◆東京都立大学 Part8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:03/04/07 16:36 ID:wMD2ZlH7
          /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i,
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |
     |         ;:|        '""^     、   |  |
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /
        /;:;:;:;;:;:;: _/
                わ し の ホ ー ム ペ ー ジ で!

                      何 さ ら し と ん じ ゃ キ サ マ!!
3大学への名無しさん:03/04/07 20:41 ID:w1ZMRaIo
ラ・フェット多摩マンセー!
4大学への名無しさん:03/04/07 20:54 ID:BNc/bQG+
四時間でレスが3・・・?
4ゲット。
5大学への名無しさん:03/04/07 23:37 ID:GMiuZxav
今年はここ目指します
6都立大理学部物理学科志望:03/04/07 23:43 ID:OZ3TC2Zj
965 :都立大理学部物理学科志望 :03/04/07 23:28 ID:OZ3TC2Zj
俺もう配点とか合格最低点とか倍率とか気にしてるんだよね。
まだきがはやいかなあ。
850/1200取れれば確実に受かるんだよ、たぶん。
センターで300/400がんばってとって二次で
数学120/200,理科300/400,英語150/200を目指す。
きついかなあ?





966 :都立大理学部物理学科志望 :03/04/07 23:31 ID:OZ3TC2Zj
英作文とか難しいの?
来年から急に入試のレベル高くなったらどうしよう。

です。


7大学への名無しさん:03/04/08 01:13 ID:UH2qf1g2
そんな細かいことまで考えんな!とにかく今ある問題集を完璧にすること。なるようにしかなりません
8大学への名無しさん:03/04/08 01:47 ID:T3mkNKVj
>>5
現役?浪人?昨年度はどこ目指してたの?
9大学への名無しさん:03/04/08 01:48 ID:ikc8BYe/
ガァァァァァァァアアアアアセパーイ
10大学への名無しさん:03/04/08 19:27 ID:qKxWr93Q
センター試験入試科目詳細キボンヌ
11:03/04/09 00:22 ID:XfFT9Xv9
公立だから昨年と変わらんよ、多分
今志望校を都立か横国か迷っています
12大学への名無しさん:03/04/09 01:38 ID:VNqhzcD+
施設・雰囲気は都立のが良いかも。
少人数制で授業も良いし。
13大学への名無しさん:03/04/09 02:34 ID:LpkY5fGu
うるせー!!
都立大のスレッドで都立か横国かなんて書くな!!!!!
場所をわきまえろ
14大学への名無しさん:03/04/09 09:56 ID:EXEnnNXs
>>11
経済なら横国が良いだろうが、その他なら都立だろうね。
あと民間就職と知名度なら横国に分があるかもね。

>>13
相当の横国嫌いと見た。
15大学への名無しさん:03/04/09 09:57 ID:EXEnnNXs
971 :大学への名無しさん :03/04/09 00:00 ID:euVfqqmo

まあ理学部なら、田舎の北大筑波大千葉大、女だけのお茶、
小規模過ぎる横市より、都立大がお勧めです。
16大学への名無しさん:03/04/09 12:32 ID:hL4tp82M
横国と比較は禁止。荒れそうだから
17大学への名無しさん:03/04/09 20:04 ID:/gXarA1N
明後日から授業が始まるわけだが。
18sage:03/04/10 19:08 ID:vrtWbLna
都立大って今年からセンターの科目とかってふえます?
19大学への名無しさん:03/04/10 19:19 ID:4u8aBgqn
>>18
おまいは、すぐ上のレスも見ないのか?
20大学への名無しさん:03/04/10 19:32 ID:fkW8fF1S
>>18
増える所は大抵もう科目発表してる。国公立ならなおさら。
都立大はまだ発表してない。よって変更は無いというのが大筋の説。
21:03/04/10 21:21 ID:7UM2rWYS
すいましぇん〜
でも都立は雰囲気いいですよ
22大学への名無しさん:03/04/10 21:23 ID:+YR/xN+i
前田ちゃん萌え〜光江ちゃん萌え〜♥
の人いる?
合格してから前田ちゃんの本全部読んでしまった〜
授業楽しみ〜
23大学への名無しさん:03/04/10 22:16 ID:Kq8fBbh2
>>18-20
前々から書いてあるわけだが、国立が科目増やした翌年に
公立も追従するという有力説がある。
24大学への名無しさん:03/04/10 22:22 ID:sUp8zG3r
>>23
有力説ということは、通説じゃないわけだね。
25大学への名無しさん:03/04/10 22:34 ID:JIieBV4h
俺も最初は横国狙いだった。ただセンター理系科目でおおごけして
都立大に変更。 まぁでも横国はヤンキー(死語?w)多いって聞くな
26大学への名無しさん:03/04/10 23:09 ID:EzjMgiHK
>>23
まぁ今年の受験生は現役で受かれば問題ないと。
27大学への名無しさん:03/04/11 00:15 ID:W/9UbC2a
>>22
おまいすごいな オレ今年2年になるが読破したことない 
28大学への名無しさん:03/04/11 00:28 ID:LHh/U8Zn
>>27
実は、高校3年の時から光江ちゃんの刑法は読んでました。
だから、それを詳しく解説してくれたって感じなので、
読むのは苦労しなかったというわけなのです。
29:03/04/11 02:49 ID:dJtDKqKB
まあ都立大目指すぐらいなら
がんばって東大京大一橋にはいろうね
じゃなかったら阪大か東北ぐらいか早計の上医学部いこうね
こんなとこきても正直後悔するだけだから
きて後悔するぐらいならまじめに勉強してもっといいところめざそうね
あっついでに
ばかはどんどん来ていいよ だってヤンキーやりまんばかしかいないからwww
30:03/04/11 02:54 ID:dJtDKqKB
早稲田でいうと
いっていい学部 法 商 政経
どっちでもいい 社学
いってはいけない学部 一文 二文 人家 スポ科 教育
31大学への名無しさん:03/04/11 06:21 ID:d5+TzYqd
>>29
新入生には煽りにみえるだろうが、同意。
最上位が早慶とは比較にならんから、ここで勉強してもたかが知れてるん
だよな。ろくに勉強せずにこんなとこにきた自分を呪いたくなるわ。
これで妹が早慶にいったら目も当てられないな。
32大学への名無しさん:03/04/11 06:29 ID:r08uPPxm
今年の都立大のセンター試験のボーダーライン教えて下さい。
何点でしょうか?
今年受験です。センターの過去問やろうとおもいます
33新2年:03/04/11 10:01 ID:l29umQLw
>>29
確かに何かにつけて中途半端さが気になるかもしれないね。
あとは中途半端に偏差値も高いから皆満足しちゃってそう、ってのもある。
ただ、そこまでバカはいないから皆先のことまで考えてるけど。
でもこの学校はヤンキーはいないし、雰囲気的には平和な遊び人って
感じだからそこは大丈夫。 遊び雰囲気に流されずに勉強しようと
思えば環境的には全然できる。
入って後悔するかは本人次第だからなんとも言えないけど、
学歴気にしちゃいますって人は入った後に早慶、もっと上位国立が
気になる学校ではあるかなぁとは思うw
34日曜日よりの使者:03/04/11 20:07 ID:M1BR9XBT
≫33
気にしたって仕方ないから、がんばるんすよ!!!
お先真っ暗なこの世の中で誰も気づかないようなスゲーことが
見つかるかもしんないでしょ??ってヒロトは言うとおもふ
35大学への名無しさん:03/04/11 22:31 ID:y3V6Rnoc

