国立大学の事務 第57弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員,在学生,受験生及び事務職員志望者は
それぞれふさわしい板へどうぞ。

>>970を踏んだ方は,次スレを立てる事を検討してください。

前スレ
国立大学の事務 第56弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1296822450/
2非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 13:25:12.16
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
-------------------------------------------------------------
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1269234421/
 ↓
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/1269234421/
一番右のスレ番を「mimizun」に移し変えれば
dat落ちした過去ログが簡単に見られます。

注意
・役職名の書き方で所属が特定される場合があります。(例 クマー大)

 ここまで基本的に前スレのコピペ
3非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 13:26:23.91
4非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 22:44:37.43
>>1乙!助かった!
5非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 23:18:02.24
非常勤職員を常勤職員にするための試験やってる大学って多いのかな?正直、非常勤気分が抜けない人間が増える一方で何のメリットも無いんだが…しかも年齢ばっか高くて周りがやりにくいったらありゃしない。
6非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 23:39:18.13
組合のガス抜きじゃね?
あと、採用試験組と違って逃げる確率が非常に少ない。
7非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 23:51:09.73
非常勤職員の登用試験?そんなものやめて、リストラ試験の導入
したほうがいいよ。5年ごとに試験やってリストラ。
正直、非常勤職員以下の職員が多すぎて無駄だらけ。

・何年経っても役立たずの職員
・仕事の覚えが悪い職員
・やる気がないがない職員
・休むために居座る奴

年齢が高くて周りがやりにくい→周りの能力が低いだけ。
採用してる場合じゃない、どうやったらリストラできるか?
職員を整理し無駄な仕事を整理するべきだよなー。
8非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 23:52:37.37
>>2
> ・役職名の書き方で所属が特定される場合があります。(例 クマー大)

おまいクマー大だろ
9 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/04(月) 23:58:49.82
それ、前々任者の申し送り事項だよ…。
10非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 00:35:40.13
登用された常勤さんは基本的に頑張ってるよ。
代わりに新卒で女性入った方が嬉しいのは確かだが。
年齢高いのは問題だが。いつ主任になれるの?
11非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 00:44:12.79
登用常勤って基本的におなごだから広範囲の異動を希望せず、何年下手すりゃ何十年も同じ椅子に居座ってるのばかり。
12非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 18:34:14.05
>>10
うちの非常勤上がり職員さんは2年程で主任になったよ

13非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 18:47:39.94
>>11
講座の秘書的な人と仲良くなりすぎて、変に講座かばったり
仲良い人のを優先的に事務手続きしたり癒着疑惑が・・・。
14非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 18:49:38.58
主任って曖昧だね〜。年齢がくれば、どんだけダメ夫でも自動的に昇任ところもあれば、そうじゃない機関もある。
ところで、選考採用の人って、スタートは1級?
確か、主任昇任後はしばらくしたら3級でしょ?12みたいな場合はどうやって調整するんだ?
人事の人教えて。
15非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:31:09.87
主任なんか実質、肩書きだけ。年数で上がればいいよ。
曖昧組織になにか問題でも?
上下関係にも癒着疑惑あるだろ。コガイとか。
16非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:34:05.22
正直15年ずっと同じ係にいる奴と比較されても困る。
そいつのソソウは一切無いことにされるから
こっちはもう泣きそうw
17非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:38:58.31
仕事の割り振り方も眉唾もの。年度末クソ忙しくて倒れそうだったわ。
ベテランは長年の経験、慣れ、そして仕事が少なくて楽勝の様子だったね。
そんなこと外野にはわからないだろ??????

アイマイなんか探し出したらキリがないよ。
18非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:56:54.18
公務員体質のくせに、事の曖昧とか判断つく自信あるんかよ。
D学職員どもが。
19非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:59:34.78
仕事割り振りはめちゃくちゃですね。
部によって似た経歴の係員なのに忙しさに差があるのとかやるせない。
20非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:10:45.28
子飼い優、非子飼い劣。
実現するよに、カカリコントロールしてきた。つもり。
それ組織マネージメント能力と自負(ただあくまで自分本位ね)。
ここきてサジ加減間違えたこと気づく。
子飼い非子飼い出来、差つきすぎそして、非子飼い若干ウツ気味なった
大きい誤算。
21非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:14:52.63
>>18
ハロワイケ
22非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:16:01.62
今日も明日も がんばる日本!!
23非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:19:02.07
大きな仕事が来たと思ったら、上司から
ただの爆弾処理と言われたでござるの巻!
24非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:21:39.37
>>23
4月から切られ役担当になりましたorz
25非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:25:28.08
部局でまったりしてーよ、くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
26非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:56:42.61
組合のガス抜きねえ。でも、ろくでもない非常勤上がりが増えたら周りの人間がかなわないわな。
27非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:56:48.85
>>25
心配するな
次は鉱泉か家だぞ
部局はその後だ
28非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 21:12:24.76
>>27
鉱泉からだYO!
戻ってまったりしてぇぇぇぇぇぇぇぇ
29非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 21:14:07.38
>>25
部局まったりじゃないよー(´・ω・`)
窓と先生とかの対応が多くて事務仕事がなかなか出来ない。
30非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 22:43:40.99
変なジジババが多過ぎる。
31非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 22:44:02.10
知る限り、向かいのマスクを口実に
休暇をとるパターンじゃないかな。
そのうちにね。
被害者意識だけはやたらと強いから。
32非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 22:53:52.37
人事院破綻が決まったけどみなしでいた方いいかもと思ったぞ
33非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 19:04:29.51
国家公務員給与5%削減へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302048269/

ナニコレどさくさに紛れて。
34非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 19:45:00.62
国家公務員給与5%削減へ 震災復興に充当、労組と合意
ttp://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050623.html

どこの労組よ

いらん理事とか部長の首切りゃいいじゃん
35非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 19:53:47.54
まぁ今回ばかりはしかたあるまい
一刻も早く復興しないと日本自体が沈没する
36非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:00:01.26
>>35
疑問だけど今回は仕方ないのかもしれない。
問題はこれがなし崩しに恒久的にならないか。

37非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:12:48.90
>>33 >>34
国公労連が加盟している全労連本部に聞いたら、
ガセだとよ。
朝日はずっとアップしているようだが。
38非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:20:23.41
マスコミは飛ばし記事書いてこそw
世論誘導ご苦労様ですw
39非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:31:00.22
最悪50歳以上だけがカットとかにして欲しい
40非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:51:29.13
「一時的な措置」で時限が定まってないから
ま、5年くらいは見ておいたらいい?
住宅ローン抱えてる人とか厳しいだろうな。
41非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:53:16.95
>>40
家が流れ飛んだ人とかも厳しいんだろうな。
42非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:00:11.59



【経済政策】国家公務員給与5%削減へ 震災復興に充当、労組と合意[11/04/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302056719/

1:やるっきゃ騎士φ ★ :2011/04/06(水) 11:25:19.26 ID:???
菅政権が今年度の国家公務員人件費を5%削減する方針を固めた。
約1500億円を捻出し、東日本大震災の復興に充てる。
震災向けの「一時的な措置」とすることで労働組合と合意した。
補正予算で減額するとともに給与法改正案を提出し、今国会成立を目指す。

民主党の歳出見直し検討チームが削減幅を調整していた。
これまでは公務員の労働基本権を拡大するかわりに人件費削減を目指す方針を
掲げてきたが、恒久的な公務員制度改革と今回の措置を切り離すことで
労組と折り合った。

一方、同検討チームは5日、子ども手当の3歳未満7千円増額の見直し
(2100億円)、公共事業の執行停止(3千億円)などで
約1兆円の財源捻出を目指す方針を党復旧・復興検討委員会
(委員長・岡田克也幹事長)で報告した。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050623.html
関連スレは
【経済】東日本大震災の復興費用は14.6兆円以上、阪神を50%強
43非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:05:53.04
労働組合はいってる人だけ下げてね。
44非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:09:42.95
辞めて欲しいリストに自分も入っているんだろうな。
でもそういう人が辞めても又新たなターゲットが出来て
辞めて欲しいリストが作られるんだろうと思っておく。
45非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:13:21.83
>>44
そこまで自責の念がある香具師が
そのリストに入ることは珍しいと思うが、
どうしたんだ?
46非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:27:53.56
>>37
連合傘下に公務員連絡会とかなかったか?
国家公務員組織率では労連より下だが

5パーセント削減よりも、
給与から5%被災地に寄付したことにしてくれよ
寄付なら控除受けられるから
47非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:32:25.86
>>45
仕事が出来ない。
引きこもりとコミュ障で上手く社会に馴染めない。
定型的な仕事はメモとったり長い時間かけても頑張れるけど、
突発的な仕事やアドリブが必要な仕事が厳しい。
報告のタイミングや責任回避の仕方が下手で問題解決能力に乏しい。
結果仕事を押し付けられる悪循環。
48非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:39:52.30
>>47
仕事が出来る。
うざがられているとも知らず、趣味を強要。
突発的な仕事を部下に任せ、
定型的な仕事ができないのは前任のせいにする。
報告のタイミングや責任回避の仕方が上手く、管理職の犬。
結果仕事をやらない給料泥棒。
49非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 21:41:51.73
>一刻も早く復興しないと日本自体が沈没する
収入が減ると、経済にはマイナスになるのだが
50非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 22:19:23.65
やらない? っていうと やらない って言う。
できない? っていうと できない って言う。
飲まない? っていうと 飲まない って言う。











不妊治療は辛いぜorz
51非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 22:28:59.36
>>48
家時代のバカ係長だな、それは
52非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 22:31:51.01
>>47
あれ?俺いつの間に(ry
53非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 06:59:08.36
>>45=47
カウンセリング
54非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 07:16:05.32
>>45=47 こういう時のための産業医。あまり溜め込まないうちに面談してみる
方がいいと思う。外部のクリニックより敷居は低いし。
迷いもあるだろうが、俺みたいに溜め過ぎて、休職給料泥棒しか出来ない身体
になる前に手を打つのは、職場に対しても誠意ある対応だと言える。

行ってみな。
55非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 22:31:13.60
>>54
ありがとう。
でも産業医は外部のクリニックより敷居高いです。
福利厚生労務課に逐一報告が行くので。
56非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 22:45:09.62
心療内科なんかも共済担当にばれるかと思うと敷居が高いな
57非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 23:05:34.33
>>56
内科で心療内科的なお薬処方してもらうのがベストですね。
58非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 23:08:25.69
保険証でも一年に一回の更新(?)ばれるんですよね。
ばらしちゃいけないことになってるがどうだか。
59非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 23:25:52.70
そこら辺は担当者によるよなあ
うちなんか積み立ての額喋ってた担当者がいてすげえどん引きした
60非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 23:44:45.78
>>59
最悪ですねその人。
事務担当の意識のカケラもない。
61非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 00:35:36.47
地震怖いので休みます><
62非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 00:48:32.27
人事から調書の内容は漏れるし
附属病院に通えば通院履歴は漏れるし
まったくろくでもないぜ
63非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 12:56:15.02
>>55 この場合、組織内でバレてる方が寧ろいい場合もあるんじゃないか?
人事上の配慮などをして貰える可能性があり得るから。

あ、エラいヒトの中に有名な撃墜王がいる場合は話が別だがね。
64非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 19:44:33.91
なんでエクセルの操作方法基礎の基礎なんて教えなきゃいけないんだろう
頭痛い
65非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 20:57:12.69
誰に?
66非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 21:36:48.66
>>64
ごめんなさい。教えてくれてありがとうございました。
67非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 22:43:47.02
エクセルなんて使えない
68非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 23:46:55.38
>>59 うちもいたよ。職員の毎月の積立額から貯金総額、給与額まで
非常勤女子仲間の昼飯トークでバラしていた女がいた。
69非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 00:28:14.47
>64
せめてVLOOKUPくらいは使えてほしい・・・よね。
セルに「=」が入ってた時点で拒否反応示すとか,もうね。
ひどいのになると「=D5」がなんのことやら?????ていうのもいるわ。
70非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 00:45:17.13
>>69
ごめん、今でもVLOOKUPをはじめとするちょっと難しい関数はわからないです。
河合塾数学偏差値39をなめるなよ!

でもそんな俺を超越する連中が一杯いるのが現状なんだよね・・・
「セルって何?」から始めなきゃあかん。
71非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 06:55:01.28
ぶるああああ
72非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 07:05:25.43
>>69
VLOOKUPですか!
覚えてみます!
73非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 09:28:21.56
VLOOKUPは全然難しくないからちょっと調べてみたらいいのに。

Excel(エクセル)基本講座:Excel(エクセル)関数一覧表
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/itiran.html

どこの部署でも数字を使った作業くらいあるでしょうし、
エクセルが使えないと仕事にならないんでは。まさか手入力?
74非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 09:39:38.39
>>73
俺んとこは前任者がガチガチに関数とマクロ組んで
数字入れてボタン押すだけで処理してくれるようになってました。

便利なのはいいけど、指定作業以外怖くて触れない。
特にアクセスのマクロ。
75非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 10:08:29.23
>>64
オレもだ
操作方法はこっちが教わりたいくらいだ
しかもExcel2007になってから使い方がますますわかんなくなってるorz
76非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 11:06:38.37
結局VLOKUPってなんだよ?
教えてはくれないの?
77非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 11:11:04.67
>>74
勉強するのにちょうどいい機会なんじゃない?w
とはいえ、確かに関数とマクロで固めすぎても、
規定改正への対応が面倒になったりしちゃってね。

後任に誰が来ても楽に仕事が出来るよう普段から心掛けていたいな。
引き継ぎと業務のマニュアル化は大切だ。
78非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 11:42:55.99
>>77
勘弁してください。エクセルの関数はなんとかなりましたが、アクセスとマクロが…
前任者、入職早々アクセスとマクロとHTMLについて徹底的に仕込まれたらしく、
学科のパソコンに詳しい先生をして「こんなマクロ書けん」といわしめた人。
マクロ、ボタンで作るんじゃなくって直接命令文を書いてましたからね。
レベルが高すぎて理解できません。

一年以上使ってますが、そもそもアクセスがわかりません。
参考書や講習に一万円以上突っ込んだのに、さっぱりだー!
79非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 11:46:51.25
関数はともかく、マクロはやり過ぎると様式変更とかについていけない。
だからマクロは皆で共有するファイルには使わないようにしている。
80非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 13:35:15.25
>>78
情報系の先生ってジャンルが違うのかOffice苦手な人たまにいるよ
81非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 17:50:14.79
うちの情報センターの先生CDすらまともに焼けんぞ
教えてあげたけど、何で情報センターにいるのかわけわからん
ネットワークとかの話もわかってなさそうで、年下の先生に何でもかんでも押し付けててかわいそう
82非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 21:01:50.92
>>73
エクセル使う作業はあるがそこ読んでも理解が難しい
VLOOKUPを使うと何がどう効率的になるのか想定出来ないorz
83非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 21:03:01.04
【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島[04/09]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302348551/
84非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 21:24:46.49
>>76 , >>82
VLOOKUPは検索用の関数なんだよ。
例えば、データベースから特定の事象についてのデータを取り出すときや、
同一事象についてバラバラにデータがあってそれを一つに集約するときとか。
このへんならわかりやすいかも。

VLOOKUP関数の使い方[All About]
http://allabout.co.jp/gm/gc/297725/

VLOOKUP 検索の型 使い方 [エクセルの学校]
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e1tw/e1tw.html
85非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 22:04:46.55
>>84
丁寧にありがとうございます。
後で見てみます。
86非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 01:27:59.20
マクロ組むやつはずるい
87非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 02:42:33.94
マクロ組むのはいいけど引き継ぎをちゃんとしてくれ
88非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 02:56:21.26
職員なんだが予備自衛官補になれるのかな?
人事課に確認もせずに受験票を出してきてしまった・・・技能で
89非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 04:56:05.26
ボランティア休暇でやらせてくれたらラッキーだね。
あとは兼業申請とか。
90非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 10:56:53.17
その他、官公署に出頭する必要がある場合という特別休暇は・・・無理かなあ?
91非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 12:00:45.84
事務で兼業申請って通るか?
家業の手伝いならギリでいけそうだが
92非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 14:24:50.47
あのさあ、大学と無関係にやりたいことがあるなら有給休暇の
範囲でやれよ、基本的に。

まあ「技能を活かして社会的に認められる社会奉仕を」
なり「キャリアアップして大学の業務に活かしたいので大学院に」
は、有給休暇以外の制度を使うのはOKだと思うけど、それでも
周りの方々にある程度の負担をお願いするわけなんだから、
そこはよく考えて欲しい。
93非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 14:36:58.73
そう堅いこと言うなって
周りの負担なんて一々考えてたって何にもならんよ
そんなこと考えてたら有給休暇も取りづらくなる
仕事以上にやりたいことがあるなら一所懸命にやればいい
94非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 14:55:06.71
>>88
有無を言わさず却下された。
95非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 15:10:54.92
消防団はOKだけどな
96非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 15:13:43.12
>>92
仕事が人生の中心ですかw
幸せなヤツだなあw

>>94
予備自衛官補は非常勤職で給料出るしね。
定時勤務の事務職員じゃ兼業の規定に引っかかるんでしょう。
97非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 15:18:02.44
>>96
既に一緒に訓練受けたなかで国家公務員、地方公務員もいたんだけどね…
98非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 15:31:42.33
>>90
有給の範囲内でやってくれ。あと、有給中のトラブルは自己責任でな。ヘタうっても大学は助けてくれないぞ。
99非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 16:09:41.91
下手うたなくても大学は助けてくれない
事務には冷たいものだよ
100非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 16:10:53.77
それなら有給取らせてくれwww
病院行く時と免許の更新でしか休めないとかwww
101非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 16:27:24.03
予備自衛官補の訓練で負傷したら防衛省が補償してくれるだろ
共済の補償より良かったりして
102非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 16:42:40.79
そういや、予備自衛官補の制度が始まってすぐのころ、
某政令指定都市職員の大学同期が、
「使えんクソおやじが登録しやがった!人事が大混乱だ!」
ってブチギレまくってたな。公務員の登録はややこしいらしい(保険とかが)。

実はおいらも申請したことがあるんだが、翌日に人事に自衛隊から電話が入り
人事によって握りつぶされたw
103非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 17:09:04.63
予備自衛官補として出すことはできなくても
事務局は消防団や自衛隊経験者を把握しておいて
有事の際には派遣できるようにしたらいいだけの話
行き当たりばったりの貢献よりはマシだと思う。
104非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 17:09:20.29
志願票には語学、衛生以外は職歴を求められなくて
こんなもんでいいのかと思ったがな
自衛隊の情報収集力侮りがたしだな
105非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 17:56:48.95
>>104
いや、俺の場合はいろいろしょうもないことに話が弾んで、
(知り合いに自衛官がいっぱいいるんで、それがらみで)
「じゃ君、今仕事は何してるの?」
「実は○○大の事務員なんすよ」
と全力自供。珍しい苗字だから一発特定→人事からお叱り。

陸上自衛官の友人に言わせると、自衛隊の外部情報収集力はたいしたことないって。
但し内部については、隊員のエロ本の好みまで把握しているそうな。
106非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 18:40:59.94
>>96
余暇が人生の中心なの?
幸せだねw
107非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 18:52:57.58
夢を持って生きられるなら幸せじゃないか
108非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 19:08:36.82
>>100
それはお宅の大学の問題。雇用者側に時季変更権はあっても、
有給休暇を与えないというのは違法。

「そんなことはわかってる」と思うぐらいなら、そのアフォな現状を
なんとかしなさい。
109非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 19:47:09.21
厳密に規則とかあたっていけば、予備自補に行くのは大学として止めること出来ないが
ただ単に処理がめんどくせー、とかたかが事務職がうろちょろすんな、という圧力で行けないだけだろ。
110非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 20:12:01.05
>>104
自衛隊は本人は勿論のこと親戚の身元まで追跡調査するよ。親戚に共産党員やアカ系がいたらハネられるらしい。
111非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 21:49:51.06
>>111
それ多分嘘。
俺、ご先祖(曽祖父)が大阪のヤクザ組長という家系で、
親戚には右翼左翼双方の危険人物ごろごろ。
俺自身大学生のときに騙されて一時期革マル派に籍を置いてたけど、
自衛隊曹候補士最終合格したから(蹴ったけど)。
112非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 21:51:24.03
>111
あう、アンカー間違えた。
>>110ね。
113非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 22:46:21.94
>>106
仕事が人生の中心じゃないってだけのことですw
仕事なんて生きていくための手段でしかないしw
114非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 23:05:01.56
とりあえず貼っとくか。

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ   \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う 113 |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
115非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 23:30:49.54
>>114
その台詞そっくりそのままお返しするw

つーか、このタイミングでAA貼るような臨機応変さがあるんなら、
仕事に対してもゆとりをもって考えてみたらいいと思うけどね。
もちろん手を抜けって意味じゃなく。
116非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 07:05:25.97
117非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 22:49:06.14
14:46に黙祷しましたか?
118非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 23:15:03.60
したよ。事務だけだけど
119非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 23:56:18.60
知らぬ間に時間が過ぎてた@東日本
多分、総務には文部科学省から通知が行っていたんだろうけど、うちの総務は決定権がないから放送が流れなかったんだと思う。
120非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 23:58:07.70
もう限界
121非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 08:33:25.02
>>120
マジで死を考えるようならメンタルクリニックへ。
気が付いたらロープ持って倉庫に佇んでいるようになったら
出世は諦めて病休とって心を休めろ。
122非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 21:18:39.38
>>121
昼休みに倉庫で天井からぶら下がってる電灯をずっと眺めていた

出世なんて全く考えてないが、地元の大学に戻りたいので病休とったら駄目だろうなぁと思ってる
123非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 22:11:38.63
今日、ふと気が付いた。
うちの学生課と総務課の関係は「嘘喰い」の賭郎勝負そっくりなのだと。
係員、係長:賭郎会員
課長:立会人
係員同士の騙しあい「業」!
課長同士の怒鳴りあい「暴」!

