物理による物理のためのスレッド。
過去ログ、2GET等は
>>2-10あたり。誰か頼む…。
数理物理もやりませう。
2 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:37 ID:1QvfMYme
3 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:38 ID:1QvfMYme
○勉強方法その1
34 :嘘 ◆q7kK.qt6 :02/02/20 09:21 ID:fV67Eb4D
微積については要らないというのが定説ですね。
物理もちょっとかじったんで、来年やるならこうするっていうのは・・・
@物理を初めてやる人(条件:三角比の基本を理解してること)
・物理をはじめからていねいに
{かなり良く出来てる。式の導出からやってくれます。クセがあるのは
確かですが、これよりわかりやすい初学者向け参考書は無いっぽい}
・(+浜島物理講義の実況中継)
{これは必要な人だけ。物理のエッセンスを解きやすくする為。}
・+物理のエッセンス{問題集。とても評判が良いです。}
#教科書が難なく読めてしまう優等生の方は、教科書→エッセンスでいいです。
で。はじめから〜→実況中継→エッセンス と、分野ごとにやっていきます。
これだと数1Aをかじった位の物理初心者でもやれるので安心。
分野ごとに通すのは、参考書を通してやっても最初の方をすぐ忘れてしまうからです。
全範囲が終わったら、物理のエッセンスをもう2回くらい解き直す。
ここまでやって、イメージ物理の基礎は完成。
微積をやりたい方も、微積で出来なかった時の保険のために、
ここまではやっておいて欲しいです。微積にも現象理解は必須のようですし。
参考書・問題集について、わりと意見が分かれる科目です。
ここでも原則は「迷ったら無難に」。ここで基準として信頼できるアドバイザーは
大学への物理
http://doraneco.pos.to/physics/index.html ここになります。というかここ以外見なくてよろしい。
わりと参考書はざくざく読めてしまうので、とにかく一冊の問題集を完璧に。
それだけでセンター・中堅私大レベルは楽勝のようです。
4 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:38 ID:1QvfMYme
○勉強方法その2
78 :物理学科志望だよもん ◆cWzwmqVU :02/02/23 11:40 ID:y7hbZj+D
為近の代ゼミ本科の授業は最高だった。
現役時代、40台だった物理の偏差値が、最終的には70までいった。
参考書なら、橋元の理系物理がおすすめ。
橋元で基礎を固めて、為近の授業を受ける。これ最強。
とにかく“暗記物理”からの脱却を徹底した。
でも、人には向き・不向きがあるから、一概には言えんけどね…。
参考程度にしてくれ。
5 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:38 ID:OqfPlTBZ
もちろん微積分だろ?
○数理物理の参考書
新・物理入門(解説中心)
新・物理入門問題演習
SEGハイレベル物理(解説と問題)
坂間の物理(問題ばっか)
8 :
名無しさん@二浪オhル ◆cZoG9l5M :02/07/14 21:41 ID:Fl3EJX37
9 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:41 ID:1QvfMYme
数理物理のことはそれなりに答えれます。
受験生なので、そこまで詳しくは答えられませんけど。
どんな感じ?だとか時間かかる?とかそんなんなら答えられます。
11 :
名無しさん@二浪オhル ◆cZoG9l5M :02/07/14 21:43 ID:Fl3EJX37
12 :
名無しさん@二浪オhル ◆cZoG9l5M :02/07/14 21:47 ID:Fl3EJX37
13 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:48 ID:TfkQJzhL
難系1ヶ月でできますよね?
15 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:50 ID:OqfPlTBZ
数理物理でなんけいも楽になりますか?
16 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:52 ID:TfkQJzhL
>>15 マスターしちまうとどれも同じ問題になるらしいです。
力学で言えば、運動方程式書いて2回積分できるか1回積分かという頭の動きの繰り返し。
だから、簡単になると思う。
18 :
大学への名無しさん:02/07/14 21:59 ID:OqfPlTBZ
ほえー そんなに凄いんだ
19 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:01 ID:1QvfMYme
>>12 勝手にやっちゃったけど大丈夫かな・・・。
>>17 あぽさんはどう?
