1 :
大学への名無しさん :
03/09/22 07:08 ID:vEZBl0ca
2 :
大学への名無しさん :03/09/22 07:14 ID:3FgBzTZJ
2
3
ねむいなー
暑いですな
下げ
乙
前前スレ956 オイラーの定理は aとnが互いに素なとき, a^(φ(n))≡1 mod n が成り立つことです。ただしここで φ(n)はn以下のnと互いに素である自然数の個数です。 前スレ464(計画第二弾) 1<p, (1/p)+(1/q)=1とします。 実数列{a_n}に対して||a_n||_p=(Σ[n=1,∞]|a_n|^p)^(1/p)とおく。(収束するかどうかは分からない) ||a_n||_pが収束するような数列すべての集合をl^pとおきます。 さて、本題。 {a_n}∈l^p, {b_n}∈l^qならば{a_nb_n}∈l^1であり ||a_nb_n||_1<=||a_n||_p||b_n||_q であることを示せ。 (前半の解) 数列 S(N) を S(N)=納n=1,N]|a_nb_n| で定義する。||a_nb_n||_1=lim[N→∞]S(N)。 S(N+1)=S(N)+|a_(N+1)b_(N+1)| より、S(N)は単調増加数列であるから S(N)に上限があれば({S(N)}が上に有界であれば)、lim[N→∞]S(N) は有限確定値に収束する。 今、||a_n||_p、||b_n||_q が有限確定値に収束すると仮定すれば、 (||a_n||_p)^p/p+(||b_n||_q)^q/q も有限確定値に収束するから (||a_n||_p)^p/p+(||b_n||_q)^q/q =納n=1,∞](|a_n|^p/p+|b_n|^q/q) ≧納n=1,∞]|a_nb_n| (計画第一弾の不等式) =lim[N→∞]S(N) つまり、{a_n}∈l^p, {b_n}∈l^q ならば {a_nb_n}∈l^1 である。
前スレ607(線形代数講座)
ttp://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/linear/node36.html 前スレ635(計画第三弾)
{a_n}∈l^p, {b_n}∈l^pならば{a_n+b_n}∈l^pであり
||a_n+b_n||_p<=||a_n||_p+||b_n||_p
であることを示せ。
前スレ779(誰か解いてwww)
a(1)=a(2)=1
a(n)=Π(k=1,[(n-1)/2])(1+4{cos(kπ/n)}^2) (n=3,4,5,…)
で与えられる数列がある。ここで [(n-1)/2] は (n-1)/2 を越えない最大の整数を表す。
a(n)はフィボナッチ数列であることを証明せよ。
前スレ946(ノルム) ベクトル空間Vに対して写像||・|| : V×V→R がノルムであるとは ∀a∈V, ||a||>=0, ∀a∈V, ||a||=0⇔a=0, ∀a∈V, α∈R, ||αa||=|α| ||a||, ∀a∈V, ∀b∈V, ||a+b||<=||a||+||b|| の4つが成り立つことです。 前前スレ914(&氏の出題) a,bを任意の実数とする点(cosa+cosb , cos3a+cos3b)の存在範囲を xy平面上に図示せよ
13 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:30 ID:fNEUU7Ns
あげておくwww
14 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:33 ID:fNEUU7Ns
>>コス(´▽`)♪コス 1000おめでとwwww
15 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/22 23:33 ID:KBMS8nby
・・・・pcおかしい。
an=a(n-1)+a(n-2)のやつ・・
9-manに負けないように、複素関数論等を自習することにします。 僕の興味は偏っているので いまのところ僕の参加するテーマはなさそうです。
18 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:36 ID:fNEUU7Ns
>>15 あなたの成績もおかしいのでは???wwww
>>16 うん。一筋縄では逝かないはず。
>>17 おお、がんがれよ!!!
>>16 特性方程式x^2-x-1=0ってダメそうだね・・。
20 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:37 ID:fNEUU7Ns
今あいのりやってたのか… >>先生 あいのり終わった頃にギブアップしますwwww
21 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/22 23:38 ID:KBMS8nby
成績は総合ではふつうだ。
22 :
大学への名無しさん :03/09/22 23:39 ID:SbDPGISj
>>18 2→4→8→・・・→2^n→・・・
m→m-1
って順で示すn個の相加平均>=相乗平均の帰納法の証明知ってる?
23 :
ZAR-men :03/09/22 23:39 ID:z+dOnCgG
数学板より たまには割りと簡単な問題を 3辺の長さがいずれも素数であるような三角形の面積は 整数とはならないことを示せ。
24 :
大学への名無しさん :03/09/22 23:40 ID:SbDPGISj
>>23 見ましたよその問題。
そんな事実があったとは。
25 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:41 ID:fNEUU7Ns
>>22 2→4→…ってのはイメージ湧くけど、m→m-1ってなんだろ???ww
でも相加相乗平均不等式って、普通にm→m+1でも証明できるよね???
26 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/22 23:42 ID:fNEUU7Ns
>>23 課題が盛りだくさんだけど…やってみまつwwww
数学だけやってると栄養失調になりそうwww
27 :
N0JdtKov ◇ZXpfbtQocs :03/09/22 23:42 ID:SbDPGISj
test
29 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/22 23:44 ID:KBMS8nby
30 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/22 23:44 ID:KBMS8nby
32 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/22 23:47 ID:SbDPGISj
>>30 90年くらいの前期の問題に三角形の辺つかって
整数問題に仕立て上げたのがあったと思いますが、
それのことでしょうか?
33 :
ZAR-men :03/09/22 23:47 ID:z+dOnCgG
>>30 確か似たような問題はあったはずだけど、こっちの方が簡単
だと思います
京大が一見易しく見えるようになる、このスレはレヴェルが高すぎますなw
35 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/22 23:48 ID:KBMS8nby
36 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/22 23:50 ID:SbDPGISj
90年の国公立入試って分離分割方式だったかな? 自分で書いといて??と思った。
てst
38 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:07 ID:Tzc/V3hm
先生、IDとトリプが変わったような気がする
39 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:08 ID:Tzc/V3hm
40 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:10 ID:8vqvLgUf
>>38 新スレ記念にトリプ変えてみた。もしかしてマナー違反?
ID変わるのは@friedすぐ切れるから。
41 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:16 ID:Tzc/V3hm
42 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:20 ID:3Mhc21hI
>>41 >>25 はHo"lder's ineq.のヒントのつもりでした。
かえって混乱するヒントかもしれないけど。
43 :
ZAR-men :03/09/23 00:21 ID:ifRlpepA
数学板のスレ見たらついさっき解答うpされてた・・・
44 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:22 ID:3Mhc21hI
45 :
大学への名無しさん :03/09/23 00:24 ID:RhO/xuj0
文脈から見て、全ての辺が整数である三角形の〜、の問題のことだと思いますが。
46 :
ZAR-men :03/09/23 00:24 ID:ifRlpepA
47 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:25 ID:3Mhc21hI
48 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:25 ID:Tzc/V3hm
(a^p/p)+(b^q/q)≧ab 今示したい不等式は、 (納n=1,∞]|a_n|^p)^(1/p)+(納n=1,∞]|b_n|^q)^(1/q)≧|納n=1,∞]a_nb_n| ヒントは、2→4→8→・・・→2^n→・・・ 、m→m-1 の順で示すn個の相加平均>=相乗平均の帰納法の証明。 お手上げです!!!ww 解答うpおながいしますwwww
49 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:26 ID:3Mhc21hI
>>48 a=|a_n|/||a_n||_pとしてΣとると自動的にでます。
50 :
大学への名無しさん :03/09/23 00:27 ID:RhO/xuj0
51 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:27 ID:Tzc/V3hm
>>23 はパッとみ、あの定理を使いたくなるんだけど…
なんて名前だったっけ、
S=(s(s-a)(s-b)(s-c))^(1/2) (s=a+b+c/2)
ってやつ。
52 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:27 ID:3Mhc21hI
53 :
大学への名無しさん :03/09/23 00:28 ID:RhO/xuj0
54 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:29 ID:Tzc/V3hm
>>52 ありがとうございます、ド忘れしてましたwww
a,b,c が素数のとき、
(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)/4 が平方数にならないこと
を示せばいいんですよね???
55 :
ZAR-men :03/09/23 00:31 ID:ifRlpepA
56 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:35 ID:3Mhc21hI
>>49 の方法で出るのは
>>48 ではなく
||a_nb_n||_1<=||a_n||_p||b_n||_q
そのものです。ごめん。み間違えてた。
57 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:43 ID:Tzc/V3hm
>>55 すいません、16でしたwww
a,b,c が素数のとき、Sが整数でないことを示す。
a≦b≦c とする。
(1)a=b=c=2 のとき S=√3
(2)a=b=2<c のとき 三角形の成立条件から c=3 しかありえない。このとき S=3√7/4
(3)a=2<b≦c のとき b≠c と仮定すると b,c が素数であることから
b+2≦c であるが、これは三角形の成立条件に反するから、b=c しかありえない。
S^2=(1+b)(-1+b)=b^2-1
b^2<S^2<(b+1)^2 だから、S^2は整数ではない。よって、Sは整数ではない。
(4)2<a のとき S^2=(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)/16
a,b,c は奇数だから (a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c) も奇数。
S^2は整数ではない。よって、Sは整数ではない。
58 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:48 ID:Tzc/V3hm
>>56 全然気づきませんでした。
いくらなんでも、トリッキーすぎますよwww
59 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:49 ID:Tzc/V3hm
60 :
ZAR-men :03/09/23 00:50 ID:ifRlpepA
正解。 さすが9-man(童貞)。
61 :
大学への名無しさん :03/09/23 00:51 ID:RhO/xuj0
9-manは18才だから童貞じゃないってww
62 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:52 ID:VSicjtqx
>>58 だって単位ベクトル作るみたいなもんじゃないですか。
63 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:53 ID:Tzc/V3hm
>>60 ワラタwwww
つーか初めっから成立条件だけでやれば
こんなに場合わけする必要なかった…
64 :
ZAR-men :03/09/23 00:53 ID:ifRlpepA
>>59 tan2005°の問題があったのと同じスレ。
ちなみにあの問題解答したの俺だったりする。
>>62 それは線形代数学の発想ですね。計量行列がE↑(?)の行列を使ってる9-manには厳しいかも
66 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:54 ID:Tzc/V3hm
今17です。誕生日まだなのよね。 問い、俺が童貞であるかどうかを論理的に考察し、結論付けよ。 解けたら天才。
67 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:56 ID:Tzc/V3hm
>>62 単位ベクトル、ですか…!!!
言われてみればそうですね!!!
いや、でもこんな巧い方法があるとは…wwww
今から第三弾もやってみます。
68 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 00:56 ID:VSicjtqx
>>65 そういわれればそうかも。
入試でもナントカの方向の単位ベクトルを求めよってのあるから
9くんならきっとその試行錯誤もしてくれると思ったんですが。・・
69 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 00:58 ID:Tzc/V3hm
>>68 すいません、そんな発想は全く浮かびませんでした…( ´Д⊂ヽ
70 :
難解!!線形代数学。 :03/09/23 00:59 ID:RhO/xuj0
>>68 すみません、後で読んでみて自分で言ってることがよくわかりませんでした。
9-manは行列に馴れてないので、いずれにしても厳しかったと思います。
#知ってて閃かなかった俺はどうなるんだ?ww
71 :
ZAR-men :03/09/23 00:59 ID:ifRlpepA
69getできないやつは童貞
72 :
ZAR-men :03/09/23 01:00 ID:ifRlpepA
やってもうた・・・
73 :
難解!!線形代数学。 :03/09/23 01:01 ID:RhO/xuj0
74 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:01 ID:Tzc/V3hm
俺以外、みんな童貞ってこと????wwww
75 :
難解!!線形代数学。 :03/09/23 01:02 ID:RhO/xuj0
先生は確実に童貞ではないでしょう。
76 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 01:04 ID:VSicjtqx
>>70 線形代数といえば線形代数ですけど
無限次元の線形代数、関数解析の土台づくりですね。
この辺は完備性を問うたりしない限り、受験生にも手を出すことができそうな
題材がたくさんあるような気がします。
77 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:05 ID:Tzc/V3hm
そういえば、
>>10 のオイラーの定理だけど
カンニングっぽいけどこの前借りてきた数論の本に証明があったwww
でも記号とかが難しすぎてよくわからないwwww
78 :
難解!!線形代数学。 :03/09/23 01:09 ID:RhO/xuj0
>>76 受験生が手出し出来るかできないかで判断するなら、
線形代数学と数論とは受験生でも手を出すことができる題材ばかりだと思われます。
ただし、いろいろ準備が必要だとは思いますが。
一部、手出しできないのもあるかもww
80 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/23 01:11 ID:cVWV8Ipz
数オリだがこの問題はきれいだ。 pを素数とする。次をみたす素数qが存在することを示せ。 どんな整数nについても、n^p−pはqで割り切れない。 長助氏やN0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 氏にとってはあたりまえなんだろーが
蛇足ついでに発表しておくと、 引退された長助氏の用いる道具の大半が厳密には大学範囲であったと思います。 数論が多かったような気がします。
82 :
ZAR-men :03/09/23 01:16 ID:ifRlpepA
難解!!さん、HNをspermanにしない?
83 :
線形 代数 :03/09/23 01:17 ID:RhO/xuj0
>>82 拒否させていただきます。
HNがウザいので、変更テスト
84 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:17 ID:Tzc/V3hm
難解さんはおそらくカカロ…
85 :
線形 代数 :03/09/23 01:18 ID:RhO/xuj0
86 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:19 ID:Tzc/V3hm
御○洗(仮)だったりもするwwww
87 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 01:22 ID:VSicjtqx
Frank Peter Zimerman
88 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:22 ID:Tzc/V3hm
うわ、第三弾も難関。
89 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:22 ID:Tzc/V3hm
ツィマーマン?
90 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 01:23 ID:VSicjtqx
ツィメルマン とも
テスト
92 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:24 ID:Tzc/V3hm
Pianist の Zimerman?
93 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 01:25 ID:VSicjtqx
violinの方。
テスト
95 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:26 ID:Tzc/V3hm
先生はヴァイオリン弾くんですか??
96 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:26 ID:Tzc/V3hm
>>94 ZAR-menの方がインパクトあるよwwww
97 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/23 01:27 ID:VSicjtqx
弾けませんよ。 pianistの方はKrystian Zimerman
98 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:28 ID:Tzc/V3hm
ピアノのほうはクリスチャンですね。
99 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 01:29 ID:Tzc/V3hm
あ、またやってもうたwww
これでいこう!
test
102 :
9_et_al. :03/09/23 01:36 ID:RhO/xuj0
誰もいないし、退屈だからちょっと落書きしていこうかなw
グスタフ
104 :
ZAR-men :03/09/23 01:38 ID:ifRlpepA
9_et_alってどういう意味?
とりあえず第三弾、真剣に考えて見ます 結構ヤバイ…wwwww
>>105 いえ、そんなつもりではないんですけどwww
108 :
ZAR-men :03/09/23 01:43 ID:ifRlpepA
先生は下ネタ嫌いですか? もしそうなら控えます
ほどほどに楽しく勉強できればいいのでは??
ChopinとMahlarが好きなんですか?
何故か、数学以外の教科が挙がってこないな。 スレタイが間違ってるのかなぁ?
114 :
ZAR-men :03/09/23 01:47 ID:ifRlpepA
このスレ、壊れてきたのかなぁ? ちょうどいいし、落書きでもするかww
>>111 Chopinは大好きです。
Mahlarは有名なの数曲しか聞いたことないのでわかりませんが…
グスタフはJungのつもりだったんですけどねwww
少し正常になってきたか。
119 :
ZAR-men :03/09/23 01:53 ID:ifRlpepA
This thread is very confortable for me to live in.
ああ Carl Gustav Jung
そうですそうですwww
123 :
9_et_al. :03/09/23 01:58 ID:RhO/xuj0
第二は、ZAR-men氏のせい。
>>115 ,119,123
いえいえ、全然壊れてませんよ。これでちょうどconfortableですwwww
126 :
ZAR-men :03/09/23 02:00 ID:ifRlpepA
9-manとはもうお別れの時間だ。
128 :
ZAR-men :03/09/23 02:05 ID:ifRlpepA
俺も一度落ちます
>>127 おやすみなさい。
>>128 んなこたーないっすよwww
このスレのエロ部長として、やるべきことをやってくださいwww
>>129 おやすみ。僕はたぶん起きてますよ
課題の数学でも考えておきますね
131 :
大学への名無しさん :03/09/23 03:06 ID:V5KZ1nke
コピペだけど、 13 名前: 長助 投稿日: 2003/08/13(水) 18:08 【中学2年生向きの問題】 Pのx 座標<Qのx 座標<Rのx 座標 であるような、座標平面上の3点P, Q, Rについて、 PQの傾き<QRの傾き が成り立っている。 PQの傾き<PRの傾き<QRの傾き となる事を示せ。
mmm
また体の調子が悪くなってきたw
昨日は暇つぶしで書いてたら、散々叩かれたなぁ。 どうしようもないな俺ww
まあ2chだし、いいんじゃないっすか??wwww
解析概論 p.5 で早くも危ういwwww
137 :
9_et_al. :03/09/23 03:23 ID:RhO/xuj0
解析概論の問題ウプきぼん!
問題ってのは、演習問題のことですか???
9−manの詰(?)っている問題
部分とも言うべきか
力になれるかなぁ?、と思ってね。
「Weierstrass の定理」で詰まってます 上界、上限、下界、下限って言葉に慣れてないので 読むのが大変www
143 :
9_et_al. :03/09/23 03:28 ID:RhO/xuj0
a<x<b aが下界、bが上界じゃなかったっけ?
このとき、最小値、最大値はなし。 また、a≦x≦bのとき、 aは下界であり最小値、bは上界であり最大値 こんな感じだったと思う。本読み直してみるw
要約するとこんな感じですよね!! ∀x∈S ; x≦M であるとき、 集合Sは上方に有界であって、Mはその一つの上界である。 集合Sの上限aとは(1゚)(2゚)に適合する数である。 (1゚) ∀x∈S ; x≦a (2゚) a'<a であるとき、∃x∈S ; a'<x
要は、上限は上界の最小値ってことですよね??? [Weierstrass の定理] 数の集合Sが上方[または下方]に有界ならばSの上限[または下限]が存在する。 これの証明で苦しんでます…
>>146 デデキント・カットは理解できたのね。
デデキント・カット⇒ワイヤシュトラス
ゆっくりでいいから確実に理解してください。
148 :
9_et_al. :03/09/23 03:41 ID:RhO/xuj0
>>144 言葉が間違ってる。以下に訂正。
また、a≦x≦bのとき、
aは下限であり最小値、bは上限であり最大値
これで正しいはずw
>>145 Mは上限では?
>>146 証明は飛ばしたほうがいいような?w
受験まで時間ないから
>>147 Dedekind の切断は何か違和感は感じますけど、たぶん言いたいことはわかります。
実数の連続性を保証するための定義なんですよね???
あれ? 解析概論やってるの?? デデキント・カットは知らないなぁ。困ったww
>>149 とりあえずそう解釈して読み進んでください。
11頁の五節終わる頃になぞが解けるはずです。
>>148 たとえば S={1,2,3} という集合を考えると、
上界Mの定義:∀x∈S ; x≦M
より、3以上の実数はすべてSの上界であって、
上限aの定義:(1゚) ∀x∈S ; x≦a (2゚) a'<a であるとき、∃x∈S ; a'<x
より、a=3
こんな感じじゃないですか???