反目どころじゃないからな。総務課が学生課行事への協力断ったかと
思ったら、総務課が企画した講演イベントの会場を学生課が、わざと外部団体に
貸し出したりとかマジで地獄絵図
124非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 22:21:09.49
どこだよw
125非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 19:37:03.91
>>123
課長同士が移動で入れ替わったらさらに面白いな。
126非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 19:58:45.63
みんなたいへんだね
127非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 20:19:07.41
どんどん大変になってる。
上は下に仕事を押し付ける。
128非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 21:40:42.56
>>124
何となくだが小規模大学、あるいは高専の様な
129非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 21:43:55.74
そして年下の小僧からは馬鹿にされw
130非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 21:56:22.01
実名っぽいけど大丈夫なの?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fractals/diary/200711030000/
131非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 23:39:07.13
>>130
こんな晒しageは全国どこにでも普通にあることだ
気にすんな
132非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 07:52:19.09
>>130
これ当事者が書いたのかね。
内容も支離滅裂だし、大学に同情するよ・・。
133非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 22:22:11.52
原発怖いお
134非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 22:31:33.01
お局さんもっと怖いを
135非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 22:41:04.15
>>134
思い出した(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
136非公開@個人情報保護のため:2011/04/15(金) 20:23:35.29
特昇したぜ
137非公開@個人情報保護のため:2011/04/15(金) 22:51:11.64
もう、死にたい死にたい死にたい

ストーカークレーマーに付きまとわれて頭おかしくなりそう。狂う前に死にたい。
この三年間、地獄だった。
上司もだれも守ってくれない。
死ぬときは執務室で死ぬ。それが家族の願いだし。
138非公開@個人情報保護のため:2011/04/15(金) 23:29:00.89
ああそう
139非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 00:59:12.59
>>137
とりあえずメンヘル専門のクリニック行け。
薬が効いたらある程度落ち着くから。
140非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 04:21:10.23
ただいま。
けっさんってたいへんなんですね。
141非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 09:18:27.34
>>137 >>139に同意見だが、最後の一行が気になる。
毒親なのだったら、家出ちまいな。部屋借りられれば、最初は寝袋と
着替えさえあれば何とかなるから。

>>140 乙です。合っていて当たり前のものが何故か不思議と合わな
い、組織には必要だけども誰にも感謝されない苦行。本当に乙。
142非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 11:34:52.37
休日っていいなあ

この大不況のご時世なのに変な新人(27ぐらいなのに常識なし)が来て疲れる
でもほっといたら自分の評価にも影響しそう
うつだ
143非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:06:44.56
27で新人の時点で
144非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:25:49.92
自分も27で入ったが、今考えると何の役にも立ってなかったな。
大卒で入ってれば五年目だものな。
145非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:28:20.78
自分も27で入ったけど激務部署できつかったしきつい。
引きこもりニートだったから社会性とか礼儀やマナーとか色々かけてるし。
146非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:51:50.33
俺も入ったときは27だったな。
全く畑違いの業界からの転職だったから
思考が付いて行かずきつかった。
147非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 20:08:21.74
おいらも27で採用だった。
相変わらず使いもんになってないな〜。
148非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 21:19:21.69
>>143
博士後期課程修了新卒なら27だろ
もっとも、博士は大学職員として使いにくいだろうと思う
149非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 21:41:26.50
うはw
俺と同じ27歳採用てこんなにいたのかwww
確かに既卒採用者は多いけど

俺も激務部署だったけど、前の会社のことを思えば嫌ではなかったな
役に立ってはいなかったけどね
150非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 22:50:54.11
既卒で公務員を目指すと結局のところ大学職員に落ち着くんじゃないの?
151非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:12:42.94

152非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:13:50.58
>>150
意外なところで自衛隊ヒラ隊員。
「会社が潰れて・・・」「人員整理で・・・」といった理由で
既卒者が山のよーに。俺が現役のときはそうだった。

そういうやつに限って優秀で陸曹に昇進していった。
みんな今宮城にいるはずなんだが大丈夫かな・・・。
153非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:48:43.33
俺は自衛隊落ちて大学職員なったよ。
大学職員で人の役にたっているのかよくわからない…
154非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:57:11.33
ほんとに志望動機が思いつかないな・・・
企業もそうなんだけどこういうのの方が試験より難しい
155非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 01:16:02.60
156非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 05:56:51.75
>>154
今もう一回動機かけと言われてもかけないなぁ
なんでこの大学?と言われても、地元だからとしか
157非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 07:44:17.16
>>156
地元なんて羨ましい。
滑り止めでしたなんて言えない。
そこしか滑り込めなかったなんて言えない。
158非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 09:02:27.25
東北大、770億円被害 実験機器7000台損壊、28棟の建て替えが必要
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302925102/

155 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 14:41:32.90 ID:xrp+obDd0
>>149

講座費で買った装置は、科研費で修理できないとか
いろいろ予算の縛りあるよな
厚生省の経費で買った装置は、文科省の予算じゃダメとか


大変ですね・・・。
159非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 20:21:57.01
27で採用された方多いのね。
うちの新人も26とか27が多い。
22の新卒とか多いようであんまりいないかも。
160非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 20:47:25.39
全国大学の放射線量。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/16/1305055_041619u.pdf

これを見ると意外に高いところがあったりする・・・。
161非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 20:59:46.24
>>136
亀レスですが・・・
上の級に昇任ですか?
1号俸UPだったら、過去の昇給抑制分が戻ってきただけだと思われ・・・
162非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 21:46:47.33
昇給と昇級と昇任と昇格の違いが分からない。
163非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 18:43:39.26
昇任と昇格の違いはわからんな
164非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 18:50:54.46
昇給…号俸が上がること
昇級…級が上がること。昇格と同義だが、昇給とまぎらわしいので
普通は使わない
昇任…職階が上がること。主任から係長へなど
昇格…上位の級に格付けされること。

公務などの職場ではこんな感じだが、民間では「課長に昇格」
なんて言い方もするけどな。
人事じゃなくてもこのくらいは知っとかないとな。
165非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 19:38:38.16
昇級=昇格?
166非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 22:38:46.04
>>164
昇格の説明がおかしくないか。
167非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 23:02:41.91
何がおかしいねん。
たとえば主任に昇任後、今はどのくらいか知らんが、
何ヶ月後に3級昇格するやろ。
人事の奴おったら、補足してみ
168非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 23:42:53.79
そういや、以前、
「昇格だ。辞令交付だ。」
って人事に急に呼びつけられて行くと、
級が上がっただけの人事異動通知書もろたわ
169非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 00:21:29.40
専門員ってなんですか?
170非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 06:57:08.88
何にも専門員
171非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 19:22:07.05
専門職員がいる
172非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 19:33:05.21
>>167
主任になって2年後に3級になった人がいた。
なんか条件あるんだろうか・・・?
173非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 22:54:27.24
>>167
昇級っていう定義はないな。
級が上がる=昇格
174非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 23:44:24.39
主任1年で3級昇格
175非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 18:31:20.14
>>173
だから>>164で「普通は使わない」って言ったっしょ。
>>162が「昇級」も含めて質問しているから、あえて答えたんだっぺ。
176非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 18:42:40.80
きっと揚げ足取りが好きな嫌なやつなんだよ。
177非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:43:49.28
>>176
そういう奴この職場に多いねぇ
特にウ財務と施設w
178非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 21:25:45.12
そっかね。ウ財務と施設かねぇ。
オレは人事の奴って言ったねか。
人事の奴はおらんねか。
(今度は新潟弁)
179非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 21:27:31.59
すんましぇん
最後の「ねか」は「かね」の誤り
180非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 22:10:30.28
どうでもいい
181非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 00:01:52.68
ちょんぼ、ちょんぼ、大ちょんぼ
182非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 01:10:14.93
>>175
公務員には昇級っていう定義がないって言ってるんだけど。
普通は使わないんじゃなくて、正しくは使っていない。

人事じゃなくてもこのくらいは知っとかないとな。とか偉そうに言うなら、ちゃんと答えてやれよ。
だいたい普通って、なんの普通だよwあいまいな言い方するな。

お前みたいな偉そうな物言いは大嫌いなんだよ。

183非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 02:59:45.14
まどか☆マギカ待ち+(0゚・∀・) + ワクテカ +
184非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 07:23:38.50
>>179
なぁに間違っとんがけよ!
185非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 12:01:41.49
何気に確認したら主任4年目でまだ2級だった。
確かに仕事の内容は進化も深化もして無いけどさ。
186非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 19:09:28.85
>>182は揚げ足取ったり、キレたりしているけど、
自分も偉そうな物言いしていると思う。
187非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 21:13:06.24
前前任地では寮で学生多数の絡む新聞沙汰が起き
前任地では校長逮捕

そういう特殊能力を持った課長が今春クマーに行きました
クマー大さんに起きる事件が笑いとばせる事で済みますように
188非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 21:23:52.47
各部署を4文字熟語であらわすと・・・

学務  平身低頭
施設  傍若無人
ウ財務 慇懃無礼
ク総務 他力本願
ゲ医事 戦々恐々

コクダイパン 画脂鏤氷
189非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 21:41:19.82
>>187
個人特定できてしまうのはまずいんじゃないか?
190非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 22:08:21.86
ああナズーリン今宵は君と一緒に溶けてしまいたい
191非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 22:24:31.71
溶けたい死にたい。けど死に切れない。
192非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 22:33:57.94
東北大、虫歯菌や歯周病菌を99.99%死滅させる殺菌法を開発歯科医が敗者になるな
193非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 23:35:17.26
>>182
に一票。
194非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 06:57:40.48
まあまあ、まったりいこう
195非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 09:04:14.13
誰か「日本高等教育学会」に入っている人っている?
大学を運営している偉いさんどもが何考えてるんだか
多少はわかりそうだから入ってみようか思案中なんだが・・・
196非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 09:51:28.84
>>195
紹介者がいないから入れないw
197非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 09:53:19.89
                             _/ ∧__ノ
                           ┌´  ` ヽ、`ヽ、_
                          ┌7:::ゝ く   (':::)   \   {::7
                       〈ー' /::::{  }        ヽ、 ゞL__ノ\===、 、
                          ∨ゝ::::>´ ,、ノ  ,....-..、   } \ // \ } }
                  r、、 _-‐ニ } }  _`´   /::::/⌒ヽ /   /∧     V/
                  {{//へYノ /::::/`ヽ  ゞ:::ゝ_ノ /   { { ヽ    ヽ
                  〈ヘl  ハ    \{::::::ゝ__ノ    ̄ /     { {  l   /┘
        __      ノ ヽ  >    `==/  r:::::::y´       ー==}  (
      /    `ヽ/⌒く o o∨}}       /  /:::/⌒             / O  ゝ
    /           しヘ  ,ーー/`´     /   ゞ::ゝ_ノ         /     /
   /               ゝ、∧ }      /.::::ュ、   ̄   !       / _/{  /
  /               ゝへ    / /::::/  }      !           ヽ/
 /                      〉、 く  ゞ:ゝ_ノ     l  l
/  ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、            {:〈   ヽ  ̄ l  /::/⌒'′
              \        イ:〈   ノ   l  {::::ゝ
              \      / ヾー‐ ´ l  ,...┴..、 ` ー''7
                ヽ     {      ヽ ,:::::::/⌒i  /\
、              ヽ   ヽ        ヽ、:::::>′ /   \


198非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 10:09:54.42
>>197
僕と契約して僕を仕事出来る人間にしてください!
199非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 10:23:17.59
>>189
じゃ、今回のクマー大の事件は187がタイーホということで。
>>187 何をしでかすつもりだ?
200非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:18:39.48
>>196
学会のHP見てきたけど、紹介者不要になったみたいですよ。
理事会の承認をもって年会費1万円で入れると。

問題はヒラの事務屋なんか入れてくれるかですが。
201非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 13:49:06.29
学会員になるだけなら条件なければ事務員でも大丈夫じゃないかな…
会費も入るし、普通の学会なら一会員を悪く扱うことはないと思う。

別の学会の話だけど、発表者に役所の職員が数人いたし、ヒラの主事もいた。
(主事は学会役員の関係者だったようだが)
役員が周りの人にも入会勧めてほしいと言っていたし
学生会員もあって気軽に入会できる学会だからかもしれないけど。
202非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 14:50:29.23
>>185

> 何気に確認したら主任4年目でまだ2級だった。
> 確かに仕事の内容は進化も深化もして無いけどさ。
203非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 19:17:51.13
>>195
195の話のレベルなら、いきなり入会ではなく、大会に出てみては
どうか。5月末に名城大学での開催です。

>>201
201は大きな勘違いをしてるな。それは「大学教育学会」であって、
「高等教育学会」ではない。

大学事務職員が主体というのなら、大学行政管理学会もあるから
それも一つ検討の対象になると思う。

ただな、学会って入っただけじゃほとんど意味ないぞ。単に毎年
学会誌が送られてくるだけで数千〜一万円取られるのは割りに
合わないわけで、入るなら発表や論文投稿しないと元が取れない。
204非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 20:10:42.02
>>203
195です。
高等教育学会、大会を見てから考えるのもいい手段ですね。
名古屋なら新幹線で割と楽に行けるので検討してみます。

大学行政管理学会は初めて知りました。感謝。
でもこちらは推薦がないと入れないんですね。
学会誌取り寄せられたら色々考えてみます。

確かに学会って、学会誌が読める環境だったら、
発表(論文・大会)しないと意味がありませんよね。まあその学会誌が欲しいのですが。
でも俺(大学屈指の問題人物)が発表するなんて言ったら殺されそう・・・
205非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 21:21:18.82
きめー
206201:2011/04/23(土) 21:22:24.05
>>203
指摘がよーわからんが、大学教育学会は初耳です。

学生時代の延長で上記とは全然関係ないとある学会に所属しているので
ただの事務員でも入れる学会はあるよという例を出したのでした。
207非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 21:39:27.63
行政管理学会も大学教育学会も紹介者いないけど入会したい旨を
事務局に届けることで入会できることもあるから気になるなら申し込めばいい
208非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 23:26:03.18
事務職員が発表してもいいのかな
209非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 00:38:41.18
水を差すようだけど経営について素人が多い偉いさんが考えている事を知っても無駄。
210非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 05:00:49.02
>>201 206
スマソ、アンカーが間違っていた。アンカーは>>200向けだった。

>>208
内容がその学会の趣旨と合っていて、一定以上の水準を満たして
いたら、全然構わんよ。
211非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 08:40:05.88
大学の経営を知るよりクビになっても食いっぱぐれないスキル・人脈のありかを知るほうが有益
212非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:28:09.36
そのとおり
213非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 11:35:03.88
機会があればなるべく出張して、先生の世話して
私学にコネ作って50代で転職する予定です。

一応、順調に推移中
214非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 15:50:21.84
50代ってw
215非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 17:25:04.60
まったり
216非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 18:13:25.26
>>213
釣り針でか過ぎ

ところでお前らの部署の新採はどう?
217非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 19:29:10.18
肝が据わってて活きが良いのが何人か来てるよ。

もちろん謙虚さは一切ない。
218非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 20:13:04.25
Uターンで宮廷大卒きたよ。
常に宇宙と交信しているよ^^
219非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 20:29:44.36
内定出したら「他の官公庁行きたいんで保留します!」っていってた子がいるよ
もしかしたら別の所で欠員出たんで……ってすぐ辞めるかもなw
220非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 21:19:28.65
>>219
219のところの人事は、その保留話をOKしたの?
普通はそんなこと言われたら「ではご縁がなかったということで」
で終わりじゃろ。
221非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 21:50:51.82
>>220
国2のころならありなんじゃないの?
222非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 22:05:05.72
>>220
人事はOKしてた。少なくとも「保留したい」の部分は明言したらしい
ちょっと人事の神経を疑うわw

因みに今年入った新卒な
223非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 22:26:18.60
>>222
220だが、おたくのところの人事は信じられんものがあるな。
「○○大学に一番行きたい」人間をとるのが、基本だろ。

まあ、おたくばかりでなく、うちの人事もひどいからな。見る目が
なさすぎるから、内定後、ボロボロと逃げられる。理由の元凶は
法人試験。最近は東大、福井、熊本など独自試験やるところが
増えているが、さっさとそういうのに切り替えて欲しい。
224非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 19:48:06.16
出会いを求めて東北慰安旅行を許す家もどうかと。
225非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 20:04:45.07
嫁も子供も、徐々に可愛くなくなるよね。
幸せを共有できる、何かを見つけないと、続けて行くのは、厳しい。
226非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 20:08:48.83
納豆が品薄
227非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 21:34:07.11
水が無い
228非公開@個人情報保護のため:2011/04/25(月) 22:30:36.86
>>225
つ2次元
つ風俗
229非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 18:45:30.44
もうすぐで休み
230非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 20:13:26.17
原発以来みんなぴりぴりしてるな。
東北の大学はどうなっているのか。
231非公開@個人情報保護のため:2011/04/27(水) 22:48:30.76
共済の積立貯金始めたけど
結構な利息つくんだな
もっと早く始めれば良かったわ
232非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 21:04:54.63
共済職員乙
233非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 21:11:29.27
>>231
ボーナスを共済貯金しようとして5万のつもりが50万とか一桁間違えて提出したんだが
足りなかったらどうなるんだろうw?


234 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/28(木) 21:14:53.38
もちろん給与から天引きですw
235非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 22:52:42.65
うちの大学は離職率低いほうだと思う。そんな職場でも年収を上げたいから機会があれば転職したいと思っているが、適宜年休取れて趣味の旅行ができるところはここしかないのかなとも思っている今日この頃である。
236非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 22:56:13.33
金沢大学どうなった?
237非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 22:58:38.28
>>234
不足分は通帳口座から抜かれるわけか、コワス
238非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 23:17:26.61
>>235
そういう輩の集合体だよ。
でも、まともな人もいる。
いい職場だと俺は思うよ。
239非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 03:37:26.68
>>235
いいなーその大学。残業代も出てそうだし転籍(?)したい。
240非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 10:03:21.90
241非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 10:20:48.84
>>235
オレも結婚さえしなければ趣味に没頭できるから大学で満足してる
職場にDQN居ないし(一部の部署にはいるが)
適宜年休を取って旅行行き旨いもん食い女を買えれば十分
242非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 10:36:04.39
福島大学はそれこそ、全教職員学生にフィルムバッチを配れってもんだ
243非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 11:59:38.26
>>241
いいなー。趣味に没頭できるなんて。
俺は辞めたい。っていうかお役所仕事が肌に合わない。
転入者ばかり、指導者なしの医事課某係に新人を放り込んだ人事も人事だが
激務でメンヘル休職やってからは左遷コースまっしぐら。
精神が激務時代で固まっているから、暇すぎる職場とDQN上司がメンヘル要因に。
で、保健センターの先生に「辞めたい」って相談したら
「君の歳とキャリアで転職できると思う?大学にしがみつきなよ」と諭された。
気晴らしにこんなところで愚痴っている。くそ、抗うつ剤で息子もおっきしねえ。
244非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 12:20:15.39
>>243
自分もお役所仕事合わないわ。
でもコミュ力や社会性無くても出来る仕事探しても難しいからしがみつくしかない。
薬飲んでるけど根本が改善しないからなかなかね・・・。
一度病休取るのも手かなと。
245非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 13:31:57.89
>>243
最初のところが結構きつくて精神的におかしくなりかけた。
その後の異動先がえらいぬるくて周りにいらついて浮いた。
何事もほどほどが一番ですね。
246非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 14:49:11.99
俺も辞めたい
情報枠で採用されたわけでもなく、情報系の大学でた訳でもないのに情報に配属され
何年かはそれなりに対応できてたけど、ベテランが一人減り、二人減りで
補充要員はパソコンのパの字もわからないレベル
仕事を教えるのにマニュアルのマニュアルのマニュアルが必要
結局俺に仕事が集中し、一人で遅くまで仕事してると残業するなと怒られ
しなかったら業務が遅れて怒られ、ミスが増えてきて
めまい 頭痛 手が震えだした
もう今は何を言われても他人事としか思えなくなってきてる
他部署への異動は同じ仕事をしてる教員が、俺がいなくなると困ると圧力をかけて
いるために絶望的
公立大学とか私立大学への転職活動はしているが、最終面接まで行ったのがあったけど
残念ながら
もう病休しかないか・・・・

247非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 15:17:00.50
>>246
一度病休で貴方の大切さと、限界だということをアピールしたほうが良さそう。
そんなに抱えると後任も大変だろうし。
248非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 16:11:27.97
>>246
とりあえず精神科へ診察を受けたらどうでしょうか。
薬は効くとマジで効きます。病休診断書は錦の御旗。

そんな一人に集中させて管理職は何やってんだか。
247さんじゃないけど、病休で周りに現状を知らしめるのもアリかと。
でないと本当に手遅れ(あなたも、組織も)になりそうで怖いです。
249非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 17:04:47.00
>>247>>248
係長はもっと業務が集中してるので、業務減らしてくださいとは言い出しにくく
係長もだんだん顔色が悪くなって来てます 薬の量も増えてますし
歴代課長は別キャンパスで、知らぬふり
補充要員は俺より年齢も階級も上で、なんでそんな仕事おぼえないといけないのだという態度
知ってるおまえがやればいいだろと言われましたし、出先でも態度が悪く後から俺に苦情の電話がかかってくるし
精神科の先生には相談に行きました 正規のルートでに診察とかはまだ
組織の方はもう手遅れだと思います 他大学の知り合いと話してても、君の大学の君の部署はいろいろやばいなと言われますし
250非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 17:28:17.89
クズな部署は、あえて守る必要はないよ。はっきり言って246は病休最低
3ヶ月のレベルに達していると思う。月曜の朝イチに病院に行って、診断書
をもらって、その足で人事課に行け。そしてそのまましばらく休め(ややこしく
なるだけだから、この日は何を言われても「自分の部署に行くと震えがくる」とか
言って、一切自分の部署に顔出すな)

