいのレヴェルなんですか?
京大工志望です
35大学への名無しさん:04/02/02 22:44 ID:B4VfkFyN
>>26
偉そうな書き込み御苦労。右辺のMnCl2の塩化物イオン
は酸化されてCl2になるのではないかね?w
まあ、はじていと精選でもやってることだなwww
36大学への名無しさん:04/02/02 22:48 ID:bpeZj6Ns
>34
有機ならチョイスがいいよ
37大学への名無しさん:04/02/02 23:04 ID:ppbDEow9
>>35なんで酸化されるの?
3835:04/02/02 23:09 ID:B4VfkFyN
>>37
尋常じゃないバカだな‥‥。塩化物イオンが
二酸化マンガンで酸化される反応だろ。右辺に
塩化物イオンが残っていたら反応式としてオカシイだろが。
39大学への名無しさん:04/02/02 23:30 ID:Vu1bDR22
>>35偉そうなのも尋常じゃないバカもお前さんだよ。
>>26の反応式が正解だ。
40sage:04/02/02 23:31 ID:4pAYsV6S
>>23
その化学反応式でよいと思われる。
この反応は明らかに酸化還元反応であり,塩化ナトリウムが還元剤である。
濃硫酸と酸化マンガン(IV)はいずれも酸化力を有するが,
濃硫酸と塩化ナトリウムでは酸化還元反応が(通常は)起こらず,
塩化水素を発生することは高校範囲の知識で判断できる。
よって,酸化マンガン(IV)を酸化剤としてよいが,この物質は酸性下でのみ
酸化性を示す。つまり,H+の供給源が必要である。
濃塩酸と酸化マンガン(IV)による塩素発生反応では塩酸自体が還元剤とH+の
供給源を兼ねているので,酸化されないCl-が右辺に現れるが,
この反応においては濃硫酸によってH+が供給されるので>>35の指摘の通り,
酸化されずにCl-が右辺に残ることはない。
あとは基本通りに半反応式から書いていけば>>23の通りになる。
41大学への名無しさん:04/02/02 23:32 ID:4pAYsV6S
sageてなかった。
42大学への名無しさん:04/02/02 23:37 ID:B4VfkFyN
>>26>>39
これからは発言を慎め。糞馬鹿め。
43大学への名無しさん:04/02/02 23:42 ID:ppbDEow9
_| ̄|○
すごくアホな質問しちまったよ。逝ってくる。
44大学への名無しさん:04/02/02 23:45 ID:/RqlPiyM
>>42
少しはもちつけ。
間違った奴にも優しく教えるくらいの余裕を持て。マターリマターリ
45大学への名無しさん:04/02/03 00:41 ID:TzrpdI1J
精選の気体分野って簡単すぎじゃないですか?
たいした問題の出ない地底志望なんですが、これだけでは明らかに足りない気がするんですが・・・
精選の用途は基礎固めで、他に過去問等で精選でつけた基礎力を基に応用力をつけるというのが普通なんでしょうか?
46大学への名無しさん:04/02/03 02:19 ID:nuP0bqqX
有機分野でおすすめありますか?
有機化学演習とかの硬派なのは苦手です。
いちおう東大レベルまで対応できるようにしたい。
47大学への名無しさん:04/02/03 12:38 ID:+oDbOL9F
結局照井はどーなの?だめなん?
48大学への名無しさん:04/02/03 14:09 ID:QW3D+Svq
>>45
そうだよ。精選が簡単すぎると感じるなら、入試レベルの基礎は出来てると考えていい。
もともと基礎固めの本だし。そんで、過去問やって問題なく解ければそこで化学の勉強はほぼ終わり。
あとは時間はかって速く解く訓練(演習)をやる。
難しい問題に慣れたいなら、特定の分野に絞って、赤色の精選とか100選やればいいんじゃないか?
赤色の精選は解説かなり詳しいよ。
49大学への名無しさん:04/02/03 14:31 ID:QW3D+Svq
>>46
「照井式問題集有機化学の読み方」(学研)←不飽和度を使って解いてないが、解説がわかり易い。
「有機化学の考え方」(駿台文庫)←読み物。問題文が短い。簡単。
「鎌田の有機」(旺文社、DOシリーズ)←基礎固め用。
「宇野の有機化学ゼミ」(代々木ライブラリー)←鎌田の有機でも足りないと思った人向け。絶版だが売ってる店もある。
「化学精説」(河合出版)←代表的な辞書本だが、第2部「物質各論(有機)」は、問題集として使おうと思えばそれなりに使える。基礎固め用。
「新演習」(三省堂)←問題数が多い。演習用。
「照井式解法カード有機化学の最重点」←基礎固め用にしては少しレベルが高いかな。参考書を読み物として愛する人向け。
「化学[有機]この整理法65で合格を決める 」(文英堂)←薄いのでとっつきやすい。初めの一冊にはよいかと。
50大学への名無しさん:04/02/03 15:27 ID:mecEJ5Mv
今日昼飯食べようとして晩飯のあまりの
鍋を火にかけてたんだけど、
火にかけてる間は湯気でなかったのに
火消したら湯気が一気に出てきました。
火消したから冷めて水蒸気が冷えて
湯気になったと思うんですが、
火を消したからといって鍋の上の部分は
そんなに一気に冷えませんよね?
なんで火を消したら湯気がいっぱいでてくるの?

勉強の合間の暇つぶしにでも考えてやってください。
51大学への名無しさん:04/02/03 15:36 ID:bM9WVNZw
やっぱり一気に冷えたんじゃない?一気に熱くなくなったっていうか。
5245:04/02/03 15:56 ID:TzrpdI1J
>>48さん
丁寧なレスありがとうございます。
今学校で買わされた重要問題集とZ会の演習を持っているんですが、問題をやってみると精選よりもだいぶレベルが上だと感じます。
難易度表では精選の方が到達度が上と書いてありますが、そういったことは考えずに、
残り少ない時間を考えてZ会の演習の例題だけを繰り返した方がいいですよね?
5346:04/02/03 16:03 ID:nuP0bqqX
>>49
レスありがとうございます。
鎌田は持ってて、やっているんですけど
精選と鎌田だけでだいたい大丈夫なのかな?
5448:04/02/03 17:19 ID:db2GZFtE
>>52
Z会の演習は持ってないからなんとも言えないが、重要問題集について言えば、
収録されている問題のレベルは精選と変わらないと思う。重問の方が難しいと感じるなら、
それは何か他の原因があるのではないかな?気体の問題について頭の中で体系化できてないとか、
計算力が弱いとか。その辺は自分で見極めることだと思う。

あと、確かに難易度表はそんなに気にしなくていいな。大雑把な一応の目安にすぎないからね。
>残り少ない時間を考えてZ会の演習の例題だけを繰り返した方がいいですよね?
自分の弱点を補強するのはいいことだ。最後まで諦めず頑張って下さい。
5545:04/02/03 17:37 ID:TzrpdI1J
>>54さん
ありがとうございます。Z会の演習をひたすら繰り返したいと思います。
本当に丁寧なレスで、感動しました。
56大学への名無しさん:04/02/03 19:18 ID:K1lTxeHk
このスレ雰囲気いいね。
期待を込めてsage
57大学への名無しさん:04/02/03 19:38 ID:4IsCcV2m
チョイス解答編P17
3の容器Cの方程式
360→300じゃね?
58大学への名無しさん:04/02/03 22:36 ID:r6JVXTts
>>57

チョイスは版も書いたほうがいいな。
第3刷 胴衣

アホくさいがPCの電卓で計算したら5.5てのは合ってるなw
59大学への名無しさん:04/02/03 23:21 ID:Kr+vT6Vl
高2です、1日に河合の化学の模試を受けたところ60/100でした
目標は私立薬レベル、英語が不安なので偏差値では70くらいを目指そうと思っています
今ははじてい+セミナーをやっています
3年の化学では重問を使うという話を聞いたのでセミナーを2〜3周したら重問に移るつもりです
問題集は上の2つで良いと思うのですが、旺文社の理論・無機・有機の本はあった方が良いでしょうか?(一応宇野有機も持っています)
教科書と併用して無機有機を独学できるレベルの本が欲しいと思っています
60大学への名無しさん:04/02/03 23:24 ID:4LAiPAZJ
ほわっひ
61大学への名無しさん:04/02/04 00:29 ID:uFYaDINS
Z会の演習と、新演習の★1〜3、精選応用を難易度順に並べるとどうなりますか?
62大学への名無しさん:04/02/04 00:32 ID:8io0A/iy
Z会の演習やったあとに重問やると重問が簡単におもえるんだが
63大学への名無しさん:04/02/04 01:38 ID:LCDihg10
>>62
だよね。俺も明らかにZ解の方が難しいと思った。
少なくともZ解の例題>重問A問題
64大学への名無しさん:04/02/04 01:47 ID:Nxx+G/xR
精選応用の評価どうなんだろう?
ってか使ってる人いるの?
65大学への名無しさん:04/02/04 02:04 ID:4YyUBv8/
スレ違いかもしれないけど、
みんなセンターや2次の過去問どこのやつ使ってる?
66大学への名無しさん:04/02/04 02:37 ID:+twfl2dG
電離定数がいくつ以下、溶液の濃度がいくつ以上だと、
一般に電離度αは 1−α=1が使えなくなるのか知ってますか?
67大学への名無しさん:04/02/04 02:51 ID:Rcg2iku9
   ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

68大学への名無しさん:04/02/04 02:54 ID:j20G4oLa
強酸とよばれる、塩硝酸は0.9、硫酸は0.6ぐらい、強塩基の水酸化うんたらは0.8だから、0.8ぐらいじゃね?
69大学への名無しさん:04/02/04 02:59 ID:JMkJLv5z
>66
三省堂 新研究P229真ん中上の参考より抜粋

だいたいα>0.1になると1−α=1の近似解は使えないと判断する。
実際には、近似解が成り立つと仮定してαの値を概算してみる。その結果、
α>0.1となるようであれば、改めて二次方程式を解いて正しいαを求め直すという、
二段構えの方法で臨むしかない。
70大学への名無しさん:04/02/04 03:13 ID:+twfl2dG
>>69
なるほど。慶応の過去問で見事ひっかかりました。
どうもありがとう
71大学への名無しさん:04/02/04 03:24 ID:8io0A/iy
>>70
ってか、基礎だろ・・・
72大学への名無しさん:04/02/04 06:35 ID:FuXamJib
>>66
一般的にはα>0.05だな
0.1だと誤差が出る
73大学への名無しさん:04/02/04 06:42 ID:0InJ23CL
>>34
京大だと、駿台文庫の「有機化学演習(自分はこれで有機に開眼したので)」だけだと、
やっぱりちょっと穴が開くのとレベルが微妙なので、
出来れば同文庫の「有機化学の考え方」まではやっておく必要あるかもね。
で、もう1冊演習書としてヌケのない本をさらっとあyればOKかな
京大はアミノ酸やらタンパク質やら教科書の最後らへんもかなり突っ込んで聞かれるから、
その辺りの対策はやっとかないとね
駿台の季節講習の化学特講シリーズを薦めます、特に石川正明氏
74大学への名無しさん:04/02/04 19:38 ID:K0S9oA/6
鎌田有機、照井有機は精選と比べてどうですか?
照井のは立ち読みして、文章の多さにたまげたんだけど。
75大学への名無しさん:04/02/04 20:00 ID:s+gRzLCm
明日、先生が精選くれるかもー(・ε・)
くれたらお金めっちゃ得や(・∀・)
76大学への名無しさん:04/02/04 20:20 ID:9t89jC/m
今日の某大学の入試問題でアルミの製造についてでたのですが
(問題回収の為アヤフヤ)「○Aで1`のAlを作るには何分電流を流せばよいか?」
みたいな感じでした、ところがアルミの質量が問題文になかったのですが、どうすれ
ば解けるのでしょうか?おバカな私にはサッパリだったのですが、アルミの質量位覚
えておけってコトですか?
77大学への名無しさん:04/02/04 20:41 ID:6/Nk9mgg
チョイスって網羅系ですか?
基礎からやり直そうと思ってるんですが、まずセミナーとかから完璧にした方がいいですか?
78大学への名無しさん:04/02/04 21:20 ID:B/Xty8hZ
DO終わったら精選行って大丈夫ですか?それとも重問のほうがいいですか?
高2で東大志望です
79大学への名無しさん:04/02/04 21:29 ID:IiTot7J2
はじていも理解できないんですが・・・
80大学への名無しさん:04/02/04 21:53 ID:JhqNIHnF
>>79
俺も・・・
81大学への名無しさん:04/02/04 22:03 ID:x7gm2+1r
>>79.80
参考書ばかりに頼ってちゃダメだよ。
実際に問題を解いてみて帰納的に覚えていくって事も重要だと思う。
超基礎的な問題を解いてみてそこで不明なところをはじていなりなんなりで潰していくのがいいと思う。
解説を読んでるうちに頭に入っていくって事もあるし。

理解しやすい化学(文英堂)ってあんまり話題に上らないけどいいよ。
なんせ問題を解いてみること!これに限ると思うよ。
それでもダメなら教師に聞きに行きまくるor本屋で化学の参考書の棚とにらめっこしてかたっぱしから読む。
82大学への名無しさん:04/02/04 22:04 ID:7Zk93vUo
>>78
いっしょにテルミット反応しようぜ
83大学への名無しさん:04/02/04 22:07 ID:K0S9oA/6
>>81
精選を参考書としても使うってが
真の精選使いだと思う。
84大学への名無しさん:04/02/04 22:07 ID:7Zk93vUo
>>81
友達の理解しやすい見たら、硫黄イオンとの沈殿のとこで沈殿の出来るときに
溶液の液性が関係あるはずのところなのにそのこと書いてなかった。
85大学への名無しさん:04/02/05 00:24 ID:EZUhCGet
>>85
1 その前にAlの分子量を求めさせる問題があった
2 その大問の最初に書いてあった
3 実は問題用紙の一番最初に書いてあった

普通アルミニウムまでは覚えてる必要はないよ。
86大学への名無しさん:04/02/05 01:07 ID:92advMFC
>>81>>84
「理解しやすい化学(文英堂)」は偏差値で言うと、大体55までの人の辞書用にいいと思う。
俺も最初はこれ使ってたんだが、わかんないとこあって調べても載ってない事が多くなってきて、
「化学精説」(河合出版)に乗り換えた。その後色々問題集やりまくって、
またこれにも載ってないことが多くなってきたんで「新研究」(三省堂)を購入、って言う感じだった。
精説は問題集としても使えると思う。典型問題を一通り載せているからな。
(でも、これだけじゃちょっと足りない。基礎はある程度固まるが、、、)
87大学への名無しさん:04/02/05 01:53 ID:AupWPszZ
>>85
でも学校によってはよく出るのは書かなかったりするから覚えといたほうがいいよ
アルミ、銅、硫黄、塩素とか位はね
88大学への名無しさん:04/02/05 02:46 ID:4dKgJrr5
精選って人気みたいだけど、漏れにはなんかあってないみたいだ・・・
無機と有機弱そうだし、余計な説明が多すぎるし、分厚くて使いにくい
89大学への名無しさん:04/02/05 03:44 ID:+RsU9mHK
Z会の演習はどうですか?
あれで化学完成はまずい?

なんか今日復習したらやけに簡単に感じるんだが・・・
90大学への名無しさん:04/02/05 06:18 ID:h8e0Xtcj
>>88
おれも合わなかった。
というよりも、Doシリーズから入ったから計算方法が
少し違っている精選にちょっと戸惑ったって感じなんだけど。
結局、精選をやめて駿台の理系標準問題集にした。
こっちはDoと解法が同じだし、計算式に単位も書いてあるから
Doとの接続がしやすかった。
まぁ、自分に合う問題集をやるのが一番いいと思うけど。
結局最後までやりとおせなければ力にならないんだし。
91大学への名無しさん:04/02/05 07:40 ID:cS95mOrK
>>89
あれが簡単に感じるなら新演習のレベル2〜3だけをこなすべき。別にあと過去問以外やらなくても東大合格者平均くらいいくと思うけど。
92大学への名無しさん:04/02/05 13:27 ID:+RsU9mHK
>>91
Z会の演習シリーズってそんなレベル高かったの!?
教科書でやったあと、即あの問題集使ってたから
あれが普通かと思ってた。
すみませんが、リードってなんですか?
ほんと問題はZ会のと東大とか京大、東工、金沢、東北の過去問ばっかだったので・・・
93大学への名無しさん:04/02/05 13:54 ID:Rm6+zoZ8
計算できないやつはスグ解ける化学の計算法がいいね
94大学への名無しさん:04/02/05 14:16 ID:DFbcsE/4
>>88>>90
三國精選はどちらかと言うと独学者用の問題集だと思う。だから、
普通に授業聞いててついていけてる人は解説が冗長に感じるのだと思う。
俺は独学したから三國精選を使った。学校の授業は糞だったし。

俺も理系標準問題集もやらなきゃな…。この問題集いいよね。演習しまくろう。

>>92
>すみませんが、リードってなんですか?
リードαっていう数研の教科書傍用問題集のことかな。
95大学への名無しさん:04/02/05 15:26 ID:ogk3TA2L
>>84
それが本当なら(参考書としては)カスだな。
>>93
宣伝御苦労。誰も知らんよ、そんなもん。
96大学への名無しさん:04/02/05 15:29 ID:/HlWPtUk
>>95
おまえあふぉかwwwww
宣伝もなにも93の本はある部分では有名なのにw
おまえまじでしらないんだw
97大学への名無しさん:04/02/05 15:53 ID:ogk3TA2L
>>96
お前ほどアホじゃねーよ、糞が。何度も宣伝すんな。
98大学への名無しさん:04/02/05 16:16 ID:/HlWPtUk
>>97
天然?
本気で宣伝だと思ってるの?
mirのHPでものってるんだけど
99大学への名無しさん:04/02/05 16:21 ID:cS95mOrK
まあまあ、俺もmir氏のHPで見たことあります。
かなりレベルが高いらしいので、下手に手を出さない方がいいそうです。余裕がある人だけどうぞ。
100大学への名無しさん:04/02/05 16:21 ID:+kftqpj0
でも じゃなくて しか だな。
さして良くないマイナー本だ。
101大学への名無しさん:04/02/05 16:23 ID:+kftqpj0
レベルじゃなくて量だろ?
実際レベルは高くない。俺はそうよい本とも思わないな。
102大学への名無しさん:04/02/05 17:29 ID:HWe3IcqS
>>73
トンクス
今日見に行ったが覚えてなくて英語の問題集買っちゃった。
103大学への名無しさん:04/02/05 17:57 ID:1iUPZgYr
東大化学むずい。
104大学への名無しさん:04/02/05 19:23 ID:se+sHHJ7
入試問題集って解答が不親切すぎだべ…
重問のほうがいいかと。
105大学への名無しさん:04/02/05 20:56 ID:mklxxp0O
>>96 ID:/HlWPtUk

おまえ 化学修士だろ? あぁ? 仕事さぼって2chか?
106大学への名無しさん:04/02/05 21:41 ID:Ko0sO0wQ
>>59お願いします。。。
107大学への名無しさん:04/02/05 21:49 ID:GrkcDzoX
高3 神戸大志望 今まで重要問題集終わらせたんですが
これをもう一回やるか新演習やるかどっちがいいでしょう?
過去問は有機は簡単ですが理論がいまいちです
108大学への名無しさん:04/02/05 21:54 ID:FjuALwqX
質問なんですが、有機の問題で、「フェニルメチルアルコールを濃硫酸
で脱水したときにできる断熱材にも用いられる発泡状の物質の名前を答えよ」
ってのが、入試で出ました。なんていう物質なんですか?
109大学への名無しさん:04/02/05 22:01 ID:uG7qeszi
はじていやったから、理論の化学2の範囲後回しで無機やってんですけど、特に問題ない?
硫化物イオン入れると沈殿する陽イオンの説明で
電気平衡がどうのこうのって書いてあったから
この先も2の範囲も絡んでくるんなら、困るなって思ったんだけど。
110大学への名無しさん:04/02/05 22:04 ID:1sd0hf2U
>>108ポリスチレンだろう。
111大学への名無しさん:04/02/05 22:09 ID:FjuALwqX
>>110発泡スチロールじゃあダメ?
112大学への名無しさん:04/02/05 22:17 ID:1sd0hf2U
>>111よくわからないけど物質名だから発泡スチロールは×かと。。。
113大学への名無しさん:04/02/05 22:28 ID:jLispo0P
フェニルメチルアルコールってどんな構造?
114大学への名無しさん:04/02/05 22:34 ID:Q3veEqqg
>>113ベンゼンにメタノールがくっついた感じのもの。(フェニル基にメタノール
のHが一個取れたのがくっついたやつ)
115大学への名無しさん:04/02/05 22:47 ID:WpoX8Ltx
高2です。
学校でセミナー化学をもらったんですが、もう少し簡単で、難しい問題に繋げられる参考書ってありますか??
116大学への名無しさん:04/02/05 22:47 ID:onfjwuTH
チョイス
117大学への名無しさん:04/02/05 23:00 ID:jLispo0P
>>114
それってベンジルアルコールと同じってことだよね?
じゃあなんでそれが110の言うポリスチレンになるか分からない。
ph-CH2-CH2-OHがポリスチレンになるなら分かるけど。
118110:04/02/05 23:13 ID:1sd0hf2U
フェニルエチルアルコールかと思った。
不安になってぐぐってきたけどフェニルメチルエーテルは一件しかなかったが
エチルだと結構ある。誤記じゃないかと思うんだけど…。
ポリスチレン以外に心当たりないし…。
119大学への名無しさん:04/02/05 23:15 ID:3SS7Tuti
>115
・2年(今2年ってことは新3年だろ)で配られる
・セミナーより簡単なのを求める
・1冊で難しい参考書にいきたい

あきらめろ。




でも教えちゃおう
俺は旺文社のDo3冊(+辞書的に新研究)→新演習
まあ新演習が難しいといえるかはしらね。
120大学への名無しさん:04/02/05 23:22 ID:1sd0hf2U
>>118×エーテル○アルコール。
121大学への名無しさん:04/02/05 23:38 ID:r4OAiZv8
去年の重問と比べると結構かぶってる問題あるな。
122大学への名無しさん:04/02/06 01:12 ID:8+nhqBJG
>>121
今年の重問と?
123大学への名無しさん:04/02/06 17:57 ID:aK92Gq1v
セミナー簡単だと思うけどなあ…あれがわからないのは、
教科書まったく読んでないとしか…
124大学への名無しさん:04/02/06 18:00 ID:kK2+MfXA
前スレに書かれていた(900番目くらいだった気がします)周期律表のゴロを印刷しようとおもっていたのですが
忘れていて最近思い出し、前スレがみえなくてこまっております。
どなたかコピーしてここにはりつけてくださらないでしょうか?
125大学への名無しさん:04/02/06 18:19 ID:sv91JMFX
>>118
そうですね、ただの誤記みたいですね。
揚げ足とったみたいになってスマソ
マジでどんな構造か分からなくて
聞いてみたらあれっ?って思ったもんで…
126大学への名無しさん:04/02/06 18:36 ID:hwGzMuLz
>>124
927 :大学への名無しさん :04/01/30 13:43 ID:XmA7Xmec
1族
H Li Na K Rb Cs Fr
Hなリナちゃんクラブで腰振り
2族
Be Mg Ca Sr Ba Ra
ベッドにまたがる彼女のストリップばら色
ベッドに潜って彼とするのはバラ色の世界
13族
B Al Ga In Ti
バルタン星人がゲイン(得る)チンポ
14族
C SiGe Sn Pb
Cは茂みですんな!
15族
N P As Sb Bi
ナプキンあせってすべってびっくり
16族
O S Se Te Po
おぉすげぇ、Sexテクはポルノ並み
おっさんセンズリ手にぽたり
17族
F Cl Br I At
ふっくらブリッとあったかいう○こ
18族
He Ne Ar Kr Xe Rn
変なねーちゃんある日狂ってキス連発

既出のや自分で考えたのをまとめてみました。
他の案や遷移元素のごろ知ってる人いましたら教えて下さい。
127大学への名無しさん:04/02/06 18:38 ID:hwGzMuLz
928 :大学への名無しさん :04/01/30 14:51 ID:BVIBpRhh
1族  HLiっちNaカリウムRbーCsめてFrンスヘ
2族  BeットにMgってCaの女とSrばRaンランラン♪
11族 (オリンピックのメダル順)CuメダルAgメダルAuメダル
13族 B(ホウ)AlがInTl
14族 CSiGeSnPb(くさい芸すんな)
15族 NアんPアでAsったSb(スケベ)Bi人
17族 FっClアBrアジャーIのAt
18族 HeんなNeーチャンArウいてKrウよ、Xeるを片手にRnランラン♪

第4周期(ナンセンス文)
かっかスコッチバクロマン。てこにドアがゲあすセレンぶるく
KCa ScTi V Cr Mn 。 FeCoNiCuZnGaGeAsSe    BrKr

929 :大学への名無しさん :04/01/30 15:30 ID:ialu4N0e
>>928
ty あとは12族と遷移元素だけだけど遷移元素はあんまり覚えなくていいのかな?
周期も4周期までデいいかな?
僕は4周期はこう覚えました。
  Sc   Ti V Cr Mn Fe Co Ni   Cu Zn
スカンク 千葉の熊、(黒柳)徹子にどう会える?
  Ga   Ge   As Se  Br   KR
ガリガリギャル 焦ってシュークリーム
128大学への名無しさん:04/02/06 18:42 ID:hwGzMuLz
931 :大学への名無しさん :04/01/30 18:20 ID:eH/+8Y3p
だいたいはここまでどおりだが、俺は
14族 臭い下痢すんな
15族 日本の朝は酢豚にビール
16族 オスの精子はテッポーよ
18族 変なねーちゃんある日狂ってセックス乱交
で覚えてるが…

932 :大学への名無しさん :04/01/30 18:50 ID:t0w3NCQf
一族 エッチでリッチな彼女にルビーせしめられてふられた。 二族 勉強まじめにかあちゃんすっ飛びばあちゃんラーメンすする

933 :大学への名無しさん :04/01/30 19:34 ID:sGrjuXmF
ベンチの右をかする薔薇
スコッチババァの黒マンコに手ぇ突っ込めば二度あえぐ
単純に
スカチバ クロマン テツコニ ドウズン
変なねーちゃんある日狂ってキセノンランニング
生ギャルシップスクラークか
129大学への名無しさん:04/02/06 18:46 ID:hwGzMuLz
934 :大学への名無しさん :04/01/30 19:40 ID:znoFnijE
As Se Br Kr
焦ってブラクラ

935 :大学への名無しさん :04/01/30 20:04 ID:FPZ/pdfq
ふっくらブラジャー愛の跡

936 :大学への名無しさん :04/01/30 22:20 ID:yO0y7j5Y
>>935
それメジャーなのかな・・・
学校でそう教わったんだが(´・ω・`)・・・

937 :大学への名無しさん :04/01/31 00:09 ID:B49xm0gh
>>929
12族 喘ぐ声。過度に激しくH過ぎ。
      Zn Cd Hg

