高1・2から難関大を志望する人間のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高1・2から東大・京大などの難関大を目指す人間が集うスレッド。
みんなで勉強法を教えあってみんなで合格しましょう。
2大学への名無しさん:02/09/12 20:01 ID:vhsNzE/i
3大学への名無しさん:02/09/12 20:13 ID:mg9i+8d7
3
4オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/12 20:16 ID:71W73hno
4
5大学への名無しさん:02/09/12 20:16 ID:FbzQT72y
ハア? 高3以外くんな ぼけ
6オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/12 20:17 ID:71W73hno
7大学への名無しさん:02/09/12 20:17 ID:Cvyhve5U
東大か京大の数学か行きたい
8ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/12 20:17 ID:9zDIPJPj
ラキーセブソ
9ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/12 20:17 ID:9zDIPJPj
こ、こんな簡単な数外すなんて・・・
10大学への名無しさん:02/09/12 20:18 ID:ULS3/y1M


ニュー速板で祭。また猫虐待基地街が暴れています。
↓目玉がなくなった猫の画像。注意グロ。
http://sukesuke.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/up/up0001.jpg


11オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/12 20:19 ID:71W73hno
終わった。。。反省会。

>>5>>7
空気読め
>>8
ダサっ
12大学への名無しさん:02/09/12 20:19 ID:xKHCj2pP
>>10

か・かわいいじゃねぇか。。(〃∇〃) 
13大学への名無しさん:02/09/12 20:20 ID:Cvyhve5U
タブブラウザでよかった
14大学への名無しさん:02/09/12 20:21 ID:Cvyhve5U
あかんあか
15大学への名無しさん:02/09/12 20:22 ID:Cvyhve5U
やたー
新定理発見
16大学への名無しさん:02/09/12 20:32 ID:mg9i+8d7
ネタスレですか?
17大学への名無しさん:02/09/12 20:33 ID:mg9i+8d7
違います。
18受験初心者:02/09/12 20:35 ID:mbQGj5bM
ん?こんなスレ立ったか
19大学への名無しさん:02/09/12 20:36 ID:mg9i+8d7
とりあえずまじめにいきましょう。
20名無し:02/09/12 20:39 ID:Qp3JDipP
今は勉強しなくても難関大になれるよ・・・・・・
ほんと楽だよ。
21受験初心者:02/09/12 20:40 ID:mbQGj5bM
>>18
まじめにいきますか
ところであんた何年?
22受験初心者:02/09/12 20:41 ID:mbQGj5bM
訂正
>>18>>19
231=19:02/09/12 21:23 ID:3qyDyvxR
>21
当方は高1です。

>20
1年のうちからコツコツ勉強と趣味を両立させつつ、
3年もそんな苦労しないようにするためのスレですので。
241=19:02/09/12 21:24 ID:3qyDyvxR
あと偏差値は低い。
25受験初心者:02/09/12 21:26 ID:mbQGj5bM
>>24
いま英語とか数学とかどんな参考書やってる?
26大学への名無しさん:02/09/12 21:30 ID:3qyDyvxR
では俺の勉強法を公開します。
数学
黄チャートを使用。
とりあえず例題の答えを読みながら理解していき、
その後は普通に例題を解くって感じで進んでいる。

英語
速読英単語入門編を文章ごと暗記。
文法はForestをざっと読んで付属の問題を解いてる。

国語
日経新聞なんだけど、
明日への話題って奴の書き写しと主旨の読み取りみたいなことをやってる。
国語は読解力が大事だと思っているので。

理科・社会
まだやってないです。
ただ化学は教科書サーッと読んだ後に、
旺文社のわかる&できる化学TB・Uってのをやるつもり。

俺の志望は東大理1ね。
271=26:02/09/12 21:31 ID:3qyDyvxR
追加ね。
古文はマドンナとステップアップノート
漢文はヤマノヤマと早覚え速答法でいく予定。
28大学への名無しさん:02/09/12 21:34 ID:xJIbxqtR
地帝は難関大にはいりますか?
29受験初心者:02/09/12 21:36 ID:mbQGj5bM
>>27
本郷キャンパスで会おう
実は俺も理T希望
301=26:02/09/12 21:36 ID:3qyDyvxR
じゃあ俺は高1なので今日はもう落ち。
また明日。
311=26:02/09/12 21:37 ID:3qyDyvxR
>29
お互い頑張りましょう。
でもこの前の駿台の判定Eだったんだな。実は…。
32大学への名無しさん:02/09/12 21:39 ID:S90k5MWg
第一志望・・・京大医学部
第二志望・・・京大総合人間学部

英語・・・塾指定の文法問題集(リードB) システム英単語の最初のほう

数学・・・IAは確率個数の処理はやってない。
      UBはベクトル複素数図形はだいたいできる。

国語・・・古文のみ。

理・社・・・全く何も。



     こんなんで受かるかーーーーーー!!
3332:02/09/12 21:41 ID:S90k5MWg
ちなみに現在高1な。高校の就職率高いからなw。
みなさんガンバッテネ。んじゃ
34受験初心者:02/09/12 21:41 ID:mbQGj5bM
>>31
俺は今度の12月の駿台受けるから勝負するか?

351=26:02/09/12 21:43 ID:3qyDyvxR
>34
スマン。うちは駿台は1年に1回しか受けさせてくれそうにない。
だから駿台は無理。
俺が受けるのは11月の河合だけです。
36受験初心者:02/09/12 21:44 ID:mbQGj5bM
>>33
よろしく 京大の医ですか
さすが高1から勉強してる人はみんなすごいね。
俺も高1で理T目指してるけどw
371=26:02/09/12 21:46 ID:3qyDyvxR
関係ないけど、うちはドキュソ高校で東大合格者が一人もいないので、
俺が第一号になるつもりです。
で、なんでドキュソ高校に入ったかは秘密。
38受験初心者:02/09/12 21:51 ID:mbQGj5bM
>>37
俺もそんな感じだな〜
うちも学校もDQN高で、東大なんて.....っていうぐらいすごい低レベル
俺もなんでDQN高に入ったかは秘密
授業は使えないから内職してる
391=26:02/09/12 21:54 ID:3qyDyvxR
じゃあ悪いけどもう落ちるんで。
ちなみに数学の本で今は
理快する高校数学って本を読んでる。
俺は大体8時〜9時に来るから。それじゃ。
40地上の星:02/09/12 21:58 ID:mbQGj5bM
>>39
俺もだいたいこの時間帯なんでまた明日
ID変わりました
受験初心者→地上の星
41大学への名無しさん:02/09/12 22:04 ID:wHfgJTaC
みんな!第一志望に受かるようにガン( ゚д゚)ガレヨ!
東大や京大狙ってる輩は、壁が大きいかもしれんが、悔いの残らないようにやれよ。

石の上にも3年の精神で行け!
42地上の星:02/09/12 22:06 ID:mbQGj5bM
>>41
わかりました
ありがたい言葉
43我志医学:02/09/12 22:39 ID:NYw6ky43
学年:高2
志望校:京医or阪大医or理V

ちなみに勉強法
英語
毎日電車で『速単・必修編』を使って速読の練習+単語暗記。前段階として『ターゲット1900』をやっておくと楽。
読解は『ビジュアル英文解釈』を強く勧める。俺もまだ途中なんだけど、本当に文章が読めるようになる。
文法は、オーソドックスなものならなんでもいいじゃない?俺は『基礎英文法問題精講』をやった。
リスニングは9月からラジオ英会話『レッツ・スピーク』を聞いているけど、効果のほどは不明。
ちなみに俺は英語は不得意分野。高1までほとんどやってなかったので大変苦労しており、夏休みの大半は英語に費やされた。
ついでに言っておくと、上に挙げた問題集は夏休みにすべて終えました。夏前と比べるとかなり力ついた感じ。

数学
得意科目。俺が数学を得意科目にしたのは、大学への数学(月刊じゃないやつ。黒大数の名で親しまれている)のおかげなのでこれを強く薦める。
チャートよりも論理的にしっかりとした、わかりやすく、かつ応用の利く解答。(っていうかチャート式は論理的に間違った解答もあるので、入試でそのままチャートの解法使うとバツくらうことがあるかも。)
また、参考書なので、定義・定理まで詳しく解説してある。
使い方としては1単元ごとに丁寧に進めていくといいと思う。教科書の例題・章末問題を解いた後に、該当範囲を黒大数で。問題は解けなくても、とにかく解答を熟読して理解することが大切。黒大数は解法のアプローチの仕方を学ぶものだから。
んでその後に教科書傍用問題集で自分の知識をアウトプット。
単元ごとに繰り返して、1冊を終えたら今度は復習として黒大数をいきなりやる。(見た瞬間に解法が思い浮かぶまでやる)
黒大数を終えたらあとはひたすら入試問題を解くことですね。

他教科の勉強法については疲れたからまた後日にでも。

あと、日記つけてます…他にも日記つけている人いたら公開してくれ。
http://www.na.rim.or.jp/~cae30200/diary.cgi?id=817
441=26:02/09/13 00:06 ID:416D/+lu
>40
うちの親に駿台受けていいかと尋ねたところ、
11月の河合塾の模試で国・数・英で520以上(600点満点)
を取った場合(自己採点)は受けてもいいとのこと。
あなたの偏差値が高いなら勉強方法を教えてください。
(高いとは俺以上、即ち50以上を指す)

明日は、各教科の勉強方法スレッドから使えそうなのを
色々コピペしようかと思う。
45大学への名無しさん:02/09/13 00:11 ID:PZmYb/Fm
>>43
日記読ませてもらいましたが、すごいですね。
私も頑張らねばなあ・・・・
46我志医学:02/09/13 17:04 ID:+750Rptt
勉強開始前の一服。今日も数学と英語だけで終わりそうですね。
平日は理科・国語にまで手が回らない…みんなどうしてる?

>>44
期待しています
47大学への名無しさん:02/09/13 17:25 ID:iMnl1XuO
>>44
どの模試かは知らないが、偏差値50で河合520点はきついと思うぞ。
48地上の星:02/09/13 20:32 ID:dDdP9IXK
age
49高弐の漢 ◆2chbox66 :02/09/13 20:36 ID:+TqjNqjz
ハイレベルスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
河合で520・・・ガクガクブルブルガクガクブルブル((゚д゚;))

俺はおよびでないようだ。

ちなみに阪大基礎工志望でした。
501=26:02/09/13 20:57 ID:u1j8tUQL
50ってのは駿台の模試です。
520がキツいのはわかってますけどあと2ヶ月あるので
死ぬ気で頑張ろうと思ってます。
とりあえず使えそうなものをコピペ
勉強法、今日の一言
http://saki.2ch.net/kouri/kako/989/989690440.html
勉強部屋
上の人のホームページ
http://www19.u-page.so-net.ne.jp/rc5/m-kom/
511=26:02/09/13 21:01 ID:u1j8tUQL
理3にトップの方で受かった人々のカキコのコピペ
10 :1 :02/09/01 23:50 ID:Zq8xra+T
高校編。

中高一貫でしたから、高校受験もなく無難に進学。
高1、2はかなり中だるみの時期ですが、部活に集中する
ことで解消しました。部活はテニス部でしたが、進学校の
わりに、かなりハードな部で、自宅に帰るのは20時で
食事・風呂に入って勉強体制に入るころには21時を過ぎていました。

勉強時間は3時間弱でしたから、時間の有効活用を考えました。
まず学校で学んだことはできる限り自宅に持ちかえらないようにしました。
わからないことはその授業中に解消しましたし、宿題も内職?でやってました。
家庭学習ではもっぱら、学校外の勉強が中心。

英語は中学時代から得意でしたから、高1の間に理V受験生の間でも評判の
英文解釈教室、長文読解教室、英文解釈トレーニング、長文問題精講なんかを
自分のものにしていました。後は英文になれるだけですから、自分が好きな
作家のp語原書を読んだりしただけです。実は受験勉強は高1以降はほとんど
やっていません。

数学は中学でスタンダードを完成していたから、オリジナルにステップアップ。
大学への数学にもたまに名前を載せていましたね。
高2の時に東大20年分の過去問も終えて、数学は高2で完成していたと思います。
後は実力が落ちないように高3は授業でやる問題をやったのと、ENAに通って
難問をやっていました。

国語はほとんど授業、Z会だけ。
やらなくてもできたのはこの科目だけかも。
521=26:02/09/13 21:02 ID:u1j8tUQL
11 :1 :02/09/01 23:51 ID:Zq8xra+T
理科は高2の後半から本格的にやりはじめました。この時期は英・数・国は完成して
いましたから、理科に専念できたんです。
物理と化学ともに旺文社の基礎的な問題集を2回繰りかえしました。
その後にやはり東大理V生にも評判の新理系100選と物理難問とその解き方に
手をつけて、高3の春までに全体をやりおえました。といっても高3の6月の模試では
十分に理解していないため、できない部分も多かったと思います。
6月駿台全国模試での偏差値は物理75、化学69くらいです。
まだ浪人やトップ層に比べると遅れを感じましたね。
8月の東大模試にむけて2回繰り返す計画をたててやりました。
その後は東大の過去問、予備校の講義を受けるなどして、理解が不充分な単元をなくす
ように心がけました。
531=26:02/09/13 21:04 ID:u1j8tUQL
別の人のカキコ
私のお勧めの参考書や問題集をアップしておきます。

英語
できれば長文読解教室・英文解釈教室・英作文トレーニングを高1までで終わらせましょう。
高2以降は鉄緑会の問題集や原書を読みまくる。
多量の英文を読むことで受験英語は完璧になります。

数学
灘では高2の夏で数VCまで終わらせますが、私は高1で全範囲を終えました。
自学習としてはチャート赤がいい。
基礎が固まれば、新数学演習を完璧にしましょう。
時間があればZ会のMAなんかもいい。
灘の場合、数学は相当ハイレベルだったので学校での学習を優先させました。
月刊大学への数学は×。

国語
はっきりいって苦手。
古典・漢文は高1で終わらせて現代文は学校の授業だけ。
東大でも半分とれるくらいなら十分。

物理
坂間の物理。
難系物理は合わなかった。
学校の授業はマニアックすぎてついていけなかった。

化学
学校で新理系100選を使っていたのでそれを完璧にした。
灘の授業で扱われる問題集もよかった。
化学はやればできます。ぜひ得意にしましょう。
541=26:02/09/13 21:05 ID:u1j8tUQL
正統派な勉強法は人それぞれだと思うので、センター対策に特化した
勉強法を。
国語:
 現代文→決めるセンター国語1・2現代文(学研)
 古文・漢文→即解すぐわかるセンター古文漢文(東進ブックス)
英語:
 魔法の長文解法(学研)
 受かる英文法語法構文ソクラテス698(同上)
 解体英語構文(増進会出版)
数学:
 駿台のセンター対策問題集
物理:
 物理基礎問題集(増進会出版)
化学:
 大学入試の得点源 この整理法○○で合格を決める(文英堂)
公民:
 決めるセンター政治経済(OR現代社会)(学研)

これらで要点を押さえた後、河合、代ゼミ、駿台のセンター対策問題集
(マーク模試の過去問やら予想問題やらをたくさん載せたやつ)
を全部買ってきて、マーク模試と同じ時間割でひたすら解く。センターと
同じ時間割だと、2日に一度しか同一科目が出来ないからね。ちなみに
俺は、日中正統派の学習と要点を押さえる時間に使って、マーク模試の
時間割と12時間ずらしてセンター対策問題集をやってた。(PM9:00頃開始
でAM5:00頃終了)全予備校の問題集を解き終える頃には、相当数の問題演習
をこなしただけでなく20回くらいセンターを受けただけの経験値が得られ、
独特の誘導の乗りこなし方やコツが身に付く。公民は、現社の勉強を
しておいて、30分くらいで政経と現社両方解く。んで、点数が高そうなほうを
マークする。以上が1ヶ月で終わる超短期集中センター対策でした。
ちなみに、魔の99年センターで750点。
55地上の星:02/09/13 21:08 ID:dDdP9IXK
英語、化学、物理の計画は立ったが数学がいまいち何から手を
つけていいかわからん。
56大学への名無しさん:02/09/13 21:17 ID:6hlfaHvg
>>54
学校どーすんだよ。
571=26:02/09/13 21:18 ID:u1j8tUQL
>56
コピペなので知らんです。
書いたのは浪人の人だったみたいですし。
58我志医学:02/09/13 22:02 ID:vfkfnqN0
>>55
1単元ごとに丁寧につぶしていくのがコツ。
まずは教科書。解答の付いている問題(例題、章末問題)はすべて解きましょう。
(教科書ガイドを持っているのであれば、すべての問題を解いてもいい)
次に黒大数の問題を解きます。自力で解けなくても、すべての問題に詳しい解答がついているのでそれを理解することに努める。黒大数は解法をアプローチの仕方を学ぶためのもの。
(注:解答を見てハイ終わり。ではなく、解答を読んだ後で、本当に自分がその問題を解けるのかどうか実際に自分の手で確かめてみること。)
教科書の傍用問題集で自分の力を試す。傍用問題集は解答が不親切極まりないが、黒大数で問題のアプローチの仕方を学んでいれば結構楽に解ける。
上のようにして単元ごとに潰していき、1冊が終わったら、復習として今度はいきなり黒大数をやる。2回目だから1回目よりは解ける問題が多いはず。
最終的には、黒大数の問題くらいは見た瞬間に解けるレベルまで持っていくこと。これを「基礎力」として、あとは過去問の演習に入り「応用力」を伸ばす。
59我志医学:02/09/13 22:04 ID:vfkfnqN0
[修正]
解法をアプローチの仕方→解法のアプローチの仕方
601=26:02/09/14 09:12 ID:tOTC/VFt
黄チャートすら完璧に理解することが出来ないDQNです。
しかもそれしか買ってくれません。
どうやって黄チャ攻略ぢたらおおですかね。
61大学への名無しさん:02/09/14 18:17 ID:5PcFn/jq
age
62淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/09/14 18:33 ID:kd28Vu2q
めっちゃハイレベルスレだな。
俺なんか存在すら恥ずかしいな。
高2阪大工応用理工志望だが、今は神大もやう゛ぁい?!
63現役:02/09/14 18:36 ID:+epCBEVw
あの〜九大も難関大?
64淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/09/14 18:37 ID:kd28Vu2q
>>63
一応旧帝ですが・・・
65大学への名無しさん:02/09/14 18:49 ID:Y7ZuLq2u
>>64
ああああああ
661=26:02/09/14 18:49 ID:5PcFn/jq
実態は志望しているだけでレベルは低かったりする。
67現役:02/09/14 18:53 ID:+epCBEVw
模試判定どんぐらい?
俺 阪大c、b 九大b
681=26:02/09/14 19:53 ID:LV7sH68U
>67
DとEだけだよ。鬱だ。
691=26:02/09/14 20:02 ID:AVHuUTvQ
ちなみに理3に受かった人間の勉強法と同じレベルを
こなすことが出来れば、いいのではないかと思ったから。
ただ高1・2から同じレベルは恐らく出来ないだろうから、
間に基礎的なものを挟んでいく形になるだろう。
701=26:02/09/14 20:35 ID:AVHuUTvQ
例えば、化学なんかの場合だと、
教科書3・4回ザラ読み→わかる&とける化学TB・U基礎問題集
→化学TB・Uの新演習→数研の重要問題集→新理系の化学100選
みたいな流れで
711=26:02/09/14 20:38 ID:AVHuUTvQ
物理の場合だと、
教科書ザラ読み→物理のエッセンス→体系新物理TB・U
→難問題の系統とその解き方
みたいな流れか。
72大学への名無しさん:02/09/14 20:41 ID:Yvf4NH2j
いま2年で
東大毎年1名程度の
超微妙な進学校
偏差値40
東北法志望
今やってる問題集→英語(基礎英文法問題精講
         数学(黄茶
         国語生物政経日本史手つかず
真剣に悩んでます 逝けるのか?
73大学への名無しさん:02/09/14 20:50 ID:zLXSHsxN
高一、ニの模試の成績は高くでるよ。
三年になると大体5〜10ぐらいさがるといわれてる。
高二で河合で70とってても三年なったら阪大レベルまでさがるのが普通。
河合塾の調べでは二年→三年で年間総合成績が上がるのは300人に一人との情報。
74地上の星:02/09/14 20:57 ID:1s+swv+r
>>71
数学はどういう流れでいくのか教えてくれ!!
75雪 ◆xlzVSD3I :02/09/14 20:58 ID:kJa1q06E
はいはい 参加
76高弐の漢 ◆2chbox66 :02/09/14 20:58 ID:mY1roklv
>>73
ガーン
浪人生という壁がいるからだろうなぁ。。。
今のうちにある程度のアドバンテージを取っておかなくては。
77斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/14 20:58 ID:Fu4+PkG/
>>73
俺はあがったぞ。
ソースもってこいよ。
78大学への名無しさん:02/09/14 21:02 ID:Yvf4NH2j
浪人うぜえ
人生一発勝負で逝けよ
浪人したらたとえ東大でも敗者復活戦でかったけどその次に負ける人並
79斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/14 21:03 ID:Fu4+PkG/
>>78
微妙なたとえだね。
80大学への名無しさん:02/09/14 21:10 ID:zLXSHsxN
>>77は高二ってのがバレバレw
そりゃな、オレだって他人より頑張れば上がると思ってたよ。
周りの奴ラも同じ事言ってた。
オレはそいつらよりさらに頑張って成績あげようと思っていた。
だけど現実は違った。
「学校で先輩達の成績」みたいなのもらわないかい?
ちなみに、うちの学校は去年、年間総合成績が上がった人は一人もいない。


811=26:02/09/14 21:25 ID:5PcFn/jq
>71
俺は高1なんで適当に難易度だけで考えてるので
あまり当てにしないほうがいいのでは。

数学の流れだと
理解しやすい数学→青チャートor大数→細野(苦手の補強)
→過去問
でいいのでは?
自分としては、新数学演習やオリジナルもやる気ですけど。
82斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/14 21:27 ID:Fu4+PkG/
>>80
すまん、大学生です。
お前がアホなだけ。
83斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/14 21:29 ID:Fu4+PkG/
>>80
やーいやーい。
84Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:30 ID:KJ6TgNZ0
模試受けたこと無いからさっぱり分からん。
85大学への名無しさん:02/09/14 21:33 ID:Ji1cmDCm
高1ですが東京大学文科一類に逝きたいです。
そこで相談ですが。
DQN高校なので受験という雰囲気ではありません。周りも学歴なんてかんけー無いよ
と言う始末です。先生も大学生になるより高校出て働いた方が生涯年収は大卒よりいいんだぞー!
とか言ってます。もう見てらんない。
アホかとバカかと言いたいところですが,無視して一人で殺伐と勉強して逝きたいと思います。

国語 世界史 日本史 地学 数学 英語 のやるべき事を是非ご享受下さい。
86Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:35 ID:KJ6TgNZ0
なぜにDQN高校に入ったのだ?と問いたい。小1時間問い詰めたい。
871=26:02/09/14 21:36 ID:5PcFn/jq
>85
同じ高1の俺が言うのもなんだけど、
世界史・日本史っていう組み合わせは暗記項目多くならない?
88Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:38 ID:KJ6TgNZ0
普通歴史&地理とかの組み合わせだよね。
うちの学校は、授業で歴史2教科選択できないようになってる。。
89大学への名無しさん:02/09/14 21:40 ID:1s+swv+r
>>87
俺もそう思うが理系めざしてるんでなんともいえない
90大学への名無しさん:02/09/14 21:44 ID:CcE//AlU
文系なら世界史・日本史二つも要らない。
どっちかでイイ。
91大学への名無しさん:02/09/14 21:46 ID:Ji1cmDCm
>>86
中学の社会科教師に洗脳され学歴社会ではないと思いこんでました。
現実は違ったことに入学する前気づきますた。
しかし一応自称進学校(入学説明会でそう言ってた)との事だったので入学しました。
入ってみると悲惨でした,英語教師は教科書を黒板に写し訳して終わり。
数学科の教師は前でボソボソ言ってるだけでなに言ってるか分からない。
文系理系の選択がない。etc・・・いっぱいありすぎてかけない。
あと,進学校って言ってたのは専門やDQN私立に行くのも一応進学だろ!
と言うことで進学校と言っていたそうです。

