【名著】自分を救ってくれた参考書を一つ上げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一つだけだぞ!
きめる!センター現代文
2大学への名無しさん:02/11/20 01:21 ID:+4Za4BYz
ついでに2
3 :02/11/20 01:22 ID:yH0+lyA9
青木の世界史実況中継。

英文解釈教室も捨てがたいが、敢えてあげるならこれ。
4大学への名無しさん:02/11/20 01:22 ID:v5/Mv61P
俺は、丸秘!センター試験の全て!ってやつ。これで、国語以外は9割超!
5大学への名無しさん:02/11/20 01:23 ID:S89lOsrX
>>3
同意
6大学への名無しさん:02/11/20 01:24 ID:LSAr5UWa
代ゼミ壮大プレ国語過去問題集
7大学への名無しさん:02/11/20 01:25 ID:oRU1/SG8
山川出版社 日本史用語集
8大学への名無しさん:02/11/20 01:27 ID:fsc7c1kg
マセマ
9チンコ切断(゚∀゚)イテー!! ◆f1L2L2L2L2 :02/11/20 01:28 ID:LiVw19Uk
荒川教啓のデイキャッチ著
「天空へのスキンシップ」
10しー:02/11/20 01:28 ID:CICyxj0+
横山のロジカルリーディング実況中継に一票!
11大学への名無しさん:02/11/20 01:32 ID:YiLDLoJj
詳説世界史ノート
くもんの中学英文法
12大学への名無しさん:02/11/20 01:32 ID:hrJjimFz
○年版 大学入試攻略数学問題集

河合出版のやつ。
毎年、前年の入試問題からだけ選んだ問題で構成されてる。
なんと数学I,II,III,A,B,C全部あわせて150問くらいしかない。
しかし俺はその1冊を繰り返しやったら旧帝上位クラスにいけちゃった。
13「愚民ども私にひれ伏せ」 ◆Bunny4S/eY :02/11/20 01:32 ID:ayB2tz9M
システムソフト岩波日本史辞典
マジいいぞCD=ROMで速いし
おめーらパソコン持ってるなら同志集めて一つ買ったらどうだ
14大学への名無しさん:02/11/20 01:37 ID:f+tu2M8B
橋元流だと思う。
15ケンジソ ◆IR0blBv4M2 :02/11/20 01:39 ID:8M4nnwUT
そくたん必修。黄チャートベスト
16大学への名無しさん:02/11/20 01:43 ID:tdYNH4Za
桐原のゼミ3
17たく ◆30JAPANrN6 :02/11/20 01:44 ID:al+k2ygJ
解法のプロセスかな。
18大学への名無しさん:02/11/20 01:47 ID:8MxfFJeN
理科の標準問題精講
あれだけやっとけばなんとかなるから気が楽だった
19大学への名無しさん:02/11/20 01:48 ID:AQpLn4L+
中澤氏の「難解大攻略」みたいなタイトルのやつ
20大学への名無しさん:02/11/20 02:03 ID:TJnzTVAu
桐原ゼミ3
石川日本史実況中継
國學院の日本史を突破できる難しめのオススメ問題集ありませんかぁ〜
21大学への名無しさん:02/11/20 02:31 ID:LnCByCSK
ゴロ513
古文DQNから古文の鬼になるきっかけをくれますた
22大学への名無しさん:02/11/20 02:39 ID:N3+yVir+
やっぱり英ナビは外せない。
23ミルクティー(゚д゚)ウマー ◆11EsA.Rock :02/11/20 04:14 ID:6bHdh3Vb
即ゼミ3

これ一冊で英語の偏差値を55から70まで上げますた(;´Д`)
24大学への名無しさん:02/11/20 04:25 ID:kMUXvBKL
んなあほな
25大学への名無しさん:02/11/20 04:30 ID:LKobWm67
基礎英文問題精講
速単必修編
の二つで偏差値34から62になった。
26大学への名無しさん:02/11/20 10:57 ID:MgKzyARA
英文解釈教室
27大学への名無しさん:02/11/20 11:04 ID:D1porRoA
浪人が決まり三月四月にやった英ナビとDUOのCD。このおかげで今の成績がある気がする
28大学への名無しさん:02/11/20 22:25 ID:dLhu4x0V
大数
29大学への名無しさん:02/11/20 22:26 ID:HV/qHKoQ
英語をはじめからていねいに
30大学への名無しさん:02/11/20 22:29 ID:jeuvE0pe
仲本英文法
31大学への名無しさん:02/11/20 22:31 ID:Rc4R/p2Z
即ゼミ3。コレ最強。
32大学への名無しさん:02/11/20 22:37 ID:clo8EIEM
早覚え即答法
33大学への名無しさん:02/11/21 17:17 ID:WsoSexKt
青本!
34大学への名無しさん:02/11/21 17:27 ID:Yhepij5b
今だ救われません
35大学への名無しさん:02/11/21 18:02 ID:GKNR9Q/P
センター英語が面白いほど分かる本

が、俺を救ってくれることを祈る
36hiro ◆Uf.3KB.... :02/11/21 18:06 ID:XAw39osR
DUO3.0、漢文早覚え速答法
37大学への名無しさん:02/11/21 18:07 ID:WUKciG7o
精解と資料。
38大学への名無しさん:02/11/21 18:08 ID:gXKfpTkg
東京大学機械的合格方法だったけな?
39大学への名無しさん:02/11/21 18:20 ID:/H3U4fr0
新受験技法
40K ◆HC3S81pA/c :02/11/21 18:28 ID:b1xEhfNW
密リターンズかな
41大学への名無しさん:02/11/21 18:34 ID:TptRYaik
即ゼミ使ってる奴ってまだいたんだ(w
42大学への名無しさん:02/11/22 17:46 ID:w3cielTm
w使ってる奴ってまだいたんだ(w
43モーオタ:02/11/22 17:46 ID:zE+uAwix
英文法のナビゲ−タ−
44大学への名無しさん:02/11/22 17:47 ID:Kws3TSaT
速ゼミってネクステージでてからいみなくなったよな
45マジ レス子:02/11/22 17:56 ID:ETLAmv8G
英文解釈100の技法
46大学への名無しさん:02/11/22 18:07 ID:7gUpRnLN
物理のエッセンス
47Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/22 18:11 ID:/78ad/9p
浜島物理実況中継

浜島 神
48大学への名無しさん:02/11/22 18:14 ID:b7bOtG5s
シリウスジュニア
これで文法語法の基本がわかった
49大学への名無しさん:02/11/22 18:14 ID:93Z/NEuo
医学部再受験成功する人失敗する人 医学部でなくても最強に役に立つ
50大学への名無しさん:02/11/22 18:17 ID:CFg2e+bh
基本はここだ 
迷わず
51チートイツ:02/11/22 18:27 ID:C+pWjAxm
福間の無機化学
52大学への名無しさん:02/11/22 18:30 ID:P9gJUeTd
ひとつ言いたい。







    お ま い ら は 、 ま だ 救 わ れ て は い な い !



53大学への名無しさん:02/11/22 18:31 ID:a/X/WEBS
迷わず「青チャート」
54大学への名無しさん:02/11/22 18:31 ID:R1ZrHVXz
52が核心を突きました
55音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/22 18:31 ID:z97yfijo
いまのところ、『英文法のナビゲーター』
56チートイツ:02/11/22 18:33 ID:C+pWjAxm
>>52
あいたたた
57大学への名無しさん:02/11/22 18:33 ID:1rpfWf4B
突きますた
58あこ:02/11/22 19:50 ID:2nsgX6vz
即ゼミ3って今からやっても間にあうかな?
センターだけなんだけど。。


照井式問題集です
59大学への名無しさん:02/11/22 19:52 ID:ugoibD3P
>>58
心配しなくても大丈夫。
間に合わないから。そもそも文法・語法なんて3年に入って始める時点で終わってる
60ミルクティー(゚д゚)ウマー ◆11EsA.Rock :02/11/22 19:54 ID:v/cP/3Em
>>58
本気でやれば間に合うけど、以外に覚えることが多いので、確実な力をつけるには少し時間が足りないと思われ。
61大学への2ちゃん:02/11/22 19:57 ID:h26k285w
58の照る意識のとこにはだれもつっこまないのか?
62大学への名無しさん:02/11/22 20:01 ID:BCTqZoX4
はじめの一歩かな
63大学への名無しさん:02/11/22 20:06 ID:DL0Bsm6a
ロックマンメガワールドの攻略本かな
64大学への名無しさん:02/11/22 20:09 ID:aXedzuzR
>>58
照井式に同意。
でも俺が一番救われたのは細野真宏の数学が面白いほどわかるなんとかってやつ。
65大学への名無しさん:02/11/22 20:15 ID:fY60S5+7

生物合格48、24講
速読英単語
一つということだがこの3つだけは。
66あこ:02/11/22 20:22 ID:2nsgX6vz
うわ・・・間にあわないんだ。
英語苦手なんだよな。
今はターゲットやってるところです。
即ゼミ3いいっていう人多いけど文法のところがいいんですか?
67大学への2ちゃん:02/11/22 20:22 ID:h26k285w
そー言う意味だったんか58の一連のながれから
なにいってんのこいつみたいなかんじだったがよーやくいみがわかった。
68大学への名無しさん:02/11/22 20:24 ID:i+4ES77v
前田の物理。
偏差値が45ぐらいだった2年の9月ごろこの本に出会い、
読んだり問題を解いたりすると、次の模試で偏差値が70
になりました。ありがとう前田和貞さん。
69あこ:02/11/22 20:38 ID:8NXdzTzq
それ素直に受け取っていいんですか?
どういう意味だと思ってたんです?
70大学への2ちゃん:02/11/22 20:41 ID:h26k285w
>>69いやなんで質問の最後に照る意識のことがでてくるんだろう?とおもっただけ。
71あこ:02/11/22 20:51 ID:C75yptka
あ〜なるほど。
あたしは照井式はだめって意味でいってると思ってました。
今本屋です。倫理の過去問ゲットします。


