(いの中の蛙)法務局25匹目(誤記ゼロ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
箴言
「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか?
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・

と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)

昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248874759/801-900
前スレ
2非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 00:00:01
      ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!  >>1
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/  ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   バカの一つ覚えのことを書かないでちょうだい
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \   ね!
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
3非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 00:28:25
流石にAA氏は反応が早いな
4非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 23:11:02
なんだか疲れません?
5非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:17:41
いい加減にスレタイ直せよw
6非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 21:43:20
わははははははははははははh
7非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 10:23:31
8非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 14:36:15

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 登記は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
9非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:33:42
ふーん
10非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 08:54:50
(´;ω;`)
11非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:35:41
ちょっと話題を変えるか…

窓口の民間委託はどうよ??

AT○っての清掃会社なんだってな(笑

情報は守られているのか?
不動産屋のスパイはいないだろうな?

個人情報満載の機関は民間委託は危険だ。

市役所の戸籍と法務局の窓口は仕事柄よく行くんだが、
法務局の方が危険度が高い。

市役所は一応市で雇っているしな。

12非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:42:09
窓口の民間委託者です。簡単な仕事で〜との触れ込みでやってみたものの
実際、結構難しい。
情報だって、こんなの口外する人いませんよ。そこまで、暇じゃない。

仕事しない職員さんやメンヘル職員さんが多くてぶったまげた。
13非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:47:41
次は登記の記入処理を委託だね
ちょっと前までは平気で賃金職員にやらせてたよね
DQNな客を相手にしないだけ乙号より楽かも
記載例もあるしね
14非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:18:59
>>11
危険性かい?
オレには解らんな、民間委託マンセーで突っ走っているからね。

何かトンでもない事が起きるか否かは知りようがないな。
15非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:07:07
>>13
同意
定削をのむには、それしかない
16非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 02:37:38
ここの賃金ちゃんが退職後、うちの地方の林色に来たけど、三日で辞めた。
ワタシ、仕事難しくてついていけないですだとさ。
お茶汲みしかさせていなかったの?

17非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 03:49:16
>>15
定削飲むより地方移管の方が楽そうだな。
帰化なんかも民主党政権でかなり変わるだろうしなあ
18非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 06:34:19
地方は人減らし激しいし、評価制度も厳しいよ。
ポストも少ないし。
定年まで居ない人もたくさん居る。
途中から行けば、若手からもこき使われるじゃないか。
19非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 07:25:42
地方に行ったら行きそうな部署は
ケース、酷年、ゴミ、収納、消費者、住宅そんなのだろ?
糞客窓口で切れられた時はカラーボールと110当番
20非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 20:28:50
>998 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 02:15:46
>市町村や県辺りだと、もうそんなの10、15年くらい前におわった現象。
>なんでって、財政難とか、合併、定員減とかもういろんな事を経験して、意識改革して、やらない奴が居られない雰囲気になった。
>ものを言わないで居ると、勝手に都合よく決められたり、現場がやっていけないから、一人一人があなたはどうなのって振られたり。
>どちらかというと、人が多くて、体育会系だから、一人一人がリーダーの素質をと、人を育てるしさ。
>先輩もやれって後輩をシゴク。
>体質が違うし、人の質も違う。やっぱり、末端で市民の生活の生声が聞こえるところは、意識改革が進んでいるよ。


自治体が、体育会系???(笑い)
マイペースそのものだろ、地方公務員は
21非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 20:32:07
>998
世間知らず乙
22非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 20:41:50
>998

学級会なみ地方公務員乙
23非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:24:46
国のほうがマイペースだよ
地方はもともと部活の採用枠があるくらいだし。
国みたいにインテリは嫌われる。
ざっくばらんに誰とでもあわせられる者の評価がたかい。
なぜか、

人対応が欠かせないから、体育会系に決まっとる。
おめえ、やれって普通に言われる。
ごうわん系が多いよ。
今は特に合併もあったし、競争つうか、まあ、プライドだけが高い奴は嫌われるわなあ。
24非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:30:29
それにしてもこのスレは悲観的すぎだな。今の世間一般で考えれば職場環境
や、無いと言われる将来性ですらマシな方だろうに。まあ、この職場が本当
に終末を迎えるとしたら、その時日本という国全体が破滅的な状況だろうよw
25非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:31:53
国だ地方だと一緒くたに語る奴は知ったかぶりが多い。
法務省内でさえ全然違うのに。
26非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:34:19
人口数千人の村や町の出身者だから、自分の地方のことを言っているのだろうよ。
地方に採用がないから、国を受ける田舎者が多いし。
そんな町や村もみんな市に吸収。町や村出身は競争もなく御気楽でみんなイライラ。
27非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:35:59
国の奴は現場を知らないから、聞いた話でさも知ったように喋るからムカつくって。
28非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:40:14
同じ法務省でも保護観や矯正に送り込まれるかもしれなくて、


毎日ガクブル


ここの業務はなくならなくても、ここの職場の存在は無くなるかもしれない。



仕事を取られて、行った先でも経験なくてアホ扱いされ、憤死しそうな香具師が多発。
29非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:49:06
>>27
法務局で現場仕事じゃないのって、戸籍くらいじゃね?
地方ほど濃厚でないにしても。
30非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:43:15
地方は人間関係がかなり濃厚なのがなぁ
まあ転勤の無い事の裏返しの面もあるが
地方の方がポストは多いし昇格はいいよ
何人もいる課長補佐とか参事とかw
ここみたいに定数を別組織の査定庁に管理されている訳ではないし
31非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:58:55
地方へ行けると簡単に言うバカがいる
行けるわけないだろ
お金と権限だけ取られて、人はもらってくれない
ホンショーの人にこっそり聞いてごらん
すごいことになってるから
32非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 00:20:47
昔の郵便局みたく
勧奨退職の募集がはじまるよきっと
そのうち
33非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 00:52:20
今のままじゃ、どうにもならんからねえ
取りあえず地方にって考えも解らんでも無いからね
34非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 06:24:50
つうか、地方は勧奨ずっとやって千人減らしたし、

できないババ等、居られなくなってみんな辞めていったみたいね
 
ほとんど競争


仕事量をがんがんこなして、面倒なことも厭わないような奴しか残れない

プライドが高いインテリっぽい奴は、精神を蝕まれ、ついていけないみたいだな

できないとストレートに貶されるし、ざっくばらんな気にしない奴じゃないと辛いだろう
言われてもへこたれない体育会系の所以は、ここにもあると言ってた
仕事は単に何でもわかればいい事でもなくて、間違っても諦めないでやるタイプが強い

プライドが高いわりに、成果を出せなければよってたかって責められるし

郵政を言えばね、民間行きで、かなり厳しく、評価も露骨だったのでは
35非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 06:34:25
地方はポスト減らしに躍起で、最近は県で50人くらいの課の課長とか普通だよ。
ポストが多くても、構成する人も多くて。
たぶん国の出先で比較しても、大規模官庁が擦る程度。
だってさ、一つの庁舎に数千人単位で職員が働いていて、単独の組織なんだよ。
課だって、二、三十くらいしかない中のポストがもともと多いとは思えない。
それを減らして課を合併しているのだ。
補佐が二人居ようと、十人以下の課だらけの国の出先と比べてどうするん?
36非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:08:42
>34
「競争が激しい」とか「体育会系」とかは
社会が評価するもんだよ
自己満足なんだよ。この地方公務員は
社会はそういうふうに見てない
たとえばとぜー事務所とか見てみろ

あと法務局のこと体育会系とか言ってるのも世間知らず
国税ならわかるが

37非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:29:55
まあ東京都と東北あたりの田舎町じゃ全然違うだろうしなぁ
地方ってどこのこと語ってるの?
38非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:49:09
地方って言っても千差万別だからね。
確実に言えることは
片道切符で見ず知らずの土地に飛ばされることは絶対無いってことだな。
39非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 01:46:09
組織文化が場所によっては違うのは解るが嫌悪感むき出しでは話にならんね
自分の立場が派遣企業にすら相手にされない状況って事を自覚する方が良いよ
組織文化に拘って地獄寸前にまで行った社会保険庁の二の舞はごめんだね
40非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 03:37:04
地方は片道切符のわからない業務に就かされるって事。
逃げられないし、わからないことばかり。
見ず知らずの地方に行っても、今までの経験で仕事はできるけど、
全然知らない仕事にぽーんと飛ばされ、できないと、まだけつの青い若手のガキにすら罵倒されてできないことを指摘されたりするかも。
いきなり県警に出されたり、教育委員会採用なのに、県の業務に急に就かされたり。
よく、ついていけずにメンヘルになる者がいる。
地元だし、仕事を辞めて帰る選択肢もない。
41非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 03:52:03
少なくても、地方の都道府県庁は、どこも数千人単位の職員がいるから、
国の出先よりみな大規模と思っていいのだよ、
たぶん、県庁所在地の市町村も職員が数千人いるだろうし、市町村合併で皆それなりに大規模化したと思う。
たぶん、出先より小さいところは、一部の合併をしなかった小さな村とかな。
合併により、職員も定員減、小さな村も補助金削減で財政建て直しの定員減。

地方がどこもそれなりに競争社会になっているのは、変わらないと思われる。

必要に迫られ、自然と雰囲気が変わって、意識改革も進んだし、ついていけずに病むヤツもでたと思う。

切迫すれば、やるヤツがやらないヤツを責める事が日常的になるだろうから。

自然と体育会系になるしかないのだと思う。

国がひとごとだから、何も他の状況すらわからない井のなかで、地方をバカにしている間に、地方は大合併や財政難で変わらざるを得なくなって、立場が逆転したのだろうよ。
42非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 19:24:23
精神病職員に暴言はかれた。
死ねばいいのに。精神病院に入院して一生出てくるな。
辞めればいいのにだぁぁ?
早退欠勤しまくってんだから、お前が辞めれや。
人事院に通報してやる。
43非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 19:54:33
仕事頑張りすぎてなってしまった人より、もともとできなくてなってる人が多い気がする。
44793:2009/10/17(土) 00:43:54
>>41
村で職員数千人とはそりゃ凄いな。
45非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 00:59:19
矯正より体育会系の地方ってのも見てみたいな。
46非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 01:03:28
今夜、2馬力嫁と飲み会だった
つまらなかったが、おごりだったので、まあ一食浮いたかなとw
47非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 01:57:54
某管区は、分からなければ何でも聞いてこいと、普段はカッコイイこと言うのだが
いざ聞くと、いちいち聞いてくんな、みたいな冷たい対応になる
48非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 04:54:13
矯正と同じ体育会系は保護課や税金の課、酷保なんかじゃない?
保護は特に人が次々メンヘルになって、人が常にたりないよ。
国税の代わりに地方税。
県警や消防もあるしさ。

地方は、事務屋さんも結構先輩後輩での付き合いがあるよ。
部活みたいな雰囲気がある。
49非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 12:55:25
>>48
地方公務員の人?
50非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 13:28:40
俺の地元市役所は中学校の学区の閥がある。
あと五級以上の職員の割合も凄い。
こことは比べ物にならない。もちろん転勤せずに昇格している。
これでも地方では一般的らしい。
地方はポストが少ないとか書かれているが
地元市役所の実態を知ってると何言ってるのって感じ。
51非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:28:12
ならないヤツもたくさんいる現実をしらんの名
52非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:30:14
おまいらの局の職員でかわいい子を晒せ。
53非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:34:55
多すぎて選べないです
54非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:36:06
うそつけ、若手採用無いじゃん
55非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:47:15
いねえよ。
56非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:48:06
いねえよ。
57非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:55:28
あいうえお
58非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:12:59
昨日、遅くまで残っていてトイレに行ったら
うちの局のかわいこちゃんのあのときのエッチな
声が聞こえてきました。相手の男は、一体誰だろう?
幹部連中が知ったらどうなることやら・・・
他の局もこんな感じですか?
59非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:14:48
疲れてるんだよ
たまに早く帰って休めー
60非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:17:36
>>58
早く病院行った方がいいよ。
61非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:23:14
>>58
相手の男って、お前じゃないのか!
62非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:58:51
釣りにきまってんだろ
だいたい、かわいこちゃんwって、いつの時代のコトバだよww
妄想もここまでくると可哀相だな
63age:2009/10/17(土) 18:44:39
法務局は窓口委託ってもうやってるんですか?
この話ってどうですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x
64非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 21:42:44
おまいら10月異動はあったのか?
65非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:42:07
>>60
>>62
と、言うより半ライン申請の馬鹿さ加減が話題になるのが怖いんじゃない?
半ラインに対する批判や地方移管賛成論が出てくるとエロ話を持ち出したり
アスキーを張り付けるクソ野郎がいるけどそいつじゃねえの?
66非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:02:24
半ラインがバカ?
おまえがバカなんだってばw
まさかペーパー処理に戻せとも?
それとも国民みんなが理解できパーでも使うことのできる制度やシステムを造れっていうお花畑くんかいw
ごちゃごちゃ言う前にまず働けよイナカ事務官
おっと、おれもイナカの支局勤務だったww
67非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:29:53
まあ、田舎だ地方局だと蔑む奴は駄目だと思うが
オンラインや過誤防止を叩く奴もどうかと思うな
じゃあ、対案はあるのって聞きたくなる 反対ばっかじゃ昔の社会党と同じ
どうすれば法務局が働きやすくなるか、国民受けが良くなるか考えないとな
68非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:34:35
オンラインについては、廃止という案・意見なんでしょ。
推進の対案としての廃止。
郵送解禁で事足りてるじゃん。
69非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:43:19
問題は運用コストだろうな
半ラインの運用に必要なインセンティブのコストが国民の税金から
流れだしているって事実が最大の問題だと思うんだけどね。

取りあえずインセンテイブを止めるのが第一歩だろうな。
もし、半ラインが幹部の言うように優れたシステムならインセンテイブがあろうが無かろうが
国民から支持されるだろうしねえ。

インセンティブを止めても国民に支持されるようなら断固推進だし
インセンティブを止めるだけで誰にも相手にされないようなら
半ライン中止も仕方がないんじゃないのかな?
70非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:43:36
今マジでオンライン存続なんていってる奴は大バカ者。
これだけ税収不足が叫ばれているなか、あんなくだらない特措法が存続するはずが無い。
オンラインなんて特措法廃止とともに自然消滅するだろう。
特措法による当面税割引以外、申請人になんらメリットが無いクソシステム無くなったほうが国のため世のため人のため職員のため。
71非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:48:48
司法書士に聞いたんだがお客さんでインセンティブを知っている人がオンライン申請をして欲しいといっても断るって。
「うちは忙しいからあんなくだらないものをする余裕は無い、その代わり報酬からインセンティブ相当額を値引きますよ」ってね。
72非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:25:45
オンライン廃止?マジで言ってんの?
代わりにもっといいシステムを、とか前向きな発言が出るのかと思ったら…
73非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:28:45
>>72
あのさ、ここに湧くヤツらがそんな発想すると思うのか
職場では黙ってて、ここでグチってる小者の集まりなんだから
74非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:32:07
オンライン制度とインセンティブと運用コストをごっちゃにして批判してる人がいるけど
そんなこと言ってるから本省の連中にバカにされるんだよ
具体的に運用コストがいくらでインセンティブ措置でいくらぶっとんだか知ってるの?

75非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:36:31
登記オンラインは廃止!ってことは

行政のオンライン化もやめ!
電子政府もやめ!
我々政府(法務省?法務局?)は紙申請時代に戻します!

ってことかい?
76非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:38:37
違っていたら悪いけど
今回の三兆円削減で総務省は
オンライン普及の為の予算を相当削減していたような
77非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:57:37
>>74
そりゃあ本省の人達は知ってるだろうけど、俺みたいな地方局の職員が知るわけない
でも、使えないシステムであることは知っている
オンライン辞めちまえ的なレスがあるが、俺はそうは思わない
使えるシステムにしてくれればいい ただそれだけ
そうすればインセンティブ措置をとらなくったって国民様がつかってくれるだろ
78非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 02:06:35
>>70が本省はおろか管区でも働いたことがなく
タブロイド紙なみの政府批判しかできない知ったかぶりの件について

>>今マジでオンライン存続なんていってる奴は大バカ者。
お前がスーパー大バカ者

>>これだけ税収不足が叫ばれているなか、あんなくだらない特措法が存続するはずが無い。
予算要求の仕事やったことある?そもそも要求書を見たことある?

>>オンラインなんて特措法廃止とともに自然消滅するだろう。
そうする>>75のいうような世界にするってか

>>特措法による当面税割引以外、申請人になんらメリットが無いクソシステム無くなったほうが国のため世のため人のため職員のため。
お前が法務局から消えた方が国のため世のため人のため職員のため

79非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 02:10:22
オンラインでもガラスペン(笑)でも何でもいいが
そもそも法務局は生き残れるのか
国の地方支部機関は原則廃止なんだろ、民主党政権では
80非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 09:25:17
>>78
お前が何者かはわからないが哀れみすら覚えるよ。
おそらくオンラインにすべてをささげてきた忠犬ハチ公だろが。
人生をかけて共産主義最高って運動していたのにルーマニアやソ連が崩壊して自分の信念が誤っていた事に気づいてももはや引くに引けずいまだに共産主義マンせーやってる奴らとダブって見える。
81age:2009/10/18(日) 11:28:33
>671 :受験番号774:2009/10/16(金) 17:27:23 ID:ezzFPCWk

>某法務局の窓口(民間委託)に勤めているものです。
>正直辞めた方が良いと思います。
>職場環境はその辺のスーパーの方がよっぽど良いですよ。
>私の所は清掃会社が請け負っているんですが、
>掃除ばっかりしていた人がいきなり頭使う場所に来たもんですから
>大変みたいです。

>正確にいうと、会社として機能してません。噂ではヤクザ関係の会社
>だそうです。
>清掃会社はそういうの多いみたいですけどね。

上でスルーされたから。もう一度
法務局では窓口委託というものをもうやってるところがあるの?
清掃会社がいたくされているって本当か?
82age:2009/10/18(日) 11:30:44
83非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 11:35:59
全国1/3くらいh委託になってると思う。
平成23か24年くらいには、すべての登記所で窓口は委託。
84非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 15:51:36
>>80
78は共産党なんか生ぬるい。
浅原が捕まった後でもオウムを信じているキチガイ信者なみだな。
サリンを撒かなければ今頃ハルマゲドンが来て世界は破滅している
サリン撒いて人類を滅亡から救ったとマジで信じている、どうしようもない奴らと一緒。
85名無しさん@ピンキー:2009/10/18(日) 17:04:30
上田うざい。
86非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 17:06:56
>>80>>84
で、オンラインやめて紙申請?
真性バカw
87非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:38:14
>>86 
話をすりかえるな。
今のオンライン申請なら撤退するのも仕方が無い。
問題は全く使えないクソシステムであるにもかかわらず
それを導入した者が責任を問われることを恐れてインセンティブで無理やり延命させていること。
要は本省のクソ幹部が自己保身のためだけに無理やり使えないシステムをインセンティブであたかも使えるように見せかけているだけ。
それを短絡的に「じゃー紙申請に戻す」とか、バカかお前は。
お前一人で司法書士事務所でも回って一人でもオンライン申請してもらえるように啓発して回れ。
インセンティブがあってもバカらしくてやってられないって言ってる現実的な事務所になw

88非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:51:20
登録免許税が300万を超すような、重要な取引はすべて紙申請
89非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:53:03
おまいら、2chでマジに言い争うなよ。みっともない

オンラインを批判→紙に戻すのかと挑発する、田舎者だから中央の政策を知らないとバカにする
オンライン廃止を批判→共産主義だのオウムだの極論者扱いする、どっかの書士の意見をそれが真理かのように誇張する

の繰り返しじゃないか

ちなみに俺は>>77の意見に近い
しかし新システムもあまり期待できんな〜
もっと我々現場の意見も聞いてほしいし、ド素人にテストで使わせてみるとか、やりようは何とでもあるのにな
90非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:00:59

このスレをみていて、法務局のイメージが悪くなってきましたが、実際働く上で良い仕事だと思いますか。
給与、やりがい、転勤、残業はいかがでしょうか。将来性も、ないのですか。
今年から、採用を復活しているらしいのですが・・・
91非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:08:47
そもそも受領書を出さない時点で実務を全く知らない奴が創ったことがよく分かる。
それだけで銀行系の設定は利用不可になるだろうが。
ちっとは現場の実務を考えろ。本省の頭でっかちさんよ。
92非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:15:35
受領書でても、システムダウンリスクを考えると
銀行系について司法書士はオンライン避けるんじゃないかな。
メール仮受付け制度とかほとんど知らないだろうし。
93非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:38:24
すまん 俺登記経験ほとんどない(若い時認証やってたくらい)から教えてほしい
そもそも受領書って、出さなきゃいけない根拠規定か何かあるの?
受領書の代わりになるのはないの?
94非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:41:02
>>90さんへ
登記制度はなくなるはずないから、仕事としては残るはず
ただし、やるのは地方か国か民間か分からんけどねw


確実に公務員になりたいいなら他をあたったほうがいいよw
95非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:41:03
規則54条を嫁
96非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:47:00
俺はひょとして、とんでもないことを言ってしまったのだろうか。
本省のオンラインマンせーに受領書が出ないから利用が伸びないということを教えてしまったのか。
そうでなくてもクソシステムのために毎日ひどい目に合わされているのに、これ以上オンラインが増えたら・・・ぎゃー・・・
97非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:06:58
今までオンラインをクソだの何だの言ってきたが
オンライン利用率の向上策を教えてやるよ、本省さん
法・規則を「登記申請はオンライン申請に限る」と改正するんだ!
これでオンライン利用率は100%だ!



登記ができない人・遅れる人が続出するがな
98非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:10:35
>>97
そんな改正案が通るはずないだろw

オンラインを叩いている人は、システムがクソだと言ってるだけで、オンライン申請そのものをやめろって言ってるわけじゃないと思う(違うか?)

ここに集う有志の人たちを集めて、使い勝手のいいシステムを再構築すればいいと思う
99非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:10:39
>>96
数年前から受領書を何とかしてくれって意見出しているが
一向に改善される気配が無いので大丈夫だw
100age:2009/10/18(日) 20:26:05
>>83  thx
法務最近いってないけど
時代は変わったね
次は記載のパソコン操作あたりを民間委託するのがいいんじゃないか
民営化できるとこはどんどんするのが国益
101非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:32:21
>>98 有志?プッw ここでごちゃごちゃ言ってるチキンのことかw
>>100 記載まで民間委託? だめだよ。民間様がスラスラ処理されたら、ここでごちゃごちゃ言ってるヤツの無能ぶりがさらけ出されるじゃねえかw
102非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 21:36:11
103非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:04:59
>>78
だから、インセンティブを止めてみればすっきりするよ。
本省のお偉いさんが言ってるように「局を挙げて邁進」する程の価値がある制度なら
インセンティブを止めてもこれからどんどん増える筈だからね。

逆に言えば、ダメダメな制度ならインセンティブを止めると同時に開店休業だろう。
104非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:08:53
>>103
で、お前はどう思ってるの?
105非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:56:58
>>104
おそらく、インセンティブが無くなった瞬間から半ライン申請は殆ど消えるのでは?
106非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 06:56:45
トクソの割引分は、依頼者に還元されてるんじゃない?
故にほとんど消えるってことはないと思う。

オンライン申請した物件については、
「一度だけ提供サービスを無料利用できる」とか
「登記事項証明書1通の無料発行」の方が、
司法書士自身へのインセンティブになりやすそう。
107非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:13:54
人事評価でメンタルになりそう 勘弁して
108非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:48:12
法務局は仕事が楽でうらやましい
109非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:34:11
税金安くなるのにそれを客に黙っていて
後で色々問題になるのが面倒だから
オンラインを使っているだけだろ
110非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:23:47
精神病職員、死んで下さい。
マジうざいから。
早退しまくって、いい身分だねw
111非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 14:22:19
社団法人系の金貸しの中には
受領書出れば登記完了したも同じ
といった勘違いしてるものもいるけどね
112非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 20:55:30
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
113非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 21:12:52
オンライン申請登記とインターネットを組み合わせ時点で相反する組み合わせなんだがな
いい加減気付いた方がいい
ダムで言えば、中止が正解か
同じく何十年かかって作ってるもんだから
不要なんよ
114非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:22:48
このスレ初めましての鉄工業(2流w)男32才で〜す

ものすごい悲観的な発言ばっかですね

こんなとこでダベってないで、さっさと辞めて民間へ転職したらどうですか

民間だったら、昔はどうあれ、これはいいプレゼンって思われたら、積極的に導入されるよ

思い切ってこっちに来なよ
115非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:09:01
そうだな
オンラインはクソシステムだし、インセンティブも半ラインもクズだ
俺がせっかく良い意見をこのスレで書いてるのに誰も賛同しない
俺の素晴らしい意見を採用しない法務省&法務局職員はもう駄目だな
民間企業へ転職しようかな
116非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:16:37
>>114 そんな優良な人材だったら法務局なんぞに採用される前に民間に言ってるはずw
    ここでダベるだけ 人前では言わない 言っても無駄と言い訳するが実はただのチキンw

>>115 お前の意見って、ただの批判だろw 昔の社会党みたいなやつだな
    どうぞ転職して民間企業であなたの実力をいかんなく発揮してくださいw
117非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:17:52
118非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:26:27
671 :受験番号774:2009/10/16(金) 17:27:23 ID:ezzFPCWk
>>617
某法務局の窓口(民間委託)に勤めているものです。
正直辞めた方が良いと思います。
職場環境はその辺のスーパーの方がよっぽど良いですよ。
私の所は清掃会社が請け負っているんですが、
掃除ばっかりしていた人がいきなり頭使う場所に来たもんですから
大変みたいです。

