【神商・姫工】兵庫県立大学パートU【県立看護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正直、もうだめぽ
愛くるしい兵庫県立大学について語り合うスレ

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063025707/
↑センター祭りでdat逝き。
2しど ◆aaDBSidvp. :04/01/19 18:15 ID:vZJhYtAb
3大学への名無しさん:04/01/19 18:21 ID:JXP2uP1d
3ならこの学校は財政難で廃校
4大学への名無しさん:04/01/19 18:22 ID:HFQFI61j
経済7割で大丈夫だよな
5Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/19 18:22 ID:B5B0jN60
4
6大学への名無しさん:04/01/19 18:24 ID:6nLKS3/r
>>1 これも追加
http://jbbs.shitaraba.com/school/1997/hyogodai.html

受験生集合
現役生も来てるよ
7sage:04/01/19 18:39 ID:rFLxMHgT
看護って人気高いのかなぁ…
8Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/19 23:51 ID:uN5WxJW/
ageてみる。
9大学への名無しさん:04/01/20 08:36 ID:63V5F2L5
祝、兵庫県立大2スレ
ってことで、

兵庫県立大学HP
http://web.pref.hyogo.jp/daigaku/
10大学への名無しさん:04/01/20 19:55 ID:myfo4SdV
伸びねー
11大学への名無しさん:04/01/20 20:57 ID:pLrDf4kt
あげてみるか
12大学への名無しさん :04/01/20 21:31 ID:97I/6TmG
経営の学科、組織経営と事業創造ってどっちがボーダー高い??
13大学への名無しさん:04/01/20 21:59 ID:EbPghtMf
英語186
国語142
数学107
生物72

で経済いけるでしょうか。
14大学への名無しさん:04/01/20 22:09 ID:JnbCSboB
前期神大経営、
後期兵庫県大経営で
願書出すよー
センター換算して
前期75パーセント
後期で約77パーぐらいだ
15大学への名無しさん:04/01/20 22:14 ID:gZR/6gxd
英語149
国語139
数学77
生物84

449/600(75%)で看護学科後期は無謀でしょうか…・_| ̄|○
16大学への名無しさん:04/01/20 22:15 ID:nrwGCNWR
ほぅ。
前期で受かりそうだな・・
17大学への名無しさん:04/01/20 22:46 ID:myfo4SdV
ボーダー上がるんかな
18大学への名無しさん:04/01/20 23:58 ID:nUHM/Mu1
【地味に】全国の県立大学統合スレッド【まったり】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069168470/
19大学への名無しさん:04/01/21 00:23 ID:5cbfG+qc
おまいらセンター取れてますね
20大学への名無しさん:04/01/21 00:48 ID:9FhMCnBM
>>14
神戸の経営はちょっと苦しいかも
21大学への名無しさん:04/01/21 01:31 ID:O5MN7rLm
定期的にageとこう
22大学への名無しさん:04/01/21 01:45 ID:U4K/6qpT
やっぱり経済経営は人気あがるんかな?
理科いらねぇし…そこそこ都会やし
二次は1教科(経済)やし。
23大学への名無しさん:04/01/21 08:30 ID:95gvmeS5
環境人間受ける人、センターどうやった?
24大学への名無しさん:04/01/21 09:22 ID:95gvmeS5
経済と経営で迷う
25大学への名無しさん:04/01/21 09:25 ID:95gvmeS5
で、環境人間はどんなもんかなってちょっと気になった
26大学への名無しさん:04/01/21 09:31 ID:aMC9o8Kq
>>25
面白そうではあるものの、就職が心配だな・・・。
27正直、もうだめぽ:04/01/21 15:09 ID:EP0aZ974
そうだ!ageてみよう。
28大学への名無しさん:04/01/21 15:49 ID:5cbfG+qc
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/kinki/hyogokenritsu.html
どうよおまいら
俺工志望だけどC判だ・・・ウワァァァァン
29大学への名無しさん:04/01/21 16:26 ID:EYoehu6n
センター判定基準
http://www.yozemi.ac.jp/

大阪市大--−−前期---兵庫県大−−−--前期

商      76.0% 経済      70.0%
経済     74.0% 経営・組織経営 67.5%
法      78.5%    事業創造 66.0%
文      78.0% 環境人間    73.0%

--−−−−−−後期−−−−−−−−---後期

商      78.0% 経済      72.5%
経済     80.0% 経営・組織経営 74.5%
法      83.0%    事業創造 73.5%
社会     81.5% 環境人間    74.5%
30大学への名無しさん:04/01/21 18:04 ID:NUvt38xN
私理学部だけどCだよぉ・・・
もうダメすぎです
31大学への名無しさん:04/01/21 18:11 ID:5cbfG+qc
ちょっと・・・駿台は更に判定点数上がってる・・・
あぁ・・・
32大学への名無しさん:04/01/21 18:23 ID:NUvt38xN
2次で挽回とかやっぱ無理なのかな・・・
33大学への名無しさん:04/01/21 18:29 ID:5cbfG+qc
理や工ならなんとかなる・・・と信じたい
34大学への名無しさん:04/01/21 18:35 ID:NUvt38xN
>>33さんは工学?
なんとなかってほしいんだけど・・・
35大学への名無しさん:04/01/21 18:36 ID:pyOIXriw
環境人間受けますが、ボーダーマイナス20点くらい・・・。
去年よりボーダーが20点以上あがってるらしい。あぁぁ。
36大学への名無しさん:04/01/21 18:40 ID:5cbfG+qc
工学で60%でつ(つД`)
後期だと絶望的、前期で通るしか無い・・・
去年までの合格分布図を見ると挽回してる人も多いから
とにかくこれから頑張るしかないんだけど_| ̄|○
っていうか他も判定厳しいから上の連中が流れてきませんように
37大学への名無しさん:04/01/21 19:00 ID:e2hfEIaC
環境人間志望なんですが70%でつ。
行けますかねぇ・・?ボーダー上がってるって噂もちらほら・・・。

てか
【2次…小論文は英文による出題(1題)が必須、和文による出題2題から1題を選択】

イングリッシュとなっ??マジですか?
38大学への名無しさん:04/01/21 19:04 ID:im/FuFm7
14だけど>>20レス、どうもサンクス

なんか、続々とボーダーが発表されてるが前期は軌道修正しなくちゃいけないなあ
市大商にした方がいいかもしれん・・・。後期の兵庫県大経営も77%じゃ、安心
できなくなってきたよ。特に、駿台、河合みて・・。

39大学への名無しさん:04/01/21 19:08 ID:NUvt38xN
上の人たち流れてきたらひとたまりも・・・ショボン
気持ち切り替えてがんばりましょう(>_<)
40大学への名無しさん:04/01/21 19:12 ID:5cbfG+qc
バンザイシステム公開されましたね
なんで応用物質、電子情報より機械システムよりボーダー高いんだ・・・機シス志望なのに
困ったなぁこりゃ。ってボーダーばっかり気にしてても仕方ないんだけど(´Д`;)
41大学への名無しさん:04/01/21 19:27 ID:fKnVWrIA
なんでバンザイシステムって名前になったんだろう
42大学への名無しさん:04/01/21 19:28 ID:CY75IJac
おい、偽マラらー この学校を受験するんだろ??出て来いよ
43大学への名無しさん:04/01/21 19:39 ID:O5MN7rLm
経済、なんとかB判定だった・・・
やっぱり今年微妙に人気高まってんのかな?
環境人間学部とかボーダー上がりすぎだろ。
44環境人間学部学部生:04/01/21 20:29 ID:iBfl+0Sx
皆さんがんばってください
45偽マララー( ・∀・)¼ ◆uAUwMARaRA :04/01/21 21:35 ID:65iqsRnd
>>42
そうですが何か?(;´Д`)
46大学への名無しさん:04/01/21 22:14 ID:HW0m89dT
この大学って、難関国公立大学に分類されるんですか?
来年、経済を受験しようと思ってるんですが、予備校のコースを難関にするか標準にするか迷ってるんです。
47大学への名無しさん:04/01/21 23:10 ID:8XlIElTr
>>46
大学というより、自分自身の学力の問題だと思うが。

難関と標準の区別を、予備校側はどう分けてるのん?
48大学への名無しさん:04/01/21 23:26 ID:O5MN7rLm
所謂「難関国公立」ではないだろうな。中堅ってところだと思う。
けど偏差値があまり高くない割には就職実績とかかなり良いらしいよ。
49大学への名無しさん:04/01/22 00:17 ID:ScU37/fv
>>46

>>48の言う通りだ。だからその「難関」コースで勉強したらいいよ。
たとえば京阪神目指して。それで、万が一、一年後成績が伸び悩んだり
センターが思いのほか上手くいかなかった時に考えたら良い大学だと思うぞ。
もちろん悪くはない大学だと思うけど、まだ一年もあるならもう少し上をまず
は狙っていいんじゃないかな??
50大学への名無しさん:04/01/22 01:08 ID:jfUe8Cd6
なんにせよ難関コースに行くだけの学力が自分にあるのならそっちに行ったほうがいい。
周りに勉強できる奴いたほうが自分の成績も伸ばしやすいだろうし。
51大学への名無しさん:04/01/22 01:52 ID:oZg92Ffu
経済ボーダーに0.5l足りないっての
2次頑張るか・・・
52大学への名無しさん:04/01/22 02:49 ID:OIbHuZcz
兵庫県立大人気あるみたいだな・・・
辛いなー俺2次力無いのにジャストボーダーだし・・・
どーしよー
53大学への名無しさん:04/01/22 03:59 ID:+rmNUX6r
私なんてボ-ダ-なかったよ…記述とか全然出来ないのに。もう最悪…
54生命科学:04/01/22 04:24 ID:kOLZ0c2N
テスト勉強してまつ
ちなみにこの大学の最難関の生命科学科ですがセンター七割ちょいで受かりました。しかも二次の理科はほぼ零点
まあ逆転は十分狙えるわな
55大学への名無しさん:04/01/22 09:11 ID:eZ2dN/iL
ボーダーなくても2次で逆転できるのかな・・・
不安になってきた〜〜〜
しかも中期日程って前期とかねる人がいっぱいいそうで怖すぎる・・・
56大学への名無しさん:04/01/22 12:11 ID:oXutniMQ
>>54
強運やね!
センター8割あったけどビミョーやから生命科学迷ってたけど
(数V出来ないから)中期やしだそうかな!
去年は落ちたけど。。。
57大学への名無しさん:04/01/22 12:38 ID:2CYKq+kR
今までの歴史からいうと二次の平均どれくらい取ればうかってるの?
経営ですが。300+300の600点満点ですよね確か。何割くらいか予想できる人教えてください
58大学への名無しさん:04/01/22 12:38 ID:Ril0KcNz
今年は県立になって初めての年だからどうか解らんけど、
機械工、センター61%で受かった。
だから工志望の人、がんばれ
59大学への名無しさん:04/01/22 12:41 ID:Ril0KcNz
↑ごめん去年のことね
60大学への名無しさん:04/01/22 12:51 ID:D5Cpe+P+
バンザイシステムで経済前期自分がトップだった。
出願はしないけど
61大学への名無しさん:04/01/22 14:18 ID:a5t1cL5S
>>60
10点くれ
62大学への名無し:04/01/22 17:50 ID:p5vMF7tz
環境人間D判定。さて吊るか…
63大学への名無しさん:04/01/22 18:16 ID:hubjlJBj
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 岐阜(マーチ中位)
C級中位:山形 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

64大学への名無しさん:04/01/22 18:58 ID:EEknVfBc
さて・・・、2次英or数の経済学部か、英and数の経営学部にしようか考え中・・
65大学への名無しさん:04/01/22 19:32 ID:TldwhVdb
前期の入学てつづきしたら後期うかってもいけないの?
66正直、もうだめぽ:04/01/22 21:32 ID:Ru/kpx1l
センター80%の友達が工学部受けようとしてる。
マジ勘弁して
67大学への名無しさん:04/01/22 21:41 ID:vqV3EAtF
>>66
頼むからその友人に神大か岡大でも受けるように勧めてくれ(;´Д`)
68大学への名無しさん:04/01/22 21:42 ID:2CYKq+kR
>>65 たしか前期受かったら後期受けれないよー。
69大学への名無しさん:04/01/22 21:46 ID:vqV3EAtF
受けても合否の判定対象にはならない、と。
だから代ゼミの合否判定で高得点取ってる人が不合格になってたりね・・
70大学への名無しさん:04/01/22 21:56 ID:VE3uk7DF
どうでもいいけど、ここボーダーあがりすぎだな。
71大学への名無しさん:04/01/22 21:57 ID:Ic6plSVk
かと言ってここを諦めて受けるような大学もそうそう無いし・・・特に近所の奴は
72大学への名無しさん:04/01/22 21:59 ID:+gvt1jl8
>>71
どこすんでるのー?
73大学への名無しさん:04/01/22 22:29 ID:Ic6plSVk
姫路ですね
74大学への名無しさん:04/01/22 22:33 ID:+gvt1jl8
姫路だったら独協ぐらいしかないもんなぁ・・・
岡山とか無理なのー?
75大学への名無しさん:04/01/22 22:34 ID:+gvt1jl8
って県立大あきらめそうって書いてるね。スマソ
76大学への名無しさん:04/01/22 23:41 ID:jfUe8Cd6
環境人間学部の後期の「総合問題」ってどういった対策をすればいいのかな?
77大学への名無しさん:04/01/22 23:56 ID:VawpAG0U
>>76
基礎的な知識が必要。
新聞を普段読んでると結構役に立つ。
78大学への名無しさん:04/01/23 00:23 ID:VPiJuVkS
看護脂肪ですがボーダーあがりすぎ…
点(・∀・)イイやつは神戸大にしる!!
79大学への名無しさん:04/01/23 01:38 ID:bnd2hrkJ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:宇都宮 新潟 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 群馬 茨城 岐阜 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
80修正:04/01/23 02:44 ID:bnd2hrkJ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 新潟 岐阜 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 宇都宮 群馬 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
81大学への名無しさん:04/01/23 08:37 ID:liMc2xJL
経済学部の前期はみんな英で受ける?
それとも数学で?
82大学への名無しさん:04/01/23 19:11 ID:d357GJLH
おれの知り合いがうける
1回は今の商科のとこで授業してんの?
83大学への名無しさん:04/01/23 20:03 ID:EjU64sRV
英語で受けるよ@経済
84大学への名無しさん:04/01/23 21:16 ID:va0sBrt6
環境人間受けたいんだけど判定はBよりのC。かなり厳しい。
二次って小論文二つなんだよね。しかも英文って…苦手だ。
どんな対策をしたらいいものやら。
85大学への名無しさん:04/01/23 22:01 ID:dzpkTh+g
工学部がもうちょっと東よりにあったらなぁ…遠いんだよ…
86大学への名無しさん:04/01/23 22:39 ID:dzpkTh+g
っつぅか兵庫県立って今年からなのかー!!
今初めて知ったよ…
87大学への名無しさん:04/01/24 00:22 ID:YQns7Fl5
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai04/0123jc37840.html

県立大学に「産学センター」を 県科学技術会議
--------------------------------------------------------------------------------
2004/01/23

 兵庫県の科学技術政策を検討する「県科学技術会議」(会長=熊谷信昭・元大阪大総長)は二
十二日、知的財産の創造・活用に向けた産学官の連携や人材育成のあり方を示した九十二項目
の提言をまとめ、井戸敏三知事に手渡した。

 提言では、知的財産の創造へ技術革新の必要性を指摘。今春開学する県立大学に企業との
橋渡しとなる「産学連携センター」を新設するよう求めたほか、県の研究機関にどんな設備類が
あるかの公開や、企業などへの貸し出しなどを提唱した。

 知的資源のネットワーク化にも触れ、(1)兵庫情報ハイウェイを活用した研究データの高速
通信(2)新産業創出に向け、各分野の研究者を調整するコーディネーターの育成―などを課
題に挙げた。

 一方、人材育成では、学校での理科学習の強化や社会人受け入れの推進などを列挙。ま
た、優れた技術や技能を持つ県内の学習施設、大学、企業群を博物館に見立てた「ひょうご
科学技術ミュージアム構想」を提案した。こうした県内の科学技術資源をネットワーク化する
ことで指導者養成にも役立て、県民の生涯学習を進めるよう求めた。

 井戸知事は「提言をもとに、他の自治体にないユニークな施策を展開したい」と述べた。
88大学への名無しさん:04/01/24 10:48 ID:IOPBVnV9
>>82
経済、経営学部は今の神戸商科大のとこで授業だね。
そこに看護学部生も1回の間は加わるらしい

>>86
初めて知ったの? 俺らは地元だから知ってたけど・・。
てか、新設の公立大というより、既存の神戸商科大、姫路工業大、兵庫県立看護大
が統合してできた大学だから、イメージ的には名前が変わっただけという感じ
89大学への名無しさん:04/01/24 13:09 ID:Cb2/a/G3
ねぇ関西学院の経済学部と兵庫県立ならどっちいくよ?
関学うける人も多いと思われるが。
90大学への名無しさん:04/01/24 13:29 ID:tSzFDQDE
前期公立受かったら後期国立受かれないんですか?
91大学への名無しさん:04/01/24 15:14 ID:rtMBAzXf
>>90
合格しただけなら大丈夫だけど、入学手続きしたら受かれないよ('A`)
だから後期本命で前期はどうでも良い所受けても滑り止めにならないから
出願は慎重にしてね。ってか、頼むから前期電子情報電気工は受けないで(;´Д`)
92大学への名無しさん:04/01/24 15:19 ID:9Z4A963X
じゃあ、前期の入学手続きの締め切りって後期より前ってことか
9389:04/01/24 15:26 ID:Cb2/a/G3
89の質問こたえてあげてください。。
94大学への名無しさん:04/01/24 15:45 ID:rtMBAzXf
>>92
3月6日:前期合格発表
3月8日〜15日:前期入学手続き期間
3月21日:中期合格発表
3月22日:後期合格発表
3月22日〜27日:中期入学手続き期間
3月23日〜27日:後期入学手続き期間
ですよ、念のため(;´Д`)
中期と後期なら取捨選択出来るけど、理学部難しいからなぁ・・・

>>89
学費の面で言えば県立じゃないかな。
知名度とか設備の面では関学のが良いだろうけど('A`)
95大学への名無しさん:04/01/24 16:21 ID:0/R+74Te
>>90
残念だな・・・漏れも前期電子情報電気工だ
つーかしたらばの晒しスレの1でつ(;´Д`)
2次試験どうよ?物理とかセンターレベルじゃねーか?
9695:04/01/24 16:22 ID:0/R+74Te
誤爆スマソ・・・>>91ですた
吊って来る
97大学への名無しさん:04/01/24 16:39 ID:rtMBAzXf
>>95
あっちの1さんだったのか・・・・センター結構取ってるんだから神大とか岡大狙ってくれよ、
漏れは多浪かつセンター失敗でもう後がないんだよウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
2次は、前期もさることながら後期は問題量も少ないし下手すりゃ高一でも解けそう(;´q`)
電子電気志望なのか・・同級生になってもいじめないでね_| ̄|○
9895:04/01/24 18:55 ID:0/R+74Te
>>97
がんがってください(;´Д`)
てゆうかうちの学校では漏れは
センターぜんぜん取れてない負け組_ト ̄|○
94%とかいるし・・・正直話聞いてると自分がちっぽけに思えてくる
まぁ同級生になったら同級生ながらあだ名を先輩にしてあげまつ(藁
99大学への名無しさん:04/01/24 20:34 ID:fgXt2YcJ
ここって兵庫県の人には人気ないの?周りはみんな敬遠してる。
100大学への名無しさん:04/01/24 20:59 ID:fhhdunl2
100
101大学への名無しさん:04/01/24 21:02 ID:CCO7wWYe
結構知らない人多いみたいだから言うけど、所在地と同県の大学だと、
少しは優遇(っていっても、ないに等しいものだけど)があるらしいね。
だって、他県民に税金払うことになるし;
102大学への名無しさん:04/01/24 21:03 ID:CCO7wWYe
>>95
同じ気持ち。特に、おれは神経痛で集中ができない体になったから。
リハビリ中です。でも言い訳にしたくないから、ただのアフォで通ってるけどねw
彼女にもこのこと言ってないし。
103大学への名無しさん:04/01/24 21:07 ID:Ip6m+IiX
敬遠したい奴はどんどん敬遠してくれー(笑
ウチのところは、文系 経済、経営、あと環境人間、 理系も工学部、中期の理も志願者増らしいがな
104大学への名無しさん:04/01/24 21:23 ID:6WfukTD1
志願者増!?
ぎゃー!!やめてくれ〜・・・
105大学への名無しさん:04/01/24 21:29 ID:axnO+kO0
>>99
大学受験しっかりしてきた人たちは、たいした事無いと言う
知らない人たちは、「国公立?すごいねぇ〜」って感じに
106大学への名無しさん:04/01/24 22:03 ID:rtMBAzXf
まあ、姫工なんかは統合して、県外者から私立と間違われなくなるし
知名度も多少は上がるから人気があるのかも・・・。
研究はハイレベルみたいだけど、立地条件が悪いから入学偏差値が
低いのが玉に瑕だけどね。姫路人は姫工の他は姫獨ぐらいしかないから
不況のこのご時世、親としても公立に入れときたいんだろうな・・・
107大学への名無しさん:04/01/24 22:58 ID:YQns7Fl5
>>101
地元民が入学金とかで優遇されることは公立大にはけっこうある。
108大学への名無しさん:04/01/24 23:47 ID:YQns7Fl5
109大学への名無しさん:04/01/25 00:38 ID:5SPNSGGF
経営学部の組織経営学科の経営システム科学コースって
管理科学科と変わらんな。
このコース行こうとしてるやつに忠告。
絶対に必修の単位1つでも落とすなよ。(1回生の共通科目も)
1つ落としただけで、卒業が1年延びる可能性あるので。
110大学への名無しさん:04/01/25 09:01 ID:EThMSYfp
環境人間の後期って資格に配点がありますよね?
無資格の人が合格するのは難しいのかなぁ。
111大学への名無しさん:04/01/25 09:14 ID:8940qtVH
>>110
全得点配分中に資格技能点の割合は15%ほどだから、神経質になるほどでは・・・
センターに自信があって、かつ総合科目で取れそうなら全然大丈夫だと思うけど
112大学への名無しさん:04/01/25 09:47 ID:SpG/Zoa+
優遇というか県外の人は入学金高すぎ、あれじゃだれもうけない
113大学への名無しさん:04/01/25 09:49 ID:9t/9b8vr
まぁそれでも授業料と違って入学金は一時金だからね。私立に比べてメリ
ットはあるんだよ。
114大学への名無しさん:04/01/25 09:49 ID:8940qtVH
>>112
というか、公立は県外者と県内者に入学金格差を付けるのは普通じゃないの?
まあ看護とか神商ならともかく姫工に県外からわざわざ来るのは中期狙いの
理学部組ぐらいじゃねぇの?
115大学への名無しさん:04/01/25 09:52 ID:9t/9b8vr
>>114
確かにそういう格差は公立大では普通だね。

姫路のほうは、岡山から来る人がけっこういるんじゃないの?
116大学への名無しさん:04/01/25 13:41 ID:rB/XFAH2
入学金どれぐらい違うの?
117大学への名無しさん:04/01/25 13:55 ID:8940qtVH
>>116
要項嫁('A`)
県外者:42万3千円
県内者:28万2千円
その格差実に14万1千円・・・。
公立で主な所を見てみると、
大阪府立大、府内28万2千円・府外38万2千円
大阪市立大、市内22万2千円・市外34万2千円
東京都立大、都内14万1千円・都外28万2千円
沖縄県立看護大、県内28万2千円・県外51万2千円
・・・財政がだいぶん影響してるみたいだなぁ・・(;´Д`)
118大学への名無しさん:04/01/25 14:04 ID:rB/XFAH2
>>117
なるほど、サンクスっす。要項もってないもんで・・・
119Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/25 14:33 ID:VZ8fsNxT
中期受けます。

しかし試験当日に前期の発表なんだが。。
合格を知り廊下ではしゃぐ前期合格組、教室で試験に備える前期落ち組・・・。
考えたくない。
120大学への名無しさん:04/01/25 17:39 ID:4rs7rZV9
英語159
数学162
国語142
日本史67
530/700で、後期経営の組織経営か事業創造いけるでしょうか??
リサーチでは両方Bで、募集人数に10番ほど足りてません。
二次がないってので増えそうやから怖いです。
121大学への名無しさん:04/01/25 20:07 ID:drq67mEI
>>120
河合だとボーダー足りてないけど代々木だと足りてるのか・・・。
受かる可能性ないわけじゃないけど安心できる点数じゃないから、
私立に行く覚悟がないなら受けない方がいいと思う。
122大学への名無しさん:04/01/25 21:10 ID:qEkoBlmH
HP見たらわかるけど、兵庫県立大って別に入学者の地元率低くもないけど高くもないよ
他の国立や公立大と比べても
123大学への名無しさん:04/01/26 00:50 ID:eY6gOK2Q
>121
私立行く覚悟ありますよ。笑
大体、記述の平均総合偏差値60ぐらいで、関学4つと同志社2つ受けます。
前期は市大に挑戦して、後期に兵庫県立を出そうかと思ってるんです。
甲南と関大もセンター利用で出したし、もしもの時は甲南でもいいかと思ってるんです
二浪はしたくないので。笑
124大学への名無しさん:04/01/26 13:47 ID:nA1agqOH
経済、経営学部の数学の試験は簡単なので、満点とりましょう。
125大学への名無しさん:04/01/26 14:01 ID:UWQU1+sb
>>111
総合問題の過去問題とか見ましたが、何をどう勉強していいかわからない。
生物とか政経、現社の範囲なのか・・・?
環境人間は、資格もってるヤシが後期狙いでどっと増えるって聞いた。
漏れは前期も後期も受けるけど…前期の二次の英文小論ってのが怖いんだが。
過去問題も出てないよね?
126大学への名無しさん:04/01/26 18:32 ID:qVYevRNg
えぇっ数学って簡単なの?
うち全然わからんかった…
ヤバイ勉強してきます…
127rits:04/01/26 18:45 ID:JoXcsk2X
関西国公立ランキング

【 1位】 京都大
【 2位】 大阪大
【 3位】 神戸大
【 4位】 大阪市立大(大阪外国語大)
【 5位】 奈良女子大
【 6位】 大阪府立大(京都工芸繊維大)
【 7位】 京都府立大(神戸市外国語大)
【 8位】 三重大(大阪教育大)
【 9位】 兵庫県立大
【10位】 大阪女子大
【11位】 滋賀大(兵庫教育大)
【12位】 和歌山大(奈良教育大)
【13位】 滋賀県立大
【14位】 奈良県立大
12890:04/01/26 19:10 ID:P8TLM05P
>>91
すいません。前期電子情報です…
12990:04/01/26 19:56 ID:P8TLM05P
工学部って4年間書写キャンパスなんですか?
130大学への名無しさん:04/01/26 21:01 ID:safQ9EuR
>>129
電子情報電気工か・・・残念だよ('A`)
キャンパスは、
経済・経営は神戸学園都市
工学は4年間書写('A`)
理・環境は1年は書写で2〜4年はそれぞれ播磨科学公園と新在家。
13190:04/01/26 21:08 ID:P8TLM05P
>>130
後期名古屋大なんで前期はガチガチに受けろと言われてるんで。

書写って周りに何があるんだろう?
132大学への名無しさん:04/01/26 21:11 ID:vrvxo3qY
>125
環境人間の後期、資格の配点は15%ぐらいって111さんが言ってるけど
英検2級でプラス30点だからね。30点って結構でかいよ。総合問題も150点しかないし。
英検2級ぐらいだったら取ってる奴かなりいるだろうから
逆に言えば全く資格のない奴はかなり不利ってこった・・・
133大学への名無しさん:04/01/26 21:27 ID:NAYkqeFz
俺中期理学部の物質科学が第一志望でどうしてもそこ行きたいんだけど
それで前期どこも受けない人とかいるんかなあ?いま中期後期だけしか
うけんとこかなーってまよっとんねんなー、ちなみに中期も後期もA判定なんだけど
これってどう思う?やっぱ前期受けな損?
134大学への名無しさん:04/01/26 21:31 ID:safQ9EuR
>>131
後期は名大か・・・じゃあ前期蹴る可能性はあるのね(;´Д`)ハァハァ
書写キャンパスはこれといって周りに何も・・交番はすぐ近くだよ('A`)
あと横関橋のあたりに大きめの古本屋(マンガ多し)があるくらい・・
まあ駅前まで近いし、何か用事があればその辺まで行った方が良いんじゃないかな('A`)
13590:04/01/26 21:37 ID:P8TLM05P
>>134
後期文転です(笑
立命受かってたら蹴ります。

