◆ 成城 成蹊 明治学院 國學院 独協 武蔵 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語れ
2斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/08 19:20 ID:IZPFtFzl
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  話せば長くなるんだよこのクソボケ
/|         /\   \__________
3大学への名無しさん:02/10/08 19:20 ID:p5IVs6Md

     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  一旦CM入りま〜す
    ´∀`/    \___________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
4新人ぱぴりこ@侍-流 ◆ROOKjjTv82 :02/10/08 19:23 ID:ZFe30H/N
成蹊 明治学院 國學院

ぱっとしない
5大学への名無しさん:02/10/09 01:08 ID:CFkdqBL+
AGE
6大学への名無しさん:02/10/09 01:09 ID:etQSqVCQ
2.5流
7大学への名無しさん:02/10/09 01:17 ID:QNu7X97V
ここいらの中途半端大学に逝くくらいなら日大のほうが後々得かもよ。
8大学への名無しさん :02/10/09 14:08 ID:bfY085UJ
明学や成蹊、成城はお金持ちのイメージがあるね
武蔵は満足できる大学だね
國學院は歴史と伝統があって、神道を学べる大学だね
獨協は語学が強いんだよね
全体的にコンプ持ちが少ないのがいいね
9獨協ドィ語/SFL ◆2coeMeD4jE :02/10/09 14:34 ID:oofLvDNm
獨協をお薦めします。偏差値は低めで入りやすいわりに、就職のさい、企業受けがいいです。
10大学への名無しさん:02/10/09 15:28 ID:rn6O6KLP
俺は地方出身者で、このクラスの大学逝ってるけど、
地元では「日東駒専」「大東亜帝国」の方が受けがいい。
鬱…。
11大学への名無しさん:02/10/09 15:33 ID:vyhQY8Jc
でも成蹊、武蔵と日東駒専じゃ比べものにならないよ。地方の人はそっちを良いと
思ってるかもしれないけどそんな知名度気にすることない。
用は就職できるか、できないか。
12大学への名無しさん:02/10/09 15:51 ID:wvJ8LsU5
成蹊、成城はボンボン多いけど、明学は普通、つーかエセ金持ちが多いな
13大学への名無しさん:02/10/09 15:55 ID:KpvlHqy6
実は関東ではセイケイは法政並に強い
そして立地、環境は最高
14大学への名無しさん:02/10/09 17:49 ID:vyhQY8Jc
そうなんだ。成蹊は法政なみに強いってなにがつよいの?頭?
15シュウ=シラカワ:02/10/09 18:49 ID:A/sWCb7p
武蔵熱かったのにパンフ見たらお世辞にも可愛い、もしくは
かっこいい人間がいなかった。人は外見で判断しちゃまずい
がな・・・
16大学への名無しさん:02/10/09 23:26 ID:ZoJS6y+p
>>15
昔からパンフのセンスは低かったよ


17大学への名無しさん:02/10/09 23:44 ID:BJmucXtf
>>15

俺もパンフレット見てびびったよ。オールブサイクで。(w
でも、学内の彼氏彼女いる率が7割とか書いてたような。

18獨協ドィ語/SFL ◆2coeMeD4jE :02/10/10 00:00 ID:1ZyG6/pj
獨協は関東のキャンパス美人ランキングで毎年1位です。地味なランキングですが。
19学習院生:02/10/10 00:34 ID:YEQcckaC
プチブランド。悲しい使命。
20天使:02/10/10 01:19 ID:o7Fp1rGK
>4
オマエモナー。
21nanasi :02/10/10 01:32 ID:o7Fp1rGK
人の通ってる大学つかまえといて「中途半端」なんて言うんじゃねーよ。
不愉快だろうが。本当にその大学に入りたくて入った人には失礼。
だいたいお前、他所様に「中途半端」とか言えるほど立派なタマじゃねーだろーが。
22大学のヲタクさん:02/10/10 01:39 ID:xcSI6Jvn
普通にやりゃこの中ならどこでも入れる罠
成蹊は綺麗
明学は3,4年はシロガネーゼ
他はしらん
23大学への名無しさん:02/10/10 01:45 ID:MKJlNRB7
他地方では、悲しいことにこの辺の大学の知名度低いんだよね。。。
24大学への名無しさん:02/10/10 03:16 ID:IGazde2H
独協だけ埼玉県民大学という罠 ダサイ 
25ICU :02/10/10 06:36 ID:xdqrvNB4
例え無名だとしても、知名度が恥名度・致命度になる駅伝大学より
雰囲気も良くていい大学はいっぱいある。
26大学への名無しさん:02/10/10 10:12 ID:GdeYTw5Z
武蔵の人文っていいの?
27大学への名無しさん:02/10/10 13:03 ID:nMzGfN2z
現役武蔵大生です。
>15
武蔵のパンフレットは「自己申告」だから、かっこいい人かわいい人
はわざわざ出てこないです。そういう私も醜態さらすのだけはやめようと思い辞退しました。
>26
勉強するなら社会、就職なら経済です。
28大学への名無しさん:02/10/10 13:18 ID:Ypf2WU95
>本当にその大学に入りたくて入った人には失礼

「ワセダよりケーオーより、俺は(成城 成蹊 明治学院 國學院 独協 武蔵)に 
行きたかったんだ!」なんてヤシいるわけない。
結局、ここいらにしか行けないから行ったんだろ?キレイごとぬかすな。
29大学への名無しさん:02/10/10 14:10 ID:dmP6wdQU
成城はボンボンぽくっていいね。成ケイは吉祥寺!でも駅からちょっと遠いな。あとはいまいち。中央や法政の多摩よりはこっちにいくよん。
30ななな:02/10/10 14:44 ID:k2vLn4Om
当たり前のこというな。早慶上智、マーチ学、成成国明独武、日東駒専の区分で
好きなとこいきゃあいい。
マーチと成蹊も好き嫌いだが。
31大学への名無しさん:02/10/10 15:12 ID:si7qqRxG
このカテゴリーの大学群は、コネがないとまともな企業には就職できないから、
ボッチャンやオジョウチャン以外は行かないほうがよい。
32かよってるひと:02/10/10 18:58 ID:mGNQF+3t
>>30
まあ、それに尽きるね。
けっこう個人の好みになっちゃうんだよな。あと、目指してるものによっても違うし、
地方駅弁であっても国立がぜったいエリート!と信じてる人もいるし
いろいろだ。

中途半端なのは事実だしー。大学名で自慢したいヤシとか就職で有利になりたいヤシは早稲田慶応行きなね。
入ってからぐだぐだ言うなと。
33大学への名無しさん:02/10/10 19:02 ID:CAX0y9Zg
独協おすすめ
女の子が素晴らしい、フランス文が特にオススメ。
34大学への名無しさん:02/10/10 20:17 ID:yHBb1Fq7
age
35大学への名無しさん:02/10/11 09:02 ID:WJFmI7Ld
自分武蔵3年なんだけど…
武蔵→成蹊・成城 へ移籍(編入など)できないかな?
一応同じ4大(学習院・成蹊・成城・武蔵)だから可能だとは思うんだけど。
36大学への名無しさん:02/10/11 09:17 ID:Y5fFU0gW
>>35
その4大とか言うのは体育会だけの繋がりじゃないの?
37ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/10/11 09:20 ID:Uo8/6QQo
安倍官房副長官は成蹊だな
38高1同志社法志望:02/10/11 09:35 ID:SzVYQPi3
成成国明独武と大東亜帝国と日東駒専はどういう順位なんですか?
39高1同志社法志望:02/10/11 09:36 ID:SzVYQPi3
日東駒専>大東亜帝国はわかるんですが。
40大学への名無しさん:02/10/11 09:40 ID:9uYUKZ5P
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
41大学への名無しさん:02/10/11 09:45 ID:9uYUKZ5P
学歴板を眺めてみても日東駒専未満には殆ど目を向けられていないという印象
42一明学の学生:02/10/11 11:35 ID:X8yd/W+A
明学はやめた方がよいね。
白金も坂があるけど、横浜校舎はほとんど登山状態だから。
教育学やりたいんだったら面白い先生がいるからいいとは思うけど・・・。
43大学への名無しさん:02/10/11 12:20 ID:fsP1ULnb
>>28
そりゃあんた志望校がレベルの高い人にとって本命ではないかも
しれないが、このあたりが本命の人だっているだろ…

それに明治学院の社会福祉とかはそれをやりたいがために入ったって
人の話もよく聞くし…
偏差値・ブランドなんぞに振り回されるより自分のやりたいことのために
学校を選ぶ人の方がよっぽどかっこいい

44コーヒー天使:02/10/11 12:43 ID:fK99ZeF+
ムカつくから、人の通ってる大学批判すんのやめれ。
お前ら、大東亜帝国になんか恨みでもあんの?
全部受けて全部落ちたとかw
45大学への名無しさん:02/10/11 12:43 ID:fK99ZeF+
だいたい2chなんかやってるヒマがあったら勉強しれ。
46コーヒー天使:02/10/11 12:44 ID:fK99ZeF+
こんなところで大学批判してるヤシに、明日があるわけないよな。
47コーヒー天使:02/10/11 12:46 ID:fK99ZeF+
お前ら、大学あきらめて潔く就職したら?
どうせこのなかのどこにも入れないんだからさwww
48コーヒー天使:02/10/11 12:47 ID:fK99ZeF+
このスレは、コーヒー天使が占拠しますた。
49斉藤守 ld001.ecc.u-tokyo.ac.jp ◆X8wmiTeioc :02/10/11 12:48 ID:cHrY0ije

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ダメだ
/|         /\   \_________

50コーヒー天使:02/10/11 12:48 ID:fK99ZeF+
というわけで、このスレは終了します。
51コーヒー天使:02/10/11 12:49 ID:fK99ZeF+
>49
ひとがせっかくスレジャックしてるのに、邪魔すんのはやめれ。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57大学への名無しさん:02/10/11 13:10 ID:fK99ZeF+
クソスレ以外の何ものでもない。
58大学への名無しさん:02/10/11 13:55 ID:vZarv1B9
>>43>>28の書き込みの内容を理解できていないようだな・・・
59大学への名無しさん:02/10/11 15:28 ID:WJFmI7Ld
>57
クソってこれらの大学が?
60大学への名無しさん:02/10/11 16:47 ID:fapQIGYD
自分獨協の国際関係法学科狙ってるんだけど
ぶっちゃけどうなんすかね?!就職とか
なんか偏差値でみるとある時はすごい高いのもあれば
国士舘レベルのときもあれば・・・
日東駒専よりはいいよね?!
61大学への名無しさん:02/10/11 17:06 ID:gP4YFxGc
武蔵人文の指定校だしますた
62大学への名無しさん:02/10/11 19:04 ID:Y1zHdhoy
>61
武蔵カモ−ン。
63大学への名無しさん:02/10/12 00:36 ID:/Gby7BYF
実は
東洋>明学・成城
だったんだね。
64大学への名無しさん:02/10/12 01:40 ID:RplfPqRi
成蹊が三菱に強いっていうのは、創立時の出資者が三菱財閥の岩崎家(大学内に
銅像もある)なのでよく噂されるが、実際はそんなに甘いもんじゃないけど、
三菱系の奨学金とかもあり、幾分本当
東京のコなら、法政あたり行くのなら、吉祥寺に全組織がある成蹊の方を選べ
地方で知名度気にするんなら、法政あたりの方がいいかも
このスレの中なら就職も一番いいでしょ
65大学への名無しさん:02/10/12 01:42 ID:h3CHUWpT
成蹊は名前がカコイイ
66大学への名無しさん:02/10/12 13:20 ID:+b1pgqT8
何年か前に武蔵から巨人に入ったやついたよな
国学院とか明学はプロ野球行ったやついただろうけど、学習院も含めた
4大学でプロ行ったのは初めてだろ
成蹊とか学習院はだいたい東都の3部か4部だもんな
67大学への名無しさん:02/10/12 14:48 ID:ijqRbtjJ
早稲田195
慶應113
中央106
上智 31
明治 26
日大 16
立教 11
法政 9
青学 7
学習院6
★成蹊 4★
創価・ICU・駒澤 3
★國学院★・亜細亜・東京女子 2
専修・東洋・帝京・神奈川・★武蔵★・津田塾 1

ランク外
成城 明治学院 独協
68大学への名無しさん:02/10/12 14:49 ID:po+fyWEM
何のランクよ?
69大学への名無しさん:02/10/12 15:00 ID:qAvibYFP
成蹊と成城ならアナウンサーになれるよ。まぁ学歴ぎりぎりのボーダーラインだが
70大学への名無しさん:02/10/12 15:20 ID:K2nJqQXS
>>68
司法試験。

武蔵は法学部無いのによく受かったな。
71大学への名無しさん:02/10/12 15:29 ID:NsGm4JUp
成蹊と独協ならどっちのがいい?
72名無し:02/10/12 15:53 ID:SI/KUC9H
司法試験に大学関係ないからね。
73獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/12 15:56 ID:+sorOY7B
>>60
私は獨協外語の4年生で就職活動も終えた身分ですが、
経済>法学>>>>外語 が獨協の学部間就職率の高さです。
法学部は典型的に「公務員」志望が多く、そして敗退します。就職活動もおろそかが多い。
経済学部は典型的に最初から「リーマン」志望で、大手と弱小の極端な内定率です。
外語は留学に逃げますw

獨協は偏差値の浮き沈みが激しいわりに、バブル期に培った獨協OBの
社会的「ブルジョワ度」のおかげで、日東駒専よりは確実に↑に見られます。
就職活動の時に節に感じる、大学レベル別の説明会でも
獨協法学部・経済学部は、大抵「明学成蹊」と同じ扱いなので、
大東亜帝国とは比較にされていないようです。故に「買い」なのです。w

長レス、スマソ。以後、「獨協の入試・就職」に関してはいくらでも答えますよ。
74獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/12 15:57 ID:+sorOY7B
>>71
成蹊をお薦めします。外語なら獨協ですが…。成蹊は就職の強みがありますから。
75大学への名無しさん:02/10/12 16:09 ID:3ocJ85wl
>>74
ちなみに法学部です。成蹊ってそんなに就職率っていいんですか?
76カフカ:02/10/12 16:11 ID:SI/KUC9H
あなた次第です。ほとんど。
77大学への名無しさん:02/10/12 16:25 ID:KTJx3wtB
正直、このクラスは受験生が思ってるほど就職良くない。むしろ、悪い。

早慶>>上智>>マーチ>>>>>強固な壁>>>>その他
78大学への名無しさん:02/10/12 16:27 ID:KTJx3wtB
高校生のためにサンデー毎日の記事をもとに、2002年の有力256社への就職状況を貼るよ
各業界の上位企業を中心に。私大編。

建設(鹿島、清水、大成、大林、竹中)

早稲田  31         同志社  6
慶應    6         立命館  2
上智    1         関学   5
明治   14         関西   9
中央    3         南山   0
立教    2         京産   0       
学習院   3         龍谷   0
青学    2         近畿   8
法政    5
成蹊    3
成城    0
日大   32
79大学への名無しさん:02/10/12 16:27 ID:KTJx3wtB
食品・水産(日本水産、マルハ、日清、明治製菓、明治乳、森永乳、味の素、アサヒ、キリン、サントリー、ニチレイ、JT)

早稲田  61          同志社  31 
慶應   37          立命館  22
上智   12          関学   22 
明治   37          関西   21
中央   26          南山    2
立教   11          京産    2       
学習院  10          龍谷    2
青学   11          近畿    7
法政   11 
成蹊    5 
成城    2
日大   17
80大学への名無しさん:02/10/12 16:28 ID:KTJx3wtB
化学・医薬品
(宇部興、花王、協和、コニカ、資生堂、住友化、積水化、大日本インキ、ノエビア、
日立化成、富士写、三井化、三菱化、三菱ガス化、三共、塩野義、第一、大正、武田、万有、ファイザー、藤沢、山之内)

早稲田   103         同志社  58 
慶應     81         立命館  23
上智     15         関学   38 
明治     45         関西   34
中央     19         南山    1
立教     20         京産   13        
学習院     9         龍谷   12 
青学     24         近畿   18 
法政      25
成蹊      9
成城      4
日大      38
81大学への名無しさん:02/10/12 16:28 ID:KTJx3wtB
素材・パルプ・石油・鉄鋼
(旭硝子、TOTO、日特陶、ブリヂストン、大王紙、日本紙、レンゴー、
 出光、新日石、鉄鋼四社、住友電気、日立金属、フジクラ、古河電、三菱マテ)

早稲田   85         同志社    41
慶應    63         立命館    24
上智    16         関学     31
明治    32         関西     19
中央    24         南山     11
立教     8         京産     0      
学習院    8         龍谷     1
青学    14         近畿     10
法政    12 
成蹊     8  
成城     2
日大     10
82大学への名無しさん:02/10/12 16:28 ID:KTJx3wtB
商社・銀行(五大商事、四大銀行、あさひ、大和、国金、商中、三井三菱住友信託、日銀)

早稲田   261         同志社   122 
慶應    320         立命館    59 
上智     73         関学    109 
明治    152         関西     82 
中央    119         南山     41
立教    137         京産     10      
学習院   119         龍谷     12
青学    102         近畿     17
法政     69 
成蹊     95  
成城     36
日大      72
83大学への名無しさん:02/10/12 16:29 ID:KTJx3wtB
電気・電子機器(NEC,シャープ、ソニー、IBM,TDK、パイオニア、日立、松下電産、電工、
        三菱電、村田、ローム)

早稲田   361         同志社   143
慶應    390         立命館   157 
上智    101         関学     80 
明治    128         関西     111
中央     98         南山      6
立教     75         京産     9       
学習院     9         龍谷     13
青学     47         近畿     14
法政     84          
成蹊     15
成城      2         日大     52
84大学への名無しさん:02/10/12 17:24 ID:rmdoMMxs
成蹊大学の良い点・悪い点を教えて下さい☆

早稲田195
慶應113
中央106
上智 31
明治 26
日大 16
立教 11
法政 9
青学 7
学習院6
成蹊 4
創価・ICU・駒澤 3
★國学院★・亜細亜・東京女子 2
専修・東洋・帝京・神奈川・武蔵・津田塾 1
86大学への名無しさん:02/10/12 18:39 ID:IwjBNzWO
マーチと成蹊はどっちがいいの?
87大学への名無しさん:02/10/12 18:53 ID:ucDn4P7g
明学・武蔵・独協 この3大学は生き残るのが難しいかもしれない。
88大学への名無しさん:02/10/12 19:07 ID:f/RYlc93
マーチの方がいいでしょ。
あたしは成蹊2年。
早稲田志望で浪人して、立教、明治を滑り止めにするはずが
両者とも見事すべってこのザマ。
でも早大3つ、上智、立教、明治1つずつ受けて
後は成蹊以外受けなかった。
成蹊は大して難しくないんじゃないかな。
理系は大変かもだけど文系はむずかしくないよ、きっと。
89大学への名無しさん:02/10/12 19:38 ID:A2bMuC+Y
>>86
法政と成蹊なら成蹊じゃない?
他のマーチと成蹊ならよくわかんないけど・・・・・。

90大学への名無しさん:02/10/12 19:47 ID:+M8Lj58V
成城と明学なら明学だよな?
91:02/10/12 20:04 ID:ZR8p+tOq
武蔵ってどうなの?
情報が少なすぎてよくわからん。
92大学への名無しさん:02/10/12 20:47 ID:kIs81EU0
>>91
武蔵は財界では評価高いよ。青学や法政行くなら武蔵の方が条件は良いかと思う。
旧制高校の歴史もあって財閥の特性をいかして就職率、役員数も多いしね。
今でも芙蓉財閥系や東武グループ企業の推薦枠を多く確保しているはず。
キャンパスライフも全学部江古田で4年間学べる立地と交通の環境の良さも魅力。
経営安全度指数も全国でトップクラス。
特に経済、経営、社会を学ぶ人にはお勧めする。

93大学への名無しさん:02/10/12 22:29 ID:XJorVz+j
>>89
それは微妙なとこだけど法政のがいい。
94大学への名無しさん:02/10/12 22:40 ID:FCMpRFQk
>>89
法政のほうがいい。
成蹊に幻想を抱き過ぎでは?
95大学への名無しさん:02/10/12 23:09 ID:Swk2Qp5o
このクラスの大学に全て当てはまるが、成蹊武蔵でも今はコネなしで優良、大手企業内定は限りなく難しい。
なぜなら、一次の書類選考でバッサリやられるから。
三菱、東武といった関係は殆ど一般の学生には関係ないよ

自分が普通の家庭出身なら、少しでも偏差値・知名度高い大学へ進学することを薦めます。
武蔵成蹊<法政青学学習院<立教明治中央<上智<早稲田慶應  この序列実態は就職活動で痛いほど実感するよ。

96大学への名無しさん:02/10/12 23:35 ID:uCHkWKDv
武蔵大の戸田桂太教授に興味があるんですが、この教授のゼミの方いませんか??
97大学への名無しさん:02/10/13 00:20 ID:Lf2pA2OP
>獨協ドイ語さんへ
どっかで獨協の法学部は卒業までテストや出席がとても厳しいと
聞いたのですがどうなんですか?
それとじゃあやっぱり神奈川大や駒澤いくんだったら獨協のほうが
いいですよね?
98大学への名無しさん:02/10/13 00:22 ID:Ctb5MIMO
俺、武蔵だけど確かに東武の名前は度々出てくるなー。
ゆっくりのんびり学生生活をエンジョイするなら武蔵はもってこいだと思うけど、
色んなことに興味があって、将来も大企業とかで活躍したいなら他大のがいいかも。
99一流人事部:02/10/13 00:50 ID:/XdWSWNi
>95
痛いほど痛感したのは、自分の不勉強さ加減か?大学のせいにするとは
不届き千万 法政と成蹊を書類で選別しているほど、今世の中甘くねえぞ
100大学への名無しさん:02/10/13 00:53 ID:ixHbdyaW
嫌々100
101大学への名無しさん:02/10/13 01:00 ID:Ctb5MIMO
AGE
102大学への名無しさん:02/10/13 04:29 ID:Rc9rI/ID
あのなあ、受験生でも知ってるような一流企業に就職できるやつなんて、
上位何パーセントだと思ってるんだ。
一流企業なんて行かなくたって死にやしないし、
日常生活でコンプレックスを感じる機会なんて皆無。
今後はどうなるかはわからんが、
一流企業じゃなかったら職場はドキュンばっかで仕事もしょぼいだろうなんて思わないほうがいいよ。
103大学への名無しさん:02/10/13 05:33 ID:etT5K5S9
平成14年度 司法試験論文合格者数/出願者数(率)ランキング
関東私大編
http://www.moj.go.jp/
(率)の単位は%

上智 31/ 681 4.55
慶應 113/3057 3.69
早稲田195/5585 3.49
ICU 3/ 93 3.22
立教 11/ 495 2.22
成蹊 4/ 203 1.97(この5つ中(法の無い武蔵は除く)では唯一マトモ)
中央 106/5413 1.95
学習院 6/ 364 1.64
日大 16/1058 1.51
青学 7/ 527 1.32
明治 26/2157 1.20
駒澤 3/ 264 1.13
法政 9/1044 0.86
創価 3/ 369 0.81
専修 1/ 486 0.20
成城 0/ 99 0.00(学生数少ないのと昨年は3名合格ゆえ明学・獨よりいくぶんマシ)
明学 0/ 241 0.00(お話になりません)

測定不能
國学院 2/不明 不明(おそらく150名程度で2名合格。まあよし)
武蔵 1/ 不明 不明(法学部が無いので受験者数はかなり少ないと思われ 健闘)
獨協 0/ 不明 不明(例年は170名ほど。今年は短答式も10名未満合格ゆえ不掲載)
104大学への名無しさん:02/10/13 05:57 ID:YWqgoS1/
東洋経済特大号「本当に強い大学」 本日発売 より
主要50大学×有力260社就職率
<私立>
1位  慶應義塾大 46、0% 
2位 上智大   39、5%
3位  早稲田大  37、3% 
4位 同志社大  32、9%
5位  東京女子大 31、3% 
6位 学習院大  29、4%
7位  関西学院大 28、9% 
8位  日本女子大 27、5% 立教大27、5%
9位  ☆成蹊大   26、4% 
10位 明治大   26、1% 
11位 青山学院大 25、1%
12位 武蔵工業大 22、8%
13位 津田塾大  22、6%
14位 中央大   21、5%
15位 ☆成城大   20、2%
16位 立命館大 20、1%
17位 法政大  19、4%
18位 南山大  19、3%
19位 関西大  19、1%
20位 甲南大  16、4%
21位 芝浦工業大15、4%
22位 ☆武蔵大  14、8%
23位 ☆明治学院大14、3%
24位 西南学院大14、1%
25位 東京電機大12、4%
26位 ☆獨協大  10、5%
27位 日本大  10、0%
圏外 ★國学院大
105大学への名無しさん:02/10/13 05:59 ID:EWeNSfoc
さすが成蹊
106大学への名無しさん:02/10/13 07:28 ID:EHReYETP
>104

パン職だらけの女子大は除外していいと思います。
107大学への名無しさん:02/10/13 10:47 ID:r8oqeOn6
>106
ワンパターンな貶し 芸無し
108大学への名無しさん:02/10/13 14:33 ID:dp3ho9Om
>>105
なんで「さすが成蹊」なのですか?
109大学への名無しさん:02/10/13 14:39 ID:HhsxSN+F
マジで、この辺の大学って関東以外で知名度ないですよ。
うち関西なんだけど俺の言ってる塾の先生に
「お姉ちゃんどこの大学受けたの?」って高1の時に聞かれたんですよ。
それで「上智と青学と成蹊」って言ったら
「え?成蹊?!・・・・・(沈黙5秒間)あー、渓谷の渓みたいな字書くところ?」
とか言われました。
塾の先生でもイマイチイメージがないらしく、おそらく京都産業大と同レベルだと思ってるようです。
110ななしちよん:02/10/13 14:52 ID:nQasCCOt
ドイツ文学科行くなら、このレベルなら独協ですか?
111大学への名無しさん:02/10/13 15:01 ID:7TBwrJzl
立地、イメージ、就職が売りだから
112大学への名無しさん:02/10/13 15:49 ID:f1SoKGJO
>109
実際、関西のやつは少ない
東京人は九州弁や東北弁より関西弁に多大な嫌悪感を抱くので、関西人の
少ない学校というのも東京Native地元人に選択される所以
関西人の方は京都産業と同じだと思ってて下さい
113大学への名無しさん:02/10/13 20:51 ID:YXetSNGl
>>109
その先生駄目だな 田舎モノまるだしだね
普通関東の、ある程度わかってる学校や予備校の先生なら成蹊は絶対知ってるもんだよ
法政よりも成蹊進める人がたくさんいるくらいだし
そのへんは2ちゃんの他の掲示板覗けばわかるだろうけどさ 
大事なのは知名度よりも就職や立地、環境だからね
でも吉祥寺っていう土地柄から、地方から来る一人暮らしの人には勧められないかも・・・
114獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/14 01:42 ID:EHADW75V
>>97
そうですね。ハッキリ言えば、獨協大学はどの学部も単位は超超厳しいです。
中央の総合政策も厳しいですが、獨協外語は1年で留年もあります。
ま、厳しさでは関東1位で全国区ですからねw
法学部は留年率も高いし、授業も多く、試験で履修者の50%
に単位を上げない授業もあります。
正直ストレートで卒業するのは意外に大変かもしれません。
でもしっかりやっとけば、大丈夫です。一人でやらずに友達使ったりね。

一応、そこに利点もあります。駒沢や神奈川に比べて、就職はいいと思います。
また法学部の社会的評価も、日東駒専と同等以上なのは未だにあります。
それも「厳しい獨協で育ってきた学生」という好感認知度の表れだからです。
「入りやすく出にくい大学」が建学理念である獨協大の本質は、
偏差値だけでは評価できません(-o-)/
115大学への名無しさん:02/10/14 18:34 ID:riWQmfD1
むさしだい?
116大学への名無しさん:02/10/14 22:28 ID:vXnJYqlE
地方はどうかしらんが関東で就職活動するなら
成成明国>>>日当こま船を実感することになるよ。
國學院や独協の法・経済学部なんてかなりお買い得。
117大学への名無しさん:02/10/14 22:48 ID:VF9EL0n9
>114
理系学部に比べたら楽なほうです>単位・進級
118大学への名無しさん:02/10/14 23:01 ID:PMuo0oD3
俺の先輩で獨協の経済行ってる人いるけど結構大変って言ってたな。
でもかわいい子はほんとに多いらしい。
119獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 00:13 ID:jIMGQxbP
>>117
でました。大変さ=理系>文系派 理系は好きで理系選んでるんですから、
厳しくて当たり前でしょ? そりゃ文系は楽よ。研究室にこもらないし。
でも、文系にしては厳しいってだけですよ。だって「文系大学」なのだもの。
>>118
外語>法学>>経済 って厳しさですけど、やっぱ経済学部も厳しいですね。
何がって、他大に比べテストの採点方法が特殊なのでね。
でも女性はマジで可愛いね。
120大学への名無しさん:02/10/15 00:20 ID:d4yE0u5d
文系の「忙しい」の基準がわからん。
121獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 00:22 ID:jIMGQxbP
>>120
理系さんですか?
122大学への名無しさん:02/10/15 00:27 ID:d4yE0u5d
工学部だよ>121
123獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 00:30 ID:jIMGQxbP
>>122
授業の本質が違うのでなんともいえませんねぇ…。
まぁ、理系と文系はそれぞれの特質で採点と評価があるので
一概に査定しきれません。けど、理系は「忙しい」でしょうね。
中央の総合政策は、2年次までにTOEFL500点だっけかな、
以上点数取れないと留年なんだって。ずっと。こういう感じでね。
124大学への名無しさん:02/10/15 00:32 ID:86ie5E4B
>116地方はどうかしらんが関東で就職活動するなら
成成明国>>>日当こま船を実感することになるよ。
國學院や独協の法・経済学部なんてかなりお買い得。

そうなのか?獨協はよく知らんが、國學院は就職でも日東駒専と似たり寄ったりのどんぐりの背比べ、悪けりゃそれ以下という気がするけどな。
まぁまだ就活は先のことなんで単なる憶測だけど。
125獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 00:38 ID:jIMGQxbP
憶測っすね。確実に日東駒専と成成獨国武は分かれます。経済でも法学でも。
126日大:02/10/15 01:22 ID:+m2CNbBJ
就職活動中に成成国独武はマジで見なかった。
分かれてるのか?
覚えている分で会った大学は、
早稲田 慶應 上智 明治 中央 立命館 法政 青学 駒沢 専修
大東文化 東洋 東海だな。
俺は、メーカー主体で就職活動したけど
この辺の大学ってどこ就職するのか気にはなる。
マスコミとかばっか就職活動するのかねぇ。
友達の成城と明学はマスコミ系を受けまくっていたが。
127獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:25 ID:jIMGQxbP
まぁ日大でも日大法なら所謂日東駒専とは別格だろうしね。
128日大:02/10/15 01:33 ID:+m2CNbBJ
いや文理だっちゅーの。
獨協は知り合いにもおらんし、わかんね。
成城は4人しってるんだが。
129大学への名無しさん:02/10/15 01:33 ID:/7fEZv/t
獨協は外語以外偏差値たいしたことないし、その外語も2科目でしかも
文系だから就職もよくないっぽい。
130大学への名無しさん:02/10/15 01:33 ID:/Ln2ZSnD
就職ランキング
慶応>上智>早稲田>学習院>立教>成蹊>明治>青学>中央>法政>武蔵>明学>独協
131吉祥寺太郎:02/10/15 01:35 ID:/Ln2ZSnD
>>129
日東駒専よりは良いと思う。
ただ成成独国武のなかでは一人だけちょっと落ちる 埼玉にあるし
132獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:36 ID:jIMGQxbP
>>129
偏差値だけじゃ語れない事もあるのだよ。
>>128
日大は良くみましたよw というか、学生数の数が違うんじゃない?
國學院や武蔵も全部で1万人いないでしょ?ウチも全部で9千人だし。
133獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:37 ID:jIMGQxbP
>>131
確かに劣るね。認めましょう。
134大学への名無しさん:02/10/15 01:38 ID:/7fEZv/t
>学生数の数


「朝のモーニングコーヒー」みたいだなw
135獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:39 ID:jIMGQxbP
すまんw 「上を見上げる」と同じだな。。
136日大:02/10/15 01:43 ID:+m2CNbBJ
学生数の数といっても
他学部に会ったら「おお!」って感じだしな。
あんまり同じ大学って感覚は持ってないだろ。
学部ごとにいったら、獨協とかと一緒だと思うんだが
経済や法は会ったが、獨協は見なかったな。
見なかったっていっても
会ってはいるかもしれないが。
覚えてる大学って
集団面接や、ディスカッションで最初に自己紹介するときに
聞いた大学名だからな。
説明会やSPIでは会ったのかも知れん。
ただ、面接ではあっていないと思う。
どこで就職活動してるんだよ。お前等。
137獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:44 ID:jIMGQxbP
>>136
ずばり君が受けなかった会社じゃないの?
138大学への名無しさん:02/10/15 01:46 ID:/7fEZv/t
まぁ、埼玉だし。
139獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:47 ID:jIMGQxbP
結局はそこかw まぁ、落ち着いてていいよ。
水道橋にあるどっかのビルだけの校舎じゃないし。
140大学への名無しさん:02/10/15 01:49 ID:/7fEZv/t
だんだん獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE は品が悪くなってきたな。
141吉祥寺太郎:02/10/15 01:49 ID:/Ln2ZSnD
都内地方銀行の裏エントリー行ったときに大学別で日程組まれてたけど
椅子とテーブルの席には学習院成城武蔵明学と一緒だった。
MARCHブースや日東駒専ブースもあるんだろうな。
142日大:02/10/15 01:50 ID:+m2CNbBJ
>>139
なんかお前さ、日大に敵意持ってない????
レスして帰ってくるスレごとにむかつくんだけど
これはオレの気のせい?
別に俺は獨協に敵意持ってないぜ。
煽りをした覚えも無いし。
喧嘩売ってるの?
143獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:51 ID:jIMGQxbP
>>140
えへへ。 というか、受験板やし獨協への質問にだけ答える形がいいかな?
144獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 01:53 ID:jIMGQxbP
>>142
え?全然煽ってないし、、、これが2ちゃんじゃないの?
君も敵意もってないのと同じで、俺ももってないよ。

>どこで就職活動してるんだよ。お前等。

これは影の薄い獨協生への軽い煽りに見えただけで
145大学への名無しさん:02/10/15 01:58 ID:cgKsTNaM
>131
その中でひとり落ちるのは国学院だろ いいとこ独協とどっこいくらい
日東駒専と一緒でしょ 成蹊あたりとはだいぶ違う
146日大:02/10/15 01:59 ID:+m2CNbBJ
>>144
>どこで就職活動してるんだよ。お前等。
このレスですか・・・・

>どこで就職活動してるんだよ。お前等。(笑)
ってやったほうが良かったですね。冗談っぽいつもりでやったんですが。
ニュアンスが伝わらなかったのはこちらの落ち度です。
(笑)ってなんか恥ずかしくてイヤだったし
wって下品で嫌い
藁 はいつの時代だよって感じで、躊躇したんだが。
顔文字は論外ね。

でもねぇ
>これが2ちゃんじゃないの?