そういえばフォトサイエンス生物図録もなかなかですよ
学校で使ってただけだけど。
72大学への名無しさん:02/11/22 20:54 ID:EYj3tvFt
出口の現代文。余裕で9割り超えるよ!
73大学への名無しさん:02/11/22 21:12 ID:xUmvDrh5
今本屋にいます。
青チャートか、理解しやすい数学か、ニューアクションか、赤チャートかで悩んでるんだが
誰かアドバイスください。センターまでの二ヶ月で1A2Bの二冊をやり切れるものを。
当方偏差値45で目標58です。
かなり無理な質問だけど、どなたかお答えくださいませ。
74大学への名無しさん:02/11/22 21:15 ID:Wh0CHKv8
>73
河合出版からでてる(やさしい文系の数学50)やれし。
75大学への名無しさん:02/11/22 21:16 ID:uNQal/Wi
>>73
それなら赤チャートが一番いいと思う。結構はやく終わるし、何よりきみの学力にちょうどいいから
76大学への名無しさん:02/11/22 21:18 ID:Wh0CHKv8
75はネタ
77大学への名無しさん:02/11/22 21:19 ID:DL0Bsm6a
ていうか73もネタ
78大学への名無しさん:02/11/22 21:19 ID:E13bvmgw
74はネタ
79大学への名無しさん:02/11/22 21:20 ID:v/cP/3Em
>>75
こらこら…
8073:02/11/22 21:20 ID:xUmvDrh5
ネタなんすか?よくわからんけど。。。
この中で一番「わかりやすい」のでいいです。
81大学への名無しさん:02/11/22 21:21 ID:Wh0CHKv8
74は超マジレス! 
82大学への名無しさん:02/11/22 21:22 ID:N/7XjrQk
>>73
俺数学知らんけど, 赤チャートは 
確か激ムズだからやらないほうがいい本だったと思うよ。
83大学への名無しさん:02/11/22 21:22 ID:Wh0CHKv8
>81
(やさしい文系数学)なら薄いしセンターに間に合う!
それ以外は物理的に無理ぽ。
84ミルクティー(゚д゚)ウマー ◆11EsA.Rock :02/11/22 21:24 ID:v/cP/3Em
青チャをパラパラ見てみて、理解しづらいようなら、他の方がいい。
青チャでいけそうなら、無難に青チャが(・∀・)イイ!
数学は自分で見て買うのが一番(・∀・)イイ!
85大学への名無しさん:02/11/22 21:25 ID:t0bQGLu/
その中なら理解しやすい数学
それ以外だが、和田式数学1A2Bをとりあえずやってみるといいよ
1ヶ月で二冊終わる、これはマジレス
86ミルクティー(゚д゚)ウマー ◆11EsA.Rock :02/11/22 21:26 ID:v/cP/3Em
あっでも時間的に厳しいから、他のわかりやすくて薄めの問題集とかの方がいいと思われ。
8773:02/11/22 21:31 ID:xUmvDrh5
「やさしい文系数学」発見しました!一冊だけあった!
確かに分かりやすそう。これなら間に合うかも・・・
赤チャート、青チャートは無理みたいです。
理解しやすい数学、ニューアクションはIA2Bの二冊あわせると結構分厚いのですが、
僕の学力で二ヶ月以内に終わるでしょうか。
無理だったら「やさしい〜〜」にします。
88大学への名無しさん:02/11/22 21:36 ID:3yTJG/PP
わかる幾何学
これが俺を数学に目覚めさせてくれた
89大学への名無しさん:02/11/22 21:37 ID:Wh0CHKv8
>87
2冊は絶対無理。
やさしい だよ。マジで。きめちゃえ!
90生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 21:38 ID:2FbEWS5r
やさしい〜だけじゃ網羅性が足らない、しかも偏差45じゃ一回目はほとんど答え見るだけで終ってしまうから厳しい
かといって理解しやすいは死ぬ気でやらなきゃ終らない

まぁ俺は死ぬ気で理解しやすいやるのがいいとおもうけど
91大学への名無しさん:02/11/22 21:40 ID:r23KeLMU
一日三時間割いて、二日で最低一章進めるぐらいのペースならなんとかなるかもな。
って、誰かやった奴いる?
92大学への名無しさん:02/11/22 21:40 ID:t0bQGLu/
漏れは浪人することになると予言w
93大学への名無しさん:02/11/22 21:42 ID:Wh0CHKv8
・大学受験 実戦ゼミV 大上の数学I・A 頻出問題解法 

やさしいで網羅性に問題あるなら、マイナーなとこで↑はどう?
2冊だけど薄いから間に合うかも。
ところで、センターのみなのかな? 2次でも使うのかな?????
94ミルクティー(゚д゚)ウマー ◆11EsA.Rock :02/11/22 21:44 ID:v/cP/3Em
現実的なことを言うと、やさしい〜をやるべき。厚いやつとかは時間がかかる割に一つ一つの単元が中途半端なまま本番を迎えかねない。
95大学への名無しさん:02/11/22 21:45 ID:t0bQGLu/
だから、和田式がいいって言ってんだろw
みてみろよ和田式
間違いなく終わるよw
96生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 21:45 ID:2FbEWS5r
まぁ正直今ごろになって何とかしようって人は直前になっても超人的な勉強はできないもんだしなw

http://saki.2ch.net/kouri/kako/993/993971842.html
このスレの>>1は一日40ページペースで黄ちゃを瞬殺しますた。
ただしこいつは英語とかは全然余裕な奴なので数学にだけ専念してた。
かつ元もとのキャパが良いっつうか勉強のコツわかってた奴です
97生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 21:46 ID:2FbEWS5r
大上のやついいね
結構お勧め
1A2Bあるし。

後ダブルマスターとかも結構薄いと思う
9873:02/11/22 21:53 ID:xUmvDrh5
理解しやすい〜〜にしました。
ほかのを勧めてくれた方ごめんなさい。これを死ぬ気でやり終えるしかない。。。。
99大学への名無しさん:02/11/22 21:57 ID:KI4sqler
>>96
なつかしー!すなーくじゃん。あれから、文1には受かったのかな?
100大学への名無しさん:02/11/22 21:57 ID:93FJ3TQM
>>96
その続きのスレって何個あるか知ってますか?
101大学への名無しさん:02/11/22 21:58 ID:djz/k82i
既出だがDUOと福間無機。
あとはステップアップノート(古文)かな
102大学への名無しさん:02/11/22 21:59 ID:djz/k82i
その後、すなーくはあの事件がきっかけで・・・。
103生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 22:00 ID:2FbEWS5r
つーかうえのほうでセンターだけでしかも文法の勉強今から始めるって奴に即ゼミ勧めてるのに突っ込まなくていいの?w
最初からあんなんで文法できるんだ。。。すげえなw

自分を救ってくれた参考書は現代文と格闘するだな



>>99
受かったとか聞いたような気も。。。真偽の程は知りません

>>100
しらないです。。。このスレが完結しそうなころ一回2ch絶ったので。。

あと>>96のすれはこれから受験勉強始める人にはカナリお勧めだよ
モチベーションもあがるし、カナリアドバイスもおおめにはいってる
104hiro ◆Uf.3KB.... :02/11/22 22:03 ID:jG9oPBsY
鉄則ってどーなんだろ
105大学への名無しさん:02/11/22 22:06 ID:93FJ3TQM
>>102
気になる
106大学への名無しさん:02/11/22 22:13 ID:yLVenXxf
速単はいいよ!!これのお陰で記述模試の偏差値が10位上がった(55→65)。
107あこ:02/11/22 22:14 ID:Zjryx8Cp
>>103
それってあれは今からはむりってことですか?
108大学への名無しさん:02/11/22 22:16 ID:Kws3TSaT
>>90
理解しやすいって到達点低いのでは?
109生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 22:27 ID:2FbEWS5r
>>107
俺はソクゼミは確認用だとおもてる。文法事項の詰め合わせ、みたいな感じ。大概の予備校講師もそう言ってるよ

>>108
低いけどそれでも58ぐらいなら。。
110生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/22 22:28 ID:2FbEWS5r
PS
ネクステージとかの方が体系的で良い思います
まぁソクゼミかっちゃったのなら無理にとは言いませんが
111あこ:02/11/22 22:31 ID:C75yptka
>>110
丁寧にありがとう
明日ネクステージ見てみます!
最近英語始めたから毎日単語のノルマが80個・・・
112Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/22 22:32 ID:/78ad/9p
俺の友達で即ゼミ5周した奴でさえ
ネクステージやっとけばよかったって言ってたw
113大学への名無しさん:02/11/23 19:27 ID:ouUtPI+n
決めるセンター古文
114大学への名無しさん:02/11/23 19:57 ID:xUVnocI1
数学参考書の話題はもりあがるよな。
いつも同じパターンだけど。
115大学への名無しさん:02/11/23 20:48 ID:0ojNz+aM
「理解しやすい数学」2冊、2ヶ月では無理だろ。
終わったやついるの?
116大学への名無しさん:02/11/23 21:18 ID:zvB7p+JN
>>115
使う本人のレベルによると思われ
普通は二年かけてやる内容だし、専念と並行デモ違うと思われ
漏れは専念ならゼロから二ヶ月で終わらせることも可能かと・・
ただ、ほかの科目で失敗して落ちるなw
117七瀬砦 ◆o9jBvRTYEo :02/11/23 21:25 ID:DwczQtzs
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   <……試験に出る日本史のおかげで論述得意になった。
118あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/11/23 21:26 ID:5SM31UQ9
(;´д`)<基本はここだ。
119大学への名無しさん:02/11/23 21:27 ID:8u3FoRzb
恥ずかしながら細野
120音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/24 18:16 ID:tP1FJdd0
参考書じゃなくてもいいなら、数学の教科書と教科書ガイドを挙げたい。
教科書ガイドは参考書に入るかな?
121大学への名無しさん:02/11/24 18:17 ID:Z3TDIlg4
    ∧∧
三 (´∀`)∩ <赤本の傾向と対策ページ。
122都立法志望高丹:02/11/24 18:19 ID:U6ztPaLw
教科書ガイド

高一の時教師の話を信じて買わなかったから、死にました
123偽夫:02/11/24 18:23 ID:sPGx8TAd
>>122
禿同
124大学への名無しさん:02/11/24 18:27 ID:LeSdxWlA
今井の英文法。
125音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/24 18:28 ID:tP1FJdd0
数学の教科書は、ガイドさえあればDQNにとって最高の本になります。
マジ救われた。
126大学への名無しさん:02/11/24 18:32 ID:yBLlCPA+
ここの東大掲示板を荒らしてくれ!!!
Proxy使えばいくらでも荒らせるぞ
荒らし方は簡単!糞スレ立ててF5で更新して再送信するだけ
これだけで糞スレ乱立!!
複数の掲示板に対して管理人はたったの一人!!!
カキコしまくれば古いものから順にログが消える仕組みになっている!!
掲示板なんか2ちゃん以外いらねーよな!?
2ちゃんねらの力を見せつけてやれーーーーー!!!!
http://www.jukensei.net/