正確にいうと、会社として機能してません。噂ではヤクザ関係の会社
だそうです。
清掃会社はそういうの多いみたいですけどね。

人の使い方も酷いですね。全国的に裁判ざたも多いようです。
もちろん内部でもみ消してますがね


この話が本当ならやばいんじゃない
119非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 11:47:08
ぜんぜん流れに関係ないけど法務事務官ってなんのことさしてんの?
登記官以上?
120非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 11:50:28
おで、司法書士なんだが
銀行がオンライン使わないでくれってよ!
おめーらがかわいそうになってきた。
121非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 13:17:49
都市銀?地銀?
122非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 14:11:14
いまのとこ都銀2社と地銀2社
123非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 18:36:18
>>120
銀行絡みでオンラインなんてしたら、担当者にビンタされるぞ。
124非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 20:35:03
>>119
法務局の職員は局長から係員までみな法務事務官
125非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 21:49:14
オンラインは受領書の発行ができないことと、添付書面の電子化が進んでいないところがネックだな。
書士・調査士のオンライン申請については原本の添付不要(pdf等のイメージデータのみ)にできないかな。
事務所での原本保存義務+罰則強化くらいで。
126非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 22:56:06
>>118
君の発言が本当か否か私には解らない。
しかし、民間委託さえすれば何でも正しいとの思い込みで行政のかじ取りが為されていると
仮定すれば背筋が寒くなるレベルの事態と呼ばざるを得ないな。
127非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 00:13:12
したくてしてるわけじゃないし
いわゆる民意ってやつですか
128非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 18:58:20
こっちは、したくないんだけどね
129非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:08:47
チッ!馬鹿馬鹿しい!
130非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:10:04
コンプライアンスにうるさい大手行ほど、
提供サービスは利用せずに、証明書原本を求める。
同様にオンライン申請を避け、書面申請するように依頼される。
131非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 03:45:37
>>83
ちゃうやろ
23、24には地方職員でないか?
簡単に言えば解体
132非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 21:37:58
国籍係長あつまれー!!
133非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 21:41:27
夫婦選択的別姓の民法改正で戸籍制度は廃止だな。
川田議員らの戸籍廃止運動は始まった。
まあ意味あの戸籍制度は差別的だしな。
個人別の戸籍制度しかないな。
まあ戸籍職員はいらんし、法務省民事局1課と2課は統合だ。
民事局は馬鹿ばかりだしな。
134非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 21:42:24
>>133 訟務担当検事も民事局は馬鹿ばかりだと言っておりました^^
135非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 22:13:29
民事は裁判官に優位だからな。
検事としては色々あるんだろう。
136非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:10:36
>>133>>134
そういうおまえがバカすぎる件について
137非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:21:03
>>133
久しぶりにツッコミどころ満載のクズレスを見たよw

一部の議員が騒いで制度がつぶれるのなら、今まで何千何万の制度がなくなってる
戸籍制度は廃止と言っておいて、個人別の戸籍制度を作るとはすごい発想w
おまえ、もしかしたら官僚の素質あるかもよ 旧制度の表紙だけ変えて新制度と思わせるズルい官僚が使う手だw
もしおまえが田舎者で本省はおろか管区にも行ったことがない職員だったなら、今すぐ中央への異動を希望しろ
でも民事1課と2課を統合、という時点で、まるで本省の組織形態を知らないバカだということが露呈してしまったがなw
民事局にお呼びがかからないバカなんだから、ちっとは勉強したらどうだ
法制度にことは中央に任せて、おまえはしっかり記入や目検をしてろよw
138非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:23:57
つうか韓国の真似だろ
139非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:24:22
>>134
心配すんな
民事局は法務局(特に地方法務局)を馬鹿以下の集まりだと公言してるから
定員削減がさらに厳しくなったら、本省と8管区を残して、あとはポイだとよ
140非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:28:28
国籍係長あつまれー!!
141非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 00:30:12
国籍係長あつまれー!!
142133です:2009/10/24(土) 00:56:10

ごめんなさい 馬鹿は私でした^^

私は本当に使い物にならないパー職員で、いつもみんなから馬鹿にされるので

ここで鬱憤を晴らしていました




143非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 01:06:58
国籍係長あつまれー!!
144非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 01:52:26
ホーム局職員の個人特定情報てんこもり?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x


145非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 19:46:34
>>144
ヤバすぎ
146非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 21:10:41
妙子B86W71H95
147非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 22:02:14
国籍なんて、オレ達には関係ないだろ。
県知事が欲しがってるならくれてやれば良いじゃねえか。

重要なのはオレ達の雇用であって国籍業務が国の直轄か都道府県の指揮下なんて
オレ達に何の関係があるってんだい?

今の職員を県か広域連合で安定して雇用してくれるなら国籍業務なんて
デザートとしてくれてやるよ。
148非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 23:56:11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
149非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 00:57:12
>>147
業務は奪われるが、職員は引き受けてくれるわけない
どこの自治体も職員は余剰ぎみで、バンバン削減してる
新たな仕事が増えれば、定削もしなくてすむ
国籍より登記を狙ってるんだろうが…
150非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 00:58:14

クズ法務局職員あつまれ〜!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x

151非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 01:55:39
>>130.140.141.143
国籍係長召集かかってるね。

元地方局の国籍係長だけど、
今も帰化の標準処理期間って4か月ですか?

登記同様、即日処理とか言い出す
馬鹿な局が出てきそうな悪寒・・・。
152非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 07:23:40
>>149
>>151
包括委託止めちゃえば?
新たな仕事が増えるから定削はやらずに済むよ。

帰化の即日処理ねえ、どうぞおやりになって下さい。
少子化なんで税収不足で公務員は減らせ減らせの大合唱なんだし
我々が失業してまで帰化を減らす義理なんてありゃ〜しませんね。

少子化で年間60万人が不足する事は事実なんだから
帰化数が年間60万人を超えない限りは大丈夫でしょ。
153非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 17:02:37
>>152
日本語しっかり 


>>包括委託止めちゃえば?
簡単に言ってくれるねえw これだから田舎者は…

もっと突っ込もうかと思ったけど、よく考えたら、こいつ公務員じゃなくて、知ったかぶりのアホ民間人かも知れんから
ばかばかしくて書くのやめよ

154非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 17:03:19

クズ法務局職員あつまれ〜!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x


155非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 18:41:50
クズ法務局職員あつまれ〜!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x

156非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 19:28:26

クズ法務局職員あつまれ〜!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x

157非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 22:31:12
暴漢区の局長逝ってよし。

158非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 22:34:02
>>153さん
>>152で書かれた事がそんなに悔しかったの?
ちょっと、質問だけど本省勤務ご自慢で半ライン申請マンセーなのは君かい?
159非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 23:24:52
>>158
おいおい、俺は意味分かんない文章&何の根拠もない憶測文章を書くなと言ってるだけ
本省なんて勤務したことねえよ(研修で行ったことはあるけどw)

逆に聞きたいが、このスレに本省様が来てると思う?
そんなヒマないと思うよ、あの連中には。
休日だろうが深夜だろうが仕事してんじゃないの?何の仕事か知らんけどw

何で>>153の内容が本省マンセー半ラインマンセーと読めるのかねえ
大体、本省=半ラインマンセーとは限らんだろ
俺の周りの職員だって、半ラインマンセーとまでは言わんが、こう変えれば半ラインはもっとよくなるぞって議論してるぞ

お前の方こそ、ちょっとでも自分のレス批判されると、「半ラインマンセー」とか訳の分からんレッテル張って馬鹿にしてるだけじゃねえか

160非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 23:27:30
161非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 23:37:36
低レベルの罵りあいが見られる今日この頃

こっちでやってくれ↓

クズ法務局職員あつまれ〜!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x

162非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 23:52:26
俺は本省の職員だ!
オンラインマンセー!
>>158はイナカモノで馬鹿で短小包茎で友達ゼロ!
163非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 23:59:45
本省でも若いのから幹部まで結構見てるだろう。
話題に出す奴は引くけどな。
164非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:13:54
162はニセ本省
華麗にスルーだな
165非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:18:57

クズ法務局職員あつまれ〜!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/l50x

166非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:24:31
被害者の人命にかかわる事なので、千葉県柏市職員らが加害者の人権侵犯事件を何とかしてくれ。
167非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 01:21:40
戸籍の副本とか届書のチェックってどのくらいやるの?
それで複本籍発見されたりしてる?
168非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 05:46:22
地方局の戸籍や、人権課長ってどういうポジション?
高等化の負け組の収容所?

169非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 06:01:44
そんなにネットとか詳しくなさそうな
統括がこのスレのこと話していたのはビックリした。
170非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 15:36:28
被害者の人命にかかわる事なので、千葉県柏市職員らが加害者の人権侵犯事件を何とかしてくれ。
171非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 15:39:58
>>167
まちまちだな
きちんと見てるところもあるし、ただ積んであるだけのとこもw

>>168
これから登りつめていくってポストじゃあねえわなw
たま〜に若いヤツがなってるが(供託課長に多い)、奴らは本省から来て、ちょこっと腰掛けてすぐどっか行っちゃう
172非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 16:14:54
今現地指導の帰りで〜す
携帯から記念カキコで〜す
173非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 20:23:40
>>172
現地指導って何ですか??
174非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 20:41:05
市役所行って将来の職場の
下見をすること
175非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 21:42:46
>>174
うまいっ!
座布団1枚!!
176非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 22:07:11
自動化ゲート通って入国したらパスポートに入国日ないから転入届のときにややこしくなるが、
東北の某自治体は搭乗券の半券を提示させるという対応を知らずに長々とくどかったぞ。
法務局もしっかり指導するように。
177非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 22:32:58
なんで法務局が指導しなきゃならないんだ
アホは消えろ
178非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 22:46:09
>>159
半ラインを良くする方法?

インセンティブを即座に中止する
住基ネット番号を止めて、日本住民番号(一生涯変わらず、国籍も不問)を創設
指紋登録を安全性の担保にパスワードの登録を可能とする。

パスワードで個人認証を実行する(ワンタイムパスワードで安全性を向上)

これでかなり良くなると思うんだけどね。
179非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:07:49
>>178
確かにそれを導入すればオンラインは利用されやすくなると思うけど…
かなりお金を使いそうだし、行政(法務省どうのこうの)ではなく政治の問題のような気がする
180非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:17:02
178の意見もどうかねえ
また「中央を知らないイナカモノ」ってバカにされるレスがつくような悪寒

インセンティブを中止する理由って何?税金の徴収が減るのがもったいないから?
それなのにものすごい予算をかけてものすごいシステムを構築するんだね
インセンティブ中止していくら浮くか知らないけど、住民番号や指紋登録やパスワード認証に何千億かかるのかな(本省の人、知ってたら出てきて教えて)

179の言うように、政治マターがあるよ
日本住民番号って、国民総背番号制のこと?
確かにこれができればオンラインだけでなく行政全般がスムーズになるんだが
とてもムリでしょ
やるって言ったとたん、大批判あびることを分かってるから、いくら人気の鳩山内閣でもやらないだろうな


181非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:19:39
おまいら現地指導で何を重点的に見てくる?
182非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 01:09:24
余計なとこはみない

若い時、マジメに見すぎて、不当改製見つけて、
係長の仕事を増やしました…

ごめんなさい、係長
183非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 23:53:42
法務局の弱点

登記官試験が存在しない(実力不足でも登記官になるケースがある)
184非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 00:52:08
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2009/08/post-61af.html
こういうサイトを見つけたのですが、これって電波?正常?
詳しい人にお尋ねします。
185非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 18:10:30
司法書士なんだが
受付で一般人に申請書の作り方を教えるのはやめてけれ
相談窓口にまわしてくれんと行列できるべ
186非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 18:23:07
抵抗勢力乙
民業圧迫して国民の利益になるならどんどんしろ
187非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 22:59:30
>>186
こっちだってやりたないわい
そやけど客がべらべら話しかけてくんねん 無視でけんやろ
おまえが客の後ろから「相談はあっちいけ」ってどなってやってくれや
188非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 23:02:41
甘っちょろいこと言ってんじゃねーよ。
お前がビシッと言ってやれば済む話だろうが。
189非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 23:55:33
浪速の客をなめんな、ボケ
本職の●クザより恐ろしい男や、ギャーギャーうるさいおばちゃんとか沢山のパーがてんこもりや
しまいにゃ、宇宙から来たと名乗る電波系やら3ヶ月風呂に入ってないキタナイ系やら…
こんな窓口、ほかにないで! 関東モンには分からんやろ
190非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 00:03:52
はぁ?
東京からしたら大阪の職員も十分ヤクザだろ。
普通にしゃべってても怖いんだよ。
東京に妙な対抗意識持ってるし。
191非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 00:06:39
>>189
ナニワの登記?供託?人権?
192非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 00:54:12
法務局自滅の要因

登記官試験導入ををヒステリックに拒否
知識・才能・意欲の無い登記官が大量に発生する

半ライン申請にマンセー
膨大な予算を投入した上に、民主党に蛇蠍のごとく嫌われる
193非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 01:24:18
法務局ってどのくらい残業するんですか?
194非公開@個人情報保護のため:2009/10/30(金) 06:28:48
法務局の職員さん、司法書士をもっと大事にあつかってやってくれ
195非公開@個人情報保護のため:2009/10/31(土) 05:28:02
風邪ひいてダルい
196非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:40:03
ダルビッシュ先発で勝利
197非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:56:04
みんな規制で書き込めないのか?
198非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 00:11:06
199非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 00:14:54
>>183>>192
もうすぐ導入されるかも
少なくともホンショーはヤル気だな
今年の高等科の事例研究で「登記官試験の導入」ってのがテーマに採用されたんだろ
そんなテーマをホンショーは認めて研究させてんだから
ただ、組合とヤル気のないバカとすでに登記官になっちまったバカが反対するだろうなあ
200非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 01:07:56
書記官や副検事みたいに
俸給表自体が変わるんじゃなくて
行政職の3級から4級に上がる為だけに選抜試験w
201sage:2009/11/03(火) 09:20:19
もともと「登記課長」とか単なる行政職だったのを
専門官制にしたこと自体,無理があったのに,
俸給表も変えたいとか言い出したら,登記課長に戻れって言われそうw
供託課長や戸籍課長もいるんだから,登記も課長で十分ってさ。
202非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 15:32:03
べ〜
203非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 16:16:40
登記は乙号だけでなく、甲号の一部も民間委託されるって?

記入?
204非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 21:32:09
       ,.'  : : : : : :.:.ハ i : : : : : : : : ! : : : : : : : : ヽ
        , '  : : : : : : :.:.! ヘ: i : : : : : : :!:.! : : !: : : : : : :ヽ
     , '  : : : : : : :.:.:.!   ヘ i : : : : : :.|、!、 : | : : : : : : :.ヽ
   / ,.イ .: : : .i 、:ト| ̄`ヽ',|\: : : .:.LL|: リ: :.} : : : : : ヽ   これから記入業務を担当することになりました
   ´ ̄  | .:| .:.:ト!ヽ      !  ¨`ー! l .|/| :/: : : : : : : ヽ     (株)データインからハケンされた者です
       i .:ハ :.:l  z==ミ     '____ !イ: : :./、: :.ト、:ヽ
       l . ′! :.:|            ´  ̄`` |: :.:/)|: : | ヽ',
       | ,′ \:A         ;        l: :/イ| !: :.;  .ヽ
       l:′ i : :.:ヘ               /: ,':.:.:.i !: ;′ 
            i : :.:.:.:ヽ   `  '    .イ/:.|:.:.:|.|/   図々しいかもしれないけれど
           ,'i : :.:.i:.:.:.|ヘ       , <:.:.i:.:i: |:.:.:|    これからも仲良くしてくれたら
        /:,' : :. ix==!  丶  ´ {__:.:.:.:!:.:! |:.:..!i    私、とても嬉しいわ
         / ,: : :/ |/        ト、} \:.:| .!:.:.!:i
      / ,>' !   !            !  ト 、!:.:!.:i
 _,  -  '    l   !  ヽ       !   !  ` ー- 、
/             l     !ー-、  /,、-‐' !   !       `¨´i
  ヽ.        l    l         l    |       /  |
205非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 08:23:59
司法書士です!
登記簿読めない奴が謄本交付するような民間化やめて
206非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 12:13:29
仕方ないよ。入札厳しくすると文句いわれるし、出来るっていうからやらせてるのであって。実際出来るかどうかの担保は全くないから。
司法書士会で法人でも作って入札してもらえると幸せかも。
207206:2009/11/04(水) 12:18:13
司法書士政治連盟から請願・陳情でもしてみるとかね。
内部からは何も変えられませんので悪しからず。
208非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 04:30:00
法務局の現場の人はつらいようだね
だから覇気の無い人おおいのか
209非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 05:01:26
どっかの管区長について書き込みがあったらしく、そういうことはやめなさいと局議で言われたって聞いた

見てるんだねー
210非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 08:04:14
お尋ねします。
国土調査の成果で現地確認不能になった土地があります。
登記簿はありますが、法第14条地図に表示されていません。
固定資産税は非課税なのですが、このまま子供や孫に引き継いでもかわいそうなので、
抹消したいのですが、どのような方法がありますか?
親切な方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
211非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 12:00:35
大滝って人の書き込み?
212非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 22:52:26
>>205
そういう意見なら民主党に送れば?
213非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 22:49:13
>>211を書き込んだヤツはバカな田舎法務局G局の職員
214非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 23:28:44
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ                    
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ                   
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.       、
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l      三__|__
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|        口 |
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|      ‐┬‐
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.      │田│
  | : : : : : : |         l      |: :l        ̄ ̄
  |: : : : : : ノ           ト       レ′      、 マ
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /          了 用 
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧        '"`ー‐
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ          ,
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>        レ |  
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「         ノ
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「
215非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 01:14:04
陶器も派遣会社が人を募集しはじめている。
経験が無いと採用されない世界である民間の風がどんどん入るのは、どう影響します?
216非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 07:24:03
法務局なんて辞めて調査士になりましょう
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1256652087/
217非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 10:03:53
国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト割高
http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200911070326.html
218非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 16:00:55
お尋ねします。
国土調査の成果で現地確認不能になった土地があります。
登記簿はありますが、法第14条地図に表示されていません。
固定資産税は非課税なのですが、このまま子供や孫に引き継いでもかわいそうなので、
抹消したいのですが、どのような方法がありますか?
親切な方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
219非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 18:54:11
>>211
大滝って誰?
そんな管区長いたっけ??
220非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 21:56:21
すまん教えてくれ
法人登記部門で過誤登記のことでワーワーやってたが、ありゃ何だ?
全国規模で間違いだらけとか言っていたが…
いったい何の登記を間違えたんだ
221非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 22:03:24
知ってるくせに。釣られないぞ。
222非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 22:12:17
2ちゃんに書き込む神経を疑う
幼稚園児かよ
223非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 22:18:26
219=222
224非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 03:06:27
釣られてあげる

なんかね、まだ登記できない法人登記みたい
つーか、登記やってないから、詳しくは知らにゃい
ただ、間違いやすいから注意してねって言われてるそうだよ
たから、もう、ないと思う
周知文書のこと言ってたんだと思うよ
225非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 08:23:32
司法書士なんだが、不動産受け付けといて受付シールも発行しないでほうっておく奴どうにかならない?
オンライン申請があるんだから順位とか考えてくれよ
きちんと受付処理してくれっていっても、
『え?大丈夫ですから』
とか、平気な顔してる奴けっこういてこまってる
226非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 22:20:52
>>225
競合しないからwww
227非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 23:07:17
>>225
申請書を出しておいて、すぐに登記済の受領をお願いするの止めてほしいな
どっちかにしてくれ
228非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 23:20:19
>>225
受領お願いしますって言うなら
こちらが言う前に印鑑出してくれませんか?
229非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 23:52:18
法務局職員は最低だな
230非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 01:16:34
申し訳ございません。
仕事は真面目にやってますので、許してください。
231非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 04:16:14
お客様の要望も、それぞれだからなー。
232非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 07:06:19
シール発行しないのは正直ヤバイ。
シールと申請書をセットにして避けておくことすらできないのなら、
能力不足か頭数不足。
233非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 07:12:26
窓口の人員を極限まで削り、即日処理のため入力や相談までさせてるからじゃ?
234非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 21:47:13
いつか消え去るオンライン(笑)!
235非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 05:48:37
>>225の意味がわかってない書き込みがあるよな
俺は受付やるときは、かなり順位は気にしてやってるんだが
競合しないとかいってるやつは、協会にいって一生謄本焼きしてるといいよ
236非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 22:25:29
乙号委託とかの仕分けはいつやるんだ?
237非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 22:34:07
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly02.htm

水戸もとんでもないのを押しつけられたもんだ
238非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 22:42:42
知ってる人だ。
239非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 23:46:10
明日じゃないらしいな
240非公開@個人情報保護のため:2009/11/12(木) 22:42:16
>>234
今すぐ止めようえせライン
今すぐ止めようインセンティブ
241非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 01:27:04
不患寡而患不均
242非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 20:03:11
疲れた。疲れ果てた。しんどい。
243非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 23:24:44
なんだか、職場が疲れるよな。
忠誠心競争だか何だか知らないが目を吊りあげて仕事をしてる奴が多い
244非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 23:29:23
>>234
いつか消え去るオマエの席
>>240
今すぐ止めようオマエのオナニー
今すぐ辞めようオマエ自身
245非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 23:31:13
>>243
何甘いこと言ってるんだ、このくされインポは
民間じゃ当たり前
国に忠誠を誓い、過誤ゼロ・24時間処理に邁進しろ、クズ
246非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 23:33:07
>>243みたいなのが民間いってたら1週間で出社拒否しそうだな
247非公開@個人情報保護のため:2009/11/13(金) 23:47:23
>>246
ばか一匹釣れたw
248非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 00:07:00

法務局職員、スピード違反容疑で逮捕 無免許も発覚

 8日午後4時45分ごろ、笠間市平町の北関東自動車道下り線(東行き)で、乗用車が法定速度(時速100キロ)を超えて走行しているのを、パトカーを運転していた県警高速隊員が発見。
 同隊は道交法違反(最高速度違反)の疑いで乗用車を運転していた古河市本町1丁目、水戸地方法務局古河出張所事務官、坂入範章容疑者(38)を現行犯逮捕した。坂入容疑者は無免許運転だったため、
 同隊は道交法違反(無免許)容疑でも調べる。
 逮捕容疑は法定速度を88キロ超える時速188キロで乗用車を運転した疑い。
 同隊によると、坂入容疑者は、最高速度違反などの累積で、今年4月に免許取り消し処分を受けていた。坂入容疑者は同月、東京法務局港出張所から水戸地方法務局に着任し、登記専門職として勤務。
 8日は水戸市内へ買い物に行く途中だった。
 同局によると、坂入容疑者の通勤手段は徒歩で、現地調査などで外出する際は運転手付きの車で移動していたため、勤務中の無免許運転はなかったとしている。
 同局は「詳細が分かり次第厳正に対処したい」としている。
249非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 10:26:35
atg company(株) 渋谷区
マンパワージャパン(株) 横浜市
添付スタッフ福岡(株) 福岡市
(株)総合人材センター 鹿児島市
財団法人民事法務協会
250非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 14:40:52
>248
独身ならいいけど
妻子もちならかわいそう

懲戒免職かなー
飲酒運転はなるけど

悪いの分かっててなんでやるんだろう
251非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 22:28:59
>>250
そりゃまあ登記官試験が無いのと同じでしょ。
悪い事(悪い行政)だって事は誰でも解るけど
何故か改める事が出来ない。
252非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 22:31:27
無理矢理だなおい
253非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 01:41:02
論理矛盾というより論理破綻だな >>251
登記畑のバカは普段文章を起案しないからしょうがないか
254非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 04:17:12
登記バカは、むしろ過剰に論理的になってる人が多い気がするけど。
255非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 18:02:24
登記バカは先例がないと動けない
先例当てはめゲームに興じている
新たな事案が出たらアウトw
もちろん、社会情勢や政府の方針なんて知りもしない
256非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 18:24:49
>>248
こういう奴に限って、仕事のスピードは遅いからな。
257非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 18:38:28
>>255
いいこと言うな。まじで。特に後半。
258非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 18:49:17
登記バカが何だって?
それより登記を知らない奴が法務局職員だと。それこそ笑わせるな。
259非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 18:57:19
だよなあ
10年以上勤めてて登記経験ほとんどない俺涙目
260非公開@個人情報保護のため:2009/11/16(月) 02:03:47
ずーっと登記してる奥様方がうらめしい

でも、うちの総務課長は、その奥様方を係長職や会計に置いたから、真面目に偉いと思う。
今まで、甘やかせ過ぎだったと思う。
やれない訳ではないのだから、何でもやらせてみるべき!
来年度の人事異動も期待してる。
261非公開@個人情報保護のため:2009/11/16(月) 07:41:52
行政刷新会議 17日(火)15:45-17:40
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov17.pdf
262非公開@個人情報保護のため:2009/11/16(月) 21:49:40
WGの評価結果…予算要求の縮減(○○%の縮減)
263非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 00:20:58
>>262
仕分だね、どう考えても不可思議な予算が無い訳ではないし
幹部は集団志向(空気を読むとも言うが)で理性を欠落させていたからね。

第三者に「アンタは馬鹿ですか?」って言われて少しは冷静になれば良いんだよ。
どう考えても今のやり方は馬鹿にしか思えんのだがね。
264非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 00:32:42
あんな結論ありきの茶番劇じゃ駄目だろ
265非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 01:02:55
包括委託マンセーも半ラインマンセーも結論ありきだったんじゃないかな?

