【数式】数学の参考書・問題集スレッド【図形】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有志
前のスレッドが落ちていたようなので立てました。
網羅系、講義系、ドキュソ用、達人用の参考書・問題集について語り合いましょう。
2
3大学への名無しさん:02/11/09 18:01 ID:Vy3STYas
マセマがいいよ。
4大学への名無しさん:02/11/09 18:08 ID:R2I1Mkzo
前のスレどこ行った?
5大学への名無しさん:02/11/09 20:26 ID:CmP30ZBP
赤チャートは評判良くないみたいですけどなぜなんですか?
自分は青使っているのですが。
6大学への名無しさん:02/11/09 21:29 ID:rNccP8z+
>>3
馬場さんの説明ってうまいよね。数列がドキュソだったんだけど、馬場さんのはじめからていねいにで開眼したよ。

>>5
赤は難解で解答も詳しくなくて挫折率が高いから。
7 ◆DASH/PAYOU :02/11/09 21:31 ID:kd7JzTyj
ハードカバーはだめぽ
8大学への名無しさん:02/11/09 21:39 ID:uBAiciCc
>>5
青チャートがレベルアップして赤に難易度が近づいたので正直存在意義が薄い。

青チャートや解法のテクニックを地道に潰して2周すればどこでも合格点取れる。
1年間の余裕があればそれが一番堅実な方針だろうと思うよ。
9大学への名無しさん:02/11/09 22:04 ID:5je9Wc+t
ところでマセマってなんですか?
10大学への名無しさん:02/11/09 22:24 ID:rNccP8z+
>>9
馬場敬之さん達が作っている出版者の名前。
11大学への名無しさん:02/11/09 22:43 ID:5je9Wc+t
>>10
出版社ですか。ありがとう。
12大学への名無しさん:02/11/09 22:46 ID:sSBmZ28j
慶応経済を目指して夏休みから死ぬ気で黄チャートをやってますが大丈夫でしょうか
年内には二周完了して過去問主体に切り替えようと思ってますが

赤本を見る限りでは結構黄チャレベルで解けるのも多いようでこれに得意な英語を加えて
逃げ切ろうと目論んでおります
13大学への名無しさん:02/11/09 22:48 ID:uBAiciCc
>>12
黄チャートは総合演習までやったか?
14大学への名無しさん:02/11/09 22:51 ID:sSBmZ28j
今はやってないけど二周終わったらやるつもりです
やっぱあのレベルまでやらないとダメですかね
15大学への名無しさん:02/11/09 22:55 ID:uBAiciCc
>>14
2ちゃん受験板伝説の黄チャートで大丈夫ってのは総合演習まで含めての話だ。
大概の奴はそれじゃダメ。できれば月刊大学への数学記事「ステップアップ演習」
まで押えて臨むと安心なんだが・・・まあ当面は黄チャートを潰しておけ。
16大学への名無しさん:02/11/09 22:59 ID:sSBmZ28j
そうですか、、、黄チャをとりあえずやれってのは実は数学の先生に言われたんです
典型的解法とかがしっかり解説してあって年内に終わらせられるのは黄チャしかない
って。他には大数一対一がいいんだがおまいにゃまだちょっと難しいって言われた。
とりあえずチャートで突っ走ることにします
17 :02/11/09 23:01 ID:uUmP0nez
チェック&リピートはどうですか?
18大学への名無しさん:02/11/09 23:04 ID:uBAiciCc
>>17
チェック&リピートとかマセマはあんまりいいとは思わんな。
或る意味博打。当たるも八卦当たらぬも八卦ってな感じ。
折れは僥倖を頼むような本を勧めたくないね。
19大学への名無しさん:02/11/09 23:07 ID:rNccP8z+
>>18
マセマの「元気が出る」シリーズは網羅系+講義系で、初学者にはうってつけと思われ。
問題はその次に何をやるかなんだよな。
20 :02/11/09 23:09 ID:uUmP0nez
ばくちってどういうことですか?
やった問題以外はできるようにならんってことですか。
21大学への名無しさん:02/11/09 23:10 ID:uBAiciCc
細野、マセマ、チェック&リピートってのは取り柄が無い本だと思ってる。
網羅性も解法のキレも現在の水準からみて今一つ。
親しみ易い解説本で正攻法のいい考え方をしてるなと思えるのはASOシリーズ。
他にはそういうの必要無いでしょ。
22 :02/11/09 23:15 ID:uUmP0nez
そうですか。
じゃあ俺はチェック&リピートは捨てて、
進研ゼミにかけます。センターだけなんで。
23大学への名無しさん:02/11/09 23:20 ID:uBAiciCc
>>22
進研ゼミはいいと思ってるよ。
テキストが充実してるしなかなか受験生の実情をわかってる感じ。
そっちにかけるのは大賛成。
24大学への名無しさん:02/11/10 00:40 ID:6/Voy3lV
理快する高校数学はどうなったんだ?
一時期、あれほど騒いでたのに。
マセマの工作員に潰されたか?
25大学への名無しさん:02/11/10 01:46 ID:w78lBy6N
>>24
手元にありますが何か?
26大学への名無しさん:02/11/10 01:57 ID:ojFq7qIg
あれれ?最強スレ落ちちゃったのか?
昨日見たような気がするが・・?
27きんぴらまぜご飯:02/11/10 02:04 ID:Y35NJlgV
解法のテクニック
28きんぴらまぜご飯:02/11/10 02:07 ID:Y35NJlgV
は買うな
29大学への名無しさん:02/11/10 02:16 ID:w78lBy6N
>>26
荒らしが他のスレを上げまくったせいと思われ

>>27-28
なぜ?
30きんぴらまぜご飯:02/11/10 02:19 ID:Y35NJlgV
>>29
問題数が少ない

まどろっこしい解答が多い

と思う
31きんぴらまぜご飯:02/11/10 02:21 ID:Y35NJlgV
>>30
でも、著者の矢野健太郎の他の数学本はいい

解析の本とか、わかりてやすくいい!!!!
32大学への名無しさん:02/11/10 08:21 ID:w31CUEMv
>>31
お薦めの本を具体的に紹介してください。
33大学への名無しさん:02/11/10 08:28 ID:kiDthCXM
>細野、マセマ、チェック&リピートってのは取り柄が無い本だと思ってる。
使い方の問題。あなたには必要なかったと言う事でしょう。
一般の人にそう言いきるのはどうかと。
実際、一般受けしてるしね。
34大学への名無しさん:02/11/10 08:40 ID:7xPzfsUW
数学の教師が進める本って良くないものが多い気がする。
35大学への名無しさん:02/11/10 08:41 ID:w31CUEMv
>>33
その「一般」っていうのは数学に苦手意識を持ってる人だったりすると思われ。
細野なりマセマなりではじめの一歩を踏み出せれば本格的な勉強に進めると思われ。
36大学への名無しさん:02/11/10 08:44 ID:w31CUEMv
>>34
学校の授業をこなしていることを前提に薦めるからだと思われ。
37大学への名無しさん:02/11/10 08:47 ID:kiDthCXM
33>35
そうそう、でしょ?
じゃ長所あるじゃんよw
てか俺、一応、難関大と言われてるトコ受かったけど・・・・
で数学が一番得意だったけど、それでも細野は役にたったけどな。
38大学への名無しさん:02/11/10 09:07 ID:w31CUEMv
>>37
細野から出発してどういう参考書・問題集をやったのか詳細キボンヌ。それぞれにコメントをつけてくれたら皆の参考になると思われ。
3937>>38:02/11/10 09:34 ID:GUix4f+z
高校は偏差値60ちょい程度で、文系私立大付属の高校に入って・・・
教科書の例題と練習問題&教科傍用問題集の基本問題。
これだけで定期テストはクラス3本指&数学は全部5(通知表5段階評価)
とってた。(文系のガッコーだから・・・こんなもんよw)
ガッコーで定期的に受けてた進研記述は55〜60程度だったかなぁ。
で、2年後半から細野をやりだして・・・面白かったのでイッキにやって
しまい、3年の夏前からは月間大数の日々演をやりだした。
細野のおかげで大数にスムーズに移行できたのが非常に良かった。
細野の問題が一番やったと思う、全部で5回は解いたと思う。
問題文まで思い出せちゃうくらいに(笑)
あとは過去問(けっこーいろんなトコの)でひたすら演習&忘れたトコの
復習のみ。あ、模試の復習もね。
結局、早慶クラスって言われているトコの数学科に合格。
40大学への名無しさん:02/11/10 10:04 ID:w31CUEMv
>>39
理転ってかっこいいな〜
41大学への名無しさん:02/11/10 10:05 ID:f2J80YSj
ちょーぶんでスマソ、観たくない人は飛ばしてくれw
37>>38 (あくまで個人的評価、参考程度に)
細野シリーズ
「微積系」(積分基礎編はやってない)
優秀!やっとくべき。
ただ、原則編のEX5みたいに、説明もなくいきなりエレガント(大数的)
な解法を用いるのは・・・ちょっと疑問。
普通はチマチマ接線をだし、式的な考えから(省略)〜判別式=0と
するはず。
最初にこっちの解法を載せてから、書くべきだったと思う。
もしくは1,2行説明が欲しかったな(なぜいきなりこうするのか)
「偏差値30から」ってうたい文句なんだから。

「数列と行列〜」
絶対に押さえておかなくてはいけない問題が押さえられている。
あくまでも個人的には好評価。

「教科書が面白い程〜(指数対数、ベクトル)」
苦手(教科書レベルが微妙)な人にはメッチャお勧め。
俺は、自称得意分野だったけど、得るものも十分あった。

「空間図形〜ハイレベル問題」
これが一番の秀作だと思う。
ただ基本的に受験の範囲外なので、普通はやらんで良いでしょう。
42大学への名無しさん:02/11/10 10:08 ID:jh/t2S9I
数学DQNです。
今「理解しやすい数学I・A」をやっているのですが、ちょっと自分には難しすぎるな、と感じるようになってきました。
黄チャートBESTは解答・解説がずいぶん詳しいようですが、こちらに移ったほうがいいでしょうか?
43大学への名無しさん:02/11/10 10:15 ID:f2J80YSj
「大学への数学」
月間の日々演は優秀だと思う。
演習書として使うべき。
てか演習書として「天空への〜」「やさしい〜、ハイレベル〜」とかあるけど
否定はしないけど、やっぱ過去問で演習が一番かなぁ〜と思う。
俺は日々の演習と過去問(受けなくても似たようなレベルの大学の)を結構
やってた。自分自身はこれで良かったと思う。
「大学への数学増刊」
お勧めしない。
一対一、解探2・・・・有名だけど・・・そんなに良いか?
44大学への名無しさん:02/11/10 10:20 ID:f2J80YSj
書き忘れた・・・41=43っす。
>>40
ありがと(笑)、元から理系志望だったんだけどねw
なんで文系高校行ったか・・・なんも考えてなかったDQNです(汗
45大学への名無しさん:02/11/10 10:34 ID:Wy3v2m0t
理解しやすいのドコがわからんの?
かなり理解しやすいと思うのだが・・・
問題ナンバー言ってみて
4642:02/11/10 10:42 ID:jh/t2S9I
>>45
94ページの問題149です。
解答を見てみたのですが、
「直線x=1上で@とAが交わる」ことからどうして
1+a+b=1+c+dの式が出てくるのかが分からないのです。

これまでにも何度かつまづき、さんざん考えてやっと進む、ということがありました。
47大学への名無しさん:02/11/10 10:44 ID:09wo2Cwh
2時に微積と場合の数が必ず1題ずつ出るということで、今必死に演習しています。
そこで、大数シリーズの「微積分/基礎の極意」と「マスターオブ場合の数」の評判を聞きたいのですが。
理系旧帝クラス志望なんですが、オススメでしょうか?
「マスターオブ整数」はなかなか評判が良かったようですが…。
48大学への名無しさん:02/11/10 11:16 ID:eWkC4xps
なんだ、基本例題じゃないのか。
で、問題149だけど・・・・
「@とAはx=1で交わる」ってことは、
「x=1の時のy座標は共におなじやん!」

これでも良く判らんのなら、2直線の図を適当に書いてみなよ〜
その交点においてx座標とy座標は同じでしょ?(当たり前だけど)
じゃ、
「@にx=1を代入した時のyと、Aにx=1を代入した時のyは
同じになるよね♪」
よって・・・
1+a+b=1+c+d

つか、

解答で最初にBとCを出してるよね?
B→b=3a−14、C→d=−2c−6と変形してそれぞれ与式に代入して
未知数を減らすのが定石。
これで同様にすると・・・4a+c=8が出てくる。

この問題じゃ大差無いけど「まず未知数を減らす!」は覚えておこう。
49大学への名無しさん:02/11/10 11:23 ID:c+FgL+Zu
>>42
数1Aなら「はじめからていねいに」をやってみてはどうか。
5042:02/11/10 11:32 ID:jh/t2S9I
>>48
分かりました。どうもありがとうございます。
5142:02/11/10 11:35 ID:jh/t2S9I
ところで、「理解しやすい」は、まずは基本例題だけやるべきでしょうか?
5242:02/11/10 11:37 ID:jh/t2S9I
3連続書き込みスマソ
>>49
「俺」さんがよく薦めているやつですよね。
見てみたいと思います。
53きんぴらまぜご飯:02/11/10 11:39 ID:mtwpZLSs
暇だ

Aは2行2列の正則行列でAの行列式は0でないという前提で
A^2+A+E=0である
Aの逆行列は?
Eはもちろん2行2列の単位行列

.../巛巛巛巛巛ゝ.
..巛巛巛巛巛巛巛
|巛巛巛巛巛巛巛|    
.巛巛/ ~\巛巛
.ヽ巛  ̄ _,  ̄巛ノ  
    /__\   <さっくとな 
   ( |ニニ.| .)   
   / ̄| ̄|ヽ      
  /   |  |  ヽ
  |___ヽ,,,ヽ.___|
     i__人__j
54大学への名無しさん:02/11/10 11:53 ID:eWkC4xps
A^2+A+E=0
→A(A+E)+E=0
→A(A+E)=−E
→−A(A+E)=E
→A(−A−E)=E

∴Aは逆行列(−A−E)をもつ
55大学への名無しさん:02/11/10 21:20 ID:6K3rQO5A
教科書傍用問題集の「ニュースコープ」の解答解説は手に入りますか?
学校で使っているのですが、教師が解答解説を抜いて配っているようなんです。
自力で入手したいのですが。
5642=音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/10 21:34 ID:jh/t2S9I
俺には教科書+教科書ガイド+教科書準拠問題集が一番合っているようです。
大急ぎでこれらをやり終えたいと思います。

早く数II・Bに移らないと間に合わないぞ……。
57ラディッツ ◆yGAhoNiShI :02/11/10 21:43 ID:amP7legM
あゆの手を握ったまま…。
俺の、あゆを呼ぶ声だけが、何度も何度も木霊のように響いていた…。
だけど、少女は動かなくて…。
もう、俺の名前を呼んでくれることもなくて…。
ずっと、ずっと…。
俺は、あゆの指を離すことができなかった。
雪の上に、ぽつんと取り残されたプレゼントの包み。
渡せなかったプレゼント…。
そして、それが俺の初恋だったことに気づく。
だけど、気づいたときには、もう、決して叶えられることのない思いだった。
俺は、ただ…。
赤い雪の上で、泣くことしかできなかった…。
58ラディッツ ◆yGAhoNiShI :02/11/10 21:45 ID:m5UoVgwL
俺はずっと忘れていたような、普通の日常の中にいた。
そこは呆れるくらいに退屈な場所だったけど、そこに居るのが当たり前になってくると、やがてリハビリを終えた体のようにしっくり合ってくる。
そうなると、小さな驚きや発見でも新鮮だった。
もとよりそういうものの集合で日常は成り立っているわけだから、楽しくないはずがない。
緩やかに流れる時節に、そうやって、たゆたっているのも悪くなかった。
春が訪れようとする頃、一匹のネコが水瀬家の空き部屋に住み着き、皆を驚かせた。
それは、ぴろだった。
何事もなかったように、家の中を闊歩してみせ、皆を呆れさせたものだった。
子づくりにでも励んできたのだろう、というのが大方の予想だった。ぴろは雄だったからだ。
すぐには出てゆく様子もなく、ぴろは再び水瀬家の飼い猫となった。
59大学への名無しさん:02/11/11 03:07 ID:XjAyL73q
age
60大学への名無しさん:02/11/11 08:14 ID:0U7FHVPV
>>55
出版社に問い合わせて注文方法を聞いてはどうか。「自分はバイトで家庭教師をしていて必要で」とか言って。
61某関西人:02/11/11 13:00 ID:35/1gOm3
てか数学の教師って基本的にテキストは解答抜いて配るよな。
勉強するやつはするし、しないやつはしないんだから解答くばっても
いいと思うんだが。。テキスト使い終わってから解答配る始末。
数学の教師は自分の解説がテキストの解説集以上だという自信がもてない
コンプレックス満点のバカばっかりってことですか?
62大学への名無しさん:02/11/11 13:42 ID:3+V0TvXl
>>61
数学教師は解答を配ったら丸写ししてくると思いこんでいる。ま、そういう香具師も多いわけだけど。
一番大きいのは自分の授業の意味がなくなるからでは。
あえて教師の肩を持つと、解くプロセスを見せることが大事。
63大学への名無しさん:02/11/11 13:51 ID:ViDxCqmz
「数学科・図形問題ひらめき20項目−大学入試センター試験」
浅原智 著
丸善渇ェ山支店出版サービスセンター

↑京大生が薦めてたがすごくいいと思う。
64大学への名無しさん:02/11/11 15:04 ID:ggU26uqd
「元気が出る数学」ってギャグが寒いよな。対 数子とか三 角子とか。
65大学への名無しさん:02/11/11 15:07 ID:xUcxygLC
マセマの表紙ってなに考えてあれにしてるんだ?確実に足引っ張るだろ
66大学への名無しさん:02/11/11 15:16 ID:ggU26uqd
>>65
馬場さんの趣味では
67大学への名無しさん:02/11/11 18:06 ID:/BYVtp/f
去年行ってた予備校(河合)のテキストをまたやるか、新たに参考書をかってやるか
どっちのが良いでつか?
68大学への名無しさん:02/11/11 18:28 ID:rkOZi3FP
>>65-66
表紙にインパクトがあるからでは。一度見たら忘れられない(笑)

>>67
去年予備校できっちりノートを取ってあって、ノートが存在していれば河合のテキスト。そうでなければ他の参考書。
69大学への名無しさん:02/11/11 21:40 ID:hMPnxaO6
ニューグローバルってどうなんですか?
学校の教材なんですが。
70大学への名無しさん:02/11/12 01:45 ID:+sP2Cc49
>>69
良いと思うよ。予習・復習をしっかりやろう。
きつければどちらか一つでも可。
71 :02/11/12 01:51 ID:grjrxkRD
センター1Aだけなんですけど、チェック&リピートと白チャどっちがいいですか?
72 :02/11/12 02:10 ID:grjrxkRD
a
73大学への名無しさん:02/11/12 03:38 ID:+sP2Cc49
>>71
本屋で見比べたらいいと思うよ
74大学への名無しさん:02/11/12 17:31 ID:/pdN+egA
asoの解法ってどこらへんの大学までカバーできるかな?
結構分かりやすいよね・・。
75大学への名無しさん:02/11/12 20:28 ID:xDVF5p+D
age
76大学への名無しさん:02/11/13 03:34 ID:KnZs63Pc
77大学への名無しさん:02/11/13 20:18 ID:5NS7BxMV
mage
78大学への名無しさん:02/11/13 21:29 ID:6i/uFJuL
入門〜センター問題のちょいムズくらいの難易度、までしっかり解ける人がやるなら、
フォローしてる範囲なら地方国立2次でギリギリ合格点くらいまででは>ASO
図形と式のやつと、数3微積についてはちゃんと合格点以上くらいまで。
79201:02/11/13 22:17 ID:6xfcs/wB
ASOの問題と青ちゃのB問題ってどっちが難しいの?
網羅系最強は青ちゃですか?
80大学への名無しさん:02/11/13 22:19 ID:r0z6sZq6
>>79
網羅系最強は黒大数では。
81大学への名無しさん:02/11/14 01:43 ID:eO9/uzzY
ASOの解法と、ASO式問題集は、どちらがいいのでしょうか?複素数がヤバいので、弱点補強がしたいのです。
82201:02/11/14 01:44 ID:Gz7ahM7O
>>81
ASOの開放でいいと思うけどどのくらいやばいの?
ほとんどわからない状態でASOやってもできないと思うけど
83大学への名無しさん:02/11/14 02:58 ID:WBPTe19w
代ゼミの湯浅の受験数学トレーニングという本は旧帝理系にはやはり不足ですか?
84大学への名無しさん:02/11/14 07:32 ID:J8+a7dJV
旧帝クラスの微積分の2次対策は何がオススメでしょうか?
85大学への名無しさん:02/11/14 17:30 ID:kDdpkygj
asoを友達にけなされた!!
これっていい参考書だよね?
この一ヶ月でベク・複素と数列・微積やりこんだ。
この参考書で私立の農学部の数学大丈夫かな??(VCは範囲外)
あと他の参考書に手を出すのと同じ参考書をやりこむのどっちがいいかな?
だれか教えてください。
86大学への名無しさん:02/11/14 17:34 ID:u/rYW90m
>>84
浅見のスーパー理系数学
87大学への名無しさん:02/11/14 17:40 ID:MpYK5X5/
>>84基礎の極意
>85
asoは知らないけど、私立の農学部を東京農大と仮定すれば、数学の問題は
すごく簡単だから、教科書+αくらいの難易度の問題がしっかり解けるように
なれば、7〜8割はいけると思うよ。1問くらいちょっと変わった(難しい
わけではない)問題が出ることもあるけど、それ以外をしっかり解ければいい。
そんなわけだから参考書・問題集はあまり難しいのは必要ないよ。

具体的な具体的な参考書・問題集は他の人にまかせる。アドバイスする人で
私立の農学部に詳しくない人は上の話を参考にしてください。
8985:02/11/14 17:46 ID:kDdpkygj
>>88ありがと!!
基礎から標準くらいの良い問題集はないですか?
近くに大きい本屋がないから教えてください!
90 :02/11/14 17:48 ID:IoxR/StJ
>89
河合の(チョイス)なんてどうかな?
>89
参考書・問題集には詳しくないんだよね。参考書や問題数の少ない問題集は
センターむけの詳しいやつでもいいかもしれない。量をこなすための問題集は
教科書傍用問題集みたいなやつの解説の詳しいのがいいかも。東京農大は
大問が8題くらいある(学部・学科によってもっと多いかも)から細かい所まで
幅広くおさえておきたいから。
明治あたりまで狙うならもう少し難しいのやらないとダメかも。
>91の訂正
傍用問題集みたいなやつの解説の詳しい→傍用問題集みたいなやつで解説の詳しい
9381:02/11/14 18:40 ID:woduwuAu
>>82
遅レスすみません。
複素数はある程度ならできるのですが、実際の模試だと解けなかったので、慣れたいというのが理由です。
ちなみに、近くの本屋に解法の方が無かったので、どちらがいいか聞いてみました。とりあえず、解法が入荷するのを待ちます。
9485:02/11/14 19:03 ID:ygN0bsb2
農学部と言いましたけど実は獣医志望なんです。
今のところB判定まで行きます。
英語と理科は偏差値65以上行くのですけど数学が50前後なんです。
センター数学は8割以上行くのに記述ができないのです。
獣医は合格点が高いので数学で悪い点だと受からないので悩んでます。
>94
農学志望と獣医志望じゃ全然違うよ!
96大学への名無しさん:02/11/14 19:20 ID:zW/noAs7
>>95
1対1氏の修行時代は
どんな勉強をしておられたんですか?
>96
ほとんど何も・・・
1対1の例題(微積と行列だけ)かな。
だから参考書スレに書き込むことがほとんどないんだけど。
9885:02/11/14 19:36 ID:ygN0bsb2
>>95
ゴメンね。でも獣医も農学部の1つじゃない?
滑り止めで農大と明治受けるし・・。
獣医大学の数学のアドバイスたのんます。
>98
謝る必要はないけど、正確な情報を書かないと、適切なアドバイスがもらえないよ。
100大学への名無しさん:02/11/14 20:34 ID:zW/noAs7
>>97
学校の指定問題集だけ、ということですか?
>100
いや、本当にほとんど何もやってないんだ。1対1以外に少しやったのは
大数の演習の数と式を10問くらい。高1から予備校の授業(衛星)は受けてた
けど、予習・復習は全然やってなくて、模試の前日にテキストの基礎事項
必死に見たりしてた。高3あたりから衛星の授業中は寝ててあまり記憶が
ない。浪人時代は予備校の本科生だったけど数学は出てなくて、夏に大数ゼミ
だけ受けた。あと、浪人時代のセンター直前にベネッセのセンター予想問題を
2回分くらいやったかな。
そんなわけで、オレの実力は中途半端だよ。
102大学への名無しさん:02/11/14 21:02 ID:zW/noAs7
>>101
レス有難うございます。
質問スレで教えていただいたことがあったので
どんな勉強されていたのか気になってました。
>102
がんばってね。
104大学への名無しさん:02/11/14 21:26 ID:zW/noAs7
>>103
有難うございます。
105大学への名無しさん:02/11/14 22:29 ID:I4OV++0J
>>85
麻生はいいよ。そいつには細野でも勧めてやれ。ただ講義系はやりこむ、ってもんじゃないっぽい
106大学への名無しさん:02/11/14 22:38 ID:Vo1NYDvx
千葉大数学科受けようと思っているんですけど、英語が苦手です。
センター対策とかで勉強しなくちゃいけないので、数学をそこそこにしようと思うのですが、
どのレベルまでやったほうがいいでしょうか?
ちなみに今やっているのは、大数を毎月(日日演がメイン)と、解法の探求1・2です。
センターくらいだったら満点を取る自信はあります。
>106
数学科・・・(・∀・)イイ!!!
108大学への名無しさん:02/11/14 22:49 ID:s7f18/7D
複素数だけをやりたいんですが
(・∀・)イイ!!参考書はないでしょうか?
受ける大学は東北大理系です
109201:02/11/14 23:22 ID:Gz7ahM7O
>>93
基礎を固めてからの方がいいと思うけどな。
110大学への名無しさん:02/11/15 00:14 ID:paJbTgY9
>>109
麻生は結構難しいのですね。

ベクトルはできるので、複素数もそれなりにはできると思ってましたが、複素数の独特の演算ができないので、x+yiで逃げるしかないのです。
こんな私になにかいいのはありますか?
111201:02/11/15 02:03 ID:Wd7eiaGo
>>110
細野見てみて。
これやれば麻生に簡単に入れるから。
112大学への名無しさん:02/11/15 02:06 ID:PjrAVx1B
ASOって超基礎だと思ってやってたけど実は意外とむずかしい?
113ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/11/15 02:26 ID:Sp9V75Xs
>>112
 あぁ、意外と難しい。

>>110
 いくつかそれを使う問題(どの問題集にもあるはず)に当たってみて、勿論自分はx+yiで解答を書くしか無いのだろうけれど、それでも書いてから解答を見て、
 例えば|z|=1ならz~=1/zであるとか、そういった複素数独特のテクニックを学んで行くべき。本のせいでは無いと思うヨー。
  僕がこれで詰まったのはAOチャートが初めてだったかな、何でも貪欲に取り入れナイト!
114大学への名無しさん:02/11/15 17:08 ID:vuJpdyDl
公式とか定理とか書いてる本でいいのって何かありますか?
中学で習う公式や定理も書いてあるのがいいんですが…
115大学への名無しさん:02/11/15 17:17 ID:T43C8Brf
>>114
「モノグラフ公式集」(科学新興社)。
中点連結定理とかも載ってるよ
116大学への名無しさん:02/11/15 19:15 ID:TN+pVMSr
複素数の真髄は極座標じゃねぇ、z,z~だ。
eの真髄はlimを使った定義じゃねぇ、(e^x)'=e^xだ。
117大学への名無しさん:02/11/15 20:23 ID:dR3YV3tD
どなたか青チャ 一対一 解プロ 黒大数を難易度別にわけてけれ
あと、解法のテクニックとかいうのを見つけたんだが、あれってどんくらいのレヴェルのヤシがやるの?
118110:02/11/15 23:14 ID:jV1YbWLm
>>113
少し説明が少なかったようです。
予備校の授業主体でやってたのですが、私の予備校では一学期は複素数分野が少なく、二学期に期待してたのですが、担当の先生がこの分野が疎いのか、やらなくていいような問題までx+yiでやっちゃって終わってしまったのです
(誤解の無いように、その先生は複素数以外ではスゴいレベルの高い授業をなさる先生です、たぶん新課程についていけてない…)
で、このままだとマズイと思い、何か良いのがないかと思った次第です。
多少難しいものでもいいと思ったのですが、ひとまず見比べてみます。
119110:02/11/15 23:20 ID:OxNIJldL
あと、授業との両立を考えるか、捨てるか、迷います。なるべく早く終わりそうな方を選ぶことにします。
>>116
複素数はやはりバーの使いこなし方にありますか。頑張って極めます。その辺りをきちんとしたかったので。
それにしても、eは、微分しても同じ、というとこが極意ですか。limの定義を覚えるのが嫌な折れには、大変勇気づけられます。
120大学への名無しさん:02/11/15 23:26 ID:iGfUq9w9
私は「教科書」「解法技法演習250」「こだわって!」で複素数は
楽勝になりました。ニヤリ。
121大学への名無しさん:02/11/15 23:36 ID:1rCYILwJ
↑駅弁レベルだろ
122大学への名無しさん:02/11/16 14:44 ID:X04jdMvy
センターあたりまではなんとか9割ほどあります。
ただMARCH文系くらいのレベルになるともう駄目です。
これらを確実に解けるようになる参考書ってありますか?
123大学への名無しさん:02/11/16 15:08 ID:O/eAI3Dm
「受験チャート」(名前違うかも)ってどお?

