医学部の面接試験についてですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某医学部志望者(高2)
面接が非常に心配です
どのような質問されるか教えてもらえないでしょうか? 
2名無しさん@おだいじに:03/09/13 23:57 ID:Byu7P3zU
2
3名無しさん@おだいじに:03/09/14 00:04 ID:???
@志望理由
A高校生活の出来事
B志望理由書があればその内容について
C価値観について
D将来展望

審査内容
@理論的に話せているか?
A全体を通して一貫性があるか?
Bグループ面接では協調性がある中で、意見を通せるか?
4名無しさん@おだいじに:03/09/14 00:11 ID:???
@親の職業
A(医師であれば)親の出身校
B入学試験の足りない点をいくらで買うか
5:03/09/14 20:24 ID:cGZqWbOS
例えばインフォームド・コンセントについてどう思うか?って理3で出たんですよね 
そういう医学単語他に何があるか教えてもらえませんか?
6名無しさん@おだいじに:03/09/14 20:25 ID:???
 
7名無しさん@おだいじに:03/09/14 20:30 ID:???
 
8名無しさん@おだいじに:03/09/14 20:35 ID:???
@親の年収
A合格した場合どれ位ハードな布施ができるか。
B不合格の場合、入学試験の足りない点をいくらで買うか
9名無しさん@おだいじに:03/09/14 20:40 ID:???
>>8 しね
10某医学生:03/09/14 21:17 ID:EqEOCM3L
こんなとこで聞くより、ふつーに予備校とか行けばちゃんと教えてくれるから
そっちで聞いた方がいいよ。2ちゃんねるじゃどんなガセネタがあるともわからんし。

ちなみに漏れは駿台予備校行ってた。
あと、医学、医療の知識などは自分で本や新聞読んだり、志望大学の
付属病院に事前にアポ取って見学させてもらったり、またそこの先生と
お話したりして、そういう予備知識(?)は勉強した。

要は、本当にヤル気があれば、自分次第でそんなものはどうにでもなるってこと。
方法はいくらでもあるし。(ただ、やっぱり2ちゃんなどで聞くのはおすすめしないが、、)
ちなみに、漏れはこの方法で現役で合格しました。

1さんはまだ高2なのに、ちゃんと考えててえらいね。
漏れなんか、ちゃんと自分の進路とか決めて、本格的に自分から行動始めたのって
高3の夏からだし、、
まだまだ時間はあるよ、とりあえず、病院見学なり、本を読むなり、自分なりに興味の
持てることから、知識を付けていく方法を探してみてはどうだろう。
頑張れ1さん!

長レス失礼しました。
11:03/09/14 22:05 ID:cGZqWbOS
>>10 俺は凄いいい方とめぐり合えました 
もし良ければメルアド教えてもらえませんか?
12名無しさん@おだいじに:03/09/14 22:06 ID:???
よく面接あるって大騒ぎする香具師いるけどね、
なんでなんでなんでまんで??????????

医学部入試の面接なんて、ぜんぜん厳しくないよ。
俺は3回も受けたからよくわかる。すごいフレンドリー。
志望理由とか、正直に話したよ。やっぱ、正直が一番。
センターあまりよくなかったから、とまでいっちゃったよ!!!!(マジ)
でも受かってるしね。変なミエミエの嘘つくほうが嫌われると思う。

俺はめちゃめちゃシャイだけど、面接で落ちるなんてこれぽっちも
思ってなかったし、実際に3つ合格したから言える。

面接は、直前に対策するだけで十分、今から心配する、その気持ちが
ダメダメ君。おまえ、人とのコミュニケーション、ちゃんととれる?
ネットではなく、実生活でね。
13:03/09/14 22:25 ID:cGZqWbOS
コミニュケーションは余裕で取れるんだけど、医学の知識が全くないから・・・
少し前まではインフォームド・コンセントとか言われて、は??何じゃそれ??って思ってたから・・・ 
14名無しさん@おだいじに:03/09/14 22:33 ID:???
漏れの大学受験。(学生3:教官3)
教官「少子化についてどう思われますか?」
学生A「一人っ子の子供はわがままに育つと聞いているので少子化は良くないと思います」
学生B「僕は一人っ子ですがわがままではないと思います。」
AもBも入学できなかったようです。
15名無しさん@おだいじに:03/09/14 22:49 ID:???
>>1
受験料5万円払って私大で練習しれ
16:03/09/14 23:00 ID:cGZqWbOS
>>14
あなたは何て発言したの?
17名無しさん@おだいじに:03/09/14 23:52 ID:EqEOCM3L
>>1
ごめん、2ちゃんでメアド晒す勇気ないや;

>>12
うん、確かに、入試対策としてだけで考えるのなら、知識は直前に詰め込むだけで十分だろうね。
でもこういうのって、入試対策としてだけじゃなく、大学に受かってから、医者になってから
役に立ってくるものだと思う。
そういうことも考えて、確実に自分のものにしてったほうが絶対後で何か
差が付くところだし、第一その方が楽しいだろ?

漏れは本当に医者になりたいと思ってる。
だから自然に医学、医療の知識にも興味持ったわけだし。
こういう知識の勉強は全然苦にならなかったよ。
むしろ、普通の勉強の合間や、気分転換にやってたくらいだった。

まあ、自分にあったやり方を見つけるのがベストだよ。
その点、1さんにはまだ時間があるわけだし。
念のため言っておくけど、漏れのやり方が良いってすすめてる訳ではないよ。
ただ漏れはたまたまこの方法で合格できたっていうだけで。
参考にする分には良いと思うけど、こういうのは自分なりに考えていかないと
本当の意味で成功できないから。

あ、あと、興味があるのは医学関係のことじゃなくても良いと思うよ。
変なことが、後で信じられないとこで役に立ったりもするし。
興味、感心を持てることがあるっていうのは凄く大切なことだと思うよ。

しっかり自分を持って、あんまり周りに振り回されずにね。^^
18:03/09/15 13:48 ID:Ty6bbcoj
>>17
何大の医学部ですか?
19名無しさん@おだいじに:03/09/15 13:57 ID:???
慶応⇒志望理由、学費払えんの?、将来英語が必要だけどどうやって勉強する?
   国立(いかしか)を受けた理由、学科の手ごたえは?、うちといかしか
   うかったらどっち来る?などなど。。

いかしか⇒志望理由(ここで家から通える国立だからといったら灯台があるじゃないかと
     言われ、東大は難しく危険ですのでといったらかなり気まずい雰囲気に)
     将来はどんな医者になりたいか?あとは気まずい雰囲気に動転しよく覚えていない

昭和⇒志望理由、いかしか受験理由など。いたってよい雰囲気。

4年前だからよく覚えていないが。

面接はよっぽどやヴぁいやつでないかぎりほとんど関係ないと聞く。
東北大学はやヴぁそうなヤツは一通り面接おわったあとでもう一回面接
をやらされるらしいが、面接2回うけたヤシでもちゃんと合格している。
20名無しさん@おだいじに:03/09/15 13:58 ID:???
>>1
もし面接で合否が決まるとすれば、
人への尋ね方という基本的なことすらできていないあなたは
間違いなく落ちるでしょう。
21名無しさん@おだいじに:03/09/15 14:58 ID:???
>面接はよっぽどやヴぁいやつでないかぎりほとんど関係ないと聞く。

そうかな? 実際一次試験(学力)合格者数と
2次試験合格者数(面接)では大きな差があるけど
かなりの人数が二次で落ちてる
22:03/09/15 18:24 ID:Ty6bbcoj
>>19
慶応の医は受けるつもりです 難しいですよね
受かったんですか? 医科歯科も考えてたんだけど、やっぱり頑張って京医か理3を受けたいと思います
  
23名無しさん@おだいじに:03/09/15 19:07 ID:???
面接は多浪、他学部留年組・ドロップアウト組を落とすためにある。
1浪までなら面接で不合格になることはない。これが大学側の本音。
24某医学生:03/09/15 23:37 ID:3bDZP9PF
>>1
漏れはいかしかです。。ふつーにいいとこだと思うけど、なんか、ここまでの
カキコ見てるとお呼びでないってかんじですね;

逝ってきます。
25面接の鉄人:03/09/16 00:20 ID:???
>>23
それ、絶対に言い過ぎ! 無責任なこというな、お前は何様だ。
面接官やったことあるんか? ないだろ。適当なこと言うな!

たしかに大学は浪人よりも現役ほしいだろうが、それ以上に問題なのは
医師・医学生のモラルの低下。面接でどこまで防げるかは疑問だけど、
まああまりに変な椰子は現役でも不合格になるだろうね。
実際、面接で落ちたというのは聞いたことないけど

それから >>1
高校生ならもっとやるべきことあんだろ。医者になりたかったら偏差値こだわるな

もうこのスレは終了かな。
26名無しさん@おだいじに:03/09/16 12:27 ID:???
<医科歯科の面接について>
出身地や親の職業などで差別が横行してる。
地方出身者は点数が良くても面接で落ちるというウワサ。
ウワサではルックスが重視されるということもあるという。
27:03/09/16 17:22 ID:CSzns7Bx
>>24
凄いですね医かしかですか。。 
ほんと尊敬します 
この夏に医かしかには見学にいかせてもらいました 
現役合格ですか?
28名無しさん@おだいじに:03/09/16 17:57 ID:???
29名無しさん@おだいじに:03/09/16 19:30 ID:???
高2といえば、俺と同じではありませんか!
30:03/09/17 00:09 ID:gTUGnBAS
>>29そっか!!医学部受けるの?
31名無しさん@おだいじに:03/09/17 14:02 ID:???
ってか2chなんかで面接の答を見つけようとする考えはよくない。
3229:03/09/17 16:24 ID:???
>>30
YES
でも、面接のことを心配する以前に学力がね・・・
33名無しさん@おだいじに:03/09/18 18:22 ID:???
>>24 いかしかとかぱちばっかいうなよ
 ほんとは帝京大なんだろ?
34名無しさん@おだいじに:03/09/18 20:19 ID:???
面接官笑わせたら受かったんだが。
多分、まともにコミュニケーションとれるかどうかぐらいしか見てないだろ。
351:03/09/18 20:29 ID:9H83QBp/
>>34
何て言って笑わせたの? 
試験の成績が良かったんじゃないの?
36名無しさん@おだいじに:03/09/19 05:33 ID:???
面接対策には保健体育の教科書しっかり読んどくといいらしい。
また、医学医療関係の安い新書がそこらの本屋で沢山売られてるので、
それを何冊も買い込んできて片っ端から読むといい。生命倫理だけは読んどけ。
臓器移植法、クローンの是非、バイオエシックス、ホスピス、
インフォームドコンセント、セカンドオピニオン、ガン告知…etc.
など、基本的なキーワードは全て押さえておけ。
ブラよろを始めとする各種医療マンガも勉強合間の気晴らしに読んどけ。
ERなどの医療ドラマも見て自分が本当に医者になりたいか考えてみろ。
新聞も毎日ちゃんと目を通し「医」の字の入った記事だけは全て精読せよ。
そんなこんなで十分な問題意識を医学・医療に関して持っていることが
試験官に伝われば、少し位面接失敗しても100%障害にはならないと思う。
37名無しさん@おだいじに:03/09/19 10:08 ID:???
本当に医学部受かりたかったらこんなとこにたびたび来ないで勉強してなさい。
その方が医学部には受かりやすい。
381:03/09/19 17:18 ID:dEb+uFhs
>>37勉強してますよ!! 
1日何時間勉強すればいいですか?
39名無しさん@おだいじに:03/09/19 20:59 ID:???
>>38
俺の聞いた話によると、一日30時間ぐらいすればいいらしいぞ。
4034:03/09/20 00:54 ID:???
>>35
何て言ったのかは内容が馬鹿すぎて書きたくないが、
テストは75%しか書いてない。25%は白紙で提出した。
成績開示で6割ぐらいだったから面接の点数がかなりよかったと思う。
というわけで面接官を笑わせる方法を考えろ。
411:03/09/20 01:29 ID:Lkoc/uY6
>>40
6割ってちょうどボーダーじゃない? 
多分面接は関係ないと思うよ
421:03/09/20 01:30 ID:Lkoc/uY6
>>40
6割ってちょうどボーダーじゃない? 
多分面接は関係ないと思うよ
4334:03/09/20 02:55 ID:???
>>41
75%しか書いてないのに60%っていうのは正答率80%だから
自分の実力からいって不可能だと思うんだよね。
従って埋め合わせは面接ということになる。
441:03/09/20 03:41 ID:Lkoc/uY6
何大かによると思います 
何大ですか?
45名無しさん@おだいじに:03/09/20 03:46 ID:???
>>44性ま
46名無しさん@おだいじに:03/09/20 04:28 ID:???
面接で落ちたよ。
47面接受けたのは9年前:03/09/20 13:08 ID:???
多浪生が落とされるのは残念ながら事実。あながちウソではないよ。
そりゃ点数一緒で現役と多浪生どっちがいいかって言ったら現役の方がいいでしょ。
要するにキツイ言い方かもしれないが多浪するってことは(同じ点数取った現役、一浪より)
それだけ要領が悪いっていうことでしょ。だからマイナスポイントになるのだよ。

各大学の現役、一浪、それ以上の比率を見てみればやはり多浪は避けられる
というのは分ると思うよ。

自分が医学部受けたのはもうかなり前だけどね。同じことを予備校の講師も言ってたよ。
(昔河合にいた生物の有名な先生。今は東進の先生かな?)

ちなみにうちの大学の面接官の教授も言ってたけど、やっぱり受からせるのは2浪まで
ってさ。あとはメンタルがおかしくないかくらいしか評価しないって。
4834:03/09/20 16:19 ID:???
>>44
富山以下薬科という底辺
49名無しさん@おだいじに:03/09/22 01:02 ID:yYi8nmGA
>>48
どこっすか、それ?
賄賂で受かったんじゃないんですか? 
50名無しさん@おだいじに:03/09/23 12:02 ID:???
東北大の面接は雑談でした。
51名無しさん@おだいじに:03/09/23 14:48 ID:???
防衛医大の面接も雑談でした。
52:03/09/23 22:10 ID:LxJUbPah
>>50-51 
雑談ってどんなんだったのですか?
53名無しさん@おだいじに:03/09/23 23:13 ID:???
@KO

・・・多少モメつつ・・・
教官 「人を助けたら、人口が増えちゃうじゃないか」
俺 「宇宙にコロニーを作って移住すればいいんじゃないんでしょうか」
教官 「宇宙と来るか・・・」
俺 「話をそらしてるのは先生のほうです」

一応受かった。
5452:03/09/24 19:55 ID:???
教官「○○県(俺は田舎の方の出身です。)出身かぁ。ここに来る最中迷ったりしなかった?」
俺「多少新宿駅でもたつきましたが迷いはしませんでした。」
教官「○○県から見たら所沢市ってどう?」
俺「なかなか都会的です。」
教官「そっかぁ(満足げ)」

田舎の出身であることを馬鹿にされてるんだろうか・・・。それとも田舎の出身だから体力があると思われたのだろうか・・・。
一応正規で合格しましたが・・・。
55名無しさん@おだいじに:03/09/25 16:00 ID:2cbGnJ5o
私立併願だから面接イパーイ受けたよぉ。
某国立の圧迫面接は精神的にキツかったよ・・嫌いになった・・
後期で今の大学受けたけど和やかだった♪

でも皆言ってるけど「面接で落ちた」ってのは嘘だな
たいていすでに試験で決まってて、
面接のせいで落ちるのはよっぽどのプシでしょ。
56名無しさん@おだいじに:03/09/25 16:04 ID:???
>>55
同意。面接はそつなくこなせばおk。合否はそれ以前に決まってる。
57名無しさん@おだいじに:03/09/25 18:55 ID:???
>53
>教官 「人を助けたら、人口が増えちゃうじゃないか」


マジでこんなこというヤシおるの???
面接官になる資格がないようなアフォが面接官をする。
それが医学部入試の面接でつか。
58名無しさん@おだいじに:03/09/25 19:22 ID:???
>>57
言われたときはマジ耳を疑ったよ。
こんな学校もう二度とコネーーーーよ!
って思ったで喧嘩売りましたw
59名無しさん@おだいじに:03/09/25 21:24 ID:???
うちの大学某有名教授の面接
教授「何故医者になろうとおもった?」
学生「人の役に立てる仕事だからです。」
教授「もし人の役に立てなかったら君はどうするつもりだね?看護師の方が人の役に立つかもしれないよ。」
学生「・・・。」
医者になる前からこんなこと言わないでよ〜(ToT)
60名無しさん@おだいじに:03/09/25 22:57 ID:pxk1iKfU
>>59
それの上手い返し方がなかなか無いよね
61名無しさん@おだいじに:03/09/25 23:35 ID:???
自分の時は、質問自体は型どおりで、受け答えに対し特に突っ込まれることも無かったが、
ひたすらこちらをにらみつける面接官、あくびやしまいに居眠りする面接官がいて
ある意味圧迫面接だったな。
62名無しさん@おだいじに:03/09/26 00:50 ID:???
>>59
要はもっと深く考えろと
63名無しさん@おだいじに:03/09/26 06:29 ID:???
>>59 今ざっと思いつくのは、
「医師としてならもっと主体的に深く関わる方法があると考えますた」
(医>看にならないよう、内容は考えるべし)
「目前の患者さんに役に立てなくても、医師としてなら様々なアプローチがあると(ry」
公衆衛生とか、基礎研究者としてね。
64名無しさん@おだいじに:03/09/26 06:56 ID:???
>>59
俺なら「知は力だと思っています。看護師と医師では医師の方がより多くのの医学的知識と治療行為の権利を
有していることが必要とされるため、医師の方が人々の役に立てる可能性が高いと考えて医学部を受験しました。
もしお役に立てなければそれは僕の未熟故でしょうから謙虚に自己を見据え更に研鑽を積みたいと思います。」
・・・とでも反論するかな。
65名無しさん@おだいじに:03/09/26 11:56 ID:ZZt8OIk0
面接訓練したいなら、自治医大受けるベシ。
1次2次あわせ合計3回あったぞ。
あそこは試験が最低ラインを上回っていれば、面接が全てって感じだからな。

まぁ俺は行く気がなかったから最終面接で「地域医療より他のことをしたい」
みたいなことを言って不合格を勝ち取ったがな。
(合格すると手続き等を国公立受験日にぶつけ拘束される)
66名無しさん@おだいじに:03/09/26 12:15 ID:Ij03cpQp
看護の人間なんて医学部の面接してないから
多少(多少だよ!)下に言ってもいーよ。
面接官自身がナースは下だと思ってるんだから。
でも>>64はちょっと嫌味。突っ込みどころ満載。
他の職業やコメディカルをけなして相対的に上げて言うのはダメ。
チーム医療の中心を担わせられないと思われて悪印象だよ。
「ナースは『看護』のプロであって医師より立場/知識量が劣るわけではない」のが建前。
Drじゃない研究者(中にはMD有りにコンプレックスもってる人もいる)
も面接に参加してることがあるから研究医のみマンセーもちょいと危険。

「役に立ちたい」とか「人の命を・・」とか
他の職業でもいいんじゃ?と明らかに突っ込めるものは避けた方が無難。
突っ込まれない回答をあらかじめ用意しておくべき。

医師の特権は「処方箋を出せること」と「医療の責任者であること」です。
67追記:03/09/26 12:45 ID:Ij03cpQp
あ、『医者に個性は(・A・)イラナイ!』ということを肝に銘じてね。
面接で人と差をつける必要は全くありません。
そんなこと考える時間があったら試験で差つけるよう勉強しる!

普通の動機をもって、普通に勉強して、
普通に患者を診れる人を必要としています。

だって、スタンダードで確実な治療法があるのに
「ボクはこっちでやりますッ」なんて言う医者、ヤでしょ?
68名無しさん@おだいじに:03/09/26 15:10 ID:???












プ










69名無しさん@おだいじに:03/09/26 16:00 ID:???












ペ











7059:03/09/26 21:34 ID:???
色々参考になりました。これは研修医採用試験の面接にも関わってくる内容ですよね。
ちなみに俺の友人は「・・・。」でも受かったわけだが。
要はつっこみたいだけの意地悪教官でした。
71名無しさん@おだいじに:03/09/26 22:13 ID:L1F7NN15
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。
 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
72名無しさん@おだいじに:03/09/27 04:41 ID:???
>>66
その時はそのように反論されるだろうから、こう再反論すればよいと思う。

「確かに医療そのものの知識は看護師と同等である可能性もあります。しかし
医師は6年間の勉学の結果得た医学的知識量は看護師や他のコメディカルより
も遥かに多いことは事実であり、その努力の結果に自信と誇りを持ち医療のリー
ダーたろうと努力することは決して悪いことではないと思います。そして医師
であることに自信と誇りを持っているからといって官僚や弁護士を馬鹿にして
いるわけでもないのと同様、コメディカルをけなしていることにはならないと
思います。」

・・・要は口八丁という奴ですな。突っ込み大好きな議論好き教官は、恐らく
議論を望んでいると思うので、その場で適当な反論を考えて話せばよいと思う。
再反論されたら更に自分の立場を説明し、相手側の想定する「悪意」(この場
合は『コメディカル<医師』、『研究医>臨床医』などの差別感情)を自分が
持っていないことを明確に説明する。

> 「役に立ちたい」とか「人の命を・・」とか
> 他の職業でもいいんじゃ?と明らかに突っ込めるものは避けた方が無難。
> 突っ込まれない回答をあらかじめ用意しておくべき。

突っ込まれない回答ってないんじゃないかな。結局のところどんな意見も最終
的には自分の(ある意味宗教的な)信念をよりどころにせざるを得ないし、そ
のような信念には根拠は無い。なので「役に立ちたい」、「人の命を守りたい」
という信念を中心に据えた議論を展開するしかないのではないかな。その信念
自体を攻撃されることもあるが、そのような信念は一般的に見て美しいと感じ
られるものが多いため、攻撃されるにしても>>59のような苦し紛れの攻撃にし
かならないので安心してよいと思う。
73名無しさん@おだいじに:03/09/27 11:07 ID:???
>>72
そんだけその場で思いついて答えられるなら、医師より政治家を(ry

ま、圧迫面接の目的が「追い詰められたときの姿勢・態度」を見るもんだから
答えの内容とかはそんなに重要じゃなかろうし、国立ならそもそもそれ以前に
合否は決まってるところがほとんどだろうから、ペーパーテストの勉強をがんばれ。

まぁ医療系のニュースやトピックは常識として抑えておく必要はあるが、
それは2ch見てれば充分だろw
74名無しさん@おだいじに:03/09/27 12:56 ID:v3MNljYW
入試に面接はイラネー
75名無しさん@おだいじに:03/09/27 13:53 ID:???
他の医療職との比較は確かにたまに面接で聞かれることあり。
看護師や薬剤師などを下に見た発言をするとあからさまに落とされる。
つーか、比較してもしょうがないよな。
看護師は看護部の所属で上司は医者じゃなく看護部長なわけで。
薬剤師は薬剤部の所属だし、結局医者は診療業務の一環として指示出しして
お願いしてるだけなのに。
俺の周りでは医者の権利意識振り乱してコメより優秀な俺!臭を出してる奴
なんていないが・・・。
医療の中でもそれぞれステージ違うんだからなあ。
76名無しさん@おだいじに:03/09/27 22:24 ID:j/o1bDsB
>>73
>まぁ医療系のニュースやトピックは常識として抑えておく必要はあるが、
それは2ch見てれば充分だろw

2chじゃどっからウソでどっから真実かわからないじゃないか。
2chからの情報は信用ならんよ。
新聞をまめにチェックするがベスト。絶対。

かくいう漏れの意見も2ch上のものであるわけだから、たいして
信用ないんだけどさっ。
77名無しさん@おだいじに:03/09/27 22:51 ID:???
教授「もし人の役に立てなかったら君はどうするつもりだね?警察官の方が人の役に立つかもしれないよ。」
78名無しさん@おだいじに:03/09/28 10:52 ID:???
>>76 ウソをウソと(ry
まぁ、それぞれのスレの>>1のリンク先をあたって、
スレの流れの、自分が賛成できるレスの思考パターン(論理の組み立て)を
抑えておけば、どこでも(面接でも)自然に言葉にできるんじゃないかな。

新聞は、一般常識としてはいいけど、医者側から見るとかなり(゚Д゚)ハァ?な
部分も多いんで逆に病院・医者板でフォローするようにした方が(・∀・)イイ!!鴨

入試の時点では、勘違い君の方が一般的なわけだから構わないといえば
構わないわけだが、あまりにイタい記事を鵜呑みにするのもなぁ。
79名無しさん@おだいじに:03/09/28 16:29 ID:???
一番(゚Д゚)ハァ?なのはニュースのコメンテーターの意見、医療ジャーナリストの意見。
やっぱお医者さんの書いた本とか一度は目を通しては?
日野原重明先生の本とか浪人生はよく読んでるよね。現役生はそれどころではないだろうけど。
80名無しさん@おだいじに:03/09/28 19:53 ID:2ba9qd0G
>>59
俺なら「は?何言ってんのお前!?最初からそういう気だから今の医者は廃れてるんだよ禿げ。お前みたいな医者に活を入れる為に医学部入るんだよ馬鹿」
81:03/09/28 22:16 ID:???
今日親にしばかれましたよ 
俺「あのさ〜面接って変な奴落とすだけだからどうでもいいらしいよ」 
親「は?50点も入るんだよ!何言ってんだよ!!」 
みなさん嘘だったんですか? 
実際京医は面接が50点も入ってます 
理3は面接で点は入らないそうですが・・・
82名無しさん@おだいじに:03/09/28 22:18 ID:???
んじゃ赤にしとけ。
83名無しさん@おだいじに:03/09/28 22:20 ID:???
>81
そういうおまいが変なやつです。
頼むから医者にはならないでくださいorなれないでください。
84:03/09/28 22:30 ID:???
>>82
赤って何ですか?
85:03/09/28 22:58 ID:???
なんか2chネラーが全員ぱちばっかこいてるただのヒッキーの予感がしてきました。。
86名無しさん@おだいじに:03/09/28 23:09 ID:FXamHNPm
そういや前に2ちゃんねるの情報は90%ウソってなんかの記事で読んだよ。
それを知りつつもネラーな漏れw
87名無しさん@おだいじに:03/09/28 23:16 ID:NXSuDflo
>>81
今胸囲の要項(HP)見てきたけど、50点とか何も書いてなかったけど?
88:03/09/28 23:33 ID:???
駿台の本には50と書いてありました
89:03/09/29 00:38 ID:???
50もあるんだったら勉強より面接対策やった方が良くない?
90名無しさん@おだいじに:03/09/29 00:52 ID:???
>>89
だな。
91名無しさん@おだいじに:03/09/29 00:56 ID:???
面接でそんなに点差がつくわけないと思う。
思うけど、まぁ、ほっといてもどうせ対策するんだろ。
それでいいじゃん。

頓珍漢な受け答えしなきゃ大丈夫だと思うけどね。
つか、敬語くらいは使えるんだろな。
本人は使えると思ってても、実際は全く使えないヤシ結構多いぞ。
# ちょい前の似非キムタクと最近のあゆもどきはマジでウザい。
92:03/09/29 02:11 ID:???
>>90
でしょ?その本持ってるの? 
また変なこと知ってしまった。。 
京医はセンター別として、2次試験は国語150、数学250、理科2つで300、英語300、面接50の1050点満点だってさ 
めちゃくちゃじゃない?何で数学が英語より低いんだよ?理系だろ?まぁ、それは俺的にいいんだけど、理科2つで300はまじ鬱です 
面接50は大きいよね?あ〜凄い情報だなこれは ほんとびびってるよ俺  
93名無しさん@おだいじに:03/09/29 02:14 ID:???
俺は後期入試でうかったんだけど、学科は簡単な問題で差つかなくて、実際センターの点数勝負みたいなとこだった。
でもセンターの点数俺よりずいぶんイイ奴が、”面接で親の手伝いはしますか?”と聞かれて、
”そんなことしたことありません。”と答えて落ちてたな(ワラ
ちなみに、前期は大学に入ったら何したいと聞かれて、”あー、とりあえず遊びたいっすね”と答えて落ちました。
まぁ・・最低限の本音と建前は重要ってことね・・・
94名無しさん@おだいじに:03/09/29 02:19 ID:???
>>93
何大ですか?
95名無しさん@おだいじに:03/09/29 02:20 ID:???
面接50点なんてハナクソみたいなもんだろ。
もし面接が原因で落ちるようなら、落ちた方がお前自身のためだ。
数学の過去問でもやってもちつけ。
96名無しさん@おだいじに:03/09/29 02:21 ID:ypvXCnGv


奈菜と申します。

一度、ご覧になって下さい。

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

971:03/09/29 02:33 ID:???
>>95
だって京医ではセンター全部あわせて250点だよ? 
その1/5やばくないですか? 
50点は数学の大問1問分か。勉強しかできないヲタはきついだろうな 
98名無しさん@おだいじに:03/09/29 02:36 ID:???
数学なんて大学に入って一度として使わない。
英語は役に立つから配点はそのせいと思われ。
99名無しさん@おだいじに:03/09/29 06:15 ID:kimSkAea
>>98
使いますが何か?
100名無しさん@おだいじに:03/09/29 07:06 ID:???
>>77
「無論、警察官も医者もそれぞれがそれぞれの分野で役に立つ仕事である
ことは存じております。世の中のどの職業もそれぞれの分野で役に立って
いると言えるでしょう。しかし同時に僕は『自分にとって何に興味があり、
どの分野で役に立ちたいのか』を考える必要があると考えています。自分
がもっとも満足できる分野で仕事をすることで、もっとも社会の役に立て
ると思うからです。そして、僕の価値観では、社会の悪を摘発する警察や
検察などの守る「法」よりも人間のもっとも根元的な要素である「命」を
守る医学の方が、あくまで自分にとってはですが素晴らしく満足できる学
問と感じられたため、医学部を受験しようと考えました。」

俺だったらこんなところかなぁ。しっかり面接のイメージトレーニングを
していけば、ある程度まとまった発言をすることは十分可能。俺が面接を
やった時は、最終的には面接官3人に笑っていただけた。
面接官A:「なるほど(笑)。(右の人を見て)他にも何かございますか?」
面接官B:「あはは、いえ結構です(笑)」・・・こんな感じで無事終了。
結局最終的に医師になりたいという動機は各自の信念によらざるを得ない。
そしてその信念を美辞麗句をからめて強く明朗に主張すれば、必ずよい印
象を与えられるはず。
101名無しさん@おだいじに:03/09/29 10:48 ID:???
>>99
医学部に入ってしまえば数学を専門として勉強しなくてはならないのはほんの一部。英語は全員勉強することになる。

>>1
面接が50点あってもよっぽど変なことを言わない限りまず落ちないよ。まともに話してりゃ差はつかないし。
数学は簡単に差がついちゃうでしょ?いちいち気にしないで暇なときは勉強して、朝の数分間医学っぽいこと書いてる新聞の記事を読んでりゃいいんだよ。
102名無しさん@おだいじに:03/09/29 11:24 ID:???
京大医学部数学250でも配点大杉と思う。国語200、数学200くらいでいい。
医学部合格してからは数学力なんてさほど重要じゃないしな。
灯台離散の数学配点120点はいくら何でも大杉だと思う。
数学ヲタばかりとって何が嬉しいんだろう?
103名無しさん@おだいじに:03/09/29 11:58 ID:???
数学出来ない奴は使えないということが経験的にわかってるからだろ。
104名無しさん@おだいじに:03/09/29 12:31 ID:rjC7Wu3E
某国立医学部の面接で「今まで異性と付き合ったことがあるか?あるいは今付き合っているか?」と聞かれて「一度もありません」と言って落とされた25歳再受験生がいたな(藁
105名無しさん@おだいじに:03/09/29 14:20 ID:???