なんていうか私大って「下町」ってかんじ?
どうでもいいっていうか、俺とは別世界って感じ
ですね。
36大学への名無しさん:03/04/11 22:58 ID:Ddd0LeFq
早稲田行きたくても金がないんです。
都立なら安いから・・・・。
37大学への名無しさん:03/04/12 00:54 ID:IlZ0mRGA
>>25
横国ヤンキー多いのか。まあ国立にしちゃ派手そうなイメージ
あるし、遊んでる人が多いのかも知れないね。都立と比べても
仕方ない大学だな、横国や千葉は。
>>29
大方同意する。最後の一行はどうか知らないけど都立がまじめ
というのはステレオタイプだね。そりゃまじめな学生は普通の
大学ならどこにでもいる。都立が取り立ててまじめな雰囲気な
わけではない。まじめじゃない奴は目立つ。個人的に思うのだ
けれど、都立はセンス悪い人が多い気がする。全部が中途半端
な感じの奴が多い。
>>30
都立にはそんな壁は存在しない。あえて言うならB類か。B類は
だめっぽい人が多い気がする。苦学生でもなんでもなく、単に
怠けて学力低めの人がもはや大部分だからだろう。早稲田の友
に早稲田についてきいたけど、早稲田も思ってたよりもずっと
悪い。早稲田には一部に大変優秀な集団がいるにしても、その
他なら都立で普通にやってれば軽く抜き去ることが可能だろう。
早稲田の平均はMARCH。教育環境が劣悪過ぎる。
>>32
放置します。そんな簡単なことは自分で調べてください。
>>33
あなたの意見に同意。学歴的には、都立は通用する人間の範囲
が著しく狭い。他大の院に行ったりして、初めて都立の名前が
評価されたりするかも知れない。一般的にはほとんど無価値。
就職では別に損する名前ではないと思う。実際中央法や横国や
その他の上位国公立と同列に扱われるという話もあるし、人事
担当からしても少人数教育のイメージは悪くないだろう。でも
ちゃんと勉強してないと、なんだこいつ、だろうな。
脱線したり偉そうになってしまいましたのでsage。
38大学への名無しさん:03/04/12 09:52 ID:kFTtBhwl
>>37
横国は多いというか、各部の遊び人が集まって集団になるって
感じだって聞いた。

なんか皆が何を求めて大学へ入ったかっていうことだと思うけどな。
本当に勉学に励もうと思ってて周りの雰囲気に絶望って感じなら
はやく東大へ!って感じだし、でも、東大に入ったとしても
遊ぶ人間だって普通にいるし、そんな真面目君パラダイスなんて
この世には存在しないし。あっても恐いし。
だからある程度雰囲気ってのはあるけど雰囲気が無いと自分の
意志貫けないってんならそれほどのもんだったんじゃないの?とは思う。
そのために周りに抗って頑張るか、ある程度空気が同じ環境へ
頑張って移るしかないよ。 それでも決断には早すぎると思うけど。
39大学への名無しさん:03/04/12 09:53 ID:kFTtBhwl
>>36
最近は結構国立と言っても大差なくないか? 理系かな?
40大学への名無しさん:03/04/12 10:37 ID:F5hXjtz0
てか金の問題はびみょうくさいよな、
ただ都立は都民なら入学料半分って特権があるからな。
あと2年後には合併するし、いろんな意味でメリットあると思うよ。
41大学への名無しさん:03/04/12 10:43 ID:IlZ0mRGA
>>38
都立の場合遊び人は散発的だな。

うん。大学入る目的は人それぞれだから他人に規制される
筋合いはないと思うが、大学の雰囲気って大事じゃないか。
それに偏差値順にまじめ傾向だとは思わない。都立志望の
まじめ人間が仮にいるとすれば、例えば都内の有名私大、
早慶と言った方が良いのか悪いのか、と比べてまじめ傾向
が強いから選ぶ面も大きいんじゃないかな。学費その他も
あるけど。

都立がいくら少人数といっても学年千人いるし、内部社会
も細分化されてていろんな奴がいると思う。勉強はひとり
でするもんでもなし、学友を探すのに都立は優れた環境か
否か。どう思う?
42大学への名無しさん:03/04/13 00:50 ID:VSwPHaqg
>学友を探すのに都立は優れた環境か
>否か。どう思う?
否。つーか、勉強するなんてカッコ悪い、て雰囲気の大学が大半じゃないの?
正直、勉強に必死になってる奴みるとみっともなく見えるし。
43大学への名無しさん:03/04/13 00:53 ID:TB0CiKeX
>>42
>正直、勉強に必死になってる奴みるとみっともなく見えるし。
じゃあ大学来るなよw
履歴書に○○大卒と書きたい為に大学に進学するのかおまいは。
44大学への名無しさん:03/04/13 00:57 ID:W+n9G4S6
>>42
俺は勉強に必死になってるヤツはカッコイイと思うぞ。
勉強でなくても、何かに必死になってるのはやはりカッコイイ。

というわけで、俺は、都立の講義にももぐらせてもらうよ。
45大学への名無しさん:03/04/13 10:27 ID:Hh5vpdHd
>>41-43
いや、大学は勉強するところなんて約束は何もないからw
受験でその学校の課す点を取れば誰でも入れるんだもん。
勉強ってのがさ、大学で本気で勉強したいって言うような人は
多分自分なりに悩みとか問いがあって勉強したいって人じゃないかと
思うんだよ。 だから>>41の言うように学友がいなきゃできないってのは
違うと思うし。 そんな皆で勉強頑張ろうってのは受験だけでいいと思う。

たとえば学者になりたい人間だっているし、俺はかっこ悪いとは
思わないけど、 そもそも皆の言う「勉強」っていうのはどんなもんだろ?
46大学への名無しさん:03/04/13 10:53 ID:940XsrLd
>>42

君は私大にいった方がいいよ。
47大学への名無しさん:03/04/13 16:33 ID:hdwIu/Tu
>>42
親の職業に余裕がある方なんですね。羨ましい。

その点俺は金の面で都立一本・・・・。
本当は早稲田行きたいけど親に言えない。
48大学への名無しさん:03/04/13 20:53 ID:SSubnSBh
>>47
じゃあもうちょっと背伸びして東大か一橋にしておけばどうよ。
49ばんざい!:03/04/13 21:51 ID:940XsrLd

よっしゃ!!!!石原慎太郎閣下がもう一期都知事をやって下さる!!
50大学への名無しさん:03/04/13 23:14 ID:3DTEcM4u
勉強は一人でやっても良い。皆でやっても良い。

>>42
仮にも都立ごときで勉強必死みっともないなんて言うな。
51大学への名無しさん:03/04/14 05:37 ID:N5b/qdvR
>>48
物理学科志望なんで、物理学科なら、都立の方がいいかなぁと思ったんですが。

ところで、理系入った場合って、彼女作ったりサークル入ったりって確実に絶望視なんですか?
52大学への名無しさん:03/04/14 13:36 ID:t1yxNIYq
>>51
でも、理系でも、彼女作ったり、サークル入ったりは絶望視って、なぜ?
忙しすぎて絶望視という意味なのか?理系はもてないという意味なのか?
どちらにしろ、本人次第じゃないの?
 俺の友達は理系に入ったが、入学してすぐ自分たちでサークル作りはじめたな。
で可愛い女の子だけ選んでサークルに入れてる。その誰かをゲットするつもり
なんだろう。自分たちのサークルに入ってくれたんだから、彼女にできるのも
そう遠くはないだろう・・・
53大学への名無しさん:03/04/14 15:26 ID:k3ObB7n1
都立ってどっかと合併するの?
54大学への名無しさん:03/04/14 15:31 ID:O80S/RV+
.>51都立の物理学科のどこがいいのかと。
55大学への名無しさん:03/04/14 16:52 ID:dgckOIqL
>で可愛い女の子だけ選んでサークルに入れてる。その誰かをゲットするつもり
>なんだろう。自分たちのサークルに入ってくれたんだから、彼女にできるのも
>そう遠くはないだろう・・・
GTOにありそうな畜生サークルだな。
56大学への名無しさん:03/04/14 17:06 ID:2ZQAZLpp
>>55
まあ既存のサークルに入って気に入った子もっていかれるよりいいね
57大学への名無しさん:03/04/14 22:20 ID:mDereHo0

