地理総合(・∀・)スッドレ! PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
独習がしにくい、参考書の数も少ない・・・そんなイメージのある地理。
参考書・問題集・予備校・入試傾向・その他勉強法などなんでもどうぞ。
Swing!氏復活希望。 大学院生氏もマターリと。

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051379467/
2大学への名無しさん:03/08/08 14:15 ID:B4GrxJAc
超糞スレの2
3大学への名無しさん:03/08/08 14:16 ID:N8nyvbFd
山岡の地理B教室(東進)
基礎。初学者はとりあえずこれから

権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の要請。名著の呼び声高し

基礎からよく分かる地理B(旺文社)・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系?細かいです

地理はじめる40テーマ・実力をつける100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。実力に合わせてどうぞ

詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。山岡教室との併用が得策か。

評価保留

実戦地理B(学生社)・合格講義!系統地理編(学研)
誰かレビューしてください
4大学への名無しさん:03/08/08 14:17 ID:N8nyvbFd
俺が思う最強の地理の勉強の仕方。

山岡地理B教室TUをさらっと2周。
(地理の基本知識をげとー)
  ↓  ↓
権田地理B講義の実況中継上下を1周
(地理的思考力の養成)
  ↓  ↓
基礎からよく分かる地理B
(知識を増やす)
  ↓  ↓
過去問
5大学への名無しさん:03/08/08 17:28 ID:PyThyR9C
【解説】
Swing! =2ch大学受験板に出没した、自称「予備校講師(地理)」
     実力が無い、曲学阿世などと困った君(=某大院生(地理学専攻)に罵られる。
     他のスレ常連からは性格悪いとも言われた。
困った君=2ch大学受験板に出没した、自称「某大院生(地理学専攻)」
     突っ込み入れるも、受験地理業界のイロハを知らず、撃沈される。
     さらに腹癒せに他板から応援を呼ぼうと試みるが逆に叩かれる。
     トリップ未使用だったため、便乗犯が多数出没。




6総合学習法スレの1:03/08/08 19:56 ID:X6+YL4vN
ご要望にお答えして、レビュー。

合格講義!系統地理編(学研)
教科書代わりに使う参考書、入試の要点を抑えていて、分量も多すぎず、少なすぎず(・∀・)イイ!
最近出版されたのでデータが古くない点も長所。
7大学への名無しさん:03/08/08 21:06 ID:mUrqs+la
>>1-6
8EL ◆ANGELnzvm. :03/08/08 21:13 ID:5rZpZIjc
乙。
最近はどのスレもテンプレが充実してきていい感じですね。
9総合学習法スレの1:03/08/08 21:44 ID:z/LOh1mX
山岡地理B教室TUをさらっと2周。
(地理の基本知識をげとー)
  ↓  ↓
権田地理B講義の実況中継上下を2周
(地理的思考力の養成)
  ↓  ↓
(問題集)地理はじめる40テーマ
(参考書)合格講義!系統地理編
(以降の参考書はこれをメインに細かいところは辞書本を使用)
  ↓  ↓
実力をつける100題or精選地理(河合)
(いい問題集がないので相対評価でこれを採用)
  ↓  ↓
過去問
  ↓  ↓
電話帳で志望校に傾向の似た問題を覚えまくる。

(辞書)基礎からよく分かる地理Bor理解しやすい地理B

※いい問題集がないので、模試の問題、解説は重宝する。
友人や先輩のつても使って記述模試をできるだけ集める。

テンプレのは問題演習があまりにも少ないので、参考書ファイルを参考に変えてみました。2次、私大用。
感想、批判、改良をどうぞ。
10大学への名無しさん:03/08/08 21:46 ID:0r/UDGdU
>>1
ヤター乙彼です
11大学への名無しさん:03/08/08 21:48 ID:0r/UDGdU
>>9
いいですね。乙
12大学への名無しさん:03/08/08 22:04 ID:8zNKWxNo
>>1-11
乙彼。
13大学への名無しさん:03/08/08 22:37 ID:3WfcRpUG
乙!マターリ良スレを築いてください。
14虎戦士 ◆emTcuD3vvI :03/08/09 02:15 ID:DYygV8xl
ァ、ここいじりガイがありそうwwww
15大学への名無しさん:03/08/09 12:00 ID:o9O5qyYS
地理の基礎の問題集をさきに3周やってそれと同時に予備校のテキストやる

その後に地理用語問題集と地理B標準問題精構
ちなみに俺は浪人になってから地理始めた
16:03/08/09 12:10 ID:OA+Eq8/W
やったー俺までお疲れって言われたぜ!
17大学への名無しさん:03/08/09 12:37 ID:OFyFkClW
>>1-9(2を除く)
18梅田校K1Gの魔女:03/08/09 17:38 ID:n1di6hkp
>>15

地理用語集は不要。


19大学への名無しさん:03/08/09 18:31 ID:UOzxO0fT
夏休み明けに学テあって、それ対策用に図書館から世界の統計借りてきたんだけど
「運輸・通信」の分野で、たとえば各国に出回ってるコンピューターにおいて
”各国における具体的な台数量”と”●人あたりの台数”だったらどっちを重視すべきだろうか…?
20大学への名無しさん:03/08/09 19:41 ID:ydGXr+cl
>>19
後者で良いんじゃないかな。
それを覚えておけば、もし国における台数が出ても人口を掛けてやれば出せるわけだし。
21梅田校K1Gの魔女:03/08/09 20:36 ID:n1di6hkp
>>19

地理に統計資料は不要。


22大学への名無しさん:03/08/09 22:59 ID:FQP1S7Y/
>>21
受験に地理は不要?
23大学への名無しさん:03/08/09 23:13 ID:04NjpDc0
≫梅田校K1Gの魔女
お前が1番不要
24大学への名無しさん:03/08/10 01:23 ID:VsyTr85S
≫梅田校K1Gの魔女
お前が1番不要
25大学への名無しさん:03/08/10 05:20 ID:Mte9I1+5
センター地理って教科書読むだけじゃやっぱ足りない?
どれすりゃいいかわからん。
夏期講習は凄く良かったけど一部の範囲しかしてないし足りなさそうだった。
解決とか決めるとか、何かいい参考書ないかな?
実況系は見てみたけど単語の羅列にしか見えなかった。評判はいいみたいだけど…
26梅田校K1Gの魔女:03/08/10 10:27 ID:M13lDcgJ
>>25


黒魔術かけてやろうか?


27大学への名無しさん:03/08/10 17:39 ID:eDw1TSoA
>25
せっかくテンプレ作ったわけだが…
28大学への名無しさん:03/08/10 18:26 ID:0ZOxe82x
地理医ら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
29梅田校K1Gの魔女:03/08/10 22:11 ID:M13lDcgJ
>>28

あァ!?黒魔術かけるぞコラ!!


30紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/11 16:38 ID:U70Om5me
新スレ乙です。
テンプレや勉強法議論が発展してくといいでつね♪
31大学への名無しさん:03/08/12 14:01 ID:1Z8RFuSK
保守
32大学への名無しさん:03/08/12 14:46 ID:dr9q9cVa
>>29

黒魔術の掛け方キボンヌ
33地理ヲタ:03/08/12 17:13 ID:gaV6EmTk
>25
教科書だけ習いいとこ70.

どこかに書いてあったけど、Z会出版の『実力をつける地理100台』は、国公立2次試験で論述がある人は必須品。
今は第2版が出ているはず。
34梅田校K1Gの魔女:03/08/12 17:38 ID:X+1hM4iw
>>32


アンタじゃ無理だよ、全く魔力が感じられない。クズめ。
35アルフレッド:03/08/12 17:45 ID:50EopGG4
>25
山岡地理B教室2冊を読んだら、平均80点くらい
とれるようになりますた。
36ミイニャ ◆kYiIM.Hq/I :03/08/12 17:53 ID:/UnuTW3f
地理はセンターで100点狙えるのかにゃ?
37地理ヲタ:03/08/12 17:54 ID:gaV6EmTk
>36
100点はつらいと思う。
100点狙うなら歴史系。
地理は確実に80点確保するための科目。
38梅田校K1Gの魔女:03/08/12 18:38 ID:X+1hM4iw
>>37

ここにもいたか地理ヲタよ。確かにマーク式での満点はムズいね。
地理はむしろ記述の方が点を取りやすい。

黒魔術かけてやろうか?

39Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/12 19:00 ID:HCFF+N+w
第二回代ゼミ記述模試地理12点だけど、何か質問ある?
40地理ヲタ:03/08/12 19:01 ID:gaV6EmTk
>39
12点!?
それは地理選択してないでふざけて受けたんですか???
41Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/12 19:04 ID:JK7u4AwT
>>40
すっげえ真面目に受けました
42地理ヲタ:03/08/12 19:06 ID:gaV6EmTk
>41
それはかなり重症。。。
仮に2次試験で受けないにしてもセンターで使うはずだから、50は最低ライン?
平均はおそらく40点前後と読む。(例年の結果)
43地理ヲタ:03/08/12 19:07 ID:gaV6EmTk
>37
ところで、梅田校って何の梅田校?
44大学への名無しさん:03/08/12 19:31 ID:5o98DOsn
山岡地理B教室2冊を読んだだけじゃ今度の全統マークはダメポ(´Д⊂
45Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/12 19:32 ID:HEuhpA3g
筑波シボンヌだけど、おれの結果について何か質問ある?
46地理ヲタ:03/08/12 19:34 ID:gaV6EmTk
筑波で12点はありえません。。。
だって、あそこ400時論述でしょ?しかも4題。
俺の高校時代の先生(筑波卒)が言ってたけど、筑波の地理の入試は大学の定期考査から出てるって話。。。
そりゃあ難しいわけださ。
47大学への名無しさん:03/08/12 19:42 ID:5o98DOsn
204 名前:地理ヲタ 投稿日:2003/08/12(火) 17:48 ID:gaV6EmTk
廃刊になった武井正明先生の『地理の総完成(上・中・下)』ほしいなぁ。
ぁ、ちなみに、今刊行されているのは、『地理の完成』なんで違いますwww
↑地理マニアなもんでwww


205 名前:大学への名無しさん 投稿日:2003/08/12(火) 17:49 ID:jHmsP/3c

わーるどわいどうぇぶくさいぞ


206 名前:地理ヲタ 投稿日:2003/08/12(火) 17:50 ID:gaV6EmTk
>205
???


207 名前:大学への名無しさん 投稿日:2003/08/12(火) 17:57 ID:IJSzrKEj
>>206
www=www=World Wide Web ってことでしょう。
http://wwwの”www”の部分のことです。
48地理ヲタ:03/08/12 19:43 ID:gaV6EmTk
>47
何だ?いまさら
49Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/12 21:24 ID:/om3yKdw
ぶっちゃけると第二回記述模試は76点以上なんだけど、どれぐらいかな?去年ので表見てみたら偏差値77ぐらいなんですが
50大学への名無しさん:03/08/12 21:56 ID:/Kt+QbMK
まあ代ゼミの地理の模試はできてもできなくても
軽く考えてね、
地誌がはやい時期から
4割もできるからね、現役だと
あとまわしにするから
51アルフレッド:03/08/12 22:32 ID:50EopGG4
>44
まぁ、全統マークはセンター本試とちょっと傾向がずれてるみたいだし、
過去問で点とれるんならそれでいいんでねぇの?
52大学への名無しさん:03/08/13 13:40 ID:pJykJk/u
代そう言えば代ゼミの京大模試の地理、問題文が間違っていたことがあったなあ。
53地理ヲタ:03/08/13 16:05 ID:IdpQ2cjl
>49
やっぱネタだったか・・・。
76点オーバーならいいんじゃないかね?
80点以上が地理の場合僅かだしw

>44・51
確かに全統マークは傾向違うけど、あのくらいの問題こなしておかないと、センターは何が起こるかわからないと思うのが現実。
54大学への名無しさん:03/08/13 16:19 ID:pJykJk/u
>>梅田校K1Gの魔女

おまえ偽者だろ、バレバレ。本物はもっと馬鹿ッポイ。
55地理ヲタ:03/08/13 16:42 ID:IdpQ2cjl
>54
ヲレも同意。
記述模試の点数鯖読むあたりが、あやすぃー。(第1回京大入試プレ・スレッド150〜161参照)
56大学への名無しさん:03/08/14 01:04 ID:IwtqPmDu
83 名前:地理ヲタ 投稿日:2003/08/12(火) 19:17 ID:gaV6EmTk
>74
ZONEファン大好き。てか、俺もファンだし。
10日のライヴはよかったよ〜
57大学への名無しさん:03/08/14 12:26 ID:kHtbk+3g
agemasu
58大学への名無しさん:03/08/14 12:40 ID:PWd7Yp65
>>53
さすがにマーク模試でもあの点数とるのキツイとこだしな
59大学への名無しさん:03/08/14 17:26 ID:s4sKAn4p
さてこの夏、何を教材研究シマスタ?
60梅田校K1Gの魔女:03/08/14 19:05 ID:uT7UVKmA
>>59

黒魔術読本はオススメだわさ

61大学への名無しさん:03/08/14 21:20 ID:DDQdQPw3
>>60

白魔術はどうよ?
62梅田校K1Gの魔女 :03/08/14 21:27 ID:uT7UVKmA
>>61


あァ!?黒魔術使うぞボケが!!!


63大学への名無しさん:03/08/15 01:23 ID:bzhA1/k6
早稲田の地誌対策やっとる香具師おる?
64大学への名無しさん:03/08/15 01:26 ID:Nv5tvMpq
>>63
基本的に地誌分野の充実と
過去問、問題集やるくらいでしょ
65大学への名無しさん:03/08/15 08:04 ID:DfrSZeLA
っていうか早稲田の地理は簡単。
それよりもマニアックな知識ばかり聞いてくる立命館は鬼。
66山崎 渉:03/08/15 13:42 ID:hsdL5Rfw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
67大学への名無しさん:03/08/15 22:30 ID:NFTs8pDu
一橋の地理はどうよ
68大学への名無しさん:03/08/16 09:34 ID:tVV6lp+e
>>67
難しいけどメチャクチャというわけではない。
8割は不可能じゃないくらいのレベル。
69大学への名無しさん:03/08/16 11:51 ID:W2881xF1
都立大の地理はどう?
70大学への名無しさん:03/08/16 12:38 ID:tVV6lp+e
>>69
良問。難しいけど勉強してれば取れるから差がつく。
71大学への名無しさん:03/08/16 18:29 ID:W2881xF1
>70
レスありがとう。
地理100題とZ会添削で論述対策していくつもりなんですが
何かアドバイス頂けますか?
72大学への名無しさん:03/08/16 21:56 ID:tVV6lp+e
>>71
俺も所詮受験生だからたいしたことは言えないけど、地理の場合良い問題集は1,2冊しかないからZ会の地理100題と添削だけを集中的にやるべき。
他の問題を解きたいのなら、問題集よりも他大学の過去問がいい。
オススメは名大、東大、京大。ただし東大と京大は都立と比べると難しい問題も多いから自信を失わない程度に頑張ってくれ。(とは言ってもそこそこ地理が出来るなら6〜7割はとれると思うけど)
73大学への名無しさん:03/08/16 22:11 ID:znr97jUq
>>71
ある程度知識も必要なので
Z会100題と添削、河合の精選問題集
過去問
74大学への名無しさん:03/08/17 00:18 ID:IA28HCBi
>72-73
他の大学の過去問解く時間的余裕ないと思うから
取り敢えず知識増やす、100題+添削+過去問解いていこうと思います。
ありがとう。


2次私大の人、センター対策はどうしてます?
75大学への名無しさん:03/08/17 01:40 ID:hMWldHPV
完全にセンターだけで使うんだけど
今回の河合のマーク模試29点でした
自信持って答え出した問題ありません
やっぱ山岡地理B教室TUってのからですね
これTとUと二冊あるんですか?
76大学への名無しさん:03/08/17 02:15 ID:q0IW/OTF
俺理系だからって理由で地理を選択しちまったが、
全く使えない科目みたいだな、、、
どうせなら日本史選んでセンターで使えるようにしときゃヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
77大学への名無しさん:03/08/17 02:27 ID:SlIqdl8x
地理好きの俺から見ると2年の初めの日本史or地理の選択は迷わず地理だったけどな…。
地理は普通にテレビのニュースとか新聞見るだけでも学ぶこと沢山あるし。
将来のこと考えても日本史より実用的だと思う。
年表見てるより地図見てるほうが好きでつ。
78大学への名無しさん:03/08/17 02:32 ID:CBb9g84D
>>77
でも受験に役に立たないじゃん
理系だとセンターしか使わないんだし、勉強しても満点取りにくいわ、勉強しないと悲惨だわと良いとこなし。
どうせ勉強するなら日本史、勉強しないなら現社ってのが利口な奴のすることだと思われ。
79また〜り  ◆LNOT2aOTXY :03/08/17 02:51 ID:49T1h5UH
>>78
禿同

2003のセンタ地理は、
簡単な問題は誰でも取れるし、
マニヤな問題は誰も取れないしで
実力の差があまりつかなかったらすぃ。。

平均点ガックリ下がったからその反動で来年易化するかなぁ。
80大学への名無しさん:03/08/17 06:53 ID:cpvL7aXG
>>79
マニアな問題は誰も取れないっていうのは言いすぎ。
実際俺は1年間の勉強だけで90点超えたし他にも80超えはゴロゴロいるぞ。
暗記に頼らず理解を優先した方がいいよ。
81大学への名無しさん:03/08/17 08:16 ID:PrRyhQRd
筑波と立命館を受けるんですが、両者の地理についての傾向や対策を教えてください。
82大学への名無しさん:03/08/17 16:17 ID:zrH6PDW2
地理:河合のマーク模試34点

みんなも晒せ
83大学への名無しさん:03/08/17 16:31 ID:jiBxIxCe
現役、北大法志望です。
51点(11/12/8/11/9)でした・・・
今回は全体的に難しかったと思います。
特に統計。2択しぼってからの判断基準が全然でてこなかった。
84大学への名無しさん:03/08/17 18:38 ID:SAMKo8Cm
ノ 

40点 北大文 
85大学への名無しさん:03/08/17 18:44 ID:VBgLIS9b
地理の教科書っていりますか?
やくにたちます?
86大学への名無しさん:03/08/17 18:58 ID:cpvL7aXG
>>85
少なくとも統計資料よりは数倍重要。センターだけでなく2次にも教科書から出ることが多い。
87大学への名無しさん:03/08/17 18:59 ID:cpvL7aXG
ついでに、晒し。
河合マーク:88
88地理(地図)好き:03/08/17 19:59 ID:ABUjjNJH
>>85
俺はセンターにはあまりつかえないと思う。(2次は知らない)
教科書より資料集とかの方が使える。地図帳や統計資料にも
教科書に載ってない大事なデータが載っているので見ておくべきだと思う。
89大学への名無しさん:03/08/17 22:00 ID:QUFL7p+u
結論 教科書は…
国立2次には必要
センターには不要とは言わないまでも、統計とかの方が大事。
90大学への名無しさん:03/08/18 07:59 ID:hThypPso
こうじゃない?
結論:教科書⇒2次試験とセンターの文章選択問題(知識でしか解けない問題)
   統計⇒統計問題

センターでは統計>教科書、2次では教科書>統計。
   
91紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/18 08:24 ID:7HDrIgKb
教科書の記述は2次に使うにもけっこう中途半端だと思うな。。。
網羅系の参考書とか用語集のが知識参照するにはいいんじゃない?
92Kの中の人:03/08/18 08:33 ID:2nMqqHMx
まぁ統計とはいっても帝国所員の緑色みたいなやつだと本当に統計だけだから、教科書のがマシだわな。
データブックとかなら使えないこともないけど
93大学への名無しさん:03/08/18 11:19 ID:ly33qhtc
あのみなさん
地理の勉強で使う、なにも書き込まれていない地図ありますよね
国境とかそういう線しか書いてなくて自分で整理できるやつ。
あれをネットでさがしてんですけど、普通の地図しかなくて・・・
どなたかそういうの知りませんか??
やっぱ自分で書くしかないかいちいち・・・
94大学への名無しさん:03/08/18 12:40 ID:hThypPso
>>93
以前紀伊国屋で売ってたのを見たことがあるよ。多分中学生用の参考書がおいてあるところにあったと思う。
95大学への名無しさん:03/08/18 13:07 ID:mw72ipi9
河合マーク34点で鬱。
96大学への名無しさん:03/08/18 13:53 ID:Y0bXm2zk
地理ってさぁ。いちばん自分で勉強法を工夫できる教科だと思う
白地図に色塗りしたり豆知識ノート作ったりさぁ
創造的な勉強っていうか
そこがいいんだよなぁ
97大学への名無しさん:03/08/18 15:26 ID:hThypPso
>>96
同意。歴史と違って満点は狙えないけど理解さえしていけば8割は絶対切らなくなるし。
98大学への名無しさん:03/08/18 16:10 ID:eBqXF0ui
山岡の地理B教室買ってみたんだけど、どうやって勉強するのがいいんかな?
何か効果的な勉強のしかたってある?
99大学への名無しさん:03/08/18 18:25 ID:ZCzHNDs5
>93
https://market.bookservice.co.jp/emp-bin/eh_writer.exe/top/main/detail.html?1513116
>98
まずベンキョのしかたをベンキョする
大学行きゃ何をベンキョするか自分で選んで、自分で文献探して…なんだが。
大学入ってどうするんだろう…
100大学への名無しさん:03/08/18 22:43 ID:eF4WlF3/
>93
白地図ね?大き目の本屋行ったらあると思うよ
百貨店とか覗いてみ?
101大学への名無しさん:03/08/18 23:57 ID:Bwfmrjbu
>>98
パート2の最後に山岡氏が地理の勉強法語ってる。みなされ
102大学への名無しさん:03/08/19 03:28 ID:lJAApj9v
全統模試(第1回)の俺の成績

 マーク:84   記述:65

   ・・・おかげで先生から「マークはまぐれだな。」って言われた。でも,第二回でもマークで76点はとったんすよ。何で記述はとれないかな?教えてくらはい。   
103大学への名無しさん:03/08/19 03:29 ID:AAYytmQf
agde
104Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/19 09:36 ID:hrFS1LQz
>>102
まぁ英語でいうと文章読めるけど、和訳ができないから記述模試の点がのびないっていうのに当てはまると思うんだけど
アレだよ、細かい知識がまだ身についてないんだと思う。現役でしょ?今はまだそんな焦ることないよ。
焦る暇ありゃ勉強しる
105大学への名無しさん:03/08/19 10:31 ID:o1b4b0rb
>>102
記述のとき、「わからない」のか「わかってるけど文章に出来ない」のかどっち?
それによって全然実力が違ってくると思うよ。それと論述には論述のテクニックが必要。
106地理ヲタ:03/08/19 18:39 ID:mQPIwWbV
>105
いいこと言う(ほれぼれ

>102
全統の模試は若干難易度高いけど、良問ですよ。
今年のは受けてない(去年受けた)けど、記述65点は落胆する点数じゃないと思いますが?
でも、最終的には80点落とさないようにしたいところですけどね。
論述対策は、他にも数人勧めていますが、乙会の『実力をつける地理100題』はやっぱりいいと思いますよ。
107102:03/08/20 00:59 ID:3OnZ9n7X
>105,106
ありがとうございました。ここためになるや。
108大学への名無しさん:03/08/20 21:11 ID:MIYA8oLy
フィリピンの宗主国はスペインとアメリカのどちらになるのですか?
人に聞いた所、スペインだという人もアメリカだという人もいたので、気になって質問に来ました。
109大学への名無しさん:03/08/20 21:44 ID:NhgXhVkH
>>108
限定がなければスペインと答えた方がいいと思う。
アメリカの次にスペインが支配したから一応どちらも正しい。
110Kの中の人:03/08/20 22:04 ID:xld3vePe
>>109
逆なんだけど
スペイン→アメリカだから、旧宗主国はアメリカ
111大学への名無しさん:03/08/20 22:30 ID:gjRBA7Dr
センター9割取るための暗記量って
世界史>日本史>地理なんですか?
112Kの中の人:03/08/21 03:03 ID:TI4KHZMx
>>111
暗記だけだと7〜8割が限界かと
113地理ヲタ:03/08/21 13:37 ID:nBVuNP1g
>109
あいまいな知識の羅列は止めましょう(ぷっ
110に思いっきり突っ込まれてるしwww

問題)日本で5番目に大きい湖はどこでしょうか???
114Kの中の人:03/08/21 13:51 ID:ozUTzoew
知識が曖昧だけど教えてあげたいっていうんだったら、せめて用語集やらデータブックとかで調べてからにしてやりましょうよ。
間違ったままの知識教えられてもありがた迷惑なだけですし
115地理ヲタ:03/08/21 13:59 ID:nBVuNP1g
>114
その通りだと思います。
俺の高校時代の先生(非常勤だった)も使えなくて、逆に俺が教え込みました。
困るんです、そういう勘違いした先生は。
116大学への名無しさん:03/08/21 14:06 ID:u5Q5KN9g
センター地理で一番簡単なのは98年ではなく95年の本試験ですよね?
117sage:03/08/21 17:13 ID:1/5iLAj1
>113
勘で十和田湖
118地理ヲタ:03/08/21 17:16 ID:nBVuNP1g
>117
残念でした。違います。
じゃあ4択にしますね
@荒海 A中海 B摩周湖 C北浦
119大学への名無しさん:03/08/21 18:16 ID:4q9m0Ilm
3
120大学への名無しさん:03/08/21 18:29 ID:Qy4uNmJq
地理ヲタに質問。
入試(2次試験)で地理を課す大学って国公立なら、
東大・京大・阪大・一橋・名大・東京都立大・横浜国立大の他に知ってるところある?
なかなか見つからなくて・・・。
121大学への名無しさん:03/08/21 18:49 ID:z6QZrKpD
ここって良スレですね!今日100題買いました!
122Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/21 21:44 ID:z1/uqO0D
>>120
地理ヲタじゃなくて申し訳ないんだけど、わかる範囲内だと
北大、筑波大、福島大
123Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/21 21:45 ID:ozUTzoew
って、よく考えたらアレだ。全国入試問題正解に国公立編の地理のやつあるから
暇があったらそれで調べてみるといいと思う
124120:03/08/21 21:56 ID:Qy4uNmJq
>>123
ありがとう。
125ポルスカ:03/08/21 22:45 ID:JE455LBF
結構トリビアなことだけどさ、今日初めて知った。
センター試験受験者の数字で見たら、
世界史 < 地理
だってことに。
126大学への名無しさん:03/08/21 23:44 ID:vCcr23Sp
理系のやつは地理か公民受験が多くて世界史少ないからかな
127大学への名無しさん:03/08/21 23:54 ID:Qy4uNmJq
地理の方が圧倒的に暗記量が少ないからなあ。
理系で歴史を覚えきれないくらいなら地理で確実に80点キープしてくるやつは多いよ。
128地理(地図)好き:03/08/22 00:02 ID:GtjWM30S
>>127
80キープできる人は去年の問題ではそんなにいないと思う。