マスターできそうですか?
20 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:02 ID:OqfPlTBZ
数3までの微積分でとけるの?
21 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:02 ID:E+pTvt6b
オタですか〜?
22 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:03 ID:E+pTvt6b
>>19 漏れは授業受けてるんでね。独学の人よりはマスターしやすいと思います。
24 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:05 ID:qCLOjvxu
難系例題だけなら一ヶ月でいけるが
練習問題入れたら間違いなく不可能と思われる
まぁ一ヶ月物理だけやるってなら知らんけど
25 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:05 ID:OqfPlTBZ
物理入門とSEGの本どっちがおすすめです?
>>あぽ
スンダイだったっけ?
>>20 受験レベルと大学1年(一部?詳しくは知らない)での物理はそれでいけるよ。
別に数Cの極方程式とかいるけど。
28 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:11 ID:OqfPlTBZ
あげー
>>26 駿台の物理は面白くないので出てないっす。東進の苑田受けてます。
>>25 物理入門。SEGハイレベル物理は敷居が高め。
ところで、今年受験する人は数理物理あんまり薦めないです。
時間が少なすぎる…。
30 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:14 ID:TfkQJzhL
31 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:15 ID:OqfPlTBZ
その人の単科みたいのうけれるんでしょうか?
>>29 駿台物理が面白くないのに、何故物理入門?よくわからん。東進の参考書でも
薦めたら?
>>31 ビデオならいつでも受けれるよ。22?講分、一気にやることもできる。
けど、東進は株式会社なんで授業料が高いのが痛ヒ。
受験分野を超えたのもやります。コリオリの力とかケプラーの第1?法則の証明とか。
34 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:19 ID:1QvfMYme
>>30 知ったか違うっての・・・・マジレスしてやってんのにな
1日3、4問やればいけるだろーが
まぁ止めとけば?
はっきり言って難系はやらなくても合格点取れるようなやつがやるもんっぽいし
「一ヶ月でできますか?」とか意味不明なこと言ってるヤシには無理だろな
>>32 山本師とか坂間師は駿台の中でも数理物理をやってくれますが
大半の講師は導入部に使うだけなので…。東進は数理物理の出してないです。
37 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:20 ID:OqfPlTBZ
そんなにたかいんすか・・・・?
38 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:21 ID:E+pTvt6b
>>33 その先生のこと知らんけど、オタやな〜。コリオリの力なんか大学生でも
まともに答えられんやつおるとおもうで〜!
前期・後期で132000円に入学金50000円。
しかも、それがビデオとなるとボッタクラレテル気がする。というかボッタクリw
>>34 すんごい知的好奇心が満たされます。
40 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:23 ID:TfkQJzhL
41 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:23 ID:E+pTvt6b
>>36 俺も駿台に昔通ってたけど、山本氏に習いたかったな〜!
地方なんで受けられなかったけど。おもしろそう、難しいだろうけど。
42 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:23 ID:OqfPlTBZ
げ、 高いわ ソレ
43 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:25 ID:1QvfMYme
>>40 だからそう思うんならやれ
とりあえず難系の問題を見れ(w
45 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:27 ID:TfkQJzhL
東大B以上かC以上だとタダですよw
47 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:29 ID:E+pTvt6b
48 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:30 ID:OqfPlTBZ
まじっすか?
>>45 力学を5日で終わってたら普通に考えて×5=25日できる
(熱力学が問題数少ないが電磁気のところが多いんで±0)
なのに「一ヶ月で終わりますか?」
って蛇足な質問だろが、ネタがバレバレ・・・・
まぁネタにマジレスおれもおれだがな(w
50 :
異分子変人大学生:02/07/14 22:36 ID:E+pTvt6b
つまらん、まあ上げてやる。
51 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:37 ID:TfkQJzhL
電磁気苦手なんだよ・・・。あと原子のとこも
52 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:40 ID:qCLOjvxu
そうか力学が終わってたのか
例題10の後半はなんか不思議に思わなかった?
