●代ゼミ・夏期講習会情報●part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)
前スレ
●代ゼミ・夏期講習会情報●part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055688952/

●代ゼミ・夏期講習会情報●part1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052409750/
●代ゼミ・夏期講習会情報●part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053690235/

代々木ゼミナール板(ミルクカフェ)
http://www.milkcafe.net/yozemi/
代々木ゼミナールHP
http://www.yozemi.ac.jp/index.html
2_:03/07/30 20:28 ID:5DU5kQAc
3大学への名無しさん:03/07/30 20:28 ID:HV3pNqpQ
氏ね
4 ◆MIKAKO3rp6 :03/07/30 20:30 ID:VJCcipTg
>>1
乙カレイヤー
5大学への名無しさん:03/07/30 21:08 ID:QQAEtFi7
6大学への名無しさん:03/07/30 21:20 ID:nMFNDw/P
あのー、二学期から難パー取ろうかと思ってるんですが、
一学期は他の授業で佐々木の読解の授業を受けてまして、気に入っていたので夏は早慶上智英語読解と文法両方取ってます。
こーゆー場合、一学期の授業をキャッチアップで受ける必要ありませんよね…?
夏の難パーは受けたほうが良いですか?
7大学への名無しさん:03/07/30 21:38 ID:vaOaOHe/
サテラインで夏期の英語のセンター対策を取ろうと思っているんですが、高得点を取るにはどの講座がお薦めですか?今のとこ佐々木と西谷で迷っているんですが…。どちらの方がいいですか?ほかにいい講座があれば教えてください!
8大学への名無しさん:03/07/30 21:40 ID:z+eM77sV
>>7
迷わず佐々木
9大学への名無しさん:03/07/31 03:24 ID:i1uOZXZ+
今年の亀田の達人編ってなにをあつかってるの?
10大学への名無しさん:03/07/31 03:24 ID:wcT3rwy0
117:03/07/31 06:48 ID:W3MIdTcP
8>>ありがとうございます。西谷は個人的に好きではないのですが、講座内容が良い印象を受けました。だいぶ佐々木のほうに傾いていたんですが、これでちゃんと決めれそうです。
12大学への名無しさん:03/07/31 07:56 ID:5+6qYkkv
サテラインで笹井の夏期の講座取ろうと思うんですけど
2学期も続けないと無駄ですか?
てか2学期からでも知の現場ついていけます?
13大学への名無しさん:03/07/31 13:16 ID:gEfoTXgw
文章構成法 木原
慶大英語 木原
難パー 佐々木

どう選択するのがベストかな?全部受けたら多すぎて自分の勉強できなそうだし…
ちなみに佐々木も木原も好きですけど佐々木のほうが好きです
14大学への名無しさん:03/07/31 14:55 ID:u1A+bjb3
西谷最高
15大学への名無しさん:03/07/31 15:50 ID:ldNg+qq1
トミー大好き
16大学への名無しさん:03/07/31 16:37 ID:6mzPJi0N
まだだれもいってないので…w
>>1 乙カレーカツカレー
17大学への名無しさん:03/07/31 16:44 ID:uJAEirqQ
>>12
夏期だけで充分。うけてみれば分かると思うけど
2学期からでもついていけるけど、同じ事の繰り返しだから
夏期で彼の方法論を見につけたら、あとは自分でひたすら演習でいいとおもふ
18大学への名無しさん:03/07/31 23:03 ID:5+6qYkkv
>17
ありがとう。必死で観につけます
19大学への名無しさん:03/08/01 12:02 ID:+yqw0mCZ
西の雑談きぼんぬ。
20大学への名無しさん:03/08/01 12:59 ID:K2WdMaHR
夏期の講座変更って受付じゃできないんですか?
新スレのこと気づかなくて前スレにもかいてしまいましたスマソ
21大学への名無しさん:03/08/01 15:34 ID:fcY+NNKW
>>20
JEC一号館の地下の教務課でできるYO
22大学への名無しさん:03/08/02 19:49 ID:q5c8j7BM
あげ
23大学への名無しさん:03/08/02 21:19 ID:tPd5NcZI
ボキャ天良かった
24大学への名無しさん:03/08/04 01:25 ID:F2/uVPhq
age
25大学への名無しさん:03/08/04 17:38 ID:o8mHgOfs
前スレ872イ`
26高ニ:03/08/05 02:26 ID:aKMQ3w9/
今日初めて代ゼミの英語講座行ったけど
カッコイイ人クラスにAーB人しか居なかったなぁ
一人爽やか系のカッコイイ人いたけど
27大学への名無しさん:03/08/05 02:28 ID:c8gTDGpo
>>26
(・ω・ )モニュ?
28大学への名無しさん:03/08/05 02:28 ID:STl3Oaap
>>26
かっこよかったっしょ漏れ。
29大学への名無しさん:03/08/05 10:39 ID:VslkAATA
夏季の西のハイパーって難しい??
テキストやってみたけどそこまで難しいって感じはしなかったけど・・。
英作は苦手なんでやりにくかったけど。
講義がいいのかな

