統一//数学の参考書・問題集//【part18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
注意事項は>>2以降

既出の質問のページ内検索はCTRL+Fで。

□前スレ
統一//数学の参考書・問題集//【part17】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056973029/
□過去ログ置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1195/math.html
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること
2大学への名無しさん:03/07/17 01:18 ID:sx/NRqcd
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)
3大学への名無しさん:03/07/17 01:19 ID:sx/NRqcd
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者の一部には愛用されているらしい。
4大学への名無しさん:03/07/17 01:19 ID:sx/NRqcd
関連スレ
【月刊】大学への数学・総合スレ【2月号】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057985563/

【ニューアプローチ】大学への数学【黒大数】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056147598/

★☆★一対一対応の数学総合スレ★☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052738314/

●けっこう使える白チャート【三訂新版限定】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054974072/

【ツワモノ】黄チャートの活用法【求ムゾ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052980192/

【藍より出でて】青チャート友の会【藍より青し】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054510322/

〜〜数学の質問スレ Part.17 〜〜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056518836/

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学 part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056295292/

【文理】スタンダ―ド演習を速攻で【共通】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049894158/
5大学への名無しさん:03/07/17 01:20 ID:sx/NRqcd
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
6大学への名無しさん:03/07/17 01:20 ID:PGCMjYHt
>>1
おせーんだよ、氏ね
7大学への名無しさん:03/07/17 01:21 ID:osZuoaGH
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
8大学への名無しさん:03/07/17 01:21 ID:sx/NRqcd
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
9大学への名無しさん:03/07/17 01:22 ID:sx/NRqcd
>>6
スマン
誰も立てないから立てだけですねぇ・・・
10( ´,_ゝ`)プッ:03/07/17 01:30 ID:u6cXGIuV
>>6
6 :大学への名無しさん :03/07/17 01:20 ID:PGCMjYHt
>>1
おせーんだよ、氏ね




>6( ´,_ゝ`)プッ  >:大学への名無しさん:( ´,_ゝ`)プッ
>03/07/17 01:20 ( ´,_ゝ`)プッ   >ID:PGCMjYHt( ´,_ゝ`)プッ
>>1( ´,_ゝ`)プッ
>おせーんだよ、氏ね( ´,_ゝ`)プッ
11大学への名無しさん:03/07/17 01:37 ID:a1vXtNUb
月刊大数のの特集の数Vのとこって一対一の代用になりますか?それとも一対一より
大分ムズイ?極限と微積は概念はしっかり理解してるけど計算のテクニック的なことは
全くやってない状態です。
12大学への名無しさん:03/07/17 01:41 ID:vpui7DB+
>>1


>>11
マルチイクナイ
13大学への名無しさん:03/07/17 01:46 ID:a1vXtNUb
>>12
夜聞けって言われましたが・・
14質問の答えではないけどさ:03/07/17 02:40 ID:Ks5dAsjC
数Vの美席は計算がすべて、とは言わないが、
まあ、あと、グラフが書けて面積体積出せて、すべて。

受験に「概念」なんか、ただの道楽ではなか廊下?



というわけで、ちみは計算を頑張ってね
1514:03/07/17 02:43 ID:Ks5dAsjC
というわけで難しいものをやるよりは
計算の過程が省略されずに書いてある
入門的なものからはじめたほうがいいように思う。

が、余計なお世話かなw
16大学への名無しさん:03/07/17 02:44 ID:osZuoaGH
>>13
夜は夜でも時間的に遅いよ
それとも知ってる人がいないかのどちらか

俺は一対一持ってないので答えられない
17大学への名無しさん:03/07/17 02:45 ID:GmCo8iIU
数学VCの入門的な参考書ってないですか?問題集ではなく、はじていみたいな感じのヤツ。
18大学への名無しさん:03/07/17 03:54 ID:/giZEpox
>>17
理解しやすい数学VC
19大学への名無しさん:03/07/17 04:33 ID:Hxw8PH1S
はじていみたいなやつは
ないよ
20大学への名無しさん:03/07/17 05:39 ID:SwVNCnrp
>>17
苦手だけど受験に必要な人のための微分積分
21大学への名無しさん:03/07/17 07:22 ID:d62uggxh


やっぱミニにタコでしょ!
田代本人をもりあげよう!

スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
 
22大学への名無しさん:03/07/17 07:48 ID:a5RjM2tG
合否を分けたってやってる人いる?
いたら感想教えて
23大学への名無しさん:03/07/17 08:56 ID:TSzEj6v+
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
24大学への名無しさん:03/07/17 09:23 ID:/giZEpox
>>22
できるだけやめておくのが無難かと思います。
25大学への名無しさん:03/07/17 09:46 ID:l+vKEQcC
>>24
なんで?
26大学への名無しさん:03/07/17 10:01 ID:/giZEpox
>>25
東京出版の、”合否を分けたこの1題”ってやつだよね?

理由は、この一冊に比べすべての面において勝る本がたくさんあるから。
27大学への名無しさん:03/07/17 10:08 ID:l+vKEQcC
>>26
例えば?
28大学への名無しさん:03/07/17 11:36 ID:fcK4y8al
数IAの前に数Iをやっておくべきか、数UBの前に数Uをやっておくべきか。
29フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/17 11:37 ID:sOaiXwve
>>26
あれは参考書としてjなく、直前の確認程度につかうやつじゃない?
用途を考えずに良い悪い言っても無駄。
3011:03/07/17 11:39 ID:a1vXtNUb
この時間なら言えるかも。誰か教えてください
31フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/17 11:41 ID:sOaiXwve
>>11
計算とか、やってないなら教科書汎用問題集でひたすら計算練習品しなされ。

そしたら一対一でも月刊の3Cでも大丈夫だから。
32大学への名無しさん:03/07/17 11:53 ID:a1vXtNUb
ども、じゃ月刊3Cで行きます。両方やる時間ない・・・
33フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/17 12:00 ID:sOaiXwve
オススメは基礎の極意だけど。
34大学への名無しさん:03/07/17 12:01 ID:INI4VQkz
>教科書汎用問題集でひたすら計算練習品しなされ
傍用は,やり方が書いてないので特に数3の計算問題は
やりはじめても途中で挫折しやすい。
(独学の場合。散々がいしゅつだが。
35大学への名無しさん:03/07/17 12:07 ID:h6/CNgqI
水野先生オススメのカルキュールで計算練習やれ
36大学への名無しさん:03/07/17 12:11 ID:a1vXtNUb
>>33
難しすぎる

>>34
良い本あります。。。?
37大学への名無しさん:03/07/17 12:14 ID:fcK4y8al
√361って実数どうやって導き出す?暗算?数I飛ばしたから解らん。
38大学への名無しさん:03/07/17 12:21 ID:YLLJrqvN
391は400=20^2よりちょい小さい。19かな?
19^2=(20-1)^2=400-40+1=361 ャター!

平方根の筆算を使うのもあり。
39大学への名無しさん:03/07/17 12:23 ID:fcK4y8al
>>38

THX
40フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/17 12:37 ID:sOaiXwve
>>37
開平方は勉強しましょう。
でも361程度なら覚えてなきゃだめ。

>>34
解説ついてるじゃん。
薄いけど。
分からなきゃ、友達か先生に聞けばいいだけだし。
41判贈:03/07/17 12:38 ID:FAsT+owA
フェンリルあげ
42大学への名無しさん:03/07/17 14:47 ID:a1vXtNUb
聞けるような友達も先生もいない。単科生なんで
43大学への名無しさん:03/07/17 14:59 ID:/NSAWr2y
1対1対応やってるんですが
東北大理系志望です
飛ばす分野って

1Aの平面幾何(センターで選ばないとして)
Bの条件つき確立と乗法定理、確率分布(これもセンターで選ばないとして)
3Cは特になし

であってますか
あと1Aの整数って言うのはやるべき?
誰か教えて
44大学への名無しさん:03/07/17 15:04 ID:a1vXtNUb
捨てたきゃ捨てれば?難問が多い分野みたいよ
45大学への名無しさん:03/07/17 15:05 ID:jhQUlDFp
整数をやらないで何が出来るんだろう?
4643:03/07/17 15:10 ID:/NSAWr2y
ごめん
だって範囲のところに横棒引いてあるからなんか特別なのかなとw
ところでみんな、Aの平面幾何とかBの条件つき確立ってやるの?
高校の担任は一応全部やれとか言ってたけど
なんかセンターだとこの2分野の問題が簡単な事多いらしい
47大学への名無しさん:03/07/17 15:14 ID:/Bb/D4sZ
平面幾何はほんとに簡単。中学生でも解けそう。
確率分布も時間がかからないし簡単らしいのでうちでは授業してくれるそうだ。
4843:03/07/17 15:16 ID:/NSAWr2y
じゃあ一応やってみようかなあ
1対1他の全部終わったらやろう
49大学への名無しさん:03/07/17 15:18 ID:wr9ItqTL
確率を初歩からやるにはなにがいいですか?
5043:03/07/17 15:18 ID:/NSAWr2y
自分の志望校のスレ逝って聞いてみます
大学生いるし
5143:03/07/17 15:22 ID:/NSAWr2y
>>49
苦手だけど受験に必要な人のための確立(文英堂)か
細野本辺りじゃない?
細野の方が遥かに到達点上らしいけど
52大学への名無しさん:03/07/17 16:00 ID:fcK4y8al
>>40

はは〜っ!フェンリル様、数Iもやりまする。
53大学への名無しさん:03/07/17 16:03 ID:fcK4y8al
数IAの初回講義、いきなり2次関数からだったぞ。
54大学への名無しさん:03/07/17 16:48 ID:Uxqyjl8L
フェンリルさん、マセマの合格プラス110のレベルを教えてくれませんか?
★3つだと問題によっては結構1対1を超えているのがあるような気がするんですが。
55大学への名無しさん:03/07/17 18:42 ID:4L7DAIN5
一対一のあと新数演っていけるかな?駿台記述で68.4でした。
56大学への名無しさん:03/07/17 19:58 ID:mRurBwJ5
3C初学者が青チャートから入るのはまずいですか?
57大学への名無しさん:03/07/17 19:59 ID:OxOVwnHa
理解しやすい数学の問題集ってどうなんですか?
オークションで初めて見かけたんですが…。
5857:03/07/17 19:59 ID:OxOVwnHa
なんか最後の方意味がわからない。

オークションで初めて見かけた。本屋に見に言ったけど無かった。
59大学への名無しさん:03/07/17 20:03 ID:+qmHfNkX
>>58
何が言いたいのかよくわからん

理解しやすいは決して悪書ではないやっといて間違いはない
受験生で今からやり始めるなら時間的に無理があるかもしれないが
60大学への名無しさん:03/07/17 20:04 ID:GtkrHPbA
そろそろ「理解しやすい」が1A2B3Cと、とりあえず一通り終わるんですが、
次のステップはどのようなものがいいのでしょうか?基礎の確認を重点にしたいのですが。

個人的には、1A・2Bはチョイス、3Cは1対1と、計算が不安なので、
3Cのみカリキュールも加えてやろうと思ってます。

過去スレや水野さんのサイトの情報のみでとりあえず決めてみたんですが、
みなさんのご意見をお聞きしたいので、書き込んでみました。アドバイスお願いします。
61大学への名無しさん:03/07/17 20:29 ID:mJCDvpyJ
正高社の「タイプわけによる理系の数学I・II・A・B」
という問題集を塾の講師に薦められたのですが、
このスレの住人的にはこの問題集はどうなんでしょうか?

成績としては模試の偏差値が平均して大体60強、
高3で基本レベルの受験参考書はもっています。
62大学への名無しさん:03/07/17 20:37 ID:h6/CNgqI
>>61
「タイプ分け」は難易度的には教科書章末問題レベルから入試基礎レベルまでをフォローする本。
言い方をかえると学校の授業と入試のギャップを埋める本だ。
解説は皆無。解答は式変形の省略が多い。雑な部類に入る。

ムチャクチャ悪い本ではないが、同じようなレベルでアレより(・∀・)イイ!!のはある。
個人的には河合塾の麻生先生の本が好きだ。
63大学への名無しさん:03/07/17 20:37 ID:wr9ItqTL
>51どうもありがとうございます。早速買いました。
64大学への名無しさん:03/07/17 20:38 ID:h6/CNgqI
(追加)
解説・解答が雑でも塾で使う分には問題ないと思う。
でも独学には・・・
65大学への名無しさん:03/07/17 21:40 ID:IOZFLZBp
こだわってシリーズは大体どれくらいのレベルかな?

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←

これで言うと。
6665:03/07/17 21:42 ID:IOZFLZBp
すいませんやっぱこっちでどこらへんの入るか・・・

黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)
67388:03/07/17 21:57 ID:J/YcmwiP
なんか、かみ砕きのUとBがブックオフで100円だったから買ってしまいますた。

元気がでるTA、かみ砕きU+B→合格数学TA+UB→やさしい文系数学→過去門演習

なんかムリぽな予定立てても仕方ないし、それ以前にあまりの数学アレルギーなためあんまできない。
てか、これでも一応英・国型は全国二桁順位で数学DQNな漏れは1完〜2完できればってとこなので
こんなんで良いでしょうか?? 一応センター用のもTA、UB一冊仕上げてセンター過去問も解きます。

てかさすがに、足りなさすぎ??
足りなさすぎならやさ文のあとにプラチカとかいれるべきですか?。河合系参考書好きなんでつ。
適度に固めのレイアウトだけど字体は柔らかくて遊びのない感じが。
ちなみに英語はハイレベル模試で偏差値85、国語は87あります。進研とかじゃないですよ。
でも、数学は普通の全統で偏差値40 ちなみに取れた問題は全部確率分野。
68大学への名無しさん:03/07/17 22:15 ID:Yxhxtakz
黄ベストと過去問を完璧にすれば近大理系は万全ですか?
69大学への名無しさん:03/07/17 22:35 ID:mJCDvpyJ
>>62
情報有難うございます。
教科書章末レベルから入試基礎ですか…
これならやさ理をやるべきなのかな

今度書店でじっくり読み比べて検討してみます
70大学への名無しさん:03/07/18 00:20 ID:WzdVXvF0
>>66
ME、MC,MAってのは何?
71大学生:03/07/18 00:23 ID:HpPmKG1v
解放のプロセスってなかなかいいよ。
72数波亜悶来易:03/07/18 00:30 ID:J5xcuULQ
>>70
乙会の数学のコース名ですよ。
73フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/18 02:02 ID:QLxpJGoy
俺のところでも数学の参考書評価を始動しました。
受験中使ってたもの、立ち読みしたものについては詳しくレポしていくつもりなので参考にしてください。
いまのところまだ3冊だけですが・・・

http://members.tripod.co.jp/fenrirCSZ/index.html
ここで数学対策室→参考書評価

評価希望の参考書あったら掲示板にでも書いておいてください。
74大学への名無しさん:03/07/18 02:38 ID:YF2XQVtA
黄茶ベストって練習問題もやるべきですか?
75大学への名無しさん:03/07/18 09:43 ID:s2v0pHw4
>>66
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル=こだわって<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)

訂正お願い
76大学への名無しさん:03/07/18 09:50 ID:WzdVXvF0
>>72
どうも!
>>73
ショート・プログラムは>>66の表のどのあたり?
77大学への名無しさん:03/07/18 13:27 ID:ar511dmD
あんま自信ないが
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<こだわって<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)

こうじゃない?違うか?どうでもいいか?

78大学への名無しさん:03/07/18 14:41 ID:AmHxfDDh
「やさしい文系数学」はどのあたりなんでしょう?
駿台全国判定、全国模試で共に偏差値49〜50
なんですが、やさ文やっても差し支えないですかね?ちなみに京大
志望の一浪です・・・。

なるべく早く基礎の問題集終わらせて、前期の
復習に入りたいと思ってます。アドバイスよろしくお願いします。
79大学への名無しさん:03/07/18 15:55 ID:HUH2wMIz
マーチぐらいを目指してるのですが
どれくらいまでの問題集をできるようにすべきでしょうか?

ちなみに今UBは理解しやすいをやっててもう少しで終わりそうです
3Cはまだまだで 1Aは黄チャをやってますが半分ぐらいです
あと現役です 誰か教えてください。
80大学への名無しさん:03/07/18 16:22 ID:na5cAMNm
半年間参考書を買いあさったが、
結局基礎〜中級はASOが一番ということで落ち着いた。

>>78
50ってもいろいろありますからね。
まったく駄目な50と、色々知ってるけど解答がかけない50と。
予備校やってるならテキストの復習が先っすよ。
http://www.tt.rim.or.jp/~turuenny/eni/ronin-ps4.htm
>>79
理解しやすいくらいでまずは十分よ。終わったらセンター問題で
少し演習して自分の苦手と得意を把握。補充するとこは補充。
んで過去問解いてみて、もうちょい演習したいという範囲は
駿台のJUST100辺りをやってみりゃ法政なら大丈夫。他あんま知らんけど。
友達は解法のプロセスをやって法政合格した。
81阪大志望:03/07/18 17:39 ID:obF8hA84
複素数、微積を重点的にやれる問題集はないでしょうか?
とりあえず今はプラチカやってて、夏休みにコレを復習した後に
複素数微積をやりたいと思ってるんですが。
微積は1対1やったあとに基礎の極意かなと考えています。
8278:03/07/18 17:51 ID:c1Ynsq3S
>80

レスありがとうございます。予備校のテキストは自分にとっては
難しくて・・・理解は出来ても、どうにも今の自分には
思いつかなさそうな解法が多いのです。それで基礎の問題集を一冊
やってみたのですが
(代々木ライブラリの数学マニュアル)、
予備校の教材の問題はまだ解けません(チャートなどで調べても出来ないです)。

それでまずは大急ぎで基礎を固めなくてはと思っています。

家にやさ文があったのでそれをやってみようかと思っている
のですが、どうでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
83京大志望:03/07/18 17:52 ID:8nbYXleB
大数ついに届きました!
パラパラっと見てみたけど・・・


全然分からんよ〜(;´Д`)
8466:03/07/18 18:08 ID:LN+AskiZ
>>75>>77
なるほど。
大体マセマ頻出と同じくらいか・・・
だったら俺の志望校に丁度いいくらいのレベルかも
苦手科目のをやってみます
ありがとう!
85大学への名無しさん:03/07/18 18:36 ID:na5cAMNm
>>82
ごめん。やさ文ははっきり言ってけっこうむずい。
演習問題の解答で、自分の苦手の範囲のところが
読んで理解できるならやってもいいと思うけど・・・。
チャートがあるなら、チャートをまずはじっくりやってはどうよ?
もうすぐ夏休みだし。
86大学への名無しさん:03/07/18 18:48 ID:K8wCgqOL
87大学への名無しさん:03/07/18 19:15 ID:TK1Ip3NW
微積分基礎の極意の第二部って読んで覚えるものですか?
読むと知らなかったことがたくさん書いてあるのですが、量が多いのでかなりだるいです。
特別大事だったり知っておいたほうが良いことが書いてある所があったら教えていただけると助かります。
基本的に問題が解けるようになれば良いので、第一部と第三部だけやればいいかなあとも思うのですがどうでしょうか?
微積分基礎の極意ってどうやって使うものなのか教えてください。
88大学への名無しさん:03/07/18 19:30 ID:Ng1mGr5e
>>87
1→3
途中で2参照
それだけ
89大学への名無しさん:03/07/18 19:36 ID:TK1Ip3NW
>88
アリガト!(´▽`)
90大学への名無しさん:03/07/18 19:54 ID:cqxARy8T
青チャ(例題だけ)の次ってどんな問題集がよいでしょう。やさ理は難しかったです。
91大学への名無しさん:03/07/18 20:17 ID:A2Jf2E9o
スタ演って別冊解答あるんですよね?どのように手に入れればいいんですか?後手に入らなかったらチョイスやプラチカやった方がいいですか?
92大学への名無しさん:03/07/18 20:42 ID:3yTlMbcj
1対1のように本質的なところを突いているかつ
もうちょい簡単な載ってねーかな?
93大学への名無しさん:03/07/18 21:24 ID:ssENqtBE
マセマの元気が出る数学シリーズを完璧に理解するのが無理なんですが理解なしでも進めていっちゃったほうがいいでしょうか?
94大学への名無しさん:03/07/18 22:20 ID:gDUlJePv
>>81
微積はそれでいいんじゃないの?
複素数はわからん、誰かがレスしてくれるの待つべし。
あと質問とは関係ないけど阪大の図形問題は幾何学的なセンスも重視してるらしいよ。
そこら辺もやっといた方がいいかも。
まぁその方面の良い参考書問題集は俺もしらないんだけどなw
95sage:03/07/18 22:34 ID:GAm2Z9qg
>>90
漏れも聞きたい。
漏れの場合はStepAまでしかやってないんだが…
やはりBも終わらせて他か??
Bやりつつ他はだめ?
96大学への名無しさん:03/07/18 22:39 ID:NPaS+ucA
>>90
青チャとやさ理の間っていうと一対一くらいかなぁ。
>>95
できるだけBもやったほうがいい。中にはかなり難しめのものもあるけど、ほとんどが必須レベルの問題。
他のものに手を出すよりはこっちのほうがよいだろう。
97大学への名無しさん:03/07/18 23:23 ID:c1Ynsq3S
>85

82です。地道にチャートこなしていこうと思います。ありがとうございました!
98大学への名無しさん:03/07/18 23:43 ID:VR8QfBrw
紺野シリーズ確立は網羅性あるんですか?
99大学への名無しさん:03/07/19 00:06 ID:2ql0pM2S
>>90
理系プラチカかなぁ?自分は文系なのでよく分かりませんが。(´Д`;)
>>95
Aは簡単すぎる。Bでセンターレベルだと考えておいたほうがいい。
青チャ例題をセンター対策と割り切ってやるべき。
実際問題、青チャを完全に仕上げても神大レベルにしかならないし。
>>98
ハッ確がお勧め。
というか細野に網羅性を求めたら駄目だよ。
>>78
文系に関しては青チャ例題を完全にする事がスタートだと思います。
本当は例題しかやらないなら青チャじゃなくても網羅性の高い問題集なら何でもいいんですけど。
その後で 文系プラチカ→文系70題 が一番確実だと思います。
難関校狙うなら文系70題レベルは欲しいです。本当は1対1も欲しい所なのですが。
文系数学は基礎の組み合わせなので基礎をしっかりやっておく事が大切。
あとは苦手な分野や大学の傾向にあわせて分野別問題集をやればいいかと。
100大学への名無しさん:03/07/19 00:37 ID:Rj/471bD
一対一VCと月刊大学への数学にのってるVCの問題ってどっちがレベルと解説のよさ上ですか?
このあとに基礎の極意やるならどっちがいいですか?
101フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/19 00:39 ID:Nvcv107w
基礎の極意やるつもりなたどっちもいらないと思うが・・・

数学3Cまだあんま得意じゃないっていうなら月刊大数の演習を進める(問題沢山あるし)
そこそこできるなら一対一かと。
10290:03/07/19 00:42 ID:PqrFVG1r
>>99
神大の給費とりたいな〜
夏休み40日でプラチカ1周できるかな?がんばろ
103大学への名無しさん:03/07/19 00:52 ID:GHsulY4i
1対1やってます。できなかった問題には印をつけて
数日後に復習しています。
例題・演習あわせて700問をすべて自力で解けるようになるのが目標。
VCに斜回転体の体積の問題がないのが気になる・・・
104大学への名無しさん:03/07/19 01:05 ID:F0cA6R8A
こんばんわ!青チャは偏差値どれ位ではいっていく本ですかね?
偏差値30〜35位の者がやるに適した問題集、参考書教えてください。ほとんど未習です。
105フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/19 01:07 ID:Nvcv107w
>>104
「進研ゼミ・定理公式まるわかりbook」がいいです。
非売品ですが。

黄チャ青チャよりずっといいです。
106フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/19 01:10 ID:Nvcv107w
>>104
ってか未習なら教科書やりなさい。
教科書やらずに参考書なんていきなり手だすもんじゃないよ。

107大学への名無しさん:03/07/19 04:22 ID:KmkPcagh
今ある知識を自分なりに体系化する作業
これをすることで自分に何が足りなくて何をすべきかがわかるはず。
そうすれば教材も自然と決まると思うのは俺だけ?
108大学への名無しさん:03/07/19 13:28 ID:7G3gbAsa
>>80
ASOの次何やりますか?2ちゃんで使ってる人ほとんどいないみたいで不安なんだけど、やさしい理系数学いって大丈夫かな?
109大学への名無しさん:03/07/19 16:24 ID:sosyv2Gr
開平方ってどうやるんですか?

