【諭吉】慶應義塾大学理工学部【24日発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼人
慶應理工スレがないので。
24日の発表です。
2依頼人:03/02/19 22:32 ID:gmBLxyR5
立ててもらいました。
マッタリいきましょう。
3大学への名無しさん:03/02/19 22:32 ID:p7bC8CWX
<丶`∀´>にだ
4大学への名無しさん:03/02/19 22:32 ID:vx65HCNf
5大学への名無しさん:03/02/19 22:45 ID:gmBLxyR5
あげ
6大学への名無しさん:03/02/19 22:47 ID:20FaOh3F
理工の合格最低点は何点くらいになるかな??
7大学への名無しさん:03/02/19 22:48 ID:TGmPP77/
330
8大学への名無しさん:03/02/19 22:49 ID:20FaOh3F
>>7
約15点アップですね〜?
9大学への名無しさん:03/02/19 22:56 ID:RHxbqZsr
あがるのかい!
10じゃじゃまる:03/02/19 22:58 ID:rmXGt8PA
実は今日スレができたんですけどね。気づかなかったかな?
調査書ってびみょーなかんじですよね。何点もらえるのだろうか。
あっちのスレにも書いたけど調査書抜きの500点中270点だったらきついかな〜?
11大学への名無しさん:03/02/19 22:59 ID:20FaOh3F
>>9
やっぱ、上がるんでしょうね…。
12大学への名無しさん:03/02/19 23:00 ID:zw9o4OJA
低脳未熟大学淫行学部
13大学への名無しさん:03/02/19 23:00 ID:20FaOh3F
>>10
評点平均×10点じゃないんですか??
14大学への名無しさん:03/02/19 23:00 ID:RHxbqZsr
>>10
今日立てました。
まだ移民が完了してません。
15大学への名無しさん:03/02/19 23:01 ID:uUWLSpMS
現役の頃から私大はすべて蹴散らしてきたんだ。
今年も大丈夫なはず……つまり、最低点よ下がれ!
16nanashi:03/02/19 23:01 ID:Uf4N6W8Z
>>10
オレと同じくらいだ・・・
自分はダメだと思ってる。希望あるかなぁ。
17大学への名無しさん:03/02/19 23:10 ID:CYRe5mxr
皆さんはどうやって自己採点しました?
正解数/問題数×満点ですか??
18じゃじゃまる:03/02/19 23:13 ID:rmXGt8PA
>>16
希望は捨てちゃいかん!と言いたいところだがやはり現実はきびしいでしょう。
・・あと10点くらいほしかったぁ〜!!あと、学門によって最低点って違いますよね?
>>13
あ、やっぱ評定平均×10なんすか?へぇ〜そうなんだ〜。
19学門5:03/02/19 23:13 ID:4Q6zJaM7
自己採310…びみょー
20じゃじゃまる:03/02/19 23:15 ID:rmXGt8PA
>>17
そうそう。配点によって点数が少しかわってくる。早稲田だと採点しやすいんだけどな。
ちなみに僕は自分で勝手に配点を予想して点数つけました。
21学問5:03/02/19 23:18 ID:fjGfSC3H
人少なくなかったから最低点はさがる!とネガウ俺も310くらい
22大学への名無しさん:03/02/19 23:21 ID:rmXGt8PA
24日まで待てぬ!!
23学問5:03/02/19 23:26 ID:0gITnv8S
待てねぇ!こっちは人生かかってんだよ!
24大学への名無しさん:03/02/19 23:31 ID:PfcF73ob
どーみても30点は上がるだろ。
去年数学0完のおれでさえ4完だったし。

自己採390/550ぐらい。
25大学への名無しさん:03/02/19 23:36 ID:u//wofvY
>>24
4完はスゴイっすね・・・。でも、皆が4完できるとかは考えにくいですからね。
自分は2完1半しか出来なかった…。
26大学への名無しさん:03/02/19 23:38 ID:LjpDFrln
学問2志望で
340/550・・・
もう微妙すぎて何もいえません
27大学への名無しさん:03/02/19 23:42 ID:/9SLTTb+
今年のは誘導丁寧だし、計算少ないし。
去年より1完分(30点)ぐらいはみんな取れてるっぽい。
28大学への名無しさん:03/02/19 23:44 ID:RpJWZDyX
おまいらの最終最低点予想は?あっしは330
29大学への名無しさん:03/02/20 00:05 ID:9Cdx+6In
334くらいかな
30大学への名無しさん:03/02/20 00:07 ID:BygnUrFf
物理でやられた・・・3割逝ってないかも(;´д`)
31大学への名無しさん:03/02/20 00:08 ID:C3keKiUb
開成生401人の全進路

東京大学 156
 文T 32 文U 14 文V 04 理T 70 理U 29 理V 07
早稲田大学 41
 理工 14 政治経済 07 法 08 商 06 文 04 教育 01 人間科 01
慶應義塾大学 41
 商 09 理工 08 経済 07 環境情報 05 総合政策 04 法 03 文 03 医 02
東京工業大学 16
 T類 01 U類 01 V類 02 W類 04 X類 04 Y類 01 Z類 03
千葉大学 14 (医 07 工 02 園芸 02 法経 02  教育 01)
一橋大学 11 (経済 07 商 03 社会 01)
京都大学 08 (経済 03 医 01 薬 01 総合人間 01 工 01 理 01)
東京医科歯科大学医学部 06
横浜国立大学 06 (経済 03 工 01 経営 01 教育 01)
東京理科大学 06 (理工 02 工 02 理 01 経営 01)
上智大学 05 (経済 02 理工 01 文 01 法 01) 東北大学 04 (医 03 法 01)
日本医科大学 04 電気通信大学 03 日本大学医学部 02 防衛医科大学校 02
北海道大学 02 (工 01 文 01) 東京都立大学 02 (法 01 経済 01)
自治医科大学 02 群馬大学医学部 02 二浪・不明 44

1名のみ進学大学・・・国際基督教大学・帯広畜産大学・東京芸術大学建築学科・青山学院大学経営学部
立命館大学理工学部・明治大学理工学部・東京農業大学・東京学芸大学・信州大学農学部・東京薬科大学・
中央大学理工学部・浜松医科大学・山梨医科大学・慈恵医科大学・立教大学経済学部・新潟大学医学部・
秋田大学医学部・帝京大学医学部・学習院大学文学部・筑波大学第二学群・拓殖大学商学部・
山形大学医学部・東京農業工業大学農学部         
32大学への名無しさん:03/02/20 00:08 ID:THndiexI
早稲田より受かる可能性高い
33大学への名無しさん:03/02/20 00:10 ID:x12lvEG7
>>32
自分もです。というか、早稲田は確実に落ちたw
34大学への名無しさん:03/02/20 00:11 ID:pdSS2bLF
2番の問題ってn-1回までに西がk回でるってことはn回目に西が出ることがあるんじゃないんですか?
35大学への名無しさん:03/02/20 00:13 ID:MTYDdXca
けいおー行って500人切り計画
36なな〜し] ◆0AbsfiQ50E :03/02/20 00:18 ID:YHCK0n9W
二次の面接はどうぞなんでも聞いてください。
37大学への名無しさん:03/02/20 00:25 ID:wJ6CixPe
慶應370、早稲100ぐらい。
どっちも微妙ナリ
38なな〜し] ◆0AbsfiQ50E :03/02/20 00:25 ID:YHCK0n9W
ってスレ間違えた。紛らわしいわっ
ごめんなさい ゆるしてちょ
39大学への名無しさん:03/02/20 00:45 ID:9vlLchoE
>>35
理工じゃ無理
40大学への名無しさん:03/02/20 01:05 ID:UJmAoGIm
>>37
慶應370で微妙だったらかなり俺もやばくなる・・
41大学への名無しさん :03/02/20 02:07 ID:HL7uUUFH
俺は好きな女(高校の同級生)が去年現役で横国に進学したから
この1年、近くに住めるようにと慶應を目指して頑張ってきたけど見事失敗。
たぶん早稲田に行くことになりました。
びみょーに遠い…
42大学への名無しさん:03/02/20 02:13 ID:v5IefWAt
>>41
せつないな・・・
43大学への名無しさん:03/02/20 06:38 ID:KifO4aqv
俺が横国に行くよ
44大学への名無しさん:03/02/20 07:09 ID:KjPcxnbi
去年よりは上がるかもしれないけど、一昨年よりは下がると思う。てか去年と同じであってほしい。
45大学への名無しさん:03/02/20 07:10 ID:j4n3J8/v
330で理工学2まさにボーダー?
ガクガクブルブル
46大学への名無しさん:03/02/20 07:24 ID:Mbtb/YQr
誰かこのコテいる?
物理の公式っぽくなったので実力があがるかもよ?


#z\vg/OGU
47大学への名無しさん:03/02/20 07:26 ID:1GlC0gli
ボーダーとか言ってる奴、多分80%以上落ちるよ。
48大学への名無しさん:03/02/20 07:38 ID:j4n3J8/v
>>47
マジかよΣ(゚д゚lll)ガーン
まあいいや、別に。どうせ国立後期は駅弁出願しといたしな(藁
49大学への名無しさん:03/02/20 09:44 ID:kNVr0V4O
誰か34に答えてください
50大学への名無しさん:03/02/20 09:45 ID:H3ZCX1Rx
>>46
この変態め
51大学への名無しさん:03/02/20 09:52 ID:pcZW85hg
>>34
なんていうか、これは日本語が難しいのか?・・・
この問題が聞いてるのは「時刻nにどこにいるか?」ってことで
移動できるのは時刻n-1の時が最後
つまり、時刻nの時には移動できないわけよ
52大学への名無しさん:03/02/20 09:54 ID:kNVr0V4O
>>51
なるほど。やっとわかったよ、どうもありがとう
53大学への名無しさん:03/02/20 10:15 ID:XnBlkajP
駅弁てなんじゃらほい?
54大学への名無しさん:03/02/20 11:24 ID:NXHOmWY/
物理4割。数学4割。英語と化学のおかげでどうにか320。
ちなみに学門4。これで受かりますか?
55大学への名無しさん:03/02/20 11:39 ID:7RAnYpV0
学門1志望で、
英語90  数学80  物理80  化学60  調査書40
350・・・。ギリギリっぽいな、数学が不発だった。
56大学への名無しさん:03/02/20 11:45 ID:NXHOmWY/
350いけば受かるでしょう。
57大学への名無しさん:03/02/20 11:46 ID:NXHOmWY/
学問なのか学門なのか。自分は学門派。
58大学への名無しさん:03/02/20 11:48 ID:9HJoCf7g
学門派とか言われても。学問じゃないし。
59大学への名無しさん:03/02/20 13:38 ID:qEiQiHNL
化学で
水素とかフッ化水素を
H、HF
と書いたんだが大丈夫だよな
同じことした人いる?
60大学への名無しさん:03/02/20 13:42 ID:tJMB2NpR
>>54
たぶん落ちてるね
61大学への名無しさん:03/02/20 14:24 ID:9gkc3mI1
>>45
330でも学2なら受かるんじゃないか? 多分。
62大学への名無しさん:03/02/20 14:31 ID:qI9sl3sK
数130
英75
理150
調45
計400±20ぐらいかな。
63大学への名無しさん:03/02/20 14:33 ID:7OZ4CiSp
慶応理工OBのはなし。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1030119275/l50
ここの>>565->>567


64大学への名無しさん:03/02/20 14:35 ID:8J9zVJeN
>>62
スゴイマニアそうな予感(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
6562:03/02/20 14:44 ID:wJ6CixPe
>>64
英語がDQNな投降志望。
66欝だ・・・・・:03/02/20 16:01 ID:FbHuxvbx
濡れ、だめかも。
67大学への名無しさん:03/02/20 16:02 ID:W1GPrCV1
俺4志望だけど
英語120
数学65
理科160
くらい。320でダメなら…(((´`)))コワー
68大学への名無しさん:03/02/20 16:12 ID:OvSwj5JV
第一志望は、東大や東工大の受験生が多いと思うけど。
発表が国立前期の前日ってことで、いろいろとプレッシャーが大きいかもね。
69大学への名無しさん:03/02/20 16:42 ID:Y9aATHnw
学門ごとの合格最低ってでてるの?
70大学への名無しさん:03/02/20 17:05 ID:iq2PA6Cx
数100
英90
理180
調30
計400くらい
71大学への名無しさん:03/02/20 17:10 ID:vhwEmCa8
>>59
同じ!Hって書いた。
だって「適切な語句またはアルファベットを・・」みたいなこと書いてあったから。

学門によって最低点ってどのくらい差があるのだろうか。
偏差値が学門によって違うのはそれによるものなのか?
72大学への名無しさん:03/02/20 17:25 ID:vhwEmCa8
計320。落ちるとわかっててもわずかな可能性にかけています。
最後の最後まで期待しちゃってます。これは無駄なあがきか?
73大学への名無しさん:03/02/20 17:47 ID:iq2PA6Cx
もうあがきも糞もあるか
74大学への名無しさん:03/02/20 17:48 ID:iq2PA6Cx
覚悟はあっても自信だけは忘れるな
75大学への名無しさん:03/02/20 18:02 ID:bl41H64n
覚悟はあるかもしれないが、
漏れは東工大の試験が終わるまで、合否は見ないつもり
・・・同じのような奴いない?
76大学への名無しさん:03/02/20 18:54 ID:8R4EPXdA
学門のレベル順を教えて。
77大学への名無しさん:03/02/20 19:00 ID:4EAr0wHB
調査書込みで360 学門3

さてどうなるものやら・・・


78大学への名無しさん:03/02/20 19:10 ID:aOXEnAFX
俺も東工大受けるけどなんだかんだ言って気になって
見ちゃうと思うんだけど。
ちなみに
数 50
英120
物 70
化 70
調 35
計345といったところ。数学がイタイね。
これで学門5は大丈夫かねぇ。   
79大学への名無しさん:03/02/20 19:18 ID:MZcNK4Na
学問2<その他
80欝だ・・・・・:03/02/20 19:35 ID:LjchYDOV
>>79
その通りだよ。それでも俺は、うひぇひぇひぇえぇ
もう、精神が威かレ敵そうだ。
がくりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
81大学への名無しさん:03/02/20 19:40 ID:lGYpbYjn
学門別に難易度つくるとどうなんの?
82大学への名無しさん:03/02/20 19:45 ID:wJ6CixPe
東工大受けるけど理科大の入学金振込みの日と
同じだから嫌でも見ます。
たぶん受かったと思うケド。
83大学への名無しさん:03/02/20 19:46 ID:tlff2772
学門3志望
英120
物 50
化 70
数 75
調 40
計355
早稲田が絶望的なだけにここで落ちたら…
84大学への名無しさん:03/02/20 20:21 ID:vhwEmCa8
偏差値でいくと、
学門1、3、5→65
学門4→64
学門2→63
・・・ほんとかなぁ。
85大学への名無しさん:03/02/20 20:26 ID:uiVbrbZI
今年は志願者少ないのに募集人員変わってないから、例え数学が簡単でも大幅に合格点が上がるってことはないでしょ。まあ、願望なんだけどさ。
86 :03/02/20 20:27 ID:n1/QKA1x
英語97
数学100
物理70
化学50 
調査書42
計359
高めに見積もってこの点数。微妙だ・・・
87大学への名無しさん:03/02/20 20:32 ID:HfQwYhBr
学門1
数学140
英語 30
化学 90
物理 90
調査 30
英語が死んだんだが、どうだろうか。
88大学への名無しさん:03/02/20 20:33 ID:8J9zVJeN
>>85
ハゲ同意。
解答を写してなかったので答え合わせは雰囲気だが、
恐らく350前後になりそうな感じ…。
89大学への名無しさん:03/02/20 20:34 ID:BbyaDdD0
>>87
おまえ、すげーな
90大学への名無しさん:03/02/20 20:35 ID:kNzJAlR1
>>88
350前後って大幅に上がってるじゃん!
でも、350でもおかしくないんだよなぁ。
340くらいだといいんだけど。
91大学への名無しさん:03/02/20 20:41 ID:bl41H64n
>>87
大丈夫。君なら東工大に受かるはず!
ってかすごすぎだよ・・・
92大学への名無しさん:03/02/20 20:45 ID:kNzJAlR1
学門1
数学105〜110
英語105〜105
化学 60〜 67
物理 40〜 47
調査書40〜 40
合計350〜370

学門が違うと最低点ってどれくらい違うもんなんだろうね?
志願者少ないって>>85が書いてたけど、
学門1だけ増えてるんだよなぁ。
93大弐 ◆AUuSAL5SFI :03/02/20 20:47 ID:QTJ8HXHh

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 最低点って330ぐらいじゃねーのか?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

94!!?:03/02/20 20:48 ID:LjchYDOV
>>87
なぜに、化学と物理が90?九割できたってことの意味?
そして、数学が140?で、こっちは、140てんの意味?
やっぱり、すごいところですよ、お母様。
95大学への名無しさん:03/02/20 20:53 ID:QPZtMTDg
発表が国立前期試験の前日って嫌だね
もし落ちてたら翌日に響きそうだよ
96大学への名無しさん:03/02/20 20:53 ID:8J9zVJeN
87は日本的神、つまり仏だな(σ´Д`)σ
97大学への名無しさん:03/02/21 00:29 ID:7CkrabbG
皆国立の前に見に行く?特に330点以下の人たち
98大学への名無しさん:03/02/21 01:10 ID:wyoei5md
>>97
見に行くっていうか、通知が来るんじゃん?
99大学への名無しさん:03/02/21 01:14 ID:q7Y2jQLy
>>なぜに、化学と物理が90?九割できたってことの意味?

理科は100点づつの配点でしょ
英語と数学が150点づつで、問題ないんじゃない?

100大学への名無しさん:03/02/21 03:13 ID:V3k/YxgQ
100
101大学への名無しさん:03/02/21 04:53 ID:jO0QTeMt
350いってると思われてる奴はまぁまず受かってるから心配スンナ
ボーダーはそこまでは行かない
問題は340〜330のやつらだな
320はきついかちょっと
102大学への名無しさん:03/02/21 05:01 ID:eym8Gess
勝手に合格最低点予想。
俺の独断と偏見に満ちているので気にするなw

学門1 345
学門2 320
学門3 340
学門4 345
学門5 335
103大学への名無しさん:03/02/21 08:43 ID:mtc8Yj29
>>97
320だけど自分で見なきゃ納得いかなそうなので見にいきます。

>>102
やたら数字がリアルなのでものすごい気になる。きっとみんなもそう。
最低点そんなに上がるのかなあ?


細かい話になるけど、数学の5番の(1)だけで何点もらえると思う?
104大学への名無しさん:03/02/21 08:51 ID:VOdiUYsK
いや、320とか言ってる奴らも配点によっては330ぐらいいくんじゃないのか? ≫102学門5は335ねえ。ほんとぎりぎりだな。
105 :03/02/21 09:42 ID:ru5sXzIr
>>102
リアル。
去年も学門2が300それ以外が320でだいたいつじつま合うしな
106大学への名無しさん:03/02/21 09:49 ID:UkmYltIc
今年は受験者数が減ったから最低点も低めにお願いしたいですな。
107 :03/02/21 09:57 ID:ru5sXzIr
つーかとりあえず俺入れとけ(w
108大学への名無しさん:03/02/21 10:58 ID:QLKsftNb
>>104
そこだよポイントは。配点。
あと採点者の性格によって部分点とかが変わる気が・・。
ん〜こんなこといったらきりがないな。

ところで志願者と最低点は関係あるのか?という疑問が浮上。
なぜなら↓
       志願者    最低点  
2000年    9097 295
2001年 9437 334
2002年 9990 314
2003年 8795 ???(320止まりであってほしい)


2002
2001
2000
109大学への名無しさん:03/02/21 11:04 ID:ZUxj/Qy4
物理の問い2は駿台だけベッカイあるんだよね
俺もベッカイと同じになったんだけどいいのかなあ
110大学への名無しさん:03/02/21 11:05 ID:QLKsftNb
ベッカイがベッカムに見えた・・・。
111108な人:03/02/21 11:09 ID:QLKsftNb
ああズレまくってる。でも読めるでしょ?
物理さあ、CVの代わりにQo使ったけど大丈夫だよねぇ?
112大学への名無しさん:03/02/21 11:17 ID:MuseXnUV
>>110
oremo。もう落ちたから何でも良いけど。
113大学への名無しさん:03/02/21 11:27 ID:5HNjaNFW
>>111
俺もQo使ったよ。ついでに電流のIも使った。
更に問3のヒーターのやつでも電力Pを使った。
また化学もフッ化水素と水素をHF、Hとした。
化学のそこが合ってれば問1が満点だー
114大学への名無しさん:03/02/21 11:31 ID:783mj9xk
最低点が295だった時っていうのは、いったい何が
あったんだろうね。

115大学への名無しさん:03/02/21 11:33 ID:ZUxj/Qy4
mQf/cBlでもいいんじゃない
116大学への名無しさん:03/02/21 11:39 ID:QLKsftNb
ついでに合格者数も。295点の理由がこれでわかる。    

    志願者 最低点 合格者

2000年  9097 295 2760
2001年 9437 334 2475
2002年 9990 314 2254
2003年 8795 ??? 3254(・・・であってほしい)
117大学への名無しさん:03/02/21 11:48 ID:783mj9xk
>>116
なんで2000年はそんな取ってんのかね。しかも
微妙に志願者少ないし。今年もそういうことになれ
ば、320ぐらいで落ち着くかもな。
118大学への名無しさん:03/02/21 12:44 ID:Dl08rYSp
>>102
確かにリアルだw
119 ◆uP4E0rvmG6 :03/02/21 13:33 ID:ZZ3e2gCA
数学9割
英語9割
理科6割
調査書30点で
400くらい。
東大理一うけます。
120大学への名無しさん:03/02/21 13:38 ID:t2RFidEv
東工大受けます。
英語8割
数学7割
理科6割
調査書40?
121大学への名無しさん:03/02/21 13:44 ID:RtA9PCs1
横国うけます
350
122大学への名無しさん:03/02/21 14:13 ID:+ppvWbqh
>>113
おいら物理の3で起電力EをVって書いてんだよ〜。
たしか2番はVだったんだよなぁ。何やってんだか・・・。
123大学への名無しさん:03/02/21 15:47 ID:BoWBc2jO
誰か発表日に番号一覧さらしてくれると嬉しい
124大学への名無しさん:03/02/21 16:43 ID:wkYIjLj5
>>123
当日、全員に送られてくるので心配なく。
125大学への名無しさん:03/02/21 16:49 ID:DRYqlf0Z
>>124
来るの遅いよ、午後かも。
126大学への名無しさん:03/02/21 17:02 ID:heP5r4R9
>>125
既にそんなこと忘れた。
当日に来ることしか覚えてない。
どうせ、俺の番号ないのは分かってることだし。

早稲田カモーン。
127大学への名無しさん:03/02/21 17:48 ID:QLKsftNb
東工大受けます。ちなみに第6類。
英語7割。
数学4割。
物理5割。
化学7割。
・・・つまりただの無謀な挑戦者。

128大学への名無しさん:03/02/21 18:50 ID:Vv9McUg0
英語7割
数学5割
物理7割弱
化学8割
東大の理1志望です
129大学への名無しさん:03/02/21 18:55 ID:F0e8JF3c
英 満点近い
数 3割
物 9割
化 9割弱
埼玉大志望です
130大学への名無しさん:03/02/21 18:57 ID:QLKsftNb
東北大と慶応だったらどっち選ぶ?
131エリート開成生の選択:03/02/21 18:57 ID:KmMTYr6Z
開成生401人の全進路

東京大学 156
 文T 32 文U 14 文V 04 理T 70 理U 29 理V 07
早稲田大学 41
 理工 14 政治経済 07 法 08 商 06 文 04 教育 01 人間科 01
慶應義塾大学 41
 商 09 理工 08 経済 07 環境情報 05 総合政策 04 法 03 文 03 医 02
東京工業大学 16
 T類 01 U類 01 V類 02 W類 04 X類 04 Y類 01 Z類 03
千葉大学 14 (医 07 工 02 園芸 02 法経 02  教育 01)
一橋大学 11 (経済 07 商 03 社会 01)
京都大学 08 (経済 03 医 01 薬 01 総合人間 01 工 01 理 01)
東京医科歯科大学医学部 06
横浜国立大学 06 (経済 03 工 01 経営 01 教育 01)
東京理科大学 06 (理工 02 工 02 理 01 経営 01)
上智大学 05 (経済 02 理工 01 文 01 法 01) 東北大学 04 (医 03 法 01)
日本医科大学 04 電気通信大学 03 日本大学医学部 02 防衛医科大学校 02
北海道大学 02 (工 01 文 01) 東京都立大学 02 (法 01 経済 01)
自治医科大学 02 群馬大学医学部 02 二浪・不明 44