>>87
授業で世界史してるから選んだんだけど。。。ダメかな

これから現代社会,地理,政経,日本史 もするそうな。
数学は数学1 A しかやらない罠。
3年生になっても数学1の復習だってよーーーーー!
どう思いますか?
921=26:02/09/14 21:46 ID:AVHuUTvQ
そういえば政経・倫社ってのはどうなんだろう?
93Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:50 ID:KJ6TgNZ0
>>91
そうか・・。それは可哀相に。だけど、うちの学校は東大に5,60人ぐらい行く学校だけど授業はクソだぞ。
ぶっちゃけ学校は大抵どこも使えない。進学校とそうでない学校の違いは空気だけだと思う。勉強するって空気。
94Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:53 ID:KJ6TgNZ0
>>91
つーか・・社会多すぎじゃない?受験勉強する環境じゃないねその学校。。。
95大学への名無しさん:02/09/14 21:54 ID:CmlwlWkc
>>91
1とAだけって所から、もう大学進学の方は、考えてないような・・・・汗
とりあえず、黄チャートとか、やってみるとよいよ。
まだ、高1だし、今から、勉強をはじめたら、十分、大学進学も望めると思いますよ。

まあ、ガン( ゚д゚)ガレ
961=26:02/09/14 21:54 ID:LV7sH68U
>93
俺の友人は日本最強の学校を作るなどとぬかしているよ。

>91=85
お気の毒だな。
そういう学校の場合は内職したほうがいいかもね。
俺も内職したいけど席が一番前だからまずい。
97大学への名無しさん:02/09/14 21:55 ID:Ji1cmDCm
>>93
音楽と家庭科が2年の終わりまであってOCの先生が1時間ひたすら英語で話して終わりとか
英文法の授業が一切無くて英語Tとリーディングとか言って半年留学しただけの英語教師が
教科書読んで単語で意味つなげて訳していってお前ら!覚えろ!とか言う学校よりましなのではないでしょうか・・・・
981=26:02/09/14 21:56 ID:LV7sH68U
>94
恐らく、大学進学にしても私立文系(ようするに国・英・社)しか
考えてないのでは…?
99大学への名無しさん:02/09/14 21:57 ID:Ji1cmDCm
>>94
掃きだめみたいな学校です・・・
大検は親に猛反対されて無理。
100Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:58 ID:KJ6TgNZ0
100!
1011=26:02/09/14 21:58 ID:LV7sH68U
>99
高校3年間履修すりゃ大検いらないのでは?
留年しない範囲で登校拒否は?
102Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 21:59 ID:KJ6TgNZ0
つーか俺ぶっちゃけ高校入ってから勉強しなかったら理数まったくダメになっちゃって
私立文系クラスニインダケドネー(´Д`)
1031=26:02/09/14 22:00 ID:LV7sH68U
まあ登校拒否なんて簡単に出来ないけどね。
無責任発言してスマソ。
104大学への名無しさん:02/09/14 22:02 ID:DUKXXZDt
大丈夫、俺もドキュソ高専に入った馬鹿です。

今、高2ですが、がんばって勉強しています。大学入りたいので、
高1ならまだ、間に合いますよ。
105大学への名無しさん:02/09/14 22:03 ID:Ji1cmDCm
>>101
DQN高校の最大の強みは留年するラインが他の高校よりも緩いワケです。
各教科とも年間三分の二時間出席してなおかつテストで30点以上とって
ノートを書いてたら留年が間違いなくしないと聞きました

登校拒否は簡単に出来そうです。
1061=26:02/09/14 22:03 ID:LV7sH68U
スレタイ変更したほうがいいような気がしてきた。
1071=26:02/09/14 22:05 ID:LV7sH68U
>105
うちの学校はまずいことに
出席日数で4分の3以上、テスト40点はなんだけど、
週一の授業の割合が多く、
月曜日を休んだだけで進級できなくなる罠。
108Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:07 ID:KJ6TgNZ0
まあ、内職しようぜ ベイベー。
109地上の星:02/09/14 22:07 ID:1s+swv+r
ってかみんなの志望校どこよ?
俺は今のところ東大理Tだけど
1101=26:02/09/14 22:07 ID:LV7sH68U
>108
しかし毎年東大5,60人ってのは凄くない。
111Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:08 ID:KJ6TgNZ0
俺 理数放棄して慶應法学部。
現在高2.
112大学への名無しさん:02/09/14 22:08 ID:Ji1cmDCm
一応 東大文T
1131=26:02/09/14 22:09 ID:LV7sH68U
同じく東大理T
1141=26:02/09/14 22:10 ID:LV7sH68U
>111
じゃあもう受験科目とかも決めたんですか?
115Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:10 ID:KJ6TgNZ0
>>110
うん、まあ別にトップ校じゃないね。。

つーか、俺も東大諦めるのやめよかな。。でも無理だよなァ。。
俺は理数ボロクソだからな。。
1161=26:02/09/14 22:11 ID:LV7sH68U
>115
まだ高2なら十分立て直せるのでは?
教科書や理解しやすいから初めて。
117Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:12 ID:KJ6TgNZ0
>>114
英語日本史小論ダケカナー。
俺、やる気ナイナァ おい(汁
118大学への名無しさん:02/09/14 22:12 ID:Ji1cmDCm
>>115
おい!DQN高なのに今から勉強やって東大入学キボンヌな織れはどうなるんだ!
119Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:13 ID:KJ6TgNZ0
>>116
ちょっと、頑張ってみようかな
120地上の星:02/09/14 22:13 ID:1s+swv+r
難関大を志望する人が集まってるじゃん
ちなみに高1です。先輩方よろしくお願いします
1211=26:02/09/14 22:13 ID:LV7sH68U
>Å∫Κ ◆nXr08h2Y
勉強どうこうの前に先に志望校決めたほうがいいのでは?
勉強法はそれによって当然変わるでしょうし。
122現役:02/09/14 22:14 ID:rGzihLHf
九大は難関大?
123Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:15 ID:KJ6TgNZ0
>>121
高1の頃は東大文Tダッタンダヨネ
124Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:16 ID:KJ6TgNZ0
よし みんな頑張ろう。
という前に、ネット依存症をなんとかせねばなあ。。
1251=26:02/09/14 22:17 ID:LV7sH68U
とりあえず難関大に入ることが出来るようになるためのスレッドの
つもりで立てたので、勉強法の話でもするか?
126地上の星:02/09/14 22:18 ID:1s+swv+r
>>122
俺も最近どこが難関かわからなくなってきた
九大も難関なのでは?
東大・京大は超難関
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
127Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:18 ID:KJ6TgNZ0
つーか俺、家だと何も勉強シナインデスガ。
自習室だとスルンダケド。。
128大学への名無しさん:02/09/14 22:18 ID:Ji1cmDCm
勉強法の前にネット依存(アダルトサイト)からの脱出を話ししる!
1291=26:02/09/14 22:20 ID:LV7sH68U
>128
すごい簡単な方法がある。
PC破壊。

それが無理なら誰かに見張ってもらうのがいい。
俺はテスト前にはいつも親の監視下(隣の部屋にいる)でネットやってた。
130麻布 :02/09/14 22:22 ID:a478PeUx
プロバイダを解約しる。
それが1番、実際に俺の友達解約したやついるぞ
131大学への名無しさん:02/09/14 22:23 ID:Ji1cmDCm
>>129
2ch見れない→情報無い→。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン

>>130
同上

塾いけって?・・
132現役:02/09/14 22:24 ID:rGzihLHf
ここまでが難関大っぽい
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
1331=26:02/09/14 22:26 ID:LV7sH68U
>131
誰かに見張ってもらうのは有効。
あと以外といいのが30分精算のネットカフェや電気屋を利用する。
電気屋は気まずいから急いで終わらせようという気になる。
134麻布 :02/09/14 22:28 ID:a478PeUx
見張ってもらうって・・幼稚園児じゃないんだからさw

ネットやって時間無駄にしてると結果的に人生無駄にしかねないぞ
135大学への名無しさん:02/09/14 22:28 ID:Ji1cmDCm
>>133
>>134

解約しかなさそうだね・・・
136大学への名無しさん:02/09/14 22:29 ID:ewklzdlL
解約・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
137フビライ:02/09/14 22:29 ID:nfTAIZtM
僕は北大志望です。
函館ラ・サールの2年生です。
代ゼミ行ってるんだなー。
138Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:29 ID:KJ6TgNZ0
俺、勉強といったら、「英文読解入門 基本はここだ!」と「石川の実況中継」しかやってないんだども。。
1391=26:02/09/14 22:29 ID:LV7sH68U
>135
まあどうしてもキッパリ止められないならね。
最後はそれしかないだろう。
140麻布 :02/09/14 22:30 ID:a478PeUx
>>135
解約が1番いいぞ マジで。
パソコン壊すなんて無理だしな
141大学への名無しさん:02/09/14 22:30 ID:Ji1cmDCm
>>139
18歳未満なのでエロビデ借りれない 。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン

エロ本か・・( ;´Д`)ハァハァ
1421=26:02/09/14 22:31 ID:LV7sH68U
俺自身は学校の休み時間だけネットやってる。
143麻布 :02/09/14 22:32 ID:a478PeUx
>>142
今はw?
144大学への名無しさん:02/09/14 22:32 ID:ewklzdlL
今は、休み時間なのかと小一時間(以下略
145大学への名無しさん:02/09/14 22:32 ID:Ji1cmDCm
追求キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
146地上の星:02/09/14 22:33 ID:1s+swv+r
12月の駿台模試受ける人いる?
いたら勝負しよう
1471=26:02/09/14 22:33 ID:LV7sH68U
今は祖母の家から。
148大学への名無しさん:02/09/14 22:33 ID:Ji1cmDCm
>>146
偏差値たぶん30〜40台ですが勝負になりますか?
149Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:34 ID:KJ6TgNZ0
勉強の話よりもネット止める方法の話に花が咲いてるのねヽ( ´_ゝ`)ノ
150Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:34 ID:KJ6TgNZ0
>>146
俺、模試受けたこと無いから受けてみたい。
151大学への名無しさん:02/09/14 22:35 ID:ewklzdlL
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
確かに・・・・w
1521=26:02/09/14 22:36 ID:LV7sH68U
ネットやめる必要はないだろ。
ようは自分の意志の強さの問題。
意志が弱い奴は負ける。
と開き直ると楽ですよ。
153Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:37 ID:KJ6TgNZ0
勉強しようヽ( ´_ゝ`)ノ
154大学への名無しさん:02/09/14 22:37 ID:Ji1cmDCm
ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル

石弱い
1551=26:02/09/14 22:38 ID:LV7sH68U
上の勉強法はどうかな?
70〜80くらいの。
156Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:38 ID:KJ6TgNZ0
俺も意志弱いヽ( ´_ゝ`)ノ
157大学への名無しさん:02/09/14 22:39 ID:ewklzdlL
俺も意志弱いから
ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
158麻布 :02/09/14 22:41 ID:a478PeUx
>>152
自分に甘いなお前w

159Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:41 ID:KJ6TgNZ0
>>157
マザレ!!ヽ( ´_ゝ`)ノ
160Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:42 ID:KJ6TgNZ0
>>158
ところで、麻布生なの??何年?
1611=26:02/09/14 22:42 ID:LV7sH68U
>158
よくわかってますな。
162地上の星:02/09/14 22:42 ID:1s+swv+r
あの〜話は変わりますが(変わるのか?)1日何時間ぐらい勉強してる?
163大学への名無しさん:02/09/14 22:43 ID:ewklzdlL
>>159
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
164Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:43 ID:KJ6TgNZ0
  ∧_∧
ヽ( ´_ゝ`)ノ
 (   )
  < >
わっしょい
165大学への名無しさん:02/09/14 22:43 ID:Ji1cmDCm
麻生ってところは勉強できるの?

そんな名前のラーメン屋なら何度か・・・
166ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:43 ID:qJU5wtam
「家でやるな外でやれ!」
これが俺が高校生活1年半かけて悟った真理だ。

もっと言っておくと、外:家=8:2でやるといいかもしれぬ
167Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:44 ID:KJ6TgNZ0
ズレタ。鬱。

俺 勉強する日はするけどしない日はゼロ勉かも。終わってんな
168麻布 :02/09/14 22:44 ID:a478PeUx
>>160
そぅ
1691=26:02/09/14 22:44 ID:LV7sH68U
>166
自習室かなんかで勉強しる!
ということですか?
170大学への名無しさん:02/09/14 22:44 ID:Ji1cmDCm
同じく
俺 勉強する日はするけどしない日はゼロ勉かも。終わってんな
171大学への名無しさん:02/09/14 22:45 ID:Ji1cmDCm
>>166
予備校逝けってことっすか?
172Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:45 ID:KJ6TgNZ0
>>168
俺 去年 麻布の文化祭で1コ上の軍団に絡まれたよ。
最初2人ぐらいで尾行してきて、携帯で仲間呼び出して、軍団になって囲んできた
173ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:46 ID:qJU5wtam
>>169
図書館でも自習室でも喫茶店でもファーストフード店でも。
俺は金がかからないから学校の図書室とかをお勧めする。

欲望に負けてしまう意志の弱いカスどもはこうしる!
174大学への名無しさん:02/09/14 22:46 ID:ewklzdlL
リンチ・・・?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
175麻布 :02/09/14 22:46 ID:a478PeUx
>>166
早く予備校逝けよ

早くいった分だけ志望校の合格率高くなるぞ、家でちゃんと勉強できない
香具師は
176ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:47 ID:qJU5wtam
>>175
予備校行って勉強した気になっているカスですか?
177Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:48 ID:KJ6TgNZ0
>>174
いや、大群で囲んできた割に、言ったセリフは「ナンパとかしたらOBにボコられっぞ」
178大学への名無しさん:02/09/14 22:48 ID:ewklzdlL
とりあえず、12耐とか6耐とかやって、がんばる!

一緒に、がんばるぜよ!
179麻布 :02/09/14 22:48 ID:a478PeUx
>>172
ネタか?
180大学への名無しさん:02/09/14 22:49 ID:ewklzdlL
>>177
その人たち、親切だったね・・・・w
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリシタヨ
181我志医学:02/09/14 22:49 ID:bfmTdJBU
>>176
麻布なんだから少なくともカスじゃないと思うけど?
182大学への名無しさん:02/09/14 22:49 ID:Ji1cmDCm
>>177
お前らじゃねーのかよ! ってな・・
183現役:02/09/14 22:49 ID:rGzihLHf
麻布って電車事故で死んだ生徒いたよね?
184Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:49 ID:KJ6TgNZ0
>>179
いや、実話
185大学への名無しさん:02/09/14 22:49 ID:0qqnnRRA
>>176
高3じゃないのに学校の図書館とかで自習したら、「うわっ、あいつがり勉」
って感じの目で見られません?
それが嫌で、学校の図書室使わない。
1861=26:02/09/14 22:50 ID:LV7sH68U
ここは勉強法を語るスレのつもりだったのだが……
187麻布 :02/09/14 22:50 ID:a478PeUx
>>176
俺は予習・復習ちゃんとしてるぞ
ちゃんとしてないといけない雰囲気な塾だしな
188ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:50 ID:qJU5wtam
>>181
なんで真面目に答えてんのこの人・・・(´Д`三´Д`)
189大学への名無しさん:02/09/14 22:51 ID:Ji1cmDCm
DQN高の図書館は5時で閉まりますが・・・
190Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:51 ID:KJ6TgNZ0
学校の図書館、厨房が騒いでる時多くて勉強できそうにない
191ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:51 ID:qJU5wtam
>>185
そんなこと気にすんなよ
周り三年ばっかだけど、一人混ざって勉強してるぜ( ´ー`)y-~~~~
192Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:52 ID:KJ6TgNZ0
鉄緑会とかだったりして
193麻布 :02/09/14 22:52 ID:a478PeUx
>>184
そうか。
でも麻布生に変なイメ−ジ持たないでくれよ
DQNは困ったこんだなw
194大学への名無しさん:02/09/14 22:52 ID:pmpxGlTC
俺、ナメクジ(´Д`)ヤーは嫌いじゃなかったのに
195ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:53 ID:qJU5wtam
>>189-190
図書室がダメなら図書館とか、公民館とかさ。
人がいないときなら喫茶店とかファーストフード店でやってもとがめられない。
金をどうしても節約したいなら、マックでハンバーガー1個買ってやるとか。
周りうるせーけどな。

>>187
がんがってくらさい
196大学への名無しさん:02/09/14 22:53 ID:0qqnnRRA
>>191
カコイイ
197大学への名無しさん:02/09/14 22:54 ID:ewklzdlL
深夜のファミレス、これ最強。

しかし、店員にうざがれるかもしれないという諸刃の剣。
198Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:54 ID:KJ6TgNZ0
>>193
ホント、厄介ダッタヨ。
こっち、挑発したのに結局ボコるのはOBなんだもんw


ところでみんな、睡眠時間どんぐらい??
199大学への名無しさん:02/09/14 22:54 ID:0qqnnRRA
いや、自宅最高。
2001=26:02/09/14 22:54 ID:LV7sH68U
図書館は確かによさそうだね。
騒ぐDQNとかもいないし。
201Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:54 ID:KJ6TgNZ0
200
202ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:55 ID:qJU5wtam
>>197
眠い・追加料金とられる・DQNが大勢で入ってくるときがある
203我志医学:02/09/14 22:55 ID:bfmTdJBU
>>185
俺もそれが嫌だから学校の図書館は使ってない。
それに3年生がいるから、いろいろ絡まれて勉強どころじゃなくなると思うw

>>186
麻布生の勉強法を聞きたい。

>>187
鉄緑?
204ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:55 ID:qJU5wtam
>>199
それが出来る人はそれでよろし。
ただ、意志が弱いとか話題にのぼってたから・・・・

>>194
まあそう言わずに
205麻布 :02/09/14 22:56 ID:a478PeUx
>>198
マジレスすると1日2時間くらい
慣れてくると寝る時間が無駄に感じるw
日曜日は12時間くらい睡眠とって調整してる。
206大学への名無しさん:02/09/14 22:56 ID:ewklzdlL
>>202
確かに、DQNが大量に来るな・・・
しかも、田舎なんで勘違いDQNがたくさんいる・・・

やはり最強じゃないねw
207Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:57 ID:KJ6TgNZ0
>>203
塾ネ。代々木にある。
208地上の星:02/09/14 22:57 ID:1s+swv+r
>>205
ネタ?
209Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:57 ID:KJ6TgNZ0
>>205
すごいな、おい(汁
俺は四時間とか五時間
210我志医学:02/09/14 22:58 ID:bfmTdJBU
睡眠は5時間〜6時間。生活リズムを切り替えて7〜8時間は睡眠をとりたいと思っている今日この頃。
211麻布 :02/09/14 22:58 ID:a478PeUx
>>203
鉄緑ではない、昔逝ってたがね
212ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 22:58 ID:qJU5wtam
家で勉強できず(意志が弱いので)且つ図書室とかでできないヤシ

・すべての欲望を絶ち、家でがんがる
・ガリ勉で見られるとかくだらねーこと言ってないでそういうとこでやる
・ここで勉強できないできない言って三年になるまで過ごす

どれがいい?俺は2番にしたが
213Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 22:59 ID:KJ6TgNZ0
  ∧_∧
ヽ( ´_ゝ`)ノ
 (   )
  < >
わっしょい
2141=26:02/09/14 22:59 ID:LV7sH68U
俺は90分〜150分が限界。
つーか部活と遠距離通学のせいで家帰るの9時近いし。
215麻布 :02/09/14 23:00 ID:a478PeUx
>>208
ネタではない、マジレスと書いてあるだろ(藁
人間慣れだ慣れw

>>209
睡眠時間減らしたきゃ1日少しずつ減らしていけば慣れてくるぞ
216大学への名無しさん:02/09/14 23:00 ID:0qqnnRRA
>ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031994199/l50
ここの20お願い
217大学への名無しさん:02/09/14 23:00 ID:Ji1cmDCm
3時に学校終わる今日この頃。
そのあと (゚д゚)ヒマー
218Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:00 ID:KJ6TgNZ0
 あ、>>207勘違った。気にしないで 
219ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:00 ID:qJU5wtam
俺は2〜3時間よ
睡眠時間は6〜8時間くらい

こんなこと言うとその程度で偉そうにウンチク垂れるなとか言われそうだが(´Д`)



・・・でしゃばりすぎた?(´Д`)
220:ナメクジ(´Д`)ヤー ◆HJ938YA2 :02/09/14 23:01 ID:7Z29vhBC
睡眠時間6時間以上とらないと
絶対授業中寝てしまう
221地上の星:02/09/14 23:01 ID:1s+swv+r
>>212
俺の学校も休み時間とかに勉強してたらガリ勉と思われる。
ま、内職してるけど
222Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:01 ID:KJ6TgNZ0
>>217
うちは2時55分に終わるぞよ
223大学への名無しさん:02/09/14 23:01 ID:pmpxGlTC
そんなことないです
224我志医学:02/09/14 23:03 ID:bfmTdJBU
>>212
4番目の選択肢として「予備校の自習室を無断で使う」がある。
225大学への名無しさん:02/09/14 23:03 ID:Ji1cmDCm
>>222
上には上が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン
226大学への名無しさん:02/09/14 23:03 ID:0qqnnRRA
なんでそんなに早く学校終わるんだ??
227ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:03 ID:qJU5wtam
>>221
そういう好機の目で見られて、それに負けて大学落ちるのと、
それに耐えて、念願の大学へ行く

どっちがいいかね?
(何度も言うが、家で何時間も勉強できるならよし)
2281=26:02/09/14 23:04 ID:LV7sH68U
うちは進学校気取りなので
補習がある。しかも2時間。
だから学校終了は5時30分だ。
229Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:04 ID:KJ6TgNZ0
俺、休み時間勉強してたら、クラスの香具師に、「おまえの勉強してる姿は見たくないぜ!」とか言われた
230ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:04 ID:qJU5wtam
>>224
度胸のあるヤシなら可
が、俺にはできない

ヘタレ〜(´Д`)
231麻布 :02/09/14 23:04 ID:a478PeUx
お前ら志望大学志望校はどこですか?
232Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:05 ID:KJ6TgNZ0
なんでだろね。うちも進学校気取りなのにw
233地上の星:02/09/14 23:06 ID:1s+swv+r
>>227
まあ〜お前らは所詮.......と思いながら勉強するか
234麻布 :02/09/14 23:06 ID:a478PeUx
志望大学志望校 ではなく 志望大学志望学部 だな(藁
235ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:06 ID:qJU5wtam
>>229
じゃあ休み時間くらい勉強しなきゃいいじゃん。10分くらいだろ?
放課後やりゃいいんだって。クラスのヤシなんか滅多に図書室など来ないんじゃないか?
2361=26:02/09/14 23:06 ID:LV7sH68U
>231
ちょっとこのスレ見返してみれば載ってるでしょう。
237我志医学:02/09/14 23:06 ID:bfmTdJBU
京大or阪大or理V

>>229
まあ休み時間くらいは遊んでおけば?休み時間で出来る勉強なんてたかが知れている。息抜きも必要さ。
238Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:07 ID:KJ6TgNZ0
>>235
勉強したい時に勉強したいのだ。
239ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:07 ID:qJU5wtam
>>231
早稲田・・・だが・・・・・・

