仮面浪人をするときにセンター試験を受けるときには所属している大学はやめないと行けないのですか
そんなことは無い
だが国立だと他大学受験届けが必要だったはず
1さんとは違う理由なんだけど、必要になって
『他大学受験許可願』って用紙もらって来たんだが……
今行ってる大学にこれから受ける大学わかるのってなんか嫌だね……
センターは大丈夫。
ただ二次で他受験許可願ってのが必要になる大学とならない大学があって、
必要になる大学に出願するときそれがないと
通ってる大学も受験する大学も退学になってしまうので注意。
カメンロニーンしてたよ。正直に書くけど、大阪の私大から上の私大へ。新しい学校の合格通知
来てから、入学金払うまでの間に、前の学校に退学届を出した。それで問題なかった。
国公立在籍者が他大を受けるのは不可能と思われ。私学はオッケーなんだよな。
ちなみにセンター受けた会場が、通ってる大学だった・・・ワラタ。
だから大丈夫だって。国公立も。
俺も知り合いに相談したら6と同じこと言われたけど大丈夫だった。
事実、俺も某旧帝から医学部めざして仮面浪人中。
>>6 センターの会場が通ってる大学の場合って、正直どうなの?
受けに行きにくくない?
>>7 受験する大学が要求しなくても、通っている大学に許可取らなければいけない場合もあるのです。
あと受験許可証を出さない大学もあるらしいです。
卒業要件単位は全部取り終えてて、4年生の段階でセンター&二次試験受けたい、
って場合、卒業させてもらえるのだろうか。受験許可証もらえるのだろうか。
合格→4年で卒業→→春からスムーズに他大学入学、というのを狙ってるんだが。
だれか明治で仮面成功したひといません?
特に早稲田に行ったひと、お願いします。
許可書は必要か、とかいう情報など。
>>8 ・・・んーとな。なんといえば良いんやろか。試験受けた部屋は俺の学部の校舎ではなかったんだが、違和感は
あるわな。
緊張感が多少緩和されたというか。知ってる先生が試験官ってのは、期待してたけど無かった。
あとね、合格してから、今まで通ってた大学に退学届を出しに出かけたのよ。それで事務室の中で(何故か中のソファで書かされた)
初めて見た退学届。その中に退学理由っていう項目があって、ちゃんと「他大学への進路変更」みたいな欄があった。
そこにシッカリ進学予定の大学、学部まで書かされた。なんの参考しするのやら、一応正直書いたけど。
事務の姉ちゃんに「それは・・・おめでとうございます」といわれたのには笑った。
俺の後に書き込んでる「許可証」の件は、俺はわからん。力になれずにスマヌ。
新しく受験する方の書類には在籍していた大学の履歴を書かないとだめだよ。
まぁ一端在籍したら履歴書書く度に「中退」って書くのだが。
以下の大学から国立受験を目指して仮面浪人することは可能でしょうか?
実際に通学されている方(できれば仮面浪人をされた方)、教えてください。
理科大。
早大。
明治大。
法政大。
東京電気大。
京都薬科大。
関学。
立命館。
多いですがお願いします。
書類申請が必要か否か。 他大学の受験が可能か否かを教えてください。
理科大で 仮面浪人している人いるの?
てゆーか、仮面浪人しても受験許可おりるの?
あれ、国立でも仮面は余裕でできます。
大学次第ですが。休学の理由に「受験準備」
でもまったく無問題。
中退は就職に不利
>16
>>17
どうもありがとうございます。
就職も考えないといけないのですね。
というか一度、レールからはじかれているので今から大学をストレート卒業しても、
就職できないと思う。 高校中退で現在23歳。
かなりやばいと実感しているが・・
武蔵大のパンフを見ると、
中央大学から入学した奴がいるみたいなんだけど…
何故?(^_^;)
今年文Uに入って、来年文Tを受け直すって可能ですか?
>21
つきなみなこたえだが
どりょくしだい
>81
仮面はきつい。
大学の後期試験と受験が重なる。
周囲の友達が遊んでいるし。
仮面はやめましょう
経験者が言うんだから、間違いなし。
後期試験の再受験申請受付け日が
大学の受験日と重なっとる……
一発で全部受かれということなのか……
>>2115年以上前の話だが。理1や理2に入って大学に普通に来ていた
奴が翌年理3に入り直し,一学年下になったなんてことは良く
あった。システムが変わってなきゃ大丈夫じゃないか?
