☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

夏は受験の天王山!
一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!

今死ぬ気で頑張って来年皆で合格だーーーー!!!!

前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/

☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
2のねむ ◆GwGm9sj6 :02/07/31 22:21 ID:ZXBwWgkM
3名無し募集中。。。:02/07/31 22:22 ID:oV7DTs5P
ごっちん脱退しないで!
4高校球児:02/07/31 22:24 ID:gu6V3bLB
わぁ〜い、新スレ新スレ。( ´∀`)
5大学への名無しさん:02/07/31 22:25 ID:lYpJPQxG
偏差値55しかありませんが
12月ごろから勉強しようと思います
6則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:27 ID:9PsGzpuZ
今日も疲れた。

昨日からビジュアルの復習してます。(今までに2周してるから3周目)
いやはや、最初にやった時は2時間位掛けて1っ個ずつ進めていましたが
今では30分で済んでます。
最初と比べれば、隔世の感有りですな。

後過去門もやってみる。
7大学への名無しさん:02/07/31 22:28 ID:YufG+5Xb
8割くらい取れるだろ?
8 ◆zPoOaLlE :02/07/31 22:29 ID:SyFrl3sI
>偏差値55しかありませんが
来年70逝くよ まじで
9則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:29 ID:9PsGzpuZ
>>高校球児さん

どうも、おひさしぶりです。
高校玉児さんは調子は如何でしょうか?
自分は最近目が霞み易くなった気がします。
10高2さん:02/07/31 22:30 ID:/5yCmhgF
>>1

さて、明日から8月なわけだが、そろそろ長期休暇に見切りつけて勉強再開するかな。
11則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:30 ID:9PsGzpuZ
>>5
>偏差値55しかありませんが
>12月ごろから勉強しようと思います

今から必死で勉強しましょう。
皆必死で頑張ってますよ。
12大学への名無しさん:02/07/31 22:32 ID:YufG+5Xb
参考書なにやっとる?
13高校球児:02/07/31 22:34 ID:gu6V3bLB
今年の理工と早稲田の英語たる青本をゲットしました。
早速、明日からやる予定。(予備校の)夏休みも半分がすぎ
中だるみしてきた今日この頃、この青本がいい刺激となることに期待。
余計やる気が削がれたりして。w

>>則転さん
お久しぶりです。(覚えてるかな?)
暑くてつらい毎日ですが、お互いにがんがりましょう!
14則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:34 ID:9PsGzpuZ
最近では12時間勉強も体に染み付いて来ました。
朝7時に起きるんで、体のリズムも中々良い感じです。
それと関係無いけど、いい加減コンビニ弁当には飽きてきました。
さっぱりした物が食いたい。(豆腐とか焼き魚とか…)
15大学への名無しさん:02/07/31 22:34 ID:lYpJPQxG
望月実況古文、マドンナ古文単語230、ターゲット1900

まあこんなもんだね 電車の中でやってるよ
16大学への名無しさん:02/07/31 22:37 ID:YufG+5Xb
もう青本売ってるの?
17高校球児:02/07/31 22:38 ID:gu6V3bLB
自分は最近数学と格闘しっぱなしです。
最近ようやく問題を解く楽しみがわかってきた気がします☆
目は大丈夫ですか?ビタミン入りの目薬はなかなかにオススメですよ。

あ、遅くなりましたけど、新スレおめでとうございます。(何がだ...?w)
18則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:39 ID:9PsGzpuZ
最近は速読英単語と英熟語を一日、1回ずつで20個音読して
復習しとります。(速読読み終わったら英塾って感じです)

今日は英熟語の21迄読みました。
復習と言うほどの物では有りませんが、そんなに時間食わないし
そこそこ気晴らしにも良いと思います。

英文の中で分からなかった所には、シャーペンでアンダーラインつけてやってます。
19斎藤貴之:02/07/31 22:41 ID:mQ+cNfyC
>16
俺様は、裏の業者から手に入れたぜ!!!!!!!!!!!!1
電機大にいて仮面浪人中

>15
マドンナ古文単語は230は俺様のオナペット。夜のおかずに最適だぜ。
おう、てめー、俺のオナ姿に興奮してんだろ
20高校球児:02/07/31 22:42 ID:gu6V3bLB
>>16
青本が中々書店に並ばないなぁと思っていたら、自分の住んでいるところの
書店では、今年から申し込み取り寄せのかたちでの販売しかしてなかったと
いう罠。w
21則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:44 ID:9PsGzpuZ
>>高校球児さん

目にビタミンとはこれ又珍妙な話ですね。
関係無いけど、目薬は飲むと眠くなるらしいです。
どうもおおきに。

後、魚の目ん玉食うと目が良くなると言われてますね。(DHAで目の辺りの血流が良くなるせいですかね?)
でも、今は目と言ったらブルーベリーですかね。
22則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:46 ID:9PsGzpuZ
>>高校球児さん

青本売ってるのかー。
買おうかな、買わないかな。
お金が正直しんどい…。
でも、赤本は解説がなー…。
うーん。
どうしたものか。
23則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:50 ID:9PsGzpuZ
それにしてもオープンキャンパスは楽しかったなぁ。
人の多さにも驚いたけど、学校に活気が有って良いね。
でも、学祭の時はこんなもんじゃ無いらしい。
今年から学祭が再開されるらしいけど、どうなるでしょうか。
24大学への名無しさん:02/07/31 23:01 ID:CQzUuqy8
オープンキャンパスに行きたかったのですが、学校の補講等で行けませんでした。
お盆辺りにしか休みがなくて、その時に早稲田を見にいきたいと思ってます。
が、やっぱりお盆に行っても意味無いですか?
休みで生徒もいませんよね……。
九州に住んでるので、軽く行くことができないので行くか行くまいか悩んでいます。
25則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:01 ID:9PsGzpuZ
前スレの返事です

>>まゆさん

>お久しぶりです。って覚えてないですよね(^_^;)
>二文を目指してる現役生です。

>夏期講習で初めて小論文を書きまして、泣きが入りました。
>一週間頑張ったら、何とか形にはなったもののとても人に
>お見せできる様なものではなく・・・(泣)
>しかもこの一週間、小論以外全く何も手を付けてない・・・。
>こんな調子で間に合うのだろうか・・・。

>則転タンは今どんな勉強してますか?

おひさしぶりです、覚えてますよ。

そうですねー
自分は日本史がどうしても時間かかっちゃうんで、日本史中心ですかね(5時間以上)
音読しながら、教科書墨塗りって感じです。(勿論ノートにも書き込む)

今の時期はなるたけ、できなかった科目に時間を割いた方が良いと思います。
小論文は点数付けられるの難しいし、形となって目に見えて進歩ってのは
難しい科目ですが、頑張ってるのならきっと良くなってますよ。
26nanasi@遣る:02/07/31 23:04 ID:XuuNJ5sO
>23
すごいことになると思うよ。
実際サークル参加は300近い団体でるし。
人数もいつもどおりいけば何万人というひとでごったがえすだろう。
こんど新聞とかTVとかでるしね。
27則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:05 ID:9PsGzpuZ
>>24

お盆の辺りだと受験が近いので、焦りであまり楽しめないかも。
いっそのこと早稲田グッズ(校歌のCD・熊の人形・早稲田湯呑)
とかで、我慢するってのも。

後、パンフ熟読とか、早稲田魂読むとか。
28nanasi@遣る:02/07/31 23:06 ID:XuuNJ5sO
早稲田祭にくればいいじゃん?
29大学への名無しさん:02/07/31 23:06 ID:MA2QFrHc
>>27
早稲田乞食はまだあるの?
30nanasi@遣る:02/07/31 23:06 ID:XuuNJ5sO
>29
あるよ。ずっと出てる。
31大学への名無しさん:02/07/31 23:08 ID:MA2QFrHc
早稲田魂よりは、早乞の方が面白いと思うのは俺だけ(゚д゚)?
32nanasi@遣る:02/07/31 23:08 ID:XuuNJ5sO
>31
早大生?
33則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:09 ID:9PsGzpuZ
>>nanasi@遣るさん

凄い楽しそう(w
出店出すと100万位稼げてそれで、1年間の
サークルを運営出来るとか。

早稲田の醍醐味はその活気に有ると思いますね。
34nanasi@遣る:02/07/31 23:12 ID:XuuNJ5sO
>則天さん
いやいやいや!!100万言い過ぎ。
それはないって。でもみんな稼ぐのが第一じゃないからさ。
自分たちが楽しめればいいんだよ。
35則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:17 ID:9PsGzpuZ
>>nanasi@遣るさん

そうですか…そっそうですよね(w
うむ、矢張り小銭稼ぎより楽しむのが一番。

オープンキャンパスでも感じたが、早稲田の「楽しませよう」(又は「自分から楽しもう」)
とする態度は素晴らしいと思うよ。

早稲田祭の成功を祈る。(行けないけど)
36大学への名無しさん:02/07/31 23:19 ID:BJIKDmbj
早稲田祭スゲー! 楽しみ!!
37nanasi@遣る:02/07/31 23:19 ID:XuuNJ5sO
おう!!
やるよ〜〜〜!!!!
なんか聞きたいことある?則天去私さん。
38則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:25 ID:9PsGzpuZ
>>nanasi@遣るさん

そうですねー、お金貰ってる訳じゃないのに何故あそこまで
自然と盛り上がるのか知りたいですね、オープンキャンパス
でも、学ラン着て歌ってる人とか、下駄売ってる人とか面白い
人が沢山いました。(それにツアーの人がめちゃめちゃ話が上手かった
声が大きいし、説明が一練りされてるし相当練習してるなと思いました。)

生徒達が自主的に大学を盛り上げようとするのは良い事だと思います。
39nanasi@遣る:02/07/31 23:29 ID:XuuNJ5sO
>則天去私
学ランきてたのは早稲田大学精神昂揚会とザ・ワセダ・ガーディアン
と・・・どこだっけ?
下駄は昂揚会。ワセダ魂はガーディアンの人たち。
自然と盛り上がるのはやっぱりお祭りが好きな人の集まりだし、
何よりワセダがすきだからだよね。その好きな大学に入りたい
ひとがいるとうれしくなるんだよ。きっと。
40則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:31 ID:9PsGzpuZ
そういえば、最近速読英単語上級編やってます(之は少しずつ)

上級編と必修編に互換性が有るのには好感が持てました(例えば、
長文の次のページの見開きの英単語の内、3分の2から、2分の1
が必修編の単語であるから、必修編の復習にもなるかもしれません。

とは言っても正直ムズイですね、通訳の話なんて、日本語訳の方ですら難しいし…
自分は、単語を覚えると言うより難しい文に慣れる為にやってると言う感じです。(肝試し的)
41則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 23:34 ID:9PsGzpuZ
おっとそろとお金が気になるんで帰ります。

では。
42則天去私:02/08/01 06:22 ID:oRjV5g4E
     
早稲田だワッショイ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
43意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/08/01 07:23 ID:rhlub1Ax
お久しぶりです。模試とか受けます?>則天さん。
44則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/01 07:30 ID:9GI1Xw00
>>42は偽者ね。
携帯より。
45則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/01 07:37 ID:8gh2IaFC
>>意義なし!さん
携帯からなので詳しくは書けませんが、自分はまだうけませんね。

その代わり過去問やってます。
46意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/08/01 07:45 ID:4oMHuVHc
>>45過去問ですか・・・。おれはまだ過去問には手は付けてません。。英語がまだ文法しか分かってなくて構文取れないので・・・。そうですか。おれは代ゼミ模試は受けますが8月の早大プレはまだ受けない
ことにしてます。もう少し実力伸ばしてから11月のプレは受けたいんですが。・・・っておっと、携帯からでしたね。また夜にでもネット喫茶則天さん
が来たときに覗かせてもらいますわ。では。
47浪人カウントダウン:02/08/01 08:20 ID:x0LZ9gOj
新スレ立ってたのかぁ、気づかなんだ・・・・・.
>>則転殿 おぉ、速読上級に突入されましたか・・・。俺は
まだ必修ですよ・・・・。1日二つのペースでやってはいますけどね.
速読の復習ってどんな感じに行われましたか?
おっと、数学やらないと・・・・。
48大学への名無しさん:02/08/01 08:38 ID:yXHAspAL
則転去私くんは文系型?
49今から早稲田狙い。:02/08/01 08:41 ID:+ilkuRGx
みなさんを見習おう。
メイクミラクル>自分。
50浪人カウントダウン:02/08/01 09:46 ID:x0LZ9gOj
 皆さんはセンター利用使います?
51今から早稲田狙い。:02/08/01 19:21 ID:CC8+Q/si
教育はセンター利用ないよな。。たしか。
52浪人カウントダウン:02/08/01 22:40 ID:x0LZ9gOj
あっ、やっとつながった・・・。
なんか長いことつながらなかったんだけど,何でだろう・・・。
53一文志望:02/08/02 01:14 ID:81vtwrbj
ち ん ち ん ブ ラ ブ ラ ソ ー セ ー ジ
54 ◆N/O21lIo :02/08/02 02:48 ID:1Fpjb+Nz
さーて夏だ
55 ◆N/O21lIo :02/08/02 02:54 ID:1Fpjb+Nz
ってAGEてみたはいいがこんな時間に受験生はいないよな
56三文脂肪年少:02/08/02 03:09 ID:NZWDc/WA
あのさー、予備校って9月からでも入れますか?
57大学への名無しさん:02/08/02 14:01 ID:NDIo6n7x
早稲田のセンターあしきりラインっていくつ?
58大学への名無しさん:02/08/02 14:32 ID:MT/LNEpE
前スレにあったが、理工もトフルとかそういう英語の試験は強制で
受けさせられるのか。いいね。そういうの。まあ、これからはどこの
大学もそうなんだろうけど。
59大学への名無しさん:02/08/02 16:37 ID:GjiuGK5s
このスレは、PART4になっても好調だね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/


60大学への名無しさん:02/08/02 17:28 ID:k4RxZr8h
2001年度大学別平均合格ライン(上位%)18歳人口約150万人

0.5% 東京
0.7% 京都
1.0% 一橋
1.3% 大阪
1.7% 東京工業
2.0% 東北、名古屋 、慶応義塾
2.7% 神戸 九州
3.0% 東京外語
3.5% お茶の水、北海道
4.0% 筑波、大阪外語
4.5% 上智、ICU
5.0% 横浜国立、奈良女子
5.5% 東京都立、大阪市立、
6.0% 同志社、大阪府立、広島
6.5% 千葉、電通、京都府立
7.0% 津田塾、岡山、立命館
7.5% 立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院
8.0% 学習院、京都工繊、熊本
8.5% 埼玉、東京農工、東京理科
9.0% 明治、神戸外語
9.5% 東京女子、九州工業
10.0% 中央、新潟
11.0% 青山学院、静岡
12.0% 東京学芸、滋賀、南山、山口、長崎、鹿児島
13.0% 福島、信州、三重、関大、和歌山、徳島、愛媛
14.0% 日本女子、法政、早稲田、成蹊、岐阜、甲南
61大学への名無しさん:02/08/02 18:52 ID:T0yY0bkP
       
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__         
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.              
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、            
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\              
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ           
   {t彡彡〉               /彡彡}       
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ         
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V        
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l           
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |            
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ               
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |                
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ

       
62大学への名無しさん:02/08/02 18:56 ID:GjiuGK5s
>60
素晴らしいデータをありがとう。早稲田もなんとか上位15%に
食い込めているので安心しますた。
63浪人カウントダウン:02/08/02 19:52 ID:TGpSQ/aD
ダメだ・・・2001年の英語やったけど,全然取れない・・・.
64大学への名無しさん:02/08/02 19:54 ID:u9TNuvrd
早稲田の英語はとっとかないとマズイでしょ
国語がクソムズイからね。法学部だったらなおさら
65大学への名無しさん:02/08/02 20:00 ID:Ec5OJrRJ
はじめまして!皆さんは一般受験なのであまり関係なくてごめんなさい・・。
社会科学部を自己推薦で受けようと思っているのですか・・・なかなか
データがなくてどうしていいのかわからずにいます。
一応条件は満たしてはいるものの・・・やはり厳しいでしょうか・・。
66たけし:02/08/02 21:09 ID:2SJsxHOh
>>65
俺政経AOだよ。一般用の勉強しかせずに受けます。
67経済志望:02/08/03 10:21 ID:AjsMQomm
河合塾2003年入試最新偏差値(A日程3教科入試)
(栄冠めざしてより)

(2)は2教科入試

70.0 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 早稲田政経(経済)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65.0 慶應経済(2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 上智経済、明治政経、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1流の壁
60.0 立教経済、立命館経済、同志社経済
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 青山経済、中央経済、法政経済、学習院経済、
関西経済、関西学院経済 








68たけし:02/08/03 13:00 ID:S0B63K8P
マーチでも地方の高校では1流扱い。
69大学への名無しさん:02/08/03 16:03 ID:Tu71Aj7p
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html
70大学への名無しさん :02/08/03 17:53 ID:oKDaW2W/
>68
たしかに田舎じゃマーチでも充分に高学歴だよ。
まれに東大一橋早慶なんかに行く奴も出るようだ
けど。
71ギギギギギ:02/08/03 19:18 ID:IvT0OoVG
   
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__         
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.              
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、            
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\              
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ           
   {t彡彡〉               /彡彡}       
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ         
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V        
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l           
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |            
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ               
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |                
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ



元、強くなるんじゃ。踏まれても踏まれても天に向かってまっすぐに育つ
麦のように。
72大学への名無しさん:02/08/03 21:29 ID:2WainsZ4
>>70 結局は個人次第ですけど,学歴が足枷にならないレベルはやっぱり
マーチ以上の大学なんでしょうかねぇ・・?
 ところで皆さんすべり止めはどこ受けます?
73国立住民:02/08/03 21:37 ID:UWXafaA4
早稲田の滑り止めなら法政がいいんじゃない?
74大学への名無しさん:02/08/03 21:39 ID:FJj8hvjc
>>72
スベリ止めなんてないよ。
大学入試は高校入試とは違うよ。
そんな思い上がった事言ってる奴は受験校全滅するよ。
75communication:02/08/03 21:39 ID:7hbOG0oU
初めまして・・・
法に行きたいんすが、成績全然ダメなんです。
ここで相談してもらっても良いですか?
76国立住民:02/08/03 21:41 ID:UWXafaA4
>>75
どのくらいダメなの?
77communication:02/08/03 21:46 ID:7hbOG0oU
英語の単語と文法が死んでます。
今やっているものは
桐原の英文法語法1000
(一周終わったけど慣用表現とか頭に入ってない)
TRIPLE英単語
(三日前から始めました)
です。
西きょうじの授業が好きなので(男だけどおもしろいから)
彼の参考書は持ってます。基本はここだ、だけが終わりました。
78国立住民:02/08/03 21:49 ID:UWXafaA4
単語はなにやってるの?
79communication:02/08/03 21:52 ID:7hbOG0oU
TRIPLEってやつです。
語源があるやつ。
システムを軽く一周して、繰り返そうとおもったら学校で盗まれました。
熟語ってどうやって覚えればいいのでしょうか?
80国立住民:02/08/03 21:54 ID:UWXafaA4
TRIPLEかぁ・・聞いたことがないスマソ。。
まあ自分にあってるんであれば問題なし。

熟語はとりあえず、ターゲットでも見て問題集で覚えたらいいんじゃないか?
81communication:02/08/03 21:59 ID:7hbOG0oU
河合の1001ってやつと、桐原の英熟語1000ってやつを、
友人から譲り受けましたが、これで大丈夫でしょうか?
それと、日本史なんですけど、代ゼミの土屋先生のサクナビってやつで
大丈夫でしょうか?
他のスレで菅野の講義録っていうのがあがってたんですが、
ぜんぜん内容に差が・・・
82国立住民:02/08/03 22:02 ID:Q740PAIm
ん〜個人で差があるからなぁ。。俺の経験でよければ・・

単語はターゲット、速読必修&上級
熟語もターゲット。。んでも81がやろうとしてるのでOKじゃないか?
大して差はないだろ。。河合の1001にいい印象はないんだけどね・・

日本史はとりあえず菅野の実況中継でも読んだらいかが?
問題集はどのあたりに対応する奴が知りたいか書いてくれれば教えるよ。
83communication:02/08/03 22:05 ID:7hbOG0oU
石川実況中継じゃダメでしょうか?
とりあえず今、代ゼミの吉野先生(笑)の講座とって、古文がんばってます。
単語以外は出来るようになってきました。
現代文って何すればいいんでしょうか?
84国立住民:02/08/03 22:08 ID:Q740PAIm
石川は読んだことないスマソ。。日本史スレで聞いてみては如何?

現代文・・俺はとりあえず問題解いてた。。
参考書とかは読んでない・・
85名無し:02/08/03 22:09 ID:kXw1SJW9
西の基本はここだはどうですか?僕も買おうと思うのですが。
日本史は文明が良い。とにかく日本史は年内に60くらいまで行くように週2、3日やる。
冬期に文明の早稲田対策とれば日本史はバッチシ。
86大学への名無しさん:02/08/03 22:11 ID:3Y7Ku8sm
87communication:02/08/03 22:12 ID:7hbOG0oU
ありがとうございます。
英語は、8月中にはどんなことやればいいと想いますか?
作文も大の苦手で・・・
>>85
日本史の洗浄で大丈夫ですか?コンプリートは他の講座とかぶって受けられないのですが。
洗浄をフレサテで去年の二学期分を9月中に受けてしまおうと考えているのですが。
コンプは去年のないんです。
88国立住民:02/08/03 22:15 ID:Q740PAIm
英語は基礎固め。。単語熟語文法さえ固めておけば・・
英作文は、文法の問題集やってれば問題文の応用でそのうち書けるようになる。。
って思うんだけど・・どうかな?

よほど難しい問題じゃない限り、英作文は和文の解釈&自分の知識の応用で書けるはず・・
89communication:02/08/03 22:17 ID:7hbOG0oU
1000をあと2週はしたいと思ってます。
熟語や単語を覚えるのが苦手なので、八月中に終わるかとても不安です。
部活やってて元の知識が0に等しいので・・・
90国立住民:02/08/03 22:18 ID:Q740PAIm
気合!!

といっても無理に覚えこもうとしないように・・
自分のペースを守れ・・
91大学への名無しさん:02/08/03 22:18 ID:3JR3oKed
日本史って独学でも大丈夫ですよね?
92国立住民:02/08/03 22:19 ID:Q740PAIm
俺は独学・・現役で合格できた
そのかわし、参考書は結構買った・・
93communication:02/08/03 22:22 ID:7hbOG0oU
はい・・・。
予備校多めにとってしまったのできついです。
でも知識0の古文が今日の模試でかなり出来ました。
英語何とかしないと行けませんが・・・

国立住民様、ありがとうございました。
94大学への名無しさん:02/08/03 22:23 ID:3JR3oKed
独学でも大丈夫なんですね
ヨカッター(*´Д`)
がんがろう‥
95大学への名無しさん:02/08/04 01:30 ID:b+2VaoSH
>93  あー、部活やってるんだぁ。けどオレの友達部活漬けだった
   けど、早稲田政経・法・商 全勝だったよ。がんばれー!
   早稲田は楽しいぞ!あと古文の知識ゼロってのは何とかしなきゃな。
   早稲田の古文はフィーリングじゃ通用しないぜ! 
   吉野は講習だけにしときな。通年なんかやったら時間の無駄。
   元井か木寺か和田じゅんがオススメ。
96a:02/08/04 15:26 ID:JzMow5MQ
学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50


97大学への名無しさん ◆KEIOgkMw :02/08/04 15:58 ID:6JzlAYhG

             _ _
  i.\        /;:;‖
  I::.. ヽ][‖][-  ::;;‖::I
  I:::....◇ ‖ ◇  ::;‖:::ヽ.../:I...../::I
  I::;| ││‖││ :::;‖:::I:I q ::q::::::i           冗
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I           談
  I::::二:::二ii::二::二:::;;‖::I:I └二:::::;;;I       早   と
  I_ _ _ _ _ _ _ _ ..:::─ - ┼ ─::..._ _ _ _..::I  言    稲   は
 └ ==== = = = """i"""   ̄  ┘  う    田   い
  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I::::::::::::::::::"""i  べ    を   え
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;│  き    越
  I:::::::::::::   ヾ::::::::::::I::::::: −-:::::::│  で    え
  I:::::::::::( │  i:::::::::::l:..::::(   ):::│  は    た
  I:::::::::::::.._ _ _ソ:::::::::::::I:::::::::: −..::::│  な    な
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::....:::::..│  い    ど
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::::::::::::::::::  _ _ - -- _  と
  I::::::::::::::: ⌒ヽ:::::::::::::I::::::::::r--.:::::<      >
  I:::::::::::::::I   i:::::::::::::I:::::::::I  i::::: iTi;;;;;;;::二;
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::: I i│:::::.....]
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::::::  i ;:::  ヽ
  I:::::::::::::l ̄ ̄/::::::::::: I..:::::::I  I::;:: /- - - _  _ ヽ
  I:::::::::::::`─-..::::::::::::::::I:::::::::┬┬: /::::::       ヽ
  I::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::!:::::::::.::::: I:::::::::::: :::  i  │:ヽ
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I::::::::::::: I::::::::::: :: :   i  l::..::
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I:::::::::: │:::::::::: :: :: │││::::::ヽ────
  I:::::::::::::::::! I:::::::::::::::::I:::::::  │:::::::::: ::::: ::   i:::::::::::丶  :::::::....::::::
  I:::::::::::::::::i I:::::::::::::::::I::::   l:::::::::::::: :::: ::   i::::::::::::ヽ   ::::::::...::
  I::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::I:   │:::::::::::::: i:::::::::  i:::::::::::::..│   ::::::::::
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    │::::::::::::;;;;; i::...::: l::::::: -"
                    ```l:::::: ....:::::::    ヽ
                      │:::::::::::::::::  ii  ヽ
98大学への名無しさん:02/08/04 16:07 ID:CK5nThNt
こわっ!!
99早稲田政経政治志望:02/08/04 19:00 ID:nSDIe5HL
今日は代ゼミの模試受けてきました。
自己採点では
英語  152
国語  126
日本史 74
でした。初めて受けたから言いか悪いかわからない…なんとなく悪そうだけど。だれかコメントしてください。
100大学への名無しさん:02/08/04 19:35 ID:mTYp9BRB
>>99
この時期にコレだけ取れたら上出来と思われる。
後は、本番に照準を合わせて日本史の知識増強を進めるべし。
日本史では本番8〜9割の得点が合格のための必須条件。
さらに英語長文、古文、融合文、現代文等の読解問題で
安定した得点が出来るよう、問題演習をコンスタントにやるべし。
101大学への名無しさん ◆KEIOgkMw :02/08/04 19:42 ID:6JzlAYhG
             _ _
  i.\        /;:;‖
  I::.. ヽ][‖][-  ::;;‖::I
  I:::....◇ ‖ ◇  ::;‖:::ヽ.../:I...../::I
  I::;| ││‖││ :::;‖:::I:I q ::q::::::i   
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I  
  I::;| ││‖││ :::;‖::I:I │:::│:::::I 
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I
  I::::二:::二ii::二::二:::;;‖::I:I └二:::::;;;I  
  I_ _ _ _ _ _ _ _ ..:::─ - ┼ ─::..._ _ _ _..::I  
 └ ==== = = = """i"""   ̄  ┘ 
  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I::::::::::::::::::"""i      早稲田スレage!
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;│        
  I:::::::::::::   ヾ::::::::::::I::::::: −-:::::::│                  
  I:::::::::::( │  i:::::::::::l:..::::(   ):::│    
  I:::::::::::::.._ _ _ソ:::::::::::::I:::::::::: −..::::│ 
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::....:::::..│  
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::::::::::::::::::  _ _ - -- _  
  I::::::::::::::: ⌒ヽ:::::::::::::I::::::::::r--.:::::<      >
  I:::::::::::::::I   i:::::::::::::I:::::::::I  i::::: iTi;;;;;;;::二;
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::: I i│:::::.....]
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::::::  i ;:::  ヽ
  I:::::::::::::l ̄ ̄/::::::::::: I..:::::::I  I::;:: /- - - _  _ ヽ
  I:::::::::::::`─-..::::::::::::::::I:::::::::┬┬: /::::::       ヽ
  I::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::!:::::::::.::::: I:::::::::::: :::  i  │:ヽ
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I::::::::::::: I::::::::::: :: :   i  l::..::
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I:::::::::: │:::::::::: :: :: │││::::::ヽ────
  I:::::::::::::::::! I:::::::::::::::::I:::::::  │:::::::::: ::::: ::   i:::::::::::丶  :::::::....::::::
  I:::::::::::::::::i I:::::::::::::::::I::::   l:::::::::::::: :::: ::   i::::::::::::ヽ   ::::::::...::
  I::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::I:   │:::::::::::::: i:::::::::  i:::::::::::::..│   ::::::::::
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    │::::::::::::;;;;; i::...::: l::::::: -"
                    ```l:::::: ....:::::::    ヽ
                      │:::::::::::::::::  ii  ヽ
102大学への名無しさん:02/08/04 19:49 ID:nSDIe5HL
>>100
コメントありがとうございます!!なんかそんなふうに言ってもらえるとちょっと勇気がわいて来ました!!
めげずに頑張って勉強します!
103大学への名無しさん :02/08/05 00:24 ID:Imxy99fv
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50