あの、TUABとVCとにわかれているやつ。
124大学への名無しさん:02/11/16 15:19 ID:dHuG/bQ1
チャート式受験演習85日完成/67日完成
125大学への名無しさん:02/11/16 21:07 ID:nzKe5OcM
「はじめからていねいに」のIIとBが馬場さんじゃないんですが、内容的には問題ないですか?
126ダジャレ王 ◆7NxDwnentk :02/11/16 21:11 ID:dTqXiJq7
内容は全然問題ないよう!
と言ってもていねいには持っていねいけど
127大学への名無しさん:02/11/16 21:17 ID:nzKe5OcM
>>126
君、○んで^^
128私立志望 ◆YAAHOOoyU2 :02/11/16 23:36 ID:7HhGcdtW
中径出版から出てる「数学SOS」はどうですか?
129大学への名無しさん:02/11/17 17:01 ID:NE5KDXpN
>>125
それほど問題はないと思われ。
「やっぱ馬場さんじゃないと」と思ったら、マセマから出てる元気が出るシリーズにすれ。
130大学への名無しさん:02/11/18 22:57 ID:UlBjfef1
age
131三年:02/11/20 00:44 ID:1mULTkiH
かなーーーーーり無理無理無理なのは重々承知なのですが、
数学1A2Bを、現在55%の状態から
から75〜78%あたりまで上げるにはどうすりゃいいでしょうか。
または、どの参考書がいいでしょうか。
どなたか教えてください。もうほんと泣きそうです。


132大学への名無しさん:02/11/20 01:19 ID:TLq7iXTf
鉄則って糞なんですか?
133大学への名無しさん:02/11/20 02:02 ID:4ODb/2Aa
>>131
過去問
数学をはじめからていねいに
理解しやすい数学
134大学への名無しさん:02/11/20 02:04 ID:4ODb/2Aa
>>132
合う人にとっては名著
135大学への名無しさん:02/11/20 02:23 ID:z1HGPp+k
131は、理解しやすいシリーズより、問題演習が豊富なニューアクションのほうがいいんじゃ。
いや、でも今からやるには時間的に厳しいかな?
136大学への名無しさん:02/11/20 13:22 ID:2jqjQZxH
>>132
青チャと見比べて気に入った方を使えばいい。
137大学への名無しさん:02/11/20 13:27 ID:TFnR5jdW
138愛犬 ◆DOGWYiIzt2 :02/11/20 19:07 ID:xEMquyDo
マスターオブ整数は?
139131:02/11/20 23:19 ID:ZptkFhUK
ありがとうございます。
今日本屋に行って見てきたんですが、確かにニューアクションは量が多いですね。
「理解しやすい数学」は置いてなかったのですが、こちらはニューアクションに比べて
どうなんでしょう?3か月で80%まで上がりますかね?
140131:02/11/21 21:32 ID:vr9YJmVe
「理解しやすい数学」の1A2Bと、
ニューアクションβ1A2Bではどちらが易しいですか。
また、数学に充てる勉強時間を一日三時間とすれば
やり切るのにどれくらいかかるでしょう。
141大学への名無しさん:02/11/22 20:44 ID:zZfMIMaY
age
142大学への名無しさん:02/11/22 20:48 ID:NLgtHDI1
東大理系志望なんですけど、
青チャートとオリジナル受験編と過去問で対応できますか?
143さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 20:53 ID:H+wpFvS+
>>142
多分来年は無理。
144あこ:02/11/22 21:08 ID:NWayBkKY
複素数がすごい苦手です。
応用もとけるようになれるような参考書・問題集ありませんか?
145さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 21:11 ID:H+wpFvS+
複素数って入試にでないのでは??
146大学への名無しさん:02/11/22 21:12 ID:NLgtHDI1
>143
今、高2です。
147さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 21:17 ID:H+wpFvS+
>>146
君の才能次第だろう。
148あこ:02/11/22 21:21 ID:C75yptka
複素数でないんですか?!
149俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/22 21:23 ID:TVFhIvIb
>131 センター?
>142 一昔前は、東大志望ならオリジナル受験編や黒大数をやるのが流行っていたそうだが。

今ならば、最難関志望の場合(学校の授業がしっかりしてるなら基礎網羅系は不要として)
基礎固め:(理解〜とかβ、黄チャ等基礎網羅系+) 教科傍用問題集 (+講義系)
解法追加:青チャor1対1or解プロorα他ムズめの網羅系 (+入試レベル講義系)
入試問題集:チョイス・こだわって等色々・・・
難関用:やさしい理系
で後ハイレベル理系というのが、大体良く推薦されるパターンだと思う。
あと時間の無い人がマセマ全部(+やさ理系)→過去問・模試で特攻というパターンとか。
(成功例そんなにあるのだろうか?)
(ほかには「青チャと過去問だけで受かった」って言ってる人に限って有名私立高だったり。。。)

最難関志望といっても、学校の授業がどの程度の内容か、
どこまでしっかりやってるかによってやるべき参考書も変わってくるでしょう。
150さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 21:22 ID:H+wpFvS+
いや、自信ない。。
学校の教科書で習ってる?
151さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 21:28 ID:H+wpFvS+
複素数習ってるなら、入試範囲かな。
152あこ:02/11/22 21:44 ID:NWayBkKY
>>さ迷う大学生さん
学校でも習ったし模試でもありますよ。
153さ迷う大学への名無しさん:02/11/22 21:46 ID:H+wpFvS+
>>152
そうか、ごめんな。
どこかで複素数そのうち無くなるって聞いたから。
混乱させた責任をとってこのスレから消えます。
154あこ:02/11/22 21:55 ID:Yk6AGY8L
いやいや気にしないでくださいっ
なんかあたしもそのうち複素数なくなるって聞いたことありますよ〜
もっと早くなくなればよかったのになぁ
155シムシンRJ ◆NgHDuO6qmg :02/11/22 21:59 ID:KFUWhZXI
今までのレスを読み考えてみた結果、
理解しやすい→青チャ→(一対一)→やさ理数→ハイ理数→過去問
を完璧やれば京大工レベルまで逝くのは可?もしくは否?
ザッ・ジャッジ!!
156大学への名無しさん:02/11/22 22:31 ID:t0bQGLu/
青チャは例題だけでもいいですか?
157大学への名無しさん:02/11/22 22:59 ID:ws3Udj1j
>>155
可。
158シムシンRJ ◆NgHDuO6qmg :02/11/22 23:05 ID:KFUWhZXI
>>157
んじゃこのプランで一対一はやるべきかどうか
再びザ・ジャッジ!!
159大学への名無しさん:02/11/22 23:13 ID:ws3Udj1j
よく分からないが、学校の授業聞いてなんか一つ終えて過去問やれば合格点くらい取れるんじゃないのか?
160Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/22 23:15 ID:/78ad/9p
>>158
3年生?
161シムシンRJ ◆NgHDuO6qmg :02/11/22 23:16 ID:KFUWhZXI
>>160
否、断じて否!!
162131:02/11/23 00:06 ID:IVaWlvZV
>>149
はい、センターです。
かなり無理っぽいけど・・・
163俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/23 01:22 ID:X60cDmxs
>>155 基礎問題集が抜けてるよ(普通は学校でやるだろうけど) 教科傍用とかね。
>>156 例題しかやらずに受かった人も世の中にはいるでしょう。 でも青”のみ”ってことは無いと思うが。
>>162 基礎に穴があるなら網羅系だが、するなら今の時期からがギリギリのリミット。
今から「理解しやすい」とかβとか黄チャベストなどの網羅系をどれか
やった場合、復習含めて1日6〜10時間、計5〜6週間程度はかかると思われる。
で残り2週間でセンター用のマーク基礎問・過去問・マーク模試問をやりまくれば8割はまず超えるだろうが
他の教科の勉強もあるでしょ、、、

今まで基礎問題集を何か1種類でもやり切った経験があるならば、網羅系はやらずに
いきなりセンター用解説本・問題集にいくのもアリ。
きめるセンター+河合マーク基礎問(+教学社センター本or入江センター:基礎)→過去問・マーク模試 とかね。
(基礎の考え方からして危ないなら、網羅系に加えて「はじてい」などを読むべきだが・・・
特にベクトル・複素数・数列・確率あたりは講義系書籍に救われたという声が結構あるから。)
164シムシンRJ ◆NgHDuO6qmg :02/11/23 11:33 ID:tzB6gR8k
>>163
基礎問題集ってどんな?
あと、やるならこれも網羅系の難易度に合わせて何冊もするんすかね?
数学だけで本棚が埋まりそう(藁
165( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIZMmeo :02/11/23 11:34 ID:LLVIqD9r
チェック&リピートとかでは?
166大学への名無しさん:02/11/23 11:42 ID:tzB6gR8k
>>165
それって何冊ぐらい?
レベルは網羅系でいうとどれくらい?
167阪大薬志望:02/11/23 11:55 ID:KH4v3+iq
ただ今、偏差値60〜70くらいをさまよっております。
しかし、京大や阪大の二次レベルはもちろん、中堅以下の国公立二次の問題ですらサパーリ解けません。
何かオススメな問題集はありますか?
168さまよう大学への名無しさん:02/11/23 12:13 ID:9dLQB/+k
>>167
そうだな、今春の前期京大理系数学をやってみることを勧める。

誰か問題集知ってる人、教えてあげてくれ。
169大学への名無しさん:02/11/23 12:15 ID:qcQ3M8K3
>>168
アフォか?167さんはもっと基礎的なとこをやんないとだめだよ
170さまよう大学への名無しさん:02/11/23 12:15 ID:9dLQB/+k
この京大の問題が全然できないようなら、基礎が身についてないな。
171さまよう大学への名無しさん:02/11/23 12:16 ID:9dLQB/+k
>>169
そうか、偏差値60〜70でもそんなものか。。
172( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIZMmeo :02/11/23 12:43 ID:LLVIqD9r
>>166
理系だと3冊。レベルはかなり簡単です。黄チャートBESTくらい?
でもおれは数学は超ドキュソなのでだめぽです。
173大学への名無しさん:02/11/23 12:55 ID:tPlEYJoX
現在4STEPセレクトにてTAUBの演習をしています。
ところが、結構解法が分からない問題が多くて困っています。
そこで質問なのですが、4STEPの解法を入手することはできないでしょうか。
174阪大薬志望:02/11/23 12:59 ID:KH4v3+iq
>>169さんの言う通り、もっと基礎的なことを復習しようかなとも思うんです。
共催記述のような楽なレベルなら偏差値70越えもするんですが、二次レベルになると、クラスの偏差値60前後の香具師にすら及びません…
何が足りないのでしょうか?
175大学への名無しさん:02/11/23 13:27 ID:ePmOuKf/
新数学スタンダード演習って
いいの?
176Y(゚Д゚)Yシリツシボー ◆YAAHOOoyU2 :02/11/23 15:59 ID:SXy6ZYsb
解法のプロセスってどうですか?
なんか問題数が100ぐらいあるんだけど
演習問題もやった方がいいのかな?
177音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/23 18:00 ID:mF7ZN3ll
鉄則ってチャート系参考書でいうとどのくらいのレベルですか?(スタート地点、到達点それぞれ)
178大学への名無しさん:02/11/23 18:54 ID:a0jDCfC/
数研出版の、入試問題集って薄っぺらいのはどうですか?
179大学への名無しさん:02/11/23 20:01 ID:xUVnocI1
>>178
見た目どんな感じでっか?
180大学への名無しさん:02/11/23 20:34 ID:nzOrj2zv
>>178
最新年の入試問題だけ集まってる奴?
今学校で使ってるけど、難易度も適度で良い感じだと思うよ。
ただ、解説はスタンダード系みたいな感じで、数学を有る程度やり込んでる人じゃないと不足かも。
181音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/23 22:22 ID:mF7ZN3ll
も一つ質問。
教科書レベルと「理解しやすい」の間を埋めるのに適した本(できれば問題集)があればご紹介お願いします。
182大学への名無しさん:02/11/23 22:40 ID:5VtCDbCr
鉄則は教科書レベル〜だと思われ。どこまで対応できるかは分からないけど 白〜黄チャレベルじゃない?
183大学への名無しさん:02/11/23 22:48 ID:a0jDCfC/
>>179
入試問題集って書いてある、そっけないデザインだった気が…

>>180
解答がほとんど答えだけしか載ってなくてさっぱりなんです…
184音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/23 22:57 ID:mF7ZN3ll
>>182
レスどうも。

で、改めて質問なのですが、率直に言って、『鉄則』は使える本でしょうか?
本の雰囲気とかは結構好きなんですが、問題が古いなどと言われているようなので。
185大学への名無しさん:02/11/23 23:49 ID:zvB7p+JN
網羅系でもっとも内容の平易な本
センターレベルなら十分に実力がつく
二次・私大なら次に一対一をやるべきかと
186大学への名無しさん:02/11/23 23:58 ID:B9qFMVXN
いまから青チャート3冊って間に合いますかね?
1冊の例題数と問題数を教えていただけませんか?
187大学への名無しさん:02/11/24 00:09 ID:H+5HReSJ
文型数学なんですが、いつも時間足んないので問題集やろうと思うんですが、
なんかオススメありますかね?
マ−チ志望なんすけど。
188大学への名無しさん:02/11/24 00:15 ID:B/rOLl1+
文系です、
センター大体8割くらい取ってます、
2次対策の参考書が欲しいのですが、何がいいでしょうか?
できるだけ2冊程度でお願いします。
志望校は神戸の法か市立の経済です
189大学への名無しさん:02/11/24 00:17 ID:DfIBfeiM
>>188
やさしい文系数学(河合出版)
これで十分。
190大学への名無しさん:02/11/24 00:26 ID:MaKfDS77
>>187
青チャートには1A版と1版、A版がある
つまり、1Aが分冊になってる奴がある
仮に分冊だとしても、三冊は今からでは100パーセント不可能
誰に聞いても同じ答えが返ってくると思う
今実力が偏差値65ぐらいなら別だがね
191大学への名無しさん:02/11/24 05:53 ID:DfIBfeiM
>>190
分冊でない方の問題数はどの程度ですか?
特に例題数を知りたいのですが…。
192俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/24 11:40 ID:AVagrNoH
>>186 青チャって事は難関だよねえ、3Cまで? 無理だろう。
終わるの2月25日のリミットギリギリでは。
国立難関志望で、他の科目は既に合格レベルにあって数学の2次のみがヤバイならば
青チャ例題→入試過去問を複数大学5年分 とか
マセマシリーズ→過去問 とか
他には解プロ・チョイス(or河合2003数学入試問題集) とか
どのみち基礎ができてる事が前提だけど。で1日10時間〜。
-----------------------------------------
>>184 気に入ったなら。 鉄則基本問題集も同時に使うと良いかと。
>>183 数研のそれは、教師用に詳しい解答冊子があるらしい。コピー入手とかできないか。
>>167 一般論ではチョイス・こだわって! あたりだけど、ホントはもうこの時期
これらは終わりかけでないと。  で、それよりも前段階でヤバイとなると・・・解プロ例題かなあ。
193俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/24 11:49 ID:AVagrNoH

>164 んだから教科傍用等、学校で配るでしょ?
例えば有名なスタンダードとかサクシードとかニュースコープとかパターンとか・・・いくつもやる必要無いよ、
どれか1種類やりきれば基礎は万全。その時点でやさしい大学の入試問題も解けるはず。 
このタイプで市販のものでは、旺文社の基礎から〜問題集とか鉄則基本〜とか研数書院のとかが該当する。

で>155だけど 「東大京大志望で、もし学校の授業がしっかりしていて、成績も良いならば」
(基礎網羅系)→青チャor1対1or解プロ→(チョイス・こだわって)→やさ理系→ハイ理系・過去問
っていうのが、最近良く推薦される勉強の流れ。mir板とかを見てるとね。(基礎網羅系と解プロは俺の意見)

「もし基礎が不安で授業も頼りないなら」  中学レベルをしっかりやってから
理解しやすい+基礎から〜問題集+はじてい →青チャor1対1or解プロ→あとは上と同じ
↑(参考書)  ↑(基礎問題集)  ↑(解説)
この部分が高校基礎レベルの学習に該当するわけだ。これは俺の意見。

ちなみに基礎網羅系参考書とは、以下のようなもの
理解しやすい数学 ニューアクションβ 黄色チャート 黄チャートベスト 他
194大学への名無しさん:02/11/24 14:21 ID:qwmwWuGG
すみません・・・、どなたかお助けを・・・。
現役で、早稲田理工志望ですが、
ただいま数学の偏差値57〜8(←記述)です。
物理、化学、英語は67〜8なので数学さえ
なんとかなればと思うのですが(´д`;)
マークのほうはもっと解けるのですが、記述模試になると
一完もできない状態です・・・。
やさしい理系数学も自力では一問/一章ぐらいしか解けません。
学校の勉強はきちんとやってきたはずなのですが・・・。
せめて本番で一〜二完できるようになりたいのですが、
何をどうしたらいいものやらさっぱりわかりません・・・。
どなたかたすけてくださいっっ!!
195大学への名無しさん:02/11/24 17:52 ID:tlWqsG2H
高一文系です。
学校配布のニューアクションβと問題集をやってるんですが、
これだけじゃ物足りないので何かしたいんです。
模試とかで大問に3つくらい問題があったとすると、
2問目まではβでいけるんですが、3問目で駄目になってしまうんです。
黒大数を買ってみたんですが、βとかぶってるところも結構あって、効率悪いかなと思うのですが・・・
ラストの問題まで解けるようになるにはどんなものがいいでしょうか?
志望は名大or阪大文学部です。
196 :02/11/24 17:56 ID:ihgjmUB2
 
197音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/24 18:18 ID:tP1FJdd0
>>192
アドバイスどうも。
使っている人があまりいないようなのでちょっと不安ですが、
『鉄則』を使おうと思います。
『鉄則』が終わったら何に進めばいいでしょうか? ひたすら問題演習ですか?
198大学への名無しさん:02/11/24 18:20 ID:wUGibVa+
>>195
大数の新数学演習がいいとおもうます
199音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/24 18:49 ID:tP1FJdd0
あと、一応聞いておきたいのですが、
問題が古いとどんな弊害があるんでしょうか?
200大学への名無しさん:02/11/24 18:57 ID:XVENoW8d
>>199
出題傾向が年々変わってきてるからでは?
201大学への名無しさん:02/11/24 19:12 ID:GOXEEgK6
数学が一番時間のかかる教科だといわれたんですけど
本当でしょうか?
202大学への名無しさん:02/11/24 19:15 ID:eWEgOkUS
>>201
人による。
203大学への名無しさん:02/11/24 19:24 ID:jB3S0dM3
偏差値60前後の農学部を目指すのに丁度(・∀・)イイ!問題集を教えてくり。
204大学への名無しさん:02/11/24 19:27 ID:eWEgOkUS
>>203
人による。
205大学への名無しさん:02/11/24 19:34 ID:tlWqsG2H

206大学への名無しさん:02/11/24 19:38 ID:jB3S0dM3
>>204
・・・・・・・・・
207大学への名無しさん:02/11/24 19:40 ID:eWEgOkUS
>>206
人による。
208俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/24 19:40 ID:AVagrNoH
>194 やさ理系以前のレベルが大丈夫か確認
例えばチョイスとか。(マセマという選択肢もあるにはあるが・・・)
上のレスを見ればわかるけど
基礎学習→チョイス(他・入試標準問題集)→やさ理系(難関用)→ハイ理系(最難関用)
(やさ理系以上が必要な人は受験生の中でも少数派のハズ。)
>195 黒大数は昔は東大志望者御用達だったそうな。
βをやっているということだけど、基礎問題集は学校で配布されている?
>197 それが基礎が終わったということなので
その後は入試レベルのものをレベル順にやっていくことに。
上でも書いたけど、例えば
鉄則&基本問題集→チョイス(or1対1他) :ここまでで入試標準レベルはクリア その後は
→やさ理系→ハイ理系  :難関〜東大レベル
>199 基礎問題は古くてもさほど影響は無い、入試レベル問題については
「新傾向の問題を多く出す大学ならば」注意したほうがいい。
あと、来年から確か新課程になるよね? 内容の変更があれば注意。
>201 人による、普通は数学とか英語。 理科よりはね。
>203 基礎学習→チョイス・こだわって!(国立)・チェクリピ(私大中堅〜)等など
209195:02/11/24 19:47 ID:tlWqsG2H
>黒大数は昔は東大志望者御用達だったそうな。
まじですか?C編とかはかなり死にますけど・・・・
問題集も配られてます。そしてやってます。
>>198さんの新数学演習はネタですよね・・・?
210ξ´-`ξダイエー ◆RMKWyhDW8E :02/11/24 19:52 ID:Ay4edB5s
正高社とかいう所の【タイプわけによる数学TAUB】
というものを今日買ったんですが、どうなんでしょう?持ってる人いませんか?
なかなか良さげなんですけど。
211大学への名無しさん:02/11/24 21:38 ID:JZD9pl0n
他のスレで聞いたら無視されましたので、もう一度質問させてください。
えっと「チャート式 受験演習TUAB」って他のチャートと比べるとレベル的にはどれくらいですか?
一応数学基礎はできてるつもりなんですが・・・
212195:02/11/24 21:48 ID:tlWqsG2H
>>210
うちの学校、補講でそれ使ってますよ。
補講いってる子は難しいって言ってました(うちの学校はかなりレベル低いです)
213大学への名無しさん:02/11/24 22:03 ID:2vkyYcH9
現在高二で、一対一やってて初見で半分ぐらいできるんですが、
これやるだけで私文(偏差値55ぐらい)で数学武器にできますか?
214大学への名無しさん:02/11/24 22:29 ID:5aCs1t2Z
>>213
武器ってか、それを大砲にして、難関私大を目指してもいいくらいです。
十二分に武器になります。是非錆び付かせぬよう。
215大学への名無しさん:02/11/24 22:42 ID:m9y+1PkU
>>214ありがとう。
英語が駄目なんで数学と国語でカバーできるようがんばりまつ。

216音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/24 22:42 ID:tP1FJdd0
>>208
参考になります。ありがとうございます。

『鉄則』、(・∀・)イイ!!
問題が古かろうが何だろうがかまわん。マジで気に入りました。
217大学への名無しさん:02/11/24 23:07 ID:lPbn08J7
今中三なんですけれど高校に入ったら何を購入したら良いですか?
1、東大京大早慶上智レベルを目指す人用
2、マーチレベルを目指す人用
両方教えてください

218トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/24 23:09 ID:MzLc2A0r
>>217
まずは参考書より教科書でしょ。
219大学への名無しさん:02/11/24 23:21 ID:zsIBJQMQ
スレ違いだとは思いますが整数問題とはどのようなものなのですか?あとマーチを数学受験しますが黄チャート2冊で平気でしょうか?
220大学への名無しさん:02/11/25 13:00 ID:L8Kw/0U1
理系数学の良問プラチカ 数学I・A・II・B 入試精選問題集5 


【ISBN】 4-87725-890-6
【著者】 大石隆司 著
【出版社】 河合出版
【本体価格】 \952
【発売日】 2002年11月25日
【仕様】 A5判284頁 単色刷
221大学への名無しさん:02/11/25 13:39 ID:+dya2Lxt
1対1と基礎の極意ってどっちがむずい?
222大学への名無しさん:02/11/25 15:40 ID:6LQfVuCb
210さん、
タイプわけですか、高3になったときに学校で買わされましたけど、
受験勉強してる人から見ると、簡単すぎる問題ばっかだと思う。
4月に見たときはとけなかったけど、今なら余裕だもん。
223俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/25 16:01 ID:BYEIxpll
>209 新数演などは昔は定番だったのだろうが、今はね。mir氏などが酷評してから人気が下火になりつつあるようだ。
>213 1対1は、3Cは評判が良いけど1A2Bは今ひとつという評価なので
そういったことも考慮すると良いかと。
>217 英語数学が最優先事項、高校は3年間あるけど最初からコツコツやってけば
独学でも高2のうちに全範囲の基礎を終える事ができるよ。
このスレのログや数学を基礎から〜スレのログ、偏差値40→60スレのパート2あたりに
参考になりそうなことをいろいろ書いた。
(とりあえず英語はNHKラジオ講座を全部やっとく事を薦めるが)
>219 黄チャ→過去問+入試問題集1種類以上 程度が一般的な目安では。
てか今の時期チャートが終わってなかったらかなり苦しいのでは。
224195:02/11/25 20:17 ID:SAIDFiAG
>>223
いや、βの次に新数学演習って無理じゃないんですか?
すごい難しいって聞くんで・・・・
一対一やろうかなと最近思うんですけど、黒大数ももったいないし、どうしようか迷ってるんですが・・・
一対一のがいいかな・・・
225大学への名無しさん:02/11/25 20:19 ID:bFlayA9Z
Z会の『理系数学 入試の核心』が終わったんですけど、次は何をすればいいでしょうか?
早稲田理工志望です。
226大学への名無しさん:02/11/25 20:28 ID:bYZH3E1I
東北大理学部志望です。

ベクトルといろ曲の分野別は何がオススメですか?
あと浅見のスーパー理系ってどんな本なんでしょうか?
持ってる方いたらちょっと教えてくれませんか。

この時期なのでもうやる事は限られてると思いますが…(汗)
227大学への名無しさん:02/11/25 20:30 ID:+dya2Lxt
1対1VCと基礎の極意ってどっちがむずいのだろう。
228高2:02/11/25 23:10 ID:JalJ/2hB
東大理系志望のものです。
計画を立てたんですが、アドバイスお願いします。
青チャ→やさしい理系→解法の探求T→数学力を決める論証力→解法の探求U
あと大数の日日演をやっていくつもりです。
ちょっとつら過ぎるプランですかね?
229大学への名無しさん:02/11/26 00:58 ID:37Ekoy7k
>>195
黒大数は真の数学力を付けるのにはもってこいだが、やっぱり解説が少ない。
というわけで独学なら1:1をオススメする。
230大学への名無しさん:02/11/26 01:14 ID:seJz7y6c
理解しやすいシリーズとスタンダードで十分なんじゃない?
友人も僕もこれと過去問、復習で一応は地方の国立医学部
受かったから。あと、暇があれば息抜きに細野など。
231大学への名無しさん :02/11/26 01:28 ID:EO/Y7pCa
>>227
基礎の極意じゃん?夏に両方やったけどどっちもいいよ。
232大学への名無しさん:02/11/26 01:29 ID:AlYttg9c
>>231
どうも。じゃあ先に1対1やりまっす。
233大学への名無しさん:02/11/26 03:32 ID:9lWkx5Cs
>>230
スタンダードって大数?数研?
234大学への名無しさん:02/11/26 10:46 ID:r2VlM+Ur
数学を決める論証力
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/products/d_zoukan/logic/index.html
はどんな感じですか?
235大学への名無しさん:02/11/26 13:37 ID:r/Qqp952
入院してて学校とか全然行けなくて独学で教科書から頑張ることにしたんだけど
教科書傍用問題集のニュークオリティってどうですかね。。
っていうか中学レベルからあんまり分かんない。。。
236大学への名無しさん:02/11/26 15:45 ID:ECKK+/0a
>229
真の数学力ってどういうの?
受験の数学で問題が解ける事以上に必要とされる事があるのか?
237大学への名無しさん:02/11/26 16:23 ID:xty79/KP
>>235
中学レベルから復習したほうがいい。急がば回れ。

>>236
概念把握・論理力・構成力など
238大学への名無しさん:02/11/26 16:50 ID:8GCBdSrc
現在高二で国立理系志望ですが、今まで受験勉強はほとんどやってません。
で、とりあえず黄チャをやろうと思うのですが
一日30ページは可能ですか?
239音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/26 17:02 ID:c7nwCCWH
>>238
実際にやってみましょう
240大学への名無しさん:02/11/26 17:05 ID:AuUNOosM
ここで誰かが可能ていえばできて不可能といえばできないのか?お前は何者だ?
241大学への名無しさん:02/11/26 19:12 ID:LdiZupfX
でも一日30ページは辛いぞ
俺受験生で一日十時間数学やってるけど一日で進むのはいいとこ
二十ページだな。例題やってついでにプラクティスやるかやらないか位で。

高2ならもっとゆっくりやりゃいいと思うが
242大学への名無しさん:02/11/26 19:52 ID:1I646Vxe
文系数学で、お薦めの問題集はありますでしょうか?
今は全統記述で偏差値60ぐらいです。
河合のこだわって!シリーズをやろうかと思ってるんですが、
難易度的にどれくらいでしょうか?
243大学への名無しさん:02/11/26 23:11 ID:6OCbel/R
x³-1=(x-1)(x²+x+1)
244大学への名無しさん:02/11/26 23:13 ID:6OCbel/R
x³-1=(x-1)(x²+x+1)
245高2あああ:02/11/27 12:19 ID:RaNl/D6O
偏差値60程度の人間に「理解しやすい〜」は簡単すぎ?
むらが激しいのでちゃんとした基礎力をつけたいのだが
246大学への名無しさん:02/11/27 12:26 ID:k3YspDxm
>>245
白チャート
247大学への名無しさん:02/11/27 14:28 ID:9nKxRrr1
>>246
白チャはあからさまなネタ
248大学への名無しさん:02/11/27 15:05 ID:+w4NCllR
>242
河合のやさしい文系数学をやる為に今の状況があるかのようだ
249大学への名無しさん:02/11/27 21:46 ID:PUByPjUi
>>246
同意。60なら1:1か、講義本あたりをやっといたら?
250大学への名無しさん:02/11/27 22:23 ID:A61Kznbe
苦手だけど必要な人のための確立
細野の確率が面白いほど分かる
A・SOの確率

この中だとどれがいいですか?
確率分からん。
基礎の問題はできるけど、チョット発展になったら解説読んでもさっぱり。
251大学への名無しさん:02/11/27 22:37 ID:15egLFcc
>>250
とりあえず基礎問題集を一冊やっといたほうがいいと思う。
そのあとにASOでも細野でもやったら?
252大学への名無しさん:02/11/27 22:44 ID:OBC4mUN0
>>250
和積からきっちり&レイアウトが合うなら、苦手だけど〜。
詳しい解説でピンポイントに基本〜やや応用まで見たいなら、ASO。
最初10P位読んで、レイアウトや解説でピンと来た&わりと時間に余裕がある→細野

あとは、東京出版から本格派な「ハッと目覚める確率」、
もっと硬派な「SEG受験教科書・場合の数と確率」(SEG出版)などがある。
俺は細野が好き。でもアホほど量が多いのが難。
まあ、ふつうにチャート式かなんかの該当範囲を見直すだけでも随分違うと思う。
253大学への名無しさん:02/11/27 23:06 ID:1t3+EjWf
>>251>>252
丁寧にありがとうございます。
確率って他の分野と違ってパターン暗記が通用しない部分が多くあると思います。
ハッと目覚める確率ってどんな感じですか?
254大学への名無しさん:02/11/28 02:14 ID:gSQ/+XSc
数列分かんないんだけど
どの参考書が良いですかね
群数列と格子数(?二次関数とかの)が詳しく載ってるのが良いです。

255大学への名無しさん:02/11/28 02:32 ID:cFQ2bM+I
マーチの文系だとチャートは何色で十分ですか?教えてください。
256大学への名無しさん:02/11/28 02:46 ID:v9uCShOH
あげ
257数学好き:02/11/28 06:50 ID:vZPB8CtT
>>245
高2で偏差値60か。
ムラが多いなら、苦手な分野は「理解し易い」で補っておくべき。
258数学好き:02/11/28 07:25 ID:4Wu2VtS/
おひさしっす(って誰も知らんかw)
数学最強の〜スレないんかい?

「理解しやすい」シリーズ、アレかなり良いね。
既に社会人なのにもろもろの事情により・・・買ってやってみたよ!
網羅度最高って印象(俺、現役の時は教科書+教科書ガイド+傍用問題集派だった)
変な意味じゃ無いんだけど・・・数学わかる人ほど勧めたがるわ、コレ(マジで)。
俺もかなり良いと思う。一通り(数回)したあと、辞書としても使えるし。
基本レベル(教科書レベル)を勉強したい人は、これのテスト直前〜までで完璧っしょ。

そういや前、俺さんに黒大数の評価を聞かれたよね?(遅)
黒大数は、実際に見てみて自分の肌に合えば悪くは無いんじゃない?
レベル的には・・そうだよね、昔は東大合格者御用達って言われてたのもわかるけど
ただ俺はやる気しない。なんか悪問も多くないかい?