ちなみに代ゼミは初めてです
30高ニ:03/08/05 22:23 ID:zTaYweD3
ヤバイ今日同じクラスの爽やか系の人に
恋しちゃった!?
夏季講習から始まる恋って
ありですかね?
31大学への名無しさん:03/08/06 01:15 ID:fa1NhtOe
>>30
ねぇよバカ死んでろ。
32大学への名無しさん:03/08/06 01:33 ID:83ekNsfR
サテラインインフォメーションで国際教養大学の宣伝が毎日あってるけど
インタビュー受けてる女の子で2人可愛いのがいるんだよなー
33大学への名無しさん:03/08/06 02:33 ID:h+0hb6As
>>32
そうお?
つーか、あれもうちょっと音量下げてほしい・・
34大学への名無しさん:03/08/06 11:41 ID:/s7NUhu1
「コミュニケエションがしっかりしていたので―――」の関西弁の女の子(平山綾似)
「英語ばっかりだったので凄く楽しかったし―――」の訛ってる女の子

萌え〜(;´Д`)ハァハァ
35大学への名無しさん:03/08/06 20:26 ID:yBD5uxoW
>>31ワラタ

どうでもいいけど今週夏期講習ないんだけど気づいたら月曜から
ずっと家にこもりっぱなしだよ俺・・・
36 :03/08/07 08:20 ID:oB0CVon8
>>35
ツタヤにでもいってビデオでも借りて来い。いい気分転換になるぞ。
37学生:03/08/07 15:40 ID:d6ax60xi
あのさ、現代文の湯木先生のことで質問なんだけど。
今現在、代ゼミ以外でどんな仕事してるか知ってる?
例えば司法試験予備校とか。
知ってる人いたら教えてくれい。
3835:03/08/08 00:41 ID:MUPNOS8Y
>>36
まじでアリガトン♪
ツタヤじゃないけど昼やってたロッキーシリーズを見て
鬱をぶっ飛ばしたよw
話変わるんだけど
高校からの友達は代ゼミで友達作って楽しそうなんだけど
俺はそこには混じりませんでした。
もちろんワザとなんだけど
(夕方からずっと入り口でおしゃべりしたりナンパしたりしてるヤツらと
 一緒になりたくなかったんで)
そしたら「あいつは付き合い悪いヤツだ」呼ばわりですよ・・・
俺は別に嫌いになった訳じゃないんだけど。
いや、大学生でも高校生でもないのにまたのうのうと親に金払わせながら
勉強しないヤツが最近むかついてしょうがないから嫌ってるのかw