第三者の冷静な判断を仰いでいればあんな無残な事にはならなかったのにね。
266非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 01:08:08
あれは上からの圧力だろ
267非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 21:29:59
>>266
それなら、包括委託もえせラインも仕分け人からの圧力で消えちまえ
268非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:00:56
>>267
> >>266
> それなら、包括委託もえせラインも仕分け人からの圧力で消えちまえ



消えるのは無理のようだが
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000935.html
269非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:06:26
田舎職員には中央の事情が分かってないよな
議員と政府の空気が読めてない
270非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:14:47
>>266>>269のいうとおりだ
ここでオンラインや乙号包括委託を批判する連中って
「バカな幹部が何の戦略もなく導入した(推進した)」って言ってるけど、違うんだよな

結論
>>255が正しい
271非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:51:22
HPの資料にある予算担当部局用の論点等説明シートそのままの内容じゃないか
政治主導と言いながら所詮財務の傀儡か
272非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 00:02:40
私は以前このスレや別のスレで、法務局の窓口業務を受託した会社の非道さを訴えた者です
今日の行政刷新会議を聞いてガッカリしました
だって、総合評価方式の入札を見直せという結論でしょ
要は、会社の資質や業務内容より価格が安いところが入れるようにしろってことでしょ
来年はもっとひどい会社が受託する可能性が高まるってことですよね
価格を下げさえすれば、どんな変な会社だって落札できるでしょ
落札さえすれば、後はなんとでもなるって考える変な会社が、窓口を大混乱に陥れるんですよ
私の近所の法務局なんて、謄本とるのに50分かける会社がやってるんだから
273非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 00:10:02
それが「国民の意思」だからしょうがない。
274非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 00:11:57
「税金の無駄遣いをするな」が「国民の意思」だからなw
所詮その程度の頭しかない馬鹿国民だからw
おとなしくお上の言うことに従っていればいいものをqw
275非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 00:12:44
>>272
ヒドい会社だね〜
まあ、価格勝負といっても、多少は基準を設けるから、そんなメチャクチャな業者が入るとは思えんがな〜
協会が落とす率はますます低くなるだろうけど
某関西系の受託業者が、入札後まもなく「やめたい」って言ってるらしいねw
276非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 00:16:07
契約違反行為はびしびしと取り締まって違約金とか取ればいいのに。
277非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 04:09:02
オンライン(電子政府)は今の政府を見ていると
かなり縮小しそうな雰囲気なのだが。
あれも一種の公共事業だし。
278非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 04:28:35
>>275
「やめたい」って、やめてくれてもかまわないんだけどね。
むしろ、いきなりやめて包括委託マンセーを血相を変えて喚いていた
愚劣な首脳部の蒼ざめる顔を見物したいんだけどね。

>>277
次の仕分けは「えせライン」
279非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 20:54:31
「証明書の交付にそれほど判断を要する事項があるとは思われない」って…
いかに現実を知らないかが分かる
280非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 21:06:40
>>279
スパコンやロケットが無駄だと否定している会議だからね。
資源がない国で技術力捨ててどうなるの?
281非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 21:10:06
282非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 23:31:21
>>270がいうバカ職員を発見!

それは>>278だ!

いまだに、包括委託や半ラインの導入を局幹部が無理矢理すすめたと思ってるバカw

俺も地方で働く専門職だが、新聞読んでればそれくらい分かる

「愚劣な首脳部」? おまえの頭が愚劣だってば
283非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 23:41:45
今の局長くらいまでが公証人として逃げ切れる最後の世代かのぅ
284非公開@個人情報保護のため:2009/11/19(木) 00:10:20
なあ、このスレでえせラインがどうとか言って幹部に文句言ってるヤツって
実は40代のタバコ爺か2馬力嫁じゃないのか
2chって、結構ジジババも見たり書いたりしてるみたいだし

仕事はできない 勉強しない 出世しない ヤル気ない
幹部に対する恨み妬みをこのスレに書き込んでストレス発散してんじゃないの
285非公開@個人情報保護のため:2009/11/19(木) 00:25:36
>>263>>278みたいなやつのことか
2馬力嫁ではないような気がするが、やる気ナッシング登記官のような気が…
286非公開@個人情報保護のため:2009/11/19(木) 20:57:04
フッ!
半人前が、なんか言ってる。
287非公開@個人情報保護のため:2009/11/19(木) 23:55:51
>>286
黙れ役立たずオヤジ!
288非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 00:28:57
2馬力嫁を悪く言うなよ
俺が仲良くしてる2馬力嫁はかわいいぞ
間近で見るとシワが目立つけど、遠くから見れば結構イケてる
スタイルだって悪くないぞ
上から84・69・97だと思われる
289非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 19:59:33
今度は全国知事会のターゲットになりました
http://www.nga.gr.jp/news/2009/post-492.html
専門性や全国統一性は国が実施すべき理由としないそうだから
地方移管に分類されるのは必至だな
果たして国がこの提言を飲むかどうか
290非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 20:10:02
>>289
そう言えば新聞に載ってたよね。
何故か職場では誰も話題にしないようだが(話題にするのが怖かったのかな?)
291非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 21:59:53
ベルセルクの生贄の烙印みたいに
死ぬまで狙われ続ける
292非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 23:15:54
安心しろ
今まで独法化、民営化の波をかわしてきたじゃないか
地方移管だって、自民時代はかわしてこれた

今回の方針だって、「国家としての存立に関わる事務」、「国家的なプロジェクト」等、
性質上当然国に属するものは生き残るんだろ

さあ本省さんのお手並み拝見だな
やつらはこういうときの理屈勝負だと強いぞ
何やかんやで知事ごときに負けることはないだろ
行政刷新会議でも仕分け人を散々打ち負かしていたし

ただ、本省でも上のやつらは、所詮は裁判所・検察庁からの出稼ぎ連中だから
ごちゃごちゃして面倒くさくなったらあっさり何か切り捨てるかもな
乙号みたいに
293非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 23:25:16
明日こそは
294非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 00:03:23
>>288
単なるデブにしか見えないんだがw
295非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 00:20:07
法務局は滅びない 何度でも蘇るさ
登録免許税こそ国の財源だからだ
296非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 00:20:33
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
297非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 00:29:56
うちの職場にいる登記官にそっくりw
298非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 19:19:20
今度こそおわりました
299非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 19:30:33
まだだ
まだ
300非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 20:07:30
本当に終わったよ
301非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 20:22:43
終わったのはおまえらの昇格w

今日の朝刊で知事会の話題は華麗にスルーw

拘束力のない行政刷新会議で「廃止」って宣告されても、シカトして予算要求する省庁が続出w

仮に知事会に「地方へ」って言われて、はいそうですかって従うバカ官庁はいない

従うのはチキンな法務省くらい

民間委託も、他省庁はシカトだったのに、勝手にビビって乙号を差し出した実績があるしなw
302非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 20:32:53
だから終わりなんだよ
ふつう官僚は既得権益を守ろうとありとあらゆる(悪)知恵をしぼり、暗躍する
将来自分達幹部がそこに行くために、大事な地方局ポストや天下り先を守る
だが、>>292のいうように、法務省の幹部は腰掛けばかりだろ
裁判所や検察がなくなるわけないから、別に必死になって組織防衛に走ることはない
303非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 20:36:57
まあ検事や裁判官に政治をやれという方が無理なんだよ
304非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 21:07:32
>民間委託も、他省庁はシカトだったのに、勝手にビビって乙号を差し出した実績があるしなw
旗振り役の内閣府ですら民間委託ゼロなのに
法務省(民事局)だけが張り切って外部の委員会だかに褒められていた記事が
あったなw
305非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 22:27:18
>>304
幹部が級オタクだからかも知れないねえ(生け贄を差し出せば級を貰えるって妄想?)
法務局での級なんて新興宗教教団の位と同じで一歩外に出れば無価値なんだけどねえ。

乙号を差し出した後に、甲号も民間委託されるんじゃないかと怯えまくってるって噂もあるんじゃないかな?
(自業自得って言葉がこれ程に似合う状況もないだろうに)

司法書士・土地家屋調査士をズラリと並べた請負会社が現れて
〜〜〜民間委託お願いしま〜す〜〜〜
って叫び出したらどうするつもりなんだよ。
306非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 22:36:58
法曹が級とかw
307非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 23:32:02
こんな状態で東京行きを打診されても行けるわけないだろ
308非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 23:36:39
いくらなんでも級は関係ねえだろ
幹部は級オタクってカキコしてるやつは、実は自分が級オタクなんじゃねえの
>>302>>306のいうように、本省幹部が級だの地方局ポストだの関係ねえだろw
あと、甲号委託で本省幹部が怯えることもないだろ
要は委託先を管理する本省民事局が残ればやつらはいいんだから
309非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 23:57:16
さっきまで一緒にメシ食ってた仲間の一人が本省に勤務してる(幹部ではない)
全国知事会の話は出たが、ぜんぜん意に介してない様子だった
これってどう解釈すればいい?
今まで独法化や民営化の攻撃に耐えてきた自信からくるのか
それともすでに本省はわれわれ地方局を見捨てたのか
310非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 23:58:57
民事局か否かで答えはかわる。
311非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 00:22:40
@せっかくの食事がまずくなるので華麗にスルー
A移管決定っていうとおまいがガックリくるから敢えて言わなかった
B移管は決定だが、おまいを嫌っているからわざと内緒にした
312非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 00:25:19
今度のは完全な政治マターだから全くどうなるかわからないわな
313非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 15:16:03
もし助かっても登録免許税がらみで財務がダメ出ししただけ
民事の手柄なんてありえない
314非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 21:27:59
いや財務は元々味方じゃない
検事判事がゴロゴロいる法務省に突っかかるのは得策ではないと思われているだけ
事務次官や官房長は検事、しかも将来の検事総長
知事会がわあわあ騒ごうが国会は動かんよ
315非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 21:31:58
忘年会幹事にケテーイ
イヤだなあ
若手は渋るし、爺はワガママだし
どんなトコがいい??
316非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 21:42:53
飲酒運転:徳島地方法務局の男性職員、停職3月 /徳島
11月21日16時2分配信 毎日新聞

 職場の懇親会から自宅に帰る途中、乗用車を飲酒運転したとして、
徳島地方法務局(川井忠雄局長)は20日、係長級の40代男性職員
を国家公務員法に基づき、停職3月の懲戒処分にしたと発表した。
 法務局によると、職員は10月28日午前0時20分ごろ、徳島市
中島田町4の県道で乗用車を飲酒運転。片側2車線の道路を走行中、
中央分離帯として設置された植え込み部分に乗り上げ、反対車線に飛
び出した。事故現場に駆けつけた警察官が職員の呼気を調べたところ、
アルコール分が検出されたという。
 職員は前日の27日夜、徳島市内で開かれた職場の懇親会に出席。
1次会で生ビール3杯と焼酎の水割り2杯、2次会でも水割り2杯を
飲んでいたという。【岸川弘明】
317非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 22:04:20
やはり登録免許税は財務にとっても惜しいのではないか
318非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 22:06:24
>>315
おねえちゃんがいる店
319非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 22:33:39
ウチの局もだれか飲酒運転で捕まればいいのに
そしたら忘年会は中止だ
320非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 22:45:12
お前が
321非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 23:11:34
飲酒運転:徳島地方法務局の男性職員、停職3月 /徳島
11月21日16時2分配信 毎日新聞

 職場の懇親会から自宅に帰る途中、乗用車を飲酒運転したとして、
徳島地方法務局(川井忠雄局長)は20日、係長級の40代男性職員
を国家公務員法に基づき、停職3月の懲戒処分にしたと発表した。
 法務局によると、職員は10月28日午前0時20分ごろ、徳島市
中島田町4の県道で乗用車を飲酒運転。片側2車線の道路を走行中、
中央分離帯として設置された植え込み部分に乗り上げ、反対車線に飛
び出した。事故現場に駆けつけた警察官が職員の呼気を調べたところ、
アルコール分が検出されたという。
 職員は前日の27日夜、徳島市内で開かれた職場の懇親会に出席。
1次会で生ビール15杯と焼酎の水割り13杯、2次会でも水割り8杯を
飲んでいたという。【岸川弘明】
322非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 23:15:13
依願退職もしないのか?
323非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 08:00:56
依願退職はしないみたい。
324非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 08:03:49
普通、恥ずかしくて出勤できないよな
325非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 08:48:11
恥ずかしいと思うような奴ならそもそも飲酒運転なんかするかよ
326非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 09:44:52
こういう奴こそ真っ先にブロック外や刑務所に逝って欲しいが
現実は逆だからな
まぁこんな職員どこも欲しくないだろうが
327非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 10:31:29
刑務所に行くのはカスをやっても返されるから無理だろ。自己処理もできない役所なんだね。
そんな発想だから、廃止なんだ。
328非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 11:55:42
首がつながった奴はどんな職場でも必死に働くんじゃないの?
万一耐えれず辞めればそれこそ好都合だし
329非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 17:41:12
これだけ言われてて、まだ、飲酒運転できる人がいることに驚き。
普段の勤務態度も疑わしく感じられるよね。
個人の問題だけではなく、地方局、ひいては法務局全体にかかってくることが考えられないのだろうか?

幹部職員は本省から、何て言われるんだろう。
局長が気の毒だ。
330非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 17:45:25
このスレに、局長に同情する人がいることに驚き。
331非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 17:56:17
局長は上から怒れたことを倍にして下に怒りをぶつけるだけ
くだらない締め付けがまた増える
現場の職員こそかわいそうだ
332非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 18:51:50
職場の懇親会に行かなければ,飲酒運転のおそれはないぞ。
333非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 18:54:42
職場の忘年会なんてなくなればいいので
334非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:02:04
自分のところでいらないからって、必死に働くからって、関係ないところが受け取るなんて発想があるような、非常識な組織だから、飲酒運転のような奴もいるし、失礼な発言も平気でする、、
そんな発言をする奴こそ刑務所にでも行かせて、ボロ雑巾扱いされたらいい。
335非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:23:01
>>まずおまえが刑務所行きケテーイw
336非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:25:27
部外者だから、残念
337非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:26:56
刑務所が怒るよ
おまえらみたいに消える役所に言われたくないってさ
338非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:49:26
いや、職員としてではなく、収容される身としてw
クズニートは国としても邪魔なだけ
339非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:50:28
340非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 19:59:55
恥を知らないんだなw
廃止になればクズニートになるのに、ひとごとじゃないだろ。
おまけに何でもない奴にケームショ池とは。
言っていいことと悪いことの区別がつかん者が法務なんて。

だから廃止になるのか。
そーか、そーか。
341非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 20:00:54
廃止は当然だな。それで人権なんてふざけすぎている。
342非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 20:06:26
井のなかの蛙ですから仕方がない。
同じ法務省でも海に出たら生きれないのです。
刑務所も法務事務官ですが、行っても通用しないレベルです。
343非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 20:09:25
戸籍は市町村がすべてやるので来ないでほしい。
344非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 21:34:09
法務局が無くなるとしても、登記が無くなると社会が困る。また、登記は、他組織では処理しきれないと思う。(ヤバい嘱託登記を見てると、特に感じる)
お客さんの大きな財産を扱うから、いい加減にはできないし、身近でないからマニアック。
だから、法務局も職員も残るんでは?
地方にとっても、登記を担うメリットは無いと思う。
345非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 22:18:34
登録免許税という巨額な財源をずっと地方が狙っているのを知らないのか
346非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 22:21:25
組織が残ってもそいつが残れるとは限らん。
なんせ、定員減、新採なし、切り売り必須。
347非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 22:31:16
乙号手数料が登記業務にくっついていっても、甲号の免許税までくっついていくとは限らないと思う。
甲号の免許税は、国に権利を認めてもらうための税金みたいな感じだし。
348非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 22:44:17
登録免許税を貰わないと算盤があわないが全額とは限らない
三割でも委譲すれば地方は狂喜するよ
349非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 23:01:06
法務省は、名寄せ防止前提の仕様にしてるけど、
市は登記記録の名寄せをしたがってるしねー。
350非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 23:07:07
登録免許税って6000億くらいだろ。
地方にあげるのに丁度いい額じゃん。
税務署とも関係ないし。
351非公開@個人情報保護のため:2009/11/23(月) 23:44:44
収入印紙のかわりに県の証紙をはるだけ
看板を県登記事務所にかけ替えて一丁上がり
352非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 20:04:12
>>局長が気の毒だ。
あんた、庶務か職員課?
局長だって中間管理職なのさ。しかもペイ高いんだから、同情余地なし!
甘いコト言ってんじゃねーよ!
353非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 20:18:12
県はどこも今地域局しかありません。

事務ならすべてどこにでもまわる可能性があります。

登記しか分からない人は、三年目に異動した若手より使えません。
354非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 22:10:39
いっそ、無審査で生活保護が貰えるなら全員で辞職するかい?
355非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 22:21:22
356非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 22:54:53
本当に地方は登録免許税を狙っているのか
国が手放すはずがないからハナから諦めているんじゃないの
357非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 00:01:02
ニートはつべこべ言わず仕事しろ
話はそれからだ
358非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 00:21:16
2馬力嫁はつべこべ言わず仕事しろ
休暇はそれからだ
359非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 00:34:45
4級爺登記官はつべこべ言わず仕事しろ
喫煙はそれからだ
360非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 00:40:00
すいません質問なんですけど
おじいさんが亡くなったので財産整理のために古い戸籍を集めてって言われて
今頑張ってるんですけど
昔の戸籍(手書き)で、文字と文字の間が妙に開いているものがあるんです
これって何か間違いを消した跡なんですか?
一つの文章に何度も何度も穴が開いてて何だか気持ち悪いです
361非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 06:45:08
県が保護を担当します。働ける人には出しません。
仕事ができない人は県ではいりません。
362非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 22:09:03
>>4級爺登記官はつべこべ言わず仕事しろ
喫煙はそれからだ
キミ、最低80件位調査出来るようになってからほざいてね(馬!)
363非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 22:40:35
おまえら調査おせえなぁ
なんで添付書類全部そろってる申請を処理するのに、三日も四日もかかるんだよ?

なんで休憩時間でもないのに、登記官が入口でタバコふかしてんだよ
おまえら、ほんと恥ずかしくないのか
労働意欲のない税金泥棒どもが
364非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 23:21:56
調査報告書あっても実調逝く取扱になりましたから
365非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 00:30:41
最近は研修チョメチョメのネタがないね。
366非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 00:53:53
>>365
職場が滅びかけているのに研修どころの話ではないからね
367非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 08:32:00
おまえらの一部が国3に繰り下げってマジ?
368非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 12:40:24
んなこたあーない
369非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 19:35:57
>>363
能力ねえんだから、仕方ないだろ!
遅いのが気にいらねえなら、早い登記所でやって貰え!
370非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 19:50:52
ケイムへ逝くのか?
371非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 23:17:45
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=26337
高松法務局に上申書を提出
って登記を受理しないようにか
372非公開@個人情報保護のため:2009/11/27(金) 22:04:36
お前らの隠蔽体質にはホトホトだよな。法務局こそ、解散して民営化すべき。
懲戒処分で正確な事実さえ調査できない馬鹿ども。

仕分けされればよかったのに。
373非公開@個人情報保護のため:2009/11/27(金) 22:56:21
>>372
仕分けねえ・・・仕分け人なんて怖くは無いよ。
その証拠に法務局に関しては指一本も触れる事が出来ないチキンだっただろ
374非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 00:50:26
>>373
事業仕分け 裁判員制度、登記事項証明書、オンライン登記システム 法務省
http://togetter.com/li/1149
375非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 01:04:05
>>372は登記官の審査権限を知らない短小包茎野郎だから可哀相

>>374
他省庁に比べれば法務省に対する仕分けは大したことない
議論をネットで聞いていたが、仕分け人は法律・システムを知らなすぎ
もっとも、仕分けされた省庁が、概算要求の際に、そのとおりの減額・廃止をすると思う?
最後は財務省vs他省庁の戦い これは変わらない 
刷新会議は国民向けのパフォーマンスでしかない
376非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 01:45:07
総合評価方式の見直しかぁ。
常連利用者には気の毒な窓口状況になる気もするが仕方ないね。
377非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 02:15:10
そうそう。
価格勝負でいいんだろ?安い金で入札すりゃいいんだろ?仕事は雑でも
委託庁で証明書1通とるのに40分以上かかるっていう苦情が出たらしいが
もっともっと混乱すんじゃねえの?
378非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 10:42:05
乙号委託、窓口に出なくていいから楽だよねー
業者も今までやってた、賃金さんと協会さんをやとってるし
379非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 19:53:17
>>362
どこの田舎出張所で勤務してんだ?
80件ごときでエラソーにしてるヤツを初めて見た
君の住んでる街には地下鉄も走ってないし、コンビニも車で行くんだろうな
380非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 20:38:39
ウチは一日平均10数件しか申請がないのですが、何か?
381非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 21:43:23
供託は残る。
382非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 21:47:36
G局みたいなことがあると本省→管区→地方局とお達しがあるが、
そのまま真に受けてがんばるからなぁ地方局は。管理職が問題だが。
実態に全くあっていない。結局、パーセンテージか。
田舎の生活道路拡幅のために地積更正・分筆事件が多いが、
都会並みに縛りをかけて、数字で比較してどうする?バカじゃないか。
実地調査すればその手数は半端じゃないし。そこが都市部と違う。
(現場にいってもどうなるわけでもないし)
登記法そのものは全国一律でいいが、運用(特に表示)が全国一律では無駄がある。
そういう観点からも、法務局は地方移管がベストと思うよ。
383非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 00:18:10
382の言ってる意味がわからへん?
そもそも本省や管区からお達しがある前に、地方局のおまえ(俺もそうや)が頑張らんかい!

>>法は全国一律でいいが
あたりまえやろ!1つの法が地方単位でバラバラになるんかい!

>>運用が全国一律では無駄がある
行政刷新会議の仕分け人なみの低脳&低知識やね
法の運用がバラバラっちゅーことは、法解釈もバラバラで、結局は法の適用そのものが地域単位でバラバラになるっちゅーことやぞ
そんなんやから本省あたりに「おまえら地方局は法を読んでもよう解釈・適用できへんから、これでも読んでしっかりやれっ」ちゅーて通達やら何やら出すねんぞ
382みたいなパープリンがおるから地方局で働く俺らまでバカにされるんや!
384非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 00:22:24
G局みたいなヒマな局はもっと実調がんばれってことじゃないの
385非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 00:23:43
創価学会は世界各国の先進国からカルト指定をうけていますがね、ドイツもついこないだセクトに指定したけど、調べてみるとロシアも宗教法を改正してまで創価学会をカルト指定しておりますな。
こういうことは法務省がマスコミを通じて日本国民に報告しなくちゃいけないと思いますぅ。
386非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 00:30:39
なんか無理矢理な屁理屈で地方移管を支持したり本省に文句いう人がここにいるよね
382がその典型
387非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 00:35:11
法定受託事務ってたくさんあるよね
388非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 07:54:59
機械を使った実調率上げろって言っても、重いから持てませーん・腰や首が痛いので行けませーん・研修受けても機械使えませーん、て言う連中をなんとかしない限り無理。
無理に行かせようとすると、癇癪起こして急に休みそうだし。
この連中、人事評価下げないと動かないよ。
ごく一部の人にだけ、実調と責任押し付けてる状態。
389非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 08:18:39
>>388
人事評価が高い者から転勤先を選べるようにする。
390非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 08:32:52
「調査士さんが測ってきちんと立ち会いもしたのに、
 また立ち会って同じことをするんですか。
 調査士さんの立ち会いは日曜日の早朝にしてもらったのに、
 今度は平日の日中にですか。
 しかし、高そうな機械ですね。この土地の価格より高そうですね。
 そんな暇があったら、早く登記完了してください。」
391非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 08:34:26
現場職員同士で足を引っ張り合い
392非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 08:42:55
政務官のブログ読んだ?
393非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 10:30:18
>>392
なかなか刺激的な内容だったわ
オンラインマンセー厨の意見が聞きたいw
394非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 13:27:31
今日の競馬はウオッカをメインにしとけば、大丈夫かな。
395非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 14:38:46
5、10、18
396非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 17:12:38
>>393
今頃なに言ってんのw
コウノ太郎ブログでもメチャメチャな評価だったじゃん
ま、コウノもセイムカンも華麗にスルーってとこかな本省様は
それより市場化や地方移管のほうがキツい内容書かれてる方が多いな
397非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 17:15:51
コウノとの攻防を知らない奴は田舎もの
398非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 17:36:29
公用も手数料をとるとか今日の新聞に出ていた
登記事務の地方委譲に加速がつきそうだ
399非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 18:47:05
>>388
こういうやつは地方移管の際に真っ先にクビか閑職だな
国機関として生き残っても、こいつらは定削で真っ先にサヨウナラ
もうちょっとの辛抱だ
400非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 18:53:47
オンラインマンセー厨の本省はダメだ
地方移管も阻止できない本省はダメだ
管区も役立たずばかりだ
何度もこのスレで言ってきたのに
401非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 18:58:17
委託前に公用を有料化して欲しかった。
402非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 19:04:32
公用の有料化を検討するんだよね?
403非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 19:33:41
本省は地方移管を阻止する気はあるのか
この時期にこんな地方を刺激することを表明するなど正気とは思えない
それとも絶対、移管がないという確信があるんだろうか
404非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 19:50:18
オンラインマンセー厨の本省はダメだ
地方移管も阻止できない本省はダメだ
管区も役立たずばかりだ
何度もこのスレで言ってきたのに
405非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 20:34:45
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000616.html

>登記簿謄本手数料、官公庁有料に 民間の手数料軽減へ検討
 
>法務省は、無料となっている官庁や地方自治体請求による不動産や企業の
登記事項証明書(登記簿謄本)の窓口交付手数料を、有料化する方向で検討に入った。
合わせて民間の手数料軽減を考えるが、負担増が見込まれる自治体は反発しそうだ。

人件費やシステム整備など登記関連の経費は手数料収入で賄われており、
官公庁への発行を有料にすれば、一般市民や民間企業の手数料を安くする原資となる。
法務省は現行で1通あたり1000円の不動産登記簿謄本の窓口での交付手数料を
2011年度から700〜800円程度に引き下げる方針だが、
官公庁への交付を有料にすれば、値下げ幅が広がったり、値下げの対象が広がる可能性がある。
官公庁への交付は、役所同士が便宜を図り合う趣旨で、窓口請求の場合は政令で無料と定めている。
ただ「官公庁の負担を市民がかぶるのはおかしい」との指摘が与党内で出ていた。
2008年のオンライン請求分を含む不動産、商業、法人の各登記簿謄本の総交付件数約6500万通のうち、
官公庁への交付は約1500万通で、ほとんどが窓口請求だという。
2009/11/29 02:02 【共同通信】

406非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 21:19:07
>>405
つまり、こういう事だろ。

特別会計だと値上げはしても値下げは絶対に拒否。

一般会計になるなら血相を変えて「値下げをしてやる〜〜〜!!!」
その為には官公庁を有料化じゃ〜〜〜

法務省関係者に愛国心が欠片も無い事が良く解りました。
407非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 21:28:07
こういう話がでた以上、民間が証明書が高額なからくりを知ったわけだからもはや無料では出来ないわな
1500万通は仮に500円でも75億円になる
これを払うぐらいなら自分のところでやると考えるのが普通じゃないか
408非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 21:34:36
「愛国心」とか「これを払うぐらいなら自分のところでやる」とか
もう論理もくそもないめちゃくちゃな主張だな
もしかして民主党政権で行き場がなくなったネトウヨ?
409非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 21:47:41
さすが浪速の逃犬 亀田勃起や!
カウンター狙いwというが、ただ手数がないだけ
内藤の鼻をヘッドバットでへし折る
亀田のパンチだけをやかましく大げさに伝える実況&一部の客
内藤の手数が増えた中盤になぜか差が開くジャッジ
さすが浪速の逃犬 亀田勃起や!
410非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 21:56:38
内藤は衰えたな 年だし
それにしても実況が醜かった



つーか スレ違いだぞw
411非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 22:36:41
>>400>>404
本省や管区はバカばかり!
幹部が押しつけるオンラインマンセーなんてクソくらえ!
地方移管すれば俺たちの雇用も大丈夫だ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 地方 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | ネトウヨ | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 窓際 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
412非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 22:47:51
有料になったら、登記情報提供サービスの利用がかなり増えるんじゃないかな。
413非公開@個人情報保護のため:2009/11/30(月) 01:59:34
甲号乙号のオンライン申請の手数料をもっと値引きしてみてはどうか?

