小論文対策を話し合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1流浪の旅人
ここは、基本的には小論文の対策を話し合う所です。
みんなでいろいろな情報を出し合って、
良スレになるように頑張りましょう。
2大学への名無しさん:03/05/29 20:47 ID:HiRQf/c/
お前が頑張れ多浪
3大学への名無しさん:03/05/29 20:48 ID:dk2jNnAc
3(σ´∀`)σゲッツ!!
今日小論の参考書買いますた。
4めぐみ:03/05/29 21:06 ID:R8OFg8Af
小論文は参考書じゃない!添削のうまい先生だ!
5大学への名無しさん:03/05/29 23:17 ID:iKN+S5R2
文章いっぱい読んどけ
…という折れは読まないが
6大学への名無しさん:03/05/29 23:19 ID:bUQIgkIn
夏休みのZ会の小論文やるやついる
7大学への名無しさん:03/05/29 23:24 ID:hmGKUEz4
東大 京大 慶應 その他 小論文
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049895940/



重複スレ
8七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 18:24 ID:uRoeRTnZ
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
9大学への名無しさん:03/06/03 22:42 ID:jvYJ/dgy
>>7

向こうは難しいから初心者用としてこっちもいいのでは?
10大学への名無しさん:03/06/03 22:53 ID:pZgkW48u
起承転結で書くのは無意味。主題、結論、論拠の三点を明らかにしながら
首尾一貫性を意識して論じる。
11大学への名無しさん:03/06/03 22:55 ID:qd6qIEv8
論文答案読みまくる。
12大学への名無しさん:03/06/03 23:56 ID:QeGUO8i2
>>9
小論文に初心者も上級者もない、と思う。
向こうで東大や京大志望って言ってるヤツだって、
小論文対策に困ってるヤツはみんなと同レベルよ。
それくらい、受験生はみんな文章ってものを書き慣れてないんだよ。
13大学への名無しさん:03/06/04 08:38 ID:Ws2nzOMh
age
14大学への名無しさん:03/06/04 10:09 ID:XL2n+2gt
>>12

というか向こうは一応、小論文を書き始めてるでしょ?

こっちはまだどう書けばいいかとかとろうかとるまいか迷ってる人も含めると言う事で・・・

予備校の論文の先生もはずれをひくととんでもないのが出てきて書けるようにならなかったりするので・・・
15大学への名無しさん:03/06/04 10:29 ID:kM4e8zGr
>>14
わざわざ2つに分離するより1つのスレでまとまった方が、
いろんな人からアドバイスを聞けるチャンスが増えると思うんだけどねぇ。
16大学への名無しさん:03/06/05 07:34 ID:EpKnHC7o
マターリ行きましょう
17大学への名無しさん:03/06/05 07:59 ID:29iso/5l
東大 京大 慶應 その他 小論文
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049895940/



重複スレ
18大学への名無しさん:03/06/05 20:46 ID:BG1KvSaE
age
19大学への名無しさん:03/06/05 20:49 ID:V39/aemr
こういう問題があるからスレタイは慎重に決めないといかんな・・・。
もしこのスレタイにの頭に「初心者のための」なんてのがついてたら文句はないだろうし。
20大学への名無しさん:03/06/05 21:47 ID:cZQksVTF
えきって入れてスペースを押すといっぱい記号が出てくるけどどうすれば記号をフォームに
記入できるの?記号入れてもみんな「?」になる。
21大学への名無しさん:03/06/05 22:18 ID:sANPsVE6
詳論の極意知りたいですか?
22大学への名無しさん:03/06/05 23:53 ID:eMwy7Gvk
重複スレ
23大学への名無しさん:03/06/06 03:16 ID:aDbtnDoO
疑問に思う事は。

例えば従軍慰安婦の問題を語るときに。
世間一般ではもちろんあったと言う事を前提にして書くのだろうけど。
もしも、なかったという立場をとってうまく書く方法はあるのでしょうか?
ようするに採点する人はそう言う事はありえないと考えている場合もあるとおもうのですが。
24けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/06 03:29 ID:us62Rks/
>>23
内容よりも小論文の形になってるかどうかが重要だから・・・
とは聞くが、たぶん本番でびびると思うんで
無難に採点者よろこばす内容書けるようにしとけ。ぷゲラ
25けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/06 03:41 ID:us62Rks/
まあゴリ押しなら、先に、
「・・・課題文にはこのように取りざたされて・・・」
「・・・しかし私には疑わしく思えてならない。」
あたりの意見を書くとこから始めてしまって
そこから論旨を展開すりゃいいんでないか?といっても、
もし内容も加味して判断されたらほぼ討死だろうな。ぷゲラ
相手は今の受験生が生まれた頃にはすでに学問始めてたような奴なわけで、
それ系の文献なんか何倍も読んでるだろ。ぷゲラ
2ちゃんねる見ました、ゴーせん読みましたのレベルじゃ
到底太刀打ちできないと思われ。
26大学への名無しさん:03/06/06 03:43 ID:aDbtnDoO
>>24

ようするに小論文はよく世間では。
自由なはっそうとかうんたら言ってますが。

所 詮 受 験 の 一 科 目

って事ですか?
27けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/06 03:46 ID:us62Rks/
>ようするに小論文はよく世間では。
>自由なはっそうとかうんたら言ってますが
おれだけかもしれないが、そんなこと聞いたことない。ぷゲラ
とりあえず、教授は「論文になってるかを判断する」てゆうとった。
しかしまあ人生かかってるんだ、自分にうそついてでも
勝ちにこだわらなければならない勝負だと思うぞ。ぷゲラ
28大学への名無しさん:03/06/06 03:58 ID:aDbtnDoO
>>27

レス。ありがとうございました。
29大学への名無しさん:03/06/06 03:58 ID:aDbtnDoO
ところで小論文コーナーに時事ネタの本が置いてありますが。
あれってどうなのでしょうか?
30大学への名無しさん:03/06/06 04:39 ID:tSLIj0dZ
樋口式がいいんじゃない。
31大学への名無しさん:03/06/06 04:50 ID:aDbtnDoO
早わかり頻出テーマ小論文

でしょうか?
32大学への名無しさん:03/06/06 09:39 ID:hoNd2BsE
>>23
例えば慰安婦についてなら専門知識を持ち、それを踏まえて書くこと。
秦郁彦の「慰安婦と戦場の性」(新潮社)あたりを読んで内容を頭に入れておこう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106005654/natsunosyohyo-22

>>30
樋口式はまずい。
嘘だと思うなら、例えば東大後期の設問を読み、本当に樋口式が通用するかどうか確認してみよう。
33けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/06 14:13 ID:ac8b3/oK
東大後期は別物だろ。ぷゲラ
たしかに樋口はうさんくさいが
34大学への名無しさん:03/06/06 15:36 ID:aDbtnDoO
>>32

え、みなさん。
小論文対策のために本を読んでるんですか!!

学校の国語の先生曰く。
現代社会レベルの知識で十分と言ってたんですが。
35大学への名無しさん:03/06/06 16:03 ID:VBLyc72U
>>34
基本はそうです。
ただしデリケートな問題について踏み込んで論じたい場合はそれなりの専門知識が必要だ、ということです。
36大学への名無しさん:03/06/06 16:30 ID:Q1rluptV
>10
起承転結で書くのは無意味。主題、結論、論拠の三点を明らかにしながら
首尾一貫性を意識して論じる。

これには全面賛成。
帰納法、演繹法、背理法、弁証法といったテクニックを教えられる国語教師を見たことがない。

37大学への名無しさん:03/06/06 16:36 ID:aDbtnDoO
>>35

踏み込まないという手段も当然アリですよね?
38大学への名無しさん:03/06/06 16:44 ID:PmOj48DI
小論って800字程度だろ?どこも。
踏み込みたくても踏み込めんと思うが
39大学への名無しさん:03/06/06 20:53 ID:A5j47Il0
>>37
むろんその通り。
40M ◆rh.jlmdYn2 :03/06/07 16:47 ID:JfMPR4es
小論けっこう練習して20回くらい書いたけど。
なかなかうまくならないな。
構成はいいらしいんだけど、主旨が弱かったり。
一面的だったりすることが多くてね・・・。

なかなか”大人の視点”で書けないな。
41大学への名無しさん:03/06/08 15:54 ID:CC4Ev8fr
age
42有志:03/06/09 07:53 ID:zjREHdCw
>>40
良い文章を読め。執筆者は、現代文の過去問に出てくるような人がいい。
43大学への名無しさん:03/06/09 13:29 ID:enrfZgGH
青山IGCの小論文の参考書はレベル低いぞ。
44大学への名無しさん:03/06/10 07:20 ID:fWx5F1U/
age
45大学への名無しさん:03/06/10 17:47 ID:zU561pyZ
新書を読むのがいいんじゃない。
100冊くらい。
46大学への名無しさん:03/06/10 22:56 ID:zjXsPAVO
>>45
100冊というのはオーバーでは。
47782:03/06/10 22:57 ID:se7yWTT2
僕は東大後期文科と早稲田法、商に小論文を書いて合格しました。
小論文で大学に落ちたことはありません。
自慢です。
48大学への名無しさん:03/06/10 22:58 ID:MsbVuVCn
よく「設問と求められてることと違う」とか書かれてるんだが・・・なぜだ!
49大学への名無しさん:03/06/10 23:27 ID:gD9I429p
>>48
小論文の前提として、
まず問題文で何が争点となっているのかをそこから読み取る
現代文の力が必要となります。

現代文の力のない人がいきなり小論文やっても無謀ですよ。
50大学への名無しさん:03/06/11 08:46 ID:nVNzeaA7
>>48
思いこみが強いのでは。(^_^;)
頭をできるだけまっさらにして設問を読もう。
あと、>>49にあるように現代文の力も必要。
現代文はどう勉強すればいいのかは現代文スレで。
51大学への名無しさん:03/06/11 10:05 ID:VU0jg7NL
小論文って今から初めても間に合う?
52大学への名無しさん:03/06/11 10:07 ID:mhkuUsiE
>>51
「間に合わない」って言ったら、あきらめるの?(w
53大学への名無しさん:03/06/11 10:16 ID:nVNzeaA7
>>51
間に合う。書いてみれ。
54大学への名無しさん:03/06/11 10:53 ID:d8uT7cv5
>>52
そんな返事は期待してねーよボケが
>>53
ありがとう
55大学への名無しさん:03/06/11 12:10 ID:qTI4tasg
7月の代ゼミの論文模試受けようと思ってます。
去年の問題持ってる人いる?
いたら、課題文読解形式の法学的内容の問題文、短かったらおせーて
長かったら、簡潔におせーて
56大学への名無しさん:03/06/11 16:35 ID:TK0XdyNi
>>54
こんな表現力も社会性もないアフォに小論は無理でしょう。
落ちなさい
57大学への名無しさん:03/06/12 07:02 ID:QWySwfe0
age
58大学への名無しさん:03/06/12 15:28 ID:V0jQ008w
週に一回は書いた方がいいよ。
少なくても浪人で論文対策している奴はそうしているから。
3、40回も書けばかなり形になってくるだろう。
59大学への名無しさん:03/06/12 19:36 ID:I6HrinqT
>>58
それを誰かに添削してもらうのがいいね。
何ならここで晒すとか。
60大学への名無しさん:03/06/13 07:06 ID:6qVnxBHA
age
61大学への名無しさん:03/06/13 17:42 ID:9uTOiSZ6
通信講座みたいなもんで添削とかないのか?
62大学への名無しさん:03/06/13 18:38 ID:xkgkcnkc
>>61
あるよ。Z会とか進研ゼミとか
6356:03/06/13 18:58 ID:/7siaqvB
お前らやる気あんの?ないなら出でいけ
64大学への名無しさん:03/06/14 09:34 ID:52Z+Mr/z
>>63
雰囲気悪くなるじゃん
65大学への名無しさん:03/06/14 17:15 ID:p4Q2dRAi
>>46
そのくらいの教養がないと小論文の内容が浅薄になる。
1日1冊で100日あれば大丈夫かな。
66大学への名無しさん:03/06/15 14:56 ID:J7QduiWu
age
67大学への名無しさん:03/06/16 01:50 ID:/3OuYyrR
一回読んだだけで小論文に活かせる程、咀嚼できるのかよ・・・
68大学への名無しさん:03/06/16 11:39 ID:8azTtouc
>>67
メモを取ったり、三色ボールペンで線を引いたりしながら読めばいいのでは。
↓参考文献
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048837370/natsunosyohyo-22
69ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :03/06/16 18:17 ID:ScOCmXUp
出た三色ボールペン
読書力は楽しめたけど、これはうさんくさくて買う気にならないんだよなあ
70大学への名無しさん:03/06/16 18:48 ID:hYhTIwtt
>>69
漏れは読書力も胡散臭くて買えなかった。
てか斉藤本は全部怪しい。
71大学への名無しさん:03/06/16 20:54 ID:mJlyU5WT
>>69
三色本の要約
「本を読んでいて大事だと思ったところには青線を、非常に大事だと思ったところには赤線を、個人的に面白いと思ったところには緑線を引け。線は重なってもよい。積極的に書き込め」。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e81a3355c98d0107510?aid=p-goro272405645&bibid=02150977&volno=0000
72ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :03/06/16 23:29 ID:3l9XfQLp
>>70
まぁ、斉藤本の怪しさは俺も認める。読書力以外は買ってない。
ただ、読書力はおかしな方法論とか説いてないし、読んでも害悪になりそうもない点ではいいんじゃないかな。