むしろ、さる事情により

「現役は50点満点、一浪は40点満点・・・(以降略」

などということになっていたら怖い。


ま、京大だから
そういう点に関しては、まあ・・・マシな方だろうと思うけど。
106名無しさん@おだいじに:03/09/29 20:20 ID:???
>>101 …と思ってて臨床行くと、少なくとも統計だけはやっとけば
良かった、と思うようになるんじゃないかな。

現国は(゚听)イラネ…でも周り見てると、漢字書取り(中学生レベル)は必要鴨w
107名無しさん@おだいじに:03/09/29 21:26 ID:???
そりゃ、数学にしろ、物理にしろ、果ては現国、古典でも知識は多いにこしたことはない。
でも数学と英語どっちが大事かときかれるとやっぱり英語。
108名無しさん@おだいじに:03/09/29 21:34 ID:???
医学に必要な学問(生物、化学はいうまでもなく)

英語>>数学(統計)>物理>>現国>>>>>古文>>第2外国語
109名無しさん@おだいじに:03/09/29 23:54 ID:???
ドイツ語なんて(゚听)イラネから、ラテン語にしてくれた方がまだましなのに > 第2外国語
110名無しさん@おだいじに:03/10/01 15:51 ID:???
ラテン語教えられる教官がいないのでは?だってもう死んだ言葉でしょ?
うちの大学の第2外国語はドイツ語、フランス語、中国語から選べるよ。
ドイツ語いらないことをやっと悟ったんだろね。

京医も面接50点なんて点数付けずに面接でやばい人はどんなに点数良くてもだめ(配点は0点)、とかにしたらいいのに。
1111:03/10/03 20:24 ID:???
何で理3は数学も英語も120なんでしょう?
112名無しさん@おだいじに:03/10/03 22:19 ID:???
皮先は試験官がやる気なさすぎ。
深いソファに足組んで座ってるのもいるくらい。
まあ試験日が早いから合格者が上から順にほとんど抜けるってのもあるけど。
出身地の話など、時間つぶし的な質問3つだけだった。


>>74
面接が無い医学部は、各学年にひとりずつぐらい明らかにやばいのがいます。
113名無しさん@おだいじに:03/10/03 22:26 ID:???
うちは面接があるけど(ry
114名無しさん@おだいじに:03/10/03 23:23 ID:???
>>112
やばいのってどういう風にやばいの?
115名無しさん@おだいじに:03/10/03 23:44 ID:ELsPaRde
>>112 皮先って何ですか?
116名無しさん@おだいじに:03/10/04 00:37 ID:???
対潜哨戒機医大
117名無しさん@おだいじに:03/10/04 02:38 ID:???
>>112
面接あってもやばいのは普通に入ってくる
携帯のメモリーに3件しか入ってないって香具師がクラスにいたと知ってビックリ
118名無しさん@おだいじに:03/10/04 03:54 ID:QE9nB972
>>117
それだけでやばいなんていってるお前も馬鹿。
深い付き合いしかしてないやつかもしれないだろうが。
119117:03/10/04 08:50 ID:???
>>118
もちろんそれだけじゃねーよ
班で発表するときも平気でサボるし、協調性0
別の医学部からの再受験(ハァ?って感じだが)でもう26歳なのに
彼女いない暦=年齢、中学時代の服をいまだに着てるし
120名無しさん@おだいじに:03/10/04 09:00 ID:???
そうか、皮裂は大変なんだ…
121名無しさん@おだいじに:03/10/04 16:14 ID:???
>>119
うちにはもうほんとにそれどころではないのが入ってきて、彼が入ったからうちの大学に面接試験が導入されたという。
協調性云々以下の次元で、みんながやってることに関心がないのか、6年のこの時期国試対策をやっていないのでは、と言う噂も。
122名無しさん@おだいじに:03/10/04 22:25 ID:xFKTI8IV
理3京医生はこの板には1人もいないですか?
123名無しさん@おだいじに:03/10/05 00:06 ID:ueJAMsF7
 
124名無しさん@おだいじに:03/10/05 06:54 ID:3R30O28I
元来面接試験の目的は、人格的に歪んでいて、将来医者になって、
患者を傷つける可能性の高いやつを落とす目的。
まともに人間関係が築けない医学生多すぎ。
受験勉強ばっかりしていないで、社会勉強をしろということ。
125名無しさん@おだいじに:03/10/05 07:58 ID:/vjLgy7l
>>121
それなら国試にも受かんないからいいのでは
126名無しさん@おだいじに:03/10/05 08:32 ID:3R30O28I
国試には面接がないから受かるかもしれない
127名無しさん@おだいじに:03/10/05 08:46 ID:???
日本医学方に従って、背伸び・規則破りをせず、
情緒が安定していて粛々と着実に業務をこなせる人格があれば十分かと。
128名無しさん@おだいじに:03/10/05 09:08 ID:VLHdAsCo
>>124
大学受験前に受験勉強ばっかりしている椰子って、医学部以外にもいますが。
医学部入ってからが問題なのでしょうかね。
129名無しさん@おだいじに:03/10/05 09:57 ID:???
>>124
とりあえず彼女がいない奴、友達と遊ばない奴は落とそう
130名無しさん@おだいじに:03/10/05 09:58 ID:???
所詮面接官も社会性なんて微塵もない教授どもだからなぁ
どうせなら面接官を一般公募したら?
ルーズソックスのコギャル面接官なんてどう?
131名無しさん@おだいじに:03/10/05 10:38 ID:???
だからさ、面接ってのは医学への志があるかどうか調べてるんだよ
132名無しさん@おだいじに:03/10/05 20:55 ID:ueJAMsF7
面接でお前らうざいねんって言ったら落ちますか?
133名無しさん@おだいじに:03/10/06 20:44 ID:???
 
134名無しさん@おだいじに:03/10/06 21:06 ID:???

受験板じゃねーの

このスレタイなら
135名無しさん@おだいじに:03/10/07 12:43 ID:???
最近医者の性犯罪多いから恋人の有無は面接の必須事項だな
136名無しさん@おだいじに:03/10/07 21:50 ID:???
結局嘘でも「チイキイリョウニコウケンシタイ」という呪文を唱えられるような奴が合格するのさ。
別に対策なんてない。
137名無しさん@おだいじに:03/10/07 22:38 ID:???
重要なのは演技力?
でも意地悪な質問が来ても対処できるようにしておかないと
138名無しさん@おだいじに:03/10/07 22:38 ID:???
>>136
それは自治医大だけ
139名無しさん@おだいじに:03/10/08 02:55 ID:???
結局嘘でも「キュウキュウイガクニキョウミアリマス」という呪文を唱えられるような香具師が合格するのさ。
別に対策なんてない。
140名無しさん@おだいじに:03/10/08 08:37 ID:???
呪文一覧キヴォンヌ。
一通り考えてる奴が抜けがないか確認する用に。
141名無しさん@おだいじに:03/10/08 10:45 ID:???
>>138
漏れの友達が受けた地方国立では「無医村について」をきかれたよ。
当然奴は「ジブンガイッテコウケンシタイ」と答えたわけだが。
142名無しさん@おだいじに:03/10/09 03:16 ID:???
375 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/16 21:40 ID:???
恋愛占い機能を搭載しました。
名前欄に「19770807(自分の生年月日8桁) A(血液型) fusianasan」と書き込むと、
【週末の合コンで運命の出逢いあり】【飲食系のバイトを始めると吉】など表示されますです。。。
143名無しさん@おだいじに:03/10/09 22:28 ID:ZeUBa3yR
面接で落ちるやつって一体・・
144名無しさん@おだいじに:03/10/10 01:27 ID:???
予備校で隣の席に座ってた奴は、面接で落ちたらしい…。
見るからに多浪生っぽかったが、
「最近の若者の言動や、敬語が適切に使えないなどの風潮を貴方はどう思いますか」
とか言う質問に、
「こんな風な若者が増えるのは、貴方たち教授陣が悪いんだぁ!!」
とか叫んだらしい……
落ちたかったのかなぁ…正直なところ。

面接自体は別に普通にやってれば通ったよ。
ただ集団面接の時に緊張しすぎて、一言も言えなかった奴はいなくなってました。
145名無しさん@おだいじに:03/10/10 07:14 ID:zgb4r5hO
集団面接ってどんな感じ?
経験ない奴は対策しといた方が良い?
146名無しさん@おだいじに:03/10/10 08:04 ID:???

最下位駅弁STARSゴレンジャー参上!

5人そろって自分を救え!!

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 佐賀大⊃                     ⊂ 島根大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 鳥取大⊃      ⊂ 琉球大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (秋田大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

147名無しさん@おだいじに:03/10/10 09:24 ID:???
研究医志望者はどう答えるべきでしょうか?
148名無しさん@おだいじに:03/10/10 14:41 ID:tHiP6JmW
君らは面接以前に・・・
149名無しさん@おだいじに:03/10/10 19:37 ID:nISTPd7s
福島県立医科は面接で6、7人不合格になったと聞いたが。
150名無しさん@おだいじに:03/10/10 21:57 ID:???
>>149
それって多いの?少ないの?
151名無しさん@おだいじに:03/10/11 01:50 ID:XaDcnrcN
 
152名無しさん@おだいじに:03/10/11 10:41 ID:zqdrYBbl
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::    ⌒     ⌒    | 
   |:::::::::::::::::   \___/    | 寄付金しちゃうぞ♪
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
153名無しさん@おだいじに:03/10/11 11:52 ID:YDRBCEe8
 慶応医学部の面接で理Vが第一志望なのか?と訊かれ
はいそうです、といって落ちた人がいた。まだ18歳だから
本音と建前が分らなかったのかな。
154名無しさん@おだいじに:03/10/11 14:12 ID:???
>>153
俺はそれで受かったけど、何か?
155名無しさん@おだいじに:03/10/11 16:02 ID:???
理V行くと答えて受かった人はたくさんいるよ。
理V以外なら慶應と答えるのが普通だろうけど。
156名無しさん@おだいじに:03/10/11 16:04 ID:???
>>153
>>はいそうです、といって落ちた

はいはい。本気でそう思ってるんだよね。おめでたい頭だよ。
でもね、そういう根拠のないことを他人にいいふらすなよ。
本気にするアホがいるから。
いいこと教えてやるよ。落ちた原因はね、ほかの部分にあるんだよ。
その短絡的な思考とかね。
157名無しさん@おだいじに:03/10/12 01:09 ID:???
面接が点数化されるとこはマジで心配だ。
158名無しさん@おだいじに:03/10/12 04:23 ID:???
学科で差つけとけ。
159名無しさん@おだいじに:03/10/14 22:52 ID:4FuXJHh3
や〜
160名無しさん@おだいじに:03/10/18 22:08 ID:2QTADyEc
ふふふ
161名無しさん@おだいじに:03/10/18 22:09 ID:rHwL0PtZ
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://999999999.jp ◆呪屋本舗◆
●怨念波動・呪殺・相手を不幸へ陥れます●
--------------------------
162名無しさん@おだいじに:03/10/21 03:20 ID:???
現代女性が求める結婚の条件
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1066666357/l50
↑ここの44が祭られています。皆さん見に来てください
163名無しさん@おだいじに:03/10/21 13:16 ID:???
>>162
いたちが意思ね
164名無しさん@おだいじに:03/10/21 19:43 ID:4XtpR9Uv
私立医学部は親が、お金払えるかとか聞かれるんですか?
165名無しさん@おだいじに:03/10/21 23:56 ID:???
>>155
理V行きますって堂々と言っても合格するんかぁ・・・。
ま、雲の上の話だから俺には関係ねぇ。
おらは、ふつーに医者をやりますだ。
166名無しさん@おだいじに:03/10/23 14:11 ID:???
>>164
まず、入学説明会で「億は覚悟しといてください」と言われる。
そして面接ではお金が払えるか直できかれる。
ひどいところだと親の職業とか・・・。
167名無しさん@おだいじに:03/10/24 19:49 ID:Pr7+q/M5
金で入学させたり入学拒んだりするのって法的にやばいんじゃないのでしょうか??
168名無しさん@おだいじに:03/10/25 21:46 ID:???
 
169名無しさん@おだいじに:03/10/25 22:40 ID:???
入学したけど途中で授業料払えなくなって中途退学するよりはましだと思う。
170名無しさん@おだいじに:03/10/25 23:23 ID:???
うちの学年には
センター793点の香具師がいる

面接のみで楽勝だったようでし
171名無しさん@おだいじに:03/10/26 01:13 ID:???
>>170
何大?
172名無しさん@おだいじに:03/10/26 03:20 ID:???
ナダイ
173:03/10/26 15:14 ID:OPc4oMSm
名大の医学部ですか?
174名無しさん@おだいじに:03/10/27 20:28 ID:2HmNYiAF
面接の目的はプシコを入学させないためだけのものです。
そこで差がつくことはまったくありません。
小論文も然り。まともな文《日本語》がかけているかどうかしか見てません。
くちのうまい凡人と無愛想な秀才、どっちの医者にかかりたいですか?
自分の命預けるなら絶対後者ですよね?結局そういうことです。
頭いいやつしか採用しません。勉強しなさい
175名無しさん@おだいじに:03/10/27 21:08 ID:???

親や周りが「ヤメロ!!!!」と言い続けたにもかかわらず


わがまま通し続けたが



ついにそれも通らず





医学部を諦めざるを得なくなった多浪生、ご苦労。
176名無しさん@おだいじに:03/10/27 21:10 ID:???
>>174
それも極端だが・・・
世間が求めるのは「コミュニケーション能力もちゃんと備えた優秀な奴」だと思われ
それにそれらを両立できる香具師だけが医学部を目指すべき
177名無しさん@おだいじに:03/10/28 00:32 ID:kDrKcYRk
私立の医学部4000万前後が相場と思うんだけど、寄付金とか入れたら億いるの?
4000万でもぎりぎりなのに億じゃあ絶対無理だ
178名無しさん@おだいじに:03/10/28 01:02 ID:???
実際に行ってる人(複数)から「6000万」っていうのをよく聞くけど。
低めに言ってるのかどうかは分かりません。
179名無しさん@おだいじに:03/10/31 00:17 ID:SLMFjcKD
 
180名無しさん@おだいじに:03/10/31 19:42 ID:SLMFjcKD
 
181名無しさん@おだいじに:03/11/02 23:26 ID:+OsIu53R
>>177
実際は、要項に書かれてる合計、3000万から、4000万くらいでほとんどがいける。
大半は根も葉もないでたらめなウワサ。任意の寄付金はあくまで任意。
182名無しさん@おだいじに:03/11/11 01:51 ID:ff5XKnOU
183名無しさん@おだいじに:03/11/15 03:43 ID:+E/fcuWE
寄付金は学校によるよね。
億ってまじ?やばくない?
184名無しさん@おだいじに:03/11/16 11:58 ID:KKKRPu3b
500万くらいが多い。
185国立医学部出身:03/11/16 12:02 ID:LBLU4U3c
がんばれ〜。
君たちの親が年収2500万ぐらいなら大丈夫。開業まで面倒みれる。
186名無しさん@おだいじに:03/11/19 07:16 ID:aDUA48ji
>>185
それって2500あれば、私立+開業 まで大丈夫ってこと?
それとも国立+開業なら 2500でもなんとかってこと?
前者だったら、安心するんだけど・・・
187名無しさん@おだいじに:03/11/21 03:40 ID:???
面接で落ちたらしいとか言ってる奴ら、ほんとに面接だけで落ちたと思ってるの?
一次試験の順位がすでに定員外だっただけだろ。
考えてももみなよ。試験官だって、自分の面接判定で他人の人生変えるような責任はなるたけ負いたくないだろ。面接で落とされるのは明らかにどう見てもやばいの。

おれは、受験理由は「家から近いからです」医者志望理由は「だって尊敬されるじゃないですか」でまったく問題なかった。
188名無しさん@おだいじに:03/11/21 21:50 ID:???
お金の話はまじで聞かれるよ。
おれ(親は公務員)が友達(親は医者)と一緒に慶応受けて、
おれだけ「お父さん公務員みたいだけど学費払えるの?」って聞かれた・・。
189名無しさん@おだいじに:03/11/22 11:01 ID:???
膝に穴のあいたジャージで面接行ったんじゃねーだろーな。
190s:03/11/23 00:49 ID:???
いままで面接が無かったことが驚愕の事実だな。

面接受けていない医師は免許剥奪でいい。

勉強だけできても医療ができないバカ多いしな。所詮医者も雑魚がいるってことで。
191名無しさん@おだいじに:03/11/23 23:20 ID:???
面接マンセー、キター(・∀・)ーー!!
192名無しさん@おだいじに:03/11/24 09:30 ID:???
関西の某大学を受験した際、私服の奴が何人かいてビックリした。
いやね、面接官によっては気にしないのかもしれないよ。面接官によっては。
でも、医学部の教授なんて「俺様は偉い」みたいな勘違いしてるアホ多いから、
なかには私服というだけで減点されることもあるだろうよ。
何が「穴あきジャージ」だよ。穴あいてなくても、ジャージなんて問題外だろが。

あとさ、面接やっても結局変な奴はたくさん入学するよ。
だって、面接官が(ry



193名無しさん@おだいじに:03/11/28 19:49 ID:???
うちの兄は某私立大を受けたとき、ジーンズにスカジャンという
DQN丸出しな格好で行ったらしいけど受かったぞ。
控え室で浮きまくりだったらしい。
結局、地元の国立に受かったからそっちに入ったけど。
194名無しさん@おだいじに:03/12/14 15:08 ID:lN6108Bm
うんこ
195名無しさん@おだいじに:03/12/15 22:39 ID:YHqLA07j
面接って顔ブサイクな奴といけてる奴どっちが好印象与えるの?
196名無しさん@おだいじに:03/12/15 22:55 ID:04CPUJTM
おおよそだけど、東のほうが西より年令重視、西は学力
面接は学力が足りていたらよっぽどで無い限り落ちないでしょう。
197名無しさん@おだいじに:03/12/15 23:10 ID:???
>>195
ブサイクなヤツが好印象なわけがないだろ。

(´-`).。oO(どう考えたらそういう疑問がわいてくるんだろう)
198名無しさん@おだいじに:03/12/16 22:33 ID:+ZRXCMPK
>>197
面接官がブサイクな奴だったら嫉妬しない? 
ジャニーズみたいに超イケメンだったら?
199名無しさん@おだいじに:03/12/17 00:29 ID:???
面接なんてお遊び半分でやってるから気にしないほうが良いような。
後期で面接の配点高い所受けたけど、試験官三人中質問したりメモとったりするのは一人だけで、一人は最初一度受験生見ただけで、その後は床や天井みながら鼻クソほじってたし、もう一人はほとんどずっと寝てた。
200名無しさん@おだいじに:03/12/17 03:02 ID:???
前期「小論文+面接」は非常に人気が高い
「どう考えても足切りに引っかかるだろ、お前」という得点の者までが無闇に多数出願するため
二次試験に辿り着く前の「討死率」が非常に高い大学もある。
201名無しさん@おだいじに:03/12/17 07:47 ID:???
>>199
さすがに「ずっと寝てた」はないだろ・・ワロタ
202名無しさん@おだいじに:03/12/17 19:43 ID:2EKFOwkN
昔の記憶だけど、清潔にうるさい人がいた。多分外科系の教授だと思う。
みだしなみと、わすれがちな爪なんかもきちんと切っていくほうがいいかも。
203名無しさん@おだいじに:03/12/17 20:19 ID:JLfW4qsl
「すべての面接官が医者に適さないと評価した受験者は、学科点数
がいかに高得点であっても不合格とする。」

昔は、こんなにキツクなかったはずだが。
204名無しさん@おだいじに:03/12/17 23:30 ID:+saOH5hv
面接前の心理テストで発狂した男あり。
当然、入学後にはいなかったが。

面接中に震えて、かつ一言も発せられない女あり。
無論、入学後にはいなかったが。

今思うと、面接、心理テストは必要。
やっても変な人は100人いたら、3人ぐらいはいるのだから。
205名無しさん@おだいじに:03/12/17 23:46 ID:???
面接が導入されてからというもの、権利の主張だけ立派な奴が大変増えた気がする。あと医者に媚へつらうのも格段に増えた。なんかバランス悪い感じがする。教授たちがこういうのが欲しいならいいんだけどさ。
206名無しさん@おだいじに:03/12/18 14:35 ID:???
どうしてもそうなっちゃうのかな
207名無しさん@おだいじに:03/12/19 00:45 ID:BzYmPJVP
まじかよ〜〜〜〜
208名無しさん@おだいじに:03/12/19 01:05 ID:???
>>205
いい例が東大理3だよな
209名無しさん@おだいじに :03/12/19 01:05 ID:Qr6EtzZG
>201
199とは別人だけど俺も面接中に寝ていた面接官を見たよ。本当に
熟睡していて一言も話さなかったよ。まぁ、他に何人も面接官が
いたからできたんだろうけど。
実際、国立の学科+面接のところはほとんど面接なんて関係ない
だろうね。
うちの大学も推薦と後期(小論、面接)以外は重視していないって言ってたし。
210名無しさん@おだいじに:03/12/19 01:28 ID:???
>>209
でもやっぱ面接しなかった学年と面接導入された学年は雰囲気違うよ。
面接なしは平気で実習さぼったりで自由奔放っていう感じかな。
本気で危ないのも2、3人紛れ込んでるけど。昔を美化しすぎてんのかな。
面接ありは一生懸命やってるポーズがうまいのが多い。
211名無しさん@おだいじに:03/12/19 01:47 ID:???
>面接なしは平気で実習さぼったりで自由奔放っていう感じかな。
「面接なし組」は、なんだかんだやってても
本番までにきちんと仕上げてくるのがウマイw

教員も「面接なし組」が多いから、そういうのに理解があるというか
212名無しさん@おだいじに:03/12/19 03:13 ID:???
>>211
本番までに仕上げるはかなり言えてるね。
中には失敗するやつもいたけど。
213名無しさん@おだいじに:03/12/19 14:04 ID:???
:k
214名無しさん@おだいじに:03/12/19 16:28 ID:???
ただ従順で生活態度がいいだけではね。
いざというとき仕上げられる人でないと。
215名無しさん@おだいじに:03/12/19 21:53 ID:???
>>209
だってほとんどの人が同じこと言うしかないしなぁ。
面接導入してますっていう形が大事なんだろーけど。
216名無しさん@おだいじに:03/12/20 13:27 ID:???
東大京大なんかは文科省に言われてしかたなくなんだろうね
217名無しさん@おだいじに:03/12/20 15:09 ID:JdwIsP3m
>>216
は?面接せんかったら変態が増える罠
218名無しさん@おだいじに:03/12/21 13:32 ID:xRbBNnzk
変態は教授のほう
219名無しさん@おだいじに:03/12/21 13:41 ID:EAiCg+O3
受験要項に「上履き持参」としつこく書いてあったのに
忘れて、大学の名前入りスリッパを履いて面接。
俺が落ちたのはアレが原因だ。それ以外考えられない。

親父曰く:落ちて当然
220名無しさん@おだいじに:03/12/21 14:37 ID:???
↑単純に学力だと思われ。
221名無しさん@おだいじに:03/12/21 14:48 ID:???
慶應は鷹揚
222名無しさん@おだいじに:03/12/21 19:56 ID:???
>>219 何大っすか?
223名無しさん@おだいじに:03/12/22 12:35 ID:???
異常者(=医学部教授)が面接官なんだから、
異常者を見抜くことなどできない罠。
224名無しさん@おだいじに:03/12/23 13:49 ID:???
yes
225名無しさん@おだいじに :03/12/23 20:31 ID:???
>>219
俺も高校受験のとき上履き忘れた。
来客用のスリッパを勝手に履いてたら
試験監督の体育教師(2年時担任)に拳骨くらったさw

226名無しさん@おだいじに:04/01/04 20:58 ID:???
>>225 それは自分が悪い
227名無しさん@おだいじに:04/01/07 05:16 ID:uC43VyPN
age
228名無しさん@おだいじに:04/01/14 21:57 ID:???
面接って「余程おかしい奴を排除する」程度の目的でやってる、ということ理解していない時点で単なる偏差値馬鹿決定だとおもうが。
あと問題なのは、面接、小論文がコネ入学の温床になるってことだね。
229名無しさん@おだいじに:04/01/15 07:03 ID:5KRmhSqS
コネ入学 = 地元優先


地元じゃない医学部受けるなら、
卒後、その地方に骨を埋める覚悟をアッピールせろ。
230名無しさん@おだいじに:04/01/15 08:52 ID:???
親父が今年面接官やるので実際どうなのか聞いてみた。
やっぱり学科試験が最優先で明らかにヤバイを落とすためと言ってた。
231名無しさん@おだいじに:04/01/15 21:53 ID:u5ukeCcU
「明らかにヤバイ」って具体的にどういう奴の
こと言うの?
232名無しさん@おだいじに:04/01/15 21:57 ID:rsvF6P7G
あんた、異常者?
なら、心配しろ。
このごろは、どこも面接必修だな。
233名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:00 ID:rsvF6P7G
あんた、異常者?
なら、心配しろ。
このごろは、どこも面接必修だな。
234名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:03 ID:rsvF6P7G
>>1
あんた、高二って書いて歩けど、すごい太郎でしょう。
235名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:03 ID:yJDmczZC
↑のように、同じことを何回も言う香具師は異常者(w
236名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:04 ID:rsvF6P7G
おれは、もう試験受けないぞ。
237名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:06 ID:BYnjY8Ky
面接で落とすのは主に「こいつは医者になるべきではない」と思われた人。
でも大学によって重要視するしないがあるが。
重要視する所は筆記がよっぽどよくないと落ちるらしい。
238名無しさん@おだいじに:04/01/16 22:24 ID:WE0mQsKk
デブみたいに自己管理できてない奴は不利??
239名無しさん@おだいじに:04/01/17 18:46 ID:???
そう、デブで運動神経ニブそうなやつは、絶対不利。
面接の時、見かけたそういうやつ実際うかっとらんで。
同級生にそういうやつ、おらんし。(今、医学部在学中。)
240名無しさん@おだいじに:04/01/17 18:54 ID:???
ほんま? うちはデヴ率高し。漏れもその一人だが。(今、医学部在学中)
241名無しさん@おだいじに:04/01/17 21:46 ID:uH+KnLfR
漏れ176cmで87kgなんだけど・・・ヤヴァイ??
242名無しさん@おだいじに:04/01/17 21:48 ID:izHTMGwu
私ちょっと太いけど、面接のとき面接官は私の胸ばかり見ていたわよ。
あんまり関係ないでしょう。
243名無しさん@おだいじに:04/01/17 22:12 ID:uH+KnLfR
>>242
そ、それはまた別問題でんがな。ヤヴァイかなぁ・・・先輩方ご教授願います
244名無しさん@おだいじに:04/01/17 23:51 ID:???
デブ率の高いとこって、どこよ?
245名無しさん@おだいじに:04/01/17 23:56 ID:knl2ZFEX
寄付金いくら払えるかをアピールすりゃ受かるよ。
246名無しさん@おだいじに:04/01/18 00:18 ID:HxO35aKm
花粉症の人は、鼻炎用カプセルをたくさん飲んでいくように。
本番で、鼻ずるずるは良くない。

うっそ。
のどが渇いてしゃべれなくなるぞーーー
247名無しさん@おだいじに:04/01/18 08:49 ID:???
面接ではよほどヤバイやつしか落とされないというのは本当だけど

世間で言う「ヤバイ」と医学部で言う「ヤバイ」は別だからそこ気をつけてね。
医学部はムラ社会だから。
248名無しさん@おだいじに:04/01/18 12:58 ID:???
>>247
もっと詳しく。
ヤヴァイ=世間をゆがんだ目で捕らえてるひとのこと??リスカとか??
249名無しさん@おだいじに:04/01/20 12:25 ID:84L9nrYo
250看護助手希望:04/01/20 12:30 ID:k86pTLCv
すまんね。ゆがんで手。
251名無しさん@おだいじに:04/01/24 02:11 ID:???
琉球大学の面接試験の情報キボンヌ。
252名無しさん@おだいじに:04/01/24 07:56 ID:1ePfwU6k
ハブとマングースはどちらが強いと思いますか?

253名無しさん@おだいじに:04/01/24 09:06 ID:???
>>248
自己主張しすぎなやつとか、話を聞いてないやつとかだろ
254名無しさん@おだいじに:04/01/24 10:47 ID:5rc72EV3
なるほどね
255名無しさん@おだいじに:04/01/24 11:07 ID:???
上手に嘘ついて「一切不服は申しません」「隠蔽には加担しますよ臭」出すのも結構大事かもね。
くれぐれも機嫌損ねぬよう細心の注意を。
256名無しさん@おだいじに:04/01/24 21:59 ID:5rc72EV3
つまり。自分を主張せず、組織に染まるタイプの人間臭を出してればいいのね。

どうでもいいけど、ブラックジャックによろしくのガン編最終話、いい話だった。
257名無しさん@おだいじに:04/01/24 22:51 ID:???
実際に何きかれたかもかいとくか

・自己紹介、志望理由
・生命の定義
・放射線とは何か
・ホスピスについて
・好きな映画(趣味が映画鑑賞って答えたら)
・DNAについて(遺伝子治療がどーのこーの言ってた)



258名無しさん@おだいじに:04/01/25 00:46 ID:???
このスレためになるなぁ・・・。

>>257
よっぽどでないかぎり、「趣味は読書です」とか言えないな・・・。
あんまり娯楽性の強い趣味だと印象悪いかな?(カラオケ・ボーリングetc....)
ちなみに差し支えがなければ、>>257さんが受験された学校の名前を教えて頂けませんでしょうか。
259名無しさん@おだいじに:04/01/25 00:48 ID:umlNTrXV
答えてみようかな。

・受験番号774 名無しさんです。
 医師は、命を救うという素晴らしい仕事なので、小さい頃からなりたいと思って努力してきました。
・生命とは何か、を考えるということは、死とはなにか、を考えることになると思います。
 脳死が人の死とされていますが、脳死でも体の個々の細胞は生きているわけで、
 生命とは何か、を考える場合は、どういった範囲で考えるかによって、定義はさまざまだと思います。
・陽子、中性子、電磁波などです。放射線について医療は格段に進歩しましたが、
 取り扱いについては細心の注意が必要だと思います。
・医師は命を救う仕事であると同時に、人の死にもっとも直面しやすい職業だとも思います。
 どんなに医療が進歩しても、人間が生物である以上、死からは逃れられません。
 ですから、ホスピスについても勉強していきたいと思います。
・(ry
・遺伝子治療については、先天性疾患を防げるなど、
 大きなメリットが考えられますが、悪用すれば改造人間など作れることにもなり、
 研究に熱中する余り、世間一般のコンセンサスから離れすぎないように気をつけるべきだと思います。
260名無しさん@おだいじに:04/01/25 19:39 ID:???
どうも回答ありがとうございます。
私が言うのもなんですが、とても>>259さんのしっかりした性格が伺えます。

ですが、「志望理由」の"命を救いたい"というのは当たり前すぎてタブー、という印象があるのですが・・・。
なんというか、もっと「変わった」「人と違う」ことを言わないといけないという印象があるのです。
かの海外医療ドラマERでも、「そんな事言うと落とされるぞ」といってましたし・・・。

意外と一般論、というか普通の事で対処していいんでしょうか??
261名無しさん@おだいじに:04/01/25 20:01 ID:ARtjhPVy
何かの本で読んだのですが、面接で奇抜なことを言って、面接官が

「キミは命を救いたいとは思わないのかね??」

と言われた、ってのがあった。

面接って、基本的にヤヴァイ香具師を落とすためにあるんだから、

あんまりひねったこと言わない方がいいと思うがどうよ?
262名無しさん@おだいじに:04/01/25 20:42 ID:???
じゃ、>>259の回答につっこみ。

>医師は、命を救うという素晴らしい仕事なので、小さい頃からなりたいと思って努力してきました。

命を救う仕事はまだまだあるよ。医療チームの他の職はダメなの?