コピペ応援もよろすぃく!!!
127大学への名無しさん:02/11/24 18:56 ID:fTdtcouT
「死ねよバーーーーカ」

なるほど、これが2ちゃんの力か。
128大学への名無しさん:02/11/24 19:01 ID:GEUZ/xgJ
難系。
昔、これだけで東大実戦の物理で55点とりました。
129大学への名無しさん:02/11/24 19:02 ID:X7E3D69I
センター地学実況中継。
3回流し読みしただけでマーク模試9割行っちゃった
130大学への名無しさん:02/11/24 19:40 ID:CXMMiXQ9
Z会 英会話問題のトレーニング
望月古文実況中継
131大学への名無しさん:02/11/25 19:45 ID:ZpsRks9W
age
132大学への名無しさん:02/11/25 19:58 ID:6HaX/fb/
石川日本史実況中継です。。。
日本史にかける時間が三分の一に短縮されました。
山川教科書五回以上精読して、一語一語調べて暗記してた自分が馬鹿らしい。
133大学への名無しさん:02/11/25 20:04 ID:FeIDiREH
先生の日本史のプリント
134大学への名無しさん:02/11/25 20:06 ID:d3Vtohqr
基礎英文法問題精講で偏差値10age
135大学への名無しさん:02/11/25 20:07 ID:Ph2VBHmH
センター国語(現文、古典両方とも)がドキュソなのですが、なにか良い参考書はありませんか?やっぱりきめる〜シリーズなのですかねぇ
136大学への名無しさん:02/11/25 20:07 ID:K8KTYb5G
センター国語(現文、古典両方とも)がドキュソなのですが、なにか良い参考書はありませんか?やっぱりきめる〜シリーズなのですかねぇ
137大学への名無しさん:02/11/25 20:08 ID:d3Vtohqr
>>133
漏れの先生の地理プリントも使いやすい。
教科書の本文と資料と問題集を巧みに切り貼りしてコピーしてある逸品。
138大学への名無しさん:02/11/25 20:09 ID:sffVfaG3
二重カキコスマソ
139大学への名無しさん:02/11/25 20:09 ID:kRVEaLvd
二重カキコスマソ
140大学への名無しさん:02/11/25 20:10 ID:+ovTDqmA
141大学への名無しさん:02/11/25 20:12 ID:/jTUZFtN
浪人は楽しいよ、夏までは
142大学への名無しさん:02/11/25 20:22 ID:wxhd5I4W
今更なんだけど速単の1番いい使い方教えて
143大学への名無しさん:02/11/25 20:33 ID:CK0v5Grn
2次でも使える
数学・化学・物理の参考書のオススメは?
144143:02/11/25 20:35 ID:CK0v5Grn
ちなみに目指す大学は偏差値53くらい。
現在の自分の偏差値は進駿マークで57くらい。
145大学への名無しさん:02/11/25 20:45 ID:yLooksiQ
早覚え
望月
ネクステ
146大学への名無しさん:02/11/25 20:49 ID:CdbUZX09
青木の世界史実況中継
速覚え速答法
DUOセレクト
ネクステージ
望月の古文実況中継

最高だよ。
147大学への名無しさん:02/11/25 20:53 ID:VNv5ZnXu
スレが読めない香具師はいかがなものか?
148大学への名無しさん:02/11/25 21:02 ID:d3Vtohqr
>>146
青木世界史よりナビゲーター世界史の方が(・∀・)イイ!
149大学への名無しさん:02/11/27 00:47 ID:05seSfyW
150大学への名無しさん:02/11/27 01:18 ID:x9gu3pxP
>>117
どのように使った?
151大学への名無しさん:02/11/27 01:26 ID:07PSgUEL
「センター試験裏技大全国語TU」だな
本番では使わんだろうと思ってたら使ってしまった
152大学への名無しさん:02/11/28 02:21 ID:POyLKJbj
153大学への名無しさん:02/11/29 02:08 ID:1EbW+xbP
154大学への名無しさん:02/11/29 02:17 ID:bBGlcW+8
世界史で各国史別世界史?ってよかったな。
見た目もいい。
155大学への名無しさん:02/11/29 19:29 ID:YnQimdyS
やっぱり青本でしょ。
政経は青本やるだけで一気に上がる。
156大学への名無しさん:02/11/29 19:39 ID:7UWmFWRq
148さん、ほんまですか?今どっちかでまよっとるんだが
157大学への名無しさん:02/11/29 19:46 ID:FawAz1VZ
基礎英文問題性交。グリ電古文(通称でんぐり古文)。自慰二アスの英単、熟語。
158 :02/11/29 19:53 ID:fujv34uZ
えろとぴあ。
159Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/29 19:54 ID:NE6NfUX6
解プロが救ってくれ   ると願いたい。
160大学への名無しさん:02/11/29 23:10 ID:cYRTqSN7
生物48&24講。これがなかったら今のおれはなかったと思う(今のおれはすごい)。
161大学への名無しさん:02/11/30 11:07 ID:fVa7ETSc
>>160
あれ見づらくない?
162━━(・∀・)━━!!キター:02/11/30 11:13 ID:lHQaV3Mv
本番で勝つ!日本史B
163大学への名無しさん:02/11/30 11:46 ID:BuYOcw9F
ゴロあわせVワード
164大学への名無しさん:02/11/30 13:05 ID:J3Yl5smg
皆さん古典の単語どうやって暗記してますか
ぼくはマークで古典が鍵を握っている感じなのでお勧めを教えてください
165大学への名無しさん:02/11/30 13:06 ID:RtxT7Sv0
>>164
オギノ式
166大学への名無しさん:02/11/30 13:17 ID:nYRUYGsi
青木の世界史実況中継で偏差値38(笑)
から65になりました
167大学への名無しさん:02/11/30 13:24 ID:/egtV2o3
和田秀樹のセンター数学1Aで過去問はほぼ満点
168大学への名無しさん:02/11/30 13:30 ID:/egtV2o3
つうか、今見たけど2ちゃんで和田秀樹ってめっちゃ叩かれてるね…
他の本は全くみたことないけどセンターでしか、しかも数学1Aしか
受けないのならこの本はかなり使えると個人的には思った
169Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/30 13:32 ID:nVEyyacJ
>>168
俺も和田式やりこんだよ。
確かにセンターは似た問題が多いから役に立った。
170不死鳥 ◆FLYIGoocug :02/11/30 13:37 ID:xCEw8Teg
まだ救われてないけど
実トレ600はなかなか(・∀・)イイ!
171大学への名無しさん:02/11/30 14:05 ID:K2bP2Ymg
すいません。携帯からのカキコですけど生物IB+Uでお勧めの参考書を教えてください!今本屋なんでレス見た方は即カキコお願いします!
172大学への名無しさん:02/11/30 14:23 ID:YfpL/ap7
ネクステージだね。今も使ってる。
夏休み前に買って、9月頃まではテキトーにしかやなかったけど、
ドンドン頭に入ってく感じした。んで、今も使ってる。
173大学への名無しさん:02/11/30 16:00 ID:2cXh5FDY
>>171
君の志望校も偏差値も分からんのにアドバイスできないよ。
174 :02/11/30 16:04 ID:Iae9QUXb
佐藤幸夫の救世主
175大学への名無しさん:02/11/30 16:14 ID:uhKlhgiK
>>171
合否決定攻略26ってやつ。問題集だけど。
なんとか解けるレベルだったら、分野の理解が深まって良い。
あとは歯痒いときのための資料集っぽいのがあれば。
176171:02/11/30 17:33 ID:K2bP2Ymg
>>172-175
みなさんありがとう!
177160:02/12/01 02:25 ID:pyLoaqEv
>>161
あれが見にくくて何が見やすいんだよ・・
178大学への名無しさん:02/12/02 04:50 ID:/IXV7j40
age
179大学への名無しさん:02/12/02 19:29 ID:QnP5a0uX
早覚え速答方
船口の最強の現代文
きめセン国語1・2現代文
これで国語の偏差値65!!
ネクステ
福崎のパラリー(東進のやつ)
山口の英文法
これで英語60。
センタ現社実況中継
これで偏價58。

こんなとこかな。
180大学への名無しさん:02/12/02 19:40 ID:bPJawb/V
青木世界史の実況中継は神!
181音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/02 20:22 ID:sWfKUoK8
既に数学の教科書ガイドを挙げたのですが、さらに挙げます。
現在進行中の本ですが……。

『吉野の古典文法スーパー暗記帖』
 古文嫌い・苦手で全く手をつけていなかった俺ですが、
この本読みながら助動詞の活用を叫んだりしているとテンションが上がり、
やる気が出てきました。
(これ終わったら何やればいいんだろう。ステップアップノートとかいうのを
聞いたことがあるが。)

『英文解釈教室 基礎編』
 『ビジュアル英文解釈』、非常に良い本だなぁと感じつつも、解説がやや詳しすぎるためか
挫折してしまいました。「最後までやらないと意味がないタイプの本」であることも重荷だった
のかも知れません(こんなんじゃ駄目ですよね……)。
 で、この『英文解釈教室 基礎編』。『ビジュアル』の初めのほうに比べると、難易度高め。
知らない単語も多く、1課やるのにだいぶ時間がかかっています。
 でも、解説の量が多すぎず、『ビジュアル』と違って分かりきったことを何度も言われることが
少ないので、飽きずにできます。
 1課あたりの分量が多いとはいえ、わずか15課で1冊終わるというのも気楽でいいです。
 あと、文ごとに番号がふってあるのも便利。
182大学への名無しさん:02/12/03 22:59 ID:pMYY8fT/
183大学への名無しさん:02/12/03 23:08 ID:/6RxsqzU
基礎英文解釈の技術100

英文解釈すら暗記で済ませる
184大学への名無しさん:02/12/03 23:14 ID:Wtr5jcH3
森一郎著「試験に出る英文法」は紙だ!
185大学への名無しさん:02/12/04 02:09 ID:CNgiyuwk
ハリーポッター
186大学への名無しさん:02/12/04 18:52 ID:ecvauCr1
私立文系ばっかりだなワラ
187大学への名無しさん:02/12/05 09:02 ID:Xd0fxOgE
もっと書き込めよ
188大学への名無しさん:02/12/05 09:45 ID:2ijvx0CO
わくわくさんすうのおべんきょう
189大学への名無しさん:02/12/05 09:53 ID:zsW8VgX6
Vワード。
これがなかったら未だに暗記単語数1000行ってなかったと思う
190大学への名無しさん:02/12/05 09:53 ID:hMIZ3+Rg
>>181
>これ終わったら何やればいいんだろう。ステップアップノートとかいうのを
聞いたことがあるが。

笑いました。気を悪くしたらすみません。
191大学への名無しさん:02/12/05 10:27 ID:dSFoMWpD
ガキの頃から、在日と付き合ってきた、比較的気のいい奴らが多かった。
個人的に、韓国は好きな国の一つになっていた。
学生運動で日韓問題の政治闘争をしていた時に、帰化した元在日と論争になった。
その論争途中で、
「君らが朝鮮民族を愛しているように、僕もこの日本が好きだ、・・」
その時に、ノータイムで非難された。
『俺達が自分の国を愛するのは当然だが、お前ら日本人が日本を愛したり、
国に誇りを持ったりしてはいけない、そんな権利は日本人には無い!』
耳を疑った、が、言った本人は冷静で当たり前のような顔をしている。
(その元在日は、今、高校で、立派な反日教師をやっている・・)
その後、親しい在日の友人に聞いたが、理屈じゃなく感情でなら、その
帰化在日の人の言ったことは理解できる、と言われた。
もし、日本VS朝鮮の戦争が起こったら、とてつもなく激しい敵意を持った
兵士と戦うことになるだろう。
朝鮮を嫌う必要はないが、油断だけはしない事だ。


192大学への名無しさん:02/12/05 11:11 ID:Nk0xGAGO
すなーくの続きスレ、もってる奴いない?(´Д`;)ハァハァ
193大学への名無しさん:02/12/05 11:13 ID:2ubEolqL
チンゲッ
194大学への名無しさん:02/12/05 11:44 ID:M3zCLQaK
マジレスすると予備校のテキスト
195大学への名無しさん:02/12/05 18:21 ID:6SqTS/LE
漢文ミニマム。
196大学への名無しさん:02/12/05 18:41 ID:2cITf8ol
大数やりこんで学年偏差値20アップ。
全国でも安定して15は上がったよ。
197最後のひとり:02/12/06 05:39 ID:VWE78WZv
センター実況地学をいまからやってみます!!!!ドラゴンボールZ
198大学への名無しさん:02/12/06 14:48 ID:fYCnPdvD
>>189

