出世する人・しない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
その違いを挙げていきましょう
2非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:35:29
>>1は出世できないタイプ
3非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:35:51
まあその通りだがそれは言うなよw
4非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:36:45
定番であるが、ごますりがうまく、調子が良い。同世代からはけむたがられるけどね。
5非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:38:52
酒が飲める→出世
酒が飲めない→非出世


酒に飲まれる→懲戒
6非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:40:39
>>4
王道ですな
7非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:41:56
太っちょは出世してるの?
8非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:42:57
小太り→上司に多い

激太り→あまり見ないと思ったら自宅療養中
9非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:43:10
出世するタイプ サビ残マンセー・飲み会大好き・ゴマすり上手

出世しないタイプ 定時帰宅・なよなよしてる・人との会話が苦手
つまり漏れ
10非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:45:56
出世するタイプ :

出世しないタイプ:
11非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:46:30
出世するタイプ : 新聞をよく見る

出世しないタイプ: 2ちゃんをよく見る
12非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:49:05
酒が飲めないけど聞き上手→出世
酒が飲めるけど馬鹿→非出世
13非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:56:30
胡麻擂り、迎合、おべっか、こび、へつらい、こんなことばかりやってる椰子は、サバンナに廃棄して下さいお

( ^ω^)おっおっお
14非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:58:13
胡麻擂り、迎合、おべっか、こび、へつらい、こんなことばかりやってる椰子

これおれなんだけどへたっぴだから出世しないかも

これだけやったのに出世しない俺ワロスw
15非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 00:25:38
↑サバンナに逝け

それが君の生まれた理由さ
16非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 20:35:17
入庁時の成績はあんま関係ないかな。
17非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 11:11:29
腹黒いやつには、腹黒く返す
18非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 23:47:26
試験の成績はどうなんだろうなあ
19非公開@個人情報保護のため:2007/04/20(金) 19:21:37
ペーパーテストなんてあまり意味ないんじゃない?田舎なんてコネで入っちゃうんだから。七光りは羨ましか
20非公開@個人情報保護のため:2007/04/20(金) 19:31:18
七光りは羨ましか
公務員はヒトを見る。
書類の間違いがお気に入りだと何も言わないのデス。
されど濡れの場合は違う。
よそ者を極端に嫌う。
21非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 00:31:16
キャリア官僚から都庁まで公務員はコネばっかりだなあ。
22非公開@個人情報保護のため :2007/04/28(土) 18:35:23
出世するタイプ:仕事できるやつ
(あらゆる障害を取り除くようあの手この手を駆使するから。ゴマスリだっ
 て必要 結局かわいげのないやつは自分のこと客観視できないだけ)
出世しないタイプ:仕事できないやつ(酒飲んでクダまいてるだけ)
23非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 00:32:11
仕事が出来なくても出世できる不思議なシステムが公務員にあるらしい。
24非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 00:13:36
ゴマすり?
そんなの民間にも普通にあるけど?
25非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 00:16:42
ごますりもあるけど、本当にできる人は誰が見てもできる
26非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 17:33:17
生徒をいじめ自殺においこんでも校長なるまで辞めない糞教師がいた。
27非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 18:49:43
出世する人:キャリア
出世しない人:ノンキャリ

国家公務員には、今のところこれに勝る法則はない
何故ノンキャリが出世を気にするのかが良くわからん
ドングリの背比べだろ、虚しくならんのかね
出世したけりゃ、T種試験に合格して自分を売り込めっつーの
普段の仕事を頑張るより、家で受験勉強をする方が遙かに近道だろ
んで30過ぎたらもう無理だから、出世はきっぱり諦めろ

「特昇のせいで二種より三種の方が昇級速いのは納得いかない」とか
「あの人もう係長かよ。○○省は仕事が楽なくせに昇格速いよな」とか
「事務官連中は楽してオイシイところだけもっていきやがる」とか
「技官どもはアホみたい残業しまくっているけど、単に残業代が欲しいだけじゃねーか」とか
「なんであいつが本省に移動なのよ?希望出していたのか?そんなに出世したいのかねぇ」とか
飲み会の度に聞かされて、適当に相づちを打つのが疲れるんだよね
公務員なんだから自分や他人の出世なんて気にすんな
国家の為に日々の仕事に邁進しろっつーの
28非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 18:52:49
公務員なんて偉くなっても給与に差があまりでない件
29非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 19:00:54
たしかに。
背負わされる責任だけは大きくなるが、その割りに給与はヒラとそれほど違わない。
30非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 21:46:15
公務員なんかに給料払う必要ないだろ
31非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 22:32:57
ニートさんエンジン全開ですねww
32非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 23:22:18
やかましわ
33非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 00:01:48
給料は幹部と変わらないくらいにもらってるのに、責任と仕事の分担は若手と同じ、みたいな50代職員ってどう思います?
34非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:30:36
幹部より仕事してるのに給料少ないなんてかわいそうだと思ってます
35非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 21:10:17
飲み会幹事がうまく仕切れる人は出世するね。
飲み会ひとつとってもいろいろなプロジェクトの基本だろうか。
36非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 06:01:19
40代後半らしいだけど同じフロアに>>33の中年みたいなのがいるらしい、といってみるテスト
そのダ●ナも職員らしい、その●父も元●職員らしい。といってみるテスト
そんなわけで仕事を要領良く他へ押し付けるノウハウを良く知っているらしいし組●の力を利用できる立場らしかったりでホトホト困ってしまうらしい、といってみるテスト
ともかく若手がかわいそうだ、といってみるテスト
37非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 15:02:43
飲み会の幹事ね でたよ
逆に飲み会の幹事が仕切れるくらいではだめだね
のみかいの幹事を仕切れるって自信たっぷりのやつよく見かけるけど
実際のプロジェクトはそんな単純なものではないよ
38非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 16:06:03
捉え方の違いでしょ

宴会の幹事なんてたいしたことないし、そんなもんで勘違いしてる奴は糞
あんなもんいくら忙しくたって片手間で出来るだろ
でも宴会程度すら仕切れない奴が、実際いたりするから困る
39非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 16:10:47
おとなしくて人づき合いが苦手で、すぐに1人になりたがる人は、出世しない。
40非公開@個人情報保護のため:2007/05/15(火) 20:58:22
出世しなくてもいいです。
41非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 21:30:08
俺も一票だな。
メリット全然ないし。
42非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 03:32:24
僕、ソープランドが生きがいなんです。ソープの無い人生なんて、とても考えられません。今は、大衆店に毎週行っています。常連になっているソープ嬢が4人います。
ディープキスをしたり、フェラチオで精液を飲んでもらったりしています。

ソープの帰りには、ビールで喉を潤すために、行きつけのスナックに立ち寄ります。ママが話の分かる人で、ソープでの一部始終を細かく報告すると、にこにこしながら、「そお、良かったわねえ。男の人にとってはたまらなかったでしょうねえ」
などと調子を合わせてくれます。勘定を済ませて帰り際には、出口まで見送りに来てくれるのですが、「また来るよ」 と言って服の上からオッパイをモミモミします。
「うふふ」 と妖艶に笑って、そのまま触らせてくれます。

ああ、生きていて良かったとつくづく思います。
43非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 19:22:28
出世しないと決めるのはいいぞ
そのかわりぜーったいに 出世したやつの悪口いうなよ
44非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 21:27:51
保護課にいると人を妬む気力すらなくなるわ
45非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 22:02:21
46非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:09:51
転勤の多い職場で同じところで居座る人
上にごねてまで居座る人は出世しないよね
47非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 00:21:53
居座るメリットがあるんだろうか
48非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 17:32:52
>>47
家族と一緒に過ごしたいとか
地元から出たくないとか
2馬力で一緒にいたいとか
引越し伴なう異動のあるところはけっこういるよ
49非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 21:32:04
的外れもいいところだなお前は
50非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 23:26:16
庁内結婚は出世にプラス?マイナス?
51非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 23:28:09
バカ大学 専門 高卒は出世しない
52非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 21:09:01
>>50
月並みな答えだが、相手による
53非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 21:10:29
ここいらで
 やる猫にゃんが
 通るにゃん

   /\_/ヽ
  / ⌒ 川⌒\
  / (●) (●)ヽ
 |三⌒(_人_)⌒ヨ
`/\  |r-|  ノ
∧ / ̄)`ー=彡/
ハニ / Y_ノ ー=/
ヒ=i ノ) ≠Y  /⌒)
V= \__ノ ハ /ミ/
ヾ=-   //∨ミ/
 〉=-  / ∧/
`/=-    / ヽ
(==- {`<ノノ  ハ
ヽノ  i `ー=、 \
 フ= /    ∨ノ )
(((_ノ )) )  `ー′
54非公開@個人情報保護のため:2007/06/20(水) 00:12:56
あげ
55非公開@個人情報保護のため:2007/06/22(金) 21:26:54
56非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 20:51:22
>>40
二票目。
57非公開@個人情報保護のため:2007/07/11(水) 00:23:04
少なくとも会話の下手な奴はダメだろうな。
58非公開@個人情報保護のため:2007/07/15(日) 17:31:49
それは出世するしない以前の問題じゃないか。
59非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 18:34:19
出世しない人ってさ、元々能力無い人と、自分の能力を仕事に向けない人がいるね
元々能力無い人には、頑張れって言うだけ。問題は後者だよ

趣味や主義主張を通すのも良いけどさ、限度ってものがあるでしょ
金貰ってるモノより優先させるモノって何?

別に家族をないがしろにしろと言ってるわけじゃない。
過労死寸前まで働けと言うわけでもない。最低限の事してって言ってるだけ


そんなに仕事より大切なモノなら、公務員辞めて趣味だの家族だのに全力投球してほしい


出世する奴なんて、そこそこ力があって、それなりに責任感持った普通の奴だよ
出世権力に目の色変えてる奴なんて、ほとんどいないんじゃない?給料も変わらんしさ
60非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 18:43:52
以上、仕事しか生きがいの無い団塊の愚痴でした。
61非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 20:10:05
目の色変えてる奴が、自分の目の色が変わってるって気づいてると
思うか?特に今の無能なオッサン連中は
62非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 20:53:43
上司に媚び売りまくって目の色変えてるアホが同期にいるけどな
63非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 22:18:26
>>61
>>62

腐った魚のような目の奴には、自分がどれだけ同僚に迷惑掛けてるのかが
一生わからないんだろうなぁw
64非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 23:10:07
上司に媚び売りすぎでうざがられてるやつ発見w
あからさまでウザイよ
65非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 06:49:59
>>64

上司に媚w
無能上司なんて相手じゃないんですがw

仕事出来ない奴って、いつもそんなつまらん事しか考えてないの?
出世できない奴ほど上司の目がきになるって話、本当なんだなw
66非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 18:08:26
上司無視して出世か?おめでたい脳みそだな
67非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 20:22:46
>出世できない奴ほど上司の目がきになる

そんな話聞いたことねーよ
68非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 22:03:33
>>63痛すぎて滑稽なやつ発見w
69非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 19:19:07
アホがいるな
70非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 22:03:24
>>66
おめでたいのはどっちだよ
上司に媚売って閑職?最悪だなw
71非公開@個人情報保護のため:2007/07/19(木) 20:15:38
必死(笑)
72非公開@個人情報保護のため:2007/07/19(木) 20:29:50
マフィアと仲良くしなければ出世できない北海道
73現役都職員:2007/07/21(土) 16:27:47
都庁では仕事できなくても
上司と酒飲んでゴルフしてれば出世しまつ
管理職試験をやって機会の均等を保証してるとか言ってますが
所詮はやらせです
74非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 07:03:24
出世なんかしたくありません
75現役都職員:2007/07/23(月) 21:09:40
都庁では仕事できなくても
上司と酒飲んでゴルフしてれば出世しまつ
管理職試験をやって機会の均等を保証してるとか言ってますが
所詮はやらせです
76非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 07:24:41
出世なんかしたくありません
77非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 11:02:12
したくでもできないひとほど、よくそういうね。
78非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 17:35:15
出世なんかしたくありません
79非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 18:43:39
出所なんかしたくありません
80非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 19:14:16
出世なんかしたくありません ← したくでもできないひとほど、よくそういうね
81非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 19:33:15
出世してえ

つーか将来的には議員になりてえ
組合活動とか真面目にやっとけばいいのか?
82非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 20:53:11
>>80
そうか?
俺の所だと仕事できる奴がそう言ってるし。
わざと管試受けないでいるぞ
83非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 22:01:07
>>82
能力には質があって、

事務処理が早い
対話、コミュニケーション能力が高い
企画立案能力が高い
管理調整能力が高い

・・・みたいな段階があると思う。本当に出来る奴は全て兼ね備えているわけで、
そう言う奴はよっぽどの変人じゃない限り、より複雑で大きな責任がある仕事をしたがる

単に事務処理が早いだけの人は、出世したくないとか言って現場に留まる方が楽だね
責任も仕事の範囲も大きくならないから。結果能力に関わらず、
やれることはあまり無いまま。ヒラ並み
年功序列で考えると、やれることは若手と一緒なのに、給料が倍って事は
コストパフォーマンスで言うと仕事の能力が低いことになる。

民間だと結果が全てで、結果を残してハイクラスにいる人が仕事できる人
仕事できるけどヒラなんてのは、ゴミと一緒。

良く公務員には、結果も出していないくせに自分は出来ると
強烈に自負しているヒラがいるけど、民間じゃありえないよね
出来る人はそれなりに責任ある仕事やってもらわないと、もったいなすぎるもの
84非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 22:16:15
能力有る人にそれなりに頑張って貰って、経済発展を目指しても、その結果が

地球環境破壊じゃあとても意味が無いわ。

俺は社会のあり方を根本から完全に考え直すべきだと思ってるから、役所において最低限の

仕事以外はやりません。

あまった能力は、世の中をひっくり返すために使います。

百姓公務員は神。

金よこせや。
85非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 22:23:21
>>84
お前は市ね
って言うかそのとぼけた持論を、一度最前線のビジネスマンに聞いてもらえ


それにアウトローなんだろ?税金あてにするなよw
まず仕事辞めてから主張してくれ   銭金とかでよw
お前みたいな不良品は、社会の害悪です。

お前がひっくり返したい社会に育てられて貰ってるだけで十分だろ。土下座して感謝しとけ
86非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 22:30:11
>>84
社会の流れが高品質高効率低コスト重視から
安全環境コンプライアンスにシフトしていること、知らないんですか?

20年前の社会状況に異議唱えられても、誰にも相手にされないですよ
87非公開@個人情報保護のため:2007/07/29(日) 00:24:44
>>84
能力ない人は、とても世の中をひっくり返せないと思うが。
あなたに出来ることは、せいぜい犯罪に走って世の中を騒がせる程度の事だろう
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:40:54
>>86
俺は>>84ではありませんが、環境問題は心配です
安全環境コンプライアンスにシフトしてもう20年もたってるのに、
地球温暖化はますます加速してるし、欠陥だらけの京都議定書すら
達成できてない現実もあるし、中国にはコンプライアンスなんかないし、
ますます環境問題は拡大してるような気がするんですが
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:42:00
とても心配です
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:56:49
>>88
その結果が仕事サボタージュして世の中ひっくり返すと叫ぶ事?
>>84の人には申し訳ないが、とても大人の主張とは思えない。

それからあなたの主張も矛盾してますよ
環境問題がますます重視されているからこその安全環境コンプライアンスでしょ
必要ないなら社会はシフトしませんよ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:48
>>84の人は仕事サボタージュするとまでは書いてなかろう
最低限しかやらないと書いてあるんだよ
好意的に解釈すれば、最低限の仕事をやる気が満々にあるんだよ
やる気があるんだから大丈夫だし大人だよ
余った力をさらに仕事に向けるか、ほかの事に向けるかは個人の自由だろ
うと俺は思います

92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:35
>>91

>>84
>役所において最低限の仕事以外はやりません。

この最低限と言うのは誰が決めること?
まさか自分で勝手に線引いてるわけじゃないよね?
そんなご都合で最低レベル決められてもね。

民間では、いや社会人なら、仕事の評価は受け手側が決める事は誰でも知っているよ

仕事出来ない人間の言い訳を好意的に聞き入れかばい合うほど、
僕らには余裕無いと思うけど?

そもそも余った力を世の中ひっくり返すために使うから金よこせなんていう
ありえないマインドの持ち主を、敢てかばう気持ちが全くわからない。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:58
最低限の仕事、というのは職務専念義務違反に抵触するギリギリの(つまりクビにならないギリギリの)
仕事しかしない、という意味だと思うんですが、これって悪意的かな?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:19
>>91

>最低限の仕事をやる気が満々にあるんだよ

何だこれ?屁理屈にもなってねーぞ?
どこまで好意的に捉えればこんな妙な日本語が吐けるんだ?


ガキの言い合いの結末みたいな、支離滅裂な擁護だなw
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:57
>>93
分限免職になっていない公務員は、建前では最低限の仕事をしてる事になりますね

給料と福利厚生の権利だけむさぼり、仕事は自分が関わらない言い訳だけを考え、
結果アルバイトさんや派遣さんの足元にも及ばない・・・

試験さえ受かれば、何の努力をせずとも定年を迎える。これって正しい組織なんでしょうか?
僕らが受けた試験は、公務員特権を持つための免罪符ではないのに。
96非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 00:13:16
>>84は行き過ぎだが、俺は割り切ることは悪いことではないと思う
5時までは一生懸命頑張るが、その後は別のことをしたい人もいるだろう
別のことで社会貢献すれば問題はないと
勤務時間内すら、さぼることばかり考えてる人もいる訳で、
5時までは頑張るという人は充分やる気があり、これを批判していたら、
管理職は悪口を言われかねない
(○○さんには言い難いから言わないくせに、言い易いところには説教する等)

話がそれたが、線引きとしてはその辺りで俺は最低限と言わして貰うよ
8時間労働は法律上も労働者の権利だし、もし、ある一定線を引いて
割り切るなら、ここしかない
97非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 07:07:40
>>96
誰も残業を強要していないよ。むしろその通り。ただ残業時間は仕事振りの目安にしか
ならない。
業務が多岐にわたり、その中身を一律に、定量的に評価する手法が無いから。
だからこのスレでは残業時間自慢大会になっていない。

>>96の主張は、心がけとして思ってもらう分には良いが、それを最低限と位置づけても
やる気の無い職員、能力の無い職員を区別することは出来ないね。社保庁職員も職場
の問題職員も、全く問題ない仕事振りという事になる。この国の公務員は、全て十分な
仕事をしていることになる。

それは流石に納得してくれないと思うよ。納税者に胸を張って主張できないw
サービス業の我々には、あまりにも顧客意識が足りないよ


仕事をしているかどうかを決めるのは、その受けて側です。いくら忙しかろうが、それを
理由に接客が疎かになっては社会人失格でしょう。
98非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 23:00:51
>>96の主張は昔から出世拒否スレでも度々書き込まれている主張
であるが、一定の支持を得ている考え方であろう
そして、そういう生き方を批判するのは現実には難しくもあり、
彼らは、ある意味「文句を言われない程度には働きます」と言ってる
のと同じであり、世渡り上手な人々とも言えます
割り切り=無責任という見方をすれば、批判したくもなるが、
実際にそういう人を説得するのは至難の業である
仕事の捉え方という点で、若者とは確実に世代間ギャップがあるし、
女性職員とのギャップも大きいであろう
組合の強い職場では、そもそも責任は管理職が負えという話にしかならない
よほど人柄がすばらしく、部下が自然にやる気を出すほどの人徳が上司
にあればいいが、そうでもなければ、なかなか現実には難しい
難しいよ、諦めましょう
99非公開@個人情報保護のため:2007/08/01(水) 06:52:10
>>98
そう言う事は、僕たちが許す許さないの話ではない。納税者に説明がつかないよ。

今までは人材も資金も余裕あったし、要求されるレベルもそう高くなかった。
今は出来ない人、やる気無い人をを見て見ぬ振りして諦められるほど余裕は無い。
諦められるなら、そこから優秀な人材を諦めきれない職場に回す事になるね。

だから辞めるかやるか、どっちかにしてくれと言っている。シンプルでしょ
分かっていると思うけど、能力の無さや時代の流れについていけないという理由は
納税者には全く関係ないからね。
100非公開@個人情報保護のため:2007/08/01(水) 21:36:54
それほど、今の納税者様はご立派かな?
不況(世間では好景気らしいが)続きで公務員に批判が集中している部分があるが、堕落というなら民間も
十分堕落してるさ。

それに>>99は辞めるかやるかどっちかにしてくれというが、それで辞めますなんて公務員はまずいない。
それで公務員の質が上がるかといえば、そんなこといったって現実は何も変わらない。
税金の無駄遣いをなくそう、天下りを始めとする利権体質を打ち壊そう、というのは簡単だけど現実にそれを
実行するのは至難の業。それと同じ。正論だが、それができれば苦労しない、って奴ね。
101非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 01:09:58
>>100
出世するしない人スレ住人として言わせて貰えば、そんな困った公務員を抱えて
何とかやっていける職場はそれなりの職場って事じゃない?
頭を使う職場、折衝が大変な職場、ヒラでも責任ある仕事を回してる職場では、
とても駄目公務員を飼っておく余裕が無い。

今の体制をベースに議論すれば、駄目公務員を駆逐することは不可能だけど、
将来ずっとこのぬるま湯体制が続くと言う保障は全く無い。それを想像する事が
出来ない無い人間は、駄目公務員になっていくのかも


何度も言うが、仕事は我々の事情を踏まえては評価されない。結果が全て。
同様に顧客の質も関係ない。納税者が立派だとか立派でないとかは、議論に持ち
込む話ではない。

仕事柄一流のビジネスマンとも片田舎の零細業者とも、競争力の無い中小の社員
社長等とも結構関わっているので、多少は民間の実態を分かっているつもりだよ
102非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:36:29
ダメな奴の給料は本来なら減らして当然なわけだが、
公務員の身分保障という大義名分があまりにも強調されすぎて(組合方面から)
なかなか減らすなんてできない。
もっと分限処分の運用を使いやすくできないものか。
できない奴の給料を減らしてショックを与えて仕事をさせるのが一番いい薬になる。



103非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:50:47
>>102
本来それが一番聞くよな。同じ年齢でも、部長と係長で
給料に倍ほど差を付ければ良い

その辺があやふやだから、能力ない奴が仕事しても全く
無駄とかうそぶく。それを聞いてる若手が、モチベーション
上がるわけない。

糞な組合なぞ、無視しとけば良いのに。
俺たちの金を巻き上げて、ただ飯ただ飲みただタクシーの
風習は今も変わらないのかな?
104非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 03:59:15
>>101は現実的にすぐにできるかは別としても正論を言ってるつもり
なのだろう。それに向かって前向きにやっていこうと考えてるのだろう。
俺も同じで、近代文明は持続不可能だからやめるべき文明だという持論を
諦めずに、前向きに頑張って主張していこうと思っています。

ところで、民主党の小沢一郎は「農業は産業ではない」と考えています。
まったくそのとおりですね。産業以前に、飯が食えなければ話になりませんからね。
というわけで、補助金寄こしなさい。
農業は産業ではないのだから、補助金は当然です。
105非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 07:39:13
>>104
もう少し現代農業の事情を勉強しろよ。お前の幼稚論は、
何も調べもせず、どこかで昔聞いたことある陳腐な暴論を
パッチワークしているだけ。
受け売りの印象論が、一生守っていく持論ですか?

今最前線で農の問題に取り組んでいる人と、バイで話した事
があるのか?会議やセミナーにどれくらい出ているんだ?
ほ場に出てどれくらいヒアリング積んだ?
そう言う場でその薄い思いつき論をぶつけてみろよ。

お前の主張はいつも非現実的で、子供のような極論ばかり
「やめるべき」なら、どうやってそれが実現するのか、具体的に
工程表やスキームなりを示せ。
公務員なら、政策立案もどきくらい簡単に出来るだろ?
106非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 07:42:56
>>105
詳しそうだから聞くけど

どうしたらいいと思う?
107非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 09:05:00
>>106
専門じゃねーし、詳しくねーよw仕事よりも大事なら、その程度の行動や学習
くらいしてるんだろって言いたいだけ
仕事が出来ない公務員=何の力も知恵も無い人間が、どうやって世の中ひっくり
返せるんだ?

確かに食料自給率の低下は、のっぴきならない問題。食糧確保と言う問題だけ
でなく、今では農を巨大な市場として捉えた場合の経済経営の観点や、水田の
涵養水確保能力だけでなく窒素循環、仮想水と言った国際的な環境問題としても
無視できない状態。国内外から日本のカロリーベースでの食料自給率アップは
叫ばれて久しいよね。それを農薬や機械の大量投入無しに実現するため、力ある
人達は農業政策の見直しから品種改良、有機農法の効率研究や流通改善、農家
教育や環境研究、バイオ・・・と、それぞれが自分のフィールドで、日々努力している
訳だ。最近では飼料米プロジェクトや、農へのユビキタス導入、バイオマスなどが
新聞を賑わせているね。俺は仕事柄、農業にITを組み入れる研究している人達から
大枠の問題を聞いている程度だから、こんな事くらいしかわからん。

補助金漬けにしろなんて暴論は、農の弱体化を進めるだけ。今食えても将来が無い
補助金支援と環境整備、潜在力の向上は一体的に進めなければ意味が無いって
基本は、公務員なら誰でも知ってるはずだよな。
108非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 09:40:51
>>104
農業が産業で無いなら、何でしょうか?
伝統文化ですか?
109非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 10:08:56
公務員って、差こそあれ世の中を良くする、変える職業だよね?
それが出来ずに、それに依らず世の中を変えたいって非現実的

200万人?のフリーターやニート達の甘い夢物語と、大差ないよ
110非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 10:14:39
結局他人を批判しているばかりか。ご大層なご意見はご立派ですがね。
111非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 10:24:17
補助金「漬け」にしろなんて事は誰も言ってない

今のご時世、外国からどんどん安い農作物が入ってくる
農家はそれにどう対抗したらいい?
ブランド戦略もあるだろう
しかしそれでは時間がかかりすぎるし、消費者はやはり安いものを望んでいる
安い農作物に対抗するだけの農作物を育て上げるためにも今は時間が絶対的に必要だ
(どう対抗するかはよく分からんからパス)

農業は他の産業と違って、一度潰れたら再起が非常に難しい
農地なんて3年もほっぽっときゃ立派な荒地になるし、企業のように技術体系が細部までまとめられている訳でもないし

将来の農業のために、今ある農業を何とか存続させる
そのための補助金があってもいいんじゃないか?
112非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 10:26:44
日本農業のハッテンのために何ができるか?
113非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:10:36
>>110
お前、文章読解力が無いって言われない?

>>111
お前も読解力無いのか?それとも同じ奴か?
>>104は、農業は産業ではないと言い切っている
その後補助金は当然だと。よこせ?ふざけるな
これが補助金漬けでなくて何なんだよ

それに、誰が補助金廃止を叫んでる?独り言か?
勝手な論点のすり替えか?誰が廃止を言ってるんだ?


>消費者はやはり安いものを望んでいる
勝手に決め付けるな

>企業のように技術体系が細部までまとめられている訳でもない
これは笑う所か?w

>将来の農業のために、今ある農業を何とか存続させる
>そのための補助金があってもいいんじゃないか?
だ・か・ら、そう書いてあっただろ?長文で反論して、結果が同じでは
ギャグにもなってないぞ?
114非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:36:53
そうだねきみのいうとおりだね
わかったからもうこないでね
115非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:39:21
>>114
うはww しょっぱい反論w
116非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:43:41
出世できそうにないなぁこいつ
117非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:44:52
スレの趣旨と違う事書くなよ、キチガイども
118非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:47:05
出世する秘訣ってなにかねぇ?

他人を蹴落とす事?
119非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:47:48
出世しない人とはこういうタイプです、と身をもって示してくれたわけじゃん。
120非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:50:23
??
121非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:51:19
>>119
自分のことか?もう少し頭使えよw
122非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:53:10
↑自己解説乙
123非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:53:17
他人を批判する事しか頭に無い奴は
そのうち仲間に刺されて終わるんだろうなぁ
124非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:59:00
自分の考えも持てない貧しい頭の持ち主は
そのうち分限免職されるんだろうなぁ

単なる罵倒しかできない低脳は、公務員には向いてないと思う
DQN板あたりでの、意味の無い罵り合いがお似合いw
125非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 14:59:44
そうだね
126非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:00:38
↑自己解説乙
127非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:07:15
罵倒しか出来ないって
自分のレス見て言ってるの?
128非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:08:46
>>127
批判する事しかできないって、自分のレス見て言ってるの?