8位だから大したことないけど、悪くはないんじゃないか。

「別冊宝島 生き残る大学 大学ランキング18分野 TOP30」
によると現在の我が国の大学の物理学TOP30は
1-東京大学、2-京都大学、3-大阪大学、4-東北大学、5-東京工業大学、6-九州大学
7-名古屋大学、8-東京都立大学、9-筑波大学、10-中央大学
58大学への名無しさん:03/04/15 11:26 ID:C9z2h/nI
あご
59大学への名無しさん:03/04/15 22:16 ID:9jZlatvY
前スレ埋まりましたね
60大学への名無しさん:03/04/16 14:48 ID:Ix9YlKrm
経済目指してるのですが、
入ってからの講義はどうですか
単位はとりやすいですか
61大学への名無しさん:03/04/16 15:00 ID:f/+ZFe93
都立大人文と早稲田の一文と両方受かったとしたら、どちらに入りたいですか?
62大学への名無しさん:03/04/16 17:59 ID:BUvcYPE3
都立
63大学への名無しさん:03/04/16 19:36 ID:r1SxZj9Q
何故?
64大学への名無しさん:03/04/17 00:43 ID:rEo3+X09
院まで行く積もりなら、都立でしょう普通に常識。
65大学への名無しさん:03/04/17 13:21 ID:A22u7meo
>>60
経済はちょっとやばいと思う
66山崎渉:03/04/17 13:59 ID:ZEyw/k5J
(^^)
67大学への名無しさん:03/04/17 15:46 ID:+qmkumWt
私立洗顔だけど法学部狙います
68大学への名無しさん:03/04/17 23:41 ID:zbgUS0eI
あー、平成17年から都立四大学が統合するんだよね。
はっきり言って都立大生からすれば迷惑なんだろうね。なぜなら都立大
がその中で一番お金が入ってきてるんだけど、統合すればみんな一緒に
なるわけ。あと、名前も変更されるんだよ。だから、都立大学卒業生に
なるのは来年までの入学生よ。話は変わるけど、私立と国公立で迷って
るんなら絶対国公立にしな。卒研とか私立では与えられるスペースが狭
いし、レポートのチェックだって人数多いからずさんになる。なんとい
っても、授業料やすいしね。
69大学への名無しさん:03/04/17 23:54 ID:zbgUS0eI
あー、平成17年から都立四大学が統合するんだよね。
はっきり言って都立大生からすれば迷惑なんだろうね。なぜなら都立大
がその中で一番お金が入ってきてるんだけど、統合すればみんな一緒に
なるわけ。あと、名前も変更されるんだよ。だから、都立大学卒業生に
なるのは来年までの入学生よ。話は変わるけど、私立と国公立で迷って
るんなら絶対国公立にしな。卒研とか私立では与えられるスペースが狭
いし、レポートのチェックだって人数多いからずさんになる。なんとい
っても、授業料やすいしね。
70大学への名無しさん:03/04/18 00:07 ID:NuXdInQs
私立の手先じゃないが、私立には私立のよさがある。
決めるのは自分。
71大学への名無しさん:03/04/18 00:29 ID:vVWO3ifB
tatoeba nanndesuka???
72大学への名無しさん:03/04/18 00:31 ID:vVWO3ifB
例えば何ですか???
73大学への名無しさん:03/04/18 00:38 ID:89q/UuCv
なんで政経で受験できないんだゴラァ
74大学への名無しさん:03/04/18 17:06 ID:BLojGeJ+
75大学への名無しさん:03/04/18 21:33 ID:qZBDezjo
私大にだって良いところはあるよ。

例えば「知名度」とか、あとは・・ええっと・・・(考え中)
76大学への名無しさん:03/04/19 19:19 ID:i2mfG7gu
ちくしょーーー物理学科もゼミナール入試採用しろよーー!!

チリ(゚听)イラネ
77大学への名無しさん:03/04/19 22:28 ID:N1ls0ZD+
まだ志望校の確定してないだろう4月だからいうが、
都立の法や経済を第1志望にしてる受験生。
二流企業や公務員(ノンキャリ)しかないから他いったほうがいいぞ。
78大学への名無しさん:03/04/19 22:45 ID:WqP/W6zD
理系は国立、これ常識。
例え総計でも中身じゃ地方国立大には勝てない。
79大学への名無しさん:03/04/19 22:53 ID:WUYzx68P
国文狙いなんだげっちょ、お茶の水と都立だったらどっちがいいですか??
現代社会に何も貢献しそうになくてスマソ。
80山崎渉:03/04/20 00:34 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81山崎渉:03/04/20 02:19 ID:D90VZErz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
82大学への名無しさん:03/04/20 03:39 ID:dv+FVBDf
>>79
将来を見越して御茶ノ水にいけ。
東大男をゲットして裕福な生活を送るべし。
83大学への名無しさん:03/04/20 03:51 ID:H41C+p22
No.
大学名 期待賃金(万円) 偏差値
就職者数
1.   一橋大 1178.5
68   945
2.   東京大 1116.7   70   1586
3.   京都大 955.6   69   1101
4.   東京工業大 918.6   65   1260
5.   慶應義塾大 811.9   67   4346
6.   神戸大 692.1   64   1388
7.   上智大 602.9   65   1509
8.   東北大 596.7   62   1008
9.   名古屋大 591.5   63   893
10.   九州大 579.6   63   1012
11.   早稲田大 572.9   66   6672
12.   電気通信大 522.9   56   625
13.   東京理科大 497.8   59   1795
14.   筑波大 486.8   64   963

30.   神戸女子大 308.5   63   393
31.   中央大 304.1   61   3810

84山崎渉:03/04/20 05:02 ID:shwrRJt0
(^^)
85大学への名無しさん:03/04/20 10:08 ID:D4PeWY+Y

77=私大出3流企業
86物理学科志望:03/04/20 23:27 ID:z4HVMRA9
都立の入試問題ってかなり簡単だよね。
都立は環境もよさそうでここならきちんと勉強できそうだし、狙いめだね。
87大学への名無しさん:03/04/21 08:54 ID:VBNcWV3r

2次の問題が簡単でも入試というのは相対評価だから
簡単という事にはならないけど、まあ頑張りな。
88大学への名無しさん:03/04/21 10:08 ID:bScEcUaU
毎朝通ってて思うんだが…何で都立はこんなにも田舎にあるんだモルァ!( ゜Д゜)
89大学への名無しさん:03/04/21 21:57 ID:J0Lyi8Gf
まだ志望校の確定してないだろう4月だからいうが、
都立には繰るな
教授も公言している
来るな つぶれるぞこのだいがくは
都立の人文を第1志望にしてる受験生。
不毛の学なのに唯一講座.院ともに充実している
二流企業か公務員(ノンキャリ)にいきたくなければ院に行くが
更に就職なし地獄
都立の法や経済を第1志望にしてる受験生。
二流企業や公務員(ノンキャリ)しかないから他いったほうがいいぞ。
都立の理や工を第1志望にしてる受験生。
お勧めできない院まですすんでもせいぜい二流企業

二流大学には来るな
一流へいけ

法経は中央の法商の方がいい
なんたって資格の実績がいい
都立大には何もない
資格予備校も周りにない偏狭の地
高田馬場の早大の方が便利だろ
早稲田セミナーもレックもなにもかもある
90大学への名無しさん:03/04/21 22:04 ID:QXU14JE9
89はマジネタ?
91大学への名無しさん:03/04/21 22:05 ID:Q2R1emu3
検索したんですが
都立大のセンターの前期ボーダーラインがわかりません。
どこに書いてますか?
92大学への名無しさん:03/04/21 22:32 ID:4Q3/PDJC
潰れるっていうのはどうなんだろう。
合併とか言ってるけど、次に受ける人の代にはどういう影響があるんでしょう?