実は漏れも
199大学への名無しさん:02/12/07 11:18 ID:wslXwjlG
英標
200大学への名無しさん:02/12/07 11:24 ID:ZggOTYeB
200
201大学への名無しさん:02/12/07 11:25 ID:sJYevSda
世界史総整理

これのおかげで最短ルートで偏差値70突破が
できたと確信している。
202大学への名無しさん:02/12/07 14:43 ID:CxIp2gQ7
あと一ヵ月半しかないのに、
数学がダメダメなんです。あと25%もあげないといけないんです。
どれをやったらいいんだよあおあおあおあお
203大学への名無しさん:02/12/07 14:43 ID:zlXTOYTM
554
204大学への名無しさん:02/12/07 14:44 ID:kdM2Law2
勇者を育てる数学3C
205t:02/12/07 14:51 ID:WPTZvnRc

   ,rn                 
  r「l l h.              
  | 、. !j                 
  ゝ .f         _            
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <>>200を拉致しなさい
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\ 
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
206大学への名無しさん:02/12/07 15:13 ID:NZ8u/kjV
ゴロゴ 古文のやつ。
207大学への名無しさん:02/12/07 15:40 ID:W2fpJMTL
うんこ
208Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/12/07 15:45 ID:ei/dItRT
>>202
25%って・・・w

普通偏差値で言わないか?
209大学への名無しさん:02/12/07 18:13 ID:bC/4YZke
>>208
偏差値だとあと10は必要です。
っていうかそんな参考書or方法あるわけないっすよね・・・
浪人か・・・
210大学への名無しさん:02/12/07 18:27 ID:Jv2bLg8S
>>209 宅郎で頑張るか、寮に入るか。それが問題だ BYシェイクス
211大学への名無しさん:02/12/07 18:30 ID:WDGyTzFe
日本史 2100 z-kai 菱川師宣の絵の表紙。 のやつ。
212202:02/12/07 19:03 ID:bC/4YZke
そうですか。。。
今年は諦めます。。。
213鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/07 19:05 ID:W+2RrBSH
吉田のスーパーヴィジョン2B(代ゼミ)
誰もしらんだろうけど基礎固めには最高。
214大学への名無しさん :02/12/07 19:07 ID:UJMolEgi
石川梨花の写真集
215大学への名無しさん:02/12/07 19:29 ID:maq66u/7
>>189
実は俺も。
語彙が2000超えたのは紛れも無くこれとフォーエバーのお陰。
ターゲットなんて正直やってられん。
216シリツシボ−:02/12/07 19:39 ID:0m0tuuNl
>202
違う違う!無理とは言ってないじゃん。
普通「%」でどれぐらい足りないとか言わない事ない。
平均点とか違うし。それだけなんだ。いちいち揚げ足とっちゃってごめんね!
大丈夫だと思うよ 。頑張れ
217シリツシボ:02/12/07 19:41 ID:JBQ+1pX0
あっ俺に対してのレスじゃなかったのか。まっとりあえず諦めるのは早いって事。
218:02/12/07 20:41 ID:m8NSFDCW
でも間に合う方法あるかな?
俺には思いつかん
219大学への名無しさん:02/12/07 22:02 ID:YwMyykja
Miss
220大学への名無しさん:02/12/07 22:05 ID:FKpxJeJL
名門の森 なんか運命の出会いって感じ
221大学への名無しさん:02/12/07 22:15 ID:ph4Tp4YE
橋元の物理とビジュアル英文解釈かな
222Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/12/07 22:59 ID:ei/dItRT
>>218
俺も思いつかんけど、
偏差値45で慶応受かった奴もいるみたいだし。
それは奇跡なのかも知れんけどな。
223大学への名無しさん:02/12/07 23:25 ID:xLSnu9BN
必死になれ。
とは言っても君の詳しい成績や、志望がわからんとなんとも言えない
224202:02/12/08 00:41 ID:7J5k/Cu1
ううむ。。。たしかに諦めてはいけないかもしれません。
でも、友達とかにも「一ヶ月チョイでそんなに上げるのは無理だろー」とか散々言われてきてるので、
すっかり自信喪失なんですよー。
何をすればいいのかさっぱり分からないし。。あああ
225大学への名無しさん:02/12/08 12:05 ID:On9cdP6f
>>224
友達はシビアなライバルだしな。
正直こんなとこで聞くよりもこういうのに信頼できるコテに聞いたほうがよくないか?
予備校の講師とか家庭教師とかもいるし。
226大学への名無しさん:02/12/08 12:28 ID:CfLTmQri
受かってから

救われたと言ってくれ。
227202:02/12/08 13:59 ID:ReAKnJYx
そうですね。他のスレでも相談してみます。
228大学への名無しさん:02/12/08 23:17 ID:YnD2SCXo
229大学への名無しさん:02/12/09 00:06 ID:KP+dubyr
オイラの場合は現代新書「謎解き日本近現代史」だな
参考書じゃないけど
230大学への名無しさん:02/12/09 00:07 ID:jKys0x4T
参考書って言うか普通に女友達に鬱気味だったのを救ってもらった。
231大学への名無しさん:02/12/09 00:34 ID:TLJyPU6T
>230
自分で自分を慰めろ。
232大学への名無しさん:02/12/10 03:16 ID:J5RUYucq
233∬∬■▽■) ◆893MaKo1iI :02/12/10 03:36 ID:DFVbCFwJ
つんく ラブ論
石原千秋 教養としての大学受験国語
234大学への名無しさん:02/12/10 03:48 ID:CefCNTrR
安河内の「はじめてわかる」英文法
17日で終わるようになっていて、
すげえわかりやすいです!!!
これと速読英単語入門編でセンター試験を8割狙います!
235大学への名無しさん:02/12/10 04:39 ID:Kcu1ceUq
名問の森

が救ってくれるはず!
236大学への名無しさん:02/12/11 03:56 ID:WGTls/JJ
237大学への名無しさん:02/12/11 16:39 ID:sbO9yDcm
河合の基礎マーク物理IB、
河合センターマーク模試で、とてもいい点が取れた。
238大学への名無しさん:02/12/11 16:40 ID:1XQT2mEx
『有機化学演習』(駿台文庫)
239大学への名無しさん:02/12/11 16:49 ID:8fVZbrXE
基礎英文法問題精講
このおかげでDQN高校から学習院、早稲田うかりますた
今でも大事にとってある
240大学への名無しさん:02/12/12 19:27 ID:2cJdDght
241大学への名無しさん:02/12/12 19:30 ID:mFT2O/YS
糞英文問題性行

これはいい
242早大ヒッキー学部 ◆x0laoR9YH2 :02/12/12 19:59 ID:PSv4Jqk0
富田の英文読解100なんちゃら。

…といっても、元がヤヴァすぎたからね…
243大学への名無しさん:02/12/13 01:40 ID:a3Ogcg5C
漆原物理が最強。

ほとんどの問題が3ステップで解けるようになりました。感謝感謝
244大学への名無しさん:02/12/13 18:30 ID:mqJGqJ8h
もっと書き込め
245大学への名無しさん:02/12/13 18:32 ID:xohHm/fk
基礎英文問題精講
これを足場にして、英語55→72へジャンプできますた(・∀・)!
246大学への名無しさん:02/12/14 11:36 ID:jYZFVOa6
247大学への名無しさん:02/12/14 13:31 ID:jR3ZhNIA
漢文早覚え即答法。難関国立文系以外ならこれ1冊で十分じゃないすか?勉強時間もそんなに割けない科目なんだから
248大学への名無しさん:02/12/14 13:59 ID:ekWR3hLH
安河内のはじめて分かる英文法?と皆書きこんてる基礎英文なんたら、今からやるならどっちがいい?
249三角形DQN ◆qeDHC2chY2 :02/12/14 14:02 ID:pMUgGLY6
漆腹のをお勧め♪そのあと、名門の森♪
250大学への名無しさん:02/12/14 14:09 ID:VxQL5m9t
地図帳
251大学への名無しさん:02/12/14 14:26 ID:ZSI1Ekgm
青木の実況中継は名著だけどサヨい。
252大学への名無しさん:02/12/14 14:30 ID:aRGD7XRP
おれは理快する高校数学かな
253クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:45 ID:CCHfSOeE
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
254クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:16 ID:CCHfSOeE
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
255クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:25 ID:iqgadWRv
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
256大学への名無しさん:02/12/14 18:47 ID:iIpsX7+x
>>234 英語を始めからていねいに じゃなくて?今日探したらなかった
257大学への名無しさん:02/12/14 19:50 ID:N9XzJHop
>>256
いや、「はじめてわかる」であってるよ。
ピンクの薄いやつ
258大学への名無しさん:02/12/14 20:06 ID:EJ+dE9aC
やさしい理系数学やね
259大学への名無しさん:02/12/14 22:10 ID:ekWR3hLH
>>257そうかサンクス 明日もう一度探してみるよ
260大学への名無しさん:02/12/15 02:00 ID:raYOZUbE
2612:02/12/15 02:02 ID:dxZCqOlt
>259
なかったら通販で買うべし!
俺は通販で買った。
262フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:20 ID:amy8Z+Rp
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
263フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:24 ID:bI196rvn
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
264大学への名無しさん:02/12/15 02:48 ID:zlA/710h
265フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:05 ID:J+PP+0Os
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
2662:02/12/15 03:07 ID:dxZCqOlt
267フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:10 ID:+MrzHD4l
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
2682:02/12/15 03:22 ID:dxZCqOlt
あげだま
269フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:39 ID:EeRAndNg
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
270フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:06 ID:aLCi2xo+
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
271フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:05 ID:bI196rvn
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
272フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:09 ID:EeRAndNg
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
273大学への名無しさん:02/12/15 05:38 ID:5IBVPyqx
274K ◆HC3S81pA/c :02/12/15 05:44 ID:9oSHD7NM
英文法・語法のトレーニング必修編、戦略編。
この2冊のお陰で『最近』英語が読めるようになってきたし、戦略編のお陰で語法のテストで助けられた…。
範囲知ってたから語法を死ぬ気でやりまくったよ。多分アレだな。他の香具師らに比べて時間半分しかなかったけど70点は行ったな
275大学への名無しさん:02/12/15 06:44 ID:Al+OrRcF
センター過去問
コレのおかげで基礎が見直せた
276大学への名無しさん:02/12/15 06:49 ID:JXMVyC1I
英文法・語法のトレーニング必修編・戦略編
桐原の英文法語法1000(だっけ?こんな感じの書名)

