【網羅系】 青チャート友の会 3 【定番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

解法網羅系参考書の定番『チャート式基礎からの数学シリーズ(通称、青チャート)』について
使用法、活用法、学習計画、質問、その他、なんでもかんでもマターリと語ってみたらどうよ?


過去スレ
【藍より出でて】青チャート友の会【藍より青し】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054510322/
★青チャート友の会★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050289334/l50
2大学への名無しさん:03/09/08 21:40 ID:6l6xuwIK
俺文系
3(-∀-)スッドレ… ◆StopDaK51g :03/09/08 21:43 ID:SCEloqcj
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   今日はビシっと3get!!
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
4大学への名無しさん:03/09/08 21:57 ID:pGtVQ9H1
( ´_ゝ`)
5大学への名無しさん:03/09/08 22:03 ID:85g3nwA7
数3Cの例題137ペ−ジの指針の一番右にある四角で囲まれた部分がわかりません。
これが下の解答に使われた形跡はないように見えるのですが.....
6サッズ(@´ ∀`@)b ◆DQN/v2JCC. :03/09/08 22:04 ID:FxrOlMjL
もう前スレ落ちたのー?折れ青チャーなのに。
7サッズ(@´ ∀`@)b ◆DQN/v2JCC. :03/09/08 22:04 ID:FxrOlMjL
あ、まだ落ちてないか
8大学への名無しさん:03/09/08 22:46 ID:LER/iFMX
>>1
9:03/09/09 13:08 ID:FbBmsFDL

あ、>>5を訂正です。

例題137ページでは、例題137の誤りでした。
どなたか回答よろしくお願いいたします。
10:03/09/09 13:09 ID:FbBmsFDL
>>9の訂正・・・ウツダ

×例題137ページでは
○例題137ページは
11ななしさん ◆IcICQJaxBw :03/09/10 01:25 ID:LbK6iHNg
みんなどれくらいの速さですすんでる?
二週目、非和田式だけど、1時間で50pくらい
12大学への名無しさん:03/09/10 18:23 ID:icej1baP
数学3Cの例題141面積の計算(1)の(B)で、
グラフを描くのに、0<x≦1で常にx^3≧log(ex^3)である検討が必要だと思うのですが
解答には載っていません。何故必要ないとされているのでしょうか?
13大学への名無しさん:03/09/10 20:03 ID:rnQkBAnt
現行課程と新課程とではどう違いますか?
14大学への名無しさん:03/09/10 20:09 ID:4gW0VOju
>>13
内容が違います。
15モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/13 14:23 ID:HufzrwOY
保守age
16きじゅちゅ:03/09/15 19:32 ID:KLnDjaVg
みんな勉強してるから来ないのか?
あんげ。
17サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/15 19:34 ID:L2BaVFey
やっとUBのベクトル入りますた。河合模試のUBの偏差値40台だったから
頑張る( ゚∀゚)
18大学への名無しさん:03/09/15 19:38 ID:Yexcdog5
                   ■        ,、_  __,....,_  _,...、        ■ ■
 ■      ■■■  ■■■ ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         ■ ■
■■■■  ■  ■                {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■    ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■    ■          i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■     ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■     ■    ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ         ● ●
                              `ヽ、`ー""ヽ
                                 `'ー-'''"
19モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/16 01:07 ID:Ojuc0Sep
>>17
青チャからでついていけてる?
20モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/17 08:07 ID:w6wMeom6
前スレやっと埋まったage
21大学への名無しさん:03/09/17 08:17 ID:GZqLxLp5
新課程と旧課程は別物
新課程赤マンセー
22НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ:03/09/17 08:20 ID:UqB7tgUt
パンティーは白以外認めない

見せパンとかの派手なのは萌えない 却下

ましてや赤とか黒のくもの巣みたいなパンティーなんてゆるせない
23おやすみん(´-`):03/09/17 11:14 ID:Axbf51w2
結局1000取れなかった〜ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァン!!
24大学への名無しさん:03/09/17 17:55 ID:lRvfx+CE

数学VCの例題154回転体の体積(4)の下にあるNote154の内容は
公式として使用してしまっていいんでしょうか?

教科書には途中計算でその公式の形に治して計算する例題はありますが
一般の場合に成り立つとして公式化するということはしていないみたいです。
25大学への名無しさん:03/09/17 18:04 ID:PEBPDLwP
>>24
この問題自体が公式の証明だから、この例題とNoteをちゃんと理解してから公式として覚えたほうがいい。
26大学への名無しさん:03/09/17 18:11 ID:gJOF47tz
>>22
大学生活の香具師かよ
27ょん〜:03/09/18 11:54 ID:V9L+9tsB
時間ないときはビー問題だけやるのが効果的。
28ケン:03/09/18 13:11 ID:oqXYMa6t
<17
青チャは数学できない人にとっては全然よくないよ
始める時点で偏差値50はあって、かつ偏差値60以上の大学受けるぐらいの
人でなければ黄チャの方が絶対よい
黄チャでは不安って言う人もいるかもしれないけど、黄チャで足りないぐらいの
レベルになったら青チャ以外にいい問題集はいくらでもある
29大学への名無しさん:03/09/18 19:38 ID:ZjuXDZxx
これから青チャ(2B、3C)をやり始めるのであまりのも時間がないのですが
練習問題は飛ばして進んでしまったほうがいいでしょうか?
特に3Cはまったくまっさらな状態です(;´Д`)
30ケン:03/09/19 02:11 ID:EelCfRaP
<29
時間ないなら問題数を少なめに絞るのが鉄則
何回も繰り返さないと解法は定着しない=入試では使えない
青チャやるなら例題だけでも多分多すぎるから工夫が必要
黄チャなら重要例題だけにすれば問題数は絞れる

3Cが手付かずなら、とりあへず数研の教科書をやっとけ
例と例題だけなら短期間で完璧にできるし案外バカにできん実力がつく
31大学への名無しさん:03/09/19 02:29 ID:fMbVciV1
既に青チャの2B3C買ってしまったのですが、黄色チャを買いなおしたほうが得策でしょうか?
手付かず状態から、教科書→青チャってのは無謀なのかな・・・

ところで、数研の教科書ってどこで買えるんでしょうか?
32大学への名無しさん:03/09/19 20:09 ID:+kQCoH1r
黄チャの重要例題と青チャの基本例題のレベルはどのくらい違うのでしょうか
33ケン:03/09/20 00:05 ID:L5u6h+7o
<31
今のレベルと費やせる時間による
青チャ見て、これで行けると思えばやればよいし、
ダメだと思ったらチャート代くらいケチるな

青チャで問題集を絞る方法は、
瞬時に解法がわかる問題や、難しすぎる問題は無視し、
「わからんが回答を見れば分かる」=自分のレベルにあった問題だけ
を繰り返すこと

数研の教科書は、大きい本屋か、教科書を扱ってる本屋にある
新課程の教科書(今の高1が使用)は内容が大幅に削減されててダメだけど、
3Cはまだ旧課程のが手に入るのかな?

<32
青チャの基本例題のが簡単だと思う
一応、自分で確認してみ
黄チャ重要問題のいいところは、少ない問題数で
基本的な良問を網羅してるとこ

時間がないときの鉄則は、
レベルは控え目に、問題数は少なめに絞ること
それができて時間が余ってステップアップするのは簡単だが、
最初から無理して消化不足になる方がヤバイ
34大学への名無しさん:03/09/20 00:09 ID:itmghiKJ
青チャと黄チャは例題・類題だけ見るならレベル的にそこまで変わらない。
35大学への名無しさん:03/09/20 22:00 ID:40rT+88w
重要例題かどうかってどうやって見分けるの?
どこかそういうの載せてあるサイトとかありますか?
時間がないので問題数減らして効率をあげたいです。
36大学への名無しさん:03/09/20 22:08 ID:8aUpQuDy
>>35
左上の例題ってとこの上に書いてあるよ
37大学への名無しさん:03/09/20 22:18 ID:40rT+88w
>>36
ありました。ありがとうございます。
発展を飛ばそうと思うんですが、ヤバいですかね?
医学部の二次にはやっぱり必要でしょうか?
あとまとめをとばすのは良くないでしょうか?
38大学への名無しさん:03/09/20 22:50 ID:40rT+88w
あと※印以外の問題を飛ばしても問題ないでしょうか?

飛ばすのは※印以外と発展とまとめです。
今までに一対一の1A2Bを演習込みで2周、3Cを演習無しで1周しました。
39大学への名無しさん:03/09/21 15:39 ID:q4b3uGGC
※印がついてるのってどんな意味があるの?
40大学への名無しさん:03/09/21 16:21 ID:QJDpOhvH
青チャ三回で駿台全国模試どれくらいとれるかな〜
そこまではカバーできないよね。。。
41大学への名無しさん:03/09/21 23:27 ID:mTn1KP0H
>>40
ちゃんと消化できていれば普通に60超えると思う…
42ケン:03/09/22 00:01 ID:Z/qIGjJq
<41
個人の応用力によるが、
青チャできてれば絶対60なんて楽勝超える
青チャだけで京大理学部うかったやつ知ってるよ
わしは大数系とか手出した方だけど
今考えると青チャだけで十分だったかもと思う
ただチャートだけだと嫌になるとは思う
43大学への名無しさん:03/09/22 00:38 ID:12JTAXKQ
近くのブクオフで、数Aが100円なんだが買いかな?
センターだけで、これから黄チャをシコシコやるつもりなんだが
44大学への名無しさん:03/09/22 09:37 ID:7yRYNBRt
>>43
センターだけなら黄チャでいいよ。青まで追加すると量が多すぎる。
45大学への名無しさん:03/09/22 16:43 ID:rQM3EgLd
>>41>>42
まじで!?
今から演習ABをマッハで解きなおすわ
正直飽きてたんだけど、60ってすごいYO!
46サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/22 16:47 ID:e+F7/yy2
単純だね。
47大学への名無しさん:03/09/22 17:58 ID:xLmPkRJQ
演習なの?例題じゃなくて?
48大学への名無しさん:03/09/22 20:31 ID:cK02ZNyh
青チャートマスターしたからって成績上がるのか?
俺応用力全然ないんだが。
49大学への名無しさん:03/09/22 23:25 ID:qasZGjd0
>>48
マスターできたら灯台も夢じゃないって...
50大学への名無しさん:03/09/22 23:42 ID:S1+VWtPt
どなたか回答お願い申し上げます

5 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/09/08 22:03 ID:85g3nwA7
数3Cの例題137の指針の一番右にある四角で囲まれた部分がわかりません。
これが下の解答に使われた形跡はないように見えるのですが.....

12 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/09/10 18:23 ID:icej1baP
数学3Cの例題141面積の計算(1)の(B)で、
グラフを描くのに、0<x≦1で常にx^3≧log(ex^3)である検討が必要だと思うのですが
解答には載っていません。何故必要ないとされているのでしょうか?
51大学への名無しさん:03/09/22 23:42 ID:VMN/v4yr
>>49
マスターぐらいなら誰でもやればできるんじゃないの?
問題見て自力で青チャートの問題全部解けるようになればいいんでしょ?
俺が心配してるのは青チャートの問題がすらすらできても違う形にされたら解けないんじゃないかと。
まあ青チャートマスターしますね。
52大学への名無しさん:03/09/22 23:46 ID:3FgBzTZJ
解法パターン・プロセスを暗記しよう。
指針、チャートが大事。
53大学への名無しさん:03/09/23 00:36 ID:hJMgoDdf
54大学への名無しさん:03/09/23 00:49 ID:2pQ6fnYp
>>51
>マスターぐらいなら誰でもやればできるんじゃないの?
誰でも出来るってのはその通りだと思うが
他教科との兼ね合いや時間を考慮すると出来る奴は意外と少ないかと。
問題の見た目で解法を即座に思いつくことも大切だが
何が問われているか、何の目的でその解法を使うのかを理解すれば
見たことない形の問題も解けるようになる。
55大学への名無しさん:03/09/23 01:01 ID:ylj+ovIQ
>>50
まず一つ目。
∫□<1/k^2<∫□
を、この場合は左右の∫□を中心に考えて、
1/k^2<∫□<1/l^2
としたのではないでしょうか。○Aがそれですね。

二つ目。
グラフの描画で明かとしたんじゃないでしょうか?
論理的説明はありませんが、まあグラフから読みとれるものは自明とするのが高校数学ですし。
56大学への名無しさん:03/09/23 09:36 ID:+w39HG2V
>>51
「マスター」の意味の違いですね。
「マスター」は「暗記」とは違う。
57大学への名無しさん:03/09/23 09:50 ID:CnSAhWLw
>>51はかなりのバカ。
58サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/23 10:23 ID:7L4E+Inw
やっと空間のベクトル行った・・・つーかベクトルページ数大杉。
59大学への名無しさん:03/09/23 11:47 ID:YcULfKuY
>>56
どっちでもいいじゃん、脳内よりまし
6045:03/09/23 12:46 ID:srdyB5JI
>>47例題は簡単だし、三回といたからまた今度
(たぶんあれぐらいじゃあ全国模試は不安)
例題のページにはなくて、単元ごとの最後に2、3ページまとまってる発展問題があるじゃん。
それのこと。
61サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/23 12:49 ID:AnaTooTZ
チャート解法省き杉。時々ムカついてくる。
62大学への名無しさん:03/09/23 12:53 ID:J4ZV4SGx
省いてるのは解法じゃなくて、計算だね
63御手洗 ◆MiJMwcJJh6 :03/09/23 12:59 ID:Jekv4zHU
>>61
馬鹿発見
64大学への名無しさん:03/09/23 13:01 ID:reaH7JBx
数学は暗記だ!はイイよ!
65サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/23 13:02 ID:AnaTooTZ
>>63
そのトリップを使ってる自体でキチガイ
66サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/23 13:02 ID:AnaTooTZ
時点での誤り
67サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/23 13:03 ID:AnaTooTZ
中学の時数学偏差値68で、今45ですが何か?
68御手洗 ◆MiJMwcJJh6 :03/09/23 13:04 ID:Jekv4zHU
>>65
ぷぷぷ日本語もまともに使えないのか?
69御手洗 ◆MiJMwcJJh6 :03/09/23 13:04 ID:Jekv4zHU
中学の時偏差値45で今68ですが何か?
70大学への名無しさん:03/09/23 15:45 ID:qxq1sref
また御手洗いか
71大学への名無しさん:03/09/23 16:11 ID:sDwcazoM
偽物だけどな
72大学への名無しさん:03/09/23 16:37 ID:KaIT8W/r
>>61
あれでわからないなら白でもやりな
73大学への名無しさん:03/09/24 12:43 ID:Zwoz99Xw
いまいち解説がわからなかったら先生に質問してみたらいいと思う。
それだけで飲み込みが違うよ。
例題も、たとえば解答の横にぼそっとのってる解説や、ポイント(指針)の部分は実は重要だし、なんとなくで済ませていい部分じゃないから。
これわかってるだけで応用きくし。
得に演習問題(練習問題じゃない発展のやつね)は、解答読めばわかるけどピンと来ないことも多かったので、先生に説明してもらうといい。
74大学への名無しさん:03/09/24 22:54 ID:2VAQ6CXE
青チャートだけじゃ足りないっていう大学の学部を教えてください。
75(・ー・)山椒魚 ◆vvaTnt7Hco :03/09/25 00:21 ID:1YNOeeiM
東大理V
76大学への名無しさん:03/09/25 00:23 ID:OFEchAFZ
十分かどうかはやり方次第
青チャだけで理V逝ったのいるよ同級生に
英 語 鬼 だ っ た 
けどな
77ケン:03/09/25 00:35 ID:d9BT6Uh4
青チャは本当に完璧にすれば東大京大も狙えるレベルになると思う
ただ何かつまらんっていうか、やってて嫌になる
だからある程度のレベルになると別の問題集に手を出す人が多いけど、
その「ある程度のレベル」になるまでは凄くいいと思う
78大学への名無しさん:03/09/25 00:37 ID:pJ5eivyE
>>77
2行目同意
79大学への名無しさん:03/09/25 01:17 ID:eFHq0PDu
でも発展問題の量足りなくない?
プラス塾とか学校は必須。
80ケン:03/09/25 01:25 ID:d9BT6Uh4
青チャで問題足りないって言えるレベルになれば凄いよ
そういうレベルで自分で勉強してるヤツに塾や学校はいらんと思うが
81大学への名無しさん:03/09/25 01:36 ID:FrIkOtt9
ちなみに>>80のいう「ある程度」ってどの程度っすか?
8279:03/09/25 12:37 ID:+KO2POxe
>>80
いや、今ちょうど塾で青チャ発展と似たようなことしてんだけど、バカな自分はそれでも着いていくのがきつくてさ。
その復習用に青チャを利用してんだけど、コレだけでこのレベルを制覇したらすごいなと思って。
学校でも進学校なら平行してやるにはいいと思う。
解説も他のよりはしっかりしてるし。
でもまぁステップABの例題あたりの問題なら網羅されてて青チャは最適だと思う。
83ケン:03/09/25 14:12 ID:tb7B08Hj
<81
基本的な問題なら大体わかるって感じのレベル
偏差値でいうとよくわからんけど60ちょいとかかな?

<82
もしきつすぎて消化できてないなら塾のコース考え直した方がよいかも
あと塾と自習で別の問題集を使うのは効率悪いよ
8482:03/09/26 14:07 ID:mSWDyXFI
>>83
青チャ例題(二、三回)→授業→授業復習→青チャ発展演習
浪人で時間ありすぎなんで、こんなかんじに勉強してます。
自分の問題集での予習は先生に提出しなきゃいけないんですけどね。
これで偏差値75〜78あたり。
一学期は河合マークで60でしたw(たぶん全党記述レベルでは55程度しかなかったと思われ)
時間のない現役はやめた方が無難だけど、暇な浪人生にとってはオススメですよ。
85ケン:03/09/26 15:08 ID:noPvPdeA
<84
それだけ偏差値あったらそろそろ青チャ卒業でしょ
早めに赤本やった方がいいよ
センターは実力以上に慣れも大きいし
難関校の二次は偏差値より過去問対策が大事だよ
過去問見ればまた計画立つしね
86サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/26 17:20 ID:PODUzABG
やっとUB終えた・・・カナリ飛ばしたけど。
87青二才:03/09/26 19:42 ID:VFKukCdH
9月21日から青チャUBのp280から初めて今p303です。
絶対10月以内に全問解きます。
とりあえずここで宣言して自分に戒めをかけさして頂きます。

青チャを遅まきながら今から始めようと思ってる諸君、
俺と一緒に や ら な い か ?
88大学への名無しさん:03/09/26 19:43 ID:SoagclJH
>>87
やろうか
89青二才:03/09/26 19:51 ID:VFKukCdH
>>88
おぉ、やろうやろう!
90大学への名無しさん:03/09/26 19:56 ID:SoagclJH
>>89
29日からね
27、28日は模試があるからね
91青二才:03/09/26 20:02 ID:VFKukCdH
>>90
OK。
92 :03/09/26 20:25 ID:9IY2pmHr
赤>赤新>青>青新>黄>黄新
難易度これであってますか?
高1は1年用(=新課程)やった方が良いんですか?
93大学への名無しさん:03/09/26 21:57 ID:pbVyN+gr
>>92
赤新≧青、青新≧黄 くらいかと。

> 高1は1年用(=新課程)やった方が良いんですか?
難易度で考えるより学習内容で考えて、そのほうがいい。無難。
94大学への名無しさん:03/09/27 00:15 ID:ywZVT1Pp
>>93
レス感謝です。
文系なんで、普通の青の数1・Aのを地道にやることにします。
95大学への名無しさん:03/09/27 00:35 ID:6YzgCb3v
青チャートの内容を理解するには最低限どれくらいの学力が必要ですか?教科書レベルじゃ問題外ですか?実況中継はどうなんでしょう?
96大学への名無しさん:03/09/27 01:11 ID:KLR+ghJt
>>95
教科書終わってれば十分理解できるよ。
まあ店で立ち読みするのおすすめる。
97大学への名無しさん:03/09/27 07:27 ID:7vFA44iI
赤の新課程がいいって言われてるのは何故ですか?
98大学への名無しさん:03/09/27 18:13 ID:Q4aSjN+a
と言うか前がひどかった説有力。。。
99大学への名無しさん:03/09/27 19:46 ID:cjMO2fvn
青チャVCの例題179なんですが
(2)で整式xの部分に行列Aを代入できる理由がわかりません。
どうしてこのようにできるのでしょうか・・・。
100大学への名無しさん:03/09/27 19:59 ID:42laKzSt
新課程2Bまだですか?秋発売と聞いたのですが。
101チェリォ【32】 ◆DQNg9lebQw :03/09/27 20:13 ID:hVB0BmpO
まぁ早く出してもあんまやるやついないしな
高1のこの時期でUBの青チャートやってたらスゴイ(´・д・`)
102大学への名無しさん:03/09/28 16:03 ID:kv3b1WzQ
>>87

やるか
103大学への名無しさん:03/09/28 18:24 ID:j/fVq4x3
>>87
じゃあ俺も参戦。ただニューアクションや青IAの兼ね合いもあるからペース遅いのは覚悟だけど
104青二才:03/09/28 20:51 ID:S8eFULnH
文系高3、あと3ヶ月しかないのに、
今からやりだす同士が3人もいるとは嬉しいぞ。もしかして、高2だったりする?

前に書き込みしてから、2ページしか進んでねー。
つーことで、今日の子の刻から爆裂的にやるぞ!
>>102
>>103
進行状況を報告してくれ。
105大学への名無しさん:03/09/28 20:57 ID:mPKlsG/a
>>100
高1スレのその情報はデマだったのかもな。
まあ、やる事沢山あるからいいんだけどね。
106103:03/09/29 23:42 ID:ped4Gopl
>>104
高3、中堅駅弁の工学部狙い。だのに万遍なく終わらせるのはもう諦めて
志望校の傾向に絞り込み。ってことで微積から入ります。
107大学への名無しさん:03/09/30 18:44 ID:drqINMNB
みんな青チャやってる?
来る全国模試に備えて、双曲線を二回ときますた。
108大学への名無しさん:03/09/30 18:57 ID:sQw3ZelP
積和の公式がわかってなかった事発覚!
109大学への名無しさん:03/09/30 18:59 ID:xk/uMxz4
>>108
アレ激しく覚えづらいね
110大学への名無しさん:03/09/30 19:34 ID:drqINMNB
積和作るのめんどいよねー
三倍角もさ
まぁどっちもその場で作りますが
覚えた方がいいのかな?
111大学への名無しさん:03/09/30 20:37 ID:lL4+dU7x
積和は加法定理で出す
三倍角は「サンシャイン引いて夜風が身にしみる」
112大学への名無しさん :03/10/01 19:55 ID:PSbWRGk8
へーウチみたいな田舎と覚え方同じなんだ。
113大学への名無しさん:03/10/01 20:22 ID:Va3Ierlm
>>112
覚え方に田舎も都会もないし、
三倍角の公式なんかは結構古い語呂だぞ。
114大学への名無しさん:03/10/02 20:03 ID:njXbNsSl
加法定理って覚え方教えられた?
教えられてたとしたらどんな覚え方する?
115大学への名無しさん:03/10/02 20:55 ID:wjg2GfkM
>>114
さいたコスモスコスモスさいた
コスモスコスモスさいたさいた

というか、語呂はともかく使ってるうちに覚える罠。
116大学への名無しさん:03/10/02 21:03 ID:HHg7B91I
>>114
サインコスコスサイン
コスコスサインサイン
1-タンタン分のターンターン

で覚えてる。どれも高校の時の数学の先生が言ってた奴をそのまま。
117114:03/10/03 19:40 ID:0jsrAPiI
皆結構まともな覚え方だ…。俺の先生なんか
シンコスコスシン コスコスシンシン
とかローマ字読みしただけなことを口走ってたけど。
まぁ>>115のいうとおり使ってれば覚えるよね。
tanはよく忘れるので>>114のtanの語呂いただきます。
118大学への名無しさん:03/10/03 21:52 ID:Unn62mnA
>>115
私は
さいたコスモスコスモスさいた
コスモスコスモスさかなんだ
と教わった。後者は符号がマイナスになるから否定文になったんだろうけど。
3倍角の公式の
サンシャイン 引いて夜風が身にしみる
というのも教わった。若干イメージしづらいけど,今でもちゃんと覚えているよ。
もっとも3倍角とかは自分で作ればいいだけのことだけどね。
119ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 07:42 ID:+1O+G4lV
もまえら、√45.45=6.741(シコシコ ムナシイ)は覚えておけよ!
…なんていうのは冗談ですw。(注:端数切捨てです)

さて、
α=(α+β)/2+(α-β)/2 =A+B …@
β=(α+β)/2-(α-β)/2 =A-B …A
として加法定理でsinα、sinβを展開すると
楽に「和→積公式」が導けるが、あまり参考書に載ってないです。
(注:便宜上、A=(α+β)/2、B=(α-β)/2としてます)

なお「積→和公式」は、
上で得られた「和→積公式」を逆に見て
@Aの関係からα、βをA、Bで表せば
瞬間的に得られる。
120サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/10/04 13:49 ID:o/FHGbuj
やっとVC入った。。。
121大学への名無しさん:03/10/04 14:43 ID:ok7lP1Ly
>>114
咲いたコスモスコスモス咲いた。
これは、外出だな。
古古米ササニシキ
これは、初登場のはず
122大学への名無しさん:03/10/04 19:09 ID:ZkW3/KDY
123わーい:03/10/06 01:44 ID:hUyFK2nX
青チャは偉大だな。使用前(一年前)センター2003本試験51点
使用後88点。てな感じ。みちがえった
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125大学への名無しさん:03/10/06 10:25 ID:Ku7bhsIq
>>123
センター試験は100点をとらなければはじまらないと思うが…
126大学への名無しさん:03/10/06 11:14 ID:AmLTb/5E
まあまあ,
100点をとらないとという考えをもってしまうと
力みすぎて予想以上に悪くなるかもしれないし。
まあよしとしたほうがいいんじゃないかい?
127大学への名無しさん:03/10/06 12:00 ID:Ku7bhsIq
>>126
いや、力むほど難しい問題じゃないし、
時間内に解き終える訓練を積めば不可能じゃないだろ。
寧ろ青チャで88点っつうのが、その程度?って感じだし。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:03/10/06 16:15 ID:CMDWXZxp
>>127
その時間内にというのが最近のセンターでは難しいのではないのかと。
そもそも青チャートはセンター対策専用の参考書じゃないしというツッコミがあるんだが。
青チャートだけで88点というのではなんとも評価ができないのが正直なところね。
130わーい:03/10/07 00:49 ID:sT67sDKf
まぁ、そうだな。見通し立てて計算できるようになったから
時間は15分くらいあまるけど、5,6点の配点の問題をポコって落としてしまう。
ってか、慶應経済2002数学に、cos72 を求める問題がでてて感動した!
まぁ、誘導があったから青チャやってなくてもとけたかもしれないけどね
131大学への名無しさん:03/10/07 00:54 ID:6HvCJ9og
>>130
cos72って1の5乗根か?