周りなんもないんすか…
サッカーしたいんですけどサークルあるんでしょうか?
136大学への名無しさん:04/01/26 21:44 ID:safQ9EuR
>>133
別に良いんじゃないの?
それに中期の合格発表の前に前期の入学手続きあるし。
どうせ併願するなら私大か、後期工学部の応用物質科学とか。
SPring-8触れなきゃ絶対イヤ!とか、播磨学園キャンパスにしか行きたくないなら
誰がどう言おうと中期一本で行くべきかと。A判定出てるんだし。
まあ、そういう漏れは去年は何処ぞの大学を後期一本で受けて死亡しますたが_| ̄|○
137大学への名無しさん:04/01/26 21:46 ID:safQ9EuR
>>135
あるよ(;´Д`)
詳しくは↓でも参照してね
http://web.pref.hyogo.jp/daigaku/campus/club_circle.html
13890:04/01/26 21:52 ID:P8TLM05P
>>137
部じゃなくてサークルがいいんですけど。
HP見たんですけどサークルは載ってないっぽいですね。
139大学への名無しさん:04/01/26 21:56 ID:WKGL7fHr
>>123
なんか俺と状況にてますな(笑。
前期、挑戦で神大経営かと思ったつもりが、今は市大商にしようかとも考えてる
後期は兵庫県立大経営学部(学科はまだ決めてないが・・)、
で私大は2つだけど関学経済、商と受けるつもり。

なんか、センター結果が似たりよったりだけど頑張りましょ


140大学への名無しさん:04/01/26 22:11 ID:eY6gOK2Q
>139
そうですね〜今は二次よりも、私立にひっかかる事を祈ってます。
俺も関学は商2個と経済と法やからけっこうかぶってますね。笑
141大学への名無しさん:04/01/26 22:13 ID:eY6gOK2Q
>139
そうですね〜今は二次よりも、私立にひっかかる事を祈ってます。
俺も関学は商2個と経済と法やからけっこうかぶってますね。笑
142大学への名無しさん:04/01/26 22:49 ID:JkVayPYO
経営うけるんですがセンター63%なら難しいですか?2次で挽回出来る範囲
ですか?あと英語に英作出たりしますか?
143大学への名無しさん:04/01/26 23:05 ID:vrvxo3qY
>142
ちょい厳しいかもしれんね。でも二次の配点が300点もあるから
英語か数学が超得意、ってんなら挽回の可能性はあるだろうね。
英作は出るよ。自分の考えを英語で書け、みたいな問題もある。
商大の英語は結構難しい。
144大学への名無しさん:04/01/26 23:08 ID:JkVayPYO
>142
やっぱ厳しいっすか・・・。英語は他にどんなのが出ます?整序とか出ますか?
145大学への名無しさん:04/01/26 23:10 ID:2FA+X0Zx
>>144
赤本見(ry
146大学への名無しさん:04/01/27 00:09 ID:YCm21Sqj
大阪市内からじゃ通いにくいな。
147大学への名無しさん:04/01/27 00:44 ID:qLJ6L/3M
書写でもたいがいしんどいのに、
播磨科学公園とか遠すぎて通えないや・・・。
148大学への名無しさん:04/01/27 00:46 ID:7K/QgZIa
大阪からは無理とまでは断言しないが、いかんせんきついな。滋賀県立大
(彦根市)に大阪から通うようなもん。
149大学への名無しさん:04/01/27 00:58 ID:3RKG5BdC
組織経営と事業創造、どっちにしよーか迷ってる、、、
入りやすいのどっちかな??
まあ、一概には何とも言えないだろうけど、、、
150大学への名無しさん:04/01/27 01:50 ID:IgcT8eKV
2次試験の簿記って過去問無いの?
経営
151大学への名無しさん:04/01/27 04:24 ID:QPJo9vK/
>>149
事業創造の方がボーダー低いけどなぁ
152大学への名無しさん:04/01/27 09:29 ID:yfGjmRkL
俺も前期、経営学部に出願しようと思ってる。
確かにボーダーは若干、事業創造の方が低いんだよね。
ただ、このくらいの差なら変わらないとも思えるし、あまりボーダーだけ
気にしていても、低いと思われてる事業創造の方が出願者が増えることもありえそうだし。
前期は2次が英数とあるわけだし、そちらに集中してないといけないしな。

だから、学科の選択は自分が勉強したいと思うコースがある方で選ぶというのが一番正当かなと思う
組織経営学科:戦略マネジメントコース、アカウンタビリティコース、経営システム科学コース
事業創造学科:事業創造コース、マーケットアナリシスコース

俺は、事業創造学科にしようと思ってるのだが

153大学への名無しさん:04/01/27 16:30 ID:/pM07kw5
そう。自分のやりたいことが一番だよね。
そういう私も事業創造に出願します。
154大学への名無しさん:04/01/27 19:52 ID:pkggG9Ck
経営学部センター63%でも行けると思うがな〜
経営学部は毎年合格最低点が低い。
俺は合計730点近くで受かった。
まぁ今年は兵庫県立大学になったんで最低点上がるかもしれんが。
155大学への名無しさん:04/01/27 20:29 ID:2mskRvz5
兵県の工学部って数学英語物理化学ってあるけど難易度のほうはどんなもんなん?
156大学への名無しさん:04/01/27 21:03 ID:BIgRwTUp
出願速報キタ━━(゚∀゚)━━!!
http://sirasagi.cntg.himeji-tech.ac.jp/jimuopen/stud/sigann/index.html
工学部は思ったより機シスの志願者多いな・・・。
後期で応用物質が0なのが・・・_| ̄|○
前期は3倍くらいで収まってくれるといいんだけど・・・('A`)

>>155
簡単だよ、センター並ぐらい(;´Д`)
157大学への名無しさん:04/01/27 21:56 ID:/pM07kw5
速報って、経済学部のものは無いんですか?
158大学への名無しさん:04/01/27 22:52 ID:QBUpga5R
少なくとも今年は例年よりもレベルアップしてるよ。
去年までは経営は楽、って印象だったけど今年は経済とさして変わらないっぽい。
それに今年は全体的にレベル上がってる。
159大学への名無しさん:04/01/28 00:54 ID:H5j6J2lF
神戸商科大の時代から経済、経営の差なんて元々ないよ。
ってか、前期は経済がボーダー高いのは2次が英or数で経営が英and数だから。
逆に後期は経営のボーダーが高いのは経済は2次があって経営はセンター一発勝負
だから。

ま、どうでもいいが前期で受かりたい
160大学への名無しさん:04/01/28 09:13 ID:HUKeEKyx
環境人間学部おもしろそうですねー
161大学への名無しさん:04/01/28 10:17 ID:y/jrRFb1
>>157
経済・経営学部出願者速報↓
http://www.kobeuc.ac.jp/kyomu/p13h16.htm
看護は見つからなかった・・・_| ̄|○
162大学への名無しさん:04/01/28 19:09 ID:VxJwWA1J
161
速報ありがとうございます!
これからどれぐらい増えるんだろう〜恐い…
163大学への名無しさん:04/01/28 19:10 ID:4jPLbKRz
看護は結構厳しい感じだよ
164大学への名無しさん:04/01/28 20:44 ID:sLIPuAZK
>>138
サッカーサークルは無い。
フットサルサークルはあるよ。
16590:04/01/28 20:58 ID:euMIbSPk
>>164
レスありがとうございました。
けどやっぱり前期神戸大に特攻します。
やっぱり逃げるのはよくないと思いまして。
166大学への名無しさん:04/01/28 22:37 ID:QwyGPqJq
環境人間学部ってどんなことするんですか?
就職できるのかな
167大学への名無しさん:04/01/28 22:48 ID:QwyGPqJq
願書とりよせたいんだけど、テレメール使えない場合はどうすればいいんでしょうか・・・
168大学への名無しさん:04/01/28 22:56 ID:qWsD2YSR
>>167
あげよっか?受けるつもりだったんだけど、センター数学コケちゃったから。
環境人間と看護なら持ってる。

交換といっちゃあれだけど、鳥取大学の願書もってないよね・・・
169大学への名無しさん:04/01/28 22:57 ID:QwyGPqJq
>>168
え?いいの?
でも、鳥取のもってないや・・・ゴメン
170大学への名無しさん:04/01/28 23:03 ID:qWsD2YSR
いや、もってなくてもあげるわ。
金払って買ったのにこんまま捨てるのもったいない。
鳥取は今ふと欲しくなっただけだから、まぁいらないっちゃいらないしw
この願書使って受かってくれぃw
171大学への名無しさん:04/01/28 23:03 ID:QwyGPqJq
>>170
すまん、本当にありがと。
[email protected]
ホトメのアドなので、よければメル下さい。
172大学への名無しさん:04/01/28 23:09 ID:qWsD2YSR
>>171
了解!ちょっとまってろぃ。
ヤフーの鯖がおかしい・・・メールするんで。
173大学への名無しさん:04/01/28 23:11 ID:QwyGPqJq
>>172
がんばれ!聴こえないかもしれんが、がんばれ!
174大学への名無しさん:04/01/28 23:35 ID:H5j6J2lF
経済、経営。
このまま出願者増えないで・・・・・・・
175環境人間学部学生:04/01/29 00:10 ID:AJp+cKjh
みんながんばれ
176大学への名無しさん:04/01/29 00:19 ID:3DaF95lG
>>166
環境は保健体育や地球環境についてとか
インターネットの仕組みとかまあ色々学べる。
ただ、内容が浅いので正直一般知識だけでとれる科目もある。
中には○×問題50問とかも…
正直、全学部中で一番簡単に卒業できると思う。
就職は…あんまし期待しないほうがいい。
177大学への名無しさん:04/01/29 00:29 ID:RY/50Qus
>>176
例えばどこに就職できるの?
178大学への名無しさん:04/01/29 00:46 ID:AJp+cKjh
>>176
> >>166
> 環境は保健体育や地球環境についてとか
> インターネットの仕組みとかまあ色々学べる。
> ただ、内容が浅いので正直一般知識だけでとれる科目もある。
> 中には○×問題50問とかも…
> 正直、全学部中で一番簡単に卒業できると思う。
> 就職は…あんまし期待しないほうがいい。

○×問題50問って何の科目?そんなんあった?
179大学への名無しさん:04/01/29 01:26 ID:3DaF95lG
>>177
ある居酒屋(名前は伏せておく)。
ホームページにあるような就職先にいけるのはごくわずか。
>>178
ちゃんとある。地球環境系の授業であった。
他には簡単なレポートで単位がもらえたりもする。
とにかく単位稼ぎ放題。
180大学への名無しさん:04/01/29 01:26 ID:Miy4YM/D
経済を受けるんですが、
英語と数学はどちらの方が点を取りやすいんでしょうか?
あと、センターは七割くらいだったんですけど、
2次ではどのくらい取れば良いでしょう?
アドバイスしてくださると、マジ助かります
181大学への名無しさん:04/01/29 01:50 ID:BAYaBe+z
>>132
遅レスでごめん
英検2級とか漢字検定2級ならともかく
TOEFLとか中国語検定とか仏検とか持ってる高校三年とかいるんだろうか
英検純1級でもかなり難易度高いと思うんだが…
そもそも、そんな高い資格持ってる奴なら他の大学(外大とか)行けそうなレベルだよな?

環境人間は、いい所への就職は正直厳しいらしいけど
市内就職を望む女の子には打ってつけらしい
前にもあるけど単位も取りやすいしね
182大学への名無しさん:04/01/29 02:00 ID:zKFbu5LQ
俺も環境人間学部行ってるけど
付属がもちあがりクラスで40人、推薦ももっといるよ。
violenceとかセンターレベルの単語すら知らないやつ多い。
まぁ自分がしっかりしてりゃ関係ない。
だんだんレベル上がってるしこれからは就職も良くなるんじゃない?
183大学への名無しさん:04/01/29 02:19 ID:tZBHuuZb
>>180
七割あるならボーダー以上なんやしそんなに心配することはない
やっぱり上位層は神戸とか外大とかに流れてくれるんじゃないか?
びびりはここに落ち着くだろうが…
俺は数学嫌やし英語で行く。ちなみに俺も7割。
得意なほうでいったらいいと思う。
どっちでもいい奴は、数学お勧めする。英語よりも点取りやすいやろうし
高得点狙えるのはやっぱり数学なんちゃうの?良く知らないが。
去年の最低が英語で634数学で648。合格者平均は672と687
七割なら490一次であるので…まぁ最低半分と言うところか…
だけど、人増えて難しくなると思うし6割取りたいかな。
184大学への名無しさん:04/01/29 02:32 ID:/QcWKU0s
県立大辞めます
さようなら
質問あれば聞くよ
新在家は最近ムッシュできたな
網干と二号線沿いよりかは行きやすくていいな
あと環境娘はなかなかいいぞ
漏れは理学の娘が一番知的で美人多いと思うがな。
特に現理学部三回生はかなりイイ。
みんなうかれよ。
あと東日本からはくんなよ。
日大文理で受けた椰子は蹴れよ。
悪いことは言わない。
特に男ならそれは身の為だ。
185大学への名無しさん:04/01/29 06:56 ID:iZl9SDEm
5割6分で工学部に突進シテクル(*‘ε‘*)

しかも2次化学U、今から独学ダw
おれの散り様をみててくださ・・・
186大学への名無しさん:04/01/29 07:07 ID:iZl9SDEm
アア・・彼女と離れても、うまくやってけてるっていう大学生は何人いるのだろう・・

2人の女性に、死ぬまであなたについていきますって言われた。
美人を取るか、性格を取るか、受験を取るか・・
浮気癖をくれてありがd

だが
両方ふりました。
見返りは合格であることを祈る。
すれ違いsage

187大学への名無しさん:04/01/29 07:36 ID:oHarbXMu
>>185-186
漏れは物理独学ですが('A`)
そんな事を言ってくれる人が2人も・・・・(;´Д`)ハァハァ
これで落ちたら・・・(((゚Д゚;)))))ブルブルガタガタ
まあ、56%なら・・・まんべんなく高得点取れば大丈夫じゃないかな、
例え電子電気とか機シスに落ちても応用科学があるし。
工学部受験生は志望学科の順番どうしてるんだろう・・・
漏れは、電子電気・応用科学・機シスの順で書きましたが('A`)
機シスとか受かっても・・・微妙_| ̄|○
188大学への名無しさん:04/01/29 10:11 ID:qZiKwXeR
どうせ就職が知れてるのなら勉強内容の簡単そうな機シスに・・・
って考え方してる俺はうんこですね
189大学への名無しさん:04/01/29 10:39 ID:3DaF95lG
>>188
物理によっぽどの自身があるなら薦める。
でも、物理が苦手ならもう悪夢。
力学Tと力学Uが必修に○○力学ってのが曲者。
留年する人が結構多いみたい。
190大学への名無しさん:04/01/29 10:55 ID:bCTzung6
俺せんた6割しかないけど絶対二次で合格します。経営学部です。
191阿弥陀如来像:04/01/29 11:16 ID:tnT6cNtp
 
192大学への名無しさん:04/01/29 14:48 ID:vln8/00K
前期、電気系志望でセンター得点率、兵庫県立大66.3 鳥取大61.3です。
どちらもB判で、現在どちらにするか激悩みchu。どっちがいいんだyou!
193大学への名無しさん:04/01/29 15:12 ID:oHarbXMu
>>192
トトーリの方が国立だし総合大学だし、立地も微妙に鳥取のが良さそうだし、
偏差値も同じくらいだし。それに姫路付近在住ならともかく、遠方から来る人は
2〜3割だから県立大は辞めた方が良いよ。絶対。
それに県立は漏れが受けるから・・('A`)
194大学への名無しさん:04/01/29 15:21 ID:gZlbI1/S
554/700 ですけど 経済既に出願しました
195大学への名無しさん:04/01/29 15:24 ID:oHarbXMu
>>194
248/600で工学部前後期出願しましたが何か?_| ̄|○
196大学への名無しさん:04/01/29 15:27 ID:eN0gmuwF
記述が大の苦手で過去問が全然解けなかった
二次対策って何をどうしたらいいんだろう…
経営志望です
197大学への名無しさん:04/01/29 15:36 ID:qZiKwXeR
>>195
漢ですね
198大学への名無しさん:04/01/29 15:46 ID:oHarbXMu
>>197
2次で9割位取れれば大丈夫(なハズ)
読みが外れたら・・・_| ̄|○
199大学への名無しさん:04/01/29 16:23 ID:GcEmjJp4
>>193
最後の一行で、ワラタ
200大学への名無しさん:04/01/29 17:19 ID:CIKvnOwm
組織経営と事業創造の一番の違いって何だろ?
カリキュラム見ても両方面白そうだし、すげー迷ってんだよねー。
みんなはどうしてその学科選んだ?
できれば現在神商大生の人の意見も聞きたいです。
よろしこ
201大学への名無しさん:04/01/29 17:32 ID:qZiKwXeR
>>198
9割ですか・・・センターはマークミス?
202大学への名無しさん:04/01/29 17:45 ID:oHarbXMu
>>200
内閣と国会の違いみたいなもんじゃないの?(;´Д`)
>>201
センターは実力いっぱいですが_| ̄|○
無謀なのは重々承知してるけど、もう後が無くてね・・
203大学への名無しさん:04/01/29 17:53 ID:qZiKwXeR
>>202
自分も6割なのでかなりやばいんですが・・・お互い頑張りましょう(´・ω・`)
204大学への名無しさん:04/01/29 18:45 ID:0rXh+iJh
age
205大学への名無しさん:04/01/29 19:01 ID:lxkeQmat
センタミスしたので6割で経営ですが。。
でもなんとかなるとみた。
絶対受かってやる。がんがろう。
206大学への名無しさん:04/01/29 21:01 ID:zj7ba+DZ
兵庫県立(というか関西方面)は
東日本からの者にはつらいんでしょうか?(入ってから)
静岡から参戦するつもりなんですが・・・
207大学への名無しさん:04/01/29 21:10 ID:/QcWKU0s
やめとけ
まだ埼玉とか山梨とか横浜市立とか農工行く方がいい
208大学への名無しさん:04/01/29 21:34 ID:zj7ba+DZ
>>207
理由などを教えてもらえるとありがたいです
209大学への名無しさん:04/01/29 22:15 ID:iZl9SDEm
うぇえええ!?
願書の志望順ってやつ、3つ書かなきゃいけなかったの!?
210大学への名無しさん:04/01/29 22:20 ID:iZl9SDEm
確か、
志望するものに○を、
志望する順を番号で書け・・・・
と・・・

"志望するものに○を"
普通に1学科w
211大学への名無しさん:04/01/29 22:22 ID:oHarbXMu
>>209-210
3つ書くのは強制では無いんじゃない?
まあ、3つ書いとけばチャンスが増える・・って位に考えとけば。
受かっても行きたくない学科は無記入でも大丈夫ですよ。
212大学への名無しさん:04/01/29 22:32 ID:iZl9SDEm
ビクーリした・・
ありがとんw
213大学への名無しさん:04/01/30 03:16 ID:aOnCEagr
やっぱり、鳥取にするよ。。。
悩むこと、4時間w明日願書出さなくちゃならんしなぁ。
鳥取の案内には、
>IT分野では、東大、京大に並んでトップ10にランキングしてる(シンクタンク及び河合塾調べ)
>大学ランキングで15位(週間ダイヤモンド調べ)
って書いてあるし…




ウラがあるのか?それても大学の偏差値とレベルは、必ずしも一致しないという典型的な例か?

214大学への名無しさん:04/01/30 03:17 ID:aOnCEagr
○菱という会社に、姫路からも就職者毎年何人かいるみたいだけど、
旧財閥?っていうの?ああいう系列の会社だと、慶応とか東大卒でないと
重役になれないんだってね。マジ話。

逆に、○ャープとか松○電工は、新聞にも載ってたけど、緩いみたいだね。
姫路も、論文引用度数が阪大に続いて〜とか書いてあるけど、
結局はどこの大学も、教授の論文の引用がほとんどらしいし。

東大がなぜあんなに評価されるのかというと、全く今後は役に立たない受験勉強
を、分かっていながらもカンペキといえるレベルまで問題や重要語句を暗記、演習、をした

根性

があるからだ、と会社は言うのである。
これには、納得。
実際、自分の意志で勉強してるやつはすごいと思うよ。英才教育とか見てられないけど。<人権問題だろ
でも、おれの彼女5つ年上で、薬学部卒なんだが、仕事では高校で学んだことはおろか、
大学での知識も半分くらいしか要求されないみたい。現場にもよるけどね。

それから、製造メーカーで働く場合、使う計算とか公式は毎回決まりきったものらしいよ。
それぞれだけどね。




215大学への名無しさん:04/01/30 03:41 ID:+57ZBcms
願書そろそろ出さなきゃなぁ・・・
期限すぐきちゃうよね・・・
216大学への名無しさん:04/01/30 04:04 ID:aOnCEagr
そうだね〜;土日は郵便局開いてないし、月曜に出すと、おれは速達では
ギリギリ間に合うかな、という距離に住んでる。
念のため、願書2つ用意したw兵庫とトトーリ・・・。

217大学への名無しさん:04/01/30 04:07 ID:aOnCEagr
本気で迷う。下宿おっけいなら、他にいい国公立あるかな??
センター6割ないから厳しい;

2次の対策何かしてます??明日赤本注文しても、届くの2週間後ってきつすぎ;

数学と英語はいいとして、物理と化学が問題だ。独学組です
218大学への名無しさん:04/01/30 09:13 ID:ipd4rh0D
>>216-217
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!トトーリに汁。
まあ、東大・京大・東工大でも無い限り、国立なんて入っちゃえば
同じようなもんらしいよ。ただコネが弱かったり僻地にあるところは
そこで一生過ごす覚悟を持っといた方が・・・。
鳥取・兵庫県立と同じくらいのレベルで言えば・・・
鹿児島・山口・香川・佐賀・大分・宮崎ぐらいかなぁ、どれもパッとしないけどw
まあ、鹿児島・山口とかは比較的メジャーだからその辺で手を打てば・・。
鳥取は、「周りに遊べるところが無い」って言われてるけど、地図見る限りは
駅も空港もあるし、兵庫県立大の書写よりは栄えてると思うよ(;´Д`)

ちなみに工学部2次は、新しく詰め込むよりも、総復習したほうが良さげ。
全体的に見直したら、頻出してる範囲をおさえて・・・。
赤本、でっかい本屋にでも買いに行った方が早いんじゃ・・・。
219大学への名無しさん @遊び人:04/01/30 09:21 ID:LBgY8Naf
こんちゃ。
前期は某h大志望で、後期は県立大経済志望になりました。
県立大の数学って、確かコンパス、定規持参可でしたよね(藁
ここの数学って素直なので如何に落とさないかって勝負になりそうで((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルです。ここを見てる皆様がぜひ前期で受かりますように(もちろん自分も
220大学への名無しさん:04/01/30 10:29 ID:hMSCN5zu
前期経営、マーク模試ではずっとA判定だったのでセンター逃げ切りを
狙っていたのですが本番で失敗してしまい得点率61%でした。
二次対策ほとんどしてなかったのでかなり厳しい状況ですが受けようと思います
数学の試験問題みたのですがかなり難しくないですか?
自分の頭が悪いだけかもしれないですけど・・・・・
221大学への名無しさん:04/01/30 13:03 ID:vHzas70Y
>>220
数学は簡単だって。
英語の方が絶対むずい。英作文除いて。
まぁとは言っても俺が受けたのは、2000年(後期)の入学試験だからなぁ。
満点とってもた。
たぶん作成者は変わらんから、そんなに難しくなるとは思えんが。
222大学への名無しさん:04/01/30 14:29 ID:aOnCEagr
ぶっちゃけ。姫路市ってどんな感じですか?他県民なもので・・;
関西って、ほんとに言葉遣い悪いよぅ。
島根の人とか、聞いててすごくサワヤカに感じた。
223受験生:04/01/30 14:33 ID:xhvwsQs7
環境人間学部のスレってどこにあります?
項目ありすぎて目が痛い・・・・
224大学への名無しさん:04/01/30 14:44 ID:GIaLoRFY
>>222
DQNの巣窟
225大学への名無しさん:04/01/30 15:05 ID:5zGFsnys
>>220
俺も前期経営だ。センターは6割やで。
絶対合格しような。センタミスしたけど二次で追い上げようぜ。
226大学への名無しさん:04/01/30 15:59 ID:Q40meAEP
>>222
駅前の大抵の店は夜7時まで。
駅そばがうまい。
駅周辺の多少にぎやかなとこもあれば
辺り一面、田んぼしかないような超ド田舎なとこもある。
書写あたりは、特に何も無い田舎。
駅まで結構遠い。バスで30分。
227大学への名無しさん:04/01/30 16:08 ID:7WNkkBBR
>>226
そんな書写が田舎みたいな書き方をしなくても・・・
確かに余部駅はちょっと遠いけど、原付があれば
市街地にはすぐでれるし、施設はそこそこあるし・・・・
環境人間のある新在家はもっと栄えてるし(;´Д`)
まあ国立大のあるようなデッカい都市と比べると
廃れて見えるけど、済んでみたらあんまり不便は感じないよ('A`)
228大学への名無しさん:04/01/30 16:50 ID:D0FMpxCC
しかし、大方50万人近い姫路と
15万くらいの鳥取比べたら、姫路の方が発展してるんじゃないかと思うが。

鳥取には飛行場があるっつったて、あまり関西、中四国とかの出身者にとっては
利用機会なさそうだが・・。まだ、姫路は新幹線があるから東へ西へと動きやす
いと思う
229大学への名無しさん:04/01/30 17:48 ID:8tF9MkfC
姫路は言うほど田舎じゃないで。
神戸まで40分ぐらい、大阪まで2時間ぐらい。
あと理工の奴は心配すんな。院で灯台京大阪大逝くやついるぞ。
そんなに多くはないが。
230大学への名無しさん:04/01/30 18:39 ID:+57ZBcms
いや大阪まで1時間でしょ
231大学への名無しさん:04/01/30 18:46 ID:vHzas70Y
↑は新快速使った場合。

姫路は駐屯地があって、駅にはジュンク堂があって、
国家公務員宿舎があって、姫路城があって・・・
232大学への名無しさん:04/01/30 20:48 ID:hMSCN5zu
>>221
満点すごいすね!2003年の前期の数学やったら第1問で速攻つまずきました
やはり自分が頭悪いだけみたいですね・・・
>>225
そうですね!お互いがんばりましょう!
225さんは二次どんな感じですか?
233大学への名無しさん:04/01/30 20:53 ID:+57ZBcms
>>231
神戸まで40分って書いてるから大阪までも新快速で1時間でしょっていう話
いやどうでもいいことなんだけどさヽ(´ー)ノ
234大学への名無しさん:04/01/30 22:30 ID:fewyZ+jX
経営学部、志願者のびるなーと願いつつ、
二次までの約一ヶ月を頑張るしかないなー
235大学への名無しさん:04/01/30 22:34 ID:Yis7vQq+
理学部だけやたらとリサーチの点数高いよなぁ…やっぱ中期やからか…
236大学への名無しさん:04/01/31 00:13 ID:qPiGJE7F
自分も経営の志願者があとどれぐらい増えるか心配です…
二次かなり苦手だしな…
237大学への名無しさん:04/01/31 00:15 ID:rygnhfF/
願書出してきたよ!今になって、切手ちゃんと貼ったかどうか不安にw
みんな頑張りましょう!
ちなみに、姫路市の人ばっかり??
自分は、試験前日は、姫路キャスルホテールに一人で突入ですw
泊組手あげて〜
238大学への名無しさん:04/01/31 00:17 ID:AEtu0QPu
姫路市民ですが夜8時にみゆき通りが全部閉まるのは痛い
239大学への名無しさん:04/01/31 00:21 ID:a3hpJBVe
>>238
同意。しかもなんだか物騒な感じになる
240大学への名無しさん:04/01/31 00:33 ID:QGILbg1r
>>239
かなり暗〜い感じになるよな
241大学への名無しさん:04/01/31 00:38 ID:4dvF4cDn
姫路は人が少なすぎず多すぎずって感じでなかなか良いよ。
242大学への名無しさん:04/01/31 00:42 ID:4dvF4cDn
ちなみに環境人間学部は姫路高校(純白系カワイイ女子高生多数)のすぐ近くにあるから
女子高生との出会いに期待できるぞ。他にもたくさんの高校生が登下校時に環境人間学部の施設の前を通る
243大学への名無しさん:04/01/31 00:49 ID:B3l5Ih+3
経営学部の倍率5倍とか普通にいきそうや。。鬱

経済学部はセンターボーダー以上取ってればある程度は安心だからいいよなぁ。。。
経営は二次にかかってるからなぁ。。
244大学への名無しさん:04/01/31 00:53 ID:dIcDsw4k
>>242
姫高が可愛いとはお世辞にもいえないと思うぞw
245大学への名無しさん:04/01/31 01:02 ID:dDNFOuyU
>>242
書写だって東洋大付属が・・・あっち側通るのは少なそうだけど('A`)
246大学への名無しさん:04/01/31 01:12 ID:dIcDsw4k
ケバ系は東洋の方が多い気がする。。。
けど高校生みて楽しいのは東洋かも〜
247大学への名無しさん:04/01/31 01:13 ID:QGILbg1r
高校のレベル的にそんな感じになるね〜
248大学への名無しさん:04/01/31 01:15 ID:dDNFOuyU
そういえば工学部は女の割合が1〜2割・・・_| ̄|○
かといって高校生と付き合うのはちょっと・・・
249大学への名無しさん:04/01/31 01:26 ID:QGILbg1r
高校生と付き合えるんならそれに越した事は(ry
250大学への名無しさん:04/01/31 01:28 ID:qPiGJE7F
経営ってやっぱ倍率高いんですかね…欝
ますます心配になってきた…
251大学への名無しさん:04/01/31 01:47 ID:AEtu0QPu
環境人間行っても姫高生との出会いなんてないよ
252大学への名無しさん:04/01/31 03:08 ID:4dvF4cDn
姫高生はマジイイって。ケバくなくて。
253大学への名無しさん:04/01/31 05:51 ID:EKc5k+s/
市立姫路高校ってあの高台にあるとこか?まあいいんじゃないか?家庭教師で姫路商業とか琴丘なら教えていたが。
254大学への名無しさん:04/01/31 12:01 ID:dDNFOuyU
>>253
こんな言い方をすると無礼かも知れませんが、理学部ならともかく、
他の学部は偏差値50そこそこなのに家庭教師なんて務まるんですか?(;´Д`)
1,2年の定期テストならともかく、さすがに大学受験指導するのは厳しいんじゃ・・・
255大学への名無しさん:04/01/31 12:33 ID:Fzf1uuEp
>>254
みんながみんな偏差値50そこそこのやつが集まっているとは限らない。
大学に入ればわかる。
偏差値を過大評価しすぎ。



256大学への名無しさん:04/01/31 12:40 ID:dDNFOuyU
256ゲット(;´Д`)ハァハァ
>>255
でも逆に言い換えれば、偏差値60超えてるような優秀な人がそうゴロゴロ居るわけでもないでしょ?
253の人が、稀なケースとして家庭教師をやってたのか、多くの人が常習的にやってたのか気になったんで・・(;´Д`)
257大学への名無しさん:04/01/31 13:13 ID:rygnhfF/
教師にも家庭教師にも言えることだけど、高校の範囲ならともかく
小学校〜中学校の範囲のレベルだと、学力以前に他の要素が大事かもしれないよ?