そいから「進研ゼミ・定理公式まるわかりbook」って
入会時に三冊くるんですか?
110大学への名無しさん:03/07/19 17:28 ID:EXeal647
数学の問題集の難易度より良質のグラフが欲しい
111大学への名無しさん:03/07/19 17:44 ID:TgG99k+o
良書的には
チャート<<<<一対一<プラチカ<マセマ頻出、マセマハイ<ハイ理<やさ理<<月刊大数
112大学への名無しさん:03/07/19 17:52 ID:im0FTQxR
解法の探求2、ムズイ・・・
113大学への名無しさん:03/07/19 18:22 ID:BgPpn2cM
青茶→一対一と一対一→青茶
どっちのほうが良いでしょうか
114大学への名無しさん:03/07/19 18:26 ID:/4Oh+rvT
解探2の前に何やれば挫折しなくて済む?
こだわって微積三冊、基礎の極意やったんだけど
わからなすぎて困る
115大学への名無しさん:03/07/19 18:38 ID:Mh9fLJLN
>>114本当にやったと言えるのかと。
教科書理解してれば少なくとも基礎の極意がわからんなんて事態は起こらんぞと。
>>111本当に全部やったことあんのかと。
116大学への名無しさん:03/07/19 18:38 ID:AyfFjjRV
鉄則のレベルってどれくらいですか?
117大学への名無しさん:03/07/19 18:39 ID:BgPpn2cM
青茶→一対一と一対一→青茶
どっちのほうが良いでしょうか
118大学への名無しさん:03/07/19 18:44 ID:im0FTQxR
青茶の練習問題、発展例題、ステップBまで→一対一全部→青茶の演習問題AとB
がいいと思う。1年生?
119大学への名無しさん:03/07/19 19:09 ID:f9ngfvCK
上の難易度表って使用可能レベルから到達可能レベルを表したものじゃないよね?
使用推奨レベルなの?
だって漏れ今チョイス(上では45〜60)を教科書見ながらやってるけど
始める前の偏差値が60弱(代ゼミだけど)あっても
全然できない問題ばかりだよ
チョイスはかなり骨のある問題多いし
標準以下で穴なくすのが目的だから
終わった頃には65程度(東、京、医学部以外だいたい受かるレベル)
はいくと思うんだけど
じっさいmir板でもそういう評価受けてたし
だいいち45で始められるわけないと思う
公式の証明とか皆無だから教科書読むしかないけど、
区分求積法とか、偏差値45のやつが教科書読んで理解できると思えないんだが
120大学への名無しさん:03/07/19 19:32 ID:epLYVNMO
>>119
偏差値42だけどチョイス初見で半分くらい解ける。
個人的な感想としてはなかなか手応えがあって丁度良いと思ってるけど
背伸びし過ぎかな?
121訂正:03/07/19 19:51 ID:Xz8H5SDR
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
122大学への名無しさん:03/07/19 19:53 ID:HPV1ks+y
123訂正:03/07/19 19:54 ID:Xz8H5SDR
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
124大学への名無しさん:03/07/19 19:55 ID:HPV1ks+y
125大学への名無しさん:03/07/19 19:55 ID:HPV1ks+y
126119:03/07/19 20:10 ID:AcLcXj6x
>>120
う〜ん
どうだろう
初見で何割できるかってある意味そんな意味をなさない気がする
問題は理解できてるかじゃないかな
偏差値42でも全部理解できれば問題なし
理解できない分野は絶対教科書や優しい参考書で確認するのが大切だと思うよ
チョイスって性格的に
A問題・・・チャートの基本例題、理解しやすい(ただし基本事項の説明なし)
B問題・・・解法のプロセス、1対1の例題レベル
って感じの問題集だけど、1冊にまとめたのと、問題の選定のうまさのおかげで
2段階経由の時より問題数を少なく(1〜Cで770題くらい、通常は1000題以上になる)
標準以下の問題を網羅できるのがメリットだそうです
うまく使えば良い問題集だと思うから頑張ろう!
漏れは東北大が志望校なんでチョイス攻略したら
微積はやや難くらいまで解けるよう他で強化しようと思ってるよ
まあ、チョイス完璧にすれば合格点は取れると思うが

完璧にすればね・・・
127大学への名無しさん:03/07/19 20:29 ID:5nGc7MrL
Z会の数学の素の練習問題ってどのくらいの難易度なんでしょうか?
スタ演などと比較お願いします。
128大学への名無しさん:03/07/19 20:42 ID:BzrdU3d8
ちょうど新スタ演と同じくらいでは?
129図書館モナ(´∀`) ◆dGkqy8VIyg :03/07/19 20:46 ID:KDR2UxcW
>>99
文型現役なもんで参考になりますた
ありがとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
この夏で数学を武器にできるレベルまで引き上げたいでつ(´・ω・`)
130109:03/07/19 21:56 ID:sosyv2Gr
>>109をよろしくっす。
131109:03/07/19 21:58 ID:sosyv2Gr
IDも助けを求めてますので。ていうか一回パソ切ったのにIDが変わってない・・・
132大学への名無しさん:03/07/19 22:53 ID:AyfFjjRV
難易度表の50〜60って大体どれくらいの大学のレベルなんですか?
133大学への名無しさん:03/07/19 23:19 ID:auJer1ln
突然ですが、質問させてください。
当方数学が大の苦手でして、どうにかして克服できないかと思い、ここでも散々既出な「はじてい」
を片っ端からやっておりました。それは、それでいいんです。特に問題もございませんでした。
しかし!!
「はじてい」を殆ど終わりくらいまでやったころ気付いたのですが、その「はじてい」は平成10年
に発刊されてものでした。約5年前の受験用に書かれた参考書です。

これってどうなんでしょうか?「はじてい」は毎年新しいのが発刊されていると思いますが、自分はたぶん
平成十年に発刊された売れ残りをゲットしてしまったのです。今年の受験にきちんと対応しているのか大変不安です。
だれかご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。
134大学への名無しさん:03/07/19 23:22 ID:6aiZYGWw
>133
まあ最近の傾向にあってない面もあるかもしれないけど,問題集を一冊仕上げたってのは
自信になるし力もついただろうからいいんじゃない?
135大学への名無しさん:03/07/19 23:27 ID:kOnar8hP
初学レベルの参考書に入試の傾向なんて関係ないじゃん
136大学への名無しさん:03/07/19 23:28 ID:pczv2gRa
センター試験1Aのみで高得点を目標にしているのです。
1学期の塾のセンター講座のとき直しで典型的な問題は
おさえたのですが、問題演習でマーク式に慣れようと思うのですが
過去問か実践問題集かセンター用の問題集(浅見の一気など)
のどれからやればよいでしょうか?
やはり過去問が最初ですか?
137俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/19 23:33 ID:Ocp7sKnp
>>133 現行課程範囲内につき問題なし。
(現在市販のものと多少違いはあるかもしれないが)
それよりも、「はじてい」は初歩の初歩の補助読み物なので、
はやく網羅系参考書にいかないと今年受験なら間に合わないよ。
138大学への名無しさん:03/07/19 23:41 ID:auJer1ln
>>135
いや、そういうことを言ってるんじゃなくてですね、出題範囲のことを言ってるんですよ。
最近いろいろと変わってきてますよね?旧課程とか新課程とか。それを心配してるんです。

>>137
レスありがとう。ということは、5年前の入試制度(というか、数学の教科書が扱う範囲)
は今と変わらないから、参考書も当時の使ってオッケーってことですよね。
ありがとう。
139 ◆Qtei.FXDE. :03/07/19 23:49 ID:50+jd9K7
>>133
旧過程なんだから、もちろん今年の受験に対応してるよ。
5年前から「増刷」はいてるけど「改訂」ナシ。
混同してるみたいだね。

俺さん久しぶりに見たなぁ。
140大学への名無しさん:03/07/19 23:50 ID:HPV1ks+y
質問なんですけど、「理解しやすい数学」と「白チャート」はどちらがオススメですか?
オレは今理解しやすいしているんだけど、解説が足りなくて理解できない感じです、特に発展例題と練習問題、章末問題辺りです。
141140:03/07/19 23:51 ID:HPV1ks+y
糞レベルな質問でスマソ
142大学への名無しさん:03/07/19 23:52 ID:auJer1ln
>>139
あ、なるほど!「増刷」と「改訂」は違うんですね!わかりました!
これでやっと勉強に集中できます。ありがとうございました!
143大学への名無しさん:03/07/19 23:54 ID:auJer1ln
>>140
私も「理解しやすい」はちょっと難しかった・・・。けど、「白チャ」は私にも
できたよ。
だから白チャの方がレベル低いと思われ。
144俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/19 23:57 ID:Ocp7sKnp
>>139 いまはミルクが俺のホームなもんでね、こっちはアウェイ。
>>140 発展例題がわからないのはちょっと、、、
誰か聞ける奴を探すべし。 章末はレベル不釣り合いな問題が一部含まれたはずなので
そういうのは飛ばしてOK。
145140:03/07/19 23:58 ID:HPV1ks+y
>>143
そうですか!貴重な返事ありがとうございます。あと、ちなみに白チャのあとは黄色チャと青チャ
どちらに入ればいいですか?一応国立大志望の高2です
>>144
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! そうなんですか…とてもショックです(´・ω・`)ショボーン
146大学への名無しさん:03/07/19 23:59 ID:auJer1ln
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意

>>145これ↑参考に汁!
147140:03/07/20 00:03 ID:IOQYbgc4
>>146
なんかずれててよくわからないので、レス番でもつけます。
はじていレベルには戻らなくてもイイとは思って居るんですよ。白チャからでいいかなと。
あと、実は「鉄則数学」も1年の頃に数ABTU買ってしまって、やろうか売ろうか迷っています。
青チャの方が良さそうな気がしてならないです…どうなんでしょうか?
148135:03/07/20 00:07 ID:PvkhnKtg
いや、俺は>>134に言っただけで。
149大学への名無しさん:03/07/20 00:07 ID:tfOWs+MI
数学問題集のコンボを考えようぜ!

ごく一般的なもの

青茶→やさ理→マセマ頻出→ハイ理

150俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/20 00:10 ID:VmkD/QmT
>>140 2択ならば理解しやすいを強く薦める。
白茶は基礎部分の解説、到達点共に不十分な印象。
理解で詰まるなら公式など基礎事項がおろそかになってないかもチェック。
はじてい・苦手だけど・・・など解説文の多いタイプを補助にしてもいいが。
>>146 チョイス・チェクリピの開始&到達点はもすこし高いのでは
黄ベストの開始点は理解より少し上。
151名市医脂肪:03/07/20 00:16 ID:HClPZaDH
解法のプロセスがあんまあがってないようだがこれはどうなの?
152140:03/07/20 00:19 ID:IOQYbgc4
>>150
そうですか…白チャートは別スレみて良さそうに思えたんですけどねー…
でも、発展問題のところホントに理解しにくいんですよね…でも、買うのも無駄な気が…
でも詳しくてよさそう…あー凄く迷う。
153大学への名無しさん:03/07/20 00:20 ID:WIxKofsk
>>140
混乱させるようで悪いが折れは理解しやすいはやめたほうがいいと思う。
指導者からみればいい本なんだろうけど初学者の気持ちを全然わかってない。著者の自己満臭い。
どうしてもその2択しかないなら何もいえないけど、とりあえず折れのおすすめは教科書(導入のみ)+ニューアクションβ。
154大学への名無しさん:03/07/20 00:25 ID:Zh49j/kI
>>147
問題ないよ、うちらが受験生の頃は鉄則が主流だった。
20年くらい前の話だけどね。
あとここにはかなりレベルの高い参考書が
当たり前のように話に出てるので初学者は
あせらない様にね。
実際青チャートとか鉄則とかの網羅系が
終わったあとは大数とかに手を出さないで、
模試の復習とか志望校の過去問やりこんだほうが
手間が掛からないよ。
155俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/20 00:28 ID:VmkD/QmT
>>153 βももちろん良いと思うが、理解より基礎解説が薄いとこがあるもんで
他書(含む教科書&授業)で補う必要がある。
156大学への名無しさん:03/07/20 00:29 ID:Zh49j/kI
>>153
教科書はいいとしてもニューアクソンは挫折しやすいですよ。
かなり使える問題集で数研のオリジナルってのと4STEPってのが
あるんですがかなりの良書ですよ。
ぼくが受験生の時代は旺文社からでてる数学解法辞典ってのを
5000題くらいやりこみました。
大学レベルの知識もでていたしかなり役に立ちましたよ。
157140:03/07/20 00:31 ID:IOQYbgc4
>>153

               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο ( どっちなんだよ・・・
          ο    ( 
       __     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | 
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||

そうですか…じゃあ白チャート買ってみます。ちなみにオレの高校ではニューアクションωを
買わされて宿題とかに出されるんですけど凄く、むずくて理解できません。
ニューアクションβも何故か家にあります…1回もやってないです。でも教科書も
理解できないほどなので、オレは白チャがイイと思います。
>>154
...そうなんですか…一応旧帝志望です。鉄則も一応福井の本見て買ってしまったんですけど、
2ch来て、一気に不安になってしまったんです。
158大学への名無しさん:03/07/20 00:32 ID:8hglzSIj
このスレに目標を出してくる奴等がみんな目標をやり遂げたら
8割以上は東北大以上の大学行ってるから安心汁。
159大学への名無しさん:03/07/20 00:34 ID:8hglzSIj
>>140
漏れのオススメは理解しやすい。
2年中に3Cまで全部終らせれ。
そうすれば3年には余裕出てくる。
160140:03/07/20 00:42 ID:IOQYbgc4
>>159
理解しやすいかー…基礎説明みたいなところもあんまり理解できなかったりする…汗
2年までに全部終わってもあとが大変そうな予感…
161文系:03/07/20 00:43 ID:BkP4/ANR
センターで満点近く取りたいんですが、良い参考書ありますか?
現在は0点でレベル0です。

162大学への名無しさん:03/07/20 00:51 ID:Zh49j/kI
>>160
あまり知られてないけど
河合塾からでてる
独りでできる数学シリーズがお勧め。
基礎的な内容が体系的に学べる。
163文系:03/07/20 00:53 ID:BkP4/ANR
僕の良いのないー?明日でも買いに行きたいんですけど。
164大学への名無しさん:03/07/20 00:54 ID:KXNyLzvT
理解しやすいはいいと思うけどなぁ。
例題とテスト直前チェックだけでも力つくし。
逆にこれ以外はあんまりやっても意味無いと思う。
解説雑だしね。
165161:03/07/20 00:56 ID:BkP4/ANR
教えろ!教えて!
頼むよ!寝る時間がずれて生活リズム狂っちゃう!
166161:03/07/20 01:01 ID:BkP4/ANR
だれかー
167大学への名無しさん:03/07/20 01:03 ID:Z6079Wus
3時になったら教えてあげるよ
168大学への名無しさん:03/07/20 01:04 ID:8hglzSIj
2時間後教えてあげるよ
169161:03/07/20 01:06 ID:BkP4/ANR
意地悪しないで教えろ!
170大学への名無しさん:03/07/20 01:07 ID:qNwsFIEQ
初等整数論講義
171大学への名無しさん:03/07/20 01:09 ID:phFFWRv/
>>161
青チャート→一対一やさしい理系数学→過去問

 これでいける。満点とりたいんやろ?やれ。
172大学への名無しさん:03/07/20 01:10 ID:/xDm+GLw
解法の突破口に関する情報キボンヌ
173大学への名無しさん:03/07/20 01:10 ID:abP5Yos1
>>161
逆転の発想で、満点から零点にするのは簡単ですが。
174フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 01:11 ID:HUIJ0vKd
>>172
大数スレにgo!
175161:03/07/20 01:11 ID:BkP4/ANR
実は他スレでニューアクって昨日聞いたんだけど、検索かけたら11件しかかからなかった。
正式名称はニューアクじゃないんでしょ?略語なんでしょ?
176大学への名無しさん:03/07/20 01:12 ID:Z6079Wus
いや、青チャートは初学にはきつい。プラチカあたりから始めるのがいいと思う
177161:03/07/20 01:12 ID:BkP4/ANR
>>171
青チャってテンプレ見ると偏差値48くらいからのレベルらしいんですが。
センター0の僕でも太刀打ちできますか?
178161:03/07/20 01:13 ID:BkP4/ANR
理解しやすい数学ってどうなんですか?
家にあるんですけど。

>>176
やはりそうですか。
179大学への名無しさん:03/07/20 01:14 ID:8hglzSIj
マジレスすると教科書
お前教科書舐めてるから零点なんだよ
180大学への名無しさん:03/07/20 01:15 ID:abP5Yos1
>センター0の僕でも太刀打ちできますか?
対偶をとれば、太刀打ちできないなら、センター0ではない。


181161:03/07/20 01:16 ID:BkP4/ANR
プラチカ→1対1→過去問でOKですか?
検索にかけたらUとBもある。いらないのに。

てか、今から初めてセンターに間に合うのかな。
文系の科目はセンターで9割以上取れるので、時間的余裕はまあまああるんですが
182171:03/07/20 01:18 ID:phFFWRv/
>>177
0だったら黄色!!
ニューアクの正式名称は『ニューアクション』
これも,レベル別に分かれていてγ、β、α、ωと分かれている。
183161:03/07/20 01:18 ID:BkP4/ANR
教科書ってわかりにくいんですが。
定期テストの度に使えねーっておもってました
184161:03/07/20 01:20 ID:BkP4/ANR
>>182
どうも。

黄色→1対1→過去問
プラチカ→1対1→過去問

どっちがいいですか?
それとニューアクは使えないですか?
185大学への名無しさん:03/07/20 01:21 ID:UwVaBv62
教科書は、教師が生徒に教えることを前提に作られているから
わかりにくいよ。
186182:03/07/20 01:24 ID:phFFWRv/
 黄色からをお薦めする。

ニューアクもいいぞ。ニューアクの方が使っている人多いから
ニューアクも薦めとく。
187161:03/07/20 01:26 ID:BkP4/ANR
あれ??1対1とやさしい理系数学は別物?
188161:03/07/20 01:26 ID:BkP4/ANR
>>186
どうも。黄色にしときます。
189大学への名無しさん:03/07/20 01:27 ID:abP5Yos1
>>161
プラチカから、ってのは多分ネタだよ
190161:03/07/20 01:29 ID:BkP4/ANR
すいません。
黄色検索かけたんですが、3タイプに分かれてるんですが。
@数T
A数A
B数T+A

Bだと合体してるぶん内容が薄いんですか?

>>189
そうなんですか。しょぼん
191トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/20 01:29 ID:qNwsFIEQ
留年は決まっているんだろう。あと半年は全力を尽くせ。
息抜きするのは構わないがあまり時間を無駄にしてはいけない。

と、まあ空気を無視している訳だが、
皆は彼が(どう言う形にせよ)諦めるのが一番良いと思っているのだろうか。
192トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/20 01:30 ID:qNwsFIEQ
誤爆失礼。
193大学への名無しさん:03/07/20 01:37 ID:EHKT8+00
>>183
確かに教科書はわかりにくいが
おまいの点数からすると教科書さんに失礼だと思う。
194大学への名無しさん:03/07/20 01:38 ID:W4QHxYAS
>>190
内容同じ
195161:03/07/20 01:38 ID:BkP4/ANR
>>193
>>190に答えてよ
196161:03/07/20 01:40 ID:BkP4/ANR
>>194
サンクス。
これで早稲田の一文と慶応の法学部は受かったも同然ですね。
しかし、寝る時刻を2時間もオーバーしてしまった。
なんで日本にいて時差ボケにならなきゃいけないんだ。ふぅ。
今日はどうもです
197大学への名無しさん:03/07/20 01:41 ID:JCQHLse6
161、マジレスするけど、センター数学で0点の人が青チャからはじめてもあんまり意味無いと思う。
俺のオススメは「荻野の天空への理系数学」だけど、161は文系みたいだから、俺はオススメしない。
で結局なにが161にあっているかと言うと
「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」もしくは「黒大数」
198大学への名無しさん:03/07/20 01:42 ID:JCQHLse6
あれ、遅かった。悲しい力を込めたレスなのに・・・
199大学への名無しさん:03/07/20 01:47 ID:abP5Yos1
荻野の天空への理系数学は失礼だろう
200大学への名無しさん:03/07/20 01:47 ID:abP5Yos1
201
201大学への名無しさん:03/07/20 01:48 ID:8hglzSIj
>>197
教科書やってないヤツに黒大数できるか?
202大学への名無しさん:03/07/20 01:50 ID:abP5Yos1
>>201
だから、ネタだってばあ
203大学への名無しさん:03/07/20 01:54 ID:W4QHxYAS
ふざけて「黒大数」とか勧める奴、何が面白いんだ?
ネタだとか以前に。
204大学への名無しさん:03/07/20 01:54 ID:8hglzSIj
>>202
ぐわぁ
まあ、161がネタのようなもんだったんで
205フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 01:55 ID:HUIJ0vKd
>>197
「定理公式求め方まるわかりbook」を勧めておきます。
マジレスで。
206大学への名無しさん:03/07/20 01:56 ID:rDMV6wCa
それ進研ゼミの?
207フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:01 ID:HUIJ0vKd
ホンマニエエヨ。
黄チャより100倍いい。
未習者から取り組める。
解説が親切。
到達レベルも上。
典型問題が詳しい解説であらかた載ってる。
208大学への名無しさん:03/07/20 02:03 ID:Z6079Wus
で、どこで買えるの?
209大学への名無しさん:03/07/20 02:03 ID:8hglzSIj
フェンリルタン
そこまでいいの?
持ってるけど黄茶より到達度上だったけ?
210フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:07 ID:HUIJ0vKd
>>209
適当なこと書いたかも。スマソ。
黄チャは良く見てないです。ごめん。

>>208
非売品。
進研ゼミのHP→大学受験講座→数学
これの一番下にでてる。
211フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:07 ID:HUIJ0vKd
>>209
いやでもほんとにいいよ。
最高!
212大学への名無しさん:03/07/20 02:11 ID:qOxLnC/5
青い本だよね?
213フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:14 ID:HUIJ0vKd
印象は青だね。
214大学への名無しさん:03/07/20 02:15 ID:Z6079Wus
売ってないの薦められても・・・
215フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:16 ID:HUIJ0vKd
>>214
一月入会して即退会。
4300円程度で6冊も来る。
断然お得!
216フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 02:17 ID:HUIJ0vKd
「一月」→「ひと月」ね。
ちょっと紛らわしかった。
217大学への名無しさん:03/07/20 02:19 ID:8hglzSIj
>>215
テクニックだね・・・
ずっと入会してたからそんなこと考えつかなかったよ
218大学への名無しさん:03/07/20 02:24 ID:Z6079Wus
VCも?VCの良い入門的なのないよね
219大学への名無しさん:03/07/20 03:43 ID:hCWEkODN
>>218

細野シリーズ
ASOシリーズ
マセマシリーズ
など
220大学への名無しさん:03/07/20 03:45 ID:Z6079Wus
全部特徴ありすぎであんま・・
221 :03/07/20 04:07 ID:OvxXOEpw
東京出版の新刊で「解法の突破口」雲幸一郎・森茂樹共著
てのが出てたよ
なかなか良さげでした
222大学への名無しさん:03/07/20 06:58 ID:W7jrRY/D
>221

具体的にどう良いのか書け
223135:03/07/20 07:35 ID:SOAwR5mC
命令形かよ
224大学への名無しさん:03/07/20 07:35 ID:SOAwR5mC
あ、名前欄ミス
225大学への名無しさん:03/07/20 08:24 ID:1djUIZ/x
お前ら、質問している奴がいたら、とりあえず何でもいいから
レスしてやれよ・・・。

質問をスルーして話題を変えたり、それ以降の質問にだけレスしたりするな。
そういう態度ばっかりだと、スレが有意義なものにならないんだよ。
(もちろん、あんまりナメた質問や、しつこい教えて君は例外だけど)

質問した奴は、レスしてくれた人にレスを返せよ。書き逃げはマジで
ムカツクから。マナーをしっかりわきまえませう。
226フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/20 08:43 ID:HUIJ0vKd
>>218
3Cも「定理公式まるわかりbook」(ry
227大学への名無しさん:03/07/20 09:42 ID:Fox8yu/n
勝手に補足。
真剣ゼミは最低3ヶ月は続けないと退会できない。
よって金額は約4300×3。

定理(ry は結構いいよ。厚い割にはサクサク進むし。
まあ、到達レベル黄チャ以上はちょっと言いすぎかもしんないけど。
228大学への名無しさん:03/07/20 12:52 ID:DKaJHNc7
>>225

アイアイサー
229大学への名無しさん:03/07/20 12:57 ID:aAWx9EOW
ニューアクってγ、β、α、ωの順に難易度があがってんのかい?

>>フェンリルさん
「定理公式まるわかりbook」ってA、B、C、T、U、Vの計6冊なんかい?
 ひと月入会するだけで、全部もらえんの?俺、2年なんだけどおk?
 てか電話でひと月だけですって言ったらそれ目当てっていうのばればれで
 恥ずかしいなぁ。
230大学への名無しさん:03/07/20 12:57 ID:q7szn93d
定理公式まるわかりbookのTAUB一度も活用しないまま捨ててもうた。
231大学への名無しさん:03/07/20 13:49 ID:oQONkLa4
>>229
http://www.benesse.co.jp/cgi-bin/zemi/faq/qa.pl?line=04&genre=01&qa=00003
よくみろ
227も言ってるのにスルーですか・・・
232229:03/07/20 14:09 ID:aAWx9EOW
うほっ、すいませんですた。
「定理公式まるわかりbook」ってA、B、C、T、U、Vの計6冊なんかい?
 ひと月入会するだけで、全部もらえんの?はどうdすか?
233fusianasan:03/07/20 15:34 ID:YmUSqDUW
>>232
( ´,_ゝ`)プッ>おk
( ´,_ゝ`)プッ>うほ、
( ´,_ゝ`)プッ>どうdすか
何よりID:aAWx9EOWが( ´,_ゝ`)プッ
素直に新数演習やってろ( ´,_ゝ`)プッ
234大学への名無しさん:03/07/20 16:09 ID:oZNRsWxx
マイナーだけど日本大学出版の高校数学公式辞典がいい。
教科書から青チャート、新数学スタンダード演習がついたくらいの内容。
問題数が多いけど入試で必要な問題が完璧に網羅されているから
これ一冊買えば数学の参考書も問題集ももう必要ない。
235大学への名無しさん:03/07/20 16:15 ID:mSumYLE8
>>234
分厚すぎだろw
236大学への名無しさん:03/07/20 16:25 ID:/xDm+GLw
学校レベル→理解しやすい
受験典型→青チャート
受験典型+→新スタンダード演習(大数増刊)、一対一(3cのみ)(大数増刊)
惰性走行→月刊大数(日々演のみ)、解法の突破口(大数増刊)
それぞれ4回ぐらい解いたかな。数ヶ月間隔あけて。
3回も4回も間違えた問題はノートに問題文写して丁寧な解説付きでまとめていった。
それは50問ぐらい。
もちろん過去問はバリバリにやった。
二浪京医合格者ですが、参考にしてください。
237大学への名無しさん:03/07/20 16:28 ID:mSumYLE8
>>236
青茶できたら新スタに進んでいいのですか?
238大学への名無しさん:03/07/20 16:28 ID:Atmkp5Pr
だまれ
239大学への名無しさん:03/07/20 16:29 ID:mSumYLE8
>>238
漏れの事?
240大学への名無しさん:03/07/20 16:30 ID:/xDm+GLw
>>237
大丈夫。
241大学への名無しさん:03/07/20 16:30 ID:Atmkp5Pr
237はネタ
242大学への名無しさん:03/07/20 16:31 ID:Atmkp5Pr
236の間違い
243大学への名無しさん:03/07/20 16:32 ID:mSumYLE8
何で判る?
コピペ?
244大学への名無しさん:03/07/20 16:33 ID:/xDm+GLw
自分に都合の悪い事は全部ネタっすか。
245大学への名無しさん:03/07/20 16:36 ID:mSumYLE8
>>244
暗記数学っていいと思いますか?
246大学への名無しさん:03/07/20 16:39 ID:oZNRsWxx
確かにどの参考書やったらどの大学にいけるというのは関係ないです。
うちの学校に普通はみんな有名所の参考書とか買ってやるけど
ひたすら学校でもらった数研のオリジナルやりこんで
東大いったやついました、もちろん人に聞いたりしてましたが。
それからZ会スレ見てて京大数学で満点とってるレベルだったけど
落ちたといっている人もけっこういましたし。
難しいのばっかりやっても思考力がつくわけありません。
247大学への名無しさん:03/07/20 16:39 ID:L8H7I2+M
>>236
悪いけど、2浪じゃ現役生の参考にならないよ。
持ってる時間が違いすぎる。
現役生はこんなに復習できない。
それにしてもスタ演→過去問って飛躍しすぎじゃ・・
これじゃネタだと思われても仕方ないんじゃ?
248大学への名無しさん:03/07/20 16:41 ID:oZNRsWxx
>>245
やり方を間違えなければいいです。
ただ理解が不十分なのに問題を覚えていくと
違う問題が解けないことがあります。
気をつけてやったほうがいいですよ。
249大学への名無しさん:03/07/20 16:42 ID:oZNRsWxx
>>247
上とは違う人物です。
それからスタンダード演習は必要ないです。
250大学への名無しさん:03/07/20 16:45 ID:Fe+v9qaY



251大学への名無しさん:03/07/20 16:45 ID:mSumYLE8
スタ演は必要ないと・・・
では必要なものはなにですか?
252大学への名無しさん:03/07/20 16:46 ID:oZNRsWxx
>>251
日本大学出版高校数学公式辞典のみ。
253大学への名無しさん:03/07/20 16:47 ID:/xDm+GLw
>>245
わからないです。
暗記数学とか発想数学とかいう議論は無駄だと思います。
どちら側の人もやってる事はあまり変わらない気がします。

254大学への名無しさん:03/07/20 16:48 ID:mSumYLE8
>>252
あれ全部やったんですか?
すごいですね
255大学への名無しさん:03/07/20 16:52 ID:/xDm+GLw
より多くの問題を解くことも大事だけどより多くの別解を吟味する方が大事かも。
その意味で大数系はよかった。
数学って経験値と実力が結構比例してる気がする。
256大学への名無しさん:03/07/20 16:54 ID:mSumYLE8
京大の数学はかなりの発想力を要すると聞きました
発想力ってのはある程度解法を暗記してからの話しですよね?
257大学への名無しさん:03/07/20 16:58 ID:/xDm+GLw
>>256
別に今年の京大に発想もなにも無いと思いますが。
そもそも発想って医学的にまだまだ解明されてないんですよね。
数学で一番大切なのは経験値だと思ってます。
258大学への名無しさん:03/07/20 17:16 ID:NnRZh1JC
>>257
それはいえる。経験値を稼ぐのが一番。
259大学への名無しさん:03/07/20 17:31 ID:Kmg6DyFl
>惰性走行→月刊大数(日々演のみ)、解法の突破口(大数増刊)
解法の突破口ってついこの前出たばっかだよね。
260大学への名無しさん:03/07/20 17:47 ID:7VWX0IOd
今年の京大は確率がむずかった。
261大学への名無しさん:03/07/20 17:55 ID:e/AY4jBg
東京出版から新しく数学の参考書が
コンセプトは標準問題がとけるが難問は解けない方へでした
解法の探求っぽいつくりだった
なぜか発売が7/25なのに売ってた
262大学への名無しさん:03/07/20 17:58 ID:i7rW4uK9
標準ってB〜C問題くらい?
そんだけ解ければ、十分じゃんw
263大学への名無しさん:03/07/20 18:00 ID:uSc1QxHA
>>247は童貞&バカ
264大学への名無しさん:03/07/20 18:07 ID:2Qd10t6k
やっぱ京大医学部はネタだったのか・・・
キョウイってわりには、アドバイスは有名な参考書書き並べただけだったし
全然大したこといってないし・・・
265大学への名無しさん:03/07/20 18:21 ID:Q+wSiO8O
>>263は2浪
266大学への名無しさん:03/07/20 18:27 ID:2xBupceL
>>259
確か2001年度の大数に連載していただよ
それを加筆とかされてまとめて1冊にしたのが22日出る
267大学への名無しさん:03/07/20 18:32 ID:jJeoh513
そりゃそうだろw
受験本とか数学できる奴の言ってることそのまま言ってるだけだしな
わざわざ脅威と名のってアドバイスしてるくせにいってることありきたりすぎて
全然参考にならんし、しかも「〜のような気がする」って表現ばっかじゃんウヒョゲラ


 



268267:03/07/20 18:33 ID:jJeoh513
267は264に向けてのレス
269大学への名無しさん:03/07/20 19:28 ID:n9gXKHoA
数学的思考力って何?
270大学への名無しさん:03/07/20 19:40 ID:mmFqE/gL
数学的思考力【すうがくてきしこうりょく】

自分が学習していなかった問題に出くわしたときに使う言い訳

類義語:才能
使用例:あの問題は数学的思考力が必要だから…
271大学への名無しさん:03/07/20 19:42 ID:7xlX+72p
新数演いい!!!