悔しくてもまともに言い返せないから、短文レス繰り返すんだろw
最後までレスした奴が勝ちじゃないから、背伸びして頑張らなくても良いぞw
129非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:13:17
>>127
この手の相手に何言っても無駄だよ
例え理路整然とした事言っても、全て屁理屈扱いされるからさ

一人で騒がせておけばいい
130非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:13:28
そんなことより、俺のキンタマをみてくれ。こいつをどう思う?
131非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:15:27
↑手遅れです。切断しましょう
132非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:15:38
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
133非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:16:50
>>129
理路整然としたこと言っても?出来もしないこと言うなw
お前現業か?この程度の議論で、屁理屈扱いされるってどんな職場だよ

頭使わず、チームワークで夏を乗り切ってくれ!
134非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:18:23
このままじゃ、おさまりがつかないんだよな
135非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:20:02
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
136非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:22:46
次は俺の番だろ?
137非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:24:37
       ,.  -─-  、
    r'"        `ヽ
   /   fi l  ト ト |、i、 i !}   )
    |   ノ リ ル' レ' リ リj ヾ リ  (  し
   レヽ| '"^二´   `ニ^h′  )  l
    { ^r  ゙⌒////(⌒ { |   (  ま
    ヽ.( ij       ∠ィ リ    )  し
.     ド、 r ⌒`ー--‐1 ,'   ノ  ェ
     l ト、ヽ.       l /   ⌒)   l
.     リ \` -─- , '    (   ン
 ─- ..⊥.   ` ー- イ-‐''" ̄  )   !!
      ` ー-  、 /
138非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:29:50
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
139非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:33:07
                          ,.、、.,_         座  ベ  ふ
      _,,.、、、、、.,,_             ,ハ爪、,::゙ヽ.          っ  ン  と
    /.:::::::::::::::::::..`ヽ、            `l 'i 'i'`ln:}           て  チ 見
   / .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、            l ゙ァ 人{        い に  る
   | :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ          `コfェエlユュ         た 一  と
    | ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j           /;.;.ヽ   ヽ,        人
   |::::::::::::::::::::::( |.!  ;{           l;.;.;.;.;.|    i'、      の
   .|::::::::::::::::::rリ`l,〉   j}゙          '!;.;.;.;.;|     !;'!_       若
    }:::::::::::::::ノ゙  l  /            '!;.;.;.;.|    「 |||       い
   ,xァ''ー'゙'`    '、 /            ノ;.;.;.;..j     |,,|||      男
  / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,;:';;'. ;:;:;:;..  /;.;.;.;/ __三」 |||      が
 ''^ーァ 、_____  ̄ /       __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
  `>'、,     '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; /  >'′ | | l`'Y'))i
  /           /    ヽ   `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
 ,'        ,   /      ゙、""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
          l /  __      !       / :| l: : : :.|
          l, l  く,_  、   |        /_:::| l: : : :|
 ''''ー--_  、、,,,_リ    `ヽ、ヽ, ,!     /   ̄`''ー'、
       ̄`¨`'''|!    _,,..、二,,_,〉'_ー_/    , ,、   `ヽ,
          |!   'ー''"´  '! /     /ニ''''ー ---'-
140非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:37:02
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いい男・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
141非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:37:59
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
142非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:39:45
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
143非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:41:43
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     ね
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    |
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    よ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
                         w
144非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:42:13
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     / ・・・・・・・・
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
145非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:44:17
人事権握ってる人がホモだったらどうしよう・・・
146非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 15:44:47
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  そういえばこの公園は
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   ハッテン場のトイレがあることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   いい男に弱い僕は誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイとトイレに
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   ついて行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
147非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 18:04:26
補助金に反対してる香具師は
農業を保護しすぎると、かえって弱体化して、国際競争に打ち勝てなくなるぞ、
とこう言いたいのか?
競争しなければいいんだよ
日本は一国で足りてたのに、もともと無理矢理開国させられたんだからよ
鎖国すればいいだけだ
148非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 18:08:05
>>147はギロンスキーを よんだ!
ギロンスキーが あらわれた!
149非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 18:10:20
近代日本なんて100年未満、われわれ三代遡ればほとんど百姓
だから近代文明やめるなんて簡単、工程表なんていらない
工程表求めてる奴なんてほとんどいないし
小沢一郎が政権を取れば、補助金は10兆円になる
今度出る1兆円法案どころじゃない
百姓は神
批判は許さん
150非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 19:12:37
要は仕事のできない百姓公務員がもっと金よこせと主張しているだけだろ
151非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 19:14:13
食料自給率確保
152非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 19:46:23
小沢一郎が政権とったらバラマキで財政破綻するかも知れんが、故宮沢蔵相は言った。
「財政破綻して滅びた国はございませんよ〜、へっへっへラヘラ〜。」
ここまで来ればもはや哲学の問題だ。つまり財政破綻しても構わないから、
バラマキだの財源どうすると問われてもなんとも答えようがないなあ。
俺は飯が食えて心豊かならそれで幸せだから。

結局、近代文明は砂上の楼閣
力で押さえつけることはできない。
タリバンみたいな、テロやゲリラは、なかなか根絶できない。
テロに弱いのが近代文明である。特に都市がインフラやられたら一貫の終わりだね。
アメリカではダムに普通に警備員がいるよ。

豊かでなくても高信頼の社会を作れば、人は幸せに生きられる。
近代文明なんていらない。
日本人はユダヤの末裔なのだから。
153非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 19:50:38
百姓公務員と、その取り巻き連中の程度が良くわかるね
154非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 20:20:08
おまえら何食って大きくなったんだ?
百姓の作った農作物だろ?
緊急事態においては農家が一番強い
餓死するのは都市住民
農産物は食えるが、工業製品は食えない
札束もおコメが買えなければ役にたたない
食糧難になったら農村は食糧の供給を止める
まず自分が食わなければならんからな
155非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 20:58:23
黙れゴミ
156非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 20:59:28
黙るゴミ
157非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:16:09
近代文明根絶と、アホがパソコン使ってほざいているのが笑える
158非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:22:24
日本語を読めない人乙

半島に帰れwww
159非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:37:37
近代文明なんていらない。
日本人はユダヤの末裔なのだから。


     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
160非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:51:11
われわれ三代遡ればほとんど百姓
だから近代文明やめるなんて簡単


     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
161非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:53:04
近代文明は持続不可能だからやめるべき文明だという持論を
諦めずに、前向きに頑張って主張していこうと思っています。


     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

162非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 21:56:49
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
163非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 17:03:05
出世したくありません
164非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 17:45:16
出世する人→本庁
出世しない人→出先
165非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 17:55:23








他人の心がわかるとか言って
したり顔でいい加減なことほざいて
他人の名誉を毀損している、蛆虫野郎って
どういう奴なの?


長期間に渡って覗き見ても何も理解できない、盗み見てすら何も理解できない、
バカそのものの、とろい糞団地の豚住民ども。ww

プライバシーすらも理解できない覗き見趣味の
お恥ずかしい愚劣なばばあはどんな仕事も勤まらないだろうな。w
166非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 20:37:31
出世したくありません
167非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 03:06:56
百姓公務員は神



金よこせ
168非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 03:08:04
キャリアとノンキャリでしょ〜
169非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 13:40:34
出世なんかしたくありません
170非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 13:45:23
>>197 ひがみ百姓乙。
おまいは公務員になれないよ。

おまい年収120万か?
171非公開@個人情報保護のため:2007/08/13(月) 19:25:19
出世なんてどうでもいいです
172非公開@個人情報保護のため:2007/08/13(月) 19:36:21
任命権者に好かれているか嫌われているかで決まる。
173非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 18:37:06
それ出世できなかった人のいい訳
174非公開@個人情報保護のため:2007/08/16(木) 20:32:07
徹底的に出世拒否!
175非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 11:53:30
断固出世拒否なので漏れは出世しません
176非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 21:52:03
わざわざ宣言することかよ?
何なの、おまえ?

むしろ出世にこだわっているとしか思えないんだけど
177非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 11:15:02
徹底的に出世拒否!
178非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 16:48:54
断固出世拒否なので漏れは出世しません
179非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 23:44:09
同期の部下って、やりづれーんだよなー
180非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 09:47:23
出世なんかしたくありません
181非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 16:20:10
徹底的に出世拒否!
182非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 21:49:07
183非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 19:55:39
出世なんかしたくありません
184非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 08:38:05
1
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
2
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
3
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
4
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
5
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
6
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
7
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
8
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
9
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
10
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
185非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 12:01:25
しかし不思議なところは(役所に限らないだろうが)、
ここでいう「勝者」の条件を満たす人と、実際の組織で
出世する人とが、必ずしも一致しないこと。
186非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 17:15:07
どうしようもないクズが出世できる
それが役所
187非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 17:48:07
>>186
おかしいな うちの職場は、どうしようもないクズは
掃き溜め職場に無役で放り込まれてゴロゴロしてるぞ?

全てとは言わないが、出世してる奴は能力高い奴多いし
能力低い奴程出世してないなぁ


どうしようもないクズを政策決定部署に配属してるなんて、
どんだけゆとり?
188非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 01:13:12
政策決定部署なんか、生涯獲得賃金は他と大して変わらないのに仕事だけ吐くほど
多い負け組だろ。
189非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 07:02:50
>>188
でもそう言う奴らは、仕事忙しいなんてほとんど言わないけど
出先や窓口などの、いわゆる現場職員は忙しすぎるってのたまってる

企画管理より、現場の方が圧倒的に忙しいんじゃないの?w
190非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 22:01:28
忙しいかどうかと、仕事に要求される能力の種類・程度は全く
別物だからな。

忙しいだけなら、大衆食堂のオバチャンだって早朝から仕込とか
やって夜まで店を開けてる人とか、忙しいもんな。
191非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 22:59:08
>>190
上手いこと言うね。確かにそうだ

現場の奴は仕事忙しいって連呼するけど、企画管理の仕事をやる能力は無い
企画管理の奴は、退屈さと顧客のレベルの低さに耐えられれば、以下全ての仕事はできる

食堂のおばちゃんやトラックの運転手が、公務員務まらないのと同じ理屈だな
192非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 13:16:28
出世なんかしたくありません
193非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 13:35:22
>192
大丈夫、その望みは叶う。
194非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 13:41:04
>>193
こいつは本当の白痴だから、相手にしないように
反応一切無し。引用が付く事だけが生きがい

無闇に餌を与えないで下さいって奴ね
195非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 14:35:38
昇任試験を受ける人が出世する人
196非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 15:03:53
無能でも低学歴でもコネがあれば出世。それが公務員
197非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 17:16:29
>>196
コネあるなら、早めに切っておいた方が良いぞ
今に新聞沙汰になりかねんからな

どうやってコネ切れるのかは知らんけどw
198非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 21:59:18
俺はコネないけどな
199非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 10:46:41
断固出世拒否なので漏れは出世しません
200非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 11:35:47
【海外/調査】悪い上司ほど出世する
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27209620070803

1 :なべ式φ ★ :2007/08/03(金) 15:43:17 ID:???0
豪ボンド大学の研究チームが行った調査では、悪い上司ほど出世し、責任を取らされる
ことも少ないと考えている人が多いことが分かった。この調査結果は、5─8日に
フィラデルフィアで行われる経営に関するコンファレンスで発表される。

同研究チームがインターネットを通じて行った調査では、回答者240人の64.2%が、
職場で性格の悪い上司ほど責任を取らされることがなく、横柄な方法で昇進するとの
見方を示した。

これら上司が成功していく一方で、その部下は悪夢や不眠症、うつ状態や疲労感など、
深刻な症状に悩まされる可能性も調査では明らかになった。

同研究チームはこの問題について「がんと同様、早期発見が予防の代わりになる」と
指摘。これら上司の上に立つ人が何も対処せず、悪いリーダーを昇進させたりすると、
事態がさらに悪化するとしている。


201非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 14:01:48
新聞もまともに読めんバカが管理職?
それって何のコネだよ???
昇任試験はないの?
あってもないようものだけどw
202非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 14:08:08
昇任試験ってどんなことやるんですか?
203非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 20:46:55
筆記50%、勤務評価50%。
筆記じゃあ、名前しか書かなかった人が、今では、駅弁を部下にもつ管理職。
これほどやる気のない人も、上司に気に入りになれば、下剋上なのだ。
異モ剥きが、鄭代と同格になるのも稀な事ではない!
生意気で、上司の指示に「はい!」と言えない者は、除外だよ。
204非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 21:07:01
寅次郎公務員は出世できますか
205非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 21:25:33
お人好し、正直者は誤法度。
5枚舌、6枚舌をもって政治家を相手に、好印象に渡り歩けん者は、テキや!
206非公開@個人情報保護のため:2007/09/11(火) 21:51:29
仕事中、誰も分る課題には、同年代枠を越えて口出す上司。
難問には無反応。
それを観察していて、難問、チェックミスに、陰でソッと核心を突いた助言を一言してくださる上司。
性格なのか、能力なのか、同格地位、同年代なのに、これほどの訓練の差があるのだ。
地位で、一律に人を評価するのは愚かな視野なのだ。
別に、終止無言、通り過ぎることのみを待つ日々の人もいらっしゃるが。
まさに、人間模様。
207非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 22:09:26
出世なんかしたくありません
208非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 21:00:29
断固出世拒否!
209非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 21:28:17
まさに、コネ、悪い性格の人間ほど出世する!
210非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 21:34:49
ゴマスリも。
まともな人間は出世しません !
211非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 09:35:55
断固出世拒否!
212非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 10:18:39
人づき合いが苦手なので、出世したくてもできません。45歳で主任のままです。
213非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 10:41:11
断固出世拒否!
214非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 11:55:37
>>212
身分が保障された公務員だし失業してないだけでもはるかにまし
215非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 13:44:10
秘書室長てどれくらいの地位 課長クラス 部長クラス?
216非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 15:21:17
215さん
一般的な自治体では、課長は、その課の執務の統括責任者。
部長は、議員、有力者に対する対応・接待する者。
秘書は、トップの全てのスケジュールを組み、その意を把握し、行動、挨拶文をチェックし、同行する役割。
公務上では、一心同体的存在。
トップにしたら、眼鏡みたいな存在だから、信用も置いてるし、頼りにもしているから、副と同等じゃあないのかなぁ。
217非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 16:26:07
そうでもない
218非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 16:29:52
>>217
一般的に
219非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 17:06:59
一般的に言って、そうでもない
220非公開@個人情報保護のため:2007/09/19(水) 02:38:23
うちの市の場合だと、「○○室」には3種類あって
・部相当の室(室長が部長の身分と権限を持ち、室の中に課がある)
・課相当の室(室長が課長の身分と権限を持つ)
・課内室(室長が課長に準ずる身分を持つが、本物の課長は別にいる)
が混在している。職員は普通に知ってるけど外部の人にはなかなか
分かりにくいと思う。
(職員も、たまに組織改正で課内室から課相当の室に格上げされる
ところがあったりすると「えっ? あそこ課内室じゃなかったっけ」
とか、間違うことがある。庁内の通知・依頼文の宛先や、会議の
席順を間違えると、結構痛い。)

んで、市長公「室」長=部長で、その部下の一人が秘書「課」長。
秘書「室」は置かれていない。
>>215の問題にしている自治体で「秘書室」がどういう位置付けで
設置されているかによって、その室長のランクも当然変わってくる。
「○○市事務分掌規則」とか、その類の例規を見れば、普通は見当
付く筈なんだけど。
221非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 19:26:18
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
222非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 10:18:54
断固出世拒否!
223非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 21:59:27
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
224非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 03:33:01
俺は損得抜きで、目先のことに集中して没頭する性質。気がついたら同期に後れずに係長になっていた。
225非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 07:08:34
ほとんどの人はそうだと思うよ。
楽したい奴が係長になると、みんなが迷惑するよね。
226非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 12:47:59
若い頃は仕事中に、行きつけの飲み屋の女やソープの女がよく遊びに立ち寄ったものだ。
きっと女性陣は、イヤらしいわ、不潔だわ、と思っていたんだろうな。
そんな俺も今は、公民館を任されている課長職になった。56歳。
227非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 09:33:39
>損得抜きで、目先のことに集中して没頭する性質

うむ。そういう人は、そこで出世を止めて、現場に出てベテラン係長に
なって頂くのが良い。
予算や議会対応は安心して任せられないし、本人も嫌だろう。
228非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 02:38:46
適材適所ってやつかなあ。
皮肉じゃなくて本当にそう思うわ。
229非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 18:50:18
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
230非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 21:31:10
適材適所、業務均衡化が全く図られていない組織の中で、絶対評価が実施されつつある。朝から晩まで、ボーォとして、仕事が無い職員が評価A。
10業目を遥かに越え、定時に退庁出来ない職員が評価C。
何を管理、改善し、公平、公正な絶対評価が成就するのやら?
順序が逆様だろう、阿呆人事担当課(`ε´)
231非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 22:25:55
出世する人 仕事しているふりに違和感が無い人
しない人   ばればれの人
232非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 23:41:05
ナニの大きさ
233非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 23:54:47
同期どころか近い世代の中でも歴代で一番出遅れました
鬱だ

何が鬱って給料が上がらない
嫁と子供に申し訳が立たない

やる気も失せた
どうしましょう
234非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 23:57:18
つ一家○○
235非公開@個人情報保護のため:2007/10/03(水) 00:01:04
そこまで鬱でもない
236非公開@個人情報保護のため:2007/10/03(水) 06:52:26
>>233
そんな、自分勝手な思いばっかり言われても

一番出遅れた原因は自分にあるんだろ?
どうせもともとやる気なんて無かったくせに、やる気失せたなんておかしい
どうしましょうなんて言ってても、周りからみたら何も変わって無いよ
そんな人、出世しないほうが有権者のため

考え方変えろ 出来ないなら転職だ
237非公開@個人情報保護のため:2007/10/03(水) 07:38:30
ま、自分のせいと言えばそうなんだけどねぇ

一生懸命やっても、どう見ても自分よりできない奴の方が上がりが早い

やってられねぇ
238非公開@個人情報保護のため:2007/10/04(木) 06:50:48
出世争いに負けたとか、同僚に抜かれたとか、派閥に
干されたとかなら運や仕事、上司の相性もあるけど・・・
誰よりも出世が遅れているってことは、普通に考えれば
問題職員か無気力職員の可能性が非常に高いような

レス見てると自分の事ばかりだし。「どう見ても自分より
出来ない」人だって、自分の判断でしょ?有権者の視点
から比べての意見?
239非公開@個人情報保護のため:2007/10/04(木) 08:08:45
ここ、議員さんのスレなのかい?
240非公開@個人情報保護のため:2007/10/04(木) 19:55:44
だいたい有権者って何なのw
241非公開@個人情報保護のため:2007/10/05(金) 02:44:44
出世する人 報告・連絡・相談が上手にできる人
しない人  それがうまくできない人

仕事の出来ばえに関係なくそうらしい。
俺は何気なく受けた昇進試験にうっかり20代で受かってしまい、役職者になってしまったけれど、いまだに報告・連絡・相談の極意がつかめないので苦労している。
242237:2007/10/05(金) 08:04:56
>>241
ホウレンソウなぁ
漏れなりにやってるつもりだったんだけどなぁ

自分が上がれないのは我慢できても
仕事中に居眠りしてるような奴に越されたのは発狂しそうだw
鬱だ
243非公開@個人情報保護のため:2007/10/05(金) 19:56:56
なんでも、報告、連絡、相談されることで
安心する管理職もいるし、
くだらんことで、いちいち・・・餓鬼じゃないんだからとか
頭使えよとか,ほうれんそうをウザイ
と思う管理職もいる。

そんな、空気が読めるヤツが評価が良いような気がする。

244非公開@個人情報保護のため:2007/10/05(金) 22:27:13
ホウレンソウを嫌がる上司にはロクなのは居ないな
そういうのに限って舵も取らないし指導もしないのに
後になって部下のせいにして叱責する
恣意的にやってるか、本当に無能かのどっちか
245非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 11:03:20
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
246非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 11:50:04
>>245
昇格昇任しなきゃ昇給もなくて稼げんがね
これからは格差がもっと加速する
せめて上司に媚を売る努力ぐらいは必要だろう
247非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 18:17:14
>>231
貴方の言うのが一般的でしょう。
でも、何であんな人が…?(100人中99人が)っていう昇格も少くない!
組織のネジレと言うか、歪みというか、屈折した人事がネ。
248非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 23:37:05
>>237
じゃあ俺が出世させてやるよ

まずas isとto beをはっきりさせろ
お前の職場は何関係だ?今どんな能力が求められている?
それから数年後、10年後の自分が目指す姿を描いてみろ

それを踏まえた上で、自分に対してSWOT分析してみろ
それを見てやるよ
249非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 00:46:47
>>248
そんな個人情報をこんな所でさらけ出してしまうようでは
出世以前に現代社会を生きていけないよなぁ
250非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 09:23:19
>>249
おいおいwどこのどの辺が個人情報だぁw
こんなもん現代社会のビジネスマンなら基本で考えてることだよw

お前こそ、現代社会を生きてるか?しっかり勉強して、立派な社会人になれよ
251非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 19:48:27
>>250
最近、覚えた単語使いたくて仕方ない年頃か?
気持ちは分かるけど、恥ずかしいぞ。自重しとけよ。
後、早く寝て明日の就活に備えろよ。
必死な脊髄反射レスはいらんからな。あんまり掲示板に入り浸って親泣かせるなよ。
252非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 20:03:54
>>251
SWOT分析って最近の単語かぁw いくら悔しいからって
良く分からんくせに反論するな。モノ知らん奴は本当に哀れだな
で?どこがどう個人情報に触れるん?ちょっと教えてくれよ

人に必死とか言う前にさ、お前ももう少しだけ必死に勉強してみろよ
253249:2007/10/08(月) 20:17:20
251は俺じゃないからw

ここは、公務員板
自分の置かれた状況、職種、求められている能力とやらを
ホイホイさらけ出せば、同じ職場の奴が見ていて、特定できないとは限らないだろう?
特殊な境遇や職種だったりしたら特にな
そういう広義での個人情報と言ったまで

勉強もいいけど、もうちょっと感性を磨いた方が良いぞ
254251:2007/10/08(月) 20:30:38
ついでに249は俺じゃねぇぞ。

お前、もう少し文章よく読んでよく理解する訓練した方いいぞ。本当に。
お前の主張云々より、お前のそのレス見て真剣に思うわ。
そんな事してるようだと、粘着乙って言われるのがオチだぞ?
255非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 20:39:01
>>253
あーあ 言いたくないが言わせてもらうとなw
>>248で俺が書いた、半分以上ふざけのレスに
必死になって個人情報だの現代社会を生きていけないだの、
少し外れた視点で反論するお前の方が感性磨いた方が良いと思うぞw
普通の職場の会話だろがこんなん。なんで笑い飛ばせないのか不思議
それにこんなもんに目くじら立てる>>251もなぁ

わからんこと書かれて面白くないからって、あんまりギリギリ反論するなよw
256非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 20:43:25
>>254
あ、ごめんレスくれてたのね

お前もさ、もう少し仕事で文章読む癖つけようね
いくら忙しいからって、書類一通り読むだけで
ノリと感性だけで仕事しないでね
257非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 20:47:54
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
258非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 20:59:01
>>255
笑い飛ばせば良かったのか?
あんまり必死だからマジレスかと思ったよ
259非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 21:06:04
>>258
やっぱり感性鈍いなお前w
個人情報保護法を広義に取りすぎている弊害が問われている中
広義の意味で個人情報だとか開き直るし

それからw必死だとか古臭い煽り入れる前に、お前が必死に勉強しろってw
260非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 21:11:00
ちょwwwwwwワロスwwwwwwwwwww
一匹真性が湧いてるんですけどwwwwwwwwwwww
261非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 21:21:45
>>260
うわ・・・
ごめん、現業の方でしたか
考えるの苦手な訳ですよね。どうもすいません
262非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 21:46:00
うはwwww誰と勘違いしてんだwwwwwwwwwww俺ニートだぞwwwwwwwwwwwwwww
現業ってなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwどこの会社だそれwwwwwwwwwwwっwwwww
公務員とかキモスなんですけどwwwwwwwwwwwww税金泥棒してるくらいなら死ねば?wwwwwwwww
263非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 21:57:54
(・∀・)ジサクジエン でした
264非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 11:43:05
うへwwwwキモwwwwwww
なんでニートが出世スレにwwwwww生きてる価値無しwwww
265非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 07:14:18
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
266非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 14:47:21
高卒なので出世できません。
267非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 16:21:37
国家だとU種よりV種の方が
管理職割合が多いんだよな。
不思議だ。
268非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 22:55:13
国Uは、半端。
従順さは国V以下。
プライドは準国T。
使いづらい人達だわw
269非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 22:59:09
ノンキャリの場合勤続が長い方が出世しやすくなるから
270非公開@個人情報保護のため:2007/10/19(金) 03:28:22
人づき合いが嫌いだし、苦手。お陰さまで主任歴10年です。
271非公開@個人情報保護のため:2007/10/21(日) 10:12:12
断固出世拒否なので漏れは出世しません
272非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:00:12
啄木の「友が皆 偉く見えし日に 花を買い来て 妻と楽しむ」の境地を察すれば良いんだよ!
何も分らん人、靡く人が出世する世の中。
役付が、その人の品格ではない事を悟れば、出世も哀れさに変わる。
273非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:26:03
ププ
274非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 16:53:48
>>267
まあ、確かに中途半端な存在なのは否めないがねえ。
だが、その理由としては国Uができた当初から入った人達が、
ちょうど管理職になるかならないか位の年次だからだろう。
国Vの人達は昔からいるからな。
275非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 19:28:45
断固出世拒否なので漏れは出世しません
276非公開@個人情報保護のため:2007/10/31(水) 21:36:15
酷惨って、高卒だろう。
黒いモノだって、平気で白いですねぇ!って言える人達だよ!
それは、上の者にとって都合が良いし、可愛がられるよ。
その結果が、出世という形で表れるのは当然だろう。
277非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 20:49:19
あはっ
国産が、署で課長でも、庁へ行けば、コピー取りで、女性職員にお茶も入れてもらえんよ!
それが国産の出世だね。
278非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 21:05:22
そのお茶も入れてくれない女子職員って、錠値卒の国荷じゃあない?
279非公開@個人情報保護のため:2007/11/04(日) 19:13:10
出世しても余計な苦労するだけなので
漏れのところでは出世は押し付け合いです
280非公開@個人情報保護のため:2007/11/04(日) 19:44:59
確かに、そういう部署もありますね。
しかし、多くは、服務規定も守らず、手当を詐収している輩が目立ちますよ!
281非公開@個人情報保護のため:2007/11/04(日) 20:01:04
漏れ、家系が憎い!
祖父さんか、親父が首長、議長ならこんな辛い目にも合わんかったろうに、リーマンだが。
無能なクズにも威張られ、陰仕事、陰人生。
282非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 20:42:15
でも、自分の上司は尊敬してる。
部下の仕事には、上司たるものとして、時間外でも、部下が帰庁するまで待機し、心配してくれている。
やむを得ない残業の場合は、そばに付き添い、手伝い、付き合ってともに帰還。
管理職の本分をわきまえ、服務規則厳格に堅持、遂行している。
こういう管理職は、少ないが、6〜7万円の管理職手当ては妥当だだと思う。
283非公開@個人情報保護のため:2007/11/06(火) 21:42:55
職場には、いろんな人がいる。
朝飯喰わずに、早朝から暗くなるまで息も吐かず、3k仕事を愚痴一つ言わず、日夜、励む人、何の本旨も理解出来ないで、単に言われたことを処理する低能な人。
盛んに行うのは、毎晩のように、上役との飲み会の付き合うのみ。教育の貧困、資質低下は目に余る。
284非公開@個人情報保護のため:2007/11/06(火) 22:30:54
変な日本語
285非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 21:03:00
>早朝から暗くなるまで息も吐かず、
死ぬよ
286非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 11:30:17
ナニコラタココラ
287非公開@個人情報保護のため:2007/11/12(月) 02:07:33
>>285
omoroi
288非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 08:28:39
公務員は楽した者が得をします
289非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 12:14:13
え?男の人がソープランドに行くことをどう思うかって?う〜ん・・・どう思うも何も、ごく当然のことじゃないのかしら。

だって、男ってみんなスケベじゃない。小学校の頃から、エロ本読んだり、アダルトビデオ見たりしてるでしょ。働いてお金が稼げるようになったら、

風俗へ行くのが自然なんじゃないの。それに、痴漢したり、レイプしたり、そんなことするよりもソープで発散する方が世の中ためよね。

自分の亭主が行ったらどうするって?それは、行ったことよりも、それが女房にバレるようなヘマをしる方が腹立たしいわね。

バレないように遊ぶのが愛情ってものでしょ。愛人を作られたり、不倫をされたりするよりも、ソープでお金を払って処理してもらった方がずっとマシよ。

まあ、私は若い頃に悪いグループにいたり、今も夜の水商売をしているくらいだからこう考えるけど、若い頃から真面目一本で

やって来た奥さんなんかだと、取り乱して離婚騒ぎになるのかもしれないけれどね。

私が男だったら、絶対ソープランド遊びすると思うな。だって、王様気分にさせてもらえる上に、エッチまでできるんだもんね。

ある意味で、男ならソープに行くくらいでないと魅力的じゃないかもね。1人の女性じゃ満足できなくて、色んな女性とセックスしたがるのが

男の本能だと思うの。だから、ソープに行く男がイヤらしいとか不潔だとか不純だとか、そんな風に思ったことはないわね。
290非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 12:35:11
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
うーんとー、わしはぼっけぇぼっけぇ暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
糞親父なスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
携帯に電話、かけてくれよなっ。(*^-^*) この前から、電話してくれてるおっさん連中、
申し訳ないが昼はNG、それから日曜日はまったく電話に出ることが出来ない。(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで、はよう糞まみれになろうや。。糞、溜めて待つぜ。ああ^〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~
291非公開@個人情報保護のため:2007/11/23(金) 08:53:49
楽したいので出世したくありません
292非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 07:58:14
俺は出世したくない
293非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 08:02:03
出世なんてなろうと思ったら終わりよ
294非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 08:38:35
万年主任が許された男根の世代がうらやましい。
295非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 08:44:23
今はスピード違反した公務員が、新聞ネタになる時代だからなぁ
50近くで無役なんて言ったら、犯罪者と罵られかねない
そんな環境下で、定年まで「働かない」と言う戦いを行う勇気はありませんw

私は気が弱いので、給料貰ってる分はきっちり働かせてもらいます
296非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 18:56:52
出世しても何の得にもならない
297非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 22:08:23
若くして出世した人は老けるのが早いね。
地位は人を造るじゃなくて地位は老人を造るだ。
298非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 23:22:15
>>297
それは、万年主査や定年係長は、子供っぽい奴が多いって事?
確かに・・・いい年して半人前なんだもんなぁ おっさん主査って

一生モラトリアム。隠れニート。うらやましいんだかあきれるんだか
299非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 23:33:33
人は見た目が9割w
300非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 08:07:14
>>297
正反対の事言うなよw
おっさん主査って、皆抜け殻でやる気も無いから外見も気にしない
出世してなくて池麺とか色気ある人なんて見た事ないぞ?
勘違いやくざファッションで浮いてる奴はたまにいるがw
若い頃池麺でもててた奴も、仕事出来ない奴は劣化がひどいなぁ


>>299
中身も外見も終わってる奴らに、ひどい事言い過ぎw
301非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 13:38:13
>>300
うちの自治体とは正反対のようですねw
ヒラでも歳より若く見られる方がいい
役付きになるとなんでああみんな老けるかなあw
302非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 14:11:15
若く見えることと格好良いことは全然違うよ。

早く出世して他人より早く課長になる人の中に、老けて見える人は
いても、見た目ダサダサの人はあんまりいないだろ。
303非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 14:13:05
>>301
確かに。無能なキモヲタって結構童顔が多いもんな
だがそんなものに憧れるお前の気持ちはわからん
304非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 14:53:30
早く出世して他人より早くなった課長本人が>>302etcを書き込んでいますw
役付きの皆さん暇ですねwww
305非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 15:21:04
>>304
こんなひがみたっぷりの涙目レス久しぶりに見たwww
くやしいのうwwwwwwwほんまにくやしいのうwwwww
306非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 16:47:45
少なくとも係長を見下せる立場の人がここに書き込んでいる
307非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 16:51:37
出世する人って「仕事」できる人なのか?