各都道府県に一庁でやれないか?支局があったところには交付機でカバー

いずれはなりそうだなー
異動もなくていいんじゃね
414非公開@個人情報保護のため:2009/11/30(月) 21:10:59
あのね、市町村役場がカネを払うって事は税金(国民の血税)で払うんだよな。
つまり乙号公用を有料化するって事は税金で税金を払うって事だな。
(馬鹿じゃね〜のか?)

>>403
橋下知事がこの話を聞いたら「広域連合」への確信を深めるだろうな。
たぶん、こんな感じかな?
「法務局も市町村役場も土地の所有権のデーターを所持している〜〜〜という事は・・・」
415非公開@個人情報保護のため:2009/11/30(月) 22:44:04
閉鎖地図の電子化
みなし不動産の電子化

すべて電子化の作業おわれば法務局さようなら〜
それまでがんばれ〜

それにしても一ヶ月続けて休暇とる職員クビにしてくんないかな
416非公開@個人情報保護のため:2009/11/30(月) 22:58:24
人権侵害で職員を懲戒免職
http://www.47news.jp/localnews/okayama/2009/11/post_20091130214739.html
厳しい
417非公開@個人情報保護のため:2009/12/01(火) 19:39:56
>>379
文言理解できぬ哀れな香具師!
氏ねよ!
418非公開@個人情報保護のため:2009/12/01(火) 21:14:28
>>416
犯罪犯した訳でもないの何故懲戒免職になるんだか。
じゃあ軽犯罪でも逮捕とかされたら、やっぱり首なのかな。
419非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 07:38:59
三越のように早期退職制度があったら、
退職者何%ぐらいになるかな?
420非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 22:27:21
うちんとこは、30代40代退職してるよ
421非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 22:44:33
嘘コケ、他に仕事ないのに辞めれるわけないじゃん
422非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 23:09:26
http://www.asahi.com/politics/update/1129/TKY200911290203.html
オンライン申請オワター(@^^)/~~~
423非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 23:32:43
退職の話はマジマジ
いろんな人がいるって
やっぱ、広域異動はイヤなんだろ
424非公開@個人情報保護のため:2009/12/03(木) 07:43:00
退職金が増額されたら、
二馬力嫁や子育てが終了した世代はどんどんやめるだろうね。
新採用をとれば国費の削減になるからお国のためでもあるわ。
425非公開@個人情報保護のため:2009/12/03(木) 20:30:36
結局遺産分割の代償譲渡が出た場合どうすればいいの?
調書の中身を現場の登記官限りで解釈していいのかいな。
426非公開@個人情報保護のため:2009/12/03(木) 22:53:23
ウチは勧奨退職組が続出して人事が組めないって人事係長が嘆いてる
427非公開@個人情報保護のため:2009/12/04(金) 20:29:52
糞みたいな小役人が
何度も手間取らせるな!
428非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 07:41:14
申し訳ございませんでした。
429非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 18:26:42
ここって司法書士になって退職する人が現れないのはなぜ?
書士に受かる程度の登記もできるようにならないの?
430非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 18:44:00
書士より公務員の方が美味しいからだろ
431非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 22:06:38
いや、営業能力がないだけ
やれるなら書士はとても稼げるよ
432非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 22:12:08
資格板見てるとそうはとても思えないw
433非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 23:22:30
>>431
個人申請が激増してるからね、もう不動産登記の時代じゃないんだろ。
利息の払いすぎか帰化が将来的な有望株かな?
434非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 23:43:07
過払いは立法整備と業者の対策でバブルが終了
帰化は行書で十分
訴訟はあふれた弁護士に喰われる
書士の未来も明るくないだろ。
435非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 01:58:15
みんな書士コンプなの?
436非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 07:18:42
そう、なれない僻み
437非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 13:32:36
青年後見では食えんのか
438非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 17:43:36
書士より公務員の方がおいしい。
439非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 21:28:39
>>435
そうだよ、昔なら司法書士にもなれたけど
これだけ個人申請が増えたら余程の営業力がない限りは
司法書士になっても到底食べていけるとは思えんのでね。

営業力を持ってる書士に嫉妬するのも理解頂きたい。

さて、これからの話なんだけど県に移管したほうがまだマシだと思う。
今のままでは甲号が民間委託されるのも時間の問題だからね
(乙号が委託されたのに、甲号だけが無傷だなんて妄想だろ)

いっそ、乙号委託も何もかもチャラにして県の公務員になる方がスッキリするかも?
440非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 21:39:31
バカかお前は
希望する者全員が地方公務員になれるとでも思っているのか
441非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 21:55:55
>>439
本省や管区はバカばかり!
幹部が押しつけるオンラインマンセーなんてクソくらえ!
地方移管すれば俺たちの雇用も大丈夫だ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 地方 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | ネトウヨ | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 窓際 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

442非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 22:35:47
オランダ「トータルフットボール」、スペイン「無敵艦隊」
みたいなニックネームは日本にはないから、考えてやる

「考えず走るサッカー」
「過労死フットボール」
「パスまわしサッカー」

ほかにないかな?
443非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 23:36:40
地上落ちて国2に行ってる奴が多いからいらない。
444非公開@個人情報保護のため:2009/12/07(月) 23:34:49
俺、国2と地上の両方受かって、国の方がカッコイイかなと思って…
後悔してます
やっぱ田舎の幹部でもいいから地上を選べばよかった
445非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 00:08:50
>>444
安心しろ、上手くやれば全員が地方公務員になれるよ。
ただし、えせラインや血統主義など縁を切るべき概念が多いのは事実だがな
446非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 19:34:51
妻子ある職員を好きになりました。
告白したい・・・・
447非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 20:59:00
>>446
ここの住人はみんな君を応援してるよ!
ガンバレ!
448非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 21:01:27
>>446
俺のことかな?誰だろう・・・野郎は勘弁して
449不正請求:2009/12/09(水) 00:00:34
比羅職員は過誤0で地をはけ
来週は刺殺瞑目で蟹ツアー
旅費,日当,運転手付き
450非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 02:06:23
11月号の戸籍誌見てワロタ。いい加減に戸籍人とかいう馬鹿な名前はやめよう。
私はアホですと言っているようなものだ。
法務局が役立たずもう明らか。
夫婦別姓法案が通常国会に出るご時世で、京大の氏を代える審判する北海道のイカレタ
家裁の判断には判事の心の病気を感じるよ。
常識もない、戸籍法もはこりかぶった法律。
戸籍法廃止。戸籍人も死ねばいい。
いらないよ、
戸籍なんて。19世紀の遺物だ。
451非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 02:08:27
>>446 普通だろ。抱け!告白?お前は少年か!会ってHしてどろどろの
愛欲の日々だろ。
女は妻子とか関係ないからな。そこで非嫡出子が生まれる^^
452非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 02:12:33
不倫する奴は人格に欠陥があるんだよ。
人間のクズ。
453非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 22:57:37
>>450は法務局職員じゃないよね 部外者だよね
だってあまりにもむちゃくちゃな文章なんだもん
意味も分からないし、論理構成もクソもない
いくら2chでもひどすぎる稚拙な文章だ
きっとニート君がない知恵しぼって書いたんだよね
454非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 23:01:12
エロ話に拘泥する奴・「えせライン」マンセーな奴

あいつも部外者だと思うのだが
455非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 23:04:45
何でもかんでも「えせラインマンセー」と認定するやつこそ部外者
もしくは社会の仕組みを知らない田舎の法務局職員
456非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 23:07:21
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__|..| >>454 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

457非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 23:09:58
職員か両書士関係者しか見ないって
こんなとこ
458非公開@個人情報保護のため:2009/12/10(木) 00:29:25
うんこ
459非公開@個人情報保護のため:2009/12/10(木) 00:38:00
職員の監視してます
460非公開@個人情報保護のため:2009/12/10(木) 06:54:19
too big tofaile
461非公開@個人情報保護のため:2009/12/11(金) 01:16:11
潰すにはでかすぎるが広域連合に組み込むには程々の大きさ
462非公開@個人情報保護のため:2009/12/11(金) 06:55:39
仕組みはクソ過ぎるが、率が高くて止められない<オンライン申請
463非公開@個人情報保護のため:2009/12/12(土) 05:38:06
膨大なインセンティブ投入が無ければ瞬時に消滅する「えせライン」
「オンライン申請?」そんなもん存在しましたっけ?(桁外れに少ない本物のオンライン申請)
464非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 00:41:37
本省や管区はバカばかり! 俺の考えは素晴らしい!
幹部が押しつけるオンラインマンセーなんてクソくらえ!
えせラインなんてやめろ!(対案はないけど…)
地方移管すれば俺たちの雇用も大丈夫だ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 田舎 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 2ch命| |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 窓際 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
465非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 02:06:04
やたらオンライン(えせライン)を非難するやつがいるが、何を意図してそんなことを言うんだろう
まさか紙申請に戻せとか?
それとも国民が使いやすい新たなオンライン制度やシステムを構築したいのか?
今の制度やシステムを理解してるか?理解できないから批判してるんじゃないのか?
万民が理解し納得するものなんかこの世にあるのか?
本当にクソシステム&クソ制度だと思うのなら、何で行動を起こさない?
上司に言う、組合に言う、自分が制度やシステムを構築する側になる…
ただ批判するだけなら誰でもできるぞ
466非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 02:11:49
いやいやいやいや
俺は結構いまの制度(法令のことか)やシステムも勉強してるつもりだけど
やっぱシステムはクソだわ
ただ、全否定するつもりはない
ちょっと勉強して工夫すれば使いこなせないことはない
467非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 02:22:00
>>465
別に2chで何を書こうがいいじゃん
大体、職場で声をあげたり、自ら行動を起こすようなやつが、ここにいるわけないだろw
468非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 06:45:09
それにしても「えせライン」をおちょくられると一瞬で血相が変わるお人がいるようだねえ。

IDとパスワードの区別がついていない。
銀行のATMを見れば解るようにID(口座番号)とパスワード(非公開)を適切に使い分ける事で
安全性の向上を図る事が出来る(ワンタイムパスワードだって使えるんだしね)
法務局のシステムはIDとパスワードの区別も理解せずに(混同?)構築されている。

他の省庁との連携がなってない。
国民はマスターとするなら省庁は執事だよね。
省庁別にシステムを組むって事は各執事が御主人を別の名前で呼んでるようなもの
どう考えても正気じゃないね(民事局マンセーの妄想が炸裂?)

個人認証のシステムがなってない。
日本に住所を持つ人間は国籍に関わらず日本住民番号を付与すべき・個人認証の為だからね(ココが肝)
(今の住基ネットのように引っ越しで変わるシステムでは税金のムダ)
日本住民番号を公開IDとしてパスワードを市町村役場に届ければそれでOK(実印なんて将来的には無意味だろ)

国民に奉仕する倫理観が無い
公務員ってのは国民の為にあるのであって民事局の為に存在するのではない
パスワードの本人確認に指紋を使えば犯罪捜査にも応用可能だし医学データーの格納も可能
(システムは国民の為に組むのであり、民事局や己の級の為に組むのではないよ)

会計に関する倫理観もやっぱりない
特別会計は神によって与えられた我らの神聖なるお財布ではないよ。
あくまでも国民から一時的に預かったモノでしょ?
申請書だけを「えせライン」で送れば後で添付書類を抱えて持ってくれば
インセンティブで割り引きします???
オンラインって言葉を理解出来ていないんじゃないの?
インセンティブに使うぐらいなら他の省庁で弱者保護に使ってくれる方が世の為、人の為だね。
469非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 06:48:26
まとめると
ID番号を全住民に割り振り、希望者は指紋登録を担保としてパスワードの登録が可能。
パスワードはワンタイムパスワードとしても利用可能とすれば安全性も抜群。
ID番号は全省庁共通(年金番号・課税番号が別ってのがオカシイ)
登記情報(特に所有権・表示)と市町村役場の課税情報を基本的に連動(別システムの現状が二重行政)
地図だって、市町村の課税地図と公図(縮尺?)が別に存在する不可思議さを
幹部は自覚すべきだな。

広域連合に参加すべきか否かも真摯に論ずるべきだろうな。
もし本物の意味での「オンライン申請」を増加させたいなら
どうすべきなんだろうな?
470非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 17:16:26
指紋とか全国民にIDとか政治音痴も極まってるな
471非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 18:44:05
>>470のいうとおり

>>468,469って、究極の理想論者?左翼系?それとも公務員敵視のバカ?

省庁別のシステムは民事局マンセー→これで中央省庁で働いたことがないことがわかる
パスワードに指紋認証?しかもそれを国民奉仕の倫理観につなげるムチャブリ論理
ID番号を全住民に割り振り?
やる、といった瞬間に政権がとぶ(支持率ダウン)
おまえ、政治経済の新聞を読んだことある?過去の経緯も調べたら?

ちなみに俺はオンラインマンセーではないが、こんなクソ恥ずかしいことは言わないし、書き込まないw
472非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 19:08:25
ID番号を全住民に割り振り! 指紋登録を担保としてパスワードの登録!
ID番号は全省庁共通! 国民に奉仕する倫理観! 会計に関する倫理観!


   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |

473非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 19:13:15
469って、もっともらしく書きこんでるが
ほとんど議論された内容だね
すでに結論づけされた内容を引っ張り出すとは…
もしかして国民総背番号制マンセーの亡者かい



あと、「会計に関する倫理観」ってのがワロタ
474非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 19:31:54
私の考えが理解できない頭の悪い人たちのために、もう一度だけ言うよ

ID番号を全住民に割り振り、希望者は指紋登録を担保としてパスワードの登録が可能。
パスワードはワンタイムパスワードとしても利用可能とすれば安全性も抜群。
ID番号は全省庁共通(年金番号・課税番号が別ってのがオカシイ)
登記情報(特に所有権・表示)と市町村役場の課税情報を基本的に連動(別システムの現状が二重行政)
地図だって、市町村の課税地図と公図(縮尺?)が別に存在する不可思議さを
幹部は自覚すべきだな。
広域連合に参加すべきか否かも真摯に論ずるべきだろうな


分かったかいクズ事務官のみなさん
475非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 20:06:28
キミが馬鹿なのはよく分かった
476非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 20:12:15
>>475
バカはおまえだ
私の考えが理解できないとは悲しいオツムの持ち主ですね
477非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 20:15:10
>>468みたいなのでも地方で登記やってるだけならなんとかなるのかな。
478非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 21:27:11
私の考えが理解できない頭の悪い>>470>>471>>472>>473>>475>>477のような人たちのために、もう一度だけ言うよ


ID番号を全住民に割り振り、希望者は指紋登録を担保としてパスワードの登録が可能。
パスワードはワンタイムパスワードとしても利用可能とすれば安全性も抜群。
ID番号は全省庁共通(年金番号・課税番号が別ってのがオカシイ)
登記情報(特に所有権・表示)と市町村役場の課税情報を基本的に連動(別システムの現状が二重行政)
地図だって、市町村の課税地図と公図(縮尺?)が別に存在する不可思議さを
幹部は自覚すべきだな。
広域連合に参加すべきか否かも真摯に論ずるべきだろうな


本省といい管区といい、ここにいるクズ事務官といい、もう少し頭を使おうよ
479非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 21:35:48
納税者番号のことだろ?
将来的には実行されるだろうけど
その前にこの役所が(略
480非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 21:51:02
>>479も私の考えが理解できない猿のようだね
もう一度>>478を熟読してほしい
481非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 00:31:04
>>468
>>469

>>478は別人だな
482非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 00:49:49
:
483非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 00:53:27
オンラインは当然くそだが色情もどうにかならんか。
いちいち照合するのが本当に手間取る。
やっぱり従来の登記済証方式が最善だと思うのは俺だけか。
484非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 05:57:41

m9(^Д^)プギャー
485非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 19:00:54
不動産の所有者って、年寄りばっかなんですが、何か?
486非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 20:40:34
>>485
どこの過疎地だよw
487非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 20:41:15
>>481
自演乙!!
488非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 20:54:21
民間委託や地方移管の話はウヤムヤになったが
それでも定員合理化の波は容赦なくやってくる



来週くらいには定削数が公表されるかな
489非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 21:46:39
どこがうやむやになってるんだ。
もう数ヶ月で結論が出るわ。
知事会で地方移管と答申されたらマジでアウトだぞ。
公用有料化とかで十分地方を刺激してるから、もう結論は見えてるけどね。
490非公開@個人情報保護のため:2009/12/15(火) 02:03:06
公用有料化かあ
「国民の血税で血税を払え」って事だよな。
いかにも省庁マンセーな本省連中の思いつきそうな事だよな。
491非公開@個人情報保護のため:2009/12/15(火) 23:20:03
そうか?
むしろ現場にいた時の方がよく聞いた主張だが
492非公開@個人情報保護のため:2009/12/15(火) 23:29:47
公用有料化でどれくらいかかるか検討がつかないが全国で何十億円規模になるのはまちがいない。
そんな多額の費用がこれから毎年かかるとなると自分のところでやるという発想が出てもおかしくないわな。
登記情報はある意味、宝の山だから使い方しだいでいくらでも金になるし地方のほうが柔軟だから登記情報をうまく活用して金儲けできそう。
地方としては当面税は諦めても登記情報を管理するだけでもメリットはあるわな。
493非公開@個人情報保護のため:2009/12/16(水) 22:44:07
心配するな。きっと助かる。
494非公開@個人情報保護のため:2009/12/16(水) 22:44:43
昔、日本の陸軍航空隊と海軍航空隊がドイツのエンジン設計図を別々に買って
ヒトラーを呆れかえらせたって聞いた事があるんだけどね。

公用を有料化するって事は地方自治体と民事局とは別会社だからカネを払えって事でしょ
旧日本軍を笑えないレベルの知的劣化だよな。

そこで、地方自治体の連中はこう考える
「ココまでのバカどもに不動産の情報は任せられないな」
495非公開@個人情報保護のため:2009/12/16(水) 22:51:50
しかし実際に登記制度のランニングコストはかかるわけでその経費をなぜ、民間だけが負担しなければならないかというのも、もっともな話だ。

496非公開@個人情報保護のため:2009/12/17(木) 00:14:35
郵便は昔から公用だろうと金取ってたしな
逆に市区町村が提供するすべてのサービスが公用だからといって無料になるわけでもない
497非公開@個人情報保護のため:2009/12/17(木) 21:51:01
○○○さんは・・・・のような人だ。
498非公開@個人情報保護のため:2009/12/17(木) 22:58:38
組合辞めたい・・・。疲れた・・・。
499非公開@個人情報保護のため:2009/12/17(木) 23:52:39
500非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 00:02:59
http://www.nga.gr.jp/news/shiryou3shiwake.pdf

登記事務はグレーゾーンになってるわ。
今後重点的に検討されるとのこと。
安心したようながっかりしたような複雑な気持ちだわ。
501非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 00:12:16
登記事務は地方に移管される事務のうちのグレーゾーンに入ってるわ。
微妙な情勢だわな。いったいどうなることやら。
502非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 00:42:43
もう、何もかもうんざり
さっさと地方移管してくれよ
503非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 06:54:10
100年後は住民票のように、
自治体によって証明書のレイアウトが異なったモノになってるのだろう。
504非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 07:51:56
>>503
3年後だろw
505非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 21:15:26
>>503
100年後って・・・まもなく来る電子証明が当たり前な時代から2〜3世代後の世界じゃないの?紙の証明はないと思う。
506非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 22:17:05
http://www.asahi.com/digital_sp/cloud/TKY200912010141.html
システムの構築が早すぎたんだよ。
コンビニのATMと同レベルに簡単でなけりゃダメだよ
507M県所属の若手?!書士です:2009/12/18(金) 23:18:05
>>488 毎年人が減らされるのが分かってんなら、業務の効率化を図ったらどう?
>>489 刷新会議の結論ですらシカトされてるのに、知事会ごときの答申で何か動くとでも?新聞読もうね!
>>494 論理がムチャクチャ 旧日本軍以下の知的劣化体はあなたでしょ! あなたに登記行政は任せられない
>>498 なぜそんなに疲れるの?1人でやってんの?手当はないの?
>>502 よくそんなこと言えるね 地方移管=大量クビ切りor窓際or過酷業務への道まっしぐらなのに
508M県所属の若手?!書士です:2009/12/18(金) 23:20:14
>>506 こっちが恥ずかしくなるくらいの意見だな おまえが理解可能なシステムを造るんじゃないんだからw
509非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 23:35:52
本省や管区はバカばかり! 俺の考えは素晴らしい!
幹部が押しつけるオンラインマンセーなんてクソくらえ!
えせラインなんてやめろ!(対案はないけど…)
公用請求の有料化は旧日本軍レベルの稚拙な考えだ!
地方移管すればバラ色!俺たちの雇用も大丈夫だ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 田舎 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 2ch命| |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l チキン |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

510M県所属の若手?!書士です:2009/12/19(土) 23:41:34
>>509 そう思うのなら、君が上の立場の人間になって、君の理想を実現すればいいじゃないか

511非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 00:50:29
高等科に行けなかった者は上がり目がない
測専・専攻科に行ってもソコソコ
今の職員の年齢構成と昇格ペースを知ってるかい
昔ならどんなパーでも40ちょっとで4級(昔の6級)で登記官になれたけど
今は同期でもかなり差がついている
かつて組合が言ってた「誰でも6級7級」「お手々つないで昇格」なんて夢のまた夢
今は4級になるのに37・8〜44・5才と幅が広がっている
512非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 00:52:34
>>510
馬鹿かお前は。
上の立場って、まさか地方局の局長ごときで上の立場って言ってんじゃないだろうな。
民事局長レベルじゃないと思うようにはできないぞ。
どうやってなれって言うの。
この世には絶対に不可能なことがあるのがわからんのか。
513非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 08:00:39
>>512
地方法務局長は国Uでも、本人の努力しだいでなれるんですか?

あと民事局戸籍課の課長補佐は伝統的に国Uって本当ですか?
514非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 10:34:29
国の電子申請、システムの2割廃止へ 14億円を削減
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912170467.html
515非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 13:41:34
>>513
若いうちは本省で深夜までの激務に耐えたうえ、ある程度の歳になれば地方と本省の往復。
メンタルになって脱落する人も珍しくない。
できる人だとみんなにリスペクトされていたのにメンタルになり打ちひしがれて出身局に返されている姿を見ると哀れすぎて言葉もない。
また単身赴任と深夜帰宅の連続で家族関係は希薄になる。
離婚したり、事実上の家庭内離婚状態になっている人も多い。
そこまでやってやっと地方局長にたどり着けるかどうかってとこ。
今後もし地方移管になったら今までの苦労もパーになる。
公証人も当然なくなる。




516非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 13:47:14
>>513の後段は嘘。
517非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 19:31:06
嫁は所詮は他人だから10年も単身赴任してりゃ離婚しても不思議ではないわな。
518非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 19:54:44
>>512「民事局長レベルじゃないと思うようにはできないぞ」
地方局バカ確定
一回管区か本省で勤めれば分かる どこでも「局長」はおかざり

>>513「地方法務局長は国Uでも、本人の努力しだいでなれるんですか」
ちょっと前は(今でも?)国Vでもなれた これからは難しい
「民事局戸籍課の課長補佐」
戸籍課? 課長補佐? 民事第一課の補佐官のこと言ってんのか?