938 :大学への名無しさん :04/01/31 01:46 ID:rsMAycNy
俺もハロゲンは>>935
希ガスは 変なねーちゃん歩いてクラクラsexランラン
16属は 幼いsex照れてポッ
第4周期は カッカスコッチバクローマン 徹子にどうも会えんが、ゲルマン斡旋ブローカー
130大学への名無しさん:04/02/06 19:50 ID:7Czrmh2d
国立2次対策で化学Uをやらんといかんのだけども
自分の受ける大学で頻出である高分子と化学平衡を学ぶには
どの参考書が一番使いやすいでしょうか?
131チェリォ ◆DQNDQNUKDA :04/02/06 19:54 ID:Z2/zdf/y
理系標準問題集化学って
>>5
でいうとどのくらい?
なんか重問とにたよーな網羅系って感じだけど
132大学への名無しさん:04/02/06 20:28 ID:TQ5fj1NJ
医学部
133大学への名無しさん:04/02/06 21:21 ID:CQFGPmEu
質問させてください

重問の248番のアミノ酸(アラニン)の滴定問題の(4)で、
(アラニンの双性イオン濃度)≒(アラニンの陰イオン濃度)
になるのはどーいう理屈なのか教えてください。おねがいします。
134大学への名無しさん:04/02/06 21:52 ID:C1ixCBDa
>>133解説読めばわかるはずだが…?その前の文読んだ?
ちなみに質問スレは別にある。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/l50
135大学への名無しさん:04/02/06 22:17 ID:0lc4PseQ
過去ログを読んでいると、精選の難易度はそんなに高くないということが書いてありますが、
精選→新演習はすんなりつなぐことができますか?Z会か重問をはさむべきでしょうか?
136大学への名無しさん:04/02/06 22:23 ID:a/PaCgSH
大学入ってから生物とリンクした化学が物凄い必要なのですが、受験勉強は生物しかしてない・・・
もう今日でテストは終わって後は結果待ちなので浪人しても化学したいし(有機化学は楽しそうだから!)
受かっても必要という事で鎌田Doの有機化学とZ会の有機化学を何とかするとかそんな感じの買ってきました。

コレ全く一からの状態で独学で行けますか?生物は代ゼミ全統記述偏差値62です。

大学でやるのは食品科学なので化学がメインかもしれないです・・・無機化学や理論なんかも必要なのかな??
137大学への名無しさん:04/02/06 22:30 ID:vGNABa+8
Z会の難関大も演習と駿台理系百選、しあげに使うならどっちですか?
138大学への名無しさん:04/02/06 23:41 ID:bX1BeuDE
>>136
鎌田Doの有機化学は擬人法とか使って説明してるから、初学者でも分かりやすいかと。
大学レベルの化学に高校化学からつなぐなら、駿台の原点からの化学シリーズ「有機化学」(駿台文庫)や、
「新・理系の化学(下)」(駿台文庫)がお勧め。高校レベルから大学レベルへ、わりとすんなり行けると思う。
電子論を使って反応を説明しているところが特徴だな。やる気ありそうだから、これらで十分予習できると思うよ。
眺める程度でいいから、毎日(あるいは日を置いて)ちょっとずつやれば雰囲気になれることができると思う。
大学の本だったらマクマリーがいいな。これもわかりやすい。
139大学への名無しさん:04/02/07 00:06 ID:CpjOaOxK
>>138
詳しく説明してくださって本当にありがとうございます。
とりあえず鎌田のDOを少しづつやってみようと思います。
パッと見暗記っぽし生物の知識も少し入っているところもあるので楽しく学べそうです、、
140大学への名無しさん:04/02/07 00:27 ID:MKliWoBC
>>117>>118わりっす。なんか大学の出題ミスのようで。ほんとはフェニル
エチルアルコールを脱水するとって言うのなんですがまちがって、cが一個
少ないベンジルアルコールで問題を作っていたそうです。お騒がせしますた。
141117:04/02/07 00:39 ID:ZeIHWHMr
>>140
誤記じゃなくて大学のミスだったのか。スマソ
じゃあ無条件で点もらえるのかね?
142大学への名無しさん:04/02/07 01:33 ID:MKliWoBC
>>141なんか配点を変えてつけるみたいで。そこは得点なしみたいです。
143大学への名無しさん:04/02/07 03:45 ID:iT3LYkPM
頭悪い発言で悪いんだが、
チンダル現象って聞いたとき、ダルそうなチンコを思い浮かべたのは俺だけじゃないはず。

間違いない。
144大学への名無しさん:04/02/07 04:09 ID:x7eWkla3
>>143
普段全然勉強してないやつが定期テスト直前の休憩時間に
パラパラ教科書を見て、「チンダル現象だって、ハハハ。これ絶対でるよ、絶対。」と言って
ひたすら「チンダル現象チンダル現象チンダル現象・・・」と唱えていたのを思い出す。
145大学への名無しさん:04/02/07 10:43 ID:uHc9+m2G
このスレ見てると照井よりは旺文社の鎌田や福間のが良いとされてるようですが、
鎌田理論・有機や福間無機というのは位置づけとしてはどのような本になるのでしょうか?
はじていのような本でしょうか?それとも一度学んでいる事項を深める感じでしょうか?
146大学への名無しさん:04/02/07 18:25 ID:lEvsZLqj
age
147117:04/02/07 18:48 ID:ZeIHWHMr
>>145
前者
148大学への名無しさん:04/02/07 18:48 ID:ZeIHWHMr
あ、消すの忘れた
149大学への名無しさん:04/02/07 22:38 ID:8k9Aw/zP
新演習ってどこのやつですか?
150大学への名無しさん:04/02/07 23:38 ID:twoBKzsD
三省堂
151大学への名無しさん:04/02/08 00:10 ID:UNspcm5z
セミナーの解説より
「液体の沸点は760mmHgになるときの温度である」



蒸気圧=外圧が沸点じゃないんですか?
152大学への名無しさん:04/02/08 00:15 ID:G0yNokNz
>151
両方正しいのでは。
たとえば一般に窒素の沸点は〜というときは
セミナーのように標準状態での値だろうし
個々の問題については蒸気圧=外圧となる点をいうからね。
153大学への名無しさん:04/02/08 00:26 ID:L4bCkOoL
>>147
では教科書と一緒に独学用に使って問題集、というパターンで使用する形ですか、ありがとうございます
ところで、宇野有機もはじてい系に分類できますでしょうか?
154大学への名無しさん:04/02/08 03:34 ID:dQfEaBA9
>>153
宇野有機よりDO鎌田のほうが馴染みやすいだろう。
宇野のはなんか堅苦しい。
鎌田は電子でピコピコやりすぎだが。
155大学への名無しさん:04/02/08 04:10 ID:71aOqVgN
帝京の薬学部なんだけど

化学Uはめんどいから理論やらなくても平気でしょうか?
無機有機も整理法+セミナーで済まそうとしてます
156大学への名無しさん:04/02/08 06:29 ID:dQmjetvC
宇野有機がんばって本屋7件回ってブクオフで即購入したんだが・・・
(やったぁ、やっと見つけたYO、オイラのいとしいしと・・・)
と思ったら!
・・・漏れには合ってなかったぽ_| ̄|○
素直に鎌田Doでシコシコやってりゃよかた・・・吊ってくる
157大学への名無しさん:04/02/08 07:49 ID:jk7Uxtg0
>>156
受験生なら参考書の評判が気になるのは当然
でも最終的には自分に合うかどうか
それがわかっただけでもいいんじゃないの
158156:04/02/08 07:56 ID:dQmjetvC
>>157
確かにそうかも。
俺の試験日程は全部終わったし、1浪かもしれんけどのんびりやることにするよ。
とりあえず、買ったチョイスをさっさと終わらせて、Do2つこなしてしまわねば・・・

159大学への名無しさん:04/02/08 09:36 ID:tenCx6AT
>155 医薬系こそ化学Uの理論分野が出るから、大宮理の化学が面白いほどわかる本でやっといたほうがいいよ。すぐ終わるから。
160大学への名無しさん:04/02/08 09:38 ID:z9VEvELX
幼いSEX照れてポッ
161大学への名無しさん:04/02/08 12:06 ID:imE+FKbl
チョイスのP46の3の問1の答え間違ってない?
どうしても出ないのだが…
問2は出たけど。
162大学への名無しさん:04/02/08 12:47 ID:ONp9aXV0
>>161

はじてい でも読んでヘンリー理解してからだ 話はそれからだ!

計算する必要ねーんだよ。
その圧力下で測れば溶解量は一定 てのがヘンリーの別の言い方でしょ。
そしたら10atm下でも同じだけ溶けてるんだから 0.049ml/水1ml=49ml/水1L

計算するならボイル使えばすぐわかるしょ
163大学への名無しさん:04/02/08 15:48 ID:NeHqfQ1C
現在高2の北大薬志望です。
今チョイスの理論をひたすらやってますが、無機有機をどうしようか悩んでます。
授業ではまだ習ってませんが、いきなりチョイスはなんだかとっつきにくそうに思えます。
導入本として整理法かDoを考えてます。初学者にとってはどちらが良いでしょうか?
テンプレ見ると整理法なのかな?とも思いますがいきなりDoでもいけますか?
164大学への名無しさん:04/02/08 15:52 ID:dQmjetvC
>>163
まずは、自分で本屋に逝って、パラパラとめくってみるのが良いかと思われ。
感じ方次第だが、いきなりDoから入っても、辞書的な参考書を脇に添えておけば
ある程度は対応できるんじゃないかな?
165大学への名無しさん:04/02/08 16:03 ID:JJTkXdBS
高分子は知識は入ったけど思考問題駄目駄目です。早稲田理工受かりたいのですがどーやって何とかすればいいですか?
問題集の穴埋め問題は出来るけどポリマー計算やアミノ酸応用とかサパーリでつ。
166大学への名無しさん:04/02/08 18:10 ID:nWK3UjOD
165は化学の選択何問?
大門2までなら理論やっとけ。
167大学への名無しさん:04/02/08 18:15 ID:JJTkXdBS
↑4まで
168大学への名無しさん:04/02/08 18:34 ID:JhaOx5BE
DOシリーズやった後重要問題集行こうと思うんですけど、間にチョイス挟むのって
たいして意味ないですか?
169大学への名無しさん:04/02/08 18:35 ID:v35J1SeG
意味ない。
170大学への名無しさん:04/02/08 18:38 ID:9CmBTZa4
俺の必勝法を教える。
高2の夏に無機化学を語呂合わせでとにかく暗記する。そして三学期は問題を
ときまくる。解けば解くほどなれて来て、バッチリ。
高3に入ったら即効有機化学を始める。できるならば、予備校の有機化学講座を
取る事をおすすめする。独習では無理あり。ポイントは自分で有機化学の参考書を
作り上げる事。問題を解きながら知らなかった知識を付け足してゆく。
高3の夏になったら、理論化学を始める。

んで直前に過去もんを解きながら、覚えてない&知らなかった知識を分野ごとに
まとめて紙切れに書いておく。

おれはこれで、全く化学ができなかったところから、東大後期の化学をほとんど解けるまでに
至った。
171大学への名無しさん:04/02/08 18:40 ID:9CmBTZa4
↑追加
問題集は何でもいいが、始めのうちはZの基礎問題をやる事をおすすめする。
理論から勇気までおすすめできる。
それが解けるようになったら、何でもいいから問題集会まくって解きまくれ。
172大学への名無しさん:04/02/08 19:58 ID:9TSq47J9
>>170
語呂でいい本教えてください
173大学への名無しさん:04/02/08 19:59 ID:9TSq47J9
語呂"の"いい本教えてください、の間違い。。
174大学への名無しさん:04/02/09 00:36 ID:lWkYYRlf
高2、京大理工学部志望、化学は初学者です。
はじてい理論、この整理法で合格を決める(無機、有機)、
を教科書代わりにしながら乙会の化学TBの演習を、
辞書として化学1b.2の新研究で問題なくいけるでしょうか?
175大学への名無しさん:04/02/09 00:57 ID:3BLUhvtX
恐縮ですが京都大学に理工学部はないんです
176大学への名無しさん:04/02/09 00:59 ID:2/XaGoGI
工学部があんじゃん?
177大学への名無しさん:04/02/09 01:04 ID:op0sqIGQ
京大志望だったらそれくらい軽く終らせたいところだね。
化学だけに時間をつぎ込むなら、それらの本の問題を全部やるとしても、
やる気があれば1ヶ月以内にこなせる。化学はとにかく、モル計算さえ分かれば正直、1ヶ月もかからん。
まとまった休み、例えば、春休みくらいに全分野できるんじゃないかな。
京大志望だったら、そのくらいの理解力はほしいところ。
まあ、化学だけに時間を割くこともできないだろうけどね。他教科もあるし。
178大学への名無しさん:04/02/09 01:04 ID:MSYBOqSH
>>175
>恐縮ですが

一歩引いて忠告しちゃうとこにワラタ
179大学への名無しさん:04/02/09 02:06 ID:Vcn6HZT2
>>177
モル計算極めるのにお勧めの参考書は?
180大学への名無しさん:04/02/09 02:11 ID:pZvsrjbb
スタンダード化学
181大学への名無しさん:04/02/09 17:26 ID:JxQseyRv
化学でいい予備校、塾、通信教育教えてください。
SEGや乙会がいいと聞きましたが・・・。
182174:04/02/09 17:53 ID:lWkYYRlf
>>175
仰るとおり。間違えました。

>>177
回答ありがとん。今から本屋逝って買って来ます。
183大学への名無しさん:04/02/09 18:44 ID:gHezv0Uz
二見の使ってるヤシいないか?
俺はなんたって東進生だからな
184大学への名無しさん:04/02/09 20:52 ID:vGa8/gxO
漏れも>>165みたいな感じなんだが、高分子はどうすれば何とか成りますでしょうか?
アドバイスきぼーん。
185京工志望:04/02/09 21:50 ID:DVLttKUX
京工志望なんですけど無機って大事ですかね?一応セミナーと精講をやってて
学校では十問を買う予定です。
186大学への名無しさん:04/02/09 22:03 ID:4bUlpNxl
新演習やってる人に質問
250番の(4)の答え間違ってないか?
187大学への名無しさん:04/02/09 22:07 ID:07Si3mzR
質問スレより
68 :大学への名無しさん :04/01/23 18:17 ID:g2HpcP54
化学新演習149ページ250番の(4)で
問題文ではブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を
求めろとなっていますが。解答を見るとスチレンを1として比を求めて答えに
しています。僕の予想では問題文がまちがっていてスチレンを1としなきゃいけない気がします。
ブタジエンを1とすると四分の一になっちゃううのでなんかかっこわるいという理由で。
どなたかよろしくお願いします。

70 :大学への名無しさん :04/01/23 19:48 ID:1cJbgaAd
>>68
>僕の予想では問題文がまちがっていてスチレンを1としなきゃいけない気がします。
その通り。問題文のブタジエンをスチレンに修正しといてくれ。しかし、
解答にX=4.0 と書いてるから、問題文を次のように変えるとより正確だ。
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:X とし、その値を有効数字2桁で答えよ。」
188大学への名無しさん:04/02/09 22:14 ID:vGa8/gxO
age
189大学への名無しさん:04/02/09 22:32 ID:mh2xr+2n
Doの良さを教えてください
190大学への名無しさん:04/02/09 23:01 ID:vGa8/gxO
184っす。高分子対策教えて下さい
191!!:04/02/09 23:29 ID:w/3epxZl
今高校1年生なんすけど、新課程だったら、新課程の参考書
買うべきですかねぇ?
僕は岡野の化学1Bをはじめからていねいにがほしいんですけど・・
192大学への名無しさん:04/02/10 01:29 ID:gey/qyVe
193大学への名無しさん:04/02/10 09:28 ID:V8lq2i7d
>191
安いから買えよ
194大学への名無しさん:04/02/10 12:35 ID:KPl2+bPK
新演習って新研究とかと併用しないと無理がある?
195大学への名無しさん:04/02/10 12:35 ID:KPl2+bPK
新演習って新研究とかと併用しないと無理がある?
196大学への名無しさん:04/02/10 14:06 ID:j8rCoQBk
浪人確定してる高三生なんですけど化学を全く知識の無い、0の状態から始める場合有機と無機どっちから先にやるべきですか?
また、予備校などの講座はできればとったほうが良いでしょうか?それとも独学でも大丈夫でしょうか?
197大学への名無しさん:04/02/10 14:38 ID:wjb6HHqL
予備校の講座とっても一年間同じレベルだからあきる。
どこ志望にするつもり?独学で4月までに東大レベルとかも余裕かとおもうよ。
198196:04/02/10 14:49 ID:j8rCoQBk
一応、早慶志望です
199大学への名無しさん:04/02/10 16:01 ID:vvlcev6L
先に無機やら理論やらを終わらせてから有機に逝くほうが接続しやすいかもしれない。
200大学への名無しさん:04/02/10 16:16 ID:wjb6HHqL
今年もう入試受かる気ないなら
東大目指してみなよ。
201大学への名無しさん:04/02/10 17:32 ID:ietZ8XYC
>196
一年前の俺だ・・・。
経験からいうと理論さえ先にやればどっちでもいい。
予備校の理科はレベルが低い。(浪人のコースでも未習扱い)
使う問題集はなんでもいいけど新研究は買って損は無い。
202大学への名無しさん:04/02/10 17:37 ID:vvlcev6L
>>使う問題集はなんでもいいけど新研究は買って損は無い。
激しく同意。あれを理解できると、かなりディープな学習ができる。
予備校行くより独習の方が効率がいい場合も多いし。
基礎完成後は新研究を教科書にして新演習。コレ、最強
203大学への名無しさん:04/02/10 18:58 ID:xDSzjcc9
京大志望です。
チョイスと福間無機と鎌田有機終わったら次は何をやればいいでしょうか?
@重問
A新研究+新演習
B@→A
Cその他
204大学への名無しさん:04/02/10 19:07 ID:ietZ8XYC
Aのみ3回
205大学への名無しさん:04/02/10 19:40 ID:jVY1fCz9
大宮の無機・有機って何時出るか分かりますか?
206大学への名無しさん:04/02/10 20:00 ID:2bF6ut54
酢酸と酢酸ナトリウムを混ぜた緩衝液は酸性付近で用いると思うんだが
中性付近(や塩基性付近)で用いる緩衝液ってそれぞれ何と何を混ぜ合わせたもの?
日医の化学で出たんだけどだれか教えてくださ〜い。
207大学への名無しさん:04/02/10 21:02 ID:wjb6HHqL
明らかにAだな。医学部志望ならハイクラスも必要かも。
208大学への名無しさん:04/02/10 21:19 ID:bXTO0njD
新演習の前に三國の精選挟んだほうよくないかい?DOのあといきなし新演習はきついと思うが…
209大学への名無しさん:04/02/10 21:23 ID:KPl2+bPK
このスレのヒトに聞きたいんだけど
物理で医学部クラスまでもっていくまあ新演習と新研究みたいな
これやっておけみたいなのない?物理スレ以外の意見も聞きたいし
210大学への名無しさん:04/02/10 21:25 ID:ietZ8XYC
Doのあといきなり新演習やったぞ
新演習の問題毎についてるテーマに対応するところを新研究でみて
それから問題を解く わからなかったらすぐ新研究見る
これが1周目
2周目以降は見る頻度が減るor各分野深める
これで完璧

弱点は飽きること
答えに覚えてる奴もあるしな
211大学への名無しさん:04/02/10 21:30 ID:ietZ8XYC
>209
参考書とセットになってるのでいいのは物理入門&問題演習だけど
物理スレの難易度表にあるほど難しくない
が、物理入門は面白いし演習の方も
難系ほどどっしり構えてやる必要ない程度のものが多い

こなす数少なめでかなりのレベルアップをはかりたいってんなら
名問を全部読む→難系例題 か
難系例題読む→難系演習問題 とかどうよ
212大学への名無しさん:04/02/10 21:32 ID:73vWtx7j
今年は浪人確定で、精選を3周終えたところなんですが、
チョイスやセミナーをやらずに、精選→新演習だと、決定的な穴みたいなものは出来てしまいますか?おそらく無機は足りないと思うんですが。
213大学への名無しさん:04/02/10 21:33 ID:oRxowkQ6
今照井の有機を0からやってるんだけどちょっとキツイな
理論は照井でいけたのに・・。
有機は照井をマスターすれば大丈夫かな?
鎌田の方が評判良いみたいなので、到達点が高いならそれやろうと思うんだけど
どうなの?
214大学への名無しさん:04/02/10 21:42 ID:KPl2+bPK
>>211
難系と名門両方使ったほうがやりやすい?
215大学への名無しさん:04/02/10 21:46 ID:ietZ8XYC
基礎がどれくらいできてるのか分からないから一概にはいえないけど
京大志望なら名問いらないだろうな
あれなんのひねりもない問題ばっかりだし
216大学への名無しさん:04/02/10 22:30 ID:55R7G5mm
>>173
化学精鋭
「せいえい」の部分がきれいで発音しやすいから
217大学への名無しさん:04/02/10 22:42 ID:/KQp4RNK
>>211
難系演習問題なんて、よほどの暇人いがいに薦めてはいかんだろう。
名問と難系の評価は前から難しい議論ではある。
一概に語りにくい。
218大学への名無しさん:04/02/10 23:08 ID:KPl2+bPK
>>217
じゃあ何がおすすめ?
219大学への名無しさん:04/02/10 23:12 ID:JAxv8pSV
220大学への名無しさん:04/02/10 23:14 ID:4hJ/B3Os
別にセミナーぐらいのレベル→重問ぐらいのレベルを
やったらさぁ〜、京大で5割はとれるよね?
221大学への名無しさん:04/02/10 23:18 ID:yfkDuPny
学校の教科書がイマイチ分からないヤツは、駿台の新・化学入門を読みまくれ。
222217:04/02/10 23:36 ID:kYlf1qhI
>>218
名問と難系、どちらかおすすめ。

漏れは今大学行ってるから、無責任なことは言えないが、
名問と難系両方とも評価高い。

基本的にどちらかやれば、物理に不安はなくなると思うんだけど、
どちらがいいかってのは中身ってより、相性と思う。
議論避けてるみたいで悪いが、それ以上言うと、言い過ぎなのでここまでにしとく。
ていうか、ここ化学スレだろ?w
223大学への名無しさん:04/02/10 23:47 ID:KPl2+bPK
>>222
物理スレはもう難系と名門でガチガチなんで他の人の評価も高い
のか聞いてみたかったんです
224大学への名無しさん:04/02/11 00:17 ID:JKTjfY7T
岡野か大宮の無機有機編3月中にでねぇかなぁ・・・出なかったら照井で代用するか。
225大学への名無しさん:04/02/11 07:15 ID:AEJxWnFr
■統一//数学の参考書・問題集//【part26】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076417721/l50
226大学への名無しさん:04/02/11 08:18 ID:sJvjy+lH
>>224

Doにしとけ
227大学への名無しさん:04/02/11 11:18 ID:RvjRhjIH
>>226
照井とDoってどう違うの?
照井の網羅度はけっこうあると思うんだけど、Doやっても同じ位網羅できますか?
228大学への名無しさん:04/02/11 17:41 ID:EEAXO+q5
照井やりたきや照井やれや
でも照井よりドゥの方がいいからみんな薦めとるんだろうがボケ
229大学への名無しさん:04/02/11 17:47 ID:pm9z1J6h
福間無機なら東大にも知識量では通用すると思うのですがどうでしょうか?
230大学への名無しさん:04/02/11 17:50 ID:EEAXO+q5
新演習する場合新研究いる?
231大学への名無しさん:04/02/11 18:07 ID:FSg2Mn7a
>>230
やってみて必要だと思ったらいるだろ。
232大学への名無しさん:04/02/11 20:47 ID:NslL4ma0
リカバーするかな
曲がりの魔人は黒い鉄
角っこにすんな
ひど過ぎる借金

LiKBaSrCaNa MgAlMnZnCrFe CdCoNiSnPb (H)CuHgAgPtAu
233大学への名無しさん:04/02/12 01:08 ID:Eps0CPFK
はじていあればDoの理論不要?
234大学への名無しさん:04/02/12 09:28 ID:eidhJHoK
センターははじてい+この整理法だけで十分?
235大学への名無しさん:04/02/12 12:13 ID:0xFPoAGl
100点は無理
236大学への名無しさん:04/02/12 20:42 ID:KlXnmJrz
高分子対策教えて下さい。九州大と早稲田理工受けます。
237大学への名無しさん:04/02/12 21:31 ID:KlXnmJrz
age
238大学への名無しさん:04/02/12 21:37 ID:WcHfAX45
>>236
いちいち聞く前に一通り覚えてから来い!
そもそも早大理工まであと1週間あるかないかくらいだろ?
やるきあんのか?
239高二地方国立医志望 :04/02/12 21:55 ID:9tty73L3
熱化学のエネルギー図がよく分かりません。くわしく説明したものはないですか?
240大学への名無しさん:04/02/12 22:02 ID:KlXnmJrz
>>238覚えたんですが、思考問題が解けないんです。
問題集は三国の精選と大宮の化学を3回やりましたが、駄目なんです。
対策法お願いします。
241大学への名無しさん:04/02/12 22:26 ID:ClyqEugA
理論と有機の基礎部分は、2週間で仕上げることは可能てつか?
242大学への名無しさん:04/02/12 22:31 ID:l+HQBP20
汗散るサリチル酸ってどんなサリチル酸ですか?
教えてくだsai
243大学への名無しさん:04/02/12 22:33 ID:PSoToGne
>>240まずどういう問題が解けないのか例を挙げてみてくれ。
>>241可能。
244大学への名無しさん:04/02/13 01:07 ID:+9X0pb4Y
>>243ビニロン計算、ポリエステル計算、ペプチド構造決定などです
>高分子の出来ないタイプ問題
245大学への名無しさん:04/02/13 12:12 ID:fGgSHMOn
>>240
捨てろよ。知識問題だけでいい。
早稲田受けるなら明日慶應理工受けるんだろ?
どう考えても間にあわねえよ。
246大学への名無しさん:04/02/13 12:44 ID:BXQNg+IT
新演習やってるんですが、理論は何とか出来るのですが
有機がサパーリです。有機の基礎を確認できるような問題集
でお勧めありませんか?ちなみに来年受験予定です。
よろしくお願いします。
247大学への名無しさん:04/02/13 12:46 ID:eEGKNHkF
>>246
テンプレにある「この整理法」「鎌田」「照井」には目を通してみた?
248246:04/02/13 14:02 ID:BXQNg+IT
>>247
レスありがとうございます。
見てみます。
249大学への名無しさん:04/02/13 16:33 ID:RMBWpMjS
重問って数学でいう青チャートだよな?
これでパターン網羅して過去問なりハイレベルの問題やるんでいいんだよな?
250大学への名無しさん:04/02/13 16:35 ID:7yzaeYF5
黄色チャートだと思う。
新演習が青チャート。
ハイクラスや新理系100選は数学でいう新数学演習。
251大学への名無しさん:04/02/13 17:56 ID:B+3kg92j
重問は数学でいう青チャート
252大学への名無しさん:04/02/13 18:11 ID:tc8dqotM
黄チャート・・・チョイス
青チャート・・・重問
赤チャート・・・新演習
253大学への名無しさん:04/02/13 18:15 ID:tc8dqotM
黄チャベスト・・・チョイス
黄チャート・・・セミナー
青チャート・・・重問
赤チャート・・・新演習

かな
254大学への名無しさん:04/02/13 19:46 ID:B+3kg92j
>>253
(・∀・)ソレダ!!
255大学への名無しさん:04/02/13 20:40 ID:FseVAZJJ
この整理法〜というのはどこの会社から出ていますか?