俺の周りは例外だらけだな
308非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 16:55:00
まぁ人間関係の立ち回りが上手で上司に好かれれば出世するよ
309非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 17:19:40
>>308
この前役所で結構発言力の強い、人付き合いが武器の課長さんに、飲みに連れてかれた
仕事あんまりできる自信ないけど、人付き合い大事にすれば良いですかって聞いたら
それだけでは出世できんと言われたよ。まだ若いんだから勉強しろって言われた
面倒見てやるから好きにやってみろって言われた。これって見込まれてる?
310非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 17:32:46
新人さんなら「まぁ頑張れよ」て意味でそんなに深い意味は無いと思う。
この会話の内容だけだと微妙、2人だけで飲んだのかとかもわかんないし
でも嫌われてはいない事は分かるから言われた通りやって見れば?
311非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 18:05:42
>>310
言われた通りやって見ればいいんですね。
「この女いい女だろ、どうだ」
「はい!喜んで!!」
こうできないと万年ヒラなんですね。


万年ヒラのほうがよっぽどいいや
312非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 19:32:06
>>311
あほ?
313非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 20:05:04
>>311
人事課の先輩が、良くしてもらってる人と個人的に飲むから、
時間空いてるなら着いて来いって感じで。3人で飲んだよ。
半分はその先輩と課長との近況報告って感じで、
後の半分くらいが一般的な仕事の話。そう言う中で出てきた会話。

やりたいことあるのかとか、今の職場で誰についてるのかとか聞かれた
6年仕事してきて、こんな事初めてだ
314非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 20:06:21
アンカーミスした
上のレスは>>310

こんなことでは出世なんて・・・
315非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 23:07:45
>>311
変な文

それでは出世無理だ
316非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 23:33:55
媚を売る売らないではなく、人間関係をうまく築けなければ
どこ行ったって出世はできないだろう。
だが、必要以上に頑張ってコネを作ってまで上に行きたいと
思ってる人って役所ではあまりいないと思ってたんだが違うのかな?
政令市やある程度大きな市役所、県庁とかだと野心家が多いのか?
国出先だから地方公務員の事情がよくわからないので。
317非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 23:45:18
>>313
個人的な飲みだと先輩が仕事仲間紹介みたいな事かもね、でも文章から見るとそれなり先輩の
お気に入りかそこまで行かなくてもいい後輩な感じっぽいね。好かれてるならそのまま頑張ってる所見せればいいよ。
課長が「面倒見てやるよ」って言うのは(頑張れよ、みんな君に期待してるよ)って意味かもね。
今回のはただの飲みかで>>313の紹介か、もしかしたらもうすぐ出世するから一度顔会わせとくかって意味か、
いろいろ考えても仕方ないけど、印象派いい感じだからそのままでいいんじゃない?
出世したいなら少しは出世意欲見せた方がいいかもね。
318非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 23:51:46
>>317
そうか、ありがと
明日から頑張ってみるよ。勉強もしてみよ
319非公開@個人情報保護のため:2007/12/03(月) 00:00:12
>>318
能力を認めてくれるちゃんとした上司がいればいいけど頑張りすぎて上司が嫉妬して嫌われて出世できない
なんて話も聞くから大丈夫だと思うけどほどほどにね。
社会人でも自分より実力持ってると嫉妬して嫌う人が結構いるから、その辺合わすのも実力のうちかもね。
320非公開@個人情報保護のため:2007/12/08(土) 21:23:16
漏れは出世したくありません
楽して稼ぎたいだけです
321非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 03:04:27
出世しないと言う事は、自分が45歳でヒラだったとして、主任も主査も課長もみんな年下になるってことだよ。
同期もみんな主査や課長だよ。その現実を受け止められるかい?毎日が屈辱感でいっぱいじゃないかい?
322非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 03:10:01
アホか
うちではヒラのおじちゃんおばちゃんが
年収1200万円くらい普通にもらってるわ
彼らより安給料の年下の上司がかわいそう過ぎるわ
年収1200万円で言いたい放題休みたい放題遊び放題
こんな天国見たことないわ
組合強すぎて守られすぎだわ
ヒラが一番強いのが現実
部外者が妄想で語るなよ
323非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 05:03:28
>>322
どこの話?
1200万って、霞ヶ関の本省課長より高給取りなんだけど
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h19/pdf/point.pdf
324非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 05:04:49
よりってか、同じぐらいか
ちなみに、本省課長≒地方局局長な
325非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 06:07:19
オレの周りで出世している人はたいてい

事務的な仕事はきちんとやるけど

感じが悪くて、愛想が悪くて、上司の命令にはヘイコラしている人

不思議だよなあ

事務のような仕事に関しては
出世と人間的魅力は正反対だってようやくわかった
326非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 07:05:10
>>322
俺もそこ行きたい!どこ?血筋とか関係あるの?
部落出身者じゃないと駄目?
それに組合強いとか、どこの時代遅れな組織?

世間知らずのニートが、どこかのアホなテレビ番組の
受け売りを妄想で語ってるってオチじゃないよね?
327非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 15:25:03
>>321
もうすでにそうなってますが何か
かえってますます出世する気が萎えてますが何か
出世なんて自分がしたくてもできるもんじゃないと身にしみましたが何か
あなたはおそらく人事担当者でしょう
人の傷口に塩を揉み込むのが楽しくてしょうがないんでしょうね
人事の人ってたいがいそうですね
328非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 15:47:49
>>309
将来の使い捨て要員だろwww
変な高望みをせずに、地べたを這いずり回っていろよwwwwwwwww
329非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 16:42:44
>>325
上司の指示を遂行するのって、組織じゃ当たり前だろw
勘違いしてすぐアナーキーな行動とるから、出世できないんじゃね?
公務員のようなゆるーい組織で、好き勝手やってるグダグダな中ですら
上の決定聞けないなら、民間どころか町内会でもお払い箱だわw
こんなこともわからない甘ちゃんに愛想を振りまく必要も無いし、良い人演じて
ご機嫌とる必要も無い。

つまり見方を変えれば、お前の嫌な出世人は世間的に普通の社会人で、
お前のような文句いいがお役所体質の権化だって事
330非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 16:47:13
>>329
そういう文句いいでも首にならないのが公務員のいいとこ
329は、はらわたが煮えくり返っていることと思うがw
331非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 16:49:37
>>329
最後の一行だけは認められない
325が出世してないって事は、325は役所の中でも役立たずって事だ
つまり、お役所体質でももっとましって事だ
332非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 16:54:42
>>330
流石、生きる屍は言うことが違うw
でも正直社会性の低い奴の割り切りは少しうらやましいかな?

だって県民や同僚から汚物を見るような目で見られても平気なんでしょ
ある意味境地だよねw
333非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 16:57:46
>>331
そうだなごめん。
俺もマスゴミのステロタイプなお役所像を
引き合いに出してしまったようだ
334非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 17:12:57
上司によいしょができません。する気もありません。よって出世とは無縁です。332みたいなヒラメさんとは基本的に人種が違います。
335非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 17:31:23
>>334
話、理解できないの?
俺は信念のために生きるってか?いつまでも少年だねw
お前、その辺のドカタやトラック乗りと同じ精神年齢なんだな。
それでは確かに出世できんわな。明日も窓口で暇潰しか。いい身分だな
336非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 17:46:21
公務員にも民間並みのよいしょが求められる時代です。
公務も営利事業です。
337非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 22:00:00
>>334
「俺は群れない一匹狼」「俺は自由。誰にも媚び諂わない。それがポリシー」
「くたびれたサラリーマンにはなりたくない。その結果世間に認められずとも」
って感じ?まるで世紀末公務員だな。なかなかかっこいーじゃねーかぼっちゃん


かなり馬鹿だけど
338非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 22:07:42
>>334
ヒラメさんとは言い過ぎでは?
カレイさんくらいでいいのではw
339非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 22:33:05
>>323
本省課長安いな
うちはそれよりもはるかにもらってるヒラばかりだ
組合強いとほんと天国だ
340非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 22:37:18
>>334
かっこつけたがるのは分かりますけど、もう少し真面目に仕事してください。
341非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 22:43:27
なんだか必死になって出世の道を説く方がおいでですが(御自分に言い聞かせてる?)
私は上司との面談で「君は管理職には向いてないと思うよ」と諭されました。
上司との円満な話し合いの結果出世を目指さないことにしたのですが
こんな私でも必死になって出世を目指さなければいけないものなんですか?
342非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 23:10:25
>>341
お前、上司に「君は公務員に向いてないよ」って言われてたらどうしたんだよw
お前の将来まで、その上司は責任取ってくれんぞ?

スレ的に出世云々の話になるのも当然だろwどんだけゆとりだ?
もう少し自分の脳で考えてみようよ。ほんの少しで良いからさぁ

ま、お前がどうなろうと知ったこっちゃ無い。お前を諭してるんじゃなく、
周りに迷惑なクズは自覚してくれって言いたいだけ。
だから円満に出世目指さない宣言したなら、それで良いと思うよ。

俺は俺で、屑いじめは続けさせてもらうけどね。
343非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 23:41:30
私も昇進試験を申し込もうとした時に、所属長から「よく考えて申し込むように」と言い渡されたので、よく考えた結果、申し込みませんでした。
344非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 23:46:37
>>334
上司を叩きまくって対立しまくって、でも実績残して出世頭の猛者がいる
お前の言い訳はただの甘え。
よいしょできないからでなく、能力が無いから出世と無縁なだけ
345非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 23:49:42
立場が違うと人間の向き不向きがよくわかる
上司の目からそう見えてるんなら
言うこと聞いておけば
346非公開@個人情報保護のため:2007/12/10(月) 00:05:27
職が違う上司も的確な助言をするね。
事務の上司とはやっぱり違う。
事務の上司は「とにかく上を目指せ」の一点張り。
347非公開@個人情報保護のため:2007/12/10(月) 00:09:55
>>345おまいから見てそう見えただけだ。
人のむき不向きより、どういう立場になろうとも、能力があろうがなかろうが、
まわりの人間関係でなんとかなるもの。
ただ上がアホや馬鹿だと下がつらいだけ。
それとも、むき不向きはまわりの人間が苦労するかどうかがバロメータといいたかったんかな。
348非公開@個人情報保護のため:2007/12/10(月) 02:13:14
俺は上司の機嫌なんかどうでもいいし、仕事は仕事と割り切ってる。
飲み会や、ゴルフとかプライベートな付き合いは絶対にしない。
仕事はひたすら淡々とやる。誰もやりたがらない仕事もくじけずこなす。
職場では便利屋としてこき使われるし、馬鹿にもされるけど仕事だからやる。

人間関係は仕事に邪魔になるし、職場で友人は作らないことにしてる。

正直、出世はしたくないのにコースに乗せられてます。
早く暇な部署に異動したいです。
349非公開@個人情報保護のため:2007/12/10(月) 22:08:57
上司なんて気にしない→お荷物屑職員=>>334
上司なんて気にしない→それでも出世=>>348

この違いは何w
350非公開@個人情報保護のため:2007/12/13(木) 21:30:46
楽したいので出世したくありません
351非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:43:32
>>348は出世したくないのにたまたま出世できただけ。
>>334は出世したかったのにできなかっただけ。
人事の扱いが違ったようです。>>349
食い物と出世の恨みは怖いねw
352非公開@個人情報保護のため:2007/12/16(日) 22:57:28
高学歴は必ず出世できるんですよね?
353非公開@個人情報保護のため:2007/12/17(月) 21:27:10
>>352
いや、国Tや高等専門職でも無い限り、関係ないね。
それより、労使協調下での労組の首に就いて、集票に貢献した方が出世は早いよ。
高学は、あくまで人生の総体を視野に入れているから賭けはしない。
低学野心家の方が、顔色を伺い、気を利かせるから出世するだろう。
354非公開@個人情報保護のため:2007/12/17(月) 22:34:31
漏れも、他人の出世の道具、使い捨てにはなりたくない。
自ら公言した事は、自ら実行し、切り開いて欲しい!
部下の発想、作文の棒読みは資格ない!
単なる、策略家にすぎんが…。
355非公開@個人情報保護のため:2007/12/22(土) 11:46:10
楽したいので出世したくありません
356非公開@個人情報保護のため:2007/12/23(日) 08:41:40
楽して稼ぎたいので出世なんてしたくありません
357非公開@個人情報保護のため:2007/12/23(日) 11:26:03
おれの隣のかちょうほさは、はげで仕事できない。
なにできない。主義主張なし。
でも上司。つかれる。でも上司…
358非公開@個人情報保護のため:2007/12/24(月) 23:57:59
そうか、上司がハゲなのか。それは大変だな。

ハゲは仕事できないし、ハゲの相手は疲れるし。同情するぜ。
359非公開@個人情報保護のため:2007/12/29(土) 02:11:49
俺の周りのハゲは結構頭いい奴ばかりなんだけど、正直ハゲじゃなければもてるだろうなって感じ。
360非公開@個人情報保護のため:2007/12/30(日) 23:36:59
こういうくだらないやつらが公務員やってるとは

試験でマジメな印象のやつほど面接で落ちるのはいえてるな
361非公開@個人情報保護のため:2008/01/01(火) 12:59:16
360にマジレスするのも恥ずかしいが、2ちゃんでの軽口と試験での
振る舞いは、普通は別物だろう。

TPOに応じた切り替えのできない奴が使えないのは、官民問わず
組織ってそういうものだし。別に真面目なのがダメなわけではない。

ちなみに俺の課のハゲは、年取ったハゲではなく目つきの鋭い
スキンヘッドのアニキ。仕事はできる人だけど、ちょっち恐い。
362非公開@個人情報保護のため:2008/01/01(火) 15:49:49
うちの隣の課のハゲは
財政・派遣・人事と市町村の出世コースを渡り歩いてきた30代前半。
最短で係長になり、将来は部長級確実だが、
何かとひきかえに出世している気がする。
363非公開@個人情報保護のため:2008/01/01(火) 16:53:59
ぼくはどうなのかな
364非公開@個人情報保護のため:2008/01/02(水) 22:15:10
真面目な奴はどっちかていうと要らない。
職場の雰囲気を悪くするだけだし。
こういうのは臨時職員向きだね。
365非公開@個人情報保護のため:2008/01/02(水) 22:54:37
責任感はあるが、目をつむったり、適度に手抜きできるくらいがいい。
366非公開@個人情報保護のため:2008/01/03(木) 00:02:32
人間的魅力とかほざくやつはそういう魅力が自分にないから
あせってるだけ

事務処理能力がどうのこうのほざくやつはそういう能力が
自分にないからあせってるだけ

364の言い方がおもしろい。
要らないとかいているが、自分よりマジメな人がいて
評価されているか、逆に自分が評価が低いから
嫉妬しているだけですかね。
マジメ=職場の雰囲気悪くするってのも笑える。
嫉妬心の塊という感じかな。

とあおってみる。
暇だから他人の振りして反論してくるど。。。
367非公開@個人情報保護のため:2008/01/03(木) 00:14:48
>>366
そう紋切り型に一刀両断されてもねぇ・・・
あまりコミュニケーション能力高くない人?
交渉ごととか苦手かな?

否定=弱みの裏返しなら、否定だらけのあなたが
自分のポジションをどう自覚しているのかが知りたいなぁ

と煽ってみる   と逃げの一言おいておくw
368非公開@個人情報保護のため:2008/01/03(木) 14:31:29
turareruna
369非公開@個人情報保護のため:2008/01/03(木) 17:17:04
女性知事の県の女。

育児休業で1年休んでも、同期の男より先に出世する。
370非公開@個人情報保護のため:2008/01/03(木) 23:34:06
それは、能力とか採用区分とか、何らかの違いがあるんだろうさ。
悔しいのかい? >>369
371非公開@個人情報保護のため:2008/01/04(金) 22:33:42
責任持たずに給料もらってるおばちゃんよりいいんじゃないかい
372非公開@個人情報保護のため:2008/01/05(土) 09:32:47
マターリいこうぜ
373非公開@個人情報保護のため:2008/01/05(土) 18:12:01
>>362
毛?
374非公開@個人情報保護のため:2008/01/05(土) 20:40:26
穢多、非人。
375非公開@個人情報保護のため:2008/01/12(土) 09:47:38
マターリいこうぜ
376非公開@個人情報保護のため:2008/01/12(土) 09:50:57
出世しない奴! このスレを見ている奴
377非公開@個人情報保護のため:2008/01/12(土) 10:20:15
>>376
ピンポン!!
378非公開@個人情報保護のため:2008/01/13(日) 09:48:33
じゃあモマイラも出世しないってことだwww
379非公開@個人情報保護のため:2008/01/15(火) 18:27:48
出世する奴がここに来る意味がない
380非公開@個人情報保護のため:2008/01/15(火) 19:57:21
出世する奴は、普段は言いたいことを我慢してる奴も多いだろうから
高みから馬鹿集団を見下して、言いたい放題ってのは悪くないでしょ。
そういう面では、来る意味もあると思うな。

ただ、本人がそう思ってるだけで実際は同レベルということだと、痛い。
両者の区別が付かない場合もあるところがミソ。
381非公開@個人情報保護のため:2008/01/19(土) 08:24:57
マターリいこうぜ
382非公開@個人情報保護のため:2008/01/20(日) 16:24:55
うちの市にいる、俺様公務員を何とかしてくれ
大して良い大学でもないし、仕事も並み。なのにすごい自信

あまりに大物ぶった生意気な態度なので、上には大物と見られて
能力以上に上から期待されてる。DQNな若手取り巻きもいる・・・

若手〜中堅職員の大部分は、そんな俺様公務員を苦々しく思ってるんだけど
そんな声はなかなか届かないらしい
383非公開@個人情報保護のため:2008/01/21(月) 19:37:06
期待されていないキミよりマシでは。
384非公開@個人情報保護のため:2008/01/21(月) 20:03:25
アフォな上司になりたくない。
385非公開@個人情報保護のため:2008/01/25(金) 19:36:10
マターリいこうぜ
386非公開@個人情報保護のため:2008/01/27(日) 18:38:03
楽したいからヒラのままでいい
387非公開@個人情報保護のため:2008/01/29(火) 17:05:24
ヒラの方がきつくない?
388非公開@個人情報保護のため:2008/01/29(火) 17:12:15

ヒラでも年数経てば給料もそこそこは上がる、上司のように
お金出さなくてもいいし責任も無い、更に年数経ってるから
同僚も気を使ってくれる、上司も同期だし文句も言わない。
389非公開@個人情報保護のため:2008/01/29(火) 21:44:32
今の40代以上のヒラは給与上がってるからいいが、
今はどこの自治体も出世しないと給与頭うちでしょ。
若手がヒラのままだと給与上がらない。
ポンポン級上げていかないと。
390非公開@個人情報保護のため:2008/02/02(土) 19:02:50
>>370

ウチの自治体では昇任試験に「女性枠」というのがあるらしい。
たとえば○○人合格者だすならそのうち何%かは必ず女を入れなきゃならないとか・・・。
「男女平等」を率先推進、というお題目らしいww  まったくもってテラワロスww
しかし漏れが知っている限り、部長級までイケた人はただ1人しかいない・・・。まあ、確かに
その人は男をもひしぐ「大豪傑」なオーラがあった人だけどねwww
391非公開@個人情報保護のため:2008/02/02(土) 19:48:59
>>390
アファーマティブアクションについては採用時から行われてるわけだから
慣れるしかないんじゃないか。
392非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 12:27:00
マターリいこうぜ
393非公開@個人情報保護のため:2008/02/05(火) 19:09:57
その昔・・・豊臣秀吉だけが、 信長に気に入られてトントン拍子に出世した。秀吉は信長様にごまをすりまくったのだ。
秀吉は織田信が喜ぶことは何でも率先してやった、真冬の早朝などは冷たい草履をまず自分の懐に入れて温めてから信長様に履いてもらったのだ。
お侍さんは皆プライドが高い。けれど、自分は尾張中村の百姓から上がってきたからプライドがない。お侍はこういうところを尊ぶのだとわかったら、
その「侍心」をくすぐるように「私、猿でございます」とへり下る。武士のプライド、武士が求めているのはこれなんだとつかんで、頭をトコトン下げてあやしていった。
394非公開@個人情報保護のため:2008/02/05(火) 21:54:33
↑ 役所の中で、常日頃から自分のことを馬鹿だ馬鹿だといって
へりくだっている人もいるが、あまり良い感じはしないなあ。
相手を持ち上げるというより、むしろ、自分に責任が来ないよう
振舞っているように見えるから。
まあ、人によるんだけど。
395非公開@個人情報保護のため:2008/02/05(火) 23:30:40
才能ある人が胡麻するのはいいのだが(派閥争いが起こることは別として)
公務員の場合、仕事の能力無い人が出世してコマル
396非公開@個人情報保護のため:2008/02/06(水) 06:32:42
胡麻をする能力がほしい。何にもなければ何にもなれない。
397非公開@個人情報保護のため:2008/02/06(水) 09:21:22
>>396
だったら、これ読むといいよ・・・

「敏腕ヘッドハンターの3分でチャンスを掴むゴマスリ術」
398非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 07:14:01
官僚制度において、上司の意向を汲んで仕事するのは当たり前では?
(もちろん、時に具申も必要だけど。)

事務仕事が出来る奴はいるけど、それだけの奴も多い。
しかも周りに「仕事早いね」「仕事できるね」とチヤホヤされて
勘違いするバカも多い。

誰かも書いてたけど、出世するにはマネジメントのスキルが必須。
というか、事務仕事だけ出来る奴より、機敏に動ける
対人スキルの高い奴が選ばれるだろうね。
そういうやつは、大抵自分なりのビジョンも持ってたりするし。
要はバランスなんだろうねぇ。

「ゴマすり」と言うことでしか妬みを昇華できないバカは、一生グチを
言いつづけるんだろうねぇ。カコワルイよな。w

つまり俺を含め、ここにいる奴らは出世しないということだ。ww
399やっぱ、これが最強だろ・・(笑):2008/02/07(木) 10:17:14
秀吉は信長様にごまをすりまくったのだ。
秀吉は織田信が喜ぶことは何でも率先してやった
真冬の早朝などは冷たい草履をまず自分の懐に入れて温めてから信長様に履いてもらったのだ。
400非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 10:32:20
どこまで行けば「出世」なのかな。
ウチの自治体だと、管理職になるのはごくわずかだから、出世だろうと思う。
係長どまりは普通の人。主任で定年というのは、よほど能力がないか、やる気
がないか、どっちか。
401非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 22:49:20
>>400
世代によって同年代の数が違うから、
一概にどこまで行けば出世ってことはないんじゃないかな。
個人的には若手〜中堅のうちは同期の中での位置付けが大事かなと思ってる。
同期の中で管理・企画部門まわる地位に行けれ「出世」かなと。
402非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 22:55:20
>>401
企画なんかの官房系に行けば、仕事が大変なだけ。
一番いいのは、公民館あたりの館長を経て管理職。ラクしてラクして
管理職の閑職。これが一番だっせ。
403非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 23:05:17
>>402
逆に、企画系の仕事したり、政策指導なんかで頭使うことしてると
そう言う閑職は逆に拷問のように感じるんじゃない?

少なくとも俺はごめん。いくら5時定時に帰れても、誰からも感謝されず
自分の能力に依らず、時間を切り売りしているようなパート部署は嫌だ。
404非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 23:10:39
自分の代の同期は5人だけ。
ここ数年の後輩も採用抑制で少ない。
これでは将来嫌でも管理職に付かないといけないだろうな。
ちなみに現状で部長級20人、参事・課長級だと60人はいる。
どんなに駄目そうな人でも定年前には補佐級にはなっている。
405非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 23:14:50
>>403
うちの自治体では、企画はだれにも感謝されとらんw
机上の計画ばっかで、現場の声をまったく反映しとらんと非難ごうごうw
首長には気に入られてるけど。
406非公開@個人情報保護のため:2008/02/07(木) 23:33:12
>>405
また現場論持ち出すの?
そりゃ出来てない企画もあるだろうけど、自治体の現場って
窓口の事じゃないよね?それは現場じゃないよ。自分たちの土俵。
家庭訪問や企業訪問、諸団体に足を運んで始めて現場の一部が
見えてくるんじゃない?
それに窓口現場って言う割には、民間の窓口サービスの足元にも及ばないし

それから現場の声が上に反映されてないのは、半分は現場のせいでしょ?
何故現場の声を上げない?上が声を聞かないって言うのは答えじゃないから。
パートさんじゃないんだから、黙々と現場作業に打ち込んでるだけでは
本当の仕事じゃないよ。現場が企画にフィードバックさせなくて何が仕事?