>>515
本省で深夜勤務って、一部の課室のみ 
夜遅く職場を出ても、周りは明るいし人もいっぱい 9時過ぎに真っ暗になるオマエのとことは違うw
だいたい、家族を残して単身で本省に来る人は少ない
本省に勤務したことのないバカのタワゴトw
ま、こうでも思ってないと、将来のない田舎事務官はやってられんのかもなw
519M県所属の若手?!書士です:2009/12/20(日) 19:58:20
上の立場って、民事局長のことをいったんじゃないよ
既レスだが、管区や本省の企画部門に行けばいいんじゃないの
決裁権者になれっていったつもりはない
520非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 20:12:43

いよいよ今週中には定削数が内報されるね

もう、地方法務局として成り立たないところも出るんじゃないの

100名以下の地方法務局は、隣接する地方法務局(または管区法務局)へ統合されるべき
521非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 20:28:38
男性●●事務官、女子職員にわいせつ ●●地方●●●長 保護者に謝罪 
2009.10.23 02:34

●●地方●●●は22日、同市●●出張所の男性●●事務官(53)が、同出張所の女子職員にわいせつな行為をしたと発表した。
男性●●は事務官「悪気があったわけではないが、触った」と事実を認めているという。
●●地方●●●は今後、常習性の有無などを含めて調査を進め、●●局が処分を決定する。
現在、●●事務官は自主的に自宅謹慎しているという。
●●事務官の勤務先について、●●局は、保護者の強い要望という理由で、明らかにしていない。

●●局によると、●●事務官は先月28日、午後4時ころ、勤務中の
女性事務官の服の中に手を入れ、下着の上から右胸を触ったという。
今月初旬、保護者から出張所に相談があり発覚。●●長が事実確認を行い、●●事務官は保護者に謝罪したという。
●●局は「信頼を失墜させたことに心からおわび申し上げる」としている。

522非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 20:49:43
削減数なんて予想ついているだろw
今更何を
523非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 22:31:34
来年度で終わりじゃないぞ。
あと、何年も減員は続く。
どう考えても破綻するだろ。
マジで移管されたほうがいいように思えてきた。
524非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 22:34:34
>>523
同意
マキャベリじゃねえけど
「守ってくれない君主に忠誠を誓うバカなどいるものか」

無限に減員が続くようなら県でも広域連合でも良いから管轄移管されちまえ
525非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 22:52:15
前回の減員計画が最終のものでこれを成し遂げれば後はバラ色。
法務局は法律家集団として生き残れるとのたまった当時の局長は退職して公証人で大儲け。
実際は次の減員計画が息継ぐ暇もなくスタートして破綻寸前。
現在の減員計画が最終のものとはもう信じられない。
窒息死するまで締め付けられるような気がしてならない。
地方移管が決していいとは思わないが現状を考えるとそれしかないと思うわ。
526非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 23:50:56
たぶん地方移管はあるだろう。
知事会の事業仕分けでもある程度に詰まってきているが全然どういう情勢か話が聞こえてこない。
もし現状維持ならある程度本省から情報が来てもいいのに今回は全然情報が回ってこない。
当然本省は把握しているはずだから現場に聞かせたくない方向つまり地方移管で話が進んでいるんだろう。
527非公開@個人情報保護のため:2009/12/21(月) 06:16:33
これから始まる知事会の仕分けの結論が、
本省にわかるわけないだろ。
少しは考えろ。
528痴呆公務員:2009/12/21(月) 21:30:22
いくら分限免職できねぇからって、出先のゴミクズみたいな連中を
地方に押し付けられても困るんだよ。首長さんたちも困ってるだろが。
金と権限だけよこせや。ただでさえ、主査クラス以上の能なし高給とりが
のさばってて、処分に困ってるつーのによ。。地方にお前らカスどもの
居場所なんてあるわけねぇだろが。刑務所にでも行って、囚人相手にしてろ。
529非公開@個人情報保護のため:2009/12/21(月) 22:38:19
>>528
なにも全力で自分のことを言わなくてもw
530非公開@個人情報保護のため:2009/12/21(月) 22:51:05

★警察がパチンコ社会を作りだしている★
★パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察&朝鮮玉入れが正解★

2009年11月27日 元厚生次官ら連続殺傷の小泉被告パチプロだった
2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
 「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009年12月9日 「パチンコ代欲しかった」 青森強殺で再逮捕の女供述
2009/12/10 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など
2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコに使う」
2009年12月5日 久留米のコンビニ強盗:被告に懲役6年を求刑 「パチンコで約230万円の借金」
2009年12月4日 コンビニ強盗:被告に5年6月−−地裁都城判決 /宮崎 「パチンコに使うなど」
2009年12月4日 女性宅に侵入し、通帳などを盗んで放火/千葉「生活費やパチンコ代、風俗店などに使った」

パチンコ店 ATM8000台・・・IIJ社 今後4、5年で全国に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
パチンコホール内ATM(現金自動預払機)問題で、
その管理・運営業務を大手警備会社「綜合警備保障」(ALSOK、東京・港区)が受注した。
ALSOK・・・創業者の村井順氏は元九州管区警察局長、前社長の漆間英治氏は
元中部管区警察局長と、警察高級官僚の天下り先となっています。
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
公安警察がパチンコを作りだしている
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
531非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 21:45:17
在日さんを憎む気なんてさらさら無いね
さっさと帰化して法務局のお客さんになってくれって感じだな
雇用を奪いかねない当局の方が憎いね
532非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 21:56:41
奈良の法務局の職員が山梨で女性と一緒に山登りしていて遭難しているらしいが、
この女性って彼女なの?
533非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 23:01:12
>>529
おもしれ〜!
534非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 00:52:47
>>523>>524>>525
そうそう、地方移管されて、おまえらのようなクズはクビか左遷だわ

>>526
ばーか!歯牙にもかけてねえよ
535非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 01:40:41
534さんって、本省の人?ってことはないか…

定員削減でも地方移管でもいいけど、もうちょっとヤル気のある職員を育成してくれ

この間、窓口でしゃべっていた職員さんは、口を開けば上(所長さんや首席や管区)の悪口ばっか
そうか、そんなにクソシステムなのかと同情して聞いてみた「マニュアルとかないの?」
彼は言った「読まないよ。わけわかんねーもん」
「えっ、読まなきゃ分からないんじゃ…」
「システムって難しいから。上の奴らは俺たちが分かるようなシステムをつくってくれないし」
「そりゃシステムって多少は難しいものじゃないの」
「誰にでも操作できるシステムをつくるべきだよ。国民のためにも」
「そりゃちょっとズレてるような…」
「いや、ズレてない!たいたい上の奴らは勝手にシステムを作りやがるし」
「そうなんだ。君の意見を聞いてくれないの?」
「いや、意見は聞かれるけど、何も言わない」
「なんで?」
「どうせ言っても反映されないし」
「ちなみにどんな意見を言うつもりだったの?」
「みんなが使いやすいシステムを作れ!ってカンジかな。あと、電子署名はやめて国民みんなに番号とパスワードを配布して…」
「ちょっとちょっと、それってシステムの問題って言うより制度の問題じゃないの。法をいじらなきゃいけないし」
「変えればいいじゃん」
「法制度ってそんな簡単に変えられないよ。やったことある?」
「あるわけないじゃん」
「…」
536M県所属の若手?!書士です:2009/12/23(水) 01:59:37
ホントにそんなクズ職員いるの?私が行く法務局にはそこまでヒドイのはいないなあ






似たようなやつはいるけどw 口だけは達者で行動がともなわないヤツww
537非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 02:31:32
地方移管上等
それで良いや
538非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 17:55:45
539非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 17:58:07
最近、研修セックスや不倫ネタが全然ないな。楽しみにしているのに・・・
540非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 21:56:02
S局削減−20
541非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 23:25:32
>528-529
このスレで一番うけた。
また、お願いします。
542非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 00:15:15
削減上等
いっそ、法務局員の数をゼロにしたらどうだい?
全員で県庁に就職させてくれればOKだよ。

本音を言えば、2重行政の典型みたいな役所だからね。
帰化事務は県庁への手土産って事で宜しく。
543非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 06:53:36
県に行ってバカにされまくりで噴死してもいいなら。
544非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 19:58:30
県に行けても外様扱いだろうし
冷や飯食わされると思うが
今後のこの組織を考えると
それでも県に行きたいわ
545非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 21:27:34
最近、狂信的な24・過誤ゼロは言わなくなったなあ。
実際忙しすぎてどうにもこうにもならない状態だが以前ならそれでも狂信者が発狂したように唱えていたのに。
546非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 21:45:12
まだいるよ。
N局O支局長(藁
バカの極み!
547痴呆公務員:2009/12/24(木) 22:21:07
だからお前らなんて歓迎されてないんだよ。空気読めや。お前ら
みたいなのが一番困るんだよ。国家公務員でいてもらってもコスト高
だし、地方に来られても邪魔だしよ。独法化も天下りや埋蔵金で
これだけ批判されるとダメだしな。どうしたもんかね?ゴミみたいな輩の
始末にも本当に困ったもんだよ。
548非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 22:42:27
ヒント:冬休み
549非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 23:08:04
まあ、移管先が市役所じゃないならいいとしなければ。
さっきもニュースで言っていたがこの時期生活保護の申請が多くて係りの職員がとても大変らしい。
もし生活保護係りなんかに配属されたらと思うとちょっと考えただけでもゾッとするわ。
550非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 23:18:33
奈良の法務局の職員で、登山で遭難した人死亡確認だそうな。
551非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 01:06:38
刑務官もゾッとする。
県職の税金滞納者の徴収もゾッとする。
存続するのが一番だわ。
552非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 01:45:20
>>545
あれは、ある種の心の病だからね。
24時間処理を行えば何故か問題は全て解決すると盲信していたんだよ。

憑きモノが落ちたんじゃないのかな?
553非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 01:59:37
地方なら保健所の殺処分場や斎場、衛生なんかの現場も普通、
事務でも格段に経験不足になっちゃうので、使えるところは作業の手伝いからってのも


後はドキュン客対応の苦情係
みんな経たことでも、若いうちにやっていないと、使い用の無い者扱いだから、一気に勧奨対象になるのじゃない?
554非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 02:07:46
県庁も生保あるよ。
特に実働部隊のケースは、町村について県だから、毎月調査に行って面談したり、もし死んでいたら、第一発見者になることもあるって聞いた。
市役所でも県でも生保はあるし、大卒しか行かない部署で、メンタルが続出するから常に人手不足だと。
555非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 03:13:27
無審査で生活保護をくれるとしたら
何%の職員が辞めちゃうだろうかな?
556非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 06:05:40
無知なココの奴はたくさん申請するかも知れんな。
保護をもらうことは町内に知られてしまうんだが。
なぜなら、民生委員はだいたい町内役員だ。
おまけに、貯金や車、家等をすべて没収され、カネの使い方まで管理されるわけだ。

ココの奴が県で勤まらないからバカにされるとしても、

保護はもっともっとバカにされる選択肢。
おまけに、毎回ハローワークでの面接結果も聞かれる。

また、掃除のバイトもレジ打ちも落ちたのですか?と言われたら?
仕事を決めないと、数か月で打ち切られるのだ。

もう、メンヘルで障害者認定でもされたら、すべてを捨てられる?

557非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 07:24:39
S県T市の市長は地方移管の急先鋒だが、貴様んとこが持ってきた国調の地籍簿見てから物言えと。通常の嘱託事件のひどさも近隣の市町の比べものにならんかったし。
558非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 07:44:53
千葉だと組合の執行委員はずっと異動しないで本局にいるんだけど、他はどうなんだろ?
559非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 12:48:49
こんなに早く鳩山政権が自滅するとは思わなかった。もう死に体だわな。
こりゃ、うちも移管されずに助かるかもよ。
560非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 14:54:35
「24時間処理」はおかしいと思うが、「過誤ゼロ」を目指すのはあたりまえだと思う
人間だから間違いはあって当然、とか、ウチは過誤率0.01%以内とか、もうバカかと
俺たちの仕事は国家国民にとって重要なものだ!高度な法判断を要する独任官庁だって言ってるわりには甘過ぎるんじゃね
医者や裁判所が、最初から「多少は間違いもある。しょうがない。」って言ってるかい
561非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 14:59:10
>>560
問題は、24時間処理と過誤ゼロを並行してやらせようとしたところ
難しい事案はじっくり検討すればよく、時間をかけるのもやむを得ないし、はっきり国民にそう言うべきだ
1つの事件に何人もの目を通しておいて、相変わらずケアレスミスが防げないのは24時間処理のせいでもあるのでは
国民の大事な権利を守る官庁として、多少時間はかかるが間違いはありません、というべきじゃないのか
562非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 15:45:37

この間、窓口でしゃべっていた職員さんは、口を開けば上(所長さんや首席や管区)の悪口ばっか
そうか、そんなにクソシステムなのかと同情して聞いてみた「マニュアルとかないの?」
彼は言った「読まないよ。わけわかんねーもん」
「えっ、読まなきゃ分からないんじゃ…」
「システムって難しいから。上の奴らは俺たちが分かるようなシステムをつくってくれないし」
「そりゃシステムって多少は難しいものじゃないの」
「誰にでも操作できるシステムをつくるべきだよ。国民のためにも」
「そりゃちょっとズレてるような…」
「いや、ズレてない!たいたい上の奴らは勝手にシステムを作りやがるし」
「そうなんだ。君の意見を聞いてくれないの?」
「いや、意見は聞かれるけど、何も言わない」
「なんで?」
「どうせ言っても反映されないし」
「ちなみにどんな意見を言うつもりだったの?」
「みんなが使いやすいシステムを作れ!ってカンジかな。あと、電子署名はやめて国民みんなに番号とパスワードを配布して…」
「ちょっとちょっと、それってシステムの問題って言うより制度の問題じゃないの。法をいじらなきゃいけないし」
「変えればいいじゃん」
「法制度ってそんな簡単に変えられないよ。やったことある?」
「あるわけないじゃん」
「…」
563非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 15:55:10
 「やった!法務局が地方移管された!これで安心して仕事できるよ!」
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       | 「よかったね、これから頑張ろう。」
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


「現職員の半分以上は刑務所か入管なんだって!僕はどっちかな…」
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ 「これからどうするんだよぉ〜…」
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
564非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 18:46:39
>>559
民主党政権が続く限り国から地方への流れだし
民主党政権後の保守政権(自民党とは限らない)では
国の出先なんて存続しないと思う。
条件のいい時に移管しないとヤバイね。
565非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 19:05:08
来年早々には知事会から登記事務の地方移管の答申は出るだろう。
地方にとって最高の形は当面税まで委譲されることだが、それはさすがに財務が納得しないだろう。
毎年何千億円もの安定財源を財務が離すはずがない。
しかし乙号手数料は実施機関がもらえる筈だからランニングコストぐらいにはなる。
だから地方にとっては登記業務を委譲されても損にはならない。
むしろ登記情報を自分のところで管理できるのだからこれからの公用有料化を見越しても取りに来るのは間違いない。
登記情報は宝の山で活用しだいでいくらでも収益が上げられるしな。
それにとりあえず登記業務をとっておけば、いつかは当面税も自主財源にできる可能性は残るからな。
566非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 22:38:05
奈良の人早速訃報が廻ってきたけど
自己責任ってコメント多いな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000183-jij-soci
567非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:01:13
>>564
条件のいい時?
なんだそれ?

>>565
だらだらともっともらしいことを書いてるが
乙号手数料は実施機関がもらえる…と書いた時点で無知がバレバレ
まずは地方局の会計課から始めようね、田舎局の登記専門職くんw
568非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:23:17
明日も明後日も出勤だぜ 予算案が出たからな
ここでカキコしてるやつって、予算書とか見たことあんのかな
地方移管?へーそうなの。乙号委託に予算はついてたけど…
あっそうか、補正予算でつくんだな、甲号委託?にも
569非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:28:33
新聞に「地方移管」の文字が→もうすぐ俺らも移管だぞ!
 ↓
移管対象先に「法務局」の文字が→そらみろ!もうすぐ移管だ!
 ↓
知事会で地方移管先を決定、その中に「法務局」の名も→わー!もう決まりだ!


俺たちヘタレいなか事務官の思考回路なんてこんなもん
考えたら、新聞はとばし記事の連発だし、知事会の決定なんてなんの法的効力もない

570M県所属の若手?!書士です:2009/12/25(金) 23:35:20
>>569 そんなに自分を悲観しなくてもw

ここで地方移管を推奨してる人やオンラインを敵視してる人って、>>562のように「なんでも反対」することで
存在意義を見いだす人たちだから。対案もないし、たまに出る対案も、過去の経緯や現行の法令はもちろん、世論や国民感情、予算のしくみも知らなくて、ただ己の陳腐な理想論を振りかざすだけ
571非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:37:37
>>566
ご冥福をお祈りします
572非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:40:55
俺はこのまま存続してほしいけど実際は無理だと思う。
5年先に今のような形の(登記があり戸籍があり供託がありという)法務局が存続していると思う職員なんているのか?

知事会の答申なんて関係ないといって蹴飛ばせるだけのパワーなんて本省にはないしそもそもあっさり見捨てるだろう。
裁判所や検察庁に手を突っ込まれたら徹底的に戦うだろうが所詮、法務局なんて本省の法曹から見ればなくなってもたいしたことじゃない。
企画、立案部門は本省に残るから戸籍と同じように実施機関が市役所になっても痛くもかゆくもないわな。
573非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 00:06:07
>>572
残念ながら同意。
チョビット言われただけでガクブルして乙号を包括委託したんだろ。
(他の省庁は鼻で笑ってシカトしたのに)

これで、最低の臆病者の集団と見做されちまったからねえ。
くみし易いと思われたんじゃねえのかな?
574非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 06:49:32
関東に転勤出来ないで地方に残っているのは、事情を抱えている職員ばかり。
我が社だけでなく、老親や子の問題を抱えている家庭は想像以上に多いぞ。
首を切られるとか、悪い方にばかり考えればきりがないが、
地方移管で、自宅通勤できることに望みを託すことができる。
575非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 07:26:01
独法が取り沙汰されると独法間違いなしと断言し、民営化が検討されると、これが時代の流れといち早く確信し、そして今度は地方移管ね。どんだけ踊らされてるんだよw
576非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 08:54:30
>>575
でもこの数年の独法化・民営化の流れの中で
確実に国の出先機関は減っていっているぞ。
死ぬまで続くロシアンルーレットに参加しているようなもの
577非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 09:09:43
大阪法務局北出張所 総括担当ヒラ登記官 前田幸宏
今年の組合信任投票でも不支持率bPやったな!

おまえ、どんだけ人気ないねん(笑)
578非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 09:39:21
ここ数年でどんどん独法化、民営化は行われている。
順番がどんどん繰り上がって、うちの番があと少しで来ると言わざるを得ない状況だわな。
579非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 12:20:31
乙号委託はよろこばしい

窓口しなくていいし
580非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 15:50:11
たしかに乙号委託は大歓迎だが、あれでアリの一穴どころか大穴を開けてしまったな。
甲号は法律化集団である法務局でやるといってももはや外部には通用しないわな。
581非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 15:55:27
登記官試験がないのが本当に悔やまれる。
専門性を強調して移管を免れるにはあれぐらい説得力があるものはないのに。
582非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 22:04:28
>>580
同意、熱い湯のみ(ちょっとした不愉快)をヒステリックに拒否した挙句に
全身が火だるま(致命傷)を受けたようなモンだな

>>581
100%同意
クルマですら免許が必要なのに登記官が無試験だなんて
国民をバカにしてるとしか思えんね。
583非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 22:32:52
登記業務は実体法と手続法に精通している法務局職員じゃないと出来ないといっても「ではなぜ戸籍業務は市役所の一般職員で出来ているのか」
事務の重要性をとっても決して登記事務>戸籍事務とは言えないし登記(特に不動産登記)こそ管轄がある地方事務にふさわしいのではないか。

このような疑問に職員である俺ですらまともに答えることが出来ない。
本省の人はいったいなんと言って説明しているんだろう。
一度聞いてみたいよ。

584非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 22:38:27

専門性云々は登記官試験を実施せず年功序列で採用している時点で完全に破綻しているしね。
585非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 22:39:36
撃退しても戦いで堀を埋められ
門は壊され、守りはだんだん薄くなっているんだよな
大坂の陣みたいやなw
586非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 22:51:19
登記官試験をせず実務経験だけで登記官にふさわしい仕事が出来ると本気で思っているのなら経験豊富な補助者にも資格をあげないといけないわな。
587非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 23:28:44
登記官試験の導入といい、地方移管といい
本省はどーでもいいわけさ 自分たちは検閲部隊として生き残るわけだから
ただ問題なのは、地方のバカ職員が生き残れなくなること
>>574みたいに地方移管=定削stopと思いこんでいる脳内花畑が非常に多いのがいるから困る
実際に登記官試験を導入したら、登記官になれるのは現存の32%っていう推計が出たのを知らんのか?
地方移管されたら、約2割は矯正関係へ配転されるし、地方へ配属されても、2,3年後はキツい仕事(生活保護等)へ使い回されることが分からないのか?
588非公開@個人情報保護のため:2009/12/26(土) 23:32:48
>>577
>>577

実名ヤメレ
実名ヤメレ
589非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:07:39
32%って初耳なんだけどソースは?
590非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:32:20
 「やった!登記官試験が導入された!これで胸を張って専門性を強調できるよ!」
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       | 「よかったね、じゃあ試験を受けてみよう。」
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


「現職員のほとんどが落ちちゃった!50才の僕は調査官のまま…」
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ 「組織として成り立たないよぉ〜…」
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
591非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:53:02
登記官試験の話題になると必ずこの手のAAを貼る馬鹿がいるよな。
裁判所でも書記官試験をやってるがほとんどの職員が落ちるのか?
馬鹿も休み休みに言え。
592非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:55:32
50歳と言ってるんだからそういう意味じゃないだろ。
593非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:01:25
>>592のいうとおり
今のタバコぷかぷかバカ登記官や、やる気なし若年寄係員が受かる試験って、そもそも試験の意味あんのかw
そんなヤラセ試験じゃあ、やっても無意味
594非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:07:02
仮に民法・商法・登記法だけでも司法書士試験並にしたらボロボロ落ちまくるだろう。
595非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:08:07
本省や管区はバカばかり! 俺の考えは素晴らしい!
幹部が押しつけるオンラインマンセーなんてクソくらえ!
えせラインなんてやめろ!(対案はないけど…)
過誤ゼロなんてムリだ!人間は間違える動物だ!
24時間処理なんてムリだ!仕事たまってもノー残業デー!
地方移管すればバラ色!俺たちの雇用も大丈夫だ!
登記官試験の導入で、俺たちの専門性も強調されるぞ!(難しい試験はやめてね)
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 田舎 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 2ch命| |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l チキン |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

596非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:12:26
そうかな。
32%っていうのが本当どうかわからんが俺的にはかなりいいところだと思うよ。
現職登記官の上位三分の一が受かるぐらいのレベルの試験をすれば本当に実力のある
登記官を名乗ってもおかしくない人材が選抜できると思うがな。

今の年功序列はあまりにも無茶苦茶。
ちょっと前まで林野庁から来たばかりのおっさんをいきなり登記官にしていたぐらいだからな。
597非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:13:52
                   ....---....
                ,. ァ'.::::::::::::::::::::\
               〃/::::::::::::::/:::::::::::::ヽ.  , ‐ 、     ☆
               |{/:::::::: .:::/::::::イ:::. :丶:i/    \    ′
                {ノ::: / .:::/:::::/lハ::ト::. :!:!  , ヘ.  ヽ /    ☆
              /::::::〈:::: /r≧ ノ レ'}::::|:|/    \  .  /´
      r―‐r〜〜≦⌒ヽ:__:ミ{  ヒ:}  ヒ「厂::リ     ,..:廴_) ̄ミ: .、
     /   |       }_|:ト、 r‐、 ' /:::「l|    /: ∠二二 { : : ヽ
.    /   . ┤        ム |:::| ヽニ. イl!::├'    イ:/ミ_: : : :z=i: ヽ :l
    /  / ∧__、  /   l:::|ァ弋ト、j |i::::|     {リ:|   `¨´   }: : V廴
    ノ /  /::::::::::::::::ト- ′  j:::《_,ィ介ト》 !l:: l   _ノ/: | __  _,| : : ヽ: :>>577
  /  {  /:::::::::::::::::/    /:::/ ノム|」 小: {  /Z:.ィ:∧==   ==1: : : :」⌒ヽ、
  廴ノ  .′:::::::::::::::}     /:::/     /:::{ }:| ノ   |: : {  ___  }: : ノ    ` 7__
       ノ:::::::::::::::::::ノ    .::::/     '::::::|ぐ    ノ= 介i ‘ニニ イ´       /  `ヽ.
     /:::::::::::::::::::/    |::::{     ハ:::::V_>‐ ´ __j ノィヘ廴ノヽ.|       /-- 、  ヽ

  個人特定レスは禁止だってば!!!
598非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:14:59
                   ....---....
                ,. ァ'.::::::::::::::::::::\
               〃/::::::::::::::/:::::::::::::ヽ.  , ‐ 、     ☆
               |{/:::::::: .:::/::::::イ:::. :丶:i/    \    ′
                {ノ::: / .:::/:::::/lハ::ト::. :!:!  , ヘ.  ヽ /    ☆
              /::::::〈:::: /r≧ ノ レ'}::::|:|/    \  .  /´
      r―‐r〜〜≦⌒ヽ:__:ミ{  ヒ:}  ヒ「厂::リ     ,..:廴_) ̄ミ: .、
     /   |       }_|:ト、 r‐、 ' /:::「l|    /: ∠二二 { : : ヽ
.    /   . ┤        ム |:::| ヽニ. イl!::├'    イ:/ミ_: : : :z=i: ヽ :l
    /  / ∧__、  /   l:::|ァ弋ト、j |i::::|     {リ:|   `¨´   }: : V廴
    ノ /  /::::::::::::::::ト- ′  j:::《_,ィ介ト》 !l:: l   _ノ/: | __  _,| : : ヽ: :>>577
  /  {  /:::::::::::::::::/    /:::/ ノム|」 小: {  /Z:.ィ:∧==   ==1: : : :」⌒ヽ、
  廴ノ  .′:::::::::::::::}     /:::/     /:::{ }:| ノ   |: : {  ___  }: : ノ    ` 7__
       ノ:::::::::::::::::::ノ    .::::/     '::::::|ぐ    ノ= 介i ‘ニニ イ´       /  `ヽ.
     /:::::::::::::::::::/    |::::{     ハ:::::V_>‐ ´ __j ノィヘ廴ノヽ.|       /-- 、  ヽ

  個人特定レスは禁止だってば!!!
599非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:16:35
>>594
それを言うなら側線に行ったからというだけで表千になってる適性ゼロのおっさん連中も調査士試験に受かるわけないわな。
600M県所属の若手?!書士です:2009/12/27(日) 01:20:01
盛り上がってますねw

まあ、地方移管マンセーやオンライン蔑視をカキコする人には賛同できないけど
登記官試験は賛同しますね もちろん簡単なのはダメ
法解釈をせず、先例がないからだめとか平気で言う登記官を何とかしてほしい


あと、個人の名前を出すのは卑怯じゃないか?おたくら人権擁護もやってるんでしょ?
601非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 01:21:46
人権擁護が一番いらない部署。
602非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 04:49:48
登記官試験がなくても、ほかに選抜があるからね。
何段階も研修があって、順位付けされ、
結果は人事に通知される。

それに、課長係長といったライン職と並行して回さないといけない。
登記官は一定数 必要だから、試験に合格すると、登記を離れられないず、
優秀な人ほど将来の選択肢が狭まる不合理が起こる。