ちなみに工学部志望です!婚約者います(・ω・)b受かったらばれそうw
258大学への名無しさん:04/01/31 13:14 ID:Fzf1uuEp
>>256
う〜ん。
理学以外でもカテキョしてる人はいっぱいいるよ。
もちろん、大学受験の生徒を持ってる人だっている。(工学部)
まあ、一応受験に勝ってきた人たちなんだし
軽視するのはよくないよ。
ちなみに、4月くらいはカテキョの業者の人たちが
工大のなかをうろついて新1年を勧誘してるのをよく見る。
仮登録だからとホイホイ登録すると
後でメンドイ事になるかもしれないから気をつけたほうがいい。
259大学への名無しさん:04/01/31 13:21 ID:dDNFOuyU
>>257
なるほど。小〜中学の事をすっかり忘れてました(;´Д`)
工学部ですか・・・電子電気志望じゃありませんように・・
婚約者って・・・まだ若いのにうらやましい限りですなぁ('A`)

>>258
入学偏差値だけでは解らない部分も沢山あるんですねぇ・・
仮登録ですか・・トライとかは評判が悪いみたいですね(;´Д`)
260大学への名無しさん:04/01/31 14:04 ID:ddQXi6E2
婚約者・・・ヲチロ!!!
261通りすがり:04/01/31 15:00 ID:bkNo3aJs
去年受験で神戸商科大(当時)を受験しに行ったけど・・・。
まぁ近くの人は分かるやろうけど、勉強しに行くところだね(汗)
俺は、合格したけどさすがに4年間をここで過ごす気にはなれず私立に行ったよ。
関学が受かったならそっち行った方がいいよ。関学なら梅田も何とか行けるし。
ここは、梅田はおろか三ノ宮からも遠い・・・。
まぁ田舎生活が好きなら、お勧めかな☆
262257:04/01/31 15:37 ID:rygnhfF/
>>260
心配しなくても多分落ちるよw
(CATVのため再起動したらID変った)
263257:04/01/31 15:40 ID:rygnhfF/
とりあえず、赤本がこないw致命的・・・
明日関西大学の試験っぽ。倍率10倍、去年より下がってこれかよ・・
関西で理系の私学って、ココぐらいしかマシなとこないから、多いのは必然かなぁ。
当然、コッチも落ちると思うw
去年、先輩、関大落ちて大阪市立行った。
264257:04/01/31 15:42 ID:rygnhfF/
みんな頑張りましょう〜。今日はまだ更新されてないね・・集計が。
って土曜だからかw月曜見たら、3倍越えてたりね・・((((*´Д`))))
265257:04/01/31 15:43 ID:rygnhfF/
あ、それから電気ではないですw電気の分野むりっ;
では夜にまた叩かれにくるよ。笑
266大学への名無しさん:04/01/31 16:40 ID:EKc5k+s/
どうもー。
当方生命科学科です。
早稲田慶應落ちて姫工です。
まあ理学だと早稲田蹴りとかまれにいるけどな。
結構京大阪大落ち関同立蹴りはいるよ。理学はね。
つうか入学者は無名校から推薦から受験少年院で挫折した椰子まで実に多彩。
俺は後者
267大学への名無しさん:04/01/31 17:23 ID:q8BVeIyA
神戸商科大の周りは田舎なの?
一番近い繁華街(?)みたいなとこまでどれくらい?
268大学への名無しさん:04/01/31 18:03 ID:vJnWnqNp
環境人間に通う地元の人で、だいたいどの高校出身の人が多いですか?
やっぱり立地条件から市姫さんが多いのかなぁ…
結構上位校の人がワンサカ狙ってると厳しいっす…
後期は資格重視だけど、資格持ってない人も受けるんですかね。
俺は資格とかぜんぜん持ってなくて、総合問題だけで勝負しようと思うんだけど無謀だろうか
269大学への名無しさん:04/01/31 18:07 ID:pSgpOme0
>>268
センターの結果による。実際資格無かった人は結構いる。
270大学への名無しさん:04/01/31 18:29 ID:XrYT07nr
ボーダーより上なら無資格でも望みあるってことですかね?
271大学への名無しさん:04/01/31 18:30 ID:aqGFwJSN
>>267
三ノ宮まで地下鉄で23分。330円。

経営学部、経済学部に行くときは学園都市の改札をでて、
エスカレーターをあがりましょう。
受験のときは遠回りしないようにしましょう。
272大学への名無しさん:04/01/31 18:38 ID:dDNFOuyU
そりゃまあ、合格者平均点が9割とかならともかく、公表してないからなんとも言えないけど、
おそらくどんなに高くても7〜8割ぐらいでしょ・・・センターの得点をボーダーよりやや上の300として、
2次で快調に8割5分を取ったとして・・・427.5点/650点・・・・微妙だね・・('A`)
273大学への名無しさん:04/01/31 18:50 ID:XrYT07nr
やはり前期で合格しておかないと厳しそうですね・・・。
けど小論文もあんまり自信ないんですよねぇ。
274大学への名無しさん:04/01/31 18:59 ID:dDNFOuyU
でも環境の小論は慣れればやりやすいかも。3題から2題選べたり(英文がくせ者だけど)、
「この内容を要約せよ」みたいな問題は解きやすいし。
まあ、小論ばかりは自分じゃ評価しづらいから、国語教師(複数が望ましい)に採点して
もらったほうが無難じゃないかな・・・(;´Д`)
275大学への名無しさん:04/01/31 19:10 ID:vJnWnqNp
センター試験微妙…後期だったらやっぱり8割ぐらいとっとかないと
無資格としてはきついかな?
そもそも高校三年で中国語検定とかフランス検定とか持ってるヤシいるのか?
俺の学校、英検と漢字検定さえ一握りの奴しか持ってなかったぞ
それでも30点はいいよなぁ…
276大学への名無しさん:04/01/31 20:49 ID:X34c9y7y
>>275
フランス語検定持ってるのはいた。
277大学への名無しさん:04/01/31 22:11 ID:QGILbg1r
フラン検か
278大学への名無しさん:04/01/31 23:55 ID:9G917F2i
>>271
そーなんですか。三宮ってとこはよく知らないけど、
とりあえず安心しました(大学何しに行く気だ・・)
受かるよう頑張りまっす
279大学への名無しさん:04/02/01 01:19 ID:FZZ33Bg2
>>237
同じところで宿泊
中期だけど
280大学への名無しさん:04/02/01 03:37 ID:gCRh6Kdk
看護志望の方はいませんか?
281生命:04/02/01 08:15 ID:WXErau+3
北海道から東京で中期の生命受けに行きます。
うかったらよろしくお願いします。
前期は旭川医大 後期長崎大薬に出そうと思ってます。
282大学への名無しさん:04/02/01 11:24 ID:3ExLIWKD
北海道からですか!すごいですね。
私は経営志望なんですけど
お互い頑張りましょうね
283大学への名無しさん:04/02/01 11:33 ID:ubvbefGS
看護ですがなにか?
284大学への名無しさん:04/02/01 12:55 ID:/7izAzIJ
昨日の新聞見たんだが倍率低すぎないか
285大学への名無しさん:04/02/01 13:02 ID:wItRI+UQ
中間発表だから低くて当然じゃないの?
月曜にどれぐらい増えるか楽しみ・・・。
でもどっちかというと低めな気がするな・・・統合で倍率上がるのを見越して
敬遠して、それが倍率低下の原因になったのかな・・
286大学への名無しさん:04/02/01 13:07 ID:ubvbefGS
あがるにきまってる
287生命:04/02/01 13:26 ID:gYc82Dr0
>>282
合言葉は「旭川」です。よろしく
北海道は寒すぎるのでもう勘弁です。
二浪にリーチがかかってるので必死です。
288大学への名無しさん:04/02/01 14:42 ID:Rqukf+VG
火曜日に経済の願書出してこうようかと思います。倍率が少し上がります。

倍率の中間報告がでてから出願するって人もたくさんいると思いますよ〜
289大学への名無しさん:04/02/01 15:01 ID:6Grj7COX
月曜日クラスの香具師3人で機シス出しに行きます
4人かも知れないけど
290大学への名無しさん:04/02/01 15:05 ID:wItRI+UQ
>>289
現役か・・・良いなぁ・・・。
まあ、浪人のが珍しいか・・・('A`)
291大学への名無しさん:04/02/01 16:27 ID:3ExLIWKD
どれぐらい倍率が上がるか心配だなぁ…
友達も中間報告見てから出願すると言ってたし。
292大学への名無しさん:04/02/01 21:30 ID:AsYS10GN
願書ってまだ取り寄せられますか?(汗
国公立の願書ってジュンク堂にはないんですね・・・。
経済受けるつもりだったんですが環境に変えたんで・・・。
経済ならあるんですが・・もう無理か。
293大学への名無しさん:04/02/01 21:59 ID:swjmouIU
学校言って先生に言うと生徒に電話して余ってる人のもらってくれる場合があるよ。
俺はそれで学校にワタシタンダガ、、、金はらってくれるはずが今も払ってもらえないままでつ。
294大学への名無しさん:04/02/01 22:01 ID:6Grj7COX
出願期限いつまでだったっけ
295大学への名無しさん:04/02/01 22:07 ID:9IeFI3bU
たしかもう取り寄せ期限終わってるはず・・・
しかもいかまら取り寄せれたとしても
4日までに出さなきゃいけないからちょっとアウト?
296大学への名無しさん:04/02/01 22:17 ID:swjmouIU
持ち込み無理なんですか〜?
297大学への名無しさん:04/02/01 23:16 ID:ghgvQZJV
経済と経営の中で1番倍率低いのは?組織創造とかどうすか?
298大学への名無しさん:04/02/02 01:09 ID:VeqgjlsZ
倍率で決めるの?
299ケイタイから:04/02/02 09:33 ID:K4rnmt4z
進学校でしょ?普通は進路指導室に、すべての国公立大学の願書、最低2冊はあるはず。
動けー!まだまにあう!
300大学への名無しさん:04/02/02 11:46 ID:KztmrAd5
環境人間出て建築士になる人って多いんですか?
301大学への名無しさん:04/02/02 12:05 ID:q6ifgoL2
最終手段は大学に直接電話して泣きつく。これ最強。
ちなみに、4日の13時〜15時までに限って持参可能だよ。
>>300
環境人間は正直、就職状況は宜しくないかと・・・。
努力次第だね。
302大学への名無しさん:04/02/02 12:27 ID:KztmrAd5
そうですかぁ、
けど楽しそうだからっていう理由で受験するので
入れたら勉強はがんばる・・・と思います^^;
303大学への名無しさん:04/02/02 15:36 ID:b1SaQx2w
願書出してきました
304大学への名無しさん:04/02/02 16:37 ID:OYo0y/St
ちょっと前に高校生2人組が直接願書取りに来てたよ
イケメンだったけど、頭良さそうには見えなかったかなw
305大学への名無しさん:04/02/02 16:46 ID:q6ifgoL2
>>304
大学生ハァハァ(;´Д`)
何学部でつか?
306大学への名無しさん:04/02/02 18:10 ID:q6ifgoL2
とうとう工学部の電子電気前期が3倍超え・・・・
後期も10倍か・・・実質倍率でも5倍は行きそう('A`)
応用科学はほんと伸びないな・・・まあ、どうせ化学系行くなら普通理学部行くしね。
理は生命化学が少ないけど、例年難易度高いから敬遠したのかな(;´Д`)
環境は・・・まあ、去年より若干減りそうな感じが・・・
307大学への名無しさん:04/02/02 18:30 ID:L246354H
工学後期1500点中何点で合格だろうねぇ
1000点じゃ厳しいかな・・・?
308大学への名無しさん:04/02/02 18:45 ID:q6ifgoL2
>>307
数学がないし、問題も比較的簡単だから理科は平均8割ぐらいはいきそうだけど、
小論文の200点が結構ポイントになりそう。
センターリサーチの電子電気のボーダーが690になってるから、1100点〜1200点くらいかな。
1000点でも、第三志望まで書いてるならどれかに引っかかりそう(;´Д`)
309大学への名無しさん:04/02/02 21:05 ID:3Wdbc7AR
環境受ける人に聞きたい
今年すげー志望高くね?みんな後期も環境っすか
オンナノコが多いって聞くけど…どうなのか。姫路ベスト3校(西東市姫)の奴いる?
310大学への名無しさん:04/02/02 21:16 ID:xqMaUchm
ベスト3校の中でも中の下かそれ以下ぐらいの子らは受けると思われ
311大学への名無しさん:04/02/02 22:27 ID:HJzNna1J
>>300
環境人間学部200人ちょっといるけど、建築をしたいっていうのはそのうちの40人ちょっと。
でも建築形のゼミに進めるのは、先生の人数の関係からその半分ぐらい。
その後建築以外の道を選ぶから、建築でご飯を食べていく、
っていう人は学部の中では少しだけだと思う。

先生の中には最近まで企業のトップで設計をしていた人もいる。
でも、他大学の建築学科に比べると建築系の授業が少ないから相当な勉強が必要になる。
目標も無くただ「建築がやりたい」、というだけだったらまったく実力はつかないし、
逆にすごく実力をつける人もいる。
312300:04/02/02 23:05 ID:KztmrAd5
>>311

ありがとうございます。
この大学に入れたら
その一握りの建築で食べていける人になるため精進します。
313大学への名無しさん:04/02/02 23:31 ID:+v9YGtW5
浪人ですが前期に出した学校を受けるのをやめて、
後期オンリーで環境人間学部を受験します。
滑り止めも受けないので、ある意味賭けです。
今年は去年より倍率低めになるでしょうか。
314大学への名無しさん:04/02/02 23:44 ID:L246354H
ある意味賭けってことはかなり合格の確信のある点数なんですよね・・・
羨ましい_| ̄|○
315大学への名無しさん:04/02/02 23:57 ID:UxNusC37
>>313
あくまでセンターリサーチの分布とか現段階での志願状況からの判断だから
アテにはならないけど、4倍くらい、悪くても4.5倍くらいで収まりそう・・。
316大学への名無しさん:04/02/03 00:25 ID:pCR93yW3
だめぽ…化学だめぽ。
317大学への名無しさん:04/02/03 01:04 ID:KGv5ETZb
だめぽ…全部だめぽ。
318大学への名無しさん:04/02/03 05:01 ID:dGYJoIme
だめぽ…もう朝っぽ。
319大学への名無しさん:04/02/03 11:50 ID:tJg60Lcc
事業創造ってセンター2次あわせて何点ぐらいあったらいけますか?
320神外大志望:04/02/03 11:57 ID:y67tbv/T
の後期受ける人って前期どこ受けるの?俺は東京外大です。
センターは600中525とれてます(神戸市外大の傾斜)
321大学への名無しさん:04/02/03 12:17 ID:tJ2MDxtB
>>319
昨年度の合格最低点を見る限りじゃ、総合で60〜70%取れてれば合格。
322大学への名無しさん:04/02/03 17:12 ID:h1okwiGO
志願者、結構増えてますね@経済・経営
自分もうヤバイ…
過去問全然解けないし…
323大学への名無しさん:04/02/03 19:18 ID:tJ2MDxtB
工・理・環境もやたら倍率上がってるな(;´Д`)
工の電子電気は前期4.4倍に後期13倍・・・_| ̄|○
環境も前後期共に昨年度の倍率超えてるし・・。
明日でどのくらい増えるのかな('A`)
324大学への名無しさん:04/02/03 19:28 ID:U+fJ33Lb
倍率高くなってるよ〜
325大学への名無しさん:04/02/03 20:29 ID:rhpN4p50
志願者増えたな〜
定員は110だけど、
実際はどれくらい取ってくれるものなんでしょうか?
130人くらい取ってくれるかなぁ?
326大学への名無しさん:04/02/03 20:30 ID:rhpN4p50
>>325
あ、前期の経済の話です
書き忘れました
327大学への名無しさん:04/02/04 13:40 ID:jFV1XwLC
前期試験で、志願者数に対して受験者数が減るのはどうしてですか?
328大学への名無しさん:04/02/04 13:49 ID:zQWu8OKD
私大受ける(受かった)・インフルエンザ・事故・後期に絞る・絶望して敵前逃亡・寝坊等・・・・
329大学への名無しさん:04/02/04 17:11 ID:0G1gL0SQ
>>325
大体20〜30人増しだと思うから、それぐらいだと思う。

>>327
328の内容のほかに科目選択ミス。
商大の場合(県立大は知らん)だと外国語の選択ミス。英語とるべきなのにフランス語にしてしまったとか。
これは受験票がきて始めて選択ミスに気づく。
330大学への名無しさん:04/02/04 17:22 ID:qaSBvOoi
>>310
そうなんだ
ベスト三校の人がくるんだったら勝ち目ないじゃん
倍率高いしさぁ・・・
331大学への名無しさん:04/02/04 18:30 ID:NSLf243L
倍率上がりすぎ!(環境人間学部)
332大学への名無しさん:04/02/04 18:53 ID:rwgB10D5
経済も高くないですか?毎年こんなもん?
333大学への名無しさん:04/02/04 19:15 ID:De5mhrGD
>>332
やっぱり新しくなって皆注目しているからですかね?
理工なんて20倍超えてますよ!
環境は6倍いった〜・・・
334大学への名無しさん:04/02/04 19:31 ID:kf83gtuH
・・・看護後期多すぎだよ・・・_| ̄|○
335大学への名無しさん:04/02/04 22:19 ID:qaSBvOoi
倍率なんてどこに出てるんですか?
今日の朝刊には出てないよね・・?
336大学への名無しさん:04/02/04 22:24 ID:p001cjaI
337大学への名無しさん:04/02/04 22:38 ID:R4Qkp5s3
各学部ごとにHPで出願状況UPされてますがな。

経済学部は3.85倍くらいか・・・orz
338大学への名無しさん:04/02/04 23:11 ID:ZRksSNTi
これ以上あがりませんように・・・
339大学への名無しさん:04/02/05 00:30 ID:4YSkw0jg
2月4日午前11時の看護学部の受験者数を聞いたが…
れ、例年通りで締め切って欲しい。
ただでさえセンターの点数のボーダー上がって、
俺のような人間は…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

前期で通らないと後が無ェ…後期は無茶だ。
頼む、本当に通いたい学校なんだ、適当な理由のヤツは、
鳥インフルエンザにでもかかってくれ!(藁
340大学への名無しさん:04/02/05 04:09 ID:kfu2qdWu
  ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

341大学への名無しさん:04/02/05 08:53 ID:QE+njZ/v
これからまだあがりますよね?正確なのは7日ぐらいか・・・
342大学への名無しさん:04/02/05 14:02 ID:C0J452mW
>>339
前期に挑戦できるだけ良いよ…
漏れなんか社会やらなかったから後期受験しかできないんだから…(´・ω・`)ショボーン
343大学への名無しさん:04/02/05 18:51 ID:qLqKiiB0
理は中期だからね
実質倍率はもっと下がるはず

どの学科も一年は神戸で授業だよね??
344大学への名無しさん:04/02/05 18:59 ID:VtxlArvi
んなわけないでしょ。
345大学への名無しさん:04/02/05 20:09 ID:K+ycqOlh
神様お願いします・゚・(ノД`;)・゚・
四月から模試にも第一志望でこの大学書いてました・゚・(ノД`;)・゚・
受からせてください・゚・(ノД`;)・゚・
346大学への名無しさん:04/02/05 21:04 ID:BvYiIhoX
電子情報電気工合計何点とればうかるの?ちなみにセンター440点です。
347大学への名無しさん:04/02/05 21:09 ID:fc+jqAPZ
環境人間の二次なんですが
英文の小論文課題があるって聞いたんだけど過去門にもどこにも掲載されてない
でも説明会では連続二年、「英文小論あります」って言われたんだけど…
年によって出るときと出ないときがあるのかな?
環境受ける人、英文小論の対策はしてますか?
348大学への名無しさん:04/02/05 22:07 ID:DIsgHQyP
誰か経営を簿記で受けるやついないか?
349大学への名無しさん:04/02/06 08:36 ID:Jgmvsw9v
>>343
1年は経済・経営・看護が神戸。残りは書写。

>>346
センター440あるなら余裕でしょ。2次でドジらなきゃトップクラスで入れるよ。
最低合格点公表してないから○○点で受かる!とは言えないけど('A`)

>>347
連続2年か・・。その説明会って学校(予備校)の?大学の?
1年前に聞いた方が16年度受験生用だったんじゃないの?(;´Д`)
まあ、過去問にも無いし、他の受験生も混乱してるから狙い所だね。
350大学への名無しさん:04/02/06 15:14 ID:gg1511Gf
ヨッシャー!!どうやら関西学院うかったっぽい!経済と商で多分合格だー♪
法学部は自己採点してみたけど落ちたぽい!!少し早いですが、兵庫県立は受けませんので
みなさん1人減った中で残りがんばってねー!!まだ合否わからんけど多分の話やけどな(笑)
351大学への名無しさん:04/02/06 15:48 ID:2i/pcyKM
>>349
どうも。でも最低点書いてないから2次何点とればいいかわからなくて不安なんですよ・・・
352大学への名無しさん:04/02/06 16:46 ID:zACnR7QN
>>351 兵庫県立の過去問題ってどんなレベルよ??
353大学への名無しさん:04/02/06 16:50 ID:2i/pcyKM
>>352
まあむずかしくはないですね〜。だからみんなどれくらいとるのかわからない
354大学への名無しさん:04/02/06 16:52 ID:zACnR7QN
なるほどねー。センターでまぁ7割とってりゃ受けるでしょ?
そのレベルなら何点くらい数学取れるよ?英語は記述主なの?
355大学への名無しさん:04/02/06 17:18 ID:2i/pcyKM
200はとれるんじゃないかな〜。友達にかしてもらって1年しかといてないんで。
記号のが多いかな。
356大学への名無しさん:04/02/06 17:30 ID:JfDH+BU9
>>351
統合によって倍率が上がった事を加味しても、ほとんどの受験生はセンターで7割取れるか取れないか。
そのレベルの受験生が、いくら基礎レベルとはいえ2次の記述で7割以上はまず取れないだろうなぁ。
まあ、大学側としては合格点を6割前後にするように出題を調整してるだろうし、県立大と同じぐらいの
偏差値の大学(岐阜大・徳島大)なんかも合格平均点は6割〜6.5割。
電子情報電気工は以前から情報工が人気が高かったから、合格最低点は工学部中トップになるだろうな、
6.3割〜6.7割あたりが最低ラインになりそうな予感が。
357大学への名無しさん:04/02/06 19:09 ID:aaUAIYbh
>>349
いや、ちゃんと環境の説明会で言ってたんだけどさ…
あとH13に英文の小論文が出てるんだよね
今年出るかもしれないけど…どうなんだろう
「絶対出します」みたいないい方だったから、すげー気になってる
358大学への名無しさん:04/02/06 20:53 ID:i4jBga36
>357
小論は英文1題と、日本文2題のうちから1題選択の
計2題、ってちゃんと書いてあったでしょ。どっかに。
だから英文は必ず出るの。
359大学への名無しさん:04/02/06 21:24 ID:FugE9w7t
赤本には小論文〔1〕〔2〕〔3〕が全部日本語で3年分載ってる訳ですが。
360大学への名無しさん:04/02/06 21:49 ID:aaUAIYbh
>>358
そうなんだよ、ちゃんとそう掲載されてるんだけどね…
>>359のいうように、赤本には日本語三問で載ってる
しかも一問はグラフとかだし。
361339:04/02/07 01:09 ID:30NzMZbc
看護学部の倍率は前期3.6倍、後期13.6倍か…
昨日の時点から前期では6人減っているわけだが 何 処 に 消 え た
>>339
あの13.6倍の荒波を越えるのか(;´∀`)
こっちは数学IAでまさかのミス連発で、
前期はいいけど、後期ではボーダーに届かな(ry
ってーか、看護学部を受ける男の人か?
俺はそうなんだが…
>>345
受かる、大丈夫だ。
俺もずっとここ一本しか書いてない、それ以外書いた記憶がない。
モティベーションでもって突っ切れ!
362大学への名無しさん:04/02/07 10:11 ID:PDX/unKr
もまいらもう少し勉強して旧帝一工神くらい逝け特に理学部志望は東日本からきたら悲惨だぞ。少しでもプライドあるならやめとけ
363大学への名無しさん:04/02/07 10:14 ID:VWfRVN0/
大学名が通用するのはせいぜい卒業するまで。Fランク私大ならともかくね。
むしろ旧帝なんかのブランドはプレッシャーになるだけだよ。
364大学への名無しさん:04/02/07 11:06 ID:PDX/unKr
わざわざ地方で悲惨な四年間を過ごして駅弁コンプを背負うのは馬鹿
365大学への名無しさん:04/02/07 11:34 ID:qIWHf/yH
っていうか兵庫県立(文系)行くならがんばって神戸。神戸行けないけど関学うかってるなら
もうそこは我慢して浪人はやめて関学へ行く。
366大学への名無しさん:04/02/07 13:24 ID:SJFvYch6
そりゃ、できたら神大受けて行きたかったわ。
でも、ちょっと危なそうだったから兵庫県立大にした。