>>153 S=[1, 3]とかS=(1, 3)とかにして同じこと考えて見てください。
155 :
9_et_al. :03/09/23 03:49 ID:RhO/xuj0
>>153 Mは上界ではなくて、ある数M
そして、ある数Mがx≦Mとして存在すると、xは上界。Mは上限。
OK?w
>>155 重要なところでタイプミスww
Mは上界ではなくて、ある数M
そして、ある数Mがx≦Mとして存在すると、xは上界である。Mは上限。
OK?w
158 :
9_et_al. :03/09/23 03:51 ID:RhO/xuj0
>>153 えっと、、、…
S=[1,3]の場合は
Sの上界:3以上の実数すべて
Sの上限:3
Sの下界:1以下の実数すべて
Sの下限:1
S=(1,3)の場合は
Sの上界:3以上の実数すべて
Sの上限:なし
Sの下界:1以下の実数すべて
Sの下限:なし
こうですか???
>>158 まずSが実数全体のある部分集合だとして
実数Mが集合Sの上界であるとは
どんなSの元xに対してもx<=M
が成り立つことですよ。
だから9くんの153の解釈が正解ですよ。
>>159 S=(1,3)のとき間違い
Sの上限は3、Sの下限は1
です
163 :
9_et_al. :03/09/23 03:56 ID:RhO/xuj0
>>161 ??
もうちょっと考察してみます。9-manさんはMを上界と言っているのであって、実数Mとは言ってないはず。
考察してみますね。
>>162 初めそう思ったんですけど、もし上限a=3だと仮定すると
上限aの定義:(1゚) ∀x∈S ; x≦a 、(2゚) a'<a であるとき、∃x∈S ; a'<x
この(2゚)を満たさないと思うんですけど…
>>163 集合Sの上界と言うのは、実数ですよ。
たとえば
6は[1,3]の上界(のひとつ)
7も[1,3]の上界(のひとつ)
ですよ。
解決しました。 こちらの勘違いです。 Mは実数で、x≦Mのとき上界です。 失礼しました。
つまり、Mは変数であって定数ではないということでした。
>>164 a'<3であるときa'<x,x∈(1,3)となるxはあるでしょう。
>>170 実数の連続性によって保障されていると思います。
用語の使い方が間違っているかもしれませんがw
>>170 ああ、開区間には最大値がないってことですか…
納得です。
>>171 もっと単純にa'<1だったらxはたとえば2とすればいいし、
1<=a'<3だったらxはたとえば(3-a')/2とすればいいじゃないですか。
>>171 そういうことですね。とんだ勘違いをしてましたwww
なるほど、それなら Weierstrass の定理も半ば自明的に成り立ちますね。
何か9-manさんには論理の飛躍があるなぁ。
>>173 を読んで思ったんですけど、
>>171 は「連続性」ではなくて、「稠密性」じゃないですか???
あ、「半ば自明的に成り立つ」っていうのは、
「感覚的にはほぼ明らか」って意味で使いました。
すんません
>>176 こういうのは初めてなのでwww
Dedekind cutはなんとなくじゃなくて その主張を確実に理解してください。
今から外出するので落ちます。
183 :
9_et_al. :03/09/23 04:17 ID:RhO/xuj0
170が保障されてる理由は連続性とも稠密性とも直接は関係なく、 173が理由です。 連続性とか稠密とかはあなたが定義を確実に理解してるかどうか分からないので なんともいえないです。
「集合Sが稠密である」とは、 ∀(a,b)∈S^2 (ただしa<bとする) に対して、 ∃x∈S ; a<x<b ということですよね???
(3-a')/2 という数字を考えたのは、 実数の稠密性に注目したってことじゃないんですか???
187 :
9_et_al. :03/09/23 04:20 ID:RhO/xuj0
>>185 今、有理数ですがそのaが無いような?
いや、あるか??
あれ???
>>173 は (3+a')/2 じゃないですか???
>>187 ありますよ。a,bが有理数なら (a+b)/2 も有理数で、
a<(a+b)/2<b ですから。
190 :
9_et_al. :03/09/23 04:23 ID:RhO/xuj0
一問投下!!!!!! 9-manの東大ですw 座標平面上の原点をO(0,0)とする。またx座標およびy座標がともに整数であるような点を格子点という。 (1)tを正の実数とする。点P(−1,0)を通り,傾きがtの直線と単位円x2+y2=1とのP以外の交点をQ(t)とする。Q(t)の座標を求めよ。次に,0<s<tをみたす2つの実数s,tに対し,線分Q(s)Q(t)の長さを求めよ。 (2)∠Q(s)PO=α,∠Q(t)PO=βとし, , とおく。もしu,vがともに有理数ならば,線分Q(s)Q(t)の長さもまた有理数になることを示せ。 (3)任意に与えられた3以上の整数nに対し,次の条件(C1)(C2)(C3)をすべて満たすn個の異なる点A1,A2,A3,・・・,Anが,座標平面上に存在することを証明せよ。 (C1) A1,A2,A3,・・・,Anはすべて格子点である。 (C2) A1,A2,A3,・・・,Anのどの異なる3点も一直線上にない。 (C3) A1,A2,A3,・・・,Anのどの異なる2点Ai,Ajに対しても,線分Ai,Ajの長さは整数である。 1999年 東京大学 理T(後期)
>>191 しかし、S=(1,3)が稠密であるからこそ、
(
>>173 の理由によって)
>>170 が保証されるのではないでしょうか。
もちろん、「連続」は「稠密」より広い意味なので
>>171 の言い方でも間違っていないと思いますけど…
逆に、もし仮にS=(1,3)が稠密じゃなかったら、
必ずしも
>>170 は言えませんよね???
温泉に行く時間が迫ってきましたので落ちます。 稠密については夜にまた書きに戻ってきます。ごめんね。
>>190 ありがと!!また課題増えちゃったよwwww
やっぱり東大後期数学選択はキツすぎるww
やっぱり実数って概念は相当やっかいですねwww
>>199 実数の概念がやっかいなのではなく、デデキントがやっかいだと先生から聞いたことがあります。
じゃ、俺も落ちます!!!
>>N0JdtKov先生
次書き込むときは、真っ先に
>>193 に答えてください!!!お願いしますwww
そこで 'Yes' が返って来れば、俺の疑問はすべて解決します。
>>200 俺にとっては、どっちも厄介ですよwww
今日のノルマは ・先生の問題の第三弾を解く!!! ・英語長文読みまくり!!! ・有機化学!!! でわでわ
変なヤシばっかだなw オイッ 御手洗! おまいも仲間に入れw
205 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 18:38 ID:Tzc/V3hm
206 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 18:43 ID:Tzc/V3hm
英単語全然覚えられへんwwwww もう氏にそうだwww confine confer confide esteem persevere swear dispense
test<ul>test</ul>test<ul>test</ul>
証明に第二弾の不等式を使うのかどうかが見えない… たぶん使うんだろうけど
209 :
大学への名無しさん :03/09/23 19:05 ID:kSb/k1qm
おっす、9−man。 久しぶり。
210 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:07 ID:Tzc/V3hm
おっす、久しぶり!!!!! ところで、誰ですか???wwww
211 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:11 ID:Tzc/V3hm
誰ですかって聞き方は変だなwwww
212 :
大学への名無しさん :03/09/23 19:12 ID:kSb/k1qm
名無しに戻ってみた スレ汚しな名前かな〜と思って
213 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:14 ID:Tzc/V3hm
ZAR-men氏???www
214 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:16 ID:Tzc/V3hm
ZAR-men氏は前のままでいいよwww 大体、俺がZAR-menにしてくれって頼んだんだしwww
215 :
大学への名無しさん :03/09/23 19:16 ID:kSb/k1qm
そうかも
216 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:17 ID:Tzc/V3hm
それに、あんま自虐的になることないよwww 2chだしwwww
217 :
乙AR-men :03/09/23 19:19 ID:kSb/k1qm
じゃあ少し遠慮して・・・
218 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:20 ID:Tzc/V3hm
やばい、素でワラタwwwwww
219 :
乙AR-men :03/09/23 19:21 ID:kSb/k1qm
9-man学校のテストの成績どのくらいなの? 数学はほぼ満点?
220 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:23 ID:Tzc/V3hm
数学はいっつも7〜8割だよ 俺、計算力とかないからテストは苦手wwww 物理化学は平均よりちょいっと上くらい
221 :
乙AR-men :03/09/23 19:25 ID:kSb/k1qm
学校で模試とか受けないの?
222 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:26 ID:Tzc/V3hm
現代文は平均くらい 古典は平均強 英語も平均強
223 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:26 ID:Tzc/V3hm
>>221 模試は受けないよ!!!
うちは進学校じゃないからwww
224 :
乙AR-men :03/09/23 19:31 ID:kSb/k1qm
これからはいろんな模試受けたほうがいいよ。 数学は学校のテストより偏差値あがるよきっと。 東大どのくらいの判定でるか楽しみ。
225 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:31 ID:Tzc/V3hm
東大系の模試、全部申し込む予定です。 Yゼミの前期と後期、河合、駿台。
226 :
流離 ◆zlkh4nwMQE :03/09/23 19:32 ID:YUREk4tb
>>216 語呂合わせで、英単語を暗記してたツワモノ(?)もいたが…
クラスメートのそいつ、現役で東大逝ったけど
漏れに「漢文で年賀状」よこしたよ(死)
謹ミテ賀ス新年ヲ
だってよw
んなー、べんきょうすなっ!
まぁ、漏れは
明けましておめでとうございます。今年も…云々…
と、「じょーしき的」に返したが。
なんかなーーー(呆れw
227 :
乙AR-men :03/09/23 19:33 ID:kSb/k1qm
何月? 結果うpしてね
228 :
チェリォ【14】 ◆DQNg9lebQw :03/09/23 19:34 ID:j0rHtMlP
上の単語7個ともわかんねーΣ(´∀`)鬱
229 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:37 ID:Tzc/V3hm
>>227 全部11月実施です。結果郵送日は調べてないからわかんないけどww
>>226 ゴロか〜…俺、すぐ忘れるからなーwww
>>228 始めまして!!!
もちろん俺もわかんなかったぞwww
230 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:42 ID:Tzc/V3hm
第三弾もギブアップ寸前なわけだがwww (´Д⊂ モウダメポ
231 :
乙AR-men :03/09/23 19:46 ID:kSb/k1qm
難しいことやってんだから解けないからって 自信なくすなよ。
232 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:47 ID:Tzc/V3hm
そうは言ってもねぇ、 せっかくの問題なんだしやっぱ解きたいのよねぇ もう少し頑張ってみるよ!!!!
233 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 19:48 ID:Tzc/V3hm
解析概論は
>>193 の疑問を保留にしたままp.8へ
234 :
乙AR-men :03/09/23 19:57 ID:kSb/k1qm
数学板で聞いて見れば? 教科書嫁 とかいわれそうだが
235 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 20:01 ID:Tzc/V3hm
いや、聞いちゃ意味がないんで 頑張って自力でやってみますよwwww
236 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 20:02 ID:Tzc/V3hm
失礼、
>>193 のことですかwwww
それは次に先生が来たときに教えてもらおうと思います。
数学板で聞いたらそれこそ「教科書嫁、クズ」で一蹴ですからwww
237 :
乙AR-men :03/09/23 20:09 ID:kSb/k1qm
数学板で この池沼が! とかよくいってるじゃん。 最初よくわからなくて池沼ってどんな人なの? って聞いたら5度目ぐらいにやっと教えてくれた。 たぶん数学板ぐらい池沼さんが登場する板は他にない。
238 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 20:11 ID:Tzc/V3hm
質問者の半分以上はは池沼扱いですよねwww 5度目くらいってのにワラタwww
239 :
乙AR-men :03/09/23 20:12 ID:kSb/k1qm
supermathmania知ってる?
あああああ また時間のムダづかいをw 任務にもどりますか。
241 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 20:22 ID:Tzc/V3hm
242 :
乙AR-men :03/09/23 20:22 ID:kSb/k1qm
アディオス
243 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 20:24 ID:Tzc/V3hm
PingPong
245 :
大学への名無しさん :03/09/23 21:54 ID:PdnoEdf8
9はネット中毒になりつつあるな。あと数学やりすぎてないかい?東大受験するのに化学のレベル低すぎ。追い込みかけりゃ土壇場でひっくりかえせるほど東大はあまくない。あと>&よ開成の恥をあんまり晒さんでくれ。
>>245 >9はネット中毒になりつつあるな。あと数学やりすぎてないかい?東大受験するのに化学のレベル低すぎ。
>追い込みかけりゃ土壇場でひっくりかえせるほど東大はあまくない。
その通りだ。9-manは浪人する運命・・。羨ましい
247 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:09 ID:Tzc/V3hm
目指せ、現役合格!!!!!wwww
248 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:09 ID:Tzc/V3hm
11月の模試ではB判以上出して見せる!!!!!wwww
まだ模試受けてないのか。。
250 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:17 ID:Tzc/V3hm
ちょうど東大模試の一回目が実施された頃に 東大受験を決意したのでwwww
251 :
9_et_al. :03/09/23 22:17 ID:RhO/xuj0
第一回東大模試もスルーか・・
一般模試は受けても意味ないし。 最低合格得点を目指してください!!!
センターは受けておいたほうがいいかもwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 :
9_et_al. :03/09/23 22:29 ID:RhO/xuj0
これでオレは荒らしキャラになった!!!!
256 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:32 ID:t0EqJauk
ナニやってんの?w 慶応医一緒に受けない?オイラ文T志望だけどね
257 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:32 ID:Tzc/V3hm
かかろと氏が暴走中wwwwwwwww
258 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:33 ID:Tzc/V3hm
>>256 俺、生物はダメだけどいい???wwww
模試で最低合格得点を目指してください!!!! センター模試は受けておいたほうがいいかもwwwwwwww
>>258 化学ができない人はお呼びじゃありませんw
医学部受験はどう考えても無理だね そんなに甘くない。
262 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:35 ID:Tzc/V3hm
かかろと氏、今日は暴走しすぎじゃない???wwww 何かあったの????wwwwwww
263 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:38 ID:t0EqJauk
化学嫌いだし でも英数そこそこなら文系でも勝負になるでしょ<慶応医
264 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:40 ID:t0EqJauk
9-manなら理Vでもいけるんでない?
9-man氏のwの数ほどは暴走してないけどなぁ・・
お手洗スレ削除、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
267 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:45 ID:Tzc/V3hm
w^∞
268 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:45 ID:t0EqJauk
ぶんぶんぶん wwwwwwwwwwwww 珍走
269 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:46 ID:Tzc/V3hm
>>263 よし!!!!じゃ慶応医受験、約束な!!!!!www
>>264 理Tも危ないってのにwwwww
271 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:46 ID:t0EqJauk
なんだ御手洗せんせが光臨しないんで荒れてるのか・・・
慶應医受験宣言、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
273 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:48 ID:t0EqJauk
>>269 防衛医合格ったらあっさり裏切るけどねw 浪人回避!!!
274 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:49 ID:t0EqJauk
かかろとさんてどこだっけ?京医だっけ?
防衛医≒慶應医 くらいじゃないの?? 防衛は身体検査もあるし・・
276 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:52 ID:Tzc/V3hm
そうか、便所先生がいないからかwwww
277 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:54 ID:t0EqJauk
278 :
9_et_al. :03/09/23 22:54 ID:RhO/xuj0
どうもお手洗がいないと調子狂うな・・ ってオイ、違うぞ! かかろとさんは死にました。9_et_al.はDQN大理学部中退でつw
280 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:54 ID:Tzc/V3hm
foursiteよ、、、 オマエ余裕だなwwww
281 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:55 ID:t0EqJauk
282 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:55 ID:Tzc/V3hm
w^w
思い出したぞ! foursiteって小倉優子の売り込みCMをやってたところ?
285 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 22:57 ID:t0EqJauk
チョトチガウ
>>283 タレントなら断然井上和香ですね〜〜
井上和香か・・ オネェサンって感じなだけでイマイチ萌えんな。
287 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 22:59 ID:Tzc/V3hm
よっしゃ、暴走中に問題を思いついた!!!wwww w=(1+√-3)/2 、 a_n=w^(mn) とする!!!! lim(n→∞)a_n が有限確定値に収束するような有理数mをすべて求めよ!!! また、暇があったら w^w を計算せよ!!!www
シャウトしてしまったな。
289 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:00 ID:t0EqJauk
>>280 夏に受験勉強し過ぎてわりと壊れちうで余裕♪
過去問理系までやっちまったよやるもんねーよホンマ
290 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:00 ID:Tzc/V3hm
>>287 のw、
w=(1-√-3)/2 にしてくれwww
291 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:01 ID:t0EqJauk
難系底が浅い 評判倒れもいいとこ
292 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:02 ID:Tzc/V3hm
難系なんて分厚すぎてやる気がしないwww
293 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:03 ID:t0EqJauk
中身薄いからあっという間<難系 新物理入門の方がずっとキツイ
294 :
9_et_al. :03/09/23 23:04 ID:RhO/xuj0
√-3=√3*i w=(1+√3i)/2=cosπ/3+isinπ/3=e^(iπ/3) a_n=w^(mn)={e^(iπ/3)}^(mn) とりあえずここまで。
295 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:04 ID:Tzc/V3hm
新物理入門はむず杉
>>290 √-3=√3*i
w=(1-√-3)/2=cos(-π/3)+isin(-π/3)=e^(-iπ/3)
a_n=w^(mn)={e^(-iπ/3)}^(mn)
とりあえずここまで。
297 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:06 ID:Tzc/V3hm
mは実数でも良さそうだな
298 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:07 ID:t0EqJauk
問題演習はそれこそ重要問題集とかZ会基礎物理問題集で十分なんでねーかなあ? 基礎物理問題集+新物理入門で過去問は殆ど全完だったけどねえ
>>295 ランダウ=リフシッツ力学(日本語版)は一見易しそうだが難しいし。
300 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:08 ID:Tzc/V3hm
あああああしまった wは exp(2πi/3) のつもりだったのにぃぃぃぃい 別に6乗根でも解けるからいいけどwwwwwwww
301 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:09 ID:Tzc/V3hm
foursiteはもうこれ以上勉強する必要ないじゃんwww むしろ俺に物理化学英語を教えてくれよwwwww
302 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:09 ID:t0EqJauk
>>299 あ ランダウ? ファインマンの方どーすか?
304 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:10 ID:Tzc/V3hm
数学もwwwww
306 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:10 ID:Tzc/V3hm
307 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:11 ID:t0EqJauk
>>301 オイラの頭に詰め込めるもんはもう飽和に近い
知識の押し出し状態で無気力〜〜
308 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:13 ID:Tzc/V3hm
ファインマン〜
309 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:14 ID:Tzc/V3hm
foursite、
>>206 の単語とかは余裕???wwww
310 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:15 ID:t0EqJauk
>>305 ランダウ読むのに必要な数学ってどれくらいですか?
√-3=√3*i
w=(-1+√-3)/2=cos(2π/3)+isin(2π/3)=e^(i2π/3)
a_n=w^(mn)={e^(i2π/3)}^(mn)
>>310 微積がわかれば何ともないんじゃない?
312 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:17 ID:t0EqJauk
>>309 悪いけど余裕 高校の教科書に全部載ってた単語でねーかなあ
313 :
大学への名無しさん :03/09/23 23:19 ID:t0EqJauk
>>311 大学教養レベルの微積っすか?
マセマのキャンパスゼミシリーズでお手軽に済ませてはあるけどw
314 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:19 ID:Tzc/V3hm
>>312 負けましたwwwww
物理学やってくと、フーリエ解析とか楕円関数論とか出てくるんだよね。
物理ってすごい。
>>313 微積よりも、物理力のほうが要るんじゃないかな?