53 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:42 ID:TfkQJzhL
54 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:44 ID:mpcj61W5
難系ってそんなにいるの? 国立の医学部行くようなやつが
やるもんだと思ってたが・・
ついでにゆうとおれは名門の森を使っている
55 :
7:02/07/14 22:47 ID:3d9k9dOM
個人的には、理論物理への道標が一番良かったと思う。
難系も一通りやるにはやったが、なんだか最後のほうでは飽きてきた。
56 :
55:02/07/14 22:48 ID:3d9k9dOM
ごめん、俺7じゃないわ。
不思議に思わなかったところないの?
へ〜〜〜、それならいいんだけど(w
なんかこのスレの迷惑になってることは一目瞭然だし
ここでおれは引かさせてもらうわ、バイバイ
難系はかなり難しいけど頑張れば一ヶ月で例題は終えれるんでガムバレよ
夏休み中にエッセンス完成させたら、
秋から難系に食いついていけますでしょうか?
それとも名問の森やったほうがいいかな?
59 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:50 ID:TfkQJzhL
力学は大丈夫なんです。
なぜならどんな参考書でも頭の方に載ってるからw
60 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:51 ID:3d9k9dOM
>>58 難系は夏休みじゅうにやったほうがいいと思うが、時間的に無理かな。
61 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:53 ID:IqFl+GU5
62 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:53 ID:+9/FFaJo
物理全然だめで橋本の名人物理「はじめからていねいに」を読んでも
分からないところが多いです。
波動のところなんて全然分かりませんでした。
相対速度もサパーリです。
これはもうあきらめるしかないのでしょうか?
っていうかイメージなんてもてねえよ。
>>60 う〜ん。ちょっとムリかも…。
エッセンスまだ電磁気と原子とか残ってるし、
Z会のXシリーズもとっちゃったし…。
でも、難系を夏休み中にやったら秋は何をやるつもりなんすか?
難系2周目ですか?
64 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:55 ID:IqFl+GU5
65 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:56 ID:Dx6ED//T
ちょっと物理の質問です。熱力学のとこで。
断熱自由膨張ってなんすか?なんで温度は不変なんですか?
>>61 わかりました。
やっぱりそれ大事ですよね。
67 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:57 ID:3d9k9dOM
>>63 上にも書いたが、俺は理論物理への道標がよかったな。
本当は難系を2周くらいやったほうがいいのかもしれないけど、
同じ問題集2回っていうのはなんか気が遠くなってくる。
68 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:58 ID:3d9k9dOM
>>65 なんで温度が不変かっていうより、
実験をしてみたら変わらなかったという方があっている気がする。
どっちでもいいけど。
実在気体だったら温度は減るね。
69 :
大学への名無しさん:02/07/14 22:59 ID:TfkQJzhL
俺は難系2周するつもりだよ。
でまぁ直前気にもう1回するか旬報解くかどっちかになると思う。
>>67 レスどうもです。
今度本屋に行ったら見てみます。すぐ買わないけど…
>>65 真空中に自由膨張するときは仕事をしない
また断熱なので熱の出入りはない
したがって熱力学第一法則より
内部エネルギーは変化なしということがわかる
内部エネルギーはnCvTより
「内部エネルギーは変化なし」=「温度が変化していない」と言う事がわかる
最初の「真空中に自由膨張するときは仕事をしない」
ってやつがポイントでこれは覚えておいたほうがいいかと
これはマジレスなんで邪魔になってないと思う・・・・
72 :
大学への名無しさん:02/07/14 23:03 ID:DbVRNMyU
>>62 確かに向いてない人にはトコトンわからない教科かもしれないなぁ。
「はじめからていねい」で分からないってちょいとマズいと思うが。。。
荒治療だけど問題を解いてみれば?
意外と見えてきたりして。
73 :
高3:02/07/14 23:03 ID:IJnRkOS9
イメージが全くつかめなくても公式覚えて
問題慣れすれば偏差値60はいくと思うぞ。
問題といていくうちにイメージも持てるさ!
74 :
大学への名無しさん:02/07/14 23:04 ID:TfkQJzhL
橋本流ってかなり分かりやすいんじゃないの?
