英作文添削スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英作文を添削してもらうスレです。
28流:03/11/19 21:47 ID:laHSDD1F
3大学への名無しさん:03/11/19 21:48 ID:HgZHCGEF
4問題:03/11/19 21:51 ID:JGf5z8mv
現代の社会は、経済、環境、教育などさまざまな問題を抱えています。
もし、あなたがある国の政治を任されたとしたら、どのような問題に対して、
そのような政策を実行しますか?具体的な案を70語程度の英語で述べなさい。
5訂正:03/11/19 21:52 ID:JGf5z8mv
>そのような政策を実行しますか?×
どのような政策を実行しますか?○
6慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/19 22:10 ID:/VH3iL+f
和文英訳しちゃった。
In the modern society,we have such various problems as
economical,enviornmental or educational one.
If you were in charg of certain country,what kind of
politics would you put into practice for such problems?
どのような問題に対してんとこ胡麻化した。うまいのきぼん
7慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/19 22:14 ID:/VH3iL+f
立てたのおれだけど、決まりは別にないです。
ただ、添削してもらいたい人は日本語も一緒に書くといいでしょう。
8大学への名無しさん:03/11/19 22:34 ID:s/qr618B
僕の肛門も添削して下さい。

Correct my anus too.
9慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/19 22:37 ID:/VH3iL+f
pleaseがいるよ。多分
10慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/19 22:52 ID:/VH3iL+f
【問題】教育とは知識を詰め込むことだと考えられ、生徒たちは、なんでも
暗記するのは巧みになったが、論理的思考は不得手で、したがって意思
決定力もすっかり弱くなった。
11慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/19 23:06 ID:/VH3iL+f
あんま人来ないなー
まあボチボチやろうかな
12慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 09:35 ID:MT09TQAU
>>10
The education has been considered to craming a lot of knowledg,
so students are good at learning anything by heart, but poor at
thinking of things logically. Therfore,they decide much less strongly
what they will do than before.
13慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 09:40 ID:MT09TQAU
【問題】私の子供時代は、学校から帰ると外で暗くなるまで近所の子供
達と遊ぶのが普通だった。いっしょにいたずらをして怒られたり、仲たがい
をしてなぐりあいの喧嘩もしたが、そうすることで他人との付き合い方を
学んだ。家でテレビゲームばかりしている子供を見ると、なぜいじめがあるか
わかるような気がする。 
14大学への名無しさん:03/11/20 10:59 ID:ww6Mx5WN
As a boy, I usually played with my neighbor friends outside
after scholl until it got dark.
we often got scolded for mischief , and had a quarell
and fought each other .But I have learned how to communicate
with others from those experiences.
I feel that today's children who are doing nothing but
play video games at home imply why there is a bullying between them.
15大学への名無しさん:03/11/20 11:11 ID:ARFiPVYX
慶麒 ◆UUUFJwXz6M

誰も””ちゃんと””<<正しく>>採点できる人がいないんだから盛り上るわけない
あんたが大学生だったとしてもそれは変わらないこと

だいたい>>6程度の答案書く奴なんて程度が知れてる
16慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 11:23 ID:MT09TQAU
>>15いやおれが添削してもらいたいんです。
受験生なんで。>>6程度の答案がどう変化するかが
みたいんですよ。おれが先生をするスレじゃねーよ。


17大学への名無しさん:03/11/20 11:26 ID:ARFiPVYX
>>15をもう1回嫁。

厨房ですか?
18慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 11:28 ID:MT09TQAU
>>17おまえは””ちゃんと””<<正しく>>採点できる人
じゃないの?
19大学への名無しさん:03/11/20 11:35 ID:8esCi77k
>>15をもう1回嫁。

厨房ですか?
20慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 11:44 ID:MT09TQAU
>>19
すいません。やっぱいないですよね・・
デキる人は2ちゃんに来ないよね。
ってことで終。
21慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 11:53 ID:MT09TQAU
>>19
なんだわーいとかいう屑か・・
22慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 12:07 ID:MT09TQAU
糞スレ立ててごめん。
23慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 12:21 ID:MT09TQAU
>>15
なんだ童貞板の引き篭もりか・・
24慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 13:30 ID:MT09TQAU
>>14
前の文でピリオド打ってるんでButは使えないかと。
あとbetween themはなくてもいいでしょ。
25大学への名無しさん:03/11/20 13:44 ID:NQkZmlHE
26慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 14:09 ID:MT09TQAU
>>25
どうも。でもいるびねないっす。
27慶麒 ◆UUUFEGTDG2 :03/11/20 14:15 ID:NQkZmlHE
>>26
日本語書こうぜ俺
28大学への名無しさん:03/11/20 14:57 ID:lsPG+mXI
>>13

As a boy, I used to play with my neighbor friends outside after school till dark.

Sometimes we got into mischief and got scolded together, sometimes fell out and brawled with each other, thus learned the way to get along with others.

Children's indulgence in video games today seems to hint where the source of bullying is.
29大学への名無しさん:03/11/20 15:06 ID:lsPG+mXI
…play outside with my neighbor friends… の方が良いのかな。
30慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 16:12 ID:MT09TQAU
>>13

When I was a child , I usually played outdoors with neighor friends
untill it got dark. We are often scold off for playing tricks or
having quarrels, but it leaded us to learn how we associated with each
other. When I watch children today doing nothing but video games,
I realize why they bully others

おれはこんなのしかできねー。それにしても>>28さんのはすごい。なんか独創的
31慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 16:15 ID:MT09TQAU

他人がどういう解答書くのかをみて、そして歓心して学ぶスレ
32慶麒 ◆UUUFEGTDG2 :03/11/20 16:21 ID:NQkZmlHE

終了します
33慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 16:29 ID:MT09TQAU
【問題】芸術香なら、こんな美の構造に触発されて、自分の作品の中にとり入れ
てみたいと思うだろうし、科学者なら、その現象の背後に潜む法則性をたずねて
みたいと思うにちがいない。
34慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 16:30 ID:MT09TQAU
>>33
芸術家
35大学への名無しさん:03/11/20 17:51 ID:zFPbrzOy
>>24
あなたに添削されても嬉しくないです
36慶麒 ◆UUUFEGTDG2 :03/11/20 17:53 ID:UBLUZysZ
>>35
だよな。すいません

死ね
37慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/11/20 18:04 ID:MT09TQAU
>>35-36
自作自演乙〜うひょーだっけ?
38慶麒 ◆UUUFEGTDG2 :03/11/20 18:07 ID:UBLUZysZ
>>1-37
じさくじえーん

わーい乙
39大学への名無しさん:03/11/20 18:20 ID:VYYu+YMh
よくわからんが、要するにトリップ漏れしたのか?
40慶麒 ◆FQhdvim3k. :03/11/20 18:21 ID:VYYu+YMh
テス
41大学への名無しさん:03/11/20 18:22 ID:VYYu+YMh
慶麒#慶麒 はさすがに違ったか。
42大学への名無しさん:03/11/20 18:26 ID:UBLUZysZ
UUU2NAtX8s : #eD8Nydf_
UUU6AnQZ/E : #6??lmpb1
UUU/qYQano : #m?8yawxr
UUUGXbny.U : #9/?dMc5F
UUUT4R00bo : #aeai0U9K
43ショコラ:03/11/23 21:01 ID:BDWKv4Ra
いるか?
44110:03/11/23 21:02 ID:FBOmJ90y
ああ、いるよ。
45ショコラ:03/11/23 21:03 ID:BDWKv4Ra
46れんしゅー:03/11/24 20:06 ID:ZwYr/S7s
【問題】芸術家なら、こんな美の構造に触発されて、自分の作品の中にとり入れ
てみたいと思うだろうし、科学者なら、その現象の背後に潜む法則性をたずねて
みたいと思うにちがいない。
If you are an artist, you might well be inspired by the structure of
beauty like this to take into your works it, if a scientist to
seek for the rule hidden behind that phenomenon.



47大学への名無しさん:03/11/24 20:12 ID:RAOlBNSJ
受験生ですよろしくお願いします。英作文全く出来ないので部分点などを
つけてもらえれば光栄です。


正直言って,彼は約束を守るような男じゃない。彼はあてにできないよ。

As a matter of fact, he is last person to keep his promise. I can't depend on him.


知識がどんなにあっても、優しい感情を持っていない人は、立派な人間だとは言われまい。

Even if you have a lot of knowledge, not having a considarate emotion,
you aren't said respectable man.


いまだにそんな発言をするひとは、時代遅れである。

It is obsolete that speak a that now.
48大学への名無しさん:03/11/25 03:47 ID:vNSBdwsR
みなさん英作の問題集とか参考書何使ってます?いいのあったら教えて下さい。
49大学への名無しさん:03/11/26 13:09 ID:IxZYkPlJ
>>48
桐原のなんとかってやつ。
50けーき ◆UUUFJwXz6M :03/11/27 21:07 ID:YX7xCpTU
50げっと( ̄ー ̄)
51大学への名無しさん:03/11/27 21:24 ID:JOMYAR+j
「ドラえもんはのび太を未来に置いてきた。」


Doraemon made Nobita placing leaving in the future.
でいいですか?
52けいき ◆UUUFJwXz6M :03/11/27 21:26 ID:YX7xCpTU
Doraemon left Nobita in the future.
53けいき ◆UUUFJwXz6M :03/11/27 21:27 ID:YX7xCpTU
Doraemon left Nobita behind in the future.


54大学への名無しさん:03/12/01 20:02 ID:2KikJW1B
良スレ保守、と。
55大学への名無しさん:03/12/01 20:05 ID:pRoVwptT
>>51
なんでmadeなんだよ
56大学への名無しさん:03/12/01 22:03 ID:oOanvb00
すなおにleaveで作ればいいのに。
57わーい!!! ◆MIrpp928os :03/12/02 12:42 ID:j4ff577u
終了
58慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/12/02 17:16 ID:s97MgEHs
>>57
(・∀・)ニヤニヤ
59わーい!!! ◆MIrpp928os :03/12/02 17:22 ID:j4ff577u



糞スレは終了
60慶麒 ◆UUUFJwXz6M :03/12/02 17:34 ID:s97MgEHs
>>59
よ、久しぶり
61わーい!!! ◆MIrpp928os :03/12/02 17:36 ID:j4ff577u
>>60
あれ?面識ありましたっけ?
62大学への名無しさん:03/12/08 01:06 ID:mLxZicpE
すみませんどなたか添削してくれる方はいらっしゃいませんか?
去年は物凄く親切な人が多くて凄く助かってたのに・・・
63英語講師:03/12/08 01:46 ID:xvZFazJc
確か去年ちょっとばかり添削した記憶が。
しからば、ワシでよければ
今年も期間限定で検索してさしあげよう。
とりあえず今日から2日間は
このスレをチェックするから
受験生諸君の解答を待っているぞい。
64あゆ:03/12/08 01:50 ID:VMOoatIF
検索?
誤字してる時点で程度の程がしれたな
65大学への名無しさん:03/12/08 01:52 ID:VTXfxQVX
私は今年78歳になる埼玉に40年間住んでいる埼玉大好きばあさんです。埼玉は
ダサイタマとか言われてダサい、と言われますがとんでもない、豊かな自然と
歴史と文化に彩られた彩の国埼玉が私は大好きです。
66英語講師:03/12/08 01:53 ID:xvZFazJc
※注意事項
互いに離れた位置にある問題文・設問と解答を見るのは
非常に面倒な作業なので、
レス1つの中に必ず問題文と自分の解答を
合わせて書き込むこと。
67大学への名無しさん:03/12/08 01:55 ID:lh4QHjCB
>>64
下らん揚げ足を取るな
68英語講師:03/12/08 01:56 ID:xvZFazJc
>>64
誤りは認めるが
そういうのを揚げ足取りというのだよ。
初っ端からやる気が失せるレスは勘弁してくれ。
69あゆ:03/12/08 01:56 ID:VMOoatIF
どうやったら添削を検索と間違えるんだ?
70大学への名無しさん:03/12/08 01:58 ID:92bP4SxY
71英語講師:03/12/08 02:00 ID:xvZFazJc
>>67
おっ、応援サンクス。