早稲田一文より都立人文がいいって上に書いてあったばかりなのにさ。暗い
93大学への名無しさん:03/04/21 22:59 ID:VtllphLc
なんで>>89はこの前から必死なんでしょうか?
94大学への名無しさん:03/04/22 03:25 ID:Hxq3mFSz
95大学への名無しさん:03/04/22 03:27 ID:Hxq3mFSz
科目数を割りひいても、このランキングの都立法と人文は異常に高い罠
96大学への名無しさん:03/04/22 20:51 ID:Mcwgnuqd
>>89
結局は個人の頑張りだろ。
都立は私立ほど実績はないけど,そもそも学生数も
違うからね。
97個人の 快感さ:03/04/22 20:52 ID:3eYb0izo
漢は度胸、なんでもやってみるのさ
@こんにゃく 難易度1.0 抜き度3
こんにゃくをただちょうどいい場所に固定して腰で上下。
レンジなどを用いて、温めておくとベストだろう(1分程度)。
Aカップラーメンの麺 難易度2 抜き度2
少し伸した(5分くらい)カップ麺の麺を使い、
そのまましごくというもの。
B片栗粉X 難易度4 抜き度4
これは以前流行ったという片栗粉での疑似マンコ作戦である。
コップの3割をまず片栗粉で埋め、その後水を8割ぐらいまでいれた。
そしてそれをレンジにいれる(1分半〜2分)。
チムチムを突き刺し型をとり、そして冷蔵庫に入れ、冷やし、
使いたいときに出して、ぬるま湯を流し込み、ただただ始めればよい。
作るのに結構なテクを要するらしいが、一回作ってしまえば、
そこそこ長持ちするので、作るだけの価値は十分にあるものといえる。
Cところてん 難易度2 抜き度1
紙コップに、ところてんを入れ、サランラップを何重にもして蓋をし、
真ん中に少し穴を開け、挿入するというシンプルなもの。ヌルヌル。
D靴下くるくる 難易度3 抜き度3
靴下を数枚重ねて使って、くるくると下に巻いていく感じで、
ホールを作り、そこにローション入りコンドームをつけたまましごくというアナル技。
E掃除機オナニー 難易度4 抜き度3
衛生上の問題を考え、ビニール袋か何かでコーティングすることを勧める。
発射した瞬間、すべてを吸い取ってくれる掃除機がまた良かった。
フェラのとき、女の人に飲んで貰う、というのが、ああいう感じなのだろうか。
98627:03/04/22 20:54 ID:1z0eosnI
都立大学はほとんど都民はいないよね
あそこにテコンドー部が出来るから
入ってみれば
99大学への名無しさん:03/04/22 21:48 ID:Hxq3mFSz
>>96
有力官庁や外資にはがんばってもいけないけどね。
法曹も法科大学院設置後は学歴+IQ勝負になるから、努力しても遅いかも。
けど一流企業という程度の括りならぼちぼち入れる罠。
都庁にも結構いるし。
100大学への名無しさん:03/04/22 22:25 ID:3h34pELn

しつこい粘着だ・・。都立落ちかな(藁。
101ダンディ坂野:03/04/25 01:28 ID:7Mwm+icL
(σ・∀・)σゲッツ
102大学への名無しさん:03/04/26 06:04 ID:kUYQ73oz
          ∧_∧
          ( ・∀・ ) Good Morning
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
103大学への名無しさん:03/04/27 06:49 ID:bKlHnmXq
          ∧_∧
          ( ・∀・ ) Tokyo metropolitan university
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_     student?
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
104単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/04/27 09:46 ID:1h+Rmrin
      ∧_∧
          ( ・∀・ ) Yes,I am!
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
105単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/04/27 09:47 ID:1h+Rmrin
       ∧_∧
          ( ・Д・ ) utuda・・・
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
106単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/04/27 09:48 ID:1h+Rmrin
吊ってくる。
107大学への名無しさん:03/04/27 16:20 ID:6mQu20sS
浪人して入りたいんですけど
つぶれるのか…
108ペップ:03/04/27 16:21 ID:2KOvGIPy
え?つぶれるの?
ありえないだろ。
109単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/04/27 17:54 ID:1h+Rmrin
>>107
潰れないってば。
平成17年に都立4大学が統合するってだけ。
>>68でもガイシュツ。
110大学への名無しさん:03/04/27 21:46 ID:LcCgLBgP

社民党系はみんな消えて欲しいです。

都立大卒自民党推薦を心より期待しています。
111大学への名無しさん:03/04/27 21:50 ID:LcCgLBgP

都立大が左翼の巣窟なんて昔の話しです。

B類が消えた今、本当の意味で、意味不明な
主張ではなく、立派な方に立って欲しいです。
112大学への名無しさん:03/04/28 23:24 ID:wfE1+0ty
都立大ってマーク厳しくないですか?(一浪中・・・)
113大学への名無しさん:03/04/29 11:26 ID:T5R144QO
サヨク残党どもの脳味噌をこっぱ微塵に蹴り潰したい
114単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/04/29 11:35 ID:h0/593ta
現車検(゚Д゚)マズー。
70年代の服装で、髪の毛もボサボサの女が名簿片手にうろついてる姿はキティとしか思えないよ。
集団でいると全く声かけられないけど。
115大学への名無しさん:03/04/29 18:28 ID:T5R144QO
つか、あいつら本当に都立大生?あんなのと同じ大学にしか受からなかったと
思うと泣けてくるんだが・・
116 :03/04/29 20:18 ID:5DT1v1Bo
イラク戦争賛成の署名をあつめています
アメリカにとっととかたつけてもらいたいです
117 :03/04/29 20:20 ID:5DT1v1Bo
あいつら
憲法改正して日本軍を作ろう
という署名集めろ
118大学への名無しさん:03/04/29 21:23 ID:n+c97jgn
誰か石原都知事にメール送ってやれ。マジで。
119大学への名無しさん:03/04/29 21:31 ID:wtKoSd+V
てか都立大行く実力あるのに、どうして筑波とか行かないの?(関西人の素朴な疑問)
120大学への名無しさん:03/04/29 22:08 ID:N5HuD8T9
>>118
以前送りましたが何か?
121大学への名無しさん:03/04/29 22:53 ID:MSWxz4N8
さようなら都立
122某茨城人:03/04/29 23:02 ID:+KOeK2jK
>>119
筑波はやばいほど何もないから(3S:Study Sports Suicide)
俺の学部系のレベルでは都立が上だから
理科はよかったが数学のレベルが今ひとつだったから
123大学への名無しさん:03/04/29 23:17 ID:B7fiCZTp
3S:Study Sports Sex


だろ?
124大学への名無しさん:03/04/30 00:16 ID:GsUfy6iv

筑波?ぷ。

あんな超ド田舎にいってどうすんだよ!
茨城県しかも電車が無いんだぞ、電車が!

自殺が多いのも分かるよ。
125大学への名無しさん:03/04/30 00:26 ID:MW5W6Ocl
都立大もいな


ぱぁん
126大学への名無しさん:03/04/30 03:49 ID:fpN5qy+l
>>119
筑波は早慶と同格
都立はマーチと同格
レベルが違うよ。都立は早慶記念受験組の掃き溜めだからね。
127大学への名無しさん:03/04/30 04:13 ID:5/g3fFMq
>筑波は早慶と同格

医学部は認めるけど、それ以外は早計以下の糞だろ。
妄想は脳内だけにしとけ
128大学への名無しさん:03/04/30 22:53 ID:GsUfy6iv

Q)研究がうまくいかない時どうしますか?

都立大生「新宿渋谷横浜にいってパーっと発散します」

筑波大生「飛び降り自殺します」
129大学への名無しさん:03/05/01 19:47 ID:/Vv3Jwyc
都立の受験者層は完全に私大洗願の早慶DQN組と被る。それどころか
早慶にも落ちた連中が集まるので、それに輪をかけたスーパーDQNだらけ。
国公立だからといって真面目な学生が集まるイメージをもつのは大間違いだよ。
130大学への名無しさん:03/05/01 21:47 ID:ILbVAdu2
>>129
理系は違うと思います。
131大学への名無しさん:03/05/01 23:49 ID:6bXnIneE
早慶にも落ちた連中が集まるので
na koto
ha
nainai16
132大学への名無しさん:03/05/02 00:52 ID:pFiEEvut
>>129

半島に住んでいる方ですね。もうすぐ空爆が始まるよ。
133大学への名無しさん:03/05/02 03:23 ID:XF7knILd
>>131
事実。人文の上位はそうでもないかもしれないが、法と経済は
早慶落ちの掃き溜め。理系はよく知らないが、普通に考えて早慶のほうが
上だろ。
134大学への名無しさん:03/05/02 03:57 ID:iPOxCKWJ
都立法は早稲田社学といい勝負だよ。中央法と比べてもひけをとらない。経
済は・・・。MARCHよりは上だと思う。
135bloom:03/05/02 03:57 ID:IXCRwV+B
136大学への名無しさん:03/05/02 04:20 ID:+eDdN8He
併願対決の事言ってると思うけど、
併願してるのが、国公立だと多くても5%代から10%まで
それに比べて、私立大の他学科だと50%とか70%の
人が併願してる。そもそも%が一桁違うから、私立はすべり止め
という感覚で受けてる数%の集団と、私立洗顔の数中%との
母集団の性質が違うから、併願表の意味がないし、
たかだか5%の10人たらずの、誤差の大きさの中で
成功率が高いなんてぜんぜん信憑性ゼロでしょ。
入学者偏差値を見たら、上位合格者に蹴られているから
早稲田社学が、都立法より上なんて、ぜったいにないよ。
137大学への名無しさん:03/05/02 08:38 ID:pFiEEvut