まさか早大は難関大のうちに入らないとかじゃないよね・・・?(´Д`)
240我志医学:02/09/14 23:07 ID:bfmTdJBU
>>237 書き忘れ。医学部志望だす。
241大学への名無しさん:02/09/14 23:07 ID:0qqnnRRA
>ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031994199/l50
ここの20お願い
242大学への名無しさん:02/09/14 23:08 ID:ewklzdlL
>>229
友達のセリフが(・∀・)カコイイ?
なんか違うなw
243Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:08 ID:KJ6TgNZ0
つーか勉強ほとんどしないからしたい時にでもしなきゃマズイのだ(汁
244Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:09 ID:KJ6TgNZ0
ナメクジ君、俺は慶應ダヨ。
245トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/14 23:09 ID:mY5hfwy2
>>221
IDがイイ感じだ。
246大学への名無しさん:02/09/14 23:09 ID:0qqnnRRA
休み時間は勉強しないな。
247大学への名無しさん:02/09/14 23:10 ID:ewklzdlL
今、TVでやってるぺらぺらステーションって勉強になるね。
248大学への名無しさん:02/09/14 23:10 ID:Ji1cmDCm
>>247
見ないな
249ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:10 ID:qJU5wtam
>>241
さっき書き込もうとしたんだが、ページが見つかりませんになっちゃった(´Д`)

あのね、何度もやるほうが物事は吸収できるのよ。
だから、ステップアップノートとかいうのもっかいやり直せば?どんなのか知らないけど。

基本テーマ30はいいとは思うが、ステップアップと内容かぶるかもしれん、知らないけど。
ようするに、自分で考えれと言うことだ。
250我志医学:02/09/14 23:10 ID:bfmTdJBU
>>243
マジレスすると、あの騒がしい学校の休み時間を使って10分×6勉強するより
家で1時間集中してやった方がはるかに効率いいぞ。
251Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:10 ID:KJ6TgNZ0
>>246
ただ、暇だったから参考書読んだだけなんだがね?
252トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/14 23:11 ID:mY5hfwy2
>>241ダッタカ
253地上の星:02/09/14 23:11 ID:1s+swv+r
>>247
スマステはためになると思う(いろんな意味で
べらべらはどうか知らないが
2541=26:02/09/14 23:11 ID:LV7sH68U
俺の志望は東大理T

しかしこのスレ伸びが凄いな。
255ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:11 ID:qJU5wtam
>>243
休み時間にたいして集中できず、且つ短時間だけやる

中途半端にやった気になりあとであんまりやる気が起きない

後で勉強できない

(´Д`)


こうなってりゃいいけど。
256麻布 :02/09/14 23:12 ID:a478PeUx
>>236
我志医学 とナメクジしかわからん

お前は志望校志望学部はどこだ?
257大学への名無しさん:02/09/14 23:12 ID:0qqnnRRA
逆に俺は自宅以外ではイマイチ集中できんが。
258ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:12 ID:qJU5wtam
>>255
全くの逆だ、こうなってなくりゃいいけど、だ。
259地上の星:02/09/14 23:12 ID:1s+swv+r
>>254
最初は数人だったな
260我志医学:02/09/14 23:12 ID:bfmTdJBU
麻布生はどこいった??
261麻布 :02/09/14 23:14 ID:a478PeUx
>>254
伸びがたしかに早いなw
お前は理Iか

>>260
ここにいるぞ(藁
262大学への名無しさん:02/09/14 23:14 ID:ewklzdlL
>>253
ベラベラステーションだったのか・・・欝。
夜の11時って結構、良質番組がたくさんあるね。
平日はいつも、ワールドビジネスサテライト見てまふ。
263Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:15 ID:KJ6TgNZ0
東大文T行きたいけどなーヽ( ´_ゝ`)ノ
264地上の星:02/09/14 23:15 ID:1s+swv+r
東大理科各類の2次の国語はどのくらいのレベルなんだよ
まだ1年だからいいか
2651=26:02/09/14 23:16 ID:LV7sH68U
志望と集中できる場所もわかったので、
そろそろ勉強法について
266Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:17 ID:KJ6TgNZ0
日本史やってる人〜?ヽ( ´_ゝ`)ノ
267ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:17 ID:qJU5wtam
東大志望多いね

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
268大学への名無しさん:02/09/14 23:18 ID:ewklzdlL
↑生`
269Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:18 ID:KJ6TgNZ0
 いや 俺は一応慶應法学部志望ダニ。。   

270我志医学:02/09/14 23:18 ID:bfmTdJBU
勉強法(というか記録)は日記参照。宣伝になってすまぬ。
http://www.na.rim.or.jp/~cae30200/diary.cgi
271大学への名無しさん:02/09/14 23:18 ID:0qqnnRRA
>>267
あんたも今から受験勉強やってるんだから、東大目指せるよ。
ほとんどの人が3年から始めるんだよ。
272トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/14 23:18 ID:mY5hfwy2
>>267
グッド・バイ
273ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:19 ID:qJU5wtam
入力エラーとか言うのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
274我志医学:02/09/14 23:19 ID:bfmTdJBU
2751=26:02/09/14 23:19 ID:LV7sH68U
>270
エラーが起こるぞ。
276Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:19 ID:KJ6TgNZ0
え、東大志望の人は3年からじゃなくない?普通
277麻布 :02/09/14 23:19 ID:a478PeUx
こんな感じか


我志医学 京大or阪大or理V 医学部
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA 早稲田 ?
1=26 東大 理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y 東大 文T or 慶應 法学部
地上の星 東大 理T
2781=26:02/09/14 23:20 ID:LV7sH68U
>277
あなたは?
279Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:20 ID:KJ6TgNZ0
そんな感じ
280大学への名無しさん:02/09/14 23:21 ID:0qqnnRRA
>>276
いや、ほとんどの難関代志望者がってこと。
281地上の星:02/09/14 23:21 ID:1s+swv+r
>>277
おお!わかりやすい
282我志医学:02/09/14 23:21 ID:bfmTdJBU
>>276
進学校の人は3年から。と聞くが?
283ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:21 ID:qJU5wtam
・゚・ヽ(`Д´ノ・゚・
284Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:22 ID:KJ6TgNZ0
>>277
で、チミは?

ヽ( ´_ゝ`)ノ    二重カキコなんてしてないのにエラー出るなバカ
285麻布 :02/09/14 23:22 ID:a478PeUx
>>278
ぶっちゃけ志望大学はまだ決まってない
魅力的な大学or学部が見つからない あ〜憂鬱だ
286Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:22 ID:KJ6TgNZ0
そういえばうちの学校の連中まだあんまり受験気分じゃないなあ。
俺もまだ微妙だし。
287大学への名無しさん:02/09/14 23:23 ID:0qqnnRRA
もっと上を目指せよナメクジ。
288地上の星:02/09/14 23:23 ID:1s+swv+r
>>280
すごいIDだな
289Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:24 ID:KJ6TgNZ0
ところで、日本史勉強してる香具師はいないのかね
290ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:24 ID:qJU5wtam
まあおまえらと俺じゃスタート地点が違うから、俺は東大なんて無理さね
入学当初から真面目に取り組んでいれば良かったのだが、ちょっと勉強が手に付かず高2まで全くやってこなかった。
高2春〜夏は文法書を一冊終わらしたが、それでもたいした力にはまだなってない。夏休みサボってしまったからだ。
291地上の星:02/09/14 23:24 ID:1s+swv+r
>>285
なにをやるにも東大がいいだろ 多分
2921=26:02/09/14 23:25 ID:LV7sH68U
69〜71が俺の勉強法かな。
293Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:25 ID:KJ6TgNZ0
>>290
俺も同じだよ。。高1は学校の成績も散々だった。。
294ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:25 ID:qJU5wtam
>>289
選ぶつもりだが、まだ何も手つかず( ´_ゝ`)
日本史マンガとか適当に読んでるだけ
295 :02/09/14 23:26 ID:rGzihLHf
海城
296ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:26 ID:qJU5wtam
>>293
いいや貴様とじゃ「散々」の概念が全く違うと思う。
俺には「3」とか普通にあるからね(´Д`)

だから今のうちからやり始めるとしても、早稲田に入れるか入れないか厳しいんれす。
297我志医学:02/09/14 23:27 ID:bfmTdJBU
>>290 俺も高2までは数学以外プーだったが、気合で何とかしたぞ!
298地上の星:02/09/14 23:27 ID:1s+swv+r
>>289
とりあえず英語・数学を固めようと思うのだが
ある程度できてる人は勉強してもいいんじゃないの?
299ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:28 ID:qJU5wtam
>>297
数学できてんならいいじゃねえかよ!ヽ(`Д´)ノ
俺ぁ0だ!!何もかもだ!!!
3001=26:02/09/14 23:28 ID:LV7sH68U
>296
早稲田の何部ですか?
日本史があるってことは文系ですよね?
法学ですか?
301Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:28 ID:KJ6TgNZ0
俺 高1の時、化学赤点、数学と生物も赤点ギリだったけど、何か?
302トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/14 23:29 ID:mY5hfwy2
どんどん投げやりになってくなw
303ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:29 ID:qJU5wtam
>>300
全部受けるぜゴルァ!!w
入ってからでも転部は可だからな!!!
できれば政経の政治に逝きてぇぞぉぉぉ・・・
304Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:30 ID:KJ6TgNZ0
>>298
俺 英語と日本史しかやってないw
3051=26:02/09/14 23:30 ID:LV7sH68U
>303
なら最初から政経受ければいいんじゃないんですか?
306(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/14 23:30 ID:Km+TsaUy
こんちゃ
高一です。志望は金沢大医or東大理一
工学部か医学部かでまだまよってる
3071=26:02/09/14 23:31 ID:LV7sH68U
間違えた。政経第一志望にしたらいいのでは?だ。
308ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:31 ID:qJU5wtam
>>305
政経も受けるよ、できればそこで受かりたい。だが、その保証は無い。
だから、下手な鉄砲数撃ちゃなんたら作戦でし
309ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:32 ID:qJU5wtam
じゃ、アフォな漏れは去るさね

お前らがんがってね!
310地上の星:02/09/14 23:33 ID:1s+swv+r
>>309
しっかりやってくれ〜
俺もやってやる
311我志医学:02/09/14 23:34 ID:bfmTdJBU
>>306 英語だけはやっとけ。マジで苦労すっぞ。

ってことで俺はそろそろ落ちるわ。おやすみ。
3121=26:02/09/14 23:34 ID:LV7sH68U
>309
がんばるってください。
俺もがんばるよ。
313Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/14 23:35 ID:KJ6TgNZ0
さて、夜になったから勉強してまいります。
俺の時間がキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!!?

じゃ!
たまに携帯で覗きます!
314地上の星:02/09/14 23:35 ID:1s+swv+r
今日は何時までこのスレ続くの?
315麻布 :02/09/14 23:35 ID:a478PeUx
>>291
東大か・・・
いちお将来はロ−スク−ルでもいこうと思っているのだが
まぁ法学部→ロ−より学識広げるために法学部以外に逝こうと思うがな

けど最近は興味が薄れてきたw
316トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/14 23:35 ID:mY5hfwy2
蜘蛛の子を散らす、か。

>>309
おまいが一番がんがれ。
3171=26:02/09/14 23:36 ID:LV7sH68U
俺もそろそろ去るよ。11時50分から爆笑オンエアバトルだし。
とりあえず勉強法をまとめてみる。
3181=26:02/09/14 23:41 ID:LV7sH68U
化学
教科書3・4回ザラ読み→わかる&とける化学TB・U基礎問題集
→化学TB・Uの新演習→数研の重要問題集→新理系の化学100選
みたいな流れで

物理、
教科書ザラ読み→物理のエッセンス→体系新物理TB・U
→難問題の系統とその解き方
みたいな流れか。

数学
理解しやすい→青チャ・大数→細野→オリジナル、新数学演習→過去問

英語
単語 速単入門・必修・上級
文法 基礎英文法問題精講
長文 基礎英語長文問題精講・英文解釈教室
英作文 英作文の実践講義
3191=26:02/09/14 23:45 ID:LV7sH68U
じゃあ俺ももう落ちる。
もうすぐだけどまた明日。
明日は勉強法について語ろう。
俺も長くいること出来るし。
320大学への名無しさん:02/09/14 23:53 ID:0fKhluv0
俺も勉強する?
321大学への名無しさん:02/09/14 23:57 ID:ewklzdlL
>>315麻生殿
司法試験は死ぬほど難しいよ・・・
だから、行くならローの方がいいね。

って興味薄れているのねw
322麻布 :02/09/15 00:02 ID:5aYREHgu
折れもやった参考書でも書いておくか
(折れやった参考書ってよく覚えてないから覚えてる範囲で)

英語・・英ナビ 新英頻 英文解釈教室 システム 解体英熟語
国語・・Z会 論理トレ−ニング101題
数学・・新数学演習(最近数学はマジ放置気味)
世界史・・Z会の1問1答 
     実力をつける世界史100題(? タイトルうろおぼえw)
物理・・難問題の系統とその解き方

こんな感じだったかな?
化学の参考書は忘れ気味・・最近化学なんてまったく勉強してね〜からな・・
折れは今だに文系か理系か決まってね〜ヤベ〜な
323斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/15 00:04 ID:nJzVAbm/
>>322
野矢の本は参考書かよ?
324麻布 :02/09/15 00:08 ID:5aYREHgu
>>321
難しいと逆に萌えるタイプだな折れはw

まあ最近は勉強のやる気自体が薄れてる・・・
あ〜楽して大学いきて〜モ−ドです
325麻布 :02/09/15 00:10 ID:5aYREHgu
>>322
参考書でしょ おそらくw
折れ友達から薦められたので買ってみたがなかなかよかった
326麻布 :02/09/15 00:11 ID:5aYREHgu
>>325>>323へねw
327トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/15 00:12 ID:Amf0Sbbz
野矢茂樹だっけ?
328麻布 :02/09/15 00:12 ID:5aYREHgu
>>327
たしかそう
329斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/15 00:14 ID:nJzVAbm/
つーか、数学にしてもいきなり新数学演習じゃないだろ。
その経緯を書いてやれば他の受験生にも有用だな。
330麻布 :02/09/15 00:17 ID:5aYREHgu
>>329
経緯ってよく覚えてないんだ 学校の授業もかなり不真面目だったしな
わりぃなお役に立てないでw
そうそう前SEG逝ってたぐらいかな
331殺伐的雰囲気良好。:02/09/15 00:20 ID:T01gIA+V
東大理1志望なのですよ
332殺伐的雰囲気良好。:02/09/15 00:21 ID:T01gIA+V
麻布は今何年生?
333麻布 :02/09/15 00:27 ID:5aYREHgu
>>332
折れは2年だ
3年なら2ちゃんなんてやってないと思われw
334大学への名無しさん:02/09/15 00:34 ID:BRlANhwd
おい エイスケうざすぎ
335雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 00:36 ID:v7d+mc9l
東京大学文T&上智大学法学部国際法学科志望。
ガンガル
336麻布 :02/09/15 00:36 ID:5aYREHgu
>>335
なんで東大と上智なんだよ(藁
337雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 00:38 ID:v7d+mc9l
>>336
ド・ドコガオカシイノデスカ・・
338麻布 :02/09/15 00:43 ID:5aYREHgu
>>337
なんで上智なのか聞きたい
339殺伐的雰囲気良好。:02/09/15 00:44 ID:T01gIA+V
ICUは入れないのか?
340雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 00:47 ID:v7d+mc9l
>>338
上智が好きなのデス。
>>339
うーん たぶんICUと慶應法あたり入れて受けると思うけど
でも東大か上智の入りたいのです。。
341麻布 :02/09/15 00:50 ID:5aYREHgu
>>340
不純な理由だなw
学識的じゃないのか(藁
342雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 00:55 ID:v7d+mc9l
不順かなぁ。
てか志望理由はうまく説明できないけど、それを不純って言うのはないんじゃないのカナ
会ったこともなくてその人のこと知らないような人が言えることじゃないと思う
343麻布 :02/09/15 00:57 ID:5aYREHgu
>>342
具体的な理由なしにただ好きだからってのはな・・・(藁
2ちゃん上で熱くなられても困るぞ オイ
344雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 01:02 ID:v7d+mc9l
ここで具体的な理由書かなくてもいいと思うんだけど
なんか言い方がやな人・・ リアルで嫌いなタイプかも。
関わりたくないのでサヨウナラ
3451=26:02/09/15 08:47 ID:A7tuoMBN
上智は滑り止めみたいなので受けるの?
3461=26:02/09/15 09:10 ID:DrjGs0Cf
今日は勉強法を語るスレになることを祈る。
347ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/15 09:21 ID:v0rW9FfW
雪チャンってつっぱったところがあるな。そこが可愛いな。。。
348大学への名無しさん:02/09/15 09:25 ID:dZRw4n15
北大は?
349大学への名無しさん:02/09/15 09:40 ID:JdFAnR2K
今度ある駿台高2模試の
数学の出題範囲教えて??
350聖光:02/09/15 09:43 ID:DTlRZWva
麻布って9月から成績優秀なやつは学校行かなくてもいいってマジですか?
先生が授業中いってました
授業中に歌って踊れる大先生です
351聖光:02/09/15 09:49 ID:DTlRZWva
雪って空気が読めない典型的な人だね
>>341を煽りと受け取る時点でコミュニケーション能力に欠陥があると思う
3521=26:02/09/15 10:11 ID:+LYJs825
>350
俺も聞いたことあるな。
授業出なくても進級できるらしい。
で、高3の1年だけでたいてい東大いけるんだと。
3531=26:02/09/15 10:16 ID:+LYJs825
とりあえず全員どんな勉強法なのかを書いてほしいね。
354Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 10:52 ID:F8Bartll
なーんか、前から、ちょこちょこ俺の個人情報晒そうとしてこっそり頑張ってる香具師いるけど、ウザすぎだからさ。
名無しさんにしようかな、俺
355大学への名無しさん:02/09/15 11:01 ID:ZeSg9/nx
ハッキング受けてるのか?
356Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 11:26 ID:F8Bartll
>>355
いや、カキコの内容とHNから俺を特定したモノを思われ
357地上の星:02/09/15 14:06 ID:6LtIw0jG
>>349
http://www.sundai.ac.jp/yobi/2002moshi/index.htm
>>354
ファイアウォール入れてるのか?
358我志医学:02/09/15 16:27 ID:E0Co7Hv/
この板で評判だった和田の受験本を1時間ほど立ち読みしてきた。
役に立った情報は…
・毎朝起床後30分の勉強は効率がいいらしい
・睡眠は6時間以上取った方が記憶にはいいらしい
・復習は1日単位、1週間単位、1ヶ月単位と3回に分けると記憶定着にいいらしい
359Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/15 16:40 ID:MNF3Crt2
>>357
いや、なんも(笑)
つーか、そーゆーんじゃなくて、俺を少し知ってるっぽい香具師が2ch上で俺の情報を晒してるわけよ、ちょっとだけだがな。


勉強しよーと思ったのに二時間程寝てしまった。これから勉強しようと思ふ。
やってんのは、乙会英語アドバンス、「英文読解入門 基本はここだ!」、「仲本の英文法倶楽部」、「石川の実況中継」…たいしたもんやってねえなあ…(笑)
360大学への名無しさん:02/09/15 16:43 ID:/J1zj0rH
もし真剣模試で65くらいで地方公立のやついたら
灯台兄弟あきらめるなよ、がんばれば逝ける。
とにかく高1・2のうちは、英語と数学以外は教科書レベルまででいいから
英語と数学をできるだけ伸ばせ
361Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/15 17:06 ID:MNF3Crt2
数学諦めずに1からやってみよーかなーとかちょっと思ったりしてんだけど…やっぱ1からやるなら教科書?
もっといーのあるかな?
362Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/15 17:07 ID:8Exk+lwg
数学諦めずに1からやってみよーかなーとかちょっと思ったりしてんだけど…やっぱ1からやるなら教科書?
もっといーのあるかな?
363大学への名無しさん:02/09/15 17:26 ID:qjWev4ki
麻布さんよ、>>350の詳細をかなり知りたいのだが。
364大学への名無しさん:02/09/15 17:26 ID:ZeSg9/nx
黄チャート・・・
365大学への名無しさん:02/09/15 19:39 ID:qEO992NP
>>360
まさしく俺のことなんだが・・・。
366大学への名無しさん:02/09/15 21:21 ID:AsAHlg5P
駿台の範囲って範囲になってないね。

>362
教科書や理解しやすい数学なんかがいいのでは?
俺は無謀にも黄チャートなんですけど。
367麻布:02/09/15 21:24 ID:5aYREHgu
>>365
聞き覚えがないので分からないし、仮に聞いていたとしても忘れてるw
学校で今度先生に聞いといてみるよ
368大学への名無しさん:02/09/15 21:28 ID:6LtIw0jG
>>366
今、数学の参考書何にしようかかなり迷ってるんだけど
理解しやすいにするか、マセマの馬場敬之の合格実戦ゼミに
するのか
何か意見くれ
369大学への名無しさん:02/09/15 21:30 ID:AsAHlg5P
>368
あなたのレベルによるのでは?
370Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:31 ID:F8Bartll
>>366
理解しやすい数学かあ・・今度見とくわァ
3711=26:02/09/15 21:32 ID:AsAHlg5P
黄チャートの有効的な利用法を誰か教えてください。
372大学への名無しさん:02/09/15 21:34 ID:6LtIw0jG
>>369
馬場敬之の合格実戦ゼミって独学者にはムズイか?
373麻布:02/09/15 21:35 ID:5aYREHgu
SEGの受験教科書もいいよ。
374大学への名無しさん:02/09/15 21:37 ID:6LtIw0jG
>>373
量が半端じゃ
375Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:37 ID:F8Bartll
英語、やっぱビジュアルなんとかってのは良いの?
376我志医学:02/09/15 21:38 ID:6izgU4P6
>>371
教科書傍用問題集をやっていて、わからないところがあったら類題を黄チャートで探すって感じで。
黄チャートが学校指定教材なら黄チャート丸々やるのもいいけど、もしそうでないなら学校で配られた問題集優先。
定期テストも勉強しなくて済むし、何よりあれこれ手を出すのはよくない。
3771=26:02/09/15 21:39 ID:AsAHlg5P
>376
黄チャートは学校で買わされたものです。
3781=26:02/09/15 21:40 ID:AsAHlg5P
勉強法が書いてあるページ
http://www19.u-page.so-net.ne.jp/rc5/m-kom/
379我志医学:02/09/15 21:40 ID:6izgU4P6
>>375
ビジュアル英文解釈は俺にとっては相当いい参考書です
380麻布:02/09/15 21:42 ID:5aYREHgu
>>374
でも良いと思うよ
>>375
折れはやったことないから分からない
381Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:43 ID:F8Bartll
ビジュアル英文解釈ってホント評価高いネ。
気になるなる。見てみて良かったら基本はここだが終わったらやろっと
382雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 21:43 ID:qP6GbdI8
>>351
うるさいなぁ。。
383我志医学:02/09/15 21:44 ID:6izgU4P6
>>377
んじゃ今は黄チャートだけやっていればいいのでは?
1単元ごとに、教科書→黄チャートって感じで。
384Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:45 ID:F8Bartll
>>382
ドソマイ
385我志医学:02/09/15 21:46 ID:6izgU4P6
>>380
SEGの受験教科書ってのは定義・定理の確認用に使ってるの?あと麻布ってもう数V終わってるの?
386大学への名無しさん:02/09/15 21:46 ID:AsAHlg5P
>383
教科書ザラ読み→黄チャートの例題
って流れですかね。
あと、テーマ150数T+Aって問題集があったんですけど
それもやったほうがいいですかね。
387386:02/09/15 21:51 ID:AsAHlg5P
ちなみに数研出版です。
388麻布:02/09/15 21:51 ID:5aYREHgu
>>385
折れただ単にSEG逝ってたんで薦めてみただけw
実際やったことはないんだ、ゴメンね。
ちなみに数Vは終わってる
389我志医学:02/09/15 21:54 ID:6izgU4P6
欲を言うと、黒大数などの定義・定理のことがちゃんと載っている参考書(教科書では不足)で
しっかりと定義・定理の確認もしたいとこ。
今はそんなことやっても意味ねーよとか思うかもしれないけど、後々難問が出てきた時に、定義に戻って考えることが重要になることがある。