余談だが英作文の参考書は役にたつものが少ない。
ただ、自分が知っているもので1冊
「シンプル・クッキング英作文」
をお勧め本にあげておきたい。
72あゆ:03/12/08 02:02 ID:VMOoatIF
便所臭がするのだが
73大学への名無しさん:03/12/08 02:03 ID:92bP4SxY
74英語講師:03/12/08 02:33 ID:xvZFazJc
準備体操がてら
>>47
*「正直言って」
"As a matter of fact"→「実際のところは」
ここは"Honestly speaking"を使いたいところ。
"〜 speaking"は頻出表現だから要チェック。
*...he is <the> person to...
ここは絶対theが必要!「最後の人」ということは
自ずとその人一人に決まってくるわけだから
「特定のthe」ということになる。
*「当てにする」depend on〜はok!
75英語講師:03/12/08 02:34 ID:xvZFazJc
>>47その2
*「知識がどんなにあっても〜」
やはりno matter how〜あるいはhowever〜を使いたい。
*not having a considerate emotion
単語の選択も問題だが
それより何より分詞構文はお勧めしない。
基本的に接続詞を使って書くほうが間違いが少ない。
*「優しい感情」
それこそ易しい表現が思い浮かばないか?
ここでは一例としてwarm feelingsをあげておこう。
*「立派な人間だとは言われまい」
you aren't said...は明らかにマズイ。
sayの文型をチェックされたし。
あと、<a> 〜 manのaを忘れるなかれ。
76大学への名無しさん:03/12/08 02:36 ID:Ad15IBRV
This is a peso.
どう?
77英語講師:03/12/08 02:37 ID:xvZFazJc
>>47その3
*「時代遅れの」
obsolete, out of date, old-fashionedなど
*It ...thatの仮主語構文を使っていると思われるが
なぜかthat節内に主語が見当たらない。
実はIt is obsolete to Vの形が問題文のニュアンスに
合う。是非書き直してみてほしい。
以上。
78あゆ:03/12/08 02:38 ID:VMOoatIF
便所が居座っちゃったよォエーン
79英語講師:03/12/08 02:49 ID:xvZFazJc
就寝前に一言。
使える語彙や表現の幅を増やす目的で
和英辞書を使うこと自体否定はしないが、
少なくとも受験本番は自分の頭の中の辞書しか
使うことはできないということを肝に銘ずるべし。
具体的な対策として、普段の英作文演習で
英語でどう書けばいいか分からない単語や表現が出てきたら、
すぐに辞書を開くのではなく
まずは自分の知っている表現が使えないかどうか
考えてみることである。
その際必要になる作業は日本語表現の「言い換え」である。
ニュアンスが極端に変わらなければ
別に日本語の文まんま即して書く必要など全くない。
(そもそも日本語と英語では文構造からして別物であって
日本語の文をそのまま英語に書き換えようとすれば
むしろ障害も多い。)
とにかく、あまり難しい単語や表現に拘らず
なるべく自分の力で英作文演習を積んでいってもらいたい。
それでは。
80英語講師:03/12/08 02:50 ID:xvZFazJc
>>78
ならば君の希望通り潔く去っていくさ・・・
81大学への名無しさん:03/12/08 02:57 ID:PBt3e14k
あゆとかいうのを気にしないで頑張ってほしい。
添削能力がある人でしかもその力をこういった掲示板で
受験生のために発揮してくれる人はほんとうに少なくて、
ありがたい人だから。
82あゆ:03/12/08 03:02 ID:VMOoatIF
便所には添削能力などありませんのであしからず 
83大学への名無しさん:03/12/09 00:21 ID:778tIeo7
採点してほすぃ
問題文 日本全国を見回しても、英語がまったくできないという人間は
    存在しない。なぜなら英語は私たちの日常生活に
    深くかかわっているからだ。
解答  The people who cannot speak English wouldn't exist even if you
look around Japan. It is because English is much concerned
with our daily life.
8447=62:03/12/09 01:11 ID:2Phzi82g
うわわわ〜ん!!!英語教師さんありがとう!!
明日も添削おねがいたします!希望ですができるだけ長くいてくれたら本当に助かります・・
8547=62:03/12/09 01:29 ID:2Phzi82g
と思ったけど今書いておきます。よろしくお願いいたします。


一緒にイギリスへ行ってくれないか?(最初はwhyで)
Why don't we go to the England with me?

きれいな場所では誰も物を捨てる気にならない。(最初はno oneで)
No one intend to throw something away in a clean place.


志望校はマーチです。英作文大の苦手で・・・
86英語講師:03/12/09 02:19 ID:okIxpylT
初志貫徹、2日間は添削することを決意す。
>>84さんの書き込みを読んで考えを改めました)

>>83
第1文。
*The people who〜という書き出しだが、
theは必要ないし誤解を招くので消すことをお勧めする。
あるいはThose (people) who〜でも可。
*「英語が<全く>できない」
cannot speak Englishでも悪くないが
そもそも「英語ができる」というのは
speakの能力だけで判断できるだろうか?
speaking,writing,communicating,listening
すべてを総合した能力のはずである。ここは、
cannot understand English at allと書けば
より簡潔かつ正確な表現になるのでは?
*wouldn't
なぜ使ったのか?なんとなくではマズイ。
一度辞書でwouldの項目を調べてほしい。
(大まかには@過去の習慣・意志A時制の一致
B仮定法C[would notで]過去の強い拒絶)
ここではwouldn't→don'tがよろしい。
*even if[though]SV〜「たとえ〜でも、〜だとしても」
この表現の意味は〜してもしなくとも
依然として状況は変わらず続く・起こる・存在する
ということである。
e.g. I'll go out even if it rains.
本問において使うならば、
英語ができない人間が全国を見回しても見回さなくても
変わらず存在する!?ということになりオカシイ。
ここはwhenあるいはifに変えればよろし。
87英語講師:03/12/09 02:36 ID:okIxpylT
>>83
第2文。
*be concerned with〜
be connected with〜でもいい。
特に問題なし。
点数7/10
88大学への名無しさん:03/12/09 02:46 ID:c5ELNEuA
>>85
受験生だけど、添削してみる。
go to America の時には、定冠詞がないから England の前にもいらない。
「〜する気にならない」は feel like 〜ing を使う。
89英語講師:03/12/09 02:58 ID:okIxpylT
>>85
1つめ。
*we→youに直すべし。
*the England
theは絶対に消すこと。なぜならばEnglandというのは
自ずと1つに特定されるから必要ないわけである。
ではアメリカは?
the United States of America, the US, America
と様々な表現がありtheの有無も様々。
なぜそうなるのか考えてみよう。
(ヒント:theがかかる名詞は?)
点数6/10

2つめ。
*no one[-body], someone[-body], everyone[-body]
すべて単数扱い→動詞は三人称単数の-sが必要!
*intend to V「〜するつもりである」
何か計画や目的をたてて実行しようとする意を含むため
ここでは不適切。
「〜する気になる」→feel like Ving〜は
頻出表現、要チェックのこと。
*「きれいな場所」
cleanというのは「(泥などで)汚れていない」
「(病原菌などがない)清潔な」という意味。
つまりここでは不適切。それではどう表現しよう?
実は中学生でも知っている単語が使える。
考えてみてほしい。(bから始まる単語)
点数6/10
90英語講師:03/12/09 03:12 ID:okIxpylT
>>85
英作文は大の苦手ということだね。
正直、2chのようなところではなく
英作文の参考書か塾の講座で
集中的に取り組んだほうがいいよ。
受験は君に限らず誰にとっても
人生の一大イベントなんだから
後悔しないようベストの環境を整えなきゃ。
それと、単語やイディオム、構文は覚えたかな?
例えば「〜する気がする」feel like Vingは
条件反射的に頭に浮かんでこなければいけない
頻出表現だし、さすがに最低限の
慣用表現、構文を覚えてからでないと
いくら文章を書いても努力の効果は半減するよ。
まだまだ時間はあるのだからガンバレ!
91大学への名無しさん:03/12/09 23:46 ID:778tIeo7
採点してほしぃ
問題 背景 ラジオのMCと電話の向こう?のひとの会話
   それは違うね。君たちはそんな理由で彼女をきらっているわけじゃない。
   君たちは比べられたくないだけだよ。
   おいおいそんな事をぼくは言ってるんじゃない。違う。違う。
   はぁ?何をいってるんだ!わけがわかんないよ!
   そんなことを論争してるんじゃないだろ!いいかい?
   今ぼくたちが話しているのはなぜ君が彼女のことを嫌いかで、
   それは君が彼女とくらべられたくないからだってことだよ!
92大学への名無しさん:03/12/09 23:51 ID:778tIeo7
解答 No,no.It's not true.That's not the reason why you hate her.
You don,t want to be in compitition.
No,no.That's not I am talking about.No,no.
What's!?What are you talking about?Gesus Crist!
That's not the issue!You know?
What we are talking about is why you hate her,and
it is because you don't want to be in compitition!
93大学への名無しさん:03/12/10 00:11 ID:WVD5byGT
質問
>>83の The people のTheは無くてもあってもいいの?
そして2行目のlookは、
look everywhere for a thing などのlookですよね?
94大学への名無しさん:03/12/10 00:15 ID:pKu7pGQA
あゆとかいってキモイ死ね
95大学への名無しさん:03/12/10 00:32 ID:WXM0yxny
日本全国を見回しても、英語がまったくできないという人間は存在しない。
なぜなら英語は私たちの日常生活に深くかかわっているからだ。
There is no one in Japan who cannot understand English at all.
Nowhere in Japan can you find someone that has no knowledge of English.
This is because English is deeply involved [embedded] in our daily life.

くっつけちゃお
English is so much a part of everyday life that there is nobody
in Japan who cannot understand English at all.

きれいな場所では誰も物を捨てる気にならない。(最初はno oneで)
No one will want to throw away things in beautiful places.
No one would feel like tossing away anything in places free of litter.

96大学への名無しさん:03/12/10 00:47 ID:zoHgsgUH
>>英語講師さん
どうもありがとうございます。やはり英作の参考書ひとつやったほうが
よさそうですね・・・単語集はDUOをやっていて頻繁に何度も
繰り返してやってるのですがイザ問題に取り組むとなると思い出せなくて・・・
ボーダー付近の1点には何十人もひしめいてるって言いますし
やっぱ不得意分野を作るべきではないですね。なんとか英作7割以上
取れるようにがんばりたいです。

天気予報によると雨は明朝にはやむとのことです。(Acordingから)
According to weaher forecast, It will stop rainning by next morning.

歌は私達の生活に密接に結びついている。(songsから)
Songs is connected with our life highly.←これはisでなくareなのでしょうか?

病気にもかかわらず、彼は偉業を成し遂げた。
In spite of disease, he accomplished feat.

その映画の最もすばらしい点は美しい景色だった。(the bestから)
The best wonderful point in the movie was beautiful background.

たとえ誰が説得に来ても、私は自分の決意を変えることはない。
Whoever persuade to me, I won't change a my decision.

よろしくお願いいたします。
冠詞の判別って難しいですね・・・theはひとつに限定できるもので
aはできないものと習ったのですが中々そう単純にはいかないようで・・・
97あゆ:03/12/10 14:24 ID:9l4g3J/i
おい!ボロ糞の嘘教えすぎだろ>英語講師
98英語講師:03/12/11 00:19 ID:lFxr0b/O
>>91
* be in competition with〜「〜と競って」
あえてその表現を使うならば、with othersを加えるべし。
和文の尊重すれば
You don't want to be compared with others.となる。
*That's not <what> I am talking about.
whatの抜け。
*Gesus Crist
正確な綴りはJesus Christ、怒りや驚きを表すのに使われる表現。
「わけがわからない」には当てはまらないので不適。
例えばIt doesn't make any sense to me.あるいは
I cannot understand (at all) what you are talking about.
でも通じる。曖昧な表現は使うのを避けよう。
*「いいかい?」
You know?ではなくYou know, ...である。
点数7/10
追伸 >>83>>91は同一人物だね?別に2chに何を求めるわけじゃないけど
一言礼(納得しないのならせめて感想くらい)書くのが礼儀だと思ふ。
99英語講師:03/12/11 00:20 ID:lFxr0b/O
>>95
今までの模範解答?親切に有難う。
ただ一点、toss away〜「〜を捨てる」はslangに近い言葉だから
少なくとも入試英作にはどうかというのが個人的な意見です。
100あゆ:03/12/11 00:36 ID:9xRUN3La
またお前かよww
101英語講師:03/12/11 00:43 ID:lFxr0b/O
>>96
1つめ。
*According to <the> wea<t>her forecast, ...
ここはtheが必要、「明朝雨がやむ」という天気予報は特定されるよね?
*...it will be stop rain(n)ing by next morning
iは小文字、rainingのnは1つ、「翌朝」は上の書き方も×じゃないけど、
tomorrow morningとはっきり書いたほうがベター。
点数8/10

2つめ。
*is→are
*highlyは実はここでは使えません、確信がなければ
書かないほうがmuch better。ここで副詞を使うならば
Songs are closely[あるいはmuch] connected with...です。
点数8/10

3つめ。
*In spite of <his> disease,
病気の種類も特定されるので修飾語が必要。
「〜にもかかわらず」in spite of〜のほかに、
despite〜、for all〜など。
*..., he accomplished <a> feat.
「(1つの)ある偉業」からaをつけよう。
「成し遂げる」はachieveも可。
点数8/10
102英語講師:03/12/11 00:44 ID:lFxr0b/O
>>96(続き)
4つめ。
*The best wonderful point in the movie...
best自体がgoodの最上級だからwonderfulと並べることは不可。
The most wonderful pointならいいけれど
問題の指定には合わないね。
*「美しい景色」は
its beautiful scenery[あるいはscenes]
scenery「一連の景色」はsceneの集合体。
backgroundは「(絵画などの)背景;経歴、人物背景」
点数7/10

5つめ。
*Whoever persuade to me,...
→Whoever comes to persuade me,...
あるいはNo matter who comes to persuade me,...
に直そう。
点数8/10
103英語講師:03/12/11 00:52 ID:lFxr0b/O
>>96
今の君のレベルならば英作文の参考書をやって損はない(笑)。
是非とも頻出表現を身に付けよう。
それ以降の英作文は誰かに採点してもらうが吉。
冠詞の判別は英語論文を書く人間でも間違いが多いくらい
難しいところだから、受験英作でそこが合否の分かれ目に
なるとは考えにくい。まずは頻出表現(イディオム、構文)
をしっかりマスターしよう。その際ノートや紙に
アウトプット(紙に書く)することを忘れずに。
単語帳を見ているのはインプットに過ぎないよ。
あきらめず頑張って。
104大学への名無しさん:03/12/11 01:11 ID:Qz4iI5tI
どうもありがとうございました!
明日英作文の参考書買ってこようと思います。
またそのうちこのスレ覗いて添削してくれたら助かりますw
105大学への名無しさん:03/12/11 17:22 ID:6enSmZe3
>>101-102

人の問題に便乗してすんません。
>>96の最後の文の
「a」はあっていいんでしょうか?
3つ目の文の「a」が必要なのはわかるんですが。。。
106英語講師:03/12/11 22:45 ID:lFxr0b/O
>>105
そうですね、書き忘れました。
仰る通りaはあってはいけません。
ご指摘ありがとう。

>>104
参考書買ったかな?
また暇ができたら覗きにくるから
がんばれよ!
107大学への名無しさん:03/12/11 23:07 ID:6enSmZe3
>>106
わざわざレス、ありがとうございます。
自分も英作文、なんとなくは書けるけど満点はなかなかとれません。
いつも減点ありで勉強したいなと思いながら、添削してくれる人がいないと難しい。

>>96さんのカキコは自分もしそうな間違いがあり、参考になりました。
またおじゃまして勉強させてもらいます。
108大学への名無しさん:03/12/14 00:46 ID:tvcRCW7r
英作文の参考書でオススメのってあるかな?
レベルはマーチぐらいのでいいんだけど・・・
109西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 21:08 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
110西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 08:37 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
111西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 14:52 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
112大学への名無しさん:03/12/15 23:45 ID:LvfMx/zT
むぅ・・・
113大学への名無しさん:03/12/18 00:21 ID:IvJUzxef
家は、アメリカ人にとって、大きな関心事である。彼らは自分の家とそれをどうやってよくするかについて考え、
話すことに多くの時間を費やす。彼らは他の人の家を見るのが好きだし、自分が外国に行ったら、その国の家を訪れ、
中をよく見るのを楽しむだろうと考える。そのため、外国人がアメリカの家を訪ねると、必ずと言っていいほど、
浴室から台所にいたるまで、すべての部屋に案内される。

Americans have lots of interests in house.They spend lots of time thinking and speaking their own house
and how to make it better.They like looking other's house,and expect that they enjoy looking the inside of
the house there if they go to foreign country.So,foreigners are almost always guided all rooms from bath to
kitchin when they visit American home.