当たり前。
138大学への名無しさん:03/05/03 01:16 ID:JZ5ud/Am
136に激しく同意。早稲田社学なんて午後13時から授業と言ったって、
所詮1.5部。夜学の扱いさ。都立法一部はれっきとした昼間部です。
139大学への名無しさん:03/05/03 10:06 ID:tCpytSkX
国Tには門前払いの法学部だけどな
140大学への名無しさん:03/05/03 11:39 ID:aHZ49b6n
ここってセンターで門前払いあるからなあ・・・
141大学への名無しさん:03/05/03 20:36 ID:/iNyxF+G
都立はなんで就職悪いの?
就職が気にならなきゃ迷わずに都立を第一志望にするのだが・・・
142大学への名無しさん:03/05/03 21:06 ID:nTYKvtDr
>>141
卒業生が少ないから経済界にOBが少ない。
大学として就職の面倒はまず見てくれない。
のんびりしてる奴が多い。

とかよく言われているけど、自分が頑張れば大丈夫。
特に理系は全然悪くないでしょ。悪いのは当然人文。
ただし就職目当てでは来ない方が良いよ。
143141:03/05/03 21:21 ID:/iNyxF+G
当方その人文志望。
もちろん「就職のために」で大学を選ぶつもりはないんだけど、
この御時世だし気にならないなんて言えないじゃない。
144大学への名無しさん:03/05/03 21:45 ID:o7XbibnX
 ┏━━━┓
 ┃うぷれ┃
 ┗━┳━┛
(`Д´)ノ
145test2:03/05/03 21:45 ID:o7XbibnX
 ┏━━━┓
 ┃うぷれ ┃
 ┗━┳━┛
(`Д´)ノ
146大学への名無しさん:03/05/03 21:52 ID:tCpytSkX
814 :氏名黙秘 :03/05/03 21:13 ID:???
>>811
お言葉だけど都立法のほとんどはまともな受験勉強してないだろう。
自分も全くしてないで楽に入学できた。
どっちみち都立のローは難関になるだろうな。ただ都立法から数名は
都立ローに入っていくだろうよ。
147大学への名無しさん:03/05/04 01:08 ID:k2b/cQNe
「お言葉だけど都立法のほとんどはまともな受験勉強してないだろう。
自分も全くしてないで楽に入学できた。」
こういう奴にかぎって裏で大学受験の勉強をたくさんしてきているんだよな。

「どっちみち都立のローは難関になるだろうな。ただ都立法から数名は
都立ローに入っていくだろうよ。」
そうやって都立大生の勉学意欲をそいで自分だけコソコソ勉強して都立法科
大学院に合格しようとする・・・セコいよそういうの。
148大学への名無しさん:03/05/04 15:21 ID:f6pDNGge
2次は2科目だし、殆ど勉強しないで合格するのが当然なのは事実だけど。
入学してみればすぐわかると思うよ。
149大学への名無しさん:03/05/04 17:37 ID:zCeJVLJv
法学部って二次試験は二科目でいいのかい?
150大学への名無しさん:03/05/04 19:48 ID:z4R88OXG

それでも延べ5科目。延べ2〜3科目の私大とは違う。
151大学への名無しさん:03/05/05 02:06 ID:WvxBrG/1
僕は今年センター英語134点世界史80点国語100点のDQNですが、
都立大目指します!人文学部です。
3教科で受けれるし・・・安いし。

都立大を舐めてるわけじゃないです、本気です!
でも、宅浪なんですよね・・・モチベーションが持つか・・・不安です。
 
過去問は今はまだ売ってないので分からないんですが、
難しいですか?
152大学への名無しさん:03/05/05 02:13 ID:7N3OWnId
センターは3教科で受けられるんですか?
153大学への名無しさん:03/05/05 11:27 ID:Ya0wviEz
人文の前期は三教科だった気がする・・・
154単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/05/05 20:23 ID:AMDYg7TF
>>147
>「お言葉だけど都立法のほとんどはまともな受験勉強してないだろう。
>自分も全くしてないで楽に入学できた。」
>こういう奴にかぎって裏で大学受験の勉強をたくさんしてきているんだよな。

馬鹿ですか?
ある程度の進学校にいれば都立法なんぞはセンターで失敗しなければ楽勝で入れる。
まぁそういうトコでは都立に入学したこと自体を馬鹿にされるわけだが。
でも正直な話、クラスメートが「受験勉強を1日10時間してた」、とか言ってるのを聞いて驚いたね、俺は。
そんなにガリ勉して入るとこじゃないだろって思ったよ。

>「どっちみち都立のローは難関になるだろうな。ただ都立法から数名は
>都立ローに入っていくだろうよ。」
>そうやって都立大生の勉学意欲をそいで自分だけコソコソ勉強して都立法科
>大学院に合格しようとする・・・セコいよそういうの。

実際に都立の法科大学院は難関になるだろ。
学費が私立に比べて安価だろうし、立地もいいし、教授もそこそこのが揃うだろうし。
「自分だけコソコソ勉強して」なんて甘いこと言ってるようじゃ、ローなんて行けないとは思うけどね。
何はともあれ、情報は正しくキャッチしてくださいね。
155単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/05/05 20:24 ID:AMDYg7TF
>>149>>152
>>1を読んでください。
ちゃんと調べてから、ね。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
↑に乗ってるよ。


>>151
過去問・・・難しくはないけど、英語、国語がセンターでその成績じゃ、今年余程頑張らなきゃ落ちるでしょう。
曲がりなりにも記述式の試験だし。
頑張ってください。
156大学への名無しさん:03/05/05 21:15 ID:+eAeS3XQ
法ならクリスマス辺りから勉強すれば十分だな。
157大学への名無しさん:03/05/05 23:51 ID:JdkLOfDM
>>154
一日十時間勉強しようが、全く勉強しなかろうが、合格して行った大学は
同じ都立大学。当然偏差値も同じ。世間じゃあ同等の学力としか見てくれ
ないよ。
158大学への名無しさん:03/05/06 00:10 ID:zGMixvZR
新しい都立大の名称を考える。
@帝都大学
A東京帝都大学
B東京都営大学
C帝都特別大学
Dりそな大学
159大学への名無しさん:03/05/06 00:12 ID:xtH1YL7I