>>71
前にブクオフで少し立ち読みしたからそのくらいは知ってるよ。前書きに書いてあるっしょそれ。
しかし、便法的なことをマスターしなきゃいけないっていう時点で読む気失せた。
特異な技術を使えるようにならなくてもできるのが勉強だと思うんだよ。言ってる意味よくわからんかな。
73大学への名無しさん:03/06/17 04:11 ID:5fF81dAb
いや、勉強にも技術は必要だと思うよ。どうせやるなら
その道の達人の技を真似したほうが楽だし効率がいいから。

古くは梅棹忠夫の『知的生産の方法』、川喜田二郎の『発想法』
なんてのが流行ったりしたけど、この辺のは今読んでも参考になると思う。
呉智英の『読書家の新技術』も面白かった。
ただ、カード書くのは面倒くさくてめったにやらないけど……。
私も斎藤はうさんくさいと思うけど、三色ボールペンはカードより楽だし
悪くないんじゃないかなあ。やっぱり楽な方法じゃないと長続きしない。
74大学への名無しさん:03/06/17 15:34 ID:vH8iFdnm
>>72
三色方式は読書会をやるときには役に立ちそうだね。「僕はここに緑を引いたけど君は?」という感じで。斎藤本人が書いてますが。

読書力は正直、どうでしたか? 漏れは読んでないので聞きたいなあ。
75大学への名無しさん:03/06/17 22:43 ID:yMvwuH2m
age
76大学への名無しさん:03/06/18 10:11 ID:eyKja3b6
age
77大学への名無しさん:03/06/18 19:27 ID:m42KQlVw
>>73
野口のオッサンの「超整理法」はどうですか?
78大学への名無しさん:03/06/19 00:03 ID:5Ni5cj4h
>>77
発想法とは違うね。
79大学への名無しさん:03/06/19 13:59 ID:gjt4gm2X
AO推薦受けるんだけど小論初心者です。
はじめに何すれば良いですか?
80大学への名無しさん:03/06/19 15:05 ID:mpfPAqhQ
小論の参考書読んで書き方学ぶ→テーマ別の論文答案読む→実際に書いてみる
が、理想だと思うが、やらんよな、面倒臭くて。
とりあえず、論文答案読んでれば(読みまくってれば)いいんじゃない?
81有志:03/06/19 21:33 ID:mG24T2Bq
はじめに過去問を見てみるといいよ。
それに合わせて対策すればいいから。
82日本男児 ◆HtLX286hWg :03/06/19 22:20 ID:vdNi17DK
>>79
同じく。

お願いしまつ
83大学への名無しさん:03/06/20 11:36 ID:7kjPEmLi
age
84大学への名無しさん:03/06/20 19:37 ID:A7/mBa8U
age
85有志:03/06/21 00:18 ID:egyWxfWM
まず、田村秀行「田村のやさしく語る小論文」(代々木ライブラリー)で小論文とは何かをつかもう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489680340X/natsunosyohyo-22
86大学への名無しさん:03/06/21 00:32 ID:aERosBUZ
>>85
あるいは同著者の『本音で迫る小論文』(大和書房)。
こっちの方がより本音で語ってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479190104/ref=sr_aps_b_/249-3582800-0361106
87有志:03/06/21 09:52 ID:O9bumcNL
>>86
その通りだね。
初心者にはアクが強いかなと思ってあえて紹介しなかったんだけど。
88大学への名無しさん:03/06/21 14:16 ID:/5CIj3TI
石橋湛山の評論を絶対嫁。
と、むちゃくちゃな事を行ってみる。
89大学への名無しさん:03/06/21 15:25 ID:mc7qenaS
>>88
おじいさん、こんなところでなにやってるんですか。

>>88の孫です。
この度はうちの祖父がご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
うちの祖父は(以下略)
90大学への名無しさん:03/06/21 16:26 ID:rZ/jRFO6
>>88
岩波文庫にも入ってるよね
91大学への名無しさん:03/06/22 13:17 ID:LxqtIDrV
>>80

論文の答案なんてどこで読めるのでしょうか?
92有志:03/06/22 15:57 ID:NApYylwg
>>91
例えば代々木ゼミのホームページから過去問が読めるよ
93有志:03/06/23 06:38 ID:iWsv8G6o
>>92
例えばこれが東大後期の問題と答案だ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/tokyo/koki/index.html
94大学への名無しさん:03/06/23 17:28 ID:NFXDKQiR
95大学への名無しさん:03/06/24 23:08 ID:DBUvFldN
age
96大学への名無しさん:03/06/25 10:05 ID:VgXA2ymT
age
97大学への名無しさん:03/06/25 16:18 ID:uFZERXRz
現代文の選択肢やら抜き出しの問題はそこそこできるけど、要約・記述は苦手なのよ。
論理をおって重要な所を書けばいいのに、何か変な所書いてる。
要約って小論文の土台でしょ?
このままじゃ、マジやばい。
98大学への名無しさん:03/06/26 11:38 ID:df6y54Vq
>>97
「現代文と格闘する」(河合出版)あたりで練習しよう
99大学への名無しさん:03/06/26 22:36 ID:IeAjv6zr
100大学への名無しさん:03/06/27 11:45 ID:ovQSwv+R
age
101大学への名無しさん:03/06/27 15:22 ID:SQzu+1j4
http://members.goo.ne.jp/home/fruitlsife/main
ここのサイト、ためになるよ。


国語の必要性無しだってさ。まじかよ
102大学への名無しさん:03/06/28 16:13 ID:W6Xr3Ko6
age
103大学への名無しさん:03/06/29 23:20 ID:OcfL4wth
age
104大学への名無しさん:03/06/30 18:33 ID:3SgZ2ghK
age
105M ◆HaDDLKrJK6 :03/06/30 19:22 ID:VJ8EPVXd
論文模試受けようと思うんだけど。
どんな感じなんだろう?受けて見た人いる?
106大学への名無しさん:03/07/01 11:56 ID:Nfk6RwSX
age
107大学への名無しさん:03/07/01 12:03 ID:gHqBdhYq
笹井の小論取ってるやつは氏の言う「2大ネタ」はマスターしとけ。
どんなことにも応用できるから。
おれは片方のネタだけで早稲田スポ科・人科・二文うかった
まぁ下位学部と言われれば否定はしないが…
108/) ◆MoonKGiLX2 :03/07/01 13:44 ID:TdlGlaxB
>>105
いくつかのテーマから一つ選んで論文を書く。
待つ。
添削と評価が返ってくる。

僕が受けたのはこんな感じでした
109大学への名無しさん:03/07/01 17:57 ID:UHauwQE6
>107
スポ科受けたいんですが対策教えてください
110_:03/07/01 17:57 ID:m+6+Rug/
111大学への名無しさん:03/07/02 00:17 ID:QsaNx0WP
age
112大学への名無しさん:03/07/02 00:29 ID:06cgopoL
野矢茂樹の「論理トレーニング」で薦められていた
「論文って,どんなもんだい」(岡田寿彦著)を読んでみたけど、
論文というものの本質を根本的なところから解き明かしていて
すごくためになった。「父と娘の対話」という変わった形式で
書かれているのであまり注目されてないのかもしれないけど、
隠れた名著だと思う。
113大学への名無しさん:03/07/02 12:29 ID:2e9FdoX0
age
114大学への名無しさん:03/07/02 20:46 ID:DD8LZs9R
age
115大学への名無しさん:03/07/03 12:59 ID:Ux3weW6g
age
116大学への名無しさん:03/07/03 19:14 ID:KrG9xXdE
亀レスすまんが
3色ボールペンめちゃくちゃいいよ。
おかげで本が深く読めるようになった。
人生が変わったといっても良い。
小論文に有効かどうかは知りません。
117大学への名無しさん:03/07/04 19:49 ID:Nf0NG/X7
118大学への名無しさん:03/07/04 22:01 ID:vNYl1ka2
うちの高校のOB集めて合格体験記みたいなのを3年正を体育館に集めて開いてて、
そんなかで立命館に推薦で受かった人で
「僕も小論文対策にいろいろな参考書を読みましたがあんなのはクソの役にも立たないです。」
とかかっこつけて言ってた奴いたなぁ・・。
でも受かったって事は結局は役に立ってんじゃねえか!と思った。
119大学への名無しさん:03/07/04 22:12 ID:KrWMwt0T
3色ボールペン、やっぱりいいのかあ。
買うわ。
ボールペン付きだし。
120大学への名無しさん:03/07/05 12:59 ID:j3NIiskZ
このスレは編入の小論文も扱ってますか?
121大学への名無しさん:03/07/07 11:40 ID:ksKN2CFG
>>118
ワラタ

>>120
うん
122ボールペニスト:03/07/07 12:26 ID:TS9i/kP5
116です。
おれは読書が趣味で、新書もけっこう読んでるんだ(=ネタはけっこう持ってる)けど
小論文がスーパー苦手。

新聞の投書欄なら何回も載ったことがあるんだが。
小論文もエッセイみたいに書いちゃうんだよなぁ・・・


こないだ「考えるための小論文」って本(新書)を読んだ。
けっこういいよ。
難しい問題も自分に引き付けて考えろ、と。
なるほど。
ついついありきたりの一般論を書こうとしてしまうもんな。