>どういった範囲で考えるかによって、定義はさまざまだと思います。

俺の中ではほぼ満点。

>放射線について
→放射線によって だな。

>医師は命を救う仕事であると同時に、人の死にもっとも直面しやすい職業だとも思います。
 どんなに医療が進歩しても、人間が生物である以上、死からは逃れられません。
 ですから、ホスピスについても勉強していきたいと思います。

ほぼ何も言っていないのと同義。ホスピスの意義、重要性を説いたほうがいい希ガス

>遺伝子治療については、先天性疾患を防げるなど、
 大きなメリットが考えられますが、悪用すれば改造人間など作れることにもなり、
 研究に熱中する余り、世間一般のコンセンサスから離れすぎないように気をつけるべきだと思います。

ネタかとは思うがこれはヤヴァイだろ。Seedか?
デメリットとしては、月並みだが保険業との兼ね合い、秘密の漏洩などについて
述べたほうが良かろう。
263名無しさん@おだいじに:04/01/25 20:53 ID:i4WcSVcQ
ホスピスと、遺伝子治療について、回答を書いてみろ。
オレが審査してやる(W
264262:04/01/25 21:03 ID:???
>>263
怖いからイイw
265名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:14 ID:???
>>261
もちろんあんまりにも無機的で突拍子もない事を言うつもりはありませんが(笑)

>>262
すごいですね・・・そこまで上を行かないといけないのかぁ・・・。
でも、一番上の「医療チームの他の職はどうなのか」って言われたら本当に返答に困ると思う・・・。
なんて答えればいいのでしょう?医療行為の権限が一番強いのが医師だから??
そもそも、他の職なんて考えた事なかった・・・。すごく為になるスレだなぁ・・・。

僕は今高2なんですが、とてもじゃないですが、今の段階で>>262さんのような返答をする自信がないです。
どういう本を読んで、そういった知識を身につければ良いのですか?

266262:04/01/25 21:27 ID:???
いや、>>259さんは決して悪いわけじゃなく、むしろいいんだけど。
敢えてだめ押しするならこんな感じかと。
一応医学生やってるんですが、「医療チームの他の職はどうなのか」の答えと
「なぜここ受けたの?他のとこじゃだめ?」みたいなのの答えは
用意しておいたほうがいいと思いますよ。おそらく即興じゃ無理。
本は、ぱっとは思い浮かばないけれど、「週刊金曜日」とかかな?
「医療行為の権限が一番強いのが医師だから」という答えは決して悪くないと思う。
ただ、それは医者>看護師って意識から来てる訳じゃないということは言ったほうがいいかも。

他に漏れが聞かれて困った質問
「医者以外なら何になりたい?」
267名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:29 ID:???
医師志望理由

身内の者が病気で他界いたしまして、その時その人に対して自分が何も
できないというもどかしさ、力のなさを感じました。
そこで、医師になって苦しむ人を助けたいを思うようになりました。


ってのはどうですかね?
268262:04/01/25 21:31 ID:???
悪くないと思われ。
ってか漏れもそう言ったw
本音は「安定した暮らしが欲しかった」
269262:04/01/25 21:32 ID:???
あと、さらに「そのとき看取ってくれた先生の対応に感動した」とかも言いましたよ
270名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:32 ID:???
>>268=262
ただ、「力のなさ」ってのが、「医師は力があるとでも思っているのか?」
と悪いように解釈されたりはしないでしょうか?
271名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:35 ID:???
>>269
なるほど。そういう付け加えもありですね。
272262:04/01/25 21:38 ID:???
そうですね…
こっちとしても一介の学生なんで何ともいえませんが、
一応法律的にできる範囲が一番広いのは医師免許
≒いざという時に何とかしやすい
って言う事は事実だと思いますので。
そこまで行くといじめみたいですけど…聞かれないとも限りませんしねぇ。
273名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:41 ID:e5T8s+KS
なるほど!

他の医療職じゃなくて、なぜ医師なのか、
は、その職務権限に言及すればいいんだね。
ふーむ。

例えば、救命救急士は人工呼吸とか、そういう応急処置しかできないからね。
274名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:42 ID:???
>>272
毎度のレスありがとうございます。
そうですね。意地悪な質問されたとしても、
そのようなことを答えてみようと思ってます。
275名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:44 ID:???
せっかくの面接なんだから、こっちも面接官を品定めしてやるぐらいの気持ちで行って見ろよ。
面接官の態度とかって、けっこうその大学の雰囲気だとおもわれ・・・
276265:04/01/25 21:44 ID:???
>>266
勿論、>>259さんの回答が悪いとは全く思っていませんよ。
でも>>262さんのレスを見て、「本当にここまでツッこまれたらどうしよう」とイメージする事ができました。
僕の回答にも適切なアドバイスをくださって、本当にありがとうございます。
「週刊金曜日」の事も書店で調べてみます。

<僕の医師志望理由>
身内に医学に携わる人は一人もいないが、高校での生物の授業でヒトの体の仕組みのすごさに感嘆し、
もっと深く人体の事を知りたいと思うようになった。
人体について調べていくうちに、「病気」というものがいかに動物の体にとって大きな意味を持つかを知り、
もっと深く病気と体の関係について知りたいと思うようになった。
加えて、医学を題材にした漫画や小説を読むうちに、自分も医師になりたいと思った。

あぁ、あんまりまとまってないなぁ。でもこれが僕の全く飾りのない志望動機です。
277名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:57 ID:???
むずかしいのがなぜその大学かって。
そりゃ受かるまで受ける罠。
278名無しさん@おだいじに:04/01/25 22:28 ID:cYNyvhPP
>>276

イイヨーイイヨー

そうやって文章にしていくと、自分の意見がまとまっていくからね。

オレが面接官なら、こういう意地悪なつっこみしたくなったが(w

「それなら、理学部生物学科でも研究はできますよ。」

さぁ、反撃してください(w
279医科学修士:04/01/25 22:29 ID:???
医学部じゃないと、私のやりたい、若いスポーツやってた女の子の解剖が出来ません。

こんなとこだな。
280265:04/01/25 22:40 ID:???
>>278
あ〜っ・・理学部なんて考えてもなかった・・・。
出直してきます・・・

というか、意地悪なつっこみをする大学って、防衛医科大くらいだと聴いたんですが・・・。
やさしい試験官だといいんですが・・・。
281名無しさん@おだいじに:04/01/25 22:43 ID:???
慶応のつっこみも意地悪ですよ。
親が普通のサラリーマンや公務員だとしたら「本当に私大のお金払えるの?」って言われるし
国立との併願なら「どうせ○大に通ったら慶応は蹴ろうと思っているんでしょ」と言われる。
どっちも即答しづらい。
下の質問は他の私大でも聞かれる可能性はあるぞ
282265:04/01/25 22:50 ID:???
慶應や防衛医科なんてレベルの高いところを受るとは今のところ思ってないですね。
でもやっぱり試験官(大学側)もそういう本質的な事を聞きたいんだろうなぁ。

僕は私立専願になると思うのですが・・・。
283名無しさん@おだいじに:04/01/26 00:00 ID:ES9o8Uej
医学科に修士課程があるのかと小一時間・・・
284262:04/01/26 00:32 ID:???
>>265
うわぁ、まともな志望動機ですね(失礼)
週刊金曜日は薄い雑誌です。ただ、そこまで参考にはならないかも…

もしかしたら臨床系よりも基礎系の方に行きたいんでしょうか?
それもカコイイですが、面接中はどちらかの立場に一貫していたほうがいいのでは?

>適切なアドバイスをくださって
一意見として受け取ってくださいな。恥ずかしいですw

あと、このごろは医者の待遇が厳しくなってきてるので
本当になりたいのかどうか考えた方がいいかもですよ
285名無しさん@おだいじに:04/01/26 00:47 ID:???
>>283 あるよ。つかそのテのスレもあったような。
医学修士は医学科学生ではなくて、生物系学部を卒業した人たちを
対象にした大学院かと。うちだと基礎系や研究施設に結構修士課程がいる。

>>280 その程度なら意地悪というよりフツーの部類だと思うが。
このスレは親切な人が多いから、もう少し文章化して見てもらったら。
あと、圧迫面接は答えそのもののデキよりも、圧迫に対する「反応」を
見るコトの方が多いから、何を聞かれてもパニックだけは起さぬよう。

面接官も医学部の医師が多いから、医師優位説は
揚げ足をとりつつも好意的に見てくれる人が多いと思う。
「医師が患者の治療に最も主体的にかかわれる職種と考え…」でいい。
286262:04/01/26 00:54 ID:???
>>285
(・∀・)イイ!!
287名無しさん@おだいじに:04/01/26 01:29 ID:???
>>266
何と答えても(・∀・)イイ!!けど
「それと(あなたが今目指してる)医師とはどういう関係があるの?」
に対しては論理的につながる答えを用意しておいた方がいい。
例えば「精密機械(医用工学?)でつ。内視鏡や内視鏡手術の機器には
まだハッテンの余地があるので、多くの人を救うチャンスが〜」
# 薬学、抗癌剤などの組み合せも可とオモワレ

「じゃぁ、そっちに(ry」→「先ほど申した通り、最も主体的に(ry」
となるのでそういう反論はおそらくあまりないと思われる。

>>276
> 加えて、医学を題材にした漫画や小説を読むうちに、自分も医師になりたいと思った。

…こ、これはどうかなぁ。ブラよろや白い巨塔に対しては批判的な現役医師が多いと思う。
病院・医者板にそのテのスレ(+スマクリも)があるから論調を要チェック。
# 個人的にはコトー(×TV○漫画)は好きだけどね。

というわけで、せめて柳田邦夫の一冊でも今から読みなされ >>ALL
288262:04/01/26 01:32 ID:???
>>287
大方同意。
ただ、漏れの面接はもう何年か前に終わってるわけでw
そのときは思いつくまま「冶金学」とか言ってみました。
だってなんかかっこいいじゃんさ。
289名無しさん@おだいじに:04/01/26 01:41 ID:???
>>288 うわ、金属工学っすか。もんのすごく繋がりがなさそう。
まぁ、「面接なんて異常者をハネるためのもんだからビビる必要なし」
ということを体現してる方がいるということで受験生の励みになるかと。

…よい子のみんなは、真似しちゃダメだよw
290262:04/01/26 01:43 ID:???
あと、うちは集団面接あって、その後に個人だったんだけど
「さっきの集団面接であまり話さなかったのはどういうつもりだ?」
見たいな事言われて、ちびりそうになりました。
面接官にもよるけど、やっぱし怖いよ、面接は。
291名無しさん@おだいじに:04/01/26 03:17 ID:QGMMlxsI
これマジ?一応どの大学でもだいたい面接って100点って配点だけど


6 :名無しさん@おだいじに :02/10/20 23:35 ID:nyjNKzDb
再受験生は、面接の点数が自動的に最低ランクにされると聞いた。
筆記試験でそうとう良い点取らないと合格しない。
ちなみに、卒業生でつ。
うちの学年も、再受験生って「元東大」「元京大」とかだった。
↑の話は、実際に面接している教授から聞いたからほんとの話。
292名無しさん@おだいじに:04/01/26 03:18 ID:QGMMlxsI
上は愛媛大の話らしい。
293名無しさん@おだいじに:04/01/26 09:47 ID:???
おれ、現役の時バカだったから後期入試の面接で志望動機を聞かれて
本当に「医師は生活が安定しているし社会的地位もあるから」と答えたよ。
答えた瞬間に面接が終了。面接が最初の一問で終了してしまった。約1分。
「はい面接試験は以上です、次の人どうぞ」と言いながら用紙に何か書いてる面接官。
もちろん落ちた。(´・ω・`)ショボーン若いって素敵!

(一浪して前期の学科試験でちゃんと合格しました)
294名無しさん@おだいじに:04/01/26 12:22 ID:???
熱すぎw
295名無しさん@おだいじに:04/01/26 18:00 ID:JqgwYOyt
>>293
医師は生活、安定していないんだよ。
休む間もないしね。

296293:04/01/26 20:54 ID:???
>>295
そうか・・だからオレは落とされたんだな。
勉強不足だったようだ・・。
297名無しさん@おだいじに:04/01/26 21:42 ID:???
そのくらいで落とされるのはどっか他に問題あったんじゃないの?
センターがむちゃくちゃとか、「医師は生活が安定しているし社会的地位もあるから」
ってのは誰でも少しは考えたことあるだろうし。
298名無しさん@おだいじに:04/01/26 23:56 ID:???
考えてても面接で言っちゃだめだろう
299名無しさん@おだいじに:04/01/27 03:16 ID:???
落ちたのは面接のせいじゃないと思うけどね
300名無しさん@おだいじに:04/01/27 07:35 ID:???
もっと露骨に「楽して儲けたいから」「威張りたいから」
「お前みたいなハゲオヤジにでもできる仕事なら俺にもできると思った」
ぐらい言ってくださいなり。
301名無しさん@おだいじに:04/01/27 08:02 ID:mEbTykg5
女の体にさわり放題、しかも金までもらえる最高の職。とでもいってくださいなり。
302名無しさん@おだいじに:04/01/28 00:48 ID:tnecectI
再受験生、太朗
センターの点数がかなり低い
など、大学側が入学させたくない受験生は、
面接の後半でまとめてどんどん処理される。
一人1分ってのもウソじゃない。
303名無しさん@おだいじに :04/01/28 01:43 ID:TWhCS54Y
「医師になりたい理由」でもっとも大切なのは、「医師は唯一、治療行為ができる
職業であるから」であると思われ。人の命を助けたいなら他にもできるしね。面接で
は色々こねくり回すより、簡潔に自分の言いたいこと言った方がいい。突っ込まれる
可能性もあるしね。それに後半になると面接官も飽きてきてながったらしいのはうざいん
じゃない?
大学志望理由は、コンプの塊のある私立は別として、志望以外の国立では単純に「早く医学部に
入って医師になるために、自分のセンターの得点と二次の問題等を検討した結果受けた。」
と言ってもいいと思う。知ったかぶり言ってもかえって悪印象受けるみたいね。
304名無しさん@おだいじに:04/01/28 01:47 ID:???
>>303 簡潔でいいけど、大学は卒後残って医局に入ってくれる医師を
欲しがってる(推薦なんてその辺ミエミエ)から、多少考慮した方がいい鴨。
「卒後は地元に帰るんですか?」と聞かれたら、なんと答えよう?
305名無しさん@おだいじに:04/01/28 01:59 ID:TWhCS54Y
>>304
自信をもって「残ります!」と答えたほうがいいと思うが、「それは
まだわかりません。今後の学生生活で決めたいです。今は、医師になる
手段を得ることを考えるので精一杯です。」と答えるべきかな。残る、
残らないかで最悪な印象を与えることはないはず。
306名無しさん@おだいじに:04/01/28 02:13 ID:???
大学側って医局に残って欲しいものなの??
307名無しさん@おだいじに:04/01/28 02:15 ID:???
>>306
当然だろ。ただでさえ痴呆の駅弁大学、私立は医局に若いやついないもんな〜
308名無しさん@おだいじに:04/01/28 04:42 ID:KJ1f8II3
スーツは濃いグレーで大丈夫でしょうか?ちなみに再受験の女です。あと、私立医大は再受験隠した方がいいんですか?
309名無しさん@おだいじに:04/01/28 06:32 ID:???
隠してもばれるんじゃ?
310名無しさん@おだいじに:04/01/28 08:49 ID:KJ1f8II3
なんでばれるんですか?
311名無しさん@おだいじに:04/01/28 14:18 ID:???
履歴書の提出って出願条件になかったっけ?
312293:04/01/28 14:22 ID:???
>>308
再受験って言ったほうがいいんじゃないの?
年齢はどうやってもバレルだろうから、
「その年まで大学行かずに何してたの?ずっと浪人?プー太郎してたの?」とか
突っ込まれたらなんて答えるのさ?
そこで返答に詰まってウソ露呈するのが最悪のパターンと思うが。
313名無しさん@おだいじに:04/01/28 15:34 ID:???
>>303
同感。
「貴校の設備はうんたらかんたらであり、人材もなんとかかんとかであり〜」
とか答えるのと、
「私は医者になるのが第一目標なので、合格できる可能性の高いここを受けました」
というのとでは、質問のツッコミがまったく変わってくるはず。
上だと、
「確かに○○ではうんたらかんたらだが、××のどうたらこうたらはどう思う?」
とか言われると、よほどその大学について調べ上げてないと答えれなくなる。
そうなるよりは、受かりやすいからと答えたほうが被害を最小限に抑えれるのではないでしょうか。
314名無しさん@おだいじに:04/01/28 15:41 ID:???
あ、そうそう。
その学校にもよるが、酷使合格率が高いならそれを言ってみるのもいいかも。
低いとこなら禁忌だが。
315名無しさん@おだいじに:04/01/28 15:52 ID:???
>>314
予備校の友達がそれやって地雷踏んだよ。
例年なら合格率95%余裕で越えてたのだけど、この大学入試の時期はちょうど国士の時期で、そいつが受けた大学のその年の生徒様たちがすさまじい方々だったらしく。
面接官5人のうち3人がいっせいにため息ついて睨んできたらしい。
滅多にないだろうけど、そういう悪気はないのになぜか取り返しのつかない雰囲気になることもあるということを覚えていてください。
316名無しさん@おだいじに:04/01/28 17:17 ID:???
うあ、お気の毒に…
317名無しさん@おだいじに:04/01/28 18:16 ID:???
>>308 漏れは再受験で私立も受けたが、落ちたのは難易度の最も低い一校のみ。
別に隠す必要はないとオモワレ。漏れは国立入れたんでそっち逝ったけどね。
318名無しさん@おだいじに:04/01/28 18:18 ID:???
>>315 医系で4月末の試験…2時募集のある大学かな?
…ってどこだろう?
319名無しさん@おだいじに:04/01/28 18:27 ID:???
たしかに。既にわかっていてしかるべきだな>酷使合格率

そうでなければその年の酷使の自主採点でのリサーチ結果が散々だったとかかね?
320名無しさん@おだいじに:04/01/28 18:59 ID:KJ1f8II3
>311.312.317
高校の調査書だけで受験はできるんですが、確かに高校の成績悪いし四浪ってのは突っ込まれ所たくさんかも‥でも317サンのいう難易度低い私立医大よかったら教えていただけませんか?そういう所しか受けないので…
321名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:14 ID:???
聖マリとか提供がおそらく最下位じゃないかな?どうなんだろう?
322名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:14 ID:???
>>320サソとは多分関係ないと思うけど、宮城県よりは北です。
323名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:15 ID:???
でも私立は氏ヌルほど金かかるよ。
募集要項に書いてある金額はウソだからね。
324名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:32 ID:???
入学面接試験で、受験生が国試合格率の話題とかしてきたらヒくよね。
そんな気持ち悪い奴はボクだったら即落とすね。アハハハハ。
325名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:43 ID:???
>>324 脳内面接官ハケーソ
326名無しさん@おだいじに:04/01/28 19:58 ID:???
結構パンフとかに載ってたりしなかったっけか?
パンフの熟読はとりあえず面接では必須だろ。
327名無しさん@おだいじに:04/01/28 20:01 ID:L8uBs40L
>>322
それって I手でつか? 
328名無しさん@おだいじに:04/01/28 20:14 ID:KJ1f8II3
募集要項の金はウソって、寄付金ってことですか?
329名無しさん@おだいじに:04/01/28 20:31 ID:???
そそ。かなりいるポ。
学校にもよるが。
330名無しさん@おだいじに:04/01/28 22:25 ID:KJ1f8II3
寄付金ってやっぱ強制的なんですか?スレタイとズレてごめんなさい
331名無しさん@おだいじに:04/01/28 22:30 ID:???
それがズレてないんですよ。
どうも面接中に「いくら出せますか?」位の事を言ってくるところはあるらしいです。
それによって合否が決まる事もあるとか。(うわさですが)
寄付金は基本的に強制です。
いくら出すかは人によるはずですが、
「一口一千万で3口以上」見たいな事を言われるらしいです。

てか、私立の方降臨キボン
332名無しさん@おだいじに:04/01/28 22:44 ID:???
面接試験は恋愛に似ています

私に何の興味もない人とはお付き合いしたくないです
私に興味がありすぎてなんだか常識を超えた事前調査してる人は怖いです
私個人ではなく異性にとても興味があるという人はキモいです

お金を目的としたおつきあいなら最初に金額聞くのは当然です
お金払えない人はお断りします
333名無しさん@おだいじに:04/01/28 22:47 ID:???
お互いに相性合うほうが幸せだしね
334名無しさん@おだいじに:04/01/29 00:02 ID:6DZPdSY0
寄付金聞かれたらなんと答えるのが妥当でしょうか‥?というか、寄付金拒否したり言われてる額より足りなかったらどうなるのかな‥
335名無しさん@おだいじに:04/01/29 00:49 ID:???
>「一口一千万で3口以上」
こういうオファー来ると楽だよね、ある意味。

「ここまで」って額決めといて、それで勝負したら
やっぱ無理しすぎも駄目だしさ。

あいまいな事言われたら突っ込んで聞けばいいし。
複数受ければ、事情がほとんどつかめない大学だってあるさ
口ごもってると、やっぱ印象良くないだろうし。
336名無しさん@おだいじに:04/01/29 16:25 ID:Z5gLdfrB
ここにいる人達って面接で緊張したりとかしないの?
俺は学校での面接の練習でさえ緊張してしまってまともに言いたいことも言えなかった。
こんなに自分を表現するのが下手だなんて思わなかったからかなり凹んだよ。同級生とかだったら初対面のやつとでも仲良くなれるのに。
337名無しさん@おだいじに:04/01/29 16:56 ID:???
少しくらい緊張した方が人間性が豊かだとは思うけれど。
338名無しさん@おだいじに:04/01/30 00:06 ID:d8XHG/6z
>>337
いやもう少しなんてもんじゃないんだ。まともな日本語になってないのが自分でわかるしカミまくりだし。
練習では1対1だったけど本番は面接官4,5人いるらしいし・・・。
明日も面接の練習・・・・頑張ってきまつ。
339名無しさん@おだいじに:04/01/30 00:11 ID:???
>>338 ガソガレ。慣れるのも大事。
緊張しすぎるのは、本人は大変だろうけど、面接官は見慣れてるから、
緊張すること自体は気にするな。多少の沈黙も大丈夫。
噛むのはいいけど突拍子もないことは言わんようにな。
340名無しさん@おだいじに:04/01/30 01:38 ID:mkeYoG6h
学科試験でしっかり点数取れれば大丈夫だよ。

俺、現役のとき杏林の小論文で解答用紙の1/3程度しか書けなかった。
(前置きしか書かけくて、当然、自分の意見なんか書いてない。)

で、さらに、面接で「本当は工学部に行って、
航空宇宙工学を専攻したいんですけど…」とか言ってしまった。
俺的にはそのあと「でも、やっぱり医学部が…」と続くはずだったのだが、
面接官が「ほう、何故ですか?」とか言うから糸川博士のことについて延々と語ってしまい、
医学部に本当は行きたくないのがバレバレ。

それでも補欠だったけど合格したよ。
341名無しさん@おだいじに:04/01/30 01:49 ID:???
>>340
すげぇなそれは・・・
よっぽどペーパーテストで良かったのかな。
それとも素直なトコロが逆に評価されたのかな?
ってか何故工学部行かなかったのか疑問。
受験戦争の勝者になりたかったのか??
342名無しさん@おだいじに:04/01/30 02:41 ID:mkeYoG6h
>>341
こっぱずかしいけど、おそらく前者。
面接の自己紹介をした後に、面接官に
「○○さん……学科試験は……ほう、優秀な方ですね」って言われた。

だけど、面接での俺の印象は最悪だったと思う。
上に書いたことの後、「では何故医学部に?」って質問されて、俺、無口になって何も言えず、時間だけが経過。

「…ははは(←顔は笑ってるが目は笑ってない)…質問を変えましょうか。
高校時代に印象に残ったことは何ですか?」

…という結果に終わった。
おそらく彼らの目に、俺は偏差値だけで医学部を志望した人間に見えたことだろう。
実際、最後のほうでは面接官二人とも、顔が真顔になってきてたし。。。。


>ってか何故工学部行かなかったのか疑問。
>受験戦争の勝者になりたかったのか??
うーん。俺の実家はまあ、いわゆる"山の中"と世間で言われる所にあって、
まともに商売になる職業は医者くらいしかないんだよ。

あと結局、杏林は行きませんでしたよ。
700万円だか、800万円だか、振り込んでねと言われて親が仰天してた。
今は駅弁です。
343名無しさん@おだいじに:04/01/30 04:24 ID:???
寄付はいくらした?
344名無しさん@おだいじに:04/01/30 04:26 ID:???
駅弁ってのは国立だから寄付はいらん罠
345名無しさん@おだいじに:04/01/30 05:09 ID:LaAExlOV
1口1千万からで3口以上というのは、どこですか? T京とかかな?
346名無しさん@おだいじに:04/01/30 15:45 ID:???
>>342
なるほど!でも貴方の文章からは貴方がしっかりした性格の持ち主である事が分かるよ。
良い医者になってね。
347名無しさん@おだいじに:04/01/30 15:55 ID:TEIQy0fi
とにかく、ヨイショから嘘まで笑わないで平気で言えます。
とにかく、口がうまくて、狡賢いと言われます。
勉強ができないのが今市なのです。
面接ならまかせてください。
348名無しさん@おだいじに:04/01/31 00:02 ID:???
>>293
実績を上げたい高校教師や予備校教師の言うことを鵜呑みにするな
あとマスゴミも
医者になればわかるが待っているのは休みなし、低賃金の奴隷生活
349名無しさん@おだいじに:04/01/31 01:20 ID:/C8DdDCg
「私が小さい頃、母が亡くなりました」「私が小さい頃、母が死にました」 
どっちが良いのでしょうか?
350名無しさん@おだいじに:04/01/31 01:48 ID:???
>>349
面接する側の人間としてはその手の話はもうおなかいっぱいなので
キチガイと思われない程度の受け答えでよろしい。
とりあえず「死ぬ」という言葉は避け「なくなる」で勝負すべきだが
そんな細かい事みてない。
351名無しさん@おだいじに:04/01/31 07:03 ID:???
センターの点を考え受験しました、で入っているのもいる。

>>320 考えろ!

>317 漏れは再受験で私立も受けたが、落ちたのは難易度の最も低い一校のみ。
別に隠す必要はないとオモワレ。漏れは国立入れたんでそっち逝ったけどね
>320 でも317サンのいう難易度低い私立医大よかったら教えていただけませんか?そういう所しか受けないので…

難易度低い私立落ちて国立に入ってそちらへ行ったということ。つまり、難易度の
低い私立は、国立よりも難しいと言うこと=寄付金を払った人の中での試験。お金を
払わない人はお呼びでないと言うこと。お金を払う人にとっては易しいが、払わない人にとっては
理Vクラスででもダメかも。
難易度に惑わされないこと。国立でも難易度の低い所、超難しい所、ある。
私立は3〜5口。昨年は何口の方が多かったのでしょうか?位、聞かれたら聞いてみれば?
352名無しさん@おだいじに:04/01/31 07:18 ID:TGN60k74
寄付金 公然型=川崎、兵庫
    暗示型=順天堂(親子面接)
    事後型=東医(寄付金ほか償還されない学債)

以上、2ちゃんねる特捜プロジェクト調べ
353300円しか持ってませんが何か:04/01/31 07:22 ID:???
ていうか私立逝くようなリッチメンでもお金のことは気にするんだね
3千円と3千万の違いが分からないような人ばかりが受験してるのかと思ってた
354:04/01/31 08:56 ID:JDZvKlhX
皆さんは、ネクタイの色は何色が好ましいと思いますか?
355名無しさん@おだいじに:04/01/31 12:02 ID:???
ピンクか紫でしょ
356293:04/01/31 14:54 ID:???
教授が阪神ファンであることを祈りつつ
黒と阪神イエローの縞模様
357名無しさん@おだいじに:04/01/31 17:15 ID:???
Tシャツに短パン。
肩から「うす着がんばり隊」
358名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:09 ID:???
ま、漏れはそんな格好してるヤシに診察されたくないがなw
359名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:29 ID:???
藤田保健衛星で何件ヒットしますか?
360名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:54 ID:Pj4LzR/6
山口大学医学部の面接は厳しい
ウソが入ると無条件
精神科のspecialistが多く配置されるので
絶対にウソはダメ

>尊敬する人物は?