1名のみ進学大学・・・国際基督教大学・帯広畜産大学・東京芸術大学建築学科・青山学院大学経営学部
立命館大学理工学部・明治大学理工学部・東京農業大学・東京学芸大学・信州大学農学部・東京薬科大学・
中央大学理工学部・浜松医科大学・山梨医科大学・慈恵医科大学・立教大学経済学部・新潟大学医学部・
秋田大学医学部・帝京大学医学部・学習院大学文学部・筑波大学第二学群・拓殖大学商学部・
山形大学医学部・東京農業工業大学農学部
132大学への名無しさん:03/02/21 19:58 ID:ZUxj/Qy4
>>130東北だろ
133 :03/02/21 20:59 ID:ru5sXzIr
>>132
学費も半分以下だしねえ・・・
ま、一概には言えないけど。
134129:03/02/21 21:05 ID:VOdiUYsK
慶応と埼大はどうですか?
135大学への名無しさん:03/02/21 21:06 ID:9Ix4L781
100%慶應。
てか埼大受けるレベルの香具師は慶應は受からないだろ。
136大学への名無しさん:03/02/21 21:07 ID:9Ix4L781
つかネタだよな。
ネタに反応してしまう漏れ、逝ってよし。
137大学への名無しさん:03/02/21 21:15 ID:bRati58H
>>131
農工大って東京農工大で正式名称だと思ってた。
138大学への名無しさん:03/02/21 21:16 ID:xkXyN8al
139大学への名無しさん:03/02/21 22:54 ID:+wEdqU0A
慶應と名古屋ならどっち?
140大学への名無しさん:03/02/21 23:06 ID:LOFTw7B1
>>139
理系なら学費や設備考えて名古屋でしょ。
でもまぁ、慶應行ってもおかしくは無いかも??
141大学への名無しさん:03/02/21 23:49 ID:M0TUKXru
金は
一人暮らし国立>>自宅私立
142大学への名無しさん:03/02/22 00:04 ID:hMB+lwaw
  慶応       早稲田
英語120        52   
数学100        20
物理60         31
化学75        11
調査書43


143123:03/02/22 00:24 ID:rVjwb3/e
うちのほう番号表届くの午後だしその頃は東京向かってる最中だから誰かうpしてくれると携帯から見れて嬉しい。
144大学への名無しさん:03/02/22 00:29 ID:gYo4NUhZ
>>143
なんとなくそれは問題のような気がする
きみが受験番号晒したほうが自然かも
145大学への名無しさん:03/02/22 00:33 ID:rVjwb3/e
特定されてもやだから12440〜さらすってのは?
他の板でさらしてたからいいかと思って。
だめならどうせ望み薄いし26日に家かえってから見るよ。
146大学への名無しさん:03/02/22 00:47 ID:S08fwVEE
ここ受かってれば東大京大以外の国立なら大抵受かる

逆に東大志望の俺にとってはここ落ちてたらほぼ見込み無しってことになる

微妙だっただけに結果がちょっと怖い・・・
147大学への名無しさん:03/02/22 00:50 ID:Nmy4DHnI
試験のための移動が大変だとつらいよな・・・
148大学への名無しさん:03/02/22 02:50 ID:lD8divMI
>>140
学部だったら設備は関係ないな・・・
学費は確かに安いが。
149大学への名無しさん:03/02/22 03:52 ID:STE6q2ek
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
______国語_数学_英語_社会_理科
東工大1類:57.1_69.6_68.4_58.9_69.8
東工大2類:56.0_67.1_65.0_58.8_65.4
東工大3類:59.6_69.7_68.8_58.0_66.5
東工大4類:58.5_68.6_66.5_60.3_69.2
東工大5類:59.7_69.3_68.2_62.0_67.0
東工大6類:60.9_69.0_69.8_58.9_63.4
東工大7類:61.4_69.1_69.8_62.6_66.0

早理工応化:63.1_68.5_70.0_62.7_68.5
早理工応物:61.4_69.2_68.7_62.1_67.7
早理工化学:61.4_69.4_70.2_61.3_67.9
早理工機械:60.9_69.9_68.0_61.5_67.6
早理工建築:61.5_67.3_69.3_64.2_66.2
早理工経営:57.8_67.6_67.4_60.1_64.0
早理工物開:60.9_66.5_67.1_62.7_64.9
早理工環資:62.3_66.8_69.3_62.6_65.3
早理工情報:61.6_69.0_68.4_59.1_67.0
早理工数理:61.7_72.7_68.5_61.5_67.1
早理工電電:62.1_70.0_69.5_61.8_67.6
早理工電情:63.1_67.7_67.8_62.0_65.3
早理工土木:58.6_65.9_66.7_59.5_63.4
早理工物理:63.2_71.9_72.0_64.8_71.2
150大学への名無しさん:03/02/22 03:52 ID:STE6q2ek
東北工機械:59.3_64.7_64.2_60.5_63.4
東北工電子:58.4_65.5_64.7_59.0_62.2
東北工化学:59.4_63.9_66.9_59.4_62.8
東北工マテ:58.2_64.3_65.1_57.6_63.5
東北工人間:59.4_64.0_66.7_60.8_62.4

慶應理工1:62.2_70.6_70.9_63.4_69.4
慶應理工2:62.7_70.4_69.3_62.4_67.1
慶應理工3:63.5_70.7_71.7_62.4_69.4
慶應理工4:63.2_71.2_70.6_64.8_68.9
慶應理工5:63.4_71.8_71.2_63.0_69.2
151大学への名無しさん:03/02/22 03:53 ID:STE6q2ek
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
@東大理1 66.3
A京大理  66.2
B東大理2 64.7
C京大工  63.8
D慶應理工 62.5<63.8>
E阪大工  62.0
F東工大2類61.7
G阪大理  61.5 
H東工大1類60.7
I早稲田理工59.9<62.8>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
152大学への名無しさん:03/02/22 04:14 ID:lD8divMI
>>149
そんなもん嬉しそうに貼るなよ。
慶応生は精神年齢低いと思われるよ。
難しいことぐらい受けたことのある人は誰だって知ってるんだから。
153目指せ東大理1突破!:03/02/22 05:18 ID:YYyV1zzk
浪人はイヤダ、とりあえずここは抑えたい
たぶん大丈夫だったと思うが・・・
154大学への名無しさん:03/02/22 10:17 ID:Fx+77jHP
早慶だったらどっち?その理由も含めて20字以内で答えよ。

例)慶応。いいかんじのような気がするから。(19字)
  早稲田。大隈重信がかっこいいから。(17字)  などなど・・
155大学への名無しさん:03/02/22 12:39 ID:IUIl1ADe
早稲田。慶應は頭悪そうな香具師が多いから。
156大学への名無しさん:03/02/22 12:43 ID:yeYFdCKB
早稲田。慶應はお坊お嬢が多そうだから。
157大学への名無しさん:03/02/22 12:44 ID:RYTtmQbT
慶應。慶應はお坊お嬢が多そうだから。
158大学への名無しさん:03/02/22 12:58 ID:1aO2XUSW
早稲田。矢上に隔離はやだ、都会に行きたい。(17)
159大学への名無しさん:03/02/22 15:27 ID:WXB7ShGr
慶應だな。早稲田だと満員電車に乗る時間が長くなる。
しかし慶応はほぼ確実に落ちてしまった
160大学への名無しさん:03/02/22 16:21 ID:ORPhgCBN
慶応。早稲田だるそうだから
161高1:03/02/22 16:45 ID:vpctKWI+
つーか、国立の学費って月いくらなんですか?
なんかうちの親の時代は1万2千円だったそうなんですけど
162大学への名無しさん:03/02/22 16:51 ID:4HRaYof/
らしいね。
昔国立は年1万だってさ。
私立で年40万ぐらいって言ってた。
163大学への名無しさん:03/02/22 18:22 ID:EGP4QA3h
初年度は国立が80万モナーで私立理工系が130〜170万モナーくらいじゃない?
入学金はどっちも30万くらいかな

大学院はどうなんだろ?
164大学への名無しさん:03/02/22 18:25 ID:mNRfEF2i
20年前の授業料
 国立 21.6万円
 私立理系 50万円前後
 
165大学への名無しさん:03/02/22 18:53 ID:gPldrs2q
だれか学門4のボーダーおしえて。去年より上がるんですか(-_ヾ)?
166大学への名無しさん:03/02/22 18:54 ID:u3oWjEW+
>>165
もう合否は決まってるんだから発表を待て
167大学への名無しさん:03/02/22 20:38 ID:Nza+bona
慶応愛しているランキングだったらオレはけっこういい位置にランクインしそうだなあ。
168大学への名無しさん:03/02/22 20:53 ID:nPX4kqKl
やっぱり慶應行ってるやつらって
メチャメチャ金持ちなの?
漏れんち年収1000万いってるかいってないかぐらいの
貧乏なんだけど・・・友達(&彼女)できるかな?・・・
マジれすでお願い
169大学への名無しさん:03/02/22 21:28 ID:QpSIduhc
>>168
大丈夫。うちもだ。
彼女にはなれんが、友達にはなれるぞ。
まぁ、その前に受かるかどうかが問題な訳だが。

金持ちなのは、附属の小学校とかから
ずっと通って上がってくる連中なんじゃないの?
よく知らないけど。
とりあえず、慶女の知り合いはお嬢様っぽかった。
170大学への名無しさん:03/02/22 21:31 ID:YkwuzHRx
>>168
それは貧乏なのか?
171169:03/02/22 21:34 ID:QpSIduhc
>>170
世の中の慶應のイメージは金持ちってイメージだから。
そのくらい年収あれば貧乏とは言わないけど、
慶應的にはなんか馴染めなそうで不安なのさ。
172大学への名無しさん:03/02/22 21:36 ID:BaT3PQNv

    志願者 最低点 合格者

2000年  9097 295 2760
2001年 9437 334 2475
2002年 9990 314 2254

2000年度入学者はバカってことでいいですか?
173大学への名無しさん:03/02/22 21:45 ID:43YS1/hE
問題が難しかったんじゃねーの。
見てねーけど。
174大学への名無しさん:03/02/22 23:13 ID:Prdq2DTE
>>154
慶応かな。
同じ東大受験者が多いから。
あと1〜2年は隔離されないから。
175大学への名無しさん:03/02/22 23:25 ID:nPX4kqKl
>>171
漏れは、本物の169だけど
気持ちがわかってくれてて嬉しい
こんな感じの代弁だったらいいかもな・・・と言ってみるテスト
176大学への名無しさん:03/02/22 23:27 ID:nPX4kqKl
いや、何言ってんだ俺。
本物も何も俺だけ勘違い
168だった・・・ID
こんなバカな俺が受かってるのだろうか・・
177169:03/02/22 23:48 ID:QpSIduhc
>>176
や、ごめん。
「うちもだ」とか書いたからつい説明したくなっちゃったんだ。
勝手に同じ事考えてると思ってしまった。
センター国語2桁のバカだから許してくれ。
わざわざ出てきて嬉しいなんて書き込んでくれる168は
いい人だから絶対受かるさ。
178大学への名無しさん:03/02/23 00:00 ID:Wsdi5xPf
>>176>>177
二人とも受かるよ!俺には分かる。
179大学への名無しさん:03/02/23 00:05 ID:1D2lUUww
■□■ここは心の清い人しか書き込めないスレです■□■
180大学への名無しさん:03/02/23 00:18 ID:4co+inVO
明後日どれだけ盛り上がるか楽しみだ。
181大学への名無しさん:03/02/23 00:20 ID:oiYZBkf5
早い人っていつ頃一覧表届くの?うちは夕方かな
182大学への名無しさん:03/02/23 00:22 ID:YVyBYO0d
>>181
それ気になる
いつ届くかわかんないと
一日気が気でない
183大学への名無しさん:03/02/23 00:22 ID:NrFBn6J9
明後日は朝っぱらから三田逝って来ます。
184大学への名無しさん:03/02/23 00:26 ID:YVyBYO0d
あと私事だが
今年センター受けてないから東大は受けられない
が、いまさらになって行きたくなってきたりして
慶応受かったとしても慶応蹴って
浪人して東大入るってアリなのかな?
185大学への名無しさん:03/02/23 00:27 ID:zhpU6kOS
>>183
大抵の人は東大とかの受験の準備で見に行かないんじゃない?
受かってる人は見に行こうが行くまいが受かってるんだし。
186大学への名無しさん:03/02/23 00:28 ID:nzXYF5oY
ありだと思うが、仮面にしとけ
私大専願のヤシが国立に切り替えるのはめんどいぞ
特に東大は2次にまで国語があるし
187大学への名無しさん:03/02/23 00:29 ID:zhpU6kOS
>>184
なんでセンター受けなかったの?珍しいことするね、もったいない。
188大学への名無しさん:03/02/23 00:29 ID:oiYZBkf5
国立終わるまで見れない。
189大学への名無しさん:03/02/23 00:35 ID:nzXYF5oY
オレはとりあえずレタックスを待ち
受かってたら、見に行こうかと

そんなの意味ねーと思うかもしれんが
つーか、やっぱ国立の試験がプレッシャーなので
本番の前に心から楽しいイベントがほしいかな

いまさら勉強することもないし


慶応に受かってなかったら・・・・・国立は受験するまでもなく死亡だす
190大学への名無しさん:03/02/23 00:36 ID:zhpU6kOS
てかあなた達本当に洗願で慶応理工受けたの?
理系教科すべて出来るのならセンターなんて2週間で充分取れるし
自ら東大や京大受験のチャンスを不意にするのは・・・・・
京大工学部なら2次国語も無いから普通に合格可能性あるのに…
模試で慶応理工が合格圏内のB判定くらいなら京大工学部はC判定だから5分の確率で受かるよ。
(京大の特殊な問題形式に慣れてればの話だけど)
191大学への名無しさん:03/02/23 00:37 ID:zhpU6kOS
>>189
理1受験?
192大学への名無しさん:03/02/23 00:42 ID:NrFBn6J9
たしかに私立理系洗顔のメリットはないな。
KO理工受けるぐらいなら英数理で450は取れるだろうし。
国語と現社少しやればあわせて180ぐらい取れるだろ。
これで大体の国立は受けれるはず。
193大学への名無しさん:03/02/23 00:45 ID:1D2lUUww
俺はセンター国語で2桁とって東大理T足切り喰らったよ。
まさか足切り点が12点も上がるとは思わなんだ。
結果的に国立は受けられなかったのでつ。

ま、こんなアホはあんまりいないと思うけど。
194大学への名無しさん:03/02/23 00:45 ID:nzXYF5oY
>>191

そうだす。
一応各予備校の東大模試系では全部A判だしているのだが
受験なんて最後までわかんないし、不安で夜あんまりねれない

慶応の試験はマジに寝ないで行ったよ
3時まで寝れないから、もう寝るの諦めて数学のノートやり直してた

試験時間中はともかく、さすがに休み時間はつっぷして寝てたがw
195大学への名無しさん:03/02/23 00:50 ID:Fy+o6JIw
>>192
特に慶応理工が「合格圏内」なら受験国立は
東大か京大にチャレンジか安全圏で東工大。
そしてこれらの国立はセンター配点が
4分の1〜5分の1とかなり2次重視。
自分の浪人の可能性を下げる為にも受けたほうがいい。

、、と忠告するまでも無く大抵の人はちゃんと
東大とか受けてるんだろうけど。
196大学への名無しさん:03/02/23 00:51 ID:pbAayVME
さすがに合格最低7割はいかないよな
いったらやばいでも5年位前6割7分だったし・・・
197大学への名無しさん:03/02/23 00:52 ID:Fy+o6JIw
>>194
頑張れ!!!
198大学への名無しさん:03/02/23 00:58 ID:nzXYF5oY
ありがとw >>197
199大学への名無しさん:03/02/23 00:59 ID:HRX0vlrz
>>196
5年前の話はもう参考にならんよ
200大学への名無しさん:03/02/23 01:00 ID:Fy+o6JIw
>>199
五年前って?
201大学への名無しさん:03/02/23 01:03 ID:J2h9nAKT
慶應理工受けて理一に黄信号!360点くらいしか取れてないし配点次第では…(((;゚Д゚))ガクブル
202大学への名無しさん:03/02/23 01:04 ID:Fy+o6JIw
>>199
5年前って数学の問題がやたらと簡単なやつでしょ?
あれならやっぱ合格最低点は上がる。
203大学への名無しさん:03/02/23 01:05 ID:F5D9jICc
>>201
360なら受かるでしょー。
204大学への名無しさん:03/02/23 01:05 ID:HRX0vlrz
>>200
え?
205大学への名無しさん:03/02/23 01:06 ID:Fy+o6JIw
>>204
ごめん>>202
206大学への名無しさん:03/02/23 01:07 ID:YVyBYO0d
184の者ですが
センターに応募するのって結構はやい時期だから
その時は東大行きたいなんて気持ちなくて
私立洗顔だったんだけど
センターの応募期限過ぎてから東大への未練が出てきて
今となっては、多分慶応も早稲田も受かったとは思ったんだけど
やっぱ東大が捨てきれなくて
悩みに悩んでるって感じです
一浪東大>現役早慶   ですかね?
207大学への名無しさん:03/02/23 01:09 ID:Fy+o6JIw
>>206
院から東大って手もある。
折れなら東大落ちたらそうする。
208大学への名無しさん:03/02/23 01:09 ID:4co+inVO
>>206
よし、206は漏れと一緒に慶應で仮面して来年東大逝こうヽ(´▽`)






慶應落ちてる可能性大ですが(w
ちなみに今年東大受けるけど、模試で最高C判定(夏河合、その後1度も受けてない)・・・ヾ( ´ー`)
209大学への名無しさん:03/02/23 01:13 ID:YVyBYO0d
仮面でも東大って逝けるもんなの?
やっぱ本格的に勉強しないと受からない気が....
210大学への名無しさん:03/02/23 01:17 ID:pbAayVME
>>202
今年より数学簡単なの?
211大学への名無しさん:03/02/23 01:18 ID:F5D9jICc
>>206
「東大」っていう名前にこだわるなら浪人も良いかもしれない。
もちろん来年受かるか分からないというリスクも有るけれど。
でも、早稲田や慶應も良い大学だよ。
個人的には、大学はどこに入るかよりも、何を学び何を得るかが重要だとは思う。
212大学への名無しさん:03/02/23 01:41 ID:HRX0vlrz
>>209
もちろん本格的に勉強しなきゃ受からんよ
仮面の東大なんぞ

大学の単位も落とさないようにしながら
受験勉強をもう一回やるような感じだから普通に大変だよ
213大学への名無しさん:03/02/23 01:43 ID:2XWeG24m
 仮面しながらだと妥協しがちになると思うでつ。
 浪人するなら予備校行くにしろ受験体制をとったほうが
 確実だと思うでつ。
214大学への名無しさん:03/02/23 07:51 ID:P3q5MSVG
つーかどっちかにしろって話だよな
東大を受験することを考えながら一年間慶応に通うことって
結局は保険かけてるのと一緒だろ?
どうしても東大行きたいならはじめから慶応なんて入学するな


と、仮面している友達に声を大にして言いたいのだが・・・
215大学への名無しさん:03/02/23 08:15 ID:14C2TeMd
いや東大は浪人したからって受かるとは限らないからじゃない。
一応慶應いっといて仮面でダメだったら慶應ってことにするんだと思うが。
216大学への名無しさん:03/02/23 08:55 ID:4O7xbhsv
しかし、東大落ちて、慶應留年してたら救いようが無いような気が…
留年は就職にひびくって言うし。
217大学への名無しさん:03/02/23 09:34 ID:A2xgHsbU
そいやさ理科の問題用紙の余白が少なくて困った人いない?
218( ゚д゚):03/02/23 09:38 ID:GdLrReHF
つべこべ言わずだまって普通に浪人汁!俺も去年総計は受かったけど灯台落ちたんで浪人した。仮面なんてよっぽど意志の強いやつじゃないとできっこねーぞ!
219大学への名無しさん:03/02/23 09:38 ID:GsewvOWE
>>217
漏れも困りましたよ。っていうかほとんどの人がそうでは?
だから、物理の計算を、化学のほうの余白まで使ってやってますた
220がくもん5志望:03/02/23 10:25 ID:BMPTSNdB
合格発表見に行く人、俺のやつもみてくれないか?
上智の入学金納入期限と慶應合格発表日がかぶってるんでレタックスを待てない・・・。頼む。

受験番号:10769

受験者データ
英語:120
数学:90
物理:60〜70
化学:50〜60
調査書:34

合計(最低):354
221大学への名無しさん:03/02/23 10:49 ID:habURLh1
明日は10時より前に三田へ突っ込みます。
そんで落ちてるだろうから叫びます。
三田で叫んでるやつがいたらそれは俺だと思ってください。
発表まであと24時間切りました〜。
あ、提案。明日の発表見たら自己採点の得点と合否をみんなここに
書いて今年の最低点を予想してしまいませんか?
222大学への名無しさん:03/02/23 14:51 ID:Oqz5700i
>>220
受験者番号晒したら個人特定される可能性が…といってみるテスト。
まあ多分受かってるべ。
223大学への名無しさん:03/02/23 15:04 ID:EDAQidNW
何番〜何番って感じで晒してもらうのはどーよ?
224大学への名無しさん:03/02/23 15:14 ID:Oqz5700i
>>223
それだ(・∀・)!
と思いつつ、受験会場でわざわざメモるのも面倒だな、と一言。
受かって浮かれてる香具師がもしかすると書いてきてくれるかも。
225大学への名無しさん:03/02/23 15:19 ID:fMYb+6nr
>>224
レタックスのその辺の番号を、デジカメでうpしてもらうのはどう?
226大学への名無しさん:03/02/23 16:27 ID:wDpN2PSd
その場で携帯からこのサイトにいって、そんでここに番号をのせる。
番号の範囲をあらかじめ聞いておいて。・・というかんじでどう?
227大学への名無しさん:03/02/23 16:35 ID:ODrBcqxR
>>218
浪人しても受かるかわかんないしねーw
228大学への名無しさん:03/02/23 16:59 ID:EYE6dwzk
もし受かって気分いい人いたら13260〜13270の間の番号晒してください。
229大学への名無しさん:03/02/23 17:13 ID:pnV7ShHF
発表会場って三田だけ?
230大学への名無しさん:03/02/23 17:16 ID:NrFBn6J9
俺暇だから、携帯からやっていーよ。
たぶん11時ぐらいになるけど。
231228:03/02/23 17:31 ID:EYE6dwzk
>>230
マジですか!?それじゃお願いします。いま関西にきちゃってるもんで。慶応受かってたら国立受けないで遊べるんだが、、、まぁ多分ダメだろーな(-_ヾ)
232大学への名無しさん:03/02/23 17:35 ID:HcT7Tu3Z
俺も発表見れないんでうpしてくれます?
233220:03/02/23 17:46 ID:BMPTSNdB
>>222
たしかにそうなんだが、見てもらう人に、打ちにくい携帯で必要のない番号までカキコしてもらうのは
ちょっと気がひける・・・。
234大学への名無しさん:03/02/23 18:17 ID:Oqz5700i
>>231
俺と思考が一緒だ(w
慶應受かったら東大は適当に流そうと目論む俺。

>>233
確かに…
まあ、試験以外で受験番号なんて使うとこそんなにないだろうし、大丈夫かな?
235大学への名無しさん:03/02/23 18:18 ID:jPfgBnic
慶應で一番数学が難しいのは何学部?
236大学への名無しさん:03/02/23 18:32 ID:IREjMe3R
誰か10150〜10200晒してくださいお願いします(ι´Д`)
受かったら国立受けに行かなくて済むなぁ〜
237大学への名無しさん:03/02/23 18:35 ID:YKbILpmh
>>236
晒すよ

















10159
10172
10176
10185
10192

どうだった?
238大学への名無しさん:03/02/23 18:53 ID:wDpN2PSd
>>229
三田だけのハズ。

>>235
やっぱ医学部じゃねーの?
239大学への名無しさん:03/02/23 18:55 ID:zd09ifw7
>>238
理工より医のほうが難しいの?
そういうもんなのか?
240大学への名無しさん:03/02/23 18:57 ID:IREjMe3R
>237
あ、もう発表されてるんですか。
241大学への名無しさん:03/02/23 18:58 ID:YKbILpmh
>>240
されたよ。
242大学への名無しさん:03/02/23 19:03 ID:NrFBn6J9
>>237
倍率10倍近いですね
243大学への名無しさん:03/02/23 19:04 ID:YKbILpmh
>>242
たまたまじゃないの。
244大学への名無しさん:03/02/23 19:10 ID:NrFBn6J9
245大学への名無しさん:03/02/23 20:09 ID:G79R9C56
三田に近い人、デジカメで撮ってうpしてちょ!
246大学への名無しさん:03/02/23 20:15 ID:Oqz5700i
>>237
って理工?
247大学への名無しさん:03/02/23 20:20 ID:T6pAXFyx
漏れは院生だが、昔合格発表間違えて日吉逝った・・・
248大学への名無しさん:03/02/23 20:25 ID:uRQkJEIJ
一生のお願いです!18290〜18299誰か教えてください!
249大学への名無しさん:03/02/23 20:30 ID:j8cN14Ub
>246
ここは理工スレですが、何か?
250大学への名無しさん:03/02/23 20:30 ID:SDXeL1dr
>>243
それでも去年より大幅減なわけだが
251大学への名無しさん:03/02/23 20:55 ID:Oqz5700i
>>249
発表明日のはずなのに(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
252大学への名無しさん:03/02/23 20:59 ID:XDiCFyg6
>>249
理工の発表は明日のはずですが何か?
253大学への名無しさん:03/02/23 21:00 ID:ktJbO7G/
デマだと気づけよ!
254大学への名無しさん:03/02/23 21:04 ID:NrFBn6J9
ここは楽しいインター(ry
255大学への名無しさん:03/02/23 21:18 ID:OhX2kclJ
数学は医より理工のが難しいって。医学部は英語難しいみたいだよ
256大学への名無しさん:03/02/23 21:22 ID:A1rMdKWI
まあ問題が難しいのと受かるのが難しいのはニアリーイコールですらないからな。
要するに問題が難しいのは理工だが母集団が断ちだってこった。
257大学への名無しさん:03/02/23 22:55 ID:mZxIrtvR
レタックスって明日届くんですよね??
何時ごろになるんでしょうか・・・?
258大学への名無しさん:03/02/23 23:21 ID:4o8Dkjkm
>>257
いくら遅くとも午後7時には届く。たぶん昼間でしょう。
259大学への名無しさん:03/02/24 00:08 ID:vRG7qip+
去年漏れは4時くらいだったかな?
260大学への名無しさん:03/02/24 03:44 ID:DGIhNE8w
今日発表ですねage
261大学への名無しさん:03/02/24 03:45 ID:8tPXx6x3
2浪覚悟の奴おる??