わからん。答えきぼぬん。
132わーい:03/10/07 01:03 ID:sT67sDKf
そうそう、そんなかんじ!
z=cos72n+ i sin72n =1 になるn(=5)を求め、
z~5=1 ⇔(z-1)(z^4+z^3+z^2+z+1)=0 として、
W=z+1/z とおき(理由はあとで分かる)、
z^4+z^3+z^2+z+1=0 をWであらわす。すると、
W~2+W-1=0 がでてきて、
Wを求める。
1/z=cos72- i sin72 より、W=z+1/z=2cos72なので、
求めたWを2で割ったものがcos72。

ってか、説明ってムズイな。PCだし
133大学への名無しさん:03/10/07 01:04 ID:U9vcRTNK
>>132
良い勉強になった。
134131:03/10/07 21:01 ID:dE9XQs0e
なるほど。
135大学への名無しさん:03/10/08 00:52 ID:QEDtkcBu
青チャで成蹊レベルまでカバーできますか?
13650:03/10/09 17:52 ID:TU3sC5x1
激しく遅レスですみません。

>>55
二つ目は、0≦y≦1の範囲で2曲線が2点で交わるケースも想像できるのに
いきなり一点で接するグラフで描いてあるところが気になっているわけなんですよ。
ですから、グラフを描く以前に一点で接することを確かめる必要があると思うんです。
問題は、どうしてあのようにグラフが描けたのかっていうことなんです。
例題の解答ではその点に全く触れていないので
おそらくする必要がないことなのだと考えられますが
それならば何故必要がないのかが知りたいんです。
13750:03/10/09 17:56 ID:TU3sC5x1
後、新しく質問なんですが
数VCの例題239で
「θ=β-αで、0°<θ<90°とよい。」とある部分がありますが
何故こうなるのかがわかりません。
0°<θの方が納得できるのですが、θ<90°と言える理由はなんなのでしょうか。
138大学への名無しさん:03/10/09 19:06 ID:7hrwQPuw
今日中に数列マスターするぞーー
>>137
どんな問題?
139大学への名無しさん:03/10/10 09:13 ID:eL3s75yI
a
140大学への名無しさん:03/10/10 09:35 ID:iyTc4b8k
>>137
そもそもt≧0だから0°<α<β<90°であり,0°<θ<90°が言えるのではないかと。
t≧0の仮定なしだと解答の通り180°未満になるけど,
結果的にはtanθをtで表すと正の数になることが式から分かる。
その段階でようやく0°<θ<90°であるといっていいんじゃないかな。
要は説明の順序がおかしい。
141大学への名無しさん:03/10/10 09:43 ID:iyTc4b8k
前言撤回です。
最初の1行はウソでしたね。いろいろなケースを考えていなかった・・・。
ともかくtanθ>0となることから0°<θ<90°であるとしてよい。
14250:03/10/10 18:16 ID:HttMXdNk
>>140-141
ありがとうございますた!!!
143大学への名無しさん:03/10/10 20:05 ID:96tAMmcd
黄チャートのスレって落ちた?
144大学への名無しさん:03/10/10 21:06 ID:ZR6n+RId
>>143
■■■黄チャートをやりこむ人が集うスレ■■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063283318/l50
145大学への名無しさん:03/10/11 00:06 ID:uqbXqN3s
>144

ありがとう。さっきは検索しても引っかからなかったので・・・
146大学への名無しさん:03/10/11 09:29 ID:4tbHeC3J
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
↑いってみろよ
センターまで残り98日だぜ 
やってないやつはそろそろ社会をやり始めた方が良いんじゃないのか
147大学への名無しさん:03/10/13 20:41 ID:MHbTZFRF
>>114
遅レスだが、

うちの先生は
「雪やコンコンあられやコンコン降っても降っても・・・」って教えてくれた。

コンコン以外がサインと覚えておけばいいので、自分的には結構覚えやすかった。
148大学への名無しさん:03/10/13 21:35 ID:ZxECy0yD
>>114
スコーン、スコーン、湖池屋スコーン♪スコーン、スコーン、湖池屋スコーン♪

「サクっと(sin)、カリっと(cos)、湖池屋(cos)、スコーン(sin)♪」
149大学への名無しさん:03/10/13 23:48 ID:+yj5Tk+C
↑うまい!
150大学への名無しさん:03/10/14 00:52 ID:R0BGA9/o
元国立医学部めざし、色盲の為断念、早稲田理工だか教育蹴り横国出身の数学教師に教わった
三倍角の公式の覚え方。「三歳はダメで四歳は見事」
教わる人によってみんな覚え方が違うね。教わる人によって人生変わるようなもんだ。
教師という職業は偉大だな。俺も教師目指します。とりあえず東北大目指します。
151大学への名無しさん:03/10/14 00:54 ID:fsA0Fd0k
チャチャチャチャチャ
152大学への名無しさん:03/10/14 01:27 ID:DIQy7gtX
和積以外ゴロなんていらんだろ
153大学への名無しさん:03/10/14 01:37 ID:YoD3sVrw
三角関数の和積、積和の公式は俺は問題解きまくって覚えた。語呂なんて必要ない。
154大学への名無しさん:03/10/14 02:03 ID:R0BGA9/o
加法定理だけはゴロで覚えた。和積、積和の公式は加法定理からいつも導く。
覚えてはない。長岡恭二もそうだっていってた。
155大学への名無しさん:03/10/14 09:51 ID:+7LgNl8t
だろうね。加法定理だけ覚えれば十分。
どこかで3倍角の公式も自分でそのつど導けばよいという記事を見たことがある。
確かに,加法定理以外は覚えていればちょっと得するという程度だと思う。導けばいいんだし。
156大学への名無しさん:03/10/14 11:09 ID:MLS/dbTp
三倍角は導くより語呂で覚えてた方がいいと俺は思うなぁ。必要ではないだろうけど。
もちろん導出法を知った上でね。
157大学への名無しさん:03/10/14 14:36 ID:FgbQZ0K4
公式等は導出はできた方がよいが暗記もしといた方がよい

158大学への名無しさん:03/10/14 14:39 ID:vPfCl3Hg
三角関数の合成は公式的に覚えられているだろうけど、
余弦の合成の証明が入試に出たこともある。
159大学への名無しさん:03/10/14 21:03 ID:D3jRv7Vu
青チャの例題ABと黄チャBESTの章末問題って難易度的にイーコールでつか??
160大学への名無しさん:03/10/16 00:10 ID:oWaUhqLk
保守
161大学への名無しさん:03/10/16 01:03 ID:4CWJKEWb
赤チャートは??
162大学への名無しさん:03/10/16 21:14 ID:N6V7JJHm
3倍角をその都度導くのは面倒くさすぎ。
解いているうちにどうせ覚えるし
sin75°とかも覚えておいた方がいいに決まっている。
もちろん覚えるだけで導けないのは駄目だが。
163大学への名無しさん:03/10/16 21:46 ID:vUX0CKA6
>>159
B例題は同じレベル。
>>162
cos36°も覚えたほうがいい。まあ、めったに出ないが・・・。
164大学への名無しさん:03/10/16 23:32 ID:pUTQxLzO
姉から教えてもらった3倍角のおぼえかた
「新婚さん毎晩三回こすりまくり」
165大学への名無しさん:03/10/17 22:53 ID:KD61fc2g
>>158
センターで出たよな
166大学への名無しさん:03/10/19 12:45 ID:BCmhX+97
保守
167大学への名無しさん:03/10/19 22:43 ID:YmxvRJaM
旧課程の青は「解法辞典」とか言われて難易度も高かったらしいですが
新課程の青は違うんですか?
自分は早慶狙ってるんですが新課程の青じゃ駄目でしょうか?
168名無し検定1級さん:03/10/19 22:52 ID:N0tKcHmd
「数学の青チャート解法パターン暗記」は和田秀樹が造語したんだよな?
169大学への名無しさん:03/10/20 00:00 ID:KojZS7se
新課程の青=原課程の黄
というのがよく言われていることなんだけど作りはだいぶ違う感じ。
いっそのこと新課程の赤で勉強するのもいいんじゃないかと思う。
170大学への名無しさん:03/10/20 00:13 ID:NlF83kSr
旧課程は解答が薄すぎるからちょっと背伸びして新課程赤もいいかもね
171大学への名無しさん:03/10/20 00:33 ID:jQAGGrHv
>>169-170
新課程青じゃ早慶は無理ですかね?
172大学への名無しさん:03/10/20 01:01 ID:mLlggWCq
決して無理ではないだろうけどざっと見る限りはずいぶんと(本の内容として)レベルを落としている感じだなあ。
最近の参考書全般の傾向にもれずこの本もちょっと生徒の現状に合わせすぎというか迎合しすぎている感じだしね。
まったく個人的な感想だけど現課程の黄よりも少し易しいぐらいな気が。

そもそもこの本をやったら受かるというもんでもないよ。
記事を読む限りは青でなんとかしたそうだからとりあえず手をつけてみては?
でもいきなり新課程赤でもよさそうだけどなあ。
173大学への名無しさん:03/10/20 17:52 ID:NlF83kSr
>>171
それは努力次第。本当に“完璧”にすれば大丈夫。
174大学への名無しさん:03/10/20 18:49 ID:jPM5/HL6
そうそう。
その完璧にするって言うのがなかなか難しいんだからね。
175モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/10/21 13:53 ID:EYJSm6Yl
さがりすぎage
176 :03/10/21 15:35 ID:pBUVG5KN
ていうか殺して殺して轢いて死ね死ねって語呂で覚えたんだけど…。

加法定理の導き出しって教科書に載ってるやつですか?
それとも他にも方法あるんですか?
177大学への名無しさん:03/10/21 15:55 ID:vh7xopw5
CCSSとかでいいじゃん

さいたまスコスコ
178大学への名無しさん:03/10/21 15:58 ID:iw0hBB2x
おそらく男子校の奴はチンチンコスコスで覚えさせられると思われる。
179ニューアク工作員:03/10/22 12:06 ID:eXBAiDx7
 理解しにくいよ(力はつくが)青ちゃは。
180大学への名無しさん:03/10/22 12:23 ID:YNj0L0f7
>>179
アフォですか?
181181:03/10/22 13:20 ID:jORPdBAa

V+Cの例題55(対数微分法、関数の極限)っていうところの(2)なんだけど
x=−2のときの微分可能性について検討してないのはなんで???
パッと見じゃわからないと思うんだけど。
182大学への名無しさん:03/10/22 15:22 ID:E2/vQIaT
今日、本屋で青チャートの新課程と旧課程を見比べたんですけど
旧課程の方がわかりやすく解説されてないですか?
旧課程はなんかどこかの大学のお偉いさんが書いたみたいで…。
ちなみに新課程はチャート編集著とか書いてあったような。
気のせいでしょうか?
183182:03/10/22 19:48 ID:E2/vQIaT
誰かレス頼みます!!
184大学への名無しさん:03/10/23 00:09 ID:HkKzeaVy
>>182-183
気のせいじゃないよ。つうか旧課程の青が新課程の赤になってるらしいから。
ちなみに旧課程の赤は無くなったみたいね。だから旧課程の青がいいと
思ったんなら新課程赤をやってみてはどうだろうか
185大学への名無しさん:03/10/23 00:26 ID:HkKzeaVy
age!!!
186大学への名無しさん:03/10/23 19:18 ID:jN7KSw31
黄ベストマスター→問題演習→赤本で
名大法学部or経済学部いけますか?
今のところ赤本でも特につまづいてはいないんですけど・・・
やっぱ青やったほうがいいのかな?
187大学への名無しさん:03/10/23 21:15 ID:/n+yHppC
名大なら青はいらん
188大学への名無しさん:03/10/24 00:17 ID:k3A3WRD5
青チャートの数列のぜん化式と帰納法、2項定理が全然わかんなかったです。
数列がわかりやすく書いてある参考書をご存知の方教えてください。
189大学への名無しさん:03/10/24 00:30 ID:+Y9Yda2z
漏れも名大なんだが最初から青使ってんだけど止めた方が良い・・?
過去問やってもマジ青はいらんと思うし
190大学への名無しさん:03/10/25 12:35 ID:SUhhqaXK
青チャートをする時、例題だけしますか?下にある練習問題もしますか?
191大学への名無しさん:03/10/26 00:19 ID:l4uKBCvb
保守
192大学への名無しさん:03/10/26 21:46 ID:vzwViIvo
さげるな
193大学への名無しさん:03/10/26 22:54 ID:9anWDDqS
>>190
やるに決まってんだろ。
194大学への名無しさん:03/10/26 23:53 ID:Fr1PCyTf
*がついてるのだけやる
195大学への名無しさん:03/10/27 21:40 ID:HKA8Xvue
>>193
>>194
そうですか。じゃあがんばってします。
196モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/10/30 04:03 ID:hwSQi5Bv
なんだ、随分伸びてないな
197大学への名無しさん:03/10/30 21:42 ID:mHCAWy9q
1対1と青チャートを平行してやるのはむだですか?到達度が一緒なら明らかに時間のかかる青チャートがあちこちで勧められている理由は何なのですか?
198大学への名無しさん:03/10/30 21:49 ID:EIwaACgd
    |┃三      人      _________
    |┃      , ( _)    /
    |┃ ≡   ( _、_ ) < 一対一は網羅系ではないっっっ!!!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
199大学への名無しさん:03/11/01 14:33 ID:JfEeF1wA
200大学への名無しさん:03/11/02 20:56 ID:ijCRhqSD
201大学への名無しさん:03/11/03 20:22 ID:em2trT+D
    |┃三      人      _________
    |┃      , ( _)    /
    |┃ ≡   ( _、_ ) < 一対一は網羅系ではないっっっ!!!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
202チェリォ【148】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/03 20:31 ID:Vt8ldUtO
和田式って普通にやるのとどっかちがうの?

つか1A二しゅうしたけど全然抜けてるな(´・ω・`)
203(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/04 22:02 ID:i7dJ4VAc
来年青茶やるわ
204質問です:03/11/06 02:18 ID:Fdol+FPK
UBの複素数平面の練習517の解答で
1+αz≠0からってのがあるんですけどどこから出てきたんですか?
分母が0にはならないってことを意味してるんですか?
205大学への名無しさん :03/11/06 22:07 ID:Y3bSBqW2
さすってこすってこすってさす
206大学への名無しさん:03/11/08 15:27 ID:8rlUFSF1
207金魚孟徳 ◆rAn7/bbpIQ :03/11/08 15:56 ID:a23n9SOc
高一で青チャートやるのは無謀でした
ただでさえ、数学苦手なのに・・・
いったん青チャートやめて白か黄色のほうにしようと思うんですがどっちが良いんですかね?
208空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/08 16:15 ID:ikPc5xL0
ちょっと待ってくれ!青茶Vの積分難しすぎるぞ!!

>>207
高1ってことは新課程だよね?
立ち読みしてみて自分のレベルにあってる方を選べばいいよ。
今は基礎をしっかりやったほうがいいから白や黄にした方がいいかも。
基礎をちゃんとやらないと俺みたいになる可能性があるから。
ちなみに俺は背伸びして青茶やってあぼーんしてます。
209空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/08 16:42 ID:ikPc5xL0
あと数学苦手ならチャートにこだわらず他の解説の詳しい参考書とかをやってもいいかも。
210まりも:03/11/08 18:09 ID:782+3lvT
神戸大狙ってるんですけど、
青チャートより黄チャートのほうがいですかね?
211モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/11/08 20:40 ID:rKzMyjOs
>>204
分冊の方を使ってるから、その練習問題がどの例題とセットなのか書いてくれないとわからない。
例題のタイトルとその下にある何番目の練習問題なのかキボンヌ。
212チェリォ【165】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/08 21:09 ID:0R++lL9f
問題知らないけどそんな気がする(分母が0じゃない)
213金魚孟徳 ◆rAn7/bbpIQ :03/11/08 21:11 ID:a23n9SOc
>>208
茶碗さん、ありがとうございます
黄色いの買って来ました
214大学への名無しさん:03/11/08 21:18 ID:/WieomhS
>204
そうです
215空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/08 21:35 ID:1zPL+AQP
スレの流れが遅いな・・・
みんな青茶どれぐらい進んでる?
みんな青茶終わらせてやさ理でもやってるのかな?
216空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/08 21:40 ID:1zPL+AQP
夏休みこのスレで青チャやってた香具師はどこいったんだ。

>>213
がんばってね。
和田秀樹の「数学は暗記だ!」って本も読んでみるといいよ。
チャートの使い方が載ってるから。いわゆる暗記数学ってやつです。
217空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/09 00:31 ID:RRcDpwr4
おいおい本当に人いないな・・・
218大学への名無しさん:03/11/09 17:19 ID:rJnJyR5Z
>211
実数、純虚数条件ってやつの練習問題です。
aを絶対値が1である複素数とする〜〜ってやつです。

>212,214
ありがとう。これはなんで出てきたんだろうと思ってました。
今日北大オープン受けてきたけど数学がやばかったです。
やる気が出たので今月は数学やりまくります。これしかやらないことにする。
219(φ・^ω^・)σ原液ツン/F判/0日目:03/11/09 18:07 ID:FI2O09nm
チェクリピ二周→青茶二周かな

来年

。・゜・(/Д`)・゜・。
220大学への名無しさん:03/11/09 18:09 ID:kkiCw/hO
∫dθ/cos^2θって高校の範囲で解けますか?
221(φ・^ω^・)σ原液ツン/F判/0日目:03/11/09 18:11 ID:FI2O09nm
数三の範囲で解けると思うけど
222空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/09 18:36 ID:iG070eJq
>>220
数Vの範囲だよそれは。
223空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 01:30 ID:/m5Dgoi5
他のスレでは青茶の評判悪いね・・・なんか不安になってきた。
224大学への名無しさん:03/11/10 01:44 ID:v+ePkBU4
>>223
Uちゃんをまんま受け取っちゃダメだよ。青ちゃはそんなに悪くないよ。網羅系として価値はある。
けどもっといい参考書もあるけどさ。ヴィジュアルやっときゃ大丈夫ってのとおんなじなんだよな、
青ちゃは無意味って。
225空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 02:09 ID:/m5Dgoi5
そうですか。俺はもう青茶をほとんどやってしまったので青茶続けます。
やっぱり分量多いから2ちゃんの人気ないのかな・・・
まぁさっさと終わらせてやさ理と過去問に移ります。
226大学への名無しさん:03/11/10 02:17 ID:EIIhA0VB
>>225
おぉ、同士よっ!!
漏れは前期宅浪して、青茶I・A・II・Bの例題を一通り解きますた。
青茶を一通りやって、白紙回答が格段に減ったよ。実力もそうだけど、「やればできる」っていう自信がつくのが大きい。
それに、今のうちに青茶やっとけばセンター後の2次対策は青茶の復習さえすればいいので気が楽。
500問以上…ツラかったよ
おまいさんも最後までガンガレ!
227空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 02:24 ID:/m5Dgoi5
がんばります!青茶をやれば死角なし!最強の網羅系の力を信じて。
積分で挫折しそうでしたが粘ってみます。
228大学への名無しさん:03/11/10 02:31 ID:l3z5MSTu
黄チャベストが一番使いやすい。
青チャは独学向きじゃない。
229空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 02:34 ID:/m5Dgoi5
そもそもチャートって独学向きじゃない気が・・・
黄茶ベストって普通のとどう違うんですか?
230大学への名無しさん:03/11/10 02:38 ID:l3z5MSTu
>>229
練習問題全てにちゃんとした解答と解説がついてるよ。
独学だったらこっちのほうが全然いい。
231空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 02:48 ID:/m5Dgoi5
そうなんだ。
青茶って普通は例題だけやって演習は他の問題集でやるものだから
一冊で練習も使えると便利ですね。青茶は練習の解説は酷いから困る。
232空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 02:57 ID:/m5Dgoi5
あと上の方で練習もやりますかって質問あったけど、
一般的には青茶は例題だけですよ。
定着が薄い苦手なパターンが出てきたら例題やれって和田式には書いてあったけど。
233空飛ぶ茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :03/11/10 03:03 ID:/m5Dgoi5
最近俺ばっかりレスしてますが、大学への数学スレでは、
あほチャート呼ばわりされてますね・・・悲しいです。
234大学への名無しさん:03/11/12 15:09 ID:MSNrYMFE
 
235大学への名無しさん:03/11/13 20:02 ID:CF9VG3bw
236チェリォ【181】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/13 21:05 ID:DEp+kxfl
たまに例題のほうが親切な謎(漸化式とか)
青チャ学校の授業に追いついたよ
3週目やろうかやさりやろうか(´-`)
237大学への名無しさん:03/11/13 21:10 ID:BaIv1gaF
ミスターベーターも面白かった
青チャは寝る前に例題見て理解する程度でよし

238大学への名無しさん:03/11/13 21:56 ID:BaIv1gaF
ミスターベーター知らんか・・・
239大学への名無しさん:03/11/14 10:14 ID:L7Y2fj3H
新課程の黄チャベストまだー?
240大学への名無しさん:03/11/14 10:40 ID:Gh1ZMVlj
4STEPが好き。薄いし。
241大学への名無しさん:03/11/14 10:40 ID:EhWKO67f
>>239
旧課程の黄ちゃベスト≒新課程の黄だから出ないと思われ
242大学への名無しさん:03/11/15 15:15 ID:0AnOlQF3
http://vote2.ziyu.net/html/nexe2.html
ここのランキング、前は理由の項目があって読めたのになんでなくなったんだ?
243大学への名無しさん:03/11/15 15:23 ID:FxG3c6rC
青茶は良いという人と駄目という人が居るな
まぁ、チャードばっかりするなということです
例題読む程度で良いでしよう
244大学への名無しさん:03/11/15 15:23 ID:9luwEMmo
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
245大学への名無しさん:03/11/15 16:03 ID:OJjbZjg3
互いに素

何コレ?
246大学への名無しさん:03/11/16 01:06 ID:MfiH71Qn
    |┃三      人      _________
    |┃      , ( _)    /
    |┃ ≡   ( _、_ ) < 
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
247高一生:03/11/16 07:00 ID:Q1/MjU20
入学後の春休み、
早速青チャート50ページ程宿題だされた、
夏休みもその3倍は出された、
その時は解法暗記なんて知らなかったから時間をただムダにしただけ…。

今11月から解法暗記はじめて、授業と併用して宿題の問題集(スタンダード)
をときながらやってるんですが、まだ残っている単元(2次関数とか確率とか)
はいつやればいいんですかね?

248高一生:03/11/16 07:01 ID:Q1/MjU20
あ、ちなみに文系志望だからVCはいりません。
249大学への名無しさん:03/11/16 10:49 ID:SACldwxC
うちの高校では黄チャートが配られた。
250大学への名無しさん:03/11/16 12:31 ID:1M1T5TQc
>>247
原液なんだからいくらでもやる時間はあるだろ
センターまで60日・・・・
251(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/16 15:01 ID:SlZz2FhI
>>250
>>247は高一。800日以上あるって

てめー時間ありすぎだろヽ(`-´;)ノ
・・・がむばれYo!
252大学への名無しさん:03/11/16 23:52 ID:MfiH71Qn
253大学への名無しさん:03/11/18 20:23 ID:fQ3wZaV4
寝た出せ
254(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/18 20:35 ID:ibbiBN51
青茶ってね青茶ってね
TAUBVC合わせて例題何問あるの?
255大学への名無しさん:03/11/18 20:39 ID:71PsxqgA
>>254
記憶しているのだと830問
間違ってても責任は負わん。
256(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/18 20:49 ID:ibbiBN51
830(;゜∀゜)=3
三ヶ月で回せれればかなりいいペースなんやねヽ(´-`;)ノ
257チェリォ【195】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/18 20:51 ID:Qqm1ZClN
至極ね普通9ヶ月あたりかな
258大学への名無しさん:03/11/18 20:54 ID:71PsxqgA
でも焦ってこの時期から青チャのような網羅系始める奴も多いんだろうな。
で、合ってた→やったー 間違ってた→くそー
で一周して安心して終わると。
259(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/18 21:00 ID:ibbiBN51
チェリォって高二やんね?理系?