追記。当時は再受験者のために「仮退学」なる制度があった筈。
ただし仮退学した状態では1年後期の試験は受けられないような
気がするので,入試に失敗したら留年の危険が大きかったので
はなかろうか。平均点合格で切り抜けられれば別だが。推測多の
情報でスマソ。
あ,再受験者がすべて仮退学をしていたか(=仮退学しないで再
受験できる途がなかったか)も定かではない。
他のある掲示板に、
『私は大学1年の時に大学へ行きつつ受験勉強をし、目標大学に合格したもの
です。私がこの経験を通して一番強く思うのは、「まず、大学の規則を読み直
してください」ということです。私の通っていた大学ではさして問題は無かっ
たのですが、殆どの大学では「在学中に他大学を受験してはならない。それが
発覚した場合、直ちに除籍する。」とあります。私の友達にはそのことを知ら
ず、センターの後に受験を諦めた人が何人もいます。だったらその時に退学し
ちゃえー!って方法もありますが、倍率の高さゆえに落ちた後の事も考えた方
が無難だと思います。……』
という書き込みをされた方がいましたが、「殆どの大学」って本当なんでしょうか?
自分は某私大1年生で仮面浪人をしていますが、なんか急に心配に心配になって
きました。他大学を受ける事って今在籍してる大学にばれるのでしょうか?
>>27ばれることは……ないと思う(あくまで推測だけど)
だって、もしばれるとしたら、いったいどうやって?
いちいち受験者の身元をどっかが調べてるの?
とりあえず学生便覧とかよ〜く読んでみたら?
あと、大学の先輩とかに訊いてみるとか……
ついでに、参考までに。
他大学受験許可の紙を書いて大学に提出したらこう言われた。
「郵送されてきたらその大学の受験票のコピーも持って来てください」
何に使うんだろ、受験票のコピーって?
まさかお互いの大学間で連絡とかされんよね?
“受験はさせるが合格はさせん”なんて……あるわけ……
漏れはそっちが心配だ……
あっ、なんか参考というか漏れの相談になってる……
俺仮面はいやだから再受験しようと思った
でも親がやめさせてくれなかったから編入した
こんな手もありますって程度のことだけどね
>>27>>19のスレッドを見てみたら?センター受けても2次試験受けても問題ない。
便覧の記述はハッタリだから無視してよし。これは多くの経験者の一致するところ。
ただし、二重在籍はまずい。合格後、よく気をつけるべき。
>>27俺は国立から国立に受かって入学したよ。センターを受ける前に事務に相談して
受験許可証等の手続きをしてから受けた。とりあえず事務に相談したほうがいい。
33 :
しめわ ◆TE4X6iuU :02/01/20 02:49
合格証書をゲットできたら、その時点で今いる大学に
退学書を出して、それから合格した大学に正式に手続きをする
って感じでいいのかな。
>>334/1日付けて入学する事になるから3/31までに退学届を出さないと
いけなかったと思う。その点は気を付けたほうがいいけど事務に合格
したから退学したいって合格後直ぐに言えばまぁ大丈夫だと思う。入
学手続きは普通通りで問題無いはず。
35 :
しめわ ◆TE4X6iuU :02/01/20 02:57
>>33これまで在籍した大学の後期の単位を確保したかったら(当然、確保すべきなんだけ
ど)、合格通知もらってから、事務に相談して処理をきちんとしてもらうこと。
それができれば問題ないよ。
実は俺も、後期試験が終わったら退学届け出す予定…。
受けるどころか二重在籍してたやつ知ってる。
黙認だったらしい
タケカワユキヒデは
上智、横国、東外を一時的に3重在籍していたらしいぞ。
重婚じゃあるまいし、二重学籍ぐらいイイような気もするが、ぷぷ(藁
おまえには関係ない話だ(w
意味のあること言えないなら引っ込んでろ。
確かに国立はともかく私立間の二重在籍は悪くないような気がするけどね。
>>39あの人は勉強が趣味みたいなものらしいね。
東京外大なんかは、休学と復学を繰り返して10年以上在籍したとか。
>>41ぷぷ、ドキユンが何ムキになってんの、ぷ(藁々
また始まったぞ(藁
>47
ミルクカフェ自体はいいが、ここの掲示板はあまり更新されない。
ミルク住民には仮面人が少ないのか。
大学の後期試験と
大学入試の勉強ってどっちを優先している?
後者に決まってる。
thanks
短大からって人はいないですか?
短大だったら編入すればいいのかな
よくわからんです
53 :
しめわ ◆TE4X6iuU :02/01/21 04:50
>>49漫画一のことを考えて語学の試験は受けときな。
出席もしてないのに語学の単位が貰えるわけなかろう
現在筑波大学在籍中です。
筑波大学についてのことをお話しますと、
センター試験については受験許可は要りませんが、
二次試験は大学の発行する受験許可証が必要とのこと。
しかしながら面倒な審査をするわけではなく、
楽に許可は下りるようです。
合格した時の退学届ですが、受験許可証を発行してもらう時点で
再受験をするという旨を事務、学類長、学群長(学部長)に
伝えておけば、他大学に合格した時に
普段よりも早く退学届を発行してもらえます。
ほかの大学は知りませんが、とりあえず参考程度に。
・・・というわけで今年は京大受けます。
私立ならともかく、国立で第一志望以外の大学受けて入って、
しかも仮面浪人?意味がわからん
>1
仮面まじでやめたほうがいいよ。
なんでかというとみんながコンパやサークルで楽しんでるのに
自分は参加しないで我慢できる自信ある?