俺は細野(てか他の講義系知らんのさ)勧めるけど、
「理解し易い+細野+過去問演習」で最低限、足ひっぱらない程度には点数とれると
思うけどね。(私立理系上位レベル)
259数学好き:02/11/28 07:39 ID:4Wu2VtS/
あ、追加。
黒大数は現役の頃・・みためは「イカツイ・・」、内容は「俺は絶対これ出来ない」
って事で高2位の時かなぁ〜即却下致しました。

毎度長文すみません。
260大学への名無しさん:02/11/28 12:50 ID:9BEsjVsq
ハイレベルな図形問題が載ってる問題集が
アプローチのしかたが解説してあるものがないね。
回転が絡む問題は複素数平面が有功とかさ。
261俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/28 13:22 ID:NU1BWJ9U
>258 理解しやすいはやはり良いでしょ。黄チャートが新課程版では
基礎事項が手抜きになっているという話をチラっと聞いたので、
こっちをますます薦めやすくなる。問題集・講義型はまた別として。
黒大数は一般人は大抵不要だろうけど、ああいうタイプが好きとか
数学科志望するような人ならば向いてるだろうねえ。

既に網羅系は大体把握してるので、入試問題集を志望別用途別にきっちり分けたいなあ。
262大学への名無しさん:02/11/28 15:33 ID:VOYakgBe
理解しやすいと黄チャートでどっち使おうか迷ってるんだけれど
どちらの方が到達レベル高い?
263モニカ:02/11/28 18:44 ID:UucGVqfO
高校一年の数学に関してなら、黄色チャートと鉄則のどちらが難易度高いですか?教えてください、
264大学への名無しさん:02/11/28 21:11 ID:Dgw0w5qq
現在数Uの最初の円と直線のところをやってる高1です。
今授業と平行して理解しやすい使ってるけど、少々物足りなさを感じる。
確かに導入の説明がいいから予習には最適だけど、傍用問題集をカバーできない。
よって定期テストで点が取れない。だから黄チャートベストに乗り換えようと思うんだけど
どうだろう?
265大学への名無しさん:02/11/28 21:40 ID:eiJrYD7T
>>262
黄チャート
266俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/28 22:53 ID:XCnVmFN0
>262 黄チャ ただ新課程版は内容が変わるようなので注意。
>262 理解がいわゆる傍用問題集のB問題(やや応用の問題って意味)を
カバーできないのは当然。 理解〜は基礎の網羅系参考書なんだから。
変えるにしても黄ベストではさほど難易度が変わらないと思うが・・・
ベストは黄チャからムズ目の問題を除外したような感じだから。
1ランク上のものなら、普通はニューアクションαとか、
っていうか最初から傍用問題集やればいいんでないの。
267大学への名無しさん:02/11/28 22:56 ID:Dgw0w5qq
>>266
傍用問題集はオリジナルなんですけど、これってなんか問題古くて。
解説は無論破滅だし。
それに問題のパターンをまとめてあるようなものが欲しいんです。
268斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/28 22:57 ID:XzruljRV
新過程版ってなんですか。
269大学への名無しさん:02/11/28 23:03 ID:r0aEPCh4
来年の1年生から新課程。今までのは旧課程になる。
ちなみに俺の弟は留年確定したから新課程だ。
270斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/28 23:05 ID:XzruljRV
あぁ、複素数とかがないやつですね。
黄チャートの内容変わるのか・・・。
今やってるんだけど。
271大学への名無しさん:02/11/28 23:05 ID:r0aEPCh4
だから新課程版は今までのと並び方を変えるのだろう。
結構変わる。今まで高校で学んでだものを学ばないのもある。
272斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/28 23:05 ID:XzruljRV
数列がBになったりねぇ。
どうなることやら。
273俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/28 23:19 ID:XCnVmFN0
>268 今新課程への移行時期でしょ、中学校でも「総合学習」の時間ができたり
完全週休二日制になったり。教育内容も多少変わる。
数学も微妙に変わり、理科も変わる。
水野さんのサイトにチャート新課程版のレビューがあったな、あの記事の通りなら
新課程版の黄チャはちょっと期待できない。。。 青チャベスト出せよな数研出版。
>267 教科傍用は詳解をゲットしましょう。できないなら改めて自分で基礎問題集を買ったほうが・・・
網羅系タイプで基礎向け:理解〜以外なら、黄チャ・ベスト、β、だろうなあ。
解説型の本もついでに本屋で見るといいよ。
274斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/28 23:24 ID:XzruljRV
なるほど。サンクス。
チャート系はめんどいけど力はつく。
ガリガリと黄チャートやっとるやっとる。
これ終わったら数Vだ。
275大学への名無しさん:02/11/28 23:36 ID:Dgw0w5qq
傍用の問題集の詳解なんてどうやってゲットするんですか?
先生すら持ってないらしいし。
276斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/28 23:36 ID:XzruljRV
黄チャートはやたらと東北学院大がハバをきかせてるなぁ。
大数は岡山理科大。しかもムズイのこれが。
277大学への名無しさん:02/11/28 23:49 ID:lfcxFEyW
今僕は高一で東大文一志望だけど僕が受ける時、新課程版で受けるの?もう青黄1Aチャート買ったんだけど、、歴史の教科書もそれが気になって今買えない、、
278俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/28 23:58 ID:XCnVmFN0
>275 種類によっては詳解が存在しないものもある。そういうのは使わないのが一番。
普通は先生用に詳解が配布されてるハズなんだけどね。

>274 網羅系を敬遠する人もいるんだけど、問題数はいわゆる普通の基礎問題集よりは
少ないんだよね。厚さに騙されてる。 厚いほうが途中式や解説が丁寧なのだが。
まーただ数研は網羅系の中でもユーザーフレンドリーな方では無いか(w

(しかし網羅系を問題集のかわりにしてしまうのも危険だが。)
279大学への名無しさん:02/11/29 00:31 ID:dl0nAPqY
でも学校指定の傍用問題集をやらないと定期テストで点が取れない罠
280斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/11/29 00:37 ID:REgvS9mh
俺はニューアクションβを勧めたいですね。
黄と青もやったけど、ニューアクはわかりやすかった。
でも、VCは時間無いからいきなり黄色です。
行列から始めて現在ケリ・ハミの定理。

頼むぞ!
281大学への名無しさん:02/11/29 00:49 ID:FKuCpggB
京大文学部志望の者ですが、数学は文系の中ではそこそこ得意な方だと自負してます。
青チャートをやったあとで黒大数に移ろうと思っているんですが、この選択は誤っていないのでしょうか?
282大学への名無しさん:02/11/29 00:52 ID:g0rcUu6a
>>281
大数のスタンダード演習はいかが?
283大学への名無しさん:02/11/29 01:20 ID:lDa74dgE
ニューアクションβは俺も勧める。使える、チャートより親切だ。
ただ順番がかなり独特なので解らない問題を探すとき苦労する場合がある。
これだけが欠点だが他はかなり使えるのでやっておくと良い。
DQNな学校だったのでこれ(とForest)配られたのは幸運だった。
284俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/29 09:57 ID:/rf/tSHA
>277 良い子のみんなは先生に聞いて
>279 傍用なりなんなり、網羅系とは別に問題集をやるのは当然かと。
時間の無い人を除いて。
>281 苦痛なくいけるならいいのでは。
ただチョイスやこだわってのような入試の標準的問題を集めた入試問題集も
1種類潰す事を念頭に入れておいたほうがいいかも。
そういや河合からまた新刊が出たようだな、最近勢いがあるねえ。
285大学への名無しさん:02/11/29 15:36 ID:qG4iHfBT
細野レイアウトがだめぽ
286大学への名無しさん:02/11/29 16:01 ID:7UWmFWRq
よい子は先生に聞け???俺は大検とって今受験勉強中なんだよ、、だからいないんだよ、、悪かったな大検で東大目指して!!ふむ、、
287俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/29 18:00 ID:viR0/v2U
別人だろうけど、上のは高1と書いてるだろと突っ込んでおくか、、、
288  :02/11/29 21:30 ID:Dz6jq1aR
概出かもしれませんが、福岡大学(偏差値50〜55)の大学を志望してるんですけど
なにかいい問題集OR参考書ありませんか?
数TA  数UB   数VC   で分けてお願いします。
289大学への名無しさん:02/11/29 21:37 ID:DyFig5kN
俺さん、それは高校にいってたら高一とゆう意味ですが、16と書いておくべきでした、すいません。それとあの質問は他で解決しましたんでもういいです。
290大学への名無しさん:02/11/29 21:53 ID:TUxMjRcq
はじめからていねいな微積は細野ですか?細野といってもいろいろあるぽなのですが…数3もいります だれか教えて
291大学への名無しさん:02/11/29 22:19 ID:vTqIoBlO
aqe
292大学への名無しさん:02/11/29 23:22 ID:mIDHjuad
やっぱ宮廷なんか狙ってる理系のみなさんは青チャは分冊で購入してるんですか?
293高校一年生:02/11/30 14:33 ID:BzxgQQez
一対一を購入したんですが、どんな風に進めるのが良いでしょうか。
使ってる方がいたら是非おすすめの使用法を教えてください。
演習のところでつかっかったときとか、答え見ちゃっていいんですかね。
よろしくおねがいします。
294大学への名無しさん:02/11/30 15:28 ID:2MpNywwy
>>293
先ずは自分で自分なりの方法を見つけ出す
ぐらいの気持ちをもったほうが、
効果が上がるような気もするし
また、そうしないと
難関に受かるか否かを分ける微妙な勘所(例:自分なりの記憶法)も
身に付かないのではないだろうか?
295大学への名無しさん:02/11/30 16:14 ID:wro0nIjp
age
296大学への名無しさん:02/11/30 20:19 ID:m6bjmm00
>>290
本屋さんで細野本をチェックして、自分に合いそうなら購入すれ。
僕はマセマの「元気が出る数2B」「元気が出る数3C」が良いんじゃないかと思う。
297大学への名無しさん:02/11/30 20:46 ID:m6bjmm00
>.296
「数2B」は「数2」の間違いスマソ
298大学への名無しさん:02/11/30 23:54 ID:83aH4AKb
マセマの1A2B3Cの理系標準を買ったがなかなかいいぞ。
いろんな分野の融合問題で、問題も精選されててなかなか面白い。
内容の良さとギャグの寒さは保証するよ。
299大学への名無しさん:02/12/01 02:07 ID:fnUUtKyW
>>298
ワラタ
300斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/01 02:09 ID:FSID1uIm
300
301大学への名無しさん:02/12/01 11:09 ID:4eS2oaCG
私立文系早慶上智志望です
鉄則 やさしい文系数学3周ずつ終えました
数列が苦手なのでやりたいのですが
A・SOの数列のレベルってどの程度ですか?
一緒になってる微積は数3まで入っちゃってるのでしょうか?
でかい本屋まで車で40分かかるような田舎にすんでるので 
情報量が少ないのでよろしくお願いします
あと他にお勧めな参考書ありますか?
302大学への名無しさん:02/12/01 16:43 ID:mMOaIshG
>>301
「数学をはじめからていねいに」の数列編が良いよ。
僕は数列アレルギーが治りました。
303大学への名無しさん:02/12/01 19:49 ID:6RSTvOGF
青チャート(U、B)をひととおり終えそうなんですが、次にやるのはどんなのが
(・∀・)イイ!でしょうか?やさしい理系数学はまだ早そうなんで、それの橋渡し
になるような感じのが( ゚д゚)ホスィです。
304斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/01 19:52 ID:FSID1uIm
入試精選問題集は良かったよ。
305大学への名無しさん:02/12/01 20:56 ID:1VeCU7MC
>>301
ASOはベクトル複素数、微分積分はかなりいい。
それ以外は違う参考書やったほうがいいと思う。
306301:02/12/01 22:26 ID:YvYc9Ngn
>>305
ありがとう 他良い本ありますか?
数列で 細野がいいのでしょうか?
一応基礎的な事は分かりますが ひねられると手も足もでないんです…
307大学への名無しさん:02/12/01 22:47 ID:01CU3nUA
予想問題集に赤本、白本、黒、青、乙会(緑?)があるみたいですが、
一冊するならどれがいいと思いますか?
てかそれぞれに特徴があるのでしょうか?それともあんまり変わらない?
308大学への名無しさん:02/12/01 22:50 ID:qcEmUWhP
ざっと入試頻出基礎問題を一週間程度で確認できる
問題集ってありますか?だれか教えて。。。
309大学への名無しさん:02/12/01 23:00 ID:2uGWDm6l
>>308
俺も知りたひよ。
310大学への名無しさん:02/12/01 23:28 ID:o1NZVlWz
適当な大学の過去問をやるのがいいよ。
311大学への名無しさん:02/12/02 00:21 ID:cSumwhuW
どなたか307<<にレスを…
312大学への名無しさん:02/12/02 01:02 ID:QQuYPkyt
>>306
細野はASOよりも少しレベル落ちると思う。
とりあえず細野見てみて簡単だと思うなら
違うのにしたらどうでしょう。

>>307
赤が一般的だけど
313大学への名無しさん:02/12/02 02:16 ID:/4A5q3sP
近畿大学理工学部受験するのには
黄チャと青チャのどちらがいいでしょうか?

今は10日あればいいの演習編を終わらせました・・・。
314大学への名無しさん:02/12/02 02:37 ID:ZPDMGBkd
>>311
黒に決まっている。
315大学への名無しさん:02/12/02 07:20 ID:hCQ2flcp
おまいら助けて!
場合の数と確率のいい参考書ないでつか?
DQNレベルじゃないけど昨日問題やってて
「区別のあるorない玉」を「区別のつくorつかない箱に」
「一つも含まれないグループがあってもよいorあってはいけない」っていう
2*2*2の8通りの違いがこんがらがってしまいますた。
手持ちの参考書ではこのうち一部しか書いてなくてよけいにわからません。
詳しく説明してるのはないでしょか?ASOあたりでいいのかな・・
316大学への名無しさん:02/12/02 11:15 ID:3YEZ/sj8
落ち着いて考えればわかる。
317大学への名無しさん:02/12/02 13:50 ID:1Zh8AFrB
質問です。
一浪なんですが、今まで一応予備校はいってたものの、
勉強らしい勉強ほとんどやってませんでした。;y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
で、取り敢えず、明日から一日12時間目標にやってくつもりなのですが、
数VCの参考書は何がいいでしょう?
志望は私立理系3教科で関大とか産近甲龍辺り考えてます。
センターまでは黄チャートの1Aと2Bやるつもり…。
手元にあるのは3Cのは学校配布のニュースコープのみ。
わざわざ買わなくても、これでもいいのかなぁ?(・ω・)
318大学への名無しさん:02/12/02 14:59 ID:Azynyf7i
センターは黄チャでいいですか?
319大学への名無しさん:02/12/02 16:49 ID:gTwmCajP
>>312>>314
あんまり変わらないってことでしょうか?
それとも黒には特別良いところがあるのでしょうか?

>>318
センターなら黄でいいってどっかで聞きました。。
青を買っちゃったけどセンターだけにしては難しかった
320315:02/12/02 17:29 ID:/hq7qvg3
>>316
1、abcdの玉をABCのグループにわけよ。空のグループがあってもよい。
2、abcdの玉をABCのグループに、最低一つははいるようにわけよ。
3、abcdの玉を3つのグループにわけよ。空のグループがあってもよい。
4、abcdの玉を3つのグループに、最低一つははいるようにわけよ。
5、4つの玉をABCのグループにわけよ。空のグループがあってもよい。
6、4つの玉をABCのグループに、最低一つははいるようにわけよ。
7、4つの玉を3つのグループにわけよ。空のグループがあってもよい。
8、4つの玉を3つのグループに、最低一つははいるようにわけよ。

1は3*3*3*3、2は1から二つだけ入るとき、一つだけ入るときをのぞく。
3と4がよくわからない。
5は○四個と|2本を並べるやつ、6は5から||の入ったのと|○○○○|をのぞく。
7はこの場合は数えればいい。でも「n個の玉をわけよ」だとわかんない。
8は初めにひとつづつ入れておいて残りを7同様にわける(もちろんn個だとわからん)。
ってところなんだけどdo-yo??できれば全部「n個の玉」でわかるようになりたいんだが。
321大学への名無しさん:02/12/02 20:24 ID:8mDMXchR
>>320
とっておきの最終手段!

数える
322大学への名無しさん:02/12/02 20:26 ID:8mDMXchR
この場合数えるんではなくて実際に作ってみるのが正しいか。

でも最終的に数えるしか方法がない場合もあるからね。
323316:02/12/02 20:37 ID:lE7+bfSk
一番強力なのは>>321-322ということで。少し楽をしたければ以下のような感じじゃ
ないかな。

(4) (2)の場合でABCの区別が無くなるから、3!で割れば良い。
   あるいは、この場合2個、1個、1個という組み合わせになるから
   4C2でも計算できる。

(3) (4)でグループ数が1、2、3の場合を数えて足し算

(6) ○○○○の間のどこに|×2を入れるか⇒3C2

(7)、(8)
   n個を3つのグループにわけるとすると、nを6で割った時に余りが
   どうなるかで変わる。ので、場合分けが必要だと思う。
   0≦x≦y≦n−(x+y)の領域にある整数組(x,y)の数を数える、という
   感じに考えると一般化しやすいと思う。
   (8)なら1≦x≦y≦n−(x+y)で。
   あんまり分かりやすくないね。スマソ

※間違っている可能性あり

※(2)は結構大変。 3^4−(2^4−1^4×2)×3−1^4×3 (^4は4乗)
324315:02/12/03 16:02 ID:HqBvNUm8
今日参考書みてきますた。
この問題を完全に扱ってるのは2冊くらいしかなくてガカーリした。
今度買ってきてやりますわ。
ちなみにn個の玉の場合は東大の過去門でつ。

>>321-322 センターレベルで30個くらいの場合なら数えまくってます。
意外とそっちのほうが早かったりする。
325大学への名無しさん:02/12/03 19:05 ID:B9th83jZ
age
326ξ´-`ξダイエー ◆RMKWyhDW8E :02/12/03 19:12 ID:WFZUbubd
>>308>>309

実教出版の「10日あれば良い、短期集中ゼミ」はどう?
327大学への名無しさん:02/12/03 19:43 ID:4aWATqEk
確立は細野とASOどっちがいいんだ?
一応文系数学って考慮してお願いしやす
私大最難関 と都立大志望ですわ
328大学への名無しさん:02/12/03 20:11 ID:B9th83jZ
>>327
本屋で見比べて合うと思ったほうで良いんじゃないかな?
それと「ハッと目覚める確率」も選択肢に入れると良いよ
329大学への名無しさん:02/12/03 20:31 ID:nXEx/isZ
三人でじゃんけんをして三人から二人になる(一人負ける)確率は、1/3 ですよね?でもやさしい理系数学演習99の所にこの確率2/3と載ってるんですが、何でか分かる人いますか?
ミスプリなのかな?
この本やった人教えて。
330大学への名無しさん:02/12/03 22:16 ID:u7sv3P7/
1人負ける確立じゃなくて、1人負けるor2人負ける確立だよ。
その後残った2人で順位を決めてるわけ
331大学への名無しさん:02/12/04 01:02 ID:DjhAZSOh
河合の理系数学の原点ってどうですか?
自分ではかなり気に入っているんだけど…。
数学の参考書に詳しい人マジレス希望。
332331:02/12/04 14:53 ID:DjhAZSOh
(・ω・)ダレカコタエテクダサイ
333 ◆Qtei.kllas :02/12/04 16:46 ID:OhIayDH7
>>331
気に入ってるならそれでOK!
ただ、ボリュームあるので気を付けて。
334高一:02/12/04 18:25 ID:hVy/GgFO
近頃他教科と反比例して数学の成績がぐんぐんと清々しいほどに下がっていくので
12月は数学強化(他教科も頑張りますけど)にあてようと思うんですけど、
今手元に一対一と黒大数とニューアクションβがあって
全部やったほうがいいですかね?時間があるならば。
βは学校指定なので既習単元は終えてるんで、既習のとこのみ黒大数、一対一とやってこうかなーと思ってるんですが・・・
多すぎかな?どうでしょうか?
>>334
現在の学力と志望校を書いたほうが適切なアドバイスがあると思うよ。
336 :02/12/04 18:32 ID:sunOVjcc




元気が出る数学1.Aやってるけど・・・・

サパーリわからんぞごるぁ!!ぜんぜん元気でねーじゃねーかこら!
337大学への名無しさん:02/12/04 18:40 ID:Urx89Vnp
無理を承知の質問。

現在、マーク模試にて数学50%がせいぜいの俺が
センターまでに80%超えるにはどうしたらいいだろう。
338大学への名無しさん:02/12/04 20:31 ID:sIEQINWH
>>336
「数学をはじめからていねいに」が良いよ
339俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/04 22:38 ID:ax+aAKz+
>337 基礎が固まっているなら、センター用問題集を1冊でも多くやることで可能。
ちなみに「基礎が固まる」とは、
 網羅系参考書を1種類やりとおした
 基礎問題集(教科傍用とか)を1種類やりとおした
の、どちらか一方あるいは両方を達成した状態を言う。

少なくともセンター本2種類はできるでしょう、残り時間を考えたら。
(網羅系やるのも不可能とはいいきれないが、1日12時間とかいう強行スケジュール)
340337:02/12/04 22:52 ID:S6yY6gG4
うむむ。。。ありがとうございます。
基礎が固まってるか、といわれれば結構怪しいです。
たとえば複素数なんかはド・モアブルの公式がわかってるぐらいですし。。。
1日12時間というのは必死になればやれるかもしれません。
(現在8時間ですし)

基礎問題集を学校の教材としてやったことはあるのですが、
頭に入ってるかどうかは不安です。
とにかく相当必死にならないと駄目だァ。。。。
341俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/04 23:00 ID:ax+aAKz+
あ、もしど基礎に不安あるなら解説系(はじてい実況・数学実況・気鋭の講師等)どれかを併用するといいよ。
さすがに大丈夫だと思うが。
何をやるにしても、1日何ページやって何日で終わらせるか(毎日の復習も込みで)を
明確にしてから取り組まないと。
342大学への名無しさん:02/12/04 23:18 ID:yQF/iAFy
あと2ヶ月ほどで大学受験なんですが
どんな参考書を使えばいいのでしょうか?
数TAUB(Bはベクトル、複素数、複素数平面だけです)を使います
文型で経済学部志望です。
大学の偏差値は50前後でおねがいします。
343大学への名無しさん:02/12/04 23:20 ID:yQF/iAFy
あと2ヶ月ほどで大学受験なんですが
どんな参考書を使えばいいのでしょうか?
数TAUB(Bはベクトル、複素数、複素数平面だけです)を使います
文型で経済学部志望です。
大学の偏差値は50前後でおねがいします。


344大学への名無しさん:02/12/04 23:23 ID:zKaUBnRd
網羅系については十分語られたので、時期的にも
入試問題集についての品定めをやろう。

自分的には、河合精選問題集は数が多いが良問、桐原基礎
総演習はやや易しめ、やさしい理系はむずかしめ?Z会核心は
まずまずいいのかな?
てかんじにゃのだ。

以下、どうぞ。
345フン・ドライ:02/12/04 23:23 ID:LDzhrqpL
荻野の「天空への理系数学」 いいよ、かなり。
346俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/04 23:26 ID:ax+aAKz+
>342 ひょっとして今までゼロ勉かと小一時間(略
347342:02/12/04 23:31 ID:yQF/iAFy
2Bのレベル高いのだけ予備校でやってたあふぉです。
まにあわなくてもいいのでなにかありませんでしょうか?
348大学への名無しさん:02/12/04 23:34 ID:6ZnQhAca
>>345

あ、漏れもいまそれかきこもうと思ってたw
テーマのとり方なんかも難関理系向きでイイ! と思った。

漏れはこれを信じて天へ上りますw
349337:02/12/04 23:47 ID:r7IZ3Gwa
>>341
わかりました。
さすがに今から網羅系をやるのは無理かな?
一応アクションベータを学校で配布されてるんですが。
350342:02/12/05 00:02 ID:W9qjBD5C
赤、青、黄などいろいろありますが、
難易度はどんな感じですか?
偏差値50の大学狙うならどれがいいの?
351大学への名無しさん:02/12/05 00:17 ID:ZkMAL26R
>>345
俺の学校の数学教師が荻野信者なんで、
その本に載ってる解き方のポイントみたいなのは普通授業で履修済みという罠。。。
まあ、その授業の復習の意味も兼ねてやってます。
352俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/05 00:18 ID:8haziGIm
>349 無理とはいわないが、残り勉強時間の大半をつぎ込むことになる。
とはいえ基礎に抜けがあるならこれ以外の方法ではねえ。
まあ50点取れてるならど基礎は大丈夫と見て、センター本をレベル順に消化していく手もある。
こちらのほうが効率良いかもしれん。
マーク模試よりも過去問の点数のほうが高いよな? 過去問で60越えるなら
もうこの時期だしセンター本に集中したほうがいい。
βもいいけど、公式の意味やら定義やら導き方は教科書で既にわかっている事が前提。
てか学校配布なら今までにやり込んでいるんじゃないのか・・・

>342 基礎からやばいなら、「理解しやすい数学」+数学はじめからていねいに実況放送シリーズ(or数学講義実況中継)
1日12時間やる程度の気合はあるよな。復習もしっかり。
これが終わったら多分1月中旬だから、そこから入試過去問・他大の問題を時間一杯までやる。
353斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/05 01:20 ID:RSo9QWhw
えー、数Cの黄チャートが一通り終わったわけですが、次何かオススメ
があったら教えてください。
1対1の評判がいいようですが。

ちなみにTAUBは今は解法のプロセスってのを使ってます。
354大学への名無しさん:02/12/05 01:25 ID:uVUj0sne
数列のみの良い参考書ありませんか?
センターのみですが、満点ねらってます。
けど数列が苦手でいつも半分くらいしかとれません。
短期でできる数列の良書、詳しい方、教えて下さい。
355大学への名無しさん:02/12/05 02:40 ID:K8eFNjhE
論証問題って(特に整数の)京大文系数学の花形っぽいところがあるけど、どうも俺は苦手です。
いい問題集ありませんか?
356大学への名無しさん:02/12/05 02:48 ID:vJl3kbaa
>>354
石綿夏委也の数列8日間
357331:02/12/05 03:10 ID:WHIr/Um1
>>333
(・∀・)コタエテクレテアリガトウ!

ただあまりレスが付かないのはやはりマイナーだからでしょうか?
あれほど丁寧に書かれている本ってそうないのではと思うのですが
実際には結構あるんでしょうか?
それと数学参考書全体での理系数学の原点の位置が知りたいんです。
基礎固め用かつ論証力のいる演習問題も持っていると思うのですが
あれら5冊で完璧でしょうか?何か抜けはありませんか?

それともうひとつ、チャートっていろいろ色があるようなのですが
何種類あるかとそれぞれの特徴を簡単に教えてもらえないでしょうか?
358大学への名無しさん:02/12/05 12:16 ID:JahEkZzi
自分でみれば分かりますよ
359大学への名無しさん:02/12/05 12:34 ID:TtVn3N8n
九大理系レベルならやさしい理系とハイレベルどっちがおすすめ?
360大学への名無しさん:02/12/05 12:36 ID:VLoje29W
やさしい
361大学への名無しさん:02/12/05 13:24 ID:1iJYQgqA
俺さんはやっぱ東大ですか?
362大学への名無しさん:02/12/05 15:50 ID:l/GoAwj1
はじていと理解しやすい数学どっちがええかな?
両者の短所長所教えてくださいませ。
363大学への名無しさん:02/12/05 16:43 ID:jYthoVKZ
理解しやすい、白チャートが分かりやすいのは単に公式あてはめ型の
低レベルの問題ばかりだから。解説が分かりやすいわけじゃない。
364大学への名無しさん:02/12/05 16:50 ID:CuDc7hUT
たしかに 理解しやすい は解説が分かりやすいとはいえないね。
365362:02/12/05 18:41 ID:hAFpyCOA
じゃあはじてい?

つっても、はじていって見たこともないし、
どんな種類の本なのかも知りません(汗)
ただ、学校の先生が奨めてたので。
366大学への名無しさん:02/12/05 18:45 ID:DZ/x+RBC
ASOって評判いいの?
おれ11月で4冊こなして自分では数学が好きになったんだけど。
問題が簡単な気がするがどこくらいの大学に対応できるのか不安・・。
367大学への名無しさん:02/12/05 18:53 ID:idVaV0SX
はじめからていねいにはサルでも分かるようにホントに初めからやってあったり
368大学への名無しさん:02/12/05 19:06 ID:fo3O89gw
>>353
なんのためにそんなことやってるんですか?
369斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/05 20:10 ID:RSo9QWhw
>>368
なんていうこともないんだけど・・・。

つーか誰か>>353を教えてガリレオ。
370大学への名無しさん:02/12/05 20:15 ID:4O8pEsfI
はじめてのおるすばんがお勧め
371斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/05 20:19 ID:RSo9QWhw
地獄甲子園かよ
372大学への名無しさん:02/12/05 22:51 ID:75arQYQp
>>353
一対一で良いと思われ

>>362
はじていと理解ではカテゴリーが違う。
はじていは講義系、理解は網羅系。
両方やることをお薦めします。
373大学への名無しさん:02/12/05 22:58 ID:75arQYQp
>>864
好きなところからでいいよ。
でもあえて言うなら「図形と式」から。
374俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/05 23:00 ID:8haziGIm
>353 解プロor1対1(3Cは評判良いから)orチョイスorニューアクαor青チャ
あたりが基礎網羅系の次に最適かと。ガリレオと言えばそれでも地球は動いてる。
>354 苦手だけど受験に必要な人のための数列(+センター本)
てかセンター本だけじゃダメなのか。
>355 東京出版が有名だが・・・
>361 いいえ違います。それは>353あたりのモテモテ医者目指してる野郎です。
俺はそこから100km以内くらいの某所。
>362 その2つは全くタイプが違う、俺は両方やることを薦めてる。
>366 評判イイ
375大学への名無しさん:02/12/05 23:36 ID:atCmsVGa
センター本なら
黒田のセンター数学は結構いいと思う。
センターを受けるときの心構えから書いてあるから
とっつきやすいかもしれない。
ただ、それだけにある程度自分の解き方っていうのが
確立されている上位者には合わない場合もあるかもしれないが。

それからセンター裏技チックな解法が知りたいのであれば
東京出版(大数だしてるところ)のセンター試験必勝マニュアルも面白い。
導出過程を書かなくていいが故の解法がいろいろ紹介されている。
問題は量のすくない割に¥1000するところか。
376大学への名無しさん:02/12/05 23:56 ID:LNvAtBXg
>>353
V・Cの面積・体積のところは使えるかも>一対一
しかし、Cのほうを本屋で立ち読みして、是非その感想を
レスしてほしいw


377366:02/12/06 00:03 ID:gouSDPa+
ASOでどこまでの大学をカバーできますかね?
378大学への名無しさん:02/12/06 16:31 ID:BAal+Sg3
ぽり
379大学への名無しさん:02/12/06 19:16 ID:9uwe2Tyu
マセマはやっててどんどん進む
380愚*浪:02/12/06 19:33 ID:8QxAZgSZ
381大学への名無しさん:02/12/06 20:58 ID:/m1RanTo
理解しやすいを一通り終わらせたら、いきなりセンター系の問題集をやったほうがいいのでしょうか?