語法に限って言えば、どっちが到達点高いんですか?
277大学への名無しさん:02/12/15 09:02 ID:OpnITMvo
Z会の10日で終る参考書ってどうですか?時間が無いからあれやろうと思うんだけど… ちなみに英文法と古典です。
278大学への名無しさん :02/12/15 09:07 ID:dCi7YT2a
まだ1年以上ありますよ
279大学への名無しさん:02/12/15 09:13 ID:8TRmDnrp
>>277
「10日で終わる」とは「10日で身につく」と言う意味ではありませんよ!
自分で目的意識もなく、新しい参考書に手を出すくらいなら
今までにやったものを復習した方が、あなたの力になりますよ!
280大学への名無しさん:02/12/15 09:18 ID:v4qhZ7XO
>>277
正論やね
281大学への名無しさん:02/12/15 09:19 ID:v4qhZ7XO
間違え>>279
282大学への名無しさん:02/12/15 10:21 ID:I1Br3VTR
山岡の地理教室!
地理の勉強砲スレでこれを知り、自分にとってまぢで革命的だった。
283大学への名無しさん:02/12/16 05:33 ID:u/74rfwL
>>282
成果は?
センターでこんぐらいから、こんぐらいとれるようになった、とか。
284大学への名無しさん:02/12/16 23:43 ID:kS9X1kY5
新物理入門+同問題演習
285大学への名無しさん:02/12/17 16:42 ID:z0i/0Nbw
286大学への名無しさん:02/12/17 17:05 ID:exsK/6qS
ネクステあがりがとん
287東大志望の高一でっていう:02/12/17 17:05 ID:xfXfewL8
ポレポレ→ビジュアル12→ 基礎英文問題精講→透視図→英語長文精講→基礎からベスト入試基本問題集英語頻出長文読解→毎年出るやさしめ→毎年出る基礎→英解のトレーニング→三年へ。 これらを今から三年までやれば俺を救ってくれますか?もちリスニングなんかも平行。
288大学への名無しさん:02/12/17 17:05 ID:ti8UPakd
├──AA系───ネオパソ
├──知識系───温泉 でもん 見知らぬ人
├──理論系───童貞京大
├──妄想知識理論系───天狗
├──基地外系───松浦 禿麻呂 マイ 味噌
├──踊り系───語り手 K=TA
├──煽り系───よーへい
├──その他(無派閥)───下痢 がくせー りゅうき
├──地上馴れ合い系───mf 唯 かえで ろりこ
├──地下馴れ合い系───オネマ 288 かえで
├──荒らし系───シャル
├──空気系───Jj 爆弾魔
├──女コテ天然系───ナンシー ろくじゅうご 花子
├──特殊系───rw
├──自治系───銅鑼 ア法
├──のほほんダメ系─── 悲痛
├──炉備難民系───我意基地
├──厨房系───偽ベジータ 勢子
├──癒し系───目ニコ
└──妹系───甘露


19867
289大学への名無しさん:02/12/17 17:25 ID:ZCxd5bPN
化学の重要問題集。
化学の標準問題先行を一生懸命やってた俺はアフォだった。
こっちの方がお薦めでし。
290大学への名無しさん:02/12/18 07:54 ID:FvzaWhCB
偏差値とかも出してくれないと面白くない
291大学への名無しさん:02/12/18 08:28 ID:lmYnl/S3
解法の探求・確率 58→64 思考訓練1のみ 60→73 新理系100選 55→56 第二回駿台全国模試より
292大学への名無しさん:02/12/18 08:45 ID:cX0XK9Ig
>>287
3ヶ月弱の間にそんなに欲張っても、どうせものにできんだろ。
一冊ずつ丁寧に消化していく事を、まずは意識した方がいい。
293大学への名無しさん:02/12/18 16:29 ID:ai/+lPOx
>>291
思考訓練やる前にやった英語の参考書、全部挙げてくれませんか?
294282:02/12/18 17:32 ID:unulvENE
>>283
やる前は模試で60〜70点をうろちょろしていたが、
やったあとは8割確実、こないだは9割とれた。
295大学への名無しさん:02/12/19 06:59 ID:oZLTThyK
>>294
元々資質あったんじゃねーか
296大学への名無しさん:02/12/19 18:54 ID:bEY9X6p+
救ってはいないが
数学のひろば1・2
マジ良書
証明というものがわかったらすぐにやるべき
すげー面白い
297大学への名無しさん:02/12/19 19:00 ID:0NRNJf5p
本番で勝つ日本史ビー
厚さの割には軽くて内容は◎
298大学への名無しさん:02/12/19 19:10 ID:6lc6Bnw3
池田大作大先生の「新・人間革命」
恩師のこの本が、私の人生を変えました。
皆さんは難にでもなりたいものになれるのです!
先生の本を一度読んでみてください。きっと気に入ります!
299大学への名無しさん:02/12/19 19:14 ID:YC71niod
そうか
300私立薬学生:02/12/19 19:16 ID:twZkluaq
がいしゅつだったらごめん
化学:三省堂 新研究
301高一文二志望:02/12/19 19:23 ID:Rg/3SJVW
292殿、3ヵ月弱って何の事ですか?あと一年三ヵ月ぐらい掛けれますが?三年になるまでには終わらせるつもり。
302天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/19 19:27 ID:uxPmmMjT
>>301
古文スレでも言われてたけど、無駄なモノが非常に多いと思う。
ビジュアルの後に基礎的な参考書ばっかりなあたり。
こなした参考書の数=到達度とは限らんよ。
色々手を出すより1〜2冊完璧に仕上げた方が自信に繋がる。
あと、2年時間があるにしても。
303大学への2ちゃん:02/12/19 20:05 ID:3cDLH/rD
>>302接げ動
ポレポレ→ビジュアル12→ 基礎英文問題精講→透視図→英語長文精講→基礎からベスト入試基本問題集英語頻出長文読解→毎年出るやさしめ→毎年出る基礎→英解のトレーニング→三年へ。 これらを今から三年までやれば俺を救ってくれますか?もちリスニングなんかも平行。

ポレポレはいらないキソベもいらない毎年でるにさつもいらない英解のトレーニングもいらない
透視図終った時点でもう東大の問題とけるかと、
それでも、そんな長文やりたかったら即短の上級でもやっとけ、後単語ひととおりおわってんなら熟語やるかもう壱冊やったほうがいい、
文法所も二冊はやっとけ穴がないようにな。
304大学への名無しさん:02/12/20 22:31 ID:U7QAvgBT
305大学への名無しさん:02/12/21 13:52 ID:oOrDlrOB
>>298
>池田大作
ワロタ!!
306大学への名無しさん:02/12/21 14:02 ID:xT8CW0Db
>301個人的には時間あるなら英文解釈教室の旧版でも改訂でもいいからやるといいよ。ビジュアルの後に。
307大学への名無しさん:02/12/22 01:31 ID:PbWU6ZKH
化学重要問題集、有機化学演習で
42→73。これだけでいい。
308大学への名無しさん:02/12/22 01:47 ID:hNUf6U0B
駿台文庫・新物理入門。世界が180°変わった。
方程式→微積→グラフ、めちゃたのし〜
309大学への名無しさん:02/12/23 22:06 ID:+edVV/j6
>>308
はげどう

あと半年早く出会いたかったです。
310シリツシボ:02/12/23 22:28 ID:p59zBpMZ
1ヶ月前に解プロが救ってくれると願いたい
ってレスしたが
凄い力がついた気がする。
もうちょい復習して
入試の核心で仕上げるかな

英語は毎年出るに全てを賭けて

いざ入試へ
311大学への名無しさん:02/12/23 22:36 ID:SWnoly/f
即ゼミ3ってみんなどこまでやった?
整序問題とか日本語訳とかけっこうめんどくない?
俺は空欄補充やら会話文のとこしかやってない…
ちなみに偏差値は60をウロウロ…
312大学への名無しさん:02/12/23 23:11 ID:5pXM/67F
きめるセンター生物

これがなかったら俺はドキュのままだった
313大学への名無しさん:02/12/23 23:16 ID:A48QmYdM
マスター英文解釈

上位受験者はひたすら読むべし
314柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/23 23:31 ID:OmhDEgul
ポレポレと基本はここだ
315柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/23 23:31 ID:OmhDEgul
1つじゃないという罠(;´д`)
316高2:02/12/23 23:32 ID:87QUCsOs
ポレポレが理解できない俺は逝って義男?
単語、熟語、構文はけっこう覚えたのになぁ
317柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/24 00:14 ID:n933FWYE
>>316
俺は、こんな感じだったよ。
ポレポレ→基本はここだ→ポレポレ3週
318大学への名無しさん:02/12/24 03:17 ID:g031zWiX
Z会の世界史100題だったかな

難関私大受けるならやってオクベキ。
319大学への名無しさん:02/12/24 03:56 ID:mnVN8Snv
今、大学生です。
自分は速読英単語がむちゃくちゃ役に立った。
一回目は一日一章ずつ、二回目は一日2章ずつ・・・とやっていって
最終的に必修編を一日20章ずつ、上級編を一日10章ずつ読めるようになった。
ともかく毎日読むことが大切。
それで偏差値50付近だったのが最高で65まで行くようになった。
ただ、偏差値が50ぐらいのやつは文法が理解できていないと思うので
英文法の実況中継からやることをお勧めする。
文法できていないとこの方法は意味がない。
320大学への名無しさん:02/12/24 13:22 ID:dgQkwTFy
なんで即短にこだわるかわからん
解説のくわしい英文読解ぼ本やまほどあるの
即短だけが特別試験に出る単語のってるわけじゃにのに
即短ぶんしょのかいせつぜんぜんなしじゃん
即短好きの奴らはあほすぎ
低脳
321英作勉強中:02/12/24 13:26 ID:DSrKj5yS
リストみたいになってる単語超を初めから一個一個必死に覚えてる超人みたら尊敬する。
322柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/24 13:28 ID:XBLZe7PF
単語帳3冊自習室に持ち込んで全部使ってるヤシがいるけど、
本気で凄いと思ったな。
323大学への名無しさん:02/12/24 13:28 ID:7y2YgC9/
ここはインターネットですね。
324英作勉強中:02/12/24 13:30 ID:DSrKj5yS
>>322
そんなやつみたら記憶力のギネス記録に挑戦したらと思わない?
325大学への名無しさん:02/12/24 13:38 ID:dgQkwTFy
だから英文の構造とかの解説が詳しい本を即短と同じように
文中で単語を覚える使い方すればいいだけだろカス
きちがいどもめらが
326大学への名無しさん:02/12/24 13:48 ID:7y2YgC9/
きちがいはけーん>>327
327首刈りサンタ:02/12/24 13:49 ID:DSrKj5yS
ぁヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーーー
328カラカラ ◆6UEazTbk7U :02/12/24 13:51 ID:M7YfFLm+
速単は読みやすいじゃん。
前後関係のない無機質な英文は読んでて面白くない。
ついでに読解力もアップするし。
329大学への名無しさん:02/12/24 13:55 ID:dgQkwTFy
即短1000冊かって積み重ねて家代わりにして一生そこに住めやグラァ
330柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/24 15:51 ID:GW1Qxhqw
前後関係のない無機質な英文ってどんなの?