ほとんどの仮面君はそれを我慢できないで新刊コンパに参加したり
して誘惑に負けてしまうのだよ。
あなたがそれを我慢する自信があるなら保険のつもりで仮面するのも
いいかもね。
その自信がないなら仮面しても失敗する可能性が高い。
あと大学はやめなくてもいいよ。
ただし大学の試験と入試の日が重なると悲惨だよ。
仮面した意味なくなるようなもんだからね。
あと必修科目は出席しないと単位もらえないよ。
人生金が全てじゃないんだよ。
マターリと人生食い潰そうじゃないか。
仮面してまで逝きたい大学があるなら何故その大学入ったんだと小一時間問いつめたい。
>>59私ははじめは筑波で納得して入ったのですが
筑波大が肌に合わないと思い夏休み一念発起して
再受験勉強をはじめました。
仮面浪人する気はなかったのですよ、はじめは。
だいたい君ら仮面のせいで俺ら一般学生が迷惑するんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
なんで俺らの実験班だけ4人のところいつも2人しかこねぇんだ(゚Д゚)ゴルァ!
おかげでいつも伸びてたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
>>60そりゃぁ仮面浪人じゃなくて再受験じゃないのか?
ちなみに、
私大学の出席率+成績もかなりいいです。
>>60大学在籍してますからねえ。
一応仮面浪人かなあ、と。
>>63感動した!
あんたは仮面浪人の鏡だ。
はっきり言って実験さえちゃんと来てくれれば俺らとしてはどうでもいい。
>>63ありがとうございます。
ただ私の学部(筑波では学類ですが)
実験ないんです。
67 :
しめわ ◆TE4X6iuU :02/01/21 05:28
僕も授業の3分の2は出て、後期試験もそこそこ
受けてるんだけど。
>>66じゃぁもう好きにして。
ちなみにウチは3年までは例え0単位でも進級できる(4年になるときに95単位取っていればよい)kら
仮面浪人パラダイス プクス
じゃあ応化に所属しつつ後期の実験にいままで3回ぐらいしか出てない漏れは
逝ってよしですか?
漏れもH大法学部に入ったけど
全然興味が沸かず東洋or国学院の文学部を再受験することになりました。
>>70何年遅れになるの?
就職とか心配じゃない?文学部だと余計に。
72 :
2浪仮面受験生:02/01/21 13:43
私大で仮面してるんですが他大学受験許可願が必要かどうかわからないんで、
調べる方法ってありますか?入学した時にもらった指導要綱みたいなのには
書いてないようなので。
>>5に書いてあった書き込みを見たら心配になってきた。
>70そうか、待ってるからがくばってウチこいよ。(國學院)
まぁそのレベルなら早稲田二文も受けとけば?
仮面する目的はヒトによるんだろうが、学歴のランクアップを目指してるのならば大半は無駄だな。
どうしてもその大学に行きたいのならば編入や学士入学という時間を無駄にしない手があるのでそちらのほうがオススメ。
今現時点で仮面をしているヒトはもう今更言ってもしょうがないのでそのままがんばってくれ。
だがこれから仮面を考えているヒトには仮面は不毛だしキツイと言っておく。
仮面するなら浪人しましょう。
一時期は仮面を考えた者より
バイトしながら受験勉強しますがなにか?
>>72そんなもんいらない。勝手に受けても大丈夫。
変態仮面
興味無いこと勉強してもしょうがないじゃん。がんばれ!
漏れは文を卒業して某エロ出版社に就職
エロの世界は不況しらずだぜ
嘘だぁ、出版社はともかくエロの世界はモロ景気に左右されるよ
エロはまじ不況しらず。
ソフトオンデマンドなんかすごい
国立私立問わず、仮面浪人してる人って結構多いんだね。なんか安心した。
俺は大学の授業と受験勉強の両立が難しくなってきて11月から全く授業
に出てないけど、皆さんはどうなのかな?
学校っちゅーものに縁の薄い僕。
高校も大学も身体壊して中退ですねん。
さすがに大学はきちんと行きたいので、
しばらく働いたらまた行こうかなと思ってるけど……
83 :
神戸キルケゴール:02/01/22 12:55
>>81 僕も出てない、最近。勉強より交際にかかる時間が負担になって。
3つだけ出て単位もらう予定。
学校っちゅーものに縁の薄い僕。
高校も大学も身体壊して中退ですねん。
さすがに大学はきちんと行きたいので、
しばらく働いたらまた行こうかなと思ってるけど……
85 :
神戸キルケゴール:02/01/22 12:58
>>84 繰り返さんでもよろし。
まぁのんびりがんばってください。
ぶっちゃけ、黙って受ければ良い。
余計な事は心配すんな。
受かったら、退学届をだす。
センターは通ってる大学で受けちゃいました。
仮面は精神的負担は少ないと思う。
でも受験と大学を両立させるのは(特に後期)難しいよ。
私は勧めない。
受験勉強時間もかぎられるし、私は講義ないときはずっと
図書館で赤本勉強してました。
合コン誘われたり飲みにさそわれたりと誘惑も多い。
私は勧めない。
age
89 :
H師匠の愛弟子(トリップ変更) ◆HSNn4Aeo :02/01/22 16:30
>>87 周りに仮面とは明かさないのですか?