野口英世、シュバイツァなどといったら即没
両親ですも向かい風

健闘を祈る
361名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:54 ID:???
その衛星ではおそらく0。
362名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:55 ID:???
尊敬する人物は?
→大抵の有名人とはあったことが無いので、
  説明が難しいです。
363名無しさん@おだいじに:04/01/31 22:14 ID:i/ltXXbi
東京医科歯科の面接はどんな感じでしょう?
再受験のため超絶不安です
364名無しさん@おだいじに:04/01/31 22:29 ID:???
東大Vいけ!あそこは差別がないからなぁ
365名無しさん@おだいじに:04/01/31 23:35 ID:vNvn2ug3
尊敬する人物なら、オレは地元の放送局のラジオアナウンサーを挙げるぜ。
366名無しさん@おだいじに:04/01/31 23:50 ID:???
>360
山口大学医学部の面接は厳しい
ウソが入ると無条件
精神科のspecialistが多く配置されるので
絶対にウソはダメ
色々述べられているが、山大は面接で落ちる事は殆ど無い。
非常に熱心な先生達で、嘘を付くと突っ込まれ、答に窮すだけ。
点を取って面接で落ちる事はナイト思われ。
点の上位8割(センター+2次か2次のみかは不明。多分、センター+2次)は
は、面接は無関係。突っ込まれるが、持論をもっていれば大丈夫。
先生方を納得させられる頭脳の明晰さがあれば大丈夫。
点が下の方だと影響することも考えられるが、面接は点数化されていない。
50点でも、100点でも合否の評価点には算入されない。ただ、0点だと、
全員がダメということであり、この場合は多分落ちると思うが、学生は6年間で
変わると言う認識を持っており、全員0をつけるかは不明。
原則としてこの学校は合否判断に面接点は入らない。
面接はするが評価はしない、殆ど合否に関係ないまれな所。
2次で点を取る自信のある人は、是非、考慮する価値のあるところ。
頑張って下さい。


367366:04/02/01 02:45 ID:???
突っ込まれたら、合格圏にいると思い、真摯に自分の考えを述べる。
面接参考書は全部クリアのこと。但し、それ以上のことが問われる。
先生の質問に逆らわないと参考書にはあるが、逆らわなければ、受験理由、
何故、医者になるか、等、自分の回答を否定することになり(このような
質問をしてくる)、参考書程度の対策ではパニくる。確固とした意志と
理由が必要。ウソをつくとダメと言うより、通用しないと思った方が賢明。
そこまでやって下さる先生の熱意に乾杯。こんな所、無い。
ボーダーの点の人は、面接で挽回できるかも。定員の上位8割以内位の人は
ビビる必要ない。
質問→想定回答=受験理由等と矛盾。この想定に立つことが必要と思われ。
368366:04/02/01 02:45 ID:???
突っ込まれたら、合格圏にいると思い、真摯に自分の考えを述べる。
面接参考書は全部クリアのこと。但し、それ以上のことが問われる。
先生の質問に逆らわないと参考書にはあるが、逆らわなければ、受験理由、
何故、医者になるか、等、自分の回答を否定することになり(このような
質問をしてくる)、参考書程度の対策ではパニくる。確固とした意志と
理由が必要。ウソをつくとダメと言うより、通用しないと思った方が賢明。
そこまでやって下さる先生の熱意に乾杯。こんな所、無い。
ボーダーの点の人は、面接で挽回できるかも。定員の上位8割以内位の人は
ビビる必要ない。
質問→想定回答=受験理由等と矛盾。この想定に立つことが必要と思われ。
369366:04/02/01 02:46 ID:???
スマン。ダブった。
370名無しさん@おだいじに:04/02/01 08:42 ID:BOuKqJu2
>351
難易度低い私立は受験前に何らかの交渉しないとだめということ?
371名無しさん@おだいじに:04/02/01 09:16 ID:/Ync8vFe
髪の毛が茶色なのはヤバかったりしますか?受験票の写真は黒髪ですが、退色してしまって。
372名無しさん@おだいじに:04/02/01 10:05 ID:???
まぁ、オヤジには茶髪の印象は激悪だわな。
373名無しさん@おだいじに:04/02/01 10:13 ID:/5rf6/pJ
>>342
振り込めと言われたのは寄付金?
杏林は寄付金は不要と思ってたんだが、やっぱ必要なのか
374名無しさん@おだいじに:04/02/01 15:09 ID:???
>>371
最近は学生も茶髪が多いのでおじさんも慣れました。
が、まぁ、どちらかを選ぶ必要があるなら黒髪の方を取るだろうなと。

>>367 突っ込まれたら、合格圏にいると思い、真摯に自分の考えを述べる。
これは大事ですね。はじめから取らない人に無駄な労力は割きません。
雑談でお茶を濁して終わりでしょう。まぁ、合格確定の人も同様ですが。
375名無しさん@おだいじに:04/02/01 16:29 ID:???
2ちゃんねらーかどうかを確認するための質問もあるらしいよ
376名無しさん@おだいじに:04/02/01 17:04 ID:???
>>375
それは禁忌の質問か?
377342:04/02/01 18:10 ID:???
>>373
うんにゃ。
入学金と授業料と施設拡充費その他。
通常の入学手続きのときに必要なお金だけだよ。
378351:04/02/01 20:35 ID:???
>370 交渉するって・・・誰と?
面識の無い人と大学が交渉すると思う?バレルのがオチ。国から助成金返せと
言われる。返した上に、関係者、クビ。そんな危険は普通、犯さないのでは?
声を関係者から掛けられるとか、知人に頼んでおくとか・・・ルートは表に
出ないのでは?調査が入るとそれまで寄付して入った人も継続が厳しくなるし、
退学にでもなれば大変だから入った人は言わないだろうし・・・
知り合いに辿りつくまでにお金がかかったりもする。
どうしても知り合いがいない場合は面接で自発的に学校への寄付はいくら位させて頂きます、
それとは別にお骨おり戴いた場合は別途、関係者の方々に計いくらお礼をさせて
頂きたいと思います、と言ってみたら?
まあ、試験の前には決まっていると思うが・・・
偏差値の低い所は、多分、寄付は必須と思われ。
公表の金額でOKの所は偏差値が高いと思われ。
寄付をしないで入りたいのなら、偏差値が高ければ高いほど、入れる
確率は上がると思われ。
寄付をしないで偏差値の低い所に入るのは多分、何浪しても無理と思われ。
379名無しさん@おだいじに:04/02/01 20:42 ID:???
面接の時50口ぐらいなら寄付できるかもと言ったが
実際しませんでした。
でも普通に卒業できたよ、今は違う大学の医局にいますが。
380名無しさん@おだいじに:04/02/01 20:50 ID:???
茶髪を褒める先生はいない、と言う事は事実。
だからと言って山大がそれだけを理由に不合格にするかは不明。
茶髪はいたが、患者の前に出るようになり、学生は自発的に黒くした。
この人が面接の時茶髪であったかどうかは不明。
面接時位、相手に不快感を与えないように黒くして臨んではどうか?
センスを売りに行くのではないし大学はセンスを買う事はしない。
中味を売りにいくのだから、常識も含んだ中味にケチが付く事は一切、排除。
381名無しさん@おだいじに:04/02/01 21:12 ID:???
寄付できるかもと379は言われたとのこと。「かも」は不確かだから大学は
学生側に契約違反を問えない。寄付を拒否したからと言って不合格にすると
国から問われる。ただ、点が無いのに入ろうとするなら、かも、と言うより
します、と言ったほうが有利かも。この場合、払うこと。
お互い、6年間又はそれ以上、気にすることを思えば、払えるものなら払っ
た方が・・・
379は優秀だったのでしょう。ただ、他大学の医局に何故、いるのかなあ?
まあ、他所へ行けておめでとう・・・
382名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:43 ID:BOuKqJu2
>378
うーん。それは極端なのでは? 別に合格点とれれば入れるとこもあるでしよう。
383名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:49 ID:BOuKqJu2
面接で寄付の事なんか聞かれたことなかったよ。難易度低めだけど。
384名無しさん@おだいじに:04/02/02 02:01 ID:???
色々な所がある。定員までは無条件で入れる所から寄付をしてくれる人を入れる
所まで。
385名無しさん@おだいじに:04/02/02 02:09 ID:5a3JJLnl
聖マリ、杏林の一次が終わった頃だ。
386名無しさん@おだいじに:04/02/02 02:12 ID:???
順天堂は親子面接で、寄付金暗示させてから親退場。子供面接。
指1本を100万円と間違えて赤っ恥かいたという噂をきいたことがある。
387名無しさん@おだいじに:04/02/02 05:02 ID:???
入学時だもん1億円だよね。
1口以上だけど。
388名無しさん@おだいじに:04/02/02 08:40 ID:???
普通千万じゃね?
389名無しさん@おだいじに:04/02/02 08:44 ID:???
指1本 ケガのもと
要注意
390名無しさん@おだいじに:04/02/02 09:03 ID:???
>>386
順天のその手のうわさ、大嘘だよ!!
じっさい、面接いってみろよ、うそだってわかるから。
391名無しさん@おだいじに:04/02/02 09:19 ID:???
茶髪程度で落とすことはまずありません。
面接の意義は異常者を落とすこと。
反面、受験生の人生を決定することだからよほどのことがない限り
ペーパーで受かってるのを落とすことはない。
392名無しさん@おだいじに:04/02/02 12:42 ID:???
>>391
それでも毎年数人異常者が入ってる。
面接してない大学はもっとすごいんだろな。
393名無しさん@おだいじに:04/02/02 13:43 ID:???
うちは後期だけ面接あったんだけど、後期入学はそろって異常者ばかり。
医学部入試の面接官が求めているキャラクターというのは
世間で言ういわゆる「異常者」であることが多いのではないかと。
面接官自体が異常人格者だしな・・・。
394名無しさん@おだいじに:04/02/02 14:31 ID:???
391のは多分本当。良識と言うか、本来ならそうあるべき。
でも、荘ではない所が多いのも事実。
面接で何が分かる?先生もおかしいの、いる所、あるよ。
ただ、ペーパーで受かっているのを落とす事はない、と書かれているが、
ボーダーの点数は非常に接近している。1〜2点差も有り得る。
ここでこの点差が合否を分ける価値のある点差か?と言うこともある。
この場合、これくらいの差なら面接で目的意識を明確に持ち、意欲のある
方を採用する事がある、と言うこと。入って伸びるからね。
395名無しさん@おだいじに:04/02/02 21:16 ID:???
メル欄に「0」と入れている自称山口医のヤシは、日本語が不自由だな。
何が言いたいのかさっぱり分からない。

宮崎医の単位認定訴訟のコピペ並。
396名無しさん@おだいじに:04/02/03 00:24 ID:9aZsuEmZ
どうして医学部に入りたいと思いましたか?
と聞かれたら何と答えるのが妥当でせうか?
397名無しさん@おだいじに:04/02/03 00:37 ID:iNJWdytN
医者になりたいから。
しか思い付かん…
398名無しさん@おだいじに:04/02/03 00:45 ID:???
>>396
祖父が病気で、小さい時大病で、くらいが無難。
399名無しさん@おだいじに:04/02/03 00:46 ID:???
それでは・・・チョット・・・
何故、なりたいのですか?と聞かれたら?
400名無しさん@おだいじに:04/02/03 00:53 ID:???
>>396 このヌレの>>257-あたりから読み直してみたらいかがかと。
その上でもう一度聞きたいことを整理した方がよいのでは。
# 医学生を目指すなら多少の検索能力はあった方が後々楽かとオモワレ
401名無しさん@おだいじに:04/02/03 01:27 ID:???
>>399
だから、398の理由で医療のすばらしさに触れ・・・という風に
つなげていくわけよ。
402名無しさん@おだいじに:04/02/03 01:29 ID:???
なりたいから。
403名無しさん@おだいじに:04/02/03 01:49 ID:???
それでは突っ込まれて青くなる。
404名無しさん@おだいじに:04/02/03 02:16 ID:???
あとついでに言っておくが
「親が医者なので、自分もやりたくなった」
これもGood。なぜなら面接官も医者が多いから、自分の子供世代に
憧れられるのは悪い気はしないわけだ。
というか、この手の解糖もおなかいっぱいだからテキトーでよし。
405名無しさん@おだいじに:04/02/03 02:41 ID:???
ていうか面接の質問なんて全部テキトーだよ
見てるのは体の揺れとか手の動きとか
406名無しさん@おだいじに:04/02/03 03:26 ID:iNJWdytN
なんだかエロいなw

緊張しすぎはよくないですよね。
407名無しさん@おだいじに:04/02/03 10:51 ID:???
そだね気楽に気楽に。
気楽すぎて気の抜けた受け答えするよりも、
緊張しすぎてとんでもないことを口走ってしまうほうが危険。
ドツボにはまるとそこでゲームオーバー。復活の呪文はありません。
408名無しさん@おだいじに:04/02/03 19:19 ID:???
親が医者なので、と言うのは私立向けかな。
国立で答えた鷲、面接官から猛攻撃を受け、震えとったぞ。
面接官の親は必ずしも医者でないから、要注意。
自分にとってどうなのかを国立では言った方が良いかも。
まあ、中にはそんなのが好きな面接官もいるが・・・
409名無しさん@おだいじに:04/02/04 05:02 ID:???
熊大や新潟、金沢は面接なしのストロングスタイル入試を
まだやってるみたいだね。えらい!
410名無しさん@おだいじに:04/02/04 15:31 ID:W7o54XjZ
医師の志望理由で、 近親者が亡くなって〜で、続けようと思ったら、「人間はみんな死ぬんだよぉぉ〜」とおちゃらけられて、詰まってしまった…
411:04/02/04 16:20 ID:???
面接を甘く見てはいけません
太郎の国立志望の面接には付きっ切りで1ヶ月かかりました
傾向と対策、勿論、常識。
面接官も受験生が対策を練って来ているのは知っている。
並大抵の対策では・・・・
勿論、対策費は半端な額ではお断りしています。
412名無しさん@おだいじに:04/02/04 16:35 ID:???
さっき帝京受けて帰ってきたわけだが、面接官の顔、激しくワラタ
413近所住人他大生:04/02/04 17:47 ID:???
>>412
面接詳細キボンヌ
414名無しさん@おだいじに:04/02/04 18:40 ID:nVrzoI4n
帝京なんて本人確認程度ですがね。まず、名前を聞かれる。どうして医者になりたいか。帝京を選んだ理由。どのような医者になりたいか。調査書を見て質問。こんなもんだった。
415:04/02/04 22:28 ID:???
帝京を選んだ理由
父の出身大学なので、で良かった?
416名無しさん@おだいじに:04/02/05 07:21 ID:EXjAECcy
さぁ、オレは正直だから受験科目が少ないからですと答えた。
417名無しさん@おだいじに:04/02/05 10:00 ID:???
>>415
100点満点
418名無しさん@おだいじに:04/02/05 18:05 ID:???
帝京大学だと悪いコトしても「T京大学卒」って報道されてカコイイからって言ってよ
419名無しさん@おだいじに:04/02/05 19:14 ID:y2i/xHE4
人間はいつかは死にます。


から話を切り出せよ。
420名無しさん@おだいじに:04/02/06 14:16 ID:???
>>405
それで、精神状態が測れるものなんですか?
精神科でなくても、わかるんですか??
421名無しさん@おだいじに:04/02/06 14:17 ID:???
>>408
>国立で答えた鷲、面接官から猛攻撃を受け、震えとったぞ。


どんな攻撃を受けたんですか?



422名無しさん@おだいじに:04/02/06 16:02 ID:???
>>421
デンプシーロール
423名無しさん@おだいじに:04/02/06 16:02 ID:nGB0SHq5
面接といえば




イオナズン
424名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:45 ID:???
>>408
俺はつっこみ受けても家の伝統と言っとけば大丈夫だった。「代々医者の家系で」みたいな。
と言うか、どんな答えにでも一応つっこみと入れてくるみたい。
減点されてるのか分からないが、追及自体は止まり別の質問へいったから
たぶん大丈夫だったんだろう。家の事情なんて多種多様だし、面接官が良い悪い
なんて判定できないはずだし。
425408:04/02/07 02:15 ID:???
親が××なら、キミは××になるのですね?
子は親の職業を継ぐのが当り前なのか?
子に職業選択の自由はないのか?
親が医者だからと言って君にその特性があるとは限らない。
キミに医師としての特性はあるのか?あるなら述べよ。
等々・・・

その学生は答えられず、顔が引きつり青くなった。
なが〜い沈黙の後、次の質問に行ったが、殆ど他も答えられなかった。




426名無しさん@おだいじに:04/02/07 02:30 ID:???
お客に「次は○○先生やね、よろしく!(お父さん、よーやってくれたし)」とか言われると
職業選択の自由が事実上制限される場合も。
427408:04/02/07 04:50 ID:???
親が大工なら君は医師ではなく大工になるのですね、だったかな?

思いがけない事を言われたから、どぎもを抜かれて・・・頭、真っ白かな?
黙っているものだから、先生はイライラして余計矢継ぎ早に質問する。
自分にとってどうなのか、が問われた。

まあ、大学により、多分、先生方により様々。ある所などは開業医の
子供を開業医にするためにあるようなものだから、親が医者だから、
は100点。
同じ答でも学校によって点数が変わるので要注意、と言った所かな?
先生によって変わるとは思いたくない・・・
428名無しさん@おだいじに:04/02/07 15:15 ID:5XCqXgQk
面接はどういうことを聞かれるのでつか?
429名無しさん@おだいじに:04/02/07 15:24 ID:JP6DACWF
医師志望の理由
なぜこの大学を選んだか
最近の科学に関するニュースについての自分の意見
生命倫理など
430名無しさん@おだいじに:04/02/07 18:15 ID:???
女の場合は「結婚後も医師を続けるか、辞めるか。出産後はどうか」もよくある。
431名無しさん@おだいじに:04/02/07 19:07 ID:???
「出産後に働けないのは、お前ら当局の責任だろうが!!ゴラァ!!」で大丈夫だった。

これで見事合格。
432名無しさん@おだいじに:04/02/09 03:49 ID:???
するわけ 無いだろ! ゴラァ!!

433名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:32 ID:GHr3vkIA
ワイシャツは白がいいですか?
434名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:26 ID:???
何色着ても同じだ、お前は落ちる。間違いない。
435名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:08 ID:xwIhQ1Ax
親戚が面接と内申で200番順位上げたけど・・・
入学してから筆記後と面接後の順位を教えてもらえた

ごく普通の人。ただし家の中では反抗期だが外面はめちゃいい

中学高校運動部部長(書いてあるかは謎だけど小学校のときから続ける)学祭では学年の劇で主要な役をはる(部とは関係ない)
合格理由。
「内申」が良かったからねぇ〜
おや、面接でみんな良い点つけてますね〜
by学部長

入学後も面談で分相応なだけさせていただきます。と言って
寄付金数十万か数百万か・・・もしかしてしてないかも。
そんな金あるわけない
436名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:43 ID:xwIhQ1Ax
大学なのに親同伴の面接なんであるのね
437名無しさん@おだいじに:04/02/13 01:52 ID:???
まあ、そんな大学は間違いなくクズ大学だが。
大学と名を付けることすら惜しまれる。
438名無しさん@おだいじに:04/02/13 17:29 ID:???
だよね、頭は高校生以下なのに大学生と名乗るヤツ
死刑しようYO!
439名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:03 ID:???
いやいくらなんでも中級高校生以上の頭はあるでしょ
とっても国家試験受からなかったら学校側の損だし
440名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:15 ID:L9X3gwtC
面接のとき大学をなんとよべばいいのですか?
貴学ですか?
私が貴学を志願したのは〜〜〜
って感じですか?
441名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:23 ID:9VtDe/mq
○○大

または

○医大

でいいでしょ。
442名無しさん@おだいじに:04/02/14 09:35 ID:???
貴校は?
443名無しさん@おだいじに:04/02/14 11:21 ID:???
こちら、若しくはこちらの大学でも。
444名無しさん@おだいじに:04/02/14 19:59 ID:???
漏れ、コネなし、一般家庭、高校内申超DQNの過去の進路ドロップアウト組
という最悪の4カードで私立の面接に臨みました
予想通り、圧迫面接、露骨な金銭的質問など、酷いもんでした・・・

をれみたいな香具師は大差つけて高得点とらねえと
とてもじゃないが受からんな
そう実感しますた
445名無しさん@おだいじに:04/02/14 20:03 ID:???
貴学
446名無しさん@おだいじに:04/02/14 20:47 ID:jmlad6Nf
圧迫面接なんて言う香具師の話をよく聞けば
ただの面接だったという罠。
447名無しさん@おだいじに:04/02/14 20:56 ID:5D60dKSx
433 :名無しさん@おだいじに :04/02/12 18:32 ID:GHr3vkIA
ワイシャツは白がいいですか?


434 :名無しさん@おだいじに :04/02/12 20:26 ID:???
何色着ても同じだ、お前は落ちる。間違いない。


凄いやりとりだ・・・
448名無しさん@おだいじに:04/02/14 21:44 ID:???
>444
内申関係ある大学受けるって言ったら内申良くしてもらえるもんよ?

高校のときみんなやってることをあたかも超素晴らしいがごとくに書いてあった
(書き方の問題。うそは書いてなかった)

>447
同感
449名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:01 ID:???
面接で100%落とされる危険発言例はありませんかね?
450名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:06 ID:AB9rsqAH
>449
座っていいですと会われる前に座る
451450:04/02/14 22:09 ID:AB9rsqAH
会われる前に→言われる前に
452名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:18 ID:???
隣にいた人

高校時代の思いでは?
「はい、部活です」
ほほう、どんな?
「はい、運動部です」
何部?
「はい、野球部です」
どんな思いでが?
「はい、試合のことです」
試合でどんなことが?
「はい、勝ちました」
そうですか


453名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:19 ID:???
>>452の人はコミュニケーション不全って言われても仕方ない感じだな。
454名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:38 ID:AB9rsqAH
予備校で練習させてもらえないの?
455名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:12 ID:AB9rsqAH
普通にやればいいって良く言うけど・・・

始めての面接で普通にできればそれはそれで大物
456名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:14 ID:FRFK9Uvf
何年も前の話だが、内田クレッペリンを受けている最中に
「うぉぉぉ−−−」
と叫び頭を掻き毟っていた男がいた。
そして試験官に両腕をつかまれ外につれ出されていた。
無論入学式にはいなかったが…
今頃なにやっているのかなー。
457名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:24 ID:???
でも内田クレペリンはやってると狂いそうになるな、実際。
458名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:36 ID:???
>>456-457
その内田クレッペリン(クレペリン)って何ですか?
459名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:55 ID:AB9rsqAH
クレペリンて、数字延々足してくやつじゃなくて?

就職活動の試験とかにあるやつ
2重盲検試験の実習でもやったけど
460名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:19 ID:KCucSYCk
クレペリンは中盤で急激にペース落ちると査定されるよ。段々落ちて行くように細工するのが吉。これ分裂君のスクリーニングだっけ?
461名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:22 ID:???
貴校、貴学について、大学で先生にそれとなく聞いてみた。もちろんメインは別の質問だが。

・高校生は貴校と貴学の区別はつかないだろうから、どっちでも一緒。
・でも、高校と大学と大学校の違いを知ってるはずの再受験生がそう言ったら印象は良くないらしい。
・ただし、「貴○」は書き言葉じゃないかな?とも。話し言葉なら、「御○」かな、と?
・○○大学と言う場合は、何度も出てくるとちょっとくどいかも知れない。

御学が無難なのかな?音楽と間違われそうだな・・・。
まあ、結論としては、よっぽどでない限りどうでもいい、なんだがな。
462名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:37 ID:/7sxkwlC
そういえばグループ面接ではこんな事も。
シチュエーションは教員4人と受験生5人のグループ面接。
女の教授が女子受験生に
教授「あなたは結婚する予定はありますか?」
女子受験生「はい、するつもりです。」
教授「相手は見つかると思いますか?」
女子受験生「多分…」
教授「あまいわねー、女医と結婚したい男なんているわけないでしょ!」
一同「…」

入学して分かった事。
教授:婚期を逃たらしくその後は学問に身を捧げたらしい。
女子受験生;入学式にはいなかった。

男手よかったと思った。女の子の受験生は結婚の質問は聞かれるから要注意。
ちなみに受かった女の子はその手の質問に、必ず結婚するか、結婚は考えていないかのはっきり答えた子が受かった模様。
463名無しさん@おだいじに:04/02/15 15:01 ID:???
国立医学部小論、面接、総合問題対策本部
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076515039/l50
464名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:04 ID:???
http://0.      ??     ??
http://0.    ????   ????
http://0.   ??????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0.  ???????????????
http://0.    ????????????
http://0.  ???????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0.
これを見たあなたは、今年の大学入学試験において会場に遅刻するかもしれません。
遅刻を防ぐためには、
十分に余裕をもって早起きをする、前もって会場の下見をしておく、
事前に会場までのルートを記した地図を作成しておく、
万が一のことを考え、タクシー代など、余分にお金を用意しておく、
さらに、会場には最低30分前には到着するように、綿密にタイムテーブルを作る、
などといった対策が考えられます。
これらを実践すれば、まず遅刻することはないでしょう。
一度しかない試験、あなたの一年間の努力の成果を発揮できるよう、
不安要素はきちんと取り除いておきましょう。
では、あなたのご武運をお祈りしております。
頑張ってください。
465名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:05 ID:NpsWH8rg
http://0.      ??     ??
http://0.    ????   ????
http://0.   ??????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0.  ???????????????
http://0.    ????????????
http://0.  ???????????????
http://0. ?????????????????
http://0. ?????????????????
http://0.
これを見たあなたは、今年の大学入学試験において会場に遅刻するかもしれません。
遅刻を防ぐためには、
十分に余裕をもって早起きをする、前もって会場の下見をしておく、
事前に会場までのルートを記した地図を作成しておく、
万が一のことを考え、タクシー代など、余分にお金を用意しておく、
さらに、会場には最低30分前には到着するように、綿密にタイムテーブルを作る、
などといった対策が考えられます。
これらを実践すれば、まず遅刻することはないでしょう。
一度しかない試験、あなたの一年間の努力の成果を発揮できるよう、
不安要素はきちんと取り除いておきましょう。
では、あなたのご武運をお祈りしております。
頑張ってください。
466名無しさん@おだいじに:04/02/18 16:19 ID:???
医師を志す理由・動機

「生き物が好きなので、何か生き物に関わる仕事がしたいと思っていたのと、
自分にアレルギーがあるので、
小さい頃から医療に興味をもっていたことが大きな理由です。」

ってあんまりよろしくない?
やっぱり人の役に立ちたいとか言った方がいいのかなぁ。
467名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:51 ID:???
そんな事は無いと思うけど、
なぜかちょっと幼い感じ受けるな〜
468名無しさん@おだいじに:04/02/18 22:08 ID:???
医師を志す理由・動機

「女の子が好きなので、女の子にもてる仕事がしたいと思っていたのが大きな理由です。」

469:04/02/19 03:36 ID:???
まあ、アポ〜ンな方ばかりで・・・楽しみですワ
470名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:10 ID:???
>>467
レス、どうもありがとう。
…幼いですか。
見た目も幼いって言われるんですよね…
単にチビだからだと思ってたんですけど。

ぉー…ショックじゃ…
471名無しさん@おだいじに:04/02/19 21:40 ID:???
>>470
あわわ、ごめん。そんなつもりじゃ…
472名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:16 ID:???
某大学では恋人の有無を聞かれるから
彼女いない奴は落とされるぞ
473名無しさん@おだいじに:04/02/20 20:42 ID:???
>>471
大丈夫です。復活はやいんで。(`・ω・´)

ところで、
「人間も含め生き物が好きなのと、
自分にアレルギーがあるので
小さい頃から医療に興味をもっていたことが、大きな理由です。」

ちょっとはマシですか?
…あんま変わってない気もそこはかとなくしますが。
474471:04/02/20 20:54 ID:???
ちょっと突っ込んでみようか。

>人間も含め生き物が好きなのと、
自分にアレルギーがあるので

実習でたくさん動物を殺す事になると思いますが、
その点はどう考えますか?
475名無しさん@おだいじに:04/02/20 23:39 ID:???
>>474
実習ではそんなに殺さなかったなぁ

学位のための実験でたくさん殺すけど
476名無しさん@おだいじに:04/02/20 23:53 ID:???
たくさんって言っても10匹いくか行かないかですが、
まぁ、たくさんって言ってもいい範囲かなと。
477名無しさん@おだいじに:04/02/21 12:01 ID:???
>>474
「動物を用いた実習は必要なことなんだろうと思うので、
その犠牲になる動物たちに対しては、とても、ありがたいな、と感謝の気持ちを強く感じます。」

…ダメ?
動物好きって言っても普通に肉とか食べるしなぁ。
単純に「ありがたいなー」って思うっス。
478名無しさん@おだいじに:04/02/21 21:19 ID:0GOYkVFk
感動した本や映画について聞かれるのかな?
479名無しさん@おだいじに:04/02/21 21:31 ID:???
>>478
本は訊かれるでしょう。
なんて答えますか?

あと、尊敬する人。
今はおりませんっていうのがいいのか、
それとも何とかして捻り出すのがいいのか…
480名無しさん@おだいじに:04/02/21 22:13 ID:LtRmDsk0
>>479
地元のアナウンサーあたりがいいでしょう。

両親
ではベタすぎるし、
有名人だと好き嫌いも分かれるところ。

これは県外の大学を受験する場合、な。
481名無しさん@おだいじに:04/02/22 14:51 ID:???
>>479
星野仙一
482:04/02/22 15:03 ID:???
パッとしないなあ。

どこを受けるかによって変わる。
私立か国立かも問題。

来年、又、会おう。
483名無しさん@おだいじに:04/02/22 17:08 ID:???
塾って人に聞きたいが、学科成績の悪い人間をぱっとした受け答えした面接で通せるのか
484名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:42 ID:ACUbIwe5
志望理由に、近いって言ったらどうなる?
485名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:46 ID:???
それ、禁句だろう
486:04/02/23 04:01 ID:???
>483
非常に厳しい。最低3ヶ月かかる。
>484
地元・現役なら許されるかも。ただ、プラスαが要る。
485の言うとおりと思った方が良い。

487名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:34 ID:L6NhMDdj
>>486
地元の大学に前期後期とも出願したんですけど理由を聞かれたら
地元が好きですし浪人中に一人暮らしをして大変さがわかったし
勉強するために大学へ行くわけですから自宅から通える大学を選びました
っていうのはどうですか?
488名無しさん@おだいじに:04/02/24 13:45 ID:???
>>487
OK。
489:04/02/24 15:45 ID:???
>487
××県とする。
××が好きですし、××の人の役に立ちたいので志望致しました。
「浪人中に〜通える大学を選びました」は不要。
どんな所が好きか、どんな役に立ちたいか、一考しておくこと。
前期後期とも出願したのは大正解。突っこまれないと思う。
何故、医師になりたいか、を突っこんで考えておくと良い。
490名無しさん@おだいじに:04/02/24 16:09 ID:y7y9ZeWR
まあ医者の社会的地位とかなんだかんだいってマシな給料が
ほんまの理由に決まってんのに取り繕うのもご苦労さんでんなー。
491487:04/02/24 16:12 ID:???
でもやっぱり同じ大学前期後期出したのは間違いだったかなって思ってしまう。
単純に考えて前期で落ちた大学に後期で受かるわけないし後期は過去の合格者のセンター最低点を下回ってるから。
某うどんの県の大学なんですけどね。
492:04/02/25 02:06 ID:???
>491
面接の前日、切抜きを見せられたと話題になった所?
噂の絶えない所よな〜 
点数を取れば・・・と言いたいが・・・出来たのに落とされ、後期隣のミカン
に受かったのがいる。
単科はな〜・・・
493名無しさん@おだいじに:04/02/25 03:42 ID:???
>>491
受験生の間ではいろんな不穏なうわさが流れるものですが
結局入試の合否を決めているのは得点です。
クヨクヨしてるくらいなら一個でも多く問題にあたった方がいいよ
494名無しさん@おだいじに:04/02/25 12:13 ID:???