あとちなみに去年の地歴・公民、理科の受験者数は 
現社>化学>生物>日本史>物理>地理>世界史
でした。地理がむずかったからか現社保険受験多すぎ。
129紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/22 00:10 ID:FYsrXPVV
それでも、
世界史>政経>倫理>地学
なんだね。
医学部なんか目指す人は、理系でも世界史とる人が多いイメージかも。
130大学への名無しさん:03/08/22 00:18 ID:ppLerPVx
なんだかんだで
センター試験うけるなら歴史のがいいかもね、
覚えること自体がおおくても
おぼえちゃえば解けるんだから
地理は地誌問題のレベルによって10点15点かわるよ
131大学への名無しさん:03/08/22 10:31 ID:yYtceBFU
>>130
でも上のレベルのやつは悪問が出ない限りそこまでは変わらないよ。
去年のも悪問はあったけど俺の高校で地理の上位10人くらいは全員90点キープしてたし。
ただ平均レベルかちょっと得意な方っていうレベルのやつは全然できなくて凹んでたけど・・・。
132Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/22 12:43 ID:MV+tpLDg
っていうかね、センター地理はやっぱ地理のセンス必要ですよ。校内でおれの次ぐらいに地理できて、早稲田志望だったやつがセンター60点ぐらいだったしね。
まぁ地誌だけやってセンター対策しなかったのもあるとは思うけど
センスも関わってくるとは思いますよ。まぁ色々と。
133紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/22 14:26 ID:anisdmzx
センス云々言い出したら、どの教科もきりがないでつ。
そんなありそうでないものもちだすくらいなら、
これからの勉強法考えるのがよっぽど建設的ですよん。
134Kの中の人:03/08/22 14:29 ID:SonQWzCR
>>133
なんか抽象的すぎましたよね、おれがいいたかったのは地理的思考力っす
135大学への名無しさん:03/08/22 15:35 ID:yYtceBFU
>>134
それなら勉強してれば普通は自然につくんじゃない?
なぜかつかない人もいるみたいだけど。
136紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/22 15:51 ID:anisdmzx
そそ。地理的思考力を身につけるために勉強するのですw
あとは好き嫌いじゃないかな。
嫌いなものはどんなにやってもなかなかのびないぽ。
137Kの中の人:03/08/22 16:00 ID:mQLpVp93
>>135
早稲田洗顔だと暗記だけだし付かないんじゃないかな?国立2次で論述あるとこなら
そういう練習するわけだし勝手につくだろうけど。
138大学への名無しさん:03/08/22 17:01 ID:yYtceBFU
私立の問題はエグイなあ・・・。
地理だけじゃなく歴史にしてもマニアックな知識ばかり答えさせるし。
139大学への名無しさん:03/08/22 17:51 ID:ppLerPVx
>>138
私立の問題ねえ、
関東の問題は歴史分野もつついてくるね、
青山(鉄道)、学習院(小アジア史、産業革命)あたり
関西の大学、関西大学(標準)とか立命館(ハイレベル)
は良問がおおいから
いまはこちらの大学の過去問を
既習範囲からやってみて
140Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/22 18:00 ID:0m3RqVY8
国学院もなんか鉄道だしてくるみたいだよね。
141大学への名無しさん:03/08/22 18:13 ID:D+T2Wm6u
http://6112.teacup.com/jukennet/bbs
ここのヤジロベーがSwing!の正体w
142大学への名無しさん:03/08/22 19:04 ID:yYtceBFU
>>139
立命館は良問・・・かなあ??
ハイレベルというか考えても解けない知識問題が多くてマニアックじゃない?
日本史で「長嶋茂雄」とか「天童よしみ」をフルネームで答えさせる問題があったくらいだし・・・。
いくら日本文化史に残る有名人でもこんなの入試で出すなと思ったぞw
143Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/22 22:57 ID:VAn1glKQ
>>142
まぁ日本史と地理とは関係ないからここでは(ry
地理の問題は今見てみたけど結構いいと思った
144大学への名無しさん:03/08/22 23:04 ID:sTGXjE5i
まあどうでもいいことなんだが
貿易でよく出てくる「機械類」と「電気機械」っどういうふうに
ちがうんだろう・・・前者はゴッツイやつを想像しているのだが・・
145Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/22 23:30 ID:jh2dXjot
>>144
電気機械ってのは電気を使う機械で、機械類っていうのは電気機械じゃない機械とかのことじゃないかな。よくわからんけど。
146大学への名無しさん:03/08/23 19:35 ID:05IHLrqP
パソアメリカンハイウェイが通ってる国で最も危険な国は何処
147大学への名無しさん:03/08/23 19:37 ID:v4hGU6jw
電気を使わない機械ってなによ
148Kの中の人:03/08/23 19:56 ID:034uJJ5u
>>147
オートバイとか自動車とかじゃない?すぐに思いつくのは
149Kの中の人:03/08/23 19:57 ID:BwpcpZg9
あと腕時計とか。まぁ電池使うやつもあるけど
150大学への名無しさん:03/08/23 19:58 ID:v4hGU6jw
>>148
バッテリーって電気だろ?
そういう細かいのはなし?
151Kの中の人:03/08/23 19:59 ID:jQPb0zNH
>>146
そういうのは地理板で聞いた方がいいよ。
152Kの中の人:03/08/23 20:01 ID:aOMYBcbV
>>150
電気機械って主な原動力が電気ってことじゃないの?車とかはガソリンとかが主体でしょ。
オートバイとかのらないから知らないけど
153大学への名無しさん:03/08/23 20:16 ID:If+zpuXI
>>146
コロンビアかな?
154146:03/08/23 20:25 ID:05IHLrqP
昔はパナマもヤバかったかな〜と
155大学への名無しさん:03/08/23 20:33 ID:RqYbvjaR
地図帳は皆さんどこの出版社のなんて本使われてますか?
156146:03/08/23 20:49 ID:05IHLrqP
>>155
二宮書店というとこです。
ここの地図帳はどうなんだろ
157Kの中の人:03/08/23 20:54 ID:NVnWYGiB
>>155
漏れは学校で買わされた帝国書院の緑のやつ。

どうでもいい話だけどボロボロだし改訂されたっぽいから買い替えようかなとか考えちう。オーストラリアのどっかでダイヤかなんかのアレが発見されたらしい
158大学への名無しさん:03/08/23 21:04 ID:aikf25vh
センターのみですが
山岡終わったら
権田地理B講義の実況中継
センター地理B実況中継
どっちですかね?権田はセンターには重すぎる?
159大学への名無しさん:03/08/23 22:18 ID:IM2bWoZY
重いとか軽いとかの問題じゃないよ。
地理的思考力が養えればあとはアウトプットの仕方が文章かマークシートかってこと。
個人的には権田がお勧めだけど実況中継は読んだことないからわからん。
160大学への名無しさん:03/08/24 04:29 ID:8Bkfftk9
>144 機械類
ほとんどが部品、モジュールの類だよ。
製品としての自動車も
部品にばらせば
シャシのシャフトとかクラッチとかは機械類だし
バッテリー・ライト・メーター。回線類は電気機械。
内輪角・外輪角計算する部分は精密機械。


161大学への名無しさん:03/08/24 07:36 ID:oLhfgxVn
センター向けの問題集山川出版のが最強だよね?
162Kの中の人:03/08/24 07:39 ID:RtAOfjoD
>>160
モジュールってなんですか?
163大学への名無しさん:03/08/24 15:57 ID:zBSmLDvx
>K
早大プレ受けました?
感想キボンヌ。
164傘針:03/08/24 21:59 ID:+/NSMi08
予備校の私大地理の講義の受講者は俺一人なのだが、なぜ皆日本史・世界史を選ぶんだ?
165大学への名無しさん:03/08/24 22:03 ID:g4eRuQ05
>>106
80点って全体でも70人くらいしかいなかったんだが?
166(;´Д`) /ヽァ/ヽァ ◆24K/2sz5fU :03/08/24 22:04 ID:hc9umct1
地理Aならどの参考書がイイ??
167大学への名無しさん:03/08/25 01:20 ID:QmCLfWYM
>162
世界国勢図会2002 の記事を立ち読みしてみるとヨイですよ。
パソコン・パーツなんか典型的なモジュール。中間部品。
コスト減、汎用性とOEM生産などのメリットがある。
>166
よく分かりませんが
A科目はB科目の一部から出題されるといってよいので
Bと同じ参考書です、多分。
Aも結局はBと同じ分学習しないと、点数伸びないと思っています。
というのも、Bの地誌レベルまでやらないと、地図上の理解がされにくい、と
思っていますので。
Aに詳しい方ヨロシク。
168Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/25 08:20 ID:K1+Ua4xW
>>163
あいにくですが、受けてないです。すいません
>>164
地理だと立教とか早稲田法が受けれなかったり、受験で不利だったりするからかと。
>>167
サンクス
169傘針:03/08/25 09:16 ID:uvk4eFUa
>>168
そういえばワシ、立教受けられなんだ……。
170Kの中の人 ◆sKuN/nuzxU :03/08/25 17:59 ID:VaUCmwnT
>>169
あと成蹊、独協法、慶應文・法、上智とかも受けられないですね、有名どころだと
171大学への名無しさん:03/08/25 19:53 ID:TDTIrjgD
理系でセンターで社会科目使うんですけど、
地理で大抵の国立は使えますよね?
172大学への名無しさん:03/08/25 22:58 ID:yaRf2cwI
うーん・・・。
前に地理スレッドで、これとこれ持っておくといいよー、面白いし、
みたいな感じで2つの本が紹介されてたんですが、名前をど忘れしてしまいました。
一つは国勢なんたらって名前だったような気が・・・。
でも>>167さんのとこに書いてあるのとは違うかな?うろ覚えなのでわかりませんが・・。
もう一つのもわかりません。なんたらデータだったかな?これもよくわからんです。

なんか受験勉強には限らない感じのメジャーな本だったみたいなのですが、
この曖昧な記憶で誰か気づいてくれる方はいますか?
173大学への名無しさん:03/08/26 00:04 ID:C3u4cDGy
≫170
けど成蹊は今度から経済経営学科に地理が追加するよ
174大学への名無しさん:03/08/26 00:15 ID:HsrZ60fw
>>172 前スレより引用

262 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/05/11 21:08 ID:9EUK5xTx
受験勉強の合間に読む本として、
「面白いほどよくわかる世界地図の読み方」
を薦めてみる。

436 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/06/06 16:02 ID:9bmsx0kZ
>>433
>>429にも書いてあるが、
地図なら『地図と地名による地理攻略』(河合出版)
統計なら『データブック・オブ・ザ・ワールド』(二宮書店)。

440 名前:Kの中の人 ◆HC3S81pA/c [] 投稿日:03/06/06 21:08 ID:WBhEX9ZP
>>432
青春出版社から出てる『消えた文明の謎』って本。結構おもしろいっすよ。
175下痢羅:03/08/26 07:03 ID:q0XsD/BG
>>173
そうなんだ?てことは地理学やってる教授きたのかな。
176高2:03/08/26 21:57 ID:E1uSX3+Y
今日の校内テストでエスカップっていう機関名を選択肢から選ばせる問題があった。
こんなマニアな機関名出すなよ…(なんとなく栄養ドリンクのイメージが…)
てかそのエスカップの説明文の空欄補充問題で「日本は……(中略)……技術援助、( )援助を行っている。」
っていう文があったんだけど( )に何が入る?
177傘針:03/08/26 22:44 ID:N+qJi7OE
>>176
「経済」じゃないかな。
ESCAPは経済援助と文化向上が目的の機関だったと思う(うろ覚え)。

間違ってたら指摘ヨロ。
178176:03/08/28 00:09 ID:MhQeSFAH
今日テスト返ってきた…
177の通り「経済」ですた。
179172:03/08/28 14:28 ID:IR5zwwkK
>>174
サンクス!!
180地理ヲタ:03/08/28 15:27 ID:4p1nIlkn
>120
かなぁり返信送れたけど、俺の受験する『東京学芸大学』をお忘れなくw
ここは筑波と並んで珍しく地理Aでも受験できる大学!(俺はB)
ただ平成17年度から地理Aは廃止。
公立では高崎経済・都留文科(ここは現代文100点・地理400点の総合問題)

あ、それから横浜国立は地理廃止になった。確か97年度・・・違ったかな。でも今は地理無いよ。
181地理ヲタ:03/08/28 15:30 ID:4p1nIlkn
>163
大いにスベって57点www

>171
センターなら大抵は大丈夫でしょう。募集要項なんかで調べたほうがbetter
182地理ヲタ:03/08/28 15:35 ID:4p1nIlkn
>120
追加。埼玉大学もある。ちなみに埼玉と学芸は2次試験1科目。埼玉の場合は地歴(世史B・日史B・地理B)1科目。
学芸は地歴(世史B・日史B・地理A・地理B)と公民(現社・倫理・政経)と理科IB(物・化・生・地)の11科目から1。
183,:03/08/28 15:52 ID:CJ7TtUnl
今年から地理初めて今までに
山岡、センター実況中継をやったんですが
いざ過去問をやってみると、集落の成り立ちとか、↑の2冊でおそらく触れられていない
ものが幾つかあってできませんでした。
その部分を補うのにちょうどいい参考書は無いですか?過去問というのは無しで
センターのみです
184地理ヲタ:03/08/28 15:57 ID:4p1nIlkn
実況中継のみでセンターに勝のはチト無理です。>183
ん〜、地理の参考書はこれ!ってものが無くて(そのうち俺が書く!)。
俺は2次もあるし地理を極めることもあって「地理の完成」を2回終わらしたんだけど、
センターだけの人には絶対不要。『傾向と対策』もいいけど、演習量が足り無すぎ。
教科書はいいよ。注文すれば700円くらいで買える。いまから分厚いのはきついだろうから、
「はじめる地理40テーマ」乙会出版というのもいいかも。自分で見てみては?
185大学への名無しさん:03/08/28 15:59 ID:8zpzm66u

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■人の真似を勝手にしておいて文句をいう。その道の専門家をコケにしているが、自信を失うのが怖くて自分と比べる事はできない。
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
186下痢羅:03/08/29 10:11 ID:UHcNamgo
>>183
参考書ならやっぱり『理解しやすい地理B』じゃないかなぁ。村落の機能とかはどっちかっていうと軽くみられてるし、この際捨てて他の科目やるとか
アメリカ・EU諸国とか勉強して点とった方がいいと思うんですけどね。私立も地理で受けるとかじゃなければ
187下痢羅:03/08/29 10:23 ID:8rXa7SLU
分野としては村落やるより行動空間の拡大とか、そっちやるといいよ。今調べたけど2点とか3点分しかないけど、なんか最近2年は連続ででてるし。
あと貿易もやっとくといいかも。主要な物品の輸出入の統計は覚えといて損はないと思うよ。
時間なかったら小麦、鉄鉱石、石炭、ボーキサイト、銅、牛、カカオとかこの辺を上位5つぐらいと
あとはセンター過去問見てよくみる国の輸出入の割合みておくといいと思う
188地理ヲタ:03/08/29 13:02 ID:8/tFkVe9
『理解しやすい地理B』は俺も紹介しようと思ったけど、
「今から分厚いのはきつい」っていったでしょ?これのこと。
分厚いくせに1200円くらいでお徳だけど、全部終わらすのはよほど他の科目に自信が無いと今からじゃきついかな。
189下痢羅:03/08/29 13:12 ID:szCy4eEj
>>188
いや、読むっつーかわかんないとこあったらその都度辞書代わりに使うとか
村落とかがわからないだけなら、そこだけ真面目に読むとか、色々工夫すれば
無駄に時間割かなくてもできると思ったんで、出してみました。
190地理ヲタ:03/08/29 13:19 ID:8/tFkVe9
>189
なるほど。
まあアリかも。でもさぁ、実際あの参考書も今はどうか知らないけど前は誤った記述あったよ。
先生に見せてもらったとき。俺は持ってないんだけどw
191下痢羅:03/08/29 13:23 ID:ZT46mGtS
>>190
マジすか。まぁおれはアレ持ってるには持ってるけど、大体代ゼミのテキストで調べられたりするから、あんまつかってないんだけどねwんでも一応網羅系ではあるし
持ってて損はないと思う。たまに役にたつし
192大学への名無しさん:03/08/29 13:28 ID:wNxccDL8
地図帳でオナニーできるよ
193地理ヲタ:03/08/29 13:28 ID:8/tFkVe9
>191
だから、どっかで俺が書いたけど、完全な地理の参考書は厳密には無いっ!
だから俺が将来・・・。まぁ大学行ったら代ゼミの模試作成のバイトやるつもり。
今の模試、特に記述模試はハッキリ言って使えない。あんなの、全部コンプリート地理B
からしか出て無いじゃん。たまにいい問題あるけどw
しまいに論述の採点カス。言い過ぎに聞こえるけど真実。
194下痢羅:03/08/29 13:32 ID:ZT46mGtS
>>193
確かにコンプリート地理Bやってりゃ満点とれる模試だわなw
おれは大学でてからとか参考書つくりたいよ。なんか本当にいいのないしな
195地理ヲタ:03/08/29 13:33 ID:8/tFkVe9
↑論述採点カズのわけ
去年、記述模試で、海岸砂漠の成因が出たのね。
で、原因の一つに「上昇気流が生じない」ってあるじゃない。
そこを、俺は「下降気流が生じ上昇しない」って書いたら思いっきりはねられた。
もちろん講義して全国トップにはなった(91点)ものの、なんか納得いかねぇよ。
196地理ヲタ:03/08/29 13:33 ID:8/tFkVe9
↑カズじゃなくてカスだったwww
197地理ヲタ:03/08/29 13:35 ID:8/tFkVe9
↑講義も抗議の誤り(やべぇ
198下痢羅:03/08/29 13:36 ID:eKib+2Mw
下降気流が生じってちょっと違うような…
199大学への名無しさん:03/08/29 13:38 ID:+qZKtXL5
地図帳でオナニーとは地図帳を丸めて使うのか、それとめ地図を見て興奮させるのか
200下痢羅:03/08/29 19:20 ID:9Ff2fcGY
センター試験生物にいいこと書いてある。
もし暇なら3nらへん読んでみて。生物ね、生物。
201大学への名無しさん:03/08/29 23:20 ID:u+mwuWfi
>195
上昇気流が生じない≠下降気流が生じる
でもまぁ、「上昇しない」ってかいてるから微妙だけど・・・
完全な○をもらう回答じゃないわな。
202大学への名無しさん:03/08/30 04:56 ID:fgFNwKye
>195
下降気流が生じ上昇しない・・・って何がだYO!
「上昇しない」の主語がないYO!
日本語として変だYO!
というわけで減点されない答案作りを心がけましょう。
203地理ヲタ:03/08/30 13:14 ID:XiPapqIm
まぁこれは高2の2月の話(去年じゃなかったw)。
今は完全に理解したので良いってこと。
てか、202の喋り方微妙にむかつくのは俺だけ?←YOが。
204地理ヲタ:03/08/30 16:28 ID:XiPapqIm
てか、なんで地理は需要も供給も少ないんだろうねぇ(>_<)
中学校では1年生で履修するのにさぁ。
ふと疑問に思いましたですwww
205大学への名無しさん:03/08/30 16:47 ID:Q4cvZD6B
ごめん、地理ヲタ普通にキモい…
206神戸ギャルンソ:03/08/30 19:06 ID:B+sOi/p0
地理ヲタキモイキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
207大学への名無しさん:03/08/30 19:24 ID:qPVKL/pf
もうすぐ気候の分野を授業でやるんだが各気候の代表的都市って覚えるべき?資料集に載ってんだけど…
(例えばCfbがロンドン、パリ、ユトレヒト、メルボルン、ウェリントン)
208大学への名無しさん:03/08/30 19:27 ID:B+sOi/p0
私大一般なら覚えるべき
209大学への名無しさん:03/08/31 00:14 ID:JUI0faGK
>>207
あのな、2ちゃんねるで相談してる時間があればその時間内に覚えればいいだろ?
地理は満点は不可能な科目。
ないよりかは少しでも肉付けしたほうが良い。ちなみにその5つの地名は覚えておいたほうがいい
210下痢羅:03/08/31 01:20 ID:nEOUR+Yw
>>207
覚えるにしても何を覚えるとか書いてないからなんともいえないけど
ハイサーグラフと雨温図覚えれば十分だと思うよ。
211大学への名無しさん:03/08/31 01:36 ID:SanJGvpF
ハイサーと雨温図ってよっぽどのことない限り覚える必要ないんでは?
主要都市の場所と気候区分地図覚えて気候区分の記号の意味理解してたら
考えたらわかるでしょう
212下痢羅:03/08/31 08:52 ID:JQb5fSRY
>>211
まぁおれは代表的都市覚えるだけよりその都市のハイサーやら雨温図やら覚えた方が効果高いだろ
と思ったから書いたんですけどね。図とかと一緒に覚えた方が記憶に定着しやすいし、その図がその気候の一般的な形なわけだし
213大学への名無しさん:03/08/31 09:08 ID:SanJGvpF
まあ問題の数こなしてたら覚えちゃうけどね
でも覚えたてのころが一番キケン
214大学への名無しさん:03/08/31 09:51 ID:NmkWGWxV
ハイサーグラフと雨温図って同義なんじゃ?
教科書にのってる
都市名だけはおぼえておきたい
215大学への名無しさん:03/08/31 10:04 ID:SanJGvpF
ハイサーは縦軸気温横軸降水量のグラフで
雨温図は気温折れ線降水量棒のグラフでなかったっけ?

都市名は先進国以外は首都と各国の首位都市くらいで十分でしょう
216下痢羅:03/08/31 12:55 ID:JQb5fSRY
>>214
意味自体は同じだけど、形が違うでしょ。ハイサーグラフのが気候区とかの識別はしやすいと思う
217下痢羅:03/08/31 12:56 ID:xFFpSFnH
意味っていうか、表してる内容みたいなやつね
218大学への名無しさん:03/08/31 20:13 ID:UvsjtmA3
さっき実力をつける100題買っちゃった。結構ムずい
219nanashi:03/09/01 18:36 ID:/LMK6MhW
地理は私大で使うのだけれど、地理はじめる40テーマを一回全部終わらせ
苦手な部分はもう一回やって、今日山岡地理B教室Tを買って3日で終わらして
またやろうと思ってるのだけどやり方はいいと思う?レベル的にはマーチあたりを
狙ってるのだが・・。模試は受けたのは復習してるようにしてます。
220大学への名無しさん:03/09/02 18:08 ID:kW/qU/Eb
このスレざっと読んで思ったんだが、
センター向けの問題集って良いものないの?
参考書は結構名前が挙がってるけど、参考書だけ読んでても全然点数あがらない。
センターのみの人、どうやって勉強してるの?
221大学への名無しさん:03/09/02 18:17 ID:cVb0N0LU
河合塾のセンター対策のヤツ(前統の過去問)やる
間違えたトコは完璧にして
次は駿台の対策本(これも模試過去問)やる
赤本一通り終わってたら古い年度のを見直す
俺はこれでセンタープレ97、本番92だった
222紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/03 11:22 ID:g18XmHkY
>>220
>>221ともかぶるけど、
基本的には過去問+青白黒の模試問集で十分ぽ。
乙会のはじめる40テーマあたり、最初にさらっとやってみてもいいけど。
223Kの中の人:03/09/03 12:19 ID:8iMefez1
白は簡単すぎて使えないような…。緑は問題多すぎて萎えるし
予想問題のは緑よかったかも。あんま覚えてないけど
224大学への名無しさん:03/09/05 21:00 ID:wT1UbGs7
人いねー

10月の真剣で初めて地理の模試受けるんだよな…
授業でやらないような時事的な問題も出るのかな?
225Kの中の人:03/09/05 21:08 ID:wKXU1i5Z
真剣模試は範囲発表されてると思うよ。予備校の授業でやる範囲と大体被ってるから
予備校通ってる香具師は模試だと有利だね。多分
226大学への名無しさん:03/09/05 21:11 ID:wT1UbGs7
>>225
俺予備校には行ってないや。学校で過去問コピーしてこよ。
227大学への名無しさん:03/09/06 01:34 ID:GzduBg0W
センター対策の問題集って、マーク式問題集と模試過去問と、どっちがいいの?
228大学への名無しさん:03/09/06 10:11 ID:/eSOSFUo
基礎ができているなら模試過去問のほうが実戦的で時間配分等を気にできるからいいのでは?
もっとも俺はいつも20分以内に解き終わるので時間なぞ関係なかったが
229Kの中の人:03/09/06 13:07 ID:5AwvEtaA
>>226
範囲は去年のだと
観光、イスラム圏、世界の湖、アメリカだったよ。
>>227
大量にやりたいなら乙会のやつがいいかも。そうでもないなら黒と青やればいいと思う。白は簡単すぎてダメかな。
230大学への名無しさん:03/09/06 22:14 ID:6yNLd7OG
早稲田対策って過去問やるくらい?
早稲田の地誌意識して作られた問題集とかありますかね?
231大学への名無しさん:03/09/06 22:23 ID:PHB+vOTT
>>230
問題集はない
Z会の新版100題もあるけど
そこまで細かくはない、まキリないんだけどね
河合塾から地誌向けの地図帳でてるからそれを
見て過去問ときながらチェックすると
早大と学習院、立命館あたりがハイレベル
232227:03/09/06 22:29 ID:VkIGsQvK
>>228
サンクス。参考にする。

>>229
サンクス。今更な質問なのかもしれないけど、黒とか青とか白って何?誰か教えて。
233227:03/09/06 22:41 ID:VkIGsQvK
>>232
調べたら分かりました。
234大学への名無しさん:03/09/07 14:21 ID:G5nMOoAx
地理0から入るんですけどなんかいい本ありますか?
235大学への名無しさん:03/09/07 17:12 ID:0/biNV+Y
>>234
学年は?私立志望?国立志望?センターのみ?
せめてそのくらい書いてくれないと答えようがないよ
236大学への名無しさん:03/09/07 19:49 ID:Tt2JLagG
>>234
0なら詳説ノートとかやったら?高校か予備校で授業ないの?
237大学への名無しさん:03/09/07 20:21 ID:uRxRIAz+
センター地理7割はコンスタントに取れるんだけど
8割以上取るには今から何やったらいいかな?
志望は地底。
238大学への名無しさん:03/09/07 23:04 ID:0/biNV+Y
模試問題や過去問で苦手分野を発見して攻略すること
まんべんなく取れているようであれば知識の拡充
これはもうバリバリ問題解いて解説読むしかない
239大学への名無しさん:03/09/07 23:24 ID:/3qcG1FB
俺も地理は好きなんだが八割の壁が超えられなく
めちゃめちゃもどかしい
240大学への名無しさん:03/09/08 00:30 ID:mDwdQYY/
質問です。
地理の勉強しながら思ったんですが、
統計で鉱物や農作物の生産高って
上位何国めくらい覚えれば良いんですか?
生産高に限らずですが・・
241大学への名無しさん:03/09/08 00:41 ID:mDwdQYY/
あと、センターだけの人に、
詳説地理ノートって必要ですか?
私は各国別地理ノートとZ会のはじめる地理はやったんですけど、
詳説地理ノートみたいな細かい地名とか覚えるより、
暗記は上記の2つで間に合わせて、
もう過去問解くほうが良いでしょうか?
242大学への名無しさん:03/09/08 01:20 ID:GkfW3GHB
地名などの細かなことは覚えていればいるほどいいと言える
ただセンターは覚えていても早く解けるようになるくらいしかメリットはないかもしれない

統計で覚えておいてほしいのは上位何国ではなく10位以内のメジャーな国と超マイナーな国
メジャーな国はその組み合わせでどの統計か判断するのに必要
超マイナーな国はその国を見ただけで何の統計かわかるようにするため
243大学への名無しさん:03/09/08 01:46 ID:coSuWCYt
センターで地理9割いるんですけど
参考書何すればいいですか?
今7割ぐらいしかとれない・・・
244(n‘∀‘)η<K!:03/09/08 02:10 ID:dJSRvio4
>>243
9割確実にほしいなら地理ヤメレ。日本史世界史現社のがいい


世界の地理がわかる!って本いいから、おまいら一度読んでみてくださいよ。三笠書房ってとこからでてます
245大学への名無しさん:03/09/08 09:19 ID:QhZKr/q+
ロシアのクズネツク炭田などってこれを覚えたらどうやって実践に使うのですか?
これは一例で他にも地名なども。
246大学への名無しさん:03/09/08 17:53 ID:GkfW3GHB
名前を覚えるんじゃなく場所を覚えるんだよ?
場所を覚えたら必然的に呼び名が必要になり名前も覚えることになるけどね
247大学への名無しさん:03/09/08 19:03 ID:ZcDV+PGP
まずはヨーロッパからと思い、
国境を勉強してからフランスとスペインを分かつ
有名なピレネー山脈を調べていたら

アンドラとかいう国が見つかったよ・・・なんじゃこりゃ・・・
248大学への名無しさん:03/09/08 20:51 ID:GkfW3GHB
特に産業のない無名国は無視してよろし
249大学への名無しさん:03/09/08 22:15 ID:Wi8VyuJz
世界のサッカーに詳しくなると地理も自然と詳しくなったりする。
250大学への名無しさん:03/09/08 22:47 ID:pCH0MVts
代ゼミの早稲田プレの解答解説で、
「早稲田受験生なら世界中の国の首都は抑えておきたい」
マジで覚えた方がいい?アフリカくらいまでならやる気あるけど
アンティル諸島の国まで覚える必要ある?
251大学への名無しさん:03/09/08 22:49 ID:bMx2FZJQ
アンティル諸島ってどこ?
トリニダートトバコとか
セントデイビスとかか
252大学への名無しさん:03/09/08 23:06 ID:Wi8VyuJz
>>250
過去問見て出てたら覚えればいいんじゃないか。
http://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/north-am/north-am.htm