関学行きたかったら勝手にいけばいいよ。俺はあくまで、関学行きは最後の選択。
367大学への名無しさん:04/02/07 16:00 ID:5jgSUFoq
そんなに兵庫県立はやめたほうがいいの?
何か悪いとこでもあるの?
368大学への名無しさん:04/02/07 16:20 ID:JPUBsVbA
>360
赤本がどうとか関係ないでしょうに。
出題形式が今年から変わって、今年からは必ず英文が出る。
ただそれだけの話。


兵庫県立大が単科じゃなくて総合大学ならもっと人気出るだろうにな。
つーか兵庫県立蹴って関学とかありえないよ。
369大学への名無しさん:04/02/07 17:07 ID:PDX/unKr
駅弁マンセーは貧乏人の性だな。哀れだ
370大学への名無しさん:04/02/07 17:17 ID:2ANYgAtZ
>>367
地元民はあんまいきたくねぇーって感じ。
371大学への名無しさん:04/02/07 17:44 ID:keKJAHc4
総合大学じゃないの?
兵庫県立
372大学への名無しさん:04/02/07 17:45 ID:AQM2ZnsD
>>270
はげどー
俺神戸市民だがあそこ行くのはちょっとな…
373大学への名無しさん:04/02/07 17:47 ID:AQM2ZnsD
というか、兵庫県立受けるようなやつが関学いけるのか?
みたいな。
特に工学部。
374大学への名無しさん:04/02/07 17:51 ID:RExgoaDR
就職考えるなら、関学。
授業料安いほうがいいなら、兵庫県立。

神戸商大は就職活動の援護なんてほとんどしてくれない。
まぁこれは現商大に限らず、国公立はたぶんほとんどそう。
ただ私立は授業料が高い。
375大学への名無しさん:04/02/07 18:49 ID:OaZNjMk7
理工は県立の方がいいけどなぁ・・・
ただブランド的にとか、女子がいねぇとか、そういう理由で蹴って関学行く香具師は多い
376大学への名無しさん:04/02/07 19:56 ID:mznf+F9Y
自分としては兵庫県大C判定でここしか受けないから
自分より上ランクの人たちが関大とか行ってくれるとかなり嬉しいんだけど…
環境とか受ける人ってそもそも関大レベルの人とかいるの?
377大学への名無しさん:04/02/07 20:34 ID:0wBtfkh8
>>375
えっ?女子少ないの?
んな殺生な
男女比率でいうとどのくらい?経済は
378大学への名無しさん:04/02/07 20:41 ID:JPUBsVbA
県立大より関学のほうが数段入りやすい。同志社以外の関西難関私大は大したことない。
「国公立」ってだけで十分ブランドになるよ。神戸商科は実績あるみたいだし。

>377
6:4か7:3ぐらいでない?よく知らんが
周りの大学は看護大やら神戸市外大やらで女の子たくさんいるが・・・
受かったら俺と一緒に合コンだ合コン!w
379大学への名無しさん:04/02/07 22:05 ID:WMlZMuZ7
関学の方が入りやすいのは誰でもわかるはずだよ
まわりの関学行く人達見てたらわかるし
理や経済、経営は関学の対比する学部より上なのは明らかだし
環境人間は人気あがったな
工は確かに偏差値的に公立大と私大の違いを差し引いても兵庫県立大工が高いとは思わないが、理系であの学費でいけてそこそこの実績だから関学よりはいいと思うよ
看護は比べようがないけど、看護学部は今年志願者増えてるし
380大学への名無しさん:04/02/07 22:18 ID:aCNlz0Sh
関学理工なら三田だからな・・・姫路と比べてそんなに(ry
381大学への名無しさん:04/02/07 22:36 ID:JPUBsVbA
つーか「兵庫県立大」になったことでこれからも徐々にレベル上がってくるんじゃないかと。
前は「神戸商科」だの「姫路工大」だの・・・ん、私大?って感じな名前だったし。
実際今年も結構難易度上がってるけど、来年はもっと上がるだろうね。

まぁでも女欲しいなら絶対関学行くべきだな。
まぁ俺はモテるから学内に女いなくても(ry
382大学への名無しさん:04/02/07 23:01 ID:Tl0w0TvR
理系はどこもいねーよ
383大学への名無しさん:04/02/07 23:06 ID:E5oUCIQk
関学>姫路工大じゃないんですか?
誰がみても
384大学への名無しさん:04/02/07 23:10 ID:aCNlz0Sh
そんなの、どっちでもいい。
385大学への名無しさん:04/02/07 23:36 ID:k0dGSJNh
どうみても、
関学(法)>関学(商)>関学(経済)>神戸商科(経済)>神戸商科(経営)
じゃないの??今までは明らかにそうだね。
どっちが入りやすいかとか実際に過去問したらわかるでしょ?やっぱり難しい方にいくべきやと思うよ。
あと神戸商科には商業高校とか工業高校とかから受けにきてる人もいるからね、簿記
とか。数学TA、2Bがんばって深くやってないタイプでも合格してくるやつおるからなぁ。
設備とかは確実に関学やわな。あと企業への入りやすさも関学やなぁ。
国公立っていうてまともに認められるのは京都、大阪、神戸、大阪市立、大阪府立(なんとか)
までやと思いますから、それほど県立にこだわらずに僕みたいにもう受験やめてもいいと思いますけどね。笑
386天☆神 ◆8cBrx7TDKY :04/02/07 23:40 ID:Y2Vycb28
理はどのくらい簡単?立命より簡単?
387大学への名無しさん:04/02/07 23:51 ID:k0dGSJNh
同志社>>立命>関学>兵庫県立>>関西(全ての学部法は除く)  これが普通だ。

ちなみに姫路工業大学落ちて参勤交流以下の大学いく人も普通にいっぱいおるよ。
388☆くにみ☆:04/02/08 00:06 ID:GnzbFINp
国公立は県立に出して私立は関学受けた!!どっちがええか迷ってる(-_ヾ)県立の方が就職ええって聞いたんやけど↑
389大学への名無しさん:04/02/08 00:50 ID:CCG0vY57
県立は俺もいいって聞いたけどなぁ、もうすぐ授業料が高くなるやろ??
私立も公立もあんまりかわらんくなるからなぁ。
あと関西学院は人数が多いからなぁ企業入ったらおいしいかもしらんなぁ。
同じ企業に入っても社長が関学と兵庫県立大学じゃ関学のほうが多いやろうからな。
引っ張ってもらえるやろー。
それでも兵庫はいいほうやってきくよー。でも俺思うんやけど、国公立は人数少ないやろ?
友だちとかに運悪く恵まれなかったら悲惨じゃない??色々地域ごとにわかれてるから
サークルとか部活とかもまとまりは少ないやろうな。入ってから楽しいのは確実関学やなー
390大学への名無しさん:04/02/08 00:51 ID:jsUl1eBs
普通に関学とかより商大の過去もんのほうが難しいが・・・
それに商業とかから来るのは経済、経営学部じゃないっしょ?管理なんとか学部とか。
でも確かに名前は関学のほうが売れてるわな。
つっても関学程度のブランドが通用するような企業なんて
実際大した事ないような気もするけどなw

まぁ全発言覆すようで悪いけど、実際就職活動したこともないような
輩が知ったかで何言ったってなんの説得力もないよなw俺含め。
皆気休め言ってるだけだろ。自分の選びたい方を肯定したいだけだわさ。
俺は将来性とか考えても県立大派だな。やっぱり国公立はこの先強くなりそう。

結局どこ行ってもちゃんと勉強してりゃイイってことで。
391大学への名無しさん:04/02/08 00:58 ID:CCG0vY57
>>390の言うてることがまさにそうやと思う。
俺らには先のことわからんわな。

でも大学楽しいのはやっぱり関学やでー!部活とかサークルの話したように
集まりが所詮はジャンボ高校レベルやからなぁ。。ちがう地域ごとに学部があるやろ?
そしたら盛り上がりがやっぱ少ないと思う。関学はアメフトとか強いぽいし楽しそうやん♪
大学は色々したいこと探すとこやからやっぱ俺は関学派♪
392大学への名無しさん:04/02/08 00:58 ID:jgXEU5G0
就職難や学歴社会といわれてるけれど、喜美たちが就職する4,5年後は企業にとって
あることがおきるから、面白いことになる。
普通の高校生なら、ちょっと考えたらわかることだからあえて書かないけれど。
393392:04/02/08 00:59 ID:jgXEU5G0
変換ミス
喜美→君
394大学への名無しさん:04/02/08 01:00 ID:CCG0vY57
定年で一気に減るってやつか?第二ベビーブーム?w
395大学への名無しさん:04/02/08 01:02 ID:jsUl1eBs
>389
会社入ってからは学歴なんて関係ないってよく言うし、
その社長云々の話はどうかな、と思うよ。
関西圏全体ではどうか知らないけど、神戸辺りだったら
神戸商科は強い、って話を何度も耳にしたことがある。
うちのガッコの教員も関学とかよりは断然神戸商科すすめてたし。
まぁ教員なんてアテにならんかもしれんが・・・

俺は逆に人の多い私大は嫌だなー。
396大学への名無しさん:04/02/08 01:13 ID:jsUl1eBs
そういえば関学は今年めちゃんこ志願者減ってるな。
私大は全体的に減ってるけど、関西4私大の中でも極端に減ってる。
折鶴の件とかあってイメージ悪くなってるのかもな。
試験もやけに簡単だったし。あれならセンターのほうが難しいししんどいよ。
つーか最近関学関連のニュース多いね。警察なんたらに任命されたり14人遭難したり。
397大学への名無しさん:04/02/08 01:34 ID:zagG76PH
姫工と同じぐらいのって大工大と摂南の薬剤師取れる所じゃないの
>>396
一番減ってるのは関大の16%関学は15%ぐらい同志社は5%ぐらい
398大学への名無しさん:04/02/08 18:31 ID:DgUB8Z/0
ていうか、大学入ってさ、サークルにバイトに勉強を両立って、コレ
無理だと思うんですけどみなさんどう思います?

まぁ、遊びたいって思うなら、私立最高じゃないですか?
理系なら院まで行く(行きたくなる?)のが妥当なので、
国公立だと丁度いいって感じ。

私立大〜私立院までって、相当金かかる上に、あまり力ついてないとか聞いた。
単位甘いからかなやっぱり。
399398:04/02/08 18:43 ID:DgUB8Z/0
あ、このスレの最初の方の住人?ですw
センター6割なかった組だけど、二次の数学と物理の過去門で9割とれた…
センターって、学力じゃないなと、本気で思ったよ。

二次とれないってことは、考える力がないって事とかよく言うけど、
おれでも、記述とかの練習は模試でしかしたことないし…運じゃないかきっと。
おれは自身は考える力あるとかは思わない。

なぜなら、本当に基礎だけで、本当に考える力だけで京大行った先輩いたから・・。
あれは、天才と呼んでよかった人だった。
今年、特許とったらしい。ウワサだけどね。
400大学への名無しさん:04/02/08 19:28 ID:fBcOmBVx
>397
パーセンテージじゃなくて人数なら関学が一番減ってるでしょ。

>399
センター試験はほんとにクソだと思う。
401大学への名無しさん:04/02/08 22:54 ID:7/R0sjak
大学に何を求めるかやと思います。
大学で色々な人に知り合ったりとか。
関関同立を肯定して兵庫県立を否定してるわけやないけどさ、
兵庫県立は分裂しすぎや。せやから想像してる大学とは比べもんにならんくらい小さいよ
規模が。下手したら中高一貫の高校なんかよりよっぽど小さいからな。
その分ひとりひとりに目が行き届くから、イイって説もあるけど。。
友達関係とかでダルなったらやめるしかないようなるかもやで。。
バカみたいな発想かもやけど、みんな学校で友だちと仲悪くなったりとかあるやろ?
大きい大学はそれ少ないからな。逃げ場がいっぱいあるでしょ。気合う友達も大勢できるし。。

ついこの間まで公認会計士になりたいとか税理士になりたいとか
憧れてたんですけど、色々な人に出会うにつれて色々教えてもらえるし
世界が広がると思うんですよね。楽しい職業とか、合ってる職業とか。
ちなみに留学とかできるのは確実に私立やと思う。全国的に有名な教授がおるのも私立やねー。

そーいう俺は関学受けたんですけど、経済学部か商学部受かってたらそっちいきまーす。
402大学への名無しさん:04/02/08 23:11 ID:aCfNK1aS
受かってるといいね。行きたいとこ行くのがいちばんやから。
403大学への名無しさん:04/02/09 00:30 ID:qTVsz7tv
入学後も勉強頑張れるなら私立に
入学後頑張れないなら県立に行きなさい
404大学への名無しさん :04/02/09 01:07 ID:Xf2Gk+Dt
商大生です。
関学かこっちかは、既出の通り何を求めるかですよね。
永遠のテーマかもね。
ちなみに、大学に入ってまで友達関係で通学さえダルくなるようなことは
考えられないよ。小さいから人間関係気まずいとかは無問題。
4年もいれば交友関係が最初とは変わってくるのは当たり前で
また別の気の合う友人ができる。その辺は大人の付き合い方できるよ。

人数の多い大学は、人間関係(サークルや部以外)が希薄だとツレは言ってる。
極端な話、ヘタすりゃ学部に友達おらんとか。でも色々な人間がいるし
行事も派手で楽しいという。
だから一長一短。

学生生活を充実させるのは個人次第。規模の小ささが気になるなら
積極的に学外の集まりに参加すればよし、そんなに排他的な所はないから。
留学も然り、学校以外のルートも豊富。

ちなみに就職については、学校別でセミナーが分けられている場合
商大は関関同立と同じグループで扱われてる。

希望通りの進路に決まることをお祈りしてます。








405大学への名無しさん:04/02/09 01:11 ID:oYnUlZYy
会社によって異なる。
京大阪大神戸同志社だけの面接会場もあれば
京大阪大神戸同志社関学だけの面接会場もある。
もちろん、関関同立市大商大滋賀だけの面接会場もある。
406大学への名無しさん:04/02/09 01:18 ID:Xf2Gk+Dt
>405
そうだよな、スマン。
話が雑駁過ぎた。
どっち行ってもヒドイ扱いはされないよって言いたかっただけ。
407大学への名無しさん:04/02/09 01:24 ID:oYnUlZYy
そう、商大ならスタートラインには立てるから入学して自分を磨けば道が開ける。
それに、自分を磨くための環境はある。
優秀な教授を多く抱えているわりに学生数が少ないからね。
この点は意欲ある人にとっては大きなメリットになる。
408大学への名無しさん:04/02/09 08:43 ID:+u0LpLgF
どんな大学に入ろうと中身が一緒なら大して変わらないよ。
大学名で人生変わると思ってるなら、それはいかに自分が予備校に扇動されてるか証明してるようなもんだ。
409大学への名無しさん:04/02/09 11:57 ID:8E5oQgO4
人数の少ない所は一人ぼっちになる人多いから何かやっとけよ
広く浅くの感じで 
410大学への名無しさん:04/02/09 13:14 ID:RMS+wU1+
>>408 
大学名じゃなくて周囲の人によって変わると思うよな。
例えば弁護士になるにしても、それはもう教授がいいからとか悪いとか
やなくて自分でやるかやらんかやと思うんよ。自分で行動を起こすことを誘導するのが
周囲やと思うんよな。周囲が遊びほうけてたら自分も遊ぶ方向に多少は引っ張られるはず。
だから京大だの東大だのいくと周囲がみんながんばってるでしょ?だから自分も頑張れると思うんよ。
あたり前の話やけどね。

>>404 
ひとりになったりするの不安な人もきっと多くいるはずやと思う。
自分はひとりでも結構耐えれるタイプやけど、ひとりならん人はどこにいってもひとりに
ならんやろうし、逆にひとりなる子はたいていどこでもひとりになってまうと思うよ。
敢えてそーいう子が変わろうと思うのなら先にあげたように環境に引っ張ってもらって
少しずつ変わればいいと思う。色々な人に簡単に出会えるのはやっぱり私立、関学に関わらずネ、人数が10倍以上いるからね。
そりゃ当然のこと。わざわざ、自分が外の世界に飛び出して行動起こしていろいろ人と仲良くしたりできる人なんて初めからひとりになるタイプ
じゃないよね。
話は変わるけどさ商大にも関学同様、芝生のところがあってイイ感じだよ。
合格しないと話にならないけどね。
411大学への名無しさん:04/02/09 13:52 ID:o0ZvhTzE
神戸外大から見たら兵庫県大なんて  ねぇ
412大学への名無しさん:04/02/09 15:05 ID:PzFz61pZ
そんな事言ったらきりがないよ。
東大から見れば・・なんて言い出したりしたらね。
施設や教授や学費で格付けをするならともかく、ただ闇雲に偏差値だけを見て
50以下はダメだとか、65以上じゃないと良い仕事に就けないとかそういう序列を作るのは馬鹿げてる。
413大学への名無しさん:04/02/09 15:08 ID:pKmKmd1W
ネットでまで関西弁使うなよ。
414大学への名無しさん:04/02/09 15:13 ID:RMS+wU1+
>>412
410の意味はそーいうことじゃないよ?
要するに周囲に目標に向かってがんばってる人がいればいるほど
自分も影響されて頑張れるって言ってるんだよ。偏差値どーこーの話してないって。
序列とか言ってない。格付けもしてないよ。
むしろ偏差値がどうこうじゃなくて頑張るか頑張れないかだって言ってるんです!!
それが環境に左右されると言ってます。
415大学への名無しさん:04/02/09 16:15 ID:45FBjro5
>414
412は411に言ってるだと思われ。

まぁ大きい大学が合うか小さい大学に合うかは人それぞれでしょ。
大きい大学のほうだとたくさん人に出会えるような気がするけど
人間関係が希薄で逆に孤独になる、なんてこともありえるだろうし。
俺みたいに基本的に人が多いとこにいると息がつまるからできるだけ私立には
行きたくない、なんて思ってる人もいくらでもいるだろうし。
こういう点でどっちが良いかなんて論争しても不毛。人それぞれ、それに尽きる。

周囲がどうとかなんていうのも不毛。
どこの大学にも一生懸命勉強するために大学に来てる奴や
勉強そっちのけで遊ぶためだけに大学来てる奴、ピンからキリまでいる。
トップレベルの大学なら話は変わってくるけど、関学周辺程度ならねぇ。

どこ行っても遊ぶ奴は遊ぶ、学ぶ奴は学ぶ。関学も商大も就職なんて大して変わらんでしょ。
関学のほうがブランド的には上、っつってもそれほど名前が通用する大学でもないし。
商大でどうしても心配なら頑張って大学院行けばいいしね。

ただひとつ明白だと言えるのは、
商大と関学じゃ商大のほうが入学が難しい、ということ。

ちなみに俺は兵庫県立大は将来的にどんどん名前売れてくると思ってるし、
逆に関学等の私大はどんどん衰えてくる、と思ってる。
416398:04/02/09 17:30 ID:uajosxFQ
学歴がどうとか、学歴板でやってくれ。
第一。会社の駒になるつもりなの?学歴学歴って・・・
おれ、親戚に一人で年商(年収じゃないよ)1億稼いでるおじさんがいるから、感覚がちょっとずれてるのかもしれないけど。

日本には1億人も人口いるんだから、利益で100円になるものをみんな買ってくれりゃ100億じゃん。
努力する方向が間違ってるよ、意地だけで東大行く人とか。

医者なのに、金貯めてるやつも意味不明。特例の白血病患者とか、海外でしか手術受けれない人、
困ってる人にあげろよ。何のために医者やってんだか・・・。

ベビーブームはバカばっかりだ・・
417大学への名無しさん:04/02/09 18:21 ID:kEpdr/hc
経営学部の講義レベルはどんなもん?
418大学への名無しさん:04/02/09 18:46 ID:nPCZCsrg
とにかく関学に行きたい奴は関学に行けばいい。
兵庫県立に行きたい奴は兵庫県立に行けばいい。
両者さほどの差は無いと思う。入りにくい入りやすいも微妙なとこやと思う。
センター7割取れても、関学の問題解けない奴いるだろうし、関学合格したのに
センター7割取れない奴は山のようにいるだろう。
やっぱり差はないから、自分に合った興味のある大学にいけばいいんだ。
419大学への名無しさん:04/02/09 18:48 ID:mjvUGJuf
おれも商大生
>>404
どこの学科や??
>>417
講義レベルはどう答えたらいい??

数学の得意な人は経営システム科学コースにしましょう。
苦手な人は違うコースへ。
420大学への名無しさん:04/02/09 22:11 ID:K6i7E/EA
初歩的な質問ですみませんが、環境人間学部の小論文で、今年から英語の小論
文があるのですが、それは英語を読んで日本語で小論を書くということなのでしょうか?
誰かお願いします。
421大学への名無しさん:04/02/09 22:13 ID:4AW7lioo
関学なりどこなり行って兵庫県立の倍率下げて下さいな
422大学への名無しさん:04/02/09 22:18 ID:TOAddX6J
>420
今年からなので正確には分からないけどおそらくそうでしょう。
英語で小論書くなんて環境人間レベルの受験生ができるわけがないからね。
423大学への名無しさん:04/02/09 22:30 ID:K6i7E/EA
ありがとうございます。確かに自分の学力では到底無理だとおもいます。
英語で小論を書くということは、去年までの問題傾向は変わる可能性は高いでしょうか?
お願いします。
424大学への名無しさん:04/02/09 22:45 ID:0B9o7yVC
まだ受験票がこない・゚・(ノД`)・゚・
皆さんはもう届きましたか?
425大学への名無しさん:04/02/09 22:58 ID:MDnXnHi4
いい加減、募集要項ぐらい見たらどうだ?(;´Д`)
13日に発送って書いてるだろ・・
426大学への名無しさん:04/02/09 23:39 ID:C32x+Uq7
【四国】徳島大学受験者総本部【四国】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075099210/l50
427424:04/02/09 23:40 ID:0B9o7yVC
すみません。
全く見ていませんでした…。
428大学への名無しさん:04/02/09 23:41 ID:4AW7lioo
13日か・・良かった(;´д`)
429大学への名無しさん:04/02/10 00:48 ID:mC99ZfFC
私も知らなかった13日・・・
ちょっと不安だった
430大学への名無しさん:04/02/10 05:57 ID:EZUSwpb4
まぁみんな関学の工作員は無視汁
関学マンセーな香具師は自分が県立大行けなくて
関学行くしかないんでこのスレ来てひがんでるんだろ(藁
431大学への名無しさん:04/02/10 06:13 ID:7GP5QHWJ
そういう言い方もよろしくない。

<新規採用>「出身校不問」3割超える 「面接を重視」 経済同友会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000095-mai-bus_all

しっかり自分を磨きなさいってことやね。
432大学への名無しさん:04/02/10 07:11 ID:1dXJ1Nb9
旧帝一工早慶以外はバカ!
433大学への名無しさん:04/02/10 07:17 ID:1dXJ1Nb9
関学も姫工も身障も大してかわらん。どれも行きたくねえよ、ぼけ。


マジレスごめんw
434大学への名無しさん:04/02/10 07:24 ID:1dXJ1Nb9
私立は早慶上同まで
国立は北大除く旧帝一工まで
あとはいらん
公立?いらんなー
435大学への名無しさん:04/02/10 08:36 ID:Tu0CpRyQ
キミも要らない。
436大学への名無しさん:04/02/10 09:08 ID:1dXJ1Nb9
もまいら理の椰子は院でロンダしろ。いい年は進学者のうち四割は他大の院に逝く。
工は地元の工場や零細や土方に逝け。
環境?フリーターやるか町金かスーパーかサラ金にでも就職しる。
看護はやたら派手できもい。
小径?まあ有名ブラックに逝けたらラッキーと思え。ヨドバシカメラと武富士でも花形。
437大学への名無しさん:04/02/10 09:17 ID:1dXJ1Nb9
旧帝マンセー
438大学への名無しさん:04/02/10 09:43 ID:1dXJ1Nb9
テストは今週いっぱいらしいな。カノジョに聞いたぜ
439大学への名無しさん:04/02/10 09:48 ID:yaHY5sYX
417ですが、内容的な深さを他校と比べて教えてくれませんか?比べるのは無理っぽそうですが…
440大学への名無しさん:04/02/10 10:14 ID:1dXJ1Nb9
旧姫工はやめとけ
看護はまあまあ
旧身障も昔の業績に縋ってるだけ
441大学への名無しさん:04/02/10 10:39 ID:1dXJ1Nb9
まあ理は中身でいえば
旧帝大>>市大>姫工≧神戸>岡山=広島=奈良女子くらいじゃないすか
工は
神戸同志社立命館>>>>>>>>関学>関西≧姫工>大工大=近畿くらいかな

小径は多分甲南以上関西未満くらいかな

環境人間は
地方の底辺公立レベルかそれにも劣る。だって短大あがりだもん
442大学への名無しさん:04/02/10 10:57 ID:AXDYvY/m
うぇ、環境人間ってやっぱそんなに評価低いのか。
こういうの見てたら受験する気が無くなってくるな・・・。
443大学への名無しさん:04/02/10 11:09 ID:QVUtINcq
そんな評価いちいち気にすんなよ。
所詮2chと思っとけ。
444大学への名無しさん:04/02/10 11:14 ID:tCT/Ggn7
就職厳しいのは事実だけど、それを承知で出願したんだからガソガレ。
やる気さえあれば、道は色々あるんだしねぇ。
それに2chでの不等号記号を使った格付けなんか、あんま参考にならないよ。
OB・OGや現行大学生の話は参考になるけどね(;´Д`)
445大学への名無しさん:04/02/10 11:53 ID:1dXJ1Nb9
現役大学生ですが
知り合いの理学部四回生で就職決まらずじまいの人をたくさんしってますが
まじで無名の中小ばっかですがなにか?
446就職学部別ランク:04/02/10 11:57 ID:1dXJ1Nb9
工>経済>>理=経営>環境人間

看護は対象外として


基本的に東証一部上場の有力企業や都市銀・大手保険・商社・ライフライン系・ゼネコン等にはエントリーしてもまず切られます
447大学への名無しさん:04/02/10 12:00 ID:tCT/Ggn7
はいはい、妄想お疲れさま。
じゃあ14年度卒業生の就職状況の未決定者2.2%ってのは嘘ですか?(;´Д`)
まあ、主な就職先に挙げてるNTTやIBMはごく一部だとは思うけどね。
448大学への名無しさん:04/02/10 12:01 ID:1dXJ1Nb9
どの学部が処女率高いかな
449大学への名無しさん:04/02/10 12:05 ID:1dXJ1Nb9
馬鹿かおまえ?就職決まらない奴は院に逝くの。だから実際にはもっと就職率低いんだよ

学校の内情も知らずにパンフを鵜呑みにするとは幸せな椰子だな

日本電信電話とか女のぱん職だろ。とくに文系で無名のとこから仮に入ってもリストラの
被害に真っ先にあうぞ
450大学への名無しさん:04/02/10 12:08 ID:1dXJ1Nb9
特に旧公社の色が強いとこに仮に県立から入ったら学閥により明らかに苦労するぞ。窓際か工場に追いやられるのがせきの山だ
451大学への名無しさん:04/02/10 12:09 ID:1dXJ1Nb9
県立大学の人気企業就職率は近大以下だよ。
452大学への名無しさん:04/02/10 12:09 ID:1dXJ1Nb9
まあ俺のいる大学は30%超えてるわけだが。
453大学への名無しさん:04/02/10 12:19 ID:tCT/Ggn7
>>449
院の話は関係ないだろうと小一時間(ry
仮に進学希望全員が就職落ちこぼれ組だとして63.9%が未決定者だとしても、
最終的に進学希望して院に行けば、学部での非就職率は2.2%じゃないんか?(;´Д`)
454大学への名無しさん:04/02/10 12:53 ID:X/1N5sxS
おまいら学歴板いけ
455大学への名無しさん:04/02/10 14:41 ID:WVKOH8cA
関学うかった人で商大べつにそれほど行きたくない方もしいたら、
どうかお願いですから経済学部・経営学部辞退してください。
自分はむなしくも関学落ちたものと思われます。
ダブルでもっていくのだけはやめてー。泣
正直関学うかった人が羨ましいですよ。。
456大学への名無しさん:04/02/10 14:45 ID:WVKOH8cA
付け足し。心優しき2chネラーの人へ
みんな同じ受験板見ながら勉強頑張ってきた仲間です。残念ながら実力及ばず
落ちてしまった人も多くいます。どの大学も合格していない人も多いです。
どうかどうか、、棄権してもう勉強せずに遊んでください。。そして
僕もいっぱい勉強しますから少しでも倍率を下げて欲しい。。書き込みしてるヒマ
あるのなら勉強しなければいけないのはわかってます。。どうかどうかお願します。。。
457大学への名無しさん:04/02/10 16:47 ID:6w1o7Ki4
兵庫県立の経営学部の英語ですが、6割が最高得点だったんですけど、そこらへんどうでしょうか?
ようするに180点が最高点なわけだが。
458大学への名無しさん:04/02/10 16:51 ID:YDk0Odt7
まぁ学歴の話はこちらを参考に。ここではもうやめよう。無駄だ。

