1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:04/01/17 16:33 ID:lLfgwgup
1乙
合格2ゲット
4 :
大学への名無しさん:04/01/17 22:12 ID:CSs66MoR
>>1 お疲れさま。
しかし、スレ立てまでに時間がかかりすぎた関係で、Dランクスレはもう落ちてるな…。
5 :
大学への名無しさん:04/01/17 22:12 ID:Te/0tjWo
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | <
>>1、こづかいだ。
| ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______)
6 :
大学への名無しさん:04/01/17 22:14 ID:CSs66MoR
あーあ、なんていまさらなAAをw
7 :
大学への名無しさん:04/01/18 01:02 ID:QXrr3HJA
8 :
名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :04/01/18 01:03 ID:MrAHquQ+
久々に見た〜w私大受験ももうすぐ始まりっすねー(´∀`)
第一志望目指してががれ〜(`・ω・´)
同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学
って周りの人が言ってました
立命法>関学法
11 :
大学への名無しさん:04/01/18 10:01 ID:Saz9De9n
関学>立命館
13 :
大学への名無しさん:04/01/18 11:12 ID:9o06eFOp
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大 67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大 65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大 65.5 (法69 経済64 外64 文65)
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大 63.5 (法67 経済63 商61 文63)
E立教大 61.8 (法65 経済60 社61 文61)
F明治大 61.2 (法63 政経60 商60 文63 営60)
F関西学院大 61.17(法63 経済61 商61 文60 社60 総合62)
H中央大 61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大 60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大 59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大 59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大 58.6 (法61 経済59 営57 文57 外59)
M法政大 58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大 58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
15 :
大学への名無しさん:04/01/18 16:55 ID:kCfruwzN
センター
英語8割
日本史8割
国語?
立命センターだしときゃよかった、、、、、、
激しく鬱。
参勤交流逝く気ないけどセンター出したいんですが、どこかうかりそうですか?
16 :
大学への名無しさん:04/01/18 18:56 ID:m+I+6BxQ
AAA---東大・京大
AA-----一橋・早稲田・慶応・上智・ICU
A-------立教・青学・学習院・同志社・都立大・阪大・東外大
BBB---明治・中央・最上位駅弁・名大・九大・北大・東北大
BB-----法政・成蹊・関学・上位駅弁・立命・関大
B-------明学・成城・西南・國學院・中位駅弁・南山
CCC---独協・武蔵・愛知
CC-----日大・専修・産近甲龍・下位駅弁・東北学院
C-------駒大・東洋大・神奈川・底辺駅弁・創価・玉川
D-------大東亜帝国・東京経済
E-------関東上流江戸桜・日本文化
F-------その他東京私大・地方私立大・専門学校
17 :
新(^ー゚)≧(゚∀゚)≦(;´Д`)生 ◆24K/2sz5fU :04/01/18 19:19 ID:tcwvXCiw
生物81点
英語141点
数TA80点
国語(近代のみ)79点
近大の農学部水産学科これでは厳しい!?
センターで
英語 136
世界史100
国語 178
現社 84
これで立命館の法学部のセンター利用通るかな?
19 :
立命経済:04/01/18 19:28 ID:T3YEsjAG
>18
通ると思うおめでとう。
よく頑張ったな!!
21 :
18:04/01/18 19:55 ID:YDl2wSjY
>>19 有難うございます。何か本当に通る気がしてきましたよ!!
22 :
大学への名無しさん:04/01/18 20:02 ID:9P1Fq1E3
英語147
国語132
地理66
参勤交流無理ですか?
センター
英語:92
日本史:37
国語:161 漢文を除く国語:136/150
これで何処か通るでしょうか。
なんかもう駄目ぽです。
24 :
大学への名無しさん:04/01/18 20:34 ID:dRQkaTNU
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は
政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。
教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。
人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。
二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。
ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
英語:173
物理:76
化学:67
国語(現代文):82
数学1A:80
関西大学の情報なんとか学部と近大理工のセンター利用考えてるんですけれど
受かるとおもわれマスか?同志社も考えてたんですが受けてみてあきらめました。
数学2B:59
国語:67
英語:154
日本史:60
287/350
近畿文芸:日本文化 死亡しました_| ̄|○
28 :
名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :04/01/18 21:06 ID:MrAHquQ+
>>18 例年どおりのボーダーならいけると思われ(・∀・)イイ!!
29 :
大学への名無しさん:04/01/18 21:11 ID:nqldAawb
30 :
大学への名無しさん:04/01/18 21:12 ID:i1FCNQ4Z
世界史86、倫理96で立命センターベスト2科、
370/400ですがどうでしょう?ボーダーですかね…?
31 :
大学への名無しさん:04/01/18 21:13 ID:i1FCNQ4Z
↑世界史は89でした
立命法
英語170
国語161
日本史88
数1A89
いったかな。。どうでしょう?
33 :
大学への名無しさん:04/01/18 21:27 ID:hmQmDcrC
数学1A.100
世界史.89
立命願書出してなかった
欝だ
34 :
:04/01/18 21:43 ID:ah1XOd7K
京産と龍谷のセンター利用の国語は、
漢文もいるんですかね?
龍谷経営だけですか?
>>34 その手の本買うか、
「大学名 yahoo 難易度」
でググってみたら?
36 :
大学への名無しさん:04/01/19 06:52 ID:JYkBvR45
すみません、27ってどんな感じか分かりませんか?
一応去年のボーダーは越えているのですが・・・。
英語128
国語現代文のみ71
国語総合121
生物60
どこいけますか?
38 :
大学への名無しさん:04/01/19 16:25 ID:BBrcQIwF
京女文学部英文科センター出願しました。
604/700・86.2%
たぶん合格ー!
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法 97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文 90 − 10 立命館文
同志社工 91 − 9 立命館理工
[同志社−関西学院]
同志社法 99 − 1 関西学院法
同志社経済 93 − 7 関西学院経済
同志社文 92 − 8 関西学院文
40 :
大学への名無しさん:04/01/19 18:20 ID:wJeswxvf
近大文系の過去問
国語:一〜ニ問間違いくらいで、
英語、日本史:半分くらい
なんですが、日本文学文学コース受かると思いますか?
赤本って配点書いて無い?
41 :
大学への名無しさん:04/01/19 19:40 ID:o74s52+d
京産の文化AC受けようと思うんですけどセンターで155だった漏れは本学の英語でどのぐらいとれば受かりますか?
42 :
大学への名無しさん:04/01/19 21:42 ID:cG0G08mA
英語157
国語144
日本史79
数TA85
現社93
センターで甲南経済か関大経済か・・・
43 :
大学への名無しさん:04/01/19 23:56 ID:InAG9irX
44 :
大学への名無しさん:04/01/20 09:21 ID:nUHM/Mu1
age
45 :
大学への名無しさん:04/01/20 09:29 ID:6VugboMr
【週刊朝日、併願先。】
受験生が、両校合格の進学先
同志社法98・8% 関学法1・2%
同志社法96・6% 立命法3・4%
同志社工 99% 関大工 1%
立命文91・9%、 関大文8・1%
立命営100% 龍谷営 0%
立命理工51・9% 関学48・1%
関学文 100% 甲南文 0%
関学法90・5%、 関西法9・5%
関大法97・6% 龍谷法2・4%
関大経96・7%、 甲南経3・3%
龍谷法82・6% 京産法17・4%
龍谷営84% 京産営16%
京産経70・8% 近大経29・2%
京産営76・5% 近大営23・5%
同志社>関学=立命>関大>龍谷>京産>近大
以上のことが言えます。
甲南は、人数が少なく計測不可。
46 :
大学への名無しさん:04/01/20 11:06 ID:QZYSr0hZ
age
47 :
大学への名無しさん:04/01/20 16:09 ID:oe2wQOpA
48 :
大学への名無しさん:04/01/20 19:16 ID:+CNKdReY
リッツでセンター利用、3教科Aですが、
490/600(81.7%)で
経営学部志望なんです。。どうですかね??
49 :
ddd:04/01/20 23:41 ID:3Oql6Dg5
今年の龍大の法学部はねらい目じゃない???
俺は結構アホだけど参勤流行に入るチャンスとして利用させてもらう(><)
50 :
大学への名無しさん:04/01/20 23:57 ID:nUHM/Mu1
利用できたかどうか報告しろよ。言い逃げなしなw
51 :
大学への名無しさん:04/01/21 00:36 ID:R8QoJjTH
>>49 穴として狙うならシッカリ政治学科も併願しときなよ。
でも下がったとしても経営や経済より簡単になることは無いと思うんだけどね・・・
>>41 京産文化って結構難しいんだよね。
155ってのは何が?
どのみちACは定員が少ないから、得意科目あるならAS併願で受けといたほうが良いと思うんだけど・・・って出願今日で終わってない?
52 :
名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :04/01/21 00:49 ID:Ebr+FGFF
>>48 恐らく大丈夫かと思われるが、漏れの予想よりも予備校の発表を待てw
例年の感じだと、経営経済産社なら恐らくいける(´∀`)法文国際理工は(´・ω・`)政策は分からんw
53 :
大学への名無しさん:04/01/21 00:56 ID:gVK8TqLp
54 :
大学への名無しさん:04/01/21 10:35 ID:8XlIElTr
がんがれ受験生age
55 :
大学への名無しさん:04/01/21 10:46 ID:UUCNsOWT
英語131 数学1A68 政経67 近畿大学経済無理っぽい?
56 :
大学への名無しさん:04/01/21 11:02 ID:i0PDVVrz
57 :
大学への名無しさん:04/01/21 11:28 ID:i0PDVVrz
去年の反動で、本当に少ないのかも
58 :
大学への名無しさん:04/01/21 11:46 ID:ku3hKR+x
関学と立命だと今は立命に行くの?
例えば同じ学部だとしたら。
59 :
大学への名無しさん:04/01/21 12:02 ID:HYXnysVb
>58
神戸が好き、神戸が便利な人は関学。
京都が好き、京都が便利な人は、立命・衣笠。
滋賀の丘の上が好き、滋賀が便利な人は、立命・草津。
60 :
大学への名無しさん:04/01/21 12:52 ID:j9834d3q
61 :
大学への名無しさん:04/01/21 13:40 ID:uzCpaZmp
関西大志望なんだけど合格発表の郵送って合格ならペラペラで受かってたら明らかにサイズが違ったりするんですかね?
気が早いとか言われるかも知れないですけど発表の日を想像するとガクガクブルブルです
62 :
大学への名無しさん:04/01/21 13:41 ID:uzCpaZmp
↑訂正 合格なら→不合格なら
63 :
大学への名無しさん:04/01/21 13:44 ID:DikUX1hV
>61
不合格は葉書、合格は入学手続きの書類の束。
郵便局のおじさんでも分かる。
64 :
大学への名無しさん:04/01/21 14:00 ID:bS9Twecv
>61
配達のおっちゃんが、
葉書なら無言で、大きい封筒なら「おめでとう」と言って渡してくれる。
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
66 :
大学への名無しさん:04/01/21 19:08 ID:8XlIElTr
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/20/CN2004012001001463C2H10.html Kyoto Shimbun 2004.01.20 News
--------------------------------------------------------------------------------
平和学講座の単位を互換 関学大の折り鶴事件契機に
関西学院大(兵庫県西宮市)と広島女学院大(広島市東区)は20日、来年度からの平和学講座
に関する単位互換協定を締結した。
協定では、広島女学院大が毎年「原爆の日」に合わせて実施している平和学の集中講座を関学
大の学生約30人が履修、単位として認める。
今年は8月5日から8日にかけて14回にわたり、原爆についての講義や平和記念式典への参加
などを予定している。
昨年8月、広島市の平和記念公園で関学大の学生が折り鶴を燃やした事件を契機に関学大は
4月から平和学「広島・長崎講座」開講を決めている。
関学大の平松一夫学長は「事件を受け、学生が真剣にヒロシマに関心を持つようになり、大学
としてふさわしい貢献をするため、平和学講座の整備を決めた」と語った。
67 :
大学への名無しさん:04/01/21 21:09 ID:2uEs25fi
今年,関関同立の志願者がやたら少ないような気がするが…。
69 :
大学への名無しさん:04/01/21 21:19 ID:s1s5VJ/t
関学のF日程と関大のS日程が重なったので、
関大の比重が軽くなったようだ
70 :
大学への名無しさん:04/01/21 21:42 ID:RR4EwaVq
関大去年に比べたらかなり志願者が減ってるよな。
半分ぐらいだぜ?
去年が異常に志願者が多かったのか?
71 :
大学への名無しさん:04/01/21 21:50 ID:IEOtN1YW
いや、昨年も減ってる。関大は減少なら、おそらく、上位学力層が今まで受験
してたんが、センター利用ができたせいでそっちに回ったと思う。
センターの出願期間も遅めだったんで、じっくり予備校の予想みて出願できるし。
確かHpでは前年同日比16%程度少ないって書いてあるね。
京産の工学って一般で何割とれればおk?
73 :
大学への名無しさん:04/01/21 22:55 ID:5Tznyxnd
やはり関関同立の四天王の志願者が伸びないと寂しい。
>>56 騙されてはいけない。
というか、龍谷に限らず志願状況から狙い目どうこうってのやめようぜ。
理由は二つあるんだが、
・志願者増を狙った工作員と疑われる
・つかこんなとこで狙い目言うた時点で狙い目ちゃう
という。
去年、龍谷仏教史は狙い目いうて、結果として見たら
国際文化よりも難関になってしまったという恐ろしい
黒歴史があるからね。
とりあえずそこらへん、汲んでくれい。
75 :
大学への名無しさん:04/01/21 23:04 ID:2de4Br+7
近大の願書ただで手に入るとこ知りませんか?
もしないなら直接取りに行こうと思うのですがいくらかかります?
>>73 同志社とか特にね。
あんな素敵な大学なんだし、競争率もっとあって
いいと思うけどね。
立命館と早稲田は今年も景気のいい数字なんだろうね。
龍谷としてはうらやましいところだよ、ふう。
不況になると宗教系はつらいね。
>>75 近畿大学のホームページで申し込んだらタダで貰えたよ。
>>75 まあ、近大に直接逝くとして、2000円ぐらい
念のため握ってけ。そんだけありゃさすがにいいだろう。
安いとこは800円ぐらいだけど。てか、明日朝イチで
近畿大学の入試課に問い合わせ汁。
それが一番確実だよー。
頑張ってね入試。
>>76 みんとたんウェルカム。
龍谷スレにいたとは知らなかったんだよ。
81 :
大学への名無しさん:04/01/21 23:10 ID:2de4Br+7
>>77 ネットで申し込むと時間かかるらしいから不安・・・
>>78 ただでもらえる予備校ってないかな・・
82 :
77:04/01/21 23:10 ID:Pkbpgrm7
>>75 ごめん間違えたアンケートに答えたらタダでもらえる。
83 :
a:04/01/21 23:12 ID:im/FuFm7
何か?
>>80 どもです。
>>81 うーん、どやろ。
ていうか出願期間考えてタダにこだわってられんと思うのだが。
85 :
大学への名無しさん:04/01/22 00:39 ID:nSbCw0PE
京産の法が前年度越えてきたね。どこまで増えるんだろう・・・。
あぼーん
京産ってセンターで行ったらいい大学だよね。
ああいうのどかなキャンパスって良いと思った。
88 :
:04/01/22 02:11 ID:PBx1ITcv
>>56 本当だな・・・A日程はかなり増えてるのにな
はぁ〜不安だ
89 :
大学への名無しさん:04/01/22 02:59 ID:p0U5gCRK
>>87 京産の周りって京都らしさは出てるよね。
交通の便で問題ある香具師は思い切って下宿するのもアリだよな。
90 :
大学への名無しさん:04/01/22 09:00 ID:FWrITeab
京産、センター利用一応A判出たんですけど、受かりますよね?
ホント不安で。
発表も遅いし。
91 :
大学への名無しさん:04/01/22 09:38 ID:VUVC1jjp
関大に直接願書もっていく場合って銀行いかなくていいんだよな?
やはりロースクールのある大学は、志願者増みたいだな
龍谷は穴場とみて、下位層が集まったのかな?
93 :
大学への名無しさん:04/01/22 17:00 ID:zcacasMO
どうしても龍谷が下って事にしときたいんだなw
94 :
大学への名無しさん:04/01/22 17:05 ID:NRv6VePu
大阪学院の志願者数見てみろ
ローなんか関係ないぞ
つーか経営大丈夫か?
>>94 今ホームページ見てきた。確かに経営やばいけど、それ以上に
流通学科・・・・ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ。
大阪学院シャレならんなオイ。
みんな、わしらの頃の93年入試なんか、国際や外国語学部て、
今の甲南・龍谷並やってんで゚・(ノД`)・゚・
太古の昔の話だが。
悪夢だな。
>>96 そうなの!?? 大阪学院に医学部ができるかも、みたいなことを噂で聞いたんだけど本当かな?
できたとしても自分にもスレにも全然関係ないんだけどね。
>>98 財政的に絶対無理!!!
というか、医学部って作れないんですよ。
もれなく病院作らないといけないし、そしたら100億どころじゃ
効かないし。
それから医学部の世界はですね、
新卒研修医をどれだけどの教授の医局に獲得して子弟関係を結び、
その弟子をあちこちに派遣して派閥を広げていくかという話なのです。
白い巨塔でもあるように、その教授間でも選挙があり、敗れれば
即失脚して辞職せなあかんハメになってしまうんです。
例え悪いですが、極道と構図一緒かも。
そんな訳で人間関係雁字搦めな医学界では医学部の新設は難しいです。
まあ、できるとしたらどっかの医大を買収しないといけないんですが、
私立医大はアホ程学費が高いのに毎年膨大な赤字を出しているんで、
経営危機なのにそんなもん作ると一発でアウトです。
東海も近畿も帝京も、医学部があると学費が上がってしまいます。
大阪学院も170万だかの学費ですが200万じゃきかないです。
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は
政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。
教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。
人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。
二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。
ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
101 :
大学への名無しさん:04/01/23 00:22 ID:aj9w+6md
京産の法は志願者増。
しかもA方式は20%の増加。難化しそうだな、こりゃあ。
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大 67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大 65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大 65.5 (法69 経済64 外64 文65)
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大 63.5 (法67 経済63 商61 文63)
E立教大 61.8 (法65 経済60 社61 文61)
F明治大 61.2 (法63 政経60 商60 文63 営60)
F関西学院大 61.17(法63 経済61 商61 文60 社60 総合62)
H中央大 61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大 60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大 59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大 59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大 58.6 (法61 経済59 営57 文57 外59)
M法政大 58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大 58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
>>94 そこまで下位にいくと、ローの意味はなくなるw
よって学部にも殆ど影響しない。そもそも作ってること自体おかしいし。
中堅以上のローは好調みたいだね。
104 :
大学への名無しさん:04/01/23 01:47 ID:DcVh3lVU
>>103 近大は法律学科のA日程は1割強の減。
甲南はまだ確定ではないが、他学部に比べてかなりヤバイ。
産近甲の中で法学部志願者増は京産だけっぽい。
>>94 ローっていうのは甲南のB日程Sみたいなの?
全員合格ってすげえな
106 :
ddd:04/01/23 15:09 ID:0wFjRqwp
gf
107 :
大学への名無しさん:04/01/23 15:16 ID:NDQZnXUD
108 :
大学への名無しさん:04/01/23 15:21 ID:X77KyFZW
何がワラタだ市ね
110 :
大学への名無しさん:04/01/24 00:28 ID:SlEIpi6h
↑
市なないよ、俺は射きる! 市ぬな、お前も射きろ!
111 :
大学への名無しさん:04/01/24 00:32 ID:FiI8F+ld
↑(●´ー`) オマイラ両方仲良く市ねよw
113 :
:04/01/24 02:03 ID:i56FKFjr
甲南のBC日程英語何割とれば受かるの?
114 :
107:04/01/24 02:05 ID:iJMGxtYV
115 :
大学への名無しさん:04/01/24 02:09 ID:iJMGxtYV
116 :
大学への名無しさん:04/01/24 02:28 ID:UM3xeWSL
117 :
大学への名無しさん:04/01/24 03:09 ID:eh0JMI1D
ついこのあいだまで私立バカにしててごめんね… がんばるよあたし☆
118 :
大学への名無しさん:04/01/24 03:13 ID:UM3xeWSL
がんばらなくていいですよ。
一緒に失敗しましょう。
119 :
大学への名無しさん:04/01/24 09:17 ID:Tk2hhIwQ
関西主要大学【初年度納付金】2003年度、
金額の安い順に(週刊朝日より)
龍谷文・法・営・経98万
立命法100万
関大文・法・経107万
同志社経・法107万
関学経・文113万
立命文114万
関学法114万
同志社文115万
立命経・営117万
京産法・経・営117万
甲南経・文117万
近大経・営126万
龍谷理工142万
同志社工154万
関学理工155万
立命理工155万
関大工157万
近大文芸160万
近大理工162万
※千の位は切り捨て。 同じ学部で差が有る場合、高い方を明記。
120 :
大学への名無しさん:04/01/24 09:19 ID:svtpv7RY
<少子化・新時代への動向が出ました>
◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号
慶應>上智>早稲田>青学>立命館>中央>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>関西>南山
●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より
@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
F同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
G学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
H立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
I関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
J法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
K南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
※何故か早稲田人科がわからない??
以上が新時代への動向です。受験生の皆さんのご健闘を祈ります。
多くの出会いと、楽しく快適なキャンパスライフが待ってます。
神学部の激増は何よw
122 :
大学への名無しさん:04/01/24 13:42 ID:VLHH0Kqk
>>104 去年まで近大の法律学科が公務員志望者コースだったけど今年から公務員志望コースは政策法学科に変わったからしょうがない。
>>121 関学でしょ?今年から洗礼無しでいけるコースが出来たから、狙い目という香具師が多すぎてああなったんだろうね・・
まだ確定数じゃないけど、関西大の志願者去年より15%くらい減ってるね。
関大、減ったなぁ。4強から脱落?
124 :
大学への名無しさん:04/01/24 14:16 ID:4BFtafAr
ちと聞きたい
何で立命館スレはあんなにスレ進行が速いのか?
同志社スレは何故ないの?
125 :
大学への名無しさん:04/01/24 14:41 ID:oIr8AX0p
関大はセンター方式と併せたら微減程度に留まるだろうが
関学やばくね!?今年定員大幅増加したのに・・・
どうする関学、レベル維持のために定員割れ覚悟で合格者を絞るか・・・
126 :
大学への名無しさん:04/01/24 15:20 ID:u0VoFKQu
関西大学のS日程受けるんですけど、入るきないので赤本買うのもあほらしくて買っていなくて、
どんな試験なのかサパーリ分からないので、教えていただけませんか?
マーク方式なのか、記述式なのか・・・など
できれば試験問題がのっているところがあったら教えていただきたい。お願いします
本屋で立ち読みすれば?
甲南志望です
英語対策で
過去問、英文法必修精講、基礎英語長文精講をやってるんですけど
大丈夫ですか
131 :
大学への名無しさん:04/01/24 21:48 ID:q9JhZVM9
>>130 暇な時に寝転びながらでも構わないから、英単語帳も目を通しときな。
132 :
大学への名無しさん:04/01/24 23:09 ID:YQns7Fl5
>>124 立命館スレは受験スレじゃなくネタスレだから。何の役にも立たん。
同志社スレっていまなかったか?いつもあるのに。
133 :
大学への名無しさん:04/01/24 23:26 ID:4d0I2vII
>126
> 入るきないので赤本買うのもあほらしくて
そんなら余裕で受かるだろ。
過去問やってみなきゃ、対策しなきゃならないんなら、そこの大学が見合ってるってことだぞ。
134 :
立命法:04/01/25 07:23 ID:xm5aC+DG
>>126さんへ
おれは関大じゃないけど教えます。
関大は有名大では最後の牙城といっていいほど
英語は論述がたくさん出ます。マークはほぼダイモン@
程度です。日本語で理由をかかせる珍しい問題もあります。
英作文は関学や立命館の自由英作文を足した量ほど出ます。
がんばって記述対策して受験にのぞんでくださいね。
それって文系だけの話?
>134
…………
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法 97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文 90 − 10 立命館文
同志社工 91 − 9 立命館理工
[同志社−関西学院]
同志社法 99 − 1 関西学院法
同志社経済 93 − 7 関西学院経済
同志社文 92 − 8 関西学院文
138 :
126:04/01/25 10:56 ID:lN/QnkxI
>>134 まじですか・・・
きのうまでずっとマーク対策しかやってなかったので、やばいな・・・
バイクで高速ぶっ飛ばすくらいがんばって勉強したら間に合うか・・・今から参考書買ってきます
オゥマイガッ
139 :
大学への名無しさん:04/01/25 12:09 ID:0oU11TA7
立命の国関受ける者ですが、英語7割、国語6割、世界史5割しかとれませぬ。
7割とんなきゃ不合格って書いてあるけどホント?
140 :
大学への名無しさん:04/01/25 19:48 ID:O6OefpgN
立命受ける人もう受験番号がかいてあるはがききました?