それとも解プロあたりを12月いっぱいやって、1月からセンター対策をしたほうがいいのでしょうか?

私大理系希望でIIICまで必要なんですが・・・
382大学への名無しさん:02/12/06 21:25 ID:r5lVCaNT
黒本って、がんばれば何ヶ月で終わります?
一日六時間かけるとして。
383大学への名無しさん:02/12/06 21:59 ID:J+ulRHI+
東工大で150確保したいんですけど一対一と微積分基礎の極意8割理解くらいで
どのくらい点数見込めますか?
384大学への名無しさん:02/12/06 22:02 ID:r5lVCaNT
2人
385大学への名無しさん:02/12/06 22:03 ID:r5lVCaNT
上は誤爆。スイマセン。
386大学への名無しさん:02/12/06 23:05 ID:AULdqdJL
>>383
正直な話、過去問が一番的確にその質問には答えてくれると思うよ。
387俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/06 23:16 ID:EjI/7MaX
>381 3cまでいるなら2次記述対策優先。
ただしセンター使う大学がセンターの配点がかなり高いならセンター優先。
センター後に数学記述対策はじめたんじゃ多分間に合わないから、
12月は物凄い勢いで数学やりまくるつもりでないと・・・
(日々の復習もしっかり)
388大学への名無しさん:02/12/07 00:57 ID:W9WydsMR
age
389大学への名無しさん:02/12/07 02:16 ID:CxA+D8o/
382に誰か答えてくんろ
390大学への名無しさん:02/12/07 02:21 ID:D3LBVcYl
黒本って過去問だろ?
6*30=180
180時間有れば20年分くらいできないか?一ヶ月で
391大学への名無しさん:02/12/07 08:31 ID:eBgCUbk7
>>390
過去問5年で傾向、出題構成・パターンをつかんだあとは
網羅系の同じ問題を繰り返したほうがいいような気が。
392大学への名無しさん:02/12/07 15:36 ID:CxIp2gQ7
ケンタウルス座のα星で,地球から4.4光年
393342:02/12/07 16:51 ID:MSoRFRwC
あげ
394大学への名無しさん:02/12/07 16:57 ID:7S1gNGgk
さすがに今の時期に網羅系をやってる受験生は・・・
395大学への名無しさん:02/12/08 01:44 ID:NvDMsBkv
数学3Cのみで良い参考書って何でしょうか?誰か教えて下さい。
396めくらなやぎ:02/12/08 03:56 ID:rKUkzJQS
極限がわかりません(;_;)
397大学への名無しさん:02/12/08 04:02 ID:faLwrl8t
細野本やってみれ
398めくらなやぎ:02/12/08 04:04 ID:rKUkzJQS
はい(;_;)
でもあれって確か数列とドッキングじゃ?
399大学への名無しさん:02/12/08 04:08 ID:oEbU6Fp0
ごめん細野本したことないやw俺は教科書と教科書ガイドと傍用問題集と青チャとクリアーやってました。教科書とガイドとでじっくりやるといいと思う。キチャでもいい。
400めくらなやぎ:02/12/08 04:11 ID:rKUkzJQS
はい400
401めくらなやぎ:02/12/08 04:12 ID:rKUkzJQS
またガイドからやってみようかな・・・。
402大学への名無しさん:02/12/08 04:13 ID:7XYn8NkE
一番楽なのは教師か友人に訊く。これ常識。
403めくらなやぎ:02/12/08 04:15 ID:rKUkzJQS
俺大学生だから聞けない。
404ニオー ◆11EsA.Rock :02/12/08 04:17 ID:c6e2PYg+
斉藤さん、倫理ノートを三日はやっぱ無理です。一週間でも(・∀・)イイ!ですかね?
405めくらなやぎ:02/12/08 04:20 ID:rKUkzJQS
ハーマイオニーってコテにすれば(・∀・)イイヨ!!
406大学への名無しさん:02/12/08 04:21 ID:enUzauKc
斎藤なら学校できけよ。物理のときもいったけど。数Vってよべば何人もふりむくだろ
407ハーマイオニー ◆11EsA.Rock :02/12/08 04:22 ID:c6e2PYg+
これで延長しても(・∀・)イイ!ですか?
つか、てめぇがハーマイニオーったんだろが( ゚Д゚)ゴルァ!
408めくらなやぎ:02/12/08 04:22 ID:rKUkzJQS
>>406
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そうだね、アテはあるし聞きますです・・・ショボン

細野のやつも一応見てみようっと。
409めくらなやぎ:02/12/08 04:23 ID:rKUkzJQS
>>407
じゃあハーマイニオーにしてくだい(´Д`*)ハァハァ
1週間なら上出来でしょ。俺もそれくらいだったもん。
410ハーマイオニー ◆11EsA.Rock :02/12/08 04:27 ID:c6e2PYg+
>>409
もうケテーイ
>俺もそれくらいだったもん。
ダマサレタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
411めくらなやぎ:02/12/08 04:28 ID:rKUkzJQS
まあ、他教科やりつつだけどね。
412ハーマイオニー ◆11EsA.Rock :02/12/08 04:31 ID:c6e2PYg+
センター過去問三教科+河合の大学入試攻略数学問題集+倫理ノートでやってますが、何か?
413はやおきん:02/12/08 05:15 ID:9fAE09+4
理系だけどセンター必勝マニュアルって自分的には良いね!!

ただし値段が高めなのと本の名前が藁にもつかみたい感があってちょっとかっこ悪いけど・・・。
414大学への名無しさん:02/12/08 10:05 ID:it/X/BmP
ASOって問題集はまだベクトル複素数しか出てないのな
でも内容は素晴らしい!同分野ではアレが最強ではあるまいか
415大学への名無しさん:02/12/08 11:58 ID:q2EwYct7
問題解くとき、すぐ思いついた解き方でやりはじめますか?文字定数分離とか差をとって微分など、難関大だと上手くいかないことのほうが多いですよね?どうしてますか?
解き方
416大学への名無しさん:02/12/08 16:47 ID:B8H7QH0w
はげ
417大学への名無しさん:02/12/08 16:51 ID:yLI/AYse
>>414
ASO良いよね!!俺も5冊ほどやった。
でもASOで対応できる大学がわからん。。
418大学への名無しさん:02/12/08 17:06 ID:CQM0H/eK
>417
ASOは解法の方「だけ」で対応できる大学は(宮廷とかだと)
あんまり無いのではないだろうか。
ただ複ベの”問題集”と微積の解法に関してはは別だが
微積はアレ完璧に出来てれば1対1いらないと思われ
419大学への名無しさん:02/12/08 17:27 ID:B8H7QH0w
>>418
解法しかないです、だって田舎なんで本屋に本がない。
420大学への名無しさん:02/12/08 17:35 ID:CQM0H/eK
うん、いや問題集は複素数ベクトルしか出てないはずだがw
確率とか量少なすぎるんでもひとつ…俺はサマリーをやった
421大学への名無しさん:02/12/08 18:16 ID:B8H7QH0w
>>420
サマリーは分野別のほう?、それとも
422大学への名無しさん:02/12/08 18:37 ID:qoEB8Fq7
黄チャと黄チャベスト、どっちがいいですか?
423高一:02/12/08 19:55 ID:l5gIfULL
友人に「一対一」を薦められて今やってるんですが、この参考書は一般的にどのような評価を受けてるのかを知りたいのですが誰か教えてくれませんか?
424大学への名無しさん:02/12/08 20:02 ID:f8YXjDAK
>>415
俺は一応オーソドクスなのを試してみる。
でダメだったら、分数にして微分とか、マイナーなのをやってみる。
ものの3分ぐらいでダメか分かるから、最初から一般的でない方法をやるのはキライ。

>>423
俺の主観的な意見でスマンが。
多分、万人受けする内容では無いと思う。
数学得意なヤツとか、分かってるヤツなら、すんなりとなじめるだろうけど、苦手なヤツだと、独特な解答に戸惑うかも。
425大学への名無しさん:02/12/08 20:06 ID:ncQPqf5t
やさしい理系数学についての総論きぼんぬ

到達レベルや、よさなど
426大学への名無しさん:02/12/08 20:14 ID:cFPpRB68
あと一ヶ月で数学偏差値を11上げるにはどうすればいいのか(47→58)
もうほんと焦ってます
427俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/08 20:26 ID:Aoj0l3SV
>422 黄ベストというのは黄からムズイ問題を取り除き、また基礎事項の解説を
多少省いたもの。定理定義公式が既に万全ならベストかまわない。
あと新課程版では今の黄チャが青になるそうだ。
>425 開始レベル 基礎網羅系or教科傍用問題集終了+青orチョイスor解プロを終了
つまり基礎と入試標準問題は既にインプットし終えていることが前提。
んで旧帝クラス以上の難易度が必要な人対象。
>426 かなり無理
1日最低12時間以上で網羅系or基礎問題集(+解説系)を完璧にマスターすれば
偏差値60を切る事は無くなるが。
1A2Bならこんなスケジュールでも5から6週間。
3Cまでなら最低3ヶ月無いと偏差値10アップは不可能だろ。
マセマシリーズに賭けるとしても、ああいうので伸びる人って大抵は蓄積がある、つまり
学校で1年から基礎問題集である教科傍用等をしっかりやってきた人だからねえ。
428大学への名無しさん:02/12/08 20:29 ID:CQM0H/eK
1対1の3Cだけなら半月もかからないぞ
429大学への名無しさん:02/12/08 20:32 ID:cFPpRB68
3Cは使いません。とにかくセンターさえ突破すればいいんすが・・・
やっぱ厳しいよねー・・・
マセマシリーズってのはどういう類の問題集ですか?
どれぐらいで終わるでしょう。
430大学への名無しさん:02/12/08 20:35 ID:qWIN8jk0
マセマの元気が出る数学は
レベル的に理解しやすいの例題だけをとって分かりやすく詳しく書いたって感じなので
参考書買っても例題しかやらないってタイプの人はこっちのほうがいいよ。
でも解説の分かりやすい基礎問題集と併用しなきゃだめ。
はじていも一緒にやると良いかも

理解しやすいとはじていって時々微妙に解法が違ったりするんだよね。。



431大学への名無しさん:02/12/08 22:05 ID:hhzwnqU0
つーか、あと40日あまりで出来る参考書なんてあんのかよ
来年にかけたら?
432大学への名無しさん:02/12/08 22:32 ID:B8H7QH0w
来年ですが試験は
433大学への名無しさん:02/12/08 22:38 ID:5VtDRC3v
数学超ドキョソでも、読める本ってあります?
教科書がお勧めですかね?

中学の数学もアヤシイのですが・・・
このレベルを対象にした高校数学用の参考書あれば、教えてください
受験問題解くと言うよりも、理論公式を学びたいのです
434大学への名無しさん:02/12/08 22:39 ID:aBRc5mgg
>>433
家庭教師雇うといいよ
435大学への名無しさん:02/12/08 22:39 ID:0chQsKJB
今からやるなら数学はマーク式基礎問題集で苦手分野を齧るくらいが丁度いいと思われ
436大学への名無しさん:02/12/08 22:41 ID:5VtDRC3v
>>434
それ真剣に考えてます・・・・
大学生相手の家庭教師って変ですよね
それか予備校行こうかなとも。
437426:02/12/08 22:43 ID:Kd4J000c
結局マセマシリーズをやればいいんでしょうか。
基礎が出来てるかどうかはちょっと微妙だけど。。。
がんばります
やっぱ家庭教師だよ。

って言ってみる。
439文系学部を数学で受験!:02/12/08 23:08 ID:0zTbXl1f
上智、青学、立教、津田塾の文系の学部を数学で受験する者なんですけど、私にいい参考書はありますか?
440大学への名無しさん:02/12/08 23:18 ID:FwsOj6JQ
>421
俺がやったのは分野別
つかサマリーは数と式以外全部やった
ただし1A2B3Cも含めて全部やるのに8ヶ月かかったw
お陰で1対1飛ばさざるを得んくてそのままやさ理系やってるが結構スイスイ進んでイイ感じよ
441俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/08 23:23 ID:Aoj0l3SV
>429 残り1ヶ月半でセンター数学7割取れればイイ、今過去問の点は3割以下
というような状態ならば、
「理解しやすい数学1A2B(章末問題だけは除く)+数学はじめからていねいに実況放送」
の組み合わせを奨める。マジで今日から1日12時間やれば、6週間以内に1A2B全部終わる。
(復習は毎日前日にやった分を必ず、復習なくして合格無し)
そのあと過去問&センター本1種類(河合の1問1わざあたり)でタイムリミットだな。
本番で7割は取れるだろう。
あと俺はセンターだけの奴にマセマシリーズは奨めない、これは忘れないで。
基礎のなってない人間があれだけやってもダメ、上でも書いたけど
最低限学校の授業はマジメにやってきた奴で無いと効果は薄いと思われる。
マセマ使用して最終コーナーから大逆転できるようなタイプって、
進学校の「落ちぶれても元エリート」タイプではないかな。

>433 受験じゃないなら適当に中学&高校向基礎けのを何冊かやればイイジャン。
中学レベルがやばいならまずそっちから、大学生なら最長1ヶ月程度で中学数学は網羅出来るだろ。
>439 それだけの情報ではなんとも言えない。今までやったものとか過去問のできぐあいとか模試とか。
だいたいもう12月だよ? 普通は各教科1冊づつ追加するていどで手一杯でしょう。
442433:02/12/08 23:32 ID:5VtDRC3v
>>439
レスどうも
中学数学はNHKの数学入門でやっています

適当な参考書探して、高校数学もやってみます
443文系学部を数学で受験!:02/12/08 23:50 ID:0zTbXl1f
>441河合塾のやさしい文系数学50終わって(分からないものが多かった)今はセンター対策やってます。
ベネッセの模試で数学の偏差値は58くらいです・・・。数学が足ひっぱってて・・・。
文系の数学なら、河合塾のやさしい文系数学50を完璧にすれば大丈夫ですか?
444大学への名無しさん:02/12/09 00:07 ID:7heMGb3l
サマリーとかやさしい理系数学とかって網羅系ではないよね?
どういうジャンル?に属すの
445大学への名無しさん:02/12/09 00:16 ID:cVERZgJz
やさ理系は網羅型の難の下〜難の中ってとこだと思うが
サマリー、ASO、細野は選択強化型って感じか??
二次対策に範囲を絞って強化する感じ
446俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/09 11:18 ID:vz1DlAKI
>>443 やさ文系を完璧にすれば私大文系難関・国公立やや難まではそこそこ解けるハズ。
私大文系中堅ならば合格点はほぼ間違いないと思うが・・・
58ってちゃんとやって無いんじゃないの?(あるいは基礎が不安定なままやさ文に手を出したか)
あと、自分の受験する大学の出題形式把握してるか
やさ文よりチェクリピやココからスタートなどのほうがレベルが近い場合がある。
何にせよ・基礎網羅系or問題集を完璧にせずにこういった入試問題集をやっても点数伸びないよ。
(学校の授業・課題を完璧にこなしていた人はまあ大丈夫か)
>>444 やさ理系 旧帝志望向け・基礎と入試標準問題集を終えた人向け
サマリー・ASO・細野 個別強化・解説系 サマリーとASOと細野の一部書籍は基礎を終えて入試レベルに入る人向け
細野の基礎向けのは基礎レベルの網羅系・問題集をやるときに同時進行。
サマリーはmir氏が奨めている事もあり結構人気が出ている。
447大学への名無しさん:02/12/09 16:40 ID:4CEHnGUa
上のほうでn個の玉を箱にわける・・・っていう場合わけでうだうだ言ってたDQNでつが、
今日やっとサマリーを買ってきます太。
この問題を扱っているのは自分の見た限りでは「サマリー」と「苦手だけど・・・」だけ。
ただ「苦手だけど・・」のほうは個人的にフォントいぢり過ぎだと感じたのでパスします太。
448大学への名無しさん:02/12/09 17:52 ID:5acY0oOJ
サマリー123は講義調網羅型と言う新しいジャンルだと言えようか
けっこういい
449さすらいの高校3年:02/12/09 18:35 ID:8BJVC1cw
>>俺さん
私もやさ文終わって今メジアンやっている
早大商志望のものなんですけど、
合格点まではなんとか届くんで
そこから得点源科目にするにはどうしたらいいでしょうか?
このままメジアン進めた方がいいですか
それともASO等でよく出る複素数や数列などを特化したしたほうがいですか?
450大学への名無しさん:02/12/09 18:37 ID:72wXhzM+
やさ文とチョイスって、どっちが難易度高いですか?
451大学への名無しさん:02/12/09 18:39 ID:1Xfv8y6l
合計で100点を本番140点まで持っていきたいんですけど
河合の黒本2冊を徹底的にやる!って作戦はどうでしょう
452ハーマイニオー ◆11EsA.Rock :02/12/09 18:40 ID:GCj2enq2
いいと思ふ
453早大ヒッキー学部 ◆x0laoR9YH2 :02/12/09 18:51 ID:Ujiz6T49
>>451
センターなら、「和田式センター」を完全にやれば9割くらいはとれるようになるよ。
DQNがいい加減に読んで点数上がらないことをぼやくことで有名な本でもあるけど、
まともに全部できるまでやると、ほんとに9割はとれるようになる。

…あくまで、センターだけだがね…
454俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/09 23:35 ID:vz1DlAKI
>449 メジアンってあまり店頭に無いので詳しくないのだが、基礎でなく受験用だよな。
数研のサイトを見る限りでは理系・難関向けのようだが(というか数研全般がそうだが)
こなせているなら十分では? あ、別冊解答は入手できているだろうか。
あと複素数などは新傾向が出やすいので、一般に新しい問題集が好まれる。(チョイスとか)
ASO自体はちょっと古いけど、定評はあるからまあ悪いということは無いでしょう。
個人的には解プロを良く奨めるが、もうあまり時間が無いだろうしね。
基礎が固まってる前提で(まあ大丈夫でしょ)
ASOやマセマ・解プロ等で苦手分野だけでもざっとやる手もアリ。
こういった解説の多いタイプの本をやる事で得るモノもあるよ。てか数研が渋すぎるとも言えるが(w
-------------------------------------
>450 チョイスのが到達点が高いでしょう
>451 それは過去問やったら1A2Bで100点? なら基礎向けセンター本を先にやったほうが・・・
例えば入江センター基礎 浅見一気完成 教学社のセンター数学 
最近人気なのが中経のセンター数学が面白いほど・っていう黄色表紙。

ホントはその点なら網羅系を奨めたいが、時間があまりないのでよほど根性が無いと無理だしな。
455さすらいの高校3年:02/12/09 23:48 ID:GSumAMvl
>>俺さん
わざわざ調べてもらってすんませんです
受験用で学校でもらいました 解答あります
確かに解答不親切です
こなすというか判らなかった問題は丸暗記でやってます
チョイスって初めてきいたんですけど
出版どこかわかりますか?
ちょっとやてみようかなと思います
解プロは解法のプロセスですよね?
456450:02/12/09 23:55 ID:uLFzInff
>>454
ありがとうございます。
>>455
チョイスはやさ文と同じ河合出版ですよ。
457大学への名無しさん:02/12/10 00:07 ID:zhihbQ8F
ASO古くないぞ
少なくとも問題集は2001年発刊のはず
458俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/10 00:14 ID:/58qx7AR
>455 意味もわからず丸暗記ではあまり効果無いよ・・・
和田秀樹の言う「暗記数学」って、解答の流れを理解した上でパターンを覚えるという事でしょう。
ならチョイスもそうだけど、解法のプロセスもとりあえず立ち読みしてみては。
チョイスは良くも悪くも無味乾燥型だから。
複素数に関しては新しさの点からチョイス(かこだわって!かチェクリピ)もいいと思うけどね。
あっと、駿台の新しく出た複素数本もあるが、これはもう少し基礎重視タイプだったかな。
(Z会のチェック&リピートは問題数多いから絞る必要がある 他のも時間配分考えて選ぶ)

いろいろ名前を挙げたが、残り時間から見て1種類が限度でしょう、
志望校の出題形式を過去問で把握した後書店でよく見比べてくれ。
459大学への名無しさん:02/12/10 01:02 ID:dvZUR6MD
初心者でも使える参考書ってなに?
460大学への名無しさん:02/12/10 01:04 ID:uocJXSy/
>>459
「数学をはじめからていねいに」あたり
461俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/10 09:58 ID:/58qx7AR
>457 あ、ベクトル複素数問題集はそうだったか、それ以外は初版が
96・97年あたりだったハズ。今手元に無いのだが。
ベク複素以外は問題集出て無いよねえ。出せばいいのに。
>459 中学レベルを完璧にしてから以下の4つ
理解しやすい数学(基礎網羅系 他のでも可) 
数学はじめからていねいに実況放送(解説型 気鋭の講師シリーズや数学実況中継でも可)
理快する高校数学(基礎解説型) 基本問題集何か1種類(例えば研数書院の新技術・新課程版)
なお向上心のある良い子のみんなは
SEGの数学シリーズ 受験教科書シリーズ Z会のわくわく学ぶ数学シリーズ興味編
月刊大学への数学 月刊理系への数学
あたりもオススメ。
462大学への名無しさん:02/12/10 10:56 ID:qqPnDnZr
age
463大学への名無しさん:02/12/10 13:05 ID:SyRIxVjm
どなたか、
現黄チャが青チャになるってことは
現青チャは赤チャになるってこと!?
それとも現青チャはなくなっちゃうんでしょうか?
詳細キボンヌ
464ハーマイオニー ◆X8wmiTeioc :02/12/10 13:07 ID:fJfcjaCL
現青が赤
465大学への名無しさん:02/12/10 19:52 ID:qqPnDnZr
>>464
てことは、
・黄チャはなくなるのかな?
・赤チャになった今の青チャはハードカバーになるのかな?
466宣言:02/12/10 22:33 ID:IZAtSsJe
河合塾のセンターG数学TA UB(黄色い表紙)の2冊を購入した。
あと40日で完全マスターする!!!

使ってる人へ 実際この本どう?
467大学への名無しさん:02/12/10 22:36 ID:CefCNTrR
人によりけり。
468大学への名無しさん:02/12/10 22:55 ID:itg87C4i
ある程度定評のある本ならどれ使っても一緒
469大学への名無しさん:02/12/11 00:53 ID:qj3mb1uQ
最近センター対策で忘れかけてる数3をサマリーでザッと読もうと思うのですが、数列極限と微積分のやつやればワンランクやさしそうな3Cはやらなくて大丈夫?
470大学への名無しさん:02/12/11 00:54 ID:0mUNMJBU
センターで1A80over、2B75overを狙いたい。
現状は、1A平均75程度(自己記録86)、2B平均70程度なんだが、
白黒青こなせばOKだろうか?
471大学への名無しさん:02/12/11 01:07 ID:qrBLRUX5
冬季講習のテキストの問題、予習してるんだけど…マジで1_も分からん…何か予習するヤル気がなくなってきたよ。
こんな時、どうすればいいの?
472大学への名無しさん:02/12/11 01:10 ID:SP+mDMrs
>>471
来年に向けての学習に励む

他人に聞く暇も惜しんで頑張る。
473大学への名無しさん:02/12/11 13:57 ID:ubYq52qf
ファッションがぐるっと一回りするように、学力も一回りするのです。
白茶が黄茶になり、黄茶が青茶になり、青茶が赤茶になり、そして赤茶は白茶になるのです。
そうです、そうなのです。

474大学への名無しさん:02/12/11 15:15 ID:LgVxsYCL
解法のプロセスがそんなにいいとは思わない
1対1マンセーだな俺は
475大学への名無しさん:02/12/11 17:46 ID:5cT4fYhw
今から数Vを始めるんですが、偏差値50くらいにするにはどの程度かかるでしょうか?
DQNな質問ですみません。
476大学への名無しさん:02/12/11 17:54 ID:UyIhn6j7
50にするのってめっちゃむずいぞ
せめて60にしとけ
477大学への名無しさん:02/12/11 18:07 ID:ZgMGPYS4
会報のプロセスの良さわからん。
教科書正松程度の問題を少し解説して解説なしの無味乾燥な回答が書かれてる
だけで練習問題も解説なし。問題のレベル中途半端すぎ。
河合のチョイスのB問題と河合の入試生鮮問題集のが無味乾燥でも問題の
選定いいから使えるよ。
478大学への名無しさん:02/12/11 18:20 ID:glermJBM
>476
ワラタ
だが其の通りだ
479大学への名無しさん:02/12/11 18:33 ID:K0V8ysnv
河合のチョイスVCってレベルどんなもん?
基礎〜標準くらい?
480大学への名無しさん:02/12/11 19:02 ID:V1uxkAoO
偏差値50前後の高二ですが青チャは無理ですか?
481大学への名無しさん:02/12/11 23:10 ID:7muvyLNH
黄チャ1A2B3Cをすべて完璧に遣ればどのくらいのレベルですか?
目安が知りたいです。
482大学への名無しさん:02/12/12 00:36 ID:QAdwZJ32
はじていってどうですか?
長所、短所、対応偏差値、
全部終わらすのに要する時間なんかを教えて欲しいっす。
483大学への名無しさん:02/12/12 00:56 ID:i5DXEjhU
質問です。解答みても全然わからなかったので・・・。
x+y≧0、y+1≧0、xー2y+2≧0、x+y≦2のとき
  □≦2x+y≦□ である。
□を求めよ。

ちなみに答えは3分のマイナス2≦2x+y≦5  らしいです。

誰か詳しい解説お願いします!!!
484大学への名無しさん:02/12/12 00:57 ID:BQOeYIcB
マセマしかないだろ
485大学への名無しさん:02/12/12 01:09 ID:aey9hzlh
>>483
まずはこの領域を図示せよ。交点の座標も出したほうが良い。
そして2x+y=kと置く。変形したらy=-2x+kとなる。
その後グラフにこの直線の式を書いてみる。
そうすればどこが最大最小かはわかる。
486大学への名無しさん:02/12/12 01:12 ID:i5DXEjhU
ありがとうございました!
487大学への名無しさん:02/12/12 01:18 ID:aey9hzlh
つうかこれ領域問題の1番典型的なパターン。
マスターしておくと良いよ。文系だとなおさら。
経済学部でこの考えを使った文章題がよく出る。
488大学への名無しさん:02/12/12 01:20 ID:i5DXEjhU
はい。国立文系志望なもんで・・・。数学はまだ基本がなってないんですよね〜〜〜
マスターします!
489大学への名無しさん:02/12/12 10:02 ID:tO/f6Hjw
確立って結局どれがいいのでしょう?
レベル的には文系の慶応 上智志望です
490大学への名無しさん:02/12/12 11:27 ID:U53fx+IO
南山大学数理情報学部狙ってますが、数学のレベルが分かりません。
偏差値等含めてどんなものでしょうか。
491482:02/12/12 12:21 ID:FYcl1O1P
>482に誰かお答え下さいませ。
492大学への名無しさん:02/12/12 14:27 ID:dzokVoBn
確率のさまりー買ったヤシだけど、めちゃくちゃむずかしい。
写像なんて聞いたこともない。
というか、場合わけの用語はわかりにくくて何度呼んでもハァ?になる。
仮に読んでわかっても本番で解けといわれたらわからなくなりそう・・・・
493大学への名無しさん:02/12/12 14:41 ID:GZzCsGkT
>492
細野とハッ確やってから再チャレンジしてみては
494大学への名無しさん:02/12/12 16:16 ID:lqwqQ5hE
いま理解しやすいを使ってる高1ですが、なんか問題数が少ない感じがするのでもう1種類同レベルで何かこなしておきたいんです。なにがいいですか?
携帯スマリ
495俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/12 16:27 ID:1lUti2ME
>494 基礎問題集(教科傍用等)を強くお奨め。できれば詳解入手できるもの。
市販のならば旺文社のや研数書院のもの。

網羅系をもう1種類やるのでもかまわないが、例えばニューアクβとか黄ベスト。

>482 
参考書や問題集と同時並行でさらさらやっていくもの。メイン用じゃないから。
はじていや数学実況・気鋭の講師などの解説型本は数学苦手な人に激しくお奨め。
理快する高校数学も激しくお奨め。
496大学への名無しさん:02/12/12 16:34 ID:lqwqQ5hE
>>495 Σ標準問題集というのでいいですか?
傍用はあるにはあるけど解答ないんでやっぱ使えませんね。
497俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/12 16:50 ID:1lUti2ME
>496 うーん、理解しやすい基本問題集の事をいってるなら
それは特には奨めないなあ。
旺文社の基礎から問題集とかわかる&とけるとか研数書院の新技術を本屋でちょっと見てみて。
498大学への名無しさん:02/12/12 17:06 ID:xBBSxVZK
わかりました明日にでも本屋に行ってみることにします、私めのつたない質問にいちいち答えていただきありがとうございました。
499大学への名無しさん:02/12/12 22:16 ID:zxDxBco3
あと一ヶ月余でセンター70%まで行きたい。
基礎ボロボロ(よくて50%)のこの俺。
とにかくセンターさえ乗り越えれば後はどうでもいいので、
必要最低限の本を教えてけれ。
500499:02/12/12 22:17 ID:zxDxBco3
クッキーが残ってた。age。
501俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/12 23:17 ID:Xcf/4lPT
>499 教学社センター数学・入江センター基礎・浅見一気・河合マーク問・きめるセンター
センター数学が面白いほどわかる本・勝てるセンター等どれかを時間の許す限りやる。
例えば教学社+河合の1問1わざ
過去問は当然として。
502大学への名無しさん:02/12/12 23:41 ID:cH1nKOBU
マセマの頻出・ハイレベルってどうなんですか?

それと、今から始めていけますかね?