なにごとも自分で深く考えるクセをつける。
これけっこう大事みたいね。
123大学への名無しさん:03/07/07 12:31 ID:GVlJoYk1
今度河合の夏季講習で小論文入門受けるよ
124有志:03/07/07 22:53 ID:dOhL7gL7
>>122
田村秀行「梵我堂の本音で迫る小論文」(大和書房)がお薦めだよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479190104/natsunosyohyo-22
125大学への名無しさん:03/07/07 23:43 ID:LGbHK1O6
私は、今年大学生になったものです。
うちの大学の教授は公認会計士の採点などをしてる先生がおり
その人の話によると、論文は形式が大切だと言う。
同じ内容の文でも、テクニックがあると無いとでは全然違う。
まずは形を覚えろ!
126大学への名無しさん:03/07/08 00:55 ID:ghlO6mri
形式は、訓練すればけっこう身に付くよな。
如何せん、深い小論は訓練してもなかなか書けない。
大抵は一面的だったり、主張が浅かったりする。
難しい。
127大学への名無しさん:03/07/08 12:12 ID:PsofXf+a
>>123
俺も人文・教育のやつ受ける。
代ゼミ生だけど。
128大学への名無しさん:03/07/08 17:25 ID:liUMdCbj
>>120です。
今年立命館の国際関係の編入を受けようと思います。
だれか経験者はいます?
129有志:03/07/09 12:05 ID:g4Qsywru
>>126
「伝わる・揺さぶる!文章を書く」(PHP新書)を読んでごらん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569617360/natsunosyohyo-22
130大学への名無しさん:03/07/09 19:16 ID:R8c38sQ7
小論と論文の違いは?
131大学への名無しさん:03/07/09 22:03 ID:SXLI54eo
>>130
文字数制限
132大学への名無しさん:03/07/10 19:46 ID:F0cg82mR
age
133107:03/07/10 23:19 ID:QMGG1mV9
早稲田に限っては形式なんて関係ないと思われ。
俺が書いた小論は3つとも2段落構成
1段落目 (3行程度)主張
2段落目 説明 終わり
代ゼミの小論テストでも形式なんて関係無しで内容でA判くるよ
>>109
ドコ学部だからどうって対策はしなかったからわからん
134大学への名無しさん:03/07/11 08:50 ID:JmDZeg1e
age
135大学への名無しさん:03/07/12 08:43 ID:m2lrWGXy
age
136大学への名無しさん:03/07/12 17:44 ID:z1b20nNt
age
137大学への名無しさん:03/07/12 17:45 ID:4Z6+nfv/
 もうあなたは体験しました?!          ☆
★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
138大学への名無しさん:03/07/14 10:19 ID:2y+sbSt+
age
139大学への名無しさん:03/07/14 23:06 ID:oxStEbap
age
140大学への名無しさん:03/07/14 23:06 ID:f65LaJvc
最高画質&無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
141大学への名無しさん:03/07/14 23:46 ID:vTy0Evum
142山崎 渉:03/07/15 10:52 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143大学への名無しさん:03/07/15 19:30 ID:fP0wHWEN
>>141
本屋で見てみそ。
144有志:03/07/16 06:22 ID:VcOb7fht
age
145大学への名無しさん:03/07/16 18:07 ID:GOi0viZY
>>「伝わる・揺さぶる!文章を書く」(PHP新書)を読んでごらん
こういう勘違い馬鹿が後をたたないのが小論なんだよね(W
146大学への名無しさん:03/07/16 18:26 ID:FGx/SWoi
>>145
読んでから文句言えよな
147大学への名無しさん:03/07/16 18:33 ID:eSMNuF1C
overage
148有志:03/07/17 08:24 ID:98bJ7lCF
age
149大学への名無しさん:03/07/17 08:49 ID:7H9p/2Pb
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
150大学への名無しさん:03/07/17 18:29 ID:OM09abQE
age
151大学への名無しさん:03/07/17 22:44 ID:OM09abQE
age
152大学への名無しさん:03/07/18 19:22 ID:i77Qq1v9
age
153大学への名無しさん:03/07/19 12:16 ID:bRbk+2/n
age
154大学への名無しさん:03/07/19 17:57 ID:Oe27yvQL
AO受けるんだけど小論文対策にオススメ参考書教えて下さい。
155大学への名無しさん:03/07/19 18:10 ID:rJAGcN5z
早稲田のセンター利用で法学部受けたいんですけど、小論文の対策はどうやってやればいいですかね?
156有志:03/07/19 21:35 ID:/elDQLWP
>>154
「伝わる・揺さぶる!文章を書く」(PHP新書)でバッチリ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569617360/natsunosyohyo-22

>>155
過去問で小論文を書いてみて添削してもらう
157大学への名無しさん:03/07/21 07:06 ID:lvG5LaGo
age
158大学への名無しさん:03/07/21 21:35 ID:Lct0V/9l
age
159大学への名無しさん:03/07/21 22:01 ID:h9CDokvm

Z会小論文はどうよ?
160107さんへ!:03/07/21 22:32 ID:YZzEqjlG
107さんへ!笠井の小論文の二大ネタってどの本にのってるんですか?
161紙じゃなくて神:03/07/22 04:28 ID:GPKn7eRS
とにかく適当に書いて現代文の講師にみてもらう!これで十分
162107:03/07/22 14:34 ID:S7BUcwEU
笹井は本は出していないから授業でしか教えない。
夏はサテラインで笹井の授業が全国に流れるから近くの代ゼミに行く、
それかネットを通じて授業を録音したものを手に入れる。
んで「主体的に生きる」と「認識論」の部分は完璧に理解するまで聞く。
この2ネタがあればどんなテーマでも書けるようになる。
今年の早稲田は「主体的に生きる」ネタを応用すれば3学部とも余裕
163大学への名無しさん:03/07/23 03:19 ID:CSN2RLOI
「どんなテーマでも書けるようになる」というのはありえない。
164大学への名無しさん:03/07/23 09:45 ID:4y4zbu/g
age
165大学への名無しさん:03/07/24 11:08 ID:32cRPgsB
age
166大学への名無しさん:03/07/24 13:51 ID:cX5cu7Ij
AO受けるんだけどオススメ参考書教えて!!
167大学への名無しさん:03/07/24 13:54 ID:Dn6gU4Cz
↑マルチ止めろ
168有志:03/07/25 13:08 ID:VAe6H9Lo
>>166
「伝わる・揺さぶる!文章を書く」(PHP新書)を。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569617360/natsunosyohyo-22
169大学への名無しさん:03/07/26 04:46 ID:moobd8cJ
理由もなしに本の題名だけ挙げても誰も読まんよ。
170大学への名無しさん:03/07/26 21:32 ID:KZN/KL/c
「伝わる・揺さぶる!文章を書く」(PHP新書)を。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569617360/natsunosyohyo-22

って良いのか??


171有志:03/07/27 17:48 ID:5RdrxQAh
>>170
自己推薦入試の志望理由を踏み固める9つの質問が書いてあって、それに答えることで文章が自然にできていくようになってます。
172大学への名無しさん:03/07/27 18:49 ID:WjvEpyZp
明日から5日間、代ゼミの酒井の授業です。
頑張ってきます。
173大学への名無しさん:03/07/28 11:19 ID:uwZ6znCP
明日から河合の小論文講座で第1回をやって提出しないといけないんですが、
小論文がなにかすら分かりません。
インターネットで問題と解答例ないでしょうか?
どう書けばいいかさっぱりわかりません。
174大学への名無しさん:03/07/28 11:27 ID:y+Ozby3d
>>173
河合のサイトにあるよ。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/index.html
175大学への名無しさん:03/07/28 17:37 ID:5Iw2O8e8
主体的に生きる・・とは?
176173:03/07/28 17:38 ID:uwZ6znCP
いざ書くとむずいなあ・・
明日までに終わるかな
177大学への名無しさん:03/07/28 18:01 ID:ahICQVsF
>>170
自己推薦入試の志望理由を踏み固める9つの質問が書いてあって、それに答えることで文章が自然にできていくようになってます7

↑って小論対策になる?小論参考書?
178大学への名無しさん:03/07/28 23:37 ID:OJSkj/XP
>175
主体的に生きる・・
について400字で書きます。
20分で書いてみる。
179大学への名無しさん:03/07/28 23:55 ID:OJSkj/XP
以前より日本社会においては個を隠して生きることが美徳だと考えてこられた。この傾向について考えてみたい。
 まず、現代の日本においては個の才能や特徴を伸ばすことよりも、集団としてのまとまりを求める教育を行う傾向があった。
確かに、これまでの社会生活では個人としての能力よりも集団のなかで、どれだけ他にあわせることができるか、どれだけ会社の役割をこなすことができるか、という事が重要視されてきた部分があった。
 だが、時代は変わり、近頃は集団行動をしたり、環境にあわせて動くよりも、自分で考え、自分の責任で行動することをよしとする世代が出てきている。
 実際、近年のベンチャー企業の活躍は目覚しいものがあり、若者が主体的な活動を行うことにより、日本の文化が変わりつつあるように感じられる。
 以上述べてきたように、私は主体的な生き方はこれからの日本に必要だと考える。
180有志:03/07/29 12:59 ID:9o5s+i7j
>>177
自己推薦を考えてるなら読んでみれ。損はしない。

>>179
良いと思います。
で、「自分で考え(中略)る世代」や「ベンチャー企業」の実例があるともっと良いと思います。
181大学への名無しさん:03/07/29 21:10 ID:lDaRJlTt
こないだ笹井さんの小論受けたけど
笹井さんの解答は全体的に抽象的だね
まぁ結果的に応用しやすい内容になってるからOKだけど
182大学への名無しさん:03/07/29 23:11 ID:oQuO6Uyu
ヒグチの小論って良い?
183有志:03/07/30 12:59 ID:0uXtvAJn
>>182
あまりおすすめできない。
184ろべさべぇ ◆IsaVerAVa2 :03/07/30 13:09 ID:0xn43S92
>>182
代ゼミのある講師はヒグチををさんざん非難したあげく、
著作を破り捨ててた。パフォーマンスにも程があるだろと思った
185大学への名無しさん:03/07/30 18:46 ID:AUwItaoz
代ゼミ酒井の授業出てるんですけど、滅茶苦茶しょぼいです。
あいつの解答例ぜんぜん説得力ねー
186大学への名無しさん:03/07/30 19:52 ID:URA7rT/y
>>181
笹井センセは、具体例は原則的に書くなって言ってるから抽象的なのは仕方ないよね。
漏れも言われたとおり、具体例は設問に指示がない限りまず書かない。
だから、乙会の添削でも抽象的って指摘されるYO←点数はいいのでほぼ無視してるが・・・
187大学への名無しさん:03/07/30 20:09 ID:huNf3DZ3
>>186
明言してたのか
授業も良かったからフレックスで一学期の分受けようかな
188大学への名無しさん:03/07/30 20:16 ID:huNf3DZ3
あと今SFCの小論取ってるんだけど朝早くて眠くて集中できんw
こうなると全く文章書けなくなるから危ういよなー俺

それと講義の後に小論書く形態は思ったより良くないかも
189有志:03/07/31 13:39 ID:tVsmXnt/
>>186
トンチンカンな具体例を出すくらいならはじめから出さないほうがいいってことなんじゃないの?

そのものズバリの具体例ならむしろ積極的に出すべきだろう。
190大学への名無しさん:03/08/01 11:25 ID:3p5Vfs0L
age
191M ◆rh.jlmdYn2 :03/08/01 18:43 ID:KgISTnEE
3週間ぶりに小論を書いたら、かなり下手になっていた・・・。
継続して書かないとダメなんだな。
192ぽち:03/08/01 18:56 ID:yyXGXVOc
今日小論文模試の結果が返ってきた。
結構よかったよ。この調子でいきたいな(`・ω・´)
193大学への名無しさん:03/08/01 20:21 ID:sVgsxJ4J
木村勧のそもそも山はどんなもんでしょう。
194大学への名無しさん:03/08/01 20:59 ID:Rcn5pptT
笹井が自分でノートにまとめ直せと言ってるけど受けてる皆さんやってんのかな?
195大学への名無しさん:03/08/01 21:19 ID:4ja/iM/6
>>179

>以上述べてきたように、私は主体的な生き方はこれからの日本に必要だと考える。

なぜ必要なのかについての理由が述べられてない。
30点。
196大学への名無しさん:03/08/02 05:03 ID:OguEZvvc
>>179
なぜ「個を隠して生きる」ことがよくないのか、「主体性な生き方」には
どんな利点があるのかをちゃんと書いたほうがいい。
何の説明もなしに、「集団行動」はよくなくて「主体的に生きる」ことはいい
という前提に立って書いている感じがする。

「近年のベンチャー企業の活躍」のような具体例を挙げるのはいいけれど、
それを言ったら今の大企業も戦後まもない頃は「ベンチャー企業」だった
(ソニーやホンダなど)わけで、今よりも活躍していたとも言える。
「日本の文化が変わりつつある」ならば、どのように変わるのか、
なぜ変わるといいのか、を書くと良い小論文になると思う。
197大学への名無しさん:03/08/02 08:28 ID:IB3oeosS
「自分の頭で考え行動しその結果に責任を持つ覚悟で生きるという主体的な生き方」
というふうに自分の言う主体的な生き方がどういう生き方なのかを明白にしたほうがいいと思われ
んで、大勢順応主義(集団行動)の人間は自分のやったことに責任を持たない傾向にあるから(・A・)イクナイとして
論を深めるために「出るクイは打たれる」とか「一億総ざんげ」ということばがあるということを出してみるとか…
198大学への名無しさん:03/08/02 16:30 ID:qcdtuW/o
代ゼミの小論文講師で、特に文学科系に強い人っていますか?
文学部志望なんですけど、人文・社会系小論文で担当が社会系の講師だったりすると、
やっぱり個別に相談するときとか物足りない気がして。
文学部の中でも、特に文学科あたりの問題に詳しい人、いたら教えてください。
おねがいします。
199大学への名無しさん:03/08/03 17:08 ID:IcfSn8mJ
一般推薦で小論を使う事になるので、
勉強始めようと思っているんですが、
やはり誰かに添削してもらいながら書くのがベストでしょうか?
小論の参考書として、「はじてい」何かを考えているのですが、ダメでしょうか?
200ベクトル ◆NJHYvePJf6 :03/08/03 17:09 ID:qp5DzKSU
200!!!!!!!!
201大学への名無しさん:03/08/04 09:19 ID:v8RwW7FA
>>199
>誰かに添削してもらいながら書くのがベストでしょうか?
ハイ。