さらに、昔と違い統括だの総務だの登記官もランク付けされ、表専もいる。
登記官といっても、平だと事実上ほとんど権限がない。
ある意味、登記官試験より厳しいよ。
603非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 08:38:02
>>602
ではなぜ裁判所には書記官試験があるんだ。
書士試験や調査士試験はなぜあんなに難しいのか?
俺には高い専門性ゆえの能力担保のためとしか思えないが。

それでも登記官には試験が必要ないというなら「市役所の一般職員でも十分こなせるから地方移管でいいんじゃない」と言われても答えに窮するだろう。


>さらに、昔と違い統括だの総務だの登記官もランク付けされ、表専もいる。
登記官といっても、平だと事実上ほとんど権限がない。

実際、年功序列だけで人事をするから統括・総務登記官より詳しい平登記官・調査官が幾らでもいて現場がうまく回らないところもあるわな。
604非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 11:28:44
577
ヒラ登記官・総括担当・組合ヲタって・・・。

もう終わってるな(笑)。
605非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 12:05:25
>>604
前田もそうやが、組合ヲタって仕事も出来んのに
どうしてあんなに偉そうなんや!
606非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 14:52:04
裁判や調停の件数と登記事件数を比べれば
登記官を大量生産する必要があるのは明らかだ
書記官みたいに1年も研修してる余裕はないだろう
607非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 15:00:18
余裕がないからできないってか。
ろくでもない24処理はどんなに事件が出件されようが人がいなかろうが強要されるのに研修している余裕はないのかw
608非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 15:11:44
今の試験制度じゃ、司法書士と対等な知識は絶対に維持できん
昭和司法書士がいるから、まだわたりあえてるが

うちの登記館、会社分割による所有権移転が株主総会の承認してあるのに
利益ソウハン利益ソウハンいっててかなしくなったわ
609非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 15:53:30
とりあえず送信する前に一度読み返すぐらいしろよ
こんな起案能力じゃ法務局のお先は真っ暗だ
610非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 19:39:38
起案能力に関係なくすでに法務局のお先は真っ暗なんだよ。

それから実名さらす奴はいい加減にしろよ。
2chの最低限のルールだろうに。
611非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 21:08:23
☆★☆★★☆☆★★☆★ラッキースレ☆★★☆★☆★★
                 i⌒i          i⌒i
.  i ヽ           r‐| 〈          | 〈
.  | i           |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧   /  | ヽ  ∧_∧  /  |
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ このスレに出会ったあなたは超ラッキー
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ 見ているだけでハッピー気分になれます♪
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
☆★☆★★☆★★☆★★ラッキースレ☆★★☆★☆★★

612非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 22:05:08
>>603はスレをよく嫁
登記官試験が必要ないって言ってるんじゃなくて、今の人事・組織体系では導入が困難って言ってるの

起案能力も読解能力もないってバカにされんぞw
613非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 22:06:08
>>605自身が仕事ができない件について
614非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 23:42:37
                   ....---....
                ,. ァ'.::::::::::::::::::::\
               〃/::::::::::::::/:::::::::::::ヽ.  , ‐ 、     ☆
               |{/:::::::: .:::/::::::イ:::. :丶:i/    \    ′
                {ノ::: / .:::/:::::/lハ::ト::. :!:!  , ヘ.  ヽ /    ☆
              /::::::〈:::: /r≧ ノ レ'}::::|:|/    \  .  /´
      r―‐r〜〜≦⌒ヽ:__:ミ{  ヒ:}  ヒ「厂::リ     ,..:廴_) ̄ミ: .、
     /   |       }_|:ト、 r‐、 ' /:::「l|    /: ∠二二 { : : ヽ
.    /   . ┤        ム |:::| ヽニ. イl!::├'    イ:/ミ_: : : :z=i: ヽ :l
    /  / ∧__、  /   l:::|ァ弋ト、j |i::::|     {リ:|   `¨´   }: : V廴
    ノ /  /::::::::::::::::ト- ′  j:::《_,ィ介ト》 !l:: l   _ノ/: | __  _,| : : ヽ: :>>577
  /  {  /:::::::::::::::::/    /:::/ ノム|」 小: {  /Z:.ィ:∧==   ==1: : : :」⌒ヽ、
  廴ノ  .′:::::::::::::::}     /:::/     /:::{ }:| ノ   |: : {  ___  }: : ノ    ` 7__
       ノ:::::::::::::::::::ノ    .::::/     '::::::|ぐ    ノ= 介i ‘ニニ イ´       /  `ヽ.
     /:::::::::::::::::::/    |::::{     ハ:::::V_>‐ ´ __j ノィヘ廴ノヽ.|       /-- 、  ヽ

  個人特定レスは禁止だってば!!!
615非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 23:57:28
最悪なのは↑みたいにAAで蒸し返す奴だろ
616非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 00:04:52
                   ....---....
                ,. ァ'.::::::::::::::::::::\
               〃/::::::::::::::/:::::::::::::ヽ.  , ‐ 、     ☆
               |{/:::::::: .:::/::::::イ:::. :丶:i/    \    ′
                {ノ::: / .:::/:::::/lハ::ト::. :!:!  , ヘ.  ヽ /    ☆
              /::::::〈:::: /r≧ ノ レ'}::::|:|/    \  .  /´
      r―‐r〜〜≦⌒ヽ:__:ミ{  ヒ:}  ヒ「厂::リ     ,..:廴_) ̄ミ: .、
     /   |       }_|:ト、 r‐、 ' /:::「l|    /: ∠二二 { : : ヽ
.    /   . ┤        ム |:::| ヽニ. イl!::├'    イ:/ミ_: : : :z=i: ヽ :l
    /  / ∧__、  /   l:::|ァ弋ト、j |i::::|     {リ:|   `¨´   }: : V廴
    ノ /  /::::::::::::::::ト- ′  j:::《_,ィ介ト》 !l:: l   _ノ/: | __  _,| : : ヽ: :>>577
  /  {  /:::::::::::::::::/    /:::/ ノム|」 小: {  /Z:.ィ:∧==   ==1: : : :」⌒ヽ、
  廴ノ  .′:::::::::::::::}     /:::/     /:::{ }:| ノ   |: : {  ___  }: : ノ    ` 7__
       ノ:::::::::::::::::::ノ    .::::/     '::::::|ぐ    ノ= 介i ‘ニニ イ´       /  `ヽ.
     /:::::::::::::::::::/    |::::{     ハ:::::V_>‐ ´ __j ノィヘ廴ノヽ.|       /-- 、  ヽ

  個人特定レスは禁止だってば!!!
617非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 00:06:09
>>615が個人情報をカキコしたヤツだから、蒸し返されると必死になって話をそらそうとするw
618非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 00:13:45
>>617
蒸し返してる奴が個人情報を晒してるんだがw
馬鹿ですかw
619非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 11:49:18
明日こそ
620非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 18:25:06
法務局の皆さん(特に登記の方)入国管理局にどんどん来てね
621非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 19:37:22
来年の春こそ全国の法務局からかなりの人数が、よその官庁へ
行く事になりそうだな。
622非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 19:54:08
とっくに来春の人事(基本従来の延長)が動き出してること、知らん人いるんだなね。
623非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 20:00:29
地方で登記一筋ならしょうがないだろ。
624非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 20:07:10
今、乙号非外部委託庁の職員は、基本的にリストラ要員と考えていいだろう。
625非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 23:21:15
リストラされるぐらいなら地方移管の方が痛快だな。
(理屈じゃないよ、感情論で言えばそうなるだけ)
626非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 01:08:11
>>603
極めて重要な官職である登記官に試験が無い(原付ですら試験があるのに、それ以下なのかね?)
いずれは、TVのワイドショーあたりで取り上げられるんじゃないかな?

みのもんた・あたりが。
「奥様、知ってました?あなたのマイホームの登記を担当するのは(以下、発言自粛)」
なんて、面白おかしく話題にする日も近いだろうな。

もし、司法書士や土地家屋調査士が「包括委託お願いしま〜す」なんて
民主党に対して言い出したらどうするつもりだい?
「我々は無試験で書士や調査士を名乗っていません」って言われるよ。
627非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 09:45:29
顧客にせっつかれて、自らの収入を意識する司法書士や調査士が
どんなに頭がよくても立場的に「極めて公正」にはなれない。
むしろ、優秀さ故に巧妙に利益を得ることを考えるかもしれない。
登記官試験とは別次元
登記官は安定した身分だから登記の公正さが保たれていると思うが、
それが国民のやっかみになっている経済状況だから困ったもんだ
素人にもはっきり分かる凡ミスほど怖いことはないということになるわ
628非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 10:39:23
数十年間無試験で運用してきて
何も問題無いんだから無試験でも業務遂行には問題は無いってことだよ。
いま試験制にするとか言われているのはバブル採用のアラフォーの数が
団塊よりも多くて年功序列で昇格させるにもポストが無いから言っているだけだろ。
行政職の3級から4級に昇格するのに試験必須な官庁って他にどこかあるのかw
629非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 13:55:31
おい前田!
こないだの有馬記念どないやった?
来年はTEL休も、ほどほどにしとけや!

おまえだけやで!
今年の休暇簿、継続用紙含めて3枚以上になっとるん(笑)
630非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 14:02:58
採用にも研修にも試験があって結果があとあと影響するからね。

そもそも、統括のポストはがちがちに数が限られてるから、
今後は統括になれず、かといって課長や支局長にもなれず、
登記一筋なのにヒラ登記官のまま退職する職員も増えるだろう。

つまり、なんらかの方法で選抜されないかぎり、
ずっと登記の現場でがんばっても、一生責任者にはなれない。

仕事そっちのけで勉強する職員を増やす試験より、
ずっと厳しい選抜システムなんだけどな。
631非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 20:46:41
ここで主張されている登記官試験なるものは
登記業務の専門性を担保する
(対外的に主張する)ためのものであって
早い話が職域確保のため

幹部を選抜するためのものではないんだろ
632非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 23:30:03
>>629
名前からして傾奇者だな
つうか実名ヤメレ
633非公開@個人情報保護のため:2009/12/31(木) 23:24:02
ジオン軍はまたアク禁になった。
いつまで待っても復旧しないわ。
ほんと糞プロバイダーだわな。
634非公開@個人情報保護のため:2009/12/31(木) 23:29:55
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%B1%80
>現在不動産登記、供託以外の業務は、法務局又は地方法務局に移管作業が進んでおり、
>近い将来、支局・出張所では商業登記や戸籍事務を扱わなくなる。

知らなんだ・・・。まじですかい。
635非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 08:00:12
テスト
636非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 08:26:06
あけおめ
637非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 08:38:46
ことよろ
638 【大吉】 【1983円】 :2010/01/01(金) 12:52:42

今年の異動の行く末を、おみくじに託してみる
639非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 22:37:12
法務局の首脳部に我々の雇用を守る気が無いのならば
我々も法務局の存続に努力する必要は無い訳だな。
640非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 22:38:43
まあお前が冷遇されるだけだから
641非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 23:25:57
今年も
「明けない夜は無い」「今が一番の底」等の
ありがたい年始の挨拶を頂けるのですか。
642非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 08:36:07
その底がもうすぐ抜ける事を上の連中は言わないんだよな
「そう言えば、法務局って名前の役所があったんだよなあ〜」なんて
会話がもうすぐ聞けると思うよ。
643非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 22:45:45
今年は何号俸あがるかな。
採用以来8年間一度も特昇ないわ。
644非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 13:07:56
法務局なくすなら10年後とか先の話じゃなく今すぐやってほしいわ。
もう疲れた。
登記と官房系の事務負担量が違いすぎる。
人が減ってる以上に申請件数減ってるんだし、
官房にもう少し人を回せないのか。
人事で言うと女に甘すぎ。
男女平等ではなく女>男じゃん。
権利を主張するなら義務も等しく負担すべき。
官房系にさっぱり女がいないのはどういうことなんだよ。
645非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 13:24:31
>>644
若い女がいない、官房は級の問題もあるし仕方ないだろ
鬼女で家庭があるなら無理、周りの人間も苦労する。
ただ、異動に際して居所の近隣の職場に配されるのが気になるな
毒男はどんなに遠方でも異動させられるというのに。
まあ遠方に飛ばされたら年給40日全部使ってやるけどね
646非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 13:39:06
にも関わらず、女性登用で女の特昇が増えている。
647非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 21:44:40
>>644
民間じゃ、実務部隊以外は外国(主に中国)に包括委託するのが多いらしいが。
もしかすると、会計・総務なんかは中国に包括委託する事になるのかも知れないね。
648非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:15:39
不細工で結婚しない女が
649非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:38:07
欲しい
650非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:47:31
l
651非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:59:55
2年連続5うpキター
連続8うpの人もいるらしい。

法務局の中でも格差が出てきたな。殺伐としてきた。
652非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 23:39:42
普通はいくらぐらいあがるの
ちなみに俺は3以上あがったことがない。
653非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 07:25:22
大阪の本局、橋本の嫌がらせで、南港に引越してしまうん?
654非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 01:20:05
民間のようにきちんと営業成績が出るわけじゃないから適正な評価なんかできるわけない。
結局、上司受けがよく、うまく立ち回り、上手に責任逃れする奴が得をするだけ。

でもマジでこのくそ制度のために差がついてきたなあ。
本当に士気が下がるわ。

655非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 06:50:06
ごますってる訳じゃないけど、受けがいい人っているよね。
656非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 11:41:47
24時間処理できないと極痔が残業監視に来るんだよ〜
テンパリ総統が8時間喋りっ放しで五月蝿いんだよ〜
ワルキューレ歌いながら校合実行すんのはやめてくれ〜
657非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 20:55:58
皆さんの局の24時間処理、表示登記はどういう扱いになっていますか?
こちらは、かなり複雑なものまで文字どおりの24時間を半ば強要されている。
今のところ私は、権利担当だけど、表示担当の登記官、半ばメンタル気味で
哀れに思えるよ。傍目に見ていると、実調行かないとまずいだろう…というのも、
流さざるを得ないような雰囲気でね。よそも同じなのかね?
658非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 22:09:17
そもそも24時間処理を国民が求めているのか。
国民が求めているのは適正処理、過誤登記0ではないかと思うが。
日数がかかりすぎるのは問題だが、そうでなければ数日かけても
過誤0の方がずっと良いと思う。
仮に24時間で処理やっても過誤登記があれば、それだけがクローズアップされ
マスコミに取り上げられて命取りになるのでは。
659非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 22:33:59
まだそんなことを言っているのか。
24処理なんて強制しているやつの本省向けのパフォーマンスに決まっているだろう。
それ以外になんら意味はない。
ま、相手にしないのが一番だがそれも難しいから面従腹背でいきましょうや。
手柄ほしさのヒラメと議論しても意味はないってことで。
どうせそのうち無くなるんだからさ。
660非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 23:07:38
簡単な事件の処理に時間がかかるのは、それはそれで問題だと思うから、
早く回せるものは早めにすませましょうという程度の話ならば、それは当然のことだが、
実際は、数字優先、何が何でも24時間だから、おかしくなってきているように思う。
怖いのは、早く回せばいいのだろうという風潮が、調査の質、ハードルというか、
そういう見えないものを切り崩していっているような、そういう感じがするよ。
661非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 20:47:06
うちは24処理は有名無実化しつつある。
たまに言ってる奴もいるにはいるが、皆馬鹿を哀れむような目つきで見てる。
勿論そうでなくとも早くあげられるようにはしてるけどね。
662非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 23:09:25
いいから、お前ら勉強会しろ

職場での、残業時間の勉強会

ためになるぞー
663非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 00:27:42
やってるけど
やる気のある人とそうでない人との差が酷過ぎる
664司法書士様:2010/01/08(金) 21:02:54
登記が実体法上の「対抗要件」なんだから、スピードが要求
されるのは当たり前だろが。何を寝ぼけたこと言ってんだよ。
だいたい形式的な審査権しかねぇんだから、んな時間はかからんわ。
たらたらやってるお前らが能なしなんだよ。つーかお前らいらん。
法務局の業務まるごと司法書士会で引き受けてやるよ。血税を
おまえらなんかに食いつぶされるわけにはいかん。俺らのほうが
有能だし、コストもかからんよ。
665非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 21:32:06
引っ越し転勤の人は、そろそろ内示なの?
666非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 22:51:05
>>664
完璧な申請書を作ってから言えカスw
667非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 22:55:57
相手にするなよ。煽り耐性低過ぎ。
668非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 23:48:36
>>665
来週の曲調会同が終わったあたりからがあやしい。
669非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 00:13:16
>>664
受付番号順でロックされるから,
>>「対抗要件」なんだから、スピードが要求される
の部分は見当違いだな。中の人でなくてもわかりそうなことなのに。
670非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 09:18:01
昇給、2うpと3うpの評価の違いって何?
できれば 0うpから詳しく。
671非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 10:32:42
育児のための時短勤務や、病休等で2以下になる場合。
処分受けて2以下になる場合。
普通にしてたら3うp。

懲戒処分受けた奴は、いずれ社保庁みたいにクビになるから、
今のうちに辞めろwwwww
672非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 17:32:46
>>667の前半、>>669
私も思った。
てか、>>664ほんとに司法書士か?同業者として恥ずかしい。
補助者だろ?
公務員のくせに(失礼!)よく勉強してる、立派な人 沢山いるぞ!


スレチで、スマソ。
673非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 20:07:20
おれ、7up
おまえら、ほんとに3upなの?
煽り?
674非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 20:12:09
評価なんて職場の職員レベルにも影響されないか?
675非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 20:14:40
7アップとかする人って官房や訟務にいる人?
登記戦士の俺は7アップなんて都市伝説だと思っています。
676非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 21:49:03
地方局で7うpのやつなんているかな
管区ならたくさんいそうだけど
677非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 22:20:04
出張所では、いくらメンヘルどもや育休女の分までがんばっても、たいしてうpしなかった。
稼ぎたいなら、官房、本省行けということだね。
678非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 23:04:30
5うpってのは優秀だと評価されたからってことなの?
679非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 23:06:42
官房で3うpだった俺は低評価だったのか…?
680非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 23:11:50
みんな3だよ。
681非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 23:47:25
どんな仕事すれば7もupするの?
682非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 00:41:25
クソ忙しいところで働けば7うp間違いなしw
官房・東京や大阪の登記部門・本省
683非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 01:54:02
しかし社歩調は人事じゃないぞ。
中には事故で町会処分を受けたというだけで新組織にいけなかった人もいるそうだから可哀想で言葉もない。
うちも移管ってことになったら社歩調以上に過酷な運命が待っているんだろうな。
684非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 02:33:02
そう、だからこのスレで安易に「民間委託だ」「地方移管だ」って言ってるヤツの気がしれない
どうぞ僕たちをクビにしてください、どこか遠くへとばしてくださいって言ってるようなもんだw
685非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 11:18:05
自己破壊願望があるのです
686非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 14:13:21
大量の分限免職処分をしたという事実はとてつもなく大きいよな。
もうこれで歯止めが利かなくなった。
連合系の政府与党でもあんなにやられたのに、ましてやうちは共産党系の何の力もない組合だし。

「移管先はあんたは要らないといってるよ。どうするね。
刑務官もいや?じゃ、分限免職もしょうがないね!」

みたいなことにならなきゃいいが・・・
687非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 14:42:59
社保庁みたいに袋叩きにされた事案で
職員1万3千人中懲戒処分歴のある500人が分限免職
懲戒処分歴がある人は気の毒だけど
何も無い人はどうってことないよね。
688非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 18:05:40
昇給のことで騒がしいけど、基本的に登記はC評価で3うP、
登記以外はB評価で5うPが多いよね。制度完成期の来年は
それぞれD評価で2うP、C評価で4うPになるでしょう。官房で
3うPの人は、今はたまたま官房にいるというだけで本来は
登記要員だと考えましょう。残念だけど、これが現実ですよ。
689非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 20:35:08
じゃあ7うpは?
690非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 20:41:02
>>684
このスレで、地方移管した方がマシ!みたいなこと言ってたバカは急に出てこなくなったねw
まだ>>687みたいな甘いヤツもいるけど…

これから昇級・昇格に差が出てくるって聞いてない?
統括どころか、登記官だってこれからは当たり前のようになれないんだって
45才になっても調査官のまま、とか

こういうやつらを地方や民間や刑務・入管が快く引き受けてくれるとでも?
難癖つけて、窓際へ追いやって、早期退職に追い込まれるんじゃないか
691非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:10:12
地方移管や甲号の包括委託を回避するチャンスはあったと思うよ
問題はそのチャンスを自ら悉く潰してしまった事じゃないかな?

逃したチャンスのうち最大の問題は登記官試験かなあ
登記官試験を法務局発足当時から始めるどころか未だに実施していない
原付にさえ免許が必要なのに重責の登記官に試験が無いってのはどう考えても説明出来ない。

次の失態は乙号の包括委託じゃないかな。
乙号は法務局の顔とまで主張していたのに級や号俸欲しさに尻尾振り回して
包括委託を決めちゃったよね(他の省庁はシカトしたのに)これじゃ次は甲号の包括委託って
言ってこられた時にどうやって拒否するんだい?

まあ、インセンティブなんかも言われそうだよなあ。
自民党のオンラインPT(今は存在しない)にゴマすって全局上げて
半ライン(えせライン?)に推進突撃したのも不利になるかも知れないね?
692非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:14:56
…またお前か
693非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:27:13
出た〜! 知ったかぶりの>>691君だ〜!
本省はおろか、管区ですら勤務経験がないのに、なぜか内情に詳しいw
まるでタブロイド紙が
「○○と考えるのは私1人ではないはずだ」
「○○ということです(事情通)」
って書くみたいだw
694非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:29:30
自民党のオンラインPTは消えたが、民主党がより強力なPTを作ったの知らないの?
695非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:32:42
本省や管区はバカばかり! 俺の考えは素晴らしい!

登記官試験を導入すればこの組織は守られるんだ!
乙号委託は級号俸欲しさにやったことだ!
えせラインは自民党オンラインPTにゴマすってやったんだ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 田舎 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 2ch命| |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l チキン |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

696M県所属の若手?!書士です:2010/01/10(日) 21:46:14
お久しぶりです。

昇給(級?)について熱く語られていますが、昔はみなさん同じくらいの昇給ペースだったのでしょうか。
これから>>690みたいに、これから差がついていくのでしょうか。

相変わらず、地方委託のレスもありますね
「登記官試験」は、中央(本省?)は、やりたくってしょうがないが、地方職員や組合が反対してるからダメだって話を聞いてますよ。
ここで書き込む若手が声をあげればどうでしょうか。組合は強いの?
697非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:50:31
昇給昇格は、むかしから差があるが、出来レース的なところがあった
これからは如実に差がつく というか、もうつき始めている
同い年の同期入社なのに、登記官にちっともなれないやつがいる
698非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:16:16
おれの職場にいる先輩、42才で登記官になってねえ
699非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 09:09:43
42なら珍しくないような気もするが。
700非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 10:17:22
47歳位で心の病気で長期病休取った人は未だに3級で役職も登記専門職だよ。
701非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 21:57:10
>>696

地方職員や組合が反対?

何故に反対するのでしょう?
職員にとっては利益がありこそすれ、不利益なんて無いでしょうに。
702非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 22:16:45
試験をするからには既得権なんてないだろ。
統括や古手の登記官で理論も何もなくて今まではこうやって処理していたみたいなことしか言えない奴らが多い。
勉強をしていない本当は大馬鹿なことがあからさまになるのが嫌なんだろ。
703非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 22:35:28
>>701
形式的平等?を志向する組合にとって、競争原理が持ち込まれるのが嫌なんでしょ。
704非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 22:49:06
登記官試験?司法書士試験があるのに。
705非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 23:57:58
>>704きついなーw
ま、書記官試験との兼ね合いもあるので許してよ。
706非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 01:13:16
>>703
登記官試験の受験希望者は、競争敗者(研修失敗組)で占められるだろ。
707非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 23:42:31
>>704
言ってる事は解るけど、それをやったら殆ど受かる奴がいねーンだよ
708非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 23:50:15
書士試験にしても調査士試験にしても地のままで受けたらいくら業務に精通している職員でも受かるわけはない。
それに受かるだけの勉強をするということは相当なこと(遊びや睡眠時間)を犠牲にしなければならない。
それだけの犠牲を払ったにもかかわらず何ら評価されないのであれば誰も勉強しようとは思わないわな。
709非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 23:56:59
試験実施にするにしても
首席、統括等の現状で登記官の人はどうするの?
試験に不合格だったら降格?ありえないw
今から登記官になる人だけに試験実施して
外部に専門性だかを主張できるの?
試験で登記官になった人が圧倒的少数で。
結局この組織は詰んでいる。
710非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 00:01:28
>>707
ご謙遜を。
きっと一般人の椅子をごっそり奪ってしまうから遠慮しているんでしょう。
711非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 00:20:32
>>709
やらないよりマシじゃねーかな?