書店で見てみたんだけど。
75 :
72:02/07/14 23:05 ID:DbVRNMyU
俺は物理の偏差値40だけどエッセンス解いてたら
分かるようになってきたしなぁ。
え?説得力ない?ごもっともです。。。
76 :
牛乳飲めよ(´∀`):02/07/15 01:40 ID:svXyj8hK
>75
いやわかる人もいるんじゃないかな。おれもそんな感じだったよ。エッ
センスしかやってないけど今は物理が武器になってるし。物理ってこう
いう人が結構いそうな科目だよね。
>>62 イメージを描くのは得意・不得意な人があるから時間がかかる人もいます。
徐々に見えてくるんじゃなくて、ある日突然、描けるようになります。
78 :
大学への名無しさん:02/07/15 23:19 ID:CSd59IZ0
出るとこ一通り網羅してて分かりやすいのってないの?橋本はのってることが
少なすぎた・・・「これを微分で考えると分かりやすい」だの「〜〜〜の問題は
まず何々をする。なぜなら〜〜〜」とか具体的に書いてある奴とか
79 :
ごきゅごきゅ:02/07/15 23:26 ID:ghZ3OGtp
難系って出版社どこ?本屋に無いんだよね。
80 :
大学への名無しさん:02/07/15 23:32 ID:xlSk2HMN
>>79 ニュートンプレスというあまり聞かないところです。
著者も YMCA 予備校のあまり聞かない講師。
81 :
大学への名無しさん:02/07/15 23:41 ID:BMpoZwoU
出版社も所属予備校もコロコロ変わってるような・・・
82 :
age:02/07/17 19:07 ID:I/NKA+9E
age
エッセンスって、解説が詳しいとこと詳しく無いとこがない?
84 :
大学への名無しさん:02/07/17 19:16 ID:p+eXWw1y
SEGのハイレベル物理と河合の道標って使える?
85 :
age:02/07/17 19:16 ID:I/NKA+9E
エッセンスって評価まちまちだよな
基礎からしたいんだけど「物理教室」ってのはいいんですか?
86 :
大学への名無しさん:02/07/17 19:23 ID:p+eXWw1y
エッセンスと教室は同じようなもんだよ
エッセンスっていきなり公式が出たりしてるけど、
その公式の導き方は何で理解してる?教科書?
88 :
大学への名無しさん:02/07/17 21:46 ID:/+/T7e6z
>>84 俺は両方使った。かなり使えた。
あと難系も使った。
現役で理1に受かった。
でもおそらくそんなに詳しくやんなくても合格できると思う。
それよりむしろ数学とか英語やったほうがいいかも。
時間は有効に。
89 :
大学への名無しさん:02/07/17 21:46 ID:e4c51vPo
ほぇーこのすれもパート2までいったのかぁsage
90 :
大学への名無しさん:02/07/17 21:50 ID:hZAo0raI
>>87 例題が公式の解説になってるんじゃないのかな
91 :
大学への名無しさん:02/07/17 22:06 ID:rxMlMWug
92 :
大学への名無しさん:02/07/17 22:14 ID:DYl8aiyd
前田の物理も結構いいと思う
93 :
大学への名無しさん:02/07/17 23:12 ID:rmzNleno
名門の森はエッセンスやってなくても大丈夫?
94 :
物理で:02/07/17 23:19 ID:K7vX3MPR
化学の照井とかみたいに、分かりやすく一通り網羅してるのはないのか。
橋本みたいな穴だらけじゃなく
95 :
大学への名無しさん:02/07/18 00:51 ID:x0ETd56R
リードαってレベルはどの程度ですか?