トンペー志望の現役です。
5032年:02/12/13 01:04 ID:t14aYgih
まったくの独学で数学2Bはじめるんだけど
参考書は「細野の教科書が面白いほどよく分かる本」と「マセマの元気が出る〜」ってどっちがいいでしょうか。

1Aははじていと理解しやすいと問題集使ってたんだけど(こっちも独学)
例題もたまに分からなかったりして、1つの単元終わらせるのに3時間くらいかかった。
解説もそんなに詳しくないからちょいキツイです。

はじていは凄く分かりやすかったから、はじていに載ってるのはできるんだけど
理解しやすいの応用例題のやつとかはなかなか分からなかった。。
だから私にははじていとその延長みたいな感じのマセマとか細野がいいかなって思います。。
マセマってすごく問題集少ないけど大丈夫なのかな・・って不安だったりもしますが。

あぁぁ。。。日本語めちゃくちゃでごめんなさい。
504大学への名無しさん:02/12/13 01:09 ID:ksODXLxu
円に内接する四角形ABCDがありAB=2BC=3CA=4である次の値を求めよ
@CDの最大値
A四角形ABCDの面積の最大値とそのときのCDの長さ
505大学への名無しさん:02/12/13 01:15 ID:L19tWde/
>>503
本当にまったくの独学だと大変だよねー
506 :02/12/13 01:33 ID:geDCQOEJ
決める!数1Aはどうなんでしょう?
507503:02/12/13 01:33 ID:t14aYgih
>>503 
>マセマってすごく問題集少ないけど大丈夫なのかな・・って不安だったりもしますが。
問題集でなくて問題数でした。スマソ
508俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/13 09:30 ID:qgMjg71X
>503ほか 参考書で迷ってる奴
参考書のタイプ別分類わかってるか? 数学の参考書というのは
網羅系参考書 (収録問題数 中程度-多い  種別 基礎向け 応用・難関志望向け)
問題集    (収録問題数 やや多い-多い 種別 基礎問題集 入試問題集 分野別問題集)
解説型参考書 (収録問題数 少ない-中程度 種別 基礎向け 入試導入向け 入試レベル向け)
だいたいこんな感じ。
そして数学の基礎を固めるためには、(学校の勉強がゼロの場合)
基礎向け網羅系書+基礎向け問題集の2種類をやることが必要というのが俺の意見。
さらに数学が苦手な人は、補助として「はじてい」のような解説型参考書を追加する。
この2種類(or3種類)で基礎を固めると、その時点でどのくらいの学力になるか?
少なくともやさしめの私大の入試問題なら確実に解けるようになっている。
普通は中堅大の問題にもかなり手が出せるようになっているはず。

「理解しやすい数学」は非常に良い基礎向け網羅系参考書だが、まったくの独学の人は
これだけでは基礎力を固めるのに問題数が十分ではないというのが俺の意見。
(文系で中堅大以下を志望ならば、基礎はこれだけで大丈夫)
あそうそう、俺は「理解しやすい基本問題集」は特にお奨めはしない。市販のなら旺文社とか研数がよさげ。
文英堂のなら解法-問題集ってのはよかったかな。
509大学への名無しさん:02/12/13 09:44 ID:vdWcyoTH
単元ってどういう意味だっけ?
数学Iで言うと、二次関数とか、三角比とか?
510俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/13 10:13 ID:qgMjg71X
さて、細野シリーズというのは全般的に解説型参考書に分類される。よってこれのみで
数学の基礎力や特定分野を完璧にするのは無理。
他のものと組み合わせる事によってその威力を最大限に発揮するのが解説型参考書だから。
マセマはどうか? 全体的に解説型と網羅の中間タイプ、
よって独学の人がこれのみではやはり無理と俺は思う。
「元気が出る!」のみで基礎を固めるってのも無理、これ1冊では問題数が不足。
そもそもマセマはかなり個性が強く、そのため一部熱心な馬場信者を生み出している(笑
俺も馬場さんの著作はいいと思うけど(はじてい1Aはスバラシイ)、マセマ出版のは独特なので一般に奨めづらい。
旺文社のダブルマスターはコンセプトが面白いと思った。
(馬場さん自身はかなり優秀な人なのだろう・・・細野みたいな悪評もないし(w )
学校で基礎をガッチリやらされていた人ならば
マセマシリーズのみで学力を難関レベルまでもっていける可能性もあるでしょう。
「進学校にいるけど3年までわりとサボってた」という奴などが
マセマ・細野・ASO・サマリーどれかを駆使して猛烈な巻き返しを見せるというケースも「無いわけではない」

とりあえず、基礎を固める時のメインは網羅系(or問題集)で
基礎向け解説型書は補助として併用するという意識を持つべき。

例えば「数学だけヤバイけど東大・東工大志望、残り3ヶ月間でマセマシリーズ全部使って特攻」
↑こういうのは最後の手段ね。素人にはお奨めできない。
511大学への名無しさん:02/12/13 11:10 ID:K0ErxPLV
1A2Bでセンター対策に問題集解きまくろうと思うんだけど、
なんか良書ないでつか?
難度的にはマーク式の基礎問題集以上で。
512 :02/12/13 12:00 ID:M/9Yitji
>>508
再受験のため、数学3Cを全くの独学で勉強することになるんですが、
基礎向け網羅系参考書は何がいいでしょうか?
よろしければお薦めを教えてください。
513大学への名無しさん:02/12/13 14:22 ID:PfCfzHl6
ニューアクの難易度ってγ<β<αですよね?
もう一つωって出てますけど、これは上の3つに対して、
どんな位置にあるんですか?

あと、αとβを勧める方が多いのですがトータルの問題数
は、それぞれどのくらいですか?
一応、合冊のモノ(I+A)で例題とか全部含めて
どのくらいか教えていただけると嬉しいです。

大きな書店も近くになく、東京書籍のサイトでも不明なので。
よろしくおながいしますです。
514大学への名無しさん:02/12/13 14:38 ID:eaMoi+Wn
515大学への名無しさん:02/12/13 15:42 ID:G5eD1boZ
サマリーの1A2B3Cは網羅型なんだが>俺氏
数学はこれか黄チャートあたりから始めるのが時間効率的にも一番イイと思われ
516大学への名無しさん:02/12/13 17:36 ID:NJPoiWS/
どうも俺氏のアドバイスは基礎を重視しすぎるきらいがあるな
解説のいいのがロクにない薄目の基礎固め問題集なぞより
最初から(ある程度教科書を読んだ上で)チョイスを1から全部潰した方が
よっっっぽど早くてその上実践的な力が付けられると思うんだが

ましてや学校配布の傍用問題集などもってのほか。
基礎向けの堅い堅い作りのあの手の本を1から潰せる根性のあるヤシが
勉強法についてネット上にヒントを探しているようにはとても思えん

あとマセマ細野ASOサマリーの「どれかを」って、あれらはわざわざ分野別に分かれてるんだから
まず自分の志望校の傾向を調べてそれから逐次「弱点分野の補強」もしくは「頻出分野の強化」に使うもんの筈だが…
第一、いざ受験となったら数学にそんなに時間を掛けられるもんじゃないと思われ
517大学への名無しさん:02/12/13 19:04 ID:1F3z7xsC
俺さんダブルマスターはどの位のときに挟むものですか
518大学への名無しさん:02/12/13 20:35 ID:ewO07N31
代ゼミの数学マニュアル→河合のチョイスっていうのはどう?
519503:02/12/13 22:42 ID:t14aYgih
>俺さん
どうもありがとうございます。

私はTAを理解しやすい+はじてい+問題集だとはじていにのってない問題がなかなかとけなくて
終わらせるのに4ヶ月もかかっちゃったので
マセマなら早く終わりそうだしいいかな〜って思ったんだけども
やっぱりもう少しペース上げて3ヶ月くらいで理解しやすいのUB終わらせて、
3年生になったら他の物に手を出してみることにします。
520俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/14 00:17 ID:IcZsZmlN
>511 例えば東京出版のセンター数学本・・・ある程度学力のある人向け。満点狙いとか。
>512 理解しやすい数学(の最新の改訂版)俺のイチオシ
他には例えばニューアクションβや黄チャ・黄チャベストなどがある。チャート式はもうすぐ新しくなるので注意。
尚、もし数学に極めて苦手意識があるなら解説型の「理快する高校数学」も激しくお奨め。
>513 αより上という位置づけでしょう。ただ水野さんのサイトがあまり評価して
ないからかさほど人気が出てない。
>514 そんなとこ行かない。
>515 まあ見方によっては網羅系かもね。問題数多めだし
(っていうか”網羅系”という呼び方自体あんまりメジャーじゃ無いんだよね
この言葉を使用してる人って意外に少ない)
しかしサマリーは初学者向けでは無いと俺は思う。
基礎終了後、1対1やチョイスなどの入試問題集と競合するタイプだと思っている。
あと黄チャをできる人は教科書をしっかり理解して潰しているタイプ。
521俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/14 00:17 ID:IcZsZmlN
>516 俺は基本的に教科書否定派で、教科書に苦しめられてる人間を主な対象として想定してるから。
基礎をやたらに重視するのは、「こんだけ根性出してやればこんくらいの学力になる」
という客観的目安が立ちやすいから。あと傍用とかは詳解の入手が当然必要でしょ、いつも書いてるが。
そりゃあチョイスを完璧にすれば理系中堅-やや難程度までで合格点の学力になるのは
ほぼ間違いないだろうがねえ。トワイライトでもチョイスの評価はかなり高いし。
でも教科書からいきなりチョイスできるやつがどれだけいるか・・・極めて少数でしょう。
みんな気づかないうちに、教科傍用問題集等の恩恵を受けているもんだよ。
巻き返しどうこうはあくまで「そういうケースもある」って事だからさほど気にしないで。
そりゃ大多数の人は1種類コンプリートするのでなく、例えば細野のベクトルのみ・みたいな感じで使うに決まってる。
>517 少なくとも基礎終了後(つまり基礎網羅系or基本問題集を1種類完璧にした後)
>518 数学マニュアルを詳しく知らない・・・
>519 その3種やりきったら基礎は万全というか、
既にやさしめ私大の問題は確実に解けるようになってる。(復習も完璧であることが前提)
他には上でも書いたが「理快する高校数学」を読むのも吉。
本来はこれから数1Aをはじめる人向けだが。
522大学への名無しさん:02/12/14 00:22 ID:dn6RYU6g
>>520
ありがとうございました。俺さんは良く「水野さんのサイト」と
おっしゃってますが、どこにあるのですか?
自分も見てみたいので良ければ教えて下さい。

あと、『湯浅の苦手克服講座数学ワークブック』というのが
旺文社から出てるらしいのですが旺文社のサイトには
載ってません。どうしてなのでしょうか?
(薄い冊子で計4冊くらい出てます。講義系のようです)

あ、というよりもお持ちの方がいましたらどういった内容か、
そして良し悪しをお聞かせ下さいませんか?
523大学への名無しさん:02/12/14 00:23 ID:8Pl8Dr3A
>>513
オメガは学校で交わされましたが、青チャかそれ以上に難しい罠です。
524大学への名無しさん:02/12/14 00:29 ID:6LaUV+Bb
「はじてい」って「はじるす」の最新作か?
525俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/14 00:42 ID:IcZsZmlN
>522 水野 数学 でググればすぐでるけど
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
参考書レビューと相談掲示板が目玉。ただここの参考書レビューで評価が悪くても
俺が普段からお奨めしてるものはある。はじていとか解プロとかね。
てか「スレたてるまでもない質問スレ」の4レス目にある便利なリンクは
全部見ておくといいよ。あれ以前に俺が揃えたものだが。
>524 ?
526511:02/12/14 13:16 ID:fhbALGq8
>俺さん
ありがとうございます。
けど東京出版はなんか肌に合わないんですが、、、

青茶レベルならすんなり理解できるので
到達点がセンターを余裕で解けるぐらい(やさしめの私大余裕ぐらい)に
したいんです。
チェック&リピートかチョイスを考えてるんですけど
無駄にやりすぎですかね?
527大学への名無しさん:02/12/14 14:14 ID:Cvi9ffpI
今からチョイスなんて常人じゃ1億%ムリに思われ
528ダジャレ王 ◆7NxDwnentk :02/12/14 14:17 ID:iIpsX7+x
チョイスは超イイっす!


おもろい?
529大学への名無しさん:02/12/14 14:28 ID:3LWc6np0
青チャートの解説がよくわかりません。
青チャート程度で解説がわかりやすくたくさんある本を捜しています。
特に、関数(数1)数列、微分積分(数2まで)、複素数
の範囲で詳しいやつがほしいです。
他の分野は青の解説でわかりました。
530大学への名無しさん:02/12/14 14:30 ID:kGaSpv+y
俺さんいつもありがとうございます。

数学3Cには「はじてい」が無いんでですが代用できる物ないでしょうか。
531大学への名無しさん:02/12/14 15:14 ID:kGaSpv+y
連続ですいません。
入試精選が改定されたので同レベルで代用効く物ないでしようか。
532511:02/12/14 15:18 ID:fhbALGq8
>>527
そうなの?チョイスってそんなに難易度高いんだ。
533大学への名無しさん:02/12/14 15:24 ID:Cvi9ffpI
いや問題数が…
分野別につまみ食いするのか?それならいいと思うが
534大学への名無しさん:02/12/14 15:50 ID:3LWc6np0
精選改定されたの?
前のと比べてどんなふうに変わった?
志望校の赤本にのってたからっちゃったんだけど、きっとこれ改定版だよね、これだと意味ないかなぁ。
どのくらい内容違うんだろう。
535クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:18 ID:vhyBUb4Y
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
536クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:24 ID:zCw435+z
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
537音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/14 19:53 ID:AOHzE6nR
保全上げ
538大学への名無しさん:02/12/14 20:38 ID:EJ+dE9aC
解法のプロセスと解法のテクニックってどっちがいいかな?
539大学への名無しさん:02/12/14 21:38 ID:tMrhsdlu
個数の処理・確率
ベクトル・複素数
微積
でそれぞれいい参考書ないですか?
結構なレベルまで到達したいんですけど
今手持ちが学校の問題集とかしかなくて・・・
540大学への名無しさん:02/12/14 22:18 ID:ISVGzOqS
>>538
定評があるのは解法のプロセス。
でもどっちもおれとしては好きくない。
541大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/14 22:59 ID:9B6fDKd0
>539
河合から出てる「こだわって」はどう?
問題集だけど、結構良いと思う。
542大学への名無しさん:02/12/14 23:05 ID:/n4wgjMj
>539
基本的に右に行くほど難易度が高い
確率→細野、ハッ確、サマリー
複ベ→細野、チョイスB、ASO×2
微積→細野×2、ASO、サマリー

まあ合ったのを選ぶべき
ちなみに俺は細野は復習がやり難いので嫌い
543大学への名無しさん:02/12/14 23:11 ID:ej/sntyR
細野のビデオっていいですか?
544大学への名無しさん:02/12/14 23:11 ID:Sg18+bRO
>541,542
どーもです。
ところでASOのベクトル複素数×2ってどういうことですか?
あれって1冊じゃありませんでした?
545俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/15 00:38 ID:4QIM3d60
>526 チェクリピやチョイスをやりきったら下位私大は余裕で解けるでしょう。
センターのレベルは確実に越えてる。
しかし数学がかなりできる人でもセンターの誘導に慣れるために、
遅くとも2、3週間前から過去問やセンター用のマーク問をやるのが普通。
一般人はもう少し早めからセンター対策をコツコツやる。
>529 チョイス こだわって サマリー 解プロ 1対1 ニューアクα を本屋で見比べて
>530 同タイプの3C向けって無いな。3C自体応用だから。
苦手だけど受験に必要な数学・微積編 マセマの元気が出る3C 研数の分野別基礎 程度か。
基礎解説型が無い以上、基礎問題集メインで頑張るしか無い。
546大学への名無しさん:02/12/15 00:38 ID:AHlCOaFr
>544
問題集と解法がある
前者のが新しくて難易度も上、後者は古いけど基礎から幅広くサポート
全くズブの素人なら解法→問題集とやるのがオススメ、かなりいい
547フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:37 ID:Li/+W4gc
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
548フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:11 ID:uQC9a7sV
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
549フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:30 ID:3bQ5z1Hj
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
550フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:31 ID:EeRAndNg
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
551フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:14 ID:UVhNrWR3
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
552フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:21 ID:J+PP+0Os
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
553大学への名無しさん:02/12/15 05:06 ID:ewJ8zlFn
ほしゅ
554フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:09 ID:bI196rvn
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
555陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/15 09:18 ID:bbuxG/U8
今高2で一対一やってます。少し難しく感じますが。

無謀にも東工大目指しているのですがこれで十分でしょうか?
556大学への名無しさん:02/12/15 10:59 ID:Ckl/KzrQ
青チャートの背表紙の「チャート式」の下に「改訂新版」とあるのとそうでないのが
ありますが、内容はかなり違うものなのでしょうか?

↓こんなかんじです
http://res9.7777.net/op/tmp/20021215105348.jpg
http://res9.7777.net/op/tmp/20021215105403.jpg
557島も買えるブラックのカード:02/12/15 11:00 ID:9NTPNfsQ
>>554
やってなかったじゃねえカ死ねボケ
558大学への名無しさん:02/12/15 11:02 ID:w0iBtavF
>>557
14日の段階でも「明日」って言ってるしね。
559大学への名無しさん:02/12/15 11:26 ID:dosO5CE4
青チャートは基礎網羅系ですか?
それと教科書程度の問題ができれば青チャについていけますか?
560大学への名無しさん:02/12/15 11:38 ID:oQn/oL7A
>>555
十分ではありません
>>559
ついていけません
561音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/15 11:39 ID:JXMVyC1I
俺さんのお薦めに従い、『鉄則基本問題集』を『鉄則』と並行してやっているのですが、
やる順序がよく分かりません。

鉄則の例題→基本問題集のA問題→鉄則の練習題→基本問題集のB・C問題

というのを考えたのですが、これでいいでしょうか?
鉄則の練習題はやる必要ありますか?
562大学への名無しさん:02/12/15 12:02 ID:qBS93iQr
現在高2の国立理系志望です。数学の模試は偏差値58ぐらいです。
これからチャートをやっていこうと思うんですが、青と黄のどちらを
やるべきでしょうか。
563大学への名無しさん:02/12/15 12:08 ID:YYbsShtY
>>562
見て出来そうなほう
564俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/15 13:34 ID:4QIM3d60
>555 一般論では不足。それ終わったら河合のやさ理系とかが視野に入る。
>559 青は応用・入試レベルの網羅系 基礎を終了していないと取り組めない。
つまり基本問題集か基礎網羅系参考書を1種類終えてからやるもの。
>561 いいよ
それと問題はどれもやらないよりやったほうがいいに決まってる。
ただし、問題レベルが今の学力に不釣り合いだったり、不適切な問題(いわゆる悪問)だったり
解答がクソでわけわからなかったり、多すぎて目標期間内に消化できない時には省くわけだ。
(例えば青チャをやるときに1週目ではstepA問題のみやったりするみたいな。)
>562 どっちかと言われれば黄を奨める。
難関志望なら3Cまでの基礎を2年のうちに終わらせると大きなアドバンテージを
得るのだが今からじゃちょっと無理か。
まずは2Bまで基礎終了させる事に注力と。3月終わりくらいを目安に。
565大学への名無しさん:02/12/15 17:03 ID:KZ+nRfx/
ASO終わらした後一対一対応って無理?
566今進むか戻るか検討中:02/12/15 18:22 ID:UlxNI7HV
初歩的な質問いいですか?東大文系でも1A2Bまでですよね?そこで1A2Bをやるにあたって(網羅系で)中学数学でやっておくべき単元ありますか?因分とか計算物は除いて。
567大学への名無しさん:02/12/15 19:30 ID:UlxNI7HV
568大学への名無しさん:02/12/15 20:28 ID:kTFafZYg
>>566
円とか空間図形と三平方とかないわけじゃないけど。
でも、それより早めに1A2Bの基礎を終わらせて入試問題に
じっくり取り組める体制を整えるべきだ、と思います。
569大学への名無しさん:02/12/15 20:41 ID:y+sAsTip
ってことはわざわざ中数の参考書にもどらないで教科書理解して黄チャートとかにいったほうが要領いいですかね?
570大学への名無しさん:02/12/15 21:11 ID:PCGtoOcr
旺文社の「本質がつかめる」と言う参考書について詳しく教えてください。
571大学への名無しさん:02/12/15 23:44 ID:fB05gCfd
誰か一対一の数式の基盤と図形の基盤買った人いる?
TA,U,B,V,C全部買ったら↑買う必要ないかな?
572大学への名無しさん:02/12/16 00:09 ID:Slqk4Qut
>>570
面白い本です。数学好きの人が受験勉強の合間に読むのに向いてます。
大きな本屋に行けば置いてあるんじゃないかな。
573再受験法学士:02/12/16 12:00 ID:GTODDA8W
>570
一言で言えば「Super教科書」私はメインに据えて、今はベクトルやってます。
名前は派手だが、正統派でオーソドックスな本。高校数学全くの未履修者を対象
として書いてあるが、到達点もなかなかのもの。スタンダード(教科傍用)との
相性がいいのも気に入ってるところ。
574俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/16 12:22 ID:hbl/Apm5
>566 不安があるならしっかり復習を。
2・3週間もあれば中学数学全範囲復習できるでしょ。
計算は大丈夫ならば、図形、証明、データの読み方あたりだな。
>573 再受験=医学部志望?
575大学への名無しさん:02/12/16 15:19 ID:gYmG2T9J
ところで、

理解しやすいっていうシリーズは数学以外にもいろいろあるじゃないですか?(英語・古文・化学・物理・生物…)
数学以外はダメなのでしょうか?
576大学への名無しさん:02/12/16 23:17 ID:vcuwrR0p
九大の工学部を受ける予定なんですが、
2次を目標に今からやるとしたら、何かオススメはありませんか?
ちなみにあまり数学だけに時間は割けないと思います(^^;
577566でっていう:02/12/16 23:33 ID:izWxc/yM
中学図形は図形の定義とか三平方とかでいいですか?それとも定理までやるべき?証明とかもやるの?データの読み方って何ですか? 質問責めですいませんな、、
578陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/16 23:57 ID:Kx7utrCR
>>564
俺さん、どうもです。
では今私が高2で
第二回駿台、第一回全統の数学偏差値がそれぞれ50.0、54.2なのですが、

今やってる一対一を続けるべきでしょうか?
私の友人には、

『教科書からの数学』→『河田のやさしい数学』→『光速の数学』&『小林数学の実況中継』
→『入試精選問題集』&『秋山数学講座の実況中継』

に逝け!!と言われました・・・さらにその上で、

『やさしい(ハイレベル)理系数学50テーマ・150題』もやっとけ、と・・・

場の勢いで思わず「出来るか阿呆!!」と返してしまいましたが・・・
いちおう東工大死亡なのですが、これだけのものを他の教科と平行して終わらせられるのでしょうか?
削るべきもの、または加えるべきものがあるか、
あるいは現状維持すべきなのかご教授ねがいます。

長文、駄文につき失礼いたしました。
579俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/16 23:59 ID:hbl/Apm5
>577 超ナイスなサイト見つけた、ここのやってみ。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
>576 え、もう時間無いじゃん。今までの復習で手一杯じゃないの?
一般論だとチョイス・やさ理系・こだわって、あたりだろうけど。
>575 理科のはどれも良いと思う。ただ生物は田部があるし
物理も駿台・漆原・SEG・・・と他にも選択肢はある。化学も新研究があったな。
要は自分のレベルと目標に合わせて適切なものを選ぶと。
580大学への名無しさん:02/12/17 00:18 ID:tf9DGohP
河合出版の「入試精選問題集 数学 1A2B 」
というのをやろうと思っているんですがいかがでしょうか?志望校の赤本に在校生の方の推薦書としてのっていました。

買おうと思って、河合出版(要は河合塾)のサイトにアクセスしたんですが、なぜかこの本の所だけエラーがでるです。
何なんでしょうか…
もしかして、発売されていないのですか?
581俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/17 00:21 ID:91WOi93N
>578 そこで出てるの半数は知らないというか詳しく無い。
あと精選って最近改訂されたような。
偏差値50だったら、基礎向け網羅系とか教科傍用問題集、その他基本問題集
どれか1種類を完璧にしたほうがいいと思うけど。
いままで基礎向けのものを仕上げた経験があるなら別に不要だが、
そうならば50ってことは無いと思うからなあ・・・

そうそう、秋山の実況は時折絶賛されるのを見るのだけどそんなにいいのかな。
実物見たこと無いんだよね。
とにかく勉強のおおまかな流れは
基礎(網羅系とか問題集)を固めてからチョイスとか精選(とか1対1とか青とかα)といった
入試レベルの標準問題集やムズ目の網羅系をどれかやり、その後やさ理系みたいな難関向けのをやって
あと「こだわって!」とかで分野別強化してやっと目標到達という感じ。東大ならハイ理系もいるだろうが東工はどうかな・・・
トワイライトで聞いてみたら。
582俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/17 00:24 ID:91WOi93N
>580 精選は最近改訂だかで書店から減ってるような・・・
そのうちニューバージョンになって出るのかな。
とりあえずチョイスがあるけど、到達点は精選より低めかと。
プラチカだと単独じゃ網羅性が足りないか、1A2Bで1冊だし。
あとは2003数学入試問題集もあったな。
583東大でっていう:02/12/17 00:25 ID:Dnj7INBb
俺さんあらがとうございます。今携帯なんで明日にでもいってきます。ではおやすみなさい
584陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/17 00:32 ID:lCARK6M2
>>582
ありがとうございます。
では今日最後に教えていただきたいのですが、基礎網羅系でお勧めのはありますか?
実は一度・・・のみならず二度もいきなり青茶に手を出して自爆したんです・・・
585質問:02/12/17 16:00 ID:FpPQpGdb
勝てる!センター試験 っていうのはどうでなのでしょうか?
センターのみなのでしょうか?
応用学習用には不向きでしょうか?

不向きであれば何がいいのでしょうか?
586大学への名無しさん:02/12/17 16:40 ID:mkyzyaje
なんかまたおんなじような質問が繁殖しだしたからだれか
最強数学参考書スレの過去ログのURLわかるひと、貼ってあげたら?
587なるせ:02/12/17 16:41 ID:kJ4XKs/y
センターのみ数学を必要とするのですが(本試験不要
センター数学1で申しこんだのですが、1のみのセンター対策テキスト、過去モンが見つけられずに焦っております
今の所、センター過去問や問題集は1+Aでやってきたためその形式になれつつあります
もういっそセンター当日に変更した方が良いような気がしてきました
数学1のセンターテキストってあるのでしょうか??
588俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/17 17:00 ID:18dzKq4c
>587 なんで焦るのかわからない・・・1Aの本で1に該当する部分だけやればいいじゃん。
>585 応用学習というのが何を指すのかわからない
今まで何をやってきて、目標は何で、どの分野についてなのかとか書いたほうがいいよ。
>584 俺が奨めるのは理解しやすい数学
他にはニューアクションβ 黄チャ 黄ベスト 素敵な自分・・・もそうだろうな。まだあるけど。
589大学への名無しさん:02/12/17 17:06 ID:GWDD6/3M
なんか俺さん質問責めで大変そうだ

質問する人は過去ログみて似たような質問がないかどうか
確認ぐらいしてから質問しようや

時間が無かったらCtrl+Fキーで検索
590大学への名無しさん:02/12/17 17:13 ID:lreOlhZI
>>587
1と1Aの作りの違いは1Aの選択問題の代わりに個数の処理&確率がもう1問必須になるだけ。
2と2Bだと傾向が全く違ってくるが1の場合対策は同じでいい。
591大学への名無しさん:02/12/17 19:41 ID:vGWLQMYu
592大学への名無しさん:02/12/17 23:18 ID:FpPQpGdb
受験研究社より発行の 「トレーニングノート」α・β・γってどんな感じの問題集でしょうか?
難易度的にはどれくらいでしょうか?
593陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/18 00:57 ID:FcZH+tGA
>>588
なるほど・・・あたらせていただきます。
594大学への名無しさん:02/12/18 03:01 ID:MzFg/aIA
595大学への名無しさん:02/12/18 11:38 ID:RsFV2f0/
河合塾のハイレベル理系数学とSEG出版の○○10日間(○○は分野名)はどっちが難しいですか?
596大学への名無しさん:02/12/18 17:40 ID:unulvENE
やっぱ馬場タンだよ馬場タン。
マセマ万歳!
てか内容なんてどうでもいいんだ。ギャグ寒くてもいいんだ。
馬場タンの、あの勇気をくれる言葉にやられちゃったんだい!!
ぼくは、おっきくなったら、馬場タンとケコーンします。
597陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/18 20:12 ID:SvCgi0/s
すいません・・・ニューアクションを購入しようと本屋に行ったのですがありませんでした。
それでネット通販で購入しようと思ったのですが・・・

            売ってない・・・

一応、自分の知っている書籍販売サイトに行ったのですが、売ってません、ニューアクション。
いったいどうやって購入すればいいんでしょう?・・・
どなたかコレを売っているサイトを(それも出来るだけ早く手に入るのならなおいいです)
教えてくださいませんでしょうか・・・
質問しっぱなしですが、こればっかりはどうにも・・・
598大学への名無しさん:02/12/18 20:22 ID:xGX+dsyT
でかい本屋に逝け
599大学への名無しさん:02/12/18 20:39 ID:g8m3Rg/w
>>597
普通にあるみたいよ。

紀伊国屋ハイブリッドweb

https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/

J Book(いつもサイトが重い)

http://www.jbook.co.jp/
600陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/18 21:35 ID:JtJpsBtG
>>599
ありました。ありがとうございます。

>>598
田舎なんですよ、それに一応地元の5ヶ所の本屋にあたりましたが全滅したんです。
601大学への名無しさん:02/12/19 01:11 ID:i9xumBRf
近くの本屋になかったのは、「他の本にせよ」という天のお告げと思われ
602大学への名無しさん:02/12/19 01:53 ID:1DaQysjl
そのお告げ出したの、邪神か破壊神だったりしてな。(笑
もしくは死神か。

何にせよ、自分で選んだからそれでいいんじゃない。
合わなきゃ別のに乗り換えればいいんだし。
603大学への名無しさん:02/12/19 10:02 ID:Ecp4c2qR
本屋でじっくり見たこともないのに、どうやって選んだのか小一時間…
どうせ、どっかの評判そのまま鵜呑みってとこでしょ。近くの本屋で実際
に見たうちから選んどきなってこった。
604大学への名無しさん:02/12/19 14:04 ID:+vzd2Xaw
>>592
難易度は表紙に書いてありますよ。
同社の「標準問題集」や「ハイクラステスト」は上級者向けだと思います。
個人的にSTEP2がかなり難しく感じました。

学校では青チャートが採用になっているのですが、そんなにいい本なんですか?
実際、学校の一括購入で強制的に持たされ、復習試験で膨大な範囲を指定されて困り果てたり、
「基礎からの」という表紙の台詞に騙されて自爆したりする人も多いらしいのですが?
605陣 ◆n2llw3CiE6 :02/12/19 14:37 ID:C+OmKR4B
>>603
近所の本屋は大抵参考書を軽視していて、まともに扱ってるのは二件しかありません。
他はせいぜい幅2メートル弱しかスペースをとっておらず、ひどいところでは参考書を扱ってすらいません。
その中でいろいろと試してはみたのですがどうにも肌に合わないというか・・・そんなのにしかあたらず、
今回思い切って通販に手をだしたのです。

通販で成功するのはせいぜい打率三割というのは承知しています。
一応、使った経験のある方々に聞いたうえで決断したので、大丈夫だとは思ったのですが・・・

>>604
この二年間何度もそいつに手を出して、そのたびに挫折してきました。
606大学への名無しさん:02/12/19 15:13 ID:tr7eBoBC
質問スレに書いたんですが、流れてしまったのでこちらで質問させてください。
入江のセンター攻略数学基礎をやり込めば、どれぐらい上がりますか。
数学は90/200という最悪な点数なんですが…(基礎ダメダメ)
607大学への名無しさん:02/12/19 15:49 ID:v11pPgQF
>>604
悪い本じゃないだろう。
ただし、それ相応の力があればの話だが。
教科書レベルがきちんとこなせるのであれば、
(・∀・)イイ感じに使える。ってか使ってる。
ただし、全問やらないと気が済まない完璧主義者は、
数学ヲタでない限りやめたほうがいいだろうけど。

学校で一括購入か。ちゃんとした進学校ならそれもまたいいかもしれんが、
二流私立とかだと自爆だな。

っていうか基礎は教科書で養ってほしいよ…。
そうでなくても、基礎もできないならそれに応じた参考書ってのがあるだろうに。
ランク的にも黄とか白とかもあんのに基礎もなってない奴が青買うなっつーの。
まあチャートは全般的に初学者にはきついものがあると思うが…。
608高二くん:02/12/19 16:04 ID:QeVnd/Hs
偏差値30の僕はどうすれば?
609大学への名無しさん:02/12/19 16:11 ID:/+C5+AcA
中学校からやり直してみては
610大学への名無しさん:02/12/19 16:14 ID:IbLyltmi
偏差値13の僕はどうすれば?
全国最下位。
611大学への名無しさん:02/12/19 19:18 ID:nJs/iNFS
青チャートを学校でかわせられた、私文なので意味なかった。
612610:02/12/19 19:18 ID:1muhQlL9
あと微分と積分ではどっちがえらいですか?
613大学への名無しさん:02/12/19 22:49 ID:v9XPBOHH
あと親分と子分ではどっちがえらいですか?
614俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/20 00:56 ID:Ojnuvhhz
>606 普通の奴は今から網羅系は不可能 よってセンター本
入江でも浅見でも中経出版のでも教学社のセンター数学(基礎向けで水野さんがよく奨めてる)
でも河合のセンターGでも1問1わざでもきめるセンターでも何でもいいから
時間の許す限り血を吐くまでやれ。
尚、自分が数学ドキュソだと自覚があるなら理快する高校数学とはじてい実況放送を読め。
>608 ログ読め
>610 まず100ます計算からだな っていうか小学校向けのドリルやり切れ。
四則計算・図形・文章題各1冊。
>612 偉くない、どっちも美しいが。
615大学への名無しさん:02/12/20 01:01 ID:uW8KYMBL
>>614
100ます計算って足し算?掛け算?一桁?二桁?
616俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/20 01:07 ID:Ojnuvhhz
>615 そのくらい本屋で見ればわかるだろと小一時間(略
100ますでなくても良いから、四則演算
分数・小数を含む計算をドリルを用いて完璧に、完璧に仕上げる事。
妥協は許されない。
617京大法志望:02/12/20 16:46 ID:GhIkPWJz
「解法のテクニック」と「青チャート」、どちらを買おうか迷ってます。
高校の数学教師は「解法の〜」を薦めるけど根拠がよくわからないし、
扱っていない本屋もあるしで。
アドバイスお願いします。
また、大体同じくらいのレベルでほかに良いものがあったら教えてください。
618大学への名無しさん:02/12/20 20:35 ID:1h3yGsw8
>>617
解プロorチョイスorニューアクαor青チャ
619610:02/12/20 20:44 ID:7rxM/oW9
>>615
分数はできました。そろそろ中学レベルに移ってもいいですか?
英語はゲームボーイのやつやってます。
620大学への名無しさん:02/12/20 23:51 ID:9V8tgwOd
>>619
1年目 月間中学への算数
2年目 月間高校への数学
3年目 月間大学への数学

これで十分
621大学への名無しさん:02/12/20 23:57 ID:9V8tgwOd
修正  月間 → 月刊
622俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/21 00:05 ID:E9j6BYJZ
>619 少数と図形・文章題もね。
んで中学レベルは、もしヤバければ参考書+問題集。
さほどヤバくなければ問題集だけで。(基本問題だけでも)
例えば文英堂の中学数学本、中1から3まで3冊。
高校入試問題で9割取れるなら、中学の復習はあんまりやらなくていいが。
英語は本当はNHKラジオ講座(これだけじゃ足りないが)がいいのだが、
勉強のやり方を知らない人は、あれを見ても何をやったらいいかわからない事もある。
よって同様に問題集を買うのがいい。あと発音はちゃんとした写真つきの本買って覚えること。
「英語・発音・語彙」っていうホームページも見ると吉。
623610:02/12/21 01:09 ID:+jdcEFiZ
語彙←これなんですか?