俺は覚悟してる。ここで妥協してももう同じだし、とことんやる予定
262大学への名無しさん:03/02/24 03:48 ID:DGIhNE8w
俺は現在1郎ですが、落ちても妥協予定。
ダメだったらdペー逝きます。
263大学への名無しさん:03/02/24 03:49 ID:8tPXx6x3
もう諦めるのか?
264大学への名無しさん:03/02/24 03:51 ID:DGIhNE8w
というか、俺は研究職希望なので、国立の方が良いかもしれないわけで。
学部卒で就職なら絶対慶應なんだけどね。
265大学への名無しさん:03/02/24 03:53 ID:8tPXx6x3
おれは2の管理工学に逝きたいんだぁ〜。
ここは、理数経済系だし学部卒で十分いけそう
266大学への名無しさん:03/02/24 03:54 ID:DGIhNE8w
おい! 漏れも学2の管理工志望ですよ!
ケコ-ン
267大学への名無しさん:03/02/24 03:56 ID:8tPXx6x3
就職面でも理系で経済触ってるからかなり欲しがってるしな。
ここの学科だったら2浪でもOKじゃねえか。まぁ、国立にはこの学部あんましないし
268大学への名無しさん:03/02/24 04:00 ID:DGIhNE8w
それでもやはり2郎はキツイだろ、やっぱ。
俺はこの1年の勉強で受からないなら自分は来年も受からないだろう、と思ってる。
ああ、今年受かっとけよ俺。頼む。
出来れば下宿はしたくねえし。

国立なら東工大にあるよね>経営工
でも漏れは何故か灯台を受ける訳だが(ぉ
269大学への名無しさん:03/02/24 04:03 ID:8tPXx6x3
ほう、ところで試験会場でタバコ吸ってた奴って2浪以上なのか?
270大学への名無しさん:03/02/24 04:04 ID:cCX+Ub6j
あれはカッコつけてただけだろ。
271大学への名無しさん:03/02/24 04:04 ID:DGIhNE8w
いや、1郎も沢山いるんじゃねーの。
俺の友達でも吸ってたヤツいるし。
272大学への名無しさん:03/02/24 04:10 ID:5frO9JUp
眠れないから、いろいろ集計してみた。

このスレ及び、慶応義塾スレの
理工学部志願者の平均点 354.15
予想合格最低点の平均点 341.10
自己採点の結果を晒してる人は45人で、倍率を4.4倍とし、
上から順にと合格させると合格者最低点は385点。

考察。
最低点の予想点が晒される平均点を上回っている(w
しかし、明らかに後に晒す人の点の方が高いため、
前3/1で平均点をとってみると341.2点となる。
要するに、みんな自分の点を合格者最低点の予想にしてるんだね。
で、周りの点の高さにびびって300点台前半の人は晒せなくなったと。

ちなみに去年の平均点は257点、最低点は314点。
その差47点。
で、晒した45人の平均が341点、上から10人の最低点が385点。
その差44点。

いや、まぁ、極端に悪かった人は晒してないだろうから、
実際はもうちょっと低いだろうけどね。
273大学への名無しさん:03/02/24 04:11 ID:XAQ7uJPJ
>>265-266
管理工は慶応閥を影であやつる慶応の裏看板って言われてるな。
日本IBMの会長も管理卒だし、三田会の主要ポストに管理卒は沢山いるし、日本の経
営工学の研究実績でも国内2位だし。
たぶん慶応一誇り高い連中が集まってると思う。
274大学への名無しさん:03/02/24 04:11 ID:8tPXx6x3
入学金振込みとレタックスは別の日にくるかな。
さすがに同日は無理かな
275大学への名無しさん:03/02/24 04:12 ID:cCX+Ub6j
明日全てがわかる。
276大学への名無しさん:03/02/24 04:12 ID:DGIhNE8w
>>272
俺は学2志望で330位なわけだがやっぱこれ見ると微妙なのか?
ガクガクブルブル
277大学への名無しさん:03/02/24 04:13 ID:8tPXx6x3
>>273
なぜに、偏差値ビリで志願者少ない穴場なんだろうな。
やはり、あるいみ面白みのない学部だからかなぁ。
278大学への名無しさん:03/02/24 04:14 ID:cCX+Ub6j
>>276
2chだと無理と言われるだろうが実際はギリギリだろうな。
279大学への名無しさん:03/02/24 04:14 ID:XAQ7uJPJ
>>277
東工大も経営工は国内トップだが偏差値は低い。
要するに商学部、経営学部の遊んでるイメージが強すぎるからだと思う。
280大学への名無しさん:03/02/24 04:16 ID:DGIhNE8w
以外と>>102あたりは核心を突いているのか?
281大学への名無しさん:03/02/24 04:16 ID:8tPXx6x3
たのむ、レタックスって明日の午後に近場の郵便局にファックスみたいなので送られてくるんだろ?
じゃあ、合格通知は後ほどくるってことか。っちぇ、一緒に来いよ
282大学への名無しさん:03/02/24 04:18 ID:cCX+Ub6j
と俺は思う。
点数晒してるやつは受かる自信あるやつ、もしくは微妙なやつ。
点数悪いやつはほとんど晒してない。
283大学への名無しさん:03/02/24 04:22 ID:8tPXx6x3
ここの2chって結構いい線の連中来るけど、受験会場での母集団からみるとそんなに高くなかったな。
むしろ、ここが高すぎな感じ。
284東工大生:03/02/24 04:34 ID:3rhbThoJ
東工大でお待ちしております。
285大学への名無しさん:03/02/24 04:34 ID:cCX+Ub6j
俺は灯台受けますが・・・・・・
286大学への名無しさん:03/02/24 05:55 ID:+29W0BZp
age
287大学への名無しさん:03/02/24 08:34 ID:kTHCxCCx
それで320くらいのオレは受かるのか誰かおしえてくれ、、、
288大学への名無しさん:03/02/24 08:36 ID:i2mv+85P
学門による
289大学への名無しさん:03/02/24 08:38 ID:X5Ar4a9v
そんなにかわらんだろ
学門2だけがそこまで簡単だとは思えない

で、正直320は
今年はきついような気がする

ってもうすぐ発表じゃん
290大学への名無しさん:03/02/24 09:37 ID:8m4wTCg9
三田にいる受かって上気分の方>>248頼みまちた☆
291大学への名無しさん:03/02/24 09:46 ID:hr0RWwOf
後一時間かな?うわ..合格者掲示って今日中に片付けちゃうの?出来れば見にいきたいけど。

>268私もそうだな〜>今年駄目なら浪人しても受からない
志願者数来年にはまた増えるかもだし、もうこれ以上勉強しても偏差値上がらない気がするし。

292大学への名無しさん:03/02/24 09:53 ID:sUFtpqr+
11635〜11639もお願いします。
むしろ、補欠の方で確認してほしい。。。
293大学への名無しさん:03/02/24 09:56 ID:xjeag6dn
できたら13260〜13270までの番号もお願いします。
294大学への名無しさん:03/02/24 10:01 ID:2BPPk3Xu
出来たら15511〜15520もお願いします
295大学への名無しさん:03/02/24 10:01 ID:DpytKRJo
12020-12030キボンヌです。。
よろしくお願いします
296大学への名無しさん:03/02/24 10:02 ID:mBbNWj8K
もう発表されてるのだろうか・・・
297大学への名無しさん:03/02/24 10:05 ID:cCX+Ub6j
受かってるのに落ちたやつがひがんで落ちてたと報告されたりしたら悲惨だぞ。
298大学への名無しさん:03/02/24 10:12 ID:zlIYKiW/
>>297
レタックスに助けられるさ。
299大学への名無しさん:03/02/24 10:12 ID:STcawpBP
16350〜16360もお願いしたいです。
300がくもん5志望:03/02/24 10:14 ID:eqVmem41
>>220のやつ頼む。

301大学への名無しさん:03/02/24 10:16 ID:nDrz6sEq
てか三田行った人おるの?
302がくもん5志望:03/02/24 10:18 ID:eqVmem41
>>301
全然、合格しますた!のカキコがないのを見るとあまり見に行っていない悪寒・・・
303大学への名無しさん:03/02/24 10:18 ID:O/L+jz9c
どんな親切なヤシでも、これだけのリクエストに応えるのは大変だろうな
304大学への名無しさん:03/02/24 10:18 ID:n0uYNVNT
9時半過ぎに掲示された。300人くらい補欠出してた。
305大学への名無しさん:03/02/24 10:19 ID:MF2pF0on
実は銀行とか金融系行くやつは管理ではなく、機械とかSDでも結構いる。
あと広告代理店も多し
306大学への名無しさん:03/02/24 10:20 ID:zlIYKiW/
>>302
合格したのかとオモタ。。。ガクガクブルブル
307大学への名無しさん:03/02/24 10:21 ID:cCX+Ub6j
去年補欠50人ちょいしかいなかったって聞いたんだけど。。。。
308大学への名無しさん:03/02/24 10:21 ID:zlIYKiW/
>>307
46にん繰り上げ合格
309大学への名無しさん:03/02/24 10:22 ID:cCX+Ub6j
補欠の1番〜46番が合格になったてことかな?
310大学への名無しさん:03/02/24 10:22 ID:udxGqqjX
レタックスって今日は届かないの?
311大学への名無しさん:03/02/24 10:24 ID:4s40YkMl
今、母が三田に行ってるよ。
落ちてるとわかってても、こえー
去年がはじめて補欠とったよね
今年は補欠とるのかなぁ
312大学への名無しさん:03/02/24 10:24 ID:cCX+Ub6j
自分でミニいけYow
313大学への名無しさん:03/02/24 10:25 ID:pHF38XgF
12440〜12445の確認お願いします
314大学への名無しさん:03/02/24 10:26 ID:ai635+JK
三田キャンパスって蒲田から遠い?
315大学への名無しさん:03/02/24 10:27 ID:O/L+jz9c
>>314

遠くない
京浜東北線で4駅で、10数分
田町駅から徒歩5分

316大学への名無しさん:03/02/24 10:28 ID:cCX+Ub6j
誰か合格したやつカキコしてYo
317大学への名無しさん:03/02/24 10:29 ID:aQmsRErb
>>311
合格者多めに出して、補欠繰り上げの望みは薄いと思われ。。。
アァ、、、
318大学への名無しさん:03/02/24 10:30 ID:cCX+Ub6j
余裕で合格のやつはやはり見に行かないのかな。。。。
319大学への名無しさん:03/02/24 10:30 ID:O71E4owe
10200〜10210を教えて下され..切り身でつ。精神もたない
320大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/02/24 10:30 ID:t1bC+Z1D
去年はネットで見れたからな
321大学への名無しさん:03/02/24 10:31 ID:ai635+JK
>>315
サンキュウ
国立受け行くついでに見てくる
322大学への名無しさん:03/02/24 10:33 ID:aQmsRErb
>>321
明日は掲示されてない罠。守衛所でみられるが。
323大学への名無しさん:03/02/24 10:36 ID:n0uYNVNT
昨年補欠432名の中、繰り上げ合格46名です。
324大学への名無しさん:03/02/24 10:37 ID:udxGqqjX
私立終わってからまったく勉強してない俺。
慶応落ちたら理科大ケテーイだな。ああ、受かっててくれ。
325大学への名無しさん:03/02/24 10:38 ID:GrwSdf3w
最低点350だってさ。
おれは落ちた。
326大学への名無しさん:03/02/24 10:40 ID:cCX+Ub6j
げ!俺も落ちたかも。へこむな。。。。
327大学への名無しさん:03/02/24 10:40 ID:M3byBqdb
終わったな…
328大学への名無しさん:03/02/24 10:41 ID:zlIYKiW/
>>325
もう公表されてるンか、、、
329大学への名無しさん:03/02/24 10:42 ID:O/L+jz9c
最低点って掲示してるんだ・・・350点ぴったりなの?
330大学への名無しさん:03/02/24 10:42 ID:YqKqyYwj
325のソース希望。350まじかよっ。
331大学への名無しさん:03/02/24 10:42 ID:cCX+Ub6j
350って去年より30点以上上がってるよ。。。。。グハ。
332大学への名無しさん:03/02/24 10:45 ID:ngsWb5BN
その350って、調査書込み?
333大学への名無しさん:03/02/24 10:45 ID:cCX+Ub6j
明日ガンガラないと浪人だ。。。。。
334大学への名無しさん:03/02/24 10:46 ID:cCX+Ub6j
込みに決まってるでしょ。そうじゃなかったら380超えちゃうよ。
335がくもん5志望:03/02/24 10:48 ID:eqVmem41
最低点350にはげしく動揺・・・
336大学への名無しさん:03/02/24 10:48 ID:O/L+jz9c
確かに350点でしたよ、とか、そんなんどこにも掲示なかったぞ!とか
誰かにフォローのカキコしてほすい

337大学への名無しさん:03/02/24 10:49 ID:MF2pF0on
最低点はこの時点では公表されないよ。
知っているのは関係者のみ
338大学への名無しさん:03/02/24 10:50 ID:ix5Zkmim
>>324
奇遇だね。
私立終わってから、漫画しか読んでないし、慶應ダメだったら理科大さ。
そして、おそらくダメだろう
339大学への名無しさん:03/02/24 10:50 ID:cCX+Ub6j
と、と、とりあえずあ、あしたのべ、勉強し、しなきゃならん。
け、結果はき、きにしない、でお、おこう。
340大学への名無しさん:03/02/24 10:51 ID:YqKqyYwj
最低点350の話はGrwSdf3wのジサクジエンということでよろしいでしょうか?
341大学への名無しさん:03/02/24 10:51 ID:M3byBqdb
学門によって最低点はそれぞれ違うんじゃないの?
342大学への名無しさん:03/02/24 10:52 ID:cCX+Ub6j
ネタであることを祈る。でも補欠300人はホントっぽい。
343大学への名無しさん:03/02/24 10:52 ID:s8KkeJw7
>>339
ど、動揺、し、しまくり だな…
344大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/02/24 10:52 ID:t1bC+Z1D
>>341
ハゲ同
345大学への名無しさん:03/02/24 10:52 ID:+XLZvpWV
アクリロニトリルジサクジエンゴム!(謎
350だったら絶望的・・・
346大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/02/24 10:52 ID:t1bC+Z1D
このスレでここ受けてないのは
ぼくだけですか?
347大学への名無しさん:03/02/24 10:53 ID:cWQT/kqH
337のいうことを信じるぜ
348大学への名無しさん:03/02/24 10:53 ID:mBbNWj8K
350は高すぎ!微妙!
349大学への名無しさん:03/02/24 10:53 ID:cCX+Ub6j
>>345
ワラタ。とりあえず緊張感が取れたよ。サンクス。
350大学への名無しさん:03/02/24 10:53 ID:udxGqqjX
学問2の最低が350だったら1は370くらいか?もうだめぽ。
351大学への名無しさん:03/02/24 10:55 ID:PDHaPtGf
結局、誰も調べてくれないと言うことか?
352大学への名無しさん:03/02/24 10:55 ID:MF2pF0on
>>341
たしかに学門によって最低点違うけど、学門別の公表はされない
353大学への名無しさん:03/02/24 10:56 ID:6+McYz15
ごめん。
間違えた。








正確には355点だ。
動揺するのは分かるがマジだ。

んじゃもうカキコまないから。
354大学への名無しさん:03/02/24 10:56 ID:cCX+Ub6j
現地に行ったひとでないとわからないから。。。。
355大学への名無しさん:03/02/24 10:57 ID:O2PuNJ26
学門5合格しました
356大学への名無しさん:03/02/24 10:58 ID:cCX+Ub6j
>>355
合格最低点は355点なのか?
357大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/02/24 10:58 ID:t1bC+Z1D
おめでとう
358大学への名無しさん:03/02/24 10:59 ID:jnZq4z8t
商学部の去年のスレ見てたけど、最低点と科目ごとの平均は掲示板に書いてあるらしいよ。
359大学への名無しさん:03/02/24 10:59 ID:hL9QLetb
おおたけさんの〜朝ぼらけ〜あかねの色に染まる時 大滝村なつかしい
360大学への名無しさん:03/02/24 11:00 ID:M3byBqdb
>>355
何点とりました?
361大学への名無しさん:03/02/24 11:04 ID:Jo/IhDrt
>>355
お願い>>248は死ぬか生きるかの瀬戸際
362大学への名無しさん:03/02/24 11:05 ID:QifuadpN
667 :エリート街道さん :03/02/24 09:49 ID:ECMxkSHW

今週の週刊朝日に、また慶應凋落の記事が載ってるよ
この10年は慶應が持ち上げられて来たが、SFCバブルも弾けていよいよ慶應叩きが始まったな。
363大学への名無しさん:03/02/24 11:05 ID:O2PuNJ26
>>360
調査書入れて400点ぐらいです
364大学への名無しさん:03/02/24 11:06 ID:HtaJJtng
最低点は掲示板に掲載されています。マジスレです。
信じられないのならご自分で見に来てはどうです??
365大学への名無しさん:03/02/24 11:07 ID:udxGqqjX
14310〜14315
おながいします。覚悟は決まりますた。
366大学への名無しさん:03/02/24 11:07 ID:dd6XrFGY
レタックスオセエヨ!!!
といいつつマターリWEB徘徊中の漏れ。
367大学への名無しさん:03/02/24 11:07 ID:cCX+Ub6j
余裕があったら学問3の最低点お願いします。
368o(^o^)o電電o(^o^)o:03/02/24 11:10 ID:UY3763et
掲示板に最低点なんかのせるわけねえだろヴォケ。
嘘を嘘と見抜けない人じゃないと(以下略。
369大学への名無しさん:03/02/24 11:10 ID:M3byBqdb
何でもいいから早く結果来てくれ
370大学への名無しさん:03/02/24 11:10 ID:K2G2Tz2d
スレとレスの違いがわからんヤシがよくうかったな
371大学への名無しさん:03/02/24 11:11 ID:0TpstfNK
レタきた香具師いないのか?
372大学への名無しさん:03/02/24 11:12 ID:K2G2Tz2d
レタは明日だろ
373大学への名無しさん:03/02/24 11:13 ID:RWwDdx/D
今日だろ
374大学への名無しさん:03/02/24 11:13 ID:O/L+jz9c
もし朝9時に慶応がレタックスを高輪郵便局に配送依頼するのだとすると
最速で午後1時〜3時ということになるわけだが
375大学への名無しさん:03/02/24 11:13 ID:dd6XrFGY
落ちてた香具師は気を落とすなや〜ヽ(´▽`)
どうせ8割以上が落ちるんだからさ。
376大学への名無しさん:03/02/24 11:13 ID:HtaJJtng
雨の影響で14時頃に届くのが無難かと・・・。
377がくもん5志望:03/02/24 11:15 ID:eqVmem41
国立の勉強とかムリ・・・・・・
378大学への名無しさん:03/02/24 11:19 ID:n0uYNVNT
確かに掲示されています。355点です。ただし、学問別ではなくて、
全学問の合格最低点の平均点です。
379大学への名無しさん:03/02/24 11:21 ID:UTvnIosW
氏ケテーイだな。
国立の勉強してこよう。
380大学への名無しさん:03/02/24 11:24 ID:dd6XrFGY
誰か、学問ごとの最低得点キボーン
381大学への名無しさん:03/02/24 11:25 ID:O/L+jz9c
平均355なんて、すごい微妙な状況だす