このスレでそんなこと言うと数学ヲタとか言われるけど
京大すれとかには使ってる香具師が普通にいるし。
で、その評価は一概にミンナが「思ってるほど難しくはない」ってものだった。

 これで   新数演否定派=食わず嫌いの能無し受験生   って解ったよ。
272大学への名無しさん:03/07/20 19:57 ID:jrqEUxih
新数演去年と変わってる?
273大学への名無しさん:03/07/20 20:04 ID:vUYz5GEI
新数演、ムズイというか重い。約300問だが
274大学への名無しさん:03/07/20 20:09 ID:zLALFeYT
正直、チョイスの1Aってどうよ?あれ問題数少ないし、デザイン良いしで買う一歩手前なんだが、偏差値が高二模試で39だったから手を出せないんだよな。
275大学への名無しさん:03/07/20 20:25 ID:3pRDAJBl
「苦手だけど〜シリーズ」の確率ってどうですか?
ハッ確がどうしても自分に合わないのでこれにしようと思うんですが。
276大学への名無しさん:03/07/20 20:45 ID:b8qJOgbv
数学がどうしてもわからない新高1です。
期末の数Aなんか8点でした。
数Tも25点で大ピンチなんですが、教科書がまず理解できません。二学期には数Uに入ります。
何か良い参考書はありますか?
本屋に何度も行っていますが全然善し悪しがわかりません。
誰か助けてください。
277大学への名無しさん:03/07/20 20:56 ID:V9pp6/70
>>276
塾行け
278大学への名無しさん:03/07/20 22:15 ID:rwaVo20d
二学期には数Uかよ!
3・4ヶ月で数1A終わらす気かよ!
そりゃ早過ぎ。
絶対内容の消化不良を起こす。
数学狂死の暴走だな。
キミ以外にもついて逝けてない香具師いっぱいいそう。
279大学への名無しさん:03/07/20 22:18 ID:QikPnvDY
>>276
俺も塾行ったほうがいいと思う。2年コース
280大学への名無しさん:03/07/20 22:35 ID:XNMtUxGa
>>274
チョイス1AのA問題は本とに基礎なんでやっていけると思う。
個人的には結構お勧めだけど。
だがそれ以前に数学公式とか多分うる覚えなんでまずは教科書とか
もしくは理解しやすいなどの例題やってからやったほうがいいと思われ。
281大学への名無しさん:03/07/20 23:23 ID:JCQHLse6
>>276
俺の学校も似たような感じ、数2Bを同時進行して尚且つ数3をやってる・・・
282大学への名無しさん:03/07/20 23:34 ID:0VyfAgB9
数Vでいい問題集ありませんか?
できるだけ薄めでお願いします。
進研記述模試で偏差値約69で横浜国大志望です。
283大学への名無しさん:03/07/20 23:47 ID:XNMtUxGa
>>281
数3?高1ですげぇな。
284大学への名無しさん:03/07/20 23:51 ID:G3eNdR15
>>281
どこの高校?凄すぎる。よっぽどの進学校じゃない?
285大学への名無しさん:03/07/20 23:58 ID:PDezHKib
桐蔭じゃない?俺桐蔭でそれくらいの進度だったよ。
落ちたが
286大学への名無しさん:03/07/21 00:00 ID:0Sn3G6nx
漏れ桐蔭だったが・・・。
まあ内進理数はそんぐらいかもな。
>>285
落ちたのか・・。
287大学への名無しさん:03/07/21 00:03 ID:wR5xhaiQ
桐陰って背伸びしすぎだね
288大学への名無しさん:03/07/21 00:05 ID:MPkUqbQB
やけに近所の話だ
あそこは所詮滑り止め、何の魅力も感じない
289大学への名無しさん:03/07/21 00:06 ID:0Sn3G6nx
一部だけだって。
290大学への名無しさん:03/07/21 00:07 ID:NbTH7s3X
>>287
DQN高?
291大学への名無しさん:03/07/21 00:12 ID:Vow6kRzc
>>282
10日あればいいシリーズの3C。青い奴。
薄いし一問一問短いし類題付いてるし見やすいし俺は好き。
進研69だとちょい簡単かも。パターン抜けチェックにどうぞ。
あとは一対一対応の演習3Cもまぁ薄いよ。内容濃いけど。
292大学への名無しさん:03/07/21 00:22 ID:xHgzA4U0
高校数学の授業の進行が早過ぎるのは、あまり感心しないけどな。
むしろ、定理・公式等をじっくり解説すべきだと思う。
遅いのは中学数学の授業。
公立中の人でちょっとは数学が得意な人なら、あまりのトロさに死ぬほど退屈させられた思い出があると思う。
今の中学のカリキュラムを2年で、高校のカリキュラム(3Cまで)を4年かけて勉強するようにすべきだと思う。
進学校でなくても高校数学のカリキュラムはやや詰め込みぎみだと思う。
一方中学はヌルすぎる。
バランスが悪い。
293大学への名無しさん:03/07/21 00:57 ID:0nVHQWiB
>>290
毎年教師が大量に辞めてるっていう噂の高校・・・
294大学への名無しさん:03/07/21 00:58 ID:0Sn3G6nx
たしかにDQN
もう校長がペンギンだからな。
295大学への名無しさん:03/07/21 01:01 ID:X0U6GXMC
理解しやすいに代わるいい参考書ない?
基礎からやろうとしたんだけどあれ分厚いしやりづらくて挫折。
教科書の方がいいのかな?
296大学への名無しさん:03/07/21 01:10 ID:0Sn3G6nx
理解しやすいは例題もしくは応用例題だけで十分だと思われ。
他の問題やる価値なし。
教科書の例題理解したら、チョイスかやさしい文系数学とかやれば?
297大学への名無しさん:03/07/21 01:26 ID:Vow6kRzc
ひとくちに基礎と言ってもいろいろあるからねぇ。
入門が一通り終わっていてパターン確認ってだけだったら、
例題だけ読んでいって、さっと見て解答の方針が立たない
奴だけ例題読んで自分で解答書き出してみて、類題やって・・・
こういう感じでよろしいのでわ。
298大学への名無しさん:03/07/21 01:28 ID:jDkEfpHD
前から全部やろうとから、挫折するのよ。
理解しやすい数学の効率の良い使い方は
1周目
まず、テスト要点チェックだけやる。ただし、要点チェックでできなかった問題に対応した例題はやる

2周目
1周目の要点チェックで間違えた問題と、発展・研究例題をやる。
発展・研究例題でつまずいた問題は類題もやる。
ただし、発展・研究例題で初心者にとってはきつい問題もちょっと混じっているので(大事な問題ではあるが)
答え見ても分からんヤツはとりあえず飛ばしてしまえ。でも、飛ばしたことが分かるように印を入れとこうね。

3周目
発展・研究例題で間違えたのと、理解できなかったのをやる。
前に理解できなかったヤツも今度は理解できるかもしれないぞ。

上記の方法で3周やったら、内容の7〜8割は頭に入る。そしたら次の本にイッテヨシ。
完璧主義は効率を落とす。

備考
基本事項のページは、気が向いたときに目を通す
章末問題は飛ばして良い
299大学への名無しさん:03/07/21 01:34 ID:X0U6GXMC
>>296
例題だけでいいよね。
類題と練習問題と章末問題は飛ばしてるんだけどそれでも辛い。
でも本屋に教科書とガイド売ってないし
他にいい参考書もなかったからとりあえず理解しやすいでやってる。
チョイスはいいと思ったから理解〜終わったらやるよ。
300大学への名無しさん:03/07/21 02:05 ID:LJbrJNSC
300
301大学への名無しさん:03/07/21 02:13 ID:iw8oJTXo
新課程の赤チャは激ムズでもなくない?
どうですか?
302大学への名無しさん:03/07/21 02:18 ID:ZYBmnHFO
数3を一学期でおわらせるから、わけわかめんだよー
303大学への名無しさん:03/07/21 02:50 ID:hGm9dF7m
伝説の良問100?みたいなのが売ってたんだけど使ったことある人いますか?
304大学への名無しさん:03/07/21 03:25 ID:b9yAwIlb
伝説の良問使った事あるよ。問題の難易度差が激しい。名前の割には難しくないよ。
変なオジサンの絵が所々に散りばめられてる。問題は古め。

俺は使っても伸びなかった

新赤茶はムズくないよ。簡単でもない。
あれはある程度できる高1、2年生が使うのにいいと思う。

305276:03/07/21 08:44 ID:2206+XnV
279さんの話をみて思ったんですが二年コースに一年が行けるんですか?
何か数Uは平面幾何からはいるらしいんですが。
306フェニックス:03/07/21 10:08 ID:2CzTMCdi
積分の平均値の定理って使っても大丈夫なんでしょうか?
バームクーヘンはだめらしいですが・・・・
307大学への名無しさん:03/07/21 10:35 ID:olgXZ2Hj
バームクーヘンはいいんじゃなかったのか・・・旧帝なら必須だろ?
308大学への名無しさん:03/07/21 10:59 ID:aWT2Iy5g
>>283-284
高1じゃないす、高2です。一年のときまでは普通だったんですけど、
理系選んだら一気に数学攻めされて他の科目が・・・
309大学への名無しさん:03/07/21 13:59 ID:V36EIKZz
現在、マセマの”元気が出る”シリーズに取り組んでいて、
来月までには一通り終える予定なんですが、その後に”解法のプロセス”を
やろうと思っています。

だけど、元気〜から解プロに行くのはちょっと飛躍し過ぎかな、とも
思うのですが、どうでしょうか?志望校は熊本大学の医療系学部です。
フリーなので、勉強時間は十分あります。偏差値は、多分40くらいかも??
310大学への名無しさん:03/07/21 14:39 ID:M0729Qlh
黄茶ベスの次は何をやればいいですか?東北大学理学目指してます
311大学への名無しさん:03/07/21 14:40 ID:4rWWq6vU
一対一
312俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/21 14:43 ID:Dic7/Lir
>>309 黄茶ベストとかどうだろう
>>310 サマリー・チョイス・α・青茶・チェクリピ・マセマのどれかあたり
313大学への名無しさん:03/07/21 14:45 ID:QJipGd1K
俺は「元気〜」から一対一に行ったが、無理なく解けたぞ。
元気はちゃんとチェック欄に3個印がつくまでやりこんだが。
ちなみに3Cの話。
314大学への名無しさん:03/07/21 14:50 ID:73ECc0Bx
進学校で数学を異常に進めるのは良くないです。
できればペースは高3一学期くらいで終わるほうが良いです。
いくら進学校の生徒でもついていけない人はいますし、
それだったら独学の方が自分のペースで進められるのでまだましです。
それから数研出版からでている中高一貫用の教科書が非常に優れています。
三角関数と三角関数が合体していたりと非常に学習しやすくなっています。
是非買うことをお勧めします。

あと上に書いてあったみたいな偏差値30とかの人は、
教科書の例題を意味が分からなくて良いから計算の仕方だけ、
計算問題だけやって暗記してください。
計算がうまくできるようになるとあとで理解するときに有利になります。
たとえば三角比を全部覚えてsin30+cos60=とかの問題や
平方完成をスムーズに解けるようにします。
その後は河合塾からでている独りでできる数学をやります。
講義系のもいいですが初学者はわからない部分が多すぎて
挫折しやすいですのであまりお勧めできません。

それから予備校の数学はなるべくとらないほうがいいです。
実際見てても自分でやると解けませんよ。
計算は最後まで実際にやってみましょう。
原理がわかったからといって答えがでなければ意味ないです。

あとたとえばその日やった問題は次の日の朝にもう一度やってください。
これはかなり重要です。凄い力がつきますよ。
考えても分からなかった問題は分かるようになっているときもあります。

あなたが高1、2で問題集でどうしてもわからない問題があるとします。
取りあえずどうしても理解できそうになかったら飛ばしましょう。
新しい単元を習ったときに分かるようになったり、数字や記号になれて
理解できるようになります。
315大学への名無しさん:03/07/21 14:56 ID:fEH7fNb6
ニューアクβが終わりました
次は何が良いでしょうか?
電通やマーチレベルまで上げたいと思ってます
316309:03/07/21 14:59 ID:V36EIKZz
>>312

以前、元気〜と黄色チャートを見比べてみて、
取り組みやすそうな元気〜を選んだという経緯があるのです・・・。

>>313

そうですか。1対1と解プロは同レベルというレスを見たことが
あるので、元気〜をやり込んでから解プロに行くのもアリですよね。
元気〜が終わったら、解プロをやってみます。

どうもありがとうございました。
317大学への名無しさん:03/07/21 15:12 ID:73ECc0Bx
初学者へ

・数と式
スムーズに計算ができる様にします。
xyzのみっつの関係式はまだ最初は覚えなくて良いです。
あとでよく使うこともあるのでちゃんとやっておきましょう。

・一次関数
まず平方完成やグラフの書き方を覚えます。
最大最小はxy軸を基本としてこの数字が増えたらこっちの方に
グラフが動くなとかイメージしてみてください。
場合分けして答えを出すのは新しく高校に入った人には不自然に
感じられるかも知れませんがそういうものだと割り切ってやって下さい。

・三角比、三角関数
まずはsin cos tanの値を完璧に覚えてください。
公式をマスターすればあとは計算問題です。
範囲に気をつけて下さい。
単位円ではcosは右の方が大きくてsinは上の方が大きいとでも考えてください。

・ベクトル
最初は図形的に考えようとしないでとりあえず計算をできるようにしましょう。

・複素数平面
とき方を真似しましょう

・数列
公式覚えろ
318大学への名無しさん:03/07/21 15:12 ID:4rWWq6vU
>>317
二次関数だろ
319大学への名無しさん:03/07/21 15:14 ID:QJipGd1K
一次関数なんて中学生じゃねえかよ。
揚げ足取りだけど。
320度会家行:03/07/21 15:37 ID:Y5xn8Q/F
>>292
いいこといった!
おれのきもちといっしょ!
321щ(゚Д゚щ)mes!!:03/07/21 16:11 ID:Cml/2I2Q
>>315
いいこといった!
おれのきもちといっしょ!



322大学への名無しさん:03/07/21 17:05 ID:l2eXR0q3
>>317
アフォは氏ね
323ブッタ(・A・)さま ◆fZBUDDcgJo :03/07/21 17:07 ID:amOTS4sM
>>320
じゃあ中興一貫いけよ
324大学への名無しさん:03/07/21 17:42 ID:mGPdv7R1
数列とベクトルが全くわからないのですが
何かおすすめの参考書とかないですか?
325フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/21 19:38 ID:N5FRM/sO
>>317
後のほうが段々雑になってきてる・・・
326大学への名無しさん:03/07/21 19:59 ID:xoWwpZSh
やべえ、「元気が出る」わかりやすすぎる…。
表紙があまりにもふざけてたから、今まで手を出せなかったんだが、
いざやってみるとかなりいい。
これは数学苦手な人だけじゃなくて、
苦手意識はないけどそれほど得意でもないって人にもぜひお勧めしたい。
327大学への名無しさん:03/07/21 20:01 ID:l+sG0sqK
↓ココにくわしく載っていた

http://osusume.zero-yen.com/20030721/news.htm
328大学への名無しさん:03/07/21 20:05 ID:aXdelOYl
山本のベクトルの参考書もクドイくらい丁寧だな
おかげでベクトルの苦手意識は無くなったが
以前習った斜交座標どーに使うのか忘れちまった・・・
329大学への名無しさん:03/07/21 20:07 ID:YgJ5mnuZ
細野の面白いほどわかるシリーズ
確率編 
どうっすか?
330大学への名無しさん:03/07/21 20:29 ID:gbRKzE3f
神戸大経営目指してる一浪のものなんですが、夏に基礎の確認としてやさしい文系数学やろうと思うんですが、他に何かよい基礎の確認として使える問題集あれば教えて下さい。
331大学への名無しさん:03/07/21 20:39 ID:sH0zN8g+
やさ文で良いではないか
何が不満だと言うのだ
332大学への名無しさん:03/07/21 21:13 ID:lhv51d8V
>>326

”元気が出る”の数学Bはどうよ?

このスレで、数学Bだけは分かりづらいというレスがあったけど。
333大学への名無しさん:03/07/21 21:22 ID:pVDs1SQ6
95
>>96
ぁーそうでつかぁ。
また戻るんでつね…×と○のついた本に(当たり前)
>>99
じゃあ何を仕上げれば早慶レヴェルょ??
StepBまでやってやさ理は無理でつか?
チョイスとかでつか?
マジレスくだちい…
334大学への名無しさん:03/07/21 21:24 ID:PfM5J+OQ
>>333
とりあえず氏ねよ
335大学への名無しさん:03/07/21 21:28 ID:pVDs1SQ6
>>334
寧ろ死にたい。
336大学への名無しさん:03/07/21 23:27 ID:KiQOcdS1
チョイスってUとBがくっついてるやつないんですか?
337大学への名無しさん:03/07/21 23:32 ID:9+1LM93w
>>333
青チャ例題→やさ理は、かなりきついと思う。つーか無理w
やさ理やれば分かるけど、最初の防衛大の問題で理解するのがやっと
青チャの章末問題Bがやさ理だと思えばいい。
338大学への名無しさん:03/07/21 23:44 ID:WfTq8wjz
>>335
いきとけ
マジレスすると青チャートをどこまで「終わらせた」かが問題だな
漏れもこのあいだの模試早大D判だし無責任な事しか言えないけど
周りの頭の良い香具師見てるとたとえば東工大受かった知りあいとか
参考書は青チャートオンリーとかが多い
でもそういう香具師は学校の授業完璧に消化してたし
上の大学ほどそういう香具師多いんだよね
でも例えばおまいが学校の成績もぱっとしなくて
数学も下から這いあがってきた香具師なら
和田式や福井(だっけ?)式だと

青茶例題征服(全ての問題が2回以上自力で解ける)→1対1例題征服→やさ理
→ハイ理とか

って感じだと思う
で、人によって違うだろうがセンスある香具師は1対1まで
普通の香具師はやさ理、ない香具師はハイ理までか、そもそも無理
そもそも他の教科もあるし数学に割ける時間にも限界があると思うけど
こういう感じで受験まで精一杯やるしかないと思う
誰だってどこまでやれば受かるか知りたいよ
でもわからないから精一杯やるしかないだろう
効率を目指すなら、和田氏の「数学は暗記だ」とかそういう本読むべきだとは思う
受験数学はいかに解法のストックを増やして、
頭のなかで数学を体系化できるかだと思う(偏差値60の漏れがいうのもなんだが)
思考力なんて昨日今日でできるものじゃないしな
言えるのはそれくらいだな
とりあえず2ちゃんやめて頑張れ
漏れ2ちゃん控え始めてから勉強量かなり増えたぞ
339大学への名無しさん:03/07/21 23:48 ID:WfTq8wjz
>>336
ないけど,そう言う事って考える意味ないでしょw
>>337
センスある香具師はできるだろ
ない香具師には無理だろうな
340大学への名無しさん:03/07/21 23:49 ID:6KGybigT
大学への数学(研文書院)は、良書だと思う。
でもタイトルに威圧感ありすぎ。だって大学への…て時点で文系には
ついてこれないノリだし。

「怪傑☆ワクワクさんと数学しようよ♪」みたいな名前で売り出せば
ベストセラーになりそうなんだがなぁ…
341大学への名無しさん:03/07/22 00:29 ID:CE51YwyB
>>340
それはなおさら引くw
342大学への名無しさん:03/07/22 01:04 ID:NV9UpsZR
>>340-341
大学への数学→DAISUU
とかどうよ。
激しく頭に蛆湧いてそうなタイトルになってしまうが。

343MATH con:03/07/22 03:05 ID:lH8/ylsk
           数学者への道標

問1:あなたにとっての数学を25万文字以内で記せ。
問2:人は数学を・・・・これに続く文章を見出せ。
問3:問1、問2の結果を用いて今すべきことを簡潔に記せ。

344大学への名無しさん:03/07/22 07:17 ID:EwcaaEHS
ニューアクションベータはどのようにやればいいですか?
345大学への名無しさん:03/07/22 09:16 ID:pL4jdTbW
思い起こせば高二三月そのころの偏差値はふつうの模試で44くらい。これはやばいとまず教科書を
ガイド片手にひたすら読み込んだ。これで偏差は57,8に。つぎにしたのが実況中継の秋山先生が書いた
ものを一字一句確認しながら読み込む。別に問題は解けなくても良いから考えよう。それ読み込んだら
とりあえずつらいけど考える事になれる。これは最初のうちからしてないと後からしても身につかない。で、考える
癖が出来てるからここから月間大数のテーマの部分だけをa,b問題だけに絞ってやる。これで確か偏差値が65超えたと思う
346大学への名無しさん:03/07/22 09:17 ID:pL4jdTbW
ここからが本題で、とりあえず残りのc問を解いてみる。前記の勉強法なら意外と苦労せず
出来ると思うが詰まってもあきらめない。この後不得意分野を重点的にします。
これで偏差75超えます。で次は闘う50題を買ってきて全部コピー、分野別に分かれている問題をバラバラ
にし、六問一セットで時間を計り解きます。ここで分野の特定能力を養う。時間が過ぎたら今度は答の一文目だけ読みまた考える
。これを繰り返し最後に三十年分の東大京大の問題をとく。これで僕は京大模試で偏差値90くらいまで行きました
本番でも五完半。不思議な事にすうがくって成績が伸び出したら止まりません。だからあきらめずに考えて考えまくりましょう。
補足。ノートの取り方として一問一ページ、たとえ解けても解けなくても自分で考えたプロセス、着眼点、何故そのようにしたのか、その
ような式が出てきたのかなど、また問題にタイトルなど自分でつけてみる。ここが山とか書き込みましょう



347大学への名無しさん:03/07/22 10:34 ID:nkLIy5dM
ここは東京出版スレですか?
348大学への名無しさん:03/07/22 12:22 ID:crLBM9+s
あげてみたりして
349大学への名無しさん:03/07/22 13:11 ID:1HwZtfhY
「いかにして問題を解くか」ってのが前ここで良いって言われてたから
注文したんだが、かかれたの1944年じゃねえか。こんなん役に立つの?
>>345で言ってる秋山のような位置付け?
350大学への名無しさん:03/07/22 13:22 ID:crLBM9+s
誰も知らん
351大学への名無しさん:03/07/22 13:32 ID:kF7m/gm/
Elite数学 ってどうですか?
352大学への名無しさん:03/07/22 15:28 ID:YJq2ZtB4
>>351
その本もそうだけど、現代数学社の高校生向けの本は、大学の数学をやる啓蒙書と
受験本がある。その本は、前者。その本の続きは「月刊 理系への数学」で連載中。
「月刊 理系への数学」の構成も同じく啓蒙と受験の二本立てで関西〜九州地方の
予備校講師や大学教授が連載している。
353大学への名無しさん:03/07/22 18:31 ID:Kmks+zym
微分積分(2B・3Cの両方)を扱ってる入門レベルの参考書ってありますか?
良かったら教えてください
354大学への名無しさん:03/07/22 19:24 ID:Lavb8anp
I・AのASOが終わって、
そろそろ実践レベルに入りたいんだが何がオススメなのよ?
355大学への名無しさん:03/07/22 22:20 ID:hKmzNGg/
テンプレにある数研出版のスタンダードって良書なんだよな?
ぱてれん軍団は2chの奪取のため、活動を行っており、そこでメンバー募集のため
ぱてれん軍団員を募集を行います。
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「如月理瀬 ◆814uxyBX02」 「( ゜д゜)」「ka−n
a  ◆zvBlPRU/S2」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」
「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」「(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 」「以下略
◆IR0blBv4M2」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!! ◆f1L2L2L2L2」「エルオーブイ
イーバテレン!!」「モナ原 ◆q5.xq2.hHE」「ちん毛」「Sid ◆aaDBSidvp」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男 ◆.c30WWAYRA」「国士舘きぼん
」「マリベル ◆wwO30GxEr6」「リンファイ」「しま ◆1QGf.EK/tU」「ごろう
◆6/wL/rIJ9w」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる ◆meTSJqqORU」
「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」「機関車BOYトーマス
Jr」「性交に成功 ◆BURbf9Ts1.」「くさお」「じゅさんみの幼虫」「(*'―
^)うさ坊 ◆7S14jL/83g」「チャートマン」「モノクロ」
「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」
「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´
Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」「日本
茶」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がな
い」「狐 ◆1uSFCFOXYY」「赤髪 」「ROCO ◆zK1NnKGOB」「忘れないで・・・僕
の天使はにわ ◆mtpEUAyE8M」
「充実野菜の軌跡 ◆BOON.G1BNw」「流武 ◆FJKyytp.JY」「とんま」「仮面||Φ
|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 」「生臭 ◆hKNAMAsOn6」「レスボス ◆
U/MyCry7MU」「たまねぎ戦士」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱な
マーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」
「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ
`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
             ★現 在 総 勢 79名★
357大学への名無しさん:03/07/22 22:29 ID:mngPIhU3
>>355
うちの教師によると、解答が・・・(ry
358大学への名無しさん:03/07/22 22:32 ID:hKmzNGg/
>>357
解答無いんだっけ?
コピーなら手に入りそうだが・・
359大学への名無しさん:03/07/22 22:33 ID:ihvxrWZN
ヘロンの公式って数学何の範囲でしょうか?ってか必要?
360大学への名無しさん:03/07/22 22:36 ID:hKmzNGg/
>>359
三角比のところじゃなかった?
三角形の面積求める公式だったような。
361大学への名無しさん:03/07/22 22:47 ID:1HwZtfhY
>>358
解答が糞過ぎるってことを言いたいのかと。

ところでVCの初学がやる問題集って勇者を育てるとか言う奴がいいと思うんだがどうか。
362358:03/07/22 23:00 ID:hKmzNGg/
>>361
Σ( ゚д゚)!!・・・
糞なのか・・・
363大学への名無しさん:03/07/22 23:20 ID:TYfKmt/J
>>337
やっぱそうでつかぁ…
漏れ見たんだけど本気で青茶が出来たら
やさ理行けるかと思たけどそんなに甘くないのね(;´д`)

>>338
>でも例えばおまいが学校の成績もぱっとしなくて
漏れの学校中堅文系公立高校(学区2番目位…)で5だから
だからなんとも云えないが。。
っかかなりやヴぁぃ分類に入るな…
受験本とか読んだ事ないから読んでみまつ。
文系の学校ってだけあって英語はそこそこなんで数学に重点置いて頑張りまつ。

>とりあえず2ちゃんやめて頑張れ
そうだな。
とりあえず電話線抜くわ。
アナログだし藁

338ありがとう。真面目に。
お互い頑張ろうなぁ〜
364日野くるま:03/07/23 00:14 ID:AuwYaHkK
センター数学ABにでてくるような、
コンピュータ問題対策として、ゼロからでも解りやすい問題集
参考書っていうのは、何になるんでしょう?
ドコカに、対策用にうってつけのホームページもある、と聞いたことあるの
ですが・・・。
誰か教えてくださいまし。
365大学への名無しさん:03/07/23 00:24 ID:0bbYBPUN
まぁ、ハイレベルな数学を嗜みたいヤツは大数なんてやってねぇで岩波や共立や
現代数学社のゴツイハードカバーの本を適当に読み漁ってなさい。
366大学への名無しさん:03/07/23 00:40 ID:w3abLB7x
>>364
マセマの奴に決まっておろーが。
367日野くるま:03/07/23 00:53 ID:AuwYaHkK
>>366
マセマのコンピュータのやつですか?
あれ、あんまり本屋に置かれてないと思うのですが。
アマゾンで注文っていっても出来ればどんな感じだかナカ
みてみたいし。
366さんもソレやったことあるんですか?
368大学への名無しさん:03/07/23 00:58 ID:JoUqQmU0
>>367
コンピューターは「センター試験のコンピューターを一週間でマスターして
10分で解く」という本がお勧めですよ。
私が見た中では一二を争う分かりやすさです。
実際一週間でマスターするって書いてあるけど
五時間くらいで全部覚えられますよ。
センターでコンピュータ受けるならまだやる必要はないです。
369日野くるま:03/07/23 01:17 ID:AuwYaHkK
>>368
数学TUはまぁ・・・、ナンとかなるとしても
ABがもうボロボロなもんで・・・。
Aの分野では数列やっているんだけど、ナカナカ前にすすまなくて。
ゼミのガイドブック代わりに定理・公式集と理解するをやっているのですが。
この先平面幾何とかベクトル複素数に太刀打ちできるんやろか?図形恐怖症
のために?焦りがでてきて、最後の砦のつもりでコンピュータにすがろうか
とおもったわけですが・・・。

センターのコンピュータの難易度がどれくらいなのか全く解らないのですが
楽々マスター早々にマスターしてしまって、他の科目の対策やったほうが
いいような気がするのですが、こんな考えってマズイんでしょうか?

