静岡県庁 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
943非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 23:44:12
立ち木の次はササが邪魔…静岡空港、道険し?
(2009年8月24日19時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090824-OYT1T00834.htm

静岡空港で、滑走路近くのササが伸びて航空法の高さ制限を超えていたことがわかった。
川勝平太知事が24日、明らかにした。ササは今月18日、地権者の同意を得て伐採されている。

静岡空港をめぐっては、滑走路近くの立ち木が同法の高さ制限を超えていた影響で開港が遅れ、
知事が伐採と引き換えに辞職。本来より300メートル短い滑走路で暫定開港した経緯がある。
27日からは2500メートル滑走路での完全運用が始まる。

県空港部によると、ササ約40本が伐採した立ち木の周辺で伸びており、高さ制限を数十センチ
〜約2メートル超えていた。川勝知事は「報告を受けた時はびっくりした。いろいろ反省すべきこ
とがある」と述べた。


944非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 23:54:10
ここに書き込んでるのがみな同じ職場の人間だと思ってる痛いのがいるな
945非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 08:17:14
静岡空港、県が「ダイバート保険」導入検討 2009.8.25 02:33
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090825/szk0908250234001-n1.htm

 静岡空港で旅客機のダイバート(目的地変更)が頻発していることから、県は「ダイバート保険(仮称)」の検討を始めた。

24日開かれた静岡空港利活用戦略本部会議の席上、川勝平太知事が「ダイバートの際の交通費は航空会社などの大変な負担になっている。

保険を考えざるを得ない」と検討を指示した。

 同空港では、悪天候などで予定通り着陸できない航空機が中部国際空港などに目的地を変更して着陸する問題が起きている。

 ダイバートの際、変更先の空港からの交通費は原則として乗客負担だが、実際には航空会社などが顧客サービスの一環として負担する場合が大半。

だが、こうした経費は航空会社の負担増となる一方、旅行社が「静岡空港はダイバートが多くツアー客を集めにくい」と、同空港発着のツアー商品を敬遠する一因とも指摘されている。

 このため県は、旅行社が保険料を負担して、ダイバート時にツアー客に支払う経費を保険金でまかなう制度の導入を検討。

保険料の一部を県が負担し、旅行社の負担軽減を図ることも視野に入れている。

 通常、個人旅行者自らが加入する海外旅行保険にダイバートや欠航時の損害補填(ほてん)特約を付加する場合、680円程度の保険料上乗せが必要とされる。

県は、この試算をベースに保険の仕組みや保険料の負担割合を詰めた上で、損害保険会社と協議して制度設計を行う意向だ。

 県空港管理室によると、開港日の6月4日から8月23日までのダイバート件数は計1662便のうち、

国内線24便、国際線3便。欠航は51便。予定通りに着陸した割合を示す就航率は95・3%だった。

県空港部は「乗客が納得できる就航率は98%程度だろう」と件数が多いことを認めている。
946非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 20:59:19
組合の掲示板
選挙区は民主
比例は社民とか貼ってあったな
つか公務員が選挙活動ダメよとお触れ出てるのに
職場に貼ってはいかんだろ
俺は職員だが自治労ではない
よそでやれよ自治労
947非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 21:28:08
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/20090804173438/index.html

ヒコーキマークを使いたいだけで全部JPEG画像にするバカ。
改行マークもそのまま。
おい!まる出しだぞ
948非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 22:44:54
あれ? 組合は共産党応援じゃないの?
C委員長の写真入りのチラシがきたよ
949非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 00:38:57
ササが今度は抵触 完全運用あわや延期に 静岡空港
知事、直接交渉で解決(2009年8月25日 読売新聞)

滑走路近くに残った立ち木の影響で3か月遅れで開港した静岡空港で、今度はササや雑草が伸び、立ち木と同様
航空法の高さ制限に触れるとして、27日に予定されている2500メートル滑走路による完全運用スタートが危ぶま
れる事態に一時なっていたことが24日、わかった。