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070529420/l50
459大学への名無しさん:04/02/10 18:04 ID:CVn/DybC
環境人間の小論の原稿用紙ってヨコ書きでしょうか?それともタテ書きでしょうか?
誰か教えて下さい。
460大学への名無しさん:04/02/10 18:19 ID:gov3o6p9
去年、工学部後期は横書きだったけど・・・。
461大学への名無しさん:04/02/10 18:57 ID:LeXQdxbR
462大学への名無しさん:04/02/10 19:07 ID:1dXJ1Nb9
仮に一人だけ有名企業に入っても学閥無いから苦労するよ。
特に姫工大は。東京三菱銀行とか日本航空とか東京海上火災とか伊藤忠商事はやめとけ。
まっもとから入れないがな一人たりとも。
有名な企業で活躍したいなら院でロンダしな
463大学への名無しさん:04/02/10 19:11 ID:1dXJ1Nb9
理学部はまじでまともな就職無いからね。
みんな院でロンダしたりするのもそのため。
まあ院でロンダしても企業は学部見たり他大から入りやすいようなとこは大した研究して無いから結局就職無いんだけどね
464大学への名無しさん:04/02/10 19:11 ID:LeXQdxbR
センター431で経済学部きついかな?
465大学への名無しさん:04/02/10 19:12 ID:Tu0CpRyQ
一人粘着してるなw
466大学への名無しさん:04/02/10 19:14 ID:1dXJ1Nb9
余裕。落ちようがない。
467大学への名無しさん:04/02/10 20:13 ID:1dXJ1Nb9
age
468大学への名無しさん:04/02/10 20:17 ID:1dXJ1Nb9
まあ旧帝一工以外は受験では負け組だからさ。

大学で勉強に励んで実力付けなくちゃ学歴社会に勝ち残れないよ。

これは紛れもない真実だからさ。
469大学への名無しさん:04/02/10 20:22 ID:1dXJ1Nb9
>>453

もまえ頭悪いな。俺の言いたいことわかってないのか?
臨時採用や実質零細や町工場に妥協して逝く負け組+全滅でやむなく院進する椰子入れたらもっと就職悪いんだよ
早大や慶大はフリーター多いと言うが高度な資格を身に付けるためや難関国家試験目指すために専門や予備校逝く椰子が多いのも事実
選ばなければだいたいは有名な企業に入れる
率でなく就職先で見たら地方公立は日当駒線以下
470大学への名無しさん:04/02/10 20:23 ID:1dXJ1Nb9
ブラックや中小や町工場にディーラーとかが多数で就職率90%とか恥ずかしくないのかと一時間悩みまつた
471大学への名無しさん:04/02/10 20:33 ID:ugz4taZ1
俺はブラックの省庁に就職決まりました。
472大学への名無しさん:04/02/10 20:34 ID:2VWVu6/9
有名企業でも中身はたいしたことないところとかあるよ。
逆に零細企業や町工場でも世界的な研究や開発を進めてるところもある。
SH○RPは名前は有名だけど技術は他社に比べたら数段落ちるというのは有名な話。
473大学への名無しさん:04/02/10 20:59 ID:wQa/ooIL
センターで284しか取れなかったけど
経営志望で2次で逆転できますか
474大学への名無しさん:04/02/10 21:03 ID:1dXJ1Nb9
まあそのSHA○Pにすら毎年一人も内定取れないわけだが。
俺の知人のかなり優秀な院生はアクセンチュアとか外資系の証券に全てエントリーで切られたらしい。
仮に彼がそこに入れても将来は知れたものなのは言うまでもない。
またIBMは大量採用するから運良く紛れ込める椰子はいるかもしらんがな。
もし入れても慶大や東大から毎年数十人入社する中でどれほど肩身が狭いか。
希望の部署に入るどころかリストラの恐怖におびえ続けねばなるまい。
475大学への名無しさん:04/02/10 21:04 ID:1dXJ1Nb9
センター284?まあ二次で満点近くとりゃ逆転できるだろ。
476大学への名無しさん:04/02/10 21:28 ID:1dXJ1Nb9
まあ学閥に苦しみたくなければ他大に逝くこったな
477大学への名無しさん:04/02/10 21:45 ID:B0mwKZxf
なんというか、大学生は春休みが来ましたよ、って感じだな。
478大学への名無しさん:04/02/10 21:56 ID:1dXJ1Nb9
しかし受験生が2ちゃんやるとはなあ。寝言は受かってから言え。
県立大の学生はポテンシャル低いぞ
479大学への名無しさん:04/02/10 22:10 ID:B0mwKZxf
その通り。2ちゃんやってる暇があるなら、受験生も大学生も勉強しろってこった。

オレモナー
480大学への名無しさん:04/02/10 23:07 ID:2spxRHki

神 戸 商 科 大 学 なら受けた
481大学への名無しさん:04/02/11 06:45 ID:qN4bA1fU
身障に姫交に顕官かあ
女の子可愛いくて処女多そう
482大学への名無しさん:04/02/11 08:28 ID:qN4bA1fU
在校生いたらカキコして下さい
483大学への名無しさん:04/02/11 08:38 ID:tOfiL7l2
>>473
おまいは俺ですか?(;´Д`)<点数一緒だよ
まあ、工学部な訳ですが。
484大学への名無しさん:04/02/11 08:58 ID:qN4bA1fU
AGE
485大学への名無しさん:04/02/11 10:56 ID:qN4bA1fU
あげ
486大学への名無しさん:04/02/11 11:44 ID:zZhlN5+C
県立大の受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
張り切って願書を初日に出したのに、受験番号1番じゃなかった・・・。
487大学への名無しさん:04/02/11 16:42 ID:qN4bA1fU
あげてやる
488大学への名無しさん:04/02/11 20:00 ID:9O8KLBDq
420/700でミスして死んだんだけどさ(経営学部)
バカにするつもりは無いけど商大の過去問したらクソ簡単やったよ。関学と同じだぁ??
どこがやねん!簡単すぎて驚きましたよ。センターの第六問のものがたり文
並の難易度で、和訳がまた簡単でさ。。すまんが合格一番乗りいただいたよ。
あれで6割弱が合格点かよ。最低点が7割は必要だと思う難易度だが・・・
俺は関学より簡単だと感じた。私立は誰でもうけれるから
周りみたらレベル低いかと思うだろうが、入学者のレベルはかなりたけぇぞ。
俺はでも、はやく兵庫県立に合格したい。
489大学への名無しさん:04/02/11 21:15 ID:2lz8cd7Z
>>488
それで落ちたらダサイですね
490大学への名無しさん:04/02/11 21:59 ID:h3m8fFad
>>489 まぁあんたも落ちないようにがんがれよ。
491大学への名無しさん:04/02/11 22:19 ID:mMNA6yt+
旧商大跡の土地が売却されるようですね。
492大学への名無しさん:04/02/12 03:33 ID:RTonMoQl
>488
悪いけど420点じゃどうあがいても受からんよ
493大学への名無しさん:04/02/12 03:36 ID:tHBq249a
そんなに一流企業行きたかったら神戸大受けたら?
それでも厳しいと思うけど・・・
494大学への名無しさん:04/02/12 09:17 ID:MVW2E804
ほんとだよ。一流企業に入ってどうなる?
ただ、自分の位置守るために、夜12時まで働いて…。
嫁さんにも子供にも、愛を注ぐことだけは忘れないでください。

重役になったら、いや、なるまでが大変だ。海外に研修に行ったり、単身赴任とか
拒んでたら、出世しないしね。
大学時の彼女と結婚するのが一番の理想だと思うよ。

学歴バカはね。もっと先まで見てくれ。日本が徴兵制導入ってなってもおかしくない
ような時期なのに、キミの目はどこについてるんだ?

495大学への名無しさん:04/02/12 09:32 ID:8+hlu5mV
理学部の受験票ってまだ?追跡したらとっくに着いてるのにまだ来ない…。一緒に出した前期後期はもう来たけど…。足きりないよねぇ?
496大学への名無しさん:04/02/12 09:46 ID:cBxBuGGY
足切りなんかねえだろ。
497大学への名無しさん:04/02/12 09:58 ID:cBxBuGGY
死ね
498大学への名無しさん:04/02/12 10:02 ID:8+hlu5mV
じゃあ何で来ないの!?来た人いる?
499大学への名無しさん:04/02/12 10:20 ID:cBxBuGGY
とにかく足切りはない。今年から組織再編したから手間取っているんだろ。
500大学への名無しさん:04/02/12 10:25 ID:MUvuAqIJ
この時期、なんとか1人でも志願者減らそうと必至だな。

>>495
理学部学生募集要項の3ページを100回読んでこい。
「受 験 票 は 平 成 1 6 年 2 月 1 7 日 ( 火 ) に 発 送  す る 予 定」と太字で書いてるけど。
「合格発表いつだっけ?」とか「受験票来ないんだけど」って奴はどうせロクに要項も読まずに願書だけ書いたんだろ。
そんなんだから毎年記入ミスで不受理のアホがいるんだよ・・・
501大学への名無しさん:04/02/12 10:50 ID:ejwwpoqj
わりぃが420点で落ちると断言した人いたけど、センターは色々あってミスだと言ってるだろ。
誰のものさしではかってそんな断言までできるかわからんが。
事実、6割でうかってる人何人かいるだろ?ごくまれやけど。。
特に経営学部の話。
そーいうあんたはセンタでラッキィ高得点でも取ったの?二次で追い上げ狙いの人に
とって600点は魅力的だ。大問ひとつ解けるか解けないかで、センターの20点や30点すぐに追い上げるからな。
今年も、英語5割5分数学5割5分が合格者の平均だろうから、俺は頑張って6割ずつ取ればいいんだよね。
あえて多く見積もって7割り取れば確実だと思ってる。過去問したら420点から合格最低点に少し余裕があるだけの
点数を取ったが、余裕は全くかましていない。はじめからうかりにくいことくらいわかってる。

502名無し:04/02/12 11:47 ID:Ef04K9cE
マターリいこうよ。ここ見ているヤツ全員受かろうぜって気構えでさ。ここで大学や受験生けなしても、気休めにもならんし精神的に荒むだけじゃねーか。本番で1点でも多く取るように今はスパートかけるのが、合格の近道だろ。
503大学への名無しさん:04/02/12 12:28 ID:cBxBuGGY
受験生は必死こくべき。入学したらマターリしな
504大学への名無しさん:04/02/12 13:22 ID:uomCdNzX
経営の去年の合格最低点はあてになりませんよね?
もっとあがると思うのですがどう思われますか?
505大学への名無しさん:04/02/12 13:33 ID:1q6+tS20
二次でどんだけ頑張れるかですね(^^)
506大学への名無しさん:04/02/12 13:38 ID:MUvuAqIJ
>>504
去年最低合格点が60%だったのが、いきなり70%や80%に増えるのは考えにくいね。
せいぜい+5%ぐらいじゃないかな。
507大学への名無しさん:04/02/12 14:56 ID:i3GRfsqQ
経営とかは二次で追い上げ利くかもしれないけど
逆に環境志望なんで不安だな…小論文200点じゃとても追い上げなんて難しいしね
環境学部志望でもやっぱり400点ないと厳しいだろうか(傾斜方式で換算しても)
508大学への名無しさん:04/02/12 20:22 ID:DHmYKJJq
みんな小論文どれくらい書けるのかなぁ、
とりあえず今まで小論対策してなくて、
焦って直前講習で小論取った俺よりは書けるんだろうな・・・。
509大学への名無しさん:04/02/12 20:31 ID:MVW2E804
センター6割ギリギリないんですが、工学部、2次で8割あれば大丈夫でしょうか?
過去問解いたんですが、英数がおおよそ9割(英作、訳のできで変動)、
物化が6割あるかないかです・・。
自分は2次よりセンターの方が難しかった、ネタとかでなくて。
物理2が、浅いからかな?
510大学への名無しさん:04/02/12 21:30 ID:RTonMoQl
経営ってボーダー490ぐらいだっけ?
だったら501に望みは無(ry
511大学への名無しさん:04/02/12 21:31 ID:cBxBuGGY
まあセンター七割六分で二次は英語九割数学八割物理七割くらいで受かったぞ。
当然蹴り飛ばしたがな
理学部生命科学科だが
512大学への名無しさん:04/02/12 21:56 ID:amVck6X2
商大在学生ですが、何か質問があればどうぞ。
513大学への名無しさん:04/02/12 22:16 ID:MnWWwT13
>>509
7割あれば十分。
ただ、どの大学にも言える事だけど、模試・過去問と本番は別物と考えた方が賢明。
毎年、模試で常にA判定で過去問も9割以上取ってるような奴が落ちる事も良くある。
まあ、工学部ならセンターで6割取れてれば十分だし、急に傾向が変わったりはしないだろうけどね。
514大学への名無しさん:04/02/12 23:10 ID:cBxBuGGY
商大の文化会のノリきもくない?あと映画研究会もヲタ系で女友達めっさひいてた
515大学への名無しさん:04/02/12 23:11 ID:uomCdNzX
>>506
学科数減ったのであがるとは思ってましたがやはり+5%ぐらいですよね。
しかし微妙なラインにいる者としてはけっこうきつい…。
516大学への名無しさん:04/02/12 23:24 ID:zQJEdkhx
>>510 俺が合格してたら何かご馳走してくれよぅ?奇跡だろ?
みんな俺は落ちると思ってる、けど受かる自信あるよ。

今日も数学の過去問だけしたけど7割は確実に取れそうだよ。
センター6割のぶんざいですが、なぜかわからない問題がないんです。照
でも、センターが悪い分、かなり稼がないと落ちるんですよね。
まぁ合格したら仲良くしましょうね☆


517大学への名無しさん:04/02/12 23:29 ID:cBxBuGGY
神戸大ってあんまりたいしたことないよな。
518大学への名無しさん:04/02/12 23:33 ID:zQJEdkhx
神戸大でもすごいよ。。俺の第一志望だよ。センタのマークミスさえしなければ・・・
519大学への名無しさん:04/02/12 23:54 ID:/K2+6cBe
私は経済を英語で受けますセンター488です。最近勉強が実に入らなくて
困っています 奇麗事を言うようですがここに集まったみんなは親近感あるしみんな合格してほしいです。そして経済受ける人お話したいんですけどどなたかいらっしゃいませんか?
520大学への名無しさん:04/02/13 00:02 ID:GpVftcHA
>519
俺経済受けるよ〜。単語がなかなか覚えられなくて困ってんのさー。
センターレベルなら単語知らなくても9割ぐらい取れるけど
2次だとやっぱり単語力がものを言うようになるよねぇ。困った困った。
521大学への名無しさん:04/02/13 00:05 ID:SgbuNve5
県立大学の生娘とやりてえ
522大学への名無しさん:04/02/13 00:11 ID:cV8xz1yY
わたしも!せんたーは文脈でいけるからほんまに単語おぼえてないねん シスタンとターゲットどっちつかずやし最近うかるかなーって考えてばっかりでぜんぜん進まんくて
さー。
523大学への名無しさん:04/02/13 01:02 ID:UsQz4N/r
>>517
じゃあうければいいのに...

524大学への名無しさん:04/02/13 02:05 ID:JX5IEPbU
自分も経済です。
センターが620/700あって余裕なので、
今経済学勉強してマフ
525大学への名無しさん:04/02/13 03:08 ID:pV5XxGyQ
>>509去年センター6割1分くらいで受かったから、なんとかなる!
その年のセンター数学6割なかった自分が言うのもなんですが、数学に関しては
そんなに難しくないはず。満点近い自信あったし。
物理化学も普通の問題集こなせたら大丈夫だと思うけど。
てか2次8割もいるんかな?7割くらいでいけそうな気するけど。
526大学への名無しさん:04/02/13 12:49 ID:6Y+zlszO
センター404点で経営事業創造可能性ありますか?偏差値は英語60数学50ちょいです
527大学への名無しさん:04/02/13 14:39 ID:zJK7YAnu
このスレのみんなが受かりますように!
528大学への名無しさん:04/02/13 17:41 ID:bYuHr3Sv
工学部受験票キタ━━(゚∀゚)━━!!
529520:04/02/13 19:28 ID:hVbjFnD1
合コンがしたいです。

>522
俺は単語王使ってるわ。507で一応ボーダ越えとるけど不安やね。
お互い頑張りませう。

>524
アリエネー(゚Д゚)
530大学への名無しさん:04/02/13 21:03 ID:Ph25jrxp
組織経営受けます。センター480。微妙・・
531大学への名無しさん:04/02/13 22:24 ID:Uj0HFBFz
俺も組織経営受けます。二次600点もあるから頑張ろうぜ!
532大学への名無しさん:04/02/13 22:42 ID:6Y+zlszO
>>531
がんばろう!!ちなみにセンターは?
533大学への名無しさん:04/02/13 22:58 ID:Uj0HFBFz
センターは542点。判定はAやけど二次力ないからなー。
534大学への名無しさん:04/02/13 23:13 ID:uSs+iavA
>>526
俺もセンター403点で経営事業創造ダメ元で受けるよ。
お互いガンガロウ!!
535大学への名無しさん:04/02/14 07:22 ID:1xWE/NuA
経営学部後期出願した人いる?
センターどれくらいでだしてるんだろう・・
俺は78パーセントなんやけど
536大学への名無しさん:04/02/14 12:09 ID:p0/YUy8F
経営学部前期で420点しかないよ俺も。
でも頑張ったら受かるはずやで。だから頑張ろうな。
537大学への名無しさん:04/02/14 13:10 ID:uUaBTt+g
工学部前期センター460/600で落ちたら笑いものですか?
538大学への名無しさん:04/02/14 13:33 ID:VHzWaQMh
配点のバランスを考えると、2次で4割とかならあり得るかも。
539大学への名無しさん:04/02/14 14:08 ID:gSWNasRG
センター508点(63.5%)のC判定で理学部受かりました。
2次でまだまだ挽回可能なので、失敗しててもこれからの追い込み次第で
十分合格の可能性ありますよ!みなさん頑張って下さい!
540大学への名無しさん:04/02/14 14:33 ID:A6XxSU0v
>>537
君センター1位じゃないの?
541大学への名無しさん:04/02/14 18:05 ID:VoCoDrQX
県立大学(商大)の合格の目安は
前期総合6割。
後期総合7割。
がんばれ!
542大学への名無しさん:04/02/14 19:47 ID:JxTGASaX
>>541 
ということは、僕センターは6割しかないから、二次で六割ちょっと取ればいいんですよね?
一つの教科で180点取れば420+180+180=800ということですね♪
頑張ったらなんとかなるかもしれない。でもセンタで6割の人が二次で6割は考えにくいですよね笑
とにかくがんばらないと。。
543大学への名無しさん:04/02/14 22:21 ID:O5uHwFWp
522です 524さんすごいですね!おめでとう!将来は税理士さんとかですか?

520さん ボーダーあるからいいじゃないですかーわたしは数点たりません〜
     私センターリサーチでは77番でったんですけど、110が定員だからってちょっとのんびりしてしまいました。。。
     センターリサーチで630人ぐらいいた第一志望経済の人どこいったんでしょうか?上位層とか自分と同じぐらいの人が敬遠してくれてたらいいのに。。。。
     みなさんは過去門しましたか?私はまだ1年もしてません。。。みんなどれぐらいとってるの?学部とセンターの点数も書いてくれるとうれしいです
     ほんまにみんなでうかりたいね!
544大学への名無しさん:04/02/14 22:55 ID:JxTGASaX
僕センター6割で経営です。
二次の過去問で99年と2000年やって平均して6割くらいだよ。ここの過去問素晴らしいね。
配点が書いててイイ感じ☆大問Aの和訳が少し厳しいかな。あと大問Bは簡潔に書け
とかあるけど、どこまで簡潔に書けばいいかわからず(空欄の枠の大きさをアテにできないため)
点数も適当なんで、実際ではどれだけ取れるか微妙です。英作も部分点計算がどんなもんか全くわからない。

数学ですが、証明ができてるかできてないかわからないので(自分では)点数どれくらいかこれもまた微妙です。
完成問題的な答えがひとつ確実に出る問題が出てくれると嬉しいんだけどね。

これからは、数学の復習していこうと思ってます。
545大学への名無しさん:04/02/15 00:07 ID:l01rCwgM
いま超耳より情報ゲットー!
経営学部の一般受験者の中から、数学か英語のいずれかひとつが高得点者のうち10名は
無条件で合格するらしいよ。よってセンター5割の人でも6割の人でも合格の可能性は大いにある。
ところで、二次どれくらい取ればそれに選ばれるんだろう??
俺の予想では英語だと225点以上取ったら可能性あると思う。
数学やと230点以上くらいやと思う。まぁ仮にこんだけ取れば、まぁセンター5割でも
確実に通るけどね笑
546大学への名無しさん:04/02/15 00:42 ID:l01rCwgM
test
547大学への名無しさん:04/02/15 03:21 ID:XlV+x6NF
>>542
おれも6割だけど、二次で必要な教科だけをセンターに当てはめると7割ちょいあるから、
一概にセンターは、って油断できないかも。(って自分で言ってたら世話ないか。
地理、国語で4割なかったから。w
548大学への名無しさん:04/02/15 09:39 ID:MuRNdNhG
組織経営と事業創造はどちらの方が合格しやすいのでしょうか
あと学科ごとの倍率教えてください
549大学への名無しさん:04/02/15 09:40 ID:YU5qx2lg
大学のサイトぐらい見れ。
550STEAL@FUSIANASAN:04/02/15 10:29 ID:erXi/z9+
541
551大学への名無しさん:04/02/15 10:31 ID:erXi/z9+
旧帝一工神筑横千金都市まで
岡広以下は没
残念ですがあなた達は…
552大学への名無しさん:04/02/15 11:56 ID:cY3DhzFx
>>547 
僕はセンターは数学と日本史が悪くて、このザマです。
ベクトルと複素数が少しやばい。
553524:04/02/15 12:39 ID:pcqC+h8j
え、ここってそんなにレベル低いんですか?
家に近いからという理由で出願したのですが・・・。
554520:04/02/15 14:01 ID:wHW4/q7U
やったー!!!!関学の英文科受かってたぜ!!!
555大学への名無しさん:04/02/15 14:03 ID:Xe7pT2aZ
一人分席が空いたな・・
556520:04/02/15 14:09 ID:wHW4/q7U
でも県立大経済受かったらそっち行くけどね。
つーかやっぱり関学は大したことないなー。
センター終わってから一日も勉強してなかったのに。
557大学への名無しさん:04/02/15 14:09 ID:8rDRtk0G
私と友達も受けないことになりました。
その分皆さん頑張ってください。
558名無しさん:04/02/15 16:06 ID:nTTEhsOJ

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
559大学への名無しさん:04/02/15 16:35 ID:L5UPYYf3
みんなが合格しますように…
560大学への名無しさん:04/02/15 17:26 ID:7RfnlZ1D
>>545は本当ですか
うそ臭い
561大学への名無しさん:04/02/15 18:16 ID:XlV+x6NF
>>560
兵庫はどうだかしらないが、そういう形式の国公立けっこうあるよ?
例えば、琉球大学なら、1教科でも0点なら、そく不合格。とか。
和歌山大学では、二次が特に良いものは優先合格、とか。
大学関係の一覧資料には、普通は最後のページにのってるよ?
562大学への名無しさん:04/02/15 19:09 ID:FtvO4pI7
>>560 ホンマに決まってるやんか。ちゃんとHPで調べました。
563大学への名無しさん:04/02/15 19:14 ID:FtvO4pI7
また関学と兵庫県立のことで話してるよ。関学も兵庫県立もどっちもいいとこだから
行きたいとこ行きなよ。ちなみに僕は経営学部の組織経営ですけど、受かりたいんで
関学うかった人はどっちでもいいんだったら、関学行ってもう受けないで欲しいよ(笑)
564大学への名無しさん:04/02/15 20:53 ID:ctWkYSag
520サンおめでとう!522です。わたしは関西外大うかってます。でもやっぱり同じく県立がいいなー。最近は勉強しだして単語600個ぐらいおぼえたとこです。単語ってどのぐらいおぼえたらいいんかなーわたしは
ターゲットでいえば1500でシスタンでいえば1600ぐらいおぼえるつもりです。みなさんはどんなぐらい

おぼえますか?

544さんとおなじく、部分点のつけかたなどよくわかりません。。。わたしはセンター7割で経済英語でうけます。
センター英語は162でした。2次力はいまいち。自分的に読みやすい文が出ることをいのってます

4こま出ないでーーー!!!!!
あれむずくない?
565大学への名無しさん:04/02/15 21:29 ID:4LtNaUyw
4コマって面白くないのにオチを書かされるのが苦痛やな(笑)
566520:04/02/15 21:54 ID:wHW4/q7U
>564
ありがとう!

単語、量はあんまり考えてないけどとりあえず一日300個ぐらいを目標に単語帳睨んでる。

4コマは一番つらいな。テーマがあって、それについて自分で自由に論述するパターンがいい。
去年はこのタイプだったけど今年はどうだか・・・ちなみに俺はセンター英語は186ですた。
567大学への名無しさん:04/02/16 00:11 ID:OvMaCJ6Y
大阪に住んでたら、関大か兵庫迷うだろうね。
どうして、周辺の大学、例えば和歌山大学がいい例。
昔は、大阪市立大学よりレベル高かった。でも、大阪に住んでると、
地方にわざわざ下宿してまで行かなくても、地元の私立でもお金変らないしな・・
って発想に必然的になる。
近畿大学も、どうして生物理工がへぼぃのかというと、立地だな。
もし大阪に立地してたら、もう少しランク上がってたはず。

所詮は、立地条件だよ。やってる研究レベルで大学のレベルを決めるというのなら、
偏差値の低い鳥取大学、何かのランクで京大、東大とはってるぞ?

自分で考えろ、何を読み取ればいいのかってことを。
568大学への名無しさん:04/02/16 11:18 ID:LxGC85mV
あの自由英作?普通のやつなら結構対応できるんだけどなー。
とりあえず4コマは落ち思いつかない。しかも対策が全く出来ない。笑
数学も2001年の前期みたいに「無理数がどう」とか言われても
やりにくい、俺的には知らないとできない問題が出ると嫌だなぁ。
569大学への名無しさん:04/02/16 16:27 ID:1rza1wT4
工学部人少ないね〜
570大学への名無しさん:04/02/16 16:35 ID:/FvgLX2d
>>569
むしろ、こんな試験直前に2chにいるのもどうかと。
腐っても公立だし、偏差値50とはいえ舐めてかかると・・・(;´Д`)
571大学への名無しさん:04/02/16 17:21 ID:1rza1wT4
>>570
それもそうだね。そろそろ勉強してくるか
572大学への名無しさん:04/02/16 20:37 ID:4J1tiq74
関西マイナー国公立リンク集
皆で団結し、dat落ちを回避せよ

【僻地?】大阪教育大学だょ(b´∀`)【聖地?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075261359/l50
西の名門国立!!その名も京都教育大学!!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076674936/l50
【史学は】京都府立大学スッドレ【最強】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075371052/l50
京都工芸繊維大学 part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074501796/l50
【神商・姫工】兵庫県立大学パートU【県立看護】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074503696/l50
大阪外国語〜なんで不便なとこにある?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075272082/l50
573520:04/02/16 20:53 ID:37eVhfdX
ぐおお・・・
兵庫県立大経済と関学文どっちに行くか迷って勉強に集中できん・・・
いやまだ受かってもないんだけどさ。
574大学への名無しさん:04/02/16 20:59 ID:4J1tiq74
>>573
お前学歴版にいたろw
575520:04/02/16 21:05 ID:37eVhfdX
>574
そのとおりw
いや今まじで迷ってて。はじめは県立大行く気だったんだけどな・・・
576大学への名無しさん:04/02/16 21:13 ID:ux4uJ9zU
皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!