370大学への名無しさん:03/07/23 01:28 ID:JoUqQmU0
>>369
文型ならコンピュータは断然得。
意外に知られていないが。。。
まぁみんな国立なら二次でも使う人がいるから
しょうがないかもしれないけど。
371大学への名無しさん:03/07/23 07:32 ID:w3abLB7x
↓数学参考書の難易度、解説のていねいさ など
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2003-tmp/Sanko-sho-map.htm
372大学への名無しさん:03/07/23 14:35 ID:8hoUcMBm
↑細野シリーズねぇけど当たり前?
373大学への名無しさん:03/07/23 15:10 ID:kHdftmcU
ニューアクα→1対1 はOKですか?
374大学への名無しさん:03/07/23 15:11 ID:H9QTgNbO
(;´Д`)ハァハァ >>373 OK

>>372
細野は糞
375大学への名無しさん:03/07/23 15:12 ID:R4Oyu3pi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
376大学への名無しさん:03/07/23 15:13 ID:H9QTgNbO
(;´Д`)ハァハァ 参考書なんか どれを使っても同じだ。
ようは「やるか」「やらないか」だ。
おまいらは参考書にこだわり過ぎ。
377大学への名無しさん:03/07/23 15:15 ID:ZcHuYuWZ
解法の突破口どう?
378大学への名無しさん:03/07/23 17:23 ID:75MnTynK
誰か>>68に答えてやってくれ・・・
379大学への名無しさん:03/07/23 17:27 ID:lj4TWrf3
>>378
近畿の理系って進研模試B判以上の偏差値49〜51ぐらいだろ?
黄ベストやりこみゃ進研模試ぐらいなら軽く60超えるから余裕じゃねーか?
380大学への名無しさん:03/07/23 17:41 ID:75MnTynK
>>379
そうか・・・もう迷わずやりまくることにするよ
ありがとう
381大学への名無しさん:03/07/23 18:58 ID:11ThpVMu
それなりに難しい問題集で
有名なものを1対1とプラチカ以外に教えて。
382大学への名無しさん:03/07/23 19:06 ID:/bz9Mj9R
>>381
やさ理
383大学への名無しさん:03/07/23 19:07 ID:Sen83Lhv
>>382
このスレでは新スタ演と呼ばれてる
「新数学スタンダード演習」(東京出版)
はどう?
1A2Bの範囲だけだけれども、レベルはその二つより上。
384浪人生:03/07/23 19:55 ID:HMnuvmJK
理転して数VCが必要になったんですが、マセマの元気が出るVCか
理解しやすいVCをやろうか悩んでるんですが、どちらが良いでしょう?

それと理解しやすいTAUB例題のみを問題集的に使っても問題無しですか?
現在のレベルは予備校の一番下のテキストなので初心者に近いです。
385大学への名無しさん:03/07/23 19:56 ID:H9QTgNbO
>>384
(;´Д`)ハァハァ は?
理解しやすい数3Cの方がいいんでねぇの?
386大学への名無しさん:03/07/23 20:02 ID:ksqQQwCr
>>384
問題ないと思います。
例題が解けるようになったら、早めにチョイスなどの問題集やるべきです。
387384:03/07/23 20:04 ID:HMnuvmJK
>>385
ハァハァさんとは別人ですw
理解しやすいVC分厚いから結構期間かかりませんか?
そのへんがネックで迷います。
388384:03/07/23 20:09 ID:HMnuvmJK
>>386
レスどうも。1A2Bの方はちゃちゃっと例題やって問題集導入します。
国公立理系=チャートやらなきゃダメ?
という固定観念があってちょっと落ち込み気味ですた。
チャートの例題繰り返せば受かると言われましたが、時間ない者にとって
効率的にちょっと辛いかと。
389大学への名無しさん:03/07/23 20:16 ID:wLiCZ4fG
早稲田の教育いきたいんですけど。。
数学苦手でとりあえず夏休みにチャートのTAUBの苦手な範囲の
例題とVC全部やりたいと思うんですが。。
あと普段とってる早慶理系数学の復習で足りますか?
1対1とオリスタもやらないとといわれたんですが。。
390大学への名無しさん:03/07/23 21:12 ID:vIgCTqtL
>>389
早稲田の教育なんて無勉でいい
391大学への名無しさん:03/07/23 21:56 ID:e8DKLNUC
今日、角川書店から手書きで「○○○○様宛」と書かれてた封筒がきてたから中身はなんだと思ったら、ただ「鉄緑会による80年以降の全東大数学過去問解説&資料」とやらの申し込み書のみが入ってますた。
東大志望なら確かに重要っぽいけど、5800円はさすがに即買いというわけにはいかない。
ということで誰かやったことある人いない?
解説が赤本とかより良いなら買ってもいいかなと思うんだけど
392大学への名無しさん:03/07/23 21:59 ID:kZ7tgFGm
プラチカIAUBを6割がた解けるようになれば3Cも範囲に入るテストで
偏差値どれくらいいきますかね?
もちろん人にもよると思いますが、だいたいでいいので教えていただきたいです。
393フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/07/23 22:03 ID:E3Lf4Qdt
>>391
大数の「東大入試44年の軌跡」
のほうがいい。
やる気あるなら。
CD-ROMだけど
394391:03/07/23 22:07 ID:ARIg/VMX
わかりました。ではやめておきます。
395大学への名無しさん:03/07/23 23:13 ID:VUntD+hY
チェクリピ→一対一は無謀?
396大学への名無しさん:03/07/23 23:26 ID:0xqq8N4A
>>395
なんでそんなに早く一対一にいきたがるのかわからん
397大学への名無しさん:03/07/24 01:01 ID:Rz2Adme1
>395
チェクリピの問題量は無駄に多くて、解答は不親切なので、
挫折する可能性大。
網羅系参考書の例題をキチンと勉強すればチェクリピなんて不要。
398大学への名無しさん:03/07/24 01:07 ID:lkCoZXWX
漏れの場合チョイス→一対一でも普通にいけた。
399大学への名無しさん:03/07/24 01:59 ID:tnHN+1n/
鉄緑の封筒が来るとは、キミも選ばれし者の一人かー
400大学への名無しさん:03/07/24 02:01 ID:RH8jPDMA
>>398
まったく同じだ。
1対1の代わりにやさ文or文系数学70題にしようかと思ったけど
別に河合に貢献するつもりないから1対1にした。
401大学への名無しさん:03/07/24 07:44 ID:/imd8d5o
2次レベルになると数と式の分野だけ全然解けないんですが
この分野に特化した良い参考書or問題集はありませんでしょうか?
今の数学の偏差値は60で阪大志望です。
数と式の分野はプラチカの問題でさえ全然とけません。
402理大生:03/07/24 07:49 ID:kbz5snW5
 参考書に拘るのだったら、予備校に通った方が良いのでは、
403ジオソ・ダイクソ@20歳:03/07/24 07:59 ID:oPohnNrW
>>401
 数と式 って不等式とか整数のトコだよね?
 やさしい理系数学(河合出版)の数と式の分野が良かった気がする。本屋で見てみれ。
404大学への名無しさん:03/07/24 08:00 ID:dlZbYftd
>>403
禿同
405大学への名無しさん:03/07/24 08:42 ID:RXAS4Kby
プラチカでさえ無理ならやさ理は無理じゃない?
京大志望だから整数は結構対策してるけど、
それでも難しいと思う問題あるにょ。
406大学への名無しさん:03/07/24 10:47 ID:N/UPmJO5
複素数&複素数平面のいい問題集ってなんですか?一対一で十分ですか?
407大学への名無しさん:03/07/24 11:11 ID:0Pf4J7AK
突然なんですが、数学1A〜3Cを、すべて「理解しやすい→チョイス」でやってる方おられますか?
408大学への名無しさん:03/07/24 11:18 ID:k+IsuF5n
VCって青茶やる必要ある?なんかチョイス→一対一でいいような気がするんですが
409大学への名無しさん:03/07/24 11:50 ID:bUmn837R
>>406
1対1でもええよ。
最近の問題をやりたいなら月間大数の演習や日々演。
解説の良い問題集って本当に無いと思うけどどうよ?
410大学への名無しさん:03/07/24 11:57 ID:O/t4X1jn
>>395
全然無謀ではない。
チェクリピ終えているならすぐ取りかかれる。
俺はニューアクションβ→1対1だった。
1対1は、TAをやる前に数式の基盤をやったけど。
411大学への名無しさん:03/07/24 12:16 ID:c3ZkxoL1
中学時代は数学満点ぐらいだったけど
高校に入って成績が下がってしまい焦
って、そろそろ受験勉強でも始めてみる
高校2年生のケース

理解しやすい→青チャ

このぐらいやればいいんでない?
412大学への名無しさん:03/07/24 14:07 ID:5mVMIifW
黄チャートと一対一が終わりますた
次は新すた演でいいですかね
413大学への名無しさん:03/07/24 14:09 ID:8sxKha+/
チョイスの複素数はいいと思うけど
414大学への名無しさん:03/07/24 14:19 ID:YDV5hIbU
進研ゼミの大阪大入試攻略本とかいうやつに、阪大の図形問題は幾何学的な
センスを重視しているので図形的センスを養うためにも平面幾何を勉強時間に
取り入れたほうが良いとかいてあったので、
少しだけでもやっとこーかなーと思うんですが、何か良い問題集か参考書
ありませんか?
平面幾何の学参なんてあまりみたことないんですが。
415401:03/07/24 14:30 ID:1dcsa4eK
>>403
やさ理を売っている本屋が近くにないので見て見ることができないんです(笑
ネットで購入しても良いんですが、買ってから後悔するのもいやなので。
他にお勧めの本ありませんかね?
416大学への名無しさん:03/07/24 18:12 ID:1dcsa4eK
age
417大学への名無しさん:03/07/24 18:15 ID:bzatestS
数三Cで 難易度50〜 でいい問題集ありますか?
418大学への名無しさん:03/07/24 19:00 ID:Yghmlp8r
2次では数Bはベクトルだけなのですが
ベクトルだけの参考書or問題集でイイのありますか?
複素数平面等はいらないので数B網羅系はあまり買いたくないのですが。
419大学への名無しさん:03/07/24 19:04 ID:I6AuwSBf
もりage
420大学への名無しさん:03/07/24 19:13 ID:28ioijgt
ベ・複は大抵纏めてあるのでベクトルのみって問題集みかけたことないなぁ。
421大学への名無しさん:03/07/24 21:11 ID:j1InzT/+
ぶっちゃけ、数研の入試問題集ってどうよ?結構レベル高いみたいだし。
店頭販売のは、解答がなく、買う価値がないのでほっといて、
教師にたかって別冊解答と一緒にもらえば使えるかな?
422大学への名無しさん:03/07/24 21:13 ID:28ioijgt
因みに、「解答」はあっても「解説」は無い。

つまり、自学するのは難しい。
423大学への名無しさん:03/07/24 21:30 ID:qeRVqp2v
>>418
河合の「こだわって!」が分野別になっている。
2次試験用で、全部で50問くらい。
424大学への名無しさん:03/07/24 21:36 ID:hzxK4dsH
青チャやったら1対1はいらないの?
425大学への名無しさん:03/07/24 22:33 ID:y+fcwu0V
天空への理系数学ってどうですか(どんな人用ですか)?
426大学への名無しさん:03/07/24 22:38 ID:JtK4KoWE
>>425
対象者:萩野先生の授業を聞いている人
それ以外はやらなくて良い
427大学への名無しさん:03/07/24 23:00 ID:Y9/xPBUP
誰か>>414に答えていただけないでしょーか
428大学への名無しさん:03/07/24 23:04 ID:3sZn3W7i
数列をマスターしたいんですけど、数列だけを取り扱っていて、かつ解説が丁寧な参考書ってありますか?
青チャやりましたがちゃんと理解できてるのか不安なんです。
429大学への名無しさん:03/07/24 23:08 ID:5Yk5diQ+
>>427
理解しやすい数学Aに平面幾何の章がある。
初めはそれでいいだろ。後のことはマスターしてから考えろ
430大学への名無しさん:03/07/24 23:11 ID:5Yk5diQ+
>>428
もう1回青チャの数列やればぁ?と言うのはやめとこう
ま、講義本でもやっとけ。
細野・ASO・サマリーあたりから合いそうなヤツを買っとけ
431大学への名無しさん:03/07/24 23:52 ID:cUROafpr
黄チャの数T+A買ったんですがセンターの選択問題で出るはずの順列・計算とコンピューター・平面幾何などが載ってないんですが、どうしてですか?
どうすればいいですか?
やっぱUとBも買わなくてはいけないんですか?
432大学への名無しさん:03/07/25 00:05 ID:PcuJp1xj
>>431
TとAが合体してるやつには入ってない分野がある。
433大学への名無しさん:03/07/25 00:22 ID:jZOX0ZRl
>>432
マジですか?
でも、選択問題以外は入ってますよね?
434大学への名無しさん:03/07/25 08:04 ID:F6VmsELh
コンピュータ、平面幾何はない。
順列はあるよ。よく見るように。
435大学への名無しさん:03/07/25 12:24 ID:zdAZRCnY
僕も黄色のチャートだけど黄色だけでセンター何点取れるかな?
今半分終わったけど。
お金ないからあんまり闇雲に参考書買いたくないんだ。
436大学への名無しさん:03/07/25 12:26 ID:Mu+YCQ/S
>>435
こなせば満点狙える
437大学への名無しさん:03/07/25 13:35 ID:gUuTRSTg
>>436は半分真実半分ウソ
438大学への名無しさん:03/07/25 19:52 ID:ouMnaxcR
数学的帰納法がわかりません。お勧めの参考書を教えてください。
439大学への名無しさん:03/07/25 20:10 ID:cG6mOzAe
誰かに教えてもらいなさい
440大学への名無しさん:03/07/25 20:12 ID:AJidSQWE
数学的帰納法←なんか中国語みたい
441大学への名無しさん:03/07/25 20:13 ID:ABP96TgA
>>437
200点中100点取れるってこと?
442大学への名無しさん:03/07/25 20:14 ID:ooGtrjHC
>>438
帰納法のどういうところが判らないでつか?
もと具体的に
443大学への名無しさん:03/07/25 20:21 ID:ouMnaxcR
>>442
n=kとかで何で証明できるのかわかりません
444大学への名無しさん:03/07/25 20:22 ID:h7+8x3jb
VCは夏休み後でも間に合うんでしょうか?
お勧めの参考書を教えてください
445大学への名無しさん:03/07/25 20:25 ID:Mu+YCQ/S
>>444
間に合うとだけ教えよう
446大学への名無しさん:03/07/25 21:34 ID:GTBD8qZK
高1で黄チャートと一対一終わらせました(1Aだけ)。

次は何やればいいですか?
447大学への名無しさん:03/07/25 21:36 ID:Os4g2svr
40〜70を行き来してます。最近40ばっかりー。。。夏休み中に青チャやってお茶の水行くぞ!!!どう思う?
448大学への名無しさん:03/07/25 21:43 ID:PcuJp1xj
>>446
数学を決める論証力
数学ショートプログラム
解法の探求
などいかが?
449446:03/07/25 21:46 ID:GTBD8qZK
なるほど…

一対一はかなり苦労したので、あんまり難しい本についていく自信がありません。
難易度が一番低い本はどれですか?
450大学への名無しさん:03/07/25 21:47 ID:lBY6i/Bk
チョイスって網羅性はどれくらいですか?
やっぱ素直にチャートやるべき?
451大学への名無しさん:03/07/25 22:10 ID:PcuJp1xj
>>449
解法の探求は難しいです。
1対1をもう一周したらどうでしょうか。
あれはかなりの良書だと思うので時間があれば完璧にしておいて損は無いです。
1対1が自身をもてるレベルになればたいていの本に入れますよ。
新課程のやつは見た事ないですけどね
452449:03/07/25 22:12 ID:GTBD8qZK
ありがd。
453大学への名無しさん:03/07/25 23:53 ID:aPGmhTZT
数三の教科書レベルはマスターした感じなんだけど、
次にやる問題集としてZ会の「わくわく学ぶ数学Vの考え方
演習編」でもやろうかなって思ってますが、
他の問題集のほうがよいですか?
ちなみに志望校は農工大の農学部です
454ちょんまげ ◆1Z6lSDx7hQ :03/07/25 23:54 ID:8+4OkcaF
ちょんまげよ、わくわく学んでどーすんだ。
455大学への名無しさん:03/07/25 23:56 ID:KXEZjuS+
濃厚大は数学簡単だから教科書完璧なら余裕
456ちょんまげ ◆1Z6lSDx7hQ :03/07/25 23:58 ID:8+4OkcaF
どんくらいの大学?
457大学への名無しさん:03/07/26 00:03 ID:j9u07XWK
わくわくやりてーじゃんかよー
でも実際わくわくしなさそう

>>455
簡単なんだ?じゃあどうしよっかな
演習用としてなにかいい問題集あったら
教えてください!
458大学への名無しさん:03/07/26 00:18 ID:ZM7tBqQv
>>438
438がハゲであることの証明

1.髪の毛が0本の状態はハゲ
2.髪の毛がN本の状態をハゲと仮定する
   ここに髪の毛が1本ぐらいふえても、全体像に影響はなくハゲはハゲであろう
   つまり髪の毛が N+1 本の状態もハゲである。
3. 1,2より任意のN>=0について 髪の毛がN本状態はハゲである。

よって438は髪に毛は何本あるかしらんが、ハゲである。



459大学への名無しさん:03/07/26 00:18 ID:XMEvv4Je
>>438
数学的帰納法はドミノ倒し。
ドミノを最初から最後まで倒すには
・あるひとつが倒れたら次のやつが倒れるようにする
・最初の一つ目は自分で倒す
この二つの条件が必要なわけ。

これを数学的に書くと
・最初の一つ目は自分で倒す→1番目では絶対成り立つ
・ひとつが倒れたら次のやつが倒れるようにする→k番目で成り立つなら、k+1番目も成り立つ
ということ。
だから、n=1で成り立つことと、n=kで成り立つと仮定してn=k+1でも成り立つこと
を示せばいいわけだ。

こんな説明でどうでしょ?
460大学への名無しさん:03/07/26 00:50 ID:WosfsdXD
>>459
KI・SO
461大学への名無しさん:03/07/26 01:41 ID:giwrgaZV
>>459
てか大数の増刊の説明まんまぱくってんやん
462大学への名無しさん:03/07/26 01:43 ID:r+BU96hZ
今月の大数って数列だっけ
463大学への名無しさん:03/07/26 02:16 ID:JvhWNhfc
数Vの微積が今ものすごく苦手なんで夏休み中に解消しようと思ってるんですが
何をしたらいいんでしょうか。
スタンダードを授業でやっていたんですが、今開いてやろうとしても全然解らない所多くてキレそう


てか数Vワケわからん。学校のテストであんなに解法の途中ではねられるなんて初めてだ。
答え合ってるのに
464大学への名無しさん:03/07/26 02:22 ID:qmpdOI74
高1で数学かなり苦手です。
夏に克服しようと思って数学やろうと思って初学者向けっぽいのかいました。
教科書、傍用、元気が出る数学、これでわかる数学、黄茶持ってます。
どういう順にやるのがよいでしょうか?
それと、分野ごとにやるのか1冊ずつやるのかどちらがよいでしょうか。
465大学への名無しさん:03/07/26 03:35 ID:sZodH5Uc
>>463
微積分基礎の極意(東京出版)
466大学への名無しさん:03/07/26 08:49 ID:ZM7tBqQv
>>463
とりあえず数2をやれ!
数2ができてたら数3がわからんなんてことはありえん。
467大学への名無しさん:03/07/26 09:19 ID:7U/rGmjy
>>466
そんなことはない。逆はあると思うが。
468大学への名無しさん:03/07/26 10:27 ID:sBBrQOdJ
細かい計算の部分が苦手なんですが、
たとえば「二つの円が接している。この2円の共通接線の方程式をすべて求めよ。」
見たいな問題で、解の公式でないととけない2次方程式が連発でひとつのミスがずるずる引きずるような問題が苦手です。
解法自体は理解できるのですが、計算ミス等々で正解を逃したりします。

化学でのモル計算とかも然りです。

やはり計算力が足りないのでしょうか?消防のとき公文でもやっていれば・・・。
469468:03/07/26 10:29 ID:sBBrQOdJ
ちなみに全統高2模試で59、真剣模試で63あたり、旧帝理系志望の高2です
470大学への名無しさん:03/07/26 11:49 ID:7zAhK3z7
このページの「Web問題集」結構よかったけど、
なくなってる。
どこに行ったのですか。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/index.htm
471大学への名無しさん:03/07/26 12:46 ID:y0P3WWth
>>461

てかマセマの説明飯パクってるやん
472大学への名無しさん:03/07/26 12:51 ID:0gsoGfUW
今高2なんだけど、間違えて新課程の白チャと青チャ飼ってしまった……
このまま新課程を進めていってもいいんでしょうか?
473ぶんけー:03/07/26 13:02 ID:tP1SRfMN
>>446 一回、3Cまでやったほうがいいとおもうぞ・・。IAだけ極めてしょうがないし。
>>468 その例題だと、共通接戦の方程式をまず定めて距離の公式を使って連立させれば
   いいんじゃない?その際の絶対値の記号は、円の(中心の)位置によって変わるけど。
  って・・・この場合は、円の中心を結んだ直線と垂直な直線を求める場合のみだな・・。

数学ニガテは辛い・・。
474大学への名無しさん:03/07/26 13:17 ID:MNCnuJcR
数3は単調な作業の繰り返しだからな。
きれいな答えが出ると思わないように。
きれいな解法があると思わないように。
計算だらけで無理数入りまくりだから。

※縦読みはできません。
475大学への名無しさん:03/07/26 13:20 ID:bUCbXGBm
>>472
このまま進めて行ってはいけません。
買い直してください。
または、現役合格をあきらめて、新課程の生徒として勉強してください。
476大学への名無しさん:03/07/26 13:40 ID:0gsoGfUW
>>475
え?マジですか?(´・ω・`) ショボーン
あーーーー!!!!返品しようとしてもレシート捨てちゃったし。。。。。
ひrgひjbpgんkgんぼかくこむす
477大学への名無しさん:03/07/26 13:51 ID:aNIQkgmB
1対1終わってあんま難易度の高くない問題集で数こなしたいんですけど、
代ゼミからでてる受験数学トレーニングって使えますか?なんかお勧めの
問題集あったら教えてください。これおわったら大数本誌のほう行こうと
思ってるんだけど。
478大学への名無しさん:03/07/26 14:04 ID:0gsoGfUW
つうかさ、新課程のチャート式って滅茶苦茶辞書みたいに分厚いんだけど・・・
結構間違えて飼ったとしても実力はつきそうなんだけどなー…
479大学への名無しさん:03/07/26 14:33 ID:N/HT/CVB
新課程の赤チャートはやる価値ありますか?
数学マニアになりたいのです。
旧課程の方がいいですかね?
480大学への名無しさん:03/07/26 15:05 ID:Y4XFBQRz
>>458
K塾の内田先生の生徒ですか?(´Д`;)
481大学への名無しさん:03/07/26 16:15 ID:e8HdiJSt
>>478
それはそうだけど、載ってなかったりいらなかったりする分野があるので、
買いなおすほうが得策かと。

>>479
新課程の赤チャートは、より一般人向けになってます。
マニアになれるかどうかは……。
旧はマニア向けだが、やっぱり大学入試を考えたら
新か旧で迷うことはないはずですよ。
482俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/26 16:37 ID:+ryepGPq
>>472 現行課程のチャートなんて今時bookoffにズラっと並んでるぞ
>>479 新課程の赤は現行課程の青 マニアになりたかったら月刊大数でもやれば
483大学への名無しさん:03/07/26 19:29 ID:/fA0gIfl
>>450
チョイスの網羅性はかなり高いよ。
484459:03/07/26 20:32 ID:A7O6aogI
>>461>>471
漏れは、学校の先生が言ってたのを自分流にアレンジして使いました。
そうか、こういう説明してる本あったのか・・・知らなかった。
485大学への名無しさん:03/07/26 22:37 ID:HRNndmRb
じゃぁ、理解しやすい数学にも載ってたよとか言ってみるテスト
486大学への名無しさん:03/07/26 23:50 ID:WosfsdXD
>>480
458じゃないけど内田の授業受けてるからハゲの話は知ってる(サイクロイドも)
487大学への名無しさん:03/07/27 00:01 ID:rQm6EoYu
進研模試で偏差値60〜65くらいで阪大志望なんですが、
何から手をつければいいか教えてください。
オリジナルしかしたことがありません。
488大学への名無しさん:03/07/27 08:50 ID:4CVVnbMT
オリジナルが完璧ならそんな偏差値ではないはず。
489大学への名無しさん:03/07/27 11:17 ID:SmeiKOKQ
偏差値60〜63付近をうろうろしてる中途半端なものです。
北大志望。理系です。数学好きなんで65以降には上げたいです。

黄チャで総合演習とかやってるとよくあるんですけど、
わかんない問題でつまずいたらみんなどうしてます?

私は5〜6分考えても手が動かなかったら解説みてるんですけど。

・解説は見て理解するだけでいい?
 それとも、その解説を理解しつつきれいに書き写すべき?

書き写してやってたんですけど、
ど〜しても時間かかってしまうんです。

やっぱりもっと回転率あげて勉強したほうがいいんでしょうか?
490大学への名無しさん:03/07/27 11:22 ID:wHnhLDk9
写してどうすんだよ
理解したなら自分の言葉で書けるだろ?
そうやって定着させるんだよ
491大学への名無しさん:03/07/27 11:26 ID:SmeiKOKQ
なるほど。
すぐに問題解きなおせばいいのかな?
492大学への名無しさん:03/07/27 11:36 ID:wHnhLDk9
そんなかんじで。
あと一週間後に一回、二週間後にもう一回、一ヵ月後にもう一回やれば完璧
まぁ受験生にそんな時間は無いでしょうから平日にやって
日曜日に一週間分復習することをおすすめします。
493大学への名無しさん:03/07/27 11:41 ID:NILEtDtK
自力で解答を再現できなきゃ理解したことにならない。
解法のポイント、考え方を意識しながら再現すべし。
494大学への名無しさん:03/07/27 11:43 ID:SmeiKOKQ
いいねぇ!力つくわそれは!

一日何題くらいがいいかな?
できるなら何題でもやったほういいのかな?
495大学への名無しさん:03/07/27 11:48 ID:wHnhLDk9
それは個人差ありかと。
一週間で自力で解けない問題が15〜20問出るペースがいいと思われます。
他の教科もありますからね。だいたい日曜に3時間ぐらいやるとして。
496大学への名無しさん:03/07/27 11:53 ID:URVACi4E
>>494
今までそんな事にも気がつかなかったお前の頭に乾杯!!
497大学への名無しさん:03/07/27 12:15 ID:SmeiKOKQ
>>495

マジ感謝!