添削、ヨロシクお願いします。その際に以下の疑問にも答えてくだされば幸いです。
一行目のinterests in を concerns of または concerns aboutにしてもいいですか?
114 :03/12/18 02:22 ID:D2LCmGQQ
>>113
ざっと添削してみます

Americans have lots of interests in house.
interests > interest 単数に
house > houses 複数に
concern は「心配・懸念」というニュアンスなので interest がいいでしょう。

They spend lots of time thinking and speaking their own house and how to make it better.
speaking の後に about
their own house > their own houses / it > them

They like looking other's house,
looking の後に inside などの前置詞必要
other's house > others' houses アポストフイの位置と複数

and expect that they enjoy looking the inside of the house there if they go to foreign country.
ここはもとの日本語が変なので・・・
look は自動詞なので注意。
foreign country > a foreign country

So,foreigners are almost always guided all rooms from bath to kitchin when they visit American home.
So の後のカンマ不要
guided all rooms > shown around all the rooms
from bath to kitchen > ,from the bathroom to the kitchen,
American home > an Amecian's house



115大学への名無しさん:03/12/18 02:24 ID:pmvJOK6L
Americans have a lot of interest in their houses.
They spend a lot of time thinking of and speaking about them
and how to make them better.
They like to look at other people's houses, and they think that
when they visit a foreign county, they will enjoy visiting and
looking into the houses there.
So, foreigners are almost always shown around the whole house,
from bathroom to kitchen, when they visit an American house.

Houses are a great concern to Americans.
They spend a lot of time thinking of and talking about their houses
and how to improve them.
They are interested in looking at other people's houses and, if they
go abroad, they think they will visit some houses to enjoy looking
inside.
This is why, when foreign people visit an American's house, they are
certain to be shown to every room, including kitchen and bathroom.
116大学への名無しさん:03/12/18 02:28 ID:pmvJOK6L
ありゃ、書いてるうちに先を越されたぽ

これも添削よろしく。
117 :03/12/19 02:39 ID:wjpvu9Ca
>>115
カンマの打ち方にちょっとおかしいところあるけど、大学入試でそれだけ書ければ十分です。
118113:03/12/19 03:07 ID:QaFZOxll
添削ありがとうございました。これは、去年のぜっと会の京大コースの問題です。
期限に間に合わなかったんで、ここに書き込みました。
日本語がおかしいと言われたところは意図的にそうしてあるんだと思います。
119大学への名無しさん:03/12/19 08:33 ID:HMb5Sx62
故小渕恵三元首相の諮問機関が英語を小学校からの授業に取り入れ
第二公用語とすることを視野に入れることを答申した。

Consultative body of the former Prime Minister the late Mr. Keizo Obuchi
reported that introducing English into the lesson of an elementary school
and considering as an official second language in January, 2000.

宜しくお願いします
120大学への名無しさん:03/12/23 01:56 ID:lbCkEeOa
あげとくか・・・
121大学への名無しさん:03/12/23 02:57 ID:Cdk1KzC6
こちらも添削おながいします。
The house is a great interest for American people.

They spend a lot of time in thinking of and talking about how to
enhance their houses.
They like seeing other's houses, and think they will
enjoy visiting the houses in the countries where they visit.

Therefore people from abroad who visit American people's houses
are necessarily shown from the bathroom to the kitchen.
122大学への名無しさん:03/12/25 20:07 ID:UBYaId+B
>>119
>故小渕恵三元首相の諮問機関が英語を小学校からの授業に取り入れ
>第二公用語とすることを視野に入れることを答申した。

答申とか諮問機関なんて難しい用語が大学入試ごときで訳なしで出題されるのかわかんないんだけど。

The consultative comittee formed by the former Prime Minister Keizo Obuchi, who died
during his term, suggested in its report that elementary schools should teach English
as Japan's second official language.

会場で辞書は使えないとなると、手持ちの英単語だけでは受験生だとこのレベルになるかな。
123大学への名無しさん:03/12/25 20:28 ID:UBYaId+B
>>113
>家は、アメリカ人にとって、大きな関心事である。彼らは自分の家とそれをどうやってよくするかについて考え、
>話すことに多くの時間を費やす。彼らは他の人の家を見るのが好きだし、自分が外国に行ったら、その国の家を訪れ、
>中をよく見るのを楽しむだろうと考える。そのため、外国人がアメリカの家を訪ねると、必ずと言っていいほど、
>浴室から台所にいたるまで、すべての部屋に案内される。

To American people, how to live in a house is an important matter. They spent
much time to think and talk about their own houses and how to live in them more
comfortable. They like to call at and examine others' ones, and they think
they will enjoy a chance to do so even in foreign countries. That's why they
usually show all the rooms from the bath room to kitchen in their houses
to guests from foreign countries.
124大学への名無しさん:03/12/25 20:36 ID:UBYaId+B
>>95
>Nowhere in Japan can you find someone that has no knowledge of English.

someone より Japanese のほうがしっくりきます。
ほんとうは anyone がいいんだけど、このあとに has no knowledge がきて、anyのあとに
否定形というやや不自然な英文になるので、Japaneseでごまかして、hasはhaveに変更

でどないだ
125大学への名無しさん:03/12/25 20:40 ID:UBYaId+B
>>123
>That's why they usually show all the rooms

usually より necessarily のほうがいいか。
126大学への名無しさん:03/12/27 08:42 ID:gu/9MeS+
英語講師さん帰ってきて・・・(;;

あゆとかうざい
127大学への名無しさん:03/12/27 17:25 ID:22mfE16u
>>123
その英文読んだことある。
なんか友人に自分の部屋を案内せず居間に閉じ込めて
恥ずかしいとか言う文章やった気がする。
128大学への名無しさん:03/12/27 18:01 ID:DjAtn9gf
添削オネガイシマス。

「コンピュータは間違えません」という決まり文句があるが、それは要するに扱う人間の側が間違えることが多い言うことだ。
相手が人間の場合、「あ、ここはこうするつもりが間違えたんだな」と推察してくれるかもしれないが、コンピュータはなかなかそうはいかない。
コンピュータを疑う前に自分を疑え、特に初心者はこれを肝に銘じておいたほうがいいだろう。

Though there is a set phrase which says "Computers don't mistake,"it means that human which controls them makes many mistakes.
If you deal with a human,he might guess,"Oh,you intended to do that in this,but you mistook." However,computers don't such a thing.
Suspect yourself before you doubt computers-particularly, the beginners should keep this in mind.
129大学への名無しさん:03/12/27 18:52 ID:22mfE16u
俺もそれやってみる。
The cliche "computers do'nt make a mistake" only means that human who
get handle on them often stumble at operation.
When you make a mistake, human beings can infer your intention which
you could'nt take into practice, but coumputer can't.
We ,especially the beginner,should bear this saying
"If there are some error,the cause may be not the computer but you."


130大学への名無しさん:03/12/27 21:23 ID:22mfE16u
添削plz
131大学への名無しさん:03/12/27 22:00 ID:gy8E6HNx
>>128
>「コンピュータは間違えません」という決まり文句があるが、それは要するに扱う人間の側が間違えることが多い言うことだ。
>相手が人間の場合、「あ、ここはこうするつもりが間違えたんだな」と推察してくれるかもしれないが、コンピュータはなかなかそうはいかない。
>コンピュータを疑う前に自分を疑え、特に初心者はこれを肝に銘じておいたほうがいいだろう。

There is a common phrase "A computer will not make errors," but you should not understand it literally.
It means that it is you rather than the computer that causes it to make an error.
When you work with a man, he may kindly notice a mistake you made and understand what you really mean,
but you cannot expect the computer to be so kind.
Suspect you made an error yourself when the computer did it. That's my advise to users, especially to beginners.
132大学への名無しさん:03/12/27 22:29 ID:yW/XxeZf
つーか問題集とかの問題そのまま持ってくんなよ。
解答ついてるだろ?それに少しは自分で調べてみたら。
133大学への名無しさん:03/12/27 22:31 ID:gy8E6HNx
>>128
>Though there is a set phrase which says "Computers don't mistake,"it means that human which controls them makes many mistakes.
>If you deal with a human,he might guess,"Oh,you intended to do that in this,but you mistook." However,computers don't such a thing.
>Suspect yourself before you doubt computers-particularly, the beginners should keep this in mind.

えーと、まず Computers don't mistake ですけど、mistakes と複数にしたほうがよろしいです。

it means that human which controls them makes many mistakes. というのは文法的にもアレないうえに不自然な感じを受けます。
これを日本語に訳すと、コンピュータたちを抑制するような人間はとにかくミスをやらかすものだ、という
なんだかよく分からないものになります。
悪いのはコンピュータではなくむしろそれを扱う側である、と言うのでしたら、
it is not the computers but human beings who operate them that caused errors
のほうがすっきりします。

If you deal with a human, ここで deal with というのは分かんないなー。これは誰それと取引するという
意味ですので、ここの訳文にはなじまないと思います。わたしは work であっさり片付けたけど、command a man to do something でも
ちと大仰だけどいけます。

"Oh,you intended to do that in this,but you mistook."
Oh, you seem to make a mistake and is not what you really mean. でどうですかね。

However,computers don't such a thing.
Don'tでもいいけど、ここはあえて will を使って won't do so のほうがちょっとしゃれた感じがだせます。
The door will not open.(この戸がどうしても開いてくれない)という例文、高校で習いますよね。


Suspect yourself before you doubt computers-particularly, the beginners should keep this in mind.
suspect yourself はいいとして、このあとに doubt をわざわざ使う必要があるのかどうか。
Suspect youself when your own computer seems to have made an error. The users, especially the beginners, had better keep that in mind.


正直、あまり点はあげられないですね。
134大学への名無しさん:03/12/27 22:34 ID:gy8E6HNx
といってる私もミスってました。

>it is not the computers but human beings who operate them that caused errors

caused でなくて cause ですねここ。
135大学への名無しさん:03/12/28 01:16 ID:KlqUKmsr
添削キボンヌ

Vegitation have a power to make people feel refresh, and
can also absorb carbon dioxide emissions in the atmosphere.
In addition, they enhance the sights of cities where are full of
cars and people passing by hasty.
So I think plants are very important for our lives .
136大学への名無しさん:03/12/28 01:24 ID:v8VSRSwY
添削キボンヌ

It says that it proposed marriage, saying " wanting to support death penalty among the homes mentally " from this woman.
According to the person concerned, the woman is the period which is the same as death penalty among the homes.
It says that it moved the letter of the encouragement many times through the defense team in the trial of the detective trial
and that it was inserting a confectionery kind and so on.
The woman was telling the intention of the marriage through the last ten day in September, the defense team when death penalty
between " wanting to become a support sympathetically with the mental weakness of ( death penalty among the homes ) " and so on
and the home retracted to be appellant.
After that, it says that it had death penalty among the homes hand over marriage with its own photograph.
It says to have accepted as " the fact to want to meet if being a person of the understanding of wanting to be. it seems that it is
a human being until " death penalty among the homes " is dealt out and so on " to the proposing of marriage from the woman.
The wife of death penalty can meet generally if getting permission of the bridewell.
The defendant among the homes divorced the March, 99, 4th wife and at the time of the event, he was single.
137大学への名無しさん:03/12/28 01:34 ID:J41T/az1
問題文も載せんと添削の仕様がない

138じゅけんせい:03/12/28 01:48 ID:FsOl1qUh
文法がメチャメチャだよ。
それとも色々な英文を張り合わせたの?
139じゅけんせい:03/12/28 01:49 ID:FsOl1qUh
>>138>>136あて。
140大学への名無しさん:03/12/28 01:53 ID:J41T/az1
>>133

これは意訳し杉かな?

we say that computers never make a mistake.
It shows that there are lots of people who operate with wrong ways in short.
In the case of humans, they may speculate that "you might do this way here, but miss.".
Howerver, computers will not do that.
Suspect yourself before computers, the users, especially for beginers, should keep that in mind that.
141大学への名無しさん:03/12/28 02:07 ID:zsH72qHJ
>>140
これを試しに日本語にしてみます。


コンピュータは決して過つことがないと言う
コンピュータを一気に過って操作する人間が実に多いということを示している
人間のときは、あんたこの場所でこうするかもしれないが、寂しく思うかもしれないと彼らは思いをめぐらせる可能性がある
しかしながら、コンピュータはそうすることはないであろう
コンピュータの面前で自身を犯人ではないかと勘ぐるべし。利用者、とりわけ初心者のためにこれを心せよ


コメントのしようがない・・・
142大学への名無しさん:03/12/28 02:34 ID:oSEAiLl9
>>141
機械翻訳・・・だよね?