>小論の参考書として、「はじてい」何かを考えているのですが、ダメでしょうか?
合うと思えばOK
202大学への名無しさん:03/08/06 11:32 ID:P5qTM+cF
age
203大学への名無しさん:03/08/07 13:42 ID:fC7f/ZDe
age
204大学への名無しさん:03/08/10 10:35 ID:tTsyZVxp
205大学への名無しさん:03/08/13 13:43 ID:uZhKxGTa
湯木先生のめちゃくちゃよかったYO
206大学への名無しさん:03/08/13 15:14 ID:HqfdOJKo
早大法のセンター利用の小論文ってむずい?
207ぽち:03/08/13 18:07 ID:EfK3KNbj
マイナーな書物(漫画有り)から普通の自分じゃ考え付かないような文章を
引用してみたり。しかもあたかも自分が考え出したように。
汚いとは思いつつ、これで結構点取れちゃうもんだからやめるのも躊躇ってしまう。
208大学への名無しさん:03/08/13 22:37 ID:0Smc8z+Z
たとえば何の本からどんなこと引用したのか、教えてよ。
209ぽち:03/08/14 12:50 ID:PXU2/whS
漫画「沈黙の艦隊」(かわぐちかいじ著)より
ある政治家が「海で漂流しているボートの上に
あなたを含む10人が乗っており、そのうち一人が
伝染病にかかったとします。そのときあなたはどうしますか?」という質問を受け、
その返答
「いかなる極限状態であれ、少数を殺すことは出来ん!ならば、全員死すべきである!
政治とは"神"の代理行為ではない!そして…もし感染者が自分ならば
迷うことなく私は海に飛び込み己を始末する!」
『それでは少数を殺さないという理念に反しませんか?』

「いかなる状況においてもわれわれは公人なのだ。政治家に"私"などあり得ん!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この部分を引用、改変して前回の小論模試の課題文の問い
「これからの政治に何が必要か?」に使いますた。


「たとえいかなる状況でも政治家とは常に『公』であるべきなのである。
人民のために尽くすことを目的とし、『私』を持つことを排除すべきなのである。」
みたいな感じで。
「大変興味深い表現です。にじゅうまる。」
(゚д゚)ウマー
210ぽち:03/08/14 12:51 ID:PXU2/whS
まーよく考えると引用とは呼べないわけだが・・・
211208:03/08/15 11:39 ID:/K9jPGvD
ありがトン
たしかに(゚д゚)ウマー
こういう拝借なら、十分使いこなせてるからいいと思うけど。
採点者は「いろいろ本読んでるんだろなー」と感じると思います。
212山崎 渉:03/08/15 14:52 ID:Tm8IB+Bk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
213大学への名無しさん:03/08/15 15:32 ID:mMw/ArGc
>>209
気をつけてほしいんだけど、
「〜すべき」っていう文章を使うと、大学の先生は多分評価しないよ。
「〜すべき」ってのは、現状分析ではなくて道徳論に過ぎないから。

大学の先生ってのは「では、なぜそうなのか」「では、どうすればいいか」を研究している人たちだから、
現状を無視して道徳論だけを振りかざしてるような答案は、
採点している先生もイヤになって、もうその答案を見たくなくなると思う。
もちろん大学の先生は受験生にあまりに専門的な知識は求めてはいないだろうし
実際受験生がそこまで専門的な知識を身につけるのは無理だと思うけど、
それでも、課題を分析しそれに対する方策の指針を提示できる
その姿勢だけでも示さないと、採点官は評価しない。
(まあ、最近ではあまりに受験生の答案がひどいので、教官も内容はほぼ諦めて、
 日本語の文章として読めるかどうか…ってレベルで採点してるという話もあるが)

例えばその小論文の課題だったら、

「「すべき」と理想論を述べても、現にこういう腐敗した状況がある。それはなぜか?」
「では、なぜ『〜すべき』でなければならないのか?」
「「政治は道徳ではない」とすでにマキャベリやウェーバーが論じているが、
 ではどうしたら具体的な政治の場に有効な手立てを講じれるか?」

と、そこまで突っ込んで議論を展開することができたら
さらにいい答案になったのではないかな。
214大学への名無しさん:03/08/16 08:30 ID:wnLHmWIV
「〜すべき」っていう文章を使うと、大学の先生は多分評価しないよ。

↑マジで?小論では使ったらあかんの?
215有志:03/08/16 13:10 ID:PRtD1kDO
>>213>>214
「すべき」の使い方は時と場合による。
小学生が書くような、「一人一人がちゃんと考えるべき」とか、新聞の社説にあるような、「政府はきちんと対応するべき」といったものはダメ。
建設的提案なら全然OK
216大学への名無しさん:03/08/16 13:17 ID:60qy/TiX
新聞の社説を毎日書くと論述力があがるらしいけど
誰か実践してる人いる?
217有志:03/08/16 13:43 ID:PRtD1kDO
>>216
社説を写してもそれらしい言い回しを覚えるくらい。「政府に対応を求めたい」などと言って締めることが多いので、論述の参考にはならない。(要約なら現代文の力がつくかもしれない。)

同じ写すなら、投書欄の「私の主張」(顔写真が載った投稿)や、文化欄の文章にしておこう。自分の言い方で書き直してみると吉。
218ぽち:03/08/16 15:47 ID:BZZsVDlR
>>213
参考になりますた。全然知らなかった・・・
でも本当は「〜すべき」ってつかってなかったよ。
先日その時書いた原稿がひょっこり出てきて・・・(>>209は曖昧な記憶で書いたものでつ)
まぁ言いたいことは大体同じだったけど。
改めて見直すと注意点に
「課題文の『何が必要か』という問いに答えていない」
「展開部長杉」
「結局筆者の意見に賛成か反対か明確に述べていない」

すっげぇ。てんでダメじゃん。
じゃあこの点数は何だよ採点者。情けならいらねぇよ(つд`)
219大学への名無しさん:03/08/17 23:19 ID:8iHNCOGi
>217=有志殿
えっと、どの位の時間や文字数を費やしてます?
220大学への名無しさん:03/08/18 22:54 ID:93nOHffH
age
221大学への名無しさん:03/08/19 23:25 ID:1OXpRjRN
age
222大学への名無しさん:03/08/19 23:59 ID:WvaP6ap0
現在、世界規模でクローン技術が発展を見せている。今後、人類の行方に大きな
影響を与えるであろうと言われている「クローン」について、あなたの見解を400
字程度述べなさい。    という課題です。 添削よろしくお願いします。。

クローン技術の発展により、今後の医療に大きな影響を与えることは確実である。
クローン技術は、現在の医療技術では治療不可能なものであっても、技術の発展によって
治療可能になることが、現時点で予想されている。しかし、その反面、次のような問題点
が生じることも予想されている。臓器移植などのために生み出されたもう一人の自分は誰が
管理するのかということである。医療のためとはいえ、自分たちと全く同じ顔、体を持つものを
誰の判断で殺すことができるのだろうか。当然のことではあるが、クローン技術によって生み出された
人にも精神はあり、感情もある。クローンによって生み出された人間と、今この世にいる存在している
人間に、いったいどのような違いがあるのだろうか。私はないと思う。人間が人間を殺すことは許される
ことではないと思うからである。  今後クローン技術という新たな領域に入るにあったて、技術の発展を
よりも、人間として考えなければいけないことを、優先するべきだと思うのは、私だけではないはず。

223大学への名無しさん:03/08/20 12:26 ID:qfjHocgX
1点だけ、指摘させてくださいな。

「もう一人の自分」「自分たちと全く同じ顔、体を持つもの」「クローン技術によって
生み出された人にも精神はあり、感情もある」こういういきなりSF的な仮定で
論じるより、現在のクローン技術(が「もう少し」進んだらどうなるか)
に基づく議論をしたほうがいいかと。その方がリアルです。
前半がリアルじゃないので、後半も無難すぎる正論になってしまったようです。
224大学への名無しさん:03/08/20 18:57 ID:IzWsj7+V
>>222
着眼は良い。

>今後クローン技術という新たな領域に入るにあたって、技術の発展よりも、人間として考えなければいけないことを、優先するべきだと思うのは、私だけではないはず。

もうちょい具体的に。
225222:03/08/20 23:51 ID:P/G6Yayv
>223
>224

ありがとうございます。

今回のやつは400字とかなり指定字数が少ないのですが、このような時、どのように
すれば、いかにわかりやすく具体的な内容を書けますか?   こつとかあったら教えて
欲しいのですが。。。
226 :03/08/21 14:54 ID:sDRSGShk
おめ。
227大学への名無しさん:03/08/21 15:12 ID:hypK0mEU
あーーーーーーーーーぁぁぁぁぁああああ
もうっ
論理的ってあんだよぼけけえええええ

何をどう書いたら客観的なんだよあおおああああ
具体的過ぎで一般性に欠けるてなんだあああああああ
「これは感情論です」ぁああぁああ????ハァ???

俺ってダメな子なんでしょうか
正直、点数悪いと一番へこみます、小論文て
228大学への名無しさん:03/08/22 22:40 ID:bkxt1IuE
>>227
感情を理性のオブラートで包むのが、小論文のコツよ。
マジレス。
229大学への名無しさん:03/08/23 15:23 ID:AJ8sE0BH
age
230高橋広敏ってどうかな?:03/08/23 18:54 ID:DgpkrQxY
講師の批判のみならず、講師の誹謗中傷!やめてください。
自分が授業内容が理解できないのを講師のせいにしないほうがいいと思います。
だいたい、ここのスレ書いている人って、複数回受験者が多いのでしょ?
毎年同じ内容勉強して…、暇だから、去年自分が受けた講師と比較して、
批評する。そういう人って授業受ける必要ないんじゃないの?
自分で去年の教科書の内容を完璧にすればいいのだろ?
制度改正が頻繁でなけりゃ、授業なんて去年の内容とそう、変わるわけない。
去年と今年で試験傾向が変わったとしても、去年のテキストで本当の実力を
つければ、対処できるでしょ。
受験勉強で大事なのは、授業内容より、勉強内容を覚えることなんだから。
ひょっとして、自分ができないのは、講師のせいだって言いたいのか?
いくら講師がよくても本人が馬鹿だと、どんな授業出ても駄目だな。
だいたいそういうやつに限って、自分で考えることを知らない。
講師の言うこと思考停止状態で覚えようとする。
自分で効率的な解法や、理論的背景を関連させることをしていないから、
教えてくれないこと、わからないことは、講師のせいにしてしまう。
そういう奴は受験勉強やめた方がいいな。
会計士になっても苦労するだけだもん。
だいたい、クライアントに会計処理の相談されて、
「そこんとこ、教えてくれた講師が良くなかったので、苦手なんですよ。」
なんていう、会計士は必要とされないだろう。
講師の批判をする暇があったら、自分の能力を磨くように。

以上、私は受験生ではありません
231大学への名無しさん:03/08/23 23:42 ID:k5C4rrg8
age
232大学への名無しさん:03/08/23 23:59 ID:k5C4rrg8
>>225
読み手の口に食べ物をぎゅうぎゅう押し込む要領で書く。
233大学への名無しさん:03/08/24 00:25 ID:9CPImwKE
M新聞の小論文で「試験」について1000文字以内で書いたやつです。
結局ギリギリ間に合わなくって投稿しなかったんですが。。。

 18歳、受験生。私は半年後に、多分これまでで一番大きいものとなるであろう試験──大学入試を受ける。
だがこの試験という言葉は、いわゆる大学入試や高校入試にだけ限定されるものなのだろうか。
 私達は日々を生きている。仏教思想にあるとおり、人生とは苦行の連続だ。
苦しい日々を生き抜いたものこそが極楽浄土へ逝くことができる。
極楽浄土へ逝くためには人生の苦行を生き抜かなくてはいけない。
そういった苦行の人生を生きていることが、私達がいつ何時も「試験」を受ける「受験生」たる所以ではなかろうか。
 出来ることならぐうたらに──それが人間の本性であるはずだ。
将来ぐうたらに生きたいから、現在において我慢をし仕事をする。人間の文明が進歩したのはそういった人間の本質的欲望のせいだろう。
だが生きていくためには苦行と戦わなくてはならない。例えば食べるために、古代は野生動物と、現代は周りと取り巻く世界全体と、
そんな戦いが結果として私達の文明を進化させ、複雑なものにしていった。
避けられない「生きるための戦い」を私達は日々試されている。
 この「試験」に模試や偏差値などは存在しない。何かがあるとすれば、自分の中の満足の具合くらいだろうか。
最高値や最低値なども存在しない。合格だと思えば合格、不合格と決めたら不合格といって具合に、
私達は日々ストイックな試験を自らに課している。
 大学の受験生には模試も偏差値もある。だがこれから先の試験は比べ物にならないくらい難しい──とっつきにくいものとなるのだろう。
そんな苦行に屈することなく、またさらなる進歩を望みたいと思う。

こないだ自宅の机の前ではなく、とある会場に行って小論文書いてきました。
アガリ症なので落ち着いて書けたら満足としていたのですが、まあどうにか平常心で行けてよかったです。
周りが「この語調は〜」やら喋っていて、耳に入れてると多分自分無理だと思ったので
ギッリギリまでウォークマン聞き続けてましたわ。
234ぽち:03/08/24 01:34 ID:TJ2aThPY
はーい、質問。
字数を稼ぐ意味で例示を使うのは有りですか?