あと、テンプレには中級のところに照井計算問題、とありますが、鎌田理論と同じような感じでしょうか?
256大学への名無しさん:04/02/14 07:22 ID:BOeQR7ht
>>255

文英堂 白い薄い香具師 他の教化と一緒で一つのコーナーにあると思われ
257大学への名無しさん:04/02/14 11:07 ID:BUAIbbIW
セミナーを完璧に仕上げて、重問又は標準問題精講を完璧にして、
過去問といたら阪大とか京大でなんとか合格点はとれるよね?
258240:04/02/14 18:17 ID:2eTS+H3t
>>245捨てる以外の攻略法をお教えください。国公立までに死ぬ気でやりたいと思います。
万が一浪人になった時には今度は捨てずにまともに取り組まねばならなくなりますし。
お願いします。
259大学への名無しさん:04/02/14 18:21 ID:BOeQR7ht
高分子の思考問題て何?

他の標準問題全部できりゃそれでいいよ
偏差値60くらいあるんでしょ?
いまさらinputなんてしてる暇ないから過去問つぶしたら
化学なんて普通の問題落とさなきゃ差がつかないにょー
260大学への名無しさん:04/02/14 18:30 ID:2eTS+H3t
261大学への名無しさん:04/02/14 20:46 ID:ygd5fYdy
照井計算問題=鎌田理論と考えても良いのでしょうか?
それとも、はじてい=鎌田理論でしょうか?
262大学への名無しさん:04/02/14 20:53 ID:56uOL6qL
>>261
何が?
263大学への名無しさん:04/02/14 20:55 ID:8pLSC/5+
Z会の演習がおわったら次はなにをすべきでしょうか?
264大学への名無しさん:04/02/14 21:02 ID:ygd5fYdy
>>262
内容のレベルです
265大学への名無しさん:04/02/14 21:07 ID:HHhoatC3
>>263
z会の演習の復習
化学得点源にしたかったら復習のあと新演習
266大学への名無しさん:04/02/14 21:10 ID:Iako/DyT
>>263
終わった=ほぼマスターした ということを前提に書くと

現在、高校2年なら志望校の過去問やれ!
それが終わり次第新演習やる

今年度受験生なら・・・
今から新演習は微妙
過去問を解きなおしたり知識の漏れがないか最終チェックしる

>>261
理論の計算は照井の方が問題の量・質ともに鎌田より上だと思われ
個人的な相性とかもあるから一概にはなんともいえないが・・・

267大学への名無しさん:04/02/14 21:14 ID:ygd5fYdy
>>266
どもです、明日本屋で検討してみま
268大学への名無しさん:04/02/14 22:01 ID:8pLSC/5+
>>256>>257
ありがとうございます 
Z会の演習が簡単に思えるくらいになったので、新演習とやらに取り組んでみます
化学は二次で満点近くとりたいので
 
ちなみに今年現役なのですが
日頃9割とれてたセンターの生物と現社で大破して…(ry
269大学への名無しさん:04/02/14 22:03 ID:8pLSC/5+
>>265>>266でした
270大学への名無しさん:04/02/14 22:13 ID:C0jijJ8y

271大学への名無しさん:04/02/15 04:06 ID:+hqd/ACG
DO照井か精選どっちかやるとしたら、精選すかね?
272大学への名無しさん:04/02/15 04:22 ID:MteZUpye
Do照井なんてねぇよw
273大学への名無しさん:04/02/15 04:59 ID:JADhJjc7
あと一ヶ月でなにをすればいいですか?当方化学無勉
274大学への名無しさん:04/02/15 05:15 ID:JWms4aPW
>>273
化学の神様に祈れ
275大学への名無しさん:04/02/15 06:27 ID:ZEcoucc/
チョイスの解答編のP46の問6で水酸化バリウムが2価の強酸ってなってるんだけど既出?
ちなみに第4刷です。
276大学への名無しさん:04/02/15 08:13 ID:PpeEHeqa
高2東工大志望です。
化学得意になりたいんで来年駿台行くかZ会やるか迷ってるんですけど、
どう思いますか? 参考書でやった方がのびますか?
277大学への名無しさん:04/02/15 09:16 ID:ThZRqqkr
>273
真面目にやれば化学は偏差40台→70は一ヶ月で可能





って前スレに書いてあった。
278大学への名無しさん:04/02/15 09:23 ID:xeAB6XJh
>>273
化学だけに専念するなら可能かもしれんね。
はじてい理論を二日で、Do有機無機を根性で瞬殺。
その後重問をとにかく何周もこなす。並行して過去問。
一日12時間勉強は前提。

でも化学だけなんてありえないから無理だろやっぱ。
他の分野がほぼ完成なら+4時間くらいで確認程度でいいだろうけど、
今の時点で無勉のやつがそんなわけねーし。
279大学への名無しさん:04/02/15 09:41 ID:cBmVx39G
>>275

強塩基って書いてるけど 第3刷





脳内変換で
280大学への名無しさん:04/02/15 09:56 ID:43LaMiuG
yu
281275:04/02/15 10:16 ID:pDhIAQR1
>>279
あとから刷ったのに間違ってんのかよ・・・
282大学への名無しさん:04/02/15 10:26 ID:cBmVx39G
>>281

いや 強酸 て文字は脳内変換して 強塩基 て読んでやるんだw

出版社にメール汁 図書券くれる鴨
283大学への名無しさん:04/02/15 12:43 ID:Go3CLpCg
チョイスから新演習は苦しいでしょうか?
間に重問あたりをはさんだ方が良いと思いますか?
284大学への名無しさん:04/02/15 13:20 ID:DvvNhvss
本質的に学んだ後だと駿台の化学の計算ってかなりいい!
285大学への名無しさん:04/02/15 15:00 ID:BUB9zKIL
物理が苦手で化学に変えようと思っているんですが、化学2まで1年で極められるでしょうか?
また独学と予備校はどちらがいいでしょうか?
286大学への名無しさん:04/02/15 16:05 ID:aKqOl6Na
余裕で極められる。化学は最初に理解できれば後は独学で余裕。
287大学への名無しさん:04/02/15 16:41 ID:PpeEHeqa
今照井の計算やってるんですが、新演習行く前にZ会の演習か
重問一通りやった方がいいですか?
288高A:04/02/15 18:54 ID:YyooASU4
セミナーを完璧に仕上げて、重問又は標準問題精講を完璧にして、
過去問といたら阪大とか京大でなんとか合格点はとれるよね?
289大学への名無しさん:04/02/15 18:59 ID:yOLf3u61
セミナーの発展例題までは余裕なんですが応用問題もやるべき?
前応用やるなら別の問題集やれってレス見た気がするけど、どこだったっけ
やる必要がないのなら、次に何をすべきかアドバイスをよろしくお願いします
290大学への名無しさん:04/02/15 19:08 ID:yTPW9MqW
てかチョイス誤植多すぎないか?
291大学への名無しさん:04/02/15 19:42 ID:XQV7HYJb
>>289
発展例題が本当に余裕なら応用問題も楽勝かと。
時間がもったいなから次に進んだほうがいい。
俺は今重問やってるけど、
テンプレにある似たようなレベルのものの中から
自分の好みの問題集をやればいいと思うよ。
292大学への名無しさん:04/02/15 20:38 ID:V7aw1jD8
計算は照井と鎌田どちらがいいですか?
293大学への名無しさん:04/02/15 21:09 ID:xUC4Ohss
>>291
ありがとうございます。
本屋に行って自分にあってそうなのを買ってやってみます
294大学への名無しさん:04/02/16 03:23 ID:FHlwEL3J
照井理論計算問題、無機知識の、有機問題文の…
の批評たのむ
295294:04/02/16 03:34 ID:FHlwEL3J
解法カードの方との相性もあわせて
296大学への名無しさん:04/02/16 11:41 ID:zfgsBNCL
標準問題精講(旺文社)ってどうよ?
297大学への名無しさん:04/02/16 12:30 ID:+BsZJDpx
>>296
精選のほうが評判良
298大学への名無しさん:04/02/16 13:07 ID:fK2EErH0
化学初学で今はじていやってるんですけど
周期表ってどれくらい覚えればいいんですか?
299大学への名無しさん:04/02/16 13:09 ID:Zu/Tup66
>>298
基本は20まで。
あとは必要に応じて増やしていけばいい。
300大学への名無しさん:04/02/16 13:33 ID:fK2EErH0
>>298
一応20までは覚えたんですよ
その後はどうすればいいんでしょう?
原子番号も覚えた方がいいんでしょうか?

301大学への名無しさん:04/02/16 13:38 ID:Tz/TEQlb
いまごろそんなこと聞いてるんじゃ
結果はしれてるな
302大学への名無しさん:04/02/16 13:45 ID:Tz/TEQlb
つーか、水兵リーベをつかえば3分で
1から20まで順番に原子番号と元素記号覚えれるだろ
303大学への名無しさん:04/02/16 13:47 ID:dkZ79MEm
>>301
高1か高2だろう。たしかに化学を授業でやってるなら今の時期に周期表云々ってのはおかしいけど、
今からやれば余裕で極めれるだろう。

>>300
原子番号?それなら水素から順に1,2,3,4…だろ
原子量だったらセンターとかなら問題用紙に書いてある。
最低限覚えるものはあるけど今は気にしなくていいよ
304大学への名無しさん:04/02/16 14:15 ID:fK2EErH0
ありがとうございます
じゃあとりあえず36まで覚えればいいでしょうか?
305大学への名無しさん:04/02/16 15:01 ID:K22cKbWl
>>304
いや、とりあえず原子番号順なら20まででいい。
あとは18(希ガス)族なら18族、1(アルカリ金属)族なら1族
で縦に覚えていけばいいよ。でもこの覚え方は無機やるときにやるから
それまで保留にしとけばいいと思うけど
306大学への名無しさん:04/02/16 19:01 ID:9LbEk4to
「化学はじめからていねに」をやり終わり
これをわすれないうちに、実践的な問題集で強化を図りたいと思うのですが、
どんなものがいいでしょうか。

あと、もう少ししたら無機化学に入るのでおすすめのものを教えてください。
307大学への名無しさん:04/02/16 19:57 ID:Zu/Tup66
>>306
チョイスで計算問題に慣れる。
そのあとDo無機でもやれ。
308大学への名無しさん:04/02/16 20:27 ID:QmIJwtSX
化学と英だと直前で伸びるのは化学?
309大学への名無しさん:04/02/16 23:35 ID:R8XbhH2/
>>308
うん、てか英語なんか一番伸びなさそ。
化学は一番伸びるかも。生物とか歴史除けば
310大学への名無しさん:04/02/16 23:42 ID:QmIJwtSX
>308
d やっぱりそうですか。後期、理科と英語の選択なんだけど化学にしまつ
311大学への名無しさん:04/02/17 00:26 ID:Q4AlLCgl
河合模試 SS47〜53くらいの現状です。
私大医中堅志望です。
今から春・教科書、図表を交互に鑑賞してから、らくらくマスター二周以上で 
     解けない問題がなくなるまでじりじりつぶす。
夏休み・チョイスを一気に攻略
秋前半・私大に多い化学Uを補充
秋後半。過去問&その結果浮いてきた弱点補強
というような青写真を描いています。新浪人決定の模様。
なにかアドバイス、忠告等ありましたらよろしくお願いします
312大学への名無しさん:04/02/17 01:28 ID:0lGp7Kcx
らくらくかチョイスどっちか一つでいいんじゃないの?

そのあと重問なり精選とか。
313大学への名無しさん:04/02/17 09:48 ID:WsP5EqfG
駿台の化学の計算
314大学への名無しさん:04/02/17 11:35 ID:K1g5+3M5
センスない奴は新演習がいいと思います。質、量ともにOK。
できると思ってる奴は重問とか3回くらいやって過去問やりゃ無敵になるよ
理科は基本につきます ぶちゃけ過去問は旧帝旧六くらいはやれよ。もう遅いけどな
315大学への名無しさん:04/02/17 17:22 ID:ycKJZjzR
doの無機に抜けはありませんか?重要問題集あたりは解けるようになりますかね?
学校でdo以上に細かくやってるので..
316大学への名無しさん:04/02/17 20:30 ID:NI35SgCY
>>315
DO無機に抜けがないと言ったら嘘になる
実際、今年度センター試験のミョウバンはなかった気がする

しかし、無機はDOだけで対応可能
それ以外のが出たらみんな出来ないor問題文にわかるように記述されているハズ

学校でDO以上に細かくって・・・
マニアになるにはいいが効率悪くなりそうじゃないか?

314に便乗・・・
過去問に東工大を入れとくと更にGOOD
お勧めの過去問は京大・東工大
来年受験のヤシで化学の実践力つけたければ上に挙げた2校の過去問やってみるといいことあるかも
317大学への名無しさん:04/02/17 21:49 ID:ycKJZjzR
>>316
ありがとうございます!とりあえずdoを極めるつもりで頑張ります。
318大学への名無しさん:04/02/17 23:01 ID:DkEB5Jqf
宇野有機って何で絶版になったのですか?
売れなかったから?
319大学への名無しさん:04/02/18 00:11 ID:iZWQV97j
最近 この整理法の無機・有機をノートに書き写し始めたんだけど
今年のセンターさっきやったら全部できた・・。

23日テストだが、これ続けて本番に挑むぞ!
ってか受かるかな・・、T京の薬
320大学への名無しさん:04/02/18 00:12 ID:SKuVqVYH
>>318
古いからじゃないの?予想だけど
321大学への名無しさん:04/02/18 10:55 ID:JfbbNker
>>318
売れなかったからだと思う
いまだに初版が近所の本屋に売っている
やけて脱色してた
322大学への名無しさん:04/02/18 11:06 ID:QZpQyVM8
宇野有機は有機素人には少しキツイかも。
鎌田のがわかりやすいからな。
323大学への名無しさん:04/02/18 12:04 ID:zn25ja6K
現役で物理だけやってたんですけど
化学と物理てどっちが大変なんでしょうか?
324大学への名無しさん:04/02/18 12:06 ID:rC5xUFZ8
圧倒的に物理
325大学への名無しさん:04/02/18 14:59 ID:EzzccN6L
解説系の参考書をやらずに、セミナーをやってしまったので
本質が理解できていないらしくて、かなり成績が伸び悩んでいます。
そこで基礎からやり直そうと思っているのですが、
斉藤の実況中継ってどの程度網羅されてるんでしょうか?

数学で言う、黄チャートのようなものがありましたら教えてくださいm(_ _)m
326大学への名無しさん:04/02/18 15:17 ID:D/pIroSv
>>325
斉藤は網羅してないらしい。
セミナー基本問題がだいたい解けるなら精選化学TB・U問題演習がいいと思うよ。
人によるんだろうが、俺にとっては講義が分かりやすかった。
たまに高校範囲を超えてるけど、知っとくといいかもしれない。
たとえば、電子殻のM殻は18個の電子を収容できるのに、10個収容したらなぜ
いったん次のN殻に2個入って、またM殻に収容されるのか、精選の講義を見たら
理解できた。この講義は高校範囲を超えてるが、本質を理解したいのならはずせない。
俺はセミナーで何でこうなんだ?と疑問だらけで、解答みても分からんかったが、
セミナー基本問題の後に精選やると、もやもやがかなり解消された。
精選の後に新演習やると化学はほぼ無敵状態。(゚д゚)y─┛~~
327大学への名無しさん:04/02/18 15:18 ID:D/pIroSv
>>326
6行目訂正。10個→8個
328大学への名無しさん:04/02/18 15:19 ID:D41j8rBX
>>326
本質解ってないって言ってるのにいきなり精選はきついだろ。
329大学への名無しさん:04/02/18 15:34 ID:D/pIroSv
>>328
そもそも化学の本質なんて高校範囲じゃないだろ。本質を理解したいなら高校範囲を出るしかない。
あと、本質が解ってるのと問題が解けるのは別だ。
精選は本質もわかっておらず問題も解けない場合は役に立たないが、
問題は解けるけど、本質が知りたいのなら役に立つはずだ。
ただし、精選でも化学の本質すべて解説してるわけじゃない。
本質がわかってたら精選は不要だろ・・・。
まあ、>>325の学力にもよるが。
330大学への名無しさん:04/02/18 16:25 ID:VtssnbiD
>>325
強引に暗記したものの意味不明っていう感じなら、はじていを読んだあとセミナーを復習するといいでしょう!
ちなみに、セミナーと同じくらいのレベルで解説を詳しくしたのがチョイス
331大学への名無しさん:04/02/18 17:12 ID:SKuVqVYH
セミナーがほしいんだが、あれって個人には解説つきでは売ってくれないんだな。
明日、学校行くから先生に相談してみるか・・・
332大学への名無しさん:04/02/18 17:29 ID:W3o2xa8S
>>325
斉藤は入試によくでるところを重点的にやってる。
だから、のってないのところは多い。浸透圧とかね。
ただ、斉藤が理解できるならセミナーも基本的に楽勝だと思う。
っていうか本質的理解なんてこの段階でできる必要ない。
多分本質的理解とかそういう以前の問題でひっかかってるんじゃないかと思うけれど。
まあ、斉藤やっておいて損はないけれどそれがよい選択肢かはわからんなあ。
俺は理論は斉藤、無機有機はDoだけど…
斉藤はまったくの初学者にはきついな。でもセミナーやってるんだから一応そのへんは理解しているんだろうからできるか。
まあ好きなのやれ。
333大学への名無しさん:04/02/18 18:49 ID:L29V4ibt
1族・ヘリの中でロバが腰振る
2族・ビッグマグナム、感じる婆(ババア)ラッシュ
13族・勃起、アナル、顔射、インポ、チンポ
334大学への名無しさん:04/02/18 21:11 ID:OHNkUdC3
宇野有機って初学者はつかえないですか?DOのほうがいいですか?
335大学への名無しさん:04/02/18 22:38 ID:fBEMjmpk
>>326
S軌道がどうたらこうたらってやつだっけ?
よくおぼえとらん
336大学への名無しさん:04/02/18 22:45 ID:YKNvlOEA
Do無機のP64の配位子OH-欄のところ、)がひとつ多くない?
ちなみに新装版です。
337大学への名無しさん:04/02/19 00:50 ID:6D8Zy4zm
>>334
個人によって差はあると思うけどDoのが手に入り易いし
わかり易いと思うからDoでいいんじゃない?
338大学への名無しさん:04/02/19 02:08 ID:uXqbXKwM
Z会の演習をおえたあとは新演習と精選問題演習どっちやるべき?
339大学への名無しさん:04/02/19 03:11 ID:XMCWbcxJ
らくらくマスターとチョイスはどちらを先にやるべきですか?
それとも、どちらか一つだけで十分でしょうか???
340大学への名無しさん:04/02/19 07:22 ID:DJOfCZOv
で、大宮の無機と有機は出ないのか?
341大学への名無しさん:04/02/19 07:57 ID:d8KitaBp
Z会の演習は例題だけでいいんですか?
342大学への名無しさん:04/02/19 09:55 ID:a2uPnZMN
>340-341
出版会社に直接問い合わせればいいだろ
インターネットが普及してるんだから
ここで聞くな!
343大学への名無しさん:04/02/19 13:18 ID:HD7I23r0
>>341  全部やっとけ
344大学への名無しさん:04/02/19 19:48 ID:jLGsftSx
>>341 例題だけやれ
345大学への名無しさん:04/02/19 20:26 ID:invdSTWB
>>336

多いよ
終了
346大学への名無しさん:04/02/20 06:24 ID:loy2KWz3
>>340
今書いてるとか言ってた
多分今年中出るんじゃないの?両方もしくは片方
347大学への名無しさん:04/02/20 09:44 ID:At1U/iF0
化学スレが落ちたら話にならない
348大学への名無しさん:04/02/20 13:03 ID:4zClVFbd
>>346
今年中って何時なんだ・・・。大宮で無機有機勉強しようと考えてるのに・・・3月中で理論編終わる・・・代用探すか・・・。
349大学への名無しさん:04/02/20 13:24 ID:qXNir7sT
化学に関して何の知識もないんだけど
そこから一年で早慶レベルまで持っていきたいんで
まず参考書は何やればいいですか?
新一浪生です・・・
350大学への名無しさん:04/02/20 14:29 ID:U0M+F2v6
はじていやれよ
とりあえず。
351大学への名無しさん:04/02/20 15:58 ID:T9mXL1IH
偏差値40(河合記述)からの京大工学部合格 化学版

ただの計画です。どんどんご指摘お願いします。
★はすでに本を持ってるという意味です

★はじてい理論→福間無機・鎌田有機→★チョイス→重問→新演習

4月からの1年計画です。一日化学に割ける時間は2時間が限度だと思います。
352大学への名無しさん:04/02/20 16:31 ID:OluYl8X0
慶應理工ねらいですが(本音は理一)チョイス終わりそうです。次は精選+Do有機無機→過去問十年分or
重問→過去問2,3年どちらがよいでしょうか?
353大学への名無しさん:04/02/20 17:00 ID:ufWl8STe
今年のセンター化学勉強したつもりなのにしけて60点ぐらいだったんですが、

照井計算問題+福間無機+鎌田有機→セミナー化学→重要問題集 ってな流れでいいでしょうか。
354大学への名無しさん:04/02/20 17:02 ID:2G3PEfCl
チョイスおわったなら新演習いっとけ。
重問だとそのうち新演習に手を出したくなると思うよ。
355大学への名無しさん:04/02/20 17:22 ID:XfuCKRkF
>>351
二月終わるまでにはじてい理論を終わらせて、
三月の間にDo二冊終わらせてチョイスやれ。話はそれからだ。
それくらいの根性がなきゃ今から浪人で京大合格なんてできるかよ。
っつーかむしろチョイスとばして重問やれ。
なによりもその四月からとかいうわけわかんない延長期間を即刻やめろ。
今すぐやれ。それが一番大事だ。
356大学への名無しさん:04/02/20 17:49 ID:I906fIUv
Doってなんですか?
357大学への名無しさん:04/02/20 17:53 ID:T9mXL1IH
>>355
チョイスは昔買ったのでせっかく持ってるからやろうかなぁと思っていたのですが
(京大行くのに)時間の無駄になるならカットします。

あと、ほかの教科でも同じようなこと言われたのですが
4月からというのは4月までやらないというのではなく、
1年の始めとして区切りがいいから書いただけ(2月からの1年計画って何だか締まらない)
なので、もちろん今から始めています。
とりあえずはじてい撃破だ!
358414:04/02/20 18:28 ID:n3kW9XiZ
偏差値40(河合記述)からの京大工学部合格 化学さんは
今年から一浪でいいのですか?
年が書いてないのでわかりません。
物理のほうも見ると物理化学で一日5時間やるつもりなようなので
現役ではないと思いますが。
359一浪・目指せ京大工学部:04/02/20 18:31 ID:T9mXL1IH
>>358
そこら辺明確にしてなくてすいません
今年は私立センター利用を目指して勉強していたのですが、
センターで失敗してしまってこの時点で浪人決定です;;

どうせ浪人するなら目標は高くっということでの目標は京都大学。
浪人生活の予定としては予備校を単科で取って自習室に引きこもり〜。
360大学への名無しさん:04/02/20 18:39 ID:n3kW9XiZ
物理は東進が近くにあるなら苑田のハイレベル物理をみれば参考書いらない。
補助的に理論物理への道標つかってもいいけど。京大模試過去問題集やったほうがいい。
これは今かったほうがいい、来年はでるの10月くらいだから、そしてもうすぐ今年版は本屋からきえるから。
化学は、はじてい理論→福間無機・鎌田有機とやったらチョイス→新演習で平気。
自分は現役のとき英語物理数学しかやってませんでしたが東大めざして
今年一浪をしていて化学は一年前の2月から照井理論、照井理論問題集、福間無機・鎌田有機
、有機化学演習、新演習、とできました。化学は講座とる必要ないと思いますよ、独学でいける。
361大学への名無しさん:04/02/20 21:37 ID:+QBbtOVk
>>356

一般動詞。 〜する。didの原型。
362大学への名無しさん:04/02/20 22:04 ID:ZKUM8L9E
>>355に書いてあるようにはじていって2週間で終わるか?
あとDo二冊もそんなすぐにおわるとはおもえん
363大学への名無しさん:04/02/20 22:33 ID:n3kW9XiZ
おれなんか夏の東大模試の時点で全然福間手つけてなかったけど
今じゃ、完璧だぜ。
364大学への名無しさん:04/02/20 22:52 ID:VW+/xqCp
>>362
Doシリーズは基礎が出来てれば結構スムーズに行くよ。
(とは言っても人それぞれで時間は違うんだろうけど)
365腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/02/20 23:19 ID:SGx8/amP
Z会センター実践問題集→(無機有機をZ会解決センターで補充)→Z会演習→新演習
がかなり漏れ的には良い。
まぁ、無駄はあるだろうが、この過程をふめばZ会演習はハナクソみたいに簡単に感じるな
Doの無機が良いならやってみるかな。
366大学への名無しさん:04/02/20 23:24 ID:vhwnWMNJ
高校卒業して、大学行く気もなかったので
フリーターをしていたのですが、最近医師になりたいと
思い始めたので、医学部を来年受けようと思うのですが、
どのように勉強を進めていったらよろしいでしょうか?

今はとりあえず評判もよく、理解しやすそうな「はじてい」を
やっています。
367大学への名無しさん:04/02/20 23:59 ID:RYPI6rhz
>>360
はじてい理論→福間無機・鎌田有機とやったらチョイス→新演習

この順で慶應理工もだいじょうぶですかね?
あと、はじてい理論の後、DOか照井の理論はさまなくてもチョイス解けますか?
368大学への名無しさん:04/02/21 00:00 ID:vKh8z325
バイブルってレベル的にどのあたり?
バイブルから新演習は繋げますかね?
369大学への名無しさん:04/02/21 00:14 ID:Y8NXmqy+
教科書、図表からいきなりチョイスからくらくマスターに入る。
そして選んだ方をしっかりこなせば(今から初めて夏までに3周は)
河合、代ゼミで60は普通にとれるはず。
そこから先は各人の志望に併せてどうぞって感じ。
はじてい、Do、チョイス、新演習とかと冊数が増えると特に初学者はしんどくない?
どれも良書なのは認めるけども。
370大学への名無しさん:04/02/21 00:23 ID:VQMwPj1m
標準国公立目指すなら
はじてい→Do→チョイス→重問 で問題無いか?
371大学への名無しさん:04/02/21 00:57 ID:1IF/+T/d
すまん。なんか質問が並んでるところで悪いが、漏れにも質問させてくれ。

福間の無機化学の付録についてなんだが、これを暗記する必要ってあるの?
確かに見慣れた化学式が多いが、イチから書けるかは微妙。
意識して暗記したほうが良いのだろうか?