382大学への名無しさん:03/02/24 11:26 ID:n0uYNVNT
学問別には掲示されていませんよ。
383学門D:03/02/24 11:27 ID:rc0yw9Gl
378さん!合格?
384大学への名無しさん:03/02/24 11:31 ID:n0uYNVNT
>>383さん
第2学門の補欠でした。自己採点では325点前後です。
385大学への名無しさん:03/02/24 11:32 ID:uKZzZgqa
学門2の補欠だった・・・
386大学への名無しさん:03/02/24 11:33 ID:DFylIw8/
>>385
何点くらい取りました??
387学門D:03/02/24 11:34 ID:rc0yw9Gl
>>384さん
補欠は合格ってことでしょ?
388385:03/02/24 11:34 ID:uKZzZgqa
330台くらいかな・・・
389大学への名無しさん:03/02/24 11:36 ID:dd6XrFGY
何で合格最低点と補欠候補最低点の差がそんなにあるのかと小一時間・・・
どうせ点数配分の関係だがな。
390がくもん5志望:03/02/24 11:42 ID:eqVmem41
カキコがとまったのは355点を受け入れたからでしょうか・・・
391大学への名無しさん:03/02/24 11:45 ID:NhoNZSgX
絶望した・・・
国立も無理ぽいし理科大決定か
392大学への名無しさん:03/02/24 11:47 ID:YqKqyYwj
355点ほんと?
393大学への名無しさん:03/02/24 11:48 ID:dd6XrFGY
合格浮かれカキコが全然無いのが気になる…
見に逝った人はほとんど全滅か?
394大学への名無しさん:03/02/24 11:49 ID:HtaJJtng
ウソつく意味がない
395大学への名無しさん:03/02/24 11:49 ID:RWwDdx/D
ああ
396大学への名無しさん:03/02/24 11:49 ID:eEsL3VPy
最低点はほんとに355です。
ちなみに志願者平均は313とのこと。
俺、自己採点350だけど学門1受かってたよ。
みんな気を落とすな。
どういう採点してるのか分からないから。
397大学への名無しさん:03/02/24 11:49 ID:udxGqqjX
学1志望、もとい死亡が発覚・・・・・・・・・・・・・・・・
398大学への名無しさん:03/02/24 11:49 ID:c5XguOkE
頼むから13260〜13270の番号教えてください、、、
399学門D:03/02/24 11:51 ID:rc0yw9Gl
550×0.6=330
合格最低点がこれ以上とは、スゴイ大学だ!!
400大学への名無しさん:03/02/24 11:52 ID:0TpstfNK
絶対落ちた
401大学への名無しさん:03/02/24 11:52 ID:dd6XrFGY
>>398
まあ一緒にレタックスを待とうぜヽ(´▽`)
402nanashi:03/02/24 11:53 ID:tNblM6P+
もうダメだ・・・
403大学への名無しさん:03/02/24 11:54 ID:ix5Zkmim
いやん、落ちちゃった
早稲田がダメだったら理科大だよ〜
はうぅ
404大学への名無しさん:03/02/24 11:55 ID:i2mv+85P
理科大も駄目だったからもう1年だよ〜
はうぅ
405大学への名無しさん:03/02/24 11:55 ID:mBbNWj8K
学問5ってレベル的には学問の中ではどれくらいなんだ。。。
学問5で受かった人いませんか?
406大学への名無しさん:03/02/24 11:55 ID:M3byBqdb
上智いきたくないよう
407大学への名無しさん:03/02/24 11:57 ID:udO1r6Q4
学問3、ありがとう!360点ギリギリセーフ
408nanashi:03/02/24 11:57 ID:tNblM6P+
このスレさっきからなんか学5志望多くねえ。
かくいうオレも学5志望だし・・・
はあ、レタックス遅え・・・
409がくもん5志望:03/02/24 11:57 ID:eqVmem41
レタックス着いたヤシいるの?
410大学への名無しさん:03/02/24 11:58 ID:mBbNWj8K
355だと採点の仕方次第で変わってくる!!!
411大学への名無しさん:03/02/24 11:59 ID:SOFBOj7P
三田いったよ
あんまし出来なかったけど学問2受かってたわ。
最低そんなに高くないとおもうんだが・・・
>>396
どこら辺にあったの?最低表?
412大学への名無しさん:03/02/24 12:02 ID:v/fbT42L
>>248やってよ〜(o;TωT)
413398:03/02/24 12:03 ID:c5XguOkE
>>401
いま家にいないんだよ(-_ヾ) もし受かってたら国立の下見も行かないで遊び行けるのよ。
414大学への名無しさん:03/02/24 12:04 ID:dd6XrFGY
>>413
まあレタックス着たら教えるよ、それまでに情報なければヽ(´▽`)
415大学への名無しさん:03/02/24 12:06 ID:dsmCaTnT
>>411
いいなぁ〜。おめでとう!
学門2の最低点は何点くらいなんだろうね?
416大学への名無しさん:03/02/24 12:06 ID:K2G2Tz2d
今日の午前だけで4回ヌいたぜ
これで明日は集中できるはず!?
417大学への名無しさん:03/02/24 12:07 ID:v+Zf0mfh
>>414
ホント?ありがと!
418nanashi:03/02/24 12:09 ID:tNblM6P+
学門別には出ないよ、たぶん。
でも志願者数やら模試から言って、
おそらく4>1≒3≒5>2なんだろうね。
419大学への名無しさん:03/02/24 12:10 ID:SOFBOj7P
>>415
ありがとう。
学問によってちがうのかな?
とりあえず自己採 300/500くらいしかないと思ってたんだけど・・
420大学への名無しさん:03/02/24 12:13 ID:pLcQo3J7
合格者数は全体で何人?
421学門D:03/02/24 12:16 ID:rc0yw9Gl
419さん!
おめでとう!!
田舎なんで、レタックス待ち・・・
422大学への名無しさん:03/02/24 12:17 ID:HtaJJtng
学問2は330あれば受かるんじゃない??
423大学への名無しさん:03/02/24 12:22 ID:QOEnPBJj
俺も 学問2だが・・・・
そんなに最低点が 低いとは おもえないなぁ・・

自己採点が350くらいだけど かなり不安。
学問2受かった人 いたら 点数 教えて下さい。

管理工学いきたいよぉ・・・
424419:03/02/24 12:22 ID:SOFBOj7P
>422
学問2って簡単なんだぁ。
どっちにしろ受かったのでよかったっす。
あしたもがんばんなきゃね!
425419:03/02/24 12:23 ID:SOFBOj7P
>423
大して出来てなかったけど受かったよ。学問2
426大学への名無しさん:03/02/24 12:24 ID:O71E4owe
>学問2は330あれば受かるんじゃない??

それってコワすぎ
他の学門の最低点がそのぶん高いってことに
427大学への名無しさん:03/02/24 12:24 ID:QOEnPBJj
>425
学問2は、そんなもんか・・・・。

受かってること願うっきゃないなぁ

落ちてたら 国立どこじゃなくなるからなぁ
428大学への名無しさん:03/02/24 12:25 ID:XAQ7uJPJ
>>426
確かに。
そこまで本当に低かったとしたら、他の学問が360〜370が最低点になりかねないな。
429大学への名無しさん:03/02/24 12:30 ID:rc0yw9Gl
不安・・・・
430大学への名無しさん:03/02/24 12:31 ID:+V26KryM
同じく不安・・・・
431大学への名無しさん:03/02/24 12:32 ID:6iFEjjhW
郵便局の人のバイクの音がするたびドキッとする…w
432大学への名無しさん:03/02/24 12:32 ID:XAQ7uJPJ
仮に学2の合格点が平均点より25点低い(330点)としたら、
その他学問の平均合格最低点は361点、335点でも360点になるね。
433大学への名無しさん:03/02/24 12:32 ID:M3byBqdb
補欠に期待
434大学への名無しさん:03/02/24 12:33 ID:rc0yw9Gl
灯台でも最低ライン61〜62%なのになァ〜
435大学への名無しさん:03/02/24 12:34 ID:i2mv+85P
来年こそA判定取るぞ〜
436大学への名無しさん:03/02/24 12:39 ID:xriShTIF
>補欠に期待

慶応理工って補欠殆どとらないじゃん
437大学への名無しさん:03/02/24 12:40 ID:XAQ7uJPJ
>>436
去年40人出たらしいよ。
その前の年と前の前の年は0だったらしい。
438大学への名無しさん:03/02/24 12:43 ID:BwerjFHo
ああああああああああああああああああああああああ
レタックス来ねぇーーーー!!
439大学への名無しさん:03/02/24 12:44 ID:Ps7IoGaR
>>437
その状況でおまえは何故補欠に期待できるかと小一時間
440大学への名無しさん:03/02/24 12:44 ID:dd6XrFGY
>>431
同感w
441大学への名無しさん:03/02/24 12:45 ID:O71E4owe
学4、自己採調査書いれないで340ほどだったけど落ちました。悪くても320だと思うんだけどなぁ。
東工大頑張るぞー(´`)
442大学への名無しさん:03/02/24 12:45 ID:XAQ7uJPJ
>>439
期待してるのは俺じゃないって。
でも40人の中に入ってるとも限らない。

それに今年は特に東大京大受験層が多かったとしたら、補欠は増えるかもしれない。
443大学への名無しさん:03/02/24 12:50 ID:Ps7IoGaR
>学4、自己採調査書いれないで340ほどだったけど落ちました。悪くても320だと

こわすぎ!
最低点360〜380かよ!
444大学への名無しさん:03/02/24 12:51 ID:pellmcAb
レタックス届くの明日かもね。
445大学への名無しさん:03/02/24 12:52 ID:+V26KryM
自己採点 360点
志望 学門1

心配だ…
446大学への名無しさん:03/02/24 12:52 ID:jOqpJP0M
>>440
インターフォン鳴った!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら東京ガスのおばさんだった。。。
447大学への名無しさん:03/02/24 12:54 ID:F6jCdr/G
自己採点320でしたが学2(σ・∀・)σゲッツ!
448大学への名無しさん:03/02/24 12:55 ID:M3byBqdb
なんか時間が経つにつれて自己採点の平均が上がってきている気がするのだが
449大学への名無しさん:03/02/24 12:55 ID:dd6XrFGY
学問2は合格率高いなヽ(´▽`)
450大学への名無しさん:03/02/24 12:56 ID:eIlFxGL8
>>447
調査書入れないで320ですか?
451大学への名無しさん:03/02/24 12:58 ID:F6jCdr/G
いや、調査書入れて320。
でも厳しく採点したからな。もっと取れてるかも。
452大学への名無しさん:03/02/24 12:59 ID:jOqpJP0M
どんなに多く見積もっても
308しか取れてない。。。学1ダメポォォォォォォ
453大学への名無しさん:03/02/24 13:01 ID:Jo/IhDrt
今の感じだと合格最低点予想として

最低平均355点
学1 360
学2 330
学3 360
学4 365
学5 360

このあたりになるがこれいかに?
454大学への名無しさん:03/02/24 13:05 ID:vU1n14+9
ネットで合格者発表しないの?
455大学への名無しさん:03/02/24 13:06 ID:VXZG/GX0
学4自己採点調査書入れないで340程でしたが受かりましたが…
456大学への名無しさん:03/02/24 13:08 ID:F6jCdr/G
>>455
それなら普通に受かるだろ。おめでd。
457大学への名無しさん:03/02/24 13:09 ID:vRG7qip+
まぁ数・理とどこまでで何点かわかんないしな。思ったほど大問の後半になるほど配点が上がる訳じゃないのかも
458大学への名無しさん:03/02/24 13:22 ID:VXZG/GX0
いや441でダメだったってあったから>>456
459大学への名無しさん:03/02/24 13:25 ID:cCX+Ub6j
しかし急に人が減ったような。。。。。。。
みんなレタックス待ちなんだろう。360だと微妙だから恐いな。。。。
460大学への名無しさん:03/02/24 13:27 ID:F6jCdr/G
>>458
きっと採点が甘すぎるんだよ。
調査書抜いて340で落ちるわけない。

…まぁ、調査書が10点切ってるというなら分からないでもないけど(w
461大学への名無しさん:03/02/24 13:28 ID:F6jCdr/G
あ、採点が甘いってのは441のことね。
462大学への名無しさん:03/02/24 13:39 ID:H2iDrclp
みんな、調査書込みの点数で晒してくれ…お願いします。
463がくもん5志望:03/02/24 13:41 ID:eqVmem41
しっかし、人がほんとに減ったなぁ〜
464大学への名無しさん:03/02/24 13:41 ID:ZhzpkKf5
sa
465大学への名無しさん:03/02/24 13:42 ID:H2iDrclp
駿台の合格ラインでは、
学門 3 > 1 = 5 >> 2 = 4
なんだが…4って意外にむずいのかよ…俺は4だ。
466大学への名無しさん:03/02/24 13:43 ID:cCX+Ub6j
マジか・・・・・俺学問3だYo。
465とかだったら無理なんだが。。。。。
467大学への名無しさん:03/02/24 13:45 ID:tVt27QJI
学門 3 > 1 = 5 >> 2 = 4
なんだが…4って意外にむずいのかよ

符号逆じゃない?
468がくもん5志望:03/02/24 13:46 ID:eqVmem41
ああ、もうそろそろ国立の受験地に出発しないといかんのだが
レタックスは届きそうにないなぁ〜。
469大学への名無しさん:03/02/24 13:49 ID:1VOnmvqY
合格者数、理工全体で何人?
470nanashi:03/02/24 13:49 ID:aQkJYcb3
落ちた・・・

合否知りたいやつ、受験番号うpしれ。教えたる。
ちなみにレタックスには番号の後に学門書いてあるから
学門は書くな、オレが合否の後に書くからそれで確認せい。
471大学への名無しさん:03/02/24 13:50 ID:cCX+Ub6j
18580〜18590
学問3どうかお願いします。
472大学への名無しさん:03/02/24 13:51 ID:udxGqqjX
学問1受かってた。友人に騙されてた。
473大学への名無しさん:03/02/24 13:51 ID:cCX+Ub6j
あう学問書いてしまったスマソ。
474nanashi:03/02/24 13:51 ID:aQkJYcb3
>>469
合格者2357人。例年に比べ少なめだね。
コレも合格点が上がった大きな一因だべ。
475465:03/02/24 13:53 ID:H2iDrclp
あ、意味不明でスマソ。
駿台ライン見て4って低くて(・∀・)イイ!
と思ってたら
>>441などを見て(((((((;゚д゚)))))) なんです。
ちなみに465のは第一回全国模試で、第二回は
1 = 3 > 5 > 2 = 4
476大学への名無しさん:03/02/24 13:53 ID:1VOnmvqY
>>474

さんきゅー
補欠が+300か・・
477大学への名無しさん:03/02/24 13:53 ID:XAQ7uJPJ
>>470
自己採点でいくらぐらい取れてた感じ?
478nanashi:03/02/24 13:54 ID:aQkJYcb3
>>471
18580〜18590
には合格者2名、学門3はいない・・・
残念です。
479nanashi:03/02/24 13:55 ID:aQkJYcb3
>>477
320〜330位かな。
淡い期待がもろくも崩れました。
480大学への名無しさん:03/02/24 13:55 ID:cCX+Ub6j
落ちた 。・゚・(ノд`)・゚・。
見てくれてありがd。
とりあえず死ぬ気で明日の勉強がんばります。みんなもガンガレ。
481大学への名無しさん:03/02/24 13:56 ID:XAQ7uJPJ
>>479
そっか・・・今年は厳しいね。
月並みだけど、残念だったね。
482大学への名無しさん:03/02/24 13:57 ID:LwrtWWxz
あ〜いやだいやだいやだ!!
483大学への名無しさん:03/02/24 13:59 ID:BhCHcSHS
nanashiさん、10769お願いします。
484nanashi:03/02/24 14:00 ID:aQkJYcb3
>>483
合格です。学5ですね。
おめでとう!
485大学への名無しさん:03/02/24 14:02 ID:n5Kavhcf
18584
受かってるか見やがれ。
ぼけども。
はやくしろ
486大学への名無しさん:03/02/24 14:02 ID:xYafuaIL
nanashiさん、13260〜13270の番号晒してください。
487大学への名無しさん:03/02/24 14:03 ID:7GuuBesb
>>484
もう、レタックス届いたんですか??
488大学への名無しさん:03/02/24 14:03 ID:n5Kavhcf
18584
受かってるか見やがれ。
ぼけども。
はやくしろ
489大学への名無しさん:03/02/24 14:03 ID:n5Kavhcf
18584
受かってるか見やがれ。
ぼけども。
はやくしろ


tg
490大学への名無しさん:03/02/24 14:03 ID:h6OP0IEw
1202x
学問2お願いします
491大学への名無しさん:03/02/24 14:03 ID:K2G2Tz2d
17603キボンヌ
492大学への名無しさん:03/02/24 14:04 ID:ADhXYK1e
>>484
11635〜11639
おながいします。。
493大学への名無しさん:03/02/24 14:04 ID:n5Kavhcf
18584
受かってるか見やがれ。
ぼけども。
はやくしろ

494大学への名無しさん:03/02/24 14:04 ID:sUx5NYe9
>>488
落ちてます。どんまい!
49518584:03/02/24 14:04 ID:n5Kavhcf
三浪決定です。
496がくもん5志望:03/02/24 14:05 ID:BhCHcSHS
そうでつ。学問5です。名無しにした意味なかったな(w
ヤターーー。見てくれて、ありがとう。
49718584:03/02/24 14:05 ID:n5Kavhcf
三浪って
どうよ?
49818584:03/02/24 14:06 ID:n5Kavhcf
しにてえよ
499がくもん5志望:03/02/24 14:06 ID:BhCHcSHS
あ、496は483の人間です。
50018584:03/02/24 14:06 ID:n5Kavhcf
医学部にしようかな。
501494:03/02/24 14:06 ID:kTHCxCCx
>>497
ウソだよ!ゴメン!
俺もレタックス来てないし
50218584:03/02/24 14:07 ID:n5Kavhcf
ばいばい、はあ、まじでしぬわ
503大学への名無しさん:03/02/24 14:07 ID:ADhXYK1e
11637。。。無いだろな。
補欠もみといてちょ。
504nanashi:03/02/24 14:07 ID:aQkJYcb3
>>486
本人以外の番号はうpどうかと思うので・・・
13260〜13270には合格者4名、
学5が1名、学1が2名、学3が1名です。
50518584:03/02/24 14:08 ID:n5Kavhcf
18584
たのむよ
506大学への名無しさん:03/02/24 14:08 ID:HxRr4i/v
17150〜17155お願いします。
507nanashi:03/02/24 14:09 ID:aQkJYcb3
>>503
正規、補欠ともないです。残念でした・・・
508大学への名無しさん:03/02/24 14:09 ID:v+Zf0mfh
12440〜12445お願いします
509nanashi:03/02/24 14:09 ID:aQkJYcb3
>>505
ないです。残念!
510大学への名無しさん:03/02/24 14:10 ID:oP8GMguf
18290〜18299で学問5はいますか!?
511大学への名無しさん:03/02/24 14:10 ID:fjeC8FH+
自己才315で学問2うかりますた
512大学への名無しさん:03/02/24 14:10 ID:ADhXYK1e
>>507
どうも。
当然の結果だな。
早稲田。。。掛かるか?理工教育どっちでも良いからkさksれ
明日頑張ろう。
513大学への名無しさん:03/02/24 14:10 ID:MF2pF0on
盛り上がってまいりマスタ(・∀・)
514大学への名無しさん:03/02/24 14:11 ID:aQkJYcb3
>>506
合格者1名、学3です。
515大学への名無しさん:03/02/24 14:12 ID:MJGMfyRO
17270〜17275お願いします。
516大学への名無しさん:03/02/24 14:12 ID:aQkJYcb3
>>510
います。2名ほど・・・
517大学への名無しさん:03/02/24 14:13 ID:h6OP0IEw
12025〜12029
学問2お願いします
518大学への名無しさん:03/02/24 14:13 ID:K2G2Tz2d
>>490、491にも教えてやってくれ
519大学への名無しさん:03/02/24 14:14 ID:tVt27QJI
誰か合格者不合格者の集計しる!
520大学への名無しさん:03/02/24 14:14 ID:upTxt4bt
あのー18540〜18550までお願いできますか?
補欠もよければ。
521nanashi:03/02/24 14:15 ID:aQkJYcb3
>>508
学1と学5が一人ずつ。

>>515
学1が2名、学2が1名です。
522大学への名無しさん:03/02/24 14:15 ID:4qWEn3KE
516様!ずばり何番ですか!?
523大学への名無しさん:03/02/24 14:16 ID:MF2pF0on
レタックスに学門も書かれあるってことは
30003 (V)
30009 (X)
30015 (U)
みたいな表示ですか?
524nanashi:03/02/24 14:16 ID:aQkJYcb3
>>490
学3、1、2に1人ずつ。
525大学への名無しさん:03/02/24 14:16 ID:tVgX2Tcz
<<517 
12028,(2)
12025,(1)
レタックス来た。受かった。
さ、灯台だ
526486:03/02/24 14:17 ID:sUx5NYe9
>>nanashiさん
落ちたみたいです(-_ヾ) 学門4ですから。 補欠の方はどうですか?
527大学への名無しさん:03/02/24 14:17 ID:MJGMfyRO
>>521
学門1に受かってる番号をお願いします!
528大学への名無しさん:03/02/24 14:17 ID:kMY5I9HL
16710〜16720までおながいします。
529大学への名無しさん:03/02/24 14:18 ID:0l0JFAiP
18355〜18360で学3お願いします

_(_ _)_
530大学への名無しさん:03/02/24 14:18 ID:U7bEHndz
学問V合格しました
531大学への名無しさん:03/02/24 14:19 ID:MJGMfyRO
>>521
訂正
17270〜17275で学門1に合格している番号をお願いします!
532大学への名無しさん:03/02/24 14:19 ID:MF2pF0on
>>530
おめでとう、国立もがんばれ
533大学への名無しさん:03/02/24 14:19 ID:h6OP0IEw
525さん、ありがとう
おめでとう。がんがれ!!
534大学への名無しさん:03/02/24 14:19 ID:U7bEHndz
おう!!!ありがとう
535508:03/02/24 14:21 ID:dhtkiwp5
12440〜12442だったらどうですか?
536大学への名無しさん:03/02/24 14:21 ID:0S62DUMK
こねーよこんちくしょう
寒いからですか?
537大学への名無しさん:03/02/24 14:21 ID:c1uKgdg6
17270-1 17271-1
538大学への名無しさん:03/02/24 14:22 ID:MF2pF0on
てか、そろそろみんなレタックスククスクスくるるからあわてるうなぁあ
おちつtけええ
539大学への名無しさん:03/02/24 14:23 ID:v/fbT42L
18295から18299の学問5は誰ですか!?
540大学への名無しさん:03/02/24 14:23 ID:MJGMfyRO
>>537
本当にありがとうございます!学門1に合格してました!
あと他の調べてくださったみなさんご苦労様でした。m(._.)m
541大学への名無しさん:03/02/24 14:24 ID:NL1BtUxo
12440-1
542大学への名無しさん:03/02/24 14:24 ID:0S62DUMK
>>538
おまいこそもちつけえええええ
543大学への名無しさん:03/02/24 14:24 ID:Cm8m9H6u
>>538
とりあえず、も魔いが持ちつけ。
544大学への名無しさん:03/02/24 14:25 ID:/BIcluIf
>>543
とりあえず、お前も落ち着け。
545大学への名無しさん:03/02/24 14:25 ID:1VOnmvqY
関西には、レタックスPM:6時〜7時くらいに付く
合格者、不合格者に時間の差はない
546大学への名無しさん:03/02/24 14:25 ID:uBJ8V8BL
18295から18299に合格者はいません。
547大学への名無しさん:03/02/24 14:27 ID:RIVqeahX
14365はどうですか?
548大学への名無しさん:03/02/24 14:27 ID:0TpstfNK
>>545 そんなに遅いのか? おれ関西だよ
549大学への名無しさん:03/02/24 14:28 ID:XJdvG3sz
レタックス来た〜〜!
こんな紙切れに左右される俺の人生って。。。
550大学への名無しさん:03/02/24 14:28 ID:FOFyfVdH
おちつけけっけけけえっけっけけけけけけっけけけ
551nanashi:03/02/24 14:28 ID:H5jcSU47
>>547
合格。学3ですね。
おめでとう!
552大学への名無しさん:03/02/24 14:28 ID:LwrtWWxz
18263はありますか?
553大学への名無しさん:03/02/24 14:29 ID:GWoWtluC
補欠で受かった・・・ みんな国公立受かれよー
554nanashi:03/02/24 14:29 ID:H5jcSU47
>>552
合格。学2おめでと!
555大学への名無しさん:03/02/24 14:29 ID:Ijn8Bouw
Dキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
556大学への名無しさん:03/02/24 14:29 ID:XJdvG3sz
>>552
あるよ?
557大学への名無しさん:03/02/24 14:29 ID:RIVqeahX
ありがとーございます。
よかったーーーーー。
これで明日心配なく京大いけます!!
nanashiさんみてくださってどうもありがとうございました。
558大学への名無しさん:03/02/24 14:30 ID:2iZ7O/Nf
ここで聞くべきなのべきなのか
レタックスを待つべきなのか
559544:03/02/24 14:30 ID:/BIcluIf
とりあえず、オレは落ちた・・・。
560自活二浪確定者。:03/02/24 14:30 ID:K3CrePZ1
10769合格
10150-102005023689該当者多すぎです絞り込んでください
11635-11639359補欠該当者なし
12020-120302458補欠該当者なし
13260-1327062459
15511-155201220補欠該当者なし
16350-16360526補欠5157
18290-1829990234補欠99
悪意は無いものの、間違え脱番等あるかもしれません。
入学手続きの郵便物、レタックスでの確認を再度お願いします。
ちなみに、私は落ちました。
561552:03/02/24 14:30 ID:hL9QLetb
ありがとうございます!!
しかし自己才310なんで多分漏れが最下位なんだと思われ…
562大学への名無しさん:03/02/24 14:32 ID:N1aQiBsx
学4に受かりました。明日の東工大もがんばるっ
563大学への名無しさん:03/02/24 14:32 ID:zU9VhZf0