鼻毛もっさり大学
160大学への名無しさん:03/05/06 00:18 ID:zGMixvZR
慎太郎万歳大学
161大学への名無しさん:03/05/06 00:26 ID:B0UbGFHk
>>157
入学後に大差がつく。とくに就活。
勉強しないでも一流大学に受かる人間は、どこの大学にいこうが
成功するんだよ。逆に、10時間勉強しなければ受からないようなIQ低い
馬鹿は何やってもダメ。
162大学への名無しさん:03/05/06 00:30 ID:D3ihhqqm
どこの大学と合併するんですか?
帝都大学とかありますけど、帝京と一緒になったりなんかしませんよね・・・?
163大学への名無しさん:03/05/06 00:39 ID:zGMixvZR
>>162
158です。都立大と合併するのは都立科学技術大学・都立保健科学大学・都立
短期大学です。しかし短大部門は合併と同時に廃止となります。ちなみに158
・160で挙げた新名称はただのネタなのであまり気にしないで下さい。
164大学への名無しさん:03/05/07 01:20 ID:zMbC0XHe
>>161
逆だよん。
入学した時点で同じ土台に立って、かたっぽは勉強全くしないで楽を覚えたやつ、
かたっぽは努力して入ったので、努力する事をしってるやつ。
周りはみんな同じレベル。さーてこっから先抜かれてくのはどっちでしょう。
165大学への名無しさん:03/05/07 08:13 ID:RP+/6Tuk
努力するかしないかなんてその時のモチベーション次第。
同じ土台というのも間違い。
166大学への名無しさん:03/05/07 22:29 ID:O5FY0IB3
多分、都立の新名称は公募です。今、あがっているのは大江戸大学など。
この大学に石原好きな人はいません。都立大なのに他県の人が多いから
とか言う理由で学費削減目的の合併です。都立大生からすれば迷惑な話です。
167大学への名無しさん:03/05/07 23:04 ID:5AEHqlnH
>>166
大江戸大学ってのは、石原ならこういうのをつけたがるだろう、とかで、
ねらーが適当にでっちあげた名前ですが何か?
要は石原に対するアイロニー。
168大学への名無しさん:03/05/07 23:09 ID:5AEHqlnH
ちなみにこれは小耳にはさんだんだが、統合後も大学名はそのまま「東京都立大学」らしいよ。
ローの募集要項にも「東京都立大学法科大学院ってあったし。
169大学への名無しさん:03/05/08 00:58 ID:tmEylhQ1
>>165
とりあえずもう帰っていいよ(^^)
>10時間勉強しなければ受からないようなIQ低い
この発言からいて香ばしい臭いがただよってくるね☆
170大学への名無しさん:03/05/08 22:30 ID:a1nHhk9V
同窓会で大学どこ?って聞かれたときはつらかったなあ
171大学への名無しさん:03/05/09 00:03 ID:/0Qpa16p
>>170
自分で引け目感じてるだけだよ。
172大学への名無しさん:03/05/10 22:57 ID:iiz/F1Nn
明日模試があるのですが、今まで勉強殆どやってなくて、
三年になってから予備校に入ったくらいなので程度が知れてます・・・。
偏差値60なんて絶対行かないでしょう・・・。
今この状態だとやはりかなり焦らないと無理でしょうか?
ああぁ今までちゃんと勉強しておけばよかった・・・。
数学なんか殆どやったこと忘れてるし。
173大学への名無しさん:03/05/10 23:34 ID:5UuoD92+
>>172
全く問題ないよ。万が一落ちたら浪人すればいい。
一年中遊んでても都立くらいにはひっかかるから。
174物理学科志望:03/05/10 23:46 ID:iiz/F1Nn
>>173
俺の金で浪人するわけじゃないので、逃げ道はあんまし作りたくないのです。
高校二年間なんも考えずに過ごして高3を迎えて事の重大さに気付いた愚か者な漏れ。
因みうちは家庭の事情とか色々あって経済状況ウンコなので都民+育英会のコンボでやっと都立大という道しかないです・・。
私立の上位校は目指しても実質受けられない悲しさ。その代わり予備校に行かせてもらってます。
かなり土下座とか親にしまくった。夏期講習の話とかしても親嫌な顔せずに許可してくれたけど、
実際かなり負担だと思う。これで浪人したら親に顔向けできない・・・・(´・ω・`)
とりあえず夏までにI+A,夏にはU+B、秋までにV+C+全範囲を予備校と平行して自学する予定です。

理系のくせに本当に数学できません。今まで試験前にしか勉強なんかしてなかったので、
解き方等の知識が全て試験空けにはリセットされたままここまで来ました。
もちろん他の今日かも似たようなもん。あぁマジで間に合うだろうか・・・・。
175大学への名無しさん:03/05/11 00:43 ID:NncK8p8K
>>174
俺は3年間なんも考えてなかったぞ 当然事の重大さに気付いた時は
手遅れやった・・。
176大学への名無しさん:03/05/11 00:59 ID:T9qu/QKm
>>174
いっそ文転すれば?
177物理学科志望:03/05/11 01:19 ID:KeXftw5P
>>176
物理がめっちゃくちゃなほどに好きなので、それはできません。
もう屈折を素元波を使って証明する話なんかはじめて聞いたときなんざ、
昇天せんばかりの感動を覚えたもんです。
数学も嫌いじゃないんです。勉強今になって面白くなってきたし。
スタートが遅かった・・・・・。
178大学への名無しさん:03/05/11 04:32 ID:NOtaswt5
勉強するにはよすぎる環境だね、ここは。


漏れの学科なんて教授と学生の人数比が1:2という私大では考えられない少人数教育
試験も自然とレポートになりがちだから学生が鍛えられる
周りに遊ぶところがほとんどない


ってなとこか。
逆にこの環境やマターリ感、学費の安さに魅力を感じないならおすすめせん。



就職に関しては総計とマーチの間くらいか。
いい意味でまじめだというイメージがあるため企業も
総合職で取ってくれる。少なくとも大学名がマイナスになることはない
179大学への名無しさん:03/05/11 12:59 ID:T9qu/QKm
大学の勉強なんてしても意味ないだろ。少なくとも文系は。
180大学への名無しさん:03/05/11 13:42 ID:cGBPSQ3n
>>179
・・・・ その通り・・・・
181高3:03/05/11 14:09 ID:wBcu4X6x
>>物理学科志望
折れも都立理学部志望だよ。お互い頑張ろうね。
折れは数学で苦労したことはないけど、国語マジやばい。偏差値でいうと40ぐらい。
英語も52ぐらい。
折れの家も浪人はさせないって言われた。
182高3:03/05/11 14:25 ID:wBcu4X6x
あと折れも物理学科志望です。
折れは駿台の物理入門の中で熱学でQ=儷+Wの証明の仕方とか結構面白いと思った。
183大学への名無しさん:03/05/11 14:28 ID:Ljejdk/S
>>177
いまからなら頑張れば全然間に合うから頑張れ。勉強が面白いって感じれるのはかなりの強みになるよ。
184大学への名無しさん:03/05/11 14:30 ID:44OMpj/i
都立はいいぞ!!
頑張れ!!
185大学への名無しさん:03/05/11 14:50 ID:nVNl0KMV
夏休みに勝負をかけよう。徹底的に高1、高2で習った事を復習しよう。
都立はセンターの得点率が高いので、確実に点を稼げるよう基礎をしっ
かり身につけよう。夏休みに死ぬ気で勉強すれば偏差値は相当上がる。
今から浪人は考えるな。逃げ道を作ると気力が萎えて学力が伸び悩むぞ。
186浪太郎(建築志望):03/05/11 23:21 ID:1lBYeVKt
今日代ゼミ模試受けた?

英語122
国語144
数@76
数A66
物理87
187物理学科志望:03/05/12 00:38 ID:M4Dw6yu0
>>182
初の同士が!!来年受かったら一緒に飲もう!!

といいつつ。今日のセンター模試。死にました。E判定必至です。
予備校は新学期から始めて
物理(力のつりあいとモーメントと落下運動系のみ予備校で) 60
英語(高校生活の隋性と速単語と予備校で) 115
国語(現ノータッチ 古予備校で 漢ノータッチ) 140
数学TA(数列Σ除と一番最初の単元のみ予備校で) 23
数学UB(ノータッチ)30
化学(導入を予備校で程度。殆どノータッチ)34

生きる価値無しの結果が。
数学二個と化学足して100行かないし。数学予備校でやった所だけで稼いだ・・・。
まぁ頼みの数列も単純ミスで撃沈でしたが。
なぜかノータッチの現文八割GET古典漢文で足を引っ張りました。
理系がヘタレすぎてウンコ漏れそうになりました。
夏までにここからどこまで伸ばせるかだなぁ。
目指せ数学と化学の偏差値30up

おまけ
地理A(テンパって不必要なのに受けた。高校生活で一度も勉強したことない) 50
188大学への名無しさん:03/05/12 08:13 ID:piT4UpK/
>>178

早計の就職がいいなんて幻想だよ(藁。平均ではめちゃ悪い。
国公立の方がマシ。
189>187:03/05/12 08:24 ID:iMrP8xCi
大丈夫まだたっぷり時間あるからあんま気にしないでがんばろう。
190大学への名無しさん:03/05/12 08:37 ID:I1V7p6zg
都立って入試問題簡単なんですか?
191大学への名無しさん:03/05/12 09:22 ID:7XjRvf9M
東京都立大学って、東京大学みたいな、真面目臭さがなくていいよね。
でも、やっぱり難しいよね。神戸大ぐらい?