少数はできますが、図形は立方体になると面積の求め方がわからなくなってしまいます
たてと横と何をかけるんですか?
624俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/21 01:29 ID:E9j6BYJZ
語彙=ごい っていうかgooの国語辞典で検索しなさい
上記のサイトはこれ
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
>立方体の面積
ネタか?!
縦横高さがそれぞれ2mの立方体の体積は? 単位を忘れずに答えよ。
625国立理系志望オトコの子♂:02/12/21 01:33 ID:SupbdJm9
数学解けば解くほど鬱。
簡単な問題も難しく思える時アリ。
こんな漏れにイイ問題集を教えてくれ。
偏差値は60〜65。
もう数学なんかない大学に行きたいと思われる今日この頃。
そんな国立大学工学部ねぇ!!
センターの勉強なんてやってられねぇ。
数学の神よアドバイスくれぃ!
626俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/21 11:01 ID:/Wjlz6kz
>625 どこで自分が躓いてるのかを知る
理快する高校数学→はじてい実況放送(又は気鋭の講師)+基礎網羅系+基礎問題集
→入試レベル導入問題集
(例えば河合・ひとりで解ける 学研・基礎強化入試数学 河合・やさしい文系数学)
[難関志望者は応用網羅系]
→入試レベル問題集 中堅-やや難関レベル
(例えばチョイス・ココからスタート・チェック&リピート・プラチカ・河合2003)
分野別強化基礎編(例えばASO・細野・サマリー・各シリーズの一部・駿台の複素数本)
分野別強化応用編(例えばASO・細野・サマリー・こだわって!)
→入試レベル問題集 難関レベル
(例えば やさしい理系数学 ハイレベル理系数学 文系数学70題 
難関大入試問題各種 東京書籍各種 SEG10日間・闘う50題)

数学マニア 月刊 大学への数学 理系への数学 SEG出版各種
基礎はできてるけれど難関志望で時間が無い奴→マセマシリーズ他、馬場さんの本で特攻
-------------------------------
こんだけ書いたけど、多分理快するをさらっと読んでからチョイスを完璧にすればいい。
もしくは解プロのほうが肌に合うかもしれない。
旧帝志望ならさらにやさ理系くらい必要かも。
627国立理系志望オトコの子♂:02/12/21 12:21 ID:qOMlWlfM
>>626
さんくす あ ろっと☆
628大学への名無しさん:02/12/21 15:13 ID:0GpXaIXt
センターGって問題少ないと思うのですが。
629大学への名無しさん:02/12/21 15:53 ID:+Cdmmrs1
>>626
ハイレベル理系数学とSEG10日間ではどっちが難しいんですか?
630610:02/12/21 21:24 ID:YEvovz3D
>>624
8メートルですか?
631大学への名無しさん:02/12/21 22:06 ID:af3dp2un
>>630
( ゚д゚)ポカーン
632大学への名無しさん:02/12/21 22:51 ID:rsYFV9Qp
そんなに数学いやなら工学部入学してから地獄だなワラ
633大学への名無しさん:02/12/21 22:59 ID:pYmqrfTH
>>632
数学科の方が時刻じゃないのの?
634高2文系:02/12/21 23:12 ID:+/43Rfv6
数学を独学でゼロからやるのに、黄チャを勧められたのですが、
解説や答え見ても理解しづらいところがあって困っています。
また、章末問題なんか全く手がでないんですが、あれも完璧にできるように
しなければならないでしょうか?あつかましくも阪大法志望です。
635大学への名無しさん:02/12/21 23:28 ID:l5nmayfx
>634
正松は他が完全になってから
あと、黄茶は例題だけでいい
636大学への名無しさん:02/12/22 00:08 ID:hAB6tDgK
ニューアクションβが使いやすい。正直チャートはどれも解説が丁寧じゃないからなあ…
637大学への名無しさん:02/12/22 00:50 ID:HyB+hqq+
東工大志望の高2です。今から問題集をやりたいんですが、
結構手ごたえがあってお勧めの参考書はありますか?
638大学への名無しさん:02/12/22 00:59 ID:V6DqOBQP
やさしい理系数学
639高2文系:02/12/22 11:13 ID:MFyoEsXZ
>>635
ありがとうございます。
例題だけでいいというのは、例題の下にあるエクササイズとかはやる必要なしって
ことですか?今まで全部やってました・・・。
あと、練習量を積むためもっと多くの問題が解きたいのですが、
何かよい問題集はありませんか?
640大学への名無しさん:02/12/22 11:22 ID:b1gP9nW2
>>639
解法のプロセスあたり。
数学が好きで得意なら黒大数あたりにいっちゃうのもいいかもしんない。
641俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/22 11:34 ID:VC29PSq3
>628 そりゃ見ればわかるでしょ。「コレ1冊で全てOK」なわけが無い。
あくまでセンターのとっかかり。
>634 黄チャは「ゼロからやる」のに適切でない事は自明だろ。
このスレのログくらい見たのか?
黄チャというのは、「教科書程度は理解できる奴向けの基礎網羅系参考書」
>637 今の自分の学力、今までやったものと理解度くらいは書く。
(当然教科書の出来具合も含める。)
642高2文系:02/12/22 11:47 ID:MFyoEsXZ
>>640
ありがとうございます。結構レベル高めですね。本屋で見てきます。
>>641
もちろん教科書とガイド使って理解してから黄チャにいってます。
例題はわかるのですが、類題で問われ方を変えられると解けなくなるって感じです。
643大学への名無しさん:02/12/22 11:56 ID:b1gP9nW2
>>642
類題ができてはじめて本当に例題ができたと言えるのではないかと思う。
644俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/22 11:58 ID:VC29PSq3
>642 5分程度考えたり公式を見たり他の参考書を見ても問題が解けないようなら
さっさと答えを見てそれを理解するのが効率が良い。
尚、黄チャのみでは数学の基礎を固めるのに問題数が不足する可能性がある。
学校の授業が厳しい=課題が多かったり指定問題集をやらせていたりするならば
大丈夫。
645大学への名無しさん:02/12/22 12:15 ID:Cu3li1wN
黄茶は良書だよ
中学レベルでそこそこ出来てた奴ならいきなり黄茶で何の問題も無いと思う。
ヌケが出来る以前に黄茶レベル全部修めてなきゃ受験もクソも無いしな
646大学への名無しさん:02/12/22 12:16 ID:LGEK2yB8
647大学への名無しさん:02/12/22 13:54 ID:PNwMvpAp
俺さん愛してます。
648カッパ:02/12/22 13:56 ID:FjEO7Wnr
高2の文系東大志望なんですが
力をつけるフォーカスってゆうのはだめですか?
てゆうか知ってる人いますか?
649大学への名無しさん:02/12/22 15:36 ID:b6qomDcW
皆さんが言っているキチャってのは黄色チャートBESTのことですか?
650大学への名無しさん:02/12/22 15:46 ID:PNwMvpAp
黄チャです
651大学への名無しさん:02/12/22 18:34 ID:2jhZ/6eK
637の東工大志望の高2です。
今までやったのは、教科書と並行してオリジナルを学校で
指定されてやってきました。大体は解けます。
あと模試での全国偏差値は70ぐらいです。いい参考書あれば
ご指摘ください。
652大学への名無しさん:02/12/22 23:48 ID:UySy7hpG
一から数学を復習しようと思っている高2の文系です。一橋志望です。教科書からやり直すのがベストでしょうか?
653大学への名無しさん:02/12/23 00:03 ID:M0pCzQKe
こだわって!(河合出版)の複素数平面文系って店で売ってます?
どこいってもないんだけど
654大学への名無しさん:02/12/23 00:11 ID:ywm4RxUb
8月以降数学やってなくてそろそろまずいのでなにか問題といて回復を計ろうとしていますが
何をどうしたらよいでしょうか
数学の"勘"が鈍っているらしくて最後の定期テストでも条件網羅を忘れてかなり点を落してしまいました。
記述の模試で満点取ったことや学コンで名前乗っていたことはありますがもはや…マズーです…
655大学への名無しさん:02/12/23 00:12 ID:Pgo2emnG
こういう店なら100%売ってるから最寄りのを探したまえ
ttp://www.zkai.co.jp/books/guide/guide2.asp
656大学への名無しさん:02/12/23 09:51 ID:6IJgc+M2
細野の代わりに別の講師の書いた「よくわかる数学新課程版」が売っていた。
何も知らない受験生は「あ、新しい本だ」とおもうだけだが、背後に何があったかを
知っていると思わず笑い出してしまふ。あいかわらず表紙はdqnでした。
657大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/23 12:07 ID:BFeVaOUx
>>656
旧細野本よりも水野さんは高く評価してるみたいですね。
658大学への名無しさん:02/12/23 12:13 ID:088xC9nu
あの人なんて言うんだっけ>細野表紙
わたせせいぞう?

赤川次郎の小説の挿絵とかもやってたな。
あの絵ってそんなに魅力あるかなあ…
659俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/23 12:48 ID:D700Gtbg
>647 もちろん女だよな?
>648 「力をつける・・・」のほうは、個人的にはさほど良いとは思わなかったが。
網羅系で難度が高いものを選ぶなら、ニューアクションα(かオメガか青チャ)を見てみ。
これらは基礎学習を終えた後にやる網羅系参考書。
>649 それは「黄ベスト」と呼ぶ
>651 オリジナルがほぼいけるってことは、基礎は完璧かつ入試レベルもそこそこできてるハズ。
河合のチョイスが解けるなら入試標準レベルは万全なので、まずちょっと試してみて。
チョイスは分冊なので、ざっと1A2Bの範囲を確認するならプラチカのほうがいいかもしれないが。
簡単だと思うなら河合の「やさしい理系数学」、これができれば旧帝クラス。
微積強化なら東京出版の「微積分基礎の極意」
>652 ログを読めと問いつめたいが、とりあえず教科書は奨めない。
理由:教科書というのは文部省検定のせいで必要な事が省かれているから。
もちろん、定義・公式や例題程度は「やって当たり前」だが、教科書が基礎学習に一番良いと思いこんではいけない。
>653 うってるけど、なければ理系編買えば? そこから問題を選べばいい。 あ、ネット書店で買えばいいじゃん。
660大学への名無しさん:02/12/23 16:25 ID:Qn+UkJkv
甘い、黄チャベス
661大学への名無しさん:02/12/23 23:54 ID:RsDb6RDy
>>658
「ハートカクテル」ってマンガ見てごらん
駄レスすまそ
662大学への名無しさん:02/12/24 00:57 ID:r08Ypj+I
>658
今度のベクトル新刊は思い切り表紙ヲタくせえぞ
しかも中学生の同人誌のようなヲタっぽさ
細野は剥いたら区別つかんし、ホント使い難いな…使わなきゃいいんだが。
663大学への名無しさん:02/12/24 17:26 ID:+GBBCVf7
数学偏差値65の京大志望(文系)高2です。
教科書はちゃんと理解できてると思うんですが、学校併用の問題集(サクシード)にいくと途端に解らなくなります。
だから応用力をつけたいんで、今手元にある黄チャートベストから
もう少し難しい参考書にシフトしたいんですけど、何がいいでしょうか?

あと、私は今まで参考書は
例題を読む→例題を見ながら下の問題をやる→章末で確認
みたいにしてたんだけど、ここみてるとどうやら間違ってたみたいですね。
まず例題なのか・・・
664大学への名無しさん:02/12/24 18:07 ID:bGKBuwJE
数学の参考書でめちゃめちゃ難しいヤシを沢山挙げてくれ。
もうツマンナイ問題解くのはあきますた。
死ぬほど難しいやつ、但し高校生用な。
665664:02/12/24 18:09 ID:bGKBuwJE
難しい順に上から5つくらい挙げてくれると大変嬉しいでつ。
666東海生(高2):02/12/24 18:13 ID:/UvorQhV
>664
『赤チャート』と『大学への数学』はいかがですか?
667ハイレベル高校生:02/12/24 18:21 ID:bGKBuwJE
>>666
赤チャートってそんなに難しいのか?
所詮は入試問題だろ?やったことないけど。
大数はさー、難しいのなんてほんの一部じゃん?
宿題レベルに相応するくらいのがゴロゴロのってる参考書が欲しい。
668ハイレベル高校生:02/12/24 18:26 ID:bGKBuwJE
東大過去問とか京大過去問みたいなのが沢山やりたいんだけど
669東海生(高2):02/12/24 18:31 ID:/UvorQhV
>668
貴方、ハイレベル高校生と称してるけど、
何処に通ってるの?教えてくれ!
670ハイレベル高校生:02/12/24 18:33 ID:bGKBuwJE
高校数学の頂点に立つ極悪問題集教えれ!!!!
671大学への名無しさん:02/12/24 18:33 ID:4Vm6RxQX
>>669 名古屋の恥晒しはヤメテクダサイ・・・・・・
672ハイレベル高校生:02/12/24 18:35 ID:bGKBuwJE
>>669
某私立。
( ´,_ゝ`)プッ 君、東海が自慢なのか?
高校はその地域の人しか来ないんだから、学歴自慢は大学受かってからにしたほうがいいよ?
673トップレベル高校生:02/12/24 18:37 ID:/UvorQhV
それなら、中学受験時代の貴方の平均偏差値を教えてくださいな。
674トップレベル高校生:02/12/24 18:40 ID:/UvorQhV
アンタは数学五輪挑戦者か?
675ウルトラレベル高校生:02/12/24 18:42 ID:4i1HISqX
馬鹿ばっかだな。
676ハイレベル高校生:02/12/24 18:42 ID:bGKBuwJE
>>673
お前ガキだなぁ。
そんなのいくらでも詐称できるだろが。
ちなみに俺は模試受けた事なかったから、わからないが。

お前さー、数学板とか物理板行ってみれば分かるけど、あそこは東大生とかリアル研究者とかいっぱいいんぞ?
有名高校入っただけで自慢してる自分の存在の小ささに落胆すると思う。
677大学への名無しさん:02/12/24 18:42 ID:05ormJso
やっぱり名古屋は中途半端だ。
中日もグランパスも大学も…
678大学への名無しさん:02/12/24 18:45 ID:AlJr4Ng+
ス レ を 荒 ら さ な い で く だ さ い 。
自慢する奴ぁ(・∀・)カエレ!!
679676:02/12/24 18:47 ID:/UvorQhV
ああ、そうですよ。
僕はガキですよ。
ガキで何が悪い。(EQが低いとか言うなよ。)

そんなに数学の世界に逝きたいのなら、
フェルマーの最終定理でも、4色問題でも何でもいいから
証明してろ!!!
680ハイレベル高校生:02/12/24 18:47 ID:bGKBuwJE
>>678
進学校自慢厨は一人だけだよ。
2chって以外と有名進学校通ってる人沢山いるのに気付いてないアフォ。
681ハイレベル高校生:02/12/24 18:49 ID:bGKBuwJE
>>679
>フェルマーの最終定理でも、4色問題でも何でもいいから
>証明してろ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このへんがガキっぽい
682大学への名無しさん:02/12/24 18:49 ID:vTQuFExG
東海生とかいう餓鬼はどっかいけプ
683ウルトラレベル高校生:02/12/24 18:50 ID:4i1HISqX
学歴板行け。ウンコ野郎が
684大学への名無しさん:02/12/24 18:51 ID:vTQuFExG
別に学歴の話してねえしプ
685一枚起請文:02/12/24 18:54 ID:/UvorQhV
唐土我朝に、もろもろの智者達の沙汰し申さるる観念の念
にもあらず。また学問をして、念の心を悟りて申す念仏に
もあらず。唯極楽往生の為には南無阿弥陀仏と申して疑い
なく、往生するぞと思い取りて申す外には、別の子細候は
ず。但し三心四修と申すことの候は皆決定して南無阿弥陀
仏にて往生するぞと思ううちにこもり候なり。
此外におく深き事を存ぜば、ニ尊のあはりみにはづれ本願
にもれ候べし。念仏を信ぜん人は、たとひ一代の法を能々
学す共、一文不知の愚鈍の身になして、尼入道の無知のと
もがらに同して智者のふるまひをせずして、ただ一向に念
仏すべし。               為証以両手印
浄土宗の安心起行この一紙に至極せり。源空が所存、此ほ
かに全別義をぞんぜず、滅後の邪義をふせがんがために、
所存を記しおわんぬ。      
                建歴二年正月二十三日                      大師在御判

686ハイレベル高校生:02/12/24 18:55 ID:bGKBuwJE
SEGが出してる問題集で一番むずいのって何?
687大学への名無しさん:02/12/24 18:56 ID:U52X0cL1
闘う50
688ハイレベル高校生:02/12/24 18:56 ID:bGKBuwJE
>>687
ホントに?
689大学への名無しさん:02/12/24 18:57 ID:U52X0cL1
知らん。  
690大学への名無しさん:02/12/24 18:58 ID:vTQuFExG
赤チャートでもやっとけプ
691ハイレベル高校生´:02/12/24 18:58 ID:/UvorQhV
闘う50はもうすぐ終わります。
692ハイレベル高校生´:02/12/24 18:59 ID:/UvorQhV
ハイレベル高校生、逝ってください。
693大学への名無しさん:02/12/24 18:59 ID:vTQuFExG
東海まだいたのかよプ
694大学への名無しさん:02/12/24 18:59 ID:U52X0cL1
★新数学演習★でもやっとけ
695ハイレベル高校生:02/12/24 19:00 ID:bGKBuwJE
新数学演習レベルのヤシ出してないの?SEG出版は?
↑は全然売ってないし。
696ハイレベル高校生´:02/12/24 19:00 ID:/UvorQhV
私はお暇しますから。さようなら。
697大学への名無しさん:02/12/24 19:01 ID:vTQuFExG
お暇すからプ
698ハイレベル高校生:02/12/24 19:03 ID:bGKBuwJE
新数学演習一冊しかないってがちょっとな〜
まだやったことないけどさ、時間かかるもんか?
699追伸君:02/12/24 19:03 ID:/UvorQhV
>ハイレベル高校生へ、
アンタ、ホントに逝ってください。
そんなに数学のお勉強がしたかったら、
東大とか京大の赤本でも解いてて下さいな。
700大学への名無しさん:02/12/24 19:04 ID:U52X0cL1
700 get!
701大学への名無しさん:02/12/24 19:04 ID:vTQuFExG
お前が言うなよプ
702追伸君:02/12/24 19:04 ID:/UvorQhV
>697、
“お暇する”は“おいとまする”と読むのです。
703大学への名無しさん:02/12/24 19:05 ID:vTQuFExG
お暇するんじゃなかったのかプ
704ハイレベル高校生:02/12/24 19:06 ID:bGKBuwJE
>>699
もう過去問ならネットで見てやってるけど。
過去問じゃ量すくないじゃん、受験間際にも取っておきたいし。
705大学への名無しさん:02/12/24 19:06 ID:/UvorQhV
ほんとだプ
706大学への名無しさん:02/12/24 19:06 ID:vTQuFExG
数学ばっかでいいのかよプ
707大学への名無しさん:02/12/24 19:07 ID:vTQuFExG
東海は名前入れとけよプ
708大学への名無しさん:02/12/24 19:08 ID:4i1HISqX
粘着ハケーン>>706 氏ねプ
709大学への名無しさん:02/12/24 19:10 ID:/UvorQhV
数学馬鹿プ
710大学への名無しさん:02/12/24 19:11 ID:vTQuFExG
自慢馬鹿プ
711大学への名無しさん:02/12/24 19:12 ID:K7ugNA1t
 京大理志望の高二ですが、網羅系(ニューアクションωとか)→大数(月刊誌)
をこなせば数学は合格ラインに達するでしょうか?他にやった方がイイというものがあ
れば教えてください。
 また今のところ大数の日々の演習あたりになると初見では解けないようになってくる
のですが、これはまだ始めるには早いということでしょうか?個人的には大数も(というか
受験数学自体)解法を暗記すればいいのかな・・と思っているのですが...先輩兄らの大数
の使い方を教えていただけたら幸いです。
712大学への名無しさん:02/12/24 19:15 ID:/UvorQhV
受験数学は暗記科目。
713大学への名無しさん:02/12/24 19:17 ID:05ormJso
>>711
とりあえず網羅系やっとけ、その後に考える。
網羅系はωじゃなくてβを勧めておく。程よいレベルので行かないと辛くなる。
あと解法暗記じゃ途中で絶対つまずくから考えて解くべし。

660あたりから「:/UvorQhV」に注目して見ていって下さい。
714大学への名無しさん:02/12/24 19:17 ID:/UvorQhV
というより、受験=暗記でしょう。
715大学への名無しさん:02/12/24 19:17 ID:vTQuFExG
またまた知ったかプお暇しろよプ
716大学への名無しさん:02/12/24 19:18 ID:/UvorQhV
プププ
717大学への名無しさん:02/12/24 19:19 ID:/UvorQhV
知ったかぶりでも受験ぐらい通るんだよ。
718大学への名無しさん:02/12/24 19:19 ID:vTQuFExG
どうした壊れたかプ
719ハイレベル高校生:02/12/24 19:19 ID:bGKBuwJE
>>711
京大理はそんな考えじゃ無理。
理学部ってのは純粋な学問をするところなのに、覚えるだけでいいと思ってるお前が何のようだ?

つか、日々演とけない時点で京大が無理。




受験の数学は他の科目が出来るなら一対一と過去問だけで大丈夫。
720大学への名無しさん:02/12/24 19:19 ID:vTQuFExG
うわ〜・・・すげえプ
721大学への名無しさん:02/12/24 19:21 ID:/UvorQhV
京大文の問題ならそれでも解けますよ。
722大学への名無しさん:02/12/24 19:22 ID:vTQuFExG
やるじゃんプ
723大学への名無しさん:02/12/24 19:23 ID:/UvorQhV
おいとまするつもりだったが、
気が変わったので。
724大学への名無しさん:02/12/24 19:23 ID:vTQuFExG
レス遅プ
725大学への名無しさん:02/12/24 19:24 ID:/UvorQhV
そもそも2チャンネルに来るのが間違いだった。
726大学への名無しさん:02/12/24 19:25 ID:vTQuFExG
気づくのも遅いプ頭の回転も遅そうプ
727大学への名無しさん:02/12/24 19:25 ID:/UvorQhV
遅撃ちで悪かったな。
728大学への名無しさん:02/12/24 19:26 ID:/UvorQhV
頭の回転悪いっプ
729大学への名無しさん:02/12/24 19:26 ID:vTQuFExG
知ったかには反応したくせにプ図星ったかプ
730大学への名無しさん:02/12/24 19:26 ID:/UvorQhV
図星だよ
731大学への名無しさん:02/12/24 19:27 ID:vTQuFExG
開き直り始めたプ
732大学への名無しさん:02/12/24 19:28 ID:05ormJso
名古屋ってこんな人ばかりなの…?
733大学への名無しさん:02/12/24 20:50 ID:WbTgG+Ri
レスが多いと思ったら糞レスばっか。
雑談スレでやってろ。
734大学への名無しさん:02/12/24 21:23 ID:Mu7Y+2B1
数学は友達っていう本やったひといませんか?
735大学への名無しさん:02/12/24 22:52 ID:dl3Y+Z0s
皆さん!今僕は一対一にコーシー・シュワルツの定理がのっていないことに気が付きました。
そして恐らくヘロンの公式も載っていないです。
この2つは知ってるからいいものの、他にも知っておくと良い定理が抜けてそうで怖いです。
同じ東京出版で、教科書には載っていないけど上の2つみたいな知っておいた方がいい定理や公式がのってる参考書ってありますか?

このスレの少し前の方で出てる新数学演習っていうやつには、こういう定理を使った問題も出されているんですか?
ちゃんと使った定理の解説もしてありますか?
736753:02/12/24 22:55 ID:dl3Y+Z0s
ひょっとして整式の基盤のほうにちゃんとのってるとか?
でも一対一って教科書通りにしか書いてない気がする。
737大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/24 22:58 ID:6cHv/rWz
>>735
一応東京出版のショートプログラムを薦めておくかな。
でも、あの本は結構レベル高くないと使えないと思う。

新数演はそういう定理を利用する以上の本です。
定理そのまんまって問題は少ない(無い?)と思います。
定理の利用を越えた「高度な解法」を要求する本なので、レベルが伴っていない人には効果が出ないと思いますよ。
738大学への名無しさん:02/12/24 23:02 ID:NIjHL/mr
しかし1対1はE本だよね
噛めば噛むほど味が出るカンジ
739163:02/12/24 23:03 ID:UseAxWuj

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
740753:02/12/24 23:04 ID:dl3Y+Z0s
>>737
ショートプログラムにはそういった定理ものってるんですね?
でもショートなのに余分なものまでのってんの?
難しくても頑張ってみます。

新数学演習の解説は公式は知ってて当たり前になってるんですか?
741753:02/12/24 23:09 ID:dl3Y+Z0s
742753:02/12/24 23:13 ID:dl3Y+Z0s
>>737
ショートなのに余分なものまでのってんの?

新数学演習の解説は公式は知ってて当たり前になってるんですか?