>>322
記憶力のギネス記録ですか・・・
まあ3冊はやり過ぎ感があるよねえ
331大学への名無しさん:02/12/24 21:09 ID:7EkYxa6k
速読英熟語
332カラカラ ◆6UEazTbk7U :02/12/24 22:13 ID:M7YfFLm+
>>330
ターゲット系の単語帳の単語の横についてる例文のことでつ。
333大学への名無しさん:02/12/24 22:14 ID:/ovaCxGP
>>323
笑った
334大学への名無しさん:02/12/24 23:37 ID:W/wKkpHq
速単は入試当日まで読んでた。知らないうちに英語は得意科目になってますた。
新潟のDQN高校から早大に受かった
335柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/25 02:27 ID:LVq0wVYT
>>332
あぁなるほど。

>>325
“1つの単語に1つの意味”みたいな感じじゃなく、
派生語も覚えていくように心掛けとくほうがいいですよ。
ばーか
336オーマン湖@理一:02/12/25 19:13 ID:a2Sc8VHr
やさしいビジネス英会話
英字新聞

↑のやつ毎日続けたら受験英語が( ´_ゝ`)って感じになったYO
337オーマン湖:02/12/25 19:15 ID:a2Sc8VHr
>>322
漏れは単語帳は4冊つかいました。
DUO、速読英単語、システム英単語、TOEICの何とかってやつ
338大学への名無しさん:02/12/26 01:05 ID:EqL//UbL
>>337
一番(・∀・)イイ!!のはどれだった?
339大学への名無しさん:02/12/26 01:12 ID:8TaKppjM
オマエラバカか?

単語超は森 一郎の「試験に出る英単語」だろ



340大学への名無しさん:02/12/26 01:13 ID:8wxiuZd4
ねくすてーじ
341チンコ切断(゚∀゚)イテー  :02/12/26 01:13 ID:K0k7mdjv
ジーニアス英単語が意外に使えた
速単必修・上級はかなり使える。
熟語はZ会の熟語構文のトレーニングを解きまくり
たまーにターゲットをチラ見。
文法はフォレスト+Z会文法語法トレーニング。
英文解釈は駿台ビジュアルU。たまらん。感動。
暇な時は多読英語長文を読む。
これで完璧。
342みのもんた:02/12/26 01:15 ID:wTTtgl3w
DUOは?
343大学への名無しさん:02/12/26 01:16 ID:uhNw1z2e
訳語たくさんあるやつは英英辞典引いたらあっさり解決できることがよくある。
344チンコ切断(゚∀゚)イテー :02/12/26 01:18 ID:K0k7mdjv
日本史は
結論日本史1、2を熟読。ともかく熟読。
実況中継でもよろし。
熟読したら石川式問題集、早慶大日本史を解く。
特に後者は非常に力がつく。
確認はウソで固めた日本史。

一問一答はやってはいかん。見るのも禁止。触るのも禁止。
あと乙会100題は、悪問や易問が多くてお勧めできない。

以上で偏差値49から76まで上がりますた。
345大学への名無しさん:02/12/26 01:18 ID:qS4ULPTb
過去問でしょやっぱ。
346プラ☆チカ ◆R2YLo1AgC. :02/12/26 01:21 ID:egVeAgMb
基礎英語長文問題精講でしょ、
センター〜2次の基礎演習によかったよ、
はじめは私大専願だったから知識系の設問で
おとさないためだったけど
あとターゲット1900、頻度がズレてる気もするけど
347チャゲ&タモリ:02/12/26 01:21 ID:wTTtgl3w
今から、毎日死ぬ気でやれば偏差値60位のとこいけると思いまスカ?
348大学への名無しさん:02/12/26 01:22 ID:8TaKppjM

すいません……
森一郎信者いませんか……

……フゥ
349チンコ切断(゚∀゚)イテー :02/12/26 01:22 ID:K0k7mdjv
現代文は
入試現代文のアクセス。出口実況中継。
あとは漢字検定準2〜2級の問題集。
古文は
マドンナ以外の古文単語帳がいい。
むしろマドンナシリーズは止めた方が良い。
ちなみに俺は古文上達&最強古文のみ。
漢文は
早覚え速答法&漢文道場 これだけ

これで偏差値44から73まで上がりますた。

350大学への名無しさん:02/12/26 01:23 ID:YHmNZXPA
>>347
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
351チンコ切断(゚∀゚)イテー  :02/12/26 01:23 ID:K0k7mdjv
英語は36から66まで上がりますた。
352大学への名無しさん:02/12/26 01:23 ID:qS4ULPTb
英語ができればね・・・・。>347
青学法は、英語のみ。
353チンコ切断(゚∀゚)イテー :02/12/26 01:26 ID:K0k7mdjv
偏差値70までは日々の学習で何とかなると思いますが
それ以上は好き嫌いが影響します。
354大学への名無しさん:02/12/26 01:26 ID:qS4ULPTb
帝京医学部なら金しだい・・・・。英語も回避できるのでオススメしときます。
偏差値59?ぐらいだっけか・・・まぁ、おすすめ。
355チャゲ&タモリ:02/12/26 01:28 ID:wTTtgl3w
ナルホド。ガンバリマス。

バキュームフェラするぞ>350
356大学への名無しさん:02/12/26 01:28 ID:8wxiuZd4
現代文:酒井のミラクルアイランド
古文:パテ古・ピ古単
数学:白チャート
英語:今井のパラグラフリーディング
日本史:超速日本史の流れ
これで偏差値50.1から52.8まで上がりますた。
357大学への名無しさん:02/12/26 01:29 ID:YHmNZXPA
>355
死ね☆
358チャゲ&タモリ:02/12/26 01:31 ID:wTTtgl3w
皆さん、英単語は大体何個位覚えていまスカ?

359チンコ切断(゚∀゚)イテー :02/12/26 01:33 ID:K0k7mdjv
>>356
それらを使うと普通は下がりますが
360チンコ切断(゚∀゚)イテー :02/12/26 01:33 ID:K0k7mdjv
20個くらい
361プラ☆チカ ◆R2YLo1AgC. :02/12/26 01:36 ID:egVeAgMb
>>358
ターゲット1900を派生語含めて6000コあるよねえ、
それを75%+中学基本単語1000、と
長文中での習得単語1000
で6500ぐらいじゃない?
362大学への名無しさん:02/12/26 01:50 ID:yeqTQlFE
>>330
自分単語集4冊やったんだけど、これってふつうじゃないの?
ふつうはどれくらいなの?
363柚由 ◆8FHikkiOGU :02/12/26 02:09 ID:0ukp+wNW
すまん。なんか言い方悪かったね。
も前らは単語帳をいつも3冊とか4冊も持ち歩いてるのか、ってことなんです。

自分も受験生なので普通どれくらいかなんてのは知らないけど、
やっぱ1冊を徹底的にやり込むのが王道じゃないんですかね。
364鬼の歯が:02/12/26 03:04 ID:Es9z5O84
グリデンの弟子このスレとーまれ
365大学への名無しさん:02/12/26 19:43 ID:0WcIJi82
チンコ切断(゚∀゚)イテーさん、
>>341>>344>>349
をやると本当に力つきますか?
俺浪人決まったようなもんで、本当に偏差値上がるならやってみようかと思うんですが・・・
366大学への名無しさん:02/12/26 19:44 ID:euNAWUA6
細野の確率

総合はやってないけど
367365:02/12/26 20:35 ID:XQM1mQch
どうなんすかね・・・
368バス:02/12/26 21:05 ID:Es9z5O84
 自分は英語は速英+ターゲット。速英の単語をターゲットでいちいち確認。
暗記カードに書いて、□を黒で塗りつぶしていく。・・・・効率悪いかも。
369オーマン湖@理一:02/12/26 21:48 ID:Nzs/3TIp
>>336
どれもタイプが違うからなんともいえんが

DUOセレクトで基礎固め

即タン&システムで徐々にボキャブラリーを増築

といっく
370大学への名無しさん:02/12/27 17:38 ID:DZr+2Diu
371さる:02/12/27 21:19 ID:LAyUQSoZ
東洋目指してます
ビジュアル→赤本でだいじょぶ?
372大学への名無しさん:02/12/27 23:45 ID:bWfA0c0/
細野シリーズ
一年時数学学年でケツから三人(偏差値三十台)
使用後偏差値六十くらい。
おかげさまで基礎を築く事ができて、V・Cも得意科目になりますた。
373大学への名無しさん:02/12/28 00:36 ID:SAKyLLqM
富田の100原

52→60前半までいったかな
それまで解釈系はやったことなかったてのもあるけど
374天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/28 00:39 ID:eK5DhEIV
ネクステだな。
まあ夏の間かかさず3時間は繰り返しやってたから良く覚えられた。
お陰で今も文法問題は結構な点数を取れてます。
375ちんこ携帯:02/12/28 00:39 ID:LVrYKZo0
>365
俺は半年でかなりのびますた。
376ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/28 00:47 ID:m2ZH+GSC
なんやかんやで一番効果でたのは桐原の頻出〜問題だったかな
あとDUOか 英語はね
参考書も役立つが、結局本当に救ってくれたのは予備校だったな
377大学への名無しさん:02/12/28 01:54 ID:N3d596x4
英語は即戦ゼミ3番&ソクラテス英単語
おまいら、これを極めれば偏差値65〜70は楽勝
378大学への名無しさん:02/12/28 13:06 ID:CBj1bjVr
内田民法 総則 物権
379サルバン:02/12/28 15:01 ID:JuJybAVZ
>>344
センター試験日本史A・B一問一答を購入した。
これは乙会100題以上の悪さですか?
右ページを読むだけでセンターの知識が80%とあったのでつい(ノД`、)
380大学への名無しさん:02/12/28 21:47 ID:DosCdIPI
age
381大学への名無しさん:02/12/28 21:58 ID:z6gZLUlw
代々木ライブラリーからでてる多義語333+αっていまぜっぱんになってるのですか
382大学への名無しさん:02/12/28 22:27 ID:dJa7IB4y
スレ違いかもしれませんが、漢文の早覚え即答法の出版社と表紙を教えて下さい
383大学への名無しさん:02/12/28 22:34 ID:z6gZLUlw
381に答えたれ
384大学への名無しさん:02/12/28 23:45 ID:dJa7IB4y
誰か382に答えて下さい
385大学への名無しさん:02/12/28 23:48 ID:1tJcMKy1
>>384
学研。
というかインターネットできる環境なら検索しろよ。
386ステテコサン ◆3MU.orrYRo :02/12/28 23:54 ID:QkCpqKV2
>>381
ゼパーン 
代々木校のライブラリー行けばあるかも。
387大学への名無しさん:02/12/29 00:34 ID:U5mWcr5W
>>385
有り難うございます、これで明日もホームランです。実は携帯なんで検索できませんでした(;TДT)
388大学への名無しさん:02/12/29 20:33 ID:z6BTVcRp
>>387
うちの近くの本屋に三冊あったよ。

389大学への名無しさん:02/12/29 20:35 ID:z6BTVcRp
↑間違えた381へのレスだった。まあいいや
390大学への名無しさん:02/12/30 01:20 ID:vwxV0QDx
「はじめてわかる英文法」って終わらすとセンター英語ではどのぐらいのレベル?
半分ぐらい?
391大学への名無しさん:02/12/30 01:35 ID:qg0brtzY
>>390
あれはほんとに基礎だよ。
半分もいかんでしょ。
392大学への名無しさん:02/12/30 02:00 ID:V8w1CKD3
英語→速読英単語(入門、必修)
国語→システム現代文
政経→清水の経済攻略
393大学への名無しさん:02/12/30 02:15 ID:BECIxliJ
>>391
安河内の東進のハジメカラテイネイニは?センターだとどのぐらい?
394大学への名無しさん:02/12/30 02:20 ID:ou7fXTeI
それやってもセンター全然解けないと思うよ。つーか解けるわけない
395大学への名無しさん:02/12/30 02:21 ID:o0nTfogS
7年前に浪人してたときに出会った、
「英文法・語法の受かり方講座(うろ覚え)」。