と、企画の人は思ってるだろうね
407非公開@個人情報保護のため:2008/02/08(金) 07:54:11
お役所の出世なんて、男性だったら係長あたりまではほとんど年功序列だろ
まあ課長あたりからは本当の実力かな?
408非公開@個人情報保護のため:2008/02/08(金) 08:17:44
マルチうざい
409非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 00:26:31
>>405
勘違いするなよw
企画って言うのは、お前ら屑現場が働きやすくするために動いてるんじゃない
県民の声を如何にくみ上げて企画として世に出すかが仕事

お前ら現場こそ、処理できない県民からの苦情を企画に上げるな。
苦情の9割が機構の問題じゃなく、お前ら屑役人の対応の不味さじゃねーかw
410非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 01:21:41
>>409
たいした才能もないくせに自分が思いついた浅知恵を住民の望むものだと妄信して
無駄な事業(政策とは到底よべない)を世に出すのが企画のお仕事ですよね?
411非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 07:35:23
>>410
ええー!!
お前の所では、ただの思い付きが政策に乗っちゃうの?
いったいどこの国だよw
何のために首長選挙があって、議会を開くんだ?
オンブズマンやパブコメも機能してないのか?絶対王政だなw
412非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 08:28:15
ド田舎では、

首長の思いつきで動き出す事業はあるし、
議会は首長のイエスマンの集まりだし、
議員の主な仕事は、自治会長の御用聞き。


職員の仕事は、市の現状を説明し、
「いずれやるけど今はムリ」と
煙にまくこと。
413非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 08:33:27
>>410
それが本当なら、企画より明らかに能力の劣る原課職員の仕事振りって・・・
414非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 08:41:39
>>412
でもそれは間違ってないよね
立派に民主主義の議会装置が働いてるじゃん
住民レベルが政策に反映されてて完璧

もし現状に不満があるなら、あなたが変えなきゃ
415非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 13:00:24
行政を監視する機能を発揮すべきじゃないか?
首長のイエスマンだらけじゃどうしようもない。
416非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 13:15:22
>>415
そう思うんならあんたが変えろ

住民の代表たる首長が打ち出した政策に
住民から選ばれた議会が承認する。
ここにべき論が入る余地無し

イエスマンだの、思いつき首長だのでどうしようもないのは
地域全体のレベルがどうしようもないから。
それでも首長が再選し、議員の入れ替えが無いなら
そこの住民が満足している結果だろ?

その民意も考えず企画がどうの現場はどうのって
自分がやりもしないのに文句言う奴は、思いつき主張よりたちが悪い
417非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 16:25:25
政府は住民の程度にすぎないって訳か。
確かに住民が満足してるならそれでいいのかもな。
418やっぱ・・・・・:2008/02/09(土) 20:23:50
その昔・・・豊臣秀吉だけが、 信長に気に入られてトントン拍子に出世した。秀吉は信長様にごまをすりまくったのだ。
秀吉は織田信が喜ぶことは何でも率先してやった、真冬の早朝などは冷たい草履をまず自分の懐に入れて温めてから信長様に履いてもらったのだ。
お侍さんは皆プライドが高い。けれど、自分は尾張中村の百姓から上がってきたからプライドがない。お侍はこういうところを尊ぶのだとわかったら、
その「侍心」をくすぐるように「私、猿でございます」とへり下る。武士のプライド、武士が求めているのはこれなんだとつかんで、頭をトコトン下げてあやしていった。
419非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 20:49:08
>>415
首長のイエスマンじゃなくて、どうする。
首長は選挙で選ばれてる。その主張の政策を具現化するのが職員の
役割だろ。民主主義の基本だよ。
前例踏襲しか能がなくて、首長の意向を政策に反映させられない職員は
失格。
420非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 21:24:36
>>419
よく読め。
イエスマンは議会、議員のことだろ?
読解力ないのかい?
421非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 21:44:33
>>420
いや415だけの短文では、どちらとも取れる。
流れから察しはつくけどね。

ただまぁ、こんなような議論を何となくでも頭にあるのが
自治体の企画。現場レベルで、自分の仕事がやりやすいか
やりにくいか、苦情を言われるか言われないかだけで
動いているのが窓口職場って感じ。

この前も現場の大先輩とちょっとした議論になったけど、
基本はひがみとエゴで官房の攻撃に終始してたからなぁ。
昔から熱い論客としてちょっとした有名人だったけど、
バイで議論してみて少しがっかりしたよ。
422非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 21:53:23
どこからが出世で、どこまでが出世じゃないの?

公務員なら、やっぱ管理職になるか、ならないかが分かれ目だよな。
民間なら課長になるのは当たり前で、そこからどうやって出世するかが
大事なんだろうけど、公務員は課長になるのが一苦労だからな。

管理職以上が出世、係長どまりが並。主任で終わるのが無能。
これでいいやろ。
423非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 22:01:29
>>422
そこは世代によるんじゃない?
上の世代ならあてはまるだろうけど、
採用抑制始まってから入ってる若手が50歳になる頃には
課長は別に一苦労なくなれるようになってるんじゃないかな。
うちの自治体では、
すでに今の30代の係長級への昇進が前の世代より5年くらい早くなってきてる。
昔は30代中盤〜終盤だったのが30代前半でほとんど昇進してる。
424非公開@個人情報保護のため:2008/02/10(日) 06:36:43
>>423
うちも係長職昇進は早くなってる。去年の係長試験でも若手がどんどん
合格したよ。管理職も若い奴が受かるようになってはきてるが、合格者数が
圧倒的に少ないのは以前とかわらない。そりゃそうだよな、課が増えるわけ
じゃないんだから、ポストは増やせないよ。
425非公開@個人情報保護のため:2008/02/10(日) 07:57:15
昇格試験のない私の会社は、部下の昇進が直属上司うんぬんで左右されるためゴマスリが蔓延るのが現状だ
だから昇格試験こそ妥当なものだと思っていた、しかし・・・・
まさか、この妥当だと思っていた試験が裏で操作(人事がらみ)されてるとは思わなかった!これが現状か?
やはり、試験は表向きで妥当だと思われてる会社でも裏側で何らかのゴマスリらしきものが動いてるらしい・・
426非公開@個人情報保護のため:2008/02/10(日) 10:35:36
役職維持試験てのもあってもいいよな
つまり、それに合格しなければ降格!
427非公開@個人情報保護のため:2008/02/11(月) 23:24:27
そんなに出世したいか?みんな。
管理職になると労務管理的な役割もあるし、とにかく職員から恨まれやすい。
それで給料が恵まれてるかといえば、せいぜい同年代の主任級の1.3〜4倍くらいか。
わりに合わねーよ。せめて2倍は必要だろ。責任も係長以下とはケタちがいだし。

ウチの自治体も、管理職試験の受験者は非常に少ないんだよ。
せめて給料2倍にしろって。
428究極・・・:2008/02/14(木) 22:02:06
おまんこ

429非公開@個人情報保護のため:2008/02/14(木) 22:06:37
運だよ


430非公開@個人情報保護のため:2008/02/14(木) 23:48:04
お前は行政の人間は一般世間から、どう見られてるか分かるか?
お前は人として欠落して非人道的な感情と行為は報道によって
一般社会の人達に認識されてきた 
刑務所に入らない犯罪者はこれから世の中の人達に軽蔑の視線を浴びて見下されて生き続けろ。
431428:2008/02/15(金) 21:47:44
>>430
おまえ、何御堅いこと言ってるんだよ
この世はすべてomankoからスタートしてるんだ!
432非公開@個人情報保護のため:2008/02/15(金) 22:44:01
人事オタク。
出世した先達の経歴を細かく調べ上げ、それに沿って異動希望を出す。
または出世しそうな主流派に取り入って贔屓にしてもらう。
こうすれば最小限の努力で出世(昇給)が望める。
433非公開@個人情報保護のため:2008/02/17(日) 07:28:27
楽したいので出世したくありません
434非公開@個人情報保護のため:2008/02/17(日) 10:01:11
激務な肉体労働なので、出世して早く楽したい
435:2008/02/17(日) 10:03:27
つまり奴隷より監督になりたい
436非公開@個人情報保護のため:2008/02/18(月) 00:04:36
>>433
出世した方が楽なときもあるよ
職種(>>434)によってはペイペイだとコキ使われるしね(笑)
437非公開@個人情報保護のため:2008/02/18(月) 01:26:26
会社での不満・・・・
それは、自分が履歴書を書いて、その会社で働くと決めた
自分が原因なのです。
438非公開@個人情報保護のため:2008/02/18(月) 02:48:35
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1199974539/55



日本の公務員も、
税金から得た給料を自分、家族、親兄弟で独り占めして、見て見ぬふりばかりしてないで、個人的に一人一人が十分な金額の募金くらいして、早くみんなで助けてあげなさい!!!

アメリカの警官も消防士も、他の911救援者も、みんなたぶん非常にうれしく思うはずだよ
439非公開@個人情報保護のため:2008/02/18(月) 11:49:05
民間だと、課長までで終わる人、部長以上になれる人で分かれるでしょ。
うちの自治体なんかは係長で終わるのが大半で、係長試験を受けないで
主任で終わる人すらけっこういる。
管理職試験に受かると、「おお〜っ」って反応w
職員の意識が恐ろしいまでに「非出世」で凝り固まってる。
440非公開@個人情報保護のため:2008/02/18(月) 21:48:53
うちの自治体は完全に分かれてるぞ。
20代のうちに主要な課を一つ経験。
30代前半で係長。係長として人事、財政、企画、重要な事業課のいづれかを経験。
40代前半で課長補佐。
この人は幹部になるというのが明らか。
首長が多選だからかも知れないけどね。
441非公開@個人情報保護のため:2008/02/22(金) 05:28:48
楽したいので出世したくありません
442非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 09:50:05
出世はしたくないけど給料に差がつくのは納得いかねーよなー

年功序列
休みはしっかり
退職金
全員定時退庁

で公務員を選んだのに

出世出世って言うけど、仕事が好きで公僕になった奴なんていねーだろw
本当に仕事が好きな奴は自分で興すよな
公務員になるのは単なる安定路線志向のチキンってこった
443非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 10:27:34
>>442

俺は給料に差がつかないのが、納得いかないんだけど
444非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 10:30:17
>>443
いいじゃないか
公務員になったってことは安定路線を選んだんだろ?
ローリスクローリターンってこった
445非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 12:34:59
給料のことより、激務部署と暇な部署の差が納得いかん。
446非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 13:36:22
暇な部署で一日どうやって過ごそうか考えてる方が辛いw
447非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 16:10:54
それはあるな。
暇なところは、ほんと暇だし。忙しいとこは、ほんと忙しいよな。
448非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 10:50:43
そこにもってきて将来も安定じゃなくなったらもう公務員でいる意味が無いよー
でも今さら転職考える気力も起きない。
449非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 11:49:21
なー、おまえら!

暇・楽・安泰・安定・・・こんなもんのどこに魅力(生きがい)があるんだ?
もっとカラダはった(リスクのある)仕事やれば、俺は生きてるっていう実感が湧くぞ!
450非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 18:31:28
楽したいので出世したくありません
451非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 18:36:14
ここでない公務員に4月からなるものだけど、最初の6ヶ月は臨時職員として採用で10月から問題なければ正職員とするような条件なんだが、
そういうことってあるの?
452非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 20:52:27
>>451
条件附採用期間じゃないの?
453非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 20:52:37
>>451
条件付採用の間違いじゃないの?
最初6ヶ月は民間で言う仮採用のようなもので、
公務員では条件付という。
一応形式的には半年(問題があれば延長)たって正式採用ということになる。
454449:2008/02/25(月) 00:08:15
きーてねーな
455非公開@個人情報保護のため:2008/02/25(月) 15:27:53
>>451
臨時職員ってバイトのことだよ。
正規採用されて臨時職員になることはありえん。
>>452,>>453が正しいと思う。
456非公開@個人情報保護のため:2008/02/25(月) 19:08:52
採用決まったけど、席が無くて半年だの1年だの着任待ちってのは聞いたことがあるけどな
実際に見たことはないが
457非公開@個人情報保護のため:2008/02/26(火) 23:37:04
>>449
カラダはった(リスクのある)仕事って、恥ずかしげもなくよく言えるな・・・
お前が市役所とか町役場の職員だったらもう目も当てられんwwww

まあ、頑張ってお前なりの”生きがい”を求めてくれw
458コミッションセールスマン:2008/02/27(水) 23:30:40
>>457
市役所とか町役場の職員にリスクなんかあるのか?
カラダはった仕事ってのは、何も肉体労働だけじゃないぞ
お役人さんにはわからないと思うが・・要するに常にガケップチで仕事するってことよ(爆)
459コミセールスマン:2008/02/29(金) 22:07:03
なあ、おまえら! 死に物狂いで努力したところで、どこまで出世できる?
社長や役員までいける奴など一握り。大抵は部課長止まりだろう。
一番割に合わない中間管理職だ。
上からは押し付けられ、下からは突き上げられ・・・
責任は重いくせに、与えられている権限は大したこと無い。
残業代もつかないことが多いから、時給で換算するとヒラの方が多いこともあり得る。
ある意味、組織において最低のポジションだ。

死に物狂いで努力した結果、この有様。
460非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 14:34:35
出世してもしなくても、さほど給料がかわらないのが公務員。
だけど、これからはワタリもなくなるし、いつまでもヒラのままだと
厳しいだろう。
指定管理者制度もどんどん導入されて、年くったヒラ公務員の居場所も
どんどん無くなってきてるぞ。
461非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 14:45:57
>>457
>>458
世の中の犯罪者を管理するのも仕事。
捜査や逮捕、刑務所などで武装している警察はまだマシ。
逮捕結構、刑務所結構。でも出所したら?フリーだろ。

市役所のケースワーカーなんか、ムショ出や現役893から
殺す!とかよく言われるよ。武装無しでそいつらの相手する
のは身体を張っているということになる。防刃チョッキくら
い支給してくれ。
警察は銃も警防も手錠もあっていいよな。滅多に使わないク
セに。
462非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 15:18:09
>>458
リーマンごときが体張るとは失笑モノw
お前は家屋敷担保に、事業資金を借りたことあるのか?
失敗してもせいぜい降格か解雇だろ?生ぬるすぎだよ

そこまで言うなら、文字通り首吊る覚悟でやれや
463非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 17:29:18
>>462
おい、おい、俺はリーマンじゃないよ 毎日ががけっぷちのフルコミ営業マンだ
俺の給料はすべてフルコミッションだから、売上がゼロならば勿論収入も「ゼロ」の世界だ!
従って、お役人やリーマンなどとは違い「タダいるだけでお金が入る」そんな生ぬるいものじゃない
でも..「暇・楽・安泰・安定」は性に合わないので、自分を奮い立たせる意味でやってるんだ
464非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 17:32:41
だから俺は、毎日の仕事にやりがいがあり「生きてるっていう」実感がある!!
465非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 21:53:35
>>463
お前は文盲か?収入0が最低ラインって言うのが生ぬる過ぎだって言ってんだよ

それに、何が性にあわないだよw能力に見合わないの間違いだろ?
かっこつけてるけど、まともな職業に就けないただの底辺君じゃねーかw

体張って、毎日生きてるって実感したいなら起業しろ
お前のセコイ仕事じゃ一生返せないような借金して、そこから這い上がってこいや
人生の真の勝ち組は、お前のような底辺じゃなく成功したアントレプレナーだけだ

もっとも、企業で1000万プレーヤーになれる奴は1割もいないんだけどなw
お前にはとてもたどり着けない頂だよw
466非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 01:24:14
>>465
文才くんよ、よく文面を読め
確かにフルコミだけに最低ラインのゼロも当然あるよ
だけど反面、リーマンやお役所職員さんなどより稼げることも事実

>もっとも、企業で1000万プレーヤーになれる奴は1割もいないんだけどなw
>お前にはとてもたどり着けない頂だよw

第一俺の年収を知らないでよくもそんなこと言えるね、という心境だよ(笑)


467非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 02:13:07
なんで公務員板に来るのかw
468非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 08:48:25
>>466
おい、お前本当に文盲かよw
誰がお前の年収聞いた?年収自慢したいならそう書けよww
お前がくだらねー仕事で稼いだ汚い金の額なんて興味ないけどなw
起業する度胸も無く、良くそんな甘っちょろい事を書けるよな?
恥ずかしくねーの?

しゅうにゅうぜろが、さいていらいんってあますぎますね

って言ってるんだけど?頭悪い高卒相手は本当に疲れるな・・・
起業で1000万っつーのは、単なる成功の指標だって事もわからんらしいし
起業の影では、かなりの敗者が産まれてるんだよ!特にものづくり系は
失敗したら本当に首吊りモノだよ。てめーみたいな甘ちゃんが
年収自慢したいだけで体張れなんてくだらん書き込みするな
469非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 09:57:52
フルコミって、どうせ不動産契約とかだろ?
そんなもの一生の仕事にして、やりがいあるとか言われても・・・

この人のモチベーションは、すべて収入に直結してるのね
マズローの欲求5段階で言う所の、一番低いステージにいると。
470非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 14:11:37
>フルコミって、どうせ不動産契約とかだろ?
>そんなもの一生の仕事にして、やりがいあるとか言われても・・・

おいおい俺の職業を勝手に妄想すんなよ
こっちもそっちの職業を妄想してないしな
まあ、ネットだから「俺は数億円のベンチャー社長」だと
自慢したってそれはわからないことだけどな
まったくネットって便利なものだよ
俺だって社長(妄想)になれる
逆に、俺がネット難民だってわかりやしないしな・・(大笑)
471非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 16:01:34
>>470
勝手に妄想膨らまして、体張れとか訳分からない主張で
飛び込んで来たのはどこの中卒ですか?

妄想されるのが嫌なら来るなよ不動産屋
472470:2008/03/02(日) 17:34:04
俺は日本一のネット難民だ! 俺を不動産屋とはこれまた皮肉なもんだな
このようにネットでは何にでもなれるんだよ・・(爆)

ほなさよならー
473非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 18:00:44
うはwww不動産屋wwwwwwww

くやしいのぅwwwwwww
くやしいのぅwwwww



で、いったい何しに来たのよwwwwwww

ほんまくやしいのぅwwwwwwwwww
474非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 19:01:38
うはwwwねっとなんみんwwwwwwww

くやしいのぅwwwwwww
くやしいのぅwwwww



で、いったい何しに来たのよwwwwwww

ほんまくやしいのぅwwwwwwwwww


475非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 20:50:16
ネット難民って何だ?
ネット環境を手に入れられない人達か?

どうでもいいけど板スレ違い
自営業は関係ねー
476非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 22:25:30
>>475
ネットカフェ難民とでも言いたかったんだろ?
使い慣れてない言葉なんで、訳の分からない造語となったんじゃね

文体も幼いし、煽りもPC漬けとは思えない素朴さがあるし、
かなりの確立で、この僕は不動産のフルコミッションやってる中卒だよ
477ネツカフェ:2008/03/03(月) 07:47:03
今は何でも省略時代だよ
そのくらいわかんねーの?
478非公開@個人情報保護のため:2008/03/03(月) 07:59:05
公務員に憧れる気持ちは判るが板違いなので・・・

出世しない公務員より稼いでいて
ライフスタイルを気に入っていれば
自己満足していて下さい
479非公開@個人情報保護のため:2008/03/03(月) 08:16:57
俺はニート、リーマンは今頃満員電車で出勤中だな(笑)・・ご苦労さん
480非公開@個人情報保護のため:2008/03/03(月) 16:43:41
ニートは1日中気楽なもんだぜw
まだみんなあくせく働いてる時間帯だもんなー

でも俺にも収入源はあるから安泰だ、レバレッジ(頭)を使えば奴隷にならずに済むw
481非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 08:41:11
ニートは毎日が最高!天国! みんなまじめに働いてるかー(笑)
今日も仕事(奴隷同様)しなくて済む なんか悪いな
毎日がネコみたいだにゃー にゃやおー
これであくせく働いてるリーマンよっか収入(自動収入)が桁違いにあっちゃ気の毒かな?
482非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 08:44:20
さーてとそろそろ銀行に行ってくるか・・・ニャヤオー
483非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 09:41:09
逝ってよし
484非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 14:55:09
自営業のやつってどうして偉そうなんだろう。
自分でハイリスクハイリターンを選んでおいておまえらはリスクがなくて
いいよなとか。おまえが選んだ道だろって思うんだけど。
485482:2008/03/04(火) 17:00:38
俺は自営業じゃないぜ
自衛業(新・ニート)だよ・・(W)
486非公開@個人情報保護のため:2008/03/06(木) 05:41:25
自衛業w
487非公開@個人情報保護のため:2008/03/06(木) 07:40:46
>>485
なんだ自衛隊員なら公務員じゃないか
488非公開@個人情報保護のため:2008/03/06(木) 07:59:31
ちょっと笑いのツボに入った。>自衛
489485:2008/03/06(木) 18:42:04
>>487
人のため、世のために貢献してる自衛隊員じゃないぜ!
自衛(個人)業だよ、つまり自分を守ってるだけの自分勝手なニートだよ(笑)
490非公開@個人情報保護のため:2008/03/06(木) 19:36:23
何故ニートが公務員様の板にいる?

江戸時代なら非人が武士にまとわり付いているようなものだぞ
世界が違いすぎる。出て行け
491非公開@個人情報保護のため:2008/03/07(金) 18:24:23
ニートだけが行く大学だよ
http://www.t.hosei.ac.jp/~tyabe/neet/

でも、誰も入れない・・(爆)
492非公開@個人情報保護のため:2008/03/08(土) 18:50:52
楽したいので出世したくありません
493非公開@個人情報保護のため:2008/03/08(土) 20:26:48
>>492
どういう職場がわからないけど、俺のところは課長なんて部下に指示するだけ。
自分でやる仕事なんてほとんどない。係長以下、一般職員が必死に働いてる。
楽してるのは、どう考えても管理職だ。
494非公開@個人情報保護のため:2008/03/08(土) 20:46:23
管理職が部下と同じ仕事(実務)なんてしないでしょ。w
495非公開@個人情報保護のため:2008/03/09(日) 00:15:12
>>492
確かに、事務系ならそうだろよ
でも現場(製造業)は現代版奴隷みたいなもんだから出世しないと楽できないよな
496非公開@個人情報保護のため:2008/03/09(日) 10:01:25
事業課なんかは>495があてはまるんじゃない?
上行けば苦情対応しなくてよくなるし。
497非公開@個人情報保護のため:2008/03/09(日) 16:57:52
 
498売国企業マル半:2008/03/10(月) 06:41:28
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

499非公開@個人情報保護のため:2008/03/10(月) 07:30:21
これからの管理職は大変だよ。
職員の人事考課やってても、今までは毎年スライド式に賃金が上がって
いったから、管理職はそれに多少色付けたり、その程度で済んだ。
これからは管理職の判断で賃金が上がる奴、そのままの奴、果ては下がる
奴まで出てくるんだから、職員の生活を左右する重責を負う。
500非公開@個人情報保護のため:2008/03/10(月) 19:31:06
場合によっては恨まれること(最悪・・闇討ち)覚悟しないと管理職やれんな!
これからは、リーマンもそろそろ極道の世界に突入かもな?
生活が一人の官職職の一存で大幅に左右されるとなると冗談では済まされんな・・・
501非公開@個人情報保護のため:2008/03/10(月) 22:41:59
今の管理職には人事考課やるだけの能力がないともいえるな。
全く人事考課制度が生きていない。
今の40代が管理職になってくれば、人事考課も生きてくると思う。
502非公開@個人情報保護のため:2008/03/11(火) 19:55:45
社内に人事考課って課がっあたりして・・「総務部人事考課」ってか?(爆)
それより・・人事考課よっか人事効課の方がええな(笑)
だってさ、「考えるだけの仕事」よっか「効果のある仕事」をしてもらいてー (座布団10枚!)
503非公開@個人情報保護のため:2008/03/11(火) 20:15:02
昇格試験も設けないところは駄目だね
公務員に甲乙付けようというのが土台無理
504非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 08:02:18
出世するのは、口だけが上手い世渡り上手若しくは縁故
周りから見て、どうしても説明のつけられない人事
交通事故の有無が考査の重要事項とか

そんなんで、甲乙つけるなよ
成績をつけるとしたら、住民に対してどれだけ奉仕できたかが重要だろ
無理矢理格差を与えても何のプラスにもならん

まあ、変てこな出世した奴には、ポストなりの責任を背負ってもらう
給料の差額に見合うだけの仕事はして貰わないと割りが合わん罠
505非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 17:42:44
>>504
完全な年功序列は、この先持たないだろうねぇ
ところで、住民への奉仕って、どうやって評価するの?

重要だと思うなら教えて。良い意見なら上に言ってみるからさ
506非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 19:35:38
>出世するのは、口だけが上手い世渡り上手若しくは縁故
>周りから見て、どうしても説明のつけられない人事

やっぱどこも同じかよ!
うちの市なんか新市長就任後、その身内関係はほとんど課長クラス以上になったよ(笑)

507非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 19:41:51
>>505
それを評価するのが上司の仕事だろ
評価のベクトルが違うっつってんの
508非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 21:58:29
今から8年前、とてもかわいい女性が入社して俺の課に配属になった
そして運良く、俺のアシスタント(いっしょに外回りの)として付くことになったので
俺が彼女に営業業務を一から教え込むことになった 純情なので俺の言うことは素直に何でも聞いた
そんな俺は有頂天になり ラブホまで連れ込んで彼女をいいようにもて遊んだ(もうSEXやり放題)
でも今は・・・彼女は出世して、こともあろうに俺の上司だ 俺は毎日のように叱られてる(悲しい・・)
ちくしょー、俺はおまえのカラダを全部知り尽くしてんだぞーー!



509非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 21:59:10
公務員なのですが国民みなさまの税金で働いて報酬をもらっているものとして
恥ずかしいです。
絶対に見本にしたくない上司です。
早くどこかに転勤しないかやめさせられないかと思います。
ああいうハゲおやじがいると職場の雰囲気も悪くなるし、税金の無駄になります。
仕事しない癖に人の仕事にケチ付けたり、与えられた仕事に文句を言ったり、いやこれはできませんとか弱音を吐きます。
しかも後輩の目の前で。
H・F早く去ってくれ!
510非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 22:00:34
>>507
いやさ、批判だけなら民主党でもできるからさ
何か信念とか理想があって苦言を呈してるのかと思っただけ
結局文句言ってるだけだったのね

>それを評価するのが上司の仕事だろ
こういうセリフをヘラって言われると萎えるなw
511非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 22:23:41
>>510
信念とか理想とかそんな大層なものじゃない
あたりまえの事があたりまえである世の中になるべきだと思うだけさ

住民の方を向いて仕事をしているか
上司の方を向いて仕事をしているか

あんたも公僕なら同僚を見回してもそれくらい解かるだろ?
まず後者しかいないと思うけどな
512非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 23:01:17
>>511
原課の窓口職員が住民を向いていて、
人事や企画が上司を向いてるとかって決め付けてるわけじゃないよね?

>あたりまえの事があたりまえである世の中になるべき
行政マンがべき論を語るなら、それを実現する手法のとっかかりくらいは
持ってるべきだと思うけど?
ここで考えを止めて仕事をさせるのは、住民や議員さん達であって、
僕らはその課題を動かす方なんだから

考えることを辞めたら、それこそテキトーに交通事故履歴やらコネやら
好き嫌いのフィーリングで業績評価している、あなたの嫌いな人事や
変てこな出世?している人と大差ないよ
513非公開@個人情報保護のため:2008/03/12(水) 23:23:11
>>512
べき論?手法?
話しを小難しくしないでクレよ

公務員たるもの全体の奉仕者であれ
組織内だけの奉仕者であったり
自らの出世だけに邁進すんなってこった

折れは、年功序列批判をかわすために
無理やりとってつけたような人事評価制度や
オキニ取り立ての訳のわからん人事をするなと言いたいだけ

口が上手く陰口を叩き他人を蹴落とすようなのが出世して
正直者が馬鹿を見ている
公務員稼業が外から陰険だと言われるままだぁね
514非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 07:00:57
>>513
話を簡単にするとさ
文句言うだけなら、窓口に来るクレーム親父と変わらないってこと
愚痴言ってる時は、相手の上に立ってる錯覚に陥るけど、自分なりの案がなければ、
それは考えてないのと一緒。行政マンとしてそれはどうなのよ

勘違いしてるけど、俺は現行のお手盛り人事や印象配置を肯定してるわけじゃない
って言うか今どの人事担当も、評価法に妙手を打てなく困ってるのが実情だろ?