☆医学部総合スレッド ver.1
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077671475/l50





495名無しさん@おだいじに:04/02/25 14:25 ID:lrbQ9mvV
切抜きって何よ?
496:04/02/26 00:01 ID:???
>495
確か朝日新聞の切り抜き。面接の時に問われるソース。
497名無しさん@おだいじに:04/02/26 20:32 ID:RiwOTKEk
なぜ医師になりたいかで地域医療に貢献したいでok?
受けたのは地元です。
498名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:04 ID:2ag12g4K
俺が聞かれたこと
・学費は払えるか?
・親の出身大学、卒業年
・親の診療科
499名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:55 ID:???
>>497
OK.
500名無しさん@おだいじに:04/02/27 10:11 ID:???
>>498
親が医者だとして、何科や何大学卒業なのか聞かれても、
個人情報保護のため答えたくないから、答えないのって、
やっぱり、不利になるもんなの?
501:04/02/28 16:45 ID:???
当り前です。
国立では親の職業などは聞かれないと言うか、聞いてはいけないこ
とになっています。
自発的に言うのは構いませんが・・・
502名無しさん@おだいじに:04/03/02 19:53 ID:???
面接、どうだったか教えて
503名無しさん@おだいじに:04/03/02 23:14 ID:bpQ+jUej
>>502
国立?私立?
504502:04/03/04 03:02 ID:???
>503

できれば両方
505名無しさん@おだいじに:04/03/07 05:11 ID:???
昌弘のスレがない
506名無しさん@おだいじに:04/03/07 11:27 ID:PW5jgcLS
国立医(駅弁)後期に昨年合格しましたが
志望動機、調査書の内容確認、将来の何科の医師になりたいか
そして高校時代の部活のことを聞かれました。
前期と別の学校だったのですがその点は
まったく聞かれませんでした。
面接官が自分に対して好意的に接してくれていることが分かり、
その時点で「受かった」と思いました。
507名無しさん@おだいじに:04/03/24 19:45 ID:lL3qTpcB
age
508名無しさん@おだいじに:04/03/25 06:16 ID:???
440 名前:東大理V 投稿日:04/03/23 06:52
男どうしでやりたいなら東大最強
やり放題
今日はTくんとプレイ予定
新しいバイブためしてみちゃうぞっと
ぶるるるんぶるっるるん
509名無しさん@おだいじに:04/04/11 22:50 ID:???
私立
510名無しさん@おだいじに:04/04/16 18:13 ID:???
面接官って、たいがいは、教授、
人が足りない場合、助教授も面接官をやるということですよね?
511名無しさん@おだいじに:04/04/16 18:14 ID:???
講師でも、やる場合はあるんですか?
512名無しさん@おだいじに:04/04/16 18:33 ID:???
事務員(not事務長)が面接官としてこっそりまぎれてることがあります。
513名無しさん@おだいじに:04/04/17 10:55 ID:???
本当ですか?!
514名無しさん@おだいじに:04/04/17 10:56 ID:???
では、講師でも面接官やる場合は、
当然、かなりあるということですか?
515名無しさん@おだいじに:04/04/18 19:26 ID:???
うちの学校は普通にありますよ。
助手はしませんけど。
516名無しさん@おだいじに:04/04/19 15:06 ID:???
なるほど。講師以上は、面接官をやらされることが
結構あるということですね。
517名無しさん@おだいじに:04/04/19 19:45 ID:???
面接答える時は欧米式で言うのと日本式で言うのとどっちがいいんですか?

例えば、、、
上の例を引用して「将来何科にいきたいですか?」
との質問に対して自分の答えが外科だとします。

Q.何科に行きたいですか?
A.外科です。〜〜〜だからです。
欧米っぽくまず答えからか
Q.何科に行きたいですか?
A.〜〜なので外科です。
日本ちっくに結論を後回し。

どっちでもいいですかね。。;−;
518名無しさん@おだいじに:04/04/19 19:53 ID:???
その質問に対しては「○○科」としか答えようがないだろう。
そう答えて、「何故ですか?理由を教えてください」位の事をいわれたら
「〜なので」と答えればよいのでは?

関係ないけれどスーパーローテートが基本になった以上、そういう質問は
あまり意味を成さないんじゃないかね?>「何科行きたい?」
519名無しさん@おだいじに:04/04/19 20:56 ID:???
>>518
なるほど、、、
>>452みたいな問答になるのが何だかなあと思ったんです。
好きな○○は?
なんて質問に対して結論を先に言うと「何故?」
と追加で質問されるのは明白ですよね。
くどいんじゃないかなぁと思った次第です。

面接では聞かれた事だけに答えるのが原則ですし、
やっぱり変に気をまわさない方がいいみたいですね。
レスありがとう。



520名無しさん@おだいじに:04/04/20 00:20 ID:???
>>517 どちらでもいい。
欧米式崇拝の流行はあるけど、思考回路やらは追いついてないからね。
ただし、日本式(?)で答えるなら長くなりすぎないよう、簡潔にまとめるべし。
521名無しさん@おだいじに:04/04/20 17:34 ID:???
将来、何科に行きたいのか?という問いに対し、

内科とだけ答えると、理由は?と聞かれないで、
いきなり、外科は?と聞かれた場合、なんと答えるのが
適当ですか?
522名無しさん@おだいじに:04/04/20 18:26 ID:???
内科に行きたい理由を裏返せばいいと思う。
つまり「〜で内科に行きたく、それは外科では困難だから」のように。
523名無しさん@おだいじに:04/04/21 20:08 ID:???
なるほど〜
524名無しさん@おだいじに:04/04/28 23:21 ID:nYCfs/cq
すいません、質問させてください。
エール出版の「医学部入試面接適性検査集中講義」という本で
「高等学校時代欠席日数が多いのはなぜか」という質問例があったのですが、
大体どれくらい欠席が許されるのでしょうか?
現在新高3で入試形態がよくわかりません。どなたか教えてください。
525名無しさん@おだいじに:04/04/29 00:09 ID:???
普通に考えて年間で10日以上欠席してたら多いと思う。
526名無しさん@おだいじに:04/04/29 01:35 ID:???
理由にもよるんじゃないのかなあ。
健康上の都合なら仕方ないだろ。「病気してました」としか言えないじゃん。
病気してた時に医学について考えさせられて・・・とか適当なことを付け加えてもいいかも。
527名無しさん@おだいじに:04/04/29 02:17 ID:V7RHYoJO
このスレを開いた奴は医学部には一生合格できません。
マジですこれ。
センターでは土壇場でしくじります。
その1点がとれなくて落ちます。
V7RHYoJOは酷使風情に受かったのがうれしくてしょうがなくて
他大のスレに書いて回ってるアフォ。
しかし現実世界ではかなりプレッシャーに弱いタイプ。
当然臨床で役に立たないことが早速露わになって、4月だというのに
既に茄子に苛めたおされはじめている。
ストレスを晴らすべく書き込んでいるものの論理性が皆無で厨房未満の煽り方で
恥の上塗りをしている。
慶應のスレに身の程知らずにも書き込んでいる様などもはや嘲笑の対象にさえ達している。
自らを順天といったり慈恵といったり、実は都内私立に強烈なコンプを抱く痴呆医学部出身。
時系列を辿ってみていくと、これがばれた時点から再び地方国立を叩く私大のふりをはじめている馬鹿。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1082022446/345
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1083145404/5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1074366638/255
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1034446560/862
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1034446560/864-865
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1082873585/33
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1079310288/276
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047733932/400
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1076786995/569-572
529名無しさん@おだいじに:04/04/29 10:22 ID:???
>>526
「高等学校時代欠席日数が多いのはなぜか」
「病気してました。病気してた時に医学について考えさせられて・・・」

そゆつもりじゃないんだろうけど、聞かれていないことを答えるのは(ry
むしろ病気(病名・経過)について休日数との関連を簡潔に答えた方が。
530524:04/04/29 14:20 ID:PPOsoROQ
なるほど レスありがとうございます。
欠席数は一桁(9日ほど)ならつっこまれませんよね?
もし仮に欠席数が二桁いった場合、それを理由に落とされる可能性はどれほどでしょうか?
ほとんど学科で決まるから関係ないという風には聞いていましたが・・
531名無しさん@おだいじに:04/04/29 14:24 ID:???
理由のある欠席だったら変に突っ込まれる事はないと思うが。
でもやたら病欠が多い場合には、「医者は激務だが体は大丈夫なのか」
と聞かれるかも。
逆に一ケタ台であっても理由がないなら微妙。
532名無しさん@おだいじに:04/04/29 14:38 ID:???
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされるなり
533名無しさん@おだいじに:04/05/13 12:21 ID:???
学科試験がある大学で、面接のことをそんなに心配する必要はまったくないよ。
明らかにプシに行くべきな人が落とされるくらいじゃないかな。おれの同期でも、後からもう1回面接に呼ばれても受かったやつがいる。2回面接していながら、なんで落とさなかったのかっていうくらいおかしいけど。
534名無しさん@おだいじに:04/05/13 12:55 ID:???
>>533 プシは発病しちゃうと、大学内でどんどん留年するからね。
同期だった微妙な年齢の再受験女性、カナーリ学年下になっちゃったな。
535名無しさん@おだいじに:04/05/13 12:57 ID:???
↑ごめん。プシ→シゾに読み替えてくれ。
あとは、ボダとか。ボダは知能高いからテストやらは絶対落ちないし、
愛想いいから教官受けも周囲の友人受けもいい、見てても「いい香具師」。
ただ…何故か交友関係の派手なトラブルが何度も再発する。
536名無しさん@おだいじに:04/05/25 18:51 ID:7n1w/TYM
突然のカキコごめん。
大体医学部の狂呪が面接するなんて己のことがわかっていない、すなはち
病識がない証拠よ。一般市民というか、医療被害者を面接官に加えるべきよ。
そのまえに医学部の狂呪を一般市民の医療被害者が面接すべきよ。
ジャーナリストよ立ち上がれ!!!。
東大を相手にするのは戦略的に不利。地方国立大から手をつけよ!!!。
537名無しさん@おだいじに:04/05/25 20:07 ID:8v2gFnoL
>>534-535
シゾは、一旦発病して薬漬けになってしまうと
結果として知能低下が著しいからね。
面白いくらいに、どんどん留年するね。
538名無しさん@おだいじに:04/07/12 01:40 ID:???
シゾの病因が大学側にあるんだからいくら面接試験しても無駄なのにね
539名無しさん@おだいじに:04/07/20 21:07 ID:???
以前、某旧邸教官から聞いた話
・面接官が複数の場合、真ん中の一番しゃべる人は
序列的に低めの人であることが多い。
キーマンはその受け答えの様子をじっと見てる人。
・調査書の点数化は、高校の学力を反映したものである。
大学は学力の分布を把握して、不公平が生じないように勤めている。
・ワイドショー的思考は嫌いな人が多い。

以上。今頭の中に何を話すか決めてる人には
プレッシャーかもと思ったが、あえて書いてみた。

540名無しさん@おだいじに:04/07/20 21:39 ID:???
『なんでうちの大学を選んだの』への面接での教官が期待する模範的返答

東大、京大医 :世界有数の医学研究者を目指し日本の学術を推進したい。
地方旧帝: この地方で一番の医学研究拠点であり、日本で有為な医学者を目指したい。(世界有数とか歯の浮くようなお世辞はかえってよくない)
旧六、旧医専:県内をはじめこの地域の先端医療を担う実力ある医師になりたいので、(我が国最高とかのお世辞はよくいない)
新設医大:この大学の教育はカリキュラムが優れており、よい地域医療ができる医師を育成している。(医学研究では自信のないとこが多いので教育でほめる)

541名無しさん@おだいじに:04/07/31 17:53 ID:Eder6hWW
日本大学医学部の面接はどんなかんじ?
どーゆーこと聞かれるん?
漏れ、再来年受けるんだけど参考までに教えて下さい。
542名無しさん@おだいじに:04/08/08 16:30 ID:???
■医学部■学士入学について教えてください■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1083944368/l50
国立の医学部に入りたい入りたい入りたい入りたい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1080805589/l50
再受験して後悔してる奴いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1079241009/l50
医学部の面接試験についてですが・・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1063465050/l50
543名無しさん@おだいじに:04/08/13 12:31 ID:MU2zn4tG
京大は多浪に厳しい
544名無しさん@おだいじに:04/08/13 12:37 ID:???
国師合格率を下げることはあれ、上げる可能性はないからだろ
545名無しさん@おだいじに:04/08/13 12:56 ID:???
面接のときにその大学のカリキュラムなんてチェックしてた?
俺はぜんぜん見てなかった。
見てたとしても受験生当時では内容がよく分からなかっただろうし。

だから「この大学の教育はカリキュラムが優れており」なんてのは
ある意味いちばんまずいお世辞なのではないかと思ったりして。
546名無しさん@おだいじに:04/08/13 16:43 ID:moozldmn
お約束の答え暗記しておけば面接で落ちることはない
無難に答えておけば平気 
547名無しさん@おだいじに:04/08/14 23:44 ID:gQ0ZirA9
巷で評判の順ちゃんの父母面接ジョーホーきぼんぬ。
あと、親が出身だと遊離だと噂の東京医科もおながいします。
548名無しさん@おだいじに:04/08/19 09:07 ID:4EFR/XNt
志望理由を聞かれたら、一通り答えてから「では教授は何故医学部に?」と聞いたら印象悪いかな・・・
549名無しさん@おだいじに:04/08/19 16:36 ID:???
俺は親父が国立医学部教授なので、多少は詳しいデス。
(自分が受かる前は何も教えてくれんかったが・・・当たり前か)

とりあえず志望の動機に、「祖父(or身内の誰か)が死んだことが
きっかけで・・・」ってのは、教授たちは『聞き飽きてる』ので注意。
ニコニコしながら内心「ハイハイ( ´_ゝ`)来たよ」と思ってます。
550名無しさん@おだいじに:04/08/19 18:09 ID:BAAlu7fK
高校中退で大検からは厳しいよなー

551age:04/08/20 22:49 ID:???
age
552名無しさん@おだいじに:04/08/21 08:29 ID:???
二重人格は医療系のあまりにも知られた定番
553名無しさん@おだいじに:04/08/22 01:18 ID:???
>>549
受験生 「祖父(or身内の誰か)が死んだことが きっかけで・・・」
教授  「ハイハイ( ´_ゝ`)来たよ」
受験生 「スーパーサイヤ人になりました」
554名無しさん@おだいじに:04/08/23 01:04 ID:???
医学部志望の動機:解剖学や法医学興味があり、将来はその道に進みたいから。

これじゃダメですかね。志望は地方の新設国立大志望なんですが。
意見お願いします。
555名無しさん@おだいじに:04/08/23 01:05 ID:???
訂正:法医学興味→法医学に興味
556549:04/08/25 21:52 ID:???
>>554
臨床以外の志望を口にする奴は、「他人より人のことを思いやる気持ちが強くて
志望したんじゃなく、単に勉強が出来ただけの、変わったことをやりたい頭でっかち」
という扱いをされる(そうだ)。万が一解剖や法医学の教授が面接官だったら
そりゃ悪い気もしないだろうけど、数十分の一の確率。一発勝負の受験では無意味。
(別にマイナスになる、って意味ではない。何のプラスにもならないってこと)

普通に外科とか内科とかを、子供の頃の夢とか時事とか交えて話しとけ。
そして「それから解剖学とか法医学も面白そうだと思います」って付け加えれば良し。
557名無しさん@おだいじに:04/08/26 01:30 ID:???
詳しい回答ありがとうございます。
私は理学部経由なので性格的に探究するのが好きなんですよね。
その点ちょっと患者さんのことを思いやる気持ちは薄いかもしれない。
やっぱり臨床重視が好かれそうですね。
558名無しさん@おだいじに:04/08/26 10:42 ID:???
別に好かれるっつうか、当たり前のこと。

他学部出て・中退してくる人は、医者の「資格・給料・地位」を
第一に考えて受験してるのは当然の話なんで、白々しいこと
この上ナシって見られます。言い方悪いけど。

あと地方大学は露骨に地元志向かどうかに点数つけるんで気をつけて。
559名無しさん@おだいじに:04/08/26 16:57 ID:???
>>558
地元の大学を必ず受けなければならないという家庭の事情がありますし、
一生地元で生きていくつもりですから、その点は気にしていません。
でも実質6浪ですから地元優先もクソもないでしょうがね。
560名無しさん@おだいじに:04/08/27 01:49 ID:???
561名無しさん@おだいじに:04/08/27 03:54 ID:???
>>559
あー、自分の地元を受けるの?それなら安心ですよ。
真顔で「地元で一生医者をやりたい。家庭の事情もあるし、自分もそれが望み」
って言ったりなさい。地方大学の大半は、地元の人間ってだけで加点あります。
後期は地元率調整の機会が多いので、後期試験地元民有利なケース多いです。
(ただし、田舎の話ですけどね。関東圏だと望むべくもないかも)

ちなみに、3浪以上は減点アリとか、それどころか合格不可能ってとこも存在する
らしいので、噂話をよくチェックした方がいいかも。群馬とかだっけ?(うろおぼえ)

前の大学に行ってたときに何をやってたのか?なぜやっていたか?
そして、貴方の今の選択は、そのことを全部棒に振ることになるわけだが、それは
その程度のものだったのか?とかは、よく切り返しを考えておいた方がいいでしょうね。
562名無しさん@おだいじに:04/08/30 14:55 ID:???
ネタ仕込みすぎてあまり歯切れ良く切り返したりすると
相手がムキになってかえって泥沼化することもあり。

誰にとっても答えるのが難しいであろうと思われるような質問(>>561下3行みたいな)には
ちょっと迷うふりをしながら答えるのが吉かと思います。
563名無しさん@おだいじに:04/08/31 01:46 ID:???
けどスパッと答えた方が「いかにもガキとは違う社会人、対策はきちっとやってます」みたいでいいかもね。
タテマエとホンネの、タテマエはちゃんとやっておくのが礼儀でしょ?みたいな、青さを排除してる感じで。
564名無しさん@おだいじに:04/08/31 18:35 ID:???
難しい
565名無しさん@おだいじに:04/08/31 23:30 ID:???
俺、健康には自身があります!
って言ったら印象(・∀・)イイ?
566名無しさん@おだいじに:04/09/01 01:03 ID:???
>>565
こう言ってはなんですが、体力に自信があるなんて「当たり前のこと」です。
医学部は実は体育会系の人間は多い。そして、健康なのは最低レベルの話です。
それこそ「まる3日完徹した後でもアタマの回転をシャープに保てる」ぐらいじゃないと。
(↑別に誇張した表現じゃないですよ。自称するならマジでそれくらい要求されます。)
我慢大会に出るんじゃなくて、仕事するんですから。

実際の面接では、経歴(つまりモノサシ)を出した方がよろしいかと思います。
運動部で3年までやっててレギュラーでした、とかね。
567名無しさん@おだいじに:04/09/08 22:32 ID:vmi9oNta
 
568名無しさん@おだいじに:04/09/12 02:39:55 ID:y9QOgD0U
塾さんのおっしゃることは大体正しいと思います。
私は前期後期同じ大学に出願し、前期で落ちたものの
後期で救われました。

その大学のある地域が好きで、卒後も残るだろうという
雰囲気をかもし出すのがよいと思います。
私はこれをアピールしました。
前期後期を統一したことで説得力が出たんだと思っています。

特に地方大学では医師確保に必死なので有効な手段だと
思います。
569名無しさん@おだいじに:04/09/12 03:23:20 ID:???
慶応医学部のものだが、高3時の年間欠席数33日、国立とうちにうかったらどっちいくと
いわれまちがいなく国立といったが受かった。よっぽどやばそうなやつ以外はほぼ点数で
決めている模様だ。ちなみに評定平均は3.5.これもあまり悪影響はなかったようだが、
現在は毎年留年の危機にさらされ酷使不合格候補の筆頭だ。
やはり、評定平均が悪く、欠席が多いやつはとるべきではないねw
570569:04/09/12 03:28:12 ID:???
ちなみに国立はいかしか。
いかしかでは志望理由で家から通える国立だからといったら灯台があるじゃないと
嫌味な質問で切り返しをうけ、東大は難しくて無理ですっていったらすげーいやな顔された。
571569:04/09/12 03:31:46 ID:???
んで以下しかで難治疾患研究所がありそこで難病の研究を…ってなことを次にいったら
みんな難治疾患研究所って言うね〜ってまた切り返し。
この2点はいかしかではいわないほうがいいね。
じゃおやすみ。受験生のみんなはがんばってね。浪人しないではやくどこでもいいから医学部に入った方が
いいのかと大学病院の他大学出身者を見て思う今日この頃。慶応卒の医者よりオペ旨いし。
572名無しさん@おだいじに:04/09/12 04:01:44 ID:y9QOgD0U
569>
さすが慶応!
余裕を感じさせるね。
573名無しさん@おだいじに:04/09/19 20:57:49 ID:8x2Mbp0f
おれ国立後期の面接で何回か面接官に笑われた。
合格して自分でもびびった。
こっちは真面目に話してるつもりだったわけだが。
574無難な回答例:04/09/19 21:06:28 ID:???
1.Q.どうして医学部受けようと思ったの?
A.はい、以前、大切な友人が病気で亡くなって、そのとき私は何もできないもどかしさがあり、
医者になったら何かできるのではと思い医学部を受験しました。
(注:当然だが、金とか医者の待遇の話は禁忌)

2.Q:君の趣味は何かな
A:趣味はパソコンです。他には地元の卓球クラブに入ってます。
(注:かっこつけて読書は禁忌と思ったほうがいい⇒突っ込まれて終わる可能性あり。
人と接する趣味をアピールする⇒人間性のあるキャラだと思わせる)

3.Q:どうしてこの大学選んだの?
A:はい、〇〇大学は〇〇学の研究が優れ、また、チュートリアル教育や
早期からのクラニカルクラークシップなど学生のためになる教育制度を
多く取り入れていると思ったからです。
(注:偏差値とか土地柄の話は禁忌、大学の教育制度を誉めるのが無難)
575無難な回答例:04/09/19 21:10:51 ID:???
4.Q.高校時代クラブはやってた?
A:はい、サッカー部でした
(体育会系の方がいい。医者は体力なんで)
5.Q.脳死の患者は同意なしでどんどん移植に使うほうがよいと思わないかい?
A.いいえ
(注:同意を求めてくる質問でも、間違ったことにyesと言わないこと)
Q.そう?だって今の日本は臓器がぜんぜん足りないんだよ?
同意なしの方がいいと思うけどなあ〜?
A.そういう考えもあるかもしれませんが、人の同意なしに医療を行うのはどうかと思います
(注:さらに同意を求めてきてもnoといえる勇気が必要。さらに、noという理由も述べてくれると二重丸)
576名無しさん@おだいじに:04/09/19 21:16:43 ID:???
6.Q:将来、何科にすすむつもりなの
A:小児科です。
(ここは不足している小児科・産婦人科・外科などを答える方が無難)
Q:小児科か、小児科はな、寝る間もなく年中無休で深夜まで働かないといかんぞ
そんな割に合わないところに行くつもりなのかね?
(注:ここで驚かないこと。小児科などの待遇は面接前に知っておく必要がある)
A:はい、今、日本の小児科医は足りていないと思います。
小児科医が足りないことで罪のない子供達がまともな医療を受けられない状態です。
私はそんな子どもたちの為に将来医者となって人助けをしたいと思います。
(注:志望科に対する自分の理想をハキハキといえたらカンペキ!)
577名無しさん@おだいじに:04/09/27 02:09:50 ID:???
なるほど
578名無しさん@おだいじに:04/09/27 03:25:37 ID:???
このスレ見てるとマッチングの面接と大差無いと模様。
ちなみに漏れは、「楽で儲けられる科は?」と聞かれて、眼科・精神科と即答したww
面接官が消化器内科と分かってたので、これで良かったかは知らん。
579名無しさん@おだいじに:04/09/27 03:34:20 ID:???
面接かあ、懐かしいな。
もう嘘ばっか言った記憶がある。
「こちらの大学の○×助教授に憧れました」
→受験数ヶ月前にネタをたまたま仕入れた。
「前々からこちらの大学を志望しておりました」
→センターのボーダー速報まで考えもしなかった大学に今在籍。

まあ適当に考えりゃあ面接なんてどーにかなるだろw
580名無しさん@おだいじに:04/09/27 04:36:54 ID:pQyT5Qx6
>>574-576
面接ってそんな難しい事聞かれるの?
俺全然対策してない。てか2次までいけるか微妙。
もう氏脳
581名無しさん@おだいじに:04/09/27 16:30:43 ID:ubBoan16
面接って緊張するな・・・。
予想もしていないことを聞かれたりしたら絶対ハキハキ言えない
と思うし。
その前にまずは一次試験合格しないと駄目なんだよね。
582名無しさん@おだいじに:04/09/28 11:53:51 ID:???
どうやっても緊張は必ずする。それまでに脳内質疑応答をどれだけ繰り返しておけるかだ。
まぁ、その前に一次対策は必要だけどね。

まだ、間に合うかな。医療関係のニュースと、生命倫理に関わる本の一冊位は、ヒマのあるうちに。
583名無しさん@おだいじに:04/09/28 17:12:56 ID:1r2iHpJg
そんなもん必要ない。
センターが終わってからで十分間にあう。
今は勉強だけしてろ。
584とほほ:04/09/28 20:10:15 ID:w7f4tCex
医学部6年だが、面接なんてほとんど関係ないよ。
もし、面接がまともに機能していたらこんなやつが受かるは
ずながいというやつが、各学年に2or3人はいる。
しかも、面接の一般論としては、話している内容ではなく
話している雰囲気を面接官は見ているよ。
このスレ見てればわかるだろうけど、志望動機なんてみんな同じだろ。
同じこと話していても、なんとなく明るくて好感の持てるやつがいれば、
逆に人間性に軽い疑問を持たれるやつもいるんだって。
だけど、大切なのは筆記だよ。この時期から面接気にしないで、
問題集をたくさん解きなさい。

(私立は親の経済状況とか、親が自校出身とかあるらしいから、
よくわからん)
585名無しさん@おだいじに:04/09/29 09:46:31 ID:ot/Fn5e0
AO入試や推薦の面接ではどんな感じですか?
586名無しさん@おだいじに:04/09/29 12:01:01 ID:wE9ZPQEE
うちの大学では後期面接のみなんで重要視してるよ。
勉強ばっかで高校時代過ごした人は受かりにくいって
言ってた。
課外活動でどれだけ活躍したかとかのほうが重要らしい。
面接担当の先生が言うには、医師は最低限の頭脳があれば
良くて、あとはコミュニケーション能力があるかどうかが
ポイントって言ってた。
センターで780/800とった人も、精神的におかしそうだった
ので落としたとか。
大学によって評価方法は異なるのでみなさんよく調べたほう
がよいですよ。
587名無しさん@おだいじに:04/09/29 12:59:23 ID:???
>センターで780/800とった人も、精神的におかしそうだった
ので落としたとか。

こういう話は大半がネタということにいい加減気付け
588名無しさん@おだいじに:04/09/29 13:13:22 ID:wE9ZPQEE
いやホンマ面接やってる教授から聞いたんだけど。
部活の顧問だから。
それとも教授がネタとして話すのが
よくあるってことか。
589名無しさん@おだいじに:04/09/29 13:22:38 ID:???
個人的な好みで落としたというのが実態だったりして
590名無しさん@おだいじに:04/09/29 15:27:56 ID:???
そうそう。面接で一言もクチを開かずに落されたいるとか。
信じられんが、へんな奴もいるから。
591名無しさん@おだいじに:04/09/29 22:48:10 ID:???
>>574
> 1.Q.どうして医学部受けようと思ったの?
> A.はい、以前、大切な友人が病気で亡くなって、そのとき私は何もできないもどかしさがあり、
> 医者になったら何かできるのではと思い医学部を受験しました。

549より↓

とりあえず志望の動機に、「祖父(or身内の誰か)が死んだことが
きっかけで・・・」ってのは、教授たちは『聞き飽きてる』ので注意。
ニコニコしながら内心「ハイハイ( ´_ゝ`)来たよ」と思ってます。
592名無しさん@おだいじに:04/09/29 23:58:51 ID:???
優秀な奴は「面接なんかで差をつけられてたまるか」と思うから
面接のないところを受ける。
593名無しさん@おだいじに:04/09/30 04:40:02 ID:CJWMCDRQ
>>586
どこの大学だ?ヒントだけでも。

面接を点数化しているところでは、第一印象という項目もあるので、
場合によっては外見の良し悪しによってギリギリの点数の人間は、
合否が左右されるということもあるかもな。
やはり、旧帝医クラスだと、ほぼ純粋に点数順で合否が決定していく
と思うが。
594名無しさん@おだいじに:04/09/30 09:37:55 ID:QxVgkxv/
後期面接のみ・・・十分なヒントだと思うが。
595名無しさん@おだいじに:04/09/30 10:18:20 ID:sMR1f7np
名大?
596名無しさん@おだいじに:04/09/30 10:32:00 ID:IB0jqyKU
名大はセンターの点できまってるらしいけどそれぐらいしか思い当たりませんね。
597名無しさん@おだいじに:04/10/02 05:13:30 ID:???
実際に面接で差はつかないので、センター良かった香具師ほど、面接のみのところを受けたほうが堅い。
598名無しさん@おだいじに:04/10/02 14:43:41 ID:???
>>597
導管。面接も数組に分かれて行うので、内部で標準化する。
…のと、印象だけで合否がひっくり返るのは大学にとっても(゚д゚)マズーなので、
もともとそんなに配点は高くない(ディスカッション等の特殊な面接は除く)。
ただし「明らかな不適格者」は即アボンなので注意…つか、そんな椰子は医学部くるな、と。

まぁ、うちのサークルの部長(元医学部長)から、飲んだときに聞いた話ですた。
599名無しさん@おだいじに:04/10/03 14:05:24 ID:???
なるほどー
600名無しさん@おだいじに:04/10/03 19:42:20 ID:???
600get
601名無しさん@おだいじに:04/10/04 03:17:10 ID:???
>>586
てか、780/800 とれるヤシはその大学うけないと思う。
602名無しさん@おだいじに:04/10/04 03:35:27 ID:ZcEHLqgT
大阪市立大学志望です。後期で、特別活動記録と自己推薦書っていうのが必要みたいなんですが、クラブも特別活動もしてないので書かなくていいのでしょうか?良くわからないのでどなたか教えてください。
603名無しさん@おだいじに:04/10/04 05:13:04 ID:???
>>601
広島医か名古屋医だろうけど、名古屋医ならありうるんでは?
604名無しさん@おだいじに:04/10/04 13:36:57 ID:???
>>602
何も書かなければ加点されない。それだけ。
生徒会長とかやってればプラス10点とか?
ボランティアはプラス1点とかかw