がり勉しろとは言わないけど予備校で過度にへらへらしてるヤツ
は何なんだろうと思ってしまう今日このごろ・・・
39大学への名無しさん:03/08/08 15:32 ID:BeTnkxoq
英語ボキャビル天国で明らかに長文読めるようになったやしいる?
40大学への名無しさん:03/08/08 17:49 ID:tzqxdKxe
>>39
こんな短期間で単語を完璧に出来るわけねーだろ
41大学への名無しさん:03/08/08 20:09 ID:2uYEUL0S
>>38
どこの校舎?
漏れの校舎のとこにもDQNが入り口にたまってる・゜・(ノω・`)・゜・。
42大学への名無しさん:03/08/08 20:15 ID:4WBqsYoI
サテラインインフォメーションって何?
いつ見れるの?俺一度も見たことないや
4338:03/08/08 20:25 ID:HgNgGGxB
立川校です。
もうスゴイよ。6時頃から勉強に疲れたのか「蚊柱」の様に
群がりができてますw
あぁこいつらはもう俺達は勉強してやったぞ!って感じなのかなぁ・・・
最近はほぼずっと解放教室に居るんで見てないが。
(今日は台風が恐ろしくて家に居たw)
4438:03/08/08 20:26 ID:HgNgGGxB
>>42
サテライン授業が始まる数分前に流れるCMの事だと思う。
45大学への名無しさん:03/08/08 20:30 ID:2OUC/BqD
佐藤ヒロシ先生ってどうですか?
46大学への名無しさん:03/08/08 20:36 ID:XbLR1Bxv
>>45
早大英語を5日間今日受け終わったが
いまいちだった。黒板汚いし。
前にいる生徒に質問するし、前にいた香具師は
「ノーミスです。」とか言うし(汗)
47大学への名無しさん:03/08/08 20:46 ID:N7YothPQ
俺もあんまりいいと思わなかった
48大学への名無しさん:03/08/08 22:58 ID:NhnSAqUr
西谷のcoreはどうだった?
49大学への名無しさん:03/08/08 23:00 ID:fPKhsr5k
西谷って何であんなに人気あるの?
友達で西谷とってるやつが多いんだけど。。。
50大学への名無しさん:03/08/08 23:06 ID:RdUB9eI3
>>49
代ゼミのアイドルだから。
授業は普通だけどな。
51大学への名無しさん:03/08/08 23:55 ID:Wm92Os+6
山本先生が合宿をした…って速習で見たんですけど、毎年してるもんなんですかね?
52大学への名無しさん:03/08/09 03:21 ID:3inPVQBE
講座変更って問題なくできる?
53大学への名無しさん:03/08/09 03:21 ID:3inPVQBE
ついでに物理の漆原の講座ってどうだった?
54まだ高@だけど☆:03/08/09 04:03 ID:NIyOoCVI
「代々木では英語のアクセントの位置がすぐわかる法則を教えてる」ってうちに宣伝に来た人が言ってたんですけど、ホントですか?1つは知ってるんだけど38もあると聞いて・・・。よかったらいくつか教えてください。m(_ _)m
55大学への名無しさん:03/08/09 04:38 ID:ZSlFBsJq
代々木銭取ール、日々是決算、親身の集金、優秀な経理師、立派な金庫、これ、当たってます。
56大学への名無しさん:03/08/09 04:40 ID:sYR2+RAl
代ゼミは楽しいからいいよな。
浪人してもそれを忘れさせてくれる
57ミスターBG ◆BJuB7ha/rA :03/08/09 09:40 ID:VN9ckL89
>>48
CORE結構よかったですよ。
さすが《最重要英単語網羅集》だと思いました。
付録もかなり充実しています。
58大学への名無しさん:03/08/09 09:46 ID:4bRkNXhh
>>57
おまえ誰か分かった。背高いしょ?
59 :03/08/09 12:17 ID:9xCVfWWZ
単語だけで15000円・・・・・・・
60大学への名無しさん:03/08/09 15:49 ID:yvRR5YkY
だがやみくもに単語を覚える事によって失う時間のロスは遥かに15000円より大きい
61大学への名無しさん:03/08/09 16:11 ID:Cu/WIRnN
>>60
それは講義だけで単語を完璧にできた時に言おうね。
講義の後に単語を必死に覚えるのは何処の誰でしょう?
62大学への名無しさん:03/08/09 16:49 ID:yvRR5YkY
>>61
(゚Д゚)ハァ? お前は馬鹿ですか?
釣りじゃないとしたら馬鹿を通り越してますな
63 :03/08/09 17:39 ID:9xCVfWWZ
単語なんか自分でやれよ。
64大学への名無しさん:03/08/09 18:48 ID:QonRlXTR
ま、語感も大事だしね。
65大学への名無しさん:03/08/09 19:55 ID:sAWddMxK
>>51
毎年やってる。詳しくは山本の参考書みてみ。