それに姑息で上を見ている人間が出世しやすいのは公務員だけに限ったことではない
民間がそれなりに成果主義入れられるのは、コスト計算が出来る企業だからだし

たぶん公務員制度改革案にある?新評価制度はかなり実効性あるのかなと考えるけど
実際議論を重ねないとなんとも言えないだろうねぇ

>自らの出世だけに邁進すんなってこった
住民を向いた仕事をするものが評価されれば、まさに理想の姿
自分の職務範囲だけに目を向けず、まさに全体の奉仕者であれよ
515非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 07:18:19
住民(患者)の方を向いて仕事をしているか
上司(教授)の方を向いて仕事をしているか

まったく大学病院と同じだな 
これを見ると、職業を選択したときのまだ純心な「初心一貫」の重要性がわかるわ
もっとも最初から腐った考えの奴もいるか(笑)

まあ、どっちにしてもどっちが本来あるべき姿なのか・・・小学生でもわかるわ(大笑)
516非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 07:55:14
>>514
案も何も、どいつが何処を向いて仕事しているかくらい解かるだろ?
考え過ぎw

>>515
医者などになる動機は純粋で貴高いと思うが
公務員になる奴ってどうなの・・・ってよく思うよ
517非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 19:32:42
>医者などになる動機は純粋で貴高いと思うが

でも大学病院のエリートや開業医になると、志とはかけ離れ「地位や金儲け」へと切り替わってしまうのだ

>公務員になる奴ってどうなの・・・ってよく思うよ

現状を見ると、それは確かに・・・
あんたらは「国・県・市民の血税」から給料を賄ってること、もう一度初心に返ってよーく考えてみよう
518非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:19:55
でも上を向くってのは選挙で選ばれた人の方を向くって意味でもあるんじゃないか。
519非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:27:30
首長なんて一過性の者
選挙に負ければただの人になってしまう
ここで言う上司とは首長を取り巻き
実質的に行政を動かしているブレーンたち
(ブレーンにも派閥はあるが)
520非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:30:10
>>516
文良く読めよ
話がかみ合ってないぞw
521非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:33:41
上だの下だのって主観的な話になると
また現場からの愚痴ですか〜としか思えないw

ひがんでる暇があったら仕事しろ
522非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:38:15
>>520
元々論点が違うから仕方ないな

>>521
上とか下とかは客観的に判断できるもの
主観とは違うんじゃね?
523非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:44:13
>>522
現場で頑張ってる職員は下見ていて
人事や企画は上見てるって話かw

上って何だよ。一体どの仕事で何やったら下向いてるって思えるんだ?
わかりやすく教えてくれ
524非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:50:54
>>523
スレタイ嫁よ
>>521曰くの上、下ってのはポスト(役職)のこと違うんかい?
525非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 22:55:27
>>524
何だそれw滅茶苦茶飛ぶ奴だなw
じゃあ上の役職見て仕事してる奴と、下の役職見て仕事してる奴を
客観的に判断してくれよw

レスの流れをもう少し見ろよw
お前に合わせたら、俺の文まで滅茶苦茶じゃねーかw
526非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:00:01
>>525
上を見て仕事をしているか
下を見て仕事をしているか

なんて俺は一回も書いていない お前が脳内で思っただけだろ?

住民の方を向いて仕事をしているか
上司の方を向いて仕事をしているか

と書いたんだよ?
レスの流れをもう少し見ろよw
527非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:00:19
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
528非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:03:10
>>526
わかった!!お前寅次郎公務員だろ?
人の会話全く理解できてないw

住民の方を向いて仕事をしているか
上司の方を向いて仕事をしているか

これを客観的に説明してくれって何回も言ってる

むいてるほうこうを、きゃっかんてきにはんだんするほうほうを、おしえてください
529非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:08:34
>>528
あほか、そんなんも評価判断出来ないから
公務員が馬鹿にされるんだよ
条例に基づく根拠でもなけりゃそいつが住民第一で仕事してるか
上司(組織内の地位)第一で仕事
530非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:09:36
>>528
あほか、そんなんも評価判断出来ないから
公務員が馬鹿にされるんだよ
条例に基づく根拠でもなけりゃそいつが住民第一で仕事してるか
上司(組織内の地位)第一で仕事してるか判断出来ないのかい?
531非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:10:01
うんでも・・事務次官てなんだい 退職金すげー貰えるんだな
近所にいるんだが、早期で8000マン貰ったとか吹いてたぞ
まわりが町工場勤めの下層級連中ばかりなんで、なんかとっても天狗になってたな(笑)
532非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:14:57
>>530
だからよ、その「そんなもん」をかっこよく判断できる方法を教えてくれよw
一番判断できないのはお前。何がどう難しいのかさえわかっていないw

職場に良くいる、愚鈍なおっさんとの会話を思い出すぞw
533非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:17:52
>>532
一生悩んでればいいんじゃね?
534非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:25:45
>>533
おいおいw
ようやく客観的な判断基準が簡単ではないと気が付いたかよw
職場の意味不明なおっさんよりは、少しだけマシかも。喜べw

上だの下だの、主観的な愚痴こぼす奴は、現場窓口に多いなw
下らんくだ巻く暇あったら、使ってない脳を少しは使えよw
535非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:31:08
>>534
まあ、そんなことも判断出来ないと思うのならば
それがお前の能力の限界だ
残念だったな

難しく考えすぎて阿呆な評価基準を作るのはあんたみたいな人だろうね
努力目標を「少し頑張れば到達できるようなところに置く」とかなwww
536535:2008/03/13(木) 23:36:03
ちなみに、客観的に「住民の方を向いて仕事をしているか」を
計ることなんて容易いことだと思う
そいつの仕事振り、上司面談や、職場でのブレーンストーミング、なんなら、論文、心理テストまで

「客観的及び量的」に計ると言うのなら難しいだろうがね
537非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:41:35
>>535
えー!まだやるのか?
俺を罵るのは良いけどさ、早く客観的な判断してくれよw
簡単なんだろ?お前は能力高いんだろ?はやくちゃちゃっと見せてくれってw

できもしないこと言うなよ。もう少し考えて発言しろ。だからお前は現場なんだよw
538非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:43:53
>>537
まぁ、>>536でも嫁
539非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:48:42
そいつの仕事振り=思い切り主観じゃねーかw
職場でのブレーンストーミング=これでいったい何を判断するんだ?
論文、心理テストまで=適当な羅列ですか・・・
上司を見てるのか、住民を見ているのかを上司面談で上司に見てもらうって言う
ギャグはほっとくとして・・・

ところでさ、テキトーに判断ツール並べて何悦に入ってるの?
どこにも判断指標が示されてないんだけどw
民間企業で、こんなツール並べて成果主義ですなんて言ってる所があったら教えて欲しいw

まあさ、あんたの羅列で高得点出す奴が出世しても文句言わないならそれで良いんじゃね?
すげー軽薄だけどさww
540非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:54:05
>>539
まぁ、残念だったな
541非公開@個人情報保護のため:2008/03/13(木) 23:59:17
>>540
うん。すごく残念。
こんな薄っぺらい答えが返ってくるとは思わなかったよ

でもお互い良かったよ。俺は適当に笑わせてもらったし
お前の職場では心理テストや上司面談、課内ブレストwで
これからは住民志向の奴が出世できるすばらしい組織になるわけだしw

あーもう屁こいて寝るわw
542非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 00:56:34
じゃあ、俺も嫁とおまんこやってから寝るわW
543非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 01:21:24
女でも酒が飲めなきゃ出世できませんか?
544非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 02:45:04
俺はおとなしくて人見知りが激しく、人と遭うのがイヤで昼休みは自席で弁当食って、
iPodで音楽聴きながら寝ている。46歳で主任です。
545非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 07:30:04
>>541
>>535で住民志向は判断できるが、それのみで評価するなんて
いつ誰が言ったんだよ
仕事が出来る出来ないの評価をするのは大前提だろうが
脳内で折れの思考まで決め付けるなよ?

お前、人に聞いてばっかりではなくて
先ずお前がどういう意見をもっていて、どんなところでつまづいて悩んでいるのか
言うのが筋じゃねーのか?
人の意見を嘲笑うのならば、お前の立派な考えを聞かせてもらおうじゃないか
546非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 08:12:32
女はカラダ使えば男など目じゃねえだろ
547非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 08:14:03
今から8年前、とてもかわいい女性が入社して俺の課に配属になった
そして運良く、俺のアシスタント(いっしょに外回りの)として付くことになったので
俺が彼女に営業業務を一から教え込むことになった 純情なので俺の言うことは素直に何でも聞いた
そんな俺は有頂天になり ラブホまで連れ込んで彼女をいいようにもて遊んだ(もうSEXやり放題)
でも今は・・・彼女は出世して、こともあろうに俺の上司だ 俺は毎日のように叱られてる(悲しい・・)
ちくしょー、俺はおまえのカラダを全部知り尽くしてんだぞーー!
548非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 08:15:52
なんか興奮するぜ!
昼間は部下に厳しい女課長、そしてその夜・・・・

女課長:「許してね、みんなの手前あなただけ優しく接することはできないの。。」

男部下:「ちくしょー、今夜は昼間俺をこき使った分、乱暴に挿入してやるからなっ 中出し 覚悟しろよ!」

女課長:「あっ、あっ、いや〜ん お願い許してー  そ、そんな強く入れないでーー あそここわれちゃうわ・・・」

男部下:「ううー、くうっーー、もうたまんねー、出る、出る、出る うっうっ!ドピュッ!  ハァー、ハァー、ハァー疲れた・・・ざまあ見ろ!」
549非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 20:21:57
もっと現実味を帯びた話にしてよ!

男の方々、どんな人が職場にいると嬉しいもんですか?
550非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 21:48:07
>>549
人の苦労を理解してくれる人
551非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 22:50:01
あげ
552非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 23:01:01
>>549
女の特権を振りかざさないこと
色恋沙汰を職場に持ち込まないこと

都合の良い時だけ女の主張
普段は男女同権を主張
これが一番嫌われる
553非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 23:27:44
>>545
おいwwwあんまり笑わせるなwww帰ってきたらこれかよwww

>住民志向は判断できる
いったい何考えてるんだよwwあんなしょぼい方法でわかるわけねーだろw
お前が知ってる限り上げたあの評価ツールでさ、どう住民志向を計るんだ?
心理テストwとか上司面談wとかで本当に職員の住民志向わかるってw
ねぇねぇ ブレストってどんな場面で使う思考ツール?

>お前の立派な考えを聞かせてもらおうじゃないか
はぁ?お前何言ってるのか自分でわかってるのか?
俺は、上か下かなんて主観的なもの、簡単にわからないって言ってるんだぞ?
お前がそんなこともわからないのかとか、簡単だとか有頂天だっただけだろ

>それのみで評価するなんていつ誰が言ったんだよ
瑣末な所で切れてるしw
評価のプライオリティが低いなら、何故論文とか面談とかふざけた労多い方法を並べる?
言い直しても良いぞ?お前が思いついた判断法を取り入れれば、仕事が出来て
住民志向の奴が出世できる、素晴らしい組織になりますねw良かったね

正しい人の評価をしようと思ったら、並大抵じゃねーんだよ
組織戦略から練り直して、評価者の教育もある。客観的な評価基準は大前提。
それに基づくインセンティブはどうする?パワーの扱いは?
モチベーション維持のため、あるいは住民ニーズをリニアに政策に反映させるため、
どう巧みにボトムアップのしくみを織り込む?福祉、教育、産業、市民サービス
多岐に渡る事務に、どう横串をさす?ってまだ書き足らんな。
こんな事が上手くまわると、自然に住民志向の仕事をする奴が評価されるんだよ
上見てる奴は駄目!なんて飲み屋の愚痴をえらそうに語るな現場君

組織論や業績評価なんて、それ専門の本がいくつも出てるのに
こんな所で簡単に答え出るわけねーだろがww
この辺が何となくわかってからもう一度出直して来い。そしたらまともに議論してやるよ
554非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 23:39:00
>>553
あはは、とうとう逝っちゃったねw

お前らが頭でっかちで必死に評価して作り上げた組織が
国民から愚弄される今の公務員像だ

住民を「下」と見て、現場を馬鹿にしているお前には
お似合いの職場だな

哀れな奴
555非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 23:47:22
>>554
うはwwwそれだけ?かっこわるww
これに懲りたらもう意見もどきで威張るなよww
それから俺、人事でも何でもないからwww


で?何?現場を馬鹿にしたら俺死んじゃうの?www
俺はお前の方が心配www脳って使わないと、どんどん縮んじゃうよw
556非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 06:48:00
>都合の良い時だけ女≠フ主張

代表=せくはら
557非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 06:55:10
>こんな所で簡単に答え出るわけねーだろがww

そのとおり! 2ちゃんであんまりマジになるとカッコわるいぜ
ここでは、難しい話は抜きで霜話で切り抜けろ そのほうがストレス溜まらんぞ
558非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 09:02:53
>>557
えー?いいじゃん。馬鹿遊ぶのもストレス発散だし。

あの心理テスト君、職場でも難しい理屈を考えれなくて
ノリと感覚でやっつけてるんだろうな。
情報ソースはテレビかネットww
559非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 09:26:42
悪いことは言わん!
2チャンはあくまで趣味の領域(軽く流す)に留めておいた方が無難だよ
あまり熱が入って誹謗中傷はたまた脅迫めいた書き込みまで発展してしまっては
過去の俺(訴訟おこされる)みたいになってしまうのでね・・(苦笑)
560非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 10:04:47
訴訟起されるって余程だろ
どんだけアホなんだよ
561非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 10:13:08
馬鹿につける薬はないってか
562非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 10:28:54
>>233-263
の粘着君だね、騒いでいるのは
ノリと感覚で仕事をしている人に虐められているらしいw
563非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 11:03:37
過去100レスくらい読ませてもらったが、
非常に頭の悪い性格も悪い出来損ないと、少しは頭の切れる二人の漫才トークにワロタ

今年から働く新採なんだが、
もし直属の上司が前者みたいなやつだったら本気で欝になるかもな。
叩いても響かない、なに言ってもわかってもらえないって、想像を絶するほど辛いんだな。
いいもんみせてもらったw
564非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 12:07:27
特に547の件かい?
565非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 21:07:40
どうでもいいが553は壊れてるぞ
2ちゃんはやめといたほうがいいと思ふ
566非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 21:31:56
>>565
言い返せないアホの人格攻撃が始まったwww
567非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 21:43:45
>>566
残念ながら>>565は心理テスト君ではないよ?
自分が壊れているのも判らない粘着君>>566
568非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 22:00:19
>>567
何言ってるの?心理テスト君って何w
お前壊れてるの? 死ねよカスwwww
569非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 23:15:05
窓口職場の奴らは上から下まで腐りまくってるからなぁ
奴らの仕事なんて、全部鼻くそレベルでこなせるものばっかり
全員派遣職員に変えても全く問題ないし、逆にその方が市民に好評

そのくせプライドだけは超一流。むっちゃ偉そうだけど、中身が何も無い
570非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 23:52:59
>>565
ん?何だお前
いきなり横から出てきて攻撃か?
どこかでゴミのようなプライドでも傷つけられたか?
随分切れまくってるじゃねーかw

一体どっちが壊れてるんだか
春だなぁw
571非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 00:59:46
>>569
窓口業務で腰が低いのは金融関係やサービス業だけだろ
行政関係はすべてとは言わんが大した気になってる奴多いな
(役所、警察、税務署、免許センター・・・)
まあ、これというのも民間じゃなく売上なんて関係ないからだろうけど
こう見ると、人間て現金なものだぜ
こんなお役人らも民間になろうものなら、手の平返したように応対するぜよ(笑)
でも、JRにはまだ国鉄時代そのまま(大した気になってる)の奴いたな
十の昔に民間になってるのに・・何を勘違いしてんだか?

役所、警察、税務署、
572非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 02:57:45
573非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 03:07:27
だね!
574非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 07:06:59
警察官「お客様は強盗されておりますので、
ただいまよりお取り調べをさせていただきますが、
お時間よろしいでしょうか?」
警察官「逮捕状はご覧になりますか?」





ありえねえ
575非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 08:17:44
>>574
「接客」「サービス」と聞いて、そんなシチュエーションしか思い浮かばないの?
こりゃ駄目だ・・・やっぱり窓口職員って腐りきってる
576非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 08:48:21
>>575
窓口に出ない本庁勤めとかは更に腐ってるぞ
577非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 09:40:38
>>576
いや、窓口は笑えるほど腐ってるでしょ
コンビニのバイトより劣るおっさんおばさんなんて珍しくもないし。
説明の途中でいなくなったり、いきなりタメ口はやめてくれw

あんな屑を使ってる管理部門の苦労は凄いと思うよ?
民間ならとっくに首切ってるか、連日きつい指導が入るレベル
578非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 09:46:49
>>577
腐り方が違うからな
窓口は純朴に駄目かもしれんが
本庁の連中は人として駄目だ
579非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 09:53:29
>>578
マジで?あの腐り方半端じゃねーぞ?
あいつらより人を怒らせる天才なんてそうそう見つけられん

俺は窓口連中は全て人として腐ってると思うが、奥の人間はそれ以上?
本当なら組織としてまわらないんじゃないか?
580非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 10:51:22
奥がしっかりしてれば、窓口もしっかりする
組織的な体質なんですよ
住民を下に見て、上司の方ばかり見ているとは正にこのこと
581非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 18:18:04
他人のせいにしてはいかんな
窓口が腐ってるのは、窓口が駄目だから。
それ以上でも以下でもない

奥が駄目だからなんて、奴隷根性と無責任体制の極み
そんな奴のたわ言程軽いものはない。

民間ならそんな言い訳した時点で、先方の怒りは頂点に達するぞ
反省しろアホ公務員が
582非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 18:21:10
マターリいこうぜ♪
583非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 18:25:56
>>581
腐った民間もくさるほどあるけどね。
584非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 19:20:09
>>581は社員教育という概念さえも持たない非組織人
585非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 19:25:41
>>580
窓口の屑役人って、俺らの事より上司の顔色伺ってるって事?
窓口の時点で出世出来ないんだろ?上司なんて気にしなくて良いじゃん
ちゃんと仕事してくれよ・・・
586非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 19:42:34
>>585
首長宛てにクレームのメールでも入れてみればいい
改善されれば、その官庁は少しは望みが持てる

大概は庁内に「気をつけましょうメール」が飛ぶくらいだがな
587非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 22:02:53
>奥がしっかりしてれば、窓口もしっかりする

なんか締まり具合のいい女のアソコみてーだな
588非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 22:58:26
壊れた長文書きは今日は出てこないのか?
589非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 23:13:25
>>588
お前いい加減うざいって
引っ込めよ粘着
590非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 23:14:15
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
591非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 23:43:35
>>589
悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwwwww
592非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 23:54:20
うわ・・・
病気の人がまた沸いてる・・・
593非公開@個人情報保護のため:2008/03/17(月) 00:15:31
壊れた人を怒らせると怖いよ〜w
594非公開@個人情報保護のため:2008/03/17(月) 08:07:03
典型的な公務員は分が悪くなると人のせいにして逃げます
595非公開@個人情報保護のため:2008/03/17(月) 08:13:06
逃げません
596非公開@個人情報保護のため:2008/03/18(火) 01:03:11
逃げてもいいじゃん
597548:2008/03/18(火) 10:47:07
逃げても
女なら..おっかけるけぜ!
598非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 02:03:31
酒が飲めなくて出世したやつはいますかね?
599非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 02:41:54
出世する人 :上司のコネ・ゴマすり上手・年度予算を使い切る・
       上司のバカ娘と結婚する・苦情処理を適当にごまかして
       うやむやにする・ミスを隠す・税金でうまく宴会
出世しない人:上司に自分の意見・飲み会に付き合わ無い・
       苦情処理が真摯・就業中必死に仕事・コネが無い人
       
600非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 07:46:01
収益をもたらしてくださる顧客(公務員の場合は、住民)
組織の礎となる現場(現場がなけりゃ、組織は機能しない)
を大事に出来ない組織には先がない

公務員の職場も競争原理が働けば面白いのにね
「隣りの庁舎の方がサービスがいいぞ・・・」
なんて
601飲酒運転で解雇:2008/03/19(水) 08:34:00
>>598
俺は酒が飲めたことが、命取りになってしまった・・・
602非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 09:04:43
>公務員の職場も競争原理が働けば面白いのにね
>「隣りの庁舎の方がサービスがいいぞ・・・」
>なんて

これはおもしろい!
ていうか絶対にやるべきだね
だいいち公務員は甘すぎる、民間は超超きびしいよ
先日TVで、ある靴のチェーンショップの取材をやってたけど
店長にライバルはどこですか?と尋ねたら、何と社外の店舗ではなく同店舗の◯◯支店だった
ふつうなら仲良関係といえる支店同士がライバル(敵)だという、これには正直ぶったまげたね
ちなみに、本来ならライバルであろう大手の「靴の◯通センター」などはまったく眼中にないらしい
また、トヨタは昔から・・トヨペット、トヨタオートなどと分別して、社内で販売を競わせてるらしい
603非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 18:48:02
そんなの当たり前だろうが

604非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 21:47:15
平気で恩を仇で返す事ができるような奴
605非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 00:06:34
>>599
で?あんたはどっち側の人間?

>>602
そんなもんイロハのイ
入って最初に言われる事
606非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 11:52:41
住民に評価してもらって、
査定に加味すれば良いと思うよ
607非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 11:59:19
住民からの評価なんて、役所のバカの評価よりひどいことになるぞ。

連中は法律なんて気にしていないんだから、本来できないことをやった職員が
良い評価をもらうことになりかねない。

コネやゴマスリが評価に含まれてしまうのは住民でも役所でも同じだしな。
608非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 12:33:57
>>607
しかし、住民無視ではこれからは厳しいと思うのだが
609非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 12:51:12
住民の評価を査定に加えると、
声の大きい方の言うことを聞くことになるんじゃないか?
大きい自治会の要望は聞いて、小さい自治会は後回しになったり。
あるいは仕事評価する住民の委員作ったとすると、
結局議員みたいに利益誘導する人がでてくると思う。
610非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 12:56:53
庁舎にアンケート箱置くとかでもいいんじゃない?
611非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 14:56:31
ネットで投書なんてのもあるけど
もちろん、住基番号など併用して不正利用は防止しなきゃだけど
原則匿名でね
612非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 18:47:11
目の前の窓口しか見えてないのか?
613非公開@個人情報保護のため:2008/03/21(金) 01:14:32
漏れの市は市長と同じ出身大学でないと出世できない。糞田舎役所だ!
614非公開@個人情報保護のため:2008/03/22(土) 13:15:18
>>613
いいなぁ、うちの市長は慶応出身だから。
オレとしてはそういうことアリでいてほしい。
615非公開@個人情報保護のため:2008/03/22(土) 16:02:13
試聴でKOっていうと、あそこだな(笑)
616非公開@個人情報保護のため:2008/03/22(土) 17:23:21
東京多摩地域にはぎょうさんおるわ。塾員の市長は。
617非公開@個人情報保護のため:2008/03/23(日) 22:32:14
>>614
おいおい、うちの田舎役所は市長が東大卒だぞ。
うちの役所、東大卒職員なんか5人いるかどうかだ(笑)。
618非公開@個人情報保護のため:2008/03/23(日) 23:20:31
>>614
それやりだすと、
市長かわると総入れ替えってことになるけどそれでいいの?
保守系と組合系の候補が争って、保守系首長が勝つと、
組合の執行部やらは全員左遷ってことが過去にあったんだが、
慶応から早稲田の市長に交代だと同じことが起きそう。
619非公開@個人情報保護のため:2008/03/24(月) 09:46:55
議会事務局は出世コース?
620非公開@個人情報保護のため:2008/03/24(月) 11:01:02
今までは年功序列の賃金だったから、管試に受かったばっかりの若い課長だと、
ベテランの平の職員より、給料安かったりすることもあった。

これってどう考えてもおかしいよな。単に年取ってるというだけで、初歩的
な仕事しかしていない人が管理職より高い給料。
給与システムも昔より改善されてきたけど、まだまだ年功的な部分が残ってる。

少なくとも、平の給料は30代くらいで頭打ちにすべきだよ。
それ以上の給料が欲しければ、係長試験、管試を受けて責任の重い立場になるべきだ。
621非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 21:48:31
外資系企業でバリバリ働いていた人が、出身地の市役所へUターン就職してきたが、
天才肌の人で、発想やアイデアがすごい。とにかく、複雑な企画や説明資料なんか一瞬で頭に浮かぶらしい。
頭に浮かんだことを、パソコンに打ち込むわけだが、頭に鮮明に残っているうちに
バーッともの凄い速さで打ち込む。キーボード入力が間に合わないときは紙に手書きする。

そうして作られた下書き原稿には当然ながら誤字脱字や変換ミス・タイプミスも結構ある。
しかし、中身自体は素晴らしいもので、さすがと唸るような内容だ。
また、短期間で仕上げたにも関わらず、細かいところまでよく練られていて矛盾や齟齬もない。

これはすごい人がいたもんだと俺たちは感心するが、旧態依然の上司は、
「いくら下書きといっても、こんな誤字が多いようじゃだめだ。」と全く評価しない。
これだから市役所はだめだと言われるんだよ。
622非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 22:04:45
>>621
企画か、企画に近い課に配属されただけマシだったんじゃないの?
それ以外の課ならアイデアや企画を出すことすらない。
それと役所ではスピード求められてないから無意味に速く仕事する必要がないだろ。
まわりの空気読むのも頭の良さだぜ
623非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 22:06:34
誤脱が多いのはイカンと俺も思うが…。

そんなに素晴らしい内容を短時間で書上げるんなら、何で上司に
見せる前に、本人でも同僚に頼んででもチェックしないの?

そういうところで手を抜いて、馬鹿上司から馬鹿にされるのも
本人の責任ってことでしょ。
624非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 22:07:02
CW→教育委員会
出世コース乗ってますか?
625非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 23:05:20
それで乗ってると思うのがめでたいね
まあCWから抜け出てよかったんじゃないの
626非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 23:06:30
>>621
バリバリのすごい同僚とか書いていて、実は自分のことだったら
テラワロス
627非公開@個人情報保護のため:2008/03/28(金) 23:10:53
>>622
思いつけば一気に仕上げるのがその人のスタイルだから仕方がない。
もちろん仕上げ段階では、時間に応じて臨機応変にやっている。
>>623
ベタ打ちの文書じゃなくって、ビジュアル的にも優れた文書や図表を短時間で作り上げる。
下書きなんだけど、ぱっと見にはどう見ても完成品にしか見えないから、
ちょっと見せて見せて!と、なる。
もちろん、完成品では手直しされているが、旧態依然の上司にしたら、
「よく考えないで文書を作るから間違いを犯すんだ」と、下書き段階での
誤字脱字が多いことを批判して「あいつは能力がない」と判断するところが馬鹿たるゆえん。

まあ、俺みたいな凡人でもアイデアが閃いたときは、誤字なんか関係なく、
とにかく、ひたすら書き込む(入力する)から、誤字なんか気にしてられない。
文字の見直しはいったん書き終えてからする。
普段は、一語一語、必死で考えながら入力すりから変換ミスもしないけど。
628非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 00:56:24
>「いくら下書きといっても、こんな誤字が多いようじゃだめだ。」と全く評価しない。
>これだから市役所はだめだと言われるんだよ。

やっぱお役人だな・・内容そのものより文体を重んじる
そいえば行政関連へ提出する書類なんかは、楷書で正しく書かないとまったく受け付けないよな
だから、お役人てのはなんか事務的でおもしろみのねーつまんねー奴ばかりなんだな(笑)
629非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 08:02:33
どんないい企画を作っても、実行しなくては意味がない。
実行段階で反対者への根回しや、うまくいくような仕組みづくり、予算確保等の様々な地獄が発生する。
そういったこともすべてやってこそ天才肌。
企画だけ作ってあとは原課にお任せというのが一番タチが悪い。
621の人も、実行まですべて面倒みてこそ立派だと言える。
630非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 09:26:01
企画やアイデアなんて幹部レベルにならんととても実行できんだろ。
報告書であげても予算が・・・とか、市の方針と・・・とかで潰されるから俺はやる気なくしたよ。
631非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 10:25:32
>>630
たしかに田舎の市役所や町役場なんか、
偉いさんの思いつきのトンデモ企画でも
それなりに実行される。

幹部がそれなりにやる気になれば実行できるものだ。
結果はともかくとして。
632非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 16:33:57
>>621
>キーボード入力が間に合わないときは紙に手書きする。
この時点であまり凄さを感じないな
外資系で働いてた割にタイプ遅いんじゃん

あと、誤変換、脱字などを気にせずに上司に上げる時点で
正確さに欠けると判断されるのは仕方ない
小学生で習うことだからな
633非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 16:46:05
タイプが速すぎて文字が遅れて出てくるってことじゃん?

