俺は、土屋の講義を録音したやつをサクナビ見ながら聞いてるだけ。
英語のほうに手一杯だし、それでいいってやつも言ってるから。
そんなとこ出ねーから消しとけ!ってのとか受けない早慶レベルは暗記しない。
919 :
大学への名無しさん:02/08/29 18:54 ID:sr3sKCy7
>>918 土屋は細かいとこ結構間違ってるぞ。
ま、あんま点数に関係ないとこばっかだけど。
ただ、あの出ないとこ消しとけを鵜呑みにするのはやめれよ。
マニアック過ぎるのはともかくな。
920 :
高嶺の華 ◆MByk4ZR6 :02/08/30 14:37 ID:tF/FiCIg
岩波の「日本の歴史」って井上清の本かしら?
読みようによっては面白いと思うよ。階級闘争史観
ってやつだな。今でもマルクス主義者の福音書です。
ちょいと難しいけどね。
921 :
大学への名無しさん:02/08/30 16:33 ID:hxXDSP9e
>>895 超速って実際どうよ?立ち読みしたところ洒落が寒いわけだが
それより山川のセンター用問題集を見つけちゃいました。
こんなの出てるなんて知らなかったぞ。
そろそろ日本史にも手をつけようと思っているんだが、
センター用の問題集で(・∀・)イイ!やつはどんなもんなんだ?
正直『決める日本史』はシートだから良いとは思わんのだが・・・
922 :
大学への名無しさん:02/08/31 16:38 ID:r235uOyk
新スレは950で
923 :
大学への名無しさん:02/08/31 17:12 ID:VzX/jmzs
独学でセンターの勉強なら
「野島のセンター攻略日本史B」がいいと思う。
教科書は山川を持っています。
しかし何から勉強したらいいのか、どうやったらいいのか
さっぱりわかりません。
いいやり方を教えてください
925 :
大学への名無しさん:02/08/31 20:00 ID:2DO9Boqa
みんな出来事が起こった年はどうやって覚えてる?
語呂合わせとか?
何かいい参考書があったら教えてください。
教科書で勉強するやつは効率が悪いと思う
927 :
大学への名無しさん:02/08/31 21:47 ID:od7YgHES
>>926 人によりけり。
でも、ほとんどの入試は教科書をベースに作ってる罠。
ただ、丸暗記してくのはバカだけどな。
928 :
大学への名無しさん:02/09/01 00:56 ID:8RUs95bj
>>924 読みながら片手で用語を書きなぐる。
何度も繰り返せば暗記できて(・∀・)イイ!
929 :
◆D48Lv1aI :02/09/01 00:57 ID:1OyJMRb9
竹内の超速!
930 :
大学への名無しさん:02/09/01 01:02 ID:luIJZ4CO
931 :
大学への名無しさん :02/09/01 01:07 ID:mrWbhxT/
問題集やりまくり型の人ならアドバイスできます。
932 :
大学への名無しさん:02/09/01 10:45 ID:A+jLba7F
>923
「野島のセンター攻略日本史B」、いいよね。
オイラも使ってる。でもイラストがなあ。
933 :
大学への名無しさん:02/09/01 20:50 ID:1huNYdf0
超速って読むだけの奴ですか?それがいいのでしょうか?
934 :
ななし:02/09/01 21:01 ID:iWb9Qia/
流れつかむのには最高。ただ文明先生うけてる者としては出ない語句がありすぎて。もちろん教科書範囲だけどでないのはでない。
935 :
大学への名無しさん:02/09/01 21:31 ID:fNw6EPIc
>>933 手っ取り早く流れ掴みやすいし、のってるエピソードがおもろいから結構印象に残る。
936 :
大学への名無しさん:02/09/01 23:05 ID:Shn0bTbN
ある程度基本つかみたいんですけど、山川の詳説日本史ノートってどうですかね?