お願いしやす。
372大学への名無しさん:04/02/21 00:58 ID:5/6Zk0dE
>>371
全部脳内にきっちり収まっている必要があるから、
記憶を定着させるために全部一回二回書き出しておくべきだ。
373大学への名無しさん:04/02/21 01:34 ID:1IF/+T/d
>>372
トンクス

つまり絶対必要なわけね。しっかり頭に叩き込みます。ありがとう。
374大学への名無しさん:04/02/21 02:16 ID:auexAeCS
東大化学の後期の問題を解くには
どこまでやり込む必要がありますか?
375大学への名無しさん:04/02/21 07:03 ID:6kX6EYpt
新演習完璧で他の受験生にちょっと差がつくくらい。
新演習やったら後期過去問やれば何とかなると思う。
376高二:04/02/21 12:18 ID:Gz78DfAO
センターのみ化学を使おうと思うんですがチョイスで十分対応可能でしょうか?
377大学への名無しさん:04/02/21 14:02 ID:VsrQHjgQ
Doの正式名称教えて!これから買いに行きます
378368:04/02/21 14:34 ID:tptoKbrG
誰か>>368を・・・。
バイブルって精選位のレベルありますかね?
379大学への名無しさん:04/02/21 14:35 ID:/m2OEnfz
かめだは駄目
380大学への名無しさん:04/02/21 15:35 ID:sYFHEZIg
本のバイブルはダメ。
講座のバイブルは変態及び大学生向け。
381大学への名無しさん:04/02/21 15:37 ID:c9s1xIzv
>>377

3

有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
382大学への名無しさん:04/02/21 15:39 ID:ilOp0G/5
>380
でもサテで亀田をとってた友達二人、両方阪大受けるけど、
化学に関しては凄いレベルだったよ。
383大学への名無しさん:04/02/21 15:58 ID:sYFHEZIg
その人らは多分、自学自習で相当量の演習積んでるはずだよ。
そうじゃなきゃ、そこまでのレベルに上がったりはしない。
もちろん、亀田が悪いという訳じゃない。確かに教え方は良い。
つーか、バイブルじゃなくて、ハイレベル化学じゃないかな、その友達がとったのは。

バイブルは一学期で懲りますた。演習の時間が取れんかったよw
ドコサヘキサエン酸と書けるようになってどうするんだYO
384大学への名無しさん:04/02/21 18:58 ID:uyl2tsRp
>380

どこの馬鹿田大学ですか?
385大学への名無しさん:04/02/21 19:35 ID:kpJqx96+
理論ははじていで0からやる予定ですが
無機と有機は0からやる場合Doからでよいんでしょうか?
全く知識なしでつかえるものですか?
386大学への名無しさん:04/02/21 19:35 ID:BFshKmtt
>>376
無機有機はZ会の解決センターがいい。
387大学への名無しさん:04/02/21 19:56 ID:VQMwPj1m
>>385
理論がある程度理解できているなら知識ゼロからでも十分使える。
388大学への名無しさん:04/02/21 20:05 ID:kpJqx96+
>>387
ありがとうございます
ある程度って言うのははじていを理解した程度でよろしいですか?
389大学への名無しさん:04/02/21 20:07 ID:GyHVT4mg
「はじめからていねいに」

著者の岡野雅司講師の写真がたくさん載ってるが、
そのどれもがカメラ目線だ。林の中で木にもたれ、腕を組んで
ポーズ取ってるのもある…。カッコいいぜ!!
化学も(理論編)勉強できるし人気化学講師のちょっとした写真集に
なってておすすめ。
390大学への名無しさん:04/02/21 20:10 ID:4W0iJ+z6
>>362
そりゃまったくの0からじゃ才能と根性が必要だろうけど、
一応それなりに断片的な知識とかもあるだろうから、いけるはず。
それでいけないなら集中力がないのか、それとも才能がないのか…。
391大学への名無しさん:04/02/21 20:39 ID:9mJruuY5
【浪人のパターン】
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
392大学への名無しさん:04/02/21 21:12 ID:VQMwPj1m
>>388
うん。
393大学への名無しさん:04/02/21 21:27 ID:lq2Lib21
新浪人一年生ですが代ゼミの本科に通おうと思っています。
が、代ゼミには化学のいい先生がいないとの噂・・・
駿台の鎌田という先生がいいと聞いたんですが
単科で何処で受けられますか?
当方埼玉南部在住
394大学への名無しさん:04/02/21 21:31 ID:50jr+Zs6
この整理法って両方ともまるまる一冊完全に覚えることから始めればおkですか?
395大学への名無しさん:04/02/21 22:03 ID:sGGIwK65
>>394
覚えても使えんきゃ駄目だよ
396大学への名無しさん:04/02/21 22:08 ID:50jr+Zs6
>>395
では、セミナーあたりと併用すれば良いでしょうか?
397大学への名無しさん:04/02/21 22:22 ID:nEco8hM9
チョイスから新演習ってつなげるの?重問はさまないとだめじゃないか?
398大学への名無しさん:04/02/21 22:36 ID:XjrJH5BV
高二阪大工志望です。
理論まで授業が終わりましたが、苦手意識があるので、はじていからやりなおすべきでしょうか。
真剣記述、マークで6割、七割くらいです。
学校からは、セミナー、重問をもらいました。
399大学への名無しさん:04/02/21 22:59 ID:5/6Zk0dE
>>393
駿台は基本的に講師の切り売りをしません。
単科は本科だけでは不満なマニア向け。
そもそも鎌田は単科もってないし。
400大学への名無しさん:04/02/21 23:06 ID:vR5DSL8a
宇野の計算問題の解法欲しいな。
401大学への名無しさん:04/02/21 23:12 ID:73z1W2rn
宇野のは駿台講師の本みたく、計算に単位が書いて説明してないから
計算式の分数みてもどういう換算をしてるのか判りづらいので
あまり薦められないかな。絶版になったのも、その辺りの不親切さが
売れない原因だったのだと思う。
402大学への名無しさん:04/02/21 23:48 ID:uQbqIFt6
>>398
Doの理論計算を薦める
きっかけがつかめるとおもう
403大学への名無しさん:04/02/22 00:27 ID:UGcMlJwb
なんか新演習やる人多いね。
あれが必要な人ってあんまりいないと思うんだが。
難問を解く=実力がつくってわけじゃないと思うし。
まぁ理論はそんなに難しくはないけど。
404大学への名無しさん:04/02/22 00:42 ID:6XeEgAob
>>403
宮廷以上ならいると思うけど。。。
405大学への名無しさん:04/02/22 01:09 ID:vfi9H6Mh
京大は重問と旧帝+東工の過去門で5〜6割とれますか?
406大学への名無しさん:04/02/22 01:46 ID:W/YZMKO/
>>402
ありがとうございます。
明日本屋いってきます。
407大学への名無しさん:04/02/22 06:57 ID:DGu1XjQf
>>404
東大・京大・医学部以外はオーバーワークのような気がしなくも。
過去問見て化学が難しい大学なら必要だろうけど。
408大学への名無しさん:04/02/22 11:04 ID:2GXTBvdw
一浪
偏差値:50前半をうろちょろしてます。
1から勉強したいのですが、問題集は、チョイス→重問→新演習
でよいでしょうか?
東京理科大の薬をめざしてます!
409大学への名無しさん:04/02/22 11:25 ID:wc6BFjy5
君のための理論化学ってどうなの?
山口さんっていう女性が書いたやつ。
なんかIBの教科書に載ってなかった「液体が存在する時は
常に飽和蒸気圧だ」とか書いてた。
考えながら勉強してるほうだとは思うけど、盲点に気づいたって感じでした。
この本のレベル、どうなの?
410大学への名無しさん:04/02/22 11:28 ID:vY2oZEtD
>>409
みたことはないが、それは基本では…
盲点がいっぱい載ってるならいいかもな
411大学への名無しさん:04/02/22 11:41 ID:RGo+xSqL
チョイス→重問→新演習
なぜ重問をはさむのだ?はさまないで平気だよ。
ていうかどうせ予備校とかいくんでしょ?絶対そんなに終んないよ。
412大学への名無しさん:04/02/22 12:04 ID:s4RVBl/j
>>411
重門なんて2週間もありゃあ終わるんだしいいんじゃね?
413大学への名無しさん:04/02/22 12:11 ID:wc6BFjy5
>>410基本でしたか。でもそういうのってどうやって知りました?
   教科書には載ってませんでしたよ。僕は一応考えてるほうだと思ったのですが
   気づきませんでした。

あと、この本のレベルは?
414大学への名無しさん:04/02/22 12:12 ID:Wr4QPt6I
化学における「新・物理入門」に当たる参考書って何だと思う?
415大学への名無しさん:04/02/22 12:21 ID:ZZ4/3SdM
>>408
理科大なら新演習はいらない。
チョイス→過去問→必要な部分のみ重問で充分。
416大学への名無しさん:04/02/22 12:32 ID:vfi9H6Mh
京大志望なら新演習やったほうがいいの?
十問と精講と過去問でいくつもりだが・・・。
417ウレタン:04/02/22 12:37 ID:/vsgRNUD
必要!
418大学への名無しさん:04/02/22 12:43 ID:6XeEgAob
>>413
教科書に載っている載っていないを基準にしている時点でアレだな。。。
419大学への名無しさん:04/02/22 12:44 ID:s8dr9gny
>>414
新研究じゃね?
420大学への名無しさん:04/02/22 12:45 ID:Mpw1lHd8
新理系100選っしょ!
421大学への名無しさん:04/02/22 12:57 ID:vY2oZEtD
>>413
飽和蒸気圧に達したら、それ以上気化できないんだから、液体がでるのは当たり前
たぶん、盲点どうこうよりもう少し考えて問題を解くことをすすめる
422大学への名無しさん:04/02/22 13:01 ID:1I7j8VEB
百選の87問のロウは棒状の構造とか
89問の食酢は酒類に酢酸菌を加えるとか
木酢液から酢酸とともにメチルアルコールとるとか
しっとるやつおるんか?初見では絶対無理と思ったんだが。
423大学への名無しさん:04/02/22 13:07 ID:6HRHuNWx
全受験者の0、02パーセントくらいの人はどっかで習っててしってるんじゃない?
全部で50万人として100人か。
424大学への名無しさん:04/02/22 13:08 ID:6HRHuNWx
「液体が存在する時は常に飽和蒸気圧だ」
これを知らないで飽和所気圧交じりの問題はとけないから
普通の受験生知ってるよ。
425大学への名無しさん:04/02/22 13:12 ID:6XeEgAob
>>422
受験問題ってのはな、時々マニア向けのおまけ問題がついてたりすんねん。
426大学への名無しさん:04/02/22 13:12 ID:FRvpiWH0
チョイスなら10日で終わるよ。
427大学への名無しさん:04/02/22 13:18 ID:SgNfQbQT
>>405

8割いきますよ。計算問題は時間あまってからやれよー
428大学への名無しさん:04/02/22 15:58 ID:UMFMlL2B
東大後期化学対策で有機やるにはなにやればいいですか?
いまのところ有機化学演習と新演習はやりました。
前期型の模試問題集と100選とハイクラスのうちやるのどれがいいでしょうか?
429大学への名無しさん:04/02/22 16:03 ID:kyH2+X+Z
化学の重問はまあまあだけど、
物理の重問は最悪だね
430大学への名無しさん:04/02/22 16:21 ID:ufmb0442
化学のは簡単なのもあるが物理のはレベル高い。それだけ。
最悪とか言う奴に限って自分の能力無いだけだったりするんだよな。
431大学への名無しさん:04/02/22 16:45 ID:glxT+f1A
>>396お願いしまス
432大学への名無しさん:04/02/22 16:46 ID:OBWlP2Zo
セミナーで今有機始めたんだけど、
付加反応やら重合反応、脱水とかの反応って全部覚えるんだよね。
無機から使ってたけど、いきなり難しくなった気がする。
みんなどうやって覚えてますか?
やっぱり参考書は必須でしょうか。
433大学への名無しさん:04/02/22 17:08 ID:s4RVBl/j
>>432
覚えるって言うか各反応がどういうものか分かったらいけるだろ
434大学への名無しさん:04/02/22 18:02 ID:Xwl/+8a9
チョイスの誤植って最新版では直ってますか?
435大学への名無しさん:04/02/22 18:11 ID:j0I2QJp8
>>432
Doの有機をやってみたら?
そのへんのこともわかるようになるから。
436大学への名無しさん:04/02/22 18:58 ID:1OxAUdrw
>415
いい加減なこと言うな
>408
東理大薬の化学は国公立・私立を合わせても指折りの難易度です。
なかでも有機分野は,異性体数を数えさせるのが大好きで,
立体異性体についても本当の定義・分類を押さえておく
必要があります。
408のコース+過去問が必要となります。しかも重問程度
は秒殺レベルに達していないと,本番では時間不足に泣か
されることでしょう。
過去問やった後は同志社大→千葉大→京大の過去問を時間が許す
かぎりやりましょう。
437大学への名無しさん:04/02/22 19:08 ID:UMFMlL2B
理科大薬って私大薬で一番上だよね?
合格する難易度は早稲田物理よりもうえだと思うのだが。
438大学への名無しさん:04/02/22 19:27 ID:VMgNjNAy
ばかじゃねえの。
439408:04/02/22 20:22 ID:xL8HaNWF
皆さんありがとうございます。
とりあえず436さんの言うととおりでいってみます。
チョイスを完璧にしたあと、重問のBだけやって、新演習に行きたいと思います。
440大学への名無しさん:04/02/22 21:13 ID:ZccU4wWo
ぱちゃ
441大学への名無しさん:04/02/22 23:15 ID:ynD3j4qX
理論の計算系(熱化学や結合エネルギーなども)がやたら弱いのですが何かいい参考書、問題集ないですか?
442大学への名無しさん:04/02/23 00:08 ID:2KNp5pIL
化学計算の考え方、解き方
熱なんかはのってなかった気がするが、はっきり言って簡単なので
特別なことやってなくても問題といてくうちに分かる
443大学への名無しさん:04/02/23 00:10 ID:2KNp5pIL
熱も載ってるかも。
計算苦手な人にはオススメ
444大学への名無しさん:04/02/23 00:30 ID:z1dQZC3B
京大は重問と旧帝+東工の過去門で5〜6割とれますか?
445大学への名無しさん:04/02/23 04:33 ID:tI9sF+60
三國精選は河合の入試精選問題集ってのと比べてどうでしょう。
問題集として取り組むなら前者の方がオススメですか?
後、この次に踏むステップもよく解らないので、ご指摘お願いします。
446大学への名無しさん:04/02/23 05:52 ID:8IaH17oo
私大文系を目指していたのですが
第一志望校に落ちたので国立目指して浪人モードに入ろうと思います。

そこで質問です、今まで化学はまったくしてなかったのですが
知識ゼロの状態です。こんな状態では予備校の基礎講座も付いていけないだろうし
もくもくと自習室などで勉強する方が自分に合っているので
独学でなんとかセンターレベルまで持っていきたいんです。

そこで
岡野理論→Doシリーズ3冊  をやろうと思うのですが
これでやっていけるでしょうか?
理論化学の参考書を書店などで読んでもサッパリわからない状態なので
アドバイスください。
447大学への名無しさん:04/02/23 06:34 ID:NcjOWG11
446さんに便乗してなんですが、無機有機を一から
独学するにはどんな参考書がよいでしょうか?
Doシリーズの無機有機2冊買ってみたのですが、
何を言ってるのかも分かりません。
できればはじていのような書き方がされている
ような本があれば良いのですが。
誰かおしえてください。
448大学への名無しさん:04/02/23 09:07 ID:ZNO5cFLX
>>422
後半は、生物選択者なら落ちる奴でもしっている
物理選択者はとんだ災難だな
449大学への名無しさん:04/02/23 09:33 ID:gJrMcTCO
有機ならい初めて、なんかよくわからんかったけど、
ここでよくみるDo鎌田有機とかいうのをやってみてマジよくわかった。
いい参考書教えてくれてさんきゅー!
でもこれsp軌道とかのってないんだね。学校でやっててよくわからんかったとこなんだが。
450大学への名無しさん:04/02/23 10:21 ID:ZkqJ0ISF
>>449
混成軌道はしらんでよろしい。
問題を解くのには殆ど関係ないから。
451大学への名無しさん:04/02/23 11:26 ID:8O+JGqHg
>>444
とれる。但し、本人の頭のよさによる。

>>445
三國精選は河合の入試精選問題集ってのと比べて網羅性、解説、ともに上。
但し、有機が少し弱い。しかし、どちらを使っても入試化学の基礎はできるので、
どちらを使うかは趣味の問題。

>>446
理論化学の参考書を書店などで読んでもサッパリわからない状態なら、
予備校に行ってもいいと思う。意外と理科は基礎からやってくれるよ。
独学するなら、はじてい、Do鎌田理論、化学計算の考え方解き方(文英堂)、
基本から学べる化学(駿台文庫)←これ(・∀・)イイよ。独学者向け。何度も通読するとよい。
などがお勧め。Doシリーズ3冊もできるならそれでいい。
センターマーク式問題集としては、代ゼミのマーク基礎問題集がいいよ。初めの一冊向け。
452大学への名無しさん:04/02/23 11:34 ID:0f8ZCBTn
>>447
残念ながら無機・有機に関してははじていのような本はない。
Doを読んで何言っているかわからないといっているけど、
それは単に初学者だから頭に慣れによる回路が出来てないだけ。
何度も見ていれば脳に回路も作られるし、目も慣れて抵抗感も減る。
それから暗記することから絶対に逃げないように。無機・有機なんて
理屈を学んでも最終的に覚えてないと本番で使えないから。
もし最も独学しやすい無機・有機がどうしても独学できないなら、
予備校に行って教わるしかない。
453大学への名無しさん:04/02/23 11:49 ID:4lJWRG8H
>>447
有機はセンター化学が面白いほどわかる本がいいと思うよ
初学者でもわかりやすいよ。
でも元素分析がないからそこはDoで補えばいいと思う。
無機はほとんどゴロで説明してる。(詳しくは説明してない)

理論もここで絶賛されてる「はじめてい〜」よりこっちが個人的にはイイと思った
「はじめてい〜」は自分には合わなかったw
「センター化学〜」の方は電子君w(?)みたいなのと対話型だったから
わかりやすかったし、レイアウトも結構ヨカッタから個人的にはこっちが良かった
454大学への名無しさん:04/02/23 11:56 ID:ZkqJ0ISF
「はじめてい〜」って面白い略し方だなw
455大学への名無しさん:04/02/23 11:59 ID:4lJWRG8H
(・∀・)ニヤニヤ
456大学への名無しさん:04/02/23 12:03 ID:vfYYFj5X
>>454
しったかしてるからだろ
457大学への名無しさん:04/02/23 12:08 ID:4lJWRG8H
エー(・3・)知ったかじゃないヨ
458大学への名無しさん:04/02/23 14:39 ID:SWoE7TKP
しかも二回使ってるからうち間違いとかじゃなさそうだしな
459大学への名無しさん:04/02/23 14:57 ID:sL6xOLys
照井は暗記用、Doは理解用と考えていいんですかね?
460446:04/02/23 15:22 ID:8IaH17oo
>>451
サンクスコ。とりあえず岡野の化学やってみます。
461大学への名無しさん:04/02/23 15:29 ID:ryAP79F5
有機化学演習はマジ名著だよ
親切な本じゃないけど、あれをこなせばだいぶ自信もつく。

あと、簡単な暗記用だけど、有機反応パネル99(旺文社)がおすすめ。
これで基礎となる反応を完全に暗記すればいい(すんなり頭に入るし、ポケットサイズで便利)
無機のもあるけど有機に比べるとあまり良くなかった。
462大学への名無しさん:04/02/23 17:31 ID:F6RxPpPa
石川正明の新理系の化学、有機化学、無機化学について、
・良書と言えるか(問題の良問悪問、解説はどうか)
・偏差値的にはどの程度か(取り掛かれる偏差値、内容を会得て到達できる偏差値)
を教えていただけませんか?
463大学への名無しさん:04/02/23 19:52 ID:l8jbGY71
>>462
>新理系の化学について
これは参考書なので、大学受験に必要な知識の上限を(かなり)超えて書かれている。
(なので大学の化学への橋渡し的な参考書として使う人もいる。)
問題も少しついているが、こちらは大学入試問題からの抜粋で、解説は普通にいい。

特に評価できるところをいくつか挙げると、理論分野の説明が詳しいこと。例えば、
近似を用いる事のできる範囲を、誤差率をもとに厳密に解説しているところ。無機分野では、
丸暗記になりがちなところを本質的に理解して未知の無機反応式でも自力で書けるようになったり、
体系的に覚えれるようになるところ。(駿台レクチャーシリーズの無機化学は、この本の中身を抜き出して、
さらに詳しく解説した本だと言える。これは文句なく良書といえる。)
使い方を間違えなければ、この「新理系の化学」は素晴らしい良書だと言える、と私は思う。
(問題集や参考書というのは、使う人によって、使い方によって、良書にもなりうるし、悪書にもなりうる。)
次に偏差値的にはどの程度か、ということであるが、一応の目安として60くらい。それに加えて、化学が好きで興味があること、
がこの本を使いこなす条件だと思う。暗記学習ばかりしてきた人にとっては、感動を覚えることあり。
464大学への名無しさん:04/02/23 20:18 ID:l8jbGY71
>有機化学について
始めに説明があり問題を解いていくという構成。
電子論をつかって有機の反応を説明しており、その内容は高度である。
問題、解説、はともに良い。この本を問題集として使うなら、異性体のところと、
有機物質X構造決定をまずやるといいと思う。
石川氏の目指すところは、「理解することによる、丸暗記の追放」と要約できる。
しかし、有機分野ではその「理解する」ために新たに覚えなければならないことが多く、
初学者にはとても薦められる本ではないと思う。有機をかなり極めた人が取り組んで初めて
この本のよさが分かる。(このとき初めて「理解」できて、覚える量を減らせる。)
偏差値的には65〜70あたりの人向けだと私は思う。

無機化学については既に書いたので省略。
465大学への名無しさん:04/02/23 20:30 ID:yXd4mTfQ
>>396お願いします
466大学への名無しさん:04/02/23 21:39 ID:65IBlENT
>>465
セミナーよりは重問のほうが良いと思う。
平行してやるんじゃなくて、とにかく整理法で全範囲を
一通りやってから問題演習をやったほうが全体像も見えて効率的。
どの科目でもそうだけど、1つの単元を完璧にこなそうとノロノロ
やってたらあっという間に試験日が来るよ。
467大学への名無しさん:04/02/23 21:44 ID:yXd4mTfQ
>>466
なるほど…それでは学校で重問を3年で使うようなので、貰うまでに地道にやっていきます。
468447:04/02/23 22:41 ID:vVhy3ydx
>>452>>453ありがとうございます。
地元に予備校がないので、なんとか自力で
やろうとおもいます。本屋はあるので「センター化学〜」
見てきます。
469462:04/02/23 23:11 ID:F6RxPpPa
>>463-464
詳細なレビューありがとうございます。
問題集だと思ってましたが、参考書の色合いが強いのですか。
化学は大好きなので、新演習が終わったら購入してみます。
470大学への名無しさん:04/02/23 23:12 ID:ZkqJ0ISF
>>469
問題集は新理系の化学100選やね。
471463:04/02/24 00:44 ID:WK80AXiJ
>>469
ああ、「新理系の化学100選」のことだったのね。
これに対応する参考書が、上に書いた「新理系の化学(上)(下)」ってわけよ。
この100選は、いろんな大学受験化学サイトではあまり評価がよくないが、
(「東大、京大医学部を狙う人以外はやらない方がいい」ってな感じでよく紹介されている)
ある特定の分野で難しい問題をだす大学もあるので、こういう問題集で演習するのもいいと思う。
「100選は難しい」という評判による先入観を捨てて取り組んでみると、意外と標準問題ばかりで
構成されていると分かるだろう。特に、有機。また、解説では、
実戦的な解き方を説明してくれてるのでいいと思う。

ってもう462はいない悪寒。
472大学への名無しさん:04/02/24 00:47 ID:EFiwLjeO
>>471
俺も去年100選やったけどそんな難しくは感じなかったね。。。
473大学への名無しさん:04/02/24 00:49 ID:kuup973Z
>>447
有機なんだけど、俺は理系だけどこの前の四月から化学始めた人なので・・
漠然と教科書読んでてもぱっとしないので
アルコールとエーテルは異性体だけど、Na加えれば識別できるのね〜
推理推理!ってやってるうちにすぐ慣れたよ。
熱しただけで反応したから〜酸だ!とか。
結局はチョイスやれ、が結論です。
あと駿台の「夏からの有機化学」が役に立ちました。
Doの福間先生は駿台を去りましたが、無機だけでなく
有機の始めの一歩が福間先生でホント助かりました。
474大学への名無しさん:04/02/24 00:57 ID:EFiwLjeO
>>473
駿台去ったの?
司法試験受かったとは聞いたけどやっぱり辞めるんか。
475大学への名無しさん:04/02/24 03:48 ID:lT6kysoy
すげーなぁ予備校の講師は。
やっぱ精神的な余裕がいいんだろうね。
476大学への名無しさん:04/02/24 08:50 ID:zmqANzxM
>>474
1年間は司法修習生で公務員扱いらしいからね。
修習終わったら戻ってくるかもしれないし、
戻ってこないかもしれない。
477476:04/02/24 08:51 ID:zmqANzxM
公務員は職業掛け持ちできない
ってこと書き忘れてた。
478大学への名無しさん:04/02/24 15:41 ID:1FsfXYw0
福間先生しっかりパンフから消えてると二浪突入の友人が申しております。
本科の最後の授業で自分の合格発表をして君たちもがんばって的なことを
言っていたそうです。

夏期講習の「夏からの有機化学」、「無機化学の攻略」ともに福間先生の
授業をとりましたがたいへん参考になりました。
現役生や初学者の方はとってみるのもいいかもと思います。
まあ、夏までねばらず早めに全体を見回すのが一番ですが。

福間先生以外でも、橋爪、星本、細川、三国先生などなど
駿台の化学講師は無駄に層が厚いです。
福間先生が抜けた=巨人からペタジーニが抜けた、というような感覚です。
あくまで化学科に限ってですが
479大学への名無しさん:04/02/24 15:52 ID:EFiwLjeO
鎌田わすれんな('A`)
480大学への名無しさん:04/02/24 17:05 ID:KF0/7Zrz
>478
ペタジーニ抜けただけなら平気だろ
481大学への名無しさん:04/02/24 17:05 ID:KF0/7Zrz
あぁそういうことね・・・
じゃあペタジーニ馬鹿にスンナ!
482大学への名無しさん:04/02/24 23:13 ID:l6cZ3+d2
福間さん 東進か代ゼミにひきぬき?w
483大学への名無しさん:04/02/24 23:19 ID:EFiwLjeO
ちょっと前のレスも読めない >>482 は幼稚園児以下。
484大学への名無しさん:04/02/24 23:21 ID:ydVAsj/C
釣れてる483は、、、(ry
485京工志望:04/02/24 23:57 ID:kCCqLeuZ
化学って教科書に載ってないことが無機とかで出るじゃないですか。Cの同素体に
バックミンスターフラーレンとか。
こういうのって二次考えたら、覚えていくほうがいいですか?もし覚えるなら
どの参考書つかえばいいですか?手元にチャートはあります。
486大学への名無しさん:04/02/25 00:16 ID:Sin8u9vy
>>479 
あくまで所学者さん向けにレスしたため、鎌田先生は挙げませんでした。
福間、橋爪、星本先生たちは割と中堅の講座も持っているのですが
鎌田先生は東大向け等の講座が多いので省いたのです。
例年、春季講習にも出講されないそうですし。
487大学への名無しさん:04/02/25 00:33 ID:lz9eDSt5
化学ってやるまではかなり量が多いと思ってたが
やってみるとそうでもないな・・
ただしマニアックな分野まで手を広げると際限ないが・・
488大学への名無しさん:04/02/25 00:51 ID:lz9eDSt5
つーか亀田先生のおかげだろうな。
ほとんど知識ゼロだったが一年間授業受けただけで
偏差値25もあがったyo
489大学への名無しさん:04/02/25 00:52 ID:CLS0Snxf
>488
元いくらだったの?
490大学への名無しさん:04/02/25 00:55 ID:lz9eDSt5
>>489
40台前半だyo
分量が多く感じなかったのも亀田先生のおかげなんだろうけどね。
491大学への名無しさん:04/02/25 07:52 ID:AyeuzQqa
まぐれだよ
もう一回結果みてみないと
492大学への名無しさん:04/02/25 12:53 ID:n+vH5q4V
このスレお勧めの本で新課程対応版でてるのってありますか。
493大学への名無しさん:04/02/25 18:06 ID:F7DEPY3r
>>492
大宮の本
494(゚Д、゚):04/02/25 18:15 ID:cX0myGih
ちと質問。
『気体の法則と性質』で、公式で
“R=0.082(ℓatm/K mol)、V=22.4ℓ、T=-273℃を既知の数字として用いてはならない”
という条件下で出題される問題が載ってる参考書・問題集ってあったっけ?
重問にも載ってなかったし。



…なんで大して偏差値高くない地方国立大で出るかなー…
495大学への名無しさん:04/02/25 18:30 ID:0tFLDio7
化学の発展の歴史について問うているのでは?
教科書でも読んでりゃ対応できそうな気がするぞ。
496大学への名無しさん:04/02/25 18:53 ID:VS4rJKdL
来年のセンターで化学必要なんですけど、8割とるには
はじてい→チョイス で十分でしょうか??
497(゚Д、゚):04/02/25 20:05 ID:uVaWf5Xl
>>496
今年を基準にするとチョイスだけだと7割だと思う。
俺もそんなもんだったし。

>>495
いや、ここに書くと長くなるんだけど…ちゃんとした計算問題。
今日出た。
498大学への名無しさん:04/02/25 21:11 ID:pSeOZbL1
生物の田部48講みたいな、知識を入れるためのようなおすすめ参考書ないですか?
499大学への名無しさん:04/02/25 21:13 ID:agtZV5xZ
有機無機ともにDOがいいんじゃないかと。
500大学への名無しさん:04/02/25 21:15 ID:pSeOZbL1
理論ははじていでいいですか?
501大学への名無しさん:04/02/25 21:21 ID:d3X1yLwC
チョイスやってるんですけど なんか解説に不満な点がちょこちょこあって イライラするので
代えようかどうか考えているので相談させていただきます。

現在持っている化学に関する参考書は
・化学[無機]この整理法47で合格を決める
・化学[有機]この系統整理法65で合格を決める
・化学精説
・化学IB Uの新研究
・チョイス
・岡野のはじてい
・リードαIB U        なのですが

現在チョイスのコロイド溶液のところまでやっています。
リードαをやるか 新演習を買って基本からやるか迷っています。
とりあえず チョイスをやり切るべきでしょうか?