休み中は一切自分の仕事のことを考えないのが一番。しばらくはぶらぶら
散歩するなりぼーっとして過ごせ。
251非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 18:32:37.24
>>246
どこにいこうとそんな状態はありうる
運不運の問題でしかない
252非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 18:33:36.44
>>246 明らかに自律神経失調が出ているので、>>250に同意。
「正規ルートの診察」で、すぐに診断が出ると思う。
そのまま踏ん張ってもあとしばらくしか保たないし、その後、最低でも
年単位で動けなくなる。
253非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 19:02:34.39
2ちゃんに書き込む余裕があるという噂も
254非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 19:40:23.44
>>253
ぼっちでメンヘラな俺だと2ちゃんしか愚痴のはけ口がないという現実。
255非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 19:47:29.72
>>254
('A`)人('A`)ナカーマ
256非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 08:02:54.50
結論:情報系は専門業者への全面委託が望ましい   
257非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 08:48:14.35
能力の無い専門業者にあたると終了
258非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 09:16:08.39
>>246
最後の一文以外は俺のクローンかと思ったw

できるヤツに仕事が集中し、しかも「できて当たり前」という空気ができちゃうんだよなorz
259非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 13:07:12.14
給与5%減かと思ったら10%減かよ
メンへラ解雇で1割減可能じゃないの?
260非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 13:37:36.44
>>259
国家公務員でない大学職員には関係ないだろ(キリッ
(´・ω・`)
261非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 13:51:02.24
>>258
うちで情報系やってる人も同じ感じの投げ方されてるけど、こっちは課長クラス
や教員にもキレまくってるから、逆に帝王の振る舞いだよ(汗
評判は最悪だし、彼がやらないってゴネて潰れた企画や業務改善案(新システム導入)
は星の数だが他にできる人がいないんで、センターの片隅で悪態を付きつつ呪詛のメールを
打ち続けてる。
総務でHP担当になった女の子は一回は泣かされるという恒例行事あり
262非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 13:53:49.43
減給とか都合のいいところだけ、国家公務員扱いなのはどうなの
263 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/30(土) 13:57:48.87
>>259
有給休職を繰り返す悪質メンヘラは簡単に解雇できるよね。
人事もバッサバサ切ればいいのに。

休職はさせないといけないけど、明けの勤務態度成績が悪い場合
勤務継続が不可能と判断されれば裁判でも勝てる。
264非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 14:08:33.72
情報は専門的な知識を持った人を専属で雇用するしかないよね。
大学の事務職員程度の頭じゃもうついていけないのが現実でしょう。
外注といっても、すべて丸投げするにはいろいろ問題があるし。

大学の事務員ってほんと馬鹿が多いし、やる気ある奴もいないし
まじめな一部の人だけが苦しんでいて気の毒だよ。情報センター
のような組織を作って専門家集団が各大学に派遣されるような
しくみがあればいいね。プロパー職員なんてそもそも各大学
5人程度でいいでしょう。何の専門知識もやる気もない奴が多い
んだから役立たないよ。
265非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 14:34:30.47
情報に必要な技能は業者を上手く使う能力と技術と実務をうまく調整する能力だろ
業者の言いなりにほいほい金を出す算段をつけるのはダメだし
新しい道具(システム)入れても旧来のやり方を触っちゃいけない物と崇めて維持するのもバカ
新しい仕事を引き受ける代わりに定員やら予算をぶんどってくるくらいじゃないと


でも、それが分かっていない課長・部長が大杉orz
266非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 20:41:09.80
最悪、業者の言いなりはしょうがないんじゃない?
俺はその辺、本来調達の仕事だと思ってるからぶん投げてるよ。
「○○円掛かるそうです、え、予算が足りない?じゃあ、できませんね。」
人に仕事やらせんなら、しっかりリソースを出せよと。
267非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 02:19:21.94
実際に給与が10%カットになるのはいつからだろ?
これって20代も50代も教員も一律10%減額になるのかな?
268非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 06:12:51.04
>>267
それよりラスパイレスが100切ってる国立大職員までカットに付き合わなきゃいけないのが本気で問い詰めたい

ラスパイレス90未満のとこは免除、ラスパイレス90〜99のとこは(ラスパイレス−90)%のカットにして欲しい。
269非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 06:43:28.89
給与削減最大の問題点は

どうやって削減分を国に戻すのか

その1点に尽きる
関東ブロックとか中部ブロックみたいに国大をブロックで分けて
それぞれが東北大とか福島大とかの物品購入支援する形にでもなるんかね?
でもそれじゃ運営費交付金の目的外使用になるような気もするし
270非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 07:15:23.87
普通に生活苦しくならない?
結婚や車の買い替えとか難しいような。
271非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 07:16:17.25
削減部分は本部の財政部が美味しくいただくんだろうなー
272非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 08:35:01.19
またお得意の昇給抑制による削減じゃない?
今年の冬だけ遡ってボーナス削減的な。
273非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 08:51:29.13
俺らの給料って、他に予算が必要になったときのために支払われているのか?
労働力を提供することへの対価ではないのかって疑問が生じる
274非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 10:18:37.82
年寄りの給料を多く削減するらしい。


【復興】国家公務員給与、1割引き下げ方針:復興財源に [11/04/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304159664/


政府は30日、国家公務員給与を1割前後引き下げる方針を固めた。

東日本大震災の復興財源確保の一環で、実現すれば約3000億円の人件費削減となる。
5月の連休明けにも公務員労働組合に提示し、交渉を始める。
政府は、関連する給与法改正法案などを今の通常国会に提出する方針だ。
人事院勧告を経ずに給与改定が行われれば、1948年の人事院発足以来初めてとなる。

引き下げについて、枝野官房長官は30日午前の記者会見で、
「具体的な引き下げ内容を政府内で検討している」と述べた。

政府内では、引き下げ幅について、若手職員の削減幅を小さくし、
その分、幹部職員の下げ幅を厚くする案が有力となっている。
ただし、若手の給与が幹部職員の分を上回らないようにする。
このため、総人件費の削減幅は最終的に1割に達しない可能性もある。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110430-OYT1T00276.htm
関連スレ
【経済政策】国家公務員給与5%削減へ 震災復興に充当、労組と合意[11/04/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302056719/
275 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/01(日) 10:43:08.10
公務員より議員数削減と議員報酬減額が先じゃないか。

頼みの綱の天下りも廃止だし、官僚をこれ以上激務薄給にして
東大くんたちを更に敬遠(笑)させてどうするんだかな。

官僚養成のはずの法学部ですら金目当ての四大弁護士志望が増えてるって
国の将来ヤバいだろ。馬鹿でも官僚になれちゃう国は終わるぞ…

政治家の質が落ちても国は存続できるが、
官僚の質が落ちたら国は滅びるのに。
わざとやってるんだっけかw
276非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 11:58:56.64
上の給料削減ってますます昇進したくなくなりますね。
下も下げるってモチベ低下ですね。
これじゃ子供生めない育てられないですね。
277非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 15:33:02.77
>>268
それはあるな。国立大事務職で100超のとこってなかったよね?
278非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 17:23:39.30
>>273
どっかの大学じゃ削減分で学内の照明器具を省エネ型に取り替えたそうな
アホくさ
279非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 17:59:51.92
>>268
こういうときこそ組合
280非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 18:12:04.91
夏にエアコン消したら暴動起きるかも
281非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 18:39:01.10
何で東電社員の給料が下がらんのに、先に公務員の給料が下がるのか。
順番が全く間違ってるだろ。
282非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 19:40:36.59
原発事故の原因は天下り役員と官僚のせいだ。
283非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 21:18:21.61
>>280
安心しろ。
大規模停電になったら日本中で起こるから。
284非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 21:23:52.04
みんながエアコン使わなかったら涼しいんじゃないか?
あと無駄なPCの電源OFF。これだけで多分夏はしのげるよ。
285非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 21:27:29.69
突発的な停電で事務室のエアコンが切れるとかならまだしも
業務で使ってるPCが切れたりしたら泣けるな。
研究室の電源落ちたとかなったら、対応する部署もえらいことになりそうだ。
286非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 22:17:46.07
節電のため残業無とかアナウンスあるといいな。
287非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 23:03:38.25
このGWは出勤でその分夏に休みにするところがあるらしい。
288非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 23:05:25.59
 今年の夏こそ他大学みたいに一斉休業日を実施してほしいな。
289非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 23:12:18.02
>>288
同意。講義足りなくなるとかいう先生の意見でやらない自分の大学。
290非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 23:32:59.92
昨年の9月から勤め始めました。20代なので給与はそんなに多くありません。
今回の震災後、早々に頑張って10万強ほど寄附しました。
これからも毎月コツコツ貯めていけると思ったからです。
しかしここにきて10%カットです。
正直キツイです。
291非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 23:38:24.94
人件費総額で10%なので、若手が1割カットされるわけではない

っていうか民間のほうがたいへんだぞ
物がさっぱり売れんらしい
292非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 00:02:52.06
>>291
公務員の給与カットしたら、余計に物が売れなくなり、
外食産業もえらいことになると思うのですが…
293非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 00:17:14.00
公務員給与なんて消費全体から見たらカスみたいなもんだろ
294非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 06:52:05.08
>>291
復興税だろうが、税金上げるなんて言うからだろ
295非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 20:22:33.29
家族を置いてまで被災地行けるかよ。
子供いるからさ。1歳にも満たないのに。
普通は行けない。普通は・・・
強制でもなければ行かない。普通は
296非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 20:41:48.31
赤紙召集ですか。子供がかわいそうだ
297非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 20:49:59.27
赤紙が若手からとか許せない
298非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 20:55:00.58
幾分おさまったとはいえ、余震や原発がだな
強制でもなければ行かないぞ普通。

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
299非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 23:11:52.26
300非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 23:11:57.14
301非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 23:42:28.74
片山善博総務相は2日の閣議後の記者会見で、国家公務員の給与を引き下げる給与法改正案を今国会に提出する方針を表明した。
「異例の決め方をするので、職員団体の理解をできるだけ得る必要がある」と指摘。大型連休明けに、労働組合との交渉を始める考えを示した。

公務員給与を夏の人事院勧告を待たず、労使協議で引き下げるのは戦後の混乱期を除けば初めて。政府は下げ幅について10%前後で調整しているが、
労組側が反発する可能性もある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E1978DE2E0E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

勘弁してくれ。今年の期末勤勉手当とか人勧前に下がるのかな?
302非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 23:48:09.99
>>300
300ゲットオメ
これは違法なサービス残業増えるだけだし勘弁して欲しい。
303非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 00:53:59.35
   どかーん!
   (⌒⌒⌒)
    ||

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | ・ U      |
   | |ι        |つ
   U||  ̄ ̄ ||
      ̄      ̄
   もうおこったぞう
304非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 01:06:13.62
>>269
そうなんだよな。
給与減額してもその分国に返さず、バカみたいに大学で無駄消費するから、全く無意味。
実態を知ると、本当にアホなんじゃないかと思う。
国も。大学も。

それと、公務員給与減らす前に、議員給与削減しろよ。
特に民主党は50%カットでもまだ給与多いくらい仕事してねーだろ。

あと、官僚の給与は減らすな。これ以上無能が増えたらどうすんだ。
民主党の給与を削減して、その分官僚に回せよ。

んで、民主党の支持母体である地方公務員は、給料30%カットにしろよ。
地方公務員こそ無駄の巣窟だろうが。
305非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 03:19:18.64
「地方公務員」と十把一絡げな議論は無意味かと。
民主憎けりゃ袈裟まで憎いってか。
306非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 07:36:37.67
>>304ではないけど、
地元の市が「37歳だれでも 係 長 級」
地方公務員ふざくんなという気持ちは充分解る
307非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 08:42:45.93
>>304
給与よりも政党助成金を削るべき
年間320億円だよ
308非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 09:04:02.99
>>304
ついでに言えば
>特に民主党は50%カットでもまだ給与多いくらい仕事してねーだろ。

国立大を法人化した自民党や公明党だって80%カットすべきだ
309非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 12:43:41.92
残念だけどこれでは義援金はもう出せない
継続して寄附するつもりだったけど
310非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 19:54:46.20
手取20万円前後
妊娠中の妻と二人暮らし
カットされたら生きていけませんorz
311非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 21:51:21.23
>>310
妊娠中ならまだいいじゃないか。まあ私立幼稚園は諦めて公立幼稚園に行かせることだな。
312非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 08:50:25.18
こういう時に実家暮らしで酒タバコギャンブルやらない人は強いな。
でもまあ、近所の大正生まれの元大学職員の話によれば、昭和30年代
までは今と比べ物にならないほど物価に対して公務員の給料安かった
らしい。それでも電化製品や車、電話はなかったのでどうにか生活できて
いたとのこと。
313非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 09:01:24.07
>>312
給料安くなりそうだけど元々酒タバコギャンブルやらないし、
逆に食事に気をつけて自炊が増えたから健康的になったし体重も痩せたよ。
大学生のころは貧乏でその日暮らしだったのでそれよりは貯蓄ある分まし。
彼女居る人は大変でしょうね。
314非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 12:14:36.95
>>313
昼間二人でデズニーランド行って夜ディナー食べたら2〜3万円くらい
無くなるからなあ。1か月のオレの食費代と同じだよ。
315 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/04(水) 18:11:31.78
慎ましく生活できる彼女を嫁にできるか
自分自身で踏み絵みたいなもんだな。

入職3年目に毎月10万貯金してる彼女持ちのツワモノがいる。
揃って出無精でたまに出歩くくらいなら楽勝らしい。
316非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 21:43:28.01
>>315
恋人時代の自分たちは慎ましく生活できても
結婚しさらに子供ができるとそうも行かない訳で

今頃になって歓送迎会
予定していない会費5000円が痛いOTL
317非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 22:05:23.02
飲み会を欠席した翌日の気まずいことったら
318非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 00:14:31.97
飲み会に誘われるだけまだましじゃないか
俺なんか知らない間に課の飲み会が開催されたぞ

知らずに出勤したらみんな和気藹々で一人ぼっち
319非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 00:58:15.48
>>309
給料1割減らされるなら寄付するのがバカバカしくなるな。
一般人で50万円も寄付してるやつなんて稀じゃないのか?
320非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 04:02:48.35
非常勤から常勤になる人多すぎ。異常なくらい。

常勤になる前から、私ならなれる!と思ってるらしく
常勤気取りな人もいるから、気分悪い。
「私、係長から信頼されてるからぁ」て言う20代前半女性非常勤もいる。
陰で上から目線で話しかけられるのがなんか・・・

筆記通ればあとは面接だから楽勝だってことらしい。
こういうの聞くと、非常勤で潜り込んで愛想良くしておけば
常勤になれるんだってーのが非常勤さんの間でまかりとおってる
うちの大学なんなんだーって思って、モチベーション下がるわ
321非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 04:46:08.52
>>320
非常勤から常勤への試筆記試験通過ラインをその非常勤に合わせといて
あとはザルの面接だけ、となればコネの温床になるよね。
地方市役所とかととかわらん。
322非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 05:03:51.50
>>320
学部卒時就職できず修士に進んで、文系だから修士卒でますます就職できず、
結果「出身大学卒だから学生の気持ちがわかるだろう!」てゆう当り前な理由で
でバカな上が非常勤として雇用し、非常勤→常勤に。

癒着でもあるんじゃないか。

常勤になってからも、会計とかあるだろーに学生や教務。
学生気分で意気揚々と学生の立場を捨て切れず文句ばっか語ってくれるが、
扱いづらいことこのうえない。
323非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 05:16:25.23
>>320
非常勤で潜り込んで愛想良くして、言い方悪いが課長や大学職員に前もって
そこそこ使えるいい子ですアピール。
先輩非常勤に「あの子できるこよ〜」と噂流してもらって常勤になる人も
中にはいるのかもしれない。

こうゆう前評判噂レベルが、地方下級大学で重視されるから腐ってる
とかゆわれんだ。

必然的に女性比率が増えていく。
定着率はいいんだろうが、それに重きをおいて採用してる時点で
何か間違っている気がする。きれいごとかもしれないけど。
324非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 07:22:25.37
>>320->>323
この板にID導入されていれば・・・
自作自演のような気もしないではないけど

非常勤から常勤てーのは、安い長い条件付試用期間
問題なのは試験で入ってくる外れ男だ
325非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 07:37:11.00
>>324
>問題なのは試験で入ってくる外れ男だ

禿同
渡り鳥でも外れ男がいる
326非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 07:58:06.64
>>324
自分は>>321だけど
>問題なのは試験で入ってくる外れ男だ
確かに、なんでこんなの採った…てのもいるな。
面接取り繕って、あとは他よりましな学歴あれば何とかなってしまうこともあるもんな。
327非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 08:29:31.35
当たり外れというか、採用時にまともな選別機能が働いてないからな。
男女問わず。
328非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 10:35:33.23
と、ここまで読んで、みんなすっかり、理不尽に公務員じゃなくなった恨みを忘れているんだと思った。
もしくは、前向きに捉えているのか。

俺は忘れない。
国家公務員という肩書きでサビ残も耐えられたのに、いとも簡単に切り捨てられた。
本省も労組も人事院も、見てみぬふりをした。

俺は、あれから公僕の心は捨てた。
周りに合わせつつ、最低限の仕事しかしない。

また給料下がるし、下がった分、仕事もしてるふりして絶対しない。

ただの雇用関係なんだからな。
それがお望みだったんだろうが。
329非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 12:03:40.48
非常勤→常勤の女性が多すぎる。
30代の女性ばかり。もともと常勤なら係長クラスなのに1級で下っ端の仕事担当だし。
年下の若手職員が全く増えないしなんだかなー。
330非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 12:52:40.79
>>328
あんたのいう恨みこそ、理不尽なんだが。よっぽど肩書きが大好きなんだろうね。
サビ残させるような環境には文句を言わず、肩書きが変わったことに文句を
言うというのがまったく理解できない。恨むポイントがずれとるよ。

残業したらした分出るようになった、今のほうがよっぽどいい。ポストも昔はせいぜい
事務長で上がりだったのが、課長部長も普通になってきたし。多分後10年もすれ
ば昔の事務局長相当でもプロパーがなれるだろうしね。
331非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 13:32:15.56
>329 全く同意。
むしろ早く主任や係長に昇任させないと、良い歳こいていつまでも新卒の若者と同じ気分だからな。扱いにくいったらありゃしない。どこの大学でも同じなのか?
332非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 13:58:39.50
まあ、30代でいきなり常勤になってすぐ主任→係長になられても微妙。
本人がどんなに仕事できると思っててもそれはあくまで
非常勤での仕事内容でのこと。
333非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 14:06:04.34
うちの非常勤上がりも非常勤時代も含め10年以上も同じポストにいる人ばかり。うちの場合本社から離れたところに支社があるから異動できないのだろう。
334非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 14:15:19.14
非常勤上がりは大概プライドが高いわりに、いざとなると逃げ腰だから困る。だったらなんで常勤になったんだと小一時間問い詰めたい。
335非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 14:42:22.23
法人化されてから、非常勤→常勤コースが増えたな。
今まで非常勤だったのに、気づいたら常勤になってて困惑する。

10年前なら国家公務員試験合格せにゃならんかったから
受験するよりも結婚コースが普通だった。
こんだけ増えてきたら非常勤でいるより給料上がるし、人間関係も構築されてるし
いい職場と思うよなー

結婚しても出産しても続けられる事務職で正規雇用なんて
探してもないと思うし。
336非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 14:52:04.55
>>334同意
「そんなことできますかねー?」と聞かれても困る。
是非ともできるようになってもらわなければ困るんだ。
結局、非常勤のときと何も変わらない。
337非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 14:59:45.55
>>334
年休と賞与が欲しいからです。そこんとこよろしく。
338非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 15:38:28.45
50過ぎのおばあちゃんを退職金出すために常勤にするのは間違っているだろ
339非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 16:09:48.66
そんなばかな大学あるのか?
340非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 16:23:16.52
>339 ハーイ!
50代も40代も普通にいるぜ!
341非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 16:55:46.89
30代40代の非常勤上がりの役職はどうなるんだ?
いくら大学での在籍年数長くても、常勤の補佐業務を
してきた人に数年常勤を経験したところで主任や係長が務まるのか。

他の常勤でもうすぐ主任、係長の年齢の人から見れば心境微妙だろうな
342非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 17:09:49.54
30代40代で常勤になった人かー
国の時はそんな年の新人ありえなかったなあ

結婚年齢重なる20代30代女性の非常勤上がりが大量採用も
まわりが大変
どうする?男が自分だけで非常勤上がり女性で固められたら・・
343非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 17:34:43.76
はーれむやなwww
344非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 18:41:15.21
>>341
うちの大学は非常勤→常勤後、1年くらいで主任になってる人もいる。

その主任と同じ係りにいる俺。
でも他の主任に比べて知識や経験が圧倒的に少ないから
俺が色々教えてるんだが、非常勤から常勤に上がれたことを
端々で自慢してくるからやりにくい

自慢できることでもないだろうに
345非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 19:26:06.83
そもそも論だけど、なんで、非常勤から常勤採用の試験ってやってるの?組合対策?
346非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 20:07:52.09
最近はロクな常勤が取れないからじゃね
347非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 20:10:06.40
実家通勤で辞める可能性ないからとか?

昔の銀行の一般職みたいな
348非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 20:56:41.60
>>345
良い言い方をすれば経験者採用ということでしょうね。しかしうちの場合非常勤経験1年以上で応募可能なので、実質的には縁故採用同様ですね。
349非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:00:26.89
>>348
1年で応募可能は酷いな
俺のところでは10年だぜ
350非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:03:22.58
経験者っつても常勤の補助だぜ?
10年ならまだ分かるが
351非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:08:45.20
国会公務員って言っても二種だったでしょ?