141 :
大学への名無しさん:04/01/25 19:54 ID:4QwXIuH8
>>140 まだ来てないよ。法政とかはすぐ来たけど・・
142 :
大学への名無しさん:04/01/25 20:04 ID:EETkeTve
>>140 来週に来るんちゃうの?
来週来なかったらアカンけど。
俺もまだ来てない。
143 :
新スレ:04/01/26 05:50 ID:ex2wDAKn
144 :
立命法:04/01/26 06:59 ID:WCb3jSNm
>>126君へ
アドバイスちゃんと利用して対策(論述対策ね)して関大なんてスパーって
受かっちゃてね。なんかなの根拠も無いけど君は受かるよきっと。
おれは学部の試験がもういやでいやで人にやさしくなっちゃたよ。
立命のほうがもし進路先に少しでも考えてるなら、お勧めできない
本と試験が難しい。行政書士受かっても学部の試験が難しい
明日は商法。
145 :
大学への名無しさん:04/01/26 07:35 ID:4+FYYkY3
いや、関大って今年から記述少なくなるのでは?
146 :
大学への名無しさん:04/01/26 08:08 ID:zMnIn/9T
古賀たまき
同志社大学・・新島襄がもう少し長生きしていれば?
【概説】総合大学。明治時代に新島襄が設立した同志社英学校。
彼は40代で亡くなった。もちろん、それでも輝かしい業績を残しているが、惜しい。
あと20年長生きすれば、同志社も今よりはもっとよい大学になっていたかもしれない。
まあ、今でも充分によい大学だが。
【難易 66】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【伝統・実績】ある。途中でいくつかの専門学校も統合している。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【就職】強い。当然、関西では強い。
【競争相手】上智、横国、北大、大阪市大などには及ばない。
明治、立教、学習院、津田、中央は超える。関西学院とほぼ同じだが、・・実力でも、
わずかに同志社の方が高いと考えるのが普通か。
【おススメ度】薦めたい。関西の人はごく普通に狙う大学だが、それ以外の人、特に首
都圏の人に勧めたい。 明治や立教より難易は高いが、大幅に超えるというほどでもない。
・・逆に関西の人は、同志社や関西学院で満足するだけでなく早慶も積極的に受験して
みよう。
英文和訳がなくなって
和文英訳が単語を用意してくれる
148 :
大学への名無しさん:04/01/26 09:14 ID:bFdd27Bh
関大経済と甲南法ならみんなならどっち行きますか?
個人的にはかなり迷います。
149 :
大学への名無しさん:04/01/26 09:18 ID:ufg7xM+h
>148
法学部にこだわるなら甲南、
大学名にこだわるなら関大。
オレなら迷わず関大。
っていうより、なぜ、関大・法・社受けないの?
150 :
大学への名無しさん:04/01/26 09:43 ID:bFdd27Bh
多分甲南はセンターで決まると思うんですけど、
一般のなかでの滑りどめが一応関大経済なんで、
その二つしか受からなかったらどうしようかと。
他にも関大法とか関学とか受けるんで
他受かったら迷わずそっちいくんですけど。
151 :
大学への名無しさん:04/01/26 09:44 ID:bFdd27Bh
受かってから考えろって話なんすけどね。
152 :
大学への名無しさん:04/01/26 13:37 ID:2FGwbPuc
経済学に興味がないわけでもないなら、関大のほうが妥当だと思うがな。
153 :
大学への名無しさん:04/01/26 13:41 ID:qUEpjUT4
>>124 立命スレはネタばかり。実際の立命はもっとアホ。
関大といい勝負ってか関大のほうが寧ろ受かるのむずい。
あと、立命スレが多いのはこんな時期に2ちゃんにいるような
アホばかりが受験するから。
154 :
大学への名無しさん:04/01/26 13:42 ID:qUEpjUT4
同志社の受験者は第一志望が国公立の人ばかりだからアホ率は低い。
155 :
大学への名無しさん:04/01/26 13:43 ID:2FGwbPuc
喪前自身がネタやんけw
156 :
大学への名無しさん:04/01/26 13:46 ID:1S9mS6r/
実際のレベルは、同志社、関学=立命、関大、龍谷、甲南、京産、近大。
週刊誌や予備校などの評価順。
大学行くなら無理してでも地元から遠く離れた場所を目指すのが普通ですか?
彼女と遠距離になるからいや
159 :
rits:04/01/26 18:54 ID:JoXcsk2X
関西国公立ランキング
【 1位】 京都大
【 2位】 大阪大
【 3位】 神戸大
【 4位】 大阪市立大(大阪外国語大)
【 5位】 奈良女子大
【 6位】 大阪府立大(京都工芸繊維大)
【 7位】 京都府立大(神戸市外国語大)
【 8位】 三重大(大阪教育大)
【 9位】 兵庫県立大
【10位】 大阪女子大
【11位】 滋賀大(兵庫教育大)
【12位】 和歌山大(奈良教育大)
【13位】 滋賀県立大
【14位】 奈良県立大
160 :
大学への名無しさん:04/01/26 21:04 ID:jbS0cye9
法学部一般入試志願者の増減(A・F)1/26
1.京産 +12.9%
2.近大 + 7.4%
3.龍谷 + 1.6%
4.立命 ▼ 3.0%
5.関学 ▼14.9%
6.同志 ▼20.0%
7.関大 ▼23.1%
8.甲南 ▼36.0%
ローで、法は人気と思ったが、
閑々同率は、敬遠?
>>160 分析のしようがないな。
合理的に説明できる要因がまるでない。
強いて言えば、今年の受験生は何も真剣に考えていないバカが多いということか。
162 :
大学への名無しさん:04/01/26 21:40 ID:2LdZDpmk
あほばかりが強酸へ行ったみたい。
163 :
大学への名無しさん:04/01/26 22:19 ID:N8OuFVwQ
文型の感官同率って理系のどのへんくらいなの?
漏れは理系なのだが、私立行くくらいなら浪人する
私立いけるのは金持ちだけぽ
164 :
大学への名無しさん:04/01/26 22:38 ID:zMnIn/9T
★代ゼミ全国判定模試 最新難易度 主要学部(法、経済、商、文、理工)のみ抜粋
<サンデー毎日2月1日号>
@早稲田 65.0 (法66.5 政経66.0 商64.0 文63.5 理工65.0)
A慶応義塾 64.0 (法64.5 経済65.0 商64.0 文62.5 理工64.0)
B上智 63.3 (法66.0 経済61.5 文65.0 理工60.5)
C同志社 60.7 (法63.0 経済58.5 商58.5 文63.0 工60.5)
D立教 59.9 (法60.5 経済58.5 文63.0 理57.5)
E中央 59.3 (法63.0 経済56.0 商57.5 文59.5 理工55.0)
F立命館 59.2 (法61.5 経済57.5 経営56.0 文61.5 理工59.5)
G関西学院 58.9 (法59.5 経済57.5 商57.5 文59.5 理工60.5)
H明治 57.9 (法59.5 政経59.5 商56.0 文58.5 理工56.0)
H学習院 57.9 (法59.5 経済57.5 文60.5 理54.0)
J青山学院 57.0 (法58.5 経済55.0 経営55.0 文61.5 理工55.0)
K法政 56.5 (法58.5 経済55.0 経営57.5 文57.5 工54.0)
L南山 56.3 (法57.5 経済55.0 経営54.0 文58.5)
M関西 56.1 (法58.5 経済54.0 商56.0 文56.0 工56.0)
関学や関大の法学部ってセンター出しだとどのくらいいるかな?
166 :
大学への名無しさん:04/01/26 23:16 ID:lcUQ1Azv
近大理工で二日とも受けたが初日と二日目の難易度の差が激しすぎる・・・
数学とか平均が10点以上違う予感が
どこかに近大の回答速報ありませんか?
ありませんよね・・・・
167 :
大学への名無しさん:04/01/26 23:31 ID:H94dSAOY
168 :
大学への名無しさん:04/01/26 23:31 ID:uW8ITYkK
156 :大学への名無しさん :04/01/26 13:46 ID:1S9mS6r/
実際のレベルは、同志社、関学=立命、関大、龍谷、甲南、京産、近大。
週刊誌や予備校などの評価順。
俺は推薦で龍谷とれたから だめもとで関関立うけます。
センター利用去年なら立いけたんですけどね=
過去もんといてるかぎり今ぎりぎりラインですわ。
あと1週間ないんですけど
今は何するべきすかねー
169 :
大学への名無しさん:04/01/27 00:40 ID:E5N4/LXw
>>163 私立いけないからってひがむなや。私立いけるくらいじゃ金持ちちゃうわ。普通
のことや。国立しかいけないのが貧乏なだけ。
170 :
:04/01/27 01:17 ID:nd+7SPQ8
今年の関大は志願者数減で易化するかな?
◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号 (立命工作員捏造訂正版)
●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より
@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
E立命館大 67.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71 情報61)
G学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
H立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
I関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
J法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
K南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
リッツの捏造が発覚。情報理工の61を意図的に隠蔽。さすが。
172 :
大学への名無しさん:04/01/27 04:18 ID:MhB7l8ca
商学・経営学系で言うと、
立命経営65>同志社商64=関学商64>関大商63
となってるが、もし本当にそうだとすると、この模試受けた受験生はバカじゃないのか?
頭おかしいとしか、言いようがない。
173 :
大学への名無しさん:04/01/27 08:31 ID:9rO5MPMf
>160
同志社は、定員が半減しとる。
単純に志願者数だけで判断できない。
他大学は知らん。
174 :
:04/01/27 08:50 ID:fg++W3uX
175 :
大学への名無しさん:04/01/27 20:15 ID:9oCZEnaL
176 :
大学への名無しさん:04/01/27 21:00 ID:Td+ArNdh
関大工 S A に出願したけど
逝く気なくなった
2と4間違えてどちらかあぼーん
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法 97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文 90 − 10 立命館文
同志社工 91 − 9 立命館理工
(注)99年度
同志社工 86 − 14 立命館理工
179 :
大学への名無しさん:04/01/28 07:57 ID:bLxTaaxa
>>173 まぁ、学校側としては「見込みよりすこし少ないかな」といった感じらしい。
180 :
大学への名無しさん:04/01/28 13:11 ID:F3J6u+Sk
大学と就職>【採用したい大学とは】>社長・役員出身大学
順位 大学 社長 役員数 (内 新任役員) 出典:「エコノミスト」」(2004年1/27特大号)
@ 慶大 321 2,782 (423) 特報『伸びる大学』
A 東大 217 2,415 (458) ※03年7月末時点の上場企業の社長・役員
B 早大 181 2,305 (367) (出所)東洋経済新報社「役員四季報」より
C 京大 112 1,343 (242)
D 同大 70 737 (92)
E 中大 61 1,235 (180)
F 日大 60 811 (90) (記事から)
G 明大 50 812 (115) 東証1部上場の社長を出身大学別に見ると
H 阪大 45 556 (97) トップは321人の慶應義塾大学、次いで
I 一橋大 42 707 (122) 東京大学、早稲田大学、京都大学と続く。
J 神戸大 38 541 (97) いわゆる高い偏差値に裏打ちされた「有名
K 九大 37 548 (94) ブランド校」が上位に並ぶ。
L 甲南大 36 199 (23) しかし、役員数を見ると社長ランキングで
M 関大 34 413 (67) 6位の中央大学が1,000人を越えるなど、
N 東北大 33 475 (83) 大学はバラエティーに富む。
〃 関学大 33 560 (79) 明治大学や日本大学も800人以上の役員
P 立大 30 318 (41) を輩出する。
Q ★立命大 28 391 (47) かつては新卒採用にあたって、一定の大学
R 法大 27 443 (61) のみを特別扱いする企業があったが、今で
S 名大 26 437 (74) は逆に、「大学名不問」が増えている。
181 :
大学への名無しさん:04/01/28 13:21 ID:WpFimLj5
甲南は社長の息子。
ボンボン・・・・・・アホぼん?
182 :
大学への名無しさん:04/01/28 13:45 ID:x/vEU/cr
それは昔の話
>>177 願書の記入ミスった時点で不合格ケテーイ
184 :
大学への名無しさん:04/01/28 17:37 ID:9RMvzvu8
1日に京産うける香具師いる?
185 :
大学への名無しさん:04/01/28 17:37 ID:MD5pRsVd
嵯峨野高校て頭いいのかい
なんか女8割男2割の楽園らしいが
>184
31ダーヨ。5日のBも国語重視でウケルヨ。
現代文、偏差値70付近がゴロゴロいるんだろうなぁ。
187 :
大学への名無しさん:04/01/28 17:53 ID:9RMvzvu8
漏れは軽罪をうけるんだけど BかASかで迷った
188 :
大学への名無しさん:04/01/28 17:54 ID:424MqXvj
今春卒業生の公務員・教員採用数 サンデー毎日より抜粋(12月23発売)
1位立命館340人(31275人)
2位関西大250人(26369人)
3位同志社212人(22636人)
4位龍谷大190人(19051人)
5位関学大166人(16643人)
6位近畿大164人(32882人)
7位京産大106人(13116人)
8位甲南大 46人(10222人)
※カッコ内は、在籍者数。
>>186 心配しなくても偏差値70付近なんてほとんどいないよ。
まあ落ち着いて頑張ってくれ。
190 :
大学への名無しさん:04/01/28 21:05 ID:IZDCSg19
●関関同立志願者数
立命館(1/28現在)以外は確定値。
今年 昨年
立命館大 91,970 93,462(− 1.59%)
関西大学 54,594 65.705(−16.91%)
関西学院 33,281 39,293(−15.30%)
同志社大 27,833 28,614(− 2.73%)
191 :
大学への名無しさん:04/01/28 21:15 ID:bTHR8DZ1
近大と関大、英語はどっちが難しいですか?
過去問もやってみたんだけど、どうも本番じゃないとよくわからない…
192 :
大学への名無しさん:04/01/28 21:28 ID:Pc1m8NY3
>>191 あなたが本番でどう感じるかは、あなたにしかわからない。
>>190 スマン、貴君のレスにゑろいものを感じてしまった漏れは
厨房ですかw
195 :
rew:04/01/29 01:33 ID:LzmOFs/h
eg
196 :
大学への名無しさん:04/01/29 08:16 ID:eHRm6Bxt
197 :
大学への名無しさん:04/01/29 09:05 ID:XRg+FRMJ
反面教師が一匹w
今頃だけど、京産受けるんだけど、赤本が従兄弟にもらった去年のやつ使っている
んだけど、去年大幅に傾向変わったとかあった?
俺の見た限りではなかったよ
京産もうだめぽ。
全然点数取れないよ・・・_| ̄|○
皆俺のぶんまで頑張って、楽しい大学生活をおくってくれ
関学スレが1000行ってしまった
202 :
大学への名無しさん:04/01/30 09:30 ID:YHJZ0QTy
京産のAS日程の200点配点の教化って
そのまま100点の配点を倍にすればいいんですよね?
203 :
大学への名無しさん:04/01/30 18:55 ID:fwEf6a9v
志願者確定(前年比)
関西外国語大学 一般 3233(24.3%減)
センター 681(30.1%減)
合計 3914(25.3%減)
京都外国語大学 一般 2778(7.3%減)
センター 1296(新規)
合計 4074(135.9%増)
センター利用で京産と近大出した。
205 :
sda:04/01/31 01:57 ID:MOHOGj8q
sfa
今日から京産始まる
がんばってきまつ。
207 :
大学への名無しさん:04/01/31 08:23 ID:rYW4+nBV
>206
がんがれや!!!
208 :
大学への名無しさん:04/01/31 11:44 ID:jIip2tRW
がんがれ受験生age
209 :
大学への名無しさん:04/01/31 17:22 ID:wfNVzKx7
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
僕は自分の力を信じて、このコピペを無視しました。僕は河合塾の私大模試で成績優秀者
覧に載ったこともあるので、コピペをしなかったからといって落ちることはないだろう。
そう考えていました。しかし、結果、第一志望の早大法学部に落ち、合格確実だった明大
・法大にも落ちて、なんと日大の法学部にも落ちてしまいました。仕方なく浪人しましたが、
成績も現役時より下がり、今、明大に受かるかどうかすごく心配なんです。
自分の力より、このコピペの力を信じましょう。(東京都・浪人生Aさん)
210 :
sage:04/01/31 18:42 ID:FByf4X97
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
僕は自分の力を信じて、このコピペを無視しました。僕は河合塾の私大模試で成績優秀者
覧に載ったこともあるので、コピペをしなかったからといって落ちることはないだろう。
そう考えていました。しかし、結果、第一志望の早大法学部に落ち、合格確実だった明大
・法大にも落ちて、なんと日大の法学部にも落ちてしまいました。仕方なく浪人しましたが、
成績も現役時より下がり、今、明大に受かるかどうかすごく心配なんです。
自分の力より、このコピペの力を信じましょう。(東京都・浪人生Aさん)
どこかにってことは、ここでもいいんだよねw
211 :
Naked928:04/01/31 19:34 ID:FNPiRCDA
212 :
Naked928:04/01/31 19:35 ID:FNPiRCDA
ちなみに京都産業大学の問題です。
213 :
りんご:04/01/31 19:50 ID:u3Dv0I0X
滑り止めで受けるんだけど京産、桃山学院、佛教ってどういう順?ランク。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は8割で*合格*です。これをコピペでどこかに1回貼れば9割にできます。
これは気の問題です。
自分の力を、信じましょう☆
215 :
aa:04/01/31 19:53 ID:MwxpU9EQ
同志社の現代文の記述と古典の記述
英語の英訳と和訳の配点を教えてください。
216 :
大学への名無しさん:04/01/31 20:01 ID:/3rvztaY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は8割で*合格*です。これをコピペでどこかに1回貼れば9割にできます。
これは気の問題です。
自分の力を、信じましょう☆
217 :
完璧:04/01/31 20:01 ID:/3rvztaY
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
僕は自分の力を信じて、このコピペを無視しました。僕は河合塾の私大模試で成績優秀者
覧に載ったこともあるので、コピペをしなかったからといって落ちることはないだろう。
そう考えていました。しかし、結果、第一志望の早大法学部に落ち、合格確実だった明大
・法大にも落ちて、なんと日大の法学部にも落ちてしまいました。仕方なく浪人しましたが、
成績も現役時より下がり、今、明大に受かるかどうかすごく心配なんです。
自分の力より、このコピペの力を信じましょう。(東京都・浪人生Aさん)
どこかにってことは、ここでもいいんだよねw
京産経営行ってきた
自信ないな・・・
京産の現代文を舐めてた。記述が、あれほど時間を食うとは。
>>207 ありがと、がんばってきますた。
でも物理難しかった・・・
221 :
Naked928:04/01/31 20:59 ID:FNPiRCDA
おそらく今日の物理は題問Uで差がつくと思われます。
題問1は比較的満点を狙いやすく
題問Vも最後のグラフ図示以外はわりと単純に解ける。
題問Uは学習不足の人にとっては(3)以降手が出なかったのでは?
222 :
大学への名無しさん:04/01/31 21:05 ID:V4ifu6B/
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。
『みんなの就職活動日記』より
223 :
大学への名無しさん:04/01/31 21:05 ID:huQIHFyg
関大社会は志願者どんぐらい減ってるんですか?
224 :
大学への名無しさん:04/01/31 21:26 ID:Ve+1Jilm
225 :
po:04/02/01 13:27 ID:cNaT0rSc
皆 試験どう
今終わったさ
正直ウンコ
明日以降がんばれよ〜
関学F日程・法学受けてきた。
前年度の最低合格点は越えてると思うが、微妙だ…
京産の経営受けてきました。
激しく死亡しました。
もう1年頑張りますので、応援よろしくお願いします
>228
B日程で番狂わせを起こそうぜ。
つーか京産の政治経済って、ほとんど記述なんだよな。
得点調整はあるのかな?
231 :
大学への名無しさん:04/02/01 18:49 ID:J6Ia/E1i
出来たと喜んでいたのにこけていたり、
ダメポと思っていたのにゲットできたり…
次の試験がある人は、過去を振り返らず前に目を向けようね!
頑張れ!!!!
232 :
大学への名無しさん:04/02/01 19:20 ID:ThNBPs4u
京産の選択科目は標準偏差を用いるそうです。
233 :
大学への名無しさん:04/02/01 19:51 ID:VaZ6F70m
どういうことだい?>232
234 :
大学への名無しさん:04/02/01 20:14 ID:wkXGMaTK
>>219 今日経営AS受けたが、漏れも国語舐めてて痛い目に遭った。
235 :
大学への名無しさん:04/02/01 20:16 ID:ejy0O8my
受験票ってもう捨てて良いの?
236 :
大学への名無しさん:04/02/01 20:25 ID:wkXGMaTK
>>235 落ちたの確定なら捨ててもいい。
受かってるなら手続きの時必要かもしれんから持っとけ。
しかし、前の席の奴が英単語がたくさんの服着てて、
漏れがカンニングにされるんじゃないかと心配だったよ。
237 :
大学への名無しさん:04/02/01 20:28 ID:ejy0O8my
>>236 ごめんwそれ俺かもw
でも俺も英語の服着てったけど
何も無かった
238 :
236:04/02/01 20:45 ID:PLT6WL+I
>>237な、なんだって〜(AA略
しかし、京産はDQN多かった。半数は落ちるんだろうが…
240 :
大学への名無しさん:04/02/01 21:10 ID:PLT6WL+I
本学でした。そちらは神戸でしたか。
241 :
大学への名無しさん:04/02/01 21:13 ID:DVQWg7kl
同志社と立命館にはセンター英語一教科で合格できる学部があると聞いたのですが・・
教えて下さい
立命館の工学部で一番力の入ってる学科はなんですか?
多すぎてさっぱりわかりません
>>240 はい。神戸にもDQNは沢山いましたよ。
244 :
大学への名無しさん:04/02/01 21:26 ID:Y4g4o7V/
強酸経営昨日受けてきた
で、今日は関大商
どっちもムズイヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
245 :
大学への名無しさん:04/02/01 22:03 ID:w1iBhPdO
246 :
:04/02/01 22:12 ID:Zyvg+tW0
dqnつーかたばこ多かった、で、うざし
あ、世界史96いきました 他はカス
247 :
大学への名無しさん:04/02/01 22:35 ID:xoeTNxs0
>246
> dqnつーかたばこ多かった、で、うざし
その大学のレベルに応じた受験生が集まるんだから仕方ないね。
>共産
各教科の基準点はナシ!総合点で合否を判定。
スタンダードな3教科型入試
政経受験者は圧倒的に不利かも。
だから俺は受けなかった。
249 :
大学への名無しさん:04/02/02 10:49 ID:4SmZiugn
がんがれage
250 :
大学への名無しさん:04/02/02 14:21 ID:V8CjoBC9
京産の一号館103教室で数学の時間に
キターーーーーー
ビビって5分くらい真っ白になったよ…
どういう意味?
>>230 数学も記述だったな。
なんか、日本史世界史が有利のような気がしなくも。
まあ、数学は簡単だったから別にいいんだけどさ
>>218 近大一般Aで数学大コケして、そういえば国語200じゃなくて数学200になおして
だしちゃった(;´Д`)とか思ってたら国語200になってたのでヽ(´Д`)ノ
とか思ってたら数学のほうが点とれてそうで鬱
254 :
大学への名無しさん:04/02/02 16:40 ID:8HBpBcdG
誰か1日の京産の答えさらして
255 :
sda:04/02/02 17:43 ID:FjRDxZM4
もう試験始まってるのか・・・。
どうしよ。。どこにもまだ願書出してない。
引きこもってたら外の情報が入ってこないし。
まだどこか間に合うかな??