ここなんかよくまとまってていいとおもう。
253Kの中の人:03/09/09 12:42 ID:gtKCdtc5
首都集めたiアプリあるから、首都はそれでやってる
254大学への名無しさん:03/09/09 23:18 ID:1Gw/XHc7
それよりドイツの主要都市覚えるほうがよっぽど役に立つわ
255大学への名無しさん:03/09/10 01:17 ID:ivjo483A
うーんSwing氏は復帰しないんでしょうかね。もう予備校の夏期講習は
終わってる時期だよな。かむばーっく!
256大学への名無しさん:03/09/10 01:19 ID:yBiN6hhm
>>254
鉱工業都市、ハンザ同盟都市とかめんどいね、、、、
257大学への名無しさん:03/09/10 02:37 ID:ewq7hRY/
>>244
あ、それ言うなよ…。ずっと黙ってたのに。
258(n‘∀‘)η<K!:03/09/10 03:17 ID:sD/HkUCa
>>257
どれ?
259大学への名無しさん:03/09/10 07:37 ID:OAHKpd+g
センター地理の
「間違ってる物を一つ選べ」

「正しい物を一つ選べ」
って酷く簡単じゃない?まちがえたことないや
260大学への名無しさん:03/09/10 20:38 ID:sxYsc96S
教科書買うならやっぱり山川?
261大学への名無しさん:03/09/10 20:47 ID:3UBv60Ig
>>252
このサイトいいな。なんで今まで見つけられなかったのか…
262(n‘∀‘)η<K!:03/09/10 23:29 ID:sD/HkUCa
>>260
二宮結構いいよ
263大学への名無しさん:03/09/11 02:45 ID:plhRhtsw
>>262
レスどうも!高校生の地理Bと詳説地理B最新版があるんですけど、
どちらの方がよいですか??
264(n‘∀‘)η<K:03/09/11 11:18 ID:nvsdMpA2
>>263
うちの高校では詳説地理B最新版使ってました。高校生の〜ってやつはわかんないです。スマソ。日本地理についてのことが欠けてるんで
その辺は中学の教科書で補完するといいと思います
265大学への名無しさん:03/09/11 19:27 ID:cUwDzutO
センター用のテンプレ作ってください
266大学への名無しさん:03/09/11 21:42 ID:+g5yy5/q
>>253
どこでとったの?
267(n‘∀‘)η<K:03/09/11 21:51 ID:nvsdMpA2
>>266
http://www.tsukuda-2.com/pc/
ここ。英単語とかもあるから、結構使えるかも
268大学への名無しさん:03/09/11 21:54 ID:+g5yy5/q
>>267
Kチャンありがとう。でも…あうなんだ(´Д⊂
269(n‘∀‘)η<K:03/09/11 21:56 ID:nvsdMpA2
>>268
正直、スマンかった(´・ω・`)
270大学への名無しさん:03/09/11 21:58 ID:+g5yy5/q
>>269
あうのないかな?サイト見てて非常に欲しくなったから、掲示板に一応要望書き込んどきます。
271大学への名無しさん:03/09/11 22:02 ID:+g5yy5/q
と思って、掲示板ざっと見たらあうのは断念するって書いてあった(´Д⊂
272(n‘∀‘)η<K:03/09/11 22:08 ID:nvsdMpA2
なんでJできてあうできないの って話ですよね。
273大学への名無しさん:03/09/11 22:09 ID:nitl0tL3
あうのjavaででたとしてもBREWはまず出ないな・・・
274大学への名無しさん:03/09/12 00:05 ID:sB/3jOOz
>>264
レスありがと〜!
中学の教科書探さねば・・・w
275(n‘∀‘)η<K:03/09/12 00:58 ID:IEVN861D
>>274
日本地理そんなに出ないとこなら高校の教科書だけで十分だとは思いますが、センター受けたり、日本のとこきかれる問題でるとこなら
やっぱ読んでおいた方がいいですね。結構時間かかっちゃったりしますが、中学向けだけあって丁寧ですし、いいと思いますよ。
おれもたまに読んでます。そういえば最近『これ1冊で日本の地理がわかる』だったか忘れましたが、この前紹介した本の姉妹書っぽいのを見かけたわけですが
教科書ダルかったらそっちでもいいかも知れないですね。読んでないんで内容はわかりませんが
276大学への名無しさん:03/09/13 22:44 ID:NQ3PtzVM
山岡の地理B教室 PARTIIの初刷なんですが誤植とかありますか?
もしあるなら教えてください
277大学への名無しさん:03/09/14 00:28 ID:cnGRo1+A
てか、みんなでセンター対策用のテンプレつくらねぇか?
278大学への名無しさん:03/09/14 00:45 ID:k7PttLKl
過去問+黒&青模試過去問で完璧
センター本番で確実に九割欲しければ全統マークで常に九割取れてれば堅い
過去問で九割なら本番では八割くらいを見ておいたほうがよい

センターのインプレってこんなもんでしょ・・・
279紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/14 00:49 ID:gotAMP7B
たたき台にでもしてみて。

【山岡地理B教室I&II】
系統地理の基礎を理解
  ↓  ↓
【実況中継センター地理B】
問題解説を通して方法を学ぶ
  ↓  ↓
【乙会はじめる40テーマ】
頻出テーマの整理
  ↓  ↓
【過去問・模試問】

地誌は【理解しやすい地理B】なんかの教科書系で読んでおくとか。
詳説ノートまでやる必要は恐らくないと思われ。
個人的には【ジオゴロ】あたりも手軽でおすすめ。
280Kの中の人:03/09/14 04:50 ID:SOaR8D2F
スーパーリージョナルモール萌え
281Kの中の人:03/09/14 06:31 ID:SOaR8D2F
720jで買収されたアラスカ萌え
282大学への名無しさん:03/09/14 09:12 ID:RyBLmK0N
宝石で買い取られたマンハッタン島萌え
283大学への名無しさん:03/09/14 13:20 ID:HiSTd2Cs
白石美帆萌え
284大学への名無しさん:03/09/14 22:00 ID:/L+7V1K2
ガッコの先生が地理の教科書ではなくまとめノートを中心に授業を進めているんですが
教科書って受験に必要ないんでしょうか?
285紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/14 22:08 ID:/GtpZGqY
>>284
必要ない。
286284じゃない教科書で勉強しようと思ってたヤシ:03/09/14 22:25 ID:etGiYI0P
!じゃ、じゃあ何が必要なのさ?オシエテクダサイ
287Kの中の人:03/09/14 22:31 ID:SOaR8D2F
おれは教科書必要だと思うんだけどな。少なくともセンター受けるなら範囲は教科書なわけだし、必要なくはないた思う
288大学への名無しさん:03/09/14 22:55 ID:dEA65KU9
教科書に「書いてあること」って大して重要じゃないと思う。
むしろ掲載されている「図表・グラフ・写真」が重要。
地理は字で覚えるよりもビジュアル的に覚える方が良いからね。
289大学への名無しさん:03/09/14 23:15 ID:k7PttLKl
教科書なんて一度も開いたことないが本番で九割とったぞ
290紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/14 23:50 ID:/GtpZGqY
少なくとも私は、一回も教科書使わなかったよ。
図表や写真大切なのはそうだけど、資料集とか統計のが役に立たない?
記述とか参考にするなら、参考書のがずっと役にたつと思うし。
私見スマソ。
291Kの中の人:03/09/14 23:54 ID:SOaR8D2F
おれは実況中継とか読むよりは教科書読んだ方がわかりやすいとか思ったんだけどな。
あとあと読んでみると教科書って結構使える。数学のも最初意味ワカンネー。糞だなこれ
とか思ってたけど、ある程度勉強してから読んだら中途半端な参考書やるより理解しやすかったし。

なんつーか好みなんだろうね。おれはこれ1冊で世界の地理がわかる!と、中学の教科書と、二宮の高校の教科書を薦める。
292大学への名無しさん:03/09/15 13:42 ID:LGjNQsfb
>291
数学と地理は話が違う。
まぁ好みだな。
293Kの中の人:03/09/15 13:54 ID:RVUatQdZ
>>292
数学の も って書いてあるでしょ
294大学への名無しさん:03/09/15 23:32 ID:jLHRqLNP
センターのみです。

きめるセンター地理→駿台のマーク問題集→過去問(赤か黒)
とやろうと思っています。

マーク問題集は駿台よりいいやつありますか?
あと、過去問は赤と黒、どっちがいいですか?
295大学への名無しさん:03/09/16 07:08 ID:wiZ3r8eQ
済んだ井マークは難しめだから先に河合塾やったほうがいい
過去問は自分が見やすいと思った方を選ぶべき人に聞くもんじゃない
296大学への名無しさん:03/09/16 19:15 ID:FPKSoERq
大学で地理学を専攻したいのですが浪人時代によんでおくと入ってから
やくにたつ本があったら教えてください。
お茶志望です。
297大学への名無しさん:03/09/16 22:12 ID:MKk5wVmF
>296
地理っても大学行くと火山地形、周氷河地形、植生など自然地理
棲み分け、都市構造、都市計画など都市地理
文化地理・農業地理、○○地理ってな風に千差万別だから
何の地理をやりたいのか、興味ある本何冊か読んでみるしかない。
あるいはお茶大の教授の専攻分野を学校案内何かで調べてその辺読んでみたら?
オレは入学早々、飯塚昭三、梅棹忠夫勧められた。
地理学専攻志望の高校生に勧めるのは、オレだったら
地球人の地理講座、幸福の家族史、東京の都市計画、変わる商店街、土地の神話
アメリカ大平原、東南アジアを知る…何かかな。

298大学への名無しさん:03/09/16 22:56 ID:dRFcmXNr
メルカトル図法の緯度60度では、距離は(X)倍、面積は(Y)倍に拡大される。

X,Yを埋めよ。

教えてください。解き方を。
また、距離がX倍に拡大されるとはどこからどこまでの距離のことですか?
299大学への名無しさん:03/09/16 23:13 ID:wE1Uak3V
以前、このスレで参考書のご指導を受けた高2のものです。
山岡の地理B教室を買ってまいりました。
さてこれからどうすればいいのでしょうか?
考えとしては一通り終わらせておき、授業をより分かりやすく
密なものとするために使いたいと思います。
全体をさっと把握するために一週間くらい地理の勉強をやって
やってやりまくる予定ですが、この参考書のみでやる予定です。
どうかこの参考書の使い方を、自分が失敗したな〜って思う
ことなどで僕にアドバイスお願いします。
下手な文章を読んでくださってありがとうございました。
300大学への名無しさん:03/09/16 23:15 ID:tbZZKBcM
勉強法なんて人さまざま。
高2だったらそれを探すことから始めたほうがいいよ。
まぁ、自然に身に付くものなんだろうけどさ。
301大学への名無しさん:03/09/16 23:28 ID:75NLW4jH
東大志望なんですが
地誌分野が鍛えられるいい参考書や本はありませんかねえ
あと、東大の地理の対策をする上でのアドバイス等があったらお願いします
302LTの民:03/09/17 00:03 ID:xw+S3PC2
>>298
こういうのは図示しないと教えるのは難しいなぁ。
まぁヒント与えておくと、60度の緯度は赤道の円周の長さの半分ということ。
メルカトル図法は地球という球を円筒に投影した図法だということ。
図書いてどうしてもわからなきゃ先生にみっちり教えてもらうべし。
303紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/17 00:21 ID:pIrB9l1f
>>298
60度線上の距離を考えるってことだと思う。
>>302の言うように、メルカトル図法は全ての緯線が赤道と同じ長さになってるわけ。
緯度60度では、実際の緯線の長さが赤道の長さ×cos60°ってことに気づけばわかると思う。

>>301
乙会の100題がいいと思うけど、それだけじゃ足りないぽ。
予備校のテキストや乙会の旬報くらいしか思いつかなくってスマソ。
頻出となる地域固有の問題は抑えておくべきかな。
東大地理は解答の書き方の訓練が大切だね。
実際に東大型の問題解いて、できれば誰かに見てもらうのがベスト。
304Kの中の人:03/09/17 00:39 ID:mNvxuVJs
地誌やりたいなら武井が出してる 実戦の地理Bとか 早稲田の過去問とかいいと思うんですが、どうなんでしょね
数学できない時点でおれにゃあ東大なんて無理なんで、東大の問題についてはあんまし知らないんで
よくないと思ったら訂正キボン
305大学への名無しさん:03/09/17 00:46 ID:Q2Fl5QZT
・・・地理ってセンターと二次の差があまりない気がする
306紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/17 00:56 ID:pIrB9l1f
>>305
東大の地理は、確かにセンターの延長線上にあるぽ。
私大の地理はよく知らないけど、センターとはちょっと方向性違うと思う。
307大学への名無しさん:03/09/17 18:14 ID:9eMua7Ql
>>297
ありがとうございます。
熊谷圭知・西川大二郎編(2000)『第三世界の地誌を描く――ローカルからグローバルへ――』
古今書院、でも読んでみます。
308301:03/09/17 18:22 ID:XfPov96A
>>303.304.306
ありがとう!
Z会100題は一通り終わらせたのでその復習と、
過去問・模試問題集中心になんとかしてみようと思います。
309大学への名無しさん:03/09/17 22:17 ID:Ul5OM2uM
>>301=308
今高2ならまだ地理やる必要無し。
東大行く奴でも高3入ってから地理やる人はいるしz会100題終わってるなら基礎力はあるハズだから
高3まで放っておいても大丈夫。
現役で東大行くつもりなら英数やっとけ。
310大学への名無しさん:03/09/17 22:55 ID:I8jL9/C+
山岡の地理B教室PARTUの初版持ってるんですが誤植とか間違ってるとこありますか?ありましたら教えて欲しいです
311大学への名無しさん:03/09/19 00:23 ID:ZfUT0puj
今度の東大模試で地理1番とって、
好きな子に名前をとどろかせたいのですが、何をやったらいいですか?
312大学への名無しさん:03/09/19 00:24 ID:vnGB4lLw
>>311
参考書丸暗記が早道。マジで
313大学への名無しさん:03/09/19 09:36 ID:YXTfhpuv
一日中地理やりなさい
314大学への名無しさん:03/09/19 19:43 ID:ExiT5Q2F
持ち運びやすくて電車の中とかで読むのに最適な地理の参考書ってありますか?
センター当日にも持っていけそうなやつが欲しいんだけど何がいいのやら・・・。
山岡や実況中継じゃ重くて・・・
315紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/19 19:45 ID:d0pK5ksC
>>314
ジオゴロとか東進のハンドブックとか。
けど山岡くらいならもっていけるじゃん?
316:03/09/19 19:47 ID:dRZinTKp
>>314
山川の一問一答とかどうかな。参考書ではないけど…。
速単とかと同じぐらいのサイズだし
317大学への名無しさん:03/09/19 21:00 ID:HW284iNF
天井川ってどういう経緯でできたのですか?
それと盛土部も。
318地理(地図)好き:03/09/19 21:01 ID:WdLwXj+m
今日本屋で なるほど世界知図帳〈’03‐’04〉という本見たけど
まま面白かった。でも地理のテストにはそんなに役立たなさそうだと思った。
それよりかは 今がわかる時代がわかる世界地図 (2003年版)っていう本の方が
面白くて役に立つかもしれん。たまにこういう本見るのもいいもんだ。

319:03/09/19 21:05 ID:dRZinTKp
>>317
上流から土砂が運搬されて堆積
余った部分が川の外へ→自然堤防
上流から土砂が(ry
の繰り返しでだったような気がする。あんま覚えてないから補足訂正キボン
320大学への名無しさん:03/09/19 21:22 ID:G78vlOV2
>>317
天井川は、人工の堤防が作られて川の流路が固定されたことによって堤防の中に土砂が堆積してできた。
という風に習ったような気がするが。間違ってたら御免なさい。用語集とかで見てみてください。
321Kの中の人:03/09/19 21:28 ID:dRZinTKp
去年の夏のどすこいに載ってた気がしないでもないけど探すの('A`)マンドクセ…
322大学への名無しさん:03/09/19 21:42 ID:EhliCa1q
>>315
>>316
ありがとう。早速明日見てみます。
323LTの民:03/09/19 22:17 ID:srEqdkAE
>>317
本来の川は、
川が大雨など何らかの原因で氾濫→水流によって軽く小さい砂は遠くへ流され堆積(後背湿地)
また、重く大きい石が河道側面で堆積(自然堤防)

ここで、氾濫起きると人間は困るので堤防作る。
しかし、人工的に堤防建てると氾濫おきず土砂は川底に堆積→川底高くなる=水位上昇→
また氾濫おきちゃうから人工堤防をもっと高くする→もっと川底高くなる(以下略
以上を繰り返すことで、周りよりも川が高くなる。
自分の復習兼ねできるだけ詳しく書いてみた。いかがでしょ?
324鎮遠:03/09/20 00:43 ID:XusDJksg
センターだけなら?
325:03/09/20 03:25 ID:GTwaQQFv
すいません。ホグバックってなんですか
326紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/20 03:29 ID:82ENbe71
>>325
ケスタの斜面が急なやつらしいよ。たぶん。
327Kの中の人:03/09/20 03:55 ID:GTwaQQFv
>>326
おぉ、サンクス!
328大学への名無しさん:03/09/20 04:08 ID:xJnVd333


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U   U


329大学への名無しさん:03/09/20 04:09 ID:xJnVd333
330大学への名無しさん:03/09/20 04:10 ID:xJnVd333
331大学への名無しさん:03/09/20 04:11 ID:xJnVd333
332大学への名無しさん:03/09/20 04:12 ID:xJnVd333
333333:03/09/20 04:12 ID:xJnVd333
333get!!!
334紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/09/20 04:45 ID:82ENbe71
>>333
ID( ゚Д゚)スゴー
335大学への名無しさん:03/09/20 07:33 ID:ysgScGTs
天井川は自然に出来ることもあるよ
336大学への名無しさん:03/09/20 10:12 ID:P649h9H+
s
337大学への名無しさん:03/09/20 13:00 ID:30xgZm1t
えーっと、センターだけなんだけど
センター地理実況中継だけだと明らかに足りないよな?
地理実況中継通読→過去問・実践問題集でどうっすか?
338地理(地図)好き:03/09/20 13:56 ID:p8j6of9R
>>377さん他へ
地理が得意か苦手かにもよりますが大事なことはありきたりですが地理に
興味を持つことだと思います。俺はセンターしか受けてないから2次は知らないけど
勉強としては過去問・マーク模試やる(もちろん見直しが重要)、資料集・地図帳見て
大事そうなところは理屈とともに知識として覚える、データブックで大事そうな統計は覚える、
学校の授業でもらったプリントで大事そうな問題は見直しをしっかりやるぐらいで
いい点取れました。ただ去年の問題はむずかしかったみたいなので80取れるかわかり
ませんが。何が大事なことなのかは模試をやって判断してください。

地理は他の教科と比べて試験の範囲がきっちり定まっていないので、
与えられた問題をやるだけというよりかは、本に載っていることや自分がやった
問題に関係ありそうなことも自分で調べて知識として蓄えたり、答えあわせの時には
この問題がわかるためには何を知ってなくちゃいけないかを考えて解説を読むことが
大事だと思う。

以上はあくまで俺の意見です。長文スマソ。
339大学への名無しさん:03/09/20 14:49 ID:sK8H32uZ
今更ですが、世界史から地理に変えます。どうか止めないで下さい。
とりあえず>>9の路線でやってみようと思います。
340大学への名無しさん:03/09/21 01:49 ID:PWDDICV8
>>339
おまえが落ちても俺には関係ないからとめないよ
341大学への名無しさん:03/09/21 22:37 ID:mtCPuF/v
25000分1の地形図、福島市北部、原図を71%縮小

という地図があります

この地形図の元の地形図と同縮尺の地形図1枚に含まれる緯度および経度の
値を次から選べ。

A緯度2分30秒経:経度5分0秒 B緯度5分0秒:経度7分30秒
C緯度7分30秒:経度30分0秒 D緯度10分0秒:経度1度15分

私は2万五千分の1の地形図では緯度が7,5分、経度が5分だから
Aだと思ったのですがどうして違うのですか?
342:03/09/22 06:18 ID:XhMgfXcO
>>341
地図知らないからよくわかんないけど、Bじゃないの?緯度と経度を勘違いしたとかで
343:03/09/22 06:22 ID:XhMgfXcO
っていうかAだと経度しか合ってないでしょ。Cだと緯度しか合ってない。
問われてるのは経度および緯度の合致する記号なわけだから
2つとも当てはまる記号を選んで初めて正解なわけだから、緯度、もしくは経度のどちらかが欠けた選択肢は
この場合不適当
344大学への名無しさん:03/09/22 08:43 ID:fdBT3qYX
kさんありがと(*´ー`)
ところで、Aだと経度しかあってないどうやってわかるの?
答えはBdakedo
345:03/09/22 11:39 ID:XhMgfXcO
>>344
A緯度2分30秒経:経度5分0秒 B緯度5分0秒:経度7分30秒
C緯度7分30秒:経度30分0秒 D緯度10分0秒:経度1度15分

2万五千分の1の地形図では緯度が7,5分、経度が5分だから

ここから、緯度7分30秒、経度5分っていうのがわかったわけですが、Aだと“A緯度2分30秒経:経度5分0秒”ってあるように、選択肢とアナタが読み取ったものとでは5分もあるわけですし
これは誰がみても違うなっていうのはわかると思うんですが、どうですかね。
もう少し説明要りますか?おれなりに頑張ってみたんですが
346大学への名無しさん:03/09/22 16:04 ID:883ZzN0I
Kさんて警察にお世話になった方ですか?
347:03/09/22 16:30 ID:XhMgfXcO
>>346
そうですが、何か?
348大学への名無しさん:03/09/22 16:53 ID:883ZzN0I
こんな真面目な話する人だったっけ?心入れかえたの?
349大学への名無しさん:03/09/22 19:02 ID:fdBT3qYX
Kさんそれじゃ、どうしてBは正解なの?
Aが違うのはわかったけど。
350大学への名無しさん:03/09/22 20:15 ID:M/kztjAf
ツーリングマップル全巻揃えたし、桃鉄もやりこんだし、もう日本地理は完璧っす
351Kの中の人:03/09/22 20:39 ID:XhMgfXcO
>>348
おれ最初っから真面目っすよw
>>349
それは多分緯度と経度を間違えたんだろうなと思ったんです。
緯度が東西、経度が南北を走る線っていうのがわかってて、それをやった上で間違ってなければわかりませんが。
352大学への名無しさん:03/09/22 21:26 ID:Ui8t5ZpH
なるほど。

ところで、条里制と条坊生の違いがいまいちわかりません。
教えてください。


それと、炭鉱都市たとえば夕張ふーしゅんかーじふからがんだとかって
全部暗記しないと駄目?でます?

シェンチェンとチュウーハイ(中国の都市)って感じで書くとどうなります?
用語集みたけど載ってない。。
353大学への名無しさん:03/09/22 21:44 ID:VRzPY3G2
用語集になければ、地図帳見ろ!と言いたい。
教えてちゃんは、このスレでは禁止のハズだが。
354地理(地図)好き:03/09/22 23:37 ID:JULF5bye
>>352
>ところで、条里制と条坊生の違いがいまいちわかりません。
>シェンチェンとチュウーハイ(中国の都市)って感じで書くとどうなります?
>用語集みたけど載ってない。
もしインターネットできる環境なら検索してみては?
あと漢字は正確に
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1667/kyosi3.htm
355大学への名無しさん:03/09/23 11:47 ID:k+DnUbQG
356大学への名無しさん:03/09/23 12:22 ID:Ki2a5Ck9
代ゼミでやってる地理kidsの
センター地理徹底解説1買った人いる? そして2買う人いる?
357310:03/09/23 12:43 ID:J9jD/BLK
お願いします
358Kの中の人:03/09/23 14:23 ID:eEDsa1GC
>>355
ちびまるこワロタw
359Kの中の人:03/09/24 03:01 ID:Pg6bvN6O
昨日100円だったからハンドブック買ってみたんだけど、うんこですた。3時間ぐらいで読みおわったからよかったけど
うんこ
360大学への名無しさん:03/09/24 04:12 ID:Y9esv0ll
この農作物はこういう環境に適しているといったことのかいてある
農学書を知っていたら教えてください。
361Kの中の人:03/09/24 04:43 ID:Pg6bvN6O
>>360
板違いかと…。理系の板探してみては?受験板できくよりいいと思いますよ
362大学への名無しさん:03/09/24 06:06 ID:N5nS/1k1
高校用の農業の教科書使えば?
俺は持ってるけど、けっこう面白いよ。
363地理(地図)好き:03/09/26 23:52 ID:GDeZCQ3r
age
364地理(地図)好き:03/09/26 23:52 ID:GDeZCQ3r
まちがえたage
365大学への名無しさん:03/09/27 01:09 ID:r8JQ2YNz
すっごい旬なネタを発見した。


EU:ヨーロッパ連合は、現在15ヶ国が加盟しているのはご存知だろうが

2004.5月に東欧10ヶ国が加わり、計25ヶ国になる。


新規加盟国は
ポーランド チェコ スロバキア ハンガリー エストニア 
ラトビア リトアニア スロベニア キプロス マルタ


ルーマニアとブルガリアは見送り。
トルコは・・・・・イスラム教ってのが気に食わないのかなぁ。まだ交渉始まってない。
366大学への名無しさん:03/09/27 01:15 ID:gW7spD0p
さすがに話題が新しすぎ
367Kの中の人:03/09/27 01:28 ID:ihXyHh9G
>>365
トルコは半分アジアだからかと
368大学への名無しさん:03/09/27 06:42 ID:3eFgwLM/
キプロスもあれだよねえ
369大学への名無しさん:03/09/27 09:25 ID:2OnFd8tJ
でもトルコはNATO(北大西洋条約機構)には加入している
370大学への名無しさん:03/09/27 09:45 ID:XzOvTpgE
キプロスが南北分裂になってること最近知りますた。
そんな国がEUに加盟できんの
371Kの中の人:03/09/27 11:18 ID:ihXyHh9G
>>369
ナトーは関係ないでしょ。EUってのは最終的にはヨーロッパを統一して、アメリカみたいな一つのデカイ国家を作ろう!
みたいなことで作ったんだった気がするから、そこにアジア混ざるのはどうかな?ってことなんじゃ?
あとクルド人問題とかもあるでしょ。まぁそんなこといってたらバスク人とか北アイルランド紛争とか出されたら困ったりもしちゃうけど
一応西ヨーロッパの話だから許してあげて
372大学への名無しさん:03/09/27 18:03 ID:+6seXJD3
EUが増えるって発表されたのはいつごろ?
373大学への名無しさん:03/09/27 21:44 ID:2TYol9qU
山岡の地理B教室に載ってるから、そんなに最近ってわけではないと思う。
374LTの民:03/09/27 22:20 ID:b/YuI1PM
EU新加盟の10か国はまだ出ないとはいえないよ。
新加盟が決まってもう3年以上経つし、俺は昨年の時点で覚えさせられた。
あとトルコが加盟できないのはクルド人の人権(?)問題と、
死刑制度が残ってるせいだったと思う。
だいぶ前に聞いた話だから間違ってたらスマソ。
375大学への名無しさん:03/09/28 07:50 ID:X2RNx9IQ
夏も講習とる余裕がなくて結局ほとんど手つかず。


これから実況始めても間に合いますよねマジ(ノд`)ヤヴァイ

376大学への名無しさん:03/09/28 09:32 ID:d/ZEinRv
新刊だけど
これがいいとおもうよ、
センター、私大基礎向け
代ゼミ九州圏とTVネット講習のセンター地理やってる
田村先生が書いてる

大学受験 地理Bノート 知識の整理と演習 
【ISBN】 4-01-033467-3
【著者】 田村誠 著
【出版社】 旺文社
【本体価格】 \900
【発売日】 2003年09月24日
377大学への名無しさん:03/09/28 10:01 ID:YUsEqrBE
誰かZ会の地理100題買った人いる?
なんかありえないくらい誤植多いよな??
378大学への名無しさん:03/09/28 10:09 ID:TJ7oDzB4
トルコには冷戦の頃からずっとアメリカの軍事基地がたくさんあって、
当然アメリカの影響をかなり受けてる。
EUはアメリカに対抗しようって意気込みが大きいわけだから、
やっぱそれは受け入れてもらえないわけだ。
でもトルコ政府は「EUに入りたい!なんとかして米軍基地をなくしたい!」みたいに考えてるんじゃなかったっけな、確か。

ちなみにこれは世界史で習いました。間違ってたらゴメン。
379大学への名無しさん:03/09/28 10:34 ID:BC9N/2p2
山岡を一通り読んで
佐藤の系統地理やってるけど、
これらはほんとにわかりやすいね・・・ノートにガシガシまとめてます。