目指すは千葉医です。 
502大学への名無しさん:04/02/25 21:27 ID:d3X1yLwC
>>498
新研究の本文を読むことと詳説・サイエンスボックスなどの太字を理解することをやって
わからない単語出てきたら 索引から調べる。
これと、自分に適したレベルの問題集をやっていけばいいんじゃないかな?

単純に知識入れたいなら 知識確認問題集みたいなのを併用すればいいと思う。
503大学への名無しさん:04/02/25 21:28 ID:agtZV5xZ
東大後期用に大学教養レベルの本は何をやればいいでしょうか?
有機と理論どっちを優先して大学教養レベルに手をだしたほうがいいでしょうか?
504大学への名無しさん:04/02/25 21:53 ID:d3X1yLwC
>>503
過去問みて決めてみたら?
505大学への名無しさん:04/02/25 22:08 ID:/De+XVcj
>>501

本屋さんみたいだなw

506大学への名無しさん:04/02/25 22:10 ID:d3X1yLwC
>>505
化学まったくの初心者からだったから
不安になっちゃうとなんかしら買っちゃうんだw
507大学への名無しさん:04/02/25 22:16 ID:qRfq3zlE
>>501
まず1冊やるべき。疑問点は別の参考書を読むなり、教師に聞くなりして
チョイスに書きこんでおけば良い。どの本でも足りないところや解説不足な
ところはあるから、ころころ変えない方が良いよ。変えるとまた1からやる
ことになる。
508大学への名無しさん:04/02/25 22:17 ID:agtZV5xZ
過去問をみたところ有機は高校範囲でどうにかなるけど
理論や無機で高校にはないのがでてくる。
509大学への名無しさん:04/02/25 22:21 ID:HSuwLiLi
ぶっちゃけZ会の演習はどーよ?
ここじゃ使ってる人が少ないが、あまりよくないのか?
510大学への名無しさん:04/02/25 22:29 ID:p1CPlLSe
おい、関係ないが
河合塾の化学精説を化学「精鋭」と読んだことのある香具師はいっぱいいるよな?
511大学への名無しさん:04/02/25 22:42 ID:JzEiW38r
>>510
ノシ
512(|| ゚Д゚):04/02/25 22:50 ID:FjzToh2t
>>510
え!?
精鋭じゃなかったの!!!?
513大学への名無しさん:04/02/26 00:20 ID:7607fapJ
フラーレンとか何か受験では出るけど教科書には載ってないような、
新物質を紹介したHPないですかね?しかも、いきなり受験に出そうなやつが。
514京工志望:04/02/26 00:20 ID:7607fapJ
フラーレンとか何か受験では出るけど教科書には載ってないような、
新物質を紹介したHPないですかね?しかも、いきなり受験に出そうなやつが。
515大学への名無しさん:04/02/26 05:22 ID:4eMFsCcq
このスレのDQN質問率は他教科のスレにくらべてやたら高い気がする
516大学への名無しさん:04/02/26 17:22 ID:vUPtbtH+
>>494
U大でしょ?w
私もわからなかった・・・
ところで質問なんですが、鍾乳洞のできかたって常識ですか?
517大学への名無しさん:04/02/26 17:25 ID:7w0zXyLS
>>516
>鍾乳洞のできかた
福間無機には載ってるよ
518大学への名無しさん:04/02/26 17:51 ID:uBiWrHNw
>>517
そうなんですか・・・正解率高いかな(涙)
どうもありがとうございました。
519(|| ゚Д゚):04/02/26 19:11 ID:VWK1ANOJ
>>516-518
コテ変更したんだがね。>>494deathよ。
あれ皆解けてたら泣く。それはもう。

あと、よく見たら確かに鍾乳洞の出来方載ってたけど、大抵の人間は流し読みでしょ、あそこ…
完全スルーでしたし…応用化学でしたから出題されませんでしたが。
520大学への名無しさん:04/02/26 20:11 ID:sSe9RXO+
U大ってどこ? その回答法きになるな
521大学への名無しさん:04/02/26 20:20 ID:n/p7XEl/
>>516
教科書の身近な化学みたいな項目にも載っていたし、
問題集や福間のDoにも載っているから割と有名かと思う。
駿台じゃ授業中にも習った記憶がある。
522大学への名無しさん:04/02/26 20:26 ID:aVU65YWE
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
セミナー 重要問題集の順番でやろうかと思うんですが、セミナーは飛ばしてもいいでしょうか?
早慶に対応できる力をつけたいです。
523大学への名無しさん:04/02/26 20:32 ID:MBQVgkSC
>>522
何年?
できれば数はこなした方がいいよ。
524大学への名無しさん:04/02/26 20:47 ID:Kq5sz0eU
照井計算問題ってやっとくといいのか?
現在は福間無機+鎌田有機なんだが……
それと福間ってどうこなしてますか? 一個一個覚えてく?
525(|| ゚Д゚):04/02/26 21:04 ID:iJmjcYat
>>524
俺はまず最初に照井計算問題やった。

そのあとしばらく化学に手をつけてなかったけど、
チョイスと鎌田福間を併用したなぁ…

>>520
公式封印の問題?
ここに載せていーんかな?
でも簡単に解かれたら凹む…
526大学への名無しさん:04/02/26 21:57 ID:7607fapJ
新高3で今のところセミナーで無機までやりました。発展応用の大体解けるように
なってきて、入試の大部分のウェイトを占める有機、Uの分野を春休みで基礎だけは
できるようにしようと思います。そこで、セミナーを完答できるぐらいにしとけば
基礎は一応OKですかね?一日2時間×1ヶ月ぐらいです。最近受けた模試は
進研模試で偏差値は87でした。
527大学への名無しさん:04/02/26 21:59 ID:MBQVgkSC
>>526
もう完成形レベルじゃん。
528天国と地獄:04/02/26 22:09 ID:45DzbUYF
進研模試は・・・当てにしない方がいいです。
最低でも、全統記述あたりで70以上は無いと・・・。

一浪時に河合の『化学精説』で慶應・理工と東京理科大・薬に合格したので、
やってみてはいかがでしょう???

ちなみに私、二浪です(恥)
529大学への名無しさん:04/02/26 22:31 ID:mimm9nQ/
鎌田有機と 照井有機 慶應受験なんデスが、どっちの方がいいですか?
530大学への名無しさん:04/02/26 22:42 ID:+oRQfqYh
とりあえず鎌田でいいとおもうよ。
でもそれだけで終わらせず問題を一杯解いた方がいい。
ユウキはヤった分だけカンが養われるから。
531大学への名無しさん:04/02/26 22:43 ID:B83csT/A
Doシリーズとかやらずに重問とかを新研究を辞書に使いながらやってるけど
Doシリーズはやっとくべき?学校の授業で化学はよかったから
重問けっこう解けるけど
532大学への名無しさん:04/02/26 22:47 ID:F7Ghn/tA
化学入門っていいの?
533大学への名無しさん:04/02/26 22:49 ID:MBQVgkSC
>>532
いいよ。過去の駿台化学バイブルはそれだったらしい。
534大学への名無しさん:04/02/26 23:07 ID:LHmu4CtA
>>526
春までにセミナーをそれだけこなせているなら
化学に関してはかなり有望なんじゃない?
セミナーマスターでまだ足りないなんて学校はもはやレアでしょうよ
535大学への名無しさん:04/02/26 23:19 ID:F7Ghn/tA
清水書院の化学TB・Uは使える?
536522:04/02/26 23:21 ID:gyD0JrWj
>>523
浪人です。 センター60点ぐらいでした・・・。
537大学への名無しさん:04/02/26 23:24 ID:F7Ghn/tA
清水書院のひとりで学べる化学TB・Uはいいのかな。
照井理論全然わかりづらすぎ。
538大学への名無しさん:04/02/27 05:38 ID:pEHwjKgg
質問なんだけど、化学2の分野は一からやるにはどうしたらいいですか?
はじていは1Bだけだし。鎌田Doの理論と照井問題集だけじゃ2はダメかな?
はじていと照井問だけは昨年一回やったんだけど、不安なので今年は完璧にしたいのですよ。
今振り返ると、照井問は良書だけど穴があるし。

はじてい→Do→精選→深遠集

って形で行くつもりなんだけど、2はカバーできますか?
539大学への名無しさん:04/02/27 08:38 ID:fAO64nc0
浪人して理転したんですけど、化学の無機・有機分野を初学者でもわかるように
解説してある参考書ありませんか?
教科書を入手して始めましたが理解できなかったのではじてい理論を代わりにやってるんですけど
無機・有機はどうすればよいのか困っています。
「これで決める」も立ち読みしてみたんですが暗記・整理用ためか説明が乏しいと感じました。
540大学への名無しさん:04/02/27 08:47 ID:FQhac+Yd
無機有機ははじめは基本的に暗記だからね〜
ある程度の知識を暗記したら照井とか予備校の授業をとるとかね
ある程度の知識は照井でも十分詳しいからいいけど
教科書がベストかに
予備校行くなら代ゼミの亀田が一番おすすめだけど
はまりすぎるとやばいね
偉そうですみません
541大学への名無しさん:04/02/27 08:56 ID:gi8Lz3xf
>>540
亀田薦めちゃだめ。平衡とかはタメになるかもしれんけど、
無機有機はオナニーショーだ罠。
半端な知識しかないと間違いなく混乱する。
照井の参考書は雑談みたいな文体が人選ぶ。
無機有機はひとまずDOシリーズにまかせとけ。
542539:04/02/27 09:05 ID:fAO64nc0
すいません質問しといてあれですけど、スレをよく読んでみると有機無機でははじていのような
初学者向けの参考書はなかなか無いようですね…
四月から河合に通うんでそれまでに基礎を一通りと思ったんですが…

予備校の授業の方が初学者の場合理解しやすい(導入部分から解説してくれる)んでしょうか?

543大学への名無しさん:04/02/27 11:59 ID:9HtFy5g6
>>542
予備校はちゃんと導入部分から解説してくれるハズだよ。

初学者向けの参考書としては、「基本から学べる化学1b2(駿台文庫)」を薦める。
予備校に通う前に予習として読んでおくのに最適な本だと思う。
少なくとも、初学者にとって教科書よりは遥かにわかりやすいよ。
薄い上に、無駄なところがほとんどないし、説明も詳しい。
例題や練習問題もやるといい。
544大学への名無しさん:04/02/27 14:14 ID:O6UGaUgB
>>539
俺も亀田に一票。やる気さえあればゼロから70だって可能。
545大学への名無しさん:04/02/27 14:15 ID:O6UGaUgB
つーか、浪人して理転ってことは医学部狙いでしょ?
ますます亀田しかない。
546大学への名無しさん:04/02/27 14:20 ID:N4GoeZCt

 重 要 問 題 集 最 強 説

お陰で早稲田理工合格しますた。オシシメです
547大学への名無しさん:04/02/27 14:26 ID:CY6cWwcX
亀田はハマると2浪しちゃうかもよ。
といっても俺は初学で亀田だったがw
もち2浪w
548大学への名無しさん:04/02/27 15:22 ID:ZumLxLgt
らくらくレベルで完璧に解けるようになれば、
進研の偏差値いくらいきますか?
549大学への名無しさん:04/02/27 15:26 ID:diu0E2Fs
センターレベルから精選はつなげますか?
550大学への名無しさん:04/02/27 15:36 ID:1eK6yeuO
>>548
60はいくと思うけど
551大学への名無しさん:04/02/27 16:17 ID:zOrYfn0h
>>549
今年のセンターで80位とれてればつなげると思うよ。
552大学への名無しさん:04/02/27 17:33 ID:7Kq/PVzC
>>531
別にできるならいらんだろ。
553大学への名無しさん:04/02/27 19:06 ID:LEkFc20t
>>552
そうですか。問題集をやってるだけじゃ得られない知識が
書いてあったりするかもと思ったのですが気にせず続けます
554大学への名無しさん:04/02/27 19:44 ID:O6UGaUgB
点数が取れるならその方法は正解なんだから
まだやっていない方法に変える必要はないだろう。
555大学への名無しさん:04/02/27 20:02 ID:JYZ2NjLM
駿台文庫の「原点からの化学シリーズ 有機化学」と「有機化学演習<改訂版>」
はどう違うんですか?
あと新演習と新理系の化学 問題100選はどちらをやった方がよろしいのでしょうか? 
556大学への名無しさん:04/02/27 20:14 ID:HykolKAH
557大学への名無しさん:04/02/27 20:58 ID:Ee2i+dka
あのぉ、新課程ならどの参考書がオススメですか?
558555:04/02/27 21:15 ID:JYZ2NjLM
>>556
すみません。
高2で京大薬志望のこれからはじてい、チョイス、精選(三國)をやろうとしている
河合マーク模試ほぼ0点のDQNです。
福間無機はほぼ理解できたのですが…
559大学への名無しさん:04/02/27 21:17 ID:O6UGaUgB
>>558
亀田なら今からでも70超えますよ!
560大学への名無しさん:04/02/27 21:29 ID:1Q0NTfuM
新高3です。今チョイスやってます。
このあと照井計算+福間+鎌田に行こうかなと思ってるのですが、
チョイス完璧にしたあとならこの3冊は特に必要ないでしょうか?
または、チョイスやる前にこの3冊をこなしておくべきでしょうか。
ちなみにそのあとは重問に行こうかなと思ってるのですが、
今チョイスを続けてこの3冊に行かずにそのあとは重問やったほうが効率良いでしょうか?
561大学への名無しさん:04/02/27 21:31 ID:O6UGaUgB
>>560
チョイスやってから志望校の過去問といてみる!
話はそれからだ。
562大学への名無しさん:04/02/27 22:02 ID:kh/D3HDw
はじてい、照井無機・有機→精選は無謀ですかね?
563大学への名無しさん:04/02/27 22:09 ID:G+NEhl2K
新高3です。京大目指してるんですが、まだ化学は定期テスト対策以外全く
といっていいほど何もしていません。(基礎程度の問題は分かりますが)
春休みからは1日8時間×1週間ほど化学に打ち込もうと思うんですが、その間は

重問+福間無機+鎌田有機(福間と鎌田は5月の全国判定まで
ぼつぼつやっていきたいと思います)
というスケジュールで受験基礎のレベルくらいには達せますか?
成績は、まだ理科が入った模試は受けた事は無いんですが、3科が全統で72、
駿台全国で68くらいです。
564大学への名無しさん:04/02/27 22:19 ID:VbNdK6Me
テンプレを見たのですが、
0から化学を始める場合、「面白いほどとける」より
今は「はじめからていねいに理論」の方がお勧めなんですよね?
先ずはこれを完璧にして、その後に
「この整理法で合格を決める(無機、有機)」を
やっても大丈夫ですか?同時進行は苦手なので
「はじてい」だけを集中してやりたいのですが・・・
それじゃあ効率悪いですかね?
565大学への名無しさん:04/02/27 22:44 ID:4zU10vz0
>>564
漏れは はじていを半分ぐらい読んだらなんとなく化学の概念が付いたから

はじてい止めて、新研究+チョイス やってる。
新研究で予習として本文読む→チョイス1回目→解説時に新研究で深く理解
→2回目以降は問題見て解法が出てきて解けるようになるまでする。

という方法でやってます。 暗記数学の要領ですな。
566大学への名無しさん:04/02/27 22:57 ID:q1IJ82k6
今この整理法で無機やってるんだけど、無機ってなんでこんなに面白いんですか?
…スマソ、どうでもいいですね。
567大学への名無しさん:04/02/27 23:38 ID:VbNdK6Me
>>565
はじていどうでした?
おもしろいほど、と迷っているのですが・・・
>>566
初学者ですので、先ずはじてい1冊を完璧にやろうと思っているのですが
整理法ってやつも同時進行がいいですかね?

みなさん質問ばかりで、すみません。
参考書選びは大切にやりたいので。
568大学への名無しさん:04/02/27 23:42 ID:q1IJ82k6
>>566
理論ははじていやった。
整理法は無機有機の入りに使ってる。
一応理論は一通りやってから無機有機に入ればいいと思うから、整理法はあとでいいと思う
569大学への名無しさん:04/02/27 23:45 ID:cA62ndkQ
Do無機はマジおすすめ。
分厚く見えるけど大変なのは、イオン分析と気体の製法くらい。
初学者でも十分ついていける。
570大学への名無しさん:04/02/28 00:03 ID:24TZdZ8i
>566
俺も無機で化学を好きになった変わり者。
大抵、化学を好きになるきっかけは有機なんだが。
571大学への名無しさん:04/02/28 00:09 ID:/HOg3rfb
二見 化学良問精選っていい?ハイクラスやろうかなと思うけど、やった人いる?
572大学への名無しさん:04/02/28 00:13 ID:mPQRj/tV
>>571
結構難しいよ。東大クラスの問題を出す大学を受けるなら
やってもいいだろうけど。
573大学への名無しさん:04/02/28 00:32 ID:0GZOKX77
二見の化学良問精選って有機・無機編と理論化学編って
絶版になったの?
574大学への名無しさん:04/02/28 03:30 ID:CNrQ3cBd
あげ
575大学への名無しさん:04/02/28 07:35 ID:ROEE6sC7
>>573

改訂されてたばかりだが何か?
576大学への名無しさん:04/02/28 10:20 ID:2GIVxtEu
このスレ京大志望が多いな
577大学への名無しさん:04/02/28 12:30 ID:CYf91OYY
三國精選の解説がいいと↑で読んだんだけれど
偏差値75まで確実にあげるには三國精選→新演習のほうがいいかな?
今年は予備校に頼って全統記述で偏差値60後半でした。
578大学への名無しさん:04/02/28 12:32 ID:0GZOKX77
すげえな・・・
65以上あるやつはこのスレ必要ないだろ。
579大学への名無しさん:04/02/28 12:35 ID:lPICEDOT
>>578
それだとアドバイスする人いなくなるじゃん。
580大学への名無しさん:04/02/28 12:40 ID:lCxS+A8I
>>577
それで良いと思う
新演習は☆二つまでの問題を完璧にすればかなり処理能力が高まる
581大学への名無しさん:04/02/28 12:41 ID:0GZOKX77
ん・・・どうだろうか・・・
582大学への名無しさん:04/02/28 12:44 ID:CYf91OYY
>>580
レスありがとうございます。
583大学への名無しさん:04/02/28 12:47 ID:If/JRWy7
なんか最近本屋で新演習見ないなー…
584大学への名無しさん:04/02/28 13:12 ID:iYm8rMWD
>>570
有機もかなり楽しい…学校では無機飛ばして有機やってます。
理論じゃ中和滴定が一番好きだな。
585大学への名無しさん:04/02/28 14:17 ID:OKpa4Ed1
今年3年になるものですが
北大を受けるつもりなのですが
どのような問題集や参考書がいいでしょうか
授業では酸化還元までおわり 3年次で無機有機をやるようです
ある程度は理解してますが細かいところまでは理解できていません
問題を解くとなるといまいちできない状態です
模試での得点率は7割程度です
586大学への名無しさん:04/02/28 14:51 ID:2q/LTs/K
>>585
精選がオススメ。
解説も十分に詳しく、見やすいし、参考書にも使える。
587大学への名無しさん:04/02/28 16:26 ID:xzMh3V+S
センターでしか化学使わない場合
有機無機理論とそれぞれ参考書持ってるんだけどIIの部分だけ飛ばしてやっていっても問題なし?
588大学への名無しさん:04/02/28 16:29 ID:LoupVJJS
>>587
・・・
589大学への名無しさん:04/02/28 16:29 ID:Pq+60UMd
>>587
たまに、2の範囲と微妙なところが出題されたりするが
基本的には問題なし
590大学への名無しさん:04/02/28 16:58 ID:0GZOKX77

591大学への名無しさん:04/02/28 17:03 ID:xzMh3V+S
>>588
・・・?(;´Д`)

>>589
レスサンクス
後回しにして余裕があるようならやるようにします。
592大学への名無しさん:04/02/28 20:42 ID:uMVd/3ow
>>591
・・・
593大学への名無しさん:04/02/28 20:53 ID:cp6hUCJ+
なんかもう591はだめだね
594大学への名無しさん:04/02/28 20:54 ID:tuINbWhl
初学者ですが、参考書何がお勧めですか?
教科書以外で、1番適当な1冊を教えて下さい。
よろしくお願いします。
595大学への名無しさん:04/02/28 21:01 ID:xzMh3V+S
ダメなオレにも分かるように何がダメか言って下さい(つД`)
596大学への名無しさん:04/02/28 21:04 ID:0HJRrv8V
このDQN質問ばっかの化学スレでも、お前の質問は一際異彩を放っている
597大学への名無しさん:04/02/28 21:07 ID:LoupVJJS
>>594
今何年?浪人?状況は?
正直にどうぞ。それによってだいぶ変わってくる。
598大学への名無しさん:04/02/28 21:13 ID:xzMh3V+S
>>596
('・ω・`)
まだ全然やってないから分からないけど、
関連性があるから飛ばしてやっていっても
理解することが出来ないとかそう言うことですか?

教えて君でスマンナ_| ̄|○
599大学への名無しさん:04/02/28 21:13 ID:EuQRMzUM
>>594
「基本から学べる化学(駿台文庫)」

駿台にしては珍しく初学者を意識した参考書。独学としての使い方は、
まず例題と練習問題を解いていく。ざっと読んで化学の全体像をつくる。
下手に「理解しやすい化学」とか「チャート式新化学」に手を出すより、
こっちの方がよほど読みやすくわかりやすく、かつ話題をしぼっているので、
科目を鳥瞰するのにはうってつけ。モルの概念については何度も読み返してるうちに慣れる。
−10乗とかも慣れる。logも出てくるよね。
理論分野は算数が苦手な人には独学が厳しい教科。すぐに泥沼にはまる。
「基本から学べる化学(駿台文庫)」以外では「化学計算の考え方解き方(文英堂)」がいい。
例題の前にポイントが書かれているので、計算問題が苦手な人にもわかりやすい。
「鎌田の理論計算問題(旺文社、DOシリーズ)」も良書。

有機無機攻略には、とりあえず「基本から学べる化学」をがーっと読んでしまう。
こんなもん5時間くらいで読めてしまうだろう。で、肉付けをしていく。
最短で行くなら、「鎌田の有機」(旺文社、DOシリーズ)と「福間の無機」(同)だろう。
理論を一通りやっていればするする入っていけるはず。
あとは勝手にやってくれ。これだけやれば、後なにやればいいか自分で分かる。
600大学への名無しさん:04/02/28 21:14 ID:LoupVJJS
>>598
マジレスすると教科書嫁
601大学への名無しさん:04/02/28 21:15 ID:syL0XO2y
>>594
おお
はじていの次にやろうかしらってな感じのウンコ太郎ですか
602大学への名無しさん:04/02/28 21:23 ID:xzMh3V+S
無知とDQN具合晒してるようで逃げたくなってきた(つД`)

>>600
教科書がなくて読もうにも読めません_| ̄|○
603大学への名無しさん:04/02/28 21:45 ID:LoupVJJS
>>602
何歳なん?大学がすべてじゃないさ・・・
604大学への名無しさん:04/02/28 21:45 ID:kPQIdvAd
kk
605大学への名無しさん:04/02/28 22:02 ID:+o1c5Pwb
〜マジレス〜
私お勧めのDQNからの進めかた

まず『はじてい』をやる。
この本は全部で11で構成されているのだが、大きく分けると
1講〜4講が化学の大前提で、5講〜11講がその上で理解するところだと思う。
で、DQNレベルだと1講〜4講が何のことだかわけわかめだと思う。
だが、我慢してまぁまぁ頭に入って理解もなんとなくできている状態まで持っていく。

次に、チョイスの第一章:物質の構成と化学量 をする。
 1周目は問題を見て解らなかったら『はじてい』をみて答えてみる。
答えと照らし合わせて、もし間違ってたら解説&『はじてい』を熟読して理解する。
どうしても解らなかったら このスレで質問する。
すべての問題をこうしたあと。
 2周目以降は問題を見てすぐ答えられる程度まで繰り返しする。
いわゆる和田式ってやつだ。

すると化学の大前提がほとんど頭に入っていると思う。
ここからが本番だ!!
チョイスでは第2章:物質の状態 に入るわけだが 『はじてい』だけでは
不足であるので、『新研究』を併用したいと思う。
まず、『はじてい』でだいたいを理解してその後に『新研究』の"本文"を読む。
これでほとんど足りるはず。
そしてついに チョイスだ!!
第1章と同じ要領でこなしていこう!! これからは『新研究』の詳説・参考なども使うんだぞ!!