96 :
:02/07/18 00:56 ID:b1gJ9jJB
あーーーーー、マジ物理できるようにならない。もうだいぶ期間勉強
してるのに、全然自分で解法を見出して、解けるようにならない。
ホント困ってます。あああぁぁぁ、激しく鬱だ。
97 :
大学への名無しさん:02/07/18 00:58 ID:qDTmiik9
98 :
:02/07/18 01:03 ID:b1gJ9jJB
>>97 受けたいんだけど、金がありません・・・・。なんとか自学自習でや
っていくしかないんです。
物理の学力向上は勉強時間に比例しないと、どこかで誰かにいわれた
気がしますが、その通りすね・・・・
99 :
大学への名無しさん:02/07/18 01:05 ID:IX9XMwgb
問題集 Z会物理基礎問題集→難系例題→過去問
参考書 Z会物理講義
これでOK
いやー物理は安くすんで良いね。
100 :
omaru氏 ◆..mfxjg. :02/07/18 01:06 ID:gvMD4UYN
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
● ● \ 100get
/ Y Y |
| ▼ | | | (´⌒(´
|_人_ \ |____ (´⌒(´(´⌒(´(´⌒(´
\___ /____)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
\________)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザーーーーーーーーーーーーーッ
102 :
大学への名無しさん:02/07/18 11:53 ID:NXsrBI20
>>99を信用してZ会講義買ってみるか。ってかあの分厚い「分かりやすい物理」って
無駄が多すぎない?
103 :
大学への名無しさん:02/07/18 11:53 ID:NXsrBI20
理解しやすい物理だった
104 :
大学への名無しさん:02/07/18 12:09 ID:2O/qfhmV
分厚いのは辞書的に使うんでしょ
難系は京大いった人が「あんなもの不要」と言ってたから使わない。
105 :
大学への名無しさん:02/07/18 12:41 ID:A5PVRFCa
京大なら不用とまではいかないと思うが、、、
京大で点取るには正直どれくらいのレベルの問題集が
必要なのかな?
106 :
大学への名無しさん:02/07/18 12:49 ID:/htmBdts
107 :
あぽ@かりぷす ◆.......Q :02/07/18 13:30 ID:LXDAZI2P
>>105 名問の森がしっかりできれば、合格点以上取れると思われ。
理解しやすい物理はいまいち存在意義がわからないw
辞書的に使うにしても物理入門がイイ。
108 :
大学への名無しさん:02/07/18 13:34 ID:KYHs2jcx
>94
それこそがエッセンスだからこれだけ支持されてるのだと思われ。
おれは逆に化学の場合の‘エッセンス’を求めて照井をやってます。
109 :
大学への名無しさん:02/07/18 13:40 ID:NXsrBI20
ん?エッセンスっていう参考書があるの?一冊のみ?
110 :
大学への名無しさん:02/07/18 13:45 ID:IS8pPTRz
リードα→名門の森で阪大は大丈夫ですか?
111 :
大学への名無しさん:02/07/18 13:46 ID:HSr0xyqe
112 :
大学への名無しさん:02/07/18 13:55 ID:IS8pPTRz
レスサンクス!
エッセンスやってなくても大丈夫?
113 :
大学への名無しさん:02/07/18 14:37 ID:xDvaeVGs
114 :
大学への名無しさん:02/07/18 14:49 ID:1PN8Hvaz
115 :
大学への名無しさん:02/07/18 14:54 ID:qyAlL/g1
電磁気分野は駿台の高橋師が最高らしいよ
夏の計画立ててるんだけど、
1.重要問題集
2.エッセンス(1周済み)⇒名門の森
3.エッセンス(1周済み)⇒入試精選問題集(河合出版)
4.入試精選問題集(河合出版)⇒名門の森
のどれがいいでしょうか?アドヴァイスお願いします。
117 :
大学への名無しさん:02/07/18 19:09 ID:RmZeBXuH
そういえば、うちの高校の物理教師が重要問題集だけで、どこの大学もOKっていってたな・・・
118 :
大学への名無しさん:02/07/19 00:44 ID:mWpzT/h3
age
>>117 重要問題集だけでなんとかなっちゃう人は
何やってもなんとかなっちゃう人だと思う
121 :
東大受けたいな:02/07/19 04:48 ID:f6zExNWW
>>119 同じく禿げ同。
物理は、重要問題集どころかそれよりコンパクトな数研の入試問題集だけで
東大に入った先輩がいる。
英語や数学も似たような受験勉強だけ。