間に合わないんだったら、また来年にしよ。。。
256 :
大学への名無しさん:04/02/02 17:57 ID:3EUH00T9
257 :
大学への名無しさん:04/02/02 19:21 ID:hcvZ/w6f
258 :
大学への名無しさん:04/02/03 00:39 ID:B9AEQ4r+
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0202ke11610.html 関西の私立大入試スタート
--------------------------------------------------------------------------------
2004/02/02
関西学院大や甲南大など関西の私立大で一日、入試が始まり、本格的な受験シーズンに突入
した。国公立大の多くがセンター試験で五教科七科目を課し、受験科目の少ない私大への影響
が注目されたが、多くの私大では少子化と不況の影響で受験生減が続いており、学部の新設など
で注目を集めようと躍起だ。
関西大の志願者数は約五万四千六百人で昨年比16・9%減。広報担当は「やはり少子化。不
況で学生が受験する大学を減らしているのも大きい」とつぶやく。
新設の学部・学科は受験生の人気を集めやすいといい、今春経営学部と人文学部人間心理学
科を新設する神戸学院大は約九千九百人と、昨年に比べ6・8%増やした。一方、新設・改編の
ない関西学院大は約三万九千三百人で同15・3%減。「最近の受験生は情報に非常に敏感」と
同大。
法学部と経済学部のA日程に約二千二百人の出願があった甲南大では、午前九時前から受
験生が会場入り。法学部を目指す西宮市の男子予備校生(19)は「私大一本です。あと二校受
けるが、早く決めたい」と語った。
259 :
大学への名無しさん:04/02/03 08:14 ID:ooKhRDc9
♪
♪ ∧ ∧ ♪ よ〜く考えよ〜 ♪
(,,゚Д゚). ♪ リッツはゴキブリよ〜 ♪
|つ[|lllll]). う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
〜| |
U U
260 :
大学への名無しさん:04/02/03 08:45 ID:B9AEQ4r+
いまさらのネタな上に、もう遅いw
261 :
大学への名無しさん:04/02/03 08:59 ID:B9AEQ4r+
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/02/W20040202MWC2K1C0000057.html Kyoto Shimbun 2004.02.02 News
--------------------------------------------------------------------------------
『楽勝科目』追放へ評点公表 同大、今春から新制度導入
同志社大(京都市中京区)は2004年度から、教員の採点状況を公表する新制度を導入する。
説明責任を教員に求め、「努力しなくても高得点をもらえる『楽勝科目』」の追放を目指すという。
1度受講登録した科目の「放棄」を零点扱いにするなど成績評価も厳密化するといい、怠けたい
学生にとっては厳しい新学期になりそうだ。
評点公表は、講義を持つ全教員が対象。学生につけた評点の分布や平均点をインターネット
上で公開し、学生が閲覧できるようにする。安易に高得点ばかりつけている教員に外的な圧力を
かけ、意識変化を促す狙いだ。ゼミなどを除く約7000科目が対象で「これだけ大がかりな採点
状況の公表は全国でも珍しい」(同大)という。
同大は今春入学者から、標準的な成績評価制度として各大学に広がっている「GPA制度」を
適用する。評点公表もその一環。
現在は試験の放棄や不合格は評価対象から外され、学生の成績に反映されないが、GPA制
度では、細かい評点と平均点を算出するなど成績を厳密に評価する。成績不良者に対しては相
談員による指導に加え、保護者の呼び出しもある。
同大の田端信廣・教務部長は「大学による楽勝科目の公表につながりかねないが、学生たちは
すでによく知っている。長期的な視点で教師との真剣勝負となるよう機能させ、享楽的な学生をシ
ャキッとさせたい」と話している。
262 :
大学への名無しさん:04/02/03 09:14 ID:+i1NM3JS
>>261 欧米では当たり前のことなんだけどね・・・
OBとして嬉しい。
263 :
大学への名無しさん:04/02/03 10:31 ID:kTEzqVtT
>261
学部増設とか組織改革も大切だけど、こういうのが本当の大学改革だね。
264 :
大学への名無しさん:04/02/03 19:43 ID:B9AEQ4r+
GPA導入ではやや立ち遅れ気味だけど、評点公表は目新しいかもね。
まぁ実際に「大学公認の楽勝科目一覧」にならないことを祈る。
265 :
大学への名無しさん:04/02/04 01:05 ID:jAGGWZVU
放棄できないのが痛いねぇ〜
266 :
大学への名無しさん:04/02/04 10:09 ID:vda1braJ
ちなみに立命館は昨年度からそうだ>試験放棄不可
ま、悪いことじゃないさ、真面目に勉強したいんだったら。
267 :
大学への名無しさん:04/02/04 10:44 ID:Ie2cfkbI
京産何点くらいとれた?
268 :
大学への名無しさん:04/02/04 10:51 ID:BoagPJ5C
300 くらい っていうか配点わからんけど…教えてくれたら書くよ。去年よりかなり簡単だから受かってるかはわからん。今年のB日程なんかは英語で7割国語で6割五分は堅いから受けなくてよかった とくに法な
269 :
大学への名無しさん:04/02/04 10:56 ID:Ie2cfkbI
312点AS経営
英語62国語98
日本史152ウカタ?
270 :
大学への名無しさん:04/02/04 11:03 ID:Ie2cfkbI
3日の日史死んだ
271 :
大学への名無しさん:04/02/04 11:26 ID:BoagPJ5C
配点がわからん 国語の漢字はなんていちもじあうと点くれるとこ あるし 英語は発音以外1てん?あとは二点
273 :
大学への名無しさん:04/02/04 11:37 ID:Ie2cfkbI
>269は微妙だな去年AS経営の最低点304点だったから今年はそれくらい
だろう
274 :
大学への名無しさん:04/02/04 11:40 ID:Ie2cfkbI
きのうの京産の国語むずくなかった?
神薬大から記念カキコ(関西私大だよね)
化学も英語も苦手で数学もミスったけど頑張るしかないよなぁ
次化学なんで勉強します、それでは
昨日の京さんの国語は1日のよりはかなり簡単だった
277 :
大学への名無しさん:04/02/04 13:17 ID:rCmFSZuq
京産のB受けに今から地元出ます。行ってきます。
待ってろよ!京産!!合格もらいに行くぜ!!!
278 :
大学への名無しさん:04/02/04 16:26 ID:epbGYYWi
誰か京産外語死亡いませんか?
279 :
大学への名無しさん:04/02/04 17:28 ID:eaWakS9j
明日甲南理工うけます。
数学・物理ってどんな問題出るの?
280 :
大学への名無しさん:04/02/04 18:44 ID:vda1braJ
>>275 もちろん神戸薬科大も関西私大(にっこり
みんながんがれ受験生!
281 :
大学への名無しさん:04/02/05 03:54 ID:L+2H8xsZ
赤本で京産Bの過去問やったんだが、あれは英語重視の国語だよな?
国語重視の国語って、もっと難しいよな?
あのレベルなら現代文が得意な奴は9割弱は確実に取るだろ。
昨年の最低点は異常に低いし、訳分からん。
282 :
大学への名無しさん:04/02/05 12:02 ID:FDkuqLR2
京産Bを国語重視で受けてるんだが英語がなぜか出来てしまった!
合格おめでとう俺
283 :
大学への名無しさん:04/02/05 12:10 ID:plqbCGAV
漏れも京産英語重視型。それよりみんな校舎入口の段差につまずき杉。つまずいたヤシ正直に手挙げろ
ノ
285 :
大学への名無しさん:04/02/05 17:06 ID:L+2H8xsZ
>282
国語が半端なく易化したよな…。
最低点7割は確実に超えるぞ。
とりあえず忠臣蔵の某問題の答えを「理解」にしている奴は、たぶん落ちてるぜ。
「殺されないこと」とかF大すら逃げ出すような事を書いた奴もいるようだがなー。
↑同情するなら金をくれ
287 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:23 ID:L+2H8xsZ
>288
いや、折角だし解答を。
答えは「謝罪」なんだよな。
「理解」だけでは明らかに言葉が足りていない。
しかし「一言」という条件なので言葉を追加すれば確実にアウト。
他にも解答があるかもしれない。京産の現国って解答が複数あるからな。
さて、寝るか。
288 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:25 ID:gYLEoZhU
今日の甲南の理工はヤバ過ぎでした。
数学と物理は全体平均9割くらいかと
点差つかねぇ
289 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:34 ID:U4Qrjt0S
京産の国語の監獄の話どっかで見たような
290 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:39 ID:D2w65i7h
>>287 え?マジ?一語って、一単語のことなの?
291 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:45 ID:L+2H8xsZ
>290
あんだけ注意書きしてあったのに。
「簡潔に一語」と…。
しかし心配するな。俺は立ち上がるときの音を間違えて「ずかずか」にしてしまった…。
時間が無いとパニくるよな。
292 :
大学への名無しさん:04/02/05 18:49 ID:L+2H8xsZ
でも↑の忠臣蔵って破天荒な物語だから「ずかずか」でも問題無いと思うんだがな。
まぁ、285では意味無く煽ったが、合否が決まるのは記述なんだよ。
マークなんて屁さ。
監獄の二つ目の問題は「労働に従事すること」
今度こそ風呂入って寝る。
293 :
狂3 ◆tSeYuSivh2 :04/02/05 21:56 ID:In2I4GQp
>>289 進研もし2003年七月記述に出たね。合格の得点率は7割くらいか。
おい、おまいら。国語のマークは
C B A @ 順になっていてたと思うんだけど、
例えばAをマークしないといけないのに、英語や他のマークと同じ感覚で
C ● A @ とかしてないか?
294 :
狂3 ◆tSeYuSivh2 :04/02/05 22:09 ID:vEPVYbro
>>285 根拠はないが、漏れのIDがIn2I4GQpだから多分合格最低点は214点位かと。w(約七割)
295 :
大学への名無しさん:04/02/05 22:32 ID:vHzs9ImG
>>293 それマジか?落ちたな。まぁ行く気ないからいーけど
何のために逆にしてるんだ?
296 :
狂3 ◆tSeYuSivh2 :04/02/05 22:42 ID:vEPVYbro
>>295 国語は右から左へ解答していくからそうなっているのだと思われ。
漏れもそれで終了。まあ交通が不便だから不合格丁度良かったかと昇華するか。←(負組)
C B A @ 順になっていてたと思うんだけど・・・・・・勘違いだったら指摘しる。
297 :
大学への名無しさん:04/02/05 22:54 ID:vHzs9ImG
>>296 確かに問題文や解答欄は右から左に進むが、マークまで逆にするなんて
どこの大学や模試でも聞いたことないぞ
9割超えたと思ったんだがな
そんなことするから合格最低点低いんじゃないの?w
298 :
狂3 ◆tSeYuSivh2 :04/02/05 22:57 ID:In2I4GQp
>>297 HN通り漏れが狂ってたのか。解答用紙が公開されていないから確かめようがありませんねー
299 :
大学への名無しさん:04/02/05 23:09 ID:L6r9QcvM
>>298 いや、オレは全く見てないから、そっちに信憑性があるな
おそらく逆になってたんだろう
300 :
大学への名無しさん:04/02/05 23:34 ID:L+2H8xsZ
おはよう。
合格最低点、案外7割弱か?
メール来てたんだが、友人達は記述問題が全く出来てなかった。
それに>296でリアルに二割くらい失敗してそうだ。
あー、国語8割くらいだー。しくじった〜。
301 :
大学への名無しさん:04/02/05 23:57 ID:r+0JGAXD
おまいら!!
がんがれ!!がんがれ!!
302 :
大学への名無しさん:04/02/06 00:11 ID:uJ2CMyjV
近大A日程今日発表・・・
運命のWEB発表時間まであと13時間・・・
303 :
大学への名無しさん:04/02/06 01:40 ID:e8vr11uM
>C B A @ 順
色々な大学を多く受験してる奴は確実に引っ掛かるんじゃないか?
俺はB日程を含んで、三つしか受けてないのでキチンと書けたが。
304 :
333:04/02/06 01:46 ID:miF4FiYp
龍谷のA日程の発表今日・・・・・葉書がくるのが早いか正午のネット発表が早いか・・・
305 :
大学への名無しさん:04/02/06 10:26 ID:XX22dpTE
落ちたかな・・・
306 :
大学への名無しさん:04/02/06 10:31 ID:sYB83HfX
近大受かた。
明日関大試験。
307 :
大学への名無しさん:04/02/06 10:49 ID:RCWFgZHE
近大はなぜか合格発表を早い時間帯に
不合格を遅い時間帯に送ってきやがりますよね
308 :
大学への名無しさん:04/02/06 11:00 ID:eux5DLVS
309 :
大学への名無しさん:04/02/06 14:11 ID:x4fSo+HT
近代文芸と龍谷社会ならどっち行くべきですかね。
310 :
大学への名無しさん:04/02/06 14:23 ID:TJ6eaUZH
不合格だったらハガキ一枚ってのを
やめてほしい。
郵便局のおっさんにバレばれやん。
311 :
大学への名無しさん:04/02/06 15:36 ID:QYg7xda6
>310
うん、しかも速達だから、そのまま郵便受けに入れといてくれないしね。
312 :
大学への名無しさん:04/02/06 15:44 ID:18OY9NPt
>>309 興味ある方に行け。
でも就職の時には社会学部が僅かながらいいかも。
龍谷落ちた・・・
13点足りず・・・
315 :
大学への名無しさん:04/02/06 17:42 ID:7lHs9tCL
>>314 俺もだ。まぁ浪人するが、するのならお互い頑張ろう
317 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:20 ID:12dxUvTm
Dragon valley Univ. 落ちますた・・・
318 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:36 ID:YlKvQlDQ
龍谷なんて落ちたほうがいいよ
入学したら後悔する
関大に滑り込め
319 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:43 ID:cWAcBVi3
プッ
320 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:48 ID:QnrDuzK4
>>318 それは少し失礼じゃないか・・・
って俺もドラゴンバレー落ちたけどな・・・・あと2点。・゚・(ノД`)・゚・。
321 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:50 ID:BSFefbFF
>>310 同感。てゆーかいっそどっちもインターフォン鳴らさんと郵便受けに突っ込んどいて欲しい
322 :
大学への名無しさん:04/02/06 18:51 ID:zh8RqUYZ
がんがれ
323 :
大学への名無しさん:04/02/06 19:50 ID:6D6u+7D7
324 :
大学への名無しさん:04/02/06 19:55 ID:6wVUMZec
やっぱり2チャンネラーって落選の比率高いな・・・
325 :
大学への名無しさん:04/02/06 22:24 ID:Q08Okz7/
>>318 わざわざ合格発表日にそういうことを言うな。
頑張って受かった人に失礼だし落ちた人にも失礼だ。
326 :
大学への名無しさん:04/02/06 22:36 ID:ZDXB2Cyp
ドラゴンのAもBも受ける人の受験料はお布施と呼んでます
まいどありーーーーーーーーーーー
左ウチワでんがな
327 :
大学への名無しさん:04/02/06 22:36 ID:WzVlbq1t
同志社
国語現代文記述30点
古文は謎、現代文と比較して20点でしょうか?
英文和訳20点
和文英訳20点
これを落とすときついです。
328 :
大学への名無しさん:04/02/06 23:18 ID:KF5ojDfl
受かった人はおめでとage
329 :
sda:04/02/07 00:33 ID:FlUqnJtr
dfsss
330 :
大学への名無しさん:04/02/07 09:09 ID:9GgDdyPJ
龍谷のA日程むずかったの?やっぱ、近大は、むずかったね!
京産って通知に自分の点数ってかかれてあるの?
332 :
共産経済の子:04/02/07 19:02 ID:oxLYVkXz
1回目 世界史188
国語 50くらい
英語 90くらい んで328
2回目 世界史184
国語 55くらい
英語 95くらい んで334
世界史だけ教科書等みて答えあわせしました。
国語英語は上の人はどうやって採点したんですか?
兎にも角にも英国次第です。 土曜が遠い。
333 :
大学への名無しさん:04/02/07 20:11 ID:iJQzyQIE
俺は受験の時、居留守使った。
そしたら配達員はポストに入れる。
おかんにも出るなと言っておけ
334 :
大学への名無しさん:04/02/07 23:14 ID:prGovL60
∩___∩ ∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ |ノ ⌒ ⌒ヽ
/ ●) ●) | / (● (● |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ リッツに行っこう 〜♪
彡、 ▽ 、` ̄ ̄ヽ /彡、 ▽ ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | リッツに行っこう〜♪
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
立命館はとってもいい大学だよ☆彡
受験生のみんな!立命館で待ってるよ!
複数の大学合格したら、入学する順位。この順で選んどけばマチガイナイ。総合的にね。
文系:同志社>関学>立命>関大>>壁>>甲南>京産≧龍谷>近大
理系:同志社>立命>関学>関大>>壁>>甲南≧近大=京産>龍谷
「法の龍谷」だったからなぁ…。
ロー不認可は痛すぎたな。
そんなの聞いたこと無い
338 :
大学への名無しさん:04/02/08 11:21 ID:aCfNK1aS
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/06/W20040206MWC2K1B0000023.html Kyoto Shimbun 2004.02.06 News
--------------------------------------------------------------------------------
公開シンポ「宗教における戦争と暴力」 20日に同志社大で
同志社大は、公開シンポジウム「宗教における戦争と暴力」を20日午前10時から、京都市上京
区の今出川キャンパスで開く。
宗教や文明と国際的な安全保障について学際的に研究する同大学一神教学際研究センターが
企画した。
シンポには、米カリフォルニア大のマーク・ユルゲンスマイヤー教授ら世界的に著名な宗教学者
や、イスラム研究で知られる臼杵陽・国立民族学博物館教授らが参加。宗教対立が大規模な戦争
に拡大しかねない国際情勢などについて意見交換する。
参加無料。
339 :
大学への名無しさん:04/02/08 11:44 ID:aCfNK1aS
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news007.html 授業料返還判断が定着 前納金弁護団が呼び掛け
私大の受験シーズンを迎え、大学前納金返還訴訟の弁護団(前納入学金・授業料返還弁護団、
大阪)は、訴訟で三月中に入学辞退を伝えた原告への授業料返還を認める判断が定着してきた
ため、ホームページで「入学辞退は三月中に」と呼び掛けている。
前納金返還訴訟は二〇〇二年六月以降、提訴が相次ぎ、昨年七月から約四十件の判決が言
い渡された。最初の京都地裁判決を除き、各判決は消費者契約法施行(二〇〇一年四月)後の
受験生で、学生の地位を取得する新年度に入る前(三月末まで)に入学辞退を伝えた場合、授
業料の返還を命じている。
逆に四月以降の辞退者の請求は、棄却されるケースがほとんど。
弁護団は三月中に送付する辞退届について(1)証拠が残るように内容証明郵便を使う(2)大
学所定の辞退届用紙がある場合は「所定用紙以外受け付けない」と言われないため別途所定
用紙も送る(3)辞退届はコピーして保管する―と助言している。
また「募集要項に書かれた授業料返還期限を過ぎていても、三月中ならば辞退届を送付して
おくべきだ」とアドバイス。ホームページでは辞退届の「ひな型」を掲載し、内容証明郵便の送達
方法も説明している。
ホームページのアドレスはhttp://homepage3.nifty.com.gakunoukin/
340 :
大学への名無しさん:04/02/08 11:45 ID:aCfNK1aS
■大学前納金(学納金)
大学などの入学試験に合格し、入学手続き期間内に納付する入学金、初年度前期授業料、
施設費、学友会費など。募集要項などに「前納金は返還しない」との特約を設ける大学が多か
ったが、2002年6月以降、返還訴訟が相次ぎ、文部科学省は私大に入学金を除く前納金の
返還徹底と国公立大合格発表後の納付期限設定を指導。授業料などは返す大学が増えた。
しかし入学金はほとんどの大学が返還に応じず、訴訟でも昨年7月の京都地裁判決を除き
「学生の地位を取得する対価」などと判断され、返還は認められていない。
341 :
大学への名無しさん:04/02/08 14:05 ID:xt/OlFZm
>>335
何で近大より、強酸の方が上なの?強酸は、いずれ、全員合格の
大学になるよ!甲南>>近大>龍谷・強酸やろが!
342 :
大学への名無しさん:04/02/08 14:11 ID:aCfNK1aS
外語スレの次はこっちかw
343 :
街のおじさん:04/02/08 14:16 ID:P7UO1Ied
東大や京大から見れば、
同、関、立、学、龍、甲、産、近はみんな同じだ
344 :
大学への名無しさん:04/02/08 14:19 ID:s5L8islf
それは違う
345 :
大学への名無しさん:04/02/08 14:54 ID:mNDkwCQg
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工 69−31 早稲田理工
早稲田理工 98−2 上智理工
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工 91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工
明治理工 70−30 中央理工
青学理工 58−42 中央理工
>341
近畿大は何年経っても参勤交流の一番下。
それが近畿大。
これがきんだいの さが か
348 :
大学への名無しさん:04/02/08 21:14 ID:i94r3MYy
▓ ▓.
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
うちのじいちゃんが言ってた。
近大っていつまでたっても変わらないんだね。と
350 :
大学への名無しさん:04/02/08 21:36 ID:aCfNK1aS
351 :
大学への名無しさん:04/02/08 21:53 ID:ppUz1GMz
近大はヤンキーのいく大学ってイメージがある。
治安、ガラ悪いしね・・・。
352 :
大学への名無しさん:04/02/09 00:28 ID:PlISl2f8
なんかどこもうかってない気がするなぁ
353 :
大学への名無しさん:04/02/09 00:35 ID:6qL3grJ6
関大はいい大学だよ
354 :
大学への名無しさん:04/02/09 08:26 ID:rhOBlEN/
法学部受験します。
近畿大学は良い大学だと、お父さんが言ってました。
私は絶対合格します、、、、。
シタイ!!
355 :
大学への名無しさん:04/02/09 11:54 ID:K1qJ3G8t
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
356 :
大学への名無しさん:04/02/09 14:39 ID:9V1CCyse
近畿大学は人が多すぎるし大阪のごちゃごちゃした所に
あるからいやだ。理系ならいいと思うけど。
357 :
大学への名無しさん:04/02/09 15:53 ID:sEQhm/4L
東京から見ると、関西の私大の優劣なんぞわからん。
京大と阪大くらいは知ってるが。
受験に落伍した連中が、落語家になるコースとして京都産業大学に行くことは知ってるが。
>357
それは鶴瓶だけやろ……
359 :
大学への名無しさん:04/02/09 16:37 ID:Gx5QPf2r
ワラタ
360 :
大学への名無しさん:04/02/09 17:28 ID:sEQhm/4L
>357
それは鶴瓶だけやろ……
桂三枝も、明石屋さんま、も同じとちゃうのか?
361 :
大学への名無しさん:04/02/09 17:53 ID:WsfILdyf
362 :
大学への名無しさん:04/02/09 17:59 ID:8cOZ7x/V
関西から見ると、関東の私大の優劣なんぞわからんのだよ。
センター利用で関東の私大はけっこうひっかかるんだが
肝心の関西の私大が微妙でねぇ・・・
関東はいいね。選べるとこいっぱいあって。
363 :
大学への名無しさん:04/02/09 21:00 ID:LGNzx2mk
阪南大学のびてますビョ〜〜ン
364 :
バイトくん:04/02/09 22:16 ID:pOtOcemv
産近甲龍と無名国立大でどっちに行く価値あり?
366 :
大学への名無しさん:04/02/09 22:28 ID:Jv12+6xZ
関西って二流なんですか?総合情報にいきたいんですけど〜
367 :
大学への名無しさん:04/02/09 22:31 ID:O17FKSIr
なっとういちしか食べないCMの女じゃあるまいし、一流しか行かないつもり?
368 :
大学への名無しさん:04/02/09 22:33 ID:Jv12+6xZ
関東に住んでいる者なので関西に在住の率直な意見が聞きたいだけなんです。
369 :
大学への名無しさん:04/02/09 22:36 ID:7N43tp02
>>366 閑閑道立ならいい学校ですよ。たしかに同志社が抜けてるっぽいけど、
参勤交流とは天と地の差なんで。
わざわざMARCHじゃなくて関西に?
371 :
大学への名無しさん:04/02/09 22:41 ID:O17FKSIr
>>368 なるほど、冷たいレスしてすまなかった。
関西大は、関東で例えれば法政や明治のような感じかな。関関同立の一
角で庶民派のイメージ。フレックス(旧2部)も強いし。
ただ、総合情報学部は千里山の本部キャンパスではなくて高槻キャンパ
ス。高槻へのアクセスは大阪からも京都からも便利で問題ないんだが、
肝心のキャンパスの立地は僻地。バスで駅前まで行けばけっこう開けて
るんだけどね。
372 :
大学への名無しさん:04/02/09 23:03 ID:Jv12+6xZ
一応、明治の政経と法政の人間環境にセンターで受かったけど、文理融合の学部に行きたいんだすよ。両親は関西人なんですけど関大は日大と同じようなもんだから絶対に行くなって言われてて迷ってたんですよ。
373 :
大学への名無しさん:04/02/09 23:07 ID:ZHWwyFty
日大ってこたァない
374 :
大学への名無しさん:04/02/09 23:11 ID:7N43tp02
文理融合なら立命館の文理総合インスは?
375 :
大学への名無しさん:04/02/09 23:16 ID:O17FKSIr
>>372 法政の人間環境も学際系だけど、理系は弱いってことかな?
難易度的には法政と関大はほとんど変わらないから、試しに関大も受けて
みては?
376 :
大学への名無しさん:04/02/10 08:37 ID:Tu0CpRyQ
関関同立age
377 :
花の東京六大学:04/02/10 08:38 ID:tyYdg/wU
378 :
大学への名無しさん:04/02/10 10:16 ID:oR1P6KUg
誰か外大のスレ作ってくれ
379 :
大学への名無しさん:04/02/10 10:29 ID:ZXBJHcIR
>378
京都外大、関西外大・・・
大阪外大、神戸外大ではないよね
380 :
大学への名無しさん:04/02/10 10:35 ID:oR1P6KUg
うん。このあいだ関西外大の試験あったからさ・・・
381 :
大学への名無しさん:04/02/10 10:48 ID:ZXBJHcIR
>378
【関西】関西私立外大志望者スレ【京都】
立てたぞ。
ちと遅いが関西学院大学救助おめ
京産から問題文の訂正のお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本史選んだ方は2点+だそうです
384 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:12 ID:Tu0CpRyQ
385 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:36 ID:GlXElv4G
マナカナが関西学院大学に受かったらしいです・・・・・
そこで一言・・・
お 前 ら 一 回 受 験 勉 強 し て み ろ や コ ラ い く ら 勉 強 し て も 偏 差 値 が
延 び な か っ た 時 期 は 死 ぬ か と 思 っ た ぞ コ ラ 大 学 落 ち た 時 の 親 の
視 線 が 想 像 出 来 る の か お 前 ら に っ つ ー か そ も そ も 徹 夜 の 怖 さ 知
ら な い だ ろ お 前 ら 長 文 解 い て る 時 に 寝 た こ と な い だ ろ 粗 筋 忘 れ
て 焦 っ た こ と な い だ ろ そ も そ も ど う せ 一 生 芸 能 人 や る ん だ か ら
大 学 な ん て 行 く な よ 他 の 受 験 生 に 迷 惑 じ ゃ な い か ! ! ! !