一種じゃないから、所詮、ゴミだよ
352非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:18:57.59
>>351
そうなんだよね。90年代後半以降のU種は高学歴が多いけど、大した処遇ではないもともと高卒並の仕事を“高値”で掴まされただけなんだよね。公務員学校とかが儲けるために煽り、それに引っ掛かったようなものなんだよね。
353非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:21:50.70
>>348
法人化になって理事連中が堂々と身内を送り込めるようになったってわけだな
354非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:29:20.16
1年以上非常勤で勤めたけど結局、他の法人に行っちゃいました
おしいことしたなあ・・・
355非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 21:35:50.30
激務部署にいるんだが、夜中の3時まで残業の毎日で日付が変わらないうちに
帰れるほうが少ない。定員内の数も減らされるしな。

この現状見ても常勤になりたいと思う根性あるなら来い!と言いたい
356非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:01:20.81
えー、そんなの聞いてないですぅ。で終わりだよな…
357非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:18:04.70
えー、そんなこと私するんですかあ?はいるよ、マジで
あと、非常勤の別室での昼飯タイムの常勤の悪口が外に聞こえてるんだが
だれか教えてやってくれ
358非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:23:58.04
女の性だから仕方がないよ。
359非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:35:45.38
どこの大学も、非常勤上がりはみんなお荷物的存在っぽいね。
例えば同じ係内に非常勤上がりの経験年数2年目の40代と、5年目の20代がいた場合、どっちが次席という扱い?
360非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:59:24.23
>>357-358
絶対に自分は悪口言われてるなwww
キニシナイ…
361非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:24:46.46
>>355
それは過労死するレベルだろう
超勤は100時間でも200時間でも正直に申請しないと駄目だよ
362非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:30:33.71
超勤36協定ギリギリで出したら、直属の上司から遠まわしに注意されないか?
俺はされる。大幅に少なく書くと今度は「そんなわけないだろう、もう少し書いとけ」だ。
なんなんだ一体
363非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:38:06.88
非常勤上がりの人は、昼間の常勤しか見てないからおれらがどれだけサービス残業
してるかなんて知らないのが現実。
364非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:39:42.14
>>362
言われる。実際の数字だと100とかだから拒否されるし。
みんな正直に申請してくれよ。
365非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:51:03.98
係長の望むぐらいの数字を汲み取って申請しなきゃならん。
だったら別の係りの仕事請け負ってくるなよと言ってやりたい。
ただでさえ忙しいんだよ!
366非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 23:57:31.76
>>359その経験年数て非常勤時代も含めて?
だとしたら同じ係りで2人が上がれば5年目の20代のが上扱い。
別々なら同じ新人同士てかんじじゃね?

ただし40代のが早く昇進。ただの使えないおばちゃんなんだけど
プライドはあるからなー
367非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:10:49.84
40代で非常勤→常勤だといきなり2級とか3級ありえるのかな?

368非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:11:43.93
非常勤上がりの下では働きたくないっつーのがここ数年の感想
教員の言うことだけ聞いて仕事すすめる。
研究室付けだったからか、教員の言うことだけ聞いてりゃいいという仕事の仕方
が染みついてる。事務として他部署と調整って感覚がない。
他部署から下っ端にクレームくるから後処理がたいへんなんだよ
369非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:22:28.10
>>368
自分のいる部署内で仕事が完結すると思って、適当な仕事してるよな。
結局こっちが手直ししなきゃ他部署に回せないような仕事ばっかするなと。
370非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:25:24.01
>>368
おつかれ。で、最後に困ったら下の常勤に丸投げか

371非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:28:46.25
>>362
訳わからんよな。
俺は正直な時間しか書かないから、違うなら係長が訂正して下さい。って言ったら、その後は何も言われなくなったよwww
372非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:28:52.87
>>328
だからうちの係長はネグレクトなんだな。
373非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:29:07.24
非常勤から常勤になっても、「常勤としての」経験年数がないと
やっぱだめだよな。そこんとこ本人も上も分かってない
374非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 00:38:45.42
>>362>>371
上司から「勉強してる時間とかがあるだろう、そういうのは超勤に含めるなよ」
と2年前配属された係長に圧力かけられたな。
勉強してる時間てなんだ?規定読んでる時間か?仕事を進める上で確認が必要な規定が出てくれば
その時間を差し引けてか?
曖昧すぎだろ。仕事自体が勉強てことか?
375非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 01:12:05.82
非常勤上がりが常勤採用して、いいことしてると勘違いしてるばかな本社の殿

負担増やしてくれて迷惑極まりない引受先の現場

376非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 01:16:00.35
>>368
その仕事の仕方、財務でされたらたまらんな
隣にいたら切れそう
377非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 02:10:37.46
>>371
若いな・・。
そういう自分勝手なことやってると、嫌われ者人事に組み込まれるぞ。
お前が正しいにしてもね。
正論だけじゃ会社はまわらないって早く気付いた方がいいよ。



378非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 02:21:52.81
な〜にいってんだか・・・

明日出勤だ。早く寝よ。
379非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 08:59:23.34

福井大学事務局は、「大学運営を効果的・効率的に支える事務局づくり」を進めるため、一層のひとづくりを含めた事務局活性化・改革の第一歩として、「事務局ビジョン」及び「事務局職員行動指針」を策定しました。
 事務局ビジョンは、「キラリ☆事務局」。そして「Speed、Mission、Innovation、Love、Energy」の頭文字をとった"SMILE!"を職員の行動指針とし、笑顔が絶えない、明るい元気な大学事務局職員を目指します。
 全事務局職員が愛着のもてる事務局ビジョンと行動指針にするために、策定当初から、全員がグループワークや勉強会等に参加しました。職員個々の熱い思いを語り合い、新たな気づきなどを反映させながら、明確でわかりやすいものとしました。
今後、事務局ビジョンと職員の行動指針を明示した身分証明書サイズのカードを配布し浸透を図ります。同大は、ビジョンの実現に向け、顧客視点に立って改善・改革を繰り返していくことで、社会から高く評価される日本一"キラリ"と輝く元気な大学づくりを進めていきます。
380非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 12:05:01.85
>>374
4月異動だが、前任は普通にそんなに残業しないで出来てた。
規則読む時間は超過勤務じゃないとかで圧力かけられかなり減らされたわ。


381非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 12:23:04.45
規則は勤務時間中に読んで時間外は純粋にお仕事したらいいよ
382非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 18:41:52.31
4月採用なんだけど一番最初に上司に言われたのが
「ここでは仕事の出来る人にばかり業務が集中して大変なことになるからね」だった件

まあ想像はついてたけどさ
383非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 20:59:55.37
近頃の若造は>>382のようなことを言うと「じゃあ出来ない人を首にするんですか?私より高い給料じゃないか」と平気で言うから困る
384非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 21:51:39.53
なんやこれ新潟県内ローカル扱いなの?

不正に学長印…数十億円契約の疑い 新潟大、教授告訴へ
ttp://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201104220541.html
385非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 21:55:38.72
久しぶりに仕事したら、疲れた
386非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:11:59.46
でもなんだかんだいってここに書き込むのは仕事に対する意識が高いと思うよ…
おれ40過ぎてさすがにもう大学事務はさめたよ…
忙しいわ人すくねえわ出世おせえわ先生の奴隷だわ…
いまの若い奴はよくやるよな〜ホントすげーし偉いと思うよ
387非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:19:12.27
クーラーつけてもいいですか
388非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:31:59.73
>>386
激務民間で働いた経験がある俺から言わせれば甘すぎ!

仕事を押し付けてくるク総務には怒りを覚えるけど
仕事を覚える機会と考えて引き受け取るで
389非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:52:34.53
≫388
偉い!
君のような人が、大学事務を支えている。頑張ってくれ。
大丈夫、頑張ってれば、ちゃんと出世するから。
くれぐれも超勤がつくのつかないのでガタガタ言うような、みみっちい若者にならないでね!

390非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 23:02:41.47
>>384
何か凄そう。物品系担当の人にはこのニュースがどう見えるんだろう。。
391非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 23:36:17.25
記事を読むと公印使用の手続きがいい加減すぎたように思える。
教授だけを悪者にするのはおかしくないか?
392非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 00:35:56.82
こういう事件とか自然災害(台風被害)とか
事件そのものより、「あああ・・本省に出す報告書・・うわあ・・」
とか事務屋に対して心を痛めてしまうのは俺だけだよな・・・
393非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 00:41:43.91
またいろいろ事務手続が煩雑になるんだろうかorz
394非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 02:53:49.52
>>383
実際にそうじゃないんでしょうか。
395非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 07:00:58.71
その人がそうなってしまった理由や背景に思いをめぐらせなよ。
396非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 11:13:32.73
>>395
犯罪者をなぜ擁護しないといけないんだ?

>>392
調査が新潟大学だけならいいが、全国の大学に調査するんだろうな。
これも調査来そうな予感

飲酒運転で自損事故、自ら110番した大学職員
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00129.htm?from=main6
山口大学の30歳代の男性職員が1日未明、山口市内で飲酒運転し、自損事故を起こしていたことが分かった。
山口県警山口署は職員から任意で事情を聞いており、裏付けが取れ次第、交通切符(赤切符)を切る見通し。

397非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:11:36.21
>>396
これが新聞記事になるほどのニュースかねぇ・・・
398非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:21:13.34
地方では大学職員は「エリート」だからなぁ
399非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:40:26.80
>>396
厄介なことに飲酒運転中の自損事故くらいではクビにはできない流れができてしまってるからなぁ…
400非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:14:57.89
エリートなら童貞も卒業出来そうだができない。
401非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 19:11:16.68
>>384
>下條学長らによると、この教授は医学部の所属ではないが、1年ほど前に業者と契約を結んだ。
>学長印を使う許可を得るための虚偽の文書を総務課に提出した後、「役員会で契約の締結が了
>承された」などとする虚偽の文書に学長印を押し、業者に渡した。

おいおい、新潟大学って教授が学長印を使えるのかい?
普通、事務職員が捺印するんではないの?
402非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 20:23:34.79
>>401

総務て結構カンタンに公印押すよ。
しかもパートとか派遣のねーちゃんが。
理事なり、理事クラスの教員から言われれば、
疑いもせず押しちゃったんじゃない?

学長の金魚のフンみたいな輩には、
要注意しないとな。
403非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 22:45:26.85
教員生命をかけて大学の授業開始に反対している先生もいるみたいですね。
頑張って欲しい。
404非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 01:13:36.64
>>389
部課長さんですか?
そういう認識の人がいるから大学の事務の改革って進まないんですよ。(民間の10年遅れてるって言われるのは当たり前)
超勤は正確に付けてもらわないと勤務時間の実態が把握できないから困るんですよ。
超勤が多いなら多いでその原因を調べて改善することが一番大事だと思いますけど。
それって時間と労力がものすごいかかることだけど、管理職の人たちはそういうことからずっと逃げて
安易なことばっかりしかやらない。

もしあなたが部課長さんなら考えが甘すぎます。
管理職としての仕事とちゃんとやって下さい。
上の方を見て仕事をしないで下さい。現場を見て仕事して下さい。
405非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 01:25:08.80
サービス残業と休日出勤で無理やり終わらせたら
さらに業務量増えたり人員減らされたりなー。
406非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 01:42:53.23
>>404
現場を見たところ、タバコ時間・コーヒー等を飲む時間・トイレ時間は無断
で離席しているので、その分を年休にしろと言われたりしてw
407非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 01:45:29.88
タバコやコーヒー、トイレが休み時間しか取れない工場労働者じゃなくて、
個人の裁量がある程度ある仕事をしているのだから、超勤が多いというなら、
業務量・標準作業時間などをしっかり記録して、定員外を措置するように
要求したりする必要があるのでは?
408非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 01:54:24.11
管理職は所詮管理職であって、業務はわからない。
だからこそ、担当者が具申する必要がある。
考えが甘いのは、貴方では?
409赤尾 喜憲:2011/05/08(日) 03:05:14.84
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。




410非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 04:25:54.98
今帰宅。
違法な未払い残業とか上申しても上司が握りつぶすから
増員が必要な部署でも一向に改革が進まない。
残業も36協定で360時間以上してないことにしてあほかと。

411非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 04:27:17.60
22時以降と土日祝日の残業は一切スルーされるw
そんなに払いたくないのか、その時間の残業を認めたくないのか。
412非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 06:26:49.72
>>408
業務が分からん奴が管理できるのか?
ただのお飾りじゃ、給料泥棒だろ
413非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 08:37:09.37
>>408
管理職が自分の所の業務を理解していない。
大ざっぱでも理解していない(手続き的な細かいことまで理解しなくても良いと思うが)
どこの大学?
そんな管理職いたら見てみたいわ。
414非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 08:41:23.16
今月試験受けます。
若手の職員さんに質問です。
大学事務員さんは給料が安いですね。
製造業派遣の方が給料が高いのに
どうして事務員さんになったんですか?
もし実家から通勤できる地元大学での採用じゃないと生活できないと思うんですが。
マンションの家賃キツくないですか?
415非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 08:46:20.03
>>408
あれだけサビ残させといて、管理職は所詮管理職であって、業務はわからないなんて言われたら
何て思うだろう・・・。
416非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 09:26:17.03
>>414

目先の欲に駆られて行き詰まってる輩が、いっぱいいるだろ?



とマジレスしてみる。
417非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 09:26:32.64
>>408
家にいた時の馬鹿管理職みたいな事言うなよ。
418非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 10:11:17.91
さっさとタイムカード導入すればいいのに
出勤簿なんて何の証拠にもならないと思うのだが
419非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 11:07:58.59
>>418
タイムカードなんて導入しちゃったら遅刻できないだろ!
420非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 11:14:46.44
>>419
そういう奴らには「裁量労働制」だな。
遅刻早退し放題w
残業付かないけどね。
421非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 12:41:18.66
>>419
自分は遅刻するがそれでもタイムカードでいいなー。
422非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 12:49:48.20
遅刻すること自体、社会人として最低だろ。
423非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 12:53:38.51
>>414
ここしか受からなかったんだよ
言わせんな恥ずかしい
424非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 15:47:06.64
>>414
お家賃の半額(上限有吉)が住居手当として支給されます。
うちは田舎大学だから地元志向の人が多い。大手企業内定を捨ててくる人もいる。
425非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 16:04:09.78
採用当初、22時以降に残業した分を超勤申請したら、
「超勤を申請するときは21時までしかするな。それ以降の分は別の日に加算しろ。
もちろん21時以降まで。調整しろ」と言われた。
今考えたら、なんて上司だよと思う。
426非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 16:08:37.14
改革、改革と言って係名をチームだとかグループにして、
なんたら機構やセンターをばんばん作ってるけど業務量が増えてるだけだ。

大学内に、そんなセンター必要か?ていうのがほんと多い。
427非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 17:05:05.75
国立大学の事務員は公務員でないだろ?公務員板から出てけw
428非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 17:15:03.47
>>425
それ自分の所の上司だ。
429非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 17:27:05.05
>>427
みなし公務員じゃないの?
430非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 17:28:43.93
>>425
うちの上司もそれだ
431非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 18:26:44.54
>>427
お前ら、自分たちの保身のために国立大学職員の公務員の身分を剥奪しておいて、さらにここから出て行けというのか。

国立大学法人共済を設立してくれるんなら出て行くことを検討してもいいかな
432非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 19:24:25.87
>>429
>みなし公務員じゃないの?

犯罪犯した時だけな
433非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 20:44:25.16
共済入っている関係で病院だと公務員扱いだもんな。
「仕事は○○大の事務です」
「保険証見せて。あ、共済か」
で『職業:公務員』にマル。

ところで俺たちを公務員じゃなくして、何か国にメリットってあったのか?
434非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 21:07:35.02
>>433
見かけ上の公務員定数が減る。橋本内閣ぐらいのときに、公務員数を
ガホッと減らす路線が確定したんだよ。その数あわせ。別に消えてなくなる
わけじゃないから、人件費が減るわけじゃないんだけどね、外向けには
「公務員○十万人削減しました!!」と言えるので。
435非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 21:33:47.88
>>404
勤務時間の実態把握してどうすんの?
仕事減らしてくれるの?
優秀者の残業とサボリ・無能者の残業の区別どうすんの?

君こそ机上の空論ばかりじゃなく、現場を、実態をちゃんと認識した方が良いよ。
436非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 21:39:56.74
>>435
>優秀者の残業とサボリ・無能者の残業の区別どうすんの?

それをするのが管理職の本来の仕事だよ
437非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 21:40:38.71
>>408
> 管理職は所詮管理職であって、業務はわからない。

わからないって言い切っていいんですか?w
文科省人事でしょうがないのは同情しますが、業務がわからないのとサービス残業させるのは
全く無関係だと思いますが。

> だからこそ、担当者が具申する必要がある。
> 考えが甘いのは、貴方では?

だったら担当者がサービス残業してたら、ちゃんと申告するように指導するのが管理職の役目では?
管理職が一番早く帰るのが当たり前の公務員の感覚じゃ元々管理職が勤務時間管理をするのは無理な話なんでしょうけど。
やっぱり管理職の認識が一番甘いと思いますけどね。
部長さんだったら、課長が早く帰ってたら「部下が残ってるのになんで帰ってるんだ?」の一言くらい言わないとね。
438非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 22:02:11.57
>>435
>勤務時間の実態把握してどうすんの?
>仕事減らしてくれるの?

仕事減らすために残業の実態調べるんでしょ?

>優秀者の残業とサボリ・無能者の残業の区別どうすんの?

ひとりひとり管理職が聞き取り調査をすればいいんじゃないでしょうか?
無能者の残業なんて誰から見ても分かると思いますけど。
優秀者の残業も繁忙期は残業するのはしょうがないですが、一年中残業してたら優秀者じゃないと思いますけどね。
事務局も病院も経験ありますが、1年目は残業しましたけど、2年目は早く帰れないと嘘ですよ。
(ちなみに自分の前任者たちは、毎日残業して土日出勤もしてたみたいですが、私の2年目は繁忙期以外はほとんど残業
してませんでした。後任は残業してるみたいですが・・・)
一年中残業してる人は少なくとも優秀者ではないと思います。

>君こそ机上の空論ばかりじゃなく、現場を、実態をちゃんと認識した方が良いよ。

机上の空論だと思ってるなら認識が甘すぎます。
そういうことをやって事務の改革を進めないと無駄な仕事は絶対なくせません。
大変だから逃げてるだけでしょ。
439非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 22:21:17.33
>>433
今は公務員も3割負担になったから意味ないな
440非公開@個人情報保護のため:2011/05/08(日) 23:33:41.10
みんな元気がいいなぁ
441非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 00:21:34.99
>>423
代弁乙
442非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 00:24:01.05
>>438
2年目で同じ係でも担当入れ替えたら1年目みたいなものでは?
業務内容が丸きり変わるわけだから
443非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 00:36:41.99
>>438
管理職が1年目から手抜きし放題でその分部下が残業しまくって綱渡りだったんだが
2年目に入り部下が残業で対応してるのに味をしめたのかさらに手抜きに拍車がかかり
2年目になっても部下は全く楽にならなかった事があったなぁ…。
管理職は大変だから、と言ってたが何一つ管理できてない無能。
444非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 02:37:47.43
いつも不思議なのは「課長としての仕事ができない」のに課長になる人が
いること。課長登用試験って何のために存在するのかイミフ。
445非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 06:04:00.12
そりゃ「選考した」というアリバイ作りだろ
446非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 20:26:13.41
>>404=438
あなたのような方が同僚なら良かったのに。

ほんと >389みたいなのの下につけられたらたまったもんじゃない。
管理職には自分に与えられている権限と業務についてもっと自覚して頂きたいです。
447非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 21:49:10.63
管理職手当いらんな
448非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 22:00:13.13
特殊教員対策として課長は大事
449非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 23:36:18.51
>>448
確かに。何度となく課長には救われたことがある。
450非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 02:20:13.58
>>438
>>446
管理職にどんな幻想抱いているんだか。
君らが管理職になったら、君らの青臭い理論で組織は回るのか。
「事務の改革」すれば人生は薔薇色なのか。
真面目に考えた方がいいよ。

無能な職員は一定数必ず存在するよ。
そいつらどうすんの?君の理屈では。
クビにすんの?できないよ。組合があるから。
仕事をやるようにたたきこむの?
できないよ元々メンヘルだから。

全員が君らみたいに優秀じゃないんだよ。
ま、それに気付く頃は君も管理職だ。

机上の空論で「管理職が悪い!」って幻想を持ち続けるなら、多分管理職に
すらなれないと思うけど。
451非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 06:17:29.39
>>450
今のままでいいと思っているとしたら、それこそ真面目に考えたほうが
いいよ。

それにそもそも誰も「無能な職員が一定数いる話」をしてないだろ。
無能な管理職の話をしているだけで。
452非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 20:53:35.45
>>450
あんた、管理職かい?
なんだい、その上から目線は
453非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 21:32:41.33
運転トラブルでタクシーに発砲、流れ弾で屋台の男性死亡 バンコク郊外

【タイ】タイのテレビ報道によると、7日夜、バンコク郊外のノンタブリ市で、道路脇の
つみれスープの屋台で食事をしていた国立大学職員の男性(40)が銃で胸を撃たれ、
病院に搬送中に死亡した事件で、タイ警察は9日、ノンタブリ市の民家でタイ人の男
(19)を逮捕し、覚せい剤を押収したと発表した。(以下略)

ttp://www.newsclip.be/news/2011510_030799.html
454非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 22:11:01.45
この連休中茨城大学の教授も登山で亡くなったよ。
455非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 22:17:02.46
>>450
> 管理職にどんな幻想抱いているんだか。

管理職に管理職の仕事を求めることが幻想になるのかw
456非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 22:34:30.43
管理職うんぬんいわず、まずは自分でなんとかしようと思わないのかね。
他力本願すぎる。そういう輩には、改革なんてできないな。
457非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 22:35:20.97
改革どころか整理縮小だろ・・
458非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 23:03:45.61
大学なんて要らないよね
ポルポトみたいな総理が現れたら面白そう
459非公開@個人情報保護のため:2011/05/10(火) 23:24:18.98
>>456
読解力の無い方ですね。
こちらは管理職に管理職の仕事を求めているだけでしょ。
460非公開@個人情報保護のため:2011/05/11(水) 01:03:27.22
明らかに出来ないダメ管理職にまともなレスを返してる方がどうかしている。もうここはスルーでいけや。これ以上は無駄。
461非公開@個人情報保護のため:2011/05/11(水) 01:23:04.12
釣りなんじゃないかとも思うが、ダメ管理職はほんとダメだからな。
無能、ヒラメ、保身、事なかれ…
462非公開@個人情報保護のため:2011/05/11(水) 02:21:19.32
課長の意図が見えなくて部長のやることにいまいち積極的でなかったり
やらなきゃいけない前例などについてシカトこいたりする…

それならそれでもイイんだが、きちんとケツ持ちしろやゴラァ
無責任なヤローの言う事を誰が聞くってんだ
463非公開@個人情報保護のため:2011/05/11(水) 22:59:53.95
まとめると「管理職は何もしないから自分たちで何とかしないさい。」でOK?