    _, ._                  
  川o・-・)   オチタ               
  ( つ O. __                
  と_)_) (__()、;.o               
          ゚*・:.。
564大学への名無しさん:03/02/24 14:32 ID:36+irM/K
お前こそ受かれ>553
慶應の補欠は不合格と同じ
565大学への名無しさん:03/02/24 14:33 ID:z0Ndf1G2
18760-9でオネガイします
566560醜すぎたので修正:03/02/24 14:34 ID:K3CrePZ1
10769合格
10150-10200:50,2,3,6,8,9,該当者多すぎです絞り込んでください
11635-11639:35,9 補欠該当者なし
12020-12030:24,5,8 補欠該当者なし
13260-13270:62,4,5,9
15511-15520:12,20 補欠該当者なし
16350-16360:52,6 補欠51,7
18290-18299:90,2,3,4 補欠99
悪意は無いものの、間違え脱番等あるかもしれません。
入学手続きの郵便物、レタックスでの確認を再度お願いします。
ちなみに、私は落ちました。
567大学への名無しさん:03/02/24 14:34 ID:hL9QLetb
受験者層の予想
東大40%
京大20%
登校大25%
阪大10%
それいがい5%
568大学への名無しさん:03/02/24 14:35 ID:XJdvG3sz
>>565
学門2に一人。
569大学への名無しさん:03/02/24 14:36 ID:z0Ndf1G2
おちた・・・
570大学への名無しさん:03/02/24 14:36 ID:reWkdD0r
待てねぇー
郵便局なにやってんだ(#゚Д゚)ゴルァ
そろそろ国立に向けて出発せなあかんのに
571大学への名無しさん:03/02/24 14:36 ID:Ijn8Bouw
補欠合格はほとんどない。(´・ω・`)
5725自活二浪確定者。 :03/02/24 14:37 ID:K3CrePZ1
18760-9:63 補欠61,64
573大学への名無しさん:03/02/24 14:37 ID:kMY5I9HL
16710-5お願いします。
574大学への名無しさん:03/02/24 14:38 ID:reWkdD0r
11090〜5お願いします。
575大学への名無しさん:03/02/24 14:39 ID:hr0RWwOf
10200〜10210おねがいします!!
5765自活二浪確定者。:03/02/24 14:39 ID:K3CrePZ1
16710-5:11,14, 補欠該当者なし
577大学への名無しさん:03/02/24 14:39 ID:1VOnmvqY
補欠は、去年何人合格できたの?
理工の補欠は、殆ど期待できないけどね
3月終わりに、大学から紙ッ切れくるらしいけど。だめでしたって..
578大学への名無しさん:03/02/24 14:39 ID:5uqywC96
10180〜10190
お願いします。ああ神様〜
579大学への名無しさん:03/02/24 14:42 ID:RdzRIonI
ほけつって選ばれる可能性何%?
580大学への名無しさん:03/02/24 14:42 ID:XBHYbKGE
おまえら本命はどこだ?
581大学への名無しさん:03/02/24 14:42 ID:GWoWtluC
みんな東大とかだろ 補欠でとってくれないとおれは九大なんだよ!
582大学への名無しさん:03/02/24 14:43 ID:Cm8m9H6u
こうやって見ると、漏れの近くの受験番号が無いから
漏れのまわりにいた香具師どもは2chねらーじゃなかったんだなw
5835自活二浪確定者。:03/02/24 14:43 ID:K3CrePZ1
   陸575まで
11090〜11095:92,93 補欠該当なし
10200〜10210:100,1,7,8,9 補欠該当なし
584大学への名無しさん:03/02/24 14:43 ID:0TpstfNK
補欠は去年こそ40人ぐらい出たが その後ろ5年は全くの0 期待しない方がいい
585大学への名無しさん:03/02/24 14:43 ID:C+WtlmZe
補欠…後一問あってれば・・・糞糞糞
586573:03/02/24 14:44 ID:kMY5I9HL
>>576
学問2合格!ありがとうございます!
587大学への名無しさん:03/02/24 14:44 ID:M11HQ2FP
10180 10181 10182 101890 合格 >578
588大学への名無しさん:03/02/24 14:44 ID:2iZ7O/Nf
落ちた!!!!!!!!!!!!
まぁしょうがない

本命は千葉大薬です
5895自活二浪確定者。:03/02/24 14:46 ID:K3CrePZ1
10180〜10190:80,1,2,90 補欠該当なし
   陸578まで
590587:03/02/24 14:46 ID:M11HQ2FP
101890じゃなくて、10190の間違い
591大学への名無しさん:03/02/24 14:46 ID:C+WtlmZe
あぁ調査書低かったもんなぁ。
592こんなとこで何しトン:03/02/24 14:47 ID:jzBcpt0t
実習参加大学
全国各地から
多くの先輩達が実習に参加しています。
あなたも参加してみませんか?

2002春 2002夏 2002冬
旭川医大 慶應大 高知医大  
杏林大 東海大 医科歯科大
宮崎医大 札幌医大  
信州大 弘前大   
東北大 浜松医大  
琉球大 埼玉医大  
久留米医大  大分医大  
弘前大 東邦大  
新潟大 秋田大   
聖マリ医大 旭川医大  
島根医大 山形大  
日本医大 三重大  
日本大 信州大  
福井医大 杏林大  
愛知医大 金沢医大  
横浜市立大 鹿児島大  
札幌医大 琉球大  
山梨医大 日本医大  
慈恵医大 新潟大   
  富山医薬大 
  山口大   
593大学への名無しさん:03/02/24 14:48 ID:LHQ60527
>587
ありがとう。

落ちたー
(ι´Д`)
594大学への名無しさん:03/02/24 14:51 ID:GWoWtluC
あー 補欠のバカー あと1,2問合っとけば・・・
595二浪確定者。 ◆MOK3GN.eFw :03/02/24 14:51 ID:K3CrePZ1
さーてと、4月ぐらいから自分で生活していかなきゃならないのだが、
金どおしよう?親から暫くの分借りようか。
住む所も見つけなきゃ。
596大学への名無しさん:03/02/24 14:52 ID:STcawpBP
レタックスキター!

…補欠(´・ω・`)
597大学への名無しさん:03/02/24 14:53 ID:MJGMfyRO
レタックスがまだ来ない・・・。
598大学への名無しさん:03/02/24 14:53 ID:WyaFEKs2
そんなことより俺の赤裸々な受験日記を聞いてくれよ、>>1よ。
俺は【公家の名門=同志社大】を受験する。そして【西の早稲田=立命館】と
【神戸のミッション校=関西学院】を併願。これが通の受け方。
そして落ちた時のために【浪速の赤門=関西大】と【ファッションリーダー=甲南大】
及び【世界の縮図=関西外大】を受験。京都なら【仏教の最高峰=龍谷大】と
【語学のデパート=京都外大】を受験。当然、それらに落ちた時の保険として
【マンモス私大=近大】と【笑いの殿堂=京都産業】を受験。万一、それらにも
落ちた時のために【阪和のオアシス=桃山学院】と【茨木の中京大=追手門学院】
と【神戸の薬剤師=神戸学院】を受験。それから忘れてならない理系兄弟の
【理系の申し子(兄)=大阪工大】と【理系の申し子(弟)=摂南大】を受験。
さらに滑り止めとして【過去の栄光=大阪経済】と【便所日本一=大阪学院】、
さらに【マンガ道場=京都精華大】を受験する。これらにも落ちた場合は
【神戸のソフィア=英知大】と【レベル上ガッテマス=阪南大学】を受験。
で、フィニッシュに【阪大の分校=南大阪大】で決めて、と
599大学への名無しさん:03/02/24 14:54 ID:GWoWtluC
補欠仲間が結構いるな・・・
600大学への名無しさん:03/02/24 14:54 ID:ZFCL4aIe
あー落ちたよ落ちた
理科大も落ちた慶應も落ちた明日東大
一浪して明治ですかおめでてーなー








えーん
601大学への名無しさん:03/02/24 14:55 ID:2cBG8+Qz
>>600
キリ番とったおまいは東大受かる!
602大学への名無しさん:03/02/24 14:57 ID:MF2pF0on
俺は5年前レタックスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!のが3時半ぐらいした。
場所は神戸
603にゃん:03/02/24 14:57 ID:jBRpGPCK
学問5補欠でしたよーまいった
604二浪確定者。 ◆MOK3GN.eFw :03/02/24 14:58 ID:K3CrePZ1
>>573
合格おめでとうございます。自分も学問2で受験したものです。自分の分も頑張ってください。
605大学への名無しさん:03/02/24 14:59 ID:hr0RWwOf
よ、よく見方が判らない..10208は落ち?
606大学への名無しさん:03/02/24 15:02 ID:p6VRjc3f
>>600
俺も同じ境遇(多少の差はあるけど)
まさか理科大落ちるとは思ってなかった。
慶応は出来がよかったのになぁ・・・
607二浪確定者。 ◆MOK3GN.eFw :03/02/24 15:04 ID:K3CrePZ1
>>605合格です。おめでとうございます。
608大学への名無しさん:03/02/24 15:06 ID:ZFCL4aIe
>>601
ありがとう(つД`)・゚
>>606
お互いやってやろうぜ。
逆転ホームラン。
最後に絶対笑ってやるんだぁ
609大学への名無しさん:03/02/24 15:09 ID:MJGMfyRO
この中に理T志望者はおられますか?
610大学への名無しさん:03/02/24 15:10 ID:oP8GMguf
>>609
腐るほどいると思われ。
611大学への名無しさん:03/02/24 15:10 ID:i2WSY8Um
ああ来たよ来たよ失格通知が。
なにがfor youだよ、ちくしょう。

( ゚д゚)
612大学への名無しさん:03/02/24 15:10 ID:cFr+0JJ2
学3受かった!!
レタックスには最低点は乗ってませんね。
家は東京の端です。
613大学への名無しさん:03/02/24 15:13 ID:hn6UyjNH
レタックスきたよ
調査書こみ自己採点355で学門3補欠だったよ

慶應で補欠なんて不合格と同じ。痛すぎ
614大学への名無しさん:03/02/24 15:14 ID:QOEnPBJj
18354は?
615大学への名無しさん:03/02/24 15:16 ID:STcawpBP
>>614
おめでd!
616大学への名無しさん:03/02/24 15:16 ID:M11HQ2FP
合格 >614
617名無し:03/02/24 15:16 ID:HzWT/uJB
18354学問2合格
618大学への名無しさん:03/02/24 15:16 ID:p6VRjc3f
>>608
おうよ。国立だけは誰にも譲らない。

>>613
マジ?355で補欠かぁ。
去年と同じ合格ラインだったら受かってたのになぁ
619大学への名無しさん:03/02/24 15:22 ID:4qWEn3KE
国立に旅だって結果見れないので
17310-17319
確認お願いします!
620大学への名無しさん:03/02/24 15:25 ID:2cBG8+Qz
17305-2のみ
621大学への名無しさん:03/02/24 15:26 ID:4qWEn3KE
>>619
だれもいない
622大学への名無しさん:03/02/24 15:26 ID:M11HQ2FP
合格者0 >619
623大学への名無しさん:03/02/24 15:30 ID:dd6XrFGY
っしゃ、学問5受かったよ!!(●⌒∇⌒●)
62418354:03/02/24 15:30 ID:QOEnPBJj
調べて下さった みなさま
心より お礼申し上げます。

ちなみに 自己採点 554点でした。(学2)
625大学への名無しさん:03/02/24 15:33 ID:En6CL3nz
学問2、自己採点307で受かった〜。
626学門1:03/02/24 15:34 ID:+V26KryM
落ちてました…。
自己採点360。

採点甘めだったのかな…。。
627大学への名無しさん:03/02/24 15:34 ID:z/5nKyBn
>>625
俺もそんなもん
628大学への名無しさん:03/02/24 15:42 ID:N1aQiBsx
学問5受かったぁ〜!
自己採は400ちょうど位。
629大学への名無しさん:03/02/24 15:54 ID:Cm8m9H6u
学問5キター
やっぱ理科で8割とったのが勝因。
ただし、数学は4割w
630大学への名無しさん:03/02/24 15:58 ID:CEk+iZvt
11850-11859
までお願いします
631大学への名無しさん:03/02/24 16:01 ID:dd6XrFGY
>>630
0,5,6
が合格だよヽ(´▽`)
632630:03/02/24 16:02 ID:CEk+iZvt
>>631
わー11850でした
633大学への名無しさん:03/02/24 16:03 ID:dd6XrFGY
>>632
おめでとーヽ(´▽`)
634大学への名無しさん:03/02/24 16:08 ID:5uqywC96
学4落ちたぞ。
自己採じゃ七割いってたハズなんだが、、やっぱアテにならんなー。・゚・(⊃Д`)・゚・。
635大学への名無しさん:03/02/24 16:10 ID:2gztlaF3
漏れの予想(解答は全く見ていない)
英語105/150
数学80/150
物理40/100
化学60/100
調査書35/50
計 320/550 学問2合格
636大学への名無しさん:03/02/24 16:10 ID:XrRqz9y9
落ちた。もうここには用はない。さようなら。
637大学への名無しさん:03/02/24 16:13 ID:i2mv+85P
落ちた。もうこの世には用はない。さ(ry
638大学への名無しさん:03/02/24 16:19 ID:Ps7IoGaR
うそおぉぉぉE判しかとった事ないのに受かってるぅぅぅえぇ−−!!
しかも学門3。あまりに信じれないので今三田に向かってまつ..
神様ぁ ・゜・(つД`)・゜・。
639大学への名無しさん:03/02/24 16:19 ID:OQweEERv
オチター!明日の国立がんばろ。
640大学への名無しさん:03/02/24 16:21 ID:dd6XrFGY
>>638
おめでとーヽ(´▽`)
641大学への名無しさん:03/02/24 16:23 ID:lYQE6mpf
みんなー 国公立うかれよー
642大学への名無しさん:03/02/24 16:25 ID:r8A5nBm+
学問4・・ヽ(`д´)ノ
643大学への名無しさん:03/02/24 16:31 ID:ZmwEmUgL
落ちてた。京大農学部は受かりますように。おまえらも祈ってくれ
644大学への名無しさん:03/02/24 16:31 ID:CEk+iZvt
>>643
ガンガレ(・A・A・)イノッテルヨ
645大学への名無しさん:03/02/24 16:37 ID:ZmwEmUgL
>644 ありがとう。励みになります
646大学への名無しさん:03/02/24 16:43 ID:XBHYbKGE
京大合格者の慶応併願成功率はだいたい75%だ。
大丈夫。慶応落ちても京大受かるよ
647大学への名無しさん:03/02/24 16:45 ID:c6d496jb
慶応って難しいんだな
648大学への名無しさん:03/02/24 16:50 ID:Ps503lJi
>>647
合格者の偏差値は東大、京大に匹敵する。
蹴られるから、入学者の質は落ちるけど
649明日文学部発表:03/02/24 16:51 ID:rZrGNyGy
レタックスは合格者には「合格」と書かれているんですか?それとも合格者の番号のみ?
650大学への名無しさん:03/02/24 16:52 ID:vRG7qip+
(・∀・)オチタ!!
なんか自分の前後は受かってるし、割と自分の周りは受かってる人が多い気がする。

鬱…
651大学への名無しさん:03/02/24 16:57 ID:l7a/8zQu
俺の先輩(1997年に入学)は東北大学落ち(←東北第一志望、すっごく東北に
いきたがってた)や北大蹴り(←周りからすっげーて言われてた)だった。
同期は九大蹴り(←これもすっげーと評判)や東工落ちだった。
変われば変わるもんなのね。
652大学への名無しさん:03/02/24 16:58 ID:IdN9MeWs
ごめん。蹴る予定なのに慶応理工の学3受かってしまいました。
補欠の人スマソ

第一死亡は、東京医科歯科だけど、どうせ落ちる。
ここ受からなかったら素直に浪人予定だす



653大学への名無しさん:03/02/24 17:02 ID:c6d496jb
>>652
そういうことは書き込むべきでないと思われるが
きみにマナーというものがあるならね
654大学への名無しさん:03/02/24 17:03 ID:CEk+iZvt
>>649
番号のみ

自分の番号があるとイイですね
655大学への名無しさん:03/02/24 17:04 ID:boSS09/k
300
で 落ちた・・・

あたりまえが・・・ 物理の20 とか 化学の50が 痛かった・・・
656大学への名無しさん:03/02/24 17:05 ID:LKxLx+jC
>>643
俺の知ってる椰子で私学全滅
  早稲田 ×  同志社 ×  立命館 ×

  京大工学部だけ受かった
椰子がいましたが何か?
私学のことは忘れてガンガレ!!
657大学への名無しさん:03/02/24 17:07 ID:WYvpc6Nr
糞ッ忘れてやるッ
658大学への名無しさん:03/02/24 17:11 ID:dd6XrFGY
みんな国立がんがれ!!!
659大学への名無しさん:03/02/24 17:11 ID:rZrGNyGy
>>654
ありがとうございます。私は明日発表の文学部受験者なんです。今から心配で国立の勉強が…
660大学への名無しさん:03/02/24 17:16 ID:JOb6UjTN
おれっちは明治と中央に受かることができました!
ちなみに明治は4戦1勝。中央は4戦3勝!
なぜか文系なのに負けて当然でうけた理工が
受かってたという波乱もあり藁
でも早稲田待ち。
けっこう早稲田まちっていう人多いですね。
どこに行くかは早稲田次第でまだきちんと考えてないです。
661大学への名無しさん:03/02/24 17:25 ID:5uqywC96
>652
蹴るつもりで受けるんなら初めから受けるなと言いたい。
行きたくても行けない漏れみたいなのが沢山いることだ死。

あああさようなら慶應
662大学への名無しさん:03/02/24 17:28 ID:VXZG/GX0
三田のb棟123で受けた奴!





はーい
663大学への名無しさん:03/02/24 17:32 ID:4qWEn3KE
>>662
それがどうしたんだyo!
664大学への名無しさん:03/02/24 17:33 ID:VXZG/GX0
どんな椰子がどこに座っていたか覚えているから特定しようと思った罠
665大学への名無しさん:03/02/24 17:38 ID:Cz6+UsAv
学問4に受かった。
あんな数学7割は最低ほしいよな。
明日、東工。
666大学への名無しさん:03/02/24 17:39 ID:VXZG/GX0
とか言ってるそばから満点でしたとか言ってみるテスト。
667大学への名無しさん:03/02/24 17:41 ID:6xVAJSYc
>>VXZG/GX0
668大学への名無しさん:03/02/24 17:42 ID:3e9ce7Cj
>>665
同じく、学門4合格で明日東工
・・・ってかちょっと満足してきちゃって
勉強する気がおきない
669大学への名無しさん:03/02/24 17:50 ID:XBHYbKGE
みんな受かってくれ!補欠の人のためにも!
670大学への名無しさん:03/02/24 17:56 ID:a4nH//vw
>>669

そのとおりだな

671大学への名無しさん:03/02/24 17:58 ID:dd6XrFGY
>>669
その気持ちはすげえわかるぞ!!
672大学への名無しさん:03/02/24 18:00 ID:AelnINpK
>>668
学1落ちた。明日東工五類。

慶應には見放されっぱなしだ。
高校、現役、1浪と3かいも蹴れらた。。。
Fuck KO!
俺は、東工行くぜ!
673大学への名無しさん:03/02/24 18:04 ID:sOOAwv1W
学4はハードル高かったのか?
674大学への名無しさん:03/02/24 18:12 ID:mBbNWj8K
学問5受かったーーーー!
これで明日の灯台もがんばれる!
675大学への名無しさん:03/02/24 18:53 ID:bBgKLXjR
けっ、学問5落ちたよ・・・
東工大で完全燃焼してやる!!
676大学への名無しさん:03/02/24 18:56 ID:w93UC/Wy
175**で学問4うかってる番号教えて。遠征でみれないのよ
677大学への名無しさん:03/02/24 19:00 ID:idshykMj
>676
11 12 17 24 61 65 66 72
こんな感じです! 祈合格!
678大学への名無しさん:03/02/24 19:09 ID:dTfqjrN+
ないですぅー。補欠は?
679大学への名無しさん:03/02/24 19:10 ID:nxILiLHb
学門4、自己際7割で落ちたってマジ?
680大学への名無しさん:03/02/24 19:13 ID:sOOAwv1W
まじ。たんに甘かっただけかもしれんが。
681大学への名無しさん:03/02/24 19:13 ID:rNpKTipG
>>679
浪人?
682大学への名無しさん:03/02/24 19:17 ID:2cBG8+Qz
甘かっただけだろ?380で不合格なんてありえねーよ
683大学への名無しさん:03/02/24 19:19 ID:6xVAJSYc
調査書脅威の0てん?
684大学への名無しさん:03/02/24 19:24 ID:sOOAwv1W
>682 そうとも限らんだろ
685大学への名無しさん:03/02/24 19:27 ID:RdzRIonI
>>684
う〜む、しかし…
去年平均が315だしなぁ、上位と下位学問にどれくらい開きがあるか分からないが
380で不合格とは、慶応おそるべし
686大学への名無しさん:03/02/24 19:27 ID:idshykMj
補欠17590だけですね
687大学への名無しさん:03/02/24 19:39 ID:2cBG8+Qz
ガッデムッッ!!
お〜ジーザス!!
688大学への名無しさん:03/02/24 20:43 ID:zj1W6Lrp
学問1受かった。
自己採点は330(調査書込)くらいですた。
去年なら合格、一昨年なら不合格・・・微妙なラインのせいで生きた心地がしなかったよ。
明日の名大もがんがってきます。
689明日発売:03/02/24 21:03 ID:h0zTDOWY
週刊朝日(3/7)号

【2003年私大志願者】
法政は初の3位か 関関同立は苦戦
早稲田復活、慶応失速の大異変
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/

早稲田復活、慶応失速の大異変−2003年私大志願者
http://www.zasshi.com/
主な私立大の出願状況、早大、慶大、SFC

690大学への名無しさん:03/02/24 21:09 ID:2fm6hrS4
あー 俺早稲田の形態好きじゃないから別に良いよ。
691688:03/02/24 21:11 ID:zj1W6Lrp
>>622
漏れも同じ教室。
692大学への名無しさん:03/02/24 21:15 ID:boSS09/k
慶應落ちた!!・・・・ 番号は184○○番

番号近かった人!!今さらながら ごめんなさい・・・
理科の時間 俺の携帯のアラームがスヌーズモードになってて5分おきに
ブルブル ブルブル・・・ うるさっかた・・・ 本当ごめん
そのせいで 俺なんて 物理30 化学60 だもん・・ あんな簡単な問題がこれなんて
・・  物理60 化学80は 確実にとれたのに・・・(涙

よ〜〜し 明日東工頑張るぞ!!
693大学への名無しさん:03/02/24 21:18 ID:0RkY7XCo
学問3合格♪

明日は京大です
694大学への名無しさん:03/02/24 21:58 ID:sOOAwv1W
ぶっちゃけて学門別の推定合格最低点いくら?
310で合格ってのもあったし380で不合格ってのもあったし。
695大学への名無しさん:03/02/24 22:24 ID:27FHuQtl
慶應落ちた。。。
 やっぱり慶應はすごかった。。。
 去年現役で早稲田理工合格、慶應理工不合格。。。 
 一浪してリベンジをはかったものの、やぶれた。
 早稲田で妥協するかなぁ。。。(大泣
696大学への名無しさん:03/02/24 22:26 ID:fwkxt75K
>>695
補欠は引っかかった?早稲田のできは?
697大学への名無しさん:03/02/24 22:49 ID:DsQrsl9w
>>694
さすがに310、380は極端すぎると思われ。
漏れの予想では325〜365くらいかと…
んで平均340くらい
698大学への名無しさん:03/02/24 23:11 ID:psiQJAnZ
698
699大学への名無しさん:03/02/24 23:14 ID:psiQJAnZ
699
700大学への名無しさん:03/02/24 23:15 ID:SzaVMylE
700!
701大学への名無しさん:03/02/24 23:17 ID:sOOAwv1W
学4オチタ。。。あしたは京大でつ。。。
702大学への名無しさん:03/02/25 09:20 ID:EomeB8wY
ここにきてる人で早稲田併願が多そうだが、
二つ受かったらどっち行くの?
俺は早稲田って思ってたけどどうなんでしょう?
703大学への名無しさん:03/02/25 09:22 ID:HPeDZuDA
早稲田は受かってる気がしないんだが…受かってたら早稲田行くが
704大学への名無しさん:03/02/25 19:20 ID:EM5+YYG8
履行は慶応>早稲田
じゃないの?
705大学への名無しさん:03/02/25 19:24 ID:yQbdhNoh
>>704
分野によると思う。
情報工と経営工は確実に慶応の方が上だが、
物理や機械あたりは多分早稲田の方が上だと思う。

どっちも日本一の分野がないから似たようなもんだ。
好きな方に行けば?
(慶応の最高が経営工学2位、情報工学6位。早稲田は知らない。)
706本日発売:03/02/25 20:04 ID:k26F+X84
週刊朝日(3/7)号 

早稲田復活、慶応失速の大異変
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/

707大学への名無しさん:03/02/25 20:16 ID:k26F+X84
週刊朝日(3/7)号

早稲田復活、慶応失速の大異変
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/

河合塾事業本部チーフ談:
「最大の話題は、やはり『早稲田の一人勝ち』ですね」

慶応は71年以降最低の水準
708大学への名無しさん:03/02/26 18:05 ID:lwT8pYau
慶応って落ち気味なん?やっぱ時代は早稲田か・・・
709大学への名無しさん:03/02/26 18:56 ID:ybaIzgZj
その程度で流れるような奴は流れるんだな。
710大学への名無しさん:03/02/26 21:03 ID:ybaIzgZj
慶應理工でつかう数学とかのテキストキボンヌ
711大学への名無しさん:03/02/26 23:20 ID:tOJ8k7lK
建築は早稲田>>>>>>>>>>>>>>慶應
712大学への名無しさん:03/02/27 04:40 ID:Y5Y+mZPM
家に帰ってみたら慶応落ちてた・・・・
早稲田は合格。
あとは東工大の結果を信じて待つのみだ!
713大学への名無しさん:03/02/27 05:25 ID:0z2jpk8A
>>711
慶応に建築ってあるの?あるとしたら学問何?
それでも偏差値的には慶応理工が難しくね?