川勝知事が乗り出して土地の地権者と交渉した結果、ササは今月中旬に伐採されてことなきを得たが、川勝知事は
情報が速やかに伝わらなかったとして問題視しており、情報公開や情報伝達などを巡り県の空港行政のあり方がま
た問われそうだ。(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090824-OYT8T01014.htm

#相変わらずの隠蔽体質。川勝知事は岩崎部長から軽く見られていたということだろう。十分更迭に値すると思うが。
950非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 01:10:30
空港はgdgdだな。
27日には知事とJALの社長のトップ会談があるみたいだけど、
大した成果は期待できそうにないな。
951非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 01:24:55
>>949
二度あることは三度ある。
空港が運用できなくなるようなとんでもない事実が発覚すれば面白い。
952非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 06:59:35
>>949
24日の会議で川勝知事は「完全開港が危ぶまれる状況だった。いろいろ反省すべきこと、
深く憂慮するところがある」

県空港部の岩崎富夫部長は読売新聞の取材に対し、「(ササを)切れるという前提で交渉
していたので、公表しようとは思わなかった。(完全運用への)時間が差し迫った事実は
認めるが、合意のうえで除去できた。(知事とは考え方に)ちょっと温度差があるかもし
れない」と話した。

ちょっと?
953非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 08:22:46
>>949
事実を報告してこない石川時代からの副知事、部長を使い続ける川勝はダメ勝でFA?
954非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 11:53:02
学者あがりさんに期待してる奴なんてハナからいないから
955非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 13:38:45
>>950
JAL社長、27日知事と会談

日本航空(JAL)の静岡―福岡線に導入されている搭乗率保証制度の見直しを
川勝知事が表明している問題で、同社の西松遥社長が27日に県庁を訪れ、
川勝知事と会談する見通しとなった。複数の関係者が明らかにした。

同制度は、年間の平均搭乗率が70%に満たない場合、1ポイント下回るごとに
県が同社に約3800万円を「支援金」として支払う制度。
新幹線と路線が競合することなどを理由に、静岡空港の開港前の石川嘉延・前知事の時代に
県が導入を決めた。

7月の知事選で当選した川勝知事は就任記者会見で「(搭乗率が)7割を超えても
(静岡県に)何も還元がないのは筋が通らず、おかしい。これまでの経緯を正確に踏まえ、
一刻も早く(JALと)きちんとした交渉に臨みたい」と述べ、西松社長との会談を求めていた。
会談では、路線の現状や今後の収支見通しなどについて意見が交わされるとみられる。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090825-OYT8T01297.htm
956非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 13:49:01
静岡空港の着陸地変更 県が保険導入を検討

静岡空港で濃霧などによる欠航や着陸地変更(ダイバート)がたびたび起きる中、
静岡県が変更先の空港から静岡に戻るまでの代替交通費を保証する「ダイバート保険」の
導入を検討している。24日の空港利活用戦略本部会議で、川勝平太知事が明らかにした。
27日から着陸機を電波で誘導する計器着陸装置(ILS)が全面稼働するため、
就航率の改善状況を見て結論を出す方針だ。
県空港部によると、現在、代替交通費は原則として旅行客の負担で、航空会社や旅行会社が支払う場合もある。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090825/CK2009082402000263.html
957非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 18:41:16

うちの職場のとある女性職員、所属等全く関係のない飲み会の席に強要されたりと
再三セクハラにあってるのになんでいつも断らないのかなー
断らないから相手(上司)がつけあがるのにいっつもいい顔して断らないんだよなー
958非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 20:22:29
で?
959非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 20:33:14
>>955
交渉下手の学者が経済人に敵う訳がない。
言い包められて恥かくだけだろ。
960非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 21:29:25
セクハラって思ってるのは>>957だけだったりして
961非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 22:54:03