まあ、それでもいいけどさ。余計なことしたりせずに、まともな判断さえしてもらえれば。
管理職が変わるたびに方針が変わって振り回すことだけはやめてくれ・・・・。
464非公開@個人情報保護のため:2011/05/11(水) 23:07:42.46
その課長より上位の意思が決まっているにもかかわらず放置というか、それに合わせてこちらが動いて
準備をするんだけど判断をしてくれないのでそれ以上動けない。
そのくせ、軽口叩いて変な仕事を引き受けてくるので迷惑千万

しかも、何もしなかったことの責任を組織の責任にしちまうんだぜ…てめーさえ仕事すれば
丸く収まったのに
465非公開@個人情報保護のため:2011/05/12(木) 22:56:52.73
大学職員出世術は

管理職になるまで上の言うことハイハイで考えないこと。
管理職になったら下に意見言え。責任はとらないから。

ってことだ。ほんとにダメ組織だよ。

マトモな比率は2割くらいだと思うけど違う?


466非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 05:36:58.40
独法、最高。。サービス残業なし。全部、つくぞ。
467非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 05:45:46.19
>>466
その書き方は、まるで全ての独法が当てはまるようなミスリードになっていると思う。
そういう独法もあるけど、自分が行っていた独法はサービス残業大放出だった。

上司が「あなた今月○時間まで」と事前に規制をかけていた。仕事量も、午前様、
土日の出勤を余儀なくされたからな。お勧めしない。
468非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 19:44:54.06
じじいどもは組織の効率化を進めることで自己の評価を上げるんだろ。
それが回りまわって次世代に影響してんだから。勘弁してくれ。
じじいの孫世代は就職難じゃないのか?
それは爺世代が進めた効率化によって、社会全体が人員を必要と
しなくなったからだ。結局は自分の首を絞めてるんだぞ。
さっさと出て行ってくれ。
469非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 19:54:47.26
>>ヨシ
大規模の大学で、改革のノウハウを仕込まれた若いやつほど
地方へ生かされるからな。のちの宣教師として

>>ケイ
上司の色眼鏡等は公務員時代の名残だな。
公務員時代は成績評定などなく、色眼鏡は組織統治の有効な手段。
今の上司が若いころは色眼鏡で見られてた。
扱いやすい部下を選ぶ。
扱いたくない部下は自然と冷遇されてるんじゃないか。それだけのこと。
470非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 20:07:59.76
毎年毎年異動させやがって。どこ行ってもベテランおばさん、ベテラン姉さん、ベテランおっさんがうるさい。
そういや、ベテランお兄さんはあまり見かけないよな。
残飯処理みたいな仕事しかくれないし、やる気無いです。
斬られ役はもういいです・・・

ただ本部だけは行きたくないね。毎日残業12時だし。その点部局は天国だね。休暇とりまくれるしね。余計なしがらみもないしね。
本部で小さくなってた上司が部局へ来たら偉そうなことばかり言ってるのは滑稽だよね。上司も仕事に集中できていいよね。
471非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 20:16:08.26
??470
爺は、コスト削減で浮いた金を貰っているわけだろ。
自分はじきにいなくなるから、下の世代の都合など考えずに
好き勝手やってるけどさw
472非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 20:45:38.48
まあ、出世しなくても良いなら言いたい放題な職場でもあるけどな。
人員削減の煽りでそんな奴でもメンヘルじゃない限り、昇進させざるを
得ないし。
言ったもん勝ち、やったもん勝ちを理解した奴ほどストレスもなく
快適に過ごせる。
473非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:29:34.84
辞めるが負け
わかる奴はわかってる
474非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:41:19.56
午前様とか言ってるやつがいるけど、そいつらってどんな業務してそんな風になるの。
そもそもその業務って午前様までやらないとできない業務なの?

年度末や入試の時期など、2・3カ月忙しくなるなる時はあるけど、特にこの時期で毎日
21時以降残って仕事している奴って単に業務量が増えた、人員が減ったの問題ではなく
本部や病院だからということにしかよりどころが持てないただの仕事ができない奴と思われても
仕方がないと感じるが。
475非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:48:42.54
>>474
今の時期の本部決算は地獄のはずだが・・・
476非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 22:27:00.83
>>474
一度病院に関わりある部署にお越し下さい。
病院では看護師や医師の採用者の事務書類手続きでいっぱいいっぱい。
477非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 22:48:48.06
学務の忙しい時期って、
スキー場とほぼかぶるよね。
478非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 22:56:44.78
>>475
本部決算ですが
>>470のような輩のおかげで
逝きかけましたよ^^
479非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 00:14:39.90
>>474
学務のクズがほざくなよwww
480非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 01:24:29.44
こういう話を聞くたびに、そういう状況でも管理職が何もしないとかありえないよな。
民間だったら首だろ。
481非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 09:30:22.72
>>480
管理職の仕事は管理しないこと。
サービス残業も放置。
482非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 09:31:22.65
牢記署来て欲しい。
483非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 09:34:21.72
コマツ:週休3日を検討 夏場の節電対策で

建設機械大手のコマツの野路国夫社長は12日、石川県小松市で記者会見し、
夏場の節電対策として「本社(東京都港区)でピーク電力をカットするため、
休暇を増やす」と語り、週休3日の導入を検討していることを明らかにした。

 コマツは、東北電力と東京電力の管内の工場で、ディーゼル自家発電機などを用意し、
ピーク電力を昨年比で30%以上削減する対策を進めている。
野路社長は「本社でも30%カットするため、フロアごとに順番に休みにするとか、
勤務形態をどうすればいいか考えている」と話した。

 また、東日本大震災でリスク分散の重要性を再認識したという。野路社長は「機能を各地に分散し、
東京一極集中をできるだけ減らしていきたい」とも述べた。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110513k0000m020149000c.html


民間は節電で週休3日になるとこあるらしい。
ここは国から進んで週休3日にするべきだろう。
484非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 10:05:54.79
一斉休業検討中。
理事の気まぐれなんだが。
8/16火曜という中途半端な日に。

人事課が反対しているので、
どうなることやら。
485非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 10:09:28.97
>>484
素晴らしい理事ですね。
頭固いウチの大学も創立記念日とかお盆のウチ一日とか一斉休業で休みにして欲しいorz
486非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 11:50:51.68
それって計画年休としてやるんじゃなくて?
特別休暇とかだったら確かにすばらしいな。
487484:2011/05/14(土) 13:27:15.18
特別休暇与えることに人事課が難色を。

一斉休業で浮く光熱費:120万

節電アピールステッカー作製費:100万円
と、理事の試算。


これでも素晴らしいか?
488非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 13:29:01.79
繰り越せずに余るから計画年休でもいいっちゃいいけど
少ない人間にはきついもんがあるよね。
489非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 20:27:22.89
4mのプールがあるんだろ?そこに像の足を導きこめば水棺完成じゃないか?
490非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 21:37:49.32
>>488
夏季休暇を1日分そこに割り当てる。自由に選べる夏季休暇は2日間とすれば問題なし
491非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 21:44:46.89
え,一斉休業してないの??
うちは以前からお盆に合わせて特別休暇3日あるけど?
土日が絡むから5連休。
492非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 22:41:50.48
>>491
医学部、附属病院ある大学?
493非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 23:43:00.70
賃下げどうなるんだ?
地震の財源確保のためという理由なら、大学は関係ないよな?
494非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 02:04:29.60
週休3日になると時短で給与カットの口実にされるのは間違いないな。

しかし実質的な業務量全体は変わらないだろうから、平日勤務にしわ寄せが。
495非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 03:43:51.55
>>494
表向きは時短で給与カット、業務量は変わらないから平日残業対応も実超勤時間申請できず
休日サービス出勤とかなったら最悪だな。
496非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 06:48:38.32
週休3日いいな。
休日サービス出勤する人多いと異様な光景だなw
そこは労基署に対応して貰おう。
497非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 08:13:38.50
今日は大学職員試験の日
498非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 08:41:41.64
>492
医学部と病院あるよ。
499非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 10:03:46.94
>>498
その人たちは一斉休業なし?
うちは一斉休業しないのは病院とかは閉められないからっていう理由。
500非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 11:37:32.66
うちは医歯薬看護系学部が一切ないところですが、盆に特別休暇があります。
501非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 17:20:02.36
>>492
附属病院あるとこだが盆の時期の一斉休業は毎年事実上対象外だorz
502非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 19:12:24.85
>499
「医学部」は休みだけど,「病院」は対象外。
理由は>501のとおり。
503非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 20:42:41.71
>>495
事務まで冷房が集中管理されて、休日は冷房使用できない悪寒
今年の夏は冷夏になりますように
 
504非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 21:51:08.16
うちは東電とは無関係だし暑くなれば冷房ガンガンだな
トンキン・トーホグの大学乙
505非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 23:49:41.93
いや、その前にリストラの嵐になるよ。

下位駅弁は廃止・統合間違いないな。
506非公開@個人情報保護のため:2011/05/15(日) 23:56:20.11
給与一割減でいいから週休3日にして。。節電で説明付くでしょ
507501:2011/05/16(月) 02:02:48.69
>>502
>「医学部」は休みだけど,「病院」は対象外。
病院も対象になってるし実際企画部署は一斉休業なんだが、財務などよその部署は一部のヤツが振替で出勤してるし、患者サービス部署に至っては半数以上が休み返上なんだな
508非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 02:06:56.78
>>499
>その人たちは一斉休業なし?
>うちは一斉休業しないのは病院とかは閉められないからっていう理由。
「大学は一斉休業。
でも病院は開ける。
でも大学は一斉休業だから休め。
でも病院は開けるから、その辺は肝に命じろ」

毎年一斉休業にはこんなムチャクチャがまかり通るw
509非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 20:02:23.45
1週間弱といえど、性欲を抑えきれなかった様子で
そういう環境に行かせるほうもバカだね
510非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 21:55:28.41
>>509
宮城あたりに医師看護師等とセットで行かされた事務屋がやっちゃったのか?

511非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 23:50:30.62
東工大大丈夫か?
512非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 02:18:40.32
独法だって、給料カットに決まっんだろ!
少しは危機感持てよ、あほ事務員
513非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 02:19:42.72
気の触れた方がいらっしゃいます
514非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 07:42:58.37
              _, ─ 冖 ─ 、 ,、
          ∠⌒>  ^´ ̄ ̄`^丶^ヽ
         〈 //    :           \〉
          /「//     : l :    .       ヽ
        厂/   l  :| :| :.     ;  :   :.
      〃:/    l  l| :| |: │  l:. l   .l l   :.
      〈 .:l  :l :|  |l :| |l; l|   |:l l   :l |  l
      ′:|. : |l |__ 」L|:イ ||   | ド」;. _l:| | l :|
      l  |: : || | | ′|   ′  ′ |  |:| | | :l
       | .: |: : |l l ==='   ,  '===|:| | .;l .;
       | :/∧ |l |:│            l |/〃/
       | YWヽ人 〉      '⌒V^,、   //.:
       / .:|」|」 .:| | 卜、   {: ::/ / /〉/|:|│
      ' .:/ / .: | | 」ノ个 「∨ ' ' /〉 .::| | |
    .:  / /_厂厂ヽ⌒'┐| ′  /⌒厂》‐ 、
    :  / ///八ノ\_/⌒八    /⌒儿《,//∧
   .:  / /////八⌒|\,∠レ冫  /\/.:| .:|厂〉∧
    ′////////〉个 .:l.: .:l:/  / l .::| .::| .:|厂〉/∧
      //////// 厂| .:::l :〃  /.:.:l .::| .::| .:|厂〉//∧
    /八///////\| .:::l:/   /│:l .::| .::| .:|厂〉////
   //  /∨///////'^《  /l .:|.::l .::| .::| .:|厂〉///〉
   /  / /∨/////   》 / :l .:|.::l .::| .::|乂/////
 //  /  /∨///    《 /厂厂厂厂厂/////∧
515非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 15:37:07.50
516非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 20:21:20.60
入ってしばらく立ち、とりあえず仕事に慣れたもん勝ちの職場なことはわかりました。
子飼いな人には勝てないこともわかりました(上司の庇護が半端じゃない)
あと、聞いたところによると異動サイクルがバラバラらしいですね。
1年の人もいれば、15年になる人も!w
なぜですしょ?それで公平な評定ができるのでしょうか?謎が多いです
517非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 20:31:50.57
基礎知識の量が違うから、判断に間違いが少ないのは当たり前として
行動が落ち着いてるでしょ?
もちろん余裕があるから・・・・・蹴落としの判断もなかなかいい。
518非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 22:43:40.69
某地区に行った無能課長、包囲網が狭まりました。
519非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 00:38:56.11
今回の給与削減てどうやるつもりなの?

交付金予め削減して配るなんてできないんじゃないの?
削減分国庫返納てのはさらにありえないし。

各大学が削減分を独自に義援金送るしかないんじゃねw

…法人は削減対象外になる可能性もあるかもな。
520非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 14:44:44.78
>>519
>各大学が削減分を独自に義援金送るしかないんじゃねw

>…法人は削減対象外になる可能性もあるかもな。

国大協が各大学の削減分をプールして被災した大学に寄付かな
521非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 18:57:54.18
じ、


じ、



じ、



事務ぅ〜?
522非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 19:20:40.51
>>521
水銀灯の声で聞こえるんだが
523非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 20:00:37.73
削除した分変な箱物が建って終わりだろ?
524非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 20:57:02.71
毎年人事院の勧告で下がってる分とは違うんですかね?
毎年下がってるやつがどうなってるのかも知りたい。
525非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 21:51:40.11
>>524
ヒント:赤字大国日本
526非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 17:55:49.12
人事院勧告で下がってる分は大学の運営が美味しくいただいてるのかな。
527非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 20:38:27.49
国立大学は、非公務員だぞ。雇用保険料も払っているぞ。

なんで、こんな時だけ、公務員扱い?
528非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 19:11:21.97
都合のいい存在だから。
529非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 19:29:35.78
独法もな。賞与なんぞ、本来国にあわせず無視してもいいんだがな
530非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 21:10:03.41
団塊が赤字作って下の世代に押し付け。
そのくせいつもでも組織に居座り
効率化の大義名分のもとに経費削減。
531非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 22:08:56.89
>>529
公務員準拠じゃなかったら
ろくな収入のない代々木の機構の給与はボランティアと紙一重だと思う
532非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 22:41:57.06
>>531
代々木の機構、リピーターはやたら恩恵にあずかってるが
大半の人は存在自体知らんがな、といった感じだよね。
533非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 22:42:06.19
なんでみなしが国に従う必要がある?
独法機構も様々だが大学病院の看護師どもの事を考慮すると夏賞与10%カットも出来るか?
いなくなるぞ
534非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 01:33:38.66
支度料ってなくなったの?

せっかくの海外出張なのに
支度料なくなってて損した気分・・・
535非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 07:24:24.37
>>533
カットをいうんだったら、まずラスパイレス是正をしてからだよな

>>534
支度料って前時代の遺物だよ、なくなって当然
536非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 08:31:37.31
>>532
企業研修目的の企業からはもっと絞りとればいいのにな
完全に目的外利用だし「営利目的」だからな



どっかの施設じゃ周辺の住宅街で新人トレーニングと称して営業活動したもんだから苦情が施設にバンバン入ってとんだとばっちりを受けたらしいし
537非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 08:32:05.08
新人トレーニングしたのは宿泊してた企業ね
538非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 09:46:49.86
>>534
なくてもいいよ、あんなもん。
539非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 10:11:11.33
>>534みたいな人がいることに驚いた
540非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 10:19:53.30
うちまだ支度料あるよ
541非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 12:07:05.39
>>539
損した気分・・・は普通だろ
驚くなや
542非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 12:56:16.10
最近の若いやつらって・・・
支度金なんかなくても行くのがプロだろっ!
543非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 12:56:46.61
>>536
企業研修で思ったのは
・無計画な採用予定による頻繁な研修申込とキャンセル
・ホテルと勘違いしてるのか過剰なサービスを要求
・学生が掃除や活動してるそばで喫煙所でもないのに喫煙
・学生が手洗い場並んでるのを無視し手も洗わず食堂に
こういう方たちはちょっと…。
544非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 14:29:06.27
今回の海外出張をするためにパスポートを作ったのであれば、
パスポート代は出るような気がする
545非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 14:44:28.72
>>544
パスポート代は一般的に経費じゃ落ちんよ
546非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 15:16:10.03
>>544
うちは出たよ。ただ5年分だけだったので、それに自費をプラスして
10年分にした。
547非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 15:17:36.98
>>544
問い合わせたら、うちは法人化以降出してないようなこと言われたよ
548非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 20:44:12.09
>>547
公務員時代は公用旅券だったからパスポート代がでるのはあたりまえ

っていうよりパスポート代が不要
549非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 22:56:22.06
海外出張は、赤字になる人はとことん赤字になるらしいね。
550非公開@個人情報保護のため:2011/05/21(土) 23:51:50.28
>>554
いい加減な事言うなよ。会社の旅費規程によるだろ。
551非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 06:05:58.35
ふう
552非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 06:09:37.68
>>550
誰に対してのレス?アンカー間違ってるよ
553非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 07:26:09.01
↓期待
554非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 09:44:57.70
ふぅ
555非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 10:50:30.37
いいんだよ、あなたの代わりはいくらでもいるんだから
556非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 11:05:29.70
>>542
若いヤツだってなんでわかったの?妄想?
557非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 17:18:43.66
>>549
指定都市でもホテル代の相場に結構な差がある
ニューヨークであの宿泊料は足が出る
558非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 17:45:59.74
>>543
>企業研修で思ったのは
>・無計画な採用予定による頻繁な研修申込とキャンセル

○○ダ電機だなw
559非公開@個人情報保護のため:2011/05/22(日) 21:58:41.81
話ぶったぎるけど、3人係が全員休職になった所ってある?
うちの学校で去年あったんだけど・・
その前の年まで熟練係員2名とちょっとメンタル不安(浮き沈みが大きい)な
新任係長で物凄く上手くいってたんだけど(繁忙期以外は皆定時)熟練の二人が
寿退職と学外異動になって、代わりに新人と要領の悪い中堅が来て壊滅。
まず、中堅が誰にも相談できず撃沈(一回学生の前で怒鳴られてから係長と話せなくなった)
次に中堅が潰れた事を上から叱責&仕事増えた係長が鬱に。
一応課長が係長併任になったんだけど、外部からの交流人事の人だから、実務
の助けにはならず、ある日新人も来なくなった。
まさに、そして誰もいなくなった状態。
560非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 06:37:10.19
うわ…
561非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 17:01:16.11
私の年収低すぎ…
562非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 19:52:41.17
>>561
www

>>559
高専?
そんなの係長にするなよと言いたくなる人材ですな
人前、しかも学生の前で怒鳴るとは
563非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 20:00:49.96
自分にもプライドみたいなものがあるので人前で怒鳴ったり陰口言わないでくれと思います。

564非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 20:19:47.67
>>559
なにその地獄絵図
見事に若い人材一人、芽が出る前に潰したな
565非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 22:36:46.75
のみこんだな
年間3.95が3.55か
みなしはどうなるものか
566非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 22:55:52.89
さて、車を軽に替えるとするか。
567非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 23:37:20.71
給料下がるんですか?
下がる程貰ってないよ。
568非公開@個人情報保護のため:2011/05/23(月) 23:59:24.96
とことん下がれば良いよ。
何も買わず消費をしない、結婚せずに子供を作らない、老人の面倒も見ない、仕事も-0.4ヶ月分やらない。
569非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 00:13:15.29
>>568
最後の仕事やらないてのが難しい。
仕事増える一方だし、上司から仕事ふられるし。
570非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 00:57:09.88
今の手取り20万ちょっとで、貯金するのにも四苦八苦しているのに
これ以上下げるとはどういうことか。
住居費抜いたら20万切るもんな。なんとかしてくれ。

ちなみに三十路なんだが・・・
571非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 19:38:07.57
>>5481
16年もずっと同じ係から動かないんだから
仕事できて当たり前じゃん。どれだけ専門知識積み重ねてるの?
リセットが怖くて、他へ行けないんでしょ?
それもひとつの生き方だけどねw
572非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 19:46:58.70
あのね、ベテランさんは部署を変わりたくないから今ここで実績を残すので。
その過程には、新入りに対する蹴落とし見受けられることも多々ありますが・・・・・・・・・・

イジメととらえる方もいるかもしれませんが、どうか気を病まれることなくw
573非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 19:48:40.93
日本国民
給料減って安物を求め
以後ループ
574非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 19:56:49.16
>>568
マスコミが早まっただけだな
事実、成立困難だ
575非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 19:57:00.21
先住民が重宝されるんだよ。何かにつけ話が早いから。先住民は強いよ。うぇ
うぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 20:05:25.56
教えていい情報・教えたくない情報
ベテランにはその区別がつきます。新入りの馬鹿には無理です。
577非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 20:36:55.04
今の仕事疲れた。検収センターにいきたい。
578非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 20:42:14.37
>>562
家の係長なんてそんなのばっかりだぜwww
579非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 21:39:17.03
検収センター?初めて聞いた。
580非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 21:49:08.51
科研費で間接経費がついたから、あちらこちらの大学でつくってるよ
うちもつくってる
581非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 22:46:00.57
期末手当10カット法案
過半数賛成
仮に閣議決定しても争いが起きれば民主党敗北
なんで国家公務員だけがとなっているだろうな
結論:現状白紙(無謀法案)
582非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 22:55:07.72
間接経費・・・聞きなれない言葉
583非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 22:58:32.15
間接と検収の関係が
584非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 23:10:46.09
>>579
>>582
ワキ学務乙
585非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 23:22:51.89
大学職員であるからには学務に行きたい。
586非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 23:41:09.69
まあ検収センターの職員が発注もしてるわけだが
587非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 23:51:18.97
また給料下がるんだろうなぁ…。粛々と宿舎住まいで辛抱辛抱。
この給料で一馬力(又は嫁パート)で、ローンで家購入なんて気違い沙汰としか思えん。
うちは配偶者他業種の二馬力だが、それでも家は買わない。
こんな先行き不透明なご時世に、多額の借金なんて背負えるかっての。
公務員時代に家買って、ローンにあえいでいる中高年の方々、ご愁傷様です。
チンタラ仕事して、彫金稼いでるオッサン大杉。
588非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 00:45:25.79
農工大は、始業が7時30分になるの?
589非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 01:17:51.53
前向きに仕事しようよ。
590非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 07:05:44.62
>>582
おい、ほんとに知らないのか?
学務系だったらしかたがないが、総務、経理系でそれをいったら不勉強だぞ

科研費は以前は間接経費なんていう事務処理用の費用はなかったんだ

ところが私学で科研費の不正経理がいっぱいでてきた。
それで間接経費という事務経費がプラスアルファして
ちゃんと、きちんとやってね、「検収」もきっちりねって
ことで、俺が担当していたときは30%の経費がついた

それから、検収部局を契約部局とは別につくったりしたんだよ
591非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 18:03:37.87
>>587
ざまあ
メシウマすぎる
592非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 18:33:48.39
検収印を押すだけの仕事やりたい。
593非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 21:42:52.47
>>592
スタンプインキは常に補充しろよ
検収日まで明確に残してないと検収印の意味ないからな
594非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 21:48:09.14
現役組の場合、
掃き溜めのようなのしかいませんよ。
595非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 22:20:43.14
>>592
あれ毎日やれって言われたら凄くつらいと思うぞ。
596非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 22:36:04.10
>>595
だな
弁当製造工場でベルトコンベアーで流れてくるおせち料理に
エビを三匹づつ入れる仕事をした事があるが、
途中で発狂しそうになったぞ

刺身にたんぽぽと同じやぞw
597非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 19:17:19.66
>>590
ありがとうございます。勉強になりました。
予算ですが知らなかったです。
覚えたいことたくさんあるのに覚え方が分からない。
常識に欠け社会性も劣るから倍時間かかる。
マニュアルと勉強の仕方と勉強する時間が欲しい。
598非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 19:30:32.92
大学にも刺身にたんぽぽ乗せるような仕事ありますよね。
変な話掃き溜め的な。
自分みたいな仕事出来ない人は延々と単純作業の方がいいのかも。
599非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 21:21:42.68
ああいうところにいるやつ見てると頑張ろうって思うよ、ほんと。
ま、俺は課長に期待されてるから行くことは無いけどな。
600非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 21:35:41.45
掃きだめにいるよ。仕事の出来不出来じゃなく、人の噂で人事がある生きた見本が私だね。
601非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 21:41:44.04
>>597
自分は何も考えず前例準拠で仕事の量をこなすしかないんでね?