この翻訳も同じくらいコメントのしようがない・・・
143大学への名無しさん:03/12/28 02:42 ID:zsH72qHJ
>>135
>Vegitation have a power to make people feel refresh, and
>can also absorb carbon dioxide emissions in the atmosphere.
>In addition, they enhance the sights of cities where are full of
>cars and people passing by hasty.
>So I think plants are very important for our lives .

<直訳> 植物は人間に生気を与え、大気中の二酸化炭素を吸収することもできる。
加えて、あわただしくうごめく車や人々でいっぱいの街の光景を高める
だから草木はわれわれの生活にはとても大切である

<原文を推測すると> 植物によって人間は生気をあたえられ、さらに大気中の二酸化炭素も吸収される
植物のおかげであわただしくうごめく車や人たちでいっぱいの街の景観にうるおいを与えてくれる
だから草木はわれわれの生活にはとても大切である
144大学への名無しさん:03/12/28 02:43 ID:zsH72qHJ


で、採点ですけど
Vegitation have a power to make people feel refresh, and
の have は has ですね。refresh はもともと動詞で、これを形容詞的に使うときは refeshed がよろしいです。

can also absorb carbon dioxide emissions in the atmosphere.
だと、can も also も削って absorb は absorbs に。emission は名詞なので、
他動詞の emit(放射する)を使って emitted  に。

In addition, they enhance the sights of cities where are full of
cars and people passing by hasty.
なんで where がここに出てくるんかなー。たぶん which のつもりだったのでしょう。
hasty はあわただしいという意味の形容詞で、あわただしくというつもりなら in haste が
よろしいです。
they make cities more green which are full of motorcars and people
leaving and coming on the streets in haste.


原文はどうなってるんですかね。
145大学への名無しさん:03/12/28 02:47 ID:zsH72qHJ
>>142
もとの英文がこういうレベルなんですわ。
実際にネイティブがこの英文を読むと、たぶんこういう感じに受け取るんでないかなー。
146 :03/12/28 02:47 ID:FRCixFSj
>>129-131
間違いが多すぎて添削仕切れないので、共通して見られるミスを・・

「決まり文句」を set / common phrase としているけど phrase は「文」ではなく「句」だから不可。
it is often said などで処理して。

human は基本は形容詞です。名詞として使うなら humans となる。
a human という形もないではないが受験では避けよう。
いずれにしても無冠詞単数で human を名詞として使うのはダメ。
131みたいに you で処理するか、 a person などを使う。

>>131 はしっかりした文になっている。
2文目の causes は you に合わせて cause に。
最後の方の when the computer did it は意味から考えて
when / before you assume the computer did it でしょう。
advise > adivice
147大学への名無しさん:03/12/28 03:04 ID:zsH72qHJ
>phrase は「文」ではなく「句」だから不可。

ここでは文ではなく文句(いいまわし)という意味なんだけどなー。


>最後の方の when the computer did it は意味から考えて
>when / before you assume the computer did it でしょう。

それだとかえって Suspect you made an error yourself につながりにくくなるんでないかな。
When だと、コンピュータがミスったと仮定するときは自分を疑え、というよく分かんない文になるんだけど。


>advise > adivice
→advice
148大学への名無しさん:03/12/28 03:12 ID:zsH72qHJ
>>144
>これを形容詞的に使うときは refeshed

refreshed だった・・・
149大学への名無しさん:03/12/28 03:30 ID:zsH72qHJ
>phrase は「文」ではなく「句」だから不可。

いま文法書をちらっと覗いてみたんですけど、phrase が句という意味で使われるのは文法用語としての
ときのようですね。To learn Japanese is easy. という英文でいえば to learn Japanese の部分が phrase 。

でも、もともとはことわざとかいう意味です。
150 :03/12/28 03:45 ID:FRCixFSj
>>149
ちなみにOALDでの phrase の定義は
1. a group of words without a FINITE verb, especially one that forms part of a sentence
'the green car' and 'on Friday morning' are phrase
2. a group of words which have a particular meaning when used together:
a memorable / famous phrase * She was, in her own favourite phrase, 'a woman without a past'.

set phrase にしても、数語の組合せではよく使いますが、完結した文章では使わないと思います。
151大学への名無しさん:03/12/28 03:55 ID:zsH72qHJ
>>150
なんか難しいことが書いてあるなー。私の使ってる辞書にも同じようなことが書かれてる(日本語)けど
これは文法用語として使われるとき限定ってことですよね。そもそもこの定義では
As the phrase goes, there is no crying over spilt milk. という例文が成立しなくなってしまいます。
152大学への名無しさん:03/12/28 03:59 ID:zsH72qHJ
で、ちょっとミスを告白させてもらうと、辞書にあたってみたら a common phrase では陳腐な言い回しという
含みになってしまうのでこれの訳文としては本当はよろしくないようです。

でも入試ならいっか。 
153大学への名無しさん:03/12/28 04:06 ID:oSEAiLl9
コービルドでの1番目の語義
phrase
 A phrase is a short group of words that people often use as a way of saying something.
 The meaning of a phrase is often not obvious from the meaning of the individual words in it.
154 :03/12/28 04:12 ID:FRCixFSj
あ、>>131 書いたのは添削してる人だったのね・・・
ここは「添削スレ」なので、添削希望でない場合はその旨を書いておいた方がいいかと・・・

155大学への名無しさん:03/12/28 05:03 ID:DdsBYStH
なにやら phrase でもめてるようなので、それを回避しつつ書いてみました。
かなり難しいです。以下添削きぼん。

「コンピュータは間違えません」という決まり文句があるが、それは要するに
扱う人間の側が間違えることが多い言うことだ。
相手が人間の場合、「あ、ここはこうするつもりが間違えたんだな」と推察し
てくれるかもしれないが、コンピュータはなかなかそうはいかない。
コンピュータを疑う前に自分を疑え、特に初心者はこれを肝に銘じておいたほ
うがいいだろう。

We often hear it said that computers do not make mistakes.
It means that, in many cases, the person who operates the computer is
responsible for the error.

Even if you do something in the wrong way, people are usually able to
guess your intention, but we cannot expect that from computers.

So, ask yourself if you did not give wrong instructions before suspecting
the computer is to blame.

This is especially true of new computer users.
156大学への名無しさん:03/12/28 12:37 ID:L8q6wQbm
誰か問題出して
157大学への名無しさん:03/12/28 13:44 ID:432aebwI
人はあまり自分の芝居に熱中しすぎると、他人の芝居に気づかなくなるものだ。
うそつきをだますのはやさしい。うそつきの陥りがちな誤りは、嘘をつくのは自分だけで、
他人はうそをつかぬものと思いこんでいることだ。

When you are too absorbed in deceiving, you often do not realize being deceived.
It is easy to deceive those who lie.
They tend to fall into the fallacy of believing that they only lie and others do not.

芝居の訳語がうまく思いつかなかったので、上のようにしてしまいました。
最終文のthat節は↓のようなのも考えたので、こちらも添削してもらえるとうれしいです。

They tend to fall into the fallacy of believing that anyone but them do not lie.
158135:03/12/28 14:23 ID:TsctVlKB
>>144

添削どうもありがとうございました!
原文は自分の作文なのですが、
推測していただいた文章が十二分に私の言いたいことを
書いてくださってました。
159大学への名無しさん:03/12/28 14:27 ID:432aebwI
>>157
自己レスだけど、any~notで無理だったような・・・。
nooneで、not抜きにしてください。
160大学への名無しさん:03/12/28 17:19 ID:rsKEwtHw
 京都府山城町は来月から、町立やましろ保育所での園児のライブ映像を
 インターネット経由で保護者がパソコンで閲覧できる「保育所モニタリングシステム」
 を西日本で初めて導入する。プライバシーなどに配慮し、アクセスは保護者に限る。
 

 みんなこれやってみろ
161大学への名無しさん:03/12/28 17:29 ID:DdsBYStH
>>157
お願いします。

人はあまり自分の芝居に熱中しすぎると、他人の芝居に気づかなくなるものだ。
うそつきをだますのはやさしい。うそつきの陥りがちな誤りは、嘘をつくのは
自分だけで、他人はうそをつかぬものと思いこんでいることだ。

When you are trying too hard to pretend something, you seldom suspect
anyone else is doing the same to you.

It is easy to deceive those who tell lies because they often assume
they only do so and that other people are honest.

もちっと難しくないやつないですかあ?
162大学への名無しさん:03/12/28 17:47 ID:VCD4Z09+
身の程知らず、トライしまーーーーーーす!(゜凵K)ノ

>>160
Next month, Yamashiro, Kyoto prefesture, will introduce
the first day nursery monitoring system in Western Japan, allowing parents to refer to it with PC on the net.
Only parents can access to that system for protecting plivacy matters.
163大学への名無しさん:03/12/28 17:49 ID:VCD4Z09+
plivacy→privacy
164大学への名無しさん:03/12/28 18:05 ID:rsKEwtHw
>>162
prefesture→prefecture
あとthe first dayはここで使うのは無理がありますね。
(これは西日本初のことである)という文とに分けるとやりやすいと思います。
もしくは(他の西日本の県よりも先に)という風にしてもいいです。
refer toの後のitが何を意味しているのか読んだ人には分からないので、
(子供の様子)というのを明確にしましょう。
最後の文でも ’親たちだけがプライバシー問題を守る’ことになってしまうので、
主語をthey(県の人)などとしてみてはどうでしょうか。

165大学への名無しさん:03/12/28 18:32 ID:VCD4Z09+
>>164
早速ありがとうございます!
アドバイスを考慮して書き直ししてみました。(最後のtheyを主語にするのは
どう書けばいいか思いつかなかったので、違う書き方にしました。)

Next month, Yamashiro, Kyoto prefecture, will introduce
the day nursery monitoring system, which is introduced for the first time in Wtern Japan,
allowing parents to watch their children in the room with PC on the net.
Access to the system is limited to the parents to protect their children's privacy.


166大学への名無しさん:03/12/28 18:33 ID:VCD4Z09+
wtern→Western
Next month, Yamashiro, Kyoto prefecture, will introduce
the day nursery monitoring system, which is introduced for the first time in Western Japan,
allowing parents to watch their children in the room with PC on the net.
Access to the system is limited to the parents to protect their children's privacy.


167128:03/12/28 18:37 ID:SVMfVWMw
レスが遅くて申し訳ありません。

やっぱり、もっと勉強したほうがいいみたいですね・・・
168大学への名無しさん:03/12/28 18:42 ID:FnFSONIK
英作文でaとtheの使用方法の使い方がわかりません。
私ゎレストランに行ったゎどっちでつかぁ?
169大学への名無しさん:03/12/28 18:49 ID:rsKEwtHw
やましろ保育所でって言うの書いてないよ。
それとthe day が何を意味してるのか。
あと最後の文はアクセスすることができるひとを保護者に制限する
という意味にしないと。
170大学への名無しさん:03/12/28 20:16 ID:VCD4Z09+
>>169
ありがとうございました。
a day nurseryで保育所なのでthe day nurseryにしたんですが
イミが違ってくるんでしょうか。
is off limits to the parent の反対の意味で is limited to 〜にしたんですが
こういう使い方はしないんでしょうか。
辞書を確認したところ、例文がThe prisoner was limited to one visitor.
その囚人の面会人は一人に限られていた・・と載っていて、いまいちわかりませんでした。
171大学への名無しさん:03/12/28 21:23 ID:rsKEwtHw
アクセス=パレンツではないってところかな。
172大学への名無しさん:03/12/28 22:05 ID:zsH72qHJ
>>160
>京都府山城町は来月から、町立やましろ保育所での園児のライブ映像を
>インターネット経由で保護者がパソコンで閲覧できる「保育所モニタリングシステム」
>を西日本で初めて導入する。プライバシーなどに配慮し、アクセスは保護者に限る。

In Yamashiro town in Kyoto Prefecture, the Town nursery school is to begin
the 'nursery school monitorining system' next month, which is the first time
in the western region of Japan. It enables the parents to watch how their
children are going in the school on their PCs through the Internet. It is
available only to their parents so as to protect their right to privacy.


辞書なしだとこんなもんかな私。
173大学への名無しさん:03/12/28 22:20 ID:zsH72qHJ
>>165
>Access to the system is limited to the parents to protect their children's privacy.