まだ障りのところしかしっかり読んでないけどw
317 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:24 ID:Tzc/V3hm
>>316 Fermatの最終定理の解決に大いに貢献したんだとか。
とにかくムズそうだったのでまったく触ってないですけどwww
318 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:24 ID:Tzc/V3hm
つーかfoursite、あんたすごすぎだな、、、wwww 何で大学の物理とかやろうとしてるのさwwwww
319 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:25 ID:t0EqJauk
>>315 物理力かあ 波動がイマイチ心棒入ってねー感じですねー
人文科学の方も読みたい本いっぱいあんだよな〜〜
受験勉強もう飽きたよ 大学の勉強してーですいいかげん
320 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:26 ID:Tzc/V3hm
俺も受験勉強飽きたwwww あんまやってないけどwww
321 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:27 ID:Tzc/V3hm
foursiteは東大系の模試受けた??? 結果教えてよ。
322 :
9_et_al. :03/09/23 23:27 ID:RhO/xuj0
大学物理なんて大したことないぞ? 難しいのは数学だ。foursiteが羨ましい
323 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:28 ID:t0EqJauk
>>318 文系だよん よって今はファインマンもランダウもお預けだね
つーかZ会の日本史マニア過ぎてクソ〜〜
324 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:29 ID:Tzc/V3hm
>>324 量子力学は数学そのものみたいなものだww
326 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:31 ID:t0EqJauk
>>321 受けてるよ 夏の実戦は異常によかったけどあれがピークかも
素点で6割オーバーしてたと言っておこ
327 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:32 ID:Tzc/V3hm
>>325 並大抵の数学ではないにせよ、
それはあくまでも物理的現象の客観的記述言語に過ぎないのでは???
328 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:33 ID:Tzc/V3hm
6割オーバー????www えっと、満点が440だから、0.6をかけて……wwwwww
>>314 物理に使うフーリエ解析は大したことないような??w
フーリエ解析学は難しい。読みかけの本を読まないと・・
>>319 力学に高校の波動はあまり必要ない気がする。高校の波動自体、偽者かもww
>>320 エッ?(AA略
とりあえずここまで。駄レスかもしれない
330 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:35 ID:t0EqJauk
波動で気持ち悪いのは媒質での力学的把握が抜けてる感じのとこ でも高校の教科書や参考書には載ってないんだよな〜〜
331 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:38 ID:Tzc/V3hm
332 :
9_et_al. :03/09/23 23:38 ID:RhO/xuj0
334 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:41 ID:Tzc/V3hm
つーか波動って、 ma=F を元に記述するんじゃないの??? 正弦波とかはそうだよね????
335 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:42 ID:Tzc/V3hm
やばい、結局先生の問題解けてない(´・ω・`)
336 :
9_et_al. :03/09/23 23:44 ID:RhO/xuj0
【問】 波動がma=F を元に記述できるかどうか考察せよ。 もし記述できるなら、どのように記述できるのか書け。 東大理1(後期)模擬試験【オリジナル】
337 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:45 ID:t0EqJauk
>>332 或る媒質の1点での波動がどう伝播していくのか納得いく記述がないです
また同一振動源の波動は異なる媒質中で異なる伝播をするんだけどそれが何故か
てのも納得いってないかも
>>336 やばい、かなり難しいw
自力では絶望的に無理だな。
339 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:45 ID:Tzc/V3hm
>>336 光波とか素粒子の波動性は、たぶん古典力学的な考察だけでは無理ですwww
紐の作る波動とか、水面波だったら可能です。
340 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:48 ID:Tzc/V3hm
>>337 媒質の密度は簡単のため一定として、それをρとおく。
それで近似的なモデルを作って
ma=F に基づいて微分方程式を立てるってことじゃない???
>>339 光波はできるらしいです。
それと、古典力学というのは量子力学でない「力学」(≒物質に働く力の学問)です、一応。
342 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:49 ID:t0EqJauk
>>334 単振動の力学的記述は詳しく載ってるんだけどね・・・
媒質そのものが具体的にどういう物理状態にあるかの解析がお粗末な気がする
343 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/23 23:53 ID:t0EqJauk
>>340 そういうマスな把握でなくてね・・・もっとズバリとわかりたい
344 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:54 ID:Tzc/V3hm
>>341 光波の運動を記述するためには、少なくとも電磁気学は必要なのでは???
345 :
9_et_al. :03/09/23 23:55 ID:RhO/xuj0
電磁気学もどちらかというと古典かな。
346 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:56 ID:Tzc/V3hm
>>343 マスな把握、なの???
よくわかんないけど、foursiteは伝播の「原因」を知りたいんだよね???
>>345 え???マックスウェルとかそこらへんも古典力学の範疇ですか???
俺、よく知らないんですけどwww
お粗末な話でした。
348 :
9_et_al. :03/09/23 23:58 ID:RhO/xuj0
349 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:58 ID:Tzc/V3hm
351 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/23 23:59 ID:Tzc/V3hm
352 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/24 00:01 ID:De8oHdaS
>>346 知りたいのは伝播の原因でなくて具体的な様子
突き詰めると分子間での振動伝播の有様ということになるんだろうけどね・・・
353 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:03 ID:OE3QQ1GE
>>352 すべての運動の原因は「力」だから、力の関係を押さえればよいのでは???
たとえば、紐を伝わる波動だったら、運動の原因は「張力」にあるわけだし。
354 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:04 ID:OE3QQ1GE
具体的な様子も力の関係を押さえればよいよね
355 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/24 00:07 ID:De8oHdaS
>>353 そうだ その例で言うとオイラは「張力」の本態を知りたいのかなw
356 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:07 ID:OE3QQ1GE
波動はわからないけどwwww
357 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:08 ID:OE3QQ1GE
>>355 張力の本態っつーと、分子間力とかそういうレベルの話になっちゃうのかなぁ???
でもそういうのって量子力学の範疇じゃない???www
俺にはよくわかんないけどwwww
>>352 それは古典力学の範囲ではありません。
量子力学と統計力学が関わってくるな・・・わからんw
359 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/24 00:10 ID:De8oHdaS
分子の玉突きをモデルとして考えてるんだけど上手く記述できないなー 波動の進行は一方向じゃないし・・・
360 :
9_et_al. :03/09/24 00:11 ID:LdQhW0kx
>>359 いいところに目をつけているようだけど、同種原子の玉突きでまず考えてみては?
361 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:13 ID:OE3QQ1GE
張力や抗力は、構成している分子間力の合力。 分子間力は、荷電粒子間のクーロン力の合力。
力学と他とがごちゃごちゃになっているような・・・
363 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/24 00:15 ID:De8oHdaS
まあ大学でのお楽しみということで 波動に心棒入れるのは諦めますわ 問題そのものはそこら関係なしに解けるしね・・・
364 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:16 ID:OE3QQ1GE
玉突きモデルじゃまずいんじゃないかなぁ??? 一つ一つの分子は単振動(熱運動)してるんじゃなかったっけ??? もう止めようwww 所詮高校生の浅知恵ではわからんってことでwww
365 :
9_et_al. :03/09/24 00:17 ID:LdQhW0kx
力学における、一次元の振動、二次元の振動、三次元の振動、・・・ 難しい。 東大生の学問的興味レベルは高いね。
>>365 二次元辺りでもうお手上げになってくるw
>>364 問題が難しすぎたということでストップしましょうw
368 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 00:19 ID:OE3QQ1GE
では落ちます 今日はいろいろ楽しかったwwwww
ma=Fというのは、慣性系において一物質に力が生じるとき加速度が生じる、というような式だからね。 分子に使うには式を書き換える必要が出てくるのでは?? ・・いまいち何がいいたいのかわからなかった。
>>369 まず、
ma=Fというのは、慣性系において一粒子に力が生じるとき加速度が生じる、〜
に訂正
>9くん
193 名前:9 ◆tESpxcWT76 投稿日:03/09/23 04:27 ID:Tzc/V3hm
逆に、もし仮にS=(1,3)が稠密じゃなかったら、
必ずしも
>>170 は言えませんよね???
170 名前:N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 投稿日:03/09/23 04:02 ID:VSicjtqx
>>164 a'<3であるときa'<x,x∈(1,3)となるxはあるでしょう。
S=(1, 3)の代わりにT={1, 3}として見ましょう。Tはもちろん稠密ではないですね。
でも a'<3であるときa'<x, x∈{1,3}となるxはやっぱりありますよ。x=3とすればいいですから
朝から温泉いって15時くらいに帰ってきて、寝て起きたら今になってしまいました。ごめん。 温泉の帰りにいった蕎麦屋の名前が「長助」でした。
373 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 06:49 ID:OE3QQ1GE
>>371 先生。俺の聞き方が悪かったです…
>逆に、もし仮にS=(1,3)が稠密じゃなかったら、
というのは、「上端(という言い方があるのかどうかわかりませんが)である
3を含まない集合」 S=(1,3) が仮にその区間において稠密でなかったら、という意味です。
俺が言いたいことは、要は、
>>170 はあくまでも、実数の(この場合は有理数でもOKですが)
稠密性によって初めて保証されるはずではなかろうか、ということです。
374 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 06:50 ID:OE3QQ1GE
375 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 06:56 ID:OE3QQ1GE
ではまた夜に来ます。
やっぱり補足しておきますwwww
自分の伝えたいことが100%伝わってない気がするので…
上端3を含まない集合 S=(1,3) がもし仮にその区間で稠密でないのなら
ある数 a'<3 に対して、Sの元が閉区間(a',3)に必ずしも存在するとは限らない。
つまり、必ずしも
>>170 が真であるとは言えない。
ゆえに
>>170 は集合 S=(1,3) が稠密であるという事実によって初めて保証されていると言える。
再検討おながいします!!!!
377 :
大学への名無しさん :03/09/24 09:27 ID:vFc6wzq+
そういや、旧課程の微分方程式がなくなったよna(w あの、応用が激しく好き だった わけだがwwww
378 :
大学への名無しさん :03/09/24 09:32 ID:vFc6wzq+
一次変換がないのもつまらんよな 軸を回転させて体積求めるなんてのもオシャレだったんだがw 「この手も「暗記系」」w シケン時間内に思いついたらそれこそ天才だなw
>>376 数直線上で考えて3のところにある白丸の近所(白丸より左側の近所)
にいくらでも実数があることが
>>170 が成り立つ原因か?
という質問ならもちろんyesです。
S={(-1)/n| n∈N}の上限は0ですが、0が
>>164 の(2゚)を満たすのもεを正の数として
区間(-ε,0)内にいくらでもSの元があるからです。しかしSはあなたが
>>185 でいった意味の稠密性は持ってませんね。
それが分かった上でのご質問なのかどうか、判断しかねるのでちょっと返答に困るのです。
380 :
大学への名無しさん :03/09/24 09:33 ID:vFc6wzq+
では
>>378 これは今でもありますよ。Gauss平面で考えるんですが。
382 :
378 :03/09/24 10:32 ID:8pT3OK1m
>>381 そりゃ初耳ですね。
てっきりもう出題されないものかと…
蒸し返すようでなんだけど、こないだの9の命題さ。 空間の点は宇宙の構成要素とみなしていいのかな? もしくは、集合体の概念を使って無限集合を構成するのはやっぱり反則?
384 :
[[[[ BIGFROG ]]]] :03/09/24 17:15 ID:jApbp5XH
385 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 17:58 ID:OE3QQ1GE
>>377 物理とか化学で簡単な微分方程式はやるけどねwww
>>378 複素数平面も行列もやるよ。
>>379 ありがとうございました。
>>383 「点」ねぇ。つーかあれは命題自体が無意味だったようなwww
386 :
乙AR-men :03/09/24 18:07 ID:clo7cged
よう!今日は早いな
今から英語の勉強のためしばらく落ち >>先生 第三弾もどうやらギブアップです。。。
388 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 18:09 ID:OE3QQ1GE
あ、乙-manだ
389 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 18:11 ID:OE3QQ1GE
乙-men、先生の問題解ける???
390 :
乙AR-men :03/09/24 18:12 ID:clo7cged
一問投下しとこう。 4桁の数1233は12と33を分けると12^2+33^2=144+1089=1233と なり元の数に戻る。このような数を”2乗和数”と呼ぶことにする。 4桁の数で1233以外に2乗和数は存在するか
391 :
乙AR-men :03/09/24 18:17 ID:clo7cged
>>389 今の俺にはそんな気力も能力もない。
性欲もない。
392 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 18:18 ID:OE3QQ1GE
むずいなー…普通にやるんだったら 上二桁を a 下に桁を b とおく。(a,b∈Z、10≦a<99、0≦b≦99) a^2+b^2=100a+b やばいな、しばらく考えてみるよ!!!www
393 :
春蘭 :03/09/24 18:18 ID:iRGwp4Rf
age
394 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 18:21 ID:OE3QQ1GE
>>391 大切なのは、志ですwwww
Where there is a will, there is a way.
この裏命題も、また真なり。
395 :
乙AR-men :03/09/24 18:28 ID:clo7cged
高校生の頃解いた大数の宿題を実家に帰ったときに 久しぶりに見たら解答読んでも理解できなかった。
396 :
乙AR-men :03/09/24 18:33 ID:clo7cged
さっきの問題には意外(?)な抜け道がある まともに取り組むとやっかいかも
397 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/24 19:16 ID:/LO8hCP1
398 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:24 ID:OE3QQ1GE
(10a+b)^2+(10c+d)^2=1000a+100b+10c+d (a,b,c,d∈N、1≦a≦9、0≦b,c,d≦9) ∴ b^2+d^2≡d (mod 10) であることが必要。このような組み合わせは (1) 0^2+0^2≡0 (2) 0^2+1^2≡1 (3) 0^2+5^2≡5 (4) 0^2+6^2≡6 (5) 2^2+3^2≡3 (6) 2^2+8^2≡8 (7) 8^2+3^2≡3 (8) 8^2+8^2≡8 の8通り考えられる。 (1) 10a^2+10c^2=100a+c mod 10 で考えて c=0 が確定。続いて a=0,10 が確定。よってこの場合はありえない。 (2) 10a^2+10c^2+2c=100a+c mod 10 で考えて c=0 が確定。続いて a=0,10 が確定。よってこの場合はありえない。 (3) 10a^2+10c^2+10c+2=100a+c mod 10 で考えて c=2 が確定。続いて a=5±√19 が確定。よってこの場合はありえない。 (4) 10a^2+10c^2+12c+3=100a+c mod 10 で考えて c=7 が確定。続いて a=5±4√-2 が確定。よってこの場合はありえない。 (5) 10a^2+4a+10c^2+5c=100a+19 mod 5 で考えて a=1,6 が確定。 まず a=1 のとき c=3,-21/2 が確定。 (a,c)=(1,3) は条件を満たす。 次に a=6 のとき c=(-1±√377)/4 が確定。よってこの場合はありえない。 (6) 10a^2+4a+10c^2+15c=100a+14 mod 5 で考えて a=1,6 が確定。 まず a=1 のとき c=-4,5/2 が確定。よってこの場合はありえない。 次に a=6 のとき c=(-3±√377)/4 が確定。よってこの場合はありえない。 (7) 10a^2+6a+10c^2+5c=100a+73 mod 5 で考えて a=3,8 が確定。 まず a=3 のとき c=(-1±5√17)/4 が確定。よってこの場合はありえない。 次に a=8 のとき c=(-1±3√33)/4 が確定。よってこの場合はありえない。 (8) (10a+b)^2+(10c+d)^2≧80^2+80^2>10000 より、この場合はありえない。
399 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:25 ID:OE3QQ1GE
↑(8)でミスった…書き直しまつ
400 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:33 ID:OE3QQ1GE
(8) 10a^2+16a+10c^2+15c=100a+68 mod 5 で考えて a=3,8 が確定。 まず a=3 のとき c=(-3±√377)/4 が確定。よってこの場合はありえない。 次に a=8 のとき c=-4,5/2 が確定。よってこの場合はありえない。 (1)〜(8)より4桁の2乗和数は1233唯一つである。
401 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:34 ID:OE3QQ1GE
計算しすぎて疲れたwww
402 :
大学への名無しさん :03/09/24 19:34 ID:aqPSfIoT
東大合格するのに才能なんか要らない
403 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:40 ID:OE3QQ1GE
>>397 とにかく第〇弾、第一弾、第二弾の不等式をうまく使うことだけを考えました。
いろいろ実験してみたのですがうまく逝きそうには見えませんでした。
特に、第二弾の不等式の使い道がわからない…
今度は方向転換して、ダイレクトで証明してみようと思いました。
両辺p乗して、第零弾の不等式で少し条件を緩くしてから両辺をpで微分…とか
でもやっぱりダメです。
log concavity 使えるかな〜と思ったけど、それも無理でした。
404 :
乙AR-men :03/09/24 19:42 ID:C0Zpfqu9
9-man,とりあえず間違ってるとだけいっておこう。
>>392 の式を使うと
a^2+b^2=100a+b
(a-50)^2+(b-(1/2))^2=1001/4
a=12,b=33はこれを満たすからa=88,b=33もこれを満たす。
405 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:47 ID:OE3QQ1GE
じゃー(7)で計算ミスしたんだ(´Д⊂ (b,d)=(8,3) のとき a=3or8 ってとこまではちゃんと突き止めてるからね… つーかゴリゴリ計算しただけだし、全然エレガントじゃないねwww 何か巧い方法があるの???
406 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:48 ID:OE3QQ1GE
そうか、存在することの証明だけなら
>>404 で十分なんだ。
407 :
乙AR-men :03/09/24 19:50 ID:C0Zpfqu9
408 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:51 ID:OE3QQ1GE
全部まとめて求める巧い方法はないのかな〜って思ってwww
409 :
乙AR-men :03/09/24 19:53 ID:C0Zpfqu9
問題は”存在するか?”と聞いてるわけだから 8833=88^2+33^2 で終わりなわけだが
410 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:54 ID:OE3QQ1GE
>>409 それは
>>406 に書いたけどww
でもやはり
知的好奇心というものが勝手に発動してしまっているわけでwww
411 :
乙AR-men :03/09/24 19:56 ID:jFK9TQ/G
レスがかみ合わん。書き込み遅くてすまん
412 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 19:57 ID:OE3QQ1GE
リロード早くてすまんwwww
413 :
乙AR-men :03/09/24 20:07 ID:ItyB19a4
414 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 20:10 ID:OE3QQ1GE
そう? b^2+d^2≡d 0^2≡0 1^2,9^2≡1 2^2,8^2≡4 3^2,7^2≡-1 4^2,6^2≡-4 5^2≡5 この中から2つ選んで和が元の数になる場合は(1)〜(8)で全部だと思うけど。
415 :
乙AR-men :03/09/24 20:11 ID:ItyB19a4
すまん。早漏だった。
416 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 20:12 ID:OE3QQ1GE
どんまいwww
417 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 20:13 ID:OE3QQ1GE
整数論はムズい。決まったとき方が少なすぎる。
418 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/24 20:15 ID:OE3QQ1GE
じゃ、ちょっと英語勉強してきますwww
便所現在暴走中。
421 :
大学への名無しさん :03/09/24 23:31 ID:7Cg9W101
422 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 00:47 ID:hCYt3DFw
どこ?便所先生はwww
423 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 00:49 ID:qU6iDeXl
生物化学スレ
424 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 00:51 ID:hCYt3DFw
425 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 00:52 ID:qU6iDeXl
426 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 00:54 ID:hCYt3DFw
wwwwwwwwwwww 気体分子論の話で盛り上がってんの??? なんで便所センセが質問者になってんだろ???wwww
427 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 00:56 ID:hCYt3DFw
844 :大学への名無しさん :03/09/24 20:59 ID:ORKYQvAt はじめていのP46-47のP-V図を読み取ろうのところがわかりません。 具体的にはP47の上から7行目の「B→Cの等温変化は気体の体積が増えるので、 加熱されています。温度Tは不変です。」のところです。 (1)気体の体積が増えるとなぜ加熱されていること? (2)加熱されているのに温度が変わらないとはどういうこと? よろしくお願いします。 845 :大学への名無しさん :03/09/24 21:08 ID:ORKYQvAt 引き続きお願いします。 橋元のはじていのP47の一番下の行に「気体が外部に仕事をするということは、 プラスの仕事のことですね。」のところがわかりません。 これはどういうことでしょうか? 846 :JrDr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/24 21:14 ID:ORKYQvAt はじていのP48の上から13行目に、「C→Aは放熱していますが、 それ以外は熱を吸収しています」とあるのですがそれ以外は熱を 吸収しているのところがわかりません。 熱を吸収するということは膨張して体積が増えるということですよね? でもA→Bってグラフを見ると等積変化なんですが・・・。
428 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 00:57 ID:qU6iDeXl
便所は墓穴ほった。オケツほった? fuck me!!