>>599
とりあえず、庶務系と会計系と学生系と医事系と施設系と図書系と研協系行っとこうか
大学の将来担う人だったら業務を幅広く知っておいた方が良い
602非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 22:16:44.76
給料同じなら楽な仕事したいよ。
体壊したくないし。
603非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 22:23:07.20
>>601
それは回りすぎじゃない?
604非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 22:35:44.20
会計・研協・庶務だけで十分
施設は技術屋の仕事だし、医事はマジ勘弁
605非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 22:36:46.94
庶務 会計 学生 研協
でいいんじゃね。
そんなに回してもらえることは少ないが。
大抵どこかで、使える部下を囲い込む自分勝手な管理職につかまって
そこから抜けれなくなる。
606非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 23:12:12.17
庶務だけとっても部局や本部や人事系やら調査系やら広報系やら秘書系あるからそれだけでいっぱいな人もいるだろな
607非公開@個人情報保護のため:2011/05/26(木) 23:49:14.79
○チガイすれすれの課長に嫌がらせされまくったぞ。
そういう時って部下も迎合するんだな。いい勉強になったよ。
某地区に飛ばされたお前。これから楽しみにしていろよ。
608非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 00:14:49.48
系列だけ回しても、幅広い視点で物事を見ることが出来るかは疑問。
会計でも予算と執行では違うし、執行でも随契ばかりで毎日同じ業者が
来る係と政調ばかりの係では、考え方もかなり違うわけで・・・


609非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 00:39:44.46
今回の国家公務員、給料カット、勿論、道づれにされるんだろ?
610非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 02:54:13.27
エンドレス企画地獄

広報>県境>センター  
うう、いっそのこと…
611非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 05:26:48.94

日本政府はブラック企業 - 震災賃下げの手本示す国家公務員給与10%カット

http://news.livedoor.com/article/detail/5587577/
612非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 06:22:30.68
>>610
いっそのことループさせてほしいと?すげえよあんた
613非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 20:34:44.83
>>604
専門職は人を選ぶからな。

底辺を生きるポイントとしては
劣等感を最大限に利用する。きれいに勝とうとしない。

自分の前に穴があっても、穴にしっかり落ちてから被害を主張する。
落ちる前に指摘しない。

組織に性格が合わなければ、自然と追い出されるよ。
むしろ合うかもねw。一度行ってみな。
614非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 20:45:10.19
おとなしい奴はムリだねえ。蹴落としなんて日常茶飯事だろ知らない
うちに影で責任転嫁されて消えるのみ。それが怖くて、あいつらはい
つも群れてるんだよ。馴れ合っておかないと蹴落としの標的にされる
から。いや、底の話ですww
615 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 21:00:46.74
>>604
資産管理をやる可能性があるなら施設系も検討して貰いたい。物品の調達ばっかやってた人達のつけた資産台帳はもう何が何だか…、何十年も前の図面と夜中までにらめっこするのは勘弁です。
616非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 21:19:36.12
>>613
底には底の生き方があるんだろうが、3年いたら鬱になりかけた。
ちゃんとやってる部分もあるけどな。
底は知識の積み重ねだから、長くやってる人は得だよ。俺らは部署が
変わればリセットされるけど。
617非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 21:29:28.80
私は群れなかったので村八分にされました。
618非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 22:23:30.25
>>614
何読み?
619 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 22:36:27.27
>>614,616
31字改行って流行ってるの?
文章も微妙に理解できないんだけど。
620非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 23:10:29.09
>>613
穴に落ちるのが痛い。
落ちたくない。
でも落とされる。
621非公開@個人情報保護のため:2011/05/27(金) 23:15:16.88
役所は隠蔽する力、仲間外れにする力が必要みたい・・・。
622非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 00:19:25.03
そろそろ五月病になる新人が出るころだな
まあ役立たずは今のうちに消えて欲しいが
年度末に消えると迷惑
623非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 00:29:09.52
他の公務員に受かったからと消えるのが多いだろ、年度末は
624非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 00:39:17.68
このままだと責任転嫁と欠席裁判で酷いことになりそうなんですが,
上手くやる方法はないでしょうか。

信頼を回復し仕事詳しく仕事出来るようになりたいですが,
無口で落とし穴がたくさんあって難しいです。
625非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 01:24:31.28
教えて、お願い

独法、国立大学労組って、連合系?国公労連系?どっちですか?
給与カットは、どうなるんですか?
626非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 06:28:52.33
>>625
全大教(全国大学高専教職員組合)は国公労連にオブザーバー加盟
しているけれど、ナショナルセンター(連合、全労連)などには加盟して
いない
627非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 08:10:53.07
>>625
給与カットは様子見で何も進んでないんじゃない?
組合に話が持ち込まれたような感じではないから、
法律が通った後に交渉が始まる予感。
628非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 09:08:43.89
ここの社員さんって物凄くレベルの低い仕事しかしてないの変なプライドだけは高いですよね。
629非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 11:44:22.07
でも指摘するなよ
問題児ってレッテル貼られて干されまくる
ソースは俺。もう学内に引き取り手がないくらい
有名になったらしいが、当人はただのヘタレだってのに
630非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 11:53:39.51
仕事に求められるのはコミュ力だからな。
例え正論でも空気読めないヤツは干されるのが日本社会w
631非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 12:42:58.82
自分も要注意人物ブラックリスト入りだ
コミュ力無かったり変に堅かったり真面目だったりすると
梯子外されるいじめらる辞めるように仕向けられる
632非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 13:01:24.17
とりあえず、ちゃん付けしとけってw
633非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 16:10:01.70
>>631
それでもこの仕事にしがみ付くしかないだろ
辞めても余所で働ける保障ないんだろうし

ところで国大職員の男って、女性との接し方がわからない童貞丸出しの奴と
女性に馴れ馴れしく接してウザがられている奴の両極端じゃね?
オレは前者だけどwww
女性とスマートに接するイケメンはいないのかよ
634非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 16:17:24.62
質問に答えてください。
ここの社員さんはどうしてプライドだけ異常に高いんですか?
レベルの低い雑用しかできないくせに。
635 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/28(土) 16:32:13.36
うんこ!!
636非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 16:33:08.29
現代社会の深い闇ですね。
637非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 17:01:20.25
誇りを持ちメールの転送をしています。
638非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 18:37:48.11
>>634
振る舞いがスマートなイケメンが国立大学なんかに就職するわけないだろ
そんな奴はもっといい所に就職している。
639非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 18:51:01.47
>>634
給料と仕事振りに相関性があるからだろ
640非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 21:17:41.61
>>638
こないだ新採が大挙してうちの事務室に入ってきたが
男は漏れなくキモメンばかりだった

女は田舎娘なふんいきだったが将来性はありそうだったけどな
去年入った新採なんか新採当時は色気のかけらも見られないブスだったが
今ではすっかり垢抜けて事務局でも一二を争うエロ女と化してるw
641非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 22:55:09.95
給料1割カットされそうですね。
おそらくもう二度と今の水準に戻ることはないと思います・・・。
642非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 23:19:28.67
給料減らすなら仕事も減らしてほしいよなぁ。
毎日定時に帰れるなら給料2割カットでもいい。
643非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 23:47:57.38
>>642
どう考えても給料は減っても、仕事は増え続けると思います・・・。
給料の他にも人も減ってくると思います・・・。

なにか明るい話題はないですか?www
644非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 00:34:39.15
>>643
独法職員ですが、俸給表が改定されたばかりなので賃金カットはまずない
まあ、賞与も10%カットするかどうかが分からん
ストも十分に起こりうるのでどこで妥協するかですな
明るい事と言えば既婚者子供持ちは児童手当に戻っても中学まで1万支給の可能性があるぐらいでしょう
645非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 14:38:53.05
給料削減で済めばよいが、大学の統廃合が一層進むと失業する可能性大だな。

【雇用】パナソニック「三洋は本社全員いらない」★2[11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540301/

パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、
“仁義なき”リストラが始まった。
国内で1万数千人が不要になるとみられるが、悲惨なのが両社の本社管理部門だ。
三洋関係者は「本社の全員がいらないといわれた」といい、夏から秋にかけて、
早期退職を募集する予定となっている。

■30歳代後半から受け入れ先はなし
三洋の管理部門の、ある50代管理職。
いま、部下のグループ内での受け入れ先探しに奔走している。

「三洋の生き残る事業で受け入れ先を探しているが、検討してもらえるのは
30代前半まで。管理部門の色に染まってしまった社員は受け入れ先がない」と
ため息をつく。
「英語が話せるとか、資格をもっているとか――
でも、個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされて
しまう」

引き受け先がない社員は、5月末に確定してしまうという。
「外の知り合いにも声をかけ、部下の能力がいかせる会社がないかを探している。
40代になるとなかなかないが、外の世界になれば、英語やIT資格があれば
検討してもらえる」とも。


弱小大学のやつは今のうちに本省に転任するか、旧帝大に異動希望出すのが賢明と思われ。
646 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:00:03.03
統廃合があったとして、そこまで大げさな構図にはならんと思うが、
4月に弱小から中堅へ異動できて少しホッとしている。
業務に関する資格はちょいちょい持っているので、
英語力をつければとりあえず定年まで居座れるだろうか。
647非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 16:29:21.21
統廃合しても人員は自然減で対応かと(例 国立高専)
648非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 16:45:28.34
大学を減らすなら私立が先だろw
国立に入学できないようなのが行くところなんだからw
649非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 18:04:52.80
>>648
私大出て国大職員だが実際そう思うわ。
650非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 19:05:04.88
私大に入学できなくて国大に行った俺としては
国大も私大も税金の投入を3年くらいストップして
生き残ったところだけ生かせばいいと思ってる
651非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 19:06:53.05
>>650
三年もストップしたらものすごい潰れるだろwwww

とりあえず減額ぐらいしてせめて四分の3ぐらいにはしてほしい
個人的には200ぐらいまでには減らすべきだな
652非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 20:30:47.21
私大出身は使えないから私大で引き取ってくれ
653非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 20:36:58.49
昔どっかの週刊誌で読んだんだが、有名私立大学経営陣が
「バブル時代団塊ジュニアの18歳年齢急増を受け止めたのは私学だ。
私学が定員拡張しなければ多くの受験生が路頭に迷ったのだ。
だからこの受験生減少に対しては私学ではなく国立大が身を切るべきだ」
と真面目に抜かしていた。

もっともその記事の後半は、バブルの定員拡張で
私学がいかにぼろ儲けしたかばっちり書かれていたが。
654非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 20:40:42.21
税金投入を前提とした学費設定だから3年も止めたら
その3年間在籍する学生だけものすっごい不利益やなw
655非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 20:45:56.42
1ヶ月後には、来年度予算案の概算要求、政策・事業の方向性、概算基準のもとになる各省庁の
白書が公表される。

末端の事務職員でも、財務省と文部科学省の白書には目を通しておいた方がいいよ。
656非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 21:06:38.11
いつから 給与5〜10%削減になるんだ?
657非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 21:14:57.27
>>655
お前、白書読んだことねぇだろ
658非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 21:17:13.59
単科大学だけど東工大は弱小大学ではないよな?


【技術】おめでとう! 東京工業大学130周年!(GIZMODO)[11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306382037/

おめでとうございます!
東京工業大学は、東京職工学校として1881年5月26日、今日からちょうど130年前に
設立されました。「東京工業大学」という現在の名前がついたのは1929年のこと。
100年以上も技術の最先端を走り続ける学生達。日常生活で当たり前に使っているものも
実は、そんな走り続ける学生達の技術なしでは生まれてこなかったものばかり。
どんな技術があるのでしょう? 
東工大サイトにある「1分で感じる東工大の研究成果」という実に素敵なコンテンツを
通して感じてみましょう!

【フェライト】
磁気記憶を可能にする磁性素材の開発。SuicaやPasmoに使われています。
【歯車】
歯車の理想の形を提案。歯車という小さなもので大きく貢献。
研究成果で「歯車!」と言う、なんともスケールの大きさを感じます。
【テレビ】
ブラウン管式テレビの発明者、テレビの父と呼ばれる高柳健次郎氏は東工大の卒業生! 
1921年卒業です。
【ノーベル賞受賞! 導電性プラスチック】
プラスチックは電気を通さないという常識を覆した世紀の大発見! 
生活の中では、ATMのタッチパネル等に使用されています。

659非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 21:24:08.17
白書、大学に関することってかなり薄いんだが。
660非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 21:29:06.45
一橋や東工大は別格として、それ以外の単科大の統廃合は不可避だろうね。
661非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 22:01:50.45
東工大は単科大ちゃうやろ
3学部6研究科?の大総合大学やでw
662非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 22:04:33.91
東工大ぐぐった。
生命理工学部なんて出来たのかよ。

バイオ系は就職が不安だ。
663 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:51:40.06
>>660
一橋もUniversityじゃ

なぜ教育大は統合されないのか
664非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 22:56:14.51
一橋と東工大統合したらいいのにねw
665非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 23:14:16.20
一橋、東工大、医科歯科、農工大で統合すべきだな。

創立当初の理念に立ち返って、産学連携をガンガン推進し、最強の実学系総合大学を目指すべき。
666非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 23:18:42.22
>>664
法人化のときに、確か
東工大、一橋、東京学芸大、東外大、東京芸大で
合併構想があった。

東京芸大が速攻で反旗を翻しておじゃんになった記憶が。
667非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 23:19:23.95
>>665
電通大も入れてあげてw
668非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 23:20:27.10
>>665
四大学連合だと農工じゃなくて外大だよね
669非公開@個人情報保護のため:2011/05/29(日) 23:32:49.71
外大と芸大なんかいらねーよ。名前だけで文系のゴミばっかり。

学芸、お茶は論じるまでもない。 不良債権化するのは間違いないな。

まあ付属の優秀な中高校生を囲い込んで、高大連携をやればメリットはあるかも。

理系は早期教育が重要だし。
670非公開@個人情報保護のため:2011/05/30(月) 20:47:02.29
人間関係憂鬱
671非公開@個人情報保護のため:2011/05/30(月) 21:36:48.90
l
672非公開@個人情報保護のため:2011/05/30(月) 22:57:28.44
国大職員なんて馬鹿ばっかりだろ。
673非公開@個人情報保護のため:2011/05/30(月) 23:25:55.09
>>672
何いまさらわかりきったこと聞いてんの?
674非公開@個人情報保護のため:2011/05/30(月) 23:52:09.10
>>673
 馬鹿だから気付かなかっただけ。
675非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 00:31:33.46
統廃合って、もともと一緒だった組織を分離させてたのを統合するから統廃合じゃないの?
国立大学の場合、別法人だから統合じゃなくて合併になるんじゃないの?
片方を完全に潰してその事業を撤退するのなら統廃合なのかもしれんがw
676非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 00:36:07.61
国大職員なんて公務員試験全滅組の馬鹿ばっかりなんだから、
年収200万円で十分だろ・・・。

677非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 01:14:13.65
>>675
例:国立大学病院機構および労働者健康福祉機構統合(合併とみる)
>>676
30後半500万後半は普通にいるのでは....
678非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 21:52:42.30
転職したい。
679非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 22:55:18.33
>>678
俺も転職したいなぁ
680非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 23:18:38.14
人間関係をリセットしたい
681非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 23:44:54.41
国大職員から転職は無理だろう。
まあ、でも40歳で年収1000万円超えるらしいから、
いいんじゃね?仕事も楽だしね。
682非公開@個人情報保護のため:2011/05/31(火) 23:59:31.64
>>681
お前ら金のために働いてるんか?
夢を掴めよ!
683非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 00:25:26.31
転職なんて、30代じゃあ、トラックかタクシーくらいしかできないよ。
684非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 01:19:16.34
>>681
40歳で年収1000万円なんて超えるわけない。
退職間際でもプロパーならまず無理だろ。どこ情報だよ。
685非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 07:59:50.52
686非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 12:37:37.48
釣られるなよ
687非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 12:43:59.43
途中退職した人のその後のいい話ってあんま聞かないなあ。転職繰り返し
て転がり落ちる人とか、畑違いの商売に手出して失敗したのやら、引きこも
りになってるのとか多いわ。
688非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 18:11:46.78
年齢不相応な主任や上司は
曲者だと知った今日この頃
689非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 19:58:40.96
クセのある仕事は新しく北人に振られるんだよ。
長い期間、同じ係にいないとクセがあるなんて
わからないですよね??新しく来た人。
うらむなら仕事を振る人を怨みなさい。長居してる人を
690非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 20:09:47.83
点数の稼ぎやすい仕事、クレームを受けにくい仕事の判別なら
3年もいれば。
最近のクレームは切れ味は鋭いよ。鋭く斬ってくるよ。以前より一層ね。
昔のうちに斬られといたほうが楽だったって話。ベテラン万歳!!!!w
691非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 20:23:57.99
部局はベテラン揃いだから。彼・彼女らはせめて本部を知っておくべきだね。
本部から出れない女なんか悲惨だぞ。年はじめ脱出して正解だったわ。
692非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 20:27:25.74
部局は休暇とりすぎ
693非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 20:38:18.58
転職すれば?
694非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 20:59:54.16
本部から出られない女性はなんで悲惨なんでしょう?
695非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 21:03:40.94
ベテランが被害アピールする時の立ち位置に気づいていますか?
皆に聞こえるような場所や方向を、ちゃんとと選択してんだよ。
それに気付く余裕はないだろうね。新しい人にはね。
696非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 21:07:56.12
部局のほうが楽ですよ。特に女性は遅く来、早く帰り、休暇もたくさん
とれます。それに、血液型A×Bの2人組なんて係は、部局にはありませんよね。
何かと部局は楽です。
697非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 21:11:37.38
長く大学に居るけど、今の体制が最弱だと思う。
トクニン職員に仕事を仕込んでも長く在任しないから
後任に全部最初から教える必要があるし。
マネージメント能力無くて、新人を追い込む課長とかばっかだしな。
698非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 21:12:09.11
大学事務が好きです。待遇が良い
699非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 21:57:36.00
>>694
何で?
美人であることが災いしてセクハラを受けるからかな?
美人職員は本部が独占しているよねー

>>696
血液型なんて無関係じゃありません?
うちの部局の女性で遅刻してくる人は皆無だよ
定時に帰る人はいるけどね

>>698
既婚or子持ち女性にとっては抜群にいいね
拘束時間も医事課以外の部局は超繁忙期を除き長くならないからいいよね
拘束時間や有給の取りやすさは
医事課以外の部局>>>本部ク総務・学無>>>>>>>>>>本部ウ財務>>>医事課
700非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 22:01:21.97
今年も夏にインターンシップ受け入れ
夏は基本余裕があるので業務を教えるのには好都合だが
する業務自体が少ないという弊害もある

というか採用と連動しないインターンシップって意味無いような気が
701非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 22:10:58.36
>>693
5年ほど前は慰留されたけど境遇変わらず
年だけ取って転職もままならない
702非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 22:21:15.42
>>700
普通採用とインターンシップは連動しません。
703非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 23:04:51.99
>>701
辞めると言って社交辞令で慰留されたから本当に残ったの?
笑われ者になってない?
704非公開@個人情報保護のため:2011/06/01(水) 23:48:24.32
結婚と一緒で勢いが大事
705非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 00:03:24.26
あたし部長に認められてるっぽい
706非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 00:15:14.56
パワハラをあからさまにやる上司はどうかと思う
707非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 00:33:46.78
>>699
医事課は一斉休業でも休み取れないのと、月頭の最初の平日に休めないのがつらいよな
708非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 07:06:56.42
年休は取れるのが当たり前。
定時に帰るのが当たり前。
709非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 18:40:31.53
ここの住人の年齢層が知りたい、多分相当低いよな
お前ら、いくつ?俺39
710非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 19:06:35.16
>>709
私、課長補佐、58歳
711非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 20:04:44.30
ちょっと記事が古いけどねらーのボリュームゾーンは30〜40代らしいよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html