これはちとまずいんでないでしょうか。というのは、例によってこれを日本語に戻してみると
“自分の子どものプライバシーを守るつもりのある親のみがこのシステムを使える”てな感じに
なってしまいます。

In view of the right to privacy, only their parents are permitted to have access to the service.
でどうですかね。access ってえのは動詞でなくて名詞ですんで。
174大学への名無しさん:03/12/28 22:25 ID:zsH72qHJ
>access ってえのは動詞でなくて名詞ですんで。

これは>>162の英文について、でありますスマソ。
175大学への名無しさん:03/12/28 22:35 ID:zsH72qHJ
>>172
>In Yamashiro town

おっと Town だ。
the Town nursery school のほうが小文字でした修正ミス。
176超ドキュソ:03/12/28 22:47 ID:L8q6wQbm
添削して
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/chiba/zenki/eigo/mon3.html

Being ill doesn't necessary means they are unhappy.
If an important person for you have been illed,
it isn't your responsibility and doesn't mean he is unhappy either.
What is important is how to live in life and isn't how long you live.
177165:03/12/28 23:24 ID:VCD4Z09+
>>173-175
どうもありがとうございました!
permitted, in vew of 〜って自然に使えるようになりたいと思います。
また何かありましたらヨロシコお願いいたします。
178tensaku :03/12/28 23:47 ID:VCD4Z09+
病気である事は必ずしも不幸である事を意味しません。
たとえあなたの大事な人が死に至る病気に伏していても
それはあなたのせいではないし、その人が不幸であるという事でもない。
大切なのはどう人生を生きるかで、ドレくらい長く生きるかではない。
It can not said that the sick is unfortunate.
If your precious person is suffering from a fatal desease,
that doesn't mean that you made the patient ill and he is
unhappy.
How you live is the important thing, not how long you live.

179tensaku:03/12/28 23:47 ID:VCD4Z09+
>>178は添削キボンです。
180大学への名無しさん:03/12/28 23:50 ID:VCD4Z09+
すみません訂正。
It can not be said that the sick is unfortunate.
If your precious person is suffering from a fatal desease,
that doesn't mean that you made he or she ill and unhappy.
How you live is the important thing, not how long you live.
181大学への名無しさん:03/12/28 23:54 ID:DdsBYStH
Illness does not necessarily mean unhappiness.
Even if your beloved is fatally ill in bed, neither are you to blame
for that nor are they always unhappy.

he のほうがいいですか?

182大学への名無しさん:03/12/28 23:55 ID:VCD4Z09+
再度訂正。
It can not be said that the sick are unfortunate.
If your precious person are suffering from a fatal desease,
that doesn't mean that you made him or her ill and they are unhappy.
How you live is the important thing, not how long you live.

183大学への名無しさん:03/12/29 00:41 ID:p/8yeGL4
>>176
俺も受験生だから間違ってるかもしれないし、もし気に障ったら無視して。

>Being ill doesn't necessary means they are unhappy.
 ケアレスだと思うけど、doesn'tがあるからmeansには三単現のsは不要。
 部分否定は、not necessarily(副詞)であって、necessary(形容詞)ではない。
 theyはbeing illを意図してるんだと思うけど、being illは「病気でいる事」なので、
 「彼ら」にはならないし、「それら」としても、「病気でいる事」は複数じゃない。
 だから、ここでtheyを使うのは不適切かと。
→Being ill doesn't necessarily mean being unhappy.

>If an important person for you have been illed,
 まず、illは動詞ではなく形容詞なのでilledとするのはおかしい。
 主語がan important personなので、動詞には三単現のsが必要、つまりhas。
 しかし、原文では「たとえ、もし〜」なので、仮定法で表現するのが良いし、
 「たとえ」の語感をだすためにもeven if 〜として、仮定法過去が適当。
 あと「死に至る」が訳されていないので、これも落とさないように。
→Even if an important person for you had a deadly illness,

>it isn't your responsibility and doesn't mean he is unhappy either.
 仮定法の帰結節にするために助動詞の過去形を用いる。
→it wouldn't be your responsibility and also mean he is unhappy.

>What is important is how to live in life and isn't how long you live.
 たぶんここは大丈夫だと思う。ただ、「not A but B」の形にするか、
 「A, not B」の形にするほうが無難だと思う。
 あと、youを使ってるから、your lifeとして統一するほうが良い。
→What is important is not how long you live but how to live in your life.
184大学への名無しさん:03/12/29 01:20 ID:gk6006Zu
>>181
>Illness does not necessarily mean unhappiness.
>Even if your beloved is fatally ill in bed, neither are you to blame
>for that nor are they always unhappy.

このひとかなりセンスいい。

ただ、neither〜nor で名詞節を二連発というのは私やったことないです。
you are not to blame for that, nor is it that he is unhappy
としたほうが読みやすいのでは。
185大学への名無しさん:03/12/29 01:23 ID:Wm5oMwJI
次の英作文の添削をお願いします。
・人々は自由と放縦を混同しがちだ。
People are liable to confuse freedom with loose.
・最近老人をだまして金を振り込ませる事件が急増している。
These days incidents that someone deceives old people into paying
money into his account is remarkably increasing.
・左翼は我々にうわべだけの人権意識を植え付ける。
The left implants in us superficial recognition of human right.
186大学への名無しさん:03/12/29 01:30 ID:p/8yeGL4
>>182
>It can not be said that the sick are unfortunate.
 「必ずしも〜ではない」という部分否定になってないのがマズい。
 not necessarilyやnot alwaysを使って部分否定にするべき。
 the+形容詞で「病人」をちゃんと複数扱いにできてるのは良い。
→It can not necessarily be said that the sick are unfortunate.

>If your precious person are suffering from a fatal desease,
 「たとえ」を訳出するためevenを入れるべき。あと主語は三人称だからareじゃなくてis。
→Even if your precious person is suffering from a fatal desease,

>that doesn't mean that you made him or her ill and they are unhappy.
 前文を指すのはthatよりitとしたほうがいいと思う。あとtheyがおかしい。
 him or herではちゃんとorで単数にしてるのに、theyで複数にするとダメでしょ。
 ここは別にheかsheのどちらかでも大丈夫だし、そのほうがすっきりする。
→it doesn't mean that you made him ill and that he is unhappy.

>How you live is the important thing, not how long you live.
 この語順だと、省略を元に戻した時に
 How you live is the important thing, and how you live is not how long you live.
 ということになってしまい、文意がおかしくなる。
→The important thing is how you live, not how long you live.
187大学への名無しさん:03/12/29 01:38 ID:p/8yeGL4
>>181
「その人」は「あなたの大事な人」を指してるから、theyだとyour belovedの代用になってない。
やはりheにしないとダメだと思う。他はうまく書けてると思う。
188大学への名無しさん:03/12/29 01:46 ID:gk6006Zu
>>185
>・最近老人をだまして金を振り込ませる事件が急増している。
>These days incidents that someone deceives old people into paying
>money into his account is remarkably increasing.

ええと、
These days the slickers are remarkably increasing who try to deceive old people
into paying into their bank accounts.
189大学への名無しさん:03/12/29 02:01 ID:gk6006Zu
>>185
>・左翼は我々にうわべだけの人権意識を植え付ける。
>The left implants in us superficial recognition of human right.

こういうのは入試では出ないと思うんだけど。
The left tries to implant in us a superficial awareness of human rights.
なんというか・・・
190185:03/12/29 02:07 ID:Wm5oMwJI
>>188,189
どうもありがとうございますた。
191大学への名無しさん:03/12/29 02:11 ID:Eg4BRpjI
Recently the number of fraud cases has rapidly increased where
old people are cheated into paying in.
192大学への名無しさん:03/12/29 02:14 ID:Eg4BRpjI
were cheatedかな?
193大学への名無しさん:03/12/29 02:18 ID:gk6006Zu
>>185
>・人々は自由と放縦を混同しがちだ。
>People are liable to confuse freedom with loose.

Freedom and willfulness are apt to be confused.

Willfulnessって強情って含みもあるようだけど、調べてみたらloose はほぼ死語の世界だそうなので。
194大学への名無しさん:03/12/29 02:22 ID:p/8yeGL4
>>185
横から>>188>>189氏が直したポイントをちょこっと説明。
>These days incidents that someone deceives old people into paying
 money into his account is remarkably increasing.
 同格のthatが使える名詞は限られていて、incidentでは不可。

>The left implants in us superficial recognition of human right.
 superficial recognitionとhuman rightの冠詞が抜けてる。
195大学への名無しさん:03/12/29 02:28 ID:gk6006Zu
>>194
あ、どうもです。
196大学への名無しさん:03/12/29 02:29 ID:Eg4BRpjI
People often confuse liberty with license.
Most people are likely to take license for liberty.

自由と放縦は辞書みた。

197182:03/12/29 14:23 ID:MZLa/NrR
>>186
丁寧な添削どうもありがとうございました!
198181:03/12/29 16:48 ID:nsrypP1r
>>184
>>187
どうもです<(_ _)>
he or she か the person にします。

neither...norは、並べたい文の主語が違うので使いにくかったです。
模範解答で it follows をつかっていたんで、それと違うのしたかったんですが、
うまくできませんでした。
199大学への名無しさん:03/12/29 19:34 ID:ZpQ7CGYO
これが次のお題

第二次世界大戦後のベビーブーム世代のほぼ4人に1人が、
自分たちが「団塊の世代」と呼ばれることに抵抗を感じている。
200大学への名無しさん:03/12/29 19:50 ID:jpqcPz4F
Approximately one fourht of baby-boomers born in the post war period
feel ill at ease to be called thierselves as "baby boom generation."
201大学への名無しさん:03/12/29 20:02 ID:ZpQ7CGYO
自分でもやってみる。
About one-fourth of baby-boom generation born in the postwar era
detest being called as 'baby-boomers.'
202大学への名無しさん:03/12/29 20:05 ID:qzBcOJTf
東京大学の問題解いたら点数つけてくれまつかぁ?
そぅぃった人いまつかぁ?
203大学への名無しさん:03/12/29 20:31 ID:nsrypP1r
>>199
第二次世界大戦後のベビーブーム世代のほぼ4人に1人が、
自分たちが「団塊の世代」と呼ばれることに抵抗を感じている。

About twenty-four percent of people who were born during the postwar
baby boom are not completely satisfied to be lumped together under
the name of the baby boom generation.

One out of four baby boomers feels uncomfortable with the label of
"a baby boomer".

アチャ
204大学への名無しさん:03/12/29 21:31 ID:ZpQ7CGYO
大熊町の町水産振興公社は、原発で温められた海水を使い、
育てるのが難しく希少な高級魚「ホシガレイ」の養殖に成功した。

The fishery promoting public cooporation of Okuma Chou succeed in
cultivation of HOSHIGAREI ,which high grade and rare fish and it is
difficult for us to breed,by utilizing the waste heat of nuclear plant.
205訂正:03/12/29 21:33 ID:ZpQ7CGYO
大熊町の町水産振興公社は、原発で温められた海水を使い、
育てるのが難しく希少な高級魚「ホシガレイ」の養殖に成功した。

The fishery promoting public corporation of Okuma Chou succeed in
cultivation of HOSHIGAREI ,which is high grade and rare fish and it is
difficult for us to breed,by utilizing the waste heat of nuclear plant.
206大学への名無しさん:03/12/29 21:58 ID:ZpQ7CGYO
添削お願いします。
207再度訂正:03/12/29 22:11 ID:ZpQ7CGYO
The fishery promoting public corporation of Okuma Chou succeed in
cultivation of HOSHIGAREI ,which is high grade and rare fish and it is
difficult for us to breed,by utilizing the seawater heated by the waste
heat of nuclear plant.
208大学への名無しさん:03/12/29 22:17 ID:gk6006Zu
>>199
>第二次世界大戦後のベビーブーム世代のほぼ4人に1人が、
>自分たちが「団塊の世代」と呼ばれることに抵抗を感じている。

なにげに難しい。

Approximately one-forth of the Japanese born within four or five years after World War 2,
or in the baby booming days, don't like to be called the 'Dankai no Sedai'
("the baby boom generation") .
209大学への名無しさん:03/12/29 22:25 ID:ZpQ7CGYO
age
210大学への名無しさん:03/12/29 22:44 ID:gk6006Zu
>>265
>大熊町の町水産振興公社は、原発で温められた海水を使い、
>育てるのが難しく希少な高級魚「ホシガレイ」の養殖に成功した。

ココのことのようですね↓
http://www.d6.dion.ne.jp/~hirame/

The Okuma Town Fisheries Promotion Corporation has announced that it succeeded
in raising spotted halibuts, rare fishes that belong to the pleuronectidae family
and are well-known to be hard to raise, in the heated sea water from the nuclear
power station.
211大学への名無しさん:03/12/29 22:56 ID:gk6006Zu
>>202
>東京大学の問題解いたら点数つけてくれまつかぁ?
>そぅぃった人いまつかぁ?

添削ならともかく採点基準がわかんないので点をつけるとなるとちょっと。
212(´∀`)てんさくキボンヌ:03/12/29 23:27 ID:PbQoeCr/
第二次世界大戦後のベビーブーム世代のほぼ4人に1人が、
自分たちが「団塊の世代」と呼ばれることに抵抗を感じている。

Nearly one out of four people in the baby-boom jeneration after World War U
dislikes to be called Dankai-no-sedai.
213大学への名無しさん:03/12/29 23:42 ID:gk6006Zu
>>212
世代の綴りが違ーう。
それから日本語をそのままローマ字表記するときは訳もつけないと相手に伝わんないです。
214(´∀`)てんさくキボンヌ:03/12/29 23:55 ID:PbQoeCr/
Thank you so much
カキナオシマシタ exciteミマシタガ
Nearly one out of four people in the baby-boom generation after World War U
dislikes to be called Dankai-no-sedai(the babyboomers).
215大学への名無しさん:03/12/30 01:37 ID:0Qvk57zZ
次の添削をお願いしまつ。
当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません。
The climate is very mild here,and it seldom snows even in winter.
あのデパートはブランド品のバーゲン中です。
That department store is holding a sale of quality-brand goods.
人には何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
Everybody has some talent or other. It is a question of whether or not they can make the most of it.
サファリパークにいらっしゃるなら5番のバスです。30分ほどで着きます。
Take Bus No.5 to the safari park.You'll be there in about 30 minutes.
このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
This TV drama will show you clearly how the common people lived in the Edo period.
あの人は化粧のせいで若く見えるけれど、もう40歳を超えているのよ。
She looks young because of her makeup,but she is already past forty.
旅の楽しみ方は人それぞれであろう。名所旧跡めぐりもよいが、私ならまず食べ物である。
Everyone has different way of enjoying traveling.
Doing the sights is fun,but for me ,food is more important.
216大学への名無しさん:03/12/30 01:49 ID:uxDg1q1N
>>215
>当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません。
>The climate is very mild here,and it seldom snows even in winter.