まあデタラメ書くとバレたときに一発不合格なわけで。
勉強で頑張って点数取ってディスアドバンテージを跳ね返すんだな。
605名無しさん@おだいじに:04/10/04 21:18:50 ID:???
>>602
学力があるなら宮廷がいいよ。
そんなことで差つけられたら腹立つでしょ?
606名無しさん@おだいじに:04/10/07 12:53:53 ID:???
そうだね
607名無しさん@おだいじに:04/10/07 15:05:29 ID:???
>>602
ボランティアなどの特別な団体に所属して活動したことはありませんが、
日頃から困った人を見かけたら少し勇気を出して声をかけてみるように努力しています。
とかみたいなことでいいから書いとけ。
これなら面接で聞かれても(たぶん聞きやしないが)
「いやあ、常にそうは思っていてもなかなか出来ないときもありますねぇ。そういうときは自分にはらがたちます」
とでも言えるだろ。
608名無しさん@おだいじに:04/10/09 02:29:02 ID:YJL5PWxQ
age
609名無しさん@おだいじに:04/10/09 04:21:04 ID:YJL5PWxQ
あげ
610名無しさん@おだいじに:04/10/09 15:29:23 ID:???
医学部面接試験であまりに緊張してしまい、「家業は何ですか?」との質問に、
「かきくけこ!」と答えてしまい、家に帰るまで、なぜ「カ行」を尋ねられたのか分からなかった
611名無しさん@おだいじに:04/10/09 18:08:07 ID:???
>>610
わろた

でも、家業聞くなんて、私立か?
612名無しさん@おだいじに:04/10/09 18:35:18 ID:???
>>611
馬鹿私立だと思われ
613名無しさん@おだいじに:04/10/09 19:34:07 ID:???
>>611
テレビ・ラジオの投稿コーナーで使いまわされてるネタだよ。
614名無しさん@おだいじに:04/10/09 20:10:26 ID:???
>>607
マジレスだが、そんなこと書かない方がいいと思われ。
「試験勉強と部活に集中していた。入学したらボランティアサークルに
入る予定です」とかの方が遥かにいいでしょう。

教授たちは「〜つもり」という発言に常にムカついているもんですから。
615名無しさん@おだいじに:04/10/09 21:12:47 ID:???
>>607
ボランティアなんて例えやってたとしても書かない方がいいぞ。
変な宗教とか思想持ってると思われるとマイナスイメージになる。
医学部はそういうのを極端に嫌う傾向があるからな。
それより「高校時代部活やってました」の方が良い。
616名無しさん@おだいじに:04/10/10 21:34:29 ID:egSJ/sAs
602の者です。皆さんレスありがとうございました。後期試験はセンターと面接のみなので、センターで文句なしの点数を取ってやろうと思います。
617名無しさん@おだいじに:04/10/10 22:08:19 ID:???
>>615
はげどう。
医学部では、最近はどうかわからんけど、
伝統として部活動を重んじる傾向あり。
面接にて医学部入ってから部活に参加する意思示すのもいいし、
高校で部活やっていたなら、それを示すのもプラスに働くと思われる。
マイナスにはならんな。
ボランティアはどうかなー。
何とも言えないな。
スレ汚しすまん
618名無しさん@おだいじに:04/10/12 16:21:39 ID:???
>>616
オイラ自分が受験の時748/800とったぜえへへ。 ・・・・・・・・・過去の栄光だ('A`)

がんばって2chやめて勉強してください。
619名無しさん@おだいじに:04/10/16 14:02:52 ID:???
質問予想
・志望理由
・ボランティア活動の経験について
・仕事と結婚の両立について
・いじめを受けている人にどう接したらよいか
・社会から見捨てられた人々をどう思うか
・余命3ヶ月と言われたら何をしたいか
・自分の父親が余命3ヶ月と言われたときの対処法
・併願校、過去の受験校について
・高校でのクラブ活動について
・ガン告知は必要か
・大学志望理由
・どのような大学生活をすごしたいか
・医療と財政のかねあいについてどう思うか・医師の理想像
・趣味について
・関心のある医学的話題、医療関係のニュースについて
・環境問題と、日本の役割について
・地域医療について
・今までかかった医者についてどう思うか
・脳死、臓器移植について
620名無しさん@おだいじに:04/10/16 14:04:13 ID:???
・クローンについて
・女医にとって障害があるとしたら何か、その克服法
・結婚しても医者を続けるか
・自分の命があと1時間だったら何をするか
・大学に入って勉強しない学生についてどう思うか
・環境問題について
・原爆について
・現在の医療制度、医療制度の変化について
・自分はどんな医師になりたいか
・患者はどんな医師を求めているか
・患者の汚物を素手で触れるか
・どのような医師になりたいか
・高校生活について
・友人に求める条件、その条件を満たす友人はいるか
・一番きらいなタイプの人について
・自分の長所、短所
621名無しさん@おだいじに:04/10/16 17:59:50 ID:???
とか予想してたら、「何かひとつ、自分で題を決めて演説してみてください」
なんて設問だされたりして。日本人が一番苦手な分野。
622大学への名無しさん:04/10/26 04:04:25 ID:Uus5Q88E
自分高3で欠席日数がカナリ多いんですが、そういう場合面接で勉強オタと判断されて即落とされるんでしょうか?
もし落とされるんだったら他の学部に出願したいのですが・・・・
623大学への名無しさん:04/10/26 04:39:09 ID:ryM1uq8c
勉強ヲタと判断されても、それで落とされるってのは状況として
低い可能性なんじゃない?
実際に、どうして欠席日数が多いのかが問題だと思うよ。
624大学への名無しさん:04/10/27 05:56:07 ID:196RJufC
>>621
明確な理由を求めて凄く突っ込まれます。
場合によってはそれだけで落とされる可能性もあるでしょう
625大学への名無しさん:04/10/27 05:56:39 ID:196RJufC
624は>>622にね。
もう寝ぼけちゃって。なんだかなぁ
626大学への名無しさん:04/10/27 06:33:02 ID:Ys3zqcWr
欠席俺もアホみたいに多い…誰か良い逃げ方考えてくれ…
※俺は絶対に合格したいの
627大学への名無しさん:04/10/27 16:02:15 ID:a1bEMddN
3年間で欠席何日までならOK?
628大学への名無しさん:04/10/27 16:20:59 ID:WFwQX6Xd
欠席多い奴は、「体が弱く風邪などでよく学校を休んでしまいましたが、その時処置してくださった先生が親切で(ry」みたいに言えば?
まあ、入学後はきちんと出席できるのが前提だけど。
629大学への名無しさん:04/10/27 23:49:05 ID:iOooNR08
面接だけ本試の一ヶ月くらい前にやって駄目なら別の学部受けられるようにすりゃ良いのに。
大した基準も明記しないで「面接によって学力試験に関わらず不合格もあり得る。」って・・・
630大学への名無しさん:04/10/28 13:33:55 ID:0yE+STQe
山形は後期面接だけだけど、調査書の点数化はどうやっているのだろうか
631大学への名無しさん:04/10/28 14:32:00 ID:1VNOclLp
面接試験と一緒に行われる、適正試験ってどんなのやるの?
あと身体検査。

面接、予想してたのと全く違うこと聞かれたらヤバイ。。
皆さんはもう練習してます?
632大学への名無しさん:04/10/28 15:34:47 ID:bdrAbQqc
633大学への名無しさん:04/10/29 03:55:04 ID:aQ5azx7B
欠席そこまで気にすること無いんじゃない?
こないだうちの高校の説明会で先輩のデータとか少し貰ったけど先生曰く、

医学部はとにかく試験の点数です!欠席日数や内申は最後同じ直線に並べば
多少の効果はあるかもしれませんがほとんど関係ないです。
去年も一昨年もうちの学校から三年間通じて100日以上休んでる生徒が毎年受かってます
面接内申を気にする暇があったらとにかくセンター対策をしてしてしまくってください。
医学部はそれに尽きます!!!!!

と大声で怒鳴り散らしてた
634大学への名無しさん:04/10/29 07:06:00 ID:09hfJjow
医学部で点数とることが大切なのは必要条件であって十分条件じゃないでしょ
 
それと、うちの身内がある国立医で合格者を選ぶ側にいるんだけど
その人が言うには“うちの大学は欠席や遅刻日数が多いと差別化する”と名言してた
 
まぁ、大学によりけりじゃない?
6351浪九大医:04/10/29 11:48:36 ID:0jRjovMd
僕は高校3年間で120日くらいサボリで休んだが、
普通に受かった。調査書点数化する所じゃなければ大丈夫だと思う。
欠席日数気にする暇があれば、勉強したほうがいい。
636大学への名無しさん:04/10/29 15:24:25 ID:TY5Tb5cf
>>635
面接で突っ込まれなかったの?
637大学への名無しさん:04/10/29 16:17:38 ID:g1u6ffHg
いや、九医面接ないし。
完全学力本位主義。
638大学への名無しさん:04/10/29 16:47:13 ID:6bISWwTP
質問させてください
医科歯科は点数化しないみたいだけど、駿台の面接対策とかとったほうがいいです
かね?それともそんな暇があるなら勉強したほうがいいですか?
639大学への名無しさん:04/10/29 16:49:22 ID:TY5Tb5cf
>>638
とるな。医科鹿なんて5分だし。
640大学への名無しさん:04/10/29 17:15:17 ID:smgZMimi
欠席日数とか全然関係ないよ。俺は3年間で欠席140日遅刻も100近くあったから
面接で突っ込まれたけど「高校生活はすべて自己責任だと考えていたので」とか
「大学では医学の勉強に献身したい」とか適当に誤魔化したし。ま、すべてウソだがw
大学が求めてるのは勉強できる人間だよ。ボーダーライン超してたらまったく問題ない。
そんなこと気にする暇あったら勉強するべし。
641大学への名無しさん:04/10/29 17:20:23 ID:ggPDEKwd
よく受かったね。オペに遅れたりこなかったりする可能性のある人間は論外って
俺と一緒に集団面接受けた人は叱られてたよ。結構うまくごまかしてたのに
642大学への名無しさん:04/10/29 18:42:54 ID:bwuRftZE
しかられるってかなり鬱陶しいね。
いくら正論でも、面接の場でそれを言ってどうしたいんだろう。
643大学への名無しさん:04/10/29 20:24:35 ID:nis+1bss
学力足りん奴に限って面接がどうした、内申がどうしたばっか言ってるんだよね
644大学への名無しさん:04/10/29 21:18:08 ID:2nW1yA3E
予備校で去年ある医学部受けて、面接で落とされたっていう人と
知り合ったんだけど、確かにその人頭はかなりいいのね。
でも、なんていうか、話してみたらわかるけど、…こいつどっかおかしいって
感じの人なんだよね。メールしててもわけわかんないどうでもいいようなことで
キレたり。あ〜こんなだから面接落とされたんだ〜って妙に納得した。
友達でいるのが恐くなって、わざと離れることにしたくらい。

だから面接がほんとにヤバイ人を落とすためってのもあながち嘘ではないかもね。
645大学への名無しさん:04/10/30 19:27:32 ID:vNMP5IE8
名古屋の後期ってどんな面接内容か知ってる人いますか??駿台とか代ゼミの
ホームページ見てもどこにも載っていなくて・・・。
646大学への名無しさん:04/10/30 20:06:42 ID:Y79KW9b1
647大学への名無しさん:04/10/30 20:46:55 ID:x3Zg3YEz
意外と千葉医の話出てないね。
英数国それぞれ200で面接300って凄くない?
ここは面接で落とす気なんだろうか。

648大学への名無しさん:04/10/30 22:27:15 ID:vNMP5IE8
>>646
何も見れないんですが・・・。何が書いてあるのでしょうか?
649大学への名無しさん:04/10/31 08:26:24 ID:3oHUVl21
>>647
頻繁に出てるよ。地元優先枠とかも多少ありそう
面接で100点くらいだと合格はほぼ無理だしある意味博打だよな
せめて満点の面接点を100点にしてほしい。ここは偏差値とは違う嫌な難しさがある
650大学への名無しさん:04/10/31 09:31:24 ID:2QlmvZH7
まぁ低レベルな大学はそれなりの面接に備えるべし。
651再受験:04/10/31 09:43:25 ID:7jOhsHLC
奈良医大 面接100点もあるけど どうですか?
652九医6年:04/10/31 20:17:30 ID:PHgZUl24
後期で面接あるよね、うち。確かに面接関係ないね。後期合格の人をみて思うよ。
653大学への名無しさん:04/11/02 19:32:29 ID:NGys3ZrN
医者に成る理由ですか?

@医者というだけでリーマンの最上位層の年収ぐらいは確保されるから(リーマンで最上位の企業に就職出来るのは5%ぐらいかそれ未満。医者なら高い確率が見込める。)
A首になっても就職先はあるので一生食いっぱぐれないから
B収入的に上に行こうと思えばいつでも行ける。稼げる環境、選択肢があるから。
Cコンタクトや美容に逝けばリーマンで給料が一番高い外資金融迫れる。(コンタクトなら外資金融の中の下〜中の上レベル。美容なら上の下〜上の中レベル。
ちなみに億単位で稼いでいる外資金融、上の上レベル(1%かそれ未満)の方々には素直に完敗。このレベルだと大手美容の分院院長クラスや開業で儲かってるレベルじゃないとまず勝てないし太刀打ちできません。上には上がいますね。)

以上。こんな所ですかね。
654大学への名無しさん:04/11/02 20:37:29 ID:mSBmyfOg
「医者になるよりも警察官になったほうが人の役に立てるかもしれないね」
と面接官にいわれたら
「無論、警察官も医者もそれぞれがそれぞれの分野で役に立つ仕事である
ことは存じております。世の中のどの職業もそれぞれの分野で役に立って
いると言えるでしょう。しかし同時に僕は『自分にとって何に興味があり、
どの分野で役に立ちたいのか』を考える必要があると考えています。自分
がもっとも満足できる分野で仕事をすることで、もっとも社会の役に立て
ると思うからです。そして、僕の価値観では、社会の悪を摘発する警察や
検察などの守る「法」よりも人間のもっとも根元的な要素である「命」を
守る医学の方が、あくまで自分にとってはですが素晴らしく満足できる学
問と感じられたため、医学部を受験しようと考えました。」

と答えたらよい。
655大学への名無しさん:04/11/03 14:47:57 ID:WuCpK1jM
近年の国立大学医学部は面接を重視し始めたが、
低レベルな大学ほど面接を重視する傾向があるな。
656大学への名無しさん:04/11/04 03:09:17 ID:lZGImgpB
>>低レベルな大学ほど面接を重視する傾向があるな
生徒を信頼してないからでしょうね
657大学への名無しさん:04/11/04 04:02:51 ID:4Y/n08q0
慶医慈恵は欠席の多さとかに厳しい?
658大学への名無しさん:04/11/04 04:19:03 ID:Z7gLKWRw
俺の志望校で
・父親をどう思っているか
って質問が出たことがあるらしいんだけど、うちって母子家庭なんだよなぁ。
片親って、やっぱ家庭環境としてはあんま良くないんだろうし
それだけでマイナス評価されたりとかあるかもしんない。
それに、もしそう質問された時の返答が「父はいません」だけじゃあやっぱアレだから
なにか漫画級に臭い事言わなきゃいけなそうだ。
659大学への名無しさん:04/11/04 06:59:09 ID:x4zYt4Xv
面接のない医学部受ければ?
例えば…
北大、名古屋大、名市大、金沢大、九大…
660大学への名無しさん:04/11/04 09:54:52 ID:m4MLEqRD
>>658
「父親は居なかったので母が父親も兼ねていました。その母は〜」とか言えば良いと思われ。
私大ならともかく国立で家庭環境を問う事は滅多にないんじゃない?
661大学への名無しさん:04/11/04 22:13:10 ID:BK795mT/
133 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/05/14 00:04 ID:???

危険人物の評価でなきゃ大丈夫
犯罪歴、非行歴、活動歴、怪しい人物でないかチェックする目的だと思います、
大学にとってそういう意味で不利益となりそうな人物は入学させたくないですからね。
自分は受けもしない大学を受けるといって調査書をとりよせ入試対策のために開封してみたのですが成績、
課外活動歴、非行歴、教師による人物評価などでした。自分は陸上部だったのですがそんなこと何も書かれてありませんでした、
ひどいものです。あらかじめ調査書の内容確認をしてなかったらすべり止めの某私立医大の面接で「
陸上部でやり投げやってました」と発言してえらい目にあってたところです。
教師側の記入ミスもありうるので調査書を余分に申請しあらかじめ内容確認しておくことは重要です。
面接の中には面接官に精神科医を入れ異常者チェックだけ(でも変人や異常者は精神科医に多い)
が目的のところもあるようです、とくに医学部系。また大学ではありませんが身体障害者排除の目的で受験
で体育実技を課しているところもあります。
662大学への名無しさん:04/11/04 22:23:26 ID:raaU920L
>>661
俺の学校では、使わなかった調査書を未開封のまま返さなければいけないんですが…。大学を受けてないことが、ばれたりはしないんですか?
663大学への名無しさん:04/11/05 21:29:24 ID:D/IorqjV
俺、口下手なんだけど、大丈夫かなぁ。
664大学への名無しさん:04/11/06 03:14:11 ID:xF4xfrWb
>>口下手なんだけど
これはかなりのマイナス要素
665大学への名無しさん:04/11/07 12:46:45 ID:yieBX05R
666大学への名無しさん:04/11/07 14:13:40 ID:oCfGJiS6
あのさ、掲示板で削除人してるんだけど、ボランティア活動について聞かれて削除人っていったら引かれるかな??
667大学への名無しさん:04/11/08 13:55:56 ID:zWd4xkgk
意味が通じずに不合格かと
668大学への名無しさん:04/11/08 21:50:02 ID:kjAtAocT
>>667
それは有るかもしれない・・・
あんがと
669大学への名無しさん:04/11/09 21:46:04 ID:W7+7mgkv
国公立医学部スレがないぞ!ゴルァ!!
670受験生:04/11/10 03:37:54 ID:cov2B3Nk
藤田保健衛生の推薦が今週末にあります。推薦なのでやはり面接が重視されると思われるのですが、全く対策せず苦手な英語ばかりしています。この掲示板はとてもいいですね(・∀<)参考になります。こんな直前な私になにかアドバイス下さい(o__)o
671大学への名無しさん:04/11/10 22:40:11 ID:G0CP6ubn
面接
672大学への名無しさん:04/11/11 17:00:25 ID:gp9YVwIc
三年は3学期ないけど、大体週1時間ある授業ってなんかいぐらい休んだらアウト?
673大学への名無しさん:04/11/11 19:27:27 ID:0AcEsyJp
>>672
4,5回くらいじゃねえ?
保健の授業が鬼門だ
674大学への名無しさん:04/11/11 19:30:35 ID:ZfLaLAdZ
口下手はマイナス要素か・・・。ふむ。俺ってさ、口下手な上に、どもり気味。orz
675大学への名無しさん:04/11/11 22:12:11 ID:E8NPNJ2y
>>674
すらすら言えてるじゃん。
676大学への名無しさん:04/11/12 22:51:28 ID:Slzh7BRJ
親が救急救命士で〜
救急医療やプレホスピタル〜

っていったら
『じゃ、救急救命士になれば?』

ま、なんとか落ちたけどね。
677大学への名無しさん:04/11/13 10:10:44 ID:hTkiQ2W5
>>675
そ、そ、そ、そりゃキーボートで打ってるからな。面接の時は、スゲエ緊張して何も喋れないと思う。
678大学への名無しさん:04/11/13 18:05:48 ID:xcCw4y3F
面接のためのスーツはそろそろ買っとけよ
679大学への名無しさん:04/11/13 21:07:41 ID:ziPtC584
>>678
スーツってのは、浪人生と灘みたいに制服のない学校だけだよな?
680大学への名無しさん:04/11/14 06:25:44 ID:K3fjXA3g
制服ない学校でも浪人生でもスーツなんて別に要らないよ
普段着でOK
681大学への名無しさん:04/11/14 07:16:09 ID:hhrZaNqs
みんなで慣れないスーツ着てきて面接官もおかしいだろうな。
そろそろ大学側も服装は関係ないことを願書に記してもいいのでは。
682大学への名無しさん:04/11/14 10:37:04 ID:2/g+yLH+
>>676 その時なんて答えたの?
683大学への名無しさん:04/11/14 19:21:22 ID:raLNgJ4L
よく医者になる理由で、人を助けたいだの言ったら、
「救急救命士やレスキュー隊でもいいんじゃない?」
という返しが来るのは必至。
684大学への名無しさん:04/11/14 20:11:04 ID:bU3ajo2n
面接を私服で受けるのって相当ハズくないですか??
685大学への名無しさん:04/11/14 23:01:46 ID:iFzaCbuC
>>683
そういう揚げ足取りをされるのはいやだよなぁ。
医者になってから考えます、っていうしかねえのか。
686大学への名無しさん:04/11/15 02:22:01 ID:uhi5ZLzW
>>684
お前の私服が恥ずかしいだけだろw
687○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:25:51 ID:AGTra2m5
まぁ面接を私服でやるやつはなめてる
688○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:27:53 ID:AGTra2m5
>>683
んだから医者にしたって言うのはダメなのかな?
689大学への名無しさん:04/11/15 02:32:27 ID:9MNUh+mu
浪人は全員、私服にならざるを得ないと思うが?
690大学への名無しさん:04/11/15 02:33:59 ID:9MNUh+mu
浪人生だが、靴は運動靴で面接に臨んでも別に減点されないよな?
やや擦り切れた運動靴で面接に臨んだのだが。
691大学への名無しさん:04/11/15 02:35:32 ID:9MNUh+mu
数点で落ちたとした場合、擦り切れてない運動靴を履いていなくて、
毛玉がついていないセーターを着ていなかったら合格したとかありえるかね?
692○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:36:12 ID:AGTra2m5
>>689
俺の言う私服は普段着を指す
>>690
落ちたな
693大学への名無しさん:04/11/15 02:37:43 ID:uhi5ZLzW
>>691
無い。そんなことで減点するような大学なんて受けるな。
要は点数と聞かれた事に対する解答。
694○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:38:21 ID:AGTra2m5
TPO無視したキチガイを入れんのが面接の目的のひとつでもあると思う
695○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:39:36 ID:AGTra2m5
入れん→入れない
696大学への名無しさん:04/11/15 02:42:57 ID:uhi5ZLzW
金出してスーツなんて買う位なら受かってからの専門書なり学費なりにまわせ。
そっちのほうが数万倍有意義。
697○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:45:26 ID:AGTra2m5
受かる前に落ちたらシャレにならん
とりあえず私服はダメか気になるんだったら河合塾とかの面接講座みたいなのに
行ってみたらいい
698大学への名無しさん:04/11/15 02:46:13 ID:uhi5ZLzW
金出してスーツなんて買う位なら1冊でも多く本を読め。
七五三みたいなスーツ姿は必要無い。
699大学への名無しさん:04/11/15 02:48:12 ID:9MNUh+mu
>>693
面接を点数化する大学だったんだけど。どうかね。
700大学への名無しさん:04/11/15 02:49:06 ID:9MNUh+mu
ちょっと、貧しい家庭の出の子といった感じに、
面接官には映ったかもしれない。そういう貧しい感じの
受験生を差別する面接官はいると思いますか?
701○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:49:26 ID:AGTra2m5
10万程度の出費を出し惜しみして落ちるのは勿体無い
スーツなんてこの先成人式や色んな行事に使うことになるんだから
今そろえても損はしない
702大学への名無しさん:04/11/15 02:50:02 ID:uhi5ZLzW
ちなみに俺の受けた旧帝後期試験の面接官はスーツ着た人もいたけど
なんか作業着みたいな格好した小汚いおっさんも混じってましたw

それでこっちの服装文句言われる筋合いは無いと思って安心しますたw
703大学への名無しさん:04/11/15 02:50:14 ID:9MNUh+mu
スーツも買ってあったのですが、自宅から遠いところなので、
わざわざ持ってくのも面倒だし、第一、自分はそういうのを
着るのが嫌なので結果的に、擦り切れた運動靴だったのだが。
704○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:51:16 ID:AGTra2m5
>>700
俺は面接官じゃないからね。
とりあえず面接の本とか色々読んでみ。
まぁパソコン買う金がありゃ安いスーツ(3万くらい?)の買えるだろ
705大学への名無しさん:04/11/15 02:51:30 ID:uhi5ZLzW
>>700
私学医とかならあり得るかもな。だからそんな大学受けんな。
706大学への名無しさん:04/11/15 02:51:31 ID:9MNUh+mu
>七五三みたいなスーツ姿は必要無い。

かえって、スーツ姿のほうが滑稽度が、
擦り切れた運動靴よりも増したかもしれないしな。
707大学への名無しさん:04/11/15 02:52:48 ID:9MNUh+mu
>>701
3万円程度の比較的安いのを買ったのだけどね。
どうせ、10万円のを買っても、自分にはスーツは
似合わないし。
708大学への名無しさん:04/11/15 02:53:41 ID:9MNUh+mu
>>702
その作業着のオッサンが合格していたら、心強い話だな。
おそらく、多浪生だと思うし。
709大学への名無しさん:04/11/15 02:54:49 ID:uhi5ZLzW
>>708
いやいや、作業着のおっさんは受験生じゃなくて面接官w
710○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:55:19 ID:AGTra2m5
>>707
問題は似合う似合わないじゃない。
その場に応じた対応が出来るふつーの人間を選ぶのも面接官の仕事じゃね?
ま、理系企業の変なやつ募集!みたいなとこならいいと思うけど
711○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:56:25 ID:AGTra2m5
まぁ金ない奴なら他に古着屋って手もある
貸衣装?とかもあるんじゃね?
712大学への名無しさん:04/11/15 02:56:46 ID:9MNUh+mu
んじゃ、滑稽な感じになっても、浪人生はスーツを
着ていったほうが良いのかえ?
713大学への名無しさん:04/11/15 02:57:37 ID:9MNUh+mu
オラは、擦り切れた運動靴を履いている健気な受験生!
という感じのほうが、面接官から好感が持たれるかもー
とも思っているのだが。
714○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 02:58:18 ID:AGTra2m5
>>712
そうだな。
キモイけど一生懸命な奴だなってアピールにもなるかもなw
715大学への名無しさん:04/11/15 02:58:59 ID:uhi5ZLzW
俺の同級生が私学医(はっきり言うと帝京大医)受けた時、
いきなりの質問が「授業費大丈夫?」だったらしいw

そういう所受けるならスーツ着て行けw
716大学への名無しさん:04/11/15 03:01:12 ID:9MNUh+mu
>>714
キモイから減点するというタイプの面接官もいる可能性があるし、
七五三スーツが滑稽だと減点する面接官と、どちらが多いかね?

>>715
そうだな。浪人生は、国立でも学費が払えるか心配されるところが
あるらしいしな。
717大学への名無しさん:04/11/15 03:02:20 ID:9MNUh+mu
しかし、自分は身なりに気を使っていると人に思われるのが
嫌な人間なのですよ。外見に無頓着だと思われたいのでつ。
718大学への名無しさん:04/11/15 03:04:19 ID:uhi5ZLzW
>>717
面接無い国立前期で合格決めちまえ!やったれや!
719大学への名無しさん:04/11/15 03:04:37 ID:9MNUh+mu
>>709
あ、面接官かw流石に作業着きた受験生は鬼気迫るものがあると思ったよw
720○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 03:05:09 ID:AGTra2m5
>>716
常識の無い変な奴を落とすだろ
面接は変な奴とかそういうの落とすのが目的だろ
不細工とかそういうのを落とすアイドルの面接とは違う
721大学への名無しさん:04/11/15 03:05:19 ID:9MNUh+mu
>>718
残念ながら、俺の自宅周辺の国立は前期でも面接があるんだよね。。
722大学への名無しさん:04/11/15 03:06:16 ID:9MNUh+mu
俺、結構、外見が一見して変わり者だからなw
723○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 03:07:44 ID:AGTra2m5
>>722
んじゃおめーは運動靴と私服で面接に逝ってみて
724大学への名無しさん:04/11/15 03:13:02 ID:uhi5ZLzW
>>721
そうか…。でもこの際だから、出願いろいろ考えてみたら?
スーツ着るかどうか悩むよりよっぽど有意義だろ?