>>54
嘘。信じるな。
66大学への名無しさん:03/08/09 20:13 ID:0aAsyUYD
>>65
教えてる人もいる
全部ではないけど
67大学への名無しさん:03/08/10 12:37 ID:AoB6pEtM
雪谷応援age
68大学への名無しさん:03/08/10 20:00 ID:ui3pgFJQ
夏休みも残り僅か。つうことで受けてみてよかった講座と簡単な感想を↓
69大学への名無しさん:03/08/10 20:00 ID:lbaD0hTX
>>67はあまりのショックに・・・
70大学への名無しさん:03/08/10 20:19 ID:AoB6pEtM
>>69
Σ(´Д`;)
71ぴけちゅう ◆K7EAghSpYg :03/08/10 22:59 ID:2qipFmK+
/\___/ヽ   ヽ
                 /    ::::::::::::::::\ つ
                . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
                |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
              .   |    ::<      .::|あぁ  
                 \  /( [三] )ヽ ::/ああ
                 /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
富田はカツラだったーーーーーーーー
72大学への名無しさん:03/08/11 03:19 ID:ZTxgvMID
元井先生の必殺古文の難関私大編!!内容も良かったけど、何よりヤル気がでた!!おかげでここまでだらけることなく順調です♪
73大学への名無しさん:03/08/11 19:13 ID:jXSBqJnJ
■■代々木ゼミナール”大阪南校”限定スレ2■■

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058105248/
74大学への名無しさん:03/08/12 15:04 ID:t67yeYD7
ageていこうか
75コテハン日本代表 ◆O/9rcVSInM :03/08/12 15:12 ID:NFMKGh+2
67 :大学への名無しさん :03/08/10 12:37 ID:AoB6pEtM
雪谷応援age

69 :大学への名無しさん :03/08/10 20:00 ID:lbaD0hTX
>>67はあまりのショックに・・・

禿藁
76大学への名無しさん:03/08/12 15:42 ID:7qsUcJne
現役なんですけど浪人しそうです

浪人した時のスカラってどうやったらもらえるのですか?
教えて下さい
77大学への名無しさん:03/08/12 15:48 ID:C4tG3xAr
鈴木あみ代ゼミサテライン予備校に通う日々
78大学への名無しさん:03/08/12 16:28 ID:BfVru84x
吉野のセンター入門途中で自分の本と本科の宣伝になりました。ほとんど終わらないしやっぱり吉野はただのDQNでつ。
79大学への名無しさん:03/08/12 16:40 ID:LbPtUMZX
吉野のセンター入門途中で自分の本と本科の宣伝になりました。ほとんど終わらないしやっぱり吉野はただのDQNでつ。
80 :03/08/12 16:41 ID:WpkFw5Ii
吉野のセンター入門途中で自分の本と本科の宣伝になりました。ほとんど終わらないしやっぱり吉野はただのDQNでつ。
81大学への名無しさん:03/08/12 16:41 ID:GUhbAs+h
吉野言ってる事しつこい!
82大学への名無しさん:03/08/12 17:02 ID:gaV6EmTk
吉野のすばらしさが分からないやつらは終わってる。
全部終わるのだけが凄いんじゃない。
それに、何度もしつこく言うことで、俺なんかいやでも勝手に復唱できるようになった。
83 :03/08/12 17:03 ID:WpkFw5Ii
なんども繰り返して言うことは洗脳する時の基本だからな。
84大学への名無しさん:03/08/12 20:56 ID:6LXXYopE
くそコテ皿仕上げ
↓こいつ京大プレの寝たバレをコテのまましてますww
タイ‐ほですわな

184 :ダメちゃん´・ω・` ◆aTku9yo.eg :03/08/12 19:37 ID:ZJ0l4N4b
(2)特定の異性に深い愛情を抱き、その存在を身近に感じられる時、
人は恋をしているのだ。その時、他のすべてを犠牲にしても惜しくないほどの
満足感・充足感に酔って心が昂揚する一方で、破局を恐れて、
不安と焦燥に駆られる。