んなことない。こんなこと口が裂けてもいうな。
2chが煽りや、罵倒の場だと思っているなら勘違いだよ。
いつから知っているか知らないけど、
隔離板意外で煽りが住人に認められる文化は2chには無かった。
最近は偉いことになっているが。

147大学への名無しさん:02/10/15 02:02 ID:/7fEZv/t
まぁ獨協も日大も仲良くしる!
どんぐりなんだから。
148大学への名無しさん:02/10/15 02:20 ID:d4yE0u5d
ネットは草の根から始めました♥
149日大:02/10/15 02:23 ID:+m2CNbBJ
いや、>>146のレスはちょっと遊んだレスなんだが。
なんかこの板ノリがいいからたまには喧嘩したくて誘ったんだけど
この板は、うぶなのかいい人が多いのか。
レスが返ってこない・・・・・・・・・・・
いやごめん。悪ノリしてしまいました。

死んできます。すいませんでした。
yahooで修業しなおしてきます。
150大学への名無しさん:02/10/15 02:28 ID:/7fEZv/t
大学ネタで喧嘩したい時はエキベソにちょっかい出すといいよ。
本気で食い下がってくるから。w


・・・こんなこと言っちゃいけないな。
151日大:02/10/15 02:30 ID:+m2CNbBJ
ごめん。エキベソの用語の意味自体がわかんない。
152大学への名無しさん:02/10/15 02:36 ID:/7fEZv/t
駅弁ってのは「一都道府県に一大学」の理念の下に設立された、
地方の国公立大学の蔑称。
    
153獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 03:18 ID:BiSUwe2y
>>149
結局喧嘩したかったんだ?w
154大学への名無しさん:02/10/15 14:55 ID:2emieqIx
獨協いきたいけどなんか学校祭楽しくなさそうだし
単位厳しいならやだよな〜
155大学への名無しさん:02/10/15 15:30 ID:4v9irIlq
國學院って成蹊とどっちがいいんですか?あと友達が今まで文学部なんて
就職ないし、いってもどうしようもないとかいって私にさんざん文句
いってたくせに(ちなみに私は文学部)今日あったら國學院の国文うけるとかで!
その子いはく、國學院の文学部は頭いいことで有名だからいいんだー!って。
就職率も他の大学の経営、法学なんかより全然いいとか?
ほんとなんですかねー??なんか自慢されても今一納得いかない・・。





いはく

156新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/10/15 15:35 ID:Vq8MMzLn
>>155
確かに國學院の国文学はいいけど全体的に言えば

成蹊>國學院

>就職率も他の大学の経営、法学なんかより全然いい
ドコと比べてるのかいまいちナゾ
157獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 15:45 ID:YOMBfoZg
>>154
確かに学園祭はつまらないかも。けど学園祭あるだけましってか、、、
158大学への名無しさん:02/10/15 15:45 ID:6KQDyugI
皆就職の話…。フリーターでいいじゃん!
ちなみにこのスレの大学生です。
159大学への名無しさん:02/10/15 15:47 ID:LUDxKc+h
>155
そんなの納得行く人はおらんだろう
教師になれればましなくらいじゃないの
まあ、そのご友人は愛校心に芽生えて良かったということです
160獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 15:49 ID:YOMBfoZg
どちらにせよ、國學院は立地が良いと思うけど
161大学への名無しさん:02/10/15 15:53 ID:4v9irIlq
<<156
そうですよねー。でもむかつくからその子にはあえてなにも言わないで
おきます。ありがとー。

162大学への名無しさん:02/10/15 16:17 ID:Jvo2kMVa
俺、昔明治学院の高等部受けて落ちた。
高校の方は結構むずかしいんだよね。
163⊂(´∀`⊂⌒`つ    ◆xDPA.1yid6 :02/10/15 16:31 ID:MOyR6d6/
まとめて獨協が拾ってやる

全員うけろ
164獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 16:31 ID:YOMBfoZg
↑ ワラタ
165インティキ講師◇燦念@DQN経済 ◆xxsvsrRWBw :02/10/15 16:35 ID:V9CG7sOd
厨房スレはっけん(w
獨協に合格したければ、代ゼミの吉ゆうそうの講座を受講しましょう。
それから、冬期直前には西谷のCANDY ROCKを受講すれば万全!!!!
166獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 16:37 ID:YOMBfoZg
漏れはもう受験板歴2年目なのだが、去年ここにいた受験生Aが
実際に獨協外語に入学した。みんなもガンバってくれ。
167インティキ講師◇燦念@DQN経済 ◆xxsvsrRWBw :02/10/15 16:37 ID:V9CG7sOd
がんがれ!!>>ALL
漏れのようにwやmに落ちては駄目だぞ(w&鬱
168大学への名無しさん:02/10/15 18:53 ID:i4+EihpU
成蹊の赤本出たぞ!!赤本の評価によると英語はやや難だって
たしかに細かそうな問題が多かった
169大学への名無しさん:02/10/15 19:12 ID:/Ln2ZSnD
>>155
他の大学というのがどの大学のレベルなのか・・・・
国学院はこのレベルの大学の中では一番就職率は悪いけどね。
将来研究職つきたいならいいけど民間や公務員狙うなら他の大学のほうが
いいと思う。
170大学への名無しさん:02/10/15 21:15 ID:aZyWfwt1
就職率ってはっきりいって当てにならないよ。
大体学校に申告しない人もいれば学校側が公表しないこともあるし。
171大学への名無しさん:02/10/15 21:23 ID:c98usT5h
まぁこのレベルなら現役で入れりゃ御の字さ。
浪人してまで入る価値はあるか疑問だけど。
172:02/10/15 23:30 ID:qmauyPmX
だから武蔵にしとけって。
武蔵高校の方々に謁見できるぞ。
未来の上司だからね。。。。
173獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/15 23:50 ID:92IYX8jW
>>170
一応、獨協の場合は「報告と公表」がゼミ単位で義務なので大丈夫。
174大学への名無しさん:02/10/16 00:13 ID:hWhBvpeI
どこ言ったって就職なんて個人次第だって、ほんとに。
ただし文学部のぞく。
175 ななしちゃん:02/10/16 00:24 ID:K+f2iV+j
もう一度書かせてもらいます。
ドイツ学科なら独協ですか?ドイツ文学は学べますか?ヘッセとか。
ドイツの政治は学べますか?ヒトラーのユダヤ人殺害とか。

独協外語さんよろしく。
176獨協ドイ語 ◆2coeMeD4jE :02/10/16 00:30 ID:DZ0k5MfT
>>175
偏差値は別にして、日本のドイツ学最高峰なのは獨協ですからね〜。
120年の歴史と共に…。そりゃあ文学から思想・政治や音楽まで全部できますよ。
ドイツ語検定試験の主催校なので、語学の方はお墨付きの教育ですし。
それにナチマニアな人は非常に多いです。
177大学への名無しさん:02/10/16 00:30 ID:dk0kMO8w
成蹊いっとけ
このなかでは抜けてる
178大学への名無しさん:02/10/16 03:34 ID:apPn3hcL
自分一浪してるんだけど一浪で獨協ってはずかしいのかな?
へん?
179大学への名無しさん:02/10/16 04:09 ID:uwfTj0QI
東洋経済特大号「本当に強い大学」 本日発売 より
主要50大学×有力260社就職率
<私立>
1位  慶應義塾大 46、0% 
2位 上智大   39、5%
3位  早稲田大  37、3% 
4位 同志社大  32、9%
5位  東京女子大 31、3% 
6位 学習院大  29、4%
7位  関西学院大 28、9% 
8位  日本女子大 27、5% 立教大27、5%
9位  ☆成蹊大   26、4% 
10位 明治大   26、1% 
11位 青山学院大 25、1%
12位 武蔵工業大 22、8%
13位 津田塾大  22、6%
14位 中央大   21、5%
15位 ☆成城大   20、2%
16位 立命館大 20、1%
17位 法政大  19、4%
18位 南山大  19、3%
19位 関西大  19、1%
20位 甲南大  16、4%
21位 芝浦工業大15、4%
22位 ☆武蔵大  14、8%
23位 ☆明治学院大14、3%
24位 西南学院大14、1%
25位 東京電機大12、4%
26位 ☆獨協大  10、5%
27位 日本大  10、0%
圏外 ★國学院大
180大学への名無しさん:02/10/16 09:46 ID:Vw5ayTiO
>>178
浪人なんていっぱいいるよ。気にすんな〜
181大学への名無しさん:02/10/16 11:50 ID:hRVyX2fe
>>179
ってか、本当に強いって何?「就職」
おいおい、頼むから「大学」を就職予備校にしないでくれよな(w
182ななしちゃん:02/10/16 12:51 ID:2zg1TmeC
ドイツ協会でしたっけ独協大学て?
183大学への名無しさん:02/10/16 13:01 ID:4SKeoOEB
獨逸学協会だっけ?獨協の前身って
自分獨協志望受験生だからなんとなくわかってるかも
184代ゼミ生◇燦念@DQN経済 ◆xxsvsrRWBw :02/10/16 13:51 ID:q6A7VjKJ
獨協に合格したかったら同型反復をますたーしよう!
西谷わっしょい♪フラバわっしょい♪センスペわっしょい♪
185河合塾生◇燦念@DQN経済 ◆xxsvsrRWBw :02/10/16 13:59 ID:q6A7VjKJ
河合ってがこーうと一緒の机と椅子だつた・・・
勉強しにくい・・・
186大学への名無しさん:02/10/16 14:16 ID:Uga0nvgB
國學院って文学部が半分以上だろ
それでは就職比較できない
187獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/16 17:46 ID:EuwuXQJ9
>>178
学部によるけど、全体で浪人は30%くらいいると思いますよ。
外語は現役多いけどね。
>>182-183
独逸学協会 略して「獨協」ですからね。その通りです。
188大学への名無しさん:02/10/16 18:48 ID:xTm3RKt9
俺の兄貴國學院いってるけどもう4月くらいには就職決まってたよ。
一部上場の食品メーカー。國學院日大けって地方国立。県内しか就職なさそう。
189大学への名無しさん:02/10/17 18:09 ID:hzicqruo
成蹊は青学より就職いいんじゃない?
190大学への名無しさん:02/10/17 19:13 ID:MbvIGSsT
>189
179見ると同じくらいだろ
191大学への名無しさん:02/10/17 19:19 ID:RK2TwjEA
青学の就職が悪いってのも嘘らしいけどな
192大学への名無しさん:02/10/17 19:22 ID:CtdOKoWc
この中では成蹊がいちばんだね
193大学への名無しさん:02/10/17 19:27 ID:BkWS9WWH
この程度の大學、どこ行っても同じ!
194大学への名無しさん:02/10/17 19:31 ID:2qlLxSnw
武蔵の学園祭って白雉祭って言うんだよな。
武蔵行った友達があらぬ勘違いをされるとよく申しておりました。
195大学への名無しさん:02/10/18 00:43 ID:g/K1c0Um
獨協大学志願者はいませんか?!
今みんな偏差値どのくらいある?????
196大学への名無しさん:02/10/18 00:55 ID:E7rFJfNq
獨協の英語ってむずい?国語は?ドイ語受けたいんですけど男います?
197カフカ:02/10/18 01:03 ID:VdZgEh6b
センターで滑り止めで(案外ギリギリだったりする)独協大学に
出願します。独逸学協会てことでもちろんドイツ学科です。
名前が変テコで渋すぎます。将来ドイツの外交官(専門職)
になりたいので…まあ独協から専門職受かった人はかなり少ないと
思うんですが頑張ります。
198大学への名無しさん:02/10/18 01:10 ID:E7rFJfNq
>>195
偏差値49くらいっす・・・鬱
でも受けます。

併願校おしえれー
おれは学習院ドイツ語だ
199カフカ:02/10/18 01:28 ID:DB3+0X0x
3ヶ月真剣にやれば学習院も受かる。
今から諦めたらどこもうからんしね。
独協はドイツ学が主なのにも関わらず倍率低いから
僕としてはうれしい。
200大学への名無しさん:02/10/18 01:29 ID:uyKpHMVS
200
201大学への名無しさん:02/10/18 01:30 ID:IR/l+0U1
>>198
無謀なお前に惚れますた
202ななし:02/10/18 01:46 ID:VdZgEh6b
いや独協ならいける。別に入試レベルがどうのこうのじゃなくて
ドイツ語なんて入ってから勝負だから。
その点入りやすくてしっかり学べるのは独協だからね。
203大学への名無しさん:02/10/18 02:03 ID:g/K1c0Um
オレなんぞ獨協の法律c判定だぞい!46ぐらいかな
でも受けるし法政が本命だい!!
ではねる!さらば!!
204大学への名無しさん:02/10/18 02:36 ID:LIbTTphA
俺は早稲田、学習院、武蔵、成城受験決めてます。
205大学への名無しさん:02/10/18 07:36 ID:kw3bwjOK
これから生き残るのは
成蹊、明学くらいじゃない?
他は何処も微妙な気がする。

明学の法は司法より経済界に行く人が多いみたい。
後は国際が年々レベルが落ちてる。
成蹊は法、政治、理系はいいよね。
206ななしてん:02/10/18 09:41 ID:bc7hs73S
いやどこも自分しだいだよ。
就職の時、大学はもちろん関係あるけど
就職した後は関係ないから。
というとまた学歴低いヤツには雑用しか回ってこないっとか
いうかもしれんが、実力あるやつはドンドン仕事回ってくる。
今は良い大学へ入ることが目標だけど受験終わったら
どこの大学でも入ったならグチグチせずに英語をやりまくって
アメリカで働けるくらいにしてみ。
絶対ある程度の会社に入れるし仕事も回ってくる。
207レイプマン:02/10/18 09:44 ID:E/PZsIul
>>206
理想語ってんじゃねーカス
208大学への名無しさん:02/10/18 10:17 ID:DyiKhq64
>205
法学部で司法試験合格がここのところ少しいるからかもしれないが、
学内では経済だろ
内部進学も経済希望が一番多いよ
209レイプマン:02/10/18 10:18 ID:E/PZsIul
>>208
デマ流すんじゃねーバカ
210大学への名無しさん:02/10/18 10:19 ID:z+bRusza
>>207
現実じゃないの?
211198:02/10/18 10:24 ID:xK0BQyA9
>>201
やっぱ無謀っすか?汗
もし仮に、仮にだけど、学習院ドイ語と獨協ドイ語両方受かったらどっちがいいかな。就職なんかも含めて。
212大学への名無しさん:02/10/18 10:30 ID:z+bRusza
>>211
受かった後で決めれ。
213大学への名無しさん:02/10/18 11:50 ID:4LAvtvWP
>>211そりゃ学習院がいいだろ・・・
214大学への名無しさん:02/10/18 11:56 ID:LIbTTphA
>>205
成蹊はわかるけど何故明学・・・・・
明学って借金まみれだってきいたよ。
215ななし:02/10/18 13:51 ID:0yNgyjtW
現実だよね〜。大学は関係あるってのはしょうがない。
だけど、英語でビジネスできるなんて今でさえ少ないよ。
まだまだ英語できれば武器になる。


今からなら無理じゃない。まったく無謀でもなんでもないよ。
ドイツ語極めたいなら独協でしょ。学歴とるなら学習院。
でもドイツに関しては独協が早稲田よりすごい。ドイツ語の実績に関してだよ。
また非難くるから言ってくけど。
216大学への名無しさん:02/10/18 16:38 ID:g3+DEl7v
なるほどね、でもドイツ語興味ないから独協はどーでもいいや。
217大学への名無しさん:02/10/18 16:41 ID:4H62n9CG
>>211
・・・迷う余地なんてあるのか?
218大学への名無しさん:02/10/18 19:29 ID:Y74LzhP4
成城はやばいね。
この中じゃ一番落ち目。
219大学への名無しさん:02/10/18 19:36 ID:6r4KHo9h
ドキュソ高
例、福丼の北陸高の龍大コース
県模試で数学5点、国語40程度とるヤシが龍谷大学に行く・・・
定期テストは70点以上とらないといけないが、再試を3回ぐらいしつこく
して、しかも同じ問題で、しかも教科書や同じテストにでた問題をだ
して70点とれたらはい推薦しますというところ
そこの高校は過去10年間で360余りの推薦合格?をだしている
過去10年間かと疑うくらい、東大、京大、慶応、早稲田の進学率が悪い
他の私立3211名が非公開のFランク大学や短期大学
しかも国立よりFランク私立大学や短大が多い
毎年100名以上が浪人する←マジ 私、ここのOBだから
しかもここの入試問題がクソ
学校群定員800に落ちたヤシがいる所でマンモス高校だから、人数多いし
受かるヤシが多い
まあ、龍谷大学中退したけど?疲れがきた
↓高校関連リンク
http://www.hokuriku.ed.jp/index2.html



220大学への名無しさん:02/10/18 22:18 ID:PzaxNfdf
國學院って古文弱かったらやばい?
221大学への名無しさん:02/10/19 16:35 ID:G3gOa1i8
國學院の法学部ってお買い得なんですか?
222大学への名無しさん:02/10/19 23:27 ID:YjhpN2ja
獨協の経済と法は偏差値の割りにおとくかな?
223大学への名無しさん:02/10/19 23:48 ID:jYDKQphb
>>220
入学後の事を言ってるんなら、そんなに心配ないと思う。
日本文学の試験は文法とかよりも論述が多いと思う
まあ俺2部だから1部の日文科は知らんけど、
ほぼ同じ内容らしいし。あと教員にもよるかな
授業は面白いと思う。
224獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/20 00:05 ID:r+Smn3kA
>>211
受験生にこういうのも変だけど、経験上
早慶以外の名の知れた大学ならどこも同じ。
後は本人の在学中の努力次第な気がします。

学習院を選びなさい。w
225大学への名無しさん:02/10/20 01:42 ID:Ga8MbP4p
法政 法
國學院 日本文・日本史学
獨協ドイツ語
東洋 哲学
受けますが何か?
226大学への名無しさん:02/10/20 17:47 ID:fJQ+LvvM
>224
就職のことを言ってるのなら、基本的にはあんたの言うとおり、本人次第な面が
大きいが、179のデータでのそれぞれの差は、僅差でない差というのは、
一般的に存在する(例えば明治、成蹊と独協くらいの差はどこも同じとは言えない)
227大学への名無しさん:02/10/20 18:01 ID:iCpSFi/x
この大学郡のOBとして言わしてもらうが、もう恥をさらすのは辞めてくれ。
この大学郡は社会の評価なんて無いよ。
話し合ったりする価値も無い大学ばっかりです。
日東駒専の方が話し合う価値があるんじゃないかな?
228大学への名無しさん:02/10/20 21:03 ID:fJQ+LvvM
確かに恥だな ×郡→○群 でも勝手にひとくくりにすんなよ
229実質ニ浪 ◆Ag9qikkV46 :02/10/20 21:06 ID:5Q9kKpWI
成蹊の過去問解いてみたが、マニアックな問題が多かった。
国語の問題形式がなんか奇問に見えた。
あれで偏差値53なの?
230大学への名無しさん:02/10/20 21:08 ID:G1H3Xo6O
成蹊は問題難しくて有名
自信なくすってよく言われてるよ
231大学への名無しさん:02/10/20 21:29 ID:B2ab//P1
>>229
おれも実質二浪さ。上にかいた学習院&獨協ドイツ語志望さ。がんばろうぜ。
232大学への名無しさん:02/10/20 21:47 ID:D/myY/Wu
國學院って日大より上?
233大学への名無しさん:02/10/20 22:04 ID:fer/WI+a
駿台の模試見ると獨協の外国語と法学部ってさほど変わらないよね
経済は別だけど・・・
オレもドイツ語受けて極めるかな!!偏差値50もないけどな!!
234231:02/10/20 22:14 ID:B2ab//P1
>>233
同志!

すべりどめに獨協の経済も受けようとおもうんだけど日当こま千より就職いいかな?
235大学への名無しさん:02/10/20 22:29 ID:fer/WI+a
でも学習院受けるなんてすごいじゃん!!
就職は日当駒専だろうがこのクラスの大学だろうが変わらないって
いくら明治行っても何にもしなければダメでしょう?
ようはやっぱり本人の大学入ってからの頑張り次第だよね。
でも社会的評価は日当駒専よりは上に見られるらしいよ!
236大学への名無しさん:02/10/20 22:34 ID:XTtroWbS
國學院の経済は就職いいかな?
受験日2月1日で他とかぶってないから受けてみようと思う。
あとは立地考慮して専修を受けるつもり。
237大学への名無しさん:02/10/20 22:38 ID:IvSlEMT+
>>230
難しいといっても、偏差値の割に難しいってこと。
みんな出来ないから、合格点は低いよ。
安心しなさい。
238実質ニ浪 ◆Ag9qikkV46 :02/10/20 22:39 ID:5Q9kKpWI
すべりどめで成蹊はやばいな・・・・・
239231:02/10/20 22:52 ID:B2ab//P1
きょう代ゼミセンター模試受けたけどたぶん50いかないっす汗
やばいよね。やばくないわけないよね。現代文くらいしかまともにできんよ〜
240大学への名無しさん:02/10/20 23:02 ID:BydR02N7
>でも社会的評価は日当駒専よりは上に見られるらしいよ!


成蹊とドッキョ外語以外上になんて見られないよ。
241獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/20 23:57 ID:lfXp3MBl
>>226
実にそうかもしれんな。
まぁ、言いたい事は、入学後にいくらでも挽回できるってことかな。
242大学への名無しさん:02/10/21 00:21 ID:+Tcv0MZH
>>232
國學院(文以外)≧日大(法以外)
ってかんじかな?
243大学への名無しさん:02/10/21 00:34 ID:JNktQbEa
武蔵受けるよ
244大学への名無しさん:02/10/21 00:38 ID:p9mzyzfW
國學院って不合格だった場合、
自分の点数が葉書で送られてくるんだよね。
何で知ってるかってそりゃ去年2点たりなくて落ちたからさ。
英語はかなり簡単だよね。基本的な問題が多くて受けやすかった。
245なない:02/10/21 00:40 ID:51bHmqMG
もうどうでもいいじゃん。みんな気にしすぎ。
就職やら社会の目とか。そんな気になるならもっともっと勉強して
上行けばいいじゃん。
俺はドイツ関係やりたいからこのレベルなら迷うことなく独協。
埼玉だし存在ないけど語学はマジで必死らしいて先輩から聞いたし。
いいと思う。
246大学への名無しさん:02/10/21 01:38 ID:Wk86ikkm
>>232
代ゼミで

国学院経済52
国学院法 52

日大経済 52
日大商  52
日大文理 53

で「日大以上」になるのか?
247大学への名無しさん:02/10/21 02:15 ID:dTQWXa4k
>>246
国学院と日大は皇典講究所繋がり
法律研究所が日大に、
講究所は国学院になりますた

日大の方が司法試験合格者多いのも
国文・史学は国学院が強いのもそのためか
まあどっともどっちじゃない
248大学への名無しさん:02/10/21 03:31 ID:M9OQP7z/
>>245
そこまで獨協目指す奴が「独協」って書いてるんじゃ落ちるぞ
249大学への名無しさん:02/10/21 03:40 ID:1ElPwr5H
去年の代ゼミ

国学院経済53
国学院法 53
国学院文 56

日大経済50
日大商51
日大文理52
250大学への名無しさん:02/10/21 09:27 ID:OPT6m0jn
ドイツ語卒業生はどこに就職できるんですか?
かなーり不安なんですが。
251大学への名無しさん:02/10/21 09:44 ID:9Nxcd0dr
>>236
国学院経済では就職は期待できないぞ
あそこは文学部以外では評価は無い。
252大学への名無しさん:02/10/21 09:49 ID:5xJZ3+dY
>251
文学部も就職という意味での評価があるとは思われぬ
253大学への名無しさん:02/10/21 09:55 ID:9Nxcd0dr
>>252
文学部は名門だから、民間に就職する場合でも
面接官は他の国学院出身の奴よりは
興味深く話を聞いてくれるよ。
あとは実力次第でもぐりこめる。
経済とか法じゃあ、門前払いだ。
254なない:02/10/21 10:01 ID:EoLEpiIa
ばーか。独協でいいんだよ。もともと独逸学協会だから独協て
書くのが正解なんだよ。
255大学への名無しさん:02/10/21 14:16 ID:sg/V6x+A
ばかなのはお前だ
どっきょうは獨協なんだよ
パンフぐらい見ろ 
256大学への名無しさん:02/10/21 14:18 ID:IXBQTNPf
駒澤が入ってないぞ!>1
257大学への名無しさん:02/10/21 14:23 ID:COhq4O5d
アヤパンは成蹊出身ヽ(´ー`)ノ
258名無しやねん:02/10/21 14:26 ID:lW0L8qdY
>257 マジ!?
漏れ、今週成蹊のAOだYO!!
259大学への名無しさん:02/10/21 14:29 ID:sg/V6x+A
ここでは駒澤が叩かれ役なんですよ〜
大東文化のスレにいきなよ!
260大学への名無しさん:02/10/21 14:30 ID:COhq4O5d
>>258
まじです AO頑張ってね
261名無しやねん:02/10/21 14:32 ID:lW0L8qdY
>260 ありがとう m(._.)m
めっちゃがんばる(^-^)
262256:02/10/21 14:32 ID:IXBQTNPf
たいして変わらないような・・・
263なない:02/10/21 14:58 ID:3nbSkwfi
じゃなぜ始めに1を叩かない?俺はドイツが好きだから
わざわざ独にしてんだよ。書くときも楽だしね。
パンフなんて見てるよ。いいじゃねーか。元は独なんだから。
264大学への名無しさん:02/10/21 15:16 ID:p8a7j3sP
成蹊は国語が現代文だけってところに惹かれるなぁ〜
いつぞやの夏の河合記述、古典の配点50点中1点も取れなかった・・・
いつも現代文で頑張るから大体どのテストでも偏差値55は逝くんだけど。

ってなわけで成蹊バンザーイ!!
265⊂(´∀`⊂⌒`つ  ◆xDPA.1yid6 :02/10/21 15:40 ID:cppM7bzM
獨協も現代文だけですよ

お得です
266大学への名無しさん:02/10/21 16:08 ID:iM83PB4m
獨がもともとの字だろ?
独は最近の略文字じゃないの?
267大学への名無しさん:02/10/21 16:10 ID:yQ0cjgOo
成蹊経は古文あるだろ?
268立教教育:02/10/21 16:12 ID:ghJxC8un
成蹊経いくなら、大東文化経営いって資格とったほうがよっぽどいい。
なんせ、SONYの経営法をますたーさせてくれるらしい。
269大学への名無しさん:02/10/21 16:27 ID:5xJZ3+dY
>268
じゃあ、お前が入りなおせば? 合格しないか?
270大学への名無しさん:02/10/21 19:38 ID:pHS9tuok
國學院って数学受験できたんだね。Yahoo学習情報では書いてなかったから騙されるとこだったぜぃ。
しかもT・Aのみ。
271大学への名無しさん:02/10/21 19:52 ID:haJna/lO
成蹊は何で政経で受けられないんだよ?
政経受験もできれば受験者も増えて学校としてはウマーだろ。
272大学への名無しさん:02/10/21 20:13 ID:pHS9tuok
成蹊で政経受験できたらダジャレだと思われるからだよ。間違いない。
273大学への名無しさん:02/10/21 20:29 ID:sSCw7BMV
独協大の周りってなにもないよねー。ホント団地しかない。
さすが松原団地
274大学への名無しさん:02/10/21 20:47 ID:jMi11dLF
おまえら夢見すぎ文学部の就職時の評価がプラスになるなんてない。
国学院が名門だろうと関係ない。
あるとしたらそれは文学部のおかげではなくそいつの実力のおかげ。
受験生は勉強していい大学の法学部にでもいっとけ。
275大学への名無しさん:02/10/21 20:55 ID:pHS9tuok
文学部ってどの業界でも不利なの?大学入る前から不安だ〜
276大学への名無しさん:02/10/21 20:55 ID:jMi11dLF
>>253
国学院の法・経済って別にこの中で取り立てて就職悪いということはないとおもうんだが。
悪いと思ってるやつがいるとしたらそいつは相当勉強だよ。
はっきりいってこの中の大学をいちいち区別して採用するほど現実の人事は余裕ないよ。
277大学への名無しさん:02/10/21 21:06 ID:jMi11dLF
>>275
文学部だけじゃなくて外国語学部も不利だぞ。
女多いからパン食採用で見た目上はいいとこ就職してるように見えるが、
男の就職は悲惨だ。
偏差値低い経済がきまってんのに折れはいまだにきまらねえ。
フランス語なんてフランスいきゃあ誰でもしゃべれるし学問じゃねー
278275:02/10/21 21:20 ID:pHS9tuok
>>277
まじっすかー。文学部やめようかな・・・
ドイツ語か哲学か日本文学にしようとおもってたんだけどどれもだめだよねえ・・・
はあ。
279カフカ:02/10/21 23:53 ID:WeVB13o7
まだ英語学科とかはいいですよね。英語で仕事できれば
今の時代でも武器になるからね。
要するに日本語とか仏、独とか史学は覚悟したほうがいいだけで
それが不安で不安で仕方がないなら経済、法いけばいい。
で趣味で勉強すればいいし。
僕はドイツ語ですからね〜。漢文やらないと。再読文字しか
知らないし。
280獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/22 01:02 ID:5Apmm1cS
漏れは普通に一部上場会社に内定しましたがなにか?
281獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/22 01:04 ID:5Apmm1cS
英語学科だと反対に「英語できるだけなら外人雇えばすむんですけど?」
とか言われるらしい。。無難に経済か法学が良いのはいつの時代も一緒。
282大学への名無しさん:02/10/22 01:09 ID:MlLOgbZL
現実的なのはいいけど、ちぃっとばかし寂しいねぇ。
就職考えんのもいいけどやりたいことやったらどうかね。
いくら不況ったって、やる気と実力があれば仕事なんてなんとでもなるさね。
283獨協ドイ語☆主宰 ◆2coeMeD4jE :02/10/22 01:11 ID:5Apmm1cS