当時、英文の読解は超得意でニューズウィークや原書もがしがし読んでたのに、
文法・語法がサパーリ解らなくて模試でも文法問題は0点だった。
どうしたものかと思っていたある日、本屋でこの本を立ち読みして
動詞には他動詞と自動詞があることを初めて知った。
早速買って読んでみると、目からウロコがざくざく落ちた。
「な〜んだ、英文法にはこういう決まりがあったのね!」と半ば興奮状態で読破し、
偏差値も70台にアップ、志望の国立に受かった。
正に“自分を救ってくれた参考書”だった。
396大学への名無しさん:02/12/30 02:21 ID:t2YE99d1
英ナビ最高
397大学への名無しさん:02/12/30 02:31 ID:BECIxliJ
>>394
じゃ、どうすりゃいい?目安を終えてくれ。
中学レベルは大丈夫だ。
398大学への名無しさん:02/12/30 02:34 ID:e+Rsa0kf
>>395
すばらしいサクセスストーリーですね
399ぽかーん(゚д ゚) ◆afGOOoMONA :02/12/30 02:38 ID:PCGIv3Ty
>>395
あんた怪しい通信教育の合格体験記書く人とかに向いてるよ。
でも文法0点はありえない。そして、文法だけで偏差値70もありえない。
400大学への名無しさん:02/12/30 02:52 ID:D810w0mN
現社ハンドブック…今日購入。3週間後にはおれを神へと導いてくれている予定。
401大学への名無しさん:02/12/30 02:53 ID:dXCjzzlj
英ナビ400!!
402大学への名無しさん:02/12/30 03:16 ID:XyNTfDaK
英語→速読英単語と桐原のうすい長文問題集の標準・やさしい入試・完成、あとは塾
古文漢文→マドンナ単語のおまけカード。あと、夏に源氏物語のひとつの話を自力で読破した。(笑それと「源氏物語で身につく古典文法」、「漢文ヤマのヤマ」
クラストップになった。
ああ、自分いっぱい勉強したじゃん・・早く決まってくれ・・・。
403大学への名無しさん:02/12/30 03:24 ID:TqxczOBL
思考訓練の場としての現代文
このシリーズは英語が有名だけど現代文もあります。
最恐です。
404大学への名無しさん:02/12/30 04:08 ID:URAceIgC
英語の長文力高めるにはどうしたらいいですか?
まじでおしえてください。
ちなみに望月の古典実況中継はいいですよ。
405大学への名無しさん:03/01/01 05:36 ID:Z3SGFHZw
age
406関西某私立落ちこぼれ ◆HU7XfvOYA2 :03/01/01 05:39 ID:N3MkdGYI
>>404
SFCの英語過去問を、入試問題としてではなく読み物として読んでます。
407大学への名無しさん:03/01/01 12:26 ID:y/QQvAir
>>404
今買って必死こいて読んだらセンター間に合いますか?<望月実況
408俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/01 12:41 ID:ac5gxU2o
>404 ある程度のレベルにあるなら単語熟語のストックをひたすら増やしつつ、多読。ひたすら多読。(音読・反復)
文法は多少出来るけど長文ドキュソレベル・・・なら「本能でわかる英語長文 上・下」
を丸暗記する勢いでやれ。上だけでもいいから。最初の20ページくらいある前書きは完璧に把握すること。
その後で普通の長文問題集にいくと吉。
409大学への名無しさん:03/01/01 12:42 ID:TmdiC18I
>>404
一冊にまとまってるやつからやるべきかな?
410(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :03/01/01 12:47 ID:mF8JFjBq
田中雄二 漢文即答法  
411大学への名無しさん:03/01/01 13:05 ID:VwdaoqQj
アホな質問ですが今偏差値50程度の英語と
偏差値45程度の日本史を一ヶ月で60まで持っていく
参考書教えてください。
412日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/01 13:07 ID:IXU9Pcvw
>411英語は単語帳、熟語帳やれば60くらい上がるだろ
413大学への名無しさん:03/01/01 13:35 ID:lXhC90Bs
>>411
Vワードの単語・熟語・日本史やれ。
414大学への名無しさん:03/01/01 13:42 ID:jzQdRcTq
あのさ、救ってくれたかどうかは、入試後になって初めてわかるんじゃない?

もっと、自分にあった本があるかもよ。
415大学への名無しさん:03/01/01 14:05 ID:st+w0+aG
52 名前:大学への名無しさん 投稿日:02/11/22 18:30 P9gJUeTd
ひとつ言いたい。







    お ま い ら は 、 ま だ 救 わ れ て は い な い !
416キューウェル:03/01/01 14:07 ID:58S2CoRQ
ワールドサッカーダイジェスト
417大学への名無しさん:03/01/01 14:07 ID:oO80V6Oc
ちがうよ。以前にくらべてはるかに救われる可能性が高くなったんだよ。
すくわれるのは、これから。頑張るぞ!!
418大学への名無しさん:03/01/01 14:08 ID:/fZmCM+d
物理 数研出版の教科書
ニュートンリングのカラー写真とか、見といてホント、センターで助かった。
419411:03/01/01 14:17 ID:mN6OKFYb
英語は速読単と熟
日本史は山川通読やれば60いきますかな?
文法は英頻やればいいすか?
420大学への名無しさん:03/01/01 14:27 ID:FqXVUL1O
>>419
日本史は通読だけではチトきついかもな。もちろん問題集もやらねば。
文法は英頻で十分。解説は少ないけど。量は十分だからこれやりゃあOK!
421大学への名無しさん:03/01/01 14:32 ID:lXhC90Bs
>>419
誰もが夏までに通った道を今から登り始めて偏差値あがるはずが無い。
本番の三日前でも英頻の新しいページを解き進めてるなんてことに
なりかねない。俺からのアドバイスは今の時期とにかく復習をしろ、だ。
422大学への名無しさん:03/01/01 15:25 ID:86D3/nMZ
英語は即戦ゼミ3。
でもやっぱり、本当に感謝した参考書は出口現代文。
あれはすごい。
古典がいつまでたっても大苦手なんだけど何すればいいのかな〜
源氏物語はマンガを全部読んだから、文章があまり読めなくても分かる。
どうか入試は源氏物語がでますように・・
423411:03/01/01 17:35 ID:ELEhyE4G
レスどうも。
英文解釈は増進会のが有利ですかな・・・
424大学への名無しさん:03/01/01 17:39 ID:aFtfGa/t
>>411
今の時点で偏差値を語るような奴は落ちる。
425俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/01 17:44 ID:ac5gxU2o
>422 古語・文法一通りやったらあとは多読でしょう。英語と同じ。
古文読んで、訳文を読んで、なんども繰り返すと。
だってさ、訳文読んでから問題解こうとしたら結構解けるでしょ?
いかに古文と訳文をリンクさせるか、そのためのストックを増やすかと。
426大学への名無しさん:03/01/01 17:54 ID:KLjACEh5
>>424
同意。
今の時点から始めるなら、志望校の傾向に合わせた勉強、
そして少しヤマはってそこを重点的にやる。
それで当たれば、逆転可能かもね。
偏差値は関係無い。
427411:03/01/01 17:56 ID:ELEhyE4G
>>424
>>426
じゃあどこ目指しているんですか?
428大学への名無しさん:03/01/01 18:11 ID:dJgn+X0Z
日大経ですが今から始めても間に合いますか?
429426:03/01/01 18:26 ID:ASPEb12H
>>411
411さんを攻撃(?)したわけじゃないですけどね・・・。
ただ、偏差値は学習の到達度を見るには良いけど、偏差値を大学合格の指標にするのは危険だってことです。
入試はどれだけその学校の問題で点が取れるかが問題ですから…。

あ、早稲田志望です。
430大学への名無しさん:03/01/01 18:44 ID:akJmcv97
絶版系統の問題集とかどこでてにいれればいいのかわからない
のでどんな所に売っているのですか?
431411:03/01/01 21:19 ID:LlyQ+WJr
>>429

どうも。僕は上智文系ですが間に合いますか?
10月の模試で全国偏差値
国語55
英語50
日本史45ぐらいですが。
432大学への名無しさん:03/01/01 21:27 ID:cHUYlkjF
山川用語集(日史・世史ともに)
433HERCULES ◆R2YLo1AgC. :03/01/01 21:28 ID:dEk+ca6t
>>431
よくて中堅私大あたり
434大学への名無しさん:03/01/01 21:29 ID:atQ2RlNE
もう無理、間に合わないよ。







こんなレスが付いたら諦めるのだろうか(・∀・)
435大学への名無しさん:03/01/01 21:35 ID:+JapeGnP
まあ、大きな夢を持つことは大事だよね。
436大学への名無しさん:03/01/01 21:39 ID:r4RH17+V
ちいーーーーーーーーさな俺の
おおおおおおおおおおおきな夢!!!!!!!!!
437大学への名無しさん:03/01/01 21:39 ID:WO9rtoOB
>>411
大丈夫充分まにあいますよ。私早稲田一文ですけど、政経、商も受かってます。
法は落ちましたが、、

10月の全統マーク、英語57、国語50、日本史55くらいでしたから。
代ゼミの私大では、失敗とはいえ、英語50.2ヲ記録して破り捨てた記憶があります。
438大学への名無しさん:03/01/01 22:03 ID:vOjyHRun
>>395
トリムルマンブレスGの工作員ですか?
439411:03/01/01 22:04 ID:LlyQ+WJr
>>437

すごい
440411:03/01/01 22:07 ID:LlyQ+WJr
>>439

その3教科での参考書は何を使ってました?
441ぶんぶん@一文志望:03/01/01 22:21 ID:5gV/h3XZ
>>437 さん
僕は一文志望です。
英語が苦手(特に長文)なんです。
単・熟語は当然やります。
なんとか一文レヴェルの長文を読み解けるようになるにはどうしたらよかですか?
勉強法・参考書等教えてください。
442大学への名無しさん:03/01/01 22:25 ID:V03njpzd
>>440
自己レスですか?
443大学への名無しさん:03/01/01 22:39 ID:dSVpdPvi
>>442
プッ
444家2 ◆GiHRUNERNA :03/01/01 22:40 ID:BzryQm0+
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  444
/|         /\   \________
445ぶんぶん@ワカラナイ:03/01/01 22:41 ID:5gV/h3XZ
ちょっとした事故レスでは?
446大学への名無しさん:03/01/01 22:59 ID:UZFj2rxq
結局センター用で良かった問題集は何?
英語
国語
数学
理科(選択科目)
社会(選択科目)
で、良かったのだけ報告してくれないか?
447大学への名無しさん:03/01/02 01:00 ID:AleU55TC
>>443
プ
448大学への名無しさん:03/01/02 01:11 ID:lEeayzYK
新数学演習
449大学への名無しさん:03/01/02 01:13 ID:21259VTz
>>447
汚ねーーな チンカス!!!!!!!!!