昂揚とかの訳し方に気をつけな。
85大学への名無しさん:03/08/13 23:12 ID:nK0b4nd2
富田先生のハイレベル読解か普通の読解か迷ってるんですが、別れ目はどれくらいの偏差値でしょう?
誰か受けた方教えて下さい。
86大学への名無しさん:03/08/13 23:31 ID:tUB1oDxD
受けた事ねーけど富田のハイレベルってのはたぶんとんでもねーぞ
東大狙ってますくらいじゃないか?
87大学への名無しさん:03/08/13 23:32 ID:nkhRnN9A
>>85
単科だと普通のレベルで早稲田の問題2個やったから。
それを考えて受けてください。
88大学への名無しさん:03/08/13 23:36 ID:WjsOfHVS
89津田沼生:03/08/14 13:49 ID:ji/KDgIr
宮下の漢文良かった
受講する前は、レ点の説明とか基礎の基礎から始めるのかと思いきや、
センター追試レベル、早大上智レベルの問題まで説明してくれた
中国に関する雑談も、文化を知る上では楽しかった

ネックといえば、独学ではちょっとテキストの理解が難しかった。
90大学への名無しさん:03/08/14 22:03 ID:+deTIrwC
金に余裕あれば俺もとりたかったな、宮下先生。
まぁ俺国立志望だし優先順位的にも漢文はね…
91大学への名無しさん:03/08/14 23:37 ID:M+ADsvs3
荻野いい!
マジで数C完成しそうだ…。
92山崎 渉:03/08/15 13:54 ID:0NfmScNA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93大学への名無しさん:03/08/16 00:59 ID:3GC2VdQv
来週からフレサテ始まるんだが、授業に必要なものって
メイトカード・受講証・テキスト・予習
ぐらいだよね?ノートとかも必要なのかな?
フレサテは来週から初めて受けるから全然わからん…
94大学への名無しさん:03/08/16 01:09 ID:dZfj8KkM
>>91
感動だけで復習をとことんやるのを忘れないようにな

俺も
95大学への名無しさん:03/08/16 08:18 ID:jLCM9Dmm
>>93
いや、ノートがいらない授業なんて無いだろ・・
黒板の内容を何に書きこむんだよ?
96大学への名無しさん:03/08/16 21:29 ID:6wmUY9Wi
あげ
97大学への名無しさん:03/08/16 21:31 ID:bgeYzzZI
頭に焼き付けるんだよ。

てかテキストに書きこむ
98太鼓もち:03/08/16 21:35 ID:Q+3hKcSn
いまのじだいは
のおとパソコンでしょう
99大学への名無しさん:03/08/16 22:50 ID:Ql4Iv8h+
メモ帳だろ
100大学への名無しさん:03/08/17 01:45 ID:nUKwdAbM
月曜日から世話になります。
101大学への名無しさん:03/08/17 02:55 ID:3ED9uvZ6
>>86
通年のハイはそうでもないよ。
富田のとんでもねーのは冬期「超長文」。
102大学への名無しさん:03/08/17 10:24 ID:fYCXBub1
>>86
東大だったら全然とんでもなくないような・・・
103大学への名無しさん:03/08/17 17:57 ID:S+aQ1ZCv
>>97
ノートに書きこんで良い授業と
そうでない授業がある
10493:03/08/17 18:15 ID:ZpaufqYZ
>>103
ノートに書き込んではいけない授業って具体的にどんな教科なのでしょうか?

もう一つ質問。
英語や古文は予習必要なのは分かりますが、現代文や日本史って予習が必要なのでしょうか?
105大学への名無しさん:03/08/17 18:21 ID:dcvW+BCM
山本のEssentialセンターってテキストの解説でも十分な気がするけど授業の解説は裏技みたいな特別な事もやるの?
106 :03/08/17 18:24 ID:pEDmu1Hm
>>104
テキストの間違えじゃねえのノートじゃなくて
よく分からんけど。
107103:03/08/17 19:56 ID:GxRZ9J2O
素で間違えた
>>106の言う通り
108大学への名無しさん:03/08/17 21:58 ID:QUFL7p+u
>>104
社会は問題演習系なら予習必要。「なぜ間違えたのか」をはっきりさせとくこと。
コンプリートとかだったら絶対必要ってこともないが、
1度目を通しとくと理解がスムーズになると思う。
現代文は、だいたい代ゼミ講師は予習したこと前提に話進めるから必要でしょ。
俺は1題25分以内(センターの場合)に解くことにしてる。とにかく時間に追われる教科だから。
10993:03/08/17 22:28 ID:1q0KJaih
>>108
日本史は土屋の日本史の戦場で、現代文は酒井のPOWER現代文《言葉の森へ》で、
上に挙げた講座もやはり予習が必要ってことですね。