>>258
俺は多分直前期に青茶やりだすよ、多分
今年諦めてるから(諦めるっつうか無理ぽ)
260チェリォ【195】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/18 21:02 ID:Qqm1ZClN
高2で理系ね
短期でやるなら1対1がいいんじゃない?(やったことないけど
261(φ・^ω^・)σ原液ツン:03/11/18 21:16 ID:ibbiBN51
>>260
じゃ来年一緒に青茶のV一緒に進めようね(ハァト

一対一って黒くて型の大きい奴?
どっかで一対一は網羅系じゃないって聞いたから、、、
網羅系は一回は終えておきたいからやっぱ二ヶ年計画で青茶やると思う
その後やさ理。
計画だけは立派だぜ(^。^)
262大学への名無しさん:03/11/18 23:23 ID:8Tp3Ohnb
青チャは解説が意味ワカメなとこがあるから
講義系の参考書を併用するべきだろう。

確かに難しすぎる問題も多いように思えるが(発展の☆マークとか)
解法は無駄がなく洗練されているとと思う。

263大学への名無しさん:03/11/19 01:24 ID:+hL8dLGj
青チャってどの辺りが網羅系の雰囲気醸し出してるの?例題は基本的なことばっかだし・・
総合演習ってとこの問題が良いの?
264大学への名無しさん:03/11/19 10:39 ID:cpc4KhyL
はっきり言って、青チャは糞。
265大学への名無しさん:03/11/19 19:48 ID:uotb7YSi
青チャは練習までやるべき?
それとも例題だけやって、他の問題集に移行した方がいいんでしょうか?
どこかでその方がいいみたいな事を聞いたような気がするんですけど。
266大学への名無しさん:03/11/20 19:55 ID:PufBvVb9
267大学への名無しさん:03/11/21 01:13 ID:bKERxgeJ
数3C終わって数2Bまだなんだけど、
微分積分飛ばしていいですか?
268大学への名無しさん:03/11/21 06:45 ID:MeB+I1nE
いいんじゃね?
ただ3C終わってるならすいすい2Bの積分終わるだろうから
もし不安ならすいすいで終わるし解いてもいいような気もする。
269大学への名無しさん:03/11/22 19:54 ID:i0+0nKNm
270大学への名無しさん:03/11/24 02:44 ID:RTvyS0Yp
落ちるぞ
271beams:03/11/24 03:20 ID:ctntnz9T
なんかここのレスいろいろ見てると…
新青チャじゃなくて新赤チャ買えばよかったって後悔してます(高1です
青チャは京大東大カバー!赤チャはマニアック!っていう印象が強くて
それは旧課程の話だったんですねアチャー
でも基礎力がつくって面では新青チャでも十分ですよね…
新赤チャとてつもなく気になります

あの、高1の時点だったら演習問題はしなくていいんですよね?
新青の例題と練習終わらせて新赤の例題と練習やって…
って感じで悪くないですよね?
272:03/11/24 19:51 ID:EHsgGsKz
    
273beams:03/11/24 20:47 ID:ctntnz9T
age
274大学への名無しさん:03/11/26 19:47 ID:jBBRuXdy
275大学への名無しさん:03/11/26 19:57 ID:Ezpts77S
大丈夫かこのスレ?
みんな青チャどうなのよ?
276大学への名無しさん:03/11/27 10:03 ID:x6svJfti
>>275
クソ
277大学への名無しさん:03/11/27 20:31 ID:O/zcJlho
 
278大学への名無しさん:03/11/27 20:51 ID:JOMYAR+j
関西大法学部志望ですが青チャを使ったほうがいいですか?
279ケン:03/11/27 22:26 ID:sgmULbyp
>271
東大京大受けるにしてもチャートは簡単目のやつで十分
レベル高いのは赤チャ以外にいいやついくらでもあるって
280大学への名無しさん:03/11/27 22:34 ID:3QeDdJRn
すいませんが、
(t+q)の三乗≧3at×(qの二乗){t 、qは自然数}をみたすaの範囲を求めなさい。
ってどうやって解くの?青チャかなんかに書いてますか?
281大学への名無しさん:03/11/27 23:04 ID:cgQgbjxZ
新赤茶の評判おすえて。網羅系として使える?
282大学への名無しさん:03/11/28 02:19 ID:niGiGLak
>>
300つべこべ言わずにわかんなかったらグラフ書いてみろよと。
283beams:03/11/29 14:28 ID:DsCqqgRl
>>281俺も同じく教えていただきたいです
284大学への名無しさん:03/11/29 17:00 ID:frcnvxFe
青茶いい。俺はこれで駿台受かった
285大学への名無しさん:03/11/29 22:04 ID:hKssIKx7
今年は青茶だけで受験に突撃する事になりそう
あとは浪人したら考えよー
286大学への名無しさん:03/11/29 22:19 ID:7ypg15x2
突撃しまーす
287大学への名無しさん:03/11/30 22:49 ID:f5vjDvCN
 
288モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/01 18:25 ID:uWU7u6HO
>>284
わろた
289大学への名無しさん:03/12/01 18:44 ID:WzlaJ4A5
青茶そんなにいいか?
290大学への名無しさん:03/12/02 16:24 ID:jXLiduZ7
 
291大学への名無しさん:03/12/02 23:31 ID:SuTcx0zK
某スレで教えてもらったのですが、青チャ(新課程)に誤植らしきものがあります。
数研は今後改訂するのかな?
292大学への名無しさん:03/12/04 01:18 ID:Pv6VKK4N
293大学への名無しさん:03/12/04 01:25 ID:WioH1x53
今からじゃもう間に合わない!!
294大学への名無しさん:03/12/04 23:49 ID:VmLwgwZ4
数Uの青チャなんですが
例題31番の問題がよくわかりません

3p+q=5、3p’+q’=5ってあるんですが
なんで、これが示せるとPQの方程式を示したことになるんでしょうか?
295モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 00:27 ID:TwHOc1y4
>>294
その二式が成り立つということは
直線3x+y=5上にに点P(p、q)と点Q(p’、q’)が存在するということになります。
ところで、異なる二点を通る直線っていうのはただ一つしかありませんよね?
ですから直線PQは直線3x+y=5以外に有り得ないということになります。

どう?
296大学への名無しさん:03/12/05 00:38 ID:tOuJwQcT
>>295
すぐに教えていただきありがとうございます。
しかし、3x+y=5はどっからでてきたんでしょう?
馬鹿な質問ですみません
297大学への名無しさん:03/12/05 00:50 ID:7T/j67U4
お前青茶やめて教科書やり直せ!
298モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 01:02 ID:TwHOc1y4
>>296
それは3p+q=5と3p’+q’=5が成り立つことから
2点P(p、q)、Q(p’、q’)が3x+y=5上の点であると明らかにわかるからであり、
また題意が2点P,Qを通る直線の方程式を求めよということだからです。
299大学への名無しさん:03/12/05 01:03 ID:FIbOckZX
青チャの例題はすばらしい.
俺,立命志望だけど,これだけで十分だと思う.
300大学への名無しさん:03/12/05 01:16 ID:tOuJwQcT
>>298
理解できました、ありがとうございます
301モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 01:17 ID:TwHOc1y4
>>299
白チャの後、青チャ例題こなしたけど、数学の点数あんまり変わらなかった。
全統と東大模試しか受けてないからか・・・?

全統→白チャで戦えるが青チャまでは要らない(とも言えないかもしれないけど)
東大→青チャ例題では足りない

_| ̄|○
302モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 01:18 ID:TwHOc1y4
でもあれだ。
青チャ例題レベルをこなしてないと次のステップの解説とか理解できないしな。
やってよかった。
303モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 01:19 ID:TwHOc1y4
>>300
お。良かった良かった♪
304大学への名無しさん:03/12/05 01:40 ID:tOuJwQcT
いやあ、本当にありがとうです。また、くだんないことで質問しに来るかもしれません(w
モノクロさんは東大うけるんですか?
305モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/05 01:52 ID:TwHOc1y4
足切りされなければ記念受験しに行くよ
306大学への名無しさん:03/12/05 02:01 ID:tOuJwQcT
記念ですか、がんばってください
307大学への名無しさん:03/12/06 14:00 ID:fQXUc5dH
落ちるぞ
308大学への名無しさん:03/12/06 21:19 ID:1sImUOvu
現在高2、東工大志望で、
3月までに青チャ(TA+UB)2周しようと思っています。
方法なのですが、
先に2冊とも一通りやってから2周目に入るのと、
週末に平日にやったぶんの復習をして2周分やるのってどちらが良いでしょうか?
309大学への名無しさん:03/12/06 22:28 ID:dHitIPrt
>>291
初版(第1刷)にはミスはつきものです。勉強する側からすれば迷惑な話かもしれませんが、人間が作るもの
ですから広い心で見てあげましょう。
出版社に教えてあげると感謝されますし、改訂を待たずとも第2刷以降で修正されます。初版を買った人は、
参考書を鵜呑みにしないで自分の手で解答を作るといいかもしれません。
310大学への名無しさん:03/12/06 23:56 ID:iE4M2cTk
みなさんは1周や2周と言ってますが
そりは例題だけをやってのことですか?
311大学への名無しさん:03/12/07 00:05 ID:MynQG5d6
新課程赤チャートかなりいい!
解説も、思ってたほど粗末じゃなかった。
ていうか、むしろ親切。
ニューアクつかうくらいならこっち使ったほうが絶対いい!
312308:03/12/07 00:08 ID:mHC7UWAL
>>310
自分は例題だけのつもりです。
313大学への名無しさん:03/12/07 00:16 ID:MynQG5d6
ていうか、はじていレベルができてれば普通に
新課程赤チャート理解できるような気がする。
解説も親切に感じる。
314大学への名無しさん:03/12/07 00:18 ID:MynQG5d6
ていうか、新課程赤チャート難しくないし。
だから、はじてい→赤チャート でいいと思う。
あまりにも分からないようだったら理解しやすい数学の基本例題
やってから、また赤チャートやればいいと思う。

中学三年生の若造なので、断言は出来ませんが。
315大学への名無しさん:03/12/07 00:20 ID:MynQG5d6
ちなみに、僕は
理解しやすい基本and標準例題→赤チャート→理解しやすい発展→一対一
って感じでやってます。
316大学への名無しさん:03/12/07 02:05 ID:LqR6z1bZ
新課程赤チャートはレイアウトがすっきりしていて無駄がありません。
いたずらに難しい問題はのせず、解き方に汎用性のあるものに絞られています。
指針、LECTUREもしっかり読めば相当力がつきそうです。解答も青、黄のように
ごちゃごちゃしてなく練られています。
317通りすがりの受験生:03/12/07 02:24 ID:q5PASDdD
青チャートは無敵なり
318大学への名無しさん:03/12/08 00:30 ID:50kWqJ9O
新課程の赤ってそんなにいいのか
それに比べ、旧課程の青は・・・
319大学への名無しさん:03/12/09 23:34 ID:aINDVIvD
まんこ
320大学への名無しさん:03/12/10 17:38 ID:Yq8G3Ujl
>>319
難しい数式振り回すなよ!
321モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/10 17:40 ID:OHpLwpoG
まったくだ。3変数の式を一つ出されても何もできん。
322大学への名無しさん:03/12/10 17:46 ID:iB4kfVWz
青茶ってどの分野が難しいと思いますか?
僕は順列だと思うのですが。


323大学への名無しさん:03/12/10 17:49 ID:0OKycLef
>>318
内容は旧課程版と大差ないよ。
ただ解説が黄ベスト並に詳しくなった。
324322:03/12/10 17:57 ID:rU2ehRoN
順列じゃなく個数の処理ですね
325大学への名無しさん:03/12/10 23:08 ID:T8Gc6Z1G
>>319を解ける香具師はいないのか・・・・・?
326大学への名無しさん:03/12/11 11:36 ID:vi7HxKyJ
実は>>319 は3変数に見せかけた1変数なんだ。
「んこ」の部分は定数とすれば解けるだろう。


・・・青チャやってこよ。
327大学への名無しさん:03/12/11 23:50 ID:Sjjnflm3
>>319の答えが気になって眠れない
328(φ・^ω^・)σゲンエキツン:03/12/12 02:05 ID:zLYcg08l
積分したら

ちんこ

になった
329大学への名無しさん:03/12/12 16:22 ID:O56rvBpT
俺は夫で積分したら、息子+const.
t=0でconst=ちんことなった。
330大学への名無しさん:03/12/12 17:59 ID:zztZDAfi
数Vの青チャ
例題15番の(A)なんですが、
『指針』にある解説がわかりません。
y=2f(x)とy=2f(x)-1から4つの式ができることはわかるのですが、
xの範囲(0≦x<1/4,1/2≦x<3/4,1/4≦x<1/2,3/4≦x<1)
がどのように決まっているのか分かりません。
教えてください。
331モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/12 22:36 ID:UnADB/+a
>>330
xだけじゃなくてf(x)の範囲にも注目してみるとできると思うよ
332330:03/12/12 22:56 ID:zztZDAfi
>>331
理解できました。
ありがとうございました。

解答にあるような解法も理解すべきなのでしょうか?
『これでいいの?』
って感じなのですが・・・
333大学への名無しさん:03/12/13 03:52 ID:vKvPz6GO
中3です。

とりあえず青チャの
数I「方程式と不等式」「2次関数」と数A「平面図形」
の例題を解き終わり、
今、数Iの「図形と計算」をやっているところです。

だいたい10題やって6〜7問は正解、
2〜3問は計算ミスや模範解答より回りくどい解き方、
1〜2問が挫折といったペースで進んでます。

こんなんで力付いているのか
やっててすごく不安なんですが、
青チャの例題だけで、入試ではどの程度の点数が見込めるのですか?
志望は東大文系を考えてます。
334大学への名無しさん:03/12/14 00:39 ID:hY3x5Wtk
>>333
スラスラ解けるようになるには3回は解き直さなきゃダメだよ
すぐには点にはつながらないだけど、確実に力はついているから安心して続けなさいな。
でも、東大は青チャートの例題だけじゃなくて、練習・演習問題・総合演習が完全に解ける
としてもまだ厳しいと言っておこう。とは言え青チャートをマスターするのに時間がかかるだろうから
まだ気にしなくていいよ。
335大学への名無しさん:03/12/14 20:00 ID:8htmyf+e
>>319を微分したら

くりとりす

になった・・・答えが分からん・・・・・
336西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 13:45 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
337大学への名無しさん:03/12/15 22:31 ID:qJshZ86e
本日、例題だけやっと完了…(´д`)もっと早く手をつけときゃヨカタ
338大学への名無しさん:03/12/17 21:00 ID:DUjAzlVs
今日青チャ3冊買ってきたー。

ところで
「数学嫌いのための青チャート勉強法」
良さそうなんですけど持ってる方いますか?
339大学への名無しさん:03/12/17 21:07 ID:TmJjebBD
今青チャを地道にやっているのですが
何周かする場合のことについて質問です
一度出来た問題をもう一度繰り返す必要はやはり無いでしょうか?
新たに知った事柄のところだけを繰り返しやる方が良いのでしょうか?
340大学への名無しさん:03/12/18 00:12 ID:k8YSbGW0
数Uの例題51なんですが
(2)の
f(0)≧0
とやるわけがわかりません。どうしてでしょう?
341大学への名無しさん:03/12/18 01:38 ID:k8YSbGW0
すんません、自己解決しました。
342大学への名無しさん:03/12/19 12:47 ID:zr3oZVvk
まんこにいれさせて
343大学への名無しさん:03/12/19 14:03 ID:mOozSLD/
d/dt342=ビンタ
344大学への名無しさん:03/12/19 14:08 ID:ULw6H0bJ
数列がムズイ
345大学への名無しさん:03/12/19 15:59 ID:DMzyWz72
数列もムズイ
346大学への名無しさん:03/12/19 17:44 ID:Q38CsWrn
強烈にムズイ
347大学への名無しさん:03/12/20 01:44 ID:sCLj7yYM
>>346
痛烈にウマイ
348大学への名無しさん:03/12/20 13:40 ID:wK4e6TOE
数研出版のHP見たんだが、よくわからないので
質問させてくれ。ちなみに自分は高1です。

@新課程赤チャートの数U、Bはまだないのか?
A新課程と旧課程は具体的にどのように違うのか?

よろしくお願いします。
349大学への名無しさん:03/12/20 14:16 ID:i+ebEKAF
今数研出版のページ見たけど、まだないみたいね。いつ頃出るのかは分からん。
新課程と旧課程の具体的な違いだけど、このページが参考になるかも。

http://www.h5.dion.ne.jp/~manarin/siori2.html
350大学への名無しさん:03/12/20 15:48 ID:FkJjS6r4
いろいろ削除されてますね。
複素数と空間ベクトルも削除されてる。
2006年からのセンター数学はかなり簡単になりそう・・・・。
351大学への名無しさん:03/12/20 20:27 ID:6qAbHBnc
「旧課程青=新課程赤」とよく言われますが,これは半分正しく半分間違いです。
確かに,問題の多くは旧課程青と同じですが,要点のまとめ,例題の指針,LECTURE,
問題の解答はまったく別物です。
352大学への名無しさん:03/12/20 20:32 ID:iyNLdbDJ
つくりじゃなくて、例題の難易度のことでしょ?
353大学への名無しさん:03/12/21 01:00 ID:AP8ptZlp
新課程赤チャート、弟が学校でI+Aの配られてきたんだが
練習問題の解答がかなり丁寧になってるし、レイアウトもイイ!!
354大学への名無しさん:03/12/21 01:16 ID:BZiDls2f
うむ、新赤チャは旧版より完成度がかなり高いな。
新入生は恵まれた環境だな。
355大学への名無しさん:03/12/22 00:45 ID:wLwOZG3e
356大学への名無しさん:03/12/22 01:55 ID:NJg8C3ZP
>>349のリンク先のやつみると
新課程激しく終わってるな。
なんで1次関数や台形の面積を
高校でやらねばならんのか。
357大学への名無しさん:03/12/22 12:35 ID:wLwOZG3e
台形って小学校でやらなかったっけ?
358大学への名無しさん:03/12/22 12:43 ID:NRKyprJS
>>357
新過程では小学校から高校に移ってきたらしい。

つーか過程制度って変じゃない?
今新課程になっている高1は台形の面積を小学校でやったらしいのに
新課程では小学校の範囲に含まれていないという理由で
高校の範囲に入れてある。つまり小中高全体で全範囲をカバーするというやりかた。
だが普通は台形の面積を小学校で習ったことがない奴らが
高校に上がったときに高校の過程に台形の面積を入れるべきじゃないのか?
359大学への名無しさん:03/12/22 13:01 ID:btTh76t0
>>358
そのあたりのことは移行措置がいつ取られるかでいくらでもありうること。
今回の改訂はこれまでになく削減をされたので
そういう状況が目立っているだけじゃないかな。

指導要領の改訂も小中では全面的に移行するのに高では学年進行での移行だよね。
いっそのこと全部学年進行に統一してほしいんだけど。
そうすれば上で書いたような重複はある程度は避けられそうなんだが。
360大学への名無しさん:03/12/23 14:06 ID:uxaLmsI7
質問ですけど、青茶とかのTとAが独立してるやつとT+Aになってるやつって
どう違うんですか?そしてどっちを買えば良いのですか?
361win ◆qnPOKANfGE :03/12/23 14:35 ID:xrUBLyjl
独立しているほうは、1Aで言えばコンピューターや平面幾何が含まれています。
ただ、二次試験でこれらの範囲が出題されるところは少ないようですので、過去問を見て判断してください。
362大学への名無しさん:03/12/23 14:50 ID:TyP0PK3g
>360
過去ログ嫁
363大学への名無しさん:03/12/23 20:06 ID:L8HhOU2B
君の穴に入れさせて
364大学への名無しさん:03/12/23 20:39 ID:CTUBAddr
新課程赤チャ全然良くないよ。
レベルが低すぎて話にならない。
一対一やった方がいいよ。
365大学への名無しさん:03/12/23 21:19 ID:K14l4zkI
>>364
東京出版の本って解答が雑なのが難点です。入試ではあの程度で十分なのかもしれませんが。
366大学への名無しさん:03/12/24 03:23 ID:RlIsnOpQ
>>365
洗練された答案と言って欲しいね。
解説でフォローすればいい。
答案はシンプル、でも解説は詳しいかつ要点は瞬時に把握できるのが最良の本

でも東京出版は解説もそっけなかったりする。
367大学への名無しさん:03/12/24 15:23 ID:FEPSnm04
新課程青ちゃ数学TAの総合問題が例題をやっても解けません、どうすれば解けるのですか応用力がないのかな。
 解けなかったら解法暗記するしかないのですか?
368大学への名無しさん:03/12/24 15:37 ID:gJ3O17WZ
>>367
そういうときに問題番号の横に「分からん」とでも書いて飛ばしちゃいなさい。
2周目に再チャレンジしたらあっさり解けるかもよ。
369大学への名無しさん:03/12/25 17:33 ID:xSsI2Exe
>>368
同じことしてる人がいるとは…w
そうやって飛ばしても二周目で意外と解けたりするんだよね。
370大学への名無しさん:03/12/25 22:12 ID:tlNfhzt2
旧課程青チャB 例題119 ◎軌跡と領域  〔九州工大〕Step B
の問題で質問なんですが

解答の右、補足説明の13,14行目の『B, C はAに関して反対側にある』は
つまり "B, A, C の順に並ぶ" って言ってるように取ったんですが、
そうすると解答と矛盾します

これは漏れの日本語の問題ですか?
371大学への名無しさん:03/12/27 17:03 ID:Wc2PYPkg
うんこ
372大学への名無しさん:03/12/28 13:30 ID:4ByEypj9
373大学への名無しさん:03/12/29 15:08 ID:QMWuBdXo
旧課程青チャBの例題105なんですが
5行目の計算が6行目になる理由がわかりません
374モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 16:11 ID:YNdCIFwJ
>>370
その部分は例題の条件と異なる場合、
すなわち(γ−α)/(β−α)>1の場合はどうなるかを示したものなので
B,A,C(あるいは(C,A,B)の順に並ぶという解釈で正しいです。

>>373
両辺を二乗してみてください。
375モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 16:13 ID:YNdCIFwJ
訂正

誤(あるいは(C,A,B)
正(あるいはC,A,B)

要らないところに括弧つけてますた
376モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 16:34 ID:YNdCIFwJ
>>332
解答にある解き方はよく読んで見ると理解できると思います。
f(x)=2x (0≦x<1/2)より
(f・f)(x)=2f(x) (0≦f(x)<1/2)
したがって(f・f)(x)=2f(x) (0≦2f(x)<1)
このことから
2f(x)の値が1未満のときに(f・f)(x)=2f(x)のままで良いことがわかります。
残りは自分で考えてみてくださいw
377370:03/12/29 18:01 ID:SOpg/NSb
>>374
解答ありがとうございます
ただ、まだ分からないところがあります
ここの解説では、

(1) arg(γ−α) = arg(β-α) = 0° のとき  【1行目から10行目まで】
  0< (γ-α)/(β-α) <1 だと A,C,Bの順に並ぶ
  (γ-α)/(β-α) >1 だと A,B,Cの順に並ぶ ……………(*)

(2) arg(γ-α) = arg(β-α) = 180° のとき  【11行目から14行目まで】
  B,A,Cの順に並ぶ ……………(**)

と、いうことですよね?
疑問点1。(*)と>>374のモノクロさんの内容が違う?
疑問点2。(**)はどうやって導かれたのか?
つまり、何故 arg(γ-α) = arg(β-α) = 180° だと B,A,Cの順に並ぶのか?
疑問点3。(2)の条件下で 0< (γ-α)/(β-α) <1 を満たす場合は考えないのか?

質問が多くなってるんですが、お願いします
378モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 20:50 ID:YNdCIFwJ
>>377

■疑問点1に対する返答
あ、ごめん。>>374は描き間違えてますた。
>>374の(γ−α)/(β−α)>1の部分をarg(γ-α)−arg(β-α) = 180°
に訂正して読んでみてください。

■疑問点2に対する返答
arg(γ-α)−arg(β-α) = 180°は
線分ABと線分ACの成す角が180°ということを示しています。
したがって並ぶ順はB,A,C(またはC,A,B)になります。

■疑問点3に対する返答
arg(γ-α)−arg(β-α) = 180°の場合は
0< (γ-α)/(β-α) <1でも(γ-α)/(β-α) >1でもなく
(γ-α)/(β-α) <0になります。
379モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 21:06 ID:YNdCIFwJ
補足

arg(γ-α)−arg(β-α) = 180°の場合に(γ-α)/(β-α) <0となるのは何故かというと
|(γ-α)/(β-α)|=r とすると
(γ-α)/(β-α) =r ( cos180°+ isin180°)=−r <0 なるからです。
380370:03/12/29 21:56 ID:SOpg/NSb
>>378-379
モノクロさん、何度もありがとうございます

>>378-379 で何度か出てきている
" arg(γ-α)‐arg(β-α) = 180° "
なのですが、arg(γ-α) = arg(β-α) = 180° の間違いでしょうか
青ちゃ解説11,12行目には arg(γ-α) = arg(β-α) = 180° とあります
(ちなみに、改訂新版 第5刷です)

arg(γ-α) = arg(β-α) = 180° だとすると
arg(γ-α)‐arg(β-α) = 0° なので
(γ-α)/(β-α) =r ( cos0°+ isin0°)=r >0 と、なり
また、A,C,B の順で並ぶのでは?と思うのですが
381モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/12/29 22:55 ID:YNdCIFwJ
>>380
俺のは改訂新版第13刷だけど
arg(γ-α) = arg(β-α) = 180°ではなくて
arg(γ-α)−arg(β-α) = 180°と表記されてるよ。
そうでないと話が合わなくなるし、訂正されたんだと思う。
382370:03/12/30 09:18 ID:d2AGeMg0
>>381
マジでつか…、無事解決しますた
つまらない質問に付き合ってくれてありがトン
383大学への名無しさん:03/12/30 13:10 ID:p85I1Kuj
一橋受験を考えてる高2ですが青チャートだけで受かりますかね??
384大学への名無しさん:03/12/30 13:14 ID:7uc3m4LF
>>383
無理and無駄
385大学への名無しさん:03/12/30 15:28 ID:AZwHqOIn
>>383
「俺は数学のセンスめちゃくちゃあるぜ!」と思ってるなら青チャと過去問だけでやってみてもいいかもな。
386大学への名無しさん:03/12/31 13:52 ID:xxqQs54J
おまんちょ
387大学への名無しさん:03/12/31 14:48 ID:WPzJ/l9N
2005年の入試を受ける予定の者ですが、
旧課程の青チャートで勉強しても大丈夫ですか?