ここまでやれば自分流の進め方が解ってくるはずだから自分でかんばってね
606大学への名無しさん:04/02/28 22:05 ID:+o1c5Pwb
化学は記憶するところと理解するところが半々ぐらいであると思うのだけど
理解するところと記憶ところを見極めて
理解すべし所は確実に理解し、記憶すべし所は確実に記憶していこう!
これらが点につながるのだから。
607大学への名無しさん:04/02/28 22:07 ID:uTbTV3l2
はじていを読み終わって、無機、有機やろうと思っているんですけど、
DOと整理法どっちがお薦めですか?
ちなみに、全くの初学者なので知識は全然無いんです…。
608大学への名無しさん:04/02/28 22:08 ID:syL0XO2y
>>605
チョイスの到達点って実際どのくらいですか先生。
センターで8割とれりゃバンバンバンバンザイなんですけど。
2次で必要ないところ受けたいのでぇ
609大学への名無しさん:04/02/28 22:08 ID:0HJRrv8V
これをID:xzMh3V+Sが実行しそうで怖い
610大学への名無しさん:04/02/28 22:11 ID:uMVd/3ow
>>607
二次で化学必要か?
611大学への名無しさん:04/02/28 22:14 ID:+o1c5Pwb
>>608
やりこんでも問題数が少ないので8割は対応できないんじゃないかな

>>609 
だめですかね
612大学への名無しさん:04/02/28 22:16 ID:0HJRrv8V
センターだけなら問題演習は過去問と模試の過去問で十分
613607:04/02/28 22:20 ID:uTbTV3l2
>>610
必要です。
今、高校二年なので時間はまだあるんですけど、
授業をまじめに聞いてなかったDQNなんで、
ごく基礎的なこともわかってないんです。
614大学への名無しさん:04/02/28 22:26 ID:xQchCnst
はじてい、って「はじるす」みたいだな。
615大学への名無しさん:04/02/28 22:27 ID:uMVd/3ow
>>613
ならDoのほうがいい。
はじていが理解できてるならすんなり入れるかと。
616大学への名無しさん:04/02/28 22:28 ID:2q/LTs/K
>>613
スタンダード例解化学がオシシメ
これ一冊で基礎から応用までできるし、
穴ができない。
化学に自身も付き、センターにも2次にも対応できる。
617大学への名無しさん:04/02/28 22:29 ID:+o1c5Pwb
>>613 理論化学は『はじてい』だけでは足らな過ぎですぜ だんな
618613:04/02/28 22:49 ID:uTbTV3l2
みなさんご親切にありがとうございます。

>>617
一応私は女なんです…。
無機と有機がひととおり終わったら、新研究とか読もうと考えています。
はじてい→新研究 は無理があるのでしょうか?
619大学への名無しさん:04/02/28 22:54 ID:LoupVJJS
女ならば学校の先生に聞いた方がいいんでは・・?
620大滝村:04/02/28 22:55 ID:SQEQ4h+f
新研究は0からでも読める気がするが
姉妹の問題集「新演習」もなかなか良いものだ
621大学への名無しさん:04/02/28 22:57 ID:syL0XO2y
>>611
あれで少ないんですか先生。ぶったまげました。甘く見ていたようです。

>>612
どーしましょどーしましょ。
いきなり過去問といても無理なんですよ。
基礎学力がっ!はじていだけじゃ無理っぽいんですよ。

はじてい→?????→過去問

ここの「?????」にチョイスは どうかな、ということなんですよ先生!
アドバイスヨロシクお願いします


>>618
え、それって辞書じゃないの
622大学への名無しさん:04/02/28 23:00 ID:LoupVJJS
>>620
正しいわけだが。基本的に新研究全部覚えれば誰にも負けませんよ。
623585:04/02/28 23:12 ID:ms3v9bmF
遅ればせながら
586さんありがとうです
624大学への名無しさん:04/02/28 23:37 ID:2GIVxtEu
新研究を読み物として読むことは可能では有る。
だが、それは広辞苑を読み物として読むようなもの。
確かに、そういう奴は存在するが、確実に少数派だな。
625621:04/02/28 23:38 ID:syL0XO2y
先輩方、621にアドバイスをお願いします。
626大学への名無しさん:04/02/28 23:39 ID:LoupVJJS
>>621
だから学校の先生に相談しる!
責任持って教えてくれるぜきっと
627621:04/02/28 23:46 ID:syL0XO2y
>>626
学校で使わされてる問題集を完璧にしろと。一冊を完璧にしなさいと。
こういうことですよ。
解けません。僕はそんなレベルじゃありません。^^^^^;;;;;;;;
628大学への名無しさん:04/02/28 23:53 ID:LoupVJJS
>>627
結局それができないならここでアドバイスもらってもできませんぜアニィ・・
629大学への名無しさん:04/02/29 00:28 ID:zmuzTx5G
>>621
チョイスで満足できないならセミナーがおすすめ。
セミナーの基本問題まではそれほど難しくない。
セミナーで難しいのは発展問題の一部だけかと。

(1)はじていを読み軽く理解する。
(2)セミナー化学の該当箇所の例題を解く。理解不能なら(1)へ戻る。
(3)基本問題を解く。解説を読み理解し、もしも理解できなかったら(1)へ。

これを最後まで繰り返し、もう一度セミナーの基本問題を解いてみる。
完璧に解けるようになったら、発展例題、発展問題もやる。
それが終わったらセンターの過去問解いてみる。
弱いと思った分野をセミナーで潰していけば、8割は楽勝。

問題集の基本的な問題もさっぱりわからないっていうのは怠け過ぎ。
答え丸暗記でも何でもいいからとにかく一冊仕上げよう。
630大学への名無しさん:04/02/29 08:23 ID:JkLaYCcF
どうして化学スレではセミナーみたいな、自習用でない参考書を薦めているんだろ。
他のスレじゃこんなこと無いのに。
631大学への名無しさん:04/02/29 10:52 ID:DN2Yg5Co
>>630
セミナーは参考書じゃなくて問題集では?
自習用じゃないか?じゃあどういうときに使うの?
632大学への名無しさん:04/02/29 10:52 ID:+U9qf3d+
>>630
十分、自学習用だろう。あと教科書があればいいと思うが・・・。
633氏名秘匿:04/02/29 12:12 ID:7oSJoCr9
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




634大学への名無しさん:04/02/29 12:17 ID:OJ9y8DC3
どうせお前ら金がねーからセミナーとかいってんだろ?
金がねーならココデ意見きくんじゃねぇよ!
新研究くらい買えやもったいないとか思うな!
教科書するやつがココ来てどうすんだよ



ココカラ猛叩きが始まる下↓
635大学への名無しさん:04/02/29 12:28 ID:dZ/AoRLT
確かに最近教科書厨がはびこってるな
636大学への名無しさん:04/02/29 12:32 ID:yRlj8xR0
学校で配られない限り糞だと思うのだが<セミナー
637大学への名無しさん:04/02/29 12:32 ID:HUKDQHIJ
新高一なんですが春休みが空くので化学の復習と予習をしようと
思うのですが、やはり、はじていからやるべきでしょうか?
638大学への名無しさん:04/02/29 13:07 ID:scFolD7W
セミナーって略解だけじゃなくて詳しい解答付いてるんですか?
初学者にも使える問題集ですか?
639大学への名無しさん:04/02/29 13:11 ID:yRlj8xR0
>>638
基本的に学校単位で買わないと解説がついてこない。
640大学への名無しさん:04/02/29 13:28 ID:scFolD7W
>>639
わかりました。セミナーはやめといた方が無難ですね。
641630:04/02/29 14:42 ID:BEXKUG/w
>>631
>セミナーは参考書じゃなくて問題集では?
 問題集も広義には参考書だろ。ていうかいちいち揚げ足取るな。
>自習用じゃないか?
 解説が詳しくないので自習用ではない。数研の教科書傍用で数学の勉強するようなもの。
 逆になぜ自習用だと思うのか。 
>じゃあどういうときに使うの?
 学校で配られたとき。 
642大学への名無しさん:04/02/29 14:49 ID:6LvFYF43
セミナーをしっかりこなせれば偏差値65以上になりますよ。
643大学への名無しさん:04/02/29 15:14 ID:dZ/AoRLT
セミナー厨氏ね
おとなしくDoかはじていすりゃあいいだろ
644大学への名無しさん:04/02/29 15:22 ID:ryMOBUA6
だからセミナーとかリードαとかをしっかりこなせるのは学校で配られた奴
限定の話でしょ?
この系統の問題集探したら解答付きのは数研のスタンダードってやつだけだった。
645大学への名無しさん:04/02/29 15:53 ID:UoUgQ/Vd
セミナーはウンコチャンだと思うけど教科書は結構使えると思うよん。
別になくても全然困らないけど
646大学への名無しさん:04/02/29 15:56 ID:6LvFYF43
なんでセミナー勧めるとキレてるのかわからん。
問題集なんてどれも大差ないっしょ。
授業聞いてセミナーを3回ほど解けば65越えますよ。
友達に付き合って書店に行ったときにサラッと見たけど
全部同じ。要は問題解くだけの話ですよ、ええ。
647大学への名無しさん:04/02/29 15:56 ID:G14d4qzp
セミナーとか売ってるのか?
見たことないが…
学校で配られて別冊解答もついてるから普通に使ってるが。
っていうか普通に解説十分だが…
あれで不十分っていうのはいったい?
648大学への名無しさん:04/02/29 16:02 ID:+U9qf3d+
>>647
同感。かなり解説が詳しくていい。セミナーと過去門で旧帝より少し下
ぐらいなら十分対応できる。
649大学への名無しさん:04/02/29 16:04 ID:ytfhqpQb
セミナー厨うぜえ
いい加減ヒトを陥れるの止めてやれよ
650大学への名無しさん:04/02/29 16:08 ID:G14d4qzp
まあ、誰の言葉を信じるかはこのスレを見ている人に任されているわけだし、
別にセミナー厨呼ばわりしてくれてもいいけれど、
ただ、どうしてそこまでセミナーを憎む理由が気になる。
なんだか荒れそうだからこれ以上は触れないでおこうと思うが…。
651大学への名無しさん:04/02/29 16:10 ID:6LvFYF43
>>649
セミナー一通りやったのかな?
それで駄目なら仕方ないがやってもないのに陥れるとか言われると
ちと残念なキモチになる。
652大学への名無しさん:04/02/29 16:11 ID:ytfhqpQb
このスレにくる人のニーズに全く答えられてないから
653大学への名無しさん:04/02/29 16:13 ID:G14d4qzp
>>652
とどのつまり、君の求めるものがセミナーではなかったんだね。
確かに別冊解答がなければ使えないからね。
654大学への名無しさん:04/02/29 16:23 ID:yRlj8xR0
結論
学校でセミナー貰ったやつはおとなしくそれやっとけ。
それ以外のやつは買っても意味ないから他のやれ。
655大学への名無しさん:04/02/29 16:48 ID:UoUgQ/Vd
このスレは文盲がたくさんいますね
656大学への名無しさん:04/02/29 16:52 ID:UoUgQ/Vd
【学校採択用副教材について】
書籍(もしくは定価)は2002年度学校採択用のものです。
当ホームページからのご注文は高等学校の先生に限らせていただきます。
塾関係・一般・学生の方は最寄りの書店よりご注文ください。
問題集の別冊解答等は,高等学校での利用に配慮し,一般販売では添付しておりません。←注目
657大学への名無しさん:04/02/29 17:59 ID:XGNCwFf7
今の時期ならセミナーなんて別冊つきで古本屋にでまわるべ
658大学への名無しさん:04/02/29 18:25 ID:v7UOUTz8
生物で言う所の「田部」にあたる、
化学の参考書って何ですか?
659大学への名無しさん:04/02/29 19:12 ID:k60p2LeD
リードαってどれくらいのレヴェルまでカバーしてるの?



>>655それは差別用語だから使っちゃいけないらしいぜ。
660大学への名無しさん:04/02/29 20:13 ID:QUj4QoCh

661大学への名無しさん:04/02/29 20:18 ID:OJ9y8DC3
セミナーなんかみんな持ってるわけじゃないから一般向けじゃないだろ
みんなのこと考えろよセミナー厨
662大学への名無しさん:04/02/29 20:34 ID:omji7tW0
あたしは学校で高1のときセミナーもらって学校の定期テスト
対策として使ってたけど結局受験にも使いまくり。
計10回ぐらいやったかな。場所によって(無機・高分子)はもっとかも。
無機とか少し物足りないのは代ゼミのハイレベル化学&演習で補ってました。
あとは冬期とかにとってた早慶化学とかで応用は補ってた感じ。
正直早慶レベルはセミナー&赤本&代ゼミで十分でした。
663大学への名無しさん:04/02/29 20:36 ID:UoUgQ/Vd
別にそんなの聞いてない
664大学への名無しさん:04/02/29 20:38 ID:yRlj8xR0
>>662
オナニーご苦労様
665大学への名無しさん:04/02/29 20:41 ID:OJ9y8DC3
だからここくる人が他よりいいと思ってわざわざ買ったらムゴイだろ
初心者を陥れて何がおもしろいんだ?自演までして
666大学への名無しさん:04/02/29 20:45 ID:6LvFYF43
セミナーできない奴ってどんなレベルの大学狙ってるの?
667大学への名無しさん:04/02/29 20:48 ID:UoUgQ/Vd
議論の焦点がわからないおばかさんがいるみたいですね。
668大学への名無しさん:04/02/29 20:51 ID:WJHOG0fx
>>654が結論
以下セミナーのことを話すヤツはどこかの出版社の工作員
放置すること
669大学への名無しさん:04/02/29 20:52 ID:WJHOG0fx
最後にひとつ、2ちゃんはほどほどにすること
これ勉強以前に大事なこと
670大学への名無しさん:04/02/29 21:43 ID:UjsECl+P
鎌田有機って難しいよヽ(`Д´)ノウワァン
671大学への名無しさん:04/02/29 21:49 ID:6vwWZZLC
新演習やれば済む問題だろ・・
672大学への名無しさん:04/02/29 22:01 ID:yRlj8xR0
みんなDoシリーズの各3冊の評価どうよ?
個人的にはこんな感じなんだが。

理論 いまいち
無機 (・∀・)イイ!!
有機 まだやってない
673薬科大志望:04/02/29 22:51 ID:lk+eOqF1
京都薬科大志望の高2です。1月の進研模試で偏差値は数学65、英語60、物理61、化学52でした。
化学を基礎からやり直したくて照井式解法カードの理論編を始めたんですがこの後は何をすればいいでしょうか?
ちなみに国立大農学部との併願を考えて5教科7科目を勉強してますので化学ばかりに時間は取れません。
どうかアドバイスお願いします。
674大学への名無しさん:04/02/29 23:44 ID:MwjxPLve
学校でセミナーもらって無理なくこなせてるならそれでよし。
セミナーの到達点はけっこう高いのは既出。
セミナーの解答わけわからん、セミナーの解答もってないとかなら
はじてい、チョイス、らくらくなりやればいいでしょ。

カリカリすんな。
675大学への名無しさん:04/03/01 00:01 ID:tVklMOnR
学校でトライアル化学TBっての配られたんですけど 使った人います?
676オルニトレステス:04/03/01 00:39 ID:N2lBZJXm
>>675
俺の学校で配られたが、中途半端だから他のやったほうがいいんじゃない?
ああいうタイプの問題集がで勉強したいなら先生に頼んで
セミナー、リードα、ニューパーフェクト、センサー
のどれかを貰ったら?教員用見本が余ってたら多分くれるはず。貰える場合、別冊解答も忘れずに。
トライアルが中途半端だというのは、上に挙げた4つの傍用問題集より解説が貧弱なうえ、到達点も低いから。
677大学への名無しさん:04/03/01 01:07 ID:tVklMOnR
>>676
なるほど ありがとうございます チョイスでも買ってきます
678大学への名無しさん:04/03/01 01:53 ID:C9UnRwQ6
えっと最近化学やり始めたばっかりなんで単位がよく頭に入ってないんですが

1立方b=?立方p
1立方p=?g

を教えて欲しいんですがどなたかお助け下さい わかりづらい表記ですいません
679大学への名無しさん:04/03/01 01:56 ID:RXQ77jFR
>>678
1立方b=10立方p
1立方p=100g
680678:04/03/01 02:14 ID:C9UnRwQ6
>>679
即レスありがとー!
これで勉強が進みますわ
681大学への名無しさん:04/03/01 02:28 ID:9p6PA8LP
>>680
おい、待て!1m=100cmって知ってるなら
3乗すればいいから
1立方m=1000000(100万)立方cm
さらに1リットルは1辺が10cmの立方体だから、これまた3乗して
1リットル=1000立方cm
682大学への名無しさん:04/03/01 02:30 ID:RhB+UQC4
g
683大学への名無しさん:04/03/01 04:22 ID:RFolcTGM
m
684大学への名無しさん:04/03/01 06:11 ID:mAmsxljo
実は今年法学部受かったのですが、理転したいんです。

大学と平行して、大学受験をしたいと思っているのですが、
10月までは、書士試験の勉強もしないといけないので、
10月の試験を終えた時点から本格的に大学受験の勉強中心に切り替えたいと考えています。
10月まで、理解中心の基礎的な勉強を一日あたりの時間は少ないながらも継続するつもりですが、
過去レスにあがっている、はじめからていねいにが適当でしょうか?
今日、理解しやすい科学TB・U、斉藤化学入門講義、照井式の無機を買ってきました。

まったくのゼロですので、勉強方法の見当もつきません、何かヒントをください。
685大学への名無しさん:04/03/01 06:20 ID:RXQ77jFR
>>684
アンタも医学部再受験かい?
ほんとこの手の人が多すぎる。
法学部受かったなら法律家になっとけよ。

686大学への名無しさん:04/03/01 06:36 ID:RXQ77jFR
と言っても仕方ないので
代ゼミの亀田先生の週一の単科講座を取ればゼロからでも大丈夫ですよ。
参考書だけではイメージが沸きずらいので
多少お金がかかりますが講座を取った方がいいです。
マジおすすめ。
687大学への名無しさん:04/03/01 06:48 ID:RXQ77jFR
詳しく説明するとまず覚える事項をわかりやすく解説してくれます。
それを独自のテキストに書き込んでいくと言うスタイルなので
理解&まとめがいっぺんに出来るのです。
あとは色をふんだんに使うので楽しくできますよ。
一部の人は否定的な人もいますが私は優れた方法だと思っていますし、
現に去年私は講座をとったのですが、
偏差値48→71(最高に高かった時11月時点)になりましたよ。
688大学への名無しさん:04/03/01 15:46 ID:7Rm07sns
亀田と大宮どっちがいいんだ?
689大学への名無しさん:04/03/01 16:53 ID:U41JDZGl
>>688
亀田。
690大学への名無しさん:04/03/01 16:58 ID:U41JDZGl
亀田は結晶格子と有機の命名はいいよ。
691大学への名無しさん:04/03/01 17:04 ID:n6w+qGZl
亀田は通年はどうか知らんが、講習会だけとるとすげー嫌いになるよ。
俺は冬期講習で亀田とって、あんなに後悔した授業は初めてだった。
692大学への名無しさん:04/03/01 17:12 ID:nAhHTMR4
重問の無機を全て解けるようになれば、無機の基本は網羅してますか?
DOの無機はもっと詳しいのでしょうか?
693大学への名無しさん:04/03/01 18:11 ID:srqyNMkR
岡野のはじていやってるんだけど、1つの単元理解したらすぐ問題問いた方がいい?
それとも、全単元をやってから?
694大学への名無しさん:04/03/01 18:20 ID:pB39yo9a
>>693
>>605参考にしたら?
695大学への名無しさん:04/03/01 18:36 ID:gsddwZ4x
亀田はひどすぎる。

絶 対 や め と け !
696大学への名無しさん:04/03/01 19:05 ID:+qdiPjK/
宇野有機があるなら鎌田有機をわざわざ買う必要ないよね?
697大学への名無しさん:04/03/01 19:42 ID:bGY3Q4yB
>>679

タイーホ

698大学への名無しさん:04/03/01 20:19 ID:uFclhQlX
新演習より難しい問題はないよね
699大学への名無しさん:04/03/01 21:53 ID:v87q4XhP
新演習なんかむずくないぞ、特に平衡とか速度のとこ。
100選の平衡むずすぎです、有機はそうでもない。
700大学への名無しさん:04/03/01 21:54 ID:Gl99PmMe
すかさず700get-------------------------------------------n
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
701チェリォ ◆DQNDQNUKDA :04/03/01 21:57 ID:n1sC1mMw
駒大の標理ってどーなんだーー(つд`)
702大学への名無しさん:04/03/01 22:03 ID:Ei0xcsWq
新・化学入門(駿台文庫)ってどーよ?おもろしろいかや?
703大学への名無しさん:04/03/01 22:40 ID:VevZ2qLb
>>695なんで?学校のサテライトでとるか悩んでるんだが

704大学への名無しさん:04/03/02 02:17 ID:9E1O6w9J
>>703
亀田のバイブルは暇人でないかぎり取るな。
705大学への名無しさん:04/03/02 02:36 ID:K4hFoSSY
>>704
他人の足引っ張るなよ。
効果が出たって人がいる限り正しい方法論の一つであることは
変わりないんだからさ。
706684:04/03/02 09:09 ID:UZVcQdnv
>>686
アドバイスありがとうございます

医学部じゃなくて、薬学部にいきたくて、科学が必要なんです。
がんばってみます。
707大学への名無しさん:04/03/02 10:22 ID:tTwZSJNz
「はじてい」本当に分かりやすい。
初学者には最高だって意味分かりました(●^o^●)
708大学への名無しさん:04/03/02 10:30 ID:N8vkaYZ3
薬学部めざすなら今いってる大学やめな。
去年の話だけど知り合いに筑波大国際総合いったけど一年の7月から
医学部目指して大学やめて東京医科歯科大うかったやついたぞ。
センター試験用に現役時理系科目も勉強していたとはいえ
7月から数3と化学生物を新しく初めてだぞ。第二回駿台全国模試で英数国語理2コースで
名前のってるの見たときはめちゃくそ驚いた。しかも数学180点もとってたよ。
709大学への名無しさん:04/03/02 10:36 ID:n03TUz1f
優秀すぎて参考にならん
710大学への名無しさん:04/03/02 11:28 ID:WFSIY/KH

711大学への名無しさん:04/03/02 11:50 ID:N8vkaYZ3
確かに優秀です、しかも離散志望で直前気期に医科歯科にかえたんだけど。
ていうかうちの校舎の東大志望がことごとくおいぬかれてたよ。
まあ幼稚園から慶応で高校は筑駒だったから地頭が違いすぎる。
712大学への名無しさん:04/03/02 15:26 ID:bCkl1Gir
やっぱ地頭が大事なのか・・・中卒DQNの漏れにとってはモチベが下がる話だ・・・。
713大学への名無しさん:04/03/02 15:36 ID:VIpJm+oO
新理100選最高!!
714大学への名無しさん:04/03/02 15:43 ID:53HxqNJQ
>>713
俺も使ってる

でも〔3〕は物理の問題じゃないかと小一時間・・・
715大学への名無しさん:04/03/02 16:33 ID:N8vkaYZ3
物理勉強してない人が〔3〕みたら意味不明だろうな。
716大学への名無しさん:04/03/02 17:32 ID:QPTJQoa4
やっとはじてい終わったんだけど、
次は有機よりも先に無機からはじめたほうがいいんですか?
何で教科書とか、有機よりも無機が先なんですか?
717チェリォ ◆DQNDQNUKDA :04/03/02 18:30 ID:fn1MLARK
>>716
有機は化学Uだからかな
718大学への名無しさん:04/03/02 18:39 ID:ZTPBuk+d
>>717
有機化学ってUだったんですっか!知りませんでした。
センターは理論と無機だけですかぁ。。
719大学への名無しさん:04/03/02 18:56 ID:4aaHRDD9
両方やる必要があるなら、
無機有機は平行がよいと思うが。
720大学への名無しさん:04/03/02 19:03 ID:cqRWXQNV
>>717
オイオイ…
TBだよ!確かにUに入ってからもあるにはあるが・・・
721大学への名無しさん:04/03/02 19:27 ID:ZTPBuk+d
うはっ2chに情報を求めた僕がバカだった
722大学への名無しさん:04/03/02 20:06 ID:G1G15iME
つうか、先に有機のがボクはいいと思う
723大学への名無しさん:04/03/02 20:08 ID:G1G15iME
無機から始めると
テトラヒドロキシ・・・・?
とかいうことになった
ボクは・・・。
724大学への名無しさん:04/03/02 20:21 ID:UWZBY2ym
チョイスって河合出版のヤツだよね?
今日見たら解説薄かったけど信頼性は大丈夫?
725大学への名無しさん:04/03/02 20:42 ID:KA4Ekdri
本の厚さの半分が解説なのに薄いなんて、、、
例解スタンダードの倍以上詳しいと思うがな
726大学への名無しさん:04/03/02 21:07 ID:GtQfD5sR
>724
全然薄くないと思われ。
すげー親切に解説してるだろうが。
ときどきウザいぐらいだ。

釣られた…?
727大学への名無しさん:04/03/02 21:24 ID:SgVxVEG2
とりあえずチョイスは全ての誤植の訂正をHP上に載せて欲しい。
ほとんど無知識からチョイスに頼りっきりだから不安になる
728大学への名無しさん:04/03/02 21:44 ID:kWMUSaPF
>>727
前スレ参照
あと最新版のチョイスの誤植はほぼ修正されてる。
729大学への名無しさん:04/03/02 22:05 ID:SgVxVEG2
前スレ保存してないっす。最新版って第何刷?
730大学への名無しさん:04/03/02 22:15 ID:KA4Ekdri
無名の問題集チョイスを世に知らしめた化学修士氏は神!
731大学への名無しさん:04/03/02 22:59 ID:G1G15iME
そうなの?
他教科でも有名フェイマスでしょ?
732大学への名無しさん:04/03/02 23:00 ID:kWMUSaPF
>>729
仕方無ぇな。
次からテンプレによろしく。