赤本も有名どころの問題集もやらずに学校で与えられた傍用問題集だけで
東大に入れる人は入っちゃうね。
122 :
大学への名無しさん:02/07/19 04:52 ID:eZ0Aseqz
123 :
東大受けたいな:02/07/19 04:58 ID:f6zExNWW
>>122 受かる人は受かります(キッパリ
とは言っても、重要問題集その他に過去問は一部は出てくるので
まったくやっていないわけではないはず。
同レベルの難易度の問題には何問も取り組んでいるはず。
ただ、東大型模試を受けたり、赤本等で過去問に実際に当たらずに
東大に合格する少なからずいるようです。
ただし、理3は除く。
さすがに理3は難しすぎるのでそれ専用の勉強をしないと無理みたいです。
その他だと難しそうな問題集を適当にこなすだけで受かる人は受かるみたい。
124 :
大学への名無しさん:02/07/19 05:04 ID:eZ0Aseqz
僕の友達で東大行った人はいろんな解法のテクニックを知ってたなあ。
受験が終わってからいろいろ教えてもらったよ。
>>124 漏れの友達で灯台逝ったヤツは逆にすげえ正攻法で問題解いてるヤシが多かったよ。
微積なんてもちろん使わなかったし。
ちなみに漏れは微積を中途半端にかじってしまった為に全く物理の意味がわからず浪人(死
今は正攻法でやるようにしてます。
126 :
87:02/07/19 09:05 ID:dFDKV4eZ
127 :
あぽ@かりぷす ◆.......Q :02/07/19 12:20 ID:1EPvXHhX
>>126 漏れは東進の苑田に公式という公式は全て導いてもらってます。(ケプラーまでも)
できる人は問題数をこなさなくても原理を理解すればどんな問題でも対応できると思われ。
128 :
大学への名無しさん:02/07/19 13:38 ID:1JfeuSZA
神権の記述模試で72点やったら偏差値はどのくらいですか?
そしてどうやればこれから伸びますか?
129 :
天才:02/07/19 13:54 ID:4TL+cYEN
>>128 真剣は問題が簡単だから、たとえ偏差値が良くても油断しない方がいいと思う。
神権模試で72点位なんだったら、基礎固めの為にエッセンスをやれば伸びるんじゃないかな?
そうすれば基本的な問題はほとんど解けるようになると思うから。
大抵の大学の入試問題というのは、案外基本問題で構成されているものですよ。
131 :
:02/07/20 00:09 ID:5TG2MAtj
らくらくマスター2,3回まわしたんだけど、
次は物理教室やろうとおもうんだけど、どうかな?
もっといい方法あるかな?
132 :
大学への名無しさん:02/07/20 00:16 ID:Xqnnab9P
133 :
アルチマ:02/07/20 02:16 ID:kkp5iTW1
リードαやってる人!!
いったいどのへんのレベルなんこれ?
134 :
大学への名無しさん:02/07/20 02:16 ID:Xqnnab9P
135 :
大学への2ch ◆windowsI :02/07/20 03:52 ID:DzCU8bxn
ちょっとだれかZ会の難関大への物理ってどーよ
難系とくらベテどっちかうかいま迷ってるよ。
教学社の「体系新物理」がいいよ。本質がわかる。ただ、解説があまり詳しくないのがマイナス。
137 :
アルチマ:02/07/20 21:10 ID:FDHAv1xN
あげとけ
138 :
大学への名無しさん:02/07/20 22:24 ID:Xqnnab9P
エッセンスやってるけど電磁気がなんだかなぁ・・・。
なんか良いのないですかね?
あと漆原の参考書で何がオススメですか?
139 :
大学への名無しさん:02/07/21 20:41 ID:a4vYu4cd
電磁気も比較的わかりやすいと思うよ>エッセンス
という俺も昨日からエッセンス電磁気やってるんだが、
電位って1クーロンの電荷を基準点にもってくために必要な
仕事量ってことでいいの?けどその仕事が点によって決まってて
それを求めよ、って意味が良くわからない。まあ、公式に当てはめれば
できるけどちゃんと理解したいです。だれか教えてください
140 :
大学への名無しさん:02/07/21 20:44 ID:rt1LK/ox
141 :
大学への名無しさん:02/07/21 20:46 ID:+cqj5ROU
俺はチャート式と教科書で勉強したな。
結構詳しくて、オススメ。
誰も使ってないようだが。
143 :
大学への名無しさん:02/07/21 20:51 ID:0oy2KhD/
144 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:03 ID:Hl5QAaBM
質量mの鐘がつるされていて、糸と鉛直線のなすかくは35°とします。
重力加速度をGとして、糸の張力Tをこれらの記号を用いて求めよ。
答え Tcos35°=mg
<=>T=mg/cos35°
これでいいんですよね?