そのスピード確実にいらんが
634非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 16:49:07
ロジカルなら外資系の奴が強そうだが・・・根回しや慣習重視の役所では無意味。
635非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:03:10
>>633
なるほどw
更にキーボード入力〜表示までのタイムラグより
紙に書くスピードの方が早いってことだよなwww

>>621の人は、世界びっくり人間大集合にでも出た方がよっぽど評価されるよ
636非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:08:55
上がアイデアをだし決めた業務を俺たちはただ遂行するだけ。
なんで気づかないかな
637非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:20:51
お役所だからな
638非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:22:28
おまんこって本当にあるのかな?
俺はないと思うんだよね。
639非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:27:25
ないよ
嫁に聞いてみた
640非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:41:52
顧客へのプレゼンに誤字だらけの資料使うのか?
役所のトップや、外から来た特別職は「お客様」みたいなものだぞ。
641非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:42:29
勇気あるなあ
俺もクラスメイトに聞いたことあるんだが
変態って言われたよ
642非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 17:55:37
>>641
あんなものは妄想です
俺達は騙されているんだよ
643非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 20:06:45
>>640
うちにはそういう能力の高い職員がおらず、チームで仕事をしているが、
方向性が間違ってないか、上が出したアイデアを汲んでいるか作業途中で上のチェックが入る。
そういうチェックをしたがる上司に限って、作業段階(誤字チェックも含めて)の資料を見て
誤字脱字がどうやらと言い出す。中身について言うことはないのかよといつも思う。

実際、うちの場合、上司の性格を分かっているから下書き段階で誤字脱字には最新の注意をしているが、
正直言って誤字脱字チェックは清書の段階でOKだと思う。たたき台の段階で、そこまで気を使うのは肩がこる。
それで、誤字脱字がなければ、文体が統一されていないと怒り出すんだよね。
複数の人間でやってるから、下書き段階では統一されていないのは当たり前。
文体や用語の統一なんて、最後の最後にやるもんだよ。
644非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 20:25:19
何も気にしなくても起案文などにほとんど誤字脱字のない俺からすれば、
いくらスピードが速くても誤字脱字だらけの文章を作る奴を優秀だとは思えんな。
645非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 20:46:44
>正直言って誤字脱字チェックは清書の段階でOKだと思う。

あまあまのあんまみーや。
誤字脱字は、後のプロセスになるほど発見しにくくなるモノだぜよ。
何でだか分かるよな?
646非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 21:22:25
>>643
作業途中にそんなことをいう上司は確かにうっとおしいな
普通は出来上がったものを決裁するのが流れだと思うけどな
よっぽど難癖つけたくてウズウズしているのか、
よっぽど暇なんだろうな

ところで

× 最新の注意をしている
○ 細心の注意を払っている

だから

ネタの誤字だと思うけど
647非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 21:34:54
昔のように浄書者と照合者がいればだけど今はワープロ一発だからな
逆にチェックしてくれる上司が居ることに感謝するべきかもな
誤字だらけの文書を施行したのでは役所が恥をかくからな

まあ、査定には影響するかも試練が・・・
648非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 21:46:40
僕はとある政令指定都市の大卒、地方公務員ですが
入ってすぐはみんな横一線じゃないの?

僕はCW3年→異動だけど
どこから出世エリートコースと外れた人の境界線があるのか教えて?
649非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 21:59:28
>>648
異動先はどkだい?
CWの仕事はどうだったかね?
650非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 22:00:50
>>649
教育委員会っす
CWは無難にこなしました。
651非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 22:07:19
>>650
教育委員会の総務課以外だったら(-人-)チーン
652非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 22:09:26
>>651
うそ?(-人-)チーン なの??


653非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 07:09:25
出世したい奴は国Tでも受けりゃ良かったんじゃん?
654非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 09:36:54
資産税課だけど、精神の病気持ちだとか、トラブルメイカー、上司の言うこと
を聞かない、仕事はできないと、全く持って吹き溜まり状態。笑えないよ。
暗い雰囲気、諦念。ああ〜、ため息だけが残る。そして、今年も縦覧が始まる。
655非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 14:31:11
別に管理職になりたいとか思わないけど、主任主事のまま定年を迎える人は
可哀そうだ。
後輩にもどんどん追い越され、10も20も若い奴に指示されて。

ある種、達観してるのかな。マトモな神経なら耐えがたいよ。
656非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 15:21:50
>>655
そのようになるにはそれなりの理由がある人たちだろうから
憐れむ必要も内規もするがな
657非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 15:27:29
役人になったら偉くなるな!
大して給料は変わらんのに、
責任だけ大きくなる。
658非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 15:44:12
別に出世したくはないけど、ある程度の資産は構築したいので残業した分は
妥協せずに請求してる。(無意味な残業はしないが)
出世思考組は変に上司の顔色伺って遠慮したりしてる。
659非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 16:34:28
うちの新給与表は号が上がっていくと給与がほとんど上がらなくなる。
今はヒラの50代で年収700とかいるけど、
今の20代30代はヒラのままだと400万くらいで頭打ちになる。
とても子どもを大学には行かせられないような給与。
順調に出世していかないと家庭も築けない。
660非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 16:59:43
400万で頭打ちって夕張ですか?
国の給与表を準用してるとこなら新給与表でも月給35万程度までは行くから、
地域・超勤・扶養の3手当加えたら700万前後にはなると思うけど。
1馬力で相続とか無ければ子供2人以上作るのはきつそうだけど。
661非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 19:56:49
>主任主事のまま定年を迎える人は
>可哀そうだ。
>後輩にもどんどん追い越され、10も20も若い奴に指示されて。

なんかこれを読む限りでは、定年までにほとんどが管理職になって
ヒラや主任クラスのまでで定年になる人が少ないような感じだぞ
公務員の世界って、管理職につけないのが少数なのか?
これが本当なら管理職としてのステータスも低くなるな(笑)
アホッ!それよりもそんなに多くの管理職を出したら、それこそ税金のムダだろ
662ストーム:2008/03/30(日) 20:12:21
うちの役所ではまともに仕事出来なくても市長や副市長や議員にゴマスリが上手い奴が出世する
逆にみんなが仕事出来ると認めていてもゴマスリが下手な奴は出世出来ない
663非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 20:40:10
そんなもんだぁよ。民間、公務員問わず頭いい人って言われる人は周りと違うから昇進遅れちゃう。能力の無い人はお口で、力ある人はコネで上がるのがサラリーマンの宿命。
664非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 20:53:53
民間なら、ある程度の年齢になっても平や主任のままなら、子会社や関連会社
に出向させられることが多いけど、公務員にはそういうのはない。
だから、年取って高給なのに、仕事はできない平や主任がゴロゴロいるんだな。
665従業員1000名の工員:2008/03/30(日) 21:01:45
>主任主事のまま定年を迎える人は
>可哀そうだ。

ということは、定年までに10人中8人が管理職につけ
あとの2人はヒラか主任か?
公務員てそんなに出世確率が高いのか?
民間だとまったくその逆だから管理職のステータスは高いぞ
俺は民間で良かったよ 10人中1人しか管理職にはなれない
ましてや人員が多い製造現場だと、100人中1人だ
だから高卒程度で、もし現場の課長にでもなれば(実際今年いた)
そのステータスとやらはかなりのものだ






666非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 21:15:36
>>665
管理職というのをどう定義するのかによる。
管理職手当は無いが、係長も一応部下持ってるので管理職とするならば、
定年までに10人中8人以上はなるだろ。

参考までにうちの課の人数構成
課長1 主幹・補佐5 係長8 主査・主事15

逆ピラミッドだけど、さすがに55歳でヒラは少ない。
667非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 21:30:30
>>666
うちは主幹からが管理職となり、管理職手当もでるようになる。
高卒のほとんどは課長補佐までだよ。
今の50代は高卒でも現場の課長いるけど、
その下見る限り、高卒のほとんどは管理職にならずに終わることになる。
668非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 21:34:35
人事権はじめ権限のない公務員の係長は管理職ではない。
部下がいれば管理職というのは、
外食の店長を管理職というのと同じ。
669非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 21:40:30
管理職になるのはごく少数。大半は最終的に係長クラスで定年。
平・主任で定年になるのも少数。
670非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:07:44
外郭団体への出向を命じられたけど
もっと今の仕事を経験したいため、断りました。
これって出世に響くの?
671非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:28:09
当然
672非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:28:22
>>670
内々の段階での打診ならともかく、正式な命令だとマズイんじゃないか?
出生に響く以前に、処分の対象になると思う。
673従業員1000名の工員:2008/03/30(日) 22:28:39
>>666
>逆ピラミッドだけど、さすがに55歳でヒラは少ない。

ということは抜擢された出世ではなく年功序列での出世だな
それじゃその分、ステータスも低いな
工員はそのまったく逆だ、55歳でヒラがほとんどだよ
しかしこれは仕方のないこと、一つの課で100人もいるのだから
あと係長は民間では管理職の域にはいらないよ、通常は課長からです。
674非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:32:01
公務員の課長は無能でも権力あるからタチ悪い。
675非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:54:18
>>672
内々の段階です。
676非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 23:20:58
課長といっても手取りで10万も変わらないんだよねえ。
それでいて必要経費は無茶苦茶高くなる。
外部との強制的な飲み会は多いし、部下の冠婚葬祭もいちいち出費が必要
だし、部下と2人で出張すると昼飯おごらなきゃいけないときも多いし。
課の宴会ではたいして給料変わらないのに祝儀要求されたり。
責任の重さ・そのポストにつくまでに要したコストなどを考えると見返りがショボすぎる。
677非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 23:38:37
手取り10万違えば年間で120万
年収500万以下(手取りじゃないよ)のヒラからすれば
でか過ぎる金額
ご祝儀くらいクレ
678非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 07:06:46
しかし高々120万×数年のために飲み会でまくってゴマすったり、ゴルフ
コンペ行ったりするとなると、投資効率が悪すぎるよ。
679非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 07:15:14
>>676
専門職で無ければ
出世すればするほど定年後再任用にありつきやすいのはある。
680非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 10:47:28
>>677
仕事してない(出来ない)カスヒラ職員は良くこういうこと言うよなw
681非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 11:40:10
>>680
よっ!小山の大将!
682非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 11:48:16
>>681
俺もヒラだが?
周りに居る、平気でそういうこと言う奴は軽蔑してる
なにしろ仕事も出来ないしなw
683非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 12:22:24
>よっ!小山の大将!

俺は小山(栃木)に住んでるので
よくそう言われるよ
684非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 12:25:22
よっ!大山の大将!

俺の場合は大山(鳥取)に住んでるので・・・(笑)
685非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 12:28:27
「ニワトリの嘴とブタの尻尾」

みんなどっちがいい?
686これぞ小山の大将!:2008/03/31(月) 16:14:21
俺は超大企業で一生ヒラだとしたら、超零細でも経営者の方がいいな
687非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 18:51:03
>>679
60歳以上になってまで働きたくねえよ。
688非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 21:00:13
出世が遅いと定年間近になっても中途半端な管理職でこき使われるだけ。
ならば主任主事のまま定年を迎えたほうがよほど楽。
「おいらはラインを外れたんだ」と思えば悔しくも何ともない。
老齢の中途半端な管理職のほうが精神衛生上良くないと思う。
689 :2008/03/31(月) 21:32:08
>>688
今までみたいにいかないと思うよ。賃金体系も大きくかわるし、ワタリも
なくなる。年功序列で、誰でも給料が上がっていく時代じゃなくなるよ。
>>688さんのような意識だと、査定で給料マイナスということもあり得る。
意識改革を図れ。
690非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 22:58:03
さっきNHKで名ばかり管理職の特集やってたな
あんなの見たら管理職なんかなりたくなくなるわw
691非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:16:56
>>689
中途半端な管理職でこき使われるくらいなら主任主事でマイナス査定の方がマシ。
さすがに30前の今昇給止まったらきついけど、若いうちからきちんと資産構築
しておけば50歳くらいからのマイナス査定は利子配当でカバーできる。
692非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:19:30
お前馬鹿か?
役所の管理職は管理してないのに管理職手当てもらってる意味の
名ばかり管理職だろ
693非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:27:10
激しく良スレの予感
694非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:27:57
ぜってー評価とそうてー評価
695非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:29:24
じゃあ言い換えよう、中途半端に係長になるくらいなら主任主事の方がマシ。
確かに主幹以上まで行けば却って楽になるが、そこまで行けないようなら
主任主事で終わった方がましだ。うちの組織は係長クラスの待遇が最悪。
696非公開@個人情報保護のため:2008/03/31(月) 23:31:03
民間と役所の名ばかり管理職の違いは、
民間は残業代カットのためだったりするが、
役所は管理職手当>超勤手当であること。
働いても月10時間上限とかいう部署もあるからな。
25%増しで課長補佐クラスだと1時間3000円くらいする。
管理職手当の方が高い。
697非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 00:19:30
定時で帰れるメリットの方が
マイナス査定のデメリットより大きい

マイナス査定がなんぼのもんじゃいw
698非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 00:24:57
親のコネの何が悪いんですか妬みですね
上に上がるのは努力じゃ無理があります
所詮何も無い一般人からの採用など雑用で移動しといて下さい
私はエレベーターで好きな場所まで上がります
あなたは階段をゆっくり足踏み状態のままです
私が指示する方の人間あなたは従う方の人間です
699非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 01:13:07
ダメ職員を上手に辞めさせる方法ってないものかねえ。
700非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 18:35:52
ねぇねぇ、ここにいる皆に聴きたいんだけどさ。
正直、各々人事異動にたいそうご立腹で不満じゃん?

で、人事異動の決定理由なんかを
情報公開請求とかで申請したら
人事課で受けて公開してくれるんだろうか?

誰か詳しい人教えて!
701非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 19:10:46
しない人というか
管理職に対するコンプレックスが大きい奴は一生ヒラだな
一生ヒラだからコンプレックスが大きいのかどちらかは知らないが
702非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 19:44:55
>>621
そういう人は中途半端な幹部よりも雲の上でアイデアを出すトップでないと
能力が生かせないな。発想力だけじゃなくて行動力や交渉力、人脈等などが
組み合わさってプロジェクトはできるものだから。
703非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 22:37:13
>>700
人事委員会または公平委員会に不服申し立て汁。
704 :2008/04/02(水) 23:11:10
ヒラだと定時で帰れると思ってる奴がいるようだが、
ヒマな部署ならともかく、忙しい所だと職員全部残業だぞ。

ヒラだからといって仕事がラクになるわけじゃない。
ただ、責任は軽いってだけ。
705非公開@個人情報保護のため:2008/04/02(水) 23:31:22
50代のヒラは我関せず。
自分の仕事は誰かがフォローしてくれるって感覚でさっさと帰っていくよ。
706 :2008/04/04(金) 22:54:23
普通の人なら、全員忙しく残業する中、一人定時で帰っていくのは、
残業するより気分が落ち着かないと思うけど、確かにいるんだよな、こういう人。

相当神経が図太いというか、なんというか。
707非公開@個人情報保護のため:2008/04/04(金) 23:01:16
普通はヒラの方が忙しくないか?
708非公開@個人情報保護のため:2008/04/04(金) 23:57:44
図太いもん勝ち。
709非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 00:02:35
>>699
労働法変えればいけるかも?
710非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 10:53:50
>>707
俺んとこは総じて係長級が一番忙しいと思う。
711非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 11:43:10
うちの係長は精神の病気持ちで、制度が変わったので一年近くの病欠のつなぎ
が出来なくて、給料を貰うために出て来ているだけだぜ。係の者が仕事をして
自分はパソコンをいらっているだけだぜ。鬱独特の赤い顔をしてね。
712非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 12:58:48
新人研修でかなりの確率でコクりコクりと居眠りしてしまいます。そんな私は出世できない人でしょう。
いけないってこと思ってるんですが、対策はどうすればいいでしょう?コーヒー飲みながら講義受けるのもできないし。
713非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 13:04:13
鬱って顔赤くなるのか?
714非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 14:47:37
>>712
新人研修なんぞは寝てても問題ないと開き直る。
715非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 17:28:00
俺も新人研修のうち講義形式の科目は寝てたなあ。

その場で恥をかく可能性はあるけど、研修所から所属長に評価として
フィードバックされる仕組みは、普通の役所にはないと思うから
その点では安心して良いんじゃないだろうか。
716非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 18:15:42
気力・体力がある奴が出世する
というか、それがないとエリートコースの途中で壊れてしまう
地方は知らんが、国家公務員はどこもだいたいこんな感じ

仕事の速さ・正確さ・根回しのマメさなんかは基本仕様だよ
それよりも重要なのは心身のタフさ

週に10時間ほどしか眠れず、上や他部署からはプレッシャーをかけられ、
自分の指示で何千人・何万人と動くような部署にいれば、組織の末端で
適当に仕事してパチが生き甲斐な奴の戯言なんて雑音にもならん
717非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 18:53:25
優秀な官僚がそんながんばっているのに
何で日本はどんどんダメになっていくのでしょうか?
718非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:22:48
>>717
そうやって、失敗を人のせいにする奴らばっかりだからじゃね

つーか、駄目に成っていくって具体的にどういう事
719非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:41:39
今の日本経済。平成の鬼平、バブルつぶしと気取って、長期低迷をもたらした
人。
720非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:46:12
>>717
俺が日本を良くしてやるから、もう少し待ってろよ。
721非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:47:05
>>718
いや、人のせいにしているわけではなく、単純に疑問だよ。
それに、まさに日本をよくするのが官僚の役割だからね。
722非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:49:15
>>719
日銀頭取は官僚じゃねーよ
723非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:50:21
フン・・税金○○の片棒がよ
724非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:52:43
>>721
だから、ダメって具体的にどういう事?
725非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 19:58:59
>>724
いろんな要素があると思うが・・
まあ例えば日本の国際的な競争力とか、世界の中の地位とか。
国民の満足度とか、市民が安心して暮らせる社会ってのもあるかな。
726非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:06:39
まあいいや。
日本をよくするんだって気概を持った人が官僚になってほしい。
そういう人なら高い給料もらってても納得がいく。
727非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:12:13
何をもって「よい」とされるの?
誰かが得すると誰かが損するのが資本主義だぞ

みんながみんな幸せになる社会なんておとぎばなしだぜ

国民ひとりひとりのニーズには到底応えられない
官僚が目指すべきは「国益」と「国民全体の利益」
国民個人の幸せと国民全体の利益とは、似ているようで違うものなんだよ
728非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:12:39
何をもって「よい」とされるの?
誰かが得すると誰かが損するのが資本主義だぞ

みんながみんな幸せになる社会なんておとぎばなしだぜ

国民ひとりひとりのニーズには到底応えられない
官僚が目指すべきは「国益」と「国民全体の利益」
国民個人の幸せと国民全体の利益とは、似ているようで違うものなんだよ
729非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:15:02
弁護士の仕事が十分できるくらい知識のある人がいた。
その人は最終的に東京都の部長になったが年収1千万円くらいだったそうだ。
730非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:21:36
>>728
724では国民全体の利益についてふれたんだがな。
何で個人の話に摩り替わってるの?
731非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:22:34
724→725でした。
732非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 20:59:51
>>725
一昔前と比べたら確かに落ちてきているが、土地・資源・人種等の基礎的条件
から考えたらまあまあ頑張ってるレベルだと思うよ。
80年代までが分不相応に成長しすぎたんだよ。
733非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 21:17:13
>>732
80年代までの貯金がどんどん取り崩されているような…
725の三行目はどう?
具体的に表現できないが、全体的にみて希望や元気を失いつつあるような気がする。
国の構造や社会システムに問題ないと考えている?
734非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 21:20:13
これでよしとするなら、この先が怖いってことです。
735元バブルスター、今はしがないハケン:2008/04/05(土) 21:52:30
>80年代までが分不相応に成長しすぎたんだよ。

「企業は人なり」というように経済も人なり≠セ
要するに・・経済は人間がつくるムード!
土地転がしでも空振りでも何でもいいから、誰かまたバブル経済を起してくれ

そして今度こそ、それで手に入れた泡銭≠ヘしっかりと貯蓄するんだ・・・
前回のバブルの時、豪遊し過ぎてすっからかんになった教訓は絶対ムダにはしないぜ!(大笑)

736非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 21:58:54
これまで何の努力もしてない人間が恵まれた生活を享受できていたのがおかしいと思う。
自治体で働いてると強くそれを感じる。
商店街の自営業者は高度成長期と同じ「待ち」の姿勢で、
売り上げが落ちたのは中心市街地を衰退させた行政のせいだと言う。
今まで無料だった一部の人しか使わない低所得者向けのサービスを有料にすれば、
膨大な苦情が寄せられる。(有料と言っても100円200円の世界)
737非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 23:13:59
>>735
貯蓄したらバブルに成んないよ
実体が無いのに、金が動くのがバブルなんだから
金が動かなかったらバブルにならない
738非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 14:15:34
>>737
確かにそれは、みんながみんな貯蓄に走ってしまったらそうなるわ
しかし・・現にバブル時、大儲けして大金を手にして豪遊しまくった奴が多かったのは事実!
俺は、もし再バブル到来でそうなった場合に豪遊すのではなく、その金を俺だけ≠ヘこっそりと貯蓄
に回すと言ってるだけ。。たぶんこうなった場合は、またみんな同じ(豪遊)繰り返しすると思うのでね
739非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 14:23:34
80年代にたくさんいたなああ・・・ポパイとかホッドドッグプレスに影響されて
外車を乗り回したり豪華マンションに住んでた建設会社社長の二世大学生。
あの連中今頃地獄見てるだろうなW
740非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 14:23:45
ちなみに、俺が今働いてる会社の社長は凄く地道な人なので、バブル時に世間が踊らされてるときに
無駄な投資等はせずコツコツと貯蓄の方に励んでいた、そのため他の企業がバブルによる損害を被るなか
うちの会社だけは安泰だったんだ、そしてバブル後のまともな経済に戻ってから設備投資をはじめた。
741非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 14:28:32
>>737
バブルをリアル体験してない世代だと思われる

>>739
そう、バブル時は大金を手にしたそんな奴らがウヨウヨいたんだよな
742非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 15:30:11
公務員じゃバブルになったって収入が爆発的に増えるわけじゃないし、
メリットはバッシングはされなくなることくらいだろ。むしろ負け組扱いされる。
そして軟着陸するにしろ、大きくはじけるにしろ、
その後の不況下ではまたバッシングされる。それだけ。
743 :2008/04/06(日) 22:57:10
>>742
確かにな。
俺はバブル絶頂期に地方公務員になったから、確かに試験勉強は楽だったよ。
その後はイバラノミチだけどなw
今後はどうなるんだろう?指定管理者制度も導入され、楽な出先職場も
もうないんだよな。本庁で苦労するしかねーよな。
744非公開@個人情報保護のため:2008/04/07(月) 06:34:30
そうか?
まだ出先のほうがかなり楽だぞ。
745 :2008/04/07(月) 09:45:09
出先職場はどんどんなくなってるぞ。業務委託と指定管理の導入で。
公民館、スポーツセンター、図書館とか。
746非公開@個人情報保護のため:2008/04/07(月) 20:58:05
市町村はそうかもね。県だとまだ出先の方が職員多い。
土木事務所とか、財政難で新規事業減ってるから減員されても帰宅時間は早い。
やくざ対応とかあるから労働時間だけを見て県庁より楽とは言い切れないけど。
747非公開@個人情報保護のため:2008/04/07(月) 22:36:43
確かに楽な出先は指定管理者に移行するし、
考えなくてもできる仕事はほとんど非正規化されてるし、
その割に給与は今の50代の3分の2程度に抑えられるし、
ロクなことねーな。
748非公開@個人情報保護のため:2008/04/10(木) 23:19:55
定年間際のオッサンがチンタラ仕事してるのを見るとイライラして精神衛生上よくない。
749非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 08:02:36
楽したいので出世したくありません
750非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 08:56:02
出世している人の特徴は、うち市役所の話だけど、上司にかわいがられている
と言うか、その受けがいい人だね。まあまあ、能力もあるけど。
反対に、していない人の特徴は、協調性がない人だね。変わっていると言うか、
他の職員と普通の付き合いが出来ない人だね。概して評判が悪いと言うか。こ
の場合、能力、学歴は関係ないね。実際、名大とか早稲田政経卒でも万年平に
近い人もいる。
751非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 14:25:41
>>750
そういう自覚があるなら開き直りが肝心と言うことですねw
定年まで居られるかどうかはともかく、とりあえずそんな人でも当面は首にならないんだからw
752 :2008/04/13(日) 12:23:10
賃金もどんどん改正されていくんだよなぁ。
今までは生活給だったわけだ。ヒラであっても毎年昇給するし、ワタリもあった。
これは、若いうちは安い賃金でも生活できるが、結婚して子どもができて、学校に
入れ、家も購入するとなると生活費はかなりかかる。だから、その費用を支給しましょう、
というわけ。同年齢であれば、主任、係長、課長の賃金の差なんてわずかなものだった。
今、国も明確にこうした賃金体系の見直しを進めてるよね。能力給への転換を図ってる。
地方自治体も追従してるよね。
これがもっと進むと、ヒラなら、たとえ40代でも50代でもヒラの仕事しか
していないんだから、20代のヒラと同じ賃金ということになりかねない。
753非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 15:10:10
管理職は大変なストレスがあるんだね。不祥事で何人か自殺している。
死ぬぐらいならやめたらいいのにと、周りの人がささやいていた。追
い込まれると言うか。仕事は楽そうに見えているけど。板ばさみにあっ
たりして。アーメン。たしか、7年前の話だけど。
754非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 16:26:58
>不祥事で何人か自殺している。
>死ぬぐらいならやめたらいいのにと・・・

こう言う心理状態のときは、まっすぐ(そのこと)しか見えてないんだ
たとえは違うけど、オレオレ詐欺は人間のこういった心理をついた実に巧妙な手口

そして目が醒めたころ、やっとものごとの現状≠ノ気が付く!(まあ、死んでしまったら終りだが)

もっと大らかに余裕を持って対処出来ればいいんだけどね、おおかたの人間はそう出来ないんだな
755非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 16:54:54
>これがもっと進むと、ヒラなら、たとえ40代でも50代でもヒラの仕事しか
>していないんだから、20代のヒラと同じ賃金ということになりかねない。

それは理屈ではわかる・・・
そして能力のない奴から減らした分の原資は、能力のある奴へ持っていくという仕組みだよな
これがまかり通ると、同期でも年収で相当の開きが生じることになるな

たとえば、30歳(ヒラ)で現状の年功序列では年収500万円が相場だった場合・・・
いくら査定に差があったとしても下限と上限との年収の差はせいぜい「50万円前後」だと思う
しかし成果主義(能力給)が導入されれば、年収の差が・・軽く「100万円以上」の差がつくは確か
下手すると50代ヒラで査定が超悪かった場合など、それこそ「一生初任給」のままなんてこともありえないな
今でも若者の自殺者があとを絶たないけど・・今後はこの成果主義(能力給)導入により、更に拍車がかかるだろ


756非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 17:01:51
できるだけ実家から通って蓄財、結婚してからも子供は一人まで(あるいは結婚しない)
にしておけば成果主義が本格導入されてもなんとかなるだろう。
中間管理職の精神的ストレスを考えたら、今のうちから車とか子供とかあきらめたほうがマシだ。
757:2008/04/13(日) 17:19:05
>30歳(ヒラ)で・・・

30歳じゃなく
訂正:40歳(ヒラ)で・・・
758非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 17:21:27
アホの考えそうなことだ。
おまえら成果主義になったら成果だして人より金もらおうとか、俺は
大丈夫とか思わないのか?
759非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 17:24:48
俺は大丈夫だよ。
去年までの株高でそこそこ資産作ったから初任給に戻っても暮らしてはいける。
760非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 17:45:42
>>755
>>756
政府は、これらをどう受け取ってるのか?
暫定税率がどうのこうのより、もっと深刻だぞ

能力給を多く貰った人たちだけで国民を救えるのか?
違うだろ! 就労者全体で協力しあって国民を助け合うのだろ
能力給によって超減給になった人たちは自分の生活すら満足に出来ない
それこそ、他人(高齢者)など助ける余力はない!
年功序列は悪い面もあるが、これらを平等にするにはある意味いい制度ではないか

まあ、今後このまま行けば・・・

若者の自殺があとを絶たない。
結婚を諦める若者が一層増える。
そして少子化問題は更に拍車がかかり悪化する。
その上、高齢者の増加は年々留まることはない。
その高齢者が生きて行くための原資を担う若者は根絶!!
残されるのは、誰にも相手にされず死を待つ≠セけの高齢者だけ

明日はわが身か・・・・
761非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 17:54:44
>>760
>能力給によって超減給になった人たちは自分の生活すら満足に出来ない

大丈夫です。そんな減給になる程の人は何も出来ません。
寧ろ分限にした方がいいのです。

そもそも、ダメな人たちが自分の能力を上げることを考えないのがおかしいと思いませんか?