チョイスの誤植↓
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力p は大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。
733大学への名無しさん:04/03/02 23:03 ID:jCz4VCEz
二見のハイクラス編、フルクトースがフルコースになっててワロタ。外出?
734(φT゙∀゙T)σ漏人ツン:04/03/02 23:06 ID:am2VSDR4
>>732
とてもカコイイ
735大学への名無しさん:04/03/02 23:07 ID:SgVxVEG2
>>732
ありがとん。しかしこれはこのスレの最初の方に書いてない?
他にP145でクメンヒドロペルオキシドの構造式が違ってたり
気付いたのはいいけど、気付いてないのがあったら怖いなーと思って聞いてみた。スマソ
736大学への名無しさん:04/03/02 23:10 ID:kWMUSaPF
( ゚д゚ハッ!
もうテンプレに追加されてんのかYO。
氏んでくる。
737京大志望:04/03/02 23:15 ID:VM8454OT
セミナー→標準問題精講ときて過去門行く前になにやったらいいかな?
新演習以外で(新研究とセットで買う金がない)
標準問題精講よりはハイレベルなやつで。
738大学への名無しさん:04/03/02 23:15 ID:Robgcobf
化学すんげー得意なひととかって憧れるんだけど
どうやったらそうなれんの?勉強しまくるの?それとも好きだから苦じゃないとか?
739大学への名無しさん:04/03/02 23:20 ID:K4hFoSSY
>>738
やっぱり好きだからだろうね。
740大学への名無しさん:04/03/02 23:21 ID:VM8454OT
電子軌道って入試に出ますかね?
741大学への名無しさん:04/03/02 23:21 ID:kWMUSaPF
基本的に好きにならないと成績は上がらないかと。
742大学への名無しさん:04/03/02 23:22 ID:SgVxVEG2
俺は理解できることによって面白さを感じ始めるな。
743738:04/03/02 23:23 ID:Robgcobf
そっか、好きこそものの上手なれか。
744大学への名無しさん:04/03/02 23:27 ID:G/pAzeIl
>>737
新演習は新研究とセットで使わなくても、
解説が詳しいので全く問題ない。
京大志望なら新演習はオススメ。
全部で255問もあり、京大の過去問を一番多く取り入れ、良問にしているから。
難問集だが、セミナーから新演習でも十分に使えるし問題集は2冊で十分だと思う。
745大学への名無しさん:04/03/02 23:28 ID:ZTPBuk+d
チャートの誤植があると気づくと チャートをやるのが怖(ry
746大学への名無しさん:04/03/02 23:35 ID:O0dz2pn6
>>739化学を愛せ。これ最強。
新研究+新演習=パンティストッキングエヴリタイムこれ無敵。もはや歩くセクハラレヴェル。最強中の最強。
最低、新研究あれば旧帝狙えル。これ最強。
あとは旺文社の三國シリーズ。これも最強。
747大学への名無しさん:04/03/03 00:35 ID:OwM0K59a
最近もうそろそろ勉強しようと思い化学の勉強プランを立てているのですが、
はじてい(理論)+無機と有機はDo>セミナー>重要問題集
と言うプランを練っています。
一応国立をねらっているのですが、これで無理はないでしょうか。
基礎は、はじていだけで大丈夫でしょうか。
748大学への名無しさん:04/03/03 00:36 ID:egUWMTo+
>>747
大学によっちゃセミナーだけで十分な場合もあるから
とりあえずそれでセミナーまでやってみては。
749大学への名無しさん:04/03/03 00:39 ID:AOduMAwU
>>746
御前今ヤク決めてるだろ・・・
抜けてから来いって(;´Д`)
750大学への名無しさん:04/03/03 00:41 ID:OwM0K59a
>>748
返答ありがとうございます。
セミナーはやはり発展問題までやるべきですか?
751大学への名無しさん:04/03/03 00:42 ID:egUWMTo+
>>750
国立志望ならやるべき。
752大学への名無しさん:04/03/03 01:05 ID:9WK6hfUB
今日はセミナー叩きはいないみたいだな
漏れが奨めた時は詐欺師みたいな言われようだったよ
753大学への名無しさん:04/03/03 01:12 ID:DrSXgpBf
いぇっ〜す
理系向きのお脳の持ち主には,チョイスよりもセミナーのほうが
いいと思うんだけどね。
セミナーなら,そのあと新演習への移行も容易だし,
クラス以外なら,直接過去問やりこむこともできるからね。
チョイスは,その後にDoとかはさまんといけなくなるから
他教科考えたら……
754大学への名無しさん:04/03/03 01:13 ID:DrSXgpBf

誤記訂正
× クラス  →  ○ 旧帝クラス
755大学への名無しさん:04/03/03 01:20 ID:5jCdLvTb
はじてい+Do2冊→チョイス→三國精選→新演習
と最終的に新演習に繋ぐつもりだけど
新演習に繋ぐならセミナーのがいいの?それはどういう点で?
いまDoやってるけど。
756大学への名無しさん:04/03/03 01:24 ID:CS75IWjf
新演習ってどうなったら入るべき?
なんだか不安だが基礎知識は一通りはいってて標準くらいなら普通に解ける人はおけー?

もしくは標準くらいじゃ、つまらなくてもっとむずかすぃーのこいやー!まだーちんちん(AA略 な人?
757大学への名無しさん:04/03/03 01:41 ID:I0ZETN2m
>>752
ドンマイ。セミナーの解説が手に入らない香具師が妬んでいるんだろう。

今セミナー3周目。錯イオンが覚えづらい。
文系だから授業で飛ばされた。
センターしか使わないけど、満点目指して頑張る。
758大学への名無しさん:04/03/03 05:26 ID:c+10EhSo
みんなセミナーは考えて解く?解法を暗記する?
それとノート取る?紙に書き殴り?
759大学への名無しさん:04/03/03 05:31 ID:nWzxj9jI
>>740
p軌道とか?出ないんじゃないかな。
難関私大の化学だと出るのかな?
760大学への名無しさん:04/03/03 06:00 ID:F/qJoH3j
>>757
セミナー叩きは理由があるからしゃーないだろ。
感情的に叩いてるアフォは嫌だが、無邪気に薦めるアフォも嫌だ。
ちゃんと補足して薦めるなら桶かと。「解説手に入るならオススメ」みたいな。

>セミナーの解説が手に入らない香具師が妬んでいるんだろう。

正直、セミナーそんなに良書だと思わないからどうでもいい。
ねじ曲がった解釈するな
761大学への名無しさん:04/03/03 06:12 ID:3NAWfHpd
デシケーターが載ってる化学参考書って何ですか???
762大学への名無しさん:04/03/03 06:45 ID:hd5SBbNZ
≫761 ネットでデジゲーターを検索してみてはいかが?
763大学への名無しさん:04/03/03 08:00 ID:ZsRhV+Jl
>>735
その誤植詳細を述べてテンプレの更新をお願いしてよろしいでしょうか?
764大学への名無しさん:04/03/03 08:49 ID:dIITLc3C
誤植と言えば、宇野の有機(第2刷)の17頁の下は、
なぜか「クレゾール」となっている。
765大学への名無しさん:04/03/03 10:29 ID:YKXEOB20
粘着セミナー厨が湧いてるな、死ねばいいのに
766大学への名無しさん:04/03/03 11:25 ID:+5WGIsRA
>セミナーなら,そのあと新演習への移行も容易だし,クラス以外なら,
 直接過去問やりこむこともできるからね。チョイスは,その後にDoとか
 はさまんといけなくなるから他教科考えたら……

そもそも学校で解答付きでセミナー配布されてるならおとなしく
セミナーやってるわけで。ここにはチョイスとかしか選択肢が無い奴だって
たくさんいるのにどうしてこんなこと書くのか意味不明。お前みたいに
相手のことを考えないで誰にでもセミナー勧めるから叩かれるんだろ
767大学への名無しさん:04/03/03 11:42 ID:FngQNJ0N
はじてい+Do2冊で、
初学者だったが助かった!
768大学への名無しさん:04/03/03 11:46 ID:r02ejvRa
セミナー解説付を持ってるんですが化学入門をかってやるか悩んでます。
センターは過去問を必死に四日前からやり込んで68でした。
それ以外はあんま化学はやってなくほぼ無勉_| ̄|〇
旧帝理学部志望なんですがアドバイスお願いします。
長文スマソ
769大学への名無しさん:04/03/03 12:24 ID:c+10EhSo
セミナーって公立高校指定のただの教科書傍用問題集だろ?
話題になるほど良書なのか?
770大学への名無しさん:04/03/03 12:37 ID:9mv+EOmf
別にたいしたことはない
771大学への名無しさん:04/03/03 12:49 ID:F/qJoH3j
そ。たいしたことない。それを指摘すると粘着とか言われるから面倒だけど。

もちろん悪くもない。学校で貰ったならやってOKだし、自分に合わないなら他をやればいい。
それだけのこと。

極端なセミナー叩きもセミナー信者も同等。
772京工志望:04/03/03 13:24 ID:QNB7iguP
セミナー→標準問題精講→新演習
っていくのに標準問題精講は無駄?自分的には結構難関大のも入ってるから、
全部やろうかなと思ってるんだが(今もうやってる
問題数は例題99演習69ぐらい。さらっと1週しようか?
773大学への名無しさん:04/03/03 13:34 ID:lvaxfLKa
始めから見ていったら照井計算問題+福間無機+鎌田有機+重問+過去問で
大阪市立工学部大丈夫でしょうか?新一浪で
ほとんど化学勉強なくセンターも57でした
774大学への名無しさん:04/03/03 14:58 ID:BtfzhQPS
>>763
俺も気付いてないのがあると思うから難しいよ。
とりあえず>>275>>735を追加しといて
735はCH3となってるはずの場所がCHになってる
775大学への名無しさん:04/03/03 18:16 ID:QNB7iguP
二見 ハイクラスって理論無機有機全部?
776大学への名無しさん:04/03/03 18:51 ID:K2gUpO5o
>>771
そうだね。
俺は今までセミナーを勧めてきたのは、解説があることが前提。
んで解説があるってことは学校で配られてるってことだから、持ってる人に勧めてる。
おとなしくそれやっとけと。普通はそれで十分。
まあ信者とか叩きとかできるほどの問題集じゃないわなあ。
777大学への名無しさん:04/03/03 19:04 ID:9AlMtAFY
化学センターだけなんだけど
はじていとこの整理法(無機有機)と
センター必勝マニュアルと緑本が家にあるんだけど
これだけしっかりやっとけばセンター7割いけますか?
778大学への名無しさん:04/03/03 19:14 ID:RuYa2eQp
重問終えたら何が良いですか?
重問だけしかやってないので穴埋め&ステップアップしたいんですが。
779大学への名無しさん:04/03/03 19:30 ID:/7SO6cQ2
重問やったら大学にもよるがほぼ網羅してるよ。

さらに上なら新演習やハイクラスじゃね?
780大学への名無しさん:04/03/03 19:37 ID:gzWJGU+I
重問と過去問だけで東大と慶應受かったやつもいるぞ
781大学への名無しさん:04/03/03 21:52 ID:YqFn75Nt
重問は良問の宝庫。
他の問題集に手出すより復習したほうがいいかも
782大学への名無しさん:04/03/03 22:00 ID:9JrDv28P
河合全統マーク
45点偏差値50くらい(うろ覚え)で
国公立志望なんですがまずは何をすべきですか?
783大学への名無しさん:04/03/03 22:12 ID:7kmBVkZr
新高三
一年の時に化学は有機まで一通り習ったのですが
一年間何もせず今年受けた全統記述で偏差値43でした。
はじていからやり直した方が無難?
784大学への名無しさん:04/03/03 22:14 ID:egUWMTo+
>>782-783
はじてい Doシリーズor整理法 チョイス
とりあえずこれ。
これで偏差値60近くまでいったら次考えれ。
785大学への名無しさん:04/03/03 23:19 ID:RuYa2eQp
>>779-781
私は実は新一浪なわけでして、確かに実際試験受けてみて
分からない問題はほとんど無かったんですが(北里薬学の化学では撃沈でしたw)
単元(分野)によってはキツいところもありました。
なんかこう、分野別のイイ問題集は無いでしょうか?

786大学への名無しさん:04/03/03 23:30 ID:QNB7iguP
今、セミナー→標準問題精講ってきて、次に何やるかなんですけど、
4月に学校で重問を買うんですが、兄弟志望なので、新演習もやろうかなと思います。
このままだと
セミナー→標準問題精講→重問→新演習ってなるんですけど多すぎですよね?
標準問題精講はやらないほうがいいですか?春休みで無機まではやろうと思うのですが・・・。
787大学への名無しさん:04/03/03 23:34 ID:/7SO6cQ2
新演習直に行けば?
788大学への名無しさん:04/03/03 23:36 ID:P/Wo7Pue
新演習って間違いが多いって聴いた事があるんだけど本当なの?
789大学への名無しさん:04/03/04 00:10 ID:Q4KU3WqE
>>788
今出てるのは、ほとんどない。1カ所はある。
790大学への名無しさん:04/03/04 00:25 ID:iVfnV0SW
参考書の誤植って困るよな・・・
791大学への名無しさん:04/03/04 01:17 ID:t3ZNA0Ql
>>762 :大学への名無しさん :04/03/03 06:45 ID:hd5SBbNZ
>>≫761 ネットでデジゲーターを検索してみてはいかが?

参考書にのっているのないんでつか???
今年の名大化学でこれを選ばせる問題が出たんです。
必死なんですう。
792大学への名無しさん:04/03/04 07:49 ID:ZiqlLzU+
なんで無重力空間じゃろうそくにつけた炎はすぐ消えてしまうんだ?
793大学への名無しさん:04/03/04 07:57 ID:1B3X+qtx
酸素が無いからじゃないの
794大学への名無しさん:04/03/04 10:06 ID:lShil9Jj
>793
それはギャグで(ry
795大学への名無しさん:04/03/04 11:41 ID:JgsiXcnQ
>>792
ネタかも知れんが…

燃焼でろうそく周りの酸素を使い切っても、無重力だから、そこに新しい空気が流れ込まないからではないかな?
796大学への名無しさん:04/03/04 11:53 ID:C58z2xjQ
熱利器の第二法則から、流れ込むんじゃないの?
797大学への名無しさん:04/03/04 12:20 ID:iQPlCiOv
>>792
ちょっと考えたけどわかんないや・・・
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1078340828/l50
物理板、ちょっとした疑問はここに書いてねスレで聞いてみます。

>>796
熱力学の第二法則は関係ないのでは?
僕も>>795酸と同じ意見です。
798797:04/03/04 12:22 ID:iQPlCiOv
激しくミスった・・・正しくはこちら
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1078340828/l50
799大学への名無しさん:04/03/04 12:25 ID:C58z2xjQ
>>797
エントロピー増大なんだから、丸く一個だけ穴が開いたまま残っているというのは不自然じゃない?
化学の気体の問題では、真空の中に入れてもちゃんと拡散してるでしょ?
800大学への名無しさん:04/03/04 12:27 ID:C58z2xjQ
いや、でも宇宙では屁が丸くそのまま浮かんでるんだったな。
そうすると、>>795で正しいのだろうか・・・。
801大学への名無しさん:04/03/04 12:52 ID:iQPlCiOv
対流が起こらないので、ろうそくの近傍の酸素が消費されてしまっても、
新しく酸素が供給されることがないから。

らしいです。つまり795さん正解!

>>800
マジですか・・・でもなんで拡散しないんだろう?熱運動してますよね?
802768:04/03/04 13:36 ID:NMX7S3y7
>>768
に誰か答えて_| ̄|〇
803大学への名無しさん:04/03/04 14:44 ID:sggZXAML
>>802
ぬるぽ
804大学への名無しさん:04/03/04 14:50 ID:xd6ssg9J
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>803
805大学への名無しさん:04/03/04 14:56 ID:Y/pNT/hc
ちゃんと叩いてる香具師久しぶりに見た(w
806大学への名無しさん:04/03/04 15:05 ID:xd6ssg9J
  ニヤニヤ

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < オマイはぬるぽ言ってないので叩いてやんない
  (     )   \________________
  |  |  |
  (__)_)   Λ_Λ
         Σ(´Д` )
          (    )  ←>>805
807792:04/03/04 15:50 ID:ZiqlLzU+
みなさん答えてくれてありがとうございます。この問題は岡大の問題なんですが、答えが省略されているんです…あと無重力空間で炎を燃やし続けるにはどうしたらいいか?ってのがつづきにあります。でもその空間だけ酸素がないとか想像できない、ほんとにやってみないとなぁ…
808大学への名無しさん:04/03/04 15:54 ID:NoT/ckqo
酸素?
809大学への名無しさん:04/03/04 15:56 ID:q1hvEuUa
MAI Kuraki エッセイ bO24
NO WAR!
皆元気?それぞれ新しい生活がスタートしたと思うんだけど頑張ってマスカ〜?
Mai.Kのツアーも残すところあと二カ月!ガンバルゾ〜
ところで!今、地球があぶな〜い(>ο<)/~過去の歴史を繰り返そうとしているっ・・・。
なんとアメリカとイラクが戦争をしています(悲)、ショック・・・。
きっといろいろなあるのだろうけど、戦争は絶対反対!! 戦争でいつも犠牲にになるのは、罪のない子供たちや市民なのだから(泣)
なぜ!過去の悲惨な戦争体験から学ぼうとしないのかなぁ・・・。日本には、憲法第九条という立派な平和憲法があるのに・・・。なぜ!これを活用して全世界に知らしめないん
だろう。
一日でも早くイラクとアメリカの戦争を終らせて欲しいです。今でも戦禍で苦しんでいる多くの人たちがいることはとても残念だし、心が痛くなります。皆はどう思いますか?
平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。
NO WAR! LOVE & PEACE!!
810大学への名無しさん:04/03/04 16:53 ID:xQhKpE7e
hyro
811大学への名無しさん:04/03/04 17:08 ID:d5gwG0Pv
今日本屋に行ってDo理論とはじていを見比べてみたのですが、

はじていはUの範囲がないようでちょっと不安。
Do理論は計算問題系しかないので不安。

初学者にはどっちがいいですかね?
812大学への名無しさん:04/03/04 17:09 ID:xd6ssg9J
はじてい
813大学への名無しさん:04/03/04 17:11 ID:0l5uGTyb
じゃあ照井式解法カード
814大学への名無しさん:04/03/04 20:23 ID:4SwReqeI
知識暗記に最適なものを是非紹介してください
815チェリォ ◆DQNDQNUKDA :04/03/04 20:45 ID:+NMG52Dr
>>811
DOはアレで結構京大とかおおい
816大学への名無しさん:04/03/04 21:27 ID:1BRDIuJ4
>>811
はじてい・・・親切な解説だがUの範囲無いのと計算問題が少ない
Do理論・・・・ 計算問題系が多い

両方買うのが吉
 
817大学への名無しさん:04/03/04 21:39 ID:PlEjPgxv
はじていってなんですか?
化学始めてなんですが、国公立志望で、
はじていとDO理論をやれば、ある程度
理解できますか?
818大学への名無しさん:04/03/04 21:51 ID:xd6ssg9J
(・∀・)スルー
819大学への名無しさん:04/03/04 22:15 ID:Oujnomwl
はじていどぅ〜?
820大学への名無しさん:04/03/04 22:20 ID:xQhKpE7e
書き込むのは最後の手段の駄目元で
大抵はレス読んでれば解決する。
821大学への名無しさん:04/03/04 22:56 ID:Zki6ztOP
東工大の化学の問題って客観的に見て難しいですか?
重要問題集までちゃんとやり込めば足りるかなと思うんですが・・・
822大学への名無しさん:04/03/04 22:59 ID:pTd5sGkR
正誤がややこしいんじゃなかった?
知らないけど。
823795:04/03/04 23:30 ID:JgsiXcnQ
ヤター

>>807
要するに対流が起こるようにすればいいんだべ?
密閉空間なら、扇風機みたいなのを置くとか、部屋に温度差を生じさせればいいと思うが、
無限空間だと分からんな。
ろうそくを持って移動するとか…
ろうそくの下の空間にある空気を暖めて、上昇させるとかかなあ?
824大学への名無しさん:04/03/04 23:35 ID:JgsiXcnQ
>>821
俺には難しかったよ…
今年も落ちたろう…
2浪電通大決定かな… いやまだ電通大も受かってないな…
2浪理科大かな…
825大学への名無しさん:04/03/04 23:39 ID:aUVXyZZP
>>821
俺的にはむずいと思うけど
解答みると基礎の固まり問題だよな
確かに他大学と比べるとむずいが
高校化学なんか、こんなもんだろ
実際、気体は手応えあるが、それ以外はほんとに基礎ばっかじゃん
826大学への名無しさん:04/03/04 23:57 ID:BfjIOqAT
文系で、センターのみ化学使用。学研の2月マーク模試で偏差値50でした。
特定の分野だけ悪い。とかじゃなく、全体的に満遍なく取れてる(取れてない?)だったんですが、
はじていからやり直すほうがいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします・・・
827大学への名無しさん:04/03/04 23:58 ID:xd6ssg9J
>>826
どうしても化学じゃないといけないのか?
828大学への名無しさん:04/03/05 00:01 ID:5Cp/xpQB
新高2で、学校では先週molが定義されたところなので
高Aからほぼ0からのつもり化学をやっていこうと思い、
はじてい&チョイス(+有機無機でそれぞれDo)→新研究&新演習
を予定しているのですが、チョイスとDo2冊に一年かけてもよいでしょうか?
二年は英数を仕上げようと思っているので、化学にあまり時間がとれません。。。
829大学への名無しさん:04/03/05 00:02 ID:tuqTu6ki
>>828
三ヶ月でいけ
830大学への名無しさん:04/03/05 00:03 ID:P/XNM96T
>>828
どこ志望してるかによる。
831大学への名無しさん:04/03/05 00:04 ID:GU/0wkXh
>827
選択で化学・地学・生物の中から1つ→化学以外苦手・・・以前に論外なんですよ。
あと、一応化学・数学好きだけど、物理嫌いで文系選択なんです。
前は一応取れてたけど最近成績落ち気味で・・・
832828:04/03/05 00:38 ID:5Cp/xpQB
>>829
三ヶ月ってことは一ヶ月で一冊ですか??
ほぼ習っていない範囲ばかりなので、それは
さすがにきついのですが・・・・

>>830
京都府立医科大志望です。
833大学への名無しさん:04/03/05 00:42 ID:P/XNM96T
>>832
俺はDoを無機でゼロからやったが1ヶ月で終わったぞ。
834其の飯間西北:04/03/05 00:44 ID:y3MsHFnn
出身大学別平均年収(40歳時点)
大学名 期待賃金(万円)   偏差値 就職者数
@. 一橋大   1178.5    68    945
A 東京大    1116.7   70   1586
B 京都大    955.6   69   1101  
C 東京工業大  918.6   65   1260
D 慶應義塾大  811.9   67   4346   
E 神戸大    692.1   64   1388
F 上智大    602.9   65   1509  
G 東北大    596.7   62   1008
H 名古屋大    591.5   63 893  
I 九州大    579.6  63   1012
欄 外 大 学
・ 早稲田大    572.9 66   6672   
※大阪大は、卒業生の就職状況を公表していないので、除外している

835大学への名無しさん:04/03/05 09:39 ID:4oF2SznM
>>832
やるき+集中力 でいけるぞ
これがないと受験は第2志望以下になってしまう
836大学への名無しさん:04/03/05 09:39 ID:sRype1fV
>>816
両方買う、ですか。
本屋でそれもちょっと考えた後内容が似たり寄ったりだったら嫌だなぁと思ったのですが
両方買った方が効果があるようなので二つ買うことにします。
アドバイスありがとうございました。
837大学への名無しさん:04/03/05 12:37 ID:MBJm9JbG
新高3で最近化学の復習をはじめたんですが、(ほぼ0から)理論無機有機って順番にやっていったほうがいいのでしょうか?
暗記物も多いので、今3つ平行してやっていってるんですが・・・
8384月に新高1:04/03/05 13:26 ID:14RuA3Wd
4月に新高1生になります
まだ先の話なんですが
チョイス新標準問題集化学IB・2(河合)は,新課程に対応しているのでしょうか?
化学や物理や生物は旧課程と新課程で激変したのでしょうか
よろしくお願いします
839大学への名無しさん:04/03/05 14:04 ID:TDkklopL
>>832
うちの学校は、春休みの化学の宿題は「無機独習しとけ」ですが。
無機は授業でやる必要性のある部分が少ないんだと。
時間がたらないんだってさ。
しゃあないからDoかってセミナーやって一ヶ月で終わらせるけど。
いけるだろ。それなりの大学目指してるんだろ?いっしょにがんばろうぜ。
840大学への名無しさん:04/03/05 14:24 ID:ckewDvZO
DOシリーズの理論・無機・有機って分かりやすいですか?
新高3で化学は学校で理論・無機まで習ったんですが、
苦手科目で、問題集解こうとしても全然分かりません。
もう一度基礎からやり直したいのですが、この3冊で基礎は大丈夫でしょうか?
あと、鎌田理論って網羅しっかりしてますか?はじていか実況足した方がいいでしょうか?
841大学への名無しさん:04/03/05 14:26 ID:tuqTu6ki
>>840
ばっちり。
全部しっかりやれば偏差値65はいくよ。
842大学への名無しさん:04/03/05 14:29 ID:91euaAeg
もう完璧
二重○
他要りませんよ
でも途中でやめてはいけませんよ
始めはつらいでしょうが
こびりついて
逝くことです
ええ
843840:04/03/05 14:40 ID:ckewDvZO
レスありがとうございます。
やっぱり理論ははじていもやろうと思います。
当分これらで頑張ります。
844大学への名無しさん:04/03/05 14:48 ID:7uoNfNP2
>>843
はじてい+DO無機・有機、だけでいいと思う。
つーかこれが1番ベターだし、1番多い組み合わせでは?
時間もったいないし、鎌田理論いらねっ。
845大学への名無しさん:04/03/05 14:54 ID:91euaAeg
>>843
Doで(・∀・)イイ!!っつったらはじていやろうだってさ

あ〜あ、やんなっちゃうよ
あ〜あ、勃起した
846大学への名無しさん:04/03/05 15:15 ID:2MJkgcui
チョイス買ってきたんだが、初版だった_| ̄|○
すごく不安なんだが、やっぱり誤植多い?
847大学への名無しさん:04/03/05 15:21 ID:ImSQkWUg
チョイスって毎日1時間半ぐらいやって、IBの理論と無機でどれぐらいで終わりますか?
化学は好きですが計算問題が少し苦手です。(計算ミスが多すぎるため)
848大学への名無しさん:04/03/05 15:46 ID:qwWBOPs6
学校で授業うけなかったんですけど、今から教科書をよんで
問題集2冊やったら京大れべるまであげることは可能ですか?
849大学への名無しさん:04/03/05 15:49 ID:91euaAeg
>>848
あなたの頭のデキによる。
世の中には頭のいい人間はいるので
「不可能ではない」としか言えない。

ちなみに本当に頭のいい人間になると
問題演習は必要ないらしい。
850大学への名無しさん:04/03/05 15:51 ID:xTRL1ktP
入試でアスパルテームがでてた。
新演習やっててよかった
851大学への名無しさん:04/03/05 15:55 ID:snCC3Y9+
新高3です。

今の偏差値は全党記述で65くらいです。
今は精選化学使っているのですが、
少し難しく感じるけど出来る程度です。
このまま精選を続けていけば大丈夫でしょうか?
852大学への名無しさん:04/03/05 15:57 ID:91euaAeg
>>851
ちょうどいいんでは?
853大学への名無しさん:04/03/05 16:04 ID:ESkTt9Ki
>>849
自分は頭よくないです。努力してないですし、頭もよくないです。
それでも我流で問題集二冊と参考書とかでそれぐらいのレベルに
なるでしょうか?
854大学への名無しさん:04/03/05 16:11 ID:2j+vDEyu
暇なので俺の独断と偏見と体験によるアドバイスを書きます。