整式の基盤と図形の基盤って何なんですか?書いてある事は他の一対一を整式と図形でまとめただけなんですか?
743753:02/12/24 23:14 ID:dl3Y+Z0s
何か細かいところが気になるんだよね〜 プ
744753:02/12/24 23:19 ID:dl3Y+Z0s
レスが欲しい
745753:02/12/24 23:20 ID:dl3Y+Z0s
大数ヲタさん答えてYO!
746753:02/12/24 23:22 ID:dl3Y+Z0s









Y
O
747大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/24 23:30 ID:6cHv/rWz
>>742
ショートプログラムは単発では役に立たないかも。
ですので、自分がある程度のレベルに達してからやる本だと思います。
手元に置いといて、たまに目を通すぐらいならいつでもよさそうですけどね。
公式ばかり詰め込んでも頭でっかちになるばかりで、結局問題が解けるようにはならないので注意してください。
旧帝大ともなると、公式の知識は大したアドバンテージにならなくなるというのが、私の印象です。

748大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/24 23:40 ID:6cHv/rWz
>>740
新数学演習でも、公式の知識を前提とした問題では公式の解説が加えられています。とは言っても、方ベキとか中線定理とか、常識レベルの公式しかでてきませんが。それに公式だけではどうしようもない問題も多いですね。
図形の基盤も公式を網羅する目的で書いてある本では無いと思いますよ。確かにヘロンの公式ぐらいは載っていましたが...
749753:02/12/24 23:51 ID:dl3Y+Z0s
>>747
ショートプログラムにヘロンの公式とかコーシーの定理はのってますか?
750753:02/12/24 23:57 ID:dl3Y+Z0s
数学ショートプログラムは何を目的として作られたわけ?
細かい定理集だと思っていいの?
751大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/24 23:59 ID:6cHv/rWz
>>749
ヘロンの公式は載ってなかったと思う。
どっちかって言うと、グラフに関する「技巧」の沢山載ってる本だからね。純粋に公式を知りたいなら、いろんな出版社からでてる「公式全集」を買えば良いと思う。ただ、公式をひたすら知っていても無駄だとは思うんだけどね。
ヘロンの公式なんて、実際に使うのは珍しいし。
752大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/25 00:01 ID:dZGJHpu6
>>750
式を意味を図形的イメージと連動させるっつか、そんな本。
絶対値を距離とみたり、分数式を傾きと見たり、そういう本。
巻頭に「準公式の整理」っていう章があるので、薦めてみた。
網羅的では無いけど、東京出版としては沢山まとめて載せてる方だったから。
753753:02/12/25 00:07 ID:JxG3D9kM
>>751
東京出版から公式全集は出てますか?
出てなければ他に良さそうなの教えて下さい。
754大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/25 00:12 ID:dZGJHpu6
>>753
東京出版からは出てないと思う。
公式集は漏れも持ってないからオススメとかわかんない...
興味は有るけど、高くて手が出ないんよ。
755大学への名無しさん:02/12/25 00:16 ID:nWRFtnxL
今日はウンコする日だ
756753:02/12/25 00:31 ID:JxG3D9kM
大数オタさんの言ってる公式集って、大学生とか研究者が使ってるやつですか?これなら1万ぐらいするらしいけど。

高校生用のやつは旺文社の新課程高校数学公式集ってのが見つかった。
これは534円(税別)だけど・・・・
757753:02/12/25 00:31 ID:JxG3D9kM
>>755
毎日しろよ プ
758大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/25 00:41 ID:dZGJHpu6
>>756
漏れも公式集については詳しくないから本屋に行ってみ。
自分で気に入ったのをゲトーすりゃいいと思う。
でも、あくまで公式が使える場面は限られてるってことは忘れずに。
技巧を頭に入れるのも大事だよ。
759大学への名無しさん:02/12/25 00:43 ID:588+440u
スタ演が全問解けるようになったら新数演へ。

スタ演がきついひとはチャートの例題を繰り返すべし。

2、3分挑戦してお手上げだったら、即、解答を見るべし。

それでも計算部分は必ず自力で行なう。

これを繰り返せば受験数学はいけます。

たぶん・・・
760753:02/12/25 00:43 ID:JxG3D9kM
数学公式集 小林幹雄他編 共立全書
こっちのことかな。
761753:02/12/25 00:51 ID:JxG3D9kM
>>760は2,800円だからこっちか。
>>756
高校数学公式活用事典(旺文社)ってのもあるよ。
763大学への名無しさん:02/12/25 12:16 ID:fwLY5MqV
>>755 >>757
不覚にもワラタ
764俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/25 12:26 ID:vMouyINo
>711 まずログを読む事を奨める
それから高2なら、来年の4月くらいまでに数3までの全範囲の基礎をしっかりと固めるのがいいよ。
基礎を固めるとはどういうことかというと、易しめの網羅系参考書や
基礎問題集(数研とか研数とか旺文社とか)どれかを選んで完璧にすること。
俺が特に奨めるパターンは
理解しやすい数学(orβor黄チャorベスト)+新技術(orパターンor旺文社基礎問題集)+はじてい・理快等の解説書
この組み合わせで高校数学ゼロ勉から下位私大合格レベルまで持っていける。復習も完璧にしてね。
ただし、京大志望ならば理解やβは簡単すぎるかもしれない。
その場合はニューアクションαとか、ちょっとレベルを上げる。

んでその後より難しめのや入試レベルの演習にうつるわけだが、
(3年の早いうちからこうした入試演習に入る事が、難関志望者にとって大事でしょう)
チョイスやサマリー、解プロ、1対1、青チャ、αなどが有名。
ASOや細野を部分的に使うのもこのタイミングが多い。Z会やゼミなど通信添削もある。

そうして入試標準問題が解けるようになったら、やさ理系・ハイ理系・Z会の東大京大コース(あるいは大手予備校)
といった特に難関向けのものをやるわけだ。3年の夏休み前くらいからこうしたものをできればかなりイイペース。

東京出版の大数の日々演・1対1シリーズ・ショートプログラム・微積の極意などは
難関志望者に有名だけど、いずれも基礎をバッチリ終えてからやるものだから間違えないように。
765711:02/12/25 12:32 ID:qAxMlpCj
今までアドバイスして下さった先輩方、ありがとうございました。
 早速数V・Cの基礎と既習の範囲のニューアクションαを進めてみる事にします。
766斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/12/25 12:32 ID:MKTZoLHf
>>765
いえいえ。がんばれ。
767俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/25 12:38 ID:vMouyINo
レスってたのだろうか。。。
768大学への名無しさん:02/12/25 12:50 ID:OS8fPgHb
>766
ワロタ 守タンいいー感じー
769斉藤守 ◆EmmAAABzcI :02/12/25 12:51 ID:MKTZoLHf
(´-`).oO(・・・ごめん嘘ですた・・・)
770大学への名無しさん:02/12/25 17:26 ID:v9lYZOgg
            -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ もぅだめぽ・・・・スン・・
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         
771大学への名無しさん:02/12/25 20:36 ID:ImTLFLGC
俺さん愛してます、ちなみに男子校に通ってます。
772大学への名無しさん:02/12/25 20:41 ID:b1uU3BmQ
>>771
禿同
773大学への名無しさん:02/12/25 21:07 ID:dTmKINla
俺氏のとりまきはホモかよー。おめでてーな。
774大学への名無しさん:02/12/25 21:27 ID:YGiqOhZY
でも俺氏って冗談抜きで男にもてそう
775大学への名無しさん:02/12/25 23:17 ID:5p9m48qS
ところで新しく出たマセマの110題シリーズは誰かやってないのかい?感想ききたい
776大学への名無しさん:02/12/25 23:23 ID:9aYwJStA
Σベストの理解しやすい〜は評判良いんだが、
同社の〜の解法ってどうなんだろ…、違いがよく分かんないのだが。
雰囲気よく似てるし。
777大学への名無しさん:02/12/26 00:27 ID:pnMdyC4Z
>>773 ワラタ
778数学好き:02/12/26 08:15 ID:qUcDmRPa
受験、ましてこの時期には無関係な事なんだけど・・・↓
理解しやすい〜なんだけど、例題で「基本」「発展」ってあるけど、別ける必要
はないような(別けてる基準が疑問)・・・
これ使ってる人は例題だけなら例題だけでもよいから全部やろう!
あと、俺さんは同時に問題集もすすめるが、うん確かにそうなんだけど、
ボリューム的には理解しやすい〜で充分な問題選定になってるね。
理解〜の他書に無い特筆すべき長所は網羅度であり、
一通り終えた後に辞書的に使える点だと思う。
解説が丁寧とかではないし(丁寧に入る部類ではあるだろうが)、
一切知識の無い人が独学で容易に進められる本でも無いと思うので、
そこで他の講義系とかを取り入れると高い効果があるはず。
網羅系としては・・確かに数学わかる人からみたらオススメですね。
さっきどっかのサイトで観たけど、まさしく「教科書以上でも以下でも無い」だ。
(あくまで例題のレベルの事でしょう)
>この組み合わせで高校数学ゼロ勉から下位私大合格レベルまで持っていける
マーチ辺りの合格点なら普通にとれるっしょ?
やってて、練習問題Aもなかなかの選定だと思った。
語弊をまねかない為にそう言ってるだけだと思うのだが、ちょっと聞いてみたい。
779俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/26 08:43 ID:kuqdeoyD
>771-774 そういうオチかい
>775 出た時期が遅いだけに使用者は少ないだろう
マセマはどうもレイアウトで高級感を失ってるよな・・・
>776 詳しく比べたわけじゃないが、全部やったときの到達レベルが
やや低いかなと思った。
しかし理解+解法という組み合わせもアリだと同時に思った。
これなら(ゼロ勉の人が)傍用問題集無しでも基礎が完璧に・・・
>778 あ、適当な問題集の同時併用を奨めるのは学校での学習を想定してないから。
「厳しい進学校だけど落ちこぼれの方」という人なら、理解のみで十分でしょう。
あるいは和田秀樹みたいにいきなり青チャとかね、素人にはできないが。(前も書いた事だけど)
下位私大・・・と書いたのは、かなり慎重に慎重を期したから。
本来なら言うとおりマーチもOKでしょう。
自分自身が一通りやったつもりでも、身に付いてない事ってあるしね。
(文系なら、理解orβor黄ベスト→やさ文・チェクリピ・ココから・・・あたりでもいいか)
780数学好き:02/12/26 09:05 ID:j2lwH1bC
おっ、早レスども。
なるほど〜、了解です。
万人にアドバイスするのは大変だよね、言葉のあやで誤解が生じる可能性があるから。
これからも頑張ってね♪
781大学への名無しさん:02/12/26 13:25 ID:+AaMJ5BY
黄チャートだけで駿台全国模試の偏差値77取れたよ。
まじな話、浮気しないで黄チャートだけきちんとやれよな。
782大学への名無しさん:02/12/26 13:38 ID:rtJNMJxn
チャートはTとAがいっしょになったのとそうでないのがあるけど
例題数に違いはありますか?
783俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/26 16:03 ID:irXCgbuY
>781 私立進学校?
学校の勉強を含めてでしょ。それに77って高3以降のだよね、
でないと浪人が混じらないから。
>782 そのくらい本屋で見ればと小一時間(略
参考書の数なんてたかがしれてるんだから、一度全体をざっと見ておくといいよ。
784大学への名無しさん:02/12/26 16:25 ID:0XIJN8Cr
きちゃ使うなら別冊回答の合わせ技一本のヤシの法が優れてるとおもー
785大学への名無しさん:02/12/26 17:19 ID:CybHTlBj
>>784
そうだな、黄茶にしろ青茶にしろ
I+A、II+B、III+Cは別冊解凍でウマー
な感じだよな、何となく。

どうでも良いけど俺さんハアハア
786大学への名無しさん:02/12/26 17:21 ID:CybHTlBj
別冊解答だった・・・うわ解凍ってPCヲタだたー

どうでも良いけど(以下略
787大学への名無しさん:02/12/26 17:44 ID:xaoqHEqE
水野さんのサイトで細野の確率が滅本扱い(やらないほうがいい危険な本)
になってたけど、あれってなんでなの?
俺今高2で確率ちょっと足引っ張ってるからA・SOやり始めたんだけど、
なんかちょっと物足りないし簡単な気がして細野に乗り換えようと思うんだけど
どうだろう。
788大学への名無しさん:02/12/26 17:48 ID:2iDZVQdQ
水野さんは本をガンガン出版している細野氏に嫉妬してるだけです
ほんとうはいい人なんです。生暖かい目で見守ってあげてください
789雷電:02/12/26 17:53 ID:KQzypQJ0
細野もASOも確立はよくないらしいよ
790大学への名無しさん:02/12/26 17:54 ID:xaoqHEqE
>>787
で、どうでしょう。A・SOを続けるべきか細野にかえるか。
いっつも確率の大問の後半が○もらえないので。
791大学への名無しさん:02/12/26 17:56 ID:xaoqHEqE
俺自分にレスしてるよ・・・・

>>789じゃあなにがいいですかねぇ・・・
だいたい定型問題は覚えてると思うんですが。
792雷電:02/12/26 17:57 ID:KQzypQJ0
う〜ん。俺は人に教えるほど知識ないんだけど
評判のいい青チャートとかじゃ駄目なん?
基礎からやりたいわけじゃないだろうしなぁ〜・・・・どうだろ
793大学への名無しさん:02/12/26 18:00 ID:xaoqHEqE
>>792
青チャートはもってるけど、確率の分野はあの解説ではちょっと厳しいなぁ・・
794大学への名無しさん:02/12/26 18:10 ID:4Teyp0ig
ハッ確

かなりいい
だが初心者向け
795大学への名無しさん:02/12/26 18:28 ID:9LQOH9Gb
細野って今何やってるの?
経済の記事かいてるみたいだけど…。
細野の数学は絶版扱いになったらしいし。
796大学への名無しさん:02/12/26 21:30 ID:TyCxDUi9
国立難関大学目指しているのですが
こんな感じで良いでしょうか、
現在の学力は辛うじて教科書レベルと言ったところです。
アドバイスお願いします。

理解しやすい数学IA~IIIC+問題解法の新技術IA~IIIC(研数書院)
+数学(IA~IIB)をはじめからていねいに

入試精選問題集(河合出版)(I+A,II,B,III+C)
下記の系列の奴
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/S/S04ma1_7285711bh.html

やさしい理系

ハイレベル理系

志望大学過去問及び予想問題集
797大学への名無しさん:02/12/26 21:44 ID:OgQA5dLO
3Cを0からに独学でやるのに
使える参考書ってありますか?
798大学への名無しさん:02/12/26 21:56 ID:aRWUpOhL
ミズノってだれ?
799大学への名無しさん:02/12/26 21:58 ID:+pzLkX9e
>>798
勝手にはっていいのか知らんけど。
ttp://www2.odn.ne.jp/%7ecbf13380/
800七氏:02/12/26 22:02 ID:YNQdK1nq
800ずさーー
801俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/26 23:15 ID:kuqdeoyD
>785 もちろん女だよな
>787 どうも水野さんは解説系の本に対して評価が辛い気がする、
数学教師だからだろうか。俺が超お奨めしてる「はじてい」もけなしてたし。
>796 うーん、十分いいと思うが一応追加で選択肢も提示する。
まず基礎学習段階で、黒大数(ニューアプローチじゃ無い方のやつ)
の基礎解説部分を読めるようなら読んでみて。
それから基礎問題集は、新技術以外にも市販のなら例えば旺文社の基礎から問題集。
教科傍用なら研数のパターン、数研サクシード、東書ニュースコープなどがある。
学校で傍用を配ってるなら、詳解も入手してそれをやるのも良し。
それから精選をやる前に河合の「一人で解ける・・・」を挟むのもいいかもしれない。
あと精選以外にレベルが近いものではチョイスとか1対1、ニューアクαがある。
ちなみに精選のがやや問題が古く、平均難度が高く、解答のレイアウトがみやすい。
それから、東大東工大志望の場合は特に3年までに全範囲の基礎を終え、
3年になったらZ会等の通信添削を併用するのが良いかも。
>797 796の上ほうの3冊と俺のレスを参考に。
>800 おめ
802大学への名無しさん:02/12/26 23:56 ID:SO6JFBpk
>>801 俺さん
重箱の隅をつつくようで悪いのですが、
ニューアプローチじゃない黒大数ってあるんですか?
レスを読むと、精選は応用網羅系となりますが、そうですか?

質問ばかりでスマソ。
もう寝るので、レスは遅くなりそうです。
803俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/27 00:33 ID:egTOh25k
>802 あるよ、良く行く本屋だと両方売ってる。
あと精選は個人的には入試問題集という位置づけでいいと思うが、
分冊になっているせいか応用網羅系だと言う人がいる
ので、網羅系と呼んでも別にいいかと。
本来の俺的基準だと、例題と通常の解答以外の解説があるものが厳密な「網羅系」なのだが、
上記のような理由で青チャなどの定番ムズ目網羅系と混ぜて挙げる事がある。
804大学への名無しさん:02/12/27 00:35 ID:ucqwCo37
マセマから大学範囲の本出る予定みたいだね

(´-`)。oO(その前に受かりますヨーニ・・・)
805俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/27 00:42 ID:egTOh25k
>804 確か馬場氏が別の出版社で書いた大学微積本が
同ジャンルでは新記録の売り上げになったからだとか。
だからマセマで出す事にしたんでしょう。
D出てるだけあって実力は本物だと思うけど、
レイアウトは従来のマセマ型からちょい離れて欲しいな。
806大学への名無しさん:02/12/27 01:10 ID:J7GPyFuk
>馬場氏が別の出版社で書いた大学微積本
名前知りたい
807806:02/12/27 01:23 ID:J7GPyFuk
単位が取れる微積ノ−ト 馬場敬之 講談社 2002/06 \2,400

でした
808大学への名無しさん:02/12/27 02:15 ID:04nkyO4K
青チャは入試基礎〜標準のパターン暗記本。
809796:02/12/27 13:13 ID:PVoTTM9G
>>801
一人で解けるってこれですよね
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/L/L03ma1_7348291bh.html
確かにレベル的には上手く滑らかに繋げそうな感じがします。
精選入って苦しければやってみたいと思います。

黒大数に付いては本屋で見てみたいと思います。
多分俺には無理だ(笑)

アドバイスありがとうございました。
810大学への名無しさん:02/12/27 21:05 ID:YsJeorlr
前期の三重大(医)の2次はどんぐらいの参考書のレベルですか?
811大学への名無しさん:02/12/27 21:14 ID:e/gXvuFN
数学の参考書しながらエロ本でしこってたら、参考書にページが張りつきました。
812大学への名無しさん:02/12/27 21:16 ID:QRi8vKcl
>811
激しくワラタ
数学の何がネタになるのか? 
813大学への名無しさん:02/12/27 22:22 ID:kiVRrCXF
集合とかかなりエロいと思う
814大学への名無しさん:02/12/27 22:34 ID:OlxSPDAJ
俺は平面幾何でいつもヌイテルよ
815大学への名無しさん:02/12/27 22:35 ID:m1gUU+Mk
明日別冊大数全部買います
816大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/27 23:03 ID:fooNVrTo
お前等○チガイばかりか!!
817大学への名無しさん:02/12/27 23:13 ID:tmy4fq9A
まあ生物のアロステリック酵素のエロさには敵うまい
なにせまんまだからな
818大学への名無しさん:02/12/27 23:39 ID:axMoY8kB
マセマは、デザイン&紙質よくしたらもっと売れるよな。
いや、あれはわざとなのだろうか???
819大学への名無しさん:02/12/28 04:30 ID:zz9NgTAs
センターって黄チャやっとけば大丈夫ですか?
820大学への名無しさん:02/12/28 11:10 ID:rq++CgLr
数学TA UB VC 入試問題集 (数研出版)
東北大工学部志望ですが、この参考書はイイ!でしょうか?
821大学への名無しさん:02/12/28 12:01 ID:otvoXxuY
教科書傍用ってどれでも(・∀・)イイ?
822俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/28 12:21 ID:ULPY5ppx
>819 黄チャの到達レベルはセンターを越えてる。しかしかといってセンターに十分では無い。
終えたら過去問、マーク模試、センター用参考書をやるべき。
つうか今からやるなんてことではないと思うが。
>820 それ、詳解ついてたっけ? 教師用のだとついてるって聞いたが。
あと収録問題数が多いけど、まさか来年2月受験じゃ無いよな?
>821 たまーに外れがあるから注意、基礎問題があんまりのってないのとか。
823大学への名無しさん:02/12/28 12:38 ID:4nvBFGJV
>821
まずは「王道」である数研出版のものにトライすべし。
お勧めは「スタンダード」かな。これでも青チャ例題の
8割くらいはカバーしてるんじゃないか?
824大学への名無しさん:02/12/28 12:59 ID:O8G3LCPL
青チャのステップAは解るのですが、ステップBは解答をみても理解できません。A→Bの橋渡しに最適な参考書or問題集はなんでしょうか?教えてください
825俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/28 15:29 ID:Jvqz5rpj
>824 水野さんのパクリだが、河合のやさしい文系数学なんてどうだろうか。
826(゚Д゚)ハァ? ◆mq58FpJGHY :02/12/28 19:12 ID:0FW5n9SM
今青チャ(T+A)を使っていて、1問1問自分でノートに解いて答え合わせ・・・
ってやって言ってるんですが、時間がかかって・・・。
ノート、鉛筆は使わず、解法だけ読んでいくっていうのはまずいでしょうか??
高1で、偏差値は進研で73くらいです。基礎はできてると思うんですが
827俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/28 19:19 ID:OHhMjAud
>826 読んだだけで理解でき類題が解けるなら誰も苦労はしないと思うが。

828大学への名無しさん:02/12/28 19:25 ID:LokptSTa
>>826
数学とは関係ないけど、コピー用紙を計算用紙にすることをオススメしたひ。
おれは高3になるまで知らなかった。
829大学への名無しさん:02/12/28 19:58 ID:hTK83EZy
>>828
コピー用紙!?
もったいないと私は思いますが・・・。
830610:02/12/28 20:27 ID:yo15hfO8
年末なのでカレンダーの裏といってみる
831大学への名無しさん:02/12/28 20:34 ID:xpQipUr9
数学がわかりません。とにかくわかりません。やってもわかりません・・・
黄チャの例題数回読んで理解してから、ノートに書いてやってるんですが
全然身についてませんでした。教科書の似たような問題といてみようと思ったら
全然できませんでした。最初に数列からやり始めたのがまずかったのかなあ・・・
基礎の基礎(等差の和とか伯v算)なら出来るのですが、重要例題になると
ハァ?って感じです・・誰か救ってください。高2です
832大学への名無しさん:02/12/28 21:13 ID:clhVDEhc
青チャってなんやねん?
833汚いブタ ◆Es.sBOkdJQ :02/12/28 21:16 ID:BqiOSPw3
青チャットの事だろ、たぶん。
834月 ◆biOB9PLQyA :02/12/29 00:40 ID:6Fy6Twr3
高2で文系です。とにかく数学を基本からやり直したいので青チャとはじてぃ(共にI・A)
をさきほど購入したんですが、『網羅系』とはどういうモノですか?
問題集と解説系の中間くらい?

あ〜あと半年でイイから受験に目覚めればヨカタ。クヨクヨしてもしょうがないけどね♪

835俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 00:56 ID:NFxoD4VA
>831 黄チャは教科書を苦も無くできる人向け。
また教科書は基礎を勉強するのに適していない。(公式の導出とか例題程度は当然やるべきだが)
黄チャできついなら理解しやすい数学を、他にはニューアクβもあるが。
あと俺は解説系参考書の併用を激しく薦める。はじていか気鋭の講師、名人の授業あたりを。

>834 だから青チャは基礎向けじゃ無いと小一時間(略
表紙の言葉に騙されるな、あれは難関用の網羅系。
とにかく基礎からと言うなら青でなく理解しやすい数学をやるべき。
はじていなど解説系を併用で。また理快する高校数学も必読。

網羅系とは、例題や解説があり、基礎解説があったり
広い範囲に渡り問題をまとめて載せている基本的に見た目も分厚い参考書の事。
基礎問題集よりは収録問題が少ないのが一般的。
(普通の問題集は例題が無く問題のみだったり、解説はあんまりなかったりと。)
836月 ◆biOB9PLQyA :02/12/29 01:07 ID:6Fy6Twr3
>俺さん
アドバイス、ありがとうございます。
そっか〜。青チャよりは理解とかがいいんですか。黄チャもいいかな。教科書くらいなら・・・。
あと、パターンってやつはどうです?けっこうやりやすいんですが。
素直に河合の文系なんとかってやつをやろうかな。結構オススメされてるみたいだし。
837大学への名無しさん:02/12/29 04:49 ID:WoxU+Ccp
漏れは関東の田舎。
本屋に年間ベスト20とかあって、数学は青チャットがランクインしてやんの。
どこがいいんだか?何人被害者でてんだろ?

838数学ダメダメまん。:02/12/29 05:02 ID:iYrfbjYm
あの〜ちょっと分らない事があるんで質問ですっ!!

 y=2x^2+3x+5 を平行移動して、2点(2,3) (6,2)を 
通る2次関数を求めよ。

・・・・・って問題なんですけど、基本だとは思いますけど
どうか知恵をお貸し下さい。さっぱり分りません。
839数学ダメダメまん。:02/12/29 05:04 ID:iYrfbjYm
因みに今年二十歳でどうしても大F学行きたいんです!
840大学への名無しさん:02/12/29 05:04 ID:rYS7apzR
>838
x=x-p y=y-qで置き換えて代入すれば良いんでない?
841数学ダメダメまん。:02/12/29 05:08 ID:iYrfbjYm
>>840さん、さっそくありがとうございます!

その線でいってみます。
842数学ダメダメまん。:02/12/29 05:13 ID:iYrfbjYm
>>840さん!ダメです、全く分らなかったです!
なんか文字が増える一方で何がなにやら・・・!!

答え見ろ!って思ってらっしゃるとは思いますが
図書館で落としてしまったんで・・。ごめんなさい、迷惑かけて。
843大学への名無しさん:02/12/29 05:23 ID:rYS7apzR
y-q=2(x-p)^2+3(x-p)+5…@
に代入してy消去して
p、q求めて
@に代入して終わりじゃ!
なんと言われても俺は解かないぞ。そこんとこよろしく
844大学への名無しさん:02/12/29 05:29 ID:rYS7apzR
出てくるのxの二次以下の項だからね。
こんなんじゃ文字が増えるなんて言わないゾ
845数学ダメダメまん。:02/12/29 05:30 ID:iYrfbjYm
ああ、ナルホド、ナルホド!!やっと分りました。

>>840さんも>>843さんもこんな深夜にどうもありがとう
ございました。

本当は自力で解かなければ駄目なんですよね・・・・。
ガンバリマス!!

本当にありがとうございました!!
846大学への名無しさん:02/12/29 05:32 ID:rYS7apzR
つーか同一人物ですYO!そこんとこよろしく
それにもうあさですYO
847数学ダメダメまん。:02/12/29 05:33 ID:iYrfbjYm
あ、あげてしまった・・・。
最後までほんとゴメンナサイ。

>>844さん。そうですよね。でもほんと計算って苦手で・・。

貴重な時間を割かせてしまって御免なさい。
それでは、失礼シマス。
848数学ダメダメまん。:02/12/29 05:38 ID:iYrfbjYm
ほんとだ、もう朝ですね。と言うか同じ方でしたか、失礼しました。

それと、もうレスは結構です・・。あり難いご忠告なのですが
質問に答えてくださった方より先に帰る訳にはいきませんし
貴方様の貴重な時間を考えると申し訳無くて仕方ありません。

それでは!勉強になりました。失礼します。
849大学への名無しさん:02/12/29 05:38 ID:0Mo1xUc1
>>847さんが受かりますように( ´∀`)
850大学への名無しさん:02/12/29 07:17 ID:xlSG97aN
(´∀` )うん ありがとう
851俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 10:26 ID:NFxoD4VA
>836 黄チャは理解しやすい数学よりもレベル少し高いと思っていい、
教科書レベルに不安があるなら迷わず理解を使うべき。
河合のやさしい文系数学は、理解や黄チャ、青チャのStepA問題などを終えた後に
やるべきレベルの問題集。最初にこれを使ってはいけない。
パターンは確か研数書院の問題集だな、基礎問が多くて良いと思う。
理解か黄チャと併用するべきでしょう。(別冊解答あるなら入手したい)
理快する高校数学も嫁。
>837 ひょっとして1対1もランクインしてないか(w
>838 理快する高校数学とはじてい実況放送は持ってるのか?
何度も書いたが数学が苦手な奴は解説系参考書を絶対にやるべき。
852大学への名無しさん:02/12/29 11:59 ID:Bldy4J34
数学を基本からやり直そうと考えている高2です。一橋志望です。教科書復習ってなんかやりにくいように感じて・・・基礎の基礎から学べる参考書ないですか?教えてください。
853月 ◆biOB9PLQyA :02/12/29 12:00 ID:6Fy6Twr3
おはようございます。2年で選択してない世界史をやったが忘れまくり・・・

>>851さん
理解しやすい<黄チャ<<青チャ ってかんじですかね。
では、青チャは高3までとっておいて、はじてぃ+パターン+理解or黄チャでがんばってみます。
どうもありがとうございました。
854俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 12:11 ID:N38DhJ6S
>853 そうそう、がんば。
>852 教科書は独学で基礎を勉強するのに適切では無い。
例えば はじてぃ+パターン+理解しやすい数学+理快する高校数学
基本問題集はパターンでなくてもかまわない。
これらを全部やりきれば普通下位-中堅私大合格レベルまでは行くハズ。
はじていと理快は読み物なんだからすぐ終わるし。
855大学への名無しさん:02/12/29 12:38 ID:Bldy4J34
>>854
ありがとうございます。はじめからていねいにの6冊で基本は習得できるんですか?基本を身につけた後は何をしたらいいですか?教えてください
856大学への名無しさん:02/12/29 12:43 ID:D6q3AEqp
基本を身につけたら来いよアホ
857大学への名無しさん:02/12/29 13:30 ID:RqgCyFCk
お前は逝けよカス
858大学への名無しさん:02/12/29 14:11 ID:Bldy4J34
あげ
859大学への名無しさん:02/12/29 14:16 ID:0+gxOQ3R
上の方で確立があんまりとれない云々といっていたものだが、
細野の確率やり始めた。
おい、これかなりいいぞ。
俺のように 数学=暗記 と考えている人にはもってこいだ。
860俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 14:18 ID:Jb5Qs/hc
>855 違う、はじていは解説系であり他書と併用することで効果を発揮する。
数学の基礎が身に付くとは、上でも書いた事だが例えば以下のものを完璧にすることを言う。
「はじてぃ+パターン+理解しやすい数学+理快する高校数学」
完璧にするというのはどういうことかと言うと、収録問題を見た瞬間に
手が動いて解答を導けるまでやり込むこと。(難しい賞末問題はとりあえず除いて)
んでこれら参考書を終えて基礎が完璧になったら、下位私大には間違いなく受かる学力がついている。
こうして基礎を終えたら、その後は入試問題集をレベル・目標別にやっていくことになる。
例えばチョイスや精選、やさ理系(旧帝レベル)、、、難関志望者はこれら先に青チャやニューアクαなどを挟む事がある。
861大学への名無しさん:02/12/29 14:26 ID:S3xva6DY
どうでも良いけど難関大志望者は
自分がよっぽど数学出来ないと自覚してない限りは
俺氏の言うことアテにしちゃ駄目だよ
絶対時間足らなくなるから。
862俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 14:49 ID:Jb5Qs/hc
つーか以前にも書いたが、
俺は学校の授業が糞な公立高校かつ予備校にも行ってないような
奴を対象として想定して、最大限に基礎を強調して参考書を挙げているので、
これらが簡単に見える奴はどんどん上のレベルのものをやればいいだけ。
青チャがらくらくできるなら理解しやすいとかはやる必要ないんだぞ?
当たり前すぎて書くのも馬鹿らしいが。
(某karisuma氏などは高1の最初の1ヶ月で数学1Aを終わらせたそうだが、
そういうことができる人間は少数派だからねえ。)

しかし誰であろうと基礎問題集1種類程度は完璧にしないとその上のレベルにはいけない。
普通は学校でやらされるはずだが、糞高校では放置プレイになるのが普通だからな。

さらに言えば、例えば理解1A+パターン問題集1A+理快+はじてい1A範囲を
終わらせるのにどれだけ時間がかかるか? 2ヶ月あれば十分だろ。復習入れて3ヶ月ちょいか。
休みを挟むならもう少し早くできるはずだが。
863大学への名無しさん:02/12/29 16:24 ID:l2SiG61I
>>849
こんな馬鹿が大学生になるようじゃ日本は終わりだな
864大学への名無しさん:02/12/29 16:37 ID:zuc9Ov7u
理解しやすい基本問題集数学IのP61
「ABCDEFGHの8チームで試合をする。試合の方法は
勝ち抜き法で、その組み合わせは抽選による事にした。」
A、B両チームが第1回戦で当たる確率を求めよ。
ってあるんですが、これ答え1/7なんですよ。

何でですかね?
865大学への名無しさん:02/12/29 16:40 ID:hdZmmnu7
>864
Aが固定されるからじゃないですかね
866大学への名無しさん:02/12/29 17:06 ID:zuc9Ov7u
>>865
じゃあAは全戦勝ち抜かないと優勝出来ないんですね、
可哀想ですね。
867肉人:02/12/29 18:33 ID:HssExt92
数1Aをやろうとおもうんですが数学を最強にしたいです。
でも数学の基礎も危ういです。教科書からはじめようとしたんですが
隠されたか盗まれたので手元にありません。
はじめての二次関数、センター数学が面白いほど解ける本しかないんですが
どんな参考書を使えばいいですか。
理解しやすい数学はいいですか
868横ヤリ:02/12/29 18:36 ID:DzkY7i93
>860,861,862
数学DQN向けお勧めセットはまぁいいとして、
出来るヤシは、「数研の傍用問題集」→「過去問中心の問題演習」だけでもいいような気がする。
(過去問いく前にやるとしても、せいぜい入試問題集1冊)
869o(^o^)o雷電o(^o^)o:02/12/29 18:39 ID:5o8a+bbH
>>867
はじめからていねいにをやって基礎問題集を一冊やって
網羅系一冊やって過去門
870大学への名無しさん:02/12/29 18:40 ID:cHL2293k
始めから丁寧にって
関数と数列と確率しかないぞ。
871o(^o^)o雷電o(^o^)o:02/12/29 18:41 ID:5o8a+bbH
あるよ全部
872大学への名無しさん:02/12/29 18:53 ID:G0KMH/xR
はじていにないのは、数3Cですかな。
以前、二次曲線でいい本が無いかここで聞いたら、はじてい、と来た。そこで気が付かない俺もいかんが、そいつ、二次曲線と二次関数を思いっきり勘違いしてやがったのでした。
あ、ネタです。
873俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 18:55 ID:Jb5Qs/hc
>864 何でって言われても、、、
>867 最近50レスくらいはいくらなんでも読め
>868 よくできる人はね。
874大学への名無しさん:02/12/29 19:02 ID:zuc9Ov7u
>>873
言葉が足りなかったです、すいませんで
自分的には8C2で1/28だと思っていたわけであります。
しかし解答ではAは固定ってことで
Aが必ず1回戦に出場するみたいな雰囲気というか
そんな空気だったんです。

何でですかね?
875俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 19:36 ID:Jb5Qs/hc
>874 あのさあ・・・もうちょい簡単にして考えてみ。例えば
「ABCDの4チームで試合をする。試合の方法は
勝ち抜き法で、その組み合わせは抽選による事にした。」
A、B両チームが第1回戦で当たる確率を求めよ。
876大学への名無しさん:02/12/29 20:35 ID:zuc9Ov7u
>>875
えっと、マジメに分かりません…
4C2の1/6じゃないんでしょうか?
数えても(AB AC AD BC BD CD)ですし…
どっかかぶってるんでしょうか
877大学への名無しさん:02/12/29 20:47 ID:ePWhwhjA
一回戦でCDの組み合わせがある場合、もう一つの方でAとBがあたる。
よって確率2/6。
8チームの時も、8C2だけでは一回戦の他の組み合わせでAとBが当たる
場合が含まれない。
878大学への名無しさん:02/12/29 20:59 ID:zuc9Ov7u
あ、勝ち抜き法って
 ┌┴┐
 ┴  ┴
↑こんなやつっすか?