ほかにも、英語は仲本のENGLISH倶楽部、古文は望月のフレッシュアップ古文をとってます。
予習は必要なのはわかりましたが、予習ってテキストにやるものなのでしょうか?それともノートにやるものなのでしょうか?
(ちなみに上の四講座はフレッシュサテラインで、夏期講習とキャッチアップで一学期の講座もとってます。)
110109:03/08/17 22:32 ID:Cgtk1RLv
×フレッシュサテライン

○フレックスサテライン
111大学への名無しさん:03/08/17 23:06 ID:zKAw68O+
日本史の戦場に予習はほぼ必要無いだろ
むしろ復習しないと全く力がつかない講座だが
11293:03/08/18 00:00 ID:8Zy14ZQm
>>111
レスThank you!

仲本のENGLISH倶楽部の予習はテキストに直接書き込んでやったほうが良いのでしょうか?
それとも、ノートに問題も含めてまる写ししてからやったほうが良いのでしょうか?
113大学への名無しさん:03/08/18 00:33 ID:h8tKjlxC
仲本の予習の仕方はちゃんと目次のあたりに解説してくれてるだろ?
受講後復習するためにノートにやった方が良い
問題なんか写す必要無し
114ビスマルク:03/08/18 01:58 ID:mMmP4Jd2
明日から祝田なんすけどなんかアドヴァイスください
11593:03/08/18 08:32 ID:8B3iUPn3
>>113
酒井の現代文も望月の古文も予習はノートにやったほうが良いのでしょうか?
116大学への名無しさん:03/08/18 15:19 ID:gYxTTQzX
「つなぐ、わける」は自分で一回やっておいた方がいいと思う。
で、授業の時に自分のつなぎわけ方のどこが合っててどこを間違えたか、を確認したらいいんでない?

俺は酒井の感性に挫折して笹井にしたけど…○| ̄|_
117大学への名無しさん:03/08/18 19:46 ID:EIqeAb8n
>>115
現代文や古文のテキストは解き直し用として
一応綺麗なまま残した方が良いんじゃないの?
もしくは文章をコピーしてノートに貼るとかね
11893:03/08/18 23:06 ID:pG+8ieId
>>116
今日「初めて受講する人へ」っていうのを読んでみました。
まったく理解出来なかった…
>>117
アドバイスありがとうございます。
119大学への名無しさん:03/08/20 00:03 ID:Hp1JhMp1
>117
古文はともかく現代文は解き直し意味ないんじゃない?
120大学への名無しさん:03/08/21 03:03 ID:BbT8ZS1w
西先生のALL ROUND完璧英語(基本語法・作文編)とってる人
どうやって復習してますか?
121 ◆MIKAKO3rp6 :03/08/21 11:52 ID:2EKYEgPj
>>120
後半に山ほど問題集あったろ
漏れはあれをチョビチョビやりつつ、よくわからなくなったら、
講義でやった図とかで確認してる
122大学への名無しさん:03/08/22 23:35 ID:QZewiuTw
あげ
123大学ヘの名無しさん:03/08/23 01:11 ID:w1w5L8sE
夏のALLの文法って学期のALLに出てなくても理解出来ますか?
124 ◆MIKAKO3rp6 :03/08/23 02:14 ID:PuozID+5
>>123
大丈夫じゃないかな。
基本動詞と前置詞に関する講座みたいなもんだし。
あんま関連性は認められなかった。
読解の方は、結構リンクしてたような気がするがな。
125大学ヘの名無しさん:03/08/23 18:34 ID:w1w5L8sE
そうですか。ありがとうございます。二学期に時間に余裕があったら取ろうかと思っているもので。もうすぐ二学期始まりますね。残り一週間、夏期講習の復習や過去問頑張りましょう!!
126大学への名無しさん:03/08/24 02:14 ID:xk0VF3LP
夏期講習受けたけど、教室がいっぱいあって困ったよ。
後暑かったね。
127大学への名無しさん:03/08/26 08:13 ID:4xME/bF3
9月からは冬季講習スレ
128大学への名無しさん:03/08/26 19:18 ID:xtRddC4E
もう夏休みも終わりという事で
各自それぞれ自分が取った中で1番良かったと思う
講座をあげていこうぜ!
129大学への名無しさん:03/08/26 19:23 ID:X7k6e2Zy
オレは数学の山本先生のエッセンシャルベクトル複素数 ききたいことがあるんですけど。高三なんですけど化学の亀田先生の授業をとりたいんですけど今からならバイブルとハイはどっちがいいですか?
130大学への名無しさん:03/08/26 19:48 ID:79H1JZAa
亀田はバイブルではハイレベルなことをバンバンやるくせにハイレベル化学では基本しかやらない。
131大学への名無しさん:03/08/27 00:26 ID:X1pfhzsS
>128
夏で固める物理IB(電気・波動)。
マジで良かった。たった5日間だが、物理に対する見方が変わった。
為近サンにはホント感謝!
132大学ヘの名無しさん:03/08/28 06:04 ID:KYQ2rPlC
世界史の上住先生が良かった!!
世界史の勉強の取り組み方が良く分かったし、内容も濃かった♪文化史面白かったし!!
133大学への名無しさん:03/08/29 17:41 ID:259KVtXH
今日で終わり