386 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:37 ID:uZ91aLcd
マナカナってなに?チンカスの一種?
387 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:39 ID:Tu0CpRyQ
ただひたすら読みにくい。
388 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:39 ID:GlXElv4G
マンカスの一種
マナカナは学校では成績優秀で夏ごろまではセンター受ける気で塾通ってたとか
高校で学年の1・2位を独占したりもしてたってスポ新の記事にあった。
高校のレベルにもよるけど、普通に受けても受かってたかもな。つーか奴らってどこの高校?
390 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:44 ID:GlXElv4G
それウソらしいで。
確かに全科目中1つぐらい1位になったことあるらしいけど
総合だと中ぐらいなんだって・・・
スポ新とか芸能新聞ってウソばっかだな。
391 :
ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/10 18:45 ID:9QOYv2Bb
.ピエト炉 本郷 さすらい ポカン アヒャ Shin asdf
. . /⌒ヽ __
(炉 ̄∇ ̄) ⊂ ̄ ̄ ⊃ | | ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\ (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
◎ ◎ ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
大学受験板ver.
【2ちゃん最強】★ピエト炉★【コテハン】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076343408/ 削除される可能性高し!お早めに
>390
マジで?てっきりいつもトップ争いしてるくらいの成績かと思ってた。
芸能界って汚いな…
393 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:50 ID:Tu0CpRyQ
こんなとこでひがんでないで、大学にとってあの二人くらいの価値がある
人間に、キミがなろうなw
394 :
大学への名無しさん:04/02/10 18:51 ID:GlXElv4G
確か東住吉高校だな。俺のところの学区だが狭山以上富田林未満(大体偏差値57)
トップクラスなら行けるかもしれないが中ぐらいなら確実に一般では受からないな。
理系ならどこいけばいい?
397 :
大学への名無しさん:04/02/10 19:00 ID:rXYxodwf
398 :
立命法:04/02/10 19:00 ID:k7ZGh4uP
>>385さんへ
一般ではいると本とAOや指定校むかつくのはわかるよ。
芸能人の推薦もむかつくのはマジわかる。おれもそんなんだったけど
芸能人の推薦は理解できてきた。理由は、彼らたちは頭悪いしそんなの周知
だろ。顔も普通にいい。ふつうの学生生活はおくれない。
けど普通のまじめだけがとりえの馬鹿が推薦ではいると、一見馬鹿なの見分けつかないだろ?
そんなアホどもを少なくともマナカナは二人減らしてくれたからいいんじゃない。
内の学校にもAOの馬鹿がいつまでも司法試験言ってるからやになるよ。
入試さえも逃げてきたやつが司法試験から逃げないはずが無い。
司法試験目指しているっていってる自分に自己満足の馬鹿はAO指定校に多すぎ
本と大学ってあほだよな。
結論 質の悪い馬鹿を減少してくれる芸能人入学はまだ許される。
399 :
大学への名無しさん:04/02/10 19:01 ID:Tu0CpRyQ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/09/W20040209MWC2K100000091.html Kyoto Shimbun 2004.02.09 News
--------------------------------------------------------------------------------
京産大入試で出題ミス 化学と日本史
京都産業大は9日、今月2日と3日に実施した入学試験の化学と日本史で出題ミスがあった、と
発表した。
出題ミスがあったのは2日に実施された理科系学部入試の化学と、3日実施の文系学部入試の
日本史。化学は熱化学方程式の知識を問う問題で、本来「水素分子」「塩素分子」とする部分を
「水素原子」「塩素原子」と表記した。また、日本史では「大蔵大臣」とすべき個所を「日本銀行総裁」
としていた。
ミスは採点作業中に教員が発見。京産大は受験生(化学115人、日本史1110人)への影響を
最小限にするため、全員を正解とし、該当者に文書で通知する。合格発表は14日に行われる。
たかが関学はいるための苦労ぐらいで文句言うなよw
401 :
大学への名無しさん:04/02/10 21:58 ID:Irr6QH7J
じゃあ、お前は何処の大学なんだ?
402 :
大学への名無しさん:04/02/10 22:53 ID:rXYxodwf
なんで京都産業のスレッドがないんだろう
つーか、京産大のスレはいつも書き込みが少なくて落ちるんだよ。
405 :
大学への名無しさん:04/02/10 23:16 ID:rXYxodwf
ようするに人気ない大学ってわけか・・
かなり残念
2ちゃんでの人気なんか何の足しにもならんさ。
407 :
大学への名無しさん:04/02/11 00:15 ID:lF6ja0zX
学歴版にはあるよ
408 :
大学への名無しさん:04/02/11 03:10 ID:yya/JUd4
龍谷推薦でうかったけどA日程関関立全滅まちがいない!
俺は後期もうけるべきなんだろうか>>>>
過去問全部こえてたのにな・・
ああ本番によわすぎる・・・
>>408 漏れも現役からずっとその苦しみに喘いでいる・・・
模試なら偏差値64平均取れるんだが・・・
なんちゅうかいっぱいいっぱいになるな。
関西でかなり頭悪い大学は何処ですか?
京都か大阪で
411 :
金谷昌:04/02/11 05:52 ID:98FplIyb
ってか関大、立命受けたけど醜い奴等ばっかw 日本の大学ってこんな感じなんやw 韓国の大学受ければよかった…
412 :
大学への名無しさん:04/02/11 07:18 ID:lrkhJx3C
413 :
大学への名無しさん:04/02/11 08:42 ID:N2B9VlS1
これ以外の序列はありえねえー
1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン
ここだけやな
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
415 :
大学への名無しさん:04/02/11 09:21 ID:jwPoX7nw
同志社ってそんなに上か?
明治ってそんなに下だっけ?
416 :
大学への名無しさん:04/02/11 09:35 ID:SUYrgZNi
>>412 つーか完璧荒らしだろw
韓国の大学をどれくらい知ってるのかと小一時間(ry
417 :
大学への名無しさん:04/02/11 09:47 ID:9BAub577
ドラゴン大学
418 :
大学への名無しさん:04/02/11 10:46 ID:Bq+mdYi/
【初年度納付金】2003年度、金額の安い順に(週刊朝日より)
龍谷文・法・営・経98万
立命法100万
関大文・法・経107万
同志社経・法107万
関学経・文113万
立命文114万
関学法114万
同志社文115万
立命経・営117万
京産法・経・営117万
甲南経・文117万
近大経・営126万
龍谷理工142万
同志社工154万
関学理工155万
立命理工155万
関大工157万
近大文芸160万
近大理工162万
※千の位は切り捨て。 同じ学部で差が有る場合、高い方を明記。
419 :
大学への名無しさん:04/02/11 11:20 ID:dAL6TNvS
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法 97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文 90 − 10 立命館文
同志社工 91 − 9 立命館理工
(注)99年度
同志社工 86 − 14 立命館理工
420 :
大学への名無しさん:04/02/11 11:21 ID:Bq+mdYi/
>419
関学の陰謀。
陰湿だ
421 :
大学への名無しさん:04/02/11 11:52 ID:kITdyEMB
422 :
大学への名無しさん:04/02/11 15:15 ID:rT/TKxif
理系は立命館の一人勝ち
これだけは言える
423 :
大学への名無しさん:04/02/11 17:26 ID:lrkhJx3C
>>422 >>419をみろよw 一人勝ちしてるのにWの奴ほぼ全員同志社いくねんなw
お前みたいな立命工作員が多すぎだから関関同立スレが荒れるんだよ
424 :
大学への名無しさん:04/02/11 17:40 ID:TS8TqhjD
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−
425 :
大学への名無しさん:04/02/11 17:48 ID:dAL6TNvS
426 :
大学への名無しさん:04/02/11 18:03 ID:KLibdCIJ
関西私大の就職率おしえてください。摂神追桃ぐらいまで。
427 :
大学への名無しさん:04/02/11 18:03 ID:+6pAQVez
関西では同志社経済と立命法ならどっちがえらいの?
偏差値では立命法だけど、やっぱり同志社のほうが評価が上なのか?
428 :
大学への名無しさん:04/02/11 18:07 ID:NM7ol4mJ
>>427 やっぱり同志社はネームバリューがね。。
>>426 閑閑同はすごくいいみたい。立命は四大からは落ち気味かな。悪くないけど
甲南と関大は関西の社長にOBが多いから就職率高し。
女子大は神戸女学院が一位、京都女子・同志社女子も結構いいね。
429 :
大学への名無しさん:04/02/11 18:15 ID:dAL6TNvS
まて立を叩くのはいいが関大を・・・
431 :
大学への名無しさん:04/02/11 19:25 ID:h1EzdFtg
unnko
432 :
大学への名無しさん:04/02/11 19:46 ID:8ymeMDco
これ以外の序列はありえねえー
1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン
433 :
大学への名無しさん:04/02/11 20:27 ID:iGGkISBQ
レベルが下がってすみません↓
佛教大学のセンター利用って
順位が325人中99位でもだいじょうですか?
434 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:37 ID:SUYrgZNi
学校名でエラいとかエラくないとか・・・くだらないと思わんか?
435 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:38 ID:NM7ol4mJ
>>434 有名大学に受かったのは努力の賜物。
それを評価してなにが悪い?
436 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:39 ID:69wNmNl4
つうか感官同率なんて組み合わせうまないっちゅうねん
437 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:40 ID:SUYrgZNi
438 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:40 ID:NM7ol4mJ
439 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:41 ID:rT/TKxif
>423
同志社理系は中身が劣る。
そもそも受験さえしてもらえないほど不人気。
立命館の理系と好対照。
お前ら学歴板いけや
441 :
大学への名無しさん:04/02/11 21:43 ID:SUYrgZNi
同感。
>434は低学歴の学歴コンプ。学歴板へ消えろ。
443 :
大学への名無しさん:04/02/11 23:26 ID:Uq+eghEV
>>434 禿同だが、感官同率以上の人間に何言っても無駄だ。
すべて低学歴扱いされる。ここは2chだからね。
444 :
大学への名無しさん:04/02/11 23:54 ID:bDgVCnpv
>>434 くだらないと思う。
皆やりたい事がたくさんあるし、
それが出来るなら正直大学なんて関係ない。
じゃあ本当にそれで済ませるの?
やりたい事を4年間やって、就職できなかったら?
将来の保障は?人生は?生活は?
22になってフリーターで親におんぶにだっこ?
日本が学歴社会である以上、就職率が高くて、評価が高い学校が
エライと言われるのはある意味しょうがない。
445 :
大学への名無しさん:04/02/11 23:57 ID:dAL6TNvS
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)
<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)
446 :
大学への名無しさん:04/02/11 23:59 ID:SUYrgZNi
同志社行ったから就職できるわけでも、立命館行ったから就職できないわけ
でもないでしょ?
関関同立の枠内での差なんて、学校差よりも個人差だと思うよ。別の言い方
をすれば誤差の範囲。そういう微差ほど学歴厨は議論に熱中する。
だから「くだらない」。
447 :
大学への名無しさん:04/02/12 00:11 ID:A5LzcbvB
>>446 そうだね。
東大でもフリータになる香具師もいれば官僚になってエリートになるのもいる。
個人差は絶対に影響してると思うし、学歴には既に絶対性はない。
でもこんなくだらないことがまかり通るのが現代社会。
伝統は評判となり一部の大学の地位をかっこたるものにする。
学歴なんてくだらないと思う一方、
ある程度の学歴がなければ将来が不安だて思う自分を否定できる?
448 :
大学への名無しさん:04/02/12 00:14 ID:FduPDqmx
こんな日本は犬の糞だっっっ!!
450 :
大学への名無しさん:04/02/12 00:25 ID:zL5ebg37
同志社には王者の風格がある
学歴は就職試験時の最初の書類審査という大きな壁のためだけだよ
その壁を越えた中での人物重視・学歴不問だよ
>451さんのいうとおりです。
「学歴がある=戦力になる人材」ではない。それは事実です。
しかしまた学歴がない人間はよい人材は少ないという
共通認識があり、また事実なのも否めませんよね。
ですから「学歴不問」というこの言葉に惑わされるのはどうかとおもうわけです。
454 :
大学への名無しさん:04/02/12 01:52 ID:GMQaP4ep
とりあえず閑々同率行っとけば、入社試験で書類審査で落とされることはない。
スタートラインには立てるんだから後は自分次第ってことか…。
456 :
関学4年@一流企業げっと:04/02/12 02:01 ID:WtptRcXD
たしかに閑々率はみな同じ扱いだと感じたが、
都銀とか超一流になると、同志社だけが扱いがちがってたよ
457 :
大学への名無しさん:04/02/12 02:05 ID:oHDGvN+K
こんな田舎の大学シンでも行かない
458 :
大学への名無しさん:04/02/12 03:10 ID:tHBq249a
実際私立と国立は4年でいかほどの払い込み料の差があるのか?
459 :
大学への名無しさん:04/02/12 09:05 ID:j2nr3Ksk
>>450 京大に勝って京都市内で王者になってから言おうなw
460 :
大学への名無しさん:04/02/12 11:36 ID:7ts92EXO
同志社機能分子キチャッタヨ! 今晩はすき焼きだ!
461 :
大学への名無しさん:04/02/12 11:46 ID:g5QUGs19
今日は、 同志社工、関学商経の合格発表日でつ。
462 :
大学への名無しさん:04/02/12 12:34 ID:DGjuHHDN
同志社工環境システム、合格来た。
でも、駅弁以下を受けに行かなきゃならん。
田舎だから、国立の名前に弱い。
私立はどこもクソだと思ってる、オレの親。
463 :
大学への名無しさん:04/02/12 15:19 ID:nquLqoiM
同志社は優遇されてるよ。
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
同志社(工)の合格通知が来た\(^o^)/
これで後の国公立受験に専念できるぞい!
と言っても、もし国公立コケても浪人で、多分同志社には
行かないと思うけど・・・・
確かに学歴や大学のランクが個人の評価の全てではないと
思うが、だからといってロクに努力もしないで落ちこぼれたヤツに
学歴より人物本位云々を言う資格があるのか?
確かに必死で努力して勉強していわゆる『良い大学』に
入って何になる?と言われると今は判らない。
だからこそ今現在を頑張ってるんだと思う。
少なくとも将来進むべき道を見つけた時、学齢がどうの
学力不足などと、下らないふるいにかけられるのは真っ平だ。
・・・我ながら訳判らん文になってしまった。スマン・・・・・
465 :
大学への名無しさん:04/02/12 18:27 ID:ZrMPHz5k
466 :
大学への名無しさん:04/02/12 18:49 ID:+8czYG1r
>>462 同志社は文系大学だしね。
学費の面でも環境の面でも、理系は国立の方が良いと思う。
2004年度
入学試験の結果について(通知)
あなたは、このたび本学入学試験を受けら
れましたが、合否判定の結果、不合格となり
ましたので通知いたします。
{受験学部}
一般選抜試験
工学部(A方式) ●●●●科
2004年2月12日
同志社大学 (印)
いよいよ明日京産から不合格通知が届くのか・・・。
469 :
目指せ!イエスマン脱却 ◆x8Jef5BAz6 :04/02/13 06:39 ID:oGvw33uB
>464
そのとおりですねHAHAHA
470 :
大学への名無しさん:04/02/13 06:46 ID:DfkCadFN
>>462 新潟とか静岡未満なら意味ないな
逆にそれ以上だと受けといたほうがいいよ〜
駅弁といっても上位駅弁なら大抵同志社は蹴られるから
471 :
大学への名無しさん:04/02/13 07:00 ID:7VLtOaRA
上位駅弁とは神戸とか筑波ですよね。
>>467 / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
.|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )<不合格通知ゲッツ!
ヾ/ ∴ ノ 3 ノ
∩\____ノ∩
/|└9 )) 6┘|
にニ}、_ /にニ}
473 :
大学への名無しさん:04/02/13 10:50 ID:bQmmZp6C
京産経営のセンター方式で河合リサーチでボーダー〜濃厚(濃厚まであと10点)ラインなんだが、合格するよな?
理科大落ちたので心配です…。
474 :
大学への名無しさん:04/02/13 13:36 ID:ySqKpJrB
京産法のセンター方式で河合リサーチで濃厚(濃厚+15点)ラインなんだが、合格するよな?
龍谷法落ちたので心配です…。
475 :
大学への名無しさん:04/02/13 13:54 ID:gxeLqbv4
関西商学部の国語、(A日程)
現代文、マークは全問正解、記述は無得点、
古文、メークは5割正解、記述は無得点
だとしたら
200点中何点っていう計算になります?
476 :
キャpト$:C・クマ-:04/02/13 14:03 ID:+uaVZeiY
国光私立
477 :
大学への名無しさん:04/02/13 14:21 ID:HPc7Anhe
>475
約130点、どっかの予備校の講師が今年の商はまず370あれば大丈夫とか言ってたらしいから
、英語が160くらいなきゃちょい厳しい。
478 :
大学への名無しさん:04/02/13 15:43 ID:7fOyqrcs
明日は京産から不合格通知がきます・・・・・・・
479 :
大学への名無しさん:04/02/13 15:48 ID:/VyR1SOf
>477
そうなの?!私英語は180以上190未満、
社会は7割弱だったけど、どうかな?!
法政経済が受かってて、でも関西商が受かってたら法政は蹴るけど、
関西の結果って15日じゃん?で法政の手続きが17日までだから、
関西の結果によるんだけど(法政にお金落とさなくていいから)。
480 :
大学への名無しさん:04/02/13 17:28 ID:f/rRc9ZO
ああ 強酸の発表.....
嫌だなぁ・・・・。
482 :
大学への名無しさん:04/02/13 19:14 ID:YHZ3LAK1
>>479 2日あれば余裕で振り込めるから急がなくても大丈夫でしょ。
15日に電話で聞けば良いわけで。
とりあえず30マソ用意してドンッと構えてなよ
483 :
大学への名無しさん:04/02/13 19:46 ID:HPc7Anhe
ってか、別スレでも同じこと聞くなよ。
484 :
大学への名無しさん:04/02/13 20:08 ID:PwCgb0/e
立命館法学センター4教科
英語 160
国語現代文 200
数学TA 92
生物 65
計 517
B判定です。微妙で死にそう。15日発表なんですが、
B判定って受かるんですか?他の大学でもいいんで
Bでセンター利用受かった人いたら教えて下さい。
血のバレンタイン…か。
486 :
462:04/02/13 22:54 ID:UMfxjjN4
かぁちゃん諦めた。
同志社決定。
高校への恩返しに駅弁以下は受けにいくけど・・・。
後期はキャンセル。
487 :
大学への名無しさん:04/02/13 22:59 ID:RDnE9Uvu
>484
100%受かる。君みたいな優秀な子が来てくれるなら
俺はとてもうれしいです。
488 :
大学への名無しさん:04/02/14 00:29 ID:O4C9BgsC
>>486 同志社で One purpose Doshisha! 青春を謳歌しよう!
489 :
大学への名無しさん:04/02/14 02:02 ID:1PWKYIWD
閑々同率の就職についてだが同志社が特別扱いしている企業なんて見たこと
ない。それは同志社のおごり。そんな同志社はえらくない。
少なくともこの四大学での優劣は就活ではないと言っていい。
(まぁ、実際もどんぐりの背比べとおもうけど)少なくとも私の就活の経験
から物言わせてもらうと。
私、三菱、三井、住友と大手受けまくったが、閑々同率と市大、府大は同じ
くくりやったことが多かった。
で、神大、阪大が同じくくりで京大は別枠で面接回数も少なくてすぐ最終へ
ていう某都市銀行は実際あった。
閑々同率以上にいればまぁ、大手もどこも一応お呼びはかかる程度。あとは
個人の実力の問題。ただ閑々同率と神大、阪大、京大をくらべると
同じお呼びはかかっても神大、阪大、京大のこの三大学はかなり優遇
されているのは事実やと思う。
ただこれが参勤交流になってしまうとおよびどころか都市銀行などはセミナー
すらろくに呼ばれないといった状況になる。
実際私が行った複数の都市銀行のセミナーで閑々同率以下の大学の奴らを
見たことがなかった。
まぁ、どこかにいたのかもしれないが。
そんな私は同志社大生。落とされまくったが一応なんとか最後は大手から
内定もらいました。
>>489 そういう話は参考になります。
やっぱ立命うからなあかん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
頼むから受かってくれよ。てか、A方式の発表遅すぎ・・・
491 :
大学への名無しさん:04/02/14 02:27 ID:1PWKYIWD
>490 489です。立命、良い大学やと思う。各種資格試験の
講座の開設数など、力の入れようは同志社の比ではない。
そういうところ羨ましさすら感じる。
立命受かっていたらいいね!ガンバレ!
492 :
大学への名無しさん:04/02/14 09:46 ID:D2uCQEaA
>463
それは10年くらい前のデータ
同志社がバブルだったころの話
とりあえず京産は合格しますた。
立命受かってくれ〜
494 :
474:04/02/14 10:15 ID:KqoDMgdv
京産合格キター!
495 :
大学への名無しさん:04/02/14 10:29 ID:nFs7YlFk
合格した人おめでとー!
496 :
大学への名無しさん:04/02/14 10:29 ID:TMdxhSHZ
京産一般落ちたがな。。。。。
まぁセンター出しで受かってるんだが、初めて不合格だ(まぁいまんとこ受けたのは龍谷と近畿だけだが
明日の関大と立命のセンターの発表恐すぎ。。。。
497 :
大学への名無しさん:04/02/14 10:37 ID:TMdxhSHZ
京産はどう考えても政経選択者に不利だろ、ファック
なんで世界史、日本史はオールマークやのに政経は全筆記、しかも100文字以内でまとめよ
なんじゃそりゃ!
まぁセンター出しで受かってるんだが。
明日の関大と立命に賭けまつ
>>497 2/1の政経は比較的簡単だったと思う。
確かに不利には違いないがな。
499 :
大学への名無しさん:04/02/14 10:49 ID:8wO5rqI9
強酸合格キター
500 :
キリ番は俺のもんですよ。:04/02/14 10:49 ID:HnufuywY
500いただきま〜しゅ
京産不合格キター
_| ̄|○
502 :
大学への名無しさん:04/02/14 11:00 ID:TMdxhSHZ
>>498 俺は1/31に受けたんだが、たしか中国・韓国と日本の関係の歴史あたりがでて、
個人的に苦手だったのもあるが、まったくわからんかったよ。。。。
立命と関大の政経のほうがよっぽど簡単だった。
センター502/600、、、リッツお願い
504 :
大学への名無しさん:04/02/14 11:26 ID:TMdxhSHZ
>>503 でも帰りのJRでわからんかったとこ調べて答え合わせして凹んどったら
、、、、次の日(?)の関大で日本と韓国の友好関係キター!
ちょっと嬉しかった。しかし、ノムヒョンのスピーチで穴埋めなんかだすな関大。
誰か知ってるのかバカヤロウ!
505 :
大学への名無しさん:04/02/14 11:33 ID:TMdxhSHZ
だいたい
「ベンチャービジネスについて100字以内でまとめよ」
って、、、100字も書けんわ!50くらいで終わるっちゅーねん・・・・
私にも春がやってきそうです
507 :
大学への名無しさん:04/02/14 12:26 ID:uL8cH0p6
. ∧_∧
(´∀` )
(甲南 )
∧_∧ | | |. ∧_∧
.( ´∀`) (_(_)...(´∀` ∩
⊂京産大つ.∧_∧ ⊂ 龍谷ノ
/ ゝ 〉 ( ´∀` ) ,( ヽノ
. (_(__) (関大 ノつ し(_)
/ヽ ヽl⌒l
(_ノ∪_)
我ら関西私大の雄!!
関産甲龍見参!!
菌大は.....?
509 :
大学への名無しさん:04/02/14 12:29 ID:22GIdMKl
京産落ちたぞ。まあ別に第一希望じゃなかったからいいけどな
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
/ / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ .|__|/ |__|__|/
511 :
大学への名無しさん:04/02/14 12:32 ID:uL8cH0p6
513 :
大学への名無しさん:04/02/14 12:36 ID:uL8cH0p6
514 :
大学への名無しさん:04/02/14 12:36 ID:S3ixyZNB
同志社(商)受かってくれ〜。七割あれば受かるかな?