(私仮面だから誘わないで、とか)
本当に仲のいい友達5,6人には打ち明けた。礼儀と思ったし。
でも言いたくなかった。
第一志望でこの大学きた奴もいるから、
そいつにしたらものすごく失礼な話なわけだし
もしかすると精神的にもツライかも。
91 :
H師匠の愛弟子(トリップ変更) ◆HSNn4Aeo :02/01/22 16:59
親が浪人許さない
↓
今行ける範囲の大学では納得できない
↓
仮面しかない!
でも確かにつらそう・・・。
仮面先大学では一切友達作らない積りだたけど、そうもいかないか・・・
俺も早稲田で仮面するよ
がんばろうぜ。
センターの受験票には浪人ってところにマークすればいいの?>86
私はそのパターンです。
私大はやはりというか仮面を考えてる人がクラスに1、2人います。
でも最終的には多くの人が断念してるのが現状。
H師匠の愛弟子(トリップ変更) ◆HSNn4Aeoサン
かりに大学入って仮面して落ちたらまた今いる大学でいいか、なんて考えは
甘い。
一回生のときにちゃんと友達つくらなきゃあとの大学生活が
ぼろぼろになる。
この一年仮面してわかったことは
仮面にメリットはない。ってこと。
でもこれは最後まであきらめないやつにしかわからないことなんだ。
親を説得して浪人するか、
いまいける範囲の大学で大学生活を享受するか
どちらかにした方がいい。
95 :
H師匠の愛弟子(トリップ変更) ◆HSNn4Aeo :02/01/22 17:29
>>94 そうだ・・・友達作らなかったら勉強には集中できても、
万一他大学落ちて元の大学に戻った後のその後が辛すぎる・・・
考えればわかりそうなのに、気づかなかった・・・
やっぱり甘かったみたいです、核心ついた事有難うです。
現役で満足できる大学に入れるように最後まで足掻いてみます!
96 :
H師匠の愛弟子(トリップ変更) ◆HSNn4Aeo :02/01/22 17:31
>>92 僕の場合早稲田はむしろ仮面の後にある大学・・・
>>94を読む前だったら、低い大学で仮面してから早慶狙ってた・・・
このスレ読んで安心した。
いちいち事務に行って、受験許可もらうの面倒くさかったから。
これで安心して仮面できる。
ちなみに単位は全部取得するつもりです。
授業も休まないで出席してます。
なんか仮面だと思われるのは嫌だから。
さーてと、願書でも書くかな
仮面だと初年度の入学金、授業料捨てることになるよ?
100万円以上・・
お布施だ
100 :
( ´_ゝ`)ふ〜ん :02/01/23 00:27
俺も日大から國學院だ!!
101 :
しめわ ◆TE4X6iuU :02/01/23 00:43
>>97 仮面しながら単位全部取るって、あなたすごいっす。
>84おまえの正体は一体、、、(w 2部スレの同様の書き込みといい、、、
>100正気か?ネタじゃないならやめておけ。仮面の意味ねぇぞ(w がんばって早稲田社学あたり目指しとけよ。
つか日大から編入、もしくは日大卒業後、学士で行きたい大学行けば?
103 :
専大法@仮面学生:02/01/23 00:56
仮面浪人が多い私学ってどこなのかな?
>>102 こんばんは
僕の場合はいま法学部なんですが
国語教師になりたいという
幼い頃からの夢をかなえたいんです。いま大学の試験も始まったんですが
大学の勉強は完璧なんで、きょうから受験勉強を開始しました。
なんとなく現役で入ったんですが興味が沸かないことを4年もやっていても
無駄だと思うんです。
だやらやるなら1年のうちにと言うことです。
106 :
仮面浪人 @東大志望:02/01/23 00:57
早稲田は、健康診断の理由書く欄に、再受験という欄があります。
大学が、公認してます。
107 :
名無しさん:02/01/23 01:04
でも仮面してまでその大学入って結局就職だったら微妙だよな。
仮面して1年潰してまでいく価値あるのかなぁ
108 :
仮面浪人 @東大志望:02/01/23 01:05
>>107 どうしても、行きたくて一生後悔すると
おもってる大学があるなら、2浪まではしてもいいと思う。
医学部と東大文一二は3浪しても一応だいじょうぶ。
(文一二は就職が、いいため3浪まではなんとかなるらしいから。)
>104ほう、そういう事情ならウチ(國學院)を受けるのもいいと思うぞ。
日大法→國學院法は無意味だがな。
仮面浪人も楽じゃないよ。友達関係とか。
大学のだちは皆「落ちろ〜」って言う。(w
ま、なるようになるだろう。がんばるか。
112 :
仮面浪人 @東大志望:02/01/23 01:10
>>111 俺は、誰にもいってないから、
ただのサボり野郎と思われてる。
笑
>>109 ありがとうございます。
日本史と古文、現文は得意なので
国学院(文)の過去門をやりましたが
それなりにできました。
漢文、英語はさっぱりでした。
古文単語、英単語、英文法、漢文の文法
山川の用語集などで
知識を詰め込んでいきたいと思います。
だいじょうぶかな?