ていうか、年齢層を知ってどうするの
ジェネレーションギャップを確認したいだけ?
712非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 20:59:43.25
うちの大学は夏はエアコン使用禁止なんですが・・・・救急車きそう
713非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 21:05:47.57
>>707
でもそれ以外の時期は頭数が多いから年休を取りやすいイメージがある<医事
まあうちの大学では医事は施設や図書館並みに職員固定状態なので
行きたくてもまず行けないのだが
714非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 21:53:21.53
今の仕事は量も人間関係も辛いけど病院はちょっと…
715非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 22:03:38.52
>>712
今年エアコンを使える大学あるのかな?
汗まみれでグッタリしながら仕事か・・・・。
北大がうらやましい。
716非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 22:10:33.72
>>715
実は札幌も夏は暑い
717非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 23:07:28.52
そら夏は暑いだろうけど関東ほどじゃないじゃん

関東だって冬は寒い、雪も降るって言ってるようなもん
718非公開@個人情報保護のため:2011/06/02(木) 23:16:45.32
管内閣不信任決議否決で給与が・・・・・・・
719非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 00:26:05.76
新人をまた一人ビッチにしてしまったw
720非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 09:15:41.11
>>719
kwsk
721非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 11:46:38.82
今日は学情に出張〜
722 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:44:13.23
エアコン禁止の大学は大変だね。
うちはなんとか節電率の緩和をもぎ取ってやろうと準備中。
723非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 14:32:01.17
国家公務員の給与削減が閣議決定されたそうですが、これは国立大学職員にも適用されるんですか?
ちなみに大学職員志望の3年生です。
724非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 14:34:28.17
>>723
もれなく適用されるよ。
725非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 17:39:29.98
薄給乙
726 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:03:25.84
人件費削減どころか、予算の執行停止もあるのかねぇ。
727非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 21:05:53.05
ずーーーーーーーっと部局にいる人とか家賃10万くらいのマンションに
平気で住んでるけど、感覚が違いすぎる気がする
728非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 21:37:54.52
>>723
閣議決定されたからといってそれが成立するとは限らない
というか労使交渉決裂状態で賃下決定じゃどこのブラック企業かと
729非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 21:53:20.95
>>727
つ二馬力
つ親が金持ち
730非公開@個人情報保護のため:2011/06/03(金) 22:01:06.13

★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人
731非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 01:22:40.23
仕事がフラッシュバックしてオンオフの切り替え出来ない
732非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 01:53:57.83
おまいら、この夏は休もう。
733非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 05:35:30.55
おいら公務員じゃないもん、こんな表をみせられてもなあ

国家公務員628万円っていうけれど、これいじょうもらって
いるやつって事務職員で何割いてるの?
734非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 06:50:24.28
俺30台後半の一人暮らし独身だけど、去年の総支給額は450万なかったよ。
地域手当なし、交通費+家賃補助月3万くらい
課長登用でもされない限りは600超ないんじゃないか?
10年前は係長600、補佐700、課長800ってイメージだったのだが
735非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 07:47:17.25
兄弟の女王のために、メンタル続出。ヒステリーはやめて・・・。
736非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 09:36:08.41
>>734
10年前までがやたらと給料高かったみたいに思えるよね。もう下がる
一方なんかいな。つまんね。上もつかえてるし。
737非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 11:50:28.56
>>734
超勤してないだろ
738非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 12:08:37.84
超勤するほど仕事がなくて半年は0だった。
配置換で残りの半年は10時間程度残業代をもらって
やっとその数字になった次第。
739非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 13:05:52.87
薄給乙
740非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 13:34:37.96
超勤しない様な奴は必要ないよ。使いにくい。
741非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 13:58:44.68
使いにくいというより使えないから超勤にならないのです。
742非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 16:31:37.19
>>735
私を「王にし給え」っていう女王か?
まだ居るんだ
743非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 18:13:47.65
おれは手取り350ぐらいあれば十分
744非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 18:19:45.05
てっきり包装学園に行ったものだと思ってたよ
745非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 18:22:17.09
薄給学園
746非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 20:35:02.04
中には明らかに超勤手当て目当てでチンタラやってる奴いるけど
747非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 20:42:10.79
>>742
タマ握られてるんだよ。察しろよw
748非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 21:26:52.90
たまえちゃんは京大から文科省に返品されたよ。予定の任期満了を迎えることなくね。
今は放送大学。
749非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 22:45:21.56
放送大学とか行きてー
くそヒマなんだろうな
750非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 23:36:31.58
>>749
751非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 01:08:06.07
放送大学忙しいの?どんなとこかよく分からん
752非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 12:16:00.31
今大学の係でヒマなところなんかあるんかいな。何十年前と比べて職員数も
3〜4割減らされてるだろ。仕事は複雑化してパソコンできないとダメだし。
753非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 12:38:54.40
うちには片親家庭持ち用の閑職係が存在する。
754非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 16:22:09.00
>>752
755非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 18:49:32.20
>>752
図書館
756非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 19:15:04.55
>>725
お掃除専門の技術専門職員、あスレチか
757非公開@個人情報保護のため:2011/06/06(月) 22:27:25.53
能力が無い若しくはあったとしても発揮すべきところで発揮していないんだから、
国立大学のようなしょぼい職場でクソみたいな仕事をしなきゃならないのは自業自得。
常に他の職場と比べてばっかで劣等感に浸ってるスレってなかなか無い。
現状はわかるけど、頼むからちょっとは明るい話してくれw
758非公開@個人情報保護のため:2011/06/06(月) 23:18:22.98
今となっていえるが国2で地方の出先グルグル回るより大学でよかったなと思う。
759非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 00:18:03.27
大学職員はいいが病院は別。仕事遅い自分の能力も問題。
760非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:03:13.46
>>751
放送大学はなにしろ事務量に比較して人数が圧倒的に少ない
そのかわり給料は国立大事務よりもいいよ

ただし退職金の積み立ては放送大学はないから
退職間際に出身大学へ帰される
761非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:05:30.93
学生数減少=交付金減少≒大学減少≒リストラ
762非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:12:11.11
異動して引き継いで半年で担当変えてまた引き継いだのに一年で異動ってどうなんでしょう?
腰おちつけて仕事したい。
763非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:28:34.39
>>762
優秀な証だよ。呑み込みが早いからいろんな仕事を若いうちに体験できる。
うちの課にぜひ来てほしいよまったく。
764非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 22:08:27.70
はあ(´・ω・`)
765非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 22:20:10.17
>>763
それかその真逆のどちらか。
いずれにしても個人的には色々経験できるのは魅力的。
766非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 15:55:31.56
薄給でも俺はかまわないんんだ。手取り40万の激務から転職して
今半分だけど、すごいストレスなくていよ。
自分だまして変な商品売るよりずっといいよ。
767非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 20:07:45.25
コミュ障だから人間関係でストレスがマッハ
768非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 20:12:20.30
国大職員なんて高卒で十分だわ。
給料は大卒でも高卒の市役所職員並だが・・・。
769非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 21:13:49.73
>>767
メールがある時代でまだ良かったじゃないか
何でもメールで送るのは危険なこともあるけれど
770非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 22:18:19.79
メールは記録に残るから怖い。
残業代出ない自分の部署でも深夜に送ったメールの記録あれば超勤支給されるんだろうか。
771非公開@個人情報保護のため:2011/06/08(水) 23:34:16.60
>>761

駅弁大学にとっては貴重な外部資金だったろうに。

【教育】三重大学、中部電力の寄付講座の実施を取りやめ…原発事故など受け [11/06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307041853/

 東京電力福島第1原発事故などを受け、三重大(津市)が原発などエネルギーをテーマに来年実施を予定していた
中部電力の寄付講座の実施を取りやめたことが分かった。

 三重大によると、講座は教育学部が中電との産学官連携の一環で来春から予定していた。
昨年7月に両者で協議を始めたが、原発事故が発生し、中電は浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転を全面停止した。
同学部はこうした事態を踏まえ、5月11日の教授会で講座の中止を決めた。

▽ソース:中日新聞(CHUNICHI Web) (2011/06/02)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060290091945.html


しかし、よく寄附講座もらえるね。田舎の大学なのに。
772非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 11:46:59.22
うちの田舎大学も地元密着企業からの寄附講座あるが、手続きとか気遣いとか色々面倒なのが多い。
773非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 20:35:49.84
>>771
田舎駅弁だけど、寄附講座設置のための寄付金からは間接経費取ってない
結果、儲けになんない
774非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 20:51:43.69
かんせつけいひ?
775非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 20:58:07.20
独自の手数料みたいなやつだろ
776非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 21:14:02.84
艦設計費だよ
777非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 21:31:34.65
三重大学みたいな底辺大学でも寄附講座って・・

うちはゼロ。準旧帝大の総合大学なんだが。
778非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 21:37:44.93
>準旧帝
そんなくくりは無い。
779非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 21:42:35.36
キス講座?きふこうざ?
780非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 21:47:02.89
亀甲座
781非公開@個人情報保護のため:2011/06/09(木) 23:48:34.83
>>779
おいおい、寄付講座ぐらい大学の事務職員だったら知ってないと
だめだぞ
782非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 00:51:44.36
>>777
筑波だな。フ。
783非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 00:56:30.53
神戸とか広島とか
784非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 20:01:29.54
この時期に残業して悦に浸っているウ財務てwww
785非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 20:13:05.78
どいつもアリバイ工作に必死だな。
行動が見え透いてるわw
786非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 20:46:57.58
ベテランは癖のある仕事しか振らないと、ナンド言えばわかるのだね?
ベテラン姐御がさりげなく振ってくる仕事を
決してヤス請負いしてはならない。疑ってかかることから始められよ。
787非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 20:53:43.04
他人の家の事情がわからないのと同じように
隣の係の事情も解らないい
788非公開@個人情報保護のため:2011/06/10(金) 22:56:22.04
>>786
そのとおり。おれもやられました。
789非公開@個人情報保護のため:2011/06/11(土) 10:46:57.22
ああこわい
790非公開@個人情報保護のため:2011/06/11(土) 14:04:13.40
ベテランが振るやばい仕事は評価されない仕事なのに
糞面倒な仕事ばかり。
791非公開@個人情報保護のため:2011/06/11(土) 23:57:43.81
ベテランの嫌がらせとかって、ずっと書き込んでる奴は同一人物なの?
すげーしつこいな。
全然面白くないし、同意もできないんだけど・・。
792非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 00:27:49.11
東京大学の場合23区内だから調整手当が高いため、それなりの給料水準になると思うんだけど、30歳だと年収いくら位になりますか?
793非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 10:14:19.59
東京大だと30歳の課長もいたりして
794非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 18:49:13.27
ながさきなんてクズだよね
795非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 18:52:21.84
べてらん育休職員って、何をしに職場に来てるの?

796非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 18:55:48.67
>>792
プロパーだと、700万円くらいかな。
残業多い人だと、800万円超える。
797非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 20:05:27.41
>>796
んなわけねーだろ
798796:2011/06/12(日) 23:23:56.86
>>797
私は現役の東大職員です。薄給乙!
799非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 23:28:30.85
>>766
20代の今はいいかと思うかもしれないけど、30代後半になっても手取りはほとんど変わらないからw
800非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 00:10:24.81
30歳独身なら、住居手当込みで520万〜600万円くらいじゃね?
残業が多いとこでも700万円は行かないと思う。
当方、東大じゃないけど23区内。
801非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 06:19:21.06
802非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 06:47:16.17
>>801
超勤45時間超えてもらえるところでうらやますい
21年7月なんて55時間分支給だろ。月60時間までOKとなる以前の話だよね
803非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 07:32:49.84
>>801
3度目
116 自分:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 07:05:25.97

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/62ef16df9b4b7cb5d14883e758344eeb?fm=rss
給料上がるかな。

685 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 07:59:50.52

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/697c3c61da9c96efb90c6e8abd0b6f9b
804非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 22:43:23.16
>>803
このブログの主って名前公開してないよね?
給与明細公開してたら給与担当者がみたら一発で特定できると思うのだが・・・。
805非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 22:45:00.84
この夏はポロシャツで働くぜ!
上司からもOK出た
冷房が入らないことがほぼ決定だからこれくらい認めてもらわなきゃな
806非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 22:58:18.86
>>803
このブログの人、以前に救急薬品の配布がどうとか書いていたような。
って事は、青少年の家か、僻地の研究施設の経験者かなので、国大職員の中では少数派。
特定してもしょうがないし、されたところで困らないだろうけど、下手なことは書けないね。
807非公開@個人情報保護のため:2011/06/13(月) 23:06:07.96
>>800
そんなにいかないよ。交通費込み総支給430万くらいだよ。
808非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 00:07:27.29
>>807
んなわけねーだろ。
809非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 00:14:50.01
>>806
違う、その逆だ
810非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 09:45:20.31
情報系センターってどうよ?
811非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 15:24:46.65
技術職員は楯突くは教授が訳の分からないこと言うわで余計な仕事だらけで最悪。
のんびりと事務連絡だけやってればいいと思ったのに
812非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 18:46:15.73
LANの便利屋になるだけ、専門家とみられるから、LANのトラブルがあれば苦情が殺到
なおかつ、LANだけでなく、ワードやエクセルのヘルプディスクになる

「そんなのお前たちでなんとかしろよ」というと、「知っているくせに教えてくれない」と陰口
をたたかれる。一人一人にとってはわずかな質問かも知れないが、あちらこちらから尋
ねられる身になってほしい

特に理事や部課長のLANにトラブルがあったらすぐに招集がかかる。たまったもんじゃ
ないぞ
813 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:30:35.63
>>800
超勤抜きなら450位だよ。
814非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 20:20:29.36
>>812
それが仕事だろ
815非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 20:31:48.11
まあ情報系はトラブル例のHPを完備すべきだな。
愚痴る前にな。
816 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/14(火) 20:39:20.96
>>812
まあ、上手くかわす方法を見つけるしかないね。私も部局にいたときはよく呼ばれた。先生達も自分の専門外になると本当、頭が廻らないんだよね。
私の場合、ルーチンの点検項目を決めて、それで分からなければ、業者に依頼したよ。点検で解決すれば喜んでもらえるし、そうでなくても過剰な期待を持たれずに済む。
817非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 21:01:16.24
>>806
>>って事は、青少年の家か、僻地の研究施設の経験者かなので、国大職員の中では少数派。

若いうちに志願して行ったんだか行かされたんだか、まあそれは置いといて

毎月のように変動する手当が気になる
超勤が毎月変動するのは当たり前だけど、扶養手当、地域手当、住居手当や通勤手当は
毎月変わるものでもないのに
818非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 21:20:41.86
未払い残業東大もかよ。ふざけるな。
819非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 21:29:27.34
仕事出来ないと10年勤めても1回もボーナスや昇給で特別にならないんですね。
無能でも1回はまわってくるかと思ったがしっかりしてるなー。
820非公開@個人情報保護のため:2011/06/14(火) 21:44:24.04
>>818
ソースは?
821非公開@個人情報保護のため:2011/06/15(水) 00:25:03.60
>>812
>なおかつ、LANだけでなく、ワードやエクセルのヘルプディスクになる

>「そんなのお前たちでなんとかしろよ」というと、「知っているくせに教えてくれない」と陰口
>をたたかれる。

守備範囲内のLANのヘルプデスクならまだしも、ワードやエクセルのヘルプデスクさせられるのが一番イヤだよな
こないだどっかのバカアマがエクセルのピボットテーブル使って実験データをまとめてくれなんてぬかしてきやがった。
ベキラマかジオダイン喰らわしたい気分だったわw
822非公開@個人情報保護のため:2011/06/15(水) 01:58:28.39
てすと
823非公開@個人情報保護のため:2011/06/15(水) 17:02:18.78
仕事に関係がないとこでも陰口多いけどな
824 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/15(水) 17:03:59.68
>>821
>こないだどっかのバカアマがエクセルのピボットテーブル使って実験データをまとめてくれなんてぬかしてきやがった。

流石にそれは上役の教員にクレームをいれるレベルだなぁ。研究の肩代わりを要求されたってこと?
825非公開@個人情報保護のため:2011/06/15(水) 20:25:52.34
ああ怖い
826非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 00:22:15.75
>>808
実際そんなものだから、仕方ないだろ。
なんで100万も違ってくるんだろ。もしかして俺は最悪評価なのか?
827非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 04:50:30.07
>>824
821じゃないけれど
くわしい人間だったらすぐできると思ってるんだよ

前なんか、昔の簡易言語、dbase2のプログラムを修正してくれてっていわれて
面食らったことがあった。

>>815
いくらHPをつくっても、聞いた方が早いってんで、すぐ聞いてくる。
828非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 07:06:20.39
>821
フラグ見落としてますよ
829非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 17:41:32.21
>>827
それなんてうちの係長。
情報に後輩がいるから何でもその人に電話。

とめられなくてごめんなさい。
830非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 20:17:26.42
ジャストシステムは16日、同社のワープロソフト「一太郎」に、パソコンを外部から制御されかねない脆弱
(ぜいじゃく)性が見つかったと発表した。この欠陥を悪用する目的で作られた文書ファイルを開くと、特殊な
プログラムが保存され、他のファイルを削除されるなど被害を受ける可能性があるという。(2011/06/16-19:08)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600816
831非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 21:44:22.89
ATOKはクソ
832非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 22:29:20.70
>>815
情報系にHPを作る能力が無い
833非公開@個人情報保護のため:2011/06/16(木) 22:55:49.96
情報系経験者が色々な部署毎に学内専用HPを作るからカオス状態だ。
これから先、全部のHPをチェックし続けるなんて!
834非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 03:27:05.11
MS−IMEこそクソ、
なぜlこんな変換するのってつっこみどころ満載
835非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 10:29:49.28
>>833
まぁ大学に限らず部署別に酷いHP垂れ流している所多いね。

未だにソース見ると古いホームページビルダーとかで作成しているから笑える。
大学側もCMSでシステム入れ替えて、各部署で管理するにしても、管理方法
変えないとダメだな。
836非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 18:52:25.38
>>834
それは昔の話
今は変な言葉狩りのせいで柔軟に変換できないATOKのほうが糞
837非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 20:30:40.62
子持ちお姉さんの蹴落とすパワーは半端じゃないね。
傍目にも感じたました。声の大きさ、発声の向き、完璧でした。
しっかりこちら向いて、声がよく響き渡っていましたよ。
後輩相手ですら、平気に蹴落とすから怖い怖いですえね。
838非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 20:41:51.21
>>835
CMS入れた導入者が異動すると崩壊する
839非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 21:11:22.55
>>835
わざわざ日経なんとかに金払ってホームページの利便性評価してもらう国立大学もあるけどな

840非公開@個人情報保護のため:2011/06/17(金) 22:50:49.64
>>820
労働基準法とは一体何だったのか…東大病院など700人に対し未払い約9776万円
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1291802448/
841非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 00:01:22.66
>>839
アホみたいな値段だけど辞めずに続いてるということは買うアホがいるんだよな
842非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 07:52:36.97
>>841
それで「本学のHPは第○位と評価されました」とPR出すんだぜ?
そんなこたいいから、さっさとうちが頼んだ記事upしろよと
843非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 08:12:11.47
ご存知の方がいたら教えてください。
教務システム(学生が履修登録とかする)を学外に開放,つまり学生が自宅からアクセスして
履修登録できるようにしてるところってあると思いますが,その時のセキュリティ評価ってどうしました?
専門の業者に金払ってやったんでしょうか?
どのくらいの費用がかかるもんでしょうか?
どうもうちの大学,そのへんのところおざなりにして開放しようとしてるような気がして心配なんです。
844非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 08:17:07.43
自称詳しい情報系教員が目暗印押して評価終了
845非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 09:01:53.01
ウチの大学、PCがXPばっかだから7に買い替えようとしたのに
ウ財務が金が無いだの手間だの言っててオhル
846非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 09:15:42.11
>>845
ライセンス版でアップグレード買えば8000円くらいで済むのに。
847非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 10:16:14.91
XPマシンからVISTA以降にアップする際は、搭載メモリ容量などに注意
848非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 11:04:21.49
必要性を説明できなきゃダメっしょ
849非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 12:47:44.35
>>845
うちなんてまだ2000が現役だぞ
850非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 13:11:20.75
パソコン蛾ぶっこわれたから
XP、office2003を7、office2010にしたら
使いにくすぎて仕事がはかどらないワロタ
851非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 14:24:29.48
>>849
共済のシステムなんて、ついこのあいだまでwindos98だったもんな
852非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 15:12:50.08
逆にいうと、情報以外の部署要らなくね?
情報のみ拡大化・専門家すべきで、あとは文科省のヘビー
ローテーション役人を少し置いておけばよくね?
非常勤講師に空き時間事務のバイトさせればよくね?