516 :
大学への名無しさん:04/02/14 14:40 ID:8wO5rqI9
全員の合格を祈ってage
517 :
大学への名無しさん:04/02/14 14:52 ID:Bz82WFIT
灘校ってどうしょうもなく救いようのないできそこないで
甲南なんでしょ?
びくーりだね
518 :
大学への名無しさん:04/02/14 15:01 ID:8wO5rqI9
甲南死亡
520 :
大学への名無しさん:04/02/14 15:09 ID:uL8cH0p6
>>517 灘行って甲南じゃそりゃものすごく出来損ないだな。
ありえない。
灘は、下位で神大うけてんのとちゃうか
522 :
大学への名無しさん:04/02/14 15:24 ID:P9vH65X4
とりあえず京産合格きたー
まあなんだ、とりあえずよかたーよ。
後は関大待ち
524 :
大学への名無しさん:04/02/14 16:57 ID:VDd9KPsj
絶対落ちたと思ってた同志社文学部の
心理学専攻に受かった。奇跡って起こるもんですね。
それは君の実力でしょう。
素直に賞賛するよ。がんばったヽ(´Д`)ノ
甲南法法A死亡→D日程の願書書きました。
→16日に銀行と郵便局逝って来ます…。
527 :
大学への名無しさん:04/02/14 18:12 ID:Ljhi5usP
>524
試験ってそんなもんだよ。
出来たと思えばみんな出来てて落ちるし、
できなかったと思えばみんな出来てなくて受かることがある。
おめでとう!
528 :
大学への名無しさん:04/02/14 18:19 ID:1LJuqJZp
>>514で思い出したが、パトカー少女はどうなったのだろう…?
529 :
大学への名無しさん:04/02/14 18:21 ID:l+wCLwbX
>528
漏れと一緒。 同商だから、明日発表よ!
531 :
今日甲南落ちましたBOY:04/02/14 19:20 ID:OXxdl3R0
関学商&経目指してます。
あと、関大の商学&経も併願します。
今年甲南落ちました。浪人します。
偏差値英43、日本史46、国語50です(ゼントウ)
参考書とか、どんなの使えばいいですか?今のところ英語は
ターゲット1900→スーパーゼミ熟語→山口文法→スーパーゼミ文法語法
→ビジュアル英文解釈
を使おうと思います。これでいいでしょうか?アドバイスおねがいします。
あと、国語、日本史についてもアドバイスおねがいしたいです。
関大の合格通知をください・・・
マジで・・・それ以外何もいらない
533 :
大学への名無しさん:04/02/14 19:45 ID:V4D5PCQk
>>531 オーバーワークもいいとこ。
単語や熟語なんて予備校行く途中の電車の中とか、
暇な時に意識して少しづつ少しづつ覚えるようにすれば良い。
基本はセンター過去問とセンター型問題集を解きまくる。解いたら必ず復習する。
受験生は参考書をやるより過去問をやるべし。
常に入試に接した勉強の仕方が最終的には自信につながる。
それに過去問は時間がかかるから必然的に勉強量を増やすことにもなる。
一年は想像以上に短い。計画倒れは自信喪失につながるよ。
入試問題を解くことを軸に置いて、文法や単語の知識は適時必要だと思ったときに補えば良い。
国語に関しても同じように過去問(特にセンター過去問)中心の勉強が良い。
問題を解くときの自分の悪いクセ
(例えば表現の言い換えに惑わされて間違いの選択肢を選びがち、等)
が見抜けるようになれば点数は跳ね上がる。
対比や言い換えの関係を意識しないでも見抜けるようになれば点数は安定するはず。
始めは時間をオーバーしてもいいからじっくり難解な文を読む事が大切。
日本史は勉強してないので知りまへん
534 :
大学への名無しさん:04/02/14 19:49 ID:5EeGQ6nS
日本史なら石川の実況中継読んで、後はひたすら「金谷の一問一答」やっとけ。
日本史は10月から真面目に勉強し初めて、関大の試験6回の平均85とれてたし。
535 :
大学への名無しさん:04/02/14 20:19 ID:xfrgGwPF
英語157 地理85で龍谷の法学部後期は受かりますか?
536 :
大学への名無しさん:04/02/14 21:03 ID:VDd9KPsj
>>528 俺もその日受けたが英語に25分遅れたら
まず無理かと。でもそれ以上に気が動転して
試験どころじゃなかったんじゃないか?
537 :
大学への名無しさん:04/02/14 21:19 ID:IZPJysq1
とりあえず龍谷の理工(電子情報)と京産の工学部(情報通信工学)
受かったんですがどっちの方が将来性がありますか?
まあ立命、関大が受かってくれたらそっちにいくんですが・・・。
538 :
大学への名無しさん:04/02/14 21:22 ID:6/xbsmRp
関学総合政策 本日合格
中央 経済 本日試験バッチり
どっちが良いの?
539 :
大学への名無しさん:04/02/14 21:45 ID:nFs7YlFk
>>538 学部でやる内容が総合政策と経済とでは違うぞ。何がやりたいんだ?
>>535 多分無理ぽ。
>>537 龍谷の方が科研費が多かったと思うし、バックがデカイからまあ安心でしょ。
ていうか国立は受けんの?
541 :
537:04/02/15 04:07 ID:n3b8QSl3
>>540 いや国立は0っすね〜。
ほんと夏休みからしか勉強してなかったので・・・。
距離と学費の面では龍谷に分があがるんですけど
偏差値的にいえば京産なんですよね。
でもやっぱ龍谷の方が成長株なのかなあ・・。
542 :
大学への名無しさん:04/02/15 08:09 ID:gP9Eqh5a
>>531 まず、
>>533はしかとしろ。
そんな成績じゃ基本が出来てないからまず基本を固めるのが大事。
過去問対策なんて早くても9月以前にやる必要なんてない。
543 :
大学への名無しさん:04/02/15 08:11 ID:35snL4c5
立命と関大って今日発送だよな?
今日中に届くかな?
544 :
大学への名無しさん:04/02/15 08:24 ID:505MlkL2
>>531 その偏差値で浪人して関学通るにはかなりの努力が
必要かと思われます。とりあえず基礎ができてないと思うので、
一冊単語集とと初歩的な文法系の参考書を擦り切れるまで、
使い込もう。そうすれば偏差値55〜60まで到達します。
それだと、ギリギリなので、
難しい参考書を1、2冊加えましょう。
過去門なんて最後で良いよ。
基礎が出来てないんだから解けるハズが無い。
545 :
大学への名無しさん:04/02/15 08:29 ID:505MlkL2
>>531 日本史勉強してませんよね?
とりあえず教科書読みながら山川の日本史ノート埋める事をおすすめします。
文化史は超速日本史でも使えば少しは覚えやすいかも。
あといろんなテーマ史を覚えれば偏差値60が到達するはず。
っていうか65ぐらい行くかな。
546 :
大学への名無しさん:04/02/15 11:18 ID:8J8wLU5T
立命の後期ってやっぱキツイですかね?
8割とらないと受かりませんかね?
547 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:30 ID:4AXpFa8O
そういや、関大のWEB合格発表何時からだっけ
548 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:35 ID:5FkQ9SJ4
web?青いな。。。
関大様は電話で、しかもQ2なんだ
549 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:39 ID:Jwj5VuZU
今年のセンター、国語140英語106日本史62でした。
センターの点じゃわかんないかもしれないけど、浪人したら来年関西学院受かりうる点数ですか?
550 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:39 ID:Onk0d0yk
>>544 おいおい過去門は夏休みくらいにはやらないとだめやろ。過去門は最高の
参考書やで。解ける解けないは関係ない。いやむしろ解けないからやらないと。
解けるのにやってもあんま意味ないじゃん。
551 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:45 ID:biKhOILg
552 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:51 ID:8J8wLU5T
>>551 ありがとうございます。
かなりむずいのがわかりました。
553 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:53 ID:sbfAJJd+
>>549 今年の問題みてないからわからないけど、英語が弱すぎじゃないか?
浪人決まってるんだったら予備校はじまるまでに基本的な文法・構文をやり直せ。
554 :
大学への名無しさん:04/02/15 12:59 ID:VxzOpw0Q
〓OL、女子大生に大人気のモテモテ大学〓
1.杏林大 21.宮崎医科大
2.東京慈恵会医大 22.愛知医科大
3.金沢医科大 23.佐賀医科大
4.東京医科歯科大 24.大阪大
5.東京医科大 25.滋賀医科大
6.芦屋大 26.一橋大
7.京都大 27.大阪歯科大
8.日本医科大 28.名古屋大
9.獨協医科大 29.大分医科大
10.高知医科大 30.和歌山県立医科大
11.慶應義塾大 31.京都府立医科大
12.福井医科大 32.北海道大
13.関西医科大 33.埼玉医科大
14.東京大 34.自治医科大
15.大阪医科大 35.福岡歯科大
16.奈良県立医科大 36.岩手医科大
17.浜松医科大 37.東京理科大
18.東京工業大 38.早稲田大
19.防衛大学校 39.香川医科大
20.福島県立医科大 40.神戸大
なんで芦屋大・・・・・
今日は日曜日だけど、関西大学の合否通知ってくるの?
557 :
sage:04/02/15 14:38 ID:YGc5C9un
>556
去年は届かなかったな
558 :
大学への名無しさん:04/02/15 14:40 ID:FWYVr1n9
559 :
大学への名無しさん:04/02/15 15:03 ID:4AXpFa8O
>>553 過去問一度も7割とれたことない俺が7割とれたからかなり簡単だったよ
確かに弱いね
560 :
大学への名無しさん:04/02/15 16:23 ID:dVamLsNp
>>555 金持ちのDQN息子しか行かない大学だから
関学・関大・甲南全部受かってた。
余裕ですた。
562 :
大学への名無しさん:04/02/15 17:44 ID:Gp+0F1un
関関同南受かったんだけどどこいくべき・・・?
やっぱり家からちかいところ?
563 :
大学への名無しさん:04/02/15 17:45 ID:1rCZHB2i
じぶんのいきたいところ
564 :
大学への名無しさん:04/02/15 17:58 ID:k2tSWDt4
立命と関大で後期どっちが受かりやすい?
あと、問題の難易度はどれくらい違うの?
565 :
大学への名無しさん:04/02/15 18:03 ID:+yZB6AU7
いまだに「赤本は入試直前にやれ」って指導しているジジィ教員がいるらしい。
カトリック系の女子高だけどねレベルは可もなく不可もなく。
566 :
大学への名無しさん:04/02/15 18:17 ID:QHVHJhG+
関関同立の中で工学部系の難易の順番分かる人教えてください
567 :
564:04/02/15 18:18 ID:k2tSWDt4
ちなみに理系です。
誰かお願いします。
568 :
大学への名無しさん:04/02/15 18:30 ID:jndpWnXh
>566
代ゼミランキング
【2003年度追跡調査(2004年度受験生向け)】
//系統
大学// 法 文 経 商 理工 ≪指数≫高← →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 67 65 66 64 65 33※※※B−−−−−−−−−−−
慶応義塾 66 64 64 63 64 27※※※※B−−−−−−−−−−−
上智大学 66 63 62 -- 61 16※−−※※※B−−−−−−−−−
同志社大 64 62 61 60 61 14−−※−※※※B−−−−−−−−
立命館大 62 61 59 58 59 5−−−−※※※※※B−−−−−−
立教大学 62 60 60 -- 58 4−−−−※−※−※B−−−−−−
関西学院 61 60 59 59 59 4−−−−−※※※B−−−−−−−
明治大学 61 59 60 58 56 0−−−−−※※※※−※B−−−−
中央大学 64 59 58 58 55 -1−−※−−−−※※−−※B−−−
学習院大 61 59 59 -- 55 -2−−−−−※−※−−−※B−−−
青山学院 60 59 57 57 56 -4−−−−−−※※−※※B−−−−
関西大学 60 58 56 58 56 -5−−−−−−※−※−※B−−−−
法政大学 59 57 56 56 53 -12−−−−−−−※−※※−−※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式が複数の学部は定員が一番多い方式の偏差値を採用。
・入試方式は従来型3教科の値。(慶應法・経・文は2教科、早慶理工は4教科)
・ソース
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
569 :
大学への名無しさん:04/02/15 18:39 ID:0d7dx5Z9
関西大学の商学部と、立命館大学の経営学部、
どっちが社会的には上だと思われますか?
570 :
大学への名無しさん:04/02/15 20:41 ID:Et66xbMZ
571 :
大学への名無しさん:04/02/15 21:00 ID:uHWTWmrM
京産法と地方無名公立どっちが上ですか?
572 :
大学への名無しさん:04/02/15 21:01 ID:dchxPinX
こうりつ!さんきんこうりゅうさんざEランクじゃ!
573 :
大学への名無しさん:04/02/15 21:25 ID:Zco/rMb6
関学経済と立命経済ならどちらに行くべき?
574 :
大学への名無しさん:04/02/15 21:30 ID:jndpWnXh
>569
就職はどっちも一緒。家から近い方へ。
>573
理系はどっちでもいいけど文系、特に経済なら関学。
OBの力が全然違う。
575 :
大学への名無しさん:04/02/15 21:45 ID:Zco/rMb6
>574
ご助言ありがとうございます。
やっぱり関学ですよねー。
とりあえず入学金立命は無視ることにして
本命の早慶目指して頑張ります。
576 :
大学へのかかしさん:04/02/15 21:55 ID:rdP1eEHM
甲南 経済 経営 法←三学部ともに授業料免除
関大 経済 社会 商
どれが一番将来的にいいですか?
577 :
大学への名無しさん:04/02/15 22:21 ID:FWYVr1n9
>576
授業料免除、法
578 :
大学への名無しさん:04/02/15 22:22 ID:FYOLR3Sq
なんか嫌な言い方になったな。スマソ
579 :
大学への名無しさん:04/02/15 22:47 ID:N7mS2NCG
>>576 たかが授業料免除くらいで関大蹴って甲南?!
学歴は一生付いてまわるぞ。
就職一ランク上のところに行ければ授業料くらいすぐ取り返せる
職種によっては甲南はOBの力絶大
世間一般の評価は関大が上
581 :
大学への名無しさん:04/02/15 22:52 ID:N7mS2NCG
>>573 立命館へ行くのが正解。
関学は昔は良かったが今は落ち目。
あらゆる指標で立命に凌駕されてる。
よく調べてから決めたほうがいいよ。
582 :
大学への名無しさん:04/02/15 23:20 ID:8J8wLU5T
文系だけど同じこと聞きます。
立命と関大で後期どっちが受かりやすいですか?
問題の難易度はどれくらい違いますか?
関学同志社落ちて、参勤交流しか受かってないやつが、あと二週間やればいけますか?
583 :
大学への名無しさん:04/02/15 23:23 ID:FWYVr1n9
>582
> 関学同志社落ちて、参勤交流しか受かってないやつが、あと二週間やればいけますか?
いけますか?って聞いてる場合じゃないだろ。
やらなきゃ参勤交流だろ?ガンバレ!
584 :
s:04/02/15 23:25 ID:yAL2LYnC
うんこ
585 :
大学への名無しさん:04/02/15 23:30 ID:8J8wLU5T
>583
ごもっともです。
あほみたいなこと聞いてすんません。
586 :
大学への名無しさん:04/02/16 00:19 ID:wYBgO8Dj
>>581 お前の価値観でいうな。普通は関学を薦めるやろ。
587 :
大学への名無しさん:04/02/16 00:26 ID:lfFyFZXd
>579
正解
588 :
大学への名無しさん:04/02/16 01:12 ID:048r4zTW
>>586 関学の経済と立命の経済なら普通リッツだと思うが。
もしかしてオサ-ン?
関学の方が優れている点はどこですか?
589 :
大学への名無しさん:04/02/16 01:19 ID:g40Mgh0V
今日全てが分かるよ。今日発売のヨミウリウィークリーに併願対決が掲載だってさ。
コンビニ行けばもうあるかもな。
590 :
大学への名無しさん:04/02/16 01:23 ID:mCgmNjKh
591 :
大学への名無しさん:04/02/16 02:20 ID:VwTG3HLs
592 :
大学への名無しさん:04/02/16 02:50 ID:b5UujfLJ
一浪して近大ってどうなんだ・・・
同志社ダメっぽいしなあ
センターミスったばっかりに…
593 :
大学への名無しさん:04/02/16 03:20 ID:g+CclxM7
関学経済と立命経済は自分で決めたら。関学と立命は感じが違うし。
絶対関学とか絶対立命とか言いきる奴は学歴中毒やから。関学経済は
伝統はある。就職の時有利になるかと言えばほんの少しだけなる。ただ関学は
のんびり大学なんで勉強や資格に必死になってる奴は少ない。そういう意味では
立命に分がある。あと立命は比較的全国から学生があつまる。地方に友達が欲しい
ひとは京都の大学がお勧め。関関同立は就職の時はそんなに差ないですよ、
どの大学でも良い会社に就職したければ勉強やクラブ活動に頑張らないと。
どの大学でも落ちこぼれは就職できないですから。
とにかく学歴だけで人間を見るつまらない学生だけにはならないでおきましょう。
594 :
大学への名無しさん:04/02/16 03:29 ID:w66E4Ydt
>593
まぁ、そうだろうな。
しかし、都銀の面接で同志社の回数だけ少ないのはいかがなものかと思う。
595 :
593:04/02/16 04:24 ID:g+CclxM7
>594いかがなものって言われてもそれは都銀の採用係に言ってくれ。
普通一般的に同志社を選ぶ奴多いから別にいいのでは。俺も同志社選ぶしね。
それに面接行く前にエントリーシートで落ちる奴もわんさかいるし。
面接の回数が少ない事がでかい問題ではないよ。
言いたいことは高校や予備校と違って自分から動かないと勉強もクラブなどの
活動も含めて充実しないから、積極的に頑張れよと。学歴にひがんでる奴
より学生生活を充実してる奴の方が気持ち良いでしょ。
596 :
大学への名無しさん:04/02/16 05:05 ID:x9HtK6Po
597 :
大学への名無しさん:04/02/16 07:28 ID:2CRss2Du
近畿大・理工学部生命科学科のセンター利用後期、9割あれば受かるかなぁ…? 去年合格者が3、4人だったからかなり心配になってきた
598 :
大学への名無しさん:04/02/16 07:34 ID:ux4uJ9zU
599 :
大学への名無しさん:04/02/16 11:49 ID:zZDfR7/U
日経 朝刊 2/16
大学工学部 研究力調査
34位 立命館
41位 関大
44位 関学
60位(最下位) 同志社
600 :
大学への名無しさん:04/02/16 12:23 ID:lbJIpsEW
>>588 滋賀と西宮のキャンパスを比べたら関学だと思う。就職も関学のほうが少しいい。
合コンうけも関学がいいかな。まあ就職も恋も本人が一番肝心やけどな。
601 :
大学への名無しさん:04/02/16 12:46 ID:1d/Plprq
またおんなじようなことでスマ。立命館西洋史と関学文化歴史ってどうなのかな。
おれは関学より立命っておもってたんだけど西洋史だったら関学のほうが上なんかなあ\\
602 :
大学への名無しさん:04/02/16 12:47 ID:L0iRR1vw
同志社工学部機能分子工学と立命館理工学部化学生物工学科
だとどっちがいいでしょうか?
603 :
大学への名無しさん:04/02/16 13:20 ID:LMISG1wu
>601
神戸が好きなら関学、京都が好きなら立命。
604 :
大学への名無しさん:04/02/16 13:21 ID:LMISG1wu
>602
留年率5割、平均卒業年数5.5年覚悟なら同志社。
楽をしたいなら立命。
関学の文と社会落ちた
こんなんで立命の文と産社受かってる気しねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン
606 :
大学への名無しさん:04/02/16 13:42 ID:g40Mgh0V
【2003年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院] [同志社−立命館]
同志社法 80 − 1 関西学院法 同志社法 57 − 2 立命館法
同志社経済 69 − 5 関西学院経済 同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社経済 13 − 5 関西学院法 同志社商 27 − 1 立命館経営
同志社商 47 − 5 関西学院商 同志社文 64 − 7 立命館文
同志社商 30 − 9 関西学院経済 同志社工 53 − 5 立命館理工
同志社商 13 − 7 関西学院法
同志社文 41 − 4 関西学院社会
同志社文 99 − 9 関西学院文
同志社工 33 − 2 関西学院理工
607 :
大学への名無しさん:04/02/16 15:58 ID:xkgEgFlA
関大おちますたヽ(´Д`)ノ
ということで、京産法の皆様春からよろしくお願いいたします
608 :
大学への名無しさん:04/02/16 16:02 ID:jMe+2rgI
よろしく。
ぼくは文化ですけども
609 :
大学への名無しさん:04/02/16 16:20 ID:gdvll5ej
おまえら本当に強酸でいいのか?
物凄い山奥にあるんだぞ?
610 :
大学への名無しさん:04/02/16 16:22 ID:bezpl2Lr
協賛って一般人の評価どうなん??
>610
多分だけど俺たちの親世代の人間からは相当評判悪い。
俺も関大落ちた…
近畿とかの後期のセ試は200点中どれくらいいるの?
おまえら本当に強酸でいいのか?
落語家養成学校だろ?
614 :
大学への名無しさん:04/02/16 17:00 ID:i4DgX4ok
12 :大学への名無しさん :04/02/13 18:49 ID:PJ4c+C1V
原田絢子好きだ======!!!修学旅行で告白しようと思ったが
できなかった。だがお前はほかの男に子食ったらしいじゃないか!
どないやねん!もうあほかと。それで振られてあほかと。それが
俺だったら抱きしめていたぞ!ぎゅって。おしいことをした。
こんな俺の気持ちを分かってくれよ!ほかのやつじゃあダメなんだ!
お前がすきなんだ!!!たのむ付き合ってくれ!!!!!!!俺の気持ち
よつたわってくれえええぇぇぇ!!!一緒の大学に行こう!そうしたら
毎日会えるじゃん?どうなんだ?えぇっ!どうなんだ!!
彼を探しています 見つけたら晒してください
616 :
大学への名無しさん:04/02/16 17:10 ID:9UL63YC1
>>610 京産は関東じゃ無名。偏差値40くらいだと思われてるよ。
つーか産近甲龍全部ね。
甲南はまだいいと思うけど、関東人にとっちゃそんなもんだろうね……
618 :
大学への名無しさん:04/02/16 18:22 ID:UDl6EeKy
関大ギリで合格
落ちてたら金台なんてゆー糞大学に行くはめになるとこだったぜ
619 :
大学への名無しさん:04/02/16 18:23 ID:kcoaIVHD
▓ ▓.
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
関学の社と関大の法
どっちがいいですかねぇ
622 :
大学への名無しさん:04/02/16 18:56 ID:xkgEgFlA
名古屋の友達に「同志社」っていったら
「どこの出版社かとおもった」とか言われたなぁ
私大なんてそんなもんなんじゃない?
関西私大は関東じゃほぼ無名
624 :
大学への名無しさん:04/02/16 18:59 ID:xkgEgFlA
>>609 寺社仏閣とかそういうの好きなんだよ。
つーことで、むしろ上賀茂神社の近くで万々歳。
まあ、それほど一生懸命勉強したとはいえないし、京産でいいやと
思ってる
626 :
大学への名無しさん:04/02/16 19:07 ID:g+CclxM7
法律に興味があるなら関大法、社会学に興味があるなら関学社
公務員や司法を目指すなら法、社学の勉強も面白いけどな。
少しは調べてみたら4年も勉強するのに。
>>622 名古屋で同志社知らないって偏差値40くらいの大学受験に関係の無い輩でしょ。
628 :
a:04/02/16 19:24 ID:AYYNlTh8
同志社しらんやつはばかだな
無知
629 :
大学への名無しさん:04/02/16 21:06 ID:VGhCap4q
630 :
大学への名無しさん:04/02/16 21:44 ID:GnFj94yZ
早稲田の女学生に「同志社って聞いたこと無い」と言われて白けた。
本当に知らないなら馬鹿。知っててそう言ってるなら底意地の悪い奴。
631 :
大学への名無しさん:04/02/16 21:47 ID:bHr0qOGr
>630
早稲田にも、ピンキリ居るから、 どんまい!
632 :
ザーボン:04/02/16 21:48 ID:a+Uvymk2
アインシュタインは、まだ20代だったが、マックス・プランクなど、当時最
も権威のあった物理学者たちと交流していた。物理学全域をおおうアインシュ
タインの理論にもそのころはまだ空白があった。重力である。
アインシュタインの回想「マックス・プランクは私に『重力』の理論につ
いては研究するなと警告しました。この問題は難しすぎて、たとえ解明して
も、だれ一人信じないだろうと彼は言うのです。それでも、私は研究しまし
た。人生の中であれほど懸命に考えた時期はありません。最初の相対性理論
など『重力』の問題に比べれば子どもの遊びです。」
633 :
大学への名無しさん:04/02/16 23:00 ID:m0ZcWoFX
50年前は、関関同立のうちで関大と立命館はバカでも入れるといわれた。さて、50年後は?