114 :
名無しさん:02/01/23 01:19
ここで仮面って行ってる人は今年のセンターうまくいったの?
それとも来年がんばる組?
俺はとりあえず仮面する大学入りたいっす。
獨協大学学則第45条(転学)
他の大学に入学または転学を希望する者は、所定の手続きに従い、
学長の許可を得なければならない。
>113國學院は英語は苦手でも捨てないほうがいいよ。俺は本番で得意なはずの日本史と現代文に裏切られて苦手なはずの英語に助けられた。
國學院は英語で差がつく
>>116 高フ学則にはそういう記述が無いんだなぁ。
自分の大学の学則にも無い。から、
受かったら今の大学を辞めるだけで万事おーけー。
理系でも2浪までが限界かな?
123 :
名無しさん:02/01/23 14:44
>>116 無視してもよい。学校には調査する術はない。
体面上のハッタリだよ。
124 :
名無しさん:02/01/23 15:18
Fランクで仮面してる人っていますか?
Fランクって何? 河合のランキング表で?
>>81 >>83 授業でなくても、進級できるのですか?
自分も仮面浪人になりそうです。
俺の姉が仮面浪人してた。1年目は私大、次の年に国立大へ。もう卒業してる。
私大に入る時にかかったお金はちゃんと働いて親に返していってる。当たり前だけど。
128 :
仮面浪人@京大志望:02/01/23 18:32
>>126 授業に出る出ないは関係無いけど、大学によっては関係あるだろう。
進級に関してのみ言うなら、要は「単位が貰えるか貰えないか」。それだけだから。
本当は他にも大学の意義はあるけど、進級して「卒業」の肩書きを貰うだけなら、これ。
授業によっては、出席重視と言うか、出席でほぼ決まるのもある。
それは出ないと取れないけど、仮面浪人をするなら捨てても良いかと。
後、出ないでも試験で点を取れば貰える授業。これを取るのが効率良い。
>>126が文系理系どちらかは知らないけど、一回生の間ならどちらも変わらない気もする。
仮面浪人のつもりでも、やっぱり進級は気にする?
まぁ。自分は気にしていますが。(w
age
勉強してる?
131 :
名無しさん:02/01/24 02:40
正直日大で仮面します
俺の知らない間に推薦で決まってたから・・・
鬱だ死脳
ありがとうございます。
自分は理系です。
理科大薬に進学ですが、国立医学に行きたいので、仮面です。
が、進学はしたいです。失敗した時のため。
>>132,126
それなら、友達をうまく使う事を薦める。
良いか悪いかはわからないけど、利用するってこと。
出席重視の授業は出て、実績重視の方は休んで試験前に友達に頼んでノートとかをコピー。
お礼は、ご飯をおごるくらい?学食で「ノート見せてもらうからおごっちゃる」とか行って
定食買えば良い感じ。
ちなみに、あまりしちゃいけない友達の利用は、代返。
これ、表向きに非難はされないけど、何かを失うね。
それこそ一年在籍して、来年は新しい大学に行くならともかく、
ずっと残る時に代返仲間は自分を高める友達にはなりにくい。
age
135 :
名無しさん:02/01/24 14:10
爆破
ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
age
すてっぷあっぷしろ
大学はたのしそうだったのでがっこうには入学式以外
逝かず、フツーに浪人生活送ってました。
結局成功したけど、浪人仲間が追い込みかけてるときに仮面の自分は
どこか心に余裕があったから少し甘えてたかも。それが失敗の元になることもあると思う。
私大一年分の学費+予備校+国立の学費
あわせても私大四年間の学費よりおつりがくるのでそうしたよ。
浪人決定のものなんですけど、保険として千葉大で
仮面しようかと思ってるんです。これって入学金を
払っておけば、来年もし失敗しても千葉大に
いられるってことですよね。
自分の場合、1日も行く気ないんですが、それでも大丈夫?
141 :
七資産:02/01/28 16:56 ID:g2jNEEbZ
明大からさあ仮面!
142 :
:02/01/28 17:18 ID:nN+8ucUx
>>140 意味が、よくつかめない。。。。
>浪人決定
>千葉大で仮面
要するに、第一志望の国立諦めて、今年は千葉に願書出して(受かって)仮面って事かな?
入学金払っても、学費納めないと入学した事にならないのでは??