104FROM名無しさan:02/08/05 10:15 ID:+nJiMxuN
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
105名無し:02/08/05 10:34 ID:fHX6oZTu
エスカレーターのヤツらはろくに積分技術もしらねぇから入ってから足引っ張ってばっかだ
「あんなん解けねーよなぁ?」
(゚д゚)ハァ?
106一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/05 13:02 ID:bnfl/ODE
やっぱり過去問にはそろそろ取り組むべきなの?
俺の知り合いが過去問の話してて、ちょっと気になったんんだが・・・
107大学への名無しさん:02/08/05 13:10 ID:5GXQYVgC
>>106
3年分くらい「本番同様の時間設定」でトライする事をお勧めする。
出来はあまり気にしない事。
今の時期なら半分も出来れば、上出来。
「本番ではどんな問題を解かなければならないのか」
「合格点を取るために自分に足らないものは何か」
この2つを知るために過去問を解くんです。
108一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/05 13:28 ID:bnfl/ODE
>>107
おお・・・そうなのか。
なんだかすごくタメになったよ、ありがとう。
後で出かけるときに過去問探してこよう。
109加藤ティ〜:02/08/05 13:29 ID:qjp59cnO
107の言うとおり過去問をやるのは重要だね。
早稲田の過去問ってどの学部も基本的に良問が多いので解いてると結構普通に力つくよ。
赤本より青本がいいと思われ。グリーン本もあるけど青本の方が解説が丁寧。
110大学への名無しさん:02/08/05 13:33 ID:TVANVk7x
>>105
社会選択洗顔文系は内部以上に解けないのが多いという罠
111貴様らの人生:02/08/05 13:34 ID:U0A8VzGM
|' || ,,  ,,  ,, ,,  ,,  ,,     ⌒⌒ . )/|| || ||//   _       |
|' || ,,  ,, ,, ,,  ,, ,,     ⌒⌒ . ):./.|| || /⌒◆             |
|' || ,,  ,,  ,, ,,  ,, ,,  ⌒⌒  . )/|| || || / 冫、)   _.          |
|, ||   ,,  ,,  ,,  ,, ⌒⌒ ) ) )./|| || |_/  ` ∠__              |
|, || '.,  ,,,  ,,,  ⌒⌒   ) .) /|| || ||.,イ  ゝ ノ | ヽ   _           |
|. ||  ,,,  ,,   ⌒⌒   )  )/|| || ||/ || ヘ.  。   | /|               |
| |`|  ,,  ⌒ ⌒  ).  .) /|| || ||/ /|| |  。 /  | |   _         |
| | .|  ⌒⌒   ) . ) /|| || ||/ l/ ̄|  |  。 /  | |     .       |
|  ⌒⌒   )    )/|| || ||/  / ̄  |⌒|  。   | |        ._  /|
|⌒⌒    )  ). /|| || ||/  l/_ ̄_ \|` ヽ   ヽ/  ____.       / .|
|      )  ) /|| || ||/  l/  _   /|\人/\|           /⌒|
|    )  )./|| || ||/  /__ ̄ _.   || || | | | |       .     / ⌒.|
|  )  ) /|| || ||/   l/  _ .    ||/|| | | | |    __     /⌒⌒|
| ) .) /|| || ||/   / ̄__  _       || | | | |        /|.⌒.⌒|
|. ) /|| || ||/   l/ _  _   __     ヽ| | | |        /|. ⌒^^|
|)/|| || ||/   |/ ̄ _   __  .       ヽ| | |       /| ⌒ ⌒^.|
| || || ||/   l/  ___ _  __           | | |       /| ⌒ ⌒^ |
| || ||/   |/ ̄__    __      __.        | く く      /| ⌒ ⌒ ⌒|
| ||/   |l/                      \/\>     /| ⌒ .⌒.^⌒|
|/    / ̄                       `ー'      /|. ⌒^^⌒^⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

112大学への名無しさん:02/08/05 13:36 ID:5GXQYVgC
>>111
たそがれているAAだな・・・・・
113大学への名無しさん:02/08/05 13:56 ID:TglOlCNP
あのさ、結局、定員減らすのは商、政経、法だけ?
理工は再編があるようだが、再編が無い学科の定員減は無いの?
今年あたりから定員どんどん減らしていくいくのかな?
なんか法は半分になるとどっかにかいてあったが・・・
理工も人多すぎな気がするが・・・・
114大学への名無しさん:02/08/05 14:05 ID:qsSTP9hE
みんな落ちてくれ。
オレが受かるかもしれないから。
115 :02/08/05 14:07 ID:j/c51aBF
一文の2003年度の世界史って論述あるかな
116大学への名無しさん:02/08/05 14:35 ID:/wu7R8XA
>>114カチンと来たがその通りかもね。ここで馴れ合ってても仕方がない。皆を蹴落とすくらいの気持ちがあってちょうどいいと思う。
特に早稲田のように倍率が極めて厳しいところなら・・・。受験は競争だ・・。
117大学への名無しさん:02/08/05 17:08 ID:CTrAtg11
>>109
てゆっか緑本の解説は冷たい
118大学への名無しさん:02/08/05 18:16 ID:GDA/Dy4h
まぁ、実際に入学すれば、
内部進学生のアホさに愕然とするさ。
学院の奴らは、高校で第2外国語をやっているのに、
なぜか一般入試や推薦入試の人達より成績がいいということはない。
ほかの科目、英語や数学、国語についてはいうまでもない。
119大学への名無しさん:02/08/05 18:21 ID:IPvVJ9Kk
学院の人達は、第二外国語をやっているんですか。。。いいなぁ。
大学生と一緒に???(ちがうか。。
120大学への名無しさん:02/08/05 18:32 ID:K0jbp/ae

偏差値はどのくらい?
121大学への名無しさん:02/08/05 18:37 ID:GD11x+um
>>118
大学受験の勉強してないんだからあたりまえじゃん。
122大学への名無しさん:02/08/05 18:46 ID:ddvI+bTO
 今から早稲田目指そうとするものです.政経、日本史,数学、世界史、
どの選択がお勧めですか?政経学部です.
123大学への名無しさん:02/08/05 18:48 ID:qwppM9zr
漏れは世界史で受かったが、素直に日本史がお勧め。
とりあえず日本史>>>世界史は確定。
124大学への名無しさん:02/08/05 18:57 ID:ddvI+bTO
 >>123 現時点では世界史、日本史はずっとやってきた人には
かないそうにないんですが・・・・。政経はどうですか?
125大学への名無しさん:02/08/05 19:05 ID:EChR9VJq
政経を選択する人間は、どっかに逃げがあるような気がするな。
併願を考えても世界史か日本史が断然有利。
126大学への名無しさん :02/08/05 19:09 ID:fVhxKUTI
>>124
俺は政経だったよ。
覚えること少ないし、
今から勉強すれば、後半は勉強せずとも偏差値上がるし。
(秋から冬あたりに日本史・世界史から逃げてくる人がいるので)

あと、政経ならAOも狙えるようになるよ
127大学への名無しさん:02/08/05 19:17 ID:ddvI+bTO
>>126 やっぱり今の時期からでも,数学よりは政治経済のほうが
有利でしょうか?政経学部の現代文には思想とかも頻出らしいですね。
128大学への名無しさん:02/08/05 19:23 ID:fVhxKUTI
>>127
うぅむ、一般受験してないからなんともいえないけど。
ただ、数学の場合、東大や理系との併願者(というより、腕試し?)が多くて
レベルが高くなるらしい。
特に数学に自信があるのでなければ政経が無難だと思うなぁ。
まぁ鵜呑みにしないでね。w

入学後の勉強(政治学)を考えると世界史が有利だけど。
129加藤ティ〜:02/08/05 19:24 ID:1hEEZ+t0
政経選択だと併願は中央、明治、法政かな?
まあ、他教科の傾向やスクールカラーも似ているが・・・。
130大学への名無しさん:02/08/05 19:28 ID:ddvI+bTO
>>128 お付き合い頂いてありがとうございます。
ド田舎から行くので,メンタル的な事と考えてもやっぱ政経ですかね。
しかし、俺志望校と教科コロコロ変えてるなぁ。
@日本史→A数学→B政経
@東大→A一橋→B早稲田
@とAは正直夢見てました・・・(´д`;)
131大学への名無しさん:02/08/05 19:30 ID:+8FB+xh2
>>127 まず第一にあなたの現時点での成績が大切なんじゃないかな。
   いまから早稲田に照準合わせるのは不可能ではないが、
   少なくとも国語と英語がどの程度なのか?あるいは政経学部が射程距離
   なのか単なる高望みなのか?をはっきりさせておく方がいいと思うが…
   2ちゃんで「2、3ヶ月の勉強で早稲田に合格した」というレスを見るが
   そんなのは、ごく稀で実際そんなに甘いものではない。
   あと政経がラクなのは確かだが早稲田の場合は山川の用語集全部覚える
   気合でやる必要アリ! 
   現代文に関してはひたすら過去問を解き早稲田独特の特徴をつかもう!
132大学への名無しさん:02/08/05 19:31 ID:jGsHgh8R
すいませむ、英頻ってどうなんでしょうか?文法の問題集として他のを
もう一冊やったほうが良いでしょうか?あと、長文のおすすめ問題集ってありますか?
おすえて〜!
133大学への名無しさん:02/08/05 19:31 ID:7jg4ZoiG
>>129
オレも政経だけど、早稲田法、中央法(法)(国関)、法政法
というところを考えてる。
オレの場合は受験に有利かどうかより、政経が好きでしょうがない、
という理由で選択。(特に経済)
134加藤ティ〜:02/08/05 19:54 ID:z4JbaLfI
他スレで知ったが青学も政経で受けられたんですね。
135大学への名無しさん:02/08/05 20:02 ID:fVhxKUTI
>>130
最後に付け加えると、大学生活は決して薔薇色ではないよ。

では頑張って。
136則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:21 ID:7CBWsWlJ
最近勉強の途中目が霞んで字が見えなく成るので、今日眼科行ってきました。

まず目に空気吹きかけるの(結構痛い)した後、おなじみのCのマークの
視力検査をしました、結果はほぼパーフェクトで両方とも1,2のままでした。
一安心。

長時間本を読んでたりすと、目の毛様体(水晶体を囲む筋肉だそうだ)が
疲れて、見えにくくなるらしい。

対処方法としては、30分毎に遠く(部屋の壁とか)を1、2分見ろとの事。
目が良く霞む人は試して見ては如何。
137大学への名無しさん:02/08/05 21:29 ID:iuTOFP2Q
則転タソは本当に20才でしか?
霞み目なんてオジサンみたい。
138則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:30 ID:7CBWsWlJ
最近冷凍物、溜め買いしちゃた性で殆ど冷凍です。

一昨日
朝・ケロッグコーンフロスト(普通の)
昼・日清冷凍ヤキソバ
夜・黄金のチャーハン(冷凍)、魚の缶詰め

昨日
朝・ケロッグコーンフロスト(チョコ)
昼・日清冷凍ヤキソバ
夜。鶏肉・魚の缶詰め

今日
朝・ケロッグコーンフロスト(普通の)
昼・日清の冷凍ヤキソバ
夜・鳥の空揚げ・魚の缶詰め

ちゃんとした物食いたい。
まぁ冷凍は時間がかからなくて良いけどね…。
ちなみに日清のヤキソバは三袋入りでした。
139136:02/08/05 21:33 ID:OSdOkP8Y
そういう食生活は改めないと、オジサンになって
本当に目が霞みソウ。
140則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:33 ID:7CBWsWlJ
>>137

これが本当に厄介でさ。
「霞み目」なんて聞くと大した事無さそうに聞こえるけど、霞み出すと
本を読めないから、全然勉強が進まないのよ。
ここ一週間が特に顕著でさ。

マイッタマイッタ
141高校球児:02/08/05 21:35 ID:UMd/2szN
即転さん大丈夫ですか...?
近くと遠くを交互に見るってのは、よくやらされましたけどね。
(右目2.0左目0.06)
こんなんで部活やってた自分が恐ろしい...。
142則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:36 ID:7CBWsWlJ
>>139

でもその、「簡単で素早い食事」のお陰で勉強時間が増えたのも又事実。
勉強時間が12時→13(or4)時間に増えますた。

あっ、だから最近目が霞み出したのか…。
143則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:39 ID:7CBWsWlJ
>>高校球児さん

どうも心配してくれて有難です。
最近参り気味です。
精神的にも、体力的にも疲れてますね…。

それにしても右目が異常に優れてますね。
なんかカコイイ
144127(現役生):02/08/05 21:41 ID:ddvI+bTO
>>131 過去問2001年の英語だけ手を出してみましたが全然ダメでした・・・.
でも11月とかになれば出来るようになるんじゃないか,とか変な
期待持ってます・・・。自分は学力ついてるのか?もしかしたら
間違えてるんじゃないか?結局入れる大学なんて1校もないんじゃないか?
そんな考えが常に付きまとってます・・.鬱です・・・.
145則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:42 ID:7CBWsWlJ
それにしても冷凍物ばっかだな…。
今冷凍庫に有るのを上げると

・黄金のチャーハン半分
・日清のヤキソバ(新しいの)
・横須賀海軍ドライカレー
・加ト吉の冷凍うどん
・冷凍今川焼き

俺の心も冷えて行く…。
146大学への名無しさん:02/08/05 21:44 ID:jeIXlpL6
>>145
野菜食べて、牛乳も飲んでYO!
147高校球児:02/08/05 21:47 ID:UMd/2szN
>>即転さん
いえいえ、遠近感がないので中々につらい日々でしたよ。

試験中にも気をつけてることなのですが、時々ちょっと顔を上げて
深呼吸したり、首をポキポキならしたりすると意外と集中力が持続
しますよ。自分は英語とかやってると中に入りすぎて視野がせまく
なっちゃうんですよね。だから時々わざと顔を上げて全体を見渡せ
るようにしてます。
148則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:50 ID:7CBWsWlJ
今の所こんな感じで勉強してます。

英語

ビジュアル英文解釈(3周目)3個
速読英単語3回音読しながら10個(前回は1回ずつ20個で速単
終わったら→速熟って感じでやってました)
因みに、じっくり目に読んでるので以前より時間が掛かる。
桐原英頻(恐怖)10ページ位(忘れまくり)

日本史

山川の教科書、音読しつつ墨塗り(ノートにも書く)一章ずつ(約30ページ)
現在、150ページから370ページまでを2回終了。
明日からは、古代に入ります。

胃が痛い…。
149則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:54 ID:7CBWsWlJ
>>高校球児さん

俺も首ポキポキしてます(w
首をグルングルン回してボキボキ言わせてます。
首を回して、髪を振り回す姿はさながらヤマンバです。

どうにもこうにも勉強の途中で生き抜きしないと体が持たんね。
深呼吸も良さげですね。
150則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 21:58 ID:7CBWsWlJ
国語は…

出口一個
漢文(名前忘れたけど一番有名な奴)の「君に問う」の奴音読一日3回。
土屋の100、3個音読。

って感じです。
どうしても、日本史に時間が掛かってしまう…。
151則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:09 ID:7CBWsWlJ
考試の道

君に問う汝何為常に机に向かは強むるか。
世界は広大也、必ず適所有り、何ぞそれを探らざるや。
対えて曰く「考試を過ぎざれば則ち必ず人の軽んずる所と成る
学ぶこと十余八年にして侮ららるるは、本意に有らざる也。
将又、童蒙ですら学に励む、況や青年をや!

間違ってる所は、多いだろうけど、漢文はこんな文でした。
試しに書いて見たら結構覚えてますた。
気ずかぬ内に覚えている。

嗚呼、音読の力は絶大だなぁ…。
152則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:12 ID:7CBWsWlJ
請わくは、全文をして暗唱出来る様に成りたい也。
音読は気分転換にも成るし、精神衛生上もきっと良いと思うよ。
153則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:21 ID:7CBWsWlJ
>>浪人カウントダウンさん

>新スレ立ってたのかぁ、気づかなんだ・・・・・.
>>>則転殿 おぉ、速読上級に突入されましたか・・・。俺は
>まだ必修ですよ・・・・。1日二つのペースでやってはいますけどね.
>速読の復習ってどんな感じに行われましたか?
>おっと、数学やらないと・・・

実は最近上級やっておりません(苦笑
やるとしても一日一個ずつと言う感じです。
今は、復習が大事なので特に復習に力を入れて頑張ってます。
因みに俺の勉強方法は>>148を参照の事。

胃がきゅーーっと締め付けられてる感じがする…。
マイッタマイッタ
154もーる:02/08/05 22:25 ID:jdMmNFQ3
>>則転さん
ああ、懐かしいですねそれ。自分も毎日音読してましたよ。名前忘れた
けども、東大出のヤクザっぽい人のやつですよね。確か今はその練習用
の問題集もでとりましたな。音読、とてもいいです。ちなみに土屋の100
もやってましたよ。ついでに英文も毎日読むようにするととてもいいで
すよ。自分、文法分かんなかったから、英語は単語、熟語覚えて、ひた
すら英文読んでました。結局、文法やんなかったけどなんか感覚的に分
かってきたときは感動したもんです。少なくとも一日十回はよく慣れた
英文で良いので音読することをお奨めします。
155則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:33 ID:7CBWsWlJ
>>もーるさん

おお!!音読良いですよねー。
「考試の道」は内容的にも面白いし声に出して読んでみても愉快だし最高です。
書き下しの漢文は、声に出して読んでみると格好良いですよね。

自分も英文は音読しまくりです。
恐らく一日に30〜50回は英文を音読してますね。
勉強していて少し愉快なのは音読してる時だけです。(苦笑)

素晴らしい忠告を、我有り難く思う哉。
156則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:36 ID:7CBWsWlJ
そういえば4日(5日だったか?)ぶりの書き込み。
唯一楽しいのは、ネカフェに居る時だけだなぁ…。

受験は、本当辛いけど皆も頑張ろう!
157則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:40 ID:7CBWsWlJ
なんか泣きたい気分。
158 ◆N/O21lIo :02/08/05 22:45 ID:TW12Drwt
懐かしいねー>受験
音読の時は全神経集中して
構文・単語・論理展開・要旨把握全てに
気を使ったほうが良いよ

初めはかなり疲労するけどナー
159則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:49 ID:7CBWsWlJ
>>158

自分も、最近意識して音読やってます。
スピード落ちるし、神経をすり減らしますけどね(苦笑
音読をしながら構文を意識するのは中々此れが難しい。

自分よ頑張れ!
160則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/05 22:50 ID:7CBWsWlJ
おっともうこんな時間…。
かえるが泣くからかえります。

かしこ
161大学への名無しさん:02/08/06 08:30 ID:FUaoCbJ4
age
162大学への名無しさん:02/08/06 08:49 ID:yDtClRMo
広末に会いたい
163大学への名無しさん:02/08/06 09:37 ID:ojTtBQT5
くそっ!日本史連中には負けねえぞ!!
164大学への名無しさん:02/08/06 12:08 ID:rNRi7bQB
理工の入試実施日・合格発表日・入学金納入期限っていつ?
165大学への名無しさん:02/08/06 17:26 ID:Oy7h9TGQ
音読してるときに一番難しいのは、全体の中での論理展開を
意識することだろ。たぶん。
なかなか、音読に没頭していると、忘れちゃう事がある。
で、もう少しすると、この論理展開を常に意識しつつ、音読が可能になってくる。


音読で構文がとりにくいっていうのは、かなり初期段階だとおもうんだけど、
これも、音読してると、実感できるほどの効果で改善されてくる。

自分も、最初初見の文書だと、構文はすげー取りにくかったけど、
一度構文をとった文章の反復音読を何度もやることを、数十英文繰り返す頃には
文章を読むスピードや、文章の論理展開の把握力が、格段に上がっていた。
166大学への名無しさん:02/08/06 17:36 ID:e0WBJSJo
★★★立命館犯罪ファイル★★★(追加していただけるとうれしいです)

■理工卒警察官ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
→兵庫県姫路市山田町南山田
  兵庫県警加古川署地域第二課巡査 
  JR東加古川駅前東加古川交番勤務 大谷昭博容疑者(25)
  立命館大理工学部卒 平成10年4月任官
★共産党の内輪揉めでタイーホ者
→補完キボンヌ
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
→京都市北区小松原北町 立命館大4年嘉納邦夫容疑者(22)
■言わずと知れた中出し漏将軍タイーホ (2002.7.12)
→滋賀県守山市勝部 立命館大3年中田志郎容疑者(21)


立評タイムスより
号外  1999年1月26日発行

2部学友会BOXで女子学生が全治2週間以上の重傷
民青デマ新聞配布でルール逸脱

 1月19日夜8時30分頃、存心館の裏手にある興学館で2部法学部6回生の
K(30)が2部文学部の女子学生を一階窓から外に転落させ、大ケガを負わせ
るという事件がおきた。民青の配布している『学生新聞』について女子学生が民
青同盟員であるKに見解を聞きに行ったところ、Kが話し合いを拒否し、扉を閉
めて出てこないため、窓から2部学友会BOX内に入って話をしようとした。
 ところが窓枠に足をかけたところにKが走り込んできて突き飛ばしたため、約
一メートル下の地面に仰向けに転落し、腰を強く打ち動けなくなった。医師の診
断では2週間の安静・加療が必要とされており、現在も松葉づえでの生活を強い
られている。
 事件の事実関係ははっきりしており、学内で発生した傷害事件であることは明
白であり、本学の暴力に対する厳しい見解に基づいた適切な対応が関係者に望ま
れる。
167大学への名無しさん:02/08/06 17:58 ID:jvN1+j9w
去年立命の一回でしたが、早稲田への想いを断ち切れず
辞めて浪人生になりましたが、何か?
ブランクあるが、偏差は下がってなかったので望みありかな。
168大学への名無しさん:02/08/06 19:52 ID:mWF2V3aN
氏ね
169大学への名無しさん :02/08/07 00:54 ID:BvrjyBX9
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
170大学への名無しさん:02/08/07 02:07 ID:5iYLIC+X
法学部の定員今年は確か一般では700人だったぞオイオイ…
http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/12ent/index.html#ippan
171大学への名無しさん:02/08/07 02:09 ID:YUDSQsbh
>>167
現役の時、立命落ちて、浪人しても落ちて、でも早稲田に受かった。
受験はミズモノとは、まさにこの事かと。勉強(・∀・)ガンガレ!
172大学への名無しさん:02/08/07 02:26 ID:OOHDzPXc
ある掲示板で見たんだが智弁対決になった場合、和歌山のほうが赤い帽子を
かぶるらしい。分校だから遠慮したのかな。


173大学への名無しさん:02/08/07 02:30 ID:EY1OWcFF
併願国立はどこうけますか?
174大学への名無しさん:02/08/07 04:55 ID:plsWADhW
           
早稲田の歌。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
175大学への名無しさん:02/08/07 05:00 ID:5qb9lUpt
ttp://www.jukensei.net/bbs/u-waseda/light.cgi
↑ここのページ,回答者がやけに少ないです.皆さん,行ってあげてください。
>>146 併願で国立は受けないでしょう・・・・。
176名無しさん:02/08/07 10:55 ID:3cOapp99
俺等が2ちゃんしてるころに必死で受験勉強せいぜいがんばってくださいw
177大学への名無しさん:02/08/07 11:39 ID:OOHDzPXc
     ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |


178大学への名無しさん:02/08/07 13:35 ID:ayRRZ2Fy
政経は卒業試験が導入されるかもしれないっす。
ちょっと大変になるかもしれませんね。
179大学への名無しさん:02/08/07 13:47 ID:8H1OTIjz
◇天皇制粉砕!立命館大学2002年行事◇
 
 4 /1 (月)入学式
 4 /2 (火)・3 (水)オリエンテーション
 4 /4 (木)前期セメスター授業開始
 4 /6 (土)オリエンテーション
  サークルフェスティバル(衣笠)
  さくら祭(BKC)
 4 /27 (土)新歓祭典 @BKC
 4 /29 (月)みどりの日(授業日)★
 5 /19 (日)本学創立記念日
 5 /27 (月) ・28(火)・29(水) 立同戦 @西京極球場
 7 /17 (水)前期セメスター授業終了
 7 /18 (木)月曜日の授業日
 7 /19 (金)金曜日の授業日
 7 /20 (土)〜7 /31 (水)前期セメスター試験期間
  (7/20 (土)、27 (土)は試験実施〉
 8 /1 (木)〜9 /29 (日)夏期休暇期間
 8 /1 (木)前期レポート提出締切日
 8 /7 (水)前期追試日
 8 /8 (木)前期追試日
 9 /9 (月)〜9 /14 (土)夏期集中講義(第1 週)
 9 /16 (月)〜9 /21 (土)夏期集中講義(第2 週)
 9 /20 (金)前期成績発表
 9 /27 (金)前期卒業式(衣笠・BKC )
 9 /30 (月)後期セメスター授業開始
 11/9 (土)・10(日)学園祭(BKC)
 11/16 (土)・17(日)学園祭(衣笠)
 12/23 (月)天皇誕生日(授業日)★
 12/28 (土)〜1 /5 (日)冬期休暇期間
180大学への名無しさん:02/08/07 14:05 ID:jNGDGLba
早稲田の青本ていつでるんでしょうか?
181早稲田大学高等学院3年:02/08/07 16:25 ID:G7ftVQGw
お前らバカの一つ覚えみたいに将来全く役に立たないことをただひたすら毎日毎日繰り返して覚えてきたんだろ?
さぞかし充実した高校生活だっただろうな?
試験はバカみたいにつめこんだ知識をそのまま答えるだけで知能指数の低いサルでも楽勝。
そんなんで自分たちは頭がいいと思っているサルどもは逝ってくれ。
大学受験なんて東大・京大以外はただのドキュンの集まりなんだよ。
特に英・国・社なんかで来たやつは氏んでくれ。
そんなんでポテンシャルがどーのこーの言ってるやつも氏んでくれ。バカのひとつ覚えは得意だがおまえらは創造力のかけらもない。
そんなやつらはマスかいて死ぬまで寝てろ。
182早稲田大学高等学院3年:02/08/07 16:31 ID:G7ftVQGw
外部・内部・他大(MARCH級)・東大の能力比較

外部 内部 他大 東大
IQ B B+ B− A+
EQ B+ A B E
忍耐力 A B+ B A+
創造力 B A C B
遊び B− A+ B+ E−
女経験 C A B E−
情報収集力 B+ A+ B− B
プライド A B+ B A+
特殊能力 B+ A C+ A−
(特技)
総合値 B+ A+ B− B

トータル的に見て内部の圧勝ですね。
内部は楽だといった間違った見方があるようですが、
内部ではほぼ毎日小テスト&レポートが課せられる上、
夏休みや冬休み直後も学部選抜に関わる重要なテストがあるなど、
相当な忍耐力を要します。
183殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/07 16:39 ID:u2q7vlct
>>182
www
184nanasi@遣る:02/08/07 17:15 ID:5YV4i8yE
>182
仮にそうだとしても世間の評価&学内の見方
内部対外部=A:Cだな(www
185大学への名無しさん:02/08/07 17:16 ID:aTZVyS/o
つーか、あるHPの管理者がプロフに東京在住、一流私大文学部って書いているんだけど
これって早稲田の一文かな?
186Esperanto/dropout:02/08/07 17:17 ID:Oa4k683X
夏は夏厨多い w
俺もそんなもんだけどw
187高2さん:02/08/07 17:20 ID:B6veSqsN
いいよな〜付属高校の奴らは。
188大学への名無しさん:02/08/07 17:42 ID:xu9NQH08
早稲堕高等の粘着か....。