429 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 00:57 ID:qU6iDeXl
保守!!
430 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 00:58 ID:hCYt3DFw
846は明らかに故意だろwwww
輝かしいセンス持ってるな、便所先生は…www
>>428 常時下ネタ???www
431 :
大学への名無しさん :03/09/25 00:59 ID:qU6iDeXl
>>430 下ネタ受験生。
ときどきマジメ。昨日学校さぼった
432 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 01:00 ID:qU6iDeXl
www
433 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:01 ID:hCYt3DFw
東大志望の下ネタ受験生???wwwww
434 :
大学への名無しさん :03/09/25 01:02 ID:OFEchAFZ
先生の呼吸を読んでそっと盛り上げとけよw
435 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:03 ID:ynpFm5s2
ただいま仕事から温泉経由で帰ってまいりました。
436 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 01:05 ID:qU6iDeXl
わしは慶應受験生。 小泉のなかま。ナカマ。になればいいなぁ。
437 :
大学への名無しさん :03/09/25 01:05 ID:CTVUiNNB
温泉! ってことは結構田舎在住?
438 :
大学への名無しさん :03/09/25 01:06 ID:OFEchAFZ
仲魔じゃねーの?w
439 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:06 ID:ynpFm5s2
田舎在住ですよ。
440 :
大学への名無しさん :03/09/25 01:07 ID:CTVUiNNB
まあね。 漏れもオンセンすき
441 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 01:07 ID:qU6iDeXl
優秀な遺伝子をチョウダイ。 長助にぃちゃんやN0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 にぃちゃんの いっぱいほしい
442 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:07 ID:hCYt3DFw
>>287 の解答
a_n=w^mn=exp(2mnπi/3)
∴ |a_n|=1、arg(a_n)=2mnπ/3
|a_n|、arg(a_n)が共に収束するためには
任意の n∈N に対して
2mnπ/3=2lπ なる l∈Z が存在することが必要十分(∵そうでないと {a_n} は振動する)
⇔ m/3=l' なる l'∈Z が存在することが必要十分
⇔ m=3l' (l'は任意の整数) (答)
w^wは計算中www
443 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:09 ID:hCYt3DFw
444 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 01:09 ID:qU6iDeXl
キューちゃんすごいね
445 :
Nanashi_et_al. :03/09/25 01:10 ID:thKUbPr6
御手洗どこにいるか知らない?
446 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:11 ID:ynpFm5s2
>9くん
ええっと。
なにから話そうかな。まず
>>173 関係は完全に解決?
っていうか何が疑問だったのかな?
447 :
マン毛 ◆4a2rKfkfJU :03/09/25 01:11 ID:qU6iDeXl
449 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:14 ID:hCYt3DFw
>>446 実数全体の集合の稠密性の保証の下で
初めて S=(1,3) に上限・下限が存在するといえるのかどうか、が疑問でした。
自分の中では解決しています。
450 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:18 ID:ynpFm5s2
>>449 >>379 のSが稠密でないことも分かってますね。
では次の質問。
第三弾ですが、先ず
{a_n}∈l^p,{b_n}∈l^p⇒{a_n+b_n}∈l^p
を示さねばならないことは分かってますか?
451 :
前ザーボン :03/09/25 01:19 ID:thKUbPr6
このHNで行くか。
スレ違いスマソ。 元カー(以下略)です。
453 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:23 ID:hCYt3DFw
w^w =exp{((2n+2/3)πi)(-1+√3i)/2} =exp{-√3(2n+2/3)π}*exp{-(2n+2/3)πi} =exp{-√3(2n+2/3)π}*{-(1+√3)/2} (n∈Z) こうでしょうか? n=0 に限定するべきなのかな???
454 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:26 ID:hCYt3DFw
>>450 ふと思ったんですけど、第二弾の場合って
{a_n}∈l^p、{b_n}∈l^q⇒{a_nb_n}∈l^1
っていうのを示した意味はあったんでしょうか???
いきなり ||a_nb_n||_1≦||a_n||_p+||b_n||_q
を示せば、||a_nb_n||_1 が有限確定値に収束するって言えましたよね???
455 :
前ザーボン :03/09/25 01:27 ID:thKUbPr6
>exp{-√3(2n+2/3)π}*exp{-(2n+2/3)πi} =exp[ { -√3(2n+2/3)π } + { -(2n+2/3)πi } ] わからない。
456 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:29 ID:ynpFm5s2
>>454 へへへ。
いえたから
{a_nb_n}∈l^1
も同時にいえたのですよ。
457 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:30 ID:hCYt3DFw
>>453 は計算ミスの予感www
w^w
=exp{((2n+2/3)πi)(-1+√3i)/2}
=exp{-√3(n+1/3)π}*exp{-(n+1/3)πi}
=(-1)^n*{(-1+√3i)/2}*exp{-√3(n+1/3)π} (n∈Z)
多分これであってる
458 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:31 ID:hCYt3DFw
>>456 ってことは、第三弾もわざわざ収束することを証明しないでも、
いきなり適当な不等式で評価すればいいのではないか、
…と思ったんですけどwww
459 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:35 ID:ynpFm5s2
>>458 それがそうでもないのです。
では改めて誘導形式にしましょう
p^(-1)+q^(-1)=1とする。
(1) a>=0, b>=0 に対して(a+b)^p<=2^(p-1)(a^p+b^p)が成り立つことを示せ
(2) {a_n}∈l^p, {b_n}∈l^p⇒{a_n+b_n}∈l^pを示せ。
(3) Minkowski's ineq を示してp>1のときl^pがnormed spaceになっていることを確かめよ。
460 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:36 ID:hCYt3DFw
三角不等式はミンコフスキー不等式って言うんですか???
461 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:37 ID:ynpFm5s2
じつは(1)ではなくてもっと自明な不等式を遣っても(2)はいえるのですが・・・ まあ(1)もやってもらうことにしましょう。いかにも受験的だし。
462 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:38 ID:ynpFm5s2
>>460 l^pとL^p(l^pの積分版)のときにはそうです。
463 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:39 ID:hCYt3DFw
はい。では今日一日学校で考えてきます。
話は変わるんですけど先生、w=exp(2πi/3) (1の3乗根の1つ) のとき
w^wがどうなるか計算してみたんですけど(
>>457 )
n=0 のときに限るべきなんでしょうか????
464 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:40 ID:ynpFm5s2
>>460 その話を質問スレのpart19で長助くんたちとしていたのでした。
465 :
前ザーボン :03/09/25 01:40 ID:thKUbPr6
466 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:42 ID:hCYt3DFw
>>465 それは確かあれですよね、(x,y,z,t)の4次元空間ですよね???
467 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:42 ID:ynpFm5s2
>>463 複素数の複素数乗は一般には多価になりますよ。
複素関数論の習得まであれこれ考えて予想してみては?
468 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:43 ID:ynpFm5s2
>9くん もう一つ質問。 解析概論は何ページまで読みすすめましたか?
469 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:43 ID:hCYt3DFw
多価っていうのは、値が一つに決まらないって意味ですか???
470 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:44 ID:ynpFm5s2
N0JdtKov教官の鋭い指摘がはじまりますた。
472 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:44 ID:hCYt3DFw
>>468 学校に持って行けないのが辛いです…
今p.8ですwww
次の休日使って一気に読むつもりなんですけど!!!
473 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:46 ID:ynpFm5s2
>>472 あなたの中では有界単調列は収束しましたか。
あと数ページ読むとこのあいだ言ってた
ばらばらの知識がつながる体験ができるかもしれませんよ!!!
474 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:46 ID:hCYt3DFw
>>470 そうですか、、、とりあえず解析概論を終えてからにしますwwww
>>471 ズキッwww
475 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:49 ID:hCYt3DFw
>>473 有界でかつ単調である数列は収束しました。
476 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/25 01:50 ID:hCYt3DFw
なんで過去形なんだろうwwww では明日学校あるので、落ちます!!!!
>>475 それを有界単調(数)列って言うんじゃないの??
つまらないツッコミすまそです
478 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/25 01:51 ID:ynpFm5s2
>>475 では、あなたにとってこの「ナマの数学小旅行」が有意義な旅でありますように。
479 :
Y :03/09/25 10:22 ID:vl8NazTn
2007年に東大理科二類受ける予定なのですが、 理科は三科目やっておいた方が良いでしょうか? 不安です。
↑ 何歳だよ(藁
今日はもう限界wwww
>>480 ,482
厨三で早くも東大志望かwww
すげー香具師だなwwww
では落ちです
お疲れですwwwww
ではゆっくりおやすみください
489 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:07 ID:4bb4LdTP
ageますかwww
490 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:07 ID:4bb4LdTP
>>488 はい。今日はちょっと勉強しすぎましたwwww
491 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:07 ID:fta8qb2Y
そうですね
492 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:08 ID:fta8qb2Y
休養も大切だと思いますよ。
493 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:15 ID:4bb4LdTP
今日3項間漸化式について面白いことを習いました。 漸化式 a_(n+2)+p*a_(n+1)+q*a(n)=0 が与えられたとき、 D(a(n))=a(n+1)、I(a(n)=a(n+1) なる写像DとIを考えるんだそうです、すると (D^2+pD+qI)a(n)=0 ここで D^2+pD+qI=(D-αI)(D-βI) と因数分解することを考えると (α,βはちょうど与漸化式の特性根となる) (D-αI)(D-βI)a(n)=0 だから (D-αI)a(n) は公比αの等比数列、(D-βI)a(n) は公比βの等比数列なんだって。 なんか聞いててすごいと思いましたwww
494 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:15 ID:4bb4LdTP
間違えました、 × D(a(n))=a(n+1)、I(a(n)=a(n+1) なる写像DとIを考えるんだそうです、すると ○ D(a(n))=a(n+1)、I(a(n))=a(n) なる写像DとIを考えるんだそうです、すると
495 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:16 ID:fta8qb2Y
>>493 I(a_n)=a_n
(identity map)ですね
496 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:17 ID:4bb4LdTP
恒等写像ですっけ??
497 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:17 ID:fta8qb2Y
またやってしまいましたねw
498 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:18 ID:fta8qb2Y
>>496 そうです。
はあ、面白いこと教えてくれる先生ですねぇ。
今やってるl^pとちょっとつながりあるんですよ。
499 :
大学への名無しさん :03/09/26 01:18 ID:TUPYjPRO
500 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:18 ID:4bb4LdTP
>>497 よくある話ですよwww
何か、行列とか微分とかの話と似てるな〜って思いました。
501 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:19 ID:4bb4LdTP
>>498 そうなんですか???
あ、ちなみに第三弾(誘導つき)はもう少し時間をくださいwww
あとちょっと思ったんですけど、第二弾の不等式って、
ちょうどシュワルツ不等式に相当するものなんですか???
502 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:20 ID:fta8qb2Y
>>501 それ、前に言いましたよ。p=2でシュワルツですねって。
いっぱんにはヘルダーの不等式って言います。
503 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:23 ID:4bb4LdTP
504 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:24 ID:4bb4LdTP
D^2(a(n))+pD(a(n))+qI(a(n))=0 ⇔ (D^2+pD+qI)a(n)=0 ⇔ (D-αI)(D-βI)a(n)=0 実はここの妥当性がよくわからなかったのですが…wwww
505 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:24 ID:fta8qb2Y
>9-mann あなたのなまえは「キューマン」ですか? 「ナインマン」ですか? あるいは「ノインマン」ですか? あなたがつけてくれた私の名前は私の中では 「ノージェ・ディティコフ」です。
506 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:25 ID:4bb4LdTP
あ、すいませんもう寝ないといけないので今日は失礼します また次の機会に…
507 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:26 ID:4bb4LdTP
>>505 それは実に難しい質問ですwwww
俺としては今までどおり、「9くん」でもいいんですけどwww
ノージェ先生ですか!!!!(・∀・)カコイイ!!!!
508 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:26 ID:fta8qb2Y
>>506 そうですね。あなたも温泉にでもつかってゆっくりできればいいのですがね。
おやすみなさい。
509 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 01:27 ID:4bb4LdTP
はい、お休みなさい!!!
510 :
乙AR-men :03/09/26 01:34 ID:CK3olR8K
数学板のQ-man氏(現supermathmania氏)からとってきた名前 なので、”キューマン”であります。 東大の先輩のHNを襲名したのであります。
511 :
乙AR-men :03/09/26 01:38 ID:CK3olR8K
自分で作った問題には誰も答えてくれないところが そっくりなのであります。
512 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 01:43 ID:fta8qb2Y
>>511 わたしの計画第三弾はもともと9-manが提出した問題を拡張したものですので
回りまわって自分で答えることになりますね。
513 :
長助 :03/09/26 02:53 ID:pxMl7AVC
まだこのスレ続いていたのか。。
514 :
長助 :03/09/26 03:07 ID:pxMl7AVC
>>505 いい加減に推測すると、
Nojd はたぶん北欧語でノイドと読む、tkovはチェコ語かな? chikovならスラブ語だけど。
だから、なんとなくNojd'tkov,ノイディティコフ先生かな、、と思ってました。w
515 :
前カーボス :03/09/26 03:13 ID:sVVVQuj7
長助さんこんばんは
6分経ってるからもういないか。。。 皆驚くぞ…
517 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 03:18 ID:fta8qb2Y
518 :
前カーボス :03/09/26 03:21 ID:sVVVQuj7
519 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 03:23 ID:fta8qb2Y
9くんが私のことをそのときたまたま出ていた IDで呼んだのを面倒なのでHNにしたのです。 末尾のkovがスラブ系の名前なので 面白がって出たら目なロシア語風の 読み方をしていました。もうちょっと調べればよかった。 次スレからNoid'tkovにしようかな チェコに帰化したことにして。
これも相手に届かない、と。 ID、縁起がいい。
521 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/26 03:26 ID:fta8qb2Y
>>518 おどろいて、何を返事して言いか迷ってるうちに
たちまち2分位たってしまったのです。
523 :
大学への名無しさん :03/09/26 03:43 ID:eRMYlw5q
80解き方教えてください
一人のりおくれ。雨やだなぁ。
525 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/26 19:30 ID:j8RepisI
にせものが出ないように、と
526 :
大学への名無しさん :03/09/26 19:40 ID:2Qo8MGHI
527 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/26 19:50 ID:O+/AbTtf
528 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/26 21:59 ID:4bb4LdTP
>>511 うぐっ…
いいもーん 誰も解いてくれなくても別にいいもーん!!!
>>512 いや、先生の問題とは格が違いすぎますよwww
>>513 え???マジで長助氏???
あとちょっとでできそう
・・・・・・zzz
おやすみなさい。
532 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 18:20 ID:74A8lCjD
正方形ABCDが、点Aを中心とする四分円ABDと 辺CDを直径とする半円によって分割されている。 正方形ABCDの一辺が10cm、円周率をπとして 四分円と半円が重なっている部分の面積を求めなさい。 これ解ける?
533 :
大学への名無しさん :03/09/27 18:34 ID:boO6sL4O
逆三角関数入る?
534 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 18:48 ID:NGPEo8Lg
ちわーっす!!!!!ww
>>459 まずは(1)(2)を!!!
(1) f(x)=x^p (x≧0、p>1) とおく。
f''(x)=p(p-1)x^(p-2)≧0
つまり y=f(x) のグラフは常に下に凸であるから
そのグラフ上の2点 (a,f(a)),(b,f(b)) を結ぶ線分は
a≦x≦b の区間で常に y=f(x) の上側(重なる場合も含む)にある。
∴ f((a+b)/2)≦(f(a)+f(b))/2 (∵ a≦(a+b)/2≦b)
∴ (a+b)^p≦2^(p-1)(a^p+b^p) (終わり)
(2) 見やすくするために ||a_n||_p=a、||b_n||_p=b とおいておく。
{a_n}∈l^p, {b_n}∈l^p のとき、
||a_n+b_n||_p
=(納n=1,∞]|a_n+b_n|^p)^(1/p)
≦{納n=1,∞](|a_n|+|b_n|)^p}^(1/p) (∵ 三角不等式)
≦2^{(p-1)/p}*{納n=1,∞](|a_n|^p+|b_n|^p)}^(1/p) (∵ (1)の不等式)
=2^{(p-1)/p}*(a^p+b^p)^(1/p)
=(有限確定値)
第二弾の時と同様に考えて、
数列 S(N)=(納n=1,N]|a_n+b_n|^p)^(1/p) は上に有界な単調増加列であるから
lim[N→∞]S(N)=||a_n+b_n||_p は有限確定値に収束する。
∴ {a_n}∈l^p, {b_n}∈l^p⇒{a_n+b_n}∈l^p (終わり)
535 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:04 ID:X6OQw2/X
536 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:06 ID:NGPEo8Lg
第三弾はもうしばらくお待ちください…
537 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:09 ID:X6OQw2/X
9-men,押忍。
538 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:13 ID:NGPEo8Lg
乙-men氏、おっす!!!
>>532 難しいですね…
539 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:19 ID:NGPEo8Lg
積分するしかないような気が…
540 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:27 ID:X6OQw2/X
ニュー速板に出てたらしいんだけど、なんか巧い解き方あるのかな と思ってさ。答えは俺も知らないんだけど。 もうスルーしていいよ。
541 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:29 ID:X6OQw2/X
9-men,(3)はどうしたの?
542 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:33 ID:NGPEo8Lg
>>532 ∫[2,10]{√(25-(x-5)^2)-{10-√(100-(x-10)^2)}dx
=∫[2,10]{√(25-(x-5)^2)dx+∫[2,10]√(100-(x-10)^2)dx-∫[2,10]dx
最初の積分は x=5+5sinθ(0≦θ≦π/2) で置換
次の積分は x=10+10sinφ(0≦φ≦π/2) で置換
で求まると思う。ただし途中でsinの逆関数が出てくるから、
これは(少なくとも俺の知識では)具体的に算出できませんwwww
543 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:34 ID:NGPEo8Lg
>>541 あとちょっとで言えそうなんだけどね…wwww
544 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:41 ID:X6OQw2/X
9−manは巨乳派?微乳派?
545 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:44 ID:NGPEo8Lg
>>544 超微妙な質問!!!優劣付け難し!!!wwwww
乙-men氏は????ww
546 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:47 ID:X6OQw2/X
でかければでかいほどイイ!! シリコンは不可。 小池栄子も不可。
547 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:49 ID:NGPEo8Lg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
548 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:50 ID:X6OQw2/X
なんだよ!!
549 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:52 ID:NGPEo8Lg
(´-`).。oO(微乳には微乳の良さがあるってもんよね・・・)
550 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 19:54 ID:X6OQw2/X
200%ない!!
551 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:58 ID:NGPEo8Lg
oops!!oops!!
552 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 19:59 ID:NGPEo8Lg
(3)考え直してきまつ
553 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 20:00 ID:X6OQw2/X
てめー、俺と下ネタしりとりで勝負しろ! じゃー俺から クリトリス どうした?”す”だよ”す”!!
554 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 20:02 ID:NGPEo8Lg
全然思い浮かばねーよwww
555 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/27 20:05 ID:X6OQw2/X
素股とかあるだろーが!! とりあえず手術して出直してこい!
556 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 20:05 ID:NGPEo8Lg
負けましたwwww
557 :
大学への名無しさん :03/09/27 22:34 ID:65epWRbZ
558 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 22:37 ID:5QhloWF/
とりあえず爆乳派です 井上和香〜〜
559 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:33 ID:NGPEo8Lg
>>534 の続き!!!!