>>720
>面接は変な奴とかそういうの落とすのが目的だろ

そういう大学もあるかもな。でもパッと見変な奴なんてそうそう居ないって。
自分が超キモいor垢抜け過ぎている人以外は普通の格好で問題ないと思うよ。
第一、俺フリース・ジーンズ姿でちゃんと受かってるし。
やっぱ要は点数と聞かれた内容に対する明確な答えなのよ。
725○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 03:21:32 ID:AGTra2m5
実際に私服で逝ってるやつがいるか見物だなw
俺は面接には無難なスーツを強く薦める
726大学への名無しさん:04/11/15 03:35:14 ID:1im3vyzH
>>725
去年いたよ。
727○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 03:37:25 ID:AGTra2m5
いたのかよw
728大学への名無しさん:04/11/15 04:26:09 ID:PyeAwDFc
国立はフツーに私服多いよ。
たしかに、子供の顔して慣れないスーツ着て
横にお母さんがいたら七五三だな。
729大学への名無しさん:04/11/15 07:43:06 ID:IfIsxZlK
○○社は空気嫁って。これでライバル減らせたら最高だろうが
730大学への名無しさん:04/11/15 10:26:03 ID:phheA+mr
>>729 いや、ライバルも何も普通私服でしょ。スーツなんて一旦社会人
経験した人とかだけで、1,2浪はそんなの必要ないよ。
面接する側だって、社会経験のないやつがスーツなんて大抵持ってないこと
ぐらい知ってるし。逆に着てたら、そんなのにばっか気回して。。って感じに映る
よ。
金が命の私大とかならスーツの方がいいかもねw
731大学への名無しさん:04/11/15 10:29:53 ID:xzklddVl
スーツじゃなくてもブレザーくらい着れば?ノーネクタイでもいいから。
同じ点数なら見栄えの良いほうが受かるかも?好印象を与えて損は無い。
落ちた時に変な格好してたからかな?なんて後悔するよりはましだよ。
732大学への名無しさん:04/11/15 12:44:27 ID:8I9PCp2Z
再受験組の俺は悩むことなくスーツだな。
ネクタイはしないかもしれないが・・・
733大学への名無しさん:04/11/15 13:51:41 ID:9rPrd+02
名古屋にしとけば?
734大学への名無しさん:04/11/15 15:13:34 ID:zoMtzIVX
社会人経験したことがない、大卒のオバサン(見た目は結構若い)は、
私服のほうがしっくりするでしょうかね。
735大学への名無しさん:04/11/15 19:57:57 ID:riOEdxOF
黒の革靴に黒の靴下は常識だよ。
736○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 20:43:38 ID:UNa+jdlH
>>729
俺は医学部受験者じゃないからどんどんマジレスするw
っつーかこういう工作してる奴の邪魔することで工作員の勉強時間を減らして
そいつら落とすのが俺の狙い
737大学への名無しさん:04/11/15 21:11:52 ID:6LwAIVKD
面接官:医者になろうと思ったきっかけは何ですか?
俺:はい、私は以前...
面接官:君、この自己推薦書に書いてあること覚えてきたの?(一同爆笑)
俺:...(きっかけとか一つしか無いんですけど)
738大学への名無しさん:04/11/15 22:25:11 ID:9A/zn6BT
661
うちの学校は、「見せて下さい」って言えば、調査書見せてくれるよ。
739大学への名無しさん:04/11/15 22:54:35 ID:nQGZ5BwY
高校の時、軽い神経症にかかって、それ以来精神科医を目指してるんですが、
やっぱキチガイって思われるでしょーか?
神経症自体はもう完治して全然大丈夫なんですが。

あ、あと欠席日数多いのってやっぱ痛いですか?
740大学への名無しさん:04/11/16 00:16:52 ID:Iq7XaddB
>>739
>欠席日数多い
そいつは医学部受験にはちと痛いぜ・・。大学側も講義に出席しないんじゃないかと不安だろうしな。
もし出席日数が少ない理由を聞かれたら、病気が理由であることをちゃんと答えられるようにしとくべきだな。
聞かれなかったら、半分見捨てられたものとして諦めろ・・・。
741大学への名無しさん:04/11/16 02:55:34 ID:++L2//xc
高校中退→大検→数年の空白

こういう履歴の自分はどうなんでしょうか・・・?
742大学への名無しさん:04/11/16 03:08:08 ID:qj3neO6c
だめだろ。そんな医者に見てもらいたいか?
てか恥ずかしくないのかそんな経歴で。
743大学への名無しさん:04/11/16 06:18:04 ID:mvrPiLgw
友達に筑波千葉ライン卒以上の医者にしかかかりたくないといってるのがいる。群馬卒の医者の検診を拒否した強者。
頭おかしいで有名になってる。
744大学への名無しさん:04/11/16 06:50:33 ID:S3x9Reel
>>742
そんな事ないだろ。
過去は過去だろ。どんな事情があったか知らんがこれからだよ。
そういう経歴の人で立派な医者は沢山居る。
745大学への名無しさん:04/11/16 06:50:55 ID:S3x9Reel
最後に『はず』を付けるのを忘れた。
746大学への名無しさん:04/11/16 07:06:01 ID:iVZ4VHAm
>>741
再受験拒まないところで、年齢相応の常識と人柄をPRできるならたぶんOK。
明るさ、マジメさ、挫折からの学びとかをね。
でも合否によらず、医学部教授はイジワルであることを覚悟するべき。
もし引きこもりっぽいなら、ボーダー近辺の判定で不利かもしれない。
保証はどこにもないので、ボーダーを大きく越える点数がほしいね。
747大学への名無しさん:04/11/16 07:42:47 ID:S3x9Reel
私の医学部合格大作戦05に大検から富山医科薬科行った奴出てる。
4浪だっけかな。みんな頑張ってるよ。
748大学への名無しさん:04/11/16 10:52:58 ID:PqYR/LwK
>>745 どう考えても沢山はいないだろうね。
749大学への名無しさん:04/11/16 17:40:57 ID:NCy8dsJA
>>737
俺はその調査書版だw
しかも内容に突っ込んで聞いてきた。「何を根拠にそういうことを言うの?」とか。
「いや、よく言われますし、調査書に書いてあったので」とか言えないからあせった
750大学への名無しさん:04/11/16 21:33:00 ID:6+GGgEoK
>>743
大学に入ってからの勉強は全く考慮してないw
751大学への名無しさん:04/11/17 10:19:48 ID:nYmnB3fb
>>749 そういうのって、最初からその人を落とすつもりだからわざと
答えにつまるようなこと聞いて来るのかな? ちなみにどこの大学?
752大学への名無しさん:04/11/17 12:51:52 ID:BiaH004x
>>741
大検→浪人→医学部なんていくらでも居るって。
ただ俺としては面接ない完全学力主義の大学を勧めるね。
753大学への名無しさん:04/11/17 14:11:31 ID:KPKpLdee
私立で面接無しのとこっていくつくらいある?
754大学への名無しさん:04/11/18 00:06:59 ID:/ESI06Tr
関西医科か。
755大学への名無しさん:04/11/20 10:26:51 ID:tqj98qmy
欠席30日いってるよ・・・
ま、点取れば大丈夫と自分に言い聞かす・・・
756大学への名無しさん:04/11/20 12:07:05 ID:24prvxhv
ボーダー付近だと欠席日数についてかなりつっこまれるから気をつけろ
余裕で超えてたら、問題にはらなん
757大学への名無しさん:04/11/20 12:16:39 ID:YYoR480F
>>755
三年間で?
758大学への名無しさん:04/11/20 12:24:36 ID:tqj98qmy
>>756
レスありがd
がんばってボーダー超えするよ

>>757
いや、高3でそんなけ
理転するから来年度のために聞いとこうと思ってね
休んだ理由聞かれた時のために言い訳考えとくよ
759大学への名無しさん:04/11/20 12:28:15 ID:i2VnFvqk
>>758
おれみたいなのハケーン
760大学への名無しさん:04/11/20 12:43:10 ID:YYoR480F
ほんとにどうなんだろうね。休みはそんなに関係あるのかな?
まあみんな結局は推測に過ぎないんだろうけどね。ただ勉強あるのみか
761大学への名無しさん:04/11/20 13:07:08 ID:tqj98qmy
>>759
ナカーマ
来年がんばりませう
今年はどっか受ける?
762大学への名無しさん:04/11/20 13:33:03 ID:Ld1Z8XBc
ボーダー越えてたら大丈夫って言うけど
面接のときに既に二次の点数も出てるの?
763大学への名無しさん:04/11/20 13:37:25 ID:i2VnFvqk
>>761
今年はむりぽ
764大学への名無しさん:04/11/20 13:48:16 ID:a0HRDjTl
>>762
面接の時に「学科は良くできてるねぇ〜」とか言われた人が居るらしいから、出てる所もあるかと。
まあ、大学によって違うから一概にはな何とも言えないけど・・・
765大学への名無しさん:04/11/20 20:22:20 ID:Tlj2Qofg
国公立の場合、センターの点数は分かってるみたいね。
「このセンターの点なら、学科とこの『面接』が出来たら受かるね〜」
とプレッシャーを与えてきた。
766大学への名無しさん:04/11/21 02:41:57 ID:tKcsro/x
自分の志望大学の面接内容が気になるのであれば、
大学学部・研究板の各大学の医学部スレに来て、面接について聞いてみれば
年齢差別などの大学の内部の人しか知らない情報や、
大学の雰囲気なんかもつかめるかもしれません。



767大学への名無しさん:04/11/21 03:03:09 ID:J0/3gNBs
浜●医科の場合・・・

・基本は地元重視
・女の子は面接点-30から出発
・聞くことはごく一般的なこと

地方の通称駅弁大の医学部は研修時期に自分の大学に残ってくれる学生を特に取りたがります
今年から医師研修にスーパーローテートを盛り込んだマッチング制度というものが始まりました
この制度は今までの医局制度を揺るがすもので医局というものの権威が落ちる原因となりうる制度と言われています
そうならないように6年修了した学生上がりの研修医を医局に縛れるように大学病院で研修させようと躍起になっています
つまり面接試験で”この大学での研修を・・・”ということを匂わす内容を話せば好印象になるはずです

具代的にいうと受験案内を読んで”浜●医科は臨床がつよいので・・・”とか”京●の医学部は基礎がつよいので・・・”
みたいに6年後を見据えた内容をさりげなくもらすことです

え・・・俺ですか?当然大学病院なんかじゃ研修しませんよ
一般病院での内定決まってます

面接なんてそんなモンです
768大学への名無しさん:04/11/22 14:34:00 ID:qPWEnZgw
j
769大学への名無しさん:04/11/22 15:29:40 ID:d8WQCJ77
>>766
受かった先輩達が一番の教師って事だ
770大学への名無しさん:04/11/24 04:59:29 ID:yF7Q5DFm
あげ
771大学への名無しさん:04/11/24 05:02:32 ID:UCv6f6HG
面接では本音は言わず建前を言えればそれでオッケー
772大学への名無しさん:04/11/24 17:44:25 ID:zxfCVwl/
その理想的な答えに対してしつこく突っ込んでくるのが問題なわけで
773大学への名無しさん:04/11/25 10:57:58 ID:gNCxD1z2
漏れは、面接はスーツで行こうと思ってるんだけど、
1日目に学科試験があって、
2日目に面接がある場合って、1日目もスーツの方がいいんですかね?
774大学への名無しさん:04/11/25 15:31:53 ID:onA1RY1w
2日目だけでOK
775大学への名無しさん:04/11/25 19:56:12 ID:70Go2dnx
>>773
>>774の言うとおり。
776773:04/11/26 05:06:08 ID:7mH7KI2J
>>774-775
dクス!
777大学への名無しさん:04/11/26 16:38:53 ID:LchxhXGk
このままだと本番の面接まで持たないな・・・
778大学への名無しさん:04/11/26 17:16:52 ID:KKYkkGIi
東北はないよ
779大学への名無しさん:04/11/26 22:43:01 ID:dNU3KHM/
そういや広大医学部の後期試験で、
2004年度から集団討論面接が無くなって、
普通面接だけになってたのね。
なんかあったのかな?
780大学への名無しさん:04/11/27 13:02:42 ID:vrsrZHZq
遅刻と欠席の回数が多いんですけど、かなり致命的ですか?
欠席は体調不良とか言うつもりなんですけど、
欠席は何て言えば良いものか悩んでます。
なんて言うのがベストでしょうか?
781大学への名無しさん:04/11/27 13:04:07 ID:3GhFVcJB
医学部入ったら規則正しい生活こころがけたいッス

と爽やかに言う。
782大学への名無しさん:04/11/27 14:07:53 ID:q0/aWTuw
>>780
うちは欠席しか書かれてない
学校ごとに調査書違うんかな?
783大学への名無しさん:04/11/27 15:05:43 ID:I1IyEJ14
遅刻3回で欠席1回っていうのは都市伝説?
784大学への名無しさん:04/11/27 17:59:36 ID:FK41xmKa
>>783
うちの学校は遅刻2で欠席1になったよ。ちなみに東京の私立。
785大学への名無しさん:04/11/27 18:16:27 ID:uP91kwnH
オレの高校は遅刻10回で欠課1だった

欠席はその日の授業全部休まない限りは付かない
そして内申書で送るのは欠席日数のみ

オレは欠課120の欠席日数0だったから
内申書上は皆勤になってた
ちなみに東京国立
786大学への名無しさん:04/11/27 18:25:23 ID:I1IyEJ14
俺も東京の私立なんだがほぼ毎日遅刻してたから遅刻3回で欠席1回だとヤバすぎる
787大学への名無しさん:04/11/28 11:10:53 ID:2l+9gnlq
世の中不公平にできてるな・・・・
国立はやっぱ基準甘いなあ・・・・
うまらやしいよ
788大学への名無しさん:04/11/28 16:06:35 ID:puTSzkUx
うちは遅刻2で欠席1だね。おそらく巣鴨と海城は←だと思う
789大学への名無しさん:04/11/29 19:00:13 ID:0+MODg5s
面接の無い国立にしようぜ!九大、名大、山梨後…他教えて。
790大学への名無しさん:04/11/29 19:46:57 ID:2J9C+X67
逆に面接を点数化してる大学を教えてくれ。
791大学への名無しさん:04/11/30 00:01:34 ID:fKpr4Djz
神戸の50点は大きい
792大学への名無しさん:04/11/30 01:23:44 ID:dAQVEQPU
千葉の300点最強
793大学への名無しさん:04/11/30 17:56:59 ID:svR3eZH0
>>767
大学病院での研修にはどういう問題点があるのでしょうか。
794大学への名無しさん:04/11/30 20:55:58 ID:rBc2gj+2
調査書なしんとこ受けるんだけど、やっぱり欠席多いとひびきますかね?
面接も点数化されないとこなんですが・・・
795大学への名無しさん:04/11/30 20:59:34 ID:s/Cw15rm
>>794
面接で突っ込まれることは覚悟しとくこと。
ちゃんと対応できれば大丈夫。
点をとれてれば落とされることはまずないでしょう。
796大学への名無しさん:04/11/30 21:01:21 ID:zZi8zhGo
神戸の面接50点というのは、調査書からも点数化するのかな。
797大学への名無しさん:04/11/30 21:17:27 ID:vmC5uGLi
ボクは遅刻80日ぐらいなんですが突っ込まれたら
何と答えたらよいでしょうか。
今のところ思いつくのは
「高校生の頃は将来に目標を持たず漠然と過ごしていましたが
今は社会の役に立てる医師になりたいという気持ちでいっぱいですので
もし医学部に入れたなら遅刻欠席は一切しないつもりです」
でいいと思う?
798大学への名無しさん:04/11/30 21:22:57 ID:PaQGg2rH
>>797
病気の母の介護と幼い妹の世話を・・とでも言っておけ。
799大学への名無しさん:04/11/30 21:31:19 ID:s/Cw15rm
>>797
遅刻は調査書に書いてないらしいよ。
遅刻〜回で欠席1回ってなるが、これは学校によって違うみたい。
800大学への名無しさん:04/11/30 21:54:15 ID:rBc2gj+2
>>795
入学したらもう休まないって意思を伝えられればおっけーかな?
801大学への名無しさん:04/11/30 23:46:11 ID:svR3eZH0
「大学での勉強は高校とは比較にならないほど難しいものだと聞いています。
大学では、遅刻欠席は絶対にしないで、勉強をより一層頑張りたいと思っています。」

どうよ?
802大学への名無しさん:04/11/30 23:59:31 ID:svR3eZH0
面接官「君はあまり学校の成績がよくないようだが。3ばっかりで、5がひとつもない。」
俺「僕は暗記をするのが嫌いで、暗記テスト的な学校のテストではあまり成績が出ませんでした。
大学に入ってからは、暗記することも嫌がらず、学問により興味を持って勉強したいと思います。」

どうよ?
803大学への名無しさん:04/12/01 00:03:56 ID:i1HBY4tk
>>801
曲解すると「高校の勉強はつまらないので遅刻欠席しても良いだろ」って意味に取られるかも。
もっとポジティブに「医師には知力はもちろん体力も不可欠と思うので、自己管理をしっかりしてスポーツなどのサークルにも・・」
とかの方が良いんじゃない?
804大学への名無しさん:04/12/01 00:08:00 ID:i1HBY4tk
>>802
下手に言い訳臭くなると心象悪いと思う。「今後一層の努力をして・・」とでも言っておけば良いかと。
入試の成績がそれなりに良ければ、努力してると思ってくれるだろうし。
805大学への名無しさん:04/12/01 13:14:07 ID:G69AdOJ1
>>799
うちの学校の調査書には遅刻の欄もあった。
ので1通余分にもらって下調べした方がよい。
806大学への名無しさん:04/12/02 09:30:16 ID:PPJKMGlD
調査書コッソリ見たら遅刻120なのに担任が間違えて
欠席120にしてやがったよ
電話したらめちゃ焦って家まで訂正した調査書持ってきた
学校にチクったら多分クビだよね
807大学への名無しさん:04/12/02 10:53:02 ID:sFJAYm3z
age
808大学への名無しさん:04/12/02 12:54:33 ID:2TWVxWJO
>>806
むしろ調査書を見てしまったことを伝えたあなたがまずいのでは?
一応生徒は見ちゃいけない事になってるわけだし。
俺も去年見ちゃったけどね。
809大学への名無しさん:04/12/02 13:32:47 ID:HXmhT29r
別に見てはいけないわけではない。
閲覧目的では調査書は出さないということ。
ん?あんまし変わんないか。
810大学への名無しさん:04/12/02 22:35:28 ID:UbJAo8Nc
自治医大の面接(出来れば小論も)は学科に比べてどれくらい重視するんでつか?
第一志望が自治医なもんで。
811大学への名無しさん:04/12/03 00:13:26 ID:zed3zmbN
>>810
おまいの住んでる都道府県にもよるな。学科がいくら良くても北海道は多浪は取らないらしい。
面接で落ちた人も結構いるんで、安心はしない方がいいな。
812810:04/12/04 11:59:55 ID:yalzLYfo
サンクス
やはり都道府県で基準が異なるのか・・・。
813大学への名無しさん:04/12/04 20:04:32 ID:5FJGJdtK
 
814大学への名無しさん:04/12/06 08:59:34 ID:4Z7Q63F3
東京で自治医大受かる香具師は神レベル
815大学への名無しさん:04/12/06 20:14:12 ID:u9gwheFY
前期と後期の面接って面接官同じなんですかね?
816大学への名無しさん:04/12/07 23:08:11 ID:v1S45yFU
医や歯の面接試験で落ちる人っているのですか?
やばい人を落とすネガティブチェックですか?

俺は今年で25歳の学部卒で職歴なしの無職の公務員試験の挫折者です。
でも、受験偏差値は高かったので、私大医か歯学部を考えているのですが、
こういう経歴でも入れるでしょうか?
公務員の面接では資格試験や学者崩れは基本的には不利なんですが。
817大学への名無しさん:04/12/07 23:19:31 ID:H3QpGX18
>>816
地方国公立なんかは、学生の1/3くらいは医者に向いてないらしい。入ってから
も古いにかけられるし、面接でもチェックされると思うよ。で、君はなんで医者
になりたいの?
818大学への名無しさん:04/12/08 11:23:26 ID:shT7zgN7
>>816
理系の院出身とかは別にして
基本的に医学部は経歴より年齢で見てるっぽい。
現役の多い学校を避ければ試験が出来れば受かるよ。
首都圏なら日医杏林東海帝京辺りで、慈恵も最近は差別ないって話。
819大学への名無しさん:04/12/08 23:15:58 ID:IVoDBr7s
入学試験で計れるのは、その時点での学力にすぎない。でも、医師国家試験と違い
知識を満たしたものへの資格の許諾ではなく、医学部の入試は、入学後の6年や医師になった
後の適性を見るわけだから、就職と同じように、入学後(就職後の)のポテンシャルも予測
されながら、合否が判定されることとなる。

以下のことは大学ごとに異なるのでしょうが、うちではこのように考えていると
思われます。(予想)
現役や一浪の学生は、あるていど限られた時間のなかで、その学力を達成したわけであるから、
そのポテンシャルについて、あるという推定を持って、医学部の教官はみている。
(つまり、面接で変なことを言わない限り、OK)
逆に、再受験生や学卒者は、入学後のポテンシャルについて、その推定が働かない。
だから、人それぞれの方法で、その高さを証明する必要がある。(例えば、入学時の
学力が、ふつうの合格者よりも高いとか、これまでの歩みがその後のポテンシャルも
保証しそうであるとか等の・・)やる気というのは、当然不可欠だが、それだけでは、
面接では、判断しづらいと思うので、やる気+αが求められると思う。

旧帝大では、そもそも、入学時の学力が、特に高く求められるのもあり、一応、受験生皆に
その後のポテンシャルがあると推定している大学が多いと思う。




820大学への名無しさん:04/12/10 15:44:42 ID:5uMq1sX5
>>3
審査内容@
論理的じゃないの?
821大学への名無しさん:04/12/10 16:03:47 ID:hvelO3LU
やっぱ、服装はスーツが無難・・・でしょうか・・・?
822大学への名無しさん:04/12/10 18:46:11 ID:x5XENbZ+
スーツなら間違いないと思うよ。
823大学への名無しさん:04/12/11 02:02:19 ID:/Rtwgu1L
プラグスーツとモビルスーツだったらどっちがいいですか?
824大学への名無しさん:04/12/11 03:30:06 ID:vdIBPqlp
社会人経験があればスーツ
学生、浪人(印象はどうかしらんが・・・・・・・・・・)は私服でもよい
825大学への名無しさん:04/12/11 04:01:47 ID:4OCjNXgY
「私は再受験で年いってるんですが(しかも三十路)、それで著しく不利と言うことはありますか?」

「年で差別するのは憲法違反ですので、年で切る、と”言うことは”出来ません。
しかし、テストの点だけで決める入試ではありませんから、面接から得られるものなども合わせ、
合否は決まります。とはいっても、再受験だからどんなに頑張ってもダメって事はもちろんないです。
”ボーダー上に並んだ場合考慮されることはないとはいえませんが”、十分な点を取っていて、
その他問題が無ければ全く心配はないでしょう。」
826大学への名無しさん:04/12/11 04:32:19 ID:1WZEkejD
自分は一浪で岡山医だけど面接なんて対策殆どしてないよ。
服装も普段着だったし対策も面接前夜に面接ノート少し読んだだけだった。
でも面接の待ち時間は相当緊張したのをおぼえてる。
眼が相当悪いから眼鏡外して受けた。
面接官の顔がぼやけまくって少しは落ち着いたような落ち着かなかったような。
内容の方も頭悪い発言が多かったのに受かってるから記述で取れてればいいんじゃないの?
827大学への名無しさん:04/12/11 17:44:54 ID:1WZEkejD
これはほんと。
便所の落書きに知性溢れるものをお望みですか?
828大学への名無しさん:04/12/11 18:49:15 ID:/Rtwgu1L
829大学への名無しさん:04/12/11 23:31:42 ID:lopPxrXP

再受験の話になると必ずこういう信憑性のないもの出してくるけど、
皆さん鵜呑みにしないようにw
830大学への名無しさん:04/12/11 23:35:50 ID:zwaHpD1X
データが古すぎなわけだが。
831大学への名無しさん:04/12/12 18:54:54 ID:uR233ppt
で、最新のソースないの?っていうと誰も出せない
832大学への名無しさん:04/12/13 15:39:48 ID:lI5xEOo2
>>828のCランクやDランクは要注意ってことでいいんじゃない。
833大学への名無しさん:04/12/13 17:13:14 ID:zalybB26
古いし
834大学への名無しさん:04/12/13 17:51:03 ID:f/00vphY
良く、再受験生は絶対とらないって学部長がいってた。
とか書いて不安にさせようと企んでる人もいるけど、信憑性ゼロですから!

残念!!!!!
835大学への名無しさん:04/12/13 23:15:26 ID:gG6atZqD
群馬、筑波、横市、千葉の噂はどうなってるの?

まあ、俺は東北医受かったから関係ないが。
836大学への名無しさん:04/12/13 23:23:07 ID:WS7oDZOE
友達(医学部志望)の親父さんが医者で、面接官やったらしいけど知識無い人はすぐわかるっていってた〜。まぁ入試じゃなくて就職の面接だけど…
みんなガンバレ!
837大学への名無しさん:04/12/14 10:46:42 ID:6xaQT6TO
>>835
なんで東北医受かったやつがこんなとこ覗いてんだ?アヤシイ
838大学への名無しさん:04/12/15 20:21:30 ID:yuvDeylW
千葉大学医学部情報の表と裏
http://web.archive.org/web/20020209182100/www.geocities.co.jp/HeartLand/4532/chiba.html

千葉大再受験生受け入れ度
http://web.archive.org/web/20020210102218/www.geocities.co.jp/HeartLand/4532/rechallenge.html

千葉が再受験生を嫌う契機がわかる
まあしかたねえな
839大学への名無しさん:04/12/15 20:41:31 ID:PmCDbkU9
>>836
日本の医療についての知識、生物学の知識、おまいが言いたいのはどっちだ?

再受験生なんてよっぽど優秀でもない限り、どこも取りたくねえよ。
成績が同じなら、長く働ける若者を取るわな。
そういうことで、おっさんは若者の道を邪魔しないで下さいね。
840大学への名無しさん:04/12/16 00:01:31 ID:91b2A535
>>838
だからそれ古いっつーの。
必死だな。

>>839
>そういうことで、おっさんは若者の道を邪魔しないで下さいね。
要するにそれがいいたいだけだろ。おっさんに邪魔されたら受からないような
レベルなんだね。君。
841大学への名無しさん:04/12/16 00:12:31 ID:0tuabQsi
卒業はできてても何かの科目で単位とか落としてたら結果に影響する?
842大学への名無しさん:04/12/16 09:26:27 ID:JBhSHWZP
端から見ると、釣りにスルーできない>>840が必死に見えるぞ。
冷静になれ。
843大学への名無しさん:04/12/17 13:14:07 ID:cenrldbM

■学歴談義禁止国公立医学部医学科スレッド■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103229545/
844大学への名無しさん:04/12/18 17:04:08 ID:uqxxnzxn
>>840
再受験生は優秀な人が多いことは分かってる。脅威なんだよ。
845大学への名無しさん:04/12/19 09:53:05 ID:mICwY7h8
あげー
846大学への名無しさん:04/12/22 12:43:52 ID:vdSGPKEi
再受験って、他大卒業後にもう一回医学部とか歯学部受けるって事?
俺の場合は他大を自主退学して歯学部受験しようと思うんだが、こういう場合も再受験になるの?
847大学への名無しさん:04/12/22 19:07:54 ID:aQ48FRWP
「君はなぜこの大学を志望したのですか?」

「貴校の医学部の研究の一つがCOEプログラムに選ばれたとインターネットで見て知って、
僕も世界最高水準の研究教育拠点で勉強させていただければ、と思ったからです。」
848大学への名無しさん:04/12/23 20:55:31 ID:0xwU/ssq
知ったかぶりは一番危険
相当つっこまれるww
849大学への名無しさん:04/12/23 21:54:08 ID:lXbBwXco
>>君はなぜこの大学を志望したのですか?」
医者に成る理由ですか?そうですねえ
@医者というだけでリーマンの最上位層の年収ぐらいは確保されるから(リーマンで最上位の企業に就職出来るのは5%ぐらいかそれ未満。医者なら高い確率が見込める。)
A首になっても就職先はあるので一生食いっぱぐれないから
B収入的に上に行こうと思えばいつでも行ける。稼げる環境、選択肢があるから。
Cコンタクトや美容に逝けばリーマンで給料が一番高い外資金融迫れる。(コンタクトなら外資金融の中の下〜中の上レベル。美容なら上の下〜上の中レベル。
ちなみに億単位で稼いでいる外資金融、上の上レベル(1%かそれ未満)の方々には素直に完敗。このレベルだと大手美容の分院院長クラスや開業で儲かってるレベルじゃないとまず勝てないし太刀打ちできません。上には上がいますね。)

以上。こんな所ですかね。
850大学への名無しさん:04/12/23 22:27:21 ID:KnRz90/2
ココ↓の管理人が受験時に恐ろしい偏差値をたたき出してる。
京大模試数学70こえ 東大模試化学80こえ、TOEIC900こえ。神レベルキター。
受験のノウハウも教えてる。 
 
http://igakubu.kt.fc2.com/index.html
851大学への名無しさん:04/12/23 22:45:31 ID:/dNI5GLg
社会人で受けるのですが、やっぱり面接に限らず筆記試験やセンター試験の場合は
スーツにハイヒールという服装のほうが良いのでしょうか?
852大学への名無しさん:04/12/24 00:44:31 ID:ZbP6NBam
>>850
東大模試で偏差値が英語85こえ、数学90こえ、化学110こえ、4科目90こえの人が晒してるのを見たことあるから、
別にそれほどおどろかない。
853大学への名無しさん:04/12/24 01:04:57 ID:hBwcaV9g
医学部に入ったらお金稼げるっていう時代は終わっちゃったんだよね?
親が開業してるとかは別だけど。
うちの親がいってた
本当?
854大学への名無しさん:04/12/24 01:37:42 ID:8yRtPMen
「稼げる」ってのは元から違うだろ。
その辺のリーマンよりはずっと収入がいいだけ。
855大学への名無しさん:04/12/24 10:14:42 ID:/irbT1vJ
混合医療の導入で腕のいい医者は今以上に稼げるんだが・・・・・・・・・・・
某氏が医療の世界に市場原理も持ち込もうとしてるしね
856大学への名無しさん:04/12/24 15:13:10 ID:2vPpH5wJ
日本医師会「医師の倫理」
・・・医師は医業にあたって営利を目的としない。
857大学への名無しさん:04/12/24 21:37:51 ID:iFs83Evx
625 名前:579 投稿日:04/11/08 23:50:44 ID:rZxqLigd
ネタ本はありそうにない、「難問、かつ奇問」を一つ。(今回は解答ありません)

5年くらい前の浜松医科大

飛行機事故で無人島に落ちて何人か生き残った。貴方は医師。次の人物に対して
少ない医療器具、食糧で生命を維持させる努力をするのだが、優先順位をつけよ。
そして理由も書け。

 医学部の大学教授、定年退職間近
 看護婦
 20代のチンピラ風
 幼稚園児
 30代のサラリーマン

(「医師として全員の命を平等に尊重する」とか書ければそれこそ「楽勝」だが、
 それは許されないような書き方の設問でした。なお、看護学部では「貴方は
 看護婦」の設定で同じ問題が出てた)

さて、どなたか挑戦を!