あと講義に一切でないのなら、来年も籍をおけるにせよ、留年(←学年繰り上げの場合もあるが)になる可能性大。
143 :
名無しさん:02/01/28 18:08 ID:8MRN+bad
144 :
:02/01/29 12:53 ID:a052ntif
受験シーズン真っ盛りだねえ・・・・
俺の友達、バーテンしながら法政文から早稲田法いったよ
145 :
名無しさん :02/01/29 15:16 ID:NvqU5C2H
大学なんて1週間勉強すればうかる。
日大までくらい。
146 :
名無し:02/01/30 03:28 ID:+5V+AONl
147 :
あうん:02/01/30 04:19 ID:ZgPWtCYY
俺、今国学院(法)仮面中。
149 :
再受験生:02/01/30 11:03 ID:E9vfLzQt
ほとんどの国公立大は他大学受験できるはず。
でもわたしの大学は退学しないと無理だった。
休学届に「他大学受験のため」って書いて教授に見せたらそう言われた。
でも教授たちは、他の大学を受験できないこの大学がおかしいと言って
休学届に「進路を考え直したいため」と書かせ
受験のことは黙っててやると言ってくれたよ。
>147どこ受けるの?
國學院で仮面ってあまり聞かないな。
俺も考えたことあるけど。
他大に編入はしたがってるやつが、周りに何人かいた。
早稲田理工で仮面ってできるのかな
153 :
仮面浪人:02/01/30 18:31 ID:m+oOpUgY
≫149
私は昭和女子大学に在学してるんですが、どうしても他大に進学したいんです。
他大を受験できない大学がおかしいと書いてあるんですが、普通の大学は許してるって事ですよね?
149さんの大学は退学しないと無理なんですね。
昭和はどうなんでしょうか?????どなたか知りませんか??
154 :
140:02/01/30 19:17 ID:cMUp6xby
説明下手ですいません。今年はセンター失敗というか、
実力が全然たらなかったんで、千葉にとりあえず入っておいて、
来年前後期ともに落ちたトキの保険として入っておこうってこと
です。留年はもちろん覚悟で、、
でも今日学校で聞いたんですが、1日も学校に行かなくても、
入学したら入学金だけでなく、前期の授業料も払わなくては
ならないらしいんですが、ホントですか?
そうなると50万円超えるんで、キツいんですが、、
155 :
国学院法仮面生:02/01/30 20:29 ID:AsLb/R9q
一回も授業行かなくても金は払わなくてはいけないと思いますよ。俺も後期授業2回くらいしかいってないけど払いました。
156 :
名無しさん:02/01/30 21:06 ID:g9uKi/FI
as
157 :
名無しさん:02/01/30 21:20 ID:+S9JAT9f
明治で仮面失敗。
周りにはネタにされています。
ふう、仮面に寛容な明治で良かった。
158 :
149:02/01/30 23:59 ID:E9vfLzQt
>>153 ごめんなさい、昭和女子大のことはわかりません。
入学の時にもらった書類とか見直してみてはどうですか?
たぶん書いてあると思うけど・・。
ちなみに今年センター受けましたが、別にばれなかったみたい。
ていうか、受験してることばれることあるのかな。
あさってで試験おわりだから、逃げ切れそうです。
159 :
ぷ:02/01/31 00:01 ID:4w60KzbP
仮面浪人は、仮面ライダーに変身しなさいッ!!
160 :
国学院法仮面生:02/01/31 01:10 ID:dO+k22Cz
多分入学時の書類に書いてある。
俺もそれ見て確かめた。
161 :
:02/01/31 01:13 ID:RYgs4PX/
友人の仮面は東大ほぼ確実っぽい。しかしそいつに般教で世話になってる俺は一体…
162 :
名無しさん:02/01/31 22:28 ID:86jl4wfR
あげ
163 :
?:02/02/01 02:42 ID:Zt7xf9Zo
>>140 つまり、灯台とかいこうと思ってたんだけど、センターが良くなかったって事?
学費はね、そのときは払わなくても除籍になったりはしないけど、
結局4年いたら4年分、5年いたら5年分、在籍した年数だけ払わないと
卒業できません。
休学届を出せば、1年分から、半年分になると思われ。
164 :
名無しさん:02/02/01 14:22 ID:T6kgTAbQ
ee
165 :
名無しさん:02/02/01 14:23 ID:EEx39E+e
166 :
仮面浪人:02/02/01 14:53 ID:ysiMswUc
昭和の者です。情報ありがとう。入学時にもらった書類見てみます。
167 :
仮面浪人:02/02/01 18:25 ID:5yHQwJJm
昭和の者です。
便覧のそれらしき事があったんですが、よく分からないんです。
皆さんの大学のには、どの様に書かれているんですか?
168 :
あ:02/02/01 18:34 ID:0bWtJW0p
僕は大だが、入試科に電話しました。
169 :
仮面浪人:02/02/01 20:01 ID:cZnFFXe3
昭和はそういう事は嫌うタイプの大学だから電話は出来ないですね。
≫168
どんな事を聞いたんですか?詳しく聞かせてください!!