>テーマ150数T+A
これがどんな問題集かは知らないけど、黄チャートだけで十分だと思う。これに載っている問題が、見た瞬間に解法が思い浮かぶまでやりこむのが大切だと思う。
390Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:54 ID:F8Bartll
理系多いんだっけ?このスレ
391386:02/09/15 21:55 ID:FwMgfvGN
392我志医学:02/09/15 21:57 ID:6izgU4P6
>>388
数V終わってんのね、やっぱ早ぇな…俺は独学で今年度末には1通り終わらせる予定。
3学期に入試標準レベルまで持っていって、高3からは入試問題演習って感じかな。
393麻布:02/09/15 21:57 ID:5aYREHgu
>>390
まだ文系か理系か決まってない
394我志医学:02/09/15 21:58 ID:6izgU4P6
>391
学校で配られたやつ?
395Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 21:59 ID:F8Bartll
>>393
え、まじ・・
396麻布:02/09/15 22:01 ID:5aYREHgu
>>395
うん。
まだ志望大学も志望学部決まってないし
397386:02/09/15 22:05 ID:FwMgfvGN
>394
そうです。
398Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 22:06 ID:F8Bartll
>>396
珍しいね 笑
399386:02/09/15 22:06 ID:FwMgfvGN
まあそれからテストに出たためしがないんですけど。
400雪 ◆LOVE00sU :02/09/15 22:07 ID:qP6GbdI8
400
401386:02/09/15 22:07 ID:FwMgfvGN
400
402386:02/09/15 22:07 ID:FwMgfvGN
うわ、取り逃した。鬱だ。
403我志医学:02/09/15 22:11 ID:6izgU4P6
よくわかんないけど、どっちか1つでいいと思う。同じような簡単な問題を数多くこなしても意味ないし…
404386:02/09/15 22:13 ID:FwMgfvGN
>403
どっちか一つっつーと?
俺の持ってるのは黄チャとテーマ150だけだよ。
405我志医学:02/09/15 22:14 ID:6izgU4P6
黄チャとテーマ150のどちらか1つってこと。
もし俺が同じ立場だったらオーソドックスな黄チャートを選びますが。
406386:02/09/15 22:15 ID:FwMgfvGN
>405
なるほど、そういうことですね。
俺もメジャーな黄チャにします。テーマは問題集だし。

やるのは例題を3週くらいでいいですかね?
407我志医学:02/09/15 22:24 ID:6izgU4P6
>406
なんとなく全体を3周やるのではなくて、絶対に1周で終わらせてやるんだという気合のもと1周を丁寧に進めていく方がいいかと。
まあそれくらいの気合でやっても完璧にこなすには2周くらいはかかると思いますけど。
3周あるから1周目は適当でいいや、という甘えが一番危険。

それじゃあそろそろ落ちます。
408386:02/09/15 22:27 ID:FwMgfvGN
>407
独学の先行学習なのでそういう意味ではなく、
1週目は例題の解答を見ながら理解する。
2回目で普通に解く。
3回目で2回目に間違えたとこや演習問題を解く。
という意味で3週です。
409Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/15 22:42 ID:F8Bartll
ラストサマー終わったら勉強しにいこ
4101=26:02/09/16 09:29 ID:ywJwKuJO
古文はステップアップノート→マドンナ古文として、
漢文はヤマのヤマと早覚え速答法のどっちがいいですかね。
あと旺文社の基礎漢文問題精講と基礎古文問題精講ってどうですかね?
411大学への名無しさん:02/09/16 11:45 ID:i+RGtz3i
>古文はステップアップノート→マドンナ古文として、

俺まさに最近これを終えたよ。
はっきり言ってマドンナ古文は読まないほうがいいところが多い。
次は、河合塾の古文文法演習30テーマでもやろうと思う。
412我志医学:02/09/16 12:16 ID:D8qobEUn
俺も古文はほとんど手をつけてないんだよね…
英語のリンガランド研究所みたいに、古文の勉強法についてきちんと書かれたHP知っている人いませんか?
413大学への名無しさん:02/09/16 12:30 ID:q4awrFaT
4141=26:02/09/16 15:38 ID:GMO/5eao
みんな次に何の模試受けるの?
俺は11月の河合熟の模試
415大学への名無しさん:02/09/16 15:43 ID:wXuC+S7e
>>414
10月にも何か受験しろよ。
模試はペースメーカーにすべし。
416大学への名無しさん:02/09/16 15:44 ID:tP0lQ4OQ
             (    ´,,_ゝ`) ププッ
             /,   つ
       プルプルッ((((_(_, ))))
              しし'
 
417大学への名無しさん:02/09/16 15:56 ID:wT/nhZZI
俺も11月の河合全党高1
418ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/16 16:05 ID:7MZBLRgt
いい参考書とかでなく、俺としてはお前らの勉強法を教えてもらいたいところだ。
419大学への名無しさん:02/09/16 16:10 ID:5wtIJsb8
京大の工学に行きたい。
今の偏差値は数学72英語68国語52
京大の工学は国語はセンターだけだからなんとかなるだろうってことにしておいて数学英語の偏差値を上げたい。
現在高2です。勉強法、おすすめ参考書教えてください。今はZ会と学校から与えられた参考書のみ使ってます。
数学はニューアクション。英語はNextStage。
420ムーミン谷の人間:02/09/16 16:11 ID:xnHcXN/r
漏れは小1に習った事を応用してここまできた
421大学への名無しさん:02/09/16 16:14 ID:wT/nhZZI
>>418
勉強法ってなんだよ?参考書・問題集やるだけじゃねーか。
422ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/16 16:15 ID:7MZBLRgt
>>421
やる、と一口に言ってもいろいろあんだろがよ。
423大学への名無しさん:02/09/16 16:17 ID:wT/nhZZI
>>422
君の言う勉強法とはなんだ?
復習のタイミングとかか?そんなもん問題集によって違うだろ。
424ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/16 16:20 ID:7MZBLRgt
いやだから、具体的にいろいろあんじゃん。
その程度のことも自分で考えられないようなヤシは難関大目指すな、とか言われたらそれまでだけど。
問題集によって違うなら、それも併せて明記してくれりゃあいい。
少々傲慢な言い方になってしまったが、そういう情報交換って仲間内で普通しないかね?

俺の場合はノートまとめが主体だ。しかし、これは時間がすこぶるかかって仕方がない。もしかしたらムダなことしているのかもしれない。
だから他のヤシはどうやってんのかなと知りたくなったわけだよ。
425大学への名無しさん:02/09/16 16:29 ID:gESmjs67
>>424
子供の頃、手のひらにナメクジがくっついていて
知らないでつぶしちまったことあるYO!!
426大学への名無しさん:02/09/16 16:35 ID:w1pJmmmN
なめくじに塩かけると死ぬって言うけど
どうな風に死ぬんですか?
427大学への名無しさん:02/09/16 16:37 ID:5wtIJsb8
地方に生まれるといろいろ損うるわ。学業に関しては。
他のジャンルのことならいいこともおおいけど。
428Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/16 16:38 ID:FpE61ejz
俺は次、評判がかなり良いビジュアル英文解釈やる予定だから、ビジュアルの良い利用の仕方を教えて欲しい。よろしく!
ビジュアルより良いのがあったらそれも教えてくれー。
俺は英語の実力はたいした事ないかもだけど、代ゼミの東大特進についていけてるからDQNではないはず…。
アドバイスよろしく!
429大学への名無しさん:02/09/16 16:44 ID:XVmXAMub
>>428
ビジュアルの最初に使い方が書いてある。その通りにやればいい。
あと、終わった例文は音読しよう。
430トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/16 16:50 ID:jCKujVHy
>>ナメクジ
俺はノートは作らないし板書もしない。
後から見る気がしないし、経験的にその方が良いって知ってるから。
まぁまだ2年なんだしいろいろやって自分に合ったやり方探せば。

>>426
浸透圧で水分が外に出て死。コエー
431大学への名無しさん:02/09/16 16:54 ID:5wtIJsb8
俺もノートは英語と古文漢文以外書いていない。
物理に関しちゃ指導者が因数分解すらできないレベルなんで授業すら聞いてない。
432大学への名無しさん:02/09/16 16:57 ID:w1pJmmmN
社会は学校が作ってるプリントがんばってやってる
世界史ね
覚える寮多すぎ
世界史Aだけど
やる気ないし
4331=26:02/09/16 17:23 ID:GMO/5eao
勉強法について書いてあるページ
物理
http://doraneco.pos.to/physics/
化学TB
http://homepage2.nifty.com/chem/
434トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/16 18:10 ID:qd7rG4cz
さっき書き忘れたけど、テキストに載ってないものはメモするよ。
4351=26:02/09/16 18:28 ID:GMO/5eao
現代国語って成績上げるには書き写しが有効らしい。
436大学への名無しさん:02/09/16 19:17 ID:Pr31h8Z8
東大って高校受験で早計うかる学力ないと高校でいくら勉強してもダメなの?
437大学への名無しさん:02/09/16 19:20 ID:HLnN1G3T
>>436
そんなの全然関係ない。
438現役生:02/09/16 21:11 ID:2WrlAeWi
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7357/high/index.html
高2スレで貼ったけど、反応なかったので
439現役生:02/09/16 21:16 ID:2WrlAeWi
440おとみさん(´∪`) - :02/09/16 21:18 ID:Bh0RCWvH
高1すれが逝ってしまたのでこしてくますた
というわけでよろ
441おとみさん(´∪`) - :02/09/16 21:19 ID:po1YQ58m
高1すれが逝ってしまたのでこしてくますた
というわけでよろ
442おとみさん(´∪`):02/09/16 21:32 ID:zR9gFOUP
理解しやすい数学やつてんだけどこれで難関大に通用しますかね

ちなみに例題と練習問題、章末問題のみ
4431=26:02/09/16 21:35 ID:XDXB1dRV
>442
それだけでは難しいのでは…?
難関大なら青チャ・代数レベルは解けないとマズいのでは。
444地上の星:02/09/16 21:39 ID:FwYYHhYf
>>438
すごいな これは参考にしとこ
>>440
よろしくお願いします。ところで志望校どこ?
445永遠の帰宅部:02/09/16 21:57 ID:kJGt1r4C
このスレと勉強マラソンのスレでだけコテにすることにしますた。

もうこのスレにもかなり名なしで書き込んでるけど。
446永遠の帰宅部:02/09/16 22:00 ID:kJGt1r4C
やっぱやめた
447我志医学:02/09/16 22:27 ID:gKiKiWFq
>>428
俺は全訳は1度もしたことがないです。全訳1回やってる間に、数十回は音読できるんで。
とりあえず自力で数回読む→解説やる→ひたすら音読→次へ
って感じでやった。ビジュアルは最初は簡単だから、拍子抜けするかもしんないけど、後に進むにつれ難しくなるので安心してください。
俺は、上にも書いたように英語はDQNだったから25講辺りから難しく感じるようになりました。
ちなみに今は47講まで進めた。ビジュアルは61講で完結だから、あと少しでコンプリートだ。
448地上の星:02/09/16 22:37 ID:FwYYHhYf
みんな単語帳とか使ってる?
449淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/09/16 22:37 ID:zhYyWogu
みんな、えらいな〜〜
450淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/09/16 22:38 ID:zhYyWogu
>>448
Vワードを勧める。

Vワードについて語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1027476690/l50
451我志医学:02/09/16 22:49 ID:vfrpXjos
>>448
ターゲット1900を終了。今は速読英単語(必修編)を速読練習も兼ねてやってます。
452地上の星:02/09/16 22:55 ID:FwYYHhYf
>>451
ターゲットやって速単もするの?
4531=26:02/09/16 22:59 ID:XDXB1dRV
>450
Vワードってどんなやつですか?
454大学への名無しさん:02/09/16 22:59 ID:bSJ7ED6A
>>452
俺が思うに最強の組み合わせだぞ。

俺は順番逆だったけど。
4551=26:02/09/16 23:08 ID:XDXB1dRV
>454
DUOはやらんの?
456大学への名無しさん:02/09/16 23:09 ID:zToX6DEr
>>455
やらん。
457大学への名無しさん:02/09/16 23:10 ID:fDjTmEst
俺はDUOをやっとる。
458大学への名無しさん:02/09/16 23:17 ID:G1GHgDWr
>>455
CDまで買っちゃったけどなw
4591=26:02/09/16 23:19 ID:XDXB1dRV
CDってどういうふうに使うの?
リスニング対策?
460(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/16 23:27 ID:LNGCEGNm
この前の進研模試で偏差値国語66数学73英語74総合75で国語が
やばいけど東大理科1類か金沢大医大丈夫かなあ。高1です。
461大学への名無しさん:02/09/16 23:29 ID:1Qh/vk/S
>>460
微妙な偏差値
4621=26:02/09/16 23:30 ID:XDXB1dRV
>460
悪くはないのでは。
つーか俺低すぎるから。
463大学への名無しさん:02/09/16 23:33 ID:G1GHgDWr
>>460
すごすぎ。
俺なんかその模試で数学70英語69国語71
464大学への名無しさん:02/09/16 23:44 ID:uZWmTI+2
↑それも中々すごいとおもうぞ!
465(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/16 23:46 ID:LNGCEGNm
英語と数学をやれってよく聞くので、一年の間はそれをやります
英語は得意だからちょっぴり苦手な数学を重点的にやります
数学は青チャート使ってます。黄チャートとかいろいろ聞くけど極めれば青でOKなのかな?? 
466大学への名無しさん:02/09/16 23:47 ID:/akqcG16
>>460
偏差値数学62、国語54、英語43だった自分は逝ってよしですか?
467大学への名無しさん:02/09/16 23:48 ID:rOs3g/5l
高1んとき俺偏差値80あったぞ。今70すら危ういけどww
468大学への名無しさん:02/09/16 23:48 ID:rOs3g/5l
って真剣模試かよ。受けたことない。
469大学への名無しさん:02/09/16 23:49 ID:uZWmTI+2
↑神
470大学への名無しさん:02/09/16 23:49 ID:uZWmTI+2
間違えたぞ!(゚Д゚ )ゴルァ!!
470ゲット!
471我志医学:02/09/16 23:52 ID:gKiKiWFq
教科別に「これは!!」って思ったサイトの紹介

数学
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/

英語
http://www.lingua-land-jp.com/
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/8489/kyotoeigo1.html

化学
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/8489/kyotokagaku.html

いままでにいろいろなサイト見てきたけど真に役に立っているのはこんなもんですね、俺的には。
みんなもそういうサイトあったら紹介してください。

じゃあ俺はもうそろそろ寝るので。おやすみ。
472大学への名無しさん:02/09/17 00:01 ID:tSKt5Eqn
個人的に質問があります。僕は法律関係の仕事に就きたいのですが理科(化学
、物理、生物から1科目)、社会(日本史、世界史、地理から2科目)の選択は
どの組み合わせがベストでしょうか?
473Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/17 00:49 ID:7TDEY7xU
アドバイスくれたお二方!ありがとー!
ビジュアル、最初の使い方(?)を参考にしながら、音読とかしながら頑張っていきたいとおまいする。頑張るぞー!

といいつつ、今日、小学校の頃の仲間と飲み会やってた俺は逝ってよしですか?(ワラ
474Å∫К ◆nXr08h2Y :02/09/17 00:53 ID:MyNYzMgl
おまいする=思いまする
475地上の星:02/09/17 03:52 ID:3+r5PTuG
もう限界だ
寝る
476淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/09/17 17:34 ID:jNOYEZ2+
>>453
詳しくはスレを見た貰うと分かるとと思う。
語呂合わせの英単語集です。
しかし、語呂合わせといっても舐めてはいけない。
凄く頭に入りやすい。
ちなみに、この単語集は基本編・必修編・上級編・完結編・イディオム編がある。
とりあえず、必修編まではやっとくべし。完結までやると神になれる(DUOには負けるかもしらんが)。
477おとみさん:02/09/17 17:51 ID:2tekez81
>443 どーもありがとう。さっそく見てきまする
>444 一橋の商す
478大学への名無しさん:02/09/17 18:06 ID:b6z9NXd5
スレチガイかもしれんが新・英頻って分冊になってる奴となってないやつとで
どう違うの?分冊の奴は高いんだが・・・
479大学への名無しさん:02/09/17 18:08 ID:b6z9NXd5
要するにこれよ

英ナビと併用してやる新・英頻って次のどれ?

新・英文法頻出問題演習<新装版> PART I 文法篇 伊藤和夫 860円
新・英文法頻出問題演習<新装版> PART II 熟語篇 伊藤和夫 780円
新・英文法頻出問題演習 伊藤和夫 1,165円
480ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 18:17 ID:N9FP0te2
>>479
新装版パート1+新装版パート2=新装版でないやつ
481大学への名無しさん:02/09/17 18:42 ID:9AS6PICs
>>480
じゃあなんで値段が違うんだ?
482大学への名無しさん:02/09/17 19:19 ID:gWKZDJ34
これが完璧なら合格できるだろうか?
英語:英文解釈教室、英文和訳演習(上級)、和英標準問題精講
数学:赤チャート、新数学演習、オリジナル数学演習(受験編)
化学:新理系の化学100選、有機化学演習    
物理:難問題の系統とその解き方、理論物理の道標 
483大学への名無しさん:02/09/17 19:23 ID:WCoeEDfR
っていうか難しい問題だけやっても意味がない
簡単な問題がわからなくなることがある
数学オリンピックも数学オリンピック専用に大作があるし
あれが才能っていうのもばかげた話
4841=26:02/09/17 19:57 ID:tJFlUXsE
>483
まあそうだけどもね。
ただ難しい問題だけでなくって
基礎を完璧にした上で意味でしょ。
485S県立高校1年:02/09/17 20:04 ID:fVQb+Wuv
1時間に化学反応式の例題3つしか終わらせることができない
うちの高校、、、なんでこんな高校にはいったんだろ?
ちなみに東大文2志望。
4861=26:02/09/17 20:08 ID:tJFlUXsE
>471
ようするにこのページですね。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/8489/examtop.htm
487ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 20:40 ID:Pikls3Rv
>>481

 儲 か る か ら に 決 ま っ て ん だ ろ ク ソ ボ ケ
488大学への名無しさん:02/09/17 20:42 ID:WjXZOQ+/
>>487
みんな新装版じゃないやつ買うんじゃねぇの?
つーか勉強しろよ。
489ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 20:46 ID:Pikls3Rv
>>488
今は本を1時間ほど読んできますた

で、本題だが、そんなもん著者本人に聞かなければわからないづら。
俺の推測では、新装版のほうが薄いからやる気がでそうな気がするし、
そうでないほうは持ち運びとかそういうのが便利そうだし。そういや新装版じゃないほうには索引がついてるとか聞いたなあ。

まあ、言いたいことはだ、本質的にはどっちもあまり変わらないから、新装版2冊か、そうでないほう1冊、好きなほうをやれや。

ちなみに俺は新装版をちょっとやった(難しかったので今現在は封印中)
490大学への名無しさん:02/09/17 20:49 ID:WjXZOQ+/
>>489
新装版には索引がついてるって話だぞ。
491ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 20:49 ID:Pikls3Rv
>>490
あり?そうだっけ?あ、ホントだINDEXついてんじゃん(´Д`)
492大学への名無しさん:02/09/17 20:51 ID:WjXZOQ+/
>>491
ちなみにそれは単独じゃなく英ナビと一緒にやるんだぞ。
知ってると思うが。
そういやあんたは英語構文詳解って使ってるんだったな。
どっかのスレで見たけどあれって初版が1975年ってマジか?
493ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 20:53 ID:Pikls3Rv
>単独じゃなく英ナビと一緒にやる
そんなこと無いと思うけど・・・

>初版が1975年ってマジ
マジよ
494大学への名無しさん:02/09/17 20:55 ID:WjXZOQ+/
>>493
伊藤スレからPart1までいって見てみ?
新・英頻の使い方が書いてある。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030378548/l50
495ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/17 20:57 ID:Pikls3Rv
基礎的なことができてれば別に併用しなくていいんじゃなかろうか。
4961=26:02/09/17 21:56 ID:y/wN2fQx
基礎英文法問題精講が良書なのは周知の事実らしいけど、
基礎英文問題精講、基礎英語長文問題精講、基礎和英問題精講
の3つの評判はどうなんですか?
497高1同志社法志望:02/09/17 22:02 ID:1yZVFJeT
Z会とか学校の授業、助動詞もまだ完璧に終わっていないのに古文の問題を解くのはどうかと思うんですが・・・。
498大学への名無しさん:02/09/17 22:07 ID:yKgclxgQ
>>496
基礎英文問題精講と基礎英語長文問題精講の評判はなかなかいい。
基礎和英問題精講についてはよく知らない。誰か。

>>497
問題を解きながら文法を覚えればいい。
授業を先取りして勉強してもいい。
499大学への名無しさん:02/09/18 11:09 ID:yTpvK8v0
>>498
基礎和英悪くないんじゃない?
500大学への名無しさん:02/09/18 11:09 ID:vX1Jf28N
500
5011=26:02/09/18 18:23 ID:BnrRMEN/
基礎じゃないやつはどうなのでしょうか?(あの黄色のやつです)
旺文社は基礎でも充分難しいらしいのですが。
502斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/18 18:27 ID:DPThEme2
>>501
英文標準問題精講は戦前に軍隊のエリートになるような人達がガリガリ
やってた本。
和訳問題に非常にウェイトを置いている。
よって現行入試には適さない。俺はやったけど。
503大学への名無しさん:02/09/18 18:35 ID:BnrRMEN/
あと、旺文社の漢文はどうですかね。
俺は漢文標準問題精講と基礎からの漢文ってので
漢文を完璧にしようと思っているのですが。

>502
そんな長い歴史があるとは知らなかった。
和訳重視だと確かに入試には向かないですね。
で、やってみて感想はどうですか?
5041=26=503:02/09/18 18:37 ID:BnrRMEN/
基礎からの漢文じゃなくて、
漢文の基礎でした。
ちなみにどっちも旺文社です。
505大学への名無しさん:02/09/18 18:39 ID:P1/WEnya
>>504
なんでそんなマイナーなもんばっかりやるんですか?
5061=26=503:02/09/18 20:14 ID:sbmevrGz
>505
いや、そんなマイナーなもんじゃないと思うけど…。
5071=26=503:02/09/18 20:38 ID:sbmevrGz
理由は旺文社は使えると聞いたからです。
5081=26=503:02/09/18 21:30 ID:D+NAenSu
そういえば今の高1からセンターが5教科7科目になるんだよな。
509大学への名無しさん:02/09/18 21:37 ID:thm7tyyW
×センターが5教科7科目になるんだよな。
○国公立の二次試験が5教科7科目になるんだよな。

しかも高2からだと思ったけど
5101=26=503:02/09/18 21:41 ID:D+NAenSu
>509
普通の学校は高2からだが、俺は東大志望なので…。
東大は高1.つまり俺もじゃん。
2次試験って4科目だと思ってた。
最悪だ。社会どう勉強っせーっつーんだよ。
ずっとセンターだと思ってた。センターは5科目6教科だっけ?
511ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/18 21:44 ID:c9d6NIsD
遅レス許されたし

>>430-431
ほう、あまりノートはとらないのでしか。
でもなあ、ノートとらないと覚えられない気がするんだよなあ。それが不安だ。
しかし、ノートをとると時間が大量にかかる。ああああああああああどーすりゃいーんだあああ

こないだ買ってきた基礎英文法問題精講をノートにとらずにやってみるか。
512大学への名無しさん:02/09/18 21:55 ID:+d6wi90u
>>509
いやセンターだよ。
513大学への名無しさん:02/09/18 22:03 ID:y2SmwbAN
二次だったら死んでしまうって……。
514胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:06 ID:ZMsc4JwE
>>509
センターですな。
まあ東京外語はセンター5教科6科目、2次1教科なのでうれしい。
515大学への名無しさん:02/09/18 22:08 ID:7vHgJHTH
センターが5教科7科目ってどういう意味?
センター受けるやつは全員5教科7科目ってこと?
516胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:11 ID:ZMsc4JwE
>>515
国公立のほとんど全部の大学で実施されます。私立はセーフ。
でも学部単位だと意外と5教科6科目のところも多かったりする。
またカブりそうな予感がする。
517大学への名無しさん:02/09/18 22:17 ID:7vHgJHTH
>>516
東大の前期はすでに5教科7科目じゃ?
518大学への名無しさん:02/09/18 22:38 ID:7vHgJHTH
今調べたら5教科6科目なんだね東大前期 すみません
じゃ一科目何が増えるの?地歴が増えたら死ぬ
数学を2科目にしてくれ
519胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:38 ID:ZMsc4JwE
>>517
現高2の代まで5教科6科目のはず・・・。しかも世界史A日本史Aが使えたりする。確か。
520大学への名無しさん:02/09/18 22:41 ID:WunXPHmJ
文系は公民1地歴1
理系は理科2科目って聞いたけど本当はどうか知らない
521こう2.:02/09/18 22:41 ID:MEZwCoCF
東大か京大かだったらみんな東大の方が難しくいうけどどーなん??
あと、どの学部がまだ入りよいか教えてくださいませぇ。。。
やぱ、予備校は必須??
ちなみに、新学校でもなんでもない学校に行ってます。公立。
522胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:41 ID:ZMsc4JwE
>>518
基本的に、
文系:国1数2社2(地歴1公民1)理1英1。
理系:国1数2社1理2英1。
理系はあんまり痛くない。文系は公民増えたのでいやーん。
523大学への名無しさん:02/09/18 22:41 ID:RmYfMVDh
文法っていつごろ終わりました?
ちなみに英語・古文・漢文(これは句法だが)で。
特に英文法が教えて( ゚д゚)ホスィ…
524ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/18 22:43 ID:c9d6NIsD
ハァ?おまえら文法もう終わったの?