世界の地誌分野は「この一冊で世界の地理がわかる!」に任せてもOKかな。
地誌だけはいまいち何やるべきかわからん。
380Kの中の人:03/09/28 12:58 ID:7OMZm/k5
>>375
おれ冬休みに実況中継2冊買って、2日か3日で2冊終わらせたし、余裕で間に合う
>>377
あれよくわかんないから普通に添削と武井のやつやってた
>>379
この1冊で世界の地理がわかる!は結構いい本だけど、やってない国とかあるから、その辺は自分で地図帳見て地名覚えるのも必要かと。
地誌はなんか旺文社の山吹色っぽいやつもやっといたらいいかも。
マンドイからやらずに友達に貸しちゃってるから今内容確かめるのはできないけど…。
381Kの中の人:03/09/28 13:03 ID:7OMZm/k5
駿台の2002年版の実戦問題集200円だから買ったんだけど、ウンコじゃない?明らかにセンターより難しいし
解説ショボいし。なんかまだ代ゼミのが使える気がする。簡単すぎるから自信つくし、解説ショボいのかは知らないけど読む必要ないからどうでもいいし
382大学への名無しさん:03/09/28 14:02 ID:qyY6AQ8M
>378
その世界史の教師はアホですよ、きっと。
EUもNATOに加盟してますがw
クルド人問題が「人権抑圧」とされていますから、それが加盟時のネックです。
EUは人権にうるさいのです。
383Kの中の人:03/09/28 14:54 ID:7OMZm/k5
>>382
いや、経済分野でアメリカに対抗しようってことでしょ。西欧には戦勝国いっぱいあるんだし、軍事面でそこまで不利ってわけでもないんだし
384大学への名無しさん:03/09/28 15:33 ID:qyY6AQ8M
>>383
経済分野で応酬するなら、数が多い方が有利でしょ。トルコが加盟すれば
フランスに次ぐEU内小麦輸出国となるのは明らかだし。
さらには、中東への足がかりとしてトルコは戦略的に非常に重要な場所。
EUにとっては喉から手が出るほど、本来ならば欲しいところ。
てか、>西欧には…以下、言ってることが不明。電波入ってるぞw


385Kの中の人:03/09/28 16:25 ID:7OMZm/k5
>>384
だから、数云々よりもヨーロッパ連合にアジアが混ざるのはどうなの?ってことでしょ
386大学への名無しさん:03/09/28 16:45 ID:AZswZApS
>>382
>EUもNATOに加盟してますがw

どういう意味?
387379:03/09/28 17:34 ID:BC9N/2p2
>>Kの中の人

thx!ならばやり終えたら、エンカルタ使って細かい国は補うよ。
アメリカとかだと逆にエンカルタは情報量多すぎて困るしな。


高速鉄道について調べてたらこんなページがあった。

http://www2.odn.ne.jp/~cbp89390/_ino3/euroexphome.htm
388大学への名無しさん:03/09/28 17:39 ID:qyY6AQ8M
>>386
アメリカ軍が駐留できるのは、NATOにトルコが加盟しているから。
EUも同様にNATOに加盟し、旧西ドイツにはアメリカ軍が駐留していた。
NATOとEUがわかってない世界史教師に笑っただけ。
389大学への名無しさん:03/09/28 17:41 ID:qyY6AQ8M
>>386
アジアが混ざる?
大西洋にも面していないのにすでにNATOに加盟してますが。トルコは。
そんな屁理屈が加盟見送りの原因じゃないだろw
390大学への名無しさん:03/09/28 17:43 ID:qyY6AQ8M
391  :03/09/28 18:48 ID:LD83Lupf
やっと、マーク模試で80超えたよ。。。長い道のりだった。。。
392大学への名無しさん:03/09/28 18:56 ID:8m6ef2p8
EUにするってことはだな、人物金の移動が比較的に自由にするって事だよ。(ユーロは関係ないよ)
あんまり域内で物価・賃金の格差があるとだな、いろいろ揉め事も発生するんだよ。
393LTの民:03/09/28 19:19 ID:2/oc23mX
EUに比べりゃトルコは経済遅れてるし、そこもネックなのかな。
394大学への名無しさん:03/09/28 19:28 ID:RQkiQGZ0
>>377
例えばどこらへんに誤植多いの?昨日買っちゃったじゃんか(´Д⊂
395大学への名無しさん:03/09/28 19:54 ID:BC9N/2p2
通貨主権を手放すのはつらいんだろうなぁ。
396Kの中の人:03/09/28 20:28 ID:7OMZm/k5
>>387
エンカルタとかいうのは知らないなぁ…。まぁいいや
頑張ってくださいね。
>>389
うん、そうだね。地中海に面してるから許してあげてよ
397Kの中の人:03/09/28 20:33 ID:7OMZm/k5
まぁとりあえず>>389はもう少し勉強しといて。ってことで
398大学への名無しさん:03/09/28 23:53 ID:8m6ef2p8
ネオナチが切れるから以上
399大学への名無しさん:03/09/29 00:30 ID:rGvUzYOS
ただでさえEU圏内にガストアルバイター流入してうざいのに域内移動自由化したらえらいことになるってのが理由だろ
400大学への名無しさん:03/09/29 02:20 ID:nQaP3NHQ
ソースなんか見てると相変わらず痛いな、Kは。
オマエが一番勉強しとけって感じなんだが。
398や399って短絡的に考えすぎ。論述で高得点できない香具師の典型っぽい。
401Kの中の人:03/09/29 03:18 ID:CjDLFt4t
>>400
っていうかソ連に調子こかせないように作ったのがナトーなんじゃないの。
それだったら昔ソ連にビビってたトルコはいってても別にいいじゃん
ソースどうたらこうたらは携帯からだから見れないんで、そこんとこよろしくおながいします
402398:03/09/29 06:50 ID:atzlYbD0
おれはこのソースってのが怪しい。
一筆者の意見って感じだな。
他の視点でも考えることだって出来るさ。
本番ならネオナチをかかえるドイツの内部事情や、
どうして低賃金の労働者が増えると国内の労働者が困るかなど
字数に余裕があったら触れるだろう。
なんでてめえに批判されなきゃいかんかわからん。
そもそもおれはセンターだけじゃんか!
403大学への名無しさん:03/09/29 07:56 ID:Lsps1YvQ
Kさんお薦めの参考書教えてください
404399:03/09/29 09:45 ID:rGvUzYOS
>>400
個人の一評論をソースとして信用しきってる君に言われたくないね
それに論述ではいつも上位だったよ
短絡的でない模範解答を見せてもらおうかな?w
東大型(100字以内) 京大型(200字以内) 阪大型(500字程度)のどれか選んで
405Kの中の人:03/09/29 12:36 ID:CjDLFt4t
>>403
お薦めとかいわれましてもちょっと困っちゃうんで、できれば偏差値、志望あたり書いてもらいたいんですが…。
一番薦めたいのは、この1冊で世界の地理がわかる!ですね。これはどのレベルの人が読んでも、地理学習者ならわかるような本だと思いますんで。
他には山川出版の地理用語集は必須ですね。
飽く迄私大、二次まである場合なんで、センターだけならセンター実況中継、センター過去問黒、用語集、Z会のセンター試験演習
こんな感じですかね。センターだけ地理が必要な理系の場合だと。多分…
406一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/09/29 13:54 ID:LE49vluR
地理黒本(第1回)解く
→ヤバイ点数((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
→得点換算票!?ハケーン
→(・∀・;)悪クハナイ!(70点)

本番予想得点と問題集の得点が結構違いますが、予想得点を信じていいんかな?
なんか怪しい。
407一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/09/29 13:55 ID:LE49vluR
黒本で70取れたって事です。
本番では8〜9割はいけるらしいが…アテになるんかな?
408地理(地図)好き:03/09/29 14:08 ID:qh9eJfuR
>>407
本番の試験の難易度によって変わると思いますし、
予想得点というのは概して高めに出ると思った方がいいです。
おそらく去年のように難しい(平均点低い)問題では80無理かも。
ただ簡単な問題だと8〜9割はいけるんじゃないでしょうか?
何はともあれ着実に力をつけてください。
409一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/09/29 14:27 ID:LE49vluR
>>408
今年度は易化すると信じたいのですが…
予想問は問題集として利用して、点数は過去問を解いてみるのが一番のようですね。
adv有難うございました。

410大学への名無しさん:03/09/29 16:54 ID:aH+P+Nby
センター試験についてなんですが、過去問題集やるとの山川の地理問題集やるのどちっがいでしょうか?
とういか、過去問題集やるのってあんま意味ないですか?資料とか古いから。
誰か御願いします。時間はあります。
411大学への名無しさん:03/09/29 18:57 ID:atzlYbD0
そもそもこんな複雑な政治問題にソースなんてものはない。


短絡的だね(プ

412Kの中の人:03/09/29 21:01 ID:CjDLFt4t
>>410
いや、資料が古いか否かとかは正直関係ないから、過去問やった方がいい。最低5年
413大学への名無しさん:03/09/29 21:23 ID:qh9eJfuR
小泉首相、エジプトがアフリカだと知らず
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030929-0015.html
常識では?
414Kの中の人:03/09/29 21:26 ID:CjDLFt4t
資料が新しいか否かはあんま関係ないってのは紅雨美宙さんだっけ。その人が結構前に書いてくれてるから、理由知りたい人いたら検索するなりして調べてください。
415大学への名無しさん:03/09/29 22:55 ID:ZUOCeXLm
>>410
時間あるなら山川先にやったほうがいいかも。
本番形式の問題集は数限られてるし直前にやる問題なくなるのはかなり厳しいよ。
答えあわせにはデータブックとか用語集使ってちゃんと納得するまでやるべし。
あと、解答の際には自分なりに理由が説明できるよう考えて解くべき。
当たり前のことだけど「何となく」でこなしたって絶対伸びないし。
416大学への名無しさん:03/09/29 22:57 ID:vRutZAdy
うるせえぞ!わたなべ!
417大学への名無しさん:03/09/29 23:34 ID:4pP6IGF+
アウトストラーダデルソーレ


すべてがこう聞こえるイタリア語ラジオ講座まじで。


ところでセンターのみの高3ですが、世界の国名がわからんので地誌もだめ。
白地図でしらみつぶしに暗記するしかないんでそうか?>国名

418大学への名無しさん:03/09/29 23:47 ID:Jqk4rf9A
376>>
情報サンクス!
その参考書、意外といいかもしれない。
武井の私大センター型の問題集とそれにするか迷ったが、
結局、その参考書にした。
センター模試やセンターの予想問や過去問では8割前後と安定してる俺だが、
ところとどころ基本的な知識が抜けていることに最近気付いた。
その問題集使って、もう一度、基本に戻って各単元を確認していくつもり。
419大学への名無しさん:03/09/29 23:52 ID:Jqk4rf9A
あと、センター地理で8割のカベを超えられない人(俺含む)に
とっておきの情報。ってか大体の人は知ってると思うが・・。
センターの予想問題やっていてたまに時事問題とか出てくる事あるやん。
そういうときはimidas使って勉強するといいらしい。
420Kの中の人:03/09/30 01:41 ID:hSZ35OYa
用語集とデータブックと理解しやすいとこの一冊で(ryを仕上げれば
嫌でも8割超えると思うんですが…。
421大学への名無しさん:03/09/30 05:06 ID:d1ZpRqHv
次の地域名の組み合わせで、卓上地と楯状地いずれも含むものをえらべ。

で、正解はデカン高原・ヒンドスタン平原なのですがどうしてなのですか?
教科書にはデカン高原周辺は安定陸塊しかかいてないのですが。

それと、地塊ってなんですか?これって卓上地と楯状地をふくめたものですか?
422大学への名無しさん:03/09/30 07:53 ID:NzRzO4Op
安定陸塊の風化の具合が違うんだっけか
423大学への名無しさん:03/09/30 08:59 ID:kMVtNXho
国名は、国境とか国際河川とかやると、
たとえばライン川ならスイスからフランス、ドイツを通ってオランダへ、ってな流れで
国と地形、自然国境も一緒に覚えられるよ。

結局覚えるしかないけど、他の地理知識とからめれば(特に自然の地形)
かなり早く覚えられると思う。 基本的に島国は区切りがわかりやすいしね。
フィリピンとかインドネシア、マレーシアは広がりすぎてて
細かい島までは把握しきれないけど、、、
424大学への名無しさん:03/09/30 09:53 ID:FaJNflfp
>>421
選べってことは他の選択肢もあったんだよね
多分どの問題だと他の選択肢は新期や古期の造山帯だろう
安定陸塊ってのは卓上地と楯状地や構造平野などのことだから
消去法でえらべばいいんでは?
425大学への名無しさん:03/09/30 09:53 ID:FaJNflfp
どの問題→その問題
スマソ
426Kの中の人:03/09/30 17:19 ID:hSZ35OYa
age
427大学への名無しさん:03/09/30 18:44 ID:1W40GX30
地塊(ちかい)ってなんのこと?
428Kの中の人:03/09/30 18:48 ID:hSZ35OYa
>>427
用語集に書いてあったと思う
429大学への名無しさん:03/09/30 18:50 ID:1W40GX30
>>428
数○の用語集には書いてない。
教えてください。
430大学への名無しさん:03/09/30 19:11 ID:hSZ35OYa
山川にもコンプリートにも書いてなかったな…。広辞苑でめっけたんで、調べてみてください
傾動地塊もみたほうがわかりやすいかも
431大学への名無しさん:03/09/30 19:12 ID:1W40GX30
どうして説明しないの?何かと聞いてるんだから
一瞬でしょ?いみわかんないし。
432大学への名無しさん:03/09/30 19:15 ID:AV7XdGmu
人にもの聞く態度じゃないな。
んなもん検索すれば出るだろ。
こんな質問にいちいち答えてたら君みたいな厨がいっぱい湧き出てくるんだよ。
433大学への名無しさん:03/09/30 19:15 ID:hSZ35OYa
そういえばこの一冊で世界の地理がわかる!出した人って二宮の教科書作りも関わってたんだね
434Kの中の人:03/09/30 19:18 ID:hSZ35OYa
直接試験で問われるような重要な質問でもないし、知らなくてもどうでもいいものだし
自分の力でなんとかなるようなもんだから、敢えて説明しなかった。探せば書いてあるんだからさ。
435札幌震度4の18歳:03/09/30 19:20 ID:FG8CNZXg
そうだね。
ついでに大陸地塊ってのも一緒に調べてみるといいよ。
436大学への名無しさん:03/09/30 19:20 ID:hSZ35OYa
っていうかそういうどうでもいいのは学校の先生なり塾の先生なり予備校の講師に聞けばいいでしょ。わざわざネットでするような質問じゃないんですよ、そういうのは
437大学への名無しさん:03/09/30 19:25 ID:NzRzO4Op
間違ってたらおまえキレるだろ?だからいわない
438Kの中の人:03/09/30 19:27 ID:hSZ35OYa
武井明信先生とかなら、暇なときなくだらない質問でも答えてくれるからわかんないことあったら質問池と
例としては『センセ、あの、なんでこのフィン人とかいうアホは、アジア系なのにアジアに住まないでわざわざ糞寒い北欧なんかに住んでるんですか』
とかこんなアホな質問にも答えてくれるよ。
439大学への名無しさん:03/09/30 23:51 ID:NzRzO4Op
大移動したかったのさ
440大学への名無しさん:03/10/01 19:56 ID:7wSI07rL
まぁ見てるかわかんないけどさ、武井のじいちゃんの代々木のコンプリートでうなずいてるメガネ。目障りだからやめてくれ。
本当ウザイ。あと毎度毎度Aからきてわざわざおれの前座る白デブ。そろそろおまえ殴るぞ
せめておれの後ろ座れよ。キサマの頭なんぞに邪魔されるなんてやってらんねーんだよ
441大学への名無しさん:03/10/01 21:31 ID:37g8TvS4
やばい、地理って点数取りにくいのか。学校の先生が地理進めてきたから安易に選択してしまった。
やっぱり日本史選んでおけばよかった。いまさらおそいけど
442大学への名無しさん:03/10/01 21:37 ID:7wSI07rL
9割以上はとりにくいけど、8割ぐらいなら誰でもとれる
443大学への名無しさん:03/10/01 21:53 ID:RH6Q8kQf
>>442
今年のセンターは例外と見ていいですか?
444大学への名無しさん:03/10/01 22:56 ID:rrop1RzR
そうでもないよ
445大学への名無しさん:03/10/01 23:57 ID:7wSI07rL
>>443
今年のはしょうがない。模試とか、普段の年でなら確実に(まともに地理勉強してきたやつなら)誰でも8割とれる。
446大学への名無しさん:03/10/02 00:13 ID:OBzTrSS+
>>443
統計上は8割以上取れた人は
今年の本試(平均点54.99、標準偏差14.6)で5%程度、
去年(平成14年度)の本試(平均点66.34、標準偏差16.04)で20%程度です。
模試はまともに地理勉強してきた人なら8割とれると思いますが、
本試験はまともにやってきた人でも今年とか平成12年のとかだと
80きつそう。


447大学への名無しさん:03/10/02 01:23 ID:qLVPzXF3
>K
地理0からセンター8割取るにはどんな参考書やればいいですか?センターだけです。地理は基本的なこともわからんす
448Kの中の人:03/10/02 01:47 ID:beZEq0HG
>>447
まず、最低でも欲しいのが地図帳と用語集と教科書ですかね。でも、残り時間も少ないわけですし、センターだけという
ことになると教科書全部やるのはツライと思うんで、センター過去問(黒)、センター試験への道(山川)
と、センター実況中継と、あとは余裕があれば模試過去問とかをやればいいかと。本当は教科書やってからがいいんで
時間に余裕があるようなら教科書やることを薦めます。地理選択者は少なからず教科書読んでるんで。

で、お金に余裕があるなら、最新地理図表(第一学習社)とかももっておくと、困ったときに結構役立つんでいいかと思います。
問題を解くにあたっては、最初は全部間違ったっていいんで、とにかくよく解説を読んで、どうしてこの答えになるのか?っていうのを考えるのが重要かと思います。
とくにグラフ問題とかはそういうようにやってかないと、ツライんで。
449大学への名無しさん:03/10/02 01:56 ID:beZEq0HG
正直、偏差値45ぐらいだった高3にあがる前の春頃に98年のやつやってみたら80点とれたし(平均77点だけど)、なんていうか、中学までの知識あれば6割、7割は結構楽なんで
中学の教科書とかやっておくのもいいかもです。あと本番一週間前とかは自信つけるために代ゼミの模試過去問やるといいかも。かなり簡単だから、1題(っていうの?)30分前後あれば終わる
450大学への名無しさん:03/10/02 01:59 ID:beZEq0HG
来年は少し簡単になりそうだから(平均60前半ぐらいかな?)、過去問やりこんで、わからない用語があったら用語集で調べて、知らない地名でてきたら地図帳で調べて
って地味だけど、そういう地味な作業も大事なんで、頑張ってください。あと過去問やってみて激しく苦手な分野だなってのがあるようだったら
増進会のセンター演習で、その苦手なとこだけつぶしてください。全部苦手とかいうのはナシでw
451大学への名無しさん:03/10/02 02:22 ID:cJz4f08s
どっかに1回かいてあったらスイマセン
センターだけで、地理を使おう思うんですけどおすすめの参考書は?
かなり基礎から説明してくれるやつで…
452大学への名無しさん:03/10/02 02:44 ID:beZEq0HG
>>451
参考書なら理解しやすい地理Bか、基礎からよくわかる地理Bぐらいかと
読み物系がいいなら実況中継で、受験とは少し違う気がするけど、この一冊で世界の地理がわかる!がいい。
本屋でみかけたらこの一冊で(ryは読んでみてほしいですね。気に入らなければ無理に買うの薦めませんけど
少しいいなって思ったら、買ってみたらどうですかね。受験だけに終わるかも知れないけど、折角地理を選択したんだし
知識深めるためにも、大学入ってからでもいつでもいいから読んでみるといいかもって本ですよ。

なんかまとまってなくてすいません。
453大学への名無しさん:03/10/02 06:33 ID:y0/QC03O
地理ってどこ覚えればいいかわからない。

ミルウォーキーとかミネアポリスとかが酪農地域、
セントルイスがとうもろこし地帯とか覚えるべき?
またはみんな覚えてる?
454大学への名無しさん:03/10/02 07:10 ID:beZEq0HG
覚えようとして覚えるのは大変
455大学への名無しさん:03/10/02 08:19 ID:o/+wTVJF
都市でおぼえるんだ?地域を漠然と覚える程度でいいんちゃう?
アメリカの地図を農業形態によって区分できたらそれでいいじゃないか
456大学への名無しさん:03/10/02 09:25 ID:tq9qyCtT
場所が分かればいいよ
というか農作物、鉱産物などの分布は論理的な法則性に乗っ取ってるし
地名はその後覚えたければ覚えればいい
457大学への名無しさん:03/10/02 13:19 ID:beZEq0HG
まず、いきなし家を建てようとしても家は建たない。最低設計図と材料は建いるわな。
材料だけあっても家は建たないし、かといって設計図あるだけじゃ単なるオナニーに終わるわけだけど
都市名覚えたり(工業都市で、〜の生産で有名とか)、生産統計とかの材料揃えるだけでも
ただガラクタを集めただけに終わる場合が多い(二次、センターとか)
だから、小さい家でもいいから、とにかく欲張らずに、確実に建てようとするのが
地理学習にゃあいいと思いますよ。家を建てるってー話は受験にも当てはまるなとは思うけど。材料は参考書とかで
458大学への名無しさん:03/10/02 13:26 ID:5bRRH4TL
誰か>>457を翻訳して。
459大学への名無しさん:03/10/02 15:31 ID:o/+wTVJF
頭の悪いたとえ方だな
460翻訳:03/10/02 18:08 ID:tq9qyCtT
家を建てる(地理を極める)にはまず建て方(法則性)を知らないといけない
部品の名前(単元名)や工具の名前(地理用語)は建て方を覚えていく課程で覚えていく
そして素材のメーカー名(地名)や流通量(統計)は実際に家を建てるようになったら
自然と覚えていく

こんなかんじでよろしいか?
461大学への名無しさん:03/10/02 20:02 ID:o/+wTVJF
First, a house is not built even if it is going to build a good nothing house.
The minimum plan and material are a 建いる trap. even if there is only material,
し a house is not built -- but -- plan ある -- じゃ単 -- it finishes with masturbation -- dividing -- however,
city name memory たり (in an industrial city)
It is at least production statistics and that material 揃える
that it is famous for production of ?. It ends up with mere having merely collected rubbish in many cases.
Since a small house is sufficient, therefore, that it is going to build certainly, without being avaricious anyhow (secondary and a center)
I think that geography study にゃあ is good. Although it thinks "the って-talk of building a house don't be applied to taking an examination."
material -- a reference book -- coming out
462451:03/10/03 00:04 ID:oMl2OrJR
>>452
サンクスです
463大学への名無しさん:03/10/03 05:38 ID:vkG33frA
Kすわぁん!!理解しやすいと基礎からよくわかるは
どっちが分かりやすいの?僕ちゃん地理ダメダメうんちっちなんだけどさー
ママー
464大学への名無しさん:03/10/03 05:44 ID:vu5zRLAo
>>463
おれは理解しやすいしか持ってないんですけど、本屋で見た感じ大差はなさそうなんで、好みの問題かと。
一応今日代々木行くんで、覚えてたら調べてみますね
465大学への名無しさん:03/10/03 21:19 ID:ScG8j7em
誰か>>461を添削して。
466Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/03 21:35 ID:vu5zRLAo
普通に調べてくるの忘れた(´・ω・`)一応明日明後日と代々木行くんで、頑張ってみてきますね。
で、今日ブクヲフ逝って欧州統合とかいうちょっと古い本買ってみた。多分半分ぐらい読んだら飽きるんだろうけど
EUについて書いてあるから頑張って読もうかと
467大学への名無しさん:03/10/03 23:02 ID:vkG33frA
Kさん前のトリップはどうしたの?
468K(´,_`)ゝ ◆HC3S81pA/c :03/10/03 23:08 ID:vu5zRLAo
これ?なんか気分でかえたりしてます
469大学への名無しさん:03/10/03 23:58 ID:vkG33frA
Kさん本物だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
470大学への名無しさん:03/10/04 00:05 ID:1v3scmn2
今現在
アメリカの州は何個?
英会話の先生が州が増えて国旗の星も増えたっていうから
知ってるかたおしえてください
471Kの中の人:03/10/04 00:06 ID:NMLXC4jY
大使館に電話すればいいだろ。
っと
472大学への名無しさん:03/10/04 01:01 ID:3+/z31w6
へっ?何州だよ…
473大学への名無しさん:03/10/04 01:07 ID:BaoLRrvG
州が増えたってのはイラクのことのような悪寒
474Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/04 01:08 ID:NMLXC4jY
プエルト リコが入りたがってるってのはきいたことあるけど
475大学への名無しさん:03/10/04 07:55 ID:vvXfuzon
よゆうの50州だよ。
ハワイいれたときに実際に1個☆増やしたって聞いたことある
476一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/04 11:30 ID:rLRkG0nW
ぶっちゃけ、地理は問題を解きまくるしかない…
477大学への名無しさん:03/10/04 12:36 ID:NMLXC4jY
そういや参考書にも合う合わないあるから、選ぶのを完全に人任せにするのはあんまりよくないかもしれないな…。
やっぱり、候補挙げてもらうのも必要ではあるけど、最終的にはちゃんと自分に合ってるか確かめてから買った方がいいですよ。
漏れは参考書35冊ぐらいもってるんですけど、結局使ってる(使った)のは10冊ぐらいで、あとは合わないからやらなかったりしてる
478大学への名無しさん:03/10/04 18:19 ID:CYc5VjmF
地理だけで?>>35

だとしたら凄い
俺も英語なら70冊くらいあるが・・・
479大学への名無しさん:03/10/04 18:40 ID:fLhhL93s
>>478
ネタですよね
本当は30冊ぐらいなのを勢いで大きく言っちゃったんだよね
480Kの中の人:03/10/04 18:49 ID:NMLXC4jY
>>478
うん。まぁブクヲフとかで衝動買いしたのが20冊ぐらいかな。あんま覚えてないけど。

そういや代々木で見てきたんですけど、基礎からよくわかるの方がいいかも。内容は大差ないけど
481新(^ー゚)≧(゚∀゚)≦(;´Д`)生 ◆24K/2sz5fU :03/10/04 18:56 ID:8/JAB67B
折れ、地理Aだけど、60点くらいしかとれない。
お勧め参考書教えてくれ!
参考書売ってなくて困ってるんだよ。
482大学への名無しさん:03/10/04 18:58 ID:CYc5VjmF
いや、正確に数えなおしたけど、やっぱ70超えで76冊あった。

とはいっても完遂したの10冊くらいだけど。
かぶってる内容は早く終わるからこれからペースはあがるだろう。

>>Kの中の人
地理は、定番の山岡、佐藤の系統地理、はじめる40テーマ、これ一冊でくらいしか持ってないから
漫然とやってますが、「これ面白いよ?」ってのあったら書名教えて下さいな。
483Kの中の人:03/10/04 19:20 ID:NMLXC4jY
>>481
漏れにはきいてないかもだけど、一応。
Aは担当じゃないんでわかんないです。AB使える参考書類やるか、教科書読み込めばいいかと
>>482
どこ受けるかにも因るんですが、薦めたいのはこの一冊で世界の地理がわかる!って本ですね。あとは武井明信先生の実戦の地理Bがいいかと
484大学への名無しさん:03/10/05 04:12 ID:8wPnDvEs
因銭記述で偏差値70いかなかったら吊ってきます…。目標83ぐらい
485大学への名無しさん:03/10/05 05:10 ID:8wPnDvEs
ホッヘドゥでも食うしかないな
486大学への名無しさん:03/10/05 05:26 ID:yL8Kf9cy
地理初心者(センターのみ)なんですが、
統計とかも覚えたほうがいいですか?
487大学への名無しさん:03/10/05 05:36 ID:8wPnDvEs
統計は主要農産物とか鉱物とかの上位5ヵ国ぐらい覚えておきゃいいと思いますよ。
牛とか三大穀物とか石油石炭鉄鋼石とか
488大学への名無しさん:03/10/05 05:37 ID:8wPnDvEs
数字覚えるんじゃなくて単位と国の並び覚えるのが基本なんで、数字覚えようとあんまし必死こかない方がいいですよ。
武井風に表現すると脳がとけますんで
489大学への名無しさん:03/10/05 07:54 ID:1IsPUyBJ
石油の生産てロシア・サウジ・イギリスだったか。
しかし昔と全然ちがうよね。
490大学への名無しさん:03/10/05 13:34 ID:8wPnDvEs
ヤバいおれ本当うんこだ。今回絶対偏差値70イカネ
もう切腹するしかない…。
491大学への名無しさん:03/10/05 13:56 ID:e8bqnBaL
山岡アウトプット本出してくんないかなぁ・・・
492大学への名無しさん:03/10/05 16:12 ID:5xr0MlXQ
>>491
本についてたハガキで送ってみれば?w
あのシリーズの演習書見たことないな
493一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/05 16:35 ID:BzexwteY
>>491
禿同
494大学への名無しさん:03/10/05 20:29 ID:wtiJz3sB
基礎からよく分かる地理B  理解しやすい地理B