なんやかんやでやりたい事やってれば、どうにかなりますしね。
284大学への名無しさん:02/10/22 01:12 ID:32j3ncS/
学習院と武蔵、成蹊、成城は仲いいのね
この前学習院に行ったら、四大学連合運動会みたいのやってた
応援合戦とか楽しそうだった
285大学への名無しさん:02/10/22 01:19 ID:AtlTrYPu
>>284
旧制高校の伝統を引き継いでいる大学群だからね。
合同体育祭、単位互換、図書館相互利用、経営会議とかしもしてるらしい。
286大学への名無しさん:02/10/22 01:20 ID:hN5mR5zE
持ち回りで、4年に1回自分の大学でやるんだけど、いろんな競技のが
あるけど、学校ごとに予選あって、なかなか出れないけど、楽しい
そういえば、学園祭もテントとか貸し借りしてるな
成蹊の学園祭の模擬店に学習院の名前が書いてあったりするね
287大学への名無しさん:02/10/22 01:23 ID:32j3ncS/
>>285
学習院の単位互換は、早稲田 立教 ぽん女 学習院女子。
山手線沿線の近い同士が組んだみたい。
288大学への名無しさん:02/10/22 01:27 ID:32j3ncS/
そういえば単位互換、
成蹊→武蔵野女子は少ないのに、武蔵野女子→成蹊に来る人が多いと
成蹊でもらった資料で読んだ気が。
289大学への名無しさん:02/10/23 08:59 ID:742ajvKF
あげ
290大学への名無しさん:02/10/23 22:50 ID:pFDOrAyF
MARCH>成蹊>成城>武蔵>明学>國學院≧日大>獨協
291大学への名無しさん:02/10/24 00:11 ID:lfX9kMlb
俺あんま勉強しなかったし、
大学は入れただけでもラッキーなんで、
国学院で満足です!
何で入れたか不思議。マジで。
292大学への名無しさん:02/10/24 00:14 ID:Q2TUOvzJ
武蔵野女子大在学生です。
あたしも単位互換、来年成蹊に行こうと思ってます。
でも成蹊からも何人か男の人が授業受けにきてるよ★
293大学への名無しさん:02/10/24 00:17 ID:Up2xK3TJ
武蔵大学って、武蔵中学や武蔵高校生に馬鹿にされてるって、
本当なんですね。
中高の先生も、勉強しないとあそこに逝く羽目になるぞ、て
言うみたいね。
294大学への名無しさん:02/10/24 00:18 ID:yeJm+6H/
おめでてええな。このスレ。
大学入学してからが『勝負』になる大学ばっかジャン。
受験生に変な夢与えるのは、どうかと思うぞ。
この辺狙うならテキトーに受験勉強するついでに
資格の勉強を平行してやったほうが
4年後強いぞ。マジレスもマジレス。
295291:02/10/24 00:23 ID:lfX9kMlb
>>294
じゃあ神職課程でも取るかな。
神道文化学科以外でも資格取れるみたいだし
296大学への名無しさん :02/10/24 00:43 ID:pov+pb2/
>>293
確かにとりえがないていうかこの中だと武蔵が一番しょぼいみたいだね。
297大学への名無しさん:02/10/24 00:47 ID:ucdK4wF4
298大学への名無しさん:02/10/24 01:03 ID:prH0B4co
>>293
それは東大以外ほとんどの学校あてはまること。
武蔵高校からみたら早慶だって負け組み。
この中では武蔵か成蹊が一番いいでしょう。
299大学への名無しさん:02/10/24 01:10 ID:4ULraGio
お薦め順は

成蹊>武蔵≧成城=明学>國學=獨協

こんなところかな。
300大学への名無しさん:02/10/24 01:21 ID:LqE6Mj78
私大屈指の名門、明治学院大学の華麗なる2002年度就職実績(サンデー毎日参照)
                   (参考)明学の就職者数〜〜1506人
【建設】鹿島、大林、清水、竹中、大成・・・・0人
【食品】味の素、日清、明治乳、製菓、日ハム、サントリー、アサヒ、キリン、・・・0人
【化学】旭化成、東レ、資生堂、富士フィ、三菱化、三井化、日立化、・・・・0人
【医薬】武田、三共、山之内、第一、藤沢、大正、・・・・・1人
【鉄鋼金属】新日鉄、川崎、神戸、NKK、日立金属、三菱マテ、フジクラ、・・・1人
【自動車】トヨタ、日産、ホンダ、富士重、ダイハツ、スズキ、マツダ、ヤマハ・・・2人
【商社】三菱商、三井物、伊藤忠、住商、丸紅・・・・1人
【運輸】JR東、西、東海、東急、日通、・・・・4人
【通信】NTTコム、データ、ドコモ、KDDI、日本テレコム・・・0人
【マスコミ】講談社、集英社、ベネッセ、リクルート、キー局5社、NHK・・・0人
【インフラ】電力5社、東京ガス、大阪ガス、・・・・0人 
【新聞】朝日、読売、毎日、産経、日経、時事、共同・・・・2人 

以上から、明学は私大屈指の就職実績を挙げていると明言できよう(w
301大学への名無しさん:02/10/24 01:30 ID:6GWjCh27
>>298
なあ2ちゃんってそういう事いってる奴ばかりだけどさ、本当にみんながみんな
東大行くような奴ばかりなのか?
そういうとこ目指してる奴がネットなんかやる暇あるのか?
東大とかじゃなくても真面目にやってる受験生ならネットなんかやる暇ないって。
俺もやらなきゃな。
302なない:02/10/24 01:35 ID:YupxAArz
大学非難野郎が増えたな…
俺も含めてここにいるやつはこの中にある大学が第一志望又は
滑り止めとか、まあ滑り止めの大学のスレにはいないだろう、
だから第ニ志望とかだろ?そんなんで非難してんの?
成蹊行きたいなら行けばいいだろう。外国語やりたいなら獨協行こう。
とか。武蔵高からバカにされるのがイヤなら違う大学行けばいい。
でも武蔵大に行きたいなら堂々と行けばいい。
現実な話として最後は自分だからね。親が獨協は埼玉だからダメ
て言っても獨協だけ受かればいい。他は白紙でいい。
まあこれは先輩の話だから極論だけどね。
自分の行きたいトコ行け〜。俺はドイツ語やりたいから獨協。経済なら成蹊かな。
303大学への名無しさん:02/10/24 01:57 ID:pw2xI69Z
>>300
サンデー毎日って…(w
頼むから本質を見抜く目をもってくれ。
304大学への名無しさん:02/10/24 02:28 ID:LqE6Mj78
サンデー毎日の記事というといかにも怪しげだが、資料元は各大学の就職課が提出した物。
どんな大学でもわざとメディアに少なく申告するなんてあり得ないし。
全く同じ資料を【大学通信】誌も利用してる。 

実際に有力企業に内定してても大学に内定報告しない学生もいるとは思うが、
それはどの大学でも同条件。
 


305大学への名無しさん :02/10/24 09:28 ID:iBxmDLF8
卒業して3年だが実感として
成蹊>成城=明学>獨協≧日大>武蔵>國學院ですよ
306大学への名無しさん:02/10/24 13:06 ID:foTpuNAK
MARCH>國學院>成蹊>成城>武蔵>明学≧日大>獨協
307ない:02/10/24 14:38 ID:vCe8sZ+K
成城が昔みたいに活気がありやる気があったらいいのに…
俺の親の頃成城卒だったら金持ちで勉強もよく出来て良いイメージだったけど
今は小規模でいいんだけど金持ちていうイメージしかないから
誰か入学して大学在学中に会計士や1種取ってアピールしてくれ。
といいつつ俺は成蹊目指してますが。
308大学への名無しさん:02/10/24 15:35 ID:CxX02tsy
受験生にとって成城は名前のわりに実力がなさそーな印象。しかし、大人うけがいいし、近いから受ける。セイケイはいいよね。吉ジョージだし。明学は1,2年神奈川なのが困る。国学院はすべり止め。ドッキョウは名前が嫌。武蔵はいい学校っぽいが名前がついていってない。
309大学への名無しさん:02/10/24 16:39 ID:bR1/3JSU
明学は左翼くずれっぽい教授がいまだにいそうでいやだ
310nanasi:02/10/24 17:15 ID:FTU3byjv
独協のどこがいやなんだ!埼玉だけだろ。不満は。
マジで語学の授業はいいぞ!
他の友達より語学では負けない。
311大学への名無しさん:02/10/24 17:37 ID:EeLrk9Nj
とくダネのオヅラさんは獨協だっけ。
312大学への名無しさん:02/10/24 17:44 ID:MDCcB7hy
まだ大学にさえ入れてない奴等に
「名前の割に実力がなさそう云々」言われているのもなんだかな。
何を基準として実力なのやら・・・・・・・・・・
教授陣のレベルで語ってみろやw
何を考えて「実力実力」と言ってるのか。
就職先なんだろうな。
でも、安心しろ。いいところ就職できる奴はどこいっても就職できる。
できない奴はどんな大学いっても就職できない。これ真理。
313大学への名無しさん:02/10/24 17:59 ID:oD61j1ho
>308
漏れも近いよ、成城。近所だね(w
毎日生徒を見てる漏れから言うと、成城はオシャレな子も多いような気もするが
どこかバカっぽい。
内部進学者に多いんだろうけど、人がきても道をあけないとか公道で大声で話すとか、
人間的にずれてるのが多いんだよ。
近いし学力的にもあってる気はするけど、絶対に受けたくないと思った。
314大学への名無しさん:02/10/24 18:21 ID:bR1/3JSU
>313
別に成城を弁護するわけじゃないが、そのくらいはどこでもいるだろ
学生じゃないオバちゃんとかでもね
直して欲しいとは思うが
315大学への名無しさん:02/10/24 19:29 ID:8WrxSoun
サンデー毎日に載るのはその大学の就職課に報告した人数。
良いとこ決まったやつが報告しないわけないって?(w
受験生なんだろうけどもっとよく考えろよ。
316大学への名無しさん:02/10/24 19:38 ID:Fdz2q4V1
武蔵B判定出たー
317大学への名無しさん:02/10/24 19:42 ID:Lti2lSa/
Q サンデー毎日に載ってるから
  この大学はいれば、どこ底の企業に就職できる可能性があるぜ!

A 嘘です。就職活動をしてみればわかります。この大学群ならば
 あなたが名家の出身か、親がそれなりの社会的地位にあれば
 ぼんくら大学でもそこそこの企業に就職できます。
 あなたがスポーツの分野で秀でていて、体力に自信があれば
 そこそこの企業に就職できます。
 あなたが資格取得に頑張り、最低でも不動産鑑定士レベルの資格を
 取得していたならば、そこそこの企業に就職できます。
 ちなみに英語はできてもそれほど武器にはなりません。
 
318大学への名無しさん:02/10/24 19:51 ID:lv/tMrha
独協卒業して十年経つけど、マイナーな分、ネガティヴな
評価はないな。
一応一部上場金融だけど、OB上司も頑張ってる。
卒業して企業に入ったら、あとは個人の力だよ。
マイナーだけどみんなそれなりに歴史のある大学なんだから
あとは個人の資質だよ!!
319大学への名無しさん:02/10/24 20:05 ID:prH0B4co
独協大生の他大学の批判が増えてきたな。
大学自体埼玉にあるし偏差値は一番低いし就職も実績もないだろ。
調子にのるな。
320大学への名無しさん:02/10/24 22:49 ID:6lbmmlTB
でも代ゼミ見ると偏差値一番高いの独協の外語だし東洋経済でも一番評価されたぞ。
もっとも俺は英語は嫌いだから独協なら中国語関係、あと成蹊も受けるつもりだ。
321大学への名無しさん:02/10/24 22:52 ID:6lbmmlTB
でも代ゼミ見ると偏差値一番高いのが独協の外語だし東洋経済でも一番評価されてたが。
もっとも俺は英語は嫌いだから独協なら中国語関係、あとは成蹊も受けるつもり。
322大学への名無しさん:02/10/24 22:55 ID:6lbmmlTB
↑スマン二重になった。
323ななな:02/10/24 23:09 ID:vCe8sZ+K
独協外国語は偏差値高いね。独協=語学ていうイメージあるしね。
まあ批判したり就職がどうたらこうたら云々かんぬん言ってるなら
早慶へ。学歴では文句ないんだから。
324大学への名無しさん:02/10/24 23:22 ID:P1xPptiC
漏れ文学部志望だったけど法か経済変えるよ。満足いく就職してからまた大学に入ろうとおもいます。
その時は國學院にしようかな。
325大学への名無しさん:02/10/24 23:26 ID:32Y0LqMs
>>305が核心をついてる
326大学への名無しさん:02/10/24 23:44 ID:X4kxN8Ek
>>305
國學院滑り止めで受けようと思ったのにこの中では最低ランクですか・・・。
立地のよさでは順位はどうなる?
327ななし:02/10/25 00:15 ID:QnamyimM
人による。そんなの順位にするなよ。
ここってすぐ順位だな(笑)
328大学への名無しさん:02/10/25 01:20 ID:/n1Fh/Ss
成成独国武とかは余り当てにならないカテゴリー。
受験業界が同じような学部構成・同じような偏差値でテキトーにまとめた括りです。

成蹊・成城・武蔵・学習院→四大学(経済界志向。結構名門出身が多い)
青学・明学→キリスト教(信仰をもって!あまり経済界志向じゃない)
國學院・皇學館→神道・国粋(日本の伝統を守る!日教氏ね。経済界は眼中無い)
獨協→ドイツ(友達いない大学。ドイツが復活すること一番望んでいるだろう)

この中で就職が強いって言ったら、
成蹊・成城・武蔵が頭抜ける。
OBももともと経済界に貢献することを念頭に教育されてきたし
それなりの伝統もある。
329大学への名無しさん:02/10/25 01:51 ID:r+1MhmpG
確かに四大学は仲良いよ。前体育会にいたけど、
OBは四大学のOBで集まって一つのチーム作って活動してるしさ。
330大学への名無しさん:02/10/25 10:35 ID:JGrBMTNn
>>328
文学ばかり目立つが國學院は結構いいところに就職してる。
331大学への名無しさん:02/10/25 11:09 ID:8cv6Q2Qs
332ななな:02/10/25 12:27 ID:ITsbIta3
自分次第だな。ほとんど。
333某予備校関係者:02/10/25 12:43 ID:tdFagzHD
 最近の受験生のレベル
 
 成蹊>>成城=明治学院>國學院≧日東駒専≧武蔵>獨協
334大学への名無しさん:02/10/25 13:04 ID:XBxzPGHs
自爆死
335大学への名無しさん:02/10/25 13:22 ID:xS+9Fja1
>>305
適当言うな
336大学への名無しさん:02/10/25 13:43 ID:Yacj8SUi
>333
そうなのか
俺なんかの時は、武蔵はも少し良かったような..
337ななな:02/10/25 16:59 ID:bBwOmKyc
336
納得するとこがバカ○だし。
338大学への名無しさん:02/10/25 18:05 ID:Pgp049g9
☆21世紀COEプログラム☆
http://ime.nu/www.jsps.go.jp/j-21coe/

【東日本のCOE理系3分野選定大学】  ※ ★は私立大学

○生命科学
北大、帯広畜産、東北、秋田、筑波、群馬、東大3、東工、
★北里、★慶應、★東海、★日大

○化学、材料科学
東北2、筑波、東大2、東京農工、東工2、長岡技科、信州、
★青学、★慶應、★早稲田 

○情報、電気、電子
北大、東北、東大2、東工、横国、
★慶應、★中央、★早稲田 



339大学への名無しさん:02/10/25 20:40 ID:rZ+uL3be
永久に変わらない序列

成蹊>成城>明治学院>武蔵>國學院>独協>>>>>日東駒専
340大学への名無しさん:02/10/25 21:26 ID:AMLmZIS5
成蹊は少し抜けてるとしても、武蔵、国学院より獨協上じゃないか。
国学院は渋谷では、青学、実践にバカにされてるね。
341大学への名無しさん:02/10/25 21:29 ID:f6LyAaGl
獨協は外国語が結構高いよ。
実践は渋谷にはないぞ?いい加減な事いうなよ(W
343大学への名無しさん:02/10/25 22:01 ID:jfqvwenW
國學院  1・2年たまプラーザ(横浜) 3・4年渋谷
成蹊   吉祥寺
成城   成城学園 
獨協   草加(埼玉)
武蔵   江古田
明治学院 1・2年戸塚(横浜) 3・4年高輪
344大学への名無しさん:02/10/25 22:12 ID:D9Tqztau
実践は日野市だよーん。渋谷にあるのは中高だけ。
345大学への名無しさん:02/10/25 22:15 ID:FO4XqWly
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
346大学への名無し:02/10/25 22:22 ID:o5SaUzeD
入るのが難しいのに就職が悪いってなんかね・・・。
347大学への名無しさん:02/10/25 22:26 ID:pjKGGXYS
国学院は高校生にもバカにされている。
俺の中学は、英語→明学、国語→国学院、理科→東京農大
の教師だった。
どおりて、バカッ (*´ω`* (*´ω`*)かったハズだ。
348大学への名無しさん:02/10/25 22:30 ID:pjKGGXYS
俺のイメージOB、OG偏
成蹊→中井貴一
成城→鶴田真由
獨協→根津甚八 
明学→アルフィー
武蔵→鈴木ヒロミツ
国学院→さだまさし
349大学への名無しさん:02/10/25 23:14 ID:HSMdQ2nu
大学図鑑だろ
普通、鈴木ヒロミツなんてしらないってw
そういや武蔵大は2年まえまでDクラスだったな
350大学への名無しさん:02/10/25 23:33 ID:pjKGGXYS

お前良くわかったな。
追加
国学院=ヤクチュウの角川社長。
351大学への名無しさん:02/10/25 23:41 ID:KzkKlyAq
獨協はとくだねの小倉
352大学への名無しさん:02/10/26 00:22 ID:kT2UPcHl
成蹊→?
成城→?
獨協→オヅラ 
明学→水野美樹
武蔵→?
国学院→角川春樹、代ゼミ吉野、代ゼミ社長
353大学への名無しさん:02/10/26 00:44 ID:nNXbgOCP
今、旬なのは
成蹊→安倍晋三官房副長官
354大学への名無しさん:02/10/26 00:46 ID:WuzG1ST4
アヤパンは?
355あああ:02/10/26 01:50 ID:To2KZPms
俺の彼女に手だすな。ちなみに土屋文明も成蹊。
まああやぱんとかは高校も成蹊だからお嬢さんよ。
356大学への名無しさん:02/10/26 02:22 ID:zn6d1/nb
俺が好きな桐野夏生も成蹊
357大学への名無しさん:02/10/26 07:53 ID:rwTZtXDx
國學院→あ・ん・た
358大学への名無しさん:02/10/26 08:02 ID:Zjj6UjFP
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

※補正が無ければ、社会科学系学部中心の一橋などの国立大学
 や私大はもっと上になる。



359大学への名無しさん:02/10/26 10:43 ID:LRrTz3yp
成城出身に羽田元首相
360大学への名無しさん:02/10/26 10:54 ID:ibqV6uik
成蹊・・・風見しんご、片桐はいり
成城・・・田村正和、高島政伸、高島政宏、鈴木保奈美、及川光博、岩下志麻、山口もえ、石黒賢、木村佳乃、辻仁成
明治学院・・・水野美紀、南こうせつ
獨協・・・吉本多香美、かたせ梨乃、パッパラー河合
國學院・・・さだまさし、小林完吾、市川染五郎、塩田丸夫
361大学への名無しさん:02/10/26 15:34 ID:yg+CfjPr
>314
特別酷いんだよ成城は。
金持ちが多いからか小さい頃からそれ(迷惑)があたりまえだと思ってる。
一貫教育のとこはそういうの多いだろうけどね
町中は閑静な住宅街なので彼らの遡行は目立つので(w

今年の成城の文化祭、ミッチートークショーやります。
近所だからちらしと入場券?が
362大学への名無しさん:02/10/26 16:00 ID:Cp0qXXMU
都民大学
國學院  1・2年たまプラーザ(横浜) 3・4年渋谷
成蹊   吉祥寺
成城   成城学園 
武蔵   江古田
明治学院 1・2年戸塚(横浜) 3・4年高輪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■壁■■■■■■■■■■■■■■■■■■
県民大学
獨協  何もない埼玉県のはずれ
363大学への名無しさん:02/10/26 16:32 ID:2Cmch5tK
成蹊・成城・武蔵・学習院は旧制高校、国学院は国学、明学はミッション系、
それぞれ系統が違う。
ちなみに明治学院は、政界・財界・学界には弱いが「ヒューマニズム」を重視
している。ヘボン博士に島崎藤村、賀川豊彦あたりにルーツがある。
364大学への名無しさん:02/10/26 17:05 ID:bimkpbfU
◆有力256企業への就職者数(サンデー毎日9/29号)
明治1,272>中央1,017>法政802>立教672>青学651

◆有力256企業への就職率(同上)
立教30.05%>明治28.86%>青学27.95%>中央24.15%>法政21.74%

◆有力260企業への就職者数(東洋経済10/19号)
明治1,152>中央907>法政716>立教615>青学584

◆有力260企業への就職率(同上)
立教27.5%>明治26.1%>青学25.1%>中央21.5%>法政19.4%

●有力企業:実績・総合評価
明治>=立教>青学>中央>法政

365大学への名無しさん :02/10/26 17:07 ID:PPyqwtew
>成蹊・成城・武蔵・学習院は旧制高校

旧制高校て何?武蔵がはいってるけど・・・あたま悪いの?
366大学への名無しさん:02/10/26 17:13 ID:bimkpbfU
私大屈指の名門、明治学院大学の華麗なる2002年度就職実績(サンデー毎日参照)
                   (参考)明学の就職者数〜〜1506人
【建設】鹿島、大林、清水、竹中、大成・・・・0人
【食品】味の素、日清、明治乳、製菓、日ハム、サントリー、アサヒ、キリン、・・・0人
【化学】旭化成、東レ、資生堂、富士フィ、三菱化、三井化、日立化、・・・・0人
【医薬】武田、三共、山之内、第一、藤沢、大正、・・・・・1人
【鉄鋼金属】新日鉄、川崎、神戸、NKK、日立金属、三菱マテ、フジクラ、・・・1人
【自動車】トヨタ、日産、ホンダ、富士重、ダイハツ、スズキ、マツダ、ヤマハ・・・2人
【商社】三菱商、三井物、伊藤忠、住商、丸紅・・・・1人
【運輸】JR東、西、東海、東急、日通、・・・・4人
【通信】NTTコム、データ、ドコモ、KDDI、日本テレコム・・・0人
【マスコミ】講談社、集英社、ベネッセ、リクルート、キー局5社、NHK・・・0人
【インフラ】電力5社、東京ガス、大阪ガス、・・・・0人 
【新聞】朝日、読売、毎日、産経、日経、時事、共同・・・・2人 

以上から、明学は私大屈指の就職実績を挙げていると明言できよう(w
367大学への名無しさん:02/10/26 17:13 ID:rwTZtXDx
このグループはプチブランドとして仲良くすべきだ。
打倒早慶上智ICU!
打倒MARCH!
打倒日東駒専!
打倒大東亜帝国!
368大学への名無しさん:02/10/26 17:37 ID:J3lP2igv
>365
あたま悪いの?とか書くと自分がつっこまれるからやめれ
この4校や関西の甲南とかがそれで、戦前の話
尋常小学校5年終了後に行く7年生の一貫教育機関(通常旧制7年生高校という)
369大学への名無しさん:02/10/26 22:38 ID:y4OzLkIh
慶應-学習院-成蹊
最強。。。
370大学への名無しさん:02/10/26 23:27 ID:6mWKGSi0
35 :エリート街道さん :02/10/26 22:56 ID:mrJARZGp
東京の私立大学とは、本来、早慶上智やマーチなどではなく

★反・権力大学→早稲田
★経済界志向・体制側→慶應・四大学(学習院・成蹊・成城・武蔵)
★法律専門学校→中央・明治・法政・専修・日大
★キリスト教→上智・立教・明学
★アジア志向→大東文化・東洋
★国家事業→国学院

である。

社会での力関係で言ったら

慶應・四大学連合=早稲田>法律専門学校>>>その他の大学=世捨て人
371大学への名無しさん:02/10/27 01:22 ID:p9HraZ54
早稲田が反権力というのも随分と前時代的なイメージだな
イメージとしては、わからぬでもないが、経済界志向っつたら、ここに出てる
大学全部じゃないの 学生からすりゃ
上智出て神父になるわけじゃないしさ
372大学への名無しさん:02/10/27 02:32 ID:oW2jO8I2
だから、この中なら成蹊行っとけば間違いないって。
何度も言わすなよ(泣

成蹊>成城・明学>武蔵・國學院・獨協って感じだろ。
ちなみに成城・明学|壁|武蔵・國學院・獨協の間の壁は分厚い・・・・・
373大学への名無しさん:02/10/27 03:29 ID:dXhoBmdr
成蹊と成城って同じような大学のイメージあるけど
違いってどこらへん?
374大学への名無しさん:02/10/27 09:35 ID:72Xv2vkO
成蹊成城武蔵國學院独協>>>明学
375大学への名無しさん:02/10/27 10:37 ID:p9HraZ54
>373
同じようなイメージで間違いは無いのだが
成蹊の方が、やや受験難しく、やや就職よく、やや規模が大きく、吉祥寺と
成城学園、理系の有無、短大の有無くらいか
共通点の方がはるかにあげやすい 成蹊の方がいいけどね
376クソスレ廃棄処理:02/10/27 10:37 ID:Qd2bTScw
>>375
必死に考えてそれ?成蹊うかるといいね。
377大学への名無しさん:02/10/27 12:51 ID:p9HraZ54
>376
すごいね レスの速さ お前の必死さが伝わって涙出るよ かっぺちゃん
378大学への名無しさん :02/10/27 13:21 ID:UaCLVuSR
成蹊はクソだよ ゲラゲラ
ウソだと思うのなら最新のエール出版見てごらん・・・

合掌
379ななな:02/10/27 13:50 ID:hxgyZYRC
早稲田行ってもクソとおもうやつはいる。
慶應行ってもクソとおもうやつはいる。
大学入ったら自分でよくしてけよ。もう大人なんだからよ。
大学なんてうまく使えばいいんだよ。
380大学への名無しさん:02/10/27 14:01 ID:6+G5QZSn
>>378
エール出版信じるなんてカコイイ
漏れには出来ない ゲラ
381大学への名無しさん:02/10/27 14:47 ID:p9HraZ54
>378
こいつ、エール出版ってどういう出版社かわかってんのか?
「最新の」ってことはいつも読んでんのね 哀れ
382大学への名無しさん:02/10/27 17:28 ID:pp3iHc/Q
この中の戦い。
成蹊vs成城 実績により成蹊。安倍官房長官は確かに旬。山口もえは×。
明学vs武蔵 マイナー同士もアルフィー、二部だが安田成美、水野美紀を
       胞する明学に、鈴木ヒロミツの武蔵は完敗。
獨協vs国学院
       渋谷の立地を生かせず、国学院苦戦。さだまさし、角川春樹
       では、獨協の根津甚八、かたせ梨乃、吉本多香美には
       勝てず、国学院では国際化の波についていけず惜敗。
383大学への名無しさん:02/10/27 17:46 ID:PS9KbcoL
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
主要上場企業管理職者数
慶應33社 1235名 学習院21社 92名青学:19社 64名 法政:17社 50名
成蹊:16社 55名 成城:12社 17名明学: 6社 7名 獨協: 3社 7名 國学院:2社 2名
武蔵: 8社 21名日大:26社 141名 東洋:8社 13名 駒澤: 5社 5名 専修: 6社 9名
東経大:4社 5名 神奈川:9社 19名早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名
立教:20社 62名明治:25社 131名 中央:28社 155名
人数/現在の男子学生数=率(%)
慶應1235/19737=6.25
早稲田 1311/30667=4.27
学習院92/4544=2.02
上智 98/5097=1.92
成蹊55/4997=1.10
武蔵21/2350=0.89
中央155/18394=0.84
立教 62/7755=0.79
成城17/2413=0.70
青学64/9182=0.69
明治 131/20706=0.63
日本141/44000=0.32
法政50/17185=0.29
神奈川19/11977=0.15
獨協 7/4772=0.14
明学 7/5070=0.13
東洋13/14295=0.09
東経大5/5145=0.09
専修9/13215=0.06
駒澤5/9624=0.05
國学 2/4928=0.04
現在の男子学生数(昼間のみ)
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
384nanasi:02/10/27 18:02 ID:/gGNGsOS
おっまえら、就職しかきにしてねーな。
マーチ行けよ。いけないならこの中の大学でがんばってマーチ
抜くしかないだろう?会計士でもとってガッポガッポ儲けろ!
385大学への名無しさん:02/10/27 18:08 ID:xWQRT7+y
成城はやめておいたほうがいいよ。
教育内容ひどすぎ。何で話題にならないか不思議なくらい。
時代に取り残されています。
386大学への名無しさん:02/10/27 18:49 ID:spbYJMj8
>>383
わざわざ計算してくれたみたいだけど工学部だけの一学年人数で割らないと駄目じゃない?っていうか数値がほとんど間違ってるし

つーかその前に主要企業少なすぎだろう ソニー、パナソニック、三菱化学・・・・・・・・数え上げたらキリがないぐらいおかしい
なんだよコレ??