170 :
仮面を脱ぎ捨てた石沢常光:02/02/01 22:25 ID:EJ0mEt5f
仮面しようとしたけど3ヶ月でやめました。院にいってやりたい勉強したい!
171 :
あ=168:02/02/01 22:52 ID:Mq1FyGP4
>169
大学には電話番号が沢山あったので(11個)、まず何処に掛けようか考えました。
法学部事務室に掛けると、事情を詳しく聞かれて特定しかねないと思ったので、
入試課に掛ける事にしました。
で、僕が聞いた内容は、@本学に在学しているが、他の大学を受験しても良いか、
A受験をしたら、退学・停学等の処分を受けないか、B受験の際に、許可や結果の報告
が必要かの3点。
で、返答は、@OK、Aそういう処分はない、B許可も結果の報告も不要
、とのこと。ただし、合格後は、二重在籍にならないよう、いずれかを選択しなければならない
、とも言われた。
大学受験の資格は、どこでも高卒だけだから、所属大学の許可とかは関係ない、とも言ってました。
172 :
Z試算:02/02/01 23:07 ID:fUskr4Xn
自分も仮面中。
うちの学校の便覧には他大学受験申込書のことは一切書いてなかった。
受験する大学に電話でどうやって発行するのか問い合わせて、
「どこの大学でもそーゆー書類は置いとる」って言われて、
在籍してる大学の学務で確認したらあった。
便覧には書いてなくても学校が隠し(?)持ってるのね。
友達にも指導教授にも仮面浪人のこと何も言ってなかったけど、
この前センター試験当日に、試験場所が通ってる大学以外にも
関わらず友達が校門で予備校のビラ配りのバイトしててバレた。
地元じゃないのに「後輩の激励にきた!」ってウソついた自分もバカ
だけど。。
173 :
仮面浪人:02/02/01 23:34 ID:IkGxYGNs
私の大学の便覧には書いてない内容ですね。
≫171
やっぱり報告すべきなのかなぁ?
勇気ないよ。圧力が怖い。
≫172
そういう書類って何ですか?
174 :
あ=171:02/02/01 23:49 ID:2h5Ib4LG
>>173 人物が特定しないように電話かなんかで問い合わせるのは意外と簡単だと思うけど。
どうしても怖いのなら親に問い合わせてもらったら?
175 :
Z試算:02/02/01 23:49 ID:fUskr4Xn
>173
他大学受験申込書
176 :
Z試算:02/02/01 23:51 ID:fUskr4Xn
>173
他大学受験申込書の話ね。
177 :
名無しさん:02/02/01 23:53 ID:hiGmssMW
178 :
仮面浪人:02/02/01 23:54 ID:IkGxYGNs
≫174
うちの大学、明日明後日、入試なんだ。
しかも私の入試も3日なんです。いまさら...って言うのもあるんだよね。
>>175
その申込書って、どんな事記入するの?
179 :
あ=171:02/02/02 00:04 ID:SsJBXdZ6
180 :
Z試算:02/02/02 00:10 ID:tha8xVoN
>178
「他大学受験承諾書」の間違いだった…。スマソ。
他大学受験承諾書は自分が書くんじゃなくて、学校が用意してくれる。
大学によっては他大学受験届とか呼び方が異なるけど、自分の通ってる
大学の学長(又は学部長とか、その他の偉いさん)の承諾印が押してある。
要するに「受験してええぞ」っていう許可書だね。
他大学受験申込書はその書類を発行するときに書いた書類だった…。鬱。
181 :
仮面浪人:02/02/02 00:11 ID:40XkXIbN
>>179
どうもありがとう。
182 :
仮面浪人:02/02/02 00:17 ID:40XkXIbN
≫180
許可書が必要なんだ。でも受験校には提出しないんでしょ?
私は今の大学ともう関わりたくないです。しかも後から嫌がらせがひどかったみたい。
183 :
Z試算:02/02/02 00:47 ID:tha8xVoN
>182
いやいや、受験校に提出する書類だよ。
「うちの大学の生徒が貴校を受験することを許可します」
っていう学長からのお許しみたいな書類のこと。
このスレの最初の方にも出てきた話題じゃないんかな??<他大学受験承諾書
184 :
Z試算:02/02/02 00:49 ID:tha8xVoN
↑
実際に中身見てないからどんな内容なのか私にもさっぱりだが。。
185 :
名無しさん:02/02/02 01:28 ID:1mNTpdnc
asw
186 :
:02/02/02 02:12 ID:8/4YmnhF
同じ大学内を別の学部に編入ではなく再受験しようと思ってるんですが
将来就職に悪影響がでるでしょうか?