迷ったすえ理解しやすい買った。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496大学への名無しさん:03/10/06 10:40 ID:cu/YhFb9
山岡2冊やったらセンター6割取れますか?
497大学への名無しさん:03/10/06 13:26 ID:zA3ssaYS
3年前に先輩が地理の教科書ざっと呼んでから山川の詳細地理ノートを丸暗記
して過去問15年分やったら満点とれたと行ってました。
でもあの山川の地理ノートって分厚くてセンターのレベルを越えた用語も
ちらほらでてますよね。
私はセンターのみなのですが詳細地理ノートもやったほうがいいでしょうか?
とりあえず私は「きめる!」の2冊やっているのですが何か演習不足のような
気がしてなりません・・。

498大学への名無しさん:03/10/06 16:13 ID:gF0lQl1v
権田地理上・下
センター実況

を終えて模試7割いきました。
今、乙会の100題やってんだけどこれ解説不親切じゃね?
499大学への名無しさん:03/10/06 19:59 ID:guR3QKLL
Z会が解説不親切なのはデフォだと思うが・・・

うん、でも地理の問題集って少ないような気がするし
何か他にいいものないかなぁ。
500FOX ◆c4D.y2i.6c :03/10/06 21:25 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
501大学への名無しさん:03/10/07 00:58 ID:QSRtOA0u
この一冊で世界の地理がわかるって、山岡2冊やったくらいの実力でも読める?
502Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/07 10:51 ID:o2uIXhqv
無勉でも読めるかと。
503Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/07 10:53 ID:o2uIXhqv
代々木ライブラリーでは学参コーナーに置いてるけど、あれはもともと一般向けなような気がするし。
出版社もなんか受験とは関係なさそうなとこだし
504大学への名無しさん:03/10/07 20:37 ID:at6YxocK
Z会の「決めるセンター地理」って必要かなぁ?
505大学への名無しさん:03/10/07 20:51 ID:o2uIXhqv
今日ブクヲフでみてきたら基礎からよくわかるがよさげだったなぁ。半額だったから、もう少し安くなるまで粘って買う。
506大学への名無しさん:03/10/08 17:36 ID:wdQy+cKV
現役の東大文2志望ですが、学生社の「対策と速攻 記述論述地理」と「実戦の地理B」って使った人いる?
自分の家の近くの本屋には置いてなかったから取り寄せなきゃ中身わかんないんだけど、もし使った(立ち読みした)人いたら、どんな感じだったか教えてくれない?
この2冊は結構評判良いみたいだから、評判どおり良さそうだったら使おうと思うんだけど。

あと地図帳の代わりに使う参考書で良さそうなのってある?
一応自分の中では「地図中心地理の整理(三省堂)」「地図と地名による地理攻略(河合出版)」「各国別地理の整理(三省堂)」のどれか使おうかなと思ってるんだけど。
この3つの参考書も近くの本屋には置いてないから、どれ買おうか迷ってるんだけど、もし上の3冊の本の中で良いのあったら教えてください。

507大学への名無しさん:03/10/08 18:00 ID:iMdJxBFO
あと上の方にある佐藤の系統地理って参考書の名前ですか?
検索してみたのですが、ひっかかりませんでした。良かったら正式名称と出版社と内容の評価を教えてください。
508大学への名無しさん:03/10/08 18:07 ID:wRXoVVlh
509Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/09 12:06 ID:o9ykp5wH
地理80題ってどうなのかな?100題の前に出版されてたんだと思うんだけど、なかなかよさげ
100題終わってないから買うのやめたんだけど、使ってる香具師いるのかな?
北千住のブクヲフいけばあるんで、興味あったら見てみて
510大学への名無しさん:03/10/09 16:08 ID:KayBIRRa
センターで地理A受けるんですけど問題集やるだけでいい点とれますか?対策の仕方教えて下さい。
511506:03/10/09 21:57 ID:yp76oLpP
誰か506の質問に答えていただけませんか?
参考書は自分の小遣いから出しているのですが、良さそうだと思ったものをすべて取り寄せて買えるほどもらっていないので、どうかお願いします。
512大学への名無しさん:03/10/09 22:02 ID:o9ykp5wH
人モノ頼む書き方ではなかったのを抜きにしても、具体性を欠くから何を書けばいいのかわからないんですが
もう少し質問内容を具体的に。
513大学への名無しさん:03/10/09 23:56 ID:mnLXj8nG
Z会のセンター演習本にあるセンター模擬テストって難易度どうなんだ?
第2回代ゼミマーク模試で50点だったのに
昨日この模擬テストやったら全3回80点後半だったんだが。
514大学への名無しさん:03/10/10 23:19 ID:Ab9Mdtn5
これから地理をゼロからはじめます。
大丈夫でしょうか
515大学への名無しさん:03/10/10 23:22 ID:SE5/loEo
>>514
無理無理無理。絶対無理。やめとけ。
516大学への名無しさん:03/10/10 23:24 ID:RDHyq6zT
最東端の国立大学は?
517tom:03/10/10 23:25 ID:Ab9Mdtn5
>>515
そんなこと言わないでくださいよ
初心者でも使える参考書はなんですか
518大学への名無しさん:03/10/10 23:52 ID:szuQixlV
帯広畜産

>>517 地図帳と教科書。これを読まずに他に頼るヤツは腑抜け腰抜け甲斐性なし
519tom:03/10/10 23:56 ID:Ab9Mdtn5
>>518
そうなんですか。
地図帳は大事そうだけど教科書っているのかなー
520大学への名無しさん:03/10/11 00:19 ID:Ke6ehipZ
別に教科書はいらないぽ。
521大学への名無しさん:03/10/11 00:39 ID:DCB7aNHw
帯広畜産は間違いです
522大学への名無しさん:03/10/11 00:46 ID:YJyNBFBO
今からなんてなめすぎだろ。
こいつバカか?
523大学への名無しさん:03/10/11 00:51 ID:DCB7aNHw
今からなら現代社会しかない
少しやれぱ80はいくだろ
524大学への名無しさん:03/10/11 00:53 ID:DCB7aNHw
正解は北海道教育大釧路分校
525大学への名無しさん:03/10/11 02:23 ID:YS6smnhs
tomはミルクカフェの英語板で嫌われまくり
526大学への名無しさん:03/10/11 06:23 ID:pJGtERSC
>>509
100題の新旧両方やっとけばいらない、
100題はふるいほうがすきだな
527大学への名無しさん:03/10/11 11:38 ID:ZR+gw3Be
>>526
thx!
528大学への名無しさん:03/10/11 11:49 ID:r/1fEara
a
529大学への名無しさん:03/10/11 11:51 ID:r/1fEara
カナダって何を覚えればいいのですか?
530大学への名無しさん:03/10/11 14:21 ID:bop/YBiD
カナダのぶりっこ朝までOK
ブリティッシュコロンビア、アルバータ、サスカチュアン、マニトバ、オンタリオ、ケベック
南部諸州の覚え方だ、覚えときな
531大学への名無しさん:03/10/11 17:29 ID:Dp3pndPk
フランス系住民がいるよ(^^)
532大学への名無しさん:03/10/11 17:58 ID:etrrlY/A
カナダといえばケベックいったことあるが
寒かったよ・・・11月だったしな・・・いいところだった 寒かったけどな


いやほんと寒かったけどな・・・
533大学への名無しさん:03/10/11 22:07 ID:9s0GRqJ3
マーチレヴェルならケベックだけで十分
534大学への名無しさん:03/10/11 23:03 ID:Dp3pndPk
変な石油がでるよ(^^)サンドオイルだっけ?
535大学への名無しさん:03/10/11 23:26 ID:U8RSpX6R
40のテーマって使いやすい?
536大学への名無しさん:03/10/12 00:25 ID:ZdlCyXe5
データブック見てると、輸出と輸入で数値が増えたり減ったりしてますが、コレはなぜですか?
537大学への名無しさん:03/10/12 09:19 ID:PJIX/ZMt
輸出と輸入で数値がずっと一定な訳がないからだよ
538大学への名無しさん:03/10/12 09:29 ID:LoHX/arT
地理勉強した気でもなかなか実力がついてない。
どなたかいいアドバイスを…
539大学への名無しさん:03/10/12 13:23 ID:moDjx/YV
まだ現代社会なら間に合いますが〜
540地理(地図)好き:03/10/12 16:01 ID:VCVDQPxC
>>538
俺はセンターしか受けてないから2次は知らないけど
センターの勉強としては過去問・マーク模試・問題集をやる
(もちろん見直しをして自分のものにすることが重要)、
資料集・地図帳見て大事そうなところは理屈とともに知識として覚える、
データブックで大事そうな統計は覚えるなど着実に知識を身に付けるなど。
何が大事そうなことなのかは模試をやって判断してください。

地理は他の教科と比べて試験の範囲がきっちり定まっていないので、
与えられた問題をただ単にやるだけというよりかは、
本に載っていることや自分がやった問題に関係ありそうな箇所も
自分で調べて知識として蓄えたり、答えあわせの時には
この問題がわかるためには何を知ってなくちゃいけないかを
考えて解説を読み理解することが大事だと思う。
541大学への名無しさん:03/10/12 16:34 ID:Byqklh6m
いまから世界を探求する旅に出れば大丈夫
542506:03/10/12 17:57 ID:BUrmLY+A
>512
すいません。つい普段の口調で書き込んでしまいました。
一応具体的に書いたつもりだったのですが、もう少し丁寧に書きます。同じことの繰り返しになると思いますがどうか教えてください。

東大文2志望でとりあえず「山岡の地理B教室」を2回読んで、「権田の実況中継」を読んでいる途中です。
権田を2週したら論述対策に入ろうと思うのですが、使おうかと思っていた学生社の「対策と速攻 記述論述地理」と「実戦の地理B」が近くの本屋にありませんでした。(実力をつける地理100題もやるつもりです)
内容も確かめずに取り寄せて、結局使わないというのは嫌なので、もしこの2冊を使った(立ち読みした)人がいたら、その難易度や問題の量、質など、また両方使う必要はあるかどうかを教えていただけませんか?

あと、今まで地図帳はあまり使わなかったのですが、最近地図帳の必要性を感じ始めてきたので、「地図中心地理の整理(三省堂)」「地図と地名による地理攻略(河合出版)」「各国別地理の整理(三省堂)」のどれかを買おうと思っています。
しかし、この3冊も近くの本屋にないので、もしこの3冊を使った(立ち読みした)人がいたらその内容、使い勝手、詳しさなどを教えていただけませんか?
また、もし上の3冊以外の地図帳参考書で良いものがあれば、教えてほしいです。

512さん以外でもいいので、どなたか教えてください。お願いします。


543大学への名無しさん:03/10/12 18:05 ID:zxPqpZV5
東大やその他の国立でセンターで地理いらないのですが、2次で
地理が入るのですがセンター地理の問題は解けたほうがいいですか?
544大学への名無しさん:03/10/12 23:02 ID:PJIX/ZMt
センターはあくまで基礎なんだから8割前後取れないようじゃ国公立論述においては論外と言うほかない
545大学への名無しさん:03/10/13 17:48 ID:syIjac5x
>>544
東大に関してはそうでもない。
546大学への名無しさん:03/10/13 19:27 ID:Pw0oALMV
決める、だけで8割イケル?
547大学への名無しさん:03/10/13 19:55 ID:xmLrrF2i
俺ならイケル
おまえには無理かな
548大学への名無しさん:03/10/13 21:06 ID:HpMaULD/
今まで世界史やってたんですが、どうもダメダメで。
今から地理やっても間に合いますかね?
センターだけでいいのですが。
549一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/13 21:31 ID:SXGCpZuB
90ッパ目指す
550Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/13 21:35 ID:ns3iYqvA
ブクヲフで二宮の地図200円で買っちゃった うふふ
2003-2004ってなってたんだけど、もしかして最新版かな?得した気分
帝国書院のはもうボロボロだしマーカーで印つけすぎてわかんなくなったし捨てる予定
551Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/13 21:35 ID:ns3iYqvA
つーか二宮のって見にくいよね。小学生の頃から帝国だったからかな?
552一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/13 21:47 ID:SXGCpZuB
>>551
そういや、小学生の時から社会科資料とか地図を見るのが好きだった・・
だから今でも地理政経が比較的得意なのかと思ったりする

藻舞らはどうでしたか?
553大学への名無しさん:03/10/13 21:59 ID:ns3iYqvA
おれはそこまで地図見るのは好きじゃなかったかな。色々な分野を色々な視点から見て、それはなんでそうなったりするのか。とかを考えたりするのが楽しい
って思ってたからずっと続けられてるんだろうな
とは思う。地図見るのは嫌いじゃないけど、面白い地名探したりするぐらいかなぁ
554大学への名無しさん:03/10/13 22:36 ID:yQVKWr/M
模試とか過去問の有効な使い方を伝授してくらさい。
555地理(地図)好き:03/10/13 23:57 ID:F6iI8E1p
>>552
地図は中学生のころから好きでよく見てた。それで地理が得意になったと思う。
あと後ろの方に載ってる市とか県の人口とかもしょっちゅう見ていたので、
かなり詳しくなった。
556Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 00:23 ID:ceeoOiFL
代ゼミの代々木校の香具師で、漏れが使ってたきったない地図ほしいって香具師いたら
あげますんでよろしく
色々書き込みしてあるけど
557Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 00:24 ID:ceeoOiFL
二宮使いにくいしまた帝国の買おうかな。んでも1500円とか高すぎだよなぁ
558Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 00:27 ID:ceeoOiFL
15年3月10日発行キタワァ!つーかアホなのかこれ使ってた香具師は
559大学への名無しさん:03/10/14 01:22 ID:k/eFvOTY
就職したものの、なんとなく違うと思い、大学を受験する者です。
ニ浪の一種だと考えてもらえれば。
ちょっとお聞きしたいんですが、
今のEUの加盟国と非加盟国、ユーロ導入している国としていない国、
を教えてもらえませんか?2年前の資料集しかないので・・・。
それから、最近統計や情勢が変わったものとかありますか?
この間知ったんですが、造船は今韓国が1位なんですね。
2年前は日本が1位だったのに・・・。
560Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 02:10 ID:ceeoOiFL
EU加盟国知ってれば非加盟とかどうでもいい気が…
EU加盟
ベネルクス+仏・伊・独+英・愛・丁+西・葡・希
+芬・瑞・墺

つーか地図帳とかにも載ってるわけですし、それぐらい自分で調べてください
561Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 02:17 ID:ceeoOiFL
統計は基本的に毎年変わるもの。んだから普通は微妙な位置の国の統計は変わります
変わりやすい国はあまりきかれないだろうから、指定席のある国を覚える。
で、面積とかきかれる場合あるかもなんですけど、アメリカと中国が微妙なんですよね。統計によっては順位変わってたりするみたいなんで
受ける大学がどこの資料使ってるかとか見ておくといいかも。あと地名もか。
キングストン=ハルだっけな。地図帳によってはキングストンだったりハルだったりする。
けどそういうのはどっちでもいいみたいなこときいたことあるし、心配しなくてもいいかと
562大学への名無しさん:03/10/14 03:28 ID:Kb7AbcWt
ユーロ使ってないのはイギリス、デンマーク、スウェーデン
563大学への名無しさん:03/10/14 07:27 ID:Nn9TimaS
造船は韓国と日本のデッドヒートだけどどうするよ?
564大学への名無しさん:03/10/14 16:22 ID:hW3xEgmc
>>562
イギリスウェーデンマークと覚えれば一発です。


そういやデンマークとスウェーデンはいつも一緒にうごくよな。
565Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 20:18 ID:ceeoOiFL
どっちかっつーとイギリスデンマークが一緒だろ。ジャイアンとスネ夫みたいな感じだし
566大学への名無しさん:03/10/14 21:45 ID:EZmAF+Va
>560
ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、デンマーク、アイルランド、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、フィンランド、スウェーデン、オーストリア、
の15カ国で変動してないんですか。ありがとうございます。
どっかの国でEU加盟の国民投票があったというニュースを聞いたことがあったので。
スイスだっけ?
でも、EUには多くの国が加盟したがってますからね。いつ増えるか分かったもんじゃない。

>562
ユーロ導入国も2年前と変わってませんね。ありがとうございます。

567Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/14 22:02 ID:ceeoOiFL
>>566
ノルウェーかと。
568大学への名無しさん:03/10/14 22:23 ID:IJXaELTS
県庁所在地がある地名と一番多い県の市の人口が
違う県はどこかっていう問題あるけど、
あれのネタはどこなの?統計見たけど書いてないけど。
569大学への名無しさん:03/10/14 22:25 ID:IJXaELTS
あ、上の人じゃないんだけど
EUのイギリスが何年に加わったとかギリシアが何年に
加わったとこか知ってたら教えてください。教科書に書いてないです。

それと568の人口の違う県もおしえて。
570大学への名無しさん:03/10/14 22:26 ID:YgYMdqaZ
福島県だろ

県庁は福島だけど人口は郡山のほうが多い
571大学への名無しさん:03/10/14 22:28 ID:IJXaELTS
福島だけですか。_φ( ̄ー ̄ )
それのネタ元ってどこなんですかねー。教科書に書いてないし。
参考書にも。
572大学への名無しさん:03/10/14 22:31 ID:FXqWiZ/H
青森 福島 栃木 山梨 山口 

ちなみに福島はいわきの方が多い
573大学への名無しさん:03/10/14 22:32 ID:FegClT+k
>>568
福島1位はいわき。あと三重もそう。四日市。
合併する前は静岡もそうだった。
574大学への名無しさん:03/10/14 22:35 ID:FXqWiZ/H
>>572 問題の意味を理解してなかった

実際は、青森、福島、三重、山口
575LT:03/10/14 22:41 ID:hVO2QKe0
テレビ12chでなかなかおもしろいのやってますね
576570:03/10/14 22:48 ID:YgYMdqaZ
いわきが一番だったのか・・・

ダメだしのう 統計見直してくる
577大学への名無しさん:03/10/14 23:49 ID:5sWlmZ9J
スイスが国連に加盟してるなんてカルチャーショックだったよ
578大学への名無しさん:03/10/15 00:09 ID:bS0r3JHd
シベリアは同緯度のところと比べても、かなり気温が低い・・・。
これは、何が要因なんでしょうか?
内陸だから年較差が大きい??
579大学への名無しさん:03/10/15 00:55 ID:EqKju3NP
漏れはほかに思いつかない
580Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/15 06:54 ID:rkL+AsF3
>>569
そういうのウザイって。地図帳とか調べろよ。ちゃんと載ってるんだしさ
そういう資料調べたりするのも地理の勉強の一つなんだっての
581Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/15 06:55 ID:rkL+AsF3
帝国P.44二宮P.25
582大学への名無しさん:03/10/15 16:49 ID:rkL+AsF3
武井のじいちゃんハゲワラ
583大学への名無しさん:03/10/15 18:26 ID:IPidhTSa
誰か542の質問に答えていただけませんか?
584大学への名無しさん:03/10/15 18:55 ID:BZ6I9Dho
>>578
隔海度の問題
585大学への名無しさん:03/10/15 19:25 ID:ibsVvK+Z
94年の国民投票で否決されているが、
EUとの関係を重視する基本方針に変わりはないものとみられる。
EU加盟支持層の増加が伝えられているが、
連立3党のうちキリスト教民主党が加盟に反対していることもあり、
ボンネヴィーク首相は現政権の任期中(2005年まで)には再度の国民投票を実施しない旨発言しており、
当面、この問題に動きはないものと予想される。

ノルウェーに最近、EU加盟の動きはないw
586LT:03/10/15 22:32 ID:vO3riObs
ノルウェーEU加盟してもあんまメリットないしね
587Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/15 23:48 ID:rkL+AsF3
社会保障制度が引き下げられちゃうし、通貨も今高いんだったよね?
やっぱ国民にとっちゃメリットないし、入りたくないよな
588大学への名無しさん:03/10/15 23:51 ID:t6WT2dHd
>>586
ノルウェーはスウェーデンに支配されていたからな。
チョンみたいに団体に入るコンプレックスもある。
国民投票でも僅差だったそうだな。あんま関係ないことでした。
589588:03/10/15 23:57 ID:t6WT2dHd
すいません
質問したいんだけど山川出版社の地理問題集ってどうなんですか?
最初のほう見ても何もないので・・・
590Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/16 00:26 ID:2apcyJTe
山川の地理問題集とかいわれても結構種類あるからわからないわけで…。一問一答とセンター試験への道とかいうのはもってるかな
591588:03/10/16 00:28 ID:wKbb8RGy
>>590
あー名前が地理問題集です
743円で150ページくらいの奴です。
やっぱマイナーってことかな・・・・
592Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/16 00:45 ID:2apcyJTe
みたことあるようなないような
まぁ漏れが買わなかったってことはそこまですぐれた問題集ではなかったってことかも。
今度見かけたら報告しますね。受ける大学にもよるんですけど、私立なら実戦の地理Bとかで十分だと思いますよ。
早稲田なら地図帳みまくるとか
593588:03/10/16 01:50 ID:wKbb8RGy
>>592
どうもすいません
594Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/16 02:17 ID:2apcyJTe
>>593
覚えてたらですけど、報告できるのは早くて金曜の夕方頃になります
595大学への名無しさん:03/10/16 09:02 ID:EUh0feWe
漁場が奪われるからだそうよ
596大学への名無しさん:03/10/16 15:07 ID:5njiHBJe
村が一つもないのは何県?
597大学への名無しさん:03/10/16 15:10 ID:wwuogPIv
香川かな?
598588:03/10/16 17:17 ID:wKbb8RGy
>>594
いつでも結構です。ありがとうございます。
>>596
関係ないけど日本で一番大きな村があるのは大阪だっけ?
東京も村があると思うし・・・わけわからんこと書いてスマソ
599Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/16 18:06 ID:2apcyJTe
>>596
謎まがとかいうやつか。メルチェックしたらそんな感じのクイズ入ってたな
地理板できいてみたらどうかな
600大学への名無しさん:03/10/16 18:16 ID:7qdE8nJ1
都市はなにをすればいいのですか?谷口集落とか観光都市を
ひたすら覚えるのですか?
601大学への名無しさん:03/10/17 09:54 ID:nW9C6JKE
地形がどうしても理解できない。
帝国の地図P75,76(緑色の初訂版ね)に書いてあることもさっぱり。リアス式とフィヨルドと三角江の例が書いてあるけどほとんど似たものどうしだし…カルスト地形の図は見にくいし。
山岡のPART1の6講に地形の事書いてあるけど、テキストの所説明不足でわけわからん。なんかいい方法ないっすかねぇ?
602Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/17 14:00 ID:aoXcxNpZ
>>601
実況中継の上だったか下だったかに書いてあったよ
603大学への名無しさん:03/10/17 14:27 ID:KyHZdvVD
山岡はあれは山岡が書いてないし子供騙しみたいもんだからやめといたほうがいい
604大学への名無しさん:03/10/17 16:21 ID:M2Oi8DAP
>>598
日本一大きな村は奈良県十津川村
605大学への名無しさん:03/10/17 18:53 ID:9Qm0YXMd
東京には檜原村がある
606大学への名無しさん:03/10/17 18:55 ID:9Qm0YXMd
>>601
リアス式、フィヨルド、エスチュアリー、カルストがある
場所を暗記しろ。
607Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/17 18:57 ID:aoXcxNpZ
地理問題集なんですけど、あれ過去問いれただけ。
道理で問題集マニアのおれが覚えてなかったわけだ
608大学への名無しさん:03/10/17 19:11 ID:oBm3yrnQ
>>607
すいません、過去問だけですか
>>604
恥ずかしい・・・覚えます
609大学への名無しさん:03/10/17 19:16 ID:INHmGd0H
日本一小さい村は三重県鵜殿村
610Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/17 19:22 ID:aoXcxNpZ
最後の方はあんまり見てないけど、真ん中らへんまで見た感じだと全部過去問っぽいですね
611大学への名無しさん:03/10/17 19:24 ID:9Qm0YXMd
日本一大きな市は静岡市
612大学への名無しさん:03/10/17 19:32 ID:gZFbqaYW
日本一恥ずかしい市は夕張市
613Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/17 19:41 ID:aoXcxNpZ
明らかに さいたま だろ
614大学への名無しさん:03/10/18 02:02 ID:7VaMdjOd
地理はもうやめよーよ!

センターの問題なんて、参考書にもでてないようなことばかりで、
選択肢も絞りきれないし、あんなので高得点できるかよ。
俺は、何年か地理を勉強してきたが去年のセンターで47点しかとれなくて、
すっかりいやになった。
念のため、全然勉強してない現代社会も受けておいたら83点とれたじゃないか!
地理なんて丸暗記する統計とか地名とかが多すぎて受験生に負担が大きすぎ。
その点現代社会は楽だ。勉強時間も地理の3分の1以下ですむ。
615Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 02:18 ID:j6+yUyD8
>>614
低脳自慢か
616大学への名無しさん:03/10/18 06:32 ID:AvcL5R1Y
かってにやめてろ。
617大学への名無しさん:03/10/18 08:44 ID:hPRGSTyG
>>614
たしかにおまえには向いてない
618一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/18 09:55 ID:QV454zjD
河合のマーク基礎問が激しく難しい
619Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 12:35 ID:j6+yUyD8
まず統計、地名を丸暗記しようって時点で基礎ができてないのがよくわかる。
最近になってやっと基礎の重要さに気付いたおれなんかにゃいわれたくないなとは思うんだろうけど
620Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 12:46 ID:j6+yUyD8
最初になんでわざわざ気候分布とか、地形とか、なんか地学みたいなことやらされたりしたのとか
よく考えてみろって。あとはエネルギー資源がどういったところに分布するか、この農作物はどういった条件の土地を好むかとか
そういう知識組み合わせて理論的にやっていけば、アホのおまえみたくただひたすら暗記とか
わけわかんないことしないで済むの。とにかく基礎できてないなら基礎やんなさい。地理程度なら1ヵ月あれば間に合うし、この1冊で世界の地理がわかる!と実況中継3冊。
実況中継は今日はこれ1冊だけ!って感じに絞れば、まぁ1日(18時間ぐらい)やれば記憶に残せる程度に読めるから、死ぬ気でやれば3冊を3日で読める。
この1冊で世界の地理がわかる!は基礎っていうより興味あるやつが地理を好きになるための本みたいな感じだから、
時間もったいないとか思うならやらなくてもいいかと。無駄知識が増えたりするから読んでて面白いんですけどね。
あと民族分布とかよくわからないなら、世界地図から歴史を読む方法って本がいいかと。
まだ途中までしか読んでないけど、世界史やってない香具師には使える本かと。
621大学への名無しさん:03/10/18 12:49 ID:sFIVxR9u
世界史のほうが楽しい
622大学への名無しさん:03/10/18 13:09 ID:MlsJYiYU
権田の実況中継って地理習ってなくても読めますか?それとも山岡やったほうがいい?
623大学への名無しさん:03/10/18 13:32 ID:63wfClYj
ウズベキスタンと聞いて思い浮かべるものは?