387大学への名無しさん:02/10/27 18:53 ID:spbYJMj8
>>386
まぁ工学部だけというのももちろん変だが・・・・
文系の人間がたくさん就職する企業帯じゃねーしな
388大学への名無しさん :02/10/27 19:33 ID:UaCLVuSR
IDが同じ人が会話してるよ。分裂症か?
389大学への名無しさん:02/10/27 19:45 ID:72Xv2vkO
国学院ひどいな・・・・
390大学への名無しさん:02/10/27 20:14 ID:6dC5bxyF
成蹊の経営と法政の経営で激しくまよってます。。。
だれかアドバイスを・・・
391成蹊生:02/10/27 20:51 ID:V+vkW/tx
>>390
俺は今年 成蹊の経済学科入ったよ。法政受けてないからわかんないけど受かって浪人してる子は
法政はギャル男の巣窟だってさ。その点うちは勿論ギャル男ってか今っぽいストリート系もいるけど基本は
普通の子が多いよ。皆そういうけどホントそのとうり。例えば俺が法政と成蹊受かってたら迷うけど成蹊に来るねん。
何に迷うかってのはうちはあんま他校との交流がないんだ。だから法政みたくあんまコンパはないよ、まぁやろうと思えば全然できるんだけどね。
あと立地を考えると法政は市谷?でしょまぁ捨てがたいけど成蹊は吉祥寺だし断然そっちのがいいと思う。
何か吉祥寺駅から歩いて15分弱かかるけど周りはいろんなお店がいっぱいだしあっという間に着いちゃうよ。
学校帰りの飲み屋も腐るほどあるし。キャンパスは綺麗だし。かわいい子マヂ多いし♪
まぁ就職はやっぱこの不況だから厳しいけど法政も同じことが言えると思うよ。
なんかホカに聞きたいことがあったらきいておくれ。
392 ⊂(´∀`⊂⌒`つ  ◆xDPA.1yid6 :02/10/27 20:56 ID:D5U1qo/y
獨協の経営にすればいい
393大学への名無しさん:02/10/27 20:58 ID:9gg5STLF
なんか武蔵ね話題少ないね
394390:02/10/27 21:06 ID:6dC5bxyF
>>391
マジレス感謝です!
俺は國學院も視野に入れてるような地味系なんでコンパとかあんまり興味ないけど、
法政の汚いキャンパスも僅かに魅力的ではあるんだよなあ。
成蹊は模試でいったけど聞いてた通りキャンパス最高!
第一志望は学習院なんでやっぱそのラインだと成蹊かな。
経済学科と経営学科だとどっちがオススメですか?正直、どっちでもいいんで。(法政の経済は多摩キャンなので却下だけど)
395成蹊生:02/10/27 21:32 ID:V+vkW/tx
>>394
大学入っちゃえばみんな初めて会う子ばっかなんだから今からそんなこと言っちゃあかんぜ。
んー経済も経営も基本的にはあんま変わらないよ。1年のうちはね。2年になったら専門のことやり始めるらしいけどねん。
まぁやっぱやりたいほうに行くのがやっぱ一番だよーん!!
396大学への名無しさん:02/10/27 21:59 ID:V+vkW/tx
397大学への名無しさん:02/10/27 23:22 ID:oMlJY4QW
>>388
自分で自分のに補足したんだよ
誰でも解るっつーの
398大学への名無しさん:02/10/28 01:09 ID:svcHP1LA
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
399大学への名無しさん:02/10/28 01:11 ID:svcHP1LA
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
主要上場企業管理職者数
慶應33社 1235名 学習院21社 92名青学:19社 64名 法政:17社 50名
成蹊:16社 55名 成城:12社 17名明学: 6社 7名 獨協: 3社 7名 國学院:2社 2名
武蔵: 8社 21名日大:26社 141名 東洋:8社 13名 駒澤: 5社 5名 専修: 6社 9名
東経大:4社 5名 神奈川:9社 19名早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名
立教:20社 62名明治:25社 131名 中央:28社 155名
人数/現在の男子学生数=率(%)
慶應1235/19737=6.25
早稲田 1311/30667=4.27
学習院92/4544=2.02
上智 98/5097=1.92
成蹊55/4997=1.10
武蔵21/2350=0.89
中央155/18394=0.84
立教 62/7755=0.79
成城17/2413=0.70
青学64/9182=0.69
明治 131/20706=0.63
日本141/44000=0.32
法政50/17185=0.29
神奈川19/11977=0.15
獨協 7/4772=0.14
明学 7/5070=0.13
東洋13/14295=0.09
東経大5/5145=0.09
専修9/13215=0.06
駒澤5/9624=0.05
國学 2/4928=0.04
現在の男子学生数(昼間のみ)
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
400大学への名無しさん:02/10/28 12:59 ID:SHfQ9fQB
國學院叩きの馬鹿が多数いるようだな・・・・
401大学への名無しさん:02/10/28 15:53 ID:vVhZA2lG
セイケイはよくわかりやした。でも俺の頭じゃちょい無理かも。成城以下についてできるだけ長所を教えて下さい。学生さんがいらしたら、大学生活や大学内がどんなもんか教えて下さいな。
402大学への名無しさん:02/10/28 16:21 ID:MsFADb8e
成城は何年か前まで、小田急線から見えるところに馬場(馬術部の)が
あったけど、今駐輪場になっちゃてる
お馬さんはどうしたの? 食ったのか?
403大学への名無しさん:02/10/28 17:57 ID:JjGtvepu
俺ひそかに馬術部ねらってたんだけど、まだあるよね?
404ななな:02/10/28 19:54 ID:DyFyYLIU
孤独好き が集まる大学はここらへんだとどこだろうね。
やっぱ隔離されてる独協かしらね。ドイツ=独=孤独。
あとは成蹊は華やかな感じだなあ。成城は孤独ていうイメージに
モロ反対だし。
武蔵か。武蔵は場所が遠いよなぁ…やっぱ成蹊に頑張って入って
孤独貫きとおすか。まあ予備校入ってから自分から話しかけたことない
から大学行って知り合いいなければ四年間自分から友達作り
しないだろうな。
405大学への名無しさん:02/10/28 20:47 ID:O3B1th8Y
キャンパス百景
成城・・住宅街を歩くとキャンパス。なにげに青学を連想させる正門。ただしずっと小さい
獨協・・駅から一本道。平行して川。どことなく人工的、かっちりした感じ。ビルにロゴのD。
国学院・渋谷と恵比寿の間。奥まった場所にあり狭い。マンションかと間違うほど。神社あり。
武蔵・・高速から武蔵高校・大学にの看板が見える。正門も共有、つたが絡まっている。
成蹊・・いったことないので知ってる人いたら書いてくらさい。
406大学への名無しさん:02/10/28 21:02 ID:gx5LJJfG
成蹊・・・有名なのは、ケヤキ並木。緑が多くて清々しいキャンパス。

特に本学の五日市街道に面したキャンパス入口から成蹊中学・高等学校正門に至る124本の” けやき並木”は、
緑の武蔵野のシンボルとして、昭和46年に武蔵野市から市の『天然記念物』の 指定を受けました。
また、この”けやき並木”の四季折々の風景は、昭和57年に『新東京百景』 (東京都)に、
平成8年には人々が地域のシンボルとして大切にし、将来に残していきたいと願っ ている音の聞こえる環境(音風景)
として『残したい”日本の音風景100選”』(環境庁)に選 ばれました。
407成蹊生:02/10/28 21:31 ID:TF4LN+Ag
>>405
成蹊は吉祥寺にある。駅から徒歩15分弱だけど行く途中はいろんな店があるから
時間を感じさせないよ。俺はチャリ通だけどね。4年間ワンキャンパスはいい!

408まるくす:02/10/28 21:40 ID:B0bUje0N
読書好きが集まるのはどこだ〜!?
409大学への名無しさん:02/10/28 21:43 ID:+0HLzylb
<東京海上火災>
成蹊6>>中央4

<電通・博報堂>
成蹊5>>>中央1

<みずほフィナンシャルグループ>
成蹊55>>>中央44

成蹊は中央(=有力企業の就職率:マーチ4位)には
勝っているよ。
自信を持っていいよ。
410大学への名無しさん:02/10/28 21:47 ID:/cHytON8
成蹊工作員必死だな。
411大学への名無しさん:02/10/28 21:48 ID:IAfJBt55
8つの大学のキャンパスを見学しました。
学習院、成蹊が私の好きなキャンパス1位と2位。
3位は、未だ見ぬ青学相模原キャンパスに期待(笑)
次点は立教池袋です。
412大学への名無しさん:02/10/28 22:03 ID:Tyci4ViB
というかさ、「主要上場企業管理職者数」なるもので就職の良し悪しアピールしてる大学生、
頼むからもっといろんなこと勉強してくれ。
413大学への名無しさん:02/10/28 22:18 ID:kpCH9ce9
教えてくだしゃい。

國學院第二高等学校というのが以前あったようですが
詳しい事を知っている方はいらっしゃいますか?
ネットで調べたけれど詳しい情報を得られませんでした。
414大学への名無しさん:02/10/28 22:33 ID:svcHP1LA
成蹊最強
415ぷり:02/10/29 00:19 ID:Wf89S8bO
以下俺の友達との会話。現役から今まで篇

成蹊C判定かよ…え?早稲田政経?死ねよ、てめ〜(笑)

成城と成蹊てどう違うの?大学が違うじゃね〜か。

え?成城なら受けるよ!おら成蹊の話してんだろ。
立教受けるよ!お、俺立正ならうけるよ、てのと同じじゃねぇか。

俺成蹊行きたいなあ。整形するの?流行ってもないクソギャグだすんじゃねー。

成蹊文うけるよ。私も文芸うけるよ。… それは成城だろ。

成蹊てさぁ杉並区だっけぇ?おいイヤミか。ぎりぎり違うよ。

こんな感じ。まあ成蹊と成城は似てるから間違えることはよくある。
416ぷり:02/10/29 00:20 ID:KhUc5H4a
以下俺の友達との会話。現役から今まで篇

成蹊C判定かよ…え?早稲田政経?死ねよ、てめ〜(笑)

成城と成蹊てどう違うの?大学が違うじゃね〜か。

え?成城なら受けるよ!おら成蹊の話してんだろ。
立教受けるよ!お、俺立正ならうけるよ、てのと同じじゃねぇか。

俺成蹊行きたいなあ。整形するの?流行ってもないクソギャグだすんじゃねー。

成蹊文うけるよ。私も文芸うけるよ。… それは成城だろ。

成蹊てさぁ杉並区だっけぇ?おいイヤミか。ぎりぎり違うよ。

こんな感じ。まあ成蹊と成城は似てるから間違えることはよくある。
417大学への名無しさん:02/10/29 02:13 ID:r3M3jyeP
色々反論しているみたいだが
偏差値でも、就職先でも、就職率でも、名声でも、立地でも
成蹊がこの中で頭二つくらい抜けているのは事実。
418成蹊生:02/10/29 02:17 ID:z+ishCoS
まぁ確かに就職問題出しても関係ない気がする。就職でいいとこいきたいなら私立だったら
上位5校じゃないといけないんじゃないかな?マーチ以下はコネがたくさん関係してるだろうから。
よく知らんけどさ。
とりあえず大学は就職だけじゃないよ。たとえいい大学いってもそんなことばっか言ってる奴がいる大学なんて行ってもなんだかなぁ〜。
419大学への名無しさん:02/10/29 02:18 ID:FXF18vRa
貧乏人は成蹊無理でしょ。
成蹊の就職がいいのは、コネ付一般職(女)。
420ななな:02/10/29 08:41 ID:9luap6+Y
やってけないのは、金持ちと付き合おうとか友達沢山増やそうと
して無駄なコミュニケーションしてる奴らだよ。

今のやつは何ですぐ友達、彼女、彼氏がほしいんだか…
その時間が失われるんだよ。その時間好きでもないヤリ目当ての
女と話してる価値があるんだかね。まんだ一人でボーとしてたほうが面白い。
貴重な時間をうわべだけの奴らと話してるなら死ぬくらい真面目な
恋でもしてみなさい。
まあ僕ちんはいらないけど。別にあいのりみたいな前にこんな事件が
ありました〜。みたいなヤラセなんて無いけど。
421大学への名無しさん:02/10/29 11:13 ID:z+23xglf
>419
ほとんどのやつは普通の家の普通のやつよ
コネありが他の大学より多いか少ないかなんて、正確な比較は誰にもできねえから
わからんが、コネだけで確定できるまともな会社も少ない
女子の就職は男子より厳しいし、入試の偏差値序列と就職実績なんかが逆転すると
必ずコネ、一般職っていうやついるな
422大学への名無しさん:02/10/29 18:20 ID:pwhwyUwx
誰もが知ってる企業への就職者数で就職の善しあし測ってるやつ、
これで社会科学系の学生だとしたらやばすぎ。
受験にたとえれば東大合格者数だけでその学校の評価を決めてるようなもの。
頼むからもっと勉強してくれ。
423大学への名無しさん:02/10/29 18:44 ID:z+ishCoS
>>420
けどそんな考え方やだな。けど意見は人それぞれ。
まぁそれもありだよね。
424ななな:02/10/29 19:37 ID:1R1FTtop
まあね。人それぞれ。俺にとっては騒いでいる奴見ると、
無駄な時間を…独りの時間をちゃんと作ってんだろうか。と思うし
他人から見れば、あいついつも独りで講義終るとすぐ帰るし
何かやばいんじゃない?て思われるだろう。女とかも寄り付かないだろう。
だけどそれでいいんだよね。ちょちょとあいさつくらい出来る人が
いれば無駄なコミュニケーションは十分。まあもし成蹊で来年
そういう人いたら俺だから。もちろん俺もあなたも受かってるのが
前提。がんばりましょう。
425大学への名無しさん:02/10/29 21:43 ID:M0l049Ja
成城って世間的にどうなのかな?自分の今の実力じゃ精一杯なんだけど…
4年間同じキャンパスで落ち着いてればいいかなァって思ってる。
でも馬鹿にされたりするの?。。。(2ちゃんねらってみんな頭いいよね…)
やっぱり無理してでも青学とかのがいいのかな。
断然違う?
自分的には成城行きたいけど世間の目も気になっちゃうよ〜〜〜〜(弱)

私みたいな人他にもいる?
426大学への名無しさん:02/10/29 22:11 ID:X0NbsWvw
>>390=394
数学(微分積分)好きっていうか、できる?
好きなら経済学科がいいかも。マクロ経済とかで結構使うから。
周りは出来ない人(社会選択の典型的文系出身者が多いので)が多い
から、数学(微分積分)知ってれば試験や論文の際に知らない人に
比べてかなり有利だと思うよ。
逆に数学(高校レベル)がまったく出来ない人は経営学科のほうがいい
と思うよ。企業会計(簿記含む)で使う計算なんて、四則演算(+−×÷)
だけだから。
427大学への名無しさん:02/10/29 23:22 ID:rS8vJ+gl
全上場企業の出身大学別管理職者の数
ttp://www.tku.ac.jp/~koho/gaiyou/yakuin.html
現在の男子学生数(昼間のみ)
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/

成蹊大 管理職 418 男子学生数 4997 指数 0.0836
明治学院大 管理職 231 男子学生数 5070 指数 0.0455
獨協大 管理職 198 男子学生数 4772 指数 0.0414
國學院大 管理職 186 男子学生数 4928 指数 0.0377
武蔵大 管理職 184 男子学生数 2350 指数 0.0782
成城大 管理職 131 男子学生数 2413 指数 0.0542

>成蹊の就職がいいのは、コネ付一般職(女)。
上記のような先入観には関係なく、男の企業社会での実質は
成蹊大>武蔵大(壁)成城大>明治学院大≧獨協大≧國學院大
なのは、上記のデーターから明白である。
つまり、就職したいならやはりこの中では財団系設立の成蹊・武蔵大
のどちらかに入学すべきである。特に武蔵大は入り易さ(偏差値)の
点でオススメ。逆に明治学院はこの中では入りにくい割に就職の指数が
イマイチなので、オススメ度もイマイチである。
428出てしまった名無しさん:02/10/29 23:35 ID:usHMPd5Q
>>425
首都圏限定で言えば、この辺なら大丈夫だよ
但しここが下限、絶対はずすなw
キモイとか言われるのでサル
429出てしまった名無しさん:02/10/29 23:36 ID:usHMPd5Q
>>425
首都圏限定で言えば、この辺なら大丈夫だよ
但しここが下限、絶対はずすなw
キモイとか言われるのでサル
430出てしまった名無しさん:02/10/29 23:37 ID:usHMPd5Q
なぜか2重にスマソ
431大学への名無しさん:02/10/29 23:58 ID:9lkOQ1p3
またまたアホの上塗りか
過去の卒業整数にばらつきがあるのに
現在の学生数を使って求めた指標とやらで何がわかるのw
成蹊はアホ決定。無垢な受験生騙すなよ
それともうちっと統計学勉強しようねww
432大学への名無しさん:02/10/30 00:20 ID:26TdIiBu
>>427
就職の事なんか出さないほうがいいと思う。そうゆうこと考えてるんなら国公立早慶いくよ。
マーチとかこのあたりのレベルぢゃそんなん気にしてるのはいないよ。

>>ななな
423だけど俺は成蹊生です。
433ななな:02/10/30 00:41 ID:M1Kep88K
あ、そうですか。じゃ来年よろしく。
434大学への名無しさん:02/10/30 00:56 ID:26TdIiBu
おうがんばれ!まぁ悪い学校じゃないから。ちゃんとしてる子もいるから。
435大学への名無しさん:02/10/30 00:57 ID:cij6v7Wk
432のような、まともな常識を持ったやつが、成蹊生だぞ
無垢な受験生は、そういうところをしっかり見ろよ
立地条件最高の上に素晴らしいキャンパスもあるし
436大学への名無しさん:02/10/30 01:00 ID:+EKrc8M1
成蹊の教育内容は今ひとつであることも明らかになったわけだが。
437大学への名無しさん:02/10/30 01:17 ID:Bq6MeENk
>>431
1965年当時、いまと比べて一番学部と学生数が少なかったのは
成蹊大(政経学部のみ)で次点が武蔵大(経済学部のみ)
私を中傷?むしろハンデを与えてあげた、や・さ・し・い私に感謝
すべきじゃないの(ゲラ

>統計学勉強しようね
まあ統計学とは関係ないけど、私は上場企業経理課勤務で税理士試験の
簿記論・財務諸表論・国税徴収法は取得済み。つまり食うには困らない
身分ですのであしからず。それよかキミこそ就職できない大学の関係者
みたいだからなんかビジネスに役立つ知識でも勉強したほうがいいんじゃ
ないの?(ゲラ

いや、ビジネスよりも...
>卒業整数
小学校に戻って漢字の勉強チタほうがいいんじゃないデチュか(ぷっ!
438大学への名無しさん:02/10/30 01:23 ID:81GWabcM
大学は挑戦する「大東文化大学」より

大東亜帝国とは大東文化・東海(東洋?)・亜細亜・帝京・国学院を指す
439大学への名無しさん:02/10/30 01:27 ID:26TdIiBu
>>436
確かに1年生の教育内容はヘボイ。2年から専門分野取れるからそれに期待したいよ。

>>437
だからうざいってそーゆーの。煽ってる訳でもなんでもないけど。別に飯食えるとかそんな
プチ自慢いらないから。
440大学への名無しさん:02/10/30 01:33 ID:sZMflHTn
>438
就職するならそん中なら東海理系 文系なら亜細亜だな
もちっと頑張って東経か神奈川逝ったほうがいいと思うけど

441大学への名無しさん:02/10/30 04:04 ID:pZ8HQ2c6
>427のデーターを見て、統計学がどうこう言ってるヤシがいるが
それならば>427のデーターは現在の上場企業の大学ごとの内定率
とまったく相関が無いと言えるのかどうか、逆に問いたい...
たとえば、東洋経済社の「本当に強い大学」掲載の主要企業260社
内定率のデーターによると、この中の大学の順位は成蹊、成城、武蔵
明学、獨協、国学院(圏外)と続く。>427のデーターと比べると
武蔵と成城が入れ替わっただけで、あとの順位はすべて合致している。
もちろん管理職のデーターが採用に関わりがあるとは一概には言えない
が、いくつかの関わりがある可能性も考えられなくもない。
例えば、役員や管理職が多いということは、その大学から多くの人材を
採用してきたという実績つまりは伝統があるわけで、それはすなわち
企業の大学への信用をあらわすとも言えよう。つまり信用のある大学の
学生ほど採用される可能性が高くなるとも考えられる。ただし、学生の
多い大学は企業訪問する学生も多いわけで、それだけ採用者数が多くなけ
れば個々の学生にとって内定が出やすい=就職活動しやすいとは言えない。
逆に採用者数がそれほど多くなくても、人数の少ない大学の学生にとっては
内定が出やすい=就職活動しやすい...ということも考えられる...そういう
意味では内定率は重要な指標であろうし、採用者数に関わりのある管理職者
数の現在の学生数に占める率も何らかの意味があると考えられよう...
442大学への名無しさん:02/10/30 10:28 ID:/PyADOMj

なにが“られよう”だとか”考えられなくもない”だよ。
このスレで評論家ぶるなてーの。
オヤジかとっつあん坊やだね。
443あっさむ:02/10/30 10:50 ID:EQ0DmstN
神奈川の給費生受ける人いる?給費は無理だけど入学試験免除は
いけそうなのでセンター前の練習、精神安定剤(浪人なので)をかねて受けるつもりです。
しかも入学金払っても戻ってくるとかが魅力!だから受けようぜ。
444大学への名無しさん:02/10/30 11:54 ID:tiD8Q/yI
いい年して受験版で何むきになってるのか…
445大学への名無しさん:02/10/30 12:06 ID:298t5p6p
446名無し:02/10/30 12:07 ID:hofGrGOC
3流大学だよね
447大学への名無しさん:02/10/30 12:43 ID:tRw+s285
>>432
同意だな。ていうか難関大目指してる奴とか通ってる奴って就職率だの管理職だのって事しか
考えてねえの?だって4年も時間あるんだからそれだけじゃなくてもっといろんな事やってみたり考えてみたり
ってのはないのか?
448ななな:02/10/30 15:35 ID:jlUTGEgW
3流だから何?
449大学への名無しさん:02/10/30 15:42 ID:WgMmHWw0
無理してマーチ以上に入るよりここいらへんの大学入っていい成績とった方がいいのかなぁ?大学の成績は就職に関係ありますか?
450ななな:02/10/30 17:28 ID:efbtia5D
無理してマーチいったほうがいい。
451大学への名無しさん:02/10/30 20:02 ID:UMNgrgJI
MARCHより成成独国武のほうがいきたいです。
立地、就職、管理者、キャンパス、イメージ比べても
成蹊>立教
成城>明治
武蔵>中央
国学院>法政
独協外>青学
452大学への名無しさん:02/10/30 20:38 ID:/PyADOMj

だけどね。就職は全部逆だよ。
453大学への名無しさん :02/10/30 20:49 ID:/cKEJusb
てかフリーターはマーチの方が多そう(w
454ななな:02/10/30 21:02 ID:J38DeO4F
うーん、まあ最終的には自分が行きたいところだね。
就職重視(あくまで自分の実力が半分以上占めるけど)なら
学習院とか中央、明治いわゆるマーチのほうが断然いいです。
だけど俺なんか文学部だから始めから就職は気にしてない(笑)
でもマーチレベル行けるならマーチのほうが絶対いいよ。
でも気にいったところへ行くのがいいぞ〜!
455大学への名無しさん:02/10/30 21:19 ID:xgCNIB7g
>>454
俺も。まあ俺の場合はやりたい事は大体決まっててその基本とかを学びたいから受験する。
だから正直、大学名とかあまりこだわってない。無理に難関大行くつもりもないし。
それよりも環境とかキャンパスとかを気にしてる。
456ななな:02/10/31 00:02 ID:sQxA/TBO
だけど受験無理しないといけないよ。
やっぱ上は目指すべき。入れるなら早稲田の一文はいりたい
というのは捨てたらあかんで。
めちゃくちゃ死ぬほど頑張ってここらへん入ったって入ったら
同じだからね。僕は高校受験がんばって勉強して入ったけど
女友達は別にはいりたくなかったけど入ったって話してて
○○君には悪いけど全然勉強してなかったって言われても
全然悪くないわなぁ。俺は頑張って中堅高校入ったんだから
自分の中じゃ満足してる。大学も日東駒専でも成成…でも
めちゃくちゃ勉強して入っても恥ずかしくないで。
それが恥ずかしいなら浪人か3年次に編入とかなあるし。
今は上を目指し入学後はその大学でトップになって奨学金
もらって資格やら趣味やらしたほうがええ。
切り替えだね。

社会とか就職とか評価とかの反論はやめてね。
457大学への名無しさん:02/10/31 00:35 ID:r1b7hCS0
>>454
就職重視ならMARCHというけど青学法政と成蹊成城武蔵あたりは互角みたいだよ
キャンパスや立地や学生は断然良かった。
学習院成蹊成城武蔵の学生のほうが楽しそうだったな〜。
458あいぼん:02/10/31 00:41 ID:UyRtS5LD
自分次第てことだね。
459大学への名無しさん:02/10/31 00:43 ID:es32qJa4
はっきりいって武蔵は落ちるよ
でも自分次第だよ
460大学への名無しさん:02/10/31 13:10 ID:B/hyEDHQ
age
461大学への名無しさん:02/10/31 17:26 ID:1AYQnOkf
國學院のお荷物、経済学部と
獨協の肥溜め、法学部
のどちらかを受験予定です

どっちにが良いでしょうか?
462HERCULES ◆R2YLo1AgC. :02/10/31 17:28 ID:wR1UBA4b
獨協ってカンパスがださいまたじゃなかった?
■平成14年度公認会計士試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm

平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html

会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

■■司法試験、会計士の大学別合格者数■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1034313208/





464大学への名無しさん:02/10/31 19:23 ID:a2qF8dAe
>>461
マジで國學院オススメだよ。
他のスレにもあったけど國學院は渋谷のキャンパスを
新しく今風の高層ビルにして、たまプラキャンパスも売り飛ばして
4年間渋谷通学になる。立地は日本最強。
成成明獨國武の中では唯一COE(大学トップ30)にも選ばれたし
大化けする要素はこの大学群の中でダントツ。
今は偏差値低いけど、数年後には偏差値5〜7くらい上がるかも。(マーチ並に?)
だから今の内入っとけば相当お買い得だよ。
465大学への名無しさん:02/10/31 19:35 ID:8qJ1qj5D
>>464
四年間渋谷なら何でタマぷらを残してあるの!?
それと国学院はもう再起は無理、と言われている。
証拠のソースも貼っておく。
466465:02/10/31 19:40 ID:8qJ1qj5D
本来の入学定員に対する実際の入学者数=充足率
充足率の高すぎる大学は,学生を詰め込み過ぎ・商売に走りすぎの傾向があると言われます.
<東京の主要私大の充足率(高い順)>
帝京大・・・・138.9
國學院大…130.1
明治学院大…126.3
成城大…123.3
青学大…121.4
立教大…121.4
法政大…120.1
武蔵大…119.5
専修大…118.2
明治大…117.6
日本大…116.9
成蹊大…116.4
上智大…115.7
学習院大…113.6
ICU…113.5
中央大…112.7
早稲田大…112.7
慶応大…104.7


成蹊以外軒並み上の方にある・・・入りやすいとも言えるけど
経営がヤヴァイというのが本音だろう。
特にこの中では明学が洒落にならないと言われている。
467大学への名無しさん:02/10/31 19:57 ID:5N4jV+bU
>>465
いや、だからたまプラキャンパス売っちゃうんだよ。
あと経営は全然ヤヴァくない。日本全国の神社関係の寄付が凄いから。
明治神宮だけで8000万とか。新校舎の費用170億かけるんだけど
経営が良好じゃなかったら今のご時世そんな金出ないよ。
468大学への名無しさん:02/10/31 20:03 ID:kUzs5krf
大東亜帝国の「国」って国学院なの?
国士舘って聞いてたんだけど。
469ななな:02/10/31 21:07 ID:UyRtS5LD
会計士に大学は全く関係ありません。
470aq:02/10/31 21:36 ID:WqXJeyCK
さあ
471大学への名無しさん:02/10/31 22:17 ID:GSbJaQrj
>467
体育の授業とかは、あの渋谷の手狭なキャンパスでは、できないと思うが、
たまプラを残すのではないのか?
472大学への名無しさん:02/10/31 22:35 ID:BE+w/SdF
たぶん渋谷の体育館が中心になるんでは?
それかたまプラのグラウンドだけ残して週一回体育の授業受けにいくとか。
まあ週一なら許容範囲かな。一年の時だけだし。
473大学への名無しさん:02/10/31 23:16 ID:n/jfWVep
>>468
国士舘に決まってるだろ。
474大学への名無しさん:02/10/31 23:50 ID:uLqT4UHc
ちょっと気が早い話だが入学式って絶対にでなきゃいけないのか?
もちろん合格して入学したとして。
475神さん ◆ol6QzGWNSc :02/10/31 23:59 ID:CjehkYkG
>>474
せっかくだから出ようぜ
476大学への名無しさん:02/11/01 00:01 ID:MMO014Jd
>>474
ガイダンスとかもあるから出たほうがいいよ
477大学への名無しさん:02/11/01 00:06 ID:SUQ1/Tjm
>>476
もし出なかった場合はどうなるの?
478大学への名無しさん:02/11/01 00:06 ID:fHpfxgD3
>474
代ゼミのか?
479大学への名無しさん:02/11/01 00:06 ID:M/Jq1yUV
マーチの滑り止めとしてはどこが入りやすい?
480大学への名無しさん:02/11/01 00:08 ID:SUQ1/Tjm
>>478
大学の入学式。合格してからってのは分かってるから変に突っ込まないで。
481大学への名無しさん:02/11/01 00:14 ID:MMO014Jd
>>477
何をしていいかわけわかんなくなるよ
高校と違ってわかんなくても誰も教えてくれないから
最初だと聞ける友達もいないだろうし
482大学への名無しさん:02/11/01 00:23 ID:sd8cjASo
とにかく成蹊に入っとけ。この中では間違いはない。
このスレの他の大学でできること&目指せるものはすべて成蹊に入学すればできる。
逆は無い。
この事実が全てを物語っている。
483大学への名無しさん:02/11/01 00:29 ID:LMyxGH7y
大人しくマーチ目指したほうがいい気がしてきた。
484大学への名無しさん:02/11/01 00:31 ID:M/Jq1yUV
マーチ落ちたら
成蹊でトップ目指して、学校の金で留学しようかな。
485大学への名無しさん:02/11/01 00:36 ID:Dn6dgxHB
成蹊の工学部志望のヤシいる?
486大学への名無しさん:02/11/01 00:36 ID:14R7D2O8
>>484
マーチに受かるより成蹊でトップになる方が
はるかに難しいと思われ。
487484:02/11/01 00:40 ID:M/Jq1yUV
>>486
そだね。
マーチ落ちるようだったら、成蹊も落ちる可能性
十分にあるよね。
滑り止めとしては、不安。
488大学への名無しさん:02/11/01 00:43 ID:dx7sjPXH
工学部受けるよ。
489ななな:02/11/01 01:23 ID:X5VabQ5X
成蹊は知名度がないだけで偏差値はマーチレベルだからね〜。
法政経済、青学経済とかと偏差値同じくらいじゃない?
490大学への名無しさん:02/11/01 01:47 ID:fHpfxgD3
東京のやつで成蹊、法政受かったら、法政選ばんぞ
あの山奥に行けるのは、無垢な地方出身か、異常な法政フリークだろ
491大学への名無しさん:02/11/01 01:55 ID:14R7D2O8
>>490
そうかなぁ・・・おれだったら法政選ぶけどな。
まぁ極めて微妙な選択だが・・・
492大学への名無しさん:02/11/01 02:14 ID:VXDI8p6d
今のところ
成蹊>青学>武蔵>成城>明学>法政>国学院>独協
の順番で入りたい。
493大学への名無しさん:02/11/01 03:17 ID:sd8cjASo
>>492
悪いこと言わないから