駿台入学者平均偏差値
(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示、国立はほぼ入学偏差値=合格偏差値})
東大理1 66.3
京大理  66.2
東大理2 64.7
京大工  63.8
慶應理工 62.5<63.8>
阪大工  62.0
東工大2類61.7
阪大理  61.5 
東工大1類60.7
早稲田理工59.9<62.8>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
714大学への名無しさん:03/02/27 09:43 ID:L/bnJWXr
また、意味も分からず張り付ける慶厨が出ました!!!!!
東工2>東工1な訳無いだろ(w

まあ、慶應の偏差値はバブルみたいなもんだしな(w
715大学への名無しさん:03/02/27 09:47 ID:ui4F/5K/
とひがんでいるわけだが。
716大学への名無しさん:03/02/27 10:02 ID:eBB7oN2L
別になんと思おうと勝手だがな。
違ってることは違ってるわけだ。直さんとな。
毎回、コピペしてるしな。
同じ事つっこまれてるわけで。
学習能力無しな訳だ’(w
717大学への名無しさん:03/02/27 10:42 ID:XqDxSHha
学問4,5
システムデザインとやらに進んだ後どこかについて
一級建築士の資格取れるようになったみたいだけど、
百人が百人早稲田を選ぶだろう。
まぁ他は知らんが、早稲田の建築は有名なんだよ。
718大学への名無しさん:03/02/27 11:13 ID:y7ecnAsn
慶応は「建築もできます」って程度だろ
わざわざ入試でデッサンやらせる早稲田とは雲泥の差
719大学への名無しさん:03/02/27 11:33 ID:ui4F/5K/
あの程度のレベルのデッサンでやってますとか意味不明…
模試のレベルとかに呆れたよ。
俺の親父に言わせるとませているだけだそうだ。
720大学への名無しさん:03/02/27 11:41 ID:RjUbZJsZ
そりゃ大多数のカスの中から優秀なの見つけるためやってるんだろ。
平均2点で、俺の知り合い11点だったらしいからね。
つまり慶應が変な学科名つけてませているだけです。
721大学への名無しさん:03/02/27 11:42 ID:h9eUST5w
もまいら、もちけつ!!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

しかしここは人がいねーな。みな国立待ちか?
722大学への名無しさん:03/02/27 11:50 ID:ui4F/5K/
そもそも私立の建築はいくないと親父は言っていますが何か?
建築自体ダメだからくるなとも言われた。
723大学への名無しさん:03/02/27 11:51 ID:gYbSAk8i
国立終わって遊びに行ってると思われ。
724大学への名無しさん:03/02/27 11:52 ID:g9OL5Y2H
>722
そりゃ東大うかりゃ行くがよ。
親父親父五月蝿いな。
725大学への名無しさん:03/02/27 11:55 ID:sTsN75Ti
まぁ建築に関しては限りなく早稲田のほうが実績があると知っていながら
両方合格して限りなく今慶應に気持ちが傾いているおれは逝ってよしなのだろうか
726大学への名無しさん:03/02/27 11:57 ID:ui4F/5K/
>724
一応権威だからな。そっちの方向の。
お前の了見の狭い視野より経験の長い彼のほうが説得力がある。
727大学への名無しさん:03/02/27 11:57 ID:g9OL5Y2H
だいたい自分の分野否定するヤツなんて信用できない。
728大学への名無しさん:03/02/27 11:58 ID:gnhciRjX
早稲田と迷ってたけど、やっぱり経営工学は慶応だよね。

よし!34マソ振り込んでくる!
(途中で盗られないように(((;゚Д゚)))ブルブルしながら)
729大学への名無しさん:03/02/27 11:59 ID:g9OL5Y2H
というかID:ui4F/5K/が了見狭い事に気付けよ。
730大学への名無しさん:03/02/27 11:59 ID:sTsN75Ti
殺伐
731大学への名無しさん:03/02/27 12:00 ID:ui4F/5K/
将来若気の至りだったとか言うハメになるんじゃないの?
ちょろっと言われただけで気にするような小さい奴じゃぁ下請けでおしまいだろ。
732大学への名無しさん:03/02/27 12:02 ID:g9OL5Y2H
だから思い込みの激しいヤツは困るといっているんだよ。
733大学への名無しさん:03/02/27 12:05 ID:ui4F/5K/
レスの来る前に2回も投稿するくらい焦っているようじゃぁなぁ。
虚勢もいいとこだな。
まずよぉ 建設事務所とか見てまわれ。話はそれからだ。
734大学への名無しさん:03/02/27 12:06 ID:g9OL5Y2H
だから思い込みの激しいヤツは困るといっているんだよ。
735大学への名無しさん:03/02/27 12:10 ID:g9OL5Y2H
権威の息子に権威はない。その辺勘違いしている。
話をする気もない。以上。
736大学への名無しさん:03/02/27 12:20 ID:ui4F/5K/
だから思い込みの激しいヤツは困るといっているんだよ。
俺の言うことに裏打がないというのなら
おまいの考えていることはそれ以上に信憑性がないのだと言うことだよ。
まず世を知れ。実情を見ろ。
一部の成功者以外は目に入らないというその狭い視野を広げろ。
30なかばで後悔するか否かは私立に入るのならば実力次第だ。
実に楽しみだ
「あいつに煽られたことそのままだった実に悔しい」
と思う日がいつか来ることが。
忍耐の足りない奴に成功はない。
がんばて連続投稿しつづけてくれ。以上。
737大学への名無しさん:03/02/27 12:25 ID:r0IyDhJU
ID:ui4F/5K/は何の話しているの?
受験生への鬱憤晴らし?悲しいやつだな。
738大学への名無しさん:03/02/27 12:25 ID:LkgX3PkV
>>736
なんとなく、君は性格が悪い気がするね
いや、なんとなくだけどさ
739大学への名無しさん:03/02/27 12:28 ID:LkgX3PkV
>>737
おれもよくわからん
私立の建築系はダメだって言ってるのはわかるけど、
上のほうでは慶応を擁護しているような気もするし

何がしたいんだろうね
740大学への名無しさん:03/02/27 12:31 ID:8mbiRg2c
建築とか数学とか一纏めにしてとる理Tもよく分からんのう
741大学への名無しさん:03/02/27 12:39 ID:scqTMP9i
俺は早稲田の建築へ逝ってる。
芸大落ちたから・・・
742大学への名無しさん:03/02/27 12:52 ID:/ZDyFgSo
大学でまじめに勉強してるやつって、ほんの一握り。
サークルとかコンパとか楽しいお誘いに流されて堕落していく。
これがやりたいって強い意志がないのなら学生生活が楽しくなる大学を選んだほうがいいかも。
入学当初に「俺は経営学の研究者になる」とか言ってた学門2のやつが、1年次の成績が悪くて
強制的に数理逝きになり、さらに留年してたよ。
まあ今は大手広告代理店に就職決まっていい感じだけど。
あと、研究者になる気が無いなら卒業生の就職先を見て大学(学科)決めた方がいいよ。
743大学への名無しさん:03/02/27 19:14 ID:oGVFuIZM
このスレ早稲田理工のと比べると寂れてやがる・・・
744大学への名無しさん:03/02/27 19:18 ID:T0oNQYs5
>>743
いい事じゃん。2ちゃんねらばっかのトコなんて行きたくないし
745大学への名無しさん:03/02/27 19:20 ID:DE/iqTM6
722 :大学への名無しさん :03/02/27 11:50 ID:ui4F/5K/
そもそも私立の建築はいくないと親父は言っていますが何か?
建築自体ダメだからくるなとも言われた。



こいつエミールかよw
746がくもん5:03/02/27 19:59 ID:639flg97
東大落ちが確定したんで明日お金振り込んできまつ。
747大学への名無しさん:03/02/27 20:09 ID:+O2QcRbA
>>744
学歴板行ってみな
毎日悶々とした生活を送ってる慶大生が最大派閥を形成しているから(w
748大学への名無しさん:03/02/27 20:29 ID:7qbO2TQk
>>746
とかいって灯台受かってたら金のムダやのう
749大学への名無しさん:03/02/27 20:34 ID:5Zq5xf3V
「経営工学」ってつまりは何をする学部なの?
経済とか商とかと何が違うんですか?
750大学への名無しさん:03/02/27 20:51 ID:gnhciRjX
751大学への名無しさん:03/02/27 20:52 ID:5Zq5xf3V
お〜〜!
丁寧にどうもありがとう!!
早速いってきまつ。
752大学への名無しさん:03/02/27 21:28 ID:ibbDSIpS
補欠の人って書類とか補欠通知みたいなの届かないんですか?
753がくもん5:03/02/27 21:29 ID:639flg97
>>748
そんな望みが微塵も残らないほど死にました(笑)。

今、手続きの紙書いてるんだけど、第二外国語をどうしようか迷う・・・
金振り込んだヤシいると思うんだけど、第二外国語なににした?
754学4:03/02/27 21:34 ID:nKURtlfs
俺も東大受験から帰還。んで合格通知拝見しますた。
…たのむ、東大引っ掛かってくれ、と願うほどに微妙。お金は…
755大学への名無しさん:03/02/27 23:29 ID:nRFnWz/E
補欠のオレには、国公立ミスったとか金を納める話されっと
(((((((;゚д゚))))))ガクガクブルブル よ
あきらめて早稲田行くか
756大学への名無しさん:03/02/28 00:48 ID:NSToZP+E
>建築
隈研吾くらい知ってんだろ?
慶應の教授だよ。今かなり建築に力入ってんだよ
757大学への名無しさん:03/02/28 02:42 ID:jsmV1yIW
>>756
慶応の坂茂先生が今日の夕刊の日経にでてたよ。
Wトレードセンタービルの跡地のデザインに惜しくも次点で破れたって。
最近学問的な分野で慶応が活躍し始めたな。
慶応もようやく一皮むけたか?と思った。
758がくもん5:03/02/28 16:53 ID:7+6XK9i4
今、お金を振り込んで書類を送ってきた。
お金を振り込む時、窓口のお姉さんに「慶應に合格されたんですか。すごいですね。」
って言われてちょっとうれしくなったよ(笑)
759大学への名無しさん:03/02/28 17:44 ID:kBy1TlAO
>>758
俺も今日振り込んで来た。まだ灯台後期残ってるけど9割方ココに進学決定。
ちなみに第2外国語は中国語。
(・∀・)灯台の英語の試験でもいずれ世界は英語と中国語にって書いてあったしネ。
760がくもん5:03/02/28 18:31 ID:7+6XK9i4
>>759
第二外国語、俺はドイツ→フランス→中国にしますた。
いや、まぁなんとなくですけど(笑)、説明の冊子にも「これと思うものを
選んで下さい」なんていうヒジョーに無責任な書き方しかしてないし・・・。
後期はセンターで足切り食らうので阪大に出しましたが受けないのでココに決定です。
後期はむずいだろうけど、もしかたらもしかするかもしれないんで受けれない漏れの分も
がんばってくれ。
761学門2:03/02/28 22:54 ID:d61dKksQ
1:中国 発音以外簡単らしい。漢詩とか読めたら(・∀・)カコイイ
2:ドイツ ドイツってなんかイイ感じ。テクノな感じとかナチとか(w
3:ロシア ゴツくてイイ。頭よさゲ

落選:
フランス 「漏れってオシャレ!」みたいな香具師がイパーイいそう。単語がややこしいらしい
朝鮮 朝鮮中○放送を聞きたいとは思わないし。在日の御子息が沢山いて反日授業になる悪寒ニダ!
762大学への名無しさん:03/02/28 23:02 ID:sUqWQ4Zq
私は仏独中です。ほんとは料理のおいしい伊が良かったんですけど。
ないんで…。どうせ1年。やる気のあるやつやろう!てことで。
独はカコイイと思うことがありますねw
カメラードとかいろいろ
東独に友達いるけど話せません。
763大学への名無しさん:03/02/28 23:08 ID:MiGa5wWD
建築に力入れるんならまず建築学科作れッちゅーの
764大学への名無しさん:03/02/28 23:14 ID:MiGa5wWD
ワートレに応募しとったんか。
じゃあ去年の環境情報の小論文て
肯定的なのが喜ばれたのかな。
765大学への名無しさん:03/02/28 23:25 ID:MiGa5wWD
つーか建築に力入れてるというが、まぁ教授はいる。
で、システムデザインでの教育の方はどうなの?
なんか色々手を広げた学科のようだけど。
766大学への名無しさん:03/02/28 23:45 ID:jsmV1yIW
>>761
しくじったなその選択・・・

中国語=志望者多数により抽選になるのが恒例(クラスが少ないから)。うかると
それなりに楽。
ドイツ語=大抵は第一志望が落ちてもここでとどまる。でもドイ語は
理工の第2外国語の中で一番テストがえぐい。別扱いされている。
ロシア語=かなり楽勝。
フラ語=とくに楽ではないが、ドイツ語に比べりゃまし。
韓国語=イメージクソ悪いし、とりあえず全ての志望外国語で落ちていった運の
悪い奴らが集まってるが、全ての語学の中で最も楽。知り合いでノー勉で
Aとった強者もいる。文法が日本語とほぼ一緒だから単語だけ覚えれば訳文は簡
単に作れる。理工の一年は必修物理や必修化学に勉強時間を割かれるだけに
お買い得感は高い。
767学門2:03/02/28 23:52 ID:d61dKksQ
>>766
(゚∀゚)ズギャーン!
まだ書類出してないけど、ボールペンで書いちゃった。
棒線&判子で訂正できるかな?(^ ^;;)

十数年前の慶大理工OBに「ドイツ語は人数多いから楽だよ。」とか言われたんだけど、変わっていたのね。
768大学への名無しさん:03/03/01 00:08 ID:U6wU8rXN
>>766 必修物理とかって解析力学でしょうか?演習も含みます?実験とか…
ぶしつけな聞き方でスミマセン。
769大学への名無しさん:03/03/01 10:46 ID:7kxZFF0f
>>767
どうなんだろうね。
楽かどうかというのも人それぞれの恣意的な価値観が結構入っているし。
少なくとも俺の印象だと

楽勝度
韓国語>>>>ロシア語≧中国語>>フランス語>>ドイツ語

こんな感じ。
ドイツ語は理工学部で統一試験。
でもその他の言語は各クラスの担任毎に試験内容が変わる。
だから楽な先生に当たれば楽だし、はりきってる先生にあたればそれなりに
苦労する。

ロシア語は本来は難しい言語のはずだけど(英語からも日本語からも遠いから)
ロシア語の先生がいい人らしいから楽なんだってさ。
770大学への名無しさん:03/03/01 10:46 ID:7kxZFF0f
>>768
解析力学は2年生の授業だね。(学科によるけど)
実験は通年で週一回。(1年と2年は全学問(学科)共通実験)
↑いや、半期だったかも。ど忘れしてしまった。半期の方が本当っぽい。
実験内容は物理、化学等。
実験レポは過去レポを手に入れずに自力でやろうとするとかなり大変。
(俺は自力でやったけど、時間をやたらに喰ったよ。ムカツクほど
忙しかった。考察もまともにやろうとすると文献あたらないといけない
し・・・)

物理は前期2科目、後期2科目(計8単位)で、それぞれ電磁気B,Dと力学A,Cの
ペアで分かれている。
各クラス2週に一回ぐらい演習の時間がある。
物理はすべて1時限目の授業(おそらく火、金)。

電磁気は演習の時毎回小テストがあり、各テスト3点満点でテストに加算
される。(9時から9時10分ぐらいまでなので、演習を遅刻するのは避けた
い)
力学はテストのぶっつけ本番のみ。
ちなみに物理学と化学の必修は落とす人が多く、これを2年までにとっとか
ないと3年に上がれず留年するはめになる。(必修科目はすべて1〜2年の内
にとらないといけない。他に数学なども。留年している人の9割方が必修物理を
落としたという理由なのがなにげに結構怖い。特に電磁気Dの授業。)

と、ここまで脅したけど、まじめに授業に出て勉強すれば落とされないよ。
理工学部の人って日吉にキャンパスがあるわりにはサークル活動もそんなに
熱心にやらないで勉強してる人が多いし。
そもそも落ちた人は高校物理の延長だと思ってなめてた人が多いから。
771がくもん5:03/03/01 21:51 ID:2nCmihRa
しっかし、このスレ、早稲田理工のスレと違って全然盛り上がらないな(笑)。

772学門2:03/03/01 22:04 ID:8IXiI8sH
>>771
1. 2ちゃんねらが少ないの
2. 国立受かったつもりで興味ナッシング
3. Enemy of Americaみながら実況スレ
4. 早稲田理工>慶應理工じゃね〜の?で早稲田スレ
5. その他 (具体的に:       )
773大学への名無しさん:03/03/01 22:39 ID:vsVXsS3O
5.受験者数も合格者数も違うんだから妥当な所だろう。
774がくもん5:03/03/01 22:40 ID:2nCmihRa
1だな。慶應ボーイに2ちゃんねるは似合わないぜ(笑)。とかいってる俺は・・・鬱だ
775学門2:03/03/01 23:53 ID:8IXiI8sH
>>774
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1043576928/l50
↑ココとか見ても、早稲田とかより人いないかも。前スレがdat墜ちしたみたいだし。

#sage進行だからかも、などとは口が裂けても言いません。(w
#ageると「河合塾ナントカ室長」のコピペで荒らされるし。
776大学への名無しさん:03/03/02 01:01 ID:2EKfNSRi
どーでもいいけど、早稲田の理工って慶応の2倍近い人数だぜ。
それを考えればここのスレも早稲田の理工の半分ぐらいの人数はかきこんでるだろ。
777大学への名無しさん:03/03/02 04:24 ID:4aGfaWko
>補欠の人って書類とか補欠通知みたいなの届かないんですか?

入学許可が出た補欠の人には、許可が出た日に、まずレタックスが届きます。
慶応は補欠許可は例年殆ど出ませんが、出るとしても手続き期間が過ぎてからでしょ
778がくもん5:03/03/02 09:42 ID:KZ45uqIh
>>774
このスレに書いてるヤシは早稲田スレにも書いてる。が、早稲田スレの住人は、この
スレにはカキコしない。こうは考えられない?
779大学への名無しさん:03/03/02 13:18 ID:2KBKJHLS
ああそうか…俺の友達にも慶應落ちて早稲田は受かったってのは確かに多い
780大学への名無しさん:03/03/02 21:18 ID:nQF4Ghm4
日吉あげ
781学門2:03/03/02 21:38 ID:0Sc1gXsO
ところで、理工学部逝く香具師は大抵ガンダムネタはプレインスコ済み?(w
理工系学生って、「シャア専用!」とかよく言ってるイメージあるんだが。

ちなみに、漏れは攻殻とAKIRAくらいしかワカラン。
782大学への名無しさん:03/03/02 21:48 ID:9TZbegOw
>>781
心配するな
俺、機械系の研究室にいるどガンダム好きは15人中2人
俺は全く興味なし。
783大学への名無しさん:03/03/02 22:16 ID:1Megzv5p
なにいってるのかわからねぇ…
784大学への名無しさん:03/03/03 07:18 ID:WHEcl47H
>>781 寧ろ情報系の人間に「萌え〜」とか言うのが多くてたまらんのでわなかろうか
785大学への名無しさん:03/03/03 22:09 ID:K21h9NFG
慶應って月謝高い?
786大学への名無しさん:03/03/03 22:13 ID:WHEcl47H
学費は割と安い方だと思う。
私立のもう一つの名門早稲田よりも安かったかな
奨学金も割と充実しているのでそれも含めるとさらに安い

国立が一番安いが…
787学門2:03/03/03 22:33 ID:rlh9kX/P
光学迷彩age↑
788大学への名無しさん:03/03/03 23:33 ID:yV44wgbK
age
789大学への名無しさん:03/03/03 23:35 ID:pvMIucht
人少なすぎ。みんな後期の勉強してる?
790大学への名無しさん:03/03/04 05:32 ID:Jl5Jo3Of
東大の結果出て落ちてたらこのスレの皆で一緒に慶応の手続きしに行かない?
早めに友達も欲しいし、せっかくだしさ。どう?
791大学への名無しさん:03/03/04 09:36 ID:zhqp11ys
理工学部って他学部の授業でてもオッケーなの?
792大学への名無しさん:03/03/04 09:39 ID:oQuJssgg
おっけー
793学門2:03/03/04 13:54 ID:tjnVVlKy
>>790
「みんなで三田に手続きしに行くoff」みたいな?
25日なら良いよ。三田なら吉牛もあるし。(w

#当方、東工大だが。(^ ^;;
794二年帽 ◆Qjs4g5tod6 :03/03/05 00:39 ID:ml1c6hSW
慶應理工志望対策ですが、過去問を今日買いにいったら回収されたところで、
問屋にもおいてないとのことでした。かわりに
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/en/Aen9UN_7337451bh.html
を買おうかと思うのですが、この本について使用者がいましたら意見を聞かせてください。
795大学への名無しさん:03/03/05 07:36 ID:D9uQ7uNf
>>790
いいねー!
おれ後期も理1に出願してるけどはっきり言って前期でダメだったら無理だから前期ダメだったら慶応に出そうかと思ってる。