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
962957:2009/08/27(木) 00:51:01
実際本音では嫌がってるから
だけど上だから断れない 馬鹿じゃねーのw
ノコノコいかなゃいいだけだっつーの
963非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 00:58:49
民主的な職場じゃないんですかね 大変ですなー
964非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 01:07:45
>>962
座敷営業で昇進コースを歩めるのなら芸能界の枕営業と比較しても楽ちんということか
965非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 01:19:07
何でそんなことでイライラするのかが分からん
966非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 12:18:50
静岡空港の完全運用開始 大型機の就航可能に
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082701000152.html
 航空法の高さ制限に触れる立ち木があったため、滑走路を計画より300メートル短縮して開港した静岡空港
で、滑走路2500メートルの完全運用が27日、スタートした。より大型の航空機が離着陸でき、ハワイなどへの
直行便の就航が可能となる。
 県空港部によると、悪天候時に電波で航空機を誘導する計器着陸装置も完全稼働するため、天候不順による
目的地変更や欠航が減る。就航便や利用客の増加が期待されている。
 静岡空港は6月4日の開港以来、国内、国際合わせて6社8路線が就航。しかし搭乗率は大半の路線で40〜
60%台にとどまり、利用率アップが課題となっていた。

#これでますます利用者数が少ない言い訳ができなくなる罠
967非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 21:16:41
>>457
「ILSの使用が可能になっても 就航率の改善はそれほど大きくないものと想定はしております。」
> (岩崎空港部長答弁)
968非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 21:52:33
>>957
そんなのよりも、職場の球技大会で
所長のチームに職場のきれいどころ女性を強制的に入れて
保身を図った総務のお局のほうが卑屈 異常だよあのゴリラ婆
969968:2009/08/27(木) 22:18:14
まあ十何年も前の話だから今はそんなことはないと思うが
昔は今ほどうるさくなかったし結構なお手前だったんです
ゴリラは今もゴリラっぷり健在なんだろうな
970非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 22:18:44
業務仕分けってようするにつるし上げですか?
「その時いなかったのでわかりません」って言ったっていいじゃん。
じゃあ「○○先生のごり押しです。」と本当のことを言っていいですか?財政の人々よ?
971非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 23:33:42
知事は上層部をシンパで固めてくれ・・・・
考えが違うと下は迷惑するだけだ・・・・
972非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 00:35:07
二市缶の超上から目線の糞守衛UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
973非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 17:31:24
空港部廃止age
974非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 18:25:25
酷紊祭への動員要請北!
975非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 19:02:55
西N氏、なぜか荒れてるな。「あの」日か?w
976非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 20:29:06
>>973
「I崎、なめんなよ!」ということなら面白い。
977非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 21:12:46
978非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 21:28:10
完全運用に伴い、空港部廃止の方針 川勝知事 
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090828000000000010.htm
979非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 21:35:52
英断ですね。
980非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 21:48:43
>>971
シンパで固めると風通しが悪いとか文句言う輩が出てくるよ。
981非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 22:00:20
982非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 22:16:15
>>974
全国各地から新型インフル持ち込まれる悪寒
983非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 23:40:36
一人一改革運動が出鱈目だというのを県民に公開してほしい
984非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 23:41:57
前の将軍は何をやってるのかな
985非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 08:30:32
>>984
鈴与に天下り
986非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 23:29:45
>>985
港湾事業の見返りに航空事業に参入した
寿々代の赤字の穴埋めを県民に負わせるためでつか?
987非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 00:00:18
港湾管理は利権そのもの。
名目は県になってるが実質は鈴与の管理だからな。
整備は県で収益は鈴与の構図。
これだけでかい一企業独占の港湾って静岡県だけだろ。
988非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 20:38:07
選挙も酣だな。
989非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:17:51
よかった、片山さつきが落ちぶれてさ?
まあ、どうせ、どっかの三流私立大の法学部が、教授として迎えてくれるから、おK
990非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:31:46
東大教授だろ
991非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:25:11
今日もY田君必要以上に声出して頑張ってたな〜。周りはうるさくてかなわんのに。
992非公開@個人情報保護のため
>>989
>>990
東大より、慶應だろ?
かつての上司、榊原財務官も逝ってるしなー