(3) まず一つ補題を用意する。
補題 : {a_n}∈l^1,{b_n}∈l^1 ならば {a_n+b_n}∈l^1 であり、このとき
不等式 ||a_n||_1+||b_n||_1≧||a_n+b_n||_1 が成立する。
(略証 : ||a_n||_1+||b_n||_1=納n=1,∞](|a_n|+|b_n|)≧納n=1,∞]|a_n+b_n|=||a_n+b_n||_1)
さて、(2)より {a_n}∈l^p,{b_n}∈l^p ならば {a_n+b_n}∈l^p であり、このとき
(||a_n+b_n||_p)^p
=納n=1,∞]|a_n+b_n|^p
=||(a_n+b_n) ^p||_1
=||a_n(a_n+b_n)^(p-1)+b_n(a_n+b_n)^(p-1)||_1
≦||a_n(a_n+b_n)^(p-1)||_1+||b_n(a_n+b_n)^(p-1)||_1 (∵ 上の補題の不等式)
≦||a_n||_p*||(a_n+b_n)^(p-1)||_q+||b_n||_p*||(a_n+b_n)^(p-1)||_q (∵ 第二弾の不等式)
=(||a_n||_p+||b_n||_p)*{納n=1,∞]|a_n+b_n|^(p-1)q}^(1/q)
=(||a_n||_p+||b_n||_p)*(納n=1,∞]|a_n+b_n|^p)^{(p-1)/p}
=(||a_n||_p+||b_n||_p)*(||a_n+b_n||_p)^(p-1)
∴ ||a_n+b_n||_p≦||a_n||_p+||b_n||_p (終わり)
560 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:36 ID:NGPEo8Lg
>>557 うぉおおお、禿しく面白そうだ!!!www
今日はもう体力ないからまた明日にでもやってみるよ!!!
>>558 誰か微乳の良さをわかってくれる香具師はおらぬのか???ww
561 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:37 ID:NGPEo8Lg
foursite氏、偶には英語の問題出題してみてよ!!! なるべく簡単で基礎的なやつwwww
562 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:42 ID:5QhloWF/
>>561 やだよ Z会の日本史論述問題集があまりにもクソで時間損した気分悪ぃ
ダメージで頭使う気しねーぞゴルァ!
563 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:43 ID:NGPEo8Lg
ほんと機嫌わりーなwwww 俺なんか今日勉強時間ぴったり1時間だぞwww
564 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:44 ID:5QhloWF/
9−manは理T志望だから時間はアバウトでいいじゃん こっちゃ文系なんだよ時間返せよ乙会のバカァ
565 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:46 ID:NGPEo8Lg
最近英語と化学がやばいのです、ハイ。 さすがに捨てるわけにはいかねーしなwww そろそろ本腰入れて勉強しないとマジで浪人するwwww
566 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:47 ID:5QhloWF/
何事にも先達はあらまほしきことなり ってかあ 日本史論述問題集何がいいか聞いておけばよかったクスン
567 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:50 ID:NGPEo8Lg
じゃー気が向いたらでいいから今度英語投下してくれwwww
568 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:50 ID:5QhloWF/
あ 化学ね オイラもきらい 無機とか納得いかねーぞ と
569 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:51 ID:5QhloWF/
英語か じゃあ問題投下しとく
570 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:53 ID:NGPEo8Lg
>>568 うん、俺も理屈とかあんま考えずに丸暗記させられるのが嫌い。
>>569 おおおおおお!!!ありがとー!!!!
簡単なのにしてくれよ、マジでwww
>>534 ,
>>559 ハラショー。
これでやっと||・||_pはノルムになったわけです。
あなたが解析概論の十一ページあたりを読めれば
第四弾(とりあえずの完結編)を紹介できるのですが。
572 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 23:56 ID:5QhloWF/
( 1 )〜( 3 )に適語を入れよ。 For many years, I kept advising my Japanese students to "relax". It took me a long time to reaize that it is ( 1 ) easier for a Japanese to relax than it is for an American to remain formal. American unconsc- iously take it for ( 2 ) that "relaxed" is the norm, and "at attention" is the exceptional. But for Japanese, it's the other ( 3 ) arounnd. It's only when they drink together that they can, for a while, free themselves from the habit of being "at attention"
573 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:57 ID:NGPEo8Lg
>>571 こんばんは。俺の解法って、先生が用意していたものと同じですか???
574 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/27 23:58 ID:NGPEo8Lg
>>571 今日全然時間が取れなかったので、解析概論は明日読みます、すいません…
>>572 よーし、やってやるぞ!!!つーか選択肢もないのかよ!!!www
>>573 本質的には同じです。
というよりあなたの回答の方が完結でよいと思います。
ただ例えば
>>534 (2)なんかで各級数の収束を
詳しく確かめてないところが危ういので書き方にもう少し工夫があった方がよいと
いうくらいです。出来れば詳しいバージョンの解答もつくっといて下さい。
お見事!!
576 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:01 ID:Vhdci/B4
For many years, I kept advising my Japanese students to "relax". It
took me a long time to reaize that it is (much) easier for a Japanese
to relax than it is for an American to remain formal. American unconsc-
iously take it for (granted) that "relaxed" is the norm, and "at attention"
is the exceptional. But for Japanese, it's the other (hand) around.
It's only when they drink together that they can, for a while, free
themselves from the habit of being "at attention"
>>572 全然自信なしwwww
577 :
大学への名無しさん :03/09/28 00:01 ID:WcI+2Hou
>>574 選択肢ぃ?無いのあったりめーよ 瞬殺してみろやゴルァ!!
・・・つーかオイラ(3)を間違えたんだよなw
578 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:02 ID:Vhdci/B4
>>575 ああ、良かった!!!何か肩の荷が降りたって感じですwwww
579 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:03 ID:Vhdci/B4
ごめん、何となく
>>576 (1)less だと思ふ
580 :
大学への名無しさん :03/09/28 00:05 ID:WcI+2Hou
>>572 【正解】
no, granted, way
581 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:06 ID:Vhdci/B4
よく考えたらlessなわけないじゃんか。・゚・(ノД`)・゚・。シクシク
>>579 考えていた行列の問題。
2次の正方行列について。
(1) 単位行列とは何か?
(2) 単位行列は一つしかないことを示せ。
(3) 行列Aの逆行列とは何か?
(4) 各行列Aに対して逆行列はそれぞれ一つずつしかないことを示せ。
583 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 00:08 ID:WcI+2Hou
>>579 ああ(1)のネタは確かに no less 〜 than のバリエーションだわな
けっこできるじゃん
584 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/28 00:11 ID:pVaEYu/o
乳はでかければでかいほどイイ! 乳輪がでかくてもイイ! 乳首が黒くても長くてもイイ! 多少たれててもイイ!
585 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:11 ID:Vhdci/B4
>>583 基礎的な質問ですまないんだけど、
It is no easier 〜 の'no'は強意なの???他の表現で書き換えるとどうなる???
>>582 (4)訂正。
各行列Aに対して逆行列があるとき、逆行列はそれぞれ一つずつしかないことを示せ。
587 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 00:15 ID:WcI+2Hou
>>585 いや no は less の否定でしょ くわしい人てんこもりでいそうで怖いw
no less 〜 than ≒ just as 〜 as
588 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:17 ID:Vhdci/B4
>>587 It is no easier for a Japanese to relax than it is for an American to remain formal.
この文章、lessは入ってないけど…
589 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 00:22 ID:WcI+2Hou
ごめん no more 〜 than の応用だった no が more を否定するのと同じ感覚で no が easier を否定でねーの? あめさんがきちっとするのが苦手なのと同様に日本人はリラックスするのが苦手 〜の文意かな
590 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 00:23 ID:WcI+2Hou
591 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:24 ID:Vhdci/B4
>.589 サンクス。 not easier for a Japanese any more than it is for an American ってことだな ようやく思い出したwwww
592 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 00:28 ID:WcI+2Hou
no more 〜 than ≒ not 〜 any more than
593 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/28 00:35 ID:pVaEYu/o
>>590 その気持ちはわかるな。
あと乳はやっぱり2個がいいな。
1個とか3個だとちょっとやだな。
594 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:39 ID:Vhdci/B4
>>582 行列の表記法がよくわからないので (上の列, 下の列) って風にします。
2次正方行列全体の集合 S={A|A=(a b, c d)、(a,b,c,d)∈R^4}
(1) 単位行列とは、任意の(2次)正方行列Aに対して恒等式 AE=EA=A を成立させる(2次)正方行列のことである。
(2) Eが存在すると仮定して、E=(x y, z w) とおく。(1)の定義より
A_1=(1 0, 0 1) に対して A_1E=EA_1=A_1 ⇔ x=1, y=0, z=0, w=1 であることが必要であるから
単位行列として考えられるものは E=(1 0, 0 1) …[1] しかない。
逆にこのとき任意の2次正方行列 A=(a b, c d) に対して AE=EA=A であるから、
確かに単位行列としての性質をすべて満たす。よって単位行列は唯一つ、E=(1 0, 0 1) である。
(3) (2次)正方行列Aの逆行列 A^(-1) とは、
AA^(-1)=A^(-1)A=E (ただしEは単位行列) を成立させる(2次)正方行列のことである。
(4) A,B,C∈S に対して AB=BA=E かつ AC=CA=E が成立しているとき(もちろんB,CはともにAの逆行列である)
C=C(AB)=(CA)B=B。
Aの逆行列が2つ以上存在すると仮定すると、明らかにこの事実に反するから、
Aの逆行列は高々1個である。
595 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:41 ID:Vhdci/B4
一応(1)(3)はn次正方行列についても同様なので、 そういう意味で「2次」はカッコ書きにしておきました。 答案にするときはカッコ書きにはしないと思います。
596 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 00:46 ID:Vhdci/B4
あ、よく考えたら(2)(4)n次正方行列の場合でも解法は全く同じですねwww (4)は行列の積についての結合法則を前提としてますけど、 これは正方行列に限らず行列の基本的性質ですから使ってもいいですよね??? (あれ?ダメかなぁ…???)
すこしばかり落ち(戻ってきても誰もいないかなwwww)
>>593 ちょっとワラタwww
598 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:33 ID:GrBCfphw
>>594-596 (2)の簡潔な解答は
E, Fがともに単位行列であるとすると定義よりE=EF=F
ですね。
(4)の簡潔な解答は
X, YがともにAの逆行列であるとすると定義により
X=XE=X(AY)=(XA)Y=EY=Y
ですね。
つまりいつもながらのあなたの見事な推察どおり(2)では単位行列の定義しかつかってないし、
(4)では逆行列の定義と結合律しかつかってません。
ですからこの問題は演算が定義されている集合でその演算が結合律を満たして居、
単位元、逆元の定義がなされていさえすればどんな集合にでも適用することができます。
なお、演算が定義された集合で、結合律が成り立ち、単位元をもち、各元が逆元を持つような集合を群と言います。
上の問題の大学生的な解答は
2次の正方行列全体の集合が積で群をなしていることから明らか
かも知れません。
599 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:35 ID:Vhdci/B4
>>598 (2)ですが、それではEがただ一つ「存在」することについて触れていないのでは???
600 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:37 ID:Vhdci/B4
群ですか… でも行列の場合、特殊なものについては逆元が存在しませんよね??? それでも群って言っていいんですか???
601 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:40 ID:GrBCfphw
>>599 ああ、そうです。とりあえず、
E=(1 0, 0, 1)とおくと任意の2次の正方行列Xに対して
成分を計算することによりEX=XE=Xがいえるので
Eは単位行列である。
ってので存在を示しておかなくてはいけません。
ごめん。
602 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:42 ID:Vhdci/B4
>>601 それを示してから E=EY=Y って言えば早かったんですね!!!
(4)の方は気づいたんだけどな〜…
603 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:43 ID:Vhdci/B4
あ、変なこと書いちゃった E=EF=F ですね
604 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 01:46 ID:WcI+2Hou
行列の書き方統一してくれませんか? E=[(1, 0), (0, 1)] みたいな感じで。
605 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:47 ID:GrBCfphw
>>600 あらあら、またまた訂正。
演算が定義された集合で、結合律が成り立ち、単位元をもつ集合を半群と言います。
上の問題の大学生的な解答は
2次の正方行列全体の集合が積で半群をなしていることから明らか
かも知れませ。。
たびたびすんません
606 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:49 ID:GrBCfphw
>>604 すみません。わたしもこう言う場所での行列の書き方をよく知りませんので
あなたの書き方に従いましょう。
607 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:49 ID:Vhdci/B4
>>604 それわかりやすいね。いただき!!!ww
>>605 一般にl×m行列って、加法で群を成しませんか???
結合律 : (A+B)+C=A+(B+C)
単位元 : O
Aの逆元 : -A
乗法の場合はn次正方行列の場合にのみ半群になるってことですか???
608 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 01:50 ID:WcI+2Hou
いやよくわからないんですよ行列の表記法が だからすごく不便
609 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:51 ID:Vhdci/B4
●行列(1成分表示):M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] ●行列(全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...]',[0,1,0,...],...] (← 行(または列ごと)に表示する.例)M=[[1,-1],[3,2]]) 数学の質問スレのリンク先より
610 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:52 ID:GrBCfphw
>>607 すべてそのとおりです。
ついでに言えば
M_n(R)をn次正方行列の全体、
GL_n(R)={X∈M_n(R)| det X≠0}とおくと
GL_n(R)は積で群をなします。
↑これと間違えたのです。
611 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:52 ID:Vhdci/B4
foursite、行列もやってるんだ。すげーなwwww
612 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:54 ID:Vhdci/B4
613 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 01:56 ID:GrBCfphw
>>612 いまの問題は命題を示すために何が必要かをとことんつめて考えれば
結局定義と結合律しかいらない。→だから面倒な成分計算はなしか、最低限ですむはずだ
と言う判断が働くかをみたいと言う問題です。
群や半群の定義を知ってる人が有利になってしまうと言う欠点はありますが
なんだか東大的じゃないでしょうか?
614 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 01:58 ID:Vhdci/B4
>>613 >>594 の方法でも実はほとんど計算してませんよ???www
東大って、そういう裏知識がある人が有利になることがあるんですか???
615 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:02 ID:Y4w6/YAH
616 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:04 ID:Vhdci/B4
>>615 倫理です。結構哲学好きなのでwww
ただし暗記が苦手なので点が取れない(´Д⊂
617 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:06 ID:GrBCfphw
>>614 あれも計算量のすくない解答で、立派なものでした。
ただ、単位元とは?という問のあとに、存在と一意性を示させる問題だから
単位元の定義を駆使するのであろう、という方向で考えてみてはという提言をしてみたのです。
今の問題ほどストレートにウラ知識の有利さが働くことはまれでしょう。
東大に特徴的な問題じゃないかと思ったのは
かの大学が近年三角関数の定義から加法定理を導かせる問題が出て以来、
定義と簡単な論理から導ける受験生には初見の問題
をやらせてみようという姿勢を感じるからです。
618 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:06 ID:Y4w6/YAH
619 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:10 ID:Vhdci/B4
>>617 それって、確か東大ですよね???www
>>618 これ以上暗記科目増やしても(´Д⊂ダメポ
東大って合計650/800くらいあれば大丈夫だよね???
620 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:12 ID:GrBCfphw
>>619 かの大学?
東大を指したつもりだったのですが。
行列の問題、やさしすぎましたか?
621 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:13 ID:Y4w6/YAH
ぎりぎりじゃんそれ。2次によっぽど強くなかったらローに−ん。 720目指せ。最低でも680狙え。このあたりが東大受かるやつのへーキーン。
622 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:14 ID:JVfDefoR
650では落ちるんじゃね? 680は必要では??
623 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:14 ID:Vhdci/B4
>>620 易しいってことはないですけど、
今までのに比べてやりやすかった感じはしましたwww
>>621 そんなに取るの???でも2次の点と合計するとき、11/80倍されるんだよね???www
624 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:14 ID:Y4w6/YAH
かぶっとるよ。
9-man、もうだめぽ
626 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:17 ID:Vhdci/B4
Σ(´д`;)ヤバイ 英 170/200 数 90/100 〃 90/100 国 120/200 理 90/100 社 70/100 計 630/700 たぶんこんなもんだよ、この調子だと… 足キリって何点くらいなの????
627 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 02:17 ID:WcI+2Hou
国語数学で思わぬ大敗を喫しないかぎり680くらいいけるよ センターって実質英数国勝負だもん
628 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:18 ID:Vhdci/B4
630 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:20 ID:Vhdci/B4
>>629 じゃ、一応足キリはクリア出来そうだwwww
631 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:20 ID:JVfDefoR
まさか640で脚きりってことはないよね?
632 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:21 ID:Vhdci/B4
二次は何点くらい取れば大丈夫なの???
633 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 02:21 ID:WcI+2Hou
>>626 理系のセンター不利を考慮しても情け無い点読みだなー
英語180
国語150
数学200
物理100
倫理70
計700ちょうど くれーの強気でいこうぜ!
634 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:21 ID:Y4w6/YAH
2次得点<センターの得点 2次で得点するよりセンターで稼いだほうがいいのは明白。 センターで720ぐらい取ってる奴で9くんが650なら同じ土俵にはたっていない。 そのプレッシャーからか精神の弱いやつはそれにつぶされあぼーん。 720取ってる奴はゆとりができる。 リスクが高いよ。センター低いと。
635 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:21 ID:GrBCfphw
>>630 前期数学の難化を願いたいところですね。
636 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:23 ID:Vhdci/B4
東大理系を受けるのなら数学は190以上、理科は100、社会は最低80欲しい 国語は最低140かな・・
こっちゃ750オーバーする腹積もりでいるよウフフ
639 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:25 ID:Vhdci/B4
やばい、勉強しないとwwwww
640 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:25 ID:Vhdci/B4
国語は無理だから英語と社会で頑張ろっかな
642 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:27 ID:GrBCfphw
>>636 2002年や2003年のような問題出たら困るでしょう。
あの問題なら合格者は皆満点近いんじゃないんですか???
よく知らないけど。
そうなったら数学で差が全くつかない。
643 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:28 ID:Y4w6/YAH
数学もいいが国語がんばりなよ。もうちょっと上乗せできるよ。
644 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:28 ID:Vhdci/B4
二次 英 50/120 数 80/120 国 30/80 理 50/120 計 210/440 たぶん精一杯頑張ってもこんなもんだよwww これじゃ不合格???www
645 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:29 ID:Vhdci/B4
646 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:29 ID:JVfDefoR
647 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:30 ID:Vhdci/B4
>>643 国語はもう間に合わないwww
特に古文はwww
648 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:30 ID:GrBCfphw
>>645 2002年と2003年の前期の問題見ましたか?
649 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:30 ID:Vhdci/B4
>>646 うぐっ…ど、どれくらい取ればいいのさ???
650 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:31 ID:Y4w6/YAH
数学で得点稼ぐってあんた・・・ ギャンブル好きだなwww
651 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:31 ID:Vhdci/B4
>>648 えっと、たぶん見ましたけど…ちょっと覚えがないです
確か π>3.05 ってのがあったのは覚えてます
652 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:32 ID:JVfDefoR
>>649 センターの点が自己予想通りなら6割は最低必要。7割をめざせ!
653 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:32 ID:Vhdci/B4
>>650 たぶん数学が一番マシなのでwwww
つーか数学が取れなかったらたぶん俺は禿しく撃沈ですwwww
654 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:33 ID:Vhdci/B4
>>652 6割って260???
そんなに要るのかよ…(´д`;)
655 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:34 ID:GrBCfphw
>>650 >>644 へのレスですか?
確かに4完と言えばギャンブルに聞こえますが、
2002年と2003年のような問題が毎年出るなら、
4完目標はギャンブルじゃなくなりませんか?
656 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:35 ID:Vhdci/B4
つーかぶっちゃけた話、数学は6完したい!!!www
657 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:36 ID:Vhdci/B4
選らばれし大学への名無しさんの正体が分かったwwww
658 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:36 ID:JVfDefoR
660 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:37 ID:Vhdci/B4
選ばれし者への名無しさん だったwwww
>>659 ほいほーいwww
661 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:37 ID:Y4w6/YAH
>>655 来年もその傾向であるという保障はどこにもないですよ。
少なくとも来年東大受験生は来年あたり難化するとおもうんじゃないでしょうか?