2006年から新課程の入試になるみたいですが・・・

マジレスお願いします。
388京工志望:04/01/01 11:34 ID:vPuG9TSX
青チャの3Cって1A2Bと比べて簡単じゃない?なんか黄チャとあまり変わらないような・・。
389大学への名無しさん:04/01/02 00:27 ID:fEFlktZC
>>387
2005年入試って事は現高2生って事ですな?
その場合なら万一、浪人しても2年間は各大学は旧課程履修者には
不利にならないように選択問題を設けたり、新旧両課程の共通単元のみの
出題にするなどの移行措置を取るように、文部科学省から通達が逝くはずなので
3浪以上をする気がなければ、安心して旧課程の青茶を使うがよろし。
(過去の教育課程移行時にも同様の措置が取られた模様)

まぁ、現役で合格するつもりで逝けば、こんなつまらん心配せずとも済むので
必死こいて勉強して( ・∀・)現役合格を目指せ!
390大学への名無しさん:04/01/03 13:53 ID:kH5E/WJK
ちんこ
391大学への名無しさん:04/01/03 15:11 ID:SU6DpR2v
青チャIAの238番
(3)の解答3行目の方程式が解けません。
aベクトルとbベクトルの内積が表せない・・・
おねがいします
392大学への名無しさん:04/01/03 15:40 ID:q6ZLGnX/
>>391
IAにベクトル?
UBもみたけど何がわからないんだ?
393モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/03 18:45 ID:EClsdZZr
>>391
分冊のしか持ってないので合冊の例題番号じゃわからない。
例題の名前キボンヌ。
394391:04/01/03 21:07 ID:+LaEYfG+
あぁ・・・UBだ

>>392
(3)の解答の方程式から
lを求められません。

>>393
交点、面積、垂直、線分の長さって問題です
395大学への名無しさん:04/01/04 20:53 ID:5OCQKqpK
ちんかす
396大学への名無しさん:04/01/04 22:35 ID:XxvSIZV+
質問です。
旧課程青チャート 数学I+A 練習71
の解答の所で。

0<-a/4≦1/2
すなわち〜

のところで何故突然[1/2]という範囲が出てきたのかが分かりません。
ここは問題条件 0≦x≦1 より
軸 x=-a/4 の範囲指定は 0<-a/4≦1
が適格かと思ったのですがこれではいけないのでしょうか。
よろしくお願いします。
397win ◆qnPOKANfGE :04/01/04 22:59 ID:Rskb4lx0
0≦x≦1において、
軸が範囲の中心(=1/2)より左側にあるときは
f(0)<f(1),
右側のときは
f(1)<f(0)
となります。(グラフを書くか、値を求めればわかります。)
この問題では、x=1のとき最大とあるので
軸-a/4≦1/2が言えます。
あとは、軸が範囲内にあるかないかで場合分けですね。
間違えあったら訂正お願いします。
398大学への名無しさん:04/01/05 10:36 ID:Dtg7vjZQ
今年度中は需要がなさそうなこのスレ
399大学への名無しさん:04/01/05 12:00 ID:rapu7MOw
>>398
なんで?
400大学への名無しさん:04/01/05 12:53 ID:QvhOVb6S
二年生だっているよ?
401396:04/01/05 15:53 ID:WXxI9o/K
>>397 ありがとうございました、おかげで理解する事が出来ました。

それでもう一つお聞きしたいのですが
「練習73 (2)」の解答で疑問点がありました。

解答では

T b≦1
U 1<b<2
V b≧2

の三つの場合分けをして範囲を出しているみたいなのですが
この中の「TとV」の範囲指定に疑問を抱きました。
まずTの「b≦1」としてしまうと「b=1」の場合も入り
その場合のxの変域は「1≦x≦2(1+1)」となり
範囲内に軸の部分が入ってしまい最終的に最小値mは4となってしまいます。
更にVの「b≧2」としてしまうと「b=2」の場合も入り
xの変域は「2≦x≦3」となるので
範囲内に軸の部分が入ってしまい、この場合の最小値mも4となってしまいます。

自分としては
TとVに関しては順に「b<1」「b>2」として=部分を
なくすべきだと思ったのですがこれだとなにか問題ありますでしょうか。
402大学への名無しさん:04/01/05 16:25 ID:jBmDTqBV
>>401
イコールの付け方は正直言ってどーでもいいんだよ。
お前の言っているとおりにしてもいいし、
b<1、1≦b<2、b≧2と分けてもいい。
まあ一番簡単なのはb≦1、1≦b≦2、b≧2だな。全部等号付き。
範囲が被っていても、その範囲で式が成り立ち、
かつ全ての範囲について議論しているのならそれでいい。
403大学への名無しさん:04/01/05 22:28 ID:qHc0Nu/y
青チャートやってる高2です。
基本問題なんですが答えはあっていても疑問点が残りました。
旧課程数B青チャートの16番(2)<32ページ>についてなのですが、
(1)は判別式が正だということも条件にしているのに(2)では条件に
されていないのはなぜ?


404大学への名無しさん:04/01/05 23:49 ID:4smsb981
旧課程数A(単品)の例題118で質問なんですが、
r≧1のときの証明をしているのに
後に出てくるシグマのしたにはr=0と書いてあるのですが
これはあっているのですか?
405大学への名無しさん:04/01/06 00:14 ID:4NRy5wdB
>>404
単品のAも持っていないがおそらくn≧3に対して云々って問題かな。
それはr=0のときは不等号が成り立たないから。
r=0だとk-1C0(1/k)^0=1となり、1<1で不適なので除外してある。
しかし最終的にシグマの部分は
1+(1より小さい数)+(1より小さい数)+…<1+1+1+…
でちゃんと成立しているから証明としては正しい。
406大学への名無しさん:04/01/06 00:32 ID:1S3ESHFM
>>405
サンクス。
まだ100%理解で来ていないが誤植ではないことがわかって安心した。
407大学への名無しさん:04/01/06 01:02 ID:4NRy5wdB
>>403
(1)では3つの条件が何故必要なのかはわかっているか?
2つの解が1よりも大きいと証明したいので、まずは(α-1)+(β-1)>0が条件。
しかしこの場合、例えばα=-1、β=5という適さない値もこれを満たしてしまう。
そこで(α-1)(β-1)>0という条件を付け加えると上の例のようなものを除外できる。
しかしこれではまだ足りない。例えばα=1-√3i、β=1+√3iの場合、
うまい具合にiが消えてどちらの条件も満たしてしまう。
複素数の世界に不等号はないので1より大きいも小さいもあったもんじゃない。
ということで実数解を持つようにするためにD≧0という条件を付ける。
これで完成。(続く)
408大学への名無しさん:04/01/06 01:05 ID:68R+ClAF
一年で数学まったくだめからセンターで数学七割とるには青チャ?黄ちゃ?
センターのみです数学は
409大学への名無しさん:04/01/06 01:07 ID:4NRy5wdB
>>407の続き)
で、(2)は結論を言うと(α-1)(β-1)<0の条件だけでいい。
(α-1)+(β-1)の符号がどうでもいいのはわかると思うので省略。
で、問題のD≧0がなくてもいい理由だが、それは
「(α-1)(β-1)<0」ならば「D≧0」だから。
つまり「(α-1)(β-1)<0」という条件は「D≧0」も内に含んでいるので
新たに「D≧0」を取り上げて議論する必要はないってこと。

(「(α-1)(β-1)<0」ならば「D≧0」の証明↓)
これの対偶は「D<0」ならば「(α-1)(β-1)≧0」。
D<0、つまりαもβも複素数なわけだが、2つの虚数解は必ず共役な複素数となるので
α=a+bi、β=a-bi(b≠0)とおくと(α-1)(β-1)=(a-1)^2+b^2≧0となり
「D<0」ならば「(α-1)(β-1)≧0」は真。
よってこれの対偶である「(α-1)(β-1)<0」ならば「D≧0」も真。(証明終わり)

これだけ書いておいてアレだが、漏れはこういう問題には解と係数の関係は使わないで
グラフ利用で解いてる。
つーかもっと短めにまとめた方がよかったね。長文駄文スマソ。
410大学への名無しさん:04/01/06 01:11 ID:4NRy5wdB
ああ、>>409で「(α-1)(β-1)<0」ならば「D≧0」って言ってるけど
別に1に限って成り立つわけではないからね。
411大学への名無しさん:04/01/06 01:11 ID:68R+ClAF
一年で数学まったくだめからセンターで数学七割とるには青チャ?黄ちゃ?
センターのみです数学は
412大学への名無しさん:04/01/06 02:22 ID:PDu9LNfu
>>411
どっちでもいいよ。んなことより間違えて旧課程版を買わないことの方が大事
413大学への名無しさん:04/01/06 03:53 ID:JIEl49St
来年受験は新家庭??
414大学への名無しさん:04/01/06 10:53 ID:aXF8afO0
>>413
現高2?
それなら旧課程。
415大学への名無しさん:04/01/06 11:16 ID:NhXZo9cA
>>407
本当にご親切にありがとうとございました。
感謝してます。よくわかりました。
416大学への名無しさん:04/01/07 20:17 ID:vbZwmcr/
 
417大学への名無しさん:04/01/08 20:31 ID:cULek0WX
無反動砲
418大学への名無しさん:04/01/08 20:33 ID:dqLYIHAk
これと赤本だけで二次いけますか?志望校は九州工業大学です
419大学への名無しさん:04/01/08 20:52 ID:5PB3wr9W
>418
さぁ
420大学への名無しさん:04/01/08 21:45 ID:k/SmqryT
>>418
それでいいんじゃない?
421大学への名無しさん:04/01/09 18:23 ID:Olmpkg3v
中途な優しさこそ一番の悪である
422大学への名無しさん:04/01/09 19:12 ID:noLMsPYA
>>418
まんこ
423大学への名無しさん:04/01/09 21:43 ID:4C5lW69h
一橋受験を考えてる高2ですが青チャートだけで受かりますかね??
424大学への名無しさん:04/01/10 00:32 ID:bPeRw8Yi
またお前かw
よし俺の負けだ釣られてやるw
青チャのみで一橋に通用するか、それは君の学力しだいだ
425大学への名無しさん:04/01/10 15:31 ID:BM47LD2/
>>423
「俺は数学のセンスめちゃくちゃあるぜ!」と思ってるなら青チャと過去問だけでやってみてもいいかもな。
426大学への名無しさん:04/01/10 17:40 ID:kgN5SC29
何か数学のセンスって3歳までに決まっちまうらしい・・・
427大学への名無しさん:04/01/11 00:53 ID:nBJN8O+C
誰だそんなこといったやつは
428大学への名無しさん:04/01/11 02:02 ID:7m8SRvOR
>>423
まあ、青チャートだけやっても英語の実力は伸びないんだが。
429大学への名無しさん:04/01/11 02:16 ID:r6FXTiKw
 
430ちさと:04/01/11 02:21 ID:BvOhUjMn
俺文系で千葉志望なんだけど青チャやる必要ある?
学校で買わされたんだけど
431大学への名無しさん:04/01/11 04:10 ID:nBJN8O+C
二次で使うなら使え
センターだけならオーバーワークかもな。
432大学への名無しさん:04/01/12 12:11 ID:bOjrgMWi
↑まんこ見せて
433大学への名無しさん:04/01/12 12:12 ID:TKiTrVec
センターだけならStepA(基本例題、まとめ例題)だけで十分。
434大学への名無しさん:04/01/12 15:19 ID:RM183QZ3
>>432
ちんこしかもってない
435高1:04/01/13 01:47 ID:kX3WhOSE
今 中高一貫の高1なんですけど
学校でも高1終わったら数TAUB終わるんで
時期的にちょうどいいかなと思い今日青チャ数UB買ったんですけど
少し難しいですね。得意な微分・平面ベクトルは理解できるのですが
他がちょっとついていけないんで、
黄チャを期末試験2週間前&試験休みまでに終えて
春休みにニューアクβTAと青チャUBをこなす予定でいきます。
ちなみに↑のことやったら高2の模試から数学結構よいですかね?
436大学への名無しさん:04/01/13 12:51 ID:p25xPAiL
>434
じゃあちんこでいい
437大学への名無しさん:04/01/13 12:54 ID:dHU6IQi4
>>435
青チャが難しいって言ってるなら良いわけないじゃん。
アフォですか?
438大学への名無しさん:04/01/13 18:29 ID:9QnzRkDi
>>435
網羅系ばっかやってどうすんの?青チャで粘れよ
あの解説がわからないんじゃどのみちダメさ

>>436
ちんこって体が非常に小さい人って意味もあるんだよ。知ってた?俺は知らなかった。
439大学への名無しさん:04/01/14 12:51 ID:dPKA2AY8
↑しらんかったまんこ
440大学への名無しさん:04/01/14 18:39 ID:GLx3eZo8
兵器でそんなおげふぃんな言葉つかうのやめようよ。
女の子もいるんだし。ネットやってると、品性下がる人って最低だよ。
青チャートに触れるな、と言いたい。
441大学への名無しさん:04/01/14 19:15 ID:JNqHVeGp
品性が下がるのではない。
もともとお下劣なだけ。
442大学への名無しさん:04/01/15 00:44 ID:QAMXtewR
>>440
2ちゃんの空気を読めてないな。
あと、女子がいると何か問題でもあるんですか?
そんな細かいことでウジウジ言ってるあなたはとってもエッチですよ。エッチ
もう一回言いますけど、あなたはエッチですよ。
しつこいようだけど、あなたはエッチすぎます。
443 :04/01/15 01:54 ID:fNFEuMkq
>>435
黄チャートとβは同じレベルの参考書なのでどちらか一つに絞れ。両方使うのは時間の無駄。
どちらかをこなした上で暇があるなら青チャートをやってもいいが、出来る問題は飛ばさないと
時間がなくなる。いっそ、別の書物をした方がいいかもしれない。網羅系じゃない本だぞ。

と、マジレスをしてみた。
444大学への名無しさん:04/01/15 16:26 ID:sxIWWuQt
青ちゃーとってマスターしたらどれくらい偏差値行く????
445大学への名無しさん:04/01/15 20:09 ID:nUEoAZdo
>>440
君はなんていやらしいカラダなんだろう?
446大学への名無しさん:04/01/15 20:15 ID:m3okbl7u
>>444
何を以てマスターというのかしらんが相当なものになることは確か。
447大学への名無しさん:04/01/16 01:01 ID:HWlUOnmH
てか、愚問だろ
448大学への名無しさん:04/01/16 12:32 ID:2hNsLhTx
>445ここから飛び立とう
449大学への名無しさん:04/01/17 13:23 ID:IBQtCsfm
保守。
450大学への名無しさん:04/01/17 16:02 ID:+N9nrXnB
↑保守してねぇじゃねえか
451大学への名無しさん:04/01/17 16:32 ID:hIlcmGSq
sage保守しらない馬鹿まだいたんだねw
sageだけのレスで延々生き続けてるスレが
ほとんどの板に存在することをご存じないらしい
452大学への名無しさん:04/01/17 20:24 ID:nXaOYUk0
氏ね↑
453大学への名無しさん:04/01/17 20:37 ID:E/44MmaF
450=452でよろしいか?
454大学への名無しさん:04/01/17 21:46 ID:nXaOYUk0
451の方がバカだということにきずかないバカ
455大学への名無しさん:04/01/18 00:21 ID:NE6Z2thE
>>454
どういうことでしょうか?sage保守ですが。
きずかない→気づかない
456大学への名無しさん:04/01/18 00:46 ID:q7iaaRZ+
まーまー。
sage保守は知らない人がいて当然だし、
そこまでみんな2chに詳しいワケないんだから。


青チャートの話をしよう。
457大学への名無しさん:04/01/18 01:06 ID:uMscsE8U
練習やらなくても本当に穴はでないんですかね?
458大学への名無しさん:04/01/18 02:11 ID:NZSFe+zo
今高2でstepA,Bはおわらしましたが総合問題がまったく意味がわかりません。答えみても意味わかりません。
オレってセンスない?
459大学への名無しさん:04/01/18 02:39 ID:fYPQrwO3
受験数学にセンスなんか不要
460大学への名無しさん:04/01/18 06:59 ID:vVrnI8Ib
>>459
何かそれ聞くと安心するな・・・
4611:04/01/18 16:39 ID:JImjAhaK
中3なのですが、昨日青チャート数T+Aを購入いたしました。
高校入学時には、周りのものに大差をつけておきたいのですが、可能でしょうか?
高校への数学、レベルアップ演習とハイレベル演習を持っていて、レベルアップ演習は、9割、
ハイレベル演習は、5割から6割ほどの正答率です。
それとも春休みの間に、英語のターゲット1900などで先取りすべきでしょうか?
皆さんが、高校入学前にやっとけばよかったということ教えてください。
4621:04/01/18 16:40 ID:JImjAhaK
ちなみに偏差値は、67で、64の学区内トップを目指しているのですが、
受験は、2月です。
463大学への名無しさん:04/01/18 16:41 ID:mhVsVTkQ
>>461
単語と平行して文法もやったほうがいいよ。
もし文法の基礎とターゲットが仕上がってたら、
かなり有利だと思うよ。
4641:04/01/18 16:43 ID:JImjAhaK
英語のほうを数学よりもということですか?一応理系で、数Vまであるのですが。
4651:04/01/18 16:45 ID:JImjAhaK
チャートをしてみると、因数分解の公式さえ覚えれば、単元一の方程式と不等式、の
文字と式が終了になるのですが。。。
466大学への名無しさん:04/01/18 16:47 ID:2twi1nyK
>>461
はははっ・・・てめぇ馬鹿か!?

買ったんならさっさと始めろよ!!誰からなんか聞いたって個人差があんだろ!!
始める前から結果ばっかり気にしてる奴ってすっげームカツクんだよ!!

あんたは学校の勉強はできんのかもしんねーけど、自分自身で判断を下すことできねぇの?
せっせと勉強ばっかやっててつまんねー人間になんなよ。
467大学への名無しさん:04/01/18 16:49 ID:YQQS3yiV
>>466
センター出来なかったのか。かわいそうにな。
468大学への名無しさん:04/01/18 16:50 ID:inp6fgOW
数学の詰まらないところまでまずやってみてどうしても分からなくなったら置いといて英語しといたら?数学をまったく独学でしかもチャートは結構きついかと新過程のやつはどうかしらないんだけどね
469大学への名無しさん:04/01/18 16:52 ID:2twi1nyK
>>467
はっ?てめぇ勝手に話作ってんな!

俺は俺なりに真剣に>>461に答えたんだよ!
やさしく答えて自己満足か? 馬鹿じゃねぇの?っていうかてめぇに関係ねぇ
4701:04/01/18 16:54 ID:JImjAhaK
2ヶ月で、数Tくらいおわらせることはできますか?
471大学への名無しさん:04/01/18 16:55 ID:D4yJQq5K
>>469 ネット世界の中ぐらい大人しくしろ
472大学への名無しさん:04/01/18 17:00 ID:2twi1nyK
>>471
あんたみたいなオタク野郎じゃないんでね、俺は!

真面目に書き込んでる奴もいんだよ。 っていうかイジめられてネットに逃げてんのか、ヒマなのか知らんけど
人を煽ってる奴がふざけてんなよ
473大学への名無しさん:04/01/18 17:01 ID:inp6fgOW
ちょっときついかもしれない、英語は得意か?英語をやった方が効率がいいと思うぞ
4741:04/01/18 17:01 ID:JImjAhaK
I guess there are two kinds of people. Even junior high school students like me, can find out these facts.
One of them is so kind that they can get along with others, like463 and 468.
And the others are 466 and 469. As you can guess these kinds of people will never be able to get along with anyone.
We have to tell them to make themselves better at once, or they'll do something terrible in society.
4751:04/01/18 17:03 ID:JImjAhaK
下手な英語ですみません。
ただ、466のような人は、もう一度人に対しての接しかたというものを
身につける必要があると思いました。
476大学への名無しさん:04/01/18 17:04 ID:D4yJQq5K
>>472 話に筋通ってねぇな… さっきは話作ってんじゃねぇとか切れてたくせに今度は俺をオタク扱いか…………自分も作ってんじゃん
477大学への名無しさん:04/01/18 17:05 ID:2twi1nyK
>>475
被害者気分か?

4781:04/01/18 17:06 ID:JImjAhaK
No, I'm not.
479大学への名無しさん:04/01/18 17:09 ID:inp6fgOW
まあ煽りは気にするなよ、英語より数学なんだね?数学は独学できそう?
480大学への名無しさん:04/01/18 17:09 ID:D4yJQq5K
>>477←自分は何言っても良いと勘違い >>477 学会にでも入りなさい
481大学への名無しさん:04/01/18 17:09 ID:2twi1nyK
>>476
何を? 意味分かんないんだけど。

君だけで勝手に納得しないでくんない?

筋が通ってない?こんなの初めから筋の通った話じゃなかったよな?

俺がセンター失敗したとかさぁ。俺は高2よ。高2!
4821:04/01/18 17:11 ID:JImjAhaK
できると思います。本屋でいろいろな科目の参考書を見ましたが、
物理や化学はまず独学できそうにありませんでした。
なぜなら、数学の三角関数などの履修というのが条件のような気がしたからです。
483大学への名無しさん:04/01/18 17:11 ID:2twi1nyK
>>480
つまんねぇ・・・

>>477学会? 俺を挑発してるつもり? 勘違いしてんのはお前! 
484大学への名無しさん:04/01/18 17:12 ID:D4yJQq5K
>>481 普通に読めばわかるやん… by高一
485大学への名無しさん:04/01/18 17:12 ID:ry4S7uHs
どーでもいいけどスレ違いだろ
リアル厨房の受験相談なら他逝けよ
4861:04/01/18 17:13 ID:JImjAhaK
恥ずかしながら、数TとAの違いというのがわからなんですけれど、
数学の高校での学習過程について詳しく教えてくださいませんか?
4871:04/01/18 17:13 ID:JImjAhaK
学習課程
488大学への名無しさん:04/01/18 17:14 ID:2twi1nyK
>>484
さっきまで切れてた人間が、あんたをオタク扱いしてるから筋が通ってないと??

国語辞典を読み直して来いや!!
4891:04/01/18 17:15 ID:JImjAhaK
Could you tell me what 'real chu-bo-' stands for?>485
490大学への名無しさん:04/01/18 17:16 ID:D4yJQq5K
>>488 あんた普通に文の読み方間違ってる…
491大学への名無しさん:04/01/18 17:16 ID:GKvDL0iV
なんで青チャスレで英語の話だとかオタクの話なんか始めてんだ?
おまけに片方は中房だし
492大学への名無しさん:04/01/18 17:17 ID:inp6fgOW
物理はきついね
化学はまあイケると思うが二ヵ月だからね
数学やりたいみたいだしやりたいものをやるのが一番だと思う
493大学への名無しさん:04/01/18 17:17 ID:ry4S7uHs
>>489
リアル厨房=現役中学生の事だ
わかったら他のスレ逝け
それと気に入らない事言われたぐらいでいちいち英語でレスするな
494大学への名無しさん:04/01/18 17:18 ID:2twi1nyK
>>490
おめぇだよ!

「筋が通ってない」って意味わかってる??知ったかぶってんじゃねぇの??