634 :
大学への名無しさん:04/02/16 23:10 ID:Gn0rz9Cv
635 :
大学への名無しさん:04/02/16 23:14 ID:xKMD8pvV
早稲田にもマーチにも偏差値40ぐらいの大学まったく知らないdqnが居るよ。
産近甲龍じゃ甲南が一番マシなの?
637 :
大学への名無しさん:04/02/17 00:12 ID:aXqseY41
【初年度納付金】主要大学一覧(週刊朝日より)
2003年度、金額の安い順に
龍谷文・経・営・法98万
立命法100万
関大文・法・経107万
同志社経・法107万
関学経・文113万
立命文114万
関学法114万
同志社文115万
立命経・営117万
京産法・経・営117万
甲南経・文117万
近大経・営126万
龍谷理工142万
同志社工154万
関学理工155万
立命理工155万
関大工157万
近大文芸160万
近大理工162万
※千の位は切り捨て。 同じ学部で差が有る場合、高い方を明記。
国立大学は、一律80万2000円です。
638 :
関西主要大学、比較一覧:04/02/17 00:19 ID:aXqseY41
龍谷大学 寛永16年 学生数19051人 文、経済、経営、法、社会、理工、
国際文化、7学部1短大。大学院生679人、科学研究費助成金1億2510万、蔵書143万冊
甲南大学 昭和26年 学生数10222人 文、経済、経営、法、理工、5学部。大学院生239人、科学研究費助成金5160万、蔵書37万冊
京産大学 昭和40年 学生数13116人 文化、経済、経営、法、外国語、
理工、工、7学部。大学院生99人、科学研究費助成金5280万、蔵書86万冊
近畿大学 昭和24年 学生数32882人、文芸、経済、経営、法、理工、
工、農、生物理工、医、薬、10学部。大学院生889人、科学研究費助成金2億2040万、蔵書165万冊
関西大学 明治38年 学生数26369人 文、経済、商、法、社会、工、
総合情報、7学部。大学院生1356人、科学研究費助成金1億7430万、蔵書166万冊
関学大学 昭和7年 学生数16643人、神、文、経済、商、法、社会、理工、
総合政策、8学部。大学院生769人、科学研究費助成金6770万円、蔵書132万冊
同志社大 明治45年 学生数22636人、神、文、経済、商、法、工、政策、
7学部。大学院生2014人、科学研究費助成金1億2020万、蔵書184万冊
立命館大 明治37年 学生数30043人、文、経済、経営、法、産社、理工、
国際、政策科学、8学部。大学院生1799人、科学研究費助成金2億1646万、蔵書203万冊
資料2001年度、学部は2004年度版。設立時期ついては専門学校令や7年生により不確定な部分があります。
639 :
大学への名無しさん:04/02/17 00:23 ID:bpM9cjMl
640 :
大学への名無しさん:04/02/17 00:26 ID:GJv3TpRy
W合格者進学先
2003年 同志社工 53−5 立命理工
2002年 同志社工 70−6 立命理工
1998年 同志社工 105−9 立命理工
1994年 同志社工 105−9 立命理工
ハハ…京産絶対に受かってると思って旅行に出かけてたんだが
机の上に葉書がポツンと。
桃山にいくあさあhさdxgざ
642 :
大学への名無しさん:04/02/17 00:29 ID:dn5S2E1d
関西主要大学、比較一覧
【龍谷大学】 寛永16年 学生数19051人 文、経済、経営、法、社会、理工、
国際文化、7学部1短大。大学院生679人、科学研究費助成金1億2510万、
蔵書143万冊
【甲南大学】 昭和26年 学生数10222人 文、経済、経営、法、理工、5学部。
大学院生239人、科学研究費助成金5160万、蔵書37万冊
【京産大】昭和40年 学生数13116人 文化、経済、経営、法、外国語、
理工、工、7学部。大学院生99人、科学研究費助成金5280万、蔵書86万冊
【近畿大】 昭和24年 学生数32882人、文芸、経済、経営、法、理工、
工、農、生物理工、医、薬、10学部。大学院生889人、科学研究費助成金
2億2040万、蔵書165万冊
【関西大学】 明治38年 学生数26369人 文、経済、商、法、社会、工、
総合情報、7学部。大学院生1356人、科学研究費助成金1億7430万、
蔵書166万冊
【関学大学】昭和7年 学生数16643人、神、文、経済、商、法、社会、理工、
総合政策、8学部。大学院生769人、科学研究費助成金6770万円、蔵書132万冊
【同志社大】 明治45年 学生数22636人、神、文、経済、商、法、工、政策、
7学部。大学院生2014人、科学研究費助成金1億2020万、蔵書184万冊
【立命館大】明治37年 学生数30043人、文、経済、経営、法、産社、理工、
国際、政策科学、8学部。大学院生1799人、科学研究費助成金2億1646万、
蔵書203万冊
資料2001年度、学部は2004年度版。設立時期ついては専門学校令や7年生により不確定な部分があります。
取り乱した。
後期の京産(法律)って偏差値58のDQNでも受かるもんかね?
桃山の法律には受かってるんだが
入学金を捨ててでも京産に入る利点はあるかな?
偏差値58=代ゼミな。
ちなみに立命も全滅。
645 :
大学への名無しさん:04/02/17 00:36 ID:bpM9cjMl
そんな下のほうのこと聞かれてもわからない
>645
何だよ〜。最高でも同志社だろ?
私大受験者どうし協力していこうぜ。
647 :
大学への名無しさん:04/02/17 01:23 ID:xnwhIyqj
しかし京産に落ちるとは〜。
明日、学校に得点を見に行きます。何か一点差で落ちてそうで鬱だ。
>>643 入学金って、今なら3月までに内容証明だしとけば返金して貰えるんじゃなかった?
ソースは最近のだったと思うけど自分で探してくれ。ウル覚えですまんが。。。
>648
入学金を返してくれるような良心的な私大があるか?
>>649 俺も詳しく見てないから、よく覚えてないんだよ........
651 :
大学への名無しさん:04/02/17 02:07 ID:xnwhIyqj
どうなんだろうな?
しかし京産に入っても感官同率に編入するから…。
自己得点を見ながら決めるわ。
>648
授業料は返還されるんだけどねぇ。
652 :
大学への名無しさん:04/02/17 02:28 ID:AapKIKOG
>>644 普通58(代ゼミ)ありゃ桃山は勿体ないと思うが、近大の後期はどお?
653 :
大学への名無しさん:04/02/17 07:47 ID:vcGU0mZb
>>642 【同志社大】明治45年
【立命館大】明治37年
↑
おいおい、これ違うんじゃないの?
>>651 正直京産でも桃山でも同じ
どっちも就職できねーって。
655 :
yoop:04/02/17 08:37 ID:VwbvZw3m
関大4つ 落ち〜た〜。 関大の後期ってアテにしないほうがいいですか?
656 :
大學への名無しさん:04/02/17 08:45 ID:la4l8vvJ
ま、あれだ、
だらだら勉強して、バイト三昧
後数回授業休んだなら留年と各教科の担当に言われた
学内1のぐうたらの俺でも関学受かったし。所詮その程度の大學。
ちなみにセンター8割でした、国立は面白くなさそうだから私立へ。
普段の模試の偏差値は大体
国語64
数学52
英語62
世界史60
地学61
くらい。
学校のテストじゃ毎回赤点欠点だったよ、卒業も単位ぎりぎりだし
頭のできは関係あるね。はっきり言って私立に浪人とか考えられないw
657 :
大学への名無しさん:04/02/17 09:26 ID:gmPYyDjs
658 :
大学への名無しさん:04/02/17 10:41 ID:bHFOpwdp
659 :
大学への名無しさん:04/02/17 14:25 ID:lX9MfRhb
>>654 じゃあもっと下の大学だとどうなるの?
帝塚山wとか
660 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:15 ID:xnwhIyqj
桃山受かったの?頑張ったじゃん〜。ま、座って。
(俺、相談する)
う〜ん、甲南なら価値はあるかもしれないけどねぇ。
桃山なら近大、京産とあまり変わらないよ。
入学金払ったんでしょ?桃山で良いと思うよ。
(編入の話を持ち出す)
えっ、編入を目指すの。そっかそっかー。
それなら、尚更桃山の方が良いんじゃない?
多少のコンプレックスあった方が勉強頑張れるから。
実は僕も昔、編入目指してさ…
…と進路担当の人と語り合ってきました。
一浪して桃山な俺に「おめでとう」って言ってくれた人は
この人が初めて。
泣きそうになった。(つД`)
661 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:19 ID:BJrg4X0V
ECC予備校って正直どうよ?同じ金払うなら代々木かね?
662 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:24 ID:jCpTQxy0
663 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:24 ID:xnwhIyqj
。・゚・(ノД`)・゚・。
664 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:44 ID:HT/ht8g2
666 :
大学への名無しさん:04/02/17 15:45 ID:W4n1qskr
/ ̄  ̄\ /
/ -=、 \
/ ,.-、 ` ヽ. / ̄ わあははは〜!
| 、` ~,‐‐‐-、 |\ ∠
| _<・ゝ ''/・_>_ /=ヽ.|\\ \_ 井の中の蛙君たち!
ノ ~ ン ^´ ~ ノヾ ||\\\
,| / し ‐ヽ、 ιノノ \\\ __ ショボイよ!
| |‐,'--==,‐'| ゝ‐'´ゞ\ |\/´/´~\
| l、L:::/ | // |~‐-) UUu,.ヘ`l
ヽ  ̄~~ ノ ノ / / | | ノ`∪´‐ | |┏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ |
/|\ _ノ / / | | ヾ ノ | ┃ ┃ ┃ ┃ ┃|
/ | \ / / | |
667 :
:04/02/17 16:21 ID:S08c4mI7
よぜみにしとけ。
大学入試指導センターとかな
668 :
大学への名無しさん:04/02/17 17:24 ID:bw51EilU
関学の物理学科と関大の電気工学の合格して、どっちの学科にも
興味があるんですけどどっちがお勧めでしょうか?
669 :
大学への名無しさん:04/02/17 17:35 ID:Qp/mAOkf
僕も桃山で編入目指してがんばるよ〜
待ってろ立命。
670 :
諦めるな:04/02/17 18:33 ID:JLSzrZQT
産近甲龍以上の3月入試日程。
3月
2日 関西大(文・経・工)
3日 関西大(法・文・商・社・総情)
5日 京産大(経済・経営・法・外・文化・理・工)
6日 近畿大(全学部) 立命大(全学部)
7日 近畿大(医以外の全学部) 甲南(全学部)
近大の産業理工学部ってなんか悪いの?
672 :
大学への名無しさん:04/02/18 06:02 ID:oMLcMj7A
674 :
大学への名無しさん:04/02/18 15:17 ID:G8IaQcEF
今回の立命って難化した?
合格最低点を予想できる人求む
675 :
大学への名無しさん:04/02/18 15:32 ID:DrG3Ytxz
関関同立と大阪女子(公立)で悩んでます、どっちいくべきでしょう(>_<)
676 :
大学への名無しさん:04/02/18 15:39 ID:wa+DhVor
>>671 九州の中でも田舎で治安が悪い。
周りは田んぼ田んぼ田んぼ・・・・
677 :
大学への名無しさん:04/02/18 17:34 ID:XU39zeRg
>>671 早い話、島流しですわ。
近大卒という肩書きだけが欲しいなら
行っても価値はあると思う。
去年俺が受験のときは、たしか九州工学部とか名乗ってて、
センター方式なら私文のような科目選択(英国社とか)で合格できた記憶がある・・。
679 :
大学への名無しさん:04/02/18 18:03 ID:Rxk9F+Uq
>>647 私大の入試の点って学校に送られるもんなの?
680 :
:04/02/18 18:05 ID:3p3zM/gD
>679
選べるはず
681 :
大学への名無しさん:04/02/18 18:10 ID:Rxk9F+Uq
>>680 願書出すときに?
そんな項目あったかな、あったとしてもなんで本人ではなくて学校なんやろ
まあ合格したからいいけど、、、
682 :
大学への名無しさん:04/02/18 19:38 ID:4jx3mfpk
★W合格者進学先 ヨミウリウィークリー2.29
1994年 同志社工 92−8 立命理工
1998年 同志社工 92−8 立命理工
2002年 同志社工 92−8 立命理工
2003年 同志社工 91−9 立命理工
683 :
大学への名無しさん:04/02/18 20:01 ID:giDX3zpv
関大社会学部と同女現代社会、どっちに行くべきでしょう?
最終学歴、大企業への就職率、関大と同女どっちの方がイイでしょうかね?
普通関大選ぶんじゃない?
ただあなたが可愛いのならドウジョにおいで・・フゥフゥ
685 :
大学への名無しさん:04/02/18 20:05 ID:h5cLzAp4
関大がいいとオモウヨ
686 :
大学への名無しさん:04/02/18 20:35 ID:oqpmR3ZJ
【Yomiuri Weekly 2.29日号】選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ
○龍谷法100>>>>>>>>>>近畿法0
○龍谷経71・4>>>>近畿経29・6
○龍谷文83・3>>>>>>近畿文芸16・7
○龍谷法66・7>>>甲南法33・3
●龍谷経0<<<<<<<<<<甲南経100
●龍谷営18・2<<<<<<甲南営81・8
●龍谷文37・5<<<甲南文62・5
○龍谷文75>>>>>京産外25
○龍谷国100>>>>>>>>>>京産外0
●龍谷理工38・5vs京産工61・5
○龍谷文94・4>>>>>>>>>佛教文5・6
龍谷対京産2勝1敗
龍谷対近大3勝
龍谷対甲南1勝3敗
甲南>龍谷>京産>近大
687 :
大学への名無しさん:04/02/18 20:36 ID:F5EMwzAk
>675
通ってから考えなさい。 ?てか、5大学も、合格したのか?
688 :
大学への名無しさん:04/02/18 20:40 ID:F5EMwzAk
>683
なにゆぅーーーーてまんねん。
同女にきまってまんがな!
>>686 関学受かったけど、甲南にそのうち並ばれそう。
てか甲南って偏差値よりは難しいよな。
690 :
大学への名無しさん:04/02/18 21:26 ID:RdhYOaR4
>689
> 関学受かったけど、甲南にそのうち並ばれそう。
さすがにそれは・・・。
691 :
大学への名無しさん:04/02/18 21:27 ID:RdhYOaR4
>687
大阪女子(公立)はまだでしょう。
692 :
大学への名無しさん:04/02/18 21:41 ID:gXY67Jaf
>>689 今年の甲南はめちゃめちゃ簡単だったようだが。
センターリサーチの結果をみると、近大や京産より随分簡単だったようだ
少なくとも今年は
693 :
大学への名無しさん:04/02/19 00:02 ID:lzuVAvcp
今年の甲南はたぶん最低点がかなり高くなってる思う!
読売ウィークリーの評価と偏差値はまた違うものなんかな?
694 :
大学への名無しさん:04/02/19 00:14 ID:s/KaqSKX
俺今年甲南落ちたけど関大受かった。
ていうか甲南むずい!
695 :
大学への名無しさん:04/02/19 00:40 ID:pldLfK1G
関大は今年は点取りゲームだったな。
696 :
大学への名無しさん:04/02/19 00:56 ID:lzuVAvcp
>>649 まじで??関大も受けたらよかった!
でも甲南対策ばっかりしとったからムリやったかな
>>695 甲龍落ち関大合格が当たり前になってきたな。
関大受かったけど、甲龍に抜かれそうで不安だ・・・
698 :
大学への名無しさん:04/02/19 01:01 ID:AzIaeAAW
なんか現実味を帯びてきたな
699 :
大学への名無しさん:04/02/19 01:05 ID:pldLfK1G
俺も甲南落ちで関大と同志社の文学部うかったし。甲南はこれからきっとのびるね
700 :
大学への名無しさん:04/02/19 01:31 ID:SjYFGpMI
701 :
大学への名無しさん:04/02/19 01:32 ID:SjYFGpMI
× 700
○ 699
産近甲龍の中ではやっぱし甲南が1番いいみたいだけど、法学部で比較したら甲南と南山ではどっちが上だ?
外国語では南山だろうが、関西の中堅と中部の一位私大の差はどんくらいのもんなんだろう
703 :
大学への名無しさん:04/02/19 01:43 ID:HUdZ+XG7
学部ごとの比較に何か意味があるわけ?
>>703 別に学部ごとに比べたいわけではないけれども、要は甲南と南山の比較がしたかった
まわりくどい表現スマソ
705 :
大学への名無しさん:04/02/19 03:31 ID:zh4gTBPh
697 :大学への名無しさん :04/02/19 00:57 ID:p4wP1zyv
>>695 甲龍落ち関大合格が当たり前になってきたな。
関大受かったけど、甲龍に抜かれそうで不安だ・・・
俺は逆で後期関西うけるきだが、落ちてもそうなったら心がすくわれるな。
何年先になることかわからんけどんね・・
706 :
大学への名無しさん:04/02/19 09:35 ID:66kb0J7W
編入試験って大学入試みたいな問題なんでしょうか?
707 :
大学への名無しさん:04/02/19 09:40 ID:n7Miua/M
708 :
大学への名無しさん:04/02/19 09:54 ID:yoXGHSVW
龍 谷 大 学
学 部 ランク 系 統
文 54 人文
経済 54 経済
経営 55 経済
法 57 法
社会 54 人文
国際文化 53 人文
甲 南 大 学
学 部 ランク 系 統
文 55
人文
経済 53
経済
法 55
法経済52
経営 54
代ゼミ ランキング
龍谷の方がうえだろ?
709 :
大学への名無しさん:04/02/19 09:58 ID:yoXGHSVW
甲 南 大 学
学 部 ランク 系 統
文 55
人文 55
経済 53
法 55
経営 54
法経済 52
710 :
大学への名無しさん:04/02/19 10:05 ID:HBD6OrHg
関関同立産近甲龍なんて行く奴の気が知れない
同志社-法は別だが
711 :
大学への名無しさん:04/02/19 10:19 ID:7ng9X1dD
>>710 さすがに関大経済学部と同じ序列の中に入れられてるのは嫌だけど
それは言いすぎ。
713 :
大学への名無しさん:04/02/19 11:00 ID:zLY7S0N9
けどいくら関大が没落してきても、腐っても関大でしょ。
甲南はいくらがんばっても所詮は参勤交流のくくりのままな気がする。
714 :
大学への名無しさん:04/02/19 11:38 ID:JfFBaWsB
>>713 実の甲南と言われることはあるやろ
何事も実績を残せば、ね
715 :
大学への名無しさん:04/02/19 12:22 ID:bWTu1Zyi
やっぱり関関同立は関関同立、産近甲龍は産近甲龍。
でもどこにだって優秀な学生はいるし甲南はOBを含めてその傾向が顕著だと思う。
自分の行きたかった大学に満足してる奴が一番だよ。
716 :
大学への名無しさん:04/02/19 12:29 ID:N54ujOcS
関大受かって甲南落ちたって言ってるヤツは
甲南の対策が不十分だっただけだ!!!!!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | ここにいるみんなが合格できますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
718 :
大学への名無しさん:04/02/19 13:38 ID:yXQkaV0F
>>693 や、でもほんとにセンターリサーチ、京産Cの俺が甲南法Aでたよw
関関が今年は志願者減で簡単って情報ながれてたせいもあって
京産、近大あたりと関大関学の間にある甲南の受験者レベルが
例年より下がったんじゃないかと思ってたが
719 :
大学への名無しさん:04/02/19 13:40 ID:AgWjGdrN
>>713 まぁそうだわな。企業からの評価もOBがいる限り変わらないだろうし。
就職の時、関関同立で足切りする企業も実際多い。そうなってくると、それ未満の大学はいつまでたっても
その会社にはOBがいないことになるからな・・・。
720 :
大学への名無しさん:04/02/19 14:26 ID:e6h+rFXk
入試難度だけで大学をランク付けするな
721 :
大学への名無しさん:04/02/19 14:41 ID:8QyLDuGh
>>720 社会全体がそういう仕組みだから・・・。
就職活動するころにはイヤでも気づくよ。あまりにも露骨なことに。
722 :
大学への名無しさん:04/02/19 14:50 ID:e6h+rFXk
>>721お前馬鹿か?
甲南落ちたけど関大受かったから甲南は関大抜いたんじゃないのみたいなことを言う
香具師がいるからいってるんだ
723 :
大学への名無しさん:04/02/19 14:54 ID:Bdoyw3gH
>>722 なら初めからそう書けよ。自分の脳内で勝手に略されても相手には伝わらんぞ?
もう少し頭使った方がいいぞ。
724 :
大学への名無しさん:04/02/19 15:16 ID:OGdW19Qr
725 :
大学への名無しさん:04/02/19 15:16 ID:yXQkaV0F
全く関係ない話ですまんけど、昨日友人にこ一時間そのことで抗議したなw
いるよな、説明下手なやつ
726 :
大学への名無しさん:04/02/19 15:22 ID:Bdoyw3gH
で・何で俺の言ってることがわからないんだって逆切れ・・・
勘弁して欲しいですね。
727 :
大学への名無しさん:04/02/19 15:56 ID:++G33zJy
就活で、数十社が合同会社説明会を、ガッコまできてやってくれるのは、
閑々同率だけか?
728 :
大学への名無しさん:04/02/19 16:08 ID:Znl28gQK
>>727 産近甲龍でもある。それ未満の大学だと学内で説明会はほとんど
行われていない。
729 :
大学への名無しさん:04/02/19 16:14 ID:6/ke4mN8
730 :
大学への名無しさん:04/02/19 16:15 ID:6/ke4mN8
731 :
大学への名無しさん:04/02/19 16:28 ID:++G33zJy
732 :
大学への名無しさん:04/02/19 20:39 ID:1WfpILtK
【Yomiuri Weekly 2.29日号】選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ
○龍谷法100>>>>>>>>>>近畿法0
○龍谷経71・4>>>>近畿経29・6
○龍谷文83・3>>>>>>近畿文芸16・7
○龍谷法66・7>>>甲南法33・3
●龍谷経0<<<<<<<<<<甲南経100
●龍谷営18・2<<<<<<甲南営81・8
●龍谷文37・5<<<甲南文62・5
○龍谷文75>>>>>京産外25
○龍谷国100>>>>>>>>>>京産外0
●龍谷理工38・5vs京産工61・5
龍谷対京産2勝1敗
龍谷対近大3勝
龍谷対甲南1勝3敗
同>立>学>関>>>>>>>>甲>龍>産>近
733 :
大学への名無しさん:04/02/19 20:45 ID:e/yLdh0O
関学 理工生命科学は別格。リッツには負けない!
734 :
大学への名無しさん:04/02/19 22:37 ID:hIoC4bdM
735 :
大学への名無しさん:04/02/19 22:46 ID:nPbBYEhD
神戸大学法科大学院出身大学別合格者数[左:未修者、中:既修者、右:合計]
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/040219kekka.htm ( )は平成15年司法試験出願者数とその右は%
http://www.moj.go.jp/ 京都大学16+31=47(1958)2,40%
大阪大学 5+10=15( 814)1,84%
神戸大学 8+ 6=14( 729)1,92%
東京大学 7+ 6=13
早稲田大 0+ 9= 9
慶応義塾 3+ 3= 6
中央大学 1+ 4= 5
同志社大 1+ 4= 5(1537)0,33%
関西大学 1+ 4= 5(1147)0,44%
一橋大学 2+ 2= 4
名古屋大 2+ 2= 4
上智大学 0+ 4= 4
北海道大 2+ 1= 3
立命館大 0+ 3= 3(1305)0,23%
岡山大学 1+ 2= 3
国際基督 1+ 1= 2
関西学院 1+ 1= 2( 604)0,33%
金沢大学 0+ 2= 2
関西外大 1+ 0= 1
滋賀大学 0+ 1= 1
東京都立 0+ 1= 1
立教大学 0+ 1= 1
資格審査 0+ 1= 1
他の大学 0+ 0= 0 大阪市立(444)甲南(不明)龍谷(255)京都産業(196)近畿大学(396)
法学部 京都>大阪≒神戸>関大>同志社≒関学>立命
736 :
大学への名無しさん:04/02/19 22:49 ID:FcyYsG+Q
立命の情報理工、理工と関大工ならどれがいいでしょうか?
関大工学部の奨学金(1年間)受かりました。
学習院理学部も合格したらどちらに行こうか本気で悩んでます。
(立教が補欠なんで、もし合格したら立教行きますが・・・)
関大と学習院、どちらに行くべきでしょうか?
>>737 工学部と理学部でやることが少し違うみたいやけど、俺なら学習院
>>737 何でそんなこと他人に聞くの?
合格した学科も、あなたの興味も、あなたの将来の希望も、
あなたの家の経済状態も、あなたがどこに住んでるのかさえ
わからないのに、まともな人間には答えられるわけがないと思うが。
740 :
大学への名無しさん:04/02/20 00:44 ID:uzaVxDcK
>>737 理系なら偏差値で大学を選ぶべきでないと思う。
その大学のその学部では何が研究できるのか、研究室の様子はどうなのか 等 詳しく調べてから入ったほうがいいぞ。
関関同立の工学部狙いの高2なのですが・・・
参考書:英語 Next、即ゼミ3
:数学 青チャ
:物理 まだ未定
関関同立で狙いは参考書どんなのがいいですか???