「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
577大学への名無しさん:04/02/16 21:15 ID:4J1tiq74
>>575
漏れも例のスレ見るよ!
かなりためになるw
578大学への名無しさん:04/02/16 22:08 ID:4J1tiq74
>>575
住処が分かったからこっちにレスしたるわw
就職考えたら、文は絶対まずい
文しかない京都府立や奈良女子とかの就職実績みたら本当に泣けるぞ
まあ女しかいないってのもあるが、とにかく文はまずい
早稲田の一文すらひどいんだから、いわずもがな
神戸商科は伝統校だし、関西で就職するなら、間違えはないと思うぞ
関東じゃ正直誰も知らない学校だが。。。
579大学への名無しさん:04/02/16 22:16 ID:4J1tiq74
>>575
奈良女子 文学部と理学部
http://koto.nara-wu.ac.jp/syusyoku/syusyoku.html
兵庫県立 経済のみ
http://web.pref.hyogo.jp/daigaku/job/keizai_keiei.html
関学学部別
http://www.kwansei.ac.jp/student/job_faculity.html
関学全学部
http://www.kwansei.ac.jp/student/job_list.html

関学全学部は法と経済が入ってるから、見栄えはいい
あと女子の一般職が多いので、これもまた見栄えがよくなる

あとは自分で決めろ 
てか、もまえ、経済ちゃんとうかるのか??
580大学への名無しさん:04/02/17 08:45 ID:Jj/7AtrG
あげ
581大学への名無しさん:04/02/17 09:30 ID:KtrZoIxA
化学だめぽ。工学部機械志望。
582大学への名無しさん:04/02/17 10:45 ID:VB1EnOQn
兵庫県はくそ
県立の奴は全員逝け
ボケが
583大学への名無しさん:04/02/17 10:49 ID:VB1EnOQn
早稲田二文>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>兵庫県立大学全学部は自明の真理



あと企業からは姫路工業で全部優の奴より神戸で全部可の奴の方が評価されるぞ

まあ姫路工業なんてだせえ名前は恥ずかしくてよく名乗れるなといつも奴等を見てると思うがな
584大学への名無しさん:04/02/17 11:11 ID:VB1EnOQn
大阪工大以下の就職しかない姫路工業の理学工学は潰して競艇場にしろ。



環境人間は短大に戻せ
585大学への名無しさん:04/02/17 12:48 ID:VB1EnOQn
晒し上げ
586大学への名無しさん:04/02/17 13:36 ID:fGhSjr64
 倍 率 下 げ よ う と 必 死 だ な 。 
587大学への名無しさん:04/02/17 13:50 ID:4wuv98Ep
なんかセンター60%も取れてなさそうな連中が騒ぎ出したね。
588大学への名無しさん:04/02/17 18:56 ID:IXPSrk+R
姫工の2003年度前期日程の英語の配点知ってる人いたら教えてください。英作の配点とか気になるもんで・・・
589大学への名無しさん:04/02/17 19:16 ID:keOQvrFN
あそこは殆どの情報は原則非公開だから、内通者しか知らないと思うよ・・(;´Д`)
590大学への名無しさん:04/02/17 19:33 ID:NE2RaqGs
まじですか・・・じゃあ、自分が何割とれてるかわかりませんね(;´Д`) 不安だなぁ・・・    レスTHX!                                 
591520:04/02/17 20:06 ID:Aqkbdgsw
>578〜579
丁寧にありがとう。もともと商大で国際経済やりたいって思ってたし、
こっち受かったら迷わず関学蹴るよ。受からなかったら仕方ないけど・・・
592大学への名無しさん:04/02/17 20:27 ID:/oNTHzxX
はっきり言って二次で40点や50点追い上げることはありえる事だ。
センターボーダー取ってるけど余裕ぶってるやつがいたらそいつは落ちる。
余裕こいた奴から負けていく。
593大学への名無しさん:04/02/17 21:42 ID:VB1EnOQn
姫路工業だけはまじでやめとけ
カス以外の何者でもないぞ
理学部は受験の敗者の溜まり場だしな
594大学への名無しさん:04/02/17 21:52 ID:F/Zctkf0
593 同意
595520:04/02/17 23:11 ID:Aqkbdgsw
絶対に経済ゲッツしたる。

>593
もう少しでIDの最後の3文字が「DQN」だったのにな。
596大学への名無しさん:04/02/17 23:19 ID:Pld/cjF/
俺ぜったいに経営受かったる。
597大学への名無しさん:04/02/17 23:20 ID:keOQvrFN
>>593-594
こんな所で倍率下げようと必死こいても、ここには全受験生の内3%も居ないよ。
受かりたいなら今からでも良いから勉強しろよ。
598大学への名無しさん:04/02/17 23:32 ID:FO3Czf6E
ここの過去問といたけど8割ちょいあった。センター失敗して404点だったの
挽回できそう!!
599大学への名無しさん:04/02/17 23:38 ID:keOQvrFN
ところが、いざ本番になるとテンパって失敗するのがお決まりのパターンです。
600大学への名無しさん:04/02/17 23:41 ID:wtAhmM1p
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 600GETTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTO
601大学への名無しさん:04/02/18 00:00 ID:+EaQhvMg
>>598 学部によると思う。8割でもねぇ。300点満点の8割じゃぁ微妙じゃない?
602大学への名無しさん:04/02/18 00:04 ID:+EaQhvMg
俺さ経営学部なんだけど、
センター6割くらいでさ過去問解いていくと数学が6割弱で英語が6割弱なんだけど
微妙なラインですよね。合計で780点〜800点くらいなんですよね。。
603大学への名無しさん:04/02/18 01:46 ID:vHBI7x96
あああああああああああああ
単語おぼえられへーーーーーーん!
わたしも経済ゲッツしたーーい!からがんばる!!!!

みんなしってる?あんまり意味ないはなしかもしらんけど学園駅のなかにあるパンやさんのくるみぱんおいしいよー
ぜひたべてね!

はやくうかってやりたいことしたいよなーバイトとか遊びとか、あるひとは
大学の先取りで新しい勉強はじめるかもしらんし。
そんなこと考えて妄想?みたいなんになってボケーっとしてしまうかもしれへん
けど(わたしだけかも?)がんばろな!

604520:04/02/18 02:26 ID:4p5lz6IF
英語結構むずいなー。
大問2か3にある日本文で答えまくるやつがキツイ。単語分からんかったら終いだ。
logging campsなんて知らねぇよ。伐採作業員て。初めて見たよバカヤロー。
605大学への名無しさん:04/02/18 06:23 ID:4MAL2LHP
姫路で終わる気はないですが、進学して東工大の院にいくつもりですがなにか?

おいしい選択。 
606大学への名無しさん:04/02/18 10:13 ID:iDEdx7s6
私も経営うけますよぉぉ〜!!
ずっと理系志望だった私ですが、ここに決めました。
でも数学が理系数学と傾向が違い戸惑う所ですが。。。w
みなさんも頑張りましょう!!!
607大学への名無しさん:04/02/18 13:27 ID:5mOsnDuF
兵庫大学と、この大学は違うんですか??
兵庫大学は私立ですか?
608ホートク:04/02/18 13:33 ID:ZI11Vh1d
>>598  404でだしたの!?挑戦者だね 
609大学への名無しさん:04/02/18 13:40 ID:Wg1yIR62
なんだか醜いスレだな。
610大学への名無しさん:04/02/18 13:42 ID:C5Oti4j7
兵庫県立も兵庫もたいしてかわらんよ
611ホートク:04/02/18 13:45 ID:ZI11Vh1d
兵庫は私立 はっきり言ってレベルは全然違う 県立の方がレベルが上ですよ
612大学への名無しさん:04/02/18 14:08 ID:BTldL+3+
>>606
経営うけるん?英語と数学合わせてどれくらい取れそう?
英作もどれくらい減点されるか謎やよなぁ。三人称のSとか忘れただけで
3点とか引かれてもおかしくないよなぁ。。なんせ一つの点数が高すぎる。。(汗
613大学への名無しさん:04/02/18 15:02 ID:5mOsnDuF
>>611
ありがとう。友達が兵庫大学の短大受けるんです。
兵庫大学の短大って難しいんですか??
614大学への名無しさん:04/02/18 15:03 ID:C5S5FjaR
なんで兵庫大学のこと書いてるわけ?レベル全然違うじゃん
615520:04/02/18 16:01 ID:4p5lz6IF
よーし、今日もデスメタル聴いて頑張るぞーっと。
616大学への名無しさん:04/02/18 18:47 ID:oUD2SkBv
>>613
たぶんこっちのほうがいいと思われ。

【摂神追桃】関西のEランク私大4【佛経工電他】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075061897/
617大学への名無しさん:04/02/18 23:51 ID:zcYi6Nrd
あげ
618520:04/02/19 02:02 ID:/dgd6bHs
皆余裕がなくなってきたのか、書き込みが減ったな。
619大学への名無しさん:04/02/19 09:40 ID:ZDQpLGtl
みんな二次でどれくらい取れてるんだろ。。
620大学への名無しさん:04/02/19 10:38 ID:ZDQpLGtl
あげー!
621名無しさん:04/02/19 12:03 ID:Zo+krKDl

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
622大学への名無しさん:04/02/19 13:32 ID:ZDQpLGtl
英語のBコマの車ぶつかる問題のことでなんですけど、内容はどうでしょうか??

@彼(勝手にジョーンと名前を付けた)とその妻は彼の友達にディナーパーティに招待された。
彼と妻は空港で待ち合わせをしていたが、彼は待ち合わせに遅れそうだ。そこで空港に電話をし
その事を妻に伝えてもらうことにした。
Aそして急いで空港に向かったが、車が渋滞していたため、進む事ができない。
このままでは、約束の時間に大きく遅れてしまう・・・
Bそこで彼は何を勘違いしたのか、わき道にそれ山道を通って行くことにした。なんと愚かななことだろうか。
間に合うはずはない。
しかし、驚くことに、なぜか待ち合わせの時間に間に合ってしまった。なんともミラクルなストーリー。。

こんな感じにしました。なんか解説では事故起こすし、あんまりイイ終わり方じゃないから
あんなんでいいのかなと思いました。みんなどんな感じで書いてる?
623大学への名無しさん:04/02/19 14:54 ID:oL8I9Fun
>>601
経営だから600点満点ですよ。ほんとは神戸経済志望だったんだけどセンターで
選択ミスして・・・(笑)
624大学への名無しさん:04/02/19 16:36 ID:bysRhDMV
>>623
僕と少し似てますね。僕は大阪市立志望でした。
多分英語か数学の高得点者で受かると思うよ。上位十名は無条件で合格するらしいからね。
僕もセンターミスで6割しか無いんで。だいたいボーダーと比較すると70点くらいのハンデ背負ってですから。
センター7割二次で5割で合格ですから平均して6割取ればいいので、二次で8割取れたら確実合格ですよ。
僕は二次5割後半6割前半くらい取れてます。合計で750〜780点くらいです。合格最低点にギリギリでしょ。
いままでの経営の合格最低点は756点と778点です。
今年はいままでに比べると倍率が下がったけど、センターが易化でしたので、おそらく同じくらいの合格最低点だと思います。
625524:04/02/19 17:48 ID:eCOQvIKO
選択ミスって、どんな?(神プレイを?)
626大学への名無しさん:04/02/19 20:21 ID:AB6TMwBc
>>625
数学T選択してたとかちゃうか?w
627大学への名無しさん:04/02/19 23:01 ID:aqgDLrfS
合格確率のことをうだうだ考えてる奴ってだいたい落ちるよな。
628けー:04/02/20 06:08 ID:0gDykAmq
赤本、今頃になって"在庫切れです"
…。

誰か、工学部(姫路工)の、ここ3ヵ年の合格最高点と
最低点を教えてくださる人はいませんか?

お願いします…

それ以前に、過去問ができない。

今日は資料探しだ(遅
629大学への名無しさん:04/02/20 08:52 ID:Razj9zNn
>>627
合格確率とか言ってる次点であんた痛いよ。
くじ引きじゃないんだから確率の問題じゃないでしょ?
過去問とか過去の合格結果とか何も分析しないのもそれはそれで危険だろ。

630神戸学院>神戸女学院:04/02/20 10:14 ID:eHN9BzbN
新設大2校にすら負ける伝統女子大

APU(新設)>西南>★武庫川>神戸学院>バイオ(新設)>★神戸女学院

_______代々木___ベネッセ
神戸女学院   52.3    55.0
武庫川女子   54.0    58.3
立命アジ太   56.4    61.5
西南学院大   54.6    58.6
神戸学院大   54.3    55.0
長浜バイオ   53.0    55.0
摂南大学    52.5    54.5
帝京大学    51.2    54.2
東北学院大   51.8    54.0
631大学への名無しさん:04/02/20 10:58 ID:B8B/mHLO
>>628
赤本は三宮ならあるかもしれない。
姫工の合格最低点とかは赤本に載ってないから、
去年の赤本持ってそうな先輩とかに聞いてみては?
632大学への名無しさん:04/02/20 11:43 ID:Razj9zNn
すまんがこんなん言うのも失礼だが
過去問いまさらになるまでやらないとは、図太い性格というか、自信あるんですね。。
633大学への名無しさん:04/02/20 12:10 ID:D3704HzO
過去問というのは試験3日前にやってこそ意味があるのだ。
634大学への名無しさん:04/02/20 12:24 ID:Razj9zNn
>>633
敗北者にならぬようお互い頑張ろうではないか。
635大学への名無しさん:04/02/20 12:27 ID:D3704HzO
>>634
工学部志望でつか?ハァハァ(;´Д`)
636524:04/02/20 12:57 ID:COXB3HV6
兵庫県立ぐらいなら、垢本やらなくても・・・
637大学への名無しさん:04/02/20 14:06 ID:rwGprwNs
2次試験むずかしくね?
638大学への名無しさん:04/02/20 14:07 ID:V/AkZ+TG
>>635
IDが水
639大学への名無しさん:04/02/20 14:13 ID:D3704HzO
>>637
さして難しくはないけど、筆記というところがポイントかと。
「あの公式なんだったかな・・」とか「この綴りで良かったかな・・」って事もしばしば。

>>638
zだよ・・・('A`)
640大学への名無しさん:04/02/20 15:49 ID:qrW1GDH3
>629
自分を安心させるために今のセンター結果で合格できるのかどうか
そればっかり考えてる奴は落ちるって言ってんだよ。
それに確率という表現も誤ってはいない。
ボーダー得点や判定などはすべて確率で示されているのだからな。
確率という表現に文句があるなら河合や代々木などの予備校に言え。
641大学への名無しさん:04/02/20 15:56 ID:qrW1GDH3
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

>628
合否分布 参考になるかはわからんが。
642大学への名無しさん:04/02/20 16:04 ID:XEm+fesl
環境人間志望の人はこのスレにおりますか?
他学部の皆さんが過去問とかやってるのきいてて耳が痛い…
環境人間ってどう過去問すればいいんだ?って感じだし…
とりあえず環境の本でも読めといわれて読んでますが
あと4日・・・どうすればいいんだろう?
643大学への名無しさん:04/02/20 16:20 ID:qrW1GDH3
>642
環境の本でも読め。あと単語覚えれ。
644大学への名無しさん:04/02/20 17:01 ID:SPqRXcUU
>>633なんで? もう過去問解き終わったんだけど・・・
645大学への名無しさん:04/02/20 17:11 ID:tX0Yu5d+
英語の事なんだけど・・・今年、工学部の問題、姫路の人が作るのかな?
もし、看護とか商の先生に作られたら、異質になりそう。
646大学への名無しさん:04/02/20 17:37 ID:0bh5h+vb
>>645
おそらく入試問題は現状維持じゃないかな。
647大学への名無しさん:04/02/20 17:56 ID:XEm+fesl
>>643
単語ってなんの?
英語?
648大学への名無しさん:04/02/20 18:26 ID:pnrMNhp2
俺環境志望だよ〜。
環境の本っていっても何読んでいいのかわからないから、
とりあえず環境論でよく出る英単語覚えてるくらいですねぇ。

642はどんな本読んでるんですか?
沈黙の春とかですかね?
649大学への名無しさん:04/02/20 21:12 ID:wLpJiiUw
>>640
例え確率という表現が合っていたとしても、俺が言ってるのは確率じゃねーよ。
実力の話だろ?神戸志望のやつは実力あるから受かるって言ってんだよ。
だいたい、あの神戸志望の人は俺らと違って例外だからな。
おまいと一緒にしてやるなよ。可哀想だ。
情報不足でもわかってると思うが、センターミスで300点以下だった
阪大志望の奴が仮にいたとして、そいつは確実に受かるからな。なぜかわかるだろ?
自分が二次力なくて焦ってるからって、しつこく関わってこないでくれ。
650大学への名無しさん:04/02/20 21:46 ID:IMfqJS7T
>>645
姫路工大に英語の教授はいないよ。たしか
英語に関しては
変わりに非常勤務講師っていう事で、元予備校の講師とかを雇ってる。
だから、ちゃんとした教授ってのはいない。
651大学への名無しさん:04/02/20 21:55 ID:t/Rh2IuH
>649 誰もそんな話してないのになんでそんな必死なの?w自演ミエミエ。そんなに自分の学力が高いことを誇示したいんでつか?w
652大学への名無しさん:04/02/20 22:44 ID:77ONDYtb
環境人間の後期一本ですが、
まだ赤本解き終わってない・・・。
653大学への名無しさん:04/02/20 23:38 ID:WwTNtaEP
環境人間の後期って資格もってないとセンターの結果よくても厳しいのかな・・・?
初めてかきこむから微妙に緊張・・・
654大学への名無しさん:04/02/21 01:22 ID:ueCENC3k
英検2級ぐらい取ってる奴は結構いるだろ
655623:04/02/21 01:39 ID:NA5aJnpR
>>624
そうそう。僕もボーダーマイナス70です。一緒にがんばろう!!
656642:04/02/21 09:30 ID:wW8G13X3
>>648
英単語って…やっぱり環境人間の今年の前期、英語の論文が出るっていうのは本当なんですか?
自分は環境の本を中心に読んでる
でも環境ネタが出るとも限らないから微妙だね
英文対策ってどんなことしてる?
657大学への名無しさん:04/02/21 09:45 ID:P+74IgEs
英検2級かぁ、まいったなー何も資格もってナイ・・・!
658大学への名無しさん:04/02/21 11:11 ID:je54b/Fx
むしろ、資格がある奴は油断してるから、巻き返すチャンスかと。
659大学への名無しさん:04/02/21 11:28 ID:P+74IgEs
なるほどー!じゃあ諦めずに頑張らなきゃ!
そういえば後期の総合問題ってどーゆーのなの・・・?
この時期にそんなことも知らないなんてやばいかな(((( ;゚д゚)))アワワワワ
660大学への名無しさん:04/02/21 11:41 ID:je54b/Fx
赤本(ry
661624:04/02/21 13:09 ID:L3dSU7P6
>>655
受かったら、あんたとは友達になれそうだ。
絶対受かろうな。
662大学への名無しさん:04/02/21 14:44 ID:vMnmREZt
兵庫県立出たら学士会に入れますか?
663大学への名無しさん:04/02/21 15:26 ID:5HgujXcr
商大の英語が時間内にできないんですが皆さんどうしてますか?
664大学への名無しさん:04/02/21 15:42 ID:vMnmREZt
もう一年頑張れ
665大学への名無しさん:04/02/21 16:04 ID:vMnmREZt
商大って横浜商科大か?エフランクだぞ
666大学への名無しさん:04/02/21 19:18 ID:M1GPQU7E
前期工学部受ける人、物化って時間分けられてないんですか?赤本に合わせて120分って書いてあるけど?
667大学への名無しさん:04/02/21 19:50 ID:PRyAnEm7
>>683
俺の時間配分だけど
大問@は40〜50分かける。
大問Aは30分
大問B10分
大問C20〜30分       で二時間以内にはおさまる計算だよ。

わからない問題はパスしてドンドン解いていくと点数あがるよ。
668大学への名無しさん:04/02/21 20:12 ID:DA8xgqDE
ありがとうございます!やっぱりセンターみたいにある程度諦めつつ
解くのが得策やね。この前先生に「これでは合格ギリギリやなー」っ
て言われたから頑張らねば!
669大学への名無しさん:04/02/21 22:00 ID:SHNJP8Yf
ボーダーマイナス60の者です。
2001年の過去問で、数学と英語で9割いけた。
でも物理と化学が4割以下!!!!!!!
死にます.._〆('Д⊂
670大学への名無しさん:04/02/21 22:23 ID:PVDB+fd2
ここと同志社どっち選ぶ?
671大学への名無しさん:04/02/21 22:35 ID:a8ThDqcB
誰か過去問AGEテー
672大学への名無しさん:04/02/21 22:54 ID:kImwdhPk
同志社
673大学への名無しさん:04/02/21 23:05 ID:vMnmREZt
同志社
学部は問わず
看護は比較不可
674大学への名無しさん:04/02/21 23:19 ID:PRyAnEm7
2003年の数学の数列の問題の意味がいまいちわからんかった。ばりむなしい。。
675大学への名無しさん:04/02/21 23:35 ID:SHNJP8Yf
>>670
金あれば、同志社。
ないからココ。
奨学金かりれば?とかよく言われるけど、ようは借金だろ?
社会に出た瞬間から借金背負うのもなぁ。
この先、景気、永遠に回復しないっていう見解もあるらしいし。

日本は、いつかは知らないけど、終わると思う。何かの管理下におかれると思う。
676大学への名無しさん:04/02/21 23:50 ID:tuduugbv
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/j_executive.html

若干古いデータだが
割合的にはなかなかイイ感じだな。神戸商大。
677大学への名無しさん:04/02/22 01:41 ID:o+bsW7hS
旧帝一工神筑広医科歯科が最有力国立大学
678大学への名無しさん:04/02/22 02:00 ID:o+bsW7hS
奈○たん
ハアハア
679大学への名無しさん:04/02/22 04:09 ID:5ZBZQtzF
同じく物理化学の時間配分がわかりません…
680大学への名無しさん:04/02/22 06:15 ID:D2wrbVoK
>>675
少しは経済ってものを学んでくれ・・・。
あきれた。
681大学への名無しさん:04/02/22 08:36 ID:kUDqHO0y
>>679
僕は商科なので化学については答えて上げれません。。
自分で先に配分考えてからやればいいと思いますが☆
2003年商大の過去問の数学の数列が意味がわかりません。

a(i,j)=1    の意味がわかりません。
だれか少しだけ教えてくれせんか?

682大学への名無しさん:04/02/22 08:50 ID:IBtat2VZ
兵庫県立の理学部生命科学
立命の生命情報どっちのがいいんやろう・・・
今年大阪で就職決めた九大の兄は立命やって言うのですが。
理学部って就職とか大丈夫なんかな?
683大学への名無しさん:04/02/22 09:47 ID:98RZejkW
大学名で就職が決まるなら、企業に人事部はいらない。
684大学への名無しさん:04/02/22 10:20 ID:F9TNs1Op
>>674   何学部?前期中期?
685大学への名無しさん:04/02/22 12:18 ID:ZdiCbR/E
ランクの低い大学は人事部に立ち会う前に落とされるわけだが
686大学への名無しさん:04/02/22 15:03 ID:FnmCSgt1
そんなに学歴が好きなら東大行けよ。
687大学への名無しさん:04/02/22 16:12 ID:NvPruXL2
>686
小学生みたいなこと言うな。この大学受験する人が馬鹿だと思われるだろ
688大学への名無しさん:04/02/22 16:16 ID:FnmCSgt1
>>687
大学名やランクにいちいちこだわる方が幼稚だと思うが。
689大学への名無しさん:04/02/22 16:22 ID:NvPruXL2
大学のランクの話が出てきただけで
「大学名やランクにいちいちこだわってる」奴なんて見受けられないわけだが。

それはそうとしても大学と就職が密接に関係しているのは事実。
大学名やランクに何も拘らないのはただの現実逃避。
690大学への名無しさん:04/02/22 16:24 ID:FnmCSgt1
旧帝でも無い限り、理系の地方国公立の就職状況なんてどこも同じようなもんだ。
691大学への名無しさん:04/02/22 16:30 ID:NvPruXL2
>690
すりかえ。682からもう一度読んで自分のレスが的外れであることに気づけ。
692大学への名無しさん:04/02/22 16:53 ID:Z6UGfJhw
>>684
経済・経営の数学です。前期です。
マジ意味わからんです。解説の意味はわかるんだけど
なんでそうなるかがわかれへん。。
693大学への名無しさん:04/02/22 17:59 ID:QMFSloxo
age
694大学への名無しさん:04/02/22 18:06 ID:S+FG1Kts
>>692
問題と答え書いてくれ。
今手元にないから、答えようがない。
695大学への名無しさん:04/02/22 18:09 ID:QMFSloxo
>>694
了解した。すぐの晒すので待っててくれ。
696大学への名無しさん:04/02/22 18:10 ID:QMFSloxo
って言ったものの無理だ。数列の問題なんでかけないです。
697大学への名無しさん:04/02/22 18:57 ID:S+FG1Kts
じゃあどこがどうわからんのか書いてくれ。

言っておきますが、数列わからないと、入学してから、
線形代数っていう科目まるでわからんと思うよ。
その上、担当の教授の教え方下手だし。
698大学への名無しさん:04/02/22 19:21 ID:AVOMYZFM
図のように(n二乗)個の数a(i,j)(i,j=1,2,3,・・・n)が正方形上
に並んでいる。上からi番目、左からj番目の数がa(i,j)である。
M(k)  iとjの大きい方がkである(i,j)に対する数a(i,j)の和
L(k) iとjの小さい方がkである(i,j)に対する数a(i,j)の和
T (n二乗)個の数a(i,j)の総和

(問T)a(i,j)=1 (i,j=1,2,3,・・・n)とするときM(k)と
kが1〜nまでのときのM(k)の和を計算せよ。
699大学への名無しさん:04/02/22 19:23 ID:AVOMYZFM
早急に教えてくれー
700大学への名無しさん:04/02/22 19:23 ID:FnmCSgt1
700ハァハァ(;´Д`)
701大学への名無しさん:04/02/22 19:26 ID:AVOMYZFM
M(k) :  iとjの大きい方がkである(i,j)に対する数a(i,j)の和
L(k) : iとjの小さい方がkである(i,j)に対する数a(i,j)の和
T : (n二乗)個の数a(i,j)の総和

こーいうことですよ。教えてください。
702大学への名無しさん:04/02/22 21:13 ID:OzRPoq2C
経済英語でうけます
センター486です 2002年だけしかまだといてないけど186ぐらいでした
合計したら最低点あるけどことしは人気だから不安。。。。
みんなはどれくらいとってるの?

2002以前の経済最低点知ってる人おしえてください
あと、入試の解答ソクホウみたいなんってどっかに出るんですか?