んでいつ頃に決行するの?
796大学への名無しさん:03/03/05 09:30 ID:1Qr5i4Kk
>>777
去年補欠者40人程合格したみたいだけど
3月の初め頃発表されてたからもう無理かも。
797大学への名無しさん:03/03/05 10:26 ID:CJ0Xm69v
(´-`).。oO(慶應か〜)
(´-`).。oO(やっぱオサレな人が多いのかな〜)
(´-`).。oO(このスレの人たちもきっとお金持ちでオサレなんだろな〜)
(´-`).。oO(服なんて買ったことないしな〜)
(´-`).。oO(ファッション偏差値は40↓だしな〜)
(´-`).。oO(やっぱもう一浪すっかな〜)
798大学への名無しさん:03/03/05 16:46 ID:1TdYZz4t
>>790いつ行くんですか?
799大学への名無しさん:03/03/05 19:25 ID:EiYeCUDr
(´-`).。oO(慶應か〜)
(´-`).。oO(やっぱオサレな人が多いのかな〜)
(´-`).。oO(このスレの人たちもきっとお金持ちでオサレなんだろな〜)
(´-`).。oO(服なんていつもネットで買ってるしな〜)
(´-`).。oO(ファッション偏差値は40↓〈秋葉系並〉でメガネだしな〜)
(´-`).。oO(いっそのこと、毎日ジャージで通うかな〜)
800大学への名無しさん:03/03/05 19:52 ID:GtItlvRs
あー。管理工学科は確かに理工なのにおしゃれな人が多いな。
窪塚洋介の弟もいるし。
かっこいい奴が多くてマジへこむ・・・ハア〜(鬱
801大学への名無しさん:03/03/05 20:04 ID:EiYeCUDr
>>800
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
モロに、漏れの志望学部じゃん。鬱
802大学への名無しさん:03/03/05 20:21 ID:GtItlvRs
>>801
理工とはいえ、あそこ行くなら文系並に身だしなみ整えないと、友だち出来ないかも。
とはいえ、ふざけた格好をしてても真面目なのが面白い。
803大学への名無しさん:03/03/06 00:59 ID:qjgotdZR
んなこた〜ない。とりあえず一年生のうちは理工学部は例に洩れずダサイ人が多いです。
2年辺りで変わる人は変わるけど、やっぱ理工だから少ない。
804大学への名無しさん:03/03/06 01:05 ID:K3636M2Z
http://www.fsl.st.hc.keio.ac.jp/kiso_web/kisojikken/d/dtop.htm
↑ココとか見ると、オシャレとは言えないような。。。>管理工学系
805大学への名無しさん:03/03/06 01:09 ID:Ry8/6W/A
ダサい・・・
806大学への名無しさん:03/03/06 01:14 ID:GTT3d6lY
オレも学問2で管理校死亡だ((((;゚Д゚))))
このスレ学問2死亡多いね
807大学への名無しさん:03/03/06 03:20 ID:Pn31aj9J
学2死亡なら他はもっと厳しい
808大学への名無しさん:03/03/06 05:44 ID:3ZkmqIWk
志望だよ
809大学への名無しさん:03/03/06 08:57 ID:3cdjb2W7
>807-808
面白いw
810大学への名無しさん:03/03/06 08:59 ID:fK5nkVZ7
おまいらなんで管理工学を選んだの?
俺は経済に興味でたけど文転いやだからだけど
811慶應卒:03/03/06 09:20 ID:Wag9M4bE
いやー、なかなか、議論が深まってますねー。
まあー、物理情報工学科しか知らないからここに限って話すと
平均すれば明らかに、旧帝大の方が遥かに上。
具体的に言うと、10%は世界的な研究してます。
これ、はっきり逝って、めちゃ逝けです。
東大とかにも全く見劣りしません。
40%は普通に研究してます。
まあー、一年に一回ぐらい国際会議逝って、論文ぽつぽつって
感じです。
でも、50%がめちゃやばいです。
論文全然書いてない教授とかが結構います。
よって、平均するとやばいです。
812大学への名無しさん:03/03/06 09:26 ID:Wag9M4bE
↑スレ間違えました。
813がくもん5:03/03/06 14:07 ID:eO+o5y96
804のとこの D-2 に写ってるPCが98NOTEに見えるのは気のせい?
814大学への名無しさん:03/03/06 17:05 ID:KMaJJjzG
今日服を買いに行きました。
ゴリラが帽子とサングラスを鏡の前で熱心にチェックしてました
角度変え、グラスをかえ、帽子のつばをたて下に曲げ一生懸命試行錯誤しているようでしたが
やはり似合わないことにはかわりありませんでした。
→他人の振りみてわが振り直せ。店を出ました。
815大学への名無しさん:03/03/06 17:39 ID:K3636M2Z
>>810
理系だけど経済とか経営に興味あるから。前は情報工学の方が興味あったけど。
ニュース23とかよりもWBSの方が好きだし。

#A列車とかのやり過ぎと思われ。(w
816大学への名無しさん:03/03/06 17:46 ID:dnHXBI0/
>>814
あんまり見過ぎると喰われてしまうので注意w
俺も前期の発表が終わったら服を買いに行きたいんだけど
かすかな期待と不安が入り混じって何もする気にならないw
817大学への名無しさん:03/03/06 22:53 ID:ogT8JxkM
>>811
10%の中にもゴールドメダリストいたっけ?
問題外だね(w
通はIvyやOxbridgeレベルに留学する罠
818大学への名無しさん:03/03/07 01:32 ID:hGDAcAyP
ヤフーBB規制解除により、やっと書けます。








落ちました。
819大学への名無しさん:03/03/07 06:20 ID:IpMVas4w
慶應理工ってお洒落さんが多いな。
820大学への名無しさん:03/03/07 07:06 ID:CUzh/Ogs
東大受験者が落ちて行くケースが一番多いんだから入学時の見た目は東大生と変わらずダサイ人が多い。

とマジレスすてみる
821大学への名無しさん:03/03/07 07:25 ID:AYsNtPe4
第一志望者と半々ぐらいじゃないのか、ここ?
822大学への名無しさん:03/03/07 07:42 ID:CUzh/Ogs
>>821
理工系は第一志望はほとんど皆無に近いよ。
だってそれだけの学力があれば東大とか受けるからね。
823大学への名無しさん:03/03/07 15:45 ID:04vuPHGo
第一志望で来る香具師は、センターで脚きり食らったヤシか?
824大学への名無しさん:03/03/07 15:54 ID:S4NOnLX2
なぜか早稲田スレに慶應の香具師が多い気がする。俺もそうなんだが
慶應の奴は慶應スレより、早稲田スレに多いという罠
825大学への名無しさん:03/03/07 17:44 ID:G4PXBgp1
東大志望で足切りくらったら、フツーは東工大じゃない?それか、地底とか。
センター試験を追試も含めて受け損なったヤシくらいじゃない?>第一志望

いずれにしろ、第3志望の早稲田に逝くよりマシだがナー。(w
826大学への名無しさん:03/03/07 18:14 ID:Abm/5NDq
慶応理工の早稲田ってコンプは強烈だね
827大学への名無しさん:03/03/07 18:14 ID:Abm/5NDq
慶応理工の早稲田コンプは強烈だね

828大学への名無しさん:03/03/07 19:05 ID:vBBzv4DD
何で早稲田理工にコンプなの?

入学者偏差値的にも慶応理工より上って東大と京大しか無いからそれ以外に対してコンプ持つことは無いよ。
かといって別に見下してるようなことも無いから誤解しないでね。
829大学への名無しさん:03/03/07 20:36 ID:yUzbVLJg
劣等感というのは言った本人が一番感じているものだ。とはよくいったものだ。
830大学への名無しさん:03/03/07 22:52 ID:G4PXBgp1
揚げ↑
831大学への名無しさん:03/03/07 23:00 ID:DP2ovYip
825は鳥取大学と認定
832大学への名無しさん:03/03/08 06:22 ID:Kw8RtByA
理1落ちたらここか〜
833大学への名無しさん:03/03/08 13:23 ID:tyaIAhsS
補欠合格したんだが・・・学問3。
仲間募集。
投稿受かってる筈だからそっち行くけど・・・(センター690は大きい)
834大学への名無しさん:03/03/08 13:24 ID:rHN+9UkV
へー補欠合格あったんだ
835大学への名無しさん:03/03/08 21:33 ID:WYKkyhdX
陸の〜王者〜 慶應〜
836大学への名無しさん:03/03/08 21:42 ID:qilEJgaN
>>833補欠不合格じゃなくて?
837大学への名無しさん:03/03/09 09:42 ID:BTGY9Flk
補欠は無いんじゃない?
838大学への名無しさん:03/03/10 08:16 ID:eSNtUuqq
行きたかった…
839大学への名無しさん:03/03/10 09:30 ID:CzIUsIyz
筑波基礎工学と学門5、どっちがいいでしょうか?
840がくもん5:03/03/10 11:11 ID:inxbrrk/
>>839
ここは慶大スレなので学問5が優先されます(笑)
というのは冗談で、大学選ぶときに何を重視したいの?
偏差値、実績、学費、イメージ、とかいろいろあるけど、それを決めないと
どっちがいいとは言えないね。
841大学への名無しさん:03/03/10 11:36 ID:RlkNW8Zf
実績、就職ですが・・・
842大学への名無し:03/03/10 14:41 ID:GvRvw3mG
age
843大学への名無しさん:03/03/10 14:43 ID:lQPwQubm
東工受かったよ。学問三蹴ります。
844大学への名無しさん:03/03/10 16:53 ID:RJ91+K06
今年も補欠許可は0か・・・
845大学への名無しさん:03/03/10 20:44 ID:7JQw3/ab
理1失敗しました。
後期の東大対策なんてしてないから絶望的。
早慶は受かってるので浪人せずに慶応に行く予定です。
846大学への名無しさん:03/03/10 22:38 ID:p9GoacAI
東工大受かったから、慶應なんかにようはネーよ!

(´ー`)ノ~~ バイバ〜イ
847大学への名無しさん:03/03/11 07:44 ID:bJ6iEMVU
慶応理工受かればあんまり東工大落ちることは無いんだから最初から東大京大受験者以外は受けなきゃいいのに…
848大学への名無しさん:03/03/11 07:56 ID:RhoNysmb
東工大受かったから学門4蹴ります。
849大学への名無しさん:03/03/11 07:59 ID:lhVXhaB8
東大あぼーんしたけど慶應蹴ります。
ちきしょー
850大学への名無しさん:03/03/11 08:00 ID:ALU7LxZd
まぁせいぜい東工大でオタ生活を満喫してくださいってこった!
851大学への名無しさん:03/03/11 08:06 ID:gbbHu/z4
東大理一落ちたから多分慶大にお世話になりそう。
>>847確かに東大受験生以外にとって慶大理工は意味をなさないケースが多いね。
東工大受験者だと確か合格者の上位半分からしか慶大理工には受からないから受けても意味が無い
852大学への名無しさん:03/03/11 08:18 ID:X20xMKs5
オレ学3うかりの医学部落ち
どうしよう...
853大学への名無しさん:03/03/11 08:23 ID:efrX4A4y
>>852国立医落ちもそれなりに慶応理工にはいると聞く
どこの医って書いてないけどまさか慶応医?
854大学への名無しさん:03/03/11 10:54 ID:ggpU/fKT
医学部や東大の仮面浪人は沢山いるけど、慶応は早稲田より進級が厳しいし
センター試験直前が大学の後期末試験になっちゃうから大変だよ
855大学への名無しさん:03/03/11 11:29 ID:s5bxz/pJ
>>851
何をいってるのかぜんぜん分かんないIQ低すぎレスだな。
確かなのは、東大、京大にしろ東工にしろ、受かった奴は慶應を蹴る、それだけだよ。
確かなのは、東大、京大にしろ東工にしろ、落ちた奴しか慶應に行かない、それだけだ。
つまり、落ちるかも知れない奴にとっては、いずれにせよ、慶應受験の意味はある。
逆に、東大、京大であれ東工であれ、確実に合格する奴は慶應を受ける意味がない。
これが正しい理解だろ?IQの低い851よ。
856大学への名無しさん:03/03/11 13:18 ID:F7eqgLss
なんというか、東大・京大と東工大をいっしょにしている時点でかなり無理があると思うんだが・・・。
東大・京大さんに失礼だね。
857856:03/03/11 13:28 ID:F7eqgLss
>>855
あ、俺は総計理工も東工大もどっちも「東大に入れなかった」という点で、
一緒だと思ってるんで(ゴルフのトーナメントで1位以外は大差ないみたいな感じ、ちょっと違うかな(笑))
あとはこっちでやってくれ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046337452/l50


しっかし、慶大スレにわざわざ蹴りますってカキコに来るって、意識しすぎだよ・・・(苦笑)。
858856:03/03/11 13:30 ID:F7eqgLss
以後、もっと建設的なスレにしませう。

つーわけで、ネタ振り。
2次手続きOFFの件はどうなったの?
859856:03/03/11 13:35 ID:F7eqgLss
慶應理工スレのほうが人が少ないと思ってたら、早大理工が先にDAT落ち・・・。
荒らしまがいのレスも無駄ではなかったということか。
860大学への名無しさん:03/03/12 10:01 ID:M2q57xYD
>>856-857
同感だね。
東大に入れなかったこの3つの中では慶応理工の学生が一番水準が高いと思うけどね。
offやるなら誰か仕切りやが必要。
言い出しっぺは誰?
861大学への名無しさん:03/03/12 13:22 ID:k2hmBvvx
▼慶應義塾大学
【9,121人(44,595人)】
 1◎桐蔭学園[神奈川]310
 2◎海城[東京]178
 3◎開成[東京]162
 4◎麻布[東京]156
 5◎駒場東邦[東京]130
 6◎城北[東京]127
 7◎浅野[神奈川]126
 8△東京学芸大学教育学部附属[東京]114
 9 浦和[埼玉]113
10◎桐朋[東京]105

http://www.univpress.co.jp/daigaku/sk2000/sk_data3.html#keio
862大学への名無しさん:03/03/12 13:33 ID:tp7GKy9v
何こいつら…黙って自分がビッグになるよう頑張らなきゃどこだってしょうがねぇだろ。
863大学への名無しさん:03/03/12 13:34 ID:cKEAQXMC
>>855
あんたの言ってることが正しいけど、
>>851は東工大受験者は慶應理工に受からない比率のほうが高いから
どうせ慶應理工受かっても蹴るんだったら受けても意味がないってことだろ
もっと話を単純にすれば、極端かもしれないが
東京理科大と慶應理工を受けて、どっちにしても東京理科大に進学するつもりなら
慶應理工は受ける意味がない「可能性が高い」ってことでしょ
これならわかるべ?

あんたにIQがあるならそこまで理解してやれよ
864大学への名無しさん:03/03/12 16:18 ID:EHX7v5Kp
>>851京大受験生にも意味あるぞい。特に理学部。
865大学への名無しさん:03/03/12 19:40 ID:EHX7v5Kp
age
866大学への名無しさん:03/03/12 19:46 ID:Xi16GgmW
東北大受かったので蹴ります。学費がネック
867大学への名無しさん:03/03/12 19:48 ID:EHX7v5Kp
>>866よく慶応理工受かったね。
868大学への名無しさん:03/03/12 20:02 ID:Vdq9bIko
大学別・理系就職者数(有名企業)一覧

日立 早稲田47、東工大42、阪大35、九大34、東大33、京大30、慶応28
東芝 早稲田36、東工大30、東大27、阪大26、九大21、京大19、慶応12
三菱電機 阪大28、早稲田18、東大14、九大10、慶応10、京大9、東工大9、電通大9、同志社9
NEC 早稲田32、東工大30、東大29、阪大28、京大22、慶応18、電通大17、理科大17
富士通 早稲田56、慶応44、阪大36、東大34、京大24、東工大22、理科大19
松下 阪大47、早稲田32、京大30、東大23、同志社22、東工大21、九大21
シャープ 阪大29、京大16、東工大10、九大10、早稲田9、同志社8、神戸7
ソニー 東大33、早稲田28、東工大22、阪大18、慶応15、電通大14、理科大14
IBM 慶応61、早稲田45、東大42、京大25、東工大22、阪大22、理科大21
869大学への名無しさん:03/03/12 20:03 ID:RjUPGmW8
東北大と慶応理工両方受かったヤツになんでそう言う台詞言えるんだ?
870大学への名無しさん:03/03/12 20:04 ID:EHX7v5Kp
>>868正確にはそれは大学別理系企業就職者数であって理系学生のみではない。
あと東工大以外は院生が入っていない学部生のみ。
871大学への名無しさん:03/03/12 20:06 ID:EHX7v5Kp
>>869???
872大学への名無しさん:03/03/13 12:53 ID:+1mb12FI
>>869慶応理工受かれば東大と京大以外ならめったに落ちないけど、東北合格者(受験者)はそうそう慶応理工受からないからじゃない?東北合格者の慶応理工合格率って20%だったよね?
あとわざわざ「けります」なんて書き込んでる人への皮肉も込めて。
873大学への名無しさん:03/03/13 13:28 ID:ikOd9iHF
俺、東北大落ちの慶應理工だよ・・・・学問5 ヨロシク
874大学への名無しさん:03/03/13 13:35 ID:+1mb12FI
>>873
それはさすがにありえないっすよ(笑
というか毎年の予備校調査でも一人いるかいないかしかいないですし。
875大学への名無しさん:03/03/13 13:37 ID:ikOd9iHF
>>874
マジです。慶應の発表が前期の前日だったんで、力が抜けてしまいました。
876大学への名無しさん:03/03/13 13:39 ID:+1mb12FI
>>875
本当だとしたらかなり激レアですね(笑
877がくもん5:03/03/13 17:31 ID:HIxa5921
>>873
まぁいいじゃないか。難易度だけで見たなら、総計落ち灯台合格組みみたいなもんなんだから。
東北に行きたかったのかもしれないけど、来る以上はお互いがんばりましょうや。
東北大でどうしてもやりたいことあるんだったら院からいってもいいしね。
学士の間はどこも似たようなもんだって。
もてる大学No1なんだから楽しみましょうや(笑)

>>876
少ないかもしれないが、絶対にそういうヤシは出てくるね。
東北大は、手を抜いて通るようなレベルじゃないし。
あっ、あとセンターの絡みもあるんじゃないの?
878がくもん5:03/03/13 17:44 ID:HIxa5921
国公立の発表が一通り終わったんで、手続きOFFの話をしたいんだが、
最初に出たのは

790 :大学への名無しさん :03/03/04 05:32 ID:Jl5Jo3Of
東大の結果出て落ちてたらこのスレの皆で一緒に慶応の手続きしに行かない?
早めに友達も欲しいし、せっかくだしさ。どう?

793 :学門2 :03/03/04 13:54 ID:tjnVVlKy
>>790
「みんなで三田に手続きしに行くoff」みたいな?
25日なら良いよ。三田なら吉牛もあるし。(w

#当方、東工大だが。(^ ^;;
879がくもん5:03/03/13 17:47 ID:HIxa5921
とのことなんだが、最近学門2がきてないことを考えると東工大に行ったのではないかと・・・。

まぁやるとして、どれぐらいの人が来る?
とりあえず、参加者は意思表明してみて。

ちなみに俺は行く予定でつ。
880大学への名無しさん:03/03/13 23:11 ID:+1mb12FI
オフか〜、楽しそうだな。
入る前から知り合いが出来てなかなか良いアイディアだね。
881慶應理工蹴り阪大理:03/03/13 23:15 ID:N43iVi8X
慶應理工必死だな。まじで
東北大は慶應よりムズイよ普通に
882大学への名無しさん:03/03/13 23:27 ID:+1mb12FI
>>881
地底工作員が来るような場所じゃないよ。
受験生が地底と慶大理工どっちが難しいか知らないとでも思っているの?
あほな事ばかり言ってたら余計に阪大が醜く見えるだけだよ。

阪大工&基礎工○慶應理工×40人 阪大工&基礎工×慶應理工○5人
東北大工○慶應理工×65 東北大工×慶應理工○1人

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

883881:03/03/13 23:32 ID:N43iVi8X
>>882
分かった分かった。慶應の方が入るのムズイんだな?
でもな、本当に研究したいなら上位旧帝の理・工に入るのが自然だろ?
なのにあえて慶應理工を選んだのは何故?(漏れは阪大を選んだが)
884大学への名無しさん:03/03/13 23:40 ID:+1mb12FI
>>883
ここの過去レス見れば分かると思うが、簡単な国立を受けてるわけじゃないんだよ。
ここに来る人は大抵東大京大受験。
ここに入るケースは基本的に選ぶんじゃなくて慶応理工より難しい国立(東大と京大)の受験に失敗した場合にほぼ限られる。
あと博士に行く訳じゃないのなら慶応理工はかなり条件がいいがね。
博士に行くケースでも院から東大や京大を受ければいいことだし。
885881:03/03/13 23:45 ID:N43iVi8X
じゃあ東大京大に落ちて慶應理工な奴と
上位旧帝と慶應理工両方受かって上位旧帝に行く奴とではどっちが上?
886大学への名無しさん:03/03/13 23:50 ID:+1mb12FI
>>885
人それぞれだろうよ。
上位旧帝が一般に言う東大京大のことなら平均は間違いなく上位旧帝だけど。
887大学への名無しさん:03/03/13 23:50 ID:9rTULB4x
>>884

>>882 のリンク先をみるとそういいきることはできないな。
東大落ち東大病患者にとって、過大評価と自己逃避が唯一の癒しであるとしても。
888881:03/03/13 23:52 ID:N43iVi8X
>>886
文脈から言って上位旧帝≠東大京大です
889大学への名無しさん:03/03/13 23:53 ID:+1mb12FI
>>887
行くケースが国立落ちた場合なのでそれを前提に東大京大受験者の割合を見ると83%になるんだが。
83%ならほとんどといえるだろう。
890大学への名無しさん:03/03/13 23:54 ID:+1mb12FI
>>888
よく分かりません。
891881:03/03/13 23:58 ID:N43iVi8X
まるで東大京大を受けただけで自分を高めてるみたいに見えるけど
ま、どうでもいいんですけどね
892大学への名無しさん:03/03/14 00:01 ID:azZuf+YE
>>891
別に高めてないけどそう見えるのかね?
ただ少なくとも慶大理工の学生は東大京大以外の国立の学生が煽れるようなレベルじゃないのは事実。
893881:03/03/14 00:03 ID:FPtr4EvT
>>892
その逆もまた然りということでFA?
894大学への名無しさん:03/03/14 00:07 ID:azZuf+YE
>>893
こんなところにまで来て煽ったりしなきゃ東大京大以外の国立は話題にする事すら無いよ。
わざわざ見知らぬ国立に絡んで行きたいとは誰も思わんし。
895881:03/03/14 00:11 ID:FPtr4EvT
まあ俺は煽るけどな!俺なんかに蹴られる大学だし
896大学への名無しさん:03/03/14 00:12 ID:6G8516WS
慶應は学歴ヲタの巣窟か。鬱だ。
897大学への名無しさん:03/03/14 00:14 ID:azZuf+YE
>>895じゃあ俺も煽ろうかな。俺なんかにすら見向きもされなかった大学を(笑
898大学への名無しさん:03/03/14 00:17 ID:azZuf+YE
>>896
煽ってくるコンプが沢山いるから必然的にそうなってるだけ。
大学では皆そんなことはない。
ただ入学時のコンパでは多少「理1が○判定だったのに落ちちゃったよ、ハア…」とか程度には話題になるが…。
899 :03/03/14 00:22 ID:RR0CPbat
>>889

>>882 のデータでは、京都落ち慶応理工より東工落ち慶応理工の方が多いな。
東大落ち、兄弟落ちがほとんどというより、東大東工落ちの方が正確だ。
そういいたくなければ、東大落ちが多いとだけいうべきだな。
ただし、それも、東大落ち慶応合格が、慶応に進学するとしてのことだが。
というのは、東大落ち慶応合格者から、
東大落ち慶応合格阪大合格や東大落ち慶応合格東工合格、
つまり、東大落ち慶応合格から東大以外の併願成功に抜けだして、
慶応進学を選択していない学生がかなりいるからだ。
900大学への名無しさん:03/03/14 00:30 ID:azZuf+YE
>>899若干東工大の方が多いがレベルで分けたのであしからず。
あと代ゼミなどのデータを見ても東大受験者は後期も圧倒的に多いこと、それから「抜け出す可能性」は他の国立前期落ちにもいえること、後期は人数が少ないこと の3点を考えれば無視できる程度であることがわかるだろう。

東大理1,2×慶大理工○292人>逆は20人
京大理,工 ×慶應理工○ 61人>逆は23人
__ここの小計=353人>_逆の小計=43人

東工大全類×慶大理工○74人 <逆は82人
阪大工+基礎工×慶応理工○5人<逆は40人
東北工×慶応理工○1人    <逆は65人
__ここの小計=80人  <_逆の小計=187人

全国立○慶大×合計=433人 全ての逆の合計=230人

東大京大落ち比率353/433→83%
901大学への名無しさん:03/03/14 00:31 ID:azZuf+YE
>>900訂正

>東大受験者は後期も圧倒的に多いこと

東大受験者は後期も東大受験が圧倒的に多いこと

902881:03/03/14 00:35 ID:FPtr4EvT
かなり俺の主観になるけど
慶應って「マスコミ的高学歴」って感じがするな
903大学への名無しさん:03/03/14 00:39 ID:azZuf+YE
>>902
まあ文系で洗願で入ってくる椰子はそうとも言えるだろうが理系はまた全然別であるという事だよ
904 :03/03/14 00:58 ID:RR0CPbat
>>900
>無視できる程度であることがわかるだろう
無視するのはかってだが、
できれば、代ゼミのデータとやらをみてみたいな。
問題は、前期東大後期東大受験者数ではなくて、
前後期東大落ちから転じた阪大慶応合格などがどれだけいるか。

それと、前のレスで、あんたがいってた83%というのは、
慶応進学者に占める東大京大落ちの率じゃなかったのかい?
そこにあるのは、見かけ上の東大京大落ち慶応と慶応落ち国立の比だが?
俺が問題にしているのは、353人の東大京大落ち慶応から、
その他国立○慶応○のいくらかを落とした、
(353-α)/(353-α+230)=?
なんだがな。

905大学への名無しさん:03/03/14 02:49 ID:azZuf+YE
>その他国立○慶応○のいくらかを落とした、
>(353-α)/(353-α+230)=?