>>496

ふぅ・・いつもなら相手にしないけど、
乾杯!!
498大学への名無しさん:03/07/27 12:43 ID:rZ/emFww
数三Cがやばいです。 特に微積が・・・。
いい問題集教えてくらさい。
499俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/27 13:03 ID:wMx8Vbcm
>>489 途中式も全て丁寧に(参考書の解答より省略せず丁寧に)
紙に書き整理して理解できるまで頑張りませう。
>>498 理解・β・マセマあたり
500大学への名無しさん:03/07/27 13:15 ID:3Mv+EOTM
どうせ501だろ
501大学への名無しさん:03/07/27 13:15 ID:3Mv+EOTM
あれま!?
502山崎 渉:03/07/27 13:15 ID:3Mv+EOTM
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
503山崎 渉:03/07/27 13:16 ID:3Mv+EOTM
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
504大学への名無しさん:03/07/27 13:18 ID:/2cr79Ao
高1なのですが、
青チャートを例題を10分ほど考えて、分からなかったら、下の答えを見て、
もう一度隠して自分で解答を再現してから下の練習問題にいくのですが、
やっぱりそれも答えを見ないと解けません。
友達は、上の例題のとおりにやれば自力でできると言うのですが、
練習が自力で解けないということは、やっぱり例題が分かっていないと言うこと
なのでしょうか?
505大学への名無しさん:03/07/27 13:20 ID:3Mv+EOTM
>>504
よかったね〜。IDが青だね〜
506大学への名無しさん:03/07/27 13:30 ID:MOncU60b
再現の段階で、何も考えてないだけじゃないの。
507大学への名無しさん:03/07/27 13:30 ID:wHnhLDk9
だから自分の言葉で(ry
508大学への名無しさん:03/07/27 13:41 ID:3Mv+EOTM
>>504
青茶はな、まず例題のA、Bだけを1章だけを自力だとか初見で出来たとか関係無しに一通り完璧にこなす。
ここでいよいよ何も見ないで今言った例題の練習をやる。それで解けなかったらまた例題に戻る。それでわからんだら解答見ればよろし。
んで次の章に進めばよろし。それが全部終わったら発展例題で同じことスル。最後に演習をやる。
ページに従わず、レベルの低い順かつ問題が片寄らないようにやると効率がいいっぽい。

まあ受験生の人はかなり時間の無駄ですが…。
509大学への名無しさん:03/07/27 13:43 ID:tPOUz49E
1対1が終わったので微積分基礎の極意をやろうかと思うのですが、これは
1対1と比べて分量的にはどうなのでしょうか?近くの書店にないので、
ネットで注文しようと思います。経験者の方がいらっしゃいましたら一言
いただけるとありがたいです。
510大学への名無しさん:03/07/27 13:50 ID:rs/9iDG5
同じくらいじゃねえの?
511大学への名無しさん:03/07/27 17:23 ID:rZ/emFww
センター数2Bって時間厳しくないか?
確立苦手だからベクトル、複素数取りたいんだが間に合わんときがある。
512509:03/07/27 17:28 ID:418cOSKs
>>510
ありがとうございます!

>>511
俺も3回に1回は間に合いません。
513大学への名無しさん:03/07/27 17:39 ID:rZ/emFww
>>499 βってなんですか?
514大学への名無しさん:03/07/27 18:40 ID:USP0djMr
ニューアクションβ
515大学への名無しさん:03/07/27 18:53 ID:AUliR2h7
Z会から出ている「理系数学難問51」って奴をやった人はいる?

これってどの程度の難易度なのかな?

近場に売ってないので、通販しようかどうか迷っている。
516大学への名無しさん:03/07/27 18:57 ID:cIVt9lTu
>>509
一部:計算問題50個ほど
二部:役立つ知識?みたいなのが200個ほど
三部:入試問題50個ほど
の三部構成
517大学への名無しさん:03/07/27 19:03 ID:cIVt9lTu
>>515
東大、京大、慶応とかの一般に難関校と呼ばれる学校の
入試問題の羅列
多分、上記校の解かなければならない〜解くと差がつく問題のレベル
518大学への名無しさん:03/07/27 19:10 ID:TKtlnXcC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57774105?
これってどうよ?
前入札しようかと思ったけど、どうかわかんなかったからやめておいた。
519大学への名無しさん:03/07/27 19:30 ID:XgLciDVn
>>518
この時期に基礎問題集始めてもねぇ・・・
高2なら買ってもいいかもしれんが。
520大学への名無しさん:03/07/27 19:32 ID:5dbaY47z
チェクリピ1A完璧にしたらセンター1Aは満点狙える?
521大学への名無しさん:03/07/27 19:55 ID:MOncU60b
>>518 課程とか確かめたほうがいいっぽい。
>>519 この時期だからこそでは・・。秋以降になるとアウトだけど。
522大学への名無しさん:03/07/27 19:58 ID:XgLciDVn
>>521
4月から今までみんな基礎やってるのに…。
正直、普通に考えりゃもう遅いよ。
523大学への名無しさん:03/07/27 20:39 ID:NDBgxoX6
数学1A向けのいい問題集ってないですか?
できればドリル形式がいいですがドリルじゃなくてもいいものがあれば教えてください
教本は理解しやすい数学1Aです 
524すなーく:03/07/27 20:48 ID:0acK3LmP
>522 いや、毎日10時間ぐらいやりゃまだまにあうだろ。そりゃ、理系や灯台ー一橋あたりは厳しいけど。大半の浪人でも、夏は基礎を磐石にしようとするし。まだまだ巻き返せるし、そうしようとすることが大事。大体、基礎自体曖昧模糊だが。
525大学への名無しさん:03/07/27 20:53 ID:yv0VPNi9
夏に基礎完成すればまだ間に合う。
それ以降に引きずったら絶対間に合わない。
526大学への名無しさん:03/07/27 20:53 ID:OaTrlVLK
>>523
理解しやすい問題集
527大学への名無しさん:03/07/27 21:06 ID:CoP8wm0t
理解しやすい数学ってここじゃ絶賛されてるが実は大して理解しやすくないと
思うんだけど。網羅性は高いが。
528大学への名無しさん:03/07/27 21:08 ID:Jon9WD5v
河合塾の2004年版大学入試攻略数学問題集ってのを、
買ったんですけど、難易度的にはどのくらい?
529大学への名無しさん:03/07/27 21:12 ID:EjPJyB3w
1対1A買ってきますた。
アッ…
530大学への名無しさん:03/07/27 21:58 ID:cIVt9lTu
>>528
年度にもよるが03年の問題で、なかなかの良問集めたもの。
所謂標準〜やや難問レベルではなかろうか。
531偏差値50:03/07/27 23:17 ID:yRJxWrod
チョイスを解法習得&ストックを増やす目的で使えますか?
「問題集」と書いてあるけど。
532大学への名無しさん:03/07/27 23:31 ID:dIbGLdUT
>>531
偏差値50くらいからなら使えると思います。


それから今日本屋でずっと前から売れ残ってたらしき
数学参考書があったんですが、
現代数学社からでてる「数学演習1A2B3C100題」とかいうの
何ですが明らかに新数学演習より難しいです。
検索してもでてきません、詳細知ってる人いる?
533大学への名無しさん:03/07/27 23:40 ID:0acK3LmP
ほんとに標準問題を集めた問題集はスタ演だと思う。これで難関校の易問・標準はクリアできる足腰はできあがる。
534大学への名無しさん:03/07/27 23:47 ID:5ZxcUJL3
月刊大学への数学を購読しなさい
535大学への名無しさん:03/07/27 23:56 ID:NILEtDtK
>>527
折れもそう思う。
同レベル帯ならニューアクションβのほうが網羅性高いし、わかりやすいし。
某M野さんが絶賛するから、つられてる人も多いかと。
536大学への名無しさん:03/07/28 00:38 ID:/hLCYnZ7
本当に何もできない(教科書の説明がわかってない)香具師にはどっちがおすすめ?
ニューアクションβと理解しやすいU+B
537大学への名無しさん:03/07/28 01:05 ID:HEGV8xCL
偏差値50ちょっとの高二ですがこのくらいのレベルだと青チャは難しいですか?
例題だけ解こうと思っているんですけど・・・
538大学への名無しさん:03/07/28 01:06 ID:ZLdYdyVg
>>537
難しい・・・と思う
539ジオソ・ダイクソ@元宅浪:03/07/28 01:07 ID:E1FlJaxa
>>532
 現代数学社って時点でヤヴァ度高の気が。
>>537
 STEP.Bは解けないかも知れない。解けなくても解答見りゃいいさ。見てもダメなら誰かに聞く。聞いてダメなら諦める。これ大事。
540大学への名無しさん:03/07/28 01:08 ID:HEGV8xCL
>>538
そうですか・・・。これくらいのレベルだとやっぱ黄チャですか?
541大学への名無しさん:03/07/28 01:09 ID:ZLdYdyVg
>>539
新過程版もSTEP. Bあるの?あるなら難しい。
542大学への名無しさん:03/07/28 01:15 ID:ndDMBipv
すなーく問題集
543大学への名無しさん:03/07/28 01:27 ID:ndDMBipv
わかんない問題集
 ↑
最強
544大学への名無しさん:03/07/28 03:21 ID:XHagA0Ih

物理最強の参考書・勉強の仕方8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059098511/l50

545大学への名無しさん:03/07/28 05:34 ID:15hznrvW
基本的な疑問。
>>5>>6の難易度偏差値換算は、どこの模試の偏差値が基準なのですか?
河合記述?代ゼミ?進研?駿台全?

河合にしては偏差値が低い気がするし、駿台全にしては高すぎる。

俺は、一応、去年の河合の全統記述は偏差値72〜78だったんだけど
>>5>>6を仮に河合を基準にするとすれば、例えば「1対1」が偏差値
〜65ってのは不自然に感じる。
1対1には意外とキツイ問題も紛れてるし、解説も気取っていてわかりにくい。
また、「やさ理」を河合基準だとすれば偏差値55以下で使えるとは思えない。
それに、これは自分くらいの学力では、「難しい」と感じる問題もかなり多い。
もし、河合基準だとすれば、偏差値70を越えても余裕で使える問題集だと思う。

かと言って、駿台基準では数字が高すぎるし・・・う〜む。

546大学への名無しさん:03/07/28 08:38 ID:vpoqqnJT
>>545
実際の偏差値じゃなくて偏差値風に難易度をあらわしたものとだと思う。
547大学への名無しさん:03/07/28 11:13 ID:gZBMZWNz
新青チャの難易度は
現青チャより易しく、現黄チャより難しい
548大学への名無しさん:03/07/28 11:55 ID:oTELs6oC
僕の肛門も微分されそうです。
549大学への名無しさん:03/07/28 12:03 ID:15hznrvW
>>546
なるほど。
では、現実問題として「1対1」や「やさ理」のレベルってどんなもんだと思う?

あくまで個人的意見だけど、河合記述偏差値に換算して

「1対1」偏差値50台後半〜70台前半
「やさ理」偏差値60台前半〜70台後半

くらいだと思うけど。使用適応範囲は。
550かかろっと:03/07/28 12:08 ID:hLoMuST7
>>549
現行過程の赤チャートはどう?
551大学への名無しさん:03/07/28 12:20 ID:15hznrvW
>>550
赤チャートは、やったことないからわからないです。
>>549以外で自分がやった範囲では

「ASO」偏差値45〜65
「ASO(数V微積)」偏差値55〜70
「細野」偏差値40〜70
「細野(数V微分・極限)」偏差値50〜75
「理解しやすい」偏差値40台前半〜60台前半
MA(Z会添削)偏差値65〜80以上
「微積分基礎の極意」偏差値65〜75

くらいだと思う。
552かかろっと:03/07/28 12:31 ID:hLoMuST7
>>551
・・ありがとう
553大学への名無しさん:03/07/28 13:36 ID:93H9qDb7
>>551
ASOで65まで行くか?
ぱてれん軍団は2chの奪取のため活動を行っておます。メンバー獲得のためぱてれん軍団員を募集します。
今のところのメンバーは「ぱてれん」「レスボス」「如月理瀬」「フーミン 」「西瓜」「高2同志社法志望」「アイデン」
「日本茶」「モノクロ」「紙じゃなくて神」「(;´Д`) /ヽァ/ヽァ」「スズキ」「ka−na」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん」「藻羽毛」 「くさお」「( ゜д゜)」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」
「センシーニ」「(;´Д`)ブヒー」「以下略」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!!」「エルオーブイイーバテレン!!」「モナ原」
「ちん毛」「Sid」「◆60wHXQlc」「クリカラス宗男」「国士舘きぼん」「マリベル」「リンファイ」「充実野菜の軌跡」
「しま」「ごろう」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる」「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」
「機関車BOYトーマスJr」「性交に成功」「じゅさんみの幼虫」「(*'―^)うさ坊」「チャートマン」「流武」
「鷺宮」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「愚弄」「忘れないで・・・僕の天使はにわ」
「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー」「社学一年」「川島光」「タエ」「とんま」
「ロリロリ大魔神」「毒林檎」「学生さんは名前がない」「狐」「赤髪 」「ROCO」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人」
「生臭」「たまねぎ戦士」「くまちゃん」「ボブ」 「朕」「鬱なマーチ1年生」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)」
「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース」
             ★現 在 総 勢 84名★
555大学への名無しさん:03/07/28 14:19 ID:15hznrvW
>>553
河合で65くらいまでなら行くでしょ。基礎を固めた上でASOレベルをマスターすれば。

俺、思うんだけど、背伸びしてる人が多くないかな?
自分の実力以上の問題集を買ってきて、それで満足する。
そんなことよりも、じっくりと自分に合った教材を何度も復習してマスターする方がよっぽど大切に思える。

実際、河合で偏差値65なんて、全然たいしたことないレベル。
このレベルに達するために、高級な教材はいっさいいらないと思う。
仮に、「ASOレベルまでこなしたのに偏差値65は無理です!」という人がいれば、それは単にそれまでの教材の修得度が甘いか
センスがあまりに乏しくて全く応用がきかない人間なのか、どっちかなのだと思う。
556大学への名無しさん:03/07/28 14:55 ID:5NfMggoi
>>555
ASOやったこと無いけどそのとおりだと思う。
557大学への名無しさん:03/07/28 15:00 ID:yT4G9g+I
>>555
まぁそういえばそうだな
558大学への名無しさん:03/07/28 15:08 ID:2/uh4b3G
ASOって何の略?
559大学への名無しさん:03/07/28 15:38 ID:VYbx4+vI
>>558
ASOの解法
要するに河合塾の麻生先生のこと
ASOの他にも
解法のプロセス
ココからスタート基礎問
の著者でもある
560大学への名無しさん:03/07/28 15:54 ID:NomppboY
ASOの数列、最初は簡単だったけど5〜6ページいくといきなり難しくなりすぎなような
561大学への名無しさん:03/07/28 15:55 ID:eM/+DCEw
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
562偏差値50:03/07/28 19:16 ID:3ndYxla6
>>532
そうでつか〜。チョイス購入検討しよう。
>>527>>535
禿同。漏れはこれからVC独学するんだけど、参考程度に使うくらいにとどめる。
マセマの元気VCで基礎固めするつもり。

青チャのような形式(問題の下にすぐ解答)で解説詳しい&量多すぎない本ないかな?
ていうか、受験関係図書は青茶やれば受かるみたいな風潮だけど、
時間のない受験生が効率よく解法を取得できる本はないのだろうか。。
563大学への名無しさん:03/07/28 19:40 ID:Xqywe4Wy
「ASO」偏差値45〜65
「ASO(数V微積)」偏差値55〜70
「細野」偏差値40〜70
「細野(数V微分・極限)」偏差値50〜75
「理解しやすい」偏差値40台前半〜60台前半
MA(Z会添削)偏差値65〜80以上
「微積分基礎の極意」偏差値50〜75
青チャ偏差値45〜65
1対1偏差値55〜65
やさ理偏差値60〜70
ハイ理偏差値65〜80

掲載されてる問題全部入れたらこんな感じかな
564大学への名無しさん:03/07/28 19:41 ID:4lYeNYfV
VCは1対1終わったら何やればいいよ?
ちなみに京大工志望。
565大学への名無しさん:03/07/28 19:48 ID:2/uh4b3G
細野(数V微分・極限)」偏差値50〜75
これって積分入ってないの?
566大学への名無しさん:03/07/28 22:11 ID:15hznrvW
>>565
細野のVC分野は微分編と極限編しか発売されてないから。

VCの「積分計算」ってのなら出てるけど、これは積分の基本計算テクニックだけ。
567大学への名無しさん:03/07/28 22:12 ID:vE9Wur4O
あげよっと
568大学への名無しさん:03/07/28 22:53 ID:uR46NBmp
>>527>>535>>562
ここや、某氏の評価ほど、理解しやすくないというのは同意。
「俺」氏も、「はじてい」とセットで薦めていたが、はじてい使うなら、
ニューアクβと併用の方がサクサク進むと思う。まあ、人によりけりと言ったらそれまでだけど。

ニューアクションは基礎事項が曖昧でも、一応は頭に入ってる人向けだろうから、
初学者は、はじていとニューアクβを、と。そういう自分は、理解しやすい3冊でやってたけどw
受験終わって本屋で見てみたら、ニューアクの方が良かったかなとは思う。

理解〜は、基本例題と、要点チェックとかいうやつが終わったらもうチョイスに行けるはず。
チョイスでつまづいたとこだけ、理解〜を解法辞書として使えば良いと思う。
チョイスをみっちりやれば、その後はやさ理もいけた。

>>562
俺もマセマの元気シリーズ使ったよ。でも、VCは微積が薄すぎで、結構困ると思う。
ちなみに俺は、「苦手だけど〜」の、微積分のやつで補強した。
参考程度にどぞ。
569大学への名無しさん:03/07/28 22:58 ID:C8nCtIUG
>>563
青チャ45〜は無理でしょ・
570俺 ◆R3BVQCgcVM :03/07/28 23:09 ID:2GnptMX6
教科書レベルの基礎ができてるなら、理解でなくβもオススメ。
ってか以前そう書いてきたはず。
>>536 理解+はじてい(苦手だけど・・でも可)or本質がつかめる数学+ニューアクβ(別に本質+理解でもいいけど)
本質の1Aは課程移行に伴い既にほとんどの書店から消えてるので注意。
571大学への名無しさん:03/07/28 23:09 ID:9ScxE5Cj
>>569
青チャはスタートラインは低い
何せ「日常学習から入試まで」がモットーだからな。
572大学への名無しさん:03/07/28 23:14 ID:gCv7F9eG
個数の処理・確率が苦手なんですが何かいい講義系の参考書ないでしょうか?
はじてい読みながら理解しやすいやってるんですがちょっとしたミスで間違えるばっかりです。
573偏差値50:03/07/28 23:29 ID:3ndYxla6
>>568
有益な情報サンクス!
微積は他本を併用してやることにするよ。
TAUBは予備校で基礎をさらっとやってるんで、近々チョイス導入予定。
VCは本屋でいろいろ物色し(基礎本少ない?)、行き着いた先がマセマと細野本だった。
河合の「素敵」シリーズにVCがあれば買っていた。

チョイス完全理解してプラチカとかこだわってができるレベルになりたい。
574大学への名無しさん:03/07/28 23:32 ID:kKnFsCH4
俺さんだ
575大学への名無しさん:03/07/29 00:15 ID:GYQNVK18
(1)はじてい→白チャ→黄チャ→青チャ
(2)はじてい→理解しやすい→黄チャ→青チャ

どちらにしようか、悩んでいます。助言よろしくお願いします。ちなみに慶應経済志望っす。
576大学への名無しさん:03/07/29 00:16 ID:2r2Pgo00
>>563
やさ理偏差値60〜70

これは、「やさ理」の過小評価だと思う。
60以上は同意だが、少なくとも75くらいまでは対応しているはず。
自分は河合記述で数学の偏差値は70を切ったことがないが(今、再受験2年目。既に大学を一度出てる)
それでも、「ちょっとキツイかな」「ムカツク」と思える問題も多い。

逆に、「ハイ理」は、名前ほど「やさ理」との差を感じない。
「1対1」と「やさ理」の差はやたらと感じたが。
その「1対1」も、偏差値70くらいまでは余裕で使えると思う。
一部かなりキツイ問題も紛れ込んでいるし。
577EL ◆ANGELnzvm. :03/07/29 00:17 ID:gEd6w/kB
(3)はじてい⇒黄チャ⇒過去問
578576:03/07/29 00:19 ID:2r2Pgo00
ただ、1対1って、解説のせいで実際の難易度以上に難しく感じる問題も多い気はする。
その点が、細野とは正反対。
579大学への名無しさん:03/07/29 00:19 ID:gx9UB25L
>>575
チャートばっかやるなバカ

はじてい→黄ベスト→ニューアクαを薦める
580大学への名無しさん:03/07/29 00:22 ID:A1vE5Cw7
質問です。
そろそろ理解しやすいが終るんですが次の進路を
(1)青茶例題→1対1等問題集
(2)チョイス→1対1等問題集
に考えてるんですがどちらがいいでしょう?
581575っす。:03/07/29 00:26 ID:GYQNVK18
う〜ん、「はじてい」の次に黄チャか・・・。
黄チャって難しくないですか?

ちなみに当方、「理解しやすい」があんまりわからないレベルなんですが・・・。
あ、それと黄チャと黄チャベストって異なる参考書なんですか?もし、違うならば、レベル関係
はどういった具合なんざんしょ?
582EL ◆ANGELnzvm. :03/07/29 00:26 ID:gEd6w/kB
(3)⇒1対1等問題集
583EL ◆ANGELnzvm. :03/07/29 00:27 ID:gEd6w/kB
>>581 問題数が非常に多い。
故に幅も広い。
最低限の知識を持っていれば、取り組んでも支障はないだろう。
584大学への名無しさん:03/07/29 00:28 ID:A1vE5Cw7
>>582
まじですか。
それは理解しやすいのような網羅系をしっかり終えれば
1対1もいけるということですか。
585575っす。:03/07/29 00:31 ID:GYQNVK18
>>583
あの〜せっかくレスもらっといてなんですが、おっしゃってることがイマイチよくわかりません・・・。
どちらが、問題数が非常に多いのでしょうか?両方ともですか?
586EL ◆ANGELnzvm. :03/07/29 00:31 ID:gEd6w/kB
>>584 や、ちょっとキツイかも・・・。
青チャ例題やるんだったら、1対1はやらなくていいんじゃないかな。
587大学への名無しさん:03/07/29 00:33 ID:z/ZA3T7Q
チャート式 受験数学TAUB 基本200題
の次は何をしたらよいでしょう?文系数学受験です。
588EL ◆ANGELnzvm. :03/07/29 00:34 ID:gEd6w/kB
>>585 すまない。
黄ベストは、黄チャのややレベル落ちるver.だと思ってもらって差し支えないかと。
ただ、黄チャでも十分低いレベルから始められるとは思う。

まぁ、一意見に過ぎないけれども。
589大学への名無しさん:03/07/29 00:35 ID:A1vE5Cw7
>>586
なるほど。
理解しやすい終ったら青茶やります。
数学にはかなり時間取れるけど10月までに青茶終了を目指して頑張ります。
ありがとうございました。
590大学への名無しさん:03/07/29 01:49 ID:MK1iAuKJ
青チャの次ってプラチカと1対1どっちが良いでしょう。
VCは基礎の極意やってるんですけど
591590:03/07/29 01:49 ID:MK1iAuKJ
失礼、基礎の極意はVだけですね。
592大学への名無しさん:03/07/29 03:57 ID:fcWNZ6me
てか黄色チャートやってると学校の優等生で勉強がエクスタシーみたいな奴らが
「ニューアクションやりなよ。チャートよりいいかんじだよ」っていってくるんだけど。

ここに生きる人たちはどうよ。
593大学への名無しさん:03/07/29 04:23 ID:/KoNZri6
私はニューアクション嫌い。
余計な事がいっぱい書いてありすぎで、大事な事がすぐ読み取れない。
学校採用だから、仕方なくやってるけど、マジ、ストレスたまる。
594大学への名無しさん:03/07/29 05:06 ID:PMNPU37r
俺も嫌いだ。むかむかしてくる。
チャートのほうがいい。
595大学への名無しさん:03/07/29 08:08 ID:amqt8EfM
>>564
極意でもやっとけ、1対1じゃかなり穴があるだろうからな
596大学への名無しさん:03/07/29 11:33 ID:HmlZ+wac
センターのみで数学必要です。
河合のマークの偏差値は55〜60くらいだと思います。
ニューアクションをやってます。
学校があるときは先生に聞けばいいのですが、ないときはこのスレでも
誰かが書いてたように答えが適当なので理解しにくいところがあります。
自分で進めていくのに良いマーク系の問題集を教えて下さい。



>てか黄色チャートやってると学校の優等生で勉強がエクスタシーみたいな奴らが
>「ニューアクションやりなよ。チャートよりいいかんじだよ」っていってくるんだけど。
わらた。エクスタシーってゲラゲラ
597大学への名無しさん:03/07/29 11:49 ID:vAaI7DgD
センター数学なんて、教科書汎用問題集でまず全分野の基礎を固めて、
それから各予備校のマーク模試の過去問を全部解いて、あとはセンター過去問解いておけば、
はっきり言って9割は堅いよ。

そりゃもの凄く数学が苦手で、去年のセンターみたいに、
例年通りのパターンと違った(ひねった)タイプの問題が出されると手が出ないってんならまた話は別だけど、
SS55-60って事はそんなに苦手ってワケでもなさそうだし。
598大学への名無しさん:03/07/29 11:59 ID:HmlZ+wac
>597
レスありがとう。ミスった俺やってるのニュースタンダードだ。
過去問解くと大問だいたい最初は余裕で最後もしくは最後の2つ解けない
そして去年の過去問はぜんぜん手が出なかったw
苦手ではないけど特に出来るわけでもないです。
もうちょっと基礎を固める必要があると思います。
このままニュースタでいいんでしょうけど解説がもうちょっとましなのを教えてほしいです
599大学への名無しさん:03/07/29 13:19 ID:1a4BkUNG
>>597
>教科書汎用問題集でまず全分野の基礎を固めて

これが意外にネックになるにゃ。
別冊解説があれば何も問題はないがね。
だいたいセンター数学はどうしたらいいんでしょう?なんて連中が
ひとりで傍用使って最後までやりきれる確率は1.5%くらい。
600599:03/07/29 13:21 ID:1a4BkUNG
訂正

1.5%→0.15% 
601大学への名無しさん:03/07/29 13:30 ID:pjTG5xTN
当方ベクトルに苦手意識を持っていて、テストでも飛ばして他からやってしまうようなタイプなんですが、
一回概念をつかんでしまえば、だいたいどんな問題にも対応できるようになるとか聞きました。
そんなベクトルの概念を徹底理解できるような良書紹介してください。
あと、他の単元も夏は概念の徹底理解を目標にやっていきたいんで原点に立ち返れるような詳しい解説付き参考書教えてください。

602599:03/07/29 13:41 ID:1a4BkUNG
>一回概念をつかんでしまえば、だいたいどんな問題にも対応できるようになるとか

迷信ですな。

基礎的標準的問題を多く解いているうちどんな問題にも対応できるようになる。
始めに概念的理解を重視しても得るものは少ない。演習あるのみ。
お勧めは別冊解答付きの傍用(ニュースコープとかサクシードとか。)
それが手に入らなければ、キチャベストとか。
603597:03/07/29 14:01 ID:vAaI7DgD
>>598
河合出版のマーク式基礎問題集。
これの解説立ち読みしてみて、難しいと感じたらもう知らん。
604597:03/07/29 14:03 ID:vAaI7DgD
>>599
そうなのか。
漏れは、数学はわりと得意なので、
その段階でつまづいた事がないから感覚的にわからなかった…。
605かかろっと:03/07/29 14:05 ID:iZVWxwwS
学校で配られる傍用問題集を全部やったが、あまり力がつかなかった。
チャートのほうがいいと思った。
606601:03/07/29 14:16 ID:pjTG5xTN
>602
THX!
607大学への名無しさん:03/07/29 14:19 ID:PV+vc73k
傍用問題集って本当に無機的な感じする。
チャートがやっぱ無難だよね。
608私文:03/07/29 14:26 ID:a1JG/phF
チャートなんかの分厚い網羅系も無機的な感じがする。
609かかろっと:03/07/29 14:26 ID:iZVWxwwS
>>607
そう思う。教科書内容の確認には使えるんだけど、模試や入試問題が全然解けなかったりした・・
610かかろっと:03/07/29 14:28 ID:iZVWxwwS
>>608
網羅系がいいとは言ってないです、スマソ。
そこら辺は参考書との相性の問題なので
611pao:03/07/29 16:11 ID:zSlwVq0i
あの〜、日々の演習ってどの本のこといってんですあk?
612大学への名無しさん:03/07/29 16:25 ID:kkG5vU5X
みんなの言ってる青チャって改訂新版のことだよね?
613大学への名無しさん:03/07/29 16:59 ID:LCNecTbR
白→青→赤チャート
614かかろっと:03/07/29 17:01 ID:iZVWxwwS
>>613
白と青をやり終えれば、赤はほとんどが無駄。
615大学への名無しさん:03/07/29 17:56 ID:bshIQSYd
>>611
月刊大学への数学という雑誌(?)の一コーナー。
>>612 旧課程用でしょう。
616大学への名無しさん:03/07/29 19:25 ID:MK1iAuKJ
>>613
黄色と黒、緑も入れてね
617大学への名無しさん:03/07/29 20:29 ID:hZhDPska
数三の微積と極限の計算慣れしたいんだがいい問題集ある?
文章題とかじゃなく、ひたすら計算みたいなの。



今日本屋で見たんだが4ステップにしようと思うんだが。
618大学への名無しさん:03/07/29 20:40 ID:5H6tilJ4
個数の処理が苦手です。
理解しやすい数学1Aの組み合わせの総合問題やっててもさっぱりわからなくて間違えるばかりです。
解答見てなんとなくはわかるんですがそれでも1週間後に同じ問題やって自力で解ける自信がありません。
もうこれは解法覚えるしかないんでしょうか?
はじてい以外の講義系の参考書でいいのあったら教えて下さい。
619大学への名無しさん:03/07/29 22:09 ID:QSaayirb
6月の進研マークで偏差値65くらいでした。
一対一やってからハイ理を極めようと思ってるんですけど、
これでいいんでしょうか?
620大学への名無しさん:03/07/29 22:19 ID:Db/DCUNY
マークと記述じゃ全然違うと思うんだがどうよ。
621619:03/07/29 22:29 ID:QSaayirb
学研記述で63くらいでした
622たか:03/07/29 22:32 ID:7qlYX/Zr
河合出版の「こだわって」シリーズはどのくらいのレベルの人が使う本ですか?後、あれは分野ごとに強化するのに使えますか?
623大学への名無しさん:03/07/29 22:59 ID:TXHRm+J1
青チャの3Cまでを高2の1月までにおわらせたら
つぎになにをしたらいいですか?
あと、青チャをやっていてほんとうに成果がでているかわかんないんですけど
代ゼミの模試でどれくらいとれたら成果がでたといえますか?
624大学への名無しさん:03/07/29 23:06 ID:/n0IzdVb
70
625青チャで東大合格可能ですか?:03/07/29 23:19 ID:TnjZOmDs
ちょっとそこの人たち、自分で考えたり、過去ログ見たりしてないでしょ。
626大学への名無しさん:03/07/30 08:32 ID:8/80Ewce
チャートシリーズの1+Aとそれぞれ1とAで別になってるヤツの
違いってなんですか?誰か教えてください。過去ログ見ても無かったんで。
627大学への名無しさん:03/07/30 08:38 ID:8vZd6mzq
見比べろ
628大学への名無しさん:03/07/30 08:42 ID:78sJNI5b
理解しやすいのかわりに素敵な自分に出逢える数学をやろうかと思うのだが
こなした後の到着点(偏差値)などは全然違うのかな?
代用できるなら素敵な自分に出逢える数学やろうかと思ってるけど
629626:03/07/30 10:12 ID:8/80Ewce
>627

見比べてもよくわからんっす。
別々になってるのはより詳しいってことだけですか?
630大学への名無しさん:03/07/30 10:33 ID:1MY03hYx
詳しさは変わらないと思う。違うところは
@1+Aは解答が別冊になってる。
A1+Aは必修じゃない平面幾何やコンピュータが省かれてる。
このくらいかな?
高校一年から新課程になったけどそのチャートは見てないからわからない
631626:03/07/30 10:37 ID:8/80Ewce
>630

どうもありがとう。
632大学への名無しさん:03/07/30 18:36 ID:i65KT+Bk
文英堂の「センターはこれだけ!」の数学を見つけたんですけどどうですか?
数学がダメダメです。
633大学への名無しさん:03/07/30 18:38 ID:ymVB921F
数列DQNの自分に合う参考書はありまっか?
634大学への名無しさん:03/07/30 18:38 ID:Nam7r8T8
マセマの本をやりましょう
635大学への名無しさん:03/07/30 18:39 ID:eeFfhK9+
旺文社のセンター対策本「傾向と対策」は最高だな。
636大学への名無しさん:03/07/30 18:56 ID:cSHH5bT5
センターはこれだけ!とか
これで決める!とかよくあるけど。
まぁやったことないから聞くんだけど、

本当にこれだけできめれるの?