742 :
大学への名無しさん:04/02/20 00:57 ID:H/HS1cgM
関関同立なら日頃の授業をおろそかにしなければ逝けるだろ
743 :
大学への名無しさん:04/02/20 00:58 ID:H/HS1cgM
同志社の理系スレにも書き込んでるね
ばれてたのかw
正直2年なんだけどあせりぎみなんです(汗
参考書でミスチョイスしたくないんですよ。。。まぁ人それぞれかもしれないけど
だからアドバイスを・・・。。。
745 :
大学への名無しさん:04/02/20 01:03 ID:O9k70Opd
というか理系なら早慶以外は私立はやめとけ。
住まいが関西なんでしかもソウケイは無理っぽさが・・・
行けるなら喜んで行かせていただくが・・・
浪人は駄目なんで現役で同立へ行きたいんです!!!
747 :
大学への名無しさん:04/02/20 01:42 ID:DFZiTc6+
748 :
大学への名無しさん:04/02/20 02:10 ID:t2yoyR+9
やはり甲南に行きたい。龍産近とは別格やろ!関関同立に近いけどちょっと路線が違う。関東でいう学習院だな!
749 :
大学への名無しさん:04/02/20 02:11 ID:t2yoyR+9
甲南はかっこいい
750 :
大学への名無しさん:04/02/20 02:12 ID:rSCkUUGb
751 :
大学への名無しさん:04/02/20 02:21 ID:he/uo8WJ
慶応義塾同志社早稲田の日本3大私大以外私立は糞
752 :
大學への名無しさん:04/02/20 02:51 ID:/Jqzvu/b
甲南が関東でいう学習院ですか、馬鹿ですか?
路線てなんですか?w
関東でいうと整形成城レベルの下。エセ整形成城でしょ。
753 :
大学への名無しさん:04/02/20 05:10 ID:EDyXJGsF
同志社の商学部の今年の問題
例年より簡単に思えました。受験した人いかがでしょうか
754 :
大学への名無しさん:04/02/20 05:56 ID:dy8lgDKS
>753
簡単だから合格点が高いと思われ
日本三大私大は早、慶、中央。
A社会実績
政界−国会議員数;1早稲田、2慶応、3中央が他の倍以上
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/politician.html 官界−中央省庁幹部;1中央、2早稲田、3慶応が他の倍以上
(リンク無し。「政界・官庁人事禄」東洋経済新報社。)
財界−上場企業役員;1慶応、2早稲田、3中央が他より一桁多い
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/j_executive.html B現在の実績
司法試験 ;1早稲田、2慶応、3中央が圧倒的
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/shihou.html 公認会計士;1慶応、2早稲田、3中央が圧倒的
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/kaikeishi.html 国家1種 ;1早稲田、2慶応、中央or立命館or理科大
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/komuin.html 有名企業就職率;1慶応、早稲田or上智(AERAより。分母は卒業生数)
※学生数、
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html 早稲田41,860、慶応 27,814、中央 25,627、上智 10,688、理科 14,358、
立教 15,053、明治 27,308、青学 15,935、法政 25,810、
同志社20,743、立命 31,157、関大 26,233、関学 17,606、
東大 15,370、一橋 4,721、東工大 5,071、都立 3,918
京大 13,380、阪大 12,310、神大 11,237、阪市 5,725、阪府 5,015
↑
ダサすぎ
757 :
大学への名無しさん:04/02/20 07:19 ID:sa+gx00S
ちょこっと前なら 同>関学>立>関西 は明らかだったんだけどね。
最近は立命館が伸びてきてるから 同>立≧関学>関西 って感じなのかな?
>>748 甲南が学習院?
甲南は成城と同じポジションだろ、坊ちゃん大学ってことで。
学習院は総合的に見ればマーチすら圧倒する実力がある大学、甲南より2ランクくらい上。
758 :
大学への名無しさん:04/02/20 07:54 ID:oTKuyk5K
759 :
336号:04/02/20 07:57 ID:/GX23jqH
甲南って参勤交流の中では上の方だと思い込んでるが、どうよ?
760 :
大学への名無しさん:04/02/20 08:03 ID:oTKuyk5K
別にいいんじゃないの?思うのは自由。
761 :
336号:04/02/20 08:04 ID:/GX23jqH
妥当な判断か聞いてるんだが
>>759 上の方だろうけど、閑々同立には絶対勝てん。
763 :
大学への名無しさん:04/02/20 08:19 ID:v6llQGAb
まぁ、近畿や産大に比べたら若干イメージはいいかもしれんね。
伝統の関西のボンボン大やからね。
764 :
336号:04/02/20 08:22 ID:/GX23jqH
765 :
336号:04/02/20 08:23 ID:/GX23jqH
えらいボンボン…神戸大
ふつうボンボン…甲南大
ばかボン…芦屋大
って感じ?
>>765 芦屋大に関しては激しく同意だが、
神戸大はむしろ金持ってない奴のが多いし、
甲南も今では普通の大学になってしまってる。
767 :
大学への名無しさん:04/02/20 08:44 ID:v6llQGAb
そんな意味じゃ同志社も同じだ。
ええとこのボンボンの行く大学で金がかかるってイメージをおじいちゃん・おばあちゃんは持ってるみたいだけど、
今じゃ普通の大学。
2年度以降の納入金は、立命以下。
768 :
いろは:04/02/20 08:49 ID:U6Ih1Vz8
ちょっと誰かにお聞きしたいんですが、
関西大学と立命館大学だったら、
どちらの方がレベルが上なんですか?
どっこいどっこいだとは思うんですが、
弟が滑り止めで受けて、両方受かってしまって、
もし行くとしたらってことで迷ってるらしいんです。
教えてください!
769 :
大学への名無しさん:04/02/20 08:50 ID:hzs6Ov5g
学部同じなら立命かなぁ
770 :
336号:04/02/20 08:51 ID:/GX23jqH
俺は立命館を激しくおすすめするね。
COEとか大学改革や就職支援を見ても立命の方がいいよ。
771 :
神戸学院>神戸女学院:04/02/20 10:12 ID:eHN9BzbN
新設大2校にすら負ける伝統女子大
APU(新設)>西南>★武庫川>神戸学院>バイオ(新設)>★神戸女学院
_______代々木___ベネッセ
神戸女学院 52.3 55.0
武庫川女子 54.0 58.3
立命アジ太 56.4 61.5
西南学院大 54.6 58.6
神戸学院大 54.3 55.0
長浜バイオ 53.0 55.0
摂南大学 52.5 54.5
帝京大学 51.2 54.2
東北学院大 51.8 54.0
772 :
大学への名無しさん:04/02/20 10:56 ID:KGp8Kmu5
今日は龍谷と立命がかぶってる
怖いぽ
773 :
大学への名無しさん:04/02/20 11:41 ID:v6llQGAb
>768
弟が受験生で兄貴がそれくらいの判断ができないって・・・疑問
774 :
大学への名無しさん:04/02/20 11:46 ID:oSb53WyV
>>773 兄貴か姉貴かはわからんが、確かに。
そもそも2chで弟の進路相談してる段階でイタイな。
775 :
大学への名無しさん:04/02/20 14:24 ID:xHUDxwlI
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
えいえんはあるよ
777 :
大学への名無しさん:04/02/20 14:35 ID:3bkhJ/QF
アエラ8月11日号・8月18−25日号
私立(42大学220学部)・国立(28大学157学部)の就職力調査
人気企業就職率
慶応義塾 19,7
上智 12,6
早稲田 12,1
学習院 12,0
同志社 10,6
関西学院 9,6
立教 9,1
青学 9,2
中央 6,2
明治 5,9
立命館 5,8
778 :
大学への名無しさん:04/02/20 14:58 ID:wfhQvRev
779 :
いろは:04/02/20 15:17 ID:U6Ih1Vz8
一般的な意見というか、聞きたかっただけ。そのための2ちゃんねるでしょ。
>>779 2chに一般的な意見求めるなんて。。。。無理だろ
781 :
大学への名無しさん:04/02/20 16:55 ID:r8ba9Btx
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 京都工繊 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 同志社(他) 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 立命館(他) 関西(法) 関西学院
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子 神戸女学院
-------------------------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷 同志社女子
B2: 関西外国語 京都外国語 奈良県立 武庫川女子 京都産業
B3: 近畿 佛教
-------------------------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教
C3: 摂南 甲南女子 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-------------------------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
782 :
:04/02/20 17:11 ID:RMEoWyvD
京都工繊もっと下かと
-------------------------------
E1:奈良産業 大阪経済法科
-------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
784 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:23 ID:r8ba9Btx
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 京都工繊 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 同志社(他) 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 立命館(他) 関西(法) 関西学院
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子 神戸女学院
-------------------------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷 同志社女子
B2: 関西外国語 京都外国語 奈良県立 武庫川女子 京都産業
B3: 近畿 佛教
-------------------------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教
C3: 摂南 甲南女子 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-------------------------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
-------------------------------------------------------------------
E1:奈良産業 大阪経済法科
-------------------------------------------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
785 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:28 ID:r8ba9Btx
あと、学部で悩んでる香具師いるだろうから、アドバイスを1つ
いいから黙って法か経済か商に行っとけ! ほんまに!
就職する気があるなら、間違っても文とか行くなよ。 資格とって、好きな学問をしたいなら止めないが。
関大法や関学経済だったら就職だけで見たら同志社文より上だからな
ただ、閑閑同率と参勤交流の枠は乗り越えられない壁だ。
間違っても、関大文と龍谷法で龍谷なんて選択もしないように・・・
まあ分かってるだろうけど
786 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:29 ID:3bkhJ/QF
【2004年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院]
同志社法 80 − 1 関西学院法
同志社経済 69 − 5 関西学院経済
同志社経済 13 − 5 関西学院法
同志社商 47 − 5 関西学院商
同志社商 30 − 9 関西学院経済
同志社商 13 − 7 関西学院法
同志社文 41 − 4 関西学院社会
同志社文 99 − 9 関西学院文
同志社工 33 − 2 関西学院理工
[同志社−立命館]
同志社法 57 − 2 立命館法
同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社商 27 − 1 立命館経営
同志社文 64 − 7 立命館文
同志社工 53 − 5 立命館理工
787 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:33 ID:U85A/Is7
>>785 >関大法や関学経済だったら就職だけで見たら同志社文より上だからな
当たり前だろ。関大法や関学経済は看板学部なんだから。
でも同志社の文の就職率は商や経済より約4%低いだけ。
高望みしなければなんとかなる。
788 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:44 ID:r8ba9Btx
>>787 同志社文だって看板だぞ
当たり前だけど、偏差値だけ見て学校決める香具師はかなりいる
受験生は偏差値表しか序列を見たことがないんだから仕方がない
>でも同志社の文の就職率は商や経済より約4%低いだけ。
>高望みしなければなんとかなる。
ならない 率なんか、就職決まってもいちいち大学に報告しない香具師が多いるからあてにならん
早稲田の就職率6割ってのも報告してないから。 来年からは報告は義務になる
文とか、教育とか、就職に向かない学部は、なぜか女が多い。
こいつらが一般職で入社することによって、就職先一覧の見栄えがよくなる
確かに高望みしなかったおかげで就職できたのだが、
彼女たちは本当に一般職に就きたかったのだろうか?
マスコミ業界目指すならどこがいい?
790 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:49 ID:r8ba9Btx
>>789 マジレスすると、
ABCは早稲田か関学
あとは知らん
791 :
大学への名無しさん:04/02/20 17:50 ID:v6llQGAb
>789
一番潰しが効くのは法学部だと思う。
>>789 早稲田政経学部
それいがいだと茨のみちかと
わせけでも茨にはかわらんがなーw
793 :
大学への名無しさん:04/02/20 18:44 ID:U85A/Is7
>>788 同志社の看板は文の中なら英文
でも一般的には法じゃないの?
女の一般職が多いのは事実やね。
でも商とかの女も結構苦しんでるよ。
まあ就職予備校的に大学を選ぶのなら文は絶対にやめといたほうがいいね。
でも閑閑同率の文はまだ恵まれてる方だよ。
794 :
大学への名無しさん:04/02/20 18:59 ID:r8ba9Btx
>>793 やはり、女は仕方ない。
みんながみんな、腰掛けで就職してる訳じゃないけど、
そういう香具師が多いからな 一くくりにされても仕方ない 本人はわるくないんだけど
閑閑同率未満はどうなってるんだろな
東京なんかきたら、参勤交流すらほとんど知らないからな…
795 :
大学への名無しさん:04/02/20 19:37 ID:sa+gx00S
>>788 教育学部は基本的に教師志望なんだから就職関連で話題にするのは酷では?
つか、教師志望じゃないやつはなんで教育学部にくるのかと小一時間(ry
教育学やりたいっていう物好きがいるのかもしれないけど。
国立大の教育学部から教師になるのは4割くらいであとは一般就職(2〜3割)か採用浪人(残り)でしょ?
ある意味希望通りの職につく確率なら最強じゃない?
医学部はもっと最強だが。
796 :
大学への名無しさん:04/02/20 19:53 ID:3bkhJ/QF
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% ★慶応大46,0%
東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9%
電通大30,5% 神戸大29,7% ★学習院29,5% 大阪大28,8%
★関学大27,9% 九州大27,6% ★立教大27,5%
==============以上勝ち組==================
成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%
・
・
・
広島大10、3% 日大10、0%
797 :
大学への名無しさん:04/02/20 20:02 ID:sa+gx00S
>>796 電通は単科の強みがあるとして、学習院もなんか特殊なイメージがあるからまあいいとしても、
立教、関学、同志社、上智が名古屋より上とは到底思えん。
798 :
大学への名無しさん:04/02/20 20:18 ID:QANROyR0
【Yomiuri Weekly 2.29日号】選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ
○龍谷法100>>>>>>>>>>近畿法0
○龍谷経71・4>>>>近畿経29・6
○龍谷文83・3>>>>>>近畿文芸16・7
○龍谷法66・7>>>甲南法33・3
●龍谷経0<<<<<<<<<<甲南経100
●龍谷営18・2<<<<<<甲南営81・8
●龍谷文37・5<<<甲南文62・5
○龍谷文75>>>>>京産外25
○龍谷国100>>>>>>>>>>京産外0
●龍谷理工38・5vs京産工61・5
龍谷対京産2勝1敗
龍谷対近大3勝
龍谷対甲南1勝3敗
甲南>龍谷>京産>近大
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 京都工繊 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 同志社(他) 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 立命館(他) 関西(法) 関西学院
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子 神戸女学院
----------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷 同志社女子
B2: 関西外国語 京都外国語 奈良県立 武庫川女子 京都産業
B3: 近畿 佛教
-----------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教
C3: 摂南 甲南女子 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-----------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
-----------------------------------------------------イタい学歴↑
E1:奈良産業 大阪経済法科
-----------------------------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
関大と学習院。理系ならどちらに行くべきですか?
801 :
大学への名無しさん:04/02/21 00:46 ID:i/uMc4QQ
>799
所々が変。
802 :
大学への名無しさん:04/02/21 01:31 ID:LxZi8JSt
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 京都工繊 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 同志社(他) 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 立命館(他) 関西(法) 関西学院
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子 神戸女学院
-------------------------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 同志社女子 甲南 龍谷
B2: 武庫川女子 関西外国語 京都外国語 奈良県立 京都産業
B3: 近畿 佛教
-------------------------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教
C3: 摂南 甲南女子 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-------------------------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
-------------------------------------------------------------------イタい学歴↑
E1: 奈良産業 大阪経済法科
-------------------------------------------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
803 :
大学への名無しさん:04/02/21 01:45 ID:YMVqf+0c
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大 芦屋大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 同志社(他) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 関西学院 立命館(他) 関西(法)
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育 京都工繊 神戸女学院
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子
----------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷 同志社女子
B2: 関西外国語 京都外国語 奈良県立 京都産業
B3: 近畿 武庫川女子
-----------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 佛教 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教 甲南女子
C3: 摂南 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-----------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
-----------------------------------------------------イタい学歴↑
E1:奈良産業 大阪経済法科
-----------------------------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
商学部って、数学できないとマズイですか?
経済学部は、もうあきらめたんですが・・
805 :
大学への名無しさん:04/02/21 08:09 ID:tGFLICHk
関西主要大学一覧
初年度納付金2003年度、金額の安い順に
龍谷 文・法・営・経・国際98万
立命 法100万
関大 文・法・経107万
同志 社経・法107万
関学 経・文113万
立命 文114万
関学 法114万
同志社 文115万
立命 経・営117万
京産 法・経・営117万
甲南 経・文117万
近大 経・営126万
龍谷 理工142万
同志社 工154万
関学 理工155万
立命 理工155万
関大 工157万
近大 文芸160万
近大 理工162万
※千の位は切り捨て。 同じ学部で差が有る場合は高い方を明記。
ちなみに国立大学は、一律80万2000円です。
>>804 商は四則計算できたら大丈夫
経済は数3まで完璧じゃないと万全とはいえませんがちゃんと教えてくれるとこがほとんど(特に私立)
数学使いまくりなのを避けてとおれば数学パーでも大丈夫だしね
807 :
大学への名無しさん:04/02/21 09:27 ID:OWh5GJyh
入試難易度 上>下 左>右
医大・芸大は略
神 : 京大 芦屋大
別格 阪大 神大
-------------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 京府(史) 阪府(理) 阪市
S2: 同志社(法・英文) 京府(他) 阪外(国際・英仏独西中伊)
S3; 奈良女 立命館(国関) 同志社(他) 阪外(マイナー語)
-------------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁---------------------------
-------------------------------------------------------------------
A1: 兵庫県立 阪府(文) 滋賀 和大 関西学院 立命館(他) 関西(法)
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 大阪教育 京都工繊 神戸女学院
A3: 奈良教育 滋賀県立 京都教育 京都女子
----------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷 同志社女子
B2: 関西外国語 京都外国語 奈良県立 近畿 京都産業
B3: 武庫川女子
-----------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 佛教 桃山 大阪経済 大阪工業
C2: 京都橘 神戸学院 京都文教 甲南女子
C3: 摂南 追手門 長浜バイオ 神戸親和
-----------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
D1: 流通科学 大阪産業 大阪商業 大阪人間科学
-----------------------------------------------------イタい学歴↑
E1:奈良産業 大阪経済法科
-----------------------------------------------------もう氏んでいいよって感じの学歴↑
関大けって学習院行く俺は間違ってないよね?(理系)
809 :
大学への名無しさん:04/02/21 13:22 ID:Ghs+i8rw
関大法フレと甲南法だったらみんなどっち行く?
810 :
大学への名無しさん:04/02/21 13:26 ID:ZSSF0xQU
811 :
大学への名無しさん:04/02/21 14:00 ID:+tU0b6L8
一浪目で福大法落ちましたが来年閑閑同率うかりますか?
813 :
大学への名無しさん:04/02/21 14:23 ID:50EykbQB
早稲田慶應同志社にいきたい
龍谷文史学と関大文史学だったらどっちがいいかな?
815 :
大学への名無しさん:04/02/21 14:35 ID:DJcn6eZV
男で関学の社会学部に入ったんですが就職って文学部なみにしんどいんでしょうか?
頑張って、そこそこ良いところに行けたらいいんですが…
甲南の経営学部とどっちにしようか迷って関学の社会学部にしました。
816 :
大学への名無しさん:04/02/21 14:41 ID:y5DCNbv/
817 :
大学への名無しさん:04/02/21 14:49 ID:BdEniWpm
社会学部はまだましなんじゃないか
818 :
大学への名無しさん:04/02/21 15:26 ID:Bm2t1I04
>814
わざわざ関大合格したのに龍谷行くことないだろ。
いくら龍谷が文学部から発足した大学だといっても。
819 :
大学への名無しさん:04/02/21 16:29 ID:VMOt2Bb/
820 :
大学への名無しさん:04/02/21 16:54 ID:UgNHBnXQ
>>819
龍谷B日程でだいぶ合格者だしたみたいだね。
結局8つのなかでどこが難化したんだろうか?
821 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:08 ID:A075/KNv
rits
dATOOMOIMUSU
822 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:15 ID:UgNHBnXQ
>>821
立命、去年より難化したの?倍率とか教えてほしい!
823 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:21 ID:3Swb6rL+
自分受験生なんですけど「京都学園大学」の男女別生徒数教えてください!
公式になかったみたいなんで...お願いします。
>>823 きょおと学園(←なぜか変換できない)
って理系学部無いのに女少ないな
男3,911・女743,計4,654
826 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:32 ID:oDzB//Q2
おお..早くもレスが。
ありがとうございます!
827 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:34 ID:A1rAGN0W
きょうとだよ?
馬鹿じゃないの?
つられるなよ とw
829 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:39 ID:2rZAsUVZ
長浜バイオ大って難しいみたいだな
予備校の担任が関関同立並みの難易度だったと言ってた
830 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:44 ID:Bm2t1I04
>829
参勤交流並みだ。
832 :
大学への名無しさん:04/02/21 17:52 ID:oLyU51ws
>>815 コネがあるなら甲南でもいいだろうが、無いなら絶対関学だろ
835 :
sda:04/02/21 21:30 ID:7pmkjlrG
今年の龍大法学部はどうなの??
836 :
大学への名無しさん:04/02/21 22:41 ID:AFVMT5Xu
甲南と関学で悩む心理がわからない。
どー考えても関学。
龍谷と関大もどー考えても関大。
837 :
大学への名無しさん:04/02/21 22:46 ID:uXq94fSX
838 :
大学への名無しさん:04/02/21 22:47 ID:1y9teADa
龍谷法と関大文ではどっちに行けばいい?
839 :
大学への名無しさん:04/02/21 22:54 ID:uXq94fSX
>>838 普通に関大行けば?
だいたい法と文の併願ってのが意味不明。
どうしても関大に行きたくて、関大の文と法なら分からんでもないが。
840 :
大学への名無しさん:04/02/21 22:57 ID:DfgCNtAs
>>838 そのとおり意味不明。
あと、選ぶ要素があるとすれば、立地ぐらいか。京都マンセー。
841 :
大学への名無しさん:04/02/21 23:08 ID:Bm2t1I04
>840
京都マンセーなら、阪急京都線の京都寄りに住めばいい。
842 :
:04/02/21 23:09 ID:P99Urj1d
同志社の政策に受かったけど、どういうとこ?何やってるんだろ。
偏差値と日程だけで受けてしまった
関西にするか首都圏にするか…
843 :
大学への名無しさん:04/02/21 23:16 ID:Bm2t1I04
844 :
:04/02/21 23:23 ID:P99Urj1d
thnx>843
「栄冠目指して」ってやつ。
漠然としていて、「つまり?」と聞きたくなるよな…
SFCは失敗、中央政策は大失敗と聞いているだけに…ヤバイ?
845 :
大学への名無しさん:04/02/21 23:33 ID:u3skAp3P
>>844 何をもって失敗と言っているかわからんが、SFCは環境を含めてキャンパ
ス全体のことが云々されているのであって、政策科学という学問自体の問
題じゃないだろ?中央の総合政策は渥美東洋とか中沢真一のいる学部だ
よな・・・ここの評価はよく知らん。
どっちかというと、同志社のは立命館の10年遅れの後追いという気がせん
でもないけどね。まぁ、大学院はもっと前にできてるんだけど。
846 :
大学への名無しさん:04/02/21 23:39 ID:3uRfJAAC
新設の大学、学部の場合、第一期生は就職のときに苦労すると聞いた
847 :
:04/02/21 23:42 ID:P99Urj1d
そうなのか…
専門性が薄く学際志向が強いから、結局何もモノにならない、とか、
塾の先生や先輩が言ってたから。
SFCはさすがに慶應、集まる人の質が高いから、やる人はやる、
という風になっているらしいけど、中央の場合は劣化コピーって。
社会学理論と文学に興味あるけど、文学部は日程が合わなかった。
848 :
大学への名無しさん:04/02/21 23:43 ID:u3skAp3P
APUはそうでもないらしいね。
新設大学と伝統校の新設学部とは違うだろうしなあ。同志社なら新設学部
だろうが何だろうが同志社やし。
849 :
:04/02/21 23:46 ID:P99Urj1d
APU?ググッたら
アロマセラピー・プラクティショナーズ・ユニオン
だった。
アロマセラピーか…
850 :
大学への名無しさん:04/02/22 09:22 ID:Zr/wNVrS
本気か冗談か…w
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)
早稲田を100とした指数
東京 360.0 大阪府立 78.4 広島 49.2 立命館★ 25.1
京都 264.0 中央★ 76.4 同志社★ 49.1 青山学院★24.7
一橋 230.5 名古屋工業76.1 静岡 45.1 成蹊★ 22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4 立教★ 44.6 上智★ 20.9
神戸 135.3 横浜国立 68.5 学習院★ 39.7 福岡★ 9.4
大阪市立 108.2 北海道 66.6 東京理科★33.8 専修★ 7.6
東北 105.4 関西学院★65.6 法政★ 32.7 近畿★ 7.4
早稲田★ 100 金沢 62.6 日本★ 31.9
九州 99.6 和歌山 61.8 岡山 28.6
大阪 98.6 滋賀 60.1 新潟 27.5
東京工業 97.5 東京都立 57.8 千葉 25.5
名古屋 87.1 明治★ 50.8 関西★ 25.8
算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%
811は長崎
853 :
大学への名無しさん:04/02/22 18:03 ID:nDIS/ZtU
私立大学ランキング 文型平均偏差値(大学通信)
(伸びる大学「週刊エコノミスト」 1/27号」)
64 慶応
62 早稲田
61 上智・ICU
60 同志社・津田塾
58 立教・明治
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子・東京女子・日本女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 国学院・明治学院・龍谷
52 成城・独協・甲南
51 日本社会事業
50 日大・東洋
49 専修・駒沢・玉川・仏教・東北学院
48 武蔵・京都産業・福岡・東海・桃山学院・東京家政
47 愛知・近畿・日本福祉・神奈川
46 以下略
854 :
大学への名無しさん:04/02/23 08:31 ID:sa9UZx8v
後期age
\\ もう終わりだな。立命は //
\\ 関西は我らがもらった! //
\\ //
.