↑意味分からん。
(東大京大×慶応○ーα)/(東大京大×慶応○ーα+全ての国立○慶応×)
ってこれが何を示しているの?

入学者の東大京大受験者の割合なら、国立合格者はほぼ国立に行く事を考慮して簡単に考えて
(東大京大×慶応○ーα)/(全ての国立×慶応○ーγ)
{↑でα:東大京大×慶応○から抜ける数、γ(=α+β):全ての国立×慶応○から抜ける数、また、東大京大×慶応○の数>>α、全ての国立×慶応○の数>>γなのでα、γを無視して簡潔にすると↓}
(東大京大×慶応○)/(全ての国立×慶応○)
でほぼ近い値になるけどね。実際周りを見てもこれくらいだし。

>そこにあるのは見かけ上の東大京大落ち慶応と慶応落ち国立の比だが?

↑これはあなたがちゃんと見てないだけだろ?
83%というのは
(東大京大×慶応○)/(全ての国立×慶応○)=353/433=83%
であって
(東大京大×慶応○)/(全ての国立○慶応×)=353/230=153%
ではない。
906大学への名無しさん:03/03/14 03:41 ID:uJlLlG60
数式登場で、理工っぽくなってきたな。
905までの争い見て思うのは、東北に受かったら慶応には理系なら
来ない。(つーか理系は旧帝大に受かったら来ない)
東大に突っ込んで玉砕したやつはココで煽りしてるひまがあったら
院で東大に行くための勉強するなり、地帝に負けない研究結果を4年間で
出せばいいだけの話だろうが。
907大学への名無しさん:03/03/14 04:01 ID:azZuf+YE
>>906
>研究結果を4年間で出せばいいだけの話だろうが。
研究は学部4年から始まる。といっても博士、せいぜい修士まで行かないと本格的な研究とはいえない。
とにかく「4年間」で出すものじゃないよ。

それから東北は881が慶応理工を煽る為に使っただけで本来905までの話題の外。
908大学への名無しさん:03/03/14 07:48 ID:uJlLlG60
>>907
そうですか、東北が蚊帳の外になる理由がわかりませんが、
国立と争うのは芳しくない現象でしょう。
909がくもん5:03/03/14 10:09 ID:0ds9AVon
>>881
おいおい、何を言い出すかと思えば・・・。
学歴ってマスコミ的なもんだろーが。
マスコミ的でない学歴って何よ?
学歴って世間での風評である以上流動的なもんだろ。
今は景気が悪いから当然、私大の株は下がる。バブルが再来したらもちろん上がる。
もし今から2年連続で現役阪大教授からノーベル賞がでたら、阪大のレベル・格・学歴
は上がるだろ?
「慶應はみかけの高学歴」「阪大は真の高学歴」って思ってる気がするんだがどうなんだろ。
真の高学歴なんてないと思うがな。すべては幻覚なんだよ。小さいときから親によって植えつけられたな。

煽るつもりはないんだが、どうも大きな勘違いをしているようなんで一応な。
910がくもん5:03/03/14 10:16 ID:0ds9AVon
909補足。
もちろんのことだが、日本国内にいたら学歴が幻覚だとか考えることはほとんどないぞ。
日本人の総意で学歴はできてるからね。
ここにつっこんできそうな気がしたんで補足。
911がくもん5:03/03/14 10:27 ID:0ds9AVon
あとな、881よ。
おまいは阪大と慶應を選んで、慶應蹴ったといってるが、それは恵まれてる。
(まぁバカ高い授業料を払う俺らよりは親孝行だろうけど・・・)
授業料・家賃が高くて慶應に行けないヤシが多いのも事実。
兄弟が多いからとか親父がリストラされて、国公立意外ダメって家も多いんだからあんまり慶應蹴ったとか言わないほうがいい。
そういうヤシから見たらお前は撲殺もんだぞ。
912がくもん5:03/03/14 11:39 ID:0ds9AVon
>>881
ついでだから883にも答えとこう。
おまいが慶應理工のメリットを一つも挙げれないなら、
それはちゃんとどっちにしようか考えたのか?
「学問制」ってのはどうなんだ?充分なメリットだと思うが。
大学の外で完全に学科まで決めるのは俺にはできない。
「情報系」に行くのか「生命系」に行くのか迷ってる俺にはありがたい。
913大学への名無しさん:03/03/14 12:46 ID:B+pfHC0O
>>908
入試水準の話なら東北に限らず地底水準では蚊帳の外だろう
慶大理系は東大失敗組上位の滑り止めではあるが地底水準よりは遥かに難関
914大学への名無しさん:03/03/14 15:09 ID:4ag+R61T
慶応落ちたけど、ここで応援してもらったおかげで京大受かりました。
あのときの人どうもありがとう。本当に力になりました。
915大学への名無しさん:03/03/14 15:37 ID:ITeLQAuM
>>914おめでとう!よかったね。
慶大理工生って東大と京大を落ちている人で
8割以上占めてるから大抵の人はそういうのを
ねたましいと思うけど(おれも含めて)
でも心からおめでとうと言いたいです。
ちくしょ〜うらやますい〜・・
916大学への名無しさん:03/03/14 16:16 ID:VbKTK7E4
>授業料・家賃が高くて慶應に行けないヤシが多いのも事実。

はぁ?
国立だって初年度80万近くかかるんですよ
慶応ならではの無担保の毎年100万を借りたら、国立以下になるじゃないすか

家賃たかいとかいうヤシは、国立私立にとわず
地元の大学以外いけないでしょう
917大学への名無しさん:03/03/14 17:12 ID:JAOdyaV/
>>915
どうもありがとう。
けど現役で受かった友達がいるんですが慶応も楽しそうですよ。
それに東京だと家庭教師、塾講師で自給2000円以上稼げるみたいです。
逆に京都は大学生ばっかで家庭教師、塾講師はほとんどないみたい。
918大学への名無しさん:03/03/14 17:26 ID:MIWTly4e
総計の医学部を除く全学部中慶応理工が1番就職いいらしいわ
919大学への名無しさん:03/03/14 17:59 ID:OUr+4zx/
家庭教師ってやっぱり慶應早稲田東大のみなのかな?
920がくもん5:03/03/14 19:57 ID:0ds9AVon
>>916
正直、本気で言ってるのかネタなのかが分からない。
国立、慶應ともに入学金は30万ほど。
授業料が年間で国立54万、慶應133万で考えてるんだが俺が間違ってるのか?

>家賃たかいとかいうヤシは、国立私立にとわず
>地元の大学以外いけないでしょう
だから地方の旧帝大とかに行くんだが・・・
921大学への名無しさん:03/03/14 20:36 ID:LbJwXB2K
>>920
東京の奴の場合を言ってるんだろ。
東京の人が阪大や東北大に行く場合は早計にいくより金がかかるから。
922早大理工:03/03/14 23:55 ID:rN9QLsg6
>>921
そんなことないよ。田舎は家賃が安いから
トータルで考えたら地方帝大の方が絶対安い。
923大学への名無しさん:03/03/14 23:57 ID:/wWpjD2g
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | 旧 七 帝 国..||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |  大  学,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||          早慶なんてゴミのようだ
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     / 北大 . .   ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)九大i     ハ      \    ( E).||   ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  / 名大 \ ノ      | 東大 ./ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  /東北大 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| / 京大 ヽ/ 阪大 ヽ、/

924大学への名無しさん:03/03/15 00:27 ID:tmXjwInA
家賃安いとこってバイト代600円とかだぞ。
北大に行った俺の友達はバイト代が安すぎて働く気がおきないと言ってました
925大学への名無しさん:03/03/15 02:57 ID:ml1/6e8v
・・・・。
まあ、慶応もイイんだけどね。
ただ、俺なら内部や推薦の入るとこは行きたくないけどね。
そのレベルの人間も入れる大学ってことでね。
ほんと、偏差値自慢で惨いな。そんなもん実績なければバブルだろうが・。
926大学への名無しさん:03/03/15 03:09 ID:d09HIa+i
というかさ、約2名熱くなっているけど
キエロ
927大学への名無しさん:03/03/15 09:09 ID:zRjB2Ow/
>>921

地方のほうが安くなることなどありえんよ
家賃&生活費含めて8万円におさえても年100万になるぞ
928大学への名無しさん:03/03/15 09:27 ID:k/IRLGMn
九大ってレベル低くないか?
東大>京大>阪大>名古屋>東北>北大>慶應>早稲田>九大 って感じだと思うが…。
929大学への名無しさん:03/03/15 13:35 ID:AmRo9QTf
地元と地方を読み間違えてる奴が多数発生してる模様。
930大学への名無しさん:03/03/15 13:37 ID:i/ULivne
>>928
もはやそれが何の序列を言いたいのかさっぱりわからんな。
931大学への名無しさん:03/03/15 13:41 ID:0qYoKN9p
>>928
研究実績を単純に比較したらそうなるだろうが
研究実績とは、教員の数、院生の数、科研費、設備、
によってほぼ決定するものだから文系で言う
管理職数などを単純に比較しているのと変わらない。
学生水準は慶大は東大京大に次ぐ水準だし企業側も
それを分かっているから学費面を除けば修士までに
大学を出るのなら
東大≧京大>慶大≧早大≧地底
の順で有利。
学生水準もこれに同じ。
ただし博士課程に絶対進むという人ならば
地底の方が設備も金もあって有利。
932がくもん5:03/03/15 14:44 ID:+Ogb+P7+
>>921
あー、確かに学校の近くに住んでたら地方行くより安いね。
自宅から通える人ってあまり多くはないと思う。

>>925
俺はバブルであっても、いける大学で一番高い偏差値のとこに行くぞ(笑)
大抵の学生ってそうだと思うし、そんなに言うほど大学を選べる情報とかないしね。

>>926
いきなりキエロと言われても・・・。
ほんとはOFFの話がしたかったんだが、なんか流れちゃって話すこともないし。

>>929
俺の文章がまずいな。
920は「だから地元の地方の旧帝大とかに行くんだが・・・」だと大丈夫かな。
933早大理工:03/03/15 15:35 ID:7NFUFj+6
>>929
悪い勘違いした。
地方に住んでいるやつが早慶に行くのと
東京に住んでいるやつが地方帝大に行くのと比較したら
後者の方が断然安くつくというお話。
>>931
就職の話をしているのかな?
それなら地方帝大と早慶の差はほとんど無いよ。
少なくともそんな序列は全く意味がない。
934大学への名無しさん:03/03/15 15:54 ID:hD6zoaWc
地方だと地元に就職することが多いのでは?
東京に出て就職活動するのは大変
935 :03/03/15 17:29 ID:O2MpD5rW
>>905

> >そこにあるのは見かけ上の東大京大落ち慶応と慶応落ち国立の比だが?
> ↑これはあなたがちゃんと見てないだけだろ?
> 83%というのは
> (東大京大×慶応○)/(全ての国立×慶応○)=353/433=83%
> であって

確かに、東大京大落ち慶応と慶応落ち国立の比ではなくて、
東大京大落ち慶応と国立合格慶応落ちの比で、それは間違い。
しかし、(東大京大×慶応○)/(全ての国立×慶応○)=353/433=83%
にどういう意味があるのか依然、分からない。
それは東大京大併願と全国立併願の勝敗率とでもいうべきもの。
慶応に入学した学生のうちの東大京大落ちの比率は、
230(東理1前×慶応○、以下同じ)+127(東理1後)+ 62(東理2前)+ 34(京都工)/ 833(全国立×慶応○)
=453/833≒54%
要するに、882に掲げられたデータによる限り、
国立落ち慶応合格が全員慶応に入学するとすれば、
慶応理工には、二人に一人程の東大京大落ちがいることになる。
「程の」を、「しか」というか、「も」というかは別として、
慶応理工のほぼ全員あるいは8割が東大京大落ちというのは、
まっかな嘘だといえる。
936大学への名無しさん:03/03/15 20:02 ID:0qYoKN9p
>>935

230(東理1前×慶応○、以下同じ)+127(東理1後)+ 62(東理2前)+ 34(京都工)+27京大理+2東大理V+1京大農+1京大薬/ 833(全国立×慶応○)
=484/833≒58%

受験者人数の関係から表には出ていないが人数が多いと思われるのは
1.東大理2後期(理1の前期と後期の比率から見て後期理2は35人程度)、
2.京大工後期(同様に18人程度)
3.京大理後期(同様に15人程度)
他にも京大総合人間理系等もある(人数不明)

1〜3を考慮するだけでも562/833=67.4%

東北(1人)や阪大工+基礎工(5人)等の理工系の国立×慶大理工○の人数の少なさから見ても
残りは理工学系ではなく、ほとんど東大京大とは関係の無い国立医学部受験者と思われる。
そして医学系受験者の理工学部入学確率は理工学系に比べて低い。(慶大理工にも国立医落ちは5%程度はいるが)
(例えば受験雑誌蛍雪時代によると筑波大医学郡の最大の併願私立は慶大理工と早大理工である)

それゆえ結果的に理工学部の連中の受験大学状況を見ても8割以上が東大か京大を受けているという事になるんだよ。

別の言い方をすれば地底理工系でも国立×慶大○になるのは1人〜5人程度しかいない(受験者も少ない)のだから東大京大地底東工大以外を考慮する必要は無いといえるね(国立医落ちを無視することになるが…)。
937大学への名無しさん:03/03/16 00:32 ID:0H+fKHXE
>>936
882のデータ外の部分で、推定が大杉。
まず、あんたの8割という数字の割り出し方が間違っていたのは認めなよな。
あれは、国立と慶応の星取でしかない。
それから、あんた最初は882のデータだけで推定しておきながら、
こちらがあんたの出した882のデータだけで935の反論を書くと、
こんどは表に出てないデータを勝手に推定して、8割に近づけようとする。
態度が不誠実だし、語るに値する相手ではないといいたくなるね。
漏れは、5割が実態に近いと推定する。
その根拠は、あんたが欠けているという東大京大のデータのほかに、
東工2、6、7類前期と、東工全類の後期といったものも抜けているからだ。
阪大、東北の後期にも東大前期落ちはいるし、
東大前期×他の国立後期×慶応○は少なくないはず。
東大志願者は前期も後期も東大を選ぶ傾向は強く、
東大病といわれるほどの執着心の表れではあるが、
前期と後期の志願者数えお比べてみれば、
前期と後期が違う者、つまり他の国立に流れる者が半分いる。

>それゆえ結果的に理工学部の連中の受験大学状況を見ても
>8割以上が東大か京大を受けているという事になるんだよ。
これをいっちゃお終いだね。
要するにあんたの周りで、東大落ちだといってる奴が多い、
という主張をあんたは繰り返し、その根拠付けをなんとか施そうとしているだけ。
あんたのプライドは認めるが、プライドを自慰しても仕方ないだろ。
938大学への名無しさん:03/03/16 03:25 ID:S+wSV4Ht
>>937後期で流れる確率は他も一緒だろ。これは過去レスに書いたとおりなので略。
230(東理1前×慶応○、以下同じ)+127(東理1後)+ 62(東理2前)+ 34(京都工)+27京大理+2東大理V+1京大農+1京大薬/ 833(全国立×慶応○)
=484/833≒58%
↑ここまではとりあえず問題ないな(この時点でもう約6割だが)。京大理などは↓より
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
で、受験人数の関係上kei-so.jpgには載ってないが人数が多いのは
1.東大理2後期(理1の前期と後期の比率から見て後期理2は35人程度)、
2.京大工後期(同様に18人程度)
3.京大理後期(同様に15人程度)
だろう。この人数は確かに推測ではあるが前期理1と後期理1の関係から出した訳で勝手な憶測ではない。
それゆえ1.〜3.では多少のずれはあるだろうが大きく違うという事も無いだろう。
(ここで67.4%となり約7割。これまでに何か大きな間違い、または理解できない点があると思ったなら遠慮なく言ってね)
で、理工系次位の東北工や阪大工+基礎工では国立×慶大○はそれぞれ1人と5人しかいない。
地底より1レベル簡単な筑波だと国立×慶大○は0人になる。つまり地底未満だと国立×慶大○はまずほとんどいないといえる
(地底以外の国立だとレベル的にも筑波未満だし地理的にも受験者は少ないので)。
そして833人からこれまでの562人を引いた271人のうち前期東工大(2、6、7類以外)の74人、地底(北、東北、九、阪の合計)12人が
分かっているので残りは185人。
この185人の大半が国立医学部、前期東工大2,6,7類、後期東工大に分類される。
939大学への名無しさん:03/03/16 03:25 ID:S+wSV4Ht
938続き

ちなみに筑波医郡などの首都圏国立医学部では早慶理工が最大の併願対象(蛍雪時代より)、また、東工大6、7類は
慶大理工に無い学科(受験者は少ない)、後期東工大は多いだろう。
あと、前期と後期で同じ人が2度カウントされるので本来は前期のみで計るべきだと思われる(ただしこの場合前期東大後期他大は東大受験者としてカウント)。
そうなると他大医受験者を除けば判明分は
(東大京大×慶応○)/(全ての国立{東大京大地底東工大}×慶応○)=357/441=82%
未判明の東工大2、6、7類を多めに見て各10人(2類は最容易、6、7類は慶大に無いのでもっと少ないと思われるが)いたとしても
(東大京大×慶応○)/(全ての国立×慶応○)=357/471=76%
となり最低でも約8割となる。
>>937は粘着になんとか5割にしたいらしいけど最初の東大理2、京大理、京大工の後期を考えない地点でも既に約6割なんだがね。
あと後半で書いた後期を除いた本来のケースに近い計算だとやはり約8割となるんだがね。
ま、それでもあなたは粘着に俺の「揚げ足取り」にまた来るんだろうけどね。
940大学への名無しさん:03/03/16 03:38 ID:S+wSV4Ht
>>937
あんたが何処大なのか知らんし
何が目的で粘着に揚げ足取ってるのか知らないけど
いずれにせよ>>149-151からも分かるように
理工系では東大京大以外に慶大理工より入学生の学力が上なのは無いのであしからず。
(149、150は合格者平均偏差値、151は入学者平均偏差値)
941 :03/03/16 04:11 ID:0H+fKHXE
>>939
どうでもいいけどさ、また同じ間違いを犯しているね。
慶応入学者のうちの東大京大比率を出したいんだろ。
だったら、分子はいいとして分母が違うよ。
>>940
>いずれにせよ>>149-151からも分かるように
だったら、余計なこといわずに、そのことだけいってろよ。
つや消しってのはこういうことをいうんだよ。
>理工系では東大京大以外に慶大理工より入学生の学力が上なのは無いのであしからず。
東大病の東大落ち慶応君、粘着呼ばわりはあんたにもそっくり返すわ。
自分のプライドに都合のいいデータを使ったり、そのデータの処理をしないように。
つーか、あんたの持ち出すデータを世間に持ち出している雑誌屋は、
東大落ち慶応君の仲間かな?
942蛇足:03/03/16 04:24 ID:0H+fKHXE
>>940
今度は、出自のいい加減な雑誌屋のデータじゃなくて、
慶応理工が独自に調べ、公表したデータでも持ってきてくれ。
慶応が自分から公表した自前のデータなら信じるよ。
雑誌屋が出しているデータも、
慶応が都合のいいところをリークしたもののはずだからね。
そういうデータは国立にはないし、あっても公表したらおおごとだ。
943大学への名無しさん:03/03/16 21:44 ID:WYHIgp++
そんなことよりちょいと聞いてくれ(略
944慶応SD:03/03/17 17:40 ID:qKtjLb7l
>>935>>936>>937>>938>>939>>940>>941>>942

おまえ等受験版でそんな争いするのは迷惑だから学歴版に逝け。

東大落ちだろうが京大落ちだろうが他大の人にはもちろん慶応の人にも
当の本人以外には全く関係ないことだ。

一応参考に自分の周りの受験入試の第一志望は東大が7割位で残りが
京大と東工大で半々位だ。

学部全体の比率は知らん。
945大学への名無しさん:03/03/17 17:53 ID:OFQctuaI
首都圏にいるなら東大を受けなきゃ損だろw
男なら、東大落ちてしかたなくとか言い訳するなよ。
 結果が全てだろ。
女々しいなw
946大学への名無しさん:03/03/17 19:22 ID:mRi9TYDz
どうでもいいけどさ、慶應第一志望なんだったら国立受けなくていいじゃん。
その辺分からないから教えておくれ。
947大学への名無しさん:03/03/17 19:47 ID:s+BiBEWy
第一志望じゃないから・・・・・・・
慶応理工に受かるくらいの偏差値になったら大抵の人は
もうちょっと頑張って東大を狙いたくなってしまうの
948大学への名無しさん:03/03/17 20:57 ID:Ac4wqwnq
古典できないから慶応ってありですか?
949大学への名無しさん:03/03/17 22:15 ID:A/QbT196
>慶応理工に受かるくらいの偏差値
俺はかなりドキュソな偏差値で受かったぞ。
てか数学とか2割ぐらいやし
友達もそんな感じで受かってた
受かるのは意外に簡単だっちゅう印象だったなあ。蹴ったけど
950大学への名無しさん:03/03/18 02:53 ID:/BSf77A9
>>944
> 一応参考に自分の周りの受験入試の第一志望は東大が7割位で

東大っていっても足切りを心配な奴とか、2次で45%いかない奴とかは、
東大落ちに値しないと思うよ。
951大学への名無しさん:03/03/18 11:49 ID:Ad5IL0Uu
>>950東大理一落ちでも半分は慶応理工受かってないからそういうのはあまりいないんじゃないの?
952大学への名無しさん:03/03/19 17:06 ID:1JiLYd+T
全然関係ない話ですいませんが、補欠合格のやつが
希望の学科にいけるんでしょうか?
自分は学問2に補欠合格で管理工行きたいと思っているのですが…
953大学への名無しさん:03/03/19 20:53 ID:2xvmD6I4
管理はいいところだ!
30年前も、ね。工学部から理工に変わって、優秀な学生が集まっているようだ。
後輩の皆さん、羽ばたいてください。応援していますよ!!
954大学への名無しさん:03/03/20 01:08 ID:xPGt1E0+
大学受験なんて愚か者がすること 受験の苦労話なんて聞きたくも
ないので偉そうに話すな! 折れ達が女とセクースしてマージャンしてる頃に
必死こいて勉強しても最終学歴一緒 悲しすぎるよ君達 塾高マンセー!
塾高出身でいま経済にいるけど,
外部から入ってきた奴はなんか受験バカが多い.
俺は体育館のトイレでSEXしてたぜ。
まぁぶっちゃけたはなし、
塾高>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浪人生(ゴミ)
だけどね
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ
僕は高2の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、慶應にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ
955大学への名無しさん:03/03/20 02:44 ID:U7BW3IVQ
>>954←おそらくこいつは他大の煽り厨房だろうね。
956大学への名無しさん:03/03/20 14:42 ID:ZeuClDjb
>全然関係ない話ですいませんが、補欠合格のやつが
>希望の学科にいけるんでしょうか?

学科は大学1年の成績で決めるので、問題なくいけます
つーか、今年補欠許可でたの?
957大学への名無しさん:03/03/20 18:44 ID:GNePTrNc
補欠許可出たんです。おれも驚きでした。
補欠ってことは最低ラインで入学ということだから、その学力の差を
一年で埋めるということは可能なんですか??
958大学への名無しさん:03/03/20 18:47 ID:YyDau7wo
可能なんですか?ってお前次第に決まってんだろカス
959大学への名無しさん:03/03/20 19:22 ID:QKPJkDwZ
>>957

正規の人と、補欠の人で学力の差なんか殆どありません

つーか、入試の得点は、学科の決定になーーーーんにも関係ありません
入学後の大学の勉強だけしっかりやればいいんです
960大学への名無しさん:03/03/20 22:30 ID:jUyhPCLG
age


961大学への名無しさん:03/03/21 01:38 ID:bWQE8WKK
>>957
補欠無いって聞いたけどあったの?
補欠ってどうやって合格通知されるの?
962大学への名無しさん
>>959
そうですか。ありがとうございます!頑張ります!

>>961
電報で「正式に入学が許可されました」という通知が来て、
その何時間か後に書類が届きました。