この会話自体、何にも成立してねぇだろーがよ! 自分の馬鹿さを棚に上げてなに言ってんだ?
4951:04/01/18 17:19 ID:JImjAhaK
数学を勉強することにしました。
ところで、英語は、理系の方は、やはり語彙数に苦労なさるのでしょうか?
4961:04/01/18 17:23 ID:JImjAhaK
Don't be so angry! You have made us sad and angry.
We don't need you, and we shouldn't chat with such a person.
What don't you get out of this room and go far away as soon as possible?
All of us want you to do that.
If you can understand my easy English, please obey me! >494
497大学への名無しさん:04/01/18 17:24 ID:D4yJQq5K
>>494 整理 @あんたの発言に対して「センター駄目だったのね」と突っ込み Aそれに対してあんたが「勝手に話作るな」とキレるB「勝手に話作るな」と言っときながら俺がオタクと話を作る。
筋通ってる?
4981:04/01/18 17:24 ID:JImjAhaK
私が、ならず者を排除いたしたので皆様ご安心くださいませ。
4991:04/01/18 17:26 ID:JImjAhaK
論理思考能力の問題ですな。
500大学への名無しさん:04/01/18 17:27 ID:D4yJQq5K
>>498 失礼ですがもしかしてそれって俺の事………?だとしたらごめんなさい…
501大学への名無しさん:04/01/18 17:27 ID:GKvDL0iV
>>489
あなたもならず者ですよ(^.^)
502大学への名無しさん:04/01/18 17:27 ID:inp6fgOW
英語は理文関係ないよ
語彙はどれだけがんだって覚えるかだから

1Aの違いとかはあんまり気にならないかと
順番は忘れたなぁ
503大学への名無しさん:04/01/18 17:27 ID:vVrnI8Ib
何か最近スレ落ちするの多くねえ?
5041:04/01/18 17:28 ID:JImjAhaK
申し訳ございませんでした。
505大学への名無しさん:04/01/18 17:30 ID:D4yJQq5K
すみません
5061:04/01/18 17:30 ID:JImjAhaK
>>500、<<1264
違いますよ。
507(´;ω;`)ブワッ:04/01/18 17:30 ID:GRe6b2bT
未だに今年のセンター数学UBの第一問[2]の三角方程式がわからないんですが。
だれか解法の糸口を教えて下さい。
5081:04/01/18 17:30 ID:JImjAhaK
>>2535416548741
3516
503
0
3241242414
032161590515412024
1
509大学への名無しさん:04/01/18 17:30 ID:2twi1nyK
>>496
別にマジ切れしてるんじゃないんだけどね。変な馬鹿がなんか突っかかってくるからさ。
さっきは悪かった。すまん

>>497
もう話しになんねーよ。 お前はオタクだろ!? 筋通ってるだろ? 俺にレス返すな!ムカツクから。しつけぇし
5101:04/01/18 17:32 ID:JImjAhaK
日本史AとBの違い、物理AとBの違いは何ですか?
511大学への名無しさん:04/01/18 17:33 ID:D4yJQq5K
>>506、それじゃならずものは>>509ですかい?
512モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:34 ID:Zw+OKZOu
青チャートの例題一通りやったけどセンターで通用しませんでした(・∀・;)





ま、まあ、あれですよ、知識面というより、時間面でやられました。
青チャートの知識で知識面は十分お釣りが来ると思う・・・。
513大学への名無しさん:04/01/18 17:35 ID:2twi1nyK
>>511
るせぇぞ!てめぇはよ!
5141:04/01/18 17:35 ID:JImjAhaK
ごめんなさねえ、小生はこちらに何名の方がいらっしゃるか把握できてないんですよ。
想像にお任せいたしますわ。
5151:04/01/18 17:37 ID:JImjAhaK
とりあえずいえることは、喧嘩を仕掛けるものが、DQNだということです。
516モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:37 ID:Zw+OKZOu
>>507
sin(180°-θ)=sinθを使うやつかな?
問題番号見てないけど・・・
517大学への名無しさん:04/01/18 17:37 ID:D4yJQq5K
>>513 さっきから声荒げて絶叫しつる貴殿のほうが五月蝿いよ★
518大学への名無しさん:04/01/18 17:38 ID:inp6fgOW
新課程はなんか別れてるんだっけ?今の課程ではBが難しくて受けれる学校がAだと減る
物理AとかBは今の課程では関係なし

モノクロさんがいるわぁー俺私立医学部だから青茶やりこめばオケーイ
519大学への名無しさん:04/01/18 17:38 ID:D4yJQq5K
字間違った
520(´;ω;`)ブワッ:04/01/18 17:39 ID:GRe6b2bT
>>516
そうです。
521大学への名無しさん:04/01/18 17:39 ID:2twi1nyK
>>514
自分の質問し終わったら、態度がガラッっと変わりましたね。そういうのはいいのかな?
人に厳しく自分に甘くってやつですか?
522モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:39 ID:Zw+OKZOu
>>518
頑張って下さい・・・俺はもう・・・・゚・(つД`)・゚・
いや、また、一年頑張る、頑張るよ、頑張るしかないんだぁあああああ
523モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:41 ID:Zw+OKZOu
>>520
ちょっとまってて。解いてみる。
三角関数のやつ、最初少し迷ったから後回しにしたんだけど、
時間切れで結局手をつけないまま終わっちゃったんだよね。
524(´;ω;`)ブワッ:04/01/18 17:42 ID:GRe6b2bT
>>523
お願いします。
俺のツボなのか最高難易度の気がしてならないです。
525大学への名無しさん:04/01/18 17:42 ID:inp6fgOW
モノクロさんもがんがって下さい、あのスレのタイトルいっつも楽しみにしとりますよ
526大学への名無しさん:04/01/18 17:42 ID:D4yJQq5K
>>521 自分に甘いのはあ・な・た…………………ぉえっ
527モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:44 ID:Zw+OKZOu
>>525
え!
いや、あれは、一つとして俺が立てたものは無いですよ(・∀・;)
528コリンの弟子:04/01/18 17:44 ID:/hJvJmCc
モノクロ殿センターお疲れ〜w
青チャートいいよねぇ。
529大学への名無しさん:04/01/18 17:46 ID:lIQE5j2p
>>ID:D4yJQq5K・ID:2twi1nyK
もう出てって下さい。人の迷惑を考えましょうよ。

>>1
あなたもです。COOLにいきましょ。
530大学への名無しさん:04/01/18 17:49 ID:inp6fgOW
あっそうなんだ!みんなが共有するコテなの?モノクロって?それともみんながぱくってスレ立ててる?
531モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 17:56 ID:Zw+OKZOu
>>528
どもども

>>530
うーん、みんななのか、1人なのかわからないけど、
俺以外の何者かが立ててくれてるみたい(・∀・;)

>>507
じゃあ、今から解いてみるね
532大学への名無しさん:04/01/18 17:58 ID:inp6fgOW
モノクロさん、一般はいけそうでつか?
533(´;ω;`)ブワッ:04/01/18 17:59 ID:GRe6b2bT
>>531
解決しました。どうもありがとう。
534高2:04/01/18 18:05 ID:zTyNUqd6
1・Aを一通り終わらせるのに半年かかったんですけど、
2・Bに入ってサクサク進むのですが、最初は簡単なんでしょうか?
それとも1・A 2・B 3・Cと簡単になっていくんですか?
535大学への名無しさん:04/01/18 18:07 ID:inp6fgOW
3Cはかなり難しいです、2Bは普通だけど1Aを三年になったら忘れる
536モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 18:13 ID:Zw+OKZOu
>>532
出願しても受験票が来ないと思いまつ・゚・(つД`)・゚・

>>533
ありゃw
537大学への名無しさん:04/01/18 18:17 ID:inp6fgOW
どこを志望してるんですか?>モノクロ殿
538大学への名無しさん:04/01/18 18:22 ID:D4yJQq5K
>>529 本当にすいませんでした!ただうるさいやつだなぁと思って駆除するつもりが俺がかけてしまいました。本当にすいませんでした。
539モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 18:28 ID:Zw+OKZOu
>>537
今の成績では無謀なんですが、理科二類でつ・・・・゚・(つД`)・゚・
540大学への名無しさん:04/01/18 18:31 ID:vVrnI8Ib
スレ違いで恐縮だが白チャって教科書の代わりになる?
541大学への名無しさん:04/01/18 18:33 ID:inp6fgOW
理科2類ですか厳しい道でつがガンバってほしいでつ
542モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 18:35 ID:Zw+OKZOu
一応、>>507さんのやつ解いてみたんだけど
シス 90
セソタ 120
チツテ 180
トテ 23
ニヌ 60
ネ 3

であってる??


>>540
むしろ教科書よりずっと使える

>>541
ありがとう!
543大学への名無しさん:04/01/18 18:37 ID:iXrMEwFt
無謀にも青チャ例題で東大目指すモノクロ
544モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/18 18:42 ID:Zw+OKZOu
>>543
いや、さすがにそれは無い
まだまだ数学はやるべきことがいっぱい・・・(´・ω・`)
545大学への名無しさん:04/01/18 18:50 ID:vVrnI8Ib
>>542
サンクス。
546大学への名無しさん:04/01/18 19:38 ID:vQUZ2P90
青チャートT+A・U+B・V+Cの三冊で全問解いてる奴いる?
合計1000p以上あって気が遠くなりそうだけど・・・
もしマスターしたら数学はほぼ完璧ですか?
やっぱり効率悪いですか?
547大学への名無しさん:04/01/18 20:19 ID:8JpOz0At
俺は例題only。
ただ、特に問題演習が必要だと思ったところは練習もやる。
548大学への名無しさん:04/01/18 21:40 ID:inp6fgOW
俺は一応演習以外全部
549大学への名無しさん:04/01/18 21:44 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
550大学への名無しさん:04/01/18 21:45 ID:vVrnI8Ib
白→青っていけますか?
551大学への名無しさん:04/01/18 21:46 ID:f7epqdmB
網羅系二つ以上やる人ってなにがしたいのかわからん
552大学への名無しさん:04/01/19 17:25 ID:v+K/ATkO
参考書マニアっしょ
553モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/19 17:34 ID:9QfJenLK
>>550
俺は白から青に逝ったけど、青の例題でわかりづらいところはあったけど
一応全部理解できたつもりだよ。
554大学への名無しさん:04/01/19 23:16 ID:ai8M2G7X
俺的青チャートの使い方
1.まず一問一問見て「解けないはずがない!」って問題を巻末の例題一覧から横線で消す。
2.残ったのを和田のやり方でやる。
555大学への名無しさん:04/01/20 17:32 ID:TXNe/2p6
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <  >>555ゲットだ    >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノオオオオォォォォ!!!!
556大学への名無しさん:04/01/20 19:33 ID:BziW/KA1
恐怖
557大学への名無しさん:04/01/21 00:05 ID:uz+qZ/vQ
何が
558大学への名無しさん:04/01/21 06:29 ID:zO2ZH/mF
数学BのP105の例題71秋田大の問題の答え、
〜半径の1/2の円ってなってるけど、これR/2じゃないの?
559大学への名無しさん:04/01/21 12:49 ID:YEYGbzIg
その通り
560モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/21 13:24 ID:kFR5XSgr
>>558
半径が外接円Oの半径の1/2の円
⇔外接円Oの半径をRとしたとき、半径がR/2の円
561558:04/01/21 14:16 ID:rw8NNhIc
さんくす。

書き直しておこう。ほかに青茶でまちがってる所ってあるのかなぁ
562モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/21 14:25 ID:kFR5XSgr
>>561
いや、>>560で、青チャは間違ってないってことを書いたんだけど・・・
563モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/21 14:26 ID:kFR5XSgr
半径が外接円Oの半径(=R)の1/2(=R/2)の円
564モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/21 14:30 ID:kFR5XSgr
つか、おんなじ質問ばかりで疲れるから、もしスレ続けるならテンプレ作ってよ。

年齢は公表しておりません。
受験勉強開始から2年目。

とか。

他に何がしつこかったかな・・・。
565モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/21 14:30 ID:kFR5XSgr
>>564は激しく誤爆。申し訳ない(・∀・;)
566大学への名無しさん:04/01/21 14:30 ID:pfz50y/v
なるほど〜。漏れも疑問に思ってたんだけどそういうことなのか。
蟻が
567大学への名無しさん:04/01/22 01:07 ID:0Qhde+tj
 
568大学への名無しさん:04/01/22 18:23 ID:jjbeOGop
モノクロさんでもセンターきついのか
569大学への名無しさん:04/01/22 20:22 ID:0Qhde+tj
うんこしたい
570大学への名無しさん:04/01/22 20:23 ID:YZurfwPB
東工大
571TRY人:04/01/22 20:31 ID:X+SjRx2k
>554
和田のやりかたって何?
572大学への名無しさん:04/01/22 20:33 ID:iR+0KPNQ
>>571
和田の本、嫁。
573モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/22 20:55 ID:vnP07a3Q
>>568
センターの問題は簡単だけど、時間が足りない。まだまだ勉強不足。
実は、青チャートは全例題を一周することしかできてないんだけどね・・・。
でも、その一周目で、とりあえず例題は全部理解しました。後は定着・・・。
574大学への名無しさん:04/01/22 21:03 ID:0yVLhb7R
2次対策に数3買ったがあと一ヶ月でおわらねぇ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
575モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/22 21:06 ID:vnP07a3Q
>>574
量が鬼だからね・・・
去年白チャと合わせて9冊使った者からの意見では
遅くとも授業と並行してやっていくくらいのペースを推奨
576大学への名無しさん:04/01/22 21:16 ID:as2mDpyZ
高2のものなんですが。
三ヶ月ほどで青チャート数学I・A U・B V・C 三冊を全部終わらせたいのですが
一日何ページぐらいすすめばいいっすか?
577モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/22 21:28 ID:vnP07a3Q
>>576
問題数を足して90で割って、復習のぶんも考慮すると良いと思います。
578大学への名無しさん:04/01/22 21:30 ID:PXO+MbNA
60でわったほうがいいと思う。
三ヶ月間毎日続くわけがねえ。
579モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/22 21:45 ID:vnP07a3Q
>>578
なるほど
580大学への名無しさん:04/01/22 22:01 ID:YZurfwPB
581大学への名無しさん:04/01/22 23:12 ID:0yVLhb7R
>>575
もう間に合わないっすよ。
微積中心にがんばります。
582581:04/01/22 23:13 ID:0yVLhb7R
すいません1つ質問させてください!
例題だけやってとりあえず一冊終わらせるのと
練習まできっちりやって狭い範囲完璧にする
のではどちらが高得点を望めますか?
583大学への名無しさん:04/01/22 23:16 ID:pdIv0zsS
青チャートって二番目に難しいやつダヨね?
三ヶ月で終わらせることなんて出来る?
584大学への名無しさん:04/01/22 23:29 ID:PDghMte3
熊大の理系問題は青チャートで十分対応できますか?
585大学への名無しさん:04/01/22 23:36 ID:pdIv0zsS
お釣りがくるでしょ
586大学への名無しさん:04/01/22 23:45 ID:PDghMte3
>>585
ありがdございます。
と言う事は、過去問+過去問で良く出る分野中心に青チャートの例題を完璧にすれば良いですよね。
587大学への名無しさん:04/01/22 23:51 ID:pdIv0zsS
例題だけとはいわずやっている分野の全ての問題を解くのがベスト。
中途半端にやるのはリスクあり
588大学への名無しさん:04/01/22 23:53 ID:PDghMte3
>>587
なるほど。
確かにそうですね。
ベストを尽くします。
589:04/01/23 16:14 ID:AJ7O2tsl
これでわかる→黄チャ→1対T対応→やさ理
で、センター9割いけますか?
590大学への名無しさん:04/01/23 16:42 ID:i/PGO4aX
>>589
ずいぶんと効率の悪いやり方するねww
まぁせいぜい苦労してこなしてください(トップゲラ
591チェリォ【11】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/23 17:17 ID:i3JIE2Og
数学質問スレのほうがいいのかもしれないけど
旧課程UB例題26割り算のまとめの
P(x)÷x^2-x+3
ax^2+bx+c÷x^2-x+3 余りが同じになるのはなんで?
592モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/23 17:46 ID:ca5VwxFx
>>591
えっと、まず数式の書き方ですが、
P(x)÷x^2-x+3ではなくP(x)÷(x^2-x+3)、
ax^2+bx+c÷x^2-x+3ではなく(ax^2+bx+c)÷(x^2-x+3)と
書くようにして下さい。そうじゃないと誤りになります。

で、質問への解答ですが、

(割られる数)=(割る数)×(商)+(余り)の関係から

題意より
P(x)=(x+1)(x^2−x+3)Q(x)+ax^2+bx+c ・・・1

この式(=P(x))をx^2−x+3で割ると余りは3x+1ですから

P(x)=(x^2−x+3){(x+1)Q(x)+a}+3x+1 となります。

これを少し展開してみると

P(x)=(x+1)(x^2−x+3)Q(x)+a(x^2−x+3)+3x+1

1式と比べてみると

ax^2+bx+c=a(x^2−x+3)+3x+1

の関係がなりたっていることがわかりますので、
ax^2+bx+cをx^2−x+3で割ると余りが3x+1ということも見えてきます。

どうでしょうか?


593チェリォ【11】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/23 20:10 ID:i3JIE2Og
書き方間違ってましたね(;´▽`A``
後半のほうはわかったんですけど
P(x)=(x+1)(x^2−x+3)Q(x)+ax^2+bx+c ・・・1
                    ↓
P(x)=(x^2−x+3){(x+1)Q(x)+a}+3x+1 
でaが{}の括弧の中に入ってるのがなんでか
まだよくわからないんですけど(汗
594モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/23 20:25 ID:ca5VwxFx
>>593
ax^2+bx+cをx^2−x+3で割ったときの商は二次の係数の比較からaであることは明らかで、
また、このときの余りをR(Rは一次式または定数)とおくと

ax^2+bx+c=(x^2−x+3)a+R

これをP(x)=(x+1)(x^2−x+3)Q(x)+ax^2+bx+cに代入すると

P(x)=(x^2−x+3){(x+1)Q(x)+a}+R となります。

P(x)をx^2−x+3で割った余りは3x+1なので、R=3x+1になります。


595大学への名無しさん:04/01/23 20:55 ID:sh+RL5Y8
高2で文系です。今手元には学校で買わされたニューアクションα、チェックリピート、4STEPがありますが、これらと青チャのどれかをやろうかと正直悩んでいます。どれをやったらよいでしょう?
596大学への名無しさん:04/01/23 22:19 ID:sh+RL5Y8
ageてしまいました
597大学への名無しさん:04/01/23 23:25 ID:VvTntwQR
>>595
志望校は?
598大学への名無しさん:04/01/24 07:43 ID:qG1F8CbQ
>>597早稲田法です
599大学への名無しさん:04/01/24 08:09 ID:fzndwe0I
現行過程の青チャートってあんま良くないんだよね。
とくに評価高かったのは、一つ前の緑色のカバーだったやつ。
今の版はレイアウト駄目すぎ、駄文多すぎ、問題悪すぎ。
新過程はレイアウトよくなってたけど、もはや位置付けが違う。
これから青チャどーなってくんだろう?
600大学への名無しさん:04/01/24 08:10 ID:26M3SZVa
わせほって数学あるの?
601599:04/01/24 08:14 ID:fzndwe0I
補足しとくと、めちゃくちゃ悪いわけじゃあない。
相性が合えばとてもいい参考書。
ただし、まったく万人向けはないと思う。
602大学への名無しさん:04/01/24 08:25 ID:qG1F8CbQ
>>600無いです。でも、二次で数学が課せられる国立を受ける場合に備えようと思ったんです
603大学への名無しさん:04/01/24 13:15 ID:qG1F8CbQ
あげまつ
604チェリォ【11】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/24 13:36 ID:uFSH5zab
>>594
ぁぁぁぁ!なるほど
わかりましたありがとうです
605大学への名無しさん:04/01/24 14:26 ID:flZS1NUN
数列が難しい、難しい。あーどうしたらいいんだ。
演習量が足りないのか?足りないのか?少しでも時間をおくと
記憶の外へ逃げていってしまう。もう、やだ。
確立も難しい。場合の数も・・・どうしたらいいんだ?
それ以外はなんとか理解できます。ただ数列と確立はめっちゃ苦手!
なんだ、あの難しさ。ほんとにあんなの高校生が理解できんの?
ああ、ごっつうむかつくわ!なんで大阪弁やねん。もう、やめさせてもらうわ!
606大学への名無しさん:04/01/24 17:37 ID:klpAGvUS
↑万戸よ大志を抱け
607大学への名無しさん:04/01/24 17:42 ID:m4qUeWnq
>>605
うっせー!!つまねーよバーカ!!さっさとやれアホ!!
608大学への名無しさん:04/01/24 17:44 ID:sG9TxZd6
「解法のテクニック」の基礎編を2回やって基礎固めてから、
「大学への数学 1対1対応の演習」を3回やる。
これがベストのような。。。
余裕があれば「新スタンダード演習」か
「チャート式1A2B(1冊になった演習本)」を。

文系数学ならこれで駿台全国模試で満点とれます。
ちなみに、俺は02年京大文系入学者です。
609595:04/01/24 20:13 ID:qG1F8CbQ
>>608ありがとうございます。参考になります。
610大学への名無しさん:04/01/24 20:17 ID:kqlkfO+u
解法のテクニックってなに?
611大学への名無しさん:04/01/24 20:19 ID:oN4OXqqB
蒼チャート解いているんだが、すぐ解答見ちゃってて、
これで本当に力がついているんだろうかと、思うんだが・・・。
ついてるの?あ?
612大学への名無しさん:04/01/24 20:59 ID:57TpWVeO
>>611
大丈夫。ついてくるから。気にするな
613大学への名無しさん:04/01/24 23:22 ID:4h5yneDk
理解しやすい数学使ってるんだが
終わったら青茶やった方がいいかな?

あとニュー悪オメガってどう?
みた感じあっちの法が説明くわしいんだが・・・
614大学への名無しさん:04/01/25 13:13 ID:xZosoO+D
んなもんどっちやったって合否には変わりねーよ
615大学への名無しさん:04/01/25 13:58 ID:W/qLoAc2
終わった後の事を考えるより、今やってる本に真剣に取り組め

ていうか、網羅系を重ねてやるのは意味あるのか?
脳内で全冊積み重ねてみろよ…本当に全てマスターできると思うか?
様々な参考書にあれこれ手を出すことより、少しは絞り込む事を覚えなされ
616大学への名無しさん:04/01/25 14:26 ID:y35ZlmHW
センターでしか数学を使わないんですけど、青チャのstepB問題まで解く
必要ありますか?志望は東京外語大、高2です。
617大学への名無しさん:04/01/25 14:33 ID:6Tuq78kQ
>>616
はげしぅ無駄♪蒼チャなんて意味ナイにょ。
618大学への名無しさん:04/01/25 14:44 ID:BZwobskH
>>616
センターだけなら黄チャでいいんじゃないのか?いや黄チャしらんのだが。
しかし青はオーバーワークでは。
619大学への名無しさん:04/01/25 17:49 ID:hdmw9Lme
>>616
センターの数学をなめるな。
620大学への名無しさん:04/01/25 18:01 ID:Q8mgIC4f
>>619
そのとおり!!

今年の数UBでコケたのは俺だけじゃない!!・・・はずだよなぁ・・・
621大学への名無しさん:04/01/25 18:56 ID:yvJe2DTa
センターだったら青チャートはStepAだけでいいと思う。
622大学への名無しさん:04/01/25 19:20 ID:ta6TR0ec
今年のベクトル駿台講評では難問みたいだ。それ以外も分布以外やや難
623大学への名無しさん:04/01/25 21:08 ID:kTJ8Down
青チャで東大文一橋まで対応できますか?
624大学への名無しさん:04/01/25 22:18 ID:Q8mgIC4f
>>623
るせーな!さっさとやれや!ボケ!!(^ー^)
625大学への名無しさん:04/01/26 00:43 ID:n61yusFm
数Uの例題117なんですが、証明する理由はなんなんですか?
626623:04/01/26 11:51 ID:xxV9ZSeK
マジで教えてくださいm(__)m
627モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/26 12:32 ID:Me1AhFOn
>>625
関数f(x)がx=αで極値を持つためには
1 f’(α)=0
2 x=αの前後でf’(x)の符号が変化する
この二つが不可欠になるけれど
例題の解答中でa、b、c、dが求められた時点では
1の条件は満たされていても
2の条件が満たされているかどうかの見当はなされていないですよね。
したがって、そのままでは題意を満たせないので
f’(x)の符号の変化を実際に調べなくてはならないのでつ(´∀`)6m
628大学への名無しさん:04/01/26 12:54 ID:Y6i3tjs9
おい、おまいら!完全に分かり切ってるような例題は飛ばしていいよな!?
629大学への名無しさん:04/01/26 13:00 ID:ZXyAZm/Y
青チャはやるもんじゃなくみるもんだよ
630大学への名無しさん:04/01/26 13:05 ID:KVXsFGfI
>>626
黄チャだけやっていける人は東大レベルまでいくよ。
青チャやったっていけない人はいけない。
要は個人個人の問題の定着力と応用力の問題。
631大学への名無しさん:04/01/26 13:15 ID:oRKPT4m4
>>630
データでもとったのか?まさか脳内理論では無いよな。
632大学への名無しさん:04/01/26 13:20 ID:Y6i3tjs9
>>631一般論だよ。てかそんな事にいちいちつっこむなよ、馬鹿みたいだから。ひょっとしたら消防の方ですか?(ワラ
633大学への名無しさん:04/01/26 13:25 ID:TWoRttYg
>黄チャだけやっていける人は東大レベルまでいくよ。

私の読解力不足のためか、この文がいまいち解読できなくてスッキリできないわけだが
634大学への名無しさん:04/01/26 13:28 ID:4+qEQJVQ
黄茶だけでも東大逝けるんじゃねえの?
青茶だけでも東大逝ったって奴がいるくらいなんだから
635大学への名無しさん:04/01/26 13:33 ID:oN0ygvoO
ああ。
636大学への名無しさん:04/01/26 13:50 ID:KVXsFGfI
>>633
書いた俺でもわかりにくいなw
>黄チャだけやって、いける人は東大レベルまでいくよ。
ならOK?
637大学への名無しさん:04/01/26 13:51 ID:TWoRttYg
>>636
OK!
638大学への名無しさん:04/01/26 17:22 ID:klSOxf7R
東大は他のが出来りゃ、数学で1問取れれば合格もあり得るからな。
黄チャで十分という香具師が現れても不思議じゃない(W
639大学への名無しさん:04/01/26 17:40 ID:8HYzjhel
俺の先輩は2次で数学0点で京大受かったらしい。合格点に達していれば、京大に関しては0点があっても大丈夫!
かといって、数学やらないでセンターで足切りになったらダメだけど・・・
640大学への名無しさん:04/01/26 17:51 ID:KVXsFGfI
極端だな・・・
641623:04/01/26 18:11 ID:xxV9ZSeK
ありがとうございます!
一年青チャ極めます!
642大学への名無しさん:04/01/26 18:14 ID:BaIfI/3L
1Aの因数分解で別解として交代式使ってるの
端折りすぎててちょっと不明(汗
練習23の(2)とか上の例題13の利用の仕方です…。
P=(b-c)(a-b)(a-c)(a-α)としてるのとか突然比較し始めてる辺りや
Q=k(a+b+c)はどこから引っ張ってきたのかとか…。
どなたか解説お願いします。
643大学への名無しさん:04/01/26 18:22 ID:KPk5Pt5K
>642
基礎力もないのに青チャに背伸びするとそうなるんだよw
644チェリォ【24】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/26 18:28 ID:27H+JeNg
旧課程UB例題281
等式を満たす複素数
|cosθ+isinθ|=|1-cosθ-isinθ|

1=(1-cosθ)^2+sin^2θ
の式変形の仕方教えてください(よく式変形で詰まる・・・_| ̄|○)
645大学への名無しさん:04/01/26 18:31 ID:GVHS70H9
>>644
複素数の基本事項もう一回読み直せよ。
646大学への名無しさん:04/01/26 20:37 ID:6/0BkfB+
東大志望の高2です

今現在数学の偏差値は50代前半です{河合の総合記述}
青茶を使おうか、学校から配布されたオメガを使おうか
悩んでいます。どちらがイイでしょうか?