俺なんか英文法すらまだまだ穴が・・・
525大学への名無しさん:02/09/18 22:43 ID:7vHgJHTH
>>522
親切にありがとうございます
526胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:45 ID:ZMsc4JwE
わー、レスかぶるなあ。気にせずいこう。

>>521
東大じゃろう。多分。
入りやすいのは文Uと理Uなんだろうけど東大は東大なので甘くはない。
京大の事情は知らない。でも京大文学部はセンター総合理科が使えて2次は数学の配点が低め。
527こう2.:02/09/18 22:45 ID:MEZwCoCF
ごめんちゃい、>>521に真剣答えてください。。。たのみます。。
528こう2.:02/09/18 22:46 ID:MEZwCoCF
>>526
ありがとう。。そっか京大事情はしらんねんなぁ。
で、やぱ予備校行って勉強することは必須でござんすね?
529大学への名無しさん:02/09/18 22:47 ID:7vHgJHTH
東大のセンター配点低すぎ
530胸筋(81+2) ◆MUNEWVN2 :02/09/18 22:49 ID:ZMsc4JwE
>>528
田舎なので予備校が近くにないからよくわからん。
でも夏期講習受けてきた友達が言うには、かなりよさげらしい。
531こう2.:02/09/18 22:58 ID:MEZwCoCF
>>530
ほんと賢い人は自分で勉強して、東大、京大受けていくんだよね。
ほんとにすごよね。尊敬するよ。
わたしは口ばっかで全然でだめだわ。でも、一生にこんな自分を試す機会はないから
頑張る。
532殺(`・ω・´)伐:02/09/18 23:20 ID:ZT8V3f4J
俺もどちらかというと予備校・塾に依存してるな。
自分は決して天才ではないから。。。。
533Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/19 00:25 ID:SpvSeFwQ
英文法は中学ン時1回終わって、高1でも全部やった気が・・。
身についてるかどうかは、謎w;
534大学への名無しさん:02/09/19 07:51 ID:B7oLi10e
>>533
問題集を解いてチェックしてみれ
535523:02/09/19 17:16 ID:k2BIXCbh
536523:02/09/19 17:17 ID:k2BIXCbh
↑ミスです スマソ

>>533
中学で終わらせたって高校英文法を?
マジデスカ・・・
5371=26=503:02/09/19 19:35 ID:hT0fZS3s
出来れば503の問いに答えてほしい。

二次試験は国・英・数・理だけですよね。
5381=26=503:02/09/19 19:36 ID:hT0fZS3s
社会はセンタ−だけになるけど、どれがいいかな。
学校で日本史の授業あるので日本史にするつもりだけど…。
539大学への名無しさん:02/09/19 20:08 ID:p6PTjzoV
>>537
英文標準問題精講だけど、気に入った英文を暗記したりしたよ。
5401=26=503:02/09/19 20:24 ID:hT0fZS3s
>539
日本語訳と全文を暗記したのですか?
それだと、単語とか熟語の知識もつくからいいかもしれませんね。
541大学への名無しさん:02/09/19 20:31 ID:p6PTjzoV
>>540
例文を暗記した。
そうすると、どういう意味なのかは自然にわかるので訳を覚える必要はなかった。
5421=26=503:02/09/19 21:06 ID:ymXErRI8
>541
それは速読英単語にも使える方法ですね。
543大学への名無しさん:02/09/19 21:17 ID:p6PTjzoV
>>541
ですね。速読英単語の場合はCDの音から入ることもできるしね。
5441=26=503:02/09/19 21:20 ID:ymXErRI8
>543
CDで聞きながら、例文ごと全部覚えるのが有効なんですね。
覚える方法はやっぱり音読ですかね?
覚えたのを確認するにはどうしてました?
やっぱ本読まずに紙に書いたりしましたか?
545大学への名無しさん:02/09/19 21:25 ID:p6PTjzoV
>>544
僕の場合は音読オンリーでしたが、筆写のほうが有効な人もいるかも知れません。
5461=26=503:02/09/19 21:35 ID:ymXErRI8
>545
文法や熟語も同じようにやったのですか?
547大学への名無しさん:02/09/19 21:39 ID:p6PTjzoV
>>545
いいえ。熟語はゴロ合わせ本を使ったので忘れちゃいました。(安易だ)
文法は山口のコンプリート総合英語をパラパラ。(例文を覚えるはずが)
この二つに関してはあまり自信がないかなー
5481=26=503:02/09/19 21:45 ID:ymXErRI8
>547
では、単語は速単の入門・必修・上級のどれをやりました?
あと旺文社は使いました?
549大学への名無しさん:02/09/19 21:49 ID:I0Y1ec/W
高1・2から真面目にやろうとする心意気はすばらしいけど、
御三家クラスの学校に行ってたら、高3からでも十分に東大受かるよ。
理3は別だけど。
遊ぶというのも決してマイナスではないし、自分を向上させうるものだよ
5501=26=503:02/09/19 21:52 ID:ymXErRI8
>549
御三家ってなんですか?
俺の場合、私立DQN高なので先行を心がけています。
また毎日2時間は遊べるのでそれ以外を勉強にしようと思ってるだけです。
551大学への名無しさん:02/09/19 21:55 ID:p6PTjzoV
>>548
単語はテキストに出てくるものを覚えるという感じでした。
旺文社は英標だけかな。
552大学への名無しさん:02/09/19 22:00 ID:I0Y1ec/W
>>550
御三家クラス≒東大合格者が毎年50人以上いる学校
553大学への名無しさん:02/09/19 22:03 ID:/j9VwEgO
>>552
富山県の御三家はどこも東大50人もでてない。
一番多い高校で20人ほど。
だけど公立でこれだけ合格者出せばりっぱだと思う。
5541=26=503:02/09/19 22:09 ID:ymXErRI8
埼玉県の1位の高校も20人くらい。
まあやはり公立ですごいんだけどもね。
555大学への名無しさん:02/09/19 22:10 ID:AH0MeQaa
>>554
埼玉県の場合は、最上位層がみんな東京の私立に行っちゃうから・・・
5561=26=503:02/09/19 22:11 ID:ymXErRI8
>555
あ、そうか……。

ところで、555=551?
557殺(`・ω・´)伐:02/09/19 22:12 ID:6rts87sE
千葉御三家もしょぼい
5581=26=503:02/09/19 22:17 ID:ymXErRI8
千葉も埼玉と同じ理由では?
では俺は今日は落ち。
559552:02/09/19 22:36 ID:I0Y1ec/W

気を悪くさせたらスマンが
俺の学校では一年間受験勉強すれば、どんなアフォでも東大いける
っていう意識があった。皆が本腰いれて勉強を始めるのは高3の6月
の体育祭が終わってからなんだけど、それでもそれぞれが志望校に
受かっていく。浪人するのは医学部志望が大半だったよ。勿論何もせずに
予備校送りになった奴もいたが。
俺も、俺の友達も皆東大入った。俺らは定期試験前に勉強する程度だったよ。
東大は特権階級化されるほど敷居は高くないと思うから、時間があるうちは
遊べるだけ遊ぶっていうのもアリだと思う。切り替えが出来るのは当然としてね。
このスレの人達ぐらい将来を意識してるなら、切り替えは簡単に出来るだろうし、
勉強でない時間の使い方でも十分に自己を成長させることが出来ると思った。
560Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/20 00:07 ID:Fi4mejtw
>>552
50人以上の学校が御三家クラスなら、御三家クラスってずいぶん多いんだなあ
561552:02/09/20 01:31 ID:4ijKCysR
>>560
去年ので見れば、東大に50人以上入ってるのは、
開成175 筑波大付属駒場96 灘96 ラ・サール87 麻布84 学芸大付属74
駒場東邦68 桜蔭67 海城65 巣鴨58
の10校だね。
多い少ないを判断するのはその人次第だね
5621=26=503:02/09/20 18:48 ID:6D44Puq2
>561
それは現役だけですか?それとも浪人含んでですか?

>559
だとしたらぜひとも勉強法を教えてほしいです。
5631=26=503:02/09/20 19:56 ID:eJW/O+cU
>561
よく見ると私立の中高一貫が多いね。やっぱり。
公立はないよね。(高校詳しくない)。
564大学への名無しさん:02/09/20 20:25 ID:bJtYYYj6
>>563
公立高校では、埼玉の浦和高校が10年ぐらい前までは東大に60人ぐらい受かってたけど、
最近は凋落ししまって、今の東大合格者トップは茨城の土浦第一高校の30人。
5651=26=503:02/09/20 21:36 ID:EDgHnHkR
しかしこのスレ伸びが微妙ですな。
566Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/20 23:15 ID:Fi4mejtw
うちって、御三家クラスの学校なんだ・・面白い
567大学への名無しさん:02/09/20 23:50 ID:GobySmHe
御三家って?
568ナメクジ( ^,_ゝ^)イイネ ◆x9VQF2gU :02/09/20 23:51 ID:NU8BuBBs
西城 スター 郷
569( `_ゝ´) ◆PoYo.ddU :02/09/20 23:55 ID:NmU6zXOY
>>564県立千葉も数年前までは50人くらい受かってたよ
同じく今は30人程度だが
あと愛知県の岡崎高校も毎年30人くらい
570552:02/09/21 02:18 ID:yIFTUQKW
ここは高1・2の時期に何をすべきかってスレだよね。
俺が受験勉強はじめて、各教科ともどうアプローチすべきか
って考えたかを書くわ。

英語・・・まず認識しなければならないのは、大学受験の英語なんて
     英語を母語とする人々にとっては中学1・2年レベルに過ぎないこと。
     だから、論理展開は単純なものしかない。文意さえ分かってれば、
     問題なく読み取れる。だから皆単語と文法を覚える。
     それ自体は間違ってない。けど、それが真に力を発揮するのは
     英語を英語として理解できるようになってからだと思う。
     卑近な例をあげると
     This is a pen. を 「これ」「〜は」「(一本の)ペン」 →結合
           ではなく 「This is a pen.」 のまま受け止められること。
     これは英語にふれている時間・経験が必要。洋楽聞く、ラジオ聞く、
     海外旅行でもいい。英語を喋る、聞く経験は凄く大切。
     CNNRadioを聞き続けて行くだけでも違ってくる。リスニングは勿論、
     英作文も簡単に出来るし、穴埋めとかなら見た瞬間分かるようになる。
     和訳もとても早く出来る。文法とかを確認したりはしない。
     この思考回路に知識を加えたものが、応用が利く強い英語力になる。
     
     他のはまた今度     
571大学への名無しさん:02/09/21 02:35 ID:Sya6okFK
やはり、日ごろから英語に接する環境を作っていかないといけないのか・・・
572552=570:02/09/21 03:54 ID:yIFTUQKW
>>571
環境を作るってそんなに難しいことじゃない。
海外旅行はそんな簡単に行けるものではないけど、
英語のテレビ・ラジオならだれでも見聞きできる。
俺はCNNのTVとRadioやったよ。初めは全然わからない。
けど、聞いていくと段々分かるようになっていく。
勿論分からない単語もでてくるけど、それを調べれば、ただ単語帳をめくっただけの暗記より印象深くて確実に定着するし。
初めて一つのNEWSを完璧に聞き取れたときは感動ものだった。

日本最高級の英語能力を持つ同時通訳の人々は、英語→英語の能力がNativeレベルまで引き上げられてるからそれを可能にしてるのではと考えたから、俺はこうやった。
573大学への名無しさん:02/09/21 04:01 ID:Q0wpg6np
>>572
他の教科も教えてくれ
574552=570=便利屋:02/09/21 04:26 ID:yIFTUQKW
コテハンで書くわ。

普遍的合格勉強法なんて無い(あれば皆それをやって合格するが、
そんなことは有り得ない)から、あとは個々人が最も効果的だと思う勉強をやればいい。
これから各教科について書いていくけど、それぞれを自分自身で判断するのが大切。
いろんな人の勉強法を聞いて、良いとこ取りすればいい。
自分自身で判断・決定が出来る人間が、受験でも強いし、人間的にも優秀だよ。

すれ違いでしかも何語ってんだ?って感じだが、この板の他スレでは、
レスを只鵜呑みにしてそこで終わってるヤシが多い。それを否定する気は無いが、高1・2から難関大を志望するほど自己の権利・義務・責任・将来を意識する人間が集まる(単なる決め付けだけどw)ならば、
受験も自己研鑽のチャンスと思ってもいい。
そのほうが苦痛も余り感じないだろうし、学歴に関係ない実力のあるになる。君たちにはその素質があるから、それを埋もれさすのはハッキリ言って惜しい。

すれ違いもこのくらいにしとくか、応援してるよ。
575( `_ゝ´) ◆PoYo.ddU :02/09/21 04:45 ID:sFAZzL/H
要は自分なりのポリシーを持てって事かな
576便利屋:02/09/21 05:21 ID:yIFTUQKW
次は数学行くか。
俺は文系だけど

数学ってのは得手不得手の差が確かに存在する。けど数学者になるならともかく、受験レベルならひっくり返らない差なんて無い。
数学で必要なのは、まず基礎力・計算力、んで発想力・応用力。前者が無い奴は、たとえ潜在的に後者があっても発揮できないと思う。
皆が接する大学入試に直結するテストで一番簡単なのは、間違いなくセンター。
これは基礎の問題しかない。センターで満点取るのは十分可能。そのためにはアフォなミスをしない計算力がいる。
この二つを得るのは、ぶっちゃけ解いた問題の量で決まる。けどなんでも解けばいいってことじゃない。基礎を確実に捉えてないと解けない問題がいい。
しかも勉強はじめたのが決して早いとはいえない俺にとって、より効率的なものは何か?
上記を満たす問題は、センター・センター模試の問題。一年間練られてるだけあって良問ぞろいだと思う。そのままセンター対策になるし。
それを解く、ひたすら。勿論やりっぱなしは良くない。何度か往復してその問題集にある全ての問題に正解するようにする。
範囲と基礎さえ抑えられていれば、一つの問題集だけでもいいと思う。目的は計算力と基礎の確立であって、只問題を解くことではないから。
それから二次試験の問題といてみな。多分大問2つはできるのでは?東大文系ならそれで合格点達してるよ。
あとは、志望校の過去問解いて(上と同じように)、求められてる発想力・応用力のレベルまで引き上げればいい。
さらに上を目指すなら、理系の範囲まで手を出せば、より簡単な解へのプロセスを学べるから得するだろうね

長文駄文スマソ
577便利屋:02/09/21 05:29 ID:yIFTUQKW
次はなんだ・・・国語か。



さすがに眠い。起きたらね・・・・・・
578大学への名無しさん:02/09/21 06:21 ID:bFhKxXdI
>>568
スターにしきのでなくて郷ひろみ。
しかも正確には新御三家。
駄レス失礼
579便利屋:02/09/21 17:44 ID:yIFTUQKW
眠気で集中力が落ちてたのか、数学のカキコが適当になってるが、
数学は経験値が重要なのは間違いない。
しかし、その経験値を得るまでのプロセスが大切。むやみに問題を解くのでは効率的でない。

目的→認知・判断→実践→結果

この意識が出来ているかいないかで得るものの差はあるだろう。

ちなみに数学の問題を解くというのは、この回路の積み重ね。
応用力・発想力とは、この回路をどれだけ積み重ねることが出来るか、
どれほどの広範囲から認知・判断できるかということ。
普段から数学的論理展開ができている人間と出来ていない人間との差は
言わずもがな。
580便利屋:02/09/21 18:35 ID:yIFTUQKW
国語ね

現国
 生まれてから自然と日本語を使っているのに、なぜテストで差が出るのか?
それは自然と使えるゆえに、日本語を体系的に理解しようとしないから。
語彙の差、接続詞・助詞・助動詞の理解の差、論理展開法(帰納・演繹・抑揚etc)
の理解・認知の差といったものが、点数の差に繋がっているのではないか。
これを克服するには何が有効かは各々に考えて欲しいけど、
高1・2という状況を考えると、本を読む・文法書を読み知識獲得するぐらいでいい気もする。やり始めたら、キリがない分野だから。
無意識の理解と意識された理解だったら、後者のほうが柔軟だし、間違える確率というのも当然圧倒的に少ない。

古文・漢文
 現国と違って、未知に近い学問。すべてにおいて理解・知識が足りない。ハッキリ言ってこの差。
実際、学校の授業が大学受験のレベルを上回るものだったから、大変だと思ったことないんだよなー。あんま言及できないや。スマン
 
5811=26=503:02/09/21 18:45 ID:a8ybZh81
非常にありがたい情報。サンクス。

英語を英語のままで理解する能力って
何時間で身に付けましたか?
5821=26=503:02/09/21 18:49 ID:a8ybZh81
>便利屋
出来ればそういう能力を身に付けるために使った
参考書なんかも教えてほしいです。
583大学への名無しさん:02/09/21 19:08 ID:/mEtGgfL
>>582
CNNニュースって書いてあるじゃん。
584便利屋:02/09/21 19:22 ID:yIFTUQKW
>>582
参考書じゃないんだよ。所謂本物の英語に触れてみな。
けど日本語が逃げ道であるようなのはお勧めしない。
だからラジオ英会話とかはあんま良いと思わなかったな。
英語で理解しないとどうしようもない状況の方がいい。
日本語を全く喋れない外人と電波少年的に監禁されるのが
最高かなw
5851=26=503:02/09/21 19:45 ID:a8ybZh81
テレビは見始めると止まらなくなりそうなのでラジオにします。

CNNってFMだったっけな。

>584
英文読みまくればなんとかなるか?
586ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 19:46 ID:VZQrNtGt
AM810は外国のどこの局だろう?
587大学への名無しさん:02/09/21 19:46 ID:zk7m/YKC
>>586
それって、FEN?
588ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 19:47 ID:VZQrNtGt
AFNとかいうとこみたい
これでも聞くかな
589大学への名無しさん:02/09/21 19:50 ID:zk7m/YKC
>>587
FENはAFNの旧称ですた。スマソ。
在日アメリカ軍が運営するラジオ放送です。
軍関係ゆえに結構専門用語が多く、難しいかも。
それに音楽がかかっている時間の方が、トータルでは多いから
受験勉強の為にリスニング力を高めたいのなら、やめておいたほうがいいよ。
590ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 19:50 ID:VZQrNtGt
何!?糞米軍の局なのか!!やめたやめた。
なんか他にお勧めの局きぼんぬ
CNNってどこだっけな
591(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/21 19:56 ID:WkXw1pQP
俺は小学校のとき英語の塾に行かされて、英語が全然分からないのに
外国人の先生のクラスになった。相手の言ってることを誤解したりして笑われたりした
が、今となってはいい経験になったと思う。英語を英語のままで理解する能力がついた。
今では英語が一番の得意教科になった。
592大学への名無しさん:02/09/21 19:57 ID:QMlE19Kc
↑( ・∀・)イイ!
593大学への名無しさん:02/09/21 19:58 ID:Q0wpg6np
俺の家スカパーないよ
CNN見られない
594ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 19:58 ID:VZQrNtGt
これ系のスレ見ると典型的エリートみたいな人もちらほら見かけるよね
なんかすんげぇ鬱になってまう。。。
595大学への名無しさん:02/09/21 20:04 ID:QMlE19Kc
↑俺も欝になる・・・
しかも、CNNも見れない・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
596便利屋:02/09/21 20:11 ID:yIFTUQKW
>>591
それはプラスだよね
俺は高1のとき、ボーイスカウトでアメリカに一ヶ月派遣された。
帰国後は英語が大きな武器になってた。
CNN聞いたのは、そのころの環境と能力を取り戻す目的もあった
5971=26=503:02/09/21 20:15 ID:a8ybZh81
同じくCNN見ることが出来ない。
とりあえずNHKのニュース7を英語で聞くことにした。
598ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:16 ID:VZQrNtGt
だからお前ら英語のためになりそうなラジオ局教えてくらさい
599便利屋:02/09/21 20:21 ID:yIFTUQKW
interFMとかでもいいと思うよ
英語の情報が滝のように流れる環境ならばどこでも良いのでは。
俺は洋楽も聴くけど、確かに発音とスラングに問題があるから
最適なものとはいえない。そういうのが無い歌手もいるけどね。
けど聞かないよりはマシかと言ってみるてst
6001=26=503:02/09/21 20:22 ID:a8ybZh81
>599
出来ればFMのどこか教えてほしい。
ついでに600
601便利屋:02/09/21 20:34 ID:yIFTUQKW
>>597
それはお手軽でいい方法だね。
>>599
新聞見なさいと言ってみる
ネットで調べれとも言ってみる
6021=26=503:02/09/21 20:49 ID:a8ybZh81
出来ればageで頼む。
603便利屋:02/09/21 20:50 ID:yIFTUQKW
>>602
承諾age
6041=26=503:02/09/21 20:52 ID:a8ybZh81
>603
サンクス。