例えば
「〜するのは不可能なことだ。」
   ↓
「〜するのはオムレツを作るのに卵を割らないといっているようなものだ。」

今まで感覚でダメっぽい気がしていたので避けていたけど、
どうしても字数が埋まらないときなんか使えるなら使っておきたいもんでつ。
235ぽち:03/08/24 01:44 ID:TJ2aThPY
ってこれ例示じゃないっすね・・・比喩だ(´A`)国語マンドクセ
236大学への名無しさん:03/08/24 12:38 ID:twV7RBKo
>234
簡潔でわかりやすいことが第一なので、ありかなしかといえば「なし」でしょう。
けど使ったら即減点というほどでもないと思います。
「700字〜800字で書けなのに690字でおわりそうだよう。
試験時間あと1分だよ、どうしよ〜(泣」のときだけ使うのはどうでしょう。
237ぽち:03/08/24 13:57 ID:TJ2aThPY
>>236
dクス、よくわかりますた。

ところでこのスレ
参加するほどに小論文が書けるようになるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060000023/
と微妙に被ってるよね。ここが先に立ってるようだけど。
238大学への名無しさん:03/08/24 23:19 ID:QDdVW1JU
age
239大学への名無しさん:03/08/27 02:17 ID:84SA4T2l
age
240大学への名無しさん:03/08/28 13:41 ID:pIm0ZtB8
233

100点満点中5点
241大学への名無しさん:03/08/28 14:04 ID:yy84qC/i
>>233
言いたいことはよくわかるよ。
ただ「苦行で極楽」というのはちょっと違うんで、倫理の教科書で確認のこと。
242大学への名無しさん:03/08/28 14:10 ID:Iqf8F4xM
代ゼミもしで小論文A評価だったぜ
243大学への名無しさん:03/08/28 23:20 ID:msc5jbP2
>242
素直にオメデト!!   まだ取りに行ってねえやぁ
244大学への名無しさん:03/08/29 18:41 ID:vjuIsDLD
age
245大学への名無しさん:03/08/29 20:17 ID:0SoC8cOY
慶應経済対策って何しゅる?
論文模試でしか書いたことないんやが
246大学への名無しさん:03/09/02 14:58 ID:1tPZ5ojI
>>245
過去問で小論書いてここに晒す
247大学への名無しさん:03/09/04 21:44 ID:uaTbORaj
age
248大学への名無しさん:03/09/04 22:34 ID:8RoDrFTo
小論文の練習をしようと思うのだがどの参考書がいいのかさっぱりわからん だれか教えて
249‐('A`) ◆ITczOs/.cs :03/09/04 22:36 ID:bvamBD6J
248
新書がいいです
ショウロンもインプットなしにはアウトプットできないので
とにかく読書量をふやすこと・・
あとショウロン専用のノートを作るのも有効です
250ぽち:03/09/05 01:34 ID:WZI1CoRR
書き方の基本は読み流す程度で終わらせて、
書くネタを仕入れるのに時間を費やしてまふ。
251大学への名無しさん:03/09/05 19:25 ID:r+rSmKOD
>>248
まずは「田村のやさしく語る小論文」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489680340X/natsunosyohyo-22
252大学への名無しさん:03/09/06 01:33 ID:mlExxmCk
このスレ、アドバイスしてる香具師もされてる香具師も
とことんアフォばっかしやな。そんなんで小論文試験受かるか、ヴォケ!
何がもう一人の自分を誰が管理するかじゃ。紙ね。小学生か、おのれは。
無知丸出しで、そのままゴミ箱逝きじゃわ。どこの大学の何学部であろうと
100%落ちるわ。何が着眼は良いじゃ。大学受験に小学生は資格未満じゃ、アホウ。

こう書くと、根拠を示せだの煽りだなどと、恥ずかしげもなく書くバカが出るから
「クローン規制法くらい見ておけ」とだけ書いておいてやる。バカが。
253大学への名無しさん:03/09/06 08:43 ID:VfBpuBJc
↑誤爆
254大学への名無しさん:03/09/06 23:27 ID:mlExxmCk
>>253
誰が誤爆じゃ、マヌケが。
>>222以下を読め、アホウ。お前が誤指摘だろうが、低脳。
255大学への名無しさん:03/09/07 00:00 ID:SBfvfyrG
>>254=被爆 
256大学への名無しさん:03/09/09 00:38 ID:FTm85yCh
参考書の模範解答例となっている文章に疑問を抱いたので、
いくつか質問させてください。

・「〜について、以下論じていく」という表現をよく目にしたのですが、
この表現は必要なのでしょうか?
・文末に「〜であろうか。」と投げかけで終わったり、
「〜だと思う。」と終わっていいのでしょうか?
・「〜はきれいごとにすぎない」という表現は、
使ってもいい表現なのでしょうか?

初歩的質問ですみません。
257大学への名無しさん:03/09/09 09:12 ID:OekBa+je
>>256
>「〜について、以下論じていく」という表現をよく目にしたのですが、この表現は必要なのでしょうか?
必要ではないがアリ。

>文末に「〜であろうか。」と投げかけで終わったり、
あまり良くないような。

>「〜だと思う。」と終わっていいのでしょうか?
これは良い。

>「〜はきれいごとにすぎない」という表現は、使ってもいい表現なのでしょうか?
使わず別の表現を。
258大学への名無しさん:03/09/09 09:31 ID:cY0IByRR
257さんとほぼおなじですが、

論文末の「〜であろうか」=わかんなくなって投げ出した
「と思う」=自信がない
「〜はきれいごとにすぎない」=ただ怒ってるだけ
初心者はこうなりがちなので、この三つは使わずに書く練習をした方がいいかな。

「〜はきれいごとにすぎない」を使うなら、なぜきれいごとにすぎないかを
説明する必要がある。
逆に、きちんと説明してあれば、わざわざ「きれいごとにすぎない」と
いう必要もない。だからいらないと言えますね。
259大学への名無しさん:03/09/09 20:25 ID:T7iSi+tZ
age
260大学への名無しさん:03/09/10 10:46 ID:8yYpxjnp
age
261大学への名無しさん:03/09/10 11:09 ID:d7B9Fb6I
笹井の小論文を冬に1期2期だけ取って、
日常は樋口小論文の参考書だけで灯台後期いけますか?
262●のテストカキコ中:03/09/10 11:10 ID:QbTezE7g
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
263大学への名無しさん:03/09/10 15:02 ID:Skj0sb0v
>>258
はっきりしないことについて、わざわざ断定する必要がいったいどこに?
含蓄を持たせて語ることに、いったいどんな問題が?
ここにいる人らは受験小論文でなくて、一般的な論文をもっと読んだほうがいいのでは。
実際にどんな表現がどのように使われているのかが良く分かると思う。
264大学への名無しさん:03/09/11 01:23 ID:deovlok8
小論文の問題は「自分の考え(意見)を述べなさい」という問題がほとんど。
だから小論文(特に結論部分)で婉曲表現を使うことは、自分の考えが
はっきりしていない、あるいは自信がないということになる。そんなことを
わざわざアピールしてもしょうがないので、断定を用いるほうがいい。
(もちろん「〜であろうか。いや、そんなことはない」などという
使い方ならありえる)
265大学への名無しさん:03/09/11 20:05 ID:rkTJgsHb
age
266大学への名無しさん:03/09/12 18:51 ID:vbLJmCny
age
267大学への名無しさん:03/09/13 19:54 ID:19sJYpQv
age
268大学への名無しさん:03/09/14 16:09 ID:TPboQEV+
age
269大学への名無しさん:03/09/14 22:47 ID:r2RdZ8GT
age
270大学への名無しさん:03/09/14 22:59 ID:21FWvJn5
>>269
ID:r2RdZ8GT
お前いろんなとこageてるけど何なの?
271大学への名無しさん:03/09/15 09:45 ID:ahpjuwFU
age
272ぽち:03/09/15 16:30 ID:zXs0fu69
ageばっかだのう・・・
273大学への名無しさん:03/09/15 20:59 ID:n8LDtP1F
>>272
さびしいね
274恵子:03/09/15 21:00 ID:G61kgIe0
275大学への名無しさん:03/09/16 19:48 ID:U1E+Y3iW
age
276大学への名無しさん:03/09/17 01:46 ID:zeZrT2c4
sage
277大学への名無しさん:03/09/18 21:57 ID:YUn5ccBy
教育大学って何系の論文を読んで書けばいいですかね?
まずその段階からわからないんですよ・・
278大学への名無しさん:03/09/20 03:58 ID:M1iScOGe
「何系の論文」ってどういうことかよくわからんけど、論文対策でまず知識をつけたいってこと?
教育系にはあまり詳しくないのでたいしたことは言えんが、ちょっと考えてみた。
教育テレビのETV特集を見たり、新聞をチェックしたりするのはある意味当然だべ。
手っ取り早く具体的な話をしたいなら、どっかの論文模試でも受けて解説冊子を読むという手もある。

@解答例ではなく、解説を読んでその問題に対する最近の考え方を知る。
A課題文を読んで、面白そうな人なら解説冊子で紹介されている出典や他の著作を読んでみる。
B新聞社から出ている時事ニュースワードで近年の教育関係の動きを押さえておく。

知識としてはこれくらいやっとけば問題ないんでねえの。
@は大切。解説冊子は出た課題について懇切丁寧に解説してくれているから、利用価値はかなり高い。
解答例だけ読んで捨ててしまうにはあまりにももったいない。
もし課題文が気に入ったら、Aもやっておくと自信がつく。
まあそこまでほれ込むものにはめったに出会わないが、専門書を一冊読むとずいぶん違う。
Bはとっつきにくいが、やる気があるならぜひお勧め。
学校の図書館にあるかは微妙だが、本屋で立ち読みすればよい。
時事問題とは言え毎年春に出るからやや古めの情報ではあるが、トピックやキーワードごとに解説をして
くれているから教育関係のところだけ読んでおくとだいたいどんな課題にも対処できる知識は得られる。
こういう本を一冊手元に置いとくと後々の調べものにも便利でよい。
とにかく、まずは何でもいいので始めてみんとなんともなんねよ。
279大学への名無しさん:03/09/20 05:09 ID:M1iScOGe
ETV特集じゃねえや。教育トゥデイだっけ?なんかそんなやつ。
280大学への名無しさん:03/09/20 07:05 ID:wZ4JrBdb
>>278
うわ、そんなに詳しくありがとうございます!
とりあえず手元に昨日まさに捨てようとした解説冊子があるのでそれを読んでみることにしますね。
281大学への名無しさん:03/09/20 16:12 ID:QoWhLGA8
*´д`)ハァハァ
282大学への名無しさん:03/09/20 16:13 ID:QoWhLGA8
(*´д`)ハァハァ
283大学への名無しさん:03/09/22 08:26 ID:ioQfNSBJ
284大学への名無しさん:03/09/23 02:40 ID:74SGisHn
経済系の小論文書く人は、まず基礎知識を得なければならない。
どうやって?
まず日経新聞を読め!そして経済の時事ネタ本を購入し、完璧に覚えるべし。

書き方の規則を学びたければ小論文用参考書を入手すべし。

285大学への名無しさん:03/09/23 09:25 ID:Q610HFzI
>>284
日経はいきなり読んでもわけわかめだと思う。
はじめは普通の新聞の経済面でいいよ。
それと政経の教科書。
286大学への名無しさん:03/09/23 09:40 ID:w7rFCzet
あまり難しい新聞は読まない方がいい。
小論文とは
「現在の状況を把握しつつ、いかに自分なりの意見を説いていくか」
それがメインでつ。
下手に日経とか読むと、偏った知識や意見ばっかり身についちゃって
ありきたりな文章しか書けなくなる。
大学側は知識を求めているのではありません。
あなたの考えと論理的思考を求めてるの。