いわゆる so〜that 構文におさめたほうがすっきりします。

The climate is so mild here that we rarely have snow even in winter.
217大学への名無しさん:03/12/30 02:10 ID:uxDg1q1N
>>215
>あのデパートはブランド品のバーゲン中です。
>That department store is holding a sale of quality-brand goods.

It is a bargain day of the high grade articles at the department store.

註:バーゲンはその日のみという前提での訳
218大学への名無しさん:03/12/30 02:34 ID:0Qvk57zZ
>>216 217
ありがとうございます!
219大学への名無しさん:03/12/30 02:39 ID:uxDg1q1N
>>215
>人には何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
>Everybody has some talent or other. It is a question of whether or not they can make the most of it.

some 加算名詞 or other を使っているのにはにやりとしました私。ただ、生まれながらの才能の訳としては
talent よりは gift のほうが感じがだせます。

Eveyone has some gift or other. The point is whether you can make the best of it.

make the best だと、俺っちの才能なんてたかが知れてるけどやるだけはやるかという風に
やや卑下した感じになるので most のほうが良いです。whether or not のうちの or not は
あってもいいけどこれは名詞節だから省略もできます。
220大学への名無しさん:03/12/30 02:45 ID:uxDg1q1N
>>215
>サファリパークにいらっしゃるなら5番のバスです。30分ほどで着きます。
>Take Bus No.5 to the safari park.You'll be there in about 30 minutes.

Take the bus of No.5
221大学への名無しさん:03/12/30 03:03 ID:uxDg1q1N
>>215
>このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
>This TV drama will show you clearly how the common people lived in the Edo period.

common より ordinary のほうがいいです。なぜって common だと、何のとりえもないという含みが
まじっちゃいます。the もいらないかも。
222大学への名無しさん:03/12/30 03:12 ID:uxDg1q1N
>>215
>あの人は化粧のせいで若く見えるけれど、もう40歳を超えているのよ。
>She looks young because of her makeup,but she is already past forty.

because of ではないですね。thanks to でどうでしょうか。
223大学への名無しさん:03/12/30 03:32 ID:uxDg1q1N
>>215
>旅の楽しみ方は人それぞれであろう。名所旧跡めぐりもよいが、私ならまず食べ物である。
>Everyone has different way of enjoying traveling.
>Doing the sights is fun,but for me ,food is more important.

私なら
It is up to you to decide to how to enjoy traveling
と改造しちゃうところだけど、way で行くのでしたら everyone は避けて
Any person has his/her own way of enjoying traveling
かな。Doing the sights は巧い。
224大学への名無しさん:03/12/30 03:35 ID:BgPDlYly
これもがんばったんで、おながいします<(_ _)>

このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
This TV drama will give you a clear picture of ordinary people's
lives in the Edo period.

旅の楽しみ方は人それぞれであろう。名所旧跡めぐりもよいが、私ならまず食
べ物である。
Different people have different ways of enjoying travel.
Visiting famous places may be a good idea, but I would like to put
food first.

225大学への名無しさん:03/12/30 03:51 ID:uxDg1q1N
>>219
>The point is whether you can make the best of it.

best は most にしておいてください。理由は>>219で述べた通りであります。
226大学への名無しさん:03/12/30 04:15 ID:uxDg1q1N
>>225
たったいま辞書で調べなおしました。most じゃだめ。make the best of it に
再度訂正いたします。

make the most of : 今いろいろと雑事があってフルでは動けないけど、できるだけ時間を割いて使うようにします
make the best of : あんまり大した駒はそろっていないけど、24時間フル活用してカヴァーだぜいっ

ということで。
みなさますいません。
227大学への名無しさん:03/12/30 04:28 ID:uxDg1q1N
>>224
>このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
>This TV drama will give you a clear picture of ordinary people's
>lives in the Edo period.

ここで picture というのはちと違和感を憶えました。というのは、これは経済状況とか
政界事情とか、そういう大局的な概観とかいう含みで使うものだと思っていたので。
228大学への名無しさん:03/12/30 04:32 ID:BgPDlYly
>>227
変えてみました。idea ではどうでしょうか。

このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
This TV drama will give you a clear idea of ordinary people's
lives in the Edo period.
229大学への名無しさん:03/12/30 04:37 ID:BgPDlYly
>>227
もっかい

このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
This TV drama will give you a clear idea of what ordinary people's
lives were in the Edo period.

230大学への名無しさん:03/12/30 04:42 ID:uxDg1q1N
>>224
>旅の楽しみ方は人それぞれであろう。名所旧跡めぐりもよいが、私ならまず食
べ物である。
>Different people have different ways of enjoying travel.

ちょっと変化球でいくと、こんなのができました。
When there are ten people making a tour, there are as many ways of enjoying it.
231大学への名無しさん:03/12/30 04:46 ID:uxDg1q1N
>>228
いいんじゃないですか。

>>229
>このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
>This TV drama will give you a clear idea of what ordinary people's
>lives were in the Edo period.

were の後に like をいれるべし。
232大学への名無しさん:03/12/30 04:52 ID:BgPDlYly
>>231
ども。like ですね。
This TV drama will give you a clear idea of what ordinary people's
lives were like in the Edo period.

あと、別のも考えてみました。
The joys of travel vary from person to person.
233大学への名無しさん:03/12/30 08:45 ID:uxDg1q1N
>>199
コレですね↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031229-00000093-kyodo-soci

They dislike to be labeled "the baby boomer generation."
234215:03/12/30 14:12 ID:0Qvk57zZ
>>ALL
どうもありがとうございました!
235大学への名無しさん:03/12/30 14:20 ID:1a5GgEIQ
誰が説得しに来ようとも、私は自分の意志を変えない。
というのを
No argument will change my mind.
っって英訳してる参考書があるんですが、ここまで変形しちゃってもいいものなんですか?
236大学への名無しさん:03/12/30 15:26 ID:RnU8vWo8
nomen omen 某国立を思い出す賑わいぶりだ。
ハレルヤ!いい年末だす!

The lively atmosphere on this thread reminds me of
the former correctors.
What a splendid end of the year.
237大学への名無しさん:03/12/30 15:28 ID:RnU8vWo8
atmosphere on → atmosphere of
238大学への名無しさん:03/12/30 16:21 ID:dnLjU7Ge
不老不死は人類の夢である。しかしもしそれが実現したら、地球上は人で一杯になってしまうだろう。 People dream of immortality and eternal youth,but if this ever became a reality,the earth would overflow with people.
239大学への名無しさん:03/12/30 16:29 ID:KvCw1Zxf
>238

Living forever is a common dream for mankind.
If it should realize, however, the globe would be packed with humanity.
240大学への名無しさん:03/12/30 16:58 ID:BgPDlYly
>>238
People have dreamed of eternal youth and life, but if it came true,
the earth would be full of human beings.

it でいいのだらおうか?

241大学への名無しさん:03/12/30 20:03 ID:u/uOp6hV
添削お願いしまつ

大熊町の町水産振興公社は、原発で温められた海水を使い、
育てるのが難しく希少な高級魚「ホシガレイ」の養殖に成功した。

The fishery promoting public corporation of Okuma Chou succeed in
cultivation of HOSHIGAREI ,which is high grade and rare fish and it is
difficult for us to breed,by utilizing the seawater heated by the waste
heat of nuclear plant.

242大学への名無しさん:03/12/30 21:35 ID:u/uOp6hV
これも

英国のビジネスマンは毎日1時間も費やして不要なメールを消している。
中には「メールは今や仕事上の悩みの種」と話す人もいる。

Day after day, English business men spend no less than one hour
to erase unnecessary mail records.
Some of them say that 'Now unnecessary mail records is one of
the my main ploblem on my business'
243大学への名無しさん:03/12/30 21:42 ID:u/uOp6hV
one of theのthe は不要ですか?
244訂正:03/12/30 22:32 ID:u/uOp6hV
英国のビジネスマンは毎日1時間も費やして不要なメールを消している。
中には「メールは今や仕事上の悩みの種」と話す人もいる。

Day after day, English business men spend no less than one hour
to erase unnecessary mail records.
Some of them say that 'Now unnecessary mail records is one of
my main ploblem of my business'
245大学への名無しさん:03/12/31 00:13 ID:zSYc/lzt
>>235
>誰が説得しに来ようとも、私は自分の意志を変えない。
>というのを
>No argument will change my mind.

前後の文意次第ですね。

Whoever may come and try to persuade me, I will not change my mind.
246大学への名無しさん:03/12/31 00:19 ID:21OZmQFe
>>245
レスありがとうございます。
ちなみに提示されたのはその一文のみでした。そういった場合でもこれで大丈夫でしょうか?
247大学への名無しさん:03/12/31 00:23 ID:zSYc/lzt
>不老不死は人類の夢である。しかしもしそれが実現したら、地球上は人で一杯になってしまうだろう。
>People dream of immortality and eternal youth, but if this ever became a reality, the earth would overflow with people.

ああなるほど。

248大学への名無しさん:03/12/31 00:30 ID:zSYc/lzt
>>246
出題のされ方次第だと思います。今の東大はどうか知らないけど、あそこは以前は長めの日本語を
問題文としてばっと出して、そこの下線部のところを訳せという形式でした。この形式で、直訳で
ないものを答案用紙に書き込んでも、前後とは文意としてつながってるのであれば問題はありません
が、これ一文だけをぱっと出された場合は避けたほうが安全ではないかと。
249大学への名無しさん:03/12/31 00:40 ID:21OZmQFe
>>248
丁寧な解説ありがとうございます。参考にします。
250大学への名無しさん:03/12/31 00:51 ID:zSYc/lzt
>>241
>大熊町の町水産振興公社は、原発で温められた海水を使い、
>育てるのが難しく希少な高級魚「ホシガレイ」の養殖に成功した。
>
>The fishery promoting public corporation of Okuma Chou succeed in
>cultivation of HOSHIGAREI ,which is high grade and rare fish and it is
>difficult for us to breed,by utilizing the seawater heated by the waste
>heat of nuclear plant.

Okuma Cho でも・・・いいか。succeed は succeeded のことですねきっと。cultivation の
前には the が欲しい。

ホシガレイの英語名を使わないのであれば Hoshigarei と頭のみ大文字でいいです。高級魚って
とこは私 rare でまとめてしまったけど、a をつけて a high grade に。it is difficult の
it は先の which とかぶるから削り、for us も削ったほうがいいです。

nuclear plant の前には the が欲しい。
251大学への名無しさん:03/12/31 17:11 ID:9Hr8YPlP
英作文のお題を出していただけませんか。
Z会の問題集は一通りやったので、他の問題をやってみたいのです。
おながいしま〜すぅ。
252家庭教師:03/12/31 17:15 ID:K4JzAXSN
>>251
よし、問題だすぞ。

・カナダの東部にはフランス語が話される地域があるそうです。
253大学への名無しさん:03/12/31 17:24 ID:9Hr8YPlP
It seems that people speak French in some area of eastern Canada.

超適当。

254大学への名無しさん:03/12/31 17:38 ID:fYYulRdq
It is said that the area where people speak French is in east of Canada.

さらに適当。
255家庭教師:03/12/31 17:38 ID:K4JzAXSN
253は悪くないんだけど・・・

正解は

I hear there is a district [an area,a region] in the
eastern part of Canada where French is spoken .
256大学への名無しさん:03/12/31 17:39 ID:UqIaKmnx
>>252
It is said that there is a province where French is spoken in the eastern part of Canada.
257大学への名無しさん:03/12/31 17:40 ID:fYYulRdq
>>255
へぇ〜へぇ〜。
このスレ勉強になりますな。
カナダの東部ってeastern part of Canada 以外に他の表現ってありますか?
258家庭教師:03/12/31 17:40 ID:K4JzAXSN
>>256
素晴らしい。正解あげましょう。provinceはあまり適切ではないけど。
259大学への名無しさん:03/12/31 17:42 ID:UqIaKmnx
>>258
カナダの「州」ってprovinceじゃなかったっけ?
勘違いかも
260家庭教師:03/12/31 17:43 ID:K4JzAXSN
>>257
他には in the east of Cananda ってのもありかな。
261大学への名無しさん:03/12/31 17:44 ID:s9v874yI
便乗
I hear that there is a region in eastern Canada where peple living there speak French.
262家庭教師:03/12/31 17:45 ID:K4JzAXSN
>>259
そうだよ。でも、「地域」っていう文だからね。。
俺としてOKなんだけど。
263261:03/12/31 17:46 ID:s9v874yI
ありゃ
かいてるあいだにこんなにレスが
(ノ∀`)アチャー
264251:03/12/31 17:46 ID:9Hr8YPlP
次のお題をおながいしま〜〜〜〜〜〜すぅ。
265家庭教師:03/12/31 17:48 ID:K4JzAXSN
>>261
正解。でも、正解書いたあとにそれ書いちゃったからねぇ。

もう一つ問題。

・2人の男のうち、背の高いほうが先にでていった。
266大学への名無しさん:03/12/31 17:50 ID:fYYulRdq
The taller of the two man went out fast.

fast?スマソ・・・
267大学への名無しさん:03/12/31 17:51 ID:fYYulRdq
先にがわかんない。
268大学への名無しさん:03/12/31 17:53 ID:s9v874yI
eastや easternの前に必ずthe は必要ですか?基本的な質問ですまそ
269大学への名無しさん:03/12/31 17:55 ID:UqIaKmnx
>>265
The taller man went out earlier.
270大学への名無しさん:03/12/31 17:55 ID:s9v874yI
漏れも先にがあぼん
aheadかな?
271251:03/12/31 17:55 ID:9Hr8YPlP
The taller of the two men left there first.
272家庭教師:03/12/31 17:56 ID:K4JzAXSN
>>266
正解。なかなかやるね。

>>268
そうだね。通例 theが付きます。
273大学への名無しさん:03/12/31 17:57 ID:kYRFIlxi
新年にふさわしいお題だよ


おせち料理は宮中のしきたりが民間に広まったものですが、やがて正月に
ふるまわれる御馳走だけが「おせち料理」と呼ばれるようになりました。
そしてそれらは、その土地や時代によって変化していったのです。


274大学への名無しさん:03/12/31 18:12 ID:fYYulRdq
>>273
Oseti is ・・・・
ぎ、ぎぶあっぷ・・・
275251:03/12/31 18:22 ID:9Hr8YPlP
"Osechi" dishes, which were originally royal custom, spread through
ordinally people, and later, only the dishes served at New Year's day
became to be called "Osechi dishes."