ところで洋楽ってビートルズとかでいいですかね。
605ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:52 ID:VZQrNtGt
音楽なんざ、自分が聞きたいと思ったもんじゃないと続かないと思われ
6061=26=503:02/09/21 20:54 ID:a8ybZh81
>605
いや、親がファンでたくさんあるから、いいかなと思ったもので。
俺自身洋楽なんぞ詳しくないので。
607ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:55 ID:VZQrNtGt
まあとりあえず聞いてみりゃいいんでないの?
あわなかったら別の洋楽聞きゃいい話だし。
608便利屋:02/09/21 20:55 ID:yIFTUQKW
>>604
ビートルズはいいよ。
昔は英語を学ぶならビートルズを聴けって言葉もあったらしい。
とてもきれいな英語だと思う。難しいものではないからとっつき易いし
609ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:56 ID:VZQrNtGt
便利屋タソはどんな洋楽聞いてたんだい?
お勧めのきぼんぬ
6101=26=503:02/09/21 21:04 ID:a8ybZh81
聞くだけだよね。
間違っても日本語訳なんて読んじゃいかんのだよね。
611ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 21:05 ID:VZQrNtGt
気になったら読んでもいいだろ、別にw
なんか弊害になるの?
612便利屋:02/09/21 21:14 ID:yIFTUQKW
>>609
やっぱビートルズから入るのがbetterだと思うな。
俺は普段NIRVANAやBON JOVI、AEROSMITHなんかを聴くが、
決して聞き取りやすいものではないから、お勧めはしない。
BON JOVIはまだマシかも。ていうかロックは聞き取りにくいよ

ビートルズの次に思い浮かぶのはQUEENだろうか。
人それぞれだ。好きな音楽じゃないとつまらんよ。

>>610
見て良いよ。日本語訳はかなりの意訳だし。
自分が聞き取った英語の(直訳的)日本語訳と常に同じになるわけではない。
6131=26=503:02/09/21 21:17 ID:a8ybZh81
>612
そうですか。
では、日本語訳見ながら聞いてみます。
つーか実はあるかどうか古いのでわからんのです。
614ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 21:18 ID:VZQrNtGt
すっかり無視され・・・まあいいや

>>612
あ〜ボンジョビは友達にも勧められてんだよ。もちろん英語学習としてじゃないがw
615高1同志社法志望:02/09/21 21:26 ID:uQtUuQI3
僕はキッドロックよく聞いてます。(アルバムが900万枚売れた凄い人)
ラップ(?)なんで結構聞き取りやすいです。
616ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 21:28 ID:VZQrNtGt
ラップって聞き取りやすいか?
617便利屋:02/09/21 21:28 ID:yIFTUQKW
好きな音楽聴きな
ロックでもポップでもラップでもいい。それが一番
ラップは俺もたまに聴くが、高校レヴェルであれを簡単に聞き取れたら
最強レヴェルだがw
6181=26=503:02/09/21 21:29 ID:a8ybZh81
カーペンターズはどうですか?
俺結構好きなんだけど、
まぁ、中学生でも聞けるらしいけど。
619大学への名無しさん:02/09/21 21:33 ID:ErWphnUc
>>618
オーケー。カラオケで歌えるようにしよう。
620便利屋:02/09/21 21:33 ID:yIFTUQKW
>>615
KID ROCKは俺も聞くよ。
あれは聞き取りやすいほうだね。カコいいし。
ただラップだと、「韻を踏む」必要があるから、無理が生じるときがあるかな
まぁ好きなら問題なし
621高1同志社法志望:02/09/21 21:44 ID:uQtUuQI3
>>620

>ただラップだと、「韻を踏む」必要があるから、無理が生じるときがあるかな
そうですね〜。
それはよく思います。
6221=26=503:02/09/21 21:46 ID:a8ybZh81
これにて俺は落ち。早速ビートルズでも聴いてみるか。yesterdayからかな。
623便利屋:02/09/21 21:53 ID:yIFTUQKW
皆英語に意識がいってるなw
それで正解だと思う。
おれの友達の帰国の奴は、英検一級全国三位の英語力でハーバードに
旅立った。海外生活が長かったためか、幼稚園と遊園地の差がわかんないような日本語能力だったがw
624大学への名無しさん:02/09/21 23:10 ID:UAXP9L5t
英作文には、ケリー伊藤の「英語ライディング入門」がおすすめ。
625大学への名無しさん:02/09/21 23:13 ID:4vnxebSh
おれ、あわよくば北大・名大・阪大・神戸大あたり狙ってんだけど、
無理そうだな・・・。
626便利屋:02/09/22 01:23 ID:2nBzaW9O
>>625
そんなの自分次第だろ。がんばれよ
627便利屋:02/09/22 02:26 ID:2nBzaW9O
理科・社会について言及するの忘れてたが、
これは暗記教科だよ。
俺は日本史・世界史だけど、一つ言うとしたら、通時・共時で事柄を整理しとけ。特に世界史。
理科は地学だからなー、注意もくそもないなー。世界史の1/10ぐらいの暗記と簡単な計算だし。
628大学への名無しさん:02/09/22 15:14 ID:aB+rYJem
あげ
6291=26=503:02/09/22 19:30 ID:c+FxIF5O
>便利屋
俺は理系だから社会は一つでいいんだけど、
日本史と世界史のどっちが楽ですか?
政経は政治が死亡。倫理と公民は嫌いなので。
あと山川出版のだけで大丈夫ですかね。
630大学への名無しさん :02/09/22 19:44 ID:PAX+QR4W
慶應目指してる人いない?
631便利屋:02/09/22 19:56 ID:2nBzaW9O
>>629
センターだけ必要なんだろうが、どのくらいの点数が欲しいのかによるけど、
どちらも暗記量はとても多い。
世界史>>>>>>日本史>>地理>>>>政経>>倫理>現社
って感じかな。
山川の教科書は社会の勉強で最もスタンダードなものだからOK。
俺も使ってた。
それを完璧に覚えてセンター満点行くか行かないかぐらい。
楽さで言ったら日本史だけど、世界史と比較しての話。絶対的な楽さは無い。
歴史が好きならある程度は救われる。
632大学への名無しさん:02/09/22 19:58 ID:xiT/J4DQ
便利屋っていい人だな。(TдT) アリガトウ
6331=26=503:02/09/22 20:20 ID:c+FxIF5O
では日本史(主に近代史だが)が好きなので日本史をセンターにします。
世界史より難問が出るそうですが、まだ期間もあるので頑張ってみます。
(なんか世界史は時事が関係するらしいし)

これで大体の勉強法みたいなものはまとまりましたな〜。
便利屋さんに多謝。
634大学への名無しさん:02/09/22 21:19 ID:PAX+QR4W
        
635便利屋:02/09/23 02:06 ID:4ojLzl22
がんばれよー!!>all
636高一@DQN公立:02/09/23 02:22 ID:kAP+5WFg
>>632 僕もそう思います。こういう人が受験板をささえてると言っても
過言では無いと思います。
>便利屋さん 貴方みたいな人がいるとほっとします。
637大学への名無しさん:02/09/23 03:52 ID:wXoBYuzO
変な質問で申し訳ないが模試ってみんな私服で行くよね?
予備校の模試とか受けたことないんですみません。
638(´_ゝ`) ◆PoYo.ddU :02/09/23 05:01 ID:1zcz/oRo
制服で来るのもいる
私服も当然いる
どちらでも
639便利屋:02/09/23 05:45 ID:4ojLzl22
感謝されるのは嬉しいけど、恥ずかしいのでsage

まだ時間的余裕もあるだろうし、勉強だけに凝り固まるなよ。
月並みだけど、興味を持ったことは何でもやるべき。
人間の幅を広げてくれる。
ただ、興味・探究心・向上心だけ持ってても駄目。
行動に移さないと、無いのと同じだよ。
6401=26=503:02/09/23 13:49 ID:xwf6jrhs
>637
俺は最初制服で行ったけど次から私服にするつもりだよ。

>639
英語を英語のまま理解する能力っつーのは
何ヶ月で身に付いたのですか?
一つの目安として知っておきたいので。
641高2:02/09/23 13:59 ID:ud/Zh1KM
今から東大めざしてる人いませんか?
6421=26=503:02/09/23 14:45 ID:yts0JBRv
このスレに3・4人いますけど。
という俺自身がそうだったり。
6431=26=503:02/09/23 18:18 ID:ON8BVZt3
ところで今の高1が浪人した場合どうなるんだろう。
新課程の勉強し直すのか?
複素数とかがなくなるらしいし。
644大学への名無しさん:02/09/23 18:21 ID:nO45iLch
どうせ難関大では受験内容あんま変わらんだろ。
645ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/23 18:22 ID:OJQ1VjUJ
>>644
ハゲシクドウイ
6461=26=503:02/09/23 19:43 ID:GXzSDuFY
確かに数学が変わるのは聞いたけど、
英語や国語はどうせあまり変わらないだろうから、
あまり変わらないかも。
647大学への名無しさん:02/09/23 19:45 ID:lj/znMDu
>>639
落ちない程度に、という一文を付け加えておく。
648便利屋:02/09/23 20:09 ID:4ojLzl22
>>640
俺の場合は、一ヶ月ぐらいで外人と円滑に意思疎通できるようになったが、
それは前にちょっとアメリカに行ってたのもある。
2,3ヶ月きちんと続ければ、自然と英語が口に出るまでに達するのでは?と言って見るてst
6491=26=503:02/09/23 20:40 ID:a/v4DvFe
>648
なるほど、頑張ってみます。
速単のヒアリングCDもやってみます。
6501=26=503:02/09/24 09:13 ID:zCgsi+W7
次の模試はなんだろう。10月に模試あるかな。
651大学への名無しさん:02/09/24 09:19 ID:hygarIHy
ニコンのHPでチンポ公開中 ♂2本目
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032820262/
652Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 12:10 ID:bQejeigB
文化祭明けの2連休〜勉強する気が起きない(´Д`)

模試受けたいけど、 数学あったら死ぬ(´Д`)
6531=26=503:02/09/24 12:13 ID:c4aKY6vF
>652
教科別受験とか出来ないの?

俺も文化祭の代休。
654高1同志社法志望:02/09/24 12:14 ID:5JNRVwlP
僕も今日代休です。

今日友達と映画見に行きます。
655Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 12:15 ID:bQejeigB
>>653
数学無しとか、あんの???


  俺も映画見てえ。ピンポンが俺を呼んでんよ。。
6561=26=503:02/09/24 12:16 ID:c4aKY6vF
>655
わからないけど、河合の模試では
志望校によって判定に使われる科目が変わったりしたから。
657Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 12:17 ID:bQejeigB
>>656
そっかぁ。ちょっと調べてみるべ〜
6581=26=503:02/09/24 12:18 ID:c4aKY6vF
英数・英国みたいな感じで。
ただ数国ってのは無かったお思う。
659Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 12:18 ID:bQejeigB
>>656

言い忘れてたけど、教えてくれてさんきゅす
660大学への名無しさん:02/09/24 12:19 ID:52JIJ7NL
6611=26=503:02/09/24 12:20 ID:c4aKY6vF
ちなみに上のほうに便利屋の勉強法が掲載されてます。
最近このスレ見てない人多いので書いときます。
6621=26=503:02/09/24 12:29 ID:c4aKY6vF
ビリヤードこの前初めてやったけど面白いからまたやりてぇ〜。
6631=26=503:02/09/24 16:28 ID:kieSBij9
ここでもコテハンリストとか作ろうかな。
664大学への名無しさん:02/09/24 17:01 ID:RLi4Xf9+
ここでいう、難関大って。やっぱり、東大・京大?

旧7帝は含むの?とか言ってたらきり無いか。
6651=26=503:02/09/24 18:31 ID:ejOAu0EB
>664
スレたてた人間としては、
旧帝も十分難関だと考えています。
666大学への名無しさん:02/09/24 18:49 ID:qw4F6k3j
一応俺も参加しようか・・・。
北海道・名古屋・大阪・神戸(7帝じゃないけど)・広島(これも7帝じゃない)・奇跡的に京都。

あたり狙ってます。
志望学部としては、理・農・工・もしかしたら薬みたいな感じです。

最低、立命ぐらい逝きたいです。
667666:02/09/24 18:49 ID:qw4F6k3j
忘れてました。高1です。
6681=26=503:02/09/24 19:01 ID:ejOAu0EB
>666-667
理って書いてあるから理系ですか?
俺も理系なんでお互い頑張りましょう。
669(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/09/24 19:02 ID:tg9X/DeL
いや ほんと理科が出来る奴がうらやましいよ・・
やる量が数学とかよりは全然少ないのは分かるんだが・・
1、2年で出来てたら俺ももっと・・
670666高1理系志望:02/09/24 19:17 ID:qw4F6k3j
>>668
はい。理系です。文理に別れるのは来年からです。
化学系に進めたらいいなと・・・。
理科は化学(1年から)・物理(2年から)、地歴は日本史A(2年から)にしますた。

でも数学きつい。
6711=26=503:02/09/24 19:50 ID:ejOAu0EB
>670
微妙に似てるね。
うちは2年で文理に分かれて、化学と物理始める。
で日本史もAからやる。
672(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 20:06 ID:D5iQoTD4
俺も2年から文理わけです。理系行きます。
社会は地理、理科は科学と物理でいいのかな?
前にも書きましたが、東大理科一類、金沢大医学部志望です
(まだ工学部か医学部かまだ決まってない)
偏差値は進研で国語68数学76英語77総合78
673(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 20:08 ID:D5iQoTD4
「まだ」が二つ重なった・・・鬱
674Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 20:31 ID:bQejeigB
>>662
ビリヤードはうちの学校では中3の時にめっちゃブームになって、今でもひそかなブームだよ・。・


ところで、俺、河合の11月にある模試受けるべさ。英語・国語・日本史で受ける。


6751が氏んでやる:02/09/24 20:32 ID:Y1Htn7MN
B−RAPスクールおもれーss
676ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:32 ID:plni6rPB
>>674
ブルジョワキター・・・
6771=26=503:02/09/24 20:33 ID:ejOAu0EB
コテハンリスト

我志医学            京大・阪大医学部・東大理V
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA   早稲田  学部不明
1=26=503            東大 理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y        東大 文T・慶應 法学部
地上の星            東大 理T
666高1理系志望         京大 理系
(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY      東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望         同志社 学部不明
6781が氏んでやる:02/09/24 20:34 ID:Y1Htn7MN
ビリヤードはおもろい


6791=26=503:02/09/24 20:34 ID:ejOAu0EB
ズレまくりだ… 鬱。
680ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:35 ID:plni6rPB
>>677
政経だぞグルァァァァァァァァ
6811=26=503:02/09/24 20:36 ID:ejOAu0EB
>680
スマソ。277のコピペだったから。
次に直します。
682ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:36 ID:plni6rPB
しかし漏れと高1同志社のヤシ以外全員東大京大って改めてレベルたけーなこのスレw
6831=26=503:02/09/24 20:41 ID:ejOAu0EB
コテハンリスト

我志医学               京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA       早稲田政経
1=26=503               東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y           東大 文T・慶應 法学部
地上の星               東大 理T
666高1理系志望            京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY          東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望            同志社 学部不明
6841=26=503:02/09/24 20:41 ID:ejOAu0EB
ダメだ。やっぱズレる。
誰か作ってください。
6851が氏んでやる:02/09/24 20:42 ID:Y1Htn7MN
東大志望
686666高1理系志望:02/09/24 20:42 ID:MpAk+TOn
京大なんて無理だよ、ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

今から死ぬほど勉強しないと無理です。

北大にしといて・・・。
6871=26=503:02/09/24 20:43 ID:ejOAu0EB
>686
高1ならまだわからないでしょ。
東大志望の俺だって駿台偏差値47だぞ。
688大学への名無しさん:02/09/24 20:44 ID:J5GaJtxK
おら京大いくがいちゃ。
6891=26=503:02/09/24 20:46 ID:ejOAu0EB
>688
誰かコテハンリスト作ってください。
俺には作れない…
690便利屋:02/09/24 20:48 ID:6SYe/OPW
コテハンリスト

我志医学              京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA   早稲田政経
1=26=503               東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y        東大 文T・慶應 法学部
地上の星               東大 理T
666高1理系志望          京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY        東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望          同志社 学部不明

ずれてない?
691(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 20:48 ID:D5iQoTD4
俺も高1だから学部はこれからゆっくり考えようと思います

今やってること
国語が苦手なのでとりあえず古文文法覚えてます。
この前まで数学の青チャートをやってましたが、この前の校内模試では国語の
偏差値と英語の偏差値が20も差があったので国語付けになることを決意しました
692Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 20:48 ID:bQejeigB
我志医学                 京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA       早稲田政経
1=26=503                 東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y            東大 文T・慶應 法学部
地上の星                 東大 理T
666高1理系志望             京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY            東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望              同志社 学部不明
693便利屋:02/09/24 20:49 ID:6SYe/OPW
これが限界だと思われ
694Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 20:49 ID:bQejeigB
あ 全然ダメだ 笑
695(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 20:49 ID:D5iQoTD4
訂正 国語漬け
696666高1理系志望:02/09/24 20:50 ID:MpAk+TOn
>>687
おれ、高1の進研模試でも、偏差値が国52.4数65.5英67.7なんだけど・・・。
京大だったら、75は無いと無理だろうな・・・。
普通の模試でも70近く必要なのに・・・。

ついでに。7月実施、Z会高1実力テスト、全部40〜45ですた。

京大がいいのは、近い(自宅から1時間ほど)、放任主義マンセー、学歴(゚д゚)ウマー

これだけの理由です・・・。
697ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:50 ID:plni6rPB
便利屋のが一番いいのかな
6981=26=503:02/09/24 20:51 ID:ejOAu0EB
まあ半角が多いからね。
とりあえず便利屋さんの言うとおり、
NHKの英語のラジオを聞いております。
699高1同志社法志望:02/09/24 20:51 ID:5JNRVwlP
自分ですが高1同志社法志望は名前通り法学部志望。
7001=26=503:02/09/24 20:51 ID:ejOAu0EB
700
701Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 20:52 ID:bQejeigB
高1の時の偏差値で諦めるなんて情けないぞ!
ガンガレ!!(・∀・)
諦めたらそこで試合終了だよって昔誰かが言ってた
702666高1理系志望:02/09/24 20:53 ID:MpAk+TOn
シャワー入って、projectXみながら、数学(確率)を軽くやって、
学校で買わされてからほとんどページを開いていない、
「エスト英文法」を読みます。
7031=26=503:02/09/24 20:53 ID:ejOAu0EB
コテハンリスト

我志医学            京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA    早稲田政経
1=26=503            東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y        東大 文T・慶應 法学部
地上の星            東大 理T
666高1理系志望         京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY        東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望         同志社 法学部

ずれてるか?
704ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:54 ID:plni6rPB
でも、人が決めてる志望校を、むやみにより高い大学へ変えるよう勧めるのも、どうかと思うのれす
705Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/24 20:55 ID:bQejeigB
まあ 本人が決めることだから他人に口挟む権利なんてありませんわな。
そんで失敗しても何の責任も取れないからねえ
7061=26=503:02/09/24 20:55 ID:ejOAu0EB
>704
666高1理系志望は最低立命館〜最高京都なので
まだ明確に志望校が決まってるといえないのでは?
707666高1理系志望:02/09/24 20:55 ID:MpAk+TOn
コテハンリスト

我志医学             京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA  早稲田政経
1=26=503     東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y       東大 文T・慶應 法学部
地上の星             東大 理T
666高1理系志望         京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY      東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望        同志社 法学部

どや?
7081=26=503:02/09/24 20:56 ID:ejOAu0EB
>707
俺が激しくズレてる気がする。
709便利屋:02/09/24 20:57 ID:6SYe/OPW
結構ROMってるYo
がんがれ〜〜!!

年寄りは逝きます
710ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 20:57 ID:plni6rPB
>>706
そうなのかねえ
まあいいや
711666高1理系志望:02/09/24 20:58 ID:MpAk+TOn
>>704-706
はい、志望校決まってません。学部さえ決まってません。

大学名だけで選ぼうとは思ってませんし・・・、
理系だから研究施設とかそんなのも見て行きたいと思ってます

でも、高1だったらこんなもんでしょ。志望校決まってる人って少数だって。
7121=26=503:02/09/24 21:00 ID:ejOAu0EB
>711
まあ決まってる人は少ないでしょうね。
ただ勉強をする上で志望校や学部が決まってると
頑張ろうって気になると思う。
まあ俺も将来の学部・科までは決めてないけど。
713666高1理系志望:02/09/24 21:03 ID:MpAk+TOn
まぁ、今の目標は進研模試の全国偏差値を
72ぐらいまで持っていくということです。

アバウトな目標だな・・・。次は11月か・・・。
714高一@京文 (・∀・):02/09/24 21:04 ID:k796FGjf
11月高一真剣受ける香具師いませんか?
715ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 21:04 ID:plni6rPB
>>713
がんがれ
7161=26=503:02/09/24 21:04 ID:ejOAu0EB
俺も次の目標は河合の模試で520以上(600満点)。
(詳しくは過去ログを)

お互いに頑張ろう。
717666高1理系志望:02/09/24 21:08 ID:MpAk+TOn
国語が低いから、本でも読もうかな・・・。「坊ちゃん」でも、買ってきて読んでみよ。
英語は、なんか分かってきた。微妙に面白くなってきた。
数学は、授業をきちんと理解。
化学は学年トップ取る!
世界史Aは平均あればいいや。
現社は上位狙う!理系だから意味ないけど、文転した時に備えて。
7181=26=503:02/09/24 21:09 ID:ejOAu0EB
>717
まあ頑張れ。俺もこれから勉強するので落ち。
719ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 21:10 ID:plni6rPB
>>717
本を読むなら、自分の興味ある本を読んだほうがいいよ。
720666高1理系志望:02/09/24 21:10 ID:MpAk+TOn
俺もシャワー入って勉強しよっと。
721大学への名無しさん:02/09/24 21:10 ID:aoQydaDc
11月の河合高1全統は皆受けるよね?
722(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 21:10 ID:D5iQoTD4
11月の高1真剣受けます。1月も受けます
国語が改善されれば総合の偏差値80いくと思うので漢文、古文は完璧にします
駿台とか他のも受けたいけど、学校で受けさせられるのはほとんど真剣だと・・・
723大学への名無しさん:02/09/24 21:14 ID:V3Ke+SE9
(゚Д゚)ハァ?さんの偏差値見て鬱になりますた
724666高1理系志望:02/09/24 21:16 ID:MpAk+TOn
俺も。(´・ω・`)ショボーン
725ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 21:17 ID:plni6rPB
さあみんなで鬱打氏脳(´Д`)
726大学への名無しさん:02/09/24 21:17 ID:X4WkmevP
俺も打つになりますた
727リトルブレイバー:02/09/24 21:24 ID:HbvC5p0M
高一の漢です。よろしくお願いします。
志望校は、地元の東北大薬学部です。
早く、みなさんのレベルに追いつきたいです。
728大学への名無しさん:02/09/24 21:39 ID:zZyHKSXp
高1ばっかで、欝になるな・・・・あの時、2chをもっと早く知っていれば・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
729高2・文III志望(後期専願):02/09/24 22:47 ID:e+auiNwb
名前通りです。
前期は東京芸大、後期は東大を受けます。
芸大に受かっちゃったら、そっちに行きます。
730高一@京文 (・∀・):02/09/24 22:50 ID:k796FGjf
>>722
偏差値80ってまじで(デジマ)
私も1月真剣も受けますよ。とりあえず英語が良かったらそれでいい。
というか、もう漢文の句法とか古典文法終わったんですか?私立?
731地上の星:02/09/24 22:54 ID:fL7gfZI/
しばらく見ないうちにすごい伸びだな
732ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/24 22:55 ID:plni6rPB
>>728
トモニガンガロウ
733殺(`・ω・´)伐:02/09/24 22:58 ID:X9Jog7wz
東大理1志望 ぷ
734(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 23:15 ID:D5iQoTD4
私立ではないです。公立です。田舎です。一応県でトップの高校です。
東大は毎年現役は5人程度。多い年は19人とか。
授業では文法とか終わってないけど、自分でやっています
英語は一番得意な教科なのでスラスラ頭に入ります。
数学は得意ではないけど、それなりに勉強してるのでなんとか大丈夫です
国語はすごく苦手で、今まで放置してたので、他の教科にくらべてだいぶ悪かった
けど、改善しようと、最近から国語漬けになってます
735(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/24 23:19 ID:D5iQoTD4
今日は特別で、野球見てました。終わったので勉強してきます。
今日は体育でかなり一生懸命運動したので疲れまくりました。
ひざ痛めたから明日は部活やめとこうかな
736地上の星:02/09/24 23:19 ID:fL7gfZI/
数学の参考書 青チャートと黒大数どっちがいいんだ
誰か使ってる人いる?
737地上の星:02/09/24 23:22 ID:fL7gfZI/
>>735
部活なにやってるの?
ちなみに俺は弓道だ!!
集中力バリバリ付く
738666高1理系志望:02/09/24 23:23 ID:/kBJpTNl
復習がてらに、黄チャの個数の処理をやってみた。

・・・

全然わかんね〜。
treeを書くのがめんどいから、順列と組み合わせ使ってたけど、理解するのに10分以上かかった。

嫌になって止めますた。明日こそは・・・。
今日は早く寝ます。
739地上の星:02/09/24 23:24 ID:fL7gfZI/
知ってる人もいると思うけどこれどう思う?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10064/1006430368.html
740大学への名無しさん:02/09/24 23:26 ID:8x7FYh/F
>>732
ありがとう。ナメクジ
そんな漏れも2年だ・・・しかし、( ゜Д゜)ハア?さんみたいに、部活に入っていないのに、成績悪すぎだYO
赤点とか、とっちゃうし・・・欝だ死脳
741666高1理系志望:02/09/24 23:36 ID:/kBJpTNl
Z会の数学、順列と組み合わせの回の点数はどうなってるだろうか・・・。
そろそろ中間テストの勉強しないと・・・。

ちなみに、Z会、M1SとE1Sやってます。
742高一@京文 (・∀・):02/09/24 23:43 ID:k796FGjf
(゚Д゚)ハァ?さん、すごいっすね。
むしろ自分は今まさに英文法です。鬱。
前どっかで見かけた高一に、文法書を軽くつぶしますた、みたいな香具師いたけど、もしや?