662 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:38 ID:GrBCfphw
>>656 異論のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
もう十月になることだし、そろそろ
時間はかって過去問やってみてはいかがですか?
663 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:39 ID:Vhdci/B4
>>662 そうですね、そろそろ過去問やってみて
11月の模試に臨むのがベストっぽいですね。
664 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 02:41 ID:WcI+2Hou
皆脅かしてるw でも二次理科の見積もりも謙虚すぎるなあ 物理に自信あれば2科目合計70〜80まではつめられるよ
665 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:42 ID:Vhdci/B4
>>664 ものすごくうまく事が運んだと仮定して、
物理35・化学15が相場かなwwww
666 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:42 ID:Y4w6/YAH
現代文なめてると2次で痛い目にあうぞ。このヤロー。
667 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:43 ID:JVfDefoR
9-manは甘すぎ そのままいったら間違いなく落ちる。爆死
668 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:44 ID:Vhdci/B4
そろそろ落ちーwwww 今日は脅かされまくりで鬱でしたwwwww じゃさいならーwwwww
669 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 02:44 ID:WcI+2Hou
英語70 数学70 国語30 理科70 これで理Tだったら合格するって 高校の先輩達がこんなにとったとは正直とても思えんけど
670 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 02:45 ID:JVfDefoR
671 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 02:45 ID:Vhdci/B4
かか…おぉっと失礼wwww 選ばれし者への名無しさん、でも俺は受かって見せますよwwww まだ3ヶ月以上もありますしwwwwww
672 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:47 ID:Y4w6/YAH
東大のオープンの冊子みた。 あのアナイミホはなんなんだと?去年からいるよね。 理系トップはカンニングらしいな。
673 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:50 ID:Y4w6/YAH
これからはホントの意味でネットを控えたほうがいい。
現役でうかるキがあるなら。
>>664 まー脅しでもなんでもないんだけどね。
674 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 02:51 ID:GrBCfphw
>>661 そうです。難化するかもしれません。
個人的には難化してほしいところです。
このスレの住人として、9くんを応援するものとしても、
なんと言うか、この国の基礎科学の将来のためにも。
才能を後期だけですくおうとしてるのかもしれませんが、
それは目論見どおりに機能してるとは言いがたいし、(安田亨さんの証言では
彼の私立文系の生徒が東大後期理系に何人も合格している!!)
目論見どおり機能したとしても本来すくうべき才能の絶対数が少なすぎる。
この学校の入試数学はなんだかんだ言っても、過去何十年間にもわたって
パイオニアであり続けたし、この二年の「傾向」も実験的なのかも知れません。
ですから正常に機能しないと思ったら先頭を切って方向転換する可能性は高いと思います。
ただこの学校はこの国の施策のシンボルでもありますのでもう一年くらい実験を続けるかも知れません。
両方を考えると、情けないことに「読めない」としかいえないのです。
ですから受験生個人にとっては最も不利な状況になると踏んで対策を練るのが安全でありましょう。
そうでないなら、やっぱりギャンブル性は高くなります。まあ入試ってのは幾分かはギャンブルっぽいもの
で、その部分を肯定気持ちもあるのですがね。
675 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:56 ID:Y4w6/YAH
>>674 乙です。いま東大受験生を臨時講師としてやっているものですから、ついつい熱くなっちゃいました。
676 :
& ◆pZ304FES0w :03/09/28 02:57 ID:Y4w6/YAH
・・・・・・zzz。
677 :
大学への名無しさん :03/09/28 03:24 ID:JZlchehA
>>674 私立文系はどんな点の取り方で東大後期にうかるんですか?
英語だって理系的な文章だし、配点も低いから他で点とらなきゃ厳しいですが・・
678 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 03:36 ID:zy2ypcZi
>>677 私立文系志望でも理系科目1科目限定で秀でた人は結構いるんじゃないですかね?
社会が厭で数学受験の腹積もりでやってて数学スペシャリストに近くなって・・・とか
オイラ文転ですが仮に私立文系志望だったとすると後期合格の可能性はゼロではないと
思ってますw
679 :
大学への名無しさん :03/09/28 03:42 ID:JZlchehA
>>678 それなら、
>>674 は
才能を後期だけですくおうとしてるのかもしれませんが、
それは目論見どおりに機能してるとは言いがたいし
なんてこと言わないだろう。
680 :
大学への名無しさん :03/09/28 03:46 ID:BZUKoz+X
出来る香具師には文系も理系も関係ない。
>>514 とか。
681 :
大学への名無しさん :03/09/28 03:49 ID:JZlchehA
>>680 あいつは帰国かなんかだから、知ってても全然おかしくない。
ってか.
>>674 はそういうことをいってるのではなくて、
理系科目ができなくても受かってしうと言いたいんじゃないの?
本人さん教えて下さい。
682 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:02 ID:Vhdci/B4
mエ序s;ピウgエmb;fぢjqp;
683 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 08:03 ID:JVfDefoR
>mエ序s;ピウgエmb;fぢjqp;
684 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 08:06 ID:JVfDefoR
9-manの暗号が読めない
685 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:07 ID:Vhdci/B4
ランダムウォークですwww
・・意味不明
687 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:08 ID:Vhdci/B4
688 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 08:09 ID:JVfDefoR
もう真夜中だから寝よっと!
689 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:10 ID:Vhdci/B4
もう朝ですよwwww
690 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:10 ID:Vhdci/B4
俺も寝よっとwww
692 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:11 ID:Vhdci/B4
朝からwが多いね 絶好調かな?
694 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 08:12 ID:Vhdci/B4
2ちゃんねるをしない生活にも慣れた。 あっちのほうがこっちよりは暮らしやすい。 じゃ、旅立ちの時間だからここから落ちます。
696 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 09:16 ID:vyZgS9nm
>>681 数学零点で合格し得ると言うことです。つまり前期と逆で
難しすぎて、数学で差がつかないと言うことです。
697 :
foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 10:32 ID:PWln0U8Q
>>696 そうですか後期は数学零点で合格することもありえるのか するってーと物化選択は不利?
でも9−manとか長助氏くらい才能あったら東大いかなくても別に構わないんじゃないですかねw
自分を伸ばすための環境として理科大とかで十分な気がする彼等なら
462 名前:西瓜さん ◆FIiDVjsymc 本日のレス 投稿日:03/09/28 09:06 OQ6UAPqK まあ、ぶっちゃけ学部レベルで大学ランキングとか関係ないよな。 だってさ。 だからこそ、優雅な学部4年間を送るためにも、 世間的にいい大学にいっておいた方がいいよ。 学問的な意味じゃなくてね。 あと、やっぱり偏差値高い大学にいればそれだけ優秀な友達ができるから、 (友達どうでもいいくて、ひたすら教官としゃべってるってのは別にして)、 それとモチベーションも高い香具師が多いから、やっぱりいい大学行くにこしたことはないと思う。
699 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 17:47 ID:Vhdci/B4
ちーす!!!! >>先生 解析概論、p.11突破しましたよ!!! Dedekind ⇒ Weierstrass ⇒ 有界な単調数列の収束 ⇒ 区間縮小法 ⇒ Dedekind より Dedekind ⇔ Weierstrass ⇔ 有界な単調数列の収束 ⇔ 区間縮小法 ってのはあまりに出来すぎてると思いましたwwwww
700 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 17:49 ID:Vhdci/B4
華麗に700げっと!!!!!!wwwwww
701 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/28 18:59 ID:k2gigo2y
次スレの69は俺がとる!
次の英文は一語補うと正常な英文となる、その語と直前の一語を記せ。 You must make certain the doors of the auditorium are not locked when it is use. (東大) 答えはメール欄
703 :
選ばれし者への名無しさん :03/09/28 19:38 ID:JVfDefoR
~auditorium are not locked when it is in use. じゃないかな?
704 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 21:03 ID:Vhdci/B4
今から英語やろっかな 0時くらいにもう一度来るかもwwww
706 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/28 23:46 ID:Vhdci/B4
さてと
707 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/28 23:55 ID:4oVzhuJf
おっす、9-men(浪人可能性69%)!
708 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/28 23:57 ID:bXVNEObX
>>699 ちょっとした小ドラマだったでしょう。
でも現時点では4つの命題の同値性しかいえてないのです。
その同値な命題そのものの正しさのチェックはまだなされてないことを注意しておきます。
読んだのそこまでですか?
709 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 00:17 ID:zJ3U4NZo
ラーメン食ってきます。
710 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 00:55 ID:Q8Ak77SN
>>707 おっす、それにしても一言余分だよwwwww
>>708 今、収束の条件 Cauchyの判定法 です。
なかなか読み進むのに時間がかかってしまってwwww
711 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 01:08 ID:Q8Ak77SN
物理IIの「磁気」のイメージが全然湧かないwwww 誰か教えてくれる人いないかな〜wwww
712 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 01:44 ID:8NYhwD0x
>>710 >>708 の指摘は気づいてましたか?
(1) 収束列⇒Cauchy列
(2) Cauchy列⇒収束列
両方終わった?
解析概論にはのってないと思うので補足。
(1)∧(2)が成り立つ距離空間を完備距離空間
(1)∧(2)が成り立つノルム空間をバナッハ空間
と言います。
第四弾はl^pがBanach Spaceであることを示せ。
でした。でもこれは明らかに高校範囲を逸脱するので(第三弾までは高校範囲だったでしょう。)
わからなかったらやらなくて結構ですよ。
713 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 01:45 ID:8NYhwD0x
>>712 さらに補足
(1)∧(2)が成り立つ内積空間をヒルベルト空間と言います。
714 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 02:31 ID:8NYhwD0x
寝ます。落ち。
>>696 ありがとうございます。
確かに難しいとは思いますが・・・、0でも受かるとは。
大数の報告みるかぎりでは、結構とれてた人もいたし。
716 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 08:04 ID:OaoFS7KG
>>715 言うまでもないことかと思いますが、数学零点で合格できるとすれば
実質的に他教科による勝負だと言うことを忘れないようにしてください。
別に無作為抽出で合格者を決めているのではないと思いますので。
それと数学が飛び抜けてできる人たちも受験するので、もちろんある程度
得点できる人もいます。
合格者の殆どが数学零点であったわけではないと思いますよ。
前期だって数学が極端に難しい年は数学零点の合格者は出そうです。
水準点がなければの話ですが。
実際にあった話としては京都大学で数学零点の理学部合格者が実在したそうです。
1997年と1998年の東京大学後期日程では
そのような人たちが目だって多かったと言う話しだと思っておいてください。
あと、
>>674 で言いたかったのは、
「前期日程の数学、現状の易しさを続けないでほしいなあ」
ってことですので、後期の話はその理由の補強です。
>>& ◆pZ304FES0w スレ違いだが、OPでは上位五名に快晴はゼロ(上位五がAだと仮定)。 上位二十には4名、最高が6、最低が20.
>>716 わざわざ丁寧なレスどうも。
まあぼくが受けることはまずないので。
あまり難しくしすぎると、仰られるように
数学とれなくても受かってしまうので、どうかと思いますけどね。
今くらいでも理V以外なら差は結構ついてるような気もする。
空間の名前っていくつくらいあるんだろ???www 今までに出てきただけでも10個くらいはあるwwww
720 :
大学への名無しさん :03/09/29 17:41 ID:LprrJzwI
69個ある
>>717 ありがとうございます。
一応いっておくと冊子に名前が載るのはA判の人ですよ。
因みにZで申し込んだら図書券が送られてくる。
722 :
大学への名無しさん :03/09/29 17:56 ID:LprrJzwI
次の数列には素数の項が存在しないことを示せ。 10001, 100010001, 1000100010001, ... by supermathmania
ここで問題です。 AさんとBさんの家には、進み方の違う時計があります。 二人が同時に自分の家を出発して相手の家に向った時はともに9時を指していました。 相手の家に着いたとき、ともに10時を指していました。 それぞれの時計が11時を指したとき、二人は自分の家に向って出発したら、 Aさんが戻った時、11時42分を指していました。 Aさん、Bさんがそれぞれ行きも帰りも一定の速さで歩いたとして、 Bさんが自分の家に戻った時、時計は何時何分をさしていましたか?
724 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 21:45 ID:tAiw0hUp
>>719 数えたら20ぐらいしか思い浮かびませんでした。
いっぱい忘れてる気がする。
725 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 21:58 ID:Q8Ak77SN
>>720 お、おぬしまさか…
>>722 うわーむずいwwww
>>723 そんなにあるんですか…
やっぱり一つ一つに特色みたいなのがあるんですよね????
726 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 21:58 ID:Q8Ak77SN
レス番間違えたwwww
727 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 22:03 ID:Q8Ak77SN
今からセンター化学の過去問やってくる!!!! 一時間後の結果をお楽しみにwwww
728 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 22:09 ID:tAiw0hUp
>>725 今まで出てきたのだって、
X:ヒルベルト空間⇒X:内積空間、
X:バナッハ空間⇒X:ノルム空間
X:バナッハ空間⇒X:完備距離空間
X:ヒルベルト空間⇒X:バナッハ空間⇒X:ノルム空間⇒X:ベクトル空間(⇒X:(加法で)群)
X:ノルム空間⇒X:距離空間(⇒X:位相空間(まだ出てきてないけど))
って具合に相互に関係があるでしょう。
初期ブルバキ風に言うと集合に構造を入れたものを研究の対象とするのが数学だから
集合に構造を入れたもの(空間とか代数系(群とか環(まだ出てきてない)とか体とか))が
たくさん出てくるのはある意味当然だと思います。
729 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:12 ID:Q8Ak77SN
2002年度本試験88点!!!! …ってそんなに良くねーかwwww
730 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:13 ID:Q8Ak77SN
>>728 >初期ブルバキ風に言うと集合に構造を入れたものを研究の対象とするのが数学だから
そうなんですか????
数学の中の、ある特定の一分野とかじゃなくてですか????
731 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 23:17 ID:PVdac2UA
>>730 ええ。そうですよ。違和感ありますか?
過去問1997から本試、追試とも計十四セットやることおすすめ。
732 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:22 ID:Q8Ak77SN
>>731 それは、例えば幾何学もですか???何かイメージ湧かないですけど…
化学は苦手なのでもう少したくさんやる予定ですwwwww
733 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 23:26 ID:PVdac2UA
>>732 そうです。ええっと
曲線と曲線の微分幾何ならR^3にヒルベルト空間の構造入れたのが対象。
紐がどうしたっていう位相幾何なら弧状連結とかの条件付いた位相空間が対象。
って言う感じですかね。
734 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:28 ID:Q8Ak77SN
ははぁ、なるほど… そんな考え方はしたこともありませんでしたwwww
735 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/29 23:29 ID:4v8ufHsC
>>720 は俺だ。よくぞ見破った。
>>722 も俺だ。難しくないぞ。
センター化学は東大クラスなら満点で当然だぞ。
736 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:31 ID:Q8Ak77SN
>>735 やっぱりあなたでしたかwwww
いや、正直化学で満点は無理です。物理なら可能かもしれないけどwwww
737 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 23:32 ID:PVdac2UA
738 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:33 ID:Q8Ak77SN
>>737 化学は覚えることが多いので難しいです…
東大は理科一教科でいいので、物理で頑張りますよwww
739 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 23:36 ID:PVdac2UA
>>738 ははぁ。理論、有機が得意。無機が苦手ってパタンかな?
740 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:38 ID:Q8Ak77SN
>>739 今やったのは無機満点でしたけどwwww
理論が知識問題2問、計算ミス1問、有機の習ってない範囲1問落としました。
741 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/29 23:39 ID:4v8ufHsC
(´・ω・`)
742 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:42 ID:Q8Ak77SN
743 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/29 23:46 ID:4v8ufHsC
/⌒ヽ / ´_ゝ`) | / と__)__) 旦~
744 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/29 23:46 ID:RFsw5ULK
>>740 猛勉あるのみですね。覚えるの嫌がらないでほしいです。
745 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/29 23:48 ID:4v8ufHsC
. /⌒ヽ / ) | / | /| | // | | . __ U .U (__()、;.o:。 ゚*・:.。
746 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:49 ID:Q8Ak77SN
猛勉あるのみ!!!!!!!
じゃー今日はもう落ちて今から英語やります!!!www
>>722 は明日までに何とか頑張るかな…
747 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:49 ID:Q8Ak77SN
748 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/29 23:50 ID:Q8Ak77SN
ズレたのでやり直しwwwwwww
>>745 _, ._
( ゚ Д゚)
でわでわ
750 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/30 01:36 ID:VftAYh0M
落ちる前に投下しときましょう。お手並み拝見。 1, 2, 3の番号のついたカードがそれぞれ1枚ある。 この中からカードを任意に1枚取り出し番号を確認し、 また元に戻すと言う操作をn回繰り返す。出た番号を順に a_1, a_2, ・・・, a_nとする。 (1) a_1, a_2, ・・・, a_nの中に1, 2, 3がすべて入っている確率を求めよ。 (2) a_1<=a_2<=・・・<=a_nとなる確率を求めよ。 (3) a_1+a_2+・・・+a_nが4の倍数である確率を求めよ。
751 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 02:52 ID:eglT/2ik
>>750 (1)
数字2つだけ使う順列 {a_n} : C[3,2]*(2^n-2)=3*2^n-6 通り
数字1つだけ使う順列 {a_n} : C[3,1]=3 通り
∴ (求める確率)={3^(n-1)-2^n+1}/3^(n-1) …(答)
(2)
i≦j ⇔ a_i≦a_j を満たす順列 {a_n} について a_n=k (k=1,2,3) なる確率を P[k](n) とおく。
a_n=1 ⇒ a_(n+1)=1,2,3 ⇒ P[1](n+1)=P[2](n+1)=P[3](n+1)=1/3
a_n=2 ⇒ a_(n+1)=2,3 ⇒ P[1](n+1)=0、P[2](n+1)=P[3](n+1)=1/3
a_n=3 ⇒ a_(n+1)=3 ⇒ P[1](n+1)=P[2](n+1)=0、P[3](n+1)=1/3
以上より次の漸化式を得る。
P[1](n+1)=P[1](n)/3 …(a)
P[2](n+1)={P[1](n)+P[2](n)}/3 ⇔ 3^(n+1)*P[2](n+1)-3^n*P[2](n)=3^n*P[1](n) …(b)
P[3](n+1)={P[1](n)+P[2](n)+P[3](n)}/3 ⇔ 3^(n+1)*P[3](n+1)-3^n*P[3](n)=3^n*{P[1](n)+P[2](n)} …(c)
(初期条件 : P[1](1)=P[2](1)=P[3](1)=1/3)
(a)を解いて P[1](n)=1/3^n
(b)を解いて P[2](n)=n/3^n
(c)を解いて P[3](n)=n(n+1)/(2*3^n)
∴ (求める確率)=納k=1,3]P[k](n)=(n+1)(n+2)/(2*3^n) …(答)
752 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 02:53 ID:eglT/2ik
(3) ※合同式はすべて mod 4 とする。 S(n)=納k=1,n]a_n≡i (i=0,1,2,3) なる確率を Q[i](n) とおく。 S(n)≡i ⇒ S(n+1)≡i+1,i+2,i+3 ⇒ Q[i](n)=0、Q[j](n)=1/3 (j≠i) 以上より次の漸化式を得る。 Q[i](n+1)=納j≠i]Q[j](n)/3 …(d) (初期条件 : Q[0](1)=0、Q[1](1)=Q[2](1)=Q[3](1)=1/3) 以後見やすくするために Q[0](n)=Q(n)、納1≦i≦3]Q[i](n)=R(n) とする。 (d)で i=0 として Q(n+1)=R(n)/3 …(e) (d)で i=1,2,3 として辺々加えると R(n+1)=(2R(n)/3)+Q(n) …(f) (e)(f)から R(n) を消去して 3Q(n+2)-2Q(n+1)-Q(n)=0 …(g) (初期条件 : Q(1)=0、Q(2)=1/3) (g)を解いて、Q(n)={1-(-1/3)^(n-1)}/4 ∴ (求める確率)=Q[0](n)=Q(n)={1-(-1/3)^(n-1)}/4 …(答)
753 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 02:54 ID:eglT/2ik
図とか描けないから説明に苦労しましたwwww ではお休みなさい!!!!