703大学への名無しさん:04/02/22 21:41 ID:JsJf2sRt
>698>701
その問題は図を書いた方が分かりやすいと思う。

ある規則に従った数が、正方形に並んでいる。
そういう数の和を考える。

M(k)は iとjの大きい方がkである(i,j)に対する数a(i,j)の和

まずi=k>jの部分の和は、a(k,1)からa(k,k-1)の和となる
i<j=kの部分の和は、a(1,k)からa(k-1,k)の和となる。

つまり図1のような形。

図1
□□■□
□□■□
■■□□
□□□□

■=足す部分
□=足さない部分

だからa(i,j)=1のときM(k)は(k-1)*2となる。

あとはこのkを1〜nで足すと和が出る。
704大学への名無しさん:04/02/22 21:42 ID:JsJf2sRt
続き

だけど図1のようなのをずっと足していくわけだから、その結果は図2のようになる。
これから答えを求めることもできる。

図2
□■■■
■□■■
■■□■
■■■□

L(k)というのは、図3のような形となる。

図3
□□□□
□□■■
□■□□
□■□□

i>j=kの部分の和は、a(k+1,k)からa(n,k)の和となる
i=k<jの部分の和は、a(k,k+1)からa(k,n)の和となる。
705大学への名無しさん:04/02/22 21:42 ID:AVOMYZFM
返事がこないねぇ。
わからんのかな。。(汗
706大学への名無しさん:04/02/22 21:47 ID:AVOMYZFM
>>702  確実に受かるデ。何の問題もないやろ。心配無し
707大学への名無しさん:04/02/22 21:50 ID:AVOMYZFM
>>703
すいません、その前に
a(i.j)=1
これの意味を教えてください。
708大学への名無しさん:04/02/22 21:52 ID:S+FG1Kts
>>705

今解いたんだが、
答えあってるか自信がない。
経過はいらんから、答えだけ書いてくれ。
709大学への名無しさん:04/02/22 21:55 ID:AVOMYZFM
2k-1

n二乗    これが答えですが先におせーてくれ意味を。。
710大学への名無しさん:04/02/22 22:01 ID:AVOMYZFM
いまいちわからんのですけど
a(1,2)=何ですか?
711大学への名無しさん:04/02/22 22:08 ID:S+FG1Kts
まずa(i,j)の意味を考えましょう。
i行、j列の数が1ということはどういうことでしょうか?
712大学への名無しさん:04/02/22 22:16 ID:S+FG1Kts
はやく!!
a(i,j)=1の意味は??
713大学への名無しさん:04/02/22 22:21 ID:S+FG1Kts
答え 2k-1
nの2乗
714大学への名無しさん:04/02/22 22:29 ID:S+FG1Kts
早く〜〜
i行、j列の数が1ということはどういうことかな?
715大学への名無しさん:04/02/22 22:34 ID:S+FG1Kts
そのあとで
たとえばK=2、K=3のときを考えてみましょう。
そうすれば答えがわかるから。
716大学への名無しさん:04/02/22 22:36 ID:ZdiCbR/E
>702
今年はそれじゃ厳しいかもしれない。今年から国際商も経済の中に入るわけだからな。経済学科だけでなく国際商のデータも合わせてみてみ。
717大学への名無しさん:04/02/22 22:50 ID:xRIvg/0d
716サンありがとう 702です
国際の方もみてみます
今年の経済、総合して何パーぐらい点上がるかなあ?

数列で盛り上がってるみたいですけど、だれかソクホウのことしってたらおしえてくださいね〜

718大学への名無しさん:04/02/22 23:33 ID:NvPruXL2
>717
兵庫県立大は解答速報は多分出んと思う。
有名な国立大とかやったら代々木等の予備校のHPで発表されるやろうけど。

合格の目安としてはやっぱり7割だろうな。
719大学への名無しさん:04/02/22 23:35 ID:v8fm0FAe
数学どれぐらいのレベルのが出ると思います?(経営)03年度だけ異様に簡単だけど・・・
720大学への名無しさん:04/02/23 00:54 ID:DOAvDbbu
環境人間学部の先生って何冊か本出してるだよな・・・
いまさらだけど小論のために読んでおくべきだったかなぁ
721大学への名無しさん:04/02/23 09:20 ID:LZOCmca/
>>720
入ってから買わされると思うよ。
環境の授業で教科書として使う先生もいるだろうから。
でも、あんまし使わずに終わったり…
722大学への名無しさん:04/02/23 09:34 ID:wPguuohR
>>718
7割って言ったら基本的に二次で7割以上必要な計算だろ。
俺にはどう考えても兵庫県立の人気下がったとしか思えない。
それにそんなに取ってりゃ100%受かるな。
経済の二次の合格平均点5割ちょっとだった気がする、色々調べたけど。
なんか合併とかで色々変わったとしても6割取れば確実に合格するよ。

723大学への名無しさん:04/02/23 09:38 ID:wPguuohR
>>719
9割くらいは取れたかな?
あのテストで7割5分以上取れてたら上位10名は合格するやろうなぁ。
2003年の数列がわからんかった俺はその次点で70点くらい失いましたけど。
まぁ二次で6割取れたら合格する
724大学への名無しさん:04/02/23 09:43 ID:wPguuohR
a(i,j)=1の意味がやっぱりわからん。。
もっかい頼む。。すまんマジでここだけわからんねん。。
725大学への名無しさん:04/02/23 09:45 ID:wPguuohR
連続スマソ。
いまからもっかい数列考えてくる。
726大学への名無しさん:04/02/23 09:57 ID:wPguuohR
M(k)=2k−1になることもわかるし
その後の問題のシグマのM(k)もわかります。だけどa(i,j)=1がやっぱりわからない。
どこで用いる必要があるのか謎なんですが。
727大学への名無しさん:04/02/23 10:15 ID:wPguuohR
間違ってたらスマンです。
a(i,j)=1 は全部a(1,1)もa(2,2)もa(1,3)も1ってことです・・・か?笑

だからm(k)の和も全ての数が1だから、単に個数の和でいけるってことですか?
728大学への名無しさん:04/02/23 12:07 ID:AkfE7gOK
数列や確率は問題作成者と波長が合うかどうかだと思う
729大学への名無しさん:04/02/23 13:08 ID:d1PWOesG
>>722
2002年の経済学科の合格者の2次の平均点は100点換算で69.6と書いてあるわけだが。ちなみに国際商は77.5。
730大学への名無しさん:04/02/23 13:13 ID:wPguuohR
>>729
2003年の経済学部の合格最低点は634/1000ですねぇ。。
それでセンターが700点満点でまぁ7割の420点取ってたとしたら
二次で214点で。。。ハィ失礼しました。7割ありますね。。
僕の大間違いでした。。
731大学への名無しさん:04/02/23 13:15 ID:wPguuohR
間違いや!!センター6割てどんだけへぼいねん。
490/700でしょ。よって二次で143点だから5割きってますね。

センター6割なら二次で7割り必要。センター7割なら二次は5割以下でいけますね。
732大学への名無しさん:04/02/23 13:18 ID:wPguuohR
>>729
おそらく、2人がいうてることは間違いはないけど
二次でボーダー取ってりゃ、6割切ってても普通に合格するってことやよ。
ボーダー切ってたら、、7割近く必要な場合も出てくるんじゃない?
733大学への名無しさん:04/02/23 13:20 ID:ibhG35i6
みんな私服で行くの?それとも制服?
734大学への名無しさん:04/02/23 13:24 ID:wPguuohR
ほとんど私服じゃないですかー?
735大学への名無しさん:04/02/23 13:38 ID:DE2igr/x
最近妙に暑いから何着るか迷うな。
736大学への名無しさん:04/02/23 14:25 ID:d1PWOesG
だから国際商学科のデータも合わせて見れって。まあ多分今年はセンターと2次合わせて6割7分ぐらいで合格ってところとちゃうかな。合格平均点が7割ちょいぐらいやと思う。
737大学への名無しさん:04/02/23 16:12 ID:h4/FimUX
>>736
理解しました
738大学への名無しさん:04/02/23 17:51 ID:+yyrwDxd
733です。 やっぱり私服ですよね。 センターで制服で行ってういちゃったから・・・ね
739大学への名無しさん:04/02/23 20:49 ID:N03+FqCs
やべー数学全然とけない
740大学への名無しさん:04/02/23 21:14 ID:VxDAbQaq
 じ ゃ あ 落 ち ろ 。 
741大学への名無しさん:04/02/23 21:33 ID:LZOCmca/
書写で受験する人は、温かい服装で行ったほうがオススメです。
いくらもう3月といっても山に近づくにつれ寒い寒い。
ただ、受験する教室は暖房完備されてる場所(おそらく5号館)。
書写は夏はめちゃ暑く、冬はめちゃ寒い。
あと、制服でいかなくてもいいですよ。
742大学への名無しさん:04/02/23 21:50 ID:PMvQg/wS
おそらく数学と英語なら数学の方が点数取りやすいよ。
数学で取れないのは致命的かも。今年の数学は難化だろうね。
743大学への名無しさん:04/02/23 23:23 ID:kaViZe/j
717です
みんな色々おしえてくれてありがとう
2003は1000点中690ぐらいとれました
2002は660ぐらいだったんで2003のほうが簡単やったきがします(経済英)
でも赤本に合格平均とかが2年分しかないからどっちがいつもの点かわかりません
たまたま2003ができたのか
またその逆か。。。
2002以前の平均と最低知ってる人教えてください

744大学への名無しさん:04/02/23 23:54 ID:DOAvDbbu
>742
数学のほうが平均点低いが

>743
何で点数分かるんだ?
745大学への名無しさん:04/02/24 00:49 ID:3GRbatUx
>>744
商大は教務課で点数を教えてくれる。(受験票または学生証必要)
746大学への名無しさん:04/02/24 02:04 ID:GpU/h6a8
受験後の話じゃなくて過去問の採点の話だぞ?過去問の配点教えてくれんの?ってもう直前だけども
747大学への名無しさん:04/02/24 05:25 ID:kL/NJ1AS
工学部前期ってセンター何割で二次何割くらいで受かるんですか??
あと英語の対策知りたい
748大学への名無しさん:04/02/24 08:54 ID:XUvXeqSB
数学の過去問で分母が5の12乗とか出てきてるけど、
本番にこんなん出たら計算せずに5の12乗って書いてええんかな?
749大学への名無しさん:04/02/24 09:52 ID:L75VWOzG
>>748
一応計算しといたら?

過去の合格最低点知ってる人いたら教えてください。
750大学への名無しさん:04/02/24 11:25 ID:L75VWOzG
あげ!
751大学への名無しさん:04/02/24 11:27 ID:MXe91QhE
もうダメポ('A`)
752大学への名無しさん:04/02/24 11:41 ID:L75VWOzG
なぁ過去の合格最低点だれか知らない?
2002年より昔の。
753大学への名無しさん:04/02/24 11:49 ID:MXe91QhE
今になってそんなの知ったところで・・・
754大学への名無しさん:04/02/24 12:03 ID:L75VWOzG
まぁそうなんだけどね。。知ってたら教えてくれない?
755大学への名無しさん:04/02/24 12:05 ID:MXe91QhE
学部・学科は?(;´Д`)
756大学への名無しさん:04/02/24 12:19 ID:L75VWOzG
経営学部です。組織経営。
757大学への名無しさん:04/02/24 12:40 ID:MXe91QhE
見つからなかった・・・スマソ_| ̄|○
赤本以外には商大のサイトにも最低点書いてなかった・・
758大学への名無しさん:04/02/24 12:55 ID:GpU/h6a8
いよいよ明日だな!絶対受かるぞ!当日も携帯から書き込めよ!w
759大学への名無しさん:04/02/24 13:16 ID:MXe91QhE
受験番号晒そうぜ!ハァハァ(;´Д`)
漏れは100xx・・・_| ̄|○
760大学への名無しさん:04/02/24 15:23 ID:L75VWOzG
みんなセンターの得点とか目標点とかおしえてσ(・・*)?

経営学部、組織経営志望。
センター429/700でしたー。二次の目標は360/600でーす。

みんな直前だけど書いてくれると嬉しいナ☆★
761内部情報:04/02/24 15:43 ID:wtFl8fMu
県立大学理学部生命科学科二年次からは少なくとも五名が他大に編入学する。五人とも国立の一期校である。
762大学への名無しさん:04/02/24 15:45 ID:vYKYq+cy
経済志望。センター507点。2次は英語。目標は8割。受験番号511・・・・
実は浪人(汗
763大学への名無しさん:04/02/24 15:45 ID:rgiQGLVg
( ´,_ゝ`)ぷっ
764大学への名無しさん:04/02/24 15:47 ID:L75VWOzG
8割ってすごいですね〜昨年も商大だったんですか?
765大学への名無しさん:04/02/24 16:02 ID:vYKYq+cy
昨年も商大やったよー。国際商受けた。2次で失敗してなー。
浪人したけど去年とほとんど学力変わってないわw
766大学への名無しさん:04/02/24 16:05 ID:6P5zvxMb
明日受けるのやめました。
人間環境?環境人間だっけ・・・どっちか忘れたけどやめた。
センターで失敗して慌てて探した大学だからね
767大学への名無しさん:04/02/24 16:07 ID:Bk03YSZz
制服で行ったほうがやっぱりうくのかなぁ・・・
768大学への名無しさん:04/02/24 16:14 ID:eqKyeEnx
>>766
くわしく・・・
四教科で何点ぐらいあったの?
769大学への名無しさん:04/02/24 16:16 ID:L75VWOzG
昨年も国際商だったんですか。
明日の数学どこ出ると思いますか?分野ですけど。
770大学への名無しさん:04/02/24 16:22 ID:wtFl8fMu
新宮・上郡→名古屋神戸広島
771大学への名無しさん:04/02/24 16:30 ID:Pl5Mm2ky
明日頑張ろう!
経営学部、組織経営志望。
センター489/700二次は五割目標☆
772大学への名無しさん:04/02/24 16:43 ID:wtFl8fMu
433
773大学への名無しさん:04/02/24 17:13 ID:ZaceeMbK
組織経営と事業創造はどっちの方が人気が高いのでしょうか
774大学への名無しさん:04/02/24 17:51 ID:L75VWOzG
今年は事業創造でした。

775大学への名無しさん:04/02/24 20:19 ID:ghmRyzFY
センター500点で組織経営!やる気なし(-ω-)/
776大学への名無しさん:04/02/24 20:34 ID:h3EvJFKe
センター501点。事業創造行ってきます!!
777大学への名無しさん:04/02/24 21:01 ID:L75VWOzG
500点もありゃ余裕合格ですね。450でも案外楽に合格だ。
てかもう他の大学うかってる組織経営の人マジで受けないでくれませんか。
もしくは適当に受けてくださぃよ。落ちない程度に点数取るみたいな・・・
やばぃんですよマジで。6割以上取らないと合格しないんですよ。
ワラをもつかむ思いでここ受けてるんです。。
もう同志社うかってるとか関学うかってるとか立命とか・・
うかってるならヘルプしてください。。お願い。。
778大学への名無しさん:04/02/24 22:13 ID:WoVzmlJ0
おまいら兵庫県立とはおめでてーな( ´,_ゝ`)プッ
地元の高校からは最底辺としてみられてるの知ってんのかよ。
それぞれの高校のできそこないが必死でしがみつく国公立っていう認識だよ?知ってる?
779大学への名無しさん:04/02/24 22:14 ID:RY3scR2l
>>778
別に受かっても行かないからどー言われてもいい・・・
780大学への名無しさん:04/02/24 22:14 ID:CWYQnQ7k
781大学への名無しさん:04/02/24 22:15 ID:RY3scR2l
>>777
オレ事業創造やで!でもセンター失敗したから8割ぐらいとらんと受からんw
782大学への名無しさん:04/02/24 22:17 ID:2qXtUh63
英作文ができないよ
783大学への名無しさん:04/02/24 22:18 ID:MXe91QhE
最底辺でも何でも良いから受かりたい・・・_| ̄|○
784大学への名無しさん:04/02/24 22:20 ID:12/0iyeM
この時期になると湧いて出てくるなみたいだな。
>>778みたいな奴。
785大学への名無しさん:04/02/24 22:21 ID:p+LkZjKB
なんで受かってもいかんの?
786大学への名無しさん:04/02/24 22:31 ID:RY3scR2l
センターかなり失敗しても受かるようなトコに行きたいないやん?まあ来年は
失敗しないって保障はないけど・・・
787大学への名無しさん:04/02/24 22:33 ID:Bj7FSvD/
どこの予定やったん?
788大学への名無しさん:04/02/24 22:35 ID:GpU/h6a8
>786
君みたいなのは泥沼にはまる
789大学への名無しさん:04/02/24 22:37 ID:p+LkZjKB
わかるわ。俺もセンター失敗したし。でも浪人は嫌やってん・・・
790大学への名無しさん:04/02/24 22:37 ID:ghmRyzFY
778調子乗んな。必死なやつもおるんじゃ
791大学への名無しさん:04/02/24 22:40 ID:2vOo45z+
明日の経済の数学って何時から会場に入れるか教えてくれないかい?
792786:04/02/24 22:45 ID:RY3scR2l
たしかに浪人はねえ・・・。やっぱもし受かったら行っちゃうかも
793大学への名無しさん:04/02/24 22:50 ID:p+LkZjKB
(笑)ちなみに八割取れそう?俺は5〜6割ぐらいかな。
794大学への名無しさん:04/02/24 22:59 ID:vYKYq+cy
センター失敗したとか言ってる奴ら。
言っておくけどなお前ら、自分の思い通りに試験がうまくいって
第一志望に合格できる奴なんてほんの一部しかいねぇんだよ。
センター受けたほとんどの奴らが思うように点数取れなくて
仕方なく私立いくなりも少し下のランクの国公立行くなりすんだよ。
自分だけは周りと違って特別だとか思ってんじゃねーぞ。

あーすっきりした。これで快く試験が受けられる。それじゃあおやすみ。
795大学への名無しさん:04/02/24 23:06 ID:p+LkZjKB
すまん。そんなつもりはなかったんや。他の人も申し訳ない・・
明日はベストを尽くしましょう! おやすみなさい。
796大学への名無しさん:04/02/24 23:10 ID:jJuzJUfH
みなさんとにかく後悔しないように頑張りましょう
ではおやすみ
797大学への名無しさん:04/02/24 23:18 ID:wtFl8fMu
まあ大学入れば全てわかる。
いろいろ人生経験積んで下さい。
特に理学部とかだと非常に特殊な経験できるんじゃないかと思う。
798大学への名無しさん:04/02/25 03:51 ID:kat9Rhl1
明日試験中に寝てるやつは俺だからヨロシク!
ホテル着いてすぐ寝てしまった。
三限の英語で限界に達しそうだ…
799大学への名無しさん:04/02/25 07:46 ID:/rQJ8jwH
あと10分くらいしたらそろそろ出発するかな
800大学への名無しさん:04/02/25 07:50 ID:t/X1HdV3
漏れはあと1時間ぐらいマターリできる・・・ハァハァ(;´Д`)
801大学への名無しさん:04/02/25 12:31 ID:f/43I3nd
数学できなかった
_| ̄|〇
802大学への名無しさん:04/02/25 13:00 ID:TcPdWhaH
英語わりと簡単やったな。みんな7〜8割ぐらい取れてそう
803大学への名無しさん:04/02/25 13:10 ID:jVkd5kIU
頑張ってください
804大学への名無しさん:04/02/25 17:11 ID:zftu6KqP
経済英語簡単やったから、逆転は難しいな。
センターで3点ボーダー上の俺としては微妙
経済数学受験の人、どーやったんかなぁ?
805大学への名無しさん:04/02/25 17:38 ID:RsFIInWZ
落ちた。_| ̄|○
806大学への名無しさん:04/02/25 18:15 ID:hDsj/Hrm
看護の皆どうでしたか?
807大学への名無しさん:04/02/25 18:27 ID:CAaT6dF9
数学完璧にできた〜
受かったわ。
808大学への名無しさん:04/02/25 18:39 ID:D1a7KoGe
数学の一問目って「6」でいいですか?
809大学への名無しさん:04/02/25 18:42 ID:u3YRCntI
俺も6にした。最後の問題意味わからんだ
810大学への名無しさん:04/02/25 19:00 ID:Lq7i6R2e
経済英語簡単やったなあ!みんな出来てるっぽいからボーダープラス二次7割
ぐらいで合格?かなあ。

1番の( )うめるやつ
SURVIVING  RELEASED resembles Named discouraged
でいいと思う?

前置詞はof into  by in  with 
にしてんけど
 
811大学への名無しさん:04/02/25 19:07 ID:kLs3autf
環境受けた人どうでした?
英文できた・・・?つぅか時間足りたか?
812大学への名無しさん:04/02/25 19:30 ID:zr0I0vsJ
元利ってのは元本と利息を合わせたやつらしい。
813大学への名無しさん:04/02/25 20:00 ID:nuyiRmRs
>810
あ〜survivingかなぁ。俺はsurvivedにしたんだけど。
surviveって進行形にできるんかな。surviveって「生き残る」っていう
結果的な感じの意味だから進行形にしたら「生き残ろうとしている最中」とかいう意味に
なるような気がして。考えすぎたかなぁ。
でも前置詞は君結構間違えてると思う。
814大学への名無しさん:04/02/25 20:23 ID:H6ftiFLW
書き込んでみました
815大学への名無しさん:04/02/25 20:24 ID:H6ftiFLW
書き込んでみました
816大学への名無しさん:04/02/25 20:28 ID:EKm7LVA6
サバイバル
817大学への名無しさん:04/02/25 20:30 ID:hddXSkkt
前置詞あってるんじゃない??
俺もsurvivedにしたけど、survivingが多かったよ。回収のとき前の人のやつチラッとみたんだけど。
818大学への名無しさん:04/02/25 20:40 ID:nuyiRmRs
前置詞はof,by,in,with,intoにした。
cとdはかなり迷ってしまって自信無いんだが他はあってるはず。辞書で確かめた。
surviveはsurvivingみたいだな。ミスった。まあいいや。3点ぐらいでしょ。
819大学への名無しさん :04/02/25 21:11 ID:mnNyyhy/
まあ落ちたな・・・
820ゴリラ:04/02/25 21:26 ID:rPDeuYQp
英語簡単なのですか・・・
落ちたかもセンター悪いし
821大学への名無しさん:04/02/25 21:27 ID:fKHD+MkZ
数学むずかしくなかった?
822大学への名無しさん:04/02/25 21:46 ID:wsEdwC0x
最後の問題まったくわからんかった。
一番の二項定理も忘れてできひんかった。
三番の微分積分は計算が難しかった。間違ってると思う。
四番はできたかできてないか微妙。推定130くらいしかない気がする。
英語は180点あればいいとするか。
俺さこれだと740点くらいしかないんだよね。落ちた。
823大学への名無しさん:04/02/25 22:30 ID:nuyiRmRs
incorporate A into B「AをBに組み入れる」
respond (to A) with B「(Aに)Bで答える」

というイディオムを確認しますた。よかったー、前置詞全部合ってて。
824大学への名無しさん:04/02/25 22:55 ID:uFWiGJwS
>>823
結局そうなると前置詞の正解は何になるんだ?
825大学への名無しさん:04/02/25 23:08 ID:nuyiRmRs
of,by,in,with,into
826大学への名無しさん:04/02/25 23:58 ID:EKm7LVA6
数学の三番は有名問題やで。落としたら損。
827大学への名無しさん:04/02/26 00:08 ID:2/Np6f6j
マジでか。みんな満点取ってるかな?
828大学への名無しさん:04/02/26 00:11 ID:jR/TH4WH
いや、母集団が母集団やから平均半分がいいとこちゃうかー。
五番なんてほとんどの人できてなさそう。俺も零点。
829大学への名無しさん:04/02/26 00:13 ID:G1kqPNA0
あー、もうすぐこの板ともおさらばかー。
830大学への名無しさん:04/02/26 00:13 ID:2/Np6f6j
普段半分くらいだから、今回は半分以下になりそうな予感だけどな。
英語はその減った分だけあがると思うけど。

経営の組織経営の合格最低どれくらいいくやろな?
831大学への名無しさん:04/02/26 00:17 ID:2/Np6f6j
俺の勝手な予想やけど
合格最低点やけどさ、469+130+150=749  くらいになりそうな予感。
倍率が2、8倍くらいになったのも大きく影響するやろうな。
832大学への名無しさん:04/02/26 00:20 ID:jR/TH4WH
センター易しくなってるのも考慮して去年よりは高いやろなー。
あんまわからんが一昨年のくらいちゃうかー。俺組織やで
833大学への名無しさん:04/02/26 00:21 ID:2/Np6f6j
いやいやそんないくかなぁ。いったら死にやなぁ。。
倍率3分の2くらいになってるやろ?
しかも、数学明らかに難化じゃなかった?第五問の分だけ。。
834大学への名無しさん:04/02/26 00:23 ID:2/Np6f6j
>>832
センターボーダーで考えたらいいねん☆★
6割7分やったやん?
835大学への名無しさん:04/02/26 00:31 ID:jR/TH4WH
ボーダーそんな低かったっけ?俺駿台のしかみてないわ。
七割弱くらいやった気がする。

数学は第一問も分からんかったー。234はマンコの自信アリ
836大学への名無しさん:04/02/26 01:34 ID:G1kqPNA0
試験すんだってのにイマイチ盛り上がらんな・・・
皆首でも吊ったのか?
837大学への名無しさん:04/02/26 02:07 ID:k5zb7MDA
>>836
だめだったので遊びほうけてます
838大学への名無しさん:04/02/26 08:29 ID:7yf6lRwK
チャイムが変じゃなかった?
839大学への名無しさん:04/02/26 08:34 ID:iFyXzcSm
工はチャイム無かったよ_| ̄|○
840大学への名無しさん:04/02/26 08:43 ID:UqkCsNUy
>>839
書写はチャイム鳴るところは図書館内だけですよ。
841大学への名無しさん:04/02/26 09:47 ID:AJn/HQxQ
前期落ちたのでそっち逝きます
842大学への名無しさん:04/02/26 10:54 ID:stu0usse
神戸新聞に解答載ってるよー。
843大学への名無しさん:04/02/26 11:16 ID:T0kkV3gt
経済・経営の数学はみなさんできましたか?
844大学への名無しさん:04/02/26 11:26 ID:PdQYeEgl
できなかった・・・。英語は簡単やったけど
845大学への名無しさん:04/02/26 13:01 ID:A3e9ZuV3
英語の大一問の解答なんとか晒してくれませんか?
もしくは神戸新聞見る方法ないですか?
846大学への名無しさん:04/02/26 13:07 ID:hUXFKJM0
A a/of b/by c/in d/with e/into
B 1/surviving 2/released 3/resembling 4/Named 5/記載なし

C 新しくて機能が複雑な製品はうまく使えないから
D ワンダ君をコンピューターとして使用しているというより、共に生活
していると感じたから
847大学への名無しさん:04/02/26 13:09 ID:A3e9ZuV3
ありがとう。和訳のほうはなかった?
あとよければ二番も・・・そりゃムリだよな。スマソ。
848大学への名無しさん:04/02/26 13:11 ID:hUXFKJM0
E 1/来客もほとんどなく、滅多に外出もしないで、彼女は面と向かって
   誰とも話すことなく一日中を過ごすことがよくある。
 2/ワンダ君との会話が理解できる形で通じるのは、平均して会話全体の
   20%である
849大学への名無しさん:04/02/26 13:12 ID:rqUJwsds
できれば経済の数学もおねがいできませんか?
850大学への名無しさん:04/02/26 13:15 ID:hUXFKJM0
まじすか!
U 1/自分が肥満であると思って極端なダイエットを行う。また高い目標を
   掲げ、痩せなければそれが達成されないと思い込んでしまう
  2/やせることを目標とし、その行為を恥じて人目を避けるようになり、
   他人と距離を置いたから
  3/体重が22キロまで落ちて髪も抜け落ち、歯がゆるんで、身震いがし
   て心臓の機能が低下し死の直前まで至った。
851大学への名無しさん:04/02/26 13:17 ID:hUXFKJM0
すまん数学は無理だ・・
852大学への名無しさん:04/02/26 13:19 ID:hUXFKJM0
4/嘘をついたり盗みを働くようになり、自殺をしたくなったり他人が自分より
 よい暮らしをしているように感じる
5/家を出て、アパートを見つけ新しい友人を作り、以前からやりたかった美術
 のコースに一年通った
853大学への名無しさん:04/02/26 13:19 ID:zo1FWEb3
>>850
ネ申

850さんにお願いなんやけど、ちょっと英語四番自由英作の添削してくれない?
854大学への名無しさん:04/02/26 13:21 ID:hUXFKJM0
まてまて、俺では力不足や。 学校の先生に診てもらってくれ。
855大学への名無しさん:04/02/26 13:30 ID:rqUJwsds
>851 そうですか、ありがとうございます
856大学への名無しさん:04/02/26 13:31 ID:zo1FWEb3
数学の5番の問題だけムリ?
857大学への名無しさん:04/02/26 13:33 ID:4Hf8TDAz
工学部の人いない?
858大学への名無しさん:04/02/26 13:33 ID:x2MQoqRW
>>857
ノシ
でも全然出来なかった・・_| ̄|○
859大学への名無しさん:04/02/26 13:34 ID:zo1FWEb3
経済・経営の合格平均点どれくらいやと思う?
860大学への名無しさん:04/02/26 13:37 ID:rqUJwsds
経済ってやっぱり平均点あがるかな?
861大学への名無しさん:04/02/26 13:39 ID:zo1FWEb3
俺の予想やねんけどさ、二次だけ見れば確実下がるんやけど。
センターでみんな取ってきてたらあがってるんかな。
センターボーダーって経済・経営どんな感じやったん?
862大学への名無しさん:04/02/26 14:07 ID:jR/TH4WH
経済は七割強で経営は七割弱やなー
皆どこ蹴って県大いくん?
863大学への名無しさん:04/02/26 15:39 ID:qO8ByJuo
数学の5は
1/x(1+r)^2 円
2/k年後に返済するx円は返済終了時まで後(20−k)年あるので
  Pk=x(1+r)^20-k   です。
864大学への名無しさん:04/02/26 16:08 ID:G1kqPNA0
英語だいたい合ってるわ。よかった。
865大学への名無しさん:04/02/26 16:29 ID:4Hf8TDAz
>>858
俺も全然というか確実に落ちたな
866大学への名無しさん:04/02/26 16:37 ID:x2MQoqRW
>>865
お互い後期がんばろうや・・・電子電気ならライバルだが(;´Д`)
867大学への名無しさん:04/02/26 16:40 ID:4Hf8TDAz
電子電気だ。ライバルだなw
868大学への名無しさん:04/02/26 17:34 ID:9bWtn3hn
>>867
ライバルか・・・_| ̄|○
ぶっちゃけ、後期の2次どれくらい取れそう?(;´Д`)
漏れ6割ぐらいが限界ポ・・・(小論文除く)
869大学への名無しさん:04/02/26 17:38 ID:4Hf8TDAz
おれも6割が限度っぽいな・・・小論文なんて書いたことないし
870ゴリラ:04/02/26 21:15 ID:nTF23Yl2
経済落ちたかも・・みなさん私立滑り止めはどこですか?
871大学への名無しさん:04/02/26 21:32 ID:OsOfqmBK
経済の数学って主にどの分野が出るでしょか?
872大学への名無しさん:04/02/26 21:34 ID:9bWtn3hn
赤本嫁('A`)
873大学への名無しさん:04/02/26 21:43 ID:/hQlDh/E
>>870
私立滑り止めは甲南でつ。関大はあとちょっと届かなかった。うう・・。
後期までもつれ込むのかなぁ。
874大学への名無しさん:04/02/26 22:01 ID:G1kqPNA0
神戸新聞近所の人にもらって見たー。英語ね。
ところどころ微妙に違ってたけどまぁ最低でも8割はありそうな感じですた。
875大学への名無しさん:04/02/26 22:45 ID:kJQ4Nh/4
物理化学の話が出てきてないみたいっすね…

みんなもしかして完璧でした?