187 :
名無しさん:02/02/02 09:24 ID:YB2attRq
>>182-183 端的に言って、そんな書類が大学にあろうがなかろうが、再受験に申請なんてする
必要はない。許可を受ける筋合いはないんだよ。国公立私立問わずね。
このスレだけ他と展開が違うので、気になってカキコ
188 :
名無しさん:02/02/02 09:27 ID:YB2attRq
>186同じ大学内を別の学部に編入ではなく再受験しようと思ってるんですが
将来就職に悪影響がでるでしょうか?
ん?編入すればいいと思うんだけど、、、
就職にひびくかどうかはあなたの今の年齢次第だけど、どう考えても編入(転科)したほうが早くない?
同じ大学内ならさ
190 :
ななし:02/02/02 12:04 ID:Hx02ug5v
>>187 大学によっては、無届再受験がばれた時点で除籍って厳しい所もあります。
みんな悩んでるんだから、聞いたような口叩かないように。
191 :
376:02/02/02 12:18 ID:0g0xxGPa
>>190 医学とか獣医とか医療系単科の私立大は特に多いね。
基本的には国立の総合大学は再受験には寛容なほうだと思う。
でも、国立→国立の再受験の場合も在学中の成績要求されたりして
ばれることがあるから、一応相談しとくに越した事は無い。
192 :
仮面浪人:02/02/02 12:48 ID:JdsfAWsc
私の場合、除籍せれた方が楽。正直、大学と受験の両立は苦労が多かったもん。
でも自分の入学したい大学合格の為に努力はしたよ。
昭和に居ても何したい訳でもなかったし。
193 :
名無し:02/02/02 12:48 ID:wTQSBrV7
九州大法学部って世間的にはどんな評判なの?
せんたー680あればいけるかなあ?
194 :
仮面浪人:02/02/02 13:00 ID:JdsfAWsc
国立?
195 :
名無しさん:02/02/02 15:32 ID:caAE4pwJ
age
196 :
:02/02/02 15:35 ID:O0Z8Wzei
仮面浪人なんてマジ親泣かせだな
どれだけ迷惑かければ気が済むんだか
197 :
国学院法仮面生:02/02/02 15:38 ID:K0q9t/R6
俺の親は呆れてる。勝手にしろとか言われた。
198 :
ジスルフィ℃結合:02/02/02 15:38 ID:GxOaVn8P
199 :
仮面浪人:02/02/02 15:48 ID:xrOz91/S
家庭の都合も考えないとね。
200 :
七誌:02/02/02 20:20 ID:Q1+TC3VL
もう疲れてきた。でももうすぐ本番頑張らな。
201 :
名無し:02/02/02 21:15 ID:Q1+TC3VL
仮面やで〜
202 :
名無しさん ◆G7yUYbW2 :02/02/03 00:30 ID:3Mr8kjbx
友人の仮面達はみんな散っていった…
気力の維持が大変そうだよ
仮面する人がんばってな
203 :
名無しさん:02/02/03 01:01 ID:xnNDfloD
>>190 経験者なんだけどな。
そういう学校は、事務方が調査してる?
204 :
203:02/02/03 01:14 ID:xnNDfloD
煽りで言っているわけではないので、真面目に質問したんだけど。
>大学によっては、無届再受験がばれた時点で除籍って厳しい所もあります。
これ具体的な学校を知ってたら教えて欲しいんだけど。376氏ももしよろしければ。
学則や学生要覧に載っているってだけでは、実効性に乏しい場合もあるし、私の知る
限りでは、学生のそういう動向について調査する能力や意志を持っている事務方があ
るかどうか疑問なんだけどな。
あ、でも学生数の少ない私立単科大はどうかな…という気は確かにする。電通大はま
ったく問題なかったけど、国立大について190氏の言うような実例は、過去にあっ
たんでしょうかね?
205 :
:02/02/03 01:16 ID:z1VNZPZW
やりそうな大学もあるよね
206 :
名無しさん:02/02/03 01:20 ID:TNEBZZqp
2次試験出願時に在学中の大学の退学証明書を受験する大学に送らなければならない。
207 :
:02/02/03 01:21 ID:ggH3HqKm
それは国立のみ?
208 :
名無しさん:02/02/03 01:22 ID:TNEBZZqp
知らん。少なくとも京大はそうだ。
209 :
名無しさん:02/02/03 01:25 ID:9s+iZmAB
殆どの大学では要らないはず。
私が知ってる限りでは、
東大・早稲田・慶応・理科大→何もいらない
東工大→他大学受験許可書のみ必要
です。
今居る大学には他大学受験届出さなきゃだめよ。
210 :
名無しさん:02/02/03 01:27 ID:9s+iZmAB
>>209 補足
入学手続き時に退学証明書が必要になります。
3/31付けで退学でまだ証明書がもらえない場合、
入学後でもOK。(東工大)
211 :
国学院法仮面生:02/02/03 04:15 ID:72fbs3sN
今日は東京理科経営の試験。今起きた
おまえら頑張ろうぜ。
212 :
:02/02/04 04:08 ID:lSXEzSWM
213 :
:
定期上げ