各国の首都の名前と主な農作物、鉱産物、特色ぐらいはパッと出せないとな。
624大学への名無しさん:03/10/18 13:35 ID:AIKPdS/E
>>622
実況中継の
講議を始めるにあたって
っていうとこにこの本をやる前に最低限覚えておいて欲しいことが書いてあるよ。
それだけでもしっかりやれば大丈夫だと思う。
625大学への名無しさん:03/10/18 13:57 ID:b176rGch
626大学への名無しさん:03/10/18 14:07 ID:b176rGch
いっしょうけんめいさんって理系じゃなかった毛?
627大学への名無しさん:03/10/18 14:10 ID:j6+yUyD8
>>625
おれ携帯からなんで、そういうとこ書き込みしたりするのは少しツライものがあるんですが…。
628大学への名無しさん:03/10/18 14:11 ID:b176rGch
権でんさんの実況中継の地球儀(ぐーとずほうとか)の章って
めっちゃむずくないですか?Kさん。
629Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 14:11 ID:j6+yUyD8
アメリカが輸入したり輸出したりしてるのは国の東西の幅考えれば普通にわかるような…
630大学への名無しさん:03/10/18 14:11 ID:b176rGch
性格には第5回の図法の捕らえ方。。よんでも理解できないよKsann.
631大学への名無しさん:03/10/18 14:14 ID:ac/6pTK9
どれだけ資料に興味もてるかだと思うけど・・・
632Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 15:12 ID:j6+yUyD8
図法のは別にできなくても差し障りないし、飛ばしても平気かと…。
そんなとこに時間割くよりも頻出なのに苦手って分野潰してく方が賢いやり方だと思うんですけどね。
図法のはやりたい香具師にはやらせとけ みたいな
633Kの中の人 ◆b8KUFXf.vA :03/10/18 15:14 ID:j6+yUyD8
メルカトル図法の拡大率みたいなやつぐらいですかね、図法ので重要っぽいのは。
書き方は正直どうでもいいかと。受ける大学で出たことないですし、おれは読むだけ読んで頭には入れてないですね
634大学への名無しさん:03/10/18 15:21 ID:MlsJYiYU
権田先生が生きてれば・・・
635大学への名無しさん:03/10/18 18:25 ID:DqgTAAe3
東大志望なんだけど今からZ会の100テーマやってもOKかな?
636大学への名無しさん:03/10/18 18:41 ID:paxw9KGi
水争奪必死だなカラクーム運河w
637大学への名無しさん:03/10/18 21:12 ID:i51DyQ9r
>>603
↑これって本当なの?
本人が言ったんですか?
638大学への名無しさん:03/10/18 23:16 ID:ac/6pTK9
Kさんはどこ志望?既出だったらごめん
639Kの中の人 ◆2xeHWcPaeA :03/10/18 23:29 ID:j6+yUyD8
>>638
筑波、明治、法政、立正です。一応、関東圏で地理で有名なところを受けようかと。
640大学への名無しさん:03/10/18 23:30 ID:Iv+2I6IA
立正?
641Kの中の人 ◆dENG87I7PY :03/10/18 23:31 ID:j6+yUyD8
トリップがおかしいな…。したらばでは普通だったのに
642Kの中の人 ◆dENG87I7PY :03/10/18 23:32 ID:j6+yUyD8
>>640
そう。日東駒専いくぐらいなら立正。筑波から地理の教授が何人か移ったらしいんで、どこも受からなかったら立正がいいかなぁって
643大学への名無しさん:03/10/19 11:27 ID:zEH33qDG
河合精選問題集とZ会の100題どっちがいいの?
644大学への名無しさん:03/10/19 13:15 ID:WRIfH3Xj
642>>
立正って、偏差値はメチャ低いけど、
「地理学」ってことになると、
日本の大学でもトップクラスらしいね。
明治や法政みたいな中途半端な大学行くくらいなら
立正行くほうがよっぽどいいというのが俺、地理マニア
としての意見。
でもこれはあくまでも「地理学」という学問をやるということだけを
考えての意見であって、就職のこと考えるとマーチも受けたくなるんだよね・・。

何を隠そう、俺もきみと同じ、地理学がある大学の受験を考えてる。
受験校は早稲田、立教、明治、法政、立正。
日大の地理学科と法政の地理学科の受験日が重なっていて、なんとも歯がゆい。
とりわけ、自然地理学をやりたい俺にとっては日大も魅力的だった。
一応、早稲田受験も考えてるんだけど、早稲田って偏差値私大最高なのに、
地理学ということになると、全然だめじゃん。立正の逆バージョン。
だから、早稲田受験のモチベーションがメチャ低い・・・。
645Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 13:38 ID:QNnmLrBt
自然地理学やりたいんなら法政がいいんじゃないかな。おれは自然地理学のが興味あるから、明治と法政受かったらたぶん法政いきますよ
646Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 13:41 ID:QNnmLrBt
早稲田はちょっと問題のだし方が気に入らないから、受けるには受けるけど
志望順位としては一番下になりますかね
647大学への名無しさん:03/10/19 14:41 ID:Ku22H9Kw
やりたいことで大学選ぶのってなんかいいね。
648大学への名無しさん:03/10/19 16:58 ID:TF7mrlez
禿堂。
649LT:03/10/19 17:56 ID:EiHDnXkc
最近ここすげーいいスレだなぁ
650大学への名無しさん:03/10/19 18:14 ID:QoQ0hdsY
地理学って東大とか京大はどうなの?
自分が勉強する内容によるのかもしれんが
行けるなら東大か京大がいいのか?
それと地理学科が理学部にあるのは何大学?
651大学への名無しさん:03/10/19 18:56 ID:q/QYJQYY
うちの学校の地理の先生、出身が立正だからみんなでバカにしたな。でもここ見てると立正の地理学って凄いんだね。
でもその先生人間的に最低だから自分は好きになれない。立正は
652Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 19:00 ID:QNnmLrBt
>>650
理系だと東大、筑波、都立大、立正
この辺かと。正直自信もってこれ間違いなくここはそうですよって云えるのは都立ぐらいですね…。
理系の方はちょっと調べてないもんで。
>>651
国学院の国語教師、文教大の小学校教師とか、それぐらいの勢いで有名らしいっすよ
653大学への名無しさん:03/10/19 19:10 ID:q/QYJQYY
>>652
そうなんですか。ところでKさんは大学で地理学を勉強して将来どうしたいんですか?文学部って就職大変じゃないですか?
確かに大学で自分のやりたい事やるのはいいと思いますがそういった不安はないのですか?あ、別に煽っているつもりじゃないんで。今受験生なので色々な人の意見が聞きたくて。
654Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 19:18 ID:QNnmLrBt
>>653
できれば院までいって、大学残って勉強したいんですよね。
無理だったら最初志望してた警察になりたいなと。大学で勉強してて
才能ないことわかったら、気持ち切り替えて公務員試験へ向けて頑張るとか
そんな勢いですね。
警察以外ですと教師とかもやりたいですね。教えるのはどっかっていうと、っていうか普通に下手なんですが
自分なりに頑張って授業して、生徒に地理っていう科目を好きになってもらえるような教師めざしたいですね。
教師になるとしたら目標はやっぱり武井明信先生みたいになりたいなと。
655Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 19:21 ID:QNnmLrBt
不安とかは別にないですね。究極、じいちゃんの会社継ぐとか、そういう選択も残ってますんで
656大学への名無しさん:03/10/19 19:34 ID:q/QYJQYY
>>Kさん
そうですか。院に行きたい程地理が好きなんですね。自分も地理の教師になりたいって気持ちちょっとあるんですけどやっぱそういうのは教育学の方が有利かなとか考えちゃって。
自分はやっぱり将来のこと考えると経済学を学ぶしかないなって思っています。参考になりました。どうもです
657大学への名無しさん:03/10/19 22:31 ID:pzp35dzR
Kさん早計はうけないの、後同志社とか
普通にいけそうなんだけど
658大学への名無しさん:03/10/19 23:30 ID:dT3Emgd+
人口の都市回帰(都市の人口回帰?)の理由について教えてください
659大学への名無しさん:03/10/19 23:38 ID:Wd9QF541
Kさんて国士館志望じゃなかったの?
660Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/19 23:39 ID:QNnmLrBt
>>657
早稲田は行けですけど、あんまし行きたくないんです。なんか地名答えさせるばっかだったり
する問題の出し方が気に入らないんで。
で、慶應は行ってみたい気持ちはあるんですが、小論(数学)をやる時間もったいないんで、ちょっと頭のできがよくないおれにはツライですね。
あと、第一志望の筑波落ちちゃう恐れもでてくるんで、なかなか難しいとこですし。
同志社はセンターで点とれそうなら願書だしてみたいですね。関西で私大なんで金銭的に無理っぽいかなって感じはあるんですが
661Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/20 00:05 ID:MHvdLkfa
>>659
国士舘はアゴが激しいやつがいるんで勘弁してください
662大学への名無しさん:03/10/20 00:07 ID:b5Hl6sf4
立正はあんまりオススメじゃないな、
仏教系だし、熊谷かもういっこのキャンパスかな、
けっこう田舎らしいし、エロゲー原画の323も立正だけど
知名度からいえば法政のがいいよ、
区切りがいいかげんというかごっただからやりたいことさがすのがたいへんだが
663大学への名無しさん:03/10/20 00:09 ID:uKhmuaIi
今から、センター対策なんですが、何かいいのありますか?
664大学への名無しさん:03/10/20 00:16 ID:b5Hl6sf4
>>663
旺文社からでてる
田村先生のノートかな、
山川のよりはいいよ
665Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/20 00:49 ID:MHvdLkfa
熊谷まで1時間半と考えて、そこからバスで10分て結構キツイ悪寒
ここがあんまり人気ないのは立地の悪さもありそう。
666大学への名無しさん:03/10/20 00:50 ID:Fd4A8uv8
>>661
わろた
667大学への名無しさん:03/10/20 13:08 ID:zWCTXD/3
地理って楽しい
地理の受験勉強してるときは
娯楽感覚になってしまうは俺だけだろうか?
668大学への名無しさん:03/10/20 16:24 ID:3jaZYkaV
>>667
他の科目もそうなれば良いよな・・・
669大学への名無しさん:03/10/20 19:17 ID:HZSjzAqk
>>658
地価の下落
670大学への名無しさん:03/10/20 21:40 ID:aBGWtork
Uターン現象はわかるがJターン現象ってあんのか?今日友人がJターンJターンって連呼してた。
671大学への名無しさん:03/10/20 21:45 ID:CQc5lghL
Jターンは有名
Iターンは?
672LT:03/10/20 22:13 ID:+DFxh5ki
Iターンもあるね
ターンしてねぇだろ!(byたけい)って言いたくなるけどw
いわば地方に憧れた都会人
673Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/20 22:37 ID:MHvdLkfa
Kの中の人in北海道民

あー東京いきてーなー。よーし、東京いくべさ

しばらくして

あーやっぱ東京合わないわぁ。北海道帰ろうっと。
ここまでが普通のUターン。
北海道に帰ろうとした途中、仙台とかの大きい都市に移住したりするのがJターン。Uの字が移動の方向を示すわけですが
Jって途中で切れてますよね。帰ろうとしてる途中に魅力的な都市に止まって
そのまま住むとかそんな感じです。図とか描けないから説明とかしにくいわけですが、その辺は想像力で補ってほしいものです
674Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/20 22:38 ID:MHvdLkfa
Kの中の人in都民

あー。もう東京みたいなとこやだな。田舎に住みたいな田舎。茨城の農村とかいいなぁ
よし、きめた。茨城の我孫子らへんに住もう

これがIターン
675Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/20 22:39 ID:MHvdLkfa
やっぱり図が描けないと説明が大変だな。ただでさえ下手糞なのに
676Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/21 04:28 ID:ASNTKAe3
なかなかいい例えが浮かんだ。Jターン。
『暇だし少しとおいけど駅前のブクヲフでもいくかな。』
『ったくあの店品揃え悪いな。まぁいいや。帰りぎわにもう1件ブクヲフあるし、そっちで買おう』

やばい。全然よくないし意味不明になってる
677大学への名無しさん:03/10/21 08:09 ID:D2yx4TGB
旺文社の地理Bノートってどれくらいのレベルに対応してますか?
678大学への名無しさん:03/10/21 23:55 ID:dlux1ejO
Kにしては良く頑張った
679大学への名無しさん:03/10/22 12:01 ID:e6Jn4TBl
674>>
我孫子って、千葉県だよ
680Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/22 12:16 ID:T1WCPUP6
そういえばそうだった…。水戸とかにしとけばよかったな
681大学への名無しさん:03/10/22 19:52 ID:H8TfmBzI
広がる、ずれる、狭まる境界の問題がいまいち解けません。
それぞれの位置を暗記するしかないのでしょうか?
682Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/22 20:58 ID:T1WCPUP6
理論で解け
683Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/22 20:59 ID:T1WCPUP6
海溝…せばまる→大陸の近く
海嶺…広がる→海の真ん中らへん

ほかは例外として覚えれ
684大学への名無しさん:03/10/22 22:01 ID:BCHLH2K4
サンアンドレアス断層とリフトヴァレー以外に覚えるべき特殊な場所ってあるかな。

なんかねー分野が多くて面白いのはいいんだけどね。
覚えようといざ構えると、多すぎることにも気づくんだよね。
好きな教科なんだけど・・・
685大学への名無しさん:03/10/22 22:49 ID:rSxAz5MU
もう何もやらなくなって久しい教科なのに、勝手に伸び続けてる不思議な教科なんだよな。これ。
686大学への名無しさん:03/10/22 23:40 ID:EsiBxEMO
一橋を地理で受けようと思ってる高二だけど、どうやって勉強すべき?
687Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/22 23:51 ID:T1WCPUP6
>>686
政経かじっておくといい鴨
688大学への名無しさん:03/10/22 23:51 ID:mrRC+3lm
>685
2002年に高校卒業して、今年は大学受験しようと思ってる者です。
センターしか使わないから、この間から河合のマーク式の問題集買ってやってるんだけど、
これがなかなか、1年9ヶ月やってないのに、かなり高得点できて、衰えてないなあと感じています。
理屈が多いから、1回覚えたら忘れないのからなのか?
ほんと、不思議な教科だ。
689大学への名無しさん:03/10/23 00:00 ID:troYewJf
>>688
油断大敵ということわざがあるから気をつけて
690大学への名無しさん:03/10/23 00:04 ID:D3qgdAqx
>689
エエ人やね。2ちゃんにはマレだ。
気つけます。
691Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/23 00:06 ID:gJ65E8OH
最近の代ゼミマーク模試、明らかにセンターより難しい
どうしたんだアホ受験生のための代ゼミ
692大学への名無しさん:03/10/23 00:17 ID:GEL8LlbR
>>681
理論、具体的には・・・アルプスヒマラヤ、環太平洋造山帯の新期造山帯付近はせばまる
境界。せばまる力で高い山が出来たり地震が起こったりする。
693Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/23 00:26 ID:gJ65E8OH
アイスランドのギャオも広がる境界で有名だから、大西洋中央海嶺、リフトバレーと一緒に覚えておきたいとこ
694tantan:03/10/23 00:50 ID:iGeGgVzB
法政の社学が第一希望なんですが、地理の参考書でお勧めってありますか?
695Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/23 01:55 ID:gJ65E8OH
山岡のパート1見た感じよさそうだなと思ったけど、代ゼミで武井親子の片方受けてればいらないかなって感じ
社学の問題知らないからなんともいえないけど、参考書はわからないな。問題集なら武井明信の実戦の地理Bがいい
696tantan:03/10/23 10:13 ID:iGeGgVzB
山岡のは持ってます〔笑〕これはかなりよかったですよ。実際成績あがりましたから。問題集買って見ます!ありがとうございました!
697大学への名無しさん:03/10/23 13:50 ID:xTaLDiZ8
過去問とマーク模試過去問やりまくってそれ覚えたら8割9割逝ける?
ひたすら問題演習で乗り越えようかなぁと・・。
698大学への名無しさん:03/10/23 14:23 ID:mr4UHQRa
アラビア半島と、アフリカ半島の中間のシナイ半島は広がる境界ですが
これは例外ですか?
699大学への名無しさん:03/10/23 17:10 ID:YbjcElYr
紅海が広がって海になっちゃったんだよね。
そして今広がりつつある、タンガニーカ湖などがあるリフトヴァレー(アフリカ大地溝帯)

なんとなくだがちょうどスエズ運河のところが広がっていけば交通が楽になっていいなぁと思った。
そしてもしパナマ運河が狭まっていったらがんばって設計した技師や
がんばって閘門をつくった人たちが.(#゚Д゚)ウボァーって心境になりそうだなと思った。
700大学への名無しさん:03/10/23 17:10 ID:YbjcElYr
といっても生きてるうちにゃどっちにしろそんな影響ないか。
少しづつしか動かないし。
701大学への名無しさん:03/10/23 18:28 ID:fI+7WfSw
>697
その1問から何をどれだけ得られるかが大事だと思う。
702大学への名無しさん:03/10/23 18:55 ID:FgxfQCdR
地理なんて、気候と鉱物資源以外は全部どっかでテレビで流れてる。
みんな、テレビを見よう!
703一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/23 21:23 ID:4onAiMjE
学校で貰った白地図帳に書きこむ作業をすると、禿しく覚えられるぞ〜
お試しあれ。
704大学への名無しさん:03/10/23 23:40 ID:t1R39UgL
>>697
ただ問題やって覚えるってのでは限界があると思うので、
色々な関連事項を調べながら必要と思われる知識を
増やすこと。
705大学への名無しさん:03/10/24 00:25 ID:aEKDx4oX
ドラえもんでは日本とハワイは少しずつ近づいていると書いてあったな
706大学への名無しさん:03/10/24 04:59 ID:mjbSif72
>>705
まぁおれは昔、小学校教師に『ハワイと日本は少しずつ近づいているので、いつかは歩いていける距離になるでしょうね』
みたいなデマこかれたな。あの頃のおれは幸せだった
ハワイが日本まで近づいてきたら日本ぶっ壊れるだろ
707大学への名無しさん:03/10/24 05:00 ID:mjbSif72
相当先の話だけど。年間2aかそこらだし
708大学への名無しさん:03/10/24 12:13 ID:kqC0KxRB
697>
過去問とか予想問題やる意義って、
問題形式になれることでしょ?
地歴公民は英語や国語と違って、
過去問と違って、問題形式になれるっていう作業は
あまり必要ないと思うから、過去問とかをやりまくるのは
まだ先でいいんじゃない?記述対策とかは別だけどさ。
まだこの時期は今まで使ってきた問題集とか参考書とかを使って、
足りない知識を見つけて詰め込んだり、理解したりして
自分の弱点をなくして育児期だと思うよ。
709大学への名無しさん:03/10/24 19:03 ID:4n7Epfco
シナイとアラビアの間がが広がってるわけじゃないと思う
710大学への名無しさん:03/10/24 21:49 ID:YTTzT0Ke
センターの対外投資の問題の勉強のしかた教えてください。
711大学への名無しさん:03/10/24 23:05 ID:4n7Epfco
最初 韓国台湾
途中 東南アジア
最後 中国
712Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/25 21:45 ID:7dFSFPb9
スンダ海峡とロンボク海峡をだして反論しようとしたら埋まってた_| ̄|〇
713大学への名無しさん:03/10/25 21:49 ID:0vJqyrwi
>>712
シンガポールはイギリスがインドから中国まで寄港できる港がなかったから
開発したんじゃ、当時オランダとの仲がよかったら今のようになってたかな?
インドネシアの2つの海峡はジャカルタとかの良港があるからさ。
714大学への名無しさん:03/10/25 21:55 ID:4ukO78Fc
>710 基本は年を追うごとに投資先が低賃金の国に移動すると考えればよいかと。
715大学への名無しさん:03/10/26 00:03 ID:Ff+Cv6q9
中国は激安だが政治的理由によって後に
天安門はいつだっけ?
716一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/26 18:03 ID:eajkB0xn
きめるセンター地理を購入しますた。
漏れは気候区・ハッテン途上国(アフリカ南米印度中国辺り)地誌が苦手なので、そろそろ気合入れていきます・・・
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年度のセンター地理が易化しますように…
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
717Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/27 01:07 ID:ZvSP3xzz
>>713
ほう(・∀・) 勉強になつた

気ぃ抜いてたっていうか費やす時間なかったっていうか、空想○○読本シリーズにハマり、今月だけで2、3、法律読破
歴史途中非科学大全途中と、受験とはなんら関係ないもの読む暇はあっても勉強する暇がなかったみたいなおれなわけですが
読みかけの本(さっきの2冊+国境の遷りみたいな感じの本+民族紛争の本+EU統一)+なぜ人を殺してはいけないのか
を読みおえてから、最近落ち目に移りつつある(抜けてきてるのかな。髪も抜けまくりだけど)地理をやり始めないとなと本気で考えるようになってきました
まぁ参考書、問題集は腐るほどあるし、頑張るかな と
718713:03/10/27 01:11 ID:WJGgAFO1
>>717
ごめん、ちょっと無理なこといったかも。
空想シリーズは俺は苦手だな、一番最初の奴はつまらんと思ってしまったんですね。
719大学への名無しさん:03/10/27 01:21 ID:Ww525Cw1
センターのみなんですが
「解決センター地理B」(Z会)って本はセンター対策として使えますか?
地理苦手なので過去問本格的にやる前にやってみようかと思うのですが
720Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/27 01:27 ID:ZvSP3xzz
>>718
このじきに薦めるのはあんまよくないけど、敢えて薦めるとしたら3ですかね
つーかアレマニアックなやつとかでてくるし、萎えるとこありますよね。
>>719
苦手ならとりあえずセンター黒で問題解きまくって、わからなかった問題についての『なぜ』を調べて、『どのようにした結果〜がそうなる』を解説みて理解
わからなかった部分、そこで疑問に思った部分については貪欲に『なぜ』を追求
721Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/27 01:28 ID:ZvSP3xzz
論述糞苦手です。タスケテください
筑波の400字ってどうやったらいいんですか。40とか60とかならあんまし問題ないんですけど、さすがに作文レベルになると
おれ昔から作文苦手なんでツライです。激しくツライです
722大学への名無しさん:03/10/27 01:55 ID:w8yc4GIE
>>721
きほんてきにポイントでかせぐしかないでしょ、

農業の写真判定のやつって何年の問題だっけ?
中国とアメリカの農業の写真をのせて
判別理由とその地域の特色をかかせるやつ、
ああいう問題をじっくりを答案よんでそれっぽく
わかりやすくかくしかない
723Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/27 02:15 ID:ZvSP3xzz
>>722
やっぱりポイントかぁ…。さすがに満点は無理だしな アレじゃ。
ってーかその問題、今年の赤本には載ってないくさいっす
724LT:03/10/27 22:25 ID:k3qvEWld
>>K
400字はたしかにくそ多いよね。
200くらいだったら書きたいことを全て詳しく書けるけど400ともなると埋め尽くせない。

あぁ日本シリーズも終わった。今晩の福岡の都市10km圏内の人口密度は高いだろうな。
725Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/27 23:22 ID:ZvSP3xzz
>>724
そうそう。どう頑張っても300ぐらいが限界な気が…。
間違いなく書ききる前にネタが切れる

タスケテ
726719:03/10/28 00:12 ID:UCNNY6iA
>>720
どうもありがとうございます。
とりあえず、学校でもらった理解しやすい地理Bを利用しつつ
黒を徹底的にやってみようかと思います。
727大学への名無しさん:03/10/28 11:21 ID:GWaYPfzj
726>>
実況中継シリーズ読んだ?
センター版だけでもいいから、
実況中継シリーズは絶対に読んだほうが良いと思う。
これ読んでから、センター黒本解きまくって、
弱点見つけたときやわからないことを徹底的に調べるときに
「理解しやすい地理B」(シグマのやつでしょ?)を使えば良いと思う。 
728一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/28 20:23 ID:Bov9TBKg
センター予想問はどれをやろうか?
とりあえず黒は今週で終わらせる
729Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/28 22:19 ID:mXzKxk67
とりあえず旺文社のは糞。乙会のは普通だったような
730大学への名無しさん:03/10/29 16:20 ID:cxD/AS2l
>713
いや、難化すんじゃないの?
今年のも出題傾向変わっただけで、難しくは無いからね。
731大学への名無しさん:03/10/29 17:51 ID:8+i45KLb
傾向は別に変わってないじゃん
明らかにむずくなったと思ったが
732一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/29 18:23 ID:rHpJ+nWj
>>730-731
昨年度は発展途上国地域(アフリカ・南米)の難易度が高かった気が。
733大学への名無しさん:03/10/29 18:29 ID:1vc919Mm
系統と地誌ってどう違うんですか?
地誌は化学で言う各論みたいなもの?
センターは系統だけでいいんですよね?
734大学への名無しさん:03/10/29 19:44 ID:qe+vTkCN
>>733
系統は理論、気候とか地形、鉱工業とか
地誌は地域誌、アメリカ、日本、ヨーロッパとか暗記が中心
735大学への名無しさん:03/10/29 19:45 ID:t2UAe6cb
模試過去問は青と黒かなあ。
今んとこそんなことする余裕ないけど。
ってゆうか過去問って何年するべきなのさ?
>>733 地誌は、各国・地域別の風土やなんやらをやって、系統は地形図とかじゃね?
736大学への名無しさん:03/10/29 20:02 ID:v25cRIsK
10年。
737Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 20:31 ID:rQzGCM5W
>>735
センターだけなら青はいらない。アレは解説糞だし
系統…マクロ 地誌…ミクロ
738大学への名無しさん:03/10/29 20:32 ID:OgAPnzAX
本誌と追試、あわせて10年分やってる?
実際には青本みたいに5年で十分な気がしてるのだが。
特に96年以前のはあんまり・・・過程違うしな
739Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 20:33 ID:rQzGCM5W
代ゼミのは簡単すぎるけど自信つけるためには使える
黒は知らないけど、センター過去問の解説もいいし、やる価値はあるかと。とりあえず駿台、旺文社はオhル
740大学への名無しさん:03/10/29 20:33 ID:OgAPnzAX
模試過去問でなく、センター過去問なら青はいいと思うのだが。
黒みたいに年数は多くはないけど。
741Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 20:44 ID:rQzGCM5W
>>738
一応黒の全部やってみた。色々な問題に触れてみる意味でも
やっておいて損はないかと。
742Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 20:49 ID:rQzGCM5W
地理論述って英作文に似てる気がしてきた
単語だけ知ってても全然ではないけど書けない…。単答なら単語かなり知ってるからわかるけど
論述になるとツライ
743Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 20:49 ID:rQzGCM5W
400字って単語云々の次元ではない気もするけど
744大学への名無しさん:03/10/29 21:08 ID:v25cRIsK
200字×2、ぐらいな感覚でやると結構すらすら行くと思われ。
一気に書こうとするから(・A ・) イクナイ!
745LT:03/10/29 21:14 ID:aQkud30J
>K
わかるわかる。感覚は英作文だよね。

今日ブクオフ寄ったらZ会の100題が置いてあったー
中身見れなくてどんなのかわかんなかったんだけど
このスレ見るとなんかよさげだねぇ。買ってみよっかなぁ。
他にレビューあればキボン。
746大学への名無しさん:03/10/29 21:21 ID:ud0D7zry
工場で見かけたブラジル人数人に対して聞き取り調査を行った。
この結果わかった来日目的として最もふさわしくないものを次の1〜4から選べ

1 祖父母の母国が日本であり、その日本を見学し見識をたかめたかった
2 ブラジルは、経済の停滞が続いており失業してしまったから
3 ブラジルで事業開発や農園拡張をするため、資金をためたいから
4 1960年代の労働者不足を受けて、日系人の合法的な就労が認められたから
747Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/29 21:56 ID:rQzGCM5W
>>744
200でも結構キツイような…。短くするのは一応できるけど水増しかなり苦手
>>745
100題は結構いいっすよ。これ完璧にすれば偏差値75以上はキープできるかと
748大学への名無しさん:03/10/29 22:05 ID:wpVlvNSG
4?
749大学への名無しさん:03/10/29 22:43 ID:OgAPnzAX
1だろ。1以外はみんな「労働」に関係があるが、1だけは「観光」だぞ。これじゃ。
750大学への名無しさん:03/10/30 18:49 ID:xDfkgqqg
正解である確率は 1≧4>2>>3 って感じかな。

1は既出の通り仲間はずれだし動機もおかしい。
2はブラジルはNIEsに入れられるくらいなんだから、経済の停滞ってのも変。
3は適当かと。
4はバブル期に単純労働従事者が足りなくなって認められたんじゃないかと思う。

と言う事で、いずれ菖蒲か杜若。選べません。
751コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/10/31 01:06 ID:Lxvwf4nn
俺は2と思う。それか1かな。
3,4は確かと思う。

752Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/31 02:12 ID:aWji/TUK
>>750
ブラジルは製鉄所失敗で累積債務国として有名。日本が融資か何かして製鉄所造ったらしいんだけど、それをブラジルが返せないから日本が困ってるって去年ならった

1960年代高度成長期はベビーブームで生まれた香具師らが高卒で工業勤務してたりしたから
労働力不足っていうのはまずありえないし、外国人が自由ってわけじゃないけど許可もらえば働けるようになったのって
確か最近でしょ。90年代とか
753大学への名無しさん:03/10/31 02:13 ID:+e0Z5QHg
みんな、ネタ?
釣り?
754大学への名無しさん:03/10/31 02:49 ID:TaOIAzf8
3だろ?