だから経済系で小論文受ける人は、軽めの経済誌を多種読むと良い。
いろんな方面からたくさんの意見を取り入れつつ自分なりの世界を作る。
それで十分。
287大学への名無しさん:03/09/23 22:39 ID:ZM/ZPbxg
>>286
>軽めの経済誌
週刊東洋経済とか週刊ダイヤモンドですか?
288大学への名無しさん:03/09/24 06:54 ID:XQABLPch
知識以前の、原則・ルールのようなものや書き方を解説している参考書を教えてくれませんか?
289大学への名無しさん:03/09/24 09:35 ID:lZUFB1B3
290大学への名無しさん:03/09/24 23:24 ID:TG0LjDe+
自己推薦で早稲田を受けようと思っています。
でも小論文対策を全然していなくて・・・
とりあえず受けてみた論文模試もひどい結果です。

今から私はなにをすればいいでしょうか・・・
学校は頼りないし。
通信添削は今からでは遅いでしょうか?
推薦受験日まであと二ヶ月くらい・・・
291999 ◆k/L1XAxYhI :03/09/25 01:02 ID:ecLTN6jR
test
292999 ◆ZoOk9x51YM :03/09/25 01:03 ID:ecLTN6jR
test
293999 ◆ZoOk9x51YM :03/09/25 01:04 ID:ecLTN6jR
test
294大学への名無しさん:03/09/26 18:21 ID:m7Gix4eb
>>290
過去問で小論書いてみてここに晒す
295大学への名無しさん:03/09/27 08:11 ID:2FvL2jaw
 
296大学への名無しさん:03/09/27 11:14 ID:vNpf9NnW
誰か、「ホンモノの文章力」と「ホンモノの思考力」読んだことある人いる?
樋口先生の本なんだけどさ。
297大学への名無しさん:03/09/27 11:52 ID:0J5oz+TL
>290
ここにさらすのも手だけど、やっぱり学校の先生に個人的に頼んで
添削してもらうのがいいんじゃないかな。
頼りになる人ひとりくらいいるでしょ。国語でなくても、倫理政経現社の
先生でもいいと思うよ。
298大学への名無しさん:03/09/27 12:04 ID:AzBbtFFR
予備校で勉強できるなら予備校に行くのがBEST
出来ないなら進研ゼミがBEST
参考書で独学は最終手段。
299大学への名無しさん:03/09/28 16:50 ID:6GvRVetk
age
300大学への名無しさん:03/09/28 17:16 ID:nIE1zqtX
300(σ^▽^)σゲッツ
301大学への名無しさん:03/09/28 17:21 ID:BcwXkFvE
受ける大学がテーマ型の小論なんですがどう対策したらいいのでしょうか?
「生活環境の改善」とか「痛み」について600字以内40分で書けといった感じです。
あまり、そういう感じの小論対策の本は見かけないのですが・・・。
302大学への名無しさん:03/09/28 17:49 ID:8HtQNbCJ
何が出るかあまり予測がつかないなら読むだけ小論文の基礎編なんてどう?
何を書くにも基礎知識がなきゃ話にならないし、逆にある程度知識があれば結構書けるよ。
303大学への名無しさん:03/09/29 01:34 ID:2fEHhtDM
>>301
「田村の小論文講義1」がそういう本だったんだけど絶版。
一応、「本音で迫る小論文」を薦めておく。
対策としては、自分の考えの根本となるようなテーマを
いくつか考えておいて(例えば「環境問題」「生と死」「宇宙」など)、
本番ではそれを応用したり組み合わせたりして書く。
もちろんどんな問題にも対応できる知識を身につけておくのに
越したことはないけど。
304大学への名無しさん:03/09/29 23:01 ID:8inVM4Jp
>>303
そういう本だったんですか、、、
305大学への名無しさん:03/10/01 18:13 ID:+CO3CK1c
 
306大学への名無しさん:03/10/01 23:03 ID:5Znjk6nC
age
307大学への名無しさん:03/10/03 01:00 ID:qtlaVZKA
添削はZkaiと進研どっちがいい?
308大学への名無しさん:03/10/03 07:14 ID:bxnRo/Ks
>>307
難関大志望ならZ会かなあ。
進研ゼミもなかなかいいけどね。
309大学への名無しさん:03/10/03 16:32 ID:6STwCK4w
1浪生で予備校に通っている者です。
順天堂大のスポーツマネジメント科を受けようと思っています。
が、今まで小論文対策を全くしてきませんでした。
配点が150点とかなり高いので何としてでも点数を取りたいです。
どのような対策をすればいいのでしょうか?
310大学への名無しさん:03/10/03 17:15 ID:+m4O2BNi
>>309
少々危険だが、友達がそこを受けるときにあらかじめ小論文を一つ丸暗記して挑んだよ。テーマも文字数も奇跡的に用意したものとほとんど一緒だったらしい。
素人にはお勧めできないけど(当たり前だ)
311大学への名無しさん:03/10/03 17:21 ID:ipgskUYz
小論文対策というか・・・、私は漢字があまり書けません。
読めるけど書けない。中学1年生レベルです。
さすがに大学入試の小論文でひらがなばっかりはヤバイよね・・・。
なんとか効率よく勉強できないものかな。
312大学への名無しさん:03/10/03 18:17 ID:Bc/hJPOP
「田村のやさしく語る小論文」には、同音異義語の書き分けができるように
練習しろとある。
313大学への名無しさん:03/10/03 18:24 ID:Cme8EyPB
同音異義語ですか。間違って使ってたらはずかしいものね。
予備校行きたいなー。独学でいっぱいいっぱいです。
314大学への名無しさん:03/10/03 21:51 ID:gIsjMeUZ
日本の論点は使える?
315大学への名無しさん:03/10/04 12:49 ID:t5ytwp48
316大学への名無しさん:03/10/04 14:43 ID:iweUhok/
最強の小論文対策の参考書って何だろう。
やっぱり真剣ゼミとかで添削してもらう方がいいのか。
317ぽち:03/10/04 15:47 ID:Mc7Et+nx
今日小論模試がありますた。
事前学習にやったことは・・・漫画「沈黙の艦隊」を読みなおしただけ。
つーか別に学習じゃないけどね・・・

>>314
いろんな意見に触れることができて個人的に好き。
ただ自分としては小論対策とかじゃなくて読書の一環。
318大学への名無しさん:03/10/04 17:52 ID:+WVUikdW
>>316
絶版になったけど田村の小論文講義が参考書としては最強だったみたい。
過去ログとかググったりする限りでは賞賛レスこそあれ、貶めるようなレスはない。
319大学への名無しさん:03/10/05 02:24 ID:ZaxtKBBk
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065288036
こう言うスレたてたから復活させよう。ぎりぎりまにあうかもよ
320大学への名無しさん:03/10/05 07:30 ID:zfzcVT9H
まちがいなく間に合わない。
もし今日中に100票集まっても、
交渉開始まで1〜2ヶ月かかる。
交渉終了まで、も同じくらい。
刊行されるまでに、も同じくらい。
最低でも半年はかかるだろう。
321大学への名無しさん:03/10/05 21:21 ID:UrjBQGeW
小論文模試今まで数回受けて、平均50くらいなんだけどどうなの?
322大学への名無しさん:03/10/05 21:26 ID:se2FpOAK
>>318
絶版になってない本で良いのないでしょーか?
しかしなんで良い本なのに絶版になってしまったんだろうね。
323大学への名無しさん:03/10/05 21:29 ID:FcicBfCK
「小論文を学ぶ」は良かったけど・・・
324大学への名無しさん:03/10/06 03:37 ID:YKPSaorn
>>322
文章がカタイから最近の受験生にはあわないのじゃないか?
もっとイラスト入れたり
赤や青やらで色分けしたり
ノートみたいに書き込みがあれば売れるんでしょうね
と、ちょっとアイロニー
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327大学への名無しさん:03/10/06 23:18 ID:t4jPdF6L
>>322
田村先生いわく「あれは代ゼミに書けと言われて仕方なく書いた本」。あまり出来を気に入っておられなかったようです。
328FOX ◆SiWQ/E0njc :03/10/07 00:51 ID:S4/C3Mg1
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
329大学への名無しさん:03/10/07 02:59 ID:Bg+9ZWIq
>>327
ソースは?
330大学への名無しさん:03/10/07 16:51 ID:8eCIlau1
>>329
この板の過去ログ。
331大学への名無しさん:03/10/07 20:43 ID:UwodzrdT
>>330
田村じゃないじゃん。。。
332大学への名無しさん:03/10/07 20:49 ID:lKJaEM6+
「小論文をはじめからていねいに」はどうですかね?
333大学への名無しさん:03/10/09 08:38 ID:E12zL7yq
age
334大学への名無しさん:03/10/09 09:29 ID:/5hlK0MO
グローバリゼーションの意味がよくわかんね
335大学への名無しさん:03/10/09 20:12 ID:uEKWacuC
>>334
検索エンジンで検索すれ
336大学への名無しさん:03/10/10 01:22 ID:TUHizvz3
皆さんのおすすめの参考書は何ですか?
順天堂大のスポーツマネジメント学科を受験しようと考えています。
小論文は初心者です。
337大学への名無しさん:03/10/10 04:01 ID:pN03QhTZ
>>336
一応、おすすめは「田村のやさしく語る小論文」(代々木ライブラリー)。

過去問見てみるとちょっと特殊な対策が必要な学科のようだけど、
基本的な書き方はどこも同じなので、まず「やさしく語る小論文」のような
初心者向けの本を読む。あとは、新聞のスポーツ欄(特にコラムなど)や、
スポーツ関係の新書(玉木正之あたり?)を読んで、今のスポーツ界で
何が問題になっているのかを押さえると対策になると思う。
でも、くわしいことは学校の先生に相談してみるのがよさそう。
338lara:03/10/10 19:52 ID:Ary0bFnm
青学の指定校推薦受けるんだけど、
ほかに受ける人いない??
小論とかちっとも勉強してないから不安すぎ・・
とりあえず過去問やらないと
339大学への名無しさん:03/10/10 20:47 ID:aM6jMxBK

「小論文は暗記科目だ」



これって本当ですかね?
340チェリォ【59】 ◆DQNDQNUKDA :03/10/10 20:48 ID:A0xD1yDO
勉強なんて全部暗記だよ(´・д・`)
341大学への名無しさん:03/10/10 21:27 ID:2Q5Gw8wR
>>339
頭に引き出しがたくさんあったほうがいいから、ある意味で正しいね。
342大学への名無しさん:03/10/10 23:00 ID:IUaUXizE
田村の小論文講義って絶版なのか・・・
買い占めようかなw
343大学への名無しさん:03/10/14 17:06 ID:dGG0+iDN
暗記ですか?国語力でつか?
344大学への名無しさん:03/10/16 09:12 ID:XbM2FLt8
勉強の根本は哲学
哲学の定義?は人はどのように生きるべきか

自分はどのように生きていきたいかでまとめれば、
ほとんどの小論文は書けると習った

代々木age
345大学への名無しさん:03/10/16 19:56 ID:LnoNO7FX
うーん、それはどうなんだろう。
私はこうやって生きていきますなんていうまとめで終わる小論文はだめだと思うけど。
医療・看護系の小論文では、将来医療に携わる者としての自覚なんかも見てる場合が
あるから一概には言えないが、人文・社会系ではまずいんじゃないかな。
自分のことを書くように求められれば別だが、ほとんどの場合はある論点に関して述
べることを要求されるのが普通なわけで、自分自身のことを書いても的外れになるん
じゃない?
346大学への名無しさん:03/10/19 17:45 ID:tN/X/MuM
慶應商の論文テストはどう対策すべき? 普通の小論対策じゃとても無理な気がするんだけど
347大学への名無しさん:03/10/20 09:47 ID:MipGkw2K
早稲田大学第二文学部の小論対策教えて下さい。
348大学への名無しさん:03/10/22 01:04 ID:zq3d+sK7
>>345
経済とかだと難しいけど
考える練習をしていれば結構つながるもんだよ。
短期練習の場合はイイと思った。