ところで、経済学部2002年合格の倉田真弓さんかわいい。(Z会パンフより)
192大学への名無しさん:03/05/12 10:03 ID:YHG0b17T
>>191
2ちゃんで実名出すなよ。
2002年ってことはまだ在学中だろ。
迷惑がかかるかもしれないんだから、もっと考えて発言しろよ。
自分で削除依頼出してこい。

ついでに都立の問題は概して簡単だと思うが。
少なくとも神戸には及ばないと思われ。
193高3:03/05/12 16:58 ID:LFSXmt/l
都立は理系英語が見た目簡単そうだった。
194大学への名無しさん:03/05/12 17:07 ID:ls3TNEYk
パンフにのってるなら問題ないんじゃねえの?どうでもいいけど。
195192:03/05/12 19:33 ID:YHG0b17T
乙会の体験記で名前を晒されるのと、2chで名前を晒されるのは全く別物じゃない?
本人がどう思うかは知らんが、自分の知らないところで名前が出ているわけだし。

出しゃばりスマソ。
196大学への名無しさん:03/05/12 20:06 ID:y34YQbDt
合格者センター平均
一橋 83
都立大 82
という資料を見たとき、正直ひとつランク下の大学受けようかと思った。一橋と一点しか変わらないってどういうことだ。。俺がナメすぎていただけか?
197大学への名無しさん:03/05/12 21:30 ID:ls3TNEYk
教科数が少ないから。さすがに一橋とはレベルがかなり違う。
198大学への名無しさん:03/05/12 23:21 ID:69KnlTBG
>>197 そっか。そうだよな。ちょと気が楽になった
199高3:03/05/13 00:40 ID:J/jOkndX
>>196
そこまで高いのは文系でしょ?
理系もそんくらい高いのかなあ?
とりあえず、センター400点、2次800点満点で合計1200点中900点とればいいんでしょ?
200Keeper Of Jericho:03/05/13 00:43 ID:G9SJCd8h
200 Gets!
201大学への名無しさん:03/05/13 00:49 ID:x5V5JmaE
get's!
202大学への名無しさん:03/05/13 01:49 ID:ov3rZ0ko
>>196
マーチ上位学部でB判定でてれば、センター失敗しない限り通るよ。
全然たいしたことないから安心していい。
203大学への名無しさん:03/05/13 22:26 ID:IZB0fQX9
>マーチ上位学部でB判定でてれば、センター失敗しない限り通るよ。

真に受けちゃっていいでつか?
204大学への名無しさん:03/05/13 23:01 ID:Aza7EjAe
>>199

まったく違います。難易度では理系>文系なのです。

工学部に応用科学科というのがあります。本学工学部では
建築はかなり評価されてますが、そこは別にどうということ
はない学科です。しかし、3教科にしたらいきなり
センター90数%で人文を越えてます。しかも人文は半分
位が辞退しますが、ほとんどの人が入学します。

都立大学は、みかけ文系が派手ですが、中身は理系が支えて
いる事はご理解いただけると思います。
205大学への名無しさん:03/05/14 00:43 ID:8J8Ctdup
>>203
どうぞ。
206大学への名無しさん:03/05/14 01:33 ID:n7Tq/jOa

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/keitobetsu/index.htm

都立法はセンター得点率で一橋より上だが、教科数が少ないので格的には
残念ながら上ではない。人文でも同様。勿論私大なんて論外だが。
207高3:03/05/14 02:52 ID:BYA/vax2
ひえ〜。
受けるのやめよっかな。
折れは完全2次タイプだし。
208大学への名無しさん:03/05/15 03:49 ID:D2FDX9mS
都立大って、センターきついね。本当。
209単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/05/15 13:27 ID:ivv7+pqM
センター程度のレベルで怖気づくようじゃ、「二次タイプ」とか言ってもタカが知れてるな(ワラ
むしろ、簡単なセンター試験の比率が高いんだから、マトモに勉強してるヤシなら狙い目だと思うが。
210大学への名無しさん:03/05/15 18:42 ID:tkuODPkU
>>208
逆にいえば、センタークリアすれば、後は楽だから。
9割ならともかく、8割ちょっとなら、基礎をかためればとれるよ。
211大学への名無しさん:03/05/16 22:09 ID:Pjxqx69t
人文はお勧めだが、法はローの定員が300名近い早稲田や中央に
いったほうがいいよ。経済はいわずもがな。
212大学への名無しさん:03/05/17 04:03 ID:HKPyzGoz
>>188
まあ漏れも就活したわけでないからな。
ただ、先輩やOBの話を聞く限りではやっぱ総計は強いんよ。


そして都立も意外に強い。
都立大=まじめってイメージが一般的だかららしい。



あと入試に関してだが、二次の問題はたしかに簡単。
だがこの位のレベルになるとほかの受験者にとっても簡単だってことになる
あと、最低合格点は信じない方がいい。毎年変わるし、配点も採点基準も非公開なわけで。

まあ結局言いたいことは「油断するな」ってことだな。かくいう漏れもリサーチA判、記述模試A判で前期人文落ちた
213大学への名無しさん:03/05/17 04:19 ID:Cwm+ez7h
>>204
工学部にはマーチやら芝工落ちがゴロゴロいるのです。
センター得点率の差は数学(やれば取れる、9割普通)と国語(やっても取れない、9割は神)の差かと思われます。
建築はかなりむずかしいと聞いたことがあります。
入学率は関係ないと思われます。さもないと都立>早稲田みたいなことになってしまいます。
都立を支えてるのは人文科学系、法律系なのです。



とまあ全否定してみました。逆に肯定もできますが。
要は可もなく不可もないところな訳ですね。
214大学への名無しさん:03/05/17 04:56 ID:NYZFU9Hx
なんか、ここ出身の数学高校教師が見合い写真晒してHPで
見合い相手募集してたんだよね。。。
それを見てから、なんかこの大学私の中でイメージ悪くなった。私単純だから。残念でならん。
215大学への名無しさん:03/05/17 15:23 ID:GkZXWl4e
>>214
教師もあんたもアホですなっ
216大学への名無しさん:03/05/17 15:32 ID:ZlKD4Hij
法学部前期を滑り止めにさせてもらいやす。
217大学への名無しさん:03/05/17 15:37 ID:48dJx15y
ケアレスミス多いと不利だな。俺とか。
218大学への名無しさん:03/05/17 21:57 ID:AcWxboao
>>216
うむ。だが決して甘くは見ないほうがいいぞ。
219大学への名無しさん:03/05/17 22:57 ID:jJVz3piP
マスコミだったらやっぱり早慶ですか・・・?
都立の綺麗で広いのを見ると、都立に行きたくなります。
人文志望なんで、映画関係の仕事に就きたいって思ってるんですが・・・。

あと、一浪です。
少人数みたいですけど、浪人の数も少ないでしょうか?
220大学への名無しさん:03/05/17 23:02 ID:pli9oXzS
え・・都立って広いんだ?
221大学への名無しさん:03/05/17 23:31 ID:Zss3EOaX
>>219
浪人3〜4割(人文)。
どんくらい少人数かって言うと
学科に分かれると、ひどいとこだと一学年の人数より学科の教授の人数の方が
多い、なんて事もあるくらい。
まあマスコミ逝きたいなら早稲田にしとけ。
映画に関しては漏れの専門じゃないから自分でしっかり調べな。