学校の授業はすでに数三Cの平均値の定理、行列の最後ら変
間で進んでいます。まじめに数学をやり始めたのは
最近なので数三C以外あまり自信ありません。

ただ数三は前学期の期末テストで学年トップに底辺から
上り詰めました。どうすればいいでしょうか?
学校の先生は青茶を勧めていますが、オメガの法が説明
も丁寧でわかりやすいんですが・・・・・

とりあえずはじてぃから青茶の流れで復習して逝こうと考えています

お願いします

お願いします。

647チェリォ【24】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/26 21:03 ID:27H+JeNg
>>645
わからんです(つд`)
648大学への名無しさん:04/01/26 22:37 ID:Qhi3I1tH
ぜったいちを分ける
649大学への名無しさん:04/01/26 23:42 ID:4EoeXS87
8人でトーナメント組んだら何通り?
650大学への名無しさん:04/01/26 23:45 ID:TEw9kJwg
青チャやった後に
「受験演習数学T・U・A・B―Ver.1.0 85日完成 チャート式」は使えますか?
651モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 00:24 ID:q15+Fuik
>>642
例題の方だけ答えますと
Pがaの三次式であり、そしてa^3の係数がb-cであり、
また因数(b-c)(a-b)(a-c)を持つのですから
Pの(b-c)(a-b)(a-c)以外の因数はaの一次式(aの係数は1)しかありえませんよね?
したがって、この問題の場合はそのaの一次式をa−αとおいたに過ぎません。
別にa−αでなくても、a+αでもa−βとおいても構いません。
ちなみにa+αの場合はα=b+c、a−βの場合はβ=−(b+c)となります。
その後に元のPの式と比較しているのは
同じ式同士を比べればαの正体がわかるからという発想です。

>>644
a+bi (a,bは実数)の絶対値|a+bi|は複素数平面上で
原点から点a+biまでの距離を表します。
三平方の定理によりその値は√(a^2+b^2)として求められます。
例題中のcosθやsinθは実数なので同じように考えることができます。
652モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 00:31 ID:q15+Fuik
訂正
×別にa−αでなくても、a+αでもa−βとおいても構いません。
○別にa−αでなくても、a+αやa−βとおいても構いません。
653大学への名無しさん:04/01/27 01:06 ID:3tbwu8On
>>651
642です。
丁寧な解説ありがとうございます。
(b-c)(a-b)(a-c)(a-α)は因数(a-b)(b-c)(c-a)とは直接関連性はないものですよね??
因数の(a-b)(b-c)(c-a)と(b-c)(a-b)(a-c)(a-α)とをごっちゃにして考えていて
何故(c-a)が(a-c)に変わってるんだ??と無駄に悩んでました(笑
大変すっきりしました、どうもありがとうございました。
(上の関連性云々が間違ってなければですが…)
654モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 01:18 ID:q15+Fuik
>>653
すみません。細かいところ飛ばしてましたw
Pは因数(b-c)(a-b)(c-a)をもつというのは交代式の性質の通りです。
Pはaの三次式でありa^3の係数がb-cなので残りの因数は
aの係数が−1であるaの一次式−a+αとなります。

つまり
(b-c)(a-b)(c-a)(-a+α)
=(b-c)(a-b)×{-(a-c)}×{-(a+α)}
=(b-c)(a-b)(a-c)(a-α)
ということです。

おそらくaの符号を全部正にして計算の混乱を防ぐためこのように
してあるのではないかと思います。
655モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 01:20 ID:q15+Fuik
更につけたすと

Pは因数(b-c)(a-b)(c-a)つまり-(b-c)(a-b)(a-c)を因数をもつので
(b-c)(a-b)(a-c)もPの因数だと言えます。
656モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 01:22 ID:q15+Fuik
訂正

>>654
×=(b-c)(a-b)×{-(a-c)}×{-(a+α)}
○=(b-c)(a-b)×{-(a-c)}×{-(a-α)}
657大学への名無しさん:04/01/27 01:33 ID:OQBzlyin
旧課程青茶IA…絶版…!
658大学への名無しさん:04/01/27 02:37 ID:3tbwu8On
>>564
642です。
さらに詳しい解説ありがとうございます。
>Pはaの三次式でありa^3の係数がb-cなので残りの因数は
>aの係数が−1であるaの一次式−a+αとなります。
恥ずかしながらここの部分の-1と決定した理由が掴めません…。
因数定理からきているのでしょうか??
これがわからないレベルで青チャに手を出すのはやはり無謀かな…(鬱
659モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 02:43 ID:q15+Fuik
因数(b-c)(a-b)(c-a)の部分をaについて展開すると
aの最大次数であるa^2の項は-(b-c)a^2となります。
これに-aをかけることによって
aの三次の項の係数が元の式と同じ(b-c)a^3となります。
660大学への名無しさん:04/01/27 04:50 ID:fRAznaS9
>>659
あぁ、なるほど…難しいことでもなく基本的なことですね、恥ずかしい…。
651で書いた辺りが理解できなかったせいで半分さじを投げてしまって。
ちゃんとするよう反省します。
再三にわたるご丁寧な解説ありがとうございました、これで気持ちよく先へ進めます。
661モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 04:56 ID:q15+Fuik
いえいえ。
俺も注意して最初からa−cになっていることに気づいていたらよかったんですよね。
そのせいでわかりづらくなってしまった。
がんばってください。っていうか、お互い頑張りましょう。
662大学への名無しさん:04/01/27 10:43 ID:fZe3rFKx
青チャートの数と式を完璧にしても入試レベルの問題が解けないんだが
一対一とか
663大学への名無しさん:04/01/27 17:34 ID:wRx8BKh1
皆さんはどういう風に青茶やってますか?
漏れは、自分の誤解答とか残しておこうと思いノートにかくようにしてるんですが。
664チェリォ【27】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/27 20:14 ID:OePWm2PT
>>651
あ、もしかして|1-cosθ-isinθ|の1って
a+bi でいうaに含まれるんですか?
だったら変形できそうですね ありがとうございます
665大学への名無しさん:04/01/27 22:54 ID:d3TlptBd
649に答えて
666モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/27 23:26 ID:OjHZf/7i
>>664
そうです。
a=1−cosθ
b=−sinθ
667大学への名無しさん:04/01/27 23:31 ID:I3Hy07KX
神戸の文系数学は黄チャですか?青チャですか?
うちの教師黄チャでいいって言ったけど
なんか心配です
668大学への名無しさん:04/01/27 23:33 ID:swQ1L/Nh
>>667
俺も黄チャでいいと思うが。
神戸のレベル知らんからな・・・
669大学への名無しさん:04/01/28 00:15 ID:PTHDyBub
青チャを寝る前に一回やったとこの問題を頭の中で復習すると定着していくかな?
670大学への名無しさん:04/01/28 00:28 ID:s5d70lph
neru
671大学への名無しさん:04/01/28 00:48 ID:UbFnKf/F
>>667
文系なら阪大まで黄で十分
まあ得点源にしたいのなら青の方がいいかもしれないけれど
672大学への名無しさん:04/01/28 04:29 ID:hMYTolBB
>>663
オイラも解答や誤答は残しておいてるよ。
2周目にやる時には、最初はこんなアフォな解答してたのかと自分の力が
上がってるのを実感できたり、自分のケアレスミスの傾向を知るのに役立ってる。
673大学への名無しさん:04/01/28 04:59 ID:Rh9PJJUj
>>669
それはいい方法だね。
んで起きたらダメ押しにもう1回復習
674大学への名無しさん:04/01/28 05:30 ID:wLsYAjuH
>>672
漏れもノートとりながらやってるけど、問題写すのまんどくさくね?
675大学への名無しさん:04/01/28 06:23 ID:NLn6PydE
俺さ、こないだまで中学の数学やってたの。
んでそれ終わったから高校の数学やろうと思って
いろいろ問題集みたんだけど
まずは手始めに簡単なのから解こうと思って
青チャートを手にとったんだけど

むじーじゃねーか!!

もう途中までやったからひきかえさないけどさ・・・。
基本的なところの問題数が圧倒的にたりないから
黄チャートもやりたいところだなぁ。
平行してやってけるかな。
676大学への名無しさん:04/01/28 11:32 ID:VVyUyLfx
>675
教科書レベルから青チャートレベルへの橋渡しがいちばんむずかしいんだよね
677大学への名無しさん:04/01/28 16:36 ID:1IyakNPB
青チャってグッドな解法を覚えるものでしょ?違う?
それで得たものを理系数学にぶっこんだらいいんじゃねえすか
数学初学者です
678大学への名無しさん:04/01/28 17:37 ID:NMGJMrTt
>>675
基本的な問題の問題数がたりない?んなこたあない。
あと並行は無理、そうでなくても効率悪すぎだからやめとけ。
まずはステップAを理解することにつとめよう。
といっても、まとめ問題以外は教科書レベルだけどな。

…ただね、青チャートは普通最低でも教科書の例題レベルくらいは理解してからやるもんだけどね。
それができてないなら理解本先にやったほうがいいだろうなあ。
679大学への名無しさん:04/01/28 20:00 ID:NLn6PydE
>>678
いやすらすら解ける問題を嫌になるぐらい大量にといて
数学のカンをとりもどす予定で青チャートを買ってしまったのだ。
>あと平行は無理
そうですか・・・。
んじゃ先に黄チャートなり他の問題集を制覇してから青チャートやろうかな。
680大学への名無しさん:04/01/28 22:08 ID:s5d70lph
黄チャだったらつなげるな。
681大学への名無しさん:04/01/29 11:54 ID:+DJ9ZIrz
網羅系を2冊以上やる意味はほとんどないだろ。
それに青チャだってステップAのまとめ以外の問題がすらすらとけないんなら、
白チャでさえそううまくはいかないだろうよ。
682モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/29 17:00 ID:ihIB3+HV
白チャは青のステップBの例題とかぶるところもあれば
ステップAのまとめ問題の内容について触れてないこともある。
つか、白チャこなしたら全統記述で偏差値60〜65くらいは行きますよ。
683大学への名無しさん:04/01/29 17:09 ID:Zwnd5eAb
黄チャートの方が解答読んでると難しく感じる。
やっぱ著者が違う所為かな。
684大学への名無しさん:04/01/29 18:02 ID:FerN6EBc
最近、新課程版しか売ってないんだが、来年ってまだ新課程にならないんだろ?
685スマソ:04/01/29 18:02 ID:FerN6EBc
最近、新課程版しか売ってないんだが、来年ってまだ新課程にならないんだろ?大学入試ってさ
686win ◆qnPOKANfGE :04/01/29 18:07 ID:5f95gGCb
現在高1の人から新課程ですが、
数1,Aあたりなんかは小さな書店だとほとんど新課程ってとこもありますね…
687大学への名無しさん:04/01/29 18:10 ID:i6GtQ9BA
なんかチャートのことがよくわからない。
2,3年用と書いてあったり1年用と書いてあったり3年用と書いてあったり。
それの分け方がチャートの色によって統一されてるならまだしも
(1+Aは2,3年用で1とAは1年用、とかさ)
色によってもなんかばらばらだし。
688大学への名無しさん:04/01/29 18:15 ID:FerN6EBc
>>687とにかく受験のときは理系なら少なくとも?�Bは使うから何でもやっとけ
689大学への名無しさん:04/01/29 22:11 ID:mvvfLGIK
網羅系2つやるのは何で駄目なん?
あと網羅系やったら何すりゃいいんだ?
690大学への名無しさん:04/01/30 00:20 ID:4KOSt0TM
691大学への名無しさん:04/01/30 08:02 ID:4nEY84kx
>>689
網羅系をマスターするのは時間がかかる。
さらにそのあと網羅系を定着・応用するために
多量の問題を解くことも必要。
種類の違う網羅系はかぶるところもあるし
指針そのものが違うものもないわけではない。
以上のことを考えると
一つの網羅系を完全に自分のものにすることが
一番有効だと思う。
692大学への名無しさん:04/01/30 09:47 ID:GwR3uo7E
>>690
赤は役に立たないでしょ。
何冊かやったけどあれやるぐらいだったら問題集でもっと入試問題らしい
問題を解いてた方がよっぽど役に立つと思った。
693大学への名無しさん:04/01/30 12:48 ID:IRwxiupw
旧課程とか新課程とか何で分かれたの?俺の場合、旧だけど、最近まで新があるなんて知らなかった。
しかし、やっとVCの青チャがほぼ完璧になった。
これから数学UBやろうと思うけど、これもやっぱ青チャがいいかな?
やりたいのはベクトルと複素数だけだから、数学が得意な僕は1ヶ月あれば十分だと思うけど。
ところで新の青チャってそんなに簡単になってんの?
694大学への名無しさん:04/01/30 13:01 ID:hsRve/qF
>>693
>旧課程とか新課程とか何で分かれたの?
文部科学省に聞け

>ところで新の青チャってそんなに簡単になってんの?
最寄の本屋に逝け
695大学への名無しさん:04/01/30 18:27 ID:eH/+8Y3p
>>692
まて。>>690は新課程のほうのをいっているのかもしれないぞ。
696大学への名無しさん:04/02/01 07:07 ID:XTnm28Qc
赤茶の新家庭版ってもうでてるんだ・・・
697大学への名無しさん:04/02/01 08:17 ID:iH8ta4jM
誰かの話によると
旧課程の青・・・東大京大合格レベル
旧課程の赤・・・マニア向け。マゾヒスト向け

新課程の青・・・旧の青黄の中間程度
新課程の赤・・・旧の青レベル
698大学への名無しさん:04/02/01 08:59 ID:MCJF/otr
ここで聞く話しじゃないかもしれんが
話題ついでに誰か教えてくれ。
旧課程のおいらがしってなくちゃならない
旧課程と新課程の違いってなんだ?
699大学への名無しさん:04/02/01 09:16 ID:WLAqoAiX
初心者はニューアクションにしとけ・・・
700大学への名無しさん:04/02/01 09:18 ID:0zG60pcq
>>698
知らなくても問題なし

しいて言うなら今年、来年のセンター数UBで
新課程に対応していく調整のため複素数平面の知識があまりなくても……

これ以上はいえねぇ
701大学への名無しさん:04/02/02 00:52 ID:xXTFtyJ1
>>698
新課程では、複素数平面削除です。
702大学への名無しさん:04/02/02 14:08 ID:ueBoqQ/m
旧課程の青チャって例題だけだと網羅型にならないの?
703大学への名無しさん:04/02/02 14:11 ID:vcBh6syY
例題だけでも網羅系。
つーか類題とか練習問題とか解いている奴の方が少ない。
その辺りは他の演習書でやったほうがいいし。
704大学への名無しさん:04/02/02 14:34 ID:zXJeFK9I
702は愚問だな
705大学への名無しさん:04/02/02 17:23 ID:AVAsvOtO
高2女です。京都大学経済狙ってます。
数学不得手で偏差値50くらいなんですが、青チャートどうやって解いていったらいいんでしょう?
数T・A,U・Bともに買いました。やっぱり練習問題から解いていくべきですか?
706大学への名無しさん:04/02/02 17:28 ID:VW5+k1oo
>>705
偏差値50ならまず黄をしたらいいよ
その後に青→やさ理で数学はかんぺき
今からならいらない授業中などにしたら十分間に合う
707大学への名無しさん:04/02/02 17:39 ID:waWapgA9
青か黄かともかく例題から先にマスターしれ
例題もしっかりやらんと略解しかない練習問題からやってどうする
練習問題は例題の反復練習用の問題だ
708大学への名無しさん:04/02/02 17:39 ID:AVAsvOtO
>>706さん
黄の方はEXERCISESからやったほうがいいですか??それともPRECTICEから??
709大学への名無しさん:04/02/02 17:44 ID:MiEPqoaX
>>705
黄でもいいけどやる気があるなら一冊80枚以上の分厚いノート買って
例題を理解しながら書き写す。重要な公式とかはマーカーで目立つようにして
きれいなノートをつくる。まず全体把握するために例題だけでいいと思う。
分厚いノートが消化されていって気持ちいい!
練習問題解くと分厚い参考書が全然進まないし
すべてやろうとすると途中で挫折しそうになるから。
経験上一ヶ月で無理なく80枚のノートが無くなる。
なぜこうなるのか自分で確認しながら粘り強くやることが大事。
710大学への名無しさん:04/02/02 17:45 ID:waWapgA9
(´д`)ダミダコリャ…ヤレヤレ
711大学への名無しさん:04/02/02 18:08 ID:vtrQHgz/
質問なんだが
 旧青チャ ってほんとうに新赤チャ のレベルなんすか?
教えてチョ!
712大学への名無しさん:04/02/02 20:06 ID:tSKP015y
>>711
さぁ。両方やったわけではないくせに、本屋で立ち読みしただけで
難易度の序列を立てている無責任なやつも多いから。
713大学への名無しさん:04/02/02 20:56 ID:/RqlPiyM
青チャート、少しずつだが進んでるよ。
非常に嬉しい
714大学への名無しさん:04/02/02 23:13 ID:/RqlPiyM
>>711
水野さんとかも「旧青チャが完全にできれば東大京大でもいけますね」とか言ってる。
が、新課程の青チャでは無理とのこと。やはりレベルを落としたのだな。
「旧青チャ=新赤チャ」という構図が完全に当てはまるかは分からん。
水野さんとこに何か情報があったと記憶してるが、忘れちまった。自分で調べれ。
715マザー2のヒント屋:04/02/03 00:43 ID:Hc77v98e
皆は青チャートにハァハァしてるか?俺はしてる。

今日はここまで。
716大学への名無しさん:04/02/03 00:44 ID:Hc77v98e
>>711
せめてこのスレは嫁よ。
717大学への名無しさん:04/02/03 03:51 ID:DZHsxp92
青チャート数UBの新課程てまだでないの?
718大学への名無しさん:04/02/03 03:56 ID:FZampHYd
719大学への名無しさん:04/02/03 07:57 ID:l4fZpmGV
今まで、学校と教科書(教科書は数研出版「新訂版 高等学校 数学」ね)を信じてやってきたけど、結局伸びた実感わかず・・・
理科大で今年の入試は終わるから、撃沈だったら俺も青チャートやってみることにします。
予備校は基本的に信用しない性質なんで、全面的に独学になるけどね。
青チャートの使い方が載ってるマニュアル本があるって聞いて、本屋探したんだけど入荷待ちのようで・・・

まだ始めないけど、始めてから判らないこと(進行ペースとか)が出てきたときにはよろしくご指導願いますわw
長文スマソ
720大学への名無しさん:04/02/03 09:03 ID:4LAiPAZJ
ピラニア
721大学への名無しさん:04/02/03 11:48 ID:tJg60Lcc
神大の文系で数学を得点力としないでほかの足を引っ張らない程度にしたいんですけど
青チャートを無理にしなくてもOk?
722大学への名無しさん:04/02/03 17:32 ID:vVGC+xbN
>>721
おまえまさかスクワイア?なわけないか。

文系なら黄チャでじゅうぶんじゃねーの。
っつーか白チャでもよさそう。どうせ演習するんだし。
723青チャート ◆BluePwoA72 :04/02/04 04:49 ID:674riWSF
皆!青チャートに燃えてるか!?もっと俺に燃えろ!

age
724大学への名無しさん:04/02/04 07:52 ID:JhqNIHnF
>>723
ID(・∀・)イイ!
725青チャート ◆BluePwoA72 :04/02/04 09:15 ID:674riWSF
>>724
IDをよく見たら「674」で『むなしい』_| ̄|○
726大学への名無しさん:04/02/04 11:19 ID:LTjoon/F
青チャート、ネットで買ったんだけど、
背表紙に「改訂新版」って書いてあるのが旧課程だよね?
727大学への名無しさん:04/02/04 12:31 ID:7WZ/dYZA
えっ!?旧青チャートも改良されたの?
728大学への名無しさん:04/02/04 13:49 ID:rczoSUKr
新課程青2B一ヶ月も前から本屋にあるぜ
729大学への名無しさん:04/02/04 14:39 ID:iyTxCZs+
>>721
理系の問題より簡単だから黄でたぶん大丈夫。
というか神戸大の理系の問題全体的にしょぼいよ。
もっと難しくすればいいのに。
730大学への名無しさん:04/02/04 17:08 ID:1as4arw/
黄チャ重要例題だけやるのって基本的な問題網羅してていいらしいけど
青チャ重要例題だけやるのはどうですか?
731大学への名無しさん:04/02/04 17:26 ID:wVdYvEPL
茶の売りでもある網羅性を多少は欠いてしまうかもよ?
でも時間がどうしても無いなら、そうした方がいいのかな?
732大学への名無しさん:04/02/04 19:05 ID:K0S9oA/6
黄チャ重要例題より、青チャ重要例題のほうが網羅できるんじゃないの?
てか青チャは重要例題で評価されていると思うよ、網羅と言う点でね。
733高1:04/02/04 20:35 ID:h+N6V6OP
>718
10月ぐらいに学校で買ったよ。
うちの数学の教師が出版社に催促して注文したとか言ってた
734名無し高2:04/02/04 22:19 ID:qBlRJC8x
質問なんだが、数TP39の例題20の「面積の和はπ(x二乗+y二乗)の式の2段目でπに2を掛けてるのはどうゆう事か教えてクレ。そして受験生の皆様がんがれ
735大学への名無しさん:04/02/04 22:57 ID:674riWSF
>>734
単にカッコの中を計算しただけだろ。
手を動かして計算すれば答えは出ると思う。
736大学への名無しさん:04/02/05 00:00 ID:MOB5p7X8
huha
737大学への名無しさん:04/02/05 01:10 ID:0jVgZskn
計算が合わなかったから質問したんだがさっきやったら普通に解けたよ。愚問スマソ(ペテ
738大学への名無しさん:04/02/05 02:16 ID:+g60Rf//
青チャと黄色のレベルの違いってどれくらいですか?
739大学への名無しさん:04/02/05 06:13 ID:l58gz5Cw
>>738
解説の詳しさ 青<黄
問題の量 黄<青
総合的な難しさ 黄<青
740大学への名無しさん:04/02/05 07:36 ID:r4OAiZv8
黄チャベスト
741大学への名無しさん:04/02/05 16:50 ID:+g60Rf//
>>739
サンクス


742大学への名無しさん:04/02/05 18:40 ID:d8KT6pOo
解説の詳しさ 黄=青
743大学への名無しさん:04/02/05 20:32 ID:DkUuFc0g
青チャートの確率分野の例題がほとんど理解できないですが
どんな本読んだらいい?細野本とかはじていとかいろいろあるけど
744大学への名無しさん:04/02/05 21:10 ID:l58gz5Cw
>>743
身近に質問できる人がいるなら、質問したほうがいいんでないかな?
細野本だと、問題しだい(Aの例題とか)では載ってないし、はじていだと簡単すぎるし・・・
質問スレで訊くって手もあるか?
745大学への名無しさん:04/02/05 21:57 ID:0jVgZskn
当方高2文系横国志望で青茶の解法暗記を始めたんだが数Tの例題23、24をマスターするのに一時間かかった(´Д⊂;)英語はまずまず。黄茶に乗り換えるべきかアドバイス下さい。
746大学への名無しさん:04/02/05 21:59 ID:vYeU8mMw
>>743
ほとんど理解できないのなら青チャをやる意味はないだろう。
お勧めは、細野の確率あるいははっとめざめる確率かどちらかをやってくれ。
ただ細野であってもはっ確であっても、青チャの例題全てを網羅してるわけじゃない。
でもこの2冊のうち一方をやれば青チャ例題を理解できるようにはなるよ
747大学への名無しさん:04/02/05 23:01 ID:l58gz5Cw
>>745
理解するために多少悩むのは仕方ないと思われ。
漏れもそれくらい手こずった例題とかはいくつかあった。
でも、ただただ1問に何時間も悩むのは効率が悪すぎるから、その時は一度飛ばして
翌日とかに数学に詳しい人とかに質問すればいいんじゃない?
悩んだ分だけ定着すると思って、長くても20分くらい悩んでみては?
意味不明文章でスマソ
748大学への名無しさん:04/02/05 23:49 ID:58K8xuDM
>>745
ちょっときついかもしれないな。
かといって黄色にのりかえるというのも・・・。
質問できる人間がいるのなら、例題5分考えたうえで、答見てわからないのなら
どんどんそうやっていき、一気に質問したほうが効率がいいとおもわれ
749大学への名無しさん:04/02/06 10:25 ID:/62imy0V
例題23、24ていうと、折れ線のグラフと最大最小だよね?
折れ線は分からないなら、さっさと誰かに聞いちゃったほうがいいでしょう。
24は、確か同型問題が細野本に載ってたと思うわ
750大学への名無しさん:04/02/06 21:36 ID:XfU4FuL5
教材
751大学への名無しさん:04/02/07 00:32 ID:6Ao30+SC
皆は青チャートを一日どのくらい進めていますか?
漏れは10題くらいずつですわ。
752大学への名無しさん:04/02/07 00:32 ID:6Ao30+SC
保守
753大学への名無しさん:04/02/07 06:07 ID:sxtYHZyb
漏れは6、7例題くらい。
5教科7科目やらないといけないから、あんまり数学だけに時間かけられんでな・・・
1周してしまえばもっとハイペースで逝けるか?
全部青茶終わったらチェクリピやる予定なわけだが
754大学への名無しさん:04/02/07 19:11 ID:qeEb7SFu
質問です。
青チャート2+B解答P106 参考・ベクトルの正射影
点Aから定直線Lへ垂線AHを引いたとき、"点A"を…
と書いてあるんですけど、この"点A"は"点H"の間違いではないでしょうか?
755大学への名無しさん:04/02/07 19:20 ID:Sw3dwRwm
>743
「鉄則」の確率の章はよくできていると思う
(ほかの章がいいかというと、必ずしもそうではないが)。
756大学への名無しさん:04/02/07 20:59 ID:Iwi7Ge9Z
>>755
はっきりしよーぜ。良いのか、悪いのか。
757大学への名無しさん:04/02/07 23:05 ID:4YzKmPaP
アウトプット用の問題集として旺文社の基本技法演習250やってるんだけど
VCはどうしようか・・・
758大学への名無しさん:04/02/08 15:56 ID:QwwJqFu1
>>756
率直にいって、よくない
759大学への名無しさん:04/02/09 13:25 ID:OIRMw9Br
本日、やっと青チャート全巻制覇。
こんな事なら、もう少し早く青茶に真剣に取り組んでおけばヨカタ
今年は青茶と赤本の波状攻撃で志望校へ突撃することになりそう

このスレを覗いてる現高2生諸君…スタートはお早めに(´д`)
760大学への名無しさん:04/02/09 13:43 ID:L/daeZdV
>>759
どれくらいで制覇したんですか?
761大学への名無しさん:04/02/09 14:38 ID:OIRMw9Br
>>760
6月上旬ぐらいから…但し8月以降は青茶以外全く手付かずの状態
せめて4月あたりから青茶オンリーに絞っておけば、ホントに自分の物に
したという実感を持つまでやり込めたかなとオモテ…つい愚痴って(´д`)シマイマスタ

でも制覇に必要な期間は個人の日々の学習時間と青茶に取り組むまでの
数学の習熟度によってかなり異なると思いますよ…一応参考までに
(自分の場合は夏以降は毎日最低でも1時間半程度学習、教科書の例題程度は自力でこなせる状態から)
ただ、はっきり断言できるのはスタートは一日でも早くという事です
762大学への名無しさん:04/02/09 15:52 ID:PGov0XvR
「青チャート」の例題を全て自力ですらすら解けるようにすることが、
どんな難関大学であっても、いちばん大切なことだと痛感する。

自分的に無駄だと思った本・・・細野シリーズ、1対1
763大学への名無しさん:04/02/09 19:31 ID:7/2SHpOz
青チャートは確かにいいよな。でもレベルが低くてついていけなかった俺。
俺的には細野のおかげでマジ助かった。あれやってからだと青チャの一分野
2日程度で終わるから。
1対1は微妙にだわさ。青チャの劣化版だ。
764大学への名無しさん:04/02/09 19:54 ID:OntD1B/H
細野は「整数」「不等式」「指数・対数」「確率」「微積」に関しては青チャを
超えてる。
765大学への名無しさん:04/02/10 14:51 ID:bC2FAthp
細野などの講義本・・・受験生がつまづき易い項目を詳細に解説した書物。網羅性×
青チャート・・・受験に必要な解法パターンを網羅した書物。解説は講義本ほどはない。

使用目的が違うのだから、同列に論じるのは良くない。

個人的には、細野でわかったつもりになって、青チャートの物量攻勢で苦しむと力がつくと思う。
青チャートで解り辛い部分を、細野で理解するのも良い。
766大学への名無しさん:04/02/10 16:57 ID:9czHnxgV
>>764は、青チャ「レベル」を超えてるってことじゃないかな?
なんか妙に難しい問題とかあるし
767大学への名無しさん:04/02/10 17:01 ID:pB24ssTs
九大経済志望ですが青チャだけで十分ですか?もし不十分なら次何するといいかとか教えてくれるとありがたいです
768大学への名無しさん:04/02/10 17:11 ID:3ddd2nVL
馬場ていいのですか?詳細お願いします。
769大学への名無しさん:04/02/10 17:38 ID:7aPZOcl4
>>767
レベルとしては申し分ない。
つーか東大京大理系レベルでもある程度は青茶で対応できるって
さんざんいわれてるだろw
770大学への名無しさん:04/02/10 17:39 ID:vvlcev6L
>>768
合わない人間には合わない。どの参考書にも当てはまることだけど。
少なくとも俺は立ち読みした時点で止めた。
今は、身近に数学を質問できる人間がいるから、青茶で5,6月までにVCまでの基礎を
完了しようと思ってる。
771大学への名無しさん:04/02/10 17:41 ID:3ddd2nVL
>>770
さんくs
772 :04/02/10 17:46 ID:u+wDdgPf
>>767 九大経済の数学の難易度・配点・センター比率を考えると青で完璧と
は言わないが、合格には十分と言えるだろう。君の他の教科の実力と相談すべし。
不安なら、青のあと、過去問、模試をやって河合出版の年度別の数学問題集でも
やっておけばいいよ。
773764:04/02/10 18:05 ID:xQyKc7Lw
>>765
俺が並べた本では網羅率と難易度ともに、青チャと同等かそれ以上だよ。
774大学への名無しさん:04/02/10 21:08 ID:pB24ssTs
>>767 772
どうもです
775大学への名無しさん:04/02/10 21:10 ID:BP6coOWn
細野の網羅率がいいとは初耳
776大学への名無しさん:04/02/10 21:17 ID:jkCcmeUf
九大経済は青チャokですか。

質問です。神戸法、あわよくば阪大法狙いの数学に、
青チャで十分ですか?
また、理解し終えるまでに大体どれぐらいかかるでしょう?
六ヶ月でいけますか?
777大学への名無しさん:04/02/10 21:39 ID:EvJLLe/M
今UB一周目なんですが、複素数平面とベクトルがサパーリです。
解説見て、理解したつもりでも他の単元と違い(TAは一応一周終わった)
自分のものに出来た感じがしません。

ベクトル・複素数平面の青茶につなげられる参考書はありませんか?
どなたかお願いします。
778大学への名無しさん:04/02/10 21:53 ID:FFi7V0nb
>>777
緑茶 ウーロン茶 まろ茶 うま茶etc
779大学への名無しさん:04/02/10 22:06 ID:EvJLLe/M
>>778
まろ茶が(・∀・)イイ!