青学>法政>成蹊>成城>武蔵>明学>>>獨協・國學院にしとけ・・・・・・
494大学への名無しさん:02/11/01 06:20 ID:bVDC5TnK
異常な法政フリークです
495大学への名無しさん:02/11/01 08:42 ID:qlGxA1wT
いや、やっぱ青学と成蹊なら青学でしょ
・法政なら成蹊だけど
496大学への名無しさん:02/11/01 08:56 ID:IZR2xb01
東京女子ってレベル的にはマーチくらい?
497大学への名無しさん:02/11/01 10:16 ID:Gqp/+MYC
>>492 493
俺ならこうだな
青学=成蹊>明学=國學院>法政=武蔵=成城>獨協>>日東駒専
498大学への名無しさん:02/11/01 11:06 ID:os3t/hgT
>495
都民の選択から言えば、あんたあたりが平均的普通だろ 俺も蹴りだし
全国的とは言いませんので、地方の方は法政でもでもどうぞ
499名無しやねん:02/11/01 14:24 ID:ZqKlCPw2
成蹊大学のAOの1次受かったよ!!
500大学への名無しさん:02/11/01 14:31 ID:cvK9rS+Q
500
501大学への名無しさん:02/11/01 18:59 ID:sGpI75No
はっきりいって大学に内推とか般推とかスポ薦、AOで来る子が大学自体のレベルを下げてると
思うのは俺だけでしょうか?成蹊いってます。
502大学への名無しさん :02/11/01 20:24 ID:PHD6neM+
よく聞くけど明治学院て潰れるの?
503大学への名無しさん:02/11/01 20:53 ID:sGpI75No
>>502
財政難らしいよ。
504大学への名無しさん:02/11/01 21:20 ID:35eRG1iu
お前らよく考えろよ。成蹊はいいって言うけど、
結局はマーチ>成蹊って判断を一般の人はするんだよ。
青学より成蹊って言ってるやつは何考えてるんだか・・・
505大学への名無しさん:02/11/01 21:46 ID:I8zPTZYh
成蹊出身のアナウンサーいたよね。
成蹊程度でもアナになれるんだね。
506ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :02/11/01 21:48 ID:bNK0TBdG
【ぱてれん軍団のメンバーを募ります。】
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理U」「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「( ゜д゜)」「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がない」「狐 ◆1uSFCFOXYY」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
メンバーはまだまだ募ります。受験版どころか2ch全体を脅かす最強の軍団にしたいと思ってます。受験版のみなさんぱてれんに是非とも協力してください。よろしくお願いします。
     /⌒ヽ
     |    |
     l   .l
       l   {
     .__l__,.. ヽ
    /  `ー、 ヽ_         __
    /`-、   ×.  `)   _,..-‐  ̄    ̄`ー-、_
    〉  \_(ヽJ,.-/  /             \
    (`ー-、_,~ ̄._/  /        ∧      \
    ヽ__ノ ` ノ/) ./   ∧ /|  / l       ヽ
     >-、 _./__ノ/ 〉/   / l / | ./  | .∧      l
    ヽヽ-‐―' ./ /Y  //~VヽV    V l ,     |
     (-‐'二ニ-‐' 〉 // l   l    /⌒ヽ|Vヽ   l
      ヽ~     /  .l l |〇 /   /     lヽ .〉  /
       ヽ    l  | `ー―'    l 〇  / .|./  /
        \   | !      i   ヽ_/_ノ/  /
         <   |  \  ┌――┐    /   ./
          ヽ  l.  |\ ヽ、__ノ   ノ   /l
507大学への名無しさん:02/11/01 21:50 ID:Ei2/v0cw
日東駒専成成独国武明にランキングをつけました。(私なりにですが)
1成蹊 2明治学院 3成城 4日本 5武蔵
6専修 7東洋 8獨協 9国学院 10駒沢
508大学への名無しさん:02/11/01 21:56 ID:FNzEbVVU
根拠も示さず序列書き込むバカは帰っていいよ。
509大学への名無しさん:02/11/01 21:56 ID:PKh9oAx3
>>502,503
国学院もやばいらしいぞ
510ギュ:02/11/01 21:59 ID:wosbMkiA

学習院に行きたいんですけど!!!!!!!!
公募制推薦で行った方っていますか…?
511保田系:02/11/01 22:27 ID:zDBZxmfn
成渓やら正常やら行くくらいなら、まだマーチのがまし。
だいたい、成城とか東京来て知ったし。
なんか、知りあいの友達で、成渓の〜ですとか自信満々に自己紹介してきて
んで、自分は偏差値60あったとか、いきなり青学より成形のがいいとか語り出してキモイキモイ。。
私が一橋って事知ったら黙ってたけど。
512大学への名無しさん:02/11/01 22:39 ID:2O6il1uo
つーか成蹊の倍率高昇すると思われ
513大学への名無しさん:02/11/01 22:41 ID:CFe/APyg
>>512
なんで?
514大学への名無しさん:02/11/01 22:43 ID:2O6il1uo
>>513
うr5うせー
515大学への名無しさん:02/11/01 22:46 ID:qy1nVxD4
>>511
一橋学院ビリクラスね 頑張って法政目指してね(w

516大学への名無しさん:02/11/01 22:47 ID:sGpI75No
>>504 511
どうして青学>成蹊?なぜマーチのがいい?
知名度?就職?人間の質?なぜ?
517大学への名無しさん:02/11/01 22:50 ID:8xKyHYNT
すべてネタだからね。まじでこいつら殺したいよ\(^o^)/
518大学への名無しさん:02/11/01 23:11 ID:sGpI75No
a
519大学への名無しさん:02/11/02 00:04 ID:GbfVuipG
低レベルなスレになってきたね。
520大学への名無しさん:02/11/02 00:05 ID:GbfVuipG
低レベルなスレになってきたね。
521大学への名無しさん:02/11/02 00:07 ID:qN47s0cB
悪いけど日東駒専だけは行きたくないです。
522大学への名無しさん:02/11/02 01:07 ID:yzpC1Y4u
511の村では成蹊と言っても通じないでしょう
成蹊や成城は地方に帰省して、説明しなきゃわからないからヤダのような
方は結構 せっかく上京してまだわからないんじゃ、卒業して早くママの
ところ帰った方がよし
523大学への名無しさん:02/11/02 01:27 ID:0wPrPxLL
偏差値就職知名度コンパ受けからみて法政>成蹊は確実だな。
524保田系:02/11/02 01:29 ID:VIKF5G59
>>515
一橋学院って何?
まぁ、別にマーチも成渓も大差ないけどね。糞か屎かの違い。
それに、マーチの人からしたら成形や正常とかに対抗心はないみたい。
早慶にコンプ感じてる人はいるけど。
まぁこのスレには成形レベルの人が多いからマーチ>成成〜ってのが気にくわないってのは解るけど、そんな低いレベルで張り合っても見苦しいだけだよ。
525大学への名無しさん:02/11/02 01:31 ID:vwnd8tq1
つうか成蹊ってマーチ下位に相手されてなかったじゃんw
学歴板で、必死に成形性(と思われる人間が)
マーチ蹴りもウチには居るんだ!!とか暑苦しく語っててキモかったし。

お前の大学を蹴ってマーチに言った奴の数は計り知れないんだが
青学>>法政>>成蹊≧日大>>他
526大学への名無しさん:02/11/02 01:37 ID:0wPrPxLL
>>524
自尊心高そうだな。ほんとの一橋生だね。よくわかるよ。反撃するあたりで。

>>525
何が青学・法政>成蹊なの?教えて。
別に誰でもいいから。
527大学への名無しさん:02/11/02 01:40 ID:s1BGrtQ7
>>526
つーか君は本気で成蹊が青学や法政より上だと思っているのか?
むしろその根拠が知りたいよ。
528大学への名無しさん:02/11/02 01:46 ID:0wPrPxLL
>>527
同じくらいだとおもってる。何がちがうの?偏差値?就職?
529大学への名無しさん :02/11/02 01:50 ID:gaxncy4z
おれも成蹊がいいとか言ってるヤシあたまがおかしいと思う。
虚勢はってるだけならいいんだが。たまに心配になるときがあるw
530大学への名無しさん:02/11/02 01:55 ID:vwnd8tq1
>>529
学歴板に居た生計生は病気だったよね。
528と同じような奴だったな、マーチと同等だと思っているのw
531大学への名無しさん:02/11/02 01:56 ID:/YoqvzlY
獨協ってアナウンサーが多いよね。有名所で

小倉 智明 (テレビ東京入社 メインキャスター 現フリー)
蛯原 哲  (日本テレビ入社 スポーツ)
志賀 大士 (TBS入社 バラエティー)
浜家 有文子(NHK入社 NHK教育 現フリー)
中川 富雄 (NHK入社 総合)

地方のアナウンサーは数知れず多いよ

532保田系:02/11/02 01:58 ID:OgqVMFrv
自分の地元では成成はマジで知名度低い。独協やら国学院なんてもっと低い。まぁ一橋も知名度低いけど。
ってか成形>青学法政っていう根拠を自分も知りたい。
私的には、
東大、一橋、早慶、マーチ、成成〜=日東〜の順ってイメージかな。
まぁ、成成〜の人がコンプ感じてるなら再受験してマーチ行けばいいんじゃないかな?
自分も慶應から再受験したし。
533大学への名無しさん:02/11/02 02:03 ID:vwnd8tq1
>>532
マーチ生成、とか言わないと生計生のプライドが傷つくらしいよw
散々俺も学歴板で詰られてさぁ、あんまいい感情持ってない、この辺の大学は。
根拠無くマーチと同等と言われて驚いたぜ・・

実力がないのにプライドが高い。
534大学への名無しさん:02/11/02 02:06 ID:0wPrPxLL
>>532
軽い自慢はいいから。

>>527 529 530
別に成蹊がマーチより上だとは思ってないよ。ただ何が青法>成なのか教えて欲しいの
535大学への名無しさん:02/11/02 02:07 ID:gaxncy4z
>>533
あと旧制4校?とかわけわからん冗談いうしなww
536大学への名無しさん:02/11/02 02:07 ID:aqwI0L0u
伊藤裕子は成城法出身。
意外。
537大学への名無しさん:02/11/02 02:09 ID:/YoqvzlY
学部間での差異はあるものの、大学像としては
首都圏での評価は確実に成成独国武のほうが日東駒専より良いでしょう。
就職などでもそれなりの評価は得るはず。
しかしながら、全国的に言うと知名度では日東駒専のほうがはるかに高いです。
就職も地方でするのなら圧倒的に日東駒専の方がお勧めです。
OBの数も日東駒専ならはるかに成成独国武を凌ぐので道が開けるかもしれません。
特に日大の場合は首都圏でも成成独国武と同等かそれ以上の評価があります。
もしあなたが、地方受験者なら確実に成成独国武より日東駒専がお勧めです。
538大学への名無しさん:02/11/02 02:11 ID:s1BGrtQ7
>>534
君、マーチ行きな。
成蹊行ったら後悔しそうなタイプだ。
コンプレックス感じることになるよ、きっと。
539大学への名無しさん:02/11/02 02:14 ID:0wPrPxLL
>>538
そーですねぇ。
結局俺の聞いた答え誰も答えてくれないんですが・・・。なぜ?
540大学への名無しさん:02/11/02 02:18 ID:s1BGrtQ7
>>539
537が一つの答えでは?
541大学への名無しさん:02/11/02 02:20 ID:/YoqvzlY
成成独国武は一昔前まで準一流大学として名を馳せていました。
その名残があるので、時代は変わっても大衆大学と位置付けられてきた
日東駒専よりは成成独国武のほうが…と思われがちです。しかし平成不況に入り
その評価はあまり変わらないのです。ですから日東駒専が偏差値的にも入学しやすいので
お勧めです。独協や國學院、武蔵などの経済系は10年前に比べ日東駒専と偏差値的にも変わらなく
なってきているのですがね。w
542大学への名無しさん:02/11/02 02:21 ID:vwnd8tq1
>>539
学歴板で相手されてない>生計
それで根拠は充分。分からないならそれでいいけど。

何ならお前がスレ立ててくればいい、他の生計生も応援するよ多分w
取り合えず、何のランクを付けても生計>青学法政になるものはない。
敢えて言えば、糖蜜系の就職だけか・・・
543大学への名無しさん:02/11/02 02:23 ID:0wPrPxLL
>>540
う〜んていうことは似たようなレベルの大学の場合は知名度が大学の序列を決めてるんですね。
544大学への名無しさん:02/11/02 02:28 ID:s1BGrtQ7
>>543
知名度というか社会における実績かね。
大学の格を論ずる上で、伝統というモノはかなり重要。
偏差値が同じ=格が同じ ではないということ。
日東駒専を例にとれば分かりやすいだろう。
545大学への名無しさん:02/11/02 02:49 ID:PRIiN5pL
日本のどの高等専門学校よりも就職が悪いのは日大理工学部以下の学校。

つまり、日東駒専大東亜帝国のうち、日東専の一部以外就職先もおぼつかない訳です。

無論マーチの下位学部も。

私立はそういう意味で本当に未来が無い。

なにせ、大学内で勉強できないんだから。

学生数だって科目ごとの教授数で割ると40人超えるし。こんなんでマンツーマンなんてできない。

結局テストは攻略的になって就職テストで落ちる。

大学選びに科目教授数確認は必須です。

まあ国立大ならその辺困んないから4ランク下げて国立ってのもいいですよ。
546大学への名無しさん:02/11/02 02:49 ID:8Yks+hvh
>>533
>マーチ生成、とか言わないと生計生のプライドが傷つくらしいよw
その言葉そのまんま「マーチ」って言葉に寄りかかって成蹊大や成城大を
なんとしても自分たちよりも↓だと決め付けたくてしょうがない人=キミに
そっくりそのままお返しします。っていうか「マーチ」ってナニ(w
大門軍団?それとも渋谷のチーマー?群れてないといけない理由でもあるの?(w

>根拠無くマーチと同等と言われて驚いたぜ・・
じゃあそのマーチとやらが成蹊より上って根拠は何?偏差値?スポーツ選手の数?
それが高い(多い)とそれだけで大学生活や人生が幸せ?
上場企業の内定率とかは成蹊・成城とそれらの大学は変わらんでしょ?
環境だって実際に通ってみないと、どちらがどういう面で優れているかだって
比較できないでしょ?それでも↑だっていう客観的な要素があるなら
示してよ…先入観とかは抜きでね…

>実力がないのにプライドが高い。
そりゃこれらの大学を見下したくてたまらない人=キミじゃないの?
オレ的には成蹊も日大も法政も立教もどこも変わらないフツーの大学だと思うけど

>>537 >OBの数も日東駒専ならはるかに成成独国武を凌ぐので
>道が開けるかもしれません

役員・管理職・議員の数は成蹊大は日大以外よりは総数でも↑だと思うけど
もちろん各大学の学生数で割らないと各学生に対する恩恵度合いは量れないけど。
でも成蹊も日大も法政も立教も大学名だけでは就職は変わらないと思うよ。
547大学への名無しさん:02/11/02 02:55 ID:hyV1AsYS
>>546
マーチって言葉が大好きなのは









予備校と法政関係者
548保田系:02/11/02 02:56 ID:OgqVMFrv
>534
スマソ。自慢する気はなかったけど、嫌味っぽかったね。謙虚にいきます。。。
ってか、マーチ>生成とか言われて納得行かない気持ちはわかるよ。
でも、それは社会一般の評価だから仕方ないと思う。
それに大学の序列なんて2CHでやってるくらいだよ。
フツーに大学生活してれば、あまり気にすることでもないと思う。
自分も2CHに出会わなければ、、
549大学への名無しさん:02/11/02 02:57 ID:hU+oUvQz
青学=立教=明治>成蹊=中央=法政>成城
こんなもんでしょう。
550大学への名無しさん:02/11/02 03:20 ID:S2bqO5IX
マーチとか成成独国武ていう括りがよくないね、
成蹊は偏差値や実績から考えるとマーチの方が近いのに
一般的には1ランク下に見られるからね
551大学への名無しさん:02/11/02 03:52 ID:vwnd8tq1
>>546
あぁ、役員数もよく出すよねw>生計
しかも論点すり替え、カコイイ!!

>>じゃあそのマーチとやらが成蹊より上って根拠は何?偏差値?スポーツ選手の数?
それが高い(多い)とそれだけで大学生活や人生が幸せ?

あぁ、成蹊行ってたらコネ以外じゃ就職無理だもんな・・・知名度もねぇし。
悪いけどここに行かなくて良かったと思うよ。勿論行かざるを得なかった人間を否定しない。
何処が幸せかなんて個人の自由、でもそれはマーチと同等という意味では何の関係も無い。
そんな事いったら帝京行った奴だって成蹊いった奴よりそいつにとっちゃ幸せかもよ!?
でも社会的には帝京>成蹊、にはならんだろ!?(地方じゃなるかも知れんのが怖いが)

俺をマーチ生だと思っているのかねぇ・・あんたらのライバル包茎生でもないから安心しなさい。
552上場企業役員出世見込度指数 :02/11/02 04:12 ID:iEgMHgY9
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

※補正が無ければ、社会科学系学部中心の一橋などの国立大学
 や私大はもっと上になる。

■2003年版 上場企業全役員の出身大学ランキング■
『2003年版 役員四季報 上場企業版』東洋経済新報社 より
1慶應大 3011人(前年比-153)
2東京大 2654人(-188)
3早稲田 2431人(-139)
4京都大 1462人(-45)
5中央大 1304人(-55)
6明治大  895人(-63)
7日本大  892人(-47)
8同志社  805人(-54)
9一橋大  796人(-42)
10神戸大  624人(-34)
11大阪大  620人(-31)
12関学大  612人(-56)
13九州大  591人(-39)
14東北大  549人(-59)
15法政大  483人(-35)
16名大   467人(-31)
17関西大  438人(-36)
18立命大  415人(-20) 
19北大   365人(-41)
20立教大  340人(-23)
21東工大  270人(-14)
22大市大  243人(-27)
23青学大  235人(+3)
24甲南大  217人(-13)
25横国大  214人(-10)
26大府大  207人(-4)
27学習院  199人(-18)
28金沢大  195人(-21)
29神奈川  194人(-9)
30名工大  184人(-8)
554大学への名無しさん:02/11/02 04:21 ID:KMjitpFw
こんなのがあった
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/ritu-sei.jpg

青学vs他大学(もしくは同大学他学部) 併願対決データー
青学のみ合格 VS他大学(もしくは同大学他学部) のみ合格
○合格者が少ないほう(勝者) ×合格者が多いほう(敗者)

×青学経済A 53 VS ○青学経営A 40(青学経営A勝利)
○青学経済A 32 VS ×法政経済A 50(青学経済A勝利)
○青学経済A 10 VS ×明治学院経済A 74(青学経済A大勝利)
×青学経済A 31 VS ○法政経営 16(法政経営勝利)
○青学経済A 14 VS ×成蹊経済A 31(青学経済A勝利)

○青学経営A 40 VS ×青学経済A 53(青学経営A勝利)
×青学経営A 53 VS ○法政経営 43(法政経営勝利)
○青学経営A 4 VS ×明治学院経済 78(青学経営大勝利)
×青学経営A 16 VS ○成蹊経済A 12(成蹊経済A勝利)

青学合格者から見た難易度
法政経営>青学経営≧青学経済A≧成蹊経済A=法政経済A>>明治学院経済A

法政経営は意外にも強敵、成蹊・法政経済は併願校、明学がスベリ止め
555大学への名無しさん :02/11/02 05:02 ID:4sGuOPuH
>>551
>論点すり替え、カコイイ!!
ハア?オメ〜こそ逃げてんじゃねえぞ ヘ・タ・レ が(w
オレはオメ〜がドウチテモ成蹊大はオメ〜がマーチと呼んでる大学
(法政とか立教大とか)に比べて格下だって根拠のねえ先入観を主張
しやがるから、それに対してそれらの大学と上場企業の内定率も変わら
んし、専修・東洋・駒澤大よりも役員や管理職数は多いと客観的な
事実を書いてやったまで...オメ〜への親切なレスでちゅよ(w
ついでにそのへんも踏まえて法政も立教大も成蹊大も日大も就職は
大学名だけじゃ変わらん=同じフツ〜の大学だろ?って書いて
やったんデチュよ ニホンゴワカリマちゅヨネ(w

>成蹊行ってたらコネ以外じゃ就職無理だもんな・・・知名度もねぇし。
だ・か・ら・さ それはオメーの思いこみだろ ヴァ〜カ! 先入観って
意味 ワ・カ・リ・マ・ ちゅか?童貞のオメーじゃ挿入感はわからねえ
だろうが、それぐれえの言葉の意味はわかるよな(w
ホレ、はやく客観的なデーター示してミソ ヴァカじゃねえんだろ(w

最後に...
糞して氏ねよ どうせイキしててもクセ〜だけの不細工だろ(w
556大学への名無しさん:02/11/02 05:30 ID:rj/zPvt0
>555
>551が思いこみの世界で生きてるのは、彼には友達がいないからです……
なじらずに暖かく見守ってあげてください……
557大学への名無しさん:02/11/02 05:42 ID:vwnd8tq1
>>555
少なくとも女以外で成蹊が就職いいとは聞かないけどなぁ・・データ見ても
企業が評価する大学38、とかにも入ってなかったし>成蹊
それって思い込みか!?糖蜜のコネ以外とパン食の女性枠以外で何か証明できるの!?

簡単に言おうか・・・普通の人に聞いてみ!?
「青学(法政)と成蹊ってどっちが上ですか!?」と。
まぁ、成蹊生(と関係者)以外は・・・予想付くよな。同等と答える奴も珍しいだろ。

この場合の上、ていうのは大学の「格」かな。
俺が下したんじゃなく、社会的にそうなんだからしょうがないだろ。
558大学への名無しさん:02/11/02 06:42 ID:vRoVpX1O
>551>557
思いこむのはあなたの自由ですから……

吐息でネット……
559大学への名無しさん:02/11/02 10:14 ID:qN47s0cB
また日大生が暴れ出したな。
560大学への名無しさん:02/11/02 11:57 ID:6Xza39Ji
私大屈指の名門、明治学院大学の華麗なる2002年度就職実績(サンデー毎日参照)
                   (参考)明学の就職者数〜〜1506人
【建設】鹿島、大林、清水、竹中、大成・・・・0人
【食品】味の素、日清、明治乳、製菓、日ハム、サントリー、アサヒ、キリン、・・・0人
【化学】旭化成、東レ、資生堂、富士フィ、三菱化、三井化、日立化、・・・・0人
【医薬】武田、三共、山之内、第一、藤沢、大正、・・・・・1人
【鉄鋼金属】新日鉄、川崎、神戸、NKK、日立金属、三菱マテ、フジクラ、・・・1人
【自動車】トヨタ、日産、ホンダ、富士重、ダイハツ、スズキ、マツダ、ヤマハ・・・2人
【商社】三菱商、三井物、伊藤忠、住商、丸紅・・・・1人
【運輸】JR東、西、東海、東急、・・・・・・・1人
【通信】NTTコム、データ、ドコモ、KDDI、日本テレコム・・・0人
【マスコミ】講談社、集英社、ベネッセ、リクルート、キー局5社、NHK・・・0人
【インフラ】電力5社、東京ガス、大阪ガス、・・・・0人 

ヘボン先生も本望だろう(w 
561大学への名無しさん:02/11/02 12:41 ID:0wPrPxLL
>>557
青学法政もコネが結構あると思うんですが。
あと厚木とか町田にいくなら俺は吉祥寺のほうがいいな。
法政は人間的馬鹿がいっぱいいるみたいだし。それなら普通の子?が多い?成蹊のがいいな。
まぁ俺の意見はね。人それぞれだし。

言い合いはやめてよ。馬鹿丸出しだから。
2chは見てるだけで狂いそうだよ。
562大学への名無しさん:02/11/02 12:57 ID:hPVsQYDM
555さん
地方出身の上京者にはいくら言っても自分の村で知名度なきゃダメなのよ
東京の受験生はこういうのに惑わされず、偏差値や就職の数字以外の部分も
わかってるからいいじゃん
だいたいこいつらは、吉祥寺なんて見たことも聞いたこともないんだから
社会にも出てないやつらが、社会的にって片腹痛い
村社会ではそうかもな
563大学への名無しさん:02/11/02 13:10 ID:nNGFSGZv
広辞苑に、日東駒専・大東・東経は出てくるのに、成城・成蹊が出てこないのがウケル!
564新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/11/02 13:14 ID:ZC6z+QcU
就職就職言ってるやつ安心しろよ、
お前がドコの大学行こうとも、就職できない割合の方に入れるからさ。
565国立住民:02/11/02 14:32 ID:OgqVMFrv
>562
お前かわいそうな奴だな。
吉祥寺?別にそんなにいい所とは思わんけどな。
仮に良い街だとしても、成渓卒のレッテルを貼られるくらいなら地方のがマシ。
勉強しなかった落ちこぼれが行く大学ってイメージ。
日東だの成成だの、そのレベルの奴らが学校序列言っても情けないだけ。
まぁ大卒の肩書が欲しい人にはお手頃でいいかもな。プッ
566大学への名無しさん:02/11/02 15:24 ID:cOGT7uZB
成蹊が知名度以外でマーチに負けてる理由ってあんま思いつかないなぁ
コネでも就職はいいわけじゃん つーかマーチだってある意味コネなわけじゃん
マーチはプライドが中途半端に高いから成蹊や成城を叩いてるんだよ
567大学への名無しさん:02/11/02 15:30 ID:C4if8YvU
駅弁うぜえええええええええ
568大学への名無しさん:02/11/02 20:16 ID:0wPrPxLL
>>565
ごめんねレベル低くて。そんならこここないほうがいいんじゃないの?
569大学への名無しさん:02/11/02 22:10 ID:CGH5P/sq
おいおい566くん
マーチなんてカタカナに逃げずに
ちゃんと、明治、青山、立教、中央、法政と言ったら?
そうすりゃ自ずと格の違いもわかるってもんだ
あと成蹊の工学部って明治とかの2部より低いんだろ
これじゃいくら吉祥寺にあってもダメじゃん
570大学への名無しさん:02/11/02 22:25 ID:+qujxI/m
つかマーチと比較がどうでもいいよ
上とか下とかそうはかれるもんじゃないんだからさぁ
マーチも成成もただのくくりであって実力はあまり関係ないんじゃ。

まぁ大体皆マーチ内で法政が低くて成成で成蹊が高いって意見は一緒だよね。
成蹊は、法政よりは高いとしてもマーチその他と比較したら低いってこと
571国立住民:02/11/02 22:43 ID:cDZe4UGD
>>568
オレは東大落ちて凄いコンプ感じてて、このスレくると安心できるから来てるだけだよ。
なんか、自分より劣ってる奴見ると安心する。
器が小さいと言われても別にかまわん。
2CH以外で学歴の事は口に出せないから、オレにとってここは本音で話せる唯一の場所だ。
ちなみに彼女は成城。もちろん彼女の前では、学歴なんて関係ないよ。どこの大学でもヤル気次第って偽善ぶってるぜ!
572大学への名無しさん:02/11/02 22:55 ID:dNw30lIt
>>569
ワケわかんねー!自ずと格の違い?
マーチ?MARCH?M,A,R,C,H?明治、青山、立教、中央、法政?
並べましたが何か?やっぱ知名度だけなワケ?
偏差値でわずかに勝ててるのだってやっぱ知名度なワケェ?(W
ダセェ・・・・
じゃあ仮に成蹊に知名度さえあればこの五つのなかに食い込めるんじゃねーか
他に何かビシッ!!といえるような遜色を答えてみろよ
573V(‘∀’)V ◆xMNOGdAaKc :02/11/02 22:59 ID:BpUNRSoK
今日國學院大の学祭・若木祭に逝ってきた。盛り上がってなかった。
しかも、「自治会」左翼が跳梁跋扈していた。うぜぇ。糞サヨ氏ね。
574V(‘∀’)V ◆xMNOGdAaKc :02/11/02 23:00 ID:BpUNRSoK
思うんだけど、なんで「マーチ」に学習院が入っていないの?
575大学への名無しさん:02/11/02 23:06 ID:+qujxI/m
>>574
ゴロが悪いから(w
576大学への名無しさん:02/11/02 23:30 ID:CGH5P/sq
>>572
想像力の欠如って怖いな
俺がMARCHではなく、明治、青山、立教、中央、法政と言ったのは
予備校が作った陳腐な括りじゃなくて
この大学群ならばどれも成蹊なんぞとは比べ物にならないくらい
歴史と実績と社会評価があることを君に諭したかったからだよ
社会的な認知度を考えたら成蹊がどうやって入り込めるのよ逆に教えてくれよ
まあこの辺にピンとこない時点ですでに頭悪いよ
まあ今後のためだが成蹊みたいな無駄な大学に詳しくなるより少しは
常識ってものを身につけろよ
あと知名度ね・・・君の言うのは国士舘とか帝京とかその種の知名度か?
577576:02/11/02 23:55 ID:Bo1rgOqS
ボクの考え
歴史と実績と社会評価
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大=マーチ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊

客観的なデーターの説明がなくても絶対こうなの!みんなわかった?
578576:02/11/03 00:04 ID:E3RTeZll
ボクの常識
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大
=マーチ(野球ラグビー駅伝で認知度あり)>山梨学院(駅伝で認知度あり)
>>>>>>学習院(皇族で認知度あり)>ICU成蹊(認知度なし)

みんなわかった?
579大学への名無しさん:02/11/03 00:30 ID:kAWuspnS
このスレには何で成蹊を擁護するやつが多いのかわからん。
親に聞いてみなよ?マーチと成蹊だったらどっちがいいかって。
そうすればわかるはず。
580ななな:02/11/03 00:30 ID:iqvaQBg9
一つ一番重要な質問。

なんでこのスレに来るんでしょうか?東大に興味ないんで東大スレ
には行かないし、慶應に興味ないからスレに行かない。
なんで東大>>>>>>成蹊という話題があがる?
志望してる人が集まるはずなんで興味があるから来るんでしょ…
まあバカにするならバカにしていいけど人間的に恥ずかしいよ。
まぁいいや。
581大学への名無しさん:02/11/03 00:31 ID:Tl5h5eHq
成蹊は青学と同じくらい歴史と実績はあると思うけど
582大学への名無しさん:02/11/03 00:52 ID:mgHIfCN9
ていうか成蹊とかマーチ?をバカにして見下してる奴はそれ程の実力なら医学部目指せば?
就職就職いってるから興味ないなんて事ないはずだろう。

583大学への名無しさん:02/11/03 01:07 ID:Vc533w+b
あら。
歴史は青学よか成蹊のほうが古いと思うんだけど。
584大学への名無しさん:02/11/03 01:21 ID:ALSYg1pi
>>579
親に聞いたら成蹊の方がいいって言われました。
いや、マジで。あと成蹊より学習院がいいとも言われた。
明治・法政はスポーツとか学生運動のイメージしかない。
立教・青学はミッション系で英語のイメージしかない。
中央はまぁまぁだけど八王子まで通うのは大変じゃない?
ってさ。私大なら早慶じゃなきゃ駄目だって。
585大学への名無しさん:02/11/03 01:29 ID:A4ax7wi4
成けい>お前ら
586大学への名無しさん:02/11/03 01:34 ID:nfbk8FbT
俺ら>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無駄な大学=成蹊
587大学への名無しさん:02/11/03 01:42 ID:dLUnZhyy
>私大なら早慶じゃなきゃ駄目だって。

じゃ、成蹊なんて論外じゃんw
588大学への名無しさん:02/11/03 01:53 ID:ALSYg1pi
>>587
うん、納得したよw
マーチにしても成蹊にしても駄目でしょ。
結局のところ、私大では早慶くらいしか「大卒」としての価値はないんじゃない。
589大学への名無しさん:02/11/03 02:00 ID:dLUnZhyy
馬鹿だね、まったく・・・
590大学への名無しさん:02/11/03 02:14 ID:5CBqyCHM
>584
君の言ってることや、親御さんの言われておることは、東京地区に住む者で
あれば、全く常識的で誤りのない見解です。
偏差値マニアや意味不明のコンプのレスがあっても、自分の目で見て、信頼
できる家族や友人の評価を参考にし、今までどおり賢明な判断をして下さい。
591momo:02/11/03 02:20 ID:2uMizgDw
a
592大学への名無しさん:02/11/03 02:22 ID:dLUnZhyy
早計必死だなw
593大学への名無しさん:02/11/03 02:26 ID:ZJHw4BQc
東大に行きたい。 だから、東大じゃなきゃどこでも同じ。
でも、今のままだと早慶にいきそう。ヤダー!
594馬鹿:02/11/03 02:27 ID:2uMizgDw
成蹊の学生はほとんど序列を気にしていないと思う。てか興味なさそう。
孤立してるし。多分学習院もそんな感じな気がする。
ソウケイだろうがマーチだろうが序列を気にしてるのは行きたくもない大学に来た輩とか584が言ったみたいな偏差値マニアみたいな奴だと思う。
違いますか?意見求む。
595大学への名無しさん:02/11/03 10:53 ID:OeVe6ubV
主要50大学×有力260社就職率
★MARCHクラス ☆成成独国武クラス
<私立>
1位   慶應義塾大 46、0% 
2位   上智大   39、5%
3位   早稲田大  37、3% 
4位   同志社大  32、9%
5位   東京女子大 31、3% 
6位  ★学習院大  29、4%
7位   関西学院大 28、9% 
8位   日本女子大 27、5% ★立教大27、5%
9位  ☆成蹊大   26、4% 
10位 ★明治大   26、1% 
11位 ★青山学院大 25、1%
12位  武蔵工業大 22、8%
596大学への名無しさん:02/11/03 10:54 ID:OeVe6ubV
13位  津田塾大  22、6%
14位 ★中央大   21、5%
15位 ☆成城大   20、2%
16位  立命館大  20、1%
17位 ★法政大   19、4%
18位  南山大   19、3%
19位  関西大   19、1%
20位  甲南大   16、4%
21位  芝浦工業大 15、4%
22位 ☆武蔵大   14、8%
23位 ☆明治学院大 14、3%
24位  西南学院大 14、1%
25位  東京電機大 12、4%
26位 ☆獨協大   10、5%
597大学への名無しさん:02/11/03 10:54 ID:OeVe6ubV
27位  日本大   10、0%
28位  駒澤大   9、7%
29位  福岡大   9、4%
30位  専修大   9、3%
31位  龍谷大   7、8% 東海大7、8%
32位  近畿大   7、3%
33位  東洋大   7、0%
34位  京都産大  6、6% 神奈川大6、6%
598大学への名無しさん:02/11/03 11:01 ID:kcZjk0ki
成けい>お前ら<成けい
599大学への名無しさん:02/11/03 11:06 ID:mW9fJZK5
東京女子ってどれくらいの頭のレベルでしょうか?
600大学への名無しさん:02/11/03 12:55 ID:rT74zrf7
東女は成蹊から歩いて15分
601大学への名無しさん:02/11/03 13:02 ID:bflyyJv8
日当困銭は酷いもんだな(w
602大学への名無しさん:02/11/03 14:46 ID:QjWMkl/5
このスレの成蹊生って笑えるなぁ。
結局自分らはマーチとは大差ない、という事を証明したいんだろうな・・