ところで、心理学・人文系の小論文の参考書で
いい本知りませんか??
349大学への名無しさん:03/10/22 09:37 ID:uiw59C26
つながりゃせんよ。
自分の生き方なんか問われねーっつーの。
350大学への名無しさん:03/10/22 16:40 ID:gz1xzSQd
つながるんだって・・・('A`)
って言っても信じないだろうし
いいや
351大学への名無しさん:03/10/23 12:07 ID:0vL2PJFs
>>346>>347
過去問で小論文書いてみて教師に添削してもらう。またはここに晒す。
352大学への名無しさん:03/10/24 19:45 ID:OS1F9z4n
小論文っていっぱいに書かなきゃダメですか?
353大学への名無しさん:03/10/25 02:16 ID:5pzJ6cdI
いるんだよねえ。小論文の書き方みたいな本一生懸命読んで勉強した気になって、実際には全然書かない香具師。
書く前に予備知識みたいなの仕入れないと書き出せない気持ちはわかるけど、小論文は数多く書いた方の勝ちだ。
書いたものを批判されながらようやく書き方がわかっていくもの。たたかれることなしには上達せんよ。
354大学への名無しさん:03/10/25 10:38 ID:RCJcEPT/
小論というか自分の意見や考えをリアルで他人に晒すのが恥ずかしくて、
小論テスト受けても1文字も書けないと言うこととかある。
頭の中で考えても文字にすると恥ずかしくなってすぐ消してしまう。
他人がリアルで熱く語ってるの見ても「うわー、はずかしー」って思ってしまうし。
でも第一志望には小論必須だーっ!
ドウしよう(つД`)
355大学への名無しさん:03/10/25 11:10 ID:MbQ/RyYK
>>354
同じく。日記など恥ずかしくて書けない人です( ´_ゝ`)
356大学への名無しさん:03/10/25 15:04 ID:baIItyhk
>>354 
気持ちはよくわかる。私も小論書きなれてない時はそうだった。
でも、ここでなら自分の意見や考えを書けるでしょ。受験だって同じだよ。
試験官は名前を見て採点してるわけじゃないから、匿名で書いてるのと一緒。

もし、どうしても書くのが照れくさいなら、最初は「自分の意見」を
書かなければいい。例えば、面接を受ける時なんかは「自分の意見」を
そのまま正直に答えたりしないでしょ。普通はちょっと演技する。
小論文もそれと同じで、「演技」したって向こうにはわからないわけ。
そのためには、「他人の意見」を自分の言葉で書き直して書くのもいい。
(ちなみに、この文も田村秀行の書いてたことに
自分なりのアレンジを加えて書いてる)

そうやって書いてるうちに、だんだん照れずに書けるようになるし、
「自分の考え」をうまく他人に伝える技術も身についていくと思う。
357大学への名無しさん:03/10/25 15:16 ID:5pzJ6cdI
>>356はいいこと言った。
面接とセットでなければ、小論文は書かれた文章のみでその人の適性や知識・人格が判断されてしまう怖い科目だ。
逆に言えば、試験官は答案しか見れないわけだ。ちょっとぐらい演技するくらいのつもりでいた方がむしろいいだろう。
答案だけが武器だから、乱雑な字や不適切な段落といった内容以外の面にも気をつける必要がもちろんある。
自分の書いている文章は読んでもらう(もしくは読まれてしまう)文章だという意識を強く持つことだね。
照れるなんて言ってる場合じゃない。武器を出せなかったらやられるだけ。強くなろう。
358大学への名無しさん:03/10/25 15:41 ID:5pzJ6cdI
照れを捨てろというのは、「世界平和に貢献します」的な心にもないことを優等生ぶって書けということじゃないよ。
そういう「照れ」は正常だから解消する必要はない。声に出して言っても恥ずかしいことは書かない方がいい。
例え「戦争は必要だ」という結論だとしても、自分の意見がそうなら照れたり気後れすることなく論じるべきだと言いたかったの。
359大学への名無しさん:03/10/26 19:16 ID:YgAWBkke
で、作文はどう書けば良いんだ?
小論文との違いが良くワカラン…。
360大学への名無しさん:03/10/26 21:23 ID:DCvgj1gk
帯広畜産大学の過去にでた題知ってる人いません?
361大学への名無しさん:03/10/26 21:30 ID:DCvgj1gk
起承転結でなく主題、結論、論拠で書いた方がいいんですか?

362age:03/10/26 21:48 ID:DCvgj1gk
起承転結でかくより主題、結論、論拠で書いた方がいいってホントかいな?
363大学への名無しさん:03/10/26 22:05 ID:895IPUZJ
1つだけ自信を持っていえること
(まともな人の)添削>>>>>>>>>>参考書

予備校とかで授業受けるのに、いわゆる人気講師の授業よりもあんま人気ないが実力がある人選べば実力は伸びる
例えば、俺は代ゼミだったが、笹井・酒井・高橋あたりが人気みたいだが休み時間に何十人もならんでたりで講師の実力うんぬんでなく、添削がまともに受けられないからNG
SFC志望ということもあり平尾という講師を選択したが、授業時間帯以外も残ってくれて平気で数十分添削してくれる。
講師の能力としても博士号もってる上、早稲田・武蔵美の講師もやるなど非常に高い。
半期1万数千円の単科とるだけでコレだけやってもらえるのはお得
と、まぁお世話になったから宣伝ぽしてみるか。まぁプロレスヲタぽいとことかあるから無駄話がおおかったりするがねw
364大学への名無しさん:03/10/26 23:15 ID:mu+IYaGX
小論文は書いて添削されなきゃ伸びるはずはない。参考書より添削がいいなんて当然のことだわな。
ところで代ゼミの小論文の授業で添削はないのかい。信じられないんだけど。
それとも授業以外の持ち込み答案を講師自身が添削してくれるってこと?それはいいな。
365大学への名無しさん:03/10/27 04:56 ID:i41KqspD
基本的な書き方や考え方を知る上では参考書も必要。
でも、参考書だけ読んで実際に書いてない人と
参考書を読まずにたくさん書いて添削を受けた人を比べたら、
もちろん後者の方が圧倒的に実力はついている。
366大学への名無しさん :03/10/27 17:27 ID:ZQZYhZM6
漏れ、2分の1の確率で話がズレた方向で書いてしまう。
なんていうか課題に対する受け取り方が他と違ってしまうクセがある。
具体例とか割と(・∀・)イイ!感じで出てくるんだけど、
結局まとめがうまくいかないし。
目の付け所はいいし、意見としてもいいって言われる。
でも色々ありすぎてズレるっつーかまとまんないっつーか。
おまけに60分じゃ800文字でギリギリ。(本番は1000文字)
先生にうっかり「 も う だ め ぽ 。。。」
って言ってしまいそうな位危ない状況…(´Д`)
もうちっと根気が欲しいでつ…。
367大学への名無しさん :03/10/27 17:41 ID:ZQZYhZM6
漏れ、2分の1の確率で話がズレた方向で書いてしまう。
なんていうか課題に対する受け取り方が他と違ってしまうクセがある。
具体例とか割と(・∀・)イイ!感じで出てくるんだけど、
結局まとめがうまくいかないし。
目の付け所はいいし、意見としてもいいって言われる。
でも色々ありすぎてズレるっつーかまとまんないっつーか。
おまけに60分じゃ800文字でギリギリ。(本番は1000文字)
先生にうっかり「 も う だ め ぽ 。。。」
って言ってしまいそうな位危ない状況…(´Д`)
もうちっと根気が欲しいでつ…。
368大学への名無しさん:03/10/27 17:42 ID:ZQZYhZM6
ウワ最悪だ。リロードしてしまった。
鬱だ氏脳
369大学への名無しさん:03/10/27 19:32 ID:kiFoAsB5
>>362
本当

>>367
・問いは何なのかをはっきりさせる
・それに対する答をはっきりさせる
・関係ないことは書かない

この三つに気をつけてもう一度チャレンジ。
370大学への名無しさん:03/10/27 23:29 ID:8U8PYxVw
>>367
書き始める前に、5分くらい使って余白に論理展開に沿って簡単にトピックを並べてみる。
結論が見えてから書き始めると寄り道せずにすみ、論に一貫性が出るよ。
書きながら結論を考えているとわけわからんくなってお茶を濁して終わる。
371大学への名無しさん:03/10/28 17:31 ID:8BqMhIYe
>>370
そのやり方はなかなかいいね
372大学への名無しさん:03/10/28 22:24 ID:yaElNMjJ
社会科学系に出る可能性の高いテーマってどんなものがあげられますかね
373大学への名無しさん:03/10/28 22:51 ID:yheZ6Ap/
>>372
「インターネット社会、特に掲示板の及ぼしたメディア神話への作用」

こんな感じ??

2chやるんだったら少しは持論をもてればいいと思う。
374大学への名無しさん:03/10/28 23:32 ID:ULOtHiv0
どうもネタ本やらこの型で書けば完璧!
みたいなのには嫌悪感を抱いてしまう。。
一度見てみたほうがいいのかな〜??
375大学への名無しさん:03/10/29 07:17 ID:C78+FiZL
ですな、あとで考えられるものあげて見ます。。。
376大学への名無しさん:03/10/29 18:07 ID:rzP97I9+
樋口の『読むだけ小論文』2種類と『日本の論点』で
法学部系は十分。
『日本の論点』は優先順位を決めて読む。
1 反対説
2 その批判
3 自説
4 その理由づけ(充実させる)
 
を押えればいい。
377大学への名無しさん:03/10/30 19:07 ID:T1BOAP+G
>>376
>樋口の『読むだけ小論文』2種類と『日本の論点』で法学部系は十分

その自信はどこから来るんだよ。
378大学への名無しさん:03/10/30 19:08 ID:3b6+7Mf/
志望校に小論あるのに、まだ何も対策してない仲間はいるか?
379大学への名無しさん:03/10/30 21:24 ID:dv8yAq3A
>>378
夏休みだけ講習とって書いた時に
模範解答としても十分通用すると評価を貰って
余裕ぶっこいて今までやってなかった。
これからやらんとなぁ。
380大学への名無しさん:03/10/30 21:35 ID:3xfbxjMZ
社会科学系   イッコずつだしてきませう



【少子高齢化】
381大学への名無しさん:03/10/30 21:40 ID:H8iKsvJD
378はどうせSFCなら逝けると思ってるアホだろ。
382358:03/10/30 21:55 ID:7Y+RRZTv
小論文なんかセンター後から始めても間に合うわ
383大学への名無しさん:03/10/30 22:25 ID:3b6+7Mf/
>>379
頑張れ。
>>381
いや、慶應経済Bで英語・世界史だけで合格点到達可能な自称天才なわけだが・・。
まぁ何が起こるかわからないから毎日30分だけこれからやるけど。
384大学への名無しさん:03/10/31 18:28 ID:b0QY81AV
ゴマ書房の「受かる小論文の書き方」で中堅国公立の推薦は大丈夫でしょうか?
385大学への名無しさん:03/10/31 20:32 ID:mPaMV00z
>>382
それは甘いと思うな。小論文は知識じゃなくて技術だ。経験がないとだめだな。
386大学への名無しさん:03/11/01 22:32 ID:G9oAQd6+
>>359
作文と小論文の違いについては、田村秀行「田村のやさしく語る小論文」(代々木ライブラリー)に詳しく出てるよ。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3fa0723258c030106820?aid=p-goro272405645&bibid=01483745&volno=0000
作文では、自分の思ったことを素直に書けばいいし、話題も高校生活とかの身近なものでかまわない、と。