今日も徹夜で勉強してみようかなwww 一応ROMってますwwww
755 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:01 ID:vzMT7ZPs
俺も眠れないので
>>750 解いてみた。
答えは3問とも9-manと同じ。
つまらん。
756 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:04 ID:eglT/2ik
ZAR-men氏がキキキキキタキタキタキタ━━━━━((((((((゜(゜(゜(((゜゜∀∀゜゜)))゜)゜)゜)))))━━━━━!!!!!!
757 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:05 ID:eglT/2ik
実は俺、確率が苦手。いっつも数え間違えるからwwww
758 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:08 ID:XnEgjgiG
よく確認すれば大丈夫だろ。 この問題だったらn=1,2とかで。
759 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:09 ID:eglT/2ik
心配だったので n=1,2,3,4 まで確認しましたwwwww
760 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:12 ID:XnEgjgiG
つーかさー、俺オフラインで
>>750 見てて書き込もうと思って
接続してみたら9-manが解答うpしててびっくりした。
こんな時間に起きてるとは・・・
761 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:12 ID:eglT/2ik
ZAR-men氏はいいよなぁ〜 全教科オールマイティでさ…
762 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:13 ID:eglT/2ik
>>760 たまーに寝れない日に徹夜で勉強することがあるんですwwww
763 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:14 ID:XnEgjgiG
本番の英語半分くらいしかできんかった
764 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:16 ID:eglT/2ik
半分あれば十分じゃんwwww 数学と理科はほぼ満点だったんでしょ???wwww
765 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:17 ID:XnEgjgiG
もうほとんど受験の知識は残ってない。必要もない。 俺何歳ぐらいだと思ってんの?
766 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:18 ID:eglT/2ik
20前半くらいですか???www
767 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:21 ID:XnEgjgiG
9-manが思ってるよりずっと上だよ。 先生よりは下だと思うけど。
768 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:23 ID:eglT/2ik
あ、そうなんだwwww 下ネタとか好きだし、まだまだ若い人なのかなーとか思ってたwwww 先生の歳は想像も付かないなぁwww 実は20代だったりすることも十分考えられるし…
769 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:26 ID:XnEgjgiG
そうだな。国籍も不明だしな
770 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:26 ID:eglT/2ik
ああー化学むずい!!!!もう氏にそうwwww
771 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:27 ID:eglT/2ik
>>769 あれだけ流暢な日本語だし…ってマジレスするトコじゃなかったかwwww
772 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:27 ID:XnEgjgiG
9-manには京大のほうがむいてるような気がするんだが・・・
773 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:29 ID:eglT/2ik
774 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:36 ID:XnEgjgiG
京大はセンターあしきりに使うだけ。2次英語は勘でいける。 2次数学は下書き用紙まで採点対象になる。 東大って入ってから希望の学科にいくまでがきつい。
775 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 04:37 ID:XnEgjgiG
俺は理学部なら京大ってイメージがあるけど
776 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/09/30 04:38 ID:eglT/2ik
俺、希望の学科がまだわからないから何ともいえないけど 大学入ったらいろんなことたくさん勉強したいし、たぶん一生懸命勉強することになると思う。 もし希望する学科ができたなら、きっと入るためにちゃんと努力すると思うよ!!! じゃー回線切ります!!また今度お会いしましょ!!!!!
777 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/30 04:52 ID:pKtwoEmF
>>753 ハラショー
(2)は例えばa_1, a_2 | a_3, a_4, ・・・, a_(n-1) | a_n
でa_1=a_2=1, a_3=a_4=・・・=a_(n-1)=2, a_n=3
を表すとするとa_1<=a_2<=・・・<=a_nを満たす数列{a_n}の個数は
n個の○2個の|を並べる並べ方の総数と同じ。よって
求める確率はC[(n+2), 2]*3^(-1)
ってすれば速いね。
(3)も漸化式遣わずに一応できるけどそれよりはあなたの方法の方が速いね。
778 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/30 05:09 ID:pKtwoEmF
>>774 >2次数学は下書き用紙まで採点対象になる。
2004年度からそれやめると言う噂があります。
下書きにいいこと書いてある奴の割合が年年へってきたのでしょう。
合否判定の材料につかうには労力が無駄に多すぎるようになってきたのだと思われます。
779 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/09/30 05:11 ID:pKtwoEmF
>>775 私もはじめは9くんは京都の方がむいているように思っていましたが、
今はむしろ東京でさまざまな刺激を受ける方がいいのではと思うようになりました。
京都は基本的に放置プレーでしょう。京都に本当にむいてるのは長助くんじゃないでしょうか。
780 :
大学への名無しさん :03/09/30 15:19 ID:HVkXG8Ur
長助は大学どうすんだろね。前は帰国枠で東大と言ってた気がするけど。
781 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/09/30 20:26 ID:CGzcUQK5
>>778 京大が最近どんどん変わってますね。
工学部は桂に移転だし。折田先生像はなくなったし。
>>779 京大は俺のような廃人も多く生みますからね。頭悪い奴も多いし。
東大に行って競争の中でもまれたほうがいいのかも。
782 :
9 ◇tESpxcWT76 :03/09/30 22:53 ID:b5yjKjSP
またしてもplalaアク禁です(´Д⊂ いい加減はやく解除されないかしらwwwww
783 :
大学への名無しさん :03/10/01 00:58 ID:eiRQ8iCQ
あげとけ!
784 :
大学への名無しさん :03/10/01 06:56 ID:/mVz47Sq
785 :
大学への名無しさん :03/10/01 06:57 ID:0p7IbXs0
786 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/02 20:56 ID:po/xdxmS
hage
787 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/02 21:14 ID:po/xdxmS
ZAR-men氏の問題。まだ解けてない、、、 正方形を四つ並べて出来るブロックは七個ある。 (回転して同じになるものは一つとする) ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■■ ■ ■■ ■■ これを三つづつ、計21個から一つを除いた20個のブロック(80マス)を、 うまく並べかえて、縦8横10の長方形にしたい。 そのためにはどの一つを除いたら良いか?
■ ■■■ が二つあるぞ コレが答えだけど
789 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/02 21:28 ID:po/xdxmS
ずれただけだと思うwww
790 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/02 21:35 ID:LgerIaim
答えは
>>788 で正解。
ヒント:マス目を市松模様に塗ると・・・
証明方法が面白かったので覚えてる 初見じゃ出来なかった
792 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/02 21:39 ID:LgerIaim
793 :
乙AR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/02 22:32 ID:sl+sy5+l
ここにティッシュ置いときますね。 _,,..i'"':, |\`、: i'、 .\\`_',..-i .\|_,..-┘
794 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/02 23:07 ID:inn3y+xW
>9くん Cauchyの判定法読んだ?
795 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:17 ID:LIOBKR4G
796 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:20 ID:LIOBKR4G
>>792 「ページが表示できません」
なんでだろ〜???wwww
797 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:22 ID:PZVYBjmx
798 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:22 ID:/9AYCp3B
>>792 そのサイトで俺は150点弱です。吊ってくる。
ひさびさにきた。
799 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:22 ID:PZVYBjmx
↑前にも聞いたっけ?
800 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:23 ID:/9AYCp3B
800gets
801 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:23 ID:/9AYCp3B
sはいらん
802 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:25 ID:LIOBKR4G
>>797 a_n=10^(-n)*[(10^n)√2] ([・]はGauss記号) はどうですか???
803 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:25 ID:LIOBKR4G
え???ページが表示できないのって俺だけ???www IE6.0 じゃダメなのかなー???
804 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:26 ID:PZVYBjmx
>>802 はい。私の想定回答です。
んでその{a_n}∈QはQ内でCauchy列だけど収束列じゃないですね。
805 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:27 ID:LIOBKR4G
806 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:27 ID:LIOBKR4G
807 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:27 ID:PZVYBjmx
きごう間違い {a_n}⊆Q だ。
808 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:28 ID:/9AYCp3B
jp.mathnori.com これでいけるとおもう
809 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:28 ID:LIOBKR4G
810 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:28 ID:/9AYCp3B
アドレス欄にコピペ
811 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:29 ID:PZVYBjmx
>>806 そのつもり。
ボールドQってどうやってここで書けばいいか分からんし。
812 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:31 ID:/9AYCp3B
あああああ ダイモン jim 何食ってんだか
813 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:31 ID:LIOBKR4G
>>811 えっと、そうすると{a_n}が収束列なのはわかりますけど
コーシー列ってのは何ですか??? lim(n→∞)a_n∈Q ってことですか???
解析概論には載ってないですけど…
814 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:32 ID:LIOBKR4G
>>&氏 無事ページは見つかったけど、どこから入って何すればいいの???www
815 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:33 ID:/9AYCp3B
適当にクリックしていけば 今週の問題や既にでている問題にいきつく
816 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:34 ID:PZVYBjmx
>>813 ああ、ごめん。
|a_n-a_m|→0 (n→0, m→0)をみたす列{a_n}がCauchy列です。
>>802 の{a_n}はRでは収束列ですがQでは収束列じゃないですよ。
817 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:35 ID:/9AYCp3B
んで答えがあってれば登録画面がでる
818 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:36 ID:/9AYCp3B
1問につき1点。
819 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:36 ID:LIOBKR4G
>>815 英語難しいけど…頑張ってみるよwww
>>816 |a_n-a_m|→0 (n→0, m→0) というのは???
mとnの近づけ方は自由なんですか???
820 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:37 ID:/9AYCp3B
因みに答えを見るにはその問題に正解するしかない。
821 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:38 ID:LIOBKR4G
Question 234に辿り着いたのでまずはこれからやってみる
822 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:38 ID:PZVYBjmx
>>819 たびたびごめん。
|a_n-a_m|→0 (n→∞, m→∞)です。
823 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 00:38 ID:/9AYCp3B
>>819 あたらしい問題じゃなかったら日本語であるよ。
824 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:39 ID:LIOBKR4G
>>822 あ、そっちですか。それでmとnの動かし方には制限はないんですか???
825 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:43 ID:PZVYBjmx
>>824 どっちの動きももう片方の動きが依存しないと言う意味では
制限なしです。
826 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:43 ID:LIOBKR4G
Question 234 A 10-digit number is said to be 'good' if its digits are all distinct and it is a multiple of 11111. How many 'good' integers are there? 日本語訳: 恐れ入りますがそちらでお願いします。 カテゴリー: 組み合わせ 難しさ: ★★☆☆☆ レベル: 小学 ヒント: なし。 やばい、パッと見わからんwww 俺って頭固いのかも(´д`;)
827 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:48 ID:LIOBKR4G
|a_n-a_m|→0 (n→∞, m→∞) というのは 「任意の正の数εに対してある2つの自然数の組(p,q)が存在して p以上の任意の自然数nとq以上の任意の自然数mについて |a_n-a_m|≦ε が成立する」 って解釈すればよろしいんですか???
828 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 00:51 ID:PZVYBjmx
>>827 それでもいいですし、
「任意の正の数εに対してある自然数pが存在して
p以上の任意の自然数nとmについて|a_n-a_m|<εが成立する」
でもいいです。
あなたのステートメントとこれは同値ですよ。
不等号に等号が入っても入ってなくても同値ですし。
829 :
大学への名無しさん :03/10/03 00:53 ID:B4vPSRb9
830 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 00:56 ID:LIOBKR4G
>>828 あ、確かにそれでいいですねwww
ということはRの範囲でなら
コーシー列は収束列であり、収束列はコーシー列であるってことですね???
>>802 の{a_n}がQの範囲で収束列でないことはわかりますけど
コーシー列だってことはちょっと考えさせてください…
831 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:04 ID:LIOBKR4G
確かにコーシー列ですね。
832 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:05 ID:PZVYBjmx
>>830 >Rの範囲でならコーシー列は収束列であり、収束列はコーシー列であるってことですね???
そうです。解析概論の1章6節が言いたかったのはまさしくこのことなのです。
Qではこれは必ずしも成り立ちません。
コーシー列⇒収束列
が必ず成り立つという性質を「完備」と言うのです。
1章6節ではRが完備性を持ってることを言ってるのです。
(Qは完備ではありません。)
絶対値はノルムの公理を満たしているのでQもRもノルム空間
ですがQはバナッハ空間でなく、Rはバナッハ空間だと言っているのです。
833 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:08 ID:LIOBKR4G
完備、ですか。。。 Rのほかにも完備性を持っている数の集合は考えられるんですか??
834 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:09 ID:PZVYBjmx
835 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:11 ID:LIOBKR4G
Cは複素数ですよね、、、 証明できるんですか???
836 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:11 ID:PZVYBjmx
>>835 なに、今の9くんなら簡単ですよ。一分で出来るんじゃない?
837 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:13 ID:LIOBKR4G
やってみます、 でもそんなに期待しないでくださいwwww ちなみにボールドのQっていうのはこれとは違いますか???→ℚฺ
838 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:15 ID:PZVYBjmx
>>837 どうやって出したの?
ちょっと違うようにも見えるけど。
ボールドC、ボールドR、ボールドQ、ボールドZ、ボールドNも出せるの?
ちょっとテストですwww ℂฺ ℕฺ ℝฺ ℟ฺ ℜฺ ℤฺ
840 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:20 ID:LIOBKR4G
841 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:21 ID:PZVYBjmx
>>839 最後から2番目のはCの完備性の証明につかうつもりなのかな。
リアル・パートでしょ?
842 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:24 ID:PZVYBjmx
>>840 どうなんですかね。
ℵฺ
なんかは数学記号で出てきますが。
843 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 01:24 ID:/9AYCp3B
test #178 #179
844 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 01:24 ID:/9AYCp3B
あれ? ²
845 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 01:25 ID:/9AYCp3B
でた。 µ
846 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 01:25 ID:LIOBKR4G
Cが完備性を持っていることの証明は 明日までの宿題にさせてくださいwwww 明日も学校があるので、そろそろ落ちます。 いつもいつも、親切なご教授ありがとうございます。 でわでわ。
847 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:25 ID:PZVYBjmx
848 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:26 ID:PZVYBjmx
>>846 これはちょこっとだけ受験っぽいところある問題だしね。
がんばってください。
最後にテストwww ℯฺ
850 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 01:37 ID:/9AYCp3B
>>847 2、3乗はわかったのですがほかの累乗がわからないです。
今日はここまで。がんばれ東大受験生!!
851 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 01:46 ID:PZVYBjmx
>>850 TeXだと簡単に$x^2, x^{\alpha}$とかでいいんですがね。
852 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/03 21:14 ID:xEnWIZ4R
>>792 のサイトの問題やってみたけど、難しい問題が結構ある。
&さんの150問ってかなりすごいような・・・。
つーかトップの233問とかってなんなんだ?数オリメダリストとか?
でもこれ結構はまりそう・・・。
853 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 22:54 ID:LIOBKR4G
用語の使いかたがよくわからないので適当にごまかしましたがwwww C={z=x+yi|(x,y)∈R^2}、|x+yi|=√(x^2+y^2) 複素数列 a_n=x_n+(y_n)i (x_n,y_n∈R) について {a_n} がCauchy列であるならば、その定義より ⇔ 任意のε>0に対応するn_0∈Nが存在し、n_0より大なる任意のn,m∈Nについて|a_n-a_m|<εが成立する」 |a_n-a_m|<ε ⇔ |(x_n-x_m)+(y_n-y_m)i|<ε ⇒ |x_n-x_m|<ε、|y_n-y_m|<ε よって実数列 {x_n},{y_n} は共にCauchy列であり、Rの完備性から {x_n},{y_n} はRにおける収束列である。 lim(n→∞)x_n=x、lim(n→∞)y_n=y とすれば lim(n→∞)a_n=x+yi であるから、 {a_n} はCにおける収束列である。以上より、Cは完備性を持つ集合である。
あ、変なトコに ⇔ 記号使っちゃったwwww あんま気にせずに読んでくださいwwww
また後できます
856 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/03 23:12 ID:p3cmBfMv
>>853 ハラショー。構想一分だったでしょう?
念のため
|(x_n-x_m)+(y_n-y_m)i|<ε ⇒ |x_n-x_m|<ε
は何で?
857 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 23:22 ID:LIOBKR4G
>>856 複素数 z=x+yi (x,y∈R) に対して
絶対値の定義が |x+yi|=√(x^2+y^2) なので、
x^2,y^2≧0 から直ちに |x|<|x+yi|、|y|<|x+yi| が導かれます。
858 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/03 23:22 ID:/9AYCp3B
>>852 そうでもない。暇なときそこに常駐してます。
同じ学年にそこに名前載せてる香具師がいます。俺はそいつに比べれば格下。
さすが灘。
そこの問題のクセみたいこと。
1 図形であれば特殊な条件で答えをださなくてもいい。
2 結構簡単な整数であることが多い。
3 簡単そうな高校レベルの問題に補定理を使わなくちゃいけないような難問が隠されている。
859 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 23:25 ID:LIOBKR4G
俺まだ
>>826 解けてないwwww
レベル: 小学 だってさwwww
860 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/03 23:28 ID:LIOBKR4G
>>857 は間違いです
複素数 z=x+yi (x,y∈R) に対して
絶対値の定義が |x+yi|=√(x^2+y^2) なので、
x^2,y^2≧0 から直ちに |x|≦|x+yi|、|y|≦|x+yi| が導かれます。
861 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/04 00:13 ID:aTGZAX8g
862 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 00:24 ID:vIpZLyHR
863 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 01:16 ID:usnkX9YO
解析入門にも初めのほうに同じような項目があるのに気づきました 今から読んでみます!!!!
864 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 01:17 ID:usnkX9YO
865 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 01:39 ID:vIpZLyHR
/⌒ヽ / ´_ゝ`) | / | /ω| | // | | U .U
867 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 02:06 ID:vIpZLyHR
俺のパソコンじゃ全部見るのに1時間かかっちまうよ。 それにしてもいっぱいもってんな。 エロ小僧め。
868 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/04 02:24 ID:UGo+Fc8c
869 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 02:49 ID:vIpZLyHR
エロ小僧め!