世間がどう思っているのかを考えろよ。
603大学への名無しさん:02/11/03 14:47 ID:23/5FcPn
マーチ必死だなw
604602:02/11/03 15:10 ID:QjWMkl/5
>>まぁ大体皆マーチ内で法政が低くて成成で成蹊が高いって意見は一緒だよね。
成蹊は、法政よりは高いとしてもマーチその他と比較したら低いってこと


ん!?いつから法政は成蹊以下になったんだ!?
マーチ全部に負けてるじゃん>成蹊
605大学への名無しさん:02/11/03 15:38 ID:M0LIHFpI
このレベルなら絶対獨協がおいしいって。
606大学への名無しさん:02/11/03 16:25 ID:UOOoDAYQ
>602
お前のひきこもりの脳内世間のことを言われても、ちょっとなあ
それとも、村の青年団の寄り合いでのことか?
偏差値マニアのマーチ防衛軍もいいけど、ほどほどにしとけよ
ここ見てる受験生はマーチってやっぱりって思ってるよ
成蹊のやつはマーチとの序列なんかどうでもいいんだよ

607大学への名無しさん:02/11/03 16:27 ID:2uMizgDw
>>594
結構あたってると思うよ。基本的に成蹊の学生は興味なさげだね。
第1志望落ちてきた子が多いけどみんなここ来てよかった〜。みたいな感じだね。
そ〜ゆう点では成蹊はいいとこだと思うよ。マーチみたいなコンプレックス持った人が
いないからね。
608大学への名無しさん:02/11/03 16:27 ID:jrr3XGmm
國學院の赤本買ってきました。
609大学への名無しさん:02/11/03 16:28 ID:LoOeeWEx
>>607
そもそも2ちゃんの学歴、偏差値云々が酷すぎ。
610(・∀・) ◆ByLJkXofQY :02/11/03 16:34 ID:erQHW1FY
試験日程の都合で成蹊と成城のどちらか一つしか受けられないんだけど、どう思う?
611大学への名無しさん:02/11/03 16:40 ID:BEFTzLn9
>>604
法政っぽいな・・・・プ
612大学への名無しさん:02/11/03 16:44 ID:ytf7y3AR
>>610
成蹊
613(・∀・) ◆ByLJkXofQY :02/11/03 16:47 ID:erQHW1FY
>>612
じゃあ成蹊の経済と成城の法だったら?
614大学への名無しさん:02/11/03 16:51 ID:BEFTzLn9
せーーーけーーーーーーーーー
615大学への名無しさん:02/11/03 16:52 ID:zR1WG+4p
早大政経受けたいYO!
616大学への名無しさん:02/11/03 16:54 ID:2uMizgDw
>>615
うければいいじゃん。
617大学への名無しさん:02/11/03 17:00 ID:tdDBF3W2
國學院って記述?
あと、獨協は?
近くに書店ないからスマヌ
618大学への名無しさん:02/11/03 17:18 ID:Ru3PXEm/
國學院いいよ。史学と日本文学と神道やるならここだよ。
法学部経済学部も目立たないけど教育内容は悪くないよ。
619成蹊:02/11/03 18:23 ID:2uMizgDw
成蹊の学生はいないのかな?
620成蹊2:02/11/03 19:32 ID:3RGVy+fN
いるよ
鉄腕ダッシュみてます
621大学への名無しさん:02/11/03 19:40 ID:KbC0NLGX
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< マチャミーヤンカンム!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< クペッピアクペッピア!
クペッピア〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
622名無し:02/11/03 19:51 ID:olcjdLlg
>607
マーチのは人たちもほとんど偏差値とか気にしてないよ。
オレは一年青学で仮面しててそう感じたけど。
2CHに出会ってなければ自分も青学で楽しんでたと思うし。
今は早稲田にいるけど、あんまり変わらなかった。
青学でも頭良いなって思う奴はいたし。バカも多いけど。
まぁ今は早稲田が好きで満足してるけど、大学なんて本人次第だよね。
623HERCULES ◆R2YLo1AgC. :02/11/03 19:52 ID:iOwYnDTm
青学で仮面てつまんないだろーなー
厚木のままサヨナラだし
タヌキが出るのはイイけど
624大学への名無しさん:02/11/03 20:17 ID:2uMizgDw
>>622
2chが異常ってこと?だよね多分。
625名無し:02/11/03 21:02 ID:hXohSYgz
>623
厚木で仮面は、まぁ、勉強しやすかったかな。
彼女がいたから休日は遠出してました。
>>624
2CHは異常だよね。一般的にマーチだったら良い方だと思うし。
仮面した時は2CH漬けで最低でも早慶みたいな固定観念があって情けないっす。
仮面した事は後悔してないけど、精神的にきつかった〜。彼女と別れたし、、、
626名無し:02/11/03 21:02 ID:erQHW1FY
>623
厚木で仮面は、まぁ、勉強しやすかったかな。
彼女がいたから休日は遠出してました。
>>624
2CHは異常だよね。一般的にマーチだったら良い方だと思うし。
仮面した時は2CH漬けで最低でも早慶みたいな固定観念があって情けないっす。
仮面した事は後悔してないけど、精神的にきつかった〜。彼女と別れたし、、、
627大学への名無しさん:02/11/03 21:04 ID:kgzlu070
>>576
「この大学群ならばどれも成蹊なんぞとは比べ物にならないくらい
歴史と実績と社会評価があることを君に諭したかったからだよ 」
ってスッゲー頭の悪い発言だと思う。本気でそんな風に思ってる?もう一度よく調べた方がいいぜ
大学をよく知ってる人事関係者や高校、予備校の先生には成蹊の評価ってなかなか高いんだよ
エラぶってても何にも知らないんだな可哀想に・・・・・
知名度、認知度って言って逃げてるしW
628大学への名無しさん:02/11/03 21:29 ID:2uMizgDw
>>627
成蹊しか受かんなかったけど俺も高校の先生に同じようなこと言われた!
629大学への名無しさん:02/11/03 23:24 ID:tg1M/5Eo
>>628
慰めてくれたんじゃねーNO?
630大学への名無しさん:02/11/03 23:31 ID:2uMizgDw
>>629
かもね。けど別にいいし。
631たかみ:02/11/03 23:53 ID:CYWefaE3
大学で頑張ってる学生はこんなところで大学ランク付けなんて
してないだろうな。おそらくすでに四年後を見てる気がする。
そういう学生にはどの大学だろうと成功すると思うな〜。
成蹊でも法政でも好みの問題で全く差ないしね。
2ちゃんで叩かれまくっている日東駒専でも英語話せるだけで
企業は成成…で英語話せない人より求人は多いと思う。
学歴だけみたら、そりゃ慶應、早稲田ばっかにしたいけど
この辺りなら差なんてあんまり関係ないかな。
自分が社長になったつもりで考えてみれば、わかるはず。
やっぱ英語話せたり、簿記1級だったりしたら何もない人よりかは
採用するでしょ。早稲田出身で簿記1級、このあたりで簿記1級なら
負ける。でもしょうがないでしょ。だから今は上目指して頑張ってるんだから。

まあ、そう信じないとやってけないでしょ。
632都会派:02/11/04 01:28 ID:2lBOTA3K
>627
言いたい気持ちもわかるし、あんたの言う通りだけど、それはもうやめとけよ
また偏差値マニア坊やが沸いてきかねんぞ
成蹊は成蹊でいい学校だし、誇りを持って言えればよし
マーチも何も関係なーし
633大学への名無しさん:02/11/04 02:05 ID:P5Stzcs8
>>627
あんたイイ奴だよ。そのとおりだよ。
634大学への名無しさん:02/11/04 17:28 ID:P5Stzcs8
a
635大学への名無しさん:02/11/04 17:38 ID:odz/fMoy
成蹊がいい大学なのはわかるよ。
でもやっぱり法政や青学よりは下だと思う。
ずいぶん何日にもわたってよくわからないデータ持ち出して成蹊を持ち上げてる人いるけど
何でそこまでって感じがする。
ねちねちして嫌。

受けようと思ってたけどなんか卒業生らしい人の発言見てて
成蹊受けたくなくなった…
636大学への名無しさん:02/11/04 17:48 ID:XDMdWm9m
このスレも含めて、成蹊がらみのスレは、成蹊のやつからマーチとの比較なんか
持ち出してないのに、必ずマーチより成蹊は偏差値がいくつ低い、とかって
いう偏差値マニアが出てくる。
成蹊生なのかどうかわからないけど、成蹊のことを良く言ってるやつの方が、
よっぽどネチネチしてるように見える。
俺が成蹊受けるから、635君(ただのマーチマニア?)はやめときな。
637大学への名無しさん:02/11/04 17:49 ID:IMnN44W1
635>青学や法政目指してがんばって!
きっと来年になれば笑ってますよ
638大学への名無しさん:02/11/04 17:55 ID:GiUcMYjJ
成蹊がマーチより劣ってるのは知名度だけ
箱根駅伝出場目指してがんがれ!
無理か・・・
639大学への名無しさん:02/11/04 18:50 ID:yIMNSGm4
>>636
>>まぁ大体皆マーチ内で法政が低くて成成で成蹊が高いって意見は一緒だよね。
成蹊は、法政よりは高いとしてもマーチその他と比較したら低いってこと

この発言どう思います!?それと偏差値も成蹊は軒並み法政以下なんですが・・
どう見ても最初に言ってきたのは成蹊生(と思われる)なんですが、
前の方見てもマーチと同等だの・・皆呆れ果てて、

「逆に成蹊がマーチに勝っているところをソースで挙げな」と言っているのに
今度は大学生活が幸せだの、先生の評価が高いだのw
640大学への名無しさん:02/11/04 18:54 ID:QbD0BFcO
結論
マーチ≧成蹊
これでいいじゃないか・・・何をゴチャゴチャと・・・
641冷静に言えば:02/11/04 19:03 ID:yIMNSGm4
>>640
マーチ>成蹊、でしょう・・・同等と思われる部分が見当たらないから
642大学への名無しさん:02/11/04 19:07 ID:QbD0BFcO
>>641
俺の手元に偏差値表があるんだが・・・
それによると法政の文学部より成蹊の文学部の方が
偏差値上になってるぞ?まぁ0・5程度の差だが。
643大学への名無しさん:02/11/04 19:21 ID:2VteGAJa
>>639
636はそんな発言していないと思われ、それとも636に聞いてるだけなのか?

というかまた偏差値比べっすか・・・・、ねぇ、それって正しい考え方かなぁ?
カッコ悪くない?

639>>「「逆に成蹊がマーチに勝っているところをソースで挙げな」と言っているのに
    今度は大学生活が幸せだの、先生の評価が高いだのw 」
・・・・ってちゃんと他にも応え上がってんじゃん 何が不満?欲求不満?

644大学への名無しさん:02/11/04 19:24 ID:QbD0BFcO
まぁ、早慶からみればマーチも成蹊も等しくクソなわけで・・・
だから仲良くしなさい
645大学への名無しさん:02/11/04 19:24 ID:IMnN44W1
このレス・・・642って成蹊?なんでそんなにイジマシイの??
646大学への名無しさん:02/11/04 19:32 ID:QbD0BFcO
>642って成蹊?

ちげーよ(ワラ
ただ事実を言ったまで。
あ、ちなみに俺の結論は644なんで。
647大学への名無しさん:02/11/04 19:43 ID:BVjA5sES
>>631
言ってる事は正しいと思うけど夢がないね・・・
648大学への名無しさん:02/11/04 20:04 ID:yIMNSGm4
>>643
具体的には何!?
ちゃんとソースつきじゃまだ言ってないだろ・・勿論マーチ最低の
法政なんかよりは軽く上にくるやつをキボソ

糖蜜系か?女子の就職?もう聞き飽きたんだが
649大学への名無しさん :02/11/04 20:57 ID:TiOjaNX4
立教 立教でいいよ
成蹊 成蹊でいいよ
?? ウチはマーチ=勝者なの
650.:02/11/04 21:58 ID:P5Stzcs8
何かみんな何だかなぁ〜。何でマーチがでてきてるんだろ?そもそも。
元は成蹊成城明学武蔵國學院独協を語る場所じゃないんだろうか・・・。
651学生さんは名前がない:02/11/04 22:07 ID:8quUqepG
文学部系統の学問だけでいえば、早慶のほかは、
法政と国学院だけが、先日発表された文部科学省
のトップ30に選ばれたわけだ。
652大学への名無しさん:02/11/04 22:16 ID:FqpjI8rc
>648
粘着ちゃんさあ
いろんなとこに成蹊擁護のソース貼ってるやついるけど、糖蜜だけのソース
とかよ、女子だけのソースってどこにあるのよ。
お前の2ch妄想頭の中だけだろ。
ついでにコネが多いっていうのも、むろん客観的なソースなんてどこにもない。
(これはお前は指摘してないけどな)
成蹊にだけ強力コネ持ちが集中すると思ってるんのなら、それこそ成蹊は
名門になっちゃうよ。 もう粘着やめとけ。
653大学への名無しさん:02/11/04 22:17 ID:NMOmBMns
>>650
成蹊成城明学武蔵国学院独協外はマーチよりも魅力的な大学だと思うけどね
654大学への名無しさん:02/11/04 22:54 ID:CrdnYrNM
少なくとも教授は、
法政>成蹊
法政の教授の質の良さは有名。
655大学への名無しさん:02/11/04 22:57 ID:kP+oEdHg
とりあえず目指す大学ではないよね
656学生さんは名前がない:02/11/04 23:06 ID:EhALM4Uz
>>654
必ずしも、んなこたぁない。
ただ、教授は学問的能力より、自分との相性もあるからね。
657大学への名無しさん:02/11/04 23:22 ID:kb6axAY+
>>589
>馬鹿だね、まったく・・・

584、588だけどさ。んじゃ、何が言いたいわけ?
>>588 であんたの >>587 の書き込みを肯定してるわけじゃん。
結局「明治、青山、立教、中央、法政は成蹊とは比べ物にならないくらいいい」って
ことだけ言って欲しいんだろ。

ちなみにうちの親は一橋だけど、早慶でも「私大」ということでどうしても
「バカが行く大学ってイメージが拭えない」って言ってた。早慶でそういう感覚だから
他の私大なんてどこもまぁ大した違いじゃない、と。
あとは俺が感じたことだけど就職でもある程度「幹部候補」扱いされるのは早慶(の上位学部)が
最低ライン。それ以外はその大学出身であることが「不利にはならない」って程度だろ。
つまり、自分の実力だけで何とかするしかない。それに東大卒でも「それだけ」では
やっていけない時代だろ。東大出というのは有利にはなるだろうが。
どこの大学を出たかが「有利になる」の最低ラインが早慶で、それ以下は多少の差こそありこそすれ大した差じゃないと思う。
658大学への名無しさん:02/11/04 23:30 ID:KvW0JvNI
>>657
大昔のレスにマジレスしてんじゃねーよ マジワラタ
659大学への名無しさん:02/11/04 23:34 ID:kb6axAY+
>>658
たまにしか見ないんだからしかたねーだろ
660大学への名無しさん:02/11/04 23:38 ID:KvW0JvNI
じゃ、いいじゃん。
「私大は早計以外DQN」ってコトで。
一橋出のお父様に呆れられないよう旧帝以上の大学に行きな。
間違っても成蹊なんて糞私大に行くなよw
661大学への名無しさん:02/11/04 23:44 ID:kb6axAY+
まーそうなんだけどさー。
姉がこのスレの中の大学の卒業なんだw
てゆか一番言いたいのはここらへんの大学群でどっちが上だ下だなんて
言ってても大した差じゃねーだろってことで。ここらへんにしか受からないんなら
雰囲気とか好きなとこ行きゃいいじゃんって。

とりあえず勉強頑張るよ。
そいじゃw
662大学への名無しさん:02/11/04 23:56 ID:KvW0JvNI
>ここらへんの大学群でどっちが上だ下だなんて
 言ってても大した差じゃねーだろってことで。

ごもっとも。
663大学への名無しさん:02/11/05 00:19 ID:cZWIjA+v
>ここらへんの大学群でどっちが上だ下だなんて
 言ってても大した差じゃねーだろってことで。


ここら辺の大学、というのがどうもわからん。
お前ら成蹊生はマーチとは差がない、と言うが俺から言わせれば
マーチと帝京と成蹊も差がないと言う事にもなる。

ここら辺の大学、という意味がわからん。
664大学への名無しさん:02/11/05 00:24 ID:7wGYH1ML
>>662
それでも微妙な壁はあるのは確かだよね。
おもしろいことに偏差値や就職率、役員率とか比べてもたいていこの序列の
通りになるからね。あとは学校の雰囲気、立地、キャンパスで判断すること
だろうけど。

     東大
  早稲田慶応上智
立教学習院明治中央青学法政
成蹊成城明学武蔵国学院独協
日大専修東洋駒沢玉川神奈川
665大学への名無しさん:02/11/05 02:13 ID:dwOszD/k
>664
まだやるの?
666大学への名無しさん:02/11/05 02:14 ID:WDAA1U8/
オレの世間ってこうなんだけど

東大
早稲田慶應
明治
―壁がある―
法政立教中央日大
―やはり壁―
大東駒沢順天堂帝京
拓殖専修東洋
―凄い壁がある―
中国人留学生が8割
「国際〜」なんたら大学
有名大学の名前をぱくっている
667大学への名無しさん:02/11/05 02:18 ID:cZWIjA+v
>>666
学習院はどの辺になる!?
忘れられたとしたらちょっとショックです・・・自分じゃ
立教以上だと思ってましたので。

何となく明治の評価が高いのは納得。
668大学への名無しさん:02/11/05 02:19 ID:WDAA1U8/
>>667
世 界 が 違 う


669大学への名無しさん:02/11/05 02:21 ID:FzZu2OMr
青学も抜けてるな
670大学への名無しさん:02/11/05 02:22 ID:w7ZliPQ1
学習院が立教以上!?
あのー・・・学習院理学部55で立教理学部は60ですよ?
671大学への名無しさん:02/11/05 02:24 ID:WDAA1U8/
>>669
光 が ま ぶ し い の
672大学への名無しさん:02/11/05 02:28 ID:ZFGpKqD6
上智モナー
673大学への名無しさん:02/11/05 02:38 ID:cZWIjA+v
>>670
理系なんざどうでもいいよw
674大学への名無しさん:02/11/05 02:40 ID:ZFGpKqD6
>>670
うそつけ。MARCHの理系学部偏差値は三大予備校全て50台。
法政は40台の学科もあることにはあるけど 土木とか。
675674:02/11/05 02:42 ID:ZFGpKqD6
スマソ
土木じゃないわ、47,5がシステム制御工だった。
ま、どうでもいっか・・
676大学への名無しさん:02/11/05 02:43 ID:cZWIjA+v
>>674
マーチ理系はポンの理系よりも劣っているらしいからな。
ウチも含めてホントにどうでもいい。

理系なら理科大か早慶行かないとダメだろ、
そうじゃなきゃ国公立
677大学への名無しさん:02/11/05 02:49 ID:RhRoy/sl
>>664
大学図鑑の区分けに従えば確かにそのとおりだが
法政と成蹊、国学院・独協の社会科学系と日大は
人によって扱いの優劣の差は微妙(家柄・社風など
で好みが分かれる)明治・中央と立教・青学の関係と
似たようなもの。少なくとも東大と早稲田、上智と立教
の差みたいな隔絶した壁はない。このあたりもまた
学校の雰囲気、立地、キャンパスで判断する輩が多い。
678大学への名無しさん:02/11/05 02:51 ID:w7ZliPQ1
>>676
「文系なら学習院もあり」と言いたい様だけど・・・
文系って時点でポンの理系にも劣ってると思われ。
皇室ブランドだけでもってるようなもんでしょ>学習院
679大学への名無しさん:02/11/05 03:01 ID:cZWIjA+v
>>677
併願対決は?法政&成蹊
680大学への名無しさん:02/11/05 03:07 ID:rj890zAL
>>678
日大の理系を尺度にするのは不可能でしょ?
理工学部だけで偏差値60台近い航空学科もあれば
偏差値40スレスレの交通土木とか海洋関係の学科もある
おまけに工学部とか生産工学部とかもあって
学科によっては同じ日大理系でも偏差値20くらい差がある
これは東海や近畿大の理系学部にもあてはまる

いっぽう学習院の理学部は偏差値55くらいで、少ない学科数
だから全学科おおよそその偏差値でしょ(変動があっても
河合の偏差値で1レベルの差(2.5)あるかないか
681大学への名無しさん:02/11/05 03:10 ID:ZFGpKqD6
大学図鑑のグループ毎のランク表をうpしてくれたら嬉しい。
上からエライ順で示されている図表ね。
682大学への名無しさん:02/11/05 03:29 ID:9jmRJpf7
私大B
中央法
立教 学習院 明治
青学 中央(法以外)
法政
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私大C
獨協外国語 明学国際(↑だろ〜が)
成蹊文系
成蹊工
成城 明治学院 国学院文
武蔵 国学院(文以外)
獨協(経済・法)↓超えちゃってるかも
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私大D
日大文系(日東駒専のドン)
683大学への名無しさん:02/11/05 20:17 ID:S7+Au76t
感覚的に
関東上流江戸桜は誰でも入れそうなので偏差値40
大東亜帝国は平均より劣る感じがするので偏差値45
日東駒専は大衆大学だしマンモスが多いので偏差値50
成成獨國武は準一流っぽくて偏差値55
明青立法中は一流だから偏差値60
早慶上智はS一流だから偏差値65
イメージがします。
684マーチ:02/11/05 20:43 ID:J216L+wr
オレは青学だが、早慶とマーチの差はかなりあるぞ。
早慶65マーチ57って感じかな。
全統で偏差値65あっても慶應の英語サパーリですた。
オレは明治、青学受かったが、マーチの英語はセンターレベルって感じだった。
単語帳も持ってないオレでも余裕だった、、、
正直、マーチが早慶にバカにされても納得できる。
ちなみにマーチも駒専もレベルはかわらん。どっちも落ちこぼれ。
685.:02/11/05 21:46 ID:+sxYReUO
マーチは語らないようにしない?
成成明國独武なんだから。
686大学への名無しさん:02/11/05 21:59 ID:/baboc1O
そうだね
成成明國獨武を語ろう
687大学への名無しさん:02/11/05 22:48 ID:0/wo9ACD
一流 早慶上智
二流 マーチ
準二流成成國独武
三流日東駒専
四流大東亜帝国
五流その他Fランク
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695大学への名無しさん:02/11/06 08:59 ID:6DG8t81C
age
696大学への名無しさん:02/11/06 09:24 ID:c4VXvNSv
俺も683と同じ。
697大学への名無しさん:02/11/06 10:22 ID:7sGK/IVc
私の地方では
成成明国独武<大東亜帝国は言いすぎでも
成成〜<日東駒専って思ってる人は多い。
特に成蹊、武蔵は東京の人でも?状態で日常生活に支障が…。
698大学への名無しさん:02/11/06 10:56 ID:Pp9jLaJJ
>>697
東京人だが・・・ん〜な事は無いョ首都圏にはお受験とそれに伴う内進があるからネ
東・京・一・工【エリートの壁】〜成成明国独武【ちゃんとした家の子の壁】その他
漏れは地方の大学へ逝ったが・・・田舎とくに郡部ならお説のとおりなので将来を
考えて選択するのが吉
699大学への名無しさん:02/11/06 11:04 ID:c4VXvNSv
武蔵っていい大学だと思うよ。
知名度はないと思うけど。
700大学への名無しさん:02/11/06 12:06 ID:/d62Y2u1
>697
いくら東京でも、ヤンキー女ナンパして、大学名名乗っても、武蔵なんて知らんわ
K−1とか言われちゃうぞ
701大学への名無しさん:02/11/06 12:43 ID:Pp9jLaJJ
>>700
ヤンキー女受けなら「アタック国立大」こと亜細亜・拓殖・国士舘・立正・大東文化で
決まりしょw 筋の世界では名門大ですよ
702大学への名無しさん:02/11/06 12:58 ID:rx13ejPW
バカ女じゃ一橋も東工も知らんだろなぁ。
703大学への名無しさん:02/11/06 17:38 ID:/LJsSgnx
>>684
禿同
704大学への名無しさん:02/11/06 19:30 ID:fMuTjN/4
生成何とかっていうグループ・・・
平均偏差値55以上を保っているのは成蹊だけじゃん。

成城がかろうじて勝っていて(でも下降気味だな)、他のはポンよりも劣ってるw
獨協経済とかは偏差値50切りしている・・国学院法と経済も
705704:02/11/06 19:39 ID:fMuTjN/4
あ、ゴメン。明学も勝っているかな>ポンに
706國學院:02/11/06 19:41 ID:jKB2Dj+p
日大生の攻撃ウザイ
國學院にとって大東亜帝國いくかここに入れるかで生きるか死ぬかの戦いなんだから!!
どうか見捨てないでください。
707大学への名無しさん:02/11/06 20:00 ID:Pp9jLaJJ
>>698 でも言っているように成成明国独武とポンの間の壁は偏差値だけじゃ無いからネ
708大学への名無しさん:02/11/06 20:22 ID:cD+Jw6Xs
石を投げても○大に当たる
ラグビーの○○文化大学
駅伝の○○学院大学
裏口から入る某T大学

↑地名度=恥名度=致命度では皆おなじ
709704:02/11/06 20:28 ID:fMuTjN/4
>>706
あぁ、そうなのゴメンねw
数字見たらさ・・偏差値55付近を言っているのが成蹊成城明学だけだったからさ。
こりゃおかしいぞ、と
(まぁマーチも偏差値50台が大半だけどな・・・偉そうな事は言えない)

マジレスで言えば大東亜帝国はねぇだろw
確か・・・大東文化大と東海と亜細亜と帝京と国士舘だろ!?
偏差値的にはまだ大丈夫(の筈)だ。
さて、偏差値オタがウザイだの言われそうなので退散しておくよ。
710大学への名無しさん:02/11/06 20:47 ID:wXXrkH6l
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  

ギリギリでございます。
でもコレ見ると結局
早慶上〜マーチ〜成成明国独武〜日東駒専ってきれいに並んでるんだな・・・
711大学への名無しさん:02/11/06 21:09 ID:o2CVTw5U
しかしここも荒れてるな
712.:02/11/06 22:00 ID:ZpNearjG
>>710
法政が青学と2ポイント離れてるのが気になるが・・・。
成蹊と0.7ポイント違うのはどうなのかね、法政さん??
713.:02/11/06 22:07 ID:ZpNearjG
a
714大学への名無しさん ::02/11/06 22:14 ID:GiIUvlXw
日東駒専大東亜帝國は仲間ですのでケンカしないように
715大学への名無しさん:02/11/07 00:18 ID:t7g640fv
>>712
法政じゃないけど(何でこんなアフォみたいな前置きしなきゃ・・)

確か成蹊成城明学、以下のグループはポンと0・7差しか無い訳です。
でも、壁ってあるでしょう、貴方たちが言うように。
つまり法政と成蹊もそういうものじゃないかと・・・・
716.:02/11/07 00:24 ID:ZgXtkEfV
>>715
なるほど。
717大学への名無しさん:02/11/07 00:26 ID:PH+3pVLl
>715
さっぱり意味不明
だいたい受験業界が勝手に呼んでるグループ分けだぞ
どっちでもいいの 偏差値しか興味ねえのか
718ななし:02/11/07 00:31 ID:Rw5jgjgZ
あの…そんなくだらないランク付けで何か得するんでしょうか?
ポイント多いほうが給料高いんですか?もてるんですか?
価値あるんですか?人生決まるんですか?幸せなんですか?
何で各大学の良い所を話したりしないんですか?欠点ばかりで。
2ちゃんでももうちょいレベルの高い話しましょうよ。
719大学への名無しさん:02/11/07 01:00 ID:gGjnw04n
>>718
無理無理。2ちゃんはランクや偏差値の話題ばかりだから。
こんなとこ当てにするより現実の周りの人間達の意見を聞いたほうがいい。
720大学への名無しさん:02/11/07 01:18 ID:uXlvf3Zw
獨協経済なのだが・・・・、。
ここでどんなにがんばってもイイトコは就職できないのだろうか?
マジメスレで申し訳ないんだがなんか不安になってきた・・・、。
ものすごい後悔が・・・・
721大学への名無しさん:02/11/07 01:23 ID:78HKne2Q
>>720
まあ大学名で見るとこもあるだろうが結局のとこ本人の努力次第じゃないかな。
722大学への名無しさん:02/11/07 01:23 ID:+AwYVGtN
>>720
逆転を期して公務員試験受ければ?
723大学への名無しさん:02/11/07 01:28 ID:uXlvf3Zw
>721さん、722さん
レスくれてありがとう僕も公務員めざしてがんばってます
成蹊、成城うかった人は一日どれくらい勉強してたのだろう?
量より質とは言うが参考までに教えてください
おねがいします
724FROM名無しさan:02/11/07 01:47 ID:pZNFlcGd
もう偏差値の話はやめようぜ・・・
世間一般には
一流 早計上智
準一流 MARCH
普通 成成明國独武 日東駒専
っていう風になってんだから俺らがいくら言っても・・
 

725大学への名無しさん:02/11/07 01:51 ID:+AwYVGtN
卑屈になんなよ 普通カコイイ
726大学への名無しさん:02/11/07 01:57 ID:t7g640fv
>>720
はっきり言いましょうか、就職はコネです!!(断言)
ゼミ関連も広い意味ではコネですからね。

慶應文学部でも内定率は7割と聞きます。つまりそういう事です。
それと優秀な人材はいくつもの企業に内定する傾向が強いようです。
大学に行っただけで就職が出来る、とは思わないほうがいいでしょう(東大京大一橋以外は)

で、獨協ですが・・・大学名が不利になる、という事はありません。
間違いなくこのレベルなら内定できなかったら自分に原因があります。
どっからが線引きなのか分かりかねますが、都銀とかは学歴至上主義のようです。
727大学への名無しさん:02/11/07 02:14 ID:7jDm0nHX
MARCH>日東駒専>成成明國独武

これにて終了!
728.:02/11/07 02:34 ID:ZgXtkEfV
>>727
別にもうそれでいいよ。なんか俺も718とか719の話し聞いてそうなってきた。
729大学への名無しさん:02/11/07 04:24 ID:cSCbuRCI
受験評論家の古賀たまき氏は著書で

