新聞奨学生について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新聞奨学生について語りましょう
2大学への名無しさん:04/01/09 13:01 ID:jN3YJYJI
3大学への名無しさん:04/01/09 13:02 ID:e5Z5aZa8
おう
4大学への名無しさん:04/01/09 13:13 ID:2Pmi6Nf7
やるの?
5大学への名無しさん:04/01/09 13:13 ID:B6xIEVCd
新聞奨学生ってどうなの?
6大学への名無しさん:04/01/09 13:28 ID:MJNRYY/G
敗残者多し
大前提として借金、金がなくなれば奴隷という認識を
欠いた人が高校生気分のまま突入してシボーンの
パターンが多い
7 ◆GiHRUNERNA :04/01/09 15:53 ID:HgzCf7CD
8大学への名無しさん:04/01/09 15:58 ID:8akKyZLj
貧乏だから私立行くことになったら新聞奨学金でもやるしかないかと思ったけど
やっぱろくなもんじゃないのかな
9大学への名無しさん:04/01/09 16:03 ID:ao+FIRO9
育英会の10万円で贅沢しなければ何とかなる。
もちろんバイトは必要だが、新聞配達とかのコストパフォーマンスの低いバイトをする必要はない。

テレビはいらない新聞いらない冷蔵庫と電子レンジと洗濯機と夢と希望と少しの苦闘とユニクロ
10大学への名無しさん:04/01/09 16:04 ID:MJNRYY/G
洗濯機もいらないだろ
11大学への名無しさん:04/01/09 17:56 ID:CSq//zLv
貧乏だけど新聞奨学生だけにはなりたくない
まともに勉強できなさそう
育英会の奨学金や教育ローンでどうにかする
12大学への名無しさん:04/01/09 18:05 ID:pAHaHdC+
そうとう死んでるらしいね
13モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/09 18:06 ID:vrlCUed3
甘かったか・・・_| ̄|○
14大学への名無しさん:04/01/09 18:31 ID:MJNRYY/G
数十万で人殺す奴がいるんだから100万近い金だし
そのへんわかってないとね。知り合いでも安易に手だして
駄目 もともと成績悪い上に貧乏だし最悪なんだよね
今の世の中なんだかんだで成績よければ救済はあるし
15大学への名無しさん:04/01/09 20:19 ID:ao+FIRO9
>>10
いるだろ。洗濯板で洗う時間がもったいない。
東京とかの都市部なら、家電レンタルって言うのがある。そっちのほうが安いことがある。
>>14
いや、意外と国は助けてくれる。困ったときは、役所に相談これ基本
16大学への名無しさん:04/01/09 21:11 ID:GLJ4NyEM
新聞奨学生は絶対に止めたほうがいいらしい。


新聞奨学生の浪人マジきついよ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1008/10086/1008616413.html

新聞奨学生ってどうよ
http://salad.2ch.net/part/kako/986/986059340.html

新聞奨学生ってどんなもんでしょう?
http://saki.2ch.net/kouri/kako/967/967051070.html

新聞奨学生は現代の人身売買だ!
http://yasai.2ch.net/company/kako/968/968089429.html

新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(修正第2弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/971/971713756.html

新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(第3弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/977/977653918.html
17大学への名無しさん:04/01/09 21:16 ID:H2vrigXz
横浜市市長中田さんはやりながら二浪して青学に行ったらしいね
18情処科2 ◆JOHOhwwSM2 :04/01/09 21:24 ID:ZZZqX/cz
あまりにもきつくて勉強にならないと聞いた。
19大学への名無しさん:04/01/09 21:45 ID:kviXi4GZ
人身売買とのことだが
20大学への名無しさん:04/01/09 22:26 ID:w74qe2rz
借金で身動き取れず、底辺階層へ直行する者多し。
21大学への名無しさん:04/01/09 22:39 ID:w74qe2rz
新聞奨学生の交通死亡事故は、なぜかあまり報道されないね。
22大学への名無しさん:04/01/09 22:39 ID:Hod6CXIo
新聞奨学金をおすすめしますか?
23大学への名無しさん:04/01/10 03:57 ID:ti/cLOLi
あげあげ
24大学への名無しさん:04/01/10 05:11 ID:ti/cLOLi
>>16の過去ログ読んだほうがいいかも葱
25大学への名無しさん:04/01/13 13:13 ID:/SJxyGTh
>>22
おすすめはできないですね^^;
可能であれば普通のバイトを。
奨学生をする人ってだいたいは
家庭に経済的事情があって
それで仕方なくって人が多い。
俺も仕方なくで早6年(藁
本気で勉強したいならやらないほうがいいと思います。
でもやっぱり気持ちなんだろうな。
勉強できないってのは言い訳。
どれだけ少ない時間であっても
その時間を利用できる人とできない人とで
雲泥の差ができると思う。
俺、できない人(泣
26大学への名無しさん:04/01/13 13:21 ID:kM5f+zZr
どうしても入学金が工面できない場合の緊急避難。
工面ができたら、金を返して早くやめた方が良い。
借金がなくなれば、1ヶ月前の通告でやめれる。
27大学への名無しさん:04/01/13 15:33 ID:B8n9W2Ov
>>25
俺大学8年生の奨学生知ってる
28大学への名無しさん:04/01/13 19:26 ID:7LKH0J5L
つーかだ
金も宿も給料も与えて貰ったら奴隷に
なるのは仕方がない。
奨学金じゃなく奴隷! この認識をしっかり
もっておけば大丈夫だと思う
知り合いはこの制度ででてるから。産経が
夕刊なくていいらしい
29大学への名無しさん:04/01/14 07:16 ID:CZ/vAm/V
>>27
うん、ざらにいるよね。
仕事と学校の両立ってそう簡単にはできないんすよね。
俺もほとんど学校に行かないときもあった。
全部仕事を言い訳にしてね^^;
>>28が言うように
早めに借金を返して奨学生を辞退するのも一つの手だし、
それが無理ならいかに早く卒業できるか。
そのためにはやっぱり最初の気持ちを
常に保ってなくてはいけない。
これがまたすんごい難しいことなんですね。
でもメンタル的にいい訓練ですよ、きっと☆
30大学への名無しさん:04/01/14 13:25 ID:higtcTEO
>>28
産経は夕刊なしコースあるけど、夕刊無しコースを取る新聞舗はもう殆どないよ
そのうち廃止になるよ
31大学への名無しさん:04/01/14 13:30 ID:MNR0sQ+I
サンケイ自体に夕刊がないんだから廃止もくそもない
夕刊が復活しない限り
32大学への名無しさん
あ!産経そういや最近夕刊なくなったんだった
漏れ産経奨学生やってたの3年前だ