おれ4割ねぇよ。
876大学への名無しさん:04/02/26 22:48 ID:LDCnv+hU
>>875
2割も無いが何か?_| ̄|○
877大学への名無しさん:04/02/26 22:52 ID:kJQ4Nh/4
あ、4割ない=ヘタしたら1割ぐらいかもです。
埋めた部分が4割ですのでw
878大学への名無しさん:04/02/26 22:54 ID:k5zb7MDA
俺も甲南ー
879大学への名無しさん:04/02/26 23:11 ID:LDCnv+hU
>>877
センターの判定何ですか?(;´Д`)
漏れはEですた('A`)
後期はセンター重視なだけにツラヒ・・
880大学への名無しさん:04/02/26 23:23 ID:4Hf8TDAz
>>879
おれA判定だったけど完璧完璧おちたんだぞ。2次力ないって悲しいわ〜
881大学への名無しさん:04/02/26 23:26 ID:Xp6FiEV9
理学部って中期だよね?
882大学への名無しさん:04/02/26 23:27 ID:LDCnv+hU
>>880
A判定って事は410点くらいですか?(;´Д`)<工学部換算で
883大学への名無しさん:04/02/26 23:27 ID:LDCnv+hU
>>881
そうですよ(;´Д`)
884大学への名無しさん:04/02/26 23:34 ID:4Hf8TDAz
>>882
工学部だけど440点だった。まさかこんなに2次できないとは自分でもおもってなかったから
ショックだ
885大学への名無しさん:04/02/26 23:37 ID:LDCnv+hU
>>884
440って7割超えてるじゃないですか・・・(;´Д`)
後期ならかなり楽勝モードじゃないんですか?(;´Д`)
886大学への名無しさん:04/02/26 23:40 ID:4Hf8TDAz
>>5
後期だとC判定だったから多分無理だろうね・・・
887大学への名無しさん:04/02/26 23:47 ID:LDCnv+hU
>>886
そんな事言ってたら、漏れなんて敗北確実・・_| ̄|○
後期の最低合格ラインって、
900/1500ぐらいだと思うんだけど、どうかな?(;´Д`)
888大学への名無しさん :04/02/26 23:53 ID:4Hf8TDAz
>>887
多分1000はこえるんじゃない?
おれ700/1000でC判定だからな〜
889大学への名無しさん:04/02/26 23:59 ID:LDCnv+hU
>>888
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
それだったら2次で満点でもダメポ_| ̄|○
過去、後期で電子情報センター610点で受かってる人が居るけど、
2次で9割ぐらいたたき出したんだろうか・・・。
890大学への名無しさん:04/02/27 00:04 ID:VEEDzZlJ
>>889
どうなんだろ?小論文どれだけとるかわからなし2次の理科みんなどれくらい
できるかしらないから・・・
891大学への名無しさん:04/02/27 00:10 ID:h7AX4aJr
>>890
あくまで希望的解釈だけど、理科は難問って程ではないにしろ筆記だし、
小論文にしても一朝一夕には伸びにくいし・・・。
それに成績の良い奴は大体前期で決めちゃうだろうし、センターに自信の有る奴は
1教科とかセンターのみのもっと楽な所に出願してるんじゃないかな・・。
例年の志願倍率と実際の受験倍率を見ても、半分ぐらいに減ってるし、
統合で倍率が上がると言われた割には後期はさほど倍率高くないし。

まあ、”こうあってほしい”という妄想ですが_| ̄|○
892大学への名無しさん:04/02/27 00:13 ID:VEEDzZlJ
>>891
それならそれでおれはありがたいが・・・
みんな2次できないで欲しい・・・
893大学への名無しさん:04/02/27 00:19 ID:7mZtLOZA
後期588点の俺はすでに諦めています
894大学への名無しさん:04/02/27 00:21 ID:h7AX4aJr
>>893
 4 割 以 下 の ア ホ で す が ? _ |  ̄ | ○ダメポ
895大学への名無しさん:04/02/27 00:22 ID:VEEDzZlJ
俺ってまだ可能性あるんですか?
896大学への名無しさん:04/02/27 00:28 ID:h7AX4aJr
>>895
昨年度は後期で600点の合格者2人居るよ。
今の機シスと応用科学で(;´Д`)
まあ、どのみち戦況が悪化してる事には変わりないし、
前期で受かってるかもしれないし、私立もある事だしね。

ってか、頼むから後期は受けないでください_| ̄|○
897ゴリラ:04/02/27 00:29 ID:FFeU4qPI
>>873
>>878
甲南ですかー
自分は関学受かったんですが、甲南にはおちました。ほかのところにもちょい受かりました。
浪人してるし、経済受かっててほしいです(・・)

898大学への名無しさん:04/02/27 00:34 ID:VEEDzZlJ
>>896
てか私立おちたからここしかないの・・・
2次できない自分が情けない
899大学への名無しさん:04/02/27 00:37 ID:h7AX4aJr
>>898
漏れなんて、私立一切受けてない上に浪人ですが('A`)
900大学への名無しさん:04/02/27 00:42 ID:VEEDzZlJ
>>899
お互いがんばろう・・・
901875:04/02/27 00:49 ID:c96GlnzB
>>879
判定はCでした;過去問解いててさ、8割ぐらいだったんよいつも。
だからココにしたのに。笑
今回のなんだよいったい・・。
ちなみに、5号室の機械に、制服の子いなかった?
あれは俺の元元カノでした。元カノはおれの10倍頭よくて、美人だった。
また寄り戻したい…神戸大受かったのかな、あいつ。

902大学への名無しさん:04/02/27 00:52 ID:h7AX4aJr
>>900
絶対に後期で8割以上取って合格してやるぜ(;´Д`)ハァハァ
第三志望学科まで書いたし、定員より1.5倍くらい取ってるから、
なんとかなる・・・はず。せめて補欠合格・・・_| ̄|○
903875:04/02/27 00:55 ID:c96GlnzB
がんがれ902さん(ノД`)b
自分は来年きますw
904大学への名無しさん:04/02/27 00:56 ID:h7AX4aJr
>>901
漏れは電子電気の1号室ですた(;´Д`)
過去問で相当点取れても、本番じゃウソみたいに酷い点取るって結構あるよね('A`)
恋愛なんて何年してないだろ・・・・orz
こんな時間に2chしてる場合じゃ・・・あと14日9時間あまりで試験ですよ、皆さん(;´Д`)
905875:04/02/27 01:05 ID:c96GlnzB
>>904
あいたたですよね('A`)    
ホテルで知り合った人に、前の彼女のシャメ見せてって言われたんだけど、もってなかったから
ココきて〜って言って…wでも訪れた形跡がないなww

自分も、もう恋愛したくないっす。
906大学への名無しさん:04/02/27 01:08 ID:NtttVgvt
予想点数、学部を晒してください。
センター430/700
二次英語180/300
二次数学130/300
合計740点/1300 ってな感じで書いていきませんか?
だいたい、みんなのデキを見れば合格してるか、ヤバイかわかると思うので。
それで私立の後期の願書出す出さないなども決めれると思うので、協力お願します。

907大学への名無しさん:04/02/27 01:15 ID:NtttVgvt
つけたしです。
僕に協力してくださいって言ってるんじゃないですよ。
みなさんが晒して統計取る事で、自分自身に役に立つと思うので。。書いてみました。
出来たと思う人から出来てないと思う人まで。お願します。
908875:04/02/27 01:16 ID:c96GlnzB
906
了解w
工学部機械
センター430/700
英語190/200
物理100/200
化学80/200
数学130/200

工学部志望の人、物理化学さ、2の範囲出た??あれはどうみても1の範囲かと思った。
必死でスパートかけたのに、意味なかったような気がする。
無駄な1ヶ月だったのかな。基礎の1の範囲ド忘れして死んだ。
あんまり見ないところから出たよねぇ。気体の定積変化だっけ?とか…
はぁ。
909875:04/02/27 01:18 ID:c96GlnzB
おれもつけたし。英語は、塾で添削してもらいました。
数学は、なんとなくですが。
910大学への名無しさん:04/02/27 01:20 ID:NtttVgvt
906は全部予想なんでまだこれ以上下がる可能性もあります。
確実に落ちたと思われます。みなさんどうでしょうか?
911大学への名無しさん:04/02/27 01:21 ID:h7AX4aJr
役に立つか解らないけど、ベネッセのセンター試験得点による合否分布データです(;´Д`)
http://www.1me.jp/users/files/filedownload.asp?fileid=5291.56035130044
912大学への名無しさん:04/02/27 01:25 ID:A8aB6pZW
センタ486/700
英語 200/300
数学 186/300
組織経営す。
913875:04/02/27 01:27 ID:c96GlnzB
組織経営…なんか学科名カコイイねw
細かく分かれてるんだねぇ。事業創造?ってのも兵庫だっけ?
914大学への名無しさん:04/02/27 01:27 ID:NtttVgvt
>>912
合格おめでとう。860超えてますね。。毎年の合格最低点が750くらいなのに
110点以上超えてるので合格間違いないでしょう・・・。
915ゴリラ:04/02/27 01:29 ID:FFeU4qPI
>>912さん
本当にその点数なら100%合格ですね(・。・)

916875:04/02/27 01:34 ID:c96GlnzB
もう寝ますね。昨日Hホテル(エロい響きだなw)で会ったY君へ、ソックリさん探してみたんだけど、吉岡美穂、というタレントかな?
に似てる事が判明しました。
//page.freett.com/junchoko/yoshioka/miho2/yoshioka13.jpg
この右側。
ちなみにこの子チャンネラーですので、一応sageといてくれるとありがたいです。
見てないとは思う…けど。おれに未練でもない限り。
ココのみんなが合格しますよーにっ
917875:04/02/27 01:37 ID:c96GlnzB
この子、だってw妄想だと思われそうww
あの子、です。おやすみ〜。
918912:04/02/27 01:46 ID:A8aB6pZW
どうもです(`-^)>゛
ってかこの大学八割現役やんなぁ。残り二割の俺は浮きそうで恐い
919大学への名無しさん:04/02/27 01:52 ID:h7AX4aJr
>>918
漏れ2浪だから安心汁。('A`)
920ゴリラ:04/02/27 10:47 ID:zAP2+fU8
一浪でゴリラなので、ヨロです。
921大学への名無しさん:04/02/27 12:19 ID:7XAE6b1I
他に晒してくれる人いませんか?点数
922大学への名無しさん:04/02/27 17:14 ID:XdFn7IGp
工学部 電子情報電気
センター 365/700
英語 100/200
物理化学 220/300
数学 120/200
計  805/1400

まあ、間違いなく落ちただろう。浪人はやだなぁ。
923922:04/02/27 17:19 ID:XdFn7IGp
数学の配点がおかしかった。
訂正 数学 120/200 → 数学 180/300
計 865/1400
どちらにしろ落ちたか・・・
924大学への名無しさん:04/02/27 18:41 ID:VEEDzZlJ
>>923
うかるんじゃない?
925大学への名無しさん:04/02/27 18:58 ID:HdmzruW1
最下位国公立だな
もまえら負け組
926大学への名無しさん:04/02/27 19:34 ID:pAYdS5h3
>>922-923
おいおい、普通に受かるが。
仮に電子電気がダメでも第二か第三書いてりゃ・・
927大学への名無しさん:04/02/27 19:49 ID:7XAE6b1I
今まで書いた人で落ちてるの俺(>>906)だけやん。
他にも自信ない人も晒してよ〜
実際の合格平均点みんなの点数より50点近く低いよ??笑

928大阪人:04/02/27 19:59 ID:HzaKWedK
今年の工学部の数学難しくなかった?
929大学への名無しさん:04/02/27 20:15 ID:HdmzruW1
最低辺の国公立大学だ
案じるな
受ける椰子のレベルは極めて低い
930大学への名無しさん:04/02/27 20:58 ID:pAYdS5h3
>>929
まあ、確かにオーバーな書き方には見えるけど、実際そうだよね('A`)
少なくとも工学部は姫路近辺の奴以外はほとんど受けて無さそうだし(;´Д`)
931大学への名無しさん:04/02/27 21:01 ID:VEEDzZlJ
>>928
俺もむずく感じた・・・数学のせいでおちたよ
932大学への名無しさん:04/02/27 21:07 ID:7XAE6b1I
経営うけた人でギリギリかなとか思ってる人、点数晒してくれませんかー?
933大学への名無しさん:04/02/27 21:28 ID:HdmzruW1
商経かよ
もまいら
みんな滑り止めは早大商あたりか
934大学への名無しさん:04/02/27 21:33 ID:7XAE6b1I
>>933
言うてる意味がわかりません。
935大学への名無しさん:04/02/27 22:16 ID:HdmzruW1
関西は最下位駅弁でも早大や慶大より上なんだろ
936大学への名無しさん:04/02/27 22:28 ID:ZPCsLLs5
>>929
実際に工学部受けてる人のレベルが低いのなら
余裕でみなさん合格されているのでは?
岡山、神戸、大阪等の姫路近郊の旧帝大志望者が
レベルを落として受験しているケースも多々あります。
代ゼミや駿台のデータの偏差値がそのまま合格した受験生のデータに
合致しているとは決していえない。
しかも、兵庫県立大(姫路工大)の合格者のデータが曖昧ですからね。
937大学への名無しさん:04/02/27 22:31 ID:K6RKHYSx
大学のレベルは親子づれ受験生の多さできまる
経済はざっと50人は保護者いたんじゃないか?
ああ、低レベル
938大学への名無しさん:04/02/27 22:54 ID:irLzQn2S
>929
で、君はその兵庫県立大を受けたけど合格しそうもないんだろ?(プゲ

>937
多浪しててさぞたくさんの受験会場に行ってるんだろうね(プヒ
939大学への名無しさん:04/02/28 01:09 ID:w5T385IF
簿記で受けた人いませんか〜?
940大学への名無しさん:04/02/28 01:11 ID:w5T385IF
あ、簿記で受けた人に、日商何級くらいのレベルか教えてもらいたいです。↑
941大学への名無しさん:04/02/28 02:24 ID:+d62Quiu
数学の答えだれか晒してください。経済の。
頼みます誰か。
942大学への名無しさん:04/02/28 02:39 ID:279N/v57
センター486経済英語
かなり厳しく採点して169 計655
普通に採点     184  670
甘く採点      200  686
英作などの減点基準が分からないのでこんなふうにしてみました
受かっても最低点ぐらいかな。。。
経済のみんなどう?
最終的に倍率どれぐらいかな?

943大学への名無しさん:04/02/28 02:45 ID:+d62Quiu
>>942
数学の答案手に入ってない?
あったら晒して欲しいんだけど。
944大学への名無しさん:04/02/28 10:08 ID:S9DpPKpo
俺、パート1スレの時にいたんだけど、久しぶりに来たらパートUに
なってるんやなー。俺はどうも、経営落ちてるような気がする。
まだ、合格発表までわからないが、たぶん無理だろ。
とりあえず、私大は関学経済商その他受かってたので、関学にこれで決定しそう・。
あー、県立大行きたかったわ。
じゃ、県立大行く人、後期経済とか受ける人頑張ってくれーー。

945大阪人:04/02/28 11:23 ID:PFUwFChX
センター458/600  数学70/300  物理化学180/300  英語150/200 計860/1400 工学部なんやけどいけるかな?                               
946大学への名無しさん:04/02/28 11:34 ID:0J1OmYhp
電子電気ならちょい厳しいかも(;´Д`)
でも、行けるんじゃないかな・・・普通に。
947大学への名無しさん:04/02/28 13:01 ID:8yydz728
>>944
結果どれくらいの成績だったか教えてくれない?
948大学への名無しさん:04/02/28 15:26 ID:8yydz728
age
949大学への名無しさん:04/02/28 16:19 ID:ti9ayG41
経済。センター507点。
2次は英語で、細かい配点とかによるけど230〜260ぐらいだと思われ。
950大学への名無しさん:04/02/28 16:30 ID:Ksuz1vbl
工学部後期何点くらいが合格?
951大学への名無しさん:04/02/28 19:16 ID:DWvZOSPm
ところで、
www.u-hyogo.ac.jp が稼動し始めたねぇ。(昨日の夜はまだ稼動してなかったようだけど)
内容は姫路工業大学のものとまったく同じページ群のもよう。たぶんまだテスト運用段階と思われ。
952大学への名無しさん:04/02/28 20:23 ID:BtmqI9zB
1400点で機械工と応用物質では合格最低点は何点ぐらい差あると思う?
953大学への名無しさん:04/02/28 21:19 ID:qWHnkxN0
>>950
漏れも知りたいよ・・・(;´Д`)
何点ぐらいだと思う?
同程度の偏差値の色々な大学の後期の合格者成績を見てると、
最高点・平均点は結構高くなると思う(多分平均900点以上)けど、
最低合格点は案外下がるんじゃないかな・・運次第だけど。

>>952
100点以内には収まってると思うよ(;´Д`)
954大学への名無しさん:04/02/28 21:26 ID:Ksuz1vbl
>>953
2次で7割とれたらうかるかな?
ほんとに知りたい・・・
955生体制御後期:04/02/28 21:36 ID:EyjgIVM2
中期理学部東京で受ける人集まれ!!
956大学への名無しさん:04/02/28 21:47 ID:LN6ee689
なんとなくage
957大学への名無しさん:04/02/28 21:49 ID:hlFczX7T
そろそろ次スレ?
958大学への名無しさん:04/02/28 22:18 ID:qWHnkxN0
>>954
センターで700/1000ぐらいあったら7割なら余裕。上位で入れるんじゃない?
959大学への名無しさん:04/02/28 22:46 ID:saUSeT1T
>>942
数学全問答え正解しました。
あとは計算過程で点くれるかどうかだな。

>>941 >>943
何番の答え?
960大学への名無しさん:04/02/28 23:07 ID:SWYRVDNx
二番と三番と四番だけど。答えだけでいいからお願いします。
961大学への名無しさん:04/02/28 23:11 ID:v79vVLHQ
>>950
工学部後期をセンター
英語124 数学TA70 数学UB58 物理TB52 化学69 国語TU130
後期は点数知らない。教えてくれなかった。
これで合格しました。
ちなみに前期は別の大学受けた。学部も工学部じゃない。
センターでの順位が上位1ケタ台のA判定だったから余裕で2次受けたら落ちた。
正直、工大の後期を受験日1週間くらいになるまで受けるとは思ってもいなかった。
前期落ちたと知ったと同時に必死に勉強した。
たぶん、高校時代の中で一番勉強した一週間だったろうな。
後期試験は自分なりにほぼ満足する出来だった。
ただ、物理は大きい問題一問分は解いて無かった記憶があるよ。
962大学への名無しさん:04/02/28 23:13 ID:Ksuz1vbl
>>958
センター690点でした。でも2次7割もとれないと思うから・・・最低点知りたい・・・
最低でもいいから受かりたい。
963大学への名無しさん:04/02/29 00:10 ID:m/jbt+QC
>>959
教えてください。お願します。
964大学への名無しさん:04/02/29 00:18 ID:m/jbt+QC
数学答えわかる人さらしてください。
答えだけでいいので。経済・経営の方。。
965大学への名無しさん:04/02/29 00:38 ID:m/jbt+QC
明日まっさきに起きてこのスレを見た人が晒してくださいね(笑)
頼みましたよ!ではおやすみなさい。
966大学への名無しさん:04/02/29 00:49 ID:LrFoMpV3
>>962
いやいや、最低は漏れになる予定(;´Д`)
最低点は幾つかパターンが考えられるけど・・・
1:50%前後(地方国公立タイプ)←偏差値から考えるとこれ
2:60%前後(中堅国公立タイプ)←出題レベルから考えるとこれ
3:70%以上(後期に多いタイプ)←倍率から考えるとこれ

合否分布表からセンター得点750/1500=50%でも落ちてるから、1は無さそう。
逆に600点で受かってる人もいるから、2次で85%取ったとしたら総合68%か・・・
センターが6割、2次で9割近くとるなんて、かなりの努力家だと思うけど、
620点とかでも合格してる人がそこそこ居るんだよね・・
センターで6割そこそこしか取れなかった人が、センターより難しい2次で
しかも小論文もあるのに8割以上を叩き出すのは・・・無いとは言えないけどね。
まあ、合否分布もどこまで信用できるか解らないしね。マークミスもあるし、
前期で受かって判定対象外とか。
55%くらいだと助かるんだけどなぁ・・・マジで('A`)
967大学への名無しさん:04/02/29 13:46 ID:OaOD0vRi
経営数学の3の最後は1:2です。
968大学への名無しさん:04/02/29 14:04 ID:3UE4XVbs
二番の最大最小は?
969大学への名無しさん:04/02/29 14:18 ID:OaOD0vRi
忘れたけどsin2θかなんかの式にして、分かりやすく
Xとおいて平方完成。で、終わりやった気がします。
970大学への名無しさん:04/02/29 15:17 ID:gYbsdcoO
四番のベクトルはどんな感じでした?
971大学への名無しさん:04/02/29 15:50 ID:OaOD0vRi
四も何となく平方完成してみたけど、ようわかりませんわー
972大学への名無しさん:04/02/29 17:07 ID:wTnKfFLL
記憶やとベクトルAか何かを文字で置いて平方完成した記憶がある。
俺もやっぱ平方完成っす。
部分点とか結構もらえるのかなぁ。。俺へたすりゃ100点ないかもしれない疑惑が出てきたよ。。
大問3の微分積分ですけど、(2)をまともに計算してしまった。。
(3)は途中までして諦めた。。
経営の人マジ最近ここでみかけないんだけど、みんなどうだったんだろう。
973大学への名無しさん:04/02/29 17:23 ID:zzsDHM0t
中期だけを受けるものです。
予備校とか行ってないんですが、前期の問題や答えが手に入る所ってご存知ないでしょうか?
神戸新聞とかって、載ってたんでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
974大学への名無しさん:04/02/29 17:29 ID:wTnKfFLL
神戸新聞に載ってた。神戸新聞ゲットした人は経済・経営学部の数学晒してくれ。
975大学への名無しさん:04/02/29 17:30 ID:yRlj8xR0
家に新聞あるが、晒してもいいのか?
976大学への名無しさん:04/02/29 17:30 ID:VdvRI6Qf
>>973
出題傾向は去年とたいして変わってないから、赤本だけで十分かと・・。
977大学への名無しさん:04/02/29 17:50 ID:wTnKfFLL
>>975
晒してくれ。頼む!
978大学への名無しさん:04/02/29 17:51 ID:WViv2Dh8
前期工学部でセンター7割6分あったら2次は最低何割でいけると思う?4割7分でいけるだろうか?だれか予想をきかしてほしい。
979大学への名無しさん:04/02/29 17:54 ID:wTnKfFLL
>>975
英語はもう誰かが晒してくれたから、数学の答えだけ書いてくれー
980大学への名無しさん:04/02/29 17:54 ID:VdvRI6Qf
>>978
前期なら2次はそれぐらいでも大丈夫(;´Д`)
まあ、万が一落ちてもそれだけセンター取ってるなら後期のが有利じゃないかな。

そろそろ次スレの時期ですね(;´Д`)
981975:04/02/29 17:55 ID:yRlj8xR0
んじゃ文系数学の解答いいんだな?
982大学への名無しさん:04/02/29 17:56 ID:wTnKfFLL
ですね。次スレ行く前に経済・経営数学の答えだけ晒してください。。
983大学への名無しさん:04/02/29 17:56 ID:xHDmiDmk
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077997758/l50
次スレっぽいの立ってますね。
984大学への名無しさん:04/02/29 17:59 ID:wTnKfFLL
コレみたい人いるかもだから残しときましょう。
1000ゲットはまだせんとこー。
985大学への名無しさん:04/02/29 18:18 ID:yRlj8xR0
986大学への名無しさん:04/02/29 18:27 ID:wTnKfFLL
>>985
ネ申   マジ神です。ありがとう。絶対うかってるアナタ。
987大学への名無しさん:04/02/29 18:29 ID:yRlj8xR0
988大学への名無しさん:04/02/29 18:30 ID:yRlj8xR0
1000取り合戦ドゾー
↓↓↓
989大学への名無しさん:04/02/29 18:30 ID:wTnKfFLL
>>987
ご苦労様。めっちゃありがとうね。。
990大学への名無しさん:04/02/29 18:32 ID:VdvRI6Qf
後期まであと11日15時間('A`)
991大学への名無しさん:04/02/29 18:38 ID:wTnKfFLL
数学配点
T12%U13%V25%W25%X25%  ですよね?
俺Tが×
Uが半分正解
Vが(1)が正解で(2)が途中まで正解(3)も少々書いた
Wがほぼ正解
Xが全部×     100点くらいありますかね?
992大学への名無しさん:04/02/29 21:00 ID:pdoJ8F2g
992
993大学への名無しさん:04/02/29 21:01 ID:pdoJ8F2g
993
994大学への名無しさん:04/02/29 21:01 ID:pdoJ8F2g
994
995大学への名無しさん:04/02/29 21:03 ID:pdoJ8F2g
995
996大学への名無しさん:04/02/29 21:03 ID:pdoJ8F2g
996
997大学への名無しさん:04/02/29 21:04 ID:pdoJ8F2g
997
998大学への名無しさん:04/02/29 21:04 ID:OaOD0vRi
998
999大学への名無しさん:04/02/29 21:04 ID:pdoJ8F2g
998
1000大学への名無しさん
1000