1…1900年頃はブラジルやカリフォルニアへの移民が多かった。
2…2001年にアルゼンチンが通貨危機に陥り、物価、失業率が上がりまくり。それはブラジルやウルグアイにも飛び火した。
4…日系人は雇える。

3…大土地所有制が残るブラジルでは、階級が金持ちと貧乏人に二極化している。
上層がわざわざ日本で月20万ちょっとを稼いで事業や農園拡張をしたりはしない。
下層はほとんどが水呑み百姓で毎日ヒーコラしてんのに、事業や農園拡張なんてとてもできない。純粋に生活費稼ぎ。
755Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/31 03:09 ID:aWji/TUK
>>754
移民が多かったのは確かだけど、それと工場にいるっていうのは結びつかないだろ。
見識を高めたかったからっていうのと工場にいるっていうのとではわけが違うと思う。工場で見かけたっていうのが微妙なとこだけど。
工場の従業者なのかもわからないわけだし
756大学への名無しさん:03/10/31 07:13 ID:zV6F++NR
ラテンニーズの失敗の理由ってなんだっけ?
757Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/10/31 15:14 ID:aWji/TUK
累積債務じゃなかったっけ。その辺あんまわからないです
758大学への名無しさん:03/10/31 15:34 ID:XT2lPRae
ある有名私立大学の問題。(俺の志望校[滑り止め])

2001年度9月に発生したアメリカ同時多発テロ事件以降、全世界的に
国際線を中心に航空利用者数が激減した。その中でヨーロッパに
おいては、ベルギーとスイスで、それぞれ両国を代表する航空会社が
相次いで経営破綻に追い込まれた。なぜこの2国でそのような事態が
生じたのか。その原因の1つに、この2国の航空会社については他の
航空会社に比べて経営上、不利な要因があったことが挙げられる。
その要因について、以下の語句を用いて250字以内で説明せよ。



カポタージュ(航空会社が他国の国内路線を運行すること)の禁止  

国内航空   ヨーロッパの航空市場   競争


この問題、地理の問題にしては、かなり時事的で、
地理のギリギリの範囲内という感じがする問題だと思わない?
多浪してる俺にとって、この問題を見たとき、一瞬、
震えが止まらなかったんだけど・・。地理と言うより、
政経とか現代社会の問題だよな・・・。
この問題って、地理の問題としてみると、相当ムズイよな?
一橋なみにムズイと思ったのは俺だけ!?
759大学への名無しさん:03/10/31 16:38 ID:oAoY1zNH
↑KO?(自信なし
760大学への名無しさん:03/10/31 23:50 ID:zV6F++NR
国内路線がないからだ!!
761LT:03/11/01 00:03 ID:cntTsBvP
スターリングラード見てしまった…地図帳手元に置きながら。
今日覚えたロシアの地名が出てくれりゃなぁ

んで、>746の答えはでないの?
762大学への名無しさん:03/11/01 00:28 ID:NRvSarmh
データブックで覚えるべき事項って、なんですか?
763Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 01:31 ID:CTOcQC1X
>>762
コメ、小麦、大豆、トウモロコシとかの主要農産品やら、鉄、ボーキサイト、金、ダイヤモンド、鉛、亜鉛、ニッケルとかの頻出紘産資源とか
あとは模試、過去問ででてきた統計を覚えれば平気かと
マニアックすぎるのはでないし、だされたとしてもほとんどの受験生はわからないだろうからパス。
かならず点をとれるって分野で必ず点をとれるようにしておくっていうのが重要ですしね
764大学への名無しさん:03/11/01 01:36 ID:oZDpWQrh
センターだけならどの参考書らへんをやればヨイでしょう?
テンプレのは2次用っぽいので、教えてくださいませ
765Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 01:40 ID:CTOcQC1X
>>764
センターだけで、参考書なら理解しやすい地理Bがいいかと。私大・二次受ける香具師は基礎からよくわかるの方がいいような気がしてきたけど
766大学への名無しさん:03/11/01 01:43 ID:vKAK1i6z
Kの地理の偏差値いくつよ?えいごもついでにいくつよ?
767Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 01:46 ID:CTOcQC1X
>>766
地理は今でてるのだと代ゼミ75.5
英語は伸びる前だから堪忍
768大学への名無しさん:03/11/01 01:48 ID:IRr5aaIL
実力をつける100題ってどうなの?
あまりにもわからなすぎて鬱になったんだが。
はじめる40テーマっていうのはどうなんだろう。
よかったらそっちやろうかなー。
769大学への名無しさん:03/11/01 01:48 ID:GK7W3ddx
旺文社から最近出た地理Bノートと山川のスピマスのレビューきぼん!!
770Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 01:57 ID:CTOcQC1X
>>768
今の偏差値キボン ちなみに記述はおれもあんまできませんよ。アレ難しい
771大学への名無しさん:03/11/01 02:05 ID:IRr5aaIL
>>770
前回のマークで56ですた。
772大学への名無しさん:03/11/01 02:05 ID:41eTF4HW
>746は早く答えを晒してくれないか…
773Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 02:12 ID:CTOcQC1X
>>771
どこの模試かでも微妙に変わる気がしますが、56ぐらいだと100題キツイかも知れないですね。おれそれぐらいの時期に買って泣きそうになったんですが
今は無難に40テーマがいいかと。60ぐらいになったら武井明信の実戦の地理Bやってみるといいかもしれませんね。
アレはそんなに厚くないし、その気になれば3日ぐらいで片付けられる感じの問題集ですし
774大学への名無しさん:03/11/01 07:47 ID:NRvSarmh
>>763
センターでは、それらと過去問及び模試等の統計だけで十分でしょうか?
775大学への名無しさん:03/11/01 11:43 ID:f+sRd6rD
地理伸ばしたいので少し上の問題集やろうと思っています。
Z会の100題をやっておられる方は偏差値どの位ですか?
私の偏差値は、マークが58で記述が55です。
今は同じZ会の40テーマを授業でやっています。
100題を選ぶか他のをやるかの参考にしたいのでお願いします。
776Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 13:12 ID:CTOcQC1X
>>774
センターだけならそうですね。模試でも、予備校だってバカじゃないんですからわざわざでないような統計ださないし
過去問に出てきた統計はまた出題されるかもしれませんからね。
777758:03/11/01 14:05 ID:L8yJAE+N
759>>
青学の経済。
778大学への名無しさん:03/11/01 18:37 ID:f8v6ulYf
>>746のは地理の先生曰く、4だそうです。

60年代は労働力は豊富にあり、足りなくなったのはバブル期。
で、90年頃に法律が改正されて合法的に働けるようになった。と、そんな事を言ってました。
779大学への名無しさん:03/11/01 18:57 ID:6+gPK7k9
ググってみると90年に入管法の改正で日系人OKになったようだな
780Kの中の人 ◆LThDh8kTfY :03/11/01 19:01 ID:CTOcQC1X
>>778
昨日か今日の夜中どこかに書いたけど、それを参考にしてもらうと早いかと。一応書き込みに追加させてもらうと日系人に限られるそうですね
781大学への名無しさん:03/11/01 19:10 ID:f7KUR6X4
年代の間違いかああ、うす汚い問題だなあ糞ったれ
782大学への名無しさん:03/11/01 20:05 ID:f8v6ulYf
お口直し(?)に問題を投下。(全統マーク過去問より一部簡略化)

Q1 中国沿岸部について、適当でない物を次のうちから選べ。

1 経済特区に指定された都市も多く、外国企業や合弁企業が立地している。
2 輸入資源を利用した臨海型製鉄所が多数立地し、製品の大部分を海外に輸出している。
3 都市近郊の農村では、余剰労働力を利用した郷鎮企業が発達し、農産物加工や衣類、日用雑貨の生産が盛んである。
4 近年の経済発展によって内陸部との経済格差が拡大した為、職を求めて流入する人が多い。

Q2 東南アジアの一時産品と貿易について間違っている物を選べ

1 ベトナムでは、ドイモイ政策によって市場経済が導入され、米やコーヒー豆の輸出が増加している。
2 タイではマングローブ林を切り開いてエビを養殖し、日本などへ輸出している。
3 マレーシアでは天然ガスの産出が増加し、日本などへの輸出が増えている。
4 インドネシアでは近年、国際石油資本による油田開発が進み、原油輸出が急増している。
783大学への名無しさん:03/11/01 21:21 ID:beHQpZMf
Q2は4!!!
784大学への名無しさん:03/11/01 21:53 ID:E7PqOA/z
>>779
それは地理受験者なら基本じゃん?

そもそも、観光ビザで渡航して就労するなんて(ry
785大学への名無しさん:03/11/01 22:42 ID:f7KUR6X4
>>782
Q1 2
Q2 4
786782:03/11/01 22:55 ID:f8v6ulYf
>>783
>>785
正解。
787大学への名無しさん:03/11/02 07:58 ID:wektClkA
わーいわーい
788大学への名無しさん:03/11/02 10:32 ID:uImv9eVq
そろそろ第3回全統マークをやった頃だと思うが、今回の問題レベルはどうよ?
789大学への名無しさん:03/11/02 16:48 ID:wN8Z7QgF
>>788
簡単。楽。
時折受験生を舐めてんじゃねぇか?と思ってしまうような問題も。
790大学への名無しさん:03/11/03 00:05 ID:4nHnc4++
age
791大学への名無しさん:03/11/03 00:15 ID:bnGxxWvL
今から地理に変更して間に合うかな…
一度も勉強したことないんですが

792大学への名無しさん:03/11/03 00:17 ID:xZ8/r6x1
地球温暖化は原因じゃないだとおおお
793K ◆LThDh8kTfY :03/11/03 01:31 ID:KPRGG14P
>>791
今月中ひたすら地理だけ毎日15時間やるならセンターまでに間に合うかと
794大学への名無しさん:03/11/03 01:32 ID:yY94Ul7T
>>791
間に合うって何だ?
795大学への名無しさん:03/11/03 01:39 ID:d6rPvCfD
現実的な勉強量でかつ本番でしかるべき得点を得られるかどうか、だろ。
そのぐらい察してやれよ。暗黙の了解だろ。話すと疲れるぞ。余計なお世話だけど。
796大学への名無しさん:03/11/03 08:28 ID:Lt1Nt0S4
>>791
基礎的な部分がどのくらい出来てるかによりけりだと思ふ。
本当に1度も勉強した事がないならヤメトケ

現社でもやった方がまともな点取れるだろ。
797大学への名無しさん:03/11/03 08:51 ID:Lt1Nt0S4
>>792
回答解説にもあった通り、まだ報告されていない。

他の選択肢が全て「川から流入する土砂」について関連するのに、それだけが仲間はずれなのは不自然だと思わんか?
問題文で「河口付近」とあるから川からの土砂の減少による砂浜後退は読み取れる。

798大学への名無しさん:03/11/03 15:55 ID:h8bwe9e8
高3で地理の勉強は学校のセンター対策の授業聞いてるくらいしかしてません。
それでも今までコンスタントに5〜6割は取れてたんですが、先日の模試はガクッと落ちて25点でした。
流石に、何もしないのはヤヴァイと思い「センター地理実況中継」を買ってました。
でもこれだけじゃ足りないですよね?日本ないし…。
他に何すれば良いですかね?目標はセンター7割台、2次はいりません。
799コリントス  ◆OK/6uD4bkY :03/11/03 15:57 ID:v7NofUV0
実況とかの参考書あるんですがいつからやったらいいと思います?
バカな質問でごめんなさい。
800大学への名無しさん:03/11/03 16:47 ID:4ZdOuk16
>>799
受験生ならぼちぼち模試の復習しながら始めませんか?
そうでないなら、時間的に余裕があるなら授業と平行してやるってことでどうです?
801K ◆LThDh8kTfY :03/11/03 16:49 ID:KPRGG14P
>>798
教科書かな。
>>799
受験までまだ時間あるけど、時間あるの利用して今一回読んでおくとかのがあとあと楽でいいと思うんですけどね
802大学への名無しさん:03/11/03 17:48 ID:zgbZZDy7
>>797
川底の土砂採取なんて関係なさそうだったんだもん
いつもなら9割が81点だよ・・・
803大学への名無しさん:03/11/03 17:51 ID:5kMb1XZe
>>798
実況を2〜3回読んで地図帳で
重要な都市、気候、農業区分その他諸々をチェックして
センターの過去問等をやれば80は取れるようになる。
804大学への名無しさん:03/11/03 18:54 ID:Lt1Nt0S4
気候は理屈でやった方がいいですよ。覚えるのが面倒なので。
覚えなきゃなのは数個ですね。

農業区分はキッチリと。輸出入量の問題にも関わってくる。
「その他諸々」は、工業の分布&特色、資源の分布、地域間の結びつき(フィーリングでいいかも)って所でしょうか。

わかんない部分が出たら、ニュースなり何なりから正解は出せる。
模試で、ヒンドゥー教徒が牛がダメってのをど忘れしたが、マックがインド出店の時に配慮が云々ニュース言ってたのから解けた。
そんな感じの思考が通用するのも地理の魅力かな。

俺自身、地理にそんなに多大な労力を費やした覚えもないし、社会にしては記憶するべき量が少なくていいですね。
805K ◆LThDh8kTfY :03/11/03 19:01 ID:KPRGG14P
まぁどうでもいいんですけど、インドでは牛って神様の乗り物だからっていうんで食肉が禁止されてるじゃないですか
んでも水牛とかなら普通に食うみたいですよ
806大学への名無しさん:03/11/03 19:22 ID:zgbZZDy7
日本語とハングルの文法が似てるなんて嘘だ〜
807:03/11/03 19:24 ID:+1+K7DgC
>>806
ハングルは文字の名前です。
808大学への名無しさん:03/11/03 19:27 ID:yYYidZgN
>>802
自分なりの解釈であれだけども。
川底を掘る→川底深くなる→上流から来た土砂がそこに溜まる→海まで行く砂礫が減る→侵食に砂礫の供給が追いつかなくなる
という事じゃないでしょうか。
809798:03/11/03 19:45 ID:I1LXAZGp
サンクス。参考になった。
結構なんとかなりそうだな。
810コリントス  ◆OK/6uD4bkY :03/11/03 20:55 ID:v7NofUV0
>>800 ありがとうございます。
>>806
どっかに書いたけど以前朝鮮語をNHK外国語講座でやろうって時に
韓国語だと北朝鮮が朝鮮語だと韓国が文句いってくるということで
どっちでもないハングルにしろって落ち着いたそうです、今では一般化してますね。
811:03/11/03 20:58 ID:+1+K7DgC
>>810
あー、そいえばNHKはハングル講座だね。
一般化していいものなのか・・・

うちの学校の語学では、朝鮮韓国語って言ってるけど。俗称コリ語。
812大学への名無しさん:03/11/03 21:04 ID:iWQMJNuU
バンクーバーは何州にある?
813大学への名無しさん:03/11/03 21:05 ID:+pAtmRNI
外人の女の子と知り合い、仲良くなろうとしてその国が
相当好きになり、「なんでそんなに知っているの?」
といわれる。・・・若い女性の英語習得パターンみたいだけど、
やはり最後は結ばれるか別れるかの二つに一つと分かっていても、
外人との恋愛も日本人と同じくらい楽しい。
 地理って、受験勉強というよりも「学問」というカンジ。
 これが性に合うひとは大学に入ってからの勉強、向いています。
814大学への名無しさん:03/11/03 23:45 ID:zgbZZDy7
>>812
ブリティッシュコロンビア

あ、何も調べてませんけどね
815柏木たけし ◆LThDh8kTfY :03/11/04 18:04 ID:jVfBgb46
そういえば重厚長大って言葉あるじゃないですかぁ。
それの対する言葉で武井のじいちゃんは小型軽量って言ってるんですけど
重厚長大の対義語としては軽薄短小のが相応しいとような気がするんですが
どうなんでしょうかね。響きとしては小型軽量の方がいいんですけど
それだと小・軽しか対応してませんし
816大学への名無しさん:03/11/04 18:08 ID:Nnd50v/0
武井の昭信さんは【軽薄短小】だよ。正明さんの方は受けたこと無いけど、地理用語的に言えば【軽薄短小】じゃないかなぁ。代ゼミの模試にもそうなってたし(去年の模試)
817大学への名無しさん:03/11/04 18:09 ID:Nnd50v/0
【小型軽量】も意味的にはあってるけどね。
818柏木たけし ◆LThDh8kTfY :03/11/04 18:30 ID:jVfBgb46
>>816
サンクス 前々から気になってたんですよそれ。明信先生と正明先生とで表現違いますし
819大学への名無しさん:03/11/04 20:43 ID:CshJukI6
第二回全統マーク 27(藁々
第三回全統マーク 68(藁

プレでは8割・・・。本番9割・・・。
820大学への名無しさん:03/11/05 17:59 ID:snMzVUpp
798>>
センター実況中継だけじゃなくて、
一般の地理実況中継もよんだほうがいいと思う。
その際、地図帳で位置を確認したり、
教科書や参考書で統計を見ておく。
センターはとにかく資料問題が贅沢に使われるから、
統計に慣れておくのは必修条件だよ。
逆に言えば、統計を制して、地理的思考力を付ければ、
細かい知識なんて必要ないよ。
この地理的思考力を短期に付けるには、権田先生の地理実況中継の上下を
3回以上読むこと。
あとは過去問最低3年分と今までやった模試の復習でだいじょうブイ!(90年代)
これやれば、どんな馬鹿でもセンター8割はコンスタントに取れる。
821戦う柏木たけしイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆LThDh8kTfY :03/11/05 20:03 ID:6MEGYDfS
>>820
そんなに読まなくても…。おれは2回読めば十分だと思うんですけどね。何日かに分けると効率悪いし、最初の方の記憶が薄れるからもちろん一日で読み切る
その際しっかり理解する。
これだけ真面目にやれば一回でも十分だとは思うんですけどね
まぁこれは本人の好みで決めるもんですし、どっちが自分に合うか決めてやるといいと思いますね。
基礎できてるって方は自分のやり方のが時間の節約にもなるでしょうし、こちらをお薦めしときますよ
822大学への名無しさん:03/11/05 20:57 ID:aBm3ufhu
センターの申し込みで地理のところに丸つけたんだけど
日本史に変えて受けることはできるの?
823LT:03/11/05 21:59 ID:pMNvVzTe
できますよ。手続き変更とか何もいらない。
824798:03/11/05 22:13 ID:gc/YiDuG
>>820
やっぱり一般の地理実況中継も読んだ方が良いんですね。
あの分厚い本3冊はちと苦しいが頑張って読んでみますか。

>>821
たしかに一日で読み切るのは凄い効率いいw
実践してみるよ。
何回読むかはそのあと決めることにする。

>>822
あれは会場準備とかの関係で、おおまかな受験者の数を知りたいだけらしい。
ただ特殊な科目(英語以外の外国語とか、簿記とか)に変更するのは不可。
825大学への名無しさん:03/11/06 21:04 ID:0i76qXY0
いきなりで申し訳ないのですが、論述問題で
○○年 とか
Cfa とか書くときは
何マスに分けて書き込んだらいいのでしょうか?
826大学への名無しさん:03/11/06 23:56 ID:9p30L/Ku
>>820>>821>>824
ありがとうございます。
827K ◆LThDh8kTfY :03/11/07 01:37 ID:JwH4Lf2H
>>825
20 00年 19 98年 C fa 7 94年とか
828大学への名無しさん:03/11/08 00:45 ID:Ow3eWMX0
今年はイラク戦争とかアテネオリンピックとか狙われそう
829K ◆LThDh8kTfY :03/11/08 02:07 ID:lR5RkyiT
センターではでない
830大学への名無しさん:03/11/08 03:30 ID:4zdrpKZD
いろいろ調べてみましたが、わからなかったので質問させてください。
ケッペンの気候区分で、Afだと赤道低圧帯が要因なように、
Am(通称熱帯モンスーン気候?弱い乾季がある気候です)を発生させる
要因を教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
831K ◆LThDh8kTfY :03/11/08 04:08 ID:lR5RkyiT
>>830
中緯度高圧帯の影響受けるからじゃないですかね。
832大学への名無しさん:03/11/08 07:22 ID:5PIJGyaj
中緯度高圧帯が季節によって位置が変動して
夏はAで冬はBみたいな感じ?になるんじゃないかなあ
833美穂:03/11/08 17:24 ID:UW3ghTw5
こんにちわ〜☆
センター地理って赤本と黒本のどっちがベターなんですかぁ〜?
かおーと思ってるんだけど〜どっちがぃぃのかわかんなくてさぁ〜
アドバイスくださぁ〜い☆>ALL
834大学への名無しさん:03/11/08 17:36 ID:dJQb4frw
>>814
せいかぁい。一橋プレ(?)の穴埋めにでてた。

>>833
5年分ずつので十分かと。
地理はあまり昔のをやっても統計が変わってて意味ないし。
835美穂:03/11/08 17:39 ID:UW3ghTw5
>>834
そっかー統計がかわんのか〜。
で、赤・黒解説がどっちがいいのかなぁ?
836大学への名無しさん:03/11/08 20:47 ID:AL/e1N0g
大陸と海の寒暖差が生み出した季節風による影響です。>>831は間違い。

ていうかKさん完全に雑談コテですね。ぱてれん追い出した意味ないじゃないですか。
他の雑談スレ見てると見苦しいです。昔のKさんはどこ行ったんですか?
837大学への名無しさん:03/11/08 21:05 ID:Ow3eWMX0
あらら
838K ◆LThDh8kTfY :03/11/08 22:23 ID:lR5RkyiT
>>836
昔のKさんは今のKさんですよ
839大学への名無しさん:03/11/08 22:27 ID:fDE7+zrV
840K ◆LThDh8kTfY :03/11/09 00:02 ID:OnCyb1OW
あ、よく見たらAwじゃなくてAmか…
841K ◆LThDh8kTfY :03/11/09 00:02 ID:OnCyb1OW
素で読み違えてました。すいません
842大学への名無しさん:03/11/09 23:37 ID:MgjwBvVn
扇央地は砂礫質age
843大学への名無しさん:03/11/10 00:37 ID:0tSaDjsW
地理Aと地理Bでは、どちらが点数とりやすいですか?
844某模試採点の中の人:03/11/10 23:33 ID:WD1y/pUg
某2年生模試に、地形図から川の両岸の地形を読みとって図化する問題があったのだが。

河岸でギコを散歩させてる絵を描いた香具師は死んで詫びれ。ワラッテシマッタ
845大学への名無しさん:03/11/10 23:57 ID:neGZqSQm
泉佐野がクローズアップ
846大学への名無しさん:03/11/11 00:56 ID:ivxxyIly
地理のドイツで2番目に人口が多い都市って問題がヒントもなく出たのですが
これってどこに書いてあるのですか?
わたしがもってる統計だと、ドイツで一番人口が多い都市(=ベルリン)しか
載ってないのですが?
847コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 01:07 ID:QxfdNkav
ベルリン Berlin : 人口 347 万人 (在留邦人 1,228 人)
ハンブルグ Hamburg : 人口 171 万人 (在留邦人 1,990 人)
ミュンヘン Munchen : 人口 125 万人 (在留邦人 1,854 人)
フランクフルト Frankfurt : 人口 65 万人 (在留邦人 3,343 人)
デュッセルドルフ Dusseldorf : 人口 57 万人 (在留邦人 6,412 人)
848コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 01:08 ID:QxfdNkav
ttp://www3.johac.rofuku.go.jp/world/EuropeN/Germany.shtml

このサイトからパクってきたんだけどハンブルクだと思います。
ドイツには100万人都市が3つしかないそうです。
849大学への名無しさん:03/11/11 01:20 ID:ivxxyIly
そうそう。ハンブルク。ありがとう。
いぜん模試で出たんだよね。
だから、人口が1位の都市だけじゃなくて、2番目や3番目の都市を知りたい場合って
どっかに載ってないのか気になって。。インドで2番目に人口が多い都市とかもでたしね。
これわかるひといるのでつか?笑
850コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 01:22 ID:QxfdNkav
>>849
予想1番カルカッタ(コルカタかな?)2番がニューデリー。

関係ないこと書いてすみません。
851大学への名無しさん:03/11/11 01:23 ID:ivxxyIly
2ばんはむんべいだよ。
こういうのってどこにのっているのだろうか。
852コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 01:24 ID:QxfdNkav
>>851
ムンバイじゃない?ボクもう寝ます。
853大学への名無しさん:03/11/11 01:28 ID:ivxxyIly
おなじでしょ?
ちめいにはいろんなおみかたがあります
854K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 01:46 ID:d8IEQwOq
>>853
ボンベイ、またはムンバイ 他の読みはないです
855大学への名無しさん:03/11/11 07:20 ID:FqJWdB5X
てかニューデリーって言うのはやめたんだよ
デリーなんだよ
856K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 13:27 ID:d8IEQwOq
カルカッタはコルカタに変わったから試験で他の問いでカルカッタって使われてなければ
コルカタにしておくと吉
857大学への名無しさん:03/11/11 13:28 ID:AUOkOfs9
ロサンゼルスの日本語学校のクラス38人にアンケート
日本で行ってみたいところ
7人富士山
6人東京(新宿、原宿など細かい地名も含む)
4人京都
3人広島(原爆ドームを含む)
2人鎌倉、奈良、長崎、阿蘇山、沖縄
1人日光、秩父夜祭、TDR、白川郷、道頓堀、姫路城、温泉、米軍基地
858K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 13:33 ID:d8IEQwOq
新宿なんかにきて何したいのかと。もしや…((((;゚д゚)))
859コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 18:19 ID:QxfdNkav
ちょっとまってよデリーって北部と南部があって
イギリスが開発したほうがニューデリーじゃないの?
昔からあるのがオールドデリー。
860大学への名無しさん:03/11/11 18:29 ID:xBES9fOg
ご教授お願いします。
当方帝京大学を経済学部を志望なのですが、地理のお勧めの参考書はないでしょうか?
赤本を見ると自分の持っている(はじめる地理40テーマ)では無理だとわかりました
助けてください・・
861大学への名無しさん:03/11/11 18:51 ID:OUAmvU8s
ニューデリーとデリーは別です。
嘘は言わないこと
862コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 18:59 ID:QxfdNkav
>>861
そうなんですか?
うそのつもりではなかったので、しばらく消えますね。
863K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 19:04 ID:d8IEQwOq
>>860
どう無理なのかとかも書かないとアドバイスとかしてもらえないような…
問題のレベルが大学に比べて高い、低い 自分には使い辛い 解説がこれだとわからない
とか、現在の偏差値とかそういうのも書かないと志望校だけ書かれてもどうにもなりませんよ。
864コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 19:10 ID:QxfdNkav
ttp://www6.plala.or.jp/ho_gun/diary/olddiary.html
因みに、Q:インドの首都は? A:ニューデリー
と答えたら間違いなんだそうです。世界中でインドの首都をニューデリーとしているのは
日本だけなんだそうです。ニューデリーというのはデリーという都市の
一部で、インドの法律にも首都はデリーとちゃんと書かれているそうです。
でも、日本で試験問題としてインドの首都は?と聞かれて「デリー」と答えたら×ですが・・・。
865コリントス ◆OK/6uD4bkY :03/11/11 19:12 ID:QxfdNkav
>>861
正しいと思いますが・・・
866大学への名無しさん:03/11/11 19:18 ID:FqJWdB5X
俺の地図はデリーが首都だよ
867K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 19:45 ID:d8IEQwOq
世ゼミテキスト ニューデリー
二宮地図 デリー
868大学への名無しさん:03/11/11 19:51 ID:19fVSwS/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html
デリーだと。外務省だし上のソースより正しいはず。
869860:03/11/11 20:55 ID:MAxGvJ93
標準レベルと書いていましたので、今の参考書を使っていたのですが、
帝京大学の問題と自分の使っている参考書を比較しても、帝京大学の方は難易度が
高いです。(細かく問うてくる)

ほんとに基礎が勉強できる参考書とかはないでしょうか?
各国の地誌やなどが詳しく載っている本がいいです
870K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 21:08 ID:d8IEQwOq
詳しさをどの程度求めてるのか知りませんが、実況中継以上に丁寧なやつはないです
少し用語知ってるならこの一冊で世界の地理がわかる!とかですかね
後者は試験で問われるところのことは網羅してあるんで
871K ◆LThDh8kTfY :03/11/11 21:09 ID:d8IEQwOq
っていうか地誌なんて勉強するものじゃないっすよ。早稲田の過去問つかってわからなかった問題を地図帳で確認するとかだけで
普通になんとでもなります
872大学への名無しさん:03/11/11 22:01 ID:Oq12atBZ
873:03/11/11 22:01 ID:7HIbmhSu
全然関係ないけどさ、教授するって使い方おかしいよね。

>>869
難易度が高いって、具体的にどのくらいのレベルまで細かいのかくらい、
例でもいいから教えてくれないと、こっちも考えようがないじゃない。
一般的にいえば、網羅系の参考書をしっかり読み込むのがベターなんじゃん?
874大学への名無しさん:03/11/11 23:00 ID:obqNrXD6
出来ないこと手間の掛かることイヤなこと避けていくものだもの。
出来なくとも受験となりゃ一生に一回と思って諦めず自力でやり方探すしかないでしょ。
受験でやらなきゃいつ出来るようになるんだって。
875大学への名無しさん:03/11/11 23:57 ID:FqJWdB5X
<A><B><C> ものだもの。