お受験や学歴板じゃ灘開成らに馬鹿にされてるから
ここで鬱憤を晴らしているんだろう。

哀れ...。
189もーる:02/08/07 18:26 ID:EWgMldac
確かに実際苦労してるとは思う。自分の友人に学院出の人が結構いるけども聞く
限りでは、入るのも卒業するのも大変そうだった。もちろん、それは自分が田舎
の高校で、しかも工業科という低いところからの比較だから、世間一般にどれく
らいのものかは良く知らんけども。でも、>>182の能力比較ってのは有り得ない
んじゃないかな。自分が実際に全ての学校に行って、完全な調査なんぞをしたと
言うなら別だろうが、んなこと出来るわけはないし。だいたい測れるものですら
ないものばかりだし。
190大学への名無しさん:02/08/07 20:26 ID:TiBO9/r3
>>182
本気で言ってんのか?まさかな、そこまでDQNじゃないか。
どう考えても 東大>外部生>他大学>>>>>>>>>>>>内部生だろ。
191nanasi@遣る:02/08/07 20:33 ID:5YV4i8yE
>182
プライド A B+ B A+
ってかいてあんのがおもろい(w
そんだけいっといてプライドねーのかよ!?(w
192大学への名無しさん:02/08/07 20:34 ID:n56CbM84
早稲田実業の野球部も早稲田大学に行けるのですか?
193七氏:02/08/07 20:49 ID:oikfhHSP
速読グループのリンガメンタル?そんなような名前のやつてどうですか?
194ワセジョ:02/08/07 20:55 ID:ljGa2C3U
受験生のみなさん、勉強がんばってください!ってあたしに言われなくてもがんばりますよね(>_<)
正直、内部生って独特の雰囲気あるかも・・・でも、遊んでてもいろいろ考えてる人は多いと思います。
って希望も持ちつつ、22号館からでした 笑
195大学への名無しさん:02/08/07 20:55 ID:UeBR7zIq
それつかっておちてください
196法2年@B01XXXX−X:02/08/07 21:14 ID:OOHDzPXc
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
197まゆ:02/08/07 21:18 ID:8Ck7paL/
今、英頻やってます。
なかなか進まないし、今やっと半分ぐらい。
しかもまだ1巡目だし。
泣きたい・・・・゚・(ノД`)・゚・。
198大学への名無しさん:02/08/07 21:25 ID:4O4vcSDc
>>197
私も間だ一巡目でしかも第二章の半ばくらい…!もっとヤバイこもいるからガンバレ!
199パーぱパパ:02/08/07 21:33 ID:wWrB0kYv
最近早稲田の法学部に強い憧れを抱くようになった高3です。実は自分理系クラスにいて、
ほとんど文系科目は手を付けてないんですが今からがんばって間に合うでしょうか?
ちなみに、国語は古文・漢文はセンターレベルですら半分ぐらいしか取れません。というか
まじめに勉強したことありません。まあ現代文はセンターレベルなら八割ぐらいキープできる
のですが。あと社会ですが、今まで自分は地理をとっててそこそこできてたんですが、
早稲田の法学部は地理では受験できないらしいので政経に決めました。そこでお願いですが
早稲田に通用するぐらいの問題集や参考書教えてください。お願いします。というか
政経なんてとってる人が周りに居ないんで不安です。独学でも大丈夫なのですか?
最後英語はけっこう自信あるから大丈夫っぽいです。赤本見た感じでは。

いろいろ長くてすみません。どなたかお願いします。
200大学への名無しさん:02/08/07 21:36 ID:n56CbM84
>>199
早稲田の法学部の国語→私立最難関です。

現代文は異常、古文も異常
201大学への名無しさん:02/08/07 21:45 ID:5qWljBq5
>199
確かに英語は慶応や上智に較べると、問題量も少ないし、
難易度もそれほど高くはないと思います。しかし、国語は
こういうのって、どうなのかなあ?という感じ。まあ、結
論的にかなりの難問ですね。社会科目なんぞは独学が普通
でしょう。
202オンラインカジノで遊んでみませんか?:02/08/07 21:47 ID:bkLwcMXh
☆★☆カジノファンタジー☆★☆
世界中で200万人以上がプレイしているオンラインカジノの老舗サイトです。
GVGA加盟なので信頼度も抜群です。
今月はブラックジャックのイベントをやっています。
初回プレイ時に30ドル分のチップが無料でもらえます。
http://www.casinofantasy.com/~16o3/japanese/
203   :02/08/07 21:52 ID:0+89TeFS
政経の国語ってだいたい現代文2題に股間融合一題みたいだけど
99年だけ古文漢文一題づつ出てるみたいですね。
古文漢文大っ嫌いな俺にとって
来年の入試でも例年通り現代文二題であってほしい。
204国立住民:02/08/07 21:54 ID:dPdEPmB9
>>203
99年受験者だけど、そんな難しくなかった気が・・
もう問題は忘れてしまったけどもね。。特に漢文対策せずで臨んだよ。
205一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/07 21:58 ID:U5OnpgHq
>>199
古文・漢文はやればすぐに伸びるよ。特に漢文はそれほど時間かからない。
確かに早稲田の法学部の国語は難しいけど、今からなら十分間に合うと思われ。
駿台文庫から出てる『古文解釈の〜』シリーズがそこそこおすすめ。

政経はちと分からないけど、知り合いの話を聞く限りでは、独学でも大丈夫っぽい。
206大学への名無しさん:02/08/07 22:00 ID:n56CbM84
早稲田の古文はちょっとやそっとじゃ伸びない
207203   :02/08/07 22:03 ID:0+89TeFS
古文漢文はフィーリングとちょっとの知識で半分ぐらい取れそう
って思う俺は甘いですよね。
でもどこから手つけていいか分からん・・。
自分理系なんで学校で古文漢文の授業ないし。
208大学への名無しさん:02/08/07 22:03 ID:QyssJr36
>>199
まあ過去問やってみたらどうだろう。

俺は早稲田の国語は難しい難しい言われてるから
どうせ無理だろうと思って手をつけてなかったけど、
実際に政経や法の過去問を何年分かやってみたら、
コンスタントに7割〜8割は取れたから驚いた。
実は、センターと比べてそんなに難しいわけではないと思うぐらい。
古典は確かに難しいと思ったけど。

まあ、国語は上智のほうが難しいと思う。
選択肢のいやらしさや、悪問が多いというイメージが強い。
209大学への名無しさん:02/08/07 22:05 ID:n56CbM84
早稲田の古文だけの過去問でてるからやってみれば?
210国立住民:02/08/07 22:07 ID:dPdEPmB9
なんだかんだ言って早稲田は基礎重視で攻めた方がイイって結論じゃ・・

英語・・普通・・
国語・・結構普通・・
日本史・・8割普通・・
211199:02/08/07 22:09 ID:QOpYVcqQ
>>200
そんなに難しいんですか。それだったら国語今から得意にして
そこで差をつけてやります。ども。

>>201
政経の参考書教えてください。ども。

>>205
ちょっと安心しました。ども。

>>206
伸ばし甲斐があります。ども。
212208:02/08/07 22:13 ID:QyssJr36
俺は早稲田受験は社会が分かれ目だと思う。

はっきりいって教科書だけでは4割がいいところ。
残りの3割をどうやって稼ぐかが問題になってくるが、
これは用語集の重箱の隅を突付くような勉強をしないと対応出来ない。
213199:02/08/07 22:18 ID:QOpYVcqQ
>>212
政経は何したらよろしいのですか?
ちょっと本屋で見た感じでは、政経のハンドブックっていうのが
僕の心を揺さぶったのですが。あれでは知識的に足りないのでしょうか?
とりあえず最後はZ会の政経のむずそうな問題集やるつもりなのですが。
214203:02/08/07 22:26 ID:0+89TeFS
>213
俺はハンドブックと政経問題集っていうのをやってるよ。
夏休み中には一通り終わりそうだからその後は
基礎的なこと忘れないようにしながら標準問題精講やZ会の80題やるつもり。
あと夏に予備校で時事対策の講座うけた。
215まゆ:02/08/07 22:30 ID:8Ck7paL/
>>198

お互いに頑張りましょう!!!
216大学への名無しさん:02/08/07 22:40 ID:nnsO7NEl
国立、慶応、上智も併願するのなら政経は×
217199:02/08/07 23:03 ID:lTS6Sv5u
>>216
国立併願しますがなぜだめなのでしょうか。
218 :02/08/07 23:04 ID:0+89TeFS
>217
国立は政経じゃあ受けれないところばっかじゃないか?
東大の後期とかなら構わんが。
219ななし:02/08/07 23:08 ID:jyi0yuFJ
早稲田日本史は用語ばっかどはない。逆に背景考え方を押さえたほうが得点になる。立命舘のアホ日本史とかは違う。
220最後の質問:02/08/07 23:15 ID:5qb9lUpt
 英語→英頻(一章終了) 速読英単語必修編(半分ぐらい) 速英上級
 数学→青チャート(個数の処理,確率,ベクトル,が中途半端に終了・・・)
 国語→マドンナ古文(とりあえず一巡)、ゴロ513(3巡)
・・・・・・・社学志望ですが,何か?
併願私立,どうしよう・・・・・.
221ななし:02/08/07 23:19 ID:jW076dq2
何か?て変だろ。何もないよ。2ちゃんだからって変な言葉つかわなくていい。
222最後の質問:02/08/07 23:21 ID:5qb9lUpt
>>221 すいません・・・。ただ、どうしたもんかなと思いまして・・・。
223ageee:02/08/08 00:10 ID:EggFkUNT
おれは法学部に行ってる三年だが内部は大学で死ぬほど晒しあげ
られるよ。全面的に馬鹿にされまくるし。
内部がうざいって思うなら絶対慶応より早稲田行った方がいいよ。
俺は外部だがね。
224大学への名無しさん:02/08/08 00:16 ID:TNXTwC2a
今年、早稲田の学部一回生として入ったんだけど
内部は入学直後のクラコンの幹事とかを進んでやってくれるよ。
馴れ合いはウザイけど、こういうところは役に立っていると思う
まあ俺も内部が嫌いなことにかわりはないんだけど
225最後の質問:02/08/08 01:06 ID:LM+QYwMq
 すいません、俺へのアドヴァイスは・・・・.後数学の項に
「小林数学実況中継」追加・・(UB)
226大学への名無しさん:02/08/08 01:35 ID:kpIdB4wr
来年度新設のコンピュータ・ネットワークと電気・情報生命工ってどうなんでしょう?
ものすごく倍率が上がりそうな気がするんですが。
やっぱり避けたほうが無難?
227大学への名無しさん:02/08/08 01:46 ID:s+suj9CL
倍率で選ぶんじゃなくて行きたいところで選べよ。
228慶応凋落の証拠:02/08/08 02:03 ID:yupKU0RX
229大学への名無しさん:02/08/08 02:10 ID:SKIvoqd/
内部進学者も当然ながら、人によりけりだ。
俺の周りの内部生は、いい奴が多くていろんな意味でありがたい。
230大学への名無しさん:02/08/08 02:15 ID:s+suj9CL
231227:02/08/08 02:23 ID:APdOklFH
>>230
携帯から書いた?おれとアイディー同じだ
232230:02/08/08 02:29 ID:cGdKMwI+
>>231
今はパソコンからですけどさっきは携帯からですよ
233大学への名無しさん:02/08/08 02:59 ID:SIAnwLZf
234大学への名無しさん:02/08/08 08:16 ID:LM+QYwMq
 社会学部から政経,法へ編入ってできます?
あと、公務員講座って基本的に文系学部ならどこでも受けられる?
235大学への名無しさん:02/08/08 08:45 ID:5kK1PGix
社学はやめとけ!
何としても法、だめでも商が最低ラインだ。
236大学への名無しさん:02/08/08 08:51 ID:utZ5a0d7
早稲田ってそんなにええのけ?
237大学への名無しさん:02/08/08 09:44 ID:q7VceQD5
             _ _
  i.\        /;:;‖
  I::.. ヽ][‖][-  ::;;‖::I
  I:::....◇ ‖ ◇  ::;‖:::ヽ.../:I...../::I
  I::;| ││‖││ :::;‖:::I:I q ::q::::::i           冗
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I           談
  I::::二:::二ii::二::二:::;;‖::I:I └二:::::;;;I       早   と
  I_ _ _ _ _ _ _ _ ..:::─ - ┼ ─::..._ _ _ _..::I  言    稲   は
 └ ==== = = = """i"""   ̄  ┘  う    田   い
  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I::::::::::::::::::"""i  べ    を   え
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;│  き    越
  I:::::::::::::   ヾ::::::::::::I::::::: −-:::::::│  で    え
  I:::::::::::( │  i:::::::::::l:..::::(   ):::│  は    た
  I:::::::::::::.._ _ _ソ:::::::::::::I:::::::::: −..::::│  な    な
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::....:::::..│  い    ど
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::::::::::::::::::  _ _ - -- _  と
  I::::::::::::::: ⌒ヽ:::::::::::::I::::::::::r--.:::::<      >
  I:::::::::::::::I   i:::::::::::::I:::::::::I  i::::: iTi;;;;;;;::二;
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::: I i│:::::.....]
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::::::  i ;:::  ヽ
  I:::::::::::::l ̄ ̄/::::::::::: I..:::::::I  I::;:: /- - - _  _ ヽ
  I:::::::::::::`─-..::::::::::::::::I:::::::::┬┬: /::::::       ヽ
  I::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::!:::::::::.::::: I:::::::::::: :::  i  │:ヽ
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I::::::::::::: I::::::::::: :: :   i  l::..::
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I:::::::::: │:::::::::: :: :: │││::::::ヽ────
  I:::::::::::::::::! I:::::::::::::::::I:::::::  │:::::::::: ::::: ::   i:::::::::::丶  :::::::....::::::
  I:::::::::::::::::i I:::::::::::::::::I::::   l:::::::::::::: :::: ::   i::::::::::::ヽ   ::::::::...::
  I::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::I:   │:::::::::::::: i:::::::::  i:::::::::::::..│   ::::::::::
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    │::::::::::::;;;;; i::...::: l::::::: -"
                    ```l:::::: ....:::::::    ヽ
                      │:::::::::::::::::  ii  ヽ
238 :02/08/08 10:23 ID:1YwNimeL
やっぱ古文対策がかなり勝敗を分けるよ
やらないわけにはいかないけど時間をかけすぎるとどうしようもない教科
239大学への名無しさん:02/08/08 11:59 ID:LM+QYwMq
>>235 うんにゃ、目指します.つーか、現時点の学力で行けるとこ
そこしかない。だいたい俺国数英型だし。数学Bあんま終わってないし.
240大学への名無しさん:02/08/08 12:00 ID:0PQZ+LSv
>>235みたいなのは学歴板で書いてあること真に受けたようなバカだよ
241まゆ:02/08/08 14:33 ID:Q8VqIdIk
行きたい学部に行けばいいじゃん。
242大学への名無しさん:02/08/08 15:04 ID:yupKU0RX
早稲田大・社会科学部を卒業
早稲田大・専門大学院へ入学
これ最強!

他学部入学に比べ比較的簡単な上に、学歴的にも何かカッコ良く見える。
専門大学院(1年制のコース)で箔をつけよう。

専門大学院
・公共経営研究科(非営利組織、ジャーナリズム志望に最適)
・国際経営専門大学院(ビジネス・スクール)
・金融経済専門大学院(日本橋に設置、金融庁の支援あり)
243大学への名無しさん:02/08/08 15:25 ID:Nqk0gZZK
どうしても早稲田行きたいのなら、全学部受けとけよ。
室井滋は全部受けたぞ。理工学部も。
前に本人がトークショーで語ってた。
244大学への名無しさん:02/08/08 15:29 ID:yupKU0RX
2007年度:早稲田大学学部構成

01政治経済
02法
03商
04第一文
05第二文(芸術?)
06教育
07社会科学
08人間科学
09スポーツ科学
10理工
11国際教養
12医
245大学への名無しさん:02/08/08 15:33 ID:yupKU0RX
2007年度:早稲田大学学部構成

01政治経済
02法
03商
04第一文
05第二文(芸術?)
06教育
07社会科学
08人間科学
09スポーツ科学
10理工
11国際教養
12医

*大学全体の定員は現在の9割以下まで減少。
246大学への名無しさん:02/08/08 15:33 ID:0PQZ+LSv
>>243
文系なのに??
247大学への名無しさん:02/08/08 15:37 ID:Nqk0gZZK
>>246
本人も苦笑いしながら語ってた。
まあ、半分ネタかもしれんが。
248大学への名無しさん:02/08/08 18:18 ID:LxT3O9+N
国語という科目は、現代文ができる奴は、
勉強すれば、古文・漢文もできる。
早稲田の国語は難しいけど、得意な人にとっては
安定した得点源になる。
249大学への名無しさん:02/08/08 20:29 ID:doIDmi+z
今は普通に社学入りにくいと思うけど、
239さん、他にも入りやすい学部はあるので
併願はしたほうが良いですよ。
250239:02/08/08 22:51 ID:LM+QYwMq
>>249 いやー、それが俺国数英なんですわ・・・。
商行こうかなと思ってるんですけど、う〜ん・・・・。
将来地域行政やりたいし・・.
251えしぇ:02/08/08 22:56 ID:ZDmRsMEI
現役人間科学部で仮面、政経って意味ある?逆効果?
252大学への名無しさん:02/08/08 23:51 ID:OjTsu41Y
法学部志望なんですけど
漢文ってやる必要ありますか?
253 :02/08/09 00:36 ID:B8kmN8zw
古文漢文なんて受験終わったその瞬間から無意味なものになるのを
受験科目にしないでほしい。
教養と言われてモナー。
254名無しさん:02/08/09 00:43 ID:OmBoScMH
>252
ぶっちゃけやっといた方がええで。
句形やらがダイレクトに出たりはせーへんけど。
ワシはセンター用に早覚え一冊1ヶ月くらいでばーっとやって、
早稲法もそれでなんとかなったで。
255a:02/08/09 10:53 ID:WM47/Qvn
男にチヤホヤされたい女は慶応や上智より絶対早稲田きた方がいい。
確かに女子大と提携は各サークルあるが
結局学内でのカップルが多いのが現実。
最近は早稲女っていったって可愛い子多いし
女子大の女って普段男の目が無いからか
垢抜けないかヤリヤリに大分されるからあんま魅力を感じない。
同じ大学の方が話も合うし実はオール早稲田のサークルはインカレ以上に恋愛が盛ん。

早稲田は女が多いっていっても男の人数の
3分の1とかが普通だからとにかく学内でもてる。
上位9割に入る顔なら必ず1年のうちに彼氏出来るし
上位5割に入ってれば一年以内に最低2、3人の男に告られる。
上位3割ならいい男選び放題。
そこそこの見た目の女がすげぇいい男を連れてるのはよく見るが
反対はあんまり見ない。なんせ可愛ければ男選び以外にも何でもやり放題だから。

顔が可愛ければ、下心があってもなくても
男はノートとか必死で集めるから単位とるのが本当、楽そう。

それに対して男、特に一男は辛いぞ。
可愛い子は全部先輩に持ってかれるのを指を咥えて見てなきゃならない。

以上政経の三年からでした。擦れ違いすまそ。
256大学への名無しさん:02/08/09 11:13 ID:bYJl8LCO
http://キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
257大学への名無しさん:02/08/09 11:25 ID:vkqqjKu0
社会学部は2:30始まりで終わり何時?
258大学への名無しさん:02/08/09 13:00 ID:dv4vhobb
>>257
社会学部は早稲田には無いな・・・・
社会科学部ならあるけどな。
259早稲田:02/08/09 13:33 ID:xMJjtZyf
進研模試で、偏差値が国語83、英語68、日本史57、数学37(3点w)なんだけど、
数学受験が有利っていうから、日本史捨てて数学にしようと思うんだけど、どうでしょ?
260大学への名無しさん:02/08/09 13:36 ID:dv4vhobb
>>259
数学が「出来る人、得意な人」が選択するならば有利、というだけの話。
あなたの成績では、かえって自分の首を絞めるだけだよ。
この「数学受験が有利」という噂を
自分の都合のいい様に解釈する人って多いね。
261名無しさん@お腹いっぱい:02/08/09 13:38 ID:U3pZNUX5
57くらいやったらまだまだ望みあるやん。
って言おうと思ったら、進研模試かい。
代ゼミやら河合やらで言うところの50ちょうどってとこかのー。

まーそれでも日本史にしといた方がいろいろツブシが利くんちゃう。
262大学への名無しさん:02/08/09 13:57 ID:XsvF98P8
理工志望いねぇの?
263大学への名無しさん:02/08/09 14:20 ID:OBpT7I67
>>262
理工志望。>>226が気になるところ・・・。
264大学への名無しさん:02/08/09 14:22 ID:QxaYi1Lu
>>259
確かに数学が出来る人にとっては、それで受験するのが一番いいよ。
265ななな:02/08/09 14:34 ID:+x/Q0vmG
理工志望だよ!
代々木偏差値で数学67英語57物理62化学55でD判定ふ
266263:02/08/09 14:42 ID:OBpT7I67
新設の学科マジでどうしよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267大学への名無しさん:02/08/09 16:21 ID:VEQXKzBy
代ゼミの最新偏差で、英語49、世史72、国語69ですが
一文は無理でしょうか?
英語は8月から勉強し始めました。
268大学への名無しさん:02/08/09 16:24 ID:hlYvsIy0
微妙だよね。早稲田は英語がそこまで難しくないけど
もしかするとそれが仇になる可能性が・・・・
269大学への名無しさん:02/08/09 17:34 ID:eEz3uz9j
>>264 「数学が出来る、得意」っていうのは
具体的にどういう事?ちなみに俺は数学の偏差値進研で55ぐらいだけど。
270tふぁ:02/08/09 17:36 ID:cl/WYVUE
東京ってゴキブリ出るのですか?
みたことないんで
心配です
271大学への名無しさん:02/08/09 17:40 ID:o67XoDjR
>>270
出るよ。
でも、自炊しないで、全部外食にすれば、ゴキブリなんてやってこないよ。
272大学への名無しさん:02/08/09 17:50 ID:o67XoDjR
>>267
国語・社会が安定してそのくらいできるのなら毎日英語をやれば、65くらいまでは十分に逝くと思うけどな。
273大学への名無しさん:02/08/09 18:32 ID:rzJ4B99k
即ゼミ3(英頓)ってそんなにいいの?
今日本屋で見かけたんだけど。買おうか迷った。
今から始めたら遅いんでしょうか?
274大学への名無しさん:02/08/09 18:36 ID:PJKuEvzK
>273 それ秋くらいに2,3日で終わらせるものだよ。
ネクステとか即ゼミ8、11を完璧にやっとけ。
275大学への名無しさん:02/08/09 18:44 ID:1RJmJx+D
一文の心理学専修ってどんなんですか?
行ってるor知ってる人いたら教えてくださ〜い!
276大学への名無しさん:02/08/09 18:52 ID:U+wr+Cwg
>>269
一番手っ取り早い判断法。
早稲田の過去問を5年分、試験同様の時間制限内に解いてみる。
「今の時期に」どの年度も8割取れれば、本番でも充分切り札になる。

早大受験生で選択科目に数学とる者は
1.慶應・経済、商、SFCとの併願する者
2.国公立第一志望(東大、京大、一橋等の超難関校)の者
が多いと考えられる。
そのくらいの難関校を受ける者、合格する為に勉強してきた者でないと
早稲田の文系数学は「容易」とは言えない。
そもそも、数学が苦手、またはやる時間が無い、と言う理由から3教科に絞って
私立文系を選択する奴が殆どだと思う。早稲田でも。
その様な人間が「数学受験が有利」と言う理由で数学を選択しても
上記のような数学選択者のはまず太刀打ちできない。
今の時期に「進研模試」で55くらいでは、玉砕するのは目に見えている。
短時間での底上げが(数学よりは)容易な歴史にしといた方が、まだ可能性はある。
277大学への名無しさん:02/08/09 18:57 ID:9xILNyUn
>>276
早大だけなら地理もいいかも。
地誌中心だからゴリゴリおぼえちゃえばの話。
ただ政経、教育、商しか受けれない。
早大すべったときにほかの私大との傾向が違いすぎるので
下の大学のダメになりやすい。
278大学への名無しさん:02/08/09 20:43 ID:hlYvsIy0
>>276
社学もそんな人多いんでしょうかね?
279tふぁ:02/08/09 21:34 ID:6NNOLD/a
>>271
ありがと3
北に住む人間にとって五木ぶりはまさに
核兵器並の脅威ですから
280ゴールデンサッシュ:02/08/09 21:58 ID:7z2HmGd3
8月25日にある代ゼミの早稲田プレ受ける人いますか?
281gakuinsei:02/08/09 22:10 ID:KaqQ3Yqg
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
282則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:39 ID:Un7zEj+K
最近不安で仕方が無い。

この勉強の方法で本当に合ってるのか?
この方法で本当に受かれるのか?


ここ五日間位は絶不調だ…。
283則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:44 ID:Un7zEj+K
目の霞み方も悪化して見たいです…。

勉強して5時間近位すると字がぼやけて見え無く成ります。
一応、適時目薬を刺したりしてますが一向に良くなる気配無し。

まぶたの上から指押しすと(プシュッと音がする)一時的に見えるのと、
頭の後ろをがんがん叩いたり、頭を揺さぶると見えるようになるので、
緊急の策として使って居ますが…。

目に詳しい人が居たら、是非アドバイス下さい。
284大学への名無しさん:02/08/09 22:48 ID:F2Qs/X6H
ここにいる連中って、まじでかわいそう
早稲田ってどういうところか知らないんだろうね
285大学への名無しさん:02/08/09 22:50 ID:vpZfNdzc
がんがれ。早稲田はいいぞ。








たぶん
286則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:50 ID:Un7zEj+K
即ゼミ時間掛かるし覚えられない!
古典も今は取り敢えず土屋の古文100を一日3〜5題読んでるだけだし…。
長対策文大丈夫なんだろうか?
長文の演習量は本当に足りてるのだろうか?

頭の中は「?」だらけだ
後、5ヶ月しか無い、失敗は許されない。

ああああああああああああああああああああああ!!!!!
287則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:55 ID:Un7zEj+K
ここ5日間は集中出来てない。
勉強しててもなんか上の空って感じだし。
勉強してて何時目が霞むかとびくびくしてるし…。

クソ!