>>結局この組織は詰んでいる

そんな事解ってるよ、えせラインに全庁を挙げて邁進って聞いた時に
あ〜この組織はそんなに持たないな〜って思った奴は多い筈だよ。
712非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 19:15:36
乙号の包括委託の募集があれば応募しようか検討していますが
教えて貰える環境なんでしょうか?
完全民間委託後、乙号は法務局の業務でなくなります。
しかし、研修を少しした程度で民間の素人が完全に理解出来るものか
また、日常分からない事案があったら誰が教えてくれるのかと
謎が深まるばかりです。

働いてみたいんですが、職員の皆さん現状はいかがでしょう。
713非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 20:17:59
局によっては、3月か実地での研修が始まると思うけど、職員と話せるうちに
とにかくいろいろ教えておいてもらったほうがいいです。
1ヶ月じゃあ物足りなさ過ぎると思うけど、仕方ないです。
4月以降は、受託会社の詳しい人に教えてもらってください。
3月までの一部受託者やアルバイトの方が、
4月以降も引き続き残ってくれていれば、頼りになると思います。
最初はしんどいと思うけど、がんばってください。
714非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 21:03:46
性同一性障害により性別を変更して、出生した子どもに
嫡出子たる身分を与えるって、大臣と民主が言ってるね。
これってどうよ?
715非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 21:31:41
>>713
ありがとうございます。
受託会社の方でも分からない事はどうしているんですか?
法務局の仕事は奥が深くて、1年や2年やった位では完全に把握
しきれないとも聞きます。

4月以降は職員さんと話せなくなるんですか?
経験ある受託会社の人でも分からない事発生→誰も分からず解決せず
この図式が恐ろしく迷っています。
どうしても分からない場合、職員さんが助けてくれるものと
思い込んでいましたが違うんですね・・・・。
716非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 22:38:32
1年やれば、だいたいの対処・対応はできる気がします。

>経験ある受託会社の人でも分からない事発生→誰も分からず解決せず
>この図式が恐ろしく迷っています。

↑どんな事案が該当するかわかりませんが、
甲号事務に関係しているなら職員が引き取るでしょう。
たぶん貴方が心配しているよりは、アルバイトの方は頼りになると思います。
717非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 10:14:06
とりあえず次スレは()じゃなくて【】にしてくれよ
なんかこう、いつも覗く度にもにょもにょする
718非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 12:40:06
登記を半ラインで申請してもらえたら、法務局の人ってうれしいの?
719非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 19:06:16
さよなら!
720非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 19:13:25
>>718
うれしくもなんともないです。
無駄なことやってるな、バカじゃないの
つう感じですw
721非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 20:28:41
>>718
うれしくないです。なのに推進してるドM体質。
商業登記のオンライン申請はありがたいんですけどね。
反対に聞きたいのですが、
司法書士事務所の人は、半ライン申請超うれしーマンセーって感じ?
722非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 22:16:10
不登の方はそれほどうれしくねぇけど、5k天井とはいえ10パー引きが地味に響いてるってのはあるなぁ。
後、往復1時間かかるから申請書の補正が楽なのがいい。
まぁこれはほとんど関係ないな。それ以上に他でリスク背負うハメになってるし。

ただ、抹消やら更正も、かなり多い連件モノだったりあまりに忙しい時はやらん。
じゃあ最初からすんなよ、手間増やすな市ねボケって思われるだろうけど、ほんと地味に響くんだよ。
さもしい根性だと言われても甘んじて受け止める。

登記所側もめんどいだろうなぁ・・・すまんのうwwwwwwすまんのうwwwwwww
と、思いながら申請ポチってる。

すまんのう・・・。
723非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 22:55:15
その5000円って、申請人に還元されるものじゃないの?
724非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 23:10:31
あぁ、書面にしたら報酬からある程度引くようにしてる。
少しでも安くしないとって意識もあるが、オンラインどうこうって設立等で関わる税理士も触れ回ってるし、
見積もりの際にどこで聞いたか知らんが重箱の隅つつくような依頼者もやっぱいるしの。
725非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 00:04:22
>>712
>>715
応募してくれても良いけど君の県の最低賃金かもしれないけどそれでもOK?

それとね、入札で決まるから君が誠心誠意働いて100%完璧に仕事をこなしても
派遣会社が入札に敗れれば仕事を失うから覚悟をしといてね。
726非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 06:28:35
オンラインてほぼ100%司法書士の申請だから、
闇鍋感は少ない。
書面の地雷率は異常。
727非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 10:27:31
一日の受理件数の半分以上がオンライン申請のことがある。
こちらの銀行はオンラインで受付できたことがわかれば融資OKで,
受領書なんか騒ぎになったことはない。
代理人が添付情報を持ってくるのは翌日になることが多いから,
オンラインのはいつまでたっても未済のまんま。
それなのに「調査未済が減らん!」と極痔が騒ぐ。
半ラインの消しこみ作業の手間のハンパなさ,
出す調査票は全部事項で紙数膨大。
こないだなんか他管の代理人から全国共担800筆の抵設がきたが,
不動産の表示によそのも全筆入れてきやがって,
オンラインなのに手で受情入力。
あんまりすぎだ。

728非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 13:58:31
>>723
書士ですが、当然全部返してます。
ご丁寧に、「オンライン申請-5000円」って領収作ってね。
報酬1件分なのに、申請件数×-5000円の為に何件かに分けて申請!
メンドクセイったらありゃしない・・
729非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 19:59:48
全国共担・・・スターマイカ乙
730非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 22:35:12
小沢逮捕も秒読み段階になったな。
これで民主党も終わりだ。
登記業務の移管話はポシャルね。
いつもきわどいところで助かるわな。
731非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 23:31:58
今日給料日だな。
みんな昇給したか?
登記と登記以外では超勤時間が違うの?
732非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 14:22:31
>>715

やめたほうがいいです。
>725さんの仰るように一時的な職場ですし、私はフルタイムでしたが
次年度からは数時間のパートでいいかと言われて辞退。
入札方式なので、落札業者が数年毎にチェンジし雇用条件もその都度変わり
長く働ける環境ではありません。

せっかく覚えた知識が勿体ないですが、私はフルタイムが良かったので
辞めました。 こんなリスクもありますよ。
733非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 14:37:00



昔、臨時やっていた事がある。
まぁまぁの職場だった。
734非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 15:53:37
書面なら一括で申請できるものを、
減税のために不動産ごとに申請するときは、別途手数料を貰ってる。
735非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 17:31:57
半ラインで登記原因証明情報をPDF化させるのやめてくれ
意味ねぇだろ
736非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 18:28:21
なんか、また24時間処理とかいってる統括がいて困るんだがよ、
737非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 19:18:07
俺たちの24時間処理は始まったばかりだ!

 〜民業部長先生の次回作にご期待ください〜
738非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 20:20:37
士だけど
登記所って、24時間処理だ!って頑張ってるトコと、のんびりムードのトコの2つに分かれるね
都会で事件が沢山出るトコが早く処理されるし職員もキビキビ働いてる感がある
でも、なぜかイナカでヒマな登記所の方が、処理が遅いし、質問にも答えてくれない
739非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 21:12:22
水戸地方法務局は15日、同法務局古河出張所の男性法務事務官(38)を
停職2か月の懲戒処分としたと発表した。

同法務局によると、事務官は昨年11月8日午後4時45分ごろ、北関東道で、
無免許のまま乗用車を運転中、168キロの速度超過をして道交法違反
(無免許、速度超過)の現行犯で逮捕された。1月5日に略式起訴され、
水戸地裁から罰金750万円の略式命令を出された。

事務官は速度違反などで昨年4月に運転免許の取り消し処分を受けており、
事務官は「深く反省している」と話しているという。
740非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 21:31:35
>>715
>>732

人権を口に出す癖に入札マンセーで真面目に働いているヒトを平然とクビにする。
えせ人権派ってのは法務局上層部を言うんだろうな。
741非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 21:43:24
お前馬鹿だろ。
誰がクビにしてんだ?
742非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:17:59
いつものことだが本当にあまいな。
こんな事件を起こした奴が懲戒免職にならなくて誰がなるって言うんだよ。
結局、懲戒免職にした場合の訴訟を面倒くさがってだろうが、
こんなことをしていたらまじめにやっている職員の士気が下がるって事に気づかないのか。
743非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:19:04
>水戸地裁から罰金750万円の略式命令を出された。
凄いなw
744非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:20:03
>>740
732です。支局長には何度もいて欲しいと引き止められましたが
数時間のパート採用は、主婦向けの雇用かと。
えせ人権派!!その通りかもしれません。

職員さんはいい人ばかりでしたので、勿体無かったです。ズブの素人に
イチから教えるのは大変だったと思います。(覚えるのも辛かった)

商業CP閉鎖の並び→商号、目的、役員、予備、支店
本店移転された際は、移転先管轄から謄本作成(そっちで商号変更が
あれば要確認)、丸暗記した認証文や古い物件は改製か?など・・・

法務局で覚えた小さな知識をどこで活かせばいいの!!(泣)
745非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:40:41
小さめの司法書士事務所に雇ってもらうとかどうよ。
普通のおばちゃんが補助者になってる事務所けっこうあるよ。
746非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:40:42
不動産屋とか司法書士事務所ならその知識を生かせる。
特に宅建ぐらい持ってたら不動産屋で結構重宝されるだろう。
言っては悪いが不動産屋の従業員はアホ過ぎて宅建でさえ取るのに四苦八苦しているからね。
ア○マンショップは店長でさえ宅建持ちが少なくてパートのおばさんの資格でやっとこさクリアーしているのは有名な話。
747非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:20:34
>>744
貴方と同僚になれなくて残念でなりません。
貴方は「えせ人権派」が心酔する包括委託の犠牲になったようですね。

少し前までなら採用も多少ともありましたから公務員試験を受験されるのを
お勧めするところなのですが(今でも採用がゼロではありませんが極少数です)

貴方は何も悪くはありません、竹中路線に尻尾を振ってる上層部に問題があるんだと思いますよ
まあ、法務局って組織はそんなに長くは無いようですけどね。

たとえば、登記官試験ってやってる様子が無かったでしょ。
昔は職場での真摯な討論なんてのも多少はあったんですけどね
今じゃ「空気を読む」名人がのさばって尻尾振り競争ですからね。
748非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:29:46
またお前か…
749非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 00:10:27
どんな話題になっても、上層部批判(包括委託や半ラインを積極的に進めたなど)
どんな話題になっても、登記官試験の話題にすり替え



試験の成績が悪くて、管区や本省に行けなかったの?
職場でも人間関係がうまくいかず、家にまっすぐ帰って2chとにらめっこなの?
750非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 00:13:53
本省や管区はバカばかり! 俺の考えは素晴らしい!

登記官試験を導入すればこの組織は守られるんだ!
乙号委託は級号俸欲しさにやったことだ!
えせラインは自民党オンラインPTにゴマすってやったんだ!
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 田舎 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 2ch命| |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l チキン |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

751非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 01:42:19
昇給で7つもあがった人がいたよ
わたしどうすればいいの
なにをすればそんなにあがるの
752非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 08:37:56
あなたがその人と同じ働きをしても3しか上がらないよ。
その人があなたと同じ働きをすれば、毎年5以上あがるよ。
753非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 11:26:26
今は昇給停止期間だから標準でも3号俸しか上がらないんだろ?
本来の標準は4号俸だよな?
来年からは人事評価での昇給だよな?
俺が聞いたのでは標準は3号俸上がるときいた。
実質下がるんじゃね?
754非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 11:50:41
>>744
あなたと同じくパート降格の打診を受けた者です。
協会正社員はいいよね。同じ仕事してるのに待遇が雲泥の差。
755非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 11:56:27
協会職員も時給900円以下を受け入れなければ、
2年後は全員アウトだよ。
756非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 12:51:04
>実質下がるんじゃね?
人事評価制度なんて昇給抑制の口実以外何者でもないからね
民間はそれ導入して内部がグダグダになった例が多い
民間はダメな制度はすぐに変えれるけど役所はなかなか難しいね
757非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 13:11:38
>>755
全員アウト?正社員さんは簡単に解雇できないのでは?
758非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 14:20:00
>>753
> 今は昇給停止期間だから標準でも3号俸しか上がらないんだろ?
そうだよ。

> 本来の標準は4号俸だよな?
そうだよ。

> 来年からは人事評価での昇給だよな?
違うよ。昨年10月から人事評価は始まったけど,昇給や勤勉手当に使うのは今年10月から。つまり,来年6月期勤勉から活用する。この1年間分は活用しない。

> 俺が聞いたのでは標準は3号俸上がるときいた。
?だから来年からは,標準で4号俸だよ

> 実質下がるんじゃね?
759非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 15:21:07
過誤登記出した登記官は処分されるってまじっすか?
760非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 15:51:48
射精したい。権利書の上にぶっかけたい。
761非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 17:25:56
坂○の罰金は50万じゃねーかよ
762非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 18:05:25
みんな甘いんだよ。今はCで3号俸うPだが、来年はDで2うPが不思議でも何でも
なくなる。いちおうDとEの職員には、なぜDやEなのか通知されるとあるが、逆
に言うと通知すればいいということになる。人事評価のために全員が目標をた
てるが、おまえは目標どおりのことができなかったからDなんだと通知されて
それでおしまいだろう。
763非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 18:06:58
登記の人ってなにを目標にしてるんだ?
764非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 18:53:38
過誤陶器をなくします。
765非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 19:08:07
>>759
今だって処分されてるだろう
知らなかったのか
766非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 21:27:05
えっちゃんは2うp
たえちゃんは3うp
まきくんとあーちゃんは4うp
767非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 22:33:59
3階
768非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 00:18:16
どうせ、なくなるんだと思ってたけど民主がこんな状態じゃ当分なくなりそうにないな。
少しは号棒上げる方策を考えないといけないな。
769非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 00:22:19
同意。
もう小沢は終わりだろうから政権はガタガタだ。
とても省庁の抵抗を押し切って地方移管をする力はないだろ。
ま、どっちにしろあまりにも人を削られすぎて破綻していることにはかわらないが。
770非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 20:46:02
>>739
リミッター切ってるんだろうけど
車種とチューニングの内容を知りたい
高速の法廷100キロと仮定しても268キロか・・・
早すぎる、俺は高速で140あたりからビビリがでるチキンだから絶対無理
つうか、走り屋なら高性能の探知機くらい標準装備しとけよ・・・
771非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 21:48:35
新聞によると実際は28qオーバーだな
書き込みを鵜呑みにしない方がいいぞ
772非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 22:24:29
それにしても額がおおきすぎる。
773非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 22:52:33
小沢は不動産を購入することが趣味だったそうだ。
法務局のよき庇護者になったかもしれないのに残念だ。
774非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 23:01:59
陸山会って登記名義人になれんの?
775非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 23:05:52
人事は今週あたりから?
776非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 23:28:40
>>774
なれない。
いわゆる権利能力なき社団。
だからパソコンが押収されたとき履歴から会見直前に作られた事がばれてしまった、でっち上げの確認書を作っていただろ。
この物件は小沢の名義になっているが実態は陸山会のものであり小沢個人は何ら権利を有していないみたいな。
せめて確定日付ぐらいはとっとけよ。と会見のとき思ったがやっぱり後から作ってたな。

777非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 23:47:19
でも何だかんだであいつ逃げ切るんじゃないか。
これでもしやられたら、角栄や金丸がしょっ引かれたの間近で見てたのに
まるで学習してなかった事になる。
778非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 00:04:47
無理だろ。
まず、石川が取調べに耐えられない。
そのうち自白してしまう。
それに検察としてもここまでやって 逃がすわけにはいかない。
もし逃がしたら強烈な反撃を食らうのがみえているからな。
779非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 00:14:09
検察事務官は増員か
今後残る組織は違うね
780非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 05:32:46
>>754
>>757
解雇出来る出来ない以前に入札制になったからね。
安く入札する会社があれば、働くの者の真面目さなんてクソ並みにも考えていないのが
今の法務省の上層部さ(えせ人権派)

>>778
今回の小沢騒動と外国人参政権には関係があると思う?思わない?
781非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 06:52:36
ないと思う。あるとしたら普天間の方。
782非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 20:37:33
外国人参政権が通ったらうちらの仕事に何か関わってくるかな。
783非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:06:59
有権者としての意識が高まって帰化とか増えるのかなあ
784非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:29:21
帰化は減るだろう。
785非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:34:13
確かに外国人参政権が通ると帰化は減るかも知れないな。
民主党には帰化を奨める活動に努めて欲しいのだがね
786非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 22:14:31
帰還の方を奨めろよ
787非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 14:32:50
減員47名です。信じられん。
788非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 23:20:53
>減員47名です。信じられん。

乙号委託分込みだろ。
789非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 23:26:21
乙号委託分のため、一昨年くらいから、
実質増のところもあるよね・・・。
窓口優先のための休暇応援や、昼窓交代もないから、
楽にはなっているはず。
790非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 23:42:58
関東行き打診された人いる?
791非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 00:00:28
東京逝きや大阪逝きの場合はそろそろ打診が来るかな。
792非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 17:59:34
【茨城】無免許、速度超過…職員を停職 水戸地方法務局
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263565436/
793非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 20:06:22
http://www.nga.gr.jp/news/2010/post-528.html
次回は法務局くるかな〜
794非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:01:15
>>793
例えば地方移管だった場合、あくまで公務員の身分のままと考えてよいのか?
その場合において移管受入庁には、職員は全員移れるのかどうかだな。
非公務員型法人として位置づけられている日本年金機構(旧社保庁)みたいに
懲戒処分者は処分の如何問わず、十把一絡げに扱われることになるんか?
旧社保庁の職員は採用委員会なるものにバッサリやられたけど
採用方法のパターンによって、どういう取り扱いになるかサッパリ見当がつかんわ。

PTの考え方だと、事務の『広域性』『専門性』『全国統一性』は全く考慮されないわけだろ。
いくら本省が頑張っても、いよいよ絶望的と言うことか?



795非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:29:25
登記業務は地方移管が相当との結論はたぶん出るだろう。
だが小沢が逮捕されれば政権のパワーがなくなるから移管実行ができなくなる可能性が大きい。
要は小沢がどうなるかにかかっている。
俺的には小沢が逮捕されて今回もセーフになると思ってるけどね。

796非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:30:58
登記業務は地方移管が相当との結論はたぶん出るだろう。
だが小沢が逮捕されれば政権のパワーがなくなるから移管実行ができなくなる可能性が大きい。
要は小沢がどうなるかにかかっている。
俺的には小沢が逮捕されて今回もセーフになると思ってるけどね。

797非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 02:55:44
結論において、登記従事職員の興味・関心は、国の出先から地方移管した際に
身分保障がどうなるのかが唯一最大の不安材料なのだから・・・。

>>794が云うように、懲戒処分者や休職者などの処遇は一体どうなるのか
確かに今後の展開が全く読めないだけに厄介なんだよな。
798非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 08:16:15
徹底的にスリム化されている現状は、
地方移管になっても全員の身分保障が保たれやすく、
スムーズに移管可能とならないか
799非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 08:57:53
>>794
社会保険庁の場合、ある意味見せしめ的要素で、過去に懲戒処分歴がある職員に対し
処分の軽重・処分に至った理由を問わず、生首を切ったんだと認識しているのだが?

考えが甘いかな?
800非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 10:02:42
>>795>>796
たとえ小沢が失墜して、仮に民主党政権が瓦解したところで
全国知事会の答申等を見てみると、どうしたって地方移管への流れは避けられそうにないだろ。
時期的には、何年先くらいに実施されるんだろう?
閣議決定され国会で成案を得たら、2〜3年先にでも実施されそうな勢いだもん!

話題になってる社保庁も、方針決定からおよそ3年で機構に移行したからな。


801非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 12:49:24
>>800
全国知事会のは、国から諮問を受けているわけでもなんでもなく、自主的にやっているだけなので、答申ではなく、提言。
802非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 14:25:18
忘れていたよ
うちには登記以外に官房とかもあったってことを
仮に登記従事職員全員を受け入れてくれても職員全員は絶対無理だわ
803非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 14:30:48
次は支局統合や地方局統合での官房減員だろ
804非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:48:17
者歩調の場合は、看板替えでしょ。実質は。
地方移管だと準備期間はもっとかかりそう。
805非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 16:05:33
国会始まっちゃったしもう小沢逮捕はできんでしょ。
そのうち別のでかい話題が出て有耶無耶にされそう。
806非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:09:16
局側からまたもや24時間処理を徹底させろっていってきた。
できないものについては理由を書いて局長宛に逐次報告させろって言う通達が来た。
職員証もカード型から首からぶら下げるタイプに変えて生年月日。役職。フルネーム。写真付きを
つけたものにかえるらしい。組合は反対したが、当局の説明は行政の透明性だの、合理的じゃない説明を
してきた。
最後には国の出先機関原則廃止があるから、とかいってきた。これも藁にもすがる思いでバカなやつが考えたんだろうな。
バカはバカだ。主席もバカだ。
807非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:19:38
出世狙いで官房経験が長くて
登記経験が少ない人は今までは幹部候補だが
これからは地方にしてみれば登記経験の少ない人間はいらない訳で。
喜劇やなw
808非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 20:07:46
官房は絶対に移管後には要らないからなあ
相当数の職員があふれることになるな
メンタルで病休している奴らは絶対アウトだろうからいいきみだが、果たしそれだけで済むもんかね
何十人も意思に反して矯正部署にいかざるを得なくなるんじゃないか
809非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:14:27
そうえいば、入管とか少年院の職員増員を請願する組合の署名活動がつい最近あったけど、
そんなことしなくても官房の連中を回せば一気に解決だろうな。
大臣にメールしてくるわ
810非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:20:33
根本的に間違ってる
さすが登記一筋
811非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:41:50
↑(笑)
812非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:50:05
>さすが登記一筋
登記歴が長いとバカにされる出世できない組織なのに
外部に登記の専門性や重要性をPRしているのって滑稽だよね。
市民講座等で官房のPRでもすればいいのに。
813非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:29:31
小沢のやつは逃げきれるのかな
誰がどう考えても真っ黒だが知らぬ存ぜぬ
全て秘書が勝手にやったで済んでしまうとしたらこの国は終わりだな
814非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:59:13
>>812
座布団一枚。
815非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 11:27:10
既に鳩山がそうやって逃げただろ。
816非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 11:50:50
事件の悪質性が天と地ほどに違う。
鳩山は所詮、親からもらった金を申告していなかったということ。
金額は巨額だが私腹を肥やしていたわけではない。

小沢は公共工事の入札で圧力をかけて業者に裏金、賄賂を持ってこさせている。
しかもいまだに認めない。
一般国民で小沢が潔白だと思っているものはまずいないだろうに民主党は検察を批判し党を挙げてかばっている。
この党の体質は異常の一言に尽きる。
自民党はここまでひどくはなかった。
もし小沢が逃げ延びたらと思うと本当にぞっとする。
間違いなくこの国は次の総選挙までに取り返しがつかないぐらいに無茶苦茶にされるだろう。


817非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 16:44:29
民主党にとっては大坂の陣を前に家康を失うようなものだからな
818非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 19:54:26
東京法務局の下
819非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 20:06:15
>>816
「江戸の仇を長崎でとる」って言葉もあるからねえ。
もし、民主党が国籍法を生地主義に変更したらどうするんだよ?
(今の議席数や社民党の思考パターンからすればあり得るだろう)

そんな事になったらどうするんだよ(本省のお偉いさんじゃ責任は取り切れないだろう)
820非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:00:11
そもそも法務省が責任とることじゃないだろ。
821非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:25:46
>>809
法務局からくる余剰人員なんて要らない。
822非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 23:10:41
民主党にすれば恨み骨髄って事なんだろ。
国籍法の改正なんて連中は屁とも思わんだろうぜ
823非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 00:32:43
地方参政権なんて日本人で賛成する奴がいるのが信じられん。
帰化事務なんかで在日の経緯は多少知っているが強制連行されて云々というのはまるで嘘だわな。
日本人でも赤紙一枚で戦場に引っ張り出されていた時代に内地の工場勤務で済んだ在日はむしろラッキーだわな。
それに本当に無理に連れてこられた人の大部分は戦争が済んだら自主的に帰国している。
今残っている在日は自分の意思で居残っているか強制連行とはまったく関係のない密航者とその子孫。
帰化担当者なら常識だが日韓国交回復時に韓国籍の在日は強制送還されるという噂が広まって多数の在日が国交のない北朝鮮籍に変更したのは有名な話。
そこまでして日本に残りたいのなら帰化すればいいと思う。
しかし奴らは本国籍と在日をうまく使い分けていて在日特権と言われる種々の権利を享受しているから帰化する気もない。

こんな実態をわかった上で地方参政権の議論がされているのか甚だ疑問だ。
在日の人々は無理に連れてこられた可哀想うな人たちだと言うのだけは完全に間違っている。
824非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 02:11:39
大方の人間は今参政権の議論がされようとしてる事すら知らないよ。
825非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:44:02
>>819
嫌なことや難しいことは、何でも本省のせいにするバカ田舎ジムカン乙w
826非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 22:27:47
ねえねえ、聞いたんだけど
地方移管になっても、優先して地方へ行けるのは官房部門勤務経験が長い人なんだって
登記畑の人って、長いことやってるから登記は詳しいのに
研修成績が悪い・勤務態度が悪い・組織忠誠心がない なんていう理由で敬遠されてるんだって
確かにそうかな〜と思うときもあるもんね 超勤しないし、すぐ上に楯突くし
官房部門の人の方がつかえるって評判だもんね
登記だって勉強すればすぐ現役登記官に追いつきそうだけど、登記官は官房部門に行ったら1週間で壊れそう
827非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 22:55:59
地方移管が決まったようなことを書くな
ボケが
828非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:05:04
官房とはなんぞ?俺は部外者だからだれか説明してくれ
829非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:47:36
民主党は、またぞろ参議院選後に中央省庁再編と言ってるが
ほんと奴等のせいで枕を高くして眠れんわい・・・。