937 :
七氏:02/09/01 23:19 ID:lAsNaQKA
菅野大先生の日本史講義録がいい。まだまともに問題演習はしてないが日本史偏差値70切ったことない。
938 :
大学への名無しさん:02/09/02 04:02 ID:B3cuHwF3
age
939 :
大学への名無しさん:02/09/02 19:30 ID:NihuYbZ6
940 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/03 00:21 ID:WBgEyDLA
菅野の講義録してるけど
問題演習どうしようかな・・・
問題やって間違えた所かたっぱしから埋めてくやりかたしか知らないから
読んでるだけじゃ身についてる気がしないしな・・・
941 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:36 ID:sjQkyGYA
何かゴロ教えてー
942 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:39 ID:+nSrpTP5
943 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:43 ID:sjQkyGYA
うん、でも何かいいゴロあったら利用できるでしょー
944 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:44 ID:qc8Bqn/f
チンコになめなめ磐井の乱
527
945 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:46 ID:sjQkyGYA
>944 絶対忘れないよ、ありがとう(ワラ
946 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/04 00:58 ID:93/8udg4
>>941 日本史でるとこ攻略法(文英堂)
をオススメしてみる。
500円くらいのちっちゃい本だよ。
周辺情報も書いてあるし、結構いいと思う。
947 :
大学への名無しさん:02/09/04 01:09 ID:mbYzULA2
948 :
大学への名無しさん:02/09/04 06:42 ID:KEUvB9vg
>>941 年代なんてどうしても覚えておいた方がいいというのは、ほんのわずかだよ。
俺の場合、30個くらいだったかな。
自分なりに工夫すれば覚えやすいよ。
949 :
大学への名無しさん:02/09/04 07:59 ID:gyXo8bcc
夏休み手をつけなかったんですけど、今から間に合う
勉強方おしえてください。。
950 :
ななし:02/09/04 09:05 ID:gypR/jD7
超速3回→実力100題→冬になった乙会2100
951 :
大学への名無しさん:02/09/04 17:16 ID:c8iec2g7
そろそろ芯スレを立ててくれ
952 :
大学への名無しさん:02/09/05 14:26 ID:n/J2UMJK
日本史をノートとかテキストみたいなまとめと問題集でやっているんですが
一問一答はやった方がいいですか?一問一答の宣伝文句が気になります。
あとそのまま出るパターンとZ会のではどっちの方がおすすめですか?
953 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/05 21:10 ID:vzWmBhNG
次スレの話しでもしませうかage
954 :
大学への名無しさん:02/09/05 21:44 ID:El4Ipivh
955 :
大学への名無しさん:02/09/07 00:39 ID:ccdDUvVQ
age
956 :
大学への名無しさん:02/09/07 01:23 ID:6egVlz27
言いにくいな〜(1297)永仁の徳政令
957 :
ななし:02/09/07 01:32 ID:yo420If5
ビジュアルで覚えるに限る。サクナビ又は自分のノートが頭に浮かぶまでやる。
観勒 百済 暦
曇徴 高句羅 墨紙等
恵慈 高句羅 太子に仏教
と頭にうかびます。
>>928 君の方法で明後日の日本史のテストを乗り切ります。
結局その方法がいいのかなぁ、中学のときはいつもそうしてたけど・・・
初心に帰ってやってみる。
ちなみに俺は世界史派。
sage
960 :
石川が最強です。:02/09/10 19:01 ID:sFkRoNhL
山川の教科書は記述がお硬く、ずっと読んでいるのが辛いのでそういうときは
「石川日本史B講義の実況中継」をオススメします。そのあと一問一答やって、最後に教科書通読。
サブノートも、時間があればいいけど厳しかったら作らなくてヨシ!
961 :
大学への名無しさん:02/09/11 03:08 ID:V7sD+Otx
>>960 石川ははっきり言って嫌いなんだが、参考書に関してはかなり薦められる。
漏れは実況中継はやらなかった(もともと歴史オタだったので流れは大体把握していたので)
けど、結論日本史の方は使った。
962 :
大学への名無しさん:02/09/11 19:09 ID:xcIJkqIK
age
963 :
大学への名無しさん:02/09/12 22:04 ID:mEB6tvhY
ガイシュツだったらスマソ。
日本史A(センター)の勉強したいけど問題集とか近くの本屋にうってないんですよね
でネットで買うにも中身わからないから、どれがいいか教えてください!
ちなみに理系なのでそこまで時間かけれません…。
俺は文系でBだけどセンター実況中継3週で
代ゼミ9割河合7割駿台8割5分(プレ)本番7割だった
まあ2つに1つってことだ
965 :
:02/09/12 22:19 ID:10PickS+
966 :
大学への名無しさん:02/09/12 22:29 ID:kInbfSFE
立命の日本史は菅野だけでいけた。菅野の言ってることを実行するだけ。
実況中継繰り返し読んで、立体パネルにどんどん書き込む。
ノート作れって書いてあるけど、売ってる立体パネルで十分。
で、問題集10冊やれとか書いてあるからその通りにがんがんやる。
問題集には書いてあるけど実況中継にもパネルにも書いてないことは、
パネルの余白に小さい字で全部書き込む。
10冊もやれば、おそらく江戸の化政時代あたりは書き込みでびっしり。
冬からはそのパネル1冊と過去問だけでかなり合格に近づけるはず。
山川の教科書は別に重視する必要はないと思われ。
あと、天皇と総理は暗記してしまうと相当楽になるので必ず覚えること。
967 :
ロビキン:
石川の結論日本史と実況中継ってどういう違いがありますか