モツカレー
134大学への名無しさん:03/08/29 19:58 ID:m8WVKg/S
サテライン予備校での冬期講習の申し込みっていつから?
135大学への名無しさん:03/08/30 00:37 ID:5hBC5lPk
西岡の「センター数学 0からのリスタート」だな。
ベクトルの1次独立関係の問題とか、道順の問題とかの鮮やかな解法に感動。
136大学への名無しさん:03/08/30 00:51 ID:49t1afPQ
漆原と今井かなぁ
物理が得点源になったし、英語も飛躍的に伸びた。
137大学への名無しさん:03/08/31 11:54 ID:id2aWOAU
夏で固める物理1Bだなー(為近)
「受験で点をとる勉強」に限らず、物理とは?
というのを教わった気がする。
問題を「解けるようになった」というより
「理解できるようになった」という感じ。
138大学への名無しさん:03/09/02 10:39 ID:O8W/K+Jz

【西きょうじ】はばたき加速度V

【西谷昇二】CANDY ROCK

【荻野暢也】ベホマズン

【亀田和久】ラジカル化学《志望校へシグマ結合せよ!》



…冬は皆、講座名で生徒にインパクトを
与えようとして必死ですね。
139大学への名無しさん:03/09/02 10:46 ID:IbI8+a+K
もうこのスレも役目を終えたみたいですね。
皆さんお疲れ様でした。
━━━━━終了━━━━━
140大学への名無しさん:03/09/02 15:19 ID:pqTYpvh/
>>138
インパクトも何もその頃は皆いくらなんでも
自分の軸となる講師がハッキリしてるだろ
141大学への名無しさん:03/09/02 15:44 ID:nfYNETDP
昔は夏期・冬期には「総合英語」「基礎強化英語」みたいな講座名しかなくて、
直前だけ講師オリジナルの凝った講座名をつけられたので、
その頃の名残だろうね。
142大学への名無しさん:03/09/02 20:34 ID:uQQCG300
>>138
天翔龍閃も入れて。

このスレ冬期講習用にしたらいいんでないの?age
143大学への名無しさん:03/09/02 21:31 ID:tcTMgdjq
>>142
新しく立てたほうがいいんじゃない
そのほうが分かりやすいと思うし
1に夏期のリンク貼ったほうがいいのかな?
144大学への名無しさん:03/09/02 22:00 ID:Ft43YtZN
激動の1年!!さらば愛しの受験生〜
145 :03/09/02 22:04 ID:T18bY0WY
正直インパクトだけだと思うが。
146大学への名無しさん:03/09/03 01:36 ID:fMLHOhjL
吉野「まあその話は『さらば』でやるんだけど、」

吉野の雑談でたまに↑のような事を耳にするが
こいつ1番最後の直前講座でものんきに雑談すんの?
147大学への名無しさん