センターの本はやったことないんだけどね。
予備校のハイレベルのテキストやってるから。
立ち読みするかぎりでは・・・?
ってなカンジに思う。出来る人は出来るのかなぁ
637大学への名無しさん:03/07/30 18:58 ID:krg/7Xfm
>>636
出来ない人が買う本だと思うけどな。
出来る人は過去問とか青白黒本でしょう。
638大学への名無しさん:03/07/30 19:02 ID:VVdyuypQ
これだけ!とか、これで決める!ってのは、
(とりあえず)これだけ! (とりあえず)これで決める!
って読んだほうがいいかと。
薄ーく公式導入とかがついてるから、あれで思い出せる人に
とっては、急ごしらえでセンター対策するにゃちょうどいいわけで。
639636:03/07/30 19:38 ID:cSHH5bT5
>>637 638

だよな〜
640大学への名無しさん:03/07/30 21:03 ID:tZogVRkk
>>636
あんなのゴミ。
予備校模試の過去問とセンターの過去問を解きまくればいいだけ。
641大学への名無しさん:03/07/30 21:43 ID:5eleuzqc
>>640
ゴミとかいうな
去年は実力不足を直前でかなり補ってもらったぞ
642大学への名無しさん:03/07/30 22:17 ID:61nkw37z
センターは過去問とかなきゃ。
643636:03/07/30 22:29 ID:cSHH5bT5
ごみは言いすぎだけど必要ない人にはないな。
オレはやったことないし、もちろんこれからもやらんだろう。

過去問・センター模試の復習のみだな。
644大学への名無しさん:03/07/30 22:39 ID:hWXf+IK3
複素数分野の良い参考書はないでしょうか?

数学の全体の偏差値は70以上あると思いますが、複素数は苦手意識あります。
駅弁医学部志望です。
645大学への名無しさん:03/07/30 23:11 ID:9Kt8sVlc
>>644
月刊大数の複素数分野
646大学への名無しさん:03/07/31 00:20 ID:FzFILj/H
>>645
大数ですか・・・やった事はないですが、自分には難しいと思います。
何せ、1対1の複素数ですら拒絶反応あったので・・・。
647大学への名無しさん:03/07/31 00:57 ID:Cxf2oFqf
>>646
1対1の複素数はずっと改訂してないからちょっと変に感じるのも仕方ない
月刊大数は月刊誌だから最近の傾向が反映されてるから安心しなさい
648大学への名無しさん:03/07/31 01:09 ID:FIU1kNMA
月刊大数内に演習ってのある。
それは1対1より簡単だから安心汁。
そう考えるとやっぱ月刊大数が最強の問題集か・・・?
649大学への名無しさん:03/07/31 02:36 ID:rnXaognl
やる人の理解度、能力の程度は別にして京大理系の過去問にはいる直前のステップとして最適だと思われるのはなんですか?
650大学への名無しさん:03/07/31 12:13 ID:drjyH6Ja
高3・中堅国立理系を目指してます。
もうすぐ「理解しやすい」が一周目終わるんですが、今から青チャートやるのって遅すぎでしょうか?
チョイスをやったほうがいいんでしょうか?
651偏差値50:03/07/31 13:01 ID:c2X5Gf0h
理解しやすいの発展、研究例題って結構骨があるな。。。
というか、予備校のテキスト網羅性低すぎ。問題少ないからしょうがないけど。
理解〜で初めて見る問題もあるし。
理解しやすいの後に黄チャやるのは無駄だろうか?

>>650
青チャはただでさえ時間かかるからなあ。9月から学校の授業もあることだろうし、
中堅ならチョイスでいいんでない?数学マスターの方々、レスおながいします。
652大学への名無しさん:03/07/31 16:23 ID:ruoWrp+w
>>649
新数演
653大学への名無しさん:03/07/31 16:28 ID:j4cGoOtV
網羅系ってやったことないんだけど、したほうがいいかな?
過去問解きまくるだけではダメなのかな
654大学への名無しさん:03/07/31 17:08 ID:rvflD++r
いや、いいと思うけど。どうもちゃんとやらんと得意になれんという
範囲だけ網羅ものを見てみるとよろし。
655大学への名無しさん:03/07/31 20:11 ID:AItqaqjC
青茶と平行してやるにふさわしい問題集教えてください。
656大学への名無しさん:03/07/31 20:13 ID:OywUZOIY
>>651
チョイス馬鹿にすんな!
漏れおまいより10以上偏差値上だけど最近チョイス始めたぞ
ちょっと遅すぎだけどw
まあ宅浪だから11月くらいには完璧にできると思うが(はあ・・・
>>650
中堅国立?どこだかわかんね−けどせいぜい千葉程度だろ?
全然余裕だね
チョイスを受験までに完璧にしる!
そうすりゃ最低でも60台前半はいくだろうから余裕で合格だね
時間余ったらやさ理とか(文型は良く分からんが)
やや難レべル1冊やって旧帝受けとけ
地方帝大ならチョイスでも合格点は取れると思うが
657656:03/07/31 20:16 ID:OywUZOIY
一つ注意しとくけど「完璧に」するんだぞ
もう全部の問題初見で方針わかるくらいに
そうしないと意味ないから
658大学への名無しさん:03/07/31 20:28 ID:rvcBOgr4
>>619
誰もレスしてないようだからレスするが、その程度の偏差値じゃ一対一やってもハイ理は無理。
やさ理が妥当なところだろう。
659650:03/07/31 20:47 ID:A17JO3LG
>>651 >>656
レスありがとうございます。
やっぱり青チャはきついですかね。兄に絶対やっとけと勧められたんですが。
今、理学部か薬学部どちらにするか迷ってるんですけどもし薬学部行くとしたらやっぱり青チャも必要になってきますか?
660大学への名無しさん:03/07/31 20:51 ID:sVHErGkc
>>659
チョイスをマスターした後、過去問をできるだけたくさんやって
過去問の得点率を見て、さらなるハイレベル教材が必要か否かを判断しなさい。
661名無しは名無し:03/07/31 20:57 ID:hbtzmh26
>>656さんは、どこの大学志望ですか?
チェクリピかチョイスかどっちにしよーか今ごろ悩んでるんですけど・・
ちなみに浪人っです
662大学への名無しさん:03/07/31 21:05 ID:Qf7vV9CU
計算力が足りないんですが、高校用の計算問題集
でいいのってないですか?本屋では、計算問題集は
これ以上〜とかいうやつしか見たこと無いんですが・・・
663大学への名無しさん:03/07/31 21:06 ID:qHqlo0k7
チョイスでしょう、乳首は無味乾燥なのでやってて飽きてきます。
664大学への名無しさん:03/07/31 21:08 ID:qHqlo0k7
>>662
駿台のカリキュールなんかどうでしょうか
665大学への名無しさん:03/07/31 21:09 ID:CPLTXqBb
なんでチョイスがこんなに人気なんだ?
俺は同じ河合塾なら入試精選問題集の方が良いと思うが
666大学への名無しさん:03/07/31 21:09 ID:BrmIcTnm
教科傍用問題集、例えばスタンダードとかのA問題纏め用問題(*印ついてるの)
をやれば?けっこ計算力つくよ
667大学への名無しさん:03/07/31 21:09 ID:/jFMps3w
チェクリピって、結構簡単じゃないですか?マセマの合格の方が難しかったんですけど…
668大学への名無しさん:03/07/31 21:14 ID:2hQw/+dD
>>666  4ステップとか色々あるけど、どれが一番いいの?
669大学への名無しさん:03/07/31 21:15 ID:y5963y3n
>>668
過去レスによるとニュースコープが一番良いらしい。
670656:03/07/31 21:28 ID:OywUZOIY
>>661
東北大工でつ
漏れも浪人だけど
迷ってる時間はねえぞ、まじで
たぶん今が受験に万全で望めるか間に合わないかの最後の瀬戸際だろうな
明日本屋行ってチョイスを始めなさい
チェクリピはしらんがチョイスは凄い良い
とにかく解説が簡素かつ要点を絞ってあるから
進むペースが速い(人によるだろうが漏れは1時間4、5問くらい
ただし教科書読んで理解できないならきつい
教科書分かる奴なら大丈夫だろうな
教科書わかんない人はマセマとかだろうな
ただし区分求積法とか一部のムズいとこだけわかんない人は
講義系とかでチェックしてチョイスやれば良いと思う
>>650
青チャはリスキー
終わらなかったときの代償が凄い
(さっきも言ったけど終わったってのは通して1、2回やったって意味じゃない)
確か1000問あるがチョイスなら200数10問少なく
青チャとそんな違わないレベルまで行ける
しかもチャートには独特の進めにくさがある(1問のボリュームのでかさが原因かな)
で,チョイスだと最悪これだけで戦えるし理論上チャートより
200数10題分早く終わるので,やさ理とかをやる時間もできる
リスクを考えるとチョイスが良いと思う
薬学部がどんなレベルか知らないけど
河合とか代ゼミレベルの模試で60強までのレベルなら大丈夫
問題レベルにもよるけど,普通の国立は標準問題固めるのがベストかと
ここまでか書いて思ったんだが漏れも別に数学そんなできるわけじゃないんだがw
まあ、書いた事はだいたい受験評論家とかの受け売りなんで信用はできると思われ
671656:03/07/31 21:41 ID:OywUZOIY
>>665
レベル高い人はそうだろうが
基礎固まってない人がそれやると穴ができる
入試精選は教科書レベルが完璧な人用
チョイスは教科書も危うい人用とコンセプトがある
到達レベルはちょっと精選が上だそうだ
漏れはずっと簡単だと思ってたセンター数学2Bで
今年60点取ってから自分のレベルに気づいてチョイスやってる
基礎にきっちりしていた友人はけん並8〜9割だった
たしか蛍雪時代って本にも,
1対1を何回もやってとにかく完璧にしたって早稲田文系の人がいて
その人のセンター数学の点が両方50点題くらいだった
出題者によると,来年以降もセンター数学は,
本当の意味で実力のある人でないと点の取れないテストにするつもりらしい
(センター特化型の詰め込み受験生に対する対策だとか)
センター対策本何冊もやって点取れるテストじゃなくするつもりらしい
672656:03/07/31 21:42 ID:OywUZOIY
漏れのレス長いな〜w
673661:03/07/31 22:01 ID:hbtzmh26
>>656さん、サンクス。なにげに俺も東北大工の機械志望だったりする。
チョイスってTAは改訂されてないやつ???
一応ライバルだな。おれが負けそうなのは必至ってとこだな・・。
学科志望どこ?関西人が東北大志望って変?
674大学への名無しさん:03/07/31 22:11 ID:AItqaqjC
もっかい同じ質問で
青茶と平行してやるにふさわしい問題集教えてください。
675656:03/07/31 22:15 ID:OywUZOIY
>>661
なにげに俺も東北大工の機械志望だったりする。w
1Aは改訂されてません

後漏れは全然やばいよ
今のとこボーダーぎりぎりだし(物理が超得意だけど,英語と化学がサパーリ
最近本気で始めたからこれからうなぎ上りするのを願うのみだが

関西人も世界になだたる研究組織トンペーをどんどん受けるべき
地元に愛着あるなら阪大も悪くないと思うが←トンペーより更にむずいけど
ところで漏れは激しく関西萌えなんだが
まあ激しくすれ違いなんだが
関西の女の子が喋ってるの聞くだけで胸が苦しくなるw
マジで関西に生まれたかったなあ
そういえば阪府大は受けたいな
まあ激しくすれ違いだが
676656:03/07/31 22:16 ID:OywUZOIY
>>674
青茶のみやる
完璧にする
話はそれから(ふつう青チャのみ
677大学への名無しさん:03/07/31 22:17 ID:AItqaqjC
>>676
普通そうだったんですか
無知ですんませn
678大学への名無しさん:03/07/31 22:46 ID:TCy9eWNM
ケンナミケンナミケンナミー
679大学への名無しさん:03/07/31 23:00 ID:93lRZt7h
軒並み(のきなみ)
680650:03/07/31 23:04 ID:A17JO3LG
>>660 >>656
レスありがとうございます。
正直青チャを1,2周するならまだしも、きちんと終わらせる自信が無かったのですが、チョイスは見ててもなんか頑張れそうかなって思ってたんでやっぱりチョイスをすることにします。
お二方の意見とても参考になりました。ありがとうございました。
681偏差値50:03/07/31 23:28 ID:c2X5Gf0h
>>656
スマソ。バカにしたわけではないです。
というか656さんの話、ためになった。サンクス。
確かに今から青茶やるとボリュームにやられそうですな。
漏れもはやくチョイスに入らねば。
拓郎上手くはまれば、予備校よりも効率よさげですね。。
682661:03/07/31 23:42 ID:VAkO2AFX
>>656
TA改訂されてないけど内容はええの?
それにしても逆だな→おれ、化学かなりイケルけど物理ヤバイ、英語さらにやばい・・・。
物理はエッセンスやってる→今ちょうど一冊おわったゼ、得意にしてー
英語なにしてる?阪府大もええけど航空宇宙工やばいよな・・レベル高すぎ。
東北にすんで北海道の東部にバイクで遊ぶ・・っが理想!
683大学への名無しさん:03/07/31 23:55 ID:SCeMlcWZ
『チャート式基礎と演習I+A』って白チャートの事ですか?
中3が理解できる様な内容ですか?

やってみようと思うんですけどレベルが高くないか心配で…。
684大学への名無しさん:03/07/31 23:56 ID:2hQw/+dD
黄チャでも十分出来る。
685大学への名無しさん:03/07/31 23:58 ID:SCeMlcWZ
>>684
本当ですか?
でも何分どの程度のレベルか皆目見当がつかないので
一応、少しは高校に向けて予習してるんですけど、どっちがいいと思われます?
686大学への名無しさん:03/08/01 00:05 ID:oIBWXxxg
>>664
なんか名前が難しいそうですね。
明日本屋で見てきます。
>>666
教科書傍用ですか・・・
別冊解答が先生に言っても買わせてくれなかったので、あんまり使いたくないのですが。

あと、教科書傍用で思い出したんですが、
教科書レベルを完璧にしようと思ったら、教科書傍用は必須ですか?
何しろ解説がないし、先生も授業でやってない範囲を質問すると、いやみを
言ってくるので、別の問題集をかわりにやりたいのですが、何がいいでしょうか?
白チャとか理解しやすいの例題を完璧にするのじゃやっぱ足りないでしょうか?
687656:03/08/01 00:27 ID:ygSd662w
>>678−679
ほんとに恥ずかしいでつ
漏れ昔からそうなんだよなあ
自信まんまんでぺらぺら喋って
友人が言い難そうに「○○それちがうよ」っておしえてくれまつ(泣
>>682
1Aはあれで大丈夫
っていうかだめだったら出版社を訴えまつw
エッセンスはねー(すれ違いだが言っちゃうよ)
漏れはあれ何回も繰り返したらセンターだと100〜90で安定してる
記述でも9〜8割5分は確実に取れるようになるよ
でも東北は物理難しいから力学と電磁気だけでも
名問の森やった方が良いみたいだけどね
英語は(っていうかすれ違い過ぎだろw)all in oneっていうのやってる
これは秘密兵器だよw
DUOくらいの分量の本で長文読解力以外の全ての力がつき(英文解釈力もつくそうでつ
偏差値60〜65の力がつくっていうコンセプトの本
でも入試必修の単語にやや穴ができるから漏れは速単必修で補ってる(長文慣れもするしね)
まあすれ違いなんでこの辺で
>>685
ふつう理解しやすい数学かマセマの元気がでるじゃない?
漏れの中学時代の親友は赤チャート使ってたけどw
当然開成逝ったけどw
688大学への名無しさん:03/08/01 00:33 ID:PGrNnxTA
>>686
東京書籍のニューグローバルαとか数研のクリアーとか答ついてるみたいだよ
でもスタンダードのA問題くらい自力で解かないと計算力つかないよ
完全自力頼みってのが計算力ってもんだし
689大学への名無しさん:03/08/01 01:00 ID:BAkb4iGn
>>682
実はチョイスは1Aが一番評価高い。マジで
690大学への名無しさん:03/08/01 01:05 ID:wjns2JJD
チェクリピマンセー!!
691名無しは名無し:03/08/01 09:22 ID:sEOeOfQm
>>690
チェクリピいい?
692大学への名無しさん:03/08/01 15:39 ID:Cnc6L0hf
「高校数学」全公式が11時間でわかる本―数1・数A・数2・数B対応 「勉強のコツ」シリーズ
忘れてしまった高校の数学を復習する本―高校数学ってこんなにやさしかった!?
灘中の数学学習法 生活人新書


これらの本はどうですか
693大学への名無しさん:03/08/01 15:46 ID:lAGh8Lv5
月刊大数<<数研オリジナル

難易度はこれで間違いない。
694大学への名無しさん:03/08/01 16:32 ID:87qhaqGf
月刊大数の宿題<数学オリンピック過去問<高校で習わない数学
695大学への名無しさん:03/08/01 16:45 ID:FCy4o5HH
月刊大数の宿題<数学オリンピック過去問<高校生の生マムコ
696大学への名無しさん:03/08/01 16:53 ID:87qhaqGf
>>695
月刊大数の宿題<数学オリンピック過去問<高校生の生マムコ <中学生のつるつるマムコ<小学生のタテスジマムコ<幼稚園児のソラマメマムコ
697大学への名無しさん:03/08/01 16:54 ID:0Cov4X1o
チョイスってチョイス新標準問題集のことですよね?あほな質問でスマソ・・。
698大学への名無しさん:03/08/01 16:57 ID:fZEu04tH
そうだよ
教科傍用問題集と本格的入試問題集との掛け橋的な位置かなあ
旧帝大目指すにはちょっと半端な気がする
699697:03/08/01 16:59 ID:0Cov4X1o
>>698さん
ありがとうございます!!
チョイスをやってからこのスレで評判のいい問題集にも手をだしてみたいと思いますー。
700大学への名無しさん:03/08/01 17:09 ID:jEOEJIfq
東大京大東工大以外なら大体解法が浮かぶのだが、計算力がなさ過ぎて
いつも答えまで行かない、何かいい計算力養成問題集ある?
701大学への名無しさん:03/08/01 17:16 ID:lAGh8Lv5
>>700
中学生用の計算ドリル。
滅茶苦茶な計算力つくぞ。かなりお勧め。
702大学への名無しさん:03/08/01 17:19 ID:fZEu04tH
月刊「大学への数学」のスタンダード演習あたりを消化しておけば?
無駄な計算を回避するスキルも計算力の一つだと思うよ
教科傍用問題集やチャートA問題が自力で解けないのなら本当に腕力不足だけどね
703大学への名無しさん:03/08/01 17:40 ID:5K3szEQQ
文系数学の良問プラチカってどう?
704大学への名無しさん:03/08/01 17:44 ID:fZEu04tH
文系なら最高水準近い本だと思うよ
ここ数年の入試問題で骨格のいいのを集めた感じ
元々は入試精選問題集シリーズって名前だったんだから・・・
705697:03/08/01 17:46 ID:0Cov4X1o
ぐおー。amazonとかでもチョイス、新課程しか売ってない(´・ω・`)
706703:03/08/01 17:49 ID:5K3szEQQ
>>704
ありがとう。
買いました。解説が詳しいやつを探してたので。
夏休みで数学を克服します!
707697:03/08/01 17:50 ID:0Cov4X1o
津田沼までひとっ走り逝って来る( ´∀`)ノシ
708大学への名無しさん:03/08/01 17:51 ID:E/oVxw1k
>>707
しね
709大学への名無しさん:03/08/01 18:04 ID:IWv9/yrY
理系プ拉致化買ったけど簡単すぎだーYO!
もっといいのは無いかね!?
710名無しは名無し:03/08/01 18:12 ID:sEOeOfQm
チョイスとチェクリピどっちがイイ?
711大学への名無しさん:03/08/01 18:20 ID:5GmIGaas
解法のてびき
基礎解法のテクニック
ってどうですか?

712大学への名無しさん:03/08/01 18:34 ID:6lwEneB/
チョイスのTAが新課程しか売ってない鬱
713大学への名無しさん:03/08/01 18:48 ID:6/5hW+X2
理解しやすいのVCやってるんですけど 終わったら解法のプロセス
やったほうがいいて言われたんですけど いいと思います?マーチ狙ってます
714大学への名無しさん:03/08/01 18:52 ID:ZKVzmHQC
チョイス→青茶はきつい??
715大学への名無しさん:03/08/01 18:57 ID:6MSvQDA5
>>713
マーチレベルなら理解しやすいで十分。
解法のプロセスはやめとき。
偏差値65くらいなら一冊終わらせるのに2ヶ月かかる。
716大学への名無しさん:03/08/01 19:25 ID:vxZa2zTi
解き方わかってても計算ミスでダメになります。どのような対処法があるでしょうか?
ちなみにやってる本は黄チャートです。
717大学への名無しさん:03/08/01 19:31 ID:Q4xV8CaJ
数Tでたくさんの問題が載っていて黄チャートくらいのレベルのおすすめの問題集ありませんでしょうか?
数研出版のスタンダード、オリジナルは問題が少なかったので・・
718349:03/08/01 19:51 ID:XoyQMpLN
黄色チャートの「センター出るコース」だけやったらセンター何点くらい取れる?
719大学への名無しさん:03/08/01 21:23 ID:PswaPRsX
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877252320/qid=1059740536/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-1411295-0868346
チョイスが新課程とかいってるやつ、これは今の旧課程だろアホ。
720名無しは名無し:03/08/01 22:22 ID:sEOeOfQm
チョイスのUとBって改訂版の方がいい?改訂前がいい?
本屋で二種類あって悩んで今日買わなかったんだけど・・。どうよ。
721大学への名無しさん:03/08/01 22:43 ID:mbXYkkfn
(1)はじてい→白チャ→黄チャ→青チャ
(2)はじてい→理解しやすい→黄チャ→青チャ
(3)はじてい→白チャ→理解しやすい→黄チャ→青チャ


どれにしようか、悩んでいます。助言よろしくお願いします。ちなみに慶應経済志望っす。
722大学への名無しさん:03/08/01 22:46 ID:x4CxZLXj
どれもムリ
723大学への名無しさん:03/08/01 22:49 ID:u7zkWZi0
>>721
なんかどれも・・・
724EL ◆ANGELnzvm. :03/08/01 22:51 ID:mobiLQJK
(4)はじてい⇒黄チャ⇒過去問
725大学への名無しさん:03/08/01 23:01 ID:lAGh8Lv5
>>721
すげぇ釣りだなw
726大学への名無しさん:03/08/02 00:44 ID:EbloC3vY
やっぱり最初は教科書から、と思ってTAの教科書を探してみたんですけど
捨てちゃったみたいでどうしても見つからないんです。
それで替わりになるものを本屋で探してみたんですけど
SEG出版の受験教科書っていうのがいいかなって思いました。
これは基礎からやり直したいっていう人にはどうなんでしょうか。
それとココでいう教科書汎用問題集って具体的には何が良いんでしょうか?
高2で偏差値57、理科大・電通志望です。
727大学への名無しさん:03/08/02 01:15 ID:/HoKiTTH
>>726
教科書汎用問題集って言うと4stepだけど
解答が省略されまくってるからオススメは出来ない(数研だからね)
青チャやれば?
728山崎 渉:03/08/02 01:23 ID:27wCIbGa
(^^)
729大学への名無しさん:03/08/02 03:08 ID:YtySUASZ
>>726
http://images-jp.amazon.com/images/P/4806116920.09.LZZZZZZZ.jpg

漏れは高校数学の見直しにこれ↑を使ったよ。かなりの良書だと思う。漏れは二週間ぐらいで
サラッと終わらせた。がんがれば一週間でいけるかも。
730大学への名無しさん:03/08/02 09:03 ID:pOvHavD2
1対1でUBくっついたのある?
731大学への名無しさん:03/08/02 10:19 ID:0TIrPqJG
今中3で数学だけ高校の範囲を終わらせて
Z会のMAというのをやっているんですが
簡単すぎるのでもっと難しい参考書か何かないですか?
732_:03/08/02 10:19 ID:tYbgHAZB
733フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/02 10:24 ID:CGPvjWGz
>>731
闘う50題スーパーセレクション
月刊大数学コン。
東大数学44年の軌跡(CR-ROM)
数学プロムナード1,2
微積分ノート
数学ショートプログラム。
模試のバックナンバー。