>明日はわが身か・・・・

こういった考え方しか出来ないアナタにとってはそうかもしれませんね。
762非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 18:06:08
単純に考えて
転職したほうが時給が良ければ転職するし
今のままのほうが時給が良ければ転職しないだけ。
出世できないとわかった段階で時給いくら貰っているかだけ考えるようにする。
アルバイト感覚。
763非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 18:07:11
能力給をもらう側を目指すという考えはないのだろうか。
764非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 18:08:49
>>763
自分で決められる話ではありませんから
765非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 18:21:54
給料が低くても、労働時間も欧州並に年間1500時間程度ならばそれでいいけどね。
今の日本は制度が中途半端なんだよ。
766非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 18:22:47
それを追求すると能力だけでは報われないのがリーマンの世界だ!
それこそ企業はゴマスリが蔓延するか他人を蹴落として殺伐するかのどちらかになるよ
要するに・・こんな制度が導入されれば仮面を被った「人間の悪い面」が浮き彫りになる 
人間て欲の塊だからな・・その点、闘志をあまり好まない奴はある意味歯車を乱さないのかも
「企業は人なり」・・全体の歯車一つ一つがうまく廻ってなければ「大きな機械」だって動かない
767非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 20:09:36
>>766
自分の世界だけはその例外にしようとする根性の浅ましさは天下一品だな
組合幹部の様だwwwww
労働貴族にでもなってみれば?wwwww
768非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 20:53:31
労働者の権利云々っていうのはわからないでもないんだけど、
ごちゃごちゃ職場環境に文句があるんだったらやめりゃいいのにって思う。
昼休みが15分短くなるだけであの騒ぎよう。

組合活動に注ぐエネルギーを本業に向けられないもんなのか。
くだらない交渉のために、当局側の人間がどんだけサビ残してると思ってんだ?
769非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 21:45:20
富士通も成果主義をやったけど、失敗してすぐやめた。運用面で無理がある。
民間でこうだから、官庁ではむずかしいね。それに、市町村ぐらいだと、課長
の仕事なんか誰でも出来るから、給料をヒラ並みにしないとおかしいよ。
机になんか何も置いてないし、ぼさ〜ってしているだけさ。観察してみな。
770非公開@個人情報保護のため:2008/04/13(日) 23:47:37
>机になんか何も置いてないし、ぼさ〜ってしているだけさ。観察してみな。

やっぱ公務員の管理職ってこうなんだ?
民間じゃとんでもない、考えられないよ、マジで!
これじゃ激務による管理職の自殺なんてぜんぜん心配ないよな(笑)


771非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:05:48
どの組織でも同じなんだろうけど、全体の2割の優秀層が全体の8割の仕事を
してる。
特に公務員はこれがまんま当て嵌まるんじゃないのかな。
それでいて、給料はさほど変わらない。

優秀層はサビ残を厭わず、表立って文句も言わず寿命を縮めながら午前様生活。
一方やる気のないその他大勢は最低限の仕事しかしないわりに自己責任は果たした
とばかりに労働者の権利を主張し、激務に追われる優秀層を「何故か」見下す。

で、苦情の大部分は全体の2割の仕事しかしていないその他大勢がもたらし、組織
全体のイメージを悪くする。

女の敵が女なのと同じように、公務員のいちばんの敵も身内なんだよ、結局な。
772非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:10:19
あと・・「富士通の成果主義の失敗」は俺たちの想像してる意外なことだった!

最初これを聞いたときは、能力給によって減給されたおおかたの社員がやる気をなくしたために
企業業績が一気に低下したものだと思っていたが、この「富士通の成果主義導入の失敗」を書き綴った著書を
読んだところ、何と何とまったく逆の想像を絶することが原因だった・・・
つまり実際は業績が上がってないのに業績が上がったと、課ぐるみ(課長ら自ら)でウソの報告(捏造)をして
会社から高い評価を受けそれ相当の賃金を貰っていたらしい、しかし会社としてはそれに見合った業績(利益)が
実際には上がってないため必然的に経営が悪化してしまった! こんなことを社内の課のほとんどがやってしまえば
そりゃ会社そのものがおかしくなってしまうのも当然だわな・・(笑)
773非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:26:56
>優秀層はサビ残を厭わず、表立って文句も言わず寿命を縮めながら午前様生活。

ええー、公務員の世界にも帰りが午前様の人たちっていたんだ?
まあ公務員といっても民間になる直前の郵便局員なら、毎晩10時頃まで業務をやってたみたいだけど
リアル公務員で午前様がいたなんて・・・うんー、それでもやっぱ2割だよな
ちなみに俺の済んでる周辺にも公務員がかなりいるけど、忙しい時期に帰宅が8時頃という人いるが
通常はほとんど「6時頃には帰宅してる」な、だから公務員ていいなーといつも羨ましく思ってる
それでいて、ある年齢になればほとんどの人がしっかりと肩書きが付く、何とも羨ましい稼業だ・・(笑)

774非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:36:05
お前、霞ヶ関いってみろ。
どの建物も朝まで電気ついてるから。
775非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:47:12
何だそれ?
工場の現場みたいに夜勤でもやてるのか?
じゃなければ電気代のムダだろ!
でも、朝まで夜勤しちゃ昼間の仕事はどうしてるのかな?
交代制でもなければ翌日仕事にならず業務は無理だろ
776非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:49:50
>>775
あほか?
1〜2時間寝て通常通り朝出勤してんだよ!
仮眠室もあるし、自腹で近くのビジホ止まったりしてな。
本省のやつら、ホントに寝てないぞ。
部署にもよるが、週10時間程度しか寝てない。
777非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 01:35:24
「週10時間程度しか寝てない。」
それじゃ毎日が疲労困憊だろうに。776は、文面見る限りその
疲労感が仕事の達成感だとばかり勘違いしている輩だろう。
 こういう勘違いな思考回路をする人間が多数派の公務員体制
が続く限り、日本の未来は停滞するばかり。
 ちょっと正論すぎたかな?
778非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 01:45:23
>>776
>あほか?
>1〜2時間寝て通常通り朝出勤してんだよ!

あほかって、おまえ!
どっちがあほだろ?
そこまで仕事やって過労死でもしたら
それこそ本末転倒もいいところだよ!
779非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 01:47:47
疲労困憊だよ。私生活も何もあったもんじゃねぇ。

何を言ってもわかってくれないんだろうけど、やらなきゃいけないことは
睡眠時間を削ってもやらなきゃいかんだろ?
それの何が勘違いで、どこが楽をしてることになるんだろう。

電車で帰れるんだったら喜んで帰るよ。
何も好き好んで残業してる訳じゃねぇよ。
780 :2008/04/14(月) 01:51:17
だったら仕事辞めろよ。公務員だけが仕事じゃねえだろ。
仕事のしすぎで過労死しても意味ねえじゃん。

給料はさがってもいいから、もっと人間らしい生活するほうが大事だろ。
781非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 01:55:09
>776は、文面見る限りその
>疲労感が仕事の達成感だとばかり勘違いしている輩だろう。
>こういう勘違いな思考回路をする人間が多数派の公務員体制
>が続く限り、日本の未来は停滞するばかり。

いや、これは正論だよ!
お役人は、仕事の質そのもがわかってないのがほとんどだろ!
民間の場合だと、こんな仕事してたらダイレクトに業績につながるので
「仕事は量より質の方が肝心」ということが身に染みてわかってる
まあ給与自体、税金から賄ってるのでどんなに内容が伴ってなくても
民間みたいに業績悪化=給与が減るなんてことはめったにないのだろ
782非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 02:00:05
>>779
明日もまた午前様なんだろ
だったら今夜くらい早く寝た方がいいんじゃないか

俺は明日(もう今日か)有給休暇取ったんでな
783非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 02:00:20
いや、国にとって必要な仕事だし、やりがいもあるから辞めないよ、体が
壊れない限りね。

我慢できないのは、身内がこれだけ必死なのに、我関せずでのほほんと
仕事をし、そのくせ文句ばかり言ってる同じ公務員だよ。
そんな奴らにこそ、「嫌なら辞めろ、国民のためだ」と言ってやりたい。
お前らの給料2割削って、俺らの残業代に充当しろとな。
784非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 02:16:20
昔の上司が言ってた。
最初から最後までずっと良い人はいない。
最初は良くても40才以降ダメだったり、反対に最初はパッとしないのに
管理職になって出世した人もいる。
長く働くのだから一喜一憂せず気楽にやってストレスをためないほうがいいよ。

785非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 10:39:49
>>772
成果主義では仕事のプロセス、チームワーク、モラルなどが一切無視される
し、今期の成果だけを考えて来期以降のことは一切考えないのだから「崩壊」
して当然だ。
まあ、成果主義が「崩壊」する前に会社が先に「崩壊」するよ!
786非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 10:43:58
>>785
成果主義もやり方次第だろ
そもそも1社止めただけで全部が止めたと考えるのが短絡的wwwww
全体的に見れば導入が進んでんだよ

そして役所に導入するのであれば
組合活動しかやってないような馬鹿がA評価貰うようなんじゃダメだっつーことだ。
787非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 18:54:29
田舎の役所で導入すれば地元権力者と血縁関係の奴とかがA評価になるだろうな。
788非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 21:17:48
出世しようと努力して出世できないと馬鹿馬鹿しい。
初めから出世など考えない方が得。
問題は、出世などさせる気もないくせに、出世に向けて努力させようとする底意地の悪い上司がいること。
そういう意地の悪い上司の餌食にならないように、人を見る目を養っておくことが肝心。
789非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 21:25:34
長時間労働=美徳って考えが変だよな
790非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 21:28:50
>>788
純粋に能力・考え方が管理職の水準まで達していないんですね、わかります

つかね、アナタのその考え方は管理職じゃないもの
能力はともかく管理職として必要な考え方が出来てない奴っているじゃん
なんでも上の責任にしてしまう奴とかね
791非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 22:31:30
俺は管理職に向いてないしなろうとも思わない。
そんな無駄な努力するくらいなら趣味に費やした方がいい。
792非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 23:41:09
test
793非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 00:17:09
給料分働いてればそれでいいんじゃね?
50過ぎのヒラのオッサンはどう見ても貰いすぎw

今後、給与カーブフラット化が進むんだろうな
794非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 00:23:03
>>791
なんか情けねぇなぁ・・・。
そんなこと言ってるお父さん見たくないぞ・・・。
795非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 01:18:16
本省ねぇ・・・。
俺も何年かいたことあるけど、あれは長時間労働が美徳とかいってるレベルじゃ
ねぇんだけどなぁ・・・。

次から次へと新たな仕事が発生し、ひとつひとつ向き合って取組む暇もなく、
突発的な超お偉いさんや議員の要最優先オーダーに振りまわされ、下級官庁から
は5時過ぎてから問い合わせの嵐。
なにもかもが片手間で、そのくせ完璧な仕事を求められ・・・。
ガツガツ仕事しながらも、上司の話に常に聞き耳を立て、何かあればすぐに資料を
上司の元へ差し出せるよう頭と目を巡らし、上司が求めると即ダッシュで資料を
運ぶ。

上の方で週10時間しか寝れないっていう書きこみあったけど、ホントだよ。
まあ、1年中ではないけど年の6割はそんな生活(あとは大体終電では帰れる)。

そんな滅私奉公で得たものは、金使う暇がないことによって貯まったマンションの
頭金と、同期で一番の出世頭というポジション。
よかったのか悪かったのははようわからんけど、過ぎ去った今となってはちょっと
良かったかなと思っている。
796非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 02:01:51
>>なにもかもが片手間で、そのくせ完璧な仕事を求められ・・・。

ああ、わかるわそれ
あっという間に気がつくと夜が明けてる感覚
でも、普通に廊下とか歩いてるときにスdと眠りに落ちそうになるよな
「眠い」という感覚もなくまさにスdと
金曜日とか呂律が回らなくなってるしな

でも、君は多分役付きで本省戻るんじゃね?
ここまできたら走り続けるしかないね、幸か不幸か定かじゃないけど
797非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 06:12:56
不幸だね、間違いなく
何のための人生だ?
798非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 06:39:01
>>794
そもそも子供イラネ
799 :2008/04/15(火) 22:16:21
>>795
俺ら地方公務員(しかも市町村)からみると、別世界だな。
さすがに最近は定時退庁部署は少なくなったけど。
本庁の忙しい部署でも、せいぜい夜10時くらいまでの残業だし。
忙しさのピークなら、泊まることもあるけど、これは年に何回か、ってとこ。

俺なんか出先職場で、月の残業時間は40時間前後か。まだ恵まれてる。
ただし残業代の予算は少ないから、全額請求はできないけどね。
800非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 09:29:19
俺は某町役場勤めだけど、自宅近くにあるので午後5:30には帰宅してる
そして、午後6:30には風呂から出て家族(子供たち)と夕食してるよ
なんか同じ公務員でも大分違うね・・ やっぱエリートは大変そうだな
俺は高卒でつくづく良かったと思うよ(笑)
801非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 14:48:21
泣くまでやめない強烈な言葉責め、M男くん耐えられる?
「13」と「thirteen」をくっつけて一文字にして健作。
802非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 21:46:49
とりあえず劣等感もって仕事はしたくない。
そのためにもそこそこは目指すよ。
803非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 21:49:47
>>800
基本的に公務員なんてそんな働き方で良いと思うぞ。
バリバリ働いて稼ぎたければ民間へ行けばいい。
804非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 21:54:15
>>800
神!最高の勝ち組みだ!!
805 :2008/04/16(水) 22:14:39
>>803
公務員でもバリバリ働くやつはいる。
ハッキリ言う。企画や人事系で働く奴はモラールが高い。
反して、窓口業務や出先機関の職員は、仕事への誠意が感じられない。
同じ役所の中なんだけどな。それほどの差がある。

もちろん双方に例外はいるよ。でも大方はそんな感じだ。
806非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 22:22:18
ド田舎の市役所なのに毎日この時間に帰宅してる俺は
究極の負け組であることは確か。
807非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 22:29:29
>>805
現場系の部署って
例外的な一人か二人のバリバリ働くヤツでかろうじて持ちこたえてないか?
808非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 02:23:51
優秀で出世すればするほど、運営・企画、官房系の部署に長くいるようになり
国民や市民と直接接することがなくなる。
それはもちろん、それなりに優秀じゃないと施策の企画立案や組織のマネジメント
はできないから自然とそうなるわけだけど、それはイコール優秀でない(能力は
あるのにやる気がない)職員の多くは窓口業務に配属してるってことになる。

ただ、国民や市民から見れば、公務員=役所の窓口の人 となるわけで、そこには
一部の例外を除いて出世を諦めた無気力職員や新人が配属されており、国民・市民
は彼らの仕事ぶりを見て公務員全体を評価する。

これはもうどうしょうもない。
809非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 02:43:05
自分は仕事ができないって開き直った時点で、もうその人は精神病だよ。
ちょっとでも国(自治体)や組織の役に立とうって努力するのが普通。
じゃないと、給料日にしれっと給料もらうのが気恥ずかしくて堪らない。

私生活も勿論大切だけど、仕事も遊びも必死でやるのが理想だろ。
「趣味に生きる」って独り善がりもいいところ。
偉そうに私生活の充実を強調する奴に限って、趣味パチンコだったりするから
情けない。
仕事場で拗ねてるのに、私生活を充実したいって聞いて呆れる。
810非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 06:09:32
↑と、精神病の香具師が言っております
811非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 07:06:39
施策立案をコンサル丸投げか他自治体からパクってるだけにも関わらず、
俺は優秀だと勘違いしてる奴が殆ど。
例外も一部には居るが・・・
812非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 07:14:40
地方公務員(しかも市町村)からみると仕事しない方が得です。そのものがガンなので
それをまねる者がいる、仕事しないで出世・給料上がる。後は家の家業に精を出す。
上司が出世させても、それには答えないのだ、勝手に出世させただけです。
813非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 09:56:15
>>776
>1〜2時間寝て通常通り朝出勤してんだよ!
>仮眠室もあるし、自腹で近くのビジホ止まったりしてな。
>本省のやつら、ホントに寝てないぞ。
>部署にもよるが、週10時間程度しか寝てない

>>800
>俺は某町役場勤めだけど、自宅近くにあるので午後5:30には帰宅してる
>そして、午後6:30には風呂から出て家族(子供たち)と夕食してるよ
>なんか同じ公務員でも大分違うね・・ やっぱエリートは大変そうだな
>俺は高卒でつくづく良かったと思うよ(笑)

>>800
神!最高の勝ち組みだ!!

なるほど・・これは価値感の問題だわな(笑)
俺なら、人間らしい生き方を選ぶけどね
814非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 14:43:33
>>813
その前に人間らしく働いてからなww
給料分は働けよっ!
815非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 18:49:39
同じ組織に必死で頑張ってる奴がいるのに、自分は頑張ってないという状況
が、まともな精神状態なら耐えられないもんだけどな。

別に仕事ができないとか頭の回転が遅いのはしょうがないとして、そういう
人らはもうちょっと謙虚になれないもんなのか。
なぜ、あんなに態度が大きく、職場に対して表層的で本質部分を全くわかって
いない文句ばかり言い、挙句の果てには頑張ってる奴の悪口を言うことができ
るんだろう。
816非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 19:14:47
だれ?
某町役場のお役人さま?
817非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 20:24:20
キャリアでもないのに霞ヶ関でこき使われてる連中が
一番の負け組だ、間違いない
818非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 20:44:40
まぁそうだと思うけど負け組みかどうかは自分の満足度が重要なんじゃないか?
土方でもやりがいあるって思ってやってるやつならいいんじゃないの。
俺は嫌だけど。
819非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 22:27:00
激務の花形部署でも、リーダーシップを発揮し、嫌な顔ひとず見せずバリバリこなしながら、
本庁より出先の方がいいと言って、出先の楽な部署を希望するやつがいて困っている。
要は楽したくて、出先を希望して居るんだけど、忙しい部署でもけっこう楽しそうに仕事をしてるし、
精神的にも肉体的にも非常にタフなのでもったいないと思う。
ヒマな職場で出来の悪い職員に囲まれて仕事をしながらも、他の職員を見下すことなく、
仲良く仕事をやっている。それでいて、周りに流されずしっかり仕事をこなしている。
俺なら、あんなダメ職員と年中顔をつきあわしていたら、イライラして気が狂いそうになるだろう。

余裕があるのに楽なところ行きたがるやつは、出世欲がないのかな。
820非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 22:27:58
民青に入ったら公務員になれないんでしょうか?
821非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 22:47:08
何でもかんでも必死にやると燃え尽き症候群になっちゃうよ。
欝の人に「必死でがんばれ」って言ってみな。どうなるかw
アングロサクソンのトップエリートじゃないんだから
ラテン系のノリでゆっくりおおらかに生きたほうがいいんじゃないの?
人類の大部分はその日食べるものがあればいいと思って暮らしているんだよ。
高度成長時代のモーレツ社員を気取るのも好き好きだからいいけどw
822非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 22:56:39
そうそう ねじり鉢巻に必死の形相なんてナンセンス 逆成功のルール って
本に書いてあったっけ
823非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 23:13:44
そうやって思い込まないと、精神の均衡が保たれないっていうのも何かね・・・。
本当は頑張りたいのに、頑張れる部署に配属されない、配属されるほど評価され
ていない人がそういう傾向がある。
アイデンティティを保つために自己暗示に必死。
しかも、そういう人が過半数だからね、公務員は。
824非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 23:18:28
>>819
俺のことか?

w
825非公開@個人情報保護のため:2008/04/17(木) 23:55:09
例え出世したくても定年で課長すらなれない
運良く課長になっても年収もたかがしれてるから
もう趣味重視の生活にシフトした俺
残業少なめで仕事してアフター6は趣味に全力投球
若手で出世したい奴は毎日残業の嵐と上司のご機嫌取りやら連日の
飲み会でかなりの部分の人生を浪費してると思う
826非公開@個人情報保護のため:2008/04/18(金) 07:30:30
元和歌山県知事の西口勇氏の場合、高卒の知事なんか恥ずかしいという県民もいたが、
家の都合で進学しなかっただけで、素晴らしい頭の切れと高い能力を持っていて、
若い頃からずば抜けて仕事が出来たらしい。あまりのキレの良さに、田中角栄も感心したとか。
本人は、高卒ということで出世意欲もあまりなく、ごますりも嫌いだったが、
周りがほっとかず、トントン拍子に出世し、知事にまで担ぎ上げられた。
また、副知事時代も仮谷知事(京大卒)より知事らしいと評判だった。
827非公開@個人情報保護のため:2008/04/18(金) 08:37:37
>運良く課長になっても年収もたかがしれてるから

あほ、収入じないだろ
課長やってると・・家族(妻)だって何かと鼻が高いだろ
俺はあまり世間体なんて言葉使いたくないが(やっぱ使ってるな・・・)
法事などで親戚中が集まったとき、ある程度の歳になって肩書きがないとなんか居心地悪いぜ(笑)

ちなみに俺の女房は4姉妹なんだけど亭主がヒラなのは俺んちだけで、あとの3姉妹の亭主は課長や部長だ・・
正月など実家に行ったときは実に肩身が狭い!まあ俺よっか女房の方がもっともっと狭い思いしてるよ
828 :2008/04/18(金) 23:57:19
>>827
世間体なんて、どうでもいいって。
ヒラでもいいよ。公務員ほど、収入と責任の重さが比例しない職業はない。
出世して苦労するんだったら、もっと給料あげてほしいよ。
829非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 00:08:25
>>828
管理職は上げて、仕事したつもりになってる馬鹿な40〜50代ヒラ職員は下げる
これでいいな
つーか、専門職でもないのに40過ぎて管理職じゃないのってありえないだろ
830非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 00:30:26
アフォ議員の犬みたいな課長をみてると出世する気なんか失せる訳だが
831非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 00:47:15
まあ、どれだけ自分に言い訳しようと、組織の中で評価されないってことは
社会・組織にとって取るに足らない人間だってこった。
人生を楽しみたいから出世したくないとか、今の上司を見てると出世したくないってのは、楽がしたいがための言い訳に過ぎんよ。

責任の割りに給料少ない、出世しても給料が変わらないから出世したくないなんてどんだけレベルが低いんだよ。
給料もらってる限り、少しでも組織の役に立とうと頑張るのが普通の社会人。
そういう気持ちがない奴は、フリーターとどこが違うんだ?
ただ金もらうだけに仕事して、仕事の量・質に見合わない給料もらって趣味に没頭?
それこそ寄生虫じゃねぇか…。
832非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 00:48:02
出世する人:上司に従順

出世しない人:正論をはく
833非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 00:58:10
安倍前総理の秘書官も高卒、小泉元総理の秘書官は中卒で
事務処理や根回しのような煩雑で雑多な仕事のできる人

834非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:02:43
高学歴な優秀な公務員は要らないんだよ。
頭が良いんだから民間でバリバリ働いてたくさん稼げばいい。
役所は高卒の就職先で良いし給料も30〜40万円/月、
ボーナス・退職金なしで十分。
835非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:04:12
どんなに努力しても出世できない人はいる。その努力ははっきり言って無駄。
良心的な上司ならおまえは見込みがないからもう止めろというが、
良心的でない上司は面白がってはっぱをかけるからたちが悪い。
836非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:07:45
出世のために上司にゴマするとかって、地方ではホントにあるの?
俺は国家公務員だが、ゴマすったって全然意味ないよ。

そもそもゴマするってどういうことだ?
上司におべっかなんて言う機会がないし、そもそも忙しくて飲み会すら顔合わせと
忘年会(又は新年会)と送別会くらいしかないからな。
指示に対して反応が早いとか、上司の意向を先回りして段取りするとか、そういう
ことがゴマすりっていうならみんなしてるけど、それってゴマすりっていうか普通
に仕事だよね。

意思決定責任者(直属の管理職)の意向に従って仕事するのは、組織人(特に公務員)として当然のこと。そのための部下だからな。
だめなことはだめだというけど、それでも上がやるといったら何が何でもやるのが
部下ってもんだろ。責任は上が取るんだし。
837非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:15:30
まあ、国は人の入れ替わりが激しいからね。転勤も多いし。
同じ人と3年以上一緒の職場にいることはそうそうない。
だから、必死にゴマすっても効果薄だよね。
まあ、お偉いさんがどこかで一緒になった優秀な人を自分の下に引っ張るって
ことはよくあることだけど。
838非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:23:02
ここで自己正当化を書き込んでる管理職って
要するに自分が出世コースに乗ってることを自慢したいだけでしょwww

2ちゃんやる管理職なんて程度が知れてるけど・・・
839非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:27:44
出世する人:人(特に上司)に好かれる人。
どういう方面で好かれるかは上司による。
干されてた人でも上司が変わったとたん出世したりする。

出世しない人:人(略)に敬遠される人。
嫌われるところまでいかなくても、なんとなく苦手と思われる人。
能力があることを認められていても、それだけだとプレイヤーのまま。

>>834 優秀な公務員はいらないんだよ。
それだと、優秀で悪い奴がよく考えてする悪事を正す公務員がいなくなるね。
クレディスイスが日本で銀行業務をできなくさせた公務員を俺は尊敬している。
優秀でも人並みの給料でいい、という人が公務員になるべきだ。
840非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:35:04
出世コースに乗れるかどうかは本人の努力以外の要素が大きい。
乗れないとわかったら潔く諦めが肝心。
841非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:40:49
うちのとこは能力は並だがスピーチうまくて人柄いい人が出世してるね。
842非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:50:08
>>841
自己紹介乙
843非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 11:56:36
国の出先って、誰も部下が居ない係長が大量にいるが、あれって係長級の給料もらっとるのか?
844非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 14:07:42
>>843
当然貰ってるだろ
うちなんか、係長が居ないから係長の仕事してるのに、
係員の給料しか貰ってないぞ
845非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 15:11:46
仕事が一緒だから同じ給料と言うのは、単純な頭の考えだね。年功序列賃金制
度の下では若年労働者は割安、壮年者は割高になるものだ。これを、破壊する
と制度の創設の前後で大きな損得の不平等が生ずる。人間の能力なんてそんな
に公正に測れるものじゃないし、経験で能力が飛躍的に伸びるものでもないし、
これは、一種のうまい政策だね。当然異論があるのは承知だが、仕事が一緒だ
から同じ給料と言う奴は、余りにも思い上がっていると言うか、アンタそんな
に能力があるか、と言いたいね。
846非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 16:17:57
出世するのがよしとするか、出世せず自分の時間を確保するかは価値観の問題
だからな。
まあ、出世して頑張ってる奴の半分の労働時間でそいつの9割程度の給料を
もらって責任ある仕事をせずにただの作業員に甘んじることが受け入れられる
なら、のほほん生活も快適なのかもしれん。
一般納税者の立場から見たら、殺意が沸くだろうけど。
847非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 16:56:49
国に限らないが、出先とかの閑職だと8人の課で課長1人、次長2人、課長補佐4人で
一番下っ端が係長(部下が一人もいない)というどうしょうもない掃き溜めみたいなところがあるよな
848非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 17:01:46
>>847
あるある。
出先なために住民の目につきやすく、
公務員は働かないというレッテルはこいつらのせいだろうなと思う。
849非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 21:00:40
変な管理職による自己正当化書き込みがなくなったな
流石にこんな所で自慢話を書き込むことが虚しくなったんだろうw
850非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:04:37
うちの役所は組合、自治労とかいうのに入ってるやつが7割ぐらいでそこから
組合員の勧誘が来たんだけど入った方がいいのかな?
入らないと出世にひびいたりする?
組合費がもったいないから本音は入りたくないんだけど。
851非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:07:31
若くして出世した人が言ってました。
管理職なんて勧められてなるもんだ。
自分の意思でなろうとしてもなれないよ。
852非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:26:47
標準レベルで働いていれば最後は出先課主幹くらいにはなるだろ。
よほど特殊なコネを掴まない限り頑張ったところで本庁課長まで。
両者の生涯手取りの差は1500万くらいかな。
出世組は必要経費も多いから実際の差はもう少し低いだろう。
この程度の差なら出世狙うより手元の金の運用でも考えた方がマシかな。
853非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:28:07
出世したいとは全然考えてなかったのに管理職(課長級)になってしまった。
もともと口下手で昇進は遅かったのだが、定年までにまだ10年以上ある。
若干給料は上がったのだが、議会対策は頭が痛いし、多くの部下を指導管理していくことも自信がない。
上司、人事に買いかぶられ過ぎているとしか思えなく困っています。

854非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:31:12

「変な管理職による自己正当化書き込みがなくなったな」
いるじゃない。こう言うバカが。
855非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:33:16
生涯年収の差1500万ってことはありえないだろ。
うちなんか最終の級によってもらえる年金額違うし再就職先だって課長まで
行ってるのといってないのでは雲泥の差。
ちなみにぐだぐだやっててもほとんどは主幹まではなれる。(大卒)
補佐はなれないけどな。
856非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:36:56
>>854
自慢話に聞こえたのなら申し訳ないが、本当に悩んでいるんですよ。
857非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:41:21
851のことを言ったのです。
858非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:41:45
今の40代50代のそんな意見はあてにならん。
給与表改定により、20代30代は昇級しないと給与頭打ち。
今はヒラで100号越え、給与月額50万近くの荷物もいるが、
これからはそんなの許されない。
順調に出世しないと、生涯収入が団塊世代の3分の2以下になる。
859非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:48:57
公務員志願者って、もともと余り給料の多い少ないに関心がなかったんだけどね。
860非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:53:06
>>855
生涯年収じゃなくて生涯「手取」ね。所得税住民税共済短期は基本的に払い損だし。
うちの給与体系だと本庁課長と出先主幹って新しい給料表でも手取り100万程度しか変わらんぞ。
60歳以降も働きたいなら出世したほうがいいけどね。俺はとてもそんな気になれない。
861非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:53:41
もっと給料のいいところに転職したら。
862非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 23:56:00
>>858
国の場合はそうだけどね。
零細県の場合管理職を重点的に独自カットしてるから、結局差はあまり広がってない。
今後もその傾向は続きそう。
出世してもしなくてもお先真っ暗ってことでw
だったら出世よりも投資とか他の分野に力入れた方がマシだわ。
863非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 01:18:52
最初に配属されたところによって出世に差がつくんでしょうか?