・理論はよくわからんけど照井の理論計算問題集なんかが良さげかと。
・無機は福間のDoだけで無問題。これは間違いない。
・有機は学校の授業で基礎(知識)は十分だと思うんだけど、授業が充てにならないなら
 Doとかがいいと思う。
・仕上げはどの分野も重問。コレ確実。しかも良問揃いで、特にA問題は
比較的取り組みやすいから、苦手なとこだけ学校配布の問題集(セミナーとか)
で肩慣らししてれば結構スンナリ入れる。
・新演習とかもあるけど、それだったら過去問とかで重問の補完をした方がいいかも。

ちなみに俺はセミナー(の理論の一部)と福間のDoと重問をやったわけだけど、
無理なく進められたし、模試でも今年の入試でも化学ではかなり健闘できた。
まぁ、他の科目で足引っ張られたけど(苦藁

あと個人的な意見で申し訳ないけど、照井の解法カード(?名前忘れた)はオススメしない。
厳密に理由を訊かれると答えるのメンドイけど…。アレよりはDoの方がいいと思う。
855大学への名無しさん:04/03/05 16:12 ID:91euaAeg
>>853
そか。それじゃあ。教科書読んで参考書も読んだ方がいいですよ。
856大学への名無しさん:04/03/05 16:22 ID:TDkklopL
>>850
どうでもいいけどアスパルテームって名前マジ好きなんだけど俺。
すごい語感よくない?
今からいくさアスパルテーム革命!
857大学への名無しさん:04/03/05 16:33 ID:JwVN3YJa
>>809
これほんとに倉木舞が書いたの?
858大学への名無しさん:04/03/05 17:04 ID:0iqKyal9
俺もアスパルテー無大好き
859大学への名無しさん:04/03/05 17:40 ID:IIxmRSDA
新演習のアスパルテーム確か挫折したな。
後でもう一度挑戦してみるか。
860大学への名無しさん:04/03/05 18:56 ID:1TbN/J/5
俺もはじめ意味わかんなくて飛ばしたけど、アスパルテームとは、アスパラギンさん
とフェニルアラニンのジペプチドにメタノ‐ルをエステル化したものだということを
丸暗記しておけば、出たら絶対取れるよ
861大学への名無しさん:04/03/05 22:02 ID:S3HdMBlj
化学センターだけなんだけど
はじていとこの整理法(無機有機)と
センター必勝マニュアルと緑本が家にあるんだけど
これだけしっかりやっとけばセンター7割いけますか?
862大学への名無しさん:04/03/05 22:04 ID:91euaAeg
>>861
そりゃーもう
863大学への名無しさん:04/03/05 22:17 ID:iSxO5BD9
>>846 誤植だらけだろ テンプレみて修正か返品して来い
864大学への名無しさん:04/03/05 22:18 ID:npU3f4HQ
>>846

レシート捨てんなよ 間違いなく交換できるよ
865大学への名無しさん:04/03/05 22:43 ID:5Cp/xpQB
無機って理論知らなくてもできる??
866大学への名無しさん:04/03/05 22:52 ID:nCe6Z+Dg
>>865
できる部分もあるしできない部分もある
普通は理論をやってから無機をやる
867大学への名無しさん:04/03/05 22:57 ID:8aAbp4gX
8月ぐらいに大学別の模試があるじゃないですか。あれって化学Uからも普通に出ますよね?
そこで質問なんですが学校の進度から見て、化学が全範囲行くのが2学期後半になりそうなんです。
これってやばいですよね?大学別の模試のために自分でやっておいたほうがいいですか?
今学校は有機の始めです。
868846:04/03/05 23:29 ID:2MJkgcui
>>864
レシートすてちゃった…_| ̄|○○| ̄|_ゴッツンコ

しょーがないので>>863にしたがってテンプレ見て修正してきます。








これは漏れに化学勉強するなということなのかウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
869大学への名無しさん:04/03/05 23:51 ID:pPVCR8wu
今思ったけど
誤植とか河合出版に言いつければ取り替えてくれる+他の書籍
とかもらえるだろ・・
870大学への名無しさん:04/03/05 23:56 ID:kUOJT15r
はじていの233ページなんですけど、H2C2O4ってなんて読むんですか?
871大学への名無しさん:04/03/06 00:03 ID:FqqBIwfT
シュウ酸(たぶん)
872大学への名無しさん:04/03/06 00:05 ID:iatKDj+U
>>870
蓚酸
873大学への名無しさん:04/03/06 00:27 ID:3EZ7Mnuk
無機と有機合わせてどれくらい覚える量ありますか?
874870:04/03/06 00:41 ID:/InRKaS2
>>871
>>872
どうもありがとうございました。
875大学への名無しさん:04/03/06 01:57 ID:pDZGrZku
宇野有機持ってるんだけどやっぱり鎌田有機買った方が良いの?
876大学への名無しさん:04/03/06 01:58 ID:S8WQAOr/
>>875
合ってると思うならとりあえず続けてみた方が吉
みんなが(・∀・)イイ!!と言ってても相性はありまっせ。
877大学への名無しさん:04/03/06 02:00 ID:pDZGrZku
>>876
んじゃ宇野がしっくり来なかったら鎌田やってみます。
878大学への名無しさん:04/03/06 02:02 ID:S8WQAOr/
>>877
それがいいと思います。
879大学への名無しさん:04/03/06 09:11 ID:nNVo13Lj
宇野有機を探して古本屋を何軒も駆けずり回って探して見つけたのに、
合わなくて結局鎌田を買いなおした馬鹿者がここに居ますが何か?
880大学への名無しさん:04/03/06 09:19 ID:iatKDj+U
宇野本の計算式は数字の羅列で説明が無いから、どういう換算を
したのか分からん事が結構あるね。
881大学への名無しさん:04/03/06 10:40 ID:+ByXp8s6
私のチョイスは初版第三刷ですが 間違いだらけでしょうか?
882大学への名無しさん:04/03/06 12:30 ID:gTV2AuuY
>>881

少しある 以下は漏れがこのスレ見ながら書き込みしたもの(他にもあるかもしれん)

(チョイス第3刷)
p.41-10 問1 p-->P
p.135-5 塩化ビニルの二重結合の右の CH2-->CH

解p.17-3容器C P=の分子 360-->300
解p.22 問5 低温-->低圧
解p.28-8問3文章おかしい
解p.46上問6-3 Ba(OH)2 2価の強酸-->2価の強塩基
解p.86枠 構造式まちがい
解p.91-6-Dの式でエーテル結合の-O-欠如

883大学への名無しさん:04/03/06 12:43 ID:6EKiguj/
初学者には化学に限らず「はじてい」が1番人気なのかな?
俺が受験生の頃は、面白いほどとけるシリーズだったけど、
もしかして、もう古い?
884大学への名無しさん:04/03/06 13:19 ID:posIILZ9
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?
8個じゃなくて10個の気がするんですが・・・
885大学への名無しさん:04/03/06 13:49 ID:XbSYpYrO
アルコール 4個(幾何異性体あり)
エーテル、アルデヒド、ケトン、各1個
あと、3員環のを足して、
合計8個になった。
886報告:04/03/06 14:09 ID:nl082zl4
新課程対応について出版社にメールで
問い合わせて回答がきました

チョイス新標準問題集化学IB・II 河合出版

今年の6月から7月にかけて新課程対応版が出ますので
その時点でご利用ください とのことでした
887大学への名無しさん:04/03/06 14:14 ID:Kfsj+SPk
>アルコール 4個(幾何異性体あり)
 Cが3個しか無いんだぞ。不安定で異性化するぞ。
 あと4員環はどうした?
888Sads. ◆Sads.vyi7U :04/03/06 14:17 ID:j12qW3Jc
新研究をesbooksで買った。何故かセブンイレブン受け取りにしてしまった・・・
どうせ1500円以上は送料無料なのに・・・
889大学への名無しさん:04/03/06 14:17 ID:posIILZ9
>>885
ありがとうございます。
  O
  ‖ H3C       OH
C-C-C-H C=C-C-OH C----C-OH        \C=C/
\C/            H/    \H と、この幾何異性体、左上、下、右上、右下の順にCH3、OH、H、Hとしたもの、


  O
  ‖
C-C-C C=C-O-C C-C-C  C-C
\/ │ │
                O   C--O

と考えたんですが、どれがおかしいでしょうか?


890大学への名無しさん:04/03/06 14:18 ID:posIILZ9
ごめんなさい、ずれまくりですね・・・
891大学への名無しさん:04/03/06 14:20 ID:qQrS+/Px
>>884
10個で合ってると思うよ。
新演習の解答では、エノール型の幾何異性体2つを抜かしている。

>>885
3員環はエーテルとアルコールの2種類あるよ。
あと、4員環が1つ。
892大学への名無しさん:04/03/06 14:22 ID:posIILZ9
>>891
ありがとうございました。10版だから誤植も少ないと思ったんですけど、まだあるんですね。
893大学への名無しさん:04/03/06 14:23 ID:ibtBznIF
>>886新課程用なのになんで

化学「IB」・IIなんだろう。

新課程は科目名「化学I」でしょ?
894大学への名無しさん:04/03/06 14:25 ID:NZVXlvyr
アルコホールだよ
895大学への名無しさん:04/03/06 14:25 ID:tm+PqwT+
精選と深遠集やりゃあ化学はかんぺきだね
896891:04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px
>>891
自己レスで訂正。新演習の解答では、
エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、合計3種抜けている。
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、
幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。

したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7個。

いずれにしても、新演習の解答は間違っている。
897891:04/03/06 14:45 ID:qQrS+/Px
分かりにくいな。
一行目の「新演習の解答では」は「合計3種抜けている」にかけてくれ。
898891:04/03/06 14:47 ID:qQrS+/Px
まだ間違えてる。七行目を次のように訂正。

合計7個→合計7種

連投スマン。
899大学への名無しさん:04/03/06 14:52 ID:8s9Yk1IG
C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数ってなぜ10個?
アルデヒド一つ、ケトン一つ、二重結合のある鎖状のアルコール一つ、
二重結合のある鎖状のエーテル一つ、Cだけで三員環を構成するアルコール一つ
C二つとO一つで三員環を構成するエーテル一つ
C三つとO一つで四員環を構成するエーテル一つの七種類しか見つからない…



900大学への名無しさん:04/03/06 14:55 ID:8s9Yk1IG
少し遅かったか…
でも不安定だから入れなくて七種類のほうが良くない?
901報告:04/03/06 14:59 ID:nl082zl4
>893さん
題名をそのままコピー&ペーストしてしまったです
正確な本の名前はどうなるのかは判りません
チョイス新標準問題集ということにしておきます
902大学への名無しさん:04/03/06 15:00 ID:XbSYpYrO
化学の問題集って、あんまり答えが信用できないように思う。
旺文社の「基礎重要問題精講化学T・UB」(初版)の
基礎問60の解答・解説でも、
数え忘れている異性体が、どう考えても1個ある。
903ぶぶ:04/03/06 15:02 ID:CNN+TBdI
新高3です。
学校では化学は無機のハロゲンに入りかけたところです(冗談抜きで、生物もこんな感じなんで困ってます。)

自勉で何とか1Bの教科書の内容(ベンゼンの配向性とか難しいことは今勉強中)はわかりましたが2の教科書もまだもらっていない状態で困っています。
2をはじめからやるにはどの参考書・問題集がいいでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。
春休み(実質3月10日から4月18日まで)毎日二・三時間かけてやりたいと思います。
志望校は防医大です。
904ぶぶ:04/03/06 15:10 ID:CNN+TBdI
↑訂正

春休みは4/8迄でした。
905大学への名無しさん:04/03/06 15:20 ID:PdPXfdLG
阪大の化学で8割とるにはどの問題集がいいでしょうか?
現在偏差値55くらい
906大学への名無しさん:04/03/06 15:25 ID:PdPXfdLG
↑905
浪人 全統模試の偏差値 セミナーはやった
907大学への名無しさん:04/03/06 15:48 ID:EdNL70jR
>>906
全統55てことはまだセミナーをやりこなしていないとみた。
908大学への名無しさん:04/03/06 16:07 ID:3x6V+tqZ
大学入試の有機化学にでてくる物質の構造が一覧ででてるサイトありませんか?
909大学への名無しさん:04/03/06 19:29 ID:6EKiguj/
>>863を頼む(-_-;)
910大学への名無しさん:04/03/06 19:30 ID:6EKiguj/
間違った>>883だった(-_-;)
911大学への名無しさん:04/03/06 19:46 ID:tNF40izu
有機化学を最初から最後まで勉強するのに適した参考書ありますか?
912大学への名無しさん:04/03/06 19:59 ID:FqqBIwfT
>>910
今も現役だが、ここではあんまり見ないね。
>>911
>>有機化学を最初から最後まで
無い
913大学への名無しさん:04/03/06 22:14 ID:hhoDP1iN
>>911
新研究
914大学への名無しさん:04/03/06 22:21 ID:bkOt416b
>>911
鎌田有機
915大学への名無しさん:04/03/06 22:34 ID:S8WQAOr/
>>913
正解

>>914
嘘こけー
916大学への名無しさん:04/03/06 23:13 ID:/4fYRM2B
新家庭って化学TだけどBはやらないの?
化学UBとかになってるわけ?


ってか
不斉炭素ってどうやって見つけるんですか?
917大学への名無しさん:04/03/06 23:20 ID:RxDwfAKT
>>916
根気
918大学への名無しさん:04/03/06 23:28 ID:EdNL70jR
>>916
化学IとII
919大学への名無しさん:04/03/07 00:24 ID:R5ucXbhb
TAがあったからTBがあるんじゃないの?
TAは消滅したってこと?
920大学への名無しさん:04/03/07 00:28 ID:m61D+i3p
>>919
IAの分野は理科基礎A、理科基礎Bに移行された。
921大学への名無しさん:04/03/07 04:12 ID:LLofUdob
新課程の入試って何年度からだっけ?
922大学への名無しさん:04/03/07 04:18 ID:oAFmComL
2006年度
923大学への名無しさん:04/03/07 12:12 ID:TNCx07+i
次のスレでは
新演習の誤植もテンプレに入れて欲しいな。
924大学への名無しさん:04/03/07 12:15 ID:+d9GlPn0
河合出版にゴルァしたらチョイスの正誤表くれるかな?
925大学への名無しさん:04/03/07 12:30 ID:ii0R0B4c
Doシリーズ、古いのと新しいのあったけど内容同じ?
926大学への名無しさん:04/03/07 12:32 ID:XEZnBFrm
東大志望高二なんですが化学の読むヤツ何がいいですか。
ちなみに有機無機はなんもわかりません。
927大学への名無しさん:04/03/07 12:42 ID:uLbGLE6b
>>926
三省堂の新研究がお薦め。問題集は駿台の新理系の化学100選がいいよ。
どっちも初心者向けの良書。
928koko:04/03/07 12:48 ID:ijDhKYG1
929大学への名無しさん:04/03/07 12:51 ID:/lgYT2/u
とにかく「はじてい」を理解しているかだ。
それができてない奴は他の参考書の話はするな。
930大学への名無しさん:04/03/07 12:53 ID:XEZnBFrm
>>927
とりあえずそれをやってもっとムズイヤツを進めてくのがいいかな?
>>929
とゆーことははじていを立ち読みでもしてみてわかってなかったら買い、
わかってたら他へ、って感じでいい?
931大学への名無しさん:04/03/07 12:56 ID:/iEUygRI
駿台文庫の基礎からの化学シリーズとか何とかいう、
石川正明のやつは良いですよ。
932:04/03/07 12:57 ID:LXyNzeXt
理科なんて焦らなくてよい。授業で教えられたらやった方が効率ええと思う。
やりたいなら辞書系の本と図説買って福間無機をやるのがいい。
有機は鎌田はむずかしすぎるな
933大学への名無しさん:04/03/07 12:59 ID:o0QgIhCI
鎌田理論はなんでダメなんですか?
教科書で未消化だったところがススーっと入っていく感じで
なかなか良い感じっぽい気分
934大学への名無しさん:04/03/07 13:27 ID:/iEUygRI
感じっぽい気分・・・ぼやけまくり
935大学への名無しさん:04/03/07 13:42 ID:/lgYT2/u
>>930
yes.
分かってたら理論の基礎はほぼOK
無機有機へどうぞ
>>933
どうせやるならはじてい
936930:04/03/07 13:55 ID:XEZnBFrm
>>935
ありがと。とりあえず見てみる。
927もとりあえずありがと。二人の指示を参考に今度本屋見てきます。
937大学への名無しさん:04/03/07 14:03 ID:YSx/pUYy
有機は照井(よむだけ)と精選を同時進行でやった
938大学への名無しさん:04/03/07 14:23 ID:HrgERlct
>>933
俺もDo理論はある程度基本を理解している者にはかなりいいと思う。
計算問題の解法とサブタイトルにあるように問題を解くのに特化した参考書だろ。
問題をまったくこなしたこともない初心者が手を出す本ではないわな。
俺個人としては重要問題集と併用してやったらDo3冊のなかでも一番入試で点数につながったが。

939:04/03/07 14:27 ID:XMWIIV9b
>俺個人としては重要問題集と併用してやったらDo3冊のなかでも一番入試で点数につながったが。
結構同意 溶解度積とか載ってないけどね
940大学への名無しさん:04/03/07 15:07 ID:ulLgsy+I
>938
そうなのか。今重問やってるからやってみようかな
941大学への名無しさん:04/03/07 17:30 ID:/R0qb72G
福間無機
P73 陽イオンの系統分析
知識のチェック 問い7にて

CuSに濃HNO3(aq)を加えてCu2+になる反応があるのですが、どの種類の反応か理解できません。
どなたか力を貸してください。
942大学への名無しさん:04/03/07 18:58 ID:bYBIBE35
弱酸の遊離ちゃう?
943大学への名無しさん:04/03/07 19:16 ID:5gIZusCY
>>923
ゴチなんてあんのか?
944大学への名無しさん:04/03/07 19:18 ID:/R0qb72G
>>942
(TдT) アリガトウ

CuS↓ + 2H+ → H2S + Cu2+

きっちり表記すると

CuS + 2HNO3 → H2S + Cu(NO3)2

こんな感じかな
945大学への名無しさん:04/03/07 22:02 ID:gIccXofX
CuS + 2HNO3 → H2S↑ + Cu(NO3)2 ?
946大学への名無しさん:04/03/07 22:07 ID:/R0qb72G
(  ′∇ソ ヨーワカラン
947大学への名無しさん:04/03/07 22:07 ID:m61D+i3p
(NO3)2
948大学への名無しさん:04/03/07 22:16 ID:nTp3VT6B
>>908をお願いします・・・。
949大学への名無しさん:04/03/07 22:51 ID:/315MaUJ
>>950 次スレよろ
950大学への名無しさん:04/03/07 23:12 ID:P4/R78kO

└─┐
俺  │
┌─┘
951大学への名無しさん:04/03/07 23:18 ID:ggqqA3iw
>>944
さすがはアホスレのレスだ。H2Sは硝酸で酸化されるから
最低でもSになるだろw
952大学への名無しさん:04/03/08 00:04 ID:PlXFIzI/
>さすがはアホスレのレスだ

このスレはアホか!?
どこがアホやねん!?
ゆうてみぃやボケこら!
953大学への名無しさん:04/03/08 00:07 ID:Da8vvfZp
>951
「最低でも」ってどういう意味?
954大学への名無しさん:04/03/08 00:20 ID:rhrcNy/Q
>>944
酸化還元反応。
強酸性でも沈殿するくらい溶解度が小さい硫化銅は弱酸遊離では溶けないよ。
硫化物イオンを硝酸で酸化して溶かす。

>>940
理論Doは問題集と併用するとかなり役に立つ。
無機みたいに覚えたら終わりではないから、これだけ読んですぐ分かるもんでもないわな。
計算問題の攻略本と考えた方がいい。
955大学への名無しさん:04/03/08 00:34 ID:C+vbv8gm
問題集って センターで30点くらいしか取れないんだけど いきなり重問でだいじょうぶですか?
956大学への名無しさん:04/03/08 00:34 ID:kkDh/TlW
>>955
先にチョイスはさんだほうがいいかと。
957koko:04/03/08 00:42 ID:I4K/sDRt
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
958大学への名無しさん :04/03/08 00:44 ID:N+wwGk2n
浪人して国立受けるきなんで、大宮のセンター化学TBってのを
今年合格したやつからもらったんですけど、これから初めて大丈夫ですかね?
ちなみに化学は今までほとんど無勉です。
959大学への名無しさん:04/03/08 00:46 ID:kkDh/TlW
他の教科にも共通することだけど
「無勉」って、
「勉強してないけどある程度点数取れる」
のと
「勉強してないから点数も取れない」の2パターンあるような希ガス。
960大学への名無しさん :04/03/08 00:52 ID:N+wwGk2n
もともと勉強もあんまりしてなかったし、
10月から私立に志望を切り替えて、物理をとったんで
ほんと知識とは0に近いです。やっぱり>>3とかの本買った方が
いいですか?
961大学への名無しさん:04/03/08 01:32 ID:OUvg20Hi
>>955
俺は授業もなんも聞いてなくて、3年の夏後からあわてていきなり重問やったら、MAX偏差値60後半まで行きました。
理論は全部問題覚えるまでやりました。
人によっていきなりやるか間に挟むかは違ってくると思います。
途中で投げ出さない自信があるなら重問をすすめます。
962Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/03/08 01:33 ID:WFNa3AWH
神の降臨するスレはここですか(^▽^)?
963Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/03/08 01:38 ID:WFNa3AWH
おいこら、無視かよ!!
先生、怒っちゃうぞ(プンプン)
964大学への名無しさん:04/03/08 01:42 ID:OUvg20Hi
なーに?
965大学への名無しさん:04/03/08 01:43 ID:S02Ft/nL
なぁ御手洗、前から言おうと思ってたんだが、
毒男にちょっかい出すのやめてくれよ。
おれがいたたまれなくなるだろう w
966944:04/03/08 01:50 ID:fAVEb0CK
>>951
>>954
回答THX

福間無機 P76
入試問題にChallengeの1、問い4の解答に載ってました。
ただアホなので理解するのに1時間かかりましたが。(´Д⊂グスン
以下に正答を転載しときます。
967eco² ◆eco/Y1V.a. :04/03/08 01:57 ID:aheE+QzU
>>960
まず、はじていでもしなされ
968Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/03/08 01:58 ID:aheE+QzU
>>965
すいません、御手洗って私(eco)の別ハンでした
969944:04/03/08 02:02 ID:fAVEb0CK
CuSは酸性下でも沈殿する硫化物だから、FeSなどと異なり希H2SO4などを加えても溶けない。

FeS + H2SO4 → FeSO4 + H2S
CuS + H2SO4 →
×

ただし、硝酸は酸化力があるので濃硝酸を加えるとつぎの酸化還元反応により溶ける。酸化されるのはS2-である。

CuS → S + Cu2+ + 2e-  ・・・@
HNO3 + H+ + e- → NO2 + H20 ・・・U

@+U×2より、
CuS + 2HNO3 + 2H+ → S + Cu2+ + 2NO2 + 2H20
両辺にH+の対イオンであるNO3-を2個加えて、
CuS + 4HNO3 → CU(NO3)2 + 2NO2 + 2H20 + S
970大学への名無しさん:04/03/08 02:32 ID:k/amS7Hm
もう大学合格したけど、総括化学ってよかったな。近畿予備校の講師だった高木先生の書いた参考書。多分これだけで受験化学はいける。東大でも京大でも医学部でも。よく勉強したな。
971大学への名無しさん:04/03/08 10:53 ID:eePb3UAg
どうでもよいけど、IDが鉛に銀のヨカン
972大学への名無しさん:04/03/08 10:57 ID:JfvlECPA
>>968
つかあんたまだ生きてたの?
973大学への名無しさん:04/03/08 11:45 ID:gQjNTMoZ
次スレのお薦め問題集からセミナーはずしとけよ。リンクから第一学習社の
ホムペにいってもセミナー手に入らないから意味ないし。
974大学への名無しさん:04/03/08 12:04 ID:izaQi13W
>973
禿動。お薦めってのは買えないんじゃ話にならないな・・
国会図書館とかからぱくってくればなんとか・・
975大学への名無しさん:04/03/08 12:33 ID:Dsxwyf5w
はじていより初学者に分かり易い、いい参考書ないかも。
みんなの言っている意味が、やってみて分かった。
976レスお願いします。:04/03/08 12:41 ID:y1oN+l6Y
化学どうしても50点くらいなんです…80、90どうしても欲しいんですけど。
どんな勉強の仕方でどんな参考書がいいでしょうか。すいません…レスお願いします。
記述模試は高3第3回47でした。
977大学への名無しさん:04/03/08 12:43 ID:uzey62NU
セミナーって、前に解答付きで代々木ライブラリに売ってたよね
もう売ってないのかな。
978大学への名無しさん:04/03/08 12:55 ID:ThfGYFPp
センター化学はやっぱ亀田と思う人いるか?
979大学への名無しさん:04/03/08 13:02 ID:C/i6Alxy
    |┃三             ______________
    |┃       __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < ちょいと早いが>>1000取りにきたぜ
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

980大学への名無しさん:04/03/08 13:03 ID:C/i6Alxy
1000とったことないねん!とらしてくれ
981大学への名無しさん:04/03/08 13:03 ID:RBWqPrhy
982大学への名無しさん:04/03/08 13:03 ID:C/i6Alxy
あげ
983大学への名無しさん:04/03/08 13:04 ID:C/i6Alxy
あげ
984大学への名無しさん:04/03/08 13:04 ID:RBWqPrhy
センチメンタル
985大学への名無しさん:04/03/08 13:04 ID:C/i6Alxy
あげ
986大学への名無しさん:04/03/08 13:04 ID:C/i6Alxy
あげ
987大学への名無しさん:04/03/08 13:05 ID:RBWqPrhy
988大学への名無しさん:04/03/08 13:05 ID:RBWqPrhy
989大学への名無しさん:04/03/08 13:05 ID:RBWqPrhy
990大学への名無しさん:04/03/08 13:06 ID:RBWqPrhy
991大学への名無しさん:04/03/08 13:07 ID:RBWqPrhy
992大学への名無しさん:04/03/08 13:07 ID:RBWqPrhy
993大学への名無しさん:04/03/08 13:07 ID:C/i6Alxy
    |┃三             ______________
    |┃       __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 1000もらった
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

994大学への名無しさん:04/03/08 13:08 ID:RBWqPrhy
995大学への名無しさん:04/03/08 13:08 ID:OUvg20Hi
10000
996大学への名無しさん:04/03/08 13:09 ID:RBWqPrhy
竿
997大学への名無しさん:04/03/08 13:09 ID:OUvg20Hi
1000
998大学への名無しさん:04/03/08 13:09 ID:C/i6Alxy
1000━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
999大学への名無しさん:04/03/08 13:09 ID:yVvRH4pd
1000
1000大学への名無しさん:04/03/08 13:09 ID:JPe3OiKG
↑( ´,_ゝ`)プッ
1000はもらったぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。