自分は勉強したいのに、自分の意に反して体が思うように動いてくれない。
自分の体なのに、自分の意思ではどうしようも無い異に腹が立つ。

今胸がドキドキしてる。
288名無しさん:02/08/09 22:56 ID:k6ZEmqAp
病院には行ったの?目の
289則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:59 ID:Un7zEj+K
行きました。
貰った目薬も刺していますが、効果無し…。

詳しくは>>136です。
290則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:04 ID:Un7zEj+K
突然ドキドキしたり、どうなってんだろ俺。
本当、胃と良い、目といい、まさか自分の体に足を引っ張られるとはな…。

体も精神も自分の物なのに。
体も精神も自分の思うようにはいかず。

愚痴ばかりだな。

びびってるんだなぁ…。
俺。
291則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:17 ID:Un7zEj+K
尊敬語と謙譲語の替え歌を自分で作ってみました。
尊敬語とか謙譲語だとか覚えるの面倒だなーと思った人は是非使ってください。
3〜5回歌ってると覚えられると思います。
自分はこれで全部覚えました。

☆尊敬語辺☆

大きなのっぽの古時計

たまーう おわーぁす おわします のたまーう のたまはすー
おはす おぼーぉす おぼしめすー めす ごーらーぁんずー
おおとーのごもーる まいるたてまつる 尊敬語おーはすさー(以下略)

☆謙譲語辺☆

桜(さーくーらーさーくーらーっていう日本の歌)

もうすー きーこーゆー
そおすーぅ けーぇえすぅー たーてまーぁつうぅる
まいる まいーらぁすー まーかーる うーけたまわる(※ここだけは不自然)
たまはる(つこうまつる)(※素早く ()の中は小さい声で)
はぁーべーりー さぶらぁうー

たまふ
292オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/09 23:20 ID:gAvDSePt
落ち着けよ。
>>291
使えそうなので頂きます
293大学への名無しさん:02/08/09 23:22 ID:6OYL4IS1
>>284
夢でも見ないと、受験勉強なんかやってられないよ。
失望するのは、夢を現実にしてからで(・∀・)イイ!
その時はその時で、ちゃんと道は見つかるもんだよ。
294則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:25 ID:Un7zEj+K
>> オニギリジョーさん

自分で作っておいて何ですが、コレは最高だと自信を持ってお勧めします。
尊敬語と謙譲語おさえりゃ、主語とか探すの簡単だし、言葉の意味知ら
なくても文法問題にも対応出来ます。

取り敢えず、謙譲語と尊敬語を覚えてから意味覚えれば良いと思います。
健闘を祈る!
295名無しさん:02/08/09 23:26 ID:k6ZEmqAp
疲れているんだよ。
あんまやりすぎないように
296則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:28 ID:Un7zEj+K
どうにかしてるよな俺。

ああー…

ドキドキは治まったけど、頭がぼんやり。
落ち着こう。
297則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:31 ID:Un7zEj+K
>>295

有難う。
そだね、休むのも必要だね。

今は疲れというよりか、ガタがきてるって感じかな…。
298則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:34 ID:Un7zEj+K
ネカフェなんでそろっと帰らんとな…。
299gakuinsei:02/08/09 23:35 ID:UPjCGY3t
>297
休んだら俺と同じ大学に来れないよ。
俺は最低法学部はまず間違いなく行けるのケテーイしてるしw
小さい夢を追ってせいぜい頑張ってくだされww
300則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 23:37 ID:Un7zEj+K
>>gakuinsei
お前の事を殴りたい。


帰るか。
301gakuinsei :02/08/09 23:44 ID:3rorN6Tt
>>300
何でそんな無駄な勉強必死にやるか分からん。
どうせお前も暗記馬鹿だろ。
将来何の役にも立たんお勉強を必死にやる暇あるなら
女とやってた方がマシじゃね〜?
馬〜〜〜〜〜〜〜鹿www
302キスでおこして ◆Ss3yi7Jk :02/08/09 23:46 ID:lNcXBDV1
コピペ厨は放置しないと。
303大学への名無しさん:02/08/09 23:46 ID:EPJZ+5CV
>>301
明学生は書き込まないでね
304大学への名無しさん:02/08/09 23:46 ID:6OYL4IS1
>>301
そういう事言ってるから、内部生=パァって言われるんだよ。
この恥さらしめ!
さっさと回線切って、糞して、風呂入って、氏ね。
305大学への名無しさん:02/08/09 23:49 ID:c/Q0Mj5e
即天去私さんは鬱病になりかけてんやないの?あと自律神経失調症とかね。

306gakuinsei:02/08/09 23:51 ID:3rorN6Tt
>>304
外部は害部って呼ばれてるぜ。
田舎芋は東京に来るな。
シコシコどうでもいい年代でも覚えて地元駅弁でも行って骨を埋めとけ。

まあ俺はパァかもしれないが
君達が行きたくて仕方ない大学に寝てても行けるわけで
政経も経済なら余程馬鹿でもない限り行けるし僻まれるのも仕方ないがwww
307うんこ大魔王 :02/08/09 23:52 ID:Kr9AUjxD
俺、1日1時間しか勉強してないっす!!
308名無しさん:02/08/09 23:53 ID:k6ZEmqAp
早稲田ってこんな人いるの?
309大学への名無しさん:02/08/09 23:54 ID:6OYL4IS1
>>308
学生数が多くなるほど、DQNが混じる確率も高くなる。
310大学への名無しさん:02/08/09 23:54 ID:Xqu+Fm4V
もう鬱病気味です。
早稲田の日本史はほんまマニアックしすぎて努力じゃどうにもならん。
限界っていうもんがあるよ。
マジで頭おかしくなりそうでうが、みなさんはどうしていらっしゃるんですか?
まるで歴史学を習っている感じじゃないですか。
やっぱ凡人には不可能ですね。
311gakuinsei:02/08/09 23:56 ID:3rorN6Tt
>>310
おまえらの得意な糞暗記をとにかくしろよ。
外部は暗記馬鹿暗記厨
それしか取り柄が無いなら少しは頑張ってみたら?
俺が言うのもなんだがナww
312大学への名無しさん:02/08/09 23:59 ID:Xqu+Fm4V
暗記でも限界がある。
漏れは右脳が弱いんでね。
暗記にはかなり負担と時間がかかる。
古代から昭和まで一通り政治史をなんと6ヶ月もかかってしまった。
いまだにまだ記憶は定かではないですがな。
もう文化史だって5回くらい繰り返しているわけだが、ほとんど定着していない。
もうおかしくなりそうです。しかもプラス史料集だって覚えんきゃらんし、一体どうすればいいんじゃい!!!!!!
313名無しさん:02/08/10 00:00 ID:PJO/aUew
>>312
予備校は?
314うんこ大魔王 :02/08/10 00:01 ID:rYcC/omG
精読してると頭疲れてすぐやる気なくなるが、
音読すると長続きするような気がするぜ。
315数理科学科志望:02/08/10 00:02 ID:HYwv3W2P
>>262>>263>>265
俺も理工受けるよ。新設の2学科代ゼミ第一回記述模試の判定データでは
偏差値68でAみたいだね。物理学科みたいに71とまではいかなかったが、
情報生命の方は生物受験できるから医学部志望の人達がお試し受験するっぽい
から倍率は高そう。応用化学科も生物受験できるようになるみたいだから、
倍率あがるかもね。(69でAみたい。高くなった?)
文系の方の学科は定員削減みたいだが、理工は減らないみたいだね。
316大学への名無しさん:02/08/10 00:03 ID:HlJ2d1mW
予備校通っていても作業はかわらんだろうな。
ただの金の無駄使いだろうな。
317gakuinsei:02/08/10 00:05 ID:qINZR+Mu
>>312
百済ね〜〜〜
早稲田志望者って早稲田対策の問題集とか必死でやるんでしょ。
その大学にしか通じない問題なんてやって何になるのww
ちなみに俺日本史なんてもうぜ〜〜んぶ忘れちゃいました、ゴメソw
318199:02/08/10 00:18 ID:o9cLL55G
>>317
うらやましすぎるー。。。
これで満足か?
319gakuinsei:02/08/10 00:19 ID:qINZR+Mu
>>318
僻むなよww
チンカス
320大学への名無しさん:02/08/10 00:24 ID:MN2RQ/Pc
大学まである付属校から他大受験なんだけど
それでも同じ害部扱いかよー
やってらんねえな
321大学への名無しさん:02/08/10 00:24 ID:MN2RQ/Pc
同じだよアホ
322大学への名無しさん:02/08/10 00:25 ID:KBuF+cpr
>>319
書き込むなよww
ホウケイ
323gakuinsei :02/08/10 00:29 ID:qINZR+Mu
>>322
お前が俺を僻んでるのは確かだろうな。
勉強しろよ、大塩平八郎の乱とかさw
じゃねーと法政とか糞大行きになって
超勉強したお前<<<<<<<<<煽ってる俺

って構図が一年後には決定的になるぞ。
まあ頑張ってもせいぜい俺と同じだけどねw
324大学への名無しさん:02/08/10 00:32 ID:HlJ2d1mW
でも早稲田は基本だけでは到底及ばない範囲です。
応用以上のことを
325理工(AO):02/08/10 00:47 ID:kc5+dCyk
則天さ〜ん、俺もテスト前そんな状態でしたよ〜〜〜。
まぁ、俺がなったのは1月ぐらいですが。
多分、受験生の時期には多かれ少なかれみんななりますよ。
人事尽くして天命を待つ。
がんばって人事尽くしてください。

あ、ちなみにgakuinseiさん。
たぶん偽者だと思うけど、もし本物だったら煽るのその辺にしといたがいいかも。
元学院生の皆さんが怒ってますが・・・
326gakuinsei:02/08/10 00:50 ID:Uxu902Fd
>>325
AOのアフォに諭されたくね〜ぜ
お前等指定校以下の穀潰しだろうがwww
327理工(AO):02/08/10 00:56 ID:kc5+dCyk
そうそう。指定校うらやましいね。
あれ、前の年度に五人早稲田に通った学校がもらえるらしいけど。
うち、二、三年に一人ぐらいしか行かないからなぁ。
穀潰しかどうかわしらんけど、学費自分で払ってて借金19歳にして
100万越えてたりするんですが・・・たすけて・・・
328法卒:02/08/10 01:11 ID:7zsizsly
法学部なんて誰でもいけるんだから
学院から法学部なんてむしろ落ちこぼれ。
329gakuinsei:02/08/10 01:13 ID:2V+K6yit
>>328
だから誰でも行けるから俺でも行けるのw
まあでも最近は法学部の人気が政経を逆転してるらしいぜ。
ド田舎本庄では。
落ちこぼれと一緒になるために寝る間を惜しんで勉強してる糞害部惨め〜〜〜w
330::02/08/10 01:16 ID:BUbaJIey
馬鹿田なんか行くな。学費の無駄。
331大学への名無しさん:02/08/10 01:21 ID:KBuF+cpr
329は煽るようなことをわざと書き込んで
何回もリロードをしてレスが来るのを待ち続けてる
サミシイヒトデスネ(プ
332gakuinsei :02/08/10 01:23 ID:2V+K6yit
>>331
オマエガナーwww
333理工(AO):02/08/10 01:31 ID:kc5+dCyk
さて、俺も反応しといてあれですが、
もうそろそろ無視モードに。
たぶん学院じゃないでしょうが、
もし学院なら彼の先輩が犯人探すそうです。
では、皆さんおやすみなさい。
334オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/10 01:33 ID:R9KKzg3k
>>332
内部生ですか。おめでたいですね。
335gakuinsei:02/08/10 01:39 ID:2V+K6yit
>>333
脅しはきかねーよww
チンカスww
336オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/10 01:47 ID:R9KKzg3k
ワハハwww
337大学への名無しさん:02/08/10 03:55 ID:2WmINcvr
今日即ゼミ買ってきます…やるだけやろう。

則天去私さんの尊敬語、謙譲語やってみようと思います。

8/25にむけてがんばろう
338大学への名無しさん:02/08/10 04:11 ID:ODdJ3Ho3
>>310
やっぱね、英語と国語で得点稼ぐのが一番なんだけどな。
英語、国語が苦手で、社会で稼ごうっていうのは、厳しいだろうな。
339早稲田:02/08/10 05:31 ID:y/r/o+08
俺は社会は進研で80まで逝ったら止めるつもり。
340裏受験王:02/08/10 05:32 ID:94VsbYNh
正直、慶応にしとけって・・
341早稲田:02/08/10 05:34 ID:y/r/o+08
>>340
慶應もいいけど、早稲田。
342大学への名無しさん:02/08/10 10:15 ID:Zl9OW19x
夏つめこみすぎると燃え尽きちゃうから
たまには映画とかみたほうがいいよー
343大学への名無しさん:02/08/10 10:26 ID:sjDqcQ3G
理工の英語って難しい?
344大学への名無しさん:02/08/10 10:43 ID:j39HA2ub
gakuinseiのボキャブラリーって貧相すぎる.....。

345大学への名無しさん:02/08/10 10:44 ID:y/r/o+08
学院か。都内じゃ開成に次ぐ難関中だったな。
346大学への名無しさん:02/08/10 10:44 ID:oualtGln
早稲田も慶応もアホwww
347大学への名無しさん:02/08/10 10:48 ID:j39HA2ub
>>345
学板やお受験じゃ開成のほうが怒りますよ。
あんなDQN校と一緒に語るな!!って。
348大学への名無しさん:02/08/10 11:05 ID:x1DmamDN
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
コピペ荒らしって学院スレにも出没してるな。
ほんとに学院生なのか疑わしい。
349大学への名無しさん:02/08/10 11:09 ID:7qnI4HYU
則転去私シネ。お前がシネば来年日本史受験者が一人消えることになる。だからシネ。今すぐシネ。俺のためにシネ。つか日本史やべー
350大学への名無しさん:02/08/10 11:27 ID:q+tM1CKF
模試って申し込んでから受験しなくても問題は送ってくれるの?
351大学への名無しさん:02/08/10 11:30 ID:A4o48nid
とりあえず代ゼミの早大入試プレが楽しみですな
国語が勝負どころ
352大学への名無しさん:02/08/10 11:35 ID:q+tM1CKF
>>351
受験しなくても問題送ってくれる?
353大学への名無しさん:02/08/10 11:41 ID:A4o48nid
送ってくれないでしょ普通
354大学への名無しさん :02/08/10 11:44 ID:2J3kULSs
>>345
中学受験は無いよ、あの学校は高校から。
でも都内の高校受験は糞レベル低い。
なぜなら中学受験でトップ層は全て抜けてるから。
中学受験したら学院の殆んどは本郷くらいだよ、入れるの。
355大学への名無しさん:02/08/10 11:49 ID:q+tM1CKF
>>353
そっか。ありがと。
356ブンブン:02/08/10 12:57 ID:y/r/o+08
海外在住者に模試送ってくれないのかな?
357大学への名無しさん:02/08/10 13:21 ID:HJIS7vL4
一文志望で世界史、日本史どっちにするか迷ってるんだけど
どっちがいいのかなー?成績は両方とも同じくらい。今高二。
358大学への名無しさん:02/08/10 13:26 ID:y/r/o+08
>>357
俺のちんぽ史がいいよ。
359在学生:02/08/10 13:27 ID:D/stnAye
問題のレベルは大して変わらない。
少しでも興味あるほう選んだほうが多少は勉強が楽なのでは?
360大学への名無しさん:02/08/10 14:07 ID:cunMHrL6
模試はうけなくても金払ったら送ってくれるよ
なにもしらねえくせに普通とかいってんじゃねえよがきが。
しね
361大学への名無しさん:02/08/10 14:09 ID:y/r/o+08
>>360
金払ったらというのは普通に受験する手続きして、受験しなければいいのですか?
362大学への名無しさん:02/08/10 14:25 ID:Dg1AqLY6
>>357
日本史かな...。
つーか、一文は今回から史学試験入るから
どんなものかわからない。
363大学への名無しさん:02/08/10 14:28 ID:O5YNymVt
364大学への名無しさん:02/08/10 14:39 ID:y/r/o+08
>>363
それは簡単すぎて参考にならないと思うけど。
まぁ、実際に入試で出てみないと、なんともいえないけど。
365則転キショイ:02/08/10 15:17 ID:ioxMXC0N
282 :則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:39 ID:Un7zEj+K
最近不安で仕方が無い。

この勉強の方法で本当に合ってるのか?
この方法で本当に受かれるのか?


ここ五日間位は絶不調だ…。
366則転キショイ:02/08/10 15:18 ID:ioxMXC0N
283 :則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:44 ID:Un7zEj+K
目の霞み方も悪化して見たいです…。

勉強して5時間近位すると字がぼやけて見え無く成ります。
一応、適時目薬を刺したりしてますが一向に良くなる気配無し。

まぶたの上から指押しすと(プシュッと音がする)一時的に見えるのと、
頭の後ろをがんがん叩いたり、頭を揺さぶると見えるようになるので、
緊急の策として使って居ますが…。

目に詳しい人が居たら、是非アドバイス下さい。
367則転キショイ:02/08/10 15:19 ID:ioxMXC0N
286 :則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:50 ID:Un7zEj+K
即ゼミ時間掛かるし覚えられない!
古典も今は取り敢えず土屋の古文100を一日3〜5題読んでるだけだし…。
長対策文大丈夫なんだろうか?
長文の演習量は本当に足りてるのだろうか?

頭の中は「?」だらけだ
後、5ヶ月しか無い、失敗は許されない。

ああああああああああああああああああああああ!!!!!
368則転キショイ:02/08/10 15:20 ID:ioxMXC0N
287 :則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/09 22:55 ID:Un7zEj+K
ここ5日間は集中出来てない。
勉強しててもなんか上の空って感じだし。
勉強してて何時目が霞むかとびくびくしてるし…。

クソ!

自分は勉強したいのに、自分の意に反して体が思うように動いてくれない。
自分の体なのに、自分の意思ではどうしようも無い異に腹が立つ。

今胸がドキドキしてる。
369大学への名無しさん:02/08/10 16:17 ID:LRJW4tWx
>>366
目医者逝け!
370一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/10 18:03 ID:V7ZgCDen
則転サン大丈夫かなぁ。
たまには息抜きしないと、もたないよ。
371大学への名無しさん:02/08/10 18:06 ID:zEoUKLp4
直前にアウトプットに没頭できない奴は落ちるよ
そのための問題集とか探し時な
特に英語
372大学への名無しさん:02/08/10 18:09 ID:sAh9sgKU
373大学への名無しさん:02/08/10 18:10 ID:7qnI4HYU
374大学への名無しさん:02/08/10 18:10 ID:4sAvtne4
375大学への名無しさん:02/08/10 18:11 ID:Pvix+vnt
376大学への名無しさん:02/08/10 18:14 ID:dQqHdHB8
慶応ガール
377大学への名無しさん:02/08/10 18:14 ID:Pvix+vnt
いい天気だな。
378大学への名無しさん:02/08/10 18:20 ID:4sAvtne4
則転去私って童貞だろ?早稲田は寛大だが童貞はお断わりだ。あきらめて帝京行きな。お前にゃそこがお似合いだ。プ
379大学への名無しさん:02/08/10 18:27 ID:XBtl9U4/
浪人して予備校通っているのに偏差値50前半。
っていうか予備校通いはじめて成績下がった。。
早稲田に行きたいけど・・・・行けないかも・・・・。
ドラエモン来てくれないかな・・・。
380大学への名無しさん:02/08/10 18:27 ID:lJ44qN+U
8月の早大模試って申し込んで受験しなくても、あとで問題とか家まで送ってくれるの?
381名無しさん:02/08/10 18:29 ID:PJO/aUew
申し込まないとだめだよ
382大学への名無しさん:02/08/10 18:32 ID:sAh9sgKU
浪人してもだめな奴はだめ。
383大学への名無しさん:02/08/10 18:34 ID:KzYlIACY
>>381
申し込んだら(金払ったら)受験しなくても(会場に行かなくても)、後日問題とか送ってくれるの?
384大学への名無しさん:02/08/10 18:36 ID:A4o48nid
本科生・現役スクール生はタダなんだね
ラッキーだった。紙には1000円て書いてあったけど
385大学への名無しさん:02/08/10 18:38 ID:/A/XZVgu
>>379
人生あきらめも肝心だよ。
ただ受験はできるからね。
まぐれ当たりを期待するのも悪くない。
386大学への名無しさん:02/08/10 18:43 ID:VHg8fcsg
あげ
387虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/08/10 19:01 ID:Q1+rWgpm
みんながんばろーぞ。

この一年を頑張れない奴が一生を頑張れる筈無いんだ。

明日笑うために今泣きましょう。

疾走を感じて、走りましょう。

                             虎舞龍
388大学への名無しさん:02/08/10 19:07 ID:QGswscXZ

お前も頑張れ
389大学への名無しさん:02/08/10 19:11 ID:rWZj45TB

申し込んだら(金払ったら)受験しなくても(会場に行かなくても)、後日問題とか送ってくれるの?
390虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/08/10 19:23 ID:Q1+rWgpm
>>388
おめーも頑張れ。

つらいのは今だけだからな。
391大学への名無しさん:02/08/10 19:33 ID:49vk5nA3
申し込んだら(金払ったら)受験しなくても(会場に行かなくても)、後日問題とか送ってくれるの?
申し込んだら(金払ったら)受験しなくても(会場に行かなくても)、後日問題とか送ってくれるの?
申し込んだら(金払ったら)受験しなくても(会場に行かなくても)、後日問題とか送ってくれるの?
392大学への名無しさん:02/08/10 19:58 ID:nkjJAWOX
>>391
知らん。
393大学への名無しさん:02/08/10 20:03 ID:pLn86ies
国立併願者は早稲田は辞めろ、慶應にしろ
俺は慶應経済に合格してたのに、政経に行ってしまったために
今、仮面を考える状況に陥ってる
東大や一橋(阪大)クラスを受験してる奴が
早稲田に来たら後悔する、ぜったいに慶應に行け!!
394大学への名無しさん:02/08/10 20:12 ID:0FTyecqW
>>393
同意。
395高校球児:02/08/10 20:36 ID:Ik3zyGHB
誰か391さんに答えてあげてください。w

>>虎舞龍さん
>この一年を頑張れない奴が一生を頑張れる筈無いんだ。
>明日笑うために今泣きましょう。
>疾走を感じて、走りましょう。
かっこいいっすね。お互いがんがりましょ。予備校も同じなんで。w

>>即転さん
>この勉強の方法で本当に合ってるのか?
>この方法で本当に受かれるのか?
その気持ちよくわかります。
でも、自分のやってきたことを信じるしかないんじゃないでしょーか?
自分が自分のことを信じられないで、一体他の誰が自分のことを信じて
くれるのでしょうか?
最後の最後で自分を助けてくれるのは、やはり自分自身に他なりません。
だから、自分の信じた道を最後までやりましょう。
人並みのセリフですが、事実だと思います。
偉そうなこと言って申し訳ないですが、がんがりましょう。

最後に高校時代部活の先生が最後の大会半月前の合宿の終わりに
我々選手に送って下さった言葉。↓
『涙とは最後まで努力した者だけに許されるものだ。
 最後まで自分を信じきれなかった者は涙を流す資格すらない。
 例えそれが悔し涙に終わろうと、嬉し涙になろうと、涙を流す
 資格のあるものは、そのときの結果以上に大きなものを得るこ
 とができる。結果を恐れるな、結果を恐れる暇があるなら、今
 努力していない自分を恐れろ。』
396357:02/08/10 21:19 ID:uDUNuYcG
迷うなー。世界史の方が楽しいんだけど、やってける自信ないんだよね。
397大学への名無しさん:02/08/10 21:20 ID:1LTUG6wW
>>391 模試を申し込んで受けなかったら
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028980049/
398名無しさん:02/08/10 22:05 ID:PJO/aUew
>>391
送ってくることはない。
受験票をもって自分でとりに行く
399:02/08/10 22:18 ID:aFYAzzMh
早稲田はバイタリティあるやつは楽しめる。
なければ不満ただそれだけ。
400大学への名無しさん:02/08/10 22:21 ID:ijAFLX0P
よんひゃく
401オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/10 22:25 ID:R9KKzg3k
2年ですがどうも社会をやる気になれません。
日本史はいつごろから始めるべき?
402まゆ:02/08/10 23:11 ID:VD63OhLt
やっと英頻1巡目終わったヽ(´∀`)ノ ワーイ
って遅いですね・・・。
間に合うのだろうか?

明日は河合全統マーク。頑張らなくちゃ(;´Д`)
403大学への名無しさん:02/08/10 23:15 ID:e6fnY0M8
>>393理由も教えて。
404一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/11 00:10 ID:WJrFh4KL
>>401
日本史、高三になってから本格的に始めたんだけど、意外にいけるよ。
本当はもっと早くからやってた方がいいんだろうけど・・・
405大学への名無しさん:02/08/11 02:01 ID:Oje/QbHu
>>404
日本史は高3になってからで充分。
高3になって日本史に力を注げるように、それまでは英語をしっかりやるべし。
406 ◆N/O21lIo :02/08/11 09:09 ID:M5LD2FW+
>>401
マンガ読んでおけば可
高三からでも十分だけどさー、あとで楽だよ
マンガくらいは飯食いながらでも読めるし

図説とか教科書とかの絵見てるだけでも良い
407大学への名無しさん:02/08/11 12:17 ID:pypW2h8A
日本史の漫画って結構ためになるよ

少女漫画だけど里中満智子の『天上の虹』とか、
読むだけであの範囲全部網羅しててよかった…
興味沸いたからその後も覚えられたし。
興味沸かせるためなら俗っぽいけど『るろうに剣心』
あたりでもいける。
408国立住民:02/08/11 19:29 ID:ywTb1lSr
漫画で流れをつかむのはいいね。
とりあえず時代のつながりを3年になる前に把握しておけば、
いざ細かいことを覚える時にも役に立つ・・

細かい事知ってる奴に限って、時代の流れがわからずセンターあたりで爆死・・
409大学への名無しさん:02/08/11 19:43 ID:FklQF4hS
>>408
流れを把握して、大きな枠を作り
後は細かい知識で隙間を埋めていくだけだからな。
枠組みがしっかりしていなければ、いくら知識を詰め込んでも
こぼれ落ちるだけ。しかも時間が経つほど腐ってだめになる。
410大学への名無しさん:02/08/11 19:44 ID:Jco0UvxF
今日、早稲田見に行ってきた。広すぎてよくわからんかった
411大学への名無しさん:02/08/11 19:57 ID:FklQF4hS
>>410
入学してから、唖然とするだろう・・・・・
早稲田の狭さに。特に春先と定期試験前後にな。
412まゆ:02/08/11 21:45 ID:OVkwzdn6
河合の第2回全統マーク模試受けた人います?
どうでしたか?
私は実力の無さを痛感しました(´ー`)y-~~
413大学への名無しさん:02/08/11 21:47 ID:SnPtWiHN
>>409
それって、どの科目にも言えない?
英語なんかも細かい文法にこだわるヤツほど、できねえんだよな。
414大学への名無しさん:02/08/11 22:32 ID:/pCc3dxj
正直、慶應ほど表裏のある偽善的な大学は無い。
慶應は、右翼・暴力団と繋がっている。
その証拠に、暴力団幹部や右翼団体の幹部の子弟が慶應幼稚舎に入学している。
そして慶應を通して、国会三田会(慶應卒政治家)と暴力団・右翼団体が通じている。
だから、慶應医学部生レイプ事件や、慶應NY高の麻薬汚染事件、
織原の連続レイプ殺人など、慶應に都合の悪い事件はすぐに隠蔽されてしまった。
ほんとうに汚い大学。
しかも、慶應は利己主義・身内優先・選民主義で国民のことなど考えていない。
三田会至上主義。慶應が国内を牛耳ると、日本は相当歪んだ社会になる。
なぜなら、慶應は、日本を欧米風の階級社会にすべきだと考えているからだ。
最近、東大がよく批判されるが、本当の日本の癌は三田会(慶應)だ。
そういう意味で、早稲田には頑張ってもらわないと困る。
415 ◆N/O21lIo :02/08/11 22:57 ID:uU30JPN6
キャンパス侵入は今が旬
学生どもがいなくて良い
416大学への名無しさん:02/08/11 23:09 ID:KccJ+x9F
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  .∧_∧     age
 (・ω・∩)(∩・ω・)  age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


417大学への名無しさん:02/08/12 01:59 ID:qPlJ1q5w
マルチポストみたいになってすみませんが、
浪人中の国立大学を第一志望者です。

国立を落ちたときは、私立になるのですが、
貧乏なので、せめて大学院から東工大とかに入りたいのです。
早稲田大学理工学部からの他大学への進学状況を教えてください。
できれば、
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1027179293/l50
>>310 みたいなデータを教えてください。
418大学への名無しさん:02/08/12 03:15 ID:2jLfEi5k
早稲田楽しいよ!私は今年入学したけど早稲田志望なら社会をがんばるといいよ!あと今年から早稲田祭復活します!
419めざし:02/08/12 04:13 ID:FiMBO2Zh
>>412
正直やばすぎ。
一応二文志望だけどこんなんで早稲田志望だと言っていいのか・・・。
頑張らなくては〜!!

420さるお:02/08/12 05:45 ID:VpDhgc22
おまえたち! おれは偏差値74全国64位で早稲田落ちたぞ! ちなみに政経 法だ! 明治に進んだよ いまから赤本やれ!おまえたち!明治はいいぞ!併がんは明治一本にしろよ!
421大学への名無しさん:02/08/12 07:27 ID:bamf0s8b
あー、今過去門やったんだけどー、英語0点でしたが。。。うー。
422大学への名無しさん:02/08/12 07:32 ID:L5dUoeNj
早稲田簡単だから大丈夫だよ。
4ヶ月あれば十分間に合う。
423大学への名無しさん:02/08/12 07:38 ID:9AHDrhOY
確かに明治は良い大学だね。
MARCHの中では頭一つ飛び出てるからね。
あと、いい加減MARCHって一括りにするのは止めた方が良いと思う。
424大学への名無しさん:02/08/12 07:38 ID:L5dUoeNj
高ヘ「個」立しているからなw
425大学への名無しさん:02/08/12 07:45 ID:7AqZd0z3
>>472
簡単な訳ねーだろ!

とネタにマジレスカコイイ
426大学への名無しさん:02/08/12 08:44 ID:bamf0s8b
早稲田二文の就職率・・・30.6%
早稲田一文の就職率・・・52.9%
早稲田教育の就職率・・・55.3%
(東京国際受験センター調べ)
427国立住民:02/08/12 08:56 ID:7bLhpr06
>>420
全国64位でも落ちるのか・・しかも2学部・・
受験は何があるかわからんってことね。。最後の模試から手を抜いてたんじゃぁ?