…マジレスお願いしますw
780win ◆qnPOKANfGE :04/02/10 22:17 ID:9czHnxgV
>>779
ベクトルだったら山本のベクトルが面白い程わかる本がお勧めですよ。
複素数は…なんかあるかな…
781大学への名無しさん:04/02/10 22:57 ID:EvJLLe/M
>>780
ありがdです。
2冊ありますが、両方やるべきですよね?
782win ◆qnPOKANfGE :04/02/10 23:00 ID:9czHnxgV
あくまで青チャメインなら原則編だけでも大丈夫じゃないですか?
この本が気に入ってベクトルはこれで行く!ってことならば両方やるべきだと思います。
783大学への名無しさん:04/02/10 23:06 ID:EvJLLe/M
>>782
じゃあまず原則編買ってみます。
何度もありがdです(´∀`*)ウフフ
784大学への名無しさん:04/02/11 00:01 ID:tSWtvcet
あの、、やさ理の前に、黄チャBEST→青チャの重要例題のみ って行こうと思うんでつけれども、変でしょうか。繋がらないでしょうか…?アドバイスの程ヨロシクオネガイイタシマス・・・
785大学への名無しさん:04/02/11 00:12 ID:R+jzxLZf
偏差値70阪大法学部志望の俺。
3年から代ゼミ行こうとおもっています。
それまで青チャをやっていくという方針でいいすかねぇ
786大学への名無しさん:04/02/11 01:52 ID:hlbD/ksh
ひとつ無知な俺に教えて欲しいんだが
やけに文系志望の人多いけど
文系も二次は数学あんの?
まぁ俺も二次国語あったけど。
787大学への名無しさん:04/02/11 02:46 ID:xtpCPQRf
>>786
経済学部等は入学も数学要るから、2次で数学が課せられることが多いのよ
788大学への名無しさん:04/02/11 03:14 ID:SRnCHKak
青チャだけではなあ。
整数問題とか場合の数、範囲分け、軌跡、定理の証明といった難関大学の頻出問題
に対応できない。阪大文系でもぜんぶ完璧にマスターして、ギリギリで合格できる
かどうか。(やってみればわかるが、試験問題はそういう感じに作ってある)

網羅系といいつつ、実際にはだいぶ漏れがある。それは広く一般向けの参考書だか
ら仕方ない。やっぱ、難関志望なら基礎という位置づけなんだと思うよ。
789大学への名無しさん:04/02/11 03:24 ID:A+SDR90P
>>786
ん?普通に文系全学部あるけど?
790あひゃひゃ@一橋へ:04/02/11 04:21 ID:xzTIfZpi
高2一橋志望ですが不得意なのであと一年ですが解法暗記からすすめよう
と思いますけど現在黄チャ使ってるのですけど青チャに
乗りかえるべきですか?黄チャでいいならどの参考書に
つなげるとよいですか?
791大学への名無しさん:04/02/11 04:25 ID:N6GJN1MA
>>790
やさしい文系数学
確かこの名前だったはず
やさしい理系数学の姉妹本です
792あひゃひゃ@一橋へ:04/02/11 09:20 ID:6LxtNenc
あげ
793大学への名無しさん:04/02/11 10:42 ID:J80o3Qdk
今偏差値が56,7の高1なんですが
青チャの新課程か旧過程か迷っています。
どちらがいいのでしょうか?
立ち読みしてみたのですがどちらが良いのか
分かりません。
794大学への名無しさん:04/02/11 10:47 ID:UEvWGm17
>>793
高1なら新課程だろ
795大学への名無しさん:04/02/11 10:58 ID:8nwHY+qT
学校の先生に青茶やってるつったらそんなわけわからん問題集やるなって言われた・・・・
796あひゃひゃ:04/02/11 11:00 ID:6LxtNenc
>>795言わなきゃいいのに
797大学への名無しさん:04/02/11 11:01 ID:hlbD/ksh
>>789
ほとんどの大学のほとんどの文系学部で
二次に数学が必須科目としてある、って認識でOK?
そういう書き方だけど。
798大学への名無しさん:04/02/11 11:08 ID:z96pIFq0
>>797
旧帝(文学部以外)にはあるってことだろうね。
799大学への名無しさん:04/02/11 11:13 ID:RvjRhjIH
旧版の数Aのチャートに乗ってる平面幾何と、新課程でやる幾何って被りますか?
800大学への名無しさん:04/02/11 13:54 ID:3C+2P6m7
ほんとに黄チャの例題全てを自力で解けるようにすれば
青チャのA問題はほとんど自力で解けるようになる
801大学への名無しさん:04/02/11 14:02 ID:A+SDR90P
>>797
ゴメン書き方が悪かった。
俺は神戸志望だけど、神戸は全学部あるってこと(文学も)。
あと旧帝もほとんど数学必須。
その辺までかな。
802793:04/02/11 15:24 ID:0zq+8l7o
新課程の方がどういう風に
良いのでしょうか?
803大学への名無しさん:04/02/11 15:30 ID:p+OGWz3h
>>802
新課程が良いか悪いかっていう問題じゃなくて、
高1の人と高2高3の人とは、学ぶ内容が少し違うってだけ。
高1から新課程。
高2高3は旧課程。
804793:04/02/11 15:34 ID:0zq+8l7o
そうなんですかぁ。新課程の方にします!
わざわざご丁寧にありがとうございました。
805大学への名無しさん:04/02/11 17:56 ID:XQKZoPus
愚問多杉w
クソだなw
806大学への名無しさん:04/02/11 18:07 ID:lsjHzH7x
青チャートVCに載ってる関数の整式表現、すなわち
e^x=1+f’(0)x+{f'’(0)x^2}/2+・・・ みたいなのって
証明なしで使っていいの?
807beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 18:31 ID:Brhs75Gf
九大薬志望の高1です。
青チャをあまり時間かけないで効率よくやるには
例題のみを理解しながらノートに写すという方法で十分でしょうか?
ちなみに解法が頭に浮かぶようなものは飛ばすつもりでいます。

というか新課程なら青チャじゃなくて赤チャの方がよかったりしますかね…?
808大学への名無しさん:04/02/11 18:37 ID:D1GP6R5x
>>806
いくらなんでも受験でいきなりテーラー展開はやばいんじゃないか?
分からなくてどうしようもない時に緊急避難的に使って
採点官が部分点でもくれることに賭けるぐらいにしといた方がいい。
809大学への名無しさん:04/02/11 22:50 ID:WG1m0bpn
>>807
高一なら青やんなさい。
難しいのは青を完璧にしてからで十分だから。
810大学への名無しさん:04/02/11 22:54 ID:sTsinjMf
今高2だけど浪人したら新課程?
811大学への名無しさん:04/02/11 22:57 ID:WG1m0bpn
>>810
そういうこと。
ガンバレw
812大学への名無しさん:04/02/11 23:12 ID:HYTrGXNg
高一です。
例えば、二次関数の最大最小の青チャの問題は割と楽に解けるんですけど、
進研模試の(3)になるといつも間違えてしまいます。
これは実践経験が足りないっていうことでしょうか?
813大学への名無しさん:04/02/12 00:47 ID:TkBjYZn6
>>807
高一ならみっちりとやった方がいいんじゃないの?
ってかそんなに量多くないから
あいた時間にちょこちょこやってっても
全然みっちりやれるような。
814大学への名無しさん:04/02/12 01:08 ID:v1DRMNj6
青チャのIAIIBIIIC、それぞれ一周するにはどんくらいかかりますか?
勉強時間は3h/日の換算でだいたいの目安を教えて頂けると助かります。
815大学への名無しさん:04/02/12 01:32 ID:AIeKir+U
青チャを遣る目安は毎週月〜金に90分で4例題±1をやって土日に復習をやり、さらに一ヵ月位ごとにさらにもう一回やる。ちなみに青チャの各々の例題数は1が160、Aが130、2が166、Bが133、3 が165、Cが76です。詳細はブックマン社から出てる和田氏の本を参考にして下さい。
816大学への名無しさん:04/02/12 01:35 ID:mOZdp+8t
実際やってみると1日4題って少なすぎ。
すぐに解き方がわかるような問題はカウントしないで
わからない問題が3〜4題になるまで解き続けるって方がいいと思う。
817大学への名無しさん:04/02/12 01:39 ID:v1DRMNj6
>>815
その例題数は確率分布とかコンピュータとか含んでますか?
818815:04/02/12 01:42 ID:AIeKir+U
>>816確かに。因数分解とかの範囲は簡単過ぎて問題写す気すら起きなくて、一日て終わらせた(;^_^A
819大学への名無しさん:04/02/12 01:46 ID:AIeKir+U
>>817コンピューターは青チャには収録されていませんが、確率分布については含まれます。
820大学への名無しさん:04/02/12 01:48 ID:5obzpftg
偏差値50前後の者ですが、青茶の例題を一通りやるまえに教科書を復習したほうがよいですか?それとも青茶に突っ込んでOKでつか?
821大学への名無しさん:04/02/12 01:49 ID:v1DRMNj6
>>819
そっすか、わかりました。
一周するのも結構時間かかりそうですね。。。
822大学への名無しさん:04/02/12 01:56 ID:AIeKir+U
>>820青チャは「基礎からの」と銘打ってあるように簡単な問題から解けるようになっているんです。また、単元などの最初に確認事項(これはつまり教科書に載ってることですね)が書いてあるから多分教科書からというのは必要無いのではないかと自分ではおもいます。
823大学への名無しさん:04/02/12 02:09 ID:5obzpftg
>>822
そうですか!レスありがd。
じゃあ青茶中心でやっていきたいと思いまつ。
824大学への名無しさん:04/02/12 10:48 ID:ORngchrB
>>819
分冊の方にはコンピュータも収録されています(合冊はシラネ
また、>>815の例題数は確率分布を含んでない
確率分布を含めると数学Bは168題
825大学への名無しさん:04/02/12 17:25 ID:8POp3RLH
青チャートは解法を網羅した本であって、教科書レベルは簡単のまとめだけ
しか載せてないので教科書または市販の同レベルの参考書をやったほうが
いいと思う。>>820>>822は何の模試で偏差値50かは知らないが、
だいたいそれくらいの学力の人は教科書レベルに苦手または穴のある単元
があるのが一般的ですがどうでしょう?
青チャートの『基礎からの』と言う言葉は赤チャートとの相対的位置付けで
そう名づけているのではないでしょうか?赤は難しいから・・・。
  
826大学への名無しさん:04/02/12 18:27 ID:+ossj5on
>>820
青チャは基礎からといっても実際は入試問題を解くための実戦用参考書だから
本当の基礎分野が固まらないまま突入したら足元が崩れて泥沼状態になるぞ。
基礎ができてるなら教科書の練習問題全部解いていっても1日掛からない
だろうから確認してみた方がいいと思う。
実際にやってみて一問に5分、10分掛かるような問題があるなら
青チャをやってもたぶんろくに進まなくて効率が悪い。
教科書で一分野復習して黄チャでその分野の問題演習の形で進めても十分60は超えられる
からこっちのほうがオススメ。
827beams ◆7vswlEXA9w :04/02/12 20:28 ID:otsJDkoB
>>809>>813アドバイスありがとうございます。
参考になりました!
あと、例題はノートに書き写してから解いた方がいいんですか?
皆さんそうやってらっしゃるみたいなので…
それには何か意味があるんですか??
828大学への名無しさん:04/02/12 22:39 ID:Dh8W0HlM
>>827
俺は丸写しじゃなくて、要点だけをメモするような形で写し取ってるよ。
ちゃんと書いてファイルしておけば、いちいちチャートを見ながらじゃなくても
自分のミスについて確認したりできるじゃん?
面倒だろうけど俺は書いた方がいいと思うなー
829大学への名無しさん:04/02/12 23:00 ID:0EwwTHwv
>>826
俺は教科書一切見ないで、いきなり青チャをやってるが余裕。十分基礎だ。
難しいのは一部のB問題、発展問題と総合演習だけ。
3Cは持ってないから知らないけど、820は青チャやるべき。

830大学への名無しさん:04/02/13 14:51 ID:fEgOkOJb
>>829
余裕だからといって
それがいいかどうかはわかんないよ。
計算問題なんかは余裕でとけるから
それでいいってことにはなんないでしょ?
一回で簡単に解ける問題を一回だけで終わってたら
そのあと躓くよ。
特に計算問題なんかは腐るほどやんないと
先をよむ力がつかない。
831大学への名無しさん:04/02/13 17:36 ID:upjkKoTJ
>>820
まあいろいろな意見があるが結局はおまえの決めることだ。
青チャをやって、できそうかどうか確かめてみるんだね。
832大学への名無しさん:04/02/13 21:17 ID:mB7HWHRJ
青チャマスターすれば理科大いける?
833大学への名無しさん:04/02/13 21:27 ID:WeT3sSTp
いける奴はいけるし、いけない奴はいけない
834大学への名無しさん:04/02/13 21:28 ID:RSZmpKh3
理科大理工ならば数学は有り得ないほど簡単だから黄チャで余裕
工は青チャで
835大学への名無しさん:04/02/14 01:41 ID:f4unAiT9
青チャはじめようと思うのですが、1Aと2Bを平行してやるべきですか?
1A終わらせて2Bのどっちがいいとおもいますか?
836高1:04/02/14 02:55 ID:FbvNT3nG
こんばんわ、新課程の青チャートのA問題って基本例題のことですか?A問題とわどこにもかいてないんでわからないです。
837大学への名無しさん:04/02/14 07:58 ID:TasZRyvt
>>836
新課程なら赤チャートのことだと思う。
旧の青の編集方針を受け継いでいるのが新の赤だから。
838大学への名無しさん:04/02/14 10:58 ID:FAx3fAZg
偏差値46で青チャはきついですか?
839大学への名無しさん:04/02/14 12:01 ID:rvZwFQmv
>>838
全然大丈夫だよ。
青チャートのスタートラインは教科書からだから。
でも、その学力なら今は基本事項の精読と基本例題のマスターだけに集中した方がいいね。他の箇所は後回し
全部やろうとすると確実に萎える(これはある程度できる人にも言える)
840大学への名無しさん:04/02/14 18:40 ID:ofbY/vgK
青チャは例題だけでいいの?
841大学への名無しさん:04/02/14 21:26 ID:VSAHG6EM
今高1の者なんですが、旧課程の1A,2Bを買ってしまいました。
お兄ちゃんは難しいから旧課程のほうが為になるみたいなこと
を言うんですけど、旧課程と新課程どちらが良いのでしょうか?
842大学への名無しさん:04/02/14 21:30 ID:GI+ggiSK
>>841
お兄ちゃん!!俺のこともお兄ちゃんと呼んでくれたまへ(;´Д`)ハァハァ

それはさておき、旧課程の方が難しいのは確かだが、
範囲が違うから新課程のを買ってらっしゃい。
843大学への名無しさん:04/02/14 21:38 ID:UcTJkcJM
>>842
アニオタハケーン

>>841
君の場合、新課程じゃないと痛い目に遭うぞ
844大学への名無しさん:04/02/14 21:43 ID:76RlOA2U
旧青チャ=新赤チャって本当なんですか。
では
旧黄チャ=新青チャってことですかね。
あとニューアクとチャートで比べるなら(新課程)
白=γ 黄=β 青=α 赤=ω
と思ってていいですよね?
845大学への名無しさん:04/02/14 22:10 ID:NW/fmCcy
>>844
旧青チャ=新赤チャってのは方針を引き継いでいる。と言う意味だったと聞いている
846841:04/02/15 00:10 ID:4vSHjfEK
>>842,843
ご親切にどうもありがとうございます。
さっそく明日新課程の方買いにいきます!
847大学への名無しさん:04/02/15 01:02 ID:HuleT5Pd
>>846
俺今Aしか持ってないから
それ以外全部売ってくれ。
848大学への名無しさん:04/02/15 02:22 ID:8SfTgoym
(´・_υ・`)ナニイッテンダカ
849青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 14:36 ID:rMl84j8l
『解法を定着させるため』と言えば納得する。
『解法を暗記するため』と言うと「それは間違っている」と言われる。

いや、よく周囲から「何故青チャートをやってるの?」と聞かれるからさ。

もはや言葉遊びダナー
黙って青チャートをやれ、と。
850講1:04/02/15 14:45 ID:W6JYaq3h
おまえら一旦青チャで解法網羅したあと、そのまま1対1に行きますか?
それともチョイスやらチェクリピやらの演習書をはさんだほうがいいのだろうか。
851青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 14:50 ID:rMl84j8l
いつも思うのだが、そろそろテンプレ作らんか?
同じ質問が多いし、新課程のせいで分かりにくい人もいるだろうし。

話がループしてると思われ。
852青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 15:11 ID:rMl84j8l
>>850
人によると思う。個人的な感想だと、やさ理に行く人が多い気がする。2chでは。
というか、数学参考書のスレに行ったほうが早い気がする。
853大学への名無しさん:04/02/15 16:28 ID:VkG9vcAV
♪網羅系、網羅系、青チャート♪
♪網羅系、網羅系、青チャート♪
こんな勉強しなくても
網羅系、ホ(゚д゚)ホ(゚д゚)ホ(゚д゚)、青チャート
854大学への名無しさん:04/02/15 16:30 ID:v7TN/U5C
青茶の解答って記述式に対応できる?
855大学への名無しさん:04/02/15 16:37 ID:JWms4aPW
青ちゃって確かにいいけど解答がいまいちなんだよなぁ…
856大学への名無しさん:04/02/15 16:39 ID:O84segHA
>>854-845
つまらん質問は他のスレでやりましょう。青茶ほんとに解いてる?
うぜえよ。たこが。
857854:04/02/15 16:41 ID:v7TN/U5C
つまらん質問ですか?
858大学への名無しさん:04/02/15 18:27 ID:EMKRVuIE
>>853
(・∀・)イイ!!
859大学への名無しさん:04/02/15 19:18 ID:rMl84j8l
>ホ(゚д゚)ホ(゚д゚)ホ(゚д゚)

ここにワロタw
860大学への名無しさん:04/02/15 22:48 ID:BYrCglGk
例題75って、別解のほうが楽なような気がするけどどっちで覚えればいい?
861大学への名無しさん:04/02/15 22:50 ID:aAvuaJq3
>>860
当然のことなんだが、「どっちも覚えろ」
862青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 22:53 ID:rMl84j8l
>>860
1A2B3Cのどれか分からん

>>861
IDがあぶぅーあ
863大学への名無しさん:04/02/15 23:01 ID:BYrCglGk
ごめん。数Uの例題75
864青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 23:29 ID:rMl84j8l
>>863
これは覚えるものじゃないと思う。和積と積和で式変形できるかを聞いてるだけ。
ただ、sinとcosの形を見てすぐに「和積だ!」と気付けるようにカンは鍛えたほうが良い。

覚えるとしたら、別解2の「一種類で表す」という方針と、15度、75度のsin、cosくらいかな。
個人的な意見としては、「一種類で表す」は大抵、最後の手段として使えると思う。
『和積や三倍角で変形→ダメぽ→一種類で表してみる』みたいな感じで、試行錯誤のための手段になる。
どちらも使えるようにしておいたほうが良いと思うよ。
865大学への名無しさん:04/02/16 00:38 ID:xm+l+pT+
15度、75度のsin、cosってなんで覚えるんですか?
866大学への名無しさん:04/02/16 00:41 ID:PTcdmkbM
>>865
時間の無駄を省くため。
特にセンターなんかだと時間不足に陥りがちだから絶対覚えてるべき。
867大学への名無しさん:04/02/17 00:16 ID:U8iNqbxW
VCの例題105なんですけど。
解答のf'(0)=0であるからf(x)はx=0で連続って何でいえるんですか?
868大学への名無しさん:04/02/17 00:29 ID:IIdwKhsL
「微分可能⇒連続」だからだよ。
869大学への名無しさん:04/02/17 00:35 ID:U8iNqbxW
>>868
それはわかるんですがf'(0)=0なら微分可能ってことですか?
870大学への名無しさん:04/02/17 00:36 ID:IIdwKhsL
>>869
今は青チャートが手元にないから何とも言えないが、
問題で微分しているなら、それはその点において微分可能であるということを示していると取って良い。
871大学への名無しさん:04/02/17 00:39 ID:U8iNqbxW
>>870
そうすっか。ありがとうございます!
872大学への名無しさん:04/02/17 01:41 ID:0N8+SLqc
1A2Bの偏差値46で青チャてきついかな?
873大学への名無しさん:04/02/17 08:03 ID:7hVPr+a9
つーか青チャートを解かずに『読んでる』のは
ワシだけ?_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
874大学への名無しさん:04/02/17 09:42 ID:fSCN4wye
>>872
俺もそれくらいだけど、何とか始めの1ヶ月我慢してやってたら
喰らいついていけるようになってきたよ。
苦手分野でじっくり時間かけて攻略する(たとえば、俺なら三角比)とか、
自分なりの方法で着実にやっていけば何とかなるんでない?
ちなみに今俺は夏までに青茶のVCまでやっつけるのを目標にしてやってる。
我慢してやってみてどうしてもきつかったら、一度レベルを落としてしばらくしてからリトライしてみたら?
875大学への名無しさん:04/02/17 09:53 ID:35WkXYfD
>>873
俺はよく立ち読みしてるw
本屋を徘徊するのが好きだから。。。
876大学への名無しさん:04/02/17 13:12 ID:8v6okUIt
>>873
よほど簡単な問題以外は、解かないと効果半減だろう。
文系ならまだしも、二次で数学がある奴はそれじゃ無理
877大学への名無しさん:04/02/17 13:50 ID:IIdwKhsL
>>876
ある程度力があればこの問題はああしてこうして…って頭の中で出来る。
それをやるのがいいよ、って駿台化学科のえらいひとが言ってた。
878大学への名無しさん:04/02/17 18:23 ID:Y1cBPO0e
>>873 読んで覚えるなら、複数回読んでおくべき。また覚えても定着させる
ためには、紙と鉛筆で解き直すプロセスを入れておくべきです。
879大学への名無しさん:04/02/17 18:30 ID:89UXcaNd
青チャいいよねぇ。
880青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/17 19:57 ID:8v6okUIt
>>879
いいよねえ
881大学への名無しさん:04/02/17 22:45 ID:dFH/ydCc
俺は一昨日青チャートかったよ。
仲間に入れてくれよ!!
882大学への名無しさん:04/02/18 00:10 ID:SKuVqVYH
>>881
歓迎する。
共に頑張ろうぞ!
883大学への名無しさん:04/02/18 18:16 ID:Gp8IbiDW
 大抵の大学入試なら、数学は青と心中して、他教科に重点を置いてやれば、
合格ラインに到達する。青はやりこめば理解が深まるので、徹底的に頑張れば
頑張った分だけ報われるよ。
884大学への名無しさん:04/02/18 19:32 ID:3UN+ebO0
新課程青チャの2Bって、やっぱ旧課程に比べると簡単なの?
誰かレポートよろしく頼む。
885大学への名無しさん:04/02/18 19:58 ID:dXLlnMkU
青を極めれば・・・というのは全くの真実だが1冊1冊の重さにゲンナリする人が多いよね。
薄い本を複数冊組み合わせて青とほぼ同じ効果を狙う方が心理的負担が少ない人もいると思う。
もちろん、複数やらなきゃいけない方が嫌に感じる人もいるだろう。
これは、もう性分の問題であり、どちらが良いというものでなし、どちらかの戦略を否定するものでもない。