830非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:48:24
総務部門、民間なら閑職。なぜか法務局では花形。
831非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:33:26
法務局てなくなるの?
832非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:42:02
登記業務が地方に移管されることがあっても法務局自体がなくなる事はない。
833非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:50:45
検察事務官が人気とかいう記事を見たが
地方の国U採用で残りそうな所って
公安系と財務ぐらいだからそら人気出るだろと思った。
834非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 21:12:50
とりあえず減員を止めて欲しいな。
減員を止めてくれるなら帰化を民主党の希望に合わせるからさあ。
政権を失った自民党に忠義を誓う時代でもあるまい。
835非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 23:27:02
減員が止まる前に法務局の息の根が止まる
836非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 23:43:21
人が減るくらいでは組織つーのはそうそうなくなるものではない。
生き残ろうとする気がないやつはさっさと辞めろ。やる気のあるやつだけで十分。
837非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 00:51:48
減り方が普通じゃないだろ。
うちの場合は完全に限界を超えている。
やる気とかで何とかできるレベルじゃない。
そのうち大事故が起こりそうな気がしてならない。
838非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 00:52:37
今年法務局受けようと思ってたのに採用数みたらほぼ不存在でワロタ
839非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 06:08:05
>>838
こんな泥舟にのるより、検察のがはるかにいいよ
公安職の俸給表だから給料も少しはマシだ
840非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 06:30:35
民主党さんよ
減員にストップをかけてくれ
30万人でも60万人でも帰化を許可するからお願いしますよ・・・
841非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 07:57:40
C局では、組合は執行委員が本局にずっといることに関しこじつけの理由として今回の査定昇給で執行委員に5、7の評価をつけさせた。全員ではないが、非常に高い当選率で、みなやる気を無くし、組合と人事に呆れている。
842非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 17:25:59
843非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 18:20:06
尋常ではない削減率
今の新規施策とやらも過去の後始末のようなものばかり
導き出せる答えは・・・
844非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 22:01:34
>>843
法務局の完全消滅か・・・
845非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:00:21
本日、本省への異動の意向打診がありました。
846非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:13:30
どうすんのさあんた
847非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:27:11
妻子持ちを好きになりました。
結婚しているもんは仕方が無いけどメールしたいよー。
アドレス教えたら、メールくれるかな・・・・・
848非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 01:24:49
最近は局幹部が関東行きを断るなら辞めろみたいなひどい言い方で異動を強要してくるよな。
メンタル長期休職・半分仮病の怠け者は野放しにしておきながら普通に仕事をしているものに関東にいかないなら辞めろとは何事だ。
本当に頭にきたぞ。
849非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 06:55:58
関東とということは、北の方ですね・・
まあ最近は大阪でも受け入れが難しく
南の方も関東送りになるみたいだから一概にはいえんけど
一応国家公務員だから他県への異動は受け入れるしかないだろ
850非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 10:22:25
851非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 10:26:56
845さん、年齢、地域は?
852非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 14:00:53
大阪もうすぐ30歳
853非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:03:04
部署にもよるけどかなり忙しいし、確実にプライベートの
時間は減ると思うので、慎重に判断してくださいね
・・・と、本省の俺が言ってみる
854非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:19:24
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001270028.html

>法務局海田出張所の廃止延期 '10/1/27 中国新聞オンライン

>3月に予定されていた広島県海田町の広島法務局海田出張所の廃止が延期されることになった。
安芸郡内の3町議会が昨年、反対する意見書を可決し、国に対し存続を要望していた。
法務局は、廃止後のサービス対応について、あらためて安芸郡4町や広島市安芸区と協議する。


この調子で、削減の流れが変わっていくのか??? それとも…。
855非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 19:39:57
こんな例外を認めていたら統廃合なんかできるわけない
今まで統廃合された登記所との整合をどうとるんだよ
この手のことは一件でも例外を認めたら収拾がつかなくなる事がわからのか
856非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:22:41
組合に入ってる必要なんて、何にも感じられないから、辞めようと思うんだけど、執拗に嫌がらせされるわ。
特に、調整本部に送られかけても守ってやらねえとか。
組合員でいる意味ってあるの?
857非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:38:30
>>856
まともな組合で幸福だね
こっちでは組合は破綻除去だよ
858非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:53:41
>857
あなたも気の毒かもしれませんが、ウチの組合も大概ですよ。
メンヘルや2馬力には、とても寛大だしね。
他の職員が、とばっちりくらってもみて見ぬ振りだし。
859非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:57:34
3年前、法務局で臨時職員をしていた。
2ヶ月間だけどね。
860非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 23:30:49
オレは管区行きの打診うけた
行ってやろうと思ってる
>>848>>858のいうように、地方局は怠け者やクズがのさばっててどうしようもない
若くてムリがきくうちは頑張るよ
タバコ休憩ばっかりで、口をひらけば上司や本省への文句ばっかの登記官にはなりたくない
861非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 23:38:03
頑張ってくれたまえ
逝ってる間に地方移管が実行されて客死しない事を祈るよ
862非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:10:43
地方移管されたら、田舎局はバンザイ状態だな
ホーム局に残るにせよ地方に行くにせよ、田舎事務官なんてあとまわしっ
本省管区が優先
田舎事務官は刑務入管行きor勧奨退職
863非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:19:00
>>862
おまえは馬鹿か。
地方移管されたら地元の自治体にいけるから管区も地方局も関係ないわ。
864非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:35:16
>>地方移管されたら地元の自治体にいけるから



まだこんな大甘な認識をもってるやつがいるんだ
びっくりした
865非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:39:01
このスレで地方移管はいいぞ〜的な話を盛んに書き込む香具師がいるけど
どういうつもりなんだろ?どういう立場の人なんだろ?
地方移管されても大丈夫、安心してっていう雰囲気つくりをするためにエライ人から頼まれてるとか
それとも、地方移管を早くすすめてほしいと願ってる地方公務員関係者かな
866非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:47:25
どうせ負けは確定しているのだから
江戸城で徹底抗戦や本土決戦はやめて欲しいだけ
あとは負け方の問題でしょ
867非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:49:34
と、中央の政界・官界を全く知らないチキンのイナカ者がほざいておりますw
868非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:51:33
おまいら
地方移管されないように上はもっと戦えとか、早く移管してほしいとか
どっちなんだよ(笑)
869非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 01:12:22
>>地方移管されたら、約2割は矯正関係へ配転されるし、地方へ配属されても、2,3年後はキツい仕事(生活保護等)へ使い回されることが分からないのか?


このソース、マジですか
870非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 09:26:22
矯正へ配点はともかく、生活保護、用地にまわされるのは普通にありえるだろ。
地方へ移管されても延々登記とかありえんでしょ。
871非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 11:35:21
地方移管がされても退職するものも多いからメンタル以外は希望の自治体にいけるんじゃないか
872非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 17:55:20
>>866
それは言えるな、民主党に尻尾を振って有利な状況を手に入れなきゃ。
873非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 18:28:31
>>871=>>864

>>872=>>867

バカの連鎖は続くw
874非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 19:25:05
明日が内々示じゃなかったか?
875非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:02:49
知らねえよそんなモン
安定した職場が保証されるから尻尾振ってただけだからね。

安定した職場を保障して貰えないなら法務局が滅んでも俺は困らんよ
(むしろ、その方が混乱にまぎれて良い事があるかもな)

民主党もさっさと圧力をかけてこいよ、帰化でも何でも仰せの通りに・・・
何しろ(えせライン)を全局挙げて推進した俺たちだぜ(爆笑)
876非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:44:11
>>875
俺たちじゃないだろ。
馬鹿幹部が強制してやらせていただけで現場のものであれがまともだと思っている者など一人もいない。
今でもオンラインのほうが書面申請より数倍余計な手間がかかっている。
減員がすさまじくてあんなバカバカしいものをやってる余裕なんかない。
いい加減にしてくれってのが現場の気持ちだよ。
877非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:57:13
オンライン制度・システムがイマイチと思ってるのは現場だけじゃない
幹部だろうが管区だろうが本省だろうが皆おなじだって
結局、バカな政治家のせいでこうなったというわけだ
おまいら、いっぺん政治家と話してみろ
これが俺たちの選んだ良識か?とガックリくるぞ
以上、元本省&管区勤務経験者でした
P.S.現場(特に中高年)のヤル気のなさもちょっとね〜 
クソでも何でも、そこで働く以上、ちっとは覚えようとする努力はしないとな
世の中に、万人が認める完璧なシステム・完璧な制度なんか存在しねえよ
878非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:00:39
既レス↓だが、これって>>876のことをいってるのか

この間、窓口でしゃべっていた職員さんは、口を開けば上(所長さんや首席や管区)の悪口ばっか
そうか、そんなにクソシステムなのかと同情して聞いてみた「マニュアルとかないの?」
彼は言った「読まないよ。わけわかんねーもん」
「えっ、読まなきゃ分からないんじゃ…」
「システムって難しいから。上の奴らは俺たちが分かるようなシステムをつくってくれないし」
「そりゃシステムって多少は難しいものじゃないの」
「誰にでも操作できるシステムをつくるべきだよ。国民のために」
「そりゃちょっとズレてるような…」
「いや、ズレてない!たいたい上の奴らは勝手にシステムを作りやがるし」
「そうなんだ?君の意見を聞いてくれないの?」
「いや、意見は聞かれるけど、何も言わない」
「なんで?」
「どうせ言っても反映されないし」
「ちなみにどんな意見を言うつもりだったの?」
「みんなが使いやすいシステムを作れ!ってカンジかな。あと、電子署名はやめて国民みんなに番号とパスワードを配布して…」
「ちょっとちょっと、それってシステムの問題って言うより制度の問題じゃないの。法をいじらなきゃいけないし」
「変えればいいじゃん」
「法制度ってそんな簡単に変えられないよ。やったことある?」
「あるわけないじゃん」
「…」
879非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:03:11
オンラインなんて知らない!どうでもいい!いつか結婚するぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /

880非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:24:08
明日、ない内示みたいだね。
うちの局にとっては滅亡の日だね。
何人、関東に送られるんだ??
881非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:58:44
ない内示ってどこの局も同じ日なんですか?
882非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 23:03:14
訟務や戸籍だと、名刺をつくらなきゃだめですか?
883非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 23:09:37
>>877
完璧な制度は存在しない・・・うむ、確かに君の主張する通りだ。

しかし、万人が呆れかえる最低の制度は存在するぞ・・・俺達の目の前に。
884非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:03:01
万人が呆れかえる最低のヤル気のない職員は存在するぞ>>883
885非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:05:09
訟務・戸籍では名刺は必要だな たとえ事務官クラスでも
登記は、登記官になってもほとんど使わない

886非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:10:44
内々示を断ったらどうなるんだろか?
887非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:29:53
辞めろと言うだろうよ
888非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 06:51:50
>>885
ありがと〜
889非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 19:38:58
管区行きケテーイ!!
頑張るぞー!
890非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 20:40:10
>>889
がんばれ
ここで愚痴ってるチキン君みたいにならないようにw
891非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 21:26:31
正直、支局も出張所もいらない
小さな地方法務局もいらない
国民から、遠いだの不便だのと文句は言わせない
だって、小さな政府を望んだのはおまえらなんだから
実際、事件も大都市に集中してるし、職員も大都市に集めなきゃ
892非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 22:30:14
今日は内内示ってあったの?
周りでそんな声を聞かなかったが。
893非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 00:07:48
>>892
あったとしても言わねえよな。
魑魅魍魎渦巻く、風通しの悪い組織なんだから・・・。
894非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 00:32:38
2月1日は内内示だった。

うちの局の今回の内内示は異例づくめ。

全法務は黙っているのか?!!!
895非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 07:13:14
>>894
これから躍進する組織の場合には組合も頑張りがいがあるんだがね。
滅ぶ組織の場合には逃げ道を探すので精いっぱい
896非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 17:53:44
まず、全法務自体が滅びゆきつつ・・・
897非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:09:16
親類だからとかいって裏で司法書士に便宜図ってるやつ

瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
898非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:36:11
>>897
そうだ、全法務が滅ぶんだよな
899非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:05:28
組合や本省の補佐官の話を読んでいた。
今年は20人の震災だが、来年度以降は100人程度の震災の見込みがあるという。
これって端的に言って、組織が残っていたらの話だが、就職氷河期に取った38歳から42歳位の
まだ3級の奴らを雇用調整本部送りにして下の層を厚くして年齢構成をピラミッド型にしようと言うことなのか?
あとさ、4級昇格時期は43位だと思うけど、他省庁に比べて遅いの?
残業しても満額超勤がつかないし、年収が少なくて車も買えやしない。
900非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:34:27
当局が持て余しているのはバブル期採用組だろ
やたら同期の多い連中は気を付けることだな
901非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 22:13:23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1265116317/l50
900に達したから次スレを作ったよ
902非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 22:39:47
バブル採用組と言えばもう47歳くらいに近いんじゃないか?
そいつらは4級枠外で頼むわ。
903非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 03:48:02
納期や効率を求めすぎて
今のトヨタのようになったら悲惨ですよね
904非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 23:31:52
905非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 10:24:18
>>903
それでいながらセル方式をゴリ押しするから
記入操作に慣れてない登記官が誤記を連発(笑)
906非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 15:32:18
職場に若い女がいないんで、やる気がでません

907非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 16:53:17
>>901
普通950過ぎたら作るだろ
そんなに早くレスがつくスレでもないのに
早漏すぎ
908非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 17:26:27
         //:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、
       /:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、:::  i  ゙、
     /:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i
 _, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´   .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、
  ` ー-、:::::::::::i'"´   i/ /::/_   _,    レ  |! ゙、:゙、 ゙、i、、
     /;:イ::::l     /::/     ̄`´   , 、     i、 i:::| 〉ノiヾ、
      レ |::::::i   /::;イr‐、_丶、__        \_  |:| !:| //::::|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |/|::゙、  /:/ | `"` ー-‐ー    _    ソ |:| ゙、! i:::::::|     /     >>902は4級昇格すらムリね
         !wi  !/  i⊂⊃         ヾニ、_.、/  |:!  /:i、:::|    <  >>905は自分自身が誤記の連発ね
         /    /        ,  ⊂⊃´  |:!/| |::! ゙、|     \     >>906はもともとヤル気も能力もないし
      /     /ノ\  ,..__       ノ    ノ i:::::| |ノ  `      \_________________
  _,..--/     .,イ'   、 \`ー-`⊃ _,....イ   <  ゙、:::|/
ノ\>'´      / ゙、  i  `>ーr<'"´|;ハ    ヽ |/
../        /ヽ   i、_    / |  ` ー-ヽ    ヽ
909非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 17:31:33
>>899
>>就職氷河期に取った38歳から42歳位のまだ3級の奴らを
>>雇用調整本部送りにして下の層を厚くして年齢構成をピラミッド型にしようと言うことなのか?


単に、たくさんいる50代後半組が辞めていくから
定削分を引いても十分新採が見込めるんだろ
910非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:09:47
ブロック外に行くことが決まってる人がいる。
どうやらそいつはこれが栄転で今度戻ってくるときには昇格して統括で戻れるように考えてるらしい。
おかしくってたまらない。
どう考えてもお前は組織になじめなくて鼻つまみだからブロック外に行かされるのが分かってないよう。
みんなそう思ってる。
戻ってこられても4級のままなんだろうな。
911非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:19:57
人事的にそれはないよ。
「そいつ」が正しい。
912非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:35:23
「そいつ」が今回,昇格でブロック外に出るのか,昇格なしでブロック外に出るのか,それだけ聞きたい。
913非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:48:34
当然昇格無し
914非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:51:31
戻るときに昇格するんだろ
915非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 19:08:46
と、ブロック行きも叶わず、田舎でホサれている>>910君が言いました
916非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 19:11:52
会計課だけには行きたくねえ〜〜〜
内示で会計課って言われたら、拒否権発動、それでもダメなら引きこもりだ〜〜
917非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 19:22:06

漏れの局は、
今回、すごい人事になった。
何人、ブロック外に行かされるのか?

これまで、定員再配分をやってこなかった
民事局、そして、御用組合の
全法務はどう考えているんだ。

24時間処理や新規事業の導入で
職場は崩壊寸前だ。

誰か責任とれよ〜!!

918非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:35:19
>>905
新端末システムが、全国くまなく配置されたら
登記の職場においては、いわゆるローテーション方式での処理体制が無くなって
登記官限定で言うと、調査→記入→校合と云う処理を、一人の職員で完結させなければならないと
専攻科同期で、今でも親交のある大阪局の職員に聞いたけど・・・。
919非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:41:45
新システムってどうなの?
アンケートの結果見たら惨憺たるものだったが
920非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:52:52
定員削減数はでましたか?
921非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 21:22:54
マイナス16でした
922非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 21:28:51
>>917 >> 920 >>921

地方局の削減はすごいね。
そのうちどこかの地方局で
すごい事故みたいなことが起こるんじゃないかな。

登記のほうは未済が増えると
局幹部はすぐに応援組むけどね。

確かに応援だせば、
表面的な未済は減るけど・・・・。

組織崩壊して、信頼も崩壊して
社会保険庁のようにならないことを願う。
923非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 22:25:52
>>919
旧に比べて、良い点もある。

旧:モーニンググローリー
新:ビィヒアナウ
924非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 22:34:23
>>922
その手の事は時間の問題でしょうな
925非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 22:40:26
減員数は、だいたい、各局の現定員の7%くらいですかね?
926非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 23:19:04
>>919
わずかに改善された点はあるものの以前より大幅に不便になった。

エンターキーで入力できなくなったものもある。
句点コード入力もできなくなり記入にものすごく手間取るようになった。
なぜ以前出来ていたものが新システムでできなくなるのか理解に苦しむ。

結局、実際の実務者の意見がほとんど反映されていない。
本当に本省は何を考えているのかわからんわ。
すさまじい減員で組織が立ち行かなくなっているのに、こんな糞システムで現場の足を引っ張るなボケが!
927非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 06:47:47
バス迫る
堅きチンポの
恨めしさ
928非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 12:17:40
堅いままで乗れ
929非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 19:13:28
県外異動って、もう内示ありましたか?
930非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 21:15:38
住居異動がなければ、県外でも3/1ってのが全国的じゃないの?
931非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 22:27:51
>>928
お前教養がないの?
元ネタは北杜夫の「どくとるマンボウ青春期」にある。
北杜夫は旧制松本高校に在学して寮から学校まで行くのに汽車に乗っていた。
朝寝坊しておしっこがたまっても若いから朝立ちしておしっこができない。
だから学校へも行けないという落書きをもじったのだ。

落書きは汽車の蒸気音が聞こえてきておしっこが出ないであわてているのを書いている。

「汽車迫る 堅きチンポの 恨めしさ」だ。 
932非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 22:34:25
赤城加賀双竜飛竜
933非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 22:49:14
こんな人事はいやだ!

局長 トリューニヒト
総務課長 ドーソン
人事係長 フォーク
直属の上司 オフレッサー
934非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 22:58:19
係員 クラウン
935非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 00:24:53
バグダッシュの劣化コピーは何処で働くんだ?
(国家や民族に対する忠誠心なんてさらさら無いぞ)
936非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 06:23:04
こんな人事がいい!

管区局長 グリーンヒル(参謀総長の方)

局長 メルカッツ
民事行政部長 ヤン
職員課長 ミッターマイヤー
人事係長 キャゼルヌ
直属上司 キルヒアイス
937非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 18:23:13
法務局職員が妻殺害容疑 「無理心中しようと思った」
http://www.asahi.com/national/update/0209/OSK201002090059.html
938非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 18:54:30
勘弁してよ
939非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:15:55
あんなの…人の死に方じゃありませんよっ!
940非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:23:50
だから人の本音は聞きたくありませんね
941非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:27:17
法務局ってガンダムヲタ多いよな
高等科で笑わせてもらった
942非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:32:04
取り返しのつかないことをしてしまった〜orz
943非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:39:51
これがわかるぐらいだから、お前も相当オタクだよ
944非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:46:50
フジテレビの「泣かないと決めた日」を見ると、かつて私が
嫌がらせをされていた日々を思い出す。
ある朝。鍵当番だった私は、7時30分ごろ出勤し、一人で書庫から
台帳などを出していた。所長も早く出勤する人だった。
私が書庫から、ふと自分の机を見ると、私の机の前に所長が立っていた。
私の机の上を、じ・・っと見て動かない。
何をしているのか?
なんか、見てはいけないものを見たようが光景であり、不穏な空気が
流れいていた。
しばらくして、書庫から台帳を出し終わり。ふと机に戻ると。
さっき、指からはずして小物入れに入れておいた、指輪が無造作に
床に転がっていた。
所長は、私以外の、若手の女性らを、昼食によく連れ出していた。
こっそり誘っていくのではなく、堂々と皆でアイスクリームを食べながら
戻ってきたりしていた。
所長と子分は、全員私の敵だった。
新人だった私は、どうやって戦ったらいいのかも分からなかった。
親に泣きながら、打ち明けたこともある。
親は「所長や、その仲間?が、あなたに意地悪をして何か特する事がある?」
と、取り合ってはくれなかった。



945非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 22:47:36

私は、法務局を辞めた。公務員になりたくて、頑張って勉強したのだが。
辞める事に対しての未練と、もう限界だ・・という両方の自分がいた。
辞めてから、同僚の先輩女性から電話があった。「あの人たちに、いろいろ
意地悪されて大変だったでしょう?」と。やはり・・私の思い過ごしでは
無かったのだな。
私は今、看護師になった。人生の途中からナースになるのは、容易いことでは
なかった。しかし。
私は、思っている。神様は、私と、奴らを、正しい場所で必ず引き合わすであろう。
それは、絶対に私が今頑張って働いている病院という、私の世界での再会と
なるであろう。

946非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:19:07
>>943
おい、こら。なめてんのかよ。
これはガンダムみたいなおちゃらけではない。
壮大な国家間の戦いの人物だ。
国歌「自由の旗、自由の民」と典礼曲「ワルキューレは汝の勇気を愛せり」でも聞いて勉強しろ。
947非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 20:46:30
以前千葉でも嫁(元嫁だったか)を殺した事件あったよな
948非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 20:47:29
こころイカれちゃってんのか?
949非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:02:21
殺人事件マンセー
950非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:09:20
赤の他人を殺すよりはマシだ
951非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:23:55
よく登記を取りに出入りしている部外者だが、
法務局ってマッタリしていそうで人間関係も良好なイメージがあったんだけど、
変な人とか粗暴な人が多いの?
952非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:57:49
今日、東京の某部長から某部長へのメールの添付ファイル開けた人いる?
953非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:59:02
>>952
kwsk
954非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:01:23
http://circle.zoome.jp/zinsei/media/333/
弁護士なんて所詮こんなもん。
あまりのハチャメチャ回答に久しぶりに大笑いした。
955非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:17:06
初耳とか聞いたことないとか
ただ無知なだけじゃないか
956非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:46:11
こんな会社早くなくなれ
957非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:11:53
http://www.mbs.jp/voice/special/201002/08_27009.shtml
不動産会社って公図や測量図を確認せずに入札するのかね。
958非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:47:16
内々示が取り消されました(><)
959非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 01:19:28
香港・韓国と連敗してくれれば、岡田は解任だよね
ジーコ オシム ヒディング ブッフバルト…
さあ、次は誰だ!!
960非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 01:23:43

トルシエ「ああしろ!こうしろ!」
ジーコ「がんばれ!自由にがんばれ!」
オシム「なんでそうプレーした?考えろ!」
岡ちゃん「ベスト4!」
961非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 11:38:43
あほなんだろ
962非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 13:55:20
酷いスレだな
963非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 22:17:36
直属上司がオフレッサーというのは強烈だが、人事係長がラングというのも強烈だぜ?
それに同期がラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタールというのも強烈。
出世する可能性ゼロだわな。
964非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:23:58
またおまえか
965非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:26:28

ラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール…

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         . -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
966非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:45:45
ローエングラム王朝
ラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、オーベルシュタイン、メックリンガー
アイゼナッハ、ケスラー、ケンプ、ミュラー、ファーレンハイト、ルッツ等
967非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:42:42
【愛知】男子高校生を殴った法務局職員を逮捕・送検、「前から自転車でふざけながら向かってきたので、注意するためにやった」・・・岡崎
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265900880/
968非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:55:35
散々ふざけといて、ちょっと注意されて痛い目見たら「訴えてやるっ!」ていうDQNだな


969非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:56:54
立て続けに事件起こすなよw
970非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 06:44:09
司法じゃないとはいえ
行政の中では裁判所、検察に次いで法律に近い法務省の人間が
このざまか…

中途半端な正義感がいちばん厄介やで…
971非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 20:44:19
親父にもぶたれたことないのにっ
972非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 21:05:17
だれもファイル開かなかったのかなあ?

まあ俺も開かなかったけど…

あんなのがネットに流出したら、某部長は始末書なんかでは済まないだろうな。
973非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 22:30:39
ミノフスキー粒子濃度が濃すぎてさっぱり先が見えないわ

うちの職場はいったいどうなるのか
974非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 22:56:54
おい、なにミノフスキー粒子濃度だ!
ガンダムオタクか!
それを言うなら指向性ゼッフル粒子濃度だろ。
975非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 23:26:23
指向性ゼッフル粒子使ったら

爆発するだろ!危ないな。
976非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 23:48:39
認めたくないものだな。
・・・・・を。
977非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 01:24:22
燻ったままで退職か。
978非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 01:31:48
お手!
979非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 01:36:38
公務員なのに燻るも何もあるかい!!
980非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 01:44:56
981非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 02:01:06
ガンダムおたく




キモい…
982非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 02:16:44
韓国戦でクソみたいな結果なら
岡田解任だな
983非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 09:17:27
ガンダムじゃねえだろ。「銀河英雄伝説」だろ。
984非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 20:57:47
麹町税務署の上にあるね
985非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 00:33:58
結局アニオタはキモいんだよな
986非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 01:15:20
987非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 03:47:21
今週のSPAの特集で
「珍社名の謎を追う」ていうのがあるが
法務局の記述が少しある。
988非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 08:17:45
SPA購読してるとかマジかよ
989非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 11:35:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm
これって登記所休日営業のフラグですか?
990非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 19:33:23
里谷かっこよかった
安全運転の上村よりも

現在の体調と予選をふまえて、一か八かの大勝負を決意したんだろ
元金メダリストが、適当に滑って入賞したってしょうがないからな
991非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 20:19:24
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100214-OYT1T00673.htm?from=main3

直接的には国交省がターゲットになっているが、もし実行されたら十把一絡げにいかれてしまうだろうな
992非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 20:24:42
http://www.nga.gr.jp/what/2010/post.html

運命の日が刻々と近づいている
993非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 20:46:17
運命の日が刻々と近づいている
知事会さまの決定は絶対だ
マスコミの情報は絶対だ
もうダメだ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
994非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 21:17:34
司法書士にでもなればいいじゃん。
995非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 07:48:58
地方移管と同時の退職希望者には全員に特認を与える
登記原因証明情報は公正証書に限るとする改正をして、
司法書士が作成することとする
地方移管した登記所に登記官はおらず、
単に記録の管理だけをする
特認司法書士は自分で事務所を持っても良いし、
役場に事務所を持つことも可能
996非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 22:46:14
>>995
その話、乗った
給料は激減でも良いから今のギスギスは勘弁してくれよ。

記録の管理係で良いよもう

出世なんてクソな話からはおさらばだよ
997非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 22:48:58
だからー、部長が課長の人事評価シートをLANの局内ユーザ全員に送信した件は、どうなったんだよ!
998非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 22:58:26
999非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 11:25:34
999
1000非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 11:26:53
人権部長の処分は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。