>>372
過去問を5年分見ることでみえてくるのでは。

>>384
書いてみれ。
387大学への名無しさん:03/11/01 22:37 ID:dMJ2Hohd
参考にして下さい。学校で受けた桐原の小論テストだけで何も対策なしで学芸大受かりました。思った事を、上手く流れに乗せて論ずればいけますよ。
388おさむ:03/11/01 22:39 ID:Hn/0o5Mf
樋口式小論文
389大学への名無しさん:03/11/02 23:24 ID:X4Q1Is1V
age
390大学への名無しさん:03/11/06 16:44 ID:JDC5f3u2
あげ
391大学への名無しさん:03/11/07 14:30 ID:Lrp90Mns
どっかに 理系大学院の志望動機(理系なんで大学程度で十分)が
参考になるようなサイトないっすかね?
文章なんて書けねぇよ
392大学への名無しさん:03/11/07 15:33 ID:9yw8kq4y
大学院の志望動機は、自分の研究したいことを具体的に説明できれば
それでいいと思うが。
うまく書けないとしたら、それは研究計画が漠然としてるんじゃないの。
卒論書けるだけの文章力あれば十分でしょ。
393391:03/11/07 20:02 ID:Lrp90Mns
>>392
それが専攻が数学なんで卒論は数式だけで十分なんですよ。
まず何やりたいかがよく分からなくなってきた。
漠然すぎるのかぁ
394391:03/11/07 20:03 ID:Lrp90Mns
yahooBB再起動したのにIDが一緒だ…。
395大学への名無しさん:03/11/10 15:30 ID:/ARHo0KU
小論文の問題で、問題の時点で理解出来ない自分は大丈夫なのかと…
ゲームの世界は虚構にまみれた現実逃避の道具である云々という
課題文があり、問題に「筆者の言うゲームの世界について、
あなたは筆者とは反対の立場に立ち、あなたの考えを述べよ」とある。
これは「ゲームの世界を賛同する側に立って、筆者の意見に反対しろ」
という風に受け取ってよいのでしょうか?
いまいちわかりません。
私は日本語から勉強し直すべきなのか…
396大学への名無しさん:03/11/10 15:31 ID:/ARHo0KU
IDにすらアフォだと言われているようだ
397大学への名無しさん:03/11/10 17:01 ID:5UB7XkUB
>395
ほんとにそういう趣旨の課題文なら、
「ゲームの世界は虚構にまみれた現実逃避の道具」ではない(or とは必ずしも言えない)
という立場で書けってことでしょう。
ちなみにこの立場をとったからといって「ゲームの世界に賛同する(ってしかしどういう意味?)」
ことには必ずしもならない。論理的に考えましょう。
398大学への名無しさん:03/11/10 17:06 ID:PTw1nw6M
樋口の『読むだけ小論文』、くだらねー
399大学への名無しさん:03/11/12 05:14 ID:IpWntTKb
テーマ型の小論文って難しいっすね。
テーマ出されても、抽象的すぎて『語る』ことができん。
書く内容はこんな感じ、だいたいこんな展開で、こんな風に結論に持っていく・・・
とかは思いつくんだけど、字数を膨らませることが出来ないんです。

もぅだめぽ
400大学への名無しさん:03/11/12 18:54 ID:DPFRf2Xr
抽象的なテーマをいかに具体化するかが問われているんだよ。
だから個別具体的なことをとことん詳しく論じればいい。
抽象的なまま考えていたら結論が出ないのは当然。
401POO:03/11/12 20:57 ID:IpWntTKb
>>400さん
ん?つーことは、やっぱり
抽象的テーマ→そのテーマが身近で使われる場面とかにもっていく→問題提起→
→本論→結論
って感じですかね?できれば小論文の段落構成教えてくだされ。
基本的な問題をしてしまう自分に激しく鬱・・・(>_<)
402大学への名無しさん:03/11/13 01:15 ID:wD/zKRR/
昨年は社会福祉制度についての表から読み取りつつ、要約し、考えを語る。
『読書力』について語る。・・・の2つの設問があった。うち一つを選ぶ。

今年は話題図書なにくるかなあ・・・?
403大学への名無しさん:03/11/13 03:20 ID:CxJP9gxX
段落構成ですか...。そんなものに気を使う必要はないと思うよ。
場合によっては結論を先に持ってきてあとから詳細を説明した方がわかりやすい場合もあるし。
小論文で一番大事なのは、読む人にとってわかりやすいということ。
日記やメモじゃなくて読まれる文章なのだから、まず読む人のことを考えて書こう。
起承転結とか序破急とか言うけど、個人的にはそんなものは考慮しなくていいと思う。
とにかく机上の空論ではなく、具体例をきちんと出してそれを前提に論を進めるやり方を身に付けよう。

テーマ型の場合注意すべきことは、
@テーマそのままで論じない
 テーマは大きくて抽象的なのだから、そのまま論じきれるはずがない。
A事例を出してテーマを具体化する
 ここが腕の見せ所。テーマの枠内で自分の論じやすい話にうまくつなげる。ユニークさも問われている。
B事例を前提に結論を導く
 事例は出すだけで終わりではなく、結論へと至る前提だ。一貫性のある議論をしよう。

テーマは出発点でしかないんだから、遠慮なく細かい話をしてやればいいんだよ。
テーマを出されるとそれの辞書的定義とか全体像を論じようとする人がよくいるね。
気持ちはわかるが、たかだか数百、千字程度でできることではないと知るべきだね。
出題者側もそんなこと望んではいないから、出発点でうろうろしているだけという評価しかもらえない。
個別の事例でテーマを論じたことになるのかと言う人もいるが、個別の事例なしで全体は論じられないんだよね。
404POO:03/11/13 04:32 ID:GlPqEBDz
>>403タンTHX!!
ちゃんと説明してくださったのにうまく理解できない漏れはもうだめPO。
つまり、『高齢化』とかいう頻出のテーマが出たら 
高齢化が問題になっている(高齢者増により、制度、施設が追いついていない)
      ↓
高齢者に対する介護、福祉政策の問題点(十分とはいい難い制度など)
      ↓
身近にいる人たちの協力によってある程度の改善はできる
(家に手すりをつける、支援制度を使ってサービスを利用するなど)
      ↓
一人や二人では難しいことでも、何人かの協力があれば、問題の改善に繋がる
ことを認識していく必要がある。

と、こんな感じじゃだめですかね?頻出テーマでもぶータレになってしまうぽ。
405大学への名無しさん:03/11/13 05:35 ID:FpKG8eGG
作文と小論文の目的は、
作 文→自分自身の内面・感情をいかにわかりやすく言語化するか(内容の豊かさ)
小論文→自分自身の判断や主張がいかに妥当で納得できる根拠を持つか示す(内容の妥当性)

作文と小論文の一番の差は、小論文では内容に「社会的な」正しさ・妥当性が求められること。
作文の内容は書き手の内面だから、わかりやすさや、文章としての正しさ・妥当性は必要だが、
原則として「こんなふうに考えるのはおかしい」とは批判できない。極端な話、「オレはこう考
えたんだからいいじゃん」と言え、それには誰も反論できない(個人的に何を考えようと自由)。
それに対し、小論文では「こんなふうに考えるのはおかしい」という批判ができる。論の対象が
個人の内面ではなく、多くの人たちがそれぞれに考えてきた、もしくは考えている社会的な問題
だからだ。だからその問題がどのように語られてきたか、語られているかという前提を把握して
いる必要があるし、読む側もそれを多かれ少なかれ踏まえて批判してくる。
406大学への名無しさん:03/11/13 06:31 ID:hL+5D0oK
>>404
そんなことないよ。そんな感じでいいんじゃないかな。
高齢化(テーマ)→ 高齢者への介護、施設、福祉サービス(具体化)てことね。
ただ、少し感想を言わせてもらえば、ちょっとありがちな展開ではあるね。
福祉や介護といった政策に関わる話は一番話題にしやすいかもしれない。
また、制度が追いついていないと言っているのに支援制度を受けるというのはちょっとわかりにくいかも。

何系の小論文なのかにもよるけど、例えば
高齢化(テーマ)→ うちのおじいちゃん(具体化)
として戦争経験者がどんどん減って戦争が風化していくことを嘆いてもいいし、
高齢化(テーマ)→ 電車の優先席を譲る人が減っている(具体化)
で高齢者が多すぎて昔のように敬意を払われなくなったという現代日本文化論にもできるし、
高齢化(テーマ)→ 対概念としての少子化(具体化)
年金制度の行く末を論じたり、少子化に絞ってしまって保育所の不足を論じてもいいかも。
高齢化(テーマ)→ 慢性病の増加(具体化)
致命的ではないものの完治できない病気が増えて、看護の役割が重視されてきている。
高齢化(テーマ)→ 介護疲れによる自殺の増加(具体化)
老々介護や痴呆老人の介護の社会問題としての側面と課題。

挙げればきりがないけど、テーマ型の場合はどんな方向にでも持って行けるということね。
自分の得意な方、論じやすい方に引っ張ってしまえばいい。
逆に言えば、ありがちな方向は競争率が高く、他の答案と厳しく比較されるということでもあるよ。
404さんの案でも、福祉政策に関心があって得意分野なら何も問題はないと思う。
407POO:03/11/13 07:11 ID:GlPqEBDz
>>406さん。
スゴイっす。激感心します。
自分は、「テーマ」が示されて、それに対する小論文を書く場合、
結論もテーマに著しく隣り合ったものじゃないと駄目なのかな、と思ってました。
だから、論点が狭まって書きづらかったんですよ。
別に「テーマ」から生み出される様々な問題の一つを取り上げて、
”こういう問題点もある、だからこうしていくべきだ”的な小論文でもいいんですね。
あと2週間程度なのに・・・(>_<)
なにか『これは役立つよ』みたいな考え方とかありましたら、教えてもらえませんか?
頼りっぱでごめんなさいです。。。
408大学への名無しさん:03/11/13 15:55 ID:IAkP2n3F
そうか、あと2週間なんだ。しっかりね!
さっきは例が「高齢化」の3文字だからずいぶん自由だったけど、ここまで自由なのはあまりない
かもね。「インターネットの功罪」とか「現代における電話の役割」、「イスラーム世界との対話」といった
もう少し限定されたテーマであることの方が多いと思う。でも考え方は同じね。テーマの枠内で
いかに適切かつ論じやすい事例を出して主張を展開していくかという点に気をつければいいよ。

あとは、2週間あるんだから出来る限りたくさん答案を書いて練習しておくことだね。
先生に見てもらえるなら言うことなしだけど、一度に大量に持ちこむと先生もたいへん。
家族などでもいいから論点にずれがないか、おかしな流れになっていないかチェックしてもらえばいい。
自由な方向に持って行けるわけだから、以前書いたことのあるテーマとつながることもよくある。
だから手持ちのストックを増やしておくことは大切だし、自信にもつながるはずだよ。
409POO:03/11/13 21:24 ID:GlPqEBDz
>>408さん
ありがとうございます。今は字数稼ぎとかしないと制限字数に届かないんで、
なんとか例を具体化させたり、視点を変えた意見を提示して、なんとか字数
埋めてる感じなんですんごぃ鬱です↓
今日も朝までがんばります!!でも鬱↓...
410大学への名無しさん:03/11/13 21:25 ID:gNX7Qqt/
参加するほどに小論文が上達するスレはどこいったんですか?
411POO:03/11/13 22:32 ID:GlPqEBDz
>>410

参加するほどに小論文が書けるようになるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060000023/l50

スレタイ分かってんなら検索すりゃいいじゃん!ば〜か(○ ̄^ ̄)-○
                             ↑
                            フック
412POO:03/11/13 22:34 ID:GlPqEBDz
>>410
「ば〜か」は冗談だから、怒らないでくれ↓m(__)m
413410:03/11/13 22:36 ID:gNX7Qqt/
>>412 怒ってませんよw( ゚д゚)w 
   リンクありがとうございました。m(__)m
414大学への名無しさん:03/11/15 00:04 ID:TXF2zxEM
age
415大学への名無しさん:03/11/15 15:05 ID:VsCaBw44
ことしはなにがでるかな\\\\
416大学への名無しさん:03/11/15 15:56 ID:cz/VJIEC
商学部、経営学部ってだいたいどんな問題が出そうですかね?
417大学への名無しさん:03/11/17 01:53 ID:bEw76JnQ
こっちがききたい。経済学部は・・
418大学への名無しさん:03/11/18 09:22 ID:cRSErYAS
むしろ芸術学部は(ry
419POO:03/11/18 09:50 ID:e3LT/KxJ
そして心理学b(ry
420大学への名無しさん:03/11/19 22:49 ID:/VD3p2vZ
小論文って、書いてある意見の内容ももちろんだけど、
課題が何を書くことを求めているかちゃんとくみとれて
いるかどうかで、頭の良し悪しがある程度わかるそうだ。
これができないと論点ずれまくりだしね。
421大学への名無しさん:03/11/21 19:16 ID:ygg1o62a
422大学への名無しさん:03/11/23 17:56 ID:lMS1t9k4
経済系の皆はどんなテーマを自分で考えてやってまつか?
423大学への名無しさん:03/11/23 17:59 ID:Lx3m8ZB0
商学のテーマは結構ツライの多い・幅広いジャンルから出してくる・
424大学への名無しさん:03/11/23 18:11 ID:tf4Qg5W3
田村のはじめての小論文ってどうですか?
425大学への名無しさん:03/11/26 15:58 ID:hgR9a7yi
しっかし当日テーマ出されると、かなり心臓に悪いわけで(萎
426大学への名無しさん:03/11/28 19:49 ID:daMmgLUe
>>424
検索したけど引っかからなかったよ。新刊? それとも「田村のやさしく語る小論文」のこと?
427名無しさん
age