・・・・zzz
871 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 19:04 ID:usnkX9YO
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | / < / ▼ ヽ > 、 く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ `< | u/ ミミ彳ヘ > | /| | / \ / // | | )) 7 \ | U .U /
872 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 19:37 ID:YQdz+0ZY
/⌒ヽ ,へ、 /^i/ ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・ | \〉`ヽ-―ー--< 〈\____ノ 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | / < / ▼ ヽ > 、 く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ `< // | | ミミ彳ヘ > U .U )) / \ / 7 \ | /
873 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 20:11 ID:usnkX9YO
_________ |/////////| |//通/行/止//| |/////////| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
874 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 20:22 ID:usnkX9YO
875 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 20:34 ID:6fOEfZCk
lヽ l 」 /⌒ヽ /⌒ヽ _________ ‖/ =゚ω゚) / ´_ゝ`) |/////////| ⊂ノ /つ | / .|//通/行/止//| ( ヽノ | ヽノ |/////////| ノ >ノ ヒタヒタ ノ >ノ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 三 しU 三 しU || || ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ lヽ l 」 /⌒ヽ /⌒ヽ ‖/ =゚ω゚) / ´_ゝ`) ⊂ノ /つ / _ ニニニつ / _ ニニニつ ⊂ニ_/ ⊂ニ_/ _________ |/////////| |//通/行/止//| |/////////| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>874 偉いとは思うが、あくまで受かることを前提に話を進めるならやる必要はどこにも無い。
受験を越えた興味はテレビを見るくらい無意味なことだとは言わないが、
受験にはもっと特効薬があることを知っても良い。
877 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 20:45 ID:usnkX9YO
>>875 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ∧∧
| / (゚Д゚ ) <ここは通行止めだ・・・他をあたれ・・・
| /| | と |っ
// | | | )〜
U .U し`J
>>876 あくまでも気分転換なのでwwww
878 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/04 21:30 ID:kEY5D8La
879 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/04 21:55 ID:6fOEfZCk
ご無沙汰ですね・・・ __________ //⌒ヽ /⌒ヽ `i / / ´_ゝ`) (゚ω゚= ヽ / / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒) / ∴∴⌒∴∴ノ:ハ⌒ヾ∴ / / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ _ ノ / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴: ノ / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ / (_____________/ ノ ( ノ `〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ´ ○ 。 O /⌒ヽ / *´_ゝ`) | / と__)__) 旦~
880 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/04 22:50 ID:usnkX9YO
>>878 ぱらぱらーっとページめくってる感じです。
あまり時間がないのでまだしっかりとは読んでませんが…
>>879 wwwwww
881 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/04 23:55 ID:kEY5D8La
>>880 代数構造、順序構造、位相構造の入った集合としてのRが最初に
話題になってることが分かるでしょう。
杉浦解析入門は高木解析概論の現代化って言われてますが、
ちょっと実数論のところは詳しく書きすぎてるかもしれません。
883 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/05 00:03 ID:GBJp1wKW
こんにちはー
>>882 のレスに大笑いですwww
代数構造とか位相構造とかよくわからないですが
とにかくやたら詳しいと思いましたwww
884 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/05 00:05 ID:GBJp1wKW
>>879 はおそらくホモ・セクシュアルでは???wwww
>>883 (R 1)〜(R 10)が代数構造
(R 11)〜(R 16)順序構造
(R 17)が位相構造
です。
>>885 連続公理のことを位相構造って言うんですか???
887 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/05 23:47 ID:GBJp1wKW
勉強しないと
ぃょぅ! 最近数学以外の科目はかどってる?
889 :
大学への名無しさん :03/10/06 00:12 ID:7dUhkMn8
学歴時代は終!!! have a good time!
890 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 00:15 ID:PWu34TFe
>>888 英語と物理はちょこちょことやってますけど、
俺実際相当ヤバイっす
891 :
大学への名無しさん :03/10/06 00:18 ID:5gU86A3i
何語か知らないけど、wwwwwwって果てしなくウザいね。
892 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 00:18 ID:xh6dyzks
>>886 位相。舌ったらずなものいいになりそうですが・・・。
連続ってのは2点間がどれだけ近いかってことが元になってる話でしょう。
近さってのは相対的な概念ですね。
それは普通、距離を媒介により近い、遠いって言い方をする。
実は距離は「近さ」にとって必要不可欠なものかどうかを
考えたとき、距離をつかわなくても本質は捕らえられるのではないか
と、20世紀の初頭くらいから考えるようになってきました。
それで、距離にかわる近さ加減の本質的な概念が考えられるように
なってきました。
それが位相です。
893 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 00:22 ID:fREJ/tu6
>>891 /:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::
894 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 00:22 ID:xh6dyzks
895 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:11 ID:PWu34TFe
>>892 位相は物理の正弦波とかのところでも出てきたけど
イメージは似ているんでしょうか???
>>893-894 wwwwwwwwwwww
896 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:14 ID:xh6dyzks
>>895 物理で出てくる位相はphase,
数学の位相はtopology
で別の概念です。
897 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:15 ID:PWu34TFe
トポロジーっていうと 位相幾何ってやつですか???
898 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:18 ID:xh6dyzks
>>897 ええっと。
それ言われると思ったんですが・・・。
位相幾何ってのは位相をつかう幾何で、
位相ってのは幾何だけのためのものではありません。
むしろ解析学の基礎付けで重要なものだというイメージが
個人的にはあります。
899 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:20 ID:PWu34TFe
そうなんですか。 何か難しそうなので深入りするのは止めておきますwww
900 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:20 ID:xh6dyzks
>>899 もうすでにあなたは位相をかじってるんですよ。
901 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:21 ID:PWu34TFe
Σ(゚д゚lll)ガーン
902 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:22 ID:PWu34TFe
しかしかじった覚えは無いのですが…(R17)の連続公理のことですか???
903 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:25 ID:xh6dyzks
>>901 数Vで出てくる収束だの連続だのは位相のことばです。
それに解析概論で出てきた実数の連続性も
実数にある位相構造を入れるという作業をしてきたのです。
これ書いてるよこで猫が発情して動き回ってます。
おちつかんなぁ
904 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:26 ID:PWu34TFe
ははぁ…全然わかりませんけどwww 難しそうな概念だってことはわかりますwwww
905 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:28 ID:xh6dyzks
>>904 2月25日過ぎてやる気あったら講義しましょうか?
906 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 01:31 ID:PWu34TFe
>>905 是非お願いします!!!!
東大入った後も(いや、入れるかどうかわかんないけどww)
先生には色々なこと教わりたいです!!!
じゃあ今から英語やってきますんで。お休みなさい。
907 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 01:36 ID:xh6dyzks
あぼーん
909 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 14:37 ID:hmYYjzXf
昼間にageてみる
910 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 14:40 ID:etkPM/+f
911 :
大学への名無しさん :03/10/06 14:46 ID:pca6agSM
勉強お疲れ様です、受験生の方々。質問なのですが 東大に入りたい一番の理由は何ですか?やっぱり日本の大学の最高峰 だから?いずれにせよ皆が行きたい大学で学びたいことを学べる ようなシステムになればいいのにね。。がんばれー!
912 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 16:44 ID:PWu34TFe
あぼーんwwwwww
913 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 17:16 ID:etkPM/+f
>>912 こんちは、これから仕事です。
いまこのスレのver1〜ver3をずーっと読んでました。
もうver4も終わりですね。ver5のスレタイ考えてある?
914 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 17:52 ID:PWu34TFe
>>913 先生と出逢った思い出の場所、ver1の過去ログを誤って消してしまいました…(鬱
次スレについてはまだ何も考えてませんwww
915 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:01 ID:ZOZ+tPDc
>>914 今仕事場です。
残念。あなたが東大生になるころ位にhtml化されるのでしょうかね。
916 :
大学への名無しさん :03/10/06 18:06 ID:ddnOqO4Q
ちんちん見せたい
917 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:11 ID:ZOZ+tPDc
では久々に投下。(入試問題です) 関数 f(x) は任意の実数 x, y に対して f(x+y)=f(x)+f(y) を満たしている。 さらに f(x) が任意の実数 x, y に対して f(xy)=-3f(x)f(y) を満たし, f(1)≠0 であるとき f(5)-2f(x)f(x+2) の最大値とそれを与える x を求めよ。
918 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 18:12 ID:d3Ae+zZx
あんな時間に先生が見てるとは・・・ 即レスでしたね。びっくりしました。 9-man、2chサーバー(無料)に入れば、タダで過去ログ見れるよ。
919 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:14 ID:ZOZ+tPDc
>>918 今日は朝と夜に仕事が分散していて
昼間は空いていたのです。
2chサーバー(無料)ってなんですか?
詳細をお教え下さい。
920 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 18:20 ID:d3Ae+zZx
大学受験をクリック→上位スレッドの表示のすぐ上に”無料プロバイダー 2chISP”→クリック 後は見ればわかると思います。 簡単に接続設定できます。
921 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:21 ID:ZOZ+tPDc
922 :
大学への名無しさん :03/10/06 18:22 ID:7aVmg268
923 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:31 ID:ZOZ+tPDc
>>920 電話代かかるのがちょと痛いですね。休みの日とかに
大量につかいそうなのでやめときます。
924 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 18:41 ID:d3Ae+zZx
電話代かからないプロバイダーってあるんですか? ちなみに最大値1/3,x=-1ですか?
926 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 18:44 ID:d3Ae+zZx
最大値-13/9の間違い?
927 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:45 ID:ZOZ+tPDc
>>924 いえ既にいま入ってる定額制のプロバイダ
と別に入らなくちゃいけないんでしょう。
最大値が違いますね。
最大値を与える x はそれでいいです。
928 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 18:49 ID:ZOZ+tPDc
>>926 はい正解。
でもその値を与える x が -1 だけかどうかのチェック
はいらないと思いますか?
929 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 18:58 ID:cX1+eSns
それ思ったんですけどfが単調減少であることをいえば いいんですか?
930 :
+BG :03/10/06 19:01 ID:+BG/Jh93
テスト
931 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 19:01 ID:ZOZ+tPDc
>>929 いえるんですか?
それも狭義減少を言わなくちゃいけないですよね。
そもそも連続性はいえるんですか?
結構「見掛け倒し」のさかさまでしょう?
932 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 19:05 ID:cX1+eSns
結局この問題はおかしいということですか?
933 :
+BG :03/10/06 19:05 ID:+BG/Jh93
あ、書き込めた!
934 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 19:18 ID:ZOZ+tPDc
>>932 ちょっと何を要求してるかが不明な問題ですよね。
とにかく最大値とそれをあたえるxだけが(センターみたいに)
分かればいいだけなら簡単ですが、
最大を与えるxがそれしかないのか、他にもあるのか、
まで考えるとちょっとした国立理系二次風の問題に化けます。
であらためて
関数 f(x) は任意の実数 x, y に対して
f(x+y)=f(x)+f(y)
を満たしている。
さらに f(x) が任意の実数 x, y に対して f(xy)=-3f(x)f(y) を満たし,
f(1)≠0 であるとき f(5)-2f(x)f(x+2) の最大値とそれを与える x をすべて求めよ。
と言う問題にしましょう。
935 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 19:19 ID:ZOZ+tPDc
考えておいてください。もうさすがに落ちなくちゃ。 今日はもう来れないかもしれません。 では。
936 :
+BG :03/10/06 19:20 ID:+BG/Jh93
9氏は来るかなぁ
937 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 20:27 ID:PWu34TFe
ちーす!!!!
今から
>>917 やってみまつ!!!
>>+BG氏
来たけど…???
938 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 20:48 ID:DKZgb8nX
100問突破したよ・・・ 上位に入ってるM2Kって数学板の人だ。神レベル。
939 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 20:50 ID:PWu34TFe
>>938 100問でも十分すごいと思うけどwwww
>>934 f(0+0)=f(0)+f(0)
よりf(0)=0だな。
ところが第二式よりf(0)=-3f(0)f(0)となっちゃうが?
941 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 20:58 ID:ZOZ+tPDc
942 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 20:59 ID:ZOZ+tPDc
>>940 なにか問題ありますか?
f(0)=-3f(0)f(0)
左辺=0、右辺=-3*0*0
ですよ。
それでいいのか_| ̄|○ 出直してきまつ。
944 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 21:02 ID:DKZgb8nX
>>940 何をいいたいのかよくわからないんですが
>>939 M2Kは221問で5位。俺は41位。
945 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 21:07 ID:DKZgb8nX
946 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:03 ID:PWu34TFe
次スレ立てられる方いますか?
947 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 22:07 ID:StjfgbQw
948 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:08 ID:PWu34TFe
>>947 すんません、俺は無理でした。
スレタイは適当でいいので。。
949 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 22:20 ID:StjfgbQw
950 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:22 ID:PWu34TFe
先生、ホスト晒さないほうが良いのでは…
951 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:23 ID:PWu34TFe
今からスレ立て依頼してきまつ
952 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:39 ID:PWu34TFe
953 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 22:43 ID:DKZgb8nX
9-man乙。 いつのまにか乙がZに戻ってた・・・
954 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 22:57 ID:PSqukZ1X
955 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 22:59 ID:PWu34TFe
>>917 任意の実数 x,y に対して f(x+y)=f(x)+f(y) …[a]
より、
f(0)=0 …[1] ([a]で x=y=0 とすると得られる)
f(-x)=-f(x) …[2] ([a]で y→-x として、[1]を使うと得られる)
任意のn個の実数 x_k (k=1,2,…n) に対して f(納k=1,n]x_k)=納k=1,n]f(x_k) …[3]
(nに関する数学的帰納法で得られる)
任意の整数n、実数xに対して f(nx)=nf(x) …[4] ([3]で x_k=x (k=1,2,…,n) とおくと得られる)
f(2^(-k))=2^(-k)*f(1) …[5] ([3]において n=2^k、x=2^(-k) とすると得られる)
さてここで任意の実数は、
x=[x]+納k=1,∞]a_k*2^(-k) (a_k∈Z)
の形で表すことが出来るので、
f(x)=[x]*f(1)+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k))={[x]+納k=1,∞]a_k}f(1)=x*f(1)
∴ 任意の実数xに対して f(x)=x*f(1) …[6]
を得る。簡単のため、以後
f(1)=A≠0 …[c]
とおく。[6]より、f(x)=Ax。これを
任意の実数 x,y に対して f(xy)=-3f(x)f(y) …[b]
に代入して
Axy=-3(A^2)xy
∴ A=-1/3 (∵A≠0) …[7]
以上の考察より、f(x)=-x/3 であることが[a][b][c]すべてを満たすための必要十分条件である。
このとき、f(5)-2f(x)f(x+2)=-(5/3)-(2/9)x(x+2)=-(2/9)(x+1)^2-(13/9)
この最大値は、-13/9 で、それを与えるxは x=-1 のみである!!終わり!!!
956 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:01 ID:PWu34TFe
次スレに書いちゃったが f(x)の平均変化率の符号が不変では駄目?
958 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:08 ID:PWu34TFe
皆さんはどのようにして解いたんだろうか… 俺はいきなり f(x)=-x/3 が出てきてしまったんだけどwww
959 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:09 ID:9Vu/jrgs
>>955 >f(x)=[x]*f(1)+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k))={[x]+納k=1,∞]a_k}f(1)=x*f(1)
が成り立つ保証はないでしょう。
その保証があるのはfが連続であるときに限りますよ。
>>957 やってみてください。
960 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:14 ID:PWu34TFe
>>959 先生。その式は[1]〜[5] のみを使って導いたと思ったんですけど。
詳しく書くとこうなります。
f(x)=f([x]+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k))
=f([x])+納k=1,∞]f(a_k*2^(-k)) (∵[3])
=[x]*f(1)+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k)) (∵[4])
=[x]*f(1)+{納k=1,∞]a_k*2^(-k)}f(1) (∵[5])
=x*f(1)
{f(x+h)-f(x)}/h=f(h)/h ただしh>0 また{f(x-h)-f(x)}/h=f(-h)/-h=f(h)/h ただしh>0 したがって平均変化率の符号は不変。 連続性も同様に導ける。問題の条件下では平均変化率は負。 よってf(x)は単調減少関数。
962 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:18 ID:PWu34TFe
すいません、
>>960 打ち間違えてます。訂正(汗)
x=[x]+納k=1,∞]a_k*2^(-k) とおいています。
f(x)=f([x]+納k=1,∞]a_k*2^(-k))
=f([x])+納k=1,∞]f(a_k*2^(-k)) (∵[3])
=[x]*f(1)+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k)) (∵[4])
=[x]*f(1)+{納k=1,∞]a_k*2^(-k)}f(1) (∵[5])
=x*f(1)
963 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:19 ID:9Vu/jrgs
>>960 f([x]+納k=1,N]a_k*f(2^(-k))=納k=1,N]f(a_k*2^(-k))は
成り立ちますが
f([x]+納k=1,∞]a_k*f(2^(-k))=納k=1,∞]f(a_k*2^(-k))
は連続性をつかってませんか?
964 :
& ◆pZ304FES0w :03/10/06 23:21 ID:5Lmqrz5/
・・・・zzzz ザーメンさん急上昇中。
>>961 はx=-1しかないという部分だけ示した。
符号1ケ所ミスタイプ。
966 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:23 ID:PWu34TFe
>>963 え、どうしてですか????
∀k∈N ; f(2^(-k))=2^(-k)*f(1) だけじゃダメなんですか???
967 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:24 ID:9Vu/jrgs
>>961 三行目まではいいですね。平均変化率はxによらず不変っていい:のですね。
連続性がどうやって同様に導けるんですか?
968 :
BG+ :03/10/06 23:25 ID:+BG/Jh93
乙彼。
969 :
+BG :03/10/06 23:25 ID:+BG/Jh93
HN間違えてた……
f(x+h)-f(x)=f(h)→f(0) (h→0)だからです。
971 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:28 ID:9Vu/jrgs
>>966 それはいえるんですけど
納k=1,∞]f(a_k*2^(-k))
=lim[N→∞]納k=1,N]f(a_k*2^(-k))
=lim[N→∞]f(納k=1,N]a_k*2^(-k))
から
f(lim[N→∞]納k=1,N]a_k*2^(-k))
がイコールであることを言うときに連続性をつかってませんか?
972 :
ZAR-men ◆RRlBLdA0dk :03/10/06 23:28 ID:DKZgb8nX
&さんいつも寝ながら話してますね。 もうそろそろ厳しいです。この先はあまりのびないと思います。
973 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:29 ID:9Vu/jrgs
>>970 lim[h→0]f(h)=f(0)
はどうしていえるんですか?
974 :
+BG :03/10/06 23:29 ID:+BG/Jh93
・・・zzz 寝ようかな
975 :
+BG :03/10/06 23:30 ID:+BG/Jh93
976 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:32 ID:PWu34TFe
>>971 う…む、、、そこまで考えてなかったです…
>>973 わかた_| ̄|○連続性はやぶ蛇ですた。
978 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:33 ID:9Vu/jrgs
>>975 lim[h→0]f(h)=f(0)
が言えるかどうか問題文の条件だけからはわからんでしょう。
979 :
+BG :03/10/06 23:33 ID:+BG/Jh93
、と思ったら連続性について詰問してたのね・・・・・。
980 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:34 ID:PWu34TFe
f(無限級数)がちゃんと収束することを言えばいいんでしょうか ハサミウチか何かをして
981 :
+BG :03/10/06 23:35 ID:+BG/Jh93
lim[h→+0]f(h)=lim[h→-0]f(h) =f(0) ? について問うていたのか! 熱心な議論中にすみませんでした
982 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:36 ID:9Vu/jrgs
>>976 うー。9くんらしくないですね。
高校での連続の定義ですよ
f(x)がx=lim[n→∞]x_nで連続
⇔
lim[n→∞]f(x_n)=f(lim[n→∞]x_n)
983 :
+BG :03/10/06 23:38 ID:+BG/Jh93
理解できないや。 ・・・なんだか宇宙語を聞いている気分
984 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:38 ID:9Vu/jrgs
985 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:39 ID:9Vu/jrgs
>>983 みなさん難しく考えすぎかもしれないですよ。
986 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:40 ID:PWu34TFe
HNがよく変わりますねwwww
987 :
+BG :03/10/06 23:41 ID:+BG/Jh93
このスレの人はベクトルと微分可能性周辺知識がお好き? 過去にも出題例あり、だったような
988 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:41 ID:PWu34TFe
文系の問題、ですか… 連続云々を言わないでも解けるってことでしょか…????
989 :
+BG :03/10/06 23:42 ID:+BG/Jh93
>>986 あまりここに書き込まないことにしてたんだけど、久ぶりにお邪魔してみましたw
990 :
+BG :03/10/06 23:43 ID:+BG/Jh93
>>987 ○ 線形代数
▽ ベクトル
かな。細かい話はよくわからないや・・
991 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:43 ID:PWu34TFe
さてそろそろ1000取り合戦
992 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:43 ID:qBHnlQXG
993 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:44 ID:PWu34TFe
994 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:45 ID:PWu34TFe
何故誰も書き込まない…!!!!!
996 :
+BG :03/10/06 23:46 ID:+BG/Jh93
じゃあ、てすと
997 :
+BG :03/10/06 23:46 ID:+BG/Jh93
998 :
9 ◆tESpxcWT76 :03/10/06 23:47 ID:PWu34TFe
999くらい
999 :
大学への名無しさん :03/10/06 23:47 ID:yc/eIrFz
999
1000 :
N0JdtKov ◆QRDTxrDxh6 :03/10/06 23:47 ID:qBHnlQXG
1000!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。