夏休み明けのテストの成績が帰ってきました。
偏差値80じゃ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
743大学への名無しさん:02/09/24 23:48 ID:pP5QoZRC
>>742
校内偏差か?
進学校でそれだけあったらすごいな。
うちの高校だと東大理1は校内偏差62で合格率60%
京大工は60で合格率60%だな。
744高一@京文 (・∀・):02/09/24 23:53 ID:k796FGjf
>>743
校内偏差値。
自称進学校のドキュソ公立なので全くすごくありません。
このままいったら阪大か名大だわな。もしくは駅弁だわな。
むしろ>>743の高校のレベルに凹む罠。
745大学への名無しさん:02/09/24 23:56 ID:pGp5iDWw
ここにいるお前ら、もちろん駿台模試受けるよな?
746大学への名無しさん:02/09/24 23:57 ID:pP5QoZRC
>>742
こっちも公立。俺も京大志望。工学部な。
今高2で校内偏差58。
微妙にたりんが頑張るさ。
747大学への名無しさん:02/09/24 23:58 ID:pP5QoZRC
>>746
訂正
>>742>>744
748大学への名無しさん:02/09/25 00:02 ID:ZPMHb8Dq
>>745
うちの学校は神権と学研しかうけない。
3年なると駿台とかも受けるっぽいけど。
749地上の星:02/09/25 00:03 ID:Pdl/2/jk
駿台模試勝負しよう
750大学への名無しさん:02/09/25 00:04 ID:ZPMHb8Dq
個人受験はできんのか?<駿台
751高一@京文 (・∀・):02/09/25 00:04 ID:e1PclxJn
>>746
まじで学校のレベル高いっすね・・・・鬱。
>今高2で
良かった!
>工学部な。
良かった!
3年後、同じキャンパスにいれますように。激しく願う。
752大学への名無しさん:02/09/25 00:05 ID:ZPMHb8Dq
>>751
どこの地方の高校だ?
ちなみにこっちは北陸だ。
753745:02/09/25 00:06 ID:TfJJoPFZ
>>748
俺の学校は希望者だけ。俺含めて受験者4人・・・
ちなみに志望は阪大@薬学部
754地上の星:02/09/25 00:06 ID:Pdl/2/jk
>>750
できる
755大学への名無しさん:02/09/25 00:07 ID:ZPMHb8Dq
>>754
どうやって?
できれば教えてくれ。
756745=753:02/09/25 00:07 ID:TfJJoPFZ
>>749
勝負しようじゃないか!高2だよな?
757大学への名無しさん:02/09/25 00:12 ID:ZPMHb8Dq
駿台模試のレベルはどれほど?
758745=753=756:02/09/25 00:14 ID:TfJJoPFZ
>>757
レベルは標準よりちょっと上。そんなに難しいということもないと思うが。
759地上の星:02/09/25 00:14 ID:Pdl/2/jk
760大学への名無しさん:02/09/25 00:15 ID:ZPMHb8Dq
国数英のみ?
761大学への名無しさん:02/09/25 00:15 ID:TfJJoPFZ
2年までは3教科
762地上の星:02/09/25 00:15 ID:Pdl/2/jk
>>760
とりあえず一年なんで
763ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:16 ID:Dm0gCYq1
公立ですが何か?
764755:02/09/25 00:20 ID:ZPMHb8Dq
高2東大レベル模試なら毎年受験してるっぽい。
その時勝負しよう。
765大学への名無しさん:02/09/25 00:22 ID:TfJJoPFZ
東大レベル模試って意外に基本的な問題が出たりする罠
766755:02/09/25 00:23 ID:ZPMHb8Dq
うちの学校は半数の生徒が受験する。
767大学への名無しさん:02/09/25 00:25 ID:75NeLkoS
ナメクジと政経の椅子をめぐって、勝負します
768ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:26 ID:Dm0gCYq1
>>767
おお、やる?
769ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:26 ID:Dm0gCYq1
ただ、今は力不足なのでもうちょい待ってくらさい・・・
3年になる直前あたりの模試で勝負しないかい?
770大学への名無しさん:02/09/25 00:27 ID:108RqBWM
灘は頑張るね。
うちは勉強なんてしてる奴いないよ(そうみせてるだけ!?Σ(゚д゚lll)ガーン!!)
771755:02/09/25 00:29 ID:ZPMHb8Dq
>>769
志望どこよ?
772767:02/09/25 00:30 ID:75NeLkoS
おう、わかったぞ!政経の椅子をめぐって、ショウブジャー
3年になるまでに、自分もほぼ完成しときます。
773ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:30 ID:Dm0gCYq1
>>771
早稲田早稲田早稲田〜
早稲田〜を〜目指〜すと〜
774ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:31 ID:Dm0gCYq1
>>772
んじゃ、詳細は後日(相当後になるだろうけどw)
ところで、おまいはコテハンつけないの?
775755:02/09/25 00:31 ID:ZPMHb8Dq
>>773
金あっていいな。
俺は国立じゃないと家を売却せんなんあかんな。
776ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:32 ID:Dm0gCYq1
>>775
奨学金(゚ε゚)
777755:02/09/25 00:32 ID:ZPMHb8Dq
>>776
その手があったか・・・。
778767:02/09/25 00:33 ID:75NeLkoS
奨学金という手があります!隊長(755)
コテハンはね、とりあえず、これでいいや。
地方から、早稲田を目指したいと思います
779ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:33 ID:Dm0gCYq1
学生の特権は、利用できるだけ利用したほうがいいよ(´∀`)アハハ
780767:02/09/25 00:33 ID:75NeLkoS
先、越された・・・・欝だ死脳
781755:02/09/25 00:35 ID:ZPMHb8Dq
俺の場合奨学金がんばれば月12万もらえる。
これでたりるか?
782ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:35 ID:Dm0gCYq1
>>780
(`ε´)キニシナイ!!
783ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:36 ID:Dm0gCYq1
>>781
さぁ、どうだろう?
調べてみないとわからんなあ
784ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 00:36 ID:96gCjmvh
おまいら来月の#3代ゼミセンター模試で勝負しるっ!!
さすがに折れでも2年には負けない!といい
785755:02/09/25 00:37 ID:ZPMHb8Dq
>>783
今京大一本で行こうか、滑り止めに早稲田受験しようか迷っている。
786767:02/09/25 00:37 ID:75NeLkoS
足りない場合は、バイトシル!
これが、苦学生というものじゃ・・・(シミジミ)
787ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:39 ID:Dm0gCYq1
>>785
受けれ
788755:02/09/25 00:40 ID:ZPMHb8Dq
>>787
そうするか・・・。
学部はどこうける?
789ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 00:41 ID:Dm0gCYq1
>>788
俺は政経をはじめとして、3学部くらい受けようかな
790大学への名無しさん:02/09/25 00:43 ID:+Us9QOQP
このスレ見ないいちに伸びてるなぁ。
コテハンにするかな。
791767:02/09/25 00:44 ID:75NeLkoS
コテハンにシル!
792755:02/09/25 00:46 ID:ZPMHb8Dq
関西に住みたいんだが関西の私立はどこもイマイチだからな。
そうなると私立は早稲田か慶応しかないな。
793ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 00:47 ID:96gCjmvh
>>792
をい!!同志社があるだる?
794767:02/09/25 00:47 ID:75NeLkoS
政経と法学部に行きたい・・・・
795755:02/09/25 00:49 ID:ZPMHb8Dq
>>793
同志社って建築ある?
俺は建築学の勉強したいんね。
796790:02/09/25 00:55 ID:Jl/A60IM
今携帯からなので明日から
コテハンで書き込みます。
田舎の公立1年です。
よろしく
797755:02/09/25 00:57 ID:ZPMHb8Dq
>>796
こっちも田舎の公立の高校生だ。
今2年。
よろ。
798ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 01:04 ID:Dm0gCYq1
漏れも公立だが
799755:02/09/25 01:05 ID:ZPMHb8Dq
トップ公立校の法が受験意識強い?
そんなこともないか・・・・。
800ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 01:05 ID:Dm0gCYq1
800
801ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 01:06 ID:Dm0gCYq1
まあ、ある程度は強いだろうけど、今のところ俺の同級生(高2)の連中で、受験ムードになってるヤシは見あたらないな
802ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 01:08 ID:96gCjmvh


        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← >>高2
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 折れ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、


803755:02/09/25 01:09 ID:ZPMHb8Dq
俺の学校も東大京大と医学部志望の奴以外はそれほど真剣ではないな。
804767:02/09/25 01:10 ID:75NeLkoS
あれ、ひできって、3年なの?
805755:02/09/25 01:11 ID:ZPMHb8Dq
ってか3年って2chきてる余裕あんの?
806767:02/09/25 01:14 ID:75NeLkoS
それを言われると・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだけど、15分ぐらいの息抜き感覚でやっているんじゃないの?
807ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 01:16 ID:96gCjmvh
15分ぐらいの息抜き?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
808ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 01:18 ID:Dm0gCYq1
漏れは、さすがに3年になったらすべての雑念を払う勢いで勉強せにゃならんから、2chはやめるだろうな。
809755:02/09/25 01:20 ID:ZPMHb8Dq
俺は高3の6月以降からマジ勉する。
810ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 01:22 ID:96gCjmvh

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |´

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

811767:02/09/25 01:29 ID:75NeLkoS
俺は・・・・なんか3年になっても来そうで怖い・・・・
812755:02/09/25 01:32 ID:ZPMHb8Dq
>>811
俺も。
813767:02/09/25 01:34 ID:75NeLkoS
仲間・・・ヽ(´ー`)ノ
814大学への名無しさん:02/09/25 01:59 ID:Id8sTM2L
大学受験版にいると勉強する気になるな。
815大学への名無しさん:02/09/25 19:15 ID:VjPPfb4B
age
816767:02/09/25 19:25 ID:5HZREhkW
sage
817(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 19:53 ID:S2VUOxGj
やっぱ英単語とかははやいうちから覚えたほうが有利かな?
818ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 19:55 ID:YPNBObWB
あんまり覚えようとしないで、暇つぶし程度にパラパラめくってりゃいいんじゃない?
819(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 19:58 ID:S2VUOxGj
なるほど。まだ肩の力をいれずに楽にやってったほうがいいか
820大学への名無しさん:02/09/25 19:59 ID:VjPPfb4B
DUO3.0使用してる
821(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:00 ID:S2VUOxGj
↑おれも買った。まだやってないけど。
822(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:03 ID:S2VUOxGj
英語の長文読解はすんごく得意なんだけど、分からん単語出てくると
そこだけ訳さない→減点
ってなっちまう
823ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:04 ID:YPNBObWB
>>822
文脈から近い意味とか推測できないの?
長文得意ならできると思うんだが。
824(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:05 ID:S2VUOxGj
副詞とかだと、たまに推測しにくいのがあったりして・・・
825767:02/09/25 20:06 ID:5HZREhkW
エリート集団キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
単語なんて・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
長文なんて・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
もう、逝って来ます。。。
826ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:07 ID:YPNBObWB
>>824
まあ、百発百中は無理だよね
827ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 20:08 ID:h/m1lamv
推測して意味はずすとなぜか恥ずかしい罠
828ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:08 ID:YPNBObWB
>>825
大丈夫、漏れも単語と長文はまだ手つけてないから(´∀`)

























・゚・(ノД`)・゚・
829(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:08 ID:S2VUOxGj
英語は「慣れ」と、「英語が好き」っていうのがあると結構いける
830ひでき ◆.SfCJiWs :02/09/25 20:11 ID:h/m1lamv
英語嫌い。消防の頃からやってるヤシのほうが有利だよな
831ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:12 ID:YPNBObWB
>>830
ECCジュニアとかでやった気になってるヤシとは大差無いと思う
しかし、いかんせん帰国子女には・・・・ウワァァァァァァァァァァァン
832767:02/09/25 20:13 ID:5HZREhkW
それじゃあ、今から英語を好きになっちゃうぞ!!(´∀` )
さっそく、CNNでも、見てみよう!!
           ・
           ・
           ・
 スカパーつけてなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
833ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:13 ID:YPNBObWB
CNNラジオって無かったっけ?
834オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/25 20:14 ID:DSs0rwBw
>>830
あっそ。死ねば?
835(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:15 ID:S2VUOxGj
帰国子女はいないなー。ハーフならいるけど。お父さんがアメリカ人らしい。
836(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/25 20:18 ID:S2VUOxGj
飯後の休息終わり。落ち〜
837767:02/09/25 20:20 ID:5HZREhkW
ラジオがあったか!!!!(´∀` )

新聞欄見てみる

あるのは、NHKの英会話とかそこら辺

地方はこれだから、困るんだYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

(´・ω・`)ガッカリ・・・
838オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/25 20:22 ID:DSs0rwBw
CNNってFM 810じゃなかった?
839767:02/09/25 20:24 ID:5HZREhkW
そんな放送局、地方にはないんだYO(゚∀゚ )アヒャアヒャアヒャアヒャ
840666高1理系志望:02/09/25 20:34 ID:iFPrGp7b
NHK衛星第一で世界のニュースやってます。
CNNもABCも入ってたと思う・・・。でも学校ある時間帯だから録画しないと無理ですね・・・

眠くて仕方がない。
シャワー入って目を覚まして勉強するか・・・。

明日は数学2時間授業あったよな・・・。今日も2時間だったし。
8411=26=503:02/09/25 20:44 ID:Nf/hYOAB
俺のいぬまにむちゃくちゃスレ伸びてるな、おい。
またコテハンリストを更新するか。
コテハンのヤシ書いてください。
842高1同志社法志望:02/09/25 20:45 ID:75lLVAKR
コテハンでーす。
843ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:46 ID:YPNBObWB
>>837
ネットとかを駆使しる!がんがれ!!
844オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/25 20:48 ID:DSs0rwBw
コテハンリストなんていらんと思うが。
845ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:48 ID:YPNBObWB
>>844
それよりもお前がいらない
最近ピリピリしすぎ、ムダに噛みつきすぎ

カルシウム足りてる?
8461=26=503:02/09/25 20:49 ID:Nf/hYOAB
ついでに受ける模試とかも書いてくれ。
847ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:50 ID:YPNBObWB
っていうか誰か高1と高2用の模試の一年間の予定表みたいなの貼って
いつになんの模試があるかわからん
848オニギリジョー ◆JOEogoII :02/09/25 20:50 ID:DSs0rwBw
>>845
さあ?
849666高1理系志望:02/09/25 20:51 ID:iFPrGp7b
一年のうちは11月と1月の進研模試、2月あたりにあった、Z会実力テスト。

これだけかな。
8501=26=503:02/09/25 20:52 ID:Nf/hYOAB
11月 真剣、河合
12月 駿台
1月  真剣
2月  河合
Z会はわからない。
851ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 20:54 ID:YPNBObWB
よし、2月を河合を受けるか
ありがたう
852666高1理系志望:02/09/25 20:54 ID:iFPrGp7b
目標は、進研偏差値70、Z会は55ぐらいです。
8531=26=503:02/09/25 21:06 ID:Nf/hYOAB
みんな内職とかしてるん?
8541=26=503:02/09/25 21:09 ID:Nf/hYOAB
河合で偏差値65〜70以上を目指します。
11月。誰か一緒に受けようぜ。
8551=26=503:02/09/25 21:12 ID:Nf/hYOAB
連続でスマソ。俺は今日はSASUKE見るから落ち。
そろそろ新スレを考えたほうがいいかな。
900踏んだら新スレたててください。
856大学への名無しさん:02/09/25 21:13 ID:pG+HkIDF
>>854
それ俺も受けるよ。

上の方で校内偏差値の話してたけど、うちの学校は校内偏差値85でも
京大合格率60%ですがなにか?
8571=26=503:02/09/25 21:14 ID:Nf/hYOAB
>856
じゃあ勝負しよう。高1ですよね。
858高一@DQN公立:02/09/25 21:27 ID:7g44S9dV
>>854 僕も受けます。60以上いきたい、、
859国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 21:46 ID:nCKfUVZO



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ




860高一@京文 (・∀・):02/09/25 22:32 ID:F0CPrGFr
Z会実力テスト、レベルタカー
高2後半くらいまでZ会はやめとこ。
861大学への名無しさん:02/09/25 22:51 ID:aZNC8Nso
>>856
去年校内偏差43で京大総人受かったツワモノがいた。
うちの高校は教職員曰く全国一,二位を争う公立高校らしい。
だから俺も今の高校のレベルの高さを身を持って経験してるよ。
校内偏差60いったら万歳やわ。
862大学への名無しさん:02/09/25 22:59 ID:aZNC8Nso
そういや前回のしんけん模試、数学で大ドジして偏差値65しかなかったな。
次回は最低70はとらんなんな。
863京工志望:02/09/25 23:05 ID:3jCEAvI7
自分も参加させてもらいたいっす。
京工・物理工志望の高2です。
土曜日に駿台ハイレベル受けるけどやばいっす
864どきゅそ。:02/09/25 23:09 ID:Jl/A60IM
結局ここは自慢スレか。
865大学への名無しさん:02/09/25 23:09 ID:aZNC8Nso
俺らが入学するころには桂キャンパスできてるのか?<京大
866Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/25 23:22 ID:3CrCBTtl
なんだよ 模試なんて受けたこと無いよ ちくしょー
867767:02/09/25 23:48 ID:59/Ytnsn
オオ!衛星放送第一であってるのか・・・・要チェケラーだな!!!
今、第二を聞いとるんだが、中国語とかあって中々、ナイスだ!!

で、ナメクジは、現代文や古文、どんな風に勉強している?
自分は、古文は、マドンナ頼みなんだが、他にお勧めがあれば聞いておきたいぞ!!
再来年は、一緒に笑おうぜ!!(´∀` )
868大学への名無しさん:02/09/25 23:49 ID:9lgPqNkA
九大って難関大に入るの?
869767:02/09/25 23:50 ID:59/Ytnsn
入るぞ!!俺もそこを受けようか迷っているところだ!!
870ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/25 23:50 ID:Ggct5VgN
すまそ、英語以外はあんまり聞かないで(いや、英語もいいわけじゃないが

まあ、現国は教養としての大学受験国語、古文は河合の古典文法問題演習基本30テーマ演習ってのやってるよん。
マドンナ買ったけど・・・どうだろなああれは。またやり始めるかな・・
871767:02/09/25 23:53 ID:59/Ytnsn
おう!中々、しぶい所をついてるな!とりあえず、明日書店で見てくるぞ!!
しつこいようだが、日本史とか世界史やってるよね?

そちらの方も、よかったら教えてくれい!!
872ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:00 ID:qiYKG/31
日本史専攻するつもりだがまだ手つけてない(゚ε゚)
日本史マンガ読んでるだけ〜
873767:02/09/26 00:03 ID:lJ3ybgCJ
それじゃあ、まだいいかな・・・
英語やら数学やら物理をやっていきまふ。
とりあえず、保守サゲ
874767:02/09/26 00:04 ID:lJ3ybgCJ
おおっと!英語はどうか聞いてなかったね。英語はどういうのがよさげ?
875ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:07 ID:qiYKG/31
う〜ん、おまいの実力がわからんからなんともなあ

漏れがやってんのは、基礎英文法問題精講と英語構文詳解と英文解釈教室を少々。
876767:02/09/26 00:09 ID:lJ3ybgCJ
英語は今、60ぐらいでふ。ハア
とても、難しそう香具師をつかってますね。一生懸命、ガンガリたいと思います。(´∀` )
877リトルブレイバー:02/09/26 00:29 ID:rRVsmCVA
24 :大学への名無しさん :02/09/16 14:59 ID:vTUC/j0u
大学受験板の1年

春・・・駅弁、MARCHを屑と言い放ち早慶、旧帝に入れるものと信じている。
    毎日2chに入り浸り。優秀な受験生は2chをやめる。

夏・・・相変わらず強気。夏季講習談義に花が咲く。しかしこの威勢のよさも
    夏休みまで。浪人は屑と言い放つ。

秋・・・急にMARCHが持ち上げられ始める。同時に日東駒船が叩かれ始める。
    糞スレが増え始める。急に一浪はいいという思想が生まれる。

冬・・・あと5日で早稲田受かりますか?センター400点で受かる国立ありますか?
    など糞スレオンパレード。日東駒専でも難しいなどという思想も生まれる。
    この頃は2浪もOKになる。

3月・・・2chをやめていて第一志望に受かった受験生が2chに戻ってくる。
     日東駒船にも受からない奴が大量に出る。そして学歴板に逝って大暴れ。
     こうして1年は終わる。
878リトルブレイバー:02/09/26 00:31 ID:rRVsmCVA
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10113/1011333730.html
↑みたいになら無いようにがんがりませう。
879俺 ◆FpP5znIw :02/09/26 00:34 ID:LZfsmaPU
>878 完璧な分析だなそれ(w
880大学への名無しさん:02/09/26 00:39 ID:m72SEXDr
>>878
ネタだろ?
881767:02/09/26 00:41 ID:lJ3ybgCJ
↑のスレ見ましたが・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですた。
こんな事にならないようにガンガリます!!って言ったものの、先の事はどうなるか
わからないとおもいますた。

しかし、あれですな。人間の心理が、そのスレで垣間見えたような気がする。
例えば、夏休みの始めらへんでは、「よっしゃ!!宿題3日かで終わらすぜ!!」って思ってたのに、
「どうせ、まだ明日がある】とか言って、最終的には夏休み前日明けに必死こいてやり終えた事があったし・・・

センターでは、それが通用しませんからね・・・・
882殺(`・ω・´)伐:02/09/26 00:52 ID:/CqrIAdh
>>878
痛いスレは他にも大量にあったw
受験近くの過去ログを見るのは面白い
883大学への名無しさん:02/09/26 00:58 ID:LvZwpooO
なんとしてでも受かりたい罠。
浪人なんてごめんだ。
2chで傷の舐めあいなんてしたくないしな。
884受験:02/09/26 01:06 ID:Jsq9uveI
受験生がちょうどピッタシ定員の数と同じというのはアヤシイ。
本当はもっと受験者少なかったのでは・・・
とりあえず、倍率に0.つけると大学のメンツに関わるから、1にするために調整してるんだよきっと!
885大学への名無しさん:02/09/26 01:33 ID:LvZwpooO
age
886767:02/09/26 01:59 ID:lJ3ybgCJ
>>881
夏休み前日明けって何だ・・・・欝だ・・・・
887俺 ◆FpP5znIw :02/09/26 01:59 ID:LZfsmaPU
879はレス番号ミスった >877ね
>878当時の雰囲気は 
785 名前: ラーク ◆LARKqU0s 投稿日: 02/01/18 23:16