>>421
0点・・これはまだ過去門解くレベルじゃない。。
とりあえず問題集からやり直しだ・・
428 ◆N/O21lIo :02/08/12 09:09 ID:bzQ6qGFQ
文系で3学部以上受ける人は体調管理気を付けないと
一気に3個死亡する可能性あるから注意ね。

特に、政経・法・商は三日連続でしょ?教育・社学入れれば5日間か?
私立の中ではホントに遅い時期にあたるから、併願者は疲労感もタプーリ

429大学への名無しさん:02/08/12 09:12 ID:bamf0s8b
5連戦するヤツも結構いるよね。
430僕らの8日間戦争:02/08/12 09:18 ID:bamf0s8b
一文 2月17日
人科 2月18日
教育 2月19日
政経 2月20日
法  2月21日
商  2月22日
社学 2月23日
二文 2月24日
431僕らの8日間戦争:02/08/12 09:19 ID:bamf0s8b
オイラは全部受けるよ〜んヘヘ
432大学への名無しさん:02/08/12 09:22 ID:ODYxNYFl
逆に最後のほうの試験リラックスして受けられるかもね。
433まゆ:02/08/12 10:28 ID:MbBhBpiu
>>めざしさん
私も二文志望ですよ!
英語しかやってなかったのに国語の方が伸びました・・・鬱
434コギャルとHな出会い:02/08/12 10:29 ID:Bd5QwhUP
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
435皮余り:02/08/12 11:00 ID:ODYxNYFl
おまえたち!早稲田もいいが頼む!明治に来てくれよ! お願いだよ!受験の時だけだよ早稲田に熱くなれるのは!上智や中央や立教や同志社に行くなよ!さっきも言ったが併願は明治だけにしろよー!
436大学への名無しさん:02/08/12 11:22 ID:7Kke7Cyh
明治は普通に良い大学だよね。
学習院も素晴らしい。
437めざし:02/08/12 11:41 ID:FiMBO2Zh
>>433
お〜同士!
私は国語が死にました・・。
現代文が・・・(泪)
栄冠目指してお互い頑張りましょう〜!!
438大学への名無しさん:02/08/12 11:42 ID:rTXFasyd
a
439まゆ:02/08/12 11:46 ID:MbBhBpiu
>>437
来年二文で会いましょう!!
440皮余り:02/08/12 12:10 ID:hWMIuXn/
こら!俺は明治の男だ!二文志望の受験生よ、小論対策しっかりやれよ! 毎日かけよ!継続は合格也りだ! 選択の勉強もしてるなら明治大文学部も受けてくれ!リバティーもいいぞ
441大学への名無しさん:02/08/12 12:13 ID:n360Qc3R
明治大学マンセー!!
442大学への名無しさん:02/08/12 12:45 ID:ujo35HQT
人肉痛
443大学への名無しさん:02/08/12 12:46 ID:OlTYwf54
このスレは克u望者に乗っ取られました。
444数学選択者:02/08/12 12:53 ID:P0KtF65t
併願校は慶應と明治の予定。
445大学への名無しさん:02/08/12 12:56 ID:Pbn0O0z9
俺は併願校は明治、立教、法政です

明治の政経なら行きたい!!
446大学への名無しさん:02/08/12 13:28 ID:CcUSR0TV
まじで社学にいきたいです。
早稲田の社学以外に行きたいと思えるところもないです。
とりあえず今から英語やってきます。
447大学への名無しさん:02/08/12 13:30 ID:Pbn0O0z9
>>446
俺も社学なんだ。ヨロシク
去年の社学の英語の変更はどうだったんだろう?
読解が得意だった人には損だったろうけど


448皮余り:02/08/12 13:58 ID:VpDhgc22
おいちょっと待った!俺は明治志望の男じゃなくて、明治大生なーの!未練がましくここにきてるんだよ後輩諸君!明治受ける予定の君、ありがとう おい、社学受ける奴、明治の商、経営、政経も受けろよ!社学の英語は満点ねらえるゾ!本当に!社学の英語満点とって 明治にコイ
449 ◆N/O21lIo :02/08/12 15:24 ID:bzQ6qGFQ
英語やって現代文が上がるのは在り得る話。
評論文は向こうのスタイルを踏襲しているわけだから、論理の組み立てという
観点において同等の思考法を使う。

ちなみに社学はこのところ高倍率維持らしいんで・・・
450大学への名無しさん:02/08/12 18:15 ID:FFOwRpY2
俺明治法の二部中退して早稲田目指してます
バイトして学費受験料稼ぎながら
今思うと辞めなければ良かったのかなあ
確かに先生は良かったしリバテイは凄かったけどね
でも何だか妥協したのが辛かった
壁を突破したという充実感を味わいたかった
だから明治辞めたの
棟田君と同期って言ったら皮余り君は俺の世代分かるよね
年とっちゃったなあ
451浪人数理科学科志望:02/08/12 18:33 ID:1FUPFAtx
>>417
俺も気になる。そもそも早稲田理工って真面目率どの位?
遊んでる奴ばっかりだったら鬱だ・・・・
417さんは国立はどこ志望ですか?俺は無謀だといわれようが東工大です。
それにしてもここは理工志望の奴がすくないなぁ・・・誰か1人、在校生の
方とかいたら助かるんだが・・・なんか院はそのまま進学って感じなのかな?
452大学への名無しさん:02/08/12 18:38 ID:w7KyVSQM
>>448
俺はお前と同じだ・・・。
俺は明治の1年だが、未練たらしくこのスレにいて夏休みだってのに英語長文を解いている・・・。
馬鹿らしいとは分かっているが、辞められない。
453理工だが:02/08/12 18:44 ID:Q5ohBudD
>>451お前みたいな奴は死んでも大久保来んな。ウザイ
454大学への名無しさん:02/08/12 19:09 ID:deuHX+VX
折れの併願校は鏡台総合ですが
455大学への名無しさん:02/08/12 19:12 ID:CoPSPyzb
社学の文法けっこうむずいでしょ。
456うんち:02/08/12 19:12 ID:bamf0s8b
俺の併願校は慶應、東大。
457大学への名無しさん:02/08/12 19:32 ID:tUjWMesG
社学は今年度の英語もあの方式でいくのだろうか?
たしかに90分で長文4つは辛い。でも文法も厳しいらしい
458大学への名無しさん:02/08/12 20:22 ID:FHGvFfE7
318 名前:エリート街道さん :02/08/10 13:36 ID:/w5dZtNR
入学した 香川法 (後期)
辞退した 早稲田法、早稲田政経政治、中央法法律 
辞退され 岡山法(前期)、慶応法法律
459大学への名無しさん:02/08/12 22:12 ID:+Wb0CGuN
>458
ネタですか。それとも何か事情があったのですか。
460大学への名無しさん:02/08/12 22:24 ID:kMgbe3Cf
>>457
難しければ、他の受験生も出来なのだから同じなんだな。
461大学への名無しさん:02/08/13 02:20 ID:HUR/KYey
早稲田の社学以外行くきないって人いるけど。
社学じゃなくちゃいけない理由ってどのへんなの?
462社学同解放派:02/08/13 02:54 ID:BNQCatCy
>>446
よくわからんがえらい!

ここを読んでさらに頑張ってくれ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028995102/l50

463大学への名無しさん:02/08/13 10:43 ID:C74rx10U
>>461
1,幅広いことが学べそう
2,午後から
3,政経には届かない
4,商には興味なし
464大学への名無しさん:02/08/13 10:47 ID:+JnSXYvs
>>461
幅広いことが学べる、これだね。午後からなのは商もだし。
465則天去私:02/08/13 10:55 ID:othdUos+
    
早稲田の歌。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
466大学への名無しさん:02/08/13 11:25 ID:J5ouBUnN
早稲田志望の高3です。
学部は政経狙ってますです。
んで、英語の文法語法が苦手なんですが、夏までに
桐原の文法語法1000と駿台新英頻をやったのですが、
もう一度確認のためにやるとしたらどっちがいいでしょうか?
長文に時間をかけたいのでどっちの問題集にだけに絞りたいです。
併願校は明治・政経、学習院・法、法政・法
要は政治関係です。
467大学への名無しさん:02/08/13 14:28 ID:g5jCp8sd
tp://www.waseda.ac.jp/entrance/data/pdf/12.pdf
3教科で8割5分程度の得点を目安に頑張ればまあ合格だな
合格最低点付近は混雑が予想されるので取れるだけ取っとけ
468  :02/08/13 16:02 ID:Xk8epyrk
立教はマーチのなかで、一番難関です
469大学への名無しさん:02/08/13 16:08 ID:dq2UroXe
>>467
7割とれれば問題無いよ。
確かにはじめから7割目指して勉強するのは危険だろうけど。
470皮余り:02/08/13 16:35 ID:8X1yNlEF
こら、受験生!俺は明治の男だ!俺はかつて代ゼミで12月のモシで全国64位偏差値74で早稲田政経、法落ちたぞ!早稲田志望の奴!74以下取れない奴は明治にかえた方がいい!無理するな!
471大学への名無しさん:02/08/13 17:08 ID:0ZL25mRJ
私は早稲法と中法と法政法を受けますが、明治の法は受けません。
472大学への名無しさん:02/08/13 17:11 ID:9+rhJ2nm
>>468
そして、最も損な大学です
473大学への名無しさん:02/08/13 17:11 ID:BWxhIHHz
私は早稲法と中央法と明治法を受けますが、法政法は受けません。
474大学への名無しさん:02/08/13 19:37 ID:C74rx10U
社学って合格最低点約7割なんだよな

英語 35
国語 25
選択 30

ぐらいが最低ラインか〜厳しいな〜
475大学への名無しさん:02/08/13 19:38 ID:+JnSXYvs
外国に住んでますが、模試できる(別に順位とか出なくていいです)方法ないですかー?
476早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/13 19:51 ID:fpueBpfC
ぶっちゃっけて図々しいのは承知なんですけど、>>474さんが
書いてあるように、過去ログで合格発表の翌日に書き込まれたスレ(つまり、過去の
早稲田スレで合格発表後に合格者が書き込んだスレ)で、この最低点で受かった
という書き込みがあるスレを探しているんですけど、知っている方がいらっしゃったら
お手数ですが、教えて下さい。
477Dr.Children:02/08/13 20:24 ID:s7VCEGR+
一文目指しているんですが、地歴をやっていません。センター利用のほうだけで受けても大丈夫なんだろうか・・・。それとも今から地歴をやったほうが良いのでしょうか。一体センター利用型の倍率はどのくらいになりそうですか?
478大学への名無しさん:02/08/13 20:42 ID:dq2UroXe
ボーダーは90%だからかなり厳しいっぽいよ。満点か1ミス程度に抑えないと。
2次の英国の偏差値も67.5で一般より高く予想されてる。
479大学への名無しさん:02/08/13 21:10 ID:+JnSXYvs
はぁー90%?マジかいな。
早慶を3科目のセンターに例えてみると85%ぐらいかと思ってたけど。
480大学への名無しさん:02/08/13 21:11 ID:HajQsWx1
だから、早慶。
481大学への名無しさん:02/08/13 22:35 ID:Dz7u49/7
「早稲田の英語」っていう参考書があるんですけどどうですか?
ちなみに理工志望。
482大学への名無しさん:02/08/13 22:49 ID:CrxaUSSe
>>481
今の時期に早大理工志望の人間が、「どうですか?」とか聞いてるのはマズイ。
自分で目を通して、やる価値がある教材かどうか判断できないと。
483大学への名無しさん:02/08/13 23:24 ID:dq2UroXe
>>479
1科目だからなあ。5科目の商や法学部とかだと80%ぐらい。

これは、社会の問題を世界史・日本史しか作らないから、
地理受験者や政経受験者を救済するための措置なんだろうけど、
俺は文学部は歴史と関わりが強いと思うから、
別に救済しないで歴史必須でもいいと思うんだけどな。
他にも地理や政経で受けれない大学なんていくらでもあるんだから。
数学や理科まで使えるというのもよくわからん。
484則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/13 23:40 ID:fNulzPiX
たった今カコモン3教科久しぶりに解いてコテンパンに玉砕されてきました。
焦りや恐怖と共に、「どうしてこいつを倒してくれようぞ」と今、静かな闘志で燃えています。
もう恥じも外聞も言ってられないんで今までの勉強分を晒します。(相当勇気が要る)

英語

・速読英単語〔必修編〕5周
・速読英熟語2周
・速読英単語〔上級編〕18迄
・ビジュアル英文解釈2周(現在3週目で28)
・即戦ゼミ3桐原英頻2周目(現在46ページ)
・安河内の英語を初めから丁寧に〔上下〕1回
・英文法のナビゲーター前半の終わり近くまで(一ヶ月前に頓挫、復習なし、身に付かず)
・過去門

日本史

・山川の教科書160(大航海時代)〜370ページ迄を2周(現在200ページ近くで3周目)
 1〜160ページ迄を1周

国語

・マドンナ古文文法1.5周(2回目は重要な所見直したのみ)
・マドンナ古文解釈4章迄
・土屋の古文100、42迄
・古文サブノート 終了
・出口の実況中継途中迄
・漢文速読法(考試の道の中の重要単語と句法をほぼ覚える)

恥も外聞も言ってられない、受からなければ仕方が無い。
確かに格好悪いけど俺は死んでも受かりたい!!
このままでは10000%落ちる。

受験の賢人方よ請わくは吾をして早稲田大学の徒たらしめよ。
485則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/13 23:51 ID:fNulzPiX
もうヤケクソだ!!!
愛かれれば良い、その為なら格好悪くたって構わない!!
時間が足りないんだったら、寝る間も惜しんで勉強しようぞ!!!!

当面の勉強方針

英語

・速読英熟語音読3回(解らない単語にはアンダーラインを)10個
・ビジュアル英文解釈3個(桐原を優先する、桐原の進み具合により調節)
・即戦3桐原英頻出一日20〜20ページ(3,4時間の時間を設ける)
・速読英単語〔上級編〕1日1〜2個

日本史

これからは、近現代、古代問わずやる。
1日30ページの速度で教科書後2〜3周する。
攻める近現代もやり始める。

国語

・土屋の100が読み終わり次第マドンナ古文に戻り復習
・速解き漢文を終わらせる
・国語は未定(現代文と格闘をするかもしれない)

死んでも受かりたい!!
486則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/13 23:54 ID:fNulzPiX
>>485

は一日にやる分量です。

自分なりに、日本史を午前中(8時〜12迄に終える)
など、時間にメリハリつけて工夫してやってたりします。
487大学への名無しさん:02/08/14 00:05 ID:CFgjt5rp
>>484
英語の長文読解に関して、今は解釈系の参考書をやる時期ではない。
復習はほどほどにしとけ。その分、問題演習の量を増やして
理論を実戦力に変えていかないと、本番での得点は無理。
さらに長文問題を解く際は、時間制限も意識する事。
時間内で正確に解答する技術、精神力も身につける時期に来ているのだ。

社会は、復習の一手段として問題演習をやる事をお勧めする。
問題を解くことで、覚えた知識をより確実な物として、記憶に定着させる。
こうすると、単なる知識を試験で通用する応用力のあるものに高める事が出来る。
特に早稲田の世界史は、過去問演習だけでは足らない。
ただでさえ、世界史は縦の時間軸と横の地域関係との関連が複雑なのだから。
異なった設問で問われても、覚えた知識を正確に引き出せる様にならんときつい。

後は、現代文。問題を解きながら理論も身につく、解説の詳しい問題集を
過去問演習に入る前にやった方が、最短距離で攻略できる。
現古融合文は、過剰に意識せずに古文の基本を重視した勉強をやる。
基本さえ安定すれば、過去問で慣れるだけで融合文は攻略可能。 がんがれ。
488484:02/08/14 00:08 ID:CFgjt5rp
>>487
(大航海時代)と書いてあるので、世界史選択だと勘違いしました。
しかし、日本史でも問題演習はぜひ、やってね。
テーマ史も分野別問題集を使えば、ちゃんと身につきますよ。
これも「知識」を応用力あるものにする為に必要です。
489大学への名無しさん:02/08/14 00:09 ID:CFgjt5rp
名前欄の484は、487です・・・・(´・ω・`)ショボーン
490則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/14 00:20 ID:M4ji+NoF
>>487-488さん

どうもアドバイス有難う御座います!!
自分は青二才で自分の勉強方が客観的に見れない為、賢い受験の先人方から
アドバイスを受けたかったので有り難いです。
成るほど参考に成る事が大変多いです。

いろいろ考えてみようと思います。
491則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/14 00:28 ID:M4ji+NoF
特に、英文の長文読解の所については、身にしみて感じる所有り。
膨大の量の長文を、試験中に(正確に)読み解く力が大切ですね。

後、日本史も160ページの始まりは大航海時代からなのですよ、
紛らわしくて御免。
492則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/14 00:33 ID:M4ji+NoF
もうそろそろ帰るかな…。
493大学への名無しさん:02/08/14 12:08 ID:q82wfj76
マドンナ古文じゃ早稲田に通用しないと思うのは俺だけであろうか・・・・
494大学への名無しさん:02/08/14 12:10 ID:adLVx3UN
>>493
マドンナ古文「だけ」では、足りるはずがない。
まさか、1教科につき1冊の教材だけで勉強しようとか考えてないよな?
495大学への名無しさん:02/08/14 13:43 ID:+4Y1yIei
>>500取ったヤシは絶対合格。
496大学への名無しさん:02/08/14 15:32 ID:TEaDTqWi
英語と漢文がやばい・・・
497大学への名無しさん:02/08/14 16:24 ID:0XjcFGNq
>>496
他科目の見通しが立っていて、センター受験を考えてないならば
12月からでも、漢文は間に合う。
英語は・・・・(゚д゚)
498大学への名無しさん:02/08/14 18:20 ID:Ub/gJtz7
現古融合ムズイ
何言ってるのかサパーリ
499ナメクジヽ(´∀`)ノワーイ:02/08/14 18:21 ID:EvoGV9WD
b
500ナメクジヽ(´∀`)ノワーイ:02/08/14 18:21 ID:EvoGV9WD
 
501500:02/08/14 18:26 ID:75rSbcNh
合格
502大学への名無しさん:02/08/14 18:28 ID:q82wfj76
早稲田の数学より立教の数学のほうがムズイと思った(文系)
503大学への名無しさん:02/08/14 19:32 ID:dinhUD9h
今、桐原の文法語法1000をやってます。(2回目)
夏休みの終わりまでに終わらせる予定ですが、
この桐原1000だけで早稲田、及び併願校の明治の文法語法問題に充分対応できますか?
他のスレや周りの人の使っている問題集は桐原の即戦ゼミが圧倒的に
多くて俺も即戦ゼミの方がイイのかなって考えてしまいます。
504大学への名無しさん:02/08/14 19:34 ID:rKAWgipv
>>501
お前、多分落ちるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 20:33 ID:ntN9zMue
>この桐原1000だけで早稲田、及び併願校の明治の文法語法問題に充分対応できますか?

誰に聞いてんだ。出題担当の教授か?
そんなもん過去問解いてみりゃわかるだろ。
あと〜回目です、とか言うのもホントに理解してるのかい?
一回で理解できりゃ別に回数なんて重ねる必要ないのよ。
惰性でやる勉強が不合格への一番の近道。
506大学への名無しさん:02/08/14 20:37 ID:Uhpgg8/f
>>503
505の言うとおりだよ。
さらには桐原で覚えた知識を、「応用できる」レベルにまで定着させないと
本番では点数取れませんよ。
穴埋め問題で覚えた知識を、英作文や整序問題でも応用して解けますか?
507大学への名無しさん:02/08/14 21:06 ID:3eWQS1dK
早大入試プレまであとちょっと
毎回、英語は平均が30点(100点満点)ぐらいだからかなり難しいんだろうな
国語も平均40点
508名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 21:07 ID:ntN9zMue
早大プレって本番より全然難しい。
509大学への名無しさん:02/08/14 21:07 ID:ax98ZGD1
今回パスだわ。プレ。
めんどいし
510大学への名無しさん:02/08/14 21:55 ID:52/34ifc
早大プレって代ゼミのやつかい?
だったらやめといたほうがいいよ。
あれほど役立たない模試もない。
だって本番とまったく違う問題なんだもん。
早大模試なら河合のやつがいいよ。
511大学への名無しさん:02/08/14 21:57 ID:MxfkQNln
>>510
そんなこと言うなよ。もう申し込んじゃったジャないか
512大学への名無しさん:02/08/14 22:01 ID:ax98ZGD1
>>510
だよなー。
第二回だけでいいや
513アホ ◆ezh7evxI :02/08/14 22:49 ID:RQl+sIFt
>>510
激しく(;゚д゚)ガーーンなんだけど。もう申し込んじゃったよ。。。。。早大プレ
514nanasi@遣る:02/08/14 23:21 ID:N0ifc7W0
俺も受けてみようかな・・・・模試。
きっと激しく悪い点取るんだよね・・・
そしたら受験生も勇気が出てくるんじゃないかな?
515アホ ◆ezh7evxI :02/08/14 23:26 ID:RQl+sIFt
>>514
折れ、今日申し込んだよ。まだ間に合うと思うから。
516ななな:02/08/14 23:30 ID:u4sUhzFt
代々木のは、第二回の英語以外はイイ問題だよ?数学プレ問題集買ったし
517大学への名無しさん:02/08/14 23:35 ID:96bGnXZg
問題傾向が違っても早稲田の受験予定者の中の相当数が
受けるんだから、結果のデータが役立たないということ
はないよ。ただし、合格可能性の判定は辛目だぞ。
518ななな:02/08/14 23:49 ID:2coUT352
みんなお盆で友達も地元に帰ってきたから受験生活後半に向けてしっかり充電しただろ?
早大プレに向けて猛勉強を再開しよう!
519大学への名無しさん:02/08/15 00:01 ID:er7Pow4D
>>517
東大、京大の併願受験者は受けないから、その辺考えとけよ
520大学への名無しさん:02/08/15 00:02 ID:l89KqwCM
何行ってるんだよ。本番の結果が全てだろう。
模試の成績なんかに振り回されすぎるな。
521大学への名無しさん:02/08/15 00:03 ID:KYNS/fhG
第一回で夢をみると、第二回で爆死する。
522名無し:02/08/15 00:05 ID:Bo52qgu4
灯台志望ですが腕試しに受けます
ってゆーかだいたい受けるだろ
523一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/15 00:05 ID:wolwJMoy
里帰りできなくて鬱ゥ・・・よさこいも見れなんだし・・・
もうなんだか早プレで撃沈な予感(゚д゚lll)
524ななな:02/08/15 00:07 ID:8jjvWDlO
よさこい熱かった!
全国で流行ってるんかな?
525大学への名無しさん:02/08/15 00:11 ID:er7Pow4D
>>522
受けないよ
526オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/15 00:41 ID:RaLXmXJN
則転去私って、スゴイな。めちゃめちゃ本気だ。がんばれよ
527皮あまり:02/08/15 00:43 ID:XT/UQ2vn
おい!こら、俺は天下無敵の明治大生だ!早稲田ばかりいいやがって!明治うけろ!俺は代の早プレ偏差値67で政経 法おちたぞ!受けるだけ時間の無駄だ!早稲田志願者よ明治の赤本やれ!明治法の国語はむずいぞ
528大学への名無しさん:02/08/15 01:11 ID:XcZrmYsz
明治の政経の数学かなり難しかったよ(記述問題のみ)
529nanasi@遣る:02/08/15 02:25 ID:dJKUCQiX
>527
は?
早大プレ偏差値当方51で法受かりましたが?
ちなみにC判定以上とったことねーよ。
世ゼミ河合のしだいもしとかきじゅつもしとかぜんぶいれて。
530大学への名無しさん:02/08/15 08:51 ID:MHZIi8oY
7割とれりゃ受かります。
531大学への名無しさん:02/08/15 12:20 ID:WFJGCkha
>>527
>>529
を見てると、模試の結果がいかに当てにならないかがよくわかる。
ちなみにおれは偏差値73で早稲田落ちました。
532大学への名無しさん:02/08/15 12:21 ID:cbrDQdJ4
模試のせいにするなと・・・・
533大学への名無しさん:02/08/15 12:21 ID:N+rpH1Id
>>527
2ちゃんに来る明治関係者って痛いのが多いよね。
534大学への名無しさん:02/08/15 12:55 ID:MYn3jsx8
代ゼミの早大入試プレはホント判定厳しいわ。
俺、受験者内49位だったのに政経C判定だった。
535大学への名無しさん:02/08/15 13:18 ID:oBKTIccL
明治も早稲田もかわらん。

慶応こそ私大の雄!


536大学への名無しさん:02/08/15 13:39 ID:TOkmLJxJ
>>535
慶應は医学部以外はクソです。
537大学への名無しさん:02/08/15 14:16 ID:HHAmH0dk
>>535

凋落慶応なんか行きたくありません。
538一応早稲田社会志望:02/08/15 14:33 ID:rUT12DWX
早稲田の社会と一橋の社会はどっちがいいですか?
数学と理科をやるかやらないか困ってます

てかMARCHってどこですか?
539大学への名無しさん:02/08/15 14:41 ID:HHAmH0dk
早稲田の社会科学も世間的には悪くはない。
ただし、一橋社会は別格でしょう。
難易度も、東大文Vに近い。

第一:一橋社会
第二:早稲田政治経済・政治
第三:その他どこか
滑り止め:早稲田社会科学

これで良いのでは。
(ただし一橋社会レベルの学力があると仮定しての話)
540一応早稲田社会志望:02/08/15 14:51 ID:rUT12DWX
>>539
ありがとうございます。
慶應の総合政策って落ち目なんですか?
541大学への名無しさん:02/08/15 16:00 ID:HHAmH0dk
>>540
SFCは、正直評判は悪いです。
企業でも、「SFCはもう採らない」という企業が多いそうです。
最近、SFCの悪評が問題となり、
週刊誌では「慶応凋落」と叩かれ、
新聞には「SFCが慶応の評判を下げている」と書かれていました。
542大学への名無しさん:02/08/15 16:06 ID:MtsXTOUR
>540
おまえ本当に一橋うけるきなの?
後期ねらいか?
前期なら、ふつう併願は慶応商経済A
ときまったものだが・・・。
543大学への名無しさん:02/08/15 16:12 ID:HHAmH0dk
>>542
一橋なら早稲田受ける人も多いです。
早稲田商センターなど、慶応商A方式と並んで手頃ですね。
最近、併願も増えています。
ただし、それは「経済・商学部系統」を受ける場合の話です。

一橋でも、社会学部は異色です。
ここは、文学部・人文学部系統を受ける人が多く受験します。
あとは、やはり政治学科など。
544大学への名無しさん:02/08/15 16:16 ID:MtsXTOUR
>543
そうでしたかスマソ。自分と周りのひと
が受験生だった頃、思い出してみると
h橋うけるのは、だいたい慶応商経済A
を併願してたようなので。いまは、違うので
すね。
545大学への名無しさん:02/08/15 16:16 ID:HHAmH0dk
普通は、一橋社会(社会学系統)主眼ならば、

前期:一橋社会
後期:東大文科V類

私立
早稲田政治経済(政治)
早稲田一文か慶應文
その他滑り止め(早稲田社会科学、立教社会など)

こういう布陣でしょう。
ただし、本気で一橋に行く気があるならば、
立教社会学部は受ける意味は無いでしょう。
546大学への名無しさん:02/08/15 16:19 ID:HHAmH0dk
>>544
一橋併願は慶應経済A、商Aが多いです。
ただし、最近は早稲田商センター(5教科6科目)
に出願する人が増えており、(一橋レベルなら受かり易いため)
開成等の有名校でも早稲田商の受験者が増えています
547大学への名無しさん:02/08/15 16:35 ID:9MauvyOv
早稲田の政経/政治と法は、模試やその他のデータを見ると
あまり差がない。合格者の層で政経/政治の方が少し上位者
が多い程度だな。
548一応早稲田社会志望:02/08/15 21:04 ID:rUT12DWX
>>543
一応今年の河合の模試(第1回のマークと記述)の平均が
英語58.5
国語57.3
日本史59.0
数学54.4
化学50.7
だとやっぱり一橋キツイですよ...