ほかの部署の職員なんて正直いる意味ねーし。
バイトのほうがマシ。専門性も有能さもない職員がごろごろいたって
役に立たないのは明らか。
853非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 15:42:25.34
異動のローテを長くすれば大分マシになるんじゃね?
総務と財務は特に。ウチはワキ学務だけそれやったら酷い有様になったけど
854非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 15:55:18.01
>>847
最大の問題点はメモリよりWebアプリの動作
確実にIEのバージョンが7以降になるからIE6では起きなかった問題がボコボコ発生する
855非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 17:52:34.26
>>854
うちはIE更新への対応が、わりと早い
856非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 18:10:30.02
トクニン職員やらトクニン講師を専門家として中枢業務につかせるべき。
院生の有効活用とかね。

いま一般職員の奴はなんらかの強みを持たない限り2年後全員早期
退職してもらってはいかがかな?IT系の資格や会計税務簿記でも
いいけど経理系の資格、語学(TOEIC800と英検準1級)ない奴は
全員クビにするといい。産休育休時短とるために居座ってる腰掛女
職員や何の能力もないくせに後輩つかってばかりのジジ職員は
いたって無駄でしょうよ。
857非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 18:34:33.16
>>856
じゃあまずお前が辞めろよ。
858非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 18:58:46.14
簿記3級、英検3級の俺は、生涯安泰だねw
859非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 19:52:18.40
TOEIC400点の俺も安泰だな。
860非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 19:57:53.77
>>856
いたってムダだと思うよ。
でも辞めたくないから、法人ごとぶっ潰してくれたほうが助かる。
そのほうがスッキリするじゃん
861非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 20:18:37.98
>>860

お前バカじゃねーの?
862非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 21:54:52.25
>>861
おまえもバッカじゃねーのwww
863非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:10:10.62
このスレちょっと荒れてますね。
もうすぐボーナスだしちょっとは
使い道など楽しい話はないの?
864非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:32:21.69
ボーナスなんて家計の赤字の補填で消えるだろ?普通。
865非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:36:07.06
>>861
失業保険もらうまでの期間に差があるのだよ
自己都合だと実質4ヶ月もらえないわけ。知ってた?
866非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:48:25.52
俺ボーナスでたら結婚するんだ
867非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:51:11.40
866
いい話じゃないの(*^_^*)
おめでとう
868非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:51:58.52
棒茄子・・・非モテな独身者には美味しい出来事だぜ!
ヨメもガキも彼女も愛人もいないからな、お金の使い道は俺の自由だ!
独り身バンザーイ!え、なに、サミシクナンカナイヨ・・・

ノーパソWin7搭載機に買い換えようか・・・
それともドロップハンドルの自転車買おうか・・・
869非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:53:37.59
これを頭金に車を買いたいが・・・
870非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:54:58.09
これだけは言える。情報系にいた奴らは転職先も見つかる。

それ以外、法人潰れたら転職先ないよ?
もちろん自覚してるよね。
871非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 22:58:51.53
大学の事務職員か転職先確かにないな。しがみついてでも頑張らないとな。
872非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 23:15:57.25
>>869
クルマは金食い虫だぞ、今後給料減らされるばっかりなんだからよく考えて買った方がいいと思うぞ・・・・。
873非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 23:33:32.48
棒茄子が出たら吉原でオレの黄金の棒が大暴れする
874非公開@個人情報保護のため:2011/06/18(土) 23:52:24.41
俺は棒茄子がでたら
嫁に全部搾取されて1円も残らないんだぜwwwwwwwwwwww










ハハ・・・・
875非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 05:53:54.72
仕方ないからお前の茄子を嫁に突っ込んでやれ
876非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 09:14:17.13
>>872
車の値段に詳しくないので調べたら、軽でも新車だったら100万円以上
するんだね。びっくりしたよ。オレも手が出ない。
877非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 15:00:21.93
非常勤バイトの方が使えない
878非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 15:12:37.82
また、国に合わせて給料下がるなorz
879非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 15:14:19.40
老婆心ながら、車を通勤で使うならごく普通の国産車にしとけ。
趣味に走ってマニアックな外車買ったりすると悪目立ちする。
そして色々変な評判が立つ。

ソースは俺。
880非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 16:33:56.66
まあ自意識過剰だろ。
ロータスエリーゼならともかく。
881非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 16:43:23.49
>>879
医学部があれば無問題
882非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 18:44:09.42
>>880
イタフラ系コンパクトカーだったんだが。
非常勤・常勤問わずオバチャン連中に
「え〜○○君変わった外車乗ってるんだ〜変わってる〜」
としつこく言われたぞ。

>>881
医学部危険。
事務屋が珍しい車乗ってるのがバレると
医者と看護師にニラまれる、と係長の言。
883非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 19:25:09.52
普通に考えて資産家の息子でもない限り、国立大学職員の給料で
マイカー持ってる事自体変だし。
特に良い車持ってたら公金くすねてる疑いもたれるぞ。
884非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 19:43:15.92
まあ男なんて車種か運転褒めておけば間違いないって知ってるんだよ、大方の女は。
パンダか206CCかな?
案外カングーだったり?
885非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 20:15:47.84
車持つことを想定したら、全く貯金ができなくなる計算になったぜw
886非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 20:17:31.80
雪国じゃ普通車四駆じゃないと通勤できないんだぜ?
887非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 20:34:43.50
>>886
昔は寒冷地手当で冬タイヤ買ったけどな
888非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 21:01:47.89
今は寒冷地手当で暖房代すら賄えないから困る
889非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 21:05:07.44
雪が積もろうが、暖房が必要だろうが寒冷地手当対象外ですが何か?
890非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 22:21:57.27
>>889
北陸市民おつです
891非公開@個人情報保護のため:2011/06/19(日) 23:20:56.17
休日出勤しかも今終わった・・・。
もう嫌だ。。。
892非公開@個人情報保護のため:2011/06/20(月) 00:02:31.22
人事交流先が寒冷地手当でないのに、車はスタッドレスが必要で…
893非公開@個人情報保護のため:2011/06/20(月) 21:16:06.80
>>892
このパターンはあまりないような気がする
出向元は雪が降らない地域でかつ車社会、出向先は降雪地帯

一昨年か唯一赤字を叩き出した国立大学さん??
894非公開@個人情報保護のため:2011/06/20(月) 23:13:46.11
はぁ、このままずっとゲームしていてぇ
895非公開@個人情報保護のため:2011/06/20(月) 23:52:45.04
職員を使い捨てるのにキャリア形成目標と実現のための手法を捻り出せとかアホなの?
896非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 00:14:02.88
>>892が自分のとこかなと思ってたら
>>893を読んで自分のとこで間違いないと確信した俺ガイル

そうだろ、出向先への通勤にJRは役に立たない
「家」がある国立大学さん?

897非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 07:57:11.02
赤字じゃないが、寒手なし&スタッドレスありだ
898非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 18:54:27.77
>>
席を外していると悪い噂を流される?
そんなことがあるわけないだろう。
同僚に蹴りおとされるから気を許せない?
そんなことがあるわけないだろう。
責任転嫁?
そんなことがあるわけないだろう。
給料が減る?
そんなことがあるわけないだろう。
899非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 19:10:11.62
上司が勤務中も帽子を取らない?
そんなことがありわけないだろう。
900非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 19:21:57.99
>>883
うちのマンションの家賃13万なんだけど、ボロイ宿舎で
3年も我慢すれば、余裕で高級車を買えることに気づいた。
901非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 19:22:19.97
>>899、それ帽子やない、ヅラや
902非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 19:24:07.56
所属によって金銭感覚が違う。特に病院は恐ろしいくらい
903非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 20:57:40.72
うちの大学、今度の異動で女性ばかり○○係主任からそのまま○○係長に昇任。
その時々で傾向がまるで違う人事異動とはいえ、今回は酷い。
最小限、係長昇任時は違う係へ出すべきだろうに。

904非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 21:47:25.40
>>900
ボロ宿舎でいいクルマに乗るか、いい所に住んで中古のクルマに乗るかのどっちかだな。
まあ家は買えないけど。
905非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 21:51:36.06
903は、いかにも男って書き込みだな。女々しいぞ。
906非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 21:54:14.36
女々さんでもいいから彼女ほしー
907非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 22:06:07.59
ちょっと年上の人がいいなぁ
908非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 22:30:34.50
すまん。女々さんがちょっと年上なんだ…orz
909非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 22:30:36.69
>>903
あぁ、ト●大か
910非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 23:22:21.43
係長に続き主任が倒れた。
明日から俺と非常勤でどうしたらいいんだろう・・・。
911非公開@個人情報保護のため:2011/06/21(火) 23:34:39.97
>>910
大丈夫。
案外なんとかなるもんさ。
912非公開@個人情報保護のため:2011/06/22(水) 02:49:07.73
>>896
家への通勤でJRが役に立つとこの方が少なくないか?
宿舎に転居しての車通勤がほとんどだが。
913非公開@個人情報保護のため:2011/06/22(水) 07:26:24.20
何で内部主任からの係長昇任って駄目なんでしょう?
914非公開@個人情報保護のため:2011/06/22(水) 21:26:32.20
>>913
楽しすぎだから
915非公開@個人情報保護のため:2011/06/22(水) 23:04:09.81
ハッピーなの?
916非公開@個人情報保護のため:2011/06/22(水) 23:15:56.63
楽し過ぎなんて言い出す奴の国立大学クオリティー。
917非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 07:23:16.38
たのし なのか らくし なのか
918非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 17:35:30.06
アァアアアァアアァアアァアアアアァアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
919非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 19:18:18.26
無意味な給料削減反対
920非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 20:18:53.53
子供ができてしまった・・・
921非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 20:33:50.00
同僚がちょっと前に職場婚して、経済的に困ることはないのだろうが
正直なにもうらやましくないな。地味な女が多いが、外に出るとトンデモ
なく派手だったりして浪費家やなーと思うわ。
結婚まで公務員的ってなんだかなー。
922非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 21:08:49.64
>>921
悔しい?悔しいだろ?悔しいって素直に言え

もっとも、女々しい男が書いているのか流行に乗り遅れた女が書いているのかは判らないけれど
923非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 21:19:16.94
セクロスしてー
924非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 21:36:10.20
すみません、公立大学の事務職試験のスレはここですか?
925非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 23:58:25.25
顔洗って出直せやぁ
926非公開@個人情報保護のため:2011/06/24(金) 07:47:25.97
隣の部屋のあのコが中出し婚orz
927非公開@個人情報保護のため:2011/06/24(金) 19:39:10.36
・結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。
             byリヒテンベルグ

・結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。
             byフラー

・結婚というのは宝くじのようなものだ。ただし当たらなかったからって
 その券を破り捨てるわけにはいかない。
             byF.M.ノールズ

・結婚をしばしば宝くじにたとえるがそれは誤りだ。
 宝くじなら当たることもあるのだから。
             byバーナード・ショウ

・結婚へは歩け。離婚へは走れ。
             byユダヤの格言

・独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
             byアンドレ・ブレヴォー
928非公開@個人情報保護のため:2011/06/24(金) 19:43:24.16
・女はみんな結婚するほうがいい。男は一人も結婚しないほうがいい。
             byペンジャミン・ディズレーリ

・男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんて出来ない。
             byフレデリック・リット

・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
 今考えると、あのとき食べておけばよかった。
             byアーサー・ゴッドフリー

・結婚したまえ、君は後悔するだろう。 結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
             by キルケゴール

・金のために結婚するものは悪い人間であり、
 恋のために結婚するのは愚かな人間である。
             by サミュエルジャクソン

・男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。
 そしてまた、男は女を愛するが、それは遊びのなかで最も危険なものであるからだ。
             byニーチェ
929非公開@個人情報保護のため:2011/06/25(土) 23:22:28.01
キモデブアニメオタの漏れに隙は無かった・・・
930非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 08:39:48.75
俺にはコナミ出身の嫁がいるよ?
931非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 13:57:37.71
俺の嫁は竹書房出身だぜ。
932非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 20:13:45.60
俺の嫁は画面の中だぜ。
933非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 22:33:19.71
嫁を持ったら負け組
風俗100人切りのオレは勝ち組
934非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 09:24:35.23
学内96人斬り達成の俺に死角無し
100人目は美人と評判の学長秘書と決めている
935非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 18:36:49.66
賞与より時間が欲しい
936非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:03:50.58
>>934
やめておけ、その秘書は「学長の女」だ。
937非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:33:53.43
>>933
100人ぐらいで自慢するなんて・・・
まだまだよのぅ
938非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:34:41.85
結婚しても子供できても性欲だけはおさまらない
939非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:44:15.07
ほんの数年前はみんなきつきつまんまんだったのにな。
今はそれがゆるゆるまんまんになってしまい時代は変わったものだ。
940非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:50:58.21
なぜ自分の衰えを認めない?
941非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 20:54:50.57
子供産むたびにまんまんがゆるゆるに成る程
性格はきつきつになるから、あなたよーく覚えときやがれ
942非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 22:34:20.22
>>941
子供1人産まれずに閉経したような行き遅れ女の方が性格はキツイ
943非公開@個人情報保護のため:2011/06/27(月) 22:35:03.20
>>936
上等だ
学長とアナ兄弟だなw
944非公開@個人情報保護のため:2011/06/28(火) 01:16:52.73
係長先に帰りやがった…
もう限界だ…無理。
945非公開@個人情報保護のため:2011/06/28(火) 22:15:44.17
これ以上給料下がるのが怖い
946非公開@個人情報保護のため:2011/06/28(火) 23:24:30.21
>>945
8月が楽しみだな・・・
947非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 00:48:59.75
期末手当の明細キターーーー

3000円しかあがらなかったorz
948非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 01:03:01.55
早いな
949非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 01:48:45.14
俺今本省にいるが、もう大学帰りたい。
最近の大学ってどうなのかな?
もう、こっち来て10年近いんだけども。
950非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 20:28:53.96
事務職員メンヘルで休む奴多いな。給料半分のパートさんに尻拭いてもらってるようじゃ駄目だろ?
951非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 21:44:45.63
ほんとほんと。
仕事しないヤツと大杉だよな。
俺みたいに。
952非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 22:00:27.88
パートさんは詳しい人が多いですね。
でも事務職員には責任だの事務職特有の仕事もあるし、
人間関係がより濃密で心が病気になることありますよ。

953非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 22:11:14.09
>>952
真面目すぎるのかな?もっと適当にやってれば心も病まず済むのに。
事務職員に責任なんてないよ。いろんな説明責任はほとんど教員にある。
文句言われようが淡々とこなしてたもの勝ちだし、そうあるべきだと思うよ。
954非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 22:31:15.10
淡々と仕事ができるのはク総務だけだろ
ウ財務やワキ学務は内外からやいのやいの言われるから無理
955非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 22:35:51.25
いやク総務も相当言われるだろ
淡々とっていったら図書館ぐらいじゃね
956非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 22:39:24.75
今は鬱病になったもの勝ちだよな。ちょっとサボってバカンスすれば楽なところに異動できるし
へたすりゃ、昇進までしちゃう。
957非公開@個人情報保護のため:2011/06/29(水) 23:29:07.19
鬱はどうだかわからないがコミュ障は辛い
958非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 04:55:30.39
図書館なめすぎだろ
今時淡々とやってたら外注化されるだけ
もっとも外注化しても困らないんだろうが
959非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 06:31:17.92
>>958
昔は図書館はマイペースだったけれど、いまはすごいことになってるね
次々と体をこわして戦線脱落している
960非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 19:39:55.53
>>956
なにそのパラダイス。
俺ウツで休職繰り返しているけど、休職するたびに人事の心証悪くして
どんどんひどいところ(誰も行きたがらないとこ)へ追いやられている。
昇進?なにそれおいしいの?

一度でいいから「ctrl+alt+del」に絶叫しないで大丈夫な係で働きたい。
おっさん連中、何かあると何も考えずすぐ押すからな・・・
961非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 19:46:17.17
>>960
うちのおっさん連中は「ctrl+alt+del」の存在を知らないんだぜ
962非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 20:13:41.08
だめだ。メシがうますぎる
すべて俺の術中だw
963非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 20:28:08.09
ウマイ!上手すぎる!
陰口は言ったもの勝ちじゃない!こともない。
吹き込めば吹き込むほど、実が大きく育つ。
汚いほうが勝つ?知らないよそんなの!
964非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 20:42:52.04
ボーナス、ずっコケの瞬間。メシうまい。
やっぱり人の不幸が一番ウマー
965非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 21:03:49.90
さけうまいよ。ずっこけ不幸を思い出すだけでさけがうまいよ。
よりによってボーナス日ずっこけ
966非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 21:06:09.90
ボーナスか。
何買おう。
967非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 21:08:32.26
陰口効果は絶大w
うまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
968非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 22:17:25.01
エロゲやってて思ったけど、妊娠避けるために外出ししてるのに(そもそも、外出しも避妊としては間違いだが)、射精したチンコを拭きも洗いもせずにまた挿入したら全然無意味じゃね?
969非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 00:29:37.04
>>968
言われてみればそうだ
高校時代にゴム買う金が無くて、それやってたわ
運良く何もなかった(もしや種無し?)から良かったけども、今考えるとアホ過ぎたorz
970非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 01:30:34.88
はあ・・・地元近くの大学に転籍したい
でもブロック違うから無理っぽい
法人化前はまだ望みがあったのに
971非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 01:39:39.34
大学職員ってクズばっか。
まるぶん行って正解。
972非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 01:54:12.54
>>968
体にかけるための外出しだろjk
973非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 02:51:55.69
いやー飲みまくったw
ボーナス全部使ってやったw
974非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 12:20:59.91
>>970
異動申請書(?)に書けば転籍もなんとかなるのでは?
975非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 18:59:42.90
>>970
もっともらしい理由を書き、
上司やお偉い方々に顔を売れば、
希望先に空きが出次第転籍出来る。

ただし希望者が多いと順番待ちだぜ。
旧帝大だと希望者多いから時間がかかるかもな。
976非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 20:24:48.99
お互いの大学の希望次第かもしれないから
原発事故のあった辺りの大学への転籍は出来そう。
977非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 21:22:34.52
うちの場合は、ほぼ家か光線経由でないと他のブロックに行けない。
ただし、課長が屑だと人事交流経由の異動も望めない。
978非公開@個人情報保護のため:2011/07/01(金) 22:54:18.69
979非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 10:00:37.50
質問させて下さい。
心療内科に行きたいんですけど、
行ったら保険とかの関係で職場の人にばれるんですかね?
980非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 10:54:10.86
診断内容は分かりません
981非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 11:40:03.40
俺の場合毎週一回同じ時間に仕事を離れるもんで勘付かれた。

まあ心療内科に行こうか考えてるような人間は多分
周りから見ても「ああ、ヤバいな」と思われてるから
気にせず行ったらいいと思う。

俺みたいに潰れちゃったら元も子もないし。
982非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 13:01:14.61
>>979
>>981に基本的に同意。ただ、診断内容によっては住宅ローンや医療保険に入りにくくなるデメリットは確認しておくべき

板違いだけど、リーマン板にその手のスレがあった。流し読みした程度だと、個人情報なのでバレることはないらしい
保険の記録は病院名までしか載らないから、総合病院の精神科に通ってるって人がいて、疑われた時に腹痛とかで内科に行っていると言い分をするみたい
983非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 14:24:56.43
皆さんありがとうございます。

診断内容は分からないのに、診断内容によっては、
保険などに入りにくくなるってのはどういう事なんですか?

総合病院の精神科に行けば、ばれることはないんですね。
984非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 14:34:08.69
精神科だけの病院だとばれるのか
985非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 17:12:30.64
>>979
担当者ならレセプトをみれば分かるよ
ただ、よほどのことがない限りわかるのは係長どまり

また担当者だって毎日膨大なレセプトをみるので、よほど
暇人でないと個人の病気など気にしない

また、個人の病状であっても最近は個人情報がうるさくなってるから
リスクがあるから、他の人に言ったりはしないよ

そんなことを気にするよりも病院へ行ってなおせって!
986非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 18:13:54.25
親切にありがとうございます。

レセプトを見る共済関係の係の係長まではばれるってことなんですか?
それとも私が所属する係の係長までばれるってことなんでしょうか?

そもそもレセプトには病名やら薬やら記載されてるみたいなんで、
総合病院に行っても結局、全てばれちゃうんですね。

気にし過ぎだとは思うんですけど、
小さい大学なんで、
どうせならばれないようにしたいなと思っています。

保険って3割負担だった気がするんですが、
3割くらいなら費用が割増になっても、
ばれないならいいのにと思ったり。
でも保険証提示しないと医療行為を受けれないですし。
987非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 18:17:04.63
横だけど全部の診察に対してレセプトって上がってこなくね?
高額医療とか接骨院関係のちょっと請求違うやつぐらいじゃないっけ
988非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 19:47:48.84
わかるといえばわかるけれど、よほどの暇人でなければいちいち人の病状なんぞ調べないって。
その程度の話だ。これはあくまで担当者レベルの話であって、所属の係長なんぞにわかるわけ
がない。もし漏らしたりしたら大問題になる。

鬱病なんて最近では多いから別に気にしなくってもよいよ。これが性病だったらちょっと心配か
もしれないからさ。鬱病はたんなる心の風邪だ。

>>987
少なくとも俺がみていたときには被扶養者も含めて全件あがっていたよ。いまはどうかしらんが。
989非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 02:35:42.60
>>983
亀レスですまん。
医療保険ってのは民間の損保とかが取り扱ってる医療保険で、加入時に病歴とかの告知義務があるやつ。勘違いさせてすまん。
都市銀行勤めの友人にうつ病と診断される事が住宅ローンや保険などの加入に響くかどうか聞いたことがあって、その答えが>>982の上段の内容だった。だけど、うつ病診断でも入れる医療保険は探せばあるかもしれん
まぁ何れにしても潰れて働けなくなっては元も子もないから、勧められてるように一回診察受けてみるべきだと思う
990非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 13:00:59.75
ところで俺みたいに今現在休職中な穀つぶし、いる?
991非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 13:19:46.17
勝手だけど残りが少ないので新スレ立ててきました。
テンプレはコピペなのですがご容赦を。

国立大学の事務 第58弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1309666542/
992非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 13:54:27.36
>>991
993非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 16:39:03.35
自己申告書の異動希望はどうしたらよろしいのか
筆頭課筆頭係の総務課総務係とでも書いておくか
それとも、附属演習林とでも書くべきか
う〜ん 悩ましい
994非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 18:14:22.70
総務課へ行きたいのか?
行きたいところ正直に書けばいいんじゃないの
995非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 18:26:39.29
図書館枠採用でない人でも、図書館希望したらいけるもんなん?
996非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 18:39:36.63
行ってる人はいるけど、図書館の総務系で、司書的な業務ではないかも
997非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 18:43:11.22
>>995

図書館なんて行ったらシャバに戻ってこられなくなるぞw
ずっと図書館にいるつもり、というのも甘い。
図書館と施設は外注化最有力部門だぞ。
悪いことは言わないからやめておけ。

かくいう自分は最近、病院に腰を据えようと考え始めたのだが、無謀だろうか。
998非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 19:17:24.77
>>995
希望しなくても行かされた俺みたいなのもいるし
希望し続けて行けたものの昇任で1年しか居れなかったのもいる
行きたいなら行って何したいかをアピールすべきかと思う
999非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 20:39:29.51
999なら仕事の負担楽になり人間関係良好になる
1000非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 20:54:48.08
おれが大学ヴょウインを牛耳る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。