They have changed their style according to each place and each times.

もうちと簡単なのおながいしま〜〜〜〜〜〜す。
276大学への名無しさん:03/12/31 18:24 ID:ANSz/dAv
若い方の中には、おせち料理の味が物足りないと思う人もいるかもしれません。
もっとボリュームを…といって肉料理をふやしたり、反対にヘルシーに…と野
菜を中心にしたり。その家によってもおせち料理は様々です。
277大学への名無しさん:03/12/31 18:39 ID:kYRFIlxi
>>275
この文の場合文全体を二つに分けるのが有用です。 . Later って感じに
広まった→普及した でprevail intoを使った方がいいです。
あとaccording to より according asがいいと思います。

 
278大学への名無しさん:03/12/31 18:54 ID:kYRFIlxi
>>276 適当

Some young pwople may be not fully satisfied with Osechi's taste.
One add to flesh,saying "I want more volume."and anoteher put emphasis
on vegetable,saying "I want more healthy meal".
Like this,Osechi vary between each families.
279大学への名無しさん:03/12/31 19:28 ID:UqIaKmnx
>>276
Some young people may not be satisfied with the taste of Osechi.
Some add meats to make heavier, or some add vegetables to make healthier.
Osechi depends on the cook.
280大学への名無しさん:03/12/31 19:57 ID:kYRFIlxi
誰か添削お願い・・・・・

英国のビジネスマンは毎日1時間も費やして不要なメールを消している。
中には「メールは今や仕事上の悩みの種」と話す人もいる。

Day after day, English business men spend no less than one hour
to erase unnecessary mail records.
Some of them say that 'Now unnecessary mail records is one of
my main ploblem of my business'


281大学への名無しさん:03/12/31 23:27 ID:zSYc/lzt
>>273
>おせち料理は宮中のしきたりが民間に広まったものですが、やがて正月に
>ふるまわれる御馳走だけが「おせち料理」と呼ばれるようになりました。
>そしてそれらは、その土地や時代によって変化していったのです。

Osechi, or New Year dishes, originated from the royal way of dining.
It spread among citizens and came to be recognized as the celebrating
dishes for the New Year days by the name of Osechi. Each region and
age has its own Osechi manner and style.
282大学への名無しさん:03/12/31 23:32 ID:zSYc/lzt
>>277
according as はまずいっす。これに続くのは普通S+Vだったと思うのですが。

(例)You see things differently according as you are rich or poor.
283大学への名無しさん:04/01/01 00:17 ID:jJWFMCtu
HAPPY NEW YEAR!!
下の文英訳してくろ

科学の発展の歴史を見るとき、その進歩の多くは、科学的成果がもたらす
利益を顧慮することなしに、純粋にその美しさに惹かれ、科学的発見を夢見た人達
の努力によって達成されたことが分かります。
そして多くの偉大な発見も非常に素朴な疑問に端を発していることがしばしばです。
しかし、このような疑問を研究成果に結実させるためには、基礎をしっかり身に付け、
万人を納得させる科学的な方法を身に付けなければなりません。
284大学への名無しさん:04/01/01 00:40 ID:ErZxgGAg
特に、一見自明に見える事項に対しても、「なぜ?」という疑問を抱いてその
根源を探ろうとする意欲に燃える人達を歓迎します。


285大学への名無しさん:04/01/01 01:03 ID:bpANbeSK
>>283
もう少し分かりやすい日本文にしてほしい。。。
286大学への名無しさん:04/01/01 02:55 ID:FUIj+rqS
このスレの人のオススメの英作問題集って何?
287大学への名無しさん:04/01/01 03:15 ID:wb67WND1
問題集ですかぁ。私そういうのはあんまりやってなくて、ネイティブとのメールのやり取りから
勘というかコツを憶えました。自分の訳した英文を見てもらって自然かどうかをみてもらったり。

ただ、受験生だとメールや掲示板でのやりとりに外国語を使うこと自体が難しいので、
一番いいのは学校の先生か誰かに添削していただくことではないかと思います。

ジャパン・タイムスの土曜か日曜に和文英訳コーナーがあって、これがなかなか面白いので
個人的にはお勧めです。大きい図書館にいけば半年分はあるので、そこから各週ぶんを
コピって本にしちゃうのもいいかも。
288大学への名無しさん:04/01/01 03:30 ID:wb67WND1
>>284
>特に、一見自明に見える事項に対しても、「なぜ?」という疑問を抱いてその
>根源を探ろうとする意欲に燃える人達を歓迎します。

In particular we want those who will question and be eager to study such a tiny thing
as people often overlook as a matter of course.
289大学への名無しさん:04/01/01 03:30 ID:0yXuZV64
あけおめでございます。添削おねがいします。
>>283
The history of the development of technology shows that most of its progress
have been achieved by the endeavor of those who dreamt of, really fascinated with
the beauty of scientific discovery, without considering their profits.

And a lot of great discoveries often resulted from an extremly simple question.
To be successful in solving such a question , however, you have to acquire basic knowledges
and scientific skills to convince the public.
290大学への名無しさん:04/01/01 03:39 ID:0yXuZV64
>>大きい図書館にいけば半年分はあるので、そこから各週ぶんを
コピって本にしちゃうのもいいかも

頭いいな。今度やりまそ。
291添削おねがいします:04/01/01 03:55 ID:0yXuZV64
特に、一見自明に見える事項に対しても、「なぜ?」という疑問を抱いてその
根源を探ろうとする意欲に燃える人達を歓迎します。

We will welcome especially the people with aspiration to
know the factor of matter which seems explicit with the question
"why".
292大学への名無しさん:04/01/01 04:25 ID:wb67WND1
>>275
>"Osechi" dishes, which were originally royal custom, spread through
>ordinally people, and later, only the dishes served at New Year's day
>became to be called "Osechi dishes."
>They have changed their style according to each place and each times.

ordinally は Ordinary のことですねきっと。
which were originally royal custom はこれでもいいけど縮めて originally rolay custom にしてもグー。
became to be called は come to be called に。
spread through ordinally people は became popular with ordinary people に。なぜって
the dishes が主語の場合に spread はよく考えたらやや不自然だから。ここ私もミスってました。
each place and each times はちと不自然な感じを受けます。time and place に。
place and time でも文法的にはいいけど普通は逆に呼ぶそうです。
293大学への名無しさん:04/01/01 04:32 ID:wb67WND1
>>280
>英国のビジネスマンは毎日1時間も費やして不要なメールを消している。
>中には「メールは今や仕事上の悩みの種」と話す人もいる。
>
>Day after day, English business men spend no less than one hour
>to erase unnecessary mail records.
>Some of them say that 'Now unnecessary mail records is one of
>my main ploblem of my business'

spend と組み合わせる場合 to erase は erasing にします。不定詞は使えなかったのではないかと。
mail records よりも e-mail か思い切って spam に。
294大学への名無しさん:04/01/01 04:43 ID:wb67WND1
>>279
>Some young people may not be satisfied with the taste of Osechi.
>Some add meats to make heavier, or some add vegetables to make healthier.
>Osechi depends on the cook.

add meats to make heavier がちと気になります。I ate chicken. とあれば鶏肉を食べたという
意味ですが、I ate a chicken.にすると鶏を一匹むしゃぶり食べたという感じになってしまいます。
だからここでも meats は meat にして、さらに meat to make it heavier に。
pieces of meat なら使えます。それからここのitはおせちのこと、ね。

vegetables to make healthier は vegetables to make it healthier がいいです。
ここでは複数形であります。
295大学への名無しさん:04/01/01 04:54 ID:wb67WND1
>>278
>Some young pwople may be not fully satisfied with Osechi's taste.
>One add to flesh,saying "I want more volume."and anoteher put emphasis
>on vegetable,saying "I want more healthy meal".
>Like this,Osechi vary between each families.

add to flesh というのはよく分かんないです。>>294を参照あれ。

"I want more volume."and の最後のとこだけ惜しい。volume," and ですねココ。

I want more healthy meal は I want a healthier meal でないかな〜。
breakfast とかでもそうだけど、形容詞がつく場合は冠詞が付くんです。
296大学への名無しさん:04/01/01 05:14 ID:wb67WND1
あの〜ところでここのみなさんは受験生さんでしょうか。
教職らしき方もいるようだけど、いま浪人中とか高3とか、そういうひとたちがメインですか。

わたし教壇には立ったことがない、教えることについてはどアマチュアなのでここの雰囲気には
ちとびっくりしています。
297大学への名無しさん:04/01/01 06:06 ID:IaqYwtEb
>>294
添削サンクス
it忘れてた・・・
298大学への名無しさん:04/01/01 06:37 ID:Zl3eTjIC
>>283
科学の発展の歴史を見るとき、その進歩の多くは、科学的成果がもたらす利益を顧慮することなしに、純粋にその美しさに惹かれ、科学的発見を夢見た人達の努力によって達成されたことが分かります。
そして多くの偉大な発見も非常に素朴な疑問に端を発していることがしばしばです。
しかし、このような疑問を研究成果に結実させるためには、基礎をしっかり身に付け、万人を納得させる科学的な方法を身に付けなければなりません。

Seeing the history of the development of science, you'll find that most of that development has been accomplished by the effort of the people
who are purely attracted by beauty of science without considering the profit brought by scientific achievements and dreamed of the scientific discoveries.
And a lot of the great discoveries often stem from simple questions.
But to connect such questions with achievements of research, you must acquire the stable foundation and scientific methods which lead to everybody's conviction.
299大学への名無しさん:04/01/01 06:41 ID:Zl3eTjIC
Seeing the history of the development of science, you'll find that most of that development has been accomplished by the effort of the people
who were purely attracted by beauty of science without considering the profit brought by scientific achievements and dreamed of the scientific discoveries.
And a lot of the great discoveries often stem from simple questions.
But to connect such questions with achievements of research, you must acquire the stable foundation and scientific methods which lead to everybody's conviction.

ちょっとだけ訂正。
300大学への名無しさん:04/01/01 08:52 ID:MFkPidOW

奨学金は、いずれも学業、人物ともに優れ、かつ、健康であって、経済的理由
により学資の支弁が困難と認められる者に貸与又は給与されるものですが、
奨学生の採用数には予算的に限度がありますので、必ずしも希望者が全て採用される
とは限りません。
301大学への名無しさん:04/01/01 10:08 ID:wb67WND1
>>295
>Like this,Osechi vary between each families.

vary from family to family ですね。それから Like this はいらないのでは。
302添削おねがいします:04/01/01 12:31 ID:eakyqITT
>>289,>>291もあわせて添削お願いちまちゅ。

>>300奨学金は、いずれも学業、人物ともに優れ、かつ、健康であって、経済的理由
により学資の支弁が困難と認められる者に貸与又は給与されるものですが、
奨学生の採用数には予算的に限度がありますので、必ずしも希望者が全て採用される
とは限りません。
Any of the scholarship is lent or awarded with a smart , healthy student with good personality regarded as
not being able to pay tuitions for economic reason.
However, as the scholarship budget is limitted, not all the students
are approved to get scholarship money.



303302:04/01/01 12:38 ID:eakyqITT
訂正します award with →  award to
304大学への名無しさん:04/01/01 17:33 ID:MFkPidOW
現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。
305大学への名無しさん:04/01/02 01:19 ID:NNKwQmyo
>>233
>They dislike to be labeled "the baby boomer generation."

dislike being labeled でした。
like のときはいいけど dislike のときは to不定詞は使えないことを忘れていた。
306大学への名無しさん:04/01/02 08:58 ID:NNKwQmyo
>>299
> Seeing the history of the development of science, you'll find that most of that development has been accomplished by the effort of the people
> who were purely attracted by beauty of science without considering the profit brought by scientific achievements and dreamed of the scientific discoveries.
> And a lot of the great discoveries often stem from simple questions.
> But to connect such questions with achievements of research, you must acquire the stable foundation and scientific methods which lead to everybody's conviction.

the people who were は people who were で。

それから by beauty は by the beauty 。
307大学への名無しさん:04/01/02 15:48 ID:YvKyK4/I
大学受験板にふさわしいお題をだしてもらえるとありがたいのですが。
最近、どう考えても、大学入試では出そうも無いようなお題ばかりで、
英文書いて、添削してもらう気がおきないっす。
308大学への名無しさん:04/01/02 15:49 ID:XeEXTN9X
東京大学に出そうな問題出してほしいでつ
309てんさくきぼん:04/01/02 15:49 ID:JshdmP9Y
>>304

Currently , a building agency , alotted constructions on the bases of
given areas by the road public company, gets construction materials for the express way.