864非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 01:25:23
次か、次の次の配属じゃねいか。最初の配属は試験だけだからな。
865非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 01:37:09
>>829
それがあり得るんだけど
30代以下役職無し
40代で主査
50代で係長、課長
うちの職場の係長、課長はともに50代後半だけどな
これじゃ出世する気も起きない罠
866非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 02:40:06
>>827
人間てさ、出世したら逆に故郷へ(自慢したくて)帰宅したくてたまらなくなるものだよ マジで!
クラス会などもまったく同じだ! ヒラだと出席するのは腰が超重いけど、一流企業の部長あたりにでもなれば
逆に会費を10倍払ってまでも出席したいくらいだろ 出世したこと同級生に自慢(披露)したくてしたくてさ・・・笑)笑)笑)
867非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 08:38:16
バカなジジィだw
868非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 09:24:01
>>836
市職員だけど全く同意だ。
特に最後の3行が分かってない奴が多すぎる。
自分の考える「良い仕事」をすることが良いことだと思ってる。
だからするべき仕事をせず、しなくていい仕事までやって、
忙しい忙しい言ってる。馬鹿みたい。
869非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 09:53:09
どこの役場の人か知らないけど、ロボットになったら。賢い上司と言うものは、
そんなことで喜ばない。たまには、反抗があって、自分の間違いを指摘して欲
しいものだ。政治に限らず役所の仕事も、議論と妥協とによっていい仕事が出
来る。
870非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 10:32:05
上がやれといったら違法行為で無ければ何でもやるけど、
まあ俺は労働基準法の範囲内で全力でやる。
部下ではあるけど奴隷ではないから。
871非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 10:47:48
辞めちゃえば?
872非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 11:11:56
>>867
確かに、ヒラだとそりゃ悔しいわな
まあ、ジジィは超腰が重い≠ネんて言わないけどねw
873非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 11:43:32
役所レベルで課長だ部長だと言っても、だいたいの事情わかるだけに全然うらやましくねえけどな。
ファンドマネージャーで茄子1億以上貰ったとか言われるとそりゃ羨ましいけど。
874非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 11:48:27
市役所だけど、部長、この4月に辞めたけど。もう威張れなくてミジメ。
なかで威張っているだけで、たいしてえらいこともないぜ。
875非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 13:05:06
>>874
それは民間の大企業だってまったく同じだよ
いくら偉くてもそれは会社内のみ、社外に一歩でも出れば部長もへったくれも関係ない!
まあふだん威張り散らしてる輩ほど、イザ肩書きが取れたときのギャップは大きいようだ・・(笑)
876非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 19:58:51
>意思決定責任者(直属の管理職)の意向に従って仕事するのは、組織人(特に公務員)
として当然のこと。そのための部下だからな。

別に上司のために仕事してる訳じゃないし
だったら周りをイエスマンだけにすればいい

>だめなことはだめだというけど、それでも上がやるといったら何が何でもやるのが
>部下ってもんだろ。責任は上が取るんだし。

であるなら上司一人で仕事すればいい
部下が意見することも反駁することも無いし思いのまま仕事できるから楽だろ
上が責任取らないのは官僚の歴史が物語ってますが
877非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 19:59:27
出世するしないは学歴で決まるんですか?
878非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 20:27:41
>>876
そういうことじゃないだろ。
上司の意向に沿って仕事をすることが、なんでイエスマンになるんだよ。
意見を言わないってことじゃないし、事務方として無理なことは無理だって言う。

ただ、どんなに説明しても自分の所のボスがやると意志決定したのであれば、
事務方として何が何でも実現するのが事務方の勤めだろ。
例え寝れまいと他部署に罵られようとな。

もちろん自分の「思い」は持って仕事はするし、それすら耳を貸さないボスは
クソだけど、上の意志決定が組織の意志決定なんだから、組織人としてそれに
沿うのは当たり前。

そもそも施策立案してボスにレクチャーして、実行するのは結局事務方だ。
現実的に厳しい指示を出されて地獄をみるのは、結局自分達の説得力や思いが
ボスに伝わらなかったってこと。自分達の力不足なんだよ。
879非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 21:27:41
>>878
大筋は正しいけど、寝ないで仕事する必要は無い。
手当が確保されている場合や災害対応は別として。
基準法に抵触しない範囲内で仕事が回るようにマネージメントするのは上司の仕事だよ。
880非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 21:42:40
>>879
上司に対し凄い忠誠心だな まるで犬みたいだ(笑)

犬というものはご主人様から多少の仕打ちを受けても・・それは自分に非があるのだと思う動物らしい
そして、ご主人様から長期間放置されていたとしても、そのご主人様に出会った途端に今までの辛かった
日々をすべて忘れてしまい今このときだけをとても嬉しく思うらしい・・なんて健気な生き物なんだろう
失礼だが・・なんか879をみてると、そんな犬のサガ≠思い出してしまった。
881:2008/04/20(日) 21:45:08
訂正:>>878だった。
882非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 21:53:33
そういう風に斜に構えてるから回りからサムって思われるし、上司に評価されないんじゃね?
窓口で作業みたいな仕事してるだけじゃ、>>878の言ってることはわからないだろうね。
883非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 22:04:28
>>879
国家公務員は労働基準法の適用対象外じゃなかったっけ?
884 :2008/04/20(日) 22:17:46
>>858
まさにそれ。それが一番大きいよな。
毎年定期的に賃金上がって、特別昇給すら組合の力で順番に回ってくる
という、横並びパラダイスの時代はもう終わったんだよな。
いまの50杉くらいまでかな。この恩恵を受けて最後まで逃げ切れるのは。
俺だってそういう世代だったら、出世しようとは思わなかっただろう。
>>862
その辺は地方によって差があるのかな。俺のとこは国の賃金体系を
ほぼ踏襲した形だ。
885非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 22:21:25
公務員が出世にこだわるスレ読んで笑った。
おまいらは血税で食ってる輩だ。
国民の財産と生命を守るのが仕事だ。判ってるかいな?
反論する奴は堂々と名乗れよ。どこの課の職員だと。
886非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 22:31:58
あっそ
887非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 00:53:51
>おまいらは血税で食ってる輩だ。
>国民の財産と生命を守るのが仕事だ。

公務員は若いうちは給料が民間よりも平均やすいけど
中年になった途端に上がるみたいだな
なんでも夫婦で公務員(共稼ぎ)やってる場合だと
二人合わせた年収は・・下手な中小企業の社長よっか多いとか?
これだも俺んちの隣の中年公務員夫妻がレクサス460買えるのも無理じゃないな
まあ強いて言えば・・国民の血税のあまりが、こんな贅沢品として使われてるってこと!
888非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 01:01:24
>>887
なんかおまえの言ってることズレてるよ?
意味わからんことをぬかすんじゃない。
早くちりなさい。
889非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 06:53:46
>>883
人数比からして、このスレの大半は地方公務員じゃないかな?
890非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 07:15:09
>>887
言ってることわかるよ!
要するにさ民間だと、たとえ中年夫婦が共働きをしたって
レクサス460(1500万円)を買うほど収入がないってことだろ?
それはよーくわかるよ・・なんたって日本は公務員さまさまだからな
まあ、血税で食べてる輩には到底かなわんわ・・・(笑)
891非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 10:18:46
>>882
組合の”闘士”様なんだろw
でもこいつみたいな奴って良くいるよな。
プライドが妙に高い割りに仕事が出来ない奴。
で、上司に刃向かって反体制派を気取って安っぽいプライドを満足させてる奴よ。

こういう奴の仕事はすごい中途半端(自分の好きなことしかやらないため)。
だから異動先も見つからない。

職場に1人くらいはいるでしょ?
892非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 19:59:35
例えば、Aという仕事をやれって言ったとき
法律ではできないことになっていますからできません、って言う奴と、
法律ではできないことになってますが、こういう解釈をすれば
似たような事ができると思います、と答える奴がいる。

上司の指示は「Aという仕事をやれ」じゃなくて
「Aという仕事で何らかの目的を達成したいからやれ」なんだけど
馬鹿は字面通りにしか受け取らない。
そんでもって後から法令無視を指示された、とか訳分からんこと言ってるw
893非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 21:28:39
そうそう。
出来ない理由を偉そうに進言して、上司のせいにするだけなら、役に立たないし、いらないよ。
実現するためにどうすればよいかを考え、上司に相談。例え無駄に終わったとしても全てにおいてこれが重要じゃね?。
自分の経験にもなるし。
894非公開@個人情報保護のため:2008/04/22(火) 20:45:28
>>892
まぁできる上司なら「Aという仕事で何らかの目的を達成したいからやれ」
って最初にいうんじゃないか。
法律問題は自分でクリアーしろってな。
そっちのほうが試せるだろ。
895非公開@個人情報保護のため:2008/04/22(火) 21:57:17
>>894
上司の指示なら、親切なエスコートも期待できる
それが住民からの問い合わせや他課折衝でも
自然と対処出来るかどうか。

自分の仕事が究極的に何をすべきなのかがわかっていれば
難しい話ではないんだけどね
896非公開@個人情報保護のため:2008/04/24(木) 16:16:47
月1くらいのペースで休みをとっていたら出世できませんか?
897非公開@個人情報保護のため:2008/04/24(木) 18:03:03
月1くらい誰でも取ってるだろ
898非公開@個人情報保護のため:2008/04/24(木) 19:30:05
>>896
上司によるな。
年間10日以上休んでると(振替も込みで)「休みすぎだなぁ」って言う人もいるし、
やることやって休みしっかりとってるとできる人と見る人もいる。
前者にあたると年休使用日数0で代休が1年間で100時間以上たまる。
899非公開@個人情報保護のため:2008/04/24(木) 21:20:36
以前、ラジオを聞いていたらこんなこと言ってる偉い先生がいたよ

「部下に2週間程度の有休休暇を与えられないようでは上司としては失格です、仕事のやりくりが出来ない証拠!」

これは確かに言えるかも・・・・
俺の以前の上司だけど、一週間前に3日間の有給休暇取得をお願いしたところ、その埋め合わせとして残業を多めにやったりとかして
当日はなんとかなるくらいに仕事の日程調整してもらい、あとは心配しないで休んでくれって、言ってくれたっけ・・・・
そんなくらいだから、そのあとトントン拍子で出世していったな やっぱ出来る上司は違うよ 部下の有休休暇にも寛大だわ
900非公開@個人情報保護のため:2008/04/24(木) 21:41:55
>>899
いいなぁ。
仕事量を気にせず、非常にいそがしい時に無責任に
「暑いし今週は交代で休みとろう」
とかいう発言をした課長がいて
それ以降しばらく課員全員が課長を無視したことはあったが。
901非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 20:36:46
>>899
それはあなたが優秀で、日ごろがんばってる人だから
だと思われ
902非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 20:50:24
忙しいと何かにつけていう香具師に限って、大した仕事をしていない。
903非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 22:17:59
>>902
公務員に限ってはそう
現業なんて大忙しだもんな
4時間待機してるくせにwwwwww
904非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 23:15:52
会社の上下関係のことで、ある人が言ってたことだが・・・

「課長、部長だから偉い≠フではなく、仕事をする上での役割に過ぎない
 長がつけば、部下に指示を出す役割があるだけで偉いというわけではない」

だったら・・・「上司、部下」という表現は一切やめた方がいいな・・・

これはよくよく考えると・・「大いなる差別」だよ
だってそうだろ、上司は司≠ェつくけどさ、部下は下≠セよ
いくら何でもあまりにも差があり過ぎないか?
これじゃ、出世すれば偉いんだ≠ニカン違いされても仕方ないよな

知人といっしょに街を歩いていたとき、その知人が年配の人と合ったんだけどさ
親しそうに話していたので別れた直後に、知り合いですか?と私が尋ねたら・・・
「ああ今の人か!あれは俺の部下だよ!」だってさ・・・
上司、部下という表現は・・こんな生意気な天狗まで生んでしまうものなのか?と思った!



905非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 23:24:43
>>903
現業はさすがに楽すぎるから自分で忙しいとはあまり言わないんじゃない?
うちの現業は雨の日は8時間待機だしw
906非公開@個人情報保護のため:2008/04/25(金) 23:42:17
地方がどれほど情実人事なのか知らんけど、仕事に真摯に取組んで、人より仕事の質・早さ、コミュ能力で上をいってれば、自然と仕事の量も増え、花形部署を経験したりしつつ、出世するもんだろう。

末端で燻ってたり、コースから外れて拗ねて、自分のいる部署に指示出してる花形運営部署に文句ばっかり言ってる人って、ただ単に能力的に劣ってるだけなんじゃないの?

その文句も、表面的で目先のことしか考えてない短絡的なものばかりだけど。
907非公開@個人情報保護のため:2008/04/26(土) 08:15:03
>>904
日経BPで武蔵野って会社の社長の書いてるコラムかな?
人が上司なのではなく、やってる「仕事」が上司なんだとさ。
たまたま困難な仕事をやってるから上司になってるのであって、
その人間そのものが上司なのではないという考えで経営してるそうだ。
つまり、上司=○○さんではなく、上司=管理職の仕事(をやってる人)。
その会社は昇格降格が頻繁にあるからそれも馴染むんだろうけど、
降格のない(制度上はあっても機能しない)公務員では、
上司=○○さんを変えるのは難しいな。
908非公開@個人情報保護のため:2008/04/26(土) 09:59:12
>>905
言ってる言ってるw
それで少しでも仕事増やすとこんなに働いてるのに!とか文句を言う。
909非公開@個人情報保護のため:2008/04/26(土) 22:18:06
楽したいので出世したくありません
910非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 14:57:48
出世しない人=漏れ
これだけは間違いない
911非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 19:14:15
同期や後輩らが上司になっちゃったらどうする?

これを回避するには、やっぱ自営業しかないか
912非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 20:06:55
どうするって、別にどうもしないよ。
今までどおり与えられた役割を淡々とこなすのみ。
913非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 21:22:10
そういう境遇に耐えられるってある意味尊敬するわ。
40過ぎて未だ作業員に甘んじるなんてことは俺には耐えられん。
てゆうか、妻や子供に会わせる顔がない。
いや、普通の頑張ってる民間サラリーマンに対してすら負い目を感じるよ。

これは自意識過剰なのか?
いやいや、俺はそうは思わないな。
914非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 22:18:40
>>913
それは大丈夫だ!まあうちの場合はね・・・

俺は大手の工員なんだけど、残業と夜勤が豊富にあるため年収は900万近くいってる
そのためか・・女房は、49歳にもなってヒラの俺に文句ひとつ言わないよ(笑)
ちなみに、俺の上司である課長(52歳)は年収が820万だそうだ


915非公開@個人情報保護のため:2008/04/28(月) 10:12:28
「出世する人・しない人」

ニートだと・・そんなのぜんぜん関係ねえー
916非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 09:56:23
飲み会、ゴルフコンペ、半強制ボランティア等、上に行くほど下らない付き合い
が増えて純粋な休日が減っていく。
部下に10億円横領するような馬鹿がいたら一緒に首が飛ぶしな。
給料安くても俺は資産そこそこあってお金には困ってないのでヒラでいいよ。
917非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 10:06:57
>>914
民間は平でも給料が高いことがあるから、一概に
役職だけで一喜一憂することはないが
公務員にはそれはない。
918非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 11:24:38
>>913
40になっても、50になっても、20代の連中と同じ仕事。
しかもパソコンなんかは若いやつらの方が精通していて、むしろ教わる方。
それでいて、給料は若いやつらの1.5〜2倍くらいもらってる。
当然影では「使えない奴」との評判だろう。
これは耐えられないよな。
919非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 11:28:33
公務員で出世してどうすんの?
920非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 11:29:15
>>917
そんなんじゃ出世なんか絶対にしたくない俺の考えも変わるかもな・・(笑)
民間の場合は、これ(>>914)だから別に出世なんかしなくても平気なんだよ
いや寧ろ現場だとヒラの方がこのように収入がいいんだ、なんか矛盾してるのかもね
公務員は出世=ダイレクトに収入に結びつくんじゃ、出世しなくちゃダメだなこりりゃ
921出世しなくちゃダメだなこりりゃ :2008/04/29(火) 11:33:05
>公務員で出世してどうすんの?

その答え : 公務員は出世=ダイレクトに収入に結びつ
922非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 12:31:52
>>919
マシな仕事がしたいから。
お前には耐えられるのか?若造と机並べて頭使わない仕事してる
しょぼくれた自分を。
ブツブツ文句ばかり言いながら、定時に帰って「趣味」のパチンコ
に興じる冴えない自分を。

想像するだけで鳥肌が立つ。
そんな人いっぱいいるけどな。
923非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 13:05:29
バッジや上役に頭下げ続ける仕事も同じようなもんだろ。
どっちかというと早めに金貯めて組織から抜けたい。
924非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 14:13:59
>どっちかというと早めに金貯めて組織から抜けたい。

それじゃ・・ヤフオクなどのネット(一人)ビジネスなんかいいんじゃない?
しかも、それは夢じゃないよ・・・

http://tinyurl.com/5fk8xx
925非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 19:12:58
出世は損です
926非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 19:14:23
それじゃ・・ヤフオクなどのネット(一人)ビジネスなんかいいんじゃない?
927非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 20:25:46
俺は社交性とストレス適応度が致命的に足りていないので、出世の差が明確に
出る年齢までに社会人としての限界を迎えてしまうだろうな。
その後は警備員か掃除くらいだろうから、出来るだけ資産作っておきたいところ。
俺みたいな人間はそもそもスレ違いか。
928非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 21:16:26
それこそ・・ヤフオクなどのネット(一人)ビジネスなんかいいんじゃない?
929非公開@個人情報保護のため:2008/05/03(土) 08:37:39
副業としては考えてるけど、メインにするのは無理だろう。
手広くやるほど家広くないし、昔と比べて手数料が高い。
930非公開@個人情報保護のため:2008/05/03(土) 15:44:44
>メインにするのは無理だろう。

何でもそうだが、がっけぷちでやらなければそんなものだろ!
俺は中古者専門にヤフオクやってるけど、リーマンで副業としてやってたころは
どうでもいいみたいな気持ちで取り組んでいたので、やはり収入もイコールそれなりだった!
しかし数年前早期退職に追い込まれ、それからというもの形振り構わずがっけぷちの心境でやったところ
純利益はリーマン時代より遥かに稼いでいる。やっぱ本気でやったやつにはそれなりの成果があるよ!
今思えばリーマンもこのくらいの気迫でやってればリストラは免れたのかもな・・でも俺はこれで良かったよ。
931非公開@個人情報保護のため:2008/05/04(日) 14:18:59
932930:2008/05/04(日) 17:48:41
もう俺はこんな心配はないよ(笑)

[同期や後輩が上司になりますた]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1157545059/l50
933非公開@個人情報保護のため:2008/05/09(金) 23:26:54
出世なんぞお断りですな
934非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 15:35:03
後輩が上司になって、指示(命令)されてもいいんだ?
935自ら墓穴掘る?:2008/05/10(土) 17:06:49
先日ちょっと会議でと口論となり・・「それは毛頭ないっ!」なんて俺が怒鳴ったらさ
あなたは元々ないでしょう?なんて意味不明(実は大いにあり)なことを返されたぜ(笑)
936非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 17:44:47
出世すると給料が少しあがる
年金にも影響
組合費ピンハネされない
再就職でいいとこいける
937非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 22:30:21
その点ヒラだと・・・

給料があがる どころか下がる場合もある
年金にも超影響
組合費ピンハネされるとかなり痛い(でもその分守られる)
再就職なんかはぜんぜん相手にされない
938非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 04:37:07
組合幹部が組合員から、組合費を搾取しているからどうしようもないよな。
939非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 08:16:17
組合は別に守ってくれません
組合幹部になると安泰です
940非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 12:10:04
自治労や連合への上納金だので搾取されてるだけ
941非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 15:27:00
つうか、全員とは言わないが、
組合幹部は出世する確率が高い。
942非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 20:45:01
出世しなくてもいいです
943非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 20:59:03
>>941
自治体によっても違うんだろうな。ウチは組合の執行委員やってる
ような人は、主任主事止まりがほとんど。係長級すら極めて少ない。
管理職試験を受けようとする奴は、ハナから組合の執行委員なんて
なろうとしないよ。
944非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 21:22:31
いるにはいるけど配属先が限定される上、下手すると鬱病生産工場送りなんだろ
945非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 22:14:58
組合幹部になると大分県みたいに飲酒運転でひき逃げしても
首にならないと聞きました。
946非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 22:43:58
それはないだろ!
先生、先生と言われてる県議あたりが飲酒運転で逮捕される昨今だしな
一昔前なら本人どころか後援会関係者なら、その県議の電話1本でちゃらだったのにな(笑)
947非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 10:18:54
>>943
うちの市も同様。昇格試験の類は一切受験しないし、まず受からないわな(笑)
948非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 20:57:37
>管理職試験を受けようとする奴は、ハナから組合の執行委員なんて
>なろうとしないよ。

ええっ・・? それじゃ民間と公務員とじゃまったく逆じゃん!
民間だと・・おおかた組合執行部、それも委員長にもなったなら間違いなく
最低でも課長以上の出世は約束されたも同然だよ!


949非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 22:17:46
>>948
首長の多くは保守系。
組合は敵。
敵の幹部をわざわざ出世させるかい?
もっとも民主系の首長の自治体なら組合幹部が出世するんだろうけど。
悲惨なのは保守系と組合系の候補が激しく争い、
保守系が当選した時。
報復人事で組合幹部は全員左遷になる。
950非公開@個人情報保護のため:2008/05/14(水) 00:07:36
>>948
それには裏があるんだよね・・・
つまり委員長とは形だけで、執行部現役時代に如何に「会社側の操り人形」に徹し切れるかでその後が決まる
たとえ委員長になったとしても現役時代に会社側を敵に回すような交渉なんかやろうものなら、それこそ一巻の終り!
一般組合員から「会社の言いなり御用組合!」だと敬遠されても、そんなことお構いなしに平気で交せなければ出世は無理・・
951非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 00:36:48
>>899
有給取る前に残業ってコスト感覚ゼロですね
休むなら残業するな
残業するなら休むな
って公務員の常識じゃない?
952ダイナマイト四国 ◇2DoXBrZi1c:2008/05/15(木) 01:30:39
俺様は「労働局スレッド PART13」

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209208300/

で暴れているぜ。

文句があるならかかってこい。公務員様である俺様相手になるぜw

俺様のことはマイトさんと呼べ、クソマイトと呼び捨てにすると暴れるぜ!!
953非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 06:30:30
>>951
年休は労働者の権利だから使うのは当たり前。
あえて忙しい時期に使うのは非常識だが、人手が少なくて年中忙しくて
前後残業しないと休めないなら、残業手当を出すのが雇う側の義務。
954非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 19:40:06
バカ丸出しだな
例えば10日午前締め切りの仕事があれば9日残ってでも
片付けなければならない
ほんでもって10日私用があれば普通に休み取る
変な考えにとらわれているバカだな
955クソニトロゲル:2008/05/15(木) 21:50:28
成果主義の「崩壊」!

ああ、ほうかい (笑)


956非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 21:51:26
このアホ迂回したい。
957クソニトロゲル:2008/05/15(木) 22:27:45
バカ丸出しだな
958クソニトロゲル:2008/05/16(金) 18:28:36
959非公開@個人情報保護のため:2008/05/16(金) 20:19:36
>>953
あほか?
業務に支障の無い範囲内で取れるもんだろwww
というかねそういうことを言う奴は100%働かない奴
周りからどういう目で見られているか考えてごらんよ
全然気にしていないだろうがなwwwwwwwwww
960非公開@個人情報保護のため:2008/05/16(金) 22:02:06
>>959
業務に支障をきたしているとはどこにも書いてないが?
961非公開@個人情報保護のため:2008/05/16(金) 23:34:01
うちの組織は若いうちに高い評価を取りすぎるととんでもない激務部署に
飛ばされやすいんだよねえ。
若いときの数年間犠牲にしてまで取りにいきたい年収でもないし。
962非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 06:24:09
>>960
多分してるだろw
本人は自覚していないだけでなw

>>961
大丈夫だ。お前が飛ばされる心配は微塵も無い。
963非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 07:00:24
いちいちw多用する奴って頭悪そうだな。
964非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 07:03:19
ちょっとできるとものすごくできるようにみえるし
ちょっとできないとものすごくできないようにみえるから
とにかく今の自分の仕事をミスなくこなすことを続けることが大事だよ。
965非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 07:09:31
上でも下でもなく普通でいるのが一番得なような気がするが、これって結構難しい。
両方のレッテル貼りから逃れないといけない。
966非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 14:25:59
文句があるならかかってこい。公務員様である俺様相手になるぜw
967非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 18:23:25
みんなこれを読め!

『出世しない技術』 梅森 浩一 (著)

968非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 09:37:21
>>965
普通の出世、普通の昇進か。
30半ばで主任主事試験合格、40杉に係長試験合格。
管理職試験は受験しないで、係長で終わる。せいぜい50で総括係長へ。

上でもなく下でもなく、普通にいくならこんな感じかな?うちの自治体は。
969非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 11:39:09
>>968
試験があるところはいいなあ。情実人事が多くてゴマすりが得をするのはイヤだ・・・
970非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 12:10:02
俺の勤め先の年齢構成比が20代:30代:40代:50代=2:4:3:3なんだが
採用人数がこのまま続くとすれば
ポスト余りが発生するのは何年後くらいになるんやろ
971非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 12:30:30
採用人数はまた最近増えてるよ。
ていうか役所って思ったほど先のこと考えてやってないのね。
目先のことばっかりで5年先10年先を見据えた事業なんてない。
972非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 15:10:33
>>971
住民は5年後10年後より今の生活の方が大事だからな。
どうしてもそうなる。
選挙でも将来のことより今のことのほうが票に結びつく。、
特に地方議員なんて目の前の支持者の今が全てと思うような言動が目立つ。
973非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 17:54:21
その結果が借金漬けで議員はばっくれ職員が責任取らされるとw
974非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 18:34:54
目先の生活優先で要望、陳情、苦情繰り返してきた住民は
全て行政の責任と考えると。
975非公開@個人情報保護のため:2008/05/20(火) 19:15:34
行政改革そのものもそうなんだけどね。
改革といってデタラメにシステムをいじって現場では大混乱、
提案した本人はご栄転。
976非公開@個人情報保護のため:2008/05/20(火) 22:23:31
公務員削減と叫んでおきながら、
窓口が混んでる、許認可の書類が遅い、
人を増やせと苦情が来る。
977非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 23:05:57
出世なんかしたくありません ← したくでもできないひとほど、よくそういうね
978非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 23:06:39
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆ 「禿は直る、この通り! 13育毛順調◆◆ [ハゲ・ズラ]
原爆投下は人類史上最大最悪の犯罪 2 [世界史]
【気楽】 出世したくない症候群 2 【定時退社】 [リーマン]
同期や後輩が上司になりますた。 [リーマン]
成果主義の「崩壊」 [経営学]
979非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 23:08:16
リーマン板とを行き来しているのか。
微笑ましいね
980非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 23:08:47
しかしハゲズラ板には・・・w
981非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 23:09:58
>>977
じゃかましいわい!
982世の中いろいろ・・・
>>977
出世なんかしたくありません ← なかには心から本当にしたくない奴もいる

何しろ出世がイヤなのに無理に出世させられて自殺した奴がいるくらいだから・・・