⊂_ヽ、 . /⌒ヽ
\\ ∧_∧ / /ヽ_⌒つ
\ ( ´Д`)/⌒つ ∩ /∧_Λ . /⌒つ
. > ⌒.ヽ.l l .ノ .) ⊂⌒ヽ /(´Д` ) /__ノ
/同志社 へ ∧_∧ /./ (⌒つ \ ∧_∧ / ヽ / ./
/ / ( ´Д`)/./ \\\ (´Д` )| 関学 へ./ /
/ ノ /⌒ ./∧_∧ / ./ \/⌒ヽl | .レ /.)
/ ./ / /阪大 / .( ´Д` )/∩ ./神大\| /./
/ /| ∩/ / ./ (⌒ヽ京大ヽ/ ) / ./\.\■//丿
.( ヽ ヽ .ヽ_ ノ / \ \_// / .| /\.\. ∪
.| |、 \ ( .ヽ \ \___/ ) .( ::ノ::)( .(し つ
. | ノ \ ヽ .\ ヽ. ヽ ノ / / /\.\\ \
.| | ) ./ / ノl ) ( 人 ( ( \.\\ .\
ノ ) .( / / ./ .| .| / ./.\ ヽ\ .\ \ \) )
(_/ / ./ | .| ./ ./ ヽ .) \ .\ \ \/
(. ヽ .( ⌒)/ ノ / / ノ ) ノ ノ
ヽ ) / / / / ( / ( ./
( .< ( <
ヽ__つ ヾ__.つ
856 :
大学への名無しさん:04/02/23 21:29 ID:sa9UZx8v
文脈も何もないなw
857 :
他の板にも書いたが・・・:04/02/23 21:57 ID:EZ80Ia5V
俺関大法と立命法で迷ってたんだが結局どっちに進学すりゃ正解だったんだ?
858 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:01 ID:0F3UbWzc
859 :
857:04/02/23 22:03 ID:B9+HE0e6
>858
やっぱどっちもあんま変わんないかな?
860 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:12 ID:0F3UbWzc
861 :
857:04/02/23 22:13 ID:jfNdEDDk
>860
ローに行きたいぜ!
後は大学の雰囲気とか
862 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:17 ID:0F3UbWzc
>>861 ローに行きたいのならどっちにいってもさほど変わらん。
内部進学もないので、完全に中での頑張り次第。
大学の雰囲気は主観が入るので、自分で確かめるのが最良。
863 :
861:04/02/23 22:20 ID:jfNdEDDk
>862
センクス♪
1回自分で見て来ます
>>862 関大一高からの内部進学はないんですかね?詳しくは知らんが。
865 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:28 ID:0F3UbWzc
>>864 862で言ってる内部進学とは、学部→ロースクールのこと。
高校から大学(学部)は関関同立すべてで内部進学がある。
867 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:37 ID:gGSqOWgb
立命のインターネットの出願って金の振込み・種類の郵送のすべてが27日までですよね?
郵送だけは25日まで、、なんてことはないですよね?
868 :
大学への名無しさん:04/02/23 22:42 ID:0F3UbWzc
>>867 インターネット出願であれば、立命館のHPを見たらわかることだろ?
何でも人に聞くのではなく少しは自分で調べてみろ。こういった重要なことはなおさらに。
869 :
大学への名無しさん:04/02/24 00:41 ID:yQE2MIcr
>>868 調べたんですけど、自信がなくて確認したかったんです
同志社英文の口頭試問まで一週間ほどだけど、
対策どうしたら良いかわかんない・・・
これが社会の現実。
電機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/denki-ranking.html
造船・重機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/zousen-ranking.html
化学業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/kagaku-ranking.html
鉄鋼業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/tekkou-ranking.html
銀行業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/ginkou-ranking.html
総合商社・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/shousha-ranking.html
電力・ガス業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/denryoku-ranking.html
総合商社にいたっては、立命さん出の管理職一人もおらんがな…
京産でも一人いるのに…
872 :
大学への名無しさん:04/02/24 18:26 ID:jXmnqeYs
参勤交流の中で全国的に知名度が高いのはどの大学?
873 :
大学への名無しさん:04/02/24 18:28 ID:XoMb5yHy
近畿かな。おれ東海地方だけどそれ以外は最近まで知らなかった。
874 :
大学への名無しさん:04/02/24 19:09 ID:lSXhurdj
近畿大とまぁ、あとは甲南ぐらいじゃないの、あとは無名です。
875 :
大学への名無しさん:04/02/24 19:10 ID:rhATAC+g
876 :
大学への名無しさん:04/02/24 19:15 ID:Yfhb+apY
京産は駅伝出たりラグビー出たりしてるから知られてる方なんじゃないかな。
877 :
大学への名無しさん:04/02/24 19:33 ID:jXmnqeYs
近畿>京産>龍谷>甲南
知名度はこんな感じ?
学生1人あたりの図書貸出数
大阪医科大学19.1
関西大学13.5
関西学院大学11.6
立命館大学10.3
同志社大学10.3
関西外国語大学9.6
龍谷大学 8.3
桃山学院大学7.7
京都産業大学7.5
追手門学院大学6.8
京都外国語大学5.9
近畿大学5.0
摂南大学4.5
甲南大学4.0
大阪経済法科大学3.4
大阪経済大学3.1
芦屋大学0.9
879 :
大学への名無しさん:04/02/24 20:17 ID:91xsSLbW
>>861 関大ローは司法板見たら行く気なくした。ひどすぎ。
880 :
大学への名無しさん:04/02/24 20:19 ID:Bj7FSvD/
kandai法 いって よそいけば
881 :
大学への名無しさん:04/02/24 22:03 ID:d6sSxUCK
882 :
大学への名無しさん:04/02/24 22:24 ID:ntOjOyQA
>>878 おもしろいなw
DQN大程読書に興味が無いのねw・・・
甲南は意外だな
883 :
大学への名無しさん:04/02/24 23:08 ID:i8gOXrSY
DVD学習とEラーニングなんだよw
884 :
大学への名無しさん:04/02/24 23:20 ID:ntOjOyQA
885 :
大学への名無しさん:04/02/25 00:22 ID:BsArTqFj
甲南大ってあまり勤勉なイメージはないけどね・・
886 :
大学への名無しさん:04/02/25 00:25 ID:SKLo2c9l
芦屋大だけはガチ
887 :
大学への名無しさん:04/02/25 00:47 ID:zxyR28H6
888 :
186:04/02/25 02:17 ID:yXDkEp+x
今だ!888ゲットォォォォォォ!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧(・∀・)ニヤニヤ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
889 :
大学への名無しさん:04/02/25 03:29 ID:SwvhAQgd
理工の電子系で龍谷と近大ってどっち行ったほうがいいでしょうか?
イメージだが芦屋大や甲南とかって本を借りずに買いそうだよな。
理系なら近大ってのはあるが龍谷のほうが名前はいいな
ただ龍谷の理系はまだまだだろうけど。。
芦屋はもちろんだけど、甲南って勤勉じゃなさそう
実際各種資格試験ではふるわないでしょ。
892 :
大学への名無しさん:04/02/25 15:27 ID:sU7HAITr
漏れは甲南の近くに住んでるが見た感じ勤勉とは程遠いよ。
バカな話しながら道いっぱいに広がって歩いてたり、暴れてたりする。
消防かよ、て思う。
小さい頃からこれ見てたから、レベル的なことはともかく
絶対甲南にだけは行かんと思ったよ。
大学生がアホっぽいのはいいとして
関関同立下位の関大と参勤交流上位の甲南でも
まったく違うしな
資格試験実績になると。司法とかなら甲南創立以来の全員<関大の
一年分とかじゃないか?
ぼんぼんが多いから会社役員とかは多そうだけど
894 :
大学への名無しさん:04/02/25 16:07 ID:hzJnJ719
895 :
大学への名無しさん:04/02/25 16:14 ID:syR9b7Ve
甲南なんてどれだけがんばっても所詮産近甲龍だからね。
知り合い甲南生は関大抜きかけてるとか
言うけど企業評価とかは天と地の差だろ。
まあ甲南文学部以外は就職そこそこだけど、関関同立とは……みたいなイメージ。
896 :
大学への名無しさん:04/02/25 16:19 ID:CIjs0U/4
芦屋大生はコロコロコミックしか読まないって本当?
897 :
大学への名無しさん:04/02/25 19:30 ID:o1U+DBO/
ボンボンと二分
898 :
大学への名無しさん:04/02/25 20:19 ID:TVYO9j84
あとガンガンも
899 :
大学への名無しさん:04/02/25 20:24 ID:LeDyYL/R
そしてミニ四駆
900 :
大学への名無しさん:04/02/25 20:35 ID:si0TdLiZ
900!
901 :
大学への名無しさん:04/02/25 20:35 ID:o1U+DBO/
遊戯王でキマリ!
902 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:26 ID:LUzc3OZk
近大理工情報学科と甲南理工情報システム工学科ってどっちにったほうがいいですか?
甲南は悪い噂しか聞かないんで...
903 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:27 ID:IEZPh+o7
じゃあ近大にすれば?
ヨーロッパレンゴーだよ!
905 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:32 ID:LUzc3OZk
やっぱ近大ですかね...でも甲南のほうが近大より偏差値高いからって思って
偏差値で考えるのもよくないですね
906 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:45 ID:IEZPh+o7
>>905 まぁ、「悪い噂」ってのが何なのか、その信憑性がどの程度のものかわか
らないから何とも言えない部分はあるけど、甲南はもともと理学部だった
からね。工学的な部分は近大に一日の長があるような気がするけど。
実際、甲南で取れる教職は数学と情報、近大は工業・情報・技術ってこと
らしいから、その辺は学部の性格がよく出てると思うよ。
参考になれば幸い。
907 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:45 ID:qyrGTrrQ
幸なんで勉強すると思ってんの佳代
そもそも資格試験自体受けるヤシいない大学だよ。合格者がいるわけないw
>>905 就職は甲南の方がいいらしいけどな。偏差値も近大なんて下手したら桃山に並ばれるだろ。
まあどっちでもいいんじゃね?大してちがわねーし。
909 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:49 ID:qI4YhGWs
今日、甲南文学部社会学科B日程の追加合格いきなり来たんやけど、
落ちるわけない思ってた甲南が今頃受かって微妙な感じ。。
こんなことあるんやな。。
で、自分は神戸学院の人文も押さえとんやけども、どっち行くか迷てる。
100人に聞いたら99人ありえん思うやろうけど
やりたいことに合ってるのは明らかに神戸学院。。
シラバスやら講義内容やら見た結果、神戸学院の人文は甲南の社会学科、
歴史文化学科、人間科学科を足したようなないようなワケ。
ちなみに自分は就職のためとかに大学行くんちゃうから内容で選んだほう
が良いかなって感じやねんな。
ひとつ疑問なんは、偏差値の差が教授や授業の質に比例してるんか?いうこと。
一人一人違うやろうし、一概には言えんやろうけどもね。
こんなアホに誰か相手したって下さいな。。
そうやって誰かに聞くから自信がなくなるんだよバーーーーカw
911 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:53 ID:+Os+nxBd
理系なら甲南よりも近大。
関西私大で文系に負けないまともな理系を持つのは立命館と近大くらいなもの。
912 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:55 ID:SwvhAQgd
913 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:56 ID:SwvhAQgd
914 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:56 ID:IEZPh+o7
>>909 結論から言えば、甲南に行くべき。
同一学部の隣接学科の科目は普通に履修できる。教官の質より学生の質
の問題のほうが大きいと思うよ。
915 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:56 ID:qI4YhGWs
ってか内容まで吟味して大学決めてるヤツ少ないんやろな。
916 :
大学への名無しさん:04/02/25 23:58 ID:qI4YhGWs
>>914 なるほど、そうすね。
917 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:01 ID:vetGN2VL
>>902 情報系はどっちもどっちだけど、理系に関しては近大のほうがいいかも。
文系学部の比較で理系学部まで一緒に考えるのは間違い。
文系なら間違いなく甲南のほうが上。
けど、まあ近大も昔ほど簡単に入れないし、近大の理工ならそれほど馬鹿にはされんよ。
あと、いずれにしても大学院は行ったほうがいいよ。
>>909 >偏差値の差が教授や授業の質に比例してるんか?
そりゃそうだろ。一回もぐったことのある偏差値40近辺の大学の講義は酷かった。
アジアとなんちゃらって講義だったんだが、
在日の講師がひたすら日本の過去の悪行を言いまくってた
919 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:06 ID:quOjMdAx
思想教育マンセ―――――
920 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:09 ID:O8S9LI4p
もぐり経験ある人いる?
921 :
902=905:04/02/26 00:21 ID:fWRh8LX9
色々意見ありがとうございます。やっぱ理系は近大ですか。
甲南理系は近大理系以上に馬鹿にされるって事ですか?
大学院には行くつもりです。
悪い噂とは学生の態度が悪いとか、コネばっかりだとか、部活が活気が無いとかです。
学生はどちらがしっかりしているんでしょうか?
922 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:22 ID:quOjMdAx
今
>>909がEランクスレに来て「甲南決定!」と言ったんだが、Eランクスレの
あのふいんき(←なぜか変換できない)を見たら、さすがにそう思うだろな?
923 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:23 ID:4XCkqbbW
近大理工いって大阪大院逝こう
924 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:23 ID:rzjOzvi5
どっかのスレで見たけど
信大←変換できる 神大←変換できない
信大>>>>>>>>>神大
925 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:26 ID:PeYQwXfH
いっそのこと神大=じんだいに変えたらどうだ
926 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:28 ID:bqMJFl4b
甲南と近大なら普通に近大やろ?
927 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:39 ID:mx/LZ2by
>926
理系奈良。
928 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:48 ID:vetGN2VL
>>921 情報とは違うけど、ことし違う学科でトヨタ内定もらった学生もいるし。
近大の理工はまじめなやつもいるし、だらけてるやつもいる。まあ、柄が悪いのも多少なりいるよ。
その人しだいでどないでもできるし。
阪大の院に進学している学生がいるのは事実。
大学院進学も増えてきている。
コネばっかりで就職狙おうとしないほうがいいと思われる。
大学院進学が特に勝ち組とかそういうわけではないが、行ったほうがいいことは事実。
929 :
大学への名無しさん:04/02/26 00:52 ID:v6sHZ4XZ
阪大レベルの院にいけるなら進学する価値あると思うけど、
そうではないならあんま院行くメリットないよ。
今は理系で院出でも研究職になれない時代だから。
930 :
921:04/02/26 01:10 ID:fWRh8LX9
阪大の院に進学している学生がいるんですか、すごい。
がんばれば行けるでしょうか...?
甲南では阪大クラスの院に行くのは近大より困難なんですかね...
甲南の状況をもっと知りたいのですが、情報を持っていたらどうかお願いします。
今のところ近大>甲南です。ありがとうございます。
931 :
大学への名無しさん:04/02/26 01:19 ID:O8S9LI4p
ふんいきが正解
ふいんきだろ?
アホか?
辞書ひけ。
933 :
大学への名無しさん:04/02/26 02:22 ID:IJpv2e1f
934 :
大学への名無しさん:04/02/26 02:27 ID:wIzR5yPR
ありゃ。929の意見と俺の先輩の意見はだいぶ違うな。
俺の先輩の同級生は、農工大だの理科大だの電気通信大学(東京の)とかでも
まともに勉強してた人は大手メーカーの研究職に就けてるみたいだけども。
閑閑同率でも大差あるとは思えないんだけどむー
書いてから思ったが、大学に入って「まともに勉強する人」なんてのは
あまり居ないのかも。平均的な学生については「阪大レベルじゃないと
研究職に就けない」というのは当たってるのかな。
さすがに阪大レベルになると、学内では不真面目な部類の学生でも
それなりのところに就職できるだろうから。
新しい辞書だと、「ふんいき」でも載ってたよ。
ふいんき【名詞】
その場の一般的な気分、空気。周囲をとりまく感じ。
〔例文〕「家庭的な−」「−←なぜか変換できない」
ふんいき
→ふいんき〔ネット掲示板の発達により広まった誤用だが、
今日では日常用語としてかなり広く使われている。〕
マジレスしても・・・・
>>936 その辞書にもあるように、「ふんいき」はあくまで誤用。
「ふいんき」が正しい日本語。
正しい日本語使えないのはDクラス以下の大学生。
「ふいんき」使え!
ふいんき【名】
その場を包み込む空気。ムード。
ふんいき
ふいんきの誤用。〔文書等では使わないことが望ましい〕
なんか面白い程よく釣られてるぞ。
みんなわざと釣られてあげてるのか?もしそうならみんな優しい。
和英でも「ふんいき」が出てくるな。
fuinki 〔ふいんき〕 an atmosphere
fun-iki 〔ふんいき〕"Fun-iki" is an incorrect Japanese. Use "fuinki"!
ネタを消滅させるようなことして楽しいのか?
古語辞典にも出てくる
ふんいき 名詞
ふいんき。
例文:いと、ふんいきよろしい家なり。〔非常にふいんきがいい家であった。〕
注意:ふいんきが転じて、江戸時代の庶民のあいだで広まった用法。
現代日本語では公式の場では使われない、誤用とされる語なので注意。
944 :
大学への名無しさん:04/02/26 12:35 ID:zolKysEw
なんか近大と甲南のレベルの話題になっていたれけども、
参勤交流以外にいる人にとって近大と甲南どちらのレベル
高いかっていうんはわからないと思う。少なくとも私は
参勤交流内の序列なんて聞かれてもわからない。
閑々同率についても、閑々同率を受験するまでどこも同じかと
思っていた。(まぁ、この中の差なんて誤差の範囲内と思ったけど)
当事者以外はそんな認識やと思う。
神戸学院と甲南って言われたら神戸学院は参勤交流にないから
偏差値的には甲南>神戸学院かなーて思うけど。そんな感じ。
この前友達から、神戸学院と桃山学院と大阪経済はどれが世間受け
いいと思うて聞かれたけど完全にわからなかった。
どこ行っても同じではないかなーと。
個人的な結論として、閑々同率>参勤交流>関西のそれ以外の私大と
いうんは大概の人わかると思うからまぁ、その流れに乗って学校
選んだほうが無難やろけど参勤交流内やったら自分の好きなところ
やりたいことあるところ行くのがベストなんかなーとも思った。
産近甲龍とか学内の就職説明会に
どういう企業がきてんだろう?
946 :
大学への名無しさん:04/02/26 13:09 ID:SL3NR5jv
中傷企業だろたぶん
近大の理系は偏差値そこそこ高くなかった? 医薬限定だっけ?
理系で院までいくならまあどこでもいいとして
文系は確実に大学名で決めるべき
俗物的かもしれんが世の中そんなもんだし
948 :
大学への名無しさん:04/02/26 13:20 ID:L6I0C3d8
>>945 一応超有名大企業もきますよ。大学の見学がてらに。
やっぱ関関。
950 :
大学への名無しさん:04/02/26 13:34 ID:bqMJFl4b
>>944 いや。関西圏の香具師は分かるやろ。圏外の香具師はしらんだろうが。
産近甲龍以下の香具師はチャレンジ校としてこれらの中で比較的偏差値の低い産近を意識するし
産近甲龍以上の香具師は滑り止めとしてこれらの中で比較的偏差値の高い甲龍を意識する。
最近、近大の地位が相対的に上がっているのは、理系の存在価値が高まっていることが
理系に強い近大の価値やイメージを上げているということ。
近大の時代キターーーーーー?
953 :
大学への名無しさん:04/02/26 14:54 ID:HoGOzOJL
わかりません。
955 :
大学への名無しさん:04/02/26 17:16 ID:nm8z8mF9
昨日、前期を受けに関西入りしたら、
ご当地のラジオで、
将来のエリートを育成する 近畿大学
って宣伝やっててかなり受けたw
他にも新幹線のどの車両にも近畿大の宣伝が貼ってあったし、
新大阪〜大阪までのJRにもあった
近畿大って宣伝に金かけてるなあ
956 :
大学への名無しさん:04/02/26 17:46 ID:z0piimYa
近大は
医>>薬>農>>理工>>>>>文系
957 :
大学への名無しさん:04/02/26 17:50 ID:pY/HHruf
>>956 まあその医学部も医学界では低学歴扱いだがな・・・
958 :
大学への名無しさん:04/02/26 18:14 ID:3VkbHJti
関関!!
つぎすれいけー
960 :
大学への名無しさん:04/02/26 23:12 ID:3GisgbPh
俺は立てれんかった。誰かお願い。
961 :
大学への名無しさん:04/02/26 23:13 ID:rjSDY60C
近大はすっかりオシャレなイメージになりましたね。
理系は言うまでもないが
文型も変わりつつある。
次のCOEに期待。。
962 :
大学への名無しさん:04/02/26 23:33 ID:4XCkqbbW
文系はかわるのだろうか
かわらんだろ。文系は限りなく摂神追桃。いいすぎか?
テンプレのコメント誰か書いて
【関西一流】関西8強私大【私大】
私大のとこ関西三流でいんじゃない?同志社はわかるけど
京産とか近大も一流に聞こえる。
967 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:01 ID:jg8ih7s3
968 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:02 ID:jg8ih7s3
立ててみるね いけるかわからんけど
970 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:04 ID:wJ2cSyyq
>>966 アホ。工作活動に決まってんだろ。
俺は参勤だ。
973 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:06 ID:QyuTJ4yG
一流と呼べるのは同志社だけかなー。
関大や立命を一流と呼ぶにはちょっと・・・
>>972 ご苦労さん。それでは、以下ここはsageて、向こうへ移行しますか。
>>973 好きにしなはれ。てか、京大に勝ってから(ry
975 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:25 ID:R8qx6L/V
閑閑同率ごときで一流な訳ねーだろwwwwwwwwwwww
一流っつー言葉は東大京大一橋早慶様しか使えねーの。
百歩譲っても阪大東工上智含めるぐらいだな。
週間ダイヤモンドの一流と呼べる大学ランキング
見たけど上位5大以下は圧倒的な差をつけられてたな。
ちなみに20位以内に閑閑同率の名前は一つもねーしwwwwwwwww
モマエラは2流と3流の境目wwwwwwwwwwwwww
世間で一流とか言ってたら笑われるぞ気をつけろやケケケケケケ
976 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:27 ID:QyuTJ4yG
早稲田下痢同志社なら珍しくないが?w
977 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:30 ID:ugXRA9OW
西の近代、東のポン大
昔からアホの代表として使われる
今の企業のトップにいるのはどの世代かわかってるね?
こういうイメージがあるんだよ
覚えときな。就職の時泣くなよ
978 :
大学への名無しさん:04/02/27 00:33 ID:gicn6W1f
>>976まあ関西圏の人なら十分有り得る話ではあるね
>>957 近大医はそんなに悪くないよ 私立医の中では中の上くらい
>>979 だね。大阪医大・関西医大に次ぐって感じかな。
(´д`)y~~~
いまから1000を取り争うスレに変わりました。
982 :
大学への名無しさん:04/02/27 13:15 ID:MLsb8mle
>>979 偏差値ではね。俺が言ってるのは医学界における話。
983 :
大学への名無しさん:04/02/27 13:39 ID:Yjgw6Aap
>982
だよね。
>>982 医学界の地位になるとますます偏差値関係ないな
新設医大は臨床のための大学だからそうなると
学歴も関係ないし。。
なんだかんだ言って同志社中学からいけばよかった
986 :
大学への名無しさん:04/02/28 00:35 ID:xvsw72pD
医学でも
東大か慶應かで学閥あるじゃん。
987 :
sda:04/02/28 14:22 ID:1cCif4OW
わーい、1000を取るぞ〜♪
988 :
sda:04/02/28 14:23 ID:1cCif4OW
ってか誰か次スレ立てた???
990 :
sda:04/02/28 14:52 ID:1cCif4OW
991 :
大学への名無しさん:04/02/28 15:00 ID:BZzzJECY
yry
992
993
994
995
996
997
998
999
1000で合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。