将来、新聞記者(政治系)とか国会議員になりたいんですが、
政経(政)と社会どっちが有利なんでしょうか?
僕は、色々な分野の勉強ができる社会の方がいいと思うんですが。
何度も質問してすみません。よろしくお願いします。
549大学への名無しさん:02/08/15 21:30 ID:HHAmH0dk
>>548
ジャーナリズム、政治家、であれば、早稲田が有名ですね。
早稲田は、元々、ジャーナリストと政治家の養成を目的として創られた学校です。
また、政経学部に、ジャーナリズム関係の学科が新設されるという話もあり、
早稲田の専門大学院にもジャーナリズム分野が設置されるそうです。

数では早稲田有利ですが、率では一橋社会です。
一橋社会も、マスコミに強いです。
率的には、全国の大学でも1番なのではないでしょうか。
ただ、一橋社会は、政治家を目指すにはどうかと思います。

一橋の社会学部は、政策的なことも研究できますが、
現在のカリキュラムを比較すると、早稲田も悪くないと思います。
早稲田は、授業が悪いと言われますが、最近は選択肢が非常に広くなりました。
教養科目は、1000科目以上から選べます。

一橋社会、早稲田政経、どちらも捨てがたいですね。好きなほうで良いのでは。
ただ、最近は、一橋のほうが難しいです。


一番良い道は、私案ですが、

一橋大学社会学部or早稲田大学政治経済学部、卒業後即就職、
        ↓
または早稲田大学専門大学院・公共経営研究科・情報ジャーナリズム(1年修了コース)
進学で就職。
550 ◆N/O21lIo :02/08/15 21:42 ID:l+A9TiAQ
政経の教員も外部の血をいれたりあれこれカリキュラムいじったりで随分
マシになったよ。
かつては教授三流と揶揄されたけれども、少しづつ改善されていている。
教養もなかなか良い講義が揃っている。
551大学への名無しさん:02/08/15 21:50 ID:oBKTIccL
慶応の事を悪く言う馬鹿田マニアが多くて困るな。

何が凋落慶応だ、そんな根も葉も無い嘘をつくな、汚らしい。

大体、早稲田なんぞが勝てるのはあの、高田馬場の窮屈さぐらいのもんだ。


よくもまぁ、あんなに汚い所でゴキブリの様に生活が出来るんだよ。
ま、早稲田の奴らはゴキブリの様なもんだが(ワラ
552大学への名無しさん:02/08/15 21:53 ID:yyyul03Y
社学は良いね。
校舎がカコイイ
エレベーター(・∀・)イイ!!
553大学への名無しさん:02/08/15 21:55 ID:HHAmH0dk
>>551
「慶応凋落」と言っているのは、週刊誌などマスコミです。
嘘をついているとしたら、週刊誌や新聞です。早稲田は関係ないです。
しかも、週刊誌で慶応を叩いているのは慶応OBです。
慶応OBが叩いているのだから、仕方ないのでは。
554大学への名無しさん:02/08/15 21:55 ID:Dv9Jp61t
 
555大学への名無しさん:02/08/15 21:56 ID:Dv9Jp61t
555
556大学への名無しさん:02/08/15 21:58 ID:wo5e1NO+
偏差値英語61
   国語55
   日本史61
・・・・やばい・・。この数ヶ月間全然伸びない・・・。
早稲田教育行きたい・・・。
557大学への名無しさん:02/08/15 22:37 ID:oVOPUmsx
2ちゃんでは早稲田楽勝みたいな事言うやついるけどやっぱり日本一の私立大学ですよね?私早稲田志望です。
558一応早稲田社会志望:02/08/15 23:19 ID:rUT12DWX
>>549
本当に何度もありがとうございました。
早稲田政経一直線で、合格できるよに頑張ります!
そして556さん557さんも一緒に合格しましょう!
559大学への名無しさん:02/08/15 23:22 ID:KjuHp3Iy
みんな結局努力しているの。あんなのネタだよ。じゃなきゃいままての常識が覆るぜ。
560ななな:02/08/15 23:26 ID:qFW+8vyV
早慶戦行きてぇぜワショーイ!!
561大学への名無しさん:02/08/15 23:30 ID:wRMGUQrK
広末や綿矢りさのように一芸で入ればいいじゃん
あ、イパーンジンには無理か プ
562大学への名無しさん:02/08/15 23:33 ID:KDEzwGgG
お笑い自慢
563大学への名無しさん:02/08/16 00:44 ID:fO7k84ys
高校の同級生を見ると、
東大合格、早稲田不合格、という人が少なくない。

自分は最高C判定で早稲田に合格した。

模試は本当にあてにならない。
入試直前2ヶ月で、順位はいくらでもいれかわる。
564大学への名無しさん:02/08/16 00:46 ID:Bew7D5nh
>>563東大合格、早稲田不合格
理工の物理?
565一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/16 01:53 ID:O4/iwiTC
うちの学校の先輩にも、一橋受かって早稲田政経落ちとかいたなぁ・・・
そう考えるとやっぱり早稲田って難しいね。
566大学への名無しさん:02/08/16 12:37 ID:12p8TmJQ
社学一本に絞るか、商を受けるか迷ってる
567大学への名無しさん:02/08/16 14:36 ID:hq/rCM7S
早稲田の日本史むずいらしいけど実教出版の教科書黙読と菅野の日本史Bノートでいいかい?
それとも山川の教科書もしくは石川の本買った方がいいですか?前者でやっておりまして急に不安になってきました。現役で予備校にはいっておりません。6月の模試では0点でした。こんな僕ですがこの夏毎日集中してやってます。無理とか言わないで。
568大学への名無しさん:02/08/16 15:07 ID:hZqsyqWZ
>>567
黙読するだけじゃ、まず覚えられないよ。
用語などは、書いたりして暗記しないと。
後、問題演習は絶対必要。
569567:02/08/16 15:18 ID:hq/rCM7S
>>568
すんません。問題演習でどれがいいかとか、自分でなかなか決められません。1冊教えて下さい。それを死に物狂いでやります。
570大学への名無しさん:02/08/16 15:19 ID:aRcC0XgK
>>567
菅野持ってるならそれでいいんじゃない?石川の方が簡単だし。
571大学への名無しさん:02/08/16 15:20 ID:hZqsyqWZ
問題集は一冊だけじゃ、早稲田を受けるには足らないだろう。
その前にある程度、暗記を進めたほうがいい。
ちなみに今、このスレが結構熱いので、覗いてみると参考になる事が多いはず。
 
   ★★おまえの日本史勉強法を教えなさい★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022916506/l50
572567:02/08/16 15:45 ID:hq/rCM7S
>>570,571
ありがとうございます。がんばって早稲田いきます。
573大学への名無しさん:02/08/16 15:51 ID:fIYup91U
明日校内見学しに行こうと思うんですが(毎週金、土に空いてるらしいんで)
高一でも見に行けますか?それと私服で大丈夫ですよね?(電話しても繋がんなかったんで教えてください!)
574573:02/08/16 15:52 ID:fIYup91U
訂正 空→開
575大学への名無しさん:02/08/16 15:54 ID:hZqsyqWZ
>>573
校門さえ開いていれば、出入りは自由。いつでもおいでよ。
服装は私服じゃないと、間違いなく浮くよ。
でも制服着ていって、純情高校生の振りして早大生にたかるのもいいかも。
576573:02/08/16 15:58 ID:fIYup91U
>>575
ありがとうございます。あと開放されている時間帯とか分かりますか?
577大学への名無しさん:02/08/16 17:55 ID:RnbzM/TX
>>576
開門時間は大学Webに載ってるよ。お盆だけど開いてるのかな?

ところでどこに住んでるの?
せっかく早稲田を見に行くんだったら、
オープンキャンパスやキャンパスツアーのあるときのがいいと思うよ。
578大学への名無しさん:02/08/16 18:56 ID:ph4tmObx
>>548
族議員になるなよ
579573:02/08/16 19:48 ID:nu6ilZJ1
>>577
え、開いてる時間内だったらいつでも入れるんですか?
住んでる所は神奈川なんでいつでも見に行けると思うんですけど
塾とか部活で忙しいんで曜日の指定されたキャンパスツアー等はちょっと参加できないですね。
早稲田を見学するにあたってこれは見ておいた方がいいというものはありますか?
580大学への名無しさん:02/08/16 19:54 ID:p1QFj30I
>>579
西早稲田キャンパスなら、学生の生態。
そしてカフェテリアで飯食ってくるといい。図書館も行ってみる。
大隈講堂前の石段で食休みしながら、マンウォッチングも乙な物。
後は西早稲田界隈の賑わいを実感してみる。
早稲田通りをキャンパスから駅まで歩くのもいい。
授業には期待してはいけない。
581大学への名無しさん:02/08/16 21:23 ID:Hh7TciCT
早稲田の世界史ってマニアックな問題多いんですか?
高校教科書完璧なくらいじゃだめですか?
582大学への名無しさん:02/08/16 22:17 ID:YAE6UkYO
>>581
教科書完璧にできたらすごいよ。
もしそこまでできたら、問題演習を繰り返せば結構いける。
583大学への名無しさん:02/08/16 22:54 ID:wcgAIG2+
広末や綿矢りさのように一芸で入ればいいじゃん
あ、イパーンジンには無理か プ
584大学への名無しさん:02/08/16 22:57 ID:N0LTy6/I
>>581
過去問見ろよ。早稲田受けるなら、そこまでやれ。
585コギャルとHな出会い:02/08/16 22:57 ID:pC1cBWYl
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
586577:02/08/16 22:58 ID:RnbzM/TX
>>579
開門中だったら誰でもキャンパス内に入れるみたいだよ。
ときどき近所のひとが構内で犬の散歩してたり、
画家みたいな人が絵を描いてたりしてるから。
587577:02/08/16 23:03 ID:RnbzM/TX
>>579
戸山キャンパスにある学生会館にも行ってみよう。
ここがサークル活動の拠点になってるから、
いろんなことやってる早大生をみることができると思うよ。
588大学への名無しさん:02/08/16 23:04 ID:/ndX0f/F
来年落ちちゃったらどうすればいいんだああああああああああああああああああああああああああああああああ
現実ぅうううううううううううううううああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111!!!!!!!!!!!!!
589大学への名無しさん:02/08/16 23:05 ID:7S5sM5v+
私立文系は浪人なんかしちゃいけないよ
3教科ぐらい現役でこなそうよ
590hi-ho:02/08/16 23:07 ID:0Z+mtCcg
授業に潜ってみるのもいい。早稲田に来たくなくなる・
591 ◆N/O21lIo :02/08/17 00:08 ID:+DpxrGZO
授業・・・
どうせ潜るならば、一般教養が良い
592就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:09 ID:v9G3I+7j
>>591
パンキョー潜ってどーすんだ。
大学の雰囲気すらわからんだろが。
>>578
大丈夫。
あんなしょうもない人達みにはならないから。
とりあえず女性が働きやすくするために、保育所設置するわ。
594 ◆N/O21lIo :02/08/17 00:56 ID:+DpxrGZO
>>592
雰囲気なんて曖昧なモンは行けばそれだけでもかなり掴めるさ

パンキョー潜るのは雰囲気よりもその内容そのものの実感
専門よりは、受験生などの大学生じゃない人たちに合っていると思う
595大学への名無しさん:02/08/17 01:46 ID:Eic/0Qls
綿矢りさって一発芸で受かったの?
高2、3の時期にあんなの書いててどこに行ったと思ったら
早稲田だったとは。
やっぱり賞取ると一発芸で受かるもんなのか…。
596一文志望:02/08/17 01:49 ID:Eic/0Qls
一般入試に向けて国英日本史強化してやってます。
私文科なんでそれ以外入試科目やってないです。
センター試験利用用に公民(倫理か政経)やっとこうかなーと
思いましたが、国公立の東大志望(センター利用が数学など)の
人とかにくらべると無謀な気がします。

三科目に絞って徹底的にやったほうがいいでしょうか?
センターは政経が80割狙えると聞いたんですが…今からやったら遅い?
597596:02/08/17 01:51 ID:Eic/0Qls
ちなみに
先日行った全統模試で無勉強のまま(高1の時以来触ってない)
倫理受けたら62点でした
598大学への名無しさん:02/08/17 01:52 ID:OHawBdKM
>>600は政経合格
599大学への名無しさん:02/08/17 01:58 ID:uvNjLjcr
一応簡単な絵の仕事してるんですが、これはAO入試で何の役にも立たないでしょうか?
やっぱりちゃんとした賞とか、部活の成績とかないと、AOじゃ合格できないですか?
600早稲教:02/08/17 01:59 ID:pBCLRBUO
>>596
徹底的に三教科に絞るべきかと。というか、センターで受かる
人間は最低でも一橋レベルの人間かと。まあ貴方がそのレベル
なら無用な心配ですが。
601早稲教:02/08/17 02:01 ID:pBCLRBUO
>>598
すいません。貴重な600を在学中の者が・・・。
602大学への名無しさん:02/08/17 02:02 ID:s3Hh0u9e
今二年で新研模試で60くらいで夏休みは勉強しまくってるんですが早稲田狙えますかね?
603大学への名無しさん:02/08/17 02:02 ID:OXz4Dbp+
>>599
そうですね。目に見える形で実績のある人の方が有利でしょう。
それに、「一応簡単な絵の仕事」程度では評価はされませんよ。
相手は早稲田なので、甘くはないでしょう。
604大学への名無しさん:02/08/17 02:03 ID:OXz4Dbp+
>>602
思い切って狙っちゃってください。時間はたっぷりありますよ。
605大学への名無しさん:02/08/17 02:06 ID:uvNjLjcr
>>603
そうですか‥。
一般のほうで合格できるように頑張ります。
606早稲教:02/08/17 02:07 ID:pBCLRBUO
>>602
私は八月から十一月の間に偏差値25上がりましたよ。
大丈夫、行けます。
607大学への名無しさん:02/08/17 02:07 ID:mOhqwn9a
私は数学受験者(社学希望)なんですが、早稲田の数学は国公立の連中が利用するのに
なんで毎回、合格最低点が一番低いのですか?
608大学への名無しさん:02/08/17 02:10 ID:OXz4Dbp+
>>607
国公立といっても、東大・一橋クラスを狙う人が受けないから。
そういう人達は同じ早稲田でも、政経・法を併願するからです。
609早稲教:02/08/17 02:10 ID:pBCLRBUO
>>607
詳しくは分りませんが、おそらく他の地歴教科との
得点標準化の関係だと思われます。
610大学への名無しさん:02/08/17 02:11 ID:OXz4Dbp+
>>607
すいません。スレの意図を読み違えました。
608は、無しにしてください。ゴメンネ。・゚・(ノД`)・゚・。.
611596:02/08/17 02:18 ID:Eic/0Qls
>>600
アドバイスありがとうございます。
一橋レベル…無理そうです。徹底的に三科目がんばります。
612大学への名無しさん:02/08/17 17:11 ID:xwueSabp
>>604
>>606
THANKSです!
613大学への名無しさん:02/08/17 21:05 ID:gBGA4vF8
>>596
センター程度の政経なら1ヶ月もあれば攻略可能。
そんなに負担にはならないからやっとけ。
614大学への名無しさん:02/08/17 21:33 ID:BIhMkQpQ
早稲田法学部のセンター利用受けたいのですが、
何点ぐらい取れたら一次突破できるんですか?
あと、二次の倍率ってどのくらいなのでしょうか?
615大学への名無しさん:02/08/17 21:57 ID:pYJ1h1rE
>>607
それどこで知った!?
俺も政経政治の数学受験の合格最低点知りたくて
色々と調べたが一向に見つからなかったのよ。
616hi-ho:02/08/17 22:00 ID:UXnItMuG
早稲田の数学は難しいです
617大学への名無しさん:02/08/17 22:01 ID:S7kqjuWq
>614
そういうのって、早稲田のHPの中に入試データとして
載っているはずだけど。
618namafoot ◆HqiBUzVI :02/08/17 22:03 ID:6GCl4NMI
age
619大学への名無しさん:02/08/17 22:27 ID:FCCMAGBd
はじめまして。早稲田第一文学部志望の高校3年生です。
な、なんと今年から一文の入試科目に社会が加わるんですねー、、、
知らなくて英・国しか勉強していまえんでしたよーぅぅぅ。
2chや世間との接触を禁止宣言して、ずっと勉強してたんですが、まさかこんな
結果になろうとは・・・・・、、、
英語と国語は河合塾の全統で66ありました。2教科だったら、まぁ一文行けるかな、レベルです。

日本史は、2年の時に進研模試で偏差値42でした。それ以来、一切勉強していません。
今から猛勉強して、2月の受験日までに、日本史をせめて河合偏差値60まで上げることは客観的に見て可能でしょうか?
さすがに偏差値18upは無理かなー。英国はもう一切勉強しないでも、どうにかイケそうです。(過去門の結果)
620のねむ ◆GwGm9sj6 :02/08/17 22:29 ID:/KruhRPK
>>618

調子どうですか?
坊や
621 ◆N/O21lIo :02/08/17 22:30 ID:GmRp1EQ4
十分いけます>日本史
英国はやっておいた方が良いよ。少しづつで良いから。
やらないと絶対に落ちる。
622namafoot ◆HqiBUzVI :02/08/17 22:31 ID:6GCl4NMI
>>620
絶好調です。今ネットカフェで休憩中。暇。
623のねむ ◆GwGm9sj6 :02/08/17 22:32 ID:/KruhRPK
>>622

おお
がんばって!
ここはまじめなスレなんで
どっかのスレで雑談しますか?
坊や
624 ◆N/O21lIo :02/08/17 22:33 ID:GmRp1EQ4
落ちる、ってのは学力が落ちるって事。
受験失敗と言う意味ではないので。
625namafoot ◆HqiBUzVI :02/08/17 22:34 ID:6GCl4NMI
>.623
あと30分もあるので是非。
626のねむ ◆GwGm9sj6 :02/08/17 22:35 ID:/KruhRPK
627619:02/08/17 22:43 ID:FCCMAGBd
十分行けますかーーーーーーー、、、、、、
他の人のアドバイスも是非、、、、
628ガラタサライ:02/08/17 22:47 ID:uUbRNQq/
早稲田大法学部志望のモノです。古文がめちゃくちゃ苦手です。偏差値40無いです。英、現代文、社会のトータルだけで合格にもっていけた先人はいるのでしょうか?
629namafoot ◆HqiBUzVI :02/08/17 22:49 ID:6GCl4NMI
いるって言われれば嬉しいかもね。
630教育1年 ◆AYAYAg7g :02/08/17 22:53 ID:iQb5/Nn1
>>627
英国二つで66か、それくらいで安定してるくらいの実力が
あるのなら日本史はそこそこでも充分だと思う。
っていうか高3でそんなに取れてるんだからけっこうこつこつ
頑張ってたんだな。
やる気ありそうだから日本史も伸びると思う。

>>628
今何年生?
631教育1年 ◆AYAYAg7g :02/08/17 22:58 ID:iQb5/Nn1
>>476
遅レスだけど…
多分これでいいんでしょう。

http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10142/1014281434.html
632大学への名無しさん:02/08/17 23:10 ID:oPfsotp8
>>628
夢見てないで、地道に古文もやりなよ。
古文を完全に捨てて合格した人は、いません。
早稲田・法は総点数が少ない、それは1問、1点の重みが大きくなることを意味する。
その厳しい争いの中で、明白な弱点を補いもせずに受験するのは
はっきり言って、時間と受験料の無駄だ。
少なくとも、足を引っ張らないくらいの勉強はしときなさい。
もう一年受験生をやりたくなかったらね。
来年の受験生じゃないなら、時間はたっぷりある。古文勉強しる!
633大学への名無しさん:02/08/17 23:25 ID:zYSHJf7O
先週の河合マークで英125国125世50だったんですが、
これぐらいから狙ってるひといますか?
634早稲:02/08/18 01:40 ID:gUsLobP/
>>614
一次突破はたぶん650前後でしょう。(去年)
635ニダ:02/08/18 01:42 ID:JnkBdVL/
ぶっちゃけ 去年 法受かりました
636大学への名無しさん:02/08/18 08:36 ID:LKkjq+M0
         
早稲田の歌だよ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
637 ◆AYAYAg7g :02/08/18 12:03 ID:uTjz+361
>>619
日本史を秋までに65まであげておきたいね。
そこまであげたら最後の追い込みがきくと思う。
638nanasi@遣る:02/08/18 19:20 ID:8ORepXXi
>632
すんません。古文1問しかあってませんでした。
下馬評はすべて易化したといわれているのにもかかわらず。
ただげんぶんの正解率は8割こえてましたけど。
639大学への名無しさん:02/08/18 19:38 ID:44x6/f8n
>>638
合格したの?だったらすごいね。
でも、これは天才の所業だから、良い子のみんなはまねしちゃ、だ・め・よ。
640少々クセ毛気味:02/08/18 20:09 ID:/3kapNIE
来年度だっけな・・から法学部って定員が減るんしょ
だから古文捨てたらう受かる確立ががくんと下がる・・・
つ〜か古文捨てたら受からないなぁ。。。たいへんぽ・・・


641大学への名無しさん:02/08/18 21:04 ID:elRKQwxi
>>633
俺、今日全統マーク受けてきたが、
英語126国語132政経70点でした(泣)
642大学への名無しさん:02/08/18 21:04 ID:dNLddQ+t
643大学への名無しさん:02/08/18 21:54 ID:9RxxHhCA
>>642
644大学への名無しさん:02/08/18 21:57 ID:X1E1In+E
今日知ったよ理工学部の学部再編。
情報学部志望だからマジビクーリ。
645ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/18 22:02 ID:DZG9QVZj
ところであなたたち、高2のこの時期には勉強してますたか?
646633:02/08/18 22:21 ID:LV5JOiMe
>>641
俺より30点弱高いね。それだと偏差値60越えるぐらいかな。
うちは前回初めて偏差値が60越えて、
Eの中の上のほうに入れたんだけどまた逆戻り。
偏差値にこだわっていても仕方ないんでやるしかないけど。

>>645
全くしてませんでした(´∀`)アハハ
なんか、その頃からはじめても忘れちゃいそうだし
高二までは遊んでていいでしょ、と思う。
647大学への名無しさん:02/08/18 23:01 ID:G1QJI6pC
School song of waseda university
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
648大学への名無しさん:02/08/18 23:03 ID:G1QJI6pC

早稲田の壁紙もある。
649大学への名無しさん:02/08/19 13:24 ID:HgUWN4ry
都の西北って聞くとやる気でまくり
650早大法志望 英語偏差値65:02/08/19 18:18 ID:FTrLCLpJ
Z会の即応コースが評判いいんですが、とってる人いますか?
651大学への名無しさん:02/08/19 18:33 ID:jV7czeBP
法学部は英語が出来ても国語が得意じゃなかったらサヨウナラ…だよ
652ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/19 18:36 ID:6dUAm3Dm
>>646
おお、そうでしか
漏れまだ高2なんだけど、どうしようかなあ
やる気おきね〜
653大学への名無しさん:02/08/19 18:45 ID:/kYAqEe/
国語132
英語150
日本史90

余裕だなおい
654大学への名無しさん:02/08/19 19:04 ID:DJe3MUtR
>>653
英語も国語も日本史並みに9割目指せよ。
レベル低いぞ
655大学への名無しさん:02/08/19 19:16 ID:MqZ2mS9h
>>653
どんな模試かにもよるな。
もっとも、本番ではいくらでも番狂わせが起こるからな。
増長せずに勉強しとけ。
656大学への名無しさん:02/08/19 19:17 ID:ZroKDdO1
高2文系です。今はどうゆう勉強をするべきでしょうか?
657大学への名無しさん:02/08/19 19:22 ID:MqZ2mS9h
>>656
早稲田専願なら、英語だけ広く、深くやっとけ。
余裕があったら、古文もやる。文法・古文常識の暗記から。
さらに選択科目で歴史を取るなら、流れの把握「のみ」しっかりやること。
細かい知識は高2の段階でやっても、忘れるだけだし、復習の手間が無駄。
658大学への名無しさん:02/08/19 19:26 ID:mv2OcUo0
まずは英語jaよ。いま偏差値どれくらいnano?
659大学への名無しさん:02/08/19 19:29 ID:r44liw51
高2なら授業だよ。授業を徹底してやっとくべき。
俺は、高2で世界史サボりまくって、ホント苦労したよ。
660大学への名無しさん:02/08/19 19:36 ID:MqZ2mS9h
>>659
かなりいい高校に通ってたんだな。うらやましいよ。
しかし、ほとんどの高校では授業レベルの内容だけでは、早稲田には通用しない。
授業をしっかり受けるだけでなく、+αはやっぱり必要。
661高2文系:02/08/19 19:37 ID:jH4vNpXF
みなさんレスさんくすです
>658
1学期に受けた模試では英語65国語59ってかんじでした
662大学への名無しさん:02/08/19 19:41 ID:r44liw51
>>660
そうかい?
俺の経験では、そうとうレベルの低い教科書(商業高校で使用のもの)でない限り、たとえば英語でも高2までのリーダー、文法教科書だけでも英単語数は軽く3000語レベルは超える。
高2終了時にそこまでやってあれば、高3時は楽勝だと思う。
徹底的にやるんだよ。定期テストは満点を目指して、教科書を徹底的にやる。
663大学への名無しさん:02/08/19 19:44 ID:MqZ2mS9h
>>662
早大生?
俺の所は、レベルの低い進学校だったし、そのうえ
教科書も先生もDQNだったので、独学でやるしかなかったよ・・・
664オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/19 19:44 ID:vU0UWeRi
>>661
何の模試?ちなみにオレも早稲田洗顔
665大学への名無しさん:02/08/19 19:49 ID:r44liw51
>>663
YES。
現役で早大政経合格。
一浪、灯台×、結局早大政経に入学。
恥ずかし!
やっぱ、高2で怠けた世界史が後々まで足を引っ張った気がする。
666大学への名無しさん:02/08/19 19:50 ID:jV7czeBP
>>664 河合塾の第一回全統高2模試です。
まだ早稲田一筋と決めてはないので、数学とかもやっとかなきゃいけないのかなとか不安いっぱいです
667オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/19 19:53 ID:vU0UWeRi
>>666
全党か…負けた
数学やっといて損は無いと思うよ。センターでも使えるわけだし。
オレも文系だけど、一応やってます。苦手だけど。
668大学への名無しさん:02/08/19 19:55 ID:r44liw51
>>666
数学もやっとけ。
とにかく、1日5時間以上過ごす学校の授業を大事にしろよ。
669大学への名無しさん:02/08/19 19:58 ID:J+U/EsBf
推薦狙わないなら学校の定期テストは捨てて…なんてちょっと考えてました。あぶないあぶない!
670大学への名無しさん:02/08/19 20:01 ID:MqZ2mS9h
>>669
3年生になったら、考え直したほうがいいな。
3年の秋くらいになったら、定期テストONLYの勉強なんかしてる暇なくなるぞ。
671少々クセ毛気味:02/08/19 20:06 ID:1+FAWbVY
高2で早大志望の人いるんですね。。。
俺もです。
高2の人達志望学部はどこですか?
俺は法学部です
672大学への名無しさん:02/08/19 20:09 ID:J+U/EsBf
僕は政経。。
673614:02/08/19 20:18 ID:UdAAr3nl
>>634
レスありがとうございます。650くらいならけっこういけそうですね。
自分文転したんであと半年では政経と古文は早稲田の問題のレベル
まで上げられるか不安だったのですが。
っていうか個別の小論で落ちる人ってどのくらいいるのですか?
どなたかレスお願いします。
674オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/19 21:02 ID:vU0UWeRi
>>669
わたくしかなり定期テスト手抜いちゃってます。ヤバいなあ…

>>671
第一・法 第二・一文
675大学への名無しさん:02/08/19 21:02 ID:mv2OcUo0
俺はプライドだけの田舎公立伝統進学高の授業なんかには何も期待してい
ない。受験勉強としてやるなら国語は末席でいいぞ、と言ったK先生以外
はね。K先生いわく、国語は入試問題には向かねえな。やるんなら徹底し
て実用レベルの問題だ。平均点なんか90点でもいいんだよ。文学ってえ
の芸術だぜ。この絵が、この音楽がわからねえ奴はダメだという客観的な
尺度ってどこにあるんだよ。
676大学への名無しさん:02/08/19 21:09 ID:tzmybnVa
そ ろ そ ろ 早 戟@も し だ な
677内地な奴:02/08/19 21:40 ID:nlPsA73H
早大の現代文の赤本の解答は誤答だらけだと言われました
過去門研究はみなさん何使ってますか?
678則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:08 ID:kGAHnV3r
独言

最近なんか色んな考えが頭に浮かんでくる。
2年間ずっと一人だもんな。
今年は、一人暮らしだから話相手は誰もいない。
話し相手は自分の頭。
考えたくない事をがどんどん頭に浮かんでくる。
思い出したく無い事がどんどん浮かんでくる。
考えるのを止めようとしても止めることは出来ず。
頭の声に「黙れ!」と机を叩き、独り呶鳴る自分が居る。
何が何だか分からない。
歩いてみたら変な感じ。
頭の中がぼんやりとする。

後、5ヶ月か…
679則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:14 ID:kGAHnV3r
どうにかしてる
話し相手は2ちゃんだけ。
社会不適合
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

死に体
680  :02/08/19 22:16 ID:67m8+gpa
「夏は受験の天王山」 この言葉を胸に、七月二十日の
俺の決意は固かった。天王山で俺は戦況を挽回するのだと。
これまでサボってきた俺にも天王山次第でチャンスが与え
られるのだと。しかしおれは敗北した。見事な大敗北を喫
した。きっかけは花火だったがそんなことはどうでもいい。
敗北した今となってはあの諺が俺に重くのしかかる。
「夏は受験の天王山」
天王山で敗れたものにはもはや勝つためのいかなる術も残
されてはいない。天王山とはそういう戦場だ。俺は今、羽
柴秀吉に天王山で敗れ、敗者復活を期するも結局雑兵に竹
槍で突き殺された明智光秀の気分を味わおうとしている。