ってか大学の勉強したら?
734大学への名無しさん:03/08/02 10:25 ID:G+9Y+kIm
>>731
夏厨?
735フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/02 10:25 ID:CGPvjWGz
しかもリア?
736大学への名無しさん:03/08/02 10:35 ID:G+9Y+kIm
まあ、>>731みたいな奴は放置が一番だな。
レスをしてスマソ。
737大学への名無しさん:03/08/02 10:38 ID:0TIrPqJG
>>734
いや、本当ですよ。
中1の頃から数学やりまっくってますから。
大学への数学に名前のったことあるし。。
とりあえず733に出てる奴は本屋でみたけど
あんまりレベルたかくなかったんで
数学オリンピックの過去問か
高校で習わない数学をやりたいと思ってます、、
数オリ過去問よりレベル高いのってないんですか?
738かかろっと:03/08/02 11:01 ID:lwl7GmO1
鬼かw
739大学への名無しさん:03/08/02 12:00 ID:xXEJH8CW
理解しやすい数学って標準例題とか発展例題とか研究も教科書レベルなん?基本問題と標準半分ぐらいしか自力でとけないんだが教科書レベルできてないってこと?
740大学への名無しさん:03/08/02 12:48 ID:WVmn7x8q
発展例題、研究例題は、少し難しいような気がします。
もう一度復習するか、ほかの分野が残っているなら基本例題のみやって
一通り終わってから残りをやるといいと思います。
741大学への名無しさん:03/08/02 12:49 ID:0y1DCjOu
誰か新数学演習、俺のほかにやってるやついる?
742大学への名無しさん:03/08/02 14:04 ID:4trS/m4a
>>737
ここは大学受験板だが中3でそれなら大学受験用数学にこだわることもないだろう。
大学の数学の教科書なんて普通に本屋に並んでるから
それでもやればいいんじゃないか?
どれやればいいかわからなかったら数学版で話聞いて来い。
743大学への名無しさん:03/08/02 14:56 ID:rqGa29da
>741
漏れ傍用復習しながら一応やってる 複素数だけしかやってないけど
結構オモロイ
744名無しは名無し:03/08/02 17:08 ID:oQ0CCTq/
チョイスとチェクリピどっちがいい?
745ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 17:09 ID:IH4IlYrO
>>744
 どっちもやってないけど見た感じ僕はチョイス派。
746大学への名無しさん:03/08/02 17:15 ID:G+9Y+kIm
>>745
ジオソ・ダイクソ

そう言えば、医学部は合格したのか?
747大学への名無しさん:03/08/02 17:15 ID:eSveRFwc
>>731は多分俺の知ってる奴だ。
数学オリンピックおつかれさまw
高校入ったら納先生によろしくなw
748大学への名無しさん:03/08/02 17:18 ID:G+9Y+kIm
>>737
数学は才能ある奴には早熟型が多いから、別にウソだとは思ってないが
ここで質問するのは板違いなんじゃないかと思ったまで。
数学板にいきなさい。
749キムムキムキ:03/08/02 17:19 ID:aDO96yU7
月刊誌の大学への数学解けるようになれば地方帝大系までなら
OKだよな
750大学への名無しさん:03/08/02 17:20 ID:eSveRFwc
>>731
東大後期の問題はどうかな?
受験レベルでは最高峰だけど君にはちょっと簡単かな。
751大学への名無しさん:03/08/02 17:22 ID:eSveRFwc
>>749
あのね、月刊大数でもいろいろあるでしょ。
日々演がスラスラ解ければ東大理三レベル。
学コンがスラスラ解ければ数オリレベル。
スタンダードがスラスラ解ければ宮廷レベル。
752ジオソ・ダイクソ@地方大:03/08/02 17:23 ID:IH4IlYrO
>>746
 お陰様で何とかーv
753大学への名無しさん:03/08/02 17:25 ID:3qSqjk8q
>>751
日々演スラスラ程度で理Vは無理です。
理V目指すなら学コンに毎月余裕で名前載せるくらいじゃねーとな。
754かかろっと:03/08/02 17:26 ID:lwl7GmO1
学コンって誰でも参加できるの?
755ジオソ・ダイクソ@地方大:03/08/02 17:30 ID:IH4IlYrO
>>754
 もちろぬ。
756大学への名無しさん:03/08/02 17:34 ID:eSveRFwc
>>753
ヒビモニで日々演スラスラとけてる奴いないよ。
彼らは全員学コン毎月余裕で名前のせてるけど。
757_:03/08/02 17:34 ID:KIEjF0nd
758大学への名無しさん:03/08/02 17:35 ID:PAGdCNQD
大阪大の基礎工学部目指してます
でも数学がちょっと苦手です
基礎問題から旧帝大レベルの問題がのってる参考書ってないですか?
759大学への名無しさん:03/08/02 17:37 ID:qtudBvvv
理解しやすいの基本例題が大体できて、発展でつまづくレベルなんだけど、チョイスやっちゃってもOKなレベルかな?
760大学への名無しさん:03/08/02 17:41 ID:i9XhuTdA
ガッコンてまだ手書きプリントですか?
761フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/02 17:42 ID:CGPvjWGz
>>760
答え書く人によるでしょ?
762大学への名無しさん:03/08/02 17:44 ID:PAGdCNQD
>>759
教科書の章末問題なんかでつまづいちゃうレベルです
応用力ないです
763ダイスウオタ ◆A83HFe2piY :03/08/02 17:44 ID:5jLB3J+r
何をいう!!
手書きでない人もたまにいるぞw
764大学への名無しさん:03/08/02 17:45 ID:i9XhuTdA
>>761
まだ一問でも手書きの解説ありますか?
あれ読み気むせる。
765ダイスウオタ ◆A83HFe2piY :03/08/02 17:45 ID:5jLB3J+r
>>764
手書きには手書きの味が(ry
766大学への名無しさん:03/08/02 17:47 ID:i9XhuTdA
>>765
あるけども、激しくマズイ!
まだ手書きなんすね・・・
やめとこ。
767かかろっと:03/08/02 17:47 ID:lwl7GmO1
ガッコンってもしかして大学生も参加してる?
768フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/02 17:48 ID:CGPvjWGz
字きたねぇ人とかは最悪だな。
いくら中身が良くても。

Texくらいつかってほしい
769ダイスウオタ ◆A83HFe2piY :03/08/02 17:48 ID:5jLB3J+r
たまに狂死でも参加してる香具師がw
漏れはやってませんが。金が馬鹿にならないので。
770大学への名無しさん:03/08/02 17:51 ID:5h8iKKRM
うちの狂死机に大数置いてたけど参加してるのかな・・・
771大学への名無しさん:03/08/02 17:54 ID:mkLmjiEh
>>759
何をあせっているのだ?(w
理解の発展にじっくり取り組めば良いではないか?
その後にチョをやれば良い
772かかろっと:03/08/02 17:57 ID:lwl7GmO1
手書きはブーイングか・・じゃダメだろうね
あいにくPC用プリンターがない
773大学への名無しさん:03/08/02 18:08 ID:aH8uOygd
  最高の勉強法(新課程君へ)
1、ニューアクションωあるいはβを使え
2、教科書の章問題と学校で強制的に買わせられた問題集をマスターし正解率100%を目指せ。
3、学校の先生は大学入試(MARCH以上)のことは、日ごろ教えてくれないので、自主学習せよ。
4、学校の先生の数学の授業を当てにしチャいけない。
5、暗記数学を心がけよ(チャート・ニューアクション等)。(答えを暗記するのではない)
6、一日15分は、計算演習せよ。
7、学校の先生に質問せよ。
8、8がダメなら塾の先生に質問を。(塾・予備校に通っている人)
9、偏差値50未満は基本重視
10、予習復習せよ。  
774大学への名無しさん:03/08/02 18:12 ID:ZQKMvuF0

8のとこ、7がダメならだな
775737:03/08/02 18:13 ID:MN8J0AdV
いちおう東大の過去問は赤本にでてるやつなら全部やりました。
ちなみに747の言ってるの多分僕のことです。。
それで数学板で同じこと書いたんですがさんざんな事言われて
受験板行けって言われました。
あまり大学の数学は好きじゃないので高校までの
数学で何かないかなって思ったんです。。
ちなみに将来は医学系にいきたいんですが。
776大学への名無しさん:03/08/02 18:39 ID:r+C5pNWJ
ほかの教科やれや。
777大学への名無しさん:03/08/02 19:00 ID:qtudBvvv
>>771>>762
レスありがとう。
時間的に焦ってますWとりあえず発展全部潰します。
778大学への名無しさん:03/08/02 19:07 ID:GsTJwl9P
>>759
発展例題を読むor解けば発展問題はできると思うが。
779大学への名無しさん:03/08/02 19:09 ID:WSiNmFEU
751のスタンダードとは何ですか?
780大学への名無しさん:03/08/02 19:10 ID:qhMVVY3I
スタンダード演習のこと
781大学への名無しさん:03/08/02 19:15 ID:WSiNmFEU
増刊号の?
782大学への名無しさん:03/08/02 19:15 ID:JcRguf78
>>780
スタンダードってそんなにレベル高いんですか?
理解しやすいのあとにやろうと購入してしまったんですが・・・(´Д`;)
783大学への名無しさん:03/08/02 19:54 ID:OVXW/lxT
チョイスって新家庭って書いてあるやつが旧課程なのか
784大学への名無しさん:03/08/02 20:02 ID:n2Vd/KEB
数研のスタンダード受験編って解説がしょぼくてかなり苦戦してますが
時間かけてやる価値はありますか?宮廷志望です。

785大学への名無しさん:03/08/02 20:07 ID:WSiNmFEU
月間大数のスタンダードって何なんだよ・・
東出の出版案内にも書いてあったぞ。ステップアップ講座のステップ2か?
786大学への名無しさん:03/08/02 20:46 ID:mkLmjiEh
>>773
ニューアクションωは一番難しい奴では?
アレは青チャートよりきつい。初心者にはオススメできない。
787大学への名無しさん:03/08/02 21:24 ID:0y1DCjOu
お前ら、月刊台数のスタンダードって、ヒビエンの前段階として
新しく設置されたコーナーだよ。
ヒビエンより易しめにできてる。かなりね。
間違っても別売りのスタンダード演習(TAUB)だけが範囲の
問題集とは違うんでよろしく!
788大学への名無しさん:03/08/02 22:38 ID:8xBOfxlT
スタンダードのおかげで敷居がかなり低くなった。だからおれみたいなDQNでも愛用できるように。。
789大学への名無しさん:03/08/03 01:40 ID:tgY6sJYE
いやーチャレンジの『定理・公式・求め方まるわかりBook』は最高だ。
790大学への名無しさん:03/08/03 03:45 ID:L/7mNwIQ

【暗記】 化学最強の勉強法Part.4【科目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059813394/l50
791大学への名無しさん:03/08/03 05:13 ID:wAMwHDO7
数学の解法・テクニックスレを立てようと思うんだが、どうでしょ。
「変数が二つあるときは一つを固定する」とか
「[-π,π]で、∫sinmxsinnxdx=∫cosmxcosnxdx=∫sinmxcosnxdx=0 である」
みたいなことを書いていくわけですよ
792大学への名無しさん:03/08/03 08:31 ID:jtSHnieB
現在黄色チャートの重要例題を解いていってるものです
TAが終わりそうなところなんですが解説が不親切な感じで泣きそうです

とりあえず数学マニュアルは頑張って一周したんですが
8月の乗り切り方として
1.数学マニュアルに戻る
2.黄色チャートをがんばる
3.その他の問題への乗り換え

を考えています
浪人で偏差値は45〜50前後
旧帝・法志望で
現役時授業を寝てすごしたため全体的に弱いんですが
特にABの範囲が弱いと感じられます

他の強化に比べ著しく数学が進まないので相談してみました
アドバイスよろしくお願いします
793フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 09:00 ID:H1Aenkme
>>791
収集がつかなくなると思われ。
レベルの違いによって求めてること違うから。

作るんだったら偏差値○○〜□□のための・・・

とかやらないと。
794大学への名無しさん:03/08/03 10:21 ID:AgLnEm4k
>792
>黄色チャートの重要例題
黄色チャートの基本例題をやれ
795あぼーん:03/08/03 10:21 ID:x9y9hXVm
796大学への名無しさん:03/08/03 12:11 ID:hxb/2B3h
今高2で薬学部目指してますー。
何やったらぃぃですかね?
ちなみに自分は数学ぁんま苦手です。
理系志望のくせして
797大学への名無しさん:03/08/03 12:41 ID:wN14CeHp
>>796
どうでもいいけど、言葉遣いからまず勉強しなおしたら?
いわんとしていることがまったくもって意味不明。
798大学への名無しさん:03/08/03 12:44 ID:FihS/uh3
言葉遣いっていうより日本語だろうね。
799大学への名無しさん:03/08/03 12:48 ID:uWIGk2JN
そう?
俺は普通に解るけど?
800大学への名無しさん:03/08/03 12:55 ID:SQwMStP1
あんま苦手
801大学への名無しさん:03/08/03 13:47 ID:U0YGbQtC
>>796
おまえは薬学部行く前に日本語学校に通え!
802大学への名無しさん:03/08/03 16:15 ID:x3JXQEvo
Z会の「理系数学入試の核心」を1対1終了後に仕上げとして
やろうと思いますが、どうでしょうか?
「入試の核心」使っている人、いますか?
803大学への名無しさん:03/08/03 16:42 ID:Q3hrskGA
チョイスって1・Aだけは改訂版出てないんですか?
今日本屋行ったら1・Aだけ表紙が違うので買おうかどうか迷ってるんですが・・・。
チョイス持ってる方、どうか教えて下さい。
804大学への名無しさん:03/08/03 16:54 ID:WaxKlbdi
確かに「あんま苦手」という表現は少しおかしいな。

けど、理解不能ってわけじゃないし、
日本語能力を否定するような発言はどうかと思う。
それってただ煽りたいだけなんちゃうんかと。
805大学への名無しさん:03/08/03 16:57 ID:wN14CeHp
>>804
ただ煽りたいだけですが何か?藁
806大学への名無しさん:03/08/03 16:59 ID:X5z8p8Re
>>804
「通じれば何でもいい」っつー考えはイヤだよ
807大学への名無しさん:03/08/03 17:05 ID:ffuwnsDH
会話なら別に文法乱れてても構わないんだが
さすがに文章には気を遣ってほしいね。
かくいう俺も偶に日本語おかしいまま書き込むことがあるんだが。
808大学への名無しさん:03/08/03 17:21 ID:EdLFchon
数Cをやりたくてプロセス3Cを買おうと思うがどう?
809796:03/08/03 17:41 ID:hxb/2B3h
日本語が悪いですね。
すみませんでした。

現在高2で
薬学部志望です。
今やらないと
現役合格できなくなるので、
今年の夏は数学と化学をやろうと思っています。
化学はともかく
数学は得意ではないので
真剣に取り組んでいます。
今ニューアクションαを解いていて
その次にやる問題集を探しています。

では本当に問題集選びに
困っているので、
その辺詳しい方アドバイスお願いします。


810大学への名無しさん:03/08/03 17:44 ID:o9YsSceO
>>809
月刊大数やれ。数学はこれだけで良い。
811大学への名無しさん:03/08/03 18:12 ID:D6ZFxSxn
アバウトな質問ですみませんが、「センター対策はコレだっ!」っていうおすすめ参考書教えてください。
812大学への名無しさん:03/08/03 18:19 ID:U0YGbQtC
>>803
学習指導要領が変わったからじゃないの?
813大学への名無しさん:03/08/03 19:34 ID:A2BUVGym
俺もそうおもふ
814名市医脂肪0.5日目:03/08/03 19:44 ID:fsWM6Gq9
解法のプロセスってどうよ?
815大学への名無しさん:03/08/03 19:52 ID:A2BUVGym
俺も買った。>解法
816大学への名無しさん:03/08/03 19:56 ID:U7mNwqzJ
瞬間部分積分をしている参考書ってある?
817大学への名無しさん:03/08/03 20:12 ID:c80mYp9f
>>816
多分ない
矩一郎の本だけだと思う。
818大学への名無しさん:03/08/03 20:54 ID:o9XwGZ0c
すげぇどうでもぃぃけど
青森の方じゃ

あんま→超

だよなw
819大学への名無しさん:03/08/03 21:05 ID:QdNWyE29
センター1Aだけしか使わないのですが
数列が苦手でなかなか8割越え(7割もいかない時も)ができません。
問題集として浅見の一気センター
が良いと聞いたのですがどうでしょうか?
水野さんのHPでは問題が古いということで評価が低いのですが
実際のところどうでしょうか?
820大学への名無しさん:03/08/03 21:36 ID:+vz0Rz1X
>>803
689
821大学への名無しさん:03/08/03 21:43 ID:U0YGbQtC
822大学への名無しさん:03/08/03 21:45 ID:WaxKlbdi
>>805
あっそう。じゃあ糞スレで暴れてろよ。
真面目なスレでやたらめった煽るのは荒らしと同等のカスだと自覚しろ。

>>810
大数は数学が得意な人向け。
得意じゃない人に薦められるもんじゃない。
823大学への名無しさん:03/08/03 21:47 ID:WaxKlbdi
>>816
数学受験教科書8 微分と積分
SEG出版
824大学への名無しさん:03/08/03 21:49 ID:hKBzvtFx
チェック&リピートをやったら次何やるのが妥当でしょうか。高3理系です
825大学への名無しさん:03/08/03 21:57 ID:goOzWMx7
>>824
本当に身についているなら基礎はもう十分だから
もう過去問に入っていいんじゃないの?
あとは「やさしい理系」「プラチカ」「こだわって」あたりで気に入ったのをやればいいんじゃない?
全部河合出版なのは気にするな。
他には黒大数をじっくり読み込んで見るとか。
826大学への名無しさん:03/08/03 22:00 ID:vag+fktQ
>>803
だからひとつだけデザイン違うやつだろ
それで良いって散々言ってるだろーが
いいかげんにしないとおじさん怒っちゃうぞ
っていうかうしろの2002年初版第7刷とか読みゃわかるだろw
827大学への名無しさん:03/08/03 22:19 ID:rn1yhekO
数学全然出来ません。何が解らないのかも解らないんです。
DQNなんてレベルじゃないです。教科書も貰ってません。点取れるのは確率だけ。
薦められたのが白チャート。解法のてびき。なんですけど
どう違うのかわかりません。ヨロシクご指導ご鞭撻のほど
828827:03/08/03 22:21 ID:XRpr+Par
言い忘れてました。文系で1A2Bです。恐らくはセンターだけです。
829大学への名無しさん:03/08/03 22:30 ID:nWl015Fg
文英堂の高校これでわかる数学がいいと思われ。
830827:03/08/03 22:36 ID:XRpr+Par
おお、また新しい参考書が・・・
近くの本屋には置いてなさそうなんでデカイ本屋行く時に探してきまつ
831827:03/08/03 22:37 ID:XRpr+Par
>>829 &ありがとう
832大学への名無しさん:03/08/03 22:40 ID:ASm/GHtw
高2です。
10歳年上の兄が、自分が使って良かった問題集として
「鉄則」を激しく薦めてきます。
数学関連のスレを見ても「鉄則」などという文字は見当たらず・・・。
現在、鉄則の位置づけってどうなのでしょうか?

教科書は数Cまでひととおりやりました。教科書は完璧と言うくらい
やりこみましたが問題集は全くやっていません。
次に何に手をつけたら良いのか教えてください。
志望校は京大理学部です。
833フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 22:43 ID:H1Aenkme
>>832
高2なら一対一とか月刊大数とかやったら?

鉄則のことはしらないけど。
834803:03/08/03 22:48 ID:dNJueMnz
>>812>>820>>821>>826
すみません。既出だったんですね。
自分が買ったやつは2000年初版第4刷と書いてました。
結構古い・・・・・まあ田舎だから仕方ないのかも。
結構誤植があったりしませんかこれ?
835大学への名無しさん:03/08/03 22:48 ID:Rlutc39K
agde
836大学への名無しさん:03/08/03 22:57 ID:kSDS+q06
みんな数学の問題どういう風に解いてる?
俺は問題集を見ながら、計算用紙などで計算するのは好きじゃない。
そういうのはどうも疲れる。
だから難問を覚えてから、布団の中で暗算で解いてる。
超オススメ。
837大学への名無しさん:03/08/03 22:58 ID:pr40Sh7q
>>832
高2なら教科傍用問題集を地道にやったら?VCまで終えてないなら大数系は不可。
鉄則は東大志望なら基礎作るのにいい本だけど、京都なら青チャートの方がいいと思う。
838832:03/08/03 22:58 ID:ASm/GHtw
>>833
教科書のあとすぐに一対一で大丈夫ですか?
間に何か挟まなくても理解できますか?
839フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 23:02 ID:H1Aenkme
>>838
教科書汎用問題集B問題がきちんとできるなら大丈夫だよ。
俺は大丈夫だった。

840832:03/08/03 23:05 ID:ASm/GHtw
>>837
VCまで終わりました。傍用問題集は学校のテスト前に単元ごとに
2〜3度ずつやりました。

青チャート一冊やり込めば過去問に進めますか?
841832:03/08/03 23:11 ID:ASm/GHtw
>>839
ありがとうございます。
御意見を参考にしながら明日本屋で実物を見てきます。
842フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 23:11 ID:H1Aenkme
>>840
教科書汎用問題集もバッチリならいまさら青茶やっても意味無いんじゃない?

843大学への名無しさん:03/08/03 23:14 ID:pr40Sh7q
>>840
京都大学合格への要点は出きる限り早期に過去演習に入れるようになること。
傍用問題集を数VCまで終えているのなら大数系に移ってもよい。
直前期まで青チャート潰しに専念して心中でもよい。主食はそれらでいい。
が、過去問を30年分くらい徹底的にやらないといけない。
844フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 23:16 ID:H1Aenkme
>>843
カコモン30年か・・・・

それくらいやってた友人がいたな。
もしやお前か!
845832:03/08/03 23:17 ID:ASm/GHtw
>>842
えっ。青チャート、意味無いですか?
やっぱり一対一のほうが良いのかなぁ。

一対一 → 過去問
で2次までの対策ができますか?
846832:03/08/03 23:23 ID:ASm/GHtw
>>843
過去問30年!!
あれこれ手をだせるほど器用じゃないので、次にやる
問題集(未定)が終わったら過去問に入ろうと思っています。
目標としては来年の夏前には過去問を始めたいと思っています。

京都大学の壁は高いですね、やっぱり。
でも、とってもやる気でました。ありがとうございます。
847フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/08/03 23:23 ID:H1Aenkme
>>845
多分教科書汎用問題集B問楽勝でしょ?
それなら青チャの例題ならスラスラ解けると思う。
青チャは演習題と例題のレベル差が激しいのがマズイ。
立ち読みしてみるべし。

とりあえず一対一やってから
終わったらあとは
大数系とかSEG系とかハイ理とかでいいんじゃない?
848832:03/08/03 23:29 ID:ASm/GHtw
>>847
学校で使ってるのは「オリジナル」です。
楽勝というまでの自信はありませんが、ほぼ大丈夫だと思います。

立ち読みしてみます。
お答えいただいた時間を無駄にせぬよう頑張ります。
ありがとうございました。
849大学への名無しさん:03/08/04 00:23 ID:y4gk4/5C
マセマ出版社の
元気の出る数学→合格数学とやってきて
出てる問題は全てすらすらと解けるな状態にしているのですが
問題数が少ないため穴がないかどうか不安です。
このままマセマ出版社の本で(頻出・ハイ)で勉強を進めてしまって大丈夫でしょうか?

個人的にチョイスとか入試精選問題集とかはさんだほうが良いかと思ってるのですが・・
ちなみに高校二年東大文ニ志望です。
850大学への名無しさん:03/08/04 00:29 ID:ovPyS86X
ヲイ!誰か黄色チャートの改訂版持ってる香具師おらんか?!

この171ページの基本例題99の(2)の解答ってまちがいじゃない?
具体的に言うと、(2)の解答の下から二行目。
X=1/2 すなわち x=−1 のときの最小値1をとる。
とあるが、これって
X=1/4 すなわち x=−2 のときの最小値5/4をとる。
が正しくないか??
誰か黄チャの改訂版もってる奴いたら、確認頼む!!
すっげー気になって今夜寝むれないっす!
851大学への名無しさん:03/08/04 00:36 ID:bKQErTRz
>>850
解答のとおりでいい罠。
二次関数の最小だから頂点でおこるに決まってるじゃないの。
852大学への名無しさん:03/08/04 00:39 ID:ovPyS86X
>>851
でも、問題に

ただし、−2≦x≦2 とする。

って書いてあるべ??

x=−1のとき云々ってのはおかしいんでねーの?
853大学への名無しさん:03/08/04 00:41 ID:xEKSw1g8
>>852
-2から2の間に-1は含まれてるだろう・・・
グラフ書いてみたか?
854大学への名無しさん:03/08/04 00:41 ID:ovPyS86X
ああああああああああああああーーーーーーーーーー!!!!
ごめん漏れまちがってた(涙)
855大学への名無しさん:03/08/04 00:43 ID:ovPyS86X
でも、なんでX=1/2をとるの?
1/2を取ることによって、カッコの中がゼロになるから?
856大学への名無しさん:03/08/04 00:52 ID:ovPyS86X
答えてくれニャン・・・・
857大学への名無しさん:03/08/04 01:05 ID:bKQErTRz
>856
>なんでX=1/2をとるの?
この言葉の意味がわからんのだがね。
平方完成して頂点のX座標が1/2なら、ここで最小値で
なにも問題ないじゃないのさ?
858大学への名無しさん:03/08/04 01:07 ID:8QQyVQEo
問題書いてみてよ
859大学への名無しさん:03/08/04 01:10 ID:fJ348Fl3
それ以前に質問スレで聞けよな質問は
この系統のマジなスレではちゃんと決まり守れって
860大学への名無しさん:03/08/04 10:07 ID:UNsYlJ9p
当方文系なのですがどうしてもセンターで1A2Bで80点以上取りたいんです。センター向けの
良い参考書または問題集を教えてくれませんか?
861大学への名無しさん:03/08/04 10:14 ID:/A/ES6Hb
>>856
関数の基本はグラフじゃ、数式をいじくる事のみで問題を解こうとするな。
グラフ書け。
862大学への名無しさん:03/08/04 10:41 ID:6ubQML/D
青チャスレにもいたが、
今数と式や2次関数がわからない受験生は受験諦めろ。
学校で何やってきたんだ?
どんなDQN校であれどんな教師であれ関係ない。
863大学への名無しさん:03/08/04 10:45 ID:jhud4qcA
>>860
東京出版からだしてる、センターの過去問がいい。
2回繰り返すだけで点を取る要領がわかってくる。
俺はこれで200点たたき出してるが。
864大学への名無しさん:03/08/04 10:50 ID:BhMxjm7U
>>832
鉄則はすごくいい本です。しかし、新課程では出版する気が旺文社にあるのかどうか?
寺田先生も随分お年なんだろうな。是非新課程でも鉄則の復活を!
865虎猫:03/08/04 11:46 ID:9xIO1rP2
>>860さん
最近、若い人に数学を教える機会がありましたが、彼らがつまずいている最大の原因は、問題を解く技術が不足してるというよりも、科学的思考が貧弱であるということに気付きました。
参考書とかで数学の勉強する以外に、科学記事などを問題意識もって読むだけでもだいぶ違うんですけどねえ。
866大学への名無しさん:03/08/04 12:29 ID:voBZyG0f
>>850>>855
【問題】
関数y=4↑(x+1)−2↑(x+2)+2の最大値、最小値を求めよ。
但し、−2≦x≦2とする。

【解答】
2↑x=Xとおくと、−2≦x≦2のとき 2↑(−2)≦X≦2↑2
すなわち 1/4≦X≦4・・・(1)
また、与式をXで表すと
y=4↑(x+1)−2↑(x+2)+2
=4(2↑x)↑2−4・2↑x+2
=4X↑2−4X+2
=4{X−(1/2)}↑2+1
ゆえに、(1)の範囲で、yは
X=4 すなわち x=2のとき 最大値50
X=1/2 すなわち x=−1のとき 最小値1 をとる
867大学への名無しさん:03/08/04 12:46 ID:voBZyG0f
>>850>>855
>でも、なんでX=1/2をとるの?
>1/2を取ることによって、カッコの中がゼロになるから?
==============================
(1)より、1/4≦X≦4だから
X=1/4 すなわち x=−2のとき y=5/4 最小値ではない 
X=1/2 すなわち x=−1のとき y=1 最小値
X=4 すなわち x=4のとき y=50 最大値


二次関数のグラフ書いて考えてみい。
868大学への名無しさん:03/08/04 12:55 ID:GOU+mhzW
新スタ演以上の文系用の難問集ないの?
869たかし:03/08/04 13:22 ID:R8elKNO4
高三で一通り3Cが授業で終わり、学校で配られた4STEPが終わったので、次に河合のプラチカの3Cをやろうと思ってるんですが、これをやるにはまだ早いですか?他に今のレベルにあった問題集があったら教えて下さい。一応早稲田理工志望で、偏差値は駿台記述で54です。
870大学への名無しさん:03/08/04 13:35 ID:2hRdEfRS
>>869
問題ないと思う。
871大学への名無しさん:03/08/04 14:00 ID:WSbEke1C
どうでもいいが出版社別コースってこんな感じだよね
大数:基礎(教科書とか,問題解けなきゃだめ)→1対1(標準)→解法の突破口(応用)
河合:チョイス(基礎,標準)またはうえのように基礎固めてから精選(標準)→やさ理(応用)
Z会:チェクリピ(基礎,標準)→核心(応用)
標準までやってちがう出版社のど応用とかもうまく行くと思うよ
872大学への名無しさん:03/08/04 14:07 ID:Rvy1/eG2
>871
・・・
873大学への名無しさん:03/08/04 14:23 ID:0lWyKLUb
大数:スタンダード演習→新数学スタンダード演習→日々の演習→新数学演習

↑だろ。数弐演習とかは何時やってもよろし。
874大学への名無しさん:03/08/04 19:20 ID:mNGa4gT5
>>719
今日店員にこれって新課程ですか?って聞いたらたぶん旧課程だろう。って言われたから買ったんだけど、じゃあ大丈夫なのか。
875大学への名無しさん:03/08/04 19:42 ID:ajz/1rkU
一対一やって微積の強化に微積基礎の極意かこだわってをやろうと思うのですがどちらがお勧め?
876大学への名無しさん:03/08/04 22:30 ID:w+tlPwvy
今高1で、数学はそこそこできるほうなのですが、
なぜか場合の数と確率だけはトコトンできないんで、
何か別に分野別の問題集をやりたいのですが、
はっと目覚める確率と細野の確率が面白いほどわかる本では
どちらのほうが初心者向けでしょうか?
877大学への名無しさん:03/08/04 22:33 ID:QnEPlVsN
>>876
どっちも初心者向けにあらず
ある程度力がついてからやりなさいな
878大学への名無しさん:03/08/04 22:34 ID:K0/9gJ8q
>>849

マセマの致命的な欠点------ハイレベル理系までやってもlog aXが微分できません
879大学への名無しさん:03/08/04 22:44 ID:mNGa4gT5
俺結構数学得意なのにニューアクβ→チョイス
って感じでやって行こうと思ってる。っていうかニューアクはもう真ん中まで来た。
意味ないかな?わかんないのもあるんだけど・・。
880大学への名無しさん:03/08/04 22:49 ID:85UUKy0W
そうなんだw
一問も出てこないの?
881876:03/08/04 22:50 ID:w+tlPwvy
>>877
じゃぁ、かなり解説が詳しくて、初心者向けの分野別問題集
っていうのは、やっぱりないでしょうか?
今のレベル的には、理解しやすいの標準例題ぐらいまでなら
解説見ないでも解けるっていう感じなのですが・・。
882大学への名無しさん:03/08/04 23:05 ID:ovPyS86X
スレ違いスマソ。

>>867
X=1/4 すなわち x=−2のとき y=5/4 ←これが最小値を取らないことはわかった
のですが、ではどうやってX=1/2 すなわち x=−1のときに最小値を取ることがわかった
のですか??