145 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:07 ID:Hl5QAaBM
あ、違ったら解答もお願いしたいんですが・・。
146 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:09 ID:+cqj5ROU
>>144 違ってると思う。
35°で安定してるの?なぜ?
それとも振り子のように振れてるの?
147 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:11 ID:Hl5QAaBM
>146
水平方向は手で押さえてるとでも考えてくださいな。
ということは、
T=mgcos35°っすかね?
148 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:12 ID:0oy2KhD/
何で糸と鉛直線が35°の角をなしてるんですか。
149 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:12 ID:+cqj5ROU
>>147 手で押さえているなら、
最初の答えであってると思う。
でも、振れているなら、147の答えになる。
150 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:15 ID:Hl5QAaBM
>148
んー・・・問題は
質量mの鐘がつるされていて、糸と鉛直線のなすかくは35°とします。
重力加速度をGとして、糸の張力Tをこれらの記号を用いて求めよ。
としかかいてないのです。
どっちになるんでしょうか・・
151 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:16 ID:+cqj5ROU
>>150 その問題では答えは出ない。
なぜなら、完全に支えれば張力ゼロにもできるから。
なんか条件が必要。
152 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:16 ID:Hl5QAaBM
>149
なるほど・・。
でも、さっき手で押さえてると書いたのは自分できめちゃったことなんで・・
実際はどっちでとればいいのか・・
153 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:19 ID:0oy2KhD/
>153
なるほど。
すいませんが、解説をお願いできますか・・?
155 :
139:02/07/21 21:26 ID:a4vYu4cd
誰か何処が違うのか教えて下さい(´Д⊂
156 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:26 ID:QxtEe8bV
157 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:30 ID:0oy2KhD/
>>154 何も書いてないって事は支えてないって
事だと思うから。
158 :
大学への名無しさん:02/07/21 21:32 ID:0oy2KhD/
>>139 139の電位の説明は間違ってはいない。
ただ139の説明よりむしろ電荷Qが電位Vのところにあるとき、
位置エネルギーUがU=QVになると考えたほうが良いかと。
でもってVはQのまわりの電荷分布で決まると。
139はV=U/Qを使ってVを機械的に説明しただけ。
160 :
139:02/07/21 22:41 ID:1QVLyf2b
電位の説明読んだんだけど、電位を求めるならその場所に1クーロンの電荷がないと
公式kxqx1分のrが成り立たなくないか?何もないなら
kxqx0分のrになって。激しく間違ってる臭いので教えてください・・・
ってか電位ってなんなんだよ・・・分かったと思ってたけど全然分かってなかったみたい(;´Д⊂
161 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:01 ID:fXoCoK4l
F = mg ⇔ F = qE
W = mgh ⇔ W = qV
電磁気でつまづいたら力学との類似性に立ち返ろう。
重力場の式と電場の式を見比べて電位すなわち「電気的高さ」を思い描け。
電位は電気的高さだから電位のグラフを描けばそれはまさしく「電気的地形」である。
例えば V = (1/2)kx^2 のような U 字形のグラフであれば電荷が谷底をコロコロ行ったり来たりする様子が想像できる。
これは単振動に他ならず、(1/2)kx^2 というエネルギー形態とも矛盾しない。
162 :
マシェリ@鬼 ◆Dybn2JwA :02/07/22 01:02 ID:/rMR0ZqM
163 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:07 ID:ocK+iKe/
>>161 まあ、ただ単に一次関数と逆2乗関数のとの違いだけなんだけどね。
地上の重力が鉛直方向の一次関数だからそっちの方がわかりやすいってわけだ。
164 :
マイナーな理系女子:02/07/22 01:36 ID:wMgN4PIp
私は微積は重要だと思う
受験の時にわざわざ使わなくても解けるけど。
大学入ってから、F=rから速度出して距離も出して・・・
っていうのできなきゃ理系としてはずかしいでしょ
それに運動方程式に両辺vかけて積分すればエネルギーになるとか知ってるだけでも
(わざわざ積分して解く事はないけど)大学入ってからスムーズに講義をきけると思います。
経験談より
165 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:39 ID:zq1zB9Ek
もしかして、0の状態から力学パスして電磁気から入ってるのって間違い?