>>856
だから日本医師会は混合医療導入を必死に反対していたよね
実は別の理由があるんだが・・・・
858大学への名無しさん:04/12/24 22:10:29 ID:2vPpH5wJ
>>857
 まず、第一に「看護婦」を助ける。医療関係者が一人増えることで、可能な治療の範囲が
広まり、より多くの人を助けることができるからである。同様の観点から考えて、「医学部の大学教授」
を次に助ける。看護婦を優先しているのは、筆者という医者がが既にいて、その補佐役的な行動ができる
看護婦がより重要だと判断できるからである。また、医学部の教授というのは長い間、臨床から遠ざかっている
ような人もおり、はっきりいってこの時に、医者として役に立つのか不明だからである。
 次に、「幼稚園児」を助ける。一番年齢が若く、最も将来性があるためである。
仮にこの幼稚園児が死亡した場合、最も高額な賠償金がこの事故を起こした会社から
遺族に支払われるであろう。
 あとの三人は、「30代のサラリーマン」、「20代のチンピラ」の順に助ける。
年齢はサラリーマンの方が若いが、チンピラはおそらく無職であろうから、払われる賠償金
はサラリーマンの方が高いであろうということにより、人間の価値の判断をした。
また、チンピラは、協調性に欠けているであろうから、この無人島での生活では
最も厄介な存在であり、最も価値が低いと判断できるからである。
859大学への名無しさん:04/12/24 23:48:14 ID:fZCSdiOI
ま、要するに有名な心理テストをちょっとだけいじっただけだな。
860大学への名無しさん:04/12/25 16:47:37 ID:V1Nvn7JG
>>858
まあそれがもし本気解答なら1発で落ちるな

これが自分の考え方だ!ってのは受験では禁忌ですよ・・・と
861大学への名無しさん:04/12/25 20:32:48 ID:+6olPeJC
>>857
本音
医学部の大学教授 20代のチンピラ風 幼稚園児 30代のサラリーマン
をdisappearしてwww
看護婦と楽しむ


建前
人間の命はもっとも大切なものであり
年齢性別職業によって差別されてはならない
みたいな趣旨のことを適当に書くけどねwww
862大学への名無しさん:04/12/25 21:23:13 ID:N4o8S8uC
>>861
さいてーな奴だな。











・・・・・俺もほぼ同意な訳だが。
863大学への名無しさん:04/12/26 18:08:52 ID:DoLFjpYK
幼稚園児と楽しむ
864大学への名無しさん:04/12/26 20:25:43 ID:atVmLsDL
>>861
その建前でもダメだね。>>358が模範解答みたいなもんだ。
全ての人の命を救えるわけではない。それを自覚してるか見たいのさ。
くだらない理想論を偉そうに言うなってこと。
865大学への名無しさん:04/12/26 21:40:19 ID:niB1UJLb
幼稚園児は性別によるな。
女の子なら>>863だが、男なら>>861だ。
いや…待てよ……(ry
866大学への名無しさん:04/12/28 16:10:45 ID:N9BMjF6f
保守
867大学への名無しさん:04/12/28 17:25:45 ID:PnrVFMkY
>>858が模範解答なら全員合格だろwそんなあたりまえのこときくために出した問題じゃないだろう
868大学への名無しさん:04/12/29 13:32:02 ID:mOYJwSpM
>「また、医学部の教授というのは長い間、臨床から遠ざかっている
ような人もおり、はっきりいってこの時に、医者として役に立つの
か不明だからである。」

要するに、「あなた達のような人たちは用なしです」と面接官に言っているのと同じ。
869大学への名無しさん:04/12/30 02:22:51 ID:IWP3s3GS
age
870大学への名無しさん:04/12/30 02:52:40 ID:ucDnP8rf
俺も2年前に面接受けたな〜^^;
そんな心配することもないぞ〜、ぶっちゃけすぐ終わったよ〜
871大学への名無しさん:04/12/30 03:01:43 ID:ucDnP8rf
>>857
駿台の面接対策講座でそんなん授業の話題になったなぁ。
命はみな平等ですみたいに答えないといけないんじゃなかった?そんなふうに聞いたきがする・・・
俺のココロの中では幼稚園児だけど・・・
少ない食料をチンピラに上げる気になる奴なんているのか疑問ですけどね。

872大学への名無しさん:04/12/30 03:03:35 ID:I6m5uJDB
いろんな意味でな!
873大学への名無しさん:04/12/30 03:17:08 ID:ucDnP8rf
他の大学はどうかしらんが某浪速大学は面接する先生によって全然違うぞ。
厳しい先生に当たったらまじで悲惨です。。。大河内教授みたいな奴がいるから・・・
ちなみに俺は優しい先生に当たったのでマジで楽!
尊敬する人は?研究したいか臨床したいか?何科に進みたいか?
くらいしか聞かれませんですたよ
874大学への名無しさん:04/12/30 17:22:42 ID:y1Nujb1C
>>871
でも、実際にその場にいることを考えてみなよ。
「命は平等です」
じゃあどうするの?設定としては、みんなを助けようとしたら誰も助からないって
考えるのが普通だよね。あなたは誰も助けることが出来ないってなるよ。
ひたすら「命は平等です」って叫び続けても何も意味はないかと。

ということで俺は>>864に同意です。ただ、状況によっては危険な答えでもあるけど
875大学への名無しさん:04/12/30 22:02:04 ID:8JCWqOQO
『命に色は無い』
876大学への名無しさん:04/12/30 22:52:39 ID:oZvPOJh1

実際ありえない設定なんで理想論で十分www
877大学への名無しさん:04/12/31 00:02:11 ID:fw+u31Mq
男なら:
看護婦最優先。園児はまあ余裕があれば世話をする。
30リーマンと20代チンピラと教授は速攻海に投げ込み。

女なら:
まず30台リーマンか園児で迷う。リーマンがイケメンなら
そっち優先か?
しかし意外と20代チンピラもイケメンかついいやつかもしれない。
なので見捨てられない。
大学教授と看護士は完全無視。



878871:04/12/31 00:59:38 ID:Oi6Kfqw9
>>874
いや、理想でいいと思うよ。
つまり命は全て平等だってことをわかってるかどうかを聞きたいんだと言ってたよ〜
だいたいなんで看護婦助けんの?食料も定量しかないんだよ?
看護婦助けたら他の人間も助かるわけじゃないよ?
看護婦を助けたら他の人間は全て死ぬってことでしょ?
俺が聞いた問題は「一人分の食料しかない時、誰を生き残らせるか」だったよ。
879大学への名無しさん:04/12/31 14:10:26 ID:yOdMkDLq
命が平等なんて誰もおもっちゃいねーですよ。
880大学への名無しさん:04/12/31 21:25:54 ID:BUa7FSSk
死(?)が不可避の場合には順番があるんじゃなかったっけ?
881大学への名無しさん:04/12/31 23:36:31 ID:7dcCcsv5
くじ引きだよ、くじ引き。
これしかないだろ?

5つの形状が全く同じものにそれぞれ1〜5の数字を書き、
それをみんなで一斉に引くんだよ。
出た数字が、そのままそいつの優先順位。
完璧だろ?めちゃくちゃ平等だろ?

ただし、数字の出方はいずれも同様に確からしいものとする。
882大学への名無しさん:05/01/02 05:19:02 ID:Efc7LoVE
「大学に入ったら何をしたいか」という質問にはどう答えます?
勉強に関することを答えるのがいいのか、
それとも勉強と関係ないことを答えてもいいのか迷うんです。

883大学への名無しさん:05/01/02 11:34:23 ID:hryxoDaa
>>881
どうせなら条件つき確率にしよう
看護婦がかわいい場合とかわいくない場合1/2でw
884大学への名無しさん:05/01/05 22:21:48 ID:07NCQdw6
COEに興味があるみたいなことを、面接官に突っ込まれずに、上手く言う方法ないかな。
885大学への名無しさん:05/01/05 22:40:00 ID:g0eLz5GQ
COEなんて言葉を得意げに言うと思いっきり面接官につっこまれる恐れあり
886グンマン:05/01/05 22:43:22 ID:nDLsabOx
面接ってそんなに大変じゃないと思うよ
俺、面接のとき
Q医学部志望の理由
A普通に就職するのも就職難で厳しいので、
何か資格を持ってたほうがいいと思って…
って答えても受かったよ。
しかも多重浪人です。
887大学への名無しさん:05/01/05 23:21:09 ID:ooRYQAk5
点数だ!点数を取ればいいんだ!!
募集要項にも書いてある!
「センター試験と二次試験の結果を総合し、点数の高いものから合格」と。
で、ボーダー付近の奴に対してだけ、
二次の出来とかセンターの出来とか面接の内容を加味すると!!
他を寄せ付けない点数を取れば、太郎だろうが再受験だとか面接で緊張して何も言えなかったとか関係ない。

そう、点数を取ればいいんだよ!だから、安心して勉強しろ!
面接どうしようとか、ボーダーギリギリの微妙な奴が心配する事だ!
点数が良ければ、行儀良くして座ってりゃ良いんだよ。な!
888グンマン:05/01/05 23:56:32 ID:nDLsabOx
面接は明らかにヤバイ人(精神病んでそう、オウム信者、ビンラディンetc.)
を落とすのだと思う。
それと「面接」とは言っても「口述試験」であることを忘れずに。
質問に対して的確に論理的にわかりやすく答える力も必要かもね。
とりあえず今は勉強がんばって。
889大学への名無しさん:05/01/06 00:03:01 ID:/WvAoHsa
面接は考えをまとめるのも大事だけど
実際に練習した方がいいよ。

理想は、普通のことを無難に言えること。
ダメなのは練習すらしてないのかよとか相手に思わせたり怒らせること。
890大学への名無しさん:05/01/06 00:28:47 ID:TywmlO61
>>887
神!
891大学への名無しさん:05/01/06 19:12:16 ID:/NkNGrbC
現役なんですが、受験の時の服装は普通私服?それとも制服?
。。。もしやスーツ?
892大学への名無しさん:05/01/06 20:12:04 ID:mvpFSb//
面接は制服だろ。試験は私服でもよいが。
893大学への名無しさん:05/01/06 20:21:41 ID:3apQN3va
ボーダーをだいぶ越える点数取ってたら、
控え目の私服でもいいよ。
894大学への名無しさん:05/01/06 21:35:07 ID:Tx/2y36j
全身ギャルソンで受かりましたが何か?
895大学への名無しさん:05/01/06 21:54:08 ID:EX20xJ74
>>894
ボーダーをだいぶ越える点数だったんですね。
896大学への名無しさん:05/01/08 18:33:49 ID:p4zyehpa
後期で筆記と面接が同じ日にあるんだけどスーツは着ていかなくていい?
飯とか筆記用具とか持っていくのにかばんがいるから
スーツに普段持ってるようなかばんだとかなり変だよな?
897大学への名無しさん:05/01/08 18:36:03 ID:YTU91XgK
みんな余裕あるんだなあ・・・俺なんて今はセンター対策で頭がいっぱい・・・。
なんか勝ち目ないような気がしてくる。
898大学への名無しさん:05/01/08 20:02:47 ID:Q9inCh0Q
センター対策なんて基礎がための時期(4月から)からやってたから国語以外は余裕www
899大学への名無しさん:05/01/08 23:21:12 ID:Zzj6JmYV
よし、大検(ほとんどC)、再受験のおれが
面接点数化の医学部特攻して、結果を報告してやる!
センター、2次で9割取れば、いくら点数化でも受かるだろ
900大学への名無しさん:05/01/08 23:34:37 ID:VkLY+2tG
>>899

いや、センタは9割でもいいが二次は6〜7割くらいにしてくれ

いくら何でも合計で9割だとどんな経歴で何歳であってもほとんどの大学受かるだろうから、あんま参考にならん
901大学への名無しさん:05/01/08 23:38:47 ID:iUT1TeE6
>>899
京都府立医でそれやってぶっちぎりの一位をとってくれ。
902大学への名無しさん:05/01/09 01:07:15 ID:P6F1urFm
>>899
その得点率で落とされたってことになったら、お祭りになるかもね。
903大学への名無しさん:05/01/09 13:05:01 ID:qPNZZVPw
>>902
自称なんでならないかとw
904大学への名無しさん:05/01/09 13:37:33 ID:ItfwKKWZ
成績開示すればいいだろ。
905大学への名無しさん:05/01/09 20:33:57 ID:P6F1urFm
うん。成績開示の結果をスキャンして晒せば無問題。
906大学への名無しさん:05/01/11 01:20:33 ID:gpfW7kQK
面接では本音ではなく建前が聞きたいんで
907大学への名無しさん:05/01/11 02:00:35 ID:cHEOaecC
〃'´⌒` ヽ      これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
908大学への名無しさん:05/01/13 11:40:58 ID:Hn7jKBqv
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

物理、化学、数学、英語が苦手で医学部を諦めてる皆さん!!!

医学部後期受験を知っていますか?
数学・理科、英語なしでなんと医学部にチャレンジできるんですよ。
医学部なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら医学部後期受験一緒に受けましょう!!

医学部後期試験はほとんどセンター試験、小論文、面接だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科2科目や英語や数学の負担を課されているので
センターと小論文に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
医学部後期一本に絞るのもありだと思います。
もっともっと医学部後期洗顔受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

医学部受験スレは新規参入大歓迎ですよ。
■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド44■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105272580
909大学への名無しさん:05/01/15 05:11:03 ID:fVm3EN+K
123 名前: 極秘情報 投稿日: 01/12/04 05:16 ID:???
面接なし=基本的に学力のみと考えてよかろう

面接あり―大卒(志望理由を執拗に聞かれるゾ)
  〃 ―社会人(ほとんど説教と嫌味だゾ)
  〃 ―大学中退(また中退するんじゃないかと疑われるゾ)
  〃 ―ただの多浪(受験勉強より医学はずっと大変だと諭されるゾ)
  〃 ―前科のある者(人生観を問われるらいしゾ)



<国立大医学部の面接試験に、合否を賭けている危篤な人たちへ>

面接試験は、合格決定の参考には、ほとんどなりませんよ。
合格候補者の中から精神異常者を排除する、不合格決定の参考にすることが、ほとんどですよ!

参考まで・・・・
合掌!

910大学への名無しさん:05/01/15 23:31:44 ID:F7XoycRM
二浪中の女なんだけど帝京の面接ってどんな感じか分かる?
髪はやっぱり黒にした方がいいのかな…。
911大学への名無しさん:05/01/15 23:52:30 ID:X6RAuXRw
一に点数、二に点数、三四が無くて、五に態度。
912大学への名無しさん:05/01/16 12:40:53 ID:xgvz+Hkd
髪は黒にするにこしたことはありませんよ
913大学への名無しさん:05/01/16 19:54:27 ID:SshifJFF
ま、髪を還元しても、屑は屑なんだけどね。中身は変わらないし、点数も変わらない。
914大学への名無しさん:05/01/16 22:34:29 ID:zaT1lxUz
二浪で帝京って二年間遊んでただけだろw
髪の毛黒にした方がいいのかななんて考えてる時点で
医師にはむいていません
915大学への名無しさん:05/01/16 22:44:22 ID:et4ONXy2
おいおい
916大学への名無しさん:05/01/17 23:11:01 ID:ILT5BrUiO
俺とある大学で仮面してるんだけど、面接の時、どういう風に言うのがベストでしょうか?大学中退したと言えばいいのか、純粋に浪人したということにすればいいのか、誰か解答を求む
917大学への名無しさん:05/01/17 23:25:38 ID:ft1A+I0a0
>>916
うまく理由をつけて、「〜に進学していましたが、〜という理由で医学の道に進みたいと強く思い、医学部を受験することを決意しま
した」って言うのがいいと思う。つまり、中退ってことね。
少なくとも俺の知ってる教授には再受験を嫌う人は一人もいない。
918大学への名無しさん:05/01/17 23:27:39 ID:EqFu05cL0
>>913
まあハッタリは利くだろ
それで気合入れば効果大だぞ
919大学への名無しさん:05/01/17 23:31:21 ID:ILT5BrUiO
>917
そっか、俺はふつうに身近な人の死がきっかけで医者になろうと思ったのでそのことをそのまま正直に言うことにしました。
920大学への名無しさん:05/01/17 23:48:58 ID:iT8p85ix0
面接で一番重要なのはまともにコミュニケイションがとれるかどうかであって
返答の内容はよほど変なことを口走らない限りあまり関係がない

面接をやたら重視するところは別なのかな?
921大学への名無しさん:05/01/18 01:46:46 ID:y0YqD37KO
3年間で欠席100日以上あったら学科でクリアーしてても落とされますか?京大医志望です
922大学への名無しさん:05/01/18 12:03:48 ID:y0YqD37KO
欠席が多い理由を聞かれたときの返答はどのように返せばよいですか?
923大学への名無しさん:05/01/18 12:05:58 ID:jP2mnnzZ0
>>922
ずる休みじゃなきゃ、素直に理由を言うのが無難じゃないかな・・

>>921
それは分からない、面接で聞かれそうだけど・・・
924大学への名無しさん:05/01/18 12:29:14 ID:KJ6RoezQ0
面接で欠席の事を聞かれたらその時点で赤信号だと思えってなんかに書いてあったな。
925大学への名無しさん:05/01/18 12:40:01 ID:3bZ05Arn0
>>916
917に同意
再受験>純太郎

>>924
それだけで落ちるって事はないだろ
俺の友達欠席かなりあってつっこまれたけど、ふつーに面接点取ってたし
でも、そこでちゃんと答えられないやつはヤバイと思う
926大学への名無しさん:05/01/18 20:27:33 ID:YYXtmJfyO
次スレは
医学部の面接試験と小論文について
927大学への名無しさん:05/01/18 20:54:49 ID:uEjg30sA0
小論文は英語の理解力をためすものを含みます、だってさ。
928大学への名無しさん:05/01/21 13:33:55 ID:5vLYNvqzO
面接官がDQNだったらどうしよう
929大学への名無しさん:05/01/22 05:16:08 ID:MHjEmKY/O
運も実力のうちなのさ
930大学への名無しさん:05/01/22 11:44:59 ID:Jd3MncMg0
1ヶ月も経って遅レスもいいところだけれど、>>857は単に災害救急での対応を問う知識問題だよ。
トリアージとCWAPに基づいて客観的に優先順位を決められれば合格点でしょう。

あまりにも皆トンチンカンな解答をしているから一応。
931大学への名無しさん:05/01/23 02:01:46 ID:aTHUVvBoO
面接で男の一人称は「私」がいいのか?
「僕」は駄目なのか?
932大学への名無しさん:05/01/23 02:03:37 ID:w4ls8Mat0
>>931
リアルで漏れっつってよ。俺一回電車で聞いた事ある。
933大学への名無しさん:05/01/23 02:19:38 ID:2AJxWR1Y0
『なんでうちの大学を選んだの』への面接での教官が期待する模範的返答

東大、京大、阪大 :世界有数の医学研究者を目指し日本の学術を推進したい。
他旧帝: この地方で一番の医学研究拠点であり、日本で有為な医学者を目指したい。(世界有数とか歯の浮くようなお世辞はかえってよくない)
旧六、旧医専:県内をはじめこの地域の先端医療を担う実力ある医師になりたいので、(我が国最高とかのお世辞はよくいない)
新設医大:この大学の教育はカリキュラムが優れており、よい地域医療ができる医師を育成している。(医学研究では自信のないとこが多いので教育でほめる)
934大学への名無しさん:05/01/23 19:19:58 ID:E2oXnS8/0
東京医科歯科や京都府立医科だとどう言えばいい?
近くに東大や京大あるじゃんってつっこまれそう
935大学への名無しさん:05/01/23 19:20:26 ID:JKaTzk0e0
>>933
その言葉は信じていいんだな。
936大学への名無しさん:05/01/23 19:30:17 ID:HSyU6DQx0
>>934
恐怖医は京大より、京都府内の関連病院が多い。
937大学への名無しさん:05/01/23 23:40:40 ID:KYtcbLzI0
面接は普通にやれば受かると思う。
俺みたいに志望理由書に「医者になりたいから」の9文字で終わらせて、
「○○大学(第一志望の国立大学)受かったらどっち行く」と聞かれて、
「○○大学です」と即答したり、「何でこの大学受けたの?」の質問に、
「東京に憧れてましたので」と答えると落ちるかも。
まあ日本医大の話なんだけど、おれは普通に受かった。
結局、第一志望の国立大学行ってるわけだが。
938大学への名無しさん:05/01/23 23:46:33 ID:HSyU6DQx0
がん告知もバンバンやってくれそうな人だな。
939大学への名無しさん:05/01/23 23:48:12 ID:tgjHUZS90
大学受験版に医学生がお越しになられるなんて光栄ですこと
940大学への名無しさん:05/01/24 01:24:30 ID:FCrYn6kW0
私大の面接なんぞあてにならんよ
941大学への名無しさん:05/01/24 12:42:29 ID:l9LkxmDy0
「最近読んだ本は何ですか?」
「受験勉強で忙しくて読んでいません。」

これはOKかな?
942大学への名無しさん:05/01/24 13:13:20 ID:A2JtkhwO0
教養書と小説一冊ずつと、好きな作家くらい答えられるようにしといたほうがいんじゃん?
943大学への名無しさん:05/01/24 13:47:06 ID:aExLQY0N0
医学部に行くならこれだけは最低でも読んどけ、という本ないですか?
944大学への名無しさん:05/01/24 14:07:28 ID:qmsNaaxQ0
聖路加国際病院名誉院長の日野原重明"医師"の著した本を
一読しておくといいかも。
面接の際には、医療について、明るすぎる展望や、
良い面ばかり言ってしまいがちになるけど、
氏の本は、医療は厳然として限界があることを教えてくれる。

「だからこそ、その限界に挑みたい」とかいう志望動機につなげるのもあり。
945大学への名無しさん:05/01/24 20:51:58 ID:rBR/lxfv0
現役女子はミニスカ制服だと高得点らしい
946大学への名無しさん:05/01/24 22:12:15 ID:mMVjnrAa0
長所と特技と趣味がどうしても思いうかばないなぁ。
時事関係も、気になる時事は?と聞かれたらどうにかなるけど、
特定の時事のことをピンポイントで聞かれたら終わりだな。
947大学への名無しさん:05/01/25 00:44:18 ID:OcPu1Ha3O
千葉大医学部の面接は何点くらいとれるものなんですか?
948大学への名無しさん:05/01/25 00:46:57 ID:5sm+c6/70
小説ならよしもとばななあたりが妥当。
内容が薄いし、美しい情景描写とかなんとかテキトーにごまかせる。
949おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :05/01/25 00:57:38 ID:uupYpjVu0
>>948
三島由紀夫ダメかな?
ホントに好きなんだが。
ゲイと思われるかな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
950大学への名無しさん:05/01/25 00:59:53 ID:qFibZizc0
三島由紀夫の表現力は群を抜いてる。神。
951おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :05/01/25 03:56:08 ID:uupYpjVu0
>>950
表現力の豊かさも魅力的なんだけど、「宴の後」とか「金閣寺」みたいに社会性の強い作品もあって好きだ。
つか三島由紀夫作品って自伝的小説とか実際の事件をモチーフに作った作品とか戯曲とか、作品に背景があるところに文に厚みというかがあってまた面白いと俺は思うんだす。

ってスレ違いもいいとこだorz
まぁ実際に面接で「どのようなところが好きですか?」って聞かれたらこんな感じでかわせばいいかな?
952大学への名無しさん:05/01/26 00:45:19 ID:xM+QE8z+O
名大後期の面接ってグループ?個人?
953大学への名無しさん:05/01/26 18:51:31 ID:ScciHMgBO
岡山志望で茶髪に長髪なんですが髪きったほうがいいんですか?
髪は後ろで結べるくらいには長いです。
親がキレキレ言うんですが・・・・。
宮廷旧六は身なりはどーでもいいと聞いた気がします。
954大学への名無しさん:05/01/26 19:58:36 ID:kT5Rzut9O
私の知り合いは私立受けた時にその髪じゃやってけないよって言われたって。そこまでろんげじゃなかったけどね。でも私もだけど、いまさら普段の雰囲気は消せないよね。今からじゃまゆげもはえないし。
955大学への名無しさん:05/01/26 20:20:58 ID:QU6OKNaT0
面接の本とか見ると、面接の時は話している試験官の目を見て話せと
良く書いてありますが、
昔、担任には目を見ると睨まれてるのかと思われる可能性があるし、
雰囲気にも飲まれるので目は見ないでネクタイ当たりを見なさい
みたいな事を言われたんですが、どちらの方が良いのでしょうか?
956大学への名無しさん:05/01/26 20:40:08 ID:5KASwLUk0
>>910
二浪していながら学力上げずに髪の毛だけ染めてた君の乾杯
957大学への名無しさん:05/01/26 21:13:25 ID:ymHQMYMn0
>>857見て思った。なんか昔スーファミでやった無人島物語ってSLGに状況が似てる

うろ覚えで書いてみるが、ゲームは
主人公は医師じゃなくて普通の人だが
飛行機事故で無人島に落ちて何人か生き残る。
 考古学あたりの教授っぽい人
 飛行機のスチュワーデス
 中学生くらいの女の子
 高飛車な女性
 落ち着いた感じの女性
下の二人はなんか設定あった気がするが覚えてない

つーか無人島に落ちたら、今ある食料で生命維持するんじゃなく
全員で協力して食料探したり寝床作ったりして全員が助かる方向で動いたほうがいいと思う
下手に選別なんかするとお互いで争って全滅になりかねん。人と人との争いが一番怖い
聞いてる趣旨から外れてる機もするが、これなら理想論も貫けてウマーな気がする
と今年浜松医科受ける予定の俺は思った。ま、前期だから小論はやらんがな…
958大学への名無しさん:05/01/26 21:38:56 ID:l6JWwoP40
>>955

鼻を見る、これが柔らかい視線のポイント

一回も目を合わせないと挙動不審だぞ
試しに友達にやってもらってみれ
959大学への名無しさん:05/01/26 22:17:52 ID:QU6OKNaT0
>>958
確かにそうですね。
所でみなさんは特技は何て答えましたか?答えますか?
960大学への名無しさん:05/01/26 22:19:53 ID:G8sJUtkf0
>>959
イオナズンと答えたら神。
961大学への名無しさん:05/01/26 22:33:42 ID:UMfY0zKZ0
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
962大学への名無しさん:05/01/27 00:51:11 ID:7kDIbEaC0
>>955
睨んでると勘違いされないように微笑みながら目を見て話す
口元だけ笑ってるとヘラヘラしてると思われるので注意

緊張してるから俺には絶対不可能だけど
963大学への名無しさん:05/01/27 02:46:49 ID:Um2xBrgv0
面接って減点方式ですか?加点方式ですか?
964大学への名無しさん:05/01/27 03:47:31 ID:4Q6b509Q0
面接官1「本学を志望した理由を聞かせてください」
現役生A「知識だけでなく人間性の豊かな医師を育成するという教育方針に共感し、また
     地域医療に多大な貢献をし信頼を得ているという事で昔から憧れていました」
浪人生B「受験板に○×大学ってどうよ?というスレを立てますた」
浪人生C「同じく、そのスレの住人ですた」
面接官1「えっと、その・・・スレ、というのは・・・」
浪人生B「センター爆死で勢いで立ててみたんですがw」
浪人生C「氏ねとwばかりですたw」
浪人生B「50逝かずにdat落ちしてますたw」
面接官1「・・・よくわかりませんが、それでは医療過誤の問題について意見を聞かせてください」
現役生A「はい。現場での危機意識の欠如がこのような・・・」
浪人生B「ソースきぼんぬ」
現役生A「は?」
浪人生B「ソースがなければ説得力ありませんが。厨の妄想ですかw」
現役生A「た、例えば、○●病院の患者取り違えとか・・・」
浪人生C「そんな慌ててググらなくてもw」
浪人生B「A 必 死 だ な w」
面接官2「おまいら、いい加減に汁!」
965大学への名無しさん:05/01/27 04:07:20 ID:HeShLNuQO
去年は、白い巨塔関連の質問が多かったから、
今年はブラック・ジャックかね。
966大学への名無しさん:05/01/27 04:44:38 ID:22xIDHq/O
>>964
ワロスwww
967大学への名無しさん:05/01/27 07:42:32 ID:0rkEFcWL0
☆なぜこの大学を選んだのか。

貴学は工学部などの産学連携の進行度が日本でもトップクラスで、医学部の研究にも
そういったことが役に立ってくる時代が来ると思うので、貴学を志望しますた。

添削キボンヌ
968大学への名無しさん:05/01/27 08:36:05 ID:SUUtMKbs0
>>967

Q,では工学部側からのアプローチでも医学に発展できるんではないですか?
  なぜ医学部なんですか?
969大学への名無しさん:05/01/27 09:00:23 ID:a5gXZR1cO
うちの高校の先輩で、面接官に「医者になれば彼女の裸を他の男に見られずに済むからです」
ってマジに答えた椰子がいたらしい…落ちたとさ
970大学への名無しさん:05/01/27 23:42:35 ID:Um2xBrgv0
椅子の横に立った後、何て挨拶します?
971大学への名無しさん:05/01/27 23:59:11 ID:LyWRhBlIO
集団面接でみんなに同じ質問した時に自分が言おうとしてたことを一個前のやつが言っちゃったりしたらかなり動揺するよね。ちょっとした殺意がわきそう。
972大学への名無しさん:05/01/28 00:03:49 ID:a5gXZR1cO
(;゚ω゚)ノよろしくなっ!
973大学への名無しさん:05/01/28 00:58:58 ID:GmDo6zvF0
>>969
医学部の面接(特に国公立前期・私立)は、常識の有る無しを見てるからな・・・

>>970

   (;゚ω゚)ノよろしくなっ!
   (   )
   ノ ヽ   


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ←面接官
974大学への名無しさん:05/01/28 12:42:03 ID:FwxprHms0
まず軽く挨拶して、面接官から名前と受験番号を言うように言われてから
名前とか言った方が良い?
それとも、自分から挨拶と一緒に名前と受験番号を伝えた方が良いのですか?
975大学への名無しさん:05/01/28 13:11:11 ID:BlNOMNFc0
女子高生はスカートがめくれるように座ってれば、
高得点間違いなし
976大学への名無しさん:05/01/28 13:44:09 ID:wohiRU3LO
面接官がババアなら逆効果だぞ。若い娘。がみっともない!とか言いそう
977大学への名無しさん:05/01/28 17:09:41 ID:3ZaF6BsbO
男が面接官でもかわいくなかい子がやったらマイナス要因
978大学への名無しさん:05/01/28 17:19:36 ID:kOQF6v5K0
全く関係ないですが、歯学部の志望理由の上手な答え方はないでしょうか?
教えて下さい。
979大学への名無しさん:05/01/28 17:22:55 ID:IBAAnMMH0
面接無しの大学って履歴書は全く合否に影響しないの?
980大学への名無しさん:05/01/28 17:24:17 ID:INEEF86I0
>>978
いかに「歯学部」を目指しているかを強調することだろ。
歯科医とか歯に対する憧れとか、噛みあわせで全身の調子がおかしくなるとか。
知り合いの歯学部生に、医学部あきらめた人の多いこと多いこと…
981大学への名無しさん:05/01/28 17:25:41 ID:INEEF86I0
>>979
書かせる以上何か意味があるんだろ。
考えられるとすれば、多浪よりは再受験を優遇するとか…
982大学への名無しさん:05/01/28 17:53:36 ID:kOQF6v5K0
>>980
有り難うございます。実は私も医学部志望なんですが、
歯学部の志望理由に困っていました。
参考にさせていただきます。
983大学への名無しさん:05/01/28 19:23:17 ID:wohiRU3LO
歯医者ってもう飽和状態だけどいいのか?
984大学への名無しさん:05/01/28 21:54:36 ID:GmDo6zvF0
それは入ってから悩めばいいことだ。まずは目の前の受験に全力を尽くすこと。
今更志望を変えるやつはいないだろ。
985大学への名無しさん:05/01/29 00:33:09 ID:Qobiw7Y60
ドアを開ける前に失礼しますと言った方が良いのですか?
それとも、部屋に入った後に言った方が良いのですか?
986大学への名無しさん:05/01/29 00:45:27 ID:6644ZoOv0
>>985
俺は外出し派w
987大学への名無しさん:05/01/29 05:19:56 ID:CBKyCkvMO
>>985
ドアを開ける前に無言でノック。
面接官が「どうぞー」
と言ったら、「失礼します」と言いながら開ける。
中間派。
988大学への名無しさん:05/01/29 05:20:58 ID:CBKyCkvMO
次スレの予感↓

★☆医学部の面接・小論文対策スレPART2☆★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106940869/
989大学への名無しさん
|  |∧∧