すれ違いなので下げ。
883大学への名無しさん:03/08/04 23:50 ID:VyvGxtpP
理解しやすいコースや青茶コースなど考えて欲しい。質問が多いだろうから。理解→チョイス→一対一など。
884大学への名無しさん:03/08/04 23:57 ID:TdbkoPa8
最近チョイスがメジャー化してきたね。
もとからかなりイイとは思ってたけど。
885大学への名無しさん:03/08/05 00:33 ID:JP2HntOm
網羅系のあとは、チョイスでしょ
886大学への名無しさん:03/08/05 00:43 ID:ciA2eUXW
文英堂の高校これでわかる数学 っての買ったんですけど
三角比で表が云々書いてるんだけど数学それしかない揉んでわかんないですよ。
教科書代わりに白チャートも買ったほうがいいですか?
887大学への名無しさん:03/08/05 00:43 ID:OFXGROkC
漏れは網羅系の後にやさ文やってるけどね。代わりにならない?
888大学への名無しさん:03/08/05 00:46 ID:JP2HntOm
やさ文(・∀・)イイ!
といいますか、やさ文は理系の香具師もやる価値あると思う。
889大学への名無しさん:03/08/05 00:47 ID:JP2HntOm
やさ理はちょっと難しすぎる。
890大学への名無しさん:03/08/05 08:58 ID:HIDKmNB5
数研のスタンダードとかオリジナルスタンダードってレベル低いの?
8割がた終わったのだが、俺にとっては少し難しかった。
891大学への名無しさん:03/08/05 09:16 ID:ixSk96QE
新課程の赤チャU・Bは来年の秋に出るらしいね。
ほかの色は今年の秋に出るのに。
一年生には難しすぎるということだろうか。
892大学への名無しさん:03/08/05 09:28 ID:GfTiuzlo
マジすか
新課程青茶じゃ役不足だしニューアクωで代用するか・・・・・
今度ωみてこよう・・・・ニューアクションってω>α>β>γですよね?
893ko:03/08/05 11:22 ID:riKTYUbF
青チャートですが、これの例題、演習を完璧にこなすと
どの大学でも合格点取れまつか?
894大学への名無しさん:03/08/05 11:26 ID:MQKhSAGm
取れる 青チャに限らないがな
895大学への名無しさん:03/08/05 11:39 ID:iMFMpmax
やさぶん→文系プラチカで
早稲田政経慶應経済ウマーですか
896大学への名無しさん:03/08/05 11:41 ID:FuDM/3Ft
最近の早稲田政経なら黄チャで十分
897大学への名無しさん:03/08/05 11:59 ID:0ev4CKVK
青チャ(A一周、Bと総合演習2周)→ハイレベル理系数学

って無理ある?ない?

ちなみに地底理系志望
898大学への名無しさん:03/08/05 12:04 ID:FuDM/3Ft
>青チャ(A一周、Bと総合演習2周)
ここで時間が尽きて本番を迎えるだろ
でなかったら数学に時間使い過ぎであぶない
英理で稼ぎ数学は守るってのが安全なプランだと思うよ
899大学への名無しさん:03/08/05 12:06 ID:0ev4CKVK
>>898
まだ2年です。
900大学への名無しさん:03/08/05 12:10 ID:FuDM/3Ft
2年か 地底目指すのなら青チャだけでもやり過ぎなくらい
東大京大でも青チャ潰しと過去問演習で十分合格圏だけどな
英理とのバランスを考えてやれよあくまでも
901大学への名無しさん:03/08/05 12:13 ID:0ev4CKVK
>>900
そうなんですか?
わかりました。
902 :03/08/05 12:17 ID:pOS3jNGE
ていうか一対一が難しいわけだが
このスレの過去ログを見るとそうでもない
ようにみえるんだけど
このくらいは基本という事ですか?
903大学への名無しさん:03/08/05 12:55 ID:rO3A66ku
>>902
難しくない問題を難しく解いてる感じはあるね。非常に癖がある。
問題も旧いしあまりいい本とは言い難い<1対1対応
大学への数学だったら月刊本誌の記事「スタンダード演習」やれよ。
男の 子の学校・予備校のためのお化粧  は〜と3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059972467/l50
905大学への名無しさん:03/08/05 17:15 ID:Bzpv9b4u
じゃあ一対一はあんまよくねーってこと?
906大学への名無しさん:03/08/05 18:02 ID:E5eSZbiV
一橋志望なんですが、テンプレのグラフは理系用なので、
どのレベルの本をやればいいのかわかりません。
取り敢えず今は理解しやすい〜やさ文と来てますが、
次に何をやればいいでしょうか?
907大学への名無しさん:03/08/05 20:20 ID:TVm6pxT5
>>906
まずは過去問30年分やれよ!
それこそ問題と答えが空で言える位に。
話はそれから。
どこを受験するにしても過去問を徹底攻略するのが合格への第一歩である。
908大学への名無しさん:03/08/05 21:18 ID:64vOfzzk
センター試験のBASICはどう勉強すべきですかね
古いベーシックマガジン等のプログラムを参考にしていますが、
これが(・∀・)イイ!!っていうような勉強方を教えてください
あとプログラムを試すとき漏れはN88BASIC(86)ですけど問題ないでしょうか、
N88独特の文法があったら不安なので・・・
909大学への名無しさん:03/08/05 22:04 ID:qI85Ash0
ベーマガ・・・懐かしい・・・
910大学への名無しさん:03/08/05 22:17 ID:3KYuGTV9
65くらいの大学目指すなら黄チャート→1対1じゃぁ穴空きますか?
黄チャート→チョイスのほうがいい?
911EL ◆ANGELnzvm. :03/08/05 22:18 ID:pFt40mUk
チョイス⇒1対1のほうがマシかも・・・。
912大学への名無しさん:03/08/05 22:31 ID:s6Ixpy/U
俺無駄に問題集やってる気がする。
ハッ確ってその辺の本屋で売ってる?今日かなりでかい本屋行ったんだけど見当たらなかった・・。
913大学への名無しさん:03/08/05 22:54 ID:6DZL1CDC
>>912
八角な。おれはネットで注文したよ。
914大学への名無しさん:03/08/05 22:57 ID:s6Ixpy/U
>>913
やっぱそうか〜。あれ高いんだよなぁ(;´Д`)
送料もかかるけど我慢しよう・・。
915大学への名無しさん:03/08/05 22:58 ID:3Ue8qflp
絶対値について詳しく書いてある参考書ってありますかね
916大学への名無しさん:03/08/05 22:59 ID:s6Ixpy/U
うおぉ!発覚amazonでも売り切れだー。人気あんのかな。

>>915
前に同じ質問してた香具師がいたな。どっかに書いてあると思う。
917大学への名無しさん:03/08/05 23:01 ID:Kx4sj4cv
絶対値って詰まるところなのか?
a<0のとき|a|=−aってのは最初ハァ?だったけど。
918大学への名無しさん:03/08/05 23:04 ID:q7hB1mXc
>>915
戦士に聞けよ
919大学への名無しさん:03/08/05 23:05 ID:s6Ixpy/U
>>915
過去スレ探してやったけど見つからなかった・・
920大学への名無しさん:03/08/05 23:09 ID:TVm6pxT5
>>915
「本番で勝つ」という講義系参考書に
絶対値の応用問題の章があって、それが結構詳しかった。
921ジオソ・ダイクソ@べくとる解析:03/08/05 23:11 ID:ImSn+LLE
 なんで絶対値なんか分からないんだろう とかって頭良さそうなこと言ってみる。

 絶対値って大きさだよ大きさ。―――――――――0――――――――――x
 こうやって数直線書いたときさ、「0からどれだけ離れてるか」だよ。
 5は原点からどれだけ離れているだろう。5だよね。−5は?これも5だよね。
 じゃあ任意の実数aについて一般化しなさい って言われたら、aを正と負に場合ワケしなきゃ
 いけないことに気づくはず。aが93だったら|a|=93=aでしょ。aが−93だったら、|a|=93=−aでしょ。
 とゆーわけでまとめると、a≧0のとき、|a|=a>0 a<0のとき、|a|=−a>0

 これでも分からなかったらゴメン。
922大学への名無しさん:03/08/05 23:17 ID:u9/cnj14
教科書もってないんで代わりに白チャートってイイですか?
持ってる問題集だけじゃ解説よく出来てないんで・・・
923大学への名無しさん:03/08/05 23:17 ID:TVm6pxT5
>>921
絶対値そのものじゃなくて
絶対値を使った問題に苦労してんでしょ、たぶん。
例えば、文字係数の二次関数の最大・最小問題なんてのはありがちだけど
「絶対値付き」文字係数の二次関数の最大・最小問題になったら結構うっとおしいぞ。
924ジオソ・ダイクソ@べくとる解析:03/08/05 23:17 ID:ImSn+LLE
>>922
 別に黄色でも青でも多分大丈夫。教科書レベルから書いてあるはず。あの文語口調に免疫があれば。
925ジオソ・ダイクソ@べくとる解析:03/08/05 23:19 ID:ImSn+LLE
>>915>>923
 なんだか納得がいかない! って問題あったら数学の質問スレでお願いしてみては。
 俺みたいなグズじゃなくてプロフェッショナルヲタクが、そこらの本よりはいくらか分かりやすく説明してくれるハズ。
926ヘタレかかろっと:03/08/05 23:22 ID:3hVpX715
プロフェッショナルヲタクって誰のこと?w
927ジオソ・ダイクソ@仏語選択者:03/08/05 23:24 ID:ImSn+LLE
>>926
 プロフェッショナルヲタクの集合をPとし、ヘタレかかろっとをHとすると、P∋H
【proof】驚くべき証明方法を思いついたが、ここには余白が少なすぎて書けない。
928大学への名無しさん:03/08/05 23:25 ID:I2532iam
ジオソタソも十分プロフェショナルだと思いまつ
929ジオソ・ダイクソ@軽酔払:03/08/05 23:27 ID:ImSn+LLE
 実は質問を見て頑張って解こうとしても解けない問題がいっぱいあって、F5押したらコケココが5分で解いてたりしたことが幾度となくあります(照
930ヘタレかかろっと:03/08/05 23:30 ID:3hVpX715
>>927
たしかにここは余白が少ないよね。ついでにその定義でいくと、
 P(bar)∋H   P(bar)はPの否定の意
なんだけどw
931浪人ウルフ:03/08/05 23:32 ID:/UQ6czpP
            4月    5月    6月    7月    8月    9月    10月    11月    12月    1月    2月
数学
理解しやすい■■■■■■■■□□□
サマリー              □□□■■■■■■■■□□□
ニューアクα                          □□□■■■■■■■■□□□
一対一                                       □□□■■■■■■■□□□
過去問                                     □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                           ▲
                                         現在地
>>929
それはアンタが第一線を離れて酒飲み散らかしてるからw
933ジオソ・ダイクソ@生物ヲタ:03/08/05 23:37 ID:ImSn+LLE
>>932
 まぁ確かに2chには夜(=酔払)で来ることが多いからアレだけど、シラフでも解けないことが多々。
934922:03/08/05 23:38 ID:u9/cnj14
>>924
いえ、偏差値30ヘタレ浪人なんで白からいきます。
問題集って文英堂の高校これでわかる数学 なんですけどね、三角比のところで
表を確認してホニャララって書いてるけど表ないんで出来なかったんですよ。
935915:03/08/05 23:40 ID:rLHkjQ40
短時間で沢山のレスありがとうです。

|X+1|+|X-3| の絶対値記号をはずして表せ。

っていう問題なんだけど、

X+1 の正負を考えてx>=1 又は x<-1
X-1 の正負を考えてx>=3 又は x<3
の場合が考えられるから

ア) X<-1
イ) -1=<X<3
ウ) x>=3
の3つの場合が考えられる。

上記のように、回答に書いてあるのですが、なぜ3つの場合わけをしないと
いけないのかわかりません。

悩める子羊にアドバイスをお願い致します。(オタクでもダイクソタンでも構いません)
936大学への名無しさん:03/08/05 23:41 ID:Acu21hSb
俺の見立てでは
理解・基本例題<チョイス・A<理解・発展例題<チョイス・B=理解・練習A・B,章末練習
理解しやすい数学が身についたらチョイスはいらない。
937大学への名無しさん:03/08/05 23:47 ID:P8RUs62H
絶対値記号をはずすのに、−をつけなければならない時があるから。つまるところ
絶対値記号のなかの値が−になっている場合は、−をつけて符号を逆転させなけ
ればならない。
938ジオソ・ダイクソ@生物ヲタ:03/08/05 23:49 ID:ImSn+LLE
>>935
 何とも説明しづらい質問だ・・・

【補題】|x+1|の絶対値をはずせ。
 これはできるんだよね? (i)x+1≧0のとき、|x+1|=x+1 (ii)x+1<0のとき、|x+1|=−(x+)

【補題】|x-3|の絶対値をはずせ。
 これもできるよね? (i)x-3≧0のとき、|x-3|=x-3 (ii)x-3<0のとき、|x-3|=−(x-3)

【問題】|x+1|+|x-3|の絶対値をはずせ。
 じゃあこれ。絶対値っつーのは距離だから、距離がマイナスになっちゃ困る。だからちゃんと絶対値をはずしたときもプラスになるようにして
 ハズす必要がある。それが先ほど言った「|x|=x(x≧0) |x|=-x(x<0)」 とゆー奴の意味。プラスになるように符号をいじくったワケ。

 これも同じように、ちゃんとプラスになるようにしてハズしてやる。
 |x+1|がプラスになるようにハズすには、x+1のプラスマイナスで場合ワケをする必要があった。
 |x-3|がプラスになるようにハズすには、x-3のプラスマイナスで場合ワケをする必要があった。

 (i)x+1≧0 かつ x-3≧0
 (ii)x+1≧0 かつ x-3<0
 (iii)x+1<0 かつ x-3<0

 x+1のほうがx-3より大きいのは自明だから、 x+1<0 かつ x-3≧0 ってゆー場合は必要無い。

 長々と書いた割に分かりづらそうだ・・・ヲタたんヨロシコシコ
>>935
数学の質問スレの方がまっとうな解答が得られると思う。
けど、一応こっちでも説明するね。
絶対値が二つって事は、冷静に考えてその絶対値の中身の正負は「4つ」の場合が考えられる。
具体的に言うと、|A|+|B|って言う式に対して、1(正,正)2(正,負)3(負,正)4(負,負)
という4つのパターンが考えられる。で、それぞれ
|A|+|B|=A+B,|A|+|B|=A-B,|A|+|B|=-A+B,|A|+|B|=-A-B
という風に絶対値を外す訳だ。
場合の数的に言えば2^(2)=4 だから、4通りのパターンが生じる。

しかし、君の例の場合は、このうち一つのパターンが生じ得ない。
だって、A>Bの場合、Aが負にもかかわらず、Bが正って事は無いでしょ?
だから、3つの場合分けが必要で、しかもそれで十分なんです。
940大学への名無しさん:03/08/05 23:57 ID:px5w+xVh
>>938
>>939
お二方の考え方では、絶対値記号の数が3つ以上になったときに混乱するかも
3つなら絶対値の中身の正負のパターンは8だけど、実際は4つだし
4つなら絶対値の中身の正負のパターンは16だけど、実際は5つ。
ありえないパターンが増えすぎて>>935の頭じゃ間違いなく混乱するね。
>>939
で、それを踏まえた上で、普通の考え方を説明。
絶対値の問題は、絶対値記号の「中身」の符号の変化が重要。
xが増えると共にその符号がどんな風に変化していくかを追っていきます。
絵で描くと

   --(-4)--(-3)--(-2)--(-1)---(0)---(1)---(2)---(3)---(4)---→x
(x+1)負負負負負負負負負負負 0 正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正
(x+3)負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負 0 正正正正正正正正


こんな風になるから、外し方を注意しなければいけない境界ラインが2つあるよね。
1ぽんの直線を2つのくさびで区切ったら3つの部分に分かれる。
だから、3つの場合分けが必要。


ずれてるかも。
942915=侵入生:03/08/06 00:00 ID:lPYqu+6Q
ジオンタン、ダイスウォタ タン

丁寧な解説ありがとうございました。
お二人の説明で、なぜ3つに別けて考えるのか
はっきりと理解することができました。

今後とも何卒宜しくお願いします。
943ジオソ・ダイクソ@生物ヲタ:03/08/06 00:01 ID:Wd8itpI2
 ならどうすれば!!少なくとも僕は絶対値が3つだろうと4つだろうと、↑みたいに地道にハズしてきた!
 何か良い方法でも・・・?ありえないパターンが増えるのは別に混乱にはつながらない気がするけどなー。
 ちゃんと絶対値が分かって、「あ、これはありえない。これはありうる。」って取捨できるようになってくれるように望む次第であr(止
944ジオソ・ダイクソ@生物ヲタ:03/08/06 00:02 ID:Wd8itpI2
>>942
 分かった?!やったーv
 今日の一句:「俺 教師に なろうかな」(字足りず)
945大学への名無しさん:03/08/06 00:03 ID:l+Cxht7Y
ジオソタソはダイスウオタさんと大学同じ?
>>942
直感的な方法は、分かりやすいけど時に混乱しやすいと思うです。
2通りの方法を拙いながらも紹介してみたので、合う方を選択してくだされ。
947ジオソ・ダイクソ@田舎大学:03/08/06 00:08 ID:Wd8itpI2
>>945
 ヲタたんナメたらあかんで。
948大学への名無しさん:03/08/06 00:10 ID:l+Cxht7Y
オタタソは知ってます。
去年5完1半でしょ?
>>945
ジオソたんナメたらあかんで。
950ジオソ・ダイクソ@田舎大学:03/08/06 00:13 ID:Wd8itpI2
 岡山大の数学なんかセンターに毛が生えたようなもんやで。
951ヘタレかかろっと:03/08/06 00:14 ID:eESMycKg
俺はナメてもいいで。舐めるのは勘弁、、、
952ジオソ・ダイクソ@中酔払:03/08/06 00:16 ID:Wd8itpI2
 かかろっとタソって僕今年度になって初見だけど、どこの人?大学生?
953ヘタレかかろっと:03/08/06 00:17 ID:eESMycKg
>>952
宇宙人です。太陽系に住んでます
・・
>>950
京大でも東大でもドンと来いの数学力で何を言ってますか。
今年のウチの数学なんぞ、センター以下です。

>>951
そういえば、漏れも初見。
955ジオソ・ダイクソ@中酔払:03/08/06 00:23 ID:Wd8itpI2
950踏んだんで新スレたてといた。まずはこっちを消化してからネ☆ミ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060096684/l50
956ジオソ・ダイクソ@中酔払:03/08/06 00:23 ID:Wd8itpI2
>>953
 オモンネ
957大学への名無しさん:03/08/06 00:24 ID:l+Cxht7Y
>>954
絶対それはない。
センター以下って漏れみたいな一般人には可哀想な物言いですよ。
>>957
だって、漏れ多分センターよりも得点率高いし。
時間考えたら、センターより点数取りやすいよ、きっと。
959ヘタレかかろっと:03/08/06 00:26 ID:eESMycKg
>>954
初めまして。僕のほうはROMしていたのでオタタンを知っているのですが・・

>>956
キターーーーーw

数学に興味のある大学生ですよ。かといって数学が得意なわけではありませんがw
960ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:26 ID:Wd8itpI2
>>958
 このガキ何ヘリクツ抜かしとる!!これ以上言うたらブチ殺すけん!!
961ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:27 ID:Wd8itpI2
>>959
 数学科?
>>959
ぉお。知られてた((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
こんな馬鹿ですが、よろしくおながいします。

>>960
ホントですぉ。センターで8割5分取れてないもん。
嘘は言ってないから、許して。
963大学への名無しさん:03/08/06 00:31 ID:l+Cxht7Y
○大を8割5分以上・・・
大数ってそう考えると偉大だな
>>963
今年は恐ろしく簡単だっただけだぉ。
周りにもそんな香具師があふれてるぉ。
965ヘタレかかろっと:03/08/06 00:35 ID:eESMycKg
>>962
何ヘリクツ抜かしてるんだ?これ以上言ったらブチ殺すぞ??
>>963
オタタンは偉大です
>>965
んもー、知り合いの5人に1人が5完以上だぉ。
というか、漏れにとってはセンターの方が本当に難しかったぉ。
それに、大数の受験報告にも同じ事言ってる香具師がいるぉ。
どうでも良いけど、漏れ受験報告に載ったぉ。
967ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:39 ID:Wd8itpI2
 あの代数ゼミの「合格できました!ありがとうございました!」みたいな奴書いて送ったんだけど、
 載ったか載ってないか未確認・・・。微妙に気になる。
968大学への名無しさん:03/08/06 00:42 ID:MByoY6ex
楽してお金をもらいたい人よっといで♪
https://www.publifacil.com/english/signup.aspx?id=88498540
↑のサイトに行って登録すれば、後はメールを読むだけでお金をもらえちゃう!
英語のサイトだからわかりにくいかもしれないけど、下のサイトに行けば簡単に
わかっちゃうよ!
日本語で紹介してあるサイトはこちら↓
http://yamiy.fc2web.com/publifacil/06004333.html
969ヘタレかかろっと:03/08/06 00:43 ID:eESMycKg
岡大理系の今年度入試数学は難しかったの??
970ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:44 ID:Wd8itpI2
>>969
のっとあっとおーる
971ヘタレかかろっと:03/08/06 00:46 ID:eESMycKg
>>970
そうですか・・・年度によって入試数学が東大レベルになる時代はもう終わったんですね。
972ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:47 ID:Wd8itpI2
>>971
 あー、終わってない。っつーかまぁ今年もそこそこ差はつく問題だったかと。
 なんかたまぁーに変な年度があるけどね。
>>971
たまに恐ろしく難しい問題があったよね。
去年か一昨年か、解けない問題があって悔しかった記憶あり。
大数の発展演習だったと思う。
974ヘタレかかろっと:03/08/06 00:49 ID:eESMycKg
>>972-973
やっぱりレベル高い・・
975大学への名無しさん:03/08/06 00:49 ID:l+Cxht7Y
というか俺浪人・・・
976ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:50 ID:Wd8itpI2
>>973
 ニヤリ。覚えてるぞその問題。赤本で見て、「むずいなー」と思いつつも解けて、大数でCついてて喜んだ記憶が。

>>974
 数学の基本は気合。
>>976
糞。負けたヽ(`Д´)ノウワァァン!!

>数学の基本は気合い
禿胴
978ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:52 ID:Wd8itpI2
>>975
 天才と浪人は孤独なものなのだよ、耐えなさい。
979大学への名無しさん:03/08/06 00:55 ID:l+Cxht7Y
>>978
ヘタレ大落ちたアホです・・・。
B問題3問を2完1半したんだけどな・・・。
今年は数学に力を入れて北大狙っちゃる!
980ヘタレかかろっと:03/08/06 00:55 ID:eESMycKg
>>976
数学的帰納法を証明しなさいw
>>979
北大数学は計算量が多めだっけ?傾向とか忘れたなぁ。
とにかくガンガッテクレ。
昨年今頃の漏れは、数学に関してはまだまだヘタレだった。

>>980
やっぱ数学科っぽい
982ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 00:58 ID:Wd8itpI2
>>979
 和田系に聞こえるが、受験は無駄をしないことだよ。頑張れーv
>>980
 秋山仁の講義で聞いた。
983大学への名無しさん:03/08/06 01:00 ID:l+Cxht7Y
偉大な方々に励まされ恐悦至極です(意味不明)
984ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 01:07 ID:Wd8itpI2
 早く消化しろよ(何
>>984
酔いは醒めてきた?
あと、秋山人って講義やってるの?
というか、東海大じゃなかったっけ?
986ヘタレかかろっと@酔払:03/08/06 01:10 ID:eESMycKg
>>981
数学に興味があるだけですよって言ってるのに信用してもらえない・・・
>>983
ああ、ジオソタンとオタタンのことですね。
未成年は、酒は飲めない・・・
988ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 01:12 ID:Wd8itpI2
>>985
 むしろまだ飲みつづけてる。
 秋山仁はねー昔の講義とかビデオで売ってたり本が残ってたりするよー。
 東海大はもうやめて理科大かどっかにいるんじゃなかったっけ。

>>986
 @酔払  ←ワロタよ・・・。
989大学への名無しさん:03/08/06 01:12 ID:KZXfrozl
1000
990ヘタレかかろっと@酔払:03/08/06 01:13 ID:eESMycKg
>>985
秋山先生は東海大の人で、昔駿台で数学を教えていたこともあったとか。
>>988
理科大やめて出戻りらしい。
もしかして、なんか工作してるアレですか?
992vaca:03/08/06 01:14 ID:KZXfrozl
1000
993ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 01:14 ID:Wd8itpI2
1000
1000ほしーな
995ジオソ・ダイクソ@いか燻製:03/08/06 01:15 ID:Wd8itpI2
ごめんね、俺が1000だわ。
酒をクレ、酒を・・・
997大学への名無しさん:03/08/06 01:15 ID:l+Cxht7Y
秋山仁は2回見たことある
998大学への名無しさん:03/08/06 01:15 ID:l+Cxht7Y
1000
999EL ◆ANGELnzvm. :03/08/06 01:15 ID:gbjxb9aA
1000げと。
sageでやってるから、誰も気付いてないというオチですか。
1000ほっしーな。ていうか、下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。