>>220
無駄に広い。門から体育館まで徒歩20分。
でも広いだけ。
222大学への名無しさん:03/05/17 23:32 ID:OhnzhoJU
223sage:03/05/18 00:11 ID:1iGBCWmp
入ってみての感想
・黒髪率高い(茶髪が御洒落かどうか別として)黒:茶=7:3ぐらい
・学生街のかわりにショッピングモールがあり、メシを食うとこない。あってもファミリー価格(昼食1000円台)
・生徒が地味。でも別に勉強してるわけでもない
・実際早慶の滑り止めで入る奴多い
・実際そこまで就職悪くない(早稲田商レベルかも)
・学食はたいして安くなくなく、うまくない
・無駄に広く、移動が面倒
・ロースクールを作る数少ない首都圏の国公立の三大学の内の一つ(学費は私立の1/4)なので狙い目
・下宿代が安い
・他大学との交流少ない
・いまだに学内抗争が燻ってる
・よくドラマのロケをやる
・愛校心低い
結論 大学に金をかけたくない奴は入れ、たぶん出るまでにかかる金は私大の1/2〜1/3だ。遊びたいなら早慶・マーチに行け。レジャーランド行きたいなら、センター利用でマーチレベルなら行けるから。
224223:03/05/18 00:27 ID:1iGBCWmp
ミスッた。名前欄に入れてもうた。
まあ、いい大学?と聞かれても、悪い大学?と聞かれても一慨には答えずらい大学だ。
第一志望から滑り止めまで一回ぐらい高校さぼってその大学で授業からサークルまで通して一日過ごすことを勧める。先輩に頼めばエスコートしてくれるはず。
225大学への名無しさん:03/05/18 00:34 ID:6t876OIG
遊びたいならSOKかもっと頑張って一橋でも受けることだ。
226大学への名無しさん:03/05/18 02:12 ID:/0krr89r
>>223
昼飯1000円はさすがにない。もう少し経てばいろいろいい店も見つかるはず。
227大学への名無しさん:03/05/18 03:35 ID:9xH8HzY7
・ロースクールを作る数少ない首都圏の国公立の三大学の内の一つ
(学費は私立の1/4)なので狙い目

ローの学費なんていつ聞いたの?私立が200〜250万だから
50万以下ってことでしょ?いくらなんでもありえない。
228大学への名無しさん:03/05/18 03:38 ID:DbmUPU0y
漏れは半額と聞いたが。
まあ学費の安さと立地のおかげなんかで難関にはなるだろうよ
229大学への名無しさん:03/05/18 09:55 ID:1iGBCWmp
ローの学費は前田教授が言ってたんで間違いないかと
間違ってると思うなら自分で調べて
230大学への名無しさん:03/05/18 10:19 ID:1iGBCWmp
あ、もう一つ追加。昼飯1000円台はラフェット(ショッピングモール)のメシ屋の話(とんかつ茶漬が1200円とかな店)
今から学生街ができても、高田馬場などと比べれば皆無と言わざるを得ない。そういう意味でも金を使わなくなる。(だから私大の全経費の1/2とかになる)
金の話ばかり出してしまって悪いが、やはり重要なことではあるので。
231単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/05/18 10:32 ID:eqHMmpSn
漏れがローの説明会に出たときは、「学費はいくら、と断言はできない」と亀井さんがおっしゃってたが。
>>229はいつそれを聞いたんだ?
講義か何かの途中で漏らしたんだとは思うけど。
232大学への名無しさん:03/05/18 11:26 ID:ncxawYH4
>>231
刑事法入門でも言っていたよ
233大学への名無しさん:03/05/18 13:35 ID:41mVbPKT
>>230
アウトレットで飯食う都立大生なんてまずいねーよ
アウトレットからさらに二分くらい歩けばやすい店(ラーメンなんか)は他より少なめではあるが存在する
234単位щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆O2PrE4Cqik :03/05/18 13:39 ID:eqHMmpSn
>>232
いや、俺二年だから受けてないって。
235大学への名無しさん:03/05/20 21:11 ID:QckYqhnB
都立ってやっぱ早稲田の滑り止めが多い?
236大学への名無しさん:03/05/20 22:50 ID:tVquORL0
多いよ。
237236 :大学への名無しさん:03/05/20 23:09 ID:e3ODqLsd
千葉大と都立だったら(人文)どっちがいいですか?総合的には。。
今迷っています。
238大学への名無しさん:03/05/20 23:14 ID:Hib3ex8W
>>237
人文で千葉はあり得ない。

早慶の文と互角以上。
239大学への名無しさん:03/05/20 23:19 ID:e3ODqLsd
教師になりたいんすけど、そーすると、国公立の方がいいんですかね?
早計と都立だったら・・??
240天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/20 23:22 ID:xo/gz2Ro
都立には関係無い人間だが、
教師になりたいのならある程度の大学ならあんまり変わらないと思う。
問題は教員採用試験に受からなきゃいけないんだから。
241大学への名無しさん:03/05/20 23:27 ID:e3ODqLsd
じゃあ教師になるなら、たいして大学は関係ないんすね…。。
生徒になめられない程度なら…。
なんか国公立の方が有利と聞いたもんで。。。
242大学への名無しさん:03/05/21 20:06 ID:jASxe6u7
ちくしょー第一志望で受けるこっちの身にもなれよー!!
早稲田なんか行きたくても金無くていけねーよ馬鹿野郎ー!!
世の中なんてクソだー!!
243大学への名無しさん:03/05/21 20:49 ID:Ru1KAopv
>242
ごめん。今年早稲田セーケーの滑り止めにつかわさせてもらうよ。
244大学への名無しさん:03/05/22 01:13 ID:cVIHgklE
つーか、この時期、都立なんて低レベルなところ狙うな。
一橋か地底目指した方がいい。
センターダメで絶望した時、始めて都立を考えるべし。
245大学への名無しさん:03/05/22 01:14 ID:O3hluL81
早稲田は滑べりとめでしたが、なにか?
246大学への名無しさん:03/05/22 14:22 ID:ESNIiFi6
>>241
ただ問題なのが人文の教育学専攻では小学校の教員免許はとれないこと
247大学への名無しさん:03/05/22 15:43 ID:PxzVdNs1
248大学への名無しさん:03/05/22 16:11 ID:Hd2D6Sc5
本当に教師になりたいなら筑ヴァがおすすめ。まじで。
249大学への名無しさん:03/05/22 17:32 ID:7lWkhKg4
>>244
それ今年の俺だw しかも怖気づいて二部というw
250大学への名無しさん:03/05/22 17:33 ID:7lWkhKg4
>>248
いや、横浜がおすすめ。まじで。 筑波は場所わるすぎ そして都立も
251大学への名無しさん:03/05/22 18:58 ID:71QEQ8Su
安藤。安藤。安藤。
252大学への名無しさん:03/05/22 20:41 ID:QbR41ctN
244のようなやつこそマーチ馬鹿にしてマーチいけないようなやつ。
253大学への名無しさん:03/05/23 00:52 ID:WA7jgwet
>>250
まあ千葉大あたりが妥当だろうな
筑波も都立も横浜(国だか市だか知らんが両方とも) も場所悪い
254大学への名無しさん:03/05/23 23:21 ID:7wlEwWbo
千葉大文・筑波人文・お茶文教・都立人文 をランク付けして下さい……。
255大学への名無しさん:03/05/24 00:51 ID:xnFnfSmV
>>254
行ったことない大学をランク付けするなんて不可能に決まってんじゃん。
上にも書いたが都立の教育学専攻では小学校の教員免許は取れない。
教育を学問として考えるのが目的だから

そういう重要なところを自分で調べないとダメ。
偏差値で学校選ぶのもいいが入ってから後悔しても遅い
256大学への名無しさん:03/05/25 11:11 ID:7XPAx+CI
いいじゃん、都立。
24時間開いてるしさ。
いいよ〜都立、後悔してないもん。
257大学への名無しさん:03/05/26 01:08 ID:zyawsmBn
258大学への名無しさん:03/05/26 17:00 ID:fr2WB8KQ
してるもん。
259大学への名無しさん:03/05/27 00:53 ID:DQ2qxqFx
>249
てこたーあんた人文かね?
260大学への名無しさん:03/05/27 01:39 ID:ugBeIiNi
>>250,253
教師になるのと立地条件に何か関係が(?_?)?
261大学への名無しさん:03/05/27 19:56 ID:gdo0TdyL
教師になるなら東京学芸大学。
262bloom:03/05/27 19:57 ID:GVSXWUkP
263大学への名無しさん:03/05/27 20:00 ID:9+i6VeyL
都留文科もいいんじゃないか?教師なら。
東京芸大、都留文科。
他にも色々あるが、なんかこの2つの大学が「教師」ってイメージ強い
264大学への名無しさん:03/05/28 01:20 ID:DF/q3Onr
>>260
場所は大学生活の楽しさに影響するかもしれん。教職取る前に学校つまんなくなったら終わり
あとはコネの有無。あるなら地元を選ぶべき
てかどんな教員免許取りたいんよ?



まあ何にせよ筑波は勧めん。殺伐感抜群で昼食時にまれに人が食堂屋上から降ってくる
265山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