経済界の実力
青学=成蹊>法政>>日大

法政成蹊水準という言葉を多用
730大学への名無しさん:02/11/07 04:48 ID:dLLzl+Y4
★★ 両方受かったらどっち行く?vol.2 ★★

660 :エリート街道さん :02/11/06 20:54 ID:b48eoKiQ
>>609>>654の集計
難関未満の大学編(浪人は許しま千円)

○学習院大経済6−2埼玉大学経済×
○埼玉大学教養5−3東女文理英文(女になったと想定)×
○関西経済経済5−3南山大法法律×
△法政経済経済4−4南山大法法律△
△成蹊経済経済4−4高崎経済経済△
○成蹊大法法律6−2日本大法法律×
○成城文芸マス5−3明治学院国際×
△京都外大英語4−4甲南大文英文△
◎日大芸術放送6−1日本大法新聞× ※無効票1
◎埼玉医科大学7−1東農大バイオ×
×武蔵工大機械3−5明海歯科大学○
○城西大薬学部6−2日大理工機械×
○専修大法学部6−2東洋社メディア×
☆青学短大英文8−0亜細亜国際関係●(女になったと想定)
731大学への名無しさん:02/11/07 12:26 ID:lWi1tD4/
>>720
俺獨協の済営だけど、一部上場に入れた。
勉強も普通にして、遊び捲くったけど、
宅建は学生時にとっておいた。

会社に入ると時間なくなるから
くいに無いように過ごすことだね。
732大学への名無しさん:02/11/07 12:59 ID:DIs5LtJ6
>726さん
コネ!??ゼミの先生ってそんなに強いコネをもってるんですか?
来年からゼミ選択制になるのでとるのやめようかと思ってたのですが・・
やっぱりゼミは必須ですかね??
アドバイスおねがいします
資格もやっぱりとるべき?
一応民間希望ではないけど聞いておきたいデス
733大学への名無しさん:02/11/07 13:02 ID:DIs5LtJ6
>731さん
それは731さんがちゃんと就職勉強
シッカリやった成果だと思います
やっぱり語学系の資格とかとりましたか?
なんかうらやましいです
734大学への名無しさん:02/11/07 14:56 ID:liWUuLH7
このまえ母校に行ったら同じ部活の後輩がいて
進路のきいたら推薦で駒澤いくらしい
そんでオレも聞かれたから獨協って行ったら笑われてもっと
上ねらってよ〜って言われたよ!!獨協のほうがいいだろ?!いくら一浪でも
735大学への名無しさん:02/11/07 15:13 ID:lWi1tD4/
>>733
語学系は大学一年時に英検二級とっただけです。
>>734
多分、世間的には首都圏では獨協の方がいいですよね。
高校の友人が、駒沢合格したものの
入学式で壇上に仏像があったのに幻滅して
浪人し、結果明治学院にいきました。(一浪明学VS現役駒沢は微妙だって
仲間うちでも話題になったことがありました。)
736大学への名無しさん:02/11/07 15:18 ID:D+SrewnH
携帯から見てるので上位のスレッドしか見られません。どなたか成蹊大学のスレあげてもらえませんか?
お願いします!
737大学への名無しさん:02/11/07 15:18 ID:a+SooSav
ここら辺の大学に入るのは一種の賭けだな。
数年後、レベルが上昇するか、暴落するか、微妙な所。
738名無しさん:02/11/07 15:26 ID:uKj0JBzn
成渓やら駒沢やら明学やらに入学できていいな。
オレの周りでは、そんな大学は入学先には含まれてないからなぁ。
良い大学かもしれないけど周りの目が痛い、、、
739大学への名無しさん:02/11/07 15:27 ID:1V0kxImQ
>>738
遠まわしに侮辱してるのか?
740たかみ:02/11/07 15:52 ID:k8MSn2Hb
独協外語は今後あがりそう。

別に一浪して独協なんて一杯いるだろ。
741大学への名無しさん:02/11/07 19:12 ID:Ao+eZDMT
マジで國學院オススメだよ。
他のスレにもあったけど國學院は渋谷のキャンパスを
新しく今風の高層ビルにして、たまプラキャンパスも売り飛ばして
4年間渋谷通学になる。立地は日本最強。
成成明獨國武の中では唯一COE(大学トップ30)にも選ばれたし
大化けする要素はこの大学群の中でダントツ。
今は偏差値低いけど、数年後には偏差値5〜7くらい上がるかも。(マーチ並に?)
だから今の内入っとけば相当お買い得だよ。
742大学への名無しさん:02/11/07 19:13 ID:jJ7E9f7G
おいおい、3日連続でdj。
743大学への名無しさん:02/11/07 19:14 ID:jJ7E9f7G
djdjdjdjdjdj
744大学への名無しさん:02/11/07 22:56 ID:QJW0jApY
ICUと学習院と津田塾はどのレベレか教えていただけますか?
745レス遅れてすいません:02/11/07 22:58 ID:b26CG1DD
>>732
731さんのように一部上場企業に内定できているわけで・・・
宅建か、間違いなく就職に有利です(あと日商簿記二級かな、いいのは)
ただ大学生活を遊んでただけじゃないと思われます。
民間希望じゃなくても(資格は)取っておいて損はないです。

で、肝心のゼミですが・・ウザイですよねw
自分も取りたくありませんでした、何か夏休みとか纏まって
長期海外旅行したかったのに・・・ゼミで予定変更もしばしば。
コネがあるとかは教授によるのですよ・・大体どの分野にどの教授が強いのか、とかは
講義に出ていると分かると思います。

大学に依存して就職をしたいのならば、ゼミは必須かと・・
在学中に公認会計士二次などを取っていて、自分の武器があるのならばゼミに入らなくても
企業から引く手あまただと思います。

自分にも言い聞かせているのですが、内定したから安泰とは思わないほうがいいです。
何ていうか・・・自分のスキルを身につける猶予期間だと思っています。
746大学への名無しさん:02/11/07 23:01 ID:b26CG1DD
>>744
津田塾という事は女性ですか・・津田塾は分からないんですが
残りのの二つは

ICU>>>学習院、くらいかと思ってます。

受験者層が
ICUが偏差値65近辺。
学習院が偏差値60近辺。
747大学への名無しさん:02/11/07 23:52 ID:N4rkvQuN
>745さんへ
宅建?・・ってどんな資格なのですか?
ちょっと興味がありますぜひ教えてください!
僕は近頃の中国市場の過剰報道に踊らされて
中国語検定3級ですがもってます
いずれ2級も持ちたいなぁと。。。、。
公認会計士ですかぁ・・、。
ハッキリいって公認会計士と公務員(国家二種)
はどっちが難しいのでしょう?
簿記2級=公務員くらいなのでしょうか?
なんとなく僕のゼミはコネとかなさそうですねぇ・・、。
自分も要領良いほうではないし
頭もそんなによくないと自負しているので3年次では
とらないことにしようかとおもってます!
将来はわかりませんけど今は公務員に向かってがんばりたいです
ところで国家一種で学閥があるらしいけど(とゆうかほとんど東大京大生しか受からないほど難しいのですが・・・)

二種でもあるのでしょうか?・・
気になります詳しい方ぜひ教えてください
748大学への名無しさん:02/11/07 23:54 ID:58g7ONfA
正直、厳しい事書くがこのレベルの大学では上位企業選考で書類でバッサリ落とされるよ
749:02/11/07 23:57 ID:0iLCy2V9
偏差値表見ればわかるじゃん。
750大学への名無しさん:02/11/07 23:59 ID:pNJep2nx
ここはMARCH成成独国部レベルの大学の話をする場です。
GIJは他所へ逝きましょう。
751名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/08 00:04 ID:mriylYUH
代々木ゼミナール英語講師の今井宏って2ch見てるの?
752大学への名無しさん ::02/11/08 00:20 ID:QzX4XnoI
>高校の友人が、駒沢合格したものの入学式で壇上に仏像があったのに幻滅して

これ大学図鑑にものってたけどふつう嫌になるだろーな。てか仏教関係大学は俺なら絶対受けないけど。
753大学への名無しさん:02/11/08 00:25 ID:EU+I39Qn
>748

成蹊は一流企業の書類落ちの最終ラインですが?
754.:02/11/08 00:28 ID:v988nnve
>>748
門前払いということですか?
755たかみ:02/11/08 00:31 ID:NXOae3Hf
まあ都市銀行とかは学歴重視ですから。
学歴できまります。
が、民間企業ならそこまで厳しくない。
756大学への名無しさん:02/11/08 00:32 ID:qedSV0j7
ていうかみんなそんなにサラリーマンに憧れてるの?
757名無し:02/11/08 00:34 ID:/C9yMTyK
國學院大學 の偏差値っていくつぐらい?
文学部は?
758大学への名無しさん:02/11/08 00:41 ID:529/2G3j
10年前なら超一流企業のみずほが、追加リストラを発表し、一勧、興銀、富士
ともに、学歴関係なく切られる時勢に、748のような寝言を真に受けててはいかんぞ
759ななな:02/11/08 00:57 ID:DmmsiDIV
だから、サラリーマン以外どんな職業があるんだよ!
760大学への名無しさん:02/11/08 01:00 ID:qedSV0j7
>>759
サラリーマンしか職業がないと思ってるのか?
761大学への名無しさん:02/11/08 01:00 ID:BfWoAKU2
公務員
762大学への名無しさん:02/11/08 01:01 ID:BfWoAKU2
>>757
偏差値も自分で調べられんのか?このタコ
763ななな:02/11/08 01:04 ID:7cgVLHZ1
公務員だってサラリーマンだろ。
サラリーマンてのは月給をもらって生活してる男性のことだぞ。
みんなリーマン嫌ていうから調べてしまった。
サラリーマン以外になりたいって具体的にどんな職業?9割くらいはリーマンじゃん。
764大学への名無しさん ::02/11/08 01:04 ID:QzX4XnoI
国学院は就職悪い?
765ななな:02/11/08 01:14 ID:cD3heAoN
自分次第。
766大学への名無しさん:02/11/08 01:19 ID:BfWoAKU2
>>763
なら、ベンチャーでもやれや。
767ななな:02/11/08 01:32 ID:634ggLn5
それは俺に言うことじゃないだろ。俺はリーマンになりつもりだから。
768大学への名無しさん:02/11/08 01:41 ID:1jpUFQYK
>>747
う〜ん、大0ハウスに内定した自分の友達が
内定が決まった時に企業から「受けろ」と言われたのが宅建ですからね・・
詳しくは知りません。すまん・・・でも(他の難関資格ほど)受かりにくくはなさそうです。
日商簿記二級は企業側が業務を円滑に出来るために最低限取ってくれ、
みたいな感じの資格なので公務員とはまた違うかと・・


英検以外の語学検定は貴重ですよ。
二級を持っていればかなり有利なんじゃないでしょうか!?しかも中国語ですよね。
公認会計士は公務員と比べてメンドイですw
二次受かってから三年間監査法人で会計士補にならんと三次試験を受けさせてもらえません。

国家一種は取っても一流大の学閥があるため無駄になりそうです・・
769大学への名無しさん:02/11/08 02:05 ID:W3FD1Tvv
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
770.:02/11/08 02:56 ID:v988nnve
769みたいなので2003年度版もつくってみて学歴オタクさんたち〜!!
771大学への名無しさん:02/11/08 03:00 ID:kAmi65NR
来年の6月に発表されるまで待て。
772大学への名無しさん:02/11/08 03:27 ID:W3FD1Tvv
主要50大学×有力260社就職率
★MARCHクラス ☆成成独国武クラス
<私立>
1位   慶應義塾大 46、0% 
2位   上智大   39、5%
3位   早稲田大  37、3% 
4位   同志社大  32、9%
5位   東京女子大 31、3% 
6位  ★学習院大  29、4%
7位   関西学院大 28、9% 
8位   日本女子大 27、5% ★立教大27、5%
9位  ☆成蹊大   26、4% 
10位 ★明治大   26、1% 
11位 ★青山学院大 25、1%
12位  武蔵工業大 22、8%
773大学への名無しさん:02/11/08 03:28 ID:W3FD1Tvv
13位  津田塾大  22、6%
14位 ★中央大   21、5%
15位 ☆成城大   20、2%
16位  立命館大  20、1%
17位 ★法政大   19、4%
18位  南山大   19、3%
19位  関西大   19、1%
20位  甲南大   16、4%
21位  芝浦工業大 15、4%
22位 ☆武蔵大   14、8%
23位 ☆明治学院大 14、3%
24位  西南学院大 14、1%
774大学への名無しさん:02/11/08 03:29 ID:W3FD1Tvv
25位  東京電機大 12、4%
26位 ☆獨協大   10、5%
27位  日本大   10、0%
28位  駒澤大   9、7%
29位  福岡大   9、4%
30位  専修大   9、3%
31位  龍谷大   7、8% 東海大7、8%
32位  近畿大   7、3%
33位  東洋大   7、0%
34位  京都産大  6、6% 神奈川大6、6%
775亜細亜近隣:02/11/08 03:37 ID:hlyenqxA
悪い事は言わん。このレベルの大学行くなら浪人して最低早慶に行け。
入試問題見てみたが、成成〜のレベルは低すぎる。
たまに成成レベルの奴が『大学名は関係ない。ポテンシャルが〜』とか言う事あるけど、
ポテンシャル以前の問題で、日本語から勉強した方がいいと思われる。
オレも頭がいいわけではないが、
バカはバカなりに読解力と知識をつける努力はしている。
776大学への名無しさん:02/11/08 03:40 ID:NXiMELqi
7 :ついでに、明治の就職実績のインチキぶりが晒される(ワラ :01/10/04 05:17
中大商学部の就職者数は一部実績のみです。
*ちなみに
【明治大学は卒業生数は一部のみ、
就職実績は二部の就職実績を含んでいる】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ので、中大商学部や早慶らと同じ土俵では比較できません。
ちなみに、明治は昨年までは就職実績に二部生の実績を含んでいることを
どこにも注記していませんでした。今年は、大学の資料の片隅に小さく注記が
してあります(笑)。が、朝日新聞社等の資料では、そんなことは関係無しに
そのままの資料を利用されています。

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。


777大学への名無しさん:02/11/08 03:54 ID:1jpUFQYK
つか・・772の表は学歴板でトン女とポン女が
入っている事から女就職限定と言われていますが・・・
778名無しさん:02/11/08 12:52 ID:hlyenqxA
>775
一橋キモヲタハケーン(W
779大学への名無しさん:02/11/08 17:47 ID:+iOlOs5u
就職率はどこが良いんでしょ〜?
780大学への名無しさん:02/11/08 18:05 ID:kYUAuoBb
学閥の実態↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1550/gakubatsu2.jpg

私立大の場合、早慶、上智、明治、中央、同志社、立命館までしか用は無いらしいな・・・
その他私大は中小企業に逝けってことだね。

781大学への名無しさん:02/11/08 19:55 ID:lXex1jFQ
みんながみんな浪人しても早慶に行けるわけじゃないんだよ
俺なんかまず無理だ、問題みればそのくらいわかる
みんな誇りをもってこのレベルの大学を目指そうじゃないか

782大学への名無しさん:02/11/08 20:03 ID:kYUAuoBb
早慶届かなくても、明治中央同志社くらいは行け。
就職の時に成蹊成城明学レベルとは全く違うよ。
783大学への名無しさん:02/11/08 20:23 ID:dtIPAjjl
また出たよ それにしても「全く」か
784大学への名無しさん:02/11/08 20:26 ID:Ul4tjxQg
ていうか実際偏差値60以上の奴なんてそんな多いか?
現実では偏差値60っつったら人にもよるがかなり凄いぞ。
785大学への名無しさん:02/11/08 22:06 ID:T29CEsiH
最低でも早慶とか同志社くらいは・・とか大きなお世話なんだよ。
何を基準に話してんだか。
786大学への名無しさん:02/11/08 22:09 ID:cn31B9UQ
大学って元々就職するために行くところじゃないだろ?
勉強するために行くんだろ?

そういう世知辛さがちょっと哀しいな。
・・・ごめんよ。理想論さ、どうせ。
787大学への名無しさん:02/11/08 22:10 ID:cn31B9UQ
大学って元々就職するために行くところじゃないだろ?
勉強するために行くんだろ?

そういう世知辛さがちょっと哀しいな。
・・・ごめんよ。理想論さ、どうせ。
788大学への名無しさん:02/11/08 22:15 ID:W3FD1Tvv
>>787
でも就職するために勉強してるんだろ?
勉強したのに就職できなかったら本末転倒だよ。
789大学への名無しさん:02/11/08 22:16 ID:PyyxnFDD
>>782
就職:同志社>明治>成蹊>中央
790大学への名無しさん:02/11/08 22:18 ID:+9Lk+zmt
>>788
勉強=就職ってのはメディカル系とかそういうところ
だけなんじゃないかな。
最近は学部と就職が直結しない場合も
多いと思う。
791大学への名無しさん:02/11/08 23:29 ID:qvUIYTsp
社学系ならどこがい〜ですかね?
792大学への名無しさん:02/11/09 01:01 ID:FdVWlPo6
【成成独国】     【日東駒専】
成蹊・法57      日本・法56
成城・法56      専修・法55
獨協・法53      東洋・法54
国学院・法52     駒沢・法51

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

こうして見てみると成成〜と日東〜は、ほとんど差がないね。
793大学への名無しさん:02/11/09 01:09 ID:Ag/k6FvH
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
794大学への名無しさん :02/11/09 01:10 ID:PYsnDNBu
>>784
偏差値60以上は上位16%以内ってどっかで聞いた。
795大学への名無しさん:02/11/09 01:16 ID:FdVWlPo6
ちなみに理工系
 成蹊・工50   日本・理工51
         東洋・工46

理系学部があるのこの3校だけか・・・
796大学への名無しさん ::02/11/09 01:24 ID:6qnzb4St
学生の質が大違い
797大学への名無しさん:02/11/09 01:26 ID:FdVWlPo6
>>796
質ってなに?
どう違うの?
798大学への名無しさん:02/11/09 01:54 ID:Nlvkob0/
大学は職業訓練校じゃねえんだよ!
799大学への名無しさん:02/11/09 02:01 ID:eMQ1Qin3
東京のエリートの人の認識

学習院>>青山学院≧成城・成蹊>>法政>明治学院>>國學院≧武蔵
800大学への名無しさん:02/11/09 02:04 ID:eMQ1Qin3
東京のエリートの人の認識

慶應>>学習院>成城・成蹊>>武蔵
早稲田>>>明治>中央>法政>>日本
ICU・上智>立教>青山学院>>明治学院
801大学への名無しさん:02/11/09 02:07 ID:Nlvkob0/
エリートの人などどうでもいい。
802大学への名無しさん:02/11/09 02:09 ID:frbbDQ6x
武蔵>国学院
803大学への名無しさん:02/11/09 02:21 ID:ZPOQMZiN
>800
正解
804大学への名無しさん:02/11/09 02:40 ID:kCQ12Itk
序列バカは帰っていいよ。
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  | クソスレ晒しあげ
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩       人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  | ⌒ヽ   /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  | クソスレ晒しあげ
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ       
  ∩       人`、 _  |    _.- ´ | .|  \        
  | ⌒ヽ   /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \          
                , -─‐- 、,
              /       \
             /          ヽ 
             ,'            ',
              {            }  
                 ',           /  
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___  
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ
          `ー─┘    i          !            /     i
808きょ ◆gLLuKYONYU :02/11/09 03:46 ID:xBLhPrqU
ほしゅ
809大学への名無しさん:02/11/09 12:21 ID:Ag/k6FvH
結局スタンダードなこの序列になるよな

早稲田>慶応>上智>ICU
立教>学習院>明治>中央>青学>法政
成蹊>成城>明学>武蔵>国学院>独協
日大>専修>東洋>駒沢>玉川>神奈川
東海>亜細亜>大東文化>拓殖>国士舘>帝京
810大学への名無しさん ::02/11/09 14:45 ID:KAG2KQci
つーか目くそ鼻くそ

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
811大学への名無しさん:02/11/09 15:05 ID:JOc7D3Gs
はいはい、全部ウンコですよ。
812大学への名無しさん:02/11/09 15:23 ID:sVXblEL+
大学の格的に成蹊・成城と法政・青学が同等という事は無いと思う。

だってなぁ・・・法政青学蹴って成城成蹊行くかよw
813大学への名無しさん:02/11/09 15:30 ID:gGP7+DlH
青学は勿体無い、法政中央なら蹴る。
814大学への名無しさん:02/11/09 15:41 ID:yRlS8Ppo
私は中央は蹴らないけど、法政と成蹊なら成蹊行く。
815大学への名無しさん:02/11/09 15:47 ID:Ag/k6FvH
>>812
おいおい、成蹊と法政受かって法政いく人のほうが少ないよ。
立地とか学校のイメージとか加味して考えてる?
僕ならこの順番で入学します。
立教>成蹊>成城>青学>武蔵>明学>明治>国学院>中央>独協>法政
816大学への名無しさん:02/11/09 15:57 ID:Zig88s8g
俺なら
立教>中央>成蹊>青学>法政>成城>武蔵>明学
817大学への名無しさん:02/11/09 16:06 ID:0SpXqgkz
俺なら
明治>青学>成蹊>中央>立教>法政>成城>武蔵>明学
818.:02/11/09 16:17 ID:a5DivWAz
学部によるんじゃない?経済なら成蹊いくけど・・・文とか法なら・・。
819大学への名無しさん:02/11/09 16:26 ID:0tK2p3NJ
序列バカ大漁
820大学への名無しさん:02/11/09 17:20 ID:QjMnymkc

★★ 大学生活は顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
 
821.:02/11/09 17:46 ID:a5DivWAz
自分にあったとこ行くのが一番!
822大学への名無しさん:02/11/09 17:51 ID:sVXblEL+
>>815
法政煽りかよw

残念、俺は包茎生じゃない。
それは君の序列な訳で皆の大多数がそう、とは言えないのだが・・・
学校のイメージと立地を加味したらやっぱ包茎だと思います。

6大学ブランドは全国で通用するし。
823大学への名無しさん:02/11/09 17:53 ID:kAk3jCOW
*通用しません*
824大学への名無しさん:02/11/09 18:16 ID:r+CYxG2E
いや、法政と成蹊を比べたら、文、法、経営だったら法政行くに決まってんじゃん、
他の学部だったら、話は別だけど・・・ 
とりあえず、センターで受かっておきたいね
825大学への名無しさん:02/11/09 18:43 ID:/VmIWkgz
画像掲示板のJPGのエロ画像を保存しようとするとBMP形式になってしまいます。
ブラウザの「自動画像読み込み機能」と関係はあるでしょうか。
パソがブラクラを踏んでからおかしくなってます。
ブラウザはIE6.0です。
どこいじれば元に戻せるか教えてください。
826大学への名無しさん:02/11/09 18:46 ID:0tK2p3NJ
>824
東京近郊の受験生の実態と法政の町田キャンパスを全く知らない模様
827大学への名無しさん:02/11/09 18:47 ID:3GqGWe0N
g
828大学への名無しさん:02/11/09 19:04 ID:PjYO53Kb
成成独国と日東駒専だったら

成蹊・日大・成城・専修がボーダー。
ただし獨協外語・國學院国文なら例外。
東洋・駒沢はイヤダ。
829大学への名無しさん:02/11/09 20:29 ID:Zig88s8g
成成独国武日東駒専

この中に成蹊が入ってる理由がわからん。
完全に頭一つ抜けてるだろ。
830大学への名無しさん:02/11/09 20:41 ID:W6n/wCD1
たかだかここ1,2年の代ゼミ偏差値だけで判断するなよ。
831大学への名無しさん:02/11/09 21:44 ID:EFQyjk5p
おいおいこのスレのやつは本気で成蹊マンセーなのか?
青学、法政より成蹊って・・・ そんなわけないだろ。
煽ってるのか知らんがマーチと成蹊には壁があるよ。
832大学への名無しさん:02/11/09 22:52 ID:/JcXmY3F
>831
かっぺはすっこんでろ
833あいう:02/11/09 23:01 ID:oOWU+ImW
成蹊マンセーのやつも学習院がきたら、ごめんなさい て感じかな。
成蹊目指してる奴よ!俺と学習院目指そうぜ。あそこは基礎が多いから
ミスしなければ、成蹊より可能性あるぞ。といいつつも、学習院に
受かるほうが百倍難しいが。あと3ヶ月だから逆転できる。
834大学への名無しさん:02/11/09 23:06 ID:Ylvq/KDW
選択肢として、

現時点 成蹊→法政中央青学辺りにライバル意識

必死に3ヶ月勉強後 学習院→MARCH全体を見下ろせる

浪人して必死に勉強 早慶→東大京大以外全ての大学を見下ろせる

どれがイイ?
835大学への名無しさん:02/11/09 23:08 ID:v6XQHBZ9
現時点の成蹊だな
836たけお:02/11/09 23:40 ID:v6XQHBZ9
浪人して早稲田行けるならそれ。
しかしそんなあまくないので学習院。

てかそもそも見下ろしたところで価値ないけど。
しかも学習院は学歴云々かんぬんの大学じゃない。
837大学への名無しさん:02/11/10 00:46 ID:JsV7iSJX
っていうか、学習院とマーチだったら、マーチ行くだろ
838たけお:02/11/10 00:49 ID:XXyxQx1p
好みかな。
839大学への名無しさん:02/11/10 00:50 ID:OFCsyDYQ
成蹊は立地いいよ、少なくとも中央や青学や法政(多摩)よりはね。
840大学への名無しさん:02/11/10 00:59 ID:IDucv3Hw
次期総理有力候補の安倍官房長官が成蹊法卒だから、すこしは知名度あがるかなW
841大学への名無しさん:02/11/10 01:17 ID:8IUGEbsv
安倍氏は副官房長官。次期総理は学習院大卒の麻生氏が有力か。
842大学への名無しさん:02/11/10 01:27 ID:3P7nqHzx
立地のよさ≠レベルの高さ
843大学への名無しさん:02/11/10 01:30 ID:YVdmcgII
私大は、早慶以外、序列もなにもないだろw 似たもの同士w
844大学への名無しさん:02/11/10 01:46 ID:EyT2f8w+
立地の悪さ⇒水準低下
845大学への名無しさん:02/11/10 01:52 ID:3P7nqHzx
学歴板に「コンプレックスの強そうな大学はどこか?」って
スレがあったが、ここ見てたら成蹊のような気がしてきた。
成成独国・明学・武蔵のスレなのに、やれ法政より上だの
立地がいいだの・・・わけわからん
846大学への名無しさん:02/11/10 02:17 ID:FvtZxcd4
早慶以外の私大生は、序列なんて生意気な話するなw
847大学への名無しさん:02/11/10 06:40 ID:Ek3XHSjp
>846 日本のバカ私大どもが序列なんて生意気な話するなw
848大学への名無しさん:02/11/10 20:11 ID:8LIpw8K7
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
849.:02/11/10 20:56 ID:zUIp0Ps6
俺は成蹊だけどそんなこと言ってる奴は少なくとも俺の周りにはいねーよ。
2chくらいだよそんなこと言ってるのは。
850大学への名無しさん:02/11/10 20:59 ID:3ZFHzXWp
>>847
プッ
851一橋法:02/11/10 21:36 ID:pORxMvgN
愚民どもよ!


マーチまでを大学とみなす、以上。ちなみに一橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ である。
852大学への名無しさん:02/11/10 21:41 ID:SzDKr74K
>>851
そうだね。
853ラディッツ ◆yGAhoNiShI :02/11/10 21:42 ID:amP7legM
あゆの手を握ったまま…。
俺の、あゆを呼ぶ声だけが、何度も何度も木霊のように響いていた…。
だけど、少女は動かなくて…。
もう、俺の名前を呼んでくれることもなくて…。
ずっと、ずっと…。
俺は、あゆの指を離すことができなかった。
雪の上に、ぽつんと取り残されたプレゼントの包み。
渡せなかったプレゼント…。
そして、それが俺の初恋だったことに気づく。
だけど、気づいたときには、もう、決して叶えられることのない思いだった。
俺は、ただ…。
赤い雪の上で、泣くことしかできなかった…。
854現役受験生:02/11/10 21:43 ID:b6E+MzeG
>>851
はいはい
855.:02/11/10 23:26 ID:zUIp0Ps6
>>851
はいはい
856大学への名無しさん:02/11/10 23:47 ID:bgxztd0L
成蹊ってどうよ?
校舎綺麗なことしか思い浮かばんのだが
857大学への名無しさん:02/11/10 23:57 ID:r8K4QAAV
>>848
この表見てて思うけどさー、成城や獨協、國學院が日大より上になってるのは
理系の学部がないからじゃないの?
日大には理工系学部が3つもあるから(しかもその内二つは足手まといの
工・生産工)偏差値は低く出る。
成成〜の中で日東駒専より上って言えるのは成蹊くらいじゃない?
その成蹊にしても、工学部の偏差値は日大理工よりも下だけど・・・
マーチにケンカ売るのは100年早いよ。
858大学への名無しさん:02/11/11 00:07 ID:/FdKqUXV
どっきょう
まんせー
859ななな:02/11/11 00:07 ID:H6gVEB+9
日東駒専より上なんて思ってないよ。
学部によるんだから。日大商会計なんて普通に成蹊以外より上だし
獨協外語なんかダントツ頭抜けてるし学部によりけり。
ただ名前で区切られてるだけだからたいして俺は気にしてない。
実際、日大商受けるし成蹊もうけるし。
860おれ:02/11/11 00:10 ID:/FdKqUXV
独協から米国留学大学院卒
今,某メーカーでマーケティングしてる。
861大学への名無しさん:02/11/11 00:11 ID:4j4xGive
>>857
それ言おうかと思ったけど又、ここら辺の大学生から
ポン大生とか言われるのイヤだから黙ってたよ。
でも何回もしつこく貼るんだね、おじさんちょっと笑っちゃったよ。