はっきり言って、  死 に た い 。
お父さん、お母さん、ごめんなさい。
681大学への名無しさん:02/08/19 22:18 ID:v+uj/VGP
早大入試プレまで一週間をきった・・・・・
はっきしいって偏差値50越える自信がない
682則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:18 ID:kGAHnV3r
>>680

俺も死にたいよ。
だって2年間ずっと独りだぜ…。
地獄

俺も死なないからお互い頑張ろう。
頑張って来年笑おう。
683大学への名無しさん:02/08/19 22:19 ID:xL0QPWkZ
>>678
心配すんな。人間はみんな孤独だ。
大勢に囲まれてたって、みんな孤独。
たいした違いはないよ。
684則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:21 ID:kGAHnV3r
>>681

俺もダメダメで自信喪失ですよ。全てに対して。
頑張っても出来ないのはどうして。
駄目な奴は駄目なのか。
「違う!」と言う為に頑張るんだ。

お互い頑張ろう。
685則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:26 ID:kGAHnV3r
>>683

有難う、優しいね君は。
そういう善意の言葉にどれだけ救われるか。
100の悪意の言葉集めても、1の善意にはかない敵わない。
少なくとも俺にとっては。

でもずっと話してないと「何が何だか分からない状態」になるんだよ。
ずっと自分の頭と対話してなきゃいけないんだからね。
686大学への名無しさん:02/08/19 22:26 ID:0dfo40gq
>>680
ほんとあげあしばかり取るようで悪いのだが、
「夏は受験の天王山」これ諺か?
687大学への名無しさん:02/08/19 22:27 ID:tzmybnVa
>>684
2浪なんですか?
688則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:28 ID:kGAHnV3r
>>687
仮面です。
689大学への名無しさん:02/08/19 22:29 ID:xL0QPWkZ
>>686
ことわざってほどじゃないけど、よく使う言葉ではある。
しかし、夏に頑張ればあとはすいすいいけるかっていったらそうじゃない。
あと5か月、少しずつ集中力を上げていったやつが勝ち。
とくに最後の1、2ヶ月が勝負だよ。
690まゆ:02/08/19 22:31 ID:9crzfsrM
>>則転さん

お久しぶりです。
私も自信喪失で精神的にヤバイです。
勉強頑張ってるのに、実になってるのか不安だし・・・。
でもそんなときは則転さんのレスを見て頑張ろうと思い直すんです。

あと5ヶ月です。
頑張りましょう!やった分だけ何かが返ってくるはずです!!
691大学への名無しさん:02/08/19 22:35 ID:xL0QPWkZ
集中できないときは、ひたすら声を出してみるってのもいいもんだぞ。
英語の長文、単語、熟語、基本英文、古文、日本史や世界史の教科書をひたすら音読するんだよ。
これだけでもものすごい力がつくんだぞ。
俺なんか、全盛時は、徒然草、奥の細道、方丈記、枕草子の代表的な部分は完璧にそらでいえたもんだ。
リズムを体で覚えてしまうから、強いんだよ。

ただし、腹減るけどな。
692則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:36 ID:kGAHnV3r
嫌な事とかってなんで思い出すんだろ。
別に考えたくないのに、突然ふと頭に浮かぶ。
俺が「聞きたく無い」って思って、考えるの
止めようとしても、考えを止める事が出来ない。
堰を切った様に流れてくる。

自分の頭なのに、自分が意識して「考えるのを止めよう」と思って
も考えを止める事が出来ない。
何か、思い出す事に意味が有るのか?
戒めなのか?
693則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:39 ID:kGAHnV3r
>>まゆ

すんません。
自分が不甲斐ないんで、あんまり為にならないかもしれないですけど
反面教師としてなら役に立てるかもしれません(苦笑

後5ヶ月…
光陰矢の如し
辛いけど、なんとか死に体で頑張りましょう。
694則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:40 ID:kGAHnV3r
訂正

○>>まゆさん
×>>まゆ

どうでもいい事だけど、なんとなく。
潔癖症か?(苦笑
695大学への名無しさん:02/08/19 22:41 ID:VGyGiwYd
仮面で早稲田いくのか?まぁ、がんばれ。
696則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:43 ID:kGAHnV3r
>>691

音読は、おいらの十八番でも有ります。
英語にしても、古文にしても、日本史にしても口に出して読みます。
確かに覚え方がただ見るだけより良いような気がします。

それにしても「徒然草」暗唱出来るとはカッコイイ。
697大学への名無しさん:02/08/19 22:46 ID:yPAMjCQs
早稲田? 滑り止めで受けようと思う
受験三日前に赤本サクっとやるだけ
お前ら頑張れよ
698大学への名無しさん:02/08/19 22:48 ID:w8yjtj68
>>69*6
壮大プレうけるの?
699大学への名無しさん:02/08/19 22:49 ID:z3+i486Q
>>678
俺なんて再入学なので実質4浪だガンガレ
700大学への名無しさん:02/08/19 22:51 ID:VGyGiwYd
志望学部と現段階での偏差値希望
701則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:51 ID:kGAHnV3r
>>698

受けないです。
受けたらさらに自信無くす事請け合い。

でも、試験前に1回は受けておかないとな…。
702則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:53 ID:kGAHnV3r
>>699

おし!お互い頑張ろう!
なんとか気張って頑張ろう。
僕等はやるしかないんだ。
703大学への名無しさん:02/08/19 22:55 ID:XmDMmEKv
最近毎日甲子園に応援行ってて勉強してません。本気でヤバイでツ。
704則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/19 22:56 ID:kGAHnV3r
>>703

よし、明日から甲子園の皆も頑張ってるんだから負けない位勉強頑張ろう!
オレモナー
705大学への名無しさん:02/08/19 23:05 ID:w8yjtj68
壮大第一志望ならなぜプレ受けない?
凹むから受けないってのはおかしくない?
706大学への名無しさん:02/08/19 23:32 ID:2SupAbzR
今度、早大プレを受けようと思うんですが今まで学校である模試(進研)以外
受けたことがありません。

いい模試の復習法とかありませんか?
707大学への名無しさん:02/08/19 23:33 ID:TWvGcH+0
法学部受験者いるー?
募集人数150人も減るんだよね。マジショック
708理工志望:02/08/19 23:40 ID:Ybcc4YLz
>>707
え?そんな減るの?40名とかじゃないの?理工は?
誰か、各学科の定員削減情報お願い。
709大学への名無しさん:02/08/19 23:44 ID:TWvGcH+0
また早稲田の大好きな偏差値操作だよん!
とりあえずは法学部だけみたいだから理工の君は
安心してよし。法はロースクールもできるし
今年はレベル上がるだろうなー。。。シクシク
710少々クセ毛気味:02/08/19 23:53 ID:1+FAWbVY
>>707
マジショックですよね。。。

でも来年度からだから(たしか)今年度受験の人なら影響ないと思いますよ
711少々クセ毛気味:02/08/19 23:55 ID:1+FAWbVY
コピペですが張っときます。。。

早稲田大学法学部は来年度、大幅に定員を削減するので注意が必要でしょう。

一般では
700人から550人に
センターは
200人から180人に減ります。


早稲田大の他学部(政経、商、教育、一文、社学など)も、
来年度入試で定員を削減してきます。
おそらく、新設のスポーツ科学部(医科学・文化学)設置のため
既存学部の定員を大幅に削減したものと思われます。


法学部の定員大幅削減は、
ロースクール設置を見込んでの動きです。
最終的に、法学部は現在の55%にまで定員を減らします。
712大学への名無しさん:02/08/20 00:26 ID:0IPIh+ne
得点のボーダーラインって6割後半から7割っしょ。
そうみると、随分余裕が出てきた。
足切りってあるの?
713大学への名無しさん:02/08/20 00:26 ID:G3W8sU7R
>>693
[反面教師]ってどういう意味?
714大学への名無しさん:02/08/20 00:28 ID:tWKoyZgt
もう俺はだめかもしれない…早稲田法行きたいよーーーーー
ちなみに2年後受験
715大学への名無しさん:02/08/20 00:36 ID:b+EN1dXI
>>713
悪い見本、のこと
716大学への名無しさん:02/08/20 02:10 ID:HCDU84OV
則天去私さんの

仮面

ってどういう意味?
浪人?大検?すみません誰か教えて
717ゆきち:02/08/20 02:37 ID:jyPcguWV
>716
仮面ってのは他の学校に通いながら違う学校目指して勉強
していることをさします。あたしも仮面ですけどね。
ちなみに政経の政治志望です。AOまであと少し、がんばろ!!
718大学への名無しさん:02/08/20 03:15 ID:t0AZZ1mQ
D
719現役慶應大生、タイーホ祭り!:02/08/20 06:34 ID:NvwvDKnX
脅迫・麻薬密売・詐欺で、タイーホか!?
現役慶應大SFC3年生・木森啓太タンのタイーホ祭り、やってるよ!

●木森啓太氏の顔写真(00年度生の中 )
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t98063ki/photo/w2000/
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t98063ki/photo/w2000/1/keita.html
●「脅迫文」の内容●麻薬販売の宣伝文句
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20020817011408
「木森啓太 」氏の氏名・アドレスが載っている、慶應大SFCのHP
http://www.sfc.keio.ac.jp/AllPersonsInSFC/t00.html
慶應大3年生「木森 啓太 」氏のHP
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t00309kk/
薬・違法 [重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027459923/17-
薬・違法板のスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1029517718/
参考・探偵ファイル
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/16_01/index.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/18_01/index.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/19_01/index.html
薬物販売サイト・ANGELDUSTER'S BBS
http://island.gaiax.com/www/island/a/g/angelduster/bbs.html
【電波慶応ちゃんねる?】今、削除依頼が熱い!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1029739246/l50
また慶応か・・・
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1029744362/l50
★塾生が麻薬売買か?★
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=371&KEY=1029595886
【慶應大学3回生】ドラッグ販売【堕ちたな】
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=555&KEY=1029761392
720大学への名無しさん:02/08/20 09:31 ID:vJR34xpY
>>712
どこが余裕なんだよ
721大学への名無しさん:02/08/20 09:54 ID:aIrdkdU+
>>712
そういうことは英語の空所補充を
満点とってから硫黄
722大学への名無しさん:02/08/20 09:56 ID:E3CcQ5Rw
【フラッシュ】
朝日は変節漢
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf
アサヒ゜ーソンク゛
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7845/Icon/006_605.swf

【ホームページ】
朝日新聞を購読しましょう
http://homepage.broba.cc/asahicom/
アサピー大活躍
http://homepage.broba.cc/asapy/
723大学への名無しさん:02/08/20 10:42 ID:buyziPuB
>>721
英語は正直ヤバーなんですが、今まで赤本やった限りじゃ国世は9割とれてるんで
カバーできるかなと。
724ゴールデンサッシュ:02/08/20 10:53 ID:rGv3uVln
教育の定員も減るの?
725大学への名無しさん:02/08/20 12:45 ID:CSwBNdNO
18歳人口が減ってるんだから、定員を減らしていくのは当然だろ
726則転去私:02/08/20 13:51 ID:Wa1dFIKD
まゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさん
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
まゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさん
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
まゆさんまゆさんハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ウッ
727大学への名無しさん:02/08/20 14:16 ID:ZEEKSDVo
早稲田の英語ってどういう勉強したらいいのか全然わからない。
政経とかは割合素直な問題だけど、その他の学部が全くワカラン。
教えて下さい
728大学への名無しさん:02/08/20 14:17 ID:ZXSJsxDb
723ネタだろ
国語はともかく世界史9割はあり得ない
729大学への名無しさん:02/08/20 14:20 ID:ZXSJsxDb
>>723
早稲田って、合計点よくても、
3教科の中で平均点を下回る教科があると不合格になる。
まあ記念受験のDQNも多く、
平均点はかなり下がるからよほどのことが無い限り大丈夫だけど。
730一文志望生:02/08/20 15:33 ID:1MYjS3se
早稲田の古典激ムズですね。どんな参考書や問題集で対処したらよいでしょうか?
731慶應医:02/08/20 15:35 ID:ddrsnjXo
融合問題集がいいよ。田村の融合なんたらってやつあるで それやるよろし
732則転去私:02/08/20 15:38 ID:7K57suOT
まゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
733大学への名無しさん:02/08/20 15:54 ID:QPOOAMpW
>>727
なら、政経だけ受ければいいじゃないよ
734大学への名無しさん:02/08/20 16:20 ID:ieeTVABf
>>730
Z会の最強の古文やってみ。早稲田なんて話にならんほどむずいよ
735大学への名無しさん:02/08/20 19:46 ID:Qnmc++Ju
>>730
読解に入る前に、文法はしっかりやってあるのか?
736大学への名無しさん:02/08/20 19:55 ID:aIrdkdU+
文法うんぬんより
警護マスターしないと話にならん・・・
やばい俺今から警護一からだ
死ぬ気でやれば間に合うからいいけど
737大学への名無しさん:02/08/20 20:23 ID:foK7NbNu
腋臭なナマアシw
738大学への名無しさん:02/08/20 22:16 ID:wbUC9Lt3
一文の史学科目って他の学部でいうと、どのくらいの難易度になるの?
政経?教育?
739大学への名無しさん:02/08/20 22:30 ID:P+QFHzxQ
代ゼミの早大プレ問題集の平均点みたら34点だったよ。
英語。
740大学への名無しさん:02/08/20 22:42 ID:Ym0Yjd5b
>>739
何点中?
741大学への名無しさん:02/08/20 22:56 ID:vboNEzX7
現国は代ゼミの笹井の授業だけだと不安・・・。
本科生なのだが、笹井の授業は週1しかないからなぁ。
誰か代ゼミ経験者教えて、他に何かやってました?
742大学への名無しさん:02/08/20 23:08 ID:mWhytiw2
>>740
百点満点で
743大学への名無しさん:02/08/21 00:49 ID:ZjJs/Lbe
<早稲田VS慶應> (’02入試追跡調査)

       併願者数  両方受かった人数 早稲田だけ合格  慶應だけ合格

経済学部対決 810人   183人     195人    74人
法学部対決  1076人  173人     206人    58人
文学部対決  782人   177人     136人    86人
商学部対決  976人   247人     181人    89人
理工学部対決 2471人  677人     519人    122人
744大学への名無しさん:02/08/21 05:47 ID:Bg9UblVJ
<早稲田VS慶應>
まあ、早稲田の方が定員が多いし、合格者も多目に出す傾向があるから
慶応よりも合格者の幅は広いだろうね。
745うんこ大魔王 :02/08/21 05:49 ID:qZQ9lFQm
729に書いてあることってホント?
746大学への名無しさん:02/08/21 06:30 ID:Bg9UblVJ
>729
そんな話聞いたことないですが。
747大学への名無しさん:02/08/21 09:04 ID:JZ3amLCo
>>729
そんなアホ学みたいな・・・
748がんばるんば!!:02/08/21 10:05 ID:M/7FIkqv
早学の政治経済学部の、AO受けるんですが、小論ムズッ!!
なんか、AOの情報持ってる人いますか?
いたら教えて下さい.
749大学への名無しさん:02/08/21 10:08 ID:lKzdEuj0
waseda university law school
750gakuinsei:02/08/21 13:48 ID:7dINe3Ir
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50

751わせだせー:02/08/21 13:54 ID:Y0Ubyxkz
みんな頑張ってね。
居心地のよい大学ですよ。
就職もそこそこ良い所に決まったし。

受験勉強するだけの価値がある大学だと思いますよ。
752大学への名無しさん:02/08/21 13:57 ID:Lg+l90IH
>>750
恥ずかしいからやめとけ。
753則転去私:02/08/21 13:57 ID:YRn3kr+0
まゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさん
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
まゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさん
754「噂の真相」99年2月号より:02/08/21 14:45 ID:vfF19Wcp
「おそらく漆さんが話をつけたんでしょう。1年くらい前に渡辺学部長にある会合で会って、
依頼したと言われていますね」
「漆さん」とは、広末が通う品川女子学院の理事長兼校長である漆邦臣のことである。
品川女子学院の創設者一族である漆家の娘婿にあたり、ヤリ手学校経営者としてつとに知られる人物だ。
何しろ、86年に同校の理事長に就任するや、校名変更、校舎の建て替え、
制服のモデルチェンジなどといった露骨なまでの志望者獲得の施策を次々と打ち出し、
それまで無名だった品川女子を都内でも有数の人気校に仕立て上げてしまったのである。
しかしだとしても、一高校の理事長になぜ、早稲田と「話をつける」力があったのか。
ここにその漆理事長が編著者を務めた本がある。タイトルは『今、中学・高校教師に望むこと』。
この本をめくっていくと、ある人物が巻末に論文を掲載していた。
他でもない、前学部長の渡辺重範教授である。
ようするに広末の通う高校のオーナーは早大教育学部の学部長と論文を寄稿してもらうほど
懇意な関係だったのである。
いや、学部長だけではない。漆理事長は教育学部全体に太いパイプを持っていた。
早稲田大学には教育学部の卒業生だけで組織される「稲門教育会」という組織がある。
この「稲門教育会」、卒業生の進路の修繕や寄付金を集める会として76年に発足した
いわゆるOB会なのだが、今も教育学部に絶大な影響力を持っているという。
そして漆理事長自身も早大教育学部の卒業生で、この「稲門教育会」の常任理事を務めているのだ。
「たしかに漆さんは教育学部にかなり顔が利きますよ。もともと漆さんのところは
前理事長のお義父さんが稲門教育会発足当初からの顧問という有力OB。
邦臣さんの奥さんも娘さんも教育学部出身で、稲門会メンバーですからね。
多額の寄付金もしているし、彼らが経営する品川女子に教育学部の卒業生を
率先して就職させてもいる。大学としては頭が上がらないでしょう」(稲門教育会メンバー)
つまり、今回の広末入学は漆理事長がこうした力を背景に、教育学部にねじ込んだのではないか。
755大学への名無しさん:02/08/21 21:09 ID:0P4J/zU6
国語ってだいたい何割とれれば合格ライン?社学なんだけど。
俺、国語苦手なのに今日はじめて過去問やったらほとんどあってた。
ちょっとびっくりした。あれれ!?って。
問題解いてるときも、おもしろいなーって感じで読めて17分ぐらい余ったし。
たまたまかな・・・。たまたまなはずだけど。
でも、4月から国語を克服するため根気よくがんばってて模試とかでも
最近かなり点(代ゼミ記述で155点)がとれるようになったから力ついたのかなぁ。
756大学への名無しさん:02/08/21 21:15 ID:lSMOTmb3
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
757まゆ:02/08/21 21:23 ID:625wLJZw
私大模試が返ってきました。
国語はまぁまぁ。英語は・・・(-_-;)
758大学への名無しさん:02/08/21 22:12 ID:G3NW+8Fc
     
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」
      
 ここ2.3日秋風が吹いてる。入試が近づいてきてるんだな、
と思う。自発の「る」だねえ。
759:02/08/21 22:28 ID:vvkLx5np
あげ
760大学への名無しさん:02/08/21 22:31 ID:mnnGq+0+
ロースクール行きたい
761大学への名無しさん:02/08/21 22:47 ID:+lXJ88d7
いや、おい。
「ぞ」でかかり結び、「ぬ」の連体形「ぬる」の一部の「る」だろう。
自発は「れ」ですね。

ちょと心配
762大学への名無しさん:02/08/21 22:52 ID:+lXJ88d7
と思ったが、普通は助動詞を言う時には終止形で言うわな。
的外れな指摘だったかも。ごめんね
763大学への名無しさん:02/08/21 23:28 ID:GMOkpKps
法学部の英語では横山がよい
764大学への名無しさん:02/08/22 00:00 ID:BrN7VUfM
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
765大学への名無しさん:02/08/22 00:05 ID:sRNGSqjl
>>764
もうあきた
766大学への名無しさん:02/08/22 06:05 ID:SYevOSm7
>762
いえいえ、該当箇所を明確に示さなかった当方に問題あり。
         
早稲田を目指す皆さんは勉強はかどってるんだろうなあ、と
思っているところへス〜ッとうら寂しい秋の風が吹いてきた
んで最近ちょっと感傷的なってます。ガンバレーーー俺。
767大学への名無しさん:02/08/22 06:12 ID:rKKMU2UL
英語、世界史は出来るんですが古典が全く出来ません。
これでも大丈夫でしょうか…?
768大学への名無しさん:02/08/22 06:14 ID:t54e7RyP
文理関係なく接してくれますか?
769大学への名無しさん:02/08/22 07:19 ID:m+HqVGWa
>>729

これマジ?
770 :02/08/22 08:13 ID:TbKRQTfd
二浪だと早稲田政経でも就職めちゃ厳しいよ(泣
二浪はするなよ、みんな
771大学への名無しさん:02/08/22 12:34 ID:vzMElDKP
寂しい。。。
772則転去私:02/08/22 13:11 ID:2Vgp8LMX
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさんまゆさん
773則天去私:02/08/22 18:19 ID:+WPR1BES
>729
の言うような事実はありません。
774大学への名無しさん:02/08/22 18:28 ID:41OA01l3
>>755
社学は合格最低点高いよ。
英語50 国語40 社会・数学40 合計130点で、93点取れば合格。
あとは英語と数学でどれだけ取れるかできまる。

ちなみに一昨年のデータね。去年のはまだ持ってない。
775大学への名無しさん:02/08/22 18:45 ID:m+HqVGWa
去年の社学なんだけど、おれは87点で受かったよ。

合格最低点下がったんじゃないかな?
776大学への名無しさん:02/08/22 18:50 ID:GJJKB5IX
政経と商の合格最低偏差値っていくつ?
777大学への名無しさん:02/08/22 18:54 ID:41OA01l3
>>776
偏差値は公開されてないYO

模試での偏差値の事を言ってるんだったら、無駄。
模試の偏差値が55程度でも受かる奴はいるし。
778大学への名無しさん:02/08/22 18:56 ID:GJJKB5IX
まじで!?俺まだ40後半なんだけど希望もっていいの!?
779大学への名無しさん:02/08/22 19:02 ID:41OA01l3
>>778
今のままでいるだけじゃ、受かるわけないけど。
勉強しる。
780大学への名無しさん:02/08/22 19:15 ID:nyfju2Xm
地方で宅浪してるのですが、
入学試験要項っていつ頃で増すでしょうか?
781大学への名無しさん:02/08/22 19:57 ID:GJJKB5IX
ぶっちゃけ政経志望って多いの?
代ゼミで名前貼り出せれてる人って政経志望少なくない?
782大学への名無しさん:02/08/22 19:59 ID:6qiqGP45
>>781
東大、京大、一橋志望の連中がすべり止めで受けるから
実数はふたを開けてみないとわかりずらい。
783 :02/08/22 20:03 ID:tJ3LYimw
いまどき社会を政経選択するあほな奴はいないよな?
とくに早稲田第一志望の奴は?
784大学への名無しさん:02/08/22 20:03 ID:6qiqGP45
>>783
漏れの友達みんなそうなんだけど。
漏れだけ日本史。
785大学への名無しさん:02/08/22 20:23 ID:GJJKB5IX
東大、京大落ちたら政経いく?それとも二浪?
786大学への名無しさん:02/08/22 21:14 ID:hWLiuoSb
浪人なんて人生の敗北でしょ。おちこぼれ決定
787大学への名無しさん:02/08/22 21:20 ID:lFsOHl4n
>いや、浪人は人生の凝縮だよ〜〜
早稲田の教育むつかしすぎ!!!
788大学への名無しさん:02/08/22 21:54 ID:lIv+8k1T
>>786
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026305308/l50
このスレ見てからもの言え。
789則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:19 ID:Y26AZ9nZ
わーい俺がいっぱいいるや(^(I)^)

>>772
(・∇・)つ)д`)

>>726
(・∇・)⊃)д(⊂(・∇・)

>>753

(・∇・)つシュッ        =卍Σ)´д`)
790大学への名無しさん:02/08/22 22:22 ID:8sgwQUQ+
>>789
最近調子はどう?
791大学への名無しさん:02/08/22 22:24 ID:Y5Uv8Gdj
>>則転さん

大変なことになってましたね(>_<)

反面教師だなんてとんでもない!
見習って頑張ります!
792則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:28 ID:Y26AZ9nZ
最近ヨーグルト作るのにはまってます。

材料

・低脂肪牛乳1L
・紅茶とかに入れる砂糖2袋
・ヨーグルト100円の小さい奴
・輪ゴム

まず、上記の材料をそろえ、牛乳の中に砂糖とヨーグルトを入れて
蓋をしてよく振ります(又はサイバシでかき混ぜる)
その後、牛乳の口を大きく広げます(上から見ると→□な風になるように)
その後、ティッシュを上から2枚被せ、軽く輪ゴムで止めます。
そして、電気ポットの横にくっつけて10時間か20時間放置して置けば完成です。

超ウマー
腸ウマー

試しにどうぞ。
793則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:31 ID:Y26AZ9nZ
>>790

いまいちかな…。
どうも本調子が出ない感じ。
力が空回りしとる感じです。

とは言ってもしっかり勉強しとりますよ。
それに、やらないとさらに不安と焦燥感に駆られますしね…。
胃が痛い日が続いてます(だから↑ヨーグルト)
794大学への名無しさん:02/08/22 22:33 ID:8sgwQUQ+
>>793
やらなきゃ焦燥感に駆られるってのはよくわかるよ。
いつもどこで勉強してるの?
795則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:38 ID:Y26AZ9nZ
>>792

因みに、ポットってのは自分が考え出した方法です(w
最初は、クーラー消して我慢してたんだけど、牛乳がどうも
暖かくなってなかったんで、窓側に持ってきて日光に照らしたり
したんだけど、あんまり暖かくなってなかったみたいなんで。

小さいでタオルでぐるりと巻いて(熱くなり過ぎぬように)
電気ポットの横に置いておきました。

出来たヨーグルトは、一応どろどろしてるけど、まだ水っぽいから
「大丈夫かなー」とか思ってたんだけど、冷蔵庫に入れて置いたら
売ってるヨーグルト見たいになりますた。

いやはやビフィズス菌を飼育するのは中々おもろいです。
796則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:40 ID:Y26AZ9nZ
>>794

家ですね。
音読メインなんで、本当は図書館とかで勉強した方がはかどるんだけど、
さすがに図書館で音読したら追い出されるんで(苦笑)

する事無いから、ビフィズス菌飼ってたりします(苦笑
797則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:45 ID:Y26AZ9nZ
後、因みに俺のヨーグルトの菌は「ガゼリ菌」です。
色々菌にも種類有るみたいですね。(メーカーに依って異なる)
798則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:55 ID:Y26AZ9nZ
模試受けたいんだけどどうやって申込書注文すれば良いのか分からない。
というか、どこに予備校が有るのか分からない。。。

どうしよう…。
799まゆ:02/08/22 22:56 ID:Y5Uv8Gdj
>>791
名前が・・・。まゆです。
800則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 22:58 ID:Y26AZ9nZ
取りあえず私大模試と第二次早大プレを受けようと思ってるんだけど…。
だれか、模試の受け方知ってる人が居たら教えてくらさい。
801則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:01 ID:Y26AZ9nZ
>>まゆさん

いやいや、俺は全然大した事無いです。
ですが、もちろんこのまま「大した事無い」で終わるつもりは無く
頑張ってなんとか「大した事有る」状態まで持っていく所存です。
そのためにゃー真剣にがんばらにゃーあかん。

がんがって下さい!
802則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:06 ID:Y26AZ9nZ
というか、ネットとかで模試の注文とかって出来ますか?

去年は本科生だったから、受付の窓口でマークシート記入した
だけで良かったけど、今年は仮面なんでどうやって受けたら
良いのか分かりません。(それ以前に予備校がどこに有るのか知らない)

マイッタマイッタ
803まゆ:02/08/22 23:09 ID:Y5Uv8Gdj
>>則転さん

意気込みがいいえすね!私もがんがってます!
少しずつ(本当に少し)偏差値も順位も上がってきましたし。

模試の申し込みってインターネットでできませんでしたっけ?
予備校のHPにいってみては??
804飛龍:02/08/22 23:10 ID:7byTTREN
則転去私さん予備校行ってる?