166 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:46 ID:ocK+iKe/
>>165 まず100%アウトだね。
力学のマスターなくして物理学の理解はありえない。
167 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:49 ID:fXoCoK4l
>>165 Yes。
電磁気学も力とエネルギーで議論して行くわけだから結局は力学の一部と言っていい。
電磁力学と呼ぶべきだ。
そして力学は目に見える世界だから理解しやすい。
この理解しやすい体系をマネることで、目に見えない電磁気を理解しようとしたのがクーロンの体系だ。
入試的にも力学は重きを置くから、力学に戻ることを恐れずに始めからやることをおすすめします。
168 :
大学への名無しさん:02/07/22 01:57 ID:ocK+iKe/
逆に言えば力学さえ完全にマスターできれば物理は半分以上終わったと
言っても過言じゃないよ。
あとはサクサク理解できるよ。
波動や熱や原子などはちょっと要領は違うけどね。
169 :
マイナーな理系女子:02/07/22 02:09 ID:wMgN4PIp
>電磁力学
私もそう思います。
そして電磁気やるとベクトル解析が必須だから数学はきってもきれないですよね
大学入ってからrotHが電流を意味してると知って周りの頭良い連中に冷たい視線で
見られました。*_*
170 :
大学への名無しさん:02/07/22 02:11 ID:/K505lwd
高校物理はヌメヌメしたパズルみたいで気持ち悪い。
本質は何も知らされずに、変な解法パターンを覚えさせられる。
でも数学みたいに体系的にすっきり暗記、という物でもない。
問題解く時も最初は妙にゴミ問題から始まるのでペンを動かすのもイライラする。
勉強してると心臓が痒くなってくる
>>169 たぶん君は大学入るずっと以前から右手の法則なる形で、その Anpere の法則を知っていた。
右手と Anpere の関係を探るところにも物理の面白さはあるのではないだろうか。
おれは高校物理を完全に捨ててしまうのはもったいないと思っている。(特殊な場合にしか使えない公式はもはやいらないが)
大学の物理に高校の物理が使えるとしたらどこか。
それは微小区間や微小時間において使える。
微小で考えることのよさは複雑な現象を単純化して考えれることだからね。だから微分なんだ。
そして、その足し合わせが大学の物理だ。だから積分なんだ。
記号遊びにおぼれることこそパズルではないだろうか。おれは数式に負けたくない。
※受験に関係ないので sage
172 :
マイナーな理系女子:02/07/22 13:38 ID:wMgN4PIp
ある予備校に通ってたせいで高校時代にアンペールもビオサバールもある程度
使いこなしてました。そのときはこんなのを使える自分に酔っていたけど。
受験にはこんなことまで知らなくていいよね。結局大学入ってからやるんだから
大学入ってからのことまで視野に入れて勉強するのはちょっと時間が足りないものね
私は数式で物理現象が表現できるということに感動をおぼえます。
私は勉強するならSEGハイレベル物理がいいと思うな〜個人差あると思うけど。(理系2次用)
センターで物理受験する文型なんていないかな?
173 :
あぽ@かりぷす ◆22222222 :02/07/22 13:48 ID:r9k1yJGn
>>172 (;´д`)SEGしかねぇ〜w
漏れは公式とか提示されるだけだと
それが頭にひっかかって勉強がはかどらなくなる…。
だから、数理物理やっててヨカタなぁと思う。
174 :
大学への名無しさん:02/07/23 21:14 ID:7fMW0XqS