The public opinion that charges such a system with being
one of the cause of high costs, have mounted.


310大学への名無しさん:04/01/02 19:08 ID:R5X4rHDV
>>308
あいよ(1994年度過去問)

いつ結婚するか、子供を生むか生まないかは各人の自由な判断に拠るべきだ。
311俺も添削キボン:04/01/02 19:28 ID:R5X4rHDV
現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.
312大学への名無しさん:04/01/02 19:35 ID:OzJjqfEY
問題:
高校時代、英語は思ったほど上達しなかった。
会話をする機会もほとんどなかったし、語彙も伸びなかった。
でも、勉強はずっと続けていきたいと思う。

313俺も添削キボン:04/01/02 19:48 ID:R5X4rHDV
高校時代、英語は思ったほど上達しなかった。
会話をする機会もほとんどなかったし、語彙も伸びなかった。
でも、勉強はずっと続けていきたいと思う。

In my high shoo1 days, my English a6i1ity didn't improved
as I thought.
there were few chance to conversation and my vocabulary didn't
grow.
However,I'd like to keep studying English.
314大学への名無しさん:04/01/02 19:56 ID:OzJjqfEY
もう一つ問題:

教師は、毎年何か新しい分野、特に自分があまり興味を持っていないような分
野の学習に挑戦すべきである。面白くもないことをやらなければいけないのが
どんなにつらいか、また、どんな言葉や励ましがそれに取り組むのに役立つか
を実感できるはずだ。これは、教育に携わる者が経験を積むにつれて逆に忘れ
てしまいがちな大切な事柄である。

315俺も添削キボン:04/01/02 20:02 ID:R5X4rHDV
・・・・まず添削して欲しいです。
316大学への名無しさん:04/01/02 20:09 ID:OzJjqfEY
さらに問題:
カラオケは楽しいけど、あまり話ができないのがこまる。

どういう職業が他の職業より優れているかといった議論は無意味である。

学生のバイトは今では普通のことだが、いい点もあれば具合の悪い点もある。

317大学への名無しさん:04/01/02 20:15 ID:BO06AGpr
A crime don't happen a meeting room, but a scene.

織田の名セリフだけど、これで合ってますか?
冠詞の付け方がよくわからないんですが。
318大学への名無しさん:04/01/02 20:25 ID:CUIq/COz
Rock'n' Roll it was my adolescence
Born in fuckin' country
Hip Hop music it's my everything
to me it's like a hymn

When I suffer in mind, I'll keep on singin' maybe
'cause I don't wanna lose Freedom of Expression

When I fall in love, l'll keep on writtin' songs
'cause I don't wanna stiff emotion

I'm loser so fuckin' what?
I'm smoker so fuckin' what?
I'm Japanese so fuckin' what?
I'm winner so fuckin' what?

I'm pinhead you right
But I don't wanna hide-face life
Give me some more time
for thinkin' bout love and the music
Stand up people
Say something

誰か和訳できる?
319大学への名無しさん:04/01/02 21:01 ID:dKPGWnDC
>>317
あってるはずがない
中学校からやり直した方がいいよ
320大学への名無しさん:04/01/02 21:03 ID:dKPGWnDC
>>318
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 56◆■◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1072528282/l50
321俺も添削キボン:04/01/02 21:55 ID:R5X4rHDV
添削キボン・・・・

現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.
322大学への名無しさん:04/01/02 22:13 ID:M7RXLY9c
>>316
どなたか添削お願いします。
間違いが結構ありそうなので添削しがいがあるかと・・・泣。

カラオケは楽しいけど、あまり話ができないのがこまる。
Karaoke is a lot of fan, but it is pity that we can't tlak then.

どういう職業が他の職業より優れているかといった議論は無意味である。
The debate what kind of work is superior to others is unimportant.

学生のバイトは今では普通のことだが、いい点もあれば具合の悪い点もある。
Part time job of students is general thing these days
but it have both advantages and disadvantages.
323大学への名無しさん:04/01/02 22:19 ID:CUIq/COz
>>317
The incident has occurred not in a meeting room but in the spot!
じゃない?
事件は会議室ではなく現場で起きてんだ!
324大学への名無しさん:04/01/02 22:27 ID:BO06AGpr
>>319
そんなに間違ってないだろ。
but以下のことを言ってるんなら、not but構文だから動詞を省略しただけ。
325大学への名無しさん:04/01/02 22:33 ID:BO06AGpr
>>323
単語の違いは置いといて、
The incidentのtheはなんでanじゃないの?
その次はなんで現在完了にする必要があるの?
326大学への名無しさん:04/01/02 23:10 ID:R5X4rHDV
>>325
(その)事件は会議室ではなく現場で(ずっと)起きて(た)んだ!
って言いたかったんじゃない?

ところで
添削お願い・・・・

現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.

327大学への名無しさん:04/01/02 23:16 ID:CUIq/COz
>>325
現在完了の継続用法ではないか?
Theなのはなんとなく、説明できまてん!ヽ(´ー`)ノ
328大学への名無しさん:04/01/02 23:18 ID:CUIq/COz
>>326
>起きて(た)んだ!
じゃなくて、今も起きつづけてるんだよ
329大学への名無しさん:04/01/02 23:34 ID:3ERArqSh
>>327
occurは継続用法では使えないよ。
てか、動作を継続させたいならhave been -ingにしないと駄目だし。
0点。
330大学への名無しさん:04/01/03 02:05 ID:MRgsZ9Fv
>>323
incident はちとまずい。これは社会的大事件とか、逆に日常の1エピソードという小さいことに
使われる単語で、例えば the Manchirian Incident とか the incidents of rural life という
風に使うと思う。

>>329
完了進行形なんか使ったらよけい分かんなくなるんだけど・・・

>>325
ここでいう事件というのは、本庁と織田ちゃん以下現場の面々がすでに共通の話題にしているわけだから、
特定する含みを持つ the を使わないとまずいです。

もし a を使うと、本庁も織田ちゃんたちもまだ詳細を聞かされていない事がいつのまにか
起きているという、よく分かんない文になるので避けるのがよろしい。
331大学への名無しさん:04/01/03 02:14 ID:MRgsZ9Fv
>事件は会議室ではなく現場で起きてんだ!

Come on, the problem is going on outside the meeting room!
332大学への名無しさん:04/01/03 02:46 ID:cEhciAj2
>>330
青島は一般論を言ってるという解釈もできるがな
333大学への名無しさん:04/01/03 04:22 ID:cFNK7ELp
合格点さえ取れればそれでいい。

カラオケは楽しいけど、あまり話ができないのがこまる。
Singing in a karaoke room is a lot of fun, but having a conversation
there is a lot of trouble.

どういう職業が他の職業より優れているかといった議論は無意味である。
It does not make sense to try to say that one occupation is better
than another.

学生のバイトは今では普通のことだが、いい点もあれば具合の悪い点もある。
It is not uncommon now for students to have a part-time job, but
there are disadvantages as well as advantages to it.
334大学への名無しさん:04/01/03 04:45 ID:cFNK7ELp
しかし、これは合格点になるか?

高校時代、英語は思ったほど上達しなかった。
会話をする機会もほとんどなかったし、語彙も伸びなかった。
でも、勉強はずっと続けていきたいと思う。
While I was a high school student, I did not make as much progress in
English as I thought I would.
I seldom had opportunity to speak English, nor could I increase my vocabulary.
But I still want to go on studying it hard.

seldom...nor... ってありかな?
335大学への名無しさん:04/01/03 05:29 ID:MRgsZ9Fv
>>332
実際に事件が起きているときにそういういいのがれは効かないと思う

>>334
> While I was a high school student, I did not make as much progress in
> English as I thought I would.
> I seldom had opportunity to speak English, nor could I increase my vocabulary.
> But I still want to go on studying it hard.

While は When に。I thought I would はややまだるっこしいから I had expected でまとめるべし。

seldom nor ってのは聞いたことないよ〜。 neither nor にして、I had neither few opportunities に。

最後の文は But I'm going to study English. で。 
336大学への名無しさん:04/01/03 05:35 ID:cFNK7ELp
わお、アリガトン

ところで、neither few ってありですか?否定が二つ?
337大学への名無しさん:04/01/03 05:52 ID:MRgsZ9Fv
あ、few いらないね。opやんを複数形にだけしてちょ。
338大学への名無しさん:04/01/03 05:54 ID:MRgsZ9Fv
few は many がいいか。
339大学への名無しさん:04/01/03 11:33 ID:MRgsZ9Fv
But I'm going to study English のあとに as hard as ever. をつけるとなお良し。
340大学への名無しさん:04/01/03 12:16 ID:5UeIg/Z/
>>330
アホのくせにゴタゴタいうな。
341330:04/01/03 12:40 ID:MRgsZ9Fv
アホであっても英語ができるということは素晴らしい
342大学への名無しさん:04/01/03 15:59 ID:hRbgXHw/
出題

1、私はこの本を500円で買いました。
2、私は家族と同居しています。
343いつまでも添削キボン:04/01/03 16:11 ID:xfZhQXIC
現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.

344342:04/01/03 18:32 ID:hRbgXHw/
こういう基本が大事なんだけどね。
基本的な英作文をたくさんやれば、
たいていの英作文には対応できるよ。
345大学への名無しさん:04/01/03 18:38 ID://W7ppBK
>>342
I was taked in and imposed this bad book for 500 yen.
346大学への名無しさん:04/01/03 19:16 ID:xfZhQXIC
>>342
1 I was so foolish that I bought this book at ¥500.
2 Though I'd like to part with my family, we live together.

で、下の文章添削してください。
現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.
347あれっ:04/01/03 22:47 ID:xfZhQXIC
ひといないな
348大学への名無しさん:04/01/04 02:24 ID:a0ZR7I1l
>>346
> 1 I was so foolish that I bought this book at ¥500.

for 500 yen

> 2 Though I'd like to part with my family, we live together.

I live with my family.
349大学への名無しさん:04/01/04 16:45 ID:F2C1ciu7
>>347
いったいどこがちがうのか?
350大学への名無しさん:04/01/05 17:18 ID:xwXqkoap
age
351大学への名無しさん:04/01/05 20:48 ID:xwXqkoap
下の文章添削してください。

現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.
352大学への名無しさん:04/01/06 21:40 ID:/+QpGpHf
このスレ終わりだな・・・・・
353大学への名無しさん:04/01/06 21:41 ID:/+QpGpHf
・・・・・・終了・・・・・
354大学への名無しさん:04/01/07 20:43 ID:kK/1DPaN
問題キボン
355大学への名無しさん:04/01/07 21:57 ID:Dva6qvpb
問題
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。


356大学への名無しさん:04/01/08 19:27 ID:jEwsGkMB
いや、添削キボン
357大学への名無しさん:04/01/08 20:05 ID:rE5jNpjw
問題
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。


358大学への名無しさん:04/01/08 20:37 ID:rE5jNpjw
やっぱりこれ添削してください。


現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Today,the builders who are contracted to construct of sectional road
by the road public company individually draft the building materials
of freeway .
The criticism that this system is one of the background of 'High cost
structure' is rising.
359大学への名無しさん:04/01/08 21:01 ID:jw0YAFgG
I am penis!
I am penis!
He is penis!
She is not penis!
360大学への名無しさん:04/01/08 23:56 ID:HIwDgYfl
これ、exite。第2文は使えるんじゃね?

現在、高速道路の建設資材は、区間ごとに道路公団から工事を
請け負った建設業者が個別に調達している。この方式が高コスト
構造の一因につながっているとの批判が高まっている。

Now, the construction industry company who contracted construction
from the road public corporation for every section is raising the
construction materials of a highway individually. Criticism that this
system is connected with the cause of high cost structure is
increasing.
361大学への名無しさん:04/01/09 14:12 ID:/WfM1szu
暮れにここでがんばってたプロっぽいひとがいなくなってしまった
362大学への名無しさん:04/01/09 15:45 ID:31fXxUMi
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
During the game, I kept thinking of winning.

2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
I want to have a close look at magnificent beauty of nature.

3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。
In order to reach a goal, it is important to make a decision by yourself.
363☆天☆神☆ ◆8cBrx7TDKY :04/01/09 20:11 ID:iNNrGbJA
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
During the game, I had thought of winning.

2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
I want to see magnificently beautiful nature directly.

3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。
In order to achieve a goal , we must make a important decision by ourselves.
364☆天☆神☆ ◆8cBrx7TDKY :04/01/09 20:14 ID:iNNrGbJA
勝つことばかり考えていた
I had thought of how to win all rhe time.

添削よろしくお願いします
365大学への名無しさん:04/01/09 23:13 ID:lbVbwjXV
イロイロ書いてまつ。どないでしょ?

1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
During the game, I kept thinking about winning.
While playing the game, I made a concentrated effort to win.
While we were playing the game, I was completely absorbed in defeating our opponents.

2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
I want to see the grandeur of nature for myself/at first hand.
I would like to see with my own eyes how wonderful nature is.
I would like to have close contact with the beauty of nature.

3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。
In order to achieve your goal, you need to make important decisions for yourself.
If you are to attain your aim, you have to decide for yourself on important matters.
Your goal requres your own decisions as to what is important.

366365:04/01/09 23:56 ID:lbVbwjXV
自己レス

一番下のやつの decisions as to のところさ、as to は違和感ないんだけど、
そのあとの what以下がなんとも変な感じでどうしましょう。。。
だれか助けてお願い。
367大学への名無しさん
あげ