俺、最近マジで死にたくなったよ…
805ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/22 23:11 ID:XfaCuXYC
模試の申し込み
もしのもうしこみ
「もし」の『も』う『し』こみ

なんかロマンを感じるような
806則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:13 ID:Y26AZ9nZ
>>飛龍さん

俺も勉強してる時とかたまに、死にそうになる時あるよ。
ずーと誰も居ない部屋で一人だもんな…。
確かに気は滅入るよ。

でも頑張ろう。
辛いときでも自分なりに、精一杯頑張ろう。
と、自分に言い聞かせ…
807大学への名無しさん:02/08/22 23:14 ID:8g2i5WwT
全統記述55位で理工志望の人います?
自分はそうなんだけどやっぱ無理あるかな…
808則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:16 ID:Y26AZ9nZ
模試の「も」う「し」こみ

     プニプニ    アハハハハハ
(・∇・)つ)´Д`)ヤー

809大学への名無しさん:02/08/22 23:19 ID:Y26AZ9nZ
>>まゆさん

早速調べてきます。

それにしても、ネカフェだ心が落ち着かない…
刻一刻と金が減っていく…
810大学への名無しさん:02/08/22 23:24 ID:hljwX48Y
今年の物理はどこが出ると思いますか?英語がなかなか入らないので物理を絞ろうかと考えているんですが
811飛龍:02/08/22 23:25 ID:7byTTREN
俺の今日勉強量書きます

英頻第一章
英文解釈トレーニング4ページ
解体英熟語300個
マドンナ古文単語
予備校の予習復習

俺が悩んでるのは人間関係なのです
俺人の目をかなり気にするので…
812大学への名無しさん:02/08/22 23:25 ID:IboVnr8b
気にしない、気にしない。
813大学への名無しさん:02/08/22 23:26 ID:Y26AZ9nZ
代ゼミのホームページ見てるんだけど、どこで申し込めば良いのか分かりません。
誰か、本科以外でネットで模試の申し込みをした方で親切な方がたら、是非
申し込みの方法を教えて欲しいです。。切に切に

http://www.yozemi.ac.jp/test/index2.html

時間が…
814大学への名無しさん:02/08/22 23:27 ID:IboVnr8b
代ゼミは窓口と郵送だけだよ
815則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:27 ID:Y26AZ9nZ
あれ、何時の間にか名前が消えてる…。

>>809
>>813

は俺です。
816則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:29 ID:Y26AZ9nZ
>郵送だけだよ

宜しければ、郵送の方法を教えてくれないでしょうか?
ちいと、ホームページ見ても良く分からなかった物で…
817大学への名無しさん:02/08/22 23:32 ID:IboVnr8b
郵送だと模試の日の10日前じゃないといけない。
あと、申し込み用紙が必要。
818則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:40 ID:Y26AZ9nZ
>>817

どうも、返事ありがとうございます。。
成るほど、後「申し込みの紙」の方はネットで注文出来るのでしょうか?
あと、教えて君ですみません。
819大学への名無しさん:02/08/22 23:42 ID:IboVnr8b
模試のパンフをHPで請求すればいい。
それか、代ゼミに直接行くか。
820則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:45 ID:Y26AZ9nZ
>>819

成るほど、では一ちょパンフを注文してみます。
どうも返事ありがとうございます。

もう千円位か…。
821則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/22 23:57 ID:Y26AZ9nZ
申し込んできました。
>>IboVnr8bさん、教えてくれてありがとー

ついでに他の予備校のも申し込むかな…
822大学への名無しさん:02/08/23 00:00 ID:tFr+b1PP
>>821
河合塾のはネットとロッピーで申し込める
9月1日からいくつかの模試が申し込み可能
823則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/23 00:05 ID:y7HxfvsR
>>822

有難う。
では逝ってきます。
そろそろ\がヤバイけど…
824則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/23 00:12 ID:y7HxfvsR
河合塾は申し込みは9月2日からみたいだね。
ではそろそろ帰るか。
825ななな:02/08/23 00:24 ID:Za9ldhhj
パンフ見てて思った‥
早稲田行きてえぇぇ!!!(>_<)
826大学への名無しさん:02/08/23 00:27 ID:6Ri7YtJh
>>825
パンフとはそういう物だぞ、俺の友達なんて○○大学(以下省略)
827大学への名無しさん:02/08/23 00:35 ID:xWjDqm4r
早大入試プレの社学数学の過去問がでてないからほんとにレベルがわからん
めちゃくちゃ不安だ。下手すると0点・・・そしてE判定・・・
828壮大製:02/08/23 01:44 ID:7ju7nZKV
早稲田に入ると、なぜか慶応の図書館も使えます。

cf:早大図書館HP
http://www.wul.waseda.ac.jp/guide/ref/ko.html
829大学への名無しさん:02/08/23 02:18 ID:E6Q02roC
>>828
別に慶応の図書館使うことってなさそう
830大学への名無しさん:02/08/23 03:21 ID:wHMHvXUi
理工で女子の多い学科を教えてください。
それと、総合健康教育センター分室ってどんなところですか?
831ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/23 03:23 ID:+VpUDIPi
早稲田逝きたいぃぃぃハァハァハァ
832慶應医:02/08/23 03:25 ID:miuJOm5i
ウチ来い!!
833神人パピー@ ◆ROOKxisA :02/08/23 03:33 ID:ARuHRGSm
 
834大学への名無しさん:02/08/23 03:34 ID:apQcg7LX
>>830
早稲田で女子の多い学科は不確かですが、工学系なら経営システム工学科、理学系なら化学科だと思います。
まぁ、年によってばらつきもあると思うけど、一般的に。
ちなみに俺の予備校のときからの友達(女)は経営システム受けたらしいっす。
俺は機械受けたけど、受験者の段階で男女比が8:2〜9:1くらいだった記憶が・・・。
835壮大製:02/08/23 03:35 ID:v7igREbR
>>834
機械は、300人中女子が4〜5人という噂が・・
836834:02/08/23 03:35 ID:apQcg7LX
あ、でも理工の中で見てです。
実際、女子はあんまり(ほとんど?)いないと思っていいでしょう。
837早稲田2:02/08/23 03:36 ID:0NRyjcSK
早稲田国語むずいYO、世界史と英語で稼ぐ予定だけど
早稲国のいい勉強みんなある?
838834:02/08/23 03:37 ID:apQcg7LX
大変申し上げにくいのですが、早稲田蹴ってしまったので詳しい実態はわかんないっす。
生意気言ってすみません。。。
839大学への名無しさん:02/08/23 03:37 ID:xWjDqm4r
>>837
なぜなにがぐ
840早稲田2:02/08/23 03:40 ID:0NRyjcSK
834>いいですよ、仲良くやりましょ。
839>社学と商すな。国語本気苦手で。
841慶應医:02/08/23 03:43 ID:OiS/nQms
早稲田大学の国語ってやついいよ。
政経・法編とか商・社学編とかある
842早稲田2:02/08/23 03:47 ID:0NRyjcSK
出版名は?>841
843慶應医:02/08/23 03:49 ID:XzO75lbL
アルスエ工房ってとこ

ちと題名違った「過去問 早稲田大学〜」やった。黄色いやつ 解説最高
844早稲田2:02/08/23 03:55 ID:0NRyjcSK
サンチョです。現役生すか>843
845慶應医:02/08/23 03:56 ID:OiS/nQms
浪人というか大学生というか…
846大学への名無しさん:02/08/23 03:56 ID:a8ZXnR0g
落ちる
847早稲田2:02/08/23 04:03 ID:0NRyjcSK
そうですか。まあがんばりませう、しかし慶應たいしたもんすよ・
848慶應医:02/08/23 04:08 ID:OiS/nQms
実は慶應じゃないだよね いろいろあってこのコテハン
849早稲田2:02/08/23 04:14 ID:0NRyjcSK
まじすか?いろいろありますねやっぱ。あと何か早稲田受けるんだったら
やっとけやってのあります?
850慶應医:02/08/23 04:22 ID:XzO75lbL
言ってなかったけど 去年 友達の付き添いで政経と法受けましたよ。
まず オープンキャンパスは行っとけ!!去年は早稲田のシャーペンもらえた
もし社会選択なら冬休みにマニアックなとこまで追い込み
あと 早稲田グッズ買うとやる気出るかも
851早稲田2:02/08/23 04:27 ID:0NRyjcSK
>850たびたびすいません、古典とかどう対処しますた?
友達は、主要な古典訳読んでるんすけど。どう勉強しますた?
852慶應医:02/08/23 04:31 ID:7+UwOaJf
過去問やった?
ちなみに緑が最高やよ
過去問やれば分かると思うんやけど融合が出てるから 田村の融合問題ってやつをやる
それと古典が得意なら漢文・地歴に時間をまわした方がいいよ
853早稲田2:02/08/23 04:36 ID:0NRyjcSK
俺赤なんすYO。解説確かにわかんないす。古典苦手で
世界史は、偏差値80超えてるんすけど古典と現代文がアホで
田村のやつって出版どこです?英語 世界史逃げ切りじゃ辛いすか?
854830:02/08/23 04:38 ID:i7MManCG
>>834
そうですか。少ないですね・・・。

他に詳しい人、いたらぜひお願いします。
別に男嫌いってわけじゃないんですけど、あんまり少ないとやっぱり不安なので・・・。
855慶應医:02/08/23 04:41 ID:OiS/nQms
赤か…解説してる人が分かってないっぽいからなぁ…買いかえることを勧める
田村のはライオン社で「田村の融合問題詳説」って題名

志望学部は?がくぶによって配点違うから
856830:02/08/23 04:42 ID:i7MManCG
長い休みになるとぜったい昼夜が逆転してしまう・・・。
こんな時間になにやってんだか・・・。
857早稲田2:02/08/23 04:44 ID:0NRyjcSK
商と社学です。配点二つともちがうんすよ・
858慶應医:02/08/23 04:49 ID:7+UwOaJf
商なら英・世で逃げ切れると思うが 社学は如何せん最低点が低いからなぁ…何点落とすかの勝負だからキツイかもね

商ならセンターで出願できるからまず出しといてもいいのでは
859慶應医:02/08/23 04:50 ID:IeZr+o3/
理工で応用化学なら5人に1人は女らしい
860早稲田2:02/08/23 04:54 ID:0NRyjcSK
やっぱ社学むずいんすね。漢文って商94年度軽く
出た程度なんすよ、社学古典だけなんでやっとらんすけど
やばめすか?
 
861ナメクジ(´Д`)ヤー :02/08/23 04:55 ID:K7Wyqf7z
俺は成蹊
862ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/23 04:59 ID:+VpUDIPi
なんか騙り増殖してる・・・
863慶應医:02/08/23 04:59 ID:OiS/nQms
社学は難しい問題はそうないし 記念の奴もいるで商と一緒くらいかな

商の漢文はやらんくてもいいかも 傾向が変わる前だから

社学の古典はやらんと。冬季講習で吉野取るといいかも それまでに基礎を固めつつ現文やるしかない

早稲田プレ受けた?
864大学への名無しさん:02/08/23 05:04 ID:idcRlOaM
早稲田に入って女にちんちん見せるぞ
865早稲田2:02/08/23 05:08 ID:0NRyjcSK
確かもうちょい先すよね。受ける予定です。今古典は、最強古文っての
やってます。現代文は、出口のシステム現文 英語は速読上級と長文
精読やってます。どうすか?

866慶應医:02/08/23 05:13 ID:7+UwOaJf
最強古文やってるなら古文できるじゃん!!

英語はいいと思う

現文は基礎を田村と土屋でやって あとはさっき言った 「過去問 早稲田大学」を全学部分やって緑解いて ラストは国公立記述系のをやったよ。
867早稲田2:02/08/23 05:18 ID:0NRyjcSK
サンきゅす。またこのスレとか他スレであったらよろしくです。
本気感謝。
868慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:21 ID:IeZr+o3/
がんばりぃー あと数ヶ月やるかやらんかで人生決まるかもしれんのやで
869ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:22 ID:+VpUDIPi
早稲田ハァハァ
政経逝きたいハァハァ
870慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:23 ID:7+UwOaJf
まず勉強しんと
871ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:24 ID:+VpUDIPi
だね
872ナメクジ(´Д`)ヤー  ◆oqtjJRGM :02/08/23 05:25 ID:K7Wyqf7z
俺は政経受かって見せるよ
873慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:26 ID:XzO75lbL
もしかして政経ー政治 志望?
874ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:27 ID:+VpUDIPi
>>872
氏ね

>>873
そうだよ
875慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:30 ID:7+UwOaJf
政治かぁ〜 政治は東大文1の滑り止めで文系最強浪人が集まるからなぁ
受かったら凄いよ
876ナメクジ(´Д`)ヤー  ◆oqtjJRGM :02/08/23 05:30 ID:K7Wyqf7z
政経ー経済だよ
877慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:30 ID:UMNlGgB0
へ?

どっちかが偽物なんだな
878ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:35 ID:+VpUDIPi
>>877
俺がマジもんです。ご迷惑かけます
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1029995081/7-
このスレ読んでください。騙りが出てきたいきさつと、本物のIDはどっちかわかると思うから
879ナメクジ(´Д`)ヤー  ◆oqtjJRGM :02/08/23 05:36 ID:K7Wyqf7z
>>878
おまえ全然勉強してないじゃん
やヴぁくない?
マーチも受からないじゃないの?
880慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:36 ID:IeZr+o3/
SLUG.が本物と確認しました。
大変だね。
881ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:37 ID:+VpUDIPi
>>879
少なくともお前よりかは希望あるよプ
882家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/23 05:37 ID:m+FOYKKm
>>879
オマエモナー
883ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:38 ID:+VpUDIPi
チクショウ目冴えちまったよ偽物のせいでw
884ナメクジ(´Д`)ヤー  ◆oqtjJRGM :02/08/23 05:40 ID:K7Wyqf7z
おいおい俺は法政B半だぜ
885慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:40 ID:IeZr+o3/
これから勉強すれば 合格する確率うp
886ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/23 05:41 ID:+VpUDIPi
>>884
俺はまだ高2だぜ
887慶應医 ◆6fH2rrE. :02/08/23 05:43 ID:IeZr+o3/
法政Bだと早稲田政経はDか?
888大学への名無しさん:02/08/23 09:55 ID:H9RDH0El
政経学部政治学科を記念受験します
ちなみに数学受験なので東大・一橋の奴らとぶつかります
889大学への名無しさん:02/08/23 10:50 ID:jFeX/Jmy
代々木の早大現代文を
とりたいのだがこれってとるのにテストされて
成績優秀者だけしか受けられないの?
890 :02/08/23 10:58 ID:kvcOfQHt
直前期はアウトプットがかなり大切
その時期問題演習どうするよ?
891大学への名無しさん:02/08/23 11:31 ID:8ltr9Tjh
>>889
ない。誰でも受けられる。
892大学への名無しさん:02/08/23 11:43 ID:mVCNo/Vl
早稲田受験の人に聞きたいのですが
なんで大学受験板は帝京すれが
乱立してて、いつもagaっているのですか?
893大学への名無しさん:02/08/23 11:47 ID:wSSjlTww
今年から文一、センター利用!!
選択科目だけだけど、これで超マニアックな世界史の勉強が減る!
受験者はまた増えるんだろうねえ・・・、でもイイ!!!!!
894大学への名無しさん:02/08/23 12:02 ID:JmKgQ74i
絶対政経いきたい!偏差値40でもいきたい!
895a:02/08/23 13:16 ID:5Yi0bRPm
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
896大学への名無しさん:02/08/23 17:38 ID:bDUjjZe4
             _ _
  i.\        /;:;‖
  I::.. ヽ][‖][-  ::;;‖::I
  I:::....◇ ‖ ◇  ::;‖:::ヽ.../:I...../::I
  I::;| ││‖││ :::;‖:::I:I q ::q::::::i   
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I  
  I::;| ││‖││ :::;‖::I:I │:::│:::::I 
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I
  I::::二:::二ii::二::二:::;;‖::I:I └二:::::;;;I  
  I_ _ _ _ _ _ _ _ ..:::─ - ┼ ─::..._ _ _ _..::I  
 └ ==== = = = """i"""   ̄  ┘ 
  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I::::::::::::::::::"""i      早稲田スレage!
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;│        
  I:::::::::::::   ヾ::::::::::::I::::::: −-:::::::│                  
  I:::::::::::( │  i:::::::::::l:..::::(   ):::│    
  I:::::::::::::.._ _ _ソ:::::::::::::I:::::::::: −..::::│ 
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::....:::::..│  
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::::::::::::::::::  _ _ - -- _  
  I::::::::::::::: ⌒ヽ:::::::::::::I::::::::::r--.:::::<      >
  I:::::::::::::::I   i:::::::::::::I:::::::::I  i::::: iTi;;;;;;;::二;
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::: I i│:::::.....]
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::::::  i ;:::  ヽ
  I:::::::::::::l ̄ ̄/::::::::::: I..:::::::I  I::;:: /- - - _  _ ヽ
  I:::::::::::::`─-..::::::::::::::::I:::::::::┬┬: /::::::       ヽ
  I::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::!:::::::::.::::: I:::::::::::: :::  i  │:ヽ
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I::::::::::::: I::::::::::: :: :   i  l::..::
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I:::::::::: │:::::::::: :: :: │││::::::ヽ────
  I:::::::::::::::::! I:::::::::::::::::I:::::::  │:::::::::: ::::: ::   i:::::::::::丶  :::::::....::::::
  I:::::::::::::::::i I:::::::::::::::::I::::   l:::::::::::::: :::: ::   i::::::::::::ヽ   ::::::::...::
  I::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::I:   │:::::::::::::: i:::::::::  i:::::::::::::..│   ::::::::::
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    │::::::::::::;;;;; i::...::: l::::::: -"
                    ```l:::::: ....:::::::    ヽ
                      │:::::::::::::::::  ii  ヽ

897大学への名無しさん:02/08/23 18:47 ID:lFxUR5h8
898大学への名無しさん:02/08/23 20:00 ID:xWjDqm4r
>>855
赤は現代文の誤答が酷い。
それと、緑本は今年出ない。青と赤だけ。
899大学への名無しさん:02/08/23 20:12 ID:tlC5cf2H
誤答が酷いっていうのは
解説が不親切なんじゃなくて、掲載されている解答そのものが違うってことですか?
赤本が正しくないというのは結構有名な話なんでしょうか
(ソースが確実なのか、てことで)

いや、俺、赤本の採点で「現文10割! 楽勝じゃん!」とか言ってたんで
ちなみに一文です
900早稲商:02/08/23 20:19 ID:xJXr8G9V
行きたいんです(>_<)!!
がんばるー!
901慶應医 ◆Q4r9soRg :02/08/23 20:20 ID:XzO75lbL
なんか質問受け付けます〜
902(;´Д`):02/08/23 20:26 ID:NIzkMmGo
政経で受験ってやっぱり辛いんですかねぇ?
帰国子女なので英語はばっちりなのですが・・・
日本史とかの方がいいとか・・・
903慶應医 ◆Q4r9soRg :02/08/23 20:38 ID:UMNlGgB0
志望学部は?
政経学部とかは英語の比率が高いから地歴公は1点でも多く点数取れる方を選ぶといい
904大学への名無しさん:02/08/23 20:47 ID:xWjDqm4r
>>899
そう。解答が間違ってるの。解説が不親切なのは言わずもがな。
法学部の現代文なんか、かなり酷いらしいよ・・・
勿論、他の学部にも誤答はいくらでもあると思う。

だ っ て 赤 本 だ し。 青か、去年の緑とか入手してやったほうがいいと思うよ・・・
905慶應医 ◆KbjeTEn2 :02/08/23 20:52 ID:miuJOm5i
俺 政経と法の緑持ってるー
906一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/23 21:48 ID:xqCqEF7y
>>899
俺も一文受けるから、そのよしみで現代文の勉強の仕方を教えてクダサイ
907大学への名無しさん:02/08/23 21:55 ID:H9RDH0El
早大入試プレまであと2日・・・・
朝9時からあの莫大な英文は辛いな・・・・
908(;´Д`):02/08/23 21:56 ID:5BmvTj5r
>>903 慶應医さん
政経学部です。
自分に一番あってると思うのは政経で、いまのところ政経やってます。
909大学への名無しさん:02/08/23 22:05 ID:xWjDqm4r
>>907
受験票見て青ざめますた。
一時間目は国語か社会だと思ってたのに英語・・・
そういえば本試験も英語が一番最初だったなぁ(´Д`)ツラカッタヨ
910wase-kyou:02/08/23 22:05 ID:4+XcyXQV
地歴科目の賢い選び方教えます。
911 :02/08/23 22:06 ID:QOSYoZK3
政経選択しちゃったのか・・・・


そうか・・・・
912大学への名無しさん:02/08/23 22:07 ID:H9RDH0El
Z会早稲田即応模試ってやっぱ実戦の雰囲気味わえる
913(;´Д`):02/08/23 22:12 ID:5BmvTj5r
>>910
教えてください

>>911
(;´Д`)…また…
914大学への名無しさん:02/08/23 22:15 ID:M8X5dgQI
つーか本気で政経選択してるやつは「大体」落ちてるよ。
政経選択者の合格者は少ないよ。
途中から変えた人が多いからとか、そんな理由では無しに。だろ?
915wase-kyou:02/08/23 22:16 ID:4+XcyXQV
>>913
難易度の高い科目の方が有利なのは知ってるよね?
916大学への名無しさん:02/08/23 22:27 ID:8ltr9Tjh
うぎゃ!、一発目は英語かよ!
917(:02/08/23 22:27 ID:5BmvTj5r
>>914 (;´Д`)

>>913 はい。でもどこまで差がでるものなのかな〜?と
918(:02/08/23 22:28 ID:5BmvTj5r
>>913じゃなくて>>915だ…しかも名前ミスってる…
919wase-kyou:02/08/23 22:34 ID:9yeZSVbw
>>917
その差がでかい。二年くらいまえの法学部のデータだと
日本史と世界史の平均点の差が10点近くある。(40点満点なのに)
そうすると勿論、得点調整するわな。だから平均点の低い科目で
高得点を叩き出すと、合格の確立がグンと上がるわけ。OK?
920政経選択者:02/08/23 22:38 ID:xWjDqm4r
かといって政経選択しちゃったもんはしょうがないしなぁ・・・
頑張ってなんとかするしかないよなぁ
921wase-kyou:02/08/23 22:40 ID:9yeZSVbw
>>920
満点に限りなく近くとれば、日本史の高得点者にも太刀打ちできるよ。
922政経選択者:02/08/23 22:45 ID:xWjDqm4r
>>921
辛いなぁ・・・国語で取りに行くしかないかな・・・
923大学への名無しさん:02/08/23 22:46 ID:N6bvsm4p
日本史と世界史だと日本史の方が簡単なの?
924wase-kyou:02/08/23 22:47 ID:9yeZSVbw
>>923
学部にもよりますが、大抵日本史の方が難しいです。
925大学への名無しさん:02/08/23 22:48 ID:H9RDH0El
俺は数学受験なんだな。とても不安です
926大学への名無しさん:02/08/23 22:51 ID:N6bvsm4p
>>924
(´_ゝ`)へー。さんきゅううううううううううううううう
927wase-kyou:02/08/23 22:51 ID:9yeZSVbw
数学も満点近く取らねば、若干辛いかも・・・。
925、がんばれ。
928大学への名無しさん:02/08/23 23:16 ID:RW4L7mLl
私から言わせてもらえば政経選択合格者は、他ニ科目がよくデキる人ばかりだった。
早稲田の英語は他の難関大学と比較して易しいので、人気のある学部(例えば政経、法)では
高得点は必須だと思います。
早稲田は英語の難易度に反して、国語が難関なのでこれが鍵になります。

ですから、国語で他の受験生より点数を取れる自信がない人は、社会で平均点を上回る必要が出てきます。

929大学への名無しさん:02/08/24 00:00 ID:6NiFTwWh
現役なんですが、この時点で世界史通史が終わってないのってやばいんでしょうか…
930ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/24 00:00 ID:R0syrkUS
早稲田逝きてえなああああああ
931大学への名無しさん:02/08/24 00:09 ID:6/8H3n6m
というか、何故2ちゃんねるの早大志望者はこんなに偏差値が低いやつらばかりなんだ?

早稲田も舐められたものだな。お前ら偏差値50位だろ?早稲田はどこも66位だよ。
932889:02/08/24 00:24 ID:6hPUoOD1
>>891
ありがとうございます。
二学期から受けてみようと思います。
あの、もう一つ・・・。代々木校に週に二回授業があるのは
同じ内容なんでしょうか〜?
933高校球児:02/08/24 00:39 ID:yS6CQLQX
ちょー久々に来ました☆
最近早稲田の過去問を繰り返す毎日...。数列と確立はだいぶできるようになったな。
代ゼミの本科のため、代ゼミの早稲田プレしか受けない予定。
ってか、河合とか駿台も早稲田プレとかあるんだろうか...。





↑何が言いたいのか自分でもさっぱりだ。そろそろ寝よう...。
934めぇてる:02/08/24 11:43 ID:bnlp4nyl
>902 >914
政経でも大丈夫だとおもいますよ。私は早稲田在学生ですが
みんなに選択科目について前に聞いてみた事があります。
生計を選択した人によると「9月から勉強してうかった。
お得」とのことでした。ただ、人数比で言えば、日、世、政
同じくらいの割合(聞いた限りでは)でしたよ。
935めぇてる:02/08/24 11:44 ID:bnlp4nyl
すいません。生計→政経です。
936高校球児:02/08/24 12:03 ID:yS6CQLQX
去年理系で政経受けて(選択は数学)、受かったやつがいるけど、
これはレアなのかな?本人曰く、数学1問間違え、英語半分も
逝ってない、国語にいたっては20点逝ったかどうからしい。
ってことは、数学選択が有利なんじゃ...?
それとも理系だから成せた技なのか...?
937大学への名無しさん:02/08/24 12:41 ID:YAcXyQPZ
>>934
その人は英国が出来てたんだよ。きっと。
938hhh:02/08/24 13:36 ID:cQT2VF62
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
939のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/24 15:26 ID:p6P8uxqM
>>929
入試の日までに終わらせとけば大丈夫だと思うよ
漏れは、浪人で日本史選択だったけど、夏には江戸時代前期までしかやってなかった
940大学への名無しさん:02/08/24 15:32 ID:kBU2WuM0
>>938
逝ってよし!エスカレーター式のやつはバカばっかり
941連コピごくろうさん:02/08/24 16:49 ID:ntbW1tns
>>938
高校生クイズで出てたの見たよ。
慶應に負けて一回戦オチだったけど。






正直いって女縁なさそーな奴ばっかだった。
942めぇてる:02/08/24 17:00 ID:bnlp4nyl
>ALL
僕の友達の附属生は良い人ばっかりですので
附属生について誤解のないようにお願いします。
938は偽者でしょう。
943のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/24 17:01 ID:p6P8uxqM
附属生もピンキリですよね
944大学への名無しさん:02/08/24 17:03 ID:CBKWcAw8
野球推薦で入った人は早稲田大学に入れるのですか?(スポ科以外に)
945大学への名無しさん:02/08/24 17:05 ID:dsJWUB2b
>>944
そのための人科じゃないの?
昔は教育学部に体育学科があって、そこで取ってたらしいが。
946めぇてる:02/08/24 17:05 ID:bnlp4nyl
>944
友達に野球部の人居ますよ。
947大学への名無しさん:02/08/24 17:06 ID:dsJWUB2b
そもそも、スポーツ推薦で出願する場合、学部は選べるのか?
948大学への名無しさん:02/08/24 17:09 ID:chg03PkD
スポーツ推薦が存在するのは現在人科のみかと・・・。
949めぇてる:02/08/24 17:11 ID:bnlp4nyl
>946
自分にレスしますけど
その人は(普通の)附属枠でしょうね。
950大学への名無しさん:02/08/24 17:14 ID:CBKWcAw8
そうじゃなくて、早稲田実業の子は普通科に入れるの?
951大学への名無しさん:02/08/24 17:19 ID:yS6CQLQX
普通科って何やねん。
952めぇてる:02/08/24 17:20 ID:bnlp4nyl
>950
うちのクラスに元実業野球部の人居ますよ。
953大学への名無しさん:02/08/24 18:10 ID:MVeZxuOb
>>938は去年からずっとあるコピペだよ。
954大学への名無しさん:02/08/24 22:28 ID:NfDsxSKy
>>957
まじ?
955則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:40 ID:5KwemLwH
新スレ立てました。

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030196294/
956age:02/08/25 04:45 ID:o1rcft/5
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ

957慶應医:02/08/25 04:47 ID:WtyTlzbI
コピペご苦労
958早稲田2:02/08/25 04:53 ID:Q759qVQX
956>うそ言い過ぎ。
959大学への名無しさん:02/08/25 07:36 ID:nW8vf5wz
>>958
コピペにマジレスカッコワルイ
960大学への名無しさん:02/08/26 11:10 ID:plX5bmrl
そろそろPART5を立ててくれ。
961大学への名無しさん
>>960
>>955にも気付かないようでは、お前、絶対落ちるな。