チンカスがいきがるなよw!!!!!!!!!!
450大学への名無しさん:03/01/02 01:14 ID:21259VTz
>>ID:AleU55TC

とっとと死ねよ チンカス!!!!!!!!!!!


451大学への名無しさん:03/01/02 01:18 ID:lEeayzYK
速読英単語(入門・必修)
英文法・語法のトレーニング
英文解釈のトレーニング
理論物理への道標
を追加
452大学への名無しさん:03/01/02 02:10 ID:sbZWgmhj
追加は禁止です。
453大学への名無しさん:03/01/02 02:23 ID:t0j4mhGR
つまり

英語は、
速読必修→速読上級→英文解釈トレ
速読英熟
英頻

日本史は、
山川教科書→問題集

でいいというわけですね。
454大学への名無しさん:03/01/02 02:24 ID:Tm3d911s
>>453
俺はそういうかんじで良いと思うが
古文はどうせ速読系を使う(好むなら)
速読古文単語もいいとおもうが
455大学への名無しさん:03/01/02 03:17 ID:P7oDaPcX
>>449
>>450
うっせバーカテメーが市ねよカスうざいから消えろボケ
さっさと首つって市ね
456柚由 ◆8FHikkiOGU :03/01/02 03:22 ID:8ewnEK+P
英文解釈のトレーニング ってどの辺が良かった?
457大学への名無しさん:03/01/02 03:29 ID:LGcosHLM

\ \ \
\ \ / / \  / \/
勇者を育てる数学3C
458大学への名無しさん:03/01/02 03:35 ID:64NEKpNk
>>456







│←この辺


459大学への名無しさん:03/01/02 04:59 ID:W8+zft8K
<<458
偏差値7 だな
460大学への名無しさん:03/01/02 13:10 ID:hefcdo/L
<<レス番 もどうかと思うよ
461大学への名無しさん:03/01/03 02:17 ID:i5eCVWm4
山川問題集のセンター試験対応の基礎30日完成
ってゆう問題集はどうすかね?
462大学への名無しさん:03/01/03 14:41 ID:YEGTXP6S
銅じゃありません
参考書だよ
463大学への名無しさん:03/01/04 23:28 ID:QhUjfBEf
あげ!
464大学への名無しさん:03/01/04 23:57 ID:R0wEScSP
即選ゼミ3の姉妹であるゼミ8はどうですか?
465大学への名無しさん:03/01/04 23:58 ID:SEIhKKSj
これだけはいえる。

今から新しい参考書買うヤチは落ちる。
466秋野:03/01/05 00:03 ID:Af5d+vCs
そんなことない
467ネオ麦茶@受験生:03/01/05 00:07 ID:QpcKn9aw
ゴロ513
468のぶ@宣伝:03/01/05 00:07 ID:dHYS45Sa
医歯薬受験は「(・∀・)さいにち(・∀・)」

魔法のあいらんど最大のHP
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=igakubu

掲示板直通
http://jbbs.shitaraba.com/study/2424/

自治医大・熊大医など常連の合格者も居ます!
まずは書き込みをー(・∀・)
469大学への名無しさん:03/01/05 04:21 ID:N8FMdLoJ
ゴロゴ古文単語

1ページ目でこの人天才だと思った
470大学への名無しさん:03/01/05 23:50 ID:anCipuds
age
471大学への名無しさん:03/01/05 23:52 ID:PJ4RFqTd
>>469
いいね。俺はそれと漢文早覚え即答法。
それやってようやくセンターの古典と闘えるようになった
472(〜^◇^〜) ◆nA67wGY//k :03/01/05 23:53 ID:JC1ZGFIW
>>471
まさに今俺の取り組んでいる教材です
感動しますた。
473大学への名無しさん:03/01/06 00:11 ID:g28gsO94
早覚えだけじゃ・・・・略
474大学への名無しさん:03/01/06 00:17 ID:N1Ysi6oJ
ゴロゴは語呂が長すぎ。アホか
475大学への名無しさん:03/01/06 00:18 ID:EyA7npM+
ごろごって効率わるすぎ
476大学への名無しさん:03/01/06 00:20 ID:U9bbaXRt
ゴロゴ軽く流してマドンナ単語で確認
477大学への名無しさん:03/01/06 00:24 ID:Sl8IvuZj
中田のパス流してトルシエ確認
478大学への名無しさん:03/01/06 00:26 ID:JtVunC3P
DUO3.0
479大学への名無しさん:03/01/06 00:29 ID:Sl8IvuZj
英文法&語法をマスターする本
480大学への名無しさん:03/01/06 02:53 ID:i87Z3a9u
DUO3.1

特別につくった

これからは参考書もカスタムの時代☆
481俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/08 06:22 ID:MMU7x+rN
あげ
482エスパー陽子:03/01/09 12:21 ID:LJboejs3
あんた達、大学受かりたいんでしょ?
だったらいい物見つけたからこれにお祈りしなさい。
必ず合格に導いてくれるわ☆
http://rotten.s16.xrea.com/cgi-bin/upboard/icon/20021221045217.jpg
483大学への名無しさん:03/01/09 12:35 ID:+nubYOSq
>>482
ワラタ
484大学への名無しさん:03/01/09 14:40 ID:zliSYpM3
>>482
ISDNでよかった。。。
485オ万個:03/01/09 18:53 ID:LJboejs3
http://www.panc.info/pc/index.html
誰かあたしに勉強、教えて〜〜☆☆☆
486大学への名無しさん:03/01/11 00:29 ID:cZjkvheD
たのしい英文法

be動詞も分からなかった俺でも独学でマスターできた。
487 ◆.e/TiMpOco :03/01/13 02:17 ID:B4F1G86K
be動詞・・・
488大学への名無しさん:03/01/13 02:25 ID:4TSpJ9gB
>>482
今時ロッテンかよ! しかも日本版かよ!
…と2重につっこんでみるテスト。
489大学にいる名無しさん:03/01/13 14:11 ID:JezDMpOt
こういうのみつけた。懐かしくて感激。

http://media.excite.co.jp/book/news/topics/006/p02.html
490@@@:03/01/13 14:16 ID:EqTe8oXv
今から長文精読できるようになる参考書おしえてください!!!
2週間あればできそうなもの。甘くてすいません。
491大学への名無しさん:03/01/13 14:30 ID:FnQLgkF4
ポレポレ
492大学への名無しさん:03/01/13 20:11 ID:qa0TDU0A
プッ
493秋野:03/01/13 21:01 ID:sEu18V1W
>>490
長文って精読するもんじゃないと思うんだけど・・・?
494大学への名無しさん:03/01/13 22:40 ID:tfd3BGgP
超速!日本近現代史の流れ
495大学への名無しさん:03/01/13 22:43 ID:H3dH9CjK
なんたってDUOが救ってくれた!
496大学への名無しさん:03/01/13 22:44 ID:Z4eXfief
絶対のグリデン古文

>>495
漏れも今から助けてもらいます
497black ◆QNARnDd6so :03/01/13 22:44 ID:Ldas9Hju
速読だなオレは
498大学への名無しさん:03/01/13 22:49 ID:LvWSDdPw
日本史一問一答  これやりすぎて理系なのに文系含めて学年トップに(ワラ
英作文のトレーニング上級編  二次対策にバッチリ,過去問やる前に誰かに添削してもらえ
化学標準問題精考 かゆいところに手が届く説明がしてある,化学はこれ一冊で十分
499大学への名無しさん:03/01/13 22:50 ID:iguVqwF6
nextstageにイッピョーウ
500大学への名無しさん:03/01/13 22:50 ID:LvWSDdPw
>>493
京大みたいなのを精読っていうんだよ(´ゝ`)
501大学への名無しさん:03/01/13 23:01 ID:sMBUmwgo
・物理をはじめからていねいに

・英語の新研究(中学で買わされたやつ)
私もbe動詞から分からないレベルだったから…。
502大学への名無しさん:03/01/13 23:17 ID:hB/3JIoQ
速単上級編。単語は全部は覚えないとしても毎日必ず1文は読むことで格段に
読解力がアップした。
503秋野:03/01/13 23:42 ID:+Wffeh0Q
>>500
いや、でも京大の英語って
長文であることを意識した感じじゃなくない?

と、1題しかやった事がないのにしったかしてみる テスト
504大学への名無しさん:03/01/14 05:00 ID:yEpniM1z
新数学演習の解法丸暗記。

無敵になった・・・
505大学への名無しさん:03/01/14 05:04 ID:uXbYkpeP
化学の新研究
506大学への名無しさん:03/01/14 05:45 ID:kgEEATtd
今井の英文法入門
507大学への名無しさん:03/01/14 06:14 ID:Pzc311Op
こんなに簡単 Eメール
508大学への名無しさん:03/01/14 07:08 ID:QEz7vkcO
>>507
なんか、一つだけ違うなw
509大学への名無しさん:03/01/14 08:38 ID:+eDHEI0H
大矢の英作文実況中継
510大学への名無しさん:03/01/14 13:08 ID:TbEkK6b/
カゼッタ岡の超常現象実況中継
511大学への名無しさん:03/01/14 23:09 ID:0E+OIbbh
>>503
京大のは下線部だけで訳せるのもごくたまにあるが,
それまでの内容をふまえた回答でなければどんどん切られるらしい。
512関西人endy:03/01/14 23:12 ID:LiXr1MsL
各国別世界史ノート。
センター世界史40→80へUPさせてくれますた。

あと大数ニューアプローチB
数学音痴の僕でもベクトルの意味がワカッタ!
513大学への名無しさん:03/01/14 23:23 ID:sigMvy6S
>>510
なんとマニアックなw
そもそも彼はまだ生きているの?
514大学への名無しさん:03/01/14 23:23 ID:I7nG2mYF
故・伊藤和夫先生の英文和訳演習上級篇。
これ一冊仕上げられれば灯台兄弟もぜんぜんオッケー
515大学への名無しさん:03/01/14 23:29 ID:zXba16CJ
ニューアクβ
516大学への名無しさん:03/01/14 23:30 ID:RbE2Wvf4
英ナビは外せない
517大学への名無しさん:03/01/14 23:33 ID:zXba16CJ
青チャと解答が死んでる傍用問題集を手に路頭のい迷ってる俺を救ってくれた
ニューアクβ
518大学への名無しさん:03/01/14 23:38 ID:1jdfg/zT
安河内のはじめてわかる英文法

これのおかげで全統偏差値60代をキープできた。
519秋野:03/01/14 23:56 ID:8cfrSB3t
>>511
あ、そうなのか。失礼。
800語の英文の下線部和訳と英作文のみなら、
全文精読を求めさせてるのもわかるかな。。。

でもさ、慶應文なりSFCなり、早稲田文でもそうだけど(じゃあ、つまりは京大以外?)
ここら辺の長文をじっくり読んでいったら時間足りなくなるっしょ?
そういうつもりで長文は精読するもんじゃないと思うわけなんですが。
520山崎渉:03/01/15 00:13 ID:7MLx7Nzo
(^^)
521灘高のエース ◆bgNADA/caM :03/01/15 21:39 ID:GH3AHuI+
>>510
激しくワラタ
522大学への名無しさん
基礎英語長文問題精講(旺文社)

お世話になりますた