貴方の言うとおりで、さらに言えば文系でも同学部平均対決で勝っているのは
成蹊成城明学まで。(しかも成城明学は今年に限って言えばもうポンと僅差)
他の三つは平均取ると負けてます。
862大学への名無しさん:02/11/11 01:28 ID:m73oUdBB
素直に学部や学科によるよ。
國學院の史学は、結構名門だし
獨協の外語も問題ない。
ただ、獨協・國學院の経済や法が日大の法・経済より上かと聞かれたら
「?」としかいえない。
明学も微妙なんだが、教授は良いのか?
成城と成蹊は問題ない。
863大学への名無しさん:02/11/11 01:35 ID:nkr1FFhr
なんにせよ「理系の学部がない」ってのは大学として致命的。
文系学部にしてもマーチにも及ばない程度じゃ、この先
落ちることはあっても伸びることはあり得ないね。
864大学への名無しさん:02/11/11 01:35 ID:+p3hVtou
法学部法律学科に限れば、
日大>獨協・國學院
だろうな。経済は微妙。
しかし一昔前からバブル期までにかけての偏差値は明らかに、
獨協・國學院>日大
であるため関東近辺で就職するなら日大より生成名国の方が受けがいい。
865大学への名無しさん:02/11/11 01:40 ID:nkr1FFhr
>一昔前からバブル期までにかけての偏差値
そんな古い話を持ち出されても・・・
866大学への名無しさん:02/11/11 01:43 ID:bTdxjp5o
国学院の文学部は名門って聞いたんですがマジですか?
867大学への名無しさん:02/11/11 01:45 ID:xGtiz9tB
日大のあの数字を実力だと思わない方がいい。
日本全国にある日大○○高校からの内部進学が多すぎる。
偏差値に伴う実力で入ってきた学生はほんの一部で、
大半は大東亜にもうからないような馬鹿。
大学も学部ごとで独立していることから、
同じ専攻の学生ばかりで視野が狭くなりがち。
868大学への名無しさん:02/11/11 01:47 ID:m73oUdBB
866へ。
史学と国文は名門だと聞く。
しかし、守備範囲が古代とか中世とかの
古臭い時代らしい。
新進気鋭の若手を輩出する大学ではなく
伝統を大事に守るトコ。
そして、誰も手を出せない。
869大学への名無しさん:02/11/11 01:50 ID:nkr1FFhr
>>867
>>867
日大は附属からの進学に厳しいと聞くが?
相対的な評価で一定の基準に満たない生徒は進学させないとか。
だから附属高校の近くには「日大附属生専用のクラス」を設けた塾すらある。
外部からの学生に比べ劣るのは否めないが、「大東亜にも受からない」と
いうのは言いすぎ。
870大学への名無しさん:02/11/11 01:56 ID:b49O4x7j
首都圏の人間は国学院や獨協の付属高校が
日大系の付属高校より難しいことを知ってるから大学も
国学院獨協>日大
という価値観が強い。ミクロの偏差値の差なんて世間一般人は見ない。
国学院獨協の法学経済なんて相当なお買い得。
871大学への名無しさん:02/11/11 02:01 ID:nkr1FFhr
附属校の難易度が高くても大学の難易度には関係ないのにね。
東海大の附属高校なんか、今は中学でトップクラスじゃなきゃ受けさせて
もらえない。
872大学への名無しさん:02/11/11 02:03 ID:b49O4x7j
>>869
んなこたぁない。
産業経営だとか管理行政法など焦点の定まらない学科は付属生でいっぱい。
確かに日大統一テストなるものがあってうけさせられるけど形だけで全然厳しくないよ。
地方の付属校からくるのなんて普通科以外のやつもいるから相当な馬鹿。
873大学への名無しさん:02/11/11 02:03 ID:Hcj53IQ0
楽だよ。
頭のいい附属ならわからないが、そうでもない
附属で日大いくひとは学校の勉強と統一対策しか
やらないから一般受験はつらいというのもわかる。
附属専用クラスができるのは、難しいからではなく
一般受験に関係ないのと金がほしいから。
行きたい学部は学校の成績と統一の結果で決まる。
だから成績が悪い奴はみんなそこに行って
少しでも点をあげようとする。
行きたい学部に行けなかったからといって一般受験しようと
思っても、もう遅い。たいした実力もないので
ほとんど行ける学部にいってしまう。
874大学への名無しさん:02/11/11 02:05 ID:b49O4x7j
>>871
付属高校の序列は大学の序列とほとんど同じだよ。
もちろん例外もあるけどね。(拓大一、桜美林など)
875.:02/11/11 02:08 ID:WDRiZLE9
何で皆日大語ってんだ?
876大学への名無しさん:02/11/11 02:14 ID:yxc1Yduc
俺は國學院は法学部と経済学部もいい教授そろってると聞いたがな。
外部からしたら文学ばかり目立ってるようにみえるから、
みんなよく知らないのに表面だけ見て評価してるんじゃないの。
成蹊の誇張みたく明らかながせねた多すぎ。
実際の教授などの評価を知ってる方はいないのですか。
877大学への名無しさん:02/11/11 02:16 ID:nkr1FFhr
結論

日大は附属生をどうにかしろ、と。

>何で皆日大語ってんだ?
失礼した。もうやめるよ。
878大学への名無しさん:02/11/11 02:37 ID:+rPoMlfX
>876
國學院の法経がいい教授がそろってる? この方がよっぽど明らかなガセに
聞こえるが?
879大学への名無しさん:02/11/11 02:39 ID:4j4xGive
>>871
全くだよなw

それと就職が国学院獨協の方が日大よりもいい、と言っている奴は本気か?
何を根拠に言っているんだろう・・俺はネタに踊らされているのだろうか・・
「企業が評価する大学38」
にポンは選ばれててもこのクラスの大学は一つも選ばれてなかったが>成蹊、成城も


何で付属の話になるんだか・・
880大学への名無しさん:02/11/11 02:41 ID:FwEk7Zv/
成蹊の工学部ってどうなの?
日大理工とか4工大の方がいいかな?
881大学への名無しさん:02/11/11 02:49 ID:XlouxWIb
>>880
工学系志望なら成蹊はお勧めしませんね。
882大学への名無しさん:02/11/11 02:52 ID:FwEk7Zv/
>>881
レスサンクス!
滑り止めでどこか1校受けようと思って成蹊がいいかと思ったんですけど
正直文型大学ってイメージがあるのでどうなんだろうかと思いました。
883大学への名無しさん:02/11/11 03:00 ID:4j4xGive
>>880
実力主義の四工がいいと思われ。
ここならマーチ理系にも偏差値ではなく実力で勝てると思う。
特にムサ工はいい。
884一橋法:02/11/11 03:38 ID:gJrqwdjv
お前ら!
独協の○○学部が良いとか、国学院の文学部は別格とか逝ってるけど
お前ら痛すぎ(w
政経>>>独協は明らかである。
まぁ、そのレベルの私大がガタガタぬかすなや。
文句あるならまずは英検3級の取得を目指せ(w
話はそれからだ。
885124:02/11/11 03:41 ID:bTdxjp5o
>>884
政経が来た(w
886大学への名無しさん:02/11/11 08:32 ID:sph4m6w1
でも以外にも獨協の法学部かなり偏差値たかくなってるよ!
駿台みてみな
駒澤なんて鼻くそ級だよ
法政の経営と1〜2ぐらいしかかわらない
887大学への名無しさん:02/11/11 09:09 ID:eK31g4pP
>>879
企業に評価される大学など本来の「大学」ではない
888大学への名無しさん:02/11/11 10:37 ID:YV6n5Aj7
>>879
トップ30何たらにしたって、
日大が評価されてるのは理系+法学部だけ。
文理の就職先なんてないって事知ってるの。

>>878
どの大学にいい教授がいるかいないかなんてわからない。
研究の分野で優れていても教え方下手な教授はいい教授とはいえない。
889大学への名無しさん:02/11/11 12:02 ID:pYT42LEM
序列を気にするバカです。
いったいマーチと学習院はどっちが良いんだ?
890大学への名無しさん:02/11/11 15:23 ID:gXq2OWB+
成蹊のスレが見当たらないんでここに書きますが、
経済・法学部の指定校受ける人または受けた人!
どんな対策してますか?教えて下さい。
891大学への名無しさん:02/11/11 17:35 ID:lz1OdG48
日大は日東駒専で頭一つ抜けてるのは事実。
しかし「日東駒専」という呼称と安っぽい中堅大学というイメージが
世間に広まりすぎてしまった。
「成蹊以外には負けてない!」といくら叫んでも
そこらの主婦や専門生にすら馬鹿にされてしまう大学なのである。
892大学への名無しさん:02/11/11 18:50 ID:BC5sV97G
>>891
いや・・・ポンの話すると君らが必死に食いついてくる
その様子を見てよく分かったよw

大変なんだな、このランクの大学生・・
法政より上とか言っている痛い奴が居たし。
893大学への名無しさん:02/11/11 19:04 ID:ZaJC3FzL
>>892
いや逆だろう。成成〜のスレなのに「ポンはここらの大学より上」とか
誰も聞いてないことを必死で主張し始めるんだから。
日東駒専スレでも作ってそっちで勝手に主張してくださいな。
894大学への名無しさん:02/11/11 19:10 ID:BC5sV97G
>>893
ん?先に言い始めたのは確か成蹊君が法政以上を
訴えた頃からだと思うがw
895大学への名無しさん:02/11/11 19:18 ID:ZaJC3FzL
>>894
違うでしょ?最初に法政と成蹊どっちがいい?と聞いた奴がいて
成蹊がいいと答えた奴がいた。このスレで聞く以上成蹊を進めても問題なかろうに
それをいちいち法政君が噛み付いてきたんでしょ?
896大学への名無しさん:02/11/11 19:41 ID:I3F4V/sc
>>891
日東駒専で日大が頭一つ抜けてる
なんてことは無い、

日大≧専修>東洋>駒沢

受験生の統一見解のはずw

国学、獨協の法経苦戦の原因は知名度と教授の質だろ
まあ、最近の有名大学志向も原因の一つだろうけど、
だから、最近日東駒専より受験生が集まらないから偏差値も落ちているのだろう
897大学への名無しさん:02/11/11 19:43 ID:PCiEFzWI
また始まったよ。
もういいじゃねぇか。
法政も成蹊も日大も序列にこだわるほどの差はないよ。
898大学への名無しさん:02/11/11 21:09 ID:2Lnxh+P8
>>897
しいていうなら早慶上>MARCH>成成独国武>日東駒専>大東亜帝国の壁は大きい。
899大学への名無しさん:02/11/11 23:30 ID:1JfWyUHC
俺は>>898に同意。
結局そういうことなんだよ。
900大学への名無しさん:02/11/11 23:58 ID:B+gV3+YC
成成独国武ってくくり絶対おかしいよね。成蹊の経済と獨協の経済が
同じ訳ないよ。第一獨協の経済と日大の経済だったらどう考えても
日大いくでしょ。
901大学への名無しさん:02/11/12 00:28 ID:I4SmA8qO
>>900
同意。
多分一番はじめに早計上智(最難関)・MARCH(難関)・日東駒専(中堅)っていう
くくりがあって、「成蹊とか獨協とかあぶれてるから、適当にまとめちゃおう」って
ことで生成独鈷区というグループを無理矢理作ったと思われ。
902大学への名無しさん:02/11/12 01:00 ID:0mw3Z0Ek
>>900
獨協の経済と日大の経済なら日大行くけど
国学院の経済と日大の経済だったら国学院に行く。
武蔵もしかり。
903まさり:02/11/12 01:06 ID:O5HuL0hn
じゃあ独協はずせよ。あすこ埼玉だろ?
904大学への名無しさん:02/11/12 01:35 ID:hpo0TBpS
序列は個々のやつが脳内で認識してればよし
法政は明治以上と思っててもよし 日大は成城より上もよし
成蹊が法政以上と考えてもよし
基本的に併願パターンが違うだろ
905大学への名無しさん:02/11/12 02:18 ID:XXbLhat5
獨協の法は日当駒専には負けてない!!
武蔵明治学院國學院よりもいいとおもうぞ!
経済は日当駒専と同等だがな・・・それは認めますぜ
906大学への名無しさん:02/11/12 02:42 ID:I4SmA8qO
>>905
平成14年度司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数
日本大 16
成蹊大 4
駒沢大 3 
国学院大 2
亜細亜大 2
専修大 1
東洋大 1
武蔵大 1 
帝京大 1

獨協入ってないYO!
日東駒専は全部入ってるけど・・・
907大学への名無しさん:02/11/12 02:55 ID:XXbLhat5
そりゃどの大學にもすげー頭いいやつはいるだろ
それにたまたまその年は受からなかっただけかもな
そんな3人ぐらいいたからって威張れる人数じゃないよ
908大学への名無しさん:02/11/12 02:58 ID:I4SmA8qO
>>907
・・・・・・
909大学への名無しさん:02/11/12 03:25 ID:UU9LnGaY
>>905=>>907
ごめん、スゲエ笑った。
しかしこれが現実だよワトソン君(ワラ
910まさり:02/11/12 10:06 ID:dVO+tEwD
h
911:02/11/12 10:16 ID:wzsUWvXJ
なんか凄いスレだな。
オレには独協と日大の違いがわからん。
ってか、偏差値すら把握してない。
一橋ではそのレベルの大学はFランクで
ひとくくりされてるからなぁ。
まぁ、そのレベルの大学に進学する勇気があるなら
世の中渡っていけるでしょ(w
オレには無理だ。
912大学への名無しさん:02/11/12 10:30 ID:uZoI2A1k


      一橋学院の生徒さん後期の授業料が未納ですよ!

913大学への名無しさん:02/11/12 11:22 ID:mq1At1kA
>>900
俺は日大経済蹴りの独協経済だが悪いか?
水道橋だって、エロビデオ屋と古本屋ばっかりじゃねーか。
914大学への名無しさん:02/11/12 11:24 ID:mq1At1kA
>>906
確かに独協はゼロだけど
去年は二名だよ!と擁護したりする。
915大学への名無しさん:02/11/12 11:28 ID:95eqrsAp
獨協は外国語がウリなんだから、法学部とか経済学部はどうでもいいのでは?
大学自体も法学や経済に力いれてないと思うし。逆に外国語学部はものすごく
アツイ。獨協の法学部・経済学部は日東駒専以下だろう。外国語学部は
上智落ちのやつが行きそう。獨協は美人が多い大学だと聞く。
916大学への名無しさん:02/11/12 11:31 ID:mq1At1kA

もともと独逸学協会学校は独逸の法律・文化を収める
専修学校だったんだから、法学部は伝統があるよ。
経済だって今年は、公認会計士二名でたし、
あの規模ではがんばってるよ。
917大学への名無しさん:02/11/12 12:30 ID:+j1c6KWE
成蹊のキャンパスは広くて居心地よろしい。成城のキャンパスなんか高校
みたいで、印象薄すぎ。
918大学への名無しさん:02/11/12 12:30 ID:8q8s0l+l
基本的にこのスレの学校は資格志向は少ないんだから、あまり資格や国家試験云々で
比較しても意味がないと思う
919大学への名無しさん:02/11/12 13:34 ID:7IYEcjjw
話題少ないけど、
明学、武蔵受けるヤシはいないの?
920大学への名無しさん:02/11/12 13:39 ID:2U0PmHDF
ここらへんの大学ってなんか魅力あるの?
921PURE-GOLD:02/11/12 13:39 ID:z4v15lRI
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
    ◆芸術サイト増殖中◆
   ◎広告掲載無料募集中!◎
◎個人芸術サイト無料掲載募集中!◎
!!締切は本日12日午前0時!!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
922大学への名無しさん:02/11/12 13:40 ID:fFDmRn/L
俺も日大ならよろこんで獨協経済いくけど・・・
923大学への名無しさん:02/11/12 14:40 ID:ognLAbPd
>920
そういうQuestionの回答例

1.私大なんか総計のみ、他は価値なし
2.マーチまでが大学と認められる

こればっかね
924ななな:02/11/12 15:18 ID:iT5fG+bT
魅力あんの?ってあなたは何しにアクセスした?
あんたは提供スレにも東大スレにもアクセスするのか?


たぶん以下が一番普通の考え方だと思う。
偏差値的には成蹊や獨協外語や日本法とかはこの中では高い。
就職も成蹊は良いし日大もコネやOBとか利用してこの中では
良いと思う。武蔵も良い感じ。
だけど、この辺りは学歴で体して差がない。
TOEICが730点あります860点あります、で一気に可能性が
広がるでしょ。やはり早慶やマーチに勝つには何か身に付けないと。
成蹊なら法政には勝ってるとかそういうのは別の話で。
だから、入ってからでしょ。
925大学への名無しさん:02/11/12 19:59 ID:PapMNip2
早慶上■壁■MARCH■壁■成成独国武■壁■日東駒専■壁■大東亜帝国

早稲田>慶応>上智>ICU
立教>学習院>明治>中央>青学>法政
成蹊>成城>明学>武蔵>国学院>独協
日大>専修>東洋>駒沢>玉川>神奈川
東海>亜細亜>拓殖>大東文化>国士舘>帝京
926大学への名無しさん:02/11/12 20:06 ID:U7kHMbnm
>>919
明学受ける
でも明学スレが見られない
詰まった?
927大学への名無しさん:02/11/12 21:48 ID:3G10cCm3
>>895
スレ見たけど、おかしい事は言ってもいいのかい?成蹊>法政ってw
何か明らかに包茎クンを格下のように言い振舞っている。
勧めるなら公平に見て「法政よりもレベルが低いけど、成蹊は都会にあるから〜」
とかそういう勧め方でいいんでないの!?

わざわざ自分の個人見解を押し付けるやり方はちょっと気持ち悪いです。
928大学への名無しさん:02/11/12 22:24 ID:L4ruU1WE
929926:02/11/12 23:20 ID:tB8zur43
>>928
やっぱり見られないよ
930大学への名無しさん:02/11/13 00:04 ID:WuskeQ8f
>927
895ではないが、あんたの言ってる「法政よりレベルが(何のかわからんが)..」も
個人的な見解ではないの?
個人的な見解を押し付けるのは、別に俺は悪いとは思わんがな
どれ取ったって、個人的な見解だろ
ソースがあったって、解釈はそれぞれだしよ
就職のソースなんかモロそうだろ
931ななな:02/11/13 00:11 ID:hTLIvfDZ
成蹊と法政がどうたら云々かんぬん言い争っても得しない。
好みの問題だ。成蹊だから採用。法政だから不採用なんてない。
また逆もしかり。
成蹊だから付き合う。法政だからやめるなんてない。また逆もしかり。
成蹊だから地位が高い。法政だから低いなんてない。また逆もしかり。
そうだろ?なにが変わるんだ?
それを言ってくれよ。
932大学への名無しさん:02/11/13 00:13 ID:RFH4Rli4
>>924がいい事言ってるよ。
たしかに、ここいらのレベルの大学入ったら
入ってからの勉強が大事だよ。
上位の大学卒と張り合っていくためにはね。
入試偏差値うんぬんより、教授陣とかカリキュラムとかで
選ぶべきだと思う。
933たけお:02/11/13 00:23 ID:3KQ31yM9
↑まさにそう。ようやく冷静な判断ができる人が現れた感じ。
934大学への名無しさん:02/11/13 00:32 ID:wKbaHIzg
>>930
個人的な見解を他人に押し付けてたらもうどうしようもないと思われ。
極論を言えば東大受かったのに、他の人間の個人的な見解で帝京を勧めても
何の不思議もないと言っているのと同じ。もしかして、釣るためにわざと言っているの?
いや、自分一人がそう思っているのならそれは構わんけど、それを貴方達は他人に勧めているわけ。

ここの人間はね。(だから気持ち悪い、と言っているんだよ)

>>931
でも、全国的知名度がないのは痛い>成蹊
成蹊を知らなくても法政を知っている奴は多数だろうが、逆は殆ど居ないと思われ。
あなたの質問は成蹊を蹴って法政に行く奴に聞いてみればよく分かると思う(逆は殆ど居ないし)
俺はどっちの大学生でも無いから分からんが。
935.:02/11/13 00:34 ID:/KLGWiJ+
けどさ、関東方面の私大受ける奴なら成蹊は知ってるよ。知らないのは地元思考の人くらいじゃない?
936大学への名無しさん:02/11/13 00:48 ID:QjtSf2BW
あの、法政蹴って成蹊ってかなりいるんですけど…。
それにそもそも併願しないし>法政と成蹊

学習院落ち成蹊は沢山います。
937大学への名無しさん:02/11/13 01:00 ID:WuskeQ8f
934の理屈で行けば、帝京より知名度のないICUは痛いか?
>935,936
もうやめときたまえ こいつら自分で言ってることすごい矛盾してるのわからんのだから
自分たちの価値観が絶対で、それこそ個人的見解の押し付けだってわからんのだから
934の最後の2行なんてまさに個人的見解の押し付けそのものだろ
938大学への名無しさん:02/11/13 01:19 ID:QjtSf2BW
>937

だね、くだらないんで消えます。bye bye
939大学への名無しさん:02/11/13 01:21 ID:oqA7RaPf
つーか、洗顔って都立経済2部落ちるだろ
940大学への名無しさん:02/11/13 01:21 ID:WPgoTnTw
一応成蹊が第一志望ですが何か?
でも立教も入りたいかも。
もっと勉強しなきゃなあ。
941大学への名無しさん:02/11/13 01:51 ID:eIFNo/Db
就職なんて学歴あんまり関係ないよ。
法政や成蹊も就職値は変わらない。上にも書いてあったが実力次第。
学歴自慢をしているわけではなくて俺早稲田大学だけれど、実力無いからまだ就職決まってない。・゚・(ノД`)・゚・。
942大学への名無しさん:02/11/13 02:36 ID:VCa6UgUh
法政と成蹊だったら変わらないと思うが。
1部マニアックなおっさんなら「お、成蹊か」と思うんじゃないか?
しかし、大多数は法政のほうに好意的だと思う。
だが、面接官が「こいつは法政でこいつは成蹊だから、云々」というのは
無いと断言はできる。

法政・成蹊出身がライバルなら、
エントリシート→筆記→面接 の純粋な実力勝負になるだろう。
これがライバルが一橋とかだったら、法政・成蹊では
かなり頑張っていないときつい、とか、そんな感じ。
当たり前すぎか。
943大学への名無しさん:02/11/13 19:05 ID:RHpYz+p0
実力度ベスト30大学(サンデー毎日11/24)

                      総合評価

 1.東大                  98
 2.京大                  96
 3.阪大                  86
 4.東北                  84
 5.早大・慶大              82
 7.東京工大               81
 8.一橋・九大・名大           80
11.神戸                  76
12.北大                  74
13.筑波                  71
14.中央                  66
15.上智                  64
16.立命館大               63
17.横浜国大・大阪市大        61
19.広島                  60
20.千葉・東京都立・同志社大     59
23.明治・東京理科            55
25.金沢・関西学院・立教        54
28.岡山・日大・青山学院・法政    53


944大学への名無しさん:02/11/13 19:24 ID:RHpYz+p0
>>937
面白いなぁ・・成蹊と法政を比較した場合の決定的に違う知名度、
を論点にしているのであって(931が成蹊と法政の何が変わるんだ?と言った回答ね)
その理屈に他の大学を出してきますか・・・他の大学は関係ないですわw
(それ位わかってね、それとも一から説明しないと文脈もマトモに読めませんか?このレベルは)

>>936
いや、そのかなりっていうのはどれ位居るわけ?当然、かなりですから成蹊蹴り法政よりも多いですよね?
学歴板でもちゃんとしたソースなしに言ってたな、そういえば。

多いと言っているだけなのならば別に否定はせんよ。脳内ソースに文句は付けられませんから。
945944:02/11/13 20:25 ID:8/MR7xLQ
ボクの考え
歴史と実績と社会評価
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大=マーチ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊

客観的なデーターの説明がなくても絶対こうなの!みんなわかった?
946944:02/11/13 20:29 ID:8/MR7xLQ
ボクの常識
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大
=マーチ(野球ラグビー駅伝で認知度あり)>山梨学院(駅伝で認知度あり)
>>>>>>学習院(皇族で認知度あり)>ICU成蹊(認知度なし)

みんなわかった?
947944:02/11/13 20:30 ID:8/MR7xLQ
ボクの考え
歴史と実績と社会評価
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大=マーチの法政
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊

客観的なデーターの説明がなくても絶対こうなの!みんなわかった?
948944:02/11/13 20:31 ID:8/MR7xLQ
ボクの常識
ハーバード=オックスフォード=ケンブリッジ=ボローニャ=東大
=6大学の法政(野球ラグビー駅伝で認知度あり)>山梨学院(駅伝で認知度あり)
>>>>>>学習院(皇族で認知度あり)>ICU成蹊(認知度なし)

みんなわかった?
949大学への名無しさん :02/11/13 20:39 ID:lEdbXmgZ
>>944
スポーツ恥名度なら要りま千円
950.成蹊生:02/11/13 20:39 ID:/KLGWiJ+
>>944
dakaranani?
951キチガイ警報!:02/11/13 20:46 ID:gTF5pMW3
このスレはガイキチに占領されました。
みなさん速やかに退避してください。
952大学への名無しさん:02/11/13 20:50 ID:F6mFBhay
武蔵工(1学年 1044名)

日立製作所 10
日立ソフトウェア 8
トステム 7
ソニー 6
荏原製作所 6
日産自動車 5
NEC 5

成蹊工(1学年 372名)
横河電機 6
日立システムサービス 4
日立情報システム 3
東京電力 3
沖電気 3
日産自動車 3
三菱自動車 2

1学年の学生数のソース(夜間は含まず 昼間部のみ)
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/

四工大と比べて成蹊工をボロクソ言ってるヤツがいたが
学生数がムサ工の約1/3なのを考慮すれば成蹊工も悪くはないぞ
953大学への名無しさん:02/11/13 21:18 ID:zHX1lQFe
>>906 平成14年度司法試験第二次試験最終 大学別合格者数(本日発表)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html

日本大 15=東北大・九州大・名古屋大
法政大 9=都立大
成蹊大 4=千葉大・金沢大・静岡大
駒沢大 3=大阪市大・新潟大

国学院=専修大=東洋大=帝京大 =国立音大 1

日大法=旧七帝レベル

法政法・成蹊法・駒澤法=中位駅弁レベル

その他=帝京レベル=法学部?
954大学への名無しさん:02/11/13 22:57 ID:gge36H9y
あげ
955大学への名無しさん:02/11/13 23:15 ID:6jblCdwU
>>952
確かにそうかもしれないですね。
今更だけど成蹊工のオプキャン行ってみようかなぁ。
956大学への名無しさん:02/11/13 23:51 ID:sZHcMc64
う〜ん、就職強いのならこのランクに入るはずだが・・・包茎は入ってるw

実力度ベスト30大学(サンデー毎日11/24号):主要企業就職率
10 京大、阪大、慶應、一橋、
9  東大、東工大
8  東北大、早稲田、九州、名大、神戸大、上智大、東京理科大
7  同志社、関西学院、青山学院
6  北大、中央大、立命館、大阪市大、横浜国大 、広島大、東京都立大、明治大
   立教大、
5  筑波大、千葉大、日大、法政大
4  金沢大、岡山大
957このグループ何処も入ってないが・・・:02/11/13 23:53 ID:sZHcMc64
ランキングは政治、就職、COE、教育など大学をトータルな
視点から採点。
 全部書くのは面倒だから、ここには私立のみで書いとく。
詳しくはサンデー毎日(11/24号:今週出てるやつ)を見ろよ。
 多分、いつもより売れるから早く買え。
 
 1位 早稲田 慶応
 3位 中央
 4位 上智
 5位 立命館
 6位 同志社
 7位 明治 東京理科
 9位 関西学院 立教
 11位 日本 青山学院 法政
958大学への名無しさん :02/11/14 00:12 ID:t9bpvi6O
日大以外は概ね・・・?
959おじさん笑っちゃった:02/11/14 00:14 ID:S/Oc5ruA
ついでにこのグループと思われる学生のコピペを紹介しますw
学歴板では一発でバレテます。


11 名前:エリート街道さん 本日の投稿:02/11/13 23:26 ID:cf3JHmlY
申し訳ありません。1(日大)の母です。日東駒専ではリーダーのつもりですが、
MARCHはおろか、成成独国武明にもおよびません。

成成独国武明 必死だなw
960大学への名無しさん:02/11/14 00:16 ID:S/Oc5ruA
>>958
おっ、法政の次はポンですか?w
面白くなりそうですね、因みにこのグループの大学は
全ての種目のランキング上位に顔を出してません。

どうせなら全部貼っちゃおう、と。
961ポンを苛めてくださいw:02/11/14 00:17 ID:S/Oc5ruA
実力度ベスト30大学(サンデー毎日11/24号): 上場企業役員管理職
10 東大、京大、一橋、
9  阪大、東北大、早稲田、慶應、東工大、九州、
8  名大、北大、筑波大、
7  中央大、大阪市大、横浜国大、同志社、東京都立大、明治大、関西学院、立教
   日大、
6  上智大、立命館、広島、千葉、東京理科大、金沢、青山学院、法政

4  岡山
962大学への名無しさん:02/11/14 00:18 ID:S/Oc5ruA
実力度ベスト30大学(サンデー毎日11/24号):政治
10 東大
9  早稲田、慶應
8  中央、京大
7  東北大、一橋、立命館、明治、日大、法政
6  阪大、名大、神戸大、北大、筑波大、上智、大阪市大、同志社、千葉大、立教、
   青山学院、九大
5  東工大、横浜国大、関西学院、
4  広島大、東京都立大、東京理科大、金沢大、岡山大
963大学への名無しさん:02/11/14 00:19 ID:S/Oc5ruA
実力度ベスト30大学(サンデー毎日11/24号):官僚
10 東大、
9  京大
8  阪大、東北大、早稲田、東工大、一橋、九大、北大、
7  慶應、名大、神戸大、
6  中央、同志社、東京理科大、立教
5  立命館、大阪市大、明治、関西学院、
4  筑波大、上智、横浜国大、広島大、東京都立大、千葉大、金沢大、日大、法政
   青山学院、岡山大
964大学への名無しさん:02/11/14 00:31 ID:yL2pO2F1
ランキングばっかだね(笑) 小者じゃのう… ふぉふぉふぉ
965大学への名無しさん:02/11/14 00:37 ID:S/Oc5ruA
966大学への名無しさん:02/11/14 00:37 ID:S/Oc5ruA
>>964
いえいえ、気にしていただいて大変結構でございますw
967FROM名無しさan:02/11/14 02:22 ID:l8f5KjGF
まぁ成蹊はいくらがんばってもMARCHの法政としか比べられない
立教に勝てますか?中央に勝てますか?
所詮MARCH>>>>成蹊なんですよ
968967:02/11/14 03:23 ID:MRNucdM0
全上場企業の出身大学別管理職者の数
ttp://www.tku.ac.jp/~koho/gaiyou/yakuin.html
現在の男子学生数(昼間のみ)
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/

中央大 管理職1954 男子学生数18394 指数 0.1062
明治大 管理職2159 男子学生数20706 指数 0.1042
立教大 管理職 721 男子学生数 7755 指数 0.0929
成蹊大 管理職 418 男子学生数 4997 指数 0.0836
学習大 管理職 367 男子学生数 4544 指数 0.0807
青学大 管理職 649 男子学生数 9182 指数 0.0706
法政大 管理職1101 男子学生数17185 指数 0.0640

あのね、数字や理論なんてどうでもいいのよ!
MARCH>>>>成蹊
そうじゃないとアタシ、ノイローゼになっちゃうの!
969967:02/11/14 03:27 ID:MRNucdM0
主要50大学×有力260社就職率
★MARCHクラス ☆成成独国武クラス
<私立>
6位   学習院大  29、4%
8位  ★立教大 27、5%
9位  ☆成蹊大   26、4% 
10位 ★明治大   26、1% 
11位 ★青山学院大 25、1%
14位 ★中央大   21、5%
15位 ☆成城大   20、2%
17位 ★法政大   19、4%

数字なんてどうでもいいの!
MARCH>>>>成蹊
そうじゃないとアタシ、便秘になっちゃうの!
970大学への名無しさん:02/11/14 09:46 ID:kWP9b+ER
成成独国武って括り本当に予備校で使う?
971大学への名無しさん:02/11/14 09:48 ID:4Jh3mwBz
使いません。
972大学への名無しさん:02/11/14 09:49 ID:4Jh3mwBz
973大学への名無しさん:02/11/14 09:49 ID:4Jh3mwBz
IDがBz
974大学への名無しさん:02/11/14 19:57 ID:eRCbHhdx
成成独明国武と日東駒専は大差ない!
975大学への名無しさん:02/11/14 20:17 ID:OjsjH612
>974
それで?
976大学への名無しさん :02/11/14 20:17 ID:TbdZ8u4m
成成独明国武と日東駒専は大差ない!
マーチと成成独明国武はまったく差がない!
977大学への名無しさん:02/11/14 22:14 ID:3u3WP0aE
マジレス
武蔵大学って何て読むの?
978大学への名無しさん:02/11/14 22:53 ID:r4lMg3ti
武蔵野とか武蔵丸は読めるんでしょ?
979大学への名無しさん:02/11/14 23:21 ID:OjsjH612
>977
これが読めなきゃ、この学校とは縁の無い方かと存じます
980977:02/11/14 23:50 ID:3u3WP0aE
レスサンクスコ
むさしでいいの?普通じゃん
もっと凝った読み方があるのかと
981大学への名無しさん:02/11/15 00:20 ID:AFX8MDPB
マジでタケクラ大学だとおもってた
982大学への名無しさん:02/11/15 00:44 ID:9khHvww3
上位私大法律学科
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 ※慶應は2科目
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4←注目
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0
明治大学 61.0  58.0  61.0  65.0  244.0  61.0
関西大学 60.0  57.0  57.5  62.0  236.5  59.1
南山大学 59.0  54.0  57.5  61.0  231.5  57.9
成蹊大学 57.0  56.0  57.5  60.0  230.5  57.6←注目
西南学院 57.0  54.0  55.0  60.0  226.0  56.5
明治学院 57.0  55.0  55.0  55.0  222.0  55.5
983大学への名無しさん:02/11/15 00:45 ID:W6hGCvQ9
アナゴ大学
984大学への名無しさん
獨協、國學院、武蔵の3校は日大と変わらない、
っていうか知名度では完全に敗北。