1 2 3 4 5 6 7試合数
ACDEFGH
   vs
BBCEEEE
H優勝しちゃってE、+激しく悔しい+
みたいなのだと思ってました。
ドモ失礼しました(`Д´)ノ

じゃあトーナメント式ってのはどんなんなんすかね?
879大学への名無しさん:02/12/29 21:03 ID:zuc9Ov7u
あ、かなりどうでもいいけど>>878
1 2 3 4 5 6 7試合数
ACDEFGH
   vs
BBCCEEE
の間違いデスタね
880877:02/12/29 21:16 ID:ePWhwhjA
ごめんなさい。こっちが勘違いしてました。
881877:02/12/29 21:28 ID:ePWhwhjA
勝ち抜き法って>>879みたいなのを言うんですか?
もしそれが正しくて、「第1回戦」というのを>>879にある1試合目と定義するなら
確率が1/28になってしまう。それとも「Aにとっての1戦目」と定義するんでしょうか?

どなたか・・・
882大学への名無しさん:02/12/29 21:30 ID:BOkSgCHV
では問題です。起電力10Vの電池がある回路に、
100Ωの抵抗と電流計(内部抵抗無視)が直列に
つながっています。
始め100mAであった電流計が、0.5s後には、
50mAになりました。
(1)電気量はいくらですか?
883大学への名無しさん:02/12/29 21:41 ID:zuc9Ov7u
>>880-881
あ、いやたぶんおれの勘違いだと思いまつ、
野球とかスポーツ全然知らないし
勝ち抜きって言葉に反応して勝手な妄想が…

理解しやすい〜の場合「トーナメント式で」って
書かれてる問題もあるから、その逆(逆もクソもないけどw)で
こんなかなとw、答え的にはどっちもトーナメント方式の事なのかな
884大学への名無しさん:02/12/29 21:41 ID:NNEy5gz1
プラチッカ理系数学やってるヤシいらっしゃいまつか?
これなにげにいいぜ
885  :02/12/29 21:47 ID:aja1po2k
自分文系なんですけどチャート式終わって復習も終わろうとしてます。
試験までの期間って過去問解いてるとネタがつきますよね?
実践型の問題やるとしたらどんなのがいいでしょう??
ちなみにセンターうけるので黒の実戦問題集かなんかどうかなぁって思ったんですけど。

ながくてすいません。良いアドバイスをお願いします。
886俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 22:42 ID:NFxoD4VA
>878 >トーナメント式ってのはどんなんなんすかね?
さすがにそれはネタだろおい。知らないわけが無い。
で、上の問題文では「勝ち抜き式」をトーナメントと同じ意味で使っているものと考えられる。
そう考えると1/7に合点がいく。
>885 いいんでない。他のセンター本でもいいけど残り時間で消化できるものを。
887大学への名無しさん:02/12/29 23:03 ID:zuc9Ov7u
>>886
レスありがとうございますー、
>トーナメント式ってのはどんなんなんすかね?
これはなんつーか微妙にマジで聞いてましたけどw
>>883までは何故か「勝ち抜き式」と「トーナメント式」が
逆と言うか違うものだと思ってたんで、
「こっちが勝ち抜き式なのかー、んじゃトーナメント式って何だっけか?」
って感じでしたw、非常に申し訳ない&感謝です。

ああと>>877サソにお礼言ってなかったです、ありがとうございましたー
888大学への名無しさん:02/12/29 23:11 ID:mHaGlW7O
865だが実は今まで結構マジに考えてた。

…数学だけじゃなくて一般常識もしっかりな、zuc9Ov7u殿…
889大学への名無しさん:02/12/29 23:34 ID:zuc9Ov7u
>>888
そんなお褒めの言葉を頂いた事なかったのでハートにズキュソでした(違
(=゚ω゚)ノキリゲットおめです。
890大学への名無しさん:02/12/29 23:34 ID:QTMnhSss
はじていは東進ブックスですか?

891大学への名無しさん:02/12/30 00:38 ID:mXog2qwo
>>864
第一試合は8チームで2チーム一組で四カード組む。カードの組み方は
8チームから2チーム選び第一カードとし、残り6チームから2チーム
選び第二カードを、残り4チームから2チーム選び第三カードを組めば
第四カードは自動的。
一方、ABを一組と固定する場合、この試合は第一カードから第四カード
の4通り。残り三カードの組み方はCからHの6チームで組むから
4・6C2・4C2/8C2・6C2・4C2=1/7
892891:02/12/30 01:14 ID:mXog2qwo
一応補足
第一カードや第二カードなどの区別が胡散臭いなら
2・2・2・2の組み分けと考えればよいです。
全体の分け方は 8C2・6C2・4C2/4P4
AB一組固定は 6C2・4C2/3P3
893大学への名無しさん:02/12/30 19:46 ID:uUCDUo65
I,Aの参考書は殆ど新訂版になっているから
困るな・・・・・
894大学への名無しさん:02/12/30 20:11 ID:H0xfqlRQ
三角比が全然だめぽ・・・。
誰か数TAをやるのにお勧めの参考書、問題集教えて・・・。
ちなみに2年です。
895894:02/12/31 19:04 ID:8tt3VZQZ
誰か教えて・・・
896大学への名無しさん:02/12/31 19:12 ID:fTmmXcMr
>>895
どの程度三角比がダメなの?
大問全部あぼーんなくらい?それともラストの問題だけ落としちゃうとか?
897マシェ ◆toDybn2JwA :02/12/31 19:12 ID:yXwtFAM2
>>894
 単位円の考え方はOK?
898大学への名無しさん:02/12/31 19:12 ID:lXVbyxsN
>>894

ぶんてんする
899大学への名無しさん:02/12/31 19:13 ID:EaeAhIRk
900大学への名無しさん:02/12/31 19:14 ID:LXaOVNfB
はじてい
901大学への名無しさん:02/12/31 19:14 ID:fTmmXcMr
>>899
やめれ
902大学への名無しさん:02/12/31 19:53 ID:EaeAhIRk
>>899
古すぎ。でも、良問は揃ってそう。
903大学への名無しさん:02/12/31 20:51 ID:LXaOVNfB
はぁはぁ
904大学への名無しさん:02/12/31 23:53 ID:EaeAhIRk
>>899
これって網羅シリーズ?だとしたらイイ!
905大学への名無しさん:03/01/01 00:08 ID:98wNfGjf
>889
グロ画像
906大学への名無しさん:03/01/01 00:25 ID:JsfFf+Qe
>>905
グロって程じゃないだろ
この程度の人形
保存状態の悪い人形だろただの。
907894:03/01/01 01:24 ID:oiuM+BpB
>>896なんとなくはわかるけど完全に理解できてないので下手したら大問全部にもなりかねない状況です。
908大学への名無しさん:03/01/01 01:47 ID:UrAFV7pT
にぶんのるーとさんとか余弦定理とかは解るんだろ?
だったらイケるんでないの。過去問大量投与すりゃ。
909大学への名無しさん:03/01/01 09:34 ID:Ef6s/Ila
理解しやすい数学1Aの例題81って誤植ですかね?
910大学への名無しさん:03/01/01 09:48 ID:Ef6s/Ila
漏れの間違い(汗)
911894:03/01/01 22:32 ID:lfA/dQwv
>>908うーん。でも教科書レベルでもわかんないですからね(汗)
基礎ができてないので応用もどうあがいてもできないんですよ。
912大学への名無しさん:03/01/01 23:05 ID:FpUxm61T
んじゃ過去問より解説がくわしい(たぶん厨房でもわかる)河合のマーク式基礎問題集でもやれば?

問題解きながら理解すれば早いよ、最初は答えを見ながらでも
913大学への名無しさん:03/01/02 03:56 ID:bfbomI0O
新数学演習ってどのくらいのレベルですか?
大数の宿題と同じくらいですか?
やったことある人教えて下さい。

914大学への名無しさん:03/01/02 04:09 ID:C359v6qi
↑むずいけど悪魔と違って神との戦いだから殺されはしないよ。
915大学への名無しさん:03/01/02 04:41 ID:bfbomI0O
>>914
意味わからん。。。
916大学への名無しさん:03/01/02 04:43 ID:bfbomI0O
大数の難易度ABCDでいうどのへんですか?
917大学への名無しさん:03/01/02 05:06 ID:2PFZ2x3t
おれはD〜Eカップが好き。
918大学への名無しさん :03/01/02 11:02 ID:qJ2r9ZK/
>>787
遅レスだけどスマソ。細野の確率は、「明らかに…なので」という
論理の進め方ができない状況なのに、そのような進め方をしている
部分に批判があったと思います…多分。

2年ぶりにこの板覗いてみた。強制IDになったんだね。なんか昔と
比べて雰囲気が良い感じになっていますな。昔は細野スレとか、
殺伐としすぎていて怖かったんですよ(^ー^;
人格攻撃を交えたアンチ細野VS細野擁護者って感じで。
多分自作自演だらけだったな、あれ。昔話でスレ汚しごめ。
919大学への名無しさん:03/01/02 11:04 ID:43W7TyzL
俺はAカップが好き
920マシェ ◆toDybn2JwA :03/01/02 12:36 ID:uZMjtjv0
「ハッと目覚める確率」、これ最強。
921大学への名無しさん:03/01/02 12:50 ID:L0/nWVPk
>>920
同意
922大学への名無しさん:03/01/02 15:29 ID:CT4ZXHSo
いいい、今だ922ゲトーーー!!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚;)
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――
923三角形DQN ◆DHC.GO.jno :03/01/02 20:12 ID:bCu/0SEU
 TAUBはスタン VCはオリスタ をベースに勉強してました、で、
新しいやつ買おうと思うんですが、やさしい理系数学とハイレベル理系数学
どっちがいいです?どっちを買っても、微積と複素数、べくトル、いろいろな
曲線しかやらないつもりなんですが・・・・・・・・
924三角形DQN ◆DHC.GO.jno :03/01/02 23:06 ID:bCu/0SEU
age
925俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/02 23:42 ID:0K5dw0bG
>923 普通は先にやさ理系
>894 網羅系+はじてい
926大学への名無しさん:03/01/03 01:27 ID:F4GGDZIU
二年文系で、志望は旧帝です。

黄チャベストを終わらせたのですが、
練習問題を取り入れながら、黄チャベストをもう一周しようか、
チェック&リピートをやるか迷っています。
それとも、河合のやさしい文系数学などをやっておくべきなんでしょうか。

チョイスや一対一は三年になってからでいいんですよね?
927大学への名無しさん:03/01/03 01:36 ID:zh9vKy/G
チョイスと黄ベストはずいぶんかぶると思うよ。
黄ベストの復習してチェック&リピートのがいいでせう。
黄〜がマスターできれば高2の模試なんざ楽勝ですぜ。
928俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/03 01:41 ID:gR/OuyAu
>926 ”終わった”というのは復習も含めて完全に終わったということ?
そうならばやさ文系でGO。チェクリピやるならその後でしょう。
1月→やさ文 2、3月→チェクリピor文系プラチカor弱点埋めるなら講義系(基礎強化・ASO・サマリー・苦手だけど-)
やさ文を終えた時点で中堅私大の過去問解いてみることを奨める。たぶん解ける。
あとチェクリピやった場合チョイスや1対1は不要だと思うのだが。
929大学への名無しさん:03/01/03 08:00 ID:e1ZJKcKM
もっと解説のいい本薦めろよ>俺
930大学への名無しさん:03/01/03 10:36 ID:Fyg8n+eG
>>929
解説が親切な本でいったいどういうのを言うわけ?
まさか途中の式まで丁寧に書く本がいいの?
そういう本じゃないと駄目だというんなら、基礎が抜けてる証拠。
931大学への名無しさん:03/01/03 10:54 ID:a8824Yll
>>926
キチャベストのPRACとEXERもやれ
932大学への名無しさん:03/01/03 11:05 ID:PjsXEXpV
最近俺氏は手抜き
933大学への名無しさん:03/01/03 12:29 ID:E8TJTe7H
完成したんだよ…俺流がな
934926:03/01/03 13:53 ID:q+ucGVqj
>>927
>>928
>>931
レスありがとうございます。黄ベストは大体八割くらいの出来だと思うので
とりあえず冬休み中に間違えたところを復習>暗記でいきたいと思います。

その後やさ文、チェック&リピート+苦手だけど〜、と二年が終わるまでに進めようと思いますが
チェック&リピートって到達点高いんですか?
もし、1対1やチョイスなどをやらなくて良いならその後は何をやれば・・?
935大学への名無しさん:03/01/03 13:55 ID:PjsXEXpV
チェクリピは中堅くらい
936大学への名無しさん:03/01/03 14:18 ID:fVGHZobL
阪大文系数学へはどういう対処すればよいですか?
高2で、最初からやらなければならないのですが、
一日三時間とれれば間に合いますよね?早稲田志望から急に阪大志望に変わったので
数学必要になってしまいました。
937大学への名無しさん:03/01/03 14:22 ID:Haaosbb4
黄ベストのちゃんとした名前ってなんていうんですか?
938大学への名無しさん:03/01/03 14:24 ID:PjsXEXpV
黄チャベスト
939大学への名無しさん:03/01/03 14:43 ID:BT9wlOlp
黄チャーベスト
940@56 ◆xfWr.AvHqI :03/01/03 16:28 ID:gut10k2M
初めまして。
現在高1、文系志望の数学ドキュソ@56と申します。

模試での文系教科の偏差値は60以上あるのですが、数学は45に届きません。
学校の定期試験でも、英文法92点・数学@16点だったこともあります。

学校の数学科採用は青チャートですが、挫折しており、宝の持ち腐れになっています。
復習試験では、その重要〜発展例題からドバッと出されるので、とても歯が立たないのです。
(なお、うちの学校は英数国とも数研出版の教材に拘るドキュソ校)

どうしたらよいでしょうか?
矢張り、時間を惜しまずにガミガミやっていくしかないんでしょうかね。
941大学への名無しさん:03/01/03 16:41 ID:zh9vKy/G
レベルがわからんけども、「数学をはじめからていねいに」と教科書でも読みながら、
ゆっくり進めていくよろしいよ。それで簡単な問題は大体理解できる。
あとはいちいち先生に聞いた方がいいと思うけど。今のうちに先生と仲良くなっておくと、
後々すごい便利よ。実際。青チャートずいぶんわかりやすくなってるし、大丈夫さ。
群数列とかいろいろな数列なんかは最初のうちは、これは所詮パターンで、
まあ、こういうふうに解くものなんだな、ってんで、根っこから理解しようとはせんほうがいい。
考えるな。感じろ。というブルース・リーの言葉を胸に抱いて頑張りましょう。
というか、ふつうに、授業で進んだぶんだけ青チャートをこつこつ解いてりゃ、
それで大丈夫だと思うのだけども。今さぼっとると後々辛いよ。
942俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/03 16:56 ID:gR/OuyAu
>934 チェクリピを全部やりきった場合は到達点高いと思うよ。
その後やるならこだわって!(苦手分野)文系プラチカ・文系数学70題のどれかが適当だと思う。
>940 もう何度も書いたが、ど基礎からやるなら
網羅系+問題集+解説系。 例えば
理解しやすい数学(orβor黄チャベスト)+旺文社基礎からわかる問題集(orいろいろ)+はじてい実況(or苦手だけど・・・)
この組み合わせで3月までに終わらせれば、もう基礎は万全。
でこの後、やさ文系・チョイス・チェクリピ・解プロ・1対1・サマリー・α・青チャあたりのどれかをやる。
943LEE ◆N8Vl11josI :03/01/03 18:09 ID:v692NgZC
>俺氏
理解と青チャの間にチェックリピを挟むのは無駄ですか?



944俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/03 19:56 ID:gR/OuyAu
>943 いや、全然無駄な事は無いでしょ。
チェクリピ終えた後に青では一部レベルが前後してしまう気もするが。
青のステップAを先にやるとか、もしくは青チャやらないで別のに行くのもアリかと。
945大学への名無しさん:03/01/03 22:23 ID:+11dQINl
問題集の"詳解だけ"手に入れることは出来るんですか?
946大学への名無しさん:03/01/03 22:44 ID:E8TJTe7H
俺氏のようわからんところ

【初歩】はじてい実況苦手だけど
まあここはいい。つか、ここ通らにゃアカン奴は
相当中学〜高1でサボってたとかしか考えられんのだが…
(=数学的センスが無いって事ではないけどね。)
【網羅型】理解しやすいニューアクβ黄茶(黒大数)
ここもいい。数学相当自信あるヤシでもここ通っとけば何かしらの見返りがあると思う。
最近黒大数ニューアプローチ推してるよね?いい傾向だ。
しかし…
【問題集】〜基礎問題集傍系チェクリピ
ここ。やっぱここだけがワカラン。
いきなりぶっちゃけると、俺氏や2chのアドバイザー達がこういった場所で主張する目的って、
「学校の無駄な部分を省き、受験生により能率の良い勉強法を伝授する」って事だよね?
それがここを通っちゃったんじゃ高校の授業と変わらんだろうよ…
詳解のあるないが問われてるみたいだけど、そんなん無い物なんて論外でしょう。
そもそもこれらの問題の中には実際の試験レベルの問題も問われてたりするし、
「基礎」なんていいながらも「標準」までカバーしてる物がほとんどでしょうよ。
(「網羅」型なんだから当然だがw)
それを理解しやすいの後でやるのはレベルの順番としても別に構わない、
でも何故わざわざこんな解説のロクにない(のが普通で、詳解と言っても日本語解説なんて無いのがほとんど)
段階を経にゃならんのか?
何故ここの段階で”講義型問題集”を無視するのか?
(別にサマリー1A2B3Cとかやれって言ってる訳じゃないよ、
 でもホントはやって欲しいかな、信者だしw)
そこが俺氏のよう、わからん所な訳です。


以上、アンチ数研出版の戯言ですた。
947俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/03 23:15 ID:A+ma2n2u
>946 別に学校指定の傍用問題集の使用を強制してはいないでしょ。
市販の基礎向け問題集、、、新技術とか基礎からよくわかる問題集とかいろいろあるし。
学校の授業をロクにやってない、学校が糞だと想定した場合、
網羅系の問題数のみでは基礎を固めるのに十分では無いだろうと思われる。
よって俺は基礎問題集の併用を薦めるわけで。
(その中でもはじめっからムズイ問題が解けなきゃダメってわけじゃ無いぞ。
基礎問題集も収録問題をABCとかレベル別にわけてるのが多いからそれを目安に。
つーかここまで丁寧に書くのも実にバカらしいが。)

入試レベルの問題集としてのチェクリピも「絶対一押し」というわけでは無い、良いとは思うけど。
上で俺がチェクリピと書いたのは
 相談者が書名を挙げていたから(そりゃあ本人がやりたいものをやるのがいいでしょ)
 挫折率が高い青チャよりは万人向けだと思うから
といった理由から。(まさか間違えないと思うが、チェクリピは基礎問題集では無いぞ)

サマリーだって上で書名を挙げてるだろ、
ただし俺はいつも基礎終了以後にサマリー等を薦める。
何故なら基礎段階から講義系参考書のみでイケルと勘違いする人がいたらマズイから。

*ちなみに俺は数研の編集方針は嫌いですが。詳解も売れよコラという感じ。

>945 教師が持ってるのをコピるとか
948大学への名無しさん:03/01/03 23:34 ID:vl8ngrzD
理解〜でも何でも、一度網羅やっとけば、
基礎は問題ないと思うがなぁ。王道は

基礎網羅(基礎ベスとか理解〜とか白茶とか)
→解法ストック(黄茶ベス細野あそマセマ光速)
→標準網羅(青茶1対1チョイス入試精選)
→入試型(天空とか核心とか理系50とか過去問とか)じゃね?
949大学への名無しさん:03/01/03 23:39 ID:vl8ngrzD
あと、俺さんは復習のことをどう思ってるの?
950俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/03 23:53 ID:A+ma2n2u
>949 いつも書いてるけど、「復習は短期間に複数回」
その日やったものは翌日復習。
951大学への名無しさん:03/01/03 23:55 ID:vl8ngrzD
なるほど、速攻で極めてしまおうってワケね
952大学への名無しさん:03/01/04 00:14 ID:6ki5MLbn
やっぱ王道は、数研の傍用問題集でしょう。例え理解しながらであっても例題覚える
勉強法と、自力解答を基本とする勉強法では、力の付きかたが段違いですよ。多分、
スタンダード傍用あたりをマスターすれば、「基礎問題集+青チャ例題+チョイス」を
こなしたのと同じくらいの実力がつくと思いますよ。(実際本屋で見たところ、なんだ
スタンダードで見たことあるヤシばっかだなぁ→青チャ例題、なんだこれもスタンダー
ド程度だなぁ→チョイスって感じでした)略解で分からないところは、どんどん教師に
聴きに行きましょう。
953大学への名無しさん:03/01/04 00:20 ID:KdWF76Bj
>952
全くその通りなんだが、
それを独学で何とかしちまおうってのが前提なんすよ。
954大学への名無しさん:03/01/04 00:22 ID:MSfdY+3K
>>952の方法は
学校の授業に余裕で付いていけて且つ使える狂死が居て且つ詳解が容易に
入手できるという前提条件が必要だと思う。
955926:03/01/04 00:27 ID:dBOe5lJW
>>942
参考になります。

二年が終わるまでにやさ文〜チェクリピまで終わらせて、
夏までこだわって〜文系数学をやっていこうと思います。
956俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/04 00:32 ID:xsb1IbB+
>955 がんばってちょ
勉強に詰まったら講義系に手を出してみて。サマリーとかASOとか。
957大学への名無しさん:03/01/04 01:05 ID:BwzJWkXe
>>952
数研の問題集は問題のセレクトが(・∀・) イイ!
しかし、あんな略解だけじゃ、ダメダメぽw
そのうち売れ行きが低迷してくればさすがに
教師よりは買い手に媚びるようになると思われ。
つまりやがて詳しい解答がつくようになるのさ。
そのほうが多くの受験生のためになるのさw
958@56 ◆xfWr.AvHqI :03/01/04 10:27 ID:CHxLYEWk
ありがとうございました。
4日後の冬休み課題試験は捨て身で、長期的な復習・苦手克服を計画します。

で、質問なんですが、来年から参考書は改訂されるんですか?
959(〜^◇^〜) ◆nA67wGY//k :03/01/04 14:11 ID:tlqPmVy1
東大文系志望の1年です。
センターでは満点近く、
2次では最低30点は取りたいです。
国語が苦手なので、数学で壊滅するわけにはいかないんです。
今やってる勉強内容は、
学校の授業(図形と方程式まで終了)
傍用問題集(数研の「エキスパート」)
青チャートTA、UB(例題だけ自分で)
です。
1.この内容でもうしばらく行ってみても大丈夫でしょうか?
  それとも何かつけたしたほうがいいのでしょうか?
2.3年になってから、2次用の問題集としては何に取り組めばいいでしょうか?

過去ログ読みましたがいまいちピンときませんでした。
アドバイスお願いします。
ちなみに、11月真剣で83点ですた。
960大学への名無しさん:03/01/04 14:22 ID:Ch7FFp3Q
961大学への名無しさん:03/01/04 17:07 ID:AkCV8FQH
>952
↓ちょいオーバーすぎるかと…
(誤)スタンダード傍用=基礎問題集+青チャ例題+チョイス
(正)スタンダード傍用=基礎問題集+青チャ例題の80%+チョイスA問題 くらいと思われ。
962大学への名無しさん:03/01/04 18:01 ID:+0HsIAUc
学校で教科傍用オリジナル使ってるんですが、解説ない上に問題難しくて
困ってます。どうしたらいいでしょうか?
963大学への名無しさん:03/01/04 18:06 ID:LbO6WmdF
すな。あんなもん時間の無駄
964大学への名無しさん:03/01/04 18:12 ID:erJGo077
解説ないんなら捨てたほうがいい
965大学への名無しさん:03/01/04 18:37 ID:+0HsIAUc
>>963>>964
やらないと定期テストで爆死するんですが・・・・
代わりになるものないですか?理解しやすいはもってますが、これはオリに比べると
簡単すぎるので。オリと同じくらいのレベルで解説詳しい参考書なり問題集なりないですか?
966大学への名無しさん:03/01/04 18:39 ID:erJGo077
>965
教師用の指導書をイラン人から買えば?
967大学への名無しさん:03/01/04 18:41 ID:erJGo077
>965
てか、キチャくらいじゃなかったけ?
>茫洋オリジナル
968大学への名無しさん:03/01/04 18:43 ID:+0HsIAUc
>>967
オリジナルは構成が古くて難問なのか悪問なのかわからんようなのが入ってるんです。
ちなみにキ茶ではカバーし切れません。
なんで俺の学校4STEPじゃないんだろう・・・・
969大学への名無しさん:03/01/04 18:54 ID:erJGo077
数研の茫洋はクリアー、4ステップ、テーマはいい。
スタンダード、オリジナル、ニュージャンプ(?)はいくない。
ニュージャンプは燃やせ。
970大学への名無しさん:03/01/05 00:41 ID:sNFj1PL0
4ステップはタイトル通りでわかりやすいね
薦めんけど
971大学への名無しさん:03/01/05 01:08 ID:76oRaR0W
オリジナル相当は青チャだよ。解説が分かるかどうかは人によるが。
972三角形DQN ◆DHC.GO.jno :03/01/05 12:15 ID:8jg9Ppe5
age
973三角形DQN ◆DHC.GO.jno :03/01/05 12:15 ID:8jg9Ppe5
あれ?なんで972?
974大学への名無しさん:03/01/05 21:31 ID:rhdJDyHc
age
975高一東大文二志望でっていう:03/01/05 21:41 ID:p4fqTH3u
はじてい+理解+教科傍用三月まで黄青チャ十二月まで解放暗記といく場合、教科傍用は何がいいんですか?ちなみに数学は大苦手で学校では傍用ではなくプリントとゆう始末。
976大学への名無しさん:03/01/05 21:46 ID:rhdJDyHc
>975
教科書併用は解説糞だからいらないよ。
理解しやすいの類題と章末問題くらいやればいいのでは?
977高一東大文二志望でっていう:03/01/05 21:52 ID:5gB0je/G
え?本当ですか?解説がゴミっていう話は多々聞きますが、俺さんには基礎問題集と言われ、他の人がそこは傍用がいいって言ったんで傍用に決定したんですが。基礎問のオススメ教えていただけないでしょうか?
978大学への名無しさん:03/01/05 22:04 ID:rhdJDyHc
>977
理解〜の類題くらいまでできれば(サマリー)いけるよ。
979高一東大文二志望でっていう:03/01/05 22:08 ID:NHf7y2Xj
サマリー!?新キャラですか? よく解らないんですが、すいませんです、はい。
980大学への名無しさん:03/01/05 22:13 ID:rhdJDyHc
サマリー:文英堂ね。結構有名だよん。
981高一東大文二志望でっていう:03/01/05 22:16 ID:2ozKFJQi
あ、そうなんですか、すいませんな。親切にありがとう。
982大学への名無しさん:03/01/05 23:22 ID:zxRw01Hq
うめ
983大学への名無しさん:03/01/05 23:38 ID:yehnqpA8
<重要>
「数学最強の参考書」(確かこんなタイトル)の
「前スレ391」(?)が結婚。苗字変わったそうです。
984大学への名無しさん:03/01/05 23:40 ID:4ksQCFz/
(゚Д゚)ハァ?
985大学への名無しさん:03/01/05 23:41 ID:yehnqpA8
>>984
古参じゃないと分からないんだ。ごめんね。
986俺 ◆tKFpP5znIw
>977 オイオイ、俺は「基本問題が載っている問題集」という意味で
基本問題集と書いたんだぞ。
つまり教科傍用問題集も”基本問題集”の1種だ。
出版社によってはネットで購入した場合、別冊解答もくれるはず。(数研はくれない)
そこで教師に買って貰うとか、教師が詳解を持ってる問題集をネットで買い
詳解だけコピらせてもらうとか方法はあるだろ。
傍用にこだわらないなら、市販の「基礎からよくわかる問題集」「新技術」「パターン」などいろいろある。