こんなスレが8時間で800スレ近く逝くなんて
みんな相当キてるな
------------------------
ということだ。
888767:02/09/26 18:07 ID:l1CIyOLv
あげ
889666高1理系志望:02/09/26 18:10 ID:hC1q3UWB
今日の予定は、
シャワー。テレビ(2時間)。OCBの宿題、英語の予習。

数学の個数の処理&確率わかんないけど放置で。
授業を復習に使ってくれそうだし・・・。
890大学への名無しさん:02/09/26 19:09 ID:DVrdivq5
公立高校の2年の理系って数Vもうやってるよな?
891大学への名無しさん:02/09/26 19:10 ID:KyFo1TZp
今、線形代数とベクトル解析です。なわけねーべ。
892大学への名無しさん:02/09/26 19:14 ID:DVrdivq5
地理と物理のペースが凄まじく遅い。
893大学への名無しさん:02/09/26 19:15 ID:+ngPsdiq
個数の処理と確率って、急に出来るようになるよね
894大学への名無しさん:02/09/26 19:18 ID:OrzNn6vC
個数の処理は得意だが確率は苦手じゃ。
895大学への名無しさん:02/09/26 19:18 ID:DVrdivq5
確率苦手だ。
確率以外ならかなりいいせんいってんだけどなぁ。
896大学への名無しさん:02/09/26 19:19 ID:OrzNn6vC
>>895
!!
897大学への名無しさん:02/09/26 19:30 ID:DVrdivq5
>>896
かなり得意→微積分、指数対数、三角関数、ベクトル
それなりに得意→数列、図形と方程式
普通→個数の処理
苦手→確率

今やってる複素数と極限もそこそこいけそう。
8981=26=503:02/09/26 19:32 ID:Gv9VnoT3
今日ある本を読んだ。なんか合格者の使った本みたいなのだった。

で、その中に
英語長文読解問題の解き方っつー本が書いてあったけど、
それってどうなんでしょうか。
899767:02/09/26 19:33 ID:l1CIyOLv
age
9001=26=503:02/09/26 19:33 ID:Gv9VnoT3
900
901767:02/09/26 19:34 ID:l1CIyOLv
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
902:02/09/26 19:34 ID:qO20/YvY
☆英語ワンポイント

「グッドスリープ」が略されて、「ぐっすり」となった。
903大学への名無しさん:02/09/26 19:35 ID:DVrdivq5
>>1よ。お前はどこに行きたい?
9041=26=503:02/09/26 19:37 ID:Gv9VnoT3
>903
東大理Tって書いてあるんですけど…。
905大学への名無しさん:02/09/26 19:37 ID:DVrdivq5
>>904
スマソ。
9061=26=503:02/09/26 19:41 ID:Gv9VnoT3
聞いた豆知識?
物理において
難系で簡単な部分は物理IB・U標準問題精講を使うといいらしい。
9072,3,7,8-TCDD:02/09/26 19:49 ID:kg/FCSc+
>>796の者です。
志望は京大か九大の化学系。
改めてよろしく。
908767:02/09/26 20:22 ID:1GxEhxvs
九大キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
909地上の星:02/09/26 20:22 ID:8KiCX0tL
>>892
理科科目は2年からやるつもり。授業は使わない。
もしかして2年生?
910892:02/09/26 20:24 ID:DVrdivq5
>>909
そうだよ。
911ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:24 ID:KWj96fLM
今日1時間勉強してない・・・
ヤヴァイ
912ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:24 ID:KWj96fLM
1時間「も」
ですた
913767:02/09/26 20:25 ID:1GxEhxvs
METAL SLUGキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
914892:02/09/26 20:25 ID:DVrdivq5
いまから勉強じゃ
9151=26=503:02/09/26 20:27 ID:Gv9VnoT3
今までのコテハンリスト

コテハンリスト

我志医学             京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA     早稲田政経
1=26=503             東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y         東大 文T・慶應 法学部
地上の星             東大 理T
666高1理系志望          京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY        東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望          同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)    東京芸大・東大文V
高一@京文 (・∀・)        京大 文学部?
殺(`・ω・´)伐           東大理T
767                早稲田政経
京工志望              京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD           京大理系・九大化学系

こんなもんか。
916ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:27 ID:KWj96fLM
>METAL SLUG
(・∀・)イイ!!!
917地上の星:02/09/26 20:29 ID:8KiCX0tL
>>915
学年はわからない?........か
9181=26=503:02/09/26 20:29 ID:Gv9VnoT3
>917
わからないが、どうやら1年と2年(どっちかーつーど1年)が多い。
919北陸の漢:02/09/26 20:29 ID:DVrdivq5
これからこのスレではこのハンドルネームでいこう。
俺は京大工か東工大第6類に行きたい。
920767:02/09/26 20:30 ID:1GxEhxvs
メタルスラッグほど、殺伐としたゲームは無いなと思う、今日この頃・・・
だって、人がごみのように死んでいくからw
921北陸の漢:02/09/26 20:30 ID:DVrdivq5
俺は2年だ
922ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:31 ID:KWj96fLM
>>920
あれは俺がいままでやったゲームの中で1・2を争う名作です
923(゚Д゚)ハァ? ◆58FpJGHY :02/09/26 20:31 ID:chMnhQ8o
俺北陸に住んでる
9241=26=503:02/09/26 20:31 ID:Gv9VnoT3
コテハンリスト

我志医学             京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA     早稲田政経
1=26=503             東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y         東大 文T・慶應 法学部
地上の星             東大 理T
666高1理系志望          京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY        東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望          同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)    東京芸大・東大文V
高一@京文 (・∀・)        京大 文学部?
殺(`・ω・´)伐           東大理T
767                早稲田政経
京工志望              京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD           京大理系・九大化学系
北陸の漢 京大工学部・東工大第6類

3分で更新。
925767:02/09/26 20:32 ID:1GxEhxvs
4の、最初に出てきた二丁拳銃( ・∀・)イイ!と思いますた。

メタルスラッグ、俺も好きだぞ!!(゚Д゚#)ゴルァ!!
9261=26=503:02/09/26 20:33 ID:Gv9VnoT3
そろそろ次スレたてるか。
927Ami ◆OtJW9BFA :02/09/26 20:34 ID:QeTw7j5f
上智大 外国語学部志望だす。
928767:02/09/26 20:34 ID:1GxEhxvs
人がたくさんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
929京里芝生 ◆.FC8aH.o :02/09/26 20:35 ID:eA6Scz4W
京大理学部か農学部で。
930地上の星:02/09/26 20:36 ID:8KiCX0tL
>>924
こうしてみると東大理科T類多いけど、もしタメだったら
本郷キャンパスで会うかもね
931ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:37 ID:KWj96fLM
>>925
2丁マシンガン(・∀・)イイ!!!
けど、メタスラ4(・A・)イクナイ!!!

漏れの中のメタスラは3で完結しますた・・・
9321=26=503:02/09/26 20:37 ID:Gv9VnoT3
コテハンリスト

我志医学             京大・阪大医学部・東大理科T類
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA     早稲田政経
1=26=503             東大理科T類
Å∫Κ ◆nXr08h2Y         東大 文T・慶應 法学部
地上の星             東大 理T
666高1理系志望          京大 理系
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY        東大 理T・金沢大医学部
高1同志社法志望          同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)    東京芸大・東大文V
高一@京文 (・∀・)        京大 文学部?
殺(`・ω・´)伐           東大理T
767                早稲田政経
京工志望              京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD           京大理系・九大化学系
北陸の漢 京大工学部・東工大第6類
Ami ◆OtJW9BFA 上智大 外国語学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o       京大農学部・理学部
933ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:38 ID:KWj96fLM
>>932
何回貼ってんだよw
934コピペじゃ無いよ:02/09/26 20:38 ID:js/MjC5D
愛宕山愛宕神社周辺 恐れ山周辺 嵐山周辺 が好きで困ってます

愛宕神社の裏の飯綱神社の内部には伝説があるとか?
受験生の心が和む お寺 神社は?
京都住みてー

清明神社阿倍清明ブームでいつもにぎわってるね!
私も一度見てもらったけどなかなか的を得ていたかも。
お守り関係も星がかわいい。
みなさんはどうでしたか?
陰陽師2の映画が出た時にまた混むんだろうな 鬱だ氏のう
aa
9351=26=503:02/09/26 20:39 ID:Gv9VnoT3
>933
貼ってんじゃなくて更新です。
同じようなもんだな。
936767:02/09/26 20:40 ID:1GxEhxvs
メタスラ5出たら、( ゚Д゚)マズー
メタスラ2( ・∀・)イイ!
百太郎モエー(;´Д`)
937地上の星:02/09/26 20:41 ID:8KiCX0tL
大宰府最強
家から2時間ぐらいの所にある
938地上の星:02/09/26 20:44 ID:8KiCX0tL
語学書ベストセラー 2001年11月 東大生協本郷書籍部


   語学    著 者 出版社 本体価格
1 CD付TOEICテストスーパー模試600 本多英明 アルク 2,200
2 究極の英語学習法K/H system 入門編 国井信一 アルク 2,500
3 CD付TOEICテスト新模試600問 木村恒夫 アルク 2,200
4 ジ−ニアス英和辞典 小西友七 大修館書店 3,200
5 CD付速読速聴・英単語Core1800 松本茂 ビ−エスエス 1,900
6 Passages 東京大学 東京大学出版会 3,000
7 ROM付TOEFLテストコンピュ−タ−受 CBT対応 岩村圭南 アルク 1,980
8 速読速聴・英単語 Advance 松本茂 増進会出版社 1,900
9 CD付TOEIC公式ガイド&問題集 国際ビジネスコミュニ 国際コミュニケ−ショ 2,800
10 CD付TOEICテスト文法特訓プログラム 白野伊津夫 アルク 1,800
11 グランドコンサイス英和辞典 三省堂 三省堂 8,800
12 TOEIC TEST文法別問題集 石井辰哉 講談社 2,200
13 英単語・熟語ダイアロ−グ1800 秋葉利治 旺文社 2,300
14 TOEFLテスト250点完全攻略文法 CBT対応 岩村圭南 アルク 1,400
15 起きてから寝るまで表現550 海外旅行編 Active Eng アルク 1,480
16 新装版 TOEICテストパーフェクトリー 田中宏昌 アルク 1,600
17 TOEICテスト860点攻略本 旺文社 旺文社 2,500
18 TOEFLテスト必修ライティング攻略ゼミ クァン・ヒ・パク ピアソンエデュケ−シ 1,800
19 英語の発音パ−フェクト学習事典 深沢俊昭 アルク 2,800
20 CD付TOEICテストボキャブラリー応用 新装版 櫻井雅人 アルク 2,300
9391=26=503:02/09/26 20:48 ID:Gv9VnoT3
>938
これは一体…?
940767:02/09/26 20:50 ID:1GxEhxvs
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941地上の星:02/09/26 20:51 ID:8KiCX0tL
>>939
東大本郷の本屋でうれてる本(英語)
データはかなり古いが面白そうだったので貼った
942Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 20:53 ID:X8941w+u
たいしたことないガッコの教師がエラソに語るのマジウザ。なぁんて思った今日の六時間目。
943ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:53 ID:KWj96fLM
どんなことを語られたんだい?
944地上の星:02/09/26 20:55 ID:8KiCX0tL
>>942
俺はいつも”お前より絶対いい大学でてやる”と心の中で思ってる
945Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 20:56 ID:X8941w+u
塾なんて行ってもほとんど意味無いんですよ。学校の勉強しっかりやってりゃ良いんですよ。みたいな感じな事をエラソに語ってた。
おめーらみたいなカスの授業じゃ得る事ほとんどねえよっておもた。
946ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 20:58 ID:KWj96fLM
まあ教師もいろいろあるんだろうから大目に見てやれや
947Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 20:58 ID:X8941w+u
ちなみにエラソに語ってた教師は早稲田高校から慶應義塾大学へ行った変な香具師。
うちのガッコ、中1から高3まで、担当教師がそのままスライド式に上がってくんだけど、そいつ昔問題起こして高校生受け持てなかったから、受験生なんて受け持ったことないくせに知ったかぶってんのがマジウザ(´Д`)
948767:02/09/26 20:58 ID:1GxEhxvs
>>945
勘違い先生( ・∀・)イイ!
949地上の星:02/09/26 20:59 ID:8KiCX0tL
>>945
進学校と呼ばれている学校でも東大合格者数が一ケタの
学校の授業は一定レベル超えたら無意味
灘高は内職とかしなくてもいいんだろうけど
950Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 20:59 ID:X8941w+u
>>944
ちょと難しいかも 笑
9511=26=503:02/09/26 21:00 ID:Gv9VnoT3
慶應より上って東大・京大ぐらいでしょ。
952雪 ◆COOLzASI :02/09/26 21:02 ID:oIHJqWsl
>>951
一橋、東工大も上ダヨ。
953Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 21:02 ID:X8941w+u
>>949
一応二桁だけど、ほとんどの授業が無意味。
まあ、そいつの授業はちっとは使えるんだけどさ・・。
954767:02/09/26 21:03 ID:1GxEhxvs
ここは、LVが高い(・∀・)スッドレ! ですね
955地上の星:02/09/26 21:03 ID:8KiCX0tL
956Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 21:05 ID:X8941w+u
ところで、初模試は学校で受けることになりそうだす
957Å∫Κ ◆nXr08h2Y :02/09/26 21:05 ID:X8941w+u
あ sage進行〜
9582,3,7,8-TCDD:02/09/27 19:17 ID:rm+JnGUZ
1000
959地上の星:02/09/27 21:07 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐         東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y  東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望        京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o      京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA   早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー       東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA        上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱             北大工学部
960地上の星:02/09/27 21:11 ID:MScKvniQ
地上の星 東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY 東大 理T・金沢大医学部
1=26=503 東大理科T類
殺(`・ω・´)伐 東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y 東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望 京大 理系
京工志望 京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD 京大理系・九大化学系
北陸の漢 京大工学部・東工大第6類
我志医学 京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・) 京文京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o 京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA 早稲田政経
767 早稲田政経
高1同志社法志望 同志社 法学部
リトルブレイバー 東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA 上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM 横浜市立医学部
高壱 北大工学部
961地上の星:02/09/27 21:12 ID:MScKvniQ
地上の星               東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY          東大 理T・金沢大医学部
1=26=503               東大理科T類
殺(`・ω・´)伐             東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y           東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望            京大 理系
京工志望               京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD 京大理系・九大化学系
北陸の漢 京大工学部・東工大第6類
我志医学 京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・) 京文京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o 京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA 早稲田政経
767 早稲田政経
高1同志社法志望 同志社 法学部
リトルブレイバー 東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA 上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM 横浜市立医学部
高壱 北大工学部
962地上の星:02/09/27 21:13 ID:MScKvniQ
地上の星               東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY 東大 理T・金沢大医学部
1=26=503               東大理科T類
殺(`・ω・´)伐             東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y           東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望            京大 理系
京工志望               京大 理・工学部
963大学への名無しさん:02/09/27 21:13 ID:vM1Krmgk
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY      東大 理T・金沢大医学部
1=26=503           東大理科T類
殺(`・ω・´)伐         東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y       東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望        京大 理系
京工志望           京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD         京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o      京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA    早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー       東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA        上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱             北大工学部
964地上の星:02/09/27 21:14 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY      東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐         東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y  東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望        京大 理系
京工志望            京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o      京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA   早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー       東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA        上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱             北大工学部
9652,3,7,8-TCDD:02/09/27 21:15 ID:vM1Krmgk
>>962
あら、いたのね。。。w
966地上の星:02/09/27 21:15 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐         東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y  東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望            京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー◆SLUG.fQA 早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱             北大工学部
967地上の星:02/09/27 21:17 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐         東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望            京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー       早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱              北大工学部



調整中
968地上の星:02/09/27 21:17 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望            京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢           京大工学部・東工大第6類
我志医学           京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望        同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱               北大工学部

調整中
969地上の星:02/09/27 21:20 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大 理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o    京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                早稲田政経
高1同志社法志望      同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中
970地上の星:02/09/27 21:22 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503             東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                早稲田政経
高1同志社法志望      同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中
971地上の星:02/09/27 21:24 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                 早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中
972地上の星:02/09/27 21:25 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503             東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中

973地上の星:02/09/27 21:27 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503            東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱               北大工学部

調整中
974地上の星:02/09/27 21:28 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503             東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767                早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中


975地上の星:02/09/27 21:29 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503           東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中

976地上の星:02/09/27 21:30 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中
977地上の星:02/09/27 21:31 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY      東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー         東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願)  東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM       横浜市立医学部
高壱                北大工学部

調整中
978地上の星:02/09/27 21:32 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA      上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱               北大工学部

調整中
979地上の星:02/09/27 21:33 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱               北大工学部

調整中
980地上の星:02/09/27 21:34 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503           東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱               北大工学部

調整中
981地上の星:02/09/27 21:35 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767              早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱                北大工学部

982地上の星:02/09/27 21:35 ID:MScKvniQ
地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱                北大工学部
983地上の星:02/09/27 21:36 ID:MScKvniQ
ご協力ありがとうございました
984地上の星:02/09/27 21:37 ID:MScKvniQ
新コテハンリスト

地上の星           東大 理T
(゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY    東大理T・金沢大医学部
1=26=503          東大理科T類
殺(`・ω・´)伐          東大理T
Å∫Κ ◆nXr08h2Y     東大 文T・慶應 法学部
666高1理系志望      京大 理系
京工志望             京大 理・工学部
2,3,7,8-TCDD          京大理系・九大化学系
北陸の漢            京大工学部・東工大第6類
我志医学            京大・阪大医学部・東大理科V類
高一(・∀・)京文        京大 文学部
京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部・理学部
ナメクジ(´Д`)ヤー        早稲田政経
767               早稲田政経
高1同志社法志望       同志社 法学部
リトルブレイバー        東北大薬学部
高2・文III志望(後期専願) 東京芸大・東大文V
Ami ◆OtJW9BFA       上智大 外国語学部
ゆうき ◆8z91r9YM      横浜市立医学部
高壱                北大工学部
9851=26=503:02/09/28 12:25 ID:qLPhFz3C
第一志望      名前              その他志望
東大理T    地上の星     
東大理T    (゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY      金沢大医学部
東大理T    1=26=503           早稲田理学部
東大理T    殺(`・ω・´)伐
東大文T    Å∫Κ ◆nXr08h2Y        慶應法学部
京大理系    666高1理系志望
京大工学    京工志望            京大理学部
京大理系    2,3,7,8-TCDD         九大化学系
京大工学    北陸の漢            東工大第6類
東大理V    我志医学            阪大・京大医学部
京大文学    高一(・∀・)京文
京大理学    京里芝生 ◆.FC8aH.o      京大農学部
早稲田政    ナメクジ(´Д`)ヤー
早稲田経    767
同志社法    高1同志社法志望
東北薬学    リトルブレイバー
東京芸大    高2・文III志望(後期専願)   東大文V
上智外国    Ami ◆OtJW9BFA
横浜医学    ゆうき ◆8z91r9YM
北大工学    高壱
京大工学    RM ◆Mio9Feys
9861=26=503:02/09/28 12:27 ID:qLPhFz3C
第一志望      名前       その他志望
東大理T    地上の星     
東大理T    (゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY 金沢大医学部
東大理T    1=26=503      早稲田理学部
東大理T    殺(`・ω・´)伐
東大文T    Å∫Κ ◆nXr08h2Y  慶應法学部
京大理系    666高1理系志望
京大工学    京工志望       京大理学部
京大理系    2,3,7,8-TCDD    九大化学系
京大工学    北陸の漢      東工大第6類
東大理V    我志医学      阪大・京大医学部
京大文学    高一(・∀・)京文
京大理学    京里芝生 ◆.FC8aH.o 京大農学部
早稲田政    ナメクジ(´Д`)ヤー
早稲田経    767
同志社法    高1同志社法志望
東北薬学    リトルブレイバー
東京芸大    高2・文III志望(後期専願)東大文V
上智外国    Ami ◆OtJW9BFA
横浜医学    ゆうき ◆8z91r9YM
北大工学    高壱
京大工学    RM ◆Mio9Feys
9871=26=503:02/09/28 12:29 ID:qLPhFz3C
第一志望      名前          その他志望
東大理T    地上の星               
東大理T    (゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     金沢大医学部
東大理T    1=26=503          早稲田理学部
東大理T    殺(`・ω・´)伐
東大文T    Å∫Κ ◆nXr08h2Y       慶應法学部
京大理系    666高1理系志望
京大工学    京工志望           京大理学部
京大理系    2,3,7,8-TCDD         九大化学系
京大工学    北陸の漢           東工大第6類
東大理V    我志医学           阪大・京大医学部
京大文学    高一(・∀・)京文
京大理学    京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部
早稲田政    ナメクジ(´Д`)ヤー
早稲田経    767
同志社法    高1同志社法志望
東北薬学    リトルブレイバー
東京芸大    高2・文III志望(後期専願)    東大文V
上智外国    Ami ◆OtJW9BFA
横浜医学    ゆうき ◆8z91r9YM
北大工学    高壱
京大工学    RM ◆Mio9Feys
988 :02/09/28 16:56 ID:9lI/FqlB
-------------------------------------------------------------------
第一志望      名前           その他志望
-------------------------------------------------------------------
東大理T    地上の星               
東大理T    (゚Д゚)ハァ?◆58FpJGHY     金沢大医学部
東大理T    1=26=503           早稲田理学部
東大理T    殺(`・ω・´)伐
東大文T    Å∫Κ ◆nXr08h2Y       慶應法学部
京大理系    666高1理系志望
京大工学    京工志望            京大理学部
京大理系    2,3,7,8-TCDD          九大化学系
京大工学    北陸の漢            東工大第6類
東大理V    我志医学            阪大・京大医学部
京大文学    高一(・∀・)京文
京大理学    京里芝生 ◆.FC8aH.o     京大農学部
早稲田政    ナメクジ(´Д`)ヤー
早稲田経    767
同志社法    高1同志社法志望
東北薬学    リトルブレイバー
東京芸大    高2・文III志望(後期専願)    東大文V
上智外国    Ami ◆OtJW9BFA
横浜医学    ゆうき ◆8z91r9YM
北大工学    高壱
京大工学    RM ◆Mio9Feys
989殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:04 ID:WFHxsUBW
990殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:04 ID:WFHxsUBW
0 
991殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:04 ID:WFHxsUBW
0       
992殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:05 ID:WFHxsUBW
0        
993殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:05 ID:WFHxsUBW
994殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:05 ID:WFHxsUBW
ッ 
995殺(`・ω・´)伐:02/09/28 19:06 ID:WFHxsUBW
と           
996ル(・д・)ビ ◆PoYo.ddU :02/09/28 19:06 ID:9KIRFuFB
1000
997ル(・д・)ビ ◆PoYo.ddU :02/09/28 19:07 ID:9KIRFuFB
1000だ
998なめくじやー:02/09/28 19:07 ID:glVO54i3
10000
999大学への名無しさん:02/09/28 19:07 ID:ccJJuDL5
1000get
1000ル(・д・)ビ ◆PoYo.ddU :02/09/28 19:07 ID:9KIRFuFB

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 1000だよ!
/|         /\   \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。