ポスト青のモデルプラン(文系向け)
はじていor教科書(授業がが分かる香具師は省略)
→ひとりで解ける数学(ここまでで基本例題レベル)
→やさしい文系数学(ここまでで重要例題レベル)
→ショートプログラム(頭を柔らかくする目的・演習の前段階)
→文系数学70・良問プラチカ・こだわってのなかから必要なだけ。整数問題がある人はマスターオブ整数も追加

主に河合塾でまとめて見た。もっと良いプランがあるだろうけど。
たくさんあるように見えるが量は青とそう変わらない。大変さも学習効果も大差なし。
これ1冊やればの安心感かこまめな達成感のどっちを取るかというだけの話。
繰り返しになるが性分の問題。
886大学への名無しさん:04/02/18 20:01 ID:dXLlnMkU
しまった!ここは「統一」スレじゃなかった。
青チャユーザの前でこんなこといってどうするよ、俺!
887大学への名無しさん:04/02/18 20:09 ID:vqsARZYl
>>885-886 五体満足では帰れないかもしれないな(・∀・)ニヤニヤ
888大学への名無しさん:04/02/18 23:20 ID:+Zv8Wjvh
>>886
たしかにここだとスレ違いだが、大変有益な情報なので統一スレにコピペ汁。
889大学への名無しさん:04/02/19 18:09 ID:r3iETiA9
>>884 統一スレで既出なのでそれを読むといいよ。
890大学への名無しさん:04/02/19 20:52 ID:Xz4KE+d3
前にテンプレの話が出てるが、草案を作ってみた。需要ある?
なんか同じ質問が繰り返されてるし、テンプレで対処できればラクかなぁとか思ったんだが。
891大学への名無しさん:04/02/19 20:59 ID:J75SFAI8
>>890
とりあえずうp!
892890:04/02/19 21:31 ID:Xz4KE+d3
>>891
過去ログ漁ってたのだが、貴重な情報や経験談がたくさん・・・
どこまで絞ればいいかわからん_| ̄|○
叩き台ってことで、ビシバシ改変してください。

【青チャートの案内】

解法のストックを増やすための、いわゆる網羅系参考書です。
「基礎からの」とありますが、教科書程度の数学力は必要です。初学者にはオススメしません。
旧課程版と新課程版で範囲、難易度が違います。
自分に合ったものを選びましょう。

【青チャートのメリット】

・ほとんどの解法は網羅できる。現時点で、網羅系の参考書として守備範囲は最大。
・「これだけで東大行ける」と言う人もいる(旧過程版)。もちろん行けない人もいる。
・基礎的な操作も網羅している。

【青チャートのデメリット】

・解答、解説は最低限しかない。
・初心者が手を出すと死滅する。教科書程度は理解できる数学力が必要。
・練習問題の解説が不親切。(他の問題集と併用するのが良い)
・例題数が多く、終わらせるには相当の根気が必要。


【使用法】

例題を中心に解きます。例題が青チャートの命。
練習問題の解説が気に入らない場合、別の問題集と併用するのもアリです。
一回目に解けなかったところを重点的に、複数回やり込みましょう。
893890:04/02/19 21:33 ID:Xz4KE+d3
続き。長くてスマン。
【新課程との違い】
2006年度の入試から新課程の試験が行われます。
旧課程とは出題範囲が違うので、購入時には十分注意してください。
難易度としては、『旧課程青=新課程赤』と言われています。

【よくある質問】
Q:これ終わらせたら問題集をやるべきですか?
A1:青チャを3周、少なくとも2周はしろ。話はそれからだ(過去ログより)
A2:インプットは青チャ。アウトプットの練習用に問題集をやる(過去ログより)

(注)青チャ以外に何をやるべきかは、志望校と現時点の学力により個人差があります。
それらを明記してくれないと答えられません。また、統一スレで聞くのもアリです。

Q:問題が難しくて、ちっとも進みません
A:まだ青チャートをやるには学力が足りません。我慢せずに黄か、もっと優しい参考書をやりましょう。

Q:青チャートで大丈夫ですか?○○大学へ行けますか?
A:まず過去問を解き、感触を確かめましょう。その上で必要な問題集をやりましょう。

【よく話題になるコース】
・はじてい(基礎が出来ている場合省略可)→青チャ→やさ理→ハイ理(志望校によってはいらない)
・青チャ→1対1→やさ理→ハイ理(志望校によってはいらない)

【参考スレ】
■統一//数学の参考書・問題集//【part26】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076417721/l50
■■■黄チャートをやりこむ人が集うスレ■■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063283318/l50
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074690808/l50
894大学への名無しさん:04/02/19 21:36 ID:Xz4KE+d3
長くなってスマン

情報は詰め込みたいし、かといって統一スレと役目被ったら意味ないし・・・で、
長くなってしまた。
かなり稚拙なので改変してホスィ
895大学への名無しさん:04/02/19 21:37 ID:dcCw7NP3
>>890
概ねこれで良いと思うな。
896大学への名無しさん:04/02/20 00:48 ID:EnjXQeHS
青チャの演習問題ってのはやったほうがいいですか?
まだ、例題もほとんど終わってない者ですけど、気になったんで。
897大学への名無しさん:04/02/20 01:33 ID:5YrWRQu7
>>890
乙!いいと思われる。
898大学への名無しさん:04/02/20 02:04 ID:E74Hzt6E
>Q:問題が難しくて、ちっとも進みません
>A:まだ青チャートをやるには学力が足りません。我慢せずに黄か、もっと優しい参考書をやりましょう。
青がダメだから黄やれというのは完全に間違い。他の易しい参考書に移るのは正しいが。
青チャも基本例題は教科書例〜教科書章末レベルで
基本例題に関しては黄と問題レベルがほとんど変わらん。
重要例題も随分と被る。
青がしんどいヤツは黄だってしんどい。
899890:04/02/20 03:18 ID:UJxji4iX
>>895 >>897
サンクスコ。稚拙ですまん。

>>898
ダメ出しトンクス
その部分は「もっと優しい参考書をやりましょう」に変えておきます。
900大学への名無しさん:04/02/20 08:26 ID:T+TCOSjU
橙チャート
901大学への名無しさん:04/02/20 09:00 ID:Sskibfdr
「易しい」ですよ。
902890:04/02/20 12:14 ID:UJxji4iX
>>901
ぐほ。誤字恥ずかスィ

指摘サンクスコ
903大学への名無しさん:04/02/20 12:22 ID:T9mXL1IH
青チャートって初学者には無理ですか?
私は学校の授業もろくに聞かず高1、高2を過ごしてきましたが
いきなり青チャートから入りました。
さすがにステップBレベルはまったく理解不能でしたが
ステップAレベルは比較的頭に入ってきてよかったですよ。
私はセンターしか必要なかったので
青チャートA→河合塾などの模試の過去問→センター過去問
だけで9割越えは余裕でした。
私が数学を嫌いじゃなかったのでできただけかもしれませんが
とりあえず青チャートのステップAをやってみて
それでもわからなかった人だけ他の参考書をやるのもやり方だと思います。

「基礎からの」というのは嘘ではない・・・・はず。

一つの意見として見てもらえるとうれしいです。
904大学への名無しさん:04/02/20 12:36 ID:Sskibfdr
>>903
あのな、無理っていうよりな、そのレベルならな、もっと適切な参考書があるの。
905大学への名無しさん:04/02/20 16:22 ID:aJnFuVBN
というかBレベル理解できなきゃ何の意味もないだろ。
906大学への名無しさん:04/02/20 17:13 ID:XfuCKRkF
たしかに、Aだけならもっと相応しいのがあるし、
青チャである必要はまったくない。
907大学への名無しさん:04/02/20 23:24 ID:wLpJiiUw
青チャート数2+Bのベクトル方程式で意味がわかりません。どうか教えてください。
問題は307ページ。例題228のAです。
Aの解説の四行目の(cosθ)aベクトル=kaベクトル
のところがわかりません。なぜaになるのかが謎なんです。教えてくださいどうか。
908大学への名無しさん:04/02/20 23:26 ID:wLpJiiUw
助けてください。。。お願いです。お願いです。。。age
909大学への名無しさん:04/02/20 23:28 ID:wLpJiiUw
必死です、、助けて。。またあげ。
910大学への名無しさん:04/02/20 23:32 ID:5D/fgN/c
>>909
スレ違い
911大学への名無しさん:04/02/20 23:33 ID:wLpJiiUw
912大学への名無しさん:04/02/20 23:37 ID:E3EQmgzr
>>907
君には青は無理だね。
913大学への名無しさん:04/02/20 23:57 ID:rJRcg8+u
今日青チャート買って来ました。浪人してしまって基礎から
基礎から叩きなおしたいのでよろしく
914大学への名無しさん:04/02/21 00:09 ID:tPUOnJ6K
すいません、僕の理解不足でした。
915大学への名無しさん:04/02/21 01:08 ID:O+3i3Lg7
>>907
その1行上にcosθ=kと書いてあるが・・・。
916大学への名無しさん:04/02/21 01:13 ID:yTK+lFYD
青チャ最高だよね?このまえ担任にお前なにで勉強してんだ?って聞かれて
『青チャートです』っていったら
『は?そんなわけわからん問題集やってたら受からんぞ』って・・
917大学への名無しさん:04/02/21 01:26 ID:7iw6GKzu
まず、ベクトルは無視してふつうの平面図形で考える
三角形OBHの辺OHをだすとOH=OBcosθ・・・1とする
で、ベクトルを考える
1でベクトルOHの等式を導かせようとするとOBにもベクトルを与える必要がある
つまOHとOBの方向が違うため同じ方向にあわせる必要があるよね
ここではベクトルOHに方向をあわせるためベクトルOBを同じ方向で同じ長さをもった
ベクトルOAを置換する
ゆえにベクトルOB=(cosθ)ベクトルOA
わかった?
918↑間違いがあったので訂正↓:04/02/21 01:28 ID:7iw6GKzu
まず、ベクトルは無視してふつうの平面図形で考える
三角形OBHの辺OHをだすとOH=OBcosθ・・・1とする
で、ベクトルを考える
1でベクトルOHの等式を導かせようとするとOBにもベクトルを与える必要がある
つまりOHとOBの方向が違うため同じ方向にあわせる必要があるよね
ここではベクトルOHに方向をあわせるためベクトルOBを同じ方向で同じ長さをもった
ベクトルOAを置換する
ゆえにベクトルOB=(cosθ)ベクトルOA
わかった?
919大学への名無しさん:04/02/21 01:31 ID:1IF/+T/d
>>916
青チャと聞いて

『それは解法のストックを増やすため、インプット用の参考書だ。
アウトプットもちゃんとやれよ』

くらい言えない数学教師は、教師を名乗る資格がないと思う。
「わけわからん」って・・・。誰でも知ってるだろうに。
920大学への名無しさん:04/02/21 01:32 ID:1IF/+T/d
俺のID、数式みたいでカコイイ

+T/d
921大学への名無しさん:04/02/21 01:34 ID:7iw6GKzu
俺のカコワルイw
922大学への名無しさん:04/02/21 01:35 ID:ikwVxfAW
>>920
数学よりは物理ちっくだな。
923917 :04/02/21 01:37 ID:7iw6GKzu
せっかく解説したのにレスこない
ネタだったか鬱
924大学への名無しさん:04/02/21 01:39 ID:1IF/+T/d
>>922
たしかに物理ちっくだw

>>917
深夜にボランティア乙。
たぶん質問者は見てないだけだと思うぞ。解決したみたいだし。

とにかく乙彼。
925917:04/02/21 01:42 ID:7iw6GKzu
>>924
サンクス
鬱吹っ飛びましたw
926大学への名無しさん:04/02/21 16:20 ID:sFsQihmM
数Bの例題115の純虚数の表し方なんだけど
なんで分子がZcだけなの?
927大学への名無しさん:04/02/21 20:44 ID:2v1MuQc0
TA、UB、VCと一緒になっているやつを買うから挫折するのだ
別々に買えばやる気が出るかも。なんて考えは妥当?
928大学への名無しさん:04/02/21 23:31 ID:1IF/+T/d
>>926
数学質問スレに行け。そこのほうが確実。

>>927
バラバラだと平面幾何とかコンピュータが載ってる。ただそれだけ。
漏れはくっついてるほうが便利だと思うなぁ。
929大学への名無しさん:04/02/21 23:54 ID:5/6Zk0dE
薄い方が持ち運びやすいけどね。
930大学への名無しさん:04/02/22 01:29 ID:ZccU4wWo

931大学への名無しさん:04/02/22 02:14 ID:gSHtvZa7
>>928
俺よく高校の数学わかってなくて
本屋で1ページづつ見比べて
「平面幾何がのってない!!!」ってことに気付いて
バラバラのを買ってきたんだけど
ひょっとして平面幾何っていらないの?
ってかバラバラじゃない人は平面幾何はやんないの?
932大学への名無しさん:04/02/22 02:17 ID:6XeEgAob
>>931
ふ つ う は い ら な い

確率分布とコンピュータも。
933大学への名無しさん:04/02/22 02:23 ID:gSHtvZa7
>>932
俺数Aから始めて今日ちょうど数列まで終わったとこなんだ。
明日から平面幾何やろうとしてた。
お前まじ神様。
ありがとう。
934大学への名無しさん:04/02/22 02:54 ID:oxT893kk
青チャの演習問題むずぃ・・・。
例題のステップAやBは分かるのですけど。

やばいですかね?
935大学への名無しさん:04/02/22 03:01 ID:gSHtvZa7
>>934
ステップABと演習ABは難易度そんなにかわんないと思うけどな。
Aはすこしあがるかな。
Bは例題がわかるレベルだったらだいたい解けると思うけど。
936大学への名無しさん:04/02/22 12:30 ID:yxHu+N9W
>Bは例題がわかるレベルだったらだいたい解けると思うけど

例題わかるレベルだったらやさ理はほとんど解けてしまう道理ですか
すごいね青チャ
937大学への名無しさん:04/02/22 12:36 ID:DDTFFzhH
みなさん、例題の下の練習問題って解いてますか?例題だけですか?
938大学への名無しさん:04/02/22 13:39 ID:lmKx3bPL
藍チャート3周やったのですが、この後どうすればいいのでしょうか?
939大学への名無しさん:04/02/22 14:32 ID:gSHtvZa7
>>936
わかるってのはすらすら解けるって意味ね。
940大学への名無しさん:04/02/22 14:39 ID:eUNBtWyo
ぶっちゃけ青チャに入れるレベルってどんくらい?
俺の友達は今年のセンター数学TA63UB38で浪人確定したので、基礎固めの解法暗記と称して
今青茶をやってる。この例は適当なんだろうか?すごく不適当な気がして心配なんだ・・・・。
俺は青チャ使ったことないから分からんので・・・。

>>938
ちゃんとやったのなら次に何すべきかは自分で判断できるというのが定説です。
941大学への名無しさん:04/02/22 14:51 ID:8FdkiYsG
>次に何すべきかは自分で判断できるというのが定説
こんなのは嘘だね。志望校と教材に関する知識が十分ある場合のみ成り立つ。
実力は上がっても良い本に関する情報は必須。
最後は本人が決めるにしても、ある程度候補が絞られてないと。
参考書の数は腐る程あるからね

単に発信側がめんどくさがっているだけ。
正直に面倒だから自分で考えろと言った方がまだ好感が持てる。
それを認めた瞬間に大学受験板の多くのスレは存在意義を失うが。
942大学への名無しさん:04/02/22 15:15 ID:2mped3jp
>>941
2chの参考書スレって、大体は議論され尽くされてるから結論めいたものがあるもんな。
コースが違うだけで、大体は固定だし。
しかも不特定多数の人間が長時間議論しただけあって、かなり洗練されているよ。
本当、これだけは2chに感謝。

逆にエール出版の参考書批評なんてクソ。大学在学生が自分の使った本をベタ誉めしてるだけ。
2chの過去ログをzipにしてダウンロード販売したほうが、まだ良心的だよ。
943大学への名無しさん:04/02/22 20:23 ID:sFnvDw1a
>>932
幾何はいらないけど入試で10問に一問位知識があるとすんなり解けるよね。
944大学への名無しさん:04/02/23 00:52 ID:vAfg7oVM
>>940
解法暗記は基礎ではない。
基礎が終わってから解法暗記だ。
基礎の解法と解法暗記の解法はまったく別物。
945大学への名無しさん:04/02/23 00:58 ID:vAfg7oVM
>>941
数学統合スレの過去ログ見て自分できめれるぐらいじゃないとダメでしょ?
みんなそんなにたくさんの参考書知ってるワケじゃないんだから。
それにこっちは質問者の実力なんかまったくわからない。
青チャート3週っていってもぴんきりだ。
正直自分でどう勉強していいかわからんやつは
大学いってもしょうがないと思うよ。
家庭教師で数百人の生徒を見てきたが
自分で勉強方法すら考えられないやつは勉強方法を教えても伸びない。
946大学への名無しさん:04/02/23 01:02 ID:sfNcvsOY
>>935
BよりAのほうが難易度高いんですか!?しらんかった。。。
947大学への名無しさん:04/02/23 01:16 ID:vAfg7oVM
>>946
例題A→演習Aのほうが
例題B→演習Bより難易度に差があるってこと。
例題Aは教科書レベルだけど演習Aは教科書レベルとは言い難いでしょ?
例題Bはすらすら解けるなら演習Bもそんなにつまることはないかと。
単に差だと二つともかわらないかもしれないが
難易度の比をとると大きく違うかと。
948大学への名無しさん:04/02/23 02:20 ID:0ZSzImHl
>>947
すげー参考になった。そうかそうか。やっぱりそうか。何か変だと思った。
いや、ありがとう。
949大学への名無しさん:04/02/23 09:55 ID:SY1d8UT7
ちと質問。

青チャートって合同式扱った例題ある??
本屋でパラパラめくっただけだけど、どうも載ってなさそう。
合同式載ってないのなら…
950大学への名無しさん:04/02/23 14:48 ID:hy7BpgHz
あの禁断の質問があるのですが、、、
青チャートって
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31310467
これのことですよね?
ヤフオクで検索したら変なのが出てきて心配になっちゃった(。Д。⊂   `つ
951大学への名無しさん:04/02/23 14:56 ID:ZkqJ0ISF
>>950
ヤフオクで出てくるのは旧旧課程、96年度以前のものだな。多分。
952大学への名無しさん:04/02/23 15:01 ID:hy7BpgHz
↑なるほど、ありがとうございますた(・∀・)
953大学への名無しさん:04/02/23 15:42 ID:vAfg7oVM
>>950
旧課程と新課程を間違えないようにしてね。
本屋によっては旧課程と新課程をまぜて並べてるところもあるよ。
954大学への名無しさん:04/02/23 21:33 ID:8au+vVlq
青チャートやってたら旺文社の数単は欠かせないよな?
955大学への名無しさん:04/02/23 22:36 ID:hy7BpgHz
>>953
ここのスレをざっと見てようやく新旧課程の違いが理解できますた。
来年受験なので旧課程で行きたいと思います。
956949:04/02/24 00:12 ID:AfIhlKnl
で、合同式使った解法って載ってねーよな?

来年受験です。
957大学への名無しさん:04/02/24 16:21 ID:GTadkk+T
>>970
次スレ頼んだよ
958大学への名無しさん:04/02/25 02:31 ID:Ls7BaUvU
959大学への名無しさん:04/02/25 18:56 ID:VSFkYB/M
新課程の話ですが
赤茶より青茶の方が良問多しですね。
960大学への名無しさん:04/02/25 21:26 ID:vuhi3/Al
新課程の青チャでは早慶理工は無理ですか?
961大学への名無しさん:04/02/25 21:48 ID:GusbzHns
>>960
あんまりそういう質問するな
962大学への名無しさん:04/02/25 22:55 ID:TF/oCki4
『はじてい』と青チャをやる予定なんですが、間になんか挟んだ方がいいですか?
963大学への名無しさん:04/02/25 22:56 ID:MReTnFJf
今日で受験終わりました。青チャ有難うございました。
964大学への名無しさん:04/02/25 23:06 ID:ltSpQpEG
>>962
マルチポストご苦労。市ね
965大学への名無しさん:04/02/25 23:24 ID:TF/oCki4
マルチポスト?
966大学への名無しさん:04/02/25 23:28 ID:a7J/ocHB
793 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/25 23:01 ID:TF/oCki4
浪人です。
『はじてい』と『青チャ』やる予定なんですが、間になんか挟んだ方がいいですかね?
967大学への名無しさん:04/02/25 23:32 ID:TF/oCki4
アドバイスお願いします。。
968949:04/02/25 23:54 ID:U44RDVE/
956 名前:949[] 投稿日:04/02/24 00:12 ID:AfIhlKnl
で、合同式使った解法って載ってねーよな?

来年受験です。
969大学への名無しさん:04/02/26 06:53 ID:k0eYxGPm
マルチポストってどういう意味?
970こんりー ◆T29vot8HiE :04/02/26 06:56 ID:lgkR0juT
同じような質問をいろんなとこでするといったらいいか。

それより俺学校で買わされて黄チャしてるんだよな。
いやただの独り言ですが。。。
971大学への名無しさん:04/02/26 07:11 ID:k0eYxGPm
>>970
サンクス
972大学への名無しさん:04/02/26 15:31 ID:XtYWgl3a
青チャートってなんかたくさんあるんだけど……
新課程と旧課程の違いか?

とりあえず、3年生用とか書いてあるのは旧課程ですよね?
973大学への名無しさん:04/02/26 16:03 ID:ODx2lvti
>>972
そうだよ
新課程って新高1と新高2が対象だから
974大学への名無しさん:04/02/26 19:45 ID:Kq5sz0eU
ありがとう。おれも青チャートでもやろうかと思う。よろすぃく。
975大学への名無しさん:04/02/26 23:38 ID:+2m162oE
>>972
それあてにしないほうがいいよ。
旧課程にも1年生用とか書いてあるよ。
とりあえず新課程版を探してそれとは違う方を買えばいい。
976大学への名無しさん:04/02/26 23:48 ID:MBQVgkSC
はじてい→青チャ の人に質問。
はじていやったあとに青チャするとほとんどは解けるが
解けない問題(はじていに載ってない)がでてくるでしょう?
あれってどうしてる?
977大学への名無しさん:04/02/27 05:14 ID:pEHwjKgg
>>976
もちろん解けるように理解&解法暗記。
暗記と言うと抵抗あるから、解法をインプットするって感じかな。
あと、次スレへ移動してくださいな

次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077643643/
978大学への名無しさん:04/02/28 17:30 ID:gppSzxRD
練習問題の詳細な解説作らないか?
979大学への名無しさん:04/02/28 20:49 ID:pKvuafen
(・∀・)979
980大学への名無しさん:04/02/28 20:57 ID:pKvuafen
(・∀・)980
981大学への名無しさん:04/02/28 21:08 ID:pKvuafen
(・∀・)981
982大学への名無しさん:04/02/28 21:12 ID:pKvuafen
(・∀・)982
983大学への名無しさん:04/02/28 21:14 ID:pKvuafen
(・∀・)983
984大学への名無しさん:04/02/28 21:17 ID:pKvuafen
(・∀・)984
985大学への名無しさん:04/02/28 21:19 ID:pKvuafen
(・∀・)985
986大学への名無しさん:04/02/28 21:20 ID:pKvuafen
(・A・)986
987大学への名無しさん:04/02/28 21:22 ID:pKvuafen
(*´ _ゝ`)987
988大学への名無しさん:04/02/28 21:26 ID:pKvuafen
(;´ _ゝ`)988
989大学への名無しさん:04/02/28 21:28 ID:pKvuafen
(#´ _ゝ`)989
990大学への名無しさん:04/02/28 21:30 ID:pKvuafen
               ___
              /____]
        // ̄ヽ_(|| ゚Д゚)    ____ Go for the 1000
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~
991991:04/02/28 21:32 ID:pKvuafen
       ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  < ごきゅごきゅきゅきゅ
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

        ∧_∧   __
       (  ´Д`)   |〜〜|  < 喉も潤ったしぶっこむか!
      /     ⌒\|~~~'"|   
     / /|     /~\|   | 
     | | .|     |  └- -┘

        ∧_∧
       (;;; ´Д`) ………
      /     \
     / /|     | |
     | | .|     |ゴロゴロ…
992992:04/02/28 21:35 ID:pKvuafen
      □
      □
      □
      □

□□□□ □□□
□□□□ □□□
□□□□ □□□
□□□□ □□□

     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
    |     ` '    ::|
    \  ヽニニ='  ::/ 
    /`'ー‐---‐一'´\
993993:04/02/28 21:36 ID:pKvuafen

□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□

     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
    |     ` '    ::|
    \  ヽニニ='  ::/ 
    /`'ー‐---‐一'´\
994994:04/02/28 21:38 ID:pKvuafen
      □
      □
      □□



□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
995995:04/02/28 21:40 ID:pKvuafen
http://0.            た
http://0.         初  て
http://0.         め  て
http://0.         て  み
http://0.      良  わ  て
http://0.      ス   か
http://0.      レ   る
http://0.      か
http://0.   圖  な
http://0.  Λ_Λ
http://0. ( ´∀`)
http://0. (    )
http://0.
996996:04/02/28 21:42 ID:pKvuafen
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
997997:04/02/28 21:44 ID:pKvuafen
            -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
998998:04/02/28 21:46 ID:pKvuafen
  _、_
( , ノ` )シュボッ
  \,;   待たせたね
   (),
   |E|
999999:04/02/28 21:48 ID:pKvuafen
   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  次が1000ですよ
1000大学への名無しさん:04/02/28 21:48 ID:G1FWW0g3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。