AとBとCが並列で・・・うーん
876大学への名無しさん:03/11/12 01:13 ID:UR94dtgH
センターで8割目指しています。センター実況と決めるをやってますが、これから緑本や黒本にいってもいいでしょうか?
877K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 01:58 ID:m+KzCmQ2
模試とかで苦手分野がわかってるなら緑で苦手なとこ潰して
それでも不満なら適当にブクヲフとかで問題集買って苦手だけ潰せばいいかと
できる分野にわざわざ時間かける必要ありませんし
878K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 04:07 ID:m+KzCmQ2
帝国書院ニューデリー
879大学への名無しさん:03/11/12 16:40 ID:Z9CkQs00
センターで100を狙ってるんですが、何もやってません。
なんかやったほうがいいのでしょうか?
880K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 16:52 ID:m+KzCmQ2
100点とるのは地理だとほぼ無理なんであきらめてください
881一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/12 17:56 ID:TpfOONz/
権田実況→決める→マーク基礎問→過去問&問題集
882一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/12 17:58 ID:TpfOONz/
>>857
Akihabara
883K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 18:53 ID:m+KzCmQ2
さっき代々木ライブラリーで問題見てみましたが 帝京はこれといって難しいとは思いませんでしたね。代ゼミ模試より簡単だと思います っていう感じですかね
武井の問題集と、これ一冊でやれば軽く9割以上は30分もあれば余裕です
明治2部のが普通に難しいかと
884大学への名無しさん:03/11/12 18:59 ID:UR94dtgH
地理Aをとるか地理Bをとるか迷ってます。各教科の利点とか点数のとりやすさとか教えてください
885K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 19:43 ID:m+KzCmQ2
アドバイスしてもらっておいてしてくれた人に礼とかしない香具師は
普通に次からはそういうのしたくなくなるもんだと思うんですけどね
どうでもいい話ですが
886K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 19:46 ID:m+KzCmQ2
っていうか今の自分がどのくらいの位置にいるかとかを書かないと予備校講師とかでも質問に答えられないと思うんですけど
どうなんですかね
質問するときは自分が質問に答えられる知識があったとして、それを相手からされても答えられるような情報を不足なく与えてるか
どうかとか、そういったことも考えてくださいね。
887K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 19:48 ID:m+KzCmQ2
それだったらおまえになんか聞かないしいいから とか思うアホも出てくると思うんですが
普通に考えて抽象的な質問には誰も答えられないと思うんで、勘弁してくださいね
例 すいません、現代文苦手なんですけど、センター八割とるにはどうしたらいいですか
こんなの誰も答えようないんで
888K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 19:50 ID:m+KzCmQ2
スレ汚すようなことしてすいませんね。 ただ、場の空気をいい状態に保つためには少し悪くなったとしてもある程度のルールっていうか暗黙の了解みたいなものを
わかってもらいたかったもので
889大学への名無しさん:03/11/12 19:58 ID:gwIDejgY
ずっと気になってきたけど、1回でまとめてかけないのかよ。
890:03/11/12 21:50 ID:2eyg79Us
そろそろ、次スレに向けてのテンプレでも考えよっか。
香ばしい人々も増えてきたみたいだし。
891860:03/11/12 21:53 ID:8o5fpY/u
Kさん、紅さんありがとうございますー

帝京の問題は

ヨーロッパで用いられる言語は大きく分けて、ゲルマン系言語(A)、(B)の集団と
それ以外のインドヨーロッパ語、およびアジア系の(中略)
A、Bにあたる言語集団の総称を挙げなさい

2 日本にも酸性雨が国境を越えてやってくるといわれている。
発生源と想定されている国の例をあげなさい。

3、イギリスはヨーロッパではないという人がいる。その理由を記号で答えよ(記号は4つありその中からひとつ選ぶ)

4 、アラル海沿岸の砂漠化は、いわゆる砂漠化とはことなり、自然的要因より人為的要因が圧倒的に大きい理由である。
ここに流入する推量が減少したのはなぜか。簡単に答えよ

1965年に1から独立したシンガポールも、複合的な民族構成を有する国家である。最大の集団は全人口の3/4を占める2であり、それに3、インド系が続く。
マレー語をアとし、英語、中国語、マレー語、タミル語の4言語をイとするがもっとも広く使われている
言語はウである。
1〜3、ア〜ウに当てはまる語を語群から選ぶという問題です。

5、近年、都市化が、工業化事態よりむしろ多様な就職の機会やサービスを受ける
機会などを含めた大都市の魅力・資本力・政治力によって進行しているという指摘が多い。
次の都市群のうち、その例としてあげてよいと思われる都市はどれか記号で答えよ。
a,ムンバイ bバンコク cチェンマイ dペナン

こんなかんじでの問題です。ほとんど語群から選ぶ問題となっています。

網羅系の参考書とはどういったものでしょうか・・?
当方地理は0の状態です。
892K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 21:54 ID:m+KzCmQ2
同意 質問の仕方とかも書いておいた方がいいかもしれませんね
それすらも満足にできない香具師いるみたいですし
893K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 22:02 ID:m+KzCmQ2
>>891
知り合いに代ゼミでコンプリート地理Bやってる香具師がいたらそれもらうとかするのが一番いいんですけどね。
網羅系のは正直ないです。結構抜けてたりしますんで。
で、問題見てみたんですが、結構問われる幅広いように感じました
知識自体は浅くてなんとかなりますし、料理名など、常識の範囲内でなんとかなる問題とかもありますし
難しい問題集はやる必要はないかなって感じですね。
参考書は理解しやすい地理B、用語集あたりを用意して、問題集は実戦の地理Bか、速攻の地理B(うろおぼえ)を好みにあわせてやってみてください
894win ◆qnPOKANfGE :03/11/12 22:07 ID:Fbd6kkhv
速攻の地理Bて武井さんが書いてるやつですか?
たぶん
地理Bの超速攻問題集のことかな
895K ◆LThDh8kTfY :03/11/12 22:20 ID:m+KzCmQ2
>>864
あ、それっす すいません
896大学への名無しさん:03/11/13 00:03 ID:1hV4irc6
1.ラテン スラブ
2.中国
3.
4.カラクーム運河の建設や灌漑による綿花栽培でアラル海に流入する河川の水量が減少したから

1→マレーシア 2→中国人 3→マレー人
  ア→公用語 イ→準公用語

5. b?

最後ムズイわ
897860:03/11/13 02:19 ID:VSp1434w
問われる分野は地理のほぼ全分野です。
Kさん、winさん本当にありがとうございます。
898K ◆LThDh8kTfY :03/11/13 02:52 ID:azn4KE0t
>>898
頑張ってくださいね
899大学への名無しさん:03/11/13 11:54 ID:ju7jARTT
自己レスかよ
900大学への名無しさん:03/11/13 12:10 ID:YgxB31CZ
青本とセンターどっちが難しい?
ってか青本に少し難解な問題が含まれてない?
901大学への名無しさん:03/11/13 17:23 ID:KaXicyja
青本>センター
902:03/11/13 17:25 ID:6OcR8EWj
どの色の問題集も、微妙にセンターとは趣向が違う印象あるけどね。。。
まあ、余計な心配するくらいならとりあえず解けるようにはなるべ。
903大学への名無しさん:03/11/14 00:56 ID:PaUKVt+2
決める!とセンター実況を並行してやってます。このスレを始めから見てみると、はじめる地理40がいいらしいのですが、これ必要ですか?
904一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/14 08:26 ID:fXQAXG3s
>>903
センターだけなら「決める」でも十二分
むしろセンター実況読んでおくべし
905大学への名無しさん:03/11/14 08:56 ID:0a5X+lLY
実況中継は上、下、センターとあるけど、センターのみでも二次のみでも全部読んでおいたほうがいいよ。
906大学への名無しさん:03/11/14 10:36 ID:3Shvo4cT
>>903
はじていを2周、決めるの2冊、解決!センターやって9割とれました。
あと、過去門10年分。
907:03/11/14 11:40 ID:IiMF0E0B
そういえばおまいら、新しい地図記号が追加されるらしいぞ!
国土地理院の発表だと、図書館・博物館なんかが新たに増えるらすぃ。
908一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/14 15:04 ID:fXQAXG3s
>>905
一応受験地理参考書の名作、とは言われてるからね。

>>906
旧課程分は出題傾向がかなり違うから、パスってもいいのでは?

>>907
マルに池と描いて創価会館とかw(アリエナイ
909大学への名無しさん:03/11/14 20:00 ID:qPnR726Y
パルテノン神殿とかやめてくれ。日本にないし。
910大学への名無しさん:03/11/14 22:28 ID:p/zmSUp1
久しぶりにこのスレ見たが最近のKは調子乗りすぎだな
911大学への名無しさん:03/11/14 23:43 ID:bypURhoW
気候について質問です。
南半球には亜寒帯気候区は分布していませんが、チリ最南部では温帯気候区に寒帯気候区が隣接しています。
この理由が分からないのですが、様々な参考書等を見てもいまいちピンと来ません。
また、亜寒帯気候区が緯度60度以上の地域にしか分布しないという記述がある参考書にあったのですが、
緯度40度程度の中国東部やアメリカ合衆国5大湖沿岸地域に亜寒帯気候区が分布している理由は何でしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
912大学への名無しさん:03/11/14 23:51 ID:0NyKh8Bv
センター実況中継終わったんですけど、次何やれば良いですか?
センター8割取りたいです。
913大学への名無しさん:03/11/14 23:58 ID:PaUKVt+2
>>906
わかりました。ところで、はじていって何ですか?
914大学への名無しさん:03/11/15 00:03 ID:RCUyt6B9
>>913
はじめからていねいに かな?
915大学への名無しさん:03/11/15 00:18 ID:fkATMUTA
青本で88点を三連発したんですが
過去モンでも8割取れる実力は付いてきましたかね?
916大学への名無しさん:03/11/15 00:24 ID:RCUyt6B9
>>915
88点のとき、勘がさえてたわけじゃなかったならそうじゃない?
917大学への名無しさん:03/11/15 00:25 ID:fkATMUTA
>>916
60点台が多かったから一週間でZ会の簡単な記述っぽい問題集やって資料集読みまくったら
点が上がった。
まぁ勘が冴えてたのかもしれないね。
918大学への名無しさん:03/11/15 00:29 ID:3JX7cH9O
http://www.mapfan.com/expo2003/
地図を見て総額100万円プレゼント。
マップファンでキャンペーンやってるよ。
919大学への名無しさん:03/11/15 07:16 ID:5JWej2Y/
>>914
わかりました、ありがとうございます。出版元とかわかれば、教えてください。
920大学への名無しさん:03/11/15 07:19 ID:EaLXntb+
>亜寒帯気候区が緯度60度以上の地域にしか分布しないという記述がある参考書
921914:03/11/15 11:56 ID:4DSxd0cj
>>919
検索して調べたんだが、地理には「はじめからていねいに」というシリーズは
ないみたい。だから>>906が言ってる「はじてい」は「はじめる地理40テーマ」の
まちがいかもしれない。
922大学への名無しさん:03/11/15 13:28 ID:5JWej2Y/
>>921
あ、そういうことですね。わかりました。わざわざありがとうございました。本屋で見てきます。
923こりんとす ◆OK/6uD4bkY :03/11/15 21:05 ID:cQZ4R0mS
このスレってななしだったんですね、Kさんは特別だったのか。
空気よめなくてすみません、ななしでこれからもよろしくお願いします。
924大学への名無しさん:03/11/15 23:35 ID:5JWej2Y/
あの、地理Aって平均点いがいと低いですが、実質、地理Bを勉強してたら、Bと比べてどれくらい解きやすいのでしょうか?点数とかわかれば教えてください。
925914:03/11/15 23:42 ID:gzKRlorl
>>924
A科目は楽というイメージでいると足元すくわれるんじゃないでしょうか。
地理AにはAなりの難しさ(そこそこいい点は取れるけど
Bと同様に高得点は難しい)があると思う。平均点が低いのは
受験者の母集団が地理Bより質の点で劣るせいもあるかもしれないですが。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/03/index2.html 
ここに問題載ってますから一度といてみたほうがいいと思います。
926925:03/11/16 00:06 ID:0STfGSS8
わかりました。ありがとうございました。参考にしてみます
927めかじき ◆fishToR24Y :03/11/16 11:53 ID:86aqSZHl
地理Bセンターのみ受験者です。
このスレを参考に山岡の地理B教室を購入して、今PARTTが終わるところなんですが、これからはPARTUを進めつつ、
PARTTを見直しながらの問題演習に移りたいと思っています。で問題集は何がいいでしょうか??
学校では今河合の模試問題集をやっていて、個別学習用には山川出版社のセンター完全対策地理問題集という、
センター過去問をジャンル別に分け、解説を施した渋いのが配られたのですが、何をやろうか迷っています…
模試成績は進研マークで70前半ぐらいです。
928:03/11/16 15:59 ID:Db+3n4lm
>>927
文系か理系かくらい書いてちょーだいよ。
センターだけなら、演習は乙会のはじめる〜あたりと過去問・模試問で十分じゃないかな。
929:03/11/16 16:06 ID:Db+3n4lm
次スレに向けて、テンプレっぽいものの準備。

○参考書
 ・山岡の地理B教室(東進)
  基礎。講義型。初学者はとりあえずこれから。

 ・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
  地理的思考力の養成。名著の呼び声高し。

 ・基礎からよく分かる地理B(旺文社)・理解しやすい地理B(文英堂)
  網羅系。教科書がわりや調べものにグッド。

 ・合格講義!系統地理編(学研)
  教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
  最近出版されたのでデータが古くない点も長所。

○問題集
 ・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
  定番ノート。知識のアウトプットに。
  山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー

 ・地理はじめる40テーマ・実力をつける100題(Z会)
  問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
  前者はセンター向け。後者は国公立2次向けの良書。
930:03/11/16 16:13 ID:Db+3n4lm
●センター向けオススメ学習法
@系統地理を中心に、基本事項の理解
 (山岡地理B教室TUなど講義系の参考書)
 
A知識をふまえ、実際の問題の解き方にあたる
 (権田地理B講義の実況中継あたりがよさげ)

B問題演習を通して知識を増やす
 (乙会40あたりをやりつつ、網羅系の参考書や統計・用語集を参照。ジオゴロもおすすめ)

C過去問・模試問の演習を重ねつつ、Bを繰り返す。

※問題演習だけでは不安の多い科目なので、
 点数とりたい人は、予備校の直前講座etc.を利用すると( ゚Д゚)ウマー
931:03/11/16 16:28 ID:Db+3n4lm
★Fu_k you
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. 地理は問題傾向がちょっと変わってることもあり、
  リスクが大きく素人にはおすすめできません。
  こんなところで質問してるくらいなら、素直にBにしましょ。

Q. 地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全くとは言いませんが、ほぼ不可能です。
  確実に9割以上がほしいなら、歴史にするのが無難。

あとなんかネタあったらよろぴこ。
932大学への名無しさん:03/11/16 16:49 ID:NhF/RzW9
>虹さん
乙です。

東進の山岡さんの実況っていつくらいにすませたらいいですか?
次のステップアップにはどうすればいいでしょう?
文系です。
933めかじき ◆fishToR24Y :03/11/16 17:56 ID:86aqSZHl
理系です。
権田はセンター用の実況中継も出てますがそちらはどうなんでしょう。
934めかじき ◆fishToR24Y :03/11/16 21:00 ID:86aqSZHl
本屋で熟考した結果乙会の解決!センター(180ページくらい)を購入しました。
時間を余りかけずに知識より解法重視の勉強ができそうなので、山岡も終わらせて、
あとは学校の授業でやっているセンター演習を真面目に受けるだけにしておきます。
935大学への名無しさん:03/11/16 21:32 ID:L7DuWebg
>>933
権田の実況中継は通常のが系統地理でセンターは地誌がメインなんです。
936大学への名無しさん:03/11/18 19:54 ID:L7G2LC//
あげ
937大学への名無しさん:03/11/18 23:26 ID:S5EXV0kh
先日の早プレの問題地獄だったYO
938:03/11/18 23:30 ID:AIqhlX95
>>937
早稲田を地理で受けるのは、正直おすすめできない。

>>932
取りあえず、書いてある内容が理解できるようになったらでおkでしょ。

>>934
解決!ね。昔ぱらぱらっと見たことあるけど、よさげだったよ。
がんばってちょ。
939大学への名無しさん:03/11/19 19:05 ID:YwbOb7jy
早大の地理はどうやって対策すればいいんですか?
ついでに難易度はどれくらい?
940大学への名無しさん:03/11/19 19:16 ID:1zTJ2OMY
>>939
まず、一度自分で過去問に目を通せ。話はそれからだ。
941一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/19 19:40 ID:CkcXZqH+
>>939
早稲政経の昨年度問題を見たが、そう難しいわけではない。
ただ、合格ラインが70%越えてる事を考えると(ry
942:03/11/19 19:46 ID:mb/uCmMs
まー、ぶっちゃけ早稲田の地歴なんて、半分とれれば十分なんじゃないの?
英語と国語で落とさなければ大丈夫じゃないかな、と主観を述べてみる。
943スレ立て主:03/11/19 20:23 ID:xa3+rgso
>>942
掲示板のゴミとなるようなクソ主観は、以降お断りいたします。
944大学への名無しさん:03/11/19 21:32 ID:wLKjWaTB
地理AとBの違いは何でしょうか?
センター受けるならどちらが点取り良いのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらおしえてください。
945大学への名無しさん:03/11/19 22:04 ID:Fg7Pmchw
946:03/11/19 22:23 ID:mb/uCmMs
>>943
スマソ。
でも、早稲田の地理は漏れでもむりぽという実感に基づいてるので。
よっぽどの地理好きじゃないと無理かなーって。
947nasu:03/11/20 00:14 ID:bPVtc7gw
慶応商の地理はどう対策すれば良いですか?今年は大分易化したみたいですけど。
948大学への名無しさん:03/11/20 14:00 ID:fTpxNtoK
946>>
ということは、
地理受験者が早稲田受かる可能性が高い学部は1文という
ことだな。

注)1文の地理受験者は早稲田独自の地理の問題はなく、
センター試験の得点が採用される。
949大学への名無しさん:03/11/20 17:39 ID:vDZji2KL
社会1科目の大学志望で、政経で受けようと思っているのですが、
一応地歴も受けておこうと思っています。
授業では日本史を取っていたのですが、前回の全統マークで
日本史は31点、地理は無勉にも関わらず運良く45点だったため
今更ながら地理で受けようかと考え始めました。
あまり時間をかけられないので、センターを受けるために最低限の
基礎の基礎だけわかる参考書でオススメはありますでしょうか?

図々しくてすみません・・・
950:03/11/20 20:29 ID:B1ij+VIs
>>949
>>929,930
951大学への名無しさん:03/11/20 23:48 ID:p6Xi9OYB
大陸別都市人口率を戦後10年毎に表にした問題で、
ヨーロッパとラテンアメリカどうやってみわけたらいいですか?
判定の根拠を教えてください
952大学への名無しさん:03/11/21 07:52 ID:PPy5L6c6
センター実戦の問題集はやっぱ代ゼミだべや
953一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/21 16:28 ID:R/loabqP
今月中にセンター実況の読み返しを終えるか・・・
954大文堂:03/11/22 13:54 ID:yU/kiHm/
>>951
都市人口率は、先進地域では高く、発展途上地域では低い、
ということは前提にしましょう。

ところが、ラテンアメリカは途上地域の中では比較的都市人口率が高く、
現在の数値はヨーロッパに近いから、迷いますよね。

しかし、さすがに1950年ごろだとヨーロッパの方がずっと上なので、
「伸び率の高い方がラテンアメリカ、低い方がヨーロッパ」
といえます。これで判定できるでしょうか?
955大学への名無しさん:03/11/22 18:29 ID:av2XCYRR
おk!マジ参考になったわ
956私大地理学科出身:03/11/22 19:44 ID:gVPBi1ym
俺も地理が好きで大学入ったけど、まだ先のことかもしれないが
地理を活かせる仕事はかなり少ないよ。
例えば地図出版、GISの営業、測量関係、旅行関係、役所とか。

かなり人気のあるところばっかりだから当然競争率が高い=地理学科
卒業生のほとんどがまったく地理や地図に関係のないところへ就職する
かフリーターって感じだよ。

まだ未来の明るい皆さん、大学の4年間よりそれからの人生のことをよーく
考えられた方が良いですよ。なかなか難しいとおもいますがね。

最後に地理好きの方へ、私のお勧め職業は大学で測量士補の免許を取って
(他で取ると大変。大学だと履修して卒業できればもらえる)測量関係
の会社かよく地図を使う公務員(国家でも地方でも)が良いとおもいます。
なお、公務員は大変人気ありますので東京6大学級以外のレベルの方は大学1年
くらいから余裕を持って勉強しておいた方がいいと思います。国家2種の筆記
は実質競争率4倍程度ですからね。←でも問題のハードルは結構高い!
偏差値50程度の大学からも合格者は出てますから大学に入ってから勉強しても
遅くありませんよーただし経済と法律からは逃げちゃいけませんよ!あと算数もね。
957大学への名無しさん:03/11/22 19:46 ID:8z1fZS6q
>>956
算数ですか。。。
数学じゃないのね。
958私大地理学科出身:03/11/22 19:57 ID:gVPBi1ym
そう。数学レベルはいらない。
公務員試験で必要なのは大卒試験でも高卒試験でも数的推理や判断推理っつう
中3から高1程度の算数レベルで解ける問題がほとんど。でも侮れない。
959大学への名無しさん:03/11/22 20:03 ID:FZvV4z/F
河合のマーク式基礎問題集ってどうですか?
銀色のやつなんですが。
960大学への名無しさん:03/11/22 20:29 ID:WfCAj2Go
ボリビアの首都は?
961大学への名無しさん:03/11/22 20:30 ID:Fr6hxg1X
>>960
ラパス違ったか?
962大学への名無しさん:03/11/22 21:09 ID:7mhV0DZb
>>961-962
事実上の首都はラパスだが、憲法上の首都はスクレ。
多分問われるのは前者だろうが、後者も覚えておいて損はないかと。
963962:03/11/22 21:10 ID:7mhV0DZb
レス番間違えた。>>960-961に訂正。寝惚けてるな、俺。
964大学への名無しさん:03/11/23 01:16 ID:M5LrtGnw
>>962
勉強なるなー
965大学への名無しさん:03/11/23 18:21 ID:CFhWO1DM
スクレをかくとボーナス点がつく
966大学への名無しさん:03/11/23 20:34 ID:kXRJtxGO
センター過去問は何本がおすすめなんだぁぁっぁぁぁ!!??
967大学への名無しさん:03/11/23 21:50 ID:SSmUfZHf
スクレは早稲田の政経かどこかで出た
覚えていて全く損なしどころか、点数の差がつく知識

他にも事実上の首都と憲法上の首都が違うところってあるのかな?
968大学への名無しさん:03/11/23 23:03 ID:CFhWO1DM
エルサレム 
テレアビブ
969大文堂:03/11/24 02:14 ID:bWcJ4g0c
今や、エルサレムは名実共に首都になってしまったようですね。
国際的には認められていないし、私も認めたくはないけど・・・

[国名]の[事実上の首都]、[憲法(法制)上の首都]
オランダのハーグ、アムステルダム
スリランカのコロンボ、スリ=ジャヤワルダナプラ=コッテ
タンザニアのダルエスサラーム、ドドマ
コートジボアールのアビジャン、ヤムスロク
ベナンのコトヌー、ポルト=ノボ
*中華民国のタイペイ(台北)、ナンキン(南京)

南アフリカ共和国は、三権の機能が三都市に分かれ、
立法府がケープタウン、
司法府がブルームフォンテイン、
行政府がプレトリア。代表してプレトリアが首都。

オーストラリアの首都キャンベラは、
二大都市シドニーとメルボルンの駆け引きの結果、
両都市の間の内陸に計画的に建設された人工都市。

ブラジルの首都ブラジリアは、内陸部の開発のために
リオ・デ・ジャネイロから遷都した計画都市。
970大学への名無しさん:03/11/24 02:19 ID:AC+9SzXt
代ゼミプレネタだけど、
エジプトが立憲君主制の国家だっていうのは知っているべき知識なのですか?
971大文堂:03/11/24 02:30 ID:bWcJ4g0c
エジプトは、1952年から立憲共和制です。
(それ以前は王政でしたが、ナセルがクーデターを起した)
今の元首は、国民投票で四選されているムバラク大統領です。
というわけで、その「知識」自体が???です。
972大学への名無しさん:03/11/24 02:38 ID:AC+9SzXt
( ´ー`)きっとなにも見ないで言ってるんだろうなぁ。すげぇなぁ。
973大文堂:03/11/24 02:43 ID:bWcJ4g0c
>972
いいえ。
確認のために、外務省のサイトを参考にしました。
年代や「四選」などは引き写しです。
感心して頂いたのに御恥ずかしい。
赤面の至りです。
974大学への名無しさん:03/11/24 07:11 ID:Rg5ZwdjO
てことはクーデーター後も国王がほそぼそと生き残ってるってこと?
975大文堂:03/11/24 08:37 ID:bWcJ4g0c
>974
共和制ですから、国王はいません。
国王はクーデターのとき、ヨットで亡命したそうです。
976大学への名無しさん:03/11/24 08:45 ID:+TDhg4hs
大文堂さんはこのスレに常駐してください。
Kの中の人はもう来なくていいよ。ただの雑談コテじゃん。
他のスレいくといっつも雑談してるし。板違い。
977一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/24 14:56 ID:Y3HGb/47
現在センター85%前後の得点率、これからが伸び悩む所。
月末から決める〜の徹底詰め込み暗記体制&12月中旬から予想問全色潰し体制に入ります。
権田地理3冊(上下セ)の見なおしも…

そろそろ次スレが欲しいですね。
978大学への名無しさん:03/11/24 15:02 ID:VhsYPcxE
>>969
トルコのイスタンブール(実質上首都)とアンカラ(名目上首都)あたりも、センターで問われそうな気がする。
979大学への名無しさん:03/11/24 17:42 ID:Rg5ZwdjO
名目上っていうか三権が全部アンカラにありそうだから
イスタンブールはトルコ第二の都市
980大学への名無しさん:03/11/24 19:14 ID:qEeP22g8
>>979
第一じゃね?
大抵第一の都市ってフレーズは経済的な序列を表してると思う
もしくは人口
981大学への名無しさん:03/11/24 21:39 ID:QXONkult
誰か次スレ立ててくれ
982大学への名無しさん:03/11/24 21:40 ID:KR0U2Tux
やってみるけど、1の文はぱくってよかですか?
983大学への名無しさん:03/11/24 21:41 ID:QXONkult
よかとです
984大学への名無しさん:03/11/24 21:43 ID:QXONkult
地理総合(・∀・)スッドレ! PART3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069677768/


立ててくれた人おつ
985大学への名無しさん:03/11/24 21:44 ID:KR0U2Tux
デンプレよろしく。
ちょっとわかんない。
986大学への名無しさん:03/11/24 21:44 ID:QXONkult
1000とり開始

ウィーーーン!
987大学への名無しさん:03/11/24 21:45 ID:DmQGVJud
>>977
決める〜って内容的に不安にならない?
持ってるけど内容が浅くて不安。
今模試65〜80なんだけど決める〜でよかですか?
988大学への名無しさん:03/11/24 21:45 ID:QXONkult
1000
989大学への名無しさん:03/11/24 21:54 ID:QXONkult
さぁ始めましょうか
990大学への名無しさん:03/11/24 21:54 ID:gPM3OvqB
990
991大学への名無しさん:03/11/24 21:55 ID:KR0U2Tux
よしもらった
992大学への名無しさん:03/11/24 21:55 ID:QXONkult
おー
はらいてー
993大学への名無しさん:03/11/24 21:56 ID:KR0U2Tux
おなかいっぱい
994大学への名無しさん:03/11/24 22:00 ID:gPM3OvqB
地理と地学とると効率いいよな
995大学への名無しさん:03/11/24 22:01 ID:KR0U2Tux
地学は不便でしょ。
大学少ないし。
996大学への名無しさん:03/11/24 22:04 ID:MCvi3JNl
1000
997大学への名無しさん:03/11/24 22:04 ID:b2FeJlhr
すみません。みなさん答えてください。
実況中継をやられた方で、あなたはどのパターンですか?
1.センター実況中継のみ
2.講義の実況中継上のみ
3.講義の実況中継下のみ
4.講義の実況中継上下
5.もちろん3冊ともやった

数字でお答えください。
998大学への名無しさん:03/11/24 22:04 ID:qLYhu0Cm
君のための萌えたん
999大学への名無しさん:03/11/24 22:04 ID:QXONkult
(・∀・)1000!



(゚д゚)ウマー
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